2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドラマ】掃除のモチベーションが上がる物語【小説】

1 :(名前は掃除されました):2006/10/29(日) 23:48:01 ID:ZNwKzqdo.net
小説、マンガ、ドラマなどで、掃除や片づけの場面があるなど、
見ていると思わず掃除をしたくなってくる作品を紹介しよう。

イトコ(?)スレ
掃除・整理整頓のモチベーションが上がる曲・音楽
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/souji/1153706276/


2 :(名前は掃除されました):2006/10/30(月) 00:03:16 ID:jDfwzK7h.net
>>1
乙です。

どこかで紹介されていましたが「かもめ食堂」
群ようこさんの原作本も、同映画のDVDもモチ上がります。
かもめ食堂のキッチンも、サチエさんのアパートも隅々まで見たくなります。

3 :(名前は掃除されました):2006/10/30(月) 00:04:00 ID:2Nay42IJ.net
藍より青し

4 :(名前は掃除されました):2006/10/30(月) 11:15:38 ID:SqcrdkNs.net
>>2
「かもめ食堂」ぐぐってみたけど雰囲気良さそうな映画だね
今度見てみよう。

掃除とはちょっと違うけど
池澤夏樹の「スティル・ライフ」に、
最小限の物しか持たずに生活する人が出てきて憧れた。
「何でも店で売っているからね。自分の手元に置かないで、
店という倉庫に預けてあると思えばいい。……」

……なんか捨てて来ようっと。

5 :(名前は掃除されました):2006/10/30(月) 11:45:33 ID:XtJNWB8o.net
こういうスレを待っていたよ
掃除や家事を楽しいと思えるようになりたい

6 :(名前は掃除されました):2006/10/30(月) 12:05:43 ID:I6DoPKEz.net
結婚できない男

7 :(名前は掃除されました):2006/10/30(月) 15:48:19 ID:54QT8wDE.net
>>6
ああーあれはモチ上がるかも
早く再放送してくれないものか
ようつべでもいい、誰か頼む

8 :(名前は掃除されました):2006/10/30(月) 18:46:45 ID:LfZfFJbl.net
なぜかスラムダンクを読むとやる気が起こります。 逃げてばかりじゃなくてやるしかないんだよな〜

9 :(名前は掃除されました):2006/10/30(月) 19:25:48 ID:2Nay42IJ.net
藍より蒼し

10 :(名前は掃除されました):2006/10/31(火) 19:53:51 ID:i9QWAiEU.net
名探偵モンク

11 :(名前は掃除されました):2006/10/31(火) 21:04:56 ID:eyYd1NVO.net
ハウルの動く城のハウルの家を掃除するシーン

12 :(名前は掃除されました):2006/11/01(水) 00:35:32 ID:LcxkwHql.net
>>11
あれは嫌い。結局掃除してるのは女(おばあちゃん)ばっかで。
別にリブじゃないけど、宮崎駿の女性像にはうんざり。

今のNHK朝の連ドラ「芋たこなんきん」で、主人公が
小説をブツブツつぶやきながら掃除機をかけるシーンなどが
パワフルでイイ!
昭和初期(戦前)と中期(戦後)の家庭風景もいい。
今週は町じゅうで畳を上げて大掃除してました。

13 :(名前は掃除されました):2006/11/01(水) 16:44:09 ID:Aw+ugpdh.net
そう?
私、女ですが、あのシーン見ると、やる気でます。
あそこまで汚いと掃除のしがいもあるなぁ〜

14 :(名前は掃除されました):2006/11/01(水) 17:33:18 ID:O9mkzo6r.net
アガサ・クリスティの「パディントン発4時50分」
DVDも出ています。高給取りの有能ハウスキーパーが登場するんだけど
彼女の働きぶりを観ると、がぜんやる気がでてきます。

15 :(名前は掃除されました):2006/11/01(水) 20:43:31 ID:AKll+k5x.net
>>12
個人的な意見なんて聞いていませんよ。

16 :(名前は掃除されました):2006/11/01(水) 23:50:41 ID:fNwu3GkX.net
そういえばジブリには掃除のシーンがよく登場するね。
ラピュタでシータが汚れた船の厨房をピカピカにするのとか、トトロで一家が引っ越したボロ家を掃除したりとか、魔女宅でキキが新しく見つけた住まいを整えるのとか。
千と千尋〜では、床みがきからお風呂掃除まであったし。ハウルにも掃除シーンあったね。

17 :(名前は掃除されました):2006/11/02(木) 00:38:11 ID:7pGXuBfO.net
村上春樹
吉良吉影
ファイトクラブ
オシャレ部屋本
ビフォーアフター


18 :(名前は掃除されました):2006/11/02(木) 07:25:08 ID:CEx3o8Pm.net
ムーミン谷の11月
最後の皆総出の大そうじシーンがバイブルです。

19 :(名前は掃除されました):2006/11/19(日) 09:41:36 ID:4H0JR2gi.net
このスレ好きなのでage

20 :(名前は掃除されました):2006/11/22(水) 13:01:08 ID:sb0migZb.net
ムーミンはシンプルライフやロハスのお手本に
なるシーンが多いね。

「ものは、自分のものにしたくなったとたんに、あらゆるめんどうが、
ふりかかってくるものさ。運んだり番をしたり…。ぼくは、なんであろうと、
見るだけにしている。立ち去る時には、全部、この頭にしまっているんだ。
そのほうが、かばんをうんうんいいながら運ぶより、ずっと快適だからねぇ…」
                                       スナフキン

21 :(名前は掃除されました):2006/11/22(水) 17:57:09 ID:FgqJs5nG.net
>>20
おまい、トランクスレの住人だろ?w

22 :(名前は掃除されました):2006/11/22(水) 22:19:04 ID:sb0migZb.net
トランクスレって何だろう…
勝手に決めつけるのやめてもらえませんか。

23 :(名前は掃除されました):2006/11/23(木) 02:33:13 ID:CIEmvt6t.net
>>22
21ではないですが、「トランクひとつだけで暮らしたい 2泊目」は
良スレですよ(好みはあれど)。
スナフキンはそこのカリスマなのです。


24 :(名前は掃除されました):2006/11/23(木) 13:24:22 ID:2e+aP293.net
>>22
単なる茶々にそんな反応するのもどうかと

25 :(名前は掃除されました):2006/11/24(金) 14:50:01 ID:9wY8wnvb.net
>24
だね。
>22
もっとシンプルに行こうぜい。

26 :(名前は掃除されました):2006/11/25(土) 10:11:07 ID:92u0rOfA.net
まだ見たことがないんですが、ニコラス・ケイジの出てる「マッチスティック・メン」っていう潔癖症男の映画が餅上げにいいらしい。

27 :(名前は掃除されました):2006/11/29(水) 02:22:48 ID:zIKFIBbb.net
「のだめ」かな

28 :(名前は掃除されました):2006/12/01(金) 02:15:08 ID:s8YKnsar.net
「雨よりも優しく」の最終回で主人公の浅野ゆう子が掃除する場面

29 :(名前は掃除されました):2006/12/01(金) 17:22:37 ID:CWlYqYGu.net
綿矢りさ「インストール」

のだめは、のだめと千秋の部屋の差を見ると掃除したくなるね。

30 :(名前は掃除されました):2006/12/13(水) 08:32:19 ID:bo8AyVFJ.net
近藤史恵「天使はモップを持って」
清掃員の女の子が、仕事先の会社で起こる小さな事件を解決する話。
掃除好きの人の気持ちがなんとなーくわかるよ。

31 :(名前は掃除されました):2006/12/18(月) 15:45:56 ID:4ILsyfyC.net
大草原の小さな家シリーズ
物がとても少なくて、こざっぱりした生活ぶりが好ましい。

32 :(名前は掃除されました):2006/12/20(水) 18:16:44 ID:ZNKQvSYk.net
25日から結婚できない男やりますよ!
これはモチ上がる!

33 :(名前は掃除されました):2006/12/20(水) 18:56:07 ID:woO++Ndk.net
ドラマとか観て餅あげる前におまえらの心を掃除した方がよさそうだな。でないと掃除も上っ面なものにナルゾwww

34 :(名前は掃除されました):2006/12/20(水) 20:15:48 ID:DuUFpRmy.net
あんたに何がわかる

35 :(名前は掃除されました):2006/12/21(木) 06:03:42 ID:OKQD+C4q.net
ムキになってる、おかしーのっ♪(;´艸`)

36 :(名前は掃除されました):2006/12/21(木) 12:06:42 ID:DAllSfVq.net
>>33>>35
つ<心の掃除

37 :(名前は掃除されました):2006/12/25(月) 16:50:47 ID:i5+pYmsD.net
ケロロ軍曹
ケロロが午前中に家事を全部こなして午後は趣味を楽しんでいるのを
日向家の面々が「理想的な生活ね」などといいながら隠しカメラで観察しているシーン。

38 :(名前は掃除されました):2007/01/08(月) 23:54:20 ID:FdrfhbnW.net
>>14 あ、私も同じです。
あのキッチンを全部きれいにするシーンですよね。私もよくモチあげるために
みてました。

39 :(名前は掃除されました):2007/01/09(火) 16:43:34 ID:twy9zs4s.net
「結婚できない男」は見てなかったんで、どういう場面が掃除のモチベーションを
上げるのか気になる。汚部屋を反面教師にするとか?

40 :(名前は掃除されました):2007/01/16(火) 18:01:17 ID:2y25V69s.net
>>39
いや、主人公(=結婚できない男)が異常なほど綺麗好きなんだよ。
家綺麗で広くてうらやましい。

41 :(名前は掃除されました):2007/01/17(水) 13:28:01 ID:gK/l5U1A.net
天は赤い河のほとりでユーリが病気の捕虜たちのために汚い部屋を掃除して病気を治し
あの方は着飾らなくても美しいと言われる所
あそこが好きだ

42 :(名前は掃除されました):2007/01/19(金) 04:01:12 ID:Gqyxx6wV.net
深キョン主演の「イマジン」ってドラマ
家事好きの役で、テキパキ掃除洗濯、後片付けやってる


43 :(名前は掃除されました):2007/01/19(金) 22:35:01 ID:2FSFT4pQ.net
映画「バグダッド・カフェ」

主人公のデブのオバちゃんがお出かけスーツのままで
がっつんがっつん滞在先の小汚いモーテルを掃除しまくるシーン。

完全版のDVDのジャケ写(脚立に乗って給水塔にデッキブラシかけてる姿)は結構有名だと思う。

映画全体はまったりした独特の雰囲気だから
掃除して綺麗になった部屋でゆっくり観るのにもよし。 
サントラもいいし、お勧め。amazonでも評価高いよ。

44 :(名前は掃除されました):2007/01/20(土) 03:32:19 ID:X2SMU8T+.net
ミスメリークリスマス

45 :(名前は掃除されました):2007/01/20(土) 13:32:08 ID:xBMJVNR1.net
赤毛のアンシリーズの一冊“アンの友達”の中に“隔離された家”と
いう短編があります。
男嫌いの50歳近くのオールドミスと女嫌いの男が
コレラの疑いで男の家にしばらく隔離される話です。
男の家は独身の無頓着さで汚れきっていましたが
それをがんがんそうじして見違えるようにきれいにするのです。
うっとりします。
ハッピーエンドストリーです。

46 :(名前は掃除されました):2007/01/20(土) 13:38:59 ID:xBMJVNR1.net
“グリーンカード”という映画もいいです。
グリーンカードはアメリカの永住権者がもらえるカードです。
主人公の若い女性は温室月の古いアパートにあこがれて
アメリカの永住希望の男と偽装結婚をします。
それで得たお金でアパートを借り、古い汚い温室を
美しい温室にして緑でいっぱいに改装します。
その過程がすてきでした。

47 :(名前は掃除されました):2007/01/21(日) 10:36:22 ID:UbTWdI49.net
携帯から失礼します。
サザエさんを見ると何故か餅上がります。
あの台所やら波平さんと舟さんの寝室とか。
昭和ライフ大好きです。
もちろん今宵も餅上がりますょ。

48 :(名前は掃除されました):2007/01/21(日) 13:05:58 ID:PC84/6VD.net
サスペンスで、薄幸の美女(結局犯人である場合が多い)の一人暮らしのボロアパート見ると、
なぜだかものすごく餅上がる。「こんな境遇でも、きちんと掃除してて偉いなぁ」と。

49 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 09:35:31 ID:dMLD1SyZ.net
>48
わたしもです。
薄幸のボロアパート。えらいなあと思います。
テレビでは貧乏の象徴としてなにもないアパートを
演出するのでしょうが、
ほんとうの貧乏ってごちゃごちゃですよね。

50 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 12:58:39 ID:siasxgQh.net
私もですよ。
加えるとすれば、アパートの隣に線路があって電車通ると無茶苦茶うるさいんですよね。
薄幸=清貧って考えちまう。
台所とかスッキリして玄関もスッキリ。

51 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 17:14:07 ID:dMLD1SyZ.net
究極のないもない生活として
実は時々、刑務所にもあこがれます…。

52 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 18:09:13 ID:A/+5kJCH.net
>>51
映画「刑務所の中」も餅上がった覚えがある。

53 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 19:02:06 ID:Ar8HdXvo.net
ブログなんだけども、

「明日に向かって捨てろ!! 〜ボーズの脱アーカイブ宣言〜」
http://www.1101.com/BOSE_junk/index.html

>スチャダラパーのボーズさんは
>あんなものも、こんなものも、持っているけれど、
>そういう状態があんまり好きではないようだ。
>「もういい加減に捨てなきゃ!」と思っているようだ。

読みやすくて一気に読んだら、餅上がったよ

54 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 21:58:34 ID:5XRNhREe.net
>53
軽い気持ちで読んだら…これはすごい。あり難い
捨てられない人間の気持ちまんま。

モチベーション上がった。

55 :(名前は掃除されました):2007/01/23(火) 12:44:54 ID:E0iddETD.net
ボーズさんのものへの愛情が伝わります。
捨てる方向とのことですが、
ここまで収集するとそれはそれでいいような…。
いや、本人がつらいのだから捨てて正解でしょうが…。

56 :(名前は掃除されました):2007/01/23(火) 19:54:51 ID:reOaEIB1.net
物語じゃないけど、札をばらまいたら餅が揚がった。
全部見つけるまで掃除やめられなかったし。

57 :(名前は掃除されました):2007/01/24(水) 15:09:19 ID:TZcS8SOQ.net
シンデレラ…。
わたしもシンデレラみたいにそうじをがんばる!

58 :(名前は掃除されました):2007/01/25(木) 16:22:29 ID:+2XjdIs1.net
>>47
私もサザエさんで餅上がる。
理想はモデルルームみたいなお部屋だけど、モノもあり、収納が少ないうちでは
ムリポ。でもサザエさんのような微妙に生活臭のない家ならなれそうな気がする。

59 :(名前は掃除されました):2007/02/02(金) 08:41:11 ID:+T60aALR.net
のだめ一巻読んだけど、千秋の部屋いいなあ
理想だ…

60 :(名前は掃除されました):2007/02/03(土) 14:59:46 ID:mK41Fs2v.net
のだめの母親も物が捨てられない汚部屋体質って設定なんだよな。
遺伝なのか。

61 :(名前は掃除されました):2007/02/06(火) 13:59:23 ID:1THRR7gT.net
かもめ食堂みました。清潔さと美味は、人をやさしく穏やかにするようなきがしました。
よかったです。

62 :(名前は掃除されました):2007/02/08(木) 10:57:51 ID:Ip8OLF/r.net
わたしも先週みました。
それからずっと今日までお掃除モードです。
主人公のあの部屋、思い出すとそうじしたくてうずうずしてきます。

63 :(名前は掃除されました):2007/02/18(日) 23:42:01 ID:f/e49TUw.net
村上春樹のエッセイ

64 :(名前は掃除されました):2007/03/09(金) 20:51:24 ID:+JJhLmlR.net
ttp://www.1101.com/cotedor/15.html
ttp://www.1101.com/cotedor/18.html
ttp://www.1101.com/cotedor/2006-06-07.html

ほぼ日刊イトイ新聞、調理場という戦場より。

65 :(名前は掃除されました):2007/03/09(金) 21:08:21 ID:rQTVey0V.net
パヒュームて映画のオープニング。
グロの連続・・・。昔のパリより江戸の方がきれいそう。
掃除推してる日本はいいわと思った。

66 :(名前は掃除されました):2007/03/09(金) 21:27:59 ID:1hngUYU2.net
>>53
これいいね!捨てられない病の家族にも見せたい。

67 :(名前は掃除されました):2007/03/12(月) 01:48:34 ID:DFJoKmNB.net
「ワーキングガール」で
部屋の持ち主が戻ってくることになって、勝手に居座ってた主人公が
大慌てで部屋中を片づける場面が出てくる。
主人公が下着姿で掃除機を掛けてる場面もあったけど、
一人暮らしでないとできそうにないわね。

68 :(名前は掃除されました):2007/03/12(月) 17:24:23 ID:hLo4/t9F.net
漫画『エマ』
メイドさんの仕事振りや掃除シーンが頻繁に出て来るので、モチ上がる

69 :(名前は掃除されました):2007/03/12(月) 17:42:10 ID:5XY4f8b7.net
結婚できない男の阿部寛の部屋が好き

70 :(名前は掃除されました):2007/03/13(火) 04:34:32 ID:L5GnWVYu.net
「最後のストライク」
脳腫瘍で若くして世を去った野球選手の話。
掃除じゃないんだけど、奥さんがその人の臭いと評判だった足をきれいにしていく過程が良かった。そこの部分は何度も読んだ。読んでて清潔にすることやこまめに手入れするのってやっぱいいもんだなあと思った。

>>64
うちはすごい汚部屋であんま人を呼びたくなかった子ども時代を思い出した。ものすごく納得した。頭いい人だね。

71 :64:2007/03/15(木) 23:14:59 ID:3XCaZxDG.net
>>70
でしょ?いいんですよ。同名の本も出ているのでぜひご一読を。
紹介したHPには載ってない話もたくさんありますよ。
斉須さんの顔と年季が入ってるけどピカピカのキッチンの写真が載ってます。
三ツ星レストランの「1日5回の掃除」の話はすごく興味深いです。

72 :(名前は掃除されました):2007/03/27(火) 14:07:31 ID:K1EgyU00.net
筒井康隆の家族八景にある「澱の呪縛」。
久しぶりにパラパラ読んでたらモチ上がった。
13人家族の汚家で働くお手伝いさんの話です。

73 :(名前は掃除されました):2007/03/30(金) 19:41:37 ID:m7peeMDp.net
>>64
本も読んでみる。
いい情報さんきゅ。

74 :(名前は掃除されました):2007/03/30(金) 20:03:56 ID:dj3akBP8.net
>>1からそのタイトルが無い事を確認して
書き込もうと思ったら>>72で先を越されてたw

あれモチ上がるよね。
汚家にならないためにも頑張ろうと思える一編。


75 :(名前は掃除されました):2007/04/01(日) 10:09:13 ID:AXjyBcLH.net
ベトナムの映画「青いパパイヤの香り」
少女の頃の主人公はとにかく可愛い。大人になったら微妙にエロい。
これを見ていると料理もしたくなる(エスニックな炒め物系)が、掃除もしたくなる。
特にウェスでそこら中を磨く掃除。

76 :(名前は掃除されました):2007/04/01(日) 13:03:24 ID:x9KN1sie.net
昼ドラの『キッパリ』
いかにも餅上がりそうだから期待して観たら、
あんまり役立つ事が無い上2話位であっという間に綺麗になって終了。
それでも、と観てきたけどドラマ自体つまんないので逆に餅下がってしまった…

77 :(名前は掃除されました):2007/04/01(日) 14:59:25 ID:eHN7BT0z.net
>76

>1

78 :(名前は掃除されました):2007/04/01(日) 17:36:25 ID:BlSc46qQ.net
>>76
つまんなかったんだ・・・もったいないね。モチ上がるいい本なのに。

79 :(名前は掃除されました):2007/04/03(火) 13:31:25 ID:mQpg0h5e.net
>>76
キッパリは、ドラマより本がおすすめだよ。

80 :(名前は掃除されました):2007/04/07(土) 19:51:11 ID:q7jzpqr9.net
『医龍-チームメディカルドラゴン-』片付けながら見れるドラマの方ね。
全然関係ないテーマのドラマだけど、見ながら片付けてると
なぜか自分が凄腕の片付けプロみたいな気分になってきてテキパキ進むよ(笑)

81 :(名前は掃除されました):2007/04/08(日) 21:27:31 ID:l0iYwA+L.net
物語というか台詞。ドラマ『トリック』より。


何故ベストを尽くさないのか

82 :64:2007/04/09(月) 12:01:49 ID:/4e5QhA7.net
同じ本の紹介ですみません。ただモチはあがると思うのでお許しくだされ。
『調理場という戦場』という本ですが、具体的に清掃の話(エピソード)
が載っているのは91頁ですw 立ち読みとかするならこの部分から
数頁読むといいでしょう。とはいえ、やっぱり全体的に読んだほうが
この清掃の部分を読むにしても、きっと楽しいと思います。

83 :(名前は掃除されました):2007/04/11(水) 23:28:22 ID:zMVl9lSG.net
>>82
以前、読もうと思ってたんだけどすっかり忘れてた。
思い出させてくれてd

84 :(名前は掃除されました):2007/04/19(木) 22:48:41 ID:WWktXyHl.net
あげ

85 :(名前は掃除されました):2007/04/27(金) 10:40:24 ID:BW5iKNG/.net
ホシュ り

86 :(名前は掃除されました):2007/04/28(土) 00:46:23 ID:OtmeM0Xh.net
ベタだけど『シンデレラ』
毎日せっせと掃除するシンデレラをみて餅上げる。 その際自分のルックスは度外視w

87 :(名前は掃除されました):2007/04/28(土) 08:43:20 ID:PluDIC7m.net
あたしんちって、まだアニメやってるのかなぁ?
半魚人みたいなかーちゃんの要領悪いとことか、物が捨てられないとことか、
衝動買いしちゃうとことか、「ああはなっちゃいけない」と思いつつ
家族の為に頑張ってお掃除してる姿がなんともチャーミングだった。


88 :(名前は掃除されました):2007/05/14(月) 13:00:11 ID:8XgR3DoG.net
ほしゅあげ

89 :(名前は掃除されました):2007/05/14(月) 16:23:46 ID:l6NFEYo4.net
海野つなみのCleaning Beauty
片付け下手主人公が整理整頓模様替え大好きによって更正…?矯正…?させられる話
少女漫画だし好みの分かれる絵柄だけど。
「ゆうてる場合か」に収録

たまに読み返してモチ上げしてる…が、今見つからない(´д`;)

90 :(名前は掃除されました):2007/05/14(月) 20:08:56 ID:LauarA4W.net
ガイシュツと思うけど、
英国恋物語エマはいいね。
主人公のエマが黙々と家事をこなしてる姿も綺麗だが、
可愛いメイドさんがわらわら出てきて、くるくる掃除してるのを見ると嬉しくなる(*´д`*)

ヴィクトリア時代のメイドさんって、本当に“秩序と清潔に奉仕”してる感じ。

91 :(名前は掃除されました):2007/05/18(金) 14:42:58 ID:7PbN4rdP.net
物語じゃなくて、整理整頓や片付け収納なんかのハウツー本ってないかな。
本屋で探したら、風水とか運気とかそういうのばっかり。
占い系はあまりピンとこないんだよねぇ。どなたか、よい本ご存知?

92 :(名前は掃除されました):2007/05/18(金) 17:36:38 ID:7ZAYzWKx.net
そういう系のは、いっぱいあると思う。
しかし、私のお勧めはずばり「快速家事」。
昔の本だけどモチあげにはいいかと。整理整頓は家事の基本という本。
松居一代も批判はおおいけど、整理収納の本が一番いいとおもう。
不器用なので、近藤典子の本がブームになったときは失敗が多かったり、
変に改造して今後悔中。

93 :91:2007/05/19(土) 07:52:11 ID:bVErey9/.net
>>92
原田 知津子さんの本でしょうか。残念ながら、絶版のようす。
松居一代さんの本、チェックしてみるよ。ありがとう。

94 :(名前は掃除されました):2007/05/20(日) 17:20:53 ID:ULflYkMn.net
物語ではないが、モバゲーの「ザ・ゴミ屋敷」。
両親を娘が手伝い片付けるだけの単純なゲーム。
がしがし片付いてくが全部はうまくいかないから、なんだか色んなものを重ね合わせてしまう…(^_^;)

95 :(名前は掃除されました):2007/05/21(月) 22:42:47 ID:+Wb1CCBn.net
ドラマや小説ではないけど「主婦でスミマセン 著:青木るえか」
正直読んでいて気持ち悪くなったけれど、だらしない生活の果ての姿だと思ったら
一気に部屋を片付けられたから、反面教師としては良しかもしれない

96 :(名前は掃除されました):2007/05/22(火) 02:46:07 ID:brmzVrRd.net
気持ち悪くなって反面教師に…ってあるよね。

自分は本ではなくあるサイトを見て(ゴミ屋敷)、気持ち悪くなって掃除に熱が入ったことがある。

97 :(名前は掃除されました):2007/05/22(火) 12:11:15 ID:qSzPFZbq.net
出てたらごめん「超少女明日香」。高校生ながら、家政婦もして完璧な家事。
特に後半のお母さんがいない、うだつの上がらない家庭、お父さんは職場でぱっとしない、子供も学校で
浮き気味だったのが、明日香がきてから、家が綺麗になってもご飯が美味しくなり、身の回りがこざっぱりしたら、
お父さんは会社で認められて、子供も急に人気が出てきて、明るい家庭になった。
実際ありえそうだから、余計モチあがるわ。
原田千津子さんの本は、図書館にあったりします。「快速家事2」もなかなか良かった。

98 :(名前は掃除されました):2007/05/22(火) 12:58:34 ID:ZJsgSlVp.net
吉本ばなな キッチン

99 :(名前は掃除されました):2007/05/22(火) 21:58:51 ID:l42lTm0R.net
>>95
ノシ
早速読んでみた。
だらしない事ももちろんだけどプライドが高い事も目に付いた。
しかし何の要素をもってそんな自信が生まれるのか全くわからない。
私も反面教師になった。

100 :(名前は掃除されました):2007/05/22(火) 22:41:26 ID:irZsiKQP.net
絵本なんだけど「バムとケロのにちようび」

やっぱり本を読んだり、おやつを食べるなら
きれいなお部屋がイイ!って単純明快に思える。

101 :(名前は掃除されました):2007/06/01(金) 15:16:33 ID:fm5v3JUS.net
青木 るえか、読んでみました。
プライドが高い、うんそうかもね、と実感しましたわ。
部屋が汚くてもいいという人は、孤高をきどってるのかも。



102 :(名前は掃除されました):2007/06/01(金) 17:40:47 ID:VNlaJdW+.net
>>98
禿同 ノシ

103 :(名前は掃除されました):2007/06/03(日) 19:04:24 ID:68OWnX9a.net
>>92
そう!快速家事、私もずいぶん前に読んで原田さんを尊敬した。
かなり参考になったけど…長く続かないのが私。
もう一度読んでみたくなった。

あの方モダンで何十年も前からおしゃれなものを使っていらしたよね。
たんすの引き出しに入れる香りの花柄ペーパーとかオーブンペーパーとか…。
今でこそメジャーだけど。

104 :(名前は掃除されました):2007/06/04(月) 05:39:11 ID:bXRnEAOe.net
別なとこに書いちゃったけど、デスパレードの妻たち。
お掃除完璧主婦がでてきます。
自分が恥ずかしくなる。

105 :(名前は掃除されました):2007/06/21(木) 16:56:44 ID:14r7AK1V.net
幸田文 流れる
なんかちょっとしたこ汚さがリアル


106 :(名前は掃除されました):2007/06/22(金) 02:12:29 ID:CzvBEzn8.net
韓国ドラマ『火の鳥』
わがままお嬢様な主人公が、苦学生と駆け落ち同然に結婚して、二人暮らしをはじめるんだけど
性格が性格なので、散らかし放題に生活する。
それをせっせと片付ける苦学生…。

だらしない生活をするお嬢様が、ものすごく自分とかぶってうんざりwwwww
反面教師としてどうぞww

107 :(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 20:41:12 ID:DSyWJ3Pp.net
明智抄の「心美体健始末人」(「鳥類悲願始末人」収録)
雑誌掲載時に読んだときは掃除からなにから親がかりの高校生だった。
汚部屋を横断する蟻の行列なんてシュールな光景が現実のものになる日がくるなんて思いもよらなかったよ…

108 :(名前は掃除されました):2007/07/16(月) 20:12:44 ID:V1/Q/A8T.net
あげ

109 :(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 10:31:21 ID:HypiaGBF.net
最近のドラマはどれも部屋がおしゃれで綺麗で
ドラマの内容よりも部屋が気になってしょうがない

110 :(名前は掃除されました):2007/07/21(土) 00:04:59 ID:PDQL6FoX.net
幸田文「こんなこと」の中の『あとみよそわか』

父・露伴が掃除の神に見える。

111 :(名前は掃除されました):2007/07/26(木) 13:54:38 ID:q9Lz0LA8.net
楠桂「妖魔」前編に収録されてる、「クリーナー★クリーナー」っていう読みきり。
歩くゴミ収集機、根岸くんがかっこいい。

112 :(名前は掃除されました):2007/07/26(木) 23:33:48 ID:ncYo0nq/.net
もうじき放送終わっちゃうけどNHKのフルハウス(再)
お掃除好き(神経質)のパパの話が時々あってハマリ中
ゴミは敵だ!石鹸カスが残っているぞ!とかのセリフあり
重曹も使ってたりしてびっくり

113 :(名前は掃除されました):2007/08/04(土) 18:41:20 ID:ly6CJVqP.net
あげ

114 :(名前は掃除されました):2007/08/05(日) 06:18:07 ID:RfXBrX42.net
>95読んでみた。(「主婦でスミマセン 著:青木るえか」 )

気持ち悪くなる描写があるので、食事などしながら読める本ではない。
反面教師に…と思って買ったが、ただ気持ち悪くなるだけ。作者は人として終わってると思った。
モチベは(自分は)上がらない。
なんで自分には駄目なのかと思ったが、多分「汚い部屋をきれいにしていく」場面が無いからだと思う。

ADHDの方の汚い部屋を綺麗にしていく過程をのせたサイトがあった。
そこはG幼虫の話とかあって、気持ち悪いけど、物を捨てる過程があったので反面教師になったし
こうはなるまいという励みになった。

115 :(名前は掃除されました):2007/08/08(水) 10:05:17 ID:Mvkf8RlO.net
「花きゃべつひよこまめ」というマンガの「奥様は魔女?!」という回。
汚すだけ汚して最後にだーっと綺麗にするのが気持ちいい。
ちなみに講談社漫画文庫だと2巻に入ってます。

116 :(名前は掃除されました):2007/08/08(水) 23:33:23 ID:xXIZcOXC.net
ジョゼフ・ハンセンという作家の「ブルー・ムービー」という小説。
主人公がゲイの探偵(保険会社の死因調査員・中年で女っぽくもマッチョでもなし)なんだが、
古い家に引っ越して、買ってきた食器やなんかを並べててきぱき料理したり、
奥さんに逃げられたせいで汚部屋と化した知り合いの家を、
さくさく掃除する。
特に後者のシーン、初めて来た部屋で洗剤を探し出し、皿洗いしながら
推理や情報交換をするのに、笑いながら感心した。
主人公の設定と、固めの文体なので引いちゃう人もいると思うけれど、
家事の得意な男達の出てくるハードボイルド小説もある意味カッコイイ。

117 :(名前は掃除されました):2007/08/12(日) 21:49:38 ID:KAGQRCu3.net
てきぱき料理、さくさく掃除
いい言葉だ。

118 :(名前は掃除されました):2007/08/16(木) 22:04:24 ID:zUAJiLWV.net
「片づけられない女のための、こんどこそ!片づける技術(池田暁子)」が良かった。
漫画なので読みやすいしモチがかなり上がったよ。

119 :(名前は掃除されました):2007/08/23(木) 00:02:58 ID:o2c+SCHM.net
>118
自分もそれ読んで、かなりモチが上がって、
家族共用スペースに基地を作ってきた所だw
描かれている汚部屋が凄まじかったけど
それを最終的にちゃんときれいな部屋になっていく
様をみてやる気がもりもり出てきたよ。

120 :(名前は掃除されました):2007/08/24(金) 19:57:26 ID:FWWDFqii.net
>>118
それ読んだ。結構具体的に描いてあるよね。
片付け駄目な人にありがちな思考とか、
その逆を行くにはどこから攻めればいいかとか。
上から目線じゃないせいか、「私もやってみよう」という気になれる。
しかし棚ありすぎでワロタ。

121 :(名前は掃除されました):2007/08/25(土) 00:02:12 ID:Sy0b3LdK.net
小説じゃないけどコラム付き写真集みたいな奴。
「TOKYO STYLE」
「賃貸宇宙」上/下
全部ちくま文庫に入ってる。

普通の雑誌のインテリア記事に出てこないタイプのナマの部屋がどっさり出てくる。
清潔部屋もあるし中間部屋もあるし汚部屋もある。
いろいろ考えさせられる。

ただし汚部屋の程度は軽めの人が多い…かも?
あとみんな一人暮らしかカップル。ファミリー物件はなし。
でも中間部屋志向の一人暮らしの自分にとってはすごく見ごたえある本。

122 :(名前は掃除されました):2007/09/01(土) 20:26:22 ID:uaF4T00J.net
>118ありがとう
買ったんだけど、すごく読みやすかった。
漫画だから?

パスポートを探すとこと、60ページ(綺麗にしようとして散らかっていく)は身に覚えがありすぎた。

123 :(名前は掃除されました):2007/09/01(土) 20:40:34 ID:gOtdFRd6.net
中谷美紀が出てた、「R17」ってドラマの最後の方。
モノだらけで床の見えなかった汚部屋を「これもいいや、捨てちゃえ」とか
「なんでこんな簡単なことが今までできなかったんだろう?」
などと言いながら、一気に掃除するシーン。


124 :(名前は掃除されました):2007/09/11(火) 17:13:20 ID:AuvJ4aDl.net
ガイシュツだと思うけどジブリ…
耳をすませばとかハウルの掃除シーンが好き
でも同時にお腹もすくアニメ

125 :(名前は掃除されました):2007/09/12(水) 11:42:19 ID:lY5/jQgw.net
かもめ食堂、いつ行ってもレンタル中で借りられなかったんだけど
来週スカパーでやるらしい。うれしい。
ttp://www.necoweb.com/neco/program/program.php?id=3776&month=09

126 :(名前は掃除されました):2007/09/14(金) 00:11:36 ID:fqfua0Lt.net
世界一清潔な店
銀座の寿司屋さん、すきやばし次郎の本
一番モチベーションがあがった


127 :(名前は掃除されました):2007/09/14(金) 11:41:02 ID:AvEm74Mq.net
「対岸の彼女」角田光代
掃除の仕事をする奥さんの話だけれど、汚部屋に住む女社長とのコントラストが、いい感じだと思う。

それから、「今日の猫村さん」1巻
つるつるのすってんてん、はぁ〜♪

猫村になりきる。


128 :(名前は掃除されました):2007/09/14(金) 12:42:20 ID:9RsOuw0q.net
>>125
「かもめ食堂」地上波でもやるって!

18日(火)AM1:47〜 日テレ だそうです。

129 :(名前は掃除されました):2007/09/14(金) 23:59:30 ID:mL4AuzdP.net
ブログだったらしいけど

片付けられない女魂

って本、自分に当てはまる感じで一気に読んでしまう。

130 :(名前は掃除されました):2007/09/23(日) 15:57:18 ID:lELnww+/.net
僕の生きる道

『今』を生きる意味を痛感しました。
同じ一日なら
逃げずに、やれるだけのことをやろう。
私は要らない物に囲まれて生きてるなあって思いました。

掃除しよーっと!

131 :(名前は掃除されました):2007/10/04(木) 12:18:12 ID:NNbMippO.net
嫌われ松子の一生映画が鬱系苦手な人もスピーディーな展開と派手な色で怖さも感じつつミュージカル気分で見れる
ドラマと原作は鬱すぎて掃除どころじゃないのでお勧めしない

132 :(名前は掃除されました):2007/10/05(金) 02:18:17 ID:4c6BMrjz.net
松子は漫画版も欝だなー。


133 :(名前は掃除されました):2007/10/16(火) 22:25:33 ID:ZlbcSK1e.net
宮部みゆき「火車」
主人公の刑事が追う犯人の女の部屋の描写が、
無駄なものは一切無い、生活の証拠を残さない、
って感じで餅上がった。文章も流麗で忘れられない。

134 :(名前は掃除されました):2007/10/16(火) 22:41:47 ID:x9GpeMqv.net
嫌われ松子の、どのあたりのシーンでモチ上がったの?

135 :(名前は掃除されました):2007/10/16(火) 22:49:06 ID:/v6xdxIX.net
天才バカボンのレレレのおじさんのエピソード。
子供がたくさんいて(そっくりなのが30人ぐらいいいたような)
口で言うより箒ではいた方が手っ取り早い生活をしてたら、
子供が大人になって自立して自分一人になったんで
掃除を生き甲斐に今を生きているって話だったと思う

136 :(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 16:10:21 ID:ETDv3Nf4.net
どのシーンって確定はないんだけどね。全体的にみるとやっぱ日々のきちんとした暮らしって大事だなって思えるよ。最後らへんかな全てを失って自暴自棄で汚くなって最後がきになぐられて死んじまうのよ。
切なすぎだよ。うぇ。

137 :(名前は掃除されました):2007/10/22(月) 00:28:24 ID:OIJtQx/R.net
なるほど
反面教師ってやつだね

138 :(名前は掃除されました):2007/10/22(月) 12:48:56 ID:oo2eeJu6.net
小説というほどでもないけど、ここなんかは面白いよ
おそらくフィクションだとは思うけど、自分の過去の経験を書いてるのだけど
漫画チックな文章ですぐに読めて面白い


http://plaza.rakuten.co.jp/tuyoshi2ch/

139 :(名前は掃除されました):2007/10/27(土) 19:36:37 ID:MvI7duK+.net
リヴタイラーとマットディロンの映画「ジュエルに気をつけろ」。
自分の家を持つことに執着している女が
母親からボロ家を相続した男の家に転がり込んで
その家を自分の好きなように変えていくんだけど
ただ寝に帰るだけの機能の家から、シーンが進むごとに部屋が綺麗に洒落てきて
見ていてモチが上がった。

140 :そうじ ◆kfw0DUzybg :2007/10/28(日) 06:26:43 ID:3EKAU3dL.net
取り

141 :(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 11:41:24 ID:afFMJ/PX.net
age

142 :(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 13:52:25 ID:JRc3SXgm.net
「ホワット ライズ ビニース」
主人公のミシェル・ファイファーが夫と湖のほとりにある大きな家で暮らしてるんだけど、
特に掃除するシーンはないもののガーデニングをしたり、きれいで暮らしやすそうな
インテリアを見てると、あ、掃除は早く終えて、こういう中で生活しなきゃ(家は全然
違うがw)と思えてスキだ。
内容は結構こわいサスペンスだが。

143 :(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 13:59:36 ID:JRc3SXgm.net
連投スマン
142と同じ意味で、「ゆりかごを揺らす手」も自分的にモチがあがる。
これもこわいサスペンスだけどw
郊外に住んでて庭の広い住宅に住んでる典型的な中流家庭だと思うけど、
いかにもアメリカらしいナチュラルなインテリアとか、主人公の趣味で温室作りと
いうのも見てて快いんだなこれが。

144 :(名前は掃除されました):2007/10/30(火) 12:47:31 ID:HnSgxDHE.net
西村しのぶの「アルコール」って漫画読むと餅あがる。
主人公が南の島に旅行するのが趣味でいつも日焼けしてて
お値打ちな旅券を大学の掲示板で見つけると
すぐに鞄ひとつで飛び立ってしまう自由人。
お料理が上手で、すっきりした部屋に友達招いて
ご飯とかお酒を振る舞って、なんだかいい感じ。
絵柄もすっきりしてて読みやすいし
主人公が無駄なもの(荷物とか脂肪とか感情)を
持たないシンプルさに憧れる。

145 :(名前は掃除されました):2007/10/30(火) 17:09:49 ID:MaPZJMbM.net
>>144
その主人公って学生なの?

私は、既出の「パディントン発〜」以外にもアガサ・クリスティのドラマはみんなモチあがる。
マープルのシリーズも、いつもきれいにかたずいた部屋でミス・マープルがお茶を
飲んだり(それもスーツ着て)、こぎれいな姿で庭いじりをしてるの見ると、生活は
こうありたいと思ってしまう。
もちろんミス・マープルには女中がいるからなんだけどw


146 :(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 15:26:30 ID:b349jFGI.net
彼は今掃除をしている。
ここでの作業は魂を覆い宥めるための遊びなのだ。強制されない作業には動作も
ルールも達成感も備わっている。それはいつも彼にとって時間を潰させてくれ
思い煩う心を押しのけてくれ今だけに関心を向けさせてくれるものであった。
体は動き廻り、肉体は物質としての部屋に適応する。彼は意味のある事をしているのだ。
部屋と体を繋いでおく間、他のものと切り離されているという事実を彼は忘れる。


147 :(名前は掃除されました):2007/11/02(金) 00:50:20 ID:5yBu/GmB.net
>>136
違う違う
深夜、家への帰り道で
偶然銀行の夜間金庫強盗現場を目撃してしまって
強盗からボコボコにされ
なんとか自力で家に帰れたものの、
朝方、その汚部屋で一人、力尽きてしまった
そんな終わり方じゃなかったかな?
ドラマ版しか見てないけど。(とても理不尽で切なかった)


148 :(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 18:19:51 ID:Xr8W4lum.net
>>147
ドラマ版のは原作とは全然違うエンディング。
ドラマ放送されてる頃、子供によるホームレス殺人事件が大きく
取り上げられてたので、ドラマ版どうなるかと思って見てた。
映画版のは原作に沿っていたよね。

149 :(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 21:30:52 ID:NmKpmm/4.net
トムとジェリーの食事シーン。
トムがジェリーを捕まえて、さぁこれから食ってやるぞとテーブルクロスを敷き
お皿やグラスを並べ、付け合わせの野菜を盛って、ナプキンを首に巻いて、
パンにジェリーを挟んでいただきまーす。
あぁいう風に上品に食事を楽しみたいものです。
ネットしながらお総菜を容器も移さず食らうなんて猫にも劣る食事はいくないと考えさせられる。

150 :(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 17:44:42 ID:6aoNnNu4.net
食事の用意&食べてるシーンってのはモチが上がるね。

151 :(名前は掃除されました):2007/11/10(土) 13:37:00 ID:nn4SoDvU.net
>>53
亀だがボーズぜんぜん年とらんな!
どうなっとんだ。
10年前と一緒やんw


152 :(名前は掃除されました):2007/11/10(土) 13:37:54 ID:nn4SoDvU.net
>>135
かなしいじゃねえかよ!!!
なんか寒くなってきたわ

153 :(名前は掃除されました):2007/11/10(土) 18:34:22 ID:WwOm0ijR.net
よく週末に入ってくるんだけど、ハウスメーカーの広告。
あれ見るとモチあがる。

154 :(名前は掃除されました):2007/11/14(水) 01:45:44 ID:0Vjs7DiC.net
携帯からスマソ
>>42
私も同じく「イマジン」!清潔でお洒落な家はもちろん、家の中でもちゃんとした格好をしてる母娘の暮らしっぷりに憧れます。

あと「赤い霊柩車シリーズ」の片平なぎさの部屋を見ると、なぜか餅上がる。
特別お洒落じゃないけど小綺麗な部屋で、神田正輝とグラスを傾けながら事件について語るシーンは、大人の余裕ある生活を垣間見た気がして、自分もこうありたいと俄然やる気が出る。


155 :(名前は掃除されました):2007/11/14(水) 02:26:26 ID:h7aIAFNg.net
>>154
似たようなドラマだけど、高島礼子が解剖医役の推理ドラマシリーズ、
「死体は語る」だったかな、あれも高島礼子の部屋が、シンプルだけどすてきで
いつも片付いてる。
あんなに激務なのにいつ片付けたり掃除してるんだろうとw
時にマンションの概観がちらっと映るんだけど、それがまたすごーくおしゃれで
かっこいいマンション。で、ますますモチ上がるw

156 :(名前は掃除されました):2007/11/14(水) 07:47:13 ID:0dk5WzGS.net
>>104
私もデスパレートな妻たちのブリーを見ると
無性に掃除したくなります。
でも行き過ぎたり家族に強要しすぎるとダメになるんだなあと勉強になるw

157 :(名前は掃除されました):2007/11/14(水) 10:38:38 ID:h7aIAFNg.net
追加。
なぜか、横溝モノも刺激される。
昔の薄暗い日本家屋だけど、余分なものが一切置いてなくて、スコーンとした畳敷きの
部屋がいくつも。
そこに着物きて髪を結ったこわいおば様が端然と座っているw
たとえていえば、本屋にいくとトイレにいきたくなるという、あの刺激のようなものかも
しれないがw

158 :(名前は掃除されました):2007/11/14(水) 11:18:49 ID:n7H+d0Yg.net
もともと広くて新しくて綺麗なキッチンじゃないところで
中古のいかにもおっさんが適当にくっつけたようなキッチンなのに
すっきりオシャレにしてるって感じのモチあげでおススメありませんか?
イマジンとかハウスメーカーの広告みてても
こんだけ使い勝手よくて収納力高くて綺麗ならそりゃ
綺麗にできるよってひがんでしまうのでw

159 :(名前は掃除されました):2007/11/14(水) 12:53:59 ID:vEzE7/fO.net
「赤毛のアン」で有名なモンゴメリの「丘の上のジェーン」を推奨。
シャイで自信なさげだった女の子が、一夏ごとに人生を楽しむことを知り
家事の腕前も劇的に向上してゆく様子が丁寧に描かれています。
お掃除、お料理、ガーデニング!
村岡花子さんの訳もとっても素敵。
未読の方は是非♪


160 :(名前は掃除されました):2007/11/15(木) 17:39:52 ID:69ywOp6G.net
ラピュタ
シータが戦艦の台所を掃除するシーン

161 :(名前は掃除されました):2007/11/16(金) 15:57:08 ID:xww8SaQG.net
ダイヤモンドプリンセスの地位から
引き摺り下ろされた後の屋根裏生活のセーラ
隣のおっちゃん! ごてごて余計なもん持ち込まんでくれよ

162 :(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 05:08:30 ID:UM1eCUlJ.net
>>158
同意w
わかるわ
雑誌のクウネルとかかなー

古いおなべとか積み重なってても・ なんか整頓されてる みたいなの。



163 :(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 23:02:19 ID:UowVeGNc.net
クウネルとか天然生活とかにでてくるくらい思いっきり昭和初期系レトロなら
逆に味って感じになるんだけど中途半端に古くて使いづらい
築35年昭和のどっかでリフォームしたらしい賃貸マンションのキッチンは
どうしたらいいのかw

164 :(名前は掃除されました):2007/11/18(日) 02:25:56 ID:xELQeLh2.net
>>163
あー、わかる。
うちの実家の台所も同じ条件だ。
下手にリフォームしたキッチンって、お洒落要素が全く見出せなくなってるよね。
変な壁紙とか床材とか貼られててさw


165 :(名前は掃除されました):2007/11/18(日) 20:08:43 ID:58m3zkpO.net
>>164


戦後の日本のセンスの悪さを如実にあらわした感じのキッチンだということですねw


166 :(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 08:58:43 ID:VVOkOT0d.net
先週の探偵ナイトスクープに出てきたゴミ部屋の女はすごかった。
こぼれた食用油放置、次々出てくる汚れたぬいぐるみ、ぞうきんのようなバスタオル
ゴキの暮らす冷蔵庫、風呂場もベランダもゴミでいっぱい。
一番すごいと思ったのは、住人のぶくぶくに膨らんだ体・・・
部屋に小さい仏壇があって、精神的にやばいのではって思った。
反面教師ですごくモチがあがったよ。
年齢も近かっただけに、ああはなりたくない!!って必死に掃除したw

167 :(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 15:24:25 ID:Bk+qt7lD.net
>166
その後。そのごみ部屋どうなったの?
番組的に大掃除…って流れかな。

168 :(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 21:27:40 ID:J1CVSxgp.net
>>166
確かに…スレタイに沿った映像ではあるなw

169 :116:2007/11/20(火) 10:23:37 ID:ChKaWnln.net
>167
ゴミ部屋から本とノートを探してってのが依頼だったので
とりあえずそれが見つかるまでカンニング竹山が片付けてた。
中途半端に片付いたところで例の本とノートがあらわれ
部屋の1/3ぐらい床がみえてきたところでそのVは終了・・・。

その後どうなったかが超ー気になるんだよ!
今迄だったらゴミ全部捨てて、さらにリフォームとかの
番組があったから、これもそうなるのかなって思ってた。
絶対あの女はゴミ出せないで(収集日が違ってたから風呂場に放置のまま)
やっと見えた床もまた元通りにゴミためにしちゃうんだー!!
あーやだやだ、あれから自分ち掃除しまくってる。
なんだかすっかりトラウマだよ。

170 :(名前は掃除されました):2007/11/20(火) 10:30:46 ID:uiPfCv/J.net
何週か遅れての放送地域だから
その汚部屋、ビデオとって見てみるよ。
その前に自分もゴミ出ししてこよう…

171 :(名前は掃除されました):2007/11/20(火) 12:22:44 ID:vWJhigW7.net
>169
教えてくれてアリガトン

汚部屋見るとモチ…あがるね。
後その住人を見ると。こうはなりたくないと…
太目やヤセを問わず、身奇麗にしてる人なんか皆無。

172 :(名前は掃除されました):2007/11/20(火) 22:40:07 ID:FE7GIS/1.net
>>42
>>154
イマジンは原作の槙村さとるのも面白いよ。
あっちのが細かく描写されてるんだけど、恋愛要素が多いかも。

173 :(名前は掃除されました):2007/11/21(水) 18:21:01 ID:WggfQovf.net
k.m.pっていうユニットのコミックエッセイ。
「2人でおうちでしごとです」
在宅イラストレーターの仕事内容を紹介みたいな本なんだけど、
整頓されたキッチンや仕事場のデスクを見ているだけで
なんだかモチがあがる。

174 :(名前は掃除されました):2007/11/22(木) 14:27:20 ID:hFAtkbYE.net
NASA系 アポロ13とか
必要最小限を搭載してコンパクト化する感じ
宇宙科学系の科学館の科学者インタビュービデオとか

無くても死なないって思えば例えば栓抜きとかワイン開けとか捨てて、買わなきゃいいって思う
部屋ですることは寝ることって割り切って
読書は図書館
映画は映画館
風呂は温泉、銭湯
洗濯は家でしたいからヤフオクでガラクタをさばいたお金で洗濯乾燥機付きの高いやつをかって布団も洗えて幸せです

175 :(名前は掃除されました):2007/11/22(木) 14:35:05 ID:1I7tnDbE.net
すごい新しい切り口だw
お金持ちならそれもありかもだ

176 :(名前は掃除されました):2007/11/22(木) 15:08:36 ID:ep7IDpyZ.net
>174
食事は? 外食?

177 :(名前は掃除されました):2007/11/23(金) 01:07:31 ID:1C/6tQdd.net
おらは粗食なので納豆と卵焼きとかで自炊で
土日はご褒美で一人飯屋系です
貧乏です
移動は250ccのバイクで
趣味はキャンプツーリングでコッヘル鍋を自宅でも使いますw

178 :(名前は掃除されました):2007/11/25(日) 23:42:01 ID:SSvjfvzu.net
今日このスレ見つけてやっと読むの追いついた。
>>45>>144に一票。
あのアンシリーズの地味な短編が好きな同士発見してうれしい。
隔離された家=中年の偏屈な男の汚屋敷に、ひょんなことから掃除と料理好き中年女が期間限定で暮らす話。
勝手に掃除しまくる女に、偏屈男はいらだち文句ばかり言っているが、しだいにきれいになる家と料理に偏屈な心が解け、
ある日彼女が作った夕食の席に彼は盛装して現れる。ここがたまらん。何度も読み返した。

アルコール=自由人の大学生の女だけど、家にはほとんどものがなくシンプル。でも料理はちゃんとする。
この作品はヨガとか禁煙プロジェクトとか生活スタイルに影響される。

モンキーパトロール(有間しのぶ)=主人公ではないけど、28歳バリキャリの花枝香さんのエピソードで
モチあがる。落ち込んだ時は楊枝でフローリングに詰まったゴミほじくるとか、徹底した節約術とか。

179 :(名前は掃除されました):2007/12/08(土) 19:08:42 ID:nhGVEza6.net
映画だけど、小津安二郎の「東京物語」

老夫婦が、東京に巣立っていったそれぞれの家庭を営んでる息子たちに会いに行くんだけど、
みんな自分らの生活に忙しく、亡くなった次男の元嫁が東京見物をさせてくれることになる。

その元嫁(未亡人)原節子の暮らしっぷりが素晴らしい。
質素なアパート暮らしでも、きちんと綺麗に暮らしてる。
シンプル生活というと、必ずアレを思い出すくらい感銘したよ。
切ない話だが深い映画なので、まじおすすめ。

180 :(名前は掃除されました):2007/12/09(日) 13:11:50 ID:0w97IsIo.net
>179
あれは貧乏すぎて物が何にもないからだと思ってた。

181 :(名前は掃除されました):2007/12/21(金) 03:12:08 ID:p44Pprs/.net
あげてみる

少し前、白雪姫の掃除シーンに触れたサイトを見て見返したんだけど、
楽しくポジティブな掃除でモチが上がったよ。白雪姫のはいらないものばっかりだったけど、
歌が良かった。著作権怖いから書けないけど 楽しく掃除したい人はオススメ。

182 :(名前は掃除されました):2007/12/23(日) 21:21:47 ID:szxI85Bl.net
もとはし さとこ 「にちようび」
汚部屋少女のにちようびを朝から描いた絵本
高校生かせいぜい大学1-2年くらいの少女が、
母親に足の踏み場もない自室汚部屋にて起こされすごす日曜日

重い腰を上げ掃除したり、ダラになったり、もう一度餅あげたり…
細かい汚部屋描写が身につまされます。
最終ページに、汚部屋に散らばる品々の名前があってこれまたリアル。
「自分でよむなら だらしない成人向き」www

183 :(名前は掃除されました):2007/12/30(日) 12:11:33 ID:W+Z6UCTP.net
>>179 原節子みたいな上品な美女って、掃除の仕方も上品そう。
    雑巾で床拭きとかも、必ず膝そろえてそう。

184 :(名前は掃除されました):2008/01/01(火) 17:57:01 ID:3Jz+rxLN.net
武士の一分のキムタクというより、壇れいのつつましくきれいな生活の仕方に感動した。
貧乏ながらも、鳥を飼い、障子をきれいにしてぞうりを揃える。
これぞ古き良き日本!って感じ。清貧てこれだ!と思った。

185 :(名前は掃除されました):2008/01/07(月) 19:41:47 ID:sE78hFqK.net
映画の『ブラザーサンシスタームーン』
聖フランチェスコの話で、フランチェスコが「全部捨てるんだ!鳥のように自由に生きよう!」と全裸で叫ぶ。
人生について考えさせられる良い映画。

186 :(名前は掃除されました):2008/01/19(土) 14:38:23 ID:e9LABs7T.net
反面教師として『ザ・フライ」はどうよ
おなじみハエと合体する映画だが体の変化も
さることながら意識の方もハエ化していく説明が
きもかった。それによるとハエ(害虫一般)は
綺麗に掃除された所や消毒されたところが大嫌い
みたいだった。腐ったものや嫌なにおいが大好物
のようで主人公の部屋がみるみるうちに汚物化していったっけ。
この映画を見てから以来汚部屋に住んでる人は意識が害虫と
同じになってるかもしれないと思ってがんばって掃除しました
まだ見てない人はお食事前にどうぞ。ダイエットにもなるかもしれない

 






187 :(名前は掃除されました):2008/01/19(土) 18:28:28 ID:hR49w1a8.net


188 :(名前は掃除されました):2008/01/19(土) 19:13:39 ID:HPRevBY6.net


189 :(名前は掃除されました):2008/01/19(土) 21:24:07 ID:fp8/yR9Q.net


190 :(名前は掃除されました):2008/01/19(土) 23:30:10 ID:kAwlB+ni.net


191 :(名前は掃除されました):2008/01/20(日) 23:47:46 ID:Rbzswecz.net
ナイトスクープとは違うけど企画もので、汚部屋母子家庭の母親を掃除修行させるって番組があった。

ワンルームで布団敷きっぱなし、服は散らかり放題、台所機能せず、床が1%も見えない汚部屋で、
ゴミの中で母親が5歳くらいの息子にコンビニ弁当食べさせてんの。子供もそれが普通みたいにしてる。
子供は普通に可愛いかったが、母親はブクブク太ってた。

お寺で朝4時起きで、掃除洗濯食事の用意全て修行で数週間。帰宅後そのテンションで自宅を掃除整理、
(スタッフも手伝ったけど)トイレから何からキレイにして片付けてスッキリした部屋に、息子が帰宅。

帰ってきて、生まれて初めてキレイな我が家を見た子供の顔が「うわあ、すっげえ」って輝いてさ。
母親の作ったご飯を食器で食べるのが、またこれ以上なく嬉しそうで、何度も何度も母親を見上げて
嬉しそうに笑ってさ。そんな子供を見て母親が泣き出して「ありがとうございました」ってスタッフに
何度もお礼言うの。ええ話やった。

192 :(名前は掃除されました):2008/01/23(水) 00:40:33 ID:EX6qH21/.net
また繰り返すね

193 :(名前は掃除されました):2008/02/07(木) 15:41:57 ID:CGTyl71K.net
>>182
遅レスだが同意
Gが一匹最初のページから移動し続けるのを探すのも楽しい
が自室にいたらいたで怖いw

194 :(名前は掃除されました):2008/02/08(金) 12:31:50 ID:R5A51wPC.net
近藤典子の字しかない本。
不器用なので、近藤さんの収納すごく苦手だったけど久々によかった。
出たばかりで文庫になってないけど、料金分の餅はいただけました。


195 :(名前は掃除されました):2008/02/09(土) 03:53:16 ID:RHO3DodA.net
村上なんとかさんの「限りなく透明に近いブルー」は素晴らしく汚れた部屋の描写が何度も出てきて、
こんなんではいかん。掃除しなきゃと思わせてくれる

196 :(名前は掃除されました):2008/02/10(日) 21:08:29 ID:YtCNjAp4.net
>>195
あ〜そうそう。腐った果物とかの描写はすげえよ。

197 :(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 23:23:30 ID:kmSm7fh3.net
もうひとりの村上なんとかさんの本は掃除したくなる。
男の一人暮らしなのに掃除バッチリ
料理バッチリ。
高級スーパーで調教された野菜を買いたくなる。
めんどくなったらドーナツを食う。

198 :(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 16:53:45 ID:sFe12wL/.net
>>197
スパゲッティ作って食べてるシーン多いよね
ああいう淡々とした生活ができるようになりたいぜ

199 :(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 20:28:20 ID:xKX/B2pf.net
村上春樹かな?



200 :(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 20:31:30 ID:uVlB/4k9.net
村上春樹だな
多分ダンスダンスダンスだと思う。
紀伊国屋の調教されたレタスw

201 :(名前は掃除されました):2008/02/27(水) 17:06:56 ID:BHOfxkHG.net
『対岸の彼女』読むと、キッチンや水周りの掃除が楽しくなる。

202 :(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 09:48:49 ID:griGzyLo.net
そういやねじまき鳥クロニクルの冒頭でもスパゲティ茹でてたなw

203 :(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 17:41:45 ID:bkL4gsKB.net
おまいら読書家だな

204 :(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 21:33:43 ID:fqknPSUr.net
春樹さんはむしろサンドウィッチのイメージが。
塊のパンをよくきれる包丁でスライスし、
冷蔵庫になぜかあるいいハムをはさんでおもむろに食う・・みたいな。

205 :(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 09:38:16 ID:6wVg3vRt.net
>なぜかあるいいハム

いいねw

206 :(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 17:37:24 ID:SoRj7sqM.net
そして、耳の形のいい女にほれる…

207 :(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 22:21:52 ID:FQ0V1R+m.net
>>206
それ何だっけ?ノルウェイ?

208 :(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 01:46:15 ID:IisxNbZV.net
羊をめぐる冒険

209 :(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 17:31:18 ID:jQXEVqge.net
おお、ありがとう!

210 :(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 23:56:52 ID:eo0t/tnS.net
ノルウエイにもあったきが・・・

211 :(名前は掃除されました):2008/03/07(金) 10:41:44 ID:CbP/s9lo.net
漫画だけど、日本橋ヨヲコ「少女ファイト」今三巻まで出てる。
高校バレーの部活ものだけど、時々出てくる主人公の掃除描写がいい。

212 :(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 20:31:14 ID:ngIIxpQu.net
セックスアンドザシティの、キャリーが年下男とつきあう、とかいうやつ。
男の部屋がめちゃくちゃ汚くて、なんか身につまされた。

213 :(名前は掃除されました):2008/03/11(火) 15:29:05 ID:PD/ZHhZ0.net
「デスパレートな妻たち」

キレイ好きで完璧主婦のブリーが出てくると、掃除したくなる。
たまってた手洗いしなきゃいけない洗濯物もすぐとりかかりたくなる。
ブリーは主婦として完全に家事をこなすけど、身じまいもいつも女らしく所帯じみた
ところが少しもない、それも前向きな気持ちにさせてくれる。
あのウィスタリア通りの町並みや芝生を見るだけでも、モチあがる。

214 :(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 22:58:12 ID:Yw6AAiEv.net
ホタルノヒカリのドラマ
最後らへんで干物女が掃除する所がある

215 :(名前は掃除されました):2008/03/18(火) 19:06:14 ID:2JpJadYe.net
古いマンガだがここの住人なら知ってる年代の人も多いだろう。
「パンク・ポンク」で、パンクがボニーちゃんと部屋を取り替えっこする話があって
ボニーちゃんが散らかし放題にした部屋を(子供なので汚部屋まではいかない)
パンクが徹底的に片付け、カーテンも変え手作りの雑貨も飾りすごく居心地の良い部屋に
改造する話が子供心に好きだった。

216 :(名前は掃除されました):2008/03/18(火) 21:01:56 ID:Xl4Y4vXG.net
青木るえか、読むんじゃなかった。。
汚部屋エピソードはまだ許容範囲だけど、鼻血の話は……

江國香織のきらきらひかる
潔癖症の睦月が掃除した清潔な部屋の描写がモチ上がる。

217 :(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 01:34:00 ID:GuDnBatY.net
>216
で、思い出した。
やっぱり江國香織の薔薇の木びわの木・・・って本で
陶子さんが「カーテンレールまで歯を磨くような規則正しさ」で
綺麗にする所がいい。蛇口という蛇口にみずあかとりを塗って、
その間にあれして、これして、っていうくだり。
そして、友達や妹がいつ来てもこの家は掃除が行き届いているって
感想を持つ。

218 :(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 16:11:14 ID:6NDD0oM2.net
>216
同感。前に掃除系スレで見て読んだけど、食欲がなくなった。というか思い出したくない

219 :(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 21:55:19 ID:i1kgJWa5.net
>>201 なんで?
最近角田さんをよく読んでるけどこれは読んでなくて

220 :(名前は掃除されました):2008/03/20(木) 15:46:15 ID:1PakBqMk.net
「落下する夕日」の原田知世の部屋

221 :(名前は掃除されました):2008/03/20(木) 21:06:58 ID:0bJaR9/c.net
220それ昔みたな またみようかなあ

222 :(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 01:15:22 ID:FDYZq/B7.net
タイム・リープ〜あしたはきのう〜
若松君の部屋の描写を読むたび、きちんとしたくなる。
話もパズルみたいだし。もう絶版だろうけど、知ってるひといる?

223 :(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 11:16:44 ID:RlLe0KD6.net
>>219
主人公が、掃除屋さんの仕事に目覚めるの。
タイルやキッチンの掃除してる時の描写が、なかなか良いよ。

224 :(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 21:45:51 ID:hroI+F+2.net
あれはめちゃくちゃキッチンとか磨きたくなるね!
ガッチガチの油汚れの上でスポンジをクルクルやり続けると、
急にスルッとしてくる…とかたまらん!

225 :(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 22:39:50 ID:At5iTcjI.net
>>223 なるほろ、ありがと

なまけものの私でも掃除したくなるかなあ

226 :(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 21:45:54 ID:3mWU0t8n.net
物語じゃないけど『佐藤可士和の超整理術』はいい。
可士和のオフィスみたいな部屋にしたい。

227 :(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 23:05:12 ID:vJlRGDnz.net
>>224
そうですそうです!!
>>225
興味は出ると思います!

228 :(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 13:08:19 ID:AY779+Z6.net
かしわさんそんな本だしてるのか
なんというか、多才だな

229 :(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 01:08:42 ID:Tx4sUtKU.net
ほしゅ

230 :(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 09:08:12 ID:Qunh+6Aw.net
漫画とか軽めのミステリー小説で散らかった部屋が出てくると
つい微笑ましくなってしまって、多少汚くてもま、いっかーと思ってしまう俺

231 :(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 18:06:04 ID:2VjFVotB.net
アンフェアで雪平刑事の部屋が超汚部屋でもなんとも思わないのに
アラウンド40で松下が子供や家族が散らかした、
テレビの前のゲームとか片付けている姿を見ると
悲しくなるのは何故だろう。



232 :(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 13:02:05 ID:rvP0/5W4.net

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2853659

お掃除一緒にしたくなったww

233 :(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 21:41:55 ID:gCL75EuT.net
>>232
ほのぼのした( ´∀`)

掃除ってわけじゃないけど、映画「ストレンジャー・ザン・パラダイス」
主人公の部屋もさっぱりしてるが、なんといっても滞在した女の子がサバサバしてて
主人公がその子が帰るときに服をプレゼントするんだけど、好みじゃないんで
アパートを出たとたんに即効で捨てる。

服が捨てられないときは、そのシーンをいつも思い出しますw

234 :(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 20:22:56 ID:TmNFxMy9.net
もちあげ

235 :(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 12:10:35 ID:C8pv9P5i.net
>>8
俺も好きだけどさ
気がつくと4−5時間経ってて
掃除どころじゃなくなるんだよね

236 :(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 12:11:49 ID:C8pv9P5i.net
>>15
うお、個人的な意見を言い合うスレじゃなかったのか.orz

237 :(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 18:32:01 ID:KXvQlUuW.net
>>92
古本購入しますた。
こ、これは…。
かなり餅が上がる。
こんな良い家庭じゃないけど、収納は参考になる。

2冊目も出てるんだね。
読みたい。

238 :(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 22:19:45 ID:NxAFZOqG.net
>>174
この考え方かなり好きだ

239 :(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 23:48:29 ID:w2VYHASm.net
1人暮らしか大人二人の生活ならそれでもいいけどね・・・

240 :(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 22:16:24 ID:jTnzntnu.net
>>231
あーわかるw
アンフェアは掃除どころじゃないって感じが伝わるけど
アラフォーの松下は掃除しても掃除しても自分が報われてないんだよな
汚部屋家族に悩んでる綺麗好きの人みたい

241 :(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 16:19:53 ID:MJa4U3tE.net
>>237
私も古本注文したよ。
楽しみだなー。

242 :(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 12:52:02 ID:0NZhyiu5.net
>237>241
私も注文しちゃった。
収納は参考になりそうでならなかったw
なぜならあんなに広い洋服収納スペースないし
特注の食器棚作るお金もなければ場所もねぇでやんす
できるものなら注文住宅であんな感じのウォークインクローゼット作りたい。

でも、いろんなことのモチはすごく上がりました。いい本紹介ありがとう!!

243 :(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 13:11:19 ID:/M2bumDb.net
「快速家事」が話題になってるので気になって調べたら1986年発行なんだ
時代か変わっても掃除片付けの基礎って同じなのかもわからんね

244 :(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 14:58:19 ID:KWTmYtpP.net
>>242>>243
写真などはとても古臭くて、今っぽくはないんだけど、
その精神はとても響くものがありますよね。
あとは、もてなしのところも私には不要だったかな。

書いてある内容も特別目新しいものはないんだけど、
なんか持ち上がるのよねー。
結構文章もびっしり書いてあるので、
繰り返し読むことで得るものも沢山ありそう。

ここまでは完璧に行かなくても、まねしたいところは沢山あったかなー。
16刷ってそうとう売れたんだろうね。なんか納得。

245 :(名前は掃除されました):2008/06/04(水) 18:46:53 ID:TDvx/mzq.net
さあさあ、次の本カモン!

246 :(名前は掃除されました):2008/06/04(水) 19:35:55 ID:umXLUbzF.net
>>237
2冊目のは、別荘の片付け方や夫の物、子どもの物の片付け方というか
管理の仕方が載ってたよ。
別荘ないけど、まぁまぁ役に立ったしモチはもちろん上がります。
私は1冊目をまだ見てないので、是非購入したいです。
古本で購入できるんですね。

247 :(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 10:06:23 ID:dxND+yTd.net
「エマ」という漫画。
昔のイギリスの話なんだが、
主人公のエマがメイドなので掃除シーンが多い。
お屋敷の階段の手摺りを顔がうつるまで磨いたり。
途中で雇い主が亡くなって別の地に行くのだが、
その時の全財産がトランク一つというのもまたいい。

248 :(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 17:02:18 ID:VzWIevoV.net
「すぐやればすぐすむ」が快速家事の理念だね。
あれぐらいの年齢の人だと戦争で苦労されて、物に執着する人が多いのに
快速家事の人は、すごく合理的に生きるという感じ。
快速家事以外にもう一冊著作を読んだことがあるけど昔の上流階級の暮らしというあたりが
別の意味でも楽しめる。
車に常備しておくと便利なものや食器は和洋中兼用のものをとか、意外とマージャンがお好きだったよう。



249 :(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 18:45:43 ID:raD6HFW+.net
よしもとばななの「チエちゃんと私」
部屋をぴかぴかに掃除して窓際で花を育てて、丁寧に人間関係を築いて
大切な人とひっそり静かに生活するのっていいなって思った

250 :(名前は掃除されました):2008/06/07(土) 10:43:36 ID:5NDbmSP8.net
映画だけどディズニーの「魔法にかけられて」
主人公の一声で動物達が凄く手際よく汚部屋をピカピカにする描写がある。
見てるだけでウキウキしますた。

251 :(名前は掃除されました):2008/06/07(土) 15:55:55 ID:rDFZo7J2.net
黒光りさんがいなければ、もっと楽しかったのに。
寒気がした。

252 :(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 20:30:08 ID:rJDiVfih.net
具体的に何ってわけじゃないんだけど
怖い話とか、おどろおどろしい都市伝説とか
読んだ後は無性に掃除したくなる。

家の中で補修しなきゃいけないとことか、
変な穴が開いてないか、とかついつい探してしまうw

253 :(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 04:53:03 ID:99c0AOS+.net
テレビ朝日系ドラマ「黒い太陽」…永井大、井原剛、井上和香、滝沢沙織、吹越満が出てた。
原作…新堂冬樹

立花(永井大)がボーイとして藤堂観光グループ(伊原剛が社長)のキャバクラで働いて登り詰めていく話。
事務室の殺風景さに餅上がった。
藤堂社長が6ほどある店内観察モニターを見ながら、店内のボーイに指示を淡々と出していく様子と相まって、
ムダなものが一切無い殺風景なモニター室の様子を見て、
「仕事が、はかどるんだろうなぁ…」と思った。

254 :(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 01:05:56 ID:NAjdLGAw.net
アキ カウリスマキ監督の「過去のない男」

暴漢に襲われて記憶喪失になった男性が周囲の人達に助けられてコンテナ
ハウスに住み始める場面があります。
前の住人の荷物とか残ったままのボロボロのコンテナハウスに電気を通して
掃除して、廃棄されてた不用品を修理して家具にして住みこなします。
そして好きな女性を招待して料理を作ってあげる。

一番好きな映画でDVDも何度も観てますが、この場面になると猛烈に掃除
したくなってしまい鑑賞途中で掃除し始めます。




255 :(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 18:40:31 ID:RA/l3IrW.net
>>220をみて原作を読んだが結構重かった

256 :(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 16:23:49 ID:BLr/CeLL.net
>>201の対岸の彼女読んだら、確かにモチあがった!!
台所掃除楽しくなった!
>>247のエマは私も好きな漫画。
黙々と掃除してるかんじがいい。家事や掃除に誇り持ってるかんじする。

257 :(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 01:50:01 ID:jkC21SHF.net
お金もらえて、たまに他人からの評価が
ちょっとした評判としてでも聞けるんだったら
毎日の家事はそのくらい頑張れる。


258 :(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 12:14:39 ID:a0uojRZo.net
スレ違いだったらすみません。
ある意味人生ドラマって事でこちらに。

数年内に引っ越しをしようと思い、最近競売物件をネットで見ているが、現状報告書の写真で綺麗な部屋を見る事があまり無い。
物がごっちゃり、あちこちにシミや破損。
時にゴミ屋敷も有り。
管理費なんかの滞納額、占有者と裁判所のやりとりなんかが淡々と綴られていてなんか生々しくて怖い。
見た後は無駄に張り切って片付けてしまう。

259 :(名前は掃除されました):2008/06/24(火) 13:25:22 ID:8IBo2AuO.net
今、BS2でやってるモロッコ

ディートリッヒがトランクひとつで移動してる歌手で、モロッコでゲーリー・クーパーと恋に落ちる
泊まる部屋にももちろん物が少ないし、最後には全部捨てて(ry

260 :(名前は掃除されました):2008/06/24(火) 14:35:59 ID:GaNOEKzD.net
>>259訂正

滞在先はシンプルでもなかった
ただ、主人公がドレスや宝石に執着してないのがいいっす

261 :(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 13:32:56 ID:9oRw3UIN.net
江國香織さん+仁成さんの「冷静と情熱のあいだ」を読んだ!
「落下する夕日」もそうだったけど、どちらにも
自分の荷物はトランク1つだけ、の女の子が出てきたのでトランク生活派の方は是非

262 :(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 15:27:04 ID:FKQQE77i.net
>>261
片方自殺してるしどちらも不幸そうだし、あまりいい見本じゃないw

263 :(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 21:43:22 ID:cOwJSyEh.net
池田さんの「必要なものがスグに!とり出せる整理術!」を買って
3回繰り返し読んだ。
汚部屋脱出後にまだある問題が身に染みる。

押入れの中もこれからやっつける!
汚部屋脱出しても何故か汚くなりがち、押入れカオスな人には
マジでいいわ・・・

264 :(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 02:45:15 ID:4OAeWU1G.net
>>263
あの本は私も夢中になって読んだよ。

私の部屋は汚部屋から脱出して中間部屋なんで最初の本は凄過ぎて
あんまり参考にならなかったけど今回のはまさに私の求めていた本だった。

それにしてもセンスが無いと中間部屋にしてもイマイチすっきりしないのは
なぜなんだろう‥‥。
頑張って中間部屋にまではしてみたけど片付けたら雑誌のインテリアみたく
なる訳じゃないって分かった。

265 :(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 03:38:16 ID:y5QmvV1B.net
ガイシュツかもしれないが、梨木香歩の西の魔女が死んだ

ベッドメイキングとか洗濯とかしたくなる

266 :(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 04:04:36 ID:seLGQuqr.net
          ■毎日新聞廃刊か■


★祭り★ 「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事23
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214751622/
★祭り★ 【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★74
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214761739/
★祭り★ 【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★75
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214763359/

オカルト板 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214722851/
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
医歯薬看護板 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1214482587/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214694982/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/


267 :(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 11:55:01 ID:/GEaVtP1.net
映画「それから」
藤谷美和子の家が質素だけど美しい
まったりと眠たくなる映画

268 :(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 15:35:38 ID:3xtX4E99.net
何の映画だか忘れてしまったのですが、シンプルな部屋で
自分にとって大切で必要なものだけに囲まれて暮らしている女の人の話で
1つのものをとても大切に使っている姿にモチ上がりまくり。
コスメとか不用意に増やさないようにしようとオモタ

269 :(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 22:33:04 ID:2ET60el9.net
>>268
頼むから思い出して。

270 :(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 06:39:34 ID:2KgMHV/c.net
>>268
私も知りたい!頑張って思い出して!!!

271 :(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 01:33:14 ID:0D28fAQa.net
どっか2chのスレでうろ覚えのものを書き込んで
教えてもらえるスレがあったはず

272 :(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 18:29:55 ID:dw1LCzti.net
>>268
フランス映画?

273 :(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 17:20:17 ID:KkCkHWMe.net
児童書だけど、なんでも魔女商会シリーズのコットンの夏休みがよかった
魔女に仕えてる召使い猫が、バカンスでプロニャンス村に行っている間に
主人の魔女宅は、すさまじいいきおいで汚部屋に・・・
結局帰ってきた猫が掃除をするんだけど、その着々と片付けていく姿に惚れてしまう

274 :(名前は掃除されました):2008/07/05(土) 18:58:27 ID:cCHbV7PZ.net
児童書はいいねー
読んでる間だけは自分の部屋も誰かと楽しくピカピカにできるんじゃないか、
という錯覚におちいるんだけど、それでふと顔をあげたときの空しさといったら…
大人になっちゃったわぁ

275 :(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 11:21:49 ID:iSxt1lQC.net
「コットンの夏休み」昨日読みました。
さくさく片付けるコットン、確かにモチアガリマシタ

さんざん既出ですが、「かもめ食堂」「落下する夕方」
「ラッシュライフ」「村上春樹」
わたしも好きです。

あとyomyom6の金原ひとみ?の「試着室」
同じくyomoyom2の阿川佐和子の「こがらし(漢字)」

276 :(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 11:43:58 ID:gCoKKOFq.net
あー、かもめ食堂気になってるやつだ。モチ上がり映画だったのか

277 :(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 14:22:37 ID:FORoir1a.net
かもめ食堂大好き
あの清潔でシンプルなキッチンは本当に良い
見てるとお腹が空くよ

278 :(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 03:23:23 ID:ixcVDs79.net
私もかもめ食堂は大好き。
でもトンカツやおにぎり作って食べたくなるから掃除のモチ上げ
より料理のモチ上げになってるなあ。

279 :(名前は掃除されました):2008/07/24(木) 17:28:59 ID:afxlVoc6.net
かもめ続きになるけど、小林聡美さんのエッセイはいいよー
一応主婦なので掃除に関するエピソードがちらほら出てくるんだけど、
そのアッサリ具合が気持ちいこと。掃除の基本は捨てることだ!みたいな
「マダムだもの」が、とくに面白かった。

280 :(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 20:45:38 ID:jeA5WgMV.net
小説じゃないけど、八木あき子さんという方の「ドイツ婦人の家庭学」は既出?
家を徹底的にきれいにするドイツ人の掃除の仕方などのエッセイなんだけど、
ひと昔前(もっと?)の話で、洗剤なども合成モノはいっさい出てこない。
重曹とかでお掃除するのが好きな人にはいいかも。
 ドイツに住んでる日本人の家は窓を見ればすぐに分かる…汚いから。
とか書いてあったりするし、今どきこんな面倒な掃除するか? と思いつつも
昔風の語り口調が面白く、ドイツのピカーっと奇麗な家庭の様子が目に浮かびます。
読後にはとにかく掃除嫌いの私でも掃除がしたくなります。


281 :(名前は掃除されました):2008/08/06(水) 00:57:04 ID:FiaNJ4n3.net
age

282 :在特会:2008/08/06(水) 00:59:23 ID:CiP4EciT.net
一人一人の怒りの拳が大きな力となります、皆さん御賛同下さい。

我々、日本人の血税を貪り食らい
不労所得で毎月一人あたり20万円もの生活保護を受け
さらに 【納税、教育、交通、保険、他、】 それら全てを優遇され
凶悪犯罪を行っても通名(偽日本人名)で報道されて
本名を一切公表されない・・・
異常な【在日特権】を知らない日本人があまりに多すぎる。

⇒ サイト 「在日特権を許さない市民の会」 会員募集中!

  サイト 「韓国は『なぜ』反日か?」参照

  サイト 「歴史捏造国家 韓国」参照

  サイト 「在日による性犯罪」参照

サイト 「厳選 韓国情報」 参照

関連書籍/宝島社「嫌韓流の真実!ザ・在日特権 」

関連書籍/晋遊舎「マンガ嫌韓流」〜3(絶賛発売中!)

関連書籍/晋遊舎「TBS報道テロ 全記録」

動画サイト/YouTube ニコニコ動画 (在日・韓国・朝鮮) 検索



283 :(名前は掃除されました):2008/08/06(水) 09:29:33 ID:co3FmwRB.net
>>280
同じ本を読んでモチあがったよ。
曇りの日に待っていましたといわんばかりに
新聞紙でガラス拭きまくったもの。



284 :(名前は掃除されました):2008/08/06(水) 21:16:07 ID:8V7ScPoN.net
クレヨンしんちゃんのまさおくん
「何でも片づけちゃうゾ」YouTube

285 :(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 18:48:39 ID:3p6rqwiN.net
小説じゃないけど、金子ゆきこさんの新刊?立ち読みしたら、かなり持ち上がりそうだった。
本が増えるので買わなかったけど。

286 :(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 19:32:55 ID:B6mKDRw/.net
岩波少年文庫の『グレイ・ラビットのお話』。

なまけもので不平屋の同居人がいるけど
自分の仕事を楽しげにさくさくやるウサギが出てくる。

朝起きたら階下に駆け降りて火を起して水汲んで
沸かしてる間に部屋を掃き清めて朝ごはんの支度をするウサギ。

やらされてるんじゃないとこが気持ちいい。

287 :(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 22:57:59 ID:THTrxfHN.net
洋画でメリル・ストリープとレニ・ゼルウィガー共演の「母の眠り」
母役のメリルが良妻賢母で家事や婦人会に勤しむんだけど、その姿が
美しい。
家の中のインテリアも素敵でじっくり見てしまう。
悲しく、切ない話なんだけど何度見てもメリルの演技に引き込まれます。


288 :287:2008/08/31(日) 00:41:22 ID:PyIOVt9H.net
連投ですが、
もちろんモチもあがります。
あと、ご存知の方多いかもしれませんが、町田貞子さんの
「暮し上手の家事ノート」や「常識以前でございますが」などなど。
村川協子さんの「心をこめて手早くできるアイデア家事の本」
お二方とも(町田さんんは亡くなられていますが)婦人之友の友の会
会員だった方です。
私は会員では無いのですが義母が会員で「婦人之友」と若手層の「かぞくのじかん」を
買ってます。
独身の方向けとは言えないですが、読むとシャキっとします。
長文失礼しました。

289 :(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 20:19:12 ID:dfetcfma.net
映画「地球で最後のふたり」浅野忠信扮する主人公の
潔癖さが私的にツボ。クローゼットの中とか・・・


290 :(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 11:13:44 ID:o6vGm/EV.net
日曜朝のワイドショー系列番組でよくやってる
海外の奥様の朝の風景。
どこの人もキッチンがピカピカ。特にヨーロッパの奥様の場合、
磨きあがったキッチンが出てくる。
スゲーと思って餅があがる。

291 :(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 21:45:27 ID:79dPIy3s.net
うちのダンナ、仕事で年中家にいないくせに
家のコトっていったらゴミ出ししかやらない。
でもヤツの分別めちゃくちゃだから結局ジブンでやるよにした。
それでもやっと分別憶えたようで感動してたら、
お役所から分別仕方が変わる通知が。
懲りずに仕込んだら、こんどは引越しだとさ。
頭くるー




292 :(名前は掃除されました):2008/09/17(水) 16:39:54 ID:YJN9JQAA.net
旦那、必死で働いて稼いだお金で維持している家にめったに戻れないのに
この扱い・・・

293 :(名前は掃除されました):2008/09/17(水) 21:20:27 ID:2qyFwh3b.net
まー割れ鍋に綴じ蓋ってとこじゃないすか
私もあんまりな言われようだとは思うけどそれに甘んじてる旦那も旦那あるよ


294 :(名前は掃除されました):2008/09/19(金) 23:21:31 ID:N9U0gscs.net
有吉佐和子著『華岡青洲の妻』

いずれ名医の名をあげる青洲を支えて、華岡家の女達は働く働く
狭い家、清貧、堅実、質素…
美しいなあって思った

295 :(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 14:13:32 ID:+qJmLgdL.net
「世にも奇妙な物語」で内田有紀がでてたやつ。
汚い部屋を綺麗に掃除して、自炊する場面。
ああ、やっぱり清潔な部屋でこそ体の
疲れがとれるのだし、いろんなことのやる気が
でるのだと思った。

296 :(名前は掃除されました):2008/10/05(日) 18:11:30 ID:24tLpX33.net
ほしゅ

297 :(名前は掃除されました):2008/10/11(土) 18:28:10 ID:ASXoHBMb.net
「かもめ食堂」見た。
まずは物を捨てることだね。

298 :(名前は掃除されました):2008/10/13(月) 07:48:13 ID:BxTqEVv+.net
結局>>268の映画は思い出せないままなのか。

299 :(名前は掃除されました):2008/10/13(月) 23:11:36 ID:znkkOoPY.net
えっ

青木るえかってこんなにひどい評判だったんですか
かなり前に読んだんですが
私、大笑いしてました……(そのころ汚部屋真っ最中)

ホコリでふかふかした床とか、ツボにはまってて
私ならこんなに汚かったら必死で隠して、世間様に見せない
ようにしようと必死なのに
吹っ切れている人だなぁ……って思ってました

今は床もピカピカ、家具も良いもので揃えて
ホコリが落ちてるなんてあり得ない生活を心がけていますが

それでも青木さんは気持ち悪いとは……
一応、読み返してみよう
うっ…(けっこうダメージ食らいまふね)

300 :(名前は掃除されました):2008/10/14(火) 11:42:32 ID:ghY68Gby.net
>>295
「ボディ・レンタル」ですね。いま観てみました!
そこのシーン印象深いですね。
部屋を綺麗にして料理を作ったところで接続を切って
食べさせてあげるところ…感動した。
教えてくれてありがとう。


301 :(名前は掃除されました):2008/10/14(火) 12:27:46 ID:WQWgsbxu.net
映画だけど「ホリデイ」
完全に女性向けラブストーリーだけど
内容より出てくる部屋が素敵。
お金持ちキャメロンの機能的でスタイリッシュな家。
ケイトのカントリーな家。
ジュードロウの家庭的な家。
どれも生活感あるのに小奇麗なんでモチ上がります!

302 :(名前は掃除されました):2008/10/15(水) 15:36:09 ID:6MEBeBH/.net
>299
青木るえか読んだけど、気持ち悪くなった。血の話とかだんなさんのシャツの話とか。
いわゆる汚部屋を開き直ってるエッセイなんだろうけど。
やる気になるよりも、気持ち悪さでモチ下がった

303 :(名前は掃除されました):2008/10/15(水) 22:41:52 ID:U4iBHLZN.net
>>302
あれは掃除に関する一種のバロメーターですね
だって最初に読んだ直後、大笑いしてましたもん
その頃は汚部屋住人で、何かにつけて自信がなくて
店員さんに自分の買い物をチェックされている錯覚も一緒
心は汚くないもんって思ってるのも一緒で
清潔部屋の人は「こんな気楽な」世界を知らないから
ヒステリックに掃除してるんだって
ホコリでふかふかした床とか知らないでしょうって

対岸の火事だから笑ってた訳じゃなく、共感してたんですね
部屋が清潔になった今読み返してみると……こりゃひでー
文章は上手いと思ってるんです 掃除のモチに関係ないですけどw

304 :(名前は掃除されました):2008/10/23(木) 05:07:23 ID:L77pdFC3.net
餅上げ

305 :(名前は掃除されました):2008/10/24(金) 09:28:07 ID:85cMW0ou.net
花より男子の花沢類の部屋が一番理想。ベットとテレビのみ。

306 :(名前は掃除されました):2008/10/24(金) 17:32:04 ID:DVL8+wfL.net
映画「ガンモ」…貧乏白人家庭の汚屋敷と汚バスルームが見れる
映画「天使の涙」…美人のエージェントが汚い香港の隠れ家をテキパキと掃除していく

写真集「賃貸百貨」都築響一…他人の住んでる部屋の中がみれる。
汚屋敷、汚台所、捨てられない奴多数
ムラムラしてくるほど物で溢れてる
汚いアパート写真を見ながら掃除方を脳内シュミレートするのが快感              

307 :(名前は掃除されました):2008/10/28(火) 00:35:45 ID:mLjdnN2r.net
今やってるスキャンダルの1話で
鈴木京香の演じる主婦の徹底した掃除っプリとか
スッキリした冷蔵庫内みてると気持ちいい

308 :(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 11:52:38 ID:Kcxoc8lk.net
もう出たかな?
「ダイヤルM」(G・ケリーでなくG・パルトロウの方)のペントハウス
クローゼットとかすごい!綺麗に整頓できる作りになっていてお店みたい
お風呂とかキッチンとか広くて贅沢
グウィネスの髪型とか人妻ファッションが素敵

>>307
私も鈴木京香の主婦っぷりが気持ちよかった!
結婚できない男の阿部ちゃんもそうだったけど
実際に掃除したり家事をしているシーンを見るとモチ上がる

309 :(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 10:07:10 ID:T0kXHgjL.net
「対岸の彼女」読んだ。掃除の描写が少なかったのが残念だ
しかし、かなりの汚部屋も一日でピカピカにしてるっぽいのは餅上がる

310 :(名前は掃除されました):2008/11/26(水) 18:40:48 ID:L4J4eSiX.net
新潮文庫版「赤毛のアン」シリーズ第4巻「アンの友達」最終話の「争いの果て」。
男1人暮らしの家の台所を覗いたらまぁ大変、すごい汚台所ぶりに思わず掃除に入った
元彼女の話なんだけど、台所や家の荒れっぷりとそれをテキパキ片付けていく女性の
細かな描写に見るたびモチがあがる。
おまけにラストはハッピーエンドだから、読んで損はない。
なお、同巻にはやはり掃除のモチがあがるので有名な「隔離された家」も収録されてます。

311 :(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 23:18:23 ID:zJqMp+bC.net
ドラマでも小説でもないんだけど、最近モチ上げに役立っているのが、
LaLaTVで放送されている「パーフェクトな妻たち」っていうイギリスの番組。
毎週二人のダメ主婦が登場して、
最終的にどちらがパーフェクトな家事がこなせるようになるかを競う内容。
かなーーーーりの汚部屋主婦が頑張ってツルピカーンな部屋になったりすると、
私もやるぞーー!!とモチがあがる。
司会のアンシアの家事における豆知識も参考になる。
ケーブルテレビを契約している人にはゼヒすすめたい番組だ。
見てる人いないかな?

312 :(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 02:19:32 ID:BPVD4Ec/.net
>>311
ノシ 全話録画してしょっちゅう見てる。餅上がるね〜。
でも中流家庭でもイギリスのおうちはみんな広くて内装も素敵。
当たり前のようにマントルピースとかゲストルームがあるし。
キッチンも立派。あれは片付け甲斐があるわ。

それに比べて日本の住宅事情ショボ過ぎ…(涙)。
せめて部屋の見える範囲にはプラスチック製の入れ物はやめて、
少々高くても籠を使おうとオモタ。

313 :sage:2008/12/15(月) 19:27:03 ID:yf/Ml4/g.net
>>312
おぉ。同意してもらえる方がいらっしゃった。うれしいw
そうそう。どの家もとっても広いし立派なんだよね。
私は日本の住宅でもこの状態なのに、こんな立派な家だとどうなるか、
と思ったら、こんな小さい家でよかったよと思えるようになった。
あの家の部屋すべてを掃除するって、私には不可能っス!!
籠いぃよねぇ。この番組を見るようになって早速購入して使ってるよ。

あと、4回だったかな?レタスの保存ケースが出てきて、すごく気になってる。
日本でも販売されているのだろうか・・・

314 :312:2008/12/16(火) 19:00:51 ID:k+qgCt8I.net
>>313
アンシアも言ってたけど「家が広いと混乱が広がるだけ」
てなわけでうちも狭くて助かったと思うようになった。w

レタスの保存ケース、ジップロックやタッパーウェアでも探したけど
そこの製品にはなかった。
ttp://www.spacesavers.com/lettuce.html
これだよね!小さいサイズもありました。
私はダチョウの羽のハタキが欲しいけど、ちゃんとした物はすごーく高い…。

315 :sage:2008/12/17(水) 20:02:06 ID:cjkbGce5.net
>>314
スゴイ!!あのレタス入れだーー!ありがとう!!!!
本当にうれしい。すごく探してたんだよ。
ジップロックはもちろん、IKEAとかホームショップとかコストコとか。
どこにもなくて諦めかけてたんだけど・・・感謝感激です。
本っ当にありがとう!!!!!

>「家が広いと混乱が広がるだけ」
言ってたよねぇ、アンシア。納得だよ。
広いとそれだけ管理するべきものが増えるから混乱の元w

数回前の放送から、ダチョウの羽のハタキがプレゼントになってるね。
確かにお高い・・・このハタキとマニュアル、とっても欲しい。
この番組ではよく「柄の長い掃除道具」が登場するけど、
それもそもそも天井が高いからなんだろうなぁ、と思う今日この頃。
うちの場合、椅子を持ってくれば大抵のところは拭き掃除できてしまう。
・・・・・・・・いいんだか悪いんだか。


316 :315:2008/12/17(水) 23:36:17 ID:NcTt9/3e.net
今見たら名前欄とメール欄が逆だった_| ̄|○
またageてしまった。申し訳ない。

>>314
このレタス入れの小さい方、トマトとか玉ねぎを入れる用なんだね。
やっぱり向こうの冷蔵庫は大きいんだろ〜な〜
いつもストックしてるだけのレタス・トマト・玉ねぎをこのケースに入れたら、
うちの冷蔵庫には入らない(笑)

317 :314:2008/12/21(日) 17:13:18 ID:hekx+IrY.net
>>315
そんなに喜んで戴けるとは探してきた甲斐があった。嬉しいです。(^^;)>
日本で買えるかどうかはわかんないけど、米アマゾンでも取り扱っているみたい。

アンシア話ばっかりしてるとスレチになりそうなのですが、
スカパー板のLaLaスレでも殆ど話題になってない(涙)ので、最後に…
ttp://img.dailymail.co.uk/i/pix/2008/02_03/maptennis_600x665.jpg
アンシア家デカッ!!デカ過ぎ!!ww

さてと、録画したパーフェク妻を見ながら年末の大掃除頑張るよん!

318 :(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 22:19:35 ID:1Z+ZJlKM.net
過去レスにも出てきたものばかりだけど、
・「かもめ食堂」
 きれいに整頓されたキッチンで丁寧に料理したくなる。

・映画の「ホリデイ」
 家を交換する、という設定は汚部屋では無理、と頑張りたくなる。
 とくにキャメロンの住む豪邸がモチ上がる。

・「アンの友達」の「隔離された家」
 このスレで知って読み返した。ほんといいね。
 自分ちよりも、人の家を片付けるのって盛り上がるのはなぜだろう。

319 : 【中吉】 【1586円】 株価【40】 :2009/01/01(木) 21:46:59 ID:Br6bkgy6.net
部屋が片付きますように
あけおめ

320 :(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 21:19:16 ID:VreBNW2M.net
上の方ででている、「パーフェクトな妻達」やっと視聴することができました。
住人が自分でかたづけるのがいいですね、日本にも汚部屋番組とかありますが、
片づけてるのは住人本人じゃないことがおおい気がします。

321 :(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 22:37:08 ID:Ay30I13G.net
「パーフェクトな妻達」観ているよ〜

印象としては、汚部屋の主婦(夫)達は、殆どが太っていて、切れやすく、
自分の部屋のビデオを見せられると泣き出すし、付き合いづらそうな人が多い

アンシアから注意されると、激しく口答えしていて(特に大工さんを首になったおぢさん)、
でも、その反論に一歩も引かないアンシアの力強さがスゴイ…

番組で紹介していたホウ砂とお酢を使ったアンシアの洗剤を今度試してみようと思う。

また、重曹とアロマの芳香剤も良さそう。

322 :(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 09:08:52 ID:4IZkPlRW.net
「パーフェクトな妻たち」、ここで教えてもらってはまりました。ありがとう。
溜め込み癖のある大工の夫に「あなたが過去にとらわれてるから、家族の今と未来が犠牲になってる」
とアンシアの名言がすばらしい。
他にも「なまけてるだけね」「できない言い訳ばかり、言い訳の名人ね」
ここまで言ってくれる人ってなかなかいない。良い番組ですね。


323 :(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 13:27:59 ID:2bmpLIQL.net
「サザエさん」
いつ見ても家の中は余計な物が出ていなくてスッキリしていて廊下も窓もピッカピカ
アニメと言えど、あんなキレイな部屋は他のアニメには無いと思う
着物に白いカッポウ着姿のフネさんが毎日磨いてるのだと思うと尊敬する

「氷点」
小学生の陽子が、給食費が欲しくて辰子の家を掃除した時の話
ほうきでキレイに掃き掃除して、チリトリをキレイに拭いてほうきまで洗う所に感心する

324 :(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 19:26:40 ID:7M690ZVZ.net
↑おぉーいいねー!

325 :(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 02:26:36 ID:teYQiudk.net
アニメ「とらドラ!」一話目。
冒頭から男子高生の主人公がカビ取り掃除してたw
同級生の女の子の部屋が凄く汚くて、思わず掃除して、その後ご飯まで作ってた。
綺麗な部屋で食べる手作りご飯……イイ!

326 :(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 13:14:17 ID:tbK9TUJq.net
もう出たかな?
映画「恋するマドリ」
francfrancプレゼンツで主演は新垣結衣ちゃん。
結衣ちゃんが一人暮らし始めるところから始まるお話で、お部屋が少しずつ出来てゆく。とっても可愛い!お勧めです。

327 :(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 03:13:07 ID:iZFwFBLV.net
もちあげ

328 :(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 10:52:45 ID:wRUSHzGC.net
15年位前のマドンナのドキュメンタリー映画
『イン・ベッド・ウィズ・マドンナ』
マドンナ自身が部屋を片付けているシーンが何度か出てくる。
大したシーンではないけれど、あのマドンナがという意外性で。
彼女は当初のイメージと違いかなりのきれい好きらしく、
子ども達にも部屋のお片付けをビシビシさせているそうな。

329 :(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 15:35:13 ID:CGYexf7s.net
>>328
まさかここでその名前を見るとは!
でも片付けるとこあったっけ?
服を畳まず引き出しにポイポイ入れてたような…

330 :(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 17:50:37 ID:K2iqEl3r.net
>>329
> 服を畳まず引き出しにポイポイ入れてたような…

確かに…。引き出しも脚で閉めてたな。
そこはまぁマドンナだからって事で(汗)
最初のシーンでは豪華なスイートルームでとっちらかったグラスや瓶をかたしてます。

331 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 23:18:34 ID:9ScicYOx.net
たん

332 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 23:39:45 ID:2hJOgUU6.net
昨夜のパーフェクトな妻たちを見た人いますか?

気化した化学洗剤を吸い込むと発がん率が上がると説明したアンシアが
マスクの代わりにパンツを顔にかけて化学洗剤をレンジにスプレーしていたw

ダメ妻もダメ夫も、掃除はしてもパンツを顔にかけるのは勘弁してくれ〜
とかなり引いていた。

アンシアすっごいなぁ〜

333 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 23:57:32 ID:IgjrwHUN.net
アンシア、パンツで髪を結んだりしてたから他にも活用方法がありそう。

松居一代がキッチンの排水溝を野菜の水切りザルに使ってると言って
ドン引きされてたけどキレイにしてるんだからと反論してた。
常に完璧にキレイにしてる人は違うと思ったよ。

334 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 23:57:59 ID:GvSae6mw.net
昨日かどうか定かではないが、お宅チェックから帰ろうとしたアンシアが
あ、これ捨てていくわって、よそん家の泥除けマットをガシッと持っていったのを見てわろたw

ちょっと強引なとこもあるけど、綺麗にする為には何の躊躇も迷いもないところはほんとに感心する

335 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 02:57:01 ID:Z9f7Uffc.net
>>334
見た見たww
アンシアおもしろいわ

名探偵モンクを見るとなぜか綺麗にしたくなる
モンクさんが潔癖症だからかな

336 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 06:45:50 ID:ifDbf6Pi.net
>>328
その映画でパンツは洗ってもらっているらしいことを言ってるよね
女性マネージャーだったかな?
いつもくさいパンツを洗ってくれてありがとうとか

337 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 08:17:59 ID:knOuIB0C.net
セレブぽいけど、汚部屋の人のブログ。
シャネルのヘアピンが髪の毛とフケほこりにまみれた写真が強烈で、
管理できなきゃブランド物もゴミなんだな。
って物欲も減退したし、しょぼい暮らしだけど、さっぱりしてる方が気が楽だと思えるようになった。
すごく感謝してる。

338 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 14:57:58 ID:XnBwh5CO.net
>「管理できなきゃブランド物もゴミ」

端的な言葉で真理を語っているいいカキコだね。


339 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 15:46:42 ID:9xNbUFIE.net
>>337
是非みてみたいのですが
ヒントもらえないかなぁ?

340 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 16:30:48 ID:G0qtW7IT.net
>337
ぐぐるから、検索語教えて
餅あがりそう

341 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 20:32:12 ID:sZHnxDvY.net
>>339、340新築 汚部屋

努力家で賢い感じの方で、最近は着実に綺麗になってるんですが
ものをバカスカ買うので、見てるこっちがお腹いっぱいになって
物を買う気がなくなるのですごく助かってます。

342 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 22:13:33 ID:9xNbUFIE.net
ありがとう、ちょっと見てきた。
ゴタゴタしてて激しく見づらいHPだったw
最初本気でどこを読んだらいいのか悩んだ。
クローゼットは見たけど他を探すのが疲れてしまったぜw

343 :(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 01:06:13 ID:kf2JDQfA.net
>341
同じくありがとうございました。
沢山買い物してるブロ具がそれだよね?

確かに見ていて疲れた。

344 :(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 01:29:11 ID:NJSc35bS.net
342、342それです。
一応カテゴリ分けはしてあるけど、
汚部屋ブログが見やすく整頓されてたらかえっておかしいって。

345 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 02:20:06 ID:s1HPnkR/.net
エ〜エ〜

346 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 17:27:46 ID:Ba+S4DJc.net
>>323
私もサザエさん好きだ
なにげに台所も洗面所も和室もすべて片付いてるよね
なのにちゃんと玄関や床の間には花・盆栽が飾ってあったり
あの片付きっぷりは理想的

347 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 20:59:12 ID:3dESOxa3.net
そしてちゃぶ台ごしに見える庭にはいつも季節の花々が咲いている

いいですなぁ

348 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 23:30:24 ID:1dukJC9u.net
カツオの机までピッカピカなんだよね
ただ一つだけ、なぜか庭の物置の中だけはカオスw

349 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 09:57:04 ID:x35iyoHe.net
風水的に机の上はすっきりしてることがいいらしいね。
漫画の世界とはいえ磯野家がトラブルなく円満なのもうなづける

350 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 22:02:03 ID:GW6Zt54p.net
パーフェクトな妻たち放送時間変更になってたんだね。録画できてなかったorz

351 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 17:03:42 ID:TATZHxRl.net
>>350
今月から、LaLaの番組はいろいろと放送時間が変更されているね





先週(初回:2/2放送)はカースティー,ナタリーという女性が登場

ナタリー⇒家族は夫・子供2人の4人家族。自宅で仕事をしている。
 パッと見には片付いて見えるものの、他の部屋に物を移動させてやり過ごしている。
 洗濯室がこれから洗濯する衣類で溢れかえっていたり、ガレージに不要品などが放り込まれて山積みになっていたり。

カースティー⇒家族は夫・子供2人の4人家族+猫2匹・犬2匹。パートで秘書をしている。
 階段を上ったところに洗濯物が山積みされていたり、とにかくあちこちに物が積まれ、物が捨てられない。
 片付けや掃除が気になって眠れず、早朝から起きて掃除…それでも日々散らかる。


↓アンシアのレッスン


 @家事のABC:洗濯した衣類を分類するシステム

 ⇒カゴやケース、折りたたみ式のネット、靴下用の収納グッズを使って分類する。
 アイロン用はひとまとめにして、アイロンをかけた後にそれぞれに分類する。


 Aおうちを快適に:子供の衣類・おもちゃを整頓する方法

 ⇒子供が自分でも衣類を収納できるように、衣服掛けのバーに丈夫で幅広のリボンなどを掛けて縫い付け 下の方にも新たにバーを通して縫い付ける。
 タンスの扉裏にフックを取り付け、軽い物を掛けて収納する。


 Bおもてなし:ホールケーキの飾り付け

 ⇒レースペーパーを載せて粉砂糖をふるい、飾り(オーブンペーパーに溶かしたチョコレートをハート型などに絞り出し、冷蔵庫で固めた物)を載せる。
 複雑に考えずに、シンプルに飾り付ける。
 ケーキを切り分ける時はデンタルフロスでw


お土産は例のファイル・エプロン・付箋メモ。
更に今回は食材が入ったトートバッグも渡され、この食材を使って友人を招いたパーティーを開く。


2人とも、子供部屋やガレージなどに山のように溜め込んだ物を処分して、洗濯物を片付けて、最終的には見違えるほど綺麗な家に!
パーティーも成功
(ノ´∀`)ノ


↓おまけ↓
アンシアの夫&子供がチラッと登場〜
そして今回は2人ともパーフェクト・ハウスワイフ!


以上、拙いレポでした。

352 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 09:51:22 ID:PqpRM35r.net
レポ豚クスです。
LaLa最近全然みてなかった(韓流ドラマばっかりで)。今度見てみよう。

上で名探偵モンクがでていたけど、探偵といえばポアロも良いね。
恐るべき潔癖性。中年独身男性が自分の美意識にしたがって
部屋を綺麗に整えている様子をみていると餅があがります。

映画「ゴスフォード・パーク」のメイドさんたちの働きっぷりも好き。
戦前の、便利な道具がなにもない時代の台所の様子とか、
働きやすそうな家事室の使いやすそうなリネン棚、簡素で美しい・・・
階上の貴族の華麗な暮らしよりずっと好きだw

本「ドイツ式 シンプルに生きる整理術」
おされなライフスタイル本かと一瞬思いますが、内容かなり過激です。
原題は「捨てちまえ!」。
汚部屋にあたる「messy(メッシー)」という言葉が出てくる。
こういう現象は世界中にあるのか。てか、清潔好きのイメージ強いドイツにも
汚部屋が存在する事に衝撃を受け、勇気を貰いましたw



353 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 09:52:10 ID:PqpRM35r.net
レポ豚クスです。
LaLa最近全然みてなかった(韓流ドラマばっかりで)。今度見てみよう。

上で名探偵モンクがでていたけど、探偵といえばポアロも良いね。
恐るべき潔癖性。中年独身男性が自分の美意識にしたがって
部屋を綺麗に整えている様子をみていると餅があがります。

映画「ゴスフォード・パーク」のメイドさんたちの働きっぷりも好き。
戦前の、便利な道具がなにもない時代の台所の様子とか、
働きやすそうな家事室の使いやすそうなリネン棚、簡素で美しい・・・
階上の貴族の華麗な暮らしよりずっと好きだw

本「ドイツ式 シンプルに生きる整理術」
おされなライフスタイル本かと一瞬思いますが、内容かなり過激です。
原題は「捨てちまえ!」。
汚部屋にあたる「messy(メッシー)」という言葉が出てくる。
こういう現象は世界中にあるのか。てか、清潔好きのイメージ強いドイツにも
汚部屋が存在する事に衝撃を受け、勇気を貰いましたw



354 :(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 11:26:47 ID:XEcT1/CK.net
時効警察はとくに掃除シーンはないけどモチがあがる。
主人公の霧山くんの部屋は、新しくないのにさっぱりしているし、
三日月の部屋はオシャレで「掃除してるんだろうな〜」と思う。

355 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 22:53:36 ID:OSo3My8+.net
>>337のブログ今更見てみた
楽天のリンク(右側の)すべて持ってるんだねwwwwwwww
これは全色持ってるとか、ほこりに埋もれてたとか
これはお腹いっぱいになるわw

356 :(名前は掃除されました):2009/03/01(日) 03:29:56 ID:KMoPZH6Z.net
くらもちふさこの天然コケッコー

田舎が舞台のスローライフっぷりが(・∀・)イイ
モノを大切にしようという気が湧いてくる

割と原作に忠実なので映画も良かったお

357 :(名前は掃除されました):2009/03/02(月) 21:52:39 ID:xZ4zenkI.net
さっき見ていた和風総本舗。
ぬか床のある家はどこも整理整頓されていて綺麗という
コメントに餅あがった。
ぬか床チャレンジしてみたい・・・

358 :(名前は掃除されました):2009/03/02(月) 22:46:19 ID:96Cv1VZD.net
確かに、ぬか床あったときは自炊もしてたし。
片付いていた

359 :(名前は掃除されました):2009/03/03(火) 16:40:50 ID:AdmJduvF.net
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Re:】バービーボーイズ 18【BARBEE BOYS】 [伝説の]


360 :(名前は掃除されました):2009/03/05(木) 01:44:08 ID:p4sF1poG.net
>>357
おおお

ぬかで良く磨かれてる床や廊下・・・憧れる・・・゚+.゚(-∀-)゚+.゚

361 :(名前は掃除されました):2009/03/05(木) 17:46:41 ID:+nRUmLRl.net
今はぬか漬けどころか糠自体珍しいもんなあ

362 :(名前は掃除されました):2009/03/05(木) 19:04:58 ID:31HXuY3L.net
>>360
まさか、ぬか床を ぬかゆか と読んでるのか?
まあ確かに昔の板張り廊下は糠で磨いたらしいけど。

定期的にかき回したり、世話の必要なデリケートな食材は
いつも清潔にしてるまめな人でないと扱えないってことなのかね。

363 :(名前は掃除されました):2009/03/18(水) 16:58:36 ID:QR87OXpw.net
もっとためになる方法なんか話し合ってないのね。。

364 :(名前は掃除されました):2009/03/18(水) 17:40:16 ID:4kAU2Apf.net
ディズニー 白雪姫とシンデレラ
二人とも楽しそうに踊りながら掃除しまくり
森の動物たちやネズミみたいな手助けはあるにしても
あれはすごい!
ああいう変なテンションが掃除には必要♪地味な作業だから

365 :(名前は掃除されました):2009/03/18(水) 19:00:29 ID:hWh4EP8c.net
映画「ホノカアボーイ」のビーさんの家。
物がいーっぱいあっても床に物は置いてないし、重ねて収納しているので乱雑に見えない。
白いキッチンにカラフルな小物類がかわいい。

>>363
まず1を読め。話はそれからだ。

366 :(名前は掃除されました):2009/03/18(水) 23:21:39 ID:o0YmH1VQ.net
ドラマ「僕の歩く道」

「明日の休み、何するの?」
「部屋の掃除。」

掃除機をかけて、机を拭いて、TVの上を拭いて。。
整理整頓された部屋。

晩御飯食べ終わった後、すぐに食器を洗ってるところ。
↑食後すぐに洗わない自分にとっては衝撃的だった・・

都ちゃんの部屋もよかったナ。
ダンナさんだけになって荒れ放題の部屋を片付けて・・

とても静かな気持ちになりつつも
かなりモチ上がります!

367 :(名前は掃除されました):2009/03/19(木) 09:42:24 ID:Ec9p/wvh.net
平成夫婦茶碗がおすすめ。
舞台の家庭がすごい貧乏で子沢山なために、
掃除や節約の工夫が毎回紹介される。
あれ見るとモチあがるわ。

368 :(名前は掃除されました):2009/03/20(金) 01:15:18 ID:dkQ8LzH4.net
世にも奇妙な物語にある、「友子の長い夜」が好き。
どちらかといえば、試験勉強のモチ上げかも。

369 :(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 23:26:00 ID:Ac28PnWk.net
「とらドラ!」

高須棒つかってみたい

370 :(名前は掃除されました):2009/03/25(水) 01:42:26 ID:YEXZEza8.net
あげちゃびん!!!


371 :(名前は掃除されました):2009/03/29(日) 00:14:51 ID:wSksdLxD.net
>>52で出ていた「刑務所の中」っていう邦画観たけど、すごく良かった。
部屋を綺麗に掃除して、質素なご飯食べて、仕事に勤しんで……。
受刑者にはなりたくないけど、こんなに淡々とした生活にあこがれる。
見終わった後、衝動的に掃除してしまったよw
余計なものを置いていない部屋で、ゆっくりと食べるご飯は美味しいね。
泣かせ要素や説教臭さが全くない映画だから、是非見てほしい。

372 :(名前は掃除されました):2009/03/29(日) 17:50:57 ID:rBUiqBIs.net
あげ

373 :(名前は掃除されました):2009/04/03(金) 23:45:04 ID:lHIo30qz.net
>>369にも出てるけど、
アニメの「とらドラ!」

家事万能な男の子が主人公の青春ラブコメ

貧乏アパート暮らしの母子家庭なんだけど、
主人公の手ですっきり片付いた部屋や台所が素敵。
OPで、松井棒もどきをもって、教室の窓の桟を掃除してにやける主人公とか、
オタアニメなのに掃除描写が妙に細かくて面白かった。

374 :(名前は掃除されました):2009/04/04(土) 21:20:22 ID:xAnDIoyn.net
かもめ食堂を紹介された方

ありがとう ほっこりした映画でした。感謝。

アンの友達を紹介された方

通勤電車にゆられながら読了。 おもしろかったよー ありがと〜




375 :(名前は掃除されました):2009/04/05(日) 23:12:51 ID:7r/AAOfm.net
 「家政婦は見た」とか、「七瀬シリーズ」とか。

あと、「もやしもん」。
家の埃や黒カビで王国作っているところを想像してみる。

376 :(名前は掃除されました):2009/04/12(日) 20:31:55 ID:NujRk8+d.net
掃除というかシンプルライフ系、今月号の「たくさんのふしぎ」(雑誌)の
「砂漠のサイーダさん」。
ラクダと共に一人砂漠に暮らす遊牧民のおばあさんの話。

377 :(名前は掃除されました):2009/04/13(月) 20:48:04 ID:wPWqYIBF.net
このスレで紹介読んでずっと見たかったパーフェクトな妻たち
スタイルアップというNHK教育木曜11時の番組で後々やるらしい
今月はファッションと料理な内容だけど
サイトにはアンシア紹介あったから楽しみ!

378 :(名前は掃除されました):2009/04/13(月) 22:25:53 ID:M3Hl6sLY.net
>>377
6月上旬からスタート予定みたいだね

379 :(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 06:15:53 ID:RuEt0Q2o.net
赤毛のアン
アン&マリラの家事シーンが多くて見終わったあとは毎回掃除したくなる

とくにマリラが怒りを抑えるために一日中掃除しまくってた回は最高

380 :(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 06:39:02 ID:2mG8RuqX.net
>>368
懐かしっ!!

「長靴下のピッピ」
部屋の床びっちょびちょにして一気に掃除すんのが爽快

381 :(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 17:04:26 ID:xzfABmFM.net
>>379
・・・どこも磨かれる必要はなかったが、マリラにその必要があった。

ってナレーションが流れるよね。
あのアニメはかなり家事がきちんと描かれててモチ上がる。

382 :(名前は掃除されました):2009/04/23(木) 16:48:25 ID:aqo2ZufV.net
角田光代の「森に眠る魚」
 dqn家庭の乱雑で汚い部屋と、アッパーミドル家庭のきちんと整理整頓&掃除された
 気持ちの良い部屋が対照的に描かれていて、dqn家庭みたいにはなるまいとモチベが上がる。

383 :(名前は掃除されました):2009/04/27(月) 07:56:52 ID:Zqb9+hmk.net
持ち保守

384 :(名前は掃除されました):2009/04/30(木) 00:48:11 ID:0O27ojCL.net
今、海外ドラマの「デクスター」レンタルして見てる。
シリアルキラーのデクスターもライバル(?)のアイスキラーも部屋や生活が
きちんとしていて素敵だ。几帳面で計画的でないとつとまらない性癖なん
だろうけどそこは見習いたい。

385 :(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 17:33:15 ID:giErMzLK.net
このスレで知った「パーフェクトな妻たち」
LaLaで再放送が始まったので毎日欠かさず見てる。

幾人かが書いていたように、自分もタイトルだけ見たら海外ドラマかと思ってスルーしてて
今回ようやく見ることができたんだけど、いやほんとにモチあがりますね。
アンシアが来たら何て言われるかしら?と日本語吹き替えの声で自分に言い聞かせたら
今まで捨てられなかった物もどんどん捨てられるw

放送時間が朝7時半からっていうのもいい。見てる最中から自分も掃除したくなってウズウズ。
おかげで暇さえあれば掃除と不要品捨てをしてる今日この頃です。

それにしてもあちらは汚家とはいえ、いざ掃除と整理整頓したら素敵なインテリアが出現するのがうらやま…

386 :(名前は掃除されました):2009/05/14(木) 16:40:58 ID:R+TXk9nL.net
昔みた「危険な情事」(たぶん)の1シーン。
蛇口をタオルでゴシゴシしてる女の人、が
今朝顔あらってたら蛇口の曇りが気になり
浮かんできて、すぐ同じように蛇口磨いた。
(タオルの両端を持ち、蛇口に渡してゴシゴシ)
するとモチあがってきて、キッチンの蛇口もピカーン!とさせた。
1つ5分かからなかったからマウスヲッシュ中に出来てオヌヌメ。

387 :(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 16:10:56 ID:x0JEeS5l.net
既出もあるけど、オタクらしくマンガ中心に

「xxxhoLic」CLAMP
主人公の一人の眼鏡少年の家事万能っぷりに餅がアガる。
雇い主の大酒飲みの美女に出す手作りツマミがまた旨そうなんだぜ。
掃除ってよりも料理に餅上がりそうだけど、和モダンなデザインとか見ていて楽しいぞ。

「超少女明日香シリーズ」和田慎二
何冊かシリーズ出てるけど、初期の方が家事シーン多かった気がス。
少し前にカキコあったけど、漏れもあの話大好きです。
いまいち冴えない男ばかりの一家に明日香が来て家じゅうピカピカにして旨いメシ食ってたら、笑顔の絶えないハリのある家庭に蘇ったっつー。

「ケロロ軍曹」吉崎観音
これも既出だけど、オススメなのは大掃除の話のやつ。DVDだと1stシリーズのどれか。
日向家のお掃除将軍になったケロロが端から間違った掃除にツッこんでピカピカにしてくとゆー感じで、DVD流してBGMにしながら餅アゲしてます。

「有閑倶楽部」一条ゆかり
何巻だか忘れたけど「時をかける恋の巻」ってサブタイの話。
伊豆のお屋敷改造してホテル経営している上品な老夫人が、親戚夫婦(金の亡者)に、ホテル売り払って至れり尽くせり老人ホームに入る様に進められるんだが
「この家で死にたいの。兄の好きだった薔薇を手入れして、柱を磨いて」
みたいな事言うんだが、昔からあるものを大事に磨いて手入れして愛情を注ぐというのに学びました。
愛情を注いだ自分の厳選した気に入ったものに囲まれてるって、シンプルだけど憧れる。
………あんま掃除掃除!って話じゃないけどな。

388 :(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 18:17:24 ID:cz8GK9ml.net
http://www28.atwiki.jp/sojimochi/

このスレが好きなので簡単にまとめてみました
余計なお世話だったらゴメン

389 :(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 21:34:52 ID:cYYW5Zn0.net
>388

tx!

待ってました!

390 :(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 23:32:28 ID:4Qo8fkef.net
>>388
うわーきれいにまとまってる、すごい!
なんか読んで/見てみたくなるね。
お疲れさまでした!

391 :(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 23:43:00 ID:UMCbI/2t.net
>>388
凄く見やすい!明日このリスト見ながらレンタル屋行って来る(#゚Д゚)ウマー
お疲れ様でした!

392 :(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 01:11:58 ID:O7B69ebJ.net
>>388
乙です!
既出かどうか見るのにもとても便利ですね
既に何点か読んだり見たりかなりお世話になってるスレなのでとてもありがたいです

393 :(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 18:15:21 ID:plRg/1ta.net
2つともマンガですが

リフォーム父さん(海野つなみ)
主人公は冴えない日々を送る25才サラリーマン
ある日実家に帰ると母を亡くして以来、自宅のリフォームにハマった父がいた
父に促され主人公の部屋の大改造を行うことになる話
すごく短い話だけど読んで自室の模様替えと生活の見直しをしたくなった


オトコのいる部屋(たかの宗美)
ある日、巨大な鳥(オトコという名前のコンゴウインコ)を拾い飼うことになったOL
ペットマンガではなく4コマギャグなんだけど完結までなかなか波乱万丈で引越しが多い
オトコのため節約のため引越しの時も不用品を売ったり物件探し中も掃除に励んだり
生活をキッチリ送ってる部分がモチが上がった
仕事や家を失ったり恋愛で悩んでも自分で行動して解決していく主人公が好きだ

394 :(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 13:37:21 ID:9Mz8h1MW.net
>>388
お疲れ様です、ありがとうございます
「氷点」についてレスした者ですが、あれは小説のシーンなので
「小説・マンガ」のカテゴリーに移動して頂けないでしょうか
編集しようとやってみたのですが、出来なかったので…申し訳ないです

395 :(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 22:41:01 ID:437LG3G1.net
>>394
対応しました
遅ればせながらコメントページを設けましたので、以下要望がありましたらそちらにお願いします

396 :(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 22:22:09 ID:aAmDDa+S.net
>>395
すみませんでした
ありがとうございます

397 :(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 14:42:17 ID:cTKIiwZR.net
どうにもこうにもモチが上がらずグダグダしてたんだけど、
生活版で笑ったスレタイ見てばか笑いしてたら
シャキ神降臨キター
すかさず掃除してきました。

どこに書いて良いかわからず投下。。。

398 :(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 15:52:01 ID:WhIcbdRe.net
掃除報告ならこのへんではなかろうか。

掃除したらageるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1237488454/

399 :(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 16:31:57 ID:nzTSbK4Y.net
アニメ『びんちょうタン』の1話目
持たない暮らし 質素 空気感 風が通る家 などの言葉が好きな自分はモチ上がった
1話5分程度ですぐ見終わる

海外のテレビ番組『おしゃれ収納術(Small space, Big style)』
アメリカの狭小住宅に工夫しながら住む人々の番組で、
実際の部屋の広さや、収納に対する考え方はそれぞれなんだけど、
みんな自分が気持ちよく暮らせるように試行錯誤している
ニコニコ・youtubeでも見られますyo

400 :(名前は掃除されました):2009/06/11(木) 15:51:06 ID:CHUy2Ia1.net
あげ

401 :(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 05:18:32 ID:qwE/uSgX.net
名探偵モンクは結構収納の勉強になる
小物とかはBOXにいれて並べるとスッキリして良いなと

402 :(名前は掃除されました):2009/06/23(火) 05:11:21 ID:ZPK3FdMd.net
海外ドラマのデスパのブリーはもちろんだけど
登場人物それぞれの部屋もちゃんと片付いてて素敵
ガブリエルの素敵でちょっと高価そうなインテリア(個人的に洗面所が大好き)
スーザンのかわいらしいインテリアの黄色のお家
リネットのブルーの壁紙が素敵で一番真似しやすそうな家

綺麗な家を見ると本当はかどる
海外ドラマはインテリア凝ってるから好きだ
あとアグリーベティの実家も賑やかな部屋で好きだな
アットホームな感じがして

403 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 04:38:39 ID:I5fderCe.net
デスパレートな妻たちは

ブリーの家のレストランのようなダイニング
ガブリエルのセレブなバスルーム
スーザン宅のかわいらしいキッチン
などが好き
(リネットの家はあまり片付いてないイメージでちょっとw)


上の方でも出てたけど
映画「バクダッドカフェ」が最高
くじゃぐしゃの事務所を掃除しまくるシーンが超もえる
たくさんの書類や本を片付けて、ほこりをはらって
机や棚を拭いて、床をモップでみがいて・・・・
すっきりピカピカの室内とおばちゃんの笑顔
掃除したくなるわ


404 :(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 15:54:38 ID:S9O/Le3j.net
まとめ見て「カモメ食堂」と「刑務所の中」レンタルして見た。
すごい良かったー。好きな俳優さんばっかだったし。
カモメは綺麗な物語で不思議。特に綺麗好きにはたまらんかも。
刑務所の中は刑務所の日常を淡々と描かれていて
自分みたいな元汚部屋にはぴったり。
自分はもっとスケジュールをきっちりとってやるべきなのかもと思った。

どっちも映画としても楽しめてモチもあがるし借りてよかったー

405 :(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 01:48:23 ID:H1P9BNJO.net
今日のおしゃれ工房で、植物画の画家さんのアトリエ訪問してたんだけど、
キッチンに物が何も無くてすごいさっぱりしててモチ上がった。
収納に全部収まってるんだけど、物が必要最低限だけど来客分とかもあって、
色が揃ってるからすごくすっきり見える。
あんな風に生活してみたいな。

406 :(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 04:19:29 ID:HboUISmP.net
ここで紹介されてた?
『天使はモップを持って』読了

この本の中でも紹介されてた映画バグダッド・カフェ
オンライン系レンタルではどこも無いみたい
買おうかなぁ 見てみたいなぁ


407 :(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 12:27:39 ID:p8TEu9qj.net
>>406
バグダットカフェはお勧めですよ。掃除のモチ上げだけじゃなくて映画として
一級品だし。私は大掃除の前は必ずこの映画の掃除場面を観てから頑張るよ。

408 :406:2009/07/31(金) 06:38:46 ID:JyMAMHbt.net
>>407
最後のひと押し thx!
ぽちってみますね


409 :(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 00:47:24 ID:KxGJ3i5X.net
いつか出るかな〜と思ったら出ないので

小説「神様はハーレーに乗って」

主人公の看護婦は高齢独身小太り女性。昔の恋人の幸せな様子にやけ酒のみまくり
そこに神様がハーレーに乗って現れる。
神様らしからぬ神様にたくさんのモノを捨てさせられ、引っ越した小さな住まいのシンプルな暮らしで
彼女は自分をとりもどしていく・・

って感じの内容です。
これを思春期に読んでしまったせいで、10年以上ずっと捨て魔。
あと長時間働かない人生を選んでしまったのも、この本のせいw
文庫もでてるよ。


410 :(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 18:10:24 ID:9Mx5a5QL.net
児童書だけど
アリスン・アトリー「時の旅人」
イギリスのど田舎の農園が舞台だが、家事全般、料理や掃除の
描写が豊富で小奇麗な住空間が目に浮かんでモチベーション
上がる

411 :406:2009/08/19(水) 07:27:32 ID:bIysZV+5.net
>>408
バグダットカフェ購入

スポットレンタル16枚分だし
物が増えるから迷ったけど
買ってよかった
ありがとね

412 :406:2009/08/19(水) 07:29:09 ID:bIysZV+5.net
407でした・・・

413 :(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 19:44:42 ID:hh+ebvar.net
>>410
セブンアンドワイで検索したら
アリソン・アトリーだった

注文しちゃった
他のも良さげ
教えてくれてどうも

414 :(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 02:38:35 ID:rJdEtpmV.net
物語じゃなくて、いちおう実話らしいんだが…
『週刊朝日』増刊号の『甲子園』という雑誌に、今年の夏の高校野球の各代表校の紹介が載っていた。

その中のひとつ、宮崎県代表の県立都城商業高校について、
「部室をピカピカにして失策0」というふうに記述されていた。
なんでも、練習試合で負けが続いたから、生活習慣を見直そうということで、
靴を揃えたり、部室を常にピカピカの状態にしていたら、
今まで捕れそうもなかった打球が、不思議と捕れることが多くなって、
そのまま宮崎県予選も、エラー0で勝ち抜いていったらしい。

そして今日現在、都城商は、ここまで甲子園でベスト8にまで勝ち残っている。
部室を常にピカピカにしたおかげもあるんだろうか。
「おぎやはぎ」の小木さん似の監督さんも含めて、おもしろいチームだ。





415 :(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 18:45:01 ID:wCUgXyT0.net
大草原の小さな家シリーズ。

両親がいない間、小さな妹と家の大掃除をするシーン。
シーツやベッドカバー、カーテンを洗って干して
床をみがき、ストーブをピカピカにして、お皿を洗う。

すべてが綺麗になったあと、
食事はパンとミルクだけで済ませて
「お皿を使わないようにしましょう」
って気持ちがすごく良く分かるw

この話を読むと何もかもみがいて綺麗にしたくなる。

416 :(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 20:52:53 ID:c0o/5VPJ.net
>>413
日本ではじめに出版された時の表記が「アリスン・アトリー」
だから、今でも手に入るが評論社から出てる最初のハードカバー
翻訳本の表記は現在でも「アリスン」。
アマゾンで検索かけるとわかるが今でも「アリソン」と「アリスン」
両方が使われていて統一されていない

417 :(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 16:11:06 ID:AGMVOwf6.net
「 アンの友達 」

「神様はハーレーに乗って」

読みました、よかった!!
教えてくれた方々、ありがとうございます!!

418 :(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 22:08:08 ID:NdA5Yzhj.net
吉本ばなな "哀しい予感"30代独身ゆきのの汚家
みた森たつや"小池田さんと遊ぼう!" 木村太郎の汚家のピカピカ便器の対比w ※18禁

419 :(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 14:33:12 ID:iiCUqbz5.net
しばわんこの和のこころ

しばわんこが割烹着とあねさんかぶりで掃除してるのを見ると癒しと同時にやる気が出る
家や使ってるものは古めかしいけど、使い込まれてる感があって憧れるな
絵本を見てもいいし、アニメ垂れ流してもいいし

420 :(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 19:49:06 ID:q4bM+pm3.net
映画「ターミナル」
本日21時 NHK衛星2にて放映
母国に帰国することもアメリカに入国することもできない男のがんばり物語

421 :(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 20:18:16 ID:IvYCDfNo.net
119 :彼氏いない歴774年[sage] :2008/05/24(土) 16:17:23 ID:xfEX4sDF
>>118
高村光太郎の詩の改変のやうですね
智恵子抄を読むと、いつも智恵子を妬んでしまひます


あんなに帰りたがつてゐた自分の家へ
猫はようやくかへつて来た。

十一月の深夜のちらかった部屋の
小さな隅の埃を払つてきれいに浄め、
私は猫をそつと置く。

422 :(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 16:05:21 ID:Yp5MN76F.net
>>405
x超遅レスですが橋本不二子さんでしたね。
あの素敵なお花の絵はあんなシンプルな家で描かれているのねーと
感動しました。
絵の道具も最小限だし。
描かれてる花瓶のコレクションも見事で整理整頓されてた。
あんな風に暮らしたい。

423 :(名前は掃除されました):2009/11/13(金) 02:08:50 ID:T3obYB7Z.net
ドラマとか小説じゃないけど、ダカフェ日記っていう超有名写真ブログ
写真撮影のセット(背景)になる部屋を目指し始めた

424 :(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 00:01:06 ID:YMsxWEm7.net
ジャン・ジオノ作『木を植えた人』(『木を植えた男』)
シンプルライフのバイブル。

425 :(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 09:57:08 ID:TzKgF4yi.net
ドラマ「深夜食堂」
別に掃除のシーンがあったりするわけじゃないんだけど
お茶漬けとか玉子焼きとかシンプルでおいしそうなものがいっぱい出てきて
なんとなく「あれこれ考えずメシ食おう。んで、お茶飲んで掃除しよう。」って思える感じ。
料理のコーディネーター?はカモメの人みたいです。

426 :(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 16:47:16 ID:O/6WGav1.net
あげ

427 :(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 15:37:27 ID:7ToWLr41.net
北村薫の「ターン」
詳しくはネタバレになるので避けますが、
交通事故をきっかけに、たった一人で夏の日の一日を延々と繰り返すことになってしまう主人公の話。
あきらめない、流されない主人公のひたむきな姿勢が清々しいです。
この板の「鬱が掃除するスレ」の1に“何もかもが無意味”とありますが、
そんな風に感じてしまっている人に是非読んでほしいと思います。

428 :(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 08:22:41 ID:kXEGR1Eh.net
>>423
うんうん。見て気持ちいいよね。
あの夫妻趣味が掃除というのもまたちょっとよかった。


429 :(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 15:30:39 ID:HLKcrrCA.net
女子力でいい感じのリビングとか映り込んでると
モチあがる〜
ラグやクッションからいいにおいしそうで、
ホコリひとつ無い感じ。

430 :(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 23:45:16 ID:HnnqM8eo.net
テスト


431 :(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 23:46:28 ID:HnnqM8eo.net
The.O.C
のマリッサの部屋見てると掃除したくなるww


432 :(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 14:40:31 ID:qKHOH9td.net
>>423
すっごい素敵なサイトだよね。
私は、一眼レフがほしくなっちゃったよ。
シンプルを目指してるのに、またものを増やそうとしてる自分w

433 :(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 05:10:24 ID:4amN6yZe.net
ミルモでポン!
こっちむいて!みい子

434 :(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 00:19:33 ID:HY6ijxpX.net
既出かもしれませんが。

「おしゃれの視線」 光野桃

光野さんがイタリアに行ったばかりの頃にやることがなくて、
なんとなく隣の住人が掃除しているのを見ている話が、ものすごく
モチがあがります。
徹底的に家を磨くイタリア人に惚れました。

学生の時にこれを読んで以来掃除魔ですw

他にも丁寧に暮らしているイタリア人の様子が描かれていておすすめです。

435 :(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 18:51:11 ID:0NV1HhTQ.net
小野不由美 十二国記 「風の万里 黎明の空」

鈴と祥瓊が這いつくばって掃除する描写がいい。
洗剤なんか無い世界だから、ひたすら水拭きなんだろうな。
宮殿や蓬山は、下女や下男、女仙のお陰で塵一つ落ちてないんだろうなあ。

436 :(名前は掃除されました):2010/01/20(水) 20:27:32 ID:BCiWUwYy.net
「風に舞い上がるビニールシート」角田光代

紛争の絶えない途上国と国連キャリアの主人公。
全体的に背筋を伸ばして生活しているような人達のイメージで、
夫の為にインテリア本に出てくるような、ハイセンスな部屋を作る描写が、
完璧すぎる程に整頓された部屋を思い起こさせる。
あと泣ける。

437 :(名前は掃除されました):2010/01/21(木) 15:50:09 ID:zJJIxnl6.net
>>434
ポチってしまいましたw
そそる文章上手ですね。

438 :(名前は掃除されました):2010/01/21(木) 16:30:00 ID:mNo5Tpvz.net
>437

おまいはキャッチコピーに弱そうですね。

439 :(名前は掃除されました):2010/01/25(月) 09:27:58 ID:Xzm1KQZB.net
漫画 「あたしンち」えらけいこ
お母さんが古くなって捨てる予定の下着や靴下で窓を拭くという描写のとこ@何巻かは忘れた。
私は、お母さん=おもしろくていいかげん=ダメ主婦 なイメージだったけど
掃除に関してはシャキ奥なんだよね。
こんなオモロな母さんが掃除をキッチリしてるとは目からウロコ
見習わなければ・・・と餅上がった

掃除に関しては、お母さんが使用してる雑巾で顔を拭くシーンもあり
みかんが「きったなーい」と言うと、「汚くなんかない、お母さんがちゃんと洗ってるんだから」と反論したりしてる

440 :(名前は掃除されました):2010/01/25(月) 17:26:53 ID:MSut4AhG.net
中島梓「転移」
亡くなる前まで執筆、日記、家族の食事の世話、植木の世話やら植え替えしたり、
家の整理にも気を配ったりすごくマメな人だったんだなあと思った。
体調が悪い中自分で自分の食事の用意やら栄養管理もして、もちろんお手伝いの人や家族も手伝っただろうけど
末期のがんで5月になくなってるのに3月に手の込んだ雛寿司やぬたをこしらえてるのはすごいと思う。
「僕らの時代」以来読んでなかったけど読んでよかったな。

441 :(名前は掃除されました):2010/01/26(火) 15:10:03 ID:BAhKeSO4.net
>>409
ハーレーよかった。服を捨てるところが特に。
シークレットとカレンぽいなと思った。
教えてくれてありがとう。

>>436
それ、森絵都さんの著書ではないかな?たぶん。

442 :(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 00:31:35 ID:MLulNfKW.net
ドラマ「すいか」

「かもめ食堂」の原型みたいなドラマで、
小林聡美、ともさかりえ、浅丘ルリ子、市川実日子の4人が
ハピネス三茶っていうアンティークな共同アパートで暮らす一夏の物語。
もたいまさこや片桐はいりも出てる。
ハピネス三茶は古いアパートだけど、掃除が行き届いてる感じがして本当に住みたくなる。
物語もひたすら淡々と進んでいくだけだけど、なぜか心にじんときて、毎回泣かされていた。

見た後は、掃除含めて、丁寧に生きていきたい気分になる。

443 :(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 14:57:40 ID:uYbB/R1l.net
ドラマ「曲げられない女」。
なんかキッチリキッチリしたくなる。

444 :(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 23:24:31 ID:smLceRl0.net
映画「V FOR VENDETTA」
これ見ると捨て、厳選、メンテナンスなんかを徹底したくなる。

無骨で狭く機能的な調理スペースで、鼻歌歌いながら
手際よく朝食作るおっさんテロリストがいたり
逃亡中の女性が潜伏先(何もない狭い部屋)で廃材組み合わせた棚に
花とかコケシ飾って寛いでたり、そんな場面がところどころに出てくる。

ミニマムな生活スペースの一方で、管理の行き届いた
コレクションルームも随所に登場したりして
そんなメリハリの効いた居住空間に憧れる。

持ち物をどんどんそぎ落としながら逞しくなるイヴィーの潔い姿が好きだ。

なお、本筋は掃除とも温和な日常生活とも全く関係ありません。

445 :(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 04:59:51 ID:yHAMjk0J.net
えらけいこ

446 :(名前は掃除されました):2010/02/02(火) 08:39:15 ID:KpLZFiAw.net
けらえいこ ではなくて?w

447 :(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 00:06:48 ID:E8pQu6ZU.net
>>439
あと、お父さんが本読んで
ベランダに置きっぱなしの枯れた植木?を片付ける話もあったよね。

448 :(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 18:52:00 ID:mktvKpp8.net
けらえいこ、たしかに。
本人もきれい好きだよね。
醤油びんとかの液だれストッパーとか、
飲んだままテーブル片付けずに寝てしまった夫の後始末のこととか、
すごくリアルで好き。

449 :(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 18:56:10 ID:mktvKpp8.net
しまった、これを書きにきたのに↓
ドラマではないけど、NHKの「ふだん着の温泉」ていう10分の番組。
温泉を管理しているひとがとても丁寧に掃除する場面がよく出てきて、
それを見るとモチが上がってくる。


450 :(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 21:53:21 ID:OEBriDEY.net
ここで出ていた「おしゃれの視線」 光野桃

凄く良かったです。
ちゃんと身支度を整えて掃除をするフランス人女性。いいなあ。
自分は掃除好きだけど、スウェットで掃除だよ。
家にいる時は、ついつい楽で動きやすい格好してしまう。
のりの効いた白いブラウスに細身のパンツ。髪を後ろで縛っていつか掃除できたらいいなあ。

451 :(名前は掃除されました):2010/02/09(火) 19:37:30 ID:O0ybX+40.net
村上春樹
羊をめぐる冒険・下巻

人里離れた別荘の一軒家で暇つぶしにひとりで
せっせと掃除する様子が読んでいて気持ち良い

タイルの目地が真っ白になるまで磨きあげたり
床にワックスをかけたり


452 :(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 17:25:07 ID:k3O6jD2a.net
児童書だけど、「ぼくの夏休み革命」
表紙絵とキャッチフレーズに惹かれてゲット。
片づけ前の臭うようなゴミ屋敷描写に、ちょっと餅up。
とりあえず、部屋のゴミは捨てよう、と思えた。

453 :(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 01:33:45 ID:DEr7m6vX.net
LIAR GAMEのナオの部屋を見ると、こざっぱりしてていいなーと思うよ。
原作の漫画ではなくて、ドラマの方だけどね。

454 :(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 07:07:34 ID:+IOXoFgp.net
既出とは思うが、「のだめカンタービレ」の一巻、
ゴミ溜めのだめ部屋をピッカピカにする千秋の場面。
気持ちがいい。

455 :(名前は掃除されました):2010/02/25(木) 00:48:56 ID:cnegOJox.net
どんだけ言っても片付けないうちの子に読ませてみよう、と「ぼくの夏休み革命」購入。
作者の「やさしいお片付け入門のような本」というキャッチコピーにひかれダメもとで。
全編片づけ・物捨てがテーマだった。
主人公その他が優等生すぎて萎えるとこもあったけど、ゴミ屋敷片付けの場面は圧巻。

まず自分が読んで…と読み終えた時不覚にも涙ぐんでしまった。
子供に言う前に、まず自分の物を処分してからにしよう、と思えた。




456 :(名前は掃除されました):2010/02/25(木) 09:01:09 ID:maaRkqh+.net
思えた

457 :(名前は掃除されました):2010/02/27(土) 12:20:59 ID:RD5/xBFV.net
>>57
>>181
>>364
検索したらやっぱりあったw
二人とも掃除も料理も上手そうだし、
不幸な環境にいるところなんか、共感したり惹かれる人は多い気がする。
悲しいところも含めて想像するとなんだか気力がわいて、掃除しようって気になる。
絵も音楽も美しくて、本当馬鹿にできない。
シンデレラのビデオを一度軽い気持ちで見てからというもの、捨てられないどころか大切な品になった。

458 :(名前は掃除されました):2010/02/27(土) 15:53:35 ID:JDGu9I3B.net
>>368
私も同じく、「友子の長い夜」を見るとモチが上がります。

私が一番モチが上がるのは、ドラマ「裸の大将」。
リュックだけで全国を旅しているところが素敵すぎ!!
赤い傘とリュックが似合う女性になりたいw

459 :(名前は掃除されました):2010/03/01(月) 12:53:10 ID:jvdSEFFK.net
「ペイ・フォワード」で主人公のお母さんが冷蔵庫掃除している場面。
「ダージリン急行」のラストシーン。
「幸せになるための27のドレス」(だっけ?)のトレーラーで、
主人公の女性がクロゼットに保管してたドレスをすべて捨てて、
空っぽにするところ。


460 :(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 19:53:25 ID:6eBvFTFC.net
「るんびにの子供」宇佐美まこと

表題の話ではなくて、「とびだす絵本」という話を読むとモチが上がる。
ホラーが好きな人にはオススメ。


461 :(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 23:33:25 ID:li0otE+2.net
TRICK(ドラマ)の「死を呼ぶ駄洒落歌」の亀山家の屋敷に住みたい。
仲間由紀恵が演じる山田奈緒子の住むアパートの部屋もいい感じ。

462 :(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 19:32:57 ID:EKl1wy4x.net
「コロヨシ!!」三崎亜記
図書館で借りてきた。「掃除」がスポーツ競技として日本国技になってる話っぽい。
これから読んでみるよ!モチあがるといいな。

463 :(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 00:17:15 ID:YoBsOWfk.net
コロヨシ!!読み終わった。
ごめん、掃除のモチがあがる本ではなかった。上の説明も勘違いだったし。
純粋なスポーツ青春小説だったよ。
でも面白かったよ。「掃除」という競技、面白い。
そのうち映画化しそうな気もする。

スレチなんで、私の掃除モチあがった映画
「靴に恋する人魚」
トイレ掃除のシーンがあって、道具の色使いがかわいくて、真似したくなった。

464 :(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 08:56:47 ID:slY4tFMb.net
「メイド刑事」
あの可愛いフロアワイパー欲しいw

465 :(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 06:37:16 ID:NZqRXFLB.net
昔の漫画「ゴーストバスター美神」の中にあった一部分で、
お掃除で幽霊掃除しちゃうキャラの出てくる回。
いやあとで、主役美神にそのやり方は否定されるんだけど…。
最初にキレーに掃除したら悪霊ががーッと逃げ出すところが壮観。
掃除する時にはあのイメージを持ちながら、箒を動かしている。


466 :(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 07:04:53 ID:NZqRXFLB.net
まちがえた、「ゴーストスイーパー美神」だた、ごめんなさい。

467 :(名前は掃除されました):2010/03/26(金) 17:42:55 ID:xWU0DA8l.net
「ぼくの美しい人だから」
カーペットの端の房かざりを櫛で整えるようになりますた。
他にもいろいろといいシーンがたくさん。
期待せずに見たけど、名作だった。

468 :(名前は掃除されました):2010/03/26(金) 17:45:06 ID:xWU0DA8l.net
あと「トレインスポッティング」と「失われた肌」は、
登場人物の人生が悲惨になっていくのと、
部屋が凄まじく汚れていくのがシンクロしてて、怖かった。
逆のベクトルで、うわー、やっぱ綺麗にしないと、と思わされる。

469 :(名前は掃除されました):2010/04/20(火) 12:45:37 ID:qoxhnkCk.net
1Q84の3巻で、
死期を悟ったある人が亡くなる前にすべて自分で各種手続きなどを済ませていたり、
遺すものをきっちりとまとめてあったり
という部分を読んで、むしょうに片付けがしたくなった。

470 :(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 05:52:34 ID:dLnW+AYF.net
これから新刊を買って読む人間もいるんだから
嬉々として書き込むな カス

471 :(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 06:34:01 ID:by2x9VPj.net
ある人がって書いてるしいんじゃないの

472 :(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 15:53:28 ID:yHiphg/P.net
ぼくの夏休み革命
子供向けの本だが、ゴミ屋敷描写スゴス。
モチが上がった。

473 :(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 23:32:33 ID:YHr2+WfF.net
断捨離はどうですか?
近頃よく聞くのですが・・・。






474 :(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 01:51:35 ID:t+nKrU9I.net
豚の死なない日
クウェーカー教徒なんで、あれですが
いらないもの=フリルが現代に溢れてるなぁ、と
まぁそれが誰かの仕事になってるんだけど

475 :(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 14:33:29 ID:1zCXITha.net
>>473さん
このスレは質問スではありませんよ。
質問をする前にこちらのスレを見た方が良いかと思います。
【餅あがった】掃除本について話そう【駄目だった】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1214781538/l50

それから、やましたひでこさんのブログも貼っておきますのでご覧ください。
断捨離通信 〜家の中で、ため息をついていませんか
http://danshari.at.webry.info/

476 :(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 14:44:50 ID:1zCXITha.net
>>473さん

あと、断捨離 ブログ というキーワードで検索をすれば様々な感想が出てきますので、そちらもご覧ください。
ですが、やはり断捨離の本を図書館で借りるか書店で買うかして、ご自分で確かめられるのが一番かと思います。

連投&スレ汚し失礼しました。orz

477 :(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 16:01:54 ID:gpsA6ot6.net
こっちむいて!みい子[17]あこがれのアシスタント

478 :(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 16:17:00 ID:gpsA6ot6.net
251 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 21:38:49 ID:+NuknLFn
身辺整理とはちょっと違うけど、NHKの「メガクウエイク」見てると避難袋作らないと!!って

479 :(名前は掃除されました):2010/05/25(火) 09:47:46 ID:kSXQbNV2.net
整理整頓の達人ブログのトラバに出てた「ぼくの夏休み革命」図書館で読んだ。
夏の感想文にでも子供にどうかな、と下読みのつもりで。
ゴミ屋敷の主が一時帰宅するとこまで読んで不覚にも泣いた。
長いこと帰ってない、見て見ぬふりしてた実家(廃屋)へ片付けに帰ろうと決心した。
いつかはしなきゃ、と思ってたからちょうどいい。

480 :(名前は掃除されました):2010/05/29(土) 01:48:11 ID:EC3xUINg.net
刑務所 では無く鑑別所に入ったことがあります 14日間
早起き掃除読書などシンプルライフが身に付きました
綺麗好きと思われていまぷ

481 :(名前は掃除されました):2010/05/29(土) 01:53:18 ID:EC3xUINg.net
誤爆 反省房逝ってくる

482 :(名前は掃除されました):2010/06/01(火) 14:00:19 ID:YZnJeLZ7.net
映画「誰も知らない」
実際の巣鴨子供置き去り事件に比べれば甘めに改変されているけど、それでも汚部屋

483 :(名前は掃除されました):2010/06/01(火) 14:06:51 ID:YZnJeLZ7.net
映画「誰も知らない」
実際の巣鴨子供置き去り事件に比べれば甘めに改変されているけど、
それでも汚部屋。荒れていく部屋と精神状態を見て、掃除したい!と尻がもぞもぞしてくる

484 :(名前は掃除されました):2010/06/08(火) 12:05:52 ID:dzYo4XLm.net
別スレ(掃除本についての)に誤投しちゃったんですが

ははき木蓬生 
(ははきぎほうせい、「ははき」は箒のたけかんむりが無い字)の
「千日紅の恋人」。
アパートの住人に掃除のプロのおばあさんが居て
安アパートを磨き上げて住んでいるのに対して
汚部屋住人のパチンコ狂いの主婦が住む部屋は
洗濯物の上に洗濯物を干すという惨状。
管理人の中年女性が語り手で、それ以外の話が中心の筋なんだけど、
このお掃除上手のおばあさんの住み方を書いたページ読むと
自分も掃除したくなる。


485 :(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 01:30:10 ID:508ef7u2.net
「神様はハーレーに乗って」よかった。
なんか、掃除だけじゃない、生き方まですっきりしそうなストーリー。

 バグダットカフェはレンタルだと手に入らない・・・
映画も見てがんばるぞ、と思っていたら、
ツタヤで店舗取り扱い無しになってた。
 まあ、座り込んで映画見る暇あったら掃除しろってか。

486 :(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 02:29:29 ID:B+/Isr1z.net
「調理場という戦場」
何度も読み返してしまう。

487 :(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 08:39:33 ID:aAeP3quw.net
斉須さんだね。
垢が珠になって脇から垂れてたくだりが衝撃…
自分は、食べ物を大事にしようという気持ちになった本

488 :(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 12:37:31 ID:0QU8kIgh.net
こないだ、アニメの『名探偵ホームズ』(犬のやつ)が
ケーブルで放送してたんだけど、
モリアーティー教授に誘拐されたハドソン夫人が
逆に教授の汚部屋をピッカピカに片付ちゃう話で、
見てたらほのぼの餅が上がった。


変装道具とか、武器とか、インテリアみたいに、
ちょっとおしゃれに壁に飾ってて、
背筋伸ばしたハドソンさんが、
綺麗なタオル運んでるの見てたら、
こういう女性って素敵だなあともった。

ハウルや、千と千尋のほうが詳細な掃除シーンあったけど
個人的にはこっちのほうが好き

489 :(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 15:57:56 ID:bHO5IHsp.net
>>487
掃除ができない人は何もできない、雑用がきちんとこなせるようになったら店長レベル(?)、地道に掃除していた自分に声がかかってフランスへ、捨てないと新しいものは身につかない…等々、すごい言葉が詰まってるよね。

490 :(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 02:47:44 ID:qHZnMSfv.net
宮崎アニメと言えば
魔女の宅急便でキキが下宿先の部屋を
綺麗に掃除して片付けるシーンが大好き
ほこりはらって床をみがいて・・・
自分も大掃除したくなる

あとトトロの引っ越しのシーンも

491 :(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 19:08:15 ID:k+ZJWyg9.net
ジブリいいよね
食べ物の描写もいいけど、それだけじゃなくて生活風景が全般的に生き生きしてると言うか
自分でもよく分からないけど、掃除のモチベーションも上がる

492 :(名前は掃除されました):2010/07/01(木) 21:56:04 ID:5Zj42NrU.net
>>485
ケーブルやスカパーが見られる環境なら7月にシネフィルイマジカで「バグダットカフェ」放送するよ。
ぜひとも見て欲しい。

493 :(名前は掃除されました):2010/07/05(月) 10:31:49 ID:p3hLf1IZ.net
>>492
485だけど、わざわざ教えてくれてありがとう!
でも、シネフィルイマジカはチャンネル入ってない、残念。
ケーブル自体は契約してるんだけどCNS1だったか、
そういうムービーチャンネルしか入らない。
買おうかとすら思ったけど、今、極力ものを増やさないキャンペーン中なので
そういう、上映してくれないかなーと思ってる。
 
 気を取り直して「かもめ食堂」と「過去のない男」レンタルで観たら
どちらも良かったよ。モチ云々よりも純粋に映画として気に入ってしまったけど
なんかこちらの精神が掃除されて奇麗になった気分。

494 :(名前は掃除されました):2010/07/06(火) 16:41:27 ID:7Zdgg8d7.net
他スレで触れてしまったんだが、もっとしゃべりたくてこちらに。
アン・タイラー『歳月のはしご』は身辺整理のモチ上がりますが、
シャーロット・マクラウド『下宿人が死んでゆく』は
ボストン旧家の若未亡人のドタバタ掃除片付けシーンが多くて、楽しく読める。
いずれも文庫だが古くてスマソ

>>474
『豚の死なない日』いいですよね、ちと暗い気分になりますけども。

495 :(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 09:19:19 ID:itFMhEU+.net
>>494
↓これだね。勝手にコピペして済みません。でもいい紹介だと思う。
【備え】身辺整理総合スレ 5【新生活】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1265167276/762-768

762:(名前は掃除されました)
10/07/05 15:52:32 KWnNvcBW
アン・タイラーだったかの小説で
家族でバカンスに出かけた主婦が水着にパーカーワンピ
ビーチサンダルのまま、フラッと家出しちゃう話があった。

バカンス用の予算数百ドルを持っていたので
適当なバスにのって適当に降りたところで
まず下着(パンツ3枚)とワンピース一着と靴一足買い
家具(ベッドとイス)つきの下宿を借りて、その街で仕事みつけて
イチからスタートする話。

部屋に物を増やさないように気をつけていて
買ったのは、読書用のスタンド(本は図書館で借りる)と
紅茶を入れるための電熱棒(マグの水につっこんで湯を沸かせる)だけ。
共同のバスルームでシャワーを浴びたとき、毎日下着を手洗いして
部屋で乾かしてた。

768:(名前は掃除されました)
10/07/06 07:37:08 7Zdgg8d7
>>762
『歳月の梯子』だね。
アン・タイラーの語り口はひきこまれるよね。
ディーリア(主人公)が転居するときのくだりが好きだ。
自分の荷物がダンボール一箱に収まることにこだわったとこが。


496 :(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 13:57:05 ID:DjFW3wwB.net
>>488
これ好きだー
はやおの掃除シーンは、
天然楽しく家事→男びっくり、こわごわ、でもなんだか嬉しい
っていうパターンなんだけど、
その中で一番ほのぼのしていい
無理がないっていうか、後年になると
だから男ってだめね、だから女って迷惑…って
うらめしい比重がちょっと上がる気がするw



497 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:55:48 ID:hz0Tlzkw.net
>>495
こちらこそです、補完ありがとう!
んで>>494書名ミス『下宿人が死んでいく』でした、ゆではなく。失礼…

ジブリ関連だと千と千尋の元ネタ的なお話で
オトフリート=プロイスラー『クラバート』が良いなあ。
プロイセンの話でこれまた古いが、『大泥棒ホッツェンプロッツ』の作者だよ。
水車小屋の粉引き職人見習いになってしまったクラバートが
終わらない床の小麦粉掃除や、ぬれて硬くなったブーツに懸命に油をすり込むシーンやら。
偕成社刊、児童書のカテゴリかな?
(映画は1977年や最近も出てますが自分見てないです。)
いい本だよ!

498 :(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 15:28:51 ID:IEmXK9IS.net
藤堂志津子の桜ハウス
登場人物(脇役)の部屋
「のり子さんの部屋、すごく素敵だね、白の籐家具がずらっと勢揃いしていて
カーテンも白地に大きな花柄で。とってもいい香りもした」
「ああいう部屋ゆめなんだ。ふわっといい香りがして、どこもかしこも清潔感に
あふれてて」
この一部分で、なんだか掃除したくなった。
ちなみに話の内容は掃除に関係ないです。

499 :(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 17:47:31 ID:jEWVku2c.net
名前:可愛い奥様 投稿日:2010/07/17(土) 14:23:39 aq7reEgE0
好きで時々みる、NHKの「100歳バンザイ」。
今日の100歳の和歌山のおじいさんは、定年してから掃除を日課にしてる人でした。
掃除機かけて、廊下を雑巾がけ(ちゃんと家具ものけて)、
脚立を出してきて、鴨居の雑巾がけ。
家の外も掃き掃除、手作りのストッキングネットで池をさらう。

もともときちんとした人だったのと、同居の娘さんが病気をされたので
家を清潔にということで、毎日お掃除を熱心にされているとのこと。
日記も毎日欠かさないそうでした。

掃除のモチがあがったなあ。雑巾がけしよう。


224 名前:可愛い奥様 投稿日:2010/07/17(土) 14:35:33 7mxjaQ2r0
>>223
レス読んでるだけでモチあがる!
再放送ないのかなとサイト見たら、
来週水曜11:20〜と来週日曜16:20〜の
2回放送されるみたい。さっそく予約します。
いい情報ありがとう。
http://www.nhk.or.jp/100banzai/schedule/index.html


500 :コピペ:2010/08/10(火) 16:12:48 ID:OaPiXufR.net
1:(名前は掃除されました) :2010/08/10(火) 13:10:37 ID:196Tfn93 [sage]
登場人物が掃除をしている作品を探してみましょう。
読んだら餅が上がるかもね!

・漫画や小説、映画や舞台などジャンルは問いません。
 フィクションに限らずエッセイでも日記でもなんでもこい。
・作品名のみならず、できたら作者名を入れるのが親切ってもんです。
・掃除中心の話題で意見交換、感想や批判はおkですが、板違いにならない程度に。
・ネタバレ?気にすんな!

では私からひとつ。DSのゲーム『暗闇の果てで君を待つ』では、雑巾で某所をこすらないと話が止まってしまう場面があります。
うまいこと雑巾を発見してゲット、使用しないと、閉じ込められた廃校の2階に延々と缶詰めw
仲間キャラのネクタイやシャツで掃除も可能ですが、チームワークが下がるので注意。

2:(名前は掃除されました) :2010/08/10(火) 13:15:52 ID:196Tfn93 [sage]
このスレが立ったきっかけのレスはこちら。ちなみに汚部屋スレです。


931 :(名前は掃除されました):2010/08/10(火) 04:50:13 ID:IsdodleV
掃除してる漫画って無いかな、読んだらなんかやる気出そう…

935 :(名前は掃除されました):2010/08/10(火) 12:52:51 ID:PYITg7DH
>>931
『めぞん一刻』の五号室掃除シーン

3:(名前は掃除されました) :2010/08/10(火) 13:19:43 ID:08mvbUhS
『藍より青し』


5:(名前は掃除されました) :2010/08/10(火) 14:14:14 ID:MFOqcc11 [sage]
有名どころだけど『ハウルの動く城』
汚城に転がり込んだ主人公が、マスクしてがさーっと一気に掃除しちゃうのが気持ちよかった。


7:(名前は掃除されました) :2010/08/10(火) 14:34:12 ID:CjdCs+DA
『魔女の宅急便』でキキがブラシで自分の部屋とウルスラの部屋を掃除してる。

8:(名前は掃除されました) :2010/08/10(火) 14:36:36 ID:CjdCs+DA
『となりのトトロ』で引っ越してきて、みんなで掃除をしてる場面がある。


501 :コピペ:2010/08/10(火) 16:13:49 ID:OaPiXufR.net
9:(名前は掃除されました) :2010/08/10(火) 14:42:15 ID:196Tfn93 [sage]
お掃除好きなキャラ思い出した。いずれも漫画だけど。
『エロイカより愛をこめて』青池保子
 主人公の一人、エーベルバッハ少佐。
軍人だけど家の掃除機は直すしカーテンのひだは均等にする、使用人より働くすごい人。
『動物のお医者さん』佐々木倫子
 さよちゃんという脇キャラが片付けまくります。
清潔好きで片付け魔なので、お客様に出したエビのしっぽが残った皿を下げてしまう。

11:(名前は掃除されました) :2010/08/10(火) 15:58:13 ID:f8n+P4bs
『GS美神』っていう昔のマンガに魔女のゴーストスイーパー(ゲスト脇役)が
霊の吹き溜まりみたいな依頼人の部屋を掃除で浄化して
霊を追い出す話があったな。
その話自体は、「人為的に作った霊的にクリーン過ぎる環境は
ひずみを生む」(清潔無菌信仰→アレルギーっ子みたいな流れ)というオチで、結局強すぎる霊が寄って来たりして
魔女が主人公に負けを認めるんだけど、ざかざか掃除していくシーンの
描写が読んでて気持ちよかった。

あとは『ラピュタ』の海賊船の台所掃除かな〜。



502 :(名前は掃除されました):2010/08/10(火) 16:24:00 ID:OaPiXufR.net
以上の2レス(>>500>>501)は本日立った重複スレ(『掃除の描写がある漫画、小説、
その他の作品を探せ』/URL省略 )よりのサルベージです。



503 :(名前は掃除されました):2010/08/11(水) 00:05:44 ID:WJ4UENmw.net
秋本尚子「ナチュラル」。
掃除とは少し違うけど、読んでると持ち物を減らしたくなる

504 :(名前は掃除されました):2010/08/11(水) 10:42:50 ID:/VzWrL3v.net
軍隊は掃除叩き込まれるらしいね
シーツはぴしっと、制服アイロンがけ、靴は磨けと

鬱映画の『告発のとき』で、BOSSの宇宙人が退役軍人役で、
シーツを直すシーンが印象に残ってる

505 :(名前は掃除されました):2010/08/11(水) 21:17:47 ID:gb1p10fm.net
>>503
秋本尚美・・・でいいんだよね!?
ちょっと気になって検索したらジャズシンガーとか引っ掛かって戸惑ったよ。

506 :(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 13:04:01 ID:mqIBR7EM.net
ゲゲゲの女房、テレビの方なんだけど、カビ臭い埃だらけの山小屋(物置?)を購入。
一歩足を踏み入れた時は「ウワあ…」て一家4人。
その後に「お掃除しましょう」とふみえが言いだしてみんなでやり始めて、ご飯を食べられるくらい綺麗に!
すごく自分のモチが上がった。

507 :(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 13:13:17 ID:5fE3lpFY.net
ここみて、TSUTAYA行ってきた。
バグダッドカフェは取り扱いなし。
刑務所の中は貸し出し中。
結局、かもめ食堂と、個人的に好きなTHE QEENっていう、ダイアナ逝去時のイギリス王室を描いたDVDと、エルキュールポアロ借りてきた。
どちらも、イギリスの綺麗な室内描写やティータイムの風景が見られて、自分は掃除のモチ上がります。

508 :(名前は掃除されました):2010/08/15(日) 18:26:29 ID:bCHtvQYC.net
キュイーーーーン

509 :(名前は掃除されました):2010/08/16(月) 22:31:27 ID:qJGFZ8ot.net
>>507
バグダッドは、ニコニコで見られるよ。
ただ画像は悪いけど…。

510 :(名前は掃除されました):2010/08/17(火) 23:18:11 ID:Q+rLofk0.net
>>509
『バグダッド』の初見がニコニコ画質になるのは嫌だよなぁ…。

511 :(名前は掃除されました):2010/08/17(火) 23:25:40 ID:Je0KNAxu.net
こーーーりんゆう

512 :(名前は掃除されました):2010/08/19(木) 21:41:18 ID:mvQzi9j6.net
>>510
でも、どこでも借りられないしうってないから、ニコニコでも見れてうれしかったけどね。

513 :(名前は掃除されました):2010/08/19(木) 21:49:28 ID:5RqDFL3Y.net
>>512
えっ!今そんなに観るのが難しい作品になってるの?
あんな名作いつでも観られるのかと思ってたよ…。

514 :(名前は掃除されました):2010/08/20(金) 00:05:55 ID:lA5j4v/6.net
普通にTSUTAYAで借りてみたよ。
地域差あるのかもな。

515 :(名前は掃除されました):2010/08/21(土) 09:56:25 ID:8pzoNqKh.net
かもめ食堂観た。
モチ上がった!観てる途中で掃除と片付け始めちゃった。
1週間のレンタル中に4回も観ちゃったよ。
掃除のモチも上がるけど、オニギリを食べたくなったよ。
いい映画だったなぁ。
おすすめしてくれた皆さん、ありがとう!

516 :(名前は掃除されました):2010/08/24(火) 10:20:08 ID:yIgYgPjX.net
わかる、おにぎり美味しそうだよねええ。
あとシナモンロールも食べたくなるよね。

〜週末に友人が来るので、うちもがんばって掃除と片付けするわ!

517 :(名前は掃除されました):2010/08/25(水) 13:25:34 ID:KrC0q3o4.net
シナモンの匂いぷんぷんの中でおにぎり食ってうまいのかな…っていつも思う。
あの映画。

518 :(名前は掃除されました):2010/09/08(水) 19:47:11 ID:UyeS4Hw1.net
エマ。漫画も小説も。

519 :(名前は掃除されました):2010/09/09(木) 07:56:02 ID:25FBj/L2.net
「ぼくの夏休み革命」
捨てに捨てて、残った物が宝物という話。




520 :(名前は掃除されました):2010/09/12(日) 10:03:17 ID:To/js8xG.net
明日の深夜、日テレでかもめ食堂やりますね
ここでよく名前が上がってるから、見るの楽しみ

521 :(名前は掃除されました):2010/09/18(土) 00:51:39 ID:ZkzAIRsr.net
>>444を読んでレンタルしてみたが、なんか物が多くてごちゃごちゃした印象しか自分は持てなかったorz

522 :(名前は掃除されました):2010/09/20(月) 14:36:33 ID:SF5dgJo0.net
アニメ「びんちょうタン」。
極々少ない家財道具しかない主人公の家を見てると、『よし、もっとモノを減らそう!』って気になる。

523 :(名前は掃除されました):2010/09/20(月) 21:54:50 ID:U4voxLb3.net
映画「めぐり逢い」(「邂逅」も良いけど、身辺整理って視点では最新作がいいかな)と、「恋はデジャ・ブ」(こっちは心のガラクタ捨ての難しさと素晴らしさ) かな。どちらも全く掃除なんか関係ないけど。

524 :(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 13:20:54 ID:IzWqdzLn.net
群ようこ 『れんげ荘』

キャリアウーマンだった女性が仕事をやめ、実家を出てれんげ荘というボロアパートで暮らす話。
今までおしゃれのためにたくさん服やバッグを持っていたのに、実家を出るときに思いっきり捨てて
引越し先では必要なものだけでさっぱりと暮らす
掃除板の住人が書いたような小説だと思った。

全体的にゆったりとした時間が流れる小説です

525 :(名前は掃除されました):2010/10/09(土) 17:37:44 ID:2kwqPuo1.net
春日武彦・平山夢明「「狂い」の構造」
精神科医と小説家の対談。
・面倒臭いが人を狂わす
・部屋が汚いヤツは狂人か?
・「もったいない」は人を狂わす
などモチ上がりまくるテーマが目白押し。
平山氏がスランプに陥った時に春日氏のアドバイスで掃除をしまくって浮上した話などはぞくぞくする。


526 :(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 07:39:09 ID:NmtssDk6.net
映画「ちょんまげぷりん」
母子家庭の散らかった部屋をお侍さんが綺麗に拭き上げてくれる。
床を拭いてお茶しよう。

527 :(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 21:10:52 ID:Oa+ShbpC.net
「マイレージ、マイライフ」の前半。
「バッグパックに持ってるものすべて入れて行きましょう〜家具…人間関係…」のシーンとか。

528 :(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 14:06:54 ID:sxKQeGRo.net
レイ・ブラッドベリ「華氏451」

529 :(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 12:01:57 ID:BonT99Tc.net
>>528
それのお陰で(本じゃないけど)音楽CDを大幅に減らせた。
曲を頭に焼き付けて中古屋に売却。当然PCやクラウドにデータなんて一切保存しない。

530 :(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 13:23:30 ID:61bDgZCu.net
よつばと!

あんなに子供が出入り自由なのは綺麗にしてるからだと思った

531 :(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 15:04:39 ID:BonT99Tc.net
>>530
『よつばと!』はお隣さんだけじゃなくて主人公の家もきれいだよね。子供のおもちゃが
箱一つ分なのもいい。
家を掃除するエピソードも描いてほしいな。


532 :(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 03:36:59 ID:BphYGdvR.net
隣の三姉妹がよつばの家を掃除してくれるシーンあるよ

長女が廊下に掃除機をかけ
三女が万年床の布団を片付け
次女が台所の積み重なった食器類を洗って
よつばが積み木をしているというエピw

533 :(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 08:48:40 ID:jydtPTdl.net
マンガでも良ければ。
久米田康治の「さよなら絶望先生」のどこかに有ったエピソード。
カレンダーをもらって「やあ、ありがとう、いいんですか〜」
その後本音で「いらないと言えたらどんなにいいか!」
その後はいらない物を配りまくる迷惑ストーリーに変化していくんだけど。
中途半端に他者に優しい気持ちを持つと、汚部屋に転落するぞ、という戒めの教訓?を感じた。
貰った時だけ「ありがとう」その後少し使ったら減価償却されたとみなして手放すのもアリかなと。
「さよなら絶望先生」には時々、掃除片づけのモチの上がるところがあった。

もっとも楽しく読んだその後は、面白かったよと感謝の気持ちで「さよなら絶望先生」にさよならした自分だが。


534 :(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 18:17:56 ID:5fxnnKBr.net
そんな>>533に絶望した!

535 :(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 22:43:55 ID:AbDFhD5X.net
だれうま

処分はしたけど、結構覚えている。
キッチリした性格の木津千里嬢が、頼まれもしないのに先生の部屋を勝手に大掃除。
要不要の微妙な、本の帯や小石をスパスパ捨てて、綺麗にするところがすごく気持ちよかった。
あの回を読んだ時は自分も、木津千里嬢に倣っていろいろな小物を処分したよ。(私物限定)
と、いうわけで掃除のモチベーションが上がる物語として「さよなら絶望先生」はおススメ。

536 :(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 08:12:21 ID:UrjYn3Nn.net
掃除とはかけ離れてるかもしれないけれど
メリーポピンズの指パッチンでこども部屋がみるみる
キレイになる様子をみると「あんな風になんねーかなぁ!」って
わくわくしながら掃除ができちゃう

537 :(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 12:26:19 ID:pHPEbt95.net
かごめ食堂の映画良かったー
清潔な部屋でおにぎり食べたくなった。
評価割れると思うけど自分は面白かったです!

538 :(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 22:48:28 ID:JOZrqSrh.net
もしかして、かもめ食堂かな?w
なんどもリピートしてピカピカの鍋のシーン見てる

539 :(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 23:10:52 ID:saGCoc+F.net
かごめ食堂wwww

540 :(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 23:48:19 ID:XOmciirR.net
>かごめ食堂

ちっ・・・こんなことで幸せな気分になるとわ・・・くやしいビオクンボクン

541 :(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 23:57:48 ID:QniVTrYk.net
全部ケチャップ味とか

542 :(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 02:23:38 ID:Df76Jez0.net
それはそれで行ってみたい気がする。

543 :(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 03:31:58 ID:KNJS647F.net
BGMはきっとかごめかごめだな

544 :(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 23:06:41 ID:23HeSizM.net
かごめに癒されたよー、ありがとう

545 :(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 09:22:22 ID:MI4NAhn2.net
>>533
すぐ上か、せめて>>1を読んでから書き込めば安心。

546 :(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 15:53:21 ID:+OVFbmva.net
ほんとだ、マンガでもいいって書いてあるジャマイカ、サンクス!

マンガじゃないけど、児童書で「アリクイにおまかせ」
小さな子供に片づけ方を教える絵本。

547 :(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 17:11:42 ID:0GzBoetE.net

THE大量地獄 SIMPLE2000シリーズ vol.113
PS2のグロいゲーム
物に頓着するとロクなことにならないと、まざまざと見せ付けられる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11053918

548 :(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 10:34:52 ID:FFUKo713.net
自分はまだ読んでないしコピペなんだけど、服だけじゃなく持ち物総てをこういう視点で
削ぎ落としたら凄くすっきりしそう↓

少ない服で着まわせ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1271579115/324

324:ノーブランドさん :2010/10/25(月) 21:41:19 O [sage]
『パターン・レコグニション』 ウィリアム・ギブスン 角川書店

ケイスの衣服からは、ジーンズのタグはもちろん、リベットに至るまで、一切のロゴは取
り除かれている。色は、黒かグレイ、特別な印象を抱かせないものに限られている。
それに、バズ・リクソン製のMA-1フライトジャケットというのが、定番のスタイル。
ケイスは、ヘルムート・ニュートンが撮影したジェーン・バーキンと比べられたことがあ
るそうだ。作家のイメージがどの辺にあるのか分かるが、小説から伝わってくる像は少し
ちがう。腕力もあり、護身術も使える。
リーヴァイスのブラックジーンズに、MA-1を羽織ったアンチ・ジェンダー・ヒーローの登
場である。ヒロインではなく、ここはやはりヒーローと呼ぶべきだろう。



549 :(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 19:30:05 ID:FFUKo713.net
これも読んでないしコピペだけど↓

汚部屋をきれいにするスレ 10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1285095817/818

818:彼氏いない歴774年 :2010/10/27(水) 12:04:59 ID:5piDwdMJ [sage]
リセットマン?とかいう漫画で、部屋1平方メートル当たりの価値を出して、
スペースを有効活用しないのはもったいない!と汚部屋を改善させたエピソードがあった


550 :(名前は掃除されました):2010/10/30(土) 00:33:42 ID:QQyhnjC3.net
久しぶりにマンガの聖☆おにいさん読んだら大掃除の話があってなんかやる気出た。
ガラスマジックリン買って来て窓拭いて、ついでに桟も少し水流して
拭いてたらてんとう虫が2匹も死んでてなんか凹んだ。
小さきものの魂よ、安らかなれ…とか言いつつ、水で流した†
汚い所に神は来ないと言うし、大天使や天人さんが降臨してくるくらいきれいにしたいなあ。

551 :(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 18:49:56 ID:BFzq4kHa.net
久しぶりに見たけど魔女宅はいいね
天気のいい日にガシガシ掃除したい

552 :(名前は掃除されました):2010/11/05(金) 00:34:24 ID:teq5DcpH.net
ここでしばしば紹介されてきた「かもめ食堂」が
本日4日25時8分(5日午前1時8分)から、読売テレビで放映されるよう。
関西圏の方々、気が向いたらご覧になってはいかがかと。

あと35分後ですが。

553 :(名前は掃除されました):2010/11/05(金) 20:47:57 ID:KMd4vxkx.net
「ぼくのじしんえにっき」
20年前に出た絵本だけど、本当に必要な物は何か、深く考えさせられる。

554 :(名前は掃除されました):2010/11/07(日) 13:55:50 ID:h/Iv/2Qg.net
何年か前のフランス映画「コーラス」
戦後まもなく、親がいなかったりいても育てられなかったりする子供たちが寄宿舎で暮らす話
小さな子が掃除したり洗濯したり日常的にしているのを見ると、
自分は大人なんだから自分の家くらい綺麗にしようと思えた

555 :(名前は掃除されました):2010/11/09(火) 09:14:08 ID:1Wc7n8YM.net
>>552
その日夜中の3時まで見てた。
もたいまさこの荷物が全部きのこになった下りとか、かもめ食堂のすっきりおしゃれな雰囲気とか、この板の住人が好きそうな映画だと思った。
数年前に見たときはとくに何も感じなかったのに・・・

556 :(名前は掃除されました):2010/11/09(火) 19:23:15 ID:EGkmKyF2.net
たまには趣向を変えて坂口恭平の都市型狩猟民生活とか。
いわゆるホームレスの生活レポートなんだけど
毎日の生活を意識的に生きてる人達が沢山でてきて面白い。

557 :(名前は掃除されました):2010/11/10(水) 14:01:29 ID:+L0pNiMv.net
このスレ全体についてなんだけど、タイトルは鉤括弧『』で囲ってくれるとありがたい。
あとメディアの種類(本なのか映画なのか、とか)も附記してあると探しやすいね。


558 :(名前は掃除されました):2010/11/11(木) 09:25:34 ID:dwJXp2fI.net
そこまでゆとり仕様にしなくてもと思うけど
文面で何となく分かんない?
あとググれば大抵出てくるし

559 :(名前は掃除されました):2010/11/11(木) 18:46:54 ID:Eh5z67vM.net
んだ。わかればいい。

560 :(名前は掃除されました):2010/11/11(木) 20:04:22 ID:Ydeoy0Ni.net
パっと視認出来て便利なのは確か
だから賛成に一票

561 :(名前は掃除されました):2010/11/11(木) 21:15:03 ID:gB2XdxJJ.net
やりたい人が勝手にすれば良い。

強制はご免だ

562 :(名前は掃除されました):2010/11/11(木) 22:03:08 ID:Ydeoy0Ni.net
じゃあテンプレ
上からタイトル、作家名、ジャンルね
使いたくなければスルーで

---------------------------------
『』
作家名:
作品の種類:

563 :(名前は掃除されました):2010/11/12(金) 16:29:39 ID:A57f1NVe.net
>>561
同意
つーか自分が便利だからとか思う人は
個人的に勝手にまとめればいいのに
テンプレとかで他人に強制させるのはうざいよ

思いついてこれいいよって好きに書き込むスレなのに

564 :(名前は掃除されました):2010/11/12(金) 17:04:28 ID:zaFvKKlt.net
>>563
>思いついてこれいいよって好きに書き込むスレなのに

↑それは違うから

565 :(名前は掃除されました):2010/11/12(金) 17:35:19 ID:A57f1NVe.net
>>564
え?

>小説、マンガ、ドラマなどで、掃除や片づけの場面があるなど、
>見ていると思わず掃除をしたくなってくる作品を紹介しよう。

というのを思いついたらおすすめって書くスレなんじゃないの?

566 :(名前は掃除されました):2010/11/12(金) 22:51:36 ID:LW6V7Iwk.net
自治厨うぜー
まったり進行だったのが良かったのに。

567 :(名前は掃除されました):2010/11/12(金) 23:50:18 ID:6NmMByTw.net
実生活でも仕切りたがるんだろうな。
うぜー

568 :(名前は掃除されました):2010/11/13(土) 01:40:10 ID:w2JSMRMt.net
>>565
「思い付く」って言葉の使い方がおかしいからじゃね?

569 :(名前は掃除されました):2010/11/13(土) 07:52:36 ID:+733wHz0.net
一休さんのOPで雑巾がけしたくなる
廊下や縁側をだーっと
(でも実際はマンション暮らしなので夢だけど)

570 :(名前は掃除されました):2010/11/14(日) 06:24:34 ID:TfdY0hIo.net
  ◇    ミ ◇
 ◇◇  / ̄| ◇◇
◇◇ \ L_|◇◇
  彡O(゚Д゚)/
    ( P`O
   /彡#_|ミ\
    </」」凵ゝ
    `′`′

571 :(名前は掃除されました):2010/11/18(木) 16:22:21 ID:2qPdbDuI.net
「おさらを あらわなかった おじさん」
作 フィリス・クラジラフスキー
絵 バーバラ・クーニー
出版社 岩波書店

美味しい御馳走を作って食べるのが大好き。
でも、食べ終った時にはくたびれてしまって、後片付けが嫌になってしまいます。
やがて、家中、汚れたお皿でいっぱいになってしまって…。

図書館で読んで、あらこれ私のことだわ、と思ったので。
片づけなきゃ〜て思えます。

572 :(名前は掃除されました):2010/11/28(日) 13:18:07 ID:yIJ6M10E.net
エルゴプラクシーていうアニメ
良き市民は物を捨てましょう


573 :(名前は掃除されました):2010/11/30(火) 04:19:56 ID:Gk6MLX49.net
"How Clean Is Your House"
クリーニングおばさん二人組が汚部屋を訪問してどんどんお掃除していくイギリスの番組。
キムとアギーというおばさん達が強烈なキャラながらも常に愛情あるアプローチでハッピーな気分になります。
本家イギリスからアメリカにも進出したんだけど、アメリカ版は色んな洗剤の商品名をいちいち見せながらお掃除になってしまったのが少し鼻に付くかな…。
(イギリス版ではお酢、重曹、レモン汁などを使った掃除方法)
YouTubeでいっぱい見られます。

574 :(名前は掃除されました):2010/12/02(木) 13:12:42 ID:zFtAYi+v.net
>>573
オープニングアニメーションかわいいし、オーマイガッの言い方よかった。
凄い部屋画像に餅あがりそう。
いまから見る。ありがとう!

575 :(名前は掃除されました):2010/12/03(金) 14:28:58 ID:iCfth7Bq.net
ゲームで自分だけかもしれんけど。
PS3の週刊トロ・ステーションで、トロ(人間になりたい白猫)が掃除する姿にモチがあがる。
無料会員だと空き地住まい、有料会員だと一軒家に住むトロ。
空き地をホウキを使って掃除しているときは驚いた。
部屋に住まわせてみたら、あねさんかぶりでハタキをかけたり雑巾がけしたりする。
ごみをニコニコしながら捨てているときは「人として負けた」と思った。
それ以降ちょっと油断して部屋が散らかってくると、画面の向こうにいるトロを真似て掃除している。
猫だけど、トロの生活スタイルは理想的なんだよな…

576 :(名前は掃除されました):2010/12/03(金) 15:01:36 ID:MmFeJMUZ.net
>>573を見て思い出した。
ポール・ギャリコ「ハリスおばさんパリへ行く」
ロンドンに住む掃除婦のおばさんが主人公。
この仕事が本当に好きで、どんな部屋でも呆れたりせずにピカピカにしてくれる
汚部屋住人にとってはまさしく救いの女神。

クリスチャン・ディオールのドレスを買いに行ったパリでも、
泊めてもらうことになった家が散らかってたので
即座にお仕事モードにスイッチオン、
送ってきてくれた女性(ディオール所属のトップモデル)
と二人で腕まくりして大掃除。

平凡でも暖かい家庭を持ちたかったモデル嬢は、
これがきっかけで誠実な男性と出会って結婚。
きれいにすると運が向いてくるというお手本のような展開と、
アクシデントに見舞われつつも「決して消えることのない宝物」
を得たおばさんの姿に励まされる。

577 :(名前は掃除されました):2010/12/03(金) 15:05:46 ID:MmFeJMUZ.net
それと、上のほうで出ていた「バグダット・カフェ」
ぐぐったらデジタルリマスターで公開されたんだね。
今ならレンタルも出てるかな? TUTAYA行ってみよう。

578 :(名前は掃除されました):2010/12/06(月) 19:59:55 ID:JjcnE+Jq.net
573です。
>>576
海外在住なので日本語のは入手できないんだけど、
英語版見てみたら表紙がすっごくおしゃれで可愛い!
鮮やかなピンクに黒いシルエットの繊細なデザイン。
注文しちゃいました。
DVDも出てるんだね〜。(「ジェシカおばさんの事件簿」のひと)
Youtubeでちょっとだけ見られるけど、
三角巾つけて床のワックスかけしてるモデルさん可愛い。
安いし、こっちも買っちゃおうかな。

579 :576:2010/12/06(月) 23:53:39 ID:6hVJ5pDZ.net
>>578
ピンクと黒ってかわいいですね。
自分が持ってるのは古いセシール文庫(上田トシコさんのイラスト)だけど、
数年前に出た新版はお洒落な感じの絵です。

映像化もされてるのかー。日本語版はないみたいで残念。
ジェシカおばさんというとアンジェラ・ランズベリーですね。
ちょっとイメージ違ったけど(むしろバターフィールドおばさんが合いそうかと)
演技力は文句なしだから見てみたいな。教えてくれてありがとう。

580 :(名前は掃除されました):2010/12/16(木) 14:19:37 ID:L9Cwjs6T.net
上田トシコさん、懐かしい!
「フイチンさん」の作者ですね。
今でも古さを感じさせない、躍動感ある軽妙洒脱な絵柄。

大金持ちの坊ちゃんのお守兼ねえや(?)の役割で雇われたフイチンさん。
わがままでひねこびた嫌な子どもだった坊ちゃんが、明るく元気なフイチンさんと
接することによって、どんどん素直な子供らしい坊ちゃんに変わっていく話。
掃除機の無い時代の物語だったんで、箒でさっさか掃除するフイチンさん、素敵だった。

今でこそ恋愛物ばかりの少女漫画だけど、「フイチンさん」は生活少女漫画ともいうべきもの。
敗戦の暗い世相の土から、明るさと希望の花を咲かせたような作品だった。
そういえば「フイチンさん」も、掃除のモチベーションが上がる物語の一つです。

581 :(名前は掃除されました):2010/12/16(木) 14:51:05 ID:L9Cwjs6T.net
「ぼくの夏休み革命」
夏休み終わるギリギリに、こどもの読書感想文用に買った。
こどもに感想文アドバイスするため、下読み。
ずっと後回しにしていた押入れを片付ける気になった。

押入れ征服記念カキコ。

582 :(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 09:08:50 ID:lYUaxq6h.net
>>580
高野さんから遡ったでしょ、と言ってみる

583 :(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 13:53:26 ID:OU8kxNLW.net
>>583
「フイチンさん」はリアルで少女倶楽部を読んでいました。


584 :(名前は掃除されました):2010/12/18(土) 00:34:02 ID:eG3GeoEg.net
>>583
検索してみたら去年復刊されたんですね。おもしろそう。

小説ではないけど、沢村貞子さんの「私の台所」の中に
「家事が面倒な時は『これは美容体操』と自分に言い聞かせると動ける」
って一節があってなるほどと思った。
(単行本では載ってなかったかも)

ふきんを一日で四十枚(!)使う話とか、
女優として多忙な日々を送りながらも決して家事の手を抜かなかった
折り目正しい暮らしぶりが全編から伝わってきます。
読むと背筋が伸びる。

585 :(名前は掃除されました):2010/12/19(日) 16:10:53 ID:kN4pC2RA.net
「サークルゲーム」聖千秋のマンガです。

自分のものは自分の魂のかたわれのライバルが奪うと思っていた主人公、
そのうち掃除に目覚めて実はいろんなことを手に入れていたことに気づいたりもするのだけど、
魂のかたわれも主人公のことを「何もしないのに私の欲しいものを手に入れる」と思っていた。
んで最終的には…という話です。昔のマンガですが中古屋で手に入れてまだ持っている。

586 :(名前は掃除されました):2010/12/23(木) 07:17:55 ID:tjO/GF0w.net
掃除まったく関係ないけど、
ドラゴンボールの「精神と時の部屋」の説明のとこでなぜかモチベーションが上がる。

587 :(名前は掃除されました):2010/12/23(木) 18:26:32 ID:vknDO/S8.net
宮部みゆきの「孤宿の人」 上下あって長いけど、なんか清々しい
気持ちになった。
孤児で野良犬の様な女の子が周りの人に助けられて、真人間?
になる話
昔の人の暮らしはシンプルでいいな

588 :(名前は掃除されました):2010/12/29(水) 23:49:33 ID:tELL8j1m.net
>>586
食事(?)は瓢箪から飲む水だけで、夜は空中で座禅しながら布団もなしで寝るピッコロを
見てると自分はモチ上がる。スナフキンと並んで憧れの存在。

589 :(名前は掃除されました):2011/01/11(火) 08:48:21 ID:F1UnHOWQ.net
ジブリ新作、学園紛争モノ「コクリコ坂から」も、モチ上がりそう
主人公、小松崎 海(女子高生)が一人で掃除を始めるらしい

590 :(名前は掃除されました):2011/01/13(木) 22:12:19 ID:oMGdqYtj.net
>>589
でも、監督はゴロ―さんなんだよね…。

原作の「コクリコ坂から」の方をおススメ!
お母さん代わりに下宿人の食事や家事をこなす主人公の女の子「海」
甘いだけの少女漫画全盛の中に、生活している匂いや、生きる事は甘くない、ってのを感じさせた。
地に足のついた「海」の暮らしぶりや複雑な人間模様が心に残っています。

同年代なのに、きちんと丁寧に暮らしている「海」に憧れていた自分です。



591 :(名前は掃除されました):2011/01/20(木) 19:47:16 ID:A+f245AF.net
かもめ食堂


592 :(名前は掃除されました):2011/01/23(日) 14:24:15 ID:87JlsfyU.net
町田貞子さんの本

とにかく丁寧な暮らしぶりが伺える。
主婦向けかもわからんけど、自分は高校の頃から愛読。
一つも真似できていないけど、毎回モチベーション上がる

593 :(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 20:23:25 ID:5IDW0zEV.net
そういえば、ドラマ「相棒」第9期の第二話で、寮に突入したシーンが印象的だ
「本当にここに住んでたんですかね?物がなさすぎる。普通の人間なら耐えられませんよ」
「彼はそれができる男なんです」
って感じの会話を右京さんと神戸君がしてた

それと、同じく第9期の「招かれざる客」もなんとなく掃除したい気分になれるような気もする

594 :(名前は掃除されました):2011/02/05(土) 17:46:20 ID:sm9EgjW6.net
>>592
町田さんの本を読んでみた。
一度読み終わってもあちこち読み返したくなるね。

自分も同じようには出来ないけど、朝と就寝前の儀式は
自己流に改変して続けてみようと思う。

595 :(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 15:55:35 ID:jj48Hfhg.net
既出のシャーロット・マクラウドだけど、自分はその中のメアリ・スミスを手本にしたい。
60過ぎで、母親の看病の為に貯金もできず、僅かな年金はプライバシーが辛うじて保てる
狭いフラットの家賃を払ったらもうあといくらも残らない。
「それじゃどうやって生活してらっしゃるの?」
「生き延びる事をゲームにしてしまったんですよ、彼女は。大したおばあさんだ」

朝、駅で新聞を拾い救済院などの炊き出しの情報を得、空き缶やゴミを拾って小銭を
貯める。洗濯はできるし針仕事もできるから、古着で衣はまかない、図書館で本を読む。
生活も考え方も単純明快。頭脳はシャッキリ、殺人犯(女)をアームロックで押さえ込む
腕力あり。

自分も年金額には期待できない口なので、彼女の様に狭いフラットに収まるまで荷物を
減らし、清潔さは失わず、生き伸びるゲームを楽しむ老後を送りたいと思う。

…まあ、彼女はその後自分のアームロックに惚れ込んだ男と結婚し、主人公共々スリリングで
幸せな人生を送るのでちょっとあやかりたい気もあるけどw

596 :(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 01:08:51 ID:E2PIjoC9.net
あやかろうぜ!

597 :(名前は掃除されました):2011/02/19(土) 13:29:23 ID:HtEhe1Ru.net
太陽のパスタ、豆のスープって小説
掃除ではなく料理がメインだけど、丁寧に生活して
一進一退しながら少しずつ元気になっていく様が良かった

598 :(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 23:09:58.20 ID:nyTUwUNf.net
今日のNHKプロフェッショナル、デパ地下の食品売り場のはなし。
何人もの社員が床をピカピカにしていて艶々の売り場にしていました。
おじさんもおばさんもみんなで下を向いて床を磨いて、営業開始からは上を向いてピカピカの笑顔で売り込んでた。
まぁTVなんだけどさ、素敵な職場だったなー。

599 :(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 23:22:24.17 ID:N0IxPPf1.net
掃除を真剣にやるのっていいな

600 :(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 15:44:19.25 ID:R5iKcOEE.net
>>20
ムーミンシリーズは物を持たないスナフキンもいいけど
物持ちのフィリフヨンカの話が大好き

家のなかに大切に小物を溜め込んで、それを壊さないように気をつけて
大切なものに囲まれてるのにいつもなにかが怖くて不安なフィリフヨンカ
とにかく外が怖くてたまらない
風が吹いてもおそろしい
しかし海から嵐がやってきて家の屋根から何から吹き飛ばしてしまう

嵐が去って友達が「大変な嵐でしたわね」とお見舞いに来た時
フィリフヨンカは海辺で海水に大切にしてたじゅうたん浮かべて乗って
そりゃもう楽しそうに洗いながら遊んでるんだがその描写が大好きなんだ

601 :(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 16:46:36.36 ID:kraizAN6.net
ゲームもありかな?
ドラクエ3の性格診断みてちょっと餅あがった。
やさしいひとになったことはないんだけどね。

やさしいひと
http://www.kirafura.com/dq/3/3-yasasi.htm

あなたは とても
やさしい人ですね。

思いやりが あって
いろんな人の立場にたって
ものごとを 考えられる人です。

しかし それだけに なかなか
決断が くだせないという欠点も
もっています。

どれかに 決めるということは
ほかのものを きりすてる
ということです。

やさしい あなたは
このきりすてが とても
苦手だったりします。

これは 決断するときだけでは なく
あらゆる面で そうなのです。

たとえば あなたは
物をすてるのも 苦手でしょう。

こわれた おもちゃは もちろん
旅行にいったときの 予定表
入場券の半券 あげくのはてに

駅弁の はしぶくろ まで
とっていたりします。

こんなことですから いつも
あなたの 机の引き出しの なかは
ぐちゃぐちゃ です。

この ぐちゃぐちゃさは あなたの
やさしさの せい なのですが
だれも そうは思いません。

ただ たんに あなたが
めんどくさがりや だからなんだろう
と 思います。

でも それも 半分くらいは
あたっていたりするので もう少し
かたづけるように しましょうね。

602 :(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 17:11:44.50 ID:KBJ2aP75.net
いまさらだけど大奥(男女逆転の方)観た
袴姿の青年たちがわーっと掃除してるシーンにモチあがった

動きにくい格好で、ハタキと雑巾だけで部屋を磨き上げていく様子は清々しかったよ



603 :(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 20:33:09.03 ID:n6Wi/jHC.net
ロンバケ
ほぼ家具で小物置いてる印象ないから引っ越し楽そうでいい

604 :(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 21:56:28.51 ID:ZsfXVkDr.net
最近読んで、自分には合わなかった本。

「人生がときめく片付けの魔法」

書店で『リバウンド率ゼロ!』のコピーに惹かれて購入。
捨てる捨てないの根拠が「ときめくかそうでないか」…曖昧すぎる。
自分は持たない暮らしスレ>702『「使っているもの」と「好きなもの」以外は全部捨てる」』のほうが
分かりやすかった。
部分的にはなるほどと思う事があったが(本の生理の時はすべて本棚から出して選別)モチあげにはならなかった。

「ペコさんの暮らしを楽しむ、お掃除エッセンス」
部屋が普通の人向けだった。しつれーしました!

参考になった本
「きのう何食べた?」まんが
ゲイカップルが二人で暮らす本。料理作るシーンが主体。
部屋掃除シーンはない。料理作る時の手際のよい作業ぶりに、こういう人部屋もきっと綺麗だろうなーと思って餅上がる。



605 :(名前は掃除されました):2011/02/27(日) 11:30:05.26 ID:JNUANWt8.net
>>604
若干スレチの予感
「物語」の体をなしていない片づけ本については
【餅アガッタ】掃除本について話そう 2【駄目ダッタ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1285841014/l50
の方へどうぞ。

606 :(名前は掃除されました):2011/02/27(日) 23:28:37.18 ID:KX+3IzN5.net
「きのう何食べた?」はいいね。料理の手順がすっきりしてるから、その他の家事も
無駄な事をせずすっきりやってるんだろうなと思える。青年誌で、40歳弁護士でゲイの
主人公が日々仕事と料理をしてる漫画なんてよく通したなーと別の所でも感心する。
モーニングすごい。

607 :(名前は掃除されました):2011/02/28(月) 09:05:54.16 ID:uqvnKLHB.net
>>605
ありがとう。「モチ」で探してたので、気付かなかった。
次はそちらに書き込むわ

608 :(名前は掃除されました):2011/03/09(水) 23:50:23.84 ID:SMT6iedK.net
「物語」とは違うかもしれないけど「ファッションが教えてくれること」
アナ・ウインターならこの部屋を見てどう思うだろうか、とか考えると何でも捨てられる
あと、アグリーベティのウィルミナに叱られる妄想は餅上がる

609 :(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 15:34:18.44 ID:Y1E6E8OG.net
「続・星守る犬」村上たかし 
の中の半分を占めている(一等星)という話。めちゃモチが上がる。
以下ネタバレあり


もういいかな。
被虐待児の部屋の場面があるんだが、
ゴミだらけの部屋で、何も食べる物が無くって、
傷んだ物をたべて腹痛に苦しんでいる子供。哲男。
きれいな部屋と、清潔な服、そしてちゃんと食事のある普通の暮らしが、
そして自分を信じて大切に思ってくれる家族の存在が、どんなにかけがえのない物か再確認できる。
作中の少年「川村哲男」君が、祖父の家にたどり着いてからの、
楽しそうに家事をこなす様子にもぐっときた。




610 :(名前は掃除されました):2011/03/28(月) 16:59:42.39 ID:4am1Sd0v.net
4月2日に所さんの目が点でダンシャリのような放送あるようで
見てみます

611 :(名前は掃除されました):2011/04/03(日) 16:01:16.64 ID:xa8gi4sS.net
目が点でダンシャリ、見そこなった、残念。再放送しないかな〜。

ダンシャリの本は何冊か出ている中で、「断捨離アンになろう」買った。
ただ、本の中で、漫画家の鈴木さんの部屋の相撲の番付表やダルマの置き物などを、
オシャレ部屋にならないのはそのせいね、と著者川畑さんと女友達が笑っているような場面はいただけなかった。
本人が好きで飾っている物を笑うのはどうかと思った。
アニメТシャツやツタンカーメンの棺型カンペンケースを「これは捨てたくない」と当人が言っているのに
「素敵な相手に巡り合う素敵な自分になるんでしょ?」
と追い詰めて捨てさせるところがモヤモヤした。
アニオタの気質も含めて愛せる運命の相手だっているかもしれないジャマイカ?
捨て基準が少し厳し過ぎるように思った。
あと、「もらってあげる」の上から目線でダンシャリ物の押しつけごっこ、キモス。
冷蔵庫もスッカスカ、気持ちイイ、とやっていたけど、
震災の地の断捨離アンは大丈夫だったのかなあ、といらない心配をしてしまった。
今度からダンシャリの本を出す人は、最低限の備蓄食糧と非常時の備えは必要だよ、って書いて欲しいなあ。

あと、ここでたまにあがる「ぼくの夏休み革命」図書館で読んだ。
自分、震災前と震災後で、迷彩服に対するイメージが凄く変わった。
読んだ子どもが片付け出す、と聞いていたけど、
表紙の迷彩柄ズボンがなんだかなあ、と思っていた本。
迷彩服への見方が変わったせいかもしれないし、
震災のおさまらない余震で心身が弱ってるせいかもしれないが、
色んな場面で泣けて困った。

正直、子どもが喜んで読む本じゃないな、が感想。
ゴミ屋敷を片付ける少年たちの様子が、今、震災の地の片づけをしている迷彩の人たちとかぶって頭に浮かんだ。
ただ、確かに「片づけなくちゃな」という気が起こってくる物語だった。






612 :(名前は掃除されました):2011/04/05(火) 02:04:28.12 ID:uCwqmOXn.net
スナフキン読みたいんだけど、たくさんあって悩む
お勧めあります?

613 :(名前は掃除されました):2011/04/05(火) 08:12:31.24 ID:xYTB/bei.net
>>612
ホントはムーミンを読んでその世界観にすっぽり入りこんだ中でスナフキンの言葉に出会うのがベストなんだけど。
忙しいあなたにはとりあえず「スナフキンの名言集」講談社刊
トーべ・ヤンソン著 サミ・マリラ編集 渡部翠翻訳版
を手に入れることをお薦めする。
古本屋で運が良ければ見つかると思うよ。
スナフキン、彼はいいね。 

614 :(名前は掃除されました):2011/04/05(火) 09:59:07.44 ID:NsdvfVmn.net
>>613
おお、それ買おうか迷ってたやつだ
とりあえずそれ買おうかな

忙しいのもあるけど、一番はお金がないってことですw
あとは図書館にでも探しに行って見ます

615 :(名前は掃除されました):2011/04/05(火) 21:53:45.22 ID:pogpr22H.net
スナフキン語録でggって楽しんでみては?

616 :(名前は掃除されました):2011/04/06(水) 00:08:49.92 ID:Kfi+8djy.net
スナフキン語録は他スレに貼ってるのみた
名言集を注文しました

617 :(名前は掃除されました):2011/04/12(火) 22:25:02.59 ID:WIr0/FtG.net
「ブレインドラッグ」というミステリ?小説本。
(リミットレスというタイトルで、アメリカで映画上映中)

冴えないライターの主人公が、あるドラッグを飲んだことから、作業や能力が飛躍的に向上し別人のようになる小説。
話自体はダーク。

その薬を初めて飲んだ主人公が、自分の汚部屋に帰って、汚さを客観的に悟る。
どんどん片づけていき、見違えるようになるシーンが爽快。
こんな視点で見る機会、自分も欲しいと思った。


618 :(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 17:58:53.79 ID:5sLIB1vh.net
>>617
面白そうだ。読んでみよう。
そんなドラッグが実在してたら、違法でなかったら、自分も是非飲みたいもんだ。

619 :(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 18:20:43.35 ID:SdsHCFdw.net
>>617の映画版トレイラーがあった。
http://www.traileraddict.com/player.swf?id=32082&e=y

このトレイラーには掃除シーンが無いが、汚い部屋と綺麗な部屋が一瞬だけ出てくる。

620 :(名前は掃除されました):2011/04/29(金) 14:00:48.37 ID:F1bp/xhm.net
アルジャーノンみたいな話?
そいや昔ホテルから帰って来て自分とこのカランが全然輝いてないのに気づいた。
それからは使うたびに水滴取るようにしたらすぐにキレイになって嬉しかったなあ。

621 :(名前は掃除されました):2011/05/02(月) 19:40:05.73 ID:DwXQR8Yq.net
>>617
読みたい

622 :(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 18:31:21.16 ID:7bqbru0N.net
ドキュメンタリー小説「破獄」吉村昭
の後半のワンシーンに掃除のモチがちょいと上がった。

これは刑務所から何度も脱獄を繰り返す男に焦点を当てた、日本刑務史とも言うべき物語で、本筋ストーリーとは直接関係ないんだが。
328ページから329ページあたりの、ほんの数行。
刑務所の囚人が「房が汚れているが、工場の作業を一日休ませてもらえばピカピカにしてみせる」と申し出る。
刑務所所長、鈴江は房内の清掃も大切な仕事と考え、
「一日といわず、二日でも三日でも休んでやって見よ」と許可する。
三日目に見てほしい、と呼ばれて鈴江はその徹底した清掃ぶりに驚く。
両側の囚人にその房を見せたところ、囚人たちはこぞって清掃に励み、
後日、府中刑務所はアメリカ陸軍次官が視察に訪れた時、その整然さに驚嘆される…みたいな感じ。
どこだって綺麗なところは気持ち良く暮らせるようになるんだなあ、と感銘を受けた。

掃除のモチアゲをしようと思って読んだんじゃないけど、たまたま図書館で読んで、いいなあ、と思ったので。

623 :(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 18:48:59.15 ID:YvpkcSk7.net
素晴らしい、俺は>>622のレポを読んで、「破獄」を読みたいと思った。

624 :(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 12:58:51.58 ID:1IUWTiOW.net
スナフキン語録を買うっていってたけど、どこも売り切れで
やっと見つけたところは送料が高かったので躊躇していたところ
ムーミンの文庫本をいくつか買ってみた

やっぱり物語の中で読む文章はワクワクしていいですね
語録買わなくて良かったかも
自分でピックアップして語録作ることにします

625 :(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 15:13:57.99 ID:qz/kXw1i.net
児童書の「ぼくの夏休み革命」図書館で見つけた。立ち読み一時間で読了。

しょっぱなで、主人公の「ぼく」は自転車で転んで気絶して、目覚めたら病院で治療を受けてて、
助けてくれたのは「ぼく」の嫌ってたハトジジイで。
小学五年生の「ぼく」は夏休み初日から憂鬱なスタートを切るんだけど、
そのケガがきっかけで近所のバイオテロ級のゴミ屋敷の存在に気づいて(ああなりたくない!)と自分の部屋の片付けを決意。
主人公の「ぼく」が、物の一個一個に悩みながら捨てて行く。
そこのところを読んでいて「ああ、片づけなくちゃ!!」となった。
ゴミ屋敷の描写が妙にリアルだった。
掃除というより片付けのモチの上がる本。
ちなみに文学というより学習読み物って感じだった。

626 :(名前は掃除されました):2011/05/24(火) 23:39:18.31 ID:GFRAzlnU.net
綿矢りさ『インストール』
話の内容はまったく覚えていないけど、
しょっぱなで主人公が部屋中のものを処分するのが爽快だったことだけ覚えている。

漫画『シャーリー』
クラシカルなメイドさんのお話。
やっぱりしょっぱなで少女メイドが屋敷中を掃除する。
直接掃除とは関係ないけど、女主人からもらった人形を大事にしているシーンがあったりして、
見習いたいと思う。

627 :(名前は掃除されました):2011/05/24(火) 23:41:54.60 ID:GFRAzlnU.net
「いきなり!黄金伝説」の松居一代のお掃除回のDVDが発売されたら、
絶対モチあがるのになと思ってる…

628 :(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 10:35:05.69 ID:BGWMyVVL.net
しむらスレタイ

629 :(名前は掃除されました):2011/07/17(日) 14:28:28.69 ID:tNzr5l2D.net
コクリコ坂見て掃除しよう!っておもたよ
↓ちょっとネタバレかも



掃除シーンが出てきたり、朝早く起きて花を花瓶に生けたり、生活シーンが多くてよかった
古くて散らかった洋館をきれいにしていく描写でかなりやる気が出た

ジブリの、箒で掃いてブラシと水でこすって布でキュッ!と拭くシーンは好きだなあ

630 :(名前は掃除されました):2011/07/19(火) 00:18:51.09 ID:ScpFSzbK.net
ジブリの映画はいいよね。
ラピュタの飛行船の厨房ドロドロなのを、シータが気合を入れる為に腕をまくりあげるとこと。
空飛んでるのに、使う水はどっから持ってくるんだろう?と思いつつも、
綺麗にした厨房で美味しいシチューを作れるのって、いいなあ!と家事のモチアゲができた。
まだ少女のシータが「たくさんありますから一杯食べてくださいね」
それに髭面のおっさんたちが「おかわり!」ってお椀を差し出すシーンの素敵なこと。
あれは見た目が面白いけど、親子の暖かい食事のシーンだと思う。

あたりまえのような日常の家事、掃除や料理や洗濯って、大事なものなんだなと再確認させてもらえる。
コクリコ坂は監督さんがゲドの人なんで正直、何も期待してないけど、
629さんの>洋館をきれいにしていく描写、そこだけをねらって見に行きたくなった。
629さん紹介をありがとう。

631 :(名前は掃除されました):2011/07/21(木) 23:00:52.95 ID:5WB79uuz.net
そういや宅急便の魔女子さんも、
下宿や絵描きのお姉さんの部屋をブラシでゴシゴシ掃除してたんだよね。

今思えば、めちゃくちゃしっかりした子だな、キキって。

632 :(名前は掃除されました):2011/07/23(土) 05:41:16.89 ID:sYLK2Vm1.net
ジブリ映画のヒロインの掃除(家事)シーンは
まだ幼い少女に妙に母性を求めているようで
たまに気持ち悪いときがあるんだけど
掃除描写自体は勢いあっていいんだよねえ

633 :(名前は掃除されました):2011/07/23(土) 06:42:32.99 ID:gGnlGbFv.net
監督がロリマザコンだからなー

634 :(名前は掃除されました):2011/07/23(土) 15:50:27.35 ID:zhhEtN1O.net
>>12とか>>632みたいに思う人って女性に多いのかな
それとも同一人物?

635 :(名前は掃除されました):2011/07/23(土) 15:54:24.50 ID:UL9QdnoF.net
ミソジニーな女性だと思う。

636 :(名前は掃除されました):2011/07/23(土) 16:00:48.51 ID:zhhEtN1O.net
男からすると、少女漫画に登場する出来すぎた「オトコ」に対して嫌悪を感じるようなもんか

637 :(名前は掃除されました):2011/07/23(土) 16:25:06.52 ID:+c9i7CU9.net
コクリコ、掃除シーン多かったね
長い間ほったらかしだったんだろう布団をパンパンたたいて干したり、
書類を箱に入れてラベル貼ってカテゴライズしていったり見どころ満載です
ヒロインの規則正しくそして何の無駄な動きのない朝食の準備シーンも大好き

638 :(名前は掃除されました):2011/07/23(土) 20:56:36.98 ID:oEo+wKKy.net
>>634
すごいねw
芋タコなんきんていつの朝ドラよ、と思ったら
5年前のレスなんだ…

639 :(名前は掃除されました):2011/07/23(土) 22:14:16.62 ID:sYLK2Vm1.net
12とは別人だけど、アラサーなんで635はほぼ当たりwすごいね

636が言ってる感覚に近い・・のかな?
ハドソン夫人やマリラやキキの掃除シーンは気にならないけど
ラピュタはなんだかなーって思うような感じ。
好きな人には気を悪くしたかな。ごめんなさい。

640 :(名前は掃除されました):2011/07/25(月) 00:35:41.25 ID:vkyZFP2r.net
三十路のミソジニーか・・

641 :(名前は掃除されました):2011/07/27(水) 07:58:38.51 ID:I+aHw58h.net
「フリーター、家を買う」原作の、ドラマ版の方がモチが上がった。
以下ネタバレ少々アリ

就職がうまく行かなくてフリーターだった主人公が、家では自室にとじこもりっきり。
食事も部屋に運んでもらってる。
食事が来ないんでキレて、はじめて母親が病気なのに気付いて反省、それから少しずつ良い方へ話が進んで行く。
自室でゲーム三昧してる頃の凄い荒んだ状況が、主人公の気持ちが変わっていく、
状況が良くなってくるにつれて、段々部屋が整っていく様子にすごい共感が持てた。

「部屋は持ち主を映す鏡」を映像で納得させてくれるスゲェ演出。

642 :(名前は掃除されました):2011/07/28(木) 16:24:17.23 ID:0RNyonsV.net
>>641
ドラマ版がいいってことでいいの?

643 :(名前は掃除されました):2011/07/29(金) 07:53:58.99 ID:1sUn07uU.net
>>642
うん、掃除・片付けのモチが上がるのはドラマ版の方。
原作を読むと、丁寧に就職活動しよう、真面目に仕事しようという気になる。
ストーリーの芯に流れるモノは同じなのに、テレビで映像化されたのを見たら、
意外にも掃除のモチが上がったので紹介。中々良かったんで。
また再放送しないかな。

644 :(名前は掃除されました):2011/07/30(土) 21:12:49.45 ID:8C7OyLEq.net
ジブリの女の子が掃除料理するのって、自分の出来ることを仕事としてやる、とか自分でしっかり生活していく力!とか、そういう感じの自立するための描写だと思うんだけどな
というかパヤオの方は世界観的(〜近代あたり?)に仕方ないんじゃね?とも思う

645 :(名前は掃除されました):2011/08/01(月) 11:23:41.86 ID:Nr+GeH7j.net
座敷浪人の壺蔵・あやしい古典文学938
新井白蛾『牛馬問』巻之二「枕の怪」より

 古物は陰気に感応して怪をなし、人を悩ます。元より陰性邪悪なもので、
気力の乏しい人は、その邪に負けて病気になってしまう。
 これについて、筆者が幼年の時、吉田某が語った話が有る。

 江戸深川三十三間堂近くの久しく住む人の無かった家を、ある医者が借りて
移り住んだところ、ほどなく病みついた。
「ずっと空き家だったと聞くから、その間に滞った陰湿が体に毒なのだろう」
と服薬などしたが効き目は無く、後には時々ものに襲われたように怯え苦しみ、
鬱々として前後の見境もつかない、といった異常な症状に陥る様にさえなった。
 そんな中、医者はふと思い当たって看病の者に言った。
「ものに襲われる時の事を考えるに、何となく物置部屋の方から冷風が吹いて
くる気がすると、必ず正気が乱れる。これはまさしく、妖怪に悩まされるのに
相違無い。何か怪しい物は無いか見てきてくれ」
 そこで物置部屋を調べた。しかし不審な物は見当たらない。
古い仏壇が有ったので開けてみたが、仏像も位牌も無く空っぽだった。
下段の物入れを開けると、如何にも古い木枕が一つ有るのみだった。
 その枕を病人に見せると、
「おお、これこそ幾百年を経た古物と察せられる。間違い無くこいつが
妖をなすのだ」
 直ちに枕を打ち割って、薪を積み上げた炎に投じて焼いた。
その臭いは屍を焼くのに異ならなかった。
 病はたちまち癒えたそうだ。



646 :(名前は掃除されました):2011/08/02(火) 21:18:14.73 ID:LJQXsixP.net
江國香織さんの小説全般

とにかく掃除の描写がよく出てきて
とりあえず水拭きしたくなる

647 :(名前は掃除されました):2011/08/04(木) 13:19:52.35 ID:ezlsUvXa.net
江國香織作品の主人公は「こんな風に感じる/行動する/変わってる私って『素敵』」みたいなナルシオーラが出てるから苦手だなー

でも掃除をした後の冷たいフローリングの床に頬をくっつけて寝そべって〜、みたいな描写は良いなと思った


648 :(名前は掃除されました):2011/08/08(月) 05:02:24.07 ID:vn9zO6OY.net
>>647
厨二病の頃に、植木に紅茶を遣る登場人物が好きだった。でも本当にナルちゃんだよね。辻子こと辻仁成と仲良いだけのことはあるワァ…。

649 :(名前は掃除されました):2011/08/11(木) 16:50:59.60 ID:km6mdQZT.net
子供向きの断捨離本、見つけた。「ぼくの夏休み革命」
主人公の少年が、転校してった大好きな女の子から貰ったカビチョコレートを
汚部屋から発掘して「すぐ食べれば良かった…」と悲しんでるところ、
ウチの子そっくりでワロタ。

さっき、そのカビパン常習犯男子が、「机の引き出しかたづけたから見てみて!」と呼びに来た。
それほどスッキリじゃなかったけど、自分からやろう、という気を起こしたのが嬉しくて記念カキコ。

650 :(名前は掃除されました):2011/08/15(月) 11:19:54.92 ID:S2Ekzasr.net
>>632
そりゃ料理もするわ力仕事もするわで荒くれ男どもまで子供みたいにデレデレ
になっちゃうわの完璧超人ですからw

651 :(名前は掃除されました):2011/08/15(月) 19:32:27.83 ID:CzSolUrm.net
力仕事するっけ?

652 :(名前は掃除されました):2011/08/15(月) 21:23:20.07 ID:KdzIXFg2.net
重い荷物の宅急便とか
死人状態の魔法使い抱えて引きずったりとか
一応力仕事してた気がするよ

653 :(名前は掃除されました):2011/08/17(水) 21:59:18.28 ID:gkKfvFUd.net
もうそこまでいくとこじつけw

654 :(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 15:12:27.49 ID:MZjlQCXZ.net
東野圭吾の「ゲームの名は誘拐」
徹底的に合理主義者の主人公が女の子に言う台詞がいい。今手元にないから書けんけど、誰か持ってたら載せてくれ

655 :(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 02:14:25.07 ID:XADBy2uK.net
高峰秀子の流儀  斎藤明美

高峰さんの盆暮れ正月でも普段と変わらない淡々とした暮らしや
清潔整頓を信条とし、どこにも埃ひとつなくきちんと整った家で暮らしている
様子が描かれていて、読むと自分のだらしない生活を改めようと思う。

日本映画史として読んでも興味深い本です。

656 :(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 22:44:34.13 ID:G+6fbJ5W.net
山下和美の「ブルー・スパイス」
『山下和美短編集』に収録されてる短編。

主人公の女は彼氏を他の女に取られ、おまけに仕事もなくした。
最初はゴミ袋で溢れかえった汚部屋でイライラしながら就活してるんだけど、
彼氏を取った女と話し合って和解した後、汚部屋を大掃除するシーンがある。
元の汚部屋が物凄かっただけに「あそこに青い花を飾って…」とか考えながら掃除する主人公の姿にモチ上がる。

657 :(名前は掃除されました):2011/09/15(木) 12:57:36.02 ID:5rhD+avi.net
>>656
紹介サンクス。
あそこに青い花を飾って…に、グッときた。
元々山下和美作品は生活感が有って好きなんだけど、それは知らなかった。
短編集読みたくなった。探してこようっと。

658 :(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 12:56:29.34 ID:Jm8gop8y.net
朝の連続テレビ小説、この週は掃除ばかりだった。
夫が、亡くなった友人の妻の手伝いをしに行って帰らないことにやきもきした妻(井上真央)がゴシゴシ大掃除。
ほうき、デッキブラシ、雑巾で無心に磨く様子が描かれてた。
昭和の大掃除はアナログな感じがして「自分もやんなきゃ」ってやる気出る。コクリコ坂しかり。

659 :(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 17:23:40.06 ID:Sn9GHP3u.net
眠れるラプンツェル(作・山本文緒)

専業主婦の主人公が、きちんと掃除してて、
隣家の汚部屋っぷりとの対比が印象的だった。
だいぶ前に読んだからうろ覚えなんだが、
隣家を訪れた時に、あの綺麗な親子がこの部屋から生まれてるのか…みたいなことを
主人公が言ってたのだけは覚えてる。
外での身なりだけ綺麗にしてても駄目だ!ってモチがあがった。

660 :(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 02:42:08.06 ID:iXT6Jdz1.net
学生時代に女のパートさんが多いとこでバイトしてた時、
パートおばさんに、 「プリッとぱんとしてて引き締まったイイお尻してるね!」って、尻なでなでされたよ。
マジビビった。女が男の尻触るのか? しかもおばさんにおもっきりなで上げられた。
なぜか怖かった。
後で知ったけど、
女はけっこう男の引き締まった小尻に魅力を感じるらしい。 人生初のセクハラだった。
男の自分が女からセクハラされるとは思いもしなかった。

661 :(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 02:47:52.76 ID:FzebB8+p.net
ゴバーク?

662 :(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 16:06:16.22 ID:KREnR95Y.net
羽海野チカ『3月のライオン』冒頭に出てくる桐山の部屋。
極限スレ住人の自分にとって、あの殺伐さは痺れる。

663 :(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 16:17:07.73 ID:KREnR95Y.net
連投すまん。海野つなみの作品がいくつか挙がってるけど、『telescope diaries』もいいよ。
直接掃除に関わる描写はそれほど多くないけど、きちんと生活してる感じが、家事をきちんとやろうって気分にさせてくれる。

664 :(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 23:41:50.66 ID:3LMjZLcu.net
>>595
超亀レスだけど…
メアリのその後が描かれている「リサイクルされた市民」もいいよね。

大金持ちと結婚した彼女、かつての自分と同じような境遇の人たちを
支援するセンターを開いたんだけど
その資金作りのためにオークションを開催して、
広大な屋敷にあふれていた使わない品物
(旧家なのでそれなりにいい物が多い)を全部売ってしまう。

お金持ちになったのは確かにうらやましいけどw
無駄のないセンターの運営ぶりや身を惜しまずに働く姿、
「あたし一人なら古道具屋さん呼んじゃうとこなんだけど」ってセリフで
この人は変わらないなあと嬉しくなった。
品物を整理していく場面はもちろん、
セーラが招待状を書くところとか読んでてモチが上がる。

665 :(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 02:25:47.29 ID:EVaUTm2B.net
http://www.amazon.co.jp/%E5%8D%8A%E3%82%B1%E3%83%84%E3%81%A8%E3%82%B4%E3%83%9F%E6%8B%BE%E3%81%84-%E8%8D%92%E5%B7%9D-%E7%A5%90%E4%BA%8C/dp/4885032016


これは既出かな、ゴミ拾いの話だけど、掃除を"やり続ける"重要性がこれでもかと実感できる内容だよ

666 :(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 20:40:41.50 ID:6ZN/Rzpz.net
楽しいムーミン一家で
みんなで船に乗って灯台に行く話

アニメなんだけど、みんなで
使ってないほこりだらけの灯台の中をせっせと
掃除するシーンがあってすごいスッキリする
ぞうきんがけしたくなる

667 :(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 23:20:24.05 ID:H5D3bbZa.net
映画『スウィート・リトル・ライズ』と『マザーウォーター』
この2本が私の今年度掃除・モチ・アゲ・ベスト作品!
2本ともきちんと丁寧に暮らすこと
自分の欲しい物に囲まれて暮らすこと
を実践している人たちがでてくる。
整理整頓だけでなくファッションまで影響受けまくりました。
両方とも10回は観た。
観てて気持ちよかった。

668 :(名前は掃除されました):2011/09/30(金) 06:54:34.69 ID:BcaZ10er.net
>>662
わかる。極限はめざせないがああいうの好き。
最低限の家具と布団だけでガラーンとしてていいよねあれ。
あと将棋関係だけ。掃除しやすいだろうな。

>>666
ママが旅みたいのに出ちゃった回も好きだ。
残ったみんながママのいつもやってる家事やろうとするがめちゃくちゃww
つーかムーミンママ超人すぎないか。

669 :(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 22:25:20.91 ID:9fJNhXJ/.net
今やってた松下幸之助のドラマ。
新婚の嫁の家事っぷり、幸之助の几帳面話しでモチ上がった。
今日はもう遅いから明日の朝鍋磨こう。

670 :(名前は掃除されました):2011/10/02(日) 12:12:26.20 ID:56hXIljD.net
リリーフランキーの東京タワー。掃除だけじゃなくて、丁寧に生活することの大切さに
気づかされた。それまで形に残るものとか未来にしか興味なかったんだけど、食事や部屋っていう
日常の一瞬そのものが自分を作ってるんだって気づいた。
綺麗な家で生活することって「今を生きること」を大事にすることでもあるんだね。

あと、出てるけど江國香織も生活=自分って感じで好き。
まぁナルシストっぽいとこも厨二の私には共感できていいw

671 :(名前は掃除されました):2011/10/07(金) 06:03:22.99 ID:tG2H/7vc.net
自分が掃除した陣地は霊的支配できると思う から

16 :(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 07:27:40 ID:kZj0Opp8
このスレ隊見て昔読んだ本を思い出した。ググってもタイトルがわからなかったけど。
大きな古いお屋敷が主人が亡くなった後長い間放置されていました。
その主人の一人息子である学者がそこに住まう事になり引っ越してきました。
荒れ放題の屋敷にはどの部屋にも蜘蛛の巣、埃、カビ、そして何十人もの幽霊が住み着いていました。
その屋敷は誰もいないはずなのに騒音がするため幽霊屋敷と呼ばれ怖がられていました。
学者は研究以外の事にはまったく無頓着、一部屋だけを研究用に使い幽霊達を怖がりもしませんでしたが、研究を始めるたびにわざと騒音を鳴らし話しかけてくる幽霊たちに研究に没頭できないと、幽霊退治協会に出かけ、幽霊を退治できる人をよこしてくれるように頼みました。
次の日やってきたのは若い女性。荒れ放題の屋敷を見て「1週間はかかるわね。」
女性が始めたのは大掃除。1階の部屋から一つずつ、窓を開け放ち、カーテンを洗濯、蜘蛛の巣を取り、埃を追い出し、カビを退治していきました。
慌てた幽霊たちは掃除の邪魔をしようと音をたてたり、わざと怖い声を出して女性を追い出そうとしますが女性は「この屋敷は全部綺麗にするわ。そうしたらあなた達はこの屋敷にいられなくなるんだから。」
そしてピカピカになった部屋から汚い部屋へと幽霊たちは移動していきます。

偕成社「世界のゆうれい話」と言う本の中の「ゆうれいの出る家」

672 :(名前は掃除されました):2011/10/07(金) 09:20:40.96 ID:TId6SLg6.net
>>671
その物語大好き! 

673 :(名前は掃除されました):2011/10/07(金) 12:28:46.93 ID:I7Kn0W+o.net
33 名前:(名前は掃除されました) [sage] :2011/09/26(月) 16:07:27.70 ID:liIcgJq/
実用本ではないのですが、瀬尾まいこさんの『天国はまだ遠く』という小説を読むと、ストレス解消の衝動買いを抑えられるし、無駄にテレビなんか見ずに、毎日丁寧に暮らしたいと思って、観た後掃除したくなる。
舞台は何にもない田舎。そこは満点の星空も、綺麗な夜明けも、シンプルで美味しい和食も、何でもある田舎だったという…。
映画も良いです。
スレタイと少しずれていてすみません。


674 :(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 00:43:52.23 ID:jAIrKWmI.net
家政婦のミタ。母親が亡くなって散らかし放題の部屋が出勤してる間にピカピカになってたのにはちょっちモチ上がったw

675 :(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 01:31:35.34 ID:iIXBsyPq.net
飛んでるゴキブリを素手で捕まえる女の作る料理はちょっと…

676 :(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 10:38:00.70 ID:YCU8YC8E.net
>>666
幽霊が出てくる話だっけ?
当時は掃除に興味がなかったから特になんとも思わなかったけど、
いま見たら違うかもなぁ

677 :(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 10:24:18.35 ID:jo0ehTPF.net
>>617-619
遅レスだけど、日本でも公開されたから少し前に見て来たよ。
確かに、汚部屋住いの汚い格好の主人公が、部屋が綺麗になるにつれて外見も整えて、
見違えるようになっていくシーンは良かった。
部屋に苛立つも、淡々と一つずつ掃除と片付けをこなしていた。フィクションだから早送りだけどw

678 :(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 22:27:11.24 ID:b/NCvXVv.net
家政婦のミタは
スキャンダルの1話の鈴木京香ばりの家事シーンを期待していただけにかなりがっかり。
汚い部屋がビフォーアフター的に綺麗になってただけで
その過程がまったくなしだったねぇ。。。

映像でそういうモチの挙がる家事シーンが見たいけど
スキャンダル1話みたいなので
なにかいいのご存知だったら教えてください。

679 :(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 02:18:52.17 ID:sAeBsqud.net
ムーミンのアニメ
ムーミン家はシンプルなのに植物も複数飾っていて綺麗だと思う

680 :(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 10:03:14.59 ID:jljZn8Gf.net
>>678
スレチを承知で。
映像でモチの挙がる家事シーンだけなら、
物語でもドラマでもないけどあるよ。
イギリスのお掃除番組「パーフェクトな妻たちへ」
アンシア・ターナーなる完璧な女性がダメ主婦をリードして
ゴミ屋敷製造主婦からパーフェクト主婦へと指導する番組。
たまにnhkでやってる。

681 :(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 00:31:23.93 ID:HwEhyFp4.net
既出

682 :(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 17:22:58.06 ID:q1RitlYs.net
>>679
ムーミンの家良いよね
すっきりしてるし

683 :(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 12:11:07.39 ID:mc/lH4kH.net
ムーミンたちはお風呂入らないのかな
つるんとしててあまりほこりもつかなさそうだけど

大草原の小さな家で馬車で旅をしている時
父さんがたきびをおこす前に地面の草を丁寧に抜いたり
母さんが洗濯物を草の上にひろげて乾かしたり
子供達がお皿を洗って拭いたのを箱に仕舞うのとか
生活の細々とした描写が好き

家暮らしが始まって、
ローラと妹が部屋中を綺麗に掃除する話も良い
床みがきとかしたくなる

684 :(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 12:19:43.30 ID:Roj/Ud7A.net
「僕の美しい人だから」
映画にもなってる。20年以上前だけど。
だらしない中年ウェイトレスの家で一夜を共にしてしまった20代後半のイケメン広告マン。
その家がとにかく部屋という部屋みんな汚い。
でももう仕方ないからトイレに行くんだけど覚悟を決めてドアを開けたら

めちゃくちゃ綺麗なバスルームだった。

685 :(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 21:29:41.31 ID:eNoyji74.net
>>684
スーザン・サランドンだっけ、なつかしいわー
でも、そのシーン覚えてなかった。
男の子がキャビネットの引き出しを開けたらバイブがあって
それみてクスクス笑ってるシーンを妙に覚えてっけど。


686 :(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 00:25:49.75 ID:R5yrFAHt.net
「アリクイにおまかせ」 作: 竹下 文子
出版社: 小峰書店
発行日: 2010年05月
小学校低学年から

687 :(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 06:02:29.49 ID:JOiUbCcq.net
専業主婦探偵いいわ〜
ミタなんかより全然掃除するシーン多し





688 :(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 10:19:05.81 ID:JOiUbCcq.net
専業主婦探偵いいわ〜
ミタなんかより全然掃除するシーン多し





689 :(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 14:28:33.84 ID:8p3ysVnm.net
なんで2回も

690 :(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 20:48:57.36 ID:2BR3EKl6.net
大事なことですから

691 :(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 22:31:53.73 ID:pjjViEun.net
ファイト・クラブでしょ
物質至上主義文明からの脱却するのだ

692 :(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 03:21:18.35 ID:rRaTlCV/.net
となりのトトロの引っ越してきた時のシーン!
ほこりをはらって床みがいて
井戸で水を汲んで・・・・
見てるとウズウズしてくる

693 :(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 15:10:54.75 ID:itifHtVX.net
>>692
トトロ、いいよね。
お化け屋敷を、みんなで人の住める家に掃除していくとこは
何度見てもわくわくする。

ブコフへ本を売りに行って「ぼくの夏休み革命」見つけた。
子供向きの本で、査定の待ち時間の立ち読みでざっと読了できた。
けっこうモチが上がった。
ゴミ屋敷がキレイになるのって、一種のカタルシスを感じる。

694 :(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 17:02:35.15 ID:DQFoTwj7.net
漫画だけど、今市子の百鬼夜行抄の1巻にある
あめふらしって話のエピソード

亡くなった人の書庫を片付けることになるんだけど
しめきったどんよりした薄暗い部屋には
積み重なった大量の本とほこりと妖怪がいっぱい…

それを見るとがーっと窓開けて掃除機かけてはたきかけて
とにかく猛烈に掃除したくなる

695 :(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 07:20:54.65 ID:lTLN19Da.net
12/3土 21:54〜22:00 TV東京 ぴかぴかマンボ 大掃除(1)手強いキッチン
12/10土 21:54〜 TV東京 ぴかぴかマンボ 大掃除(2)窓ガラス、網戸
12/10土 22:54〜 BSJAPAN ぴかぴかマンボ 大掃除(1)手強いキッチン
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/manbo/back.html

12/10土 18:00〜18:44 NHK BS1 COOLJAPAN 「キレイ好き」
 かっこいい、日本の高速道路のぴかぴかトイレや集団そうじを紹介。
ttp://www.nhk.or.jp/cooljapan/index.html

12/10土 22:45〜11:00 NHK Eテレ 野田ともうします。
 シーズン2第10話「捨てられない女」
12/8木 22:45〜 NHKワンセグ 同上
ttp://www.nhk.or.jp/aoyama-k/noda/story/s2_10.html

696 :(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 02:35:25.95 ID:OcHtWXfH.net
ディズニーの白雪姫はどうかな
小道具がかわいいし、散らかり具合がわかりやすい
散らかしたのは小人さん達、自分は白雪姫
みたいに危ない妄想しながら掃除する

697 :(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 08:10:23.29 ID:fcUpATnd.net
今日NHKで放映。 BSプレミアムにて、 17:00〜17:44アインシュタインの眼

『#149 大掃除大作戦 〜特撮で迫る三大汚れの正体〜』
掃除に向けて、家庭内のホコリ・カビ・油汚れを徹底分析。
肉眼では見えない小さなホコリ。
特殊カメラを使い、身の回りに存在する大量のホコリを捉えた。
特撮を駆使し、やっかいな汚れのメカニズムを解き明かす。

プロに教わる、スクイージーでの窓掃除。
台所の換気扇のギトギト汚れが分解されていく様子。
風呂場天井のカビは、空拭きではなく、濡れ雑巾で拭え!
ttp://www.nhk.or.jp/einstein/
ttp://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2011034044SC000/

698 :(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 09:10:57.50 ID:nryx7VQk.net
テレビ放映をいちいち貼ってるのはマルチ?
ここは別にそんな情報必要ないのになー
毎回鬱陶しい

699 :(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 13:22:48.98 ID:IxKEaqFl.net
>>696
白雪姫も素敵だよね
楽しそうに綺麗にしていく感じがすきだったな

700 :(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 21:02:37.06 ID:nLNdNixM.net
スナフキンとスニフが出てくる短編のスナフキンの叔母さんの話

綺麗な家で綺麗な家具や物にぎっしり囲まれて暮らしていた叔母さんが
ある事情で余命宣告されてしまったのをきっかけに
本当はしたかったこと(旅行他)をしていなかったことに気づく。
たくさんの物は慰めになるどころか苦しく感じるようになり
家にある綺麗なものをひとつずつ人にプレゼントしていったら
カラッポになると同時に風船のように軽々とした気持ちになって
元気になってしまい
前からしたかったことをし行きたかった場所に旅行にいったまま
いまだに帰ってこないという。

701 :(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 03:54:18.73 ID:fBNoRo90.net
すごくいい話なんだけど、最後の文がちょっと不穏…。

702 :(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 13:21:55.41 ID:OJeNzQdz.net
え?
元気になって飛び回ってるから良いんじゃないの?

家の中がからっぽになったら
すっきりした気持ちになるだろうな
(自分の意志で処分することに意味があるけど)
からっぽの部屋の床や壁をごしごし綺麗にしたい

703 :(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 12:12:41.86 ID:wqKyUlFe.net
余命宣告の内容にもよるが、
読み方によっては旅先ではかなくなった可能性があるようにもとれなくはないな
そうだとしてもモノに囲まれて息苦しく窮屈な気持ちで
息を引き取るよりははるかに幸せだろう

704 :(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 14:10:17.99 ID:XhGmwiSW.net
暗い台所で骨付きチキンをかじってたら
まちがって骨を飲み込んでしまったんだよ。
医者に取り出せない場所だとかで(どこだよ)余命宣告されたけど
物を処分してしまって幸せになって大笑いしてたら
骨が口から飛び出して直ってしまったという話。
旅行の行き先はアマゾンのジャングルだったかなあ。
住み着いてしまったのか
遭難して帰ってこないのかは不明らしい。

705 :(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 14:46:33.39 ID:biYV4h8N.net
「ムーミン谷の仲間たち」の中の短編だね

人がうらやむような大量の美しい物のコレクションは
いざ余命宣告されてみると
何ひとつ持っていけないと思うと辛さを増すばかり
かえって息苦しくなってしまって
ちっとも慰めにならなかったっていうのが
すごい印象的だった

人にプレゼントして喜んでもらいながら物を減らしていって
すっからかんになってからの幸せそうな様子は
すごくモチがあがる

706 :(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 23:58:41.76 ID:gWHox7Nw.net
片岡義男の小説『道順は彼女にきく』
失踪した美人を、ノンフィクション作家が経緯を知る為調べ始めるが、あまりの生活感や持ち物の少なさから困惑していく話。
とにかく本人がいないから持ち物や部屋を他人に客観視されまくり。
そんな目で自分や部屋を見直す。
慌てて掃除しちゃいますよ。

707 :(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 03:27:36.82 ID:8da8csPf.net
どっかで読んだような描写だと思ったら、宮部みゆきの「火車」と似ているね。

708 :(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 15:30:21.87 ID:7YcfzPNm.net
>>691
あの男は住んでる所が汚なすぎるw

709 :(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 17:18:08.59 ID:m9saHpey.net
Pixerの「カールじいさんの空飛ぶ家」 原題"UP"
初恋の相手と仲むつまじく暮らしていたカールじいさんだが
妻が先に亡くなってしまい、二人の思い出いっぱいの家は
立ち退きを迫られている。どうする、カールじいさん!?

最初からウルっと来る美しい夫婦の思い出シーンから始まるが
全編通して犬と少年と老人の冒険コメディ。
心に響いたのは、少年を助けるために、家の中から亡き妻との
思い出の家具をどんどん外へ捨てる場面。
物質への執着を断ち切って、妻への想いは胸に、前に進む。

そして最後には一番大切な物も捨てる!
それがどんなに大切か、作中にこれでもかと描かれていたから
号泣だった。

大切なのは物質ではなくて心なんだよ、という気持ちになる。
都合のいいところもあるけど、絵がキレイで、心温まるコメディとして楽しめます。



710 :(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 17:23:31.97 ID:LcSWjDCv.net
>>709を読んだだけでウルッときた

711 :(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 17:38:29.58 ID:xEGewtbf.net
>>709お正月休みに見てみる!

712 :(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 18:00:24.74 ID:m9saHpey.net
709 書き忘れましたが、捨てて後悔ではなく、捨てることで前向きに
なれる物語です。
捨てる場面で自分が泣いてしまうのも、悲しいからではないです。

思い出に執着することを止めて”今”を生きるカールじいさん
対するライバルが過去だけに執着し変わることができないキャラ
というのがまた、カレン的片付け風水にも通じるところがあると思います。


713 :(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 18:31:45.43 ID:LcSWjDCv.net
ライバルとか出てくんのかあれw

>捨てることで前向きに
>なれる物語です。
なるほど。原題が「UP」だけのことはあるんだな

714 :(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 10:19:39.78 ID:vhGBFD/B.net
リンドグレーン「長くつ下のピッピ」
モンゴメリ「丘の家のジェーン」
どちらもまだ年端もいかない女の子が主婦業をこなしてる

ジェーンは掃除もインテリアもハイレベルだししまいには家選びまでしてるし
ピッピは適当きわまるやり方ながら、きちんと毎日ごく当たり前に掃除をしてる

我が身を振り返って一瞬おちこんだ後、こんなことじゃいかんと気合いが入る

715 :(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 12:17:46.70 ID:hJeaj/fi.net
丘の家のジェーンいいね
これに登場するエムおばさんもなんだか素敵

716 :(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 22:39:40.48 ID:wBd70q8H.net
ジェーンいいよね
丘の家に行く前の「月をピカピカに磨く想像」からわくわくする

717 :(名前は掃除されました):2011/12/31(土) 15:01:22.37 ID:ku9GwG2v.net
プリズンブレイクのファースト1。
背景の牢獄の何もない様子にも、色々と感じる所があるのだけれど。
脱獄のために、秒刻みで準備する様子や、その手つきの無駄なさ、その他、せっせと就労している時の様子に餅が上がる。

718 :(名前は掃除されました):2012/01/03(火) 19:00:18.65 ID:+HCrluFb.net
本家「家政婦は見た」再放送でやってた。
市原さんのフウフウ言いながらの掃除っぷりと、豪邸の部屋の様子にモチ上がった!
一人でも毎日全力で掃除したら、あんなに綺麗になるんだと錯覚してしまった。

719 :(名前は掃除されました):2012/01/05(木) 00:50:44.54 ID:HUVeSNXx.net
>>12
こういうやつキモイよな

720 :(名前は掃除されました):2012/01/08(日) 10:23:45.42 ID:CuliYarl.net
ピッピのダイナミックな掃除は良いですな。
乾いていない床を見て、気にする友人に
「床は風邪をひかないから」
と返すところとか。


721 :(名前は掃除されました):2012/01/08(日) 22:58:20.06 ID:nmijTCDr.net
海外のリアリティ番組のHoardersとかClean Houseがお勧め。
前者は病的なタイプ(ゴミ屋敷レベル)で後者はものぐさタイプ(汚部屋レベル)。
ホーダーズのほうは、ゴミ屋敷になるまでの原因とか経過もわかるし、
ゴミを取り除くときも、心理カウンセラーが説得しながら進めるので、面白いと思いました。
つまらないガラクタに固執している姿を自分と重ねる時があります。
最後にピカピカとは言えないけれど、すっきり物が無くなった部屋を見ると、
モチベーションが上がります。


722 :(名前は掃除されました):2012/01/11(水) 03:44:23.32 ID:bup/rs3O.net
まんがだけど
『きのう何食べた?』よしながふみ

おもに台所シーンが多くて参考になる。
料理を作りながら洗えるものは洗ったり、洗ったものを使い回したり。
掃除・整頓の基礎はこまめに行うことだよな〜って実感する。
たまにぐちゃっとなった部屋の描写もリアル。

「今日はしんどいからもういいや、手抜こう」
「めんどうだけどちゃちゃっとやっちゃおう、後から楽なんだよな〜」
ていう場面がどちらもあるから、わたしも手抜こう〜がんばろう〜と真似できる。
働いてるひと、比較的忙しいひとだとモチあがるかも。

723 :(名前は掃除されました):2012/01/11(水) 11:10:16.84 ID:WwJ0u6cz.net
>>722
それ歩もの同棲生活?じゃなきゃ読んだんだけどなー

724 :722:2012/01/11(水) 23:47:14.27 ID:W8yQ/fEm.net
>>723
そう、ゲイの同棲生活ものだよ。
自分はゲイとかBL興味ないけどこれは読んでる。
自炊するひとだと楽しく読めるとおもう。

725 :(名前は掃除されました):2012/01/19(木) 02:54:32.29 ID:iLdS7wrz.net
>>722
あれは汚部屋体質の自分にはちょっとハイレベルだなー
基本がすごいきっちりした生活ぶりで敷居が高いw
料理は参考にしてる

726 :(名前は掃除されました):2012/01/19(木) 22:47:37.59 ID:0QS73nXt.net
>>723
ゲイやBL大好きだから読むわ!>>722ありがとう

727 :(名前は掃除されました):2012/01/20(金) 00:44:42.81 ID:vRrFWDLf.net
BLとかいう感じじゃないけどなアレ。所帯じみてるというか

漫画だと、昔借りて読んだ「船を建てる」って作品が良かったな
掃除のシーンは特にないが、部屋の生活感のなさがツボだった
終末系の話で「モノいっぱいあってもしゃあないよなー」って気にもなる
また読みたいが…誰に借りたんだったかな


728 :(名前は掃除されました):2012/01/20(金) 04:54:04.72 ID:ESJob1NU.net


729 :(名前は掃除されました):2012/01/23(月) 15:38:18.93 ID:bxXXFpQ0.net
>>727
鈴木志保の、アシカが主人公のやつか。
特に色々持ってる様子じゃなく長旅してる描写がよくあって
たしかに大事なもんだけあったらゴチャゴチャしたもん必要無いよなーって思うわ。

あともう一つ、お料理漫画だが『花のズボラ飯』
主人公の女の子が単身赴任中の旦那と離れて一人、ちらかり放題の部屋で暮らしてるんだが
久々に晴れたからと溜めに溜めた洗濯物干してベランダ中埋め尽くしたり
旦那が急に帰ってくるからと慌てて家中大掃除したりの描写が時々あって
主人公とズボラさが似てる自分はモチ上がるw
それで一仕事終えて、ご飯作って食べるってのがいいよなって。

730 :(名前は掃除されました):2012/01/23(月) 18:03:37.00 ID:oZXqL1hq.net
落花流水 山本文緒

731 :(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 21:18:36.40 ID:QQz9BU10.net
発言小町・片付けで幸せになりたいと思ったのに

732 :(名前は掃除されました):2012/02/22(水) 00:02:57.93 ID:Ueq+ZTGm.net
てす

733 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 13:33:13.56 ID:RZc1EORd.net
子どもの本だけど「ぼくの夏休み革命」中々良かった。
田舎の老父に「暇つぶしに読む?」と渡したのが先月。
内心はプチゴミ屋敷の父へ、少しでも捨てる気を起こして欲しくて。
あからさまな掃除本は嫌がって読まないのは、これまででわかってた。
先日帰省したらほんの少しだが、コタツの上が物が減っていた。
「ああこれ返すわ。なんかこれ読んだらやらんばちゅう気になってさ…」と本を返してきた。
雑誌やチラシや郵便物をコタツの上から、
ダンボール箱に移動しただけのように見えたけど、
思いもかけず「これ捨てるのを手伝ってくれ」と頼まれた。
大きな進歩かも。

734 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 08:30:01.89 ID:O7MWjAaQ.net
映画「王妃の紋章」イー・モウ監督作品。
終盤近くで、死屍累々の城の庭を、あっという間に何事もなかったかのように
大量の兵士の死体や血の付いた絨毯を、大勢であっという間に片づけて、
元通り黄色い菊の花を埋め尽くし、新品の絨毯をしきつめるシーン。
片づけはこうでなくっちゃ! みたいで気持ちが良かった。
死体の片付けシーンで掃除のモチが上がった。
(注、あくまで自分だけの感想。病んでるのかな〜)

735 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 13:06:56.56 ID:6crwl/LG.net
>>734
むしろその掃除からの観点で物事を徹底して見るという
すがすがしいまでのプロ意識に脱帽する。

736 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 21:22:07.23 ID:O7MWjAaQ.net
>>734
734ですが。
×イー・モウ監督
○チェン・イーモウ監督
名前まちがってました、ごめんなさい。

737 :(名前は掃除されました):2012/03/11(日) 09:43:45.68 ID:JNQShKeM.net
ロリータ (1997年の映画):エイドリアン・ライン監督
掃除シーンは無いけど、ロリータ母の家が物多い系の不潔部屋で、掃除欲をとても刺激される。
所狭しと並ぶ食品の紙箱(ボロい)、バスルーム近くの高い位置の棚には文庫本らしきものを突っ込んでいたり、
明らかに邪魔な位置に使っていない物置いててムズムズする

738 :(名前は掃除されました):2012/03/12(月) 06:41:08.72 ID:EH+hQ7s/.net
>>737
あのロリータは少女が暴力的すぎてちょっと引いた(゚д゚|||)

739 :(名前は掃除されました):2012/03/24(土) 20:58:15.86 ID:/y1Hhxtd.net
「死ぬまでにしたい10のこと 」

掃除する話はこれっぽっちもないんだけど
もしこれが自分だったら何しようって実際に10個考えてたら、なんか掃除しなくてはと思った。
映画は余命2カ月の宣告なんだけど、あと1年って設定にしたら
物の取捨選択にいい目安になるし。
あと1年やりたい事のために必要な物だけ取っておけばいいんだもん。

740 :(名前は掃除されました):2012/03/25(日) 20:33:44.09 ID:3ufjnANK.net
「むかし、空也上人へ、ある人、念仏はいかゝ゛申すべきやと問ひければ、『捨ててこそ』
 とばかりにて、なにとも仰せられずと、西行法師の撰集抄に載せられたり。是誠に金言なり」

「念仏の行者は智慧をも愚痴をも捨て、善悪の境界をもすて、貴賎高下の道理をもすて、
 地獄をおそるゝ心をもすて、極楽を願ふ心をもすて、又諸宗の悟をもすて、一切の事をすてゝ
 申す念仏こそ、弥陀超世の本願に尤もかなひ候へ」
一遍上人

執着を捨てるって仏道修行に通じるんだとしみじみモチ上がった。

741 :(名前は掃除されました):2012/03/28(水) 17:38:49.06 ID:7aXFYOqw.net
マンガだけど、「夜王」ホストの話。
話半ばで、主人公のライバルの青年が、博多で新人ホストとして
再出発してるとこの描写。
便器をピカピカに磨いていたり、店を埃一つないぐらい掃除して
香を炊き、花を飾る。
彼の掃除した後は空気さえも清々しく、ホテルなみの美しさで輝く。
もちろんホストとしての客開拓も地道に活動してるんだけど。
彼は決して言いふらしたりはしてないんだけど、その努力を上司がちゃんと評価。
2号店の店長に大抜擢される。
「彼は、2流の店を磨きあげて1流にしてくれた」と上司。
この回の話は、掃除のモチかなり上がった。


742 :(名前は掃除されました):2012/03/28(水) 23:27:59.66 ID:dyuTc+gg.net
映画「100万円と苦虫女」
主人公(蒼井優)が100万円を貯める→引越→働いて100万貯める→引越→働いて(ry
いろんな土地に行き、経験や人との出会い。
お手製のカーテンと服数枚と通帳をトランクケースにいれて転々。
フーテンの寅さんみたいだ

743 :(名前は掃除されました):2012/03/29(木) 12:53:05.23 ID:AK6E38um.net
引越ししたての何もない部屋が
すがすがしくてよかったけど
水商売でもないのに
100万早いこと貯まりすぎじゃね?

744 :(名前は掃除されました):2012/03/29(木) 15:04:49.55 ID:XYAzEjw6.net
だから、百万全部使い切って新しい土地でゼロ円から稼ぎ始める訳じゃないんじゃない?
荷物も少ないし、住み込みも多いし、引っ越し費用はそんなにかからなそうだ

745 :(名前は掃除されました):2012/03/30(金) 10:56:02.05 ID:yiyoO4Ft.net
女が各地転々としながら働いてって悲惨な印象しかねえな

746 :(名前は掃除されました):2012/03/30(金) 22:29:20.35 ID:vG4UqICi.net
福田和子とかw

747 :(名前は掃除されました):2012/04/06(金) 17:15:33.65 ID:RBKmt4Kx.net
スナフキンだとかっこいいのに…。
あ、でも彼は働くというより釣りでその日の食糧を手に入れたら後はのんびりしてるなあ。
既に出てるけどムーミン読むと、持たない暮らしをしたくなる。
スナフキンのような旅人になりたい。

748 :(名前は掃除されました):2012/04/07(土) 12:42:17.75 ID:aT4UnE4W.net
スナフキンのように老後野垂れ死にを覚悟できるならね

749 :(名前は掃除されました):2012/04/07(土) 18:25:57.01 ID:IpuE91bj.net
別に覚悟しなくたっていいんじゃね
死ぬときが死に時

750 :(名前は掃除されました):2012/04/07(土) 19:29:19.79 ID:lAhrIrSa.net
孤独に死ぬとしても、最低限、始末をしてくれる手配や、
処理費用・迷惑料が払えるぐらいの用意はしておきたいなあ
その日暮らしで好き勝手やったあげく最期にでかい生ごみ放置していきやがってクズがと
嫌がられるのはちょっとねw

751 :(名前は掃除されました):2012/04/08(日) 17:56:23.07 ID:ccoXPMq5.net
>>748
スナフキンが野垂れ死にしたかどうか、
ムーミンを読みかえしちゃったじゃないか。

スナフキンばかりが取り上げられるけど、ムーミンママの淡々とした家事もいい。
愛にあふれてて、なすべきことを迷いなくやってる感じ。

752 :(名前は掃除されました):2012/04/08(日) 19:29:11.10 ID:gdkApZoX.net
スナフキンて野垂れ死にしたん…?

753 :(名前は掃除されました):2012/04/09(月) 01:24:08.39 ID:FGYz7f3+.net
というか本持ってるのか

754 :(名前は掃除されました):2012/04/11(水) 17:06:44.35 ID:u/GUdQvw.net
中崎タツヤ 「持たない男」

漫画 ジミヘンの作者。

ちょっと病的なんだけども、共感できるところがあった。

所有欲がまったくないのだけれど、奥さんとの生活は大事にされてるところが素敵。



755 :(名前は掃除されました):2012/04/12(木) 01:23:27.40 ID:rkcIc94/.net
アニメのマシュマロ通信が好きでよくDVD鑑賞するんだけど、サンディのママが「さぁー忙しい忙しい♪」ってすごく楽しそうに掃除機かけたりしてるのが、見ててやる気になる。

こんな可愛い母親になりたいって思う。

756 :(名前は掃除されました):2012/04/13(金) 13:20:05.04 ID:pw0dsgTF.net
「ぼくの夏休み革命」早速図書館で借りて読みました。
児童書なんで、1時間足らずで読めて面白かった!
感動するシーンもあったりして。

しかし、自分の重い腰はなかなか餅上がらず。。。
綺麗部屋目指してるけど、元来の怠け者だからこのスレにあがってる
映画とか本とか、片っ端から探してみます!

757 :(名前は掃除されました):2012/04/14(土) 00:30:49.62 ID:Lf+MxxZx.net
ホタルノヒカリ。
散らり具合がイライラするから。
本当の汚部屋特集は吐き気する。

758 :(名前は掃除されました):2012/04/19(木) 23:04:21.37 ID:XzU+vuOf.net
牧場物語ハーベストムーン PS

神父カーター
「ゴミはさいしょからゴミではありません。
だれかの役に立ったあとのすがたなのです。
全てのものに感謝しましょう…」

神父カーター
「たとえば、あなたがゴミだとして、ゴミ箱にすてられたなら
自分がゴミである事をなっとく出来るでしょう。
もし、道にすてられたなら、自分が何なのかさえもあやしくなってくる…。
同じようにすてられるとしても、すてられるべき所にすてられた場合、
少しでも救われるというものです」

759 :(名前は掃除されました):2012/04/20(金) 08:17:13.11 ID:AYf3skP+.net
>>758
心にしみいった。

760 :(名前は掃除されました):2012/05/03(木) 19:15:17.58 ID:O3EN0aCO.net
今市子「百鬼夜行抄」の文庫版3巻に収録されてる「凍える影が夢見るもの」って話
ネタバレになるから詳しく書けないんだけど、不倫して自殺未遂のOLが、30才の生活に疲れた男の世話をしはじめる
綺麗になった部屋でちゃんとしたご飯を食べさせるシーンにモチベーション上がった

掃除するシーンでは無いけど、主人公の古くて純和風の家も見てると掃除したくなるなー


761 :(名前は掃除されました):2012/05/20(日) 18:34:17.02 ID:D8TmTddT.net
映画「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」
晩年のサッチャー女史が、亡き夫の遺品整理を思いたって、
夜中に黒いゴミ袋に服や靴を詰めるシーン。
服に顔を押し当て、思い出を慈しみながらもどんどんゴミ袋に詰めて行く。
それまで幻覚として女史に寄りそっていた夫が、
「大丈夫、君はぼくがいなくても大丈夫だよ」
と身支度をして家を去ってゆく。
物を整理すると同時に、心の整理をして翌朝、
それまでの気持ちの混乱から抜け出して、落ち着いているサッチャー女史の姿があった。
物と思い出と心とは密接につながっているのだなあ、としみじみ感じた。
遺品整理は


762 :(名前は掃除されました):2012/05/20(日) 18:37:02.79 ID:D8TmTddT.net
遺品整理は過去との決別と同時に、前を向いて生きて行くこと、という気がした。


763 :(名前は掃除されました):2012/05/20(日) 19:18:38.43 ID:i9+gtZWm.net
CSIシリーズ

日本でいう鑑識みたいな人達が犯罪現場に立ち入って、微細な証拠を収集していく
あれ観ていると、もしあの人達がうちに来たら…と想像してしまう

「床に塵ひとつ無い、相当な綺麗好きだったようだ」
「棚の中もよく整理整頓されているわ」
となるか

「これはひどい有様だな」
「まずはゴミを撤去しなきゃ、仕事にならんな(溜め息)」
「彼女は本当にこんな所で生活を?」
となるか…

掃除しよーっと

764 :(名前は掃除されました):2012/05/31(木) 20:17:37.57 ID:A5h+6O+8.net
映画『スイートリトルライズ』
江國香織の小説にありがちな、現実感の希薄さがよく表現されていた
白と茶色で統一された清潔な部屋で、日々を丁寧に暮らしている様子がとても良かった
自分も部屋をピカピカに掃除して窓拭いて、白いテディベア飾って、ベランダでゆっくりお茶したい、と思いました

765 :(名前は掃除されました):2012/06/01(金) 16:17:32.14 ID:cbcvU9D5.net
ドラマ「リアルクローズ」
ヒロインが仕事に忙殺されながらも部屋が常に綺麗に片付いてるので、
最初はファッションに無頓着でダサい彼女が前向きに働きながら
成長や成功していく展開を見ていて、やっぱりデキる人は
基本の生活がきちんとしてるんだな〜って妙に説得力あった
ファッションへのこだわりの話は全て同意ではないけど、
自分が本当に欲しかったり必要な物事について考えさせられるし
録画を見てると途中で片付けを始めてしまったりする



766 :(名前は掃除されました):2012/06/01(金) 23:25:52.24 ID:mja4lv1W.net
>>758
素敵な言葉だー

767 :(名前は掃除されました):2012/06/06(水) 15:41:59.98 ID:l58O2jXk.net
ドラマですら無いんだけどさ、
以前流れてたダス○ン?のCM(福山の歌が使われてるやつ)。
日常の家事、仕事をこなして、最後にベランダで和んでる女の人見るたびに
なんというか、ああいう感じになりたいと思ってた。
いや、ダ○キンに魂を売りたいわけではないんだが。

768 :(名前は掃除されました):2012/06/06(水) 17:53:28.57 ID:HNJioify.net
>>765
漫画だと部屋中を片付けるシーンがあるよ。それで心機一転、新しい仕事に飛び込む。

769 :(名前は掃除されました):2012/06/06(水) 19:17:18.95 ID:DfLqi28V.net
>>767
ヤフったら福山じゃなくて
山崎まさよしだった。
福山に似てるね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=P_ejX5jQYt8

770 :(名前は掃除されました):2012/06/06(水) 22:55:18.90 ID:qqPQ4PxH.net
>>768
そうなんだ!
原作も読んでみたいと思ってはいるんですよね
あの原作者の漫画は読むと前向きになる気がするから
ドラマでは片付けシーンがないのが逆に自分はインパクトあって
冴えないキャラのヒロインが、頻繁に徹夜仕事とかするのに
何故かいつも清潔感はあり部屋も当然の如く綺麗に保たれてて
そして最初ダサいのにファッションの仕事でも成功して行く
それがすごく刺激になりました
あ、そういえばドラマ内でも思い出の品々を処分?しまくるシーンはあったな笑

771 :(名前は掃除されました):2012/06/07(木) 09:31:03.48 ID:4XIlFKL8.net
>>769
ずっと福山だと思いこんでた。ありがとう、初めて知ったこの事実。

772 :(名前は掃除されました):2012/06/09(土) 13:20:57.02 ID:h2BdTRVJ.net
>>770
ドラマは見てなかったからどこまで描いたかわからないけど、上司の田口が私生活ズタボロになってて太って病気になって入院…その時の部屋はぐっちゃぐちゃ。というエピソードもあるよ。
ネタバレになったら申し訳ないからさわりだけにしとくけど、その時絹恵(だっけ)が「部屋は心。自分で片付けないと。(でも生ごみだけは片付けておく)」というシーンがあってそうなんだよな〜と思った。

作者は山下さんのムックで断捨離について語ってるよね。色々荒れてた時に掃除したら仕事にもいい影響あったらしくて、体験からくるエピソードなんだと思った。

773 :(名前は掃除されました):2012/06/09(土) 16:45:12.80 ID:z81Ji0zT.net
小説『段ボールハウスガール』
金も仕事も住居も失った女の子がスーツケースに最低限の荷物積んでホームレス生活をする話。現実にはありえないけど、自分が同じ立場になったら、自分にとっての最低限の荷物はなんだろう?と考えてしまう。

774 :(名前は掃除されました):2012/06/09(土) 17:38:56.23 ID:XGrD8aaH.net
ネカフェ難民とかあるからあり得なくはないんじゃ

775 :(名前は掃除されました):2012/06/12(火) 11:21:56.27 ID:PiBhCpB9.net
嵐が丘
話し手の家政婦が「朝の10時までに家の用事の半分は済まさないと
一日たっても終わりませんよ」と言ってたのだけ覚えてる。
たしかに休日も寝坊せず、早めに掃除も食事の下ごしらえも済ますと、あとゆっくり遊べて
夕方になってもあ〜、休み終わりかよって落ち込み少ない。

776 :(名前は掃除されました):2012/06/12(火) 23:24:17.03 ID:VZzumT67.net
ヒ〜スクリーフ

777 :(名前は掃除されました):2012/06/14(木) 21:29:27.19 ID:NDldSGMt.net
このスレで紹介されてたスティルライフ、れんげ荘を読んだ。一年前と比べてかなりものは減ったけど、まだまだ捨てられそう。次はムーミン全シリーズ借りてこよっと。

778 :(名前は掃除されました):2012/06/15(金) 09:32:26.04 ID:R1fq5B5a.net
17歳の夏 モーリン・デイリ著 角川文庫
 同題の映画と違って天然コケッコみたいなさわやかな描写の良作です。古き良きアメリカの几帳面な暮らしに
 蛇口磨いたり、敷物洗ったり、アイロンかけまくったりしたくなりました。
 主人公はぱぱっと色んなものを捨てられそうです。

779 :(名前は掃除されました):2012/06/24(日) 21:19:01.76 ID:scCMrgHB.net
>765
原作者は、断捨離実践者。
断捨離関係の本にも出ている。
だから説得力あるんだよね〜。

780 :(名前は掃除されました):2012/06/25(月) 00:23:29.47 ID:O38nH+vl.net
今お昼に相棒の再放送をやってて、録画した物を帰宅してから見てるんだけど
被害者宅や容疑者宅など、ほぼ毎回色んな人の家が出てきて参考になる。
「経済的にも精神的にも余裕がある」という設定の人達の家は
基本的に物が少なくてスッキリしてるし、その逆も然り。

自分にとっては「やや物が多い普通部屋」ぐらいの認識でしかなかった部屋でも、
部屋を見渡した右京さんに「ここの住人は几帳面な性格とは言い難いですね」とか
言われちゃった日には、自分のことを言われてる気分になるw

ちょっと前に放送してた片づけが苦手な主婦の家なんて、自分の実家そのものだわ…

781 :(名前は掃除されました):2012/06/25(月) 00:24:02.19 ID:vIg4C9js.net
品の良いスレですね 大好きです

映画 『間宮兄弟』
(原作が有名な人だった気がする)

圧倒的に仲が良い兄弟のほのぼのストーリー

男2人暮らしなのに部屋が明るく家庭的な落ち着きがあって
置いてある小物や壁に作りつけられた本棚の本が皆居心地良さそうだった
まーるい洗濯物干しに紙飛行機が綺麗に並んで干してあったり
夜は布団敷いて寝るとこにも憧れた

782 :(名前は掃除されました):2012/06/25(月) 22:28:00.09 ID:vIg4C9js.net
村上春樹が人生の師 でも『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』以外は処分しちゃたんだ・・

モチが上がったフレーズ: 「文化的雪かき」
場面: 主人公の「僕」がデート時自分の仕事を表現
意味合い: 誰得仕事
出典: 『ダンス・ダンス・ダンス』か『羊をめぐる冒険』

ここからチラ裏

脳内変換: 雪かき=単純作業(=掃除)
経過: では非文化的雪かきをしようと思い立つ 今日は休みだ 誰かがやらないとね
妄想掃除タイム: 整頓は『世界の終わり(ry』の無慈悲な「門番」 手斧をひゅぅっと振る (獲物が少ないな 毛布1枚か)
拭き掃除は「僕」モードでくじけずに淡々と (やれやれ ドアや冷蔵庫の側面、照明のほうは埃だらけじゃないか)

掃除後: お風呂に入ってユミヨシさんがついでくれる冷たいビールを堪能 綺麗な部屋でする2ちゃんは最高だ ナカタさん並みにご飯もおいしい
明日は仕事だけど服もきちんと洗濯し干してクローゼットに入れて万全だ ビルエヴァンスのワルツフォーデビーを聞いて眠ろう

783 :(名前は掃除されました):2012/06/26(火) 00:07:01.34 ID:1v8Xcbyi.net
最近のドラマは部屋に物が多すぎない?生活感なのか演出家のこだわりなのか知らんが
ごちゃごちゃした物が気になって。見てるだけで掃除したくなるよ。

784 :(名前は掃除されました):2012/06/27(水) 23:51:34.17 ID:ZpwQXx8l.net
ドラマ作ってる人達が、物の多い生活をしていると思われる
清貧って言葉が見当たらない

785 :(名前は掃除されました):2012/06/28(木) 20:43:50.33 ID:uSf//H72.net
>>783>>784
ねーそんなにお金も手間もかけて大丈夫なのかね

モチが上がるのは、
セロリのPV
なんか暮らすってこういうことなんだって感じた

ああいう生活感好きだ

786 :(名前は掃除されました):2012/06/28(木) 21:01:21.49 ID:yeK9cIOJ.net
>>783
物の宣伝だと思う
CM提供してる企業の製品が多くない?

787 :(名前は掃除されました):2012/06/30(土) 01:30:24.10 ID:AVpUJID2.net
93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人

【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。

788 :(名前は掃除されました):2012/06/30(土) 17:31:18.29 ID:d7o4tI/v.net
映画だけど、「コクリコ坂から」の汚い部室棟大掃除はモチ上がる。ジブリの掃除シーンは本当気持ちいい。
掃除じゃないけど、主人公の料理シーンも家庭的スイッチ入る。きちんと生活してる感があって。

789 :(名前は掃除されました):2012/06/30(土) 21:32:04.35 ID:SdrhKhro.net
コクリコ坂はあの若さで何にもしないずぼらなバアサンに腹たってそこまで見てない。
ボケてないかぎり、孫より先にたってきりもりするんじゃないの?

790 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 14:10:27.94 ID:7SNwr9Vt.net
ジブリの掃除シーンはいいよね
自分の家もあれぐらい大人数で手入れできたらなーって思う
本気で影分身したいわ

>>789
知らんがな

791 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 19:08:49.68 ID:Ck2kJVwb.net
私もコクリコ昨日見たんだけどいいよね。

主人公のメルが朝みんなより早く起きてから、
人数分の朝食を作る→死んだお父さんへの水と花瓶の水をとり替え→庭の旗をあげる→洗濯物をする→制服に着替えて学校にいく

という生活が習慣化されてて気持ち良かった
朝の用意を制服でせず、私服で髪まで整えてから行うってのも。
時代のせいもあるかも知れないけど、慎ましくきちんと生活することがよくあらわれててモチベ上がった。

792 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 16:40:36.65 ID:Yd+R5L+h.net
「また必ず会おう」と誰もが言った

すごくべたな小説だし、自己啓発本っぽいにおいのする本だけど。

居候する羽目になった高校生の主人公に対して、
「あなたが泊まったうちでは、食事の片づけ、布団の上げ下ろし、。風呂掃除からトイレ掃除、
誰よりも早く起きて、朝のゴミだし、部屋や廊下、階段の掃除から玄関の掃除まで、
そりゃあこれでもかというぐらい、しっかりやりなさいよ。いいから座っていてといわれても、
取り上げてでもやるぐらいの勢いがないとだめよ」
「それができれば、世界中どこへいっても居候できるわよ、逆にいつまでもいてねと言われるくらいにね」

お金も何もない主人公が、出会う人に感謝の気持ちを掃除によってお返ししている様子は、
本当に心が洗われた。



793 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 15:52:15.83 ID:saZQUW03.net
モチベーションが上がる……というのとは少し違うかもしれないが

よしもとばなな「哀しい予感」
あの話で主人公の叔母は汚部屋、というのか汚屋敷というのかに住んでいた
手許にないのでうろ覚えだが、叔母の部屋を覗いた主人公が
「いつ見ても、えらく汚い部屋だった」
「ここからあのきちんとした格好をして出勤するなんて詐欺」と語っていた

昔は、ふうん、荷物をお構いなく放り出したごちゃごちゃの部屋なのかな、と思ってたが
今思うと、埃が……垢や汗が……まさか有機系は……とあれこれ心配になってしまう
一見きちんとした格好かもしれないが、実は全身から汚臭が漂っていたのではないか?

その家もこれから人の手が入って綺麗になってゆくのでは、ということを匂わせて話は終わるが
「お話しの中のメルヘンな汚部屋」と「現実の汚部屋」の差がわかる今は、あれを思い出すとむずむずして片付けたくなる

794 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 21:58:58.97 ID:O9zUO0IR.net
>>793
吉本ばななの「哀しい予感」読んだ。
あの美人な叔母は、部屋から色んな物を裏庭に放り出しちゃう。
そしたら部屋からは「なかったことになる」そうで。
裏には、なかったことにされた絨毯や陶器の傘立てなんかが累々と横たわってて…。

うん、逆の意味でこれじゃダメだろ、と片づけのモチの上がる本だった。
あの叔母さんの、放り出せば『無かったことになる』
発想こそ、筋金入りの汚ベヤリーヌのものだな。
反面教師にしなくては。

「物」の最後の始末は、捨てるとこまでキッチリ
自分でつけなきゃと思える本だった。

795 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 23:23:24.24 ID:tDEnOUVh.net
私はフレンズ
モニカの部屋は私の憧れだわ

796 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 07:50:58.78 ID:J0bTQFQN.net
>>793
吉本ばなな好きだった従兄が汚部屋住人だったな…
従兄も服装はいつも身奇麗にしてるタイプなんだけど、仕事が忙しくなると
掃除や整理整頓まで手が回らなくなるらしくて、ポストにはぐちゃぐちゃのチラシが山となり、
仕事の資料が部屋に散乱し、コンビニ弁当のカラとお酒とジュースの空き缶がベランダに大量に…
という状態になっていたと、従兄のお母さんが掃除に行く度に嘆いていた。

ばなな読んだ事ないけど、汚部屋住人が惹かれるような何かがあるんだろうかw


797 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 08:26:58.52 ID:AqGHeXja.net
吉本ばななの「キッチン」はキッチンを美しく描いてて、
読むとキッチンの床をすべすべにしたくなる。
ひんやりした床の触感とか。

汚部屋住人だから惹かれる、というより、
吉本ばなな描くところの孤独な女性の心の表現に共感してしまう。
ジン、と胸に来る物語を味わった満足感のついでに、
掃除のモチもあがるという素敵なオマケがついてるってかんじかな。

798 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 16:53:27.52 ID:ItC4V5Xb.net
>>797
そうそう、キッチンのリノリウムの床を掃除するくだりが好き
それとバナナジュースを作りたくなる

799 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 09:19:13.13 ID:XiBkSX0t.net
ばななは2chでは色々叩かれるが初期は読ませるんだよな

800 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 11:26:03.91 ID:1vU8rXUV.net
多分ここで紹介されてたんだろう「ずぼら式小掃除術」
図書館でかなり予約待ちしてやっと手元にきた。
イラストレーターの描く漫画的な本でしたが
主人公の生活と部屋がとっ散らかっていく様子、
そのとっ散らかった部屋のせいで起こるフラストレーション
たまに必死でやる大掃除の大変さ
もう全部があるあるすぎて身につまされた。
最近ここで紹介される本を読むのが趣味になってて
色々取り込み過ぎて
すでにモチベーションが上がらない状態だったけど
あまりにもわかりやすくシンプルな内容に逆に読み終わってすぐ
動き出すモチベーションをもらった。
ありがとうこのスレで紹介してくれた人

801 :(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 02:53:17.66 ID:SuQPImKK.net
ハイジの掃除とか家事のシーン

アルムの山小屋も、ドイツの豪邸のすっきりした部屋もいいし、
村のお化け屋敷をきれいに片付けて住めるようにしたりと見たらモチがあがる
すべてが必要な家財道具なのがいい

802 :(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 23:21:59.60 ID:SFwCj2lV.net
既出だったと思うけど、シャーロット・マクラウドの「リサイクルされた市民」
ボストンの旧家ケリング一族の、金に飽かせたでっかい屋敷にあふれかえる
「2・3歩歩くたびに何かを蹴飛ばしてしまう」ガラクタの描写

瀟洒なアンティーク陶器、銀器、60年台に流行った衣装、30年前に買ったシャンパン
先代夫人のオカンアートetc.etc.
ガラクタ汚部屋住人だが、この屋敷は片付けたくてうずうずした

ケリング家とはグレードが違うが、自分の部屋も掃除と整理を始めたら、ガラクタと雑貨とお宝が
いくらでも出てきてちょっと楽しい(狭い部屋のどこにこんだけ詰まってたんだと震撼するが)
ガラクタ・生活必需品・お宝 部屋の中にあるブツは、すべてこれのどれかに当てはまるんだ
そしてその分類は永遠にそのままじゃないんだ

803 :(名前は掃除されました):2012/08/18(土) 11:25:03.98 ID:PxMOI1tG.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%A6%82%E6%9D%A5

804 :(名前は掃除されました):2012/08/18(土) 16:06:34.00 ID:9ijW3rVV.net
「ぼくの夏休み革命」子の感想文用に購入した

そしたら子が色々ゴミ袋に詰め出したんで、しめしめと思ってたら、
ゴミ袋の中は私が買い与えた問題集や知育パズル…

そして「大事な物をかざるんだ!」と
壁に小枝やセミの抜け殻やカラスの羽を貼りつけてた
ここ、勉強部屋ですよ?
これじゃ黒ミサの祭壇!

私が捨てて欲しかった物、全然捨ててくれなかった…
私にはガラクタにしかみえない物が、子には宝物だったみたいで
片づけさせるってむずかしいわ

805 :(名前は掃除されました):2012/08/18(土) 17:07:21.99 ID:KZ4qF/2u.net
>私にはガラクタにしかみえない物が、子には宝物だったみたいで
おかん心から乙。
でも子どもにはガラクタにしか見えない物が母には宝物だったと
きっと子どもも思ってるよ。そういうもんだ。

806 :(名前は掃除されました):2012/08/18(土) 22:51:37.28 ID:Crug1eam.net
>>804
おかん乙、しかしワロタw
子が親の嘆きをわかるのは、きっと20年か30年先…


807 :(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 22:51:32.49 ID:cYvuzqet.net
CSIでゴミ屋敷に腐乱死体がいくつもみつかる話はよかった
いつも録画見たら消しちゃうんだけどこの回だけは保存してある

808 :(名前は掃除されました):2012/08/22(水) 07:35:13.51 ID:fBdN54xv.net
>>807
CSIのどのシリーズか教えていただけますか?

809 :(名前は掃除されました):2012/08/22(水) 22:57:44.08 ID:lFHR29a1.net
>>808
ベガスのシーズン11第5話です
今季wowowで見たばかりなのでまだDVDになってないかも

810 :(名前は掃除されました):2012/08/24(金) 23:04:23.86 ID:GwduCdzo.net
>>809
ありがとう!
CSIに限らず、刑事ものドラマみてるともし自分が部屋で殺害されたら…と考えると汚い部屋ではいられない。考え方がネガティブすぎるけどww

811 :(名前は掃除されました):2012/08/27(月) 00:40:26.44 ID:GWf92J2C.net
「親の家を片付けながら」
母が亡くなり父が亡くなった両親の家を処分する経過を書いている
娘さんが作家である事、両親がユダヤ人で戦争中レジスタンスに関わったりナチに拷問を
受けたり収容所の生き残りだったりした特殊な事情はあるものの、親の家を片付けて思う事は
親には決して自分に見せていない顔があるという事、彼らもまた自分のように若かったという事

親の事を知っても、親との溝は埋められないという事
親のトラウマを、親が負った傷跡を見てもなお、愛されなかったという記憶は相殺されないという事
それでも、親の家を片付ける事で、様々な感情を過去に置いていけた事
こんな風に綴られる人は幸せだなあと思えた事

存在しない娘が自分の遺品を整理し本にするとして、文章の出だしを考えてたら「まずは掃除しないと
話にならん」って結論に至ったので投下




812 :(名前は掃除されました):2012/08/27(月) 00:43:23.19 ID:ujvX7sS2.net
「ぼくの夏休み革命」ブコフで買った。
確かに親のアタシは片付けなきゃ〜アカンな、てなった。

でも子どもは一緒に買ったワンピース1巻〜に夢中で、「ぼくの…」にはまだ目もくれない。
子ども向きの体裁だけど、実際は(片づけたいと思ってる大人のアタシ)に向いた本なのかも。
とりあえずうちのテーブルはキレイになったから、まいっか。

813 :(名前は掃除されました):2012/08/27(月) 01:07:00.41 ID:ujvX7sS2.net
>>811
>存在しない娘
ワロタ、ワロタ…。
でも、掃除してたらそのうちに、素敵な家族ができるかも。
ガンガレ、811!


814 :(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 08:24:59.62 ID:iwdzZKZm.net
連続テレビ小説 『ゲゲゲの女房 第23週 妖怪はどこへ消えた?』
昭和56年。ゲゲゲの鬼太郎アニメ化でほくほくの茂(向井理)。
夕食も仕事しながらのハードスケジュールだったのが一転、丸1ヶ月予定の状況に。
貧乏のころからコレクションしていたガラクタ部屋「黄金の間」が心の拠り所。
中学生の次女と、ニヤニヤしながら南国の仮面を磨いて遊ぶ日々が続いていた。
真剣に妖怪や魂を信じている茂。
ある日突然、突「妖怪なんていうものはいない」「なんだこのガラクタ」と断言。
読者受けを気にしすぎて、スランプに陥っている茂を、周囲は心配する…


収集癖のある人が、一瞬とはいえ、それに価値を見出せなくなるシーンに不覚にもグッときました。
自分がなんとなく集めてるものも、他人から見たら黄金の間と同じなんじゃないか?なんてね。
15分番組×2コマなので、オススメします

815 :(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 08:30:09.28 ID:iwdzZKZm.net
>814 訂正
・丸1ヶ月予定の状況に→丸1ヶ月予定なしの状況に
・突然、突 →突然

■25個ルール
部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。
床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!

816 :(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 12:24:44.75 ID:tRXZOXHH.net
NHKのアニメ「はなかっぱ」の第何話かわからないんだけど、
ある日偶然見た回の「ハウスキーパーガリぞー」が凄く良かった。

主役・はなかっぱくんの頭のお皿に咲く花、(わか蘭)の花を盗みに
留守宅へ忍び込むがりぞー(悪役)
(毎回花を手に入れようとしては失敗するマンガらしい)

ところが、テーブルに放置してある牛乳。
気になるがりぞーは、冷蔵庫に入れようとするが、開けるとナダレ。
こうして行きがかり上冷蔵庫をきちんと整理し、
散らかったリビングを片づけ、流し台に放置した食器を洗い、
行く先々の荒れた部屋が、がりぞーの手によって美しくなっていく。
冷蔵庫の中身も、消費期限過ぎの物をゴミ袋にまとめ、
まだ間に合う物でシチューやサラダを作り…とがりぞー奮闘。

やがて帰ってきた花河童一家はみちがえるように美しくなった我が家を見る。
湯気を立てている御馳走の数々。

はなかっぱくんのだらしない家がそのまま自分ちみたいでワロタ。
がりぞー君に負けないよう片づけるぞ、とモチが上がった回だった。


817 :(名前は掃除されました):2012/09/08(土) 14:36:29.38 ID:ioWvi5Pk.net
映画なのですが、
錦戸亮主演の「ちょんまげプリン」
タイムスリップした江戸のお侍が母子家庭に居候中
お世話になるからと家事の一切を引き受ける。
その説明の口上といい動きと言い何かのお作法みたいに
ピシッと決まっててすがすがしい。
忙しくて家の中に手が回らず雑然とした部屋が綺麗になって
見ていても気持ちが良かった。
内容もなかなか面白い映画でした。
レンタルで見つけたら借りてみて損はないと思った。

818 :(名前は掃除されました):2012/09/10(月) 07:20:08.88 ID:45s5I7i4.net
>>816
今日再放送でやってたよ
ガリゾーうちに来てくれ!

819 :(名前は掃除されました):2012/09/10(月) 17:21:01.84 ID:NabtSlsu.net
>>816
これから見る!
>>816
カキコなかったら調べなかった。
さんきゅー

820 :(名前は掃除されました):2012/09/12(水) 12:08:34.09 ID:J2JamB4Y.net
既出かもしれんが…

森薫さんの「エマ」

19世紀のメイドが主人公のお話なんだけれど、この本を読んで掃除姿勢が変わった。
何気ない家事のしぐさや、家人に対する気配りなどがこと細やかに描かれていて。
掃除ってただ単に自分の生活空間を綺麗にするだけじゃないんだね。
そこに来る人が快適に、何も不便や不満を感じることなく過ごす為の気配りなんだね。

今まで何で自分が掃除しなけりゃならないかとばかり思って、清掃員を小ばかにしていたんだけれど大きな間違いだった。
馬鹿なのは自分だったよ。

今日も綺麗にお店を掃除して、気持ちよくお客様に来て頂くんだ。って気持ちが持てるようになった。
掃除をする、ということに対する考え方を替えてくれた、私にとって大切な本です。
読まれたことがない方がいたら、是非手にとって見てください。


821 :(名前は掃除されました):2012/09/12(水) 17:34:09.26 ID:SnFnRPkS.net
本職?

822 :(名前は掃除されました):2012/09/26(水) 20:18:12.86 ID:iq4PQcWj.net
>>821
本職だよ。
ショップ店員だよ。

823 :(名前は掃除されました):2012/09/26(水) 21:11:45.49 ID:hf0D1vTr.net
鍵泥棒のメソッドを見に行ったんだが
冒頭で広末演じる完璧主義者の編集長が
仕事を終えた後、机の上の物を全て引き出しに戻して
掃除機かけてパソコンのキーボードを真っ直ぐに直す、という一連の動作に見入ってしまった

売れない役者の荒れた汚部屋が片付いていく様も見ていて気持ちよかった

なんか憧れる

824 :(名前は掃除されました):2012/10/08(月) 20:35:47.22 ID:ICMvN4AM.net
漫画だけど「闇金のウシジマくん」
借金持ち・精神の荒んでる家庭は家のようすがめっちゃ汚部屋。
自分的には掃除・片付けのモチがあがる。

身も心も引き締めて綺麗でいなきゃ、と思わされる。
ただかなり精神にクル漫画なんで、心の弱ってる人は見ない方がいいかもしれない。

825 :(名前は掃除されました):2012/10/11(木) 13:25:03.24 ID:aQNALeaF.net
このあいだドラマで見た「リセット」の原作本。
最初の5ページほど読んだだけなんだけど、
久しぶりに掃除スイッチが入って今まで停滞していた一角が一気に片付いた。



826 :(名前は掃除されました):2012/10/18(木) 00:15:24.72 ID:VP6lXwgB.net
あげ

827 :(名前は掃除されました):2012/10/19(金) 00:45:45.16 ID:Ox+MS7Xw.net
岩館真理子さんが出ていないのが不思議!
ご自分でも「家事は嫌いじゃない」と言っているだけあって
掃除の描写が漫画にひんぱんに出てくる。

「雲の名前」に収録されている「綺麗」。
締め切り間際の漫画家が、汚い作業場を見て
「これ終わったら掃除して、肉じゃが作ろう」
というシーンや、冒頭の掃除シーンがいい。

828 :827:2012/10/19(金) 00:58:11.39 ID:Ox+MS7Xw.net
「うちのママがいうことには」

カップルが、休日にお互いの部屋を掃除し合う。
口げんかや「男の力だとピカピカになるわね」と色々リアル。

会社のイケメンが、休日は掃除していると言うと女子社員ドン引き。
「一週間、なにもしないままでいたことある?家の中ぐちゃぐちゃだよ」

そのイケメンが、結婚しているヒロインのことが好きになり、
「この家を今からピカピカにするよ。その間に僕への返事を考えてくれ」
と言って、掃除機ガーガー 窓ガラスキュッキュ 洗濯機ゴウン ゴウン
と掃除しまくる。それをうっとりと外から眺めているヒロイン。
読んでいる読者もうっとり(笑)

829 :(名前は掃除されました):2012/10/19(金) 01:33:31.39 ID:kciQm2f1.net
>会社のイケメンが、休日は掃除していると言うと女子社員ドン引き。

ドン引きしてるのに、掃除してる場面を見てうっとりするってのはどういうことなんだ

830 :(名前は掃除されました):2012/10/19(金) 10:31:02.73 ID:Ox+MS7Xw.net
ドン引きしている人と、うっとりしている人は別人のはず。
手元にないから、補完してくれる人がいたら嬉しい。

831 :(名前は掃除されました):2012/10/27(土) 09:56:02.27 ID:pW0U+v/c.net
ドン引きしてるのは女子社員
うっとり眺めるのはヒロイン

ってかいてあるやん

832 :(名前は掃除されました):2012/10/27(土) 14:24:31.70 ID:mE1cK4ef.net
岩館真理子半引退状態だな
また長期連載して欲しいが無理かな

833 :(名前は掃除されました):2012/10/27(土) 16:29:45.00 ID:LTg9wRZn.net
池辺葵の『繕い裁つ人』

掃除のシーンは出てこないんだけど主人公、市江さんの仕事場がすっきりしていて美しい。あいう服飾の仕事してたら、糸やら針やら生地やらでゴチャゴチャになるから実際はありえないんだろうけど。

834 :(名前は掃除されました):2012/10/28(日) 01:19:18.41 ID:agvGfFmz.net
インド映画、ロボットの、博士の研究室は超綺麗。

835 :(名前は掃除されました):2012/10/29(月) 11:22:03.87 ID:5YGle04N.net
「エウレカセブン」というアニメ。

少年:「○○さん達はキッチンの掃除を毎日するんだって。
なんでだかわかる?」
首を振る少女。
少年:「それはね、まとめてやると面倒くさくなるからなんだって!」

たまたま見た子供向きのアニメなんだけれど、
こんなことを言っていて、へぇ〜と思った。

836 :(名前は掃除されました):2012/10/30(火) 19:47:55.65 ID:uyybxLVq.net
CMだけど原田知世のブレンディ。

837 :(名前は掃除されました):2012/10/30(火) 20:28:03.19 ID:2f4IdsLh.net
>>836
あの畳んだ洗濯物持ってるやつ?

特にどれってんじゃないんだけど、相棒の杉下右京みたいに、
規則正しくこざっぱりと生きてる人が出てくるとモチあがる。

838 :(名前は掃除されました):2012/11/02(金) 05:32:52.94 ID:WLyFef/6.net
>>837
わかる。
特命の部屋のきちんと整理されててシンプルなのもいい

839 :(名前は掃除されました):2012/11/03(土) 20:41:12.19 ID:5g5t+005.net
ずいぶん前のテレビドラマだけど
阿部寛主演の「結婚できない男」
キッチンを磨きあげてるとことか、綺麗になった部屋で
気持ち良くクラシック音楽を聞いてるとこが、ああ、見習おう!って気になった。
また再放送しないかな。
あんなふうに綺麗に暮らしたい…。


840 :(名前は掃除されました):2012/11/04(日) 00:18:28.23 ID:RjSKgawx.net
あれは意識という人口世界に生きる男が女という自然を前に駆逐されるドラマで
その後、結婚して子供ができてとっ散らかった家で四苦八苦する展開が予想されるわけで
決して綺麗に生活することを賛美するドラマではないんです
余計なことを言ってしまいましたね
消えます

841 :(名前は掃除されました):2012/11/04(日) 10:40:31.76 ID:3m70ww19.net
>>839
掃除の場面いいよね
本当に隅々まで掃除してて
テーブルの裏側まで雑巾がけしてて凄いと思った
キレイな部屋でシャンパン?とステーキ食べてるのがたまらなかったよ

842 :(名前は掃除されました):2012/11/04(日) 22:02:48.80 ID:H1p5r5XE.net
>>840
ごめんなさい、よくわかりません。
(意識という人口社会)ってどういう意味ですか?
気にかかってしょうがありません。
消えないで教えて!

843 :(名前は掃除されました):2012/11/04(日) 23:06:48.05 ID:LuJVALhO.net
多分、人工の間違いでは?

844 :(名前は掃除されました):2012/11/05(月) 19:06:29.65 ID:YweoyA2R.net
あ、なるほど。人口じゃなくって人工ならなんとなく雰囲気。
>>843
ありがとう!

845 :(名前は掃除されました):2012/11/05(月) 21:22:47.47 ID:cvhWUikT.net
>839東海地区ではつい最近昼に再放送してたよーな
あの生活は所帯じみた生活してる人間の憧れを具現化してるとおもたw

846 :(名前は掃除されました):2012/11/05(月) 23:01:40.69 ID:E2Ev3FYA.net
関西でもちょっと前までやってたから初めて見てみたけど良かった!!
キッチンを掃除してるシーンにグッときた
あんなあわあわにして良いんだwって

847 :(名前は掃除されました):2012/11/22(木) 22:57:35.06 ID:BES3hQgA.net
意識という人工世界・・・?
も、よくわからんとです。
現実の世界ではないという意味ですか?
ドラマ見ればよかった。

848 :(名前は掃除されました):2012/11/22(木) 23:37:36.81 ID:5ee8atiy.net
>>847
単に>>840の日本語がアレなだけだよー

849 :(名前は掃除されました):2012/11/23(金) 14:17:38.96 ID:QSmFbnKL.net
やっぱり赤毛のアンかなー。シンプルながら
きちんと整った部屋って感じで。
家事をする描写が多いよねー。
大草原の小さな家とかもだけど。
あと、トムとジェリーのアメリカの昔の家庭の
インテリアを見るのが好き。
テーブルの足とか椅子とか、しゃれてるんだわ。

850 :(名前は掃除されました):2012/11/23(金) 23:53:06.05 ID:Yg3fcELt.net
>849

アンが清潔な布巾でキュッキュッとお皿を
拭くのを見て、マリラが「この子は見所がある」と思ったり、
大草原の小さな家は、子供達が掃除をするのが日課で
「怠けたり、あとでやるという言いぬけは許しませんよ」と母親が
言ったりするんだよね。

あと「森おばけ」という童話。
教室に住んでいるおばけが、教室をキレイに掃除する描写があった気がする。

851 :(名前は掃除されました):2012/11/24(土) 00:45:48.82 ID:h3s+Ue+Z.net
近藤史恵の探偵清掃員キリコちゃんシリーズ。作者の近藤さんも清掃バイト経験者らしく、各話毎にちょっとした掃除のワンポイントなるものが織り込まれていて、読んでると掃除したくなる。

852 :(名前は掃除されました):2012/11/24(土) 15:24:21.45 ID:GwBJvkkf.net
コこのスレ最高(*´ワ`*)
ちょっと殺人犯になって掃除してくるわノシ

853 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 21:50:25.14 ID:MJru+Aee.net
ケロロ軍曹(アニメ版)で、軍曹が掃除をしている場面を見ると、モチが上がる。

854 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 20:12:13.89 ID:0VA640A3.net
ケロロ軍曹の大掃除の回はすごく良かった。
軍曹がビシバシ捨ててくんだよね。
他の家族の物を、一刀両断で。

オチが、自分の物は全く手をつけてなくって卑怯さにワロタけど。

855 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 02:15:48.27 ID:9QwY223H.net
「放浪の家政婦さん」小池田マヤ
超一流の家政婦・小田切里が、派遣先の家で超一流の家事能力を発揮する漫画。
どちらかというと炊事の話がメインなんだけど、気配りの行き届いたハウスキーピングの描写も気持ちが良くなる。

856 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 12:25:38.46 ID:+EcR4JtK.net
米沢穂信の「儚い羊たちの祝宴」
ミステリー短編集で、屋敷の管理をまかされているメイドの話がいい。

大きなお屋敷の窓を、部屋ごとに毎日順繰りに開けたり、
使用していなくても、客用のシーツは定期的に洗って干したり
暖炉のそばに水滴が落ちて、放っておけば乾くけれど、
モップで拭かなければ、という描写がいい。

不精者なので、そのうち乾くならそのままでいいじゃん、と思うので
そんなぞんざいなことはできません、というのが衝撃的だった。

857 :(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 16:49:24.31 ID:8vTYpeqf.net
ガイシュツの海野つなみの漫画まとめてみる

『Cleaning Beauty』 【ゆうてる場合か!】収録
整理整頓・掃除しやすい部屋への改造

『Long Stay』 【デイジー・ラック】2巻収録
部屋探しものショート 妥協できなかった部分を視点を変えて楽しむライフスタイルに

『リフォーム父さん』 【ツナミックス】収録
自宅をハワイアンに変えた父 息子の一人暮らし部屋をもDIYで変身 DIYもの

858 :(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 17:07:19.12 ID:8vTYpeqf.net
漫画が続いて申し訳ないが、坂井久仁江のも結構いい

『身辺整理』 【So long…】収録
片付けられない女が心身ともにスッキリしようと大掃除を計画
しかし次々と過去のアレコレが出てきて遅々として進まない(身につまされる…)
隣の部屋の男が不用品を引き取ってくれ、有効利用しそう
同じものを不用品にしか出来ない人間と、有効利用できる人間の違いは?

『スイート・ビター・ホーム』 同名単行本収録
自分以外の家族がUターンした為、部屋を探さなければいけなくなった主人公
従姉が出張の間、素敵なマンションを間借りすることになったが、
何故か部屋はどんどん散らかっていく
大家の孫にひとり暮らしのルールをレクチャーされながらの毎日

片付けられない駄目女と部屋の描写から多分作者も片付けが苦手なのではw

859 :(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 17:20:02.61 ID:8vTYpeqf.net
またもや漫画w

『神様のごほうび』 鈴木雅子 同名単行本収録
アパートの立て直しの為、思い切って中古マンションの購入を決意
期間も短く条件に合う物件はなかなか見つからない
そこへ小汚い中古マンションを紹介された
中古マンションは自分でリフォームできるのがいい所だ、という説明に納得

『カミング・ホーム』 もりひのと 同名単行本全4巻
フリーターの主人公は祖母が亡くなったのをきっかけに、身寄りのなくなった従弟と
祖母の家で暮らすことに。幼馴染の実家の工務店で働くことにもなった
学生時代は空間演出の勉強をしていた為、仕事も面白いし従弟とのキチンとした
生活も心地よい

両作品とも掃除というよりは「気持ちいい家を作る」という感じ
カミング・ホームはインテリアアドバイザーとしての客とのやり取りも楽しい

860 :(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 17:35:06.79 ID:8vTYpeqf.net
あとスレチになっちゃうのかな?
古いゲーム(PS2)なんだが 『フルハウスキス』 という乙女ゲー
恋愛要素もあるが、家政婦ゲームw

掃除だけでなく、洗濯・料理も勿論する
具体的な手順が出る(正しい選択だと点数?が高くなる)
『フルハウスキス』と『フルハウスキス2』が出ている

861 :(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 18:56:59.11 ID:f9J/nTYu.net
漫画つながりで
少女ファイトというバレーボール漫画の部室掃除の回が神すぎる

「片付いてないということがどれだけ時間を浪費するかわからんのか」

「整理整頓は何故整頓整理の順でないかわかるか。
 整理とは、無駄なもの不要なものを処分すること。整理とは並べ整えることだ」

「不要品を並べておくと、動線を確保できず、体力が削がれ情報量の多さに精神も疲弊する。
 まず初めに必要のない物を全て処分しろ。物の絶対量を減らさねば、整頓など無理だ」

「物は思い出を纏っており、放置すると無意識のうちに心の負担になってくる。
 物は片付けるときに嫌でもそれと向き合わねばならない。つまり片付けは過去にかたをつける行為でもある」

「これからは常に必要か不要かの取捨選択を迅速に処理する習慣をつければ問題を先送りする悪癖もなくなる。
 いいか、いつでも行き詰まったら整理整頓して掃除に励め。そうすればおのずと心も安定してくる」

「ただし、自分の励みになるものだけは残しておけ」

862 :(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 19:16:46.45 ID:KlCpSr12.net
>861

素晴らしい…。箴言だ。

863 :(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 21:17:51.77 ID:Lw8uOgGZ.net
>>861
お、いいね。それ何巻?
途中まで読んだけど覚えがない

864 :(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 21:38:38.11 ID:f9J/nTYu.net
>>863
9巻ですよ

865 :(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 21:39:54.02 ID:f9J/nTYu.net
>>861
ついでに、一部間違いが見つかったので訂正しておきます。
誤)
「整理整頓は何故整頓整理の順でないかわかるか。
 整理とは、無駄なもの不要なものを処分すること。整理とは並べ整えることだ」

正)
「整理整頓は何故整頓整理の順でないかわかるか。
 整理とは、無駄なもの不要なものを処分すること。整頓とは並べ整えることだ」

866 :(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 21:52:07.71 ID:Lw8uOgGZ.net
>>864
ありがとう。まだ読んでない巻だった。今度買う!

867 :(名前は掃除されました):2013/01/07(月) 10:05:24.96 ID:pxiamXac.net
>>861
自分も途中の巻までしか読んでなかったので、読みたくなった!
ひさびさにぐっときたなぁ

868 :(名前は掃除されました):2013/01/09(水) 18:31:12.05 ID:+sspqpt8.net
笛子のセリフだね。>少女ファイト

869 :(名前は掃除されました):2013/01/11(金) 01:24:27.74 ID:SNCSVRdO.net
>>857-861のマンガ、早速注文&読んでみた
どれも読んでみてよかった

>>861の少女ファイトは、何巻だかの断食エピも面白い
本当にそうかは分からないけど、(消化しないから)傷の治りも早いというセリフが興味深い

870 :(名前は掃除されました):2013/01/11(金) 21:53:34.49 ID:DAGzNWbr.net
コクリコ坂いいね

871 :(名前は掃除されました):2013/02/17(日) 21:10:01.43 ID:5mgDPxuQ.net
森博嗣「相田家のグッドバイ」
作者の私小説と言うか、作者の実家の記録・家族と家の歴史みたいな。
肯定するでなく、否定するでなく、淡々とご両親の生き様や家の様子を描いてる。

作者の意図とは違うんだろうけど、読んでて家の片づけをしたくなる、
ムズムズしてくる一冊だった。
ネタばれになるけど、ご両親の死後、相田家をきれいさっぱり消去してしまうところに
悟りを開いた後みたいな妙なカタルシスを感じた。

あそこまで零にはできないけど、
とりあえず家の中に不用品は置かないようにしよう、と強く感じた。

872 :(名前は掃除されました):2013/02/18(月) 22:04:44.47 ID:w3RoCQ2k.net
社交ダンス漫画 「ボールルームへようこそ」に触発されて
自室で踊りたくなったけど、踊るスペースがないことに気付いて
必死で片付けた。

873 :(名前は掃除されました):2013/03/23(土) 20:24:53.39 ID:W20wG3WF.net
>>871
「相田家のグッドバイ」読んだわ。
哀しいような、ラストは妙に晴れ晴れとする物語、あれ、やっぱ実話の重み?
あのお母さんが物を綺麗にきっちり収納するとこは凄かった〜
紐一本、荷物の針金、輪ゴム、何一つ捨てずに全てぎっちり…。
アレは相当、記憶力・収納力・整頓力が必要ですね。

でも、使うあてもなくギュウギュウに莫大な量、
雑多な物を溜めこむのはやっぱり、家族にとって暮らしやすい家じゃなかったんだろうな。

あれだけの物の位置や種類を覚えていられない平凡な庶民の私としては、
やっぱり必要最小限の量にしておこうっと…。

874 :(名前は掃除されました):2013/04/05(金) 23:48:57.46 ID:B9WpCtYc.net
今週テレビでやったので初めて見た「カールじいさんの空飛ぶ家」
あんなにモチが上がるシーン(話)があったから
スレにも書いてあるよなあ、と思ったらやっぱり>>709-713であった!w

書きたい事は上のアンカーと一緒なんだけど、
大事にしていたし執着もあったものを、今・これからの為に捨てていくシーンは
ビックリしたけど、とても思い切り良く勇気があってスッキリするものでした
すごく面白かったし良い話だったし見て良かった
そして、掃除のモチベーションが上がった
先立った妻の残した言葉(文章)が、良いんだよねえ…

875 :(名前は掃除されました):2013/04/06(土) 00:19:12.34 ID:Ov0IHaI+.net
CSIで思い出したけど、Drハウス。
原因不明の病気を調べるために患者の家に入るシーンが度々出てくる。
麻薬を栽培しててハトから病気をうつされた警察官の家は汚かった。
反面教師としてオススメ。

876 :(名前は掃除されました):2013/04/11(木) 15:19:56.51 ID:GNN0ZUoF.net
[ しぜんとあそぼ「あめんぼ」 ]
生き物の生態を伝える15分番組。
あめんぼは、体重40mgの身一つで水面を滑って暮らす。
だから、管理すればいいのは、足裏の手入れだけ。
食糧難の時は、4枚の羽で他の水辺へと軽々と飛んでいく

877 :(名前は掃除されました):2013/04/12(金) 19:49:46.37 ID:IdLxeSDQ.net
マザーウォーターいいね

878 :(名前は掃除されました):2013/04/22(月) 16:37:32.58 ID:nSg72oBE.net
私はリッチマンプアウーマンの日向徹の部屋と
白い巨塔の財前家が好き。
上にあがってた結婚できない男も良かったなー。

879 :(名前は掃除されました):2013/04/22(月) 19:08:14.29 ID:WK+9nqdR.net
瀬尾まいこ『天国はまだ遠く』みたいに、もう戻らないつもりで部屋をがらーんとさせて、こじんまりとした田舎の民宿に止まりたい。

880 :(名前は掃除されました):2013/04/24(水) 13:18:20.83 ID:wSBVhvzk.net
>>878
番外編だけ見たけど、序盤の
タオル掛けにタオルを掛けない話がよかった

ドラマだと「猫弁〜死体の身代金〜」の自室が清貧でよい

881 :(名前は掃除されました):2013/04/27(土) 23:07:56.64 ID:v8G3t5WD.net
『ぼくの夏休み革命』つちもととしえ
児童書の体裁をしたお片付けのススメ本だった
読んでいるうちに、片付けたくてムズムズしてくる

子ども向きに優しく書かれた断捨離本てカンジ

882 :(名前は掃除されました):2013/05/07(火) 08:32:59.18 ID:UES30AeA.net
『名探偵ホームズ』の「ミセスハドソン人質事件」
ミセスハドソンが、汚いモリアーティ教授の基地をピカピカに!
綺麗になった部屋、食器で手料理を頂く。
寝室にはお花。
12分〜から。
↓今ならGYOで見れるよ〜
ttp://gyao.yahoo.co.jp/player/00114/v12109/v1000000000000003363/

883 :(名前は掃除されました):2013/05/07(火) 21:20:10.67 ID:E7aqeWkZ.net
(∩゚∀゚)

884 :(名前は掃除されました):2013/05/08(水) 10:35:41.46 ID:wJjZIxud.net
ベタだけど、映画「バグダッドカフェ」。

885 :(名前は掃除されました):2013/05/08(水) 14:26:24.84 ID:z18rhygg.net
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/

886 :(名前は掃除されました):2013/05/09(木) 00:17:40.86 ID:Kk8nBn6y.net
漫画・今市子「百鬼夜行抄」
物も放っておいてはいけない、必要なときが過ぎたら感謝して自由にしてあげなければ、と思いました。

掃除のシーンはほとんどないけれど、おすすめです。
基本的に一話完結なので何話かだけでも楽しめます。
作品として本当に素晴らしいものなので、読んだことのない人はスレタイに関係なくとも一度読んでみてください。

887 :(名前は掃除されました):2013/05/09(木) 08:19:39.01 ID:sO4GhczJ.net
>>886
あれ読んで掃除のモチ上がるか?
個人差激しいと思うけどね。

888 :(名前は掃除されました):2013/05/09(木) 20:33:45.69 ID:sXjmAJnO.net
>>887
自分886さんじゃないけど、何年か前のネムキの「百鬼夜行抄」の中に1話だけ
掃除のモチが上がるの有ったの覚えてるわ。

主人公が大学で世話になった老教授だったか(うろ覚え)が亡くなって、
その奥様に資料の詰まった書斎の片づけを頼まれるの。
人外の物の怪が見えて聞こえて話もできるその青年は、
見えるのが相手に判ると厄介だから、見えない振りで作業を続けるんだけど。
民俗学の研究者だったその老教授の書斎、
古い物に色々ガラの悪い妖怪が埃と一緒にうずくまってて、ジッと見てる。
その後どうなったかは忘れたけど、このあたりは読んだ時、
数十年放置の蔵をなんとかしなきゃな〜、
妖怪が湧かないうちに!と思ったもんだ。
実際、薄暗くってカビ臭い埃まみれの蔵は、何か居そうな気がするから。

と言う訳でうちの蔵はその時片づけたから、妖怪の涌く心配が無くなった。
自分の管理化で、こぎれいな趣味の小部屋になってる。

889 :(名前は掃除されました):2013/05/10(金) 17:52:06.62 ID:urjr4+Jl.net
思い出したけど
百鬼夜行抄の文庫本3巻の「凍える影が夢見るもの」は
ふたコマくらいだけど汚部屋を片付けるし、結末も明るいからモチ上がる話と思う。
このスレ既出だったはず。

>>888の話は手元の文庫11巻までからは見つけきれなかった。読み落としかも。

百鬼〜はモノに魂が宿る話が多いから
ぎゃくに捨てられなくなる人もいるかもだし、巻数もあるからモチあがるのはどの話かはっきりしたほうがいいと思うね。

890 :(名前は掃除されました):2013/06/04(火) 14:38:33.71 ID:nAPjq6I5.net
>>888の話は湿度がどうのという妖怪の話かな

891 :(名前は掃除されました):2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:GOSskJAU.net
漫画です。
夢の真昼 吉村明美
いっしょにねようよ 高尾滋
サバスカフェ 谷地恵美子
甥の一生 西炯子

892 :(名前は掃除されました):2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:0b9zwW/a.net
>>891
???
誤爆かな?

893 :(名前は掃除されました):2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:OQRJrh5C.net
>>888のは、文庫1巻3話目のあめふらしって話だね。

妖怪が見える主人公が、おじいちゃんの友人宅の書庫整理手伝いに行くんだけど
奥さんに案内された書庫は本や物を溜め込みすぎて、小さな妖怪や不気味な物がウヨウヨいっぱい。家も陰気でジメっとしてる。
「これが見えないとは羨ましい…所有欲や知識欲に妖怪が集まってきてるのかな」と主人公。
奥さんの頭には小さな妖怪が乗っているが見えないらしく
「最近病気がちで頭が重くて…古い家の湿気のせいかしら」とただ嘆いているだけ。
書庫整理していると奥の物陰に二匹の鬼が潜んでおり、ギロリとこちらを睨んでいて…。
みたいな話。

894 :(名前は掃除されました):2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:f/wutCXh.net
びんちょうタンは?やる気出る。

895 :(名前は掃除されました):2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:KNA+uE++.net
『琺瑯』川上弘美(『ハヅキさんのこと』収録)
琺瑯の洗面器と風呂敷と二組の着替えと下着を持ち暮らしている町子という女の子を主人公が連れ帰って一緒に暮らす話。
町子はどこか寂しい雰囲気がするんだけど、琺瑯の洗面器で物を洗う姿が彼女を凛とさせてた。
町子のようにここまで極端な生活は無理だけれど、慎ましく清らかに生きようという気持ちになる。

896 :(名前は掃除されました):2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:TGOejux9.net
>>894
びんちょうタンは、あんな小さい子が一人で暮らしてて、
けなげというか、なんかせつなくなる。
いや、あんな小さな子でさえきちんと暮らせるんだから、
大人の我々も見習わなきゃとは思うんだけど…。
やる気より、あの子の親はどうしてんの?って気になっちゃうね。

897 :(名前は掃除されました):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:9sU9fIf6.net
ミュージカルRENTが大好きでよく映画版・舞台版のDVDを観てるんだけど
そこに出てくる歌詞「Cause everything is rent」を聞くと
色々な物への執着心が消えていく
「捨てる」ではなく「必要なくなったから返す」と考えると
遠慮なく手放せるよ

898 :(名前は掃除されました):2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:3qC4jEk+.net
>>861で紹介されている「少女ファイト 9巻」にて
「自分で把握できない物は持っていないのと同じ」という趣旨の台詞に感銘を受けた
今手元に実物が無いので正確な言い回しを貼ることはできないけど
物を減らす気持ちに繋がった

899 :(名前は掃除されました):2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:mqrl7Ioy.net
24時間テレビのドラマ「今日の日はさようなら」を見てたら
がんで死を覚悟した主人公が、雑誌を縛ったり生前整理をしてるシーンがあって
がらんとした部屋が映されてて
急に大病して、体力がなくなって死を覚悟した後でもきっちり整理できる部屋になってるか?
って思ったら、なんかやる気出てきた

900 :(名前は掃除されました):2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Arei90c6.net
永井するみ「ダブル」
不要なものをとことん排除した、綺麗部屋描写

901 :(名前は掃除されました):2013/09/18(水) 15:17:41.84 ID:sDUI/PHF.net
吉本ばななの「みどりのゆび」
作中でおばあちゃんが死ぬんだけど、遺された部屋が綺麗で適度に調度品があってという描写が好き
教科書に載ってたから知ってる人もいるかも
ググるとネットでも読めます

902 :(名前は掃除されました):2013/09/22(日) 20:36:26.97 ID:f824IoIt.net
新美南吉「ごんごろ鐘」
戦争で鉄が不足していた時代。村で使っていた古い鐘を国に献納することになった村人達の話。
物語の最後の「うん、そうだ。何でもそうだよ。古いものはむくりむくりと新しいものに生まれかわって、はじめて活動するのだ。」と言う台詞が印象的だったよ。
古いものを溜め込んでたって役に立たないんだって再確認した。
短い物語だし、青空文庫でタダで読めます。

903 :(名前は掃除されました):2013/10/13(日) 15:27:47.11 ID:rFrUWJNc.net
五十嵐貴久「こちら弁天通りラッキーロード商店街」
光文社,2013年1月

p177
「新しい文房具なんてそんなにいつも必要なものじゃない。というか、はっきり言えば
普通の生活を送ってればいらないものだ」
「それは……そうでございますな」
当然だろう。例えばハサミなど、家にひとつあれば十分だ。
十個も二十個も持っている奴は異常と言っていい。
 そしてハサミはなかなかこわれない。
一度買ったらよっぽどのことがない限り 買い換えないものなのだ。
 ボールペンだってそうだ。一本のボールペンを使い切るまでには相当な時間がかかる。
使い終えるまでになくす方が多いくらいだろう。
 要するに、文房具というのは消耗品に見えて、実はそうではないのだ。

904 :(名前は掃除されました):2013/10/13(日) 17:30:50.07 ID:HDscrOer.net
いやいやいや、いくら引用元書いてても文章丸っと
書き写すのはアウトだろ

905 :(名前は掃除されました):2013/10/15(火) 09:50:37.88 ID:gXMfLU9t.net
今期ドラマのダンダリンと独身貴族の部屋が持ち上がる!

906 :(名前は掃除されました):2013/10/23(水) 15:11:58.34 ID:YX+utQHN.net
>>856
この話好きだ

907 :(名前は掃除されました):2013/10/23(水) 17:02:02.37 ID:YtDJ6OOH.net
>>53
超亀だが
昔自分でもCDの収納について調べたことがあって記事にもなってるソフトケース気になってたの思い出した
元からソフトケースで売ってくれたりしねーかなあ

908 :(名前は掃除されました):2013/10/28(月) 13:30:14.80 ID:2wKEDGh0.net
YAWARAの2巻くらいで柔が汚部屋の松田の部屋をどんどん掃除して行って綺麗になった部屋でビーフストロガノフ食べてるとこが好き

909 :(名前は掃除されました):2013/10/30(水) 14:26:16.28 ID:vEROVc2E.net
リーガルハイの古美門法律事務所を見ると、モチが上がる。

910 :(名前は掃除されました):2013/11/05(火) 20:48:37.54 ID:n2ssaOR+.net
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=5zPhBFEizzA

911 :(名前は掃除されました):2013/11/06(水) 13:56:47.71 ID:GlIU2/WP.net
進撃の巨人
「何かを変えることのできる人間がいるとすれば
その人は きっと大事なものを捨てることができる人だ」
「何も捨てることができない人には 何も変えることはできないだろう」

912 :(名前は掃除されました):2013/11/07(木) 04:14:46.27 ID:lFeE4Bm1.net
マイナーだし読んでる人いないだろうと思ってたら紹介されてた
>>144>>178の『アルコール』西村しのぶ。漫画です
これは本当に主人公のすっきりした暮らしぶりが素晴らしくモチ上がる!
同じ作者の『一緒に遭難したいひと』も良い
八畳のワンルームで暮らす女子二人+彼氏の楽しそうな日常。
この人が描く漫画のインテリアとファッション、生活がツボすぎ
掃除するシーンは無いけど真似したくなる場面がたくさんありますよー

913 :(名前は掃除されました):2013/11/07(木) 04:15:47.99 ID:lFeE4Bm1.net
マイナーだし読んでる人いないだろうと思ってたら紹介されてた
>>144>>178の『アルコール』西村しのぶ。漫画です
これは本当に主人公のすっきりした暮らしぶりが素晴らしくモチ上がる!
同じ作者の『一緒に遭難したいひと』も良い
八畳のワンルームで暮らす女子二人+彼氏の楽しそうな日常。
この人が描く漫画のインテリアとファッション、生活がツボすぎ
掃除するシーンは無いけど真似したくなる場面がたくさんありますよー

914 :(名前は掃除されました):2013/11/07(木) 04:16:58.57 ID:lFeE4Bm1.net
あああ二重投稿すみません…

915 :(名前は掃除されました):2013/11/11(月) 13:16:44.91 ID:0OlQAiOH.net
こちらに何度かあがっている、汚部屋主婦への家事の指南番組“パーフェクトな妻たち”の再放送依頼を
Eテレのお願い編集長に投稿しました。あと90人の賛同で再放送されます。
宜しかったら投票をお願いします!

916 :(名前は掃除されました):2013/11/11(月) 18:42:16.71 ID:qlioMoHr.net
URL頼む

.投票は惜しまない

917 :(名前は掃除されました):2013/11/11(月) 20:48:10.90 ID:J0P3YI1s.net
>>915
投票してきたけど
反映おそいね

918 :(名前は掃除されました):2013/11/11(月) 20:53:59.99 ID:RXmG2+YU.net
投票してきた。
アンシア・ターナー鬼軍曹にまた会いたいわ。

919 :(名前は掃除されました):2013/11/11(月) 21:28:39.07 ID:EZcYrIkW.net
ttp://www.nhk.or.jp/e-tele/onegai/detail/23332.html

これかな。
見てみたかったんだー。

920 :915:2013/11/11(月) 21:45:20.67 ID:0OlQAiOH.net
ありがとうございます。
URLがはれなくて困っていたんです。

921 :(名前は掃除されました):2013/11/12(火) 12:41:11.90 ID:mBlsFoX2.net
>>915-920 投票したよー

922 :(名前は掃除されました):2013/11/14(木) 22:01:11.66 ID:EHy4xB4l.net
あげとく


★★お願い★★
下記の番組再放送に賛同いただける方、ご投票願えませんか?
よろしくお願いいたします。

「パーフェクトな妻たち」
イギリスのアンシア・ターナーさんが汚部屋主婦に家事のやり方を指南する番組。
http://www.nhk.or.jp/e-tele/onegai/detail/23332.html

923 :(名前は掃除されました):2013/11/15(金) 20:17:16.37 ID:4YGURkYU.net
>>915
>>919
あと45人になっていたけどどうかな

924 :(名前は掃除されました):2013/11/15(金) 21:37:51.25 ID:QPRuGZp6.net
きびしいかな〜
すぐ反映されないからわからないですね。

925 :(名前は掃除されました):2013/11/16(土) 10:20:19.16 ID:uuUKDdqj.net
むしろDVD化のほうが早いかも

926 :(名前は掃除されました):2013/11/19(火) 01:42:36.65 ID:uouJH0wT.net
104Eねキター
海外物は権利関係で難しいんだよね
でも見たいなー

927 :(名前は掃除されました):2013/11/19(火) 02:17:30.69 ID:7VnLgPu7.net
嬉しい!
再放送決定したら、絶対、HD保存するんだ

928 :(名前は掃除されました):2013/11/19(火) 09:06:09.73 ID:BQcrq4ph.net
以前、パーフェクトな妻たちの投票をお願いした915です。
皆さんのおかげで104Eねをいただき、放送検討中になりました。
先週末は、結果がまだ出ておらず、諦めかけていたのに嬉しいです。
今朝確認したため、お礼が遅くなり申し訳ございません。

投票してくれた方、コメントしてくれた方、URLを貼ってくれた方、他のスレに宣伝とお礼までしてくれた方、
本当にありがとうございました。

再放送してくれることを祈ります!

本当にありがとうございました。

929 :(名前は掃除されました):2013/11/19(火) 19:08:13.05 ID:bedRVZU2.net
>>721でも出ているHoarding Burried Alive
どんなものかぐぐったら、Youtubeにいくつかあがってて
軽く観るつもりだったけど、つい最後まで見てしまったんだけど、
”捨てられない人たち”が家族や友人の協力の下で
カウンセリングを受けながら物と別れていく経過で
顔つきの変化がすごかった。

930 :(名前は掃除されました):2013/11/23(土) 05:47:33.01 ID:yVljM8B/.net
「日日べんとう」佐野未央子
主人公が持たない暮らしっぽい
曲げわっぱの弁当箱を大事にして日々の食事も大事にしててちょっと餅上がった&もらった

931 :(名前は掃除されました):2013/11/23(土) 20:25:08.30 ID:TXyvPS3i.net
朝ドラのごちそうさんのめいこの働きっぷりと義実家の古いけど手入れが行き届いてる感じにモチベーション上がりまくる

932 :(名前は掃除されました):2013/11/24(日) 00:31:24.25 ID:wI3H72gY.net
あまからカルテット

933 :(名前は掃除されました):2013/11/25(月) 03:53:27.33 ID:FGwJviXa.net
美女と野獣のDVDスペシャルエディション版に収録されてる人間に戻りたいって曲の場面
掃除したらなんか良いことありそうな気にさせてくれる

934 :(名前は掃除されました):2013/11/26(火) 21:28:07.67 ID:RQ7gMSSE.net
絵本だけど。

「ぐりとぐらのおおそうじ」

春が来たので窓を開けるとほこりが目立つことに気がついたぐりとぐらが
思いっきり掃除を始める物語。
ふたりの掃除している様子も楽しそうだし、きれいになった家に
友達を招いてお茶をしている様子もとても素敵だった。

部屋の隅にさりげなく置かれている花やポトス?の鉢もセンスがあって
真似したい。

今度の休みは窓を大きく開けて掃除するんだ…。

935 :(名前は掃除されました):2013/12/17(火) 13:45:17.71 ID:OCVxGtsJ.net
村上春樹の作品だったんだけど
隅々まで掃除して冷たいオレンジジュース飲んでってなんだっけ
羊シリーズかな。

936 :(名前は掃除されました):2014/01/01(水) 23:24:57.80 ID:K94H7njp.net
ドラマじゃないけど
【暴露ナイト:21】清掃業者の告白「ゴミ屋敷の実態」
http://www.youtube.com/watch?v=SnfdQUbssXM


これを見ると嫌でもモチ上がる(×_×)

937 :(名前は掃除されました):2014/01/05(日) 13:14:19.28 ID:bT53GeEw.net
同じくドラマじゃないけど

http://www.youtube.com/watch?v=aRvGCfnslrU

すごい頑張ってる人なんで感動したわ。
モチ上がった。

938 :(名前は掃除されました):2014/01/05(日) 15:02:31.43 ID:aTGwMqL3.net
白河三兎「プールの底に眠る」
離婚して一人暮らしに→粗大ゴミ収集→ゴミ屋敷→屋外で自殺
話の展開は好みに合わなかったけど、あの家誰が片づけるのだろう?
この家は誰が片付ける?

939 :(名前は掃除されました):2014/01/06(月) 08:45:00.50 ID:GkLkwo/t.net
新番組「家、ついて行ってイイですか?」テレビ東京系

この番組は終電を逃した人にタクシー代をあげる代わりに、「家に連れて行ってください」とお願いし、家を見せてもらうだけの番組です。
人には誰にでも、人生ドラマがある!そして家はその人の人生ドラマの断片がちりばめられた宝石箱!
市井に生きる、どうってこと無い人たちの、どうってことある素敵な人生の数々を、少しだけ覗き見しちゃいます。

詳細
番組内容
交渉は、完全リアルガチ。人生覗き見・尾行バラエティ!
時に、メチャクチャに散らかった家。時に、スッピンの美しい人妻登場…
仕込みも事前交渉も無いからこその臨場感とスリル、そしてそれぞれの家で発見される
素敵な人生ドラマを追いかけます。

940 :(名前は掃除されました):2014/01/06(月) 16:53:58.33 ID:cXuSTCQu.net
おとりよせ王子
ドラマだから当たり前なんだけど、
狭いけど綺麗でおしゃれで、気に入ったものに囲まれて丁寧に暮らしている感じで羨ましい。
私も独身男性になりたい。

941 :(名前は掃除されました):2014/01/07(火) 17:20:26.86 ID:2QmOLyFV.net
片づけたいのに片づけられないのはなぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=KoAgbJTfpCc
この動画は良かった

942 :(名前は掃除されました):2014/01/09(木) 11:23:05.04 ID:3e+5otSf.net
>>941
これ、私にはとても良かったです。
ありがとう。

943 :(名前は掃除されました):2014/01/09(木) 20:43:55.69 ID:2InWfmtO.net
>>941
自分はアクション数が多いからすぐに散らかるみたいだ

944 :(名前は掃除されました):2014/01/12(日) 01:39:10.21 ID:re5/Nedi.net
>>940
狭い上に物が多いんだけど、センスいいから清潔感あるように見えるんだよね
お米もガラス瓶に入っててオサレ
実際ゼミでモテる感じの人って部屋あんな感じだったなー
気に入った物を小まめに使ったり埃を払うかしてるんだなーと思った

945 :(名前は掃除されました):2014/01/12(日) 15:38:09.27 ID:gbzmvhTX.net
>>939
ようやく録画見たけど、リアル部屋の数々にびびったわw
29歳独身男性のアパートの悲惨さ…アレ、まんま昔一人暮らししてた時の姉ちゃんの部屋で懐かしくなったw

収録してたお婆さんの綺麗部屋が非現実的に思えたな
この番組好きだわ
深夜枠で細々続けて欲しい

946 :(名前は掃除されました):2014/01/12(日) 15:43:05.51 ID:WdvTR/8Y.net
赤毛のアンシリーズかなぁ。全般に片付けシーン、掃除シーンが多いというのもあるけど
アンがブローチ盗んだという誤解からイライラしたマリラがわしわし掃除する
アニメのシーン。
イライラもやもやすると部屋があれていく方なので
「怒りやもやもやを掃除で発散」っていう方にシフトしたいなぁと。

947 :(名前は掃除されました):2014/01/14(火) 01:10:32.68 ID:WU95Q8WG.net
>>946
ああー、マリラの大掃除あったねぇ
アンが進学していなくなった日も家中を磨き倒してたな
グリーンゲイブルズのこざっぱりとした清潔感が好きだ
ついでに料理のシーンも好きでクッキーの型抜きとかわくわくする
ねずみがメープルシロップの瓶で溺死してたりもするけどw

948 :(名前は掃除されました):2014/01/15(水) 05:52:28.29 ID:ra3Tuz3N.net
>>941
私もすごく良かった!ありがとう!!

949 :(名前は掃除されました):2014/01/21(火) 16:09:24.04 ID:JVvJMHlS.net
ビバリーヒルズの豪邸より、香港のアパートのシーンの方がモチが上がる
iPodをスピーカーに差すより、レコードに針を落とすシーンの方がモチが上がる

世の中、あまり豊かで便利じゃなくてもいいのかもしれないね

950 :(名前は掃除されました):2014/01/25(土) 23:22:31.48 ID:nQgTlrCm.net
歌詞なんだけど、槇原敬之の「もう恋なんてしない」
同棲していた彼女から出ていかれた男の話。
二番では、彼女が置いていった物をゴミ袋にガンガン入れてる描写が。
タイトルは後ろ向きだけど、歌詞の最後は『もう恋なんてしない…なんて言わないよ絶対』で締めくくられる前向きな内容
捨てパワーでスッキリしたんだろうな、歌詞の中の男も。

951 :(名前は掃除されました):2014/01/29(水) 10:55:53.12 ID:yfZU6FVA.net
昔やってたココリコの番組。
よいこの濱口がゴミ屋敷を片付けるシリーズ。
庭までみっちりのゴミ(住人にとってはゴミではなくいつか必要になるだろう物として保管しているつもり)
住人を説得して一つずつ片していくんだけど
最初、捨て基準が厳しかった住人も放送が進むにつれ段々自分から「これもいらない」って捨てていくようになって
最後、思いっきり背が曲がっていた住人の背筋まで伸びてた
┐←こんな状態だったゴミ屋敷婆ちゃんが
|←本当に真っ直ぐに

952 :(名前は掃除されました):2014/02/11(火) 03:26:51.69 ID:fZ5i4OF4.net
ドラマの失恋ショコラティエで石原さとみが家にいるシーンが好き。
ちらっとしか見えないけどお洒落な料理とか綺麗な部屋で食べるチョコとか。
ドラマの流れとしては報われてないし、嫌々やってる家事かもしれないけど石原さとみが可愛くてやる気出る!

953 :(名前は掃除されました):2014/02/13(木) 11:06:10.66 ID:jbvgcluL.net
わたしのウチには、なんにもない。
超オススメ(*^^*)
同じ作者さんの本が三冊ででぃるよ
片付けが苦手で読んだけど
目からウロコでヤル気になるょ
捨て変態のまいさんも面白いょ!
本屋さんにたくさん並んでいます!
ブランチにも出たよ!

954 :(名前は掃除されました):2014/02/13(木) 14:58:27.13 ID:kKkprbTt.net
>>953
自作自演の宣伝だから注意。

955 :(名前は掃除されました):2014/02/13(木) 17:04:12.49 ID:JKxXBusx.net
>>951 あれ、いい企画だった
意固地な婆ちゃんが濱口に打ち解けて最後には「また来てね」と笑顔で手を振るのが印象的
もし行政執行とかで強制的に片付けされたら婆ちゃんは笑わなかっただろうね
家が綺麗になるのも大事だけれど、その過程も大事だね

956 :(名前は掃除されました):2014/02/13(木) 17:21:10.28 ID:ohh8rsDc.net
あれその後元に戻ったと聞いたが

957 :(名前は掃除されました):2014/02/14(金) 14:40:13.47 ID:g7SfSq6l.net
>>952
同じく失恋ショコラティエ見てモチ上がってる。
恋愛ドラマとかジャニーズとかpgrしてたのに
たまたま見た時に素敵なお店や部屋がいっぱい出てきて
それから毎週楽しみ。
可愛いクッションとシャンデリア欲しくなってる。

958 :(名前は掃除されました):2014/02/15(土) 08:15:24.73 ID:lNv8wyKo.net
>>951
冷蔵庫の卵を割ったら中に変な花が咲いてたり、濱口の「人生をリフォームしてきました」
のコメントで久本が惚れそうな顔してたり面白かったなあ

959 :(名前は掃除されました):2014/02/24(月) 17:55:26.14 ID:w01hf1jP.net
越谷オサム「ボーナス・トラック」
過労死しそうなほど働いて、家では惰眠を貪るだけ。
そんな主人公の若者が、おだて上手な幽霊と相談ながら成長していく話。
読み終えると、バスタオルの洗濯や車の掃除機がけがしたくなる。

960 :(名前は掃除されました):2014/02/24(月) 18:00:28.38 ID:w01hf1jP.net
>959訂正
>幽霊と相談ながら→幽霊に相談しながら

(これからは気の重い日も、楽しく通勤できることだろう。
飽きたら、また別のCDを買うなり借りるなりすればいい)
この、やれることからやってみよーぜ感がいい

961 :(名前は掃除されました):2014/03/03(月) 04:23:21.48 ID:sejrp5x1.net
小林一三「アーニィ・パイルの前に立ちて」
マッカーサー元帥は驚くほど綺麗好きで、フロアごとに尉官佐官クラスの担当者が掃除後、上官が毎日検視するという

962 :(名前は掃除されました):2014/03/11(火) 15:25:53.77 ID:8A68LA4+.net
「あなたの人生、片づけます」垣谷美雨

三話目の掃除は行き届いてるのに、押入れに
いらない物がぎっしりつまってる資産家女性の話がリアル。
お客の多い家の辿る道はこうなのかな。

963 :(名前は掃除されました):2014/03/11(火) 21:13:37.65 ID:dCcU5h7C.net
>>959
夢を叶えるゾウ思い出した
靴を揃える、とかあったなー

>>933
白雪姫が小人の部屋掃除するシーン思い出した
掃除じゃないけどシンデレラでねずみたちがドレス縫うシーンも大好きだったな
ディズニーの日常生活のシーンは歌とか躍りとかあって、今見たらまたモチベ上がりそうだ
見返したいな

964 :(名前は掃除されました):2014/03/12(水) 08:07:11.72 ID:OUbpXYaY.net
映画「過去のない男」
強盗に襲われて記憶をなくした身元不明の男が、人々の善意に助けられて、家を借りて一人暮らしを始める
家って言ってもコンテナなんだけど、前の住人の荷物を放り出して床にバシャーと水を撒いてデッキブラシでゴシゴシする掃除が良い
魔女の宅急便の掃除シーンもだけど、なんか好きだ
新しい生活を始めるぞ!という意気込みとか夢や希望があふれてる感じがこの時期の、学生だった頃の自分と重なるからかな?
早く網戸拭いて窓拭いてカーテン洗いたい
部屋の中に春の風をいっぱい入れたいって気分になる
花粉症なんだが
(´・ω・`)…

965 :(名前は掃除されました):2014/03/13(木) 12:08:37.30 ID:hVXmMrIb.net
映画「恋する惑星」
2話構成で後半の話
女の子が好きな男の部屋に忍び込んで掃除したり模様替えしたり

あと、昔V6が深夜やってた部屋番組
ゲストの芸能人が自分の部屋の中を撮って紹介したり
一般人の部屋に元警視庁捜査官が行って、部屋の特徴から住人を割り出すって内容だった
ベッドマットの凹み具合で住人のだいたいの身長を言い当てたり、
持ってる服の傾向から住人の雰囲気、他にもちょっとした物で趣味や職業を探ってたよ

966 :(名前は掃除されました):2014/03/13(木) 13:43:07.13 ID:uhKJM/X5.net
映画「鍵泥棒のメソッド」
記憶喪失の男が、自分の部屋と思い込んで、部屋を片付けるところ

ノートのまとめ方とか仕事への姿勢とか、すごくモチベが上がった。

967 :(名前は掃除されました):2014/03/13(木) 14:38:47.01 ID:DJDC2h8l.net
森薫「エマ」
メイド達がせっせと家事(ほとんど掃除)していくシーンがイイ
この頃に比べて今の時代は掃除が楽だと認識できるのもイイ

968 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:09:19.54 ID:S1O2VDNZ.net
NHKの朝番組『0655』より抜粋

4月15日(火)
さて、今週のおはようソングは,隅っこばっかり気になってしまう、このお方。
重箱の隅つつくの助さんです、歌うのはレキシさんです。それでは、どうぞ!

<『重箱の隅つつくの助』 1番歌詞>
ここんとこ(テレビ右上角)見ぃてください、Eテレってありますね
白っぽい背景だと見えにくい,ですが、どこの放送局か示してます。

ここんとこ(テレビ左上角)見ぃてください。
時刻は入っていませんが、もうすぐ入るはずなんです。仮に大ざっぱな数字を入れておきます。

ここいらへん見ぃてください。お宅この辺汚れてませんか
こっちの方も見てくださぁい
なんかちょーっとゴタゴタ、シ・テ・マ・ス・ネ

重箱の隅つつくの助×2 つつくの助

真ん中が,大事なのは,わかってますぅが〜

重箱の隅つつくの助×3 つつくの助

失礼しました、ペコリッ

〜メロディのみ:ここんとこ、見ぃてください〜
今日も隅っこから応援してますよ?ペコリッ

0655が7時をお知らせします。ピッピッピッ、Eテレ
*****
4月22日(火)
鶏「0655〜。今日は、ねこの日スペシャル〜

今週のおはようソングは「重箱の隅つつくの助」今日は二番。
真ん中はもちろん大切ですが、細かいところに気を配ることも必要ですよね。それでは、どうぞ

<『重箱の隅つつくの助』歌詞2番>
ここんとこ(テレビ右上角)見ぃてください、Eテレってありますね
Eテレはいいテレビってダジャレじゃありません
educational,教育の意味があります

ちなみにお隣,総合テレビ。NHKーGとありますが
Gはgeneral、総合のG、ご存じとは思いますが念のため。

ところでお宅の,テレビの上。うっすらホコリ積もってませんかっ
たまには拭くといいですよぉ
テレビの裏も結構、キ・テ・マ・ス・ネ

重箱の隅つつくの助×2 つつくの助

朝っぱらから,小うるさいと,お思いでしょうが〜
重箱の隅つつくの助×3 つつくの助

失礼しました、ペコリッ

〜メロディのみ:ここんとこ、見ぃてください〜
今日もちまちまがんばろう、ペコリッ

0655が7時をお知らせします。ピッピッピッ、Eテレ

969 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:38:47.23 ID:SQjMNRx0.net
漫画「SUPER HEROINE」武富智

妻を亡くし、定年退職後ひとりで荒れ果てた家で荒んだ生活を送っていた男性が、妻の遺したノートをきっかけに変わっていく話。
掃除シーンが多いわけではないんだけど、最初と最後の男性と部屋の変わりぶりを見るとモチ上がる。ゴミだらけだった部屋が綺麗になって、男性の表情も柔らかくなって…
旦那の行動を見透かしたような妻のノートの言葉もまたいちいちいい。
脱汚部屋にもいいし、妻のスーパーヒロインぶりを見ていると自分もこうなりたいと思えて掃除や家事が頑張れる気がする。

ちなみに「C SCENE」という短編集に収録されてる。

970 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:37:01.92 ID:ntL2IzJl.net
赤毛のアンの3作目(大学時代)から5作目(主婦生活)いいよ
エピソードのメインではないんだけど
アンのインテリアへのこだわりが出てきて面白い
せっせと庭や部屋の手入れをして快適な家を作るのに余念がない
気持ちのいい部屋を作るって楽しい事なんだなと思わせてくれる
お陰でこのGWはずっと大掃除と模様替えしてたわw

971 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 20:22:40.60 ID:I8IqEIpP.net
i-modeのゲームアプリで
「うふふな結婚生活」
主人公は専業主婦で料理や掃除・洗濯をして1年間、普通の生活をしていくゲームです。
毎日淡々とごみ捨てや洗い物したり、掃除機かけたりしているキャラクターを見ていると自分もしなきゃあという気になります。
モチベーションアップのためたまにダウンロードしてやる気を出していましたが、今はサイト自体が閉鎖になりました。

972 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 20:47:46.57 ID:rs0ngt9l.net
えっ

973 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/10(土) 20:46:02.96 ID:gdR0FT7/.net
>>971
そのアプリ懐かしい!
洗濯機回してる間に他の家事やれよっていつも思ってたわw
スマホにも移植されてるみたいだよ

974 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/11(日) 07:39:24.63 ID:FxVQUa1j.net
>>973
情報ありがとう!
スマホに替えたらモチベーションアップのため再び利用してみます。

975 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/11(日) 14:43:07.04 ID:ZEm+/3C1.net
そのゲームAndroidはあったけどiPhone用はないのか…
興味あったのに残念!

976 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:54:19.08 ID:4Z2CANpO.net
>>970
アンシリーズではラベンダー夫人の出てくる話が好きだな

977 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 23:41:11.03 ID:IQJQH0/w.net
>>976
ラベンダー夫人はあの世界観的には初老って年なのに
心は17歳って言い切って実際楽しんで生活してるのがいいよねー
あんな風にお客様ごっことかしてたら大掃除も模様替えも捗りそうだ
今度やってみよっと

978 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/28(水) 22:52:34.64 ID:nA7TC4jC.net
日曜夜の、ダウントン・アビー見てると掃除したくなる
単に英国の庭園と貴族の屋敷が好きなだけなんだけど
同じ理由で、小公子
イギリスに渡ってからの、大好きなお母様、の暮らしぶりの描写が好き

979 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/15(日) 01:08:01.43 ID:XNsAXTGC.net
小川洋子 完璧な病室

弟の入院している病室を掃除のおばちゃん2人が手際よく磨き上げていく描写がたまらない。
水周りなんかの掃除がめんどくさいとき、これを読むとモチ上がる。
精神病を患った母がカビのはえたオレンジを放置したり…と、汚部屋描写もあるから、そういうのでモチ上がる人にもおススメ。

980 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:37:48.10 ID:FP1FD+ea.net
保守

総レス数 980
310 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200