2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般151

1 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 06:43:01.00 ID:WQDSgEb4.net
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。


▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこちらへどうぞ


掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 29
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1641680854/

実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1645432025/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/

次スレは>>970を踏んだ方が立ててください。

前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般150
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1646519386/

2 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 07:33:35.41 ID:TnYA170k.net
スレ立ておつです。

3 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 07:36:38.86 ID:TnYA170k.net
掃除が終わってトイレは最後にしようと思ってたんだけど、半年放置してたトイレを開けたら床とか壁にまでカビ生えてて詰んだ。
どうしたらいいんだこれ。自分の中じゃ半年前で時が止まってたから便器内の黒ずみをハイターしてトイレ用ウェットシートで便器拭いて完了のつもりだったんだけど…。
黒ずみって進撃するんか…。

4 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 07:42:05.46 ID:2iqSRcbX.net
>>3
トイレが複数あるおうち?

5 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 07:45:11.76 ID:M7PpmfMJ.net
てすと

6 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 07:59:52.34 ID:oNckeHwn.net
コンマリの1種類ずつかき集めて山積みして判断して捨てる方法、
洋服→本→書類→小物他の順番で一気にやらないといけないと思ってたので、うち物が多過ぎてそれぞれ一気にやるなんて無理!と途方に暮れてたけど、
物が多過ぎる人は、更に細かい種類順にやれば良いらしく、例えば小物の場合まずCD、DVDからやるそうで、なんか楽しめそうな気がしてきた
コンマリ式で片付け成功した人いますか?長文御免

7 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 08:00:09.60 ID:zmijPa1z.net
引越しして汚部屋から脱出できた。
45のゴミ袋50枚入り2セット、ブックオフにダンボール23箱、2トンロングトラック1台のゴミを放出した。

部屋も1kから2LDKになったのでスッキリ。一部屋を倉庫にして、一般人の生活になった。

20年近く住んでてちゃんと掃除したことなかったから引越し後にゴミ捨てと掃除に1ヵ月かけた。
マジックリンは台所の神だった。

トイレはサンポールが素晴らしかった。20年間分の埃がすごかったけど、トイレクイックルの大きいパック3つと金属とカーボンのスクレイパーがなんとかしてくれた。

8 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 08:04:17.48 ID:TnYA170k.net
>>4
いや、1つだけ
賃貸の部屋よ
おぞましすぎて引越し後に来るであろう清掃業者に丸投げしたいんだけど、聞いた感じ清掃業者って部屋入るだけで何もしないらしいね
自分でなんとかするしかないかなって腹括り中…

9 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 08:41:42.42 ID:UgNW23sd.net
>>1乙ーありがとう

今回も途中で片付け挫折するかと思ったけど
なんとか再開してじわじわ進んでる
何のつもりで買ったのかわからない全然趣味じゃない本とか出てきてつらいようなちょっと面白いような

10 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 09:04:29.11 ID:34OGAEHE.net
>>8
じゃあ半年間トイレはどうしてたの?

11 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 10:03:54.83 ID:TnYA170k.net
>>10
簡易トイレ作ってそこでしてた、片付け全部終わってからここで相談しようと思ってるけど、簡易トイレに不備があったみたいでフローリングに黒いカビが生えてしまってる状態。これは掃除が完了してから色々試そうと思ってる。
強迫持ってるから汚いと思った所には自宅でも入れない、だからトイレは半年放置して開けれもしなかった。黒ずみは便器の中だけかと思ってたのにまさか広がるとは思ってなかった。

12 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 10:05:16.81 ID:TnYA170k.net
マジで引越し後に入る清掃業者がなんとかしてくれないかなって祈り始めてる。
何もしてくれないんだけど。

13 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 10:10:49.27 ID:biaPAhBj.net
部屋は片付いて越す準備も出来てるんでしょ
トイレ掃除だけ便利屋にでも頼めばいいじゃない

14 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 10:15:15.51 ID:/CkFT+yo.net
>>11
汚いトイレ入れないのなんて誰だってそうだよ
汚いところなんて掃除したくないからほっとくのも誰だって同じ
結局今は掃除しようと思って開けたんでしょ?

それを半年前にやるか半年後にやるかのちがいだけ
強迫あるからーとか言い訳でしかない
入れなくなる前に手を打てばよかっただけだし

15 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 10:27:50.73 ID:ArWrVOxq.net
汚部屋だけど水回りは駄目だ
やっとダンボールまとめた
お金かかるけど母親と姉の服もまとめた
どうせ気付かないからもっと捨てようかな

16 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 10:28:17.23 ID:ArWrVOxq.net
水回り汚いのはです

17 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 11:11:54.24 ID:TnYA170k.net
>>13
それもそうか
ありがとう何故か浮かばなかったわそれ
金額とかも見てから決めるよ

18 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 11:15:32.59 ID:TnYA170k.net
>>14
だからなんなんだ…。
入れなくなる前に手を打てばよかっただけって今相談見かけたばかりの人間に結果論言われたところでこっちはどうしたらいいんだよ…。
強迫持ちを言い訳とか言ってるけど普通の人の感覚分からんから「普通の人はそんな状態でも入れるのかもしれん」と思って念のため書いただけよ。

19 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 11:18:29.38 ID:TnYA170k.net
とりあえず掃除するとしたらカビキラー散布するやり方でいいんかな?
散布した後は水拭きで。
というかトイレのドア開けた時にショックで若干発狂してドメストぶちまけたんよね。
それを拭くところからかな。

20 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 11:20:33.65 ID:h3YRSNvc.net
>>18
だからなんなんだって言われてもね
それ言い出したら>>3もだからなんなんだって話だし
強迫云々もだから何だって言ってるんだよ

じゃあ何でトイレのドア開けたの?
話聞く限り今になって掃除しようと思って開けたんだろ?入ろうとしてんじゃん
それをなぜ半年前にやらなかったの?

「入れなかった」のではなく、「入らなかった」だけだな
強迫云々は言い訳でしかない

21 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 11:26:34.75 ID:biaPAhBj.net
>>19
原液で壁とか床にぶっかけたの?
手遅れかも知れんが早く拭きなされ

22 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 11:37:41.25 ID:TnYA170k.net
>>20
おう

23 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 11:38:06.85 ID:TnYA170k.net
>>21
やってしまったよ…
頑張るわ、ありがとう

24 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 12:08:11.78 ID:UgNW23sd.net
>>19
トイレの換気扇は生きてる?
何を使うにしてもしっかり換気してね

25 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 12:28:48.21 ID:TnYA170k.net
>>24
ずっと回しっぱなしにしてるからそこは大丈夫
でも掃除中に便器の中の水が飛んでこないかが怖い
ドメストぶっかけた途端落ち着いたけど大丈夫かな?

26 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 12:31:05.22 ID:q53bpbWe.net
基地外来てんね

27 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 12:38:50.24 ID:SYuLEggV.net
洗剤まいたからってキレイになるわけないのは分かるよね?
ドメストが乾くとまた面倒になるから、今すぐ床と壁だけでも拭き上げよう
使い捨て手袋とクイックルなり捨てていい布なり用意して、ガンガン使い捨てて拭こう
まずは手前の床、次に壁。

28 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 12:48:32.42 ID:wuH6JCVp.net
>>25
マスクとゴーグル(なければ眼鏡)も必須かと
心理的にもだけどカビが舞うから

29 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 13:13:15.62 ID:PouHMgfT.net
いや塩素系洗剤撒いたらカビは漂白されて色は落ちるだろ

きれいに落ちるかは別として

30 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 13:21:37.33 ID:TnYA170k.net
>>27
OK分かった
カビの胞子とか付いてそうで嫌だからドアの内側も拭きたいんだけどカビキラー散布して布で拭いとけば大丈夫?

31 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 13:24:18.63 ID:TnYA170k.net
>>28
体調が悪いのはそれが原因かね

32 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 13:40:52.36 ID:oNckeHwn.net
強迫とか精神的な病気で日常生活にも支障をきたしてる場合は通院して役所に相談してケースワーカーさん派遣してもらったり出来るかもだよね
自分も病気まで行かないけど心弱くて体調不良で日常生活さえままならなくて大変でホトホト疲れてきた

33 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 13:50:56.90 ID:oNckeHwn.net
>>30
カビキラーは洗い流せないと駄目じゃなかったっけ 床用とか壁用の洗い流さなくて良いカビ取り剤Amazonとかで売ってるよ
自分は家具の背面にやったけど、スプレーするだけでこすらず拭かず洗い流さず不思議と魔法のようにカビが消えてなくなった。その後も1年以上カビ生えてきてない

34 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 14:41:21.25 ID:KNNrisS0.net
横からだけどもう引っ越しが決まっているんだったら
時間がないんだし自分で無理そうだとおもったら
早めに便利屋さんか清掃業者を探して依頼したほうが、、

35 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 15:01:14.03 ID:oK1L3nM3.net
>>33
色が落ちてるだけなので拭いとけw

暖かくなったからみんな頑張ってるねどっから手を付けようかな

36 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 15:19:06.65 ID:oK1L3nM3.net
ここから20分で終わるかもしれないけど60分チャレンジ行きますー

37 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 16:50:55 ID:oK1L3nM3.net
めずらしくノって40分で疲れ果てました

38 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 17:05:16.16 ID:Mc0lqqbr.net
トイレの人(こんな呼び方で済まん)ユニットバスじゃない水洗いできないところにドメストまいてもうたのね。
窓か換気扇があったら換気しながらキッチンペーパーか雑巾か(ゴム手袋しないと手がぐだぐだになるヤカン)
で拭いて、その間その上にぱにくって別の洗剤を使うと窒息するので気を付けてください。

39 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 17:05:53.05 ID:Mc0lqqbr.net
おいらは本を減らそうと思います

40 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 17:09:28.44 ID:oNckeHwn.net
>>38
あそっかユニットバスの可能性もあったね。ならカビキラーかけて洗い流せば良いね

41 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 17:22:46.39 ID:oNckeHwn.net
>>35
承知しました!

自分は今日はコンマリ方式で服の選別やってる
@トップス➜Aボトムス➜Bかける服(コート,スーツ等)➜C靴下類➜D下着類➜Eバッグ➜F衣類小物(マフラー,帽子等)➜Gイベントもの(スポーツウェア等)➜H靴の順でやるべしとのこと
最低Bまで!あわよくば全部やる!

42 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 17:26:17.11 ID:oNckeHwn.net
>>41
失礼太右矢印が文字化けした

@トップス→Aボトムス→Bかける服(コート,スーツ等)→C靴下類→D下着類→Eバッグ→F衣類小物(マフラー,帽子等)→Gイベントもの(スポーツウェア等)→H靴

43 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 17:52:01.99 ID:TnYA170k.net
>>32
本当にただひたすらに耐えてる。
10年経つけど薬飲んでないし通院もしてない。酷い方って言われるけど自分でも出来る仕事やっと見つけて今はなんとか生きてるって感じ。
我慢は正義じゃない、自分みたいになってほしくないから32さんには頼れるものには片っ端から頼って、楽して少しでも楽になってほしい。病気じゃないからっていう線引きは出来ればせず気楽にいてほしい。

44 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 17:54:45.53 ID:p5efa8II.net
>>43
正義とか悪とか関係ないんですけど?
あなた真面目なフリしてふざけないで

45 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 17:54:48.51 ID:TnYA170k.net
>>33
え!めっちゃいい情報だねそれ
ありがとう、一応調べてみたら布に塗布して拭くっていうやり方はあるらしい…(知恵袋だから不安)
出来ればなんていう商品か教えてくれると助かります。

46 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 17:57:44.98 ID:TnYA170k.net
>>34
ごめん、書き方があれだけど正確には決まってはいなくて、ただ「絶対引っ越してやる!」っていう意思があるだけの状態‪w
もし便利屋とか業者を呼ぶなら引っ越す直前かな…人を部屋に呼びたくないんだよな…こんなこと言ってる場合じゃないのに…。

47 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 18:02:03.07 ID:TnYA170k.net
>>38
呼び方はなんでもいいよ‪w
そうそう、ユニットバスじゃないんよ…。
ドメストに関しては少しややこしいけど完全にカビのとこに撒けたわけじゃなくて本当に適当に、だから奥の方のドメストを拭こうと思ったら手前の床のカビなんとかしないとだから中々に厄介。
ドメストは便器用だからか撒こうにも角度があるんだよね、だから出来ればスプレータイプのカビキラーでやろうと思ってるけど、やっぱ化学反応が怖い…
普段からカビキラーはマスクなしで素手でやってたりして平気だけどさすがに有毒ガスとかは耐えられなさそう

48 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 18:02:43.24 ID:TnYA170k.net
>>40
ごめん風呂トイレ別なんだ…

49 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 18:04:46.96 ID:TnYA170k.net
>>44
気に障ったならごめん、もういいや
さっきの発言忘れてくれ

50 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 18:12:00.84 ID:KNNrisS0.net
>>46
そうなんだ、じゃあ手前から手前から拭き取って
進んでいくしか。
100均で使い捨ての手袋と厚手のウエットティッシュを
買って手前からざっと拭き取って捨てていけばいいと思う。
普段やらない人は使い捨ての道具のほうが便利だし思いついたときに
やる気になると思う。

51 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 18:19:01.48 ID:TnYA170k.net
>>50
ありがとう!
今から買い物行くから使えそうなもの一通り買い揃えることにする。

52 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 21:20:23.81 ID:oNckeHwn.net
>>45
自分が家具の背面のカビに使ったのは「カビ取り 家具」で検索してトップにヒットした「カビホワイト」シリーズの「カビソフト除去スプレー」です。専門家じゃないからこのシリーズがベストチョイスかどうかわからないし、ご自分でもよく調べてから買ってね

53 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 21:56:37 ID:RwIfHkPS.net
壁一面に家具はありですか?なしですか?

54 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 22:03:44 ID:miB4D2l1.net
地震対策と整理整頓掃除がきちんとできるならアリじゃないでしょうか

55 :(名前は掃除されました):2022/04/09(土) 22:16:19 ID:M7PpmfMJ.net
掃除と片付けはわけろ。
片付けてから掃除。

56 :(名前は掃除されました):2022/04/10(日) 02:55:10.85 ID:8cq8L8l/.net
トイレの人いいな構ってもらえて。

57 :(名前は掃除されました):2022/04/10(日) 04:49:08.40 ID:kof9gosu.net
【前スレまとめ】

「お洒落しないなら人生は台無し」と自分の価値観を押し付ける馬鹿

695 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2022/03/28(月) 20:39:18.27 ID:sL3eAz0k
>>694
人生が台無しになるじゃない
オサレしない人生なら汚部屋でオサレのが良いわ

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1646519386/695

58 :(名前は掃除されました):2022/04/10(日) 04:49:25.96 ID:kof9gosu.net
誰が書いてるか分からない『誰が書くかより何を書くか』の5ちゃんで
『何を書くかより誰が書くかだっ』とTwitterの価値感を押し付けるクズと
相手が誰か分からない5ちゃんで相手を「尊敬できるところが無い人」と侮辱する馬鹿

765 :2022/03/30(水) 02:34 ID:/CGD2iju [1/2]
アドバイスって「何を」より「誰が」するかが重要だって読書家なら知ってそうなもんだか

768 :2022/03/30(水) 02:41 ID:YKvsctpO [1/2]
>>761に"アドバイス"された人
「尊敬できるところが無い人にアドバイスされてもねw(呆れ)」

779 :2022/03/30(水) 10:39 ID:3tX/Uj46
リアルではなんの影響力もないツマラン人間だから
せめて匿名のネットでは内容だけを評価してくれよ

こうですか?
ま、内容にもよるね
でも君のその内容は「誰が」言うかが重要だよねって話

59 :(名前は掃除されました):2022/04/10(日) 04:53:06 ID:kof9gosu.net
根拠無く妄想で相手を年寄りだと決め付けて罵倒するのキチガイ
「爺」「年寄り」「独居老人」と言葉を変えて(すべて単発ID)

740 :2022/03/29(火) 16:23 ID:LbJRp26W
電子書籍にしない爺婆ばかりなのかな?

751 :2022/03/29(火) 20:07 ID:RqPcopV9
>>750
爺はどうでもいいから電子書籍にしてサッサと汚え本捨てろや

755 :2022/03/29(火) 21:25 ID:b2rSEaz0
年寄りって「本読め」って言うね

うちの父親やオジもそう
俺より低学歴のクセに

793 :2022/03/30(水) 13:21 ID:COzUrZtb
まだ独居老人の説教やってんのかよ…ヤレヤレ

特養じゃ馴染めそうもないな

833 :2022/03/31(木) 06:07 ID:9BxaWthx
やっぱり老害独居老人の爺なねねぇ
近所中に可愛がられてる、うちの祖父母とは大違い

858 :2022/03/31(木) 23:11 ID:HW890sJr
基地外老害グルホ爺本読めはスルーしましょう

877 :2022/04/01(金) 07:23 ID:6LoB+e0z
相変わらず爺さん暴れてるのかね

60 :(名前は掃除されました):2022/04/10(日) 04:55:34 ID:kof9gosu.net
年より連呼キチガイと同一人物かは不明だがこちらもすべて
単発IDで「基地外来てんね」が口癖のキチガイ
当スレ>>26でも登場済み

540 :2022/03/21(月) 18:38 ID:/EOyHA98
基地外来てんね

778 :2022/03/30(水) 10:23 ID:bwTBehpJ
基地外来てんね

839 :2022/03/31(木) 12:34 ID:d2IiTMyO
基地外来てんね

988 :2022/04/07(木) 21:49 ID:UqmwKply
基地外来てんね

61 :(名前は掃除されました):2022/04/10(日) 06:10:24 ID:7B6c8ciz.net
>>52
遅くなってすみません。
カビホワイト!前に検索した時に出てきてた
あれか、もう一回調べて確認してみるよ。
ありがとう。

62 :(名前は掃除されました):2022/04/10(日) 14:00:50 ID:4qxXFpYe.net
明日は紙ごみを出すんだ必ずだ
発掘したテーブルの足元にうず高く積もったチラシやら雑誌やらなんやらを
今日帰ったら頑張って縛るのだ

63 :(名前は掃除されました):2022/04/10(日) 14:30:21 ID:cRvKqETB.net
>>53
まず断捨離終わらせてから、そしてそれだけの収納スペースが必要な程モノがあるならね。壁一面に家具設置した時の圧迫感とかインテリアコーディネート的にどうなりそうかによるけど。モノが収納しきれずに外に出ててホコリかぶるよりは全然良いと思う

64 :(名前は掃除されました):2022/04/10(日) 15:40:53 ID:MicyWCRt.net
元汚部屋住人は壁面維持出来るのかな
都度ほこりとか掃除しなきゃいけないきがする

65 :(名前は掃除されました):2022/04/10(日) 16:03:45.72 ID:cRvKqETB.net
なるほど扉なしの収納の可能性もあったか。それはやめたほうが良いね。ホコリすぐたまる。よほどマメな人じゃないと管理難しい。汚部屋住人は扉付き棚とか引き出し等のホコリが入り込まない収納が良いね

扉は、地震で開かないようにノブに器具必要、ガラス扉の場合、割れ防止用シート貼りつけ要ね

66 :(名前は掃除されました):2022/04/10(日) 16:30:12.51 ID:xoEPiPT2.net
>>47
そうかっユニットバスじゃないのね。つらい。
自分一人暮らし初めてすぐのころに、風呂場で漂白剤と酸性の洗剤まぜちゃって、風呂場から転げ出るのがやっとだったから
あれは怖いというのは皆様にお伝えしたく。

100均に小さい(ブラシ面が5*5ぐらいの)トイレブラシがあるけど、トイレの床がクッションフロアだったりしたら
100均ワイプを巻いてごしごしするのに使えないかな。私はたまに玄関を掃除するのにペットシーツ巻いて使ってます。(ペットシーツが家にある人は掃除、吸水にも使える)

当方は昨日ブックケースから引っ越しの時に入れておいた本を出したら一つが黒カビにやられてました。捨てました。まいった。

67 :(名前は掃除されました):2022/04/10(日) 16:33:21.89 ID:wz6Vvf09.net
適当に隙間に突っ込むことなく、入れる場所きちんと決めて
次使う時サッと取り出せるように管理するなら、
扉や引き出し有ろうが無かろうがどちらでもいいけどね・・・

68 :(名前は掃除されました):2022/04/10(日) 17:20:40 ID:8tXZeVXL.net
私の場合蓋があると開けなくなるw

69 :(名前は掃除されました):2022/04/10(日) 18:31:19.87 ID:cRvKqETB.net
>>68
そうか、そういえば自分もそういうとこあるわ… だから結局家具の中には使わないものばかりが残って、外に使うものが出てて、家具の上だけじゃなくて床にも物を置くようになり、家具の扉や引き出しが開かなくなる…

70 :(名前は掃除されました):2022/04/10(日) 19:46:28 ID:0OsfItW4.net
同じく扉を開けるの苦手で死蔵品か開けっ放しになる
必要なものだけに厳選しておくのがベストなんだろうな…

71 :(名前は掃除されました):2022/04/10(日) 19:55:51.29 ID:oWiR47lT.net
同じくだけど私の場合は扉やフタがアクリルとかの透明なやつならだいぶマシなんではないかという気がしている
そんなものを誂える暇も金もないのでただの空想ですが

部屋の至る所からカビキラーの詰め替えが出てきて現在5個
前は別にカビとか生やしてなかったんだが何考えてたのかな…

72 :(名前は掃除されました):2022/04/10(日) 22:33:20.00 ID:CzaKsiZu.net
とりあえず連投の人キモいからNG入れた
見てないけど

73 :(名前は掃除されました):2022/04/10(日) 23:15:41 ID:5kpX429N.net
トイレの人構ってもらえてうらやましいわ

74 :(名前は掃除されました):2022/04/10(日) 23:21:29 ID:3HtVXN85.net
「汚部屋が私には合うのかも」という境地を悟りました


どうぞ皆様も参考に

75 :(名前は掃除されました):2022/04/10(日) 23:23:42 ID:6MvEJLxX.net
汚は嫌だけど物が多いのが落ち着くのは分かるな
とりあえず可視率あげて綺麗にすれば物が多くても良いかな
まずはそこ目指す

76 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 00:49:33.11 ID:OxcVGy6W.net
IDしかないスレでNGアピールする基地外来てんね

77 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 04:39:52.57 ID:XQukJCUM.net
>>66
ユニットバス物件だけは住みたくないと思ってたのに今や「ユニットバスだったらどれほどよかったでしょう」状態になってる。

マジかそんなに有害ガスってヤバいんか…まあ有害だからそらそうよな…。
のぼせて風呂場でぶっ倒れたばかりだから恐ろしいわ…。

とにかくゴム手袋してても触りたくないから間接的に掃除できるもの探してて、100均のワイパーで壁と床は何とかしようと思ってるけどトイレみたいな平面じゃないのはどうしようかなって悩んでたから小さいトイレブラシに巻き付けてこするっていうのすごく参考になるなあ、ありがとう。

とりあえずカビキラーぶちまける予定だからちゃんと拭けるものを探してる。ペットシーツ気になるから調べてみよう…。

78 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 04:53:35.00 ID:VJYvkQxx.net
>>77
有害ガスってやばいんか…って何を言ってるのだ
ペットシートより塩素系酸素系混ざった時の危険性を調べる、理解するのが先では?
塩素系だけで掃除すると決めるとか…

というか換気扇なんか回してたら排気が外に漏れるし他人の迷惑だよ
さすがにちょっとイライラしました…

79 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 05:55:55 ID:DZ6/8ACM.net
扉を開けるのが苦手で死庫品になり床に必要なものが溢れる分かりすぎる…
よくよく見つめ直すと好きな扉と嫌いな扉があった好きな扉は腰より上で棚があるのでしまいやすい取りやすい
嫌いなのは洗面台下など足元の収納…もう潔く使わないことにした方がいいのかもと思ってる

80 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 05:56:57.48 ID:RCTu4Mqd.net
>>78
いやいやカビキラーとか使うときは窓開けるか換気扇回して排気しなきゃだめでしょ

81 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 05:58:09 ID:VJYvkQxx.net
>>80
だからこそ有害ガスなんか発生させないように調べてちゃんと理解してからじゃないとと言ってるんだが

82 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 07:21:12.06 ID:Tyy3DZgx.net
ペットシーツはバラ売りじゃなくて100枚単位で売ってるから、掃除のためだけに買うと嵩張るぞ
家にあるものを使うなら良いが、掃除のためにわざわざ買うならちゃんと掃除用のものを買え

83 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 07:26:11 ID:OxcVGy6W.net
俺もユニットバスって浴槽と便器が同じ部屋にあるの思い浮かべてたけど
それは2点or3点ユニットと呼ばれるものでユニットバス自体は防水性の高い一式バスってことなんだよね

84 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 07:29:13 ID:jeFLp3rX.net
>>77
ちゃんと洗剤の使用目的考えて使うんだぞ
カビキラーはカビ用なんだから、普通の便器の汚れには効かん(汚れが脱色されて綺麗に見えるだけ)
便器によっては塩素系洗剤NGなものもあるから、下手に使うと退去時に莫大な金とられるぞ
中性洗剤、塩素系洗剤、酵素系洗剤それぞれ用途があるんだからちゃんと分けろ
混ぜたら危険な洗剤を混ぜたら消防車呼んで処理してもらわないといけなくなるから気をつけろよ
有毒ガスが発生したら換気扇回すな、近所にガスをばら撒くことになるからな

85 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 07:43:45.38 ID:9VRxqwsM.net
やっぱ暖かいと動きやすいな
資源ゴミ出せたどー
明日は可燃ゴミ!まとめたら45L×3袋くらいになるから出したらそれなりにスッキリするぞ

86 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 08:51:07.12 ID:OBUK7sq5.net
めちゃくちゃ片付いた
昨日は調子よかったなぁ
台所がキレイになると飯作りたくなる

今日は布団も干して窓全開で空気入れ換え中
さてこの状態をいつまで続けられるか・・

87 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 09:07:44.11 ID:+6FuJlvP.net
ポロポロ出てきてたビデオテープをまとめておいたから回収に出せたー
ビデオデッキがないんだし見る気もないテープばかりあってもね

暑すぎず寒くもないこのくらいの気温がいちばん動きやすいかも

88 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 09:20:06 ID:68PBq/cn.net
掃除飽きた時ってどうしてる?
一度休憩したらやる気がなくなってしまった

89 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 09:28:56.22 ID:Fsz1gm0l.net
気分転換もしつつ、掃除関連のスレやネット記事みながらやる気の再来を待つ
特に自分に効くのは片付けられない家族のために苦労してる人々のスレ(けっこう色々ある)の過去ログとか

90 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 12:43:13 ID:e8R8aJzv.net
掃除が飽きたら片づけ
片付けが飽きたら掃除

どっちも飽きたら美味い物を食べて明日にする

91 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 13:18:43 ID:zEYN0FvN.net
化学詳しくないやつは何もかもヤシノミ洗剤でいいと思う

風呂やトイレの有毒ガスによる死亡事故は毎年多いぞ

92 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 14:10:03.21 ID:RCTu4Mqd.net
>>91
ほんと化学の知識必要だよね。化学は掃除などに役立つって知ってれば勉強したのにな。
家の片づけが片付いたら小学校の理科から勉強しなおしたい。他の教科も。但し、いまだに何の役に立つのか理解出来ない古文、漢文、物理、微分積分とかの数学の難しいヤツはやらない。

93 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 14:15:01.81 ID:p7iwLwQd.net
古文漢文は心が広がる

94 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 14:15:39.84 ID:RCTu4Mqd.net
>>88
眠い時はいさぎよく昼寝。
頭回ってない時は、甘いお菓子または栄養ドリンクと緑茶かコーヒーでティータイムを楽しんだり、鼻炎薬飲んだり点鼻薬さして鼻水・鼻詰まりを抑える。

95 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 14:45:21 ID:RCTu4Mqd.net
>>88
連投御免!追伸:眠くないし頭回ってるし鼻も快調だし体調も良いのにやる気だけ出ない時は…
Excelで…
(1)やることリスト作る
(2)予定立てる
(3)結果・行動を30分単位で記録する
YouTubeで…
●「focus music」で検索して集中出来る音を流す(音楽だとメロディーを頭で追ってしまって掃除に集中できないので音楽じゃなくて音を流す)
●「clean with me」で検索して掃除してる人の映像を流しっぱなしにしてたまにそれをチラチラ見ながらやる
●片づけ、掃除のやり方等の動画を見て学ぶ

96 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 15:37:50.51 ID:+6FuJlvP.net
古文漢文は日常生活で役に立つことあんまりないけど和歌を詠むとき知ってると便利よ

やることリストは私も作る
あれもこれもやらなきゃーだと脳が疲れちゃうから思考の棚卸しとでも言えばいいのかね

97 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 15:50:10 ID:4+SMsU3z.net
良い歳して勉強の話なんてたくさんだわ
遊びの話なら聞きたいが

98 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 16:25:10.19 ID:vfOVajAk.net
>>97
なんかかわいそう
学ぶの楽しいのに
劣化するしかないなんて

99 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 16:30:24.19 ID:gL1R8MFl.net
世の中に
絶えて桜のなかりせば
春の心はのどけからまし

100 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 16:33:44.58 ID:jtdfKks1.net
片付けでさえやらないのに勉強なんてなおさら無理かも
前にユーキャン取ったけどゴミで終わったしこどもチャレンジとかもみんなゴミになったわ

101 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 17:31:02 ID:RCTu4Mqd.net
>>96
へえ〜 和歌詠むなんて自分には夢のまた夢だわ〜

>>99
スゴ。インテリ。のどけからましなんて生まれて初めて聞いた。ググってみた。自分用と、他にも知りたい人いるかもなので以下に貼ります。

ーーー
現代語訳
この世の中に、全く桜というものがなかったなら、春を過ごす人の心はどんなにのどかであることでしょう。

解説・鑑賞のしかた
この歌は、在原業平が詠んだものです。古今和歌集の詞書には、「渚の院で桜を見て詠んだ歌」と記されています。
本来春はのどかな季節であるのに、人は桜が咲くのを待ち、散るのが気になり落ち着きません。桜があるために人々の心が穏やかでないことを述べて、人の心を騒ぎ立てる力のある桜の素晴らしさを伝えようとしている作品です。

単語
(※1)たえて 下に打消の語をともない「全く〜ない」と訳す
(※2)せば〜まし 反実仮想を表し、「〜なら〜だろうに」と訳す
(※3)のどけから ク活用の形容詞「のどけし」の未然形。「のどかだ、穏やかだ」の意
ーーー

102 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 17:34:08 ID:+pgFpVlb.net
>>101
久方の光のどけき春の日に
しづこころなく花の散るらむ

103 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 17:35:19 ID:cgc+3QvD.net
その在日なんたらって桜が嫌いなんだろうな
あるいはへそ曲がりなのか
たまに、その手のへそ曲がり爺さんいるからな
「花見なんて下らん」とか、バラエティ番組やお笑い番組観てると、みんなが笑ってるのに一人だけ怒ってたり

104 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 17:36:04 ID:bs3EDdQb.net
そんな暇
あるならサッサと
片付けろ

105 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 17:51:57 ID:VcgxlLKk.net
梅雨入り前に冷暖房のない倉庫部屋の片付けに着手しないとだ

水回り、風呂は普段シャワーのみ裸眼でしかはいらない&出るときに水切りと週2くらいでスポンジでこするだけだから
ある日眼鏡をかけてみたら隅や壁にカビが大発生してて衝撃をうけたことがあるなあ
トイレも裸眼で入ることが多いから帰宅したら眼鏡とマスクして掃除しよ…

>>77
誘導
メンヘラが掃除するスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1407876139/

106 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 17:53:27.97 ID:V7qq/wNo.net
スレチだと
わかっていながら
和歌なんて
単なるメンヘラ
タヒねば良いのに

107 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 17:56:13 ID:+pgFpVlb.net
>>103
何でそう思うんだ?

108 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 18:05:29 ID:NLtFXErU.net
在日だからジャネ?
知らんけど…

109 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 18:08:24 ID:+pgFpVlb.net
なるほどそりゃそうか
朝鮮人に和歌の心がわかるわけないもんな

110 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 18:09:58.94 ID:4sxiEZv5.net
花見は酒があるから良いわけでな
今のコロナ禍の花見はツマラン
花見だけでなく何でもかんでもツマラン
飲み屋が8時までとかフザケ過ぎだわ
家呑みするから限度なくなるしゴミ屋敷に拍車かける結果よな
区切りつかんから帰宅即、呑み

111 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 18:26:04.60 ID:RCTu4Mqd.net
在日ちゃう在原や

112 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 18:46:10.13 ID:kyl3LL0a.net
掃除はスレ違い

113 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 19:30:27.53 ID:VJYvkQxx.net
このスレで
雑談すれば
掃除した
気になる人たち多すぎる

114 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 21:07:00.49 ID:0IzgEHpi.net
>>111
露骨な荒らしに構ってないで掃除しよう

115 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 21:21:25.25 ID:I7L3kwsC.net
>>113-114
だったらこんな所に書き込んでないでまずはお前らが実践しろよ
片付くまで書き込み禁止な

116 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 22:40:27.54 ID:QQ8PLMUA.net
和歌だかバカだか知らんけどスレチだよ馬鹿

117 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 22:43:29.53 ID:JgJowBcE.net
>>116
>>115

118 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 23:43:56.57 ID:VcgxlLKk.net
誘導
掃除板雑談スレ くずかご2個目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1308540904/

119 :(名前は掃除されました):2022/04/11(月) 23:50:56.56 ID:VcgxlLKk.net
あ、とりあえず>>105の宣言通りトイレ掃除したんで報告
便座上げたら案の定しっかり汚れてた
普段は便座あげねーもんな…

ウエスにするする詐欺しがちだったけど、今冬はきふるした分厚いタイツをカットしたからエライ
今日拭き掃除につかった残りは油物や液体を捨てるときに使う予定

120 :(名前は掃除されました):2022/04/12(火) 07:56:03.28 ID:pv2BnZaZ.net
今日も掃除と片付けを区別しよう。
今日も片付けよう。

121 :(名前は掃除されました):2022/04/12(火) 07:56:08.07 ID:pv2BnZaZ.net
今日も掃除と片付けを区別しよう。
今日も片付けよう。

122 :(名前は掃除されました):2022/04/12(火) 08:13:36.34 ID:TGhRBFqD.net
やっと8割程度は片付けた
床の拭き掃除が出来るw

123 :(名前は掃除されました):2022/04/12(火) 10:03:39 ID:JJt2UcPN.net
>>120
アイ!アイ!サー!

124 :(名前は掃除されました):2022/04/12(火) 10:08:10 ID:JJt2UcPN.net
鼻詰まりと吐き気を薬で抑えたら動けるようになった。やっと人生を歩み始められた感じ。これからバリバリ頑張るぞ。やったるでー!

125 :(名前は掃除されました):2022/04/12(火) 10:14:35.26 ID:8dN/OZzK.net
いやいや、薬で抑えてるだけだから
後で後悔することになるよ
ペース配分考えないと

126 :(名前は掃除されました):2022/04/12(火) 10:28:47.00 ID:JJt2UcPN.net
>>125
ご心配ありがとう。頑張り過ぎてひどく疲れるかもということ??ラジャーです!

127 :(名前は掃除されました):2022/04/12(火) 10:36:22.58 ID:8dN/OZzK.net
いやいや、具合が悪いんでしょ?
病気を悪化させちゃうってこと
子供ですかあなた

128 :(名前は掃除されました):2022/04/12(火) 10:42:08.44 ID:4NgCjMLM.net
>>120 つ 板名

>>124
原因にもよるかもね
アレルギーとかカビとかならマスクや眼鏡とかでしっかり防がないと薬飲んでても悪化する
ここは脱出スレだからバリバリやるのは正しいけど薬云々はいうべきじゃなかったかもね

129 :(名前は掃除されました):2022/04/12(火) 12:58:16.10 ID:BdXQ3Wg/.net
捨てやすいものはだいぶ捨てられた
そろそろちょっと処分を躊躇うものに手をつけないといけない
といっても可愛い缶(笑)とか展覧会でノリで買ったグッズとかそんなもの
現役で使ったり楽しんだりしてはいない不用品なのでちょい気合い入れれば捨てられる…はず

130 :(名前は掃除されました):2022/04/13(水) 10:29:22.23 ID:e7gFJGZ9.net
3年ぶりくらいにベランダに到達した

131 :(名前は掃除されました):2022/04/13(水) 11:38:31.23 ID:x9BoVxxz.net
>>127>>128
ご心配ご指摘ありがとう。言葉足らずだったところもあるかもなので詳しく書くと…
自分は長年鼻炎、眠気、倦怠感、吐き気に悩んでいて、通院して治療中で、自分に合う薬が処方されて、根治したわけではないけど、鼻炎と吐き気の症状は抑えられるようになった
すると眠気と倦怠感もなくなり、思ったように動けるようになって、まるで自分じゃないみたいに生まれ変わった
鼻炎の原因はアレルギーだった。先生によるとたぶん主にハウスダスト
薬が効いて症状を抑えられてる今頑張って片づけて掃除して、根本原因(ハウスダスト)を取り除いて、根治したい 長文御免

132 :(名前は掃除されました):2022/04/13(水) 14:50:17.65 ID:eJ/lIjek.net
>>131
おなじくハウスダストあるけどここのスレに居るのやばいぞ?
薬の副作用もすごいぞ?
水回りとエアコンは1回業者入れるくらいのほうがいいカビは洒落にならん

133 :(名前は掃除されました):2022/04/13(水) 18:04:59.97 ID:jQlqZ7k4.net
汚部屋出身フルタイムワーママが克服した「片づけの弱点」(CHANTO WEB)
#Yahooニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c8c6630b57f364e0614e044de948ab18e74acb41&preview=auto

134 :(名前は掃除されました):2022/04/13(水) 19:55:45.02 ID:RIbKsCtv.net
>>131
父が咳よく出てて照明の埃とって天井と壁を掃除機かけて長年使ってたカーテンを買い替えたら良くなった

135 :(名前は掃除されました):2022/04/13(水) 20:29:21.91 ID:Xcz2+tTh.net
体調不良でシンクのゴミ受け長らく放置してたら白カビ生えてたんだけど
ガチでカマンベールの匂いがして感動
でも人には言えないからここにカキコさせてもらう

136 :(名前は掃除されました):2022/04/13(水) 21:24:41 ID:2o22h6A/.net
>>135
ありがとうございます

なんかほっこりした

137 :(名前は掃除されました):2022/04/13(水) 21:53:22.90 ID:RfwgLbR+.net
次カマンベール食う時にゴミ受け食ってる気になりそう

138 :(名前は掃除されました):2022/04/13(水) 23:06:44.92 ID:VvQWXil5.net
>>137
まるっとウケた

139 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 01:44:13.94 ID:m/S9Imq3.net
それをありがとうと自演としか思えないキモさ

140 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 03:27:04.94 ID:aN4VLFqT.net
ゴミ出してきたけど床可視率がなかなか増えなくてつらい
床広げる、少し広がったスペース使って押入れの死蔵品を出しては分別してのループになってる…

>>131
マスクと眼鏡だけじゃなく、手袋と大判ストールのテロリスト巻きもした方がいいぞ
テロリスト巻はアレルギー持ちにとって地味に重要

141 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 07:05:04.36 ID:Hw03sBYQ.net
>>140
前半すごいわかるというか先月の自分を見ているようだ
今はぽつぽつと見えっぱなしの床ができ始めている

142 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 09:12:30 ID:E47tW9wm.net
>>135
ずっと放置してたコーヒーの空き缶から納豆の匂いがして、あぁコーヒーも豆からできてるもんなぁ…ってしみじみ思った

143 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 09:15:51 ID:3Mbpj/YX.net
それ豆だからなのかな
ミルクが入ってるからチーズ的な匂いだと思ってた・・

144 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 09:53:43 ID:En3Wi4FC.net
もしかして大豆を放置しておけば腐って納豆になると思ってるの?

145 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 10:01:41 ID:VCqkGUr3.net
>>142
コーヒーは抽出液だからタンパク質も脂質も糖質もほとんど含まれてない

146 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 10:09:55 ID:aJMUO2LA.net
鼻が良い人はコーヒーの香りの中に納豆臭感じるんだよ
コーヒー屋さんのHPコピペ

>原因ですが、これは焙煎の方法にあります。
焙煎の初期段階である「第一反応帯」(水分抜き)の段階を短時間で通過させるような焙煎を行うと、納豆の様な香りが残ることがあります。また、新鮮な豆よりも、焙煎して2、3週間以上経過した豆の方が納豆臭の傾向があります。

浅煎りのコーヒーの方が香りは強く出る傾向がありますが、深煎りのコーヒーでも納豆臭は出ることがあります。

147 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 10:11:43 ID:aJMUO2LA.net
ごめん、コピペ箇所間違えたw

>納豆ということは、豆が発酵しているのでしょうか?

正確には、豆が発酵しているのではなく、豆に僅かに残っている果肉成分が発酵しているのです。

コーヒー豆は、生産処理の段階で、果肉成分を発酵させ、その後に洗浄して除去します。この後乾燥させていくのですが、わずかに果肉成分が残っているので、その成分の匂いが焙煎時に現れることああると考えられます。

製造プロセスに、発酵というが過程がありますので、納豆臭が出るのは当然と言えば当然なのです。
あとはこの風味を出すべきなのか、出さないようにすべきなのか、そこは焙煎士の考え方によると思います。

148 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 10:12:45 ID:E47tW9wm.net
>>144
どこ読んでそう思ったの?バカなの?

149 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 10:38:22.06 ID:En3Wi4FC.net
果肉部分の発酵臭だったら放置してたことも豆であることも全く関係ないし
>>135にレスつけてるからそう思ったんだよ
どんな意図があったの?意味不明すぎる

150 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 11:26:52.45 ID:E47tW9wm.net
>>149
うぜーなお前
じゃあ>>135にも「まさかゴミ受けからカマンベールチーズができると思ってるの?」って聞くのかよ

151 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 11:44:20.77 ID:TyW1uGK7.net
>>142
あはは ほっこり

>>143
あはは あんたもかいな
発酵したと思うほど放置してたんか

152 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 11:49:39.69 ID:UKTn/tqX.net
>>132
ありがとう

>ここのスレに居るのやばいぞ?
これどういうこと?詳しくm(_ _)m

153 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 11:53:49.43 ID:UKTn/tqX.net
>>134
なるほど天井! たしかにお風呂も天井に何もついてないようで見えないカビがギッシリついてるらしいし、てことは部屋の天井にもホコリやらカビやらついてるかもだね

154 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 13:24:49 ID:pA+ZlQe3.net
四隅に溜まった埃払うついでに天井ざっとハンディモップで拭いたら結構汚れてた
天井には埃はつかないと思い込んでたけどそんな事ないよね…

天井といえば照明カバーがヤバい
黒いつぶつぶがいくつも見えるけど明らかに虫…
借りた時から付いてる照明だから外し方もよく分からなくて放置してたけど蛍光灯の寿命も切れそうだし今年こそ何とかしなきゃ
5月連休までには何とかしようと思ってたけど次の休みに晴れたらやろう

今日は天井払って床拭いて洗濯したからもう許して雨も降ってるし

155 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 14:04:20.23 ID:KJgAzSmT.net
>>140
わかる
掃除しても全然綺麗にならない
ワンルームだから、全部捨てて引越して家具から買い直したいw
安い家具だからカビ生えてるし

156 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 14:09:30.91 ID:KJgAzSmT.net
あまりに汚すぎてハウスクリーニングも呼べないし、私はADHDなんだろうな
どこから手を着けたらいいのかわからないレベル

157 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 14:12:49.36 ID:KJgAzSmT.net
ニ○リで買ったカラーボックス
3ヶ月くらいで裏面が灰色のカビで穴が空いてしまった
天井は黒カビだらけ

158 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 18:54:08.65 ID:MUh0cCw0.net
>>140
え?
なんでそこの時点で押し入れの死蔵品を出してくるの?
床のスペースを広げるのが先じゃない。

159 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 19:53:50.97 ID:z/E4hSK/.net
ここ読んでたら自分は汚部屋じゃないんだなと思ってきた
まず物をくさらせたことないし、トイレや風呂、水周りの掃除は最低限してる
汚部屋住人はフローリングに排尿してるのか

160 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 20:19:10.14 ID:WU6sw042.net
カビ生やしたりモノ腐らせるのは有機系汚部屋
それ以外に物置系や倉庫系や複合型がある

161 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 20:59:20.40 ID:z/E4hSK/.net
>>160
倉庫系だわ
整理さえすればいいか
あと少し減らすか

162 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 21:10:46.06 ID:K9A7QO2s.net
>>159
汚部屋住人じゃないな、と思ったなら書き込むなよ
そっ閉じして中間部屋に行け

163 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 21:14:10.63 ID:pA3HbRf2.net
>>162
逆にフローリング排尿はネグレクトスレだと思う

164 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 21:35:18.18 ID:hxAgceV6.net
うちは倉庫系だけど
前のアパートではエアコンの水漏れ
今は一階+軽量鉄骨で(初めて一階に住むので加減がわからなかった)湿気が多くて本がどんどんカビに襲われていく。

あとエアコンもカビに襲われていって業者に頼んでいるとおっつかないけどそれはたぶんスレ違い

かびた本を捨てれば物が減るのという意図しなかった一石二鳥を目指します

165 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 22:46:59.20 ID:kxiMF1Jy.net
>>164
軽量鉄骨ってやっぱ湿気やばいんか
戸建から引っ越そうかと思ってたけどやっぱ木造最高か

166 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 22:58:10.23 ID:0vFRf36V.net
木造か軽量鉄骨か鉄筋コンクリートか鉄骨鉄筋コンクリートか等より、外壁の材質が重要では?
そりゃRC構造より木製の外壁で冬はすきま風がヒューヒュー音する建物は結露も一切ないし、湿気少ないでしょ
その代わりに冷暖房費ハンパない

土でできた家とかは結露もしなきゃ湿気も少ないだろうね

地震には最悪

167 :(名前は掃除されました):2022/04/14(木) 23:19:10.29 ID:kxiMF1Jy.net
たしかに木造でもカビやすい家あったわ
カラーボックスはゴミだね
劣悪環境じゃないのに油断すると背面にカビ生えてたりする

168 :(名前は掃除されました):2022/04/15(金) 12:58:07.77 ID:MnxRpjfD.net
>>158
普段つかってるものが外にあって、押し入れの中は死蔵品なのは汚部屋あるあるだとおもうけど
クソレスする前に自分ち掃除しろよ。ここは当事者スレなんだから

169 :(名前は掃除されました):2022/04/15(金) 13:36:39.45 ID:dIfqAc+3.net
>>168
クソレスする前に自分ち掃除しろよ。ここは当事者スレなんだから

170 :(名前は掃除されました):2022/04/15(金) 13:37:38.12 ID:dIfqAc+3.net
>>169
クソレスする前に自分ち掃除しろよ。ここは当事者スレなんだから

以下ループ

171 :(名前は掃除されました):2022/04/15(金) 14:44:50.70 ID:nJ/+bPPC.net
>>140は凄く頑張ってると思う
死蔵品をコツコツ減らしてるんだからね
不要品を減らしてる人は全員正解なのだ

172 :(名前は掃除されました):2022/04/15(金) 14:49:58.83 ID:vijGsqhf.net
だな
この期に及んで物増やす奴とかいるし

173 :(名前は掃除されました):2022/04/15(金) 15:26:36.96 ID:SKLGgE8K.net
結局使わないものが多過ぎるんだよな
有機物系は全部捨てられたけどナニコレってのが出てくる
しかも新品だったりする
とにかく捨ててしまおう・・

174 :(名前は掃除されました):2022/04/15(金) 16:09:17.93 ID:i+UD9nFh.net
>>172
私の場合は奴じゃなくて

この期に及んで物増やす女 だわ

男には理解できなさそうな、「女」って言う生き物のサガだな

175 :(名前は掃除されました):2022/04/15(金) 16:13:07.53 ID:dTrZdz7l.net
>>174
女の代表みたいなレスしとるけどほとんどの女性は汚部屋住人違うやろ

176 :(名前は掃除されました):2022/04/15(金) 16:22:20 ID:O/5U3Pn3.net
ダヨネー
自分も女だけど、女だから物増やすんだ的な開き直りはよくないw

177 :(名前は掃除されました):2022/04/15(金) 16:43:34.19 ID:xR0zhfKZ.net
細かいこと言うと…奴は男女関係なく使われる

178 :(名前は掃除されました):2022/04/15(金) 16:45:32.92 ID:xR0zhfKZ.net
女の方がモノを大切にする(というかモノを捨てられない)率が高くて汚部屋率結構あると思う

179 :(名前は掃除されました):2022/04/15(金) 16:54:12.92 ID:3Y2UCU7P.net
捨てる能力(体力・パワー、不法投棄根性)を考えたら女性のが汚部屋に陥り易いと思うの( *・ω・)ノ

180 :(名前は掃除されました):2022/04/15(金) 17:15:25 ID:t7EBzOy/.net
168から171まで見えないんだけど何書いてるんだ

181 :(名前は掃除されました):2022/04/15(金) 17:43:38.01 ID:SKLGgE8K.net
さて土日で少しはまともな部屋にする
そのために今日は出来るだけ捨てるモノをまとめる
まとめる場所は作った
あとは捨てるという行為に負けないことだな・・

182 :(名前は掃除されました):2022/04/15(金) 18:52:12.42 ID:kdvRIwKa.net
女子ならではの汚部屋化、うん、わかる

183 :(名前は掃除されました):2022/04/15(金) 20:28:45.54 ID:W19G8dBV.net
男は趣味の物を溜め込む
これはしょうがない

女は服とかバッグとか靴とか化粧品を溜め込む
着飾る前に部屋をきれいにしたら?

184 :(名前は掃除されました):2022/04/15(金) 21:10:21.95 ID:t7EBzOy/.net
最近男女差なくない
女もガチャガチャ集めてるしぬい活あるし男もメイクするし
なんか昭和臭するわ

185 :(名前は掃除されました):2022/04/15(金) 21:23:24.59 ID:ImHqlNsX.net
>>183
甘えてんじゃねーよ
趣味なんかに金と時間使う暇あるなら掃除しろ

186 :(名前は掃除されました):2022/04/15(金) 22:17:41.78 ID:t7EBzOy/.net
なんかもう汚部屋雑談スレがあれば喧嘩しない気がするな
ここは「脱出スレ」だからウダウダいうところじゃないんだよね(自戒含め)

187 :(名前は掃除されました):2022/04/16(土) 02:32:23.73 ID:VTlMjLeg.net
誘導されてる>>118でいいじゃん。人いないし
それかこれ以上させず板内に大量に乱立してる汚部屋スレのどれかにうつれ

188 :(名前は掃除されました):2022/04/16(土) 02:46:01.19 ID:sWtacRZ0.net
煽り合ってる本人達が移動しないんだから意味ないよ
特にすぐ汚い言葉でキレ出す人はここに何しに来てるんだろうな

189 :(名前は掃除されました):2022/04/16(土) 05:43:09 ID:NozfGbrP.net
>>181
気になるならNGにせずに全部見ろよ
NGにしたのに「何書いてるんだ?」と反応するならNGの意味ねーだろうが
ブラウザ変えれば見れるのにいちいち聞くなカス。マジで●すぞ

190 :アンカー訂正:2022/04/16(土) 05:43:35 ID:NozfGbrP.net
>>180
気になるならNGにせずに全部見ろよ
NGにしたのに「何書いてるんだ?」と反応するならNGの意味ねーだろうが
ブラウザ変えれば見れるのにいちいち聞くなカス。マジで●すぞ

191 :(名前は掃除されました):2022/04/16(土) 08:11:50 ID:AhIZ1mJq.net
目が覚めてしまったのでやるか…
とりあえず窓拭いて換気
そこで力尽きなければ紙ものの仕分けに着手

192 :(名前は掃除されました):2022/04/16(土) 09:23:00.48 ID:i5zsI5d7.net
やらかした
本格的に暖かくなる前にゴミ出そうと思ってまとめて全部ゴミ出したら(自治体のゴミ出し情報調べたけど制限はなかった)
収集業者が「量が多い」って大家に連絡したみたい
自分が寝てる間に着信あったの気付けなくて、親に連絡がいったのか親から連絡来てた

193 :(名前は掃除されました):2022/04/16(土) 12:53:39.37 ID:AhIZ1mJq.net
ご飯休憩
カーテン捨てたいな

>>192
そんなことあるのか…
なんでその大量が192のゴミだとバレたんだろう
もしくは入居者全員に連絡行ったんかな

194 :(名前は掃除されました):2022/04/16(土) 12:56:50.87 ID:Z9oLducc.net
>>192
量の大小は違法廃棄物とかあるので連絡が来るだけなので
先に断らずすいませんでした次回があったらどこに連絡すればいいでしょうか?とかでいいだろ

195 :(名前は掃除されました):2022/04/16(土) 15:35:54.77 ID:vMY+PJs0.net
>>190
NGにした覚えがないんだが?お前をNGにしたいからコテになってくれる?アンカすら打てないおばかさん

196 :164:2022/04/16(土) 17:39:01.16 ID:ouKhZ4rB.net
>>165
>>166
自分の場合は「軽量鉄骨」よりも、実家を除いて初めて一階に住んだ
「しかも密集地で日当たりが悪い」という方が大きいと思う。

165さんは日当たりのいいところをさがしてくださいまし。うちはペット可で駅近なので満足している。除湿器も導入したし。

外壁の材質はおいらよくわかんないわ。引っ越してすぐに大家さんが(基本的に親切なんだがしかし)二階のベランダを増築したのが問題かなあと思いつつも。
でも場所が便利すぎるのよね。でかい自転車置き場もあるし。

197 :(名前は掃除されました):2022/04/16(土) 17:41:32 ID:ouKhZ4rB.net
>>185
これを導入すれば!と、掃除道具や収納に金をかけてしまう罠ってない?

うちにはある

198 :(名前は掃除されました):2022/04/16(土) 17:49:20.74 ID:Z9oLducc.net
実家から離れた家族がGW中だけ1台5000円エアコン掃除発見したんで頼んだ!安いだろwwとか報告が来てた
たしかに安い

199 :(名前は掃除されました):2022/04/16(土) 19:12:12.37 ID:VTlMjLeg.net
>>198
でっていう。スレチ

200 :(名前は掃除されました):2022/04/16(土) 19:26:31.96 ID:vMY+PJs0.net
てかそれこそ
>>187が上げてる雑談で話せばいいのに誰も来ないよね
自分は187に言われて移動したが

201 :(名前は掃除されました):2022/04/16(土) 19:30:07.72 ID:Z9oLducc.net
長文を推敲したら掃除成分がなくなっちゃった
197の内容にかかってたんだ

202 :(名前は掃除されました):2022/04/16(土) 20:11:16 ID:XlzvX3Mo.net
説教マンうぜえわ

203 :(名前は掃除されました):2022/04/16(土) 21:17:46.88 ID:vMY+PJs0.net
>>201
なるほど
たしかに色々掃除道具を集めるより外注するのも一つの手だな

204 :(名前は掃除されました):2022/04/16(土) 21:27:52.73 ID:i5zsI5d7.net
>>193
さすがにないだろうって思ってたのにダメだった
多分監視カメラ確認したんだと思う

205 :(名前は掃除されました):2022/04/16(土) 21:29:24.80 ID:i5zsI5d7.net
>>194
怖くて連絡できんかったから助かるよ
本当にありがとう

206 :(名前は掃除されました):2022/04/16(土) 21:44:10.74 ID:i5zsI5d7.net
>>193
確認してきたんだけどゴミの中の明細書見て特定したみたい。
監視カメラは違った。

207 :(名前は掃除されました):2022/04/16(土) 22:17:40.89 ID:lx9PoGL/.net
>>206
わざわざ教えてくれてありがとう
どっちにせよ怖いなw 仕方ないけどね
衝動的にゴミ一気出ししたくなることはあるから気持ちはわかる

208 :(名前は掃除されました):2022/04/16(土) 22:32:39.36 ID:GfEH9yLR.net
明日はいらないものの仕分けをするんだ
オレはやるぜオレはやるぜ

209 :(名前は掃除されました):2022/04/16(土) 22:59:05.26 ID:mSJ728VF.net
https://i.imgur.com/7RpGy38.png

210 :(名前は掃除されました):2022/04/17(日) 04:19:24.02 ID:0GAznC4N.net
>>195
NGにしてないのに何で>>180で「168から171まで見えないんだけど」とか書いてるの?
NGにしてないのに勝手に見えなくなることなんてないんだけど?バカなの?
お前をNGにしたいからコテになってくれる?
アンカ打ててるからお前が反応してるのに「アンカすら打てないおばかさん」とか捏造するクズ

211 :(名前は掃除されました):2022/04/17(日) 05:36:03 ID:buTu5hCO.net
>>207
メンタルもゴミみたいな人間だから昨日から無気力になって寝込んでたけどその言葉で少し軽くなった。
本当に本当にありがとう。
大家さんも親もあんまり責めるようなこと言ってこないから余計に病んでた。

212 :(名前は掃除されました):2022/04/17(日) 11:09:08.12 ID:E60E/qoo.net
>>211
両者とも確認してるだけw
ちょい鬱になってるから病院行くか日光浴してきなさい

さて週末も終わるのでまた片付けの日々に戻るか

213 :(名前は掃除されました):2022/04/17(日) 20:27:33.70 ID:aGXHGsGh.net
とりあえず手が届く範囲の窓ガラスを拭いたが
拭いてない所と全く変わらなく見える
でもお掃除シートを10枚以上真っ黒にしたので事実として相当汚れてたんだ
一見そうでもなさそうな壁や天井も拭くときったないんだろうな…

214 :(名前は掃除されました):2022/04/17(日) 20:40:15.83 ID:jxG5byZo.net
>>213
窓ガラス拭いたのえらい
わしぜんぜん拭いてないわ

前のアパートから引っ越すときに壁紙拭くのに(ワンルームだったのでほこりが微妙に油っぽくなってた)
セスキと、なんかあのふさふさしたぞうきん(ふしぎクロスとか激落ちボアふきんとかメーカーによって呼び名が違うみたい。ふさふさした雑巾とぐぐったら出てきたw)
で拭いたらすげー綺麗になったよ。

自分は机回り片付けます

215 :(名前は掃除されました):2022/04/17(日) 21:53:27.14 ID:X5cnEwJP.net
>>210
アンカ間違えてるじゃん
168から171はあんたなの?見えない言われてキレてんの?NGワードにしてないのに荒らし認定されて透明になってんだよ2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 4 XL/11/LR

216 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 07:00:54 ID:CuCNJfIS.net
腰痛と頭痛発症して先週ゴミ出しすら出来んかった。
ゴミ屋敷が終わらない死にたくなってきた。自分が情けない
愚痴すまん

217 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 07:12:06 ID:I+XZQ638.net
>>216
ぼちぼちやるといいよ
焦らない
最低限生ゴミさえ出してればセーフ

218 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 07:15:59 ID:8s43mVYZ.net
今日は可燃の日
忘れないように玄関に出した

219 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 07:44:02.62 ID:31C/izh8.net
私達の努力が足りないから汚部屋なのではなくて、私達に生まれながらにして備わった片付け能力が低い(または後天的にストレスで脳が損傷したりして能力が低くなった)んだと自分は理解してる
だって自分メチャ努力してるもん
自分がそうなのできっとあなたもみんなも己の持てる力の全てを尽くして生きてると思う
私達は汚部屋を克服するということを人生の1つの大命題として与えられたんだと思う
諦めずにベストを尽くそう
しかしま、自分も「もう無理!」ってよく号泣してる…
でも号泣すると悲劇のヒロインになっちゃってる自分がなんかアホらしく笑えて立ち直れる
頑張り続けよう。無理しすぎると挫折するから、無理せずベスト尽くそう。長文御免

220 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 07:50:26.43 ID:YfigKlNG.net
>>219
私もあるはずの書類が見当たらないと泣きながら探してる
泣かないと30分とか続けられない

221 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 08:24:58.80 ID:Sqmy/Hby.net
>>216
腰痛や頭痛なんて一年中だけどゴミ出ししてるよ

222 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 09:22:42.84 ID:gdCIhxYH.net
218だけど忘れて一度玄関を出た
思い出して捨ててきた
我ながらどっかおかしい程の忘れんぼう・・

223 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 10:12:26.63 ID:X7lf5wZB.net
なんだか動物の死骸みたいな腐敗臭がひどいわ
屋根裏かな?床下かな?
めんどくさいけどマスクするか

224 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 10:58:04.17 ID:JmD/h5Eb.net
>>219
努力しないことを意識すると、以前に比べたらだけど片付けられるようになった。
頑張らない、努力しない、一生懸命ならない。
それでも片付く仕組みを考える、実行する、これの繰り返し。
その代わり、毎日布団で1時間くらい考える癖がついてしまった。

225 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 11:01:10.48 ID:VZQaa2pn.net
>>215
たかだかアンカ間違えただけがお前にとってはそんな一大事なんだ?
最初から「アンカ間違えてる」て書けばいいのに「アンカすら打てない」とかカタワ日本語使う馬鹿
168から171は俺じゃないがいちいちNGアピールしてるお前がクズの荒らしだって言ってるんだよ
自分の意思と関係なく勝手に透明にされちゃうカタワブラウザ・カタワ設定にしてるお前がカタワなんだろう

226 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 11:01:29.63 ID:VZQaa2pn.net
168から171を透明対策して再掲載しておくわ(できてるのか知らんが)

168 :2022/04/15(金) 12:58 ID:MnxRpjfD
> > 1 5 8
普 段 つ か っ て る も の が 外 に あ っ て、
押 し 入 れ の 中 は 死 蔵 品 な の は 汚 部 屋 あ る あ る だ と お も う け ど
ク ソ レ ス す る 前 に 自 分 ち 掃 除 し ろ よ 。 こ こ は 当 事 者 ス レ な ん だ か ら

169 2022/04/15(金) 13:36 ID:dIfqAc+3 [1/2]
> > 1 6 8
ク ソ レ ス す る 前 に 自 分 ち 掃 除 し ろ よ 。 こ こ は 当 事 者 ス レ な ん だ か ら

170 2022/04/15(金) 13:37 ID:dIfqAc+3 [2/2]
> > 1 6 9
ク ソ レ ス す る 前 に 自 分 ち 掃 除 し ろ よ 。 こ こ は 当 事 者 ス レ な ん だ か ら

以 下 ル ー プ

171 2022/04/15(金) 14:44 ID:nJ/+bPPC
> > 1 4 0 は 凄 く 頑 張 っ て る と 思 う
死 蔵 品 を コ ツ コ ツ 減 ら し て る ん だ か ら ね
不 要 品 を 減 ら し て る 人 は 全 員 正 解 な の だ

227 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 11:16:03.38 ID:A4JbnTan.net
いやいや日々の片付けや掃除なんて何も難しいことないよ
必要以上に大変なことって位置づけちゃってるんじゃない?
それ自分で自分のハードルあげてるんだよ
生きるために働いたり勉強したりするほうがよっぽど大変よ
言い訳にして逃げてるだけなら知らんけどさ

228 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 11:16:43.17 ID:A4JbnTan.net
あ、ごめん>>219へのレス

229 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 11:21:08.73 ID:gdCIhxYH.net
>>227
えぇ・・
簡単じゃないから汚部屋になってここに来てるんじゃないのか
あなたは部屋がキレイで日々の片づけや掃除をきちんとしてる人なの?

230 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 11:32:58.97 ID:A4JbnTan.net
今の自分は汚部屋じゃないけど家族の作った汚屋敷に住んでるよ
とはいえテレビに出るようなレベルじゃないけどね
病んでた時代は汚部屋になってたからそういう人の気持ちは経験済みだよ

231 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 11:42:15.59 ID:gdCIhxYH.net
>>230
その汚屋敷を日々片付けて掃除しなよ
難しくないだろ?

232 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 11:54:12.90 ID:A4JbnTan.net
>>231
なんでしてないと思ったの?毎日やってるよ

233 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 11:55:18.87 ID:gk4ze1el.net
でもまあ言えてるかも。みんな毎日仕事して生きてる、そんな力があるなら環境と知識と精神が整えば片付けられそうだ。
だから逆に仕事で疲れてるから出来ないのは仕方ないと思う。
私は無限に時間も体力もあるはずのニート汚部屋主だからそう思う。

234 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 11:57:49.07 ID:IeF+u4uY.net
>>231
横からだが自分だけのエリアと他人のエリアを片づけるのとでは難易度が天と地ほども違う
家族への不満スレや実家・義実義スレ見てみたらいいよ

スレチだからこれ以上書かないけど、自分で全てコントロール出来ればどれほど楽か……

235 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 12:00:44.44 ID:gdCIhxYH.net
>>232
えぇ・・
自分で汚屋敷って言ってるのに
日々片付けて掃除してても汚屋敷なんだったら出来てねぇてことじゃん

236 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 12:14:05.45 ID:31C/izh8.net
>>227
自分は外に出ると過剰に緊張してるのか全く眠くないし体もキビキビ動く。
だけど、家に帰ってくると体が重くなって疲労倦怠感と眠気が酷くなり殆ど何も出来なくなる。
で、生き延びるための最低限の行動(食事、歯磨き、入浴)くらいしか出来なくなってしまう。そしてチリも積もればで汚部屋に。

学校も会社も外出先なので、そこでの勉強・仕事は全く問題なく、逆に優秀なくらい出来る。

学歴低かったり仕事はあまりな人達が普通に片付けしたり日常生活送れてるのを見て、人って得手不得手があるんだろうなとしみじみ思う。

237 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 12:17:10.30 ID:3yas+wkL.net
>>224
それわかるわー
つらいと続かないから、なるべく楽に片付く仕組みを考えて作る
やってみて、また手直しの繰り返し
だんだん楽になってきた

238 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 12:21:13.68 ID:CJfLoDE5.net
>217 >219ありがとう

心折れかかってたので頑張って立て直す。
片付け動画みて奮起するよう頑張るよ
腰痛もトイレも辛い感じだったので、今は先週よりは動けるようになったから、これからゆっくり体慣らしながら頑張る
まだゴミ屋敷だけど 泣

239 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 12:24:22.47 ID:A4JbnTan.net
>>235
自分の汚部屋を家族が片付けるぞって手を出してきたらどうする?
どうぞどうぞってしてくれる?そういうタイプならとっくに片付いてるよ
そうじゃないタイプ三人と日々戦ってるんだよね
疲れて掃除出来ない?こっちのほうが疲れるわって思ってる

>>236
それはメンクリ行った方がいいと思う
自分も病んでたときはひたすら寝るしかなかった

240 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 12:27:21.83 ID:31C/izh8.net
>>230
「>…病んでた時代は汚部屋になってたから…」
なんだあなたも汚部屋の!?
自分は今病んでる真っ最中だよ。
あなたがその病んで汚部屋になってた状態から、どう「>…日々の片付けや掃除なんて何も難しいことない…」状態に持っていったのか教えて

241 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 12:33:48.34 ID:31C/izh8.net
>>239
↑これ読む前に>>240書き込んだ。
ありがとう。メンクリも内科も行ってる。

242 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 12:43:15.91 ID:gdCIhxYH.net
>>239
そんなの何も難しいことじゃないよ
自分でハードルあげてるんじゃね?

こう言われたらはいそうですかってなるんかね
人それぞれ色んな出来ない理由があるでしょ
頭ごなしに上から叩くのが良い言葉とは思えないんだよ

243 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 12:52:37.39 ID:A4JbnTan.net
>>240
まず病気の方が寛解しないと動けないからとにかく休んだ
あとはひたすら断捨離
これで叩いてると取る人がいるのでもう去るね
ゆっくり養生してください

244 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 13:23:19.97 ID:Ktiq2Jmj.net
>>239は実家や家族が汚部屋スレ
>>241はメンヘラスレで勝手にやってろ

245 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 14:05:56.55 ID:GVAIYRv9.net
>>236
わかるー私は仕事もとくべつ優秀でもないがw
バイタリティみたいな物が根本的に足りてないように思う

でもまあ今回の片付けを始めてから寝る前や休みにも少し動けるようになってきたので
このまま習慣づけでなんとかしたい

246 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 14:13:22 ID:0mAKoXOw.net
2ちゃんしなけりゃちょっと片付くのになー

247 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 14:50:49.01 ID:31C/izh8.net
>>246
うむ。息抜きは重要(少しの休みを入れたほうが逆に効率アップ)だけど、息抜きし過ぎはダメだね

248 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 18:58:47.29 ID:CQS0KW3n.net
>>220
そういえば診察券探さなきゃいけなかった
最白骨200円とかかかるんだよね

249 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 19:09:09.93 ID:C0bKsrwe.net
>>248
誤字に笑ってしまったw

物の住所を決めるのが苦手で捨てるのは出来るけど部屋が片付かない
早くすっきりとした部屋の住人になりたいよ

250 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 19:59:06.36 ID:Xr/6QUhn.net
まだまだ先の話だけど中間部屋くらいになったら
文房具は緑、衛生用品は青、服の手入れに使うものは黄色、とかカテゴリごとに色を決めて
収納場所と収納するものにそれぞれカラーテープでも貼ろうかなーなんて考えてる
幼稚園児かって感じだけど自分のお片づけレベルは正味そんくらいだと思うし

251 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 21:00:42.02 ID:ubcNCsaz.net
毎日の習慣にするための反復トレーニングせよ紐付け作業にせよ
体力0でも何も考えなくても体が自然に動ける環境に整えることができるって凄いことだし偉い

252 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 21:38:17 ID:RUHqs+WD.net
部屋が汚すぎて業者も呼べずエアコン壊れたまま夏を迎えることになりそうな俺はさすがに少数派かな
何もしたくないという欲求より快適な生活がしたいという欲求が勝つのが普通なんだろうけど、俺の場合は前者が勝つようだ
このままじゃヤバいって分かってるのに動けない
仕事は普通に行ってるんだけど家のことが何一つできない

253 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 22:04:26 ID:1ZH+2K1y.net
>>243
メンクリいけ

254 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 22:23:47.54 ID:v7h0e48I.net
>>252
もう何年もハンディ扇風機しかない夏だが
ここ2年は本気でヤバくて外へ避難した夜が何度かあった
お互い真夏までには何とかしよう死ぬからマジで

255 :(名前は掃除されました):2022/04/18(月) 23:50:20.76 ID:cCcRYKYG.net
>>252
ここは「脱出」スレだからスレチ
そもそも「掃除板」だから掃除すらしてないなら板すら違う

256 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 00:43:27 ID:OyNLdRXa.net
>>255
ちょっとよくわからない

257 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 01:11:55.70 ID:4cAVO8NS.net
脱出脱出いうても何か意見すりゃ上から目線で言うなー叩くなーこんなんばっか
掃除板にあることが間違いなんじゃね

258 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 04:57:02.36 ID:ryRm4YCf.net
>>257
上から目線で言うなとか言われたことないな、そんなこと…

259 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 06:19:59.54 ID:7dWy1gHL.net
片付けないといけないのわかってるけどダラダラ怠けちゃう

260 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 07:14:01.88 ID:z8x/iCSX.net
期限決めても「あと○日あるし」と先延ばしにしてしまう
そして間に合わない→また期限決めるループ

引っ越しとか強制イベントないと無理なんだよな

261 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 07:59:08.67 ID:GQ9mw+fd.net
GWに友人や恋人が遊びにくる設定にするとか
まーそう妄想しても私は片付かないんですけどね…

262 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 08:49:24.39 ID:UniHckIe.net
汚部屋が露見する恐怖が原動力で何とか動けてる
もうボロくていつ何があるかわからない

263 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 09:31:47.41 ID:uF9QHdW3.net
>>219
ここで自宅オフ会やれば?

264 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 10:16:42.76 ID:1Nqd/BQR.net
これから食器洗いをする
流しもピカピカにする予定…

265 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 11:13:30.78 ID:6pzm9Azg.net
この部屋に30年以上住んでるけどエアコンを設置したことは一度も無い
物が多すぎて業者の人入れて設置してもらうスペースが無い
ここ10年ぐらいの夏は特に暑く全裸+扇風機でもサウナにいるような状態
今年もまたあのサウナ地獄が来ると思うと憂鬱だ…

266 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 11:16:03.82 ID:18sViwew.net
>>252
自分で新品かリサイクル品買ってきて付けりゃ良いよ
俺もゴミ屋敷住みだがエアコン自分で付けた

カネないからリサイクル品を付けた
リサイクル屋で付け方教えてくれたし、工具貸してくれた
>>265

267 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 11:29:57.23 ID:LqGd5DJi.net
>>265
ここは掃除板の汚部屋脱出スレなんで
掃除もする気がなく汚部屋の中でなれあい雑談したいなら雑談スレに行け

268 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 13:11:38 ID:OyNLdRXa.net
汚部屋から脱出したい人が集うスレでしょ

269 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 13:19:38 ID:yGtLwiOq.net
ここスレチに異常に厳しい人多くない?
乱立するより許容する方が良いよ
他は案の定過疎ってるじゃん

270 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 14:02:08.54 ID:ZtkozhYt.net
片付けも掃除もする気ない人、死ぬまで汚部屋のままでもいい人、誰かがいつかやってくれると思ってる人とか、このスレにいないよね。
片付け掃除して汚部屋から脱出したいと思ってる人しかいないと思うんだけど違うのかな。

271 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 14:03:30.43 ID:ZtkozhYt.net
>>267
例えばどういう話だったら良いのかな

272 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 14:10:59.17 ID:PhNFdhEv.net
>>271
そういうの聞いて「たとえば>>〇〇みたいな」とか返されたら
例に挙げられた人が自演みたいに見られかねないからやめとこう
というかその人はそっとしとこう

273 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 16:27:12.24 ID:hem7IwQM.net
数年ぶりにここ見た
昔はこのスレいつも和やかな印象で物溜め込む人は良くも悪くもおおらかなのかなと思ってた
今はギスギスが通常なんだねどっちがいいか悪いかはわからないけど

274 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 17:20:13.67 ID:7hrk/9rf.net
>>270
宣言スレとかあったでしょ
本気でやる人はそういう所行くかと

ここは大して片付ける気のない人の馴れ合い部屋よ

275 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 17:33:51.97 ID:SNBzj8sT.net
>>267
誰も「掃除する気ない」とも「汚部屋の中でなれあい雑談したい」とも言ってないが?
勝手に決め付けるなクズ。居場所突き止めて殺しに行くぞ

276 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 17:53:14.55 ID:7dWy1gHL.net
>>265
工事不要の窓用エアコンあるよ

277 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 18:05:56.17 ID:yGtLwiOq.net
>>275
流石に乱暴すぎるでしょ・・

278 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 18:53:56.41 ID:PA85JyX+.net
>>257
掃除と片付けは違うからね。
汚部屋の原因は掃除しないこともあるけど、根本はモノが多すぎること。
工夫して捨てれば中間部屋くらいにはなる。
いくら掃除しても脱出できない。掃除を頑張っているのはある意味逃げ。

279 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 18:56:57.19 ID:PA85JyX+.net
>>257
そもそも片付け本なんて80年や90年にはあまり無かった、ゴミ屋敷などが問題になってきたのは00年代から。

片付け板なんてないからな。
ものすごく広いカテゴリーでいうと掃除板しかない。

280 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 22:25:47.92 ID:GQ9mw+fd.net
物がたくさんある=裕福だったのが世代と価値観の変化だわな
テトリスじゃないけど収納にぎっちり詰め込めるのが良くできた主婦って言われてもいたみたいだし…
あとうちの自治体は分別が細かいんでゴミ溜め込みやすくなるよなぁって気持ち

281 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 22:28:04.66 ID:GQ9mw+fd.net
ものを大事にしましょうってのはいい事なんだけど押し入れに放り込んだまま死蔵品にするのは大切にしてるわけじゃないよね

282 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 22:49:10.97 ID:OyNLdRXa.net
人間だったら大切にされないと思ったら別れられる(出ていける)けど、モノは自分では出ていけないからかわりに持ち主に怨念を抱くらしい。その怨念で持ち主は体調が悪くなるらしい。どこかで気合い入れて徐々にでも片付け始めないとどんどん体調悪くなるらしいよ。

283 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 22:57:11.75 ID:z8x/iCSX.net
>>274
えっ
そうなの?馴れ合い雑談スレなの?

284 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 23:21:34.46 ID:BVeGelfR.net
意外と扇風機あれば乗り切れてしまうよな
エアコンなくてもいいかと思ってしまったじゃないか

285 :(名前は掃除されました):2022/04/19(火) 23:32:48.50 ID:31E+gPfQ.net
>>283
そうだよ
掃除と片付けは違うって連呼してるだけでちっとも片付けやしないだろ?
片付いた報告も写真も全くない

誰も片付けてないからね

286 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 00:06:30.53 ID:g1cqh8V8.net
>>285
そうだよってあなた一人ではなくスレ住人総意か聞いているんだが

287 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 05:19:39.67 ID:YGjmdCXl.net
物が捨てられない人高確率でオタクだろうしこないだオタク専用スレ立てたのでよければそっちおいで
片付けたいのはわかってるけど捨てられない多いだろうから

288 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 05:52:41.02 ID:GnmM94qM.net
オタクではないんですが

289 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 06:02:26.78 ID:YGjmdCXl.net
物が多い捨てられない収集癖がある人は高確率でオタク気質だろうからよかったらおいでって話してるだけで全員オタクだろと決めつけてこっちこいとは言ってないんだけど

290 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 06:26:02.23 ID:08EFWdTU.net
オタクじゃないしオタク気質でも無いんで遠慮します
気持ち悪すぎ

291 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 06:57:27.39 ID:YGjmdCXl.net
20〜30年ぐらい前に比べてオタクも市民権を得たけどまだまだ偏見持つやついるんだね
しゃーないが
良かれと思って書いただけなんだがそれだけで気持ち悪い言われる筋合いないし悲しいわ

292 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 07:48:37.09 ID:9G0gnjCy.net
>>286
総意だよ

293 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 07:56:27.47 ID:08EFWdTU.net
>>291
そっちでやってろよ
こっち来んな

294 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 08:02:29.07 ID:08EFWdTU.net
オタクの良かれは大概が迷惑

295 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 09:13:44 ID:ewjw8FfX.net
>>291
じゃあ街中であなたオタクですか?って聞いてみ?

296 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 09:43:30.74 ID:iqTwMmVu.net
>>291
そもそもお前は同人板にもスレがあるのに汚部屋スレばかり乱立させんなよ
そしてヲタクならコレクターを飾りたいだのお前こそ偏見の固まり。巣に帰れ

297 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 09:55:59.80 ID:aTUWviLm.net
こういう思い込みが激しくて偏見ばかり押し付けてくるのがオタクのイメージ
捨てられない人=高確率でオタク
ふざけんなってw

298 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 10:01:10 ID:ewjw8FfX.net
汚部屋とかいう人間としての底辺同士 見下しあって争うのはやめないか?

299 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 10:09:59 ID:VL474zoQ.net
整理整頓始めたが収納と物の量のバランスがおかしくて収まらんことだけはわかった
減らさなきゃ片付かん

300 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 10:11:32 ID:aTUWviLm.net
>>298
奴の言い分は汚部屋の原因が高確率でオタクってことなんで
人間の底辺はオタクってことになるがそれで良いか?

301 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 10:45:46.90 ID:ewjw8FfX.net
>>300
俺そいつじゃないしそいつを擁護してるわけでもないし言ってること意味不明

オタクは趣味の範囲だし、オタクはオタクを辞めたいなんて思ってないだろ

それに比べて汚部屋は脱出したい、あるいは脱出するべきものだって理解してるからここにいるんだろ?
汚部屋はまともな人間の生活から外れてるんだよ

ドラッグジャンキーやアルコール依存と同じ部類

302 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 10:45:55.02 ID:RElBZyT3.net
そもそも全てが誤解から始まっているようだし
枝分かれした議論の行先が定まると思えんのだが
それより今日も何か1袋2袋と不要品をゴミとして詰めようではないか
詰めて詰めて詰めた先に進むべき未来(床)があるのだから

303 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 11:24:48.40 ID:ul1j30MB.net
カビまくってるカーテンを捨てた
新しいのを買ってつけなきゃならないが
整理整頓の次くらいに買い物が苦手で気が重い
とりあえずゴミ袋にまだ余裕あるから何か詰めるわ

304 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 11:29:41.02 ID:1lzJk5zM.net
>>294
残念ながらそうなんだよな
誰か立ててってなったわけでもなく突然立てたよー!みたいな…

305 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 11:37:14.91 ID:aTUWviLm.net
>>301
オタクとお前の話だとここに居るだけで
高確率でオタクになり更に人間の底辺ってことだ

馬鹿どもが勝手に決めつけんな
そういうトコを言ってんだよ

306 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 11:42:36.36 ID:i7q9QpPw.net
>>305
だからそんなこと言ってないってw
どこでおれが「ここにいる奴はオタクだ」なんて言ってるんだよw

バカなんか?

307 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 11:50:22.22 ID:pwlixH0H.net
>>302
>進むべき未来(床)
ワロタ(≧∇≦)b

308 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 11:50:50.60 ID:aTUWviLm.net
>>306
オタク→汚部屋≒捨てられない≒高確率でオタク
お前→汚部屋≒人間の底辺

マジもんの馬鹿だろお前
ここに居る奴はオタクだって言ってんのはオタクだよタワケ
そこに横やり入れてきたのはお前

309 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 11:53:32.29 ID:pwlixH0H.net
金持ちは高確率で床磨きに精を出しててピカピカなんだそうな
自分も早く断捨離終わらせて、モノの定位置決めて、とっとと床磨きステージに到達したいわ

310 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 11:59:35.62 ID:5ddJtYIy.net
>>308
いやだから俺そんなこと言ってないし
俺が言ってもいないことを俺に言われても意味不明なんだけど?
頭おかしいの?

311 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 12:55:34.34 ID:LUyreVYS.net
人間の底辺共が争ってんじゃねーぞ

312 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 13:50:09.95 ID:pwlixH0H.net
経過報告。もうひと月くらいコンマリ式実践中。まだ最初にすべき洋服の断舎離も終わってない。トップス、ボトムス、羽織るもの(コート、スーツ、ジャケット)、ワンピースまでやっと終わった。

ゴチャゴチャ色んなところにあるものを集めるだけで結構時間かかる。モノを持ち上げる前や後にホコリを掃除機で吸い取ったり、空いた所に空気中の湿気で固まってこびりついたホコリを拭き取ったり。引き続き頑張るぞー! 皆さんは経過どんな感じですか?

313 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 14:38:43.16 ID:HifLXOOv.net
てすと

314 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 14:44:32.65 ID:HifLXOOv.net
独自理論
こんまり >> なぎまゆ >> 池田 の順で綺麗部屋に対応する。
逆に汚部屋なら最初は池田式から。

片付けはダイエットに似ている。
入るカロリー >> 出るカロリー これは太る、
出るカロリー >> 入るカロリー これは痩せる。

つまり片付けは入るモノを減らして、出すモノを増やさなければ一生痩せらない(片付かない)。


と理屈がわかったところで実践は全くしていないので今日あたりから始めていく。

315 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 14:51:14.18 ID:HifLXOOv.net
さっきまでやったこと。
・ペットボトルのラベルを剥がしてゴミ捨て場に持っていく用の箱に入れる 1箱
・ゴミ箱のゴミを集めて指定ゴミ袋に入れてゴミ捨て場に持っていけるように準備する 1箱

ここまでやったがこれは食べて出す(排泄)と変わらない。1gも痩せていない、現状維持であり単なる日常業務であり、片付けた気にはなるが全く片付いていない。

これから行うこと。
・冬の間使っていたカイジ班長方式の加湿器を捨てる
・床に落ちていた服をダンボール箱に入れて、ダニとかがこわいから1枚1枚洗濯する。

316 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 15:06:06.87 ID:NiR8DKgD.net
洋服は沢山持ってたいから簡単に断捨離できない。こんまり流断捨離は既にやっててときめくものしか買ってないけどもう少しでタンスが入らなくなる

317 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 15:08:42.50 ID:NiR8DKgD.net
部屋の4分の一が物置ゾーンになってて、寄せ方を変えてついでに掃除機&マイペットした。
ランニングマシーンが広げれるようになったので進歩した!ランニングして体力付けたら掃除も捗るかなって期待してる
床に物がある人は寄せ方変えるだけでもだいぶ違うよ

318 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 15:27:34.52 ID:HifLXOOv.net
本日のメンテナンス
・ペットボトルをゴミ捨て場に捨てる
・指定ゴミ袋をゴミ捨て場に捨てる
・ダンボールをゴミ捨て場に捨てる

本日のダイエット
・カイジ班長式ペットボトル加湿器を捨てる
・ハンガー3本を捨てる
・冬用手袋を捨てる
・頭皮用ブラシを捨てる

これから行うこと
・除湿剤(ドライペット等)を捨てたい。しかし水が冷たくわざわざお湯を使って処理するのも考え者なので5月まで延期か
・床に落ちていた服をダンボール箱に入れて、ダニとかがこわいから1枚1枚洗濯する。
・椅子の後ろの空間(良く使う場所)にたくさん物が吊ってあって邪魔なので一つ一つ片付ける。

319 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 15:36:45.50 ID:oQasrkrg.net
>>318
除湿剤なんて破いて中身捨てるだけだろう
水の冷たさとか関係ないし普通にお湯使えばいいし
そうやって意味不明な言い訳しては先延ばしにするから片付かないんだろうに

320 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 17:18:20.29 ID:rMzsKv9B.net
>>314
なぎまゆさんの本持ってる絵がすっごく可愛いよね!
読むだけだったらものすごく読んでる

321 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 17:24:41.92 ID:OhB3Hpas.net
こんまり を逆から読むとRe:マンコ

322 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 17:41:26.09 ID:7aK2ESee.net
>>321
しょーもなくて笑った…こんなので…
>>318
除湿剤は外の排水口で捨ててるから必然的に冬でも水だしそんなに気負う作業じゃないよ

323 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 18:55:36.71 ID:HifLXOOv.net
除湿剤についてレスが多いので。
片付けに関しては頑張らない努力しない根性に頼らないことをモットーにしている。

様々な事情で浴槽(バスタブ)に捨てている。
Q 【ドライペット(タンクタイプ)】除湿剤に溜まった水を捨てる時はどうすればよいのですか?
A 溜まった水を捨てる時は排水として処分し、多量の水と一緒に流してください。 なお、金属に液が付いたままにするとサビの原因となり、植木にかけると枯れてしまいますので注意してください。

溜まった液は塩化カルシウム。
塩化カルシウムで検索するとわかるが、床のシミになったり皮膚につくと炎症を起こしたりする。

意外と処理が面倒である。
先程手を洗ったらまだ水は冷たかった、面倒な要因は避けたい。
去年も暑くなってきてから処理した。

324 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 18:59:14.29 ID:Q3DmbkmK.net
>>323
水流しながら一緒に流すだけだろ
頭がわるいのかな?

325 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 19:07:43.47 ID:rMzsKv9B.net
トイレに捨てて大で流せば一発!

326 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 19:08:30.23 ID:h6kVeMye.net
>>319
言い訳して先延ばしにして誰得やねん

327 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 19:12:29.21 ID:HifLXOOv.net
まあ、寒い環境で作業したくないというだけ。
別に言い訳して先延ばしにしても問題はない。
個人の問題だから。

さらに先延ばしにしても別のやることがあり、そちらはそちらでやっているので停滞しているわけではない。

328 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 19:35:58.99 ID:VL474zoQ.net
分別して配置するのがめちゃパズル

入らないものは捨てるか消費するか売るかだ

329 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 20:02:46.71 ID:pwlixH0H.net
>>327
言い方悪くてマウンティング取りたいだけみたいな人もいるけどあなたのためのアドバイスではあるよ。極寒の冬でも乾燥剤捨てれるものだと思うけど、何か特別な事情があるのかもだし、レスはしてくれなくてもいいからね。

既に見てるかもだけど以下参考まで
https://youtu.be/p3AixBYClWE

330 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 20:04:17.46 ID:7aK2ESee.net
マウンティング扱いひどいな

331 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 20:05:23.47 ID:pwlixH0H.net
>>328
ほんとパズル。自分はスーパーの袋詰め、スーツケースに荷物詰めるの超苦手。移動してピタッとはめる系のゲーム(テトリス)とかルービックキューブとかも超苦手。

332 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 20:06:08.66 ID:pwlixH0H.net
>>330
全員そうとは言ってないよ

333 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 20:09:26.38 ID:7aK2ESee.net
>>323
公式の回答で「皮膚につくとやばい」と書いてるのになぜ浴槽に流すんだ…?
自分は外で作業してるが…
浴槽のそうじもしなきゃいけなくなるのでは?(いや、浴槽の掃除は当然するけども)

334 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 22:02:18.75 ID:zbUJSmRW.net
ごちゃごちゃしていて汚れやすくて掃除しにくいコンロ周り
換気扇に吊るすタイプのラック設置してすっきりさせた
買い物依存過剰在庫系汚部屋だけど台所は少しずつ改善してきたかな
必要なものが使う分だけ必要な場所に使いやすく置いてあるってだけで片付けのモチベ上がる
片付けが済むまでなるべく買い物しないようにしてたから迷っていたけどこれは買って良かった
また明日からも引き続き片付け頑張ろう


https://i.imgur.com/4wo1UPj.jpg

335 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 22:21:09 ID:HifLXOOv.net
与えられた環境状況が全く違うのに同条件との前提であれこれ言ってくる人の多さよ。
小説レベルで事細かに状況描写しようと思ったがやめた。
部屋を片付けることが目的で理解しあうことは目的ではない。
今日も少しだけではあったが前進できた、明日に備えて寝よう。

https://toyokeizai.net/articles/-/421463?page=3&ismmark=a

求めてないアドバイスに込められた意味とは?

336 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 22:33:08.94 ID:OhB3Hpas.net
お前はその「岡本 純子 : コミュニケーション・ストラテジスト」とやらの信者で、
そのページを大事に保存してるのだろうが、そいつの支持者でもなければ
そのページを読んでも何も感じなかったその他大勢にしてみれば
そのページこそが「求めてないアドバイス」なんだけどな

337 :(名前は掃除されました):2022/04/20(水) 22:40:38.15 ID:7aK2ESee.net
>>336
しょーもないギャグいうわりにマトモでワロタ

メンテナンスとかダイエットとか書いてる人はこだわりが強いのは分かった
今後も同一人物と分かるように書いてくれたらこちらもスルーできるのでお互いwinwinだからコテ付けて欲しい

338 :(名前は掃除されました):2022/04/21(木) 04:10:28.86 ID:/zupYGRW.net
ゴミ2袋出せた…つかれた…

>>334
換気扇下にそれって油ぎとぎとになったり調味料?油?の劣化早そうなんだが
揚げ物なしたまの炒め物ぐらいでも以外と汚れるから普段から掃除するタイプならすぐ後悔しそう

339 :(名前は掃除されました):2022/04/21(木) 07:55:01.48 ID:0RD7FxTi.net
>>335
お前の怠惰日記も誰も求めてないからもう来なくていいよ

340 :(名前は掃除されました):2022/04/21(木) 12:43:46.97 ID:/epsQxQH.net
>>335
がっかりだな。みんなあなたのためを思って教えてくれてたのに。何故先延ばしにするほど面倒な作業だと捉えているのかわからないから、簡単だからすぐやっちゃいな、と教えてただけなのに。小説のような説明が必要な特殊な状況なのであれば、怒るんじゃなくて、特殊な状況なのでアドバイスもう結構です、とでも一言言ってくれれば済んだのに。アドバイス求めた時しか受け入れられないっていうのは損だよ。そういう人には、へ〜そうなんだ〜良かったね〜しか言えないから会話が膨らまなくて面白くないから友達減るし、井の中の蛙に、無知になっていくよ。余計なお世話長文しつこくて御免だけど。

341 :(名前は掃除されました):2022/04/21(木) 12:45:41.69 ID:/epsQxQH.net
>>338
自分はガスレンジの上=換気扇の下に置くのがベターか、ガスレンジの横のワークトップに置くのが良いか迷い中。どっちが良いかな。

342 :(名前は掃除されました):2022/04/21(木) 14:33:48.63 ID:SiZxj1dP.net
>>340
あの調子だとたいして掃除進まないからもう来ないんじゃね
来てほしくないけど

343 :(名前は掃除されました):2022/04/21(木) 15:35:02.49 ID:pe14u79E.net
他人のやり方に決めつけダメ出し
糞バイス
人格否定
こんなんばっかりやってるのは同じ2人くらいの荒らし?

344 :(名前は掃除されました):2022/04/21(木) 16:41:09.93 ID:ehd/l0L5.net
昼から雨で洗濯と生活ごみのまとめ、通販のダンボール捨てに行っただけの休日だった
さっきまでダンボール捨てた帰りにDVD借りてきちゃったんでそれ観てたんだけど
まあ仕事忙しいからこういう気分転換もたまには必要ってことで許して欲しい

>>338
>>341
取り付けた側のタイルはあんまり汚れないしコンロ周りのスペースに色々置いてると邪魔だったし
何より汚れやすいのに物があるだけで掃除しにくいし使いにくかったからこの方がいいかなと
台所は6畳とそこそこの広さはあっても流しというかコンロ置くスペースが50cm弱しかない
一口コンロ置いたら作業スペースすら無いのが難点なんだよね
料理作る時は大きいまな板を流しに縦に引っかけてる
このまな板を使わない時コンロ脇に立て掛ける場所も欲しかった
(今まで流しの蛇口と壁の間に立て掛けていて不衛生だったのねw)
そういう状態だからコンロ以外物を置かなくて済む壁掛け収納にしたんだけど
そのうち油でぎとぎとしちゃうのかな?しばらく使ってみないと分からないけど
でも今の所は満足してます

片付け易さと掃除のしやすさを両立させる上手い方法を考えるのって難しいな
収納家具選びとか配置とか下手な所も片付かない原因なんだろうねきっと

345 :(名前は掃除されました):2022/04/21(木) 16:51:49.83 ID:ehd/l0L5.net
ちなみに流しの上と換気扇脇はこんな感じ
包丁収納は流し下の扉に付いてるけど使いにくいので…
ちょっと危ないかなとは思ってるんだけどね

流しと冷蔵庫の間に食器も兼ねたなにがしかを設置したいんだけど
新たに購入出来るほど今は余力がないのでそこは順次改善していきたいです

https://i.imgur.com/9rWgFXU.jpg

346 :(名前は掃除されました):2022/04/21(木) 18:29:25.05 ID:IRgqee82.net
明日、エアコン工事士?が二人で来るわ
ペットボトルのお茶二本と缶コーヒー二本用意したからゴミ屋敷でも工事がんばって欲しいな
イケメンだったら恥ずかしい
爺さんが良いな
ちむどんどんしてきたわ

347 :(名前は掃除されました):2022/04/21(木) 18:47:43.45 ID:/epsQxQH.net
>>346
他人の訪問前はアドレナリン出るよね。よい機会なので彼(女)等がピンポン押すまで出来得る限り精魂尽きるまで片付け掃除頑張れ!

「ちむどんどん」って初めて聞いた。なんかエロい意味かと想像しちゃったけど、沖縄方言で「胸がわくわくする気持ち」を表す、ってWikipediaに載ってたわ。

348 :(名前は掃除されました):2022/04/21(木) 18:48:43.89 ID:hxsOAigM.net
>>346
明日の羞恥プレイ楽しみだね

349 :(名前は掃除されました):2022/04/21(木) 19:00:23.29 ID:/epsQxQH.net
>>344
レスありがとう。なるほど。使い勝手良くするのって結構難しいよね。ま逆に試行錯誤が面白いとも言えるけどね。ラック少し使ってみた後に使い勝手どうだったかとかまた教えてくれると有り難い。

350 :(名前は掃除されました):2022/04/21(木) 21:10:39.43 ID:oAqutLwl.net
>>345
そんなあなたに

田窪工業所 棚用 まな板受け TKM-1
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 包丁サヤ

351 :(名前は掃除されました):2022/04/22(金) 00:43:32.61 ID:aPVXFkmm.net
>>350
自分は>>345ではないけどいいね

しかし贅沢を言えば水気が切れるように立たせたい。更に贅沢を言えば角から水を滴り落とすためにちょっと斜めに立てたい。そして更にワークトップのスペースを占拠しないやつ。そんなのないかな〜

352 :(名前は掃除されました):2022/04/22(金) 06:14:59.40 ID:U1zdVfic.net
自分が使ってるのコレ
水切りカゴにまな板立てるスペースがついてて便利
水切りカゴいらなくてまな板立てだけ欲しい人にはむかないけど
https://www.keyuca.com/shopping/products/detail.php?product_id=30269&category_id=517

353 :(名前は掃除されました):2022/04/22(金) 08:47:16.14 ID:2Bv/84XB.net
エアコン工事士から連絡来た!
8時30分から作業始める一軒目の戸塚終えたら下永谷向かいますから昼前になりますがお昼どきに作業して良いかと聞かれたので、全然オッケーですが散らかってますと打ち明けたら、散らかってるのは3割くらいのお宅は散らかってますから全然気にしないで下さいと言われてホッとしたわ

354 :(名前は掃除されました):2022/04/22(金) 09:40:21.45 ID:60R4QcYN.net
7割のお宅は片付いてるのかー
業者来るから慌てて片付けたとかを差し引いても
世の中の人はちゃんとしてますなあ

12時になったら出かける
それまでにゴミはゴミ袋へ+雑紙を全部縛る+洗濯ものをまとめる

355 :(名前は掃除されました):2022/04/22(金) 09:46:18 ID:Wu0PaLQ3.net
>>352
いいね

356 :(名前は掃除されました):2022/04/22(金) 09:57:39.76 ID:9AkWTTHK.net
>>354
3割もの世帯が汚部屋というのはさすがに多すぎる
業者の言ってる「散らかってる」のは少々物の多い部屋の事だろう
もしくは客を安心させるためのセールストークとしてマニュアルがあるのかもしれん

どっちにしてもここ基準の汚部屋は1割もないと思うよ

357 :(名前は掃除されました):2022/04/22(金) 10:00:11.99 ID:BrlurULO.net
実際の割合なんかどうだっていい
来るって人に汚いよ→キニスンナ
黙ってるより打ち明けて安心したって話だろ

358 :(名前は掃除されました):2022/04/22(金) 10:30:34.39 ID:aPVXFkmm.net
>>353
>>356は気にするな!>>1
>汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
>https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
に以下記載があった。
ーーー
お客さん襲来!
点検・修理!
→おっちゃんたちは汚部屋慣れしてるのでバックレ禁止
 特に夏のエアコン故障は我慢すると死にます
 作業箇所を確認してそこだけスペース確保するのもあり
ーーー
おっちゃん達絶対汚部屋慣れしてるし、汚部屋には様々な理由があって汚部屋になってるんだろうなってなんとなく理解してると思うわ。汚部屋にしたくてしてる人なんていないから。事情があるから今汚いのは仕方ないのよ私達。だからって片付けなくていいわけじゃないけどね自分のためにも訪問者のためにも。
彼等が来るまで超頑張って!そして去った後もベスト尽くして超頑張ろう!

359 :(名前は掃除されました):2022/04/22(金) 10:39:28.14 ID:QPObF+fa.net
台所の掃除が面倒でイヤだったんだけど
ここまではやりたいという所まで出来た
それを観ていた家族が自分もやると自身の趣味の物を拭き出したんで面白かった
うつるんですね

360 :(名前は掃除されました):2022/04/22(金) 11:29:58.94 ID:BrlurULO.net
ほぼ完璧に片付けて掃除完了した
収納家具が欲しくなったが我慢
後はこの誰が来ても大丈夫な無敵状態をキープに入る

精神状態がキモだな
嫌でも休みたくても奮い立たせてやればいつか終わる

361 :(名前は掃除されました):2022/04/22(金) 11:52:10.53 ID:aPVXFkmm.net
>>360
マジか!スゴ!おめでと〜!いいな〜

362 :(名前は掃除されました):2022/04/22(金) 17:00:05.03 ID:looYn4tF.net
仕事で手や肩腰が痛くなったり疲れるとすぐ部屋が酷いことになる 今日も洗濯だけして横になってた 洗濯物しまわず放置、生ごみ以外放置
もう限界だから今から捨てたり冬物まとめたりする やはり服も下着も少なくしてなんなら洗濯ハンガーから取ってつかうか、楽に入れらるようにしたい もう年齢的に体力の限界だわ
切実に楽に暮らしたい 

363 :(名前は掃除されました):2022/04/22(金) 17:00:05.26 ID:QPObF+fa.net
>>360
おめでとうございます大変お疲れ様でした
凄い精神力でやり遂げられたんだと思います
あやかりたい

364 :(名前は掃除されました):2022/04/22(金) 17:08:17.73 ID:looYn4tF.net
仕事で手や肩腰が痛くなったり疲れるとすぐ部屋が酷いことになる 今日も洗濯だけして横になってた 洗濯物しまわず放置、生ごみ以外放置
もう限界だから今から捨てたり冬物まとめたりする やはり服も下着も少なくしてなんなら洗濯ハンガーから取ってつかうか、楽に入れらるようにしたい もう年齢的に体力の限界だわ
切実に楽に暮らしたい 

365 :(名前は掃除されました):2022/04/22(金) 19:13:52.36 ID:4cTQ90PE.net
>>360
おめ

366 :(名前は掃除されました):2022/04/22(金) 19:51:58.94 ID:aPVXFkmm.net
>>364
お疲れ様。なるべく楽して片付けられるようにしたいよね

367 :(名前は掃除されました):2022/04/22(金) 19:54:46.41 ID:aPVXFkmm.net
>>359
台所掃除出来てよかったね。うん。自分うつる。お隣が掃除機かけてるとなんか体がムクムクと動き出して自分も掃除機かけちゃう

368 :(名前は掃除されました):2022/04/22(金) 21:43:27.65 ID:yaGGs/rR.net
>>353
散らかってるってのはどのくらいのことを言うんだろうか
どれくらいでエアコン工事呼んでいいのかわからない
ゴールデンウイークに工事来てもらうつもりなんだけどそれまでにどこまでやれるものか

369 :(名前は掃除されました):2022/04/22(金) 22:21:13.83 ID:vweZ1Ybe.net
エアコンの下にバケツ置いたり作業できるようにあけて
ベランダあるならそこでフィルター洗うだろうから片付けて
お水ホースで取って使うから水道周り軽く片付けとけば
あとは人が通れる獣道があれば大丈夫

370 :(名前は掃除されました):2022/04/23(土) 14:10:08.00 ID:h8Ex2JYt.net
エアコンのサイズによると思うけど
エアコンの下に120cm〜130p四方くらい床が空いていればいけるのでは
脚立と一旦エアコン置く場所がいると思うので

371 :(名前は掃除されました):2022/04/23(土) 14:10:22.59 ID:992RLM5p.net
今日残業しないで帰ろうとか思ってたけど考えてみたら無理やん
んああーもおおおお

372 :(名前は掃除されました):2022/04/23(土) 14:11:25.30 ID:992RLM5p.net
誤爆ごめんなさい
でも早く帰りたかった動機は片付け

373 :(名前は掃除されました):2022/04/23(土) 14:11:36.02 ID:K0U8NeNx.net
最後にやろうと思って放置してた浴室に着手した
自分でヘアカラーするから壁がシミだらけ
現在、キッチンペーパーで全面養生中
直ぐに疲れて5chに逃避している

374 :(名前は掃除されました):2022/04/23(土) 14:13:49.71 ID:erFzzL31.net
>>373
ってことはいよいよ浴室で最後かな?

375 :(名前は掃除されました):2022/04/23(土) 15:12:53.65 ID:K0U8NeNx.net
>>374
うん、3月初旬に浴室以外は片付けた
2年間全く掃除せず床が見えない汚部屋だった
でも綺麗にすると本当にイイ事一杯起きるから!
これマジだから

376 :(名前は掃除されました):2022/04/23(土) 15:31:50.44 ID:plpryhU1.net
>>375
えらい!ほ〜!いいこと起こるのか!床面積と金持ち度合いは比例するというしな。ちゃっちゃと断舎離してモノの置き場所決めて床磨きしたいな〜

377 :(名前は掃除されました):2022/04/23(土) 20:44:38.73 ID:H19TWotm.net
ゴキブリムエンダー試した人いるかな
あれを物だらけの汚部屋でやるのは自殺行為だろうか
毒餌効かない中型が退治しても出るからなんとかしたい

378 :(名前は掃除されました):2022/04/23(土) 21:08:38.87 ID:XF6gSYve.net
浴室はペットボトルや空き缶、いらない物だらけだからほとんど使ってないや
片付ければシャワー入れるわ

379 :(名前は掃除されました):2022/04/23(土) 22:50:21.22 ID:plpryhU1.net
>>377
コンバットなどのホウ酸団子置いても中型・大型って死なない(屋外に出ない)のか!ホウ酸団子はゴキには無敵かと思ってた。
使ったことないけど生かしておくと卵産みつけられて赤ちゃんゴキ生まれちゃうから使わないより使ったほうが良さそうな気がする。人間と違ってゴキの死骸は腐乱臭撒き散らさなそうだし。

380 :(名前は掃除されました):2022/04/24(日) 04:13:13.85 ID:7McGPtT4.net
>>378
えっ?

381 :(名前は掃除されました):2022/04/24(日) 07:59:52.17 ID:0bFPkx8g.net
この部屋に住んで35年以上になるがゴキブリが出たのは2回だけ
だから安心してダンボールで色々保存しちゃおうと思ってる

382 :(名前は掃除されました):2022/04/24(日) 08:21:22.54 ID:wWhbp/lu.net
>>378
最低限ゴミ捨てだけは頑張れ!心や体の調子が少しくらい悪くても這ってでも頑張れ!もし出来なかったら心または体がかなり調子悪いってことだと思うので。病院に這ってでも行くのだ!あとは役所の福祉課に相談したら何か助けてくれるかも!?頑張れ!

383 :(名前は掃除されました):2022/04/24(日) 08:39:20.26 ID:L8Ii19sh.net
>>381
あいつら頭良いから隠れるところがたっぷりある汚部屋では姿見ないだけじゃない?
それか捕食者が居るとか

384 :(名前は掃除されました):2022/04/24(日) 09:19:17.65 ID:0bFPkx8g.net
都会だしこの部屋に水分ないから大丈夫だろう
あいつら水分を好むらしいし

385 :(名前は掃除されました):2022/04/24(日) 20:41:36.05 ID:pyogJ2WA.net
>>379
使ったほうがいいのはもちろんわかってるんだけど使ったあとの惨状が怖いわけで
わらわらと出てきたり本どけるたびに転がってたらと想像すると恐ろしくてやれん

386 :(名前は掃除されました):2022/04/24(日) 20:48:22.87 ID:ZgFIakOw.net
>>384
あーうち何で出なくなったんだろうと思ってたけど水分か
汚部屋化してからキッチン使ってないからな…

微妙な顔されつつも5月に少しだけ有給取った
梅雨までにだいたい片付け終わるの目標

387 :(名前は掃除されました):2022/04/24(日) 21:01:05.07 ID:wWhbp/lu.net
>>385
怖いのはわかるけど遅くなればなるほどもっと怖いことになるから頑張れ。病院とか歯医者に怖くて行けなくて先延ばしして痛さに我慢できなくなって手遅れになってからやっと行く友達に思い出した。

388 :(名前は掃除されました):2022/04/24(日) 21:04:46.24 ID:L8Ii19sh.net
虫が生きるのに必要なのって空気中の水分から十分摂取できる量だと思う

389 :(名前は掃除されました):2022/04/24(日) 21:21:24.33 ID:LamxWJS1.net
>>388
水蒸気状態からは無理w結露でもいいので水じゃないと

390 :(名前は掃除されました):2022/04/25(月) 00:50:02 ID:oaZrL61s.net
>>385
一気に大量に設置せずに少しずつ置けば
逝く数も少しずつかもしれない
あくまで予想だけど

391 :(名前は掃除されました):2022/04/25(月) 01:09:32.31 ID:64ILoKDi.net
>>390
置くタイプじゃないよムエンダーはスプレーするやつ
置くやつは台所や玄関先に山程置いてるけど効かない
大きなクロゴキブリには効いたんだがなあ

392 :(名前は掃除されました):2022/04/25(月) 01:24:11.99 ID:oaZrL61s.net
>>391
そうだったのね間違えてごめんなさい
うちは茶色い中型の輩で置きタイプをいっぱい置いて10個体以上はほぼ同時期に逝ったから
あんな風に書いたんだけど勘違いしてしまってごめんなさい
狭いハイツの2LDKだから効いただけかもしれない

393 :(名前は掃除されました):2022/04/25(月) 01:33:26.71 ID:4xwyEhRU.net
汚部屋にはスプレータイプじゃなくて、置いて捕獲するタイブが一番良いね。ホウ酸団子も水を求めて外に出るらしいけど途中で室内で死ぬこともあるので次点。スプレーとくん煙剤はゴキが今いるところとかその近くで死んじゃうから片付け途中に遭遇して怖いので最終手段だな。

394 :(名前は掃除されました):2022/04/25(月) 01:36:40.35 ID:64ILoKDi.net
>>392
茶の中型まさにそれ
どこのメーカーのが聞いたか教えていただけないだろうか
ブラックキャップ、コンバット、いなくなるスプレー、ハーブのやつと複数狭い間隔で置いて2ヶ月くらいで交換してるけど全然減らなくて精神的にきてる

395 :(名前は掃除されました):2022/04/25(月) 04:30:12.07 ID:WR2Zkzsf.net
Gネタ引っ張りたいなら害虫板でやってくれ
きもい

396 :(名前は掃除されました):2022/04/25(月) 05:58:40 ID:5VVItbWk.net
医科ランキング 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪市立大学 
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学 
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科薬科大学 群馬大学 産業医科大学 東邦大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学 富山大学 
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学 
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田医科大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

397 :(名前は掃除されました):2022/04/25(月) 07:11:05 ID:29MBtUEY.net
どこの誤爆か知らんが防衛医科大があるだろ

398 :(名前は掃除されました):2022/04/25(月) 07:25:46 ID:pGoqE7wa.net
>>397
防衛医科大はBに入ってるが、筑波大はAだわ
少なくとも横市より下はありえん

399 :(名前は掃除されました):2022/04/25(月) 08:16:29.78 ID:zMCMhYwH.net
>>384
フロ入ったり歯磨いたりしないの?

400 :(名前は掃除されました):2022/04/25(月) 08:52:56.70 ID:oaZrL61s.net
>>394
遅レスだけどインピレスホウ酸ダンゴ 24P オカモトとブラックキャップ併用です
生息量的に餓えてたんじゃないかと思います
どちらが効いてたのか分かりませんが輩にも味の好みがあるのかもしれません
虫の話失礼しました最後にレスだけしたかったのですみません

401 :(名前は掃除されました):2022/04/25(月) 09:05:28.82 ID:MuULdMnY.net
浴室清掃、大量のカビキラーを一気に使ったら死にそうになったわ
そういう事しちゃダメってボトルに書いてあった
掃除って数年に一度する事じゃ無いんだわ本当に

402 :(名前は掃除されました):2022/04/25(月) 09:14:53.47 ID:P6NCpnsK.net
ビニール手袋して風呂の排水溝を掃除した
天井のカビをどうにかしたいな
漂白剤とか目に入りそうで怖い

403 :(名前は掃除されました):2022/04/25(月) 09:38:01.84 ID:29MBtUEY.net
カビキラーで床一気とかはやってるけどそのレベルじゃないんだろうなあ

404 :(名前は掃除されました):2022/04/25(月) 17:23:29.32 ID:ZHoVaMXe.net
>>400
レスありがとうございます

405 :(名前は掃除されました):2022/04/25(月) 17:47:25.14 ID:4xwyEhRU.net
今日は珍しく体調悪くないのに何故かやる気が全く出ない…やる気がムクムク湧いてくる薬とか無いかな

406 :(名前は掃除されました):2022/04/25(月) 22:19:37.45 ID:dxGwwHaH.net
>>405
ある。手にコンビニの袋を持って、ゴミを25個だけ拾ってその中に入れる。これだけ
本を本棚に戻すとかも1に数える
気力が湧いてこない日なら25個以上は絶対にやらないのがポイント
やる気がある日にまたやればいい

407 :(名前は掃除されました):2022/04/25(月) 23:06:01.82 ID:HD2GRahK.net
体調良いと表に出ちゃう
体調悪いと一日中ゴロゴロ

408 :(名前は掃除されました):2022/04/26(火) 03:42:52 ID:1v43iQd0.net
コロコロ終わった

409 :(名前は掃除されました):2022/04/26(火) 06:45:52.16 ID:Il2IklWh.net
>>402
フロアワイパーにウェットシートをつけて
ざっと拭いて捨ててからシートを変えて薄い洗剤のスプレーをつけて拭いている。
たまに洗剤で拭いているだけでカビが生えにくくなった。

410 :(名前は掃除されました):2022/04/26(火) 06:52:28 ID:Il2IklWh.net
風呂の天井は意外とチリやホコリの上にカビが生えているので
1回ざっと拭くだけでけっこう取れるのがある。

411 :(名前は掃除されました):2022/04/26(火) 09:12:53.90 ID:SX/sjNog.net
>>406
薬じゃなくて方法ってことか。ありがとう。1日1つでも1秒でもいいからやるって決めてるんだけどそれでも体が頑として動かないことがある。まるで呪われてるみたい。

412 :(名前は掃除されました):2022/04/26(火) 09:47:39.12 ID:p0uPpUQC.net
あさっての引越しのために1日に全箇所掃除しようとやってみたものの全体の50%が限界
暇はあるのに超疲れた
残りは明日やろうと思う

413 :(名前は掃除されました):2022/04/26(火) 10:27:11.05 ID:RAU3qtIb.net
410と同じ内容なんだけどお風呂の天井って撥水塗料を塗ってあって
大体一発で取れる仕組みになってるよ

414 :(名前は掃除されました):2022/04/26(火) 10:27:39.59 ID:RAU3qtIb.net
>>412
まだ午前中だwwwwがんばれ!

415 :(名前は掃除されました):2022/04/26(火) 10:34:37.43 ID:SX/sjNog.net
>>412
全体の50%も出来たなんて尊敬。一度ぐっすり昼寝でもして体力復活させてからまた頑張れ

416 :(名前は掃除されました):2022/04/26(火) 10:38:37.16 ID:yK47G4LZ.net
風呂とトイレの個室の天井、トントン方式の洗車ブラシで最初にほこりを払っただけでも
かなりきれいになって感動した記憶…最近放置してたわ
本当は室内の壁もホコリはらってところどころついてる黒ずみとかもとりたいけど
その前に壁際のものを処理しないとたどりつけない…

417 :(名前は掃除されました):2022/04/26(火) 10:48:12.62 ID:Il2IklWh.net
壁とかタイルもフロアワイパーの上にマイクロ雑巾を被せて
棒でなんとかしてるわw

418 :(名前は掃除されました):2022/04/26(火) 10:52:51.60 ID:RAU3qtIb.net
激落ちくんシートで拭いてる

419 :(名前は掃除されました):2022/04/26(火) 18:26:50.56 ID:CivlXM31.net
ローテーブルと折りたたみデスクの下をみっちり埋めてた有象無象を分別して全捨て
豚の貯金箱(無駄にデカイ)を掘り出したのであちこちから出てきてた小銭を入れて終了
今日はちょっとだけ頑張ったぜトッポが美味い

420 :(名前は掃除されました):2022/04/26(火) 21:59:36.56 ID:SX/sjNog.net
みんな今日もお疲れさまでした。明日に備えて今日は早く寝よう。そして明日早起きしてまた片づけ掃除を頑張ろう

421 :(名前は掃除されました):2022/04/27(水) 03:25:55.67 ID:liod28lC.net
ノートとかメモ帳とかあるんだからそれ使いきるまではうらがみ集めるの辞めるわ!

422 :(名前は掃除されました):2022/04/27(水) 10:43:57.25 ID:Rku+aZxq.net
死ぬときはせめて部屋くらい片付けておきたいね

「人は死ぬと腹が割れる」腐敗した遺体に向き合う特殊清掃人の"一番つらい仕事" 現場で最初に行うのは「お清め」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) https://president.jp/articles/-/40633?page=1

「トイレに腰かけたまま白骨化」父母を亡くした30代女性はなぜ孤独死したのか トイレで孤独死は決して珍しくない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) https://president.jp/articles/-/40635

423 :(名前は掃除されました):2022/04/27(水) 11:46:42.72 ID:+YSSX8YR.net
そういうの貼らなくていい

424 :(名前は掃除されました):2022/04/27(水) 12:28:13.93 ID:KpnPLb+N.net
>>422
特殊清掃大変な仕事だな。パッチ剤があるように人って皮膚から吸収したりするから何か触る時は相当注意しないと怖いな

425 :(名前は掃除されました):2022/04/27(水) 12:41:19.45 ID:vWB6BKg8.net
ちゃんと片付けないとね

「左足をやむなく切断」想像を絶するほど過酷な"ゴミ屋敷清掃"という仕事 布団には人糞、ゴキブリも死ぬ… | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) https://president.jp/articles/-/40222?page=1

426 :(名前は掃除されました):2022/04/27(水) 14:38:41.79 ID:cfAEJXT9.net
トイレで孤独死は私もやりそうだが昨日ちょうど掃除したので気分に謎の余裕

しかしタンクの上の水出てくる部分の水垢が取れてないんだよなあ
次の休みはあれを剥がそう

427 :(名前は掃除されました):2022/04/27(水) 16:23:45.57 ID:BQ6l0461.net
親の遺品整理してて、殆どをゴミとして処分して気がついた
死んだら全てごみなんや、と

428 :(名前は掃除されました):2022/04/27(水) 21:45:06.31 ID:5YDxSNn/.net
そう、金でゴミ買ってる

死んだら人間もゴミ
火葬(燃えるゴミ)なり土葬(埋め立てゴミ)なり
まぁ生きててもワイはゴミだけど(´・ω・`) 

429 :(名前は掃除されました):2022/04/27(水) 23:20:18.20 ID:l0JhdSyX.net
とりあえず転居に向けて掃除用具買ったからガチで居室清掃頑張るよ!
今まで適当にしてたから、水回りとガスコンロ付近がヤバすぎて泣きそう……
ゴールデンウイークは掃除三昧&物捨てまくる!

430 :(名前は掃除されました):2022/04/27(水) 23:35:15.31 ID:KpnPLb+N.net
おう!頑張れ!
自分もこのゴールデンウイークは断舎離 & 掃除 & 整頓三昧だ!
以降は、使ったものを戻すだけ、余計なモノが置かれてない床や家具の上等を掃除機かけて拭けば良いだけにするぞ!
そして片づけ掃除以外の長年色々やりたいと思ってた勉強や趣味等をやるぞ!
エイ!エイ!オー!

431 :(名前は掃除されました):2022/04/28(木) 09:26:08.57 ID:ZFjsuCPS.net
楽しくて便利にしたくて物を買うのに
すぐ使える状況にしてないなら持ってないのと同じで
むしろ色んな物が邪魔で不便と疲労を加速させてるだけだとは
思い切って断捨離しないと分からなかった

432 :(名前は掃除されました):2022/04/28(木) 09:51:47.49 ID:TYY3Z8Xr.net
>>431
同じ!今そう!断捨離出来たの!?えらい!

433 :(名前は掃除されました):2022/04/28(木) 11:08:25.62 ID:ZFjsuCPS.net
>>432
まだ途中だよ
私が私の物を捨てる程に家族が自分の物を増やしだしたので
今まで置き場所が無くて我慢させてたんだなと申し訳ない気持ちになってる
楽しそうな家族の様子こそ私の必需品でした

434 :(名前は掃除されました):2022/04/28(木) 13:43:55.47 ID:TYY3Z8Xr.net
>>433
そっか。引き続き頑張って

435 :(名前は掃除されました):2022/04/30(土) 12:27:51.69 ID:0wqiJYPJ.net
今日は衣類の分別をもう少し徹底しつつ、クエン酸で石化した水道の水垢を柔らかくしていきたい
ついでにキャビネットの中を片付ける為の収納ボックスをダイソーで幾つか買って来よう

436 :(名前は掃除されました):2022/04/30(土) 12:53:50.46 ID:Xs/8SnXV.net
OW(OsoujiWeek)だけど捗ってる?
自分は今日まで仕事だから明日から頑張る

437 :(名前は掃除されました):2022/04/30(土) 12:54:13.87 ID:WOZMI1XN.net
>>435
頑張ってるね。老婆心ながら…コンマリによると家中のものを断捨離するのがまず先、その後収納考える、だそうです…余計なお世話なら御免

438 :(名前は掃除されました):2022/04/30(土) 13:48:23.34 ID:0wqiJYPJ.net
>>437
ありがとう!
取り敢えず一旦どうにか断捨離しました
でも何か手ぬるい気がしてブラッシュアップしてます

439 :(名前は掃除されました):2022/04/30(土) 13:51:58.51 ID:WOZMI1XN.net
>>438
うんうん。何度か繰り返すのいいね。1巡目に迷ったやつが2巡目には迷いなくサッと捨てられたりする。

440 :(名前は掃除されました):2022/04/30(土) 14:24:40.80 ID:0wqiJYPJ.net
>>439
>1巡目に迷ったやつが2巡目には迷いなくサッと捨てられたりする。

正にソレです!ww

441 :(名前は掃除されました):2022/04/30(土) 15:32:55 ID:vCyEiIFX.net
捨てても捨てても終わりが見えない……どれだけ溜め込んでたんだろう
さっき45Lのゴミ袋4袋捨ててきた
食糧とか洗剤ストックしまくる悪癖と洋服買い込むのいい加減直さないとなー……
明日ももったいない!を封印してガンガン捨ててく!
新品タグ付きとかでも着なきゃゴミも同然だもんな……

442 :(名前は掃除されました):2022/04/30(土) 16:25:15.03 ID:HOxuo3SN.net
おまえら夏前のビッグチャンスきてるぞ
このGWで一気に片付けるぞ
気合いいれてこー

443 :(名前は掃除されました):2022/04/30(土) 16:54:04.60 ID:WOZMI1XN.net
おー!えいっ!えいっ!おーーー!

444 :(名前は掃除されました):2022/04/30(土) 17:48:04.24 ID:8znvw1H/.net
>>443
報告あるの?

445 :(名前は掃除されました):2022/04/30(土) 21:37:20 ID:EW0/ISFJ.net
車の油膜取りのスプレー缶残りの出そうとしたらこれ泡タイプなんだね…
ビニール袋の中に新聞紙入れてプシャーってやって泡がたまったら口閉じてワシャワシャやって泡消してまたプシャーってやってワシャワシャやって…の繰り返しでとりあえず今日は2本攻略したけど疲れた…
でもまだ2本残ってる

446 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 07:09:34.26 ID:i8Fvfpb8.net
昔ここにお世話になって脱出したものですがまた来ました
モチベーション上げ方とか何処でしたっけ?すぐ上の方が25個の法則とか書いて下さったような
の列記したところ……昔はまとめページとかあった気がするのですが見つからず
どうかご教授を

447 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 08:44:38 ID:KVl2rvRv.net
>>446
これかな

【25個ルール】今すぐ25個のモノを片付けなさい5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1606825097/

(掃)除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集 9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1593224629/
(スレ立て時のミスで掃の字が欠けてます)

448 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 09:14:59.90 ID:o8yUzXYx.net
>>446
まとめは>>1にあるでよ
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/

449 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 09:43:56.21 ID:i8Fvfpb8.net
>>447
>>448
ありがとうありがとう
お二方の優しさで見る前にモチベ上がった!
やるぞやるぞ!

450 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 09:44:32.25 ID:B5Qn8f4n.net
片づけられない芸能人【12選】ゴミ屋敷に住んでる!?
春香クリスティーン、渡辺直美、貫地谷しほり、中村アン、キンタロー。、
菊地亜美、中村うさぎ、安田美沙子、岡本夏生、玉木宏、中居正広、峯岸みなみ

12人中10人が女性。女性の方が片付けが苦手な傾向があるようだ

他のサイトには更に3人女性芸能人が挙がっていた
小嶋陽菜、黒沢かずこ、臼田あさ美

春香クリスティーンの汚部屋
https://osoujilabo.com/wp-content/uploads/2019/08/harukagomiyasiki.jpg

451 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 12:45:43.63 ID:P5Bqn6rt.net
燃えないゴミ出せるのが週2回一度に40リットル3袋までなんだけど
この袋じゃあまり詰め込めなくてはかどらない
汚部屋片付け業者の動画見てると自分のところよりましな部屋でも100袋以上とか言ってるし先が長くなりそうだ
てかその程度なら業者依頼レベルになるんかい

452 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 12:48:06.36 ID:myhXeMne.net
趣味のものばかりなので処分するしないの判断が難しすぎてすぐ疲れてやめてしまう

453 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 13:00:58.67 ID:WTPEnhHA.net
シンクを綺麗にする動画見てるとBeforeが手ぬるいわ
あんな綺麗なシンク掃除すること無いじゃん
ウチの塩素が固まって緑青まで出てきた蛇口の付け根、クエン酸で落ちんのか教えて欲しいわ

454 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 13:06:11.37 ID:WTPEnhHA.net
>>451
ウチ、2週に1回だけ
週2って羨ましい
>>452
趣味用段ボール作って、取り敢えずぶち込んで後回しにしたら?

455 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 13:15:33.54 ID:9ebqcLSN.net
芸能人が汚部屋なら私が汚部屋、実家がゴミ屋敷なの仕方ないわ

456 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 13:25:50.13 ID:B5Qn8f4n.net
趣味の物はデジカメで撮って実物は処分してしまうに限る

457 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 13:26:32.19 ID:631ora0U.net
>>454
> 週2って羨ましい

自分とこは燃えないゴミは月一だけどプラが可燃ゴミで出せるから大して困らない
自治体ごとに分別が違うから単純比較はできないと思うよ

458 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 13:28:37.76 ID:P5Bqn6rt.net
>454
燃えるゴミ
のまちがいでした! スミマセン
モノがぜんぜん減ってるように見えず気落ちして誤字ってしまいました

459 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 13:29:14.65 ID:h11O+frV.net
大半の芸能人は汚部屋じゃないから掃除しようね

460 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 13:41:40.44 ID:33/dHLu2.net
>>450
女の方が話題になるから偏ってるだけだろ
俺が見た調査結果は男が6割程度だったよ

461 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 14:20:41.22 ID:B5Qn8f4n.net
>>460
何をどう調査したの?素人の数少ない調査?あなたの職業は?

ゴミ屋敷になる割合は女性が多い?
ゴミ屋敷の男女比
ゴミ屋敷の片付けサービスを提供している業者によると、ゴミ屋敷の住人は男性が約3割、
女性が約7割というデータが出ています。業者によって比率の差はありますが、割合を見ると女性が断然多いのです。

462 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 14:21:44.15 ID:B5Qn8f4n.net
実際、業者が依頼先を訪問してみると、ゴミ屋敷とは全く縁がなさそうな、
上品な美人が住んでいたというケースは珍しくないとのこと。家の中は足の踏み場も
ないほどゴミがあふれており、ドアを開けるのも一苦労というケースもあるそうです。
それだけではなく、壁や天井など至るところにゴキブリがいたり、トイレに汚物が
溜まっていたりするなど、思わず絶句するような状況になっていることもあると言われています。

また、ゴミ屋敷になった原因を聞いてみると、「どうして片付けられなくなったのかわからない」と
答える人もいるそうです。ゴミ屋敷の原因は人によって様々ですが、
女性がゴミ屋敷を生み出しやすい原因として、主に3つの理由が挙げられます。

・物への執着心が強い
・買い物依存症になりやすい
・忙しい人が多い
これらの女性特有の感性や社会的な背景も関わっているため、次の項目でさらに詳しく解説していきます。

463 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 14:22:59.86 ID:B5Qn8f4n.net
女性のほうが多い理由
女性ならではの特徴もあり、ゴミ屋敷化してしまう人が多いようです。ゴミ屋敷の住人の7割が女性という結果もあるほど。

(参考:デイリー新潮 URL:https://www.dailyshincho.jp/article/2016/05300400/?all=1

ゴミ屋敷を作ってしまう理由は大きく分けて6つ挙げられます。

・所有するものの量が多い
・なかなか捨てられない
・食べ残しが多い
・忙しい
・片付けが苦手な性格
・ストレスがある

464 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 14:24:36.51 ID:B5Qn8f4n.net
汚部屋が増殖中。清掃業者によると依頼者の男女比はおよそ半々から3:7。女性の方が多めなのだとか
https://www.dailyshincho.jp/image/log/16/05300400/1.jpg

業者が口を揃えるのは、依頼主は、男性より女性の方が多めだ、ということ。
男女比はおよそ半々から3:7ほどになるという。
テレビなどにも数多く出演しているゴミ屋敷清掃と遺品整理の代行業「孫の手」。
ゴミ屋敷清掃だけで1日2軒はこなす佐々木久史社長は、「男と女では、ゴミの質が違う」と言う。
「女性の場合は、血の付いた生理用ナプキンや食べ残しの弁当、腐った食材なんかが目立って、
いわゆる“質の悪い現場”なんですよ。それに比べると男性は、
同じように弁当箱が散乱していても完食しているし、ほとんど乾いたゴミですね」

465 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 14:32:31.70 ID:33/dHLu2.net
俺が見たって書いてんだろ
自分で調査する訳ないし職業はってアンタ狂ってんな
怖すぎ

https://kataduke-tonton.com/blog/cleanupblog/24160/

466 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 14:33:41.29 ID:33/dHLu2.net
変なのに触っちまった
くわばらくわばら

467 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 15:09:53.39 ID:+LUgDcY7.net
これだから基地外男は嫌いだわ

468 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 15:30:43.13 ID:WTPEnhHA.net
蛇口の付け根にキッチンペーパーを巻いてクエン酸でつけ置き
2時間後にゴシゴシ磨いたら固まった汚れがほとんど落ちたぜ
次は緑青を重曹ペーストで落としてやろう

469 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 15:39:03.87 ID:aX/uYS86.net
>>445
踏んで缶に穴開ける器具持ってない?
あれだと液体のまま流れて出てくるから楽

470 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 16:29:30 ID:B5Qn8f4n.net
>>465
それお前のブログなの?たった150件のデータじゃ統計学上信用に値しないね
↓個人ブログの少ないデータよりも大手業者のデータの方が信用できる

お部屋キレイドットコム帯広
過去に当社で依頼を受けた ゴミ屋敷の男女比率及び年代別比率
https://i.imgur.com/S23SzPG.png

471 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 16:31:03 ID:B5Qn8f4n.net
ああ、お前が
でもそのデータ以外は軒並み「女性の方が多い」って書いてあるでしょ
レアなデータを持って来て「俺が見たのはでは男が多いから、男が多いはずだ!」って視野狭すぎだよ

472 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 16:32:05 ID:B5Qn8f4n.net
>>467

「女性の場合は、血の付いた生理用ナプキンや食べ残しの弁当、腐った食材なんかが目立って、
いわゆる“質の悪い現場”なんですよ。

使用済み生理用ナプキンを他者に処理させるキチガイ女予備軍乙

473 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 17:05:43.57 ID:hWA9ZKnU.net
>>456
写真撮るのいいよね。ぬいぐるみ捨てるのかわいそうすぎてなかなか出来なかったけど写真撮っていつでも見れるようにしてありがとうって感謝してそしたら捨てられた

474 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 17:08:22.04 ID:bhcTIomI.net
一つ一つに思い出が詰まってるから捨てられないわ

475 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 17:11:57.58 ID:S9WsprxJ.net
>>474
生理ナプキンひとつひとつに?

476 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 17:12:59.99 ID:o8yUzXYx.net
大量の古雑誌をまとめた
明日ちょうど紙の日だが集積所(屋外)の地面めっちゃ濡れてるだろなー
ビニールとか敷いてその上に置くべきか濡れてても構わないもんなのか

477 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 17:18:30.16 ID:hWA9ZKnU.net
>>452
自分の頭で考えられるキャパ超えると思考停止するよね。自分が今やってるのでまたコンマリ式の紹介になっちゃうけど、一回にやるのは一種類(服とか本とか)に限定して、それを山状に積み上げる。山状にすることでいかにたくさん持ちすぎてるか認識できる。
多すぎる場合は細分化した一種類(服のトップスだけとか)をやる、とのこと。
まず、服!と思ってた時は思考停止して動けなかったけど、トップスだけにしたら動けた。参考になるかわからないけど。

あと全て大切でときめいて全て取っておきたい場合は捨てなくて良いそうですよ。長文失礼。

478 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 18:15:24.90 ID:QCMv5U9j.net
ここは気持ち悪いスレになってしまった

479 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 18:35:30.23 ID:iboyPi9s.net
男だしもうすぐ48歳だし収入20万行かねえし、だから永久独身だろうし地方出身の東京住みだし、田舎に帰っても未婚だけ言われるだけでゴミ屋敷住みなんて思われてないんだし、この先、希望無いし、ロシアが攻めて来るって言うし、もう汚部屋で良いかな?
飢えないで生きるなら良いや

480 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 19:06:51.45 ID:mrvxjexm.net
>>479
度合いにもよるけど汚部屋暮らしは基本的に不経済
この先もっと収入減る可能性もあるし飢えないためには片付けておくに越したことはない

481 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 20:18:37 ID:yRB8wWH5.net
>>479
年取ったら綺麗にしないとボケるだろ

482 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 21:09:16 ID:gTVwwM1a.net
>>479
都内で20万は無理じゃね?
多摩とかそっちのほう?

483 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 21:33:53 ID:5VbJ6rxZ.net
>>482
俺は53歳だけど18万で東村山
築44年アパート
多摩地域じゃなくても板橋に同僚で収入ほとんど同じで51歳いるよ
築30年のアパート

独身なら大丈夫よ

484 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 00:26:09.62 ID:1ydPLetD.net
「片付け」を「体力がいる一つの労働」と考えると、
体力が劣る女性の方が片付けが苦手でゴミ部屋になりやすい、という理論は分かる

485 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 00:40:34.02 ID:+wrPW5j3.net
女は月経痛、月経前症候群、排卵痛でひと月の半分くらい体調悪い人もいるし、低血圧多そうだしな

486 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 01:01:41.22 ID:2efmXyPc.net
>>469
えええそんなのあるんだググってみたけどよく分からなかった…
今日も昨日と同じ方法で残りのスプレー缶2本出し切りました
ちょっと達成感が出たよくやった自分

487 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 03:02:30.42 ID:8NWGZ+Hz.net
こんまりとか受け付けないんだよな
運が入ってくるとかそういうのが苦手
ただただ便利さの追求のみ

488 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 03:34:40 ID:FiWHVMET.net
>>464
こういう判断の不要な見るからにゴミばっかだと捨てるだけで済むからやりだしたら早そう
業者に頼めばすぐ終わりそう
何が時間かかるって捨てる捨てないの選別だよなあ
遅々として進まないし判断できずに嫌気が差してくる
ゴールデンウイーク中になんとか進めたいけど予定がどんどん遅れてく

489 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 06:29:49.42 ID:7qWLzf+e.net
>>488
選別が1番大変だと自分も常々思ってる
自分的にもうごみはないのにそれでも汚部屋で
その先に進まなければならないのがしんどい

490 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 09:16:38.92 ID:bOg7jhzy.net
家政婦やってるんだけど、稀に汚部屋の掃除してる
稀っていうのは会社に汚部屋部門があって、自分は汚部屋部門の人じゃないから回ってこないから
でも電話で依頼があって行ってみたら汚部屋だったという
掃除のつもりの限られた時間では汚部屋を綺麗にするのは無理なのでやること

とりあえず水回りをピカピカにする
キッチンお風呂トイレ

落ちているものを種類別にまとめる
たいていダンボールもあるから細かいものはダンボールに
大体この辺りで使うんじゃないかなと思う場所に置く
(化粧品は鏡のあるローテーブルの横とか)
使わなかったダンボールを畳んでまとめる

ダイニングテーブルとか、一番使うっぽいところを片付ける

テレビ周りなど目につくところを片付ける

玄関の靴を並べる

これくらいで時間切れになる(3-4時間)
時間があればあっちもこっちもしたいんだけど
今のところゴミが層になってるレベルのお部屋には出会ってない

とにかくね、ダンボールある人、畳んで縛りな
すごく場所とるし、なくなるとちょっとすっきりするから
「後で」使うつもりなら、後で開いてガムテープ貼ればいいからね

491 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 09:31:36.97 ID:HKx95srZ.net
>>490
ものすごくありがたいのですがお部屋当事者のみなのでスレチかと

492 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 09:38:44.68 ID:bOg7jhzy.net
>>491
そっかごめんね
スレタイだけ見て書き込んじゃった
汚部屋の人、それにアドバイスする人が混在するスレはここじゃなかったんだね
生活板の方だったか

493 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 09:40:20.25 ID:eg48LSfD.net
アドバイス可は向こうだね

494 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 09:46:13.13 ID:+wrPW5j3.net
アドバイス助かるけどスレチなのか。板に行ってスレ見たけど見つけられない。どこにアドバイス書き込まれてるか教えて下さい。
m(_ _)m

495 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 09:48:05.75 ID:Snidl6T6.net
汚部屋から脱出したい!第120章 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

496 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 09:53:46.85 ID:+wrPW5j3.net
>>490
掃除を仕事として出来てるなんて尊敬。勉強になります。

お掃除じゃないけど、引っ越しの時に荷造りに来てくれたママさんお二人も凄い体力とテキパキぶりだったわ。数時間全く休むことなくモノをダンボールに詰めて。この人たちならウチの汚部屋なんて1日もあれば片付けられちゃうんだろうなと思った。自分は15分位で「あ゛ーっ、づがれだーっ」てなってしまう。なんかママさんたちから良い刺激を受けた良い思い出。

497 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 09:54:48.84 ID:+wrPW5j3.net
>>495
ありがとうございます!

498 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 15:03:17.63 ID:N1ajIhUx.net
お掃除頼みたいけどどういうとこに頼めばいいのかわからなくて躊躇するわ

499 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 15:05:03.92 ID:neUAqi3H.net
>>498
電話帳とかだね~
シルバー人材センターとかが質のいい人消化してくれそう

500 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 15:06:16.27 ID:N1ajIhUx.net
電話帳って久しく見てない…
頼むとしたら汚すぎるの申告しといたほうがいいよね
汚部屋ですっていうの勇気いるわ

501 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 15:10:24.87 ID:neUAqi3H.net
>>500
もう消えたんだっけ!
あんまり近所の人にも頼みにくいので遠くの便利屋さん?

502 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 15:58:16.07 ID:sXiiYNvu.net
これは参考になった。
向こうはレス入れにくい雰囲気だったからここで感謝の意を述べたい
書いてくれた人、どうもありがとう。

490(名前は掃除されました)2022/05/02(月) 09:16:38.92ID:bOg7jhzy
家政婦やってるんだけど、稀に汚部屋の掃除してる
稀っていうのは会社に汚部屋部門があって、自分は汚部屋部門の人じゃないから回ってこないから
でも電話で依頼があって行ってみたら汚部屋だったという
掃除のつもりの限られた時間では汚部屋を綺麗にするのは無理なのでやること

とりあえず水回りをピカピカにする
キッチンお風呂トイレ

落ちているものを種類別にまとめる
たいていダンボールもあるから細かいものはダンボールに
大体この辺りで使うんじゃないかなと思う場所に置く
(化粧品は鏡のあるローテーブルの横とか)
使わなかったダンボールを畳んでまとめる

ダイニングテーブルとか、一番使うっぽいところを片付ける

テレビ周りなど目につくところを片付ける

玄関の靴を並べる

これくらいで時間切れになる(3-4時間)
時間があればあっちもこっちもしたいんだけど
今のところゴミが層になってるレベルのお部屋には出会ってない

とにかくね、ダンボールある人、畳んで縛りな
すごく場所とるし、なくなるとちょっとすっきりするから
「後で」使うつもりなら、後で開いてガムテープ貼ればいいからね

503 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 15:59:31.72 ID:sXiiYNvu.net
>>502
誤爆しました\(^o^)/

504 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 16:07:46.97 ID:+wrPW5j3.net
あはは

505 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 16:09:24.58 ID:nCK6J9yw.net
>>488
俺、この部屋の本人だけど晒されていて笑った
もう10年前になるな
45平米こんな感じで45万の現金一括払いでないと受けないと言われて依頼した
GW暇なんで久しぶりにこのスレ覗きにきたら張ってあってなんか心が揺さぶられてる
今は卒業組だけどみんな応援してるよ

506 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 16:21:04.00 ID:neUAqi3H.net
>>505
マジでwwwww卒業おめおめ

507 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 16:26:47.92 ID:/rR76Ec/.net
>>487
私もこんまり流はもう無理かと

一度こんまり流し終わったときは達成感が凄いけど、ときめくので残したものばかりで、そこから新しいものも買っていってそれもときめく物しか買わなくなるから、ときめくモノで埋もれてる状態
一度こんまり流し終わった人は2回目は無理だと思う。あとリバウンドしないとか言いながらのテレビの売り文句だけどリバウンドしてるし(笑)

508 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 16:36:09.41 ID:kqhTdFTx.net
>>505
やっぱ業者頼んだんだ
それが一番はやいもんね
45万はむりだから裏山しいたけ

509 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 16:36:55.82 ID:K/pa4z/N.net
>>505
あんな部屋でどうやって生活してたん?
ゴミの上でご飯とか食べる感じ?

510 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 16:43:09.28 ID:+wrPW5j3.net
そっか。実は自分もこんまりは話し方とか動きが嫌い…でも
・同じ種類のものを山状に積み上げてモノの多さを認識する
・種類ごとにやる(捨てる)
ってところは自分では思いつかなかったし気に入ってる
洋服は3巡して、前回迷ったヤツの殆どをゴッソリ捨てられてスッキリしてる
他の人とかオススメのやり方とかあったら教えて欲しい

511 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 16:53:27.93 ID:1ydPLetD.net
お部屋キレイドットコム帯広
https://i.imgur.com/FhgWaFX.jpg
https://i.imgur.com/PDbl2TN.jpg
https://i.imgur.com/2Iqgekr.jpg

512 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 17:06:44.63 ID:rlpXrB6r.net
>>486
100均でも売ってるから
ひとつ買った方がいいよ
穴開けてガス抜けば捨てられるから

513 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 17:17:19.32 ID:neUAqi3H.net
>>509
あの部屋案外汚れていないと思うんだよな
リサイクルゴミの仕分けがやれないだけに見る

514 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 19:22:49.75 ID:slxdDmxo.net
>>512
穴開けNGの自治体もあるから注意

515 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 22:17:00 ID:xiW764Sg.net
引っ越して2週間
既に10袋分のゴミ捨てたが全然片付かない
今日は天気良かったので洗濯機回しながらキッチンを片付けてた
食器・スポンジ・レンジフード・洗剤ありとあるゆる物が商売出来るんじゃね?って位に多い…
箱毎に分別しただけでかなりの量
使って減らすにしても余裕で一年は掛かる
収納で出来る物はするけどある程度の物は箱のまま使って減らすしか無いかな?
はぁ、本当片付かねぇ(´ヘ`;)

516 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 22:58:00 ID:neUAqi3H.net
>>515
洗剤2つくらい取って他は捨てなさい

517 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 23:31:48.46 ID:+wrPW5j3.net
>>515
>ありとあるゆる物が商売出来るんじゃね?
ワロタ。ウチも近いものがある。何があるか把握出来たらもう余計なものは買わないから今後は大丈夫でしょう。消耗品はどんどん使う。減らないものは捨てるかあげるか売るかだね。

518 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 01:27:51.47 ID:xmIqDCJi.net
ゴミ3袋捨ててきた!
GW中に少しでも物を減らすぞー!!

519 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 02:54:10.47 ID:BDG/rTo4.net
>>515
2週間で汚部屋になるの??

520 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 06:04:28.71 ID:HqUf481h.net
>>496
体力がある人はできることが多いもんね
私もすぐ休憩してしまい、休憩のが長くなる
ラジオ聴いてるとアクティブな女性パーソナリティーって
ジム通いしてたりする
そんな短時間意味あるのかな?と思ったりするも
最寄り駅までも走れなくなってるもんな
筋トレしたら汚部屋脱出も早くなるのかな

521 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 06:08:21.77 ID:xgQk/8Dq.net
>>519
ただの棚卸しだから大丈夫でしょ

522 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 06:14:14.23 ID:nEgkPouQ.net
>>515
引っ越し前に捨ててこなかった?引っ越しまで時間なかったかな

523 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 10:13:23.46 ID:TH2VhIdw.net
>>522
意地悪いうなよ
我々は常に開かずのダンボールを山積みにして暮らしているからこんな所にいるんだぞ

524 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 11:45:07.78 ID:kQhZmwBt.net
>>520
たしかに声のハリのある人って運動してる人多いな。ネットでアメリカのテレビニュース観るけど殆どみんな声が野太い。アメリカ人走ったりジム通う人多いみたいだからな。やっぱり運動か~。まずラジオ体操からやるか。

525 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 13:58:26.07 ID:Lpb28CIJ.net
ダラダラしてる内にもうこんな時間…飛び石連休だからこのままじゃあっという間に終わりそうヤバい

526 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 14:14:14.46 ID:x+nW26rV.net
何年も不要品置いていた納戸の整理してるわ
ほとんどゴミなので捨てるだけなんだけど
45Lゴミ袋に入れる手間がたいへんよ今7個め
ホコリで肌が痒いわ

527 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 14:43:06 ID:q6JQ1Hg3.net
思いっきり風邪ひいて寝たり起きたりしてるけど(PCRは陰性だった)
それでも普段よりは片付けが進んでるわこの連休
やっぱいつもは仕事と通勤で体力使い果たしてんだよなあ…
床可視率が常に30%以上になってきて気分が良い

528 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 14:56:37 ID:r8rB/224.net
>>519
引っ越して荷解きしてる最中なのよ
因みに引っ越しする前に200袋以上のゴミ捨ててきたw
それでも捨てきれなくて引っ越した後で片付けてる
それと言い訳する訳じゃないけどここまで物増やしたのは自分じゃなく亡くなった母親です
その親のせいで数十年汚部屋で生活させられてたからね?
去年やっと散らかす人が居なくなっだけど敗戦処理やらされてる

529 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 14:57:13 ID:I2lz8Weo.net
>>526
マスクしっかりしろよ
掃除終わったらすぐシャワーに(*^^*)

530 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 16:24:49.45 ID:10fvU796.net
片付け開始前可視率50%くらいあったのが今20%くらい
狭い部屋に詰め込みすぎなンだわ
とにかく捨てる決断をしろ…

531 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 16:31:01.73 ID:bPyZsTfc.net
>>530
一時的に可視率下がるのはしゃーない

片付け系の漫画で、捨て決断が難しいものについては「要らないかもBOX」に入れとけとあって実践してる
デカデカと「要らないかも」と書いた紙を貼り付けてる
単純にイメージの問題だけど「保留箱」としておくよりも後々捨て決断しやすくなりそうな気がして

532 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 17:50:32.15 ID:QWHzywmZ.net
モチベーション向上のためにみんチャレ始めたけど
私だけ写真がなんか暗くてきたない

533 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 18:25:55.44 ID:GAUonp6Y.net
私も変化の記録と称して毎日部屋の写真撮ってるんだ
みんチャレやってみようかな

534 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 19:25:53 ID:kQhZmwBt.net
>>532
みんチャレで片付け掃除みんなやってるのか!みてみる!

535 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 21:22:17 ID:5hOlDxDS.net
もう少しの作業で多分クローゼットの扉が半分開けられる!
…のはいいが7〜8年は開けてないから正直恐怖しかない
中にあるのは少しの服と大量の本だけのはずだけど壁や床のカビとか虫とかヤバそうで

536 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 21:52:58.10 ID:10fvU796.net
開かずの物入れ怖いよね
開けるの勇気いる

537 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 22:15:29 ID:Hwrs+dtc.net
こんまりとか世から消えたら良いのに

538 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 00:37:35 ID:ZrMKN3W5.net
こんまりはもう古いよね
やましたさんはよく分かんないしミニマリストもなりたいとは思わない
古堅順子さんは面白いから見るけど自分の部屋には参考にはならないw

なんか新しい人出てこないかな。当時のこんまり越えの

539 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 00:45:36 ID:XuUm5hfK.net
総量を把握して整理するという基本を確立したのは功績だと思う

540 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 01:15:50 ID:nl5E7Da6.net
オススメ本知りたい。Amazonでレビュー100件以上ついてて評価4.0以上の片付け本探したいけどレビュー件数で検索できないね。

541 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 05:07:21 ID:sh+fo1Rr.net
>>540
捨てない整理収納アドバイザー米田まりなさんの本、もちろん捨てはしてるけど残すものの収納に役立った
趣味のものがたくさんある倉庫系の汚部屋の人向け

今は金子由紀子さんの「片付けのコツ」を読んでる
ワークもあるから書いているうちに実行に移ってしまうことが結構あって助かってる
早起きして結構な重量のごみ出しするわ、たぶん三往復位しないとだ

542 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 06:36:02.30 ID:nl5E7Da6.net
>>541
紹介ありがとう!チェックしてみる。断捨離頑張ったね。

543 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 06:57:16.05 ID:5lGh2uVt.net
実行しないといくら本読んでもただの時間の無駄だもんなあ…
汚部屋のまま頭でっかちになるだけで

544 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 07:02:09.57 ID:uU28fGmI.net
今日こそ片付けがんばる…
昨日は冬物押し入れに突っ込んで気力尽きた

545 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 12:04:16.30 ID:7dxpMciM.net
>>540
図書館で借りて読んだら。
古典的なのから最近のものまで読んだけど著者とタイトルが違うだけでどれも似たようなことが書いてある。

546 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 12:06:35.73 ID:7dxpMciM.net
>>540
片付ける → 飽きる、嫌になる → 片付け本を読む → やる気が出る、ハッとする → 最初に戻る

これの繰り返し、下手すると1日で何度も。

547 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 12:11:02.38 ID:nl5E7Da6.net
>>545
うん。借りてみる
>>546
あはは。でも本のおかげで何回も片付け出来てるね

548 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 12:11:50.17 ID:AFinR0ya.net
「片付けしなきゃ」→筆記用具片付ける→3分後、横になり5ちゃん→テレビも録画しながらつける→5ちゃんやってるからテレビちゃんと観てなくて追いかけ再生する→夜になる→風呂入りご飯食べて寝る

549 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 15:01:32 ID:oXfGkGog.net
ネトゲ/ソシャゲやってる率はどんなもんだろう
片付けようと思ってもついネトゲ/ソシャゲやって疲れてまた今度でいいかと思ってしまう
ネトゲ/ソシャゲやる前は普通に家庭用テレビゲームやって片付けられなかったしゲームは片付けの敵だな…

550 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 15:07:06 ID:0tqXLl2a.net
>>540
なぎまゆさんのやつ

551 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 15:53:12.59 ID:6i3dPCBH.net
>>545
全部出して、選別して、しまう場所を決めて、片付ける

それだけなんだけどね

552 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 16:04:32 ID:AFinR0ya.net
片付け5分、スマホ5時間w

553 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 16:16:46 ID:lKUby3lh.net
なんでこんなにも消耗品ばかり買ってしまったんだろうって言うくらい消耗品の在庫がある
ボディクリームや石鹸や入浴剤とかもろもろ
新製品が出ると安売りする欲しくなる、体一つしかないのに消耗品だしと言い訳して買ってしまってた
ハンズとかプラザ、ドラッグストアはあまり近寄らない様にしてる

554 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 16:47:27.26 ID:nl5E7Da6.net
>>553
なんだろう心配性なのもあるのかも?なくて困ることはないわけだもんね。
自分はなくなる直前まで体が動かなくて直前になって買いに行って欲しい物が売ってなかったりして何軒もまわって血眼になって探して買うタイプだ。あとは通販頼んじゃって断るの忘れ続けて増えることもある。自分は忘れっぽいな。光熱費も払うの忘れて何度も電気ガス止められたことある。水道も一度止められた。

555 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 16:48:11.46 ID:nl5E7Da6.net
>>550
ほお。前に誰かも読んでるって言ってたね。見てみる。ありがとう

556 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 17:12:09.12 ID:PS8EzIe0.net
>>554
文章も汚部屋感すごいし圧迫されるわ

557 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 17:20:59.26 ID:nl5E7Da6.net
orz

558 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 17:32:56.18 ID:sh+fo1Rr.net
>>554
けっこう疲れてる?諸々スピードアップしてゆっくりやっても問題ないことでも高速で処理するのが正しい!みたいに思い込むと体も気持ちも追いたてられて休まらないよね

自分にとって最適な状況、部屋の状態も気持ちもどんな状態にしたいか実現可能なのはどんな状態かハッキリさせようって主旨の本と具体的な片付け技術をスケジュール作成から教えてくれる本とか色々あるから、著者の年齢や同居の家族の有り無しで近い人の書いたものを選んでみたらどうかな

559 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 17:36:33.99 ID:21hzgus/.net
何年前にしまいこんだのかわからないものを恐る恐る引っ張り出したらいろんなものが出てきた
びっくり箱みたいでこわい
虫がいないのが助かる
この棚の中、この床見るの何年ぶりだろうの連続
いらないもの溜め込みすぎなんだけど捨てる勇気がない
部屋の隅っこから出てきたガラスクルーがめちゃくちゃ活躍してる

560 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 17:57:28.20 ID:7dxpMciM.net
>>551
うん。
その選別を実行するのが簡単で難しい。
結局、各人が自分のやり方を会得するまで試行錯誤するしかない。

色んな本はモチベを上げたり切っ掛け作りの燃料として乱読している。

561 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 17:59:10.58 ID:sh+fo1Rr.net
>>559
私も今日は何十年も前の子供服を発掘した
確かに何が出てくるかわからないびっくり箱みたいだったけど意外と楽しかったかな
虫もいなかったし小さな和服を虫干しして今日の片付け作業はおしまい
正味4時間くらいの作業時間だったけど場所を塞いでいたものがなくなったから差が明らかで満足
また明日も回収があるから早起きして絶対に出したい
足がすでに筋肉痛だからたんぱく質摂ってお風呂にはいって明日に備える

今日片付けを少しでもした皆様に乙
また明日も少しだけ頑張るよ

562 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 18:03:33.51 ID:nl5E7Da6.net
>>558
ありがとう( ; _ ; ) 慢性疲労と眠気に長年悩んでる

563 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 21:20:51.93 ID:9KT5CJCd.net
半年早く片付けてたら、この恋も上手くいってかも知れん

564 :(名前は掃除されました):2022/05/05(木) 02:38:13 ID:X4+ceJyS.net
>>563
きのせいだろう

565 :(名前は掃除されました):2022/05/05(木) 09:20:45.77 ID:W8qOLinT.net
そうだな

566 :(名前は掃除されました):2022/05/05(木) 14:46:35.60 ID:g7VuJhGp.net
キッチンの棚の上に有ったスポンジ・レンジフード・油濃し紙・手袋・網等は収納しないでゴミ袋に分別してそのまま使う事にした
一々分別してたらキリが無い

567 :(名前は掃除されました):2022/05/05(木) 15:04:50.77 ID:B/kFcwUE.net
>>566
未使用?
網以外は、ちょうど欲しかったな

568 :(名前は掃除されました):2022/05/05(木) 15:24:12.29 ID:Ij4kMYWA.net
庭木を切った くたびれるし数日後までどこか痛むんだおるなあ

569 :(名前は掃除されました):2022/05/05(木) 19:13:50.09 ID:ga++eVnm.net
最近服が好きすぎてプラスチックタンス買ったけどそれも入りきらなくてまたタンス1個増設した
1週間に必ず6着〜増える計算で服はなかなか捨てにくい・・です。

570 :(名前は掃除されました):2022/05/05(木) 20:10:20.33 ID:U9eloY3v.net
オーバーサイズの服ばかり売ってて買える服がなくて全然服買ってない
昨日今日ショッピングセンター行ったけど食品以外何も買わなかった自分を褒めたい
無印が10パーオフだったからルームフレグランス買いそうになったけど我慢できたわ

571 :(名前は掃除されました):2022/05/05(木) 21:57:48.73 ID:IXSayHVf.net
>>570
わかるな
最近のあの丈短オーバーサイズ、腕周りもこもこが似合わなくて買わないが
逆にトレンドしか店頭にない状況が怖くて持ってる服を捨てられない

572 :(名前は掃除されました):2022/05/05(木) 22:25:34.82 ID:sRpwIbCc.net
最近はハニーズでよく買う。デザインが個性的でない長いこと着られそうな服が多い。で安い。

573 :(名前は掃除されました):2022/05/05(木) 23:55:38.43 ID:ZQxXdEb0.net
今週は月曜から毎日ごみ収集にそれなりの量を出した
明らかににスペースが広くなって床面積と机面積が増えて掃除にも手をつけた
明日は回収がないから動線を考えた収納や整理待ち箱の配置変更する予定
けっこう慎重に捨て作業してたから時間が半年以上かかったけれどようやく達成感があってなんだかほっとした

捨てても捨てても変わらないと不安になるけれどやっぱり捨てる他にないからこれからも地道に捨て続ける

574 :(名前は掃除されました):2022/05/05(木) 23:58:56.98 ID:V0jcVuEd.net
すごいね
継続できるのが素晴らしい
ほんのちょっと片付けしただけですぐやらなくなってしまうからあやかりたい

575 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 00:19:10.03 ID:ZBLt5IIV.net
選別が大変。
乾電池 中身入りのスプレー缶 鏡とか 使用してないコピー用紙とかノートとか陶器とかカゴとか電球とか要不要より材質ごとの選別のが疲れる。
昨日可燃ごみの日だったから9袋出して、雑誌40cmくらい古紙ステーション捨ててきた。

ゴミ層になってる部屋の写真とか見ても空き缶とかペットボトルとか空容器だから種類的にそんなに沢山ない感じでちょっと羨ましいって思ってしまった。

576 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 01:16:41.39 ID:l/nLeKNa.net
とにかくデカくて頑丈なラックが欲しくて探した結果これが良さそうなんだけど
3980円なんだよなぁ…あと500~1000円安ければ買いなんだけど
https://i.imgur.com/liffODN.jpg

他におすすめある?

577 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 01:34:59.48 ID:EDS7MOab.net
>>576
ワイヤーが横でなく縦のだともっと丈夫。そして高い。

578 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 07:51:50.24 ID:O4YxB+UU.net
>>576
何を置きたいのかな?フィギュアとか雑貨とか?
自分なら物が丸見えになってしまう家具は買いたくないごちゃごちゃになる自信があるから

579 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 09:03:28.82 ID:9OHDIby7.net
このサイズのメタルラックで3980円って安すぎて強度が心配なレベル
これ以上安くあげたいとか考えないほうがいいよ、安物買いの銭失いになりかねん

580 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 09:06:06.36 ID:WCqB4VIH.net
数か月でゴミになる自信がある
これ系は絶対買わない

581 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 09:24:43.57 ID:uogzMtVv.net
高さに対しての柱が細いからグラグラになりそう

582 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 09:40:26.42 ID:wm9e0RpL.net
>>576
汚部屋住人に向かないのにがかってしまいがちなヤツだw

583 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 10:02:52.19 ID:zeiiThH2.net
>>577
縦のなんてあるのか。知らんかった

584 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 10:14:17.86 ID:uogzMtVv.net
縦は見たことないな

585 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 10:32:20.07 ID:ixxYiLmO.net
オープン棚は埃まみれになりやすいし
横の~~~のところの掃除がしにくい

586 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 10:34:44.43 ID:WCqB4VIH.net
部屋の隅に置いた直後は何かを入れる
その前にゴミが置かれて押し込まれる
結果ゴミの棚と化す

う~ん、やっぱ俺には使いこなせないw

587 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 11:10:29 ID:EDS7MOab.net
>>584
こんなの。耐荷重(棚板1枚あたり)(約)250kg

【ポール径25mm】 ルミナス レギュラーシリーズ スチールラック 幅60 4段 幅61×奥行35.5×高さ126cm NLF6012-4|スチールラック・メタル製ラック通販のルミナスクラブ
https://www.luminous-club.com/products/detail/product_928/

588 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 11:19:15 ID:y18Q1C46.net
楽天で同じ値段、こういうのにしとけ 
ttps://image.rakuten.co.jp/rcmd/cabinet/fb05/fb-cbox60-6-003.jpg

ホコリが360°から襲ってくるじゃないか無理無理

589 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 11:55:24.84 ID:UQ/Fc+/E.net
>>587
そういうの台所で使ってる何も問題ないよ台所では四方から物を取れる方が便利
棚の周りに自分が通れるようなスペースがないなら
三方を囲ってる形の方がいいと思うけど

590 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 12:19:53.58 ID:DbiUeavF.net
汚部屋のくせに棚の埃にはやたらやたらうるさいというね
汚部屋より埃溜まった棚のが遥かにマシなのに
そういうズレた所が汚部屋たる所以なんだろうなぁ

591 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 12:37:04.89 ID:y18Q1C46.net
>>590
マジか自分が喘息持ちだからかなあ
掃除する場所が増えるの嫌

592 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 13:38:56.10 ID:zeiiThH2.net
自分もパイブラックは持ってるけど床に直置きと変わらないホコリつもり状態になるので掃除が超大変で嫌。押入れやクローゼットの中に入れるとか、頻繁に使うものだけを置くとかなら良いけど

593 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 13:42:35.48 ID:WCqB4VIH.net
>>587
耐荷重250㎏ってすごいね
何を置くんだろ・・

594 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 13:57:45.46 ID:+e7iIhFF.net
倉庫とかの業務用と書いてあって笑った
一般家庭ならまず壊れなさそうだ

595 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 14:13:44.43 ID:uhXDSNfG.net
キッチンにパイプ系考えたけどホコリ取り面倒そうでやめたな
カラボだけはだめだ、カビた

596 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 14:42:57.97 ID:zeiiThH2.net
カラボってそんなにカビるのか。うちの普通の高さ180センチ食器棚も背面カビだらけになったよ。家具用カビ取り剤スプレーしたらキレイに取れて以降生えてない

597 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 15:00:41 ID:OB7JR+R/.net
カラボは長年使ってると裏板曲がるし、容量小さいから全部捨てた
プラスチックの衣装ケースを押し入れに隙間無く置いて全てそこに収納
それをカーテンで隠せばあら、綺麗

598 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 15:06:09 ID:zeiiThH2.net
>>597
ちゃんと脇や背面に壁のあるプラスチックケースいいよね。ホコリが一切入らない。

599 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 16:00:47.56 ID:y18Q1C46.net
>>593
床が死ぬだろ床がww一般家庭の床が持つわけない

600 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 16:26:38.29 ID:uhXDSNfG.net
>>597
押入れにカーテン?

601 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 16:30:06 ID:WCqB4VIH.net
>>599
いや、そりゃそうなんだけどさ
単に何を置く想定なんかなってだけ
まぁ頑丈だぜってことで良いんだけど

602 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 16:36:40 ID:y18Q1C46.net
>>601
人間の生活環境で重いのは水なので自動販売機の中身をケースでとか

603 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 16:42:55 ID:WCqB4VIH.net
>>602
なるほど
確かに並べてケースを納めておくには良いかも
ありがと

604 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 16:49:14.59 ID:ZDwY63bS.net
30kg,25kg,20kg,15kg,12.5kg,10kg,7.5kg,5kgのダンベルをそれぞれ2本ずつ用意したら250kgだな

605 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 18:09:41 ID:uhXDSNfG.net
水2Lを20本くらい保管してるけどダンボール捨てたんだけどどう保管すればいいんだろ

606 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 19:16:02.07 ID:f+hHiCK9.net
>>605
スーパーで買い物したときにペットボトルの段ボール箱を
もらってくればよくない?

607 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 19:41:29.50 ID:Gja8/uiv.net
ダンボール捨てた理由が虫対策とかなら
ワイン用の木箱みたいなちょっとおしゃれなものに入れとけば?
もちろん保管場所は暗所で高温多湿じゃないところに

608 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 20:44:38.94 ID:y18Q1C46.net
>>605
人間1人くらいになるやんww飲め

609 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 22:10:36.81 ID:ah7Min/O.net
>>600
押し入れの襖全部取っ払ってカーテンかロールスクリーン付けるとスッキリする

610 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 23:26:16.41 ID:uhXDSNfG.net
>>606
虫対策でダンボールは捨ててる
まだあるけど家中のダンボールは一気に捨てた

>>607
とりあえずはみかんコンテナに入れている

611 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 01:03:45.88 ID:6AL0rWPp.net
みんなクローゼットの中に服全部収まってるのかな
入りきらないからタンスを置いてるけどそれだけで部屋が狭くなる

612 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 01:14:19.12 ID:YTtLdHaB.net
44歳の男のだけど下着シャツ3枚パンツ5枚、靴下9足、作業服、多職種用、上5、市、6
鳶職用上2下2
ペンキ屋用上2下2
港湾作業員用上2下2

防寒着2
防寒ズボン3


服はこれだけ

613 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 01:32:07.43 ID:CgLlmgcF.net
ゴミ屋敷掃除のモチベの為に片付け動画見てたんだけど、一般人の断捨離系動画のポイポイゴミ袋に入れてくの見て、ゴミの種類の仕分けしなくていい自治体なのかと思うと軽く殺意、いや羨ましい。
動画用の一時入れゴミ袋の可能性もあるけど

言うても仕方ないけどウチの自治体、見た目可燃プラでも不燃ゴミ扱いとか不燃だけど金属多かったら金属ゴミと分別マニュアルに沿って出さないといけない。明日も仕分けして片付ける!

614 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 01:42:52 ID:sifdpKNe.net
片付け動画見て思うのは、悩まないんかいっと思う
ポイポイ捨ててるけど自分なら一枚一枚広げて確認する
引っ越しとかで時間制限があるならまだしも、捨てる決断するのに時間かかるのは仕方ないと思ってる

615 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 07:57:43.45 ID:MH3I8Kzc.net
昨日は吊るし物の衣類を整理しただけ
今日は畳み物の衣類を整理したい

616 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 11:30:38.58 ID:BPZmm9Jc.net
>>613
その動画みてないからなんとも言えないのだけど、多くの片付け本によると、最初に要る要らない(残す残さない)の仕分けをやって、次に要らないものを売る捨てる(他人にあげるは無し)の分類をして、捨てるものをゴミ出し規則に従ってスケジューリングして捨てる、らしいよ。
最初に、これは何ゴミだからこうしてと考えると、判断すること多すぎて片付けが進まない。 

617 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 11:40:19.07 ID:5F//VrPx.net
>>616
他人にあげるは無し

これはどういうことですか?

618 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 11:47:01.20 ID:lsKG/754.net
>>617
横だけど
人にあげるとお返しが来ちゃうこと多いからでは

619 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 11:49:16.62 ID:jKTxMgmU.net
>>618
なるほど、ありがとうございます
もったいないから親以外は友達にあげたいけどね

620 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 11:57:33 ID:7kJ+Zku4.net
不用品を人に押し付けるのは迷惑だからやめろという話じゃないの?

621 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 12:04:58 ID:jKTxMgmU.net
>>620
ありがたい人もいるでしょうに
リサイクル・リユースの世の中ですよ
トレファク、ハードオフ他、リサイクルショップの世の中

622 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 12:26:37.90 ID:1uuw9g/V.net
捨てる苦しさを買うときの自制に使わないと買う速度が捨て速度を上回ったままで、捨てても捨てても減ったように見えない一因になるんじゃない?あげるのは無駄にしてないって言い訳になるし

身に付けた状態で友達に会って、それいいね!って気に入って持っていかれるくらいのものならいいけど、何か難があって気に入らないけど使ってないから捨てられないものなら買った責任は自分で捨てて果たすのが吉だと思う

くたびれた冬物衣類や古い電灯のシェード、雑誌や紙類の一部を捨てて久しぶりに春物衣類を一点だけ買った
これからきて今から出掛ける、使いきって自分で捨てるつもりだから着まくる

623 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 12:50:05.20 ID:lsKG/754.net
>>620
あーごめん
そっちもあるね

624 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 13:00:32.37 ID:U2WT86sy.net
このスレ読んでると汚部屋の人って、いい人、生真面目、几帳面、完璧主義、ルールは守ってあげなきゃって人が多いように感じる
うちの近所は田舎で民度低いのか皆殆どゴミ出しルールあまり守ってなくてプラごみは出す人殆どいない… 自分のプラごみくらいしかいつも置かれない…
プラごみは一部しかリサイクルされず、殆どは燃えるゴミを燃やす為の燃料として投下されるらしいから、プラの分別はそれほど真面目にやらなくて良いらしいよ

625 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 13:50:32 ID:7kJ+Zku4.net
インターネットでのオーダーメイドダンボールの注文が可能なことを知って、
片付け促進になってる。
値は張るけど、金で片がつく。

不要でオークションで値のつく大型の物を持っているけど、丁度よいサイズ・耐久力のあるダンボールがなくて
売っていなかったのを、売れるようになった。
大きな物を買った時のダンボールを捨てずに取っておいた分を、いざとなったら同じようなものを
オーダーメイドで注文できると分かって、捨てられるようになった。

626 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 13:54:56 ID:7kJ+Zku4.net
自宅と実家で不用品回収業者を探しているけど、インターネットで「市区町村名 不用品回収」とかで探すと
広域の業者ばかり引っかかって、おそらく受付だけして地元業者に丸投げな感じがする。
直接地元の業者に頼みたい。

実家の方は、市役所に電話で教えてもらった業者(市役所にWEBサイトにも記載されている)でよいけど、
自宅のほうがWEBサイトには書かれていなくてちょっと困った。週明けに区役所に電話で訊いてみよう。
検索しまくったらようやく市内の業者を一つ見つけられた。

627 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 15:14:53.93 ID:RjjTsAJ4.net
>>613
ごみ袋で住んでる所特定されるのを避けるために透明袋に入れて後で分別してる人もいるし、
直接持ち込みなら透明袋でOKの自治体に住んでる人もいると思う。
分別って悩むよねー、うちも捨てるのは決まってるけど保留(油みたいに固めなきゃいけなかったり、分別調べないといけなかったり)してるものが溜まってきてしまった。

628 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 16:57:03.45 ID:DaFFh8bC.net
少しずつ部屋がすっきりしてきたけど、ぬいぐるみ問題はつい目を背けちゃう
パッと見状態はいいけど買ってから15年くらい無洗濯、湿気と高温になる部屋に放置してるからたぶん中身は酷くなってる
だから売る・譲る方向は一切なくて処分一択だけどなかなかゴミ袋の中に入れられない
友達からお土産で貰ったぬいぐるみはさっさと捨てれたんだけどなぁ…

629 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 17:17:01.63 ID:9pfHD0vx.net
>>628
どこは心を無にして写真を撮ってごみ袋へ入れよう

630 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 17:35:41.51 ID:CgLlmgcF.net
ゴミ袋に入れてくシーンだけ見てしまうと、ゆるいからなのか、身バレ回避の為か、一時仕分けなのか正直分からないのだけど、自分は袋なり箱に仕分けした方が後が、確認したり悩まなくていいかなとは思うけど
人それぞれだしゴミに関しては本当に自治体次第だからなんとも……
身バレを考えたら動画に自治体名入の袋はかなりアウトだよね

631 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 17:43:11.30 ID:BPZmm9Jc.net
>>617
まず、売るだけどメルカリとかに出してもタイシタ金額にならない500円とか、それなら写真撮影出品梱包発送の手間かけるのは無駄、明らかに数千円以上の値がつくものだけを出品。
次に他人にあげるだけど、自分が要らないものは他人も要らない。他人に(結果として)ゴミを押し付けることになる。人間関係良好の面でもやらないほうがいい。

632 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 17:56:31.66 ID:2QbhAGIm.net
>>631
うちのママ友は子供のお下がり服、欲しがる人数人いるわ
あと、幼稚園の制服とかも欲しがる人多数よ

633 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 18:05:18.12 ID:7kJ+Zku4.net
>>632
欲しがっている人がいれば、あげるのは当然問題ない。
人に押し付けるのがダメ、ゼッタイ。

634 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 18:42:22 ID:jH5A/PvS.net
そういうのじゃなくて、ずっと使ってなくて死蔵してたものとかの話でしょう?

635 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 19:52:16.45 ID:wS1EbY7u.net
>>632
わかるわかる。
クレクレママン、いるよね
中でも「え?その服、いらないの?うちの子なら似合うから『もらってあげようか?』」なんてほざく図々しくも恩着せがましい女、そいつには絶対ヤラネ

636 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 20:26:11.97 ID:jzAfVh7r.net
>>621
え?

637 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 20:35:21.23 ID:VLn+KNKf.net
>>635
あげなきゃいいじゃん

638 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 22:06:39.83 ID:7kJ+Zku4.net
ゴールデンウイーク中に数年ぶりに不用品をオークションに出品した。
売れたり売れそうだったりだめそうだったり。
大きな物が減って良かった。
一番大きいのは売れていないから、不用品回収業者を呼ぶことになりそうだけど。

639 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 03:40:33.07 ID:X856or0x.net
100均で売ってるクラフトボックスの中で一番大きい右端のやつ(蓋なし、38cm×27cm×25cm)
https://i.imgur.com/4ShkRNo.jpg

これを1段に2つ置ける安価なラック見つけた(740×320×1710、4000円)がモノタロウは
7000円以上買わないと送料無料にならないから思い切って2つ買っちゃおうかな…
下画像のように連結できるらしいし。連結させるとクラフトボックス20個も置ける(!)耐荷重1段当たり10kgと悪くない
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono48631458-170612-02.jpg
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono48631458-170612-04.jpg

物が多いとはいえさすがに20個はいらないからモノタロウで3000円ぐらいで欲しい商品見つけるか…

640 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 03:42:01.41 ID:X856or0x.net
下2枚見れないかもしれないので転載
https://i.imgur.com/9ykQi8p.jpg
https://i.imgur.com/kWllf2w.jpg

641 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 03:56:20.18 ID:bJZ9vUFd.net
>>639
耐荷重10kgってかなりやわくない?
あと幅74cmだと38cm 2個は入らないけど、はみ出す配置?

642 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 03:59:04.67 ID:X856or0x.net
27cmx2なので74cmに収まります。38cmを32cmに置くのでで少しはみ出ます

643 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 04:31:36.22 ID:6VxlGMQ2.net
というかスレ違いで板違い。
家具置けるなら汚部屋ではない。

644 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 04:41:58.80 ID:Q7Q3ifgx.net
>>643
んなこたない

645 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 07:09:11.04 ID:EsnLRLT4.net
「収納増やすなモノ減らせ」

646 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 08:43:16.59 ID:+UxZgJDi.net
ベッド下の収納って入れたら入れっぱなしで使うことが無いから、思い切って処分することにした
CD類めちゃくちゃ入ってるけどデータは取り込んでるのになかなか本体捨てられなかったんだよなぁ……

647 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 08:47:10.93 ID:Y1PlttcF.net
>>646
本なんか読んだら捨てなよ
ゴキブリだらけになるよ
読まない本も捨てなよ
一ヶ月読まない本は即捨てな

648 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 09:41:11.52 ID:XGit8bpf.net
本がゴキだらけになるってどういう理屈だ
なったことねぇから分からん

649 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 09:41:42.79 ID:XGit8bpf.net
>>643
汚部屋にプライド持つなよ

650 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 09:52:42 ID:oqw8rU56.net
>>647
本じゃなくて本体かと

651 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 09:56:03 ID:oqw8rU56.net
たしかに断捨離完了前に収納買うのは御法度。しかし、断捨離終わってるのに充分な家具が無くてモノを床に直置きしても汚部屋になる。必要十分な家具は必要。

652 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 09:59:54 ID:vkU0pLCu.net
本だのCDだの、今すぐ捨てりゃ良いよな
汚部屋改善する気ないんだろ
捨てないなら今すぐ聴いて読んで捨てろ

捨てないやつは来るな

653 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 10:24:00.22 ID:dg7hfMc1.net
本体と書いてるのに本捨てろとか
処分する事にした、と書いてるのに捨てろとか
たった2行の文章すらまともに読めない人の何と多い事か

654 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 10:33:12.95 ID:XGit8bpf.net
>>652
お前は自分捨ててきたらいいよ

655 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 12:28:36.48 ID:l6qxeHoE.net
ポイポポイ ポイポ ポポポ ピーー

656 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 12:33:14.07 ID:o6c2YKSH.net
物置から脱出したいスレ

657 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 13:57:38.79 ID:HdYWCEya.net
他人の家に行くと毎回落ち込むな
片づき具合が同じ人間なのかと疑われるぐらい
そして綺麗な部屋にいると何かしようってやる気が湧いてくる
自分の汚い部屋に戻ると澱んだ気持ちになる

658 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 15:28:24 ID:nKBNT2nT.net
>>626
タウンページで調べられないかな?
公衆電話についていたりとかもするけど、今はネットでも調べられたような

659 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 15:34:25 ID:nKBNT2nT.net
ゴールデンウィークが終わってしまう
何もしなかった
漫画ばかり読んでたよ(ゴールデンウィークだからと各アプリで全力開放し過ぎ)
せめて今からでもやる
冷蔵庫とガスコンロが寿命なんだけど、出し入れできるスペースがないや

660 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 15:43:13 ID:oqw8rU56.net
倦怠感と眠気が酷くて何も出来ない… 疲れてても眠くても、こうやったら・こう考えたら片付け・掃除が出来るっていう皆さんなりの秘訣とかあったら教えて下さい
m(_ _)m

661 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 15:45:49 ID:JAZ8G9XW.net
明後日引越しだけど全然片付かなくて捨てるか迷ってたやつもどんどんゴミ袋に入れてるけど減らない
こんなに物を買ってたのかと思うと泣きたくなってくる
ダンボール足りないから買い足しに行かなきゃ

662 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 16:05:55 ID:oqw8rU56.net
>>661
自分も引っ越しの度に号泣しながら箱詰めした。年々倦怠感と眠気が酷くなって、直近の引越の時は、もう自分では無理と思ったので、荷造り込みで引越し業者にお願いしちゃった。自分で荷造りしてるなんて偉いよ。自分は泣きたい時は号泣してしまうようにしている。号泣するとサッパリするし、悲劇のヒロインみたいになってる自分に笑えるし、泣いても仕方がない、体を動かせ!手を動かせ!と思えるようになる。なんとか荷造り出来るよう祈ります。長文御免。

663 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 16:17:53 ID:uae0FU4Z.net
>>660
疲れてて眠いなら眠って起きてからにするかな?捨てるか捨てないかの判断が必要な整理は眠って疲れから回復していないとできないと思うから

「片付け」をモノを定位置に戻すこととするなら整理が終わって収納する場所も決まってからでないと実行不可能だし「掃除」も汚れを取り除くこととするなら整理が終わって片付けをできるようになってからでないとモノが邪魔でやりにくい

片付け・掃除が上手くできないのは気合いとか気持ちの問題というより、整理されず定位置がないモノが片付けと掃除を許さない状態で部屋を占拠していることが問題なんだと思う

664 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 17:13:15.50 ID:o6c2YKSH.net
>>660
見るたびに嫌な思い出が蘇る物ややらなきゃと後回しにしてるようなもの(pcリサイクル)から始めるとスッキリ感があって良いよ

665 :626:2022/05/08(日) 17:16:44.93 ID:bJZ9vUFd.net
>>658
ありがとう。インターネットタウンページで1軒見つかった。
ただ残念ながらそこも4都県対応のところだった。

区役所のサイトに大量回収時の地元業者が記載されていたので、WEBサイトを見たけど、
金額が書かれていないか最低4万円~とのことで、最初に見つけた業者に見積依頼して
大きめのもの3品で2万5000円だったので、そこに頼もうかと考え中。

666 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 17:52:29.64 ID:l1WFRnfi.net
安い所は怪しい業者がほとんどよ
自治体にちゃんと認可受けて実績ある所紹介してもらいなよ

667 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 18:45:44.37 ID:oqw8rU56.net
>>663
ありがとう。倦怠感と眠気は慢性なんだ。病院で色々検査しても原因不明。
うん。まず捨てる、モノの定位置決める、使ったら戻す、掃除する、だよね。まだ最初の断捨離中。
あまりに寝たきりでフレイル(虚弱)気味になってると思うので少しずつ 少しずつ動く時間を増やして体力筋力つけたいと思ってる。

668 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 18:46:05.68 ID:oqw8rU56.net
>>664
なるほど。やってみる。ありがとう。

669 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 18:56:53.74 ID:3pFpQF9P.net
>>667
眠りの質が悪い予感。
ちゃんと布団を干して熟睡できる環境を。
湿った布団では疲れが取れない。
横でしたー。

670 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 19:24:47.15 ID:oqw8rU56.net
>>669
たしかに。眠り浅くて寝てる間ずっと夢見てる。布団と枕見直してみる。ありがとう。

671 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 21:11:30.24 ID:2n0UOtl9.net
>>1178
役所でゴミを回収してくれるとこもあるから聞いてみたら?

672 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 04:08:17.60 ID:DnSlLgbr.net
3段のカラーボックスを3つ重ねて使うの危険かな?
耐重量がまちまちで10kgとか貧弱なのもあるがアイリスオーヤマのだけ最大80kgまでとか超強力なんだよな

673 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 04:46:14.57 ID:JTl75HAI.net
>>672
縦に?横に?
カラボはオススメしない
掃除サボるだろうからすぐカビると思われ

674 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 04:59:01.79 ID:DnSlLgbr.net
縦です。部屋の横のスペースは不足しているが縦のスペースは余っているので
そこを有効活用したいと思いまして。カラーボックスの掃除は簡単なのでサボりません

675 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 05:56:44.59 ID:DnSlLgbr.net
最終結論出ました。耐荷重:全体300kg、棚板(1枚あたり)60kgという頑丈さが魅力
アマゾンで数日前まで5000円弱で売ってたが今は2000円近く値上がりしてるから次のセールの時に買います!
https://www.irisplaza.co.jp/IMAGE/item/K531055/K531055_16.jpg

676 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 06:34:14.82 ID:hv5XoZLK.net
収納は大事だね
収納量があればあるほど片付けはかどるし楽だわ

広い倉庫(300坪)がガランとしていても狭い倉庫(65坪)に移転したら片付けても片付けてもゴチャゴチャになった、俺の職場がまさにソレ

社長が3年以内にまた移転するとな
とりあえず200坪程度の箱を探してる

677 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 07:09:15.96 ID:7MrYOHp2.net
普通の住宅の一平方メートル辺りの耐荷重量は250キロらしいから
それ以上を長期間置くのはオススメしない
床抜けるよ

678 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 08:12:27.35 ID:q0ymkh83.net
オシャレな人の間ではメタルラックは地雷アイテム扱いらしいな

679 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 08:25:09.04 ID:DnSlLgbr.net
最大300kgってだけで実際にはその10分の1も使わないだろうから大丈夫
昔置いてた大型ブラウン管テレビより重い物なんてもう家には無いし

680 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 09:02:44.80 ID:GPaF+nH8.net
汚部屋のくせにメタルラックの見た目を気にする奴ww

681 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 10:39:37.65 ID:olx/blwZ.net
メタルラックならクローゼットで寝てるよ
ずっと片付け中で開けっぱなしだから丸見えだけど

682 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 10:40:52.10 ID:JTl75HAI.net
あー先日からスチールラックで真っ赤になってた奴か
ここの人らに聞いてるけど結局答えは自分の中にあるしアドバイスも聞かないならチラ裏でいいのに

683 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 10:44:41.42 ID:4Z2nCDb3.net
ラックの人にしても汚部屋の人ってあーだこーだとこだわりあって進まないってない?
仕事も続かないし発達障害か何かあるのかなと本気で思い始めたけどネットのチェック判定とかするとそうでもない
でも収納どうしようか妄想はするけど進まないのよね

684 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 12:02:24.34 ID:JTl75HAI.net
病気語りたいならよそでどうぞ

685 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 12:43:09.42 ID:U3jQSJsl.net
あかん、GWに掃除しようと思ったのに何も手がつかなかった…
人に見られないとやる気出ないんだがスレに掃除経過画像投稿させてもらっていいか?
今晩から始めようと思う

686 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 13:42:46.69 ID:LBUG06nY.net
実況するなら短期集中スレのほうが荒れなくていいかもね

687 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 14:01:12.52 ID:CMXnB9JY.net
工事とか点検があるとやらざるを得なくなってケツに火がつくよね
GWに家電の設置依頼したおかげでヒーヒー言いながら少しだけ片付けできた
汚部屋の1/10も片付いてないしGWは大の苦手の片付けでクタクタになったけど
業者が来るというような大イベントがないと自分は無理なんだな

688 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 15:02:46.31 ID:udaLiUo+.net
自分も他人が来るってならないと動けない

689 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 15:18:48.27 ID:0ha5790R.net
【期間限定】汚部屋脱出5【短期集中】@掃除板 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1611846571/

690 :626:2022/05/09(月) 20:00:58.34 ID:CYHtWnYb.net
>>666
最初に見つけた業者はやめておく。電話番号050だし、見積回答がgmailだったし…。
その業者は軽トラ載せ放題15,000円のプランがあったけど、3品のうち1品が50kgで2人必要だからか、
見積25,000円と高かったからというのもある。

地元業者は大量想定なのか最低料金が高そうで、上前をはねられても広域のところが安くなることがありそう。

3品をまとめて捨てるのではなく、捨て方を見直した。
・自宅1品目:スキャナ50kg
 粗大ごみ回収を申し込んだ。500円。同じ品目で25kgは回収実績あり。
・自宅2品目:43インチ液晶モニタ(リサイクルマークあり) バックライト故障。分解してさらに液晶が割れた。
 分解したのを元に戻すのが面倒で、有料でも他のものと一緒に廃棄しようと思ったけど、
 分解したのを戻して無料でリサイクルの回収に来てもらうのが一番楽そう。
・自宅3品目:39インチ液晶テレビ(アメリカ用)
 粗大ごみ回収NG。海外用でも見積4,000円で回収する地元業者があった。
 電話番号0120だけどyahooメール。最初の業者と大差ないような。
 でも地元の家電リサイクル対応の業者だと、海外用は回収してくれなさそう。
・実家1品目:スキャナ50kg×2
 実家の自治体では25kgスキャナもNGだった。業務用は個人利用でもNGだと。
 オークションの発送用にオーダーメイドダンボールを2個作ったけど、1円でも売れないので、
 自宅のほうで粗大ごみ回収されたら、ダンボールを使って佐川ラージサイズ宅配便で自宅に送って、
 粗大ごみ廃棄しようかと、送料3,000円以下×2。
・諸費用合計11,500円以下(オーダーメイドダンボール費用別)

691 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 20:03:27.05 ID:xDNZaUVH.net
>>690
動作品ならジモティーでタダであげるってやれば申し込み殺到するんだけどねぇ……
取りに来てくれる人限定でもスキャナーとか需要ありそう

692 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 20:09:45.87 ID:IQRjtIRC.net
>>690
スキャナ50kgてどんなのか想像つかないけど
もし自分ならそれぞれ解体バラして素材別に自治体ゴミで捨てちゃうなぁ
業者なら何でも受付okかと思いきや、案外断られるのもあるよね

693 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 20:17:27.17 ID:CYHtWnYb.net
>>691
実家分2台を出したオークションに直接引き取りなら送料0円とも書いたけど、
関東の片田舎だからか反応がない…。
自宅1台分も自治体の場所をオークションに追記しよう。

>>692
出張引き取りの出張は断られた実績あり。

694 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 20:48:56.33 ID:VnRa830j.net
でかいものは不燃ごみに出せるサイズまで分解して時間かけて全部無料で済ませたなあ
充実してたし楽しかった
もうすっかり片付いたが捨てるものがなくなってちょっと寂しいわw

695 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 20:49:41.81 ID:0lMly5WW.net
>>690
一品目 粗大ごみ 500円 解決
ニ品目 ハードオフ 無料回収
三便目 上に同じ

自宅査定ではなく持ち込むこと、それも一品ごとに。値段付かなくていいと考える。

696 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 21:08:40.52 ID:udaLiUo+.net
>>695
一品ごとにというのは?そのほうが高く買い取ってもらえる可能性が高いということ?

697 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 21:18:52.60 ID:dSmtecLA.net
>>694
>ちょっと寂しい

わかるw 分解楽しいよねw
完全に時間の無駄なんだけど謎の達成感はあるしw

698 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 21:26:35.76 ID:0lMly5WW.net
>>696
一品ごとは経験則なので根拠なし。
完全無視してくれ。

699 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 22:17:59.10 ID:1gWmkCcc.net
引っ越して3週間
捨てたゴミの量12袋、カラボ2、テレビ2、パソコン1、コタツの天板1、引っ越し屋のダンボール約50
だいぶ片付いてきたけど理想の部屋にするにはまだまだ足りない
期限決めずにゆっくりやってるけどいつになったら部屋が綺麗になるんだろう…

700 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 22:20:49.91 ID:xDNZaUVH.net
>>693
オークションって値段いくらにしてるの?
早めの処分目的ならジモティーの方が多分連絡めちゃくちゃ来ると思うよ
自分も関東の田舎だけど、転売目的の業者(無料仕入れで自分でメンテして販売)っぽいのから普通の個人まで結構メッセージ来た

売買カテゴリーでも値段0円設定出来るからそれで出品したよ

701 :(名前は掃除されました):2022/05/09(月) 22:45:37.14 ID:CYHtWnYb.net
>>700
オークションにて。
・2006年発売50kg 1円開始 売れていない
・2013年発売22.8kg 10万円開始 127,000円終了
・2013年発売4.2kg 1円開始 13,700円終了

最近は2008年発売39kgがお気に入り。(発売日が古いけど性能が高くて現行機種)
ヤフオクの自動再出品(最大3回)が終わったら、ジモティーに挑戦してみようと思う。
(ジモティー使ったことない)

702 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 00:35:41.22 ID:/ELeaVnr.net
>>701
高く売ろうとか考えない方がいいよ

703 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 07:28:21.33 ID:4NHx23VW.net
もうすぐホームレスになりそうなので汚部屋脱出できそうだけど
公園にテント張って生活するつもりなのでテント内が汚部屋ならぬ
汚テントになりそう。汚テントって響きが『お天道様』みたいだね

704 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 07:37:45.32 ID:MZmcTLNN.net
>>703
まじ!?まじ!?生活保護は?

705 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 09:34:42.96 ID:7LhapJyE.net
>>703
汚テントのこと心配してる場合ではないのでは
市役所行って相談してみて…

706 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 09:40:09.71 ID:IDdW0Gsa.net
>>703
能天気でわろた
お役所行こう

707 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 10:04:09.53 ID:XFjbvcbv.net
まずは働きなよ

708 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 10:27:30.83 ID:ZYn4kGjk.net
お前らはやるなよ

【廃棄物処理法違反の疑い/新潟市】他人の家の前などに尿入りペットボトル計70キログラムを捨てた男を逮捕 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652143281/

709 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 11:13:55.93 ID:3uuMIC7H.net
部屋があるから汚れる
テント捨てろよ

710 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 11:42:16.21 ID:9AlVJFFn.net
在宅勤務中なんだけど部屋汚すぎて仕事にならん…助けて
https://i.imgur.com/YArsSuA.jpg

711 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 11:55:29.58 ID:wBhA30oW.net
>>710
このレベルならすぐ片付くね
自分はコレクション物が多いから大変

712 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 12:10:48.71 ID:SHq4SFmi.net
このくらいならすぐ片付くよね
これなら手を付けようって気になれる

713 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 12:14:18.85 ID:oqyXBihp.net
ゴミガ散乱してるだけならゴミ捨てれば終わりだしな

714 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 12:44:41.83 ID:nJcmtVr3.net
座椅子と汚洋服と新聞紙と猫のトイレだ
コロナ怖いから伸ばしそう

715 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 14:12:44.57 ID:SfxLKgjd.net
>>710
この部屋に見覚えあるなw
部屋の動線が悪いんじゃね?

716 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 14:50:30 ID:r01DTygH.net
ペットボトルとか弁当の空とか明らかなゴミから片付けていけばいいよ

717 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 14:54:14 ID:/M1b5AOa.net
前から何も進歩してないな…
何でもかんでも空いてるとこに置くんじゃなくて仕舞うところ作って使い終わったら仕舞おうぜ

718 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 15:25:24.26 ID:zPFM0m3C.net
>>710
生活ゴミを全部集めて捨てろw
あとモニター?テレビ?と作業台分けたほうがいいんじゃないの。
距離が近すぎる。

719 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 15:58:41.28 ID:Fl3iLy02.net
うちは紙が捨てられない
のと服が山になる

720 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 16:04:39.26 ID:XjHZLzXr.net
もしかしたら…と淡い期待を持って某ぬいぐるみを査定に出したらめっちゃ買い叩く姿勢の値段で返事来た
メルカリは面倒だし、これで心置きなく捨てれる
やっぱりぬいぐるみ系はフィギュア系と比べるとまったく値段つかないな

721 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 16:42:40.39 ID:JmDxh5Np.net
>>710
畳見えてるからすぐに片付く

722 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 16:42:54.20 ID:wBhA30oW.net
ゲーセンでとったポケモンは大量に宅配買取に出した
数千円になったからまあいいやと思った

723 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 17:01:29.93 ID:7LhapJyE.net
長文失礼します

ここしばらく…ウン年スパン…の、取り組みと失敗の記録及び今の考えです
言語化による自分の意志確認で、チラ裏・スレ汚しであろうと思いますが、
似たタイプの方がもしいらしたら反面教師的にでも参考になればと…
邪魔だなあ、馬鹿だなあと思われましたら、どうかスルーしてください
 ・  ・  ・  ・  ・  ・
モノ多い系、長期汚部屋
心身の持病あり、不調で動けない日多し
50代、一人暮らし、男性

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●例の本(片付けの魔法)を読んでその気になり、こんまり式を実行
 
 ・同じジャンルのもの・・・まずは衣服(こんまり推奨優先度)を全部一箇所に出す
 ・「ときめき」を感じるか(それがある生活を豊かに思うか)で取捨
 

 【結果】
 →そもそも出して広げる場所すらないのが汚部屋なのであって、実行に無理があった
 →やってみると大抵のものに「ときめき」なんて感じない、
   服なんて着られればいいやの精神なので、その先の判断が困難
 →だもんだから、いちいち「これはときめくか」とかやる労力がつらい
 →無理やり衣類だけやったけど、これはダメだと挫折


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●一面モノだらけなのが精神的に辛く、また↑のように整理するための場もないので
 整理や取捨はあとで少しづつすることにして、とにかく物を仕舞い床を出す作戦

 ・大まかな分類だけして手当たり次第収納や箱に詰めまくる
 ・人並みの部屋空間で即席の心の平安を持ち、出来るときにひと棚、ひと箱ずつ整理する三段


 【結果】
 →「大まかな分類」にスパッと分けられないものも多く
   その程度の判断も苦痛になっていった結果、「その他箱」が多くなるという意味の無さ
 →確かに一時的に歩ける部屋になったが、中身のカオスが怖くておっちめたブツを開ける気にならない
 →むしろそれら全てに精神的威圧を感じるようになる感じる
 →整理場所が決まってないからせっかくできた空間にまた散らかっていく
 →必要なものを「ここに入れたはずだ」と徒に掘り返すことになり元の木阿弥

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つづく

724 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 17:02:06.23 ID:7LhapJyE.net
つづき

↑これらをしなかったら今頃もっと大変になっていたと思うけど
根本的な解決には至らないし、また続きをやろうという気にはなれない…


今つくづく思うことは…
自分には整理やモノ減らしを「順を追って」「段階的に」「少しづつ」やるのはだめだということ
  いる・いらないの選別が長引くほど気力も体力も消耗してしまう
  ちびりちびりと「これはどうしよう」「まずはこのくらいで」と長引くこと自体がストレス

やるなら「 ごそっと処分 」しかないという結論です


・「今より一段階片付いた部屋」などは頭から消し、
 最終的に持っていきたい、スリム化された「理想の部屋」だけを念頭に置く
・ex.…棚があったら、「これとこれはいらないかな」ではなく、
    その「理想の部屋」にあるべきもの以外はごそっと処分
・ここでたたらを踏むとまた「悩む」「心身が疲弊する」「進まない」の同じ轍なので、考えない
・使えようが、もったいなかろうが、それは判断基準に入れない
 「後で必要になったら…」という考えが一番の障害、「その時はその時」と割り切る
・すなわち、損得で判断しない
 むしろ状況改善のためには費用はかかるものという認識
・自分で処分しづらいものは残りがちという事態に妥協しない、業者に依頼することを厭わない


受け継がれるスレの巻頭言、
「捨てろ。
 話はそれからだ。」
はまさに真理であり、金言ですね
壁に貼って実行しようと思います

こんな書き込みを読んでくださった方ありがとう
失礼いたしましたm(_ _)m

725 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 17:28:58 ID:/M1b5AOa.net
今あるものの中から要不要を決めるのがハードル高いんだろうから
生活に必要なもののリストアップから始めるといいかもね
一人暮らしの必需品みたいな単語でぐぐると紹介してるサイトが沢山ある
そこ参考にして自分用のリストを作って、あるものの中から集めてくる
残ったものはほぼ要らないものだよ

726 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 17:53:03.05 ID:wBhA30oW.net
50代でこんなに迷うもんなのか

727 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 18:54:24.68 ID:4S5fdKPH.net
>>723 スレチ。長文うざい
持病がーとかやりたいならメンヘラ同士で勝手にやってろ

メンヘラが掃除するスレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1407876139/

728 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 20:03:12.35 ID:MZmcTLNN.net
>>723,724
お疲れ様です。ベターにしようとするんじゃなくて一気にベストにしようとすれば迷いにくいのか!なるほど。
部屋は自分の心と体を映す鏡とも言われるので、なるべく早く部屋が片付いて心も体も元気になると良いね。

729 :626:2022/05/10(火) 20:55:15.46 ID:tosnTmxq.net
参考になる人がいなそうだけど念のため。

39インチ4K液晶テレビ(アメリカ用)、同じものがオークションで8,000円で落札されてた。
こんなもの売れないと思っていたから意外だった。
家財宅急便なのでダンボールの用意も不要で。
ただ、4,000円払って引き取ってくれるところにもう依頼したので、さっさと片付けるためにこのまま進める。
引き取った業者がオークションか何かで売ってくれるだろう。

730 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 22:06:30.47 ID:aA8scKCF.net
地デジテレビをハードオフとかの買取に持っていったが
製造が2015年(だったかな?)以前のテレビは買取出来ないと言われて
結局量販店で4000円ほど払って引き取ってもらった。
中古の買取もなんか基準 があるみたいだね

731 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 22:41:52.14 ID:rUFH4aVb.net
7年か8年以上前に製造された家電製品は買取不可なんだよね
使用回数少なくて綺麗な家電いくつかあったけど諦めて分解、捨てたよ

732 :(名前は掃除されました):2022/05/10(火) 23:19:59.62 ID:k2QbGsAj.net
ゴミだけなら楽なんだよね
全部好きだから要るから選別がしんどい

733 :(名前は掃除されました):2022/05/11(水) 00:38:06.49 ID:YVetGEpS.net
>>732
他の人から見れば全部ゴミだからそれ

734 :(名前は掃除されました):2022/05/11(水) 00:50:29.84 ID:4rewMpc/.net
すごいな。家電解体出来るのに汚部屋はまだ脱せないのか。片付けのほうが簡単そうだけど。でも自分も磨き掃除ばっかりやっちゃって肝心の断捨離があまりはかどらない。

735 :(名前は掃除されました):2022/05/11(水) 01:26:13.91 ID:0zIIV7if.net
ズボンって毎日洗濯しないじゃん?
脱いだあとのズボンはどうしてる?
いろんなとこに座ってそれなりに汚れてるだろうから
洗濯したてのものにひっつけたくない

736 :(名前は掃除されました):2022/05/11(水) 01:26:39.10 ID:0zIIV7if.net
寝る前にズボン脱ぎ散らかしてしまうのが癖になってる

737 :(名前は掃除されました):2022/05/11(水) 05:03:51.77 ID:4rewMpc/.net
>>735
それ! 1回着ただけじゃ洗濯したくないものの対応に自分も困ってる。 風通しの良いところに置くか吊るすかしておきたい。

738 :(名前は掃除されました):2022/05/11(水) 06:59:27.63 ID:gz5BXcmn.net
それ専用の壁掛けとかカゴとか置けばいいだけじゃね
なんか悩むことあんのか?

739 :(名前は掃除されました):2022/05/11(水) 08:34:01.42 ID:sypzEdxP.net
ブラシをかけて当日着たものを掛ける専用フックにハンガーにかけてセット
洗濯機に入るまではそこが定位置
一回では洗わないもの掛けが一番手に取りやすいところにあるからそれで廻ってる

740 :(名前は掃除されました):2022/05/11(水) 08:36:26.77 ID:4U4h4iBr.net
全部一旦広げてってやりたいけどそのスペースがそもそもないのも問題なんだよな

741 :(名前は掃除されました):2022/05/11(水) 08:42:32.50 ID:4rewMpc/.net
>>740
ネトフリでコンマリ観たけど、だいたいみんな服をベッドの上に山積みにして断捨離してた

742 :(名前は掃除されました):2022/05/11(水) 08:46:56.80 ID:4rewMpc/.net
>>738
言い方酷いね~
肌に直接触れるもの以外は殆ど数回着てから洗濯するのでハンパない量になって困ってる
服をミニマリストレベルまで断捨離すれば悩まなくなると思うんだけど

743 :(名前は掃除されました):2022/05/11(水) 08:59:24.62 ID:AAfYKzMg.net
渡辺裕之や上島竜兵の部屋はどんなだろ?

744 :(名前は掃除されました):2022/05/11(水) 09:26:16.48 ID:L6edY4b4.net
>>735
室内に物干し竿あるからそこに掛けてる

745 :(名前は掃除されました):2022/05/11(水) 09:27:09.81 ID:n7lZOnXp.net
>>735
コモライフ
付け外し簡単!室内物干し掛け(ロング)
これ使ってる
意外と便利よ

746 :(名前は掃除されました):2022/05/11(水) 20:54:13.82 ID:WykmPaJy.net
>>742
別にひどくないとおもう
というか毎日グダグダ書いてる人って分かるからキツめに言われてんだろうなと思ってしまう

747 :(名前は掃除されました):2022/05/11(水) 22:18:16.61 ID:4rewMpc/.net
>>746
毎日書いてると思ったんだw

748 :(名前は掃除されました):2022/05/12(木) 00:57:33.70 ID:U4H5+9xX.net
収納は高さを利用したいよぁ、横のスペースは常に不足していて、
縦のスペースは余ってる。私身長240cmあるから高い家具ほしいんだけど
日本にそんな高い家具売ってないよね…

749 :(名前は掃除されました):2022/05/12(木) 01:04:09.44 ID:h9JEx1Kn.net
ギネスに迫る身長…
マジなら日本以外でもままならなさそう

750 :(名前は掃除されました):2022/05/12(木) 03:28:56.75 ID:5gcfklUd.net
>>740
スペースないなら作るしかない。
発破をかける意味じやなくて、場所ごとに片付けていってスペースを作って物ごと片付けられるようにするしか。

751 :(名前は掃除されました):2022/05/12(木) 03:40:27.01 ID:5MbDN76G.net
昨日はヤル気がまるで無かったので、PCのデスクトップのファイルを整理した
デスクトップに何も置いて無いとスッキリするな
書類フォルダはぐちゃぐちゃだけどw

752 :(名前は掃除されました):2022/05/12(木) 09:18:17.12 ID:H6iczPGI.net
あるはずなのに見つけられず買ってしまった
だから、ちゃんとしないとダメなんだよな

753 :(名前は掃除されました):2022/05/12(木) 11:15:16.14 ID:89dMwrip.net
>>746
眠りが浅いとか書いてる人でしょ
毎日毎日グダグダと

754 :(名前は掃除されました):2022/05/12(木) 11:48:54.42 ID:RkZcJPC/.net
毎日グダグダのひとは書き込みが特徴的だから一発目ですぐわかる

755 :(名前は掃除されました):2022/05/12(木) 15:32:47.57 ID:V7KG+Rs/.net
いつか必要になるかも?ってもので溢れてていざ必要になった時見つからなくて新たに買う
そんな暮らしはもう勘弁ですね…

756 :(名前は掃除されました):2022/05/12(木) 18:37:39.91 ID:xlVb/Ong.net
とにかく捨てないと
今週末はネットオフに引き取りに来てもらう
本を捨てに行くのが遠くて大変なので運搬考えたらネットオフでも取りに来てくれるのありがてえ
買取価格は100冊送っても30円とかだったから売るというよりとにかく処分

757 :(名前は掃除されました):2022/05/12(木) 19:11:28.28 ID:Qx5oPAUU.net
2回連続で燃えないゴミ出し忘れて萎えてる
2週間に1回しか出せないのに…
早めに出すと漁られるから嫌なんだよなぁ

758 :(名前は掃除されました):2022/05/12(木) 19:32:33.24 ID:Ww7mKbfz.net
>>748
IKEAとかの海外メーカーならあるんじゃないかな

759 :(名前は掃除されました):2022/05/12(木) 19:55:30.19 ID:kpPFXaxc.net
>>757
玄関にフセン貼っておこう!

760 :(名前は掃除されました):2022/05/12(木) 20:54:51.25 ID:OsuTOzNW.net
>>757
私も二回連続2ヶ月不燃出し忘れて先週不退転の決意で昼寝&徹夜してようやく出した
ゴールデンウィークなのに収集が通常通りで委託業者さんに感謝だ
今すんでるところは漁る人いないけれど、他人のごみの出し方に切れてくる人いたところはゴミだし苦痛だったな…タイミングよく出せるよう祈る

761 :(名前は掃除されました):2022/05/12(木) 23:36:47.74 ID:OAuGgJ6x.net
「捨てろ、話はそれからだ」もわかるんだけど、そう簡単にいかないんだよってグダグダ悩んでたけど
捨てない片付けって本を読んで、自分にも片付けが出来るかもって気分になった。
ゴミ屋敷じゃなくて、コレクター系で物が多い部屋。
片付け本は親子数人家族・一軒家を想定した指南書が多くて、自分には当てはまらなかったりでモヤモヤするだけだったけど
この本は自分に当てはまる部分が多いしロジカルだから納得しながら読めた。
あとは気分で終わるんじゃなくて実行するだけだ!

762 :(名前は掃除されました):2022/05/13(金) 01:10:02.43 ID:HT3l+rH5.net
ついに財布無くした
山を崩したら出てきたけど部屋の中で財布なくすのは末期
相手はとうとう超えちゃいけないライン越えた
もうあとは闘争しかない
片付ける俺vs散らかす俺の闘い

763 :(名前は掃除されました):2022/05/13(金) 02:40:05.21 ID:cjuBXxNd.net
>>761
>捨てない片付けって本
コレクター系にはいい本でした?買ってみようかな←こうして物が増える
いや、マジで探してみます

764 :選挙に行こう:2022/05/13(金) 05:22:58.46 ID:xCj7qLHT.net
貴方は新聞が「権力の監視役」だと考えていませんか

しかし本当にそうでしょうか

米国、官僚、財界など本当に強いものに媚びへつらう、「権力の追従者」ではないでしょうか

この度の消費税増税に関する報道でそれが明らかになりました

貴方が権力の監視役だと思い、多大な信頼を寄せ、少なくない代価を支払っている新聞が貴方の首を絞めている

それが現実です

新聞に対する評価を改める必要があります

765 :(名前は掃除されました):2022/05/13(金) 08:35:16.38 ID:tUwB+zzV.net
雨音がうるさくて寝られなかったので明け方にとうとうクローゼット攻略スタート
思ったよりきれいだったけど事前に決めてた通り全捨ての方向
これからの季節着られそうな服が多くて一瞬悩んだけど何やら不思議な匂いがしてたおかげで心置きなくゴミ袋へIN

766 :(名前は掃除されました):2022/05/13(金) 10:23:49 ID:TsgDH1Fi.net
どうしても紙で読みたいって本以外は電子書籍にしたわ
いくら買っても嵩が増えないのは助かる

767 :(名前は掃除されました):2022/05/13(金) 12:56:44.06 ID:xRsz3GtP.net
紙本捨てて某kindleで電子書籍買いまくってるけど時々しばらく放置してあったのを読もうとすると
これはダウンロードできないから削除して買い直せと平気で言ってくるのでどうも不信感が拭えないところがある

部屋に山積みのものをせっせとゴミ袋につめていると
部屋中耐え難いカビ臭と酸っぱい臭いで充満して涙とハナミズ出て苦しい
このごろへんな咳まで出始めた
最近40センチ以下の家電を不燃で出せるようになったので壊れて10年近く置いてあった扇風機捨てられた

768 :(名前は掃除されました):2022/05/13(金) 13:16:21.64 ID:d0I7tNee.net
絵本は寄付本類はレンタルルーム借りて保存していたけど結局管理もあるしお金もかかるしと思って庭に倉庫買った
馬鹿でした
買い直し含めてお金掛かり過ぎる

769 :(名前は掃除されました):2022/05/13(金) 14:03:32.75 ID:Xa1T2z6d.net
学生の頃はブックオフで100円の小説買っては読んでそのままゴミ箱ポイしてたなぁ
どうせすぐ捨てるから多少の汚れも気にならないし

770 :(名前は掃除されました):2022/05/13(金) 18:55:44.21 ID:LgWqOrEb.net
>>767
もりもり進んでるやん!進歩進歩!
ゴミ放置しすぎてアレルギー出てるね

771 :(名前は掃除されました):2022/05/13(金) 19:05:58.58 ID:LgWqOrEb.net
>>767
前半真面目に読んだ

アマゾンにログイン→右端の「すべて」→デジタルコンテンツデバイス「Kindle本&電子書籍リーダー」→
Kindleストア「Kindleマンガ」→上の黒いアマゾンロゴの下の「コンテンツと端末の管理」→
買った本のタイトルの「アクション」→で「配信」→端末リストから端末を選択→配信

で復活する

どっかに画像でやり方載ってるから「Kindle本の再配信」とかで検索するともうちょっとわかりやすいかと

772 :(名前は掃除されました):2022/05/13(金) 19:46:00.18 ID:o4XOg2F0.net
767です

>>770
まさかのアレルギーなの!?

>>771
知らなかったこれまで指示のままに何度も買い直してた
こんどそうなったら試してみる
安心して古い本捨てられるありがとう!

773 :(名前は掃除されました):2022/05/14(土) 00:09:55.27 ID:qk+3Knue.net
ゴールデンウイークに少し片付けたらもうやる気失せた
こうやって続かないんだよなあ
モチベ保つにはどうしたらいいの

774 :(名前は掃除されました):2022/05/14(土) 00:21:14.94 ID:64hsg7DI.net
>>773
少しずつでも、とにかく動く
動くことでやる気は出てくる

775 :(名前は掃除されました):2022/05/14(土) 09:16:38.26 ID:/Ml1vcU+.net
やる気なくなってもむやみに「今回もダメだった」みたいな自己暗示をかけない
今は休憩期間であって片付けは継続中なんだって意識をぼんやりでも持っておけば
比較的短いスパンでまたやる気が出たりする

776 :(名前は掃除されました):2022/05/14(土) 10:16:37.15 ID:96/E8Y4I.net
粗大ゴミの収集申し込みを初めてした
やってみれば全然大した手間でも難しくもないのに
見えないとこに隠して何年も忘れててとか馬鹿だなー自分

777 :(名前は掃除されました):2022/05/14(土) 10:39:32.07 ID:5EtVIds7.net
「集中力」のトリセツ - あしたが変わるトリセツショー - NHK
https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/blog/bl/pnR8azdZNB/bp/p64KzrKmLE/

さっそく好きな曲を聴きながら片付けしてるけど、なかなかいい感じ!

778 :(名前は掃除されました):2022/05/14(土) 13:24:20.20 ID:PLOZmMgH.net
>>763
コレクター系で簡単に捨てらるものがなくて困ってるならオススメ
すごく共感できた
自分はKindleの読み放題で読んだよ

779 :(名前は掃除されました):2022/05/14(土) 14:02:27.87 ID:XrnRS25+.net
https://i.gyazo.com/1ff1fd7d899bbc67c7115ca8ddbae3d9.jpg
↑とシステムラックをやっと捨てられた 
20Kgのトレーニングベストが重かった

780 :(名前は掃除されました):2022/05/14(土) 14:42:08.24 ID:j+6qJG8n.net
ゴミ袋が1つ出来上がるたびに有料ゴミ袋も1枚消えていくのが地味に辛い
何で有料化する前にやりきらなかったんだろうって思いながらまた1枚使っていく…

781 :(名前は掃除されました):2022/05/14(土) 16:45:59.60 ID:6e4VtSNM.net
今後値上がりしても下がることはないだろうから今のうちにゴミ出せるなんてえらいね!

782 :(名前は掃除されました):2022/05/14(土) 18:36:43.88 ID:6ztMx+yQ.net
ガス点検だったからコンロ裏側というか元栓のとこ掃除した
たぶん10年近くぶり
油汚れってキレイになるとピカピカ担って気持ちいい

783 :(名前は掃除されました):2022/05/14(土) 18:44:38 ID:T5ccN0E/.net
汚部屋の兄が急に一人暮らしをするって汚部屋にしたまま昨日出ていったので本日部屋に入ったら部屋の下半分がゴミ(その半分がエロ本エロDVD)で途方に暮れている、あとゴミ袋4つに押し込められたフィギュア
どうやって捨てるんだコレ。

埼玉に引っ越したので地元の人にはご迷惑おかけします

784 :(名前は掃除されました):2022/05/14(土) 22:45:50.95 ID:bNtcdUpL.net
家族の愚痴は専用スレがあるだろ

785 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 00:46:29.32 ID:NNrYeGIW.net
エロ本、エロDVD、フィギュアは売れるんじゃない?

786 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 01:07:42.33 ID:w4ISh1Qp.net
>>783
自分が作ったのではない汚部屋片付けとは理不尽な…戻ってこれないように片付けてその部屋を自分のものにするなり別用途に改造してしまえばよろしいかと
証拠に画像と処分にかかった費用を記録して、独り暮しから逃げ帰ってきたときに対価を払わせるようにするんだ

フィギュアやDVDはプラスチックで可燃ごみに出させる自治体が多いんじゃないかな?市に問い合わせが必要かと思うし手間暇かかるからその分も請求だ

787 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 01:36:01 ID:yMIy82QW.net
フィギュアはたまに数万で売れるものがある
全部まとめて出品してもそれなりの価格になるかも

788 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 06:44:20 ID:J179vC+C.net
おはようございます。
今日冷蔵庫が届きますが、一切片付けておらず、このままだと搬入できません
時間指定していないので、いつ届くかわかりませんが、今から到着まで足掻こうと思います
頑張る

789 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 08:00:06.56 ID:LaaidM7Q.net
が、がんばれ
搬入のおっちゃんもがんばれ…

790 :788:2022/05/15(日) 09:30:56.84 ID:J179vC+C.net
>>789
レス嬉しい!
ありがとです
とりあえず六畳間に押し込んで道は作りました
でも、液体化した元野菜とか、いろいろ汚すぎてどこかに逃避したい・・・
冷蔵庫の中もカオスだし
来訪が16時となったのだけが救いです

791 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 09:49:46.78 ID:KvWwCzak.net
>>790
あと6時間もある、そうとう片付くでしょ
野菜なんか外に出しときな

792 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 11:14:25 ID:HMaEYlOr.net
>>786
>>787
レスありがとう
人の形をしているフィギュアは捨てるのに気が引けてしまって破損がないか確認してから美少女、少年漫画ぽいの、3次元作品とざっくり分けてるのだけれど、こちらも詳細な知識が少ないのでアイドル美少女が全部同じ作品に見えて困ってる
まとめてジャンク品として売ろうかと丁重に箱詰めしてるけど台座有無で分けたほうがいいかなぁ、無垢な母が庭の花壇に美少女を飾り始めたので止めてほしい
あと遊戯王カードがもうゴミにしか見えない

ゴミが部屋からガレージに移動してるだけで片付いてる感がまるで無いです。
ゴミの日にチマチマ出してたら一生無くならないので軽トラ借りて焼却センターに直接持ってこうと検討中

793 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 11:21:03 ID:PUTqCS5L.net
>>792
サッサと捨ててからスレに来な
話はそれからだ
>>1を読め

794 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 11:36:13 ID:7U6TXMQk.net
>>792
オタク系・エロ系アイテムは売れるから捨てちゃもったいない
上でも書いてあるけどお値打ち品が混ざってるかもしれないよ
本の帯も捨てちゃダメだし、フィギュアが箱に入ってるなら箱も捨てちゃダメ

ジャンル分けしたいならここで写真アップしてみたら誰かがアドバイスしてくれるよ
それか、いっそ全部まとめてヤフオクに出せば適正な価格に落ち着くでしょ

795 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 12:18:32 ID:gFsZ2J+G.net
>>792
めんどくさいなら駿河屋のらくらく買い取りすれば?
遊戯王カードも物によっては何万もするのがあるから一緒に送ってしまえ

知識あればフィギュアもあんしん買い取りで高値になるかもだけど、時間勿体ないしまとめて買い取りしてもらったらどうかな?
箱無しでも買い取りやってるみたいだから

796 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 12:30:46 ID:QUdPY8xG.net
そもそも残していったものは処分していいよって許可出てるのかな
捨てていいって本人が言ってるならたいしたものはないんじゃないかな…手間かけて仕分けするよりガサッと処分したほうが早い気がするけども

797 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 12:47:32 ID:CSXy+0Pu.net
画像晒さないからわからんけどフィギュアはゴミ袋4つに押し込んでるって言うし扱い的には処分してもいいってことなんじゃね?
さすがに高い奴とかお気に入りをそんな雑な扱いしないでしょ

798 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 13:41:37.40 ID:tqjLvoR2.net
>>792
まずは誘導されてるんだから移れ
スレチなんだよ

799 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 13:52:44.59 ID:nJ3eagLf.net
ミニマリストになりたいがフィギュアは捨てられないからこういうのが理想だな
https://i.imgur.com/j7a83d9.jpg

800 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 13:57:49 ID:HMaEYlOr.net
792です
ご迷惑かけました
フィギュアはさらにゴミ袋3袋出てきました
移動します、ありがとう。

801 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 14:09:03 ID:w4ISh1Qp.net
>>800
ここでレスしてる人は多くいるしスレ違いだと思ってない人は複数いるけど誰かをスレから追い出したがる人のいるスレは居心地悪いよね
無視してもいいけど他のスレに移ってもいい
捨てることに励ましを送ることができる人から必要な分も貰って処分を進めていってください
管理放棄して後を濁して立っていった人に文句言う権利はないと思う

802 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 14:51:51.07 ID:uBg+zfNj.net
この人は家族の愚痴言いに来たんじゃなくて、自分で手を動かしてるのになんで追い出しちゃうんだろう

803 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 14:56:25.11 ID:7U6TXMQk.net
ギャーギャー言われるほどスレチの話題じゃ無いだろ
一応捨て方の相談なんだから

804 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 15:37:27.98 ID:lGAIsQV6.net
脱出したい、だからなあ。
自ら散らかして自ら汚部屋にした人がそれでも脱出したいと変化するスレだから。
他人(家族含む)が散らかしたのは別問題。
片付け業者が他人の部屋を片付けるようなもの。

805 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 15:37:52.89 ID:0MCe/FI1.net
ゴミの分別がわからないって言ってたから捨てる予定の衣装ケースを「要らないもの放り込む箱」にしたら祖父が片付けを始めたぞ…!
分別は孫子がしますけどもね('A`)

806 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 17:00:32.57 ID:IlUYbEc8.net
掃除の本買って、なかなか実用的っぽかったので実践してみたいが、
「その前に床にゴミがばら撒かれているような状況では整理整頓どころではありません。すぐに捨ててください」という文言が出てきた。
まさにその状態だしまず異常な量のゴミを捨てまくることから始めないと。それに時間かかりそうだわ

807 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 17:11:13.69 ID:qw3D///u.net
トイレの便器と床の間にスプレー吹きかけてヘラで擦って最後に拭きとってるんだけど何回やっても最後の拭き取りで茶色の汚れがつく
便器を外して掃除したら完璧に綺麗にできるかもしれないけど
ここの掃除のコツとかあるの?

808 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 19:07:24.94 ID:nJ3eagLf.net
シリコンで埋めたら?

809 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 19:38:25.73 ID:xXiidd77.net
茶色の汚れ←便器を止めてるネジのサビの可能性は?

810 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 20:17:11.30 ID:rQcNVBdm.net
花壇に美少女フィギュア飾っちゃうお母さん和む…


便器を床に留めてるビスってアンモニアで錆びるのよね
うちは完全に錆びきってポロポロになって片側のビスが完全に無くなってしまった
トイレ使用中に倒れないかなと言うのが目下の心配事だw

811 :(名前は掃除されました):2022/05/15(日) 21:00:41.02 ID:k7Qa0RUQ.net
>>807
うちは15回とか繰り返したら出なくなったな

812 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 00:24:27.59 ID:BXnXNNrp.net
>>804
他人のものを形見分けされた遺品でもないのに勝手に捨てるのも
基本的にはトラブルの元になるから御法度だしね
こんなところに持ち込まないでほしいわ

813 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 00:26:12.93 ID:BXnXNNrp.net
>>803
相談も実家が汚部屋スレなりスレ立てるでもない質問スレなり
より適切なスレがいくらでもあるから

814 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 01:00:33.83 ID:19LueN5n.net
追い出した上に話題変わってるのにしつこいな

トイレの温度変化で結露して陶器に金属部分から茶色が流れるけど諦めてる
、対応するの偉いな見習って拭き取りして5-56でも吹き付けてみよう

815 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 01:16:48.72 ID:uj8KEBsU.net
掃除の本は1週間で8割捨てるなんちゃらが良かった
(図書館で借りたんで正式名称忘れたごめんぐぐって)
8割捨てるのはもちろん無理だけど
つまり「迷ったら捨て 保留はいらん」ってことで
やってみたら結構サクサク捨てられたし後悔はまだない
まだまだだけどコツコツやっていくよ

816 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 01:46:21.91 ID:yBeINgIM.net
筆子って人のやつならブログが一番だと思う

817 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 04:08:18.92 ID:0UasJIry.net
原理原則は大事。
軸がブレていると全てが歪む。

818 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 04:54:23.44 ID:WUSeXRrf.net
玄関に置きっぱなしだったゴミ袋3個捨ててきた!
久々に床がいっぱい見えて気分が良い

819 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 08:07:08.66 ID:NNVDPmvv.net

使ってるものと美しいと感じるもの以外は捨てても平気だって何かで見たな

820 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 12:40:40.28 ID:ifI+QatF.net
少しずつ床面積広がってきたけど4つくらい貯金箱が出てきた
ゆうちょダメになる前に小銭ぶっこんできたのに今さら出てくるなよ…

821 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 13:34:02.06 ID:ONmWPQxl.net
セルフレジがあるじゃない

822 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 17:07:59.84 ID:tVzbZI44.net
セルフレジって入れていい小銭の枚数決まってるんだっけ?
貯金箱から出してずーっと玄関に置きっぱなしの一円の塊を何とかしなくちゃ…

823 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 17:15:39.47 ID:nGEnRc+A.net
限度あるってどっかのスレで読んだな

824 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 17:18:23.36 ID:19LueN5n.net
サッカー台で見かける募金箱もいいんじゃないかな盲導犬とかスーパーによって色々だし
切手やテレカがポロッと出てくるからまとめているけど古い紙幣は日本銀行まで行かないとならんのか…

825 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 19:00:30.51 ID:DbiOpRRI.net
古い紙幣
五百円札は郵便局で使えたよ
板垣退助の百円札や聖徳太子の一万円札は貯金した

826 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 19:07:04.50 ID:czTCnCXi.net
片付けをすること自体が苦痛で何もやる気湧かなかったけど、朝から運動するようにしたら仕事終わってからもやる気が持続するようになった

827 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 19:33:26.65 ID:gzA3Vzkf.net
散らかってるのにガス給湯器点検来ちゃった
来る前40分でちょっと片付けた

828 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 20:21:38.80 ID:9AuFcsJi.net
>>822
下1桁9円までは1円玉で払い続けて1円玉使いきった
時間をかければいつかは消える

829 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 20:25:48.92 ID:ZeTxEqLa.net
以上、お部屋とは無関係な雑談荒らしでした

830 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 21:19:11.69 ID:Ig4ioNN6.net
小銭がバラバラ出てくるのとそれの処理に難儀するのは普通に汚部屋あるある

831 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 21:28:57.29 ID:gAFtpHSx.net
あるある
満州のとか古銭を買取店に持ち込んで処分し終わったーと思ったら
別んとこからまた海外の小銭がどっさり出てきたよ・・・

832 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 21:40:05.87 ID:19LueN5n.net
ほんとに汚部屋でよく見つかる小銭&古い紙幣
捨てようとしたバッグのポケットから1枚、処分する棚に張り付いた3枚とかノートに栞のごとく挟まれていたり
貰い物から出てきたのが長いこと気づかなかったこともあってビックリしかもコロンビアのセンターボで謎だったわ
不燃?いやさすがに捨てないけど

833 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 21:54:39.74 ID:DbiOpRRI.net
海外の小銭は調べてどこかの銀行へ持って行って
募金箱みたいなのに入れた
何かの役にはたつらしい)

834 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 23:06:09.00 ID:rFCJ7IN7.net
一部屋そこそこ空間作ったらやる気失せてしまった
こうやって毎回ゴールにたどり着けずに元の状態に戻ってしまうんだな
やる気スイッチ入らんかなあ

835 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 23:13:35.63 ID:uj8KEBsU.net
夏の終わりにサライを歌いながら武道館に持ってくとかどうよ

836 :(名前は掃除されました):2022/05/17(火) 00:36:21.05 ID:k2abODhP.net
次のGWに頑張ろう。。。

837 :(名前は掃除されました):2022/05/17(火) 00:58:38.83 ID:+4grAkHh.net
>>828
支払い方法はナントカペイばっかりになってて最近…
でも一軒だけ会計機の店あるから気長にやってくしかないのかな
いつかは消えるか、ありがとう

838 :(名前は掃除されました):2022/05/17(火) 07:53:42.59 ID:/QimJS3O.net
>>835
ここ数年持込無しなのよ

839 :(名前は掃除されました):2022/05/17(火) 11:37:09.29 ID:JNz0emGB.net
今日は中型のキャビネットの中を徹底的に片付けよう

840 :(名前は掃除されました):2022/05/17(火) 11:46:59 ID:sA0oK9MO.net
公共料金を一時的に紙発行にしてもらってセブンイレブンなどコイン投入可能なレジで支払うとかどうか
あれも大量のコインは捌けないだろうし夜中にやったほうがいい

841 :(名前は掃除されました):2022/05/17(火) 11:55:11.69 ID:btxxvUB1.net
夜中にエラー起こしたら迷惑かかる

842 :(名前は掃除されました):2022/05/17(火) 12:15:14.41 ID:qxQivZqE.net
>>840
相手のコンビニや店員さんに迷惑だろ

サッサとゴミ屋敷片付けろや基地外

843 :(名前は掃除されました):2022/05/17(火) 14:57:18.23 ID:ozgDvES4.net
三井住友なら300枚まで無料なんだから入れてくればいいだけの話じゃ…

844 :(名前は掃除されました):2022/05/17(火) 15:05:28.08 ID:EYVI7NfA.net
三井住友かあ~~~

845 :(名前は掃除されました):2022/05/17(火) 15:35:24.13 ID:MUQQLTzd.net
一気にすぐ片付けようとするのも汚部屋マインドなんだろうな
無限にあるわけじゃないんだから地道に普通に買い物で使ってりゃ自然に減って最期は0になるから

846 :(名前は掃除されました):2022/05/17(火) 18:28:15.45 ID:xDTBqYUN.net
いや普通にATM行った方が早いやろ
思い立ったら即行動やで

847 :(名前は掃除されました):2022/05/17(火) 18:38:35.48 ID:Dcf0vKQ8.net
>>846
部屋の片付けという前提だよね。
必要なもの(小銭)は残して置いて、まだ残っている不要なものを処理するのが先だと思うけど。
不要なものの処理が終わってから、必用なものの整理。

848 :(名前は掃除されました):2022/05/17(火) 19:29:25.76 ID:xDTBqYUN.net
そんなん気にして効率良くしようとしてたら何にも着手できずにずっと汚部屋
小銭邪魔と思ったら即ATM

849 :(名前は掃除されました):2022/05/18(水) 00:42:56.32 ID:GdOJcY9z.net
何か片付かない思考がよくわかるな
その部屋で完結しない物に引っかかったりこだわってしまって滞るんだ
それをまず意識の外においてそこですぐ完結できる作業ができないんだよな

人の行動見てるとそう思うけど自分もその立場になるとやってしまう
気を付けよう…

850 :(名前は掃除されました):2022/05/18(水) 23:16:30.67 ID:c5kIcliC.net
ほんと、他人の行動ならわかるのにね
たまに汚部屋脱出ブログ見てるけど、なんで!?みたいなマイルールある人が多い気がする。
卵パックとか冷凍ラーメンの外袋とかまで洗って捨ててる主婦とか(でも面倒で山盛り溜め込んでる)
自分も傍から見たら謎ルールに縛られてしまってるんだろうか…

851 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 06:51:53.55 ID:S9hvHz3r.net
ブラインドがボロッボロなの
カーテンを付けようか、またブラインドを付けるか決められない

852 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 07:14:01.80 ID:KT6aH0Jq.net
ブラインドは掃除が恐ろしく面倒くさいよね。カーテンかロールスクリーンかな

853 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 09:52:30.80 ID:bWhqsNh8.net
今使ってるカーテン、30年ぐらい前に買って1度も洗ってないわ
目に見えない埃や汚れが凄いんだろうな
街歩いてるとカーテン専門店あるけど、カーテンだけ売って商売成り立つのかな…?っていつも思う
カーテンってそんな頻繁に変える物なのだろうか
世の中には気分を変えるためにカーテン変えようって人が結構いるからカーテンだけ売って生活できるのか…

854 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 10:34:47.65 ID:JqYEG+m2.net
引っ越しを気にカーテン変えるって人結構いるでしょ
そして引っ越す人もたくさんいる

855 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 10:48:47.69 ID:08MvQdle.net
カーテンって高いからなあ
ある一定の価格以上の品揃えならちゃんとそれだけでやれるでしょ
ちゃんと知識のあるとこに相談したいし

856 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 10:52:52.07 ID:08MvQdle.net
クーラーつける為に部屋を片付けてる
去年クーラー無しで本気で具合悪くしたので、今年はなんとしてでもつける

羽毛布団がはじけて出て来た羽毛で部屋がすごいことになってるよ
部屋にアリンコ出て来てるし、ジャングルみたいになってる

857 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 11:13:12.62 ID:DCQyNbdl.net
カーテンって仕立てると高いからこういう奴、買ってみた
布を買ってきて、そのままカーテンとして吊るせる奴
>>856
壮絶そうだが、頑張れ
快適で涼しい夏が待ってるぞ

858 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 11:13:50.61 ID:DCQyNbdl.net
>>857
https://item.rakuten.co.jp/pomme-pomme/362267/

859 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 11:56:35.84 ID:rC0eS0Iz.net
>>853
30には負けるけど15年は軽く洗ってない
窓の前片付けて窓触れるようになったから交換しようかな
洗ったら真っ黒くろすけな水になるからもう古いのは捨てる

860 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 12:27:16 ID:e0vq0ySK.net
カーテンネットでこの窓にはこれ!みたいなのがほぼ全部揃う
日本で出回ってるサッシの種類とかたかが知れてるし
ニトリで可愛いカーテンを春先に頼んだら3ヶ月待ちとかになったけど普通2日で届くと思う

861 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 12:32:00 ID:e0vq0ySK.net
カーテン続き
家にものすごく暑くなる部屋があってそこは遮光カーテン買わないとだめなんだけど
125cm丈(適当)で検索してたらどっかの商業施設の余りかな?みたいな超高性能カーテンが買えた

862 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 13:40:45.81 ID:Ypc2rsCI.net
>>857
ありがとう
とりあえずアリが群がってた原因はハチミツを掬った時のスプーンだったのでそれは流しに持って行って侵入経路にスプレーしといた
1階じゃなくても来るもんなんだね

カーテンは、安い市販品で好みのものがあればそれを短いスパンで買い換えれば良いと思うよ
このあたりは服なんかと同じで、生活スタイルと好みとお金とのバランスでそれぞれにあったのを選びたいね
自分は端処理だけした布を100均のカーテンクリップでぶらさげるのも、ニトリの安いやつも、サンゲツの市販品もフルオーダーも一通り経験したけれどそれぞれに良し悪しはあったから
ただもうニトリでは二度と買わない

863 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 13:46:27.65 ID:oeYXWbsQ.net
>>862
ニトリで何があったかkwsk

864 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 14:49:56.22 ID:w1hIFADX.net
カーテンも色々だからね
カーテン閉めてても明るくなるペラペラカーテンがいいって人もいるし遮光カーテンがいいって人もいるし

865 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 14:57:33.95 ID:e0vq0ySK.net
そういえばうちのニトリはだいたい西側だわ

866 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 14:59:09.14 ID:mzGDDkHB.net
カーテンなんてそもそも汚部屋から脱出できた人がその後に手をつける領域だろ

867 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 15:14:13.46 ID:IpWbMltH.net
>>863
読み返したら思いのほか強めの口調になってしまった
別にたいしたことではないんだが、ニトリは安かろう悪かろうな印象だなー
色がネットの参考画像とニュアンスが全然違うことが度々あったし、販売時の折り跡が1年以上たっても落ちないことが不満点
とはいえ、サイズ展開多いし安く遮光カーテン置いてるし(ゴム引きっぽいからどう劣化するかわからんが)わかって使うならいいと思うよ

>>866
断熱や遮光とかの機能の有無で健康が左右される部分もあるから、部屋の片付けのエネルギーに関わるよ
あと外からの視線もちゃんとカットしてくれるやつからほどよく透けるのまであるし
カーテンスレじゃないから長く話すもんでもないけど、何も考えずに自分の合わないの買っちゃうとゴミになるだけ

868 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 16:00:20.12 ID:QzRWmp9r.net
カーテンは綺麗な方が絶対いいよ
気分が変わる

869 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 16:48:28.93 ID:oeYXWbsQ.net
>>867
詳しくありがとう
実はつい最近親戚宅のカーテンを全室ニトリに入れ替えたばかりだったもんでさ
古いカーテンの引き取りサービスで店員さん側がサービス内容把握してなくて、貰えるはずのポイントをつけてもらえなくてちょっと残念だった
カーテンは遮光で一番安いものにしたけど本人が満足してるからまあいいや

870 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 16:49:18.84 ID:2uicdcIU.net
ちょうど今日カーテン替えたわ
替えたっていうか引っ越してきてからはじめてつけたw
ここ数年はミラーレースだけだった

871 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 17:41:38.41 ID:IpWbMltH.net
>>869
なるほど、そりゃ自分があんなレスしたらちょっと心配になるよねスマンカッタ
あとはニトリのは長持ちするかとか手入れのしやすさとかは微妙だけど、買い換えるパターンなら関係ないしね
あとたしかに申し訳ないが店員さんのサービスや知識もあまり求めてはいけないイメージはある
とはいえ遮光はちゃんとしてくれるし、本人が納得してるならいいと思うよ
個人的に他にコスパが良いのを知ったから選ぶことはないってだけで致命的なものとかではないです

>>870
おめ
カーテンは面積大きいからかなり雰囲気かわるよね

自分もぼろくなったカーテン捨てないと

872 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 18:02:45.15 ID:TXa/5vEL.net
>>441
私も今も片付いてないんだけど、今より床が全く見えなくて身動き取れなかった頃
ちょっとでも片付けたって気になりたくて洗剤とかいっぱい買い込んでた
今はそれが段ボール3箱くらいあるんだけど、これ使い切るには何年かかるんだ
そう思ったら勿体無いけど捨てた方がいいのか悩んでる

873 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 18:11:05.07 ID:2YTE011a.net
とりあえず床がまあまあ出て来た
アリも出なくなった
まだ掃除機やモップ全体がけできる状態ではないので今夜頑張る
そろそろ背中と腰がいたい

874 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 18:27:08.85 ID:TXa/5vEL.net
>>617

875 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 18:58:58.94 ID:k2357tK7.net
乙!
今日はコレクションしてる細々したものをケースに収納するだけで終わりそう
あちこちに散らばらなくなっただけよしとしよう…

876 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 19:00:46.85 ID:TXa/5vEL.net
>>874
間違えて空レスしてしまった
これだけじゃなんなので、洋服は買ったけど着てないものとかいつか着られるデザインが
普遍的なものを残して全て処分したけどまだまだ溢れてる
そしてそういう残したい服を片付けるタンスが無いから布製の衣類ケースな入れて押し入れに積み上げてる
タンス買っても置く場所無いし、そこから考え疲れて詰んでる、、、

877 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 21:08:48.29 ID:LfUf3LrC.net
>>876
洗剤も長期保管してると劣化するし職場で使ったり誰かに譲るかした方がいいかも
捨てるにしても下水だと処理場の負担になるから買わずにひたすら掃除して使いきって下され
整理して収納してからじゃないと掃除もしにくいから洗剤がたまるのは身に覚えがある

収納がないときは衣桁がオススメ
オンシーズンの服は衣桁にハンガーとケース収納
畳めるし部屋サイズに合わないこともなく骨組みだけで圧迫感もない
何度も引っ越してるから箪笥は処分して衣桁+αで何とかすることにした

878 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 21:15:49.85 ID:pEWYHCzj.net
10年くらい前の粉末洗剤、普通に使えたけど。

879 :(名前は掃除されました):2022/05/20(金) 10:44:29.32 ID:0a1o+AAN.net
ほんと「もったいない」って思って捨てられなくなるのが困るよな

880 :(名前は掃除されました):2022/05/20(金) 11:24:01.25 ID:gDaI/1MC.net
もう判断に迷うものしか残ってないのにまだまだ汚部屋
捨てる決断をするのに時間かかるんだよなあ
金持ちならまた買えばいい、で済むんだろうけど

881 :(名前は掃除されました):2022/05/20(金) 11:44:44.81 ID:h2OPfUdm.net
これを捨てるなんてもったいないオバケが出る、と思ってたけど
もしかしてもったいないオバケって自分のことだったのか

882 :(名前は掃除されました):2022/05/20(金) 12:16:17.81 ID:aWAAmjSz.net
>>881
深いっ!

883 :(名前は掃除されました):2022/05/20(金) 14:30:49.82 ID:O4pej1Bn.net
残して置いて?良かったのは鉛筆デザインカッター画鋲コンパス封筒折り紙
後何かあったかな

884 :(名前は掃除されました):2022/05/20(金) 17:43:45.68 ID:leGcE0a/.net
VHSをHDDに取り込むために8TBのHDDを複数台買いたいが
値上がりがエグくて先延ばしになりそうだ…

885 :(名前は掃除されました):2022/05/20(金) 19:18:15.29 ID:AOR2wxwu.net
>>884
想像しただけで時間かかるわあ~

886 :(名前は掃除されました):2022/05/20(金) 19:54:48.82 ID:UN3elK28.net
汚部屋は才能
床見えない系の人はその様子と暮らしぶりをTikTokにでも上げればバズると思う

887 :(名前は掃除されました):2022/05/20(金) 21:02:44.92 ID:vZTSJltE.net
スプレータイプで先端が行方不明で使えなかったトリートメント落とした衝撃で?容器が割れて中身が無くなってた…
ほとんど使ってなくて安くないのにめっちゃショック
前に化粧水も漏らしてなくなっちゃったんだよね
アクセサリーもよく壊すし汚部屋だと本当損するね…
低レベルの汚部屋くらいまで片付いたんだけど普通部屋になるのが難しい

888 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 00:02:04.72 ID:oAEuqk1D.net
今後、靴下は永久に履かないと決めて靴下全部捨ててみようかな
所持する衣類は最小限でいい。みんな、ミニマリストを目指そう!

100万円貯めて、汚部屋から脱出してみた
https://note.com/hana_heya/n/n92892ec1dbc7

889 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 05:46:59.31 ID:si4z/qaH.net
>>872
>ちょっとでも片付けたって気になりたくて洗剤とかいっぱい買い込んでた

この思考がわからん。
片付けるのと洗剤を買うがどう繋がる?

890 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 07:30:06.72 ID:tv1bgJlA.net
俺も勉強しようと思って参考書やノート買いまくってたから気持ちはわかるで

891 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 09:01:09.57 ID:wb6yJoey.net
始める前に道具を揃えるのわかる
そして揃えたことに満足してそのまま、までセット

892 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 09:18:15.70 ID:Pg/8GeBh.net
>>891
意味がわからん

893 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 09:29:02.06 ID:Ivoh0n9O.net
>>890
>>892
要は計画倒れ
計画だけは壮大に立てるんだけど下準備をして終わるって事
キャパ以上の計画立てるから計画通り物を用意したことでミッション終了
そこでやり遂げた幸福感が出て実行へのモチベが維持できない

894 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 09:33:49.32 ID:/PgrpFUT.net
使おうと思って買うところまでは出来るんだけど、それを使うところにたどり着けない

895 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 09:51:16.36 ID:UMZKYryG.net
>>891
フリーター、家を買う。の主人公がそういう揃えたもの一杯の部屋で暮らしてるんだよなw
キッチリ片付いてるんだけどあれ普通に無理だな

896 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 10:01:02.54 ID:WT+J2tb5.net
やる気が買うことや消費することに条件付けされているんだろうな
買う行為は快感だし資本主義の社会に暮らす上でそらそうなるなとは思うけど
片付けたいと思ったときに消費活動ではなく片付け活動が起こるよう条件付けのやり直しってけっこう厳しいトレーニングだ

897 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 10:54:33.72 ID:2tcu0kdp.net
私もマイペット1本が
7年間でほとんど減ってないと気付いた時は
ヤバイなと思った
その後の換気扇の掃除で1本使い切ったけど

そして今ホームリセットという洗剤(貰い物)を1年死蔵中
上品な雰囲気の洗剤でうちの汚部屋に勝てると思えず
一生使い切る気がしない

898 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 10:57:18.19 ID:UMZKYryG.net
>>897
マイペット?
我が家だと激落ちくんの立ち位置か!

899 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 11:10:02.14 ID:si4z/qaH.net
片付け=掃除 という思考か。
片付け=物を減らす、その結果空いた場所を掃除する と思っていたが、ごっちゃにしている人も多いんだな。

900 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 11:22:04.10 ID:aTJ6yfJn.net
ゴミや汚れを片付ける→掃除ですよ

901 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 12:01:23.32 ID:6+Nd0UL4.net
>>845
ダイエットと一緒だな
一気に痩せるからリバウンドする
地道にちょっとずつやればそれが習慣になって太らない

902 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 12:10:52.39 ID:9r7GfMg2.net
>>889
女性なら割とあるあるかと思うけど痩せたくてダイエット本やダイエット器具やカロリーオフの物を買っただけで満足して結局使ってないみたいなのあるじゃない

903 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 12:12:26.71 ID:9r7GfMg2.net
あら、更新してなかったスマン

904 :693,701:2022/05/21(土) 12:54:15.43 ID:UTf1OvlV.net
>>700
50kgスキャナ、実家の2台をジモティーに一週間、自宅の1台を5日、どれも0円で出品してるけど、
出品してすぐに在庫問合せが1件来ただけで、その後全くメッセージなし。
やっぱり重すぎた。

このまま来月上旬の粗大ごみ収集日を待って、まず1台捨てて、
問題なく回収されたらあとの2台も配送してから来月後半に捨てる。
Windows 10で普通に使えるけど、他のもうちょっと軽いやつが同等以上の仕事をするので、
もう使わないのでしょうがない。

905 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 12:55:09.58 ID:/PgrpFUT.net
片付けって言葉は、捨てること、元に戻すこ、掃除、みんな含むよね
区別したい時は、いらないものを捨てることは、捨てるとか断捨離とか取捨選択とか言うのが良さそうだけどどうなんだろう

906 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 13:00:34.67 ID:ekodvScb.net
一切モノが無くても床に水や醤油、油がべたべたあったら嫌だよね?
醤油や油汚れ、片付けないのかな?

屁理屈書いてるヒマあるなら、キレイに住みたいと思わないのかな?
>>899

907 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 13:30:32.92 ID:7DyD8zwk.net
片付けと捨てることは違うだろ
基本的に整理整頓じゃねーの
それをするための方法の一つとして要らないものを捨てるという作業

不要なものを捨てなくても片付けは出来る

908 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 18:55:10 ID:z88x8yuU.net
片付けられない家の9割が布団派(万年床)ってデータがあるらしいんだけど、
ここのみなさんは布団派?

909 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 19:02:52 ID:2TLrq8vw.net
一般的に辞典での意味はこうだね

かた‐づけ【片付け】 
散らばっているものをきちんとした状態にすること。

そう‐じ〔サウヂ〕【掃除】 
はいたりふいたりして、ごみやほこり、汚れなどを取り去ること。

910 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 20:30:30.83 ID:ekodvScb.net
>>908
押入れ派です
どうにもならないときは車で寝ます
ハイエースとハイゼットなんで合計6人は寝れる

911 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 21:23:46.56 ID:WO+i0zIy.net
>>908
でっていう
よそでやれ

912 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 21:35:42.03 ID:UMZKYryG.net
>>908
布団だわーー万年床にしてないけど

913 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 21:38:32.36 ID:oAEuqk1D.net
メタルフレームのベッドにして下に色んな物ぶち込んだ大きなダンボール4個置いたらすっきりした

914 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 22:31:26.59 ID:/PgrpFUT.net
むかしはどこのうちも休日になると布団干ししてたのよく見かけたけど、最近布団干してない人、世の中に増えたと思う
うちの前に安くて狭い6畳1Kのアパートが3軒あって夫婦とか親子3人とかで住んでるけど誰一人として布団干してない

915 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 22:36:52.51 ID:BY45FkNl.net
布団乾燥機使ってるんじゃね

916 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 22:46:26.69 ID:/PgrpFUT.net
なるほどたしかに。昔は干してパンパン叩かなきゃいけないと思ってたからな

917 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 23:08:06.11 ID:JUBvtpf/.net
ゴールデンウイークに何日か片付けして以降やる気ゼロ
なんもやってない
ほんの少しマシになるともうそれで満足してやらなくなってしまうのの繰り返し
この悪癖なんとかならないかな

918 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 23:59:07.01 ID:cYJYVpCz.net
大きな目標を立ててそれを目指すか、
あるいは小さくコツコツ進めていくか

大規模に片付けて、あとはその都度ちょっとずつでも…というのがいいんだけどね

919 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 00:17:50.78 ID:onPdsreJ.net
自分は気分乗らなくても一日一捨の精神で毎日継続するようにしてるよ
1つだけでもゴミ袋に放り込めば上出来くらいの緩い考えでやるようにしたら不思議と毎日続いてる
劇的にきれいな部屋に、とはいかないけど着実にきれいになっていってる

920 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 01:17:13.33 ID:zoaoMGic.net
上でマイペット使いきれてないって人いるけど掃除機やクイックルは定期的にするけど床拭きって頻繁にするもの?
ホームリセットは頻繁に使いつつも一本使い切るのに半年はかかったよ
うちは料理しないからキッチン関連掃除しないってのもあるけど

921 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 02:24:01.17 ID:7CJ2lQ1L.net
>>914
布団干さない人が増えたんじゃなくて、ベッド派が多いんだと思うよ

2021年の約1000人を対象にしたアンケート調査によると、
ベッド派は約60%、布団派は約40%だそうだ

922 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 02:30:41.01 ID:7CJ2lQ1L.net
これに対して、片付けられない人の9割が布団派っていうのは面白い話だよね
汚部屋だから布団派になるのか、布団派だから汚部屋になるのか

923 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 03:14:51 ID:obNhp0BU.net
ベッドでも掛け布団は干すでしょう
でも仕事してると休みの日にしか干せないし天気によるからやっぱり布団乾燥機かもな
あとは914の言うところに当てはまるかわからないけど、景観のために布団干すの控えるように言われるところもあるしな
知人宅は室内用の布団干し使ってた

924 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 08:50:45.65 ID:3CHLkQEz.net
羽毛布団なら軽く風通すくらいでいいしな
むしろ直射日光に何時間も晒すのは痛むから良くない
室内で椅子にでも掛けときゃ充分

925 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 09:02:02.93 ID:ldAcoKnf.net
布団乾燥機使ってるから干したことないなぁ
ベッドだし掛け布団乾燥機かけたら外には干さない

明日資源ゴミの日だから必死に瓶のキャップ(プラ)をはがしてたら朝から力尽きてしまった……
何であんなに調味料の口部分のプラ取りにくいんだ!

926 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 09:26:20.92 ID:QwfIo2wV.net
>>925
醤油やみりんのペットに付いてる赤いプラスチック?
素手だと指が痛くなるから、ペンチ使ってこじるようにすると外しやすいよ
水分が飛び散る事があるのでそこは注意

927 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 11:06:54.66 ID:ldAcoKnf.net
>>926
ペットじゃなく瓶についてるやつ
お酢とかの
うちの方ペットの口のプラは外さなくていいから助かってる

928 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 11:20:16.75 ID:j3uE3Aqh.net
花粉症がすごく広がって外干しする人すごく減ったんだって
うちはおふとん立てるだけ乾燥

929 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 11:22:03.67 ID:j3uE3Aqh.net
>>925
瓶のキャップ外し どこの100禁でも揃ってるぞ
うちのは猫の爪切りみたいなやつ

930 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 12:34:27.11 ID:uH4ilLbv.net
瓶のキャップ外すとか、そういうどうでもいいことに時間や手間を浪費してんだよなぁ

931 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 12:51:57.31 ID:AvDrfB5y.net
>>884
ちょうど8TB CMRにデータバックアップしてるが
HDD自体の初期不良チェック(いわゆる念入りフォーマット)で14時間x3回かかったわ
夏場にやるならクーラーかけてないと不味い
ちなみに最後に数分轟音発するテストがはいる

932 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 12:54:58.10 ID:j3uE3Aqh.net
>>931
ハードディスクが一番大丈夫だよね~ちょい大変だけど

933 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 12:58:48.29 ID:AvDrfB5y.net
>>888
これ見て気づいたけど、部屋を片付けたい理由と、いつまでに片付けるかという期限があることは割と重要なのでは
自分は防音室作りたいと思ってるけど期限までは決めてないわ

934 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 15:01:17 ID:3gMohT0A.net
>>929
横からですが。
ビンのキャップ外しは百均で売ってるんだ?
以前外すのに苦労して、百均で小型のペンチを買ってきた

935 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 16:44:42.33 ID:EAbMvFVS.net
キャップは外れなければそのままで大丈夫って自治体も多いよ
確認してみて
無駄なことに時間と労力使っちゃうのも汚部屋住人あるあるだから

936 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 16:51:30.33 ID:5wA6V6Ek.net
>>934
うちで買ったのこれ 
どこの100均だかおぼえてないんだよなあ
https://imgur.com/dluNnlm

937 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 17:11:56.30 ID:W/RJhkGQ.net
今年もエアコンなしの夏が来る…
エアコン設置は無理でも冷風機ってのはどうなんだろう…

938 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 19:55:29.90 ID:RA9UY30D.net
ビンのキャップは熱湯に数秒つけると取れやすくなるよ
マグカップにお湯入れてキャップつけてキッチン鋏でテコの原理で取る

939 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 21:42:12.20 ID:c1PknuZ7.net
あつくなってきたので2階の片付けはできそうにない
窓開けるのが怖い

940 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 21:49:39.64 ID:mj+kNQOq.net
とりあえずゴミの収集日にはノルマを決めて1袋でもいらない物を捨てていくとか

941 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 22:04:59.86 ID:ItDcvACh.net
>>937
冷風扇のスレも有るから見てみるといいけど、気化熱を利用した原理だと湿度の高い日本では逆効果になる。

スポットクーラーを排熱ダクトで窓から熱を逃がして使うのが妥当

942 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 22:12:12.61 ID:atCHMd5z.net
>>937
エアコンも冷風扇も価格なんてほとんど変わらないからエアコンにしなよ
冷風扇やスポットクーラーなんて金の無駄遣い

マジでバカバカしいよ

943 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 23:01:22.26 ID:W/RJhkGQ.net
汚部屋な上に対人恐怖症(社交不安障害)とかもあるから、家族であっても人を
部屋に入れるというのが無理で、エアコン取り付け工事なんてハードルが高すぎる…
ある程度片付けられたとしても絶対臭いし…

944 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 23:05:58.95 ID:W/RJhkGQ.net
4000円台で買える除湿器あるけど、これ使うだけで少しは効果あるのかな?

945 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 23:19:40.15 ID:NA7A3PYy.net
除湿機は出てくる風が暖かいやつもあるから気をつけて

946 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 23:21:01.85 ID:NA7A3PYy.net
ていうか汚部屋ならモノ増やすの良くない
(壁に張り付いてるエアコンなら良い)

947 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 23:38:52.10 ID:reQybXz1.net
雑誌を縛ってイオンの古紙回収ボックスに持って行ったが
運動になるかと思って歩きで手提げ袋に入れてだったので予想以上に疲れて
もう一往復しようと思ったが疲れて諦めた。
雑誌等紙はけっこう重いんだな

948 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 00:03:45.92 ID:gomJCcB5.net
明日は粗大ゴミの費だから重たいタンス捨ててきた
引き出し一段ずつ開けて要らない物捨てたら結局全部ゴミだったっていう…

949 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 00:07:05.66 ID:09Wy33NB.net
上着まとめて洗った
毛玉とってまで着るほどでもないセーターもまとめたから明朝ゴミに出そう

>>943
メンヘラアピはメンヘラスレでやってろ

950 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 00:10:49.76 ID:hu3wz5MN.net
>>944
除湿機って室温上がるよ

951 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 00:11:13.88 ID:hu3wz5MN.net
夜のほうが涼しいからするべきなんだけど夜は寝たい

952 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 01:46:47.83 ID:QwA7v/Ks.net
エアコンが効かなくなったと思ったらフィルターがホコリだらけだった。
とりあえず警告が出ていた自動清掃のダストボックスを掃除したが、
あまりホコリが溜まっているように見えなかった。
夜が明けてからフィルター掃除する。

953 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 07:57:27.01 ID:vKT1ztPg.net
>>952
確か掃除してるとしてないで電気代がかなり変わるはずだぞーファイト

954 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 08:29:54.92 ID:GpmgOuxX.net
7年住んでるけど1回も掃除したことないや
きっとヤバいよね…

955 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 16:30:50.56 ID:CimcWPjG.net
一気にやろうとするから溜まるんだよなあ
そしてやらなきゃいけない時にはすでに暑くなり、なんで涼しくてやりやすいときにしなかったんだ!と後悔する

956 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 16:48:14.24 ID:LmmqhKfr.net
シャンプー一本使い切った
まだ6〜7本残ってる

957 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 16:53:41.17 ID:CimcWPjG.net
>>956
髪が?w

うちは洗剤や柔軟剤が多い
化粧品は買いだめやめた、保存期間短いし荒れるし

958 :952:2022/05/23(月) 20:29:51.12 ID:QwA7v/Ks.net
>>953
掃除してフィルターが綺麗になった。
一昨日一番強いモードが動かなくなったのが、直った。よかった。これで夏を越せる。

959 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 21:07:13.75 ID:cwX6wwRN.net
今夜が勝負
ここ一週間かけて何年も片付けてなかった部屋を片付けた
まだ片付け途中
明後日には電気屋さん来るからとにかく明日午前中掃除機かけられるようにしないと

燃えるゴミも燃えないゴミも資源ゴミも山程出した
カーテンもなんとか変えた
部屋中砂というかホコリというかザリザリしてる
8割ゴミで埋まってた床が8割見えるようになった
今夜寝るまで集中がもちますように

960 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 21:30:41.64 ID:sudtx2/5.net
>>959
私も何年も放置されていた部屋を片付けてる
掃除が何年ぶりかなので砂や埃が積もって何度拭いても汚れが取れて雑巾二枚捨てた!捨てる前についでに窓ガラスも拭いたら明るいし気分もさっぱりした!障子なんで張り替えは後日にして明日以降も整理して収納改善して収集日には分別したモノを出していけば更に床が見えるはず
明後日の予定に向けて踏ん張りどころだね!片付け終わらなくてもゆっくり休んで明日に備えて下さい
これから風呂沸かして疲れをとって明日に備える

961 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 21:35:50.71 ID:vKT1ztPg.net
掃除機のバッテリーがない 詰んだwwwww

962 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 22:23:54.50 ID:d2U5kl09.net
汚部屋と言うよりゴミ屋敷でずっと片付けてなくて
今更アセって掃除してるとか恥ずかしくて誰にも言えなかった
>>960もお疲れ様 ありがとうやれそうな気がする

963 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 22:37:02.26 ID:FJyxNXXp.net
>>959
すごいなあ
集中力もたないしすぐ嫌になってサボるから尊敬する
見習わないと

964 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 22:41:00.18 ID:BpzDWc/W.net
>>961
すぐ充電するんだ!
ってこのスレ的には行方不明ってことか?w

965 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 22:57:59.61 ID:QwA7v/Ks.net
充電式のスティック型と別に、コード式の小型掃除機を持ってるけど便利。
というかスティック型ですいすいと掃除するスペースがないので、小型掃除機ばかり使ってる。

966 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 00:16:40 ID:rmR2KLL1.net
暑くて全然出来ないわ

967 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 01:32:24.69 ID:+lA1iHAo.net
暑いと言ってもまだ5月なんだけどな

>>949
設備業者は汚部屋とか見慣れてるから平気だって

968 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 01:33:54.73 ID:+lA1iHAo.net
間違えた>>943宛だった

969 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 01:37:52.59 ID:JEyoTdvT.net
今年汚い部屋に業者入れてエアコン付けたわ
クソ暑いのにエアコン無い方が耐えられん

970 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 01:44:38.92 ID:FHs8yyBC.net
>>969
そらそうよ
人が入るのイヤだとか主張してる人は頭オカシイ

971 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 02:48:17 ID:D+78I+h6.net
人が入るのは嫌だけど近年の暑さから考えてもエアコンなしは耐えられる気がしない

972 :958:2022/05/24(火) 04:32:58.24 ID:pl6ZCmyA.net
エアコンが冷えない。だめだった。新しいのを注文して日曜に工事。道と作業スペースを作らなきゃ…。

973 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 04:54:55.18 ID:rmR2KLL1.net
夜は涼しいけど昼はひどい暑さだ
窓あけないから21時ごろまで家中熱がこもる
マスクして作業服きて片付けしてたら汗だくになって熱出てくる

974 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 04:57:04.11 ID:+lA1iHAo.net
自分もエアコン業者呼びたいから片付け始めた
https://i.gyazo.com/46080e043d8406a2773dbd67f9f6fa3a.jpg
今日捨てたゴミ
https://i.gyazo.com/afccd8069166a1bbedd8bfb7d75acaee.jpg
少し捨てた程度じゃ大して変わらないね もっと頑張らないと
https://i.gyazo.com/ea5d2d5f91cf24990b1f1ed673f68812.jpg

975 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 05:22:44.87 ID:o/R8o2+o.net
業者ならこのぐらいの部屋全然見慣れてるしこれが自分の部屋だったらすぐ呼ぶわ

976 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 06:43:15.39 ID:LqRadLWI.net
衣類?クローゼットに突っ込んどけばキレイに見えるレベル

977 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 07:50:45.99 ID:QGBZS1rg.net
いつもの人でしょう

978 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 08:29:05.70 ID:XWbVHrWR.net
【今年の夏の暑さ対策】
訳あって午前8時~午後23時ぐらいまでエアコンが無い自室から出れない生活を送っている
冬は楽勝だがここ数年の夏の暑さには本当に参っている
エアコンを買う金は無いし、設置する場所はあるが取り付け作業するスペースは無いし
電気代も気になるからエアコンという選択肢はない
今年はバケツに水を入れてそこに足を付けたり水を身体にかけて乗り切ってみようと思う
キャンドゥやセリアに売ってるこの10リットルのバケツを3つ買った
110円とは思えない大きさと頑丈さだから私の命を繋ぎとめてくれるだろう
https://pbs.twimg.com/media/D7vLEFMUIAANZc3.jpg

979 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 08:50:46.61 ID:+32eLjbm.net
いつから掃除とかしなくなったのか考えてたら、奈良シカマルの「面倒くさい」という口癖を真似してた時期を思い出した
もしかしたらあのとき面倒くさがりになったのかも
でもシカマルの本当の口癖って「面倒くさいけどやるか」なんだよな

980 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 08:54:20.29 ID:QGBZS1rg.net
それならしまっちゃおオジサンのマネをすれば収納上手になるだろうか

981 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 09:20:41 ID:p1KMiUvP.net
>>978
水をこぼす未来が見える!!!
濡れタオル体に巻いて扇風機当てなよ

982 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 09:20:46 ID:WUpD3Lwf.net
>>974
昔これくらいの部屋で3時間後に業者来るって話で、3時間あれば余裕で片付くと思ってたら3時間前に来ちゃってそのまま上げたことあるわ
めっちゃ恥ずかしかった

983 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 09:23:05.69 ID:XF0jnD+Z.net
俺はどんな業者も親兄弟、別れた女房子供も来るよ
子供は合鍵渡してるし

たまに少しだけ片付けてくれたりゴミ出ししてくれて助かる

984 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 09:28:10.03 ID:XF0jnD+Z.net
「恥ずかしい」なんて言う人は虚栄心のかたまりなんだろうな

裸で街を歩くのは恥ずかしいし犯罪だが、仕事帰りの電車に汚れた作業服で乗るし、駅から街を歩くけどな
立呑行くし焼き鳥屋行くし串カツ田中行くし

焼き鳥屋なんか、串カツ田中や立呑屋と比べたら相当店内汚ねえけど「いらっしゃい!とりあえず生中ですか?」って聞いてくるわ

985 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 09:47:54.64 ID:WUpD3Lwf.net
>>984
仕事で汚れてるのと自宅片付けられないのを同一だと思ってる時点でね

恥ずかしくないなら自宅と住所公開してよ
見に行くから

986 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 09:57:13.63 ID:hvULo2J3.net
>>984
横浜の弘明寺って町に住んでるけど、弘明寺にも「マンザイラーメン」って、汚すぎて有名なラーメン屋あった
ググれば出てくる
店長(経営者)は偉そうにしてるが営業中もカウンターをゴキブリ走り回り、閉店後はネズミ出ていたらしい
店内も散らかりっぱなしでグチャグチャ、競馬新聞、スポーツ紙だらけの店内だったが、ラーメン屋だから美味くて安いから行く人は行くんだわ
絶対に行かない奴もたくさんいた

俺は好きだったな、一番高い、全部入りの「マンザイラーメン」お気に入りだったわ

987 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 10:20:45 ID:IM65pTh/.net
埃まみれダンボール達を捨てるの間に合わなかったから次の資源ゴミの日まで部屋に置いとかなきゃ
自分のせいなんだけど萎えるわ

988 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 10:54:10.15 ID:JEyoTdvT.net
>>974
片付けてやっと一枚目くらいになって業者入れたわ
普通に通路あるじゃんって思ってしまった汚部屋脳

989 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 10:56:21.86 ID:JEyoTdvT.net
エアコンつける部屋がそれくらいになっただけであとはひどいもんだけど
エアコン工事終わった途端やる気ゼロ
常に何か工事の予定を入れておかにいといけないダメ人間

990 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 11:35:14.14 ID:ldRvPhc8.net
>>987
汚れた紙類は燃えるゴミ(有料袋)で出してる
汚れがあると再生紙に使用できなかったり迷惑かかると想像できない?
自治体のホームページにも汚れた紙は出せないと書いてある所もある

991 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 11:45:19.75 ID:IM65pTh/.net
>>990
自治体によるんだねー
うちはホームページの記載に沿ってもやっぱり資源ゴミ扱い

992 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 11:48:15.21 ID:co2vmgx/.net
>>986
懐かしいな
ギャンブラーな
パチハマると開店時間に開かないし、臨時休業も

993 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 12:06:36.84 ID:0Sbbw2fI.net
ワラタ
http://183.181.164.67/ra-men/yokohama/manzai.htm

確かにマンザイっていろんな所にあるけどなんであんなに味が違うの?
「マンザイ」のロゴも皆一緒なのに店のシステムからメニューから味から全部バラバラ。どういう事?
弘明寺のマンザイは最悪の一言。ていうかギャグだね。あそこは。あまりにも汚すぎ。
味も終わってるし、あの常識はずれの量はなんだ!?テーブルの上ゴキブリ
歩ってるし。

994 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 14:16:16.79 ID:kwobMeIg.net
>>978
また購入したのか…安いけどこういうのってかんたんに分解もできないし普段のプラに出せないサイズだから買いにくいわ

995 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 14:21:21.99 ID:xqyD94Mj.net
ポン

996 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 14:21:31.87 ID:xqyD94Mj.net
ちゃ

997 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 14:21:39.95 ID:xqyD94Mj.net
ビビビ

998 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 14:21:49.44 ID:xqyD94Mj.net
チンギョ

999 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 14:22:08.64 ID:xqyD94Mj.net
こけし

1000 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 14:22:16.39 ID:xqyD94Mj.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
294 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200