2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

部屋が汚い人の脳内ルール -1-

1 :(名前は掃除されました):2007/09/22(土) 08:51:42 ID:0LO0plPo.net
・ベランダに干したままの洗濯物は収納の一部
・棚を新しく買ったので、物をまた増やせる
・取っておけば何かに使えるかもしれない

など、部屋が散らかっている人のマイルールを紹介してください

関連スレ
【デブ】太ってる人の脳内ルール第21条【ピザ】
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1189280136/l50

2 :ひっとまん。:2007/09/22(土) 12:12:28 ID:YwcQOw97.net
【心を読み取る装置は本当に存在している!!!】

201:名無しピーポ君 :2007/05/06(日) 13:48:16
物理的に、技術的にかなり確かな思考盗聴技術のまとめ

1、思考情報や、視覚情報、聴覚情報、
  夢やイメージ映像などは全て電気信号であること

2、思考盗聴とは、脳内で活発に活動している思考情報などの
  電気信号を測定し、解読している測定技術であること

3、脳内の電気信号を測定する技術は、
  直接その電気信号を測定するには、かなりの近距離で
  ないと不可能なため、加害者が用いているのは
  キャリアを使用して遠隔から測定している技術であること

4、脳内の電気信号を測定するのに利用しているキャリアは、
  音波では、電気信号によって変調されないので不可能
  磁気光学効果によって変調されて
  頭蓋骨を貫通する近赤外線か
  波の干渉現象によって変調されて
  頭蓋骨を貫通する低周波の電磁波
  の2つによって思考盗聴が可能である
  高い透過性などから推測して、低周波の電磁波であると推測する
  のが極めて妥当な結論

【僕、実は思考盗聴されているんですけど!その3】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1179663175/

3 :(名前は掃除されました):2007/09/22(土) 14:19:36 ID:gaVBr69A.net
サトラレに2getされてる…w

>>1
むしろ、物が増えたから棚を設置ジャマイカ

4 :(名前は掃除されました):2007/09/22(土) 14:40:22 ID:Fpr1U9rD.net
掃除と片付けを混同している
自称綺麗好きな母は毎日掃除をするが、モノを捨てないの故に部屋がゴタゴタしている
埃やゴミがモノにかくれて綺麗にならない




5 :(名前は掃除されました):2007/09/22(土) 14:44:18 ID:p+Dbchmv.net
ゴミはいちいちゴミ箱に捨てなくても、あとでまとめてやればいい

6 :(名前は掃除されました):2007/09/22(土) 15:43:32 ID:GSwAqoHF.net
ゴミもインテリアの一部

7 :(名前は掃除されました):2007/09/22(土) 15:48:08 ID:Ptf2gZM8.net
次の引越しのときにまとめて捨てよう

8 :(名前は掃除されました):2007/09/22(土) 16:45:19 ID:+h8kb4FZ.net
この仕事が終わったら掃除しよう

9 :(名前は掃除されました):2007/09/22(土) 16:58:49 ID:pmaHc5jN.net
床はゴミ箱

10 :(名前は掃除されました):2007/09/22(土) 17:04:19 ID:Ii+Ijkho.net
汚宅住まいの住人が実際発して衝撃を受けた言葉

「牛乳飲んだだけだから洗剤要らないよね」といってコップは水ですすぐだけ。
「絨毯でも掃除機よりほうきの方がゴミがとれる」
「クリーニングに出すより使い捨てにした方が安く付く」
ジュース・食べこぼし・子どものお漏らしも拭くだけで3年以上買い換えない絨毯。

11 :(名前は掃除されました):2007/09/23(日) 03:11:40 ID:e6r0hvBB.net
●「いざとなったら一気にやる」
●「片付けや掃除にうるさい人は神経質」
●「別に死ぬわけじゃないから」
●「そのうちやる」
●「物を捨てる人は、物を大切にしない。ありがたみが分からない人。人情がない人」
こういう考え方がマイナスに作用しているのが、汚部屋・汚屋敷の人間。


12 :(名前は掃除されました):2007/09/23(日) 23:51:07 ID:aS/7onOc.net
-1- (笑)

13 :(名前は掃除されました):2007/09/24(月) 07:58:02 ID:+YHkK7Wh.net
「またすぐ使うから」片付けない。
「大掃除で一気にやるから」積み上げられた本。

すみません、俺の部屋です。

14 :(名前は掃除されました):2007/09/24(月) 23:10:27 ID:p9PwaFpm.net
「何がどこにあるか、全部おぼえてるから、動かさないで」

うちの家族全員(自分含む)。
ゴミ屋敷だよ、もう。。。

15 :(名前は掃除されました):2007/09/25(火) 12:30:12 ID:6FacfmSd.net
汚部屋の主はちょっとモノがなくなると
直ぐに「捨てられた」と騒ぐ。同居人がマメな人だとそいつのせいにする

16 :(名前は掃除されました):2007/09/25(火) 16:30:27 ID:uGIpkf52.net
乾燥機能が付いてない洗濯機の中でも乾燥中
生乾きの臭い?そんなもの着て少し外を歩けば消える

こんな人秋葉に行くとゴロゴロいるような気がする



17 :(名前は掃除されました):2007/09/25(火) 19:18:40 ID:uXnEb24R.net
>>16
それでアキバは浮浪者臭いのか…

18 :(名前は掃除されました):2007/09/26(水) 07:45:58 ID:e3anxiDE.net
>>16
部屋は汚いけど流石に生乾きのにおいには耐えれないな・・・

19 :(名前は掃除されました):2007/09/26(水) 15:30:02 ID:HpPBwgDB.net
散らかしてるんじゃなくて、楽に手が届くところに置いてるんだ。

本や飲み物は枕元、ケータイ・リモコンは手元。
スーパーの袋をベッドの柱に引っかけたらゴミ箱なんか必要ないさ!


20 :(名前は掃除されました):2007/09/26(水) 19:22:11 ID:xNnwhEmo.net
自称綺麗好き
「どうしてこんなに掃除してるのにゴキブリが出るんだろう?」
物を捨てないから。冷蔵庫の中もぐちゃぐちゃ

汚部屋住民
「掃除していたら仕事してない証拠だから」
意味不明。ゴミがゴミ箱の周りに散乱してる

21 :(名前は掃除されました):2007/09/26(水) 20:13:04 ID:mvM3w0au.net
お部屋住人は買い物大好き
店の袋に入ったまま
タグがついたままの服や小物が発掘される

その癖にいつも同じ服しか使わない
口癖は「着る服がない」

22 :(名前は掃除されました):2007/09/26(水) 21:55:55 ID:phynIrXQ.net
整理整頓は必死になってやらないと出来ないものだと思っている。
掃除機かけるにも、その前に片付けしないといけないので大仕事になり、
その為掃除は時間のある休日にやるものだと思っている。
週末や休みの日に掃除ができないと、次の一週間部屋がえらいことになる。
シーツを外すと中の布団がシミだらけ。
ナンプラーとかバシルとか、普通の料理に使わないような調味料がたくさんあるけど
一回使ったきりホコリを被っている。

23 :(名前は掃除されました):2007/09/26(水) 22:13:34 ID:A4dZyKba.net
・引っ越したら片付くと思っている
・0からやり直せば片付(ry

一人暮らし直前の思考回路

24 :(名前は掃除されました):2007/09/26(水) 22:54:31 ID:zGrWVnG8.net
・まだ使える(使ったためしなし)
・リサイクルショップorオークションで売れるかも

25 :(名前は掃除されました):2007/09/26(水) 22:57:18 ID:M8deufAU.net
すべての平面は物を積むために存在する。

26 :(名前は掃除されました):2007/09/26(水) 23:00:46 ID:0yrFgE/m.net
棚を買えば片付くと思っている。

27 :(名前は掃除されました):2007/09/26(水) 23:09:16 ID:NP+6DVfo.net
>>21

私それだ・・・

最近タンスの整理をしたらいかにも着回しの効かない
流行おくれのスカートばっかり8枚も出てきた

「あっ、これかわいいじゃんv」と思って衝動買い
もちろん着こなしなんて全然考えてないからいざ買っても
着る機会がないんだコレ センスも最悪


もっとタンスのスペースと着まわしとかも考えられれば
服装のセンスもよくなるのかなー

28 :(名前は掃除されました):2007/09/26(水) 23:10:58 ID:XqM07rd3.net
俺高校生でチャレンジとってるけどあれマジ邪魔だね。
もうね、全然やってないんです。で、捨てるにも高いし受験になったら
やると思って解約もできない。で、本棚があれだけで埋め尽くされていく。
毎月送られてくるあの厚こい冊子はもうなにから手をつけたらいいかわかんないし

29 :(名前は掃除されました):2007/09/27(木) 01:35:39 ID:RA+ntiX2.net
いつか宝くじが当たったら引っ越して今の部屋は業者に掃除してもらおう!

と考えてもう3年…

見たことないキノコが生えてるのを発見した

30 :(名前は掃除されました):2007/09/27(木) 03:12:38 ID:6TkFDMc5.net
マジできのこが生えるのか!

今は心の余裕がないし、片付けるのは疲れるから、コレは保留ね、とその辺に放置。
膨大な作業を要するところまで増殖させてスーパー元気でも片付けられない事態にする。

31 :(名前は掃除されました):2007/09/27(木) 10:02:59 ID:R14DJu+t.net
>>21
耳が痛い。ほとんど着てない服どころか、
1回も穿いてないパンツが100本以上ある。
一時期ストレスで買い捲ったからなあ。

荷物多すぎるから、着まわしできなくて、
いつも同じ服なんだよそれ。

私はやっと買い物依存から抜け出したけど、
山のような在庫は、やっと1/3処分したとこ。

32 :(名前は掃除されました):2007/09/27(木) 20:09:41 ID:Cx0JlrKt.net
買ったとき高かったから

33 :(名前は掃除されました):2007/09/28(金) 01:59:23 ID:pdhQHSyV.net
タダなら何でも貰う。タダはお得!

……と思っている我が両親
ゴミ貰ってくるなぁ!!!

34 :(名前は掃除されました):2007/09/28(金) 21:51:41 ID:P3g3vH4M.net
散らかってるのではなく、このように配置してあるのだ!

35 :(名前は掃除されました):2007/09/29(土) 10:03:10 ID:mH1/F6M+.net
やせたらまた着るから…

36 :(名前は掃除されました):2007/09/29(土) 13:57:09 ID:8b6l52Gj.net
・不必要な物でもゴミに出さない=地球に優しい!エコロジー!ロハスな生活!
・捨てた後で「とっておけばよかった!」と後悔することがあったらイヤだから、捨てない。
・部屋が狭いから片付かない、大きい家に引っ越したら片付く

37 :(名前は掃除されました):2007/09/29(土) 16:48:05 ID:r9ygETV3.net
餅上げの為に買ったインテリア雑誌に影響され、カントリー調のバスケットなど
特に掃除が面倒なオブジェ等を飾り、ただでさえ掃除嫌い+片付け苦手なのに
さらに掃除を面倒にする。
物の少ないすっきりした部屋だからこそ映えるオブジェなのに、
その辺があまり理解出来てない。

38 :(名前は掃除されました):2007/09/30(日) 01:46:36 ID:AnJWWvAy.net
置きっぱなしにしているんじゃない!!
そこがそいつの定位置だ!!1

39 :(名前は掃除されました):2007/09/30(日) 14:32:45 ID:GlM4jfdB.net
掃除本・用具を買い揃えただけで片付いた気になっている。
鴨居にフックを掛け、買い物袋をぶら下げるのは機能的である。
箪笥の前に椅子を置き、雑誌と肌着を積み上げる。
たとい壊れても、堅い物だと「何かに使えそうだから」と保管する。

40 :(名前は掃除されました):2007/10/01(月) 08:32:19 ID:SBgkNOh1.net
>>21だって組み合わせ方がわかんないんだもん……

41 :(名前は掃除されました):2007/10/01(月) 10:24:24 ID:7j5npiXG.net
雑誌、本は『またすぐ読むから』と、とりあえず部屋の隅に置いておく→そのまま読まずに新しい雑誌を買う→またすぐ読むからと積み重ねて置いておく→山積み

42 :(名前は掃除されました):2007/10/01(月) 13:03:35 ID:VJZMGWil.net
>>41
積ん読書だな。

43 :(名前は掃除されました):2007/10/01(月) 13:04:24 ID:oEwk+1v4.net
リモコンは手元に。ティッシュも手元に。
コップも、茶碗も・・・と、
ベッドの上に物が散乱。何でも手の届くところに置いていたい!!

44 :(名前は掃除されました):2007/10/01(月) 20:20:30 ID:DmLAStjx.net
「全然使ってないみたいに綺麗〜」
「せっかく大きな冷蔵庫なのに勿体ない使い方〜」

いやサンマも焼くし唐揚げも家でやりますよ?
冷蔵庫がスカスカなのは、自分のスカスカな記憶力に相応の量しか
入れないようにしているからですが。

仕事机の上とか、散らかってる方がデキル人、みたいなイメージ持ってる人って
台所バージョンでもいるんだ…

45 :(名前は掃除されました):2007/10/01(月) 22:01:54 ID:ii73vMLe.net
世の中には所有することが幸せ、って言う人もいるんだよ。
使いこなさなきゃ、意味ないのにね・・・(骨董とかの趣味はのぞく)

46 :(名前は掃除されました):2007/10/02(火) 02:55:42 ID:FpDiu+D7.net
隙間は埋めるためにある

47 :(名前は掃除されました):2007/10/02(火) 13:49:54 ID:gPP9pIEO.net
会社の先輩が手作りのピザを振舞ってくれるというので
彼女の自宅へ行った。
シンク脇の作業スペースに使用済み食器がドッチャリ。
もちろんシンク内にも食器やら生ゴミ(?)やらが。
「さーて、じゃあ始めるか!」と言った彼女、シンク脇の食器を
ガチャガチャとシンク内に移動、そしてシンク脇を拭きもせず
そのままピザ生地を伸ばし始めた!
おいおいおいおい、食器から出た汚い水とかホコリとか
ピザ生地に練り込むつもりか?
「ここ、拭かなくていいんですか?汚れてますよ」と聞くと、
彼女「大丈夫、オーブンで焼いたらバイ菌死ぬし」って・・・。


48 :(名前は掃除されました):2007/10/02(火) 14:10:34 ID:fcXcgll/.net
>>47
それ食べたの?

49 :(名前は掃除されました):2007/10/02(火) 15:21:31 ID:gPP9pIEO.net
>>48
食べたよ・・・。
だって「絶っっ対おいしいから!」って目をキラキラさせて言うんだもん。
それに先輩だし断れず。 orz

50 :(名前は掃除されました):2007/10/02(火) 15:27:37 ID:44gHhCR3.net
>>49
ご愁傷様。
絶対嫁にしたくないな、その女。

51 :(名前は掃除されました):2007/10/02(火) 15:36:13 ID:fcXcgll/.net
>>49
か、、、漢だな。

52 :(名前は掃除されました):2007/10/03(水) 04:30:13 ID:1ahMmyXJ.net
漢(おとこ)



53 :(名前は掃除されました):2007/10/03(水) 08:12:31 ID:eHPxK/Iy.net
>>52


54 :(名前は掃除されました):2007/10/03(水) 09:35:03 ID:j8/je/9t.net
>>52

55 :(名前は掃除されました):2007/10/03(水) 14:18:13 ID:dpOetvK8.net
>>52


56 :(名前は掃除されました):2007/10/03(水) 15:59:03 ID:a2i4vLY6.net
あんまいじめんなw

57 :(名前は掃除されました):2007/10/04(木) 13:52:30 ID:PlbMRzLj.net
明日も着るのに、ハンガーにかけたりたたんだりする意味が分からない。
つか、脱いだ場所においておけばまたすぐに着れるから便利。
気にならないから放っておいていいよ。掃除しなくて良いなんて楽だろ?

リビングに、全ての服を脱ぎたてのほやほやの形で散らす家人の弁。35歳。

58 :(名前は掃除されました):2007/10/05(金) 13:17:50 ID:O+T1I804.net
か、、、>>52

59 :(名前は掃除されました):2007/10/09(火) 15:18:22 ID:FBhBUbtw.net
今まで汚部屋だった人はやっぱり動かない人が多かった。

何でも手元においていて便利ーにしちゃうそんな人は片付けてもすぐ汚部屋化する。

後、物が増えすぎてるのにまだ買おうとする。
買って来ても有効活用が出来ない浪費家。

↓ここから実家

その場所で使えないものは使えないからと閉まってしまう人!
棚は棚でも3段ボックスをやたら使おうとして結局、場所を取ってしまい 部屋を狭くする人
後、自分が気に入ったわけではなく、ただ漠然とレイアウトする人
力もないのに、デカい物(洋服タンス)とか鏡台を置こうとする人。
部屋に緑(井草も含む)を置かない人。
部屋に光を差し込むような部屋を作らない人。
置けないからと窓を埋めても、暗くて余計に掃除がはかどらない。
押し入れを有効活用出来しない人。
トイレが何だかごちゃごちゃして、バケツをやたらと置く。

好きなフローリングではないと気が済まない
↑ これは私です。

玄関入って直ぐが台所。
汚れが目立つ白のフローリングなので気に入らないから、茶のフローリングマットを買って衣替えします。

狭い部屋なりに片付け(収納)すら出来ない人。

以上です。

60 :(名前は掃除されました):2007/10/09(火) 15:26:44 ID:FBhBUbtw.net
>>59の訂正

×フローリングマット
○フローリングカーペット
実家がものすごい汚部屋だった為、家では気をつけてます

61 :(名前は掃除されました):2007/10/12(金) 16:47:05 ID:V2L4zx9C.net
殆んど当てはまってる…
耳が痛いです。

62 :(名前は掃除されました):2007/10/14(日) 20:36:40 ID:kDB5GL60.net
汚部屋から脱出したいがために買った収納の本が、何冊あることか...
本読んだから、もういつでもキレイにできると安心してしまい、結局掃除できないまま数年経過。


63 :(名前は掃除されました):2007/10/16(火) 02:34:59 ID:TSu0qiTy.net
収納が絶対的に足りないから、どうしようも無いんだ。

捨てる事を考えない。
考えても量に圧倒されて実行出来ない。
実行できても、やっている間に処分予定の本を読みふけったりして脇道に反れる。
反れなくても思い切り良くないのですぐ元の量溜まる。

数年前の自分ですが。

64 :(名前は掃除されました):2007/10/16(火) 04:15:59 ID:5gCGPSGf.net
物捨て、片付け、掃除について知識を仕入れ、
物を捨てないと片付くこともないと理解しているのに
どうしても行動に移せない。
考える端から忘れてしまうのは何故なんだぜ。

65 :(名前は掃除されました):2007/10/18(木) 18:23:15 ID:p+QFgBss.net
時間さえあれば綺麗にするんだけどね!

働いている母親の口癖

66 :(名前は掃除されました):2007/10/18(木) 21:45:51 ID:+psXL3xS.net
太ってる人の脳内ルールみたいに
〜コフーって語尾があると、自分の事なのか人の台詞なのか分かりやすい
…と思ったが、部屋が汚い人の語尾など全然思いつかない。

67 :(名前は掃除されました):2007/10/19(金) 21:03:44 ID:epwR7Uih.net
……もったいない!!!!
……だから捨てられない
だめだ長い

68 :(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 01:33:42 ID:xeHtuXf+.net
確かに長いw

69 :(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 01:44:33 ID:mjROgoQa.net
ダストでいいんじゃね

ってそんなもん決めてどうするんだw

70 :(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 21:55:55 ID:UjtLeIUR.net
使った物は、引き出しに収める。 ここまではいいかんじ。
整理するばまだいいのだが、そんなのめんどくさい。
そして引き出しの中が溜まっていく。
いざいる時にアレどこ行ったっけとかぶつぶついいながらさがす。
それでも見つからない。
結局のこと見つからないので新しい物を買ってくる。
このくりかえし・・・。

71 :(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 20:40:41 ID:vK+UCfAk.net
いつか使える
もったいない
まぁ、いいや
明日やろう

72 :(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 20:52:04 ID:D564o/ev.net
忠告やアドバイス、掃除好きな人からの反応などを
「そんなきつい言い方しなくても…」
「神経質すぎてコワーイ」と悪役認定することで、自尊心を守る。

73 :(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 21:09:34 ID:ZJqmxtU2.net
綺麗好きのやつは根性悪い!と思っている

74 :(名前は掃除されました):2007/10/22(月) 00:38:28 ID:OIJtQx/R.net
語尾に〜だ汚(だお)つけてみた

時間があったら掃除するんだ汚
いつか使うんだ汚
見つからなければ買えばいいんだ汚


75 :(名前は掃除されました):2007/10/22(月) 08:21:34 ID:sVbhCzwM.net
ひきこもり気味なのでゴミ集積所でおば様方がおしゃべり
してると出しに行くの気が進まない。早めに出しに行けば
いいけどタイミングを逃すと「ああ…今日も出せなかった…」

76 :(名前は掃除されました):2007/10/22(月) 10:49:18 ID:gZlz4Sg2.net
収納のたくさんある家に住みたい・・・と、義母。

実際、私が片付けるとほとんどのモノは収納スペースに
収まるのだが。空間認知能力の欠如とあった場所にモノ
を戻さないというのが原因だと思う。
最近は「年取ると目が見えなくなって」とよく言うが、
ゴルフには颯爽と出かける。そのうち孫に「おばあちゃ
ん家汚い」言われるぞ。


77 :(名前は掃除されました):2007/10/22(月) 20:57:13 ID:4v4nBjun.net
語尾に『汚』いいねw

でもみんなと同じネタで、出尽くしてて思い付かない…

78 :(名前は掃除されました):2007/10/23(火) 01:54:37 ID:sKdDh9Av.net
収納がもっとあれば捨てたりしなくても片付くんだ汚

79 :(名前は掃除されました):2007/10/23(火) 08:35:13 ID:+zV6rPeL.net
本当はキレイ好きなんだ汚
時間がないだけなんだ汚

80 :(名前は掃除されました):2007/10/25(木) 12:20:27 ID:yshG1vk7.net
汚いほうが落ち着くんだ汚。

81 :(名前は掃除されました):2007/10/25(木) 14:49:34 ID:0FCGlalr.net
やればできるんだ汚
この方が便利なんだ汚

82 :(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 16:40:19 ID:bKiSBN1K.net
使いたい物がすぐ周りにある方が便利だ汚

自分は何がどこにあるか分かってるんだ汚

83 :(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 21:45:02 ID:+X5nR5+Y.net
百均で引き出しの仕切りを購入。

とりあえず仕切り入れたけど、仕切りに合わせてたらとてもじゃないけど
全部入りきらない汚(物が多過ぎるとは思わない)
しょうがないから仕切り無視して入れる汚(仕切り入れた意味ない)
買ったばっかりで勿体ないからしばらく使う汚(使い勝手よりも
目先の百円に目が行く)
↓数ヶ月経過
なんか引き出しが使いにくい汚、百均で収納グッズ買った汚、
前の仕切りはまだ使えるし、勿体ないから取っておく汚…


以下無限に続く

84 :(名前は掃除されました):2007/10/27(土) 09:11:34 ID:QchNwIBw.net
掃除機をかける時は換気が大事!
でも今日は雨降ってるから窓開けられない。
仕方ないから今日は掃除するのやめる汚(´・ω・`)



85 :(名前は掃除されました):2007/10/28(日) 11:37:10 ID:uD7cKbEw.net
女性のアパート1人暮らしだからチャイムが鳴っても基本居留守
使うようにしてる。洗濯機外付けだから洗濯中に居留守使うと
腹いせに洗濯物持って行かれるかも…と思うと日中洗濯できない。
(乾燥は部屋でやってるから日中陽の光に当てられないのはデフォ)
20時〜23時の間にやりそびれると翌日持ち越し。
台風・雷・大雨の時もダメ。なので洗濯物がたまりがち…
(下着は手洗いのみで済ます…)

86 :(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 11:58:18 ID:afFMJ/PX.net
部屋が散らかってても見ないふりして外出。

いとこがこれで、休日は絶対に家にいない。
でもおしゃれで美人だから、周囲には
明るく社交的な人ってイメージがあるらしく
よく貰い物をする。でまたそれも放置。
ピアノが欲しいとかベッドが欲しいと吹聴しまくってて
いざくれる人が見つかると、慌てて断っている。
あの部屋にピアノが入るスペースあるわけない汚。

87 :(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 01:31:45 ID:kltUuAYk.net
取って置けば何かに使える汚
形ある物は捨てたら勿体ない汚

88 :(名前は掃除されました):2007/11/01(木) 21:09:54 ID:v3yhHpDg.net
モノが増えすぎて、それを収納する家具を買い足し、
窓が全てふさがっている友人。
壊れた電気製品も、いつか修理して使うと、
ベータビデオ(ビデオテープも)、ターンテーブル、カセットデッキ、
それに付随して、ベータテープ、カセットテープ、etc...
いつか来る客のために、
三十枚の座布団、茶碗、箸、
いつか来る日のために、
下着100枚、靴下100足、スエット20枚、
いつか思い出す思い出のために、
幼稚園の時に作った工作の鏡など、思い出多数、
モロモロが六畳二間に詰め込まれている。
収納上手なので、家が押入れ状態だ汚。

89 :(名前は掃除されました):2007/11/01(木) 21:15:25 ID:v3yhHpDg.net
続き。
風水を信じてるけど、片付けたぐらいで人生は変らないと思ってる汚。
壁にはゼニに関係する神社仏閣のお札が貼られまくっている汚。
買い足すばかりだ汚。
女性だ汚。

90 :(名前は掃除されました):2007/11/01(木) 21:20:56 ID:jBAeY7iw.net
引き算ができないんだよな

91 :(名前は掃除されました):2007/11/02(金) 09:37:52 ID:Mdu7GZ+V.net
6畳1Kに一人暮らしだけど、調味料も食材も生活用品も
全部お徳用を買う汚。その方が安いからだ汚。
特売やってたらもちろん買い溜めてたくさんストックする汚。

92 :(名前は掃除されました):2007/11/02(金) 20:06:11 ID:TlMWIMAq.net
語尾があるといいな〜と言ったまま、しばらく来てなかった>>66ですが
すばらしい語尾が出来てて感動しました。

今日は掃除出来なかったけど、掃除機かけるとむしろホコリがたつからいいんだ汚

93 :(名前は掃除されました):2007/11/02(金) 21:58:26 ID:wE2/vnM3.net
脳内ルールというか、部屋の掃除で運気アップみたいな話をしてた時、
汚部屋の子が、
ヤニと埃で赤茶けた翼の扇風機を目の前にしても、
ない事にしてるって言ってた。
脳内では、清潔な綺麗な部屋に住んでるつもりらしい汚。
だから、唐突に、綺麗なオブジェとか買ってしまうらしい汚。
ヤニと埃まみれになるらしいけど。

94 :(名前は掃除されました):2007/11/02(金) 22:21:41 ID:yhJExqUj.net
今日も100均でいろいろ買ってきた汚
なんだか便利な気がするから買ってきた汚
結局使わなくても100円だから気にならないんだ汚
でも使わなくてももったいないから捨てられない汚

95 :(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 12:27:14 ID:AdZzsIpr.net
暇潰しにマツキヨに寄ったら、そそるキャッチコピーの化粧品が一杯あった汚。
毛穴が消える!ってファンデをついつい買っちゃう汚。
千円台だからお手頃だ汚。
↓後日
思ったよりたいしたことなかった汚。安コスなんてそんなもんだ汚。
でも今日はコクミンで「目指せ!赤ちゃん肌」ってファンデ買った汚。
これは絶対いいに違いない汚。
前のはまだ数回しか使ってないから一応取っておく汚。

化粧品がいっぱいありすぎて、整理するのが大変だ汚。
化粧品を整理するのに便利そうなケース買った汚。
でもいまいち使いにくい汚…


以下無限に続く。

96 :(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 13:20:53 ID:wnjKlMV0.net
「部屋が勝手に散らかるんだ汚」

 そんなオカルト部屋ありえん・・・

97 :(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 22:45:01 ID:WZgP/jYX.net
買うかどうか迷ったら買っておけ汚
捨てるかどうか迷ったら取っておけ汚

98 :(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 23:53:51 ID:H/vpP5UR.net
たまには掃除もするんだ汚
キッチンの汚れには重曹がいいって聞いた汚
早速お徳用買ってきた汚
とりあえずお皿とかはジャマだからどかしておく汚
キレイになった汚
今日はものすごく掃除をした汚!
重曹はまた汚れた時すぐ使えるようにその辺に置いておくんだ汚

99 :(名前は掃除されました):2007/11/04(日) 01:06:58 ID:SC+Ynsof.net
語尾に汚をつけるのジャマだよ

それとここは掃除の報告スレじゃないよ


100 :(名前は掃除されました):2007/11/04(日) 01:07:43 ID:sH48kMGZ.net
>>97
僕がまさにそれだ。

捨て上手、買い上手な人っているね。
必要な時に今まで使ってた物をバンバン捨てて、ためらわずに新しいのを買う。
「手間と時間と置き場所を金で買ってる」って感じ。そういう考え方もあるんだな。
「まだ使えるだろもったいね〜」と思ってたが、自分のは予備も多いし、
そもそも良く考えたら使ってないんだよな。こっちのほうが金の無駄。

スレを読んでると男女の違いが良く分かって面白いね。
やっぱり女の人は服や化粧品が多いのか。服は沢山あると場所をとりそうだな。
僕なんか「たまには服買えよ」って言われるぞ。
男はやっぱり趣味の物が多いな。こっちはかさばる。

101 :(名前は掃除されました):2007/11/04(日) 08:55:38 ID:2SH7sdMt.net
お金が無い、お金が無いって、うちの親にたかりにくる、
40歳になろうかという汚部屋に住む従妹。
20代の娘のようなことばっかり言いつつ、顔は婆。

「片付けたいけど、男手が無いから無理だ汚」

男どころか、ネズミも逃げ出すような部屋にしたのは、
お前だろ。
鬱っぽいなら、部屋の片付けが特効薬だつうの。

102 :(名前は掃除されました):2007/11/04(日) 10:52:40 ID:baeC8TaY.net
彼氏でも出来たら掃除するんだ汚。
でも周りにいい男いないしどうでもいいんだ汚。
女は綺麗好きなんて思ってる男は、みんな童貞に決まってる汚。
考えが古すぎる汚。どうせ二次元の女しか知らないんだ汚。

103 :(名前は掃除されました):2007/11/04(日) 16:28:41 ID:zjoZ/GiL.net
うちの母が片付けられない病。綺麗好きの私がたまった新聞紙や雑誌を捨てようとしたら「揚げ物に‥!」ガラクタ捨てようとしたら「使えるかもしれんやろ!」私の部屋以外ごみだらけだよorz
物が捨てられないってある意味病気だなとオモタ

104 :(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 20:17:47 ID:NXjs4njC.net
「他人を部屋に入れないから汚くても気にしない」
「自分では何一つ不便を感じていないから片付ける労力が無駄」
と思い続けて散らかりに散らかった部屋。

大家が火災報知器の点検に来るって言うから2週間かけて片付けましたよ…。

部屋が綺麗になると気分も変わるよ。凄くイイ。
「迷ったら捨てる」は名言。
ただ、
「売れそう」な物が押入れを占拠してるなぁ。早くヤフオクに出そう…。

105 :(名前は掃除されました):2007/11/23(金) 13:07:20 ID:07YsxN2q.net
>>104「売れそう」な物が押入れを占拠してるなぁ。早くヤフオクに出そう…。

この考えも結構ヤバイと思われ。
結局いつまでも押し入れに入ったままになりやすい。
二束三文でもリサイクルショップに持って行くか 
地域のバザーに寄付する方が確実だよ。
いますぐデジカメつかんでオクにUPするなら別だが。


106 :(名前は掃除されました):2007/11/23(金) 13:11:19 ID:+GDHR6tl.net
時間が経てば経つほど価値も下がるし
落札されても本人も気づかなかった汚損を指摘されてトラブる可能性も上がるよね。
ごく一部の骨董品を除けば、ほとんどの古物は生鮮品と同じだと思う。

107 :(名前は掃除されました):2007/12/01(土) 13:31:39 ID:D7tMHPlP.net
だんな
とりあえずここに置いておこう。
時間があったら整理するから。
この服は実は○×万円するんだよ、
オークションや古着屋に持っていけば、高く売れるんだよ。


とりあえずはいつまでか、時間はいつでもあるじゃないか。
高くうれるんだったら売りに行ってこい。

友人曰く、だんな捨てれば片付くんじゃない?

108 :(名前は掃除されました):2007/12/02(日) 12:45:01 ID:s1iecV7F.net
私潔癖だから片付けられないんだ汚。
こんな汚いもの触れないんだ汚。
だから放置しちゃうんだ汚。
掃除なんて汚くてできないんだ汚。

何寝ぼけた事いってんじゃごるぁぁぁ〜〜!!
お前が生み出した汚屋敷だろがぁっっ!!
汚屋敷に住む潔癖の矛盾。

109 :(名前は掃除されました):2007/12/03(月) 12:35:58 ID:JlMm3Cej.net
平日→休みの日にやる
土曜→今日一日疲れを取って明日やる
日曜→雨ふってるから晴れた日にやる、このドラマ見た後で一気にやる
夏→涼しくなってきたらやる
冬→あったかくなってきたらやる
その他→痩せたら着る、収納家具を買ってから動かそう、とりあえず箱にまとめるか

そんなこんなで後回し&雑多なものが詰め込まれた箱や引き出しが増えていく・・・

110 :(名前は掃除されました):2007/12/03(月) 13:05:23 ID:SKDJEbX2.net
>109
私のことだorz

111 :(名前は掃除されました):2007/12/04(火) 07:22:20 ID:Ey3ONPkd.net
部屋汚いからって誰かに迷惑かけてるわけじゃない。(有機物の管理は徹底してるからニオイや害虫の発生はない)
多忙だから帰ってくると夜遅い。スネークのように忍び足で階段上り下りして扉もそうっと開け閉めしてる。
夜遅くに友達連れこんで騒いでる上階の住人より、掃除機や片付けの騒音が迷惑になるからやらない俺の方が偉い。
どこに何があるかもきちんと把握してる。平然と忘れ物してきてあれこれ言い訳する同僚より俺の方が偉い。

休日? せっかくのいい天気なのに家に閉じこもってるなんて勿体ない。

112 :(名前は掃除されました):2007/12/04(火) 16:21:50 ID:VSXdJdmZ.net
>>90
心に響く言葉だったよ。
そうか、引き算ができていないのか、自分orz
普段は、ほとんど足し算ばっかりだもんな・・・。
脳内では、いろいろ買ってきて物が増えた分、捨てなきゃいけない
っていうのはわかっているんだけど、それがうまくできていなかった。
ちゃんとした計算式を立ててあげればいいのか。頑張ろう。

113 :(名前は掃除されました):2007/12/06(木) 14:59:39 ID:5VVlagv+.net
ちょっとスレチですが化粧好きの女友達って汚部屋住まいが多い。
美容部員みたいにそれを仕事にしてる人は別だけど
やたら化粧や化粧品に凝ってたり美的とか読んでる人の汚部屋率は異常。

114 :(名前は掃除されました):2007/12/06(木) 17:30:43 ID:6qPgomcK.net
美人かどうかは別にして、容姿にコンプレックスの強い人は化粧品やファッションに凝るよ

115 :(名前は掃除されました):2007/12/09(日) 00:36:19 ID:vHqIvrbG.net
http://blog.livedoor.jp/usijimakunlove/
部屋のほんの一部がウプされてた
しかも片付けてたし
うらやましす

116 :(名前は掃除されました):2007/12/09(日) 00:41:16 ID:9HCtChO6.net
汚部屋住まい、朝起きれない、借金ある、シングルマザーって・・・だらしなさ杉。
ADD(否ADHD)かアスペの匂いがするな。

117 :(名前は掃除されました):2007/12/15(土) 02:07:20 ID:mD7HoJHz.net
シングルマザーは関係ないのでは

118 :(名前は掃除されました):2007/12/15(土) 21:26:45 ID:pKm3GS9a.net
この人は、汚いのは寝室だけだし、起きられないっても仕事の時は起きてるし子育てはそれなりだし。だらしなさ過ぎる訳じゃないでしょ。

119 :(名前は掃除されました):2007/12/16(日) 13:33:09 ID:fnUNAHjC.net
(住宅ローン以外で)借金あるってだけでアウト

120 :(名前は掃除されました):2007/12/24(月) 03:34:29 ID:lJvwDCcq.net
ちゃんと母親してるから全然ましでしょ。借金なくても母親として失格な人よかいいと思うけど。

121 :(名前は掃除されました):2007/12/24(月) 06:40:57 ID:zW1+RinO.net
参考資料
http://jkchorizo.com/?a=Maker&oo=%95%94%89%ae%82%aa%89%98%82%a2%90l

122 :(名前は掃除されました):2007/12/24(月) 09:03:51 ID:X3FjsyNI.net
>>113 流行のコピーに踊らされしょっちゅう新しいの買ってたら、
そりゃ使いかけのがどんどんたまってくわよ。ええ、過去の私のことですが。
いっぱい持ってても、結局元の肌の色に合う色って限られてるから
似たような色しか使わないんだよね。しかも去年はパールラメだったけど、
今年の流行りはメタリックとか、はたから見たらたいして変わんねーての。
前はマスカラ五本くらい持ってたもんなぁ、お前顔何個あるんだよってなW

123 :(名前は掃除されました):2007/12/25(火) 04:12:45 ID:593xeVnb.net
>>113
それ、前の自分だorz

>>122
ポーチだけでマスカラ5本入ってるわ、、、
顔は一つ、一年は365日!って言い訳してました

124 :(名前は掃除されました):2007/12/25(火) 20:37:53 ID:D1sA8dPn.net
確かに@とかで顔出ししてるコスメヲタは微妙なルックスの人が多いね。
美人もたまにいるけど。

125 :(名前は掃除されました):2008/01/05(土) 20:46:40 ID:El0a0zEQ.net
社内年末大掃除になると、うちの上司2人が必ず言うセリフ

「掃除はヒマ人がやればいい」
「自分は忙しいんだから、掃除なんてする暇はない」
「何かなくしたら、あなたのせいだから」

「今、忙しい」と言っては何でも先送りにする上司。
上司の周りは通年「汚フィス」でつ。

126 :(名前は掃除されました):2008/01/21(月) 09:16:40 ID:Ush0F5iF.net
部屋が汚いのは耐えられない・・が
掃除するのはもっと耐えられない

127 :(名前は掃除されました):2008/01/21(月) 20:57:29 ID:nvXVFGc9.net
他人の部屋ならいくらでも掃除ができる
でも、自分の部屋はできない

128 :(名前は掃除されました):2008/01/26(土) 18:03:46 ID:/g7cYPpO.net
「キレイな部屋に住んでる人は、
永遠にキレイにし続けなくちゃいけないからかわいそう。
汚いままのほうが楽なのにね」

129 :(名前は掃除されました):2008/01/26(土) 20:37:10 ID:Ozt+FBfV.net
そんなこと思ってねー

130 :(名前は掃除されました):2008/01/31(木) 23:54:21 ID:RPophgo0.net
>>127
自分もそれなんだけどなんでだろう?

131 :(名前は掃除されました):2008/02/07(木) 19:43:18 ID:4SEWHJLA.net
よくネットで見る汚部屋画像とか見てて、普通に片付けられる気になるんだよね。
でも、部屋を埋めてる物を見ても心にちくりとくるものもなければ、片付けた後維持するわけでもない。
だから人の部屋なら結構きれいにできる。

そんな自分の汚部屋ルール
「これはこうするのがセオリー(といって悪動線を貫く)」

昨日かな、小学校の頃から使っている勉強机を学習用品&PCのディスプレイ場にしようと思い立った。
結局、自前の机で勉強しないんだよね。片付けると逆にできなくなってしまう

132 :(名前は掃除されました):2008/02/08(金) 17:42:50 ID:O46rMbcu.net
>>130
雑念がわかないから。
自分の物だと、まだ使えるのに捨てるのはもったいないなあとか、
思い出に思いを巡らしたりするけど、人の物だとそういうのが一切ないから。

133 :(名前は掃除されました):2008/02/08(金) 20:00:16 ID:cRw7Xm30.net
>>127人の家では客観的に分別できるからじゃない?
他人の家で掃除を手伝っても物に思い入れも無ければ趣味も違う。
勿体なく思わないから「これはゴミでしょ」と簡単に言えてしまう。


134 :(名前は掃除されました):2008/02/09(土) 09:09:05 ID:ZGFKXEDQ.net
>>122
林真理子のエッセイ思い出した。
彼女は「買い込み過ぎ型汚部屋住人」タイプのようで、広くてゴージャスな洗面所に物凄い数の化粧道具がてんでバラバラに置きっぱなしになってるんだそうな。
旦那さんに何度注意されても、たま〜に思い立ってゴーーーッ!と片付けても、あっという間に増殖してしまうんだとか。
リバウンド女王状態といい、やっぱ精神的になんか余計なもん抱えてる人なんだろうね。

135 :(名前は掃除されました):2008/02/10(日) 14:49:30 ID:/Kd/BAdH.net
一見乱雑に見えますが私にはどこになにがあるか把握できています

136 :(名前は掃除されました):2008/02/11(月) 13:35:41 ID:yAo2CIdh.net
汚フィスの上司のお言葉。
「片付いてないのは自分の机だけで、誰にも迷惑かけていない」

共有物を、その汚机で私物化するので、戻して欲しいとお願いすると、
「私は忙しいんだから、戻す暇がない。勝手に持ってっていいから」

その後、共有物がなくなると、誰もが先にその汚机を探すようになった。
すると「何でもかんでも私のせいにしないでよ!」

137 :(名前は掃除されました):2008/02/11(月) 14:02:12 ID:yAo2CIdh.net
続き。
「片付けてもいいけど、その間のお金は誰が払って誰が稼ぐの?」

「仕事は絶え間なく動いてるから、キレイのままでいられるはずがない」

「自分のもので机が汚いのではない。仕事が多いだけ」

そして、とうとう
「共有物を戻せない程、忙しいんだから、
 代わりを探して使うくらいの気が遣えないの!?」
と、キレられたので、誰も汚机に近づかなくなった。

138 :(名前は掃除されました):2008/02/13(水) 16:17:55 ID:Xbl6VGAy.net
>>10
>「牛乳飲んだだけだから洗剤要らないよね」といってコップは水ですすぐだけ。
あり?それダメなの?
俺、基本的に油汚れとかじゃない限り、洗剤使わないんだけど。

139 :(名前は掃除されました):2008/02/13(水) 16:58:03 ID:vQfmEtlQ.net
>138
牛乳の成分に脂質が入ってるわけだが…

140 :(名前は掃除されました):2008/02/13(水) 19:30:01 ID:BvMKqAVu.net
牛乳はガラスコップ使うとわかるが
すすぐだけだとガラスの濁りが取れない
綺麗にすると言う面ではやはり洗剤は必要かと。

ただ、白い濁りが残っていたからと言って
衛生的に何処までヤバイかはわからないが。

141 :(名前は掃除されました):2008/02/13(水) 21:29:44 ID:Lrmz5w9q.net
一人暮らしで来客にも出さないコップならいいんじゃね。
部屋中に虫とかカビだと周辺の部屋にも被害がいくから
一人暮らしでも勘弁して欲しいが。

142 :(名前は掃除されました):2008/02/15(金) 01:53:30 ID:S9AuSzI8.net
俺の部屋にゴミは無い
自分にとっては全部必要なもの
ただ物が多いだけだ

143 :(名前は掃除されました):2008/02/15(金) 16:12:58 ID:o0lQ2N3V.net
部屋が綺麗汚いを別にして
物持ちの人はそれ言うよな。


144 :(名前は掃除されました):2008/02/15(金) 18:09:57 ID:dM3GDe32.net
「まだ使う」
・20年ほど前の子供服
うちには幼稚園児は居ませんよ^^
・大量のレシピ本と切り抜き
キッチンは料理なんて出来ないほど散らかってます

捨てるとキレるし
実家に帰りたくない

145 :(名前は掃除されました):2008/02/17(日) 09:50:19 ID:SvfEQHR9.net
旦那「明日また着るんだからいいじゃん」と服を脱ぎ散らかす
母「毎日使うから」と洗面所の適当な所にピンを置く(箱に入れずに)

146 :(名前は掃除されました):2008/02/27(水) 17:05:51 ID:6E2S1ZSG.net
ぬるぽ

147 :(名前は掃除されました):2008/02/27(水) 19:50:33 ID:fih///7q.net
がっ

148 :(名前は掃除されました):2008/02/27(水) 20:43:56 ID:1jxC1G4O.net
うちの母@片付けられない人の口癖(-o-;)
・流行は何十年かの周期で繰り返すから、服は捨てない
・子供のものは孫のために、孫のものは曾孫のために保存する
・もしかしたら「これ必要」というときが来るかもしれないから備えておく

149 :(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 03:59:32 ID:D53Xnvu0.net
自分のところに侵食してきた妹の物を捨てると『大事なものだったのに』とか言われる。
だったら最初から大事にしまっとけよって思う。

150 :(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 09:49:49 ID:2SSHe2pi.net
>・流行は何十年かの周期で繰り返すから、服は捨てない
流行自体は繰り返しても、服の作りは当時とは全然違うから恥ずかしいよね
体格だって昔の人と今の人とじゃ変わってるんだし

151 :(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 21:13:07 ID:HlNFMXGb.net
流行は繰り返すけど、次のサイクルが来た頃には
流行の衣服を着る年齢や体格では無くなってるからなぁ。


152 :(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 23:36:20 ID:HlNFMXGb.net
どこに何があるか把握してるのは当たり前だから
片づけない言い訳にはならないし、ネットで暇つぶす
時間があるのに皿洗う時間がないってのはお笑いぐさの
言い逃れだし、長電話してる暇があるなら10分間掃除機
かける暇もあるわけだ、と言ったら、持ち物を共有スペースまで
ばらまいて行った。

153 :(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 23:42:18 ID:HlNFMXGb.net
とりあえずゴミ袋に詰めてベランダに置いてる。
散らかし屋は妹で、アパートに同居して家賃折半してる。
片づけないなら私は出て行くから家賃一人で払えって
言ってあるんだけど改まらないから、この週末に
新しいアパート探して引っ越すわ。

154 :(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 01:52:57 ID:+Z88cxp2.net
>>153
男を連れ込みたいからむしろ好都合…とか??w

155 :(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 14:24:56 ID:uCjIUc1z.net
>>154
今時、そういう中年のようなことを言うのはみっともないよ。

156 :(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 21:58:46 ID:YY4qYgUk.net
失敬な。今どきは中年だってそんなことは言わんぞ。

157 :(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 14:27:53 ID:ARWf+lUv.net
他人の部屋は綺麗、だけど俺の部屋も汚くないよ。
大事なものが多いだけ、その証拠にゴミ箱の中は綺麗だろ?

お腹がすいたら散らかるのはあたりまえ。
理屈じゃないよ。


158 :(名前は掃除されました):2008/03/20(木) 11:54:06 ID:o79jvpWC.net
来年着なかったら棄てるんだ汚(こう言いつつ既に3年目)

159 :(名前は掃除されました):2008/03/20(木) 22:34:30 ID:QkzJi1VD.net
掃除なんて非生産的な行為だ汚。そんなことに使う時間とパワーがあったら
もっと別のことをやるべきだ汚。読書とかネットとか・・
捜し物や二重買いでの時間・パワー・金のロス?そんなこと知らない汚!!

160 :(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 00:26:25 ID:6zZOhej4.net
・うちは元から収納が少なかったんだ汚
・脱衣場が洗濯物で山盛りなのは洗濯機が脱衣場から離れてるからだ汚
・三角コーナーって何だ汚?
・雪崩が起きたからソファーが洗濯物で溢れかえってるんだ汚
・片付け出来ないけどA型で変にこだわるから人にさせたくない汚
・屋上は物置だ汚
・なのに階段が賞味期限切れた物で通れなくて使えない汚
・まだ引っ越した段ボール片付いてない汚(越したの5年前)
・その前の引っ越しの段ボールも片付いてない汚(13年前)
・ゴミ箱置く場所ない汚

我が家にはゴミ箱が無くて、床にごみ袋(45lの奴)が直接置いてあります。

161 :(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 01:57:54 ID:S3fOMRJC.net
>>160
最後の1行、自分も引越す前それだったw

だから2年前に引越した時に先ず最初に自分の気に入ったゴミ箱を
(プラスチックで洗えるヤツ)を一杯買って、各部屋と場所に置いとくようにしただけで
かなり見た目が変わってそのゴミ箱からあふれる前に片付けるようになった。

162 :(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 17:08:44 ID:pFUvwFFE.net
物一つ一つ全てに私の想い出が詰まっているの。
私が生きてきた記録なの。

163 :(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 20:12:40 ID:oas6Y5eS.net
貰える物は全て貰うべし
使えそうな物は全てとっとくべし
よく使う物のストックは安売りを狙って大量に買うべし
物を捨てたら勿体ないオバケが出てくるぞ。


164 :(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 01:11:33 ID:OrxBxJut.net
ペンや紙(裏が白紙)等…いつか使うかもしれない
教科書等…将来の子供に役立つかもしれない
思い出つきのもの…捨てたら忘れそう
服…被災したときに役立つかもしれない

165 :(名前は掃除されました):2008/04/04(金) 22:58:07 ID:S98o7v80.net
気になったら最後、買わなきゃ気が済まない。

166 :(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 08:35:59 ID:4ZJQLeQf.net
使ったものを元の場所に戻さない。

・・・私です

「1.人が住むと家は荒れる
 2.人が住んでいない家は荒れる
 3.ゆえに、家は荒れる」
「エントロピー増大の法則により仕方ない」等と屁理屈をこねる。

・・・それも私です

167 :(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 21:49:16 ID:poVTzr0u.net
うっっっせーーーーーーーな!
片付けなんて面倒臭いんだよ!!!!!!!

168 :(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 15:51:26 ID:23WQtHx/.net
口癖は後でやろう


後っていつ('A`)?

169 :(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 19:47:31 ID:3YVS24Qd.net
あんまりきれいにしてると、ストレスたまって病気になりそう。
ほどほどでいいのよ。

そしてその「ほどほど」すらあっという間に出来なくなった私。
部屋をきれいにしてもストレスはたまらないと、以前の自分に教えたい。

170 :(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 07:49:00 ID:vMWqtNMr.net
あれ?開けてあるBOXティッシュどこにある?まだ使い切っていないはずだけど、どっかにいっちゃった。
探すの面倒臭いし新しいの出そう。


171 :(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 22:25:41 ID:vMWqtNMr.net
学校の先生も親も誰も掃除のやり方を教えてくれなかったから。


172 :(名前は掃除されました):2008/04/09(水) 13:07:20 ID:3g8UoNWJ.net
・とりあえず、ココに置いておこう

173 :(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 23:20:14 ID:n6ujX7zh.net
記念に取っておこう

まとめておいて後でオクで売ろう

誇りじゃ死なない

174 :(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 02:21:28 ID:3vtaVogG.net
「捨てるなんてもったいない。これ全部お金で買ったものなんだよ?」

もったいないの使いどころを間違えてる。
買って使わないのが一番もったいないんだよね。

175 :(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 10:15:12 ID:YbzsTxU1.net
こっちはホコリで死にたくないおw

176 :(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 23:20:59 ID:qLm9thBt.net
3週間前のハイキングに使ったリュックが出しっぱなしなんだけど

先々週末
「来週しまおう」

先週末
「来週しまおう」

今週末
「来週しまおう」(たぶん)

いや、いかんなこれでは。

177 :(名前は掃除されました):2008/04/16(水) 08:17:36 ID:t86uSK/o.net
既出かもしれんが...
『時間があればやる』
『あとで』
『ホコリ高き部屋』
・・・
家で掃除するのは自分だけ
なんで全員分。しかも汚い人間の分を......

178 :(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 02:35:13 ID:QJDhNOM4.net
「普段忙しいから掃除する暇なくてさ」
と言ってた元カレ。
散らかり系&不潔系の汚部屋に行って1泊したことあったが、
汚すぎて眠れなかった。
1週間後、丸1日かけて奴の部屋を掃除。掃除道具は私が持参&購入。
部屋はすっかりきれいになった。

布団が煮出した醤油色みたいになってたので
「買い換えようよ。てゆーかプレゼントしてあげるよ!」
って言ったら
「愛着あるから捨てるのはちょっと・・・」

その後、スカッと別れました。自分はそれほどキレイ好きではないけど、
この人とはちょっと無理かもって思いました。



179 :(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 23:43:14 ID:ZeETFH3a.net
>>178
醤油色.... それ皮脂が酸化したやつだから...とれないよね
まぁ自分の皮脂だから愛着あるんかw
捨てられない人とはつきあえないね。机がめちゃ汚いOLとか
その点178はえらいな〜

180 :178:2008/04/19(土) 01:57:26 ID:2dQy1nMi.net
「寝るところくらいは拭き掃除してるよ」
→拭き掃除がきいてあきれる。そこだけしか拭いてなくて埃が雪のように
積もっていた
「お風呂ってすぐかびちゃうよね」→一年以上放置してたはず。。。
「ストックあると安心だよね」→何人家族だよ、一人暮らしだろ!
「食材はかびてないよ」→当たり前だっつーの。。。

こんな男と半年付き合った自分。なんだったんだろう。
掃除したおかげ?なのか、わりと良いことが続いてたかも。



181 :(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 22:13:32 ID:7t3YmkKG.net
部屋の掃除=模様替え になってしまう
別にルールにしてるわけじゃないんだが
限界を感じて、家具大移動、片づけ、掃除中

ぜんぜんおわんねえよ
GW終わっちまうよ
早くさっぱりして遊びに行きたいよう

182 :(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 15:42:42 ID:GSoY8tXa.net
不動産屋だけど退去した人の部屋汚いのは引くね。その人の本性がにじみ出ているかのようです。

183 :(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 20:38:55 ID:FBgCXqIY.net
もうどうでもいい

184 :aaaaa:2008/05/17(土) 15:17:24 ID:JnXPgX1D.net
>182

やる気はあっても仕事などで片付けられない人はいます
やる気はあっても病気などで片付けられない人はいます
やる気はあっても引越しの準備で疲れ果てて片付けられない人はいます

185 :(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 10:55:07 ID:jKG0N60l.net
>>184
とってもこのスレらしいね。

退去後の部屋の汚さってのは使っていた人の恒常的な汚習慣の結果だからね。



186 :(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 07:36:46 ID:+JVQW839.net
片付けらない人:忙しくて掃除してる暇がないから片付かない。
        忙しいわりにはCDや漫画などの趣味のもので溢れ返っている、andどんどん増殖中。
        洋服や化粧品もどんどん増える。
        忙しいわりには結構買い物によく行っている。
        
片付けられるひと:忙しくて家に帰ったら寝るだけだから散らからない。
         遊びにいく時間もあまりないので洋服も必要最低限しかない。
         疲れて買い物に行くのもめんどうだから、手持ちのものでなんとか使い回せないかと知恵を絞る。




187 :(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 09:45:42 ID:2xab1HDb.net
出したものをしまう
開けた戸はしめる
履物をそろえる
帰ってきてすぐカバンの整理をする
上記の習慣が身についていない人は必ず汚部屋です。

188 :(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 16:17:32 ID:FeccI5aO.net
>履物をそろえる
>帰ってきてすぐカバンの整理をする

これできてないわ…今日からやろう


189 :(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 22:25:00 ID:6Xjt879W.net
あとで片付ければいい
明日片付ければいい
週末片付ければいい
連休片付ければいい
年末片付ければいい

190 :(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 05:07:41 ID:IA12Ob+U.net
食べ残したカルビ丼2ヶ月放置してたら変な虫の幼虫と卵がいっぱい…

191 :(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 11:39:26 ID:Cb3jqkrW.net
>>190
いやああああ
もちろん捨てたよね?

192 :(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 23:29:21 ID:IA12Ob+U.net
>>191
なんつうかね
ここまでくると手に取るのが怖くて…とりあえず明日でいいや、って毎日

193 :(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 00:39:02 ID:kKut395K.net
>>192
まさに>>189
こうなったら幼虫と共存していけー

194 :(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 19:38:29 ID:IDDQA4Hx.net
明日やろう、は、ばかやろう。


195 :(名前は掃除されました):2008/06/21(土) 12:25:04 ID:NsIMMUv7.net
誰がうまこといえと

196 :(名前は掃除されました):2008/06/21(土) 21:22:27 ID:Wc1zeAJQ.net
朝から片づけ中。
ネットみたり本読んだりご飯食べたりしながら
やっと2割ってとこ。まだまだこれから。
今が朝の10時ぐらいならいいのに。

197 :(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 17:02:48 ID:446PlpKA.net
幼虫はいつか成虫になるだろう・・・

198 :(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 21:16:58 ID:eC/ZIRJ/.net
イヤ杉wwww

199 :(名前は掃除されました):2008/08/07(木) 16:48:04 ID:OHLYjP4C.net
毎日ちょこちょこと片付けるのはめんどい
まとめって一気にやった方が効率的

そのまとめてを今やってんだけど、死にそう。orz

200 :568、571:2008/08/14(木) 21:22:25 ID:Z37V8jPe.net
チラシの裏だろうが、メモの片隅だろうが
なにかチョコっと書いたら、捨てられない・・・。

201 :(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 21:06:32 ID:S0OR7O/b.net
>>200
メモ専用のノートを用意し、
日付を必ず入れる習慣をつけろ。


202 :(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 18:21:36 ID:Ubdk+hBc.net
>>201
自分もノート使うようになって
いたるところに散在していたメモを駆逐できた。

今でもちょこっと書くけど、ノートに転記(か貼る)
あるいは終了したら捨て
ってルール決めて守れている

203 :(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 22:05:18 ID:NKe+3pRk.net
常に未来志向
明日掃除をする為に今他の事をしておこう

204 :(名前は掃除されました):2008/09/21(日) 14:00:34 ID:NV9DcmzJ.net
部屋がキレイな人はヒマな人

205 :(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 23:19:06 ID:STDMMVn1.net
掃除は人が来るときだけ。

206 :(名前は掃除されました):2008/09/25(木) 11:36:25 ID:BIjOLi4c.net
今やらなくても死なないし…

いや明日死んだら汚部屋が残る。やっぱ片付けようorz

207 :(名前は掃除されました):2008/09/26(金) 03:07:20 ID:Gx+kJZbd.net
エリアごとにわけてる 窓際のエリアが危険になってきた

208 :(名前は掃除されました):2008/09/26(金) 06:20:26 ID:Rz057pQD.net
片付けたい!だけど、
片付ける為のスペースが無いんだよな・・・

>>200
うは、俺だwww
>>201
メモ帳サイズからB5サイズまで
既に50冊を越えた

209 :(名前は掃除されました):2008/09/29(月) 01:31:36 ID:9D1BwbdG.net
メモをノートに書いてるんだけど今度はそのノートが捨てられなくて場所をとる。


210 :(名前は掃除されました):2008/10/01(水) 14:33:35 ID:6ldmkozb.net
散らかってる家のおかあさんはおおらかな性格で、子供思いのいいお母さん。
いつも綺麗な家のおかあさんは、神経質で子供放置で掃除ばかりしているに違いない。
子供がお菓子をこぼしても、いいよそのままでって笑ってるほうが子供だって嬉しい。
すぐに拭いたり、クリーナーをかけるなんて意地悪な人にはなりたくない。
実際に綺麗な家より、散らかり放題の家のほうがお呼ばれしてても居心地良くて落ち着くし。


育児板でこれを見たときは衝撃受けた。

211 :(名前は掃除されました):2008/10/01(水) 18:10:57 ID:J2Rv4bGk.net
>>210
ある程度は正しいんじゃないの
潔癖症よりは不潔じゃない程度にのんびりがいいってのはおもう

212 :(名前は掃除されました):2008/10/01(水) 23:22:58 ID:6ldmkozb.net
>>211
だらしない親が、だらしなさを自慢するスレだったので驚いたわけさ。
台所の引き出しを常に開けっ放し、中身も溢れだしてるお陰で、水を盛大にこぼしても床は濡れないからOkとか
床が見えなくて、いつも何かを踏みながら歩いてるけどそれが楽しいのよね、とか。
汚部屋=性格が良くて容姿端麗、私達っていい母親よね
綺麗部屋=性格の悪いネグレクト親、顔も恐いに決まってる。
なんて書き込みがわんさかw
汚い部屋はいい親の証っていう彼らの脳内ルールが、悪い意味で新鮮だったんだぜ。

213 :(名前は掃除されました):2008/10/02(木) 12:47:32 ID:xPibYTGZ.net
昔何かの番組で上沼恵美子(多分)が主婦について話してて
「子供を幼稚園とかに送った後、そのまま道端で長々と井戸端会議してる母親集団はたいてい太ってて家も汚い人が多い。
あんまり井戸端に参加しないでさっと帰っていく人は子供がいても痩せててスタイルキープしてるきれいな母親が多く、そういう人は早く帰って掃除してるから家の中も常にきれいにしてる」
みたいな話をしていた。

(勿論体型関係なく掃除しない奴はいるから一概には言えんが)
自堕落的・怠け者ではないデブは居ない。

214 :(名前は掃除されました):2008/10/02(木) 14:44:11 ID:aWqhQNgv.net
デブ時代は部屋が汚かった。
痩せると掃除したくなる。

【デブ】 太ってる人の脳内ルール 第34条 【ピザ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1222496315/l50
【ガリ】 痩せすぎている人の脳内ルール 【拒食】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1222068402/l50

215 :(名前は掃除されました):2008/10/02(木) 15:28:03 ID:NKPeL8tB.net
>211
それ対象が違いすぎね?
片付けているほうを「潔癖症」と極端になものにするなら
散らかしているほうも「汚部屋住人」とかにしないとフェアじゃない。

216 :(名前は掃除されました):2008/10/05(日) 23:55:43 ID:8wPl6KXM.net
片付けたってどうせ散らかるんだから

217 :(名前は掃除されました):2008/10/09(木) 00:54:23 ID:1HQPazry.net
何かに使えるいつか使うってとっておくと、
使う回数と溜め込んだ量が違い過ぎて、結局溢れるし、
溜め込んだの忘れるんだよね。
無いなら無いでなんとかなるのに、脅迫的に無かったら困るし!
って具合に溜め込む。
醤油とか空き箱とかお洒落な包み紙とか、保冷剤とか・・・


218 :(名前は掃除されました):2008/10/09(木) 08:22:43 ID:mMw7myWj.net
この前掃除した時より
まだきれいだから掃除しないでいい

219 :(名前は掃除されました):2008/10/09(木) 10:24:41 ID:/ra9SJCp.net
掃除する時間がもったいない。

220 :(名前は掃除されました):2008/10/09(木) 19:36:32 ID:ABebSBt1.net
>>1
そっりゃー言い訳体質の自己正当化だろうな。
ウツだから、〜だから、etc.

傑作なのは、自称潔癖症と自称完全主義の何と多い事か。
鬱だっていうなら、そうなる前はきれいだった筈だろうに。
真性じゃない言い訳体質の奴は、まず自覚しないと治らねーよ。

俺の事か。
あー、きれいな部屋にしたい。マジに。

221 :(名前は掃除されました):2008/10/09(木) 21:20:59 ID:U3fFP67W.net
もうお菓子買わない、これからは。
もう雑貨買わない、これからは。
よし、ダイエットするぞ!そうだ、週末からジョギングしよう。
よし、汚部屋を片付けるぞ!今度の休みから始めよう。

すぐに取り掛からないところが似てるかも。

222 :(名前は掃除されました):2008/10/10(金) 10:53:23 ID:LM2zCidG.net
まとめてやっつける

兵法でも敵を分散させて各個撃破が基本なんだが…

223 :(名前は掃除されました):2008/10/10(金) 17:01:48 ID:k+t6H+do.net
>>222
敵の展開が広範囲だし目立つからなぁw
つい、目移りしてあちこちで戦火を交えてしまう

224 :(名前は掃除されました):2008/10/11(土) 18:21:42 ID:nwEuisYu.net
知人(♂)が掃除好き。
結婚してからは、うるさく嫁に整理整頓、掃除を言い、家の中はいつもインテリア雑誌の表紙みたいだ。
机を拭く布巾は見栄えが悪いから置かない。お茶がこぼれてもティッシュで拭いて捨てている。
コンロの上には鍋をかけておかないように言われているらしく、その家で鍋なんて見たことない。
嫁の服も知人の気に入らないものだと着てはいけないらしく、日常着を買うのにも知人がわざわざついて行って選ぶらしい。
「奥さんが窮屈でかわいそうよ」という意味のことを遠まわしに言ってみたら、「家がいつも整頓されててきれいなことの何が悪いのか」と言われた。

そりゃ汚部屋はいけないけど、ここまで掃除や整理にこだわりすぎるのもなあ・・・。
知人ながらも、絶対こんな男とは結婚したくないと思う。(ちなみに当方♀)






225 :(名前は掃除されました):2008/10/11(土) 18:24:28 ID:+Wmf7slU.net
ダイエットと一緒で明日から、次の日も明日から、俺は汚部屋時代はそうだった。それが積み重ねてきた結果大変なことに

226 :(名前は掃除されました):2008/10/12(日) 23:25:05 ID:nBWBNuL1.net
今日、うちの家が火事だったんだが、(スプリンクラーで鎮火された程で大事には至らず)
消防隊が来て家に入って行ったのを見て、
自分なら「きたねえ!!」って仕事放棄するだろうな・・・ああ恥ずかしい・・・
て感じた。

だからみんなも家きれいにしとけよ本当。

227 :(名前は掃除されました):2008/10/12(日) 23:32:55 ID:ZQlTgViZ.net
部屋がきたなくても、心がきれいならそれでいい。
人間、見栄より中身だ。




228 :(名前は掃除されました):2008/10/13(月) 00:16:24 ID:dSVsdI31.net
>>1

食器も食器かごから直接取り出す。

229 :222:2008/10/14(火) 13:16:10 ID:jx/P9qjU.net
>>223
掃除って言わばゲリラやテロリストと戦うみたいなもんだよね
終わりは無いが放っておけば大きな勢力になってしまうみたいな

>>227
親にそう言われて育ってきたがそんな親も自分も見栄っ張り
周りの人や物には自分の心が反映されていることを悟った

230 :(名前は掃除されました):2008/10/14(火) 20:24:08 ID:HjRCkOxy.net
部屋のどこでもゴミを捨てていい

231 :(名前は掃除されました):2008/10/14(火) 21:43:50 ID:ne/7Rmho.net
綿棒でキーボードを掃除したら
綿棒が花輪くんになる

232 :(名前は掃除されました):2008/10/16(木) 12:29:25 ID:Mh+M0By0.net
別スレで見たけど
「子供の頃親に色々勝手に捨てられたのがトラウマ」
(なので物が捨てられないから片付かない)
あっそ、って感じ。
整理整頓のスキルがあったら物があっても汚い部屋にはならんでしょうが。

233 :(名前は掃除されました):2008/10/28(火) 00:55:09 ID:NnjbiGrT.net
とりあえずここに置いておこう(床)
失敗しても安いから安心

234 :(名前は掃除されました):2008/10/28(火) 02:50:14 ID:PVoHKzGd.net
数時間だけ着た服はまだ着られるので、椅子の背もたれに掛けておく。

235 :(名前は掃除されました):2008/10/28(火) 13:32:39 ID:Uqhp6uLJ.net
どうせすぐにまた使うからしまわない

236 :(名前は掃除されました):2008/10/28(火) 15:16:06 ID:csfpi2ig.net
どうせすぐにお腹が空くのに食べるのだけは直ぐだから汚部屋住人は太る。

237 :(名前は掃除されました):2008/10/30(木) 01:05:20 ID:MjOHi5yd.net
掃除しようと思ってるときに掃除しろって言われるからやる気無くす

238 :(名前は掃除されました):2008/10/31(金) 00:28:41 ID:z2irehBz.net
部屋に厳しく地球に優しく

239 :(名前は掃除されました):2008/10/31(金) 11:17:27 ID:7Dxe8+7q.net
何がどこにあるか全部わかってるよ。
一つ一つに思い出があるし。
物を捨てるのは心を捨てること。




きたなかった…

240 :(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 18:21:52 ID:NLmggF1U.net
散らかっているけど不潔ではない

241 :(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 18:39:57 ID:0Nf9Ibbu.net
身なりはきちんとしてるから平気。
と言ってブランド品や洋服を買いあさり、部屋はぐちゃぐちゃ。
掃除機は1年に1度。
ごみ箱など使わず、でかいごみ袋に投げ込む。

昔の私です。

242 :(名前は掃除されました):2008/11/02(日) 02:01:48 ID:rcsYPE/I.net
本が優先、残ったスペースで寝る
布団は干すが基本的に敷きっ放し
本をどかして埃や髪の毛を掃除する
食べ物、飲み物は一切自室に持ち込まない
(↑変な虫が出たら怖い!)
部屋は散らかってるが洗濯は流石に欠かさない…汗っかきだからorz


243 :(名前は掃除されました):2008/11/02(日) 22:11:55 ID:+w62J2o4.net
5日前にここ掃除したし、まだ平気なはず。
ゴミの数が少ないし、手で取っちゃえばまだ掃除しなくていいや。

ここでそうじすれば、綺麗好きになれるのかなー?
でもめんどくせ

244 :(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 00:13:24 ID:OUjV/Ehv.net
当てはまることが多くて参考になるなぁ。
ストレスで洋服買いまくったりしてたけど、結局着るのは同じものだったり、
化粧品も買っちゃうんだけど、使う物は決まってる。

物が多い生活に疲れたので、ここのところ毎日あちこち整理整頓して、
掃除もして綺麗にしてるんだけど、洋服はまだあんまりしてなかった。
明日は洋服の整理をしよう。

245 :(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 12:54:26 ID:UDqnXJtc.net
□どうせ使うのだから、片付けることは非効率
□ゴミと寝てる
□どうせまた着るのだから、洗濯物をたたむことは時間の無駄
□食器は使う前に洗う
□食器は朝-昼-晩と連続して使用すれば、しばらくの間洗わなくてよい
□散らかっていても、どこに何があるか分かるから片付ける必要がない
□散らかっている方が安心する(散らかってないと寂しい)

246 :(名前は掃除されました):2008/11/04(火) 03:26:10 ID:y46h0a/9.net
散らかってないと寂しい?なんで?

247 :(名前は掃除されました):2008/11/04(火) 08:31:52 ID:p64m5ZgC.net
>>246
心の隙間を物で埋めてるんじゃね?

248 :(名前は掃除されました):2008/11/04(火) 13:56:03 ID:GgJK+yyh.net
「心の隙間をお埋め致しましょう」by喪黒福造

249 :(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 05:40:59 ID:Yn5iU7oB.net
>>247
そういってたヤツ
ホテルの部屋が苦手だって言ってた、怖いんだとさ。

250 :(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 05:46:21 ID:Yn5iU7oB.net
>>247
モノそのものが自分自身なんだろ

それがたとえ「ゴミというモノでもあっても」安らぐんだろなたぶん

251 :(名前は掃除されました):2008/11/15(土) 22:51:21 ID:1bdU2iuC.net
散らかってるのは、忙しい証拠

252 :(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 20:02:45 ID:kF1IAPLE.net
片付けたい。片付けたいんだよ。片付けたいんだよううう!!
ああ、ああ。もう月曜日がくるじゃないか。
何をやっていたんだこの土日。
天気が悪くて洗濯ものが乾かなかったとか言い訳にもならないんだよ。
だらだらだらだらネットみたりワンセグ録画したドラマ見たり本棚にしまう本を読みふけったり、
飯だけはちゃっと作ってしっかり食ったりしてよ。もうこんな時間じゃねえか。
週末は片付け終えて優雅に映画でも行こうなんて考えていたんじゃねえのか!ああ?

先週も、
先々週も、
こうだった。
ああ、身軽になりたい。

253 :(名前は掃除されました):2008/11/17(月) 23:22:35 ID:V3CcSaG5.net
突然やる気出して収納とかにこだわりたくなって掃除の本とかを買って
その本や買ってそのままの収納グッズで部屋が汚れていく。

254 :(名前は掃除されました):2008/11/17(月) 23:45:11 ID:pQkvRm7R.net
>249
いや、多分それ別の意味じゃね?w
自分そうだけど、ホテルとか旅館ておばけでそうじゃん
だから怖くて、一人で泊まるのダメ
家族とか大人数で泊まるのもおっかない
夜中になって自分一人だけ寝れずに、遭遇したら…想像するだけでgkbr

255 :(名前は掃除されました):2008/11/22(土) 20:37:51 ID:HxNcCyOT.net
部屋をきれいにしてる人の謙遜、「掃除なんてそんなにマメにしないよー」を
真に受ける。

256 :(名前は掃除されました):2008/11/25(火) 12:24:59 ID:5pIfZXKx.net
片付けるとどこに何があるのかわからなくなる。
特に絶対なくさないようにと思って大事にしまった物ほど、後で忘れて慌てる。
でも見えるところに見えるように置いておく→つい他の物を積む→結局忘れるんだわorz


257 :(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 03:01:45 ID:ByxkupQv.net
>>255「テスト勉強しないで寝ちゃった」や
「うちも苦しくて貯金なんかできないわ」にも当てはまるよね。

「掃除好き=神経質」こう言い張る人に限って、「掃除」と言う言葉に
過剰反応して逆ギレする。もっと汚い所を見つけられるのが嫌なのか?
何なのか?分からないが人に掃除されるのも嫌がる。
そして布巾が臭い。

258 :(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 16:48:28 ID:Dgg8F8g9.net
誰かがいると片付かなくて掃除出来ない
一人になるとダラダラしちゃって掃除出来ない

259 :(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 17:17:53 ID:wTEBXU/u.net
どうせいつかまた使うからしまわない
どうせまた汚れるから洗わない

⇒何がどこにあるかわからないから同じ物を買う、着ようと思ったら皴だらけ、埃っぽくて着られない

260 :(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 06:24:43 ID:sdQHtkpE.net
部屋に遊びに行くと
「そこ汚いから触らない方がいいよ」
ってことごとく言われる
汚いとわかっていても掃除しない

⇒汚い所は掃除しないで触らないようにする

261 :(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 11:17:07 ID:I+TBcJqe.net
部屋が汚い人って太ってない?

262 :(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 14:12:40 ID:8kYhSGUW.net
掃除本を買って、その時はすごく納得して、「よしやるぞ!」となる。
しかし数日すると、「まぁいいや今日は」となり、疲れて寝る。

そしてしばらくして、気分を盛り上げねばとまた掃除本を買って、
読んで「やっぱちゃんとやらねば!」と反省する。

しかし結局やらない、それの繰り返し。
掃除本やその他の本が、雪崩状態で足の踏み場も無い。
どうしたらいいのだろう、なんか苦しい・・・

263 :(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 15:01:16 ID:DgsYWvS4.net
デブは掃除できない

264 :(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 15:25:00 ID:Cv6z7tqp.net
埃がつくので黒い服は買わない

265 :(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 16:23:34 ID:bRCQSPBa.net
捨てるのはいつでも捨てられる

と言いつつなにも捨てないので汚部屋

266 :(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 16:56:44 ID:Ycr+mtIs.net
言い訳が大好き

267 :(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 22:13:53 ID:ItiKoAx2.net
>>261>>263
俺太れない体質だけど汚かった

「・・・。(今日中にやろう。)」
↓その日の終わり
「・・・。(よし、明日やろう。)」
↓数日後
「・・・。(何も見なかった。)」

一日くらいと思って溜めるとダメなんだよね

268 :(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 22:55:13 ID:JDcTzr1O.net
私も細いけど掃除ダメだわww
267さんと一緒


269 :(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 14:34:35 ID:EUvcI19R.net
まだ若いから細いんじゃない?

270 :267:2008/12/07(日) 12:59:34 ID:fhokBM93.net
30前半のオサーンですが最高56kgちょっと油断すると50切ります
浪費体質ですね

271 :(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 14:46:25 ID:fgstivvR.net
>>47
思い出した・・10年位前、某有名ピザ屋でバイトしていた時
大学生のお兄ちゃんたち、サークル帰りに真っ黒い手で、手も洗わず生地伸ばしてた。
洗わなくてもきれいになるし、焼くから大丈夫って・・・。
もちろん彼らのシフトの日は食べなかったw

272 :(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 01:14:33 ID:eEPYkD4v.net
なんで俺が掃除しなきゃなんないんだ

273 :(名前は掃除されました):2008/12/13(土) 13:20:28 ID:/GNM/KSU.net
とりあえず目立たないところに押し込めば片付けた事になる。

そして押し込めた事すら忘れて、新たに購入のループ

274 :(名前は掃除されました):2008/12/14(日) 00:44:42 ID:Q8mHYPvD.net
これはとっといたほうがいい

275 :(名前は掃除されました):2008/12/14(日) 14:14:39 ID:yodnLcmN.net
ごみの分別がめんどい。
たまに掃除しても朝起きれなくてごみ袋出せないし。

276 :(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 19:00:34 ID:QxS1EjJx.net
・ドアノブに紙袋をひっかけて収納スペースにしている
・冷蔵庫に紙を貼りつける
・インテリア兼収納!!

277 :(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 00:46:18 ID:aSO5M64J.net
共有スペースに置いておくと勝手に捨てる奴がいる

278 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 15:40:51 ID:8KMe4fmq.net
窓を開けたら埃の竜巻が起きる

279 :(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 05:32:05 ID:07UAiVK0.net
捨てるのもったいない。あの服買うのに、どれだけ店を歩き回ったことか。
あれ買うのにいくらかかったと思う?

280 :(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 10:46:31 ID:Ti3VWGVq.net
普段はケチなくせに特売品は今必要じゃない物も大量に買う
(洗剤とかトイレットベーパーとかインスタント食品とか)
そして余らせて放置
でもやりくり上手だと思ってる

281 :(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 00:58:11 ID:6v6KL/T2.net
小さなゴミは床にはたき落とす。あとで吸い取ればいいや。
→そのままずっと掃除機など掛けない。

282 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 17:23:18 ID:tN9fSE3N.net
掃除してもまたすぐ汚れるし

283 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 23:35:17 ID:ctpQVrTV.net
あとでまとめてやればいいや

284 :(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 05:07:04 ID:mlUGAbNt.net
臆病で堅実

285 :(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 14:07:38 ID:I0Gsu+2E.net
不用品でも二束三文しか売れないのなら、自分の手元に置いておく方がいい

286 :(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 16:16:51 ID:IwEdHLRc.net
>>285
捨てればいいだろ

287 :(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 17:33:16 ID:PYtFQjWq.net
ゴミみたいなもんに家賃かけていられるうちが花

288 :(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 19:04:58 ID:I0Gsu+2E.net
>>286
捨ててくれないから困ってるのだ>うちのダンナ

289 :(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 19:25:54 ID:VbEkt5kZ.net
厳しい家庭で育ち、子供の頃から整理整頓は出来ていた。
両親は特に父が神経質で実家は埃一つおちていない。
結婚して子供が産まれて益々綺麗好きになったわたし。
離婚した頃から鬱になり10年、掃除の方法が分からなくなってしまった。
膨大な衣類捨てられない子供のお便り予定表。
ひとりで育て上げた証の着れなくなった子供服や靴や壊れた文房具。
もう遊ばない誕生日にあげたオモチャ、バザーで子供が気に入ってひとりで買い物した縫いぐるみ。
週刊ジャンプ、少女コミックの山。
床の見えない汚部屋。毎日ゴミに埋もれて寝る時に自己嫌悪。
また今日も掃除できずに1日が終わってしまった。


290 :(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 21:51:40 ID:a2IiPE7q.net
>>289
スレチ。
ここは「部屋が散らかっている人のマイルール」を挙げるスレです。

鬱が掃除するスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1178917823/

291 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 08:14:43 ID:d7WBrFeX.net
>>290
脳内ルールだからいいんだよ
目敏く仕切るのウゼエ

292 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 18:12:31 ID:Y94qMj0g.net
すまんが誰か読解力のない俺に
>>289のどのへんに脳内ルールが書かれてるのか教えちゃくれまいか。
誘導まで貼ってあるのに>>290は何がそんなに不満なんだ。

293 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 19:58:31 ID:Buy6Um4N.net
とりあえず片付かないものはダンボールに入れていく
週末に片付けようと思って中身を広げるんだけど
結局片付けられずまたもとのダンボールに戻す

繰り返し

なぜかだんだん増える
ダンボールはいま5個

294 :(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 09:20:59 ID:wQSkS/fJ.net
布団から出れない

295 :(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 03:44:55 ID:dOm53qb4.net


296 :(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 13:51:40 ID:g056pGFp.net
やればできると思っている

297 :(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 13:57:33 ID:9OXlzpqC.net
>>296
ああああ、思ってるよ、思ってるよチクショー
オマエは俺か

298 :(名前は掃除されました):2009/02/22(日) 00:17:17 ID:PmCv7fkA.net
そう、やればできる、それは明日。

そして、明日もまた変わらない…んだ、きっと…

でも、部屋このままで死んだらと思うと超あせる
絶対こんなままで死にたくない

299 :(名前は掃除されました):2009/02/22(日) 13:48:16 ID:i2NxpGS5.net
このスレ、元汚部屋住人の自分には耳が痛かったwww

捨て&掃除も頑張って、今は綺麗スッキリ部屋をキープ中だけど・・・

300 :(名前は掃除されました):2009/02/22(日) 23:48:42 ID:fyXDUQZ6.net
短パン

301 :(名前は掃除されました):2009/02/23(月) 18:39:19 ID:Syh39M0e.net
どうせ、誰も来ないから…友達いないから…

302 :(名前は掃除されました):2009/02/23(月) 19:16:04 ID:fUx71nt/.net
始めてしまえばあっという間

303 :(名前は掃除されました):2009/02/24(火) 23:55:02 ID:9XUECL8z.net
短パンうっざい!

304 :(名前は掃除されました):2009/02/25(水) 00:04:54 ID:X3Y87T+3.net
まとめてやるからまだ大丈夫。
汚れている時は掃除関連のものに一切触れない。見ない。

305 :(名前は掃除されました):2009/02/26(木) 10:39:39 ID:wA5aX2qi.net
あ〜どうせ読まない、と思われる本も手放すのが辛い、辛い、辛い。身を
引き裂かれるような思いだ。

306 :(名前は掃除されました):2009/02/28(土) 08:10:20 ID:IQfTAZiS.net
明日必要な物がどこにあるかわからない→買いに行こう。
替えが売っていない物は必死で探す→余計散らかる。

段ボールに「とりあえず」と、何でもつっこんで押し入れに押し込めてるから、こういった探し物が頻発。
日々、泥棒が入ったかのような荒れぶりに反省し、最近は物を大量に捨て「持たない暮らし」へシフト中です。物が無ければ散らからない…はず。


307 :(名前は掃除されました):2009/02/28(土) 22:48:01 ID:pNft8DY4.net
同じようなこと考えている人がほかにもいることを知り心強い

しかし記録してから捨てようとか思って5年前のレシートが捨てられない現状
明日こそ、明日こそダンボール1個は空けよう


308 :(名前は掃除されました):2009/03/08(日) 22:50:28 ID:xPdhfnqE.net
寝る前に片付けると花粉が舞うから、
明日朝起きたらやろう

309 :(名前は掃除されました):2009/03/20(金) 23:20:15 ID:5rpA6Pn5.net
「捨てるのはもったない・・・悪い気がする」
大事にする方法も知らないなら捨てた方がマシだよ過去の自分。
大事に出来るものしか持たないようにしないと。

310 :(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 08:59:48 ID:tzmFobuw.net
大事なものが見つからないからだよ

311 :(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 21:41:20 ID:caxe+hV+.net
また使うものをしまうのは労力の無駄

312 :(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 21:43:44 ID:caxe+hV+.net
手を伸ばせは必要なものはすぐ使えるのは合理的だ

313 :(名前は掃除されました):2009/03/27(金) 10:36:17 ID:qCSkDI/L.net
そしてベッド、布団、机の周りが徐々にカオスになっていく


314 :(名前は掃除されました):2009/03/28(土) 17:38:55 ID:rorYFoAK.net
もっと悩みたい

315 :(名前は掃除されました):2009/03/29(日) 17:59:22 ID:WZ9GiS96.net
汚部屋だったときの脳内ルール

髪の毛が服についててもそのまま床にぽい
服を買った時の紙袋や札も床にぽい

靴下はすぐ片方がなくなっちゃうし、まとめて同じのを買っちゃえ

ここらへん(山)はまだ着られる服

コロコロは役に立たない

316 :(名前は掃除されました):2009/03/29(日) 20:58:20 ID:DW3s7cs4.net
体がダルい…風邪?掃除は明日にしたほうがいいな

317 :(名前は掃除されました):2009/03/30(月) 14:23:40 ID:3bKK7iR5.net
汚実家の母と話して気づくこと
手前のすべきこと(掃除)をすっとばして
先々のありえない夢(妄想)を語る

かつての私も似たようなものだった
手前のすべきこと(整理整頓や靴磨きなど)は後回しで
買い物、無駄に多い趣味

脳内は妄想だらけでした・・・
現実見たくないってのが、根元にあるんだね、
と気づいてあえてメチャ汚いところで顔まで汚れて掃除

今は目標は持ちたいが←掃除とかの
ぽわぽわした変な考えは捨てた
銭にならんわ、幸せは呼ばんわ、ゴミは増えるはいいことないやん!

新しい脳に書きかえ完了・・・

318 :(名前は掃除されました):2009/03/30(月) 15:02:10 ID:X1Q2t5UN.net
来週本気だす
来週本気だす
来週本気だす
来週本気だす
来週本気だす
来週本気だす
来週本気だす
来週本気だす
来週本気だす

319 :(名前は掃除されました):2009/03/30(月) 23:51:48 ID:UYDh6O/U.net
後でゴミ箱に捨てよう。


で、床にポイ

320 :(名前は掃除されました):2009/04/02(木) 21:10:11 ID:r/Lvo0T1.net
掃除をダイエットに置きかえてもいけるな、このスレorz
明日から……明日から……

321 :(名前は掃除されました):2009/04/07(火) 15:23:15 ID:V1XHbOYE.net
俺の部屋は日本一汚い!
1.5Lのペットボトルが散乱し
中身少し残っててペットボトルがパンパンに膨張してたり…破裂しそうで空けたら飛んできそうで放置中
3年前の異物が出てきたり謎の生物が湧いたり(毛が生えたちっちゃい芋虫や蛍っぽいゴキブリの小さい版)
まぁ今(進行中)はゆっくりと片づけてますけどね!

322 :(名前は掃除されました):2009/04/07(火) 16:35:46 ID:Df0k1IWv.net
散らかしてるんじゃない 置いているだけ

323 :(名前は掃除されました):2009/04/07(火) 21:31:08 ID:uBU2+zhc.net
>>322
うわあああああ

324 :(名前は掃除されました):2009/04/07(火) 22:40:49 ID:hmM2eHN1.net
後でやるから

325 :(名前は掃除されました):2009/04/07(火) 23:05:21 ID:AOS14ikz.net
散らかってるけど全部いつか使う物だから「ゴミ」ではない。


それを「ゴミ」と言うんですね…

326 :(名前は掃除されました):2009/04/07(火) 23:42:51 ID:DAE0oQPt.net
>>321
孤独死して半年の老人の部屋を片付けたことあるから超余裕
ゴキブリの(大)100匹もいないだろ?、タダで片付けてやるよ

327 :(名前は掃除されました):2009/04/08(水) 00:50:50 ID:zAK90iHe.net
「くたばれ、創価学会。お国のために」
http://video.google.com/videoplay?docid=8770976455031261947

328 :(名前は掃除されました):2009/04/08(水) 15:12:15 ID:r2Pi7zR5.net
後で使うから手元に置いておこう

マウンテン

329 :(名前は掃除されました):2009/04/08(水) 15:22:12 ID:GP/QAskL.net
そうそう!!
痛いところをつかれたので、マウンテン崩してきます。
ありがとう。

330 :(名前は掃除されました):2009/04/08(水) 15:38:59 ID:s6Qwl2Lt.net
>>325
ゴミじゃないよ。
片付いてないだけで。
置き場所もないのに買ってくんな。

331 :(名前は掃除されました):2009/04/08(水) 15:43:39 ID:CKH730Kh.net
直せば使える

332 :(名前は掃除されました):2009/04/08(水) 16:57:27 ID:z4pMIgbQ.net
生きた軌跡

333 :(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 14:17:34 ID:uri9V8Lg.net
一日で片付けてやる。

334 :(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 14:23:55 ID:uri9V8Lg.net
汚れたくない、しゃがみたくない、物を捨てるって万引きより罪悪感かんじる

335 :(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 14:46:41 ID:hgHM+gLK.net
リサイクルしたら?
自分で

336 :(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 15:12:28 ID:uri9V8Lg.net
売れない

337 :(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 16:15:00 ID:hgHM+gLK.net
売れない?

338 :(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 16:23:28 ID:hgHM+gLK.net
ポイ捨て癖

339 :(名前は掃除されました):2009/04/13(月) 03:11:36 ID:Sk3jgUeL.net
「とりあえず置き場」が多い。
部屋の角に、巣が出来るw
マウンテンより巣がしっくりくる我が家w

340 :(名前は掃除されました):2009/04/13(月) 03:37:12 ID:+sux7qaN.net
>>328
マウンテンwww
すごい笑ったわ、ありがとう

341 :(名前は掃除されました):2009/04/13(月) 10:24:30 ID:I1mkZ3Vr.net
今は忙しいから、そのうち手が空いたらやる。
別に今やる必要ないでしょ?

そう言って5年経過。by職場の課長

342 :(名前は掃除されました):2009/04/20(月) 13:10:54 ID:Gwthwvh9.net
「いつか使うかも」ととっておいたガラクタ山から、たまに(1年に1度くらい)
使えるものが見つかると
「ほーら役に立った!何でもとっておけば便利なの!自分は賢い!」
と鬼の首取ったかように勝ち誇って自分を正当化する。

343 :(名前は掃除されました):2009/04/20(月) 13:18:41 ID:rmcAc5/U.net
まぁ役に立つときは確かにくるんだよ。ただ、部屋が狭くなって住み心地が悪く
なるんだよな。物が少なければ部屋はすっきりする。そしてより活動的に
なるし住み心地がよくなる。

344 :(名前は掃除されました):2009/04/22(水) 08:55:41 ID:ycFwjL78.net
ママレモンのメーカーさん、詰め替えパックを作って下さい

職場の古株が容器を溜め込んで困ってます
そして捨てたら暴れます

345 :(名前は掃除されました):2009/04/22(水) 10:24:36 ID:QUXPD78l.net
(いつか)使うから
(いつか)着るから

が部屋が散らかる原因の俺

引越しを期に、捨てようか悩んだ物で、
中古で売っても3千円以下にしかならない物は即捨てていい
というルールを作って実行したら、結構綺麗になったよ

346 :(名前は掃除されました):2009/04/22(水) 21:12:48 ID:zeXK4Avd.net
物を捨てる=心を捨てる
物を捨てる=思い出を捨てる
掃除=物(ゴミ)の移動


移動するなら、ごみ捨て場に移動しましょうよ…
お義母さま…


347 :(名前は掃除されました):2009/04/22(水) 22:35:35 ID:QUXPD78l.net
>>346
俺の親もそんな感じ
適当に収納スペース拡張しまくったら一部屋が倉庫化
居住スペースまで減ってきた

RVボックス教えてさらに外部にまで
もう実家は手がつけられないというか手をつけたくないというか

そんな状態でも文句はあまり言わないうちの親父が
ずべての元凶なんだが、一時の冷戦夫婦から会話もするようになったし
生暖かく見守ってる


348 :(名前は掃除されました):2009/04/27(月) 20:31:49 ID:1RtcZfFK.net
すごいね

349 :(名前は掃除されました):2009/04/27(月) 21:16:36 ID:tcowJIDZ.net
私の両親はどうやら隙間恐怖症みたいだ。
場所さえあれば、かたっぱしらから不用品を詰め込みまくる。
しかも整理せず乱雑に。


350 :(名前は掃除されました):2009/05/01(金) 00:50:21 ID:97tOAsb7.net
さあ、休みだし片付けるか!
 ↓
そういえばちょっと小腹が減ったな。何か食べておこう。
 ↓
満腹になったら眠くなってきた。…まあいいか、休みの日なんだから
休まなきゃ。片付けで体調崩すこともあるらしいし
最近職場が忙しいから、休んだらひどく迷惑になるし、大事をとろう。
片付けは次の休みでいいよな。よし、あえて寝る!

351 :(名前は掃除されました):2009/05/01(金) 02:38:24 ID:TMgQTLMx.net
やさしいね

352 :(名前は掃除されました):2009/05/01(金) 08:22:12 ID:10kA7OYi.net
お知らせのハガキとかプリントとか、片付けてしまうと内容を忘れてしまうから、
目につくところに置いて置かねば!


と考えて床に紙類が散乱してる。

353 :(名前は掃除されました):2009/05/01(金) 16:27:44 ID:RCac2jO6.net
>>352 一番の悩みだ…

354 :(名前は掃除されました):2009/05/02(土) 09:07:09 ID:7P1VJdxx.net
どうせまたすぐ散らかるんだし
片付けても意味ないよ。

355 :(名前は掃除されました):2009/05/02(土) 14:06:26 ID:uyKmtYM2.net
キャンペーンのはがきとかさ、もう1週間前とかぎりぎりに送って欲しいよね
あとは携帯でダウンロードできるようにしてくれるとかさ
おいといて気がついたら期限きれてたりするのに気づかずにおいてあったりするの

356 :(名前は掃除されました):2009/05/04(月) 10:10:33 ID:/uoHpQxz.net
自分の住所氏名など一円の価値もなさそうなのに
シュレッダー何杯分もかけるとき、むなしい。

357 :(名前は掃除されました):2009/05/05(火) 14:30:21 ID:LskwvVDZ.net
ワンルームだから片付かない
二部屋あれば必要な物だけを片方の部屋に運び後は捨てられるのに

358 :(名前は掃除されました):2009/05/10(日) 12:59:00 ID:yksEq1K3.net
広い空間があると
普通の人「この状態をできるだけキープしよう」
汚部屋住人「何か置かなきゃもったいない」

いかにして空間を埋めるか、物を増やすかが最優先事項。
場所が狭まるのがもったいないとは思いもよらない。

359 :(名前は掃除されました):2009/05/11(月) 09:35:00 ID:NbEiaOxn.net
>>355
そりゃ自分がだらしないだけだろ。
そういう他力本願な人は仮に期限ギリギリに送られてきたとしても相手のせいにして怒る。

360 :(名前は掃除されました):2009/05/11(月) 13:02:45 ID:4Bvzjpdj.net
>>358
2年同棲した相手は物置系コレクター系汚部屋住人だったよ。
口癖はまさにそれだった。「何か置かなきゃもったいない」。理解できなかった。

361 :(名前は掃除されました):2009/05/14(木) 10:18:27 ID:6dGZn/0Z.net
テトリスみたいにギチギチに詰め込むのが快感。
実際使うかどうか、取り出す時の手間等は考えない。

362 :(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 10:01:12 ID:9uXDbBM7.net
物を探す手間を手間だと思わない。
端から見ると、物が必要になるたびにあちこち探し回って
ものすごく不自由そうなのに、本人は平気。
ある意味勤勉なのかも。

363 :(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 12:24:50 ID:b+zqopZc.net
引き出しとか、空間あいてると物が動いて不安定。とりあえず梅。
でも不安定なのは、実は自分の心理だったんだなぁ。

364 :(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 13:39:57 ID:M4GBuhsN.net
部屋に「とりあえず置き場」がない。
というか部屋全体がとりあえず置き場。

とりあえず取って置きたい物がある+棚にわずかな隙間がある=突っ込む

365 :(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 20:50:10 ID:LLjxyZj7.net
30秒程の手間もケチる。

366 :(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 21:03:01 ID:Nkh0gzke.net
ソファの上が、タンスであり洋服かけです。

367 :(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 02:49:57 ID:rkrlQrlU.net
私が片付けられないのは、作業スペースがないからである。
作業スペースがないのは、私が片付けられないからである。

368 :(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 21:40:39 ID:Q5Rnu5yT.net
>>365
「立ち上がって本棚に本を戻す」という事すら面倒くさがるよね。
少しの手間を惜しむから後になって倍以上の手間がかかるのに。

369 :(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 22:15:29 ID:F8o8bxaw.net
しまうためにものを出してスペースを作ったけど
何をどうしまうかルール付ける段階でとまっている

結局一番近いスペースにだけ雑多にものが詰まっている

370 :(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 23:39:59 ID:eY3dh5In.net
・捨てるくらいなら汚部屋の方がまし

・掃除は時間がないとできない
・掃除は気合いいれてやるもの
 
って思ってる、絶対。


371 :(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 08:25:22 ID:FaF8dToZ.net
片付けない事を正当化する理屈は無限に並べる事ができる。
しかしお決まりの「いつか使う」「昔役に立ったし」等のゴタクで説得力なし


372 :(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 22:11:56 ID:tWOAXAou.net
散らかってるほうが便利

373 :(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 03:59:25 ID:uY/SXPZ8.net
散らかっていないほうが便利ではない

374 :(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 01:25:43 ID:KcHTj0W6.net
汚いんじゃない、物が多いんだ!


375 :(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 03:01:09 ID:8t6Bwpq0.net
>>374
物が多いんじゃない、収納が少ないんだ!

376 :(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 10:19:44 ID:2RpNbxoT.net
部屋に落ちてるものはゴミじゃない、「資産」なんだ

377 :(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 00:53:40 ID:yNPXc0WX.net
売れるかも&もっと高く売りたい

なんで汚部屋にあった物売ろうとか売れるとか思うんだろう…
そうやって取っておいてるから汚部屋なんだよ、と
お金に汚い人間は部屋も汚い

378 :(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 10:53:06 ID:5rndHh1V.net
あ〜、3日間片づけまくったら
体重が2キロ減って体脂肪も3%減ってたわ



379 :(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 12:07:49 ID:qhK4ADWJ.net
もらったカレンダーは全部使わないともったいない。
実家もそうだが、職場は仕事関係でもらったカレンダーで壁も机も埋め尽くされている。

380 :(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 14:08:51 ID:aChdVf0w.net
物を大切にしない人は、人も大切にしない。



だったら掃除して家を大切にしましょう。

381 :(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 17:39:20 ID:R+83lmrc.net
物が増えて困ると「収納グッズを買わなきゃ」と考える。
そもそも何で物が増えたのか…とか、物そのものを処分できないか、等は
考えない。
物の過食症みたい。


382 :(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 11:39:56 ID:4OG0HEfe.net
>>377
「いつか使うかも」も「売れるかも」も根性が強欲なんだよね。

383 :(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 12:27:54 ID:iu32eVtd.net
完璧主義。
「少しくらい片付けても他が汚いから意味ない」
「完全にキレイにするのは無理だからやらない」

384 :(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 05:50:36 ID:OYIrY+pq.net
>>383
言いえて妙だな

385 :(名前は掃除されました):2009/06/14(日) 00:45:45 ID:ofindisi.net
>>300
http://image.blog.livedoor.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/3/839d06b3.jpg

386 :(名前は掃除されました):2009/06/14(日) 16:02:39 ID:X3JfoGkO.net
なんとなくダルイorしんどい。
時間がない。
餅上げのつもりが、つい2chを長時間見てしまう。

387 :(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 17:35:29 ID:9Vr6GNoR.net
「これは人がくれた物だから、捨てたら悪いよね・・・」
「これの処分の仕方わかんない、捨て方の調べ方もわかんない・・・」
「これ使わなそうだけど、壊れてないものを捨てるのは忍びないし・・・」

そう思っていた時期が僕にもありました

388 :(名前は掃除されました):2009/06/17(水) 03:25:42 ID:gsD0glY+.net
バラバラに置かれた要らない物を、一ヶ所にパズルのように積み上げて「よしっ!片付いた!」

いやいやだからそれ捨てなさいって…。

389 :(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 11:31:10 ID:7Xfp/7p6.net
あれもこれも病
「部屋が汚いのは嫌だけど物を捨てるのも嫌だし物を買わないのも嫌」

390 :(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 21:21:50 ID:UMge0V6h.net
基本だけど、掃除や片付けという行為をバカにしている。
・掃除「なんか」よりやるべきことがある
・片付け「なんか」する暇があったら別の事をやる

しかし掃除をやらず空いた時間は大したことに使っていない

391 :(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 21:28:14 ID:vjuLdPN3.net
>>300
http://image.blog.livedoor.jp/warosmania/imgs/e/0/e0b54181.jpg


392 :(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 16:05:33 ID:QoDsK3oU.net
「なんでも出しっぱなしのほうがすぐ手が届いて便利☆」

と言えるのはぜいぜい10アイテムくらいが限度だと思う

393 :(名前は掃除されました):2009/06/25(木) 01:24:30 ID:UaGrYW5W.net
すぐ使えて便利なように仕舞えばすむ話なんだよね

394 :(名前は掃除されました):2009/07/07(火) 09:48:19 ID:P1x9sE5N.net
鬱だから、鬱になったから掃除ができない

鬱ではなくただの怠け者

395 :(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 16:08:01 ID:2zt+lnAI.net
>>381
物の過食症激しく同意。
肥満体形の人の食べる理由もそんなんだよね。

ああ人のこと言えない自分乙。

396 :(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 03:06:02 ID:jpz3Sd+L.net
家電量販店でもらってきたパソコンカタログ
・あとで読むだろう
・今のが壊れて、中古で買うときにスペック分からなかったら困るし


397 :(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 00:25:36 ID:kDnFLhzE.net
私の場合
中途半端に片付けるより汚いほうが埃が舞わなくていい。片付けると喘息の発作がおきて大変。
だと思っていました。


398 :(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 12:32:39 ID:rpbokUxN.net
全く使わない・趣味に合わない物
→いつか気が向いたら使うかも。
いつかほしい人が現れたらプレゼントにできるかも。

399 :(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 21:49:21 ID:xnZBBzHo.net
仕事がある時「疲れてるから掃除する暇ない」
仕事がない時「仕事ないのに掃除なんてしたくない」

400 :(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 11:43:07 ID:OzWAHpkV.net
亀もいいとこだが
>>15うちの上司の事かー!
物が見当たらないとすぐ「誰のせいだ?!」と犯人探しをはじめる。
アンタが散らかして片っ端からなくしてるだけだよ。誰も取らないよ。
そして「見当たらなかったときの予備」を一箇所に何個も置く。

というわけで、「物は多ければ多いほど便利」と思っている。

401 :(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 20:48:54 ID:MdW3dnln.net
同意。
3個必要だとしたら10個は買わないと安心できない。

402 :(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 18:05:06 ID:hFj4a6nY.net
サイズが合わない服→(いつかリフォームしよう)
流行遅れになった服→(流行はまたくり返すからいつか着ることがあるがも)
英会話の本
漢字検定の本
パソコンの本
→一度も開いてないが、いつか勉強する時の為にある。
【結論】
いつかする時のものは要らない。



403 :(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 20:32:08 ID:uIQ/6lMt.net
やたら紙類が多い→絵書くの好きだからしかたがない


そういう話じゃないよね、きっと…片付けしてきます

404 :(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 00:37:19 ID:Wm5G/H+C.net
短パン

405 :(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 17:24:46 ID:bb3d1Nds.net
>>404
http://mat.blogdns.com/up/img/mat_716.jpg


406 :(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 20:17:06 ID:cfrNK0Op.net
グロ注意 

>>405 が地獄ヘ堕ちますように。

407 :(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 21:59:23 ID:rx03wXD0.net
いつか使う。さわるな。
ここにある物は全部必要な物。
ここにはゴミなぞない。
そんなに物を捨てたがるおまえは基地外。
また何か捨てるつもりだな。
あれが無くなった。またおまえの仕業だな、どろぼう。
こんな良い空き箱をなぜ捨てようとする。
そのチラシは裏が白いから捨てるな。まだ使える。
大安売りのトマト、こんなにどっさり買えたぞ、買い物とはこうするもんだ。
まとめて買えば安いのがわからんのか。
たった一つ、しかもそんな高い物を買うおまえは馬鹿だ。
ほら、まだ使える物がゴミ集積所に置いてあったぞ。
拾って来たからおまえが使え。

…もううんざりだった。
形見のゴミの処分料、360万円かかったよ、じいちゃん。

408 :(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 01:26:27 ID:h06Y9f9y.net
>>406
>>405は、>>404宛になっている
それを関係のない>>406が勝手にリンク先を見て
それで気分を害したからといって
地獄へ堕ちろってのは、いかがなもんかね?
「グロ注意」の一言でよかっただろうに…

409 :(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 02:15:36 ID:YU1cubyv.net
>>407
チラシの裏の魅力は絶大だ・・・・
最近やっと呪縛から逃れることができた・・・・・
貧乏くささが減った・・・・・・・
安売り100個より高価なもの1個のほうが安いのが
最近分かってきた
100個あるとわかると粗末に扱うけど
1個しかないと思うと丁寧に扱うからね
10年前に気づけばお金が貯まっていただろうに・・・・

410 :(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 11:24:50 ID:/ew4fjrF.net
「…何でもかんでも捨てるのは駄目なの」って母が言ってた。
だったら溜まりに溜まった不要物全部使用してから言えよ。
使えるか使えないかなんてどうでもいい。
使うか使わないかで答えてくれ。
いつか使うは二度と聞きたくない。

411 :(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 12:35:18 ID:8R6JzLFJ.net
さんびゃくろくじゅうまん・・・・・・
2年は遊んで暮らせるわ・・・・

うちも覚悟しておこう。
母が捨てられない人だからなぁ・・・困るよ

412 :(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 17:43:13 ID:yP+oSWuJ.net
>407
うちの母親の言ったセリフそのままで泣ける・゜・(ノД`)・゜・。
片付ける度、泥棒呼ばわりされる。
だったら自分で片付けてよ!!

413 :(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 19:05:35 ID:sML30PNk.net
>>408 不特定多数が見る可能性のある掲示板に、
私怨で気味の悪い画像を貼るなんてのは禄な人間じゃない。

414 :(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 16:21:35 ID:UgTMUBHu.net
>>412 同じく。
ほったらかしは悪い事じゃないのに、片付ける事はものすごい悪い事の
ように言うんだよね。
むしろ壊れそうな物を救出しているのに。

415 :(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 17:32:52 ID:Ikbz+dE3.net
>>411
業者に一括で委託するとそうなる。 お金払うだけでなんとかなる。

予算がない。 レンタカーで2tトラックを借りて、市の処分所へ直接持ち込んだ。
規則改訂前だったので、一般市民はタダ(持ち込み料0円) 分別だけはキチンとする必要があったけど。

合計で1t以上捨てた計算に・・・・料金0円でも計量器で一応計測していた。
今じゃキロあたり10円〜20円払う必要があるけど、業者に委託するよりは格安と思われ。



416 :(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 20:46:13 ID:zV0tUVEP.net
まだだ!

417 :(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 00:47:38 ID:R9SK+VtQ.net
私潔癖症だから汚いものにさわれないの〜
…って言うけどさ

お・ま・えが汚物にしたんだろっ

418 :(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 09:04:48 ID:nx9W6e8l.net
自分の部屋が有るのに居間兼客間で生活する母親…
部屋の収納が足りないせいだ が口癖。

だったら買ってきたまま何年も袋から開けてない服を捨てろ!!
安い物を見つけては大量に買ってくるな!
スペース無いんならなおさらだ。
地層1.8mレベルで何を言っている。
一度私が片付けたのになんでこうなる!

人の食事中、全裸でうろつくんじゃねええぇ
鞄はもちろん下着、着替え、買い物袋等々居間に置きっぱなし。
ほっておくと部屋の角から物が増える。
終いには本棚しか無かったハズの隣の部屋まで埋まる。
ここ(居間兼客間)はアンタの個室じゃないんだぞ?

乱文失礼。

419 :(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 17:46:04 ID:ldmje2Os.net
>>418
人の母親にこういってしまうのもなんだが
女性が食事の場を全裸でうろうろって
いくらズボラーでもあんまりな気がする。心の病かもしれんよ。
早めに手をうたないと老齢になったら全裸で歩き回るゴミ屋敷のバアサンとして
近所でも有名になるかもしれん。


420 :(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 23:13:26 ID:lg48IPc0.net
知り合い「片付けても、子供が散らかすのぉ」
足の踏み場もないぐらい散らかすの?
キッチンでタッパーがいくつも床に転がり、
テーブル上も何も置けず、
それも全て子供が散らかしたの?
自分が出来ないのは人のせい、環境のせい、旦那は離婚したがってるよ。


421 :(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 05:32:37 ID:8zuy+sxo.net
>>419
そうそうそうまさにそうなんだよ!!>心の病
あの人(母親)には人(家族)と自分の境界がない。
家族だから何しても許される、異議は認めない。
子どもは自分の所有物だから何をしても勝手、私のする事を否定するのは有り得ない。って考え。
勝手に人の机や郵便物開けるわ、ネットしてれば覗き込むは、いつの間にか部屋覗いて見てるわ、鍵かければ壊さん勢いでドアノブガチャガチャさせるわ、プライバシーなんて存在しない。
もちろん自分が人(家族)に対して払うべき注意、礼儀なんか無くていい。
と考えてる様にしか見えない。


422 :(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 05:34:52 ID:8zuy+sxo.net
更には近所の学生の性生活を毎日のように観察してはあーだこーだ私や家族に言ってくる。
昨日は男が車停めてただの、去年の子は出来婚で大学中退しただの、結婚前に同棲なんて等々。
やかましい。こっちはそんな事聞きたくないっつーの。
自分が満たされてないからって、子どもを欲求不満の捌け口にしないでくれ。

あともうねおかしいぐらい買い物してくるの。
で、使わない→溜め込む→地層になる→行方不明→更に買いこむのループ。
裸でウロウロは小さい時から母親がこんなんだったから、見る分には当たり前の様になっていて…。
最近家中片付けまくって頭がクリアーになり、これはおかしいと気がついた。
私も病気だったんだな〜…と思う。
片付けないでごみ溜めの家で生活していると、身体ばかりか心まで病んでくと本当思うよ。
ごめん、友人や知り合いに話せなくて、今まで溜め込んでた分ぶちまけたらこんな長くなってしまった。
聴いてくれてありがとう。

423 :(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 06:46:20 ID:+1HYx1Gp.net
家族への不満は、下記スレがおすすめ

掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1237073055/

424 :(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 00:38:25 ID:rCFcU1Q6.net
>>421
あぁ…、完璧に毒親だね。リアルの友人知人には話せないよね。わかるよ。
経験者じゃないと理解されないし、何故かこっちが責められたりするしね。見下されるし。
臨床心理士相手でもこういうケースを理解してもらうのってかなり難しい。

抵抗あるかもしれないけど、メンタルヘルス系の板に毒親被害者の子供たちのスレがあるよ。
みんな似たような経験してるから、(時々変なのも来るけどw)吐き出したくなったらいつでも来てね。
どんなに長文でもかまわないよ。

425 :(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 05:09:22 ID:XzOWaLO2.net
>>423
誘導ありがとう!逝ってきます。

>>424
そうなんです!
まともに育てられた友人達に少しでも親・家が汚い等話そうものなら、聞きたくない、知りたくない、面倒な事に関わりたくないという雰囲気をだされます。
そんな親に育てられ性格、人格、情緒の成熟が人並みでないせいか避けられてるんじゃないかとも思う。

誘導の板に行ってみました!
板と、ソコで知った「毒になる親」本を読んで、自分だけがこんな親・家・性格じゃ無かったんだ!
私が全部悪いんじゃなかったんだ!ってのが分かってとても気が楽になりました。
耐えられなくなったら、吐き出しに行ってきます!ありがとう!

スレ違いすいませんでした!乱文失礼。

426 :(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 09:34:57 ID:T2+e88fF.net
>>425
なんか解決策というか脱出口が見つかったみたいで良かったね。
長い道のりになると思うけど自分の成長のためには避けて通れない道だから。
亀のような歩みでも諦めなければゴールに着くよ。頑張れ!

427 :(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 20:44:20 ID:xJZTJFN8.net
貧乏くさいことをすることを美徳としている、ウチの親。
人間の賢さや知性を取り違えてる様子。

もう一つにはおそらく、贅沢や豊かさに悪を感じてるのだと思う。
がんばり(家事など)にもかっこ悪さを感じているようだ。

つまり、賢いので贅沢はしないし、家事もしないと。



428 :(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 21:06:08 ID:JJZXUbeh.net
あるある

429 :(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 22:33:20 ID:Q1MoWS9w.net
>>427 贅沢をしないだったら、家事は積極的にするべきだよなぁ・・・

わけわからん。

430 :(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 10:18:17 ID:EtvJra0X.net
本が捨てられない。
雑誌や教本なんかは捨てられるんだが、文庫・単行本になると…
本棚をあと一つ置けるスペースがあれば!
まぁ、捨てられないモノは仕方がないよね!
それ以外は片付いてるしさ!

こんな思考をしてる限り片付くワケねーよなぁ…。
毎月20冊近く買うんだから、いくら本棚が増えたところで
結局本棚がイッパイになって6行前に戻ることになるだけっつーね。

431 :(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 15:11:58 ID:ZWUhQvYR.net
そのうちやる

432 :(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 15:19:50 ID:dz0wB/rD.net
洗濯のルール

外干し中に雨が降って洗濯物が濡れても太陽が出るまで待って乾かす
洗濯した物は物干しから取り込んで床に置いてOK
少々ゴミが付いて埃っぽくなっても平気。
床に置いた服を足で踏んでしまって少しシワになっても着たら分からないから大丈夫。

ちなみに服の洗濯は洗濯機の洗濯終了音がなってから24時間以内なら再度回さなくても大丈夫で
洗濯機に入ったまま3日経ってしまったら、もう一度回す。

脳内ルール
・汗の臭いの服→洗濯
・汚れのある服→洗濯
・着用済みだが汗の臭いがしない→洗濯しない


洗濯槽の匂い=洗濯した服の香り

雨の酸性雨っぽい匂い=洗濯した服の香り




433 :(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 16:20:16 ID:in7HJu12.net
本は持っているだけで自分の価値が上がる

434 :(名前は掃除されました):2009/08/27(木) 19:48:03 ID:AmuvYmYG.net
>>432

ごめんなさいそれ私の脳内ですorz 19歳の女なんだからもっとちゃんとしますorz

435 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:46:45 ID:qG2hAVfc.net
出しっぱなし = 見せる収納
あちこちに広げたマルチクロスやバスタオル(柄はバラバラ) = 目隠し

究極の言い訳は、「忙しい」と「具合が悪い」

436 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:29:39 ID:Uzgb0tOs.net
持ってる本による

437 :(名前は掃除されました):2009/08/30(日) 20:49:27 ID:YfvNPoI4.net
>>430
昨日、250冊をブコフに持ってった私が来ましたよ。
案外なんともないよ。というか、持って行って良かった。

438 :(名前は掃除されました):2009/08/31(月) 20:44:39 ID:4tH2DbWN.net
レジ袋が好き。後で使うから取っておこうっと。
お菓子の空き箱が好き。綺麗な箱だから(ry)
空きビンが好き。綺麗なガラス瓶だから(ry)
段ボール箱が好き。頑丈な箱だから(ry)
包装紙が好き。綺麗な紙だから(ry)
プチプチが好き。何かを送る時の為に(ry)
リボンが好き。綺麗なリボンだから(ry)
紐が好き。きっといつか何かに使えるから(ry)

母の部屋はいつか何かの為の物ばかりで埋まっている。
今使う物だけ置けばいいのにな…。


439 :(名前は掃除されました):2009/09/01(火) 00:28:32 ID:uqHEOF6M.net
めんどうくさい・眠い・疲れた
明日やればいい・今度まとめてやればいい・いつか一気にやればいい
晴れたらやる・涼しくなったらやる・暖かくなったらやる
まだ寝れる・まだ座れる・まだ歩ける

なんかそんな先延ばし体質

440 :(名前は掃除されました):2009/09/01(火) 09:47:26 ID:5RjSyeO5.net
先延ばし体質なんだけど、「やれば出来る」と言い、
自分でもそう思っている。
片付け、ダイエット、勉強(仕事)、全てに共通。

441 :(名前は掃除されました):2009/09/01(火) 10:28:48 ID:E48ubvIB.net
>>430
自分も捨てられない人だったけど雑誌を全部処分したらどんどん片付けたくなってほとんどブクオフ行き。
数百冊あったけどこの本は何回も読み直すのか?死ぬまで持ってるのか?と考えてお気に入り以外は売った。
そのお陰か本を買う時は吟味するようになった

442 :(名前は掃除されました):2009/09/01(火) 11:57:21 ID:iaJfJCH/.net
>>436 本に価値があっても持ち主に価値があるとは限らないから

443 :(名前は掃除されました):2009/09/01(火) 12:04:09 ID:2432iU91.net
マンガ以外なら、小学校の教科書から占い本 はては週刊誌の類まで、「本」だと見なして、
「うちには本がいっぱい」と言う人がいる。

444 :(名前は掃除されました):2009/09/01(火) 13:03:47 ID:75F+XyvI.net
その上で>>433ですね

445 :(名前は掃除されました):2009/09/01(火) 14:12:02 ID:kZk+BB9m.net
>>440
まさしく私だ。
小さい頃から「やれば出来る子」だと親から言われてたんで、自分でもそう思ってた。
やれば出来るんだから、今やらなくてもいいや。やる時にやるよ。
で、立派な無気力でだらしない子の完成です。
やれば出来る=やらなければ何も出来ない
って気付いてからは少しずつ汚部屋脱出できた。

446 :江戸川:2009/09/01(火) 14:20:55 ID:z6Mr/CXE.net
「だから一生負け犬なんだ!」

447 :江戸川:2009/09/01(火) 14:22:05 ID:z6Mr/CXE.net
まあ俺の事だけどね!!

448 :(名前は掃除されました):2009/09/02(水) 17:03:09 ID:/J0p7ib7.net
今日は疲れてるんだ。
掃除はまたあとでやるから。

449 :(名前は掃除されました):2009/09/03(木) 02:46:08 ID:uG5cbT/0.net
汚い家に幸せは来ない!

450 :(名前は掃除されました):2009/09/03(木) 03:36:22 ID:fhwOVY+5.net
不幸だから汚家を片付ける気力がないのよ!

451 :(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 07:43:32 ID:YxaVgX5n.net
外で仕事してて、ずーっと「片づけなくちゃ…」と思ってる。
なのに帰ってドアを開け、部屋の惨状が見えたとたん、
スーッとやる気がなえていく。食べても寝てても疲れが取れない。動けない。
嫌な夢をいっぱい見る。夢の中でも「片付けなきゃ…」と焦っている。
なのに、動けない。orz
これって、この部屋に悪霊がいるんじゃないかな…。

452 :ゴーストバスターズ:2009/09/04(金) 12:40:33 ID:KiUL0ER9.net
依頼かい?

453 :悪霊:2009/09/04(金) 13:08:04 ID:OZn25O2r.net
ヒトの所為にしないでよっっ

454 :(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 13:43:17 ID:ZsHSXioo.net
・忙しくて掃除どころじゃねーよ!!
・もう具合悪くて掃除する体力ない…

↑このどっちかの時にものすごい汚部屋化する。

455 :(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 13:51:46 ID:YbPvm9OZ.net
>>451
悪霊がいるから汚部屋になるんじゃなくて
汚部屋になるから悪霊が棲みつくんです
動けないのなら、お札や塩でも捲いて
それからガラクタ捨てした方がいい

学校の怪談という番組の恐怖写真49というのがあって
台所に棲みつく悪霊の写真があった
台所が汚いから悪霊が棲みついたと言っていたよ

ここ脳内ルールだった・・・・
悪霊が住んでるから掃除ができないと・・・・・・

456 :(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 01:58:46 ID:HxDhBv+F.net
>>440,445
あるあるw まさしく「明日から本気出す」だ。
でもそれも「来週から本気出す」→「来月から(ry」→「今の季節は××で片付けに障りがあるから
季節が変わってから(ry×数回」→「大晦日が近くなったら(ry」→「クリスマスまでは忙しいから
その後(ry」→「31日まで2日もあれば片付く(根拠なしのただの希望)からその時に(ry」
→「正月に掃除するのは縁起がよくないから中旬から(ry」→以下ループ ってなるという…。


457 :(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 18:32:58 ID:J7JmkRSE.net
650坪の庭を綺麗にしてから仕事捜す。

一人だから程遠い(>_<)

458 :(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 20:14:44 ID:ASN+MhWT.net
その庭を売れば金になるし片付ける必要も無くなるぞ!

459 :(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 22:32:53 ID:cN3lyYly.net
650坪の庭、すげーな。
650坪の美しい庭なら売れるかもしれん。
だが、457氏が「綺麗にしてから」と言うところを見れば、
現在は650坪の汚庭(ゴミ置き場)なのかもしれないな。
ガンバレ、457氏。
ヤル気になっている貴君にこそ、未来は開ける。

460 :(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 00:13:49 ID:qzq2FNfj.net
算数の苦手な人が妄想を語るとこうなるという見本

461 :(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 00:57:17 ID:vEW/1LUN.net
650坪もあったら、ショベルカー借りてきて、
でっかい穴掘って埋めとけばいいじゃんって思う俺は、
汚部屋住人

462 :(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 04:56:58 ID:SgRqgrpH.net
土が汚染されるからダメ。

463 :(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 08:38:33 ID:fqN5DFlB.net
>>459ありがとう(>_<)
頑張って早く片付けて、仕事見つける。

昨日倉庫片付けてたら、漫画本が20冊出てきたから、売ったら幾らかお金になるかな(>_<)

464 :(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 09:19:35 ID:1MHTk67J.net
>昨日倉庫片付けてたら、漫画本が20冊出てきたから、売ったら幾らかお金になるかな(>_<)

まさにスレタイ

465 :(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 12:36:53 ID:kjzly/6f.net
さっさと売って来い。

466 :(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 18:01:10 ID:fqN5DFlB.net
>>465
わかりやした(ノ><)ノ

467 :(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 23:21:56 ID:RFw/D4yg.net
部屋が汚くても死なない。
この部屋の物の配置と道の絶妙さかげんがいい。
疲れてるから片付けどころじゃない。
他にやりたい事がいっぱいあるから、片付けなんかしていられない。

468 :(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 11:04:47 ID:zoSFEvRg.net
部屋が散らかっているのは収納が足りないからだ
今はいいあとで片付ける
来客?直前に掃除すればいい(実際1週間じゃ終わらない)
鬱だからやる気でない
部屋が傾いてるのは地盤のせいだ
このメーカーはだめだポンコツだすぐに駄目になる(実際はメンテしないで使うから、使い方が悪いから)
コタツでダラダラするためすぐに手の届く所にないと駄目だ(部屋にゴミ箱4つ、ティッシュ3つ、ペンたて3つ)
本を捨てるなんてとんでもない
入場券や会報の袋はとりあえず取っておく
服・本・雑貨は売れるからどんなにボロくても取っておく
使おうが使わなかろうが安ければいい
どうせ流行遅れになるから安物をいっぱい欲しい
手入れなんて知らない
コレは何かあった時にあると便利だから
何でも持ち歩いているドラえもんみたいな自分が自慢
飛行機が墜落した時のために非常食、バスタオルを持ってく
とりあえずその辺に置いとけ
掃除機なんてかけなくても死なない
体が痒いのはハウスダストのせいじゃなくて体質
壁にカビが生えてても気にしない
風呂の床にカビとノロがあっても裸足で踏んで使える
溢しても落としても汚してもそのまま
どうせ汚いから今更拭いた所で変わらない
掃除は1日かかるものだ
とりあえずコンテナと段ボールに積めて見えなくすればいい
畳返し?何それ
網戸って洗うものなの?
埃?気にしない見えない
電球切れてる?見えなくても大丈夫だろ
新聞雑誌は床に投げ散らかせば誰かが片付ける
洗濯物は階段から投げ落とすもの

469 :(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 23:40:25 ID:9MQgf7I4.net
やべー半分くらい当てはまるorz


470 :(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 08:29:07 ID:7gsHjDOg.net
旅行に行く時の準備。
風邪をひくかもしれないから風邪薬、予備の上着、下着を3セット
行った先で怪我をするかもしれないから傷薬。絆創膏。。
遭難するかもしれないからチョコレートに乾パン。飲み水。
退屈するかもしれないから文庫本。
途中でお腹が空くかもしれないからお菓子類。
誰かに貸すかもしれないタオル、ティッシュ、ハンカチ。

たった一泊二日の旅行で何だよ、その大荷物。
たっぷり詰め込まないと不安なんだな。
部屋もカバンもギュウギュウに詰め込む。
脳内ルール、その1「かもしれない」

帰りには親戚の軒数×2の配りきれない土産。
貰った方が迷惑しそうな大箱の饅頭。
「だって少ないと喧嘩になるかもしれないから…」

脳内ルール、その2「沢山あるとみんな嬉しいはず」


471 :(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 09:26:00 ID:iccdYlIY.net
>>470
私の親の事だ(´Д`)

472 :(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 09:34:18 ID:jM2iTi8V.net
>>470
うちの親もそうだ…
いつもそれで出発前にケンカになる

473 :(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 09:56:02 ID:iccdYlIY.net
私の親は旅行には行かないが「〜かもしれない」でいろいろな物を必要量の倍買い込んでくるから片付かない
冷蔵庫では毎日何かが腐って行く
(;´Д`)クサイヨウ

474 :(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 17:03:40 ID:wvJSUGNw.net
>>463です
今日も倉庫を掃除
そしたら3万5百円が出てきた(^O^)

でも父親のお金だから父親に渡した(>_<)

もっと片付けたらもっと出て来るかもしれない。

頑張るぞ〜!

475 :(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 11:16:11 ID:SnmtCdSE.net
誰も聞いてないわ顔文字ウゼーわスレ違いだわ

476 :(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 20:09:51 ID:cg4P91Xo.net
>>474だけど

庭そうじしたら仕事見つける。今、倉庫掃除してる。掃除してる最中にお金見つけて報告しただけ。
全然スレ違いじゃないよ。o(^-^o)(o^-^)oわ〜い


>>475みたいにひねくれた人。。。ステーキ

477 :(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 00:46:57 ID:+MaAXtwk.net
たんぱん

478 :(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 01:45:47 ID:kBmr3rKg.net
>>475
こいつ部屋が汚い人だから、スレ違いじゃないんだよ
部屋が汚い人=まともな判断ができない、話が通じない人っていう見本

479 :(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 03:49:33 ID:nd2EowFs.net
>>476
これが部屋が汚い人の脳内ルールかあ。。なるほどなあジロジロ

480 :(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 12:12:20 ID:0CkLdBeh.net
新手の害虫>>476が住み着いたスレはここですか?

481 :(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 09:16:40 ID:TcCJ+3Lk.net
自分は片づけが得意だと言いテトリスのように物を積み上げる。
積み上げられた物を「何に使うの?」「いつ使うの?」と聞くと「そのうち」。
さらに詳しく突っ込むと「いいから置いといて」「これはもう手に入らないの!」。
そして最後。
「えー?全部取ってあるの?いらないものは捨ててって言ったのに。
これだから融通のきかないor掃除のできない娘はry」
紙袋の山を片付けた際の会話。
捨てちゃだめって言ったのおかーさんでしょ!

482 :(名前は掃除されました):2009/09/17(木) 11:53:14 ID:fuu9uYBE.net
愚痴スレと間違えている人が多いようで

483 :(名前は掃除されました):2009/09/18(金) 08:37:22 ID:8OlEcpse.net
ダンナの家族が言っていたこと
ぜんそくだから掃除するとホコリが舞って発作を発症するから掃除できない。
もし掃除するならマスク、ゴーグルなど完全装備でやるからたまにしかできない。

なんか違うと思ったが自信たっぷりだったので黙ってた

484 :(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 23:53:15 ID:qlNzO8T1.net
私も喘息だけど毎日マスクゴーグルで頑張って掃除したぞ
つけるだけじゃん!
発作より日常的にホコリとかを吸い込んでしまうほうがすごくコワイと思う(´・ω・`)
掃除板のどこかで道路沿いの家は胃癌の発症率がとても高いというレスを読んでそう思った

485 :(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 17:59:19 ID:NCmcavd3.net
>>483
その家、人が室内を動くだけでホコリが舞いそうだよね

486 :(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 00:30:11 ID:IGeGl4s8.net
>>451

> 外で仕事してて、ずーっと「片づけなくちゃ…」と思ってる。
> なのに帰ってドアを開け、部屋の惨状が見えたとたん、
> スーッとやる気がなえていく。食べても寝てても疲れが取れない。動けない。

あれわたしがかきこんでる

487 :(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 15:56:36 ID:nIaAuXr3.net
害虫

488 :(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 15:58:05 ID:nIaAuXr3.net
タンパン

489 :(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 17:37:47 ID:zB7ywlBw.net
タンパン

490 :(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 17:38:25 ID:b0qOX0Z3.net
>>451
その疲れを取り去る事ができるのは多分掃除だけだな

491 :(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 17:01:52 ID:5mx453Eo.net
当然といえば当然かもしれないが・・・
ちょい昔、パチスロで喰ってた頃、やっぱ朝から終日フル稼働だし
閉店前チェックもやってて、朝並びもキツイ頃だったから
家に帰ると寝るだけ。
布団敷きっぱなし
飯はコンビニか外食でゴミが溜まる
風呂は時々入らないし掃除の時間ない
洗濯も然り・・・下着は・・・(苦笑)
稼いでた頃は汚部屋に帰りたくなくて
下着買ってホテルやネカフェで泊まってそのまま店に並ぶ。
たまに家に帰ると家のニオイが・・・wwww

今、喰えなくなって普通に仕事したら片付く片付く。(笑)
ムダ金使わなくなったんでスロプーだった頃より貯金できてる。

たまーに打ちたい病が出てきて休日に打ったりすると勝っても負けても
帰って何もする気なくなってる・・・怖いと思った。


492 :(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 09:15:32 ID:zeNurJen.net
微妙にスレチあげ

493 :(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 10:45:10 ID:sbYx+ULv.net
消耗品以外を捨てていいのは大掃除の時だけ
大掃除は年末にやるものだから、他の時期にやってはいけない
年末は忙しいから大掃除なんてしてる余裕ない

494 :(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 11:42:43 ID:zeNurJen.net
例えば・・・
明日から10月だ!1日から片づけよう!
1日だけど平日で忙しいから4日の日曜日から掃除しよう!
4日って中途半端だな・・・連休もあるし10日がキリがいいや、10日から3日間片づける!
(連休遊ぶ予定を入れてしまう)
15日だ!月の半分過ぎた(多少焦る)
↑の1日だけど平日だし・・・に戻る。

495 :(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 20:35:51 ID:xhFcmntN.net
>>491
いいことだらけだね。よかったね。

496 :(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 22:54:13 ID:dOjicK77.net
>>493
> 大掃除は年末にやるものだから、他の時期にやってはいけない

これはある!w
年末になって少しやるけど途中で力つきて年が明けてしまう…
そして新年だからもう掃除をしてはいけない

497 :(名前は掃除されました):2009/10/01(木) 14:57:37 ID:ZdmW1TuW.net
朝は時間がないのに、その日の朝に準備をするので、「どの服にしよう」「アレッあの書類は……?」などとしているうちにいつもギリギリ。
その上服や鍵などをあさって探しまくるので、出勤するたびに散らかっていく。

498 :(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 00:12:24 ID:FY+2+RkK.net
>>489
http://image.blog.livedoor.jp/heyrong/fe10bb90.jpg


499 :(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 13:51:44 ID:FY+2+RkK.net
>>488
http://mat.blogdns.com/up2/download/1254061170.jpg


500 :(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 13:39:02 ID:gs9WhrF0.net
・布や段ボールで隠してしまえば、モノハソコニナーイ

(´・ω・`)マイッチャウ

501 :(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 20:26:36 ID:kneiAlHO.net
>>500
ニセ商売屋かw

502 :(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 21:04:21 ID:4Yx6gF1R.net
「別にいいじゃん、物が出てたほうが使いやすいでしょ」
「部屋の大きさに対して物が多いんだよねー、物持ち良いから」
「はぁ?別に誰にも迷惑かけてないでしょ?」
基本的に物凄い上から目線+軽々しく他人を見下す+屁理屈ばっかり+すぐ責任転嫁する

503 :(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 22:23:28 ID:jztgeDT8.net
>>502 まったく同じリクツこねまわされてる。 
基本的に「自分が正しい」という着地点に向かって
無理を通そうとするのですべてが屁理屈。
屁理屈なので一つづつ潰していくと行きづまるが、
そこまで行くとブチ切れてウヤムヤにし、なかったことにする。
将棋で負けそうになった時、駒をグチャグチャ!てヤツに似てる

504 :(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 00:03:09 ID:FeqqIc/0.net
あし〜たがある〜さ、あすがある。

505 :(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 00:01:15 ID:e9cfq8Sv.net
明日やろう明日やろう明日やろうのエンドレス

506 :(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 13:32:00 ID:4AvOwPBG.net
・自称ADDだから脳みそパニックで片づけられない
・自称神経症だから嫌なことをすると吐いてしまうから掃除できない
・一晩中複数回線で汚部屋の言い訳を自演会話を毎晩繰り返す
・自演つっこまれると「おまえのせいで掃除出来なくなったキチガイ出て行け!」とふぁびょる

507 :(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 21:16:16 ID:iUq9q9MW.net
悪いの全部人のせい、自分はちっとも悪くない、人の話を聞かない、響かない
ちょっとでも注意しようものなら周り巻き込んで笑いものにする


508 :(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 22:25:00 ID:BdP3XuDy.net


509 :(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 22:40:03 ID:YgSfT22b.net
>>507
そう言われればそんな気がする
自分はちっとも努力しないくせに成功した人の足引っ張ったり
自分の事棚に上げてその人が出来ない事を人前で平気でバカにしたり
「じゃあしてみたら?」って言ったら「だってそんな事したくないもん」って言い返したり
いわゆる「有言不実行」の人が多い

510 :(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 00:27:23 ID:ROtnTuCZ.net
「他人に物を動かされるとどこ行ったか分からなくなるの!!
散らかってるけど私はどこに何があるかとか分かってるの!!!」
「常に片付けてる途中。
片付く前に物買っちゃうから変わらなく見えるだけで、ちゃんとそれなりに改善してる!」

511 :(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 20:34:39 ID:0ecszxLv.net
>>508
http://img52.gazo-ch.net/bbs/52/img/200802/3698.jpg

512 :(名前は掃除されました):2009/11/09(月) 16:40:45 ID:cu0HNnGk.net
あらゆる事にケチ。
本を本棚に戻す3秒の手間もケチる。
整理のための道具を買う事もケチる。
(似たような物で代用するが使い勝手が悪いので結局使わない→散らかる)
結局後でツケが回ってくるんだが本人は気づかない。

513 :(名前は掃除されました):2009/11/10(火) 05:24:38 ID:BXWZ+rIa.net
水切りカゴは洗わない

514 :(名前は掃除されました):2009/11/10(火) 10:53:44 ID:YqlYQeuX.net
部屋がちょっとくらい散らかってるからといって
それって人間の本質にかかわる問題でもないのにさー
なんで人格否定みたいな感じで文句言われなきゃいけないのo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

すみません、過去の私ですorz

515 :(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 19:13:14 ID:36Ag/GbA.net
なんでもスーパーのビニール袋に入れてその辺に隠して置けば片付けたのと同じ事

にはならないんだよ、婆ちゃん…

516 :(名前は掃除されました):2009/11/13(金) 11:20:37 ID:HX2oWKZ6.net
食洗機は収納の一部

517 :(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 15:58:50 ID:VNu9EzPT.net
Gが逃げていったらいなくなったと思っている。


518 :(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 18:52:37 ID:/Lr8Q4Z0.net
不潔さや、だらしなさに嫌悪感をしめす普通の人と思われるレスには、
心が汚れていると激しく噛み付いてくる。

519 :(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 19:01:51 ID:ryHh3jQu.net
人生の大事な決断時期に迷いが生じ
結局選択しきれなくて人生オワタになる

520 :(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 21:28:45 ID:fN96qewv.net
>>514
掃除好きに生まれ変わったんだね、素晴らしい。

部屋の状態や掃除って、まさに人の本質だね。
だらしない、伝言忘れ、借りパク、勝手に又貸しして謝らない
などなど、最近がまんの限界に来てFA中の人が汚部屋住人。
汚部屋のせいでペットを死なせているから、その人が将来子供を持つときのことを考えると怖い。
まあ、関係ないけどね。

521 :(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 01:11:52 ID:6cd1o4Xm.net
人間に対してより猫様の方が扱いが上。
汚部屋だという事に気づいていない。
床が見えていると落ち着かない。

522 :(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 06:10:16 ID:IBzf7nCq.net
・30代近くになるまで、掃除・整頓する習慣が全く身についていない
(室内の恒常的なホコリやカビが平気なレベル。ペットボトルにまりも作ったり
 食べ物のゴミを置きそのまま放置など)
・一定の空間や平面に「無限にモノが詰め込める」という思考傾向がある
 でも部屋の圧迫感は排除したい、しかし対策を取る必要性を感じない

同居人のことなんだが、理系のかしこい人間のはずなのに
どういうわけか部屋が有機的カオス。
上記2点の問題点と矛盾を順序立てて説明するも納得いかない様子・・・

意外な当人の性格傾向としては「ものごとに執着が薄い」
自分の本や大事なCDを床に積み上げてケース割ったり折ったりしても
意に介せず。でも汚損は困るというし、理解に苦しむ。

523 :(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 12:33:08 ID:rzKN7QWJ.net
部屋や廊下の隅のホコリ塊は全てケサランパサラン

524 :(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 15:13:55 ID:puZXfmQw.net
狭いから片付かないのよ!と思ってましたが
5LDKにウォークインクローゼット、納戸まである家に住んだら
全てのスペースが満遍なく散らかりましたありがとうございました

525 :(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 17:03:41 ID:S/gtEAhX.net
お手伝いさんがいないから片付かないの。

526 :(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 02:31:54 ID:hAqOs8Kn.net
冷凍しておけば一生物でしょ?
味噌と醤油と梅干しも一生物だと思ってる

527 :(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 12:26:47 ID:N1Y4muQn.net
掃除の神さまが降りてこないから掃除できない

528 :(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 15:53:47 ID:S2UhLvfu.net
>>520
>>部屋の状態や掃除って、まさに人の本質だね。

同意。以前読んだ片付け本の帯に
【机の上の醜態が、あなたの人生そのものだ】
って文言があったんだけど
思い当たるふしがあってドキッとさせられたよw

529 :(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 19:01:26 ID:I+19L6jA.net
完璧主義も過ぎると汚部屋住人になります。

530 :(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 22:55:08 ID:fHD21MAB.net
短パン

531 :(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 04:55:02 ID:t9b9ExBZ.net
>>527
神様のせいwww

532 :(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 05:04:44 ID:ciXOFqH1.net
芸能人 {髪の毛一本でも落ちてたら気になる)


(こいつ薬中だろw} 汚部屋住人

533 :(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 05:21:11 ID:PUgTgU6f.net
>>532
カッコの変な使い方の方が気になる

534 :(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 09:55:23 ID:5kLOfPFh.net
なんで薬中?

535 :(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 10:39:42 ID:A5wYdoWB.net
>>534
髪の毛1本落ちてるのが気になるなんて頭イカレテル
って思いたいから薬中っていうんだ汚

>>533
このパターンは初めて見たw
シフト押しながら・押さずに、とかがまだ分かってないんだろうな

536 :(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 14:44:42 ID:sOXGWMtH.net
「吹き出し」を表現したかったのでは?
操作ミスにしてはキレイに左右対照に
仕上がってるし。

( ^ω^){きっとそうだお)
(そうなんだ…}(´・ω・`)

537 :(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 18:06:22 ID:D4gqh2e0.net
親がそうだったから仕方ない(言い訳名人)
明日また使うから片付けは労力の無駄(理論的)
物をどかして掃除して、また床に置く(だって定位置)
ゴミは寝る前にまとめて捨てる(布巾は洗わなきゃいけないからティッシュ大好き)
服は臭くなったら洗う(週一使用の8キロ洗濯機)

半年前までの自分。
結婚して旦那からグチグチ言われ、子供が似てきてしまっても治らなかった。
家を新築し、汚したら追い出すと言われ、超頑張ってる。
収納いっぱい作って中も綺麗だし、髪の毛も落ちてないし、草とか魚とか置いてるし、水周りとか使うたびに拭いてるからピカピカだよ。
物を出さない使わない・毛ホコリ落ちるから動かない・草抜かない・魚殺さない・水使わないで生きてる。
私、多分もうすぐ死ぬ

538 :(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 18:14:35 ID:PUgTgU6f.net
>>537さん、しっかりして!!

539 :(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 17:31:04 ID:ni7HSP3Z.net
537しぬな、イキロ!

540 :(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 20:29:14 ID:nAl6X4+i.net
ものを捨てられない夫…。


「これもう使わないよね?捨てていい?」
「ううん、いつかまた使う。とっといて」
「これもう着ないよね?捨てていい?」
「ううん、いつかまた着る。とっといて」
「これもう読まないよね?捨てていい?」
「ううん、いつかまた読む。とっといて」
「これもう飽きたよね?捨てていい?」
「ううん、いつかまた懐かしくなる。とっといて」
「これもう汚いよね?捨てていい?」
「ううん、いつか洗う。とっといて」
「これもう壊れてるよね?捨てていい?」
「ううん、いつか直す。とっといて」
「これもう10年眠ってるよね?捨てていい?」
「ううん、いつかまた起こす。とっといて」


こんな夫に
「私を捨ててみる?」
と訊いてみたい。案外あっさり
「うん、捨てる」
なんて言われたらどうしようwwww。


541 :(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 20:31:41 ID:K7v9zc0l.net
>>537
極端すぎ、精神病院いったらどう?
それとも旦那に対する嫌がらせかな?なら頑張れ

542 :(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 15:40:26 ID:ERtNFwkW.net
いやいや
これだけ面白い文章かけるなら元気だろw

心配しすぎだよ

543 :(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 23:08:52 ID:TSI76sto.net
埃だらけのじゅうたん…
私「見てよ!四隅なんてホントに埃だらけ!」
馬鹿汚父「じゅうたんはそういうものだ」
…死んで鯉!

544 :(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 16:26:29 ID:5FJqlPsR.net
>>543 牛乳吹いた。絨毯はがせwww


545 :(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 10:24:12 ID:loj9aLHZ.net
「あれをあそこに片付けて〜」
「ここのも捨てよう!」

と頭の中だけで・・・

546 :(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 18:22:36 ID:TftwJOMq.net
もうちょっとしてからでいいや

まだ大丈夫だな

汚すぎてどうしていいか分からなくなる

547 :(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 21:58:17 ID:pmkKNqug.net


548 :(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 23:30:29 ID:rn8/nbep.net
「部屋を綺麗に片付けるのは余命が少ないか
いつも家に居る暇な老人がすることだ!
モデルルームみたいな家はテレビの取材用!」

近所随一のごみ屋敷住人の言い分。
自分の父親だけど、本当に何度も喧嘩した挙句
このセリフが毎度出てくる。
「活力があって忙しいからごみ屋敷なんですね。」で終わらせたよ。
もう、近所や親戚に何を言われても助けないことにした。
来年、孫が生まれてもごみ屋敷に近づかせない。


549 :(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 08:20:29 ID:qjiE1U63.net
いや、片付けようとは思ってるんだけどさ〜
ダイレクトメール類を捨てようにも、シュレッダー(orスタンプで消すやつ)
が行方不明だし、
プリント類を整理しようにも、それを入れる専用ファイルが行方不明だし、
たぶん、あの山の中にあるんだろうな〜とは思うんだけど、
その山から引っ張り出すのがものすごく大変なんだよね〜。

550 :(名前は掃除されました):2009/12/13(日) 18:48:21 ID:n37tm6Zs.net
>>549
名作だなー

この部屋、入ったときから汚かったのよ
え?入ってから何年?
うーん10年くらいかな

551 :(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 20:28:57 ID:ypM8CPYX.net
捨てるのが嫌なだけなのに「もったいない」と正当化する。

552 :(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 14:10:36 ID:299tJB/q.net
>>358
広い空間が寂しい、心もとない、脱力、喪失感みたいな感じで適当に物を置いていくんだろうな
それで、グチャグチャになってる事に本人は気づいていても
頭の中で「空間の有効活用」と、自己弁護してるんだろうな、と思った

553 :(名前は掃除されました):2010/01/03(日) 19:55:21 ID:JW3i9eEa.net
部屋が汚くても平気、ストレスを感じない

554 :(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 13:30:07 ID:Z3ZcWhSz.net
「どこに何があるかちゃんと分かってる」
「手元に出しておいたほうが便利」


555 :(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 19:14:53 ID:PBaNdY3K.net
みんなの汚部屋うpキボン!!

556 :(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 01:15:55 ID:sHEmj1vr.net
自分はADDで診断もされてるし、障害者手帳ももらってるんだが、
一度も汚部屋にしたことはない。
アメリカに留学中も、ADD仲間の部屋に行っても、散乱っていたという記憶がない。
一部の声の大きい馬鹿(自己診断でADDだと思いこんでいる馬鹿女)が
怠け癖や知的障害を隠すために叫んでるとしか思えない。

557 :(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 21:04:10 ID:+DMn+g2g.net
スレタイを500回読もう>>556

558 :(名前は掃除されました):2010/01/20(水) 10:40:44 ID:SuCIHFfE.net
>>557 障害者に無理言うなよ

559 :(名前は掃除されました):2010/01/21(木) 15:58:35 ID:9KcD8KkB.net
>>556
性格悪っ

560 :(名前は掃除されました):2010/01/25(月) 19:38:17 ID:coLlaMxD.net
狭いのが問題だと思い、積み方を変えたりして四苦八苦してる。
不必要とは露ほども疑わず、スペースを考えた見積もりが出来ない。

561 :(名前は掃除されました):2010/02/02(火) 15:06:03 ID:yhEFmBoh.net
片付けるためには新しい収納道具かスキマ収納を始めるかのどちらかが必須だと思っている。
とりあえず見えてるゴミを捨てなよと言いたい

562 :(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 00:07:46 ID:YC85gzG1.net
部屋が狭すぎるんだ・・と思っていた時期が私にもありました。

広い家に越した結果、もっと散らかって手におえなくなりました・・

563 :(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 22:13:09 ID:PFd+8Fvv.net
今は疲れてるんだ。
後でやるよ。

564 :(名前は掃除されました):2010/02/14(日) 10:25:12 ID:mT0GkLnK.net
>>563
片付けようって言った後、良く言われるよ。

565 :(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 12:19:20 ID:N9IvZTgr.net
よその人は狡賢いことして儲けてるんだわ。
私はまじめだから時間を惜しまないんだわ。

金が無い(不要物買いすぎ)、時間が無い(探し物多すぎ)の汚部屋的解釈。


566 :(名前は掃除されました):2010/02/18(木) 07:58:23 ID:dYhz6OvS.net
・手の届くところに物があると便利
・忙しいから掃除する暇がない
・全部いる物だからクリアボックス買い足して入れる

(整頓された綺麗な家へ行くと)
・部屋がガラーンとしてると落ち着かない
・モデルルームみたいできれいだけど、冷たい感じ

毎度毎度、駄目男に貢がされてはポイされる汚部屋女の言い訳
部屋をみるとそいつの精神状態がわかるって言うけど本当だな

567 :(名前は掃除されました):2010/02/26(金) 15:59:19 ID:gpiW3mUt.net
物には魂があるから、使いきるまで捨ててはいけない。

それが古新聞でも、空き箱でも、数十年前に一度だけ着た服であっても。

568 :(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 00:03:29 ID:YTWVta21.net
既出すぎるけど

・散らかってると落ちつく
・綺麗に整頓されてたり、物が少ないと「モデルルームみたいで殺風景」と言う

569 :(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 15:40:23 ID:XEHLZRBO.net
何かがなくなったら、綺麗好きな人のせい。(使わないモノはごちゃごちゃ腐るほどあるのに、必要なものはないんだぜ。しかも怒鳴り散らして恥ずかしい奴。バッカじゃねーの。死ね)

570 :(名前は掃除されました):2010/03/13(土) 01:49:35 ID:ZKdnLlre.net


「収集は心の癒し」




571 :(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 04:59:21 ID:zint5Xc/.net
ホテルで寝れた事がない自分
なにもない部屋が夢なんて理解不能

雑多にあふれてこそひとのいとなみなのに…

572 :(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 10:47:47 ID:aULueaCe.net
片づけが苦手な人は、ホテルの部屋や、遊びに行った先の家(リビングや、寝室に提供された部屋)
でもあっという間に散らかしてしまう。実際に目にしたのは3人。
あと、某作家(直木賞選考委員、女)のブログも同様だった。

573 :(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 15:59:45 ID:H9j1owzY.net
脳の機能障害だからね。普通の人とは感覚が違って当然。

574 :(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 19:10:46 ID:d7Z8D3UQ.net
所有物の現在の価値=それを買ったときの価格

彼らの脳内に「経年劣化」という言葉はない。

575 :(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 20:45:39 ID:f791bDW3.net
・今日こそ部屋片付けるぞー!!
・………(;^ω^)
・(;^ω^)←汚部屋過ぎてどこから手をつけていいかわからない
・隊長!部屋の中がガダルカナル島のジャングルのようであります!
・掃除したらたぶん遭難して死ぬ
・地層が変動すると物がある場所がわからなくなるんじゃね…?
・あー…大洪水おきないかなー…何もかも全てを流してくんないかなー…
・ここで死んだら俺もゴミになるのかな………
・そうだ!このまま死んで生ゴミになろう!
・いやいやいや、やっぱり片付けようよ!死ぬ前にきれいにしよう!
・でも今日1日じゃ無理だし、明日からがんばろう!そうしよう!

ここ10年間無限ループ中

576 :(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 21:25:20 ID:cliXqbXT.net
これがいい泥棒よけになるんだよ
何をどう盗めばいいか分からないだろ?

577 :(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 23:14:45 ID:kAFONkiT.net
ゴミ
溜め汚部屋に盗む価値のあるものなんかある訳ねえだろが。

578 :(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 15:41:10 ID:xi6FKU2X.net
>>576
同じ事を思ってしまってる。
玄関ドアを開けた瞬間に戦意喪失するだろう。

579 :(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 15:47:26 ID:BUNPRTYY.net
>>578
いやいや
かえってプロ根性に火をつけてしまう場合もあるかも?w

580 :(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 15:54:37 ID:VxFETiyN.net
>>579
プロにはゴミだめからお宝を発掘する特殊能力がある
逆に汚部屋住人は基本的にものを置き忘れるのがデフォなので
盗まれたことにすら気づかない場合があるから通報され辛い

581 :(名前は掃除されました):2010/04/21(水) 17:51:58 ID:cbqDBHlE.net
酒井法子の汚部屋を見て
捜査員はすぐにブツが出てくると思ったらしいね
汚部屋だと本人も物の所在が分からなくなるから、見える場所に重要な物があるそう
洗面所も荒れてて、隠す事なくお目当ての化粧ポーチが置いてあったらしい

582 :(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 08:19:53 ID:/Tu9OCL2.net
生ゴミはないから大丈夫

583 :(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 11:52:41 ID:u0D/xghI.net
あるあるw

584 :(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 14:14:39 ID:rq3qp/wG.net
泥棒も足跡やら痕跡を採取されにくくて大助かり。
住人が部屋が汚すぎて通報を恥ずかしがってくれたらなおよし。
ズボラは金の管理もズボラなので現金がチラホラ落ちてる。
なにより何を盗まれても気づかない。

どろぼうにとっては成果がなくてもアシがつきにくいのが一番大事。

585 :(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 17:30:24 ID:HiZRcLMm.net
花を飾れば部屋がキレイになったと思う
椅子や棚はハンガー代わり
テーブルは物を置く場所
貰い物の外側(箱や包装紙)はいつか何かに使う
押入は入れるためのものであって出すものではない

586 :(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 03:42:33 ID:g4ctniAi.net
モノが空中に浮いてくれたらどんなにか…といつも思ってる自分ガイル

587 :(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 11:16:29 ID:lAZU/G1S.net
浮いていると移動するのに邪魔だから
床におくほうがいいよね。と納得

床に物がたまる

>>586に戻って無限ループ


588 :(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 06:18:52 ID:Wz9qd1GJ.net
物を床に置いておいて、
自分が空中浮遊できるようになれば解決するよ!

589 :(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 09:00:49 ID:D2Ddjq+6.net
>>588
オウムに入信しないとダメじゃんw

590 :(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 20:24:48 ID:Xx7zTUjq.net
今日はみつけられなかったけど、この部屋のどこかにはあるはずだから問題なし

591 :(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 22:52:55 ID:mQi4zQnE.net
汚部屋にはブラックホールがあるから大事なものは二度と見つからない

592 :(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 23:05:03 ID:d3z71+Oo.net
スペース開いてるからここに何か置こう

593 :(名前は掃除されました):2010/05/17(月) 18:49:18 ID:ZjU6P/YD.net
・洗濯ものを畳むときにはきっちり畳んで、きれいにタンスにいれないといや。
 だから洗濯ものは畳まずに そのまま着る。
・洗濯ものは、靴下だけ洗う。下着は下洗い、そうしてから洗う(神経質だから)
 といって、結局面倒なのか、シャツは2日着ないといけないはめに(私の母)
・掃除するときには、隅から隅まできっちりしないといや。だから餅あがるまでしない。

594 :(名前は掃除されました):2010/05/18(火) 03:51:03 ID:B1+4czk/.net
>>591
10年探してた小さい小さい黒ビニール表紙のアドレス帳
パソも携帯もないころの沢山の情報イパーイ

失って同時に人脈も失くした

大喜びして表紙をフキフキして置いた次の瞬間消えた 

もう10年は待てねえ orz

595 :(名前は掃除されました):2010/05/20(木) 04:20:57 ID:ACKR9bLA.net
捨てるのはいつでもできる(そして3年)

596 :(名前は掃除されました):2010/05/20(木) 11:42:59 ID:4h1Rv5AB.net
いつでもできることを今すぐやらない汚部屋体質

597 :(名前は掃除されました):2010/05/27(木) 10:27:03 ID:9ojnY4mA.net
アテクシ完璧主義なのでござーます
理想通りにいかないくらいなら、汚部屋でもいたしかたございませんわ

598 :(名前は掃除されました):2010/06/04(金) 11:48:40 ID:3jj10/ng.net ?2BP(0)
家具の上になんで物を置かないの?

599 :(名前は掃除されました):2010/06/08(火) 05:57:31 ID:0VPCzfNx.net
「手の届くところになんでもあるのがいいんだよ」



散らばってるだけやんけ

600 :(名前は掃除されました):2010/06/08(火) 16:32:29 ID:+zHQNwJu.net
それまた使うから
それまだ着れるから

10年以上使ってないだろ!何十年着てないんだそれ!

601 :(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 15:04:30 ID:y6Vb2yt/.net
家具買う金ねえんだよ しょうがねえだろ

602 :(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 22:31:20 ID:jdcny1kX.net
タンパン

603 :(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 18:05:53 ID:NbNbt/vf.net
紙ゴミ、本、その他で足の踏み場も無い友人
明らかに収納が足りないようなので「棚買いなよ」って言ったら
「圧迫感があるからいや」だと…

604 :(名前は掃除されました):2010/06/30(水) 12:39:04 ID:cG6qJS2J.net
私の周りにいる片付けられない人に共通してること。

使える物を捨てるのはもったいない。
どこに何があるか把握してるから。(片付ける必要はない)

決まってこの2つを声高に主張する。

で、行動パターンとして遅刻が多い、だらしない、優柔不断。
都合が悪いことがおきると、自己反省はなく常に相手に問題があると
愚痴る。マイナス思考気味。


605 :(名前は掃除されました):2010/07/01(木) 19:16:11 ID:wMyS7dvs.net
うちの母親は汚家製造怪人『モッタイナ〜イ』
使わないもの用途不明も状態がよければとっておく
そのうち物が溢れる→収納が足りない→粗大ゴミを増やす→家があらゆるものであふれる

今分かったけど、強欲なのね

606 :(名前は掃除されました):2010/07/03(土) 00:29:32 ID:YNHtqBiX.net
暇なときにまとめて掃除するから、今はあえて片付けない
ガラクタも何かのときに役立つかもしれない

607 :(名前は掃除されました):2010/07/05(月) 20:58:58 ID:ayGiEGEc.net
片づけられない服は山ほどあるのに、いざとなると着る服がない不思議


608 :(名前は掃除されました):2010/07/06(火) 01:35:48 ID:l0QuoqGT.net
「これはゴミじゃない!財産だ!」
「そのうちオークションに出して現金化する」
「コレクションだから価値がある」
「物が溢れているのは部屋が狭いから。収納が少ないから」
「探し物が見つからないのは家族が汚すから」

私の身内の言葉。
オークションに出す、と言いだし8年は経過(その間『プレミアものの本』はずっと袋の中)
経年劣化、って言葉は知っているはずなんだが。

609 :(名前は掃除されました):2010/08/16(月) 13:47:44 ID:CCYTpQ9l.net
自分の部屋が汚いくせに他人の部屋の掃除をしたがる

610 :(名前は掃除されました):2010/09/20(月) 16:22:17 ID:L4u5szDV.net
時間があったらすぐにでも掃除してると思うよ!
ネットも仕事上毎日チェックしないといけないの!
毎晩ベランダで1時間ぼーっとタバコ吸うのは欠かせない癒しの時間なの!

ネットとタバコの時間を削るという発想はない

611 :(名前は掃除されました):2010/09/20(月) 19:15:16 ID:iX8QjJRH.net
TVもな

612 :(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 17:33:56 ID:zg0payV/.net
通販は買うこと自体が楽しみ
誰にも迷惑かけない楽しみ
開封しなかった物はそのままオクに出せる楽しみ
箱のままならきれいに積んでおける楽しみ

613 :(名前は掃除されました):2010/10/21(木) 13:03:42 ID:SjG3IHnd.net
あ、おまえ一人暮らし始めたの?
見に行っていい?
あ〜、なんて殺風景なんだ。家電とベッドとテレビしか無いなんて。
可哀想に、余裕がないんだな。
ほら、これやるよ、遠慮すんなって。カレンダーと写真立てと、花瓶。
可愛いだろ、大きなぬいぐるみ。座イスと本棚と俺の読み終わった雑誌も譲ってやる。
あ、大きいクッションもいるよな。カーテンそんな無地じゃなくてもっと華やかな柄にしなよ。
室内運動具も譲ってやる。俺、飽きたし。
え、泣いてんの?
そんなに感激しなくっていいいのに。
(よし、もって喜んで欲しいから、もっと持って来よう!)

614 :(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 21:30:47 ID:rLbRfKRw.net
靴下は必ず片方なくなるものだ。

615 :(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 21:40:12 ID:pE09k5Nd.net
今年85歳のうちの母方のばーちゃんの話。
一人暮らしにしては物が多いんで、オカンが「要らないものは捨てて片付けたら」と
言ったら凄く怒ったらしい。
オカンにしたら、もう足腰も丈夫じゃないんだし、少ない物だけでシンプルに暮らした方が
本人にとってもいいんじゃないかと思ったらしいが、ばあちゃんにしたら
遠まわしに老い先短い年寄りだと思って身辺整理を勧めて来た様に思えたんだね。

物を捨てるように身内から言われた年寄りの発想って、どこもこんなもんなのかな。

616 :(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 00:43:09 ID:ntQjle8g.net
「火事になったら一気に燃え広がってご近所に迷惑かけるよ」
って言うのが正解

617 :(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 01:40:38 ID:6dsb53tn.net
お年寄りってすぐ「私ももうじき」とか言うからな〜
年取る前に何とかさせないとだめなのか…


618 :(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 20:24:06 ID:Qfh8sCPB.net
春、まだ少し寒いなあ。あったかくなったら本気出す!
夏、こんなに暑くっちゃ掃除なんかできやしない。涼しくなったら本気出す。
秋、夏バテが酷いんだ。体の調子がよくなったら本気出す。
冬、さささささ寒い! こんなに寒くちゃコタツから出られるもんか、暖かくなったら本気出す!
以下ループ。

619 :(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 23:36:16 ID:qX6pA6yl.net
こまめにやるより、まとめてやる方がいい!
これがすべてだろうな…。

620 :(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 12:11:49 ID:19FDVTJQ.net
ダイエットみたいな…
時間はない!とか言いながらTV見る時間はしっかりあるって言う

621 :(名前は掃除されました):2010/10/30(土) 09:14:21 ID:DFURunJ1.net
跨いで移動できるうちは足の踏み場はある

622 :(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 16:43:52 ID:mh0HzVkr.net
あとからまとめてがーーーとやるの!


623 :(名前は掃除されました):2010/11/08(月) 15:36:39 ID:dEGTtu5J.net
明日やろうは馬鹿やろう

624 :(名前は掃除されました):2010/11/10(水) 10:57:49 ID:AtGZPk+0.net
いつも使うのになんでいちいち元に戻さないといけないの?
全部手元にあるほうがやりやすいし、時間節約。
家綺麗にしたってどうせ誰も褒めてくれないもん、見てくれる人が来るときだけでいいや。
家を出るときには、とりあえず、ちゃぶ台の上のものを端によせておいておけばいいか。


625 :(名前は掃除されました):2010/11/10(水) 11:27:29 ID:xe8L6ajc.net
服を手放すことは罰当たり

626 :(名前は掃除されました):2010/11/10(水) 11:30:00 ID:fh2BHdJC.net
来客の予定があるのはわかっていた。
随分前からわかっていた。
だけど、「まだ日数があるし、それまでには何とかなるでしょ」と
思っていた。
おいおい、客が来るのはあさってだよ。
部屋、ぐっちゃぐちゃのままだよ。
とりあえず、スーパーで段ボールもらってきたから、手当たり次第
これに入れていくことにする。
後で段ボールの中身は、ゆっくり整理すればいいじゃん。

・・・この繰り返しで、来客の度に出来上がる段ボールが今14箱目。
開ける気にもならない。一体どれに何が入ってんのかもわかんね。
段ボール箱を置くスペースも限界になって来た。
綺麗な部屋に引っ越したいな。

627 :(名前は掃除されました):2010/11/10(水) 11:56:32 ID:0ecPw8qM.net
>>626
引っ越したらそのダン箱は無くなるんですか?
捨てるんですか?じゃあ今から捨てれば良いのにw

628 :(名前は掃除されました):2010/11/10(水) 13:28:11 ID:X3NAvoGE.net
>>625
そうそう、嫁子さんたら私が孫にあげた貴志のおさがり、もう着れないからって勝手に捨てちゃったのよ
次に子供が産まれたらまた使えるのに

629 :(名前は掃除されました):2010/11/10(水) 13:37:21 ID:xe8L6ajc.net
まさか汚義母様が光臨されるとは!
服や下着やタンスからはみ出すほどありますよ
産んだらまたニッセンやしまむら、西松屋ですよおかあさま
って感じ
そして畳むのが時間かかるとふじこる
そりゃ絶対量が多いからなぁ…

630 :(名前は掃除されました):2010/11/13(土) 17:46:19 ID:w1CzBehf.net
そのマンガ買いなおすんだったら捨てなきゃよかったじゃない(ダンナの弁)

5,6年に一度読みたくなっただけのマンガなんか置いておかないよ!

631 :(名前は掃除されました):2010/12/01(水) 11:49:34 ID:LgwLkr1i.net
ダンナwに賛成

632 :(名前は掃除されました):2010/12/07(火) 22:36:28 ID:WQTHTraS.net
よくしゃべる
手も動かさずよくしゃべる
よく寝る

そりゃ
片付ける暇なんてないわな

TV見る
またTV見る

うわさばかりする
延々

掃除のヒマなんてあるわけないし
掃除しろって人がいると
怒鳴っとけばいいし

でも頭の中には美しい私が住んでいるから
ぜんぜん平気
むしろ周りの人間が汚く見えている

633 :(名前は掃除されました):2010/12/07(火) 23:05:01 ID:iqZ1YDWp.net
>>630
わたしも旦那に賛成

634 :(名前は掃除されました):2010/12/08(水) 12:43:18 ID:Teu6wVHA.net
>>630
自分は630に賛成
まあ漫画好きじゃないからってのもあるからそう思うのかもしれないけど

あ、でも趣味の楽譜は使うあてもないのに取ってあるな

635 :(名前は掃除されました):2010/12/08(水) 19:56:11 ID:+ezIgmuw.net
3時間前に人が泊まりにくるとわかった衝撃

636 :(名前は掃除されました):2010/12/08(水) 23:37:08 ID:VSBlDfzE.net
だってしまう場所がないんだもん
だって分別とかゴミの日とかわかんないんだもん
だってだってなんだもん

637 :(名前は掃除されました):2010/12/09(木) 10:30:37 ID:QnsDvP6c.net
散らかってるけど、汚れてはいない

638 :(名前は掃除されました):2010/12/09(木) 21:43:07 ID:b2igqeZi.net
「このくらい仕方ない」

639 :(名前は掃除されました):2010/12/10(金) 20:51:50 ID:H5NyLf7A.net
どうしようもない、手遅れ
死にたい

640 :(名前は掃除されました):2010/12/10(金) 21:07:45 ID:yQWogyV6.net
ウチのお母さんがいっぱいココにいる


641 :(名前は掃除されました):2010/12/11(土) 01:51:17 ID:ahxM90Yx.net
>>630
ブックオフで一冊100〜350円で買える本のために5年間収納スペースを占領するのは非効率だよね
それより年イチで読み返したくなる本を余裕を持って収納したい

お気に入り本やもう手に入らない本や買い直す費用>スペースの価値がはっきりしてるもの以外は完全に630に賛成

642 :(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 21:27:04 ID:eUklQgr1.net
>>632はそのままウチの姑だw
彼女の座右の銘は「埃じゃ死なない」

643 :(名前は掃除されました):2010/12/13(月) 17:39:23 ID:yHSJJJ/i.net
この部屋にはブラックホールがある

644 :(名前は掃除されました):2010/12/20(月) 22:05:08 ID:SBFDHfX+.net
とりあえず
まあいいか
しょうがない


645 :(名前は掃除されました):2010/12/20(月) 22:12:50 ID:yEltD8yR.net
時間がない

片付けようとした物の、広げすぎて戻せない

前より散らかる
なんてパターンもあるな

646 :(名前は掃除されました):2010/12/20(月) 22:46:41 ID:5tp277ps.net
明日にしよ

647 :(名前は掃除されました):2010/12/22(水) 10:54:37 ID:/uHiulyh.net
>>645
あるな。
珍しく片付ける意欲がわいてきて、「よし!やるぞ」と片付け始めるもの
なぜか手をつける前以上に汚い状態になった挙句、
しばらくしたら「やる気」もどっかに飛んでって、「もういいや。また今度」
になるパターン。

648 :(名前は掃除されました):2010/12/23(木) 22:37:30 ID:6D1kpVf4.net
我が家ではゴキブリはペットです。

649 :(名前は掃除されました):2010/12/30(木) 07:29:38 ID:SpIwWeyT.net
思い出(にまつわる物)は大切な宝物♪

650 :(名前は掃除されました):2011/01/12(水) 17:41:09 ID:WW3f0Xi5.net
忙しいから掃除ができないけど掃除はしたい→通販でお掃除便利グッズをよく買う
→でもやっぱり忙しいからそれも使わない→便利グッズもゴミの一部と化す
→以下先頭に戻り繰り返し

うちの母の話。年末に母の部屋の押入れをあけたら雪崩をおこした。
昨日はシンク下でタッパが雪崩。
母いわく「働いてるから疲れて掃除できない!!!」んだって。
あまり追い詰めないようにしようと思った。

651 :(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 10:45:03 ID:wz/wZIFP.net
机の一番上の引き出しは開けっ放し
L字型の机みたいになって便利

652 :(名前は掃除されました):2011/02/06(日) 16:05:27 ID:8L0AWab5.net
金曜の夜に何となくこのスレを開き、
現在日曜夕方4時までに、このスレを読みながら
・冷蔵庫
・トイレ
・風呂の排水溝
・ベランダ
・換気扇
を掃除して、古本・資格参考書10冊をオク出品、
ゴミ袋1個分ガラクタを捨てました。
汚部屋のつもりはなかったけど、結構汚れてた。

653 :(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 09:12:00.94 ID:MGAyFHIV.net
自分は強いからゴミや埃に負けたりしない

654 :(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 10:09:56.31 ID:AhMIOeXy.net
掃除や片付けをする時間はことごとく予定や生活に入ってない

655 :(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 14:21:53.35 ID:PO+FmSsD.net
うちの母親も、なんでもかんでもとっておく人だけど、黙って捨ててもバレないから、勝手に捨ててる。
数年後に「あれ、どこにやったかしら〜?アンタ知らない?」とか言われても
「知るわけ無いでしょ!ちゃんと片付けておかないから、そうなるんでしょ!」と言えば大丈夫。

656 :(名前は掃除されました):2011/03/26(土) 08:43:13.10 ID:nR3M359u.net
>>653ワロタwww

657 :(名前は掃除されました):2011/03/26(土) 23:37:32.14 ID:ehLC2Kws.net
テスト終わったらやる

658 :(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 17:56:20.08 ID:WylPDJgU.net
冬は寒い。
夏は暑い。
春は花粉が入る。
秋は夏バテの影響とか汗かいたら風邪引くとか。

天気予報の解説がそのまま言い訳

659 :(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 19:44:09.52 ID:leY1bNwV.net
今日の秀逸なレスと聞いて

660 :(名前は掃除されました):2011/03/31(木) 12:46:17.39 ID:NXmRTx7c.net
>>655
ワロタ 普通はまだ小さい子供に母親が言うせりふじゃない?

661 :(名前は掃除されました):2011/03/31(木) 20:03:12.98 ID:5ryTSv8y.net
綿ぼこりになると埃は舞わないものよ。
キレイにするから、埃が舞って、毎日掃除しなくちゃならない羽目に陥るのよ。
綿ぼこりは天然の埃吸着材よ。それまで、ガマンしたら、後はラクよ〜。

662 :(名前は掃除されました):2011/04/01(金) 14:50:49.63 ID:i0bAoSqD.net
掃除したら負けだと思っている

663 :(名前は掃除されました):2011/04/04(月) 12:04:12.20 ID:G9dD8kQ0.net
積み重なる物は上から片付ける
洗濯物とか
一番下のは1週間前の物とか…そしてタオルに謎キノコがww


664 :(名前は掃除されました):2011/04/05(火) 11:24:55.16 ID:MYf4sOja.net
ベッドの上しか座る所がない

665 :(名前は掃除されました):2011/04/10(日) 21:28:17.65 ID:XnT/oxWM.net
>>664
それなんて自分

666 :(名前は掃除されました):2011/04/10(日) 23:54:38.81 ID:ZM6KMXo4.net
掃除すると子供の菌の耐性がなくなる



667 :(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 02:30:20.62 ID:4uYkiyGG.net
掃除する面が無い

668 :(名前は掃除されました):2011/04/16(土) 04:30:07.01 ID:80OnYt07.net
自分はいつまでも若いと思っている
残りの人生はまだまだ長いから
あれもこれも「いつか」使えると思っている
今までの人生で費やした時間を
自覚していない

669 :(名前は掃除されました):2011/04/19(火) 20:56:36.23 ID:E7HZU0Pd.net
くっ・・・

670 :(名前は掃除されました):2011/04/20(水) 03:36:46.75 ID:TGOHwNV6.net
でも、お迎えがいつ来るかわからんし、生きてる内に楽しもう!といって
バカバカ高級品を購入しているババアもいるよ。
「歳だし今しか着られない。ババアになったら着られない」と言って、
バカバカ買物している40歳もいる。
物が捨てられないのも、捨てて大量に買い込むのも、歳と関係ないよ。
むしろ、育ちとか性格の問題。若くてもビンボーな人は捨てられないみたいだしね。

671 :(名前は掃除されました):2011/04/24(日) 15:12:21.60 ID:VTRIlHot.net
40歳がババアだって認識がないところがもうダメだって話

672 :(名前は掃除されました):2011/04/25(月) 06:09:32.45 ID:seu0GBIn.net
でもさ、40歳ならミニとか穿いてる人いるしね。
50になればうーん。でも50歳でもかたせ梨乃とか水着姿いいよ。
結局、歳じゃなくて本人の美貌や若さに拠る。

673 :(名前は掃除されました):2011/04/25(月) 09:01:55.50 ID:qv2wgkfP.net
>>672
身体が商品の芸能人なんだから話が全く違う。
筋トレもエステもいかない、行っても週に数日の一般人では総じてだらしない身体つきで40代のミニなんかおぞましいよ。

自分はまだ若いとドンドン服買う人は、自分をわかってない。
普通は年齢相応に上質な服を買うから、そうドンドン買えるもんじゃない。
自分は若いって勘違いしてると流行りの安物ばかり買う。
若い子はそれでいいけど、歳いくと違う。
歳いっても自分に相応しいものがわからない人は、いつまでも自分にあわない自分の評価を下げる物や服ばかりに埋もれてる。

674 :(名前は掃除されました):2011/04/25(月) 14:14:35.38 ID:seu0GBIn.net
流行りの安モノがその人に相応しいんだろ?

675 :(名前は掃除されました):2011/04/25(月) 16:20:31.83 ID:vmZOQxwZ.net
>>670
ピント外れのレスから察するに
あなたの部屋汚そう

676 :(名前は掃除されました):2011/04/26(火) 13:14:29.44 ID:TsMEM9+r.net
週に数日もエステや筋トレに行ってりゃ十分だと思うけど・・
書き間違いかな?

677 :(名前は掃除されました):2011/04/26(火) 22:52:22.48 ID:9AlHrhQT.net
認知症だろう

678 :(名前は掃除されました):2011/04/27(水) 05:59:44.21 ID:93/K7q5H.net
部屋が汚いと言うより、心が汚い人が常駐してるね

679 :(名前は掃除されました):2011/04/30(土) 00:41:17.14 ID:CYGMtaIW.net
今思うと部屋が汚い頃、やたらくすんだ色が好きだった
グレーとかベージュとか生成りとかこげ茶とか緑灰色とかそんなの
薄汚れとか黄ばみに囲まれて親しみを覚えてたからかなと思うと情けない
渋くて美しい色とかそんなんじゃなくて汚部屋カラー

680 :(名前は掃除されました):2011/04/30(土) 16:03:59.69 ID:Dh9/UOH2.net
保護色

681 :(名前は掃除されました):2011/05/03(火) 12:31:48.71 ID:CrPKmaFi.net
あらフィフ

682 :(名前は掃除されました):2011/05/03(火) 21:41:01.83 ID:kjRylZuG.net
子供の頃親が「片付けなさい!」「(私)の部屋は本当に足の踏み場もない」と言う一方で、
いらないものを捨てようとすると「それ捨てちゃうの?」「本当にもう使わないの?」「物を無駄にして」とか
言ってきて片付けられなくなる。(モラハラに近い)
小さくなった服とか、前の学年の教科書とかプリントとかそんな程度なんだけど。
働いて一人暮らしするようになったら、自分の稼ぎで買った物を自分で捨てるだけだから好きに処分できるようになり、
そこそこ片付けられるようになった。
まぁそれでもまだ汚いけど。


683 :(名前は掃除されました):2011/05/03(火) 23:50:06.22 ID:Wa7+XvMn.net
物が多い方が落ち着く

684 :(名前は掃除されました):2011/05/04(水) 02:11:57.77 ID:fKljWQHJ.net
ゴミが友達

685 :(名前は掃除されました):2011/05/07(土) 08:09:21.84 ID:5HrILvsj.net
ゴミじゃなくてコレクション

686 :(名前は掃除されました):2011/05/07(土) 18:47:29.01 ID:YHZHTwv8.net
思い出の品(笑)

687 :(名前は掃除されました):2011/05/09(月) 17:30:29.40 ID:40ShYXg2.net
>>686
うちの片付けない人がよく言ってるw

688 :(名前は掃除されました):2011/05/09(月) 17:46:46.49 ID:/+abSQ9D.net
年が明けたら
春になったら
夏になったら
秋になったら
冬になったら
新年が来たら
片付けるらしいのだが、あまり反映された様子が見られない

689 :(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 00:36:38.33 ID:5OtDaAGT.net
取り出すのではなく
はじめから出して並べてある

690 :(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 01:52:35.48 ID:5giIfGBB.net
タバコを吸ったり酒を飲む時間はあるが
掃除する時間なんて1秒もない
とにかく忙しいから

691 :(名前は掃除されました):2011/05/14(土) 08:27:32.05 ID:hcETJowR.net
TVを見る時間もある
散らかす時間もある
しかし片付ける暇は無いパラドクス

692 :(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 02:29:36.11 ID:9SycqsnK.net
それ自分の事?
人のこと言えないけど時間のせいでもないし

693 :(名前は掃除されました):2011/05/29(日) 13:38:00.77 ID:8Z/Qxjag.net
・大は小を兼ねる
・安物は小回りが効く
・いつか使うかも
・いつか使いたい

694 :(名前は掃除されました):2011/05/29(日) 16:38:04.29 ID:6aHdusIr.net
父の書類が捨てられない→オヤジさんの書類はどこ?


695 :(名前は掃除されました):2011/05/29(日) 17:26:44.02 ID:5WqLUs9t.net
使うかもしれない
見るかもしれない
着るかもしれない

696 :(名前は掃除されました):2011/05/30(月) 02:06:16.28 ID:l3hnzOaJ.net
全部宝物なんだからね

697 :(名前は掃除されました):2011/05/30(月) 20:58:00.45 ID:U5b7r2aM.net
もったいない
もったいない
未だ使える、未だ着れる、未だ履ける。
捨てたら今度いつ買えるかわからないからとっておこう。

698 :(名前は掃除されました):2011/05/30(月) 21:34:00.41 ID:GNr4eL1q.net
今片付けても中途半端だからやらない。
やるなら一気に綺麗にしたい。(で、結局何年間も汚いまま)

699 :(名前は掃除されました):2011/05/30(月) 22:16:04.46 ID:vZxSqA4P.net
アレ(大事な書類など)を探し出すため徹底的に片付けようと決意する。

アレがあっさり見つかったので清掃終了w

700 :(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 06:00:19.39 ID:UnP1+dhV.net
あとで自分でやるから そこに置いといて

701 :(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 12:23:38.80 ID:1C+dDhiI.net
理解されないかも知れないんですけど、散らかってる方が落ち着くんですよね。
勿論、片付いてても問題ないけど直ぐに散らかるからこまめな掃除は不要なんです。

702 :(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 19:55:27.78 ID:1lTIhyJu.net
片付けから逃げるために趣味に没頭する


703 :(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 20:09:42.93 ID:3DJBbH8D.net
生きてる年数の半分は散らかっている部屋で過ごしているから
私も散らかっているほうが落ち着く。友達が来る前に凄い綺麗に
掃除してあらゆる物を隠すから、パッと見綺麗で友達も綺麗にしてるねー
と言ってくれるが、いつもごちゃごちゃの部屋にいるから、かえって
綺麗な自分の部屋にいると、人様の部屋のようで落ち着かないわ。

友達帰った途端、隠しておいた物をお部屋にドザーっと広げると
汚い部屋に逆戻り。そうしていつもの日常が始まる。

部屋が汚い人の脳内ルール → 綺麗な部屋にするにはとりあえず、物を隠せばいいんだわー

704 :(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 22:51:41.46 ID:eoDY3rnh.net
いっけん汚く見えるけど
自分の手の届く範囲で用が足せるし、それなりにルールがあるから
このままにしておいてよ

705 :(名前は掃除されました):2011/06/01(水) 10:41:48.97 ID:EJJ6yq6M.net
ゴミ部屋と物が多い部屋は違うのよっと

706 :(名前は掃除されました):2011/06/01(水) 11:52:03.15 ID:E+A33gTe.net
モノの数=幸せの数

707 :(名前は掃除されました):2011/06/01(水) 21:13:57.35 ID:v1jYTli9.net
これも念のために.

708 :(名前は掃除されました):2011/06/01(水) 21:44:36.87 ID:T933tcvV.net
片付けなくても、直ちに影響はない。

709 :(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 00:12:04.52 ID:DH5Q1xUk.net
>>708
wwww

710 :(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 14:18:54.12 ID:1NBqsqqW.net
>>708
秀逸w

711 :(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 21:54:48.92 ID:JsI/SOM6.net
>>708
今年のノーベル文学賞詩歌部門当確


712 :(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 03:42:41.29 ID:+uz74Wiy.net
モノを大切にすること=捨てないこと

目的もなくただとってあるだけのモノがたまって
ホコリをかぶって汚くなって
いざという時に何の役に立たないゴミ以下の物体になっても
自分では「モノを大切にしている」つもり

膨大なガラクタの中からごくまれに使えるものが見つかることもあるので
(一応使えても所詮は間に合わせのチグハグなものであることが多いのだが)
自分では「モノを活かしている」つもり

そのごくまれの機会ものために場所を取られて
普段の生活の質が著しく低下していてもまるで無頓着

快適/不快に対する感受性が徹底的に麻痺している

713 :(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 17:44:12.10 ID:fT9ZlNp6.net
>>712
うちのだれかさんに言ってやりたいw

714 :(名前は掃除されました):2011/06/07(火) 08:13:19.30 ID:OJdZu+qS.net
>>713
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1302426594/l50
待ってる

715 :(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 03:05:58.62 ID:zJhnSuMc.net
よくメシマズ嫁の思考で「家庭料理は不味くて当たり前、外食はプロが作るから美味くて当たり前」
っていうのあるけど、汚部屋住人の自分はそれの住居版なんじゃないかという気がしてきた。
「自宅は身を縮めながら暮らして当たり前、ホテルとかは高い金とってるから快適で当たり前」みたいな。

716 :(名前は掃除されました):2011/06/15(水) 00:23:54.96 ID:64djyeyH.net
>>715
たしかに。なんか悲しいよね。
生活や快適・日常に対する要求度があまりにも低いというか。

717 :(名前は掃除されました):2011/06/16(木) 05:38:04.52 ID:+Vk5qGdL.net
>自宅は身を縮めながら暮らして当たり前
くつろげない自宅(とか自部屋)とかイミフ

倉庫系は物が多くないと死んじゃうらしいぞ
しねばいいのn(ry

718 :(名前は掃除されました):2011/07/01(金) 01:10:32.30 ID:qah/MWjr.net
とにかくテレビがすき
時間があればテレビ見てる。時間がなくてもギリギリまで見てる。
何もいい番組やってないと文句いいつつもザッピング、消すという選択肢はない。

その間に溜まって行くゴミ、洗濯物、食器
…言い訳は必ず「そんなことやってる時間がない」

719 :(名前は掃除されました):2011/07/01(金) 02:58:49.56 ID:knUKgA2w.net
>>718
それネットでやってるわー
面白いのなければあちこち飛んでみて
画面をとじるという選択肢がないわー

720 :(名前は掃除されました):2011/07/18(月) 14:24:44.62 ID:zqkSYxqT.net
>>718
ほんとだ。確かに知人で部屋が汚い人は大抵テレビ好きかも。
観てないのに結構な音量でつけてる。それでテレビの音に負けないように会話してる。
それだけテレビ好きなのに、なぜかNHKだけはそんなチャンネル存在しないかのようにスルーw

721 :(名前は掃除されました):2011/07/18(月) 16:10:24.51 ID:kDg9UQpD.net
>>720
何であなたが旦那の実家の様子をご存じなのかとオモタw

動作がガサツで音に無頓着、声のボリューム調整機能失調=汚部屋住人はガチだね


722 :(名前は掃除されました):2011/07/18(月) 18:40:44.50 ID:AkNEqLPC.net
5年前にTV捨てたけど何も困らない

723 :(名前は掃除されました):2011/07/19(火) 10:50:59.98 ID:rNJrmvEt.net
もったいないから捨てられない…と言いつつ、きちんと保管する事は決してない。
そんなに物を大切にする人なら、どこに何がどのくらいあるのか
食べ物なら消費期限はいつまでか等々、把握しなから保存するはずだよね。
そして全てのものが忘却のかなたへ。

724 :(名前は掃除されました):2011/07/27(水) 23:41:08.66 ID:8yj8GBbX.net
なくし物ってのはなー、本心から諦めて代わりのもの用意しない限り見つからないんだよ。
片付けりゃ出てくるってものじゃない。

725 :(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 23:24:38.89 ID:rfvMFcBz.net
汚いとか気持ち悪いとかいう意識がまずない
言い訳だけは瞬時に山ほど用意する
【例】↓

463 名前: 花咲か名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/08/29(月) 16:23:09.57 ID: f2I6SPJM
うちのベランダはセミの墓場か
いちいち捨てるの面倒だから拾って鉢の肥やしにしちゃうけど
分解遅いのが難点だな、まだ去年の形が残ってる、、

464 名前: 花咲か名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/08/29(月) 17:52:00.16 ID: Ya5fNxbl
げぇぇ
ゴミ屋敷か汚部屋住人の発想だよ
ゴミなのにゴミじゃないと言い張って捨てないとか溜め続けるとかさ
分解進まないならほとんど栄養にもなってないってことじゃん
465 名前: 花咲か名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/08/29(月) 18:12:08.46 ID: f2I6SPJM
セミの死骸を速攻ゴミと言い切るのか、
生きてた時まんまの造形や夏の終わりの風物詩とか、なにか感じる所ないのかな
やっぱりゴミ箱ポイより土に帰したいとか、そんな思いもあるのよ
それに2年たてばさすがに分解完了するよw




726 :(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 10:07:08.94 ID:n5ikIm0I.net
なら土に一刻も早く帰してやれ、ってとこだな

労力は惜しむもの、もルールに追加してくれ

727 :(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 20:48:18.96 ID:kwV1x5RG.net
この服は1日着ただけだし、肌着じゃないから汗臭くもないし、
洗濯しないでまた着ても大丈夫だよね。
いちいち洗濯しない方が、節電にも節水にもなるもんね。
でも着た服を、洗濯済みの衣服が入ってるクローゼットに戻すのは
なんか気持ち悪いなぁ…
とりあえずソファに置いとこう。

728 :(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 20:18:30.90 ID:UNsfgzT2.net
空いた時間は
何か食べているか
テレビを見ているか
インターネットで買い物
具合が悪いと言って寝ている


729 :(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 13:05:56.94 ID:KpphO8IV.net
特撮しか食さない男のブログの部屋は汚い
見てると気持ち悪くなる。DVDとかおもちゃとかほこりだらけヤニだらけ
バイトだしどうすんだこの人は(笑)

730 :(名前は掃除されました):2011/09/18(日) 21:08:00.49 ID:53PFmw+k.net
「部屋が汚い?そんなことないわよ!
 今は忙しいからちょっと散らかってるだけ!
 やろうと思えばすぐにきれいになるんだから!!
 えっ?なら今すぐ片付けろ?
 なんでそんなこと言うのよ!
 忙しいってわからないの?」
(ぼーっとテレビを見ながら発言)

731 :(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 17:42:10.76 ID:GaRj7VAy.net
「本好きだから、本を捨てるなんて信じられない!書いた人に申し訳ない」

読まれないままホコリ乗せとくのは申し訳なくないんか

732 :(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 23:40:55.37 ID:4d9wy2rT.net
転職活動中。

採用先によっては引っ越すことになるんだから、それまでこのままでいいや。

もう何社目だろうorz

そろそろ夏も終わりだし、こたつ出すついでに部屋の模様替えしよう、そのとき部屋片付けよう。

近所で内定。(今ココ)

733 :(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 00:34:13.21 ID:7qe36r1o.net
共有の家具の中からその上まで全て自分のもので埋め尽くす。

並べてある本を土台にして積み重ねられている本も嫌い。

734 :(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 02:30:27.37 ID:uuZtr/Sr.net
適当にしまってある物、分類して収納しようかな
→床に並べてみるが今一上手く分ける事が出来ない
→まとめて放り込む

735 :(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 00:23:26.49 ID:zdAY8H2C.net
>>13
これあったww

すぐ使うのにしまう意味がわからんっておもってたわ・・

736 :(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 08:42:02.63 ID:0aKGZLsB.net
すぐ使うものが山ほどある矛盾ですね、分かります

737 :(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 10:29:35.09 ID:aSGRTwZe.net
ものが壊れたら
「サランラップまけばまだ使える」
「ちょっと我慢すればまだ使える」

買い換える・修理に出すといった考えがなく
壊れたまま場所を取って放置とかすごく多い
うちの親…

738 :(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 13:30:04.16 ID:CrALM7Ld.net
>>734
あるある。
一度戻して「100均で整理ボックス何箱か買ってこないとな〜」なんて
思いながら、もう2年位経つ。

739 :(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 20:38:14.52 ID:+QS+K2LY.net
最初に片付けじゃなくて棚を買う
これは情弱の考え方かな〜?


740 :(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 01:41:08.64 ID:0YKDMqTv.net
いっぱい捨てたらどこにどんな収納が必要なのかがやっとわかって
今まで使ってた棚や衣装ケースや収納グッズをたくさん捨てたよ
新しいのひとつ買った

741 :(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 04:50:23.33 ID:x8MlyNA1.net
いろんな事が片付いてないから片付けられない

742 :(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 14:54:26.09 ID:94AKVi7l.net
自分の家の物を外部に移動させて身辺だけ綺麗にするのはエゴ。
俺は地球規模でエコ。

743 :(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 18:20:41.12 ID:Zq2S1wgh.net
缶詰は賞味期限がすぎても大丈夫!
冷凍庫に入れれば賞味期限が過ぎても大丈夫!


祖母の家の引越しの際、10年以上賞味期限切れた缶詰が押入れからワサワサ出てきた。
中には缶が膨張しているのも。
同様に冷凍庫も何年前から封印しているのか分からない得体の知れない食べ物で埋まっていて肝心のアイスとかは入れられない現状。

そんな祖母は胃癌に…。
大切にするのもいいけど、缶と冷凍庫の能力に過剰期待しすぎだ、。

744 :(名前は掃除されました):2011/10/02(日) 14:35:24.40 ID:urmilNEn.net
「物を捨てるなんてバカ。オクに出せばお金になるのにwww」
「漫画描くから資料として何でも必要なの!」
「友人たちを泊めてあげる自分優しい!
お金のかかるホテル<無料の汚部屋だから、皆喜んでるはず!
汚部屋を許せる位仲の良い友人しか泊めないから、このままでいい」
「アンタ、女なら掃除より先にコスメでしょ。私オタクだけど、女としての嗜みは忘れないよ?」

汚部屋片付け中だと話すと、(別に掃除を勧めたわけじゃないのに)同じく汚部屋住人の友人に
早口で言われた

でも、友人はオク出しした事ないし
資料あるわりには漫画描いてないし
仲が良い友人たちは「汚部屋に泊めてあげる」の申し出が嫌で、もう近くに来ても連絡入れないし
床には、洗ってない食器と一緒にメイク道具転がしてるんだ

このスレには自分が言い訳してた言葉がいっぱいあって目がさめた


745 :(名前は掃除されました):2011/10/02(日) 15:25:10.67 ID:KQq+v+St.net
机が汚い人スレで汚机住人が脳内ルールを披露している
こういう屁理屈で自我を守るのかー、とある意味感心。

746 :(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 23:41:04.38 ID:2VYbs4RJ.net
ルールでもあるのかと思うくらい汚部屋人には共通点がある
・もっさりデブ(ダルダルの太り方で妙に老けて見える)
・言い訳どっさり
・本どっさり
・借りたものは2年は返さない
・放射脳もしくは抗議とか署名運動みたいのにはまりこんでいる

747 :(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 15:53:45.45 ID:hjrZqDNl.net
あてはまらなすぎワロタ

748 :(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 16:52:21.16 ID:z430t+4S.net
うん。当てはまってない。

749 :(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 22:26:04.99 ID:kbUFt8iP.net
単に>>746が嫌いなタイプ?

750 :(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 06:25:55.22 ID:0Id12Vu7.net
誰かがやってくれると思ってる

751 :(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 13:44:41.82 ID:14aptE65.net
掃除とは天気がよい休日の昼間にやるものである

752 :(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 15:42:45.84 ID:IWlYhjF5.net
>>751
掃除はしないもの

753 :(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 20:39:12.36 ID:tKB8HCcI.net
部屋にはブラックホールがある
明日やるからといつまでも言う
ヤフオクで売れるから言い続けてそのものの旬が過ぎて二束三文

754 :(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 23:34:38.60 ID:qyqZfuTc.net
仕事はキッキリやってるしw休みに家でまで給料にもならないことはしたくないw
リラックスリラックスヾ(o゚ω゚o)ノ゙
休みは出かけなきゃもったいないw
いってきまーす↑
ただいまー、遅くなっちゃったwあー疲れたヾ(o゚ω゚o)ノ゙

なんか暇wあー死にたいなヾ(o゚ω゚o)ノ゙

755 :(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 13:14:02.84 ID:azS0f6gO.net
何がどこにあるか、自分がわかればそれでいい。
結果、行方不明のものがあったり、場所はわかるが取り出すのが大変…といった事態に陥る。

756 :(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 20:49:26.80 ID:RknDE1O9.net
>>731
自分が書いたのかと思った・・・。
うちの親も「本を売ったり捨てるなんて考えた事もない」と(やや自慢げに)言う。
愛着もある本も1度も読んでない本もまとめて納戸に突っ込んである。
本好きな自分カコイイとか思ってるんだろうか。


757 :(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 23:17:39.04 ID:0coTtY7E.net
散らかっているように見えるけど
自分が分かるように置いてあるんだ
勝手にさわるなヴォケ

----
病気です

758 :(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 03:38:49.07 ID:sqYIyYkh.net
あるあるだなあ

CDも売る気なし。
えっ金もないし聞くこともないのにそんなドヤ顔で言われても

あなたは分かるでしょうが、埃や物の多さに絶えられませんって話
触られたくなきゃ触られないようにしてください。

759 :(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 17:45:46.51 ID:Ht1pJKkJ.net
掃除=辛い
掃除なんか毎日やってる人は人生が惜しくないのだろうか
多少汚くてもダラダラ楽しくすごせばいいのに、修行かよ
って思ってた

760 :(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 22:32:17.39 ID:2D4y5O5s.net
・別に誰も来ないし
・何がどこにあるかわかるようにおいてあるし
・返事出さなきゃいけない手紙と請求書は忘れないように食事テーブルに置きっぱなし
・手が届くとこに置いてあるの
・休みの日くらいゆっくり寝たい、片付けや掃除で一日終わらせたくない


結婚して時間できたら掃除できるようになった。
疲れてたんだよね、一人暮らしだと汚くたってそんな困らなかったしね。

761 :(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 02:39:40.65 ID:uxn79yGk.net
こんなに可愛いものを持ってる私は周りから羨ましがられてる

762 :(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 06:16:40.41 ID:Vfd5uIOr.net
旦那の姉達は見事な汚屋敷。手垢や埃で茶色に統一されてる。
いつか使うと言って家電はおろか空き瓶やペットボトルがゴロゴロ。
熱心な草加でナムナムしてる。
旦那のいとこ宅は汚ペンション経営してる。
厨房はなるべく見せない努力をしていた。

共通点は「ウチは良い家だから」と自分から言うが他人からは言われない。

763 :(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 20:18:29.67 ID:HMeJHgc5.net
面倒くさい、後で、また今度、ちょっと休んでから、明日(来週、来年)からやる

764 :(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 20:35:29.29 ID:O7MHQkU5.net
まだ大丈夫と思っている

765 :(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 19:55:48.61 ID:CIFQd//8.net
床に散乱してた物たちを全部部屋の隅に寄せて
「綺麗になった!」

766 :(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 15:41:22.39 ID:5LO8sJ7p.net
トレーやコーヒーの瓶など空き容器をとっておく。
容量オーバーの棚の前や上に自作の箱を置く。空いた空間は物で埋める。
書類は基本溜める。期限切れのカタログは新しい物を上に重ねていく。山が崩れたら片づけるか考える。
手が届く範囲に物があるのが常識。
物は減らさずに増やすだけ。誰かが捨ててくれると思ってる。

767 :(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 21:04:56.79 ID:QkwBy0Sa.net
何かに使えるから紙袋を大量にためておく

768 :(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 21:34:59.78 ID:j6ODEolp.net
床を統一感のない敷物で敷きつめる。

769 :(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 01:49:50.43 ID:3qQ8JjX3.net
親が躾なかったのが悪い( ̄^ ̄)フンッ


770 :(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 17:32:58.78 ID:lCg6n2q+.net
今年中にはなんとかしたいんだけどねえ‥

771 :(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 22:26:38.51 ID:oWzKuYQ3.net
部屋中のゴミをどかしたら
Gが出てきそうで怖いから掃除できない

772 :(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 00:32:25.22 ID:B7cj+hfR.net
ちょっと手をつけるとトコトン片付けなきゃならないような潔癖症だから中途半端に掃除出来ないんだよね

773 :(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 00:44:10.63 ID:XAQVQSw/.net
今忙しいからー

774 :(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 01:47:11.69 ID:AbWkI1hv.net
他人の悪口を言う人は部屋の片付けが苦手、と他スレで見てから気に病んでる

775 :(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 05:45:50.26 ID:xLymMw6t.net
人の文句ばっかり言ってるけど、片付け得意
職場で整理整頓が苦手な人から羨ましがられるぐらい

ただ掃除は苦手

776 :(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 10:50:39.59 ID:n6eLeHVy.net
まとめてやるから

もうすぐ年末だから大掃除でまとめてやるから

777 :(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 10:55:54.72 ID:B7cj+hfR.net
これからやろうと思ってたのにガーガー云われてやる気無くした
もう知らん

778 :(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 11:16:31.15 ID:UeJmFhaI.net
ゴミ袋が重いし、たくさんあるし、階段だし、人に見られるから

779 :(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 13:28:26.12 ID:XAQVQSw/.net
少しずつやるから

780 :(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 14:58:12.27 ID:VIXQO+WO.net
とりあえずこれ終わってから

781 :(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 15:08:04.22 ID:XAQVQSw/.net
死なないし

782 :(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 00:59:42.57 ID:cipj5NiK.net
脳内で、片付けの手順をイメージしてるうちに満足して、やった気になる。


783 :(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 12:35:55.10 ID:CHHbXstu.net
11時50分現在→12時になったら始める→13時になったら→14時に…

11月現在→12月1日から始めよう…無限ループ



784 :(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 11:28:51.00 ID:RegcBEAB.net
まず掃除板読んでモチ上げるか とかで数時間

785 :(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 12:36:57.77 ID:0OBKllKQ.net
どこから片付ければよいかわからないループ

786 :(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 02:26:24.76 ID:YTmEosrA.net
部屋が汚くても死なない
使いたいものはいつも手元にないと駄目

そう言って使用済み食器の散乱した部屋に客を通す友人
だから最近誰もあなたと会いたがらないんだよ
気付いてくれ

787 :(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 13:09:42.27 ID:l46E01Ae.net
ゴミの日までゴミを家に置いとくのが嫌だからゴミの日前日に大掃除しよう!
 ↓
ゴミの日前日「あーなんかやる気でない…早起きして短時間で集中してやることにしよッ('∀`)」
 ↓
ゴミの日当日「あー収集車いっちゃう〜('A`)…まあ次のゴミの日まででいいよね!!('∀`)b」

788 :(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 10:57:37.30 ID:jhQcDISm.net
家ではメガネをかけないで現実逃避

789 :(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 17:01:15.60 ID:8iI03msj.net
掃除しようとすると体調悪くなっちゃう
タイミング悪いなー

790 :(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 17:50:40.10 ID:PH7e1D6Q.net
>・取っておけば何かに使えるかもしれない
まじでこれな
甘えるな!
自らが動かない限りそんないつかは絶対に来ない!

791 :(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 17:02:07.07 ID:/6gMp8qt.net
100均だからいくらでも買って汚れたらすてよ→捨てない→また買ってきちゃった→以下ループ
この間までの私です
引っ越しを期に捨てました
また買ってますが汚部屋は卒業して必要最低限に済ませるようにしています

792 :(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 19:00:04.28 ID:PM7PPgAT.net
>>791
わかるwwwww
買う時→100円だし、ダメだったら捨てればいいやw
いざ必要なくなった時→なんかもったいないわー、とっとこ

793 :(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 07:05:06.86 ID:VhNrYuV8.net
理系じゃないからお掃除は無理
だって洗剤って混ぜると毒ガスが発生するんだよ?
毒ガスを吸って死んじゃうんだよ?
怖いよねー
お掃除なんて迂闊には出来ないよねー

794 :(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 08:31:23.11 ID:y5Xc66qB.net
>>793
数ある言い訳の中で最もハラがたったwwww

おめーは理系でも文系でもない
ただの池沼だ!!!

795 :(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 12:03:53.50 ID:sC+eGZVF.net
汚い
と言うことに気付かない

796 :(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 12:33:09.38 ID:iaxqAVwI.net
汚いことを認識してもまた暇な時にまとめてやればいいか、と思う

797 :(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 13:38:15.43 ID:oYyguG73.net
とりあえず部屋で眼鏡をかけないようにする

798 :(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 17:51:59.22 ID:bbJAQ9tM.net
・ケチ
・まだ使えるけど使う予定が無いものをずっと取っておく
・安物買いの銭失い
・買った時高かったものは壊れても捨ててはならない
・本、服は捨ててはならない

799 :(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 06:37:59.53 ID:wo9nb1SV.net
>>798
ケチ は当たってるかも。


800 :(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 06:40:04.27 ID:wo9nb1SV.net
ていうか ケチ はすごく納得できた。
思い当たる人がいたから。

801 :(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 14:25:04.05 ID:b9/TOm3m.net
私が部屋を散らかすのを止めなかった周りが悪い
だから周りの人が片付けるべき
私は悪くない

という奴がいた

802 :(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 15:09:54.14 ID:oygnnOvv.net
人のせいにしはじめたら重症だなあ…

>>798
三番目まで当たってる
ケチなくせに、つまらないものにはホイっと衝動的にお金出したりするしもうね

803 :(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 00:50:45.24 ID:CrqySd04.net
【1月】お正月は忙しい。終わった後もいろいろ忙しい。2月から本気で掃除する!
【2月】まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気で掃除する!
【3月】年度の終わりで忙しくタイミングが悪い。4月から本気で掃除する!
【4月】年度初めでイベントが。季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気で掃除する!
【5月】4月に頼まれた事を今していて忙しい。6月から本気で掃除する!
【6月】梅雨で気分が落ち込む。かび対策で手一杯。7月から本気で掃除する!
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為。8月から本気で掃除する!
【8月】 イベントいろいろ忙しいし暑すぎて気力がそがれる。9月から本気で掃除する!
【9月】 休みボケが抜けない。残暑も厳しいし。10月から本気で掃除する!
【10月】 秋冬ものの洋服を出したり忙しい。11月から本気で掃除する!
【11月】急に冷えてきた。手がかじかむから掃除無理。12月から本気で掃除する!
【12月】大掃除は混雑する時期にやらないほうがみんなのため。来年から本気で掃除する!

804 :(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 23:37:42.91 ID:pTBn8QAt.net
今世は出遅れた。来世から本気出す

805 :(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 13:56:52.00 ID:G/P1Kdzn.net
>>804
何歳まで生きる気だよw

806 :(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 23:23:51.27 ID:lg0d158K.net
腰が痛いから掃除できない
部屋が散らかってるからものをよけて歩くのも大変
歩くの大変だから掃除しないと

この∞ループで1年過ごした
何しても痛いなら掃除した方がマシと思って頑張り中


807 :(名前は掃除されました):2012/01/02(月) 15:16:17.76 ID:qbStQFEn.net
「まだ使える物・修理すれば直る物を捨てる」というのは
「お金に火をつけて燃やす」と同じ行為。
とんでもなく罰当たりで無意味でもったいない行為。

808 :(名前は掃除されました):2012/01/03(火) 06:51:35.06 ID:0fS9xh3t.net
虫食い服やシミ服や襟伸び伸びTシャツは部屋着用
新品のルームウェアは近所へのお出かけ用

809 :(名前は掃除されました):2012/01/05(木) 15:25:31.50 ID:pUopbn8O.net
どこに何があるのか把握しているからおk

810 :(名前は掃除されました):2012/01/10(火) 12:54:56.58 ID:Odm259YF.net
そのうち捨てるだろう=何年も放置

811 :(名前は掃除されました):2012/01/10(火) 13:49:06.31 ID:PD3Bfua6.net
季節感のない服装。


812 :(名前は掃除されました):2012/01/10(火) 14:12:25.54 ID:hG/5I+Js.net
>>682
私がいる

813 :(名前は掃除されました):2012/01/13(金) 13:02:52.11 ID:5u6+R0qG.net
汚いものには触れたくないので、掃除をしない
来客前だけ掃除する
汚れが明らかなときだけ掃除する
目に見える部分だけ掃除する。収納奥、窓や物陰など隠れて見えない部分は基本放置
↑上へいくほど汚部屋度UP

814 :(名前は掃除されました):2012/01/15(日) 10:55:41.22 ID:xWmKb2rE.net
短大1年の妹が本当に部屋の使い方が汚くて困ってる
服はどこにでもほったらかし(朝着替えたら布団の上におきっぱなし、玄関においてあるときも有
何かと食いかけ、若しくは汁などを処分しない。冬場はまだ良いが夏場はカビが生えてもそのまま放置。その食器も洗おうとしない。片付けるように促してもすぐにやらない。
菓子等のゴミを自分のテリトリーに放置。勿論掃除なんてしないのでどんどん増えていく。
兄弟3人と母親での四人で3ldkのマンションなんで特に一人ずつ部屋があるってわけじゃないから余計に鬱陶しい。
俺もそこまで綺麗好きってわけじゃないがまあ普通の男並に整理やら掃除やらしてる。
んで今日また汚くなってたから妹に
もうちょい綺麗に使えよと注意したら
「あー無理無理^^」って言われて腹たったわ
物をそこらじゅうに置いて、あれが無いこれが無いだとか言って結局他の奴にも探させるくせしてよ・・・

815 :(名前は掃除されました):2012/01/15(日) 11:30:51.22 ID:1vKig8CB.net
>>814
他の家族が掃除も片付けもモノ探しもやってあげてたら
無理無理な子に育つのは必然なんだよね。
一番下の子ほどそうなりやすい。

816 :(名前は掃除されました):2012/01/15(日) 12:55:43.96 ID:xWmKb2rE.net
>>815
妹の場合物を決められた場所に置くってのが出来れば物なくしたりは無くなるんだろうけどね
こっちに引っ越して半年も経たずに鍵失くしたのは本当に呆れた・・・

就職したら一人ぐらいの可能性も充分にあるんだからせめて人並み程度にはなって欲しいんだが難しいかなあ・・・

817 :(名前は掃除されました):2012/01/15(日) 13:06:47.81 ID:xWmKb2rE.net
× 一人ぐらい 
○ 一人暮らし

818 :(名前は掃除されました):2012/01/15(日) 13:13:38.31 ID:tqzH5CoQ.net
誰か一人でも甘やかしてくれる限りその態度は改まらないから
今治さなきゃ将来妹だけじゃなく、自分らが家族持ってからも汚部屋汚屋敷処理で
迷惑こうむる可能性もある事をもう一人のきょうだいや母親と話し合って
三人で結託するしかないな

最低限の片づけすらしないなら、世話もしてやらないっつって
服や食いかけは放置してあるのを見つけ次第、汚妹のスペースにぶち込んでやれ

819 :(名前は掃除されました):2012/01/15(日) 16:06:25.23 ID:nYsUMKDt.net
>>784
今まさにそれwwww

これじゃダメなんだよな…わかってるんだけどさ…

820 :(名前は掃除されました):2012/01/24(火) 23:12:37.00 ID:i2YFqM4d.net
多重人格だから無気力

821 :(名前は掃除されました):2012/01/25(水) 13:20:25.75 ID:IGlDzdWw.net
片付けようとすると山を崩さないといけない
当然、途中は片付け前より散らかる。
…途中でやる気無くなる。
そのまま、もしくは山が増える←分類してみたら、大きな山が小山3つ位になった。

その後 小山も大きな山に…
最初に戻る。

822 :(名前は掃除されました):2012/01/26(木) 05:50:57.14 ID:if2Rd/14.net
(ρ_;)

823 :(名前は掃除されました):2012/01/26(木) 13:16:43.89 ID:8pVwmG4e.net
「とりあえず」
「あとで」

824 :(名前は掃除されました):2012/02/04(土) 11:20:41.24 ID:PPdPohYD.net
疲れた

825 :(名前は掃除されました):2012/02/04(土) 11:49:40.73 ID:PPdPohYD.net
【1月】お正月は忙しい。終わった後もいろいろ忙しい。2月から本気で掃除する!
【2月】まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気で掃除する!
【3月】年度の終わりで忙しくタイミングが悪い。4月から本気で掃除する!
【4月】年度初めでイベントが。季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気で掃除する!
【5月】4月に頼まれた事を今していて忙しい。6月から本気で掃除する!
【6月】梅雨で気分が落ち込む。かび対策で手一杯。7月から本気で掃除する!
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為。8月から本気で掃除する!
【8月】 イベントいろいろ忙しいし暑すぎて気力がそがれる。9月から本気で掃除する!
【9月】 休みボケが抜けない。残暑も厳しいし。10月から本気で掃除する!
【10月】 秋冬ものの洋服を出したり忙しい。11月から本気で掃除する!
【11月】急に冷えてきた。手がかじかむから掃除無理。12月から本気で掃除する!
【12月】大掃除は混雑する時期にやらないほうがみんなのため。来年から本気で掃除する!

826 :(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 12:55:31.01 ID:pR+HleT/.net
真の汚部屋住人は
他人がやってくれるからやらないとかそんなレベルじゃないぜよ
埃じゃ死なないとか、汚いほうが落ち着くとか
単に汚い事に抵抗がないだけなんだよ
もう根本から普通の人間と衛生感覚が違う

827 :(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 12:58:04.19 ID:qWzHiDZm.net
むしろ綺麗なことに対して
抵抗を感じ始めているからな、あいつらは

828 :(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 13:21:05.39 ID:sQ9EyBm8.net
既にその場所に負けてるんだな。
落ち着かないからその場所に抵抗する。

829 :名無しさん:2012/02/08(水) 18:09:40.01 ID:???.net
子供が虚弱体質やアレルギーになる原因は掃除
掃除さえしなければ子供は健康そのもの
きれい好きな親が育てると子供は神経質になる
部屋をきれいにすると夫婦仲がこわれる
清潔は悪…
なんだこりゃ

830 :(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 15:37:52.10 ID:5SfiSwOd.net
リビングはウォークインクローゼットとマジで自慢してた。

831 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 19:16:07.94 ID:U4uVNL3e.net
やたら美意識高くて、外見を磨く=女子力と思ってる人。部屋は服やコスメ、アクセ、ダイエット用品etc.でカオス状態。でもこういう女子の方が男受けいいんだよなぁ。

832 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 05:40:46.64 ID:dJGqkZyJ.net
>>831
男ウケよくてちやほやされても結婚までいかないもしくは即離婚
多分、男性の本能的な部分がそそられるだけな気がしてる


833 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 12:23:34.82 ID:VgrnD9It.net
DQN女子高生とか三流キャバ嬢ってそんな感じ

834 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 20:43:41.20 ID:+tvURmge.net
類は友を呼ぶから似た者同士やってくんじゃね?
汚部屋住人は汚部屋住人同士上手くいくかも?

835 :(名前は掃除されました):2012/03/12(月) 12:34:49.68 ID:+wb+Mco4.net
ディズニーランドとかのポップコーンでアホみたいに装飾されてるやつをわざわざ取って置きやがる
管理するわけでもないのに

836 :(名前は掃除されました):2012/04/18(水) 03:52:36.12 ID:mMCI/shU.net
床全体がゴミ箱

837 :(名前は掃除されました):2012/04/18(水) 03:59:30.38 ID:+p+ibggg.net
「困ったらやる=困るまではやらない」
「支障が出なければいい=支障が出るまでやらない」だった

838 :(名前は掃除されました):2012/04/18(水) 12:27:36.96 ID:FGdLyYjg.net
出)エレメンタル+1 12FHR GC
求)Ist

839 :(名前は掃除されました):2012/04/18(水) 12:52:54.62 ID:+bVwUiz8.net
>>837
支障が出てもどうにかやらないようにする

840 :(名前は掃除されました):2012/04/18(水) 15:47:16.61 ID:MACOzwX/.net
部屋が汚くても気にならない。
見えない。
気づかない。
見慣れてしまっている。
汚いと思わない。日常の風景だから。

841 :(名前は掃除されました):2012/04/21(土) 12:40:25.28 ID:1G7i9zGw.net
部屋にゴミ袋が5袋くらい溜まってる

842 :(名前は掃除されました):2012/04/21(土) 18:14:17.24 ID:8cjgtJbc.net
綺麗好きな人は物がなさすぎてもダメ部屋と思い恥ずかしがる
自分が一番使いやすい部屋をつくって必要な物を必要なところに配置し
その状態をキープしてた

一方部屋きたない私はきれいな部屋=全く何もない部屋だと思ってる
=なんにもないと生活できない=じゃあ片づけなくていいやってなる

843 :(名前は掃除されました):2012/04/21(土) 18:42:11.35 ID:iqQeUs/u.net
出しっぱなしじゃなくて取りやすい位置に置いてある

844 :(名前は掃除されました):2012/04/24(火) 00:04:40.03 ID:PSFdEMic.net
>>843
あるあるw

845 :(名前は掃除されました):2012/05/02(水) 17:28:39.24 ID:zo/h17Ph.net
>>843
あー分かるわ。
床に置きっぱなしの花瓶に孫の手を立ててる。
自分的にはそこがベストの置き場所なんだ。

846 :(名前は掃除されました):2012/05/29(火) 15:05:03.24 ID:Y4tmLR92.net
実際に使ってるならいいんでない?
使わないくせに
「便利だから出してある」と嘘つくことが問題なわけで。

847 :(名前は掃除されました):2012/05/30(水) 00:10:59.58 ID:Giaj4HS1.net
掃除しなくても死にはしない
汚くても困らない
見せる(笑)収納


848 :(名前は掃除されました):2012/05/30(水) 04:57:33.02 ID:jm/jRyks.net
空袋など食べ物ゴミは置かない

849 :(名前は掃除されました):2012/05/30(水) 13:41:16.61 ID:J7dPJUJH.net
人が来るときに片付ければいいから。
よその家もそうでしょ。


850 :(名前は掃除されました):2012/05/30(水) 15:51:33.03 ID:bgb9lJm4.net
>>829
10か0でしか考えられないそこ思考こそが悪影響だよね。
完璧じゃなければ無いも同じみたいな発想はどちらも病む。

851 :(名前は掃除されました):2012/06/08(金) 11:42:51.81 ID:eSAllm1W.net
>>815
もう半年がこようかというレスだがw
ウチの両親がそれで妹(今年で39歳)をダメダメな子に育て上げた。
もちろん実家が居心地いいのでパラサイト満喫中。
そして今は孫である私の子をダメダメに育て上げようとしている。

やつらは「自分たちのことを差し置いてでもアナタのためにやってあげてる自分」に酔うタイプだ。
人のことで手一杯だから細かい片づけが出来ないのは仕方ないと言い放つ。

852 :(名前は掃除されました):2012/06/11(月) 13:46:16.38 ID:ocwpeuYl.net
少しぐらいごちゃごちゃしてたほうが部屋は落ち着く と言う
きれいすぎると肩が凝る とも言う

853 :(名前は掃除されました):2012/06/15(金) 20:04:23.87 ID:hZ8FC3MR.net
>>832
昔の職場で×3の女性がいたけど、汚机・汚家の住人で、いつも近付くと妙な異臭がしてた。
その人、顔の作りは整ってるしスタイルも良いんだけど、やっぱりそこはかとない不潔感が醸し出されてたんだよね。
だらしない女にはだらしない男が寄ってくるから、どれだけ離婚再婚を繰り返してもちっとも幸せになんてなれやしない。
ダメ夫にお金を取られて、一人娘にはウザがられて、帰宅しても汚家で居場所が無いもんだから、
仕事できなくて職場のお荷物になってたピザのブサメンと不倫してると噂になっていた。

モテると思い込んでるのは本人だけ、ってパターンも多いと思うよ。


854 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 15:57:58.63 ID:jYfSafTu.net
自分の気にならないところは気付かないし、見えてない

うちの親は自分の歯が丈夫で歯並びが良いので拘り、
色んな種類の歯ブラシ、デンタルフロスを使い分けてるが
家の汚さに全く気付いてないって言う
子供の心も見えてないって言う

855 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 11:56:42.25 ID:g9t2gMqr.net
自分がいると思ったもの、買ってきたものは壊れてようが汚れてようが捨てない。
そのかわり人のものは、自分にとって興味が無ければ使用中のものでもバンバン捨てる。
そしてものを捨てた気になって満足して、結局散らかったまま。

856 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 09:15:11.44 ID:cLZryS3o.net
>>829
昔のレスだけど同意w

散らかってる方が子供が大らかに強く育つ
汚部屋嫁の方が、うるさい事を言わず心が広いので夫婦仲が良い
部屋は汚くても心は綺麗で優しい人が多い

などなど、汚部屋人に対するポジティブイメージを植えつけようとする
汚部屋に対する一般的な拒否反応・嫌悪に対して必死に応戦
「ウツ病」はOK、でも「アタマがおかしい」系の煽りには異常に反応

857 :(名前は掃除されました):2012/08/17(金) 09:06:09.33 ID:jmVMpSJY.net
ちょこちょこ掃除するよりまとめてやったほうが一度ですんでお得だ汚

858 :(名前は掃除されました):2012/09/19(水) 16:51:53.86 ID:DDJsYI+l.net
休日に掃除するなんて友達いないヤツだろwとか思っている。

だからか? 何年も手付かずの汚部屋放置したまま、
普段は「○○とランチしてきた」だの「□□ちゃんとドライブしてきた」だの報告だけなのに
連休の時だけ「朝からヒマしてま〜す。遊んでー」とかメールしてくるのな。
急な誘いじゃ遊ばねーよ!
あたしゃ趣味の掃除で休日は忙しいんだよ楽しいんだよ。
ああ、たしかに友達は少ない。

859 :(名前は掃除されました):2012/09/29(土) 17:40:48.58 ID:InNRWTsP.net
埃だらけなんで、掃除機かけようとしたら叱られた。
「おととい掃除したばっかりだ、まだ汚れてない。
よけいなことすんな」
…だとさ。

860 :(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 15:41:02.08 ID:7uqs3/Bn.net
>>857に個人攻撃するつもりはないが、ちょこちょこやるのを習慣つける方が良いぞ。「どうせいっぺんにやるから良いや」になる。なので"いつも汚いけどたまに綺麗な部屋"になる。

数日に一度、半日かけて綺麗にするのと毎日10分何かやるとでは大きく違う。まぁ一気に綺麗になるのを気持ちいいと感じるならそれでよし

861 :(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 19:04:42.25 ID:3QGqK4qu.net
えっ

862 :(名前は掃除されました):2012/10/04(木) 15:47:20.82 ID:uPGm1PwG.net
>>860
流れを読んだらどういうスレかわかるだろ?

863 :(名前は掃除されました):2012/10/11(木) 16:22:09.26 ID:S0lQfjFC.net
文脈もスレタイも読めない汚部屋脳なんです

864 :(名前は掃除されました):2012/10/26(金) 10:41:30.87 ID:o9wRhKeU.net
自分の部屋は片付いてる
何故ならどの山に何があるか自分はわかってるから
物が出てるのは収納が足りないだけ
自分の部屋を汚部屋呼ばわりする奴は潔癖症の名を騙る基地外

でも自分以外の汚部屋住人は徹底的にpgrして叩く
>>860のように

865 :(名前は掃除されました):2012/11/15(木) 03:54:11.82 ID:xgzdTdkf.net
置く場所を確保しないまま家具や収納を購入
「それどこに置くの?」って聞くと「どっか、その辺、適当に」
結局、押し入れの前に鎮座されて
押し入れの中の物死蔵

タンスの前にぴったりとテーブルを置いて
下の方の引き出しの中身死蔵

普通に使える場所を使えなくする天才

866 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 12:34:11.15 ID:KYZRGdY/.net
昔の自分

安物を買う→使わない→傷んでない物を捨てると言う概念自体ない→
部屋に物があふれる→そうだ!収納を買おう!→
よく考えないで安物の収納を買う→つっこむ→片付いた!→最初に戻る
物が多いので掃除できない
やったとしても自分が座る1m四方くらいを数ヶ月に1回

掃除板ありがとうとしか言いようがないわ

867 :(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 22:01:07.69 ID:NYeKVX7m.net
ほかにやることがホントに何もないときにしか掃除意欲がわかない…
仕事や買い物終えて娯楽諸々に飽きた時ぐらいにしか身体が動かない
あー布団もカビだらけだろうなぁ

868 :(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 16:36:44.55 ID:U07z0DKN.net
母「いただいた物は捨ててはならない」
ウム...
でも埃かぶった状態を見たら相手はどう思うんだろ
て発想はなしですか?
弟「これは自分が生きてきた証」
ウム...
それで4300万もしたタワーマンションの1LDKの
1の部分をぶっ潰してるのは
もったいなくないのかい?
2人に共通してるのは溜め込むだけで物を大切にしないこと

869 :(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 22:44:46.53 ID:nie9GGpC.net
あるあるw

870 :(名前は掃除されました):2013/01/28(月) 23:32:20.95 ID:tfCr0gJT.net
4300万のタワーマンションなんかその内 管理費の支払いで何も残らなくなるだろうw

871 :(名前は掃除されました):2013/02/14(木) 22:21:11.27 ID:GltVUq5M.net
>>600
普通に生まれる前の親の持ち物を有効活用してしまうので捨てられない…
思い切って捨てると、捨てた2年後ぐらいに使える状態に出くわし、その後10年以上
後悔し続けてしまう。

872 :(名前は掃除されました):2013/04/17(水) 10:22:09.03 ID:LukfZgp/.net
仕分けに悩む、使わない物を取っておく、使った物を元の場所に仕まわない
ゴミを捨てない、物が多い。

873 :(名前は掃除されました):2013/04/19(金) 23:08:20.00 ID:hLEvcwI6.net
人が来る前に、ちょっとやれば綺麗に片付くから
今やらなくっても問題ない

生活ごみですら回収に出せない人に言われてもな・・・

874 :(名前は掃除されました):2013/04/22(月) 14:24:05.37 ID:GrfTEYV2.net
片付いた後にここ読むと、ちょっと気持ち良いよね
まだまだきれいな部屋とはいえないけど・・・

875 :(名前は掃除されました):2013/05/23(木) 17:58:48.51 ID:gP1k3h/7.net
うちは普通の汚部屋だからゴミ屋敷よりマシ

876 :(名前は掃除されました):2013/05/23(木) 18:27:30.93 ID:Zfe1zwXY.net
汚部屋とゴミ屋敷の境界線って、何だろ?
引っ越し後、ゴミ出しパターンに慣れるまで溜まり続けるがw

877 :(名前は掃除されました):2013/05/24(金) 17:09:58.66 ID:FdXtVE8o.net
買いだめしちゃうの

878 :(名前は掃除されました):2013/05/24(金) 20:54:27.50 ID:puqBfo0V.net
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=5zPhBFEizzA

879 :(名前は掃除されました):2013/05/25(土) 18:40:12.92 ID:4SyDEDfG.net
>>876
汚部屋は規模が小さくて(ワンルーム〜2DK)一応一目は気になる
ゴミ屋敷はマンション〜一戸建て、庭や道に物がはみだしても気にしてない
会話ではおへやでなくゴミ屋敷を使うね
個人の感想です

880 :(名前は掃除されました):2013/05/26(日) 23:18:47.94 ID:TlcGwgZG.net
汚部屋→部屋がぐちゃぐちゃ。マンガや服が散らばっていてカラーボックスとかメタルシェルフみたいな安物家具。パソコンはデスクトップ。

ゴミ屋敷→空き缶 ビニール袋 ペットボトルだらけで、部屋の中に入るには登山しないといけない。シンクとトイレ バスルームは壊滅状態でベランダは廃墟

画像検索したら大体こんな感じ

881 :(名前は掃除されました):2013/05/27(月) 06:28:43.28 ID:UuxI809M.net
汚部屋時代の俺は、断捨離、片付け、掃除関連の本を見かけると、
もっと先にやるべき大切なことあるだろう!
って思ってた。
やるべき仕事が最優先で、片付けは二の次で時間が余った時にやるものと考えていた。

882 :(名前は掃除されました):2013/05/27(月) 22:06:02.60 ID:ocRhfruc.net
汚部屋だったあたし。
カレンを信じて、部屋を片付けているうちに…
片付きに比例して汚脳がスッキリしてきた。
人間関係も良くなってきた。
ほんとだよ。

883 :(名前は掃除されました):2013/05/28(火) 09:35:21.49 ID:i+EY0O7r.net
>>882
いいなあ
効果実感できるところまで来てない

884 :(名前は掃除されました):2013/05/29(水) 01:34:50.66 ID:n2/WnikK.net
【汚部屋】池田暁子【生活立て直し】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1369741662/

885 :(名前は掃除されました):2013/05/29(水) 01:44:20.09 ID:n2/WnikK.net
>>33
捨てるにもお金がいることを忘れてるよね。

886 :(名前は掃除されました):2013/05/29(水) 09:49:53.23 ID:ooKacyqQ.net
捨てるのに労力もかかったよ。
粗大ゴミで出して、ゴミシール代負担すりゃいいのに
汚脳にゃそれが思い付かん。
節約してる気になって、汗水垂らしてバラしてゴミに出した。
あれは自分を罰していたんだなぁ、たぶん。
車を持ってないから歩きで重たい荷物かかえ、
リサイクルショップに服を売りにいった。
汚脳だから、必要、不必要の判断がダメ。
掃除機はでかい方がいいだろうと、ヤマダ電機で小一時間考え購入したら、
答えは[小さい方が正解]
なにをやっても汚脳は裏目裏目にでる。
そんなわたしですが、今は床が見えてるよ。
汚脳のパーセンテージも低くなってきた。
継続は力なりとはよく言ったもんだ。
諦めずに今日も汚部屋を片付けるよ。
頑張らなくてもいいし、頑張るときもあっていいし。
なんにしろ、続けていこう。

887 :(名前は掃除されました):2013/05/29(水) 17:21:13.39 ID:705rkVT0.net
ただのものは使わなさそうでもとりあえず沢山もらっておこう
誰かにあげてもいいし
いつか絶対使うから捨てずにとっておこう

888 :(名前は掃除されました):2013/05/30(木) 03:49:47.59 ID:xdPLW7eT.net
安いなら買うっていうルールを、食べ物によく適用していた。
安くても不要なら買わないようにしたら、痩せてきた。

889 :(名前は掃除されました):2013/05/30(木) 08:18:41.79 ID:LRpyLTID.net
食べ物なら食べれば片付くし、このスレ的には問題はなかろう

890 :(名前は掃除されました):2013/06/15(土) 14:13:19.43 ID:cD0t7cdt.net
ごみは表に投げ捨て

891 :(名前は掃除されました):2013/06/16(日) 01:29:47.42 ID:GFAAB+2N.net
>>886
もし掃除機買い換えるなら紙パック式の軽いのをお勧めするよ。
サイクロンは掃除が大変で良くつまる。

892 :(名前は掃除されました):2013/06/16(日) 23:17:35.16 ID:NljT2sN6.net
>>889
それではダメなんだよ、結局要らない食べ物を無理やり食べても楽しくない
おばちゃんの残り物創作料理が出来上がるよ
ヤミ鍋レベルでも食べられる自信があるなら別だが
汚脳ルールで食べものを買うと、ろくなことが無い

893 :(名前は掃除されました):2013/06/19(水) 19:45:36.36 ID:DdhCZuuz.net
まとめて洗えば一回で済む


と、まとまるまで放置するから、汚くなる

894 :(名前は掃除されました):2013/06/20(木) 13:45:31.89 ID:+7FzEybG.net
母親脳内
見える所はカーテンなど隠せばいい。

台所の汚い腐り木のまな板の上に文句言ったから買ったプラスチックまな板を置いて野菜や肉をきる。熱加えれば大丈夫らしい?

飯前になったら、外の畑の花やら土仕事して、ただ水道でジャーってながすだけ。

大トイレに行ってとか素手でトイレ掃除してただ水道ジャーってながして料理。

お客や点検がくる前にあわてて掃除、仮置きするため袋に入れて移動→、そのまま放置→ーまた掃除した所ゴミ→最初の仮置きに戻り無限ループ

片づけやそうじは移動すれば終わり

いそがしいから、子供のせいで台所や廊下など掃除できない。そのわりに韓国ドラマやテレビ趣味の花の手入れなどの時間が大半

895 :(名前は掃除されました):2013/06/20(木) 13:55:31.14 ID:+7FzEybG.net
まだたくさんあるが、それを指摘しても聞く耳持たないし、自分が部屋汚くしてるから、返り撃ちくらうしな。
あまりにひどいから言ってしまう。食べるものだかから、食中や病気になったら町内に汚家バレて 恥かくのに。

896 :(名前は掃除されました):2013/06/20(木) 14:04:28.68 ID:+7FzEybG.net
綺麗な所は庭、玄関仏間と仏間行き廊下だけ。あとのほとんど母がゴミだらけにしてます。なんとかしたいが、指摘や勝手にやるとキレてくるし。どうしたもんか?

897 :(名前は掃除されました):2013/06/20(木) 17:33:27.15 ID:oPU8uM6V.net
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1361241528/l50

このスレで話してきてみ

898 :(名前は掃除されました):2013/06/20(木) 23:56:49.53 ID:IF37jgih.net
12年ほぼ片付けしてなかった部屋の片付け
1ヶ月近くたってようやく更地が見えてきた
一番こまったのが まったく 分別してないこと
そこらの開いてる籠、ダンボなどに
とりあえず目に付いたものを片っ端から放り込んでた
それがいっぱいになるとテレビの裏とか目立たないとこに押し寄せる

899 :(名前は掃除されました):2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:pYuDF+Ao.net
物を大切にしてる!→メンテナンスは絶対しない。
所有欲は強いけど、思いやりや想像力がないのかな。
基本的にケチ。そのくせ安物は大量購入。

食器は洗わない、洗っても雑なので汚れも落ちず、カビだらけ。そのくせ、アルコール消毒液とか清潔用品大好き。カビだらけのコップに、一度も掃除してない冷蔵庫からペットボトルを取り出してきれいな水は安心だねといいながらカビだらけの布団の上で飲む。

彼らはキチガイだと思うの…効くお薬がありそう。

900 :(名前は掃除されました):2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:nJ/pxwBh.net
>>899
なんかゲームのアイテムみたいだな。
とにかく持ってればよし。
とにかく使ってればよし。

901 :(名前は掃除されました):2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:WO6JOMjL.net
>>899
うちのおかんだわw

902 :(名前は掃除されました):2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:XOm+bazC.net
共感うれしいです。掃除の事じゃないけど…
奴らが贈ったものが放置されてる事が分かると鬱orブチ切れ…もちろん他人が贈ったものは当然ねように放置か廃棄されてる。
自分の善意の扱いはナーバスなのに、他人からの善意に対しては異様にクールだよな…

903 :(名前は掃除されました):2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:jUEXKEZA.net
ダイエットしているんだけど、母親が色々な物を買ってくるのはいいんだけど
もう冷蔵庫がすごい事になってる。だからいつもゴソゴソ探しててそれだけで
疲れてたまらないからもう止めた
出てくるものを食べてるけど驚くほど野菜が少ない
ヨーグルト探すのも前に置いて動かすなって言っても、すぐに奥の奥へ追いやられていたり
もうね…とにかくすごい
頭にくるけど言ったところで理解する人ではないから諦めるのみ
父親は私にあたってくるし、母親に文句を言っても母親もgdgdを言うだけだしね
私はもう何を言われても適当に無視

904 :(名前は掃除されました):2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:jUEXKEZA.net
居候の身だから辛いわ
汚い遺伝子が私にはなくって、親や兄弟が汚部屋好き
いつも物がなくなる。これが日常
祖父母は綺麗好きだったのに、この母親はあれもこれも何もかも
やってもらったばかりにほぼ何も出来ない女
頭痛が…クラッとする時があるけど、母親は輪をかけてワガママでマイペースだから
もう誰も何も言えない

905 :(名前は掃除されました):2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:jUEXKEZA.net
早くお金を貯めて小さいところでも購入しておさらばしようと思う
スープの冷めない距離が一番良い
もっと早くから計画をしておくんだったよ

906 :(名前は掃除されました):2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:84D5TwNF.net
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1361241528/

907 :(名前は掃除されました):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:uCUx9Y3j.net
スープの冷めない距離に引越してきたけど
今度、スープを煮込んでいてもたどり着かない距離に引越す計画中
もうね、ストレスでしかない...

いつでも出来る、と本気で思ってる
やったことないからだよね
片づけやれば、小さな収納でも時間も労力も使うってことが想像できない

とにかく物を大切にしないくせに
壊れていても捨てずにいる私って偉い、と信じ込んでる

物>収納になったとたんに部屋が荒れることを知らない
馬鹿が散々宣伝してた「収納術」で乗り切れると思ってる
物理的に無理なんだよ!

908 :(名前は掃除されました):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:w1+R/WMf.net
>馬鹿が散々宣伝してた「収納術」で乗り切れると思ってる

スカッとしたわ、本当にその通り

909 :(名前は掃除されました):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:fGI93ZPP.net
>やったことないからだよね
全くである

910 :(名前は掃除されました):2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:cRyhDW8t.net
うむ

911 :(名前は掃除されました):2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:FW6h7VyC.net
床が見えていれば綺麗だと思っている
pcデスクの上は紙類が地層に、畳は変色してカビが発生・・・。
いつからあるのか知れないペットボトルが床置きされたままでも、
「人らしい生活感」なので、綺麗でしょ?失礼なこと言わないでくださいよ!

清潔・整頓の基準が違いすぎる

912 :(名前は掃除されました):2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:iBQoArIU.net
「片付ければ何とかなると思っている。」
部屋は物置じゃネーヨ
捨てろ

913 :(名前は掃除されました):2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:gm2FexSs.net
>>902
オワー!こういう人うちの母以外にもいるのか!
お互い苦労するね

これだけじゃスレ違いなんで…

他人の掃除術を読んだり聞いたりしただけで掃除した気になれる
(あまつさえドヤ顔で人に高説垂れたりする)

「うちは掃除してないからきたなくてー」
と、謙遜めいたセリフで“汚い自覚はありますから!”とアピールする事で問題(汚屋敷)を解決した気になれる
そういう台詞は掃除してる人間がいうものだ
そういう一般的な暗黙の了解を了解できない
掃除してる人と同じ事言ったらなんか掃除してる人みたいな気になれる!的な

914 :(名前は掃除されました):2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:fGtMwHuz.net
マイルール
・衛生的にヤバいものはとっととかたづける、厳守
・物のだいたいの置場は決めておく
・よく使うものは近くに置いておく
・大切なものは無くさないように特定の場所にしまう。例、保険証など

これくらいは頑張ってるけど汚いよorz

915 :(名前は掃除されました):2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:82h8xS7J.net
よく使うものを近くや手に取りやすいところに置いている間は
どんなに掃除しても雑然とした感じは払拭できないんだよなあ

916 :(名前は掃除されました):2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:KVVBvobf.net
>>915
おおー、名言だわ。

自分も整理や片付けをやってもやってもスッキリしなくて
試しにそれを止めてみたら一気に変わった。

917 :(名前は掃除されました):2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:NIdPMCDE.net
パズルを完成させて「わたし天才!」
アホか、使いづらいんだよw
収納は詰め込んでスペースを埋めるものと思ってるんだよな

918 :(名前は掃除されました):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:LgPURYLD.net
うちの義母「そうじと料理は大嫌い 嫌いな事はやらなくていい やりたいひとがやればよい」
若い頃からこれで通して来た結果義父は糖尿病で認知症に
本人は乳癌と喘息に.... 見かねてたまに掃除に行くけど豪邸の一階と二階に蜘蛛の巣が

919 :(名前は掃除されました):2013/09/08(日) 09:30:19.43 ID:IGpeW/tC.net
弟は
収納はいらない物を隠す(入れておく)場所
と思ってるらしい
で、必要な物は目に入るところに置いておく

そこまで酷い汚部屋ではないけど
結構クラクラするんだよねw

いらない物は、ゴミ箱へ...が正解だと思う
いらないんだからねー

920 :(名前は掃除されました):2013/09/13(金) 11:49:49.40 ID:R4scs6Kz.net
私の知っている汚部屋住人の女は全員ヤリマンだった
有機ゴミ、服塚、足の踏み場もないゴキブリが出そうな部屋に平気で彼氏を入れる
彼氏どん引きして振られるかセフレにされる
でも自分をいい恋愛を重ねてきたいい女 だと吹聴している

彼氏入れるなら片付けなよというとこっちが潔癖症神経質だと言う

921 :(名前は掃除されました):2013/09/13(金) 11:58:51.87 ID:R4scs6Kz.net
>>128
上記の人がこれ口癖だった

922 :(名前は掃除されました):2013/09/13(金) 12:05:04.12 ID:yXgMIm4O.net
ヤリマンはいろいろとだらしがないのと恥がないから汚部屋率は高いだろうな

923 :(名前は掃除されました):2013/09/14(土) 23:39:33.73 ID:9FUlePQM.net
>>920
会社の同僚の女がコレ。ヤリマンというかスイーツ?系お花畑ビッチで、
ことあるごとに女子会やろう映画鑑賞会やろう(しかもコナンDVDとかAKB総選挙中継w)
で、床に敷いてるラグは髪の毛だらけ、台所と床はペットボトルや空き缶置きっぱなし。
料理上手なのがウリらしいが、あの部屋の床に座って食べるとかマジ拷問。

同じマンションに住んでる男(サークルで知り合った)と付き合ってて結婚したかったらしいが
男が関西に転勤が決まり→「私のこと愛してるなら一緒に連れてってよ」→「いや結婚とかマジ無理ww」エンド
→女SNSに病みコメント&メンヘラ化

メンヘラ化して病んでると聞いた時、マンションから飛び降りないか期待したのに。

924 :(名前は掃除されました):2013/09/15(日) 00:04:57.20 ID:c4Io+tmj.net
そんな期待するお前も、それなりに病んでいると思われ

925 :(名前は掃除されました):2013/09/15(日) 00:42:58.10 ID:IsyiZJC4.net
>>923
さりげなくこわいなおまえw

926 :(名前は掃除されました):2013/09/15(日) 01:15:07.50 ID:L6ES67LE.net
一目でわかる派手なギャルビッチより、見た目清楚で地味なスイーツ猛禽オタ趣味ビッチのほうが
手に負えないというか恨み買ってるのがわかるね
転勤した彼氏、汚部屋で料理食べてセクロスしたことに感心する。

927 :(名前は掃除されました):2013/09/15(日) 03:13:05.09 ID:Q5qH8ODV.net
>>920だけど
その人今年で42歳なんだわ

928 :(名前は掃除されました):2013/09/16(月) 10:49:47.31 ID:cmxxAoY6.net
ヤリマンは全ての男の味方です

929 :(名前は掃除されました):2013/09/19(木) 23:15:44.97 ID:Lolzoxd0.net
病気とか持ってそうで嫌だなー

930 :(名前は掃除されました):2013/09/20(金) 12:56:40.45 ID:Bk3adOND.net
うむ
股が緩い人は男も女もどっちも嫌だ

931 :(名前は掃除されました):2013/09/20(金) 23:48:46.85 ID:DrTAZUof.net
と、年齢=彼氏、彼女いない歴が強がります。

932 :(名前は掃除されました):2013/09/21(土) 07:36:18.38 ID:DvMrXM2b.net
>>931は世の中ヤリマンヤリチン以外は喪しかいないと思ってるのか…。
流石に気の毒になってきたよ。

933 :(名前は掃除されました):2013/11/21(木) 18:35:15.43 ID:R0ts67bI.net
ゴミ箱の周りもゴミ箱

934 :(名前は掃除されました):2013/11/28(木) 23:15:41.48 ID:7hpx3hwN.net
平らなところは物をおいていい

935 :(名前は掃除されました):2013/11/30(土) 11:01:34.71 ID:5ZJDiu1m.net
紙袋やダンボールに詰めたから片付いた気がする

936 :(名前は掃除されました):2013/12/19(木) 13:12:20.16 ID:inq/JwIq.net
>>783
2年前のレスだけど同意
今も1:30になったら掃除しようとか思ってる

937 :(名前は掃除されました):2013/12/21(土) 04:05:10.22 ID:XfJuspW6.net
貴重な休みを掃除なんかに使うのはもったいない

938 :(名前は掃除されました):2013/12/21(土) 11:38:24.18 ID:wyrcPK4x.net
掃除は非生産的だ(キリッ

939 :(名前は掃除されました):2013/12/24(火) 08:15:53.51 ID:HSjjWMJH.net
今日は疲れたから休みの日にやろう→>>937

940 :(名前は掃除されました):2013/12/27(金) 22:10:13.15 ID:2BY5ghwQ.net
セールやってるとせっかくだから何か買って帰ろうと思う

941 :(名前は掃除されました):2013/12/30(月) 03:37:02.59 ID:Nm8nkjE7.net
家をきれいに保てるのは収納スペースに余裕がある金持ちだけ。
掃除好きはもれなく性格が悪い。

942 :(名前は掃除されました):2013/12/30(月) 22:16:13.84 ID:Gk/5MuZd.net
どう見てもゴミの山なのに、ゴミじゃない!!!ちゃんとしまってある・・・らしい

943 :(名前は掃除されました):2013/12/31(火) 01:04:40.26 ID:z4BWnao7.net
収納家具を通販で山ほど買えば必ず片付く

944 :(名前は掃除されました):2013/12/31(火) 03:11:03.39 ID:0UCvuCci.net
掃除しなくてもタヒなない

945 :(名前は掃除されました):2013/12/31(火) 17:21:03.20 ID:A6w61Upg.net
どんな状態になっても、
あの時お世話になったなぁと
思い出に浸るため残しておくエロ本。

946 :(名前は掃除されました):2014/01/06(月) 06:08:49.92 ID:dZ+pqxX8.net
母親「今はしんどいから(片付けや掃除をするのは)無理」

947 :(名前は掃除されました):2014/01/06(月) 22:11:33.85 ID:iO7ymvSX.net
次の休日にやろう

いい天気なんだからどこか行かないともったいない

948 :(名前は掃除されました):2014/01/07(火) 00:25:09.19 ID:Vb4wanG+.net
汚部屋住人は繊細な完璧主義者で
部屋と真正面から向き合い悩んでいる。
掃除できている人々は
そういう苦労を知らない甘ちゃん。

949 :(名前は掃除されました):2014/01/09(木) 21:53:25.78 ID:DbqV+Ev6.net
プッ
おっとネタにマジレ…

950 :(名前は掃除されました):2014/01/14(火) 16:52:47.47 ID:eX2t//i7.net
コロコロを転がしただけで掃除したつもり

951 :(名前は掃除されました):2014/01/15(水) 00:02:23.04 ID:Hsw7aS9N.net
片づけられない理由だけは光速で思いつく

952 :(名前は掃除されました):2014/04/10(木) 11:48:01.08 ID:bSkyPV/G.net
物がどこにあるかわかっているからいいんだよ!

953 :(名前は掃除されました):2014/04/11(金) 09:40:18.80 ID:XjlSS3XH.net
片づけなくても生きていける

954 :(名前は掃除されました):2014/04/12(土) 00:52:23.54 ID:AVwgPN0J.net
そのうち使うといって捨てない

955 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/12(土) 15:18:40.49 ID:Ztvz9JdI.net
今日は疲れているから片付けない

ループ

956 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/14(月) 17:50:37.28 ID:W3CvDwqk.net
ごみの日の前日にやる

957 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/14(月) 18:57:29.73 ID:1wi9wI3D.net
ゴミの日の前日にやろうと決意するも翌朝になり
結局間に合わずゴミ袋だけが増える

958 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/15(火) 11:42:15.08 ID:V2HX1zmA.net
もったいないから捨てない

959 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/16(水) 10:48:38.60 ID:NpaL8C6e.net
いつか着る

960 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/17(木) 21:30:32.79 ID:L+XIkU54.net
「また今度ゆっくりやる」
又は
「ぼちぼちやる」

と言いながら、もう三年立った友人

961 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/21(月) 12:16:17.53 ID:/XSwSUkk.net
自分の事かと思ったw

962 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/22(火) 16:57:39.22 ID:sU6uDWCj.net
ごみじゃない、勝手に捨てようとすんな
使うんだからだしとけ

963 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/27(日) 23:58:36.41 ID:FwnP94Ba.net
自分の気分が最優先

964 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/28(月) 00:12:50.24 ID:Sm3ThkSg.net
いつか使うの!

965 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 01:15:07.97 ID:fDrtVDs8.net
細かくゴミの分別をする

966 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/07(水) 23:36:58.27 ID:x5XivDYt.net
捨てるよりいつか売る

967 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 11:34:15.36 ID:iVXx4M+7.net
なんだかわからない物はとりあえずとっておく

968 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 19:30:09.30 ID:qdXT4K6w.net
何で捨てるの?

969 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:30:52.01 ID:de+dhk9j.net
最後まで使わないともったいない

970 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/13(火) 08:07:21.33 ID:gq793c0y.net
しかし勿体無くて使えない

971 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/13(火) 11:51:35.92 ID:PwVbl2OV.net
明日やればいいや

972 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/13(火) 22:54:10.17 ID:Ujhc5i9W.net
写真やビデオの整理は定年後の楽しみにとっておく

973 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 00:23:53.46 ID:oLRQhzt+.net
とりあえずその辺に置いとく

974 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 11:24:53.47 ID:sUmFO6UV.net
着なくなった服もいつか着ると言い張る

975 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 10:30:26.02 ID:lCI+6rXs.net
捨てるのはもったいないので売る(と言ったまま時が経つ)

976 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 10:09:30.56 ID:N6heu1GV.net
自分が掃除しなくても、勝手にやってくれるから自分がやる必要もない

977 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/21(水) 10:48:01.39 ID:WS7kUVBC.net
まとめて置いておけばよい

978 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/21(水) 16:48:08.64 ID:QDP+Ms42.net
物が沢山あるのに買う

979 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/21(水) 17:25:10.54 ID:hQ3cHaeF.net
ゴミ除去フィルターを標準装備している

980 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/22(木) 11:46:12.23 ID:fFSMhtNh.net
くれるといわれたらとりあえずもらっとく

981 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/22(木) 16:09:40.39 ID:+WTXtvIi.net
自分には人徳があるからプレゼントが多いと考える。
結果あの人は不用品もらってくれる人と、便利屋人間になっている自覚が無い

982 :(名前は掃除されました):2023/04/30(日) 04:59:05.06 ID:0ka1fVTsr
女性ガ一た゛のLGBTカ゛─だの障害者ガ─た゛の氣持ち悪いか゛.海に囲まれた日本で高い所と騒音が大好きなハ゛力が日本中クソ航空機飛は゛し
まくって騷音に温室効果ガスにコ囗ナにとまき散らして、気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させて
日本中で土砂崩れに洪水,暴風,猛暑.大雪.森林火災にと災害連發させて住民の人生を破壊と゛ころか殺害しまくって静音か゛生命線の
知的産業に威カ業務妨害して他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盜殺人を繰り返して.石油需給逼迫させてエネ価格に物価にと高騰させて
經済も私権も人権もないデシ゛夕儿後進國のポンコツ腐敗國家に陥れてる皆殺しにされるへ゛きJALた゛のANAた゛のクソアイ又ドゥだの
クサヰマ━クだのゴキフ゛リフラヰヤ‐た゛のジェッ├クサ−だのJΤΒだのテ口リストと天下り賄賂癒着してる世界最惡の殺人組織公明党
國土破壊省による史上最惡のシ゛ェ丿サヰト゛をスルーしなか゛らその正義もクソもない自己中心的なダブス夕っふ゜りに寝言は寝て言えってのな
痴漢ガ―なんてのもそういう他人の権利を強奪して私腹を肥やすテ囗リス├の─味になるために受験とかしてるクズが大半なんじゃねえのかよ

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

983 :(名前は掃除されました):2023/12/01(金) 19:55:40.70 ID:Kim4bOPV1
墜落JALだの機長殴って駆け付けた警官まで殴打して現行犯逮捕の酒気帯び運転ANAだの世界最悪の地球破壊殺人テロリストがSDGs
だの語ってて唖然とするよな、欧州では非難の嵐になる名古屋ー羽田の距離とかバンバン飛は゛しまくってる世界最悪の地球破壊殺人テロ組織が
燃料にトウモロコシやら由来のものを1%程度混せ゛るから実質的にсO2を軽減できるんだぞ(キリッとか、氣候変動させて海水温上昇させて
土砂崩れに洪水、暴風、猛暑、大雪、干ばつ,森林火災にと災害連発させて人殺すどころかエネ価格に食料価格にと高騰させて多くの人々を
飢餓で殺害しながら"実質云々キリッ"とか,全力で皆殺しにされるべき殺人テロリストだろ、こいつらが食用じゃないから関係ないだの
ほさ゛いてる根拠って.人体に有害な農薬使ってるって意味で.何の言い逃れにもなってないからな、廃油なんかも使い始めてるが.これは
鶏の飼料に競合して鷄卵価格を暴騰させてるし,B747まで曰本に飛ばしてくる日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家は地球様に
フ゛チギレくらって爆弾低気圧やらで壊滅くらっててクソウケルが、ト‐キョ−がトーキョー湾,房総半島が房総諸島になるまで間もなくだろ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?Type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-projecт.jimdofree.com/
(成田)tTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織〕ttPs://i.imgur.Com/hnli1ga.jРeg

234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200