2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チラシの裏@掃除板 51

1 :(名前は掃除されました):2020/05/13(水) 20:01:19 ID:vKLx0YSj.net
1 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2020/01/02(木) 00:16:56.59 ID:C+wH0aQD
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 「ここはお前の日記帳だ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  独り言はここにでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!」
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

※前スレ
チラシの裏@掃除板 50
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1577891816/

※次スレは>>980が立てて下さい。

▼ここはレスが付く場合があるのでレスされたくない人はこっちへどうぞ。
【レス禁】チラシの裏★7【最終処分場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1569315582/


▼雑談、レスにkwskしたい人はレスする人が雑談スレへ誘導して下さい。
掃除板雑談スレ くずかご2個目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1308540904/

2 :(名前は掃除されました):2020/05/14(木) 00:31:32 ID:KXAb3zbm.net
スレ立て乙です

3 :(名前は掃除されました):2020/05/16(土) 10:12:13 ID:k5pQnB9M.net
>>1
スレ立て乙です
ありがとう

4 :(名前は掃除されました):2020/05/16(土) 11:05:31 ID:qqNgOBOx.net
サンキュー、イッチー

5 :(名前は掃除されました):2020/05/16(土) 16:28:04 ID:xpokoNhf.net
>>1
スレ立てありがとう

まだ使える物を捨てるのは忍びない
でも汚部屋だから捨てることにしようと思う
そう思ったら何故か泣けて来た
謝りながら泣きながら捨て作業してる
何でこんなに辛いんだろう

6 :(名前は掃除されました):2020/05/16(土) 16:50:27 ID:3puzOVWu.net
>>1
スレ立て乙ですありがとう

明日は待ちに待った廃品回収
本棚整理して出た不要な本をどうせ売れないから出してしまう
大量にあるから数回に分けないといけないのがつらいな

7 :(名前は掃除されました):2020/05/16(土) 17:37:43 ID:Jm/YuKWH.net
>>5
過去の自分といやでも対峙しなきゃならないもん
つらいよね

つらいからこそ今後の行動が
いい方向へ変わっていくんだと思ってる

8 :(名前は掃除されました):2020/05/16(土) 18:29:01.37 ID:J3NI1O6W.net
>>1

昔の服整理してるとほこりで鼻水とまらん

9 :(名前は掃除されました):2020/05/17(日) 03:32:25 ID:lTFHHWaB.net
片づけ動画を観てたらどんどん片づけ動画がおすすめで出てくるからずっと観てしまう

10 :(名前は掃除されました):2020/05/17(日) 11:15:54 ID:Qg1hIPU4.net
よっしゃ今日の予定のトイレと風呂の掃除終わりじゃ

11 :(名前は掃除されました):2020/05/17(日) 15:27:53 ID:HKgFwiNB.net
火曜から1週間天気がぐずつくようだ
洗濯ができない分、部屋の中の片付けを頑張ろう

汚部屋を片付けているうちに、収納用品(仕切りとか小さい箱とか)があるとしまいやすいなとか、この本棚を捨てても平気かもとか思うようになった
すごく久し振りに住まいについて意識が向いている

12 :(名前は掃除されました):2020/05/18(月) 03:55:28 ID:n6uchwBv.net
部屋の四隅を囲ってる床の木枠(うまく説明できない)を気まぐれでアルコールウエットティッシュで拭いたら真っ黒でカビ臭い
数回拭いてやっとティッシュに木の色が付いた
これは部屋が臭いはずだよ…時間あるから家中のここ綺麗にしよう

13 :(名前は掃除されました):2020/05/18(月) 06:21:02 ID:b0T+CPcD.net
>>12
もしかして:幅木

14 :(名前は掃除されました):2020/05/18(月) 13:35:30.87 ID:53ij8wHB.net
>>13
ありがとう
検索したら畳寄せってやつだった

真壁作りの和室などにおいて畳を敷いたときに、畳と壁が接する部分にできるすきまを埋める横木のこと

これでした!

15 :(名前は掃除されました):2020/05/18(月) 17:51:23 ID:kcrJcZeG.net
今日の予定のキッチンカウンターの整理を済ませたら燃え尽きた
何で未開封のオレガノがあったのかは謎だが綺麗になった
45リットル1袋分の不要物が処分できた

16 :(名前は掃除されました):2020/05/18(月) 18:42:38 ID:Vu6FK0y5.net
>>9
分かるよ〜!!
モチベ上げようと思って見始めるのに、気づいたら無心で見続けてるよね

自分は最近、動画を一時停止してちょこっと片付け、また再生してってのを繰り返したりしてるよ
それか動画流しっぱで掃除とか

めちゃくちゃ効率悪いけど、もともと全然掃除が手につかない駄目人間だから、これでもマシになるんだ…

17 :(名前は掃除されました):2020/05/18(月) 18:53:15 ID:kcrJcZeG.net
見たら実践して自分を躾るのがいいんじゃないかと最近思うようになった>池田暁子の片付け本

18 :(名前は掃除されました):2020/05/18(月) 19:05:24 ID:zzfoZArk.net
ボンヤリしてたら脳裏に葉っぱ隊が出てきて勝手にヤッタヤッタ歌い出した
そのうちこれはある意味究極のミニマリズムの歌ではないかとこじつけてみた
家具もない服もないスマホもないけど葉っぱ一枚あればいい、生きているからラッキーだ
まさにこれは至高にして究極のミニマリスト精神ではないかとこじつけてみた
まあ私はミニマリズムにあまり興味ないしそれ以前に部屋めっちゃとっちらかってて頭抱えてるんですけどね
今更だけどあの歌いい歌だね

19 :(名前は掃除されました):2020/05/18(月) 19:34:07 ID:PXZ8IxCr.net
すみません、一つ聞きたいことがあるのですが
掃除機をかける時は窓を閉めてやった方がいいとテレビで言ってたのですが
それは本当なのでしょうか?
このスレの方々は掃除機をかける時窓は開ける派ですか?閉める派ですか?

20 :(名前は掃除されました):2020/05/18(月) 20:25:52 ID:IwN6mEW/.net
閉める!
だって凄く煩いから迷惑だし
いつまでノロノロやってんの?って思われたくないし

21 :(名前は掃除されました):2020/05/18(月) 20:34:10 ID:kcrJcZeG.net
開けてる時と閉めてる時があるから一概には…開けてマスクして掃除機かける時が多い気がする

22 :(名前は掃除されました):2020/05/18(月) 20:54:09 ID:VAS3op3e.net
先に窓開けると埃が舞うらしいから、掃除機かけたあと窓開ける
でも寝室だけはにおいこもりがちだから、朝起きて先に換気してしまう

23 :(名前は掃除されました):2020/05/18(月) 20:57:02 ID:sr0C4rz5.net
朝起きて換気をする前に掃除機かけた方がいいって聞いた
寝てる間にほこりが床に着地するから窓を開けてしまうとほこりが空中に舞ってしまうって
うちの場合は最近は窓開けて寝てるからあんまり意味ないんだけどね

24 :(名前は掃除されました):2020/05/18(月) 20:57:30 ID:sr0C4rz5.net
ごめんかぶった

25 :(名前は掃除されました):2020/05/18(月) 20:59:20 ID:c+2+EvDR.net
>>19
細かい塵なんかは窓開けるとどっか行っちゃうらしいね
なので閉めてかけて、終わったら開ける

でもダイソン使ってるから、かけながら塵とか吹っ飛ばしてる気がするな

26 :(名前は掃除されました):2020/05/18(月) 22:18:10 ID:3zTVUTG8.net
掃除機の前にワイパーのほうがいいと聞いたけどやってない
sssp://o.5ch.net/1i7w.png

27 :(名前は掃除されました):2020/05/18(月) 22:18:57 ID:3zTVUTG8.net
>>26
なんか変なの付いちゃったスマン

28 :(名前は掃除されました):2020/05/18(月) 22:32:32 ID:kcrJcZeG.net
>>26
そうなのか?毎日クイックルワイパーかけてから掃除機かけてたわ

29 :(名前は掃除されました):2020/05/19(火) 00:30:27 ID:m/ohvMtr.net
汚部屋の片付け、少しずつ進んでる
土曜から何故か動けてる
理想に近づけられるかな

30 :(名前は掃除されました):2020/05/19(火) 11:24:15 ID:w0SWSrtp.net
あー…うちも掃除機かけるか…

31 :(名前は掃除されました):2020/05/19(火) 14:56:38 ID:Id/JBu+e.net
私も壁のペンキ剥がしする
下からカビが染みてるからコンクリートむき出しにしたほうがいいやつ
がりがりやるより剥がれてる隙間にいれてぺりぺり剥がすのがいいんだって聞いて気が遠くなった

32 :(名前は掃除されました):2020/05/19(火) 20:13:07 ID:EddES2BC.net
自宅待機、やることなくて暇ですと上司に言ったら
あなたそーんなに家きれいなのー?と聞かれた
はい、きれいです

33 :(名前は掃除されました):2020/05/20(水) 00:02:49 ID:a0Zn2qa9.net
かっこいい!

とっくに掃除したと思ってたクローゼット拭き掃除したら汚かった
半年前に掃除したのにもうこんななるのーもういやー

34 :(名前は掃除されました):2020/05/20(水) 03:45:07.57 ID:dY42maLD.net
19です、みなさんお答えして頂きとてもありがとうございます
閉めて掃除機をかける方がたくさんいらっしゃって安心しました
開けて掃除機をかける親と口論になりまして実際のところどうなのか心配してましたが
意見を聞けて良かったです
埃もそうですが掃除機の音が外に出されるのが嫌だという点で私も閉めてやってます
26さんが言う通り、埃を取る為に先に床拭きをしてから掃除機をかけた方がいいらしいですね
閉めて掃除機をかけても掃除機の排気口の風で埃が舞うのではないかと私も感じています

35 :(名前は掃除されました):2020/05/20(水) 05:50:56.19 ID:Qy8Kz2c4.net
コロナでみんな掃除してるのかいつも買ってる過炭酸ナトリウムが売り切れでかなしい

36 :(名前は掃除されました):2020/05/20(水) 08:24:09 ID:D0WN5ijm.net
え、そうなんだ
洗濯槽掃除に使いたかったのになー

37 :(名前は掃除されました):2020/05/20(水) 09:34:39 ID:LirU8T7C.net
今日は大掃除?のような形で押し入れ整理しようと思って、テキトーにクイックルワイパーかけてから掃除機かけようとしたらその前にアレルギー反応出た
顔も頭も首も耳の中も体あちこち痒い
マスクして寝ろってか起きてからマスク外すなってか

38 :(名前は掃除されました):2020/05/20(水) 11:50:36 ID:PcZ/oNh/.net
中身がたっぷり残ったシェービングクリームをやっと捨てられた

39 :(名前は掃除されました):2020/05/20(水) 12:02:10 ID:LirU8T7C.net
100円ライター(ほぼガス無いのと、たっぷり残ったの)でどうしてもガスが抜けないのがあった
破壊のかぎりを尽くした
時に破裂した
なかなかハラハラドキドキする作業だったけどこれで不燃ゴミで出せる

40 :(名前は掃除されました):2020/05/20(水) 17:40:06 ID:o2/0ocOH.net
秋冬は雑巾掛けする気が全く起きないが
春が来てボチボチと夏は頻繁に雑巾掛けできる

41 :(名前は掃除されました):2020/05/21(木) 11:57:29 ID:tpIqQXJR.net
母とあまり仲良くなくて実家に行かないんだけど、息子に理由を聞かれて「台所が汚いから」と苦し紛れに答えたら
実家へ時々行っては片付けてくれてるっぽい…
20年前の水飴とか真っ黒い土みたいになった蜂蜜が出てきて、捨てるのに揉めたとか
ふがいない母ちゃんでごめんな。でも私じゃ紙切れ一枚捨てても大騒ぎなんだ
揉めても捨てさせてくれたことにびっくりだよ。

42 :(名前は掃除されました):2020/05/21(木) 22:01:34 ID:zn7gAFbt.net
いい息子さんである
女性は男性の言うことなら聞く傾向ありますよね
うちの母は弟の言うことならしぶしぶでも聞きます

43 :(名前は掃除されました):2020/05/22(金) 04:55:58 ID:2bvgeHmn.net
早朝ムクムクとやる気わいて本棚とクローゼット整理して資源ゴミしまっとく場所にゴミつめてたら
小型のGと遭遇してしまってショックなうえ
慌てて殺虫剤かけたら側に設置してあったガス警報器鳴り出してorz
暗くてよく見えなかったけどクロGベビーが成長した姿だと思われる
今までクロGベビーしか見たこと無かったのに成長させてたなら本当にショックだ…
結構気を付けてたのにまだ足りんとは

44 :(名前は掃除されました):2020/05/22(金) 07:17:02 ID:WI90BQ6t.net
上の人の掃除機で起こされた
毎日毎日なんの嫌がらせかと殺意湧くわ

45 :(名前は掃除されました):2020/05/22(金) 07:44:12 ID:bPyvn6cO.net
>>44
平日なら午前7時
土日祝日なら午前8時

これより前なら文句言っていい

46 :(名前は掃除されました):2020/05/22(金) 08:51:58 ID:50CN9YPw.net
梅から桜が咲き始める頃
毎年ブラックキャップをセットします

47 :(名前は掃除されました):2020/05/22(金) 09:32:59 ID:Z8R6fXeG.net
>>43
ブラックキャップとかコンバットをGが通りそうな隅っこに置いてたら、全然いなくなったよ

48 :(名前は掃除されました):2020/05/22(金) 10:44:14 ID:4Egdikbg.net
もういないのにいつまでも置いとくと逆に外から来ると聞いて撤去した
上が汚部屋だからそこからたまに来るみたい

49 :(名前は掃除されました):2020/05/23(土) 11:04:24 ID:TygXrUj+.net
まだ100円ライターのガスの抜けない壊れたのがあったので、ワイヤーカッターで真っ二つに切りました
安心して不燃ゴミに出せます

50 :(名前は掃除されました):2020/05/23(土) 12:38:05 ID:HwXELIVE.net
病院行くのが嫌でできるだけ多めに漢方貰ってるんだけど、うまく収納できてなくてやだなぁ。
何種類もあるし、うまい収納ボックス見つけるのを今年の目標としよう。

51 :(名前は掃除されました):2020/05/23(土) 16:11:26 ID:kfhaR5H7.net
久々にお香を炊いたら気分が良くなったのでこの勢いで掃除する
人生も綺麗にする
贅肉も落とす
自分を変える
ここまでテンション高い
他人に言うと恥ずかしいのでチラシに書き捨て

52 :(名前は掃除されました):2020/05/23(土) 16:52:33 ID:1DIbH4fM.net
掃除用洗剤買いに行った
今必要なのは1つだけなのにスカスカの商品棚を見て「次にすぐ買えなかったらどうしよう?」と考えてしまい2つ買ってしまった
他の物もそんな感じでストック用の棚があふれ気味
ゴチャついて使いづらい、早く平常に戻って欲しい

53 :(名前は掃除されました):2020/05/23(土) 21:02:04 ID:n9MeFwJE.net
片付け業者の動画を最近見始めたんだけど、おしゃべりで容量悪そうなスタッフが、他のスタッフ2人くらいにウザそうにされてて心臓がぎゅってなった…
コメントに「愛ゆえの塩対応では?」って書かれてたけど、普通にうざがってる感じだった
でもたぶん、愛想よく対応してたら本人が余計に調子良くなって浮ついたりミスが増えたりするから仕方ないんだろうな…
平和な片付け動画探す

54 :(名前は掃除されました):2020/05/23(土) 21:05:50 ID:CTO80jO4.net
片づけトントンでよくない?
平和でいい感じだよね

55 :(名前は掃除されました):2020/05/23(土) 21:14:21.41 ID:clcQgGAn.net
>>51
私も同じ感じw
次は体内のお掃除で老廃物除去するといいよ
足裏から始めて頭までほぐすのに2年ぐらいかかってるけど
今が1番健康で生活が楽で幸せ

56 :(名前は掃除されました):2020/05/23(土) 21:38:30.55 ID:oOfXoHAA.net
>>54
53はそのトントンのこと言ってるんじゃないかな

57 :(名前は掃除されました):2020/05/24(日) 00:15:35 ID:Cp2qlOcu.net
あれは見積もりミスじゃなくて
引き受けたくて仕方なかったんじゃないかと思う
予算低そうな依頼であのやりがいのある部屋をどうしても逃したくなかった
そんな気がする

58 :(名前は掃除されました):2020/05/24(日) 00:57:21 ID:fB+qOR/n.net
開かずの間も他の部屋レベルだという想定で引き受けたんじゃね?
見積りミスは実際にそうだったんじゃないかと
ライター!の彼みたいなタイプはまわりが本当に耐えきれなくなったら
無視されたり空気になるから周りがいじって相手したり編集で存在が切られてないうちは大丈夫

59 :(名前は掃除されました):2020/05/24(日) 01:00:37 ID:fB+qOR/n.net
もっと前はコメント欄で彼への絡みの当りがキツいだの冷たいだの言われてたから
どっちにしろ本人が露出すると扱いが面倒だなとおもう。ADHDっぽいし

60 :(名前は掃除されました):2020/05/24(日) 03:54:51 ID:/wLTdgga.net
トントン好きでチャンネル登録もしてるけどコメントでそんな風に書かれてるのは知らなかった
最近は業者のより個人がやってる片づけ動画を見てる(倍速でw)
片づけ下手な人の片づけ方の特徴が似てて面白い

61 :(名前は掃除されました):2020/05/24(日) 13:09:13 ID:udknDlvQ.net
どうして捨てようとした物をゴミ袋から発掘してきて戻すんだ

まだ使うと言うけれど代替品がたくさんあるんだ

62 :(名前は掃除されました):2020/05/24(日) 17:14:06.87 ID:I7hxiNLc.net
ケツイ表明
明日は押し入れの片付け整理に取り掛かる
たぶん

63 :(名前は掃除されました):2020/05/24(日) 18:20:49.30 ID:udknDlvQ.net
ゴミ屋敷爺は引越ししてもゴミ屋敷を作成中
私は必死で隠れて捨てている
けれどどんどん使いにくい棚の配置にして
物を入れていっているボケ

64 :(名前は掃除されました):2020/05/24(日) 21:35:43 ID:zHmFBVs+.net
古着の回収ストップしてる地域なんだけど
スイッチ入って体型に合わないスカート(トップスイン前提だけど実際着ると腹周りもたつく)複数枚や押し付けられたサイズ合わない服とか纏めて捨て袋にブチ込めた
他にももう処分したコートのベルトとかも捨て

65 :(名前は掃除されました):2020/05/25(月) 01:02:43 ID:u2zyvzcU.net
メルカリ売れなくなって在庫だらけ
小銭にしかならないし捨てよう

66 :(名前は掃除されました):2020/05/25(月) 10:13:40 ID:NKFYv4G4.net
押し入れの片付け、とりあえず今日は終了
てか、終えざるを得ない
10分で45リットル2袋…明日回収に出す

67 :(名前は掃除されました):2020/05/25(月) 13:26:39 ID:pJpcGCtI.net
昨夜夫が流行りのリモート飲みとやらをすると言うので、その間自分もイヤホンで好きな曲聴きながらひたすら台所磨いた。
お互い干渉せずに好きなことできるのもいい時間だね。

マットレスをエアウィーブ的な丸々洗えるやつにした。
これでホコリダニカビの心配が減るって言うなら安いもんでは?
寝心地も良いしもっと早く買えばよかった。

68 :(名前は掃除されました):2020/05/25(月) 21:41:42 ID:qlzc4PRR.net
コロナ疲れなのかコロナ鬱なのか休日つい寝てしまう
タスクこなせなかった罪悪感すごいしこういう体質ってどうすれば治るのか
年食ったら長時間寝られなくなるよ〜ってよく言われてるけど自分は二度寝三度寝して昼寝も余裕なんだけど…
つらいことあったら本能的に寝てたから体に染み付いちゃってるのかな
精神科か心療内科案件なのかもしれないけど今病院に近づきたくないや

69 :(名前は掃除されました):2020/05/25(月) 23:37:50 ID:NKFYv4G4.net
押し入れの片付けはゴミ回収日の前日がベスト
いつまでも部屋の中でゴミ袋を見ないで済む
フスマ締めとけば中は見えないので無問題
風呂トイレ洗面所キッチンの片付け整理掃除に精を出そう

70 :(名前は掃除されました):2020/05/26(火) 00:13:10.81 ID:n+YiJAjQ.net
>>68
私も現実から逃げたいとき10時間寝るよ
そうしないとストレスでつぶれそうだもん
自己防衛として免疫も高まって風邪引きにくくなるしいい手段よ

71 :(名前は掃除されました):2020/05/26(火) 01:14:55 ID:jCVZ6fvW.net
物が多いから疲れるんだと思ってたんだけど、人より視覚からの情報が多いタイプだとわかって納得
ステップが少ない方が取り出しやすいし片付けやすいけど見えすぎてたんだな
自分を知るって大事だね
長時間いる部屋は情報量を減らせるようにもっと物を減らして自分に合わせた収納に変えるわ

72 :(名前は掃除されました):2020/05/26(火) 12:03:04 ID:ZhapFGmv.net
今日も元気にお掃除終わり
午後からはゆるりと過ごす

73 :(名前は掃除されました):2020/05/26(火) 19:12:12 ID:E8luWtxx.net
みんな掃除ってどのくらいの頻度でしてるのかな
1.2週間に1回が理想だけどめんどくさくて1ヶ月1回でいいやってなってしまう…

74 :(名前は掃除されました):2020/05/26(火) 20:18:27.97 ID:h5yRhuhm.net
時々やるはっきりとした「掃除」より日々の掃除未満の小さなことが大事な気がしてる

75 :(名前は掃除されました):2020/05/26(火) 20:21:54.74 ID:ZhapFGmv.net
そうだね
週に一度キッチン風呂トイレ洗面所をフル掃除するけど、普段サッと拭くとかしてればもっと楽だろうなと思う
例えば吹きこぼしとか水跳ねとか
まぁいいかでスルーしちゃうから

76 :(名前は掃除されました):2020/05/26(火) 23:40:22.32 ID:Odg08fIW.net
掃除が月イチって…一人暮らしなのかな
クイックルかけたり、タオル変えるついでに洗面台拭いたり、1日の終わりにキッチン全部拭いたりは毎日やる
面倒だけど、汚れ溜めるともっとやりたくなくなるから

77 :(名前は掃除されました):2020/05/27(水) 00:10:04 ID:wRHCRNKy.net
コロナでフロ入る前に床拭くようになったから掃除の頻度は増えた

今日はキッチンの上の棚をマイペットで拭いて色が一段階明るくなった
電気の傘をマイペットでやるのだるいなー

78 :(名前は掃除されました):2020/05/27(水) 00:26:49.05 ID:UIblkUWC.net
>>76
1行目の陰険さがやばい

79 :(名前は掃除されました):2020/05/27(水) 02:36:05.15 ID:ZHRPRred.net
容赦なくて草

80 :(名前は掃除されました):2020/05/27(水) 05:46:49 ID:d4dJ0CN3.net
掃除は綺麗にするためにやるんじゃない
綺麗を保つためにやるんだってどっかのスレで見てグッサリ刺さったわ

家全部(といってもファミリータイプのマンションだけど)は無理だからトイレだけは毎日掃除してる
IHは料理したら台ふきでさっと拭けば終わるしめちゃくちゃ楽になった
シンク、洗面所とお風呂は隔日で
めんどくさいからやらずにだらだらしてたけど、今は心置きなくだらだらするために如何に楽して掃除を終わらせるかって考えるようにしてる

81 :(名前は掃除されました):2020/05/27(水) 10:35:45.23 ID:ZUeaJ3Qh.net
ウェーブハンディモップとクイックルワイパー、掃除機のコンボでちょっとスッキリした

82 :(名前は掃除されました):2020/05/27(水) 14:12:41.44 ID:dHjh/Asy.net
職場のデスクはコロナ前は月1回しか拭いてなかった
コロナ禍になってからは二週間に1回が
一週間に1回になりいまは毎日終業後に拭いて帰ってる

83 :(名前は掃除されました):2020/05/27(水) 16:10:46 ID:6dAHVBo2.net
「家は(片づけなくても)散らからないのに、会社はすぐ汚くなるんだよな」と言った旦那の言葉が忘れられません

84 :(名前は掃除されました):2020/05/27(水) 17:55:33 ID:sqxmDPrx.net
それはw
誰も家を片づけてないのに散らからないんだから家はいいねえ
って思ってるw

もっと旦那さんの見てる前で片づけたり掃除したりした方がいいんのでは…
認識を正すためにも

85 :(名前は掃除されました):2020/05/27(水) 18:05:10.58 ID:jom96UBf.net
す、すごい…w
自宅では無意識に自分で片付けてると思ってるのかしらw

今日は押し入れの片付けした。
夕食後にもう少しやるぞー
パントリーもやりたいけどさすがに時間たりないかな。

週末は洋服をまとめて売りに行きたい。

86 :(名前は掃除されました):2020/05/27(水) 18:15:20.90 ID:cEZJVHuH.net
自分で片づけない家族で自分で殴り書きして自分で読めない字も
これなんて書いたと思う?とこちらに聞いてくるから頭がどうかしている

87 :(名前は掃除されました):2020/05/27(水) 18:21:02.18 ID:ZZBPsa5T.net
あなたが竜宮小僧

88 :(名前は掃除されました):2020/05/27(水) 20:33:07 ID:wRHCRNKy.net
>>83
名言言いやがってw

89 :(名前は掃除されました):2020/05/28(木) 02:23:26.49 ID:O17jn0Or.net
100均のブラシをペットボトルにつけて水を流しながら窓サッシ掃除すると楽しいくらいきれいになる
びちゃびちゃになるからタオル敷くの忘れずに(戒め

90 :(名前は掃除されました):2020/05/28(木) 07:55:32.89 ID:QYo6bqI0.net
>>89
それ欲しいと思いつつ買うの忘れてしまう
買い物リストに入力しておく

91 :(名前は掃除されました):2020/05/28(木) 16:59:58 ID:b0lgAiW3.net
草むしりのついでにドクダミの花をたくさん摘んできた
さっと洗って焼酎に漬けるんだこれで虫刺されも怖くないぞ

92 :(名前は掃除されました):2020/05/28(木) 21:15:32.67 ID:9nlJc06C.net
久しぶりにやる気出て家中掃除した
雨上がりにスーパー行ったら久しぶりに肉魚半額に遭遇できてありがたく色々買わせてもらった
ノルウェー産の鯖脂乗ってて好きなんだ

93 :(名前は掃除されました):2020/05/28(木) 22:39:34 ID:J3dH8pap.net
本当は精神的に参っているので仕事もしたくない引きこもりたい
物は出来る限り処分して自分の痕跡を残したくない

94 :(名前は掃除されました):2020/05/29(金) 02:38:10 ID:StotOIWN.net
今日もお疲れさま

段ボールはまとめて(。-ω-)z

95 :(名前は掃除されました):2020/05/29(金) 08:39:31 ID:WpjO4KU/.net
頭おかしい長文見ると吐き気がする
コピペなのか支離滅裂

96 :(名前は掃除されました):2020/05/29(金) 10:05:45 ID:Kq7vhSz5.net
もう今日は掃除やめる
顔が痒すぎる浮腫れてるし咳も出る完全にアレルギー反応だ

明日トイレ風呂洗面所キッチンまとめて掃除する

97 :(名前は掃除されました):2020/05/29(金) 10:57:39.15 ID:0yjj+71E.net
換気しとけよー

98 :(名前は掃除されました):2020/05/29(金) 13:51:52 ID:j71c9kNx.net
カビ取り用に酸素系漂白剤買ったけどどう使えばいいかわからない
つべでうまい使い方の人見よ

99 :(名前は掃除されました):2020/05/30(土) 08:23:48.96 ID:LLj+LDGn.net
やっと洗濯機がまわせる!
3時から掃除してたけど音出せないし足音も厳しいかなと思って時間がかかった
掃除機も出そうー

100 :(名前は掃除されました):2020/05/30(土) 08:24:46.75 ID:jysBtoXE.net
引越し先
奴のゴミ入り段ボールが開封できていない
何個もある無駄な棚も押し入れやかいふうをしていない段ボールを遮っている
荷物と棚と家具を全部捨てて
お値段以上のところで数万円を払って一式かったほうがおしゃれな生活できる
あと掃除もしやすい

101 :(名前は掃除されました):2020/05/30(土) 11:08:50.02 ID:3J6ZOTqr.net
まだ少し痒みと咳のある中、キッチン・風呂・洗面所・トイレ掃除終えた
コンロも磨いたし吊り戸棚・冷蔵庫も拭き掃除して床も雑巾掛けした
もう今日は終わりだ

吊り戸棚の中と食器戸棚の中の整理はまた今度する

102 :(名前は掃除されました):2020/05/30(土) 11:40:35.16 ID:OX0vFnrn.net
まだ使えるのに〜というものを捨てるのは心苦しいので自分で消費期限を設けるこにした
ゴミの日やシーズンの終わり、というのは一般的だけど、私は衣類の場合だったら
そろそろウエスがなくなる、というタイミング
余命を決めると、それまでこの洋服を最大限着ようと思うし、最後まで使命を全うした感がある
役割を終えた洋服に未練はなくなり、傷んだ個所を確認して本当によく着たな〜とすがすがしい気持ちで鋏を入れる
夫の服なら、本人の目の前で切り刻むプレイも楽しい

103 :(名前は掃除されました):2020/05/30(土) 12:46:39 ID:Psy2jnj6.net
部屋汚いとPC壊れない?
ほこりがね
今PCのファン掃除してすっきり^^

104 :(名前は掃除されました):2020/05/30(土) 14:05:04.75 ID:UI0OMhdl.net
汚部屋住人なのでものすごく考えてから物を買うようにしてる
タンスの引出しがごちゃごちゃしがちなので100均で仕切り付きの不織布ケースをついに導入
自分の場合、以前使ってたプラスチックの仕切りよりストレスなく使えてる
靴下もストッキングもベルトも手袋もぐちゃぐちゃになってないぞしまう場所もわかりやすいぞ
でも調子には乗らない
この仕切りケースは今回買った2個だけで充分なので無闇に増やさない

105 :(名前は掃除されました):2020/05/30(土) 15:35:43 ID:vxnsiyBi.net
>>103
分解できるのうらやま
ゲーム機がすぐ壊れるのベッドの近くだからかもしれない
ファンの外からなら掃除機で吸えるけどできるなら分解してみたい

106 :(名前は掃除されました):2020/05/30(土) 17:04:34 ID:pPs2/6CB.net
掃除機と雑巾掛けと軽くトイレ掃除。
週一だからすごく汚いんだけど、働くとなかなか毎日できないものだなぁっておもってる。
来月からはクイックルワイパーを平日にかけるのを目標にしてみようかなー?

107 :(名前は掃除されました):2020/05/30(土) 20:05:13.06 ID:3+8MF9C0.net
ドラム式洗濯機に換えてから洗濯機周りの掃除が出来ない
靴下とか落ちてる気がするんだけど持ち上げるの無理だし
浴槽エプロンとかもだけど、なんつうか「置ければいい」「動けばいい」みたいな設計どうなんだろなと思っちゃう

108 :(名前は掃除されました):2020/05/30(土) 20:49:47 ID:6hqoKjs/.net
ドラム式ってそんな重たいんか

109 :(名前は掃除されました):2020/05/30(土) 21:12:52.84 ID:LLj+LDGn.net
縦型だと持ち上げてたの?
私は縦型も重くて動かせなくて下掃除できなくて困ってるけど…
ドラムが更に重いのはわかるが

110 :(名前は掃除されました):2020/05/30(土) 21:48:37 ID:zbTdoD/u.net
洗濯機なんて重くて動かしたことない
下の掃除もハンガー使ってちょっと掻き出す程度
買い替えの時に拭き掃除したのが最後かな
設置に来てくれた方が親切で勧めてくれて待っててくれた

111 :(名前は掃除されました):2020/05/30(土) 22:46:06 ID:ewrfQWG6.net
はりがねハンガーを引っ張って、ひし形にして
古いパンストをかぶせてゴソゴソ

112 :(名前は掃除されました):2020/05/30(土) 23:23:38.81 ID:oUhpe/Lf.net
NITORIのNクール肌布団買ってきたから
いつも使ってる掛け布団干して圧縮して仕舞った
押し入れがちょっと空いた
うれしー

113 :(名前は掃除されました):2020/05/31(日) 02:04:46 ID:mNf2twpe.net
うちは洗濯機の下をハンガーで掻き出すくらいじゃだめだー
靴下おとしたときに動かしたら床一面黒くて元に戻した

114 :(名前は掃除されました):2020/05/31(日) 02:11:29 ID:lz9V7lBb.net
洗濯機の下に置くキャスターとか台とかどうやって設置したらいいのさ

115 :(名前は掃除されました):2020/05/31(日) 08:06:43.06 ID:8z/srpPh.net
防水パンだし排水パイプ繋がってるし
できる範囲をやればいいや
完璧は求めない

116 :(名前は掃除されました):2020/05/31(日) 08:21:11 ID:uNyP0BE3.net
>>109
縦型のときはどうしてもの際には片側だけよいしょっと持ち上げて下に何かかませて掃除してた
ドラム式は無理…腰いわすわ

117 :(名前は掃除されました):2020/05/31(日) 13:22:15.60 ID:8z/srpPh.net
支点
力点
作用点

手の原理

118 :(名前は掃除されました):2020/05/31(日) 13:22:46.03 ID:8z/srpPh.net


テコの原理、ねw

119 :(名前は掃除されました):2020/05/31(日) 14:02:43.42 ID:pQQUKhFj.net
メガネは左のつるからたたむと聞いた
何故なら右利きの人はメガネを使うときに
右のつるから開けたほうがやりやすいと考えられているからだそうだ

私は脱いだ靴下が裏返ったまま洗濯して干すタイプ
履くとき表にすりゃいいじゃんか
右利きだからメガネのつるも右から畳んだほうがやりやすいわ

120 :(名前は掃除されました):2020/05/31(日) 18:28:47 ID:9K0ZacwG.net
Nクール一枚じゃまだ寒かったわ!

121 :(名前は掃除されました):2020/05/31(日) 19:17:27 ID:XvKVakjO.net
洗濯機の下はクイックルハンディーで掃除してるかな
棚とかささーってやったあとにやる
洗濯機買い換えたときに掃除がしやすいように脚の下にブロック?みたいな物を別料金で入れてくれた
浴槽エプロンはプロに頼んだよ
贅沢とか言われるかも知れないけど、ググってやり方見て出来そうになかったら頼むことにしてる
数年に一度だし、やっぱ素人がやるのとは違うしね

122 :(名前は掃除されました):2020/05/31(日) 19:45:20.10 ID:SsJr2zNJ.net
良いはたきがほしい。良いはたき持ってるってなんかカッコいい。憧れる。
あと良いほうきも。でもほうきはあんまり使わないから、やはりはたきがほしい。

123 :(名前は掃除されました):2020/05/31(日) 21:22:04 ID:69fWFS9d.net
何をどこに置くか考えてからはじめたはずなのに
度々どこにおこうかぼんやりしてしまう
この部屋こんなにものが多かったんだな…

124 :(名前は掃除されました):2020/05/31(日) 23:13:08.22 ID:bctPdHle.net
飼い犬が足ヒョコヒョコさせてて
庭で変な雑草踏んだのかも……と先週今週で思いっきり草むしりした
とりあえず半分くらい土丸出しに近い状態にして45l袋7個分
よく頑張ったな自分……

125 :(名前は掃除されました):2020/06/01(月) 00:23:42 ID:rq1EhveN.net
うちの団地コロナの影響で草むしり中止になってぼーぼーよ
りんぷんに触るだけでかぶれる蛾がいるしこないだはスズメバチも見かけた
業者に頼んで刈ってくれって言ってるのに無駄な会議ばっかり開いてお菓子代に消費してるじじババばっかり

126 :(名前は掃除されました):2020/06/01(月) 05:14:10 ID:ng+rR5aY.net
壁という壁にハンディクイックル(ウェーブとかいう)をかけたら真っ黒になった
昨日もやったのに…凸凹した壁紙だからホコリが溜まりやすいのかも
こりゃ日課にしなきゃだな

127 :(名前は掃除されました):2020/06/01(月) 10:44:08 ID:SX/dZtal.net
たぶん数年分のホコリがたまってるんじゃないかな
何度か拭いたら落ち着くと思う

128 :(名前は掃除されました):2020/06/01(月) 12:04:25.33 ID:ng+rR5aY.net
キレイな部屋を保つための禁句
『とりあえず』
今実感した

129 :(名前は掃除されました):2020/06/01(月) 12:17:11.86 ID:3YbmJJjK.net
「とりあえず」仮置きや先送りからの汚部屋化だったから耳がいたい…

脱汚部屋を試みているんだが、ガス台やシンクは使った直後に「とりあえず」毎回拭いとくだけでもだいぶマシだから
積み重なる前に小まめに行動をおこす分には有効なんだよなあ「とりあえず」

130 :(名前は掃除されました):2020/06/01(月) 14:33:47 ID:ng+rR5aY.net
それは『ついでに』じゃないのかな
ガスコンロを使ったついでに拭いておく
タオルを替えるついでにシンク周りを拭いておく
とか

131 :(名前は掃除されました):2020/06/01(月) 17:54:31 ID:3YbmJJjK.net
「ついでに」とおもうと自分の場合は先送りがちだから
思いたったら脈絡なんて考えず即座に雑でも何でもいいから「とりあえず」なんだわ

132 :(名前は掃除されました):2020/06/01(月) 18:37:47.90 ID:GeNECTf1.net
何もやる気がしなくても
「とりあえず」靴だけ揃えるか…
みたいな習慣がきっかけになるからな
やる気があるからやるんじゃなくて
やるからやる気が出てくるらしいわ

133 :(名前は掃除されました):2020/06/01(月) 18:41:27.34 ID:aOjOnhzC.net
とりまやっとくかーのノリでやってる
ついでにはやらないな

134 :(名前は掃除されました):2020/06/01(月) 18:45:22.66 ID:rq1EhveN.net
私もウェットクイックルかけた後まだ濡れてたらフスマの溝掃して綺麗になってきた
「とりま」大事よね

135 :(名前は掃除されました):2020/06/01(月) 18:51:19.14 ID:pT0EAiyO.net
とりま人間とついで人間それぞれいる
ついでは割と余裕が無いとできないかな

136 :(名前は掃除されました):2020/06/01(月) 20:37:45.33 ID:ng+rR5aY.net
この前トイレ掃除してたらトイレの汚水管(剥き出し)が錆びてたので管理事務所に問い合わせしたら
『錆についてはお客様ご自身で塗ってください』
とのことなのでペンキ買ってきて塗ってみたら色が合わない

仕方ないので全部塗ってる
怒られやせんだろ

137 :(名前は掃除されました):2020/06/02(火) 16:25:43 ID:8bfce/dH.net
まぁ色は合わなくて当然だったんだけど、あんな汚い色ホムセンじゃ手に入らないって
だから壁と同じライトベージュに全部塗ったった
なかなかの仕上がりだと思う

今日はやる気でないので軽くウェーブ・クイックルワイパー・掃除機のコンボとキッチン・洗面所の拭き掃除
明日から本気出す

138 :(名前は掃除されました):2020/06/03(水) 01:59:59 ID:YmNZhBsj.net
なかなかそうじ進まず。
治療のお薬が多い為(アレルギー)もう小さめの段ボールに入れてしまってるw
いわゆる薬箱程度に収まらないであろう..

とりあえず必要なものだけ段ボールに詰め込んで残った不要品は捨てる事にする(゚Д゚)ノ⌒・

139 :(名前は掃除されました):2020/06/03(水) 02:35:37 ID:5gop92zi.net
ミニマリストを目指す人の動画にありがちなのは収納のプラケースにいつまでもニトリだのダイソーだのの商品ラベル貼りっぱなし
みっともないしこれに気付いてない時点でミニマリストにはなれない人たちだと思う

140 :(名前は掃除されました):2020/06/03(水) 08:15:30.38 ID:dEAOL/7s.net
>>139
貼りっぱなし分かる
実家の風呂場のシャンプー詰め替えボトルとか貼りっぱなしでカビ生えてて引いた
買って目的達成されてるんだよね
生活感消えて満足。ミニマリストっぽいで満足
掃除がしやすいようにとか物が増えないようにっていう目的のために買ったことが理解できてないからミニマリストやシンプリストへの意識変化なんて到底無理

141 :(名前は掃除されました):2020/06/03(水) 10:12:01 ID:fZoQm79t.net
詰替えボトルのシールってそんなカビの影響でるのか…気をつけよう

142 :(名前は掃除されました):2020/06/03(水) 11:11:11.89 ID:hsLTUK/u.net
>>138
靴の箱とか無いかい?段ボールより丈夫だと思うけど

もしかしたら靴屋でゴミになる箱貰えるかも
そんな書き込み見た気がする

143 :(名前は掃除されました):2020/06/03(水) 11:36:31.01 ID:VbkjxutT.net
エアコン清掃を業者に依頼しました

144 :(名前は掃除されました):2020/06/04(木) 16:02:00.15 ID:msD231Iu.net
>>142
大丈夫〜ありがとうございます。
すぐ使うものなんかをまとめてるから段ボール箱の結構大きいのが助かってる。見栄えはしないけど
引っ越しが多いから割りと定期的にがっつり物を減らさないとです〜

145 :(名前は掃除されました):2020/06/04(木) 17:40:12 ID:id7/FI3A.net
>>144
引越し多いとそういうところまで気を使うのか〜大変だなぁ
おつかれさま

優さんからメールが届いたそうで
マジでポチりそうだからやめてこの広告

146 :(名前は掃除されました):2020/06/04(木) 18:46:35.12 ID:HgAEOiBv.net
朝玄関前にゴミ袋が置いてあって悪いやっちゃなあと思った
今日帰ったら猫に荒らされたのかイカの香りと虫がわいてた
片付けたいけどウィルスとかこわい
掃除の人はいつ来てくれるのか、少しでも(景観が良くないから)まとめたい
3階の自分が出張るのもなんか違う気もするしどうしよう

147 :(名前は掃除されました):2020/06/04(木) 18:58:29.49 ID:3xpPuHhf.net
むかつくねー暑いから衛生もよくなさそう

冬布団を干して圧縮できた
夏がけ干したから今夜から寝るのが楽しみだ

148 :(名前は掃除されました):2020/06/05(金) 06:26:38.04 ID:TrqS1CJm.net
玄関ですが、朝出るときはすっかり片付けられていました
暗くなってからちり取りの音がしてた気がする
どなたかわかりませんが片付けた人に良いことがありますように

149 :(名前は掃除されました):2020/06/05(金) 13:08:24 ID:47L05vox.net
家はパントリーが無いからコロナでまとめ買いした保存食の置き場所がなくて
仕方なく段ボール箱に入れて廊下に置いてるけど
見た目が水と食品の段ボール箱だらけでゴチャゴチャだよ
今迄ここまで保存食買い溜めしなくてもスーパー行けば良かったから大丈夫だったけど
買い物行く回数減らして買い溜めしたら食品置き場所に本当に困る
これからもずっとだし保管場所困る

150 :(名前は掃除されました):2020/06/05(金) 13:22:26 ID:rbpOPI8M.net
>>148
置いた本人が片付けたのであってほしい…ないだろうけど

151 :(名前は掃除されました):2020/06/05(金) 16:24:27 ID:vn7eiE39.net
>>149
分かる
廊下に置くのは汚屋敷の始まりだと思うから、他の場所を片づけて置き場所を確保したよ

152 :(名前は掃除されました):2020/06/05(金) 18:31:08.81 ID:WdpMymyu.net
嘘つきは泥棒の始まりっていうけど
〇〇は汚部屋の始まりは無数にあるな

153 :(名前は掃除されました):2020/06/05(金) 19:42:55 ID:/bFYqzHn.net
10年以上住んで初めてGが出た
侵入経路は最近ガードの甘かった換気扇だと予想
浴室に出たのが幸い
今は手持ちのアルコール除菌シートがうなるほどあるから拭きまくった

わりと倉庫系汚部屋だけど、書籍も電子に移行中でいろいろ手放す気持ちになってきた
古い調味料も処分し始めてる
見たら2016年とかあったよ…

154 :(名前は掃除されました):2020/06/05(金) 20:22:10 ID:EjVWnKI6.net
5日も働いて2日しか休めないってどうかしてる
今月は祝日がないから断捨離が捗らないーなんて言ってるようではいけませんね
入浴後に少しでもやりますよ
どこをやろうか考えながら入ります
それにしても雷怖い!

155 :(名前は掃除されました):2020/06/05(金) 20:28:36.14 ID:Urp5hutO.net
昔は女中さんやお手伝いさんを家に入れる精神的おおらかさと経済的余裕あった人多かったかもしれないけど
それが二つとも無いことが多い現代ではどうしても管理量減らして自分でするしかないよねぇ...

156 :(名前は掃除されました):2020/06/05(金) 22:59:52 ID:j69lbchy.net
ごみ出し終わったけれどボールペンの替芯をごみにまとめて捨てたコンビニ袋に忘れてしまったかも。。
買う時にテープ貼って貰って直接鞄に入れたらよかった。。

157 :(名前は掃除されました):2020/06/06(土) 00:35:11.64 ID:vYGf8mbb.net
日本語不自由すぎて

158 :(名前は掃除されました):2020/06/06(土) 02:52:55.58 ID:S6ZkjejN.net
大昔のアルバム整理した
案の定黄ばみだらけでもう必要ない人が映ってるのとピンボケと謎の風景写真捨てて軽くなった
買ってたワンコ出てきたから写真たてにいれて飾った!うちの子ブスだけど世界一かわいい〜!

159 :(名前は掃除されました):2020/06/06(土) 04:38:04.61 ID:/MRXOWBX.net
Gって本当夜中に出るよなー…ひゃあって声出たわ
夏はもう洗い物溜めませんすみませんでした

160 :(名前は掃除されました):2020/06/06(土) 08:20:26.72 ID:d44X1PvK.net
今日は掃除頑張るぞーオー(*・ω・)ノ
風呂トイレ洗面所キッチンきっちり掃除する

161 :(名前は掃除されました):2020/06/06(土) 11:08:30 ID:WXj4LIYz.net
ひまなので>>156をリライトしてみた

--

ごみ出し終わった

買ったばかりのボールペンの替芯を
コンビニ袋ごと捨ててしまったかもしれない

替芯を買うときにテープを張ってもらうだけにして
直接鞄に入れたらよかった

162 :(名前は掃除されました):2020/06/06(土) 11:13:24.63 ID:wYNPp1p1.net
今日も掃除しよ

163 :(名前は掃除されました):2020/06/06(土) 12:22:12.51 ID:V+LEwKZX.net
雨が振りだす前に買い物行きたい、洗濯槽クリーナー欲しい
でもお腹すいて動けない魯肉飯食べたい

164 :(名前は掃除されました):2020/06/06(土) 14:04:28 ID:V+LEwKZX.net
魯肉飯が食べた過ぎて近くで食べられるところないか調べたら
台湾料理店はないけどセブンイレブンに売ってた!
衝動のまま買いに走り、ついでに洗濯槽クリーナーも手に入れたので後でぶっこむ

165 :(名前は掃除されました):2020/06/06(土) 15:29:38 ID:yRtdM1ja.net
スレと無関係な自分語りとか


消えろゴミ

166 :(名前は掃除されました):2020/06/06(土) 15:36:20.11 ID:+3Ds3BJM.net
>>165

>>1

167 :(名前は掃除されました):2020/06/06(土) 16:28:30.39 ID:r7GELKo5.net
そのペアリングは結婚指輪に転生するんじゃね

168 :(名前は掃除されました):2020/06/06(土) 21:55:54 ID:r4ef2qpD.net
今までYouTubeはトントンばかり観てたけど最近はイーブイもいい
最初の業者に依頼する経緯のところは飛ばすけど、本当に悩んでいる人には重要なのかもね

169 :(名前は掃除されました):2020/06/06(土) 23:37:12 ID:eDgyCxr9.net
アパートから立ち退き命令が出た。取り壊すんだと。
いい部屋あるのかな。なかったらホームレスだよ。
急に断捨離と部屋探ししなくちゃならなくてキツイ。あああ。

170 :(名前は掃除されました):2020/06/07(日) 00:48:00.13 ID:/DJ/ozq1.net
>>169
このご時世に大変だね
立ち退き料とか請求出来るのでは?

171 :(名前は掃除されました):2020/06/07(日) 01:14:17 ID:RUafyrJY.net
泣き寝入りせず情報あつめろよー
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1069351225/

172 :(名前は掃除されました):2020/06/07(日) 10:07:35.15 ID:AxaIucEU.net
半年で2部屋、食堂
あとひと部屋半
古民家再生や

朝から草刈りで腕がぱんぱん

173 :(名前は掃除されました):2020/06/07(日) 12:21:55 ID:rMLoOHm1.net
今日は体調悪いので掃除片付けは休みだ
最近毎日頑張っていたけどむり

174 :(名前は掃除されました):2020/06/07(日) 14:21:37.81 ID:H5isEviu.net
>>173
お疲れ様です
そういう日は自分を甘やかす日なんだと思いますよ

175 :(名前は掃除されました):2020/06/07(日) 14:24:00.77 ID:MwMo/mPS.net
昨日キッチリ掃除をしたので今日はうつ伏せの猫の腹肉のようにデローンとしてる

176 :(名前は掃除されました):2020/06/07(日) 14:55:54.27 ID:GywjYo7p.net
古民家再生っていい言葉だなぁ

177 :(名前は掃除されました):2020/06/07(日) 16:12:04.82 ID:mkt96If4.net
>>169
役所に相談だ

178 :(名前は掃除されました):2020/06/07(日) 16:12:54.86 ID:mkt96If4.net
>>172
カフェ?

179 :(名前は掃除されました):2020/06/07(日) 21:28:04.31 ID:ZPj/+Dkx.net
久し振りに部屋のすみまで掃除したら、畳にダニがわいてたみたいで今あちこち食われまくってる
痒いよお

180 :(名前は掃除されました):2020/06/07(日) 21:36:02.35 ID:FGhdcTF9.net
お大事に

先日初めて出たGがビックサイズだったのでどこから来たのかずっと考えてた
可能性の1つとして洗面台(ユニットバス)の水が止まらなくなった時のための横穴排水口、あれがなんかちょうど良いサイズに思えてきた
他の換気扇や洗濯機排水、シンクは網で塞いでいるし、目も細かい
試しにマスキングテープで少しの隙間を空けて塞いでみた
ずっと張りっぱなしだとカビが心配である

181 :(名前は掃除されました):2020/06/07(日) 23:58:47 ID:ZrclmtkC.net
排水部分は隙間もないのに…とおもったら、換気扇のパイプ部分にでかい隙間があったのをみつけたよ
上階のどたばた音の翌朝、ごみ捨て場に大量のゴミと、うちでは10年ほどでていなかったのに突然、台所に襲来した成虫Gで
犯人はこいつかと確信もてた
玄関をあけると同時に侵入され駆除できてないワモンも台所で駆除した黒G複数もあれ以降みないし
Baby-Gもみていないから逃げ切れたとおもいたい…

182 :(名前は掃除されました):2020/06/08(月) 04:42:29.76 ID:/6YKcaa4.net
汚部屋大掃除の前に空いてるところに掃除機をかけたい
カレーでも作っておきたい
そんなことを思ってしまってなかなか開始できない
でも汚部屋大掃除の途中で面倒なことをやると大掃除を数日休んでしまったりするから
やっぱりやれることはやってから大掃除を始めたほうがいいんだろうなうん

183 :(名前は掃除されました):2020/06/08(月) 16:40:53.82 ID:aniFVsVv.net
確実にもうこの先着ないと分かってるのに高かったからと捨てられない服が何着もある
どうやったらみんな決断できるんだろうか
我ながら貧乏性でいやになる

184 :(名前は掃除されました):2020/06/08(月) 16:41:46.71 ID:aniFVsVv.net
×みんな決断
○みんなみたいに決断

185 :(名前は掃除されました):2020/06/08(月) 17:56:29 ID:vt0O/zog.net
着ない服・着られない服を取っておいても性が抜けてゴミになるだけ
着たい人にあげるか捨てるかの二択

186 :(名前は掃除されました):2020/06/08(月) 18:03:23.22 ID:YW4HdDZi.net
今日帰って部屋を見てつくづく思った
この部屋、めっちゃ暑苦しい
物多すぎ
引きこもり生活も片付けはかどらなかったけど、この嫌気は原動力になるかも

187 :(名前は掃除されました):2020/06/08(月) 18:50:38.87 ID:7k+H8GS3.net
ウェットシートが品薄…みんな便利さに気づいてしまったのね

188 :(名前は掃除されました):2020/06/08(月) 19:02:59 ID:5GI/4F8o.net
高かった服なら古着屋に持ち込んで売るのがいいのでは
部屋が片付いたらそのお金で素敵な服買うといいよ
古着屋で値がつかないようなやつなら捨てるの一択

189 :(名前は掃除されました):2020/06/08(月) 20:22:12.06 ID:RgN0ZJaF.net
久々にノンアルコールウェットティッシュを見つけたけど色々考えて買えなかった 

次は買う。

掃除機 届いた!

190 :(名前は掃除されました):2020/06/08(月) 20:25:34.15 ID:zwjAcMEn.net
>>183
メモってた言葉をUPします

--



・これ高かったんだ → 次はもっとしっかり考えて買おうと反省して捨てる

・○○に貰った → ○○に感謝して捨てる

・まだ綺麗だから → 綺麗なのは着ていないからと悟って捨てる

・痩せたらまた着られる → 痩せたらご褒美に新しい服を買おうと思って捨てる

・太った時に着る服に困る → 太らない戒めに捨てる

・ボロくなって来たけれど、お気に入り → 次のお気に入りに出会う為に捨てる

・デザインが好きで買ったけれど、着心地が悪い → 試着の大切さを学び捨てる

・買ってからかなり経つけれど、まだ一度も着ていないし → 今後も着ないから捨てる

・これは好きなのだけれど、合う服が無くて着ていない → 買う時に何とどう合わせるかまで考えるようにして捨てる

・好きな服だけれど、似合わない → 好きな服と似合う服の違いに気付けて良かったので捨てる


・明日はこれを着て行こうと思った服 → 取っておく

191 :183:2020/06/08(月) 21:17:37.36 ID:aniFVsVv.net
踏ん切り着いた
もう着ない服捨てるわ
ありがとね

192 :(名前は掃除されました):2020/06/08(月) 22:38:10.71 ID:luCAmcQy.net
>>170-171>>177
ありがとうございます。
色々調べて相談してみます。
タイムリミットは11月なのでたぶん大丈夫。(だといいな)

193 :(名前は掃除されました):2020/06/08(月) 23:05:03 ID:MUTyxLTg.net
前まで借金板にいたけど、掃除や断捨離やガラクタ捨てのおかげか借金なくなったんだよね
微々たるものだが貯金もできた
やり直しできるものだなあと思って嬉しい

194 :(名前は掃除されました):2020/06/09(火) 00:04:32.22 ID:gNFzu5b2.net
今年は開かずの間をやっつけようと決めたのに、片付け頑張り始めたら家中の色々な場所が目について片付け始めてしまってなかなか開かずの間が進展しない
面倒で後回しにしてるのほんとは分かってるけど

195 :(名前は掃除されました):2020/06/09(火) 00:27:53.29 ID:cCAtMXjB.net
>>193
おめ!私は貯金できないからまだまだ掃除が必要なようだ

196 :(名前は掃除されました):2020/06/09(火) 01:27:06.29 ID:YGH9Im5P.net
明日(今日)は身の回り品と押し入れの整理をする事を誓います
部屋の乱れは心の乱れ
逆もまた然り

197 :(名前は掃除されました):2020/06/09(火) 08:44:58.11 ID:6SruODbq.net
>>194
分かる
窓の掃除をしたいのに後回しにしてしまっている、今年は一度もしてない
昨日鳥の糞が付いているのを発見したから今日は絶対にやる…多分

198 :(名前は掃除されました):2020/06/09(火) 12:09:15.69 ID:YGH9Im5P.net
身の回り品と押し入れの整理を終えた…けど、これから趣味品(手放したくない)を一時的に片付けて収納しなきゃならんかと思うと気が遠くなる…

199 :(名前は掃除されました):2020/06/09(火) 12:25:30.15 ID:5DvWjPsP.net
本命の掃除をしたいのに
そのためにどかさないといけないモノが大量にありすぎてたどり着けない
雑魚が強すぎてボス前に力尽きる
ロンダルキアか

200 :(名前は掃除されました):2020/06/09(火) 16:05:15.31 ID:Q3bWopS8.net
https://youtu.be/ERdKezt8Ocs

201 :(名前は掃除されました):2020/06/09(火) 17:14:53.52 ID:aDnvAMxe.net
>>196
ありがとう
貴方にも幸あれ

202 :(名前は掃除されました):2020/06/09(火) 17:37:01 ID:6SruODbq.net
>>197
窓掃除した
完璧では無いけど泥汚れと鳥の糞は落ちたからこれでOK
もう少しこまめに出来るよう頑張りたい

203 :(名前は掃除されました):2020/06/10(水) 10:27:28.41 ID:rVdKur3/.net
趣味品片付けて一服中
次は段ボールまとめる

204 :(名前は掃除されました):2020/06/10(水) 14:21:17.29 ID:wdyOynAv.net
写真の整理して中身ないアルバムも捨てた
日記の束はどうしようかな
小学生のころから書いてたのが100冊以上あって床が抜けそうw

205 :(名前は掃除されました):2020/06/10(水) 14:51:00.71 ID:0NLoArS4.net
そんなに続けてるものならデータ自体は大事にしたほうがいいのでは?ScanSnapという手もある

206 :(名前は掃除されました):2020/06/10(水) 18:14:32.51 ID:RQEjaBgy.net
食器っていつが使用の限界なんだろうと
匙を洗ってて思った

207 :(名前は掃除されました):2020/06/10(水) 18:22:51.33 ID:o8xejysl.net
ラッキーウッドの今も売ってる18-8のスプーン、多分うちに半世紀近くあって現役レギュラー使用

208 :(名前は掃除されました):2020/06/11(木) 02:50:54 ID:TwWmBgrz.net
>>199
同じ気持ちー

209 :(名前は掃除されました):2020/06/11(木) 02:58:04 ID:WMffsVJj.net
どう考えても天井の剥がれかけの壁?紙を剥がしてタンスの上を掃除するのが先なのに床ばっかり掃除してる
あいつ大ボスすぎるよ

210 :(名前は掃除されました):2020/06/11(木) 11:10:27.49 ID:HOp+xT9n.net
めんどくさくてエアコンの掃除してないし
掃除しないままスイッチオンすることになりそうだわ
ファンの部分を簡単に取り外しできるようにしてほしい

211 :(名前は掃除されました):2020/06/11(木) 12:27:19 ID:xpzD7ofI.net
>>210
体に悪いから掃除してからにしなさい
いざとなったらダスキンで普通のエアコンなら14300円とか書いてある

212 :(名前は掃除されました):2020/06/11(木) 12:40:53.68 ID:jTevRKoC.net
>>211
横からすまん
それくらいでしてもらえるんだね
頼んでみるかも

213 :(名前は掃除されました):2020/06/11(木) 12:43:36.47 ID:xpzD7ofI.net
>>212
自動清浄機能付きだと25000円くらいとかなんとかあるからよく調べてね

214 :(名前は掃除されました):2020/06/12(金) 08:58:58 ID:NfHIHK7W.net
けっこうお高いのね
泡の出るあのスプレー買おうっかな
前一回使ったことあるけどカビが落ちたかどうか忘れたわ
ファンが取れるならカビキラーで洗いたい

215 :(名前は掃除されました):2020/06/12(金) 09:02:25.68 ID:ljgnzfs3.net
>>214
あんまりホコリがすごい時はやめといた方がいいかも>スプレー
ドレン(排水)が詰まった人知ってる
自分は元エアコン取り付け工事人

216 :(名前は掃除されました):2020/06/12(金) 10:27:43.21 ID:siGUqeqX.net
ファンが簡単に取り外せるエアコンが出たら売れるのに

217 :(名前は掃除されました):2020/06/12(金) 10:47:48.76 ID:44Km+HSN.net
>>216
どこかが出してたような
以前エアコンを買うとき見た記憶

218 :(名前は掃除されました):2020/06/12(金) 11:47:13.43 ID:5eCsZCH6.net
風の強い日の掃除ってやめた方がいいですよね?
今日掃除したかったのになーまた今度かな

219 :(名前は掃除されました):2020/06/12(金) 15:22:40.61 ID:NfHIHK7W.net
>>215
まじすか?気をつけます
いいなぁ専門家

>>216
ほんとそうだよね
簡単に取り外せたらサクサクッとご機嫌さんで掃除してやんよ

220 :(名前は掃除されました):2020/06/12(金) 16:31:50.70 ID:EY3bjb8Z.net
業者がもうけられるようにわざと複雑に作られているかと疑うレベルよねw
エアコン開発されて何年も経つんだからなんとかしてよー

221 :(名前は掃除されました):2020/06/12(金) 19:56:31.09 ID:JvXN4kdV.net
エアコンと風呂の排水溝は馬鹿が作ってんのか?てのがあるな
キッチンなんかはよく考えられてるのが多いのに

222 :(名前は掃除されました):2020/06/12(金) 22:18:02.04 ID:E4nvDH5Q.net
エアコン業者に清掃してもらったけど18000円だったよ
お掃除機能付
綺麗になったらよく冷える

223 :(名前は掃除されました):2020/06/12(金) 22:29:34.22 ID:fQ1YGv6S.net
ファンや風向を変えるルーバーは
電源コネクターさして、ユニットをパッチンとはめたら終わり

三菱は、なんでもビス止め固定したがるけど
ダイキンはパーツの弾力性をうまく使って固定してるイメージ

224 :(名前は掃除されました):2020/06/13(土) 10:15:47.62 ID:fXB3/8x5.net
娘のズボンのポケットに…
ティッシュが入っていました…
洗濯機の中も綺麗にしなさいと神のお告げか…
脱力…
コーヒー飲んだらやる…… _(:3 」∠)_

225 :(名前は掃除されました):2020/06/13(土) 11:46:41.22 ID:oeLxN4H5.net
湿ってるからアパートの廊下の壁拭いたら去年産み付けられた虫の卵簡単にとれるだろうなあ
こういうときじゃないとかぶれるからできないよねえ
わかってるけどやりたくないzo☆

226 :(名前は掃除されました):2020/06/13(土) 16:24:07.99 ID:SAbSXVJr.net
要らない本を古紙回収に持って行って貰った
総重量55kgの束ねた本が無くなって少し部屋がスッキリ
掃除をすると良いことがあるって言うけど、処分したその日に職場の人たちに飲みに誘われた
私に声を掛けてくれた事が嬉しいし、日程はまだ少し先だけど楽しみ

とは言え今日は頭痛がして動きたくなくて、かろうじてプラケースとか小さいキャビネットとかをスプレータイプのウタマロで拭いただけ
後で要らなくなったCDやDVDを手放す前に拭く
それにしても何か嬉しいな

227 :(名前は掃除されました):2020/06/13(土) 16:26:27.75 ID:IGe//Ozj.net
>>226
よかったね
それに頭痛がする中頑張ってるしこの先もきっとイイ事あるよ

228 :(名前は掃除されました):2020/06/13(土) 18:38:11.77 ID:bKhsYlox.net
サンポールトイレットペーパーつけおきすげー
30年分のガムテープみたいになってる尿石も取れた

229 :(名前は掃除されました):2020/06/13(土) 19:24:54.00 ID:fJcnyTeM.net
>>228
おいしい情報ありがとう
尿石に困ってたんだ

230 :(名前は掃除されました):2020/06/13(土) 19:33:32.37 ID:bKhsYlox.net
>>229
30分くらいつけおきした後スポンジの硬い方でゴシゴシしたら取れたわ

231 :(名前は掃除されました):2020/06/13(土) 22:14:38.83 ID:yxIwKL4D.net
トイレタンクから壁までまるまるオキシ掃除できるのしらなかった
タンクってあけてよかったのか

232 :(名前は掃除されました):2020/06/13(土) 23:44:33.70 ID:a6LtRgDL.net
>>231
手洗いの付いたタンクなら、タンクの上蓋外したら水の元栓も閉めたほうがいいよ
間違ってそのまま水を流すと噴水になる
被せる時は割らないように気をつけてね

233 :(名前は掃除されました):2020/06/13(土) 23:53:39.35 ID:SAbSXVJr.net
>>227
ありがとう!
汚部屋を卒業したいし、梅雨時だから家の中の事を頑張る!

234 :(名前は掃除されました):2020/06/14(日) 02:01:06.96 ID:ZbsaizmT.net
アレ配慮がない人の書き込まれる対象は男が多いのは気の所為だろうか

235 :(名前は掃除されました):2020/06/14(日) 04:59:11.80 ID:Z6e5cq4h.net
どこのスレも汚部屋といってもレベルが高い(いい意味で)
シンクは汚れた皿でいっぱい部屋も足の踏み場もない
そういうレベルの住人はどこに行けばいいんだろう
片付けたい

236 :(名前は掃除されました):2020/06/14(日) 06:18:46.01 ID:+H8TVq4p.net
>>235
汚部屋スレじゃダメなの?
本気で脱出したいのなら期間限定スレもいいと思う

237 :(名前は掃除されました):2020/06/14(日) 07:32:49.68 ID:hAaqXDao.net
夏バテ対策皆様どうしているんだろう?
チラシ裏でつぶやき...

掃除する気が無くなっちゃうのが一番困ります
洗剤を買うのも一苦労 ポチったら今度は商品の段ボールが増える汗

238 :(名前は掃除されました):2020/06/14(日) 07:35:26.81 ID:BlhQh7Ao.net
>>237
寝起きすぐにしたり、音がしない掃除(トイレ・洗面所掃除など)なら涼しい夜中にしたり

239 :(名前は掃除されました):2020/06/14(日) 08:41:47.78 ID:jUFvAobe.net
子持ち主婦のツイッターやブログで片付けのビフォーアフター見るのが好きだ
でも片付け始めました!→その続きの更新がなく汚部屋にもどってるのを繰り返すパターンがすごく多い
そしてそういう人は自責なくて他責が多い…
片付けのプロに頼みたいけど条件は〇〇で〇〇じゃないとだめ、男の子のいる家庭じゃないとこの気持ちは分からないはず、などなど

240 :(名前は掃除されました):2020/06/14(日) 15:37:58 ID:kAglstJ3.net
プチ汚部屋になってしまったので「明日友達が遊びに来る」と思い込んで掃除してる
普段誰も来ないからその想像だけで危機感凄いわ

241 :(名前は掃除されました):2020/06/14(日) 17:31:17.61 ID:EWRJUWz1i
推しが突然トイレ貸してくれって駆け込んで来ることもあるかも…
という妄想を掃除のモチベーションにしたこともあったけど、絶対来ないだろうから長続きしなかった

242 :(名前は掃除されました):2020/06/14(日) 19:54:56.41 ID:SACP2TA1.net
似た話で推しが部屋にくることを想像してきれいにできるって話も聞いたことある
確かにやる気でそう

243 :(名前は掃除されました):2020/06/14(日) 20:31:53.36 ID:oRi1epUp.net
「仕事がリモートワークになる」設定で掃除をしました
リモートワークにはなりませんでした

244 :(名前は掃除されました):2020/06/14(日) 23:25:06.75 ID:nnCnsYxx.net
今日は排水口掃除して流すんだ..
それだけすればばたんきゅーでも良い(失神)

245 :(名前は掃除されました):2020/06/14(日) 23:34:01.41 ID:IG3VHv89.net
コロナで開発中止からの派遣全員解雇コンボになりアパートで呆然としてたら梅雨になった
家の掃除や皿洗いする気力は戻ったけど就活用の作品制は全然手がつけられない
出社したらいきなり派遣全員今日で終了でーす言われてリリース前のあんけんだから作品データ貰うのもNGで
派遣会社に就活するなら似たデータ作って言われてもやる気でなくてずっと積んでる
PCに向かって作業ソフト開いても変な焦燥感で何も手がつかないんだよな
デスクトップ整理したらマシになることを祈ってデータ整理してくる

246 :(名前は掃除されました):2020/06/15(月) 00:44:54.16 ID:lYLxa2fv.net
#ファッションスタイリスト #dresser
#クローゼットエンジニア
#クローゼットメンテナンス #VMD
お仕事のご依頼は、お気軽にDMください。
#LMGヲタ #今野担 #iCC #筋トレ

https://www.facebook.com/profile.php?id=100031035616323

247 :(名前は掃除されました):2020/06/15(月) 02:16:52.60 ID:jcwvvPPY.net
>>245
お疲れ様。しばらくゆっくり休んで、
果報が有るかも知れません。

248 :(名前は掃除されました):2020/06/15(月) 03:51:22 ID:P9vdW/Pm.net
久々に洗濯機にティッシュやってしまった
服やタオルケットに白いものがつくわつくわ
コロコロでとりまくって疲れはててる

249 :(名前は掃除されました):2020/06/15(月) 08:27:58.49 ID:g/pEbOM/.net
コインランドリーで乾燥させれば取れるよ

250 :(名前は掃除されました):2020/06/15(月) 11:37:34.29 ID:N6Ju1lGp.net
ティシュは洗濯物を洗濯機から出して濡れてるうちに洗濯物の端をしっかり持って
勢いよく振るとほとんど床に落ちるよ

下にティシュを落とすイメージで激しく振るといいよ

251 :(名前は掃除されました):2020/06/15(月) 13:20:25.62 ID:IQ+0ssHH.net
今日はもうやらねー

252 :(名前は掃除されました):2020/06/15(月) 13:53:54.24 ID:zwQbMM30.net
なんとか起床。暑いね 
ごはんの買い出しと払い込み。むりぽ

253 :183:2020/06/15(月) 13:57:20.75 ID:capeKHje.net
>>252
自分も買い出し行かないといけないんだけど
外出たくないから掃除機かけたりしている
気温下がるまで無理無理

254 :(名前は掃除されました):2020/06/15(月) 14:09:22.49 ID:capeKHje.net
名前欄前のが残ってた
ちゃんとチェックしなさいよ自分……

255 :(名前は掃除されました):2020/06/15(月) 16:07:10.91 ID:X5qMlnGq.net
この板の極限スレとかドケチ板とか見てると物欲が抑えられるのでいい感じ
ほどよく影響を受けて真似していこう

256 :(名前は掃除されました):2020/06/15(月) 16:43:15.21 ID:Kr/TxN00.net
時間内から今日は洗濯だけでおわつった

257 :247:2020/06/15(月) 17:04:08 ID:5YxNzcJO.net
>>249
>>250
有難う 次回から実践してみます
今日誕生日なのにとんだ始まり方だ

258 :(名前は掃除されました):2020/06/15(月) 17:31:54.94 ID:z5KOUXy0.net
>>257
そうか誕生日か
おめでとう
これからの1年が良い年でありますように

259 :(名前は掃除されました):2020/06/15(月) 20:27:27 ID:2uSvc1AD.net
薬系が詰め込まれてる棚整理したら全部期限入れ
ポケットティッシュも大量にあって全部捨てた
嬉しいことに水銀の体温計が2個も出てきた

260 :247:2020/06/15(月) 21:22:11.91 ID:ggBVidYA.net
>>258
この板このスレで祝いの言葉をもらえると思わなくて 今凄く嬉しいです!
ティッシュ洗濯して良かった!!

261 :(名前は掃除されました):2020/06/15(月) 21:53:48.16 ID:FvGD64XY.net
今日父親が癌かもしれないって分かって
遠く離れているので掃除ばっかして気を紛らわせている
まだはっきりしてはないんだけどつらい

262 :(名前は掃除されました):2020/06/16(火) 00:21:56 ID:5x+lXvW4.net
>>261
丶(・ω・`) ヨシヨシ
結果がわかるまでは考えすぎずに掃除しよ

263 :(名前は掃除されました):2020/06/16(火) 01:12:05.80 ID:OdRnc3Ot.net
みんないろいろあって大変だね
わたしも検査して癌の可能性があるらしく経過観察になったけど落ち着かない
何をしたらいいんだろう

264 :(名前は掃除されました):2020/06/16(火) 01:30:03 ID:PmAJ9acw.net
自分は身辺整理のつもりで片付けてるよ

265 :(名前は掃除されました):2020/06/16(火) 01:31:48.48 ID:h1tgmxYw.net
>>259
おひとつ譲ってほしいわ
でも割れた時のためにひとつは大事に保管だね

266 :(名前は掃除されました):2020/06/16(火) 02:43:18.22 ID:3pbQKm3V.net
>>247
優しい言葉ありがとう
データ整理したらやる気回復して少しだけ作業進められたからコツコツ頑張ります

267 :(名前は掃除されました):2020/06/16(火) 02:56:14.26 ID:CaNPcaNP.net
>>253
掃除機掛けられたなんて神ですな。

暑くて氷買って来た。夏の買い物は飲料やら重いね。

268 :(名前は掃除されました):2020/06/16(火) 03:03:31.83 ID:CaNPcaNP.net
>>263
次の診察いつ頃なん?(;>_<;)

269 :(名前は掃除されました):2020/06/16(火) 07:00:05 ID:OdRnc3Ot.net
>>268
来月だよ

270 :(名前は掃除されました):2020/06/16(火) 08:40:11.73 ID:oTh3OOoY.net
>>269
大事じゃない事を祈りますよー

271 :(名前は掃除されました):2020/06/16(火) 09:14:17.41 ID:jypeygQP.net
>>263
私も体調崩したことがあって「もしかしたら大病かも?」って思って身の回り片付け始めたよ
だいじょうぶ、大概のことはなんとかなる!

272 :(名前は掃除されました):2020/06/16(火) 09:27:16 ID:OdRnc3Ot.net
>>270
>>271
ありがとうございます
1人だと不安に押し潰されそうだったので嬉しくて泣きそうです

273 :(名前は掃除されました):2020/06/16(火) 11:59:26.15 ID:0/MWOpvX.net
>>263
健全な楽しいことをして、ストレスを減らすのは心身に良い

274 :(名前は掃除されました):2020/06/16(火) 17:02:18.28 ID:5x+lXvW4.net
トイレタンクの掃除簡単だった
酸素系漂白剤は臭くないからつい長時間掃除しちゃうな
無臭なだけで害は害だから気を付けないと

275 :(名前は掃除されました):2020/06/16(火) 20:16:34.45 ID:1HfLw292.net
>>272
結果を見て笑える日が来ることを祈る

276 :(名前は掃除されました):2020/06/17(水) 01:52:53.21 ID:F+URipwG.net
>>263
少し前に科学ニュース板でフェンベンダゾールっていう駆虫薬が癌に効果あると話題になったよ
日本だと慶應が昔研究してたし一定の効果あるみたい
Twitterをフェンベンダゾールで検索すると実践してる人やコミュニティかあるから覗いてみるといいかも

277 :(名前は掃除されました):2020/06/17(水) 02:02:12.71 ID:/Z9X8nqC.net
>>276
民間治療だめゼッタイ

278 :(名前は掃除されました):2020/06/17(水) 09:01:48.04 ID:XtWT/Kic.net
>>263
ほんとこんなところで勧めてくるおかしな民間療法のりも主治医の先生の言うことだけを信じてね
がんと聞くと寄ってくるおかしな連中は(もともと知人でも)本当に多い
仕事柄、難病や末期癌の人をたくさん見てきてるけど、病院以外を勧めてくるやつは金目当てだから

279 :(名前は掃除されました):2020/06/17(水) 12:37:07.14 ID:ukRn8vWh.net
半年前くらいに溜め込んでたダンボールをちぎって小さめの箱にいれて
もう一個同じサイズの箱にもう読まない同人誌入れておいて
ダンボールが入った箱を母に処分してもらったはずだったんだけど
今日同人誌が入ってる箱を開けたらダンボールの破片が入ってました
まさか間違えて母に渡していたとは思わなくて一人で笑ってしまった
中身見られてたら恥ずかしいな腐女子バレはしてるからいいけど

280 :(名前は掃除されました):2020/06/17(水) 13:13:48.42 ID:QwYawrCF.net
買わなきゃいけないもの溜まってて久しぶりに電車乗って街に出たら皆マスクだけど賑わってて安心した
コロナで仕事無くして以来ずっと家とスーパーくらいしか行かない生活してたけどみんな楽しそうに買い物する姿見て凄くメンタル回復した気がする
溜まってる洗濯物畳んでお風呂掃除もしよ

281 :(名前は掃除されました):2020/06/17(水) 14:18:05 ID:J8tsekSS.net
今日はいつものクイックルワイパーと掃除機のコンボにトイレ・キッチンの掃除をしたのでおしまいです
ホントはカーテンも洗いたかったけどシンドイ

282 :(名前は掃除されました):2020/06/17(水) 14:36:57.00 ID:8yhf+Iyo.net
2週間前に洗濯槽クリーナーやって汚れひどかったから
今日また試しにやってみたらまた汚れが…終わりがみえない

283 :(名前は掃除されました):2020/06/17(水) 15:09:04 ID:uJ7YDwCO.net
分解して掃除するの怖くてできないから動画見て綺麗になった妄想してる

284 :(名前は掃除されました):2020/06/17(水) 23:29:34.15 ID:QSg5se95.net
ちょっと気持ち沈んでる期間に部屋がどんどん汚くなった
心情とリンクし過ぎて逆にこれ片付けたら気持ちも上向くと思って掃除したらほんとに心もさっぱりした
掃除の持つ力か視覚から入るものなのか何でかはわかんないけど
やっぱり部屋はきれいにして損は一つもない

285 :(名前は掃除されました):2020/06/18(木) 03:40:49.49 ID:+cekAfQY.net
体調早くも怪しいゾーンに来てしまった汗 湿気と暑さで。 自分でタクシー乗って行くしかない。

286 :(名前は掃除されました):2020/06/18(木) 05:46:48 ID:XWmHwYaL.net
家も心も体も掃除掃除!

287 :(名前は掃除されました):2020/06/18(木) 08:14:27.81 ID:L+wFU9O3.net
久しぶりにシーツ替えた。
やっぱ気持ちいい。

288 :(名前は掃除されました):2020/06/19(金) 03:49:12 ID:WdF5GKey.net
新しい清潔なシーツ、寝具良いね。
敷きパッドとタオルケットポチポチ
段ボール増加汗

289 :(名前は掃除されました):2020/06/19(金) 10:14:01.41 ID:wnYsV2jA.net
雨ばっかりでヤダねー
カーテン洗う気にもならない
仕方ないから除菌消臭できるファブリーズでもしておくか

290 :(名前は掃除されました):2020/06/19(金) 11:03:27.34 ID:uGiQuIaR.net
給付金でバスタオル買おう
五年くらい同じの使ってる

291 :(名前は掃除されました):2020/06/20(土) 07:58:50.49 ID:zW6bfq1P.net
無難に白シャツ白タオル白シーツは避けてしまうな..本当はうらやましい限り

292 :(名前は掃除されました):2020/06/20(土) 08:50:26 ID:CHJvX8Dh.net
過ごしやすい天気だし、部屋を掃除したら、昨日買ったラリンのルームフレグランス置くんだー

293 :(名前は掃除されました):2020/06/20(土) 08:52:52 ID:O33vN2cz.net
カーテン洗濯中
これでヤニ臭いの取れるぞ
タバコの煙の臭いとヤニがこびりついた臭いは違うからなぁ
ヤニカスの自分でもヤニ臭いのは勘弁

294 :(名前は掃除されました):2020/06/20(土) 08:56:43 ID:XqmiReFT.net
家族がアトピーで血が出るまでかきむしるから白寝具は鬼門だわ
数日に一度漂白する羽目になって死ぬほどめんどくさかった

295 :(名前は掃除されました):2020/06/20(土) 12:36:14 ID:0c6yBDtb.net
>>293
タバコやめればいいよ
吸いたい洗脳を解くための本を読みながらさ

ウイルス感染で重症化するリスクが高い行為は、即刻やめるのが賢明

296 :(名前は掃除されました):2020/06/20(土) 12:42:07.80 ID:0c6yBDtb.net
>>294
患部を冷やすと痒みは治まる
最近は効果的な処置いろいろあるみたいだから、最新の医学情報に目を通すといいよ

297 :(名前は掃除されました):2020/06/20(土) 14:55:29.84 ID:zOE96oZz.net
>>294
搔くと余計痒くなるんだけど、痒いのは我慢できないもんね

298 :(名前は掃除されました):2020/06/20(土) 14:56:20.51 ID:zOE96oZz.net
>>297
「かく」が文字化けしてしまいました

299 :(名前は掃除されました):2020/06/20(土) 23:44:32 ID:KTtHgdkx.net
ずいぶん整理してるんだけど思った以上に捨てるものが出ない
このままいけば整理整頓は終わりそうだけど、物の多さが…

300 :(名前は掃除されました):2020/06/21(日) 09:22:22.42 ID:9/2N/Jdm.net
>>299
将来の大災害を想定して、どうしても必要で残す物から考えてくって方法もある

301 :(名前は掃除されました):2020/06/21(日) 11:58:36.48 ID:lhI9V/Px.net
25年前の阪神大震災で一人暮らししてた家がだめになって
小さな押入れ付きのワンルームに一時的に退避した
生きてるだけでありがたい状況に追い込まれ、ほとんどのモノとお別れした

んで、今
また何かあったら全部捨てるだろう程度のモノに囲まれて暮らしているw

302 :(名前は掃除されました):2020/06/21(日) 11:58:55.34 ID:8kXarnsb.net
それだと足踏みミシンがあった場合、残される側に入るだろうな…(うちはもうないけど)

303 :(名前は掃除されました):2020/06/21(日) 13:00:25.48 ID:9/2N/Jdm.net
>>301
それは大変だったね
生きててよかったよ
君の説得力ある経験談から学んだので、自室も、さらに物を減らしていこうと思う

304 :(名前は掃除されました):2020/06/21(日) 13:56:58.18 ID:RSdA8jDS.net
他の板のスレに書いたらなんか絡まれてえらいことになってるし買い物行ったら無駄なもん買うし体重は増えるし仕事はミスするし
ほんといいことないし鬱々とするな 掃除でもしてないとずっとかんがえこんでしまいそうだ

305 :(名前は掃除されました):2020/06/21(日) 14:30:46 ID:M7T0mUYF.net
やっと食事にありついた
食べた食器、使った調理器具もソッコー洗った
溜めないことが一番だ

306 :(名前は掃除されました):2020/06/21(日) 15:00:30.61 ID:tXUuNVEf.net
>>304
人によるけどイライラして捨てたり掃除しても全然すっきしない捨てちゃだめなもの捨てちゃったりする
好きなもの食って飲んで寝て風呂入っての方が切り替えられやすい

307 :(名前は掃除されました):2020/06/21(日) 17:16:20.25 ID:Q+yzLThS.net
半年前に越して来た新居、物が多くなって来たから整理して掃除したぞー
ただ一角の壁が殺風景だな
いつも座ってる定位置からみえる壁には小さい絵とドライフラワー飾ってるんだけど、窓を挟んだ横の壁の余白がすこし大きい気がする
今まで無印の壁につけられる棚付けてたけど外したからなー
何飾ろうかな〜それかそのままにしようかな

308 :(名前は掃除されました):2020/06/21(日) 17:46:12.76 ID:w1PIg6EG.net
お風呂のドアのパッキンだけはカビ落ちねえ
他のパッキン部分や桶、蓋のカビは綺麗に落ちてんのに全く色が変わりやしない
サランラップでパックしてやったのになんて頑固なのこの汚れ

309 :(名前は掃除されました):2020/06/21(日) 19:08:21.38 ID:goGcuHdA.net
YouTubeに風呂のパッキンの落とし方やってる動画あるよ
スプレーより液体のほうが濃度高いからそれ使うんだって

310 :(名前は掃除されました):2020/06/21(日) 21:50:49.91 ID:tXUuNVEf.net
毛布とか冬の寝具やっと片付けたわ
やっとやっと片付けた
洗って干してゴミ部屋から掃除機出して圧縮して
たったこれだけなのに2か月以上かかってる

次は冬服しまうまず洗うところから
もう疲れた
断捨離と整理と模様替えを一緒に行うと地獄を見る

311 :(名前は掃除されました):2020/06/21(日) 22:59:30.46 ID:FJSYhbBL.net
よくぞ地獄を乗り越えましたね

いい加減布団にある膝掛けやネックウォーマーを洗ってしまわないと

312 :(名前は掃除されました):2020/06/22(月) 00:28:41.87 ID:yjqLdqMR.net
うちはようやく掃除機かけて冬中使ったタオルケットとシーツを洗った
枕カバーの代わりにしてたバスタオルも洗えた
タオルケットは洗濯中汚泥のような水になってた...
この勢いでコタツの敷布も一回掃除機掛けてから洗いたいトコロ

313 :(名前は掃除されました):2020/06/22(月) 10:28:03.53 ID:UXCAN6uJ.net
今日はどこを掃除しよう、と思ってる内に朝の回収逃した。
夏は家で引きこもるので自粛が長引いた感じ。
つらいけど耐える

314 :(名前は掃除されました):2020/06/22(月) 10:43:52 ID:itzJNN2w.net
あーあるあるだねー
オレは前の日の夜のうちにゴミ出してきてるよ

315 :(名前は掃除されました):2020/06/22(月) 11:03:44.96 ID:0WneQMCD.net
自分も日付け変わってからだけど夜中(未明)に出す事にしてる
ただしビン・缶は音が大きいので朝に出すようにしてる

316 :(名前は掃除されました):2020/06/22(月) 13:28:50 ID:KRiV/A2s.net
ガス台を拭いた後、一回離れてから台所に戻ったら、気分だけめっちゃ料理上手になった気がした〜。
(実際はほとんどしない。)
まめに掃除する人ってそういう快感に敏感なんだろうな。

317 :(名前は掃除されました):2020/06/22(月) 15:55:02.36 ID:l5C1+Y0/.net
>>316
わかる
ガスコンロや電子レンジ、換気扇やトースターなんかをピカピカにしたらそう思った(電子レンジと換気扇以外の使用頻度低いけど)
今は毎日クイックルワイパー→掃除機のコンボをする事で『できる人』という勘違いをしてる

318 :(名前は掃除されました):2020/06/22(月) 16:43:21 ID:OVcZel+R.net
久しぶりに友達の家に遊びに行った
凄く綺麗だった
本人曰く必死で三時間片付けたらしい
三時間ぽっちでこんなに綺麗部屋になるなんて信じられない
自分だったら三日はかかる

319 :(名前は掃除されました):2020/06/22(月) 17:34:17.83 ID:HmJG583e.net
>>317
十分できる人やで…!!

320 :(名前は掃除されました):2020/06/22(月) 22:36:56.72 ID:dpgf4Z8v.net
毎日片付け毎日掃除というのができない
すぐ散らかるし土日にまとめてと思うが土日も結局やらない

321 :(名前は掃除されました):2020/06/22(月) 22:42:54 ID:8QwPAZ+P.net
汚部屋を少しずつ片付けている
思ったより進まなくて自分の怠け癖にうんざりする
でもきれいにする事ができた空間は見るとちょっと気持ちいいし、最近嘘みたいないい事がちょくちょく起こる
今日は同僚が、私が欲しがってた物を見つけて買っておいてくれてた
手に入れた嬉しさは勿論だけど、同僚の優しさが本当に身に染みた
上手く言えないけど、自分を取り巻く物事や人に感謝して大事にしなきゃと思った

322 :(名前は掃除されました):2020/06/22(月) 22:44:07.98 ID:8dSk62/e.net
ごみ袋3つぶん今日は出すわ
古いもんに虫とか卵生んでそうやしバンバン捨てたい

323 :(名前は掃除されました):2020/06/23(火) 00:33:06.58 ID:BinbNNBl.net
朝起きてシンクが空でカラリと乾いてると、自分がきちんとした人間のような気がする。
晩に掃除用スポンジでひとまわりこすっとくとちゃんと乾くんだよね。不思議。

324 :(名前は掃除されました):2020/06/23(火) 03:06:56 ID:sUCajgi4.net
掃除頑張った日は寝付けなくなることが多い
自宅待機が延長になって、なんか今のうちにってことで久々に本格的な片付けをしてるからか、頭のいつもは使わない所が疲れる感じ。
今夜に至っては喘息っぽい咳も出て(これは落ち着いてきた)、諦めて起きて作業するか体だけでも休めるか迷うなあ

325 :(名前は掃除されました):2020/06/23(火) 04:20:36.38 ID:U+9BAdAb.net
ボロアパートから退去するよう言われた。取り壊したいみたい。
馴染みの家具やら服やら断捨離してイチからスタートしちゃおっかなwwとか思ってたら親が病気になってしまった。
全部捨てて地元に引越すべきか悩む。
でも仕事で改善したいことがあるんだよ。このままだと破滅よ。
破滅しないかもしれないけど元凶のサイコパスを排除したい。
ろくに働かないで人の上に立ちたいみたいで私を含めみんながやばい。
少しだけど心理学を知ってて良かった。

326 :(名前は掃除されました):2020/06/23(火) 05:40:51.00 ID:Gp7i+IxM.net
最悪の二択しかないのか?自分の幸せだけ考えてもいいのに

327 :(名前は掃除されました):2020/06/23(火) 05:54:52.93 ID:NwtYLBPW.net
変な姿勢を取ってて背中を痛めた
思えば汚部屋、いろんな物に変な姿勢や負荷をかけてるなと思う
このほったらかしで無視する姿勢が人間関係にも結構関わってくるのではないかと思った
楽しい話で盛り上がるだけが人間関係ではない

328 :(名前は掃除されました):2020/06/23(火) 06:16:38.88 ID:YtfCjh9n.net
>>325
破滅の件はよく分からないけど、なるべくなら介護離職はしないほうがいいと思う

329 :(名前は掃除されました):2020/06/23(火) 10:28:22.25 ID:ogAM4xQd.net
ゴミ出しもしたクイックルワイパー→掃除機のコンボも済ませた昨夜吹きこぼしたコンロも綺麗にした使った調理器具・食器も洗いキッチン拭き掃除した
体調悪くてトイレや洗面所が簡単な拭き掃除しかここのところできてないのが気にかかるけど仕方ない
今週末こそトイレ掃除頑張る

330 :(名前は掃除されました):2020/06/23(火) 12:11:18.25 ID:c0tihMIm.net
>>325
親を自分ちの近くに呼ぶか、ヘルパーさん手配して仕事は続けるのがいいよ
介護離職後の再就職できず積む人よくニュースになるし

331 :(名前は掃除されました):2020/06/23(火) 12:46:49.72 ID:hZf1cPsK.net
>>328>>330
オレもそう思いますね>介護離職しない方がイイ

332 :(名前は掃除されました):2020/06/23(火) 13:15:42.74 ID:rXpNmFYQ.net
介護離職はダメ絶対
赤ん坊とおなじで一度手にしたら途中で放棄できない
介護施設とか養護施設に誰でも入れるのは一握り

333 :(名前は掃除されました):2020/06/23(火) 13:57:40.30 ID:txI4zsNK.net
マスクして天井と壁にクイックルドライシートかけた
けっこう汚れてて、すっきりした

334 :(名前は掃除されました):2020/06/23(火) 16:24:18.55 ID:MD9dUfYe.net
幸せな人のみんな部屋が綺麗って訳じゃないけど
部屋が綺麗だと多少なりとも幸せではあるなあ
汚部屋脱却して良かった

335 :(名前は掃除されました):2020/06/23(火) 16:28:51.26 ID:WWGF/SYe.net
>>333
おつかれさま


>>334
汚部屋脱却しきれてはないけど、なんとなくわかる
少なくとも快適にはなった
暮らしやすいし外食やら弁当などが減った

336 :(名前は掃除されました):2020/06/23(火) 16:30:49.37 ID:sNr50MMA.net
>>334
汚部屋の脱却の仕方教えてください
あと維持方法も

337 :(名前は掃除されました):2020/06/23(火) 16:36:53.50 ID:s7lC4iB6.net
>>336
よこからですまんの
池田暁子の『こんどこそ片付ける技術』っつーのを読んでみそ
参考にはなると思うよ

338 :333:2020/06/23(火) 16:54:45.81 ID:MD9dUfYe.net
汚部屋脱却方法は
先ず綺麗部屋住人の姉に来てもらって罵倒+アドバイスを貰う
そして3日くらいその姉の部屋に泊まらせてもらって片付いた部屋が如何に快適かを体感する
帰宅後部屋のなかのものが全てゴミに見えたのでとにかく捨てまくった
なのであんまり参考にならなくてすみません
部屋が綺麗になってから姉にケーキ持って行きました

339 :334・336:2020/06/23(火) 17:17:44.94 ID:0pDACXAA.net
>>336
あとスマホのカメラで部屋を見てみるといいよ
すっごい汚くて驚くと思うし、片付いてからもちょっとでも物が散乱しかけた時スマホカメラ使うとすぐわかる
危機感も覚える

340 :(名前は掃除されました):2020/06/23(火) 17:37:27.28 ID:W/2NDA7O.net
近眼だから裸眼だと気付かないけど眼鏡をかけると細かいゴミの見えること見えること
1日2回コロコロかけてる

341 :(名前は掃除されました):2020/06/23(火) 19:22:46 ID:v6qjgdcM.net
やった〜明日はゴミの日だ〜
冷凍庫に入れた生ゴミを忘れないこと(二回連続で忘れている

342 :(名前は掃除されました):2020/06/24(水) 07:54:12.93 ID:KlN9x6Fq.net
なんで茶碗を可燃だと思うの

343 :(名前は掃除されました):2020/06/24(水) 11:06:25.46 ID:fPspuN5A.net
>>342あれ?それなんの話だっけ?
さっきどっかで「茶碗」「可燃」ってワード見た気がするけど全く思い出せない
どっかのスレだかTwitterだった気がするんだけど

344 :(名前は掃除されました):2020/06/24(水) 11:21:32.52 ID:vqVJf43I.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1575008949/986
コレかぬ

345 :(名前は掃除されました):2020/06/24(水) 11:37:08.00 ID:uzus8/GH.net
陶器になる前は粉だからかな
分かるような気もする
固まったらもう焼却しても粉には戻らないのかな?
だから不燃物なんだよね?
粉からの灰になるなら可燃物でよろしいよな

346 :(名前は掃除されました):2020/06/24(水) 11:38:58.72 ID:uzus8/GH.net
ていうか焼いて固めてるんだから焼却処理ではうんともすんとも言わんのだろうな
でもある限界点を超えたらやっぱり粉からの灰になりそうな気もするんだけど
不燃物扱いってことは限界点なんかないんだろうな

347 :(名前は掃除されました):2020/06/24(水) 11:44:01.15 ID:i2Dmsdpk.net
陶器が可燃物扱いの地域もあるから自治体によって違う

348 :(名前は掃除されました):2020/06/24(水) 11:50:12 ID:uzus8/GH.net
限界点はあったのか…?!

349 :(名前は掃除されました):2020/06/24(水) 11:59:21 ID:i2Dmsdpk.net
>>348
焼却炉の能力は自治体によって違うからね

350 :(名前は掃除されました):2020/06/24(水) 11:59:24 ID:fPspuN5A.net
>>344すげ〜
ありがとう、スッキリした

351 :(名前は掃除されました):2020/06/24(水) 13:43:50.17 ID:vVYkIPu7.net
窓ぱっきんのかびパックできたらいいなー

352 :(名前は掃除されました):2020/06/24(水) 14:23:36.27 ID:2kcLuHxI.net
ハイター片栗粉ラップが良いらしい

353 :(名前は掃除されました):2020/06/24(水) 14:29:03 ID:FrWIxcRN.net
使い捨てホッカイロが埋め立てゴミだうちの自治体
月一回しか回収ないしみんな守ってなさそう

354 :(名前は掃除されました):2020/06/24(水) 19:09:29.82 ID:3bZQqGCR.net
引っ越してきてそのままだった段ボール2つ潰せた
ゴミ袋1袋分物を捨てて、もう一袋分くらい売ってきた
あと3日くらいかければひと段落するかなぁ
今思えば引越し前に全然物捨てなかったのは何故なんだよ、ここ1ヶ月で20袋は物捨ててるわ

355 :(名前は掃除されました):2020/06/24(水) 21:28:24.45 ID:QRwXLr4o.net
中々居心地良い部屋に出来ない
アパートの間取りが似てる参考画像が全然無いんだよなー

356 :(名前は掃除されました):2020/06/25(木) 01:32:06.44 ID:zFV2E/cZ.net
平日も片付けってのがどうもできない
しんどいだるいで金縛のように動けない
仕事ない週末にと思うけど実際週末になってもしんどいだるい
じゃあいつするのよ?と思いつつゴミ部屋の片隅でゴロゴロ
何が嫌で片付けしたくないのか自分でもわからない
単純に怠け者なんだろうな

357 :(名前は掃除されました):2020/06/25(木) 05:13:39 ID:XBsXPO+4.net
>>356
片付けたくないのなら散らかさないこと
ゴミを手にしたらゴミ箱に入れるまで手を離さない
身体が動かないときは清掃業者になったつもりで仕事だと思って黙々とやる
動画を撮るとYouTuberみたいで楽しい

358 :(名前は掃除されました):2020/06/25(木) 06:08:22 ID:I5PbQX4y.net
親の部屋を掃除していたら阪神淡路大震災の写真集が出てきた
NTTが緊急連絡用に電話機を屋外にズラリと数十台置いて、被災者達が列を作っている写真があったけど
その電話機の大半がダイヤル式の黒電話だったのに驚いた
95年当時で未だ現役だったんだ

359 :(名前は掃除されました):2020/06/25(木) 06:37:41 ID:/NgsS8ZK.net
天気悪くて肌寒いと掃除が辛いね
トイレ掃除とか家電掃除くらいはがんばろ
冷蔵庫、電子レンジ辺りをピカピカにしたい

360 :(名前は掃除されました):2020/06/25(木) 09:55:03 ID:j9YGsegr.net
>>358
うち阪神淡路の被災者だけど
たしかに、震災を機に電話機替えた記憶あるわ
あと単純に、電話機能だけのダイヤル式電話機は、
電話線だけあれば通話可能だから
停電してても使えるという利点があるね

361 :(名前は掃除されました):2020/06/25(木) 12:56:49.82 ID:y3+4Tnto.net
>>358
私も被災者でした
須磨だったので結構でかい被害でなかなか電話つながらず
当時黒電話は第一線からは退いてましたが台数足りなかったんでしょうね
プッシュホン式の電話より遥かにおおい黒電話が並んでました
うちの家はコードレス電話だったので使い方がなかなか難しかったの覚えてます

362 :(名前は掃除されました):2020/06/26(金) 13:58:49.52 ID:m/GgaPwm.net
2週連続でトイレ掃除を簡単なのしかしてないので明日こそやろう
あと風呂床と浴槽エプロンと洗面所

363 :(名前は掃除されました):2020/06/26(金) 16:14:47.66 ID:6WjIsqIH.net
自分は借金板にずっと居てようやく脱出してこの板に来たんだけれど、借金と汚部屋は似ている
現実から目を背けてはダメだなあ

364 :(名前は掃除されました):2020/06/26(金) 23:23:46.74 ID:l6COF37Q.net
ああ〜気を抜くと嫌な記憶を反芻してしまう
だから暇なときはひたすら家を掃除して考えない様にしないといけない
今日はもうラジオ聴きながら寝よう
根明で明るい人間になりたい

365 :(名前は掃除されました):2020/06/27(土) 05:37:46 ID:362Gr5Yv.net
いいのか悪いのか分からないが
数年前嘆いた「洗濯板が欲しい」(※蛇腹のあれじゃないです)…が
実現してないけどそこここのスレッドに情報があって嬉しい

自分は気温と日照でかなり体調が左右されることがやっとわかって来たので
働きどころは夏しかない
頑張らなければ、冬までにごみを捨てなければ

366 :(名前は掃除されました):2020/06/27(土) 11:43:28 ID:wpqSBQcc.net
大きめのバスタオルを使わないのに二枚もあるから
柔らか過ぎて合わない枕に巻いて寝たら丁度良かった
これから枕カバーにジョブチェンジしてもらう

367 :(名前は掃除されました):2020/06/27(土) 11:48:06.52 ID:69ry5KRc.net
昨夜来ゲーリー酷くてほとんど眠れてないからダルい
結局今日も掃除サボってしまった
せめてスプレー洗剤で便器は拭いておこう

368 :(名前は掃除されました):2020/06/27(土) 12:16:11.25 ID:/rNWKoF3.net
>>365
蛇腹じゃないのがあるの?最新式とか?ぐぐっても蛇腹しかでてこなかった

369 :(名前は掃除されました):2020/06/27(土) 12:31:53 ID:CqDsmvZA.net
親がお揃いにしようと買ってくれたタンブラーを
割って壊しちゃったんだけど
中の台紙は無事でいつかサイズのあうタンブラーがあったら入れ替えようととっておいてた
結局サイズのあうタンブラーは3年も見つかっていない
自分で買ったものなら壊した瞬間捨ててたレベルのものだったんだけど・・
いい加減踏ん切りつけたい
だれか背中押してくれませんか?
捨てていいですか?

370 :(名前は掃除されました):2020/06/27(土) 12:35:38 ID:+jinX0Xp.net
部屋の中はだいぶ片付いてきたが押入れ整理をしないと
でまた押入れのものを出したままにして部屋が散らからないように

自分に言っておくわ

371 :(名前は掃除されました):2020/06/27(土) 12:44:53.34 ID:oRU80d3E.net
>>369
ライフスタイル上タンブラー使わないなら捨てる

親の気持ち大事にしたいなら、
・台紙をコンビニで拡大縮小カラーコピーして新しく買ったタンブラーに入れる
・もしくは親の使ってるのもそろそろ古びてるだろうし
自分から新しくお揃いをあげる 別にタンブラーには拘らなくていい

372 :(名前は掃除されました):2020/06/27(土) 15:03:45 ID:7HqQ6d45.net
>>371
自分からお揃いをあげる眼からウロコでした!!それやってみます!
ありがとう!
これで心置きなく捨てられる

373 :(名前は掃除されました):2020/06/27(土) 16:46:13 ID:/rNWKoF3.net
洗濯機のホースと排水こうを10年ぶりにはじめてオープン
赤さびが砂みたいに蓄積してほこりと合体して固まってたから水いれて酸素系ハイターをさらさら
あわだらけになるまで待つ間にホースの隙間のほこりを歯ブラシで掃除して最後に排水溝を水で流しておわり!
酸素系はじめて使ったけど臭くないから簡単だった
最後に排水溝のふたに空いた空気穴を養生テープでふさいで虫と湿気とかびが上がるのをシャットアウト
もう夕食は知らん

374 :(名前は掃除されました):2020/06/27(土) 17:22:20.08 ID:dcGomC9x.net
>>366
へー試してみよう

375 :(名前は掃除されました):2020/06/27(土) 17:25:00 ID:0wCgLGQA.net
おフロ場のシャワーヘッドを分解して
シャワーの水の出る穴をつまようじで掃除した
鉄錆が詰まってたのを全部除去したら
イイカンジで水が出るようになった

376 :(名前は掃除されました):2020/06/27(土) 18:29:52.05 ID:FSlOn+7K.net
合わない色のTシャツを枕カバー
薄くてシャリッとした生地の枕カバーより肌当たり良くて気持ちいい
余ったバスタオルは夏の間椅子の上に敷いてる

377 :(名前は掃除されました):2020/06/27(土) 18:51:56 ID:8eRZ99+U.net
>>375
洗面台の蛇口もやったほうがいいよ

378 :(名前は掃除されました):2020/06/27(土) 22:04:25 ID:J9sJkbB6.net
>>377
うちは洗面所ないねん
台所ダケ

379 :(名前は掃除されました):2020/06/28(日) 17:42:18.19 ID:uRV7LiUI.net
ここ二〜三週間探していたものがごっそりまとめて出てきた
いつも適当なわりに物をしまうときだけやたら律儀でしっかり箱にまとめられてた
でも欲しいときにはその記憶が抜け落ちてしまい探し回る
箱にしまうのって完全なるコレクション以外は禁忌だな

380 :(名前は掃除されました):2020/06/28(日) 21:37:43.44 ID:F4HPyQgp.net
マジックとかで中身を書いておくと少し楽になるぞ

381 :(名前は掃除されました):2020/06/28(日) 22:15:17 ID:m3+1nv0g.net
家が臭いから排水溝という排水溝を徹底掃除したら臭いがなくなった気がする

382 :(名前は掃除されました):2020/06/29(月) 00:54:39.45 ID:0rx8wOQj.net
ダイソーで買った貼って剥がせるタイプのラベルに中身書いていろんな箱に貼り付けてる
すぐ忘れるので重宝

383 :(名前は掃除されました):2020/06/29(月) 01:17:40.97 ID:+MUCAQ5X.net
片付けの途中オクに出そうと思ったものよけてあるけど1ヶ月経ってもオクに出してない

384 :(名前は掃除されました):2020/06/29(月) 02:40:25.34 ID:GExBH/h+.net
>>383
私じゃん
すぐ出そうとして部屋の隅に置いたままだよ

385 :(名前は掃除されました):2020/06/29(月) 03:00:53 ID:z89XVJZF.net
>>376
小さい枕だとTシャツを枕カバー代わりにするのはアリだぬ

386 :(名前は掃除されました):2020/06/29(月) 06:03:49 ID:q+LBLNnO.net
片付けたぞー

387 :(名前は掃除されました):2020/06/29(月) 08:06:52 ID:BaSKRhEB.net
思い出のマグカップ、捨てた方が良いと言われてる..新しいの買ってから処分しようかな..
取っといちゃだめだって。
色々当時の思い出が複合的に有るんだよね
未練は全くないけれど、悲しい思い出込みで触らないようになったけれど、捨てますか..!

388 :(名前は掃除されました):2020/06/29(月) 08:35:17 ID:6nNKnWoY.net
>>387
写真だけ撮っておけば?かさばらないし

389 :(名前は掃除されました):2020/06/29(月) 10:59:25.49 ID:rMIGg5uw.net
>>387
思い出の品か…迷うよね
だけどみるたびに悲しい気持ちになるんだったら処分したほうがいいんじゃないかな
物は無くなっても楽しかった思い出は消えないから大丈夫

390 :(名前は掃除されました):2020/06/29(月) 11:15:06.31 ID:ocUsotNY.net
ちびまる子ちゃんのヒロシの言葉

「思い出なんて憶えている分だけ憶えてりゃ充分だよ。
写真まで見てあれこれ余計な事まで思い出してるヒマないぜ。」

記念写真を撮り損ねて後悔しているお母さんに言った言葉
これを思い出してそういう系を捨ててます
@5chより

391 :(名前は掃除されました):2020/06/29(月) 11:42:42.56 ID:FOHNxPTa.net
世界中で災害多発の時代に、ヒマなし

リスク想定して、備えが必要

過去の物に執着して命を落とすのは、愚か

392 :(名前は掃除されました):2020/06/29(月) 12:14:07.28 ID:guhGtidR.net
>>387
とりま取っとけばどうよ
そもモノに罪はないし壊れてるワケでもないしさ

393 :(名前は掃除されました):2020/06/29(月) 13:53:28.55 ID:Rca6HxiW.net
自分昔の写真殆どないけど欲しいとも思わないな
旅行に行っても写真ばっか撮ってる人見ると距離おきたくなるし

394 :(名前は掃除されました):2020/06/29(月) 14:11:28.87 ID:IkPZBKGW.net
部屋の隅に反対向きで転がってる置き時計袋に入れて処分しなくては
そこに辿り着くまでのホコリとかガラクタを避けるのが面倒でなかなか出来ない

395 :(名前は掃除されました):2020/06/29(月) 14:11:40.26 ID:lKJUBXya.net
>>390
父ヒロシの言葉、私も覚えていますよ〜
普段はおちゃらけてるキャラであるヒロシの良いシーンでしたよね。
新聞掛けて一先ず流しの下に置いておきます。
この先引っ越しがあれば自然と処分するかもです。遺恨が残るような事無く別れたので、ただの使いやすいマグカップですね〜。機能そのものが良かったです。(底がしっかりして倒れづらい)
また良いもの買えると良いです。(間に合わせで使ってるものが百均で買った小ぶりのマグカップなのです笑)皆さん優しく有難うございました。

396 :(名前は掃除されました):2020/06/29(月) 14:57:21.49 ID:GExBH/h+.net
私も学校アルバム以外の写真全部捨てた
あのときは好きだった人も今は関係最悪だったりするし捨てることで未練がなくなって気持ちが楽になった気がした

397 :(名前は掃除されました):2020/06/29(月) 16:39:37 ID:6rvjLF5k.net
学校のアルバムは捨てないの?

398 :(名前は掃除されました):2020/06/29(月) 18:32:36 ID:GExBH/h+.net
一応将来子供ができたりしたら見せれるかなあと
自分が子供のときは親のアルバム見せてもらうのすきだったからさ
予定は未定だけど

399 :(名前は掃除されました):2020/06/29(月) 21:38:21 ID:ugOV0NM1.net
逆に学校のアルバムは全捨てした
今後何をどれだけ捨てても
あれ以上のスッキリはもう味わえない気がする

400 :(名前は掃除されました):2020/06/29(月) 21:55:17 ID:JP1Chp5H.net
輝くような青春してたわけじゃないけど
学校生活まあまあ好きだったし嫌な思い出もあんまりないから卒アルや文集はとってある
たぶんこの先も捨てない
たぶん捨てたほうが後悔しそうで

401 :(名前は掃除されました):2020/06/30(火) 05:19:18.53 ID:VT8S1Qgj.net
アルバム以外に捨てるものいっぱいあるじゃろ
そっちが先じゃ

402 :(名前は掃除されました):2020/06/30(火) 14:03:06 ID:Y+pe04GM.net
それよ

403 :(名前は掃除されました):2020/06/30(火) 16:10:19 ID:yUUF5L7y.net
先輩に同級生の可愛い子の写真みたいから貸してって言われて貸したまま20年以上返ってこない

404 :(名前は掃除されました):2020/06/30(火) 16:23:26 ID:Qf5dsuJq.net
>>403
それは気持ち悪い

405 :(名前は掃除されました):2020/06/30(火) 18:34:17 ID:LwqipDkI.net
私も高校の時、かっこいい人いるかみたいって言われて隣のクラスの女子に中学の卒アル貸して15年戻ってこないわ

406 :(名前は掃除されました):2020/06/30(火) 19:03:48.13 ID:5TUV5P7O.net
名簿屋に売られて跡形もなくなってるだろな

407 :(名前は掃除されました):2020/06/30(火) 19:40:56.58 ID:eEpCA5rJ.net
今いるこの場所を素晴らしい場所にしたいと言う天啓が降りてきたからやる

408 :(名前は掃除されました):2020/06/30(火) 20:00:37.13 ID:eZU4NFNe.net
>>390
ヒロシいいこと言う、もっと早く聞きたかった

むかし友達とやり取りしてた手紙を処分するつもりでパラパラ見てたら
無茶苦茶険悪なころの分もあって悲しくなったから、忘れたままがよかったと後悔した

409 :(名前は掃除されました):2020/07/01(水) 03:13:53 ID:F90+wbDW.net
結婚を期に生まれて初めて一万越えのドレッサーとデスク買ってみた
できれば新品で欲しかったデスクだけど、コロナで入荷しないっぽかったので、四年落ちの中古のをたまたま見つけて買った
…のに、直後に販売再開してたのを知って結構ショック
汚いんじゃないかな…ぐらついたりひのったりしてるんじゃないかなって正直不安でいっぱい
我ながらほんとにチキンだorz

410 :(名前は掃除されました):2020/07/01(水) 09:03:46 ID:xK2IFapb.net
一人暮らし用の掃除機でおすすめとかありますか?
スティック式コードレスもいいですがキャニスター式なのも捨てがたくて

411 :(名前は掃除されました):2020/07/01(水) 09:31:19.35 ID:mZTMQRBY.net
>>410
MOOSOOのコード式サイクロン使ってるけど軽くて排気が横から出るので顔に当たらなくていい安いし吸引力も強い
コードレスがどうなのかわからなけど参考まででごめんね
自分は充電式だとバッテリーが心配だったのでコード式にした

412 :(名前は掃除されました):2020/07/01(水) 10:53:54.23 ID:TDsa1BvN.net
今日また病院だ
癌かどうかわかるの知りたいような知りたくないような
時が止まらないかなあ

413 :(名前は掃除されました):2020/07/01(水) 14:44:49 ID:ofwFlchX.net
>>412
知ったら治療法がわかるから不安は少し減るよ
がんばれ

スニーカーの白いゴムのとこオキシクリーンでパックして落とす
完全に靴を沈めてオキシ浸けすると今の時期乾かないもんね

414 :(名前は掃除されました):2020/07/01(水) 14:56:11.86 ID:h66RzyoR.net
髪、流石にもう寄付とかできるほど伸ばせないな
暑くて背中までが限度 持病で難しい

415 :(名前は掃除されました):2020/07/01(水) 14:57:36.34 ID:h66RzyoR.net
>>412
帰りにお茶でも。あるいは早めに帰ってゆっくり休んでくださいね

416 :(名前は掃除されました):2020/07/01(水) 15:21:17 ID:HaxeuAqo.net
>>410
スティック式コードレスは綺麗部屋の人がクイックルワイパーがわりに使うにはいい
吸引力低いからあまり汚れてないうちにこまめにかける用

もし汚部屋民ならコード式一択よ
カーペットがあるか髪は長いかペットはいるかとかあるから調べてみて

417 :(名前は掃除されました):2020/07/01(水) 16:11:12.65 ID:y/0fYj4b.net
便器の縁にトイペかましてトイレのルック試験中
うまくいけば水の流れが良くなるかもしれない
あと1時間トイレ我慢タイム

418 :(名前は掃除されました):2020/07/01(水) 17:06:42.72 ID:4FSzyRr3.net
>>417
最悪風呂場がある

419 :(名前は掃除されました):2020/07/01(水) 17:17:26.27 ID:sjQRj+Ch.net
>>418
スッキリしたよトイレも膀胱も

420 :(名前は掃除されました):2020/07/01(水) 21:23:17.26 ID:6PVk43P5.net
用を足してから試験すればいいのにw

421 :(名前は掃除されました):2020/07/01(水) 22:59:20.54 ID:p6EAM3tK.net
汚部屋になりがちな人ほどコードレスお勧めだけどなあ
コード式だと面倒くさがってなかなかやらない人も、コードレスだと気軽に出来るから結局かける回数が増えてコードレスで充分な感じにキープできたりする

422 :(名前は掃除されました):2020/07/01(水) 23:29:08.64 ID:kghzmjYj.net
わかる壁に掛けとけばいいから出し入れしなくていいし今までは月に一回かけるのがやっとだったのが余裕で毎週かけれるし音さえ気にしなくていいなら平日毎晩かけれる

423 :(名前は掃除されました):2020/07/02(木) 00:21:19.08 ID:9Z6bBcHM.net
今日引っ越ししたんだけど荷物搬入の時に
ベッドののマットレスのふちが汚れていたことに気づいた
とりあえず急いで段ボール開けたくて汚れは見て見ぬ振りして組み立ててもらったけど
あの汚れが気になる…
マットレスってどうやって掃除するんだろう
しかもダブルサイズだから大きいし重いし…
布で拭くぐらいでいいのかな?

424 :(名前は掃除されました):2020/07/02(木) 02:19:28 ID:MvarcDn2.net
>>423
新品で?

425 :(名前は掃除されました):2020/07/02(木) 07:33:02.32 ID:yHGJySAT.net
中性洗剤使って固く絞った雑巾で軽く叩くように拭いて、そのあと同じく固く絞った雑巾で洗剤分を取り除くとか
ファブリックソファの汚れを取る方法だけど

426 :(名前は掃除されました):2020/07/02(木) 10:07:37.53 ID:9Z6bBcHM.net
>>424
新品ではないです 約1年使っています

>>425
中性洗剤ですね!やってみます
マットレスを持ち上げるのが一苦労だ…

427 :(名前は掃除されました):2020/07/02(木) 12:45:50.58 ID:6y13lGpP.net
大雨で息がしづらいくらいの中ごみ出したー
今日は晴れてるなぁ

428 :(名前は掃除されました):2020/07/02(木) 13:41:45.36 ID:wA6VhK/0.net
こんな晴れた日に限って掃除欲はでてこないw気分がのらないとねー

429 :(名前は掃除されました):2020/07/02(木) 15:57:23.36 ID:xfKYbG2B.net
コンビニ行って用事しないとだ..

430 :(名前は掃除されました):2020/07/02(木) 18:21:38.48 ID:wA6VhK/0.net
掃除頑張ってもう何もできない眠い

431 :(名前は掃除されました):2020/07/02(木) 19:24:55.86 ID:0wHmH6FP.net
>>411.415
おすすめありがとうございます
コードレスは便利ですが、吸引力が低い点も加えバッテリーも買い換えなければいけないのでちょっと出費がかかりますよね
カーペットがあって鳥がいます
頻繁にかけるとフローリングに傷が付くのが心配なので1週間に1回が理想です
ですがコードレスはやはり1度は使ってみたいですね、今までコード付きだったのでとても便利かと
もう少し考えてみます

432 :(名前は掃除されました):2020/07/02(木) 21:35:42 ID:ghdI9LOQ.net
ダイソン ヘッドがフラッフィならフローリングキズつかないよ

433 :(名前は掃除されました):2020/07/02(木) 21:40:06.07 ID:7HReLRy2.net
インテリアをライトブラウンと白と赤の暖色系にまとめてるから必須日用品の青が目立つ

434 :(名前は掃除されました):2020/07/03(金) 10:28:14.42 ID:yWZB3sua.net
200冊くらい漫画オクで売って電子書籍買い直そうと思ってたが自炊代行に送った方が面倒ないか

435 :(名前は掃除されました):2020/07/03(金) 10:56:09 ID:rP1U5dxY.net
コードレスは絶対的パワー不足っていう思い込みがあって、使ったことないんですがキャニスターと比べてどうですか?

436 :(名前は掃除されました):2020/07/03(金) 12:07:19 ID:0wS23oOc.net
うちはマキタだけどパワー不足はそこまで感じたことないな。
キャニスターの時もそんなに入念にかけてた訳じゃないしクイックルと併用だから多少取りこぼしたところであまり影響ない。
それよりも思い立った時にワンアクションでスイッチオン、コードレスでスイスイどこでも行ける、軽い、この利点の方がはるかに上回ってる。

437 :(名前は掃除されました):2020/07/03(金) 14:08:59.58 ID:qqdN0rbX.net
うちもマキタで特にパワー不足は感じないし面倒くさがりの自分にはどこでもすぐかけれるのが良かったのか毎日掃除機かけるようになったから特に不便はない
ルンバもあるけど結局サッと手にとれるマキタばっか使ってる
ダイソン使ってたこともあるけど重いしトリガー式だったから力のない私には向いてなくてすぐ捨ててしまった
ただ部屋の広さにもよるかもうちは75uくらいのマンション、毎朝サッとかける程度だからバッテリーのもちが気にならないけどこれより広範囲かけようと思ったらバッテリーもたない

438 :(名前は掃除されました):2020/07/03(金) 14:33:12.21 ID:smI75G1v.net
バッテリーは劣化していくよ
稼働時間は、だんだん短くなっていく
交換バッテリーがいくらか調べてから購入しませう

439 :(名前は掃除されました):2020/07/03(金) 14:42:10 ID:U4LXPjyX.net
捨てられない性分のまだらボケの親の入院を機に
親が長年溜め込んだ粗大ゴミやら家電やら服やら園芸品やら書籍やら
色々とここぞとばかりに捨ててるけど捨てども捨てども際限無く溢れて来る
もう捨てるの飽きた
こんな生産性の無い仕事は無い

440 :(名前は掃除されました):2020/07/03(金) 15:00:55 ID:LrH1mydu.net
うぐぅ…
クローゼットの奥底から5000円分のこども商品券を発掘…
商品券でも期限あるのね…
ごせんえん…
何か子供のお祝い事でもらったんだろうな…
仕舞い込んでた自分のバカバカ勿体無い

441 :(名前は掃除されました):2020/07/03(金) 16:11:10.70 ID:vcijCqny.net
>>439
地球環境には良い

442 :(名前は掃除されました):2020/07/03(金) 16:51:54.54 ID:bLPco6g5.net
もしもコードレスならマキタの18vのやつがお勧め
バッテリーが同じマキタの扇風機やライトやスマホの充電に使えるので災害時に役立つ

443 :(名前は掃除されました):2020/07/03(金) 18:07:30.50 ID:ZNEqyMKH.net
座椅子のフローリングに面している部分がカビていた
まさか…使い心地良くてまだまだずっと使う気でいたのに…
買い替えが面倒だし捨てるのも面倒だ、だからと言ってカビは放置出来ないし洗えるもんじゃないだろうし…何てこった

444 :(名前は掃除されました):2020/07/03(金) 18:16:19.72 ID:91N93HMj.net
カラーボックスも底面カビたよ
衣装ケースて単体で底面スノコ構造になっててよくできてんだなって思った

445 :(名前は掃除されました):2020/07/03(金) 18:26:53.81 ID:Y2D2YE7p.net
うちもマキタなんだけど紙パック式にしとけば良かったと後悔してる。廃盤になって紙パックてに入らなくなったら嫌だなとか思ってカプセル式にしたんだけどゴミ捨てるの面倒くさい…

446 :(名前は掃除されました):2020/07/03(金) 19:05:16 ID:JpLOX+ZT.net
うちはマキタの18vの紙パック式
普通のマンションの3LDKなのでバッテリーも問題なし

447 :(名前は掃除されました):2020/07/03(金) 22:09:44.35 ID:J+txxVq5.net
みんなコードレスなんだなあ

448 :(名前は掃除されました):2020/07/03(金) 23:33:46.75 ID:sA9Cgt7t.net
エアコン分解掃除したら疲れた 脚立使う掃除って変な疲労感残る

449 :(名前は掃除されました):2020/07/03(金) 23:47:20.68 ID:+8EZc/BG.net
>>439
自分の親も同じタイプだから先が思いやられます…
親が元気なうちから捨てていったほうがいいですかね?ちなみに20年前に他界した祖父の遺品まで残ってる始末です…

450 :(名前は掃除されました):2020/07/04(土) 00:52:40 ID:6JmQ8AZD.net
トイレにゴミ箱置くか置かないか談議を見るたびに何で「吊るせるゴミ箱」が流行らないんだろーか…と思う
ズボラな私みたいな人間には需要あるんだけどなぁ
色んなメーカーが試行錯誤した吊るせるゴミ箱を店頭で見てみたい
いくらでも自作or代用もできそうなアイテムだとは思うけど製品としてそれなりにクオリティー高いもの売られてたら自分は買っちゃうな
我が家はペットがいる関係で床にゴミ箱置くのが無理だから切実にフタ付きの吊るせる機能つきだったら本当に助かるんだが

451 :(名前は掃除されました):2020/07/04(土) 01:56:40.14 ID:8QOOTsSV.net
>>435
ダイソンで不足を感じたことはない ソファのしたの低い所を掃除するのにフラットにならないのだけが不満

452 :(名前は掃除されました):2020/07/04(土) 02:00:39 ID:PSwYgVpv.net
スマホの画像整理したら他の作業も結構進んだ
よしよしこの調子で頑張りたい

453 :(名前は掃除されました):2020/07/04(土) 02:05:56.74 ID:Ux0wUrO3.net
回収業者にweb見積もり取ってもらってから1ヶ月経ってた
回収してもらう家具の中身どっかに片付けないといけないのに

454 :(名前は掃除されました):2020/07/04(土) 02:08:32.04 ID:cvV9LHNA.net
>>450
ウチは床より少し高い所に突っ張りポール2本渡してその上に小さいごみ箱とかサニタリーボックスとか置いてる
小さいホウキチリトリセットも置いてるから掃除ラクだよ
今、お風呂場も吊す収納流行ってるみたいだからその辺流用するのもいいかも?
賃貸じゃなければ手すり用のポール付けてもいいし

455 :(名前は掃除されました):2020/07/04(土) 11:10:13.57 ID:dPE/eGOq.net
>>443
カーテンはいけた
つカビホワイト

456 :(名前は掃除されました):2020/07/04(土) 11:37:11.47 ID:JYAllwBu.net
2枚のトイレマットの裏側に黒黴が生えていた
カビキラーでいけるか?と思い2日間浴室に漬け込んで置いたら
ブランドの1枚は無事に生還、安物のもう1枚は見事に染料が落ちて真っ白になっていた…

457 :(名前は掃除されました):2020/07/04(土) 14:27:02 ID:51r0PEMW.net
ヤッベ今日掃除してない
体調悪い時くらいええかとも思うけどモヤモヤする

458 :(名前は掃除されました):2020/07/04(土) 15:02:16.14 ID:WtOPAYxO.net
体調悪い時は無理せんでええねんで

459 :(名前は掃除されました):2020/07/04(土) 16:19:59.31 ID:DSTAKGLd.net
ロボット掃除機おすすめ床にものが置けなくなるから

460 :(名前は掃除されました):2020/07/04(土) 19:50:46 ID:P7aXFK8I.net
フィルター式のマキタに後付けサイクロンカップ?付けたらゴミ捨て超ラクになった
ただし柄が長くなるし多少重くなるし邪魔だけどね
フィルターにいつもティッシュ被せてたけど本体にほぼゴミ入らなくなったからそれもしなくて良くなった

461 :(名前は掃除されました):2020/07/04(土) 19:58:21.13 ID:m1KsGxoB.net
マキタ、口コミどおり集塵機だからか絨毯には向かない感じだな
ブラシを変えればいいのかな
ダイソンにすればよかったかなぁー

462 :(名前は掃除されました):2020/07/04(土) 20:57:49.26 ID:P7aXFK8I.net
絨毯の人がマキタ買っちゃダメよ…
ヘッド変えて行けるかどうかわからんけども

463 :(名前は掃除されました):2020/07/04(土) 20:58:27.88 ID:EtVJ/UVE.net
私も紙パック派
サイクロン式だと外でごみ捨てないと家のなかほこりが舞いそうで

464 :(名前は掃除されました):2020/07/04(土) 21:15:40.03 ID:8QOOTsSV.net
ダイソン持ちだけどもう一台買うならシャークだな
YouTubeで比較みると参考になる

465 :(名前は掃除されました):2020/07/04(土) 21:35:50.32 ID:KJ+2Fj1r.net
賃貸2階で風呂場側からあの風呂場ドアの換気口をシャワー洗いしてたら洗面所を水浸しにしてしまったんだが拭き取るだけで大丈夫かな?
けっこう撥水性がありそうな床なんだけど

466 :(名前は掃除されました):2020/07/05(日) 08:26:24 ID:xUsQ0Cwi.net
氷も冷氷皿も買いそびれ凍らせたニンジンで冷やす(字余り)

467 :(名前は掃除されました):2020/07/05(日) 10:07:17.19 ID:r8QYcKpM.net
>>465
階下からクレーム来ないことを祈りつつ、とりあえず拭いて扇風機で風当てて乾かすしかないのでは?
あの場所って汚れるし掃除しづらいよね
先日我慢できずにドアを外してあらってしまったよ
キレイになったけどドアは重いし戻すのが大変だったからオススメはしないw

468 :(名前は掃除されました):2020/07/05(日) 10:07:49.73 ID:Zkc16x4/.net
寝起きの朝5時半ごろに眠い目擦りながらクイックルワイパーかけたけど掃除機かけるところまでこんな時間になっても行けない

469 :(名前は掃除されました):2020/07/05(日) 11:32:36 ID:eSRIZz0t.net
虫ネタ注意










実家帰ってきて台所行ったら食器乾燥機周りの水垢が気になって
ドロドロの排水ケースとかをクエン酸と洗剤で掃除して
ついでだし放置されっぱなしだろう乾燥機の下も……って見たら小さいgが死んでたし多分フンと思われるものもポロポロ
一通り掃除したものの、
自宅にある設置半年経過した食洗機の下もヤバイのでは……と震えてる
電気代気にして洗う機能しか使ってないけど、熱湯回してるから適度に暖かいし水回りだから湿気あるもんな……

470 :(名前は掃除されました):2020/07/05(日) 21:56:48.94 ID:MCln6HUX.net
握りこぶし大のゴキブリが壁にいんだけどさ、どうすればいい?
今ゴキジェットぶっ掛けてたら飛んでくるよねこいつ
てかなんでこんなでけえの?掃除毎週してんのに

471 :(名前は掃除されました):2020/07/05(日) 22:03:42.54 ID:rrEanI11.net
握りこぶし大ならクワガタの可能性

472 :(名前は掃除されました):2020/07/05(日) 22:41:03.52 ID:E5KjTwsS.net
ペットボトルの底抜いて捕獲

473 :(名前は掃除されました):2020/07/05(日) 22:50:41.74 ID:r8QYcKpM.net
>>470
ヤツは外から飛んで来るからキレイとか関係ないのでは?
見つけたからには逃すわけにいかないぞ!戦え

474 :(名前は掃除されました):2020/07/05(日) 23:13:53.41 ID:+TXgTxk4.net
実家床下の蟻対策みたいな薬を業者に撒いてもらったらgが一切出なくなった もう5年くらい経つのに

475 :(名前は掃除されました):2020/07/06(月) 05:58:02 ID:U3BkbMsJ.net
風呂場の換気扇が動かなくなったから埃を取ったら動いた
今マスク高いしそんなにカビ舞わないだろうって5分くらい無防備に掃除してから考え改めてマスクしたけど遅かったかもしれない

476 :(名前は掃除されました):2020/07/06(月) 10:39:00.96 ID:5wU9UO6U.net
ホコリが舞い上がりそうな掃除は
ペンキ用のハケで掃除しながら
舞い上がりかけるホコリを掃除機で吸ってるわ

477 :(名前は掃除されました):2020/07/06(月) 13:12:50.31 ID:f1kMmHl7.net
やったぞーっていいたいけどどこにかこうかなと思ったらチラシあるやん

風呂の排水口の網はずして管まわしてぬいてトラップになってるところとりだしたらすごいことすごいこと

洗うというより掻きとるいきおい

手袋してはいるけどそれ触った手で洗剤ボトルとかシャワーさわりたくないから
洗剤&シャワー出す係りを家族にたのんだらすごくはかどった

気になってたからピカピカになってよかった
夏場はこわい

478 :(名前は掃除されました):2020/07/06(月) 13:25:56.04 ID:MhWG2POQ.net
自粛期間の暇つぶしに家族が中古のゲーム機買ってきたんだけど、ゲーム機ってごちゃつくねえ。今時のってコードも長いし

479 :(名前は掃除されました):2020/07/06(月) 15:01:00 ID:XFgO7xzW.net
>>477
トラップはずせるタイプだといいね
うち古くてはずせないみたいだからトラップからコバエが発生してそうでつらい

480 :(名前は掃除されました):2020/07/06(月) 15:08:51.94 ID:SrnFNpvE.net
どっちかに半回転とかしないのかねぇ
配管トラブルで対応するのに困りそうだが

481 :(名前は掃除されました):2020/07/06(月) 22:30:05.05 ID:iz4nYE2R.net
停滞してて汚部屋の中が何も変わらない
小物をひとつふたつ捨てただけじゃダメなんだよね、同時に物の定位置も決めて片付けられたら良いんだろうね
決められないから置ける所にテキトーに置いて、そして物が上に上に積もって行くんだな
服は箪笥やクローゼット、本は本棚、でもその他は?皆どうやって決めてるんだろう
まず寝不足を解消すべく今日は寝る
そうだ、通勤中はこういう事を考える時間にしよう

482 :(名前は掃除されました):2020/07/06(月) 23:14:51 ID:5wU9UO6U.net
>>481
その他って具体的に何がわからないん?

483 :(名前は掃除されました):2020/07/06(月) 23:26:56 ID:Qb87Q6pS.net
動線を考えてその場で使う物を配置すると楽だよ
どうしても収納スペースが足りないなら離れた場所に置くしかないけど

484 :(名前は掃除されました):2020/07/07(火) 00:07:55.31 ID:vU2/DbWE.net
マキタノーマークだったのにこのスレのマキタ推し見て気になってきちゃったよ

485 :(名前は掃除されました):2020/07/07(火) 02:00:31 ID:owiS2iCD.net
やめとけ

486 :(名前は掃除されました):2020/07/07(火) 06:39:00 ID:9bMVJdVi.net
階段掃除くらいにしか使えない
(コード掃除機での階段掃除が苦痛だったので自分にはそれで十分だったが)

487 :(名前は掃除されました):2020/07/07(火) 07:45:50 ID:mqY/Eoir.net
ステマとかあったら即ひっかかるタイプか

マキタ推し見たらマキタ、ダイソン推しみたらダイソン、
ルンバ推し見たらルンバほしくなるのかな

まあどれも一長一短だ

488 :(名前は掃除されました):2020/07/07(火) 07:54:56.96 ID:8RK6Il+S.net
マキタとロボット掃除機の組み合わせで
いまロボット掃除機安いよねー
一万円台もある

489 :(名前は掃除されました):2020/07/07(火) 07:55:31.53 ID:ajCUbbdL.net
コードレス欲しかったけどダイソン高いし重いしAmazon見たらマキタが評価高いしそれでなんとなくって感じで買ってる人が大半かと思われる

490 :(名前は掃除されました):2020/07/07(火) 09:02:25 ID:gaFHdTQJ.net
床に沢山物を置いてるからルンバは買えない

491 :(名前は掃除されました):2020/07/07(火) 09:15:26 ID:+xw5BCD8.net
逆だ ルンバ買っちゃって慌てて強制的に床からものをなくさざるを得ないことになるんだ

「いつからルンバを自動で掃除してくれる掃除機だと勘違いしていた?!あれは人間に強制的に床を片付けさせる監督ロボットだ!」って

492 :(名前は掃除されました):2020/07/07(火) 09:17:57 ID:oXznkGLn.net
まーマキタはびっくりするほど軽いから「掃除機出すのがめんどくさい」てタイプにはお勧めかな
それで掃除癖ついてもっといいのが欲しくなったらまた検討すりゃいいし

493 :(名前は掃除されました):2020/07/07(火) 10:13:13.69 ID:X+vlTi3C.net
夜中にインスタの何も無いキッチンや居間の画像を見て
「明日からこんな家目指すぞ!」と思って寝るけど
朝起きて物で溢れたカウンターやキッチン見て絶望する
なんでみんなあんなに物ないの?
雑多なものはどうしてんの?

494 :(名前は掃除されました):2020/07/07(火) 10:30:51 ID:iUN78tG3.net
洗濯槽をきれいにするついでにオキシ漬けで色々漬けて一石二鳥
アメリカの物が泡がよく出ると聞いたから今度買ってこよ

495 :(名前は掃除されました):2020/07/07(火) 11:15:44 ID:KkdsWfVL.net
>>493
雑多な物は見えないところに置いてるのでは?
私は片付け動画見て「何であんなに物があるんだろう、家計簿付けてないんだろうな」って思ってる

496 :(名前は掃除されました):2020/07/07(火) 14:13:08 ID:HHkG5mPK.net
ミニテーブルの上が荒れてきたから片付ける
スマホカメラで時々部屋を見てみると荒れてるかどうかよくわかるのでオススメ

497 :(名前は掃除されました):2020/07/07(火) 15:52:57.70 ID:/NnT9ggS.net
>>493
雑多な物って例えばどんなもの置いてる?
雑多な物と称してそこにあるべきでは無い物を置いてたりしない?
例えば書類化粧品文房具衣類はそこらに常に置いて朝を迎える物では無い

あとは物の絶対量が多いのでは?管理しきれない量は仕舞ってもすぐまたゴチャつく
よく言われるけど有ったら便利で無くても平気な物を減らさないと侵食される
物の絶対量を減らして自らが管理出来るだけの量にして、必要な物は定位置に収納出来れば毎朝の時点で物が溢れてる事は無い

498 :(名前は掃除されました):2020/07/08(水) 10:23:47 ID:E9WCkq9o.net
湿度が上がると木に臭いがごびりついたようなにおいがする
どこから出ているかは何となく分かるが主犯が分からない
手当たり次第拭いたんだけどなぁ
あと怪しいの本棚だしこんなんどうすれば…

499 :(名前は掃除されました):2020/07/08(水) 10:26:30 ID:SlWFLORJ.net
マキタは予想以上に吸い込みが弱かったけど
重たいサイクロンを全く使っていなかったのに
マキタはほぼ毎日使ってて自分的には神アイテムだった
筒を外して吸い込むT型のパーツを本体に直でつけたら取り回しが最高に楽になって寝る前に必ずパッとかける習慣がついた
洗面所に落ちてる毛髪なんかも気軽に吸えて快適

紙パックも交換が楽過ぎてもう戻りたくない
ただし紙パック内のゴミが増えると分かりやすく吸い込みが落ちる
電池の残量が少ないと乾いたご飯粒も吸ってくれない

電池交換できないタイプだけど、ダメになったらまた買うと思う
もうすこしパワーあるやつ

500 :(名前は掃除されました):2020/07/08(水) 10:29:27 ID:SlWFLORJ.net
>>497のこの行が刺さった
>例えば書類化粧品文房具衣類はそこらに常に置いて朝を迎える物では無い

片付けられる人ってこういう基準がちゃんとあるんだね
家に貼っておきたい

501 :(名前は掃除されました):2020/07/08(水) 16:13:55.28 ID:lKcsBI/H.net
リモコン類はカゴの中にまとめて
軟膏は普段使わないから机の上から救急箱に移動
ペンは1、2本あれば十分だからあとは引き出しの中に
生理の薬は月1しかのまないから救急箱

ざっとうちの普段使わないけど外に出してるものあげてみた
普段使うもの使わないものあげてリスト化してみるわ

502 :(名前は掃除されました):2020/07/08(水) 19:44:47 ID:vEqIHCbP.net
たまたまだと思うけどトイレ掃除したら、旦那が次の日にお土産や食品もらって帰ってくる。
ただ簡単なトイレ掃除じゃなくてフタから床から拭くちょっとがんばったとき。
毎日すりゃいいんだろうけどそれはそれでトイレクイックルの消費が半端なく増えるのでほどほどにしている。

503 :(名前は掃除されました):2020/07/08(水) 19:53:48.05 ID:L0G8GRwZ.net
トイレの神様のご褒美ですね

504 :(名前は掃除されました):2020/07/08(水) 20:35:43 ID:b96BsE9V.net
ボールのヘリの内側にブラシを入れたらびっくりするほど水あかがついてきた

505 :(名前は掃除されました):2020/07/08(水) 20:56:26 ID:wRErsCGv.net
仕事が辛くて帰宅すろと無気力
明日は別の課の上の人から呼ばれてるんだけど怖くてたまらない
色々考えるからダメなんだと思う
仕事のこと考えないように、台所とトイレと風呂掃除して寝る
今年中に断捨離して自宅をリラックス空間にしたい

506 :(名前は掃除されました):2020/07/08(水) 23:28:04.91 ID:lQNoyHcu.net
ある程度片づいてきてから床とベッドの上には物を直置きしないってマイルールを設けて机の上も極力決まった物以外置かないことにした
だいぶ綺麗になってきた気がする

507 :(名前は掃除されました):2020/07/09(木) 00:57:41.78 ID:JS+MiGJY.net
がんばったねー

私はメルカリに出すものがあと5つだけど写真と説明文書くのが面倒で放置してる
これさえなくなったら衣装ケース捨てられて床に物がなくなるのに

508 :(名前は掃除されました):2020/07/09(木) 04:38:22 ID:FolFynrl.net
>>507
あと5つまできたんだね
スゴイじゃん

ちょっと一休みして気分転換
そのうちスッキリするでしょ ^^

509 :(名前は掃除されました):2020/07/09(木) 16:02:51 ID:dGbJ+cua.net
>>499
マキタは擬似サイクロンみたいにするパーツ売ってるよね

510 :(名前は掃除されました):2020/07/09(木) 16:20:56.93 ID:97d7lrTG.net
>>502
長文ごめん

トイレ掃除と金運アップ、確実に関係があると思う
ついでに言うと、流しと洗面台も毎日掃除したほうがいい

以前は「トイレクイックル」的なもので拭いていたが
今はとある風水の先生の掃除動画のとおりに掃除している

新品のハンドタオル+スポンジ+手洗い用石鹸(アロマタイプ)で掃除
そのハンドタオルは、3ヶ月で捨てる
常に「ふかふかしたきれいなハンドタオル」で、うきうき楽しく掃除したいからだ

511 :(名前は掃除されました):2020/07/09(木) 16:22:17.75 ID:97d7lrTG.net
スリッパ+床+トイレ本体(蓋・便座・足元周り)をハンドタオルで拭き
トイレの中をスポンジと手洗い用石鹸でこすり
最後、水を流す
ハンドタオルは拭く面を変えながら使い、水道水で洗う(3回)

1つのトイレで5分程度(うちには2つあるから合計10分ぐらい)
奇数月ついたちに芳香剤を変える
手拭きのタオルは毎日変える
トイレットペーパーは1箇所で管理し、在庫があと2ロールになったら買う
予備ロールは常に補充

そして大事なことは
トイレの蓋を常に閉めてスリッパを揃えておくこと
たまに閉め忘れる家族がいるが
そのことについて絶対に叱らないで、ただ、自分で黙って閉めておく
だんだん彼らも自分から蓋を閉めるようになる

やる手順を決めてルーティン化すればそんなに大変なことじゃない

512 :(名前は掃除されました):2020/07/09(木) 16:42:33.55 ID:vlYvxE99.net
明日はごみの日やしできる範囲で捨てよ

513 :(名前は掃除されました):2020/07/09(木) 22:11:40.25 ID:iV54ULq6.net
1ヶ月前にクーラー設置で業者が入るから必死に片付けした
結構捨てたり売ったりしたけどどうしても間に合わない物は
クローゼットやらダンボールにつっこんだ

つっこんだダンボールを開封しないまま1ヶ月
早く開封して捨てるなり収納するなりしなくちゃなーと思うけど億劫だ…

514 :(名前は掃除されました):2020/07/09(木) 23:25:29 ID:5z8RSMvQ.net
コレクター系汚部屋だった頃に全然興味ない作品の画集や資料集まで買い集めていた
ある日掃除板に出会って捨て期に突入
服や不用品を捨てまくりグッズはガンガン売るようになった
そしたら偶然知人がある作品に関わっていた事が分かりうちで死蔵していた資料集をまとめて引き取って貰える事になった
先日SNSを見ていたらもう譲ってから10年くらい経つのに未だにその資料集を大事に使っているのを知って手放して良かったなあとしみじみ
ホビーショップに売ったグッズや本もどこかでこんな風に誰かの役に立ってるかもな…と思ったらやる気でたから軽くクイックルしてくる

515 :(名前は掃除されました):2020/07/10(金) 00:19:46.98 ID:6DHc1eEC.net
いい話

516 :(名前は掃除されました):2020/07/10(金) 01:52:14 ID:V8sDaORW.net
>>514
コピペスレに転載してもいい?

517 :(名前は掃除されました):2020/07/10(金) 15:54:07.29 ID:9jFdS8xW.net
久しぶりに冷蔵庫チェックしてたら2週間期限切れの納豆と
調理済みレトルトパウチハンバーグ4日間期限切れが出てきた

これはまだいけるのでは
両方食べました

518 :(名前は掃除されました):2020/07/10(金) 19:40:10.43 ID:JB9bAesJ.net
>>517
納豆は作り立ての物より期限切れた方が美味しいと聞いたことがある

519 :(名前は掃除されました):2020/07/10(金) 20:57:10.76 ID:zH8V4hnd.net
じゃあ自分で食べてw

520 :(名前は掃除されました):2020/07/10(金) 20:59:27 ID:2H1/3ZMy.net
ちょうど二週間くらいがシャリシャリしはじめでおいしいからあえておいてからたべることはある

521 :(名前は掃除されました):2020/07/10(金) 21:03:14 ID:hUXPuI1H.net
>>516
どうぞー
誰かのモチ上げになれば幸いです

522 :(名前は掃除されました):2020/07/10(金) 21:45:05.50 ID:V8sDaORW.net
>>521
快諾いただきありがとう!

523 :(名前は掃除されました):2020/07/10(金) 22:01:41.40 ID:31JMACDv.net
東京また200人超え
脱汚部屋してほんとー…によかった
マスクせずに自分の快適な温度で過ごせるのは自分の部屋だけだもんな

524 :(名前は掃除されました):2020/07/10(金) 23:00:57 ID:T1DrA3O5.net
家の中が雑然としてて落ち着かなくて、頭が疲れる家の中に居たくないからと基本的に外に出かけてる人がコロナで困ってるらしい

525 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 00:01:15.67 ID:U6EYThje.net
片付いてきたから部屋に花飾りたいけど、照明の明かりだけじゃすぐ萎れちゃうかなあ…
カーテンレール2連じゃなくてレースカーテン付けれないから、カーテン開けると通行人に部屋丸見えなんだよなあ

526 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 01:12:46.48 ID:gcYq+T+X.net
>>525
カーテンレールって安いから付けかえてもいいかもね

527 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 01:16:56 ID:8xpOH2HR.net
どこかに官製はがきが一枚あったなーと思いガサガサしているうちに出るわ出るわ要らない紙の束。
あースッキリしたー
はがきは出て来なかった。

528 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 01:18:28 ID:f0/o0ZRg.net
レールが丈夫だったら二枚重ね吊るしして表のやつだけクリップで留めて開かすという荒業も

529 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 01:42:03 ID:jZrww4Hs.net
プリザーブドフラワーという選択肢は却下だろうか

530 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 03:59:55 ID:X8iM4anx.net
>>529
ホコリが溜まるし、環境悪ければ害虫の巣になる危険性も…

531 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 04:51:24.83 ID:x33zyUxh.net
紙の束がカビくさい
つい最近掃除したけどどうしても劣化するもんねえ

532 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 06:45:05 ID:0wk9D8OE.net
>>525
観葉植物じゃないんだから、切花は明るすぎないほうが長持ちするよ

533 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 06:45:11 ID:GSME5Ymv.net
>>525
観葉植物じゃないんだから、切花は明るすぎないほうが長持ちするよ

534 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 06:47:15 ID:GSME5Ymv.net
大事なことでもないのに2回書いてしまった、Wi-Fi不調なんすごめんね

535 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 07:12:23.69 ID:tCjvs63Y.net
>>530
ガラスに入ってなかったっけ

536 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 07:32:34.45 ID:97tRWj7I.net
切り花が長持ちする薬剤
効果あったよ

537 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 08:59:28.07 ID:UapMB1ab.net
ニトリのミラーレースカーテン結構いいぞ
外から見えないけど明るい

538 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 10:11:17 ID:z7kIZTPu.net
プリザーブドフラワー
例えばこんなの

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ipfa/nz020-dome-angel.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img

539 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 10:28:37.47 ID:gcYq+T+X.net
切り花は毎日水をかえて切り戻ししたり萎れた花はすぐに捨てて、短い命を楽しめる人用だと思う

540 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 10:38:17 ID:ugbq23du.net
自分は100均でハーバリウムの材料見つけてすごく惹かれたんだけど、こういうの買って捨てられなくて物増やしてきたのが汚部屋の原因だったんだよなと思って、完璧な綺麗部屋になるまでは装飾物に手を出さないことにした

541 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 14:02:16 ID:0wk9D8OE.net
ハーバリウムは捨て方困るものランキング上位に食い込むと思う
あと、職場にもらいもののハーバリウムあるけど、中身も地味に劣化するのな。
カスミソウみたいな小花や小さな葉がだんだん落ちて底に溜まってる。

542 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 15:28:02 ID:dj7AYEqg.net
カーテンフックをつるすΩみたいなのとフック増量して
普通カーテン レースカーテン 普通かーテン とつるして
昼はレースを広げ夜は普通を広げるとか

543 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 17:20:25.67 ID:lBWdq+Ji.net
ニトリに、網戸にもガラスにも貼れる目隠しシートみたいなの売ってたよ
レースのカーテンと同じくらい明るくなりそうだった

544 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 21:30:23.75 ID:U6EYThje.net
>>525だけど、ただの独り言のつもりで書き込んだら思いがけず色んなアドバイス貰えててびっくり
そもそも一念発起して片付けに乗り出したのが、花を飾り始めたのがきっかけで脱汚部屋した、ってコピペに憧れたからだったので
部屋がようやく片付いてきたとこで窓問題に今更気付いて一気にやる気なくしちゃってたんだけど、お陰様であともう一息頑張れそう
アドバイスくれた方々、どうもありがとう

545 :(名前は掃除されました):2020/07/12(日) 02:40:33 ID:u+l2Vn0e.net
押し入れのなかを水拭きするのはあと二ヶ所になった
これでまた5年後にそうじすればいい

546 :(名前は掃除されました):2020/07/12(日) 06:50:33 ID:2V1vlrNc.net
某掃除屋さんの片付け動画見てるとうちより酷い部屋ばかり
なのにプロとはいえ2時間で終わるとかすごいなと思う
思い入れないし基本捨てるの姿勢だからなんだろうな
基本は捨てるってわかっちゃいるのになあ

547 :(名前は掃除されました):2020/07/12(日) 14:37:01.71 ID:BcTUYXu5.net
PCモニターの高さを足すためにモニタ台を頼んだら色選択間違えて変な色の届いてしまった
その後捨てるの勿体ないからとPC机の下で足置きに転用してみたけど専用足置きと違ってグラつくししっくり来なくてもやもやすること数カ月
解体するのが面倒で後回しにしてたけど今日やっとノコギリで燃えるゴミサイズに切断してきた
はーすっきりした
ついでにサボってた床拭きもしてる

548 :(名前は掃除されました):2020/07/12(日) 14:48:57.07 ID:AekcYngY.net
a 知らない状態
b 知った、分かった、理解した

c 行動する
d やりきる、完遂

e 維持する
f 改善する

549 :(名前は掃除されました):2020/07/12(日) 15:49:34.90 ID:srfgZHCt.net
ずっとbで止まってる

550 :(名前は掃除されました):2020/07/12(日) 16:04:56.16 ID:PisJdlJ3.net
bからCの間
荒れ地レベル5ぐらい

551 :(名前は掃除されました):2020/07/12(日) 16:06:00.65 ID:mJFWtZ5X.net
数年前からチビチビやってるのでずっとCのままだ
捨てるのを邪魔する家族がいると中々進まない

552 :(名前は掃除されました):2020/07/12(日) 18:04:23 ID:EdeYEFUP.net
cで有り続ける限り絶望ではない!
はず

553 :(名前は掃除されました):2020/07/12(日) 18:14:17 ID:Q8UY0KLj.net
明日可燃なのでがんばるよ

554 :(名前は掃除されました):2020/07/12(日) 18:47:10.09 ID:MDHMcaAV.net
一回dまで行ったのに維持できず3〜4年かけてリバウンドした
前の汚部屋と全く同じ汚部屋ではないけど散らかり放題
リバウンドのきっかけは明らかに地震
そして今コロナに水害(うちは被害無しだけど見ているだけで…)でしょ
なんかもうまた片付けられる日が来るのか怪しい

555 :(名前は掃除されました):2020/07/12(日) 18:49:28.47 ID:4fmIqQGI.net
とりま可燃ゴミとプラゴミ資源ゴミダケでも処理してみてどうよ

556 :(名前は掃除されました):2020/07/12(日) 19:45:55 ID:Q8UY0KLj.net
猫の餌、捨てるべきかどうしたら。。
近くに寄付出来る施設なさそう。

557 :(名前は掃除されました):2020/07/12(日) 19:46:56 ID:DBS7YCVi.net
保健所にコンタクトとってみてどうよ

558 :(名前は掃除されました):2020/07/12(日) 19:50:42 ID:Fh+BCRyy.net
ジモティは

559 :(名前は掃除されました):2020/07/12(日) 20:17:11.99 ID:2pXEAtqU.net
汚部屋の見えてる分の床を今拭き掃除した
キャスター付きの椅子とかキャビネットとかはずらしてやった
死んだ大きいムカデとか蛾とかが居たので取り除くのが嫌だった
いつ汚部屋脱出できるのか分からないけどずっと捨て作業と掃除は継続する
頑張るんだ

560 :(名前は掃除されました):2020/07/12(日) 20:38:09 ID:PisJdlJ3.net
応援します

561 :(名前は掃除されました):2020/07/12(日) 23:19:04 ID:SIBD0Bie.net
モノをあちこちに置くから片付けても1週間で散らかる
雑草のようだわ

562 :(名前は掃除されました):2020/07/12(日) 23:19:38 ID:DL5DiO5b.net
掃除は好き
片付け嫌い

563 :(名前は掃除されました):2020/07/12(日) 23:36:46.21 ID:+WmvjgdM.net
片付は好き
掃除は嫌い

色々だねぇ

564 :(名前は掃除されました):2020/07/13(月) 00:01:02.02 ID:BoKf3ut4.net
物の数自体を減らせば片付けとかの日々の整理整頓に労力が取られるのは最小限になるけど、掃除は一生続くからなぁ
まあ物を減らさないとその掃除もし難くてしょうがないけど

565 :(名前は掃除されました):2020/07/13(月) 07:57:05 ID:A6AgR96X.net
どうしても気が進まなくて遅れに遅れた作業あったけど
要らないもの捨てて部屋掃除したら久しぶりにやる気が出て徹夜したけどなんとか終わらせる事ができた
なんでも溜め込むのは良くないね…
でも大きなものが片付いてスッキリしたよ
仮眠取ったら排水口掃除もしたいな

566 :(名前は掃除されました):2020/07/13(月) 10:30:01 ID:L6Cl2Knd.net
コロナ休みにクローゼット大改造とソファー買替えをして快適
後は書類関係と文房具
細かくて頭使うからつい後回し

567 :(名前は掃除されました):2020/07/13(月) 13:03:40 ID:ty8jG3rS.net
汚部屋から普通部屋に昇格して綺麗部屋を目指す厳しさよ

汚風呂の床、中性洗剤で普通に洗ってもとれなかった床の黒ずみと赤錆(金属製のものを放置して移ってしまった)をなんとかした
ドラッグストアで買ったオキシクリーンで床まるごとつけおき洗いしたら黒ずみが落ちた
赤錆はさび取りつや之助っていう洗剤で擦ったらすぐ落ちて床はほぼ真っ白になってとても嬉しかった

ただ床と壁の間のゴムパッキンが…むり…
キッチンハイターにキッチンペーパーはたして貼ってラップして1日おいたが半分くらい残ってしまった
カビ取りで検索して出てきた洗剤試してみようかな…でも高いな…

568 :(名前は掃除されました):2020/07/13(月) 13:14:04.90 ID:ewq2DMU4.net
調味料収納とクローゼット収納がいつまでたっても決まらない…
備蓄の整理もしなくちゃ…キッチン汚いな

569 :(名前は掃除されました):2020/07/13(月) 17:21:56 ID:jv97aI4W.net
一回で消えない黒カビも
何回もやると消えることもアリゾナ州

570 :(名前は掃除されました):2020/07/13(月) 17:28:12 ID:DTYTqw4N.net
>>567
汚風呂を自力で何とかしようとするだけ偉いし効果も出てるのほんと凄い
やっぱ綺麗になっていくの見ると嬉しいよね

571 :(名前は掃除されました):2020/07/13(月) 17:39:14.55 ID:g3RXucG0.net
>>569
カビキラー1回で落ちなかった黒カビ
2回目で見事に落ちた
落ち過ぎて染料まで落ちて真っ白になってしまった

572 :(名前は掃除されました):2020/07/13(月) 18:30:30.25 ID:AD4ccjgE.net
ありがとう誉められると嬉しい
諦めずにカビキラーやってみる
俺このカビがとれたらカビ止め燻煙するんだ
あと鏡のウロコも100均のウロコとりで半分くらいはいけたけどピカピカにはほど遠いんだよな
洗剤コレクターになってしまいそう

573 :(名前は掃除されました):2020/07/13(月) 18:46:23.96 ID:EryKbEg0.net
混ぜるな危険には気を付けろ

574 :(名前は掃除されました):2020/07/13(月) 19:46:33.04 ID:9OvqU+3r.net
ウロコとカビは優しく何度もやるのがコツだから、新しいの買うことないよ

575 :(名前は掃除されました):2020/07/13(月) 20:22:35.16 ID:GyP8aF/A.net
フローリングの床がベッタベタで雑巾で拭いてみると真っ黒になるんだがぐぐってみたら重曹がいいんだろうか
全部綺麗にするの気が遠くなる…

576 :(名前は掃除されました):2020/07/13(月) 20:26:10.75 ID:xP5fkXpW.net
>>575
ワックスはく離剤で古いワックス剥がしてワックスかけ直す

577 :(名前は掃除されました):2020/07/13(月) 20:35:02.09 ID:GyP8aF/A.net
>>576
あ、これワックスなのか。確かにそれっぽい
やったことなくて考えつかなかったありがとうございます

578 :(名前は掃除されました):2020/07/14(火) 01:12:46 ID:4m564tzj.net
激落ちくんシリーズアルカリだからゴムパッキンのカビも落ちる落ちる
絶対ゴム手袋しないと手荒れするわ
アルカリってあんま好きじゃない

579 :(名前は掃除されました):2020/07/14(火) 01:26:23 ID:RjI3vZiL.net
4つもゴミ仕分けできた
メルカリにも不用品出せたしこの調子で減らすわ

580 :(名前は掃除されました):2020/07/14(火) 06:32:38 ID:ov5nqLJx.net
自炊セットが届く
漫画だけにしようと思ってたけど画集とかもやっちゃおう

581 :(名前は掃除されました):2020/07/14(火) 07:17:49 ID:Fs8DqyEo.net
ADHDなんだけど本当に片付け苦手というかできない
物を減らしてうまく暮らしてるっていう人の話は知ってたけど買い物依存のように買い物でストレス発散したり衝動買いも多くて
これじゃダメだと本気で物を減らしたら少しマシになった
一度スイッチが入るとまた何かにハマって収集してしまいそうで怖いけど

片付けはまだできても掃除って終わりがない
やることを後回しにする特性と過集中っていう一度始めたらやめられない特性が相まって
掃除に関してはやる気が出るまで手がつけられず
一度変に細かい所にやる気を出すとそこをコンプリートするまで続けてしまい(上記にあったパッキンのカビとか家中の排水溝のヌメリ取りとか引き出し収納の中のボックスを全部出して洗うとか)
数日かけて終わって達成感を味わう頃には日々やるべきのフロリーングの掃除機かけとか全然できてない

こういう散らかった長文もADHDっぽくて我ながら嫌になる
すまん

582 :(名前は掃除されました):2020/07/14(火) 07:38:55.74 ID:kqpI3eYt.net
発達障害の特徴の1つに整理整頓が苦手って言うのがあるね
若年性認知症は発達の人がなりやすいらしい
こればかりは本人の力ではどうしようもない

583 :(名前は掃除されました):2020/07/14(火) 07:52:58.20 ID:1XKEHInr.net
>>581
診断受けてるの?薬飲むとマシになると聞いたけどそうでもないのか?

584 :(名前は掃除されました):2020/07/14(火) 08:04:51.93 ID:4m564tzj.net
>>581
軽く掃除機かけておいてって言われても気づいたら天井水拭きまでして半日たってたとかザラだからわかる
疲れるから誰かと住んでるなら分担して時間をかけない家事をもらうのがオススメ

あと安易に薬は勧めないほうがいいかな
人によるけど私副作用やばかったし

585 :(名前は掃除されました):2020/07/14(火) 09:55:12.05 ID:6853tpKz.net
掃除機かけとかコンロ、シンクみたいな定期的にやりたい掃除は曜日決めちゃうのはどうかな?
ADHDだとやりたい場所ができなくてイライラしちゃうのかな

586 :(名前は掃除されました):2020/07/14(火) 21:21:50.80 ID:FG4oqrFO.net
朝ごはん食べて、食後のコーヒーを飲む時
ノートを広げて、やるべき家事と料理の献立をすべて書き出す

「誰々にメールする」「病院の予約を取る」とか、すべてのやるべきことを書く
終わったら蛍光ペンで丸をつけていく

そんな単純なことだけど、作業効率がかなり上がる
特に「出かけるまでにあと8分ぐらいある」
→「リストの中から、8分以内に終わる作業を選んで、終わらせてしまう」
みたいな時間の使い方ができて、おすすめ

587 :(名前は掃除されました):2020/07/14(火) 21:24:28.41 ID:LdRBbTxu.net
オレも仕事に出かける前に必要なモノやすべきコトを全部書き出してあるわ
結構捗ってる

588 :(名前は掃除されました):2020/07/14(火) 23:22:56.68 ID:Fs8DqyEo.net
580です

みんなありがとう
とにかくすぐ忘れるからtodoリストはめちゃめちゃつけてる
用事や予定はこなしてるけど
洗濯物たたむとか階段掃除機かけるとか
そういうのは後回しにしてしまう
曜日のルーティンも頭ではやりたいしこなしたいんだけれどやる気が出るか重い腰が上がるかは別なんだ…
とにかくやる気が出ない、だかやり始めると止まらない
ADHDは走り出しが遅いけど止まりにくい重いトラックとかダンプのようなもんだって書いてるサイトがあったけどまさしくそうだと実感してる
あとドーパミンが出にくいから酒タバコパチンコ買い物に依存する人が多いらしい
手っ取り早くドーパミンが出るから
コツコツやること結果がすぐに出ないものがとにかく苦手で料理掃除が苦手なのもそういう特性らしい
だらだら言い訳みたいになってしまったがモチベーションや掃除法の参考にここのお世話になってる
いつもありがとう
毎日掃除機かけて毎日洗濯たためるようになりたい
汚れたらやる、溜まったらやるのサイクルから抜けたい

589 :(名前は掃除されました):2020/07/14(火) 23:43:55 ID:asVX9avp.net
>>556
首輪もそうだったけど
カビが生えたら心置きなく捨てられるよ

590 :(名前は掃除されました):2020/07/14(火) 23:54:52 ID:knAzjBoC.net
To Doリストって、なんだかやらされてる感があるから
I will do リスト、意思を感じるからこっちにしてる

以上、どうでもいいつぶやきでした ^^

591 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 00:22:20 ID:XkBTE1uZ.net
たまに思い出したようにノートに書いて実行したら○つけてる
自分で自分を評価
やらなくてもキニシナイ(・ε・)
後で見返す覚え書きにもなるよ

592 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 00:23:26.30 ID:XkBTE1uZ.net
ルーティンは向くタイプと向かないタイプがあると思ってる

593 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 00:54:15.28 ID:v3Ugwppk.net
窓拭きかタンスの整理かどーちーらーにしーよーおーかーな
かびが多いほーにきーめーた

594 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 02:20:16 ID:IJW6FHl3.net
今日の用事って感じでノートに書き込みめちゃめちゃします。

しない人もいるみたいだから読んでて安心しました〜。

595 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 03:56:28 ID:YKhXC6/5.net
チラ裏

昨日休みだったから部屋のゴミ拾い頑張った
床が見えなかったのにちょっと見える部分が増えた
正直3年近く掃除機かけてない(物が散乱してかけられない)から謎の砂?と髪の毛が大量に出てきた
うちのゴミはほぼ紙ゴミだったので廃品回収用にまとめたらみかん箱二つになった

今まで寝てぐったり休日過ごしてた私にしては頑張った
まだまだやばい部屋だけど自分がやったことだしやらないと
効率いい片付け方ないものか

596 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 06:56:04 ID:jvCrjIzh.net
GW以降ちょっとずつ捨ててあとは次の大型ゴミで大物を出して昔ハマってたアイドルのCDやDVDを売りに出したらほぼ完了
やっと長年の汚部屋から卒業できる

597 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 07:16:46 ID:hjfa9w0O.net
>>596
おめでとう
俺も後一部屋頑張ろう

598 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 07:50:07 ID:u05Xqbfi.net
おすすめに出て来たトントン動画にハマって掃除のやる気が出た
汚部屋じゃないけど、着るかもで置いておいた服とか
いるかもって物を捨てまくったりしてかなり片付いた

だけど上でも言われてるあの人への態度が辛い
まあ実際働いてたら自分でもイライラするだろうなって気持ちと
いいから余計な事を喋らないでって気持ちで苦しくなる

599 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 12:06:47.02 ID:e52WZm6u.net
トントンのライターさんのことなら確かにきつめにいじられる感じで編集されてるけど
ブログ読んでみたら営業任されるのもさもありなんて感じの人柄が出てたし
仲いいんだろうなと思ったよ

600 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 13:07:36.52 ID:u05Xqbfi.net
>>599
本気で仲悪かったら流さないだろうから、普通の仲なんだろうけど
うるさい位喋りすぎてたり、余計な一言が多かったり
開かずの間で一人作業するならミスした自分じゃないのかとか
良い人なんだろうけど見てると色々心配になる

601 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 13:51:02.68 ID:jBnjCKAN.net
まあ心配になった所でこちらがなにか出来ることもないからなあ
最初はたしかに気になってたけどそれよりか
今年に入ってから6ヶ月くらい同じ現場を週イチ更新でやり続けていい加減に飽きて
あの現場の背景とか後日談とかかなり印象変わる内容は動画じゃなくてブログでやったり
あれから特に多用し始めた「時間を戻して」のせいでせっかく片付いた状態からまたゴミだらけに戻って
前回分で流れたやりとりをまた流すとかが賽の河原感ある感じでスッキリしないようになって
あの人以外の気になる点が増えて逆にあの人は前より気にならなくなった

602 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 21:12:07.89 ID:IlBRU5+f.net
4連休は部屋も心身もスッキリさせたい

603 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 21:20:49.52 ID:Y0FuWtov.net
カビにはカビトルデスが効くぞ

604 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 23:27:08 ID:EHApnZ02.net
トイレの水の中にフワフワとティッシュが張り付いたような汚れが発生する
2回引っ越したがこんなの初めて見たし
1Fのトイレでは発生せず2Fのトイレだけ発生する
夏に2日掃除しないだけで発生するし、
トイペを試しに流さなくても発生する
何なのか調べても分からない…

605 :(名前は掃除されました):2020/07/16(木) 00:15:52 ID:3uD8rSz6.net
チマチマ頑張ってるよ
先は長い
長く汚してきた証拠だな

606 :(名前は掃除されました):2020/07/16(木) 02:32:30 ID:0x9h4B06.net
トントン動画、出てる社員に個人ファンがついてるからよけいに細々やりとりを取り上げて自爆してるんだよね
平行して片付けてる別室とかの様子はみたいけれど、途中の会話に関しては以前みたいに流し気味の方がみやすかった
トークは片付けないトントンとか番外編でやってくれればとばすのに…
天井が近い家は想像つかない環境だから興味深いけど長くてだれるから他人にもすすめにくい

607 :(名前は掃除されました):2020/07/16(木) 02:47:07 ID:boXnnlKq.net
トントンに似た名前つけてる紛らわしい自称ミニマリストの普通の人より常に散らかりまくって何がミニマリストなのかさっぱりわからんあの人の動画
服は畳まない主義とかでもみくちゃのシワシワでケースに押し込んでるし
おすすめに出てこないでほしい

608 :(名前は掃除されました):2020/07/16(木) 05:15:57 ID:VjDw2bEN.net
細かいでこぼこした表面の窓に点々の黒かびがこびりついてることは知ってたけど少しやって放置
今日改めて床ウェットシートで拭いたら真っ黒になった
五回拭いてやっとグレー
普段気づかなかったカビの臭いもひどくてこの中で生活してたんだなと思うと病気になりやすいの納得した
結露→乾燥→結露→乾燥→
だもんカビるよね

609 :(名前は掃除されました):2020/07/16(木) 13:18:28.82 ID:ZzuA3hAY.net
今年は扇風機買ったので長雨でも部屋干し楽になった
風当ててると窓閉めきっててもすっきり乾く
生乾き臭しないって素晴らしい
もうベンザルコニウムに浸けなくて良いんだー
エアコンつけっぱの部屋干しはいまいち芯まで乾いてない感じだったんだよなあ

610 :(名前は掃除されました):2020/07/16(木) 13:59:26 ID:Mc1SoflW.net
コロナ解雇で落ち込んでたけど一念発起して掃除と求職登録したらオファー来た!
まだ面談来てないけどこれまでの業務内容とぴったりな上に知人が関わってるとこだから行けそうな気がする
とりあえず落ち着くために軽く部屋掃除して面談用の準備して来る

611 :(名前は掃除されました):2020/07/16(木) 14:39:33 ID:kxVoZadv.net
バスルームをリフォームしたら、余りにも綺麗なため
カビ&水垢恐怖症となり、入浴後は毎回、全体を
洗浄後に乾拭きしてから出るので、もしかしたら
入浴時間より掃除時間の方が長いかも?w

排水口の蓋は開けっぱなしにしておくと、
カビが生えないというのをネットで知って、
中も洗浄後に受け皿と筒は外し、蓋は外して
乾燥させておいたら、
住宅ポイントのための写真を録り直させてくださいと
営業の方が来られて、ここまでされてる方は
中々いないです!と驚かれてしまったw

612 :(名前は掃除されました):2020/07/16(木) 15:09:04 ID:nep5bKuZ.net
>>604
洗剤は環境にやさしい系?
排水のどこかにバイオフィルムが発生して剥離してるのかもよ
浄化槽でなければ外出や寝る前に酸素漂白剤か塩素とか少し垂らしておくと消えていくかも

613 :(名前は掃除されました):2020/07/16(木) 15:10:10 ID:nep5bKuZ.net
>>611
網も外して乾かせばいいのか
すごいね

614 :(名前は掃除されました):2020/07/16(木) 15:22:28 ID:3uH+xcBW.net
>>611
へー徹底してるね
そこまでやればカビ生えなそう

615 :(名前は掃除されました):2020/07/16(木) 18:43:51.86 ID:UsyslSd+.net
>>612
ありがとう
浄化槽なので環境に優しい系です
確かに菌膜っぽいので、浄化槽でも平気そうなのを試してみます

616 :(名前は掃除されました):2020/07/16(木) 21:53:00.58 ID:QtwoOKK7.net
片付けがある程度進んだらいきなり痩せたくなった
減量始めて大嫌いな運動まで始めたんだけど

617 :(名前は掃除されました):2020/07/16(木) 22:00:53.26 ID:QVGOPGzw.net
ドコまで掃除って凄いんだよ!w

618 :(名前は掃除されました):2020/07/16(木) 22:06:48.26 ID:SUG8xDa1.net
いやでもわかる
私も前回のダイエットは汚部屋脱出した勢いで始めたわ
なんというか部屋をきれいに保ってると、ついでに自分にももっと手をかけてやれる気分になる

619 :(名前は掃除されました):2020/07/16(木) 22:12:36.81 ID:G4ZQx6H+.net
やっぱ掃除するって良い事だよね
運気向上とか風水とかはまるで信じてないけど普段居る部屋が綺麗だと自然と気持ち上がるもんね

620 :(名前は掃除されました):2020/07/16(木) 22:16:44.43 ID:QtwoOKK7.net
反応を頂けて嬉しいです
部屋がある程度片付いてきたら、自分はずっとこのままデブキャラで通すのかと思うと呆然として
それなら痩せようと思いたっていきなり数日前から減量始めてます

621 :(名前は掃除されました):2020/07/16(木) 22:29:22.40 ID:ZzuA3hAY.net
洗濯終わるまで片付けよー

622 :(名前は掃除されました):2020/07/16(木) 22:50:26.36 ID:TZZv1dOU.net
片付けに夢中で食事やオヤツ忘れたり、
整ってくると自然に丁寧に暮らすようになれるよね
食器や調理器具もボロいの捨てて自炊も楽しいし
お茶も少しグレードアップしたリーフをウェッジウッドで淹れたりすると1杯でも満足感が違う

自分が最も効果的だったのはお箸
貧乏性で普段遣いできなかった螺鈿細工のを下ろしたら、ゆっくり食べられるようになった
割り箸だとガーッと早食いしてしまうのにw

623 :(名前は掃除されました):2020/07/17(金) 02:12:08 ID:6LAGFjxb.net
メントール入りの雑貨が肌に合わなくなっちゃって悲しい
ぷくっと虫刺されみたいに肌が腫れて時間が立てば消えてる不思議な合わなさ
この時期スースーするシャンプーとかのグッズ漁るのが楽しみなのに
便利な成分でも刺激物であることを忘れるなということか…

624 :(名前は掃除されました):2020/07/17(金) 02:43:11 ID:/bgWFnSd.net
それは辛いね
そういう人も中にはやっぱり居るんだな

625 :(名前は掃除されました):2020/07/17(金) 02:50:48 ID:/bgWFnSd.net
連レスでごめん

>ぷくっと虫刺されみたいに肌が腫れて時間が立てば消えてる不思議な合わなさ

これはアレルギーで起きてるじんましんだよね
無視して使ってるとアナフィラキシーで酷いことになるはず
茶のしずく石鹸のアレと同じことでもう接触しちゃいけないサインだわな

626 :(名前は掃除されました):2020/07/17(金) 07:17:08.54 ID:YgZgoihp.net
家ごと捨てたい

627 :(名前は掃除されました):2020/07/17(金) 08:53:18 ID:BJdt7vYp.net
某所でトイレ掃除のかんたんな方法書いてあって
実際やってみたらこすらなくても落ちるじゃん…ブラシいらなかった…

628 :(名前は掃除されました):2020/07/17(金) 10:28:36 ID:zGDAfmmo.net
>>613>>613
610だけど、ウチの網、髪の毛はちゃんと集まるけど、
穴が結構、大きいので、絶対、髪の逃すなと思って、
100均で売ってるストッキングタイプのネットを
筒にセットして使ってる

そうしたらやっぱり髪の毛入ってるし、体を
洗う時に出る垢も受け止めてるし、これが
詰まりになるのかな?と思ったら、やって良かったし、
汚れにくい加工と相まって網も筒も洗うのが簡単だよ

タイマーで換気扇をスタートさせて終わりにしてるけど、
朝、一応、濡れたところがないか確認してる
シャワーに残ってる水が垂れてたり、拭き残しが
あって乾いてない所があったりしたから、もう殆ど病気だよねw

629 :(名前は掃除されました):2020/07/17(金) 10:32:58 ID:zGDAfmmo.net
>>627
えっ?何それ?知りたい!
否、教えてください

630 :(名前は掃除されました):2020/07/17(金) 11:20:44 ID:ojizNQcI.net
>>623
ハッカ油そのものもダメな感じかな
スースーグッズに含まれる他の成分のアレルギーならハッカ油まだ使えるかも
中には醤油使った時だけわさびアレルギーみたいなケースもあるのが人体の不思議

631 :(名前は掃除されました):2020/07/17(金) 13:06:22 ID:3MSsL9cf.net
排水口にペタッと貼る髪の毛取りシートはほんの数本で直ぐに詰まる
大して髪の毛が取れていなくても詰まる

632 :(名前は掃除されました):2020/07/17(金) 17:41:34 ID:I/1G1IBz.net
とりあえず食器を買い替えた
ディズニーありがとう
これからはシンプルな食器を使います

633 :(名前は掃除されました):2020/07/17(金) 21:02:53.82 ID:jJE/L2k+.net
水出しで良くルイボスとか麦茶飲んでたけど、たまたま緑茶を飲んだらポットにステインがひどいことに気がついた
ごしごし洗わなきゃダメだね

634 :(名前は掃除されました):2020/07/18(土) 01:33:25 ID:74nqjFW3.net
窓きれいになってきた
毎日こまめに掃除するのが長持ちさせる秘訣なんだとわかってはいる

635 :(名前は掃除されました):2020/07/18(土) 04:52:04 ID:/sdQefGi.net
自炊に少し拘り初めて掃除も前より頑張るようになった
確実に自分のタメになるのが分かるから楽しいわ
買いすぎは良くないな

636 :(名前は掃除されました):2020/07/18(土) 06:48:11 ID:LPw4aQF5.net
まとめ買いは単価あたり安くなるけど、やめた
多少割高でも単品買いに変更
狭い家を物で埋めることはない

637 :(名前は掃除されました):2020/07/18(土) 10:13:39 ID:5qrmuORo.net
床の色明るくしたら落ちてる髪の毛が目立つ目立つ
1日2回は掃除機かけないといけないんじゃないのこれ
もっと濃い色にしとけばよかった
あああああああああああああ失敗した

638 :(名前は掃除されました):2020/07/18(土) 13:53:57 ID:EwSSblRU.net
>>637
ウチの床はダークブラウンなんだけど、髪の毛は目立たないけど埃が目立つよw
オークみたいなのが、一番目立たないのかな?

639 :(名前は掃除されました):2020/07/18(土) 17:26:52.89 ID:+iMaY+BI.net
>>638
あるある
フローリングに濃茶のラグマット敷いたら煎餅やクッキーの1ミリ未満の白い粉が目立つ目立つ
1日2回はコロコロが必要

640 :(名前は掃除されました):2020/07/18(土) 18:10:19 ID:Gu4st47A.net
ほどほどに中くらいの濃さで、ランダムな木目の模様のが埃も髪の毛も目立たないけど

目立たないせいでうっかりしてると埃も髪の毛もすごいおちてたまってる

641 :(名前は掃除されました):2020/07/18(土) 21:58:05.65 ID:hyyAtCI7.net
そうそう、うちもダークブラウンだけどまー白っぽいホコリみたいなゴミが掃除してもしても目立つ!
ブラウン系マルチカラーぽい床流行ってるけどなるほどなって思う
けど確かに目立つ方がマメに掃除するっちゃするのよね

642 :(名前は掃除されました):2020/07/18(土) 22:08:05.76 ID:KuUdyFiE.net
自分はマメな掃除覚悟で白っぽい床にした
部屋が明るくなって良かった

643 :(名前は掃除されました):2020/07/18(土) 23:20:43.83 ID:bww9hvFT.net
>>636
単純にスペースを無駄に取ってしまうのと
生きてるうちに全部使いきれるのか?
途中でぽっくり逝くかもよ?ってのもあるよな…w

644 :(名前は掃除されました):2020/07/18(土) 23:42:30.94 ID:LbGPwfLh.net
ずっと汚部屋だったくせに片付けたら洗剤とかお掃除シートとかストック大量に出てきてなんか情けない…これ使い切るようにこまめに掃除しよう

645 :(名前は掃除されました):2020/07/19(日) 03:33:57 ID:8CISaYBz.net
窓サッシのドロとかびが掻き出すたびに出てくる
これ全部屋きれいにしたらいい空気になるんだ!吸うと気持ちがいいんだ!

646 :(名前は掃除されました):2020/07/19(日) 07:50:33 ID:JfjLgDAN.net
ハウスダストのアレルギー持ちの人にとっては埃が目立つインテリアカラーの方が良いだろうね

ホワイトインテリア好きだけど色あせてしまうから
布類や小物など処分しやすいもので取り入れてる

647 :(名前は掃除されました):2020/07/19(日) 08:14:39 ID:1NcUbNbk.net
憂鬱な気分とか気持ちに余裕がないのは部屋が散らかってるせいだ!と思って休日とかに掃除して綺麗になったんだけどなんか何も好転しないわ
掃除すれば運が舞い込むかも…と思ってたのもあるから期待値デカすぎたかな
むしろ何かにつけて気分が落ち込むばっかりだ〜
いいことありますように

648 :(名前は掃除されました):2020/07/19(日) 11:37:47.91 ID:0C7VWWO1.net
でもお掃除シートとか在庫が豊富にあると思うとホイホイ使えるからいいかも

649 :(名前は掃除されました):2020/07/19(日) 11:38:25.53 ID:Wf8MH2Yn.net
片付け、おわった
不用なものは全部処分できた
これからは節約に意識を持っていきたい

650 :(名前は掃除されました):2020/07/19(日) 11:54:32 ID:JuBkWdgs.net
>>647
掃除をすれば少なくとも一つ問題は解決する
掃除をして気持ちが良くなるのは環境が改善するからと自分で自分を認められるからだと思う
運気は時勢もあるし他力な部分もでかいから今すぐではなく運を迎えられる準備が整ってるってことでいいんでないかな

651 :(名前は掃除されました):2020/07/19(日) 12:12:51.30 ID:AiI8bGDY.net
>>647
世間では掃除すると運気が上がるとかいうけど、あれ嘘だよ

株取引を始めて初めてダブルバーガー(株価が
倍になることを相場界ではそういう)を今年、
体験したけど、掃除を始めたのはその後だもんw

652 :(名前は掃除されました):2020/07/19(日) 12:33:50 ID:PZ9HlhKZ.net
>>651
コロナのせいで解雇になったけど家中の床ワックスがけしたらすぐに短期のアルバイトが決まった
汚部屋の元同僚も同時期に決まったから何とも言えないけどw

653 :(名前は掃除されました):2020/07/19(日) 16:06:15 ID:zhJSZbug.net
模様替えとともにクローゼットの服を見直したら恐ろしく捨てることになりそう
これだけのゴミと生活してる現実に困惑する

654 :(名前は掃除されました):2020/07/19(日) 16:45:59.35 ID:ym3TnVkq.net
掃除すると運気が上がるっていうのは風水スレとかの方じゃない?
自然現象に上がるも下がるもない
掃除すると気分が上がって、事態が好転する
とかならあると思う

655 :(名前は掃除されました):2020/07/19(日) 17:39:59.43 ID:K11lmXcC.net
共感しかない書き込み多かった(笑)
梅雨時で掃除しないと明らかに良くないから焦ってしてる。必要に追われないと出来ないw

656 :(名前は掃除されました):2020/07/19(日) 18:04:44 ID:lAfMJvfd.net
元々だらしないからちょっとめんどくさい片付けに直面してそこから進まない
カーペット変えたいしタンス棚処理がマンドイヨオ

657 :(名前は掃除されました):2020/07/19(日) 18:11:54.45 ID:grvuvjEV.net
今年は蒸し蒸し感が強いので空調を夜も家中にかけている

電気代はいつもよりかかるだろうけど、
カビが蔓延して今後ずっとはえた掃除する手間とお金考えたらきっとお得

658 :(名前は掃除されました):2020/07/19(日) 18:15:01 ID:zhJSZbug.net
>>656
いっしょいっしょ
クローゼットちょっとやったら疲れちゃってゴロゴロ
何も進まないどころか後退気味

659 :(名前は掃除されました):2020/07/19(日) 18:24:42 ID:lAfMJvfd.net
>>658
そーだよねー皆良く有る事だよね
暑いしムリしないで少しずつ頑張るか
クローゼット整理お疲れ様
自分も押し入れ少し整理出来たし前に進んでる

皆さんもいつもお疲れ様
つ ( ・∀・)っ旦

660 :(名前は掃除されました):2020/07/19(日) 19:24:04.21 ID:flTwe2ar.net
早くカラッと晴れないかな
ソファカバーはがして洗濯したい

661 :(名前は掃除されました):2020/07/19(日) 19:39:51 ID:/duSqzYs.net
衛生観念高くなって体調よくなる
部屋が綺麗だと気分が上がってポジティブになる
整理されてたら探し物が減って時間のロスや行動の先延ばしが減る
くらいの話の積み重ねで
運勢が好転するとまではいかないと思ってる

662 :(名前は掃除されました):2020/07/19(日) 20:09:26.37 ID:CXYy4Aa7.net
もう履かない靴が捨てられない
ボロボロのスニーカー、人前に出るときには絶対履かないのに
捨てたいなぁ

663 :(名前は掃除されました):2020/07/19(日) 20:26:07.20 ID:PZ9HlhKZ.net
>>662
捨てられない理由は?
捨てられないのはスニーカーだけなのか他の物も捨てられないのか?

664 :(名前は掃除されました):2020/07/19(日) 20:43:11.90 ID:CQ0TVNu0.net
>>662
チヨダ系の靴屋で下取りやってる
たしか一足¥200のクープンと交換
クープンは使用期限アルので欲しい靴なければ
とりま持って帰るの吉

665 :(名前は掃除されました):2020/07/19(日) 21:46:12.65 ID:RYib77qY.net
介護のほうに気力体力取られて
なかなか掃除に動けない
同居はキツいな、体調もよくならん
介護終わったら家を出て働かないとだから
一人立ち準備をコツコツしていきたいが
いまは眠くて思考力も低下しまくり
貯蓄は少額でも続ける頑張る

666 :(名前は掃除されました):2020/07/19(日) 23:05:57 ID:kWsOmnmM.net
>>647
自分は逆だな
憂鬱で気分が乗らないからどんどん散らかっていくし
片付けたり掃除する気力もなくなる

667 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 00:48:10.15 ID:zvblPzEP.net
私は強気の値段で靴出品してて売れたらすっぱり諦める戦法してるのに売れる気配なくて困ってる

668 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 02:59:57.66 ID:uoobfTwd.net
>>666
普通そうだよね
心身の状態がイコール部屋の状態になりやすい

669 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 08:55:54 ID:cA24uaiV.net
>>663
他のものは割とホイホイすてるんですけどね。。
長年履いていたスニーカーなので、なんかへんに愛着があるといいますか。。
写真に撮って捨てちゃおうかなと思ってます。
(どうせ見返さないんですけどね)

670 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 08:56:10 ID:cA24uaiV.net
>>664
情報ありがとうございます!

671 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 11:51:41.97 ID:SLi5x5Wz.net
>>661

それだけでも大きなことだよ

672 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 11:56:21.17 ID:SLi5x5Wz.net
掃除が行き届いた住居に住んでいると
自分のことが好きになって
自分を大切にできる
自分に無駄な我慢をさせなくなる
自分のやるべきことに集中できる環境が整う

自分のことが好きになれると
余裕ができて
他人に優しくできる
だから人間関係がよくなる

やっぱり掃除って、いろいろいいことをもたらしてくれるよ

673 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 11:57:51.56 ID:z74q+QbN.net
部屋を片付け風呂・トイレ・洗面所・キッチンを綺麗にしてから、風呂の排水トラップ経年劣化破損・洗面所排水トラップ経年劣化破損・エアコン故障と散々だわ
次はなんだろうとビクビクしてる

674 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 12:01:24.82 ID:aZPFcHNY.net
>>673
片付ける前に故障しなくて良かったじゃん
片付けて綺麗にしてたらすぐに業者を呼べる、まあそれが通常の生活なんだろうけど
物はいつか絶対に壊れるから幸運といえる。数年で壊れたとかなら不運だけど

675 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 12:57:40.80 ID:uoobfTwd.net
>>669
愛着があって捨てにくい場合にはすごくいい方法だと思うよ
画像として残せるというだけでもかなり安心できるはず

676 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 15:03:44.78 ID:1R+dr5yn.net
溜め込んだ家のゴミは心のゴミだと自らに言い聞かせて
ひたすらゴミ袋に捨て、捨て、捨て

677 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 16:39:28.68 ID:vcoZreUb.net
>>673
きれいにしてから故障がわかったなら良かったね
自分ときたら

モップかけててコードをひっかけ、電話を落とす
掃除機かけてて、ダンナのベッドのコンセントカバーを壊す
洗面台を古歯ブラシでゴシゴシして、排水口のキャップ受けの軸を壊す
庭の槇の木をバリカンで刈ってて、延長コードを切断(火花を見た)
壊しまくってて凹む 全部自爆

678 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 16:46:42.78 ID:/Fvj5e/+.net
>>677
映画化できそう

679 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 18:37:56.12 ID:F0/49GE2.net
>>677
力が強くて道具に掛けたパワーが行き過ぎてそうなるのでは
手腕指の力が凄いことを自覚すれば気を付けられるかも

680 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 18:52:00.65 ID:oQ7OQVmC.net
数年前から自宅の掃除に目覚めて、修行だと思いながら続けていたら一年前から近所のご婦人と親しくなり、たくさんの野菜やお花をいただくようになった
それまで何でも「面倒くさい」が先に頭に浮かんで行動に移すまでが憂鬱だったのが、何の苦もなく土まみれの野菜を洗ったり、花を活け、腐らせないよう料理をしたりしていて、いつの間にかそれが楽しみになっていた
掃除がきっかけで、少し成長できた気がして嬉しい

681 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 18:52:32.15 ID:5anClu0W.net
>>677
正体はドジっ子メイドかな

682 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 18:57:14.47 ID:zvblPzEP.net
高枝切りハサミは素人には扱えなくない?
長い分ぐらぐらして民家の壁にグサー
下手したら人刺しそうで木に猛毒毛虫大量発生してるのに買えない

683 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 20:21:51 ID:QVPE1HQy.net
戸建実家に高枝切り鋏も草木用電動ソー?もあるけど
何が一番憂鬱って、手入れテキトーにして切れ味悪くしちゃった時の処分が死ぬほど面倒なこと
管理できない人は自分でやらずに本職に頼んだ方がいい

684 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 22:27:45.97 ID:hljKGIvv.net
連休は掃除と片付けがんばる

685 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 22:42:05 ID:bFVIGqJr.net
賃貸の強い味方 穴が最小限で済むがっちりピンフック
のおかげであれこれ壁につけられて捗るのが嬉しい
ホチキスで留められる奴も気になってきたんだが設置のためには180度開くホチキスが必須とのこと
わざわざ新しく買う…?いやホチキスって職場以外で全然使わんしってしょーもないことで悩んでる
というか虫ピンタイプのフックは抜いて再利用できるやつと完全に歪んじゃって再利用不可なやつがあるじゃん早く気づきたかったよ
こういうちょっとした部品選びが上手い人になりたい いくら便利でも1回で使い捨てちゃうのはもったいないものってあるよね

686 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 23:11:05.78 ID:RZcoFz4A.net
大家さんからはピンフック使う許可出たのかな?
結局は穴をあけるのでみんながみんな好きなところにつかうと長期ではボロボロになるのでやめてくださいってならない?

687 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 23:14:23.26 ID:CPUeECeP.net
画鋲程度の穴なら、大量に近い場所に刺すとかじゃなければ誰の許可も要らないし原状回復の義務も無い
個人的には壁に貼ったり吊るしてたものを一掃しただけで片付いてる感が出たからもうやらないけど

688 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 23:31:21.70 ID:nfjRKJ5T.net
>>685
再利用できるおすすめメーカーおしえてー

689 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 23:53:44.14 ID:luvBiQZN.net
引っ越しの荷物が片付かないよー
明後日にはお義母さんが見にくるのに…いったいどうしたら…

690 :(名前は掃除されました):2020/07/21(火) 03:41:15 ID:q5Nr6s+G.net
タンス
フローリングマット
テレビ棚
ここがマンドクテ進まない

691 :(名前は掃除されました):2020/07/21(火) 04:36:15 ID:xbAdqHt/.net
漫画捨てるためにカラーボックスから出したらすごい量
収納力すごい

692 :(名前は掃除されました):2020/07/21(火) 05:12:14 ID:5PqipVMe.net
ハンガーから服を取ろうとしたら蚊がくつろいでた(おととい刺された)
こっちの方が早起きか?
こんなとこにいても子ども産めないだろと思ってしまう
とっとと外にGO

693 :(名前は掃除されました):2020/07/21(火) 06:22:54 ID:KFJGyuRc.net
逃がしてくれるん?優しいなー(by蚊ちゃん)

694 :(名前は掃除されました):2020/07/21(火) 06:37:04 ID:yrrG7YWC.net
気がついたら
右手の平
左腕
右足甲
までまんべんなく刺しやがって
これで左足も刺せばランニングホームランじゃないの…
血を見たくなかったらとっとと帰ってくれ

695 :(名前は掃除されました):2020/07/21(火) 07:56:41.87 ID:ECH0CKGy.net
先週押入れの中掃除して以来風邪とはなんか違う喉のイガイガが治らない
なんかが喉の奥に張り付いてる感じの…ぜってーハウスダストだなマスクしてやればよかった
いやコロナじゃないと思いたいってのもあるけど

696 :(名前は掃除されました):2020/07/21(火) 08:37:39.71 ID:DvDX4BLl.net
>>677
映画化決定

697 :(名前は掃除されました):2020/07/21(火) 13:09:09.28 ID:BR4i4l+e.net
まだ売れるものがあるっちゃある
万が一音源がなくなってもCDあればまたインストールできるしなかなか踏み切れない

698 :(名前は掃除されました):2020/07/21(火) 13:31:18.10 ID:cJ5Pzfg/.net
前から気になっていた、お風呂のエプロン外して中を掃除した
取説には半年に一度とあるけど、早めにやると汚れも軽くて早く終了するけど面倒だね

あー、パナを選んで失敗したかな?
エプロンは外せるメーカーと外せないメーカーがあるのね、後から知ったわ
あと、パナは排水口のトラップの中が、複雑な形状で洗うのが大変

ただ、もう直ぐ婆と爺だから、手摺りに見えないおきらくてすりと、
中央が低くなって跨ぎやすい卵型浴槽が気に入ったんだよ
その点は満足してるけど、エプロンとトラップが…

699 :(名前は掃除されました):2020/07/21(火) 14:16:59.54 ID:/Lgj5ro8.net
>>677
Mr.ビーンかな

700 :(名前は掃除されました):2020/07/21(火) 20:31:05 ID:/Y3eAi91.net
>>698
エプロンって何のためにあるのかな?
湯船と壁にすき間があるのも嫌

701 :(名前は掃除されました):2020/07/21(火) 21:50:14.14 ID:xbAdqHt/.net
大量のDVDリッピングしようと思ったけど今見ると結構残念画質だなあ

702 :(名前は掃除されました):2020/07/21(火) 22:39:45.05 ID:cJ5Pzfg/.net
>>700
ググったら中を点検のためとあった

確かに開けたら浴槽用の排水口と配管があって、
取説に開けたらフロート弁(排水口の蓋?)は
外して清掃して下さいとあったので外したら、ヌルッとしてたよgkbr

しかし、開けられないタイプはどうなってるんだろうね?
見たことないから分からないや

703 :(名前は掃除されました):2020/07/21(火) 23:42:28 ID:BR4i4l+e.net
>>702
見とうない…掃除してもしても風呂場の壁にコバエが毎日いるのも見とうない…

704 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 00:22:17.40 ID:yVgxNveF.net
うろ覚えなんだけど昔読んだぼのぼのって漫画になんでもどんどんしまっちゃう「しまっちゃうおじさん」にしまわれてしまう、こわい、ってシーンがあった
もし自分がまだまだ使えるのに埃だらけの箱に入れられて引き出しの奥深くにしまわれたら嫌だよね
もしもう自分が死んでるならちゃんと焼くなり埋めるなりして欲しいよね
よし、もっと頑張ろっと!

705 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 00:54:36 ID:mDf01U1C.net
>>703
えっ?何それ?と思ってググったら
外部から侵入したチョウバエとやらが、浴槽下で産卵するらしいgkbr

が、しかし、チョウバエの卵は0.3ミリと小さく
目では見えないため、気づかないうちに孵化して羽虫になるんだそう…

706 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 02:15:33 ID:dmLq8ljv.net
早く秋冬にならんかな..
明日も掃除がんばろう..今や感染で秋冬も怖いかなぁ
地方の温泉入りに行くような生活がしたかったなしばらくは無理か
皆さんおそうじお疲れさまでした

707 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 03:24:50 ID:+igoNrEM.net
結構こまめに掃除機かけたり換気に気をつかってたはずなのに畳にカビ生えて死にそう
こんなの初めてだ
湿気許さない

708 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 03:47:03 ID:+igoNrEM.net
とりあえずエアコン除湿24時間
扇風機で空気混ぜる
毎日拭く
最後にアルコール除菌
でカビ抑えられるんだろうか

709 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 03:58:18.11 ID:zVJukkbt.net
梅雨が長いからなあ
湿度計が無くとも湿度高いの感じる
気温そんな高くないけど扇風機大活躍

710 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 06:21:38 ID:qjaA3a/6.net
自分のセンスが良くないのは自覚してる
でも家具は兄や姉のお下がりなんだ
だから部屋の家具や色合いが統一されてなくてチグハグなのは仕方がないんだよ
本当は自分の好きなデザインの家具で買い揃えたいけど
わざわざ今のを全部有料粗大ゴミに出して買い変える程でも無いから仕方なく使ってる
私がこれを自分で選んだと思わないで欲しいよ

711 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 06:42:12.32 ID:pLAe0Pkp.net
蚊を外に出した
玄関にいたから電気を消してドアを開けたら飛んでってくれたわ
血袋背負ってた気がする
もうおうちに来ないで

足の甲が歩く度にいたがゆい

712 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 09:45:20.70 ID:wjcd8hTJ.net
>>680
なんかいいね
うちも古民家再生はじめてから人がきたり手伝いにきたりするようになった
散らかす癖だけは治りそうにないので性格に合わせてキープしていけばいいや
って感じだけど

713 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 13:26:04.42 ID:mDf01U1C.net
>>700
更にググったら、エプロンを外せないイコール中が汚れないではないらしい

不具合があってメンテのために来られた方が
エプロンを外したら、エプロンの内側が黒カビびっしりで、
単に自分(ハウスクリーニング業者を含む)で外せないだけらしい

なので、自分で外せて掃除できた方がいいですよ、と同じようにエプロンを外せない方が
良かったと書いてたブログに対し、コメントしてたのを見たわ

714 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 14:20:05 ID:OgzMx5b4.net
設計士が、清掃メンテまでは考えてなかったんだろね
現代の売れっ子建築家でも、使用者側の視点でデザインしてない例、あるある

715 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 14:24:00 ID:x5Dnbf/j.net
トイレの便座のつくりとかも
自分では掃除してないひとが決めてるんだなっておもう

716 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 14:48:38.50 ID:rLLNGrF2.net
エアコンも掃除できない

717 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 14:49:51.21 ID:ayUxRTa4.net
誰にも言えない
書き捨てごめん
カレー放って置いたらウジ湧いた。
とっさに塩素入れて混ぜたけど上って来るから鍋ごと火にかけた←今ここ。

ゴミ捨てようと思ったけどトイレに流す方法もあるんだ。
トイレごめん。

718 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 14:56:39.84 ID:p//FBWBq.net
まて
つまることがあるからあとがつらい

ごみふくろに新聞紙とかあればいれてさばーしてなんじゅうかにしたほうがいい

719 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 15:15:14.12 ID:jjxZCOW+.net
9年ものの飲むヨーグルト(開封済み)ならトイレに流しました
もちろん紙パックはリサイクルです

720 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 15:16:57.57 ID:+igoNrEM.net
>>717
詰まったりカレーの油とかでパイプ劣化したりするらしいから止めといた方が良いよー
生きてるうちにはいろんなハプニングがあるもんだし冷静に対処しよう

721 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 17:42:52 ID:iyd+JqBn.net
>>717
もし牛乳パックがあれば
それに入れたほうがよいかと

722 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 19:31:38.60 ID:maKxt+SV.net
>>715
それそれ
和式は掃除しやすいから昔の人すげぇって思う

トイレはもちろんエアコンももっと簡単に掃除できる設計してくれー
換気扇はなんかどっかの北欧の国で設置してあるのテレビで見た
IHコンロみたいな換気扇
一拭きでさっとキレイになる

723 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 19:53:58.52 ID:+QY7o58R.net
>>713
そうなのね
仕方ない、頑張って掃除します

724 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 21:18:24.39 ID:PwBKBoTI.net
Panaの換気扇
10年お掃除不要とか

725 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 21:20:40.22 ID:rWLdw0tj.net
凄いぬ

726 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 22:08:49 ID:iZGB/J8b.net
もとから
掃除しないから
メンテフリー

727 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 22:09:48.13 ID:iZGB/J8b.net
汚家ありがちスレだと思ったら違った

728 :(名前は掃除されました):2020/07/22(水) 22:26:06.34 ID:U0vLasJJ.net
洗濯槽掃除したらワカメ豊作
月1でやらなきゃだめだわ

729 :(名前は掃除されました):2020/07/23(木) 08:37:53 ID:edHLauIe.net
早起きしてまとめてあったゴミを玄関前で袋詰めしてたら、
赤い軽自動車に乗った拾い神様が降臨して8割方持っていってくれた。
壊れてない電子レンジとか果実酒漬ける瓶とか・・・ ありがたや。

730 :(名前は掃除されました):2020/07/23(木) 10:04:12 ID:L/+zRkav.net
女所帯なのに何で男物のリハビリパンツや尿パッドの試供品なんか
何個も貰ってくるんだよ
誰が使うんだよ

731 :(名前は掃除されました):2020/07/23(木) 11:17:46 ID:DQpSvpbL.net
もともと物がかなり少ない生活してたけど、実家出て一人暮らし始めたはいいが
転居先の周辺住民にアレな人がいて2ヶ月で実家に戻ることになり
自分の部屋に家財道具の全てを置くことになったのでかなりカオスだ…
近々新しい転居先見つけて出てく予定ではあるから捨てられないと思いつつ
何とか整理しなきゃな

732 :(名前は掃除されました):2020/07/23(木) 12:21:41 ID:74hYVoDS.net
2週間ぶりに掃除機かけた
汚部屋に戻りたくないからもっとこまめにかけよう

733 :(名前は掃除されました):2020/07/23(木) 12:42:15 ID:tLmrYdsB.net
>>728
電気メーカーから専用のが販売されてるけど、使ったことある?
値段は高いけど、効果は市販品の比じゃないよ

自社製品なら、クリーニングボタンを押せば
自動で済むから楽だよ、時間がかかるけどw

734 :(名前は掃除されました):2020/07/23(木) 20:00:11.70 ID:1xnXD96P.net
半年モチベ上がらなかった古いコレクション系の断捨離を再開したけど、最近見始めた片付けト○ト○の動画のせいか袋に物を容赦なく入れられて、スムーズに進んでる気がする
というか途中からトントンごっこしてた(笑)あの動画延々と捨てるモーションが続いてるから、擬似捨て体験してる感覚がある あんなに物は多くないから袋バサッは1回しかしてないけどw
とりあえず10年収集したポスターや大判カレンダーを数枚だけ残して捨てることができた

735 :(名前は掃除されました):2020/07/23(木) 21:50:33.00 ID:GBf3Plep.net
岐阜県関市の住宅で23日未明、入浴中の女性の裸をのぞき見たとして64歳の男が逮捕されました。

警察によりますと女性は当時、入浴しながら漂白剤を使い風呂の掃除をしていたため窓を開けていたということで、
帰宅した女性の弟(38)が犯行に気付き、家にいたもう1人の弟(35)とともに西村容疑者を取り押さえたということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/92457f4cf3984651475ef0bb464ebab4981e581d

>入浴しながら漂白剤を使い風呂の掃除をしていた
すごいな

736 :(名前は掃除されました):2020/07/23(木) 22:23:14.36 ID:PHMqwznS.net
>>735
漂白剤、カビ落ちるもんねー
まああんま入浴中にはやらないけどw

737 :(名前は掃除されました):2020/07/23(木) 22:26:17.36 ID:l2gz+X9Z.net
物の置き場所が決まらない
雑然とした部屋から脱却できない
軽く途方に暮れてる

738 :(名前は掃除されました):2020/07/23(木) 22:48:43.23 ID:wUz3CWAM.net
>>737
みんなよくあるよそれ
物量が多過ぎるパターンにハマってるのかもね
滅多に使わない汚くもなくて綺麗な新品同然のものが多過ぎるとか
そういうものはガラクタと呼ばれる
ガラクタはどんなに整頓しても雑然とすることが避けられない
そういうものを捨てたくなければ割り切って倉庫化させる以外に最善策は無いし、住まいを倉庫にしたくなくて雑然とした見た目もどうにかしたいなら減らすしかない

739 :(名前は掃除されました):2020/07/23(木) 23:39:20.12 ID:YedQbqYM.net
>>735
40代の姉、38歳の弟、35歳の末弟が実家住まいなのか
3人とも独身か
親は泣いてるな

740 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 00:12:04.37 ID:Mb+RClWQ.net
虫嫌いな人ごめん





冷蔵庫に入れず三日放置してたパンさっき見たら虫沸いてた
どこからきたのあいつら

741 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 00:53:39 ID:KSr4pcvz.net
袋入れとかないと虫付くぬ

742 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 02:48:59.36 ID:N2o3mY85.net
学校の制服マニアに売れそうだけどヤフオクで売れるのかな
5万とかあるけど本当にそんな値段で売れるかなあ

743 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 06:05:09 ID:lDEwpuVK.net
食パン
買ってきたら1枚づつ袋に入れて
冷凍してる

744 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 10:18:45 ID:U/p6NEVl.net
あれ?マフィンなんか買ったっけ?
て不思議に思ってよーく見たらツブツブのカビが生えたアンパンだったことはある

745 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 10:37:36 ID:js9+bmPe.net
>>742
未成年略取とか性犯罪の妄想強化に使われたら、犯罪を未然に防ぐどころか誘発因子になり犯罪に加担だから、
同じ学校に通う生徒へ譲渡するか廃棄処分が妥当かな

746 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 11:17:09 ID:ySXynOco.net
んんーモノで満足ってムキもあるから
一概にダメとは言えないんじゃね
有償譲渡ならお互いの合意で成り立つし

747 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 13:19:33 ID:89FCMa+L.net
綺麗に着たやつなら普通に在校生の洗い替え用で買われる場合もある
特に夏服

748 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 17:24:41.18 ID:YSJPjMzw.net
買われるの?
私が出た小中高は卒業生から金銭の発生しない譲渡だったよ
寄付だな
古着になるけど

749 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 18:07:43.40 ID:2qGXtNDm.net
うちは卒業生の寄付した制服が学園祭バザーに出ていたな
まあ在校生家族か卒業生しか入れない学園祭だからこそかもしれないけど

750 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 19:05:44.87 ID:N2o3mY85.net
匿名でやりとりできるとなるとメルカリかヤフオクかぺいぺいフリマしか思い付かないんだけどフリマ系は安く買い叩かれてなんぼなところがあるから…
価値がわかって高く買ってくれるヤフオクがいいみたい
売ったらもう向こうのものだから楽しんでくれるならなんでもいいですw

751 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 19:28:30.94 ID:Oc0Ltqi1.net
制服高く売りたーいってつまりブルセラじゃん

752 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 19:35:10.02 ID:KMdMhghc.net
フリマは制服とかは禁止出品物に規定されてたりするから
ヤフオクは知らないけど

753 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 19:58:45.57 ID:Q+A8uZLG.net
母と二人暮らしだけど母が毎日毎日買い物に行って食材を次から次へと買ってくるのでしょっちゅうダメになって捨てなきゃいけないのがしんどい
私が行くから買い物しなくていいよって言っても私が買った物を無視して結局買ってきてしまうので逆効果
使ってない肉が既にあるのに次の日同じ物を買ってくる意味がわからない…

754 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 20:49:21.67 ID:32eHoeAw.net
>>753
親の目の前で腐った物を見せて一緒にゴミ袋に入れると多少効果あるかも
自分のお金で買ったものを使わずに捨てる痛みを経験しないと難しい

755 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 21:03:26.08 ID:8ga/pNeO.net
買ってきたものを全部料理にして
全部食べ終わるまで寝させなければイイじゃん

756 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 21:05:02.25 ID:+ubCg7gK.net
>>751
そりゃ金になるなら捨てるより売るわな

757 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 21:10:14.53 ID:32eHoeAw.net
説明文に「兄からの代理出品です」って書いておけば変な人も困惑するから安心安全!

758 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 21:15:37.92 ID:jt08Lljk.net
制服 高校 女子 中古で検索したら出品も落札もたくさんされていたよw
落札価格3000円とかだし中身までよく見てないけどw

759 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 22:39:02.56 ID:6yOQMjlk.net
>>756
こういう考えが汚部屋汚屋敷をつくるんだろう、と思うのは私がそういう事に疎いからなのかな?

760 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 22:40:39.50 ID:1PrGY3vY.net
>>759
後で売ろう売ろうこれはきっと金になる
いつか売ろう売ろうとっておこう

汚部屋のもとだよね

761 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 22:56:49.03 ID:r417rTiR.net
ブルセラお姉さんいくらで売れたか教えてね

762 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 23:09:22.22 ID:N2o3mY85.net
身バレするから嫌ーw

763 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 23:13:30.66 ID:6yOQMjlk.net
>>760
だよね
実況にいても「売ればいいのに」っていう書き込みがあって、いつもモヤモヤしてる

764 :(名前は掃除されました):2020/07/24(金) 23:24:23.50 ID:b7YIJThW.net
正直へたくそどけど自分の好きなものはっきりしてて作ろう!って形にしてるのはすごい

765 :(名前は掃除されました):2020/07/25(土) 01:13:16.95 ID:uNF3gC/i.net
つらつら語って最後に○○だけどって締めてる文多くて食傷気味

766 :(名前は掃除されました):2020/07/25(土) 04:12:57 ID:VE+gVw/6.net
繊細なんですね

767 :(名前は掃除されました):2020/07/25(土) 04:26:14.56 ID:Y+D0NJ2V.net
>>753
野菜類、肉類は下茹でや下味をつけたり、小分けして冷凍保存、生菓子類も冷凍保存
作り置きおかずなどをタッパーに入れて冷蔵保存

勝手に買ってきたものをいじくると、大体「○○にしようと思っていたのに」と嫌がられる場合もあるが
便利だと割と黙る

あまり活用していない冷凍庫はたまに保冷剤ばかりが入っているスペースがあるので
そういう使っていない場所を少し空けて、ジップロックに入れたすぐ使える冷凍保存食材や
冷蔵庫の中にすぐ食べられる作り置きおかずがあると
もしかすると万が一の可能性で買い物に行かない日を作ってくれるかもしれない

768 :(名前は掃除されました):2020/07/25(土) 07:38:43 ID:3NO0IbSb.net
>>753
認知症?
お金の管理が出来そうなら月の予算を決めるとかは無理かな?
買い物が娯楽になってるみたいだから取り上げるのはかわいそうかも
たまには一緒に買い物に行ったり料理したり、片づけも一緒にやるといいかもね

769 :(名前は掃除されました):2020/07/25(土) 09:53:30 ID:lUi+8YFn.net
>>753
お母さんが台所を仕切りたがってるからたとえ傷んでいても捨てる時にお母さんに声かけしたほうがいいよ

家族のプライドを傷つけるような処分の仕方するとたとえ要らないものであってももめる

770 :(名前は掃除されました):2020/07/25(土) 10:30:12 ID:q+0/ApQQ.net
腐らせるもの買うのを趣味にさせるよりは
どうぶつの森とかリングフィット遊ばせとこう
アプリならピグパーティとかポケコロとかもある
電子データは散らからないんだ

771 :(名前は掃除されました):2020/07/25(土) 11:15:57 ID:Ez8ajmas.net
>>770
うん。そういうのには興味ないのwごめんね

772 :(名前は掃除されました):2020/07/25(土) 12:17:22 ID:05qGZERe.net
継続は力なりだなあ
チマチマ捨て続けてスッキリしてきた

773 :(名前は掃除されました):2020/07/25(土) 13:13:23 ID:KNCn0Ax/.net
いちいち草生やすなよ

774 :(名前は掃除されました):2020/07/25(土) 13:58:31.57 ID:HCB01EQq.net
>>770
>>753の親みたいなタイプは、家族の人数多かったり子供がまだ若いときのガンガン買い物して料理して食わせてたときの過去を追いかけてる+認知か元々衝動性か発達傾向アリでナマモノの管理が出来ないのコンボだから
半身不随とかで物理的に買い物できないレベルのことが起こらないと無駄な買い物止めるのは無理
下手したら共同購入すらも使ってアホみたいに買う
多分自己肯定が家庭を守る主婦って部分にしかないんだろうね

ソースはほぼ同じ感じ+物忘れが多くなってきた60代のうちの母親
この世代はよほど適性無いと電子データ=モノと認識しなくてゲームは無駄な時間だし課金はキチガイだし電子書籍やmp3は現物を渡すのをケチってるって感覚

775 :(名前は掃除されました):2020/07/25(土) 13:59:19.39 ID:Ez8ajmas.net
えー汚い言葉遣いもやめなよーw

776 :(名前は掃除されました):2020/07/25(土) 15:39:42 ID:SrP9kfKT.net
電子データはモノじゃねえよ...

777 :(名前は掃除されました):2020/07/25(土) 18:25:16.05 ID:vq3daiEv.net
>>774
あーわかる
50代の母親それだ
映画館で映画を見るとか、残らない「体験」モノにお金使うのは無駄だと思ってる
私は冷蔵庫で賞味期限が切れてる調味料やら食べ物のほうが無駄だと思う
その分のお金で何回映画見に行けたことか、旅行にだって行けたかも

今の若い層はモノより体験にお金出すよね
いい流れだ

778 :(名前は掃除されました):2020/07/25(土) 22:37:33.39 ID:UZBBFZdg.net
連休3日目
やっと始動
風呂回りと台所回りをやりました
一番難物の部屋(倉庫系)は手付かず
少しでも進もう

とにもかくにも部屋のキャパシティを正常化したい
風呂場とキッチンは狭い(物がもともと少ない)から楽だね

779 :(名前は掃除されました):2020/07/26(日) 03:19:09 ID:ac6F6+9g.net
データも結局は情報の更新環境に維持コストがかかることだし、一長一短ではあるね
でも、本当に親の世代からは比べようもないくらい簡単にもの凄い情報量が手に入る時代だし
趣味のものが場所をとらないって本当に幸せだよね

私の周りの親世代は、YouTubeにハマっていろんな動画見てるよ
新しい文化に順応して楽しんでいくか、嫌って拒絶していくかは個人の自由だけど、
なるべく前者が増えるような、お年寄りにも間口を優しく広げた、みんなでデータを楽しめる世の中になっていけばいいなと思う

780 :(名前は掃除されました):2020/07/26(日) 08:58:11 ID:1KkOK89O.net
野菜を買いまくって腐らせて無駄にすることと
買い物依存症とかで着ない服とかを買いまくることと
スマホゲームにハマって課金しまくることって
同じことだと思うんだけどな……
どれも適度なら趣味なんだけど

今の年寄りが課金やデータを理解しない、ってのは別問題で
例えば今の若者が年寄りになったら積みゲーや積読が
データの中で積まされて家族には可視化しにくくなり
ボケたじいさんのクレジットカードからゲームに無限課金されてカードとまるとかありそう
野菜腐らせてるほうがいい気がするけどな

旅行や映画はいいよね元々消えものだし限度がある
あとデータってめっちゃ散らかるよね
仕事しててもPCの中ぐちゃぐちゃだったりデータ容量パンパンの人とかいるし
スマホとか勝手にストレージに保存されたりして整理しづらい
pdfの保存先とかクソ

781 :(名前は掃除されました):2020/07/26(日) 09:18:34 ID:Aw0XCTWc.net
>>780
老人が食料を買い込むのは戦後の産めよ増やせよの子沢山で育った名残じゃないの
年を取って家族が少なくなっても若い頃の習慣が抜けないとか

782 :(名前は掃除されました):2020/07/26(日) 09:43:00 ID:LM+7Dh84.net
充実してた頃が忘れられないんだろうな
「今」の自分とその状況が見えてないというか
見たくないんだろうな、充実してたあの頃を引きずって、家族が食べるから〜、と買っちまうんだろう
歳取ると矯正しにくくなる一方だし、どうすりゃいいんだろうなそういうの

783 :(名前は掃除されました):2020/07/26(日) 09:57:37 ID:1KkOK89O.net
>>781
原因はそうだろうね

784 :(名前は掃除されました):2020/07/26(日) 10:04:51 ID:LMf5aG3n.net
>>782
その食べる家族を…増やす…とかしか…ないのだろうか…
どうやって増やすつもりでいるのかは分からないけど

785 :(名前は掃除されました):2020/07/26(日) 10:06:51 ID:kpK/UrHJ.net
料理好きでも得意でもないけどやった感出すためややった感を感じるために買い込む人もいる
そしてダメにする
祖母と母それだった

786 :(名前は掃除されました):2020/07/26(日) 10:12:02 ID:pnhO2tah.net
ああ「これをやっていれば働かなくて済むいいわけがたつ」みたいな

787 :(名前は掃除されました):2020/07/26(日) 10:22:34 ID:09MnmHtg.net
自転車の鍵を室内で失くして4日目
途中ゴミの日もあり捨てた疑惑もあるがいい加減見つけたい
なのにやる気が起こらない

788 :(名前は掃除されました):2020/07/26(日) 10:56:45 ID:gcc6B1sI.net
外に出て、何か買いたいだけじゃないの?
店の人とちょっとしゃべって何か買うことが目的で、あとは知らんっていう
家で食品の管理する人はつらいよね
食品の管理ばっかりやってられないし、がんばって食べれば太るし

789 :(名前は掃除されました):2020/07/26(日) 11:07:25.97 ID:1KkOK89O.net
スーパー(食品だけ売ってるところ)でバイトしてるときに客のおばあちゃんに聞いた話だけど

デパート行く前は特にほしいものないんだけど
デパートに行くとすてきなお洋服とかたくさんあって
あれもほしいこれもほしい、デパート中のものがほしい!ってなる
でも金銭面でそれは無理なので諦めて帰る

スーパーに行く前も特にほしいものないんだけど
スーパーに行くとデパートと同じようにあれもほしいこれもほしいってなる
そして欲しいもの全部買ってもそこまで高くならない
持って帰れる重さに限度があるからそこで諦めることはあるけど
デパートよりはたくさん買えるので満足度が高い
だからスーパーにくるって言ってた
食べ物を買いに来てるわけじゃなくて「買い物」という行為をしに来てるらしい

女性はみんな買い物が好き、見たもの全部何でも欲しくなるのは普通のこと
あなたもそうでしょう?って言われたよ
私はスーパーでもデパートでもそういうことにはならないけどね

790 :(名前は掃除されました):2020/07/26(日) 11:08:47.80 ID:lTgQC6hh.net
買い物依存症にちかい感覚なのか
必要かどうか、すでに持っているかどうかにかかわらずという

791 :(名前は掃除されました):2020/07/26(日) 11:15:02.74 ID:2Mdy/iRq.net
掃除をするとまじで空気変わるね!
埃やかび臭い部屋は早く掃除した方が良い
健康面にも良い
スッキリ暮らしたい
ジジババになったら物につまずいて転ぶ危険性有るし
若い内に物を減らして掃除しやすくしとこう
片付けに苦労したからもうしばらくは食品か消耗品しか買わないであろう…

792 :(名前は掃除されました):2020/07/26(日) 11:20:05.30 ID:/h2hKW2z.net
物が減って行くのを快感にしたい
人間いい気分のことはがんばれるもんだ

793 :(名前は掃除されました):2020/07/26(日) 11:42:04.23 ID:kpK/UrHJ.net
それ快感になったらなったであかん気がする
すっきりした、気持ちいいくらいで止まっとかないと
加減を知らなば

794 :(名前は掃除されました):2020/07/26(日) 11:49:38.44 ID:iL3/cxqr.net
自分以外の元家族の物をバンバン捨てたときは気持ち良かったです
まだ残ってるからもう一度存分に味わって終わりにしたい

795 :(名前は掃除されました):2020/07/26(日) 15:20:27.41 ID:SkCxv53r.net
少し晴れただけでも気分変わったしやる気でたな
最近の不調はやはり天気も原因なのか

掃除してさらにスッキリして良かった
体調に気を付けつつ前向きに過ごしていきたい
健康と節約が一番大事

796 :(名前は掃除されました):2020/07/26(日) 17:37:56.04 ID:HbO0Fruo.net
夫が一時洋服を買いすぎたときがあって、まあ精神的なストレスとかもあったので
何も言わなかったんだけど、自分のパジャマにしようと思っていらない服をちょうだいと言ってみた
そしたら少し整理ができて夫も喜んだし、ゆったりした服はパジャマにちょうどよかったとおもったけど
もともとあった自分のTシャツを今夏は着倒そうとおもってたから、また新たに服をもらって困ってた
そしてまた「この服をあげる」といわれたときは、「いまいっぱいあるし、あると負担になるから今年はもういらない」、ってちゃんと言った
需要と供給が一致したときはいいけど、どちらかが大きくなりすぎるとだめだね

797 :(名前は掃除されました):2020/07/26(日) 17:47:26.99 ID:LMf5aG3n.net
サイズの合わない服をもらったりしたら
リメイクできるかとか使えるかどうかが肝になって来るだろうな
本当にただただ捨てるだけなら、ゴミの日にゴミ袋に入れればいいだけだものな

798 :(名前は掃除されました):2020/07/26(日) 20:12:41.08 ID:pDSU4cVM.net
どんな仕事でもデキるデキないの差はあるけど、自分が何種類かの仕事してきて思うに、家事が最も差が出る気がする
ホント、天井知らず底無しのピンキリ
子育てまで含むと範囲も広くて、あらゆる能力が試されるね

799 :(名前は掃除されました):2020/07/26(日) 21:57:23 ID:5F6Dh/sX.net
早く梅雨明けて欲しい
今日は久しぶりに晴れ間が見えたのでシーツ洗って布団も干したのに一時間もしない内に雨が降ってきた
そんでまた直ぐ曇り空になってシーツ干したら一時間も略
その度に律儀に部屋にしまったりまた出したりしたから相当カロリー消費してやったわ!
結局シーツは部屋の中で扇風機の風あてて乾かした

800 :(名前は掃除されました):2020/07/26(日) 22:10:49 ID:1k4+rFxx.net
ソレ正解

801 :(名前は掃除されました):2020/07/26(日) 22:27:29 ID:LMf5aG3n.net
土用の虫干し、とか言うから
わりと晴れが多い印象をもっていたんだがなぁ

802 :(名前は掃除されました):2020/07/27(月) 06:01:38 ID:yUzt3Ltz.net
金属類は資源ゴミらしいが例外で不燃ごみになる物が多くて都度調べるのが面倒
基準とかあるのかな、さっぱりわからんわ

803 :(名前は掃除されました):2020/07/27(月) 06:43:42 ID:EecNCV4Q.net
東京は毎年7月20日前後で梅雨晴れしてたと思うけど今年は遅いなあ

804 :(名前は掃除されました):2020/07/27(月) 10:21:28 ID:hHJd79Ez.net
>>802
市のホームページ
ゴミの出し方が載ってた

慣れもあるしね
最初は面倒でもそのうち当たり前になるかもよ

一度調べてみて

805 :(名前は掃除されました):2020/07/27(月) 11:51:05.38 ID:CepICvQo.net
面倒くさいのは可燃に紛れ込ませて捨てればいい
収集していきゃどうでもいいだろ
分別なんか時間がもったいない

806 :(名前は掃除されました):2020/07/27(月) 12:57:53.80 ID:pM+a3ifO.net
片づけ動画を観てると、ただ物を移動させてるだけの人が多い
だから片づけても次の動画でまた元通りになってる
子供が居るのにリビングが物で埋まってる
観ててイライラするのにまた観てしまう

807 :(名前は掃除されました):2020/07/27(月) 16:24:45.04 ID:e1LRaLTZ.net
長文スマソ
勿体無いからと余り使わなかった銀のカトラリー
使いやすいステンレスに長年埋もれてた
まだまだ使えるとフリマに出してみたらイイネやコメントが付き始めたのでじきに売れるだろうと磨くと見違えるような輝きに
新婚当時、記念日に少しずつ増やそうって誓った想い出がありありと脳内再生された
あわてて出品を取りやめショップで大きくなった子供の分も追加注文。代わりに大量のステンの方を出品する事にした。本当に使いたい物を手放すところだったがギリギリで間に合った

808 :(名前は掃除されました):2020/07/27(月) 18:05:12.85 ID:YoTmVL9R.net
洗濯機まわり掃除してたら洗濯槽洗剤発見
二個入りで一個しか無かった前に掃除したのは五年以上は前な気がする
久々に使ってみた
ホース無いから鍋で洗濯機にお湯いれたのが時間かかったわ

809 :(名前は掃除されました):2020/07/27(月) 19:31:56 ID:K0v172Uz.net
>>804
うちの自治体は、ゴミ辞典だったかな?冊子を各戸に配ったわ
あいうえお順になってて、どのゴミに分類になるか聞いてある

それでも分からない時は、個別に問い合わせするしかないみたいだけど

810 :(名前は掃除されました):2020/07/28(火) 12:06:52 ID:N3PH6g1g.net
カトラリーをカラトリーだと20年くらい思っていた
言う機会なかった田舎もんだから間違いは発覚しなかったw

掃除しても片付けても、この長雨でカビ被害だよ
エアコンはずーっとドライだけど、BBAには寒いのだ

811 :(名前は掃除されました):2020/07/28(火) 12:25:33 ID:32lvBhHi.net
親がホテルに泊まる度に持ち帰るアメニティグッズ
本人も私も短髪だからシャワーキャップは使い道が無くて溜め込んでいたけど
掃除するのに埃避けに丁度良いわ
日本手拭いだと洗わなきゃいけないし、終わればポイ捨て出来る
人には見せられない姿だけど

812 :(名前は掃除されました):2020/07/28(火) 13:01:08.46 ID:LdYVBrZl.net
>>811
想像して笑いましたw

813 :(名前は掃除されました):2020/07/28(火) 15:09:14 ID:UIt4LhOw.net
>>810
同じくカビにやられてる
日の当たらない1階玄関に置いてた麻の日傘が不穏な匂いを発してたから開いてファブって乾燥させてる。ここまでの湿気は初めてかも

814 :(名前は掃除されました):2020/07/28(火) 15:49:06 ID:K822mS2k.net
じゅんかんコンビニゴミ回収って結構受付がまんどいなあ
夜にカード作っておこうかな
チャリでしか行けないけど普段のゴミだし以外でもゴミ回収してくれるのは助かる

815 :(名前は掃除されました):2020/07/28(火) 17:12:57 ID:MerKoPBd.net
ファズリーズ全然効かなくない?
レオパみたいな家具付きアパートのベットが臭いんだけどどうにかならないかな
ベット本体は洗えないし、部屋に入るだけで男臭?が酷い

816 :(名前は掃除されました):2020/07/28(火) 19:54:49 ID:GVnKs+r4.net
>>815
それは管理会社に言ったほうがいい

817 :(名前は掃除されました):2020/07/28(火) 20:46:28 ID:y/iBmvu4.net
キッチンが北向きなんだけどシンク下の扉にうっすらカビ生えてた…
幸い扉の内側は無事だったけど何年も住んでてキッチン扉カビるなんて初めてでショック
換気扇回しても外も雨だから効果なさそうだしなあ…
とりあえず湿気取りグッズ買って来よう

818 :(名前は掃除されました):2020/07/28(火) 22:04:14 ID:nvwLbpsL.net
>>677
ガチの発達さんか

819 :(名前は掃除されました):2020/07/28(火) 22:11:20 ID:YKBV4ngw.net
>>682
まあ通販番組とか見てるだけだと、伸ばした時の重さと操作の難しさが
上手いこと隠蔽されてんだろうなーとは思ってたw

>>683
草刈機は殺人マシンになった実例もあるしホント大変だよね…

820 :(名前は掃除されました):2020/07/28(火) 22:14:11 ID:YKBV4ngw.net
>>815
BEDな
BETじゃ全然別な意味になっちまう

821 :(名前は掃除されました):2020/07/28(火) 22:26:51.48 ID:iKvnzXKr.net
ドイツ語で寝台はBETTだからベットでいいんですよ

822 :(名前は掃除されました):2020/07/28(火) 23:02:36 ID:LdYVBrZl.net
>>821
ヘー

823 :(名前は掃除されました):2020/07/29(水) 08:24:27 ID:S0EVJFGX.net
借金板から掃除板に鞍替えできてよかった
もう二度とあっちには戻らないよ

824 :(名前は掃除されました):2020/07/29(水) 08:51:31 ID:/8YlF039.net
>>816
管理会社がアパマンだったら、貴重品は予め退避させといたほうがいい・・・
爆発しちゃうかも・・・

825 :(名前は掃除されました):2020/07/29(水) 13:18:28 ID:M0Djq4+q.net
>>817
今年は雨続きだからそんなコトもあるよ。
早めに気づいて良かったね。

826 :(名前は掃除されました):2020/07/29(水) 14:38:55 ID:Jwhe37cd.net
エアコン屋さんが取り付けに来るのを待ってる。人が来ると片付けがはかどるってホントだ。
「今捨てなきゃいつ捨てる」「とりあえず捨てよう」で、年単位で保留してた件に結論だして片付けと掃除できた。
改善点はまだまだあるけど前進した。
そしてこれでエアコンのある夏休みが過ごせる。

827 :(名前は掃除されました):2020/07/29(水) 15:35:35 ID:/XAeQgg0.net
断捨離始めてから食料品以外は買わなくなった
おかげで持ってる服は流行遅れの物ばかり

828 :(名前は掃除されました):2020/07/29(水) 16:49:08 ID:nTmcHd3O.net
エエんやで

829 :(名前は掃除されました):2020/07/29(水) 17:50:07.58 ID:SNrApbLW.net
たまに、友達があと○時間後にくるから今から汚部屋片付ける!とか書いてあるの見るけど
大量のゴミってどうしてるの?
もちろんゴミの日を逆算したり、24時間ゴミ出しOKなところはなんとかなるけど
一人暮らしのごく普通の1Rみたいな場合
お風呂場に隠すの?

830 :(名前は掃除されました):2020/07/29(水) 17:53:29.59 ID:mdhtotzy.net
ガチ汚部屋ではなくて数時間でどうにかなるレベルのお部屋なんじゃない?

831 :(名前は掃除されました):2020/07/29(水) 18:17:48 ID:DhE3pVZC.net
この質問前にも見たなあ
そんなに汚いわけないだろ

832 :(名前は掃除されました):2020/07/29(水) 18:20:22.78 ID:S0EVJFGX.net
汚部屋住人がメルカリやってるのか
買いたくないなあ

833 :(名前は掃除されました):2020/07/29(水) 18:20:42.54 ID:Ygl57KxL.net
「えー?◯◯ちゃんち全然汚部屋じゃないじゃーん」って言われるための布石よ
「ブスすぎて死ねる(写真パシャー」と一緒

834 :(名前は掃除されました):2020/07/29(水) 18:30:49.37 ID:A5Cnbq/c.net
本当の汚部屋の人はその自覚が無いかはっきり汚部屋と言わないイメージ

835 :(名前は掃除されました):2020/07/29(水) 18:33:50.77 ID:Ygl57KxL.net
本当に汚部屋の人はそのヤバさがわかってるから言わないイメージ

836 :(名前は掃除されました):2020/07/29(水) 18:34:45.64 ID:YVkd2BeG.net
呼べないレベルの人は断るんじゃないかな
人の家に行って片付けトントンに出るような部屋だったら
急用と言って帰るか、むしろじっくり見るか気になる

837 :(名前は掃除されました):2020/07/29(水) 18:39:29.57 ID:hYfExa3u.net
>>829
ゴミだらけの汚部屋と、
服や本などが床につみあがった散らかり汚部屋とは
またちがうのでは

有機系汚部屋(弁当のゴミなどがつまれてかびていたりする)と
倉庫系汚部屋(通販のダンボールや未開封品でうまる)などのちがい

838 :(名前は掃除されました):2020/07/29(水) 19:06:06 ID:VWFvyHiH.net
大量のゴミがあるのは汚部屋じゃなくてゴミ屋敷だと思うんだけど
お風呂場に隠したら友達にお風呂貸せないじゃんか

839 :(名前は掃除されました):2020/07/29(水) 19:28:12 ID:3sdLSx5b.net
ココって掃除に関して両極の人がいるから、レスによって各人の普通基準が全く違って面白いっちゃ面白いが、絶対噛み合わないだろうなあwと吹き出した

840 :(名前は掃除されました):2020/07/29(水) 19:48:37.34 ID:Kc/eTSiA.net
仕事(介護施設)で利用者の汚部屋(散らかり系)を片付けてきたけど自宅と違ってはかどった。
さぼれない&目標時間が決まってる、人の物だから思い入れがない、というのもあるけど一番の理由は物の総量。
全ての所有物を把握できると要不要や収納場所の判断も簡単だけど、私の家だと把握の段階で躓いてしまう。

841 :(名前は掃除されました):2020/07/29(水) 21:29:09 ID:zM3HMPaT.net
把握するのはあきらめて
たな面積の7割を目指す
引き出しも容積の7割まで減らす

各個撃破を繰り返すであります

842 :(名前は掃除されました):2020/07/29(水) 21:31:14 ID:USbKyeg6.net
あー応募した会社から返事来なくて焦る
気になってた流し下掃除して落ち着こう

843 :(名前は掃除されました):2020/07/30(木) 10:26:11 ID:W5pP8ykb.net
自分の場合は本当にゴミ部屋だったよ。
どこから手をつけていいか分からないから、まず玄関から廊下のゴミを出して動線を確保するところから始めた。
こんまりの本には一気にやれと書いてあったけど自分はハードルが高く感じたから、毎日、無理のない範囲でコツコツ進めた。

844 :(名前は掃除されました):2020/07/30(木) 20:22:01 ID:9uyzwoGn.net
はー久しぶりに浴室排水口とキッチン洗ってパイプユニッシュしてきた
あとは洗い流すだけだー

845 :(名前は掃除されました):2020/07/31(金) 10:51:11.15 ID:Eb+cyguN.net
普段使っていない応接間の片付けを始めたら
両足首か数十箇所も刺されて赤く腫れて激烈に痒い
ダニか?ダニなのか

846 :(名前は掃除されました):2020/07/31(金) 13:45:19.04 ID:hkhx3yk5.net
隣人が外に生ゴミのゴミ箱置いてて最近それにハエが集ってるのを見るのがツラい
隣と我が家はフェンスなくて50センチ程の境界線はあるだけ
隣家が置いてるゴミ箱の位置がうちの玄関側だから本当に萎える
当人たちは家の壁側だからゴミ捨てぐらいの時しか見えないんだよな
何かモヤモヤするわ

847 :(名前は掃除されました):2020/07/31(金) 13:51:49.73 ID:jUE5h80x.net
あと3〜4時間で完璧にしたいけどゴロゴロしちゃってる

848 :(名前は掃除されました):2020/07/31(金) 13:54:38.62 ID:XTrOKSvB.net
>>846
衝立でも立てておこう

近所の解体始まって洗濯物干すタイミングが無い
粉塵を気にするかしまいか微妙な距離
何より音が辛い

849 :(名前は掃除されました):2020/07/31(金) 14:13:10.23 ID:Eb+cyguN.net
>>848
古い家だと解体と同時に鼠が四方に散らばる可能性もあるから
今から家中の回りに鼠取り仕掛けた方が良いかも
家は斜め向かいの家が取り壊されてマンション建った時に鼠が大発生して
撲滅するまでに何年もかかった

850 :(名前は掃除されました):2020/07/31(金) 15:13:42.99 ID:hkhx3yk5.net
>>848
衝立てか植木で対処するしかないよね
ちなみにうちの地域では真夏でも部屋干しが多いわ

851 :(名前は掃除されました):2020/08/01(土) 08:59:45 ID:sIKFuT+H.net
>>846
そういうのある
ハエはかなりつらそう
うちも「そこはお宅は裏側で見えないだろうけど、こっちからは丸見えなんですけど」
の位置に使い古された家電や、もういない犬の犬小屋や割れた花瓶、割れたポリバケツ
その他ガラクタが何年も放置されてて、窓を開けると景色が汚くてウンザリしてる

852 :(名前は掃除されました):2020/08/01(土) 09:12:57 ID:rr7vNHxj.net
衝立や植木や壁をつくればいいだけ

853 :(名前は掃除されました):2020/08/01(土) 09:59:16.21 ID:r45S2s24.net
共用部分なら管理会社に報告のが良さそう
普通はどんなきれいな置物でもダメでしょ

854 :(名前は掃除されました):2020/08/01(土) 11:07:09.35 ID:olmw7vNd.net
亡き父親の箪笥から52年前の通帳が出て来た
こんな時に限って

855 :(名前は掃除されました):2020/08/01(土) 14:51:40.05 ID:oW5eOij4.net
>>851
変な話、自分の家よりお向かいの家を見てる方が圧倒的に長い
恐らくゴミ箱を置いてる方としては自分の敷地内に置いてて隣家からそれがどのように見えてるか分かってないね
相手の敷地内だし余程の事がない限り苦情も言いにくい
先々の近所付き合い考えたら何かしら自分達で防御するしかないのかね

856 :(名前は掃除されました):2020/08/01(土) 15:29:21 ID:QsPBgAF4.net
床の上でごちゃついてたコード類を小さな洗濯カゴに入れて机から紐で吊るした
これで掃除がちょっとは楽になるはず

857 :(名前は掃除されました):2020/08/01(土) 16:27:53.06 ID:k4L/47r3.net
>>856
その発想は新鮮

自分は、床のコードをテーブル横の小ラティスにフックで掛けようと思案してる

858 :(名前は掃除されました):2020/08/01(土) 18:43:12.93 ID:UouaVu0s.net
うちの隣の家は老夫婦二人暮らしだったんだけど
亡くなったり入院したりで、息子さんが帰って来たらしい
草ぼうぼうの庭をなんとかしてくれるかと思ったけど、放置のままで何かのツタや
老夫婦がやってた家庭菜園の野菜のツルもうちに侵入してる
忙しいんだろうけどせめて除草剤を撒いてほしい

859 :(名前は掃除されました):2020/08/01(土) 19:40:53.44 ID:veh6tZ1G.net
関東地方梅雨明けたー!!
洗濯物も布団も存分に干した!!
外干しさいこー!!!!

860 :(名前は掃除されました):2020/08/02(日) 03:02:58.09 ID:5H/dkZlZ.net
レジ袋有料化がくだらなさすぎて泣けてくる

861 :(名前は掃除されました):2020/08/02(日) 07:55:16 ID:3gsZPTfM.net
掃除洗濯して10時に開く近所のお菓子屋さんでクッキーか何か買って昨夜水出ししておいたアイスティーと一緒に食べる!
気持ちの良い休日のために頑張る!

862 :(名前は掃除されました):2020/08/02(日) 13:51:32.84 ID:xvxOSauV.net
くだらないよね

863 :(名前は掃除されました):2020/08/02(日) 18:31:57.07 ID:67joUGL9.net
頭空っぽ進次郎のせい

864 :(名前は掃除されました):2020/08/02(日) 21:08:48.50 ID:MFyh6VC9.net
これきっかけにプラ製品の過剰利用が少しずつ減ったらそれはそれでいいと思うよ
けど今やるべきじゃなかったな
サッカ台置き場作れない店舗は店員が小汚いエコバッグ触らされてすごい可哀想だしその後自分が買う商品触られるの嫌だわ

865 :(名前は掃除されました):2020/08/02(日) 21:40:13 ID:WW66aSCe.net
>>864
お金やら財布やら触った時点で、各種ばい菌ウイルスが付着してますよ

新型コロナ以前から、お金は便利な道具だけど不浄な物 という意識でいて間違いなかった

866 :(名前は掃除されました):2020/08/02(日) 22:15:41 ID:cQ7+aPOO.net
でも電子マネーの類いには依存したくねえんだよぬ

867 :(名前は掃除されました):2020/08/02(日) 23:58:58.18 ID:WW66aSCe.net
>>866
それは同感
災害等非常時に停電した場合、現金のほうが使えるものね

868 :(名前は掃除されました):2020/08/03(月) 00:07:28.32 ID:APXHzbfp.net
あとま特価品漁りには電子マネー向かねえカンジ

869 :(名前は掃除されました):2020/08/04(火) 11:15:54 ID:qAShDusT.net
今日のラッキーアクションが窓ふきだったのでせっせと拭いてたら
行方不明になっていたクリップが出てきた!嬉しい

870 :(名前は掃除されました):2020/08/04(火) 11:25:59.37 ID:p+NF5fw4.net
洗濯もの干すとき隣のベランダがからゴミの匂いがするんだよな。24時間いつでも捨てられるマンションなのに。
お隣さん汚部屋なんだろうか、もしそうだったらそのうちゴキとかまで来そうで怖い。
ベランダで煙草も吸って匂いも入ってくるし、なんか関わりたくないから我慢するけどやだな。

871 :(名前は掃除されました):2020/08/04(火) 12:21:30.54 ID:su1fSc44.net
>>870
濡れないようにして、予防的にゴキブリ駆除剤でも置いておけば?
家の中にいなくても、外から入ってくることあるよ

872 :(名前は掃除されました):2020/08/05(水) 02:11:17 ID:2PGPtCoj.net
台所下の収納とか何か買ったら適当に放り投げて
上にもタッパーやら置いてたけど
整理したらいつも上からタッパーが落ちてくることもなく快適だわ
普通は皆こうなんだな

873 :(名前は掃除されました):2020/08/05(水) 09:15:49.91 ID:S1tsJFUe.net
>>870
ベランダに生ゴミ置いてるんじゃない?部屋に置くと臭いから

874 :(名前は掃除されました):2020/08/05(水) 09:22:40.47 ID:KWvJOamN.net
シンクにこんもり洗い物が溜まってるけど、
こんもりした山をひとつひとつ洗って汚れ物がだんだん減っていき、
最終的に「あんな状態からこんなピカピカに!」ってなるのが好きやねん…

って言っても信じてもらえないんだろうな
ええ、言い訳です

875 :(名前は掃除されました):2020/08/05(水) 09:34:47 ID:06Hs/i80.net
ズボラーだから、食器は食洗器に入れてスイッチ押すだけで精一杯

876 :(名前は掃除されました):2020/08/05(水) 16:41:28.70 ID:+yper1mJ.net
>>874
わかるわかる
山をひとつひとつ崩していって
最後はゼロになるのがやりきった感あって楽しいよね

877 :(名前は掃除されました):2020/08/05(水) 19:16:18 ID:TeBFfrtp.net
わかる気がする家事の中で唯一食器洗いだけ好きだわ

878 :(名前は掃除されました):2020/08/05(水) 19:47:01.60 ID:5DDOYNuw.net
>>874
モチベ上がった
夕食後でまだ洗ってない鍋やざるがあるから洗ってこようっと

879 :(名前は掃除されました):2020/08/05(水) 20:07:07 ID:53ttTI+V.net
洗い物完璧にカワクマデ仕舞いたくないんだよね。フキンとかで拭くのも嫌。完全に自然乾燥させたい。さっと拭いて仕舞ってる人有り得ないってなる。
そんでいつまでも乾かない場合次を洗えず溜まる悪循環。

880 :(名前は掃除されました):2020/08/05(水) 21:08:44.77 ID:uiqe8ZxN.net
暑いから洗い物明日にしようと思っていたけどここ見てやることにした
ついでにシンクマットもカビキラーかけた

881 :(名前は掃除されました):2020/08/05(水) 21:10:13.05 ID:ucMKjopR.net
完全な自然でなくて熱風かけていいなら
食器乾燥機あげたい

882 :(名前は掃除されました):2020/08/05(水) 21:20:32 ID:GV6Eg5er.net
>>879
気持ち分かるよ
太陽光が当たる窓辺に洗い立て食器を置けたら、乾きが早く消毒にもなっていいのにな〜
これが、昔からの理想のキッチン

883 :(名前は掃除されました):2020/08/05(水) 22:19:32 ID:S1tsJFUe.net
太陽光いいね〜
実家はシンクの真ん前に窓があったけど今はキッチンに窓ない
スポンジだけでも干したい
濡れたスポンジをベランダまで持ってくの面倒

884 :(名前は掃除されました):2020/08/05(水) 23:35:44.23 ID:V5eHzOaZ.net
>>877
同じく。確実に綺麗になる達成感がある
そして完璧に乾いてないと嫌だ
棚が臭くなる

洗い嫌いで料理好きという人よくわからない

885 :(名前は掃除されました):2020/08/06(木) 01:43:31 ID:3Z39rFT8.net
安物だけどびっくりするくらいサイズぴったりの靴を買えた
おろしたてなのにミミズ踏んでへこんだけど液体ソープで洗ってジェル中敷きも入れてより履きやすくしたら元気出た
あと派遣会社からお仕事の紹介来たから受かるといいな
明日はクイックルかけよう

886 :(名前は掃除されました):2020/08/06(木) 02:27:16 ID:OYZVfkNL.net
家具とか捨ててからまた次をどうするかよーく考えないとダメだな

887 :(名前は掃除されました):2020/08/06(木) 06:01:18.73 ID:GRtx2jUG.net
>>884
うちも完全に乾かしたい派だから乾燥用に1時待機場所を設けてる
洗う→拭く→待機→しまう

888 :(名前は掃除されました):2020/08/06(木) 10:08:06 ID:GppbMNX/.net
4連休の時にやった片付けで出た燃えるゴミ4袋捨てた
サッパリした

889 :(名前は掃除されました):2020/08/06(木) 10:22:45.07 ID:AKCPELh1.net
なんか家中大掃除したら掃除版で書き込む事がなくなってちょっと寂しい
ここで色々言いながら見ながら断捨離してる時が一番楽しかったかも

890 :(名前は掃除されました):2020/08/06(木) 11:13:20 ID:Ok4HK775.net
汚れる前にこまめなお掃除
汚部屋にならないように買わない習慣
なんにもしないで現状維持はできまへん

891 :(名前は掃除されました):2020/08/06(木) 12:01:32 ID:u8iFdVZO.net
>>889
作業で気づいたことや、ちょっとしたアイデアなどをたまに書いてくれたら、読む方はモチベ上がります
よろしかったら、ぜひ

892 :(名前は掃除されました):2020/08/06(木) 12:32:13.41 ID:fbXqCb8A.net
よく見てたスレが荒れて書き込みづらくなっちゃったな
片付けしてこよう

893 :(名前は掃除されました):2020/08/06(木) 14:07:24.91 ID:AKCPELh1.net
>>891
ちょっとしたアイデアになっているかは分からないけど、よく汚部屋脱出のアドバイスでとにかくまずあからさまなゴミを捨ててけってやつ
あれは自分には合わなかったな。掃除範囲を室内全部にしちゃうとキャパオーバーするから今日は机の上だけ、今日は本棚の一部だけ、って決めたらそこ以外はやらないようにした
そしたら自然と他の部分も早く片付けたい、と思えた
あとは不要なものを買い取ってもらう時に儲けを考えない事かな
本来は指定ゴミの代金を払って捨てるゴミを何故か5円くらいくれる上に引き取ってくれる業者がある…くらいの思い込みでいかないともったいない精神が発動してしまう

894 :(名前は掃除されました):2020/08/06(木) 15:17:05.69 ID:+9/tid+c.net
最近、掃除の後に清まった感じがする
魔物でもいたんだろうか

895 :(名前は掃除されました):2020/08/06(木) 15:25:59 ID:XUmZqond.net
パストリーゼの一斗缶を買ったのであちこち拭きまくろうと思ったらフローリング剥げて白くなってワロタ(泣)

896 :(名前は掃除されました):2020/08/06(木) 15:48:22 ID:GRtx2jUG.net
>>895
あるある
あとインターフォンをアルコールで拭いたら樹脂の艶が落ちてえらいマットになった事思い出した
床も樹脂もオイル塗ったらマシになったよ

897 :(名前は掃除されました):2020/08/06(木) 16:04:14 ID:YWbroWUH.net
まさかまた売る気なのか

プライド高くていつも愚痴言う人はミュートしたけどこの人は怖いもの見たさ的で放置してしまう

898 :(名前は掃除されました):2020/08/06(木) 18:38:46 ID:XwoyWR+/.net
>>893
人によって合うやり方、合わないやり方があるよね

899 :(名前は掃除されました):2020/08/07(金) 01:28:49.44 ID:32Bqc2Xq.net
>>895
アルコールって掃除用洗剤に添加されてる事もあるけどそれそのものはキッチンハイターみたいな強い薬剤だよね
シール痕剥がそうと最終手段で使ったら下の塗料ごと持っていった

900 :(名前は掃除されました):2020/08/07(金) 05:27:51.31 ID:ndCgC9VI.net
古い家なら諦めもつくけど新築だと泣きたくなるな

901 :(名前は掃除されました):2020/08/07(金) 06:29:47 ID:qM6LSCYf.net
金曜日は燃えるゴミ、資源ゴミを一気に捨てられるから好き

902 :(名前は掃除されました):2020/08/07(金) 18:20:08.27 ID:dtkkRNTU.net
ニトリの吊り戸棚用ストッカーはぎりぎり高さが入らなかったんだけど
今日買った300円のストッカーは高さも幅もぴったりだ嬉しい
これあと3つ買お
ニトリのやつは別の天袋みたいなとこにぴったり二つ重ねられそうだからこれも買い足そう

多分汚部屋住人としては邪道だと思うけど収納雑貨を買ってもくろみ通りにきっちり機能すると楽しくてやる気が出る
やる気が起きなくて手をつけられなかったキッチン周りこの連休でなんとかできそうな気がしてきた

903 :(名前は掃除されました):2020/08/07(金) 22:31:19.48 ID:TWkqun/F.net
ハンガーとか洗濯ばさみとか多すぎて笑うわ
収納ケースも多すぎて役に立ってないし
無駄な買い物はしないようにしなきゃ

904 :(名前は掃除されました):2020/08/08(土) 07:47:40 ID:sFRLAS7d.net
>>894
きっと居たんだろうな
清まってよかったな

905 :(名前は掃除されました):2020/08/08(土) 07:48:15 ID:sFRLAS7d.net
チラ裏にレスしてしまったすみません スルー頼みます

906 :(名前は掃除されました):2020/08/08(土) 09:39:14 ID:NHnGlHWD.net
横からですが
ここはレス禁ではないから大丈夫ですよ

907 :(名前は掃除されました):2020/08/08(土) 13:10:47 ID:guhecjN4.net
>>881
ウチはそれだわ、食洗機はないけどw

今のように室温が高い季節は、スイッチ入れなくても乾くから単なる水切りカゴだけどw、
室温が低い季節は使って乾しかしてから食器棚へ、
拭く手間もないし完璧に乾くし、いいよ

908 :(名前は掃除されました):2020/08/08(土) 13:17:53.08 ID:guhecjN4.net
>>899
耐アルコール性のある接着剤は本当に少ない、みたいなことを聞いたことあるよ

それを思い出してエポキシ系接着剤で
つけてしまった金具を外そうと、アルコールに
漬けておいたら、何もしないでも完璧に取れた

だからかな?新しいお風呂の取説読んだら、
アルコールは使わないでくださいとあった

909 :(名前は掃除されました):2020/08/08(土) 14:48:34.46 ID:TYdKY9UN.net
せっせと不用品をフリマアプリに出してる
疲れてきた

910 :(名前は掃除されました):2020/08/08(土) 15:30:30 ID:A3njfyhw.net
トントンみたいに働くの楽しそうだけど夏に虫がたくさん出るのは無理だわ

911 :(名前は掃除されました):2020/08/08(土) 15:35:05.24 ID:h6QxsuEg.net
自炊セットレンタルしたいなー
レンタルとはいえ置く場所がないし……と躊躇ってたけど
まずはオーダーしてしまって
到着日を期限にすれば片付けも進むかな

912 :(名前は掃除されました):2020/08/08(土) 15:45:07.95 ID:IvAFb4ni.net
>>910
自分も最初は楽しそうだなと思いながら見てたけどペットボトルにおし○こ溜めてた家を片付ける回を見て絶対に嫌だと思った

913 :(名前は掃除されました):2020/08/08(土) 17:55:38.34 ID:ljmmWOCB.net
>>904
ありがとう!
清らかな状態を保つように努める!

914 :(名前は掃除されました):2020/08/08(土) 20:48:04.58 ID:c9a8sQt0.net
>>908
糊の付いたハサミの刃のブブンは
アルコール消毒薬で一発でキレイになるよぬ

915 :(名前は掃除されました):2020/08/08(土) 21:20:48 ID:TYdKY9UN.net
いいこと聞いた、まさに今ガムテープでペタペタするハサミあるからやってみるわ

916 :(名前は掃除されました):2020/08/08(土) 22:20:35.03 ID:pVtV2nFh.net
アルコールも有機溶剤だもんね

917 :(名前は掃除されました):2020/08/08(土) 22:27:03.32 ID:IsgNrXPZ.net
>>915
ウエットティッシュに1〜2プッシュすると捗るぬ
刃でケガしないように気をつけて

918 :(名前は掃除されました):2020/08/09(日) 10:34:13.40 ID:KuTeGJjm.net
アルコール入りウエットティッシュで糊が綺麗にとれるのは
そういうことだったのか理屈を知らずにやってた
有機溶剤なのね知らんかった

それでビニールクロスの表面を拭いたら白く変色したのか…

919 :(名前は掃除されました):2020/08/09(日) 10:49:15.07 ID:IVotNb6/.net
洗濯機に固まってこびりついた液体洗剤を除去するのに便利だと最近気がついた
普通のティッシュでは困難

920 :(名前は掃除されました):2020/08/09(日) 12:12:31.24 ID:NFriIkkl.net
親が片っ端から開封してそのまま使わずに乾燥してしまった
アルコール入りウエットティッシュが何パックもあるんだけど
これはただの丈夫なティッシュ?

921 :(名前は掃除されました):2020/08/09(日) 12:14:06.93 ID:Ta+KNmxd.net
アルコールを多少含ませてみてどうよ?

922 :(名前は掃除されました):2020/08/09(日) 13:04:31.57 ID:C8yQgKco.net
>>920
うん、丈夫なティッシュ 
そのまま水つけて使うも良し、
上の方の言うようにアルコール含ませて使うも良し

923 :(名前は掃除されました):2020/08/09(日) 13:34:20.28 ID:fKQHYJS/.net
>>920
そうだね
都度、アルコールを含ませて除菌に使うのもいいし
個人的には激落くんを含ませてあちこち拭くのもおすすめ

924 :(名前は掃除されました):2020/08/09(日) 14:18:07.06 ID:QQyRkXt6.net
洗う前のフライパンや食器の汚れを拭き取るとか

925 :(名前は掃除されました):2020/08/09(日) 17:46:53.98 ID:mGky6bEy.net
引越ししたいなと思って間取りとか画像とか見てて
いいなここに住みたいなと思った物件があったけど
都市計画道路のとこだった

926 :(名前は掃除されました):2020/08/09(日) 19:23:37.21 ID:SW8rt8aP.net
>>925
道路にかかるの?
もしそうなら保証金が出て新築にできるじゃんw

927 :(名前は掃除されました):2020/08/09(日) 22:15:33.28 ID:IVotNb6/.net
今日やったこと
タオルケット洗濯
コロコロ
シーツ替え
何年も寝かせてあった山梨旅行土産のワインを開けた

928 :(名前は掃除されました):2020/08/10(月) 06:29:34 ID:lGT3IIbb.net
お味はどうでしたか?連休良かったですね、ゆっくり休んで〜

929 :(名前は掃除されました):2020/08/10(月) 11:41:07 ID:NbKV9wUw.net
ありがとう
ワインおいしかったです
コルク抜きに失敗したけど、休みで時間あるしゆっくりあけました
(押し込んでガーゼで濾した)
まだ余ってるのでスタバコーヒーのボトルに入れて今日も飲みます

930 :(名前は掃除されました):2020/08/10(月) 16:31:43.27 ID:+e27rMWd.net
扇風機を出そう出そうと思い続けてもう何日経った事か……明日こそは必ず……

931 :(名前は掃除されました):2020/08/10(月) 17:04:50.57 ID:O3sbsAgp.net
ファー付の冬物コートが今でも壁にかかったまま

932 :(名前は掃除されました):2020/08/10(月) 17:05:38.36 ID:WsJFb1oz.net
>>930
いまから五分以内に出すのだ

933 :(名前は掃除されました):2020/08/10(月) 17:09:32 ID:l+qNKrUj.net
>>930
扇風機買おうと思って1ヶ月、さっき買ってきたよ快適
すぐ出した方がいい

934 :(名前は掃除されました):2020/08/10(月) 20:54:27 ID:50UQBFsB.net
掃除と窓拭きとカーテンの洗濯して、燃え尽きた

935 :(名前は掃除されました):2020/08/10(月) 21:01:13 ID:1GKDwdxd.net
扇風機はいま使わないといつ使うのーってカンジだぬ

936 :(名前は掃除されました):2020/08/10(月) 22:15:55.07 ID:wqLYs5la.net
引き出しにしまってた菜箸にふさふさカビが生えてた
たぶん長引いた梅雨のあいだに生えたんだと思う
速攻中身全部出して洗って、引き出しの中はアルコールでふいて今全開で風を通してる
ショックだ……

937 :(名前は掃除されました):2020/08/10(月) 23:16:06 ID:NbKV9wUw.net
おつ
今年は雨が多かったからね
元気出して

938 :(名前は掃除されました):2020/08/11(火) 00:30:13 ID:lL3BYIIg.net
>>936
カビ嫌だよね
うちは普段使わない椅子に生えてた
昨日掃除してスッキリ

939 :(名前は掃除されました):2020/08/11(火) 11:49:19 ID:O/mKwSuj.net
>>937
>>938
ありがとう
洗って乾かした中身を今朝戻したよ
新しい菜箸買いに行かなきゃだ

940 :(名前は掃除されました):2020/08/11(火) 15:06:22 ID:eNqd5FF/.net
玄関前に黒ゴキブリが死んでた
ゴキブリもこの暑さにやられて死んだかと思ったら羽と脚が千切れていた所を見ると
最近家の周囲に出没するデカイ雄の野良猫にやられたのかも
獲物を獲ったのなら最後まで食べていけー家の前に置いていくなー

941 :(名前は掃除されました):2020/08/11(火) 15:22:42.39 ID:HU/arunQ.net
あーしばらく調べるためかわからんけど潜ってくれたらいいや
知らないで勘違いで責め立てられてたんかなー
だから情報の収集は大事なんよー

942 :(名前は掃除されました):2020/08/11(火) 15:55:18.77 ID:DYas+8Kc.net
昨日レスくれた人ありがとう
扇風機は無事に出せたんだけど熱風が来るばかりで悲しい

943 :(名前は掃除されました):2020/08/11(火) 15:59:21 ID:A8X3IWZz.net
今から1時間だけ片付ける
頑張れ私

944 :(名前は掃除されました):2020/08/11(火) 16:19:05.80 ID:FHhk1xG1.net
虫関係の話題投下する際に閲覧注意喚起もしない奴がスレから断捨離されてほしい

945 :(名前は掃除されました):2020/08/11(火) 16:47:09.73 ID:hSNeoCxx.net
エアコン効かせながら掃除機かけたー頭にタオルと首に冷感タオル巻いて頑張ったやっぱり綺麗になると気持ちいいわ
あとは洗濯中の毛布干したりすれば完璧

946 :(名前は掃除されました):2020/08/11(火) 16:57:45.72 ID:FIvfrMG6.net
Gの固有名詞如きで具合悪くなるようなヘタレがマトモな掃除が出来るとも思えないから
虫恐怖症まんさんは汚部屋住人だろうな間違いない

947 :(名前は掃除されました):2020/08/11(火) 17:54:52 ID:YsYxAgjn.net
くっそ
百均によくあるやつで蓋が割れた鏡捨てないで!使うってマジか
いつも洗面所かファンデの鏡見てる癖に
田舎だしこの年代の人間は捨てられないの!って偉そうに言うがご近所さんはもっと同世代で小奇麗に暮らしてるようなんだけどね

948 :(名前は掃除されました):2020/08/12(水) 00:12:29.24 ID:HpDAQOJ1.net
ブラックキャップ効いてないオワタ
ずっと使ってて今までちゃんと効果あったし今置いてるの4月に設置したばっかりなのになあ

949 :(名前は掃除されました):2020/08/12(水) 04:20:11 ID:rMTHGC79.net
ヤツも進化してるのか?たまたまか?嫌よね

950 :(名前は掃除されました):2020/08/12(水) 09:17:09 ID:ql/dz+wY.net
給付金で、ダイニングテーブル&椅子を新調したいという思いはあるものの、
いまあるダイニングテーブルは小さい引き出しつきで、その中にごちゃごちゃっと物が詰まってて、
処分しようと思ったらまずこの引き出しの中の物出して捨てるなり整理するなりしなきゃならないなーと考えると腰が重い

整理と取捨選択のアイディアが何も沸かない
片付け・整理整頓ってセンス要るよね…

951 :(名前は掃除されました):2020/08/12(水) 09:54:08 ID:EiiYv46P.net
>>948
今までと違う位置に置いてみては?
ゴキに学習・伝達能力があれば、こちらも変化球でいかないと

952 :(名前は掃除されました):2020/08/12(水) 10:06:29 ID:EiiYv46P.net
>>950
まず、引き出しの中身を全部、他の容れ物に一時的移動してみては?
アクションを起こすと、スイッチが入りやすい
すぐ選別できるわけではないけど、 必ず使う物は使う場所か付近に住所を決める っていう熟考が、次のアクションを促すと思う

953 :(名前は掃除されました):2020/08/12(水) 21:32:06.07 ID:zd7ZnB0q.net
久しぶりに会った伯母が捨てに目覚めて物置き状態になってた物をモリモリ処分してた
元々かなりの溜め込み体質だったのがコロナの影響で発注無くなって暇を持て余し不用品処分を始めたらハマったみたい
せっかく粗大ゴミ出すならあれやこれも…と孫の使ってたベビーベッドやらランドセルやら処分してるうちに気分がのってきて今捨てハイだとか
最近また仕事の発注来るようになって忙しくなる前にもうひと捨てしたいと張り切ってる
なんか話聞いてて久しぶりに不用品捨てたくなったわ

954 :(名前は掃除されました):2020/08/12(水) 23:14:21.80 ID:lfJakOm3.net
>>952
横からだけどあなたの言葉とやり方がすっと心に入った
ありがとう
他にこうしたらいいっていうのあったら教えて欲しい
基本の基なんだが自分は元あった場所に戻せない病なんだ
出しっぱなしやりっぱなし
こういうのは積み重ねだと思うんだがそれができないんだ

955 :(名前は掃除されました):2020/08/12(水) 23:33:10.19 ID:EiiYv46P.net
>>954
病が何か分からないけど、例えばADHD傾向には、それに適した片付け方法がいろいろあるから調べてみては?

956 :(名前は掃除されました):2020/08/12(水) 23:58:19 ID:cbM9du3l.net
トヨタ式と物に戻すところを書くのを組み合わせるとか
片付いた写真を貼っておいてその通りに復元するっちゅうのがあるよね
ツイッターとかSNSで子供のために工夫してる人がいるから参考になりそう

957 :(名前は掃除されました):2020/08/13(木) 00:32:16.79 ID:s3x0FD3T.net
人がいないとすぐダラけるからお盆の間に家片付けたいのに全然やる気起きないわ

958 :(名前は掃除されました):2020/08/13(木) 01:54:54 ID:lX0/y4f6.net
洗面所の壁に生えたカビ、ようやく一部がきれいにできた
残りまだまだだ〜先が長い

959 :(名前は掃除されました):2020/08/13(木) 05:11:26 ID:NpqC6psV.net
>>957
人はいなくても
ご先祖様が見てござる

960 :(名前は掃除されました):2020/08/13(木) 12:54:36 ID:FFS+wJg6.net
会ったこともない祖父の植木や鉢、嫌な思い出が多い祖母の遺した物、その子供が残して行った物、
認知症になった母の物、家族の物。何年も自分の労力と気力を削って捨ててきたのは私。
ご先祖様に感謝なんて全く無い。

961 :(名前は掃除されました):2020/08/13(木) 12:57:35 ID:4+O6Dy7C.net
むしろご先祖が感謝するほうだろう後始末してもらって

962 :(名前は掃除されました):2020/08/13(木) 13:00:59 ID:6co1rdCd.net
どうかな?
そういうご先祖は「我が輩たちが遺してきたものがあったからこそお前も立派にやってこれただろう?役に立っただろう?」とドヤ顔してそうだ

963 :(名前は掃除されました):2020/08/13(木) 13:02:41 ID:2cxsokbm.net
>>959
人によって、信仰は違う

964 :(名前は掃除されました):2020/08/13(木) 15:34:00.17 ID:kj4V4PUb.net
扇風機つけたらタンスの上の埃がぶわーって降ってきてうわーってなった

965 :(名前は掃除されました):2020/08/13(木) 16:09:20 ID:lBXPrmNR.net
>>957みておもった
部屋に人の写真やイラストがかかれているポスターや人形があると落ち着かないんだが
寧ろ、だらけ防止のためには積極的に貼ったりかざれば良いのか…?

966 :(名前は掃除されました):2020/08/13(木) 17:04:10.39 ID:4UOW0zYN.net
身長より高いデカイ仏壇を捨てたい
小さな仏壇に買い直したい
口煩い兄弟さえいなければそうするのに
私が言わないと墓参りにも行かない癖に

967 :(名前は掃除されました):2020/08/13(木) 17:34:45 ID:VyAFqkT1.net
そこそこの値段で買ったものの一度も使ってない
趣味関連のものを捨てる踏ん切りがつかない
フリマアプリで売るのは向いてない
(そういうマメさがあるなら今こうなってない)
ってわかってるのに
それらのものに向き合おうとすると手が止まる

968 :(名前は掃除されました):2020/08/13(木) 17:44:32 ID:2cxsokbm.net
>>967
それらの物が災害ゴミになったら…と想定してみて

969 :(名前は掃除されました):2020/08/13(木) 19:21:51.50 ID:IVtHXPC9.net
チベットスナギツネの視線は掃除捗るかも知れんな
実際に見たいなあ
掃除頑張って動物園に行こうっと

970 :(名前は掃除されました):2020/08/13(木) 20:25:25.83 ID:tMoiqUrf.net
災害ゴミになったら……タダで捨てられるなぁ…

971 :(名前は掃除されました):2020/08/13(木) 20:47:31 ID:2cxsokbm.net
>>970
それは予想外の反応w
汚れた物を自身も汚れながら道路に運び出し、
回収車が来るまで長い間放置され、
通行の妨げになっている想定だった

972 :(名前は掃除されました):2020/08/13(木) 21:37:53.30 ID:kj4V4PUb.net
>>970
この気持ちちょっと分かるw
自分以外の誰かが引き金さえ引いてくれたらあっさり諦められるけど自分じゃ今一歩踏み出せないみたいな…
でもそうは言ってられないし、別に一気にやろうとしなくていいから何か一つ小物レベルのものを処分してみたらどうかな

973 :(名前は掃除されました):2020/08/13(木) 21:41:56.78 ID:FAZhHT7v.net
面倒かもしれないけど一歩踏み出すと案外フリマアプリにハマるかもよ
自分はこの3ヶ月で趣味関連出して10万弱になった

974 :(名前は掃除されました):2020/08/13(木) 22:02:35.79 ID:/IsWeIgJ.net
969だけど、汚実家に想いを馳せたらそう思ったんだよ…
でも実際災害があった時も全然捨てない人たちだったから……

975 :(名前は掃除されました):2020/08/13(木) 22:43:43 ID:2cxsokbm.net
>>974
そうでしたか
地区の迷惑にならない範囲内は、諦めるしかないですね

976 :966:2020/08/13(木) 23:35:43.12 ID:VyAFqkT1.net
>>968
ありがとう
確かに最近は自然災害が多いから
防災の観点からみても片付け大事ですよね
身軽に暮らしたいので頑張ってみる

977 :(名前は掃除されました):2020/08/15(土) 18:28:03 ID:ySLchUWk.net
フリマアプリ
綺麗な写真を取れるようにスペースを作って
レフ板を置いたり白い布とか敷いたり
写真スキルをあげるよう勉強したり加工を覚えたりして
新しい趣味も広がるかもしれんな

やったことないけど

978 :(名前は掃除されました):2020/08/17(月) 06:37:57 ID:/Ty2y9xT.net
ゴミの日だったので朝早くから起きて汚部屋片付け作業
2時間で力尽きた上ゴミ袋ふえてない
その割に床の菓子率上がったと思ったら全て上に押し込んでたわ←無意識
捨てるぞと意気込んではじめたのに結局物を移動してるだけ
自分でどうすりゃいいかわからず情けない

979 :(名前は掃除されました):2020/08/17(月) 07:49:09 ID:O4TqvxKy.net
>>978
どうすりゃいいの前にどうしたいかを決めてみたらどうだい
床が見えていればオッケーならその状態でもいいし、不要な物をきちんと処分したいならしっかりと時間を作って一つ一つ向き合っていくしかあるまい
まず今日ゴミの日だ!って言ってやり始めるとそりゃ時間制限があるから汚部屋住人にはハードル高いよ。途中で飽きてきちゃったりこれはとりあえず保留!とか思っちゃうんじゃない?
自分でできないのならもういっそ業者に頼んで一回リセットしてもらうとか、それが難しいなら家族、友達に付き合ってもらうとか

980 :(名前は掃除されました):2020/08/17(月) 07:57:43 ID:bmx7T3D3.net
>>978
さすがに当日の2時間は難しいと思う
自分は約1週間前から準備を始めて綺麗にゴミ袋に詰めてプレゼントみたいにして出す
迷ってるやつはとりあえずスルーして半年様子見て動き無ければカレンダー見て出す日を決めてラッピングし出す

981 :(名前は掃除されました):2020/08/17(月) 08:44:20 ID:ZSvOn7Fy.net
単に捨てる物を全然決めてなかっただけじゃないの
決めてないのに2時間で詰めようなんて楽観的過ぎるんでは
捨てるっていうのは本当に精神的にも疲れるんだから準備しないと無理

982 :(名前は掃除されました):2020/08/17(月) 08:49:55.19 ID:ZSvOn7Fy.net
次スレ立てました
チラシの裏@掃除板52
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1597621706/l50

983 :(名前は掃除されました):2020/08/17(月) 08:51:14 ID:7NnkGyKA.net
>>982
ありがとね〜

984 :(名前は掃除されました):2020/08/17(月) 13:01:17 ID:T+J5NmOL.net
洗濯機のとこのつっぱり棚が落ちて部品が洗濯機と壁の隙間に入り込んで取り出すのに苦労した
ついでだからと洗濯機回り掃除したけどこの時期は暑すぎるね
早く涼しくなって欲しいな

>>982
乙です

985 :(名前は掃除されました):2020/08/17(月) 15:44:10.12 ID:YEUPFTtU.net
>>982ありがとうございます
旦那が買ってきた一時置き場用の棚、将来クローゼットや他の収納で使おうとしてもギリ入らない幅だった
なんで使い回しを考えて買わないんだろう

986 :(名前は掃除されました):2020/08/18(火) 01:48:38 ID:xI4oO9R4.net
>>982
スレ立ておつー
何でか知らんが臨時収入があると家電が壊れたり服が破れたり何かと出費しなきゃいけない事が起こる
おかげで部屋に新しい物が入って新鮮な気持ちにはなるけどお金たまらなくて草

987 :(名前は掃除されました):2020/08/18(火) 02:04:13 ID:QFZKgKto.net
>>986
逆かもよ?そろそろ壊れるから、その前にお金入ってきてるみたいな

988 :(名前は掃除されました):2020/08/18(火) 02:56:24 ID:GgxwYHHI.net
モノは言い様だぬ

989 :(名前は掃除されました):2020/08/18(火) 05:18:02 ID:tFt9udQk.net
起こったこと 事実 出来事は変えられないが
意味付けは変えられる
体験は変えられる

990 :(名前は掃除されました):2020/08/18(火) 17:03:27.76 ID:KpAY41NI.net
かばんの捨ててるの基準ある人いたら教えて
そんなないとおもってたのに箱三つ分ぐらいあったわ

991 :(名前は掃除されました):2020/08/18(火) 17:08:22.35 ID:F32QbGIf.net
>>990
型崩れ
金属の錆び、メッキ禿げ
合革なら劣化、天然なら傷とか
特に取っ手部分の劣化を見る
内側の布が破れかけている事もある

992 :(名前は掃除されました):2020/08/18(火) 17:16:19.13 ID:GyzuyP7p.net
安い合皮のかばんばかり使ってるからヒビが確認できたらすぐに買い換えてる

993 :(名前は掃除されました):2020/08/18(火) 17:27:43.78 ID:Wmkvi5WF.net
壊れたり破れたり、錆びたりしたものは、補修してでも使いたいかどうか
壊れていないがスペースが足りない時、補修してでも使いたいかどうか
スペースがあるか、と、お気に入りかどうか、という基準

994 :(名前は掃除されました):2020/08/18(火) 17:34:55.27 ID:vQcQofGI.net
>>986
仲間

気持ち悪い言い方かもしれないけど、私の守護霊は必ず私の銀行引き落としの残高を一緒に覗いてると思う。
ない時は出費はないが、余裕あると突然の出費が来る

995 :(名前は掃除されました):2020/08/18(火) 17:42:19 ID:+h9/GpKg.net
軽くて薄くて使いやすいと思っていたレスポートのボストンバッグが
何だか表面がベタベタしてる
暑さのせいで表面が溶けた?

996 :(名前は掃除されました):2020/08/18(火) 17:57:33 ID:F32QbGIf.net
加水分解だね

997 :(名前は掃除されました):2020/08/18(火) 18:03:48 ID:kV7mIMDL.net
ベビーパウダーふりかけて

998 :(名前は掃除されました):2020/08/18(火) 18:05:47 ID:+h9/GpKg.net
>>996
加水分解ググってみた
寿命は数年かー
鞄は沢山買ってローテーションで使い回すより
少し買ってボロになるまで使い倒して買い直す方が良いんだね

999 :(名前は掃除されました):2020/08/18(火) 20:26:54 ID:pk0DsSs6.net
本革を手入れしながら長く使うか、合皮や布のものを短いサイクルで買い換えるかだね

1000 :(名前は掃除されました):2020/08/18(火) 20:40:12 ID:wFRRpQfw.net
濡れる心配の少ない財布とか小物は革
かばんは雨でも平気な合皮にしてる

1001 :(名前は掃除されました):2020/08/18(火) 20:42:13 ID:Arv35p0U.net
自分も財布は革、カバンは合皮か布
以前はカバンも革だったけど、今は軽いほうがいいや

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200