2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■月■火■水 ★分別QA★ 木■金■土■

1 :1:2006/10/14(土) 16:05:53 ID:S1s12aFK.net
京都市は「生ごみ」「⇔ペットボトル」「⇔缶」「小型金属」
の4分別です。
10月からついに指定ゴミ袋に変わりました。
それまでは黒ビニールもOKですた。
ということで分別に関する意見をどうぞ。

2 :(名前は掃除されました):2006/10/14(土) 22:28:47 ID:S1s12aFK.net
2ゲト!
カセットコンロのボンベは
家庭ゴミか?空き缶かなのか?

3 :(名前は掃除されました):2006/10/17(火) 15:54:18 ID:edeUp0aV.net
>>3
横浜市では家庭ごみの日にスプレー缶だけをまとめて半透明の袋に入れて出します。
横浜市では、
家庭ごみ(燃えるごみ)
使用済み乾電池
スプレー缶
燃えないごみ
プラスチック製容器・包装
缶・びん・ペットボトル
小さな金属類
古紙
古布
に分別します。

4 :(名前は掃除されました):2006/10/19(木) 03:11:06 ID:ft9LUYCV.net
ビデオテープは普通に燃えないゴミ?

5 :(名前は掃除されました):2006/10/19(木) 06:21:05 ID:/h/dTEBu.net
>>4
燃えるゴミ

6 :(名前は掃除されました):2006/10/19(木) 11:20:12 ID:wRZqMCWk.net
>>4
廃棄プラの日かな
VHSなど20本以上は粗大ゴミ

7 :(名前は掃除されました):2006/10/19(木) 16:04:34 ID:/h/dTEBu.net
廃棄プラの日ってなに?
どこの地域?

8 ::2006/10/20(金) 12:48:03 ID:YLLQSnA4.net
新潟市です
リサイクル出来ないプラスチックが廃棄プラ。
燃えないゴミの日の中でもプラスチック類を分けるので
そう呼ぶ。




9 :(名前は掃除されました):2006/10/23(月) 04:19:46 ID:9qD9Ou84.net
そうなんだ、分別は何種類あるの?kwsk!

10 :(名前は掃除されました):2006/10/23(月) 08:08:09 ID:pWSBhjYT.net
うちは5分別だな
●燃えるゴミ
●プラスチック
●金属
●リサイクル缶
●ペットボトル
神戸はね

11 :(名前は掃除されました):2006/10/23(月) 11:30:32 ID:G8k93Rnz.net
靴は燃えるゴミですか??

12 :(名前は掃除されました):2006/10/23(月) 11:53:20 ID:axOHuWce.net
ちょっと考えると、燃えない部分の方が多そうじゃないか?

13 :(名前は掃除されました):2006/10/23(月) 17:02:17 ID:pWSBhjYT.net
>>11
皮製品は燃えるゴミですね。
カバンも毛皮も
でも剥製はどうなんだろう?

14 :(名前は掃除されました):2006/10/23(月) 21:31:04 ID:kNinrfkh.net
>>13
自治体によってまちまちだから下手なことは言わんほうがいいよ。

15 :(名前は掃除されました):2006/10/24(火) 09:45:43 ID:lEq7Hsw/.net
あーカラスむかつく! 今日も電線で待機しまくり
ちょっと油断したすきにグチャグチャにされた
誰か撃退法教えてくれー

16 :(名前は掃除されました):2006/10/25(水) 05:17:34 ID:gPKfLjLj.net
ゴミ置場を蓋付ボックスにする。

17 :(名前は掃除されました):2006/10/25(水) 10:03:51 ID:3BA+CJjD.net
自治体によっては防護ネットを無料で配布してるみたいだが・・

18 :(名前は掃除されました):2006/10/30(月) 00:55:38 ID:wq9xAadJ.net
佐賀は火が不燃ゴミだったかな
何故か火曜日の夜コンビニ行くと
周りにDQNやら珍走族多くて笑う

19 :(名前は掃除されました):2006/10/30(月) 19:21:00 ID:HXMLvwNU.net
最近不燃ゴミ時間通りに来るから
出しそびれてたまちゃうよ(´>ω<`)

20 :(名前は掃除されました):2006/11/02(木) 14:41:44 ID:5M0n8okH.net
キャメラのレンズは不燃ごみか?

21 :(名前は掃除されました):2006/11/02(木) 15:54:28 ID:005k52nl.net
不燃
うちの地域では新聞紙などに包んでわれものと書いて出す。

22 :(名前は掃除されました):2006/11/03(金) 08:15:17 ID:SWGRyUW4.net
CDは燃えないゴミですよね?

23 :(名前は掃除されました):2006/11/03(金) 10:41:35 ID:PXk0eRgW.net
>>22
こちらは燃えるゴミ分別。
地域で配られるリサイクルブックみたいなのに書いてあるよ。
もしくは居住している市のサイトに。

24 :(名前は掃除されました):2006/11/04(土) 12:50:19 ID:0Qvv8fXG.net
野良猫の屍骸は不燃ごみにだすのでしょうか?
かわいそうな気がします・・・・


25 :(名前は掃除されました):2006/11/04(土) 13:16:03 ID:8DdRglBZ.net
>>24
それは保健所に連絡じゃないですか

26 :24:2006/11/04(土) 13:21:21 ID:0Qvv8fXG.net
>>25
保健所ですか?さっそく連絡してみます
ありがとうございました

27 :(名前は掃除されました):2006/11/05(日) 16:36:17 ID:JW3Zf/YA.net
誰かゴミの量の減らし方おしえてくり

28 :(名前は掃除されました):2006/11/05(日) 18:27:46 ID:gne7jd4B.net
ゴミを溜め込んでゴミ屋敷になる

29 :(名前は掃除されました):2006/11/05(日) 21:42:16 ID:EcE4RNqW.net
物持ちのいい人になる

30 :(名前は掃除されました):2006/11/06(月) 08:27:54 ID:L1Fc2Uo2.net
植木の土を捨てたいのだが
可燃ごみでよい?
土って燃えるのかな?

31 :(名前は掃除されました):2006/11/06(月) 09:05:01 ID:Tu6LPG6n.net
>>30
土は燃えるゴミに少量まぜるぐらいならいい、と
居住区の地域のパンフレットに書いてあった。
地域によって捨て方がチガウ(ガイシュツすぎ)ので
パンフレット読み返してみてはいかがですか。

32 :30:2006/11/06(月) 10:57:20 ID:L1Fc2Uo2.net
>>31
ありがとう。(ゴミの出し方ガイドブック)には
根に付いた土およ微量なら燃えるゴミ可とあったが
まとまった土は植木専門店で引き取るとある。
どうみてもまとまった土だなこりゃ。

33 :(名前は掃除されました):2006/11/21(火) 11:32:53 ID:zSPBhEL7.net
蛍光管はいづこへ???

34 :(名前は掃除されました):2006/11/26(日) 20:34:42 ID:RseTHLfg.net
新聞紙に包んで「蛍光灯」と書き、不燃ゴミ。
自治体によって違うから区役所なんかで分別の仕方の紙をもらうとよい。

35 :(名前は掃除されました):2006/11/28(火) 03:14:44 ID:/N+vvamP.net
マニキュアを捨てたいー!!
不燃かな?
中身なんか出せないよ。

36 :(名前は掃除されました):2006/11/29(水) 22:12:07 ID:2zPibCVm.net
ライターはどうしたらよいですか?
うっかり出して引火でもしたらこわいのでたまってく一方です(-.-;)y-~~~

37 :(名前は掃除されました):2006/12/01(金) 16:19:57 ID:N9KI2NTZ.net
>>35
テッシュかなんかで吸いとってから
綿棒で中を綺麗にして不燃ごみ
>>36
バラバラに分解して金属と不燃とに分ける。
ガスは抜いたら気化するから残らないよ

38 :(名前は掃除されました):2006/12/02(土) 20:00:15 ID:e5785YJQ.net
みなさん!筒形のポテチの容器、どうしてますか?底の金属付いてるから不燃?

39 :(名前は掃除されました):2006/12/03(日) 06:11:52 ID:scSqOb0+.net
>>38
そこまで考えたことなかったので普通に捨ててたけど・・・

40 :(名前は掃除されました):2006/12/05(火) 10:08:14 ID:zF4Yur5m.net
>>38
最近の新型は厚紙で出来てるよ

41 :(名前は掃除されました):2006/12/06(水) 01:57:09 ID:u1mx725f.net
雨に濡れてぐちゃぐちゃになった漫画がたくさんあるんですが、これは燃えないゴミでしょうか?

42 :(名前は掃除されました):2006/12/07(木) 11:03:11 ID:TPcg1M+v.net
燃える

43 :(名前は掃除されました):2006/12/08(金) 15:02:28 ID:dWY2qZk8.net
磁石は?燃える?

44 :(名前は掃除されました):2006/12/08(金) 15:33:29 ID:fOtRGaKJ.net
燃えん

45 :(名前は掃除されました):2006/12/10(日) 08:52:52 ID:40TrZfI/.net
貝やアサリは燃えるごみ?

46 :(名前は掃除されました):2006/12/10(日) 17:35:16 ID:SUNdc4bN.net
>>45 可燃ごみだけど、生ごみ処理機には入れちゃだめらしい。卵のからとか。

47 :(名前は掃除されました):2006/12/11(月) 01:52:53 ID:GlEH6Y2+.net
ペットのゲージとかハムスターのプラスチックゲージは
粗大ゴミ?

48 :(名前は掃除されました):2006/12/11(月) 18:13:50 ID:6WMPgSZH.net
自治体によって違いはあると思いますが、基本的にDVDやCDの分別は不燃でいいのでしょうか?

49 :(名前は掃除されました):2006/12/11(月) 23:32:23 ID:FRv3RqRQ.net
>>1 生ごみだけか?その他の家庭ごみの収集はないのか?

「家庭ごみ」週2回、月・木or火・金
「缶・びん・ペットボトル」水 ←全部一緒の袋に入れる
「小型金属」水曜日に別の袋に入れて無料

生ごみ、燃えるごみとかの区別なし。
引越せへん・・・。
可燃・不燃の区別なんかわからへん・・・。
だいぶ前から(10年以上前とか)分別収集やってるとこに
引っ越してもいまさら聞けへん・・・。



50 :(名前は掃除されました):2006/12/12(火) 00:58:17 ID:akEfQefQ.net
>>49
 引っ越したら住民票変更の時に分別リストくれるよ。たいていの自治体はね
>>48
 ウチと実家はディスクやカセットテープ類は可燃ゴミ。今行ってる職場の地域はビニル袋さえも不燃ゴミなので当然不燃。
 地域次第なので住んでる地域賭
>>47
 地域により粗大ゴミ扱いになるサイズの加減が異なる。
 ウチの地域だと金属製品で30センチ以上、それ以外は50センチ以上から粗大ゴミだが、長さ55センチのバリケン家庭ゴミに出したら持っていってた。
 近所の目が気にならないならとりあえず出してみるとか(w あ、持っていかなかったらちゃんと引き上げて粗大ゴミの手続きしなおしてね

51 :(名前は掃除されました):2006/12/12(火) 19:06:29 ID:81l1G6lt.net
家の前の路肩がゴミ袋置き場だが
別の地域から来た奴が車の窓から捨てる→勢いがついて道路に転がり→
次々と車がはねる→散らばる→カラスが群がる!
ゆ る せ ん !!
ナンバー控えて訴えれますかね?

52 :49:2006/12/12(火) 23:34:16 ID:mN4MpGYY.net
>>50
でもリストってすべてをカバーしてないよね?
たぶんこっちかな?っていれて、まちがえて、
どこにでも必ず1人はいる近所のうるさいおばちゃんに
「最近の若い人は〜」「今度引っ越してきたあの人〜」
って・・・、被害妄想強すぎ?怯えすぎ?

53 :(名前は掃除されました):2006/12/13(水) 01:38:34 ID:SyYdUz6A.net
割れた鏡は資源ごみ(ビンカン)か、危険物(金物スプレー缶その他)か…

54 :(名前は掃除されました):2006/12/13(水) 01:52:19 ID:e+8LxHwN.net
>>53
危険物

55 :(名前は掃除されました):2006/12/13(水) 01:57:28 ID:SyYdUz6A.net
さんきゅう

56 :(名前は掃除されました):2006/12/13(水) 02:09:44 ID:zuriP27X.net
使わなくなったクリームシャドウってどうすればいいんだろう?
中身をほじくり返して洗って外身をプラスチック、中身は燃えるゴミでいいんかな?

57 :(名前は掃除されました):2006/12/13(水) 11:34:15 ID:8XGsFeKE.net
ずっと使わなくてガチガチになって中身が出てこない
マニキュアはどうやって分別したらいいんだ

58 :(名前は掃除されました):2006/12/21(木) 20:09:53 ID:H5W9kmBN.net
>>57
お湯に二昼夜付けるかベンジンを買ってきて
薄めてから綿棒で拭き取る。

59 :(名前は掃除されました):2007/01/04(木) 11:48:56 ID:Ak5ekNRM.net
使い捨てカイロって燃えるゴミ?燃えないゴミ?
中身を庭にまいたりしても問題ありませんか?

それと食品についてる乾燥剤は燃えるゴミで良いのでしょうか。
気になってゴミに出せず、我が家には乾燥剤がたまる一方です・・・。

60 :(名前は掃除されました):2007/01/04(木) 15:43:36 ID:U+4s7UQ9.net
>>59
両方とも燃えるゴミだよ。

岩手県二戸市での話だよねもちろん?

61 :59:2007/01/06(土) 14:01:03 ID:n29SbB5a.net
>>60

ありがとうございます。ただ、茨城県なんですが・・・。(^^;)

62 :(名前は掃除されました):2007/01/19(金) 18:44:10 ID:/HdCti9s.net
ドライアイスって捨てても平気?
毎週生協の宅配で3個くらいゴロンと入ってるんだけど、
溶かすのめんどくさ。


63 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 19:48:27 ID:bfOCs3uj.net
資源ゴミって何ですか?サランラップって何ゴミですか?すみませんどなたかおしえてください。

64 :(名前は掃除されました):2007/02/10(土) 11:35:42 ID:FlxMwyMQ.net
生ゴミの三角コーナーのネットってプラマークがついてて
資源ごみになるのですが、燃えるゴミに捨ててしまって
いいのですか?

65 :(名前は掃除されました):2007/02/10(土) 21:12:50 ID:9d8V9cux.net
俺が食ってやるよ

66 :(名前は掃除されました):2007/02/11(日) 18:39:10 ID:D/QDwPp9.net
ハンガー(針金とプラスチック)って不燃ごみでOKですか?

67 :(名前は掃除されました):2007/02/12(月) 02:30:57 ID:nr2jo+iO.net
気にするな

68 :(名前は掃除されました):2007/02/13(火) 01:01:43 ID:h1gh/ODt.net
>>37>>57
おまえらマニキュア捨てたことないだろ。
そーいうのを机上の空論て言うんだ、
やってみなよ不可能だから。

マニキュアの瓶てのは、ほとんどが円錐形じゃないんだぞ。

69 :68:2007/02/13(火) 01:04:37 ID:h1gh/ODt.net
まちがえた
×>>57
>>58

70 :(名前は掃除されました):2007/02/14(水) 20:02:43 ID:HTsfuysS.net
壊れたラジカセをバラバラにしてしまったんだけど
不燃ゴミで出しても大丈夫かな?

71 :(名前は掃除されました):2007/02/14(水) 21:09:26 ID:HTsfuysS.net
>>70スマソ自己解決しました
不燃で出せそうです

72 :(名前は掃除されました):2007/02/15(木) 00:44:14 ID:GcqvIqQ+.net
長クッションって不燃ゴミ?

73 :(名前は掃除されました):2007/03/27(火) 18:41:58 ID:xLLIcOv9.net
セロハンテープは燃えるゴミですか?

あと、化粧水とか中身が丸々入ってる場合には
中身はどうすべきでしょうか?m(_ _)m

74 :(名前は掃除されました):2007/03/27(火) 19:32:01 ID:vjpzUghH.net
トイレに流せ

75 :(名前は掃除されました):2007/03/27(火) 19:38:15 ID:fij8tY7y.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=zH_33hGUP4s

参考にしよう。私はこういうふうにドライに見つめるのも大事だと思います。
ただ、どんどん捨てようっていうのもなんか違う気もするんですよねえ。
とはいえ、石油の量は現状のリサイクルのほうがたくさん使っているであろう
事はあるわけで。

76 :(名前は掃除されました):2007/03/28(水) 18:55:12 ID:thlaTOrk.net
うちの地域は缶・ビンと書いてありますが、ジュースの空き缶とヘアスプレーの空き缶は同じでよいものか?


普通は別ですよね。

77 :(名前は掃除されました):2007/03/31(土) 23:33:33 ID:nrIX7CP0.net
財布は何ゴミですか?

78 :(名前は掃除されました):2007/04/02(月) 00:59:46 ID:pJcF3ova.net
>>73です。

>>74
アドバイスありがとうございますm(_ _)m

化粧水等について、質問スレで聞いた所、
・古い、新聞紙・紙・布・ティッシュなどに含ませて、可燃ゴミに。
・まだ使えそうなら髪・体などにつける。
との返答を頂きました。

結果、古い紙・布類に含ませて、窓とか(?拭いてみようと思いますm(_ _)m

79 :(名前は掃除されました):2007/04/06(金) 02:47:25 ID:Ry+Ehyu3.net
化粧水・乳液ならまるごと風呂に投入して
贅沢な気分を味わうべし!

80 :(名前は掃除されました):2007/04/07(土) 01:54:42 ID:MeN42yla.net
>>79
前は、それをしていたんですよね…。
でも、水質汚染につながると言うことでやめてみました…。

81 :(名前は掃除されました):2007/04/15(日) 16:00:27 ID:gHKa9CgV.net
LANケーブルって普通ごみでいいの?

82 :(名前は掃除されました):2007/04/15(日) 18:30:21 ID:OL4idT+r.net
もちろんさ

83 :(名前は掃除されました):2007/04/21(土) 20:28:32 ID:A9qZSu+V.net
フロッピーディスクはプラごみでしょうか?
金属部分は外して、磁気部分と、カバーはどうすればよいか気になったので

84 :(名前は掃除されました):2007/04/21(土) 21:39:50 ID:JTX+AABj.net
もちろんさ

85 :(名前は掃除されました):2007/04/23(月) 00:55:58 ID:v/0eIiK9.net
自治体の処理場などに電話すれば教えてくれる。
分別の仕方を説明した紙に問い合わせ先が書いてあるはず。
随分何度も問い合わせの電話をしたけど
真剣に答えてくれたよ。

86 :(名前は掃除されました):2007/04/24(火) 22:30:50 ID:ssF5Ow25.net
【経済】実は科学燃料を大量消費する「100%再生紙」廃止へ - 日本製紙
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177412210/

日本製紙は古紙100%の再生紙の販売を9月をめどにやめる。
木材チップを使わず環境に優しいイメージがあるが、
古紙リサイクルには石油、石炭など化石燃料が大量に必要なため、
100%にこだわるべきではないと判断した。日本製紙連合会によると
製紙大手では初めて。古紙配合率を70%に引き下げ、
化石燃料使用量を10%程度減らす。引き下げた分は割高な
木材チップを使うためコスト全体は上がるが、価格は据え置く。

*+*+ asahi.com 2007/04/24[19:27] +*+*
http://www.asahi.com/life/update/0424/TKY200704240323.html

87 :(名前は掃除されました):2007/04/26(木) 01:03:48 ID:RChOX7c3.net
エコロジーなんてただの商売道具さ

88 :(名前は掃除されました):2007/05/05(土) 08:39:04 ID:9jjR2oZO.net
T字のカミソリはプラでいいの?

89 :(名前は掃除されました):2007/05/05(土) 17:04:40 ID:Ql4RhkUf.net
車のキャリアは粗大ごみ?
不燃ごみの日に出しても良い?

90 :(名前は掃除されました):2007/05/06(日) 00:36:27 ID:uQSvDaBF.net
あんたがルールさ

91 :(名前は掃除されました):2007/05/08(火) 20:19:28 ID:OfLIPJxt.net
そば殻とポリプロピレン?の混じった枕の中身を
出して捨てたいのですが、燃えないゴミですよね?
ふたつがきれいに分かれないです…。

92 :(名前は掃除されました):2007/05/10(木) 00:05:52 ID:S1aKMEr9.net
どーしよ…出来心で分別しないでゴミだしてしまった(;_;)バレるかな?

93 :(名前は掃除されました):2007/05/10(木) 00:06:57 ID:S1aKMEr9.net
やっぱ取りに戻りました

94 :(名前は掃除されました):2007/05/10(木) 10:28:27 ID:xxMJv6+8.net
>>93
偉い!貴方に良い事がありますように!

95 :(名前は掃除されました):2007/05/19(土) 18:06:35 ID:q60DxW5P.net
現実
http://www.yasuienv.net/PlaCrisisTokyo.htm

マヨネーズの容器は可燃ゴミ

96 :(名前は掃除されました):2007/06/11(月) 01:46:19 ID:w7XTVNKP.net


97 :(名前は掃除されました):2007/06/20(水) 06:39:46 ID:jiMOrhPe.net
皆さんは家の中での分別はどうされてますか?
各部屋に分別の為、複数のゴミ箱を置いていますか?

引越を機に分別を始めたのですが
今は燃えるゴミよりプラゴミの方が圧倒的に多いんですね。

コンビニで弁当を買うと割り箸以外は全てプラゴミだもんなぁ。
捨てる為に容器を洗うんだけど、水質汚濁の方が心配。

洗面所もプラゴミが多いんだけど
風呂掃除して出た髪の毛がくっついて分けるの大変。

ビン、カン、ペットはともかく
可燃、不燃ぐらいは各部屋で分けた方がいいのかなぁ?

98 :(名前は掃除されました):2007/06/21(木) 06:55:05 ID:xnMkqHci.net
コンンビニ弁当の容器は洗わずに捨ててる。
うちでは台所に吊るしてあるスーパーのビニール袋にプラゴミを捨てて、
一日の終わりにビニール袋の口を縛り、
市指定のプラゴミの袋に入れて緩く括って、ベランダに出しておく。

洗面所のゴミ箱は燃えるゴミ(主にお風呂から出た後、髪の毛を捨てる)
しか捨ててない。
洗面所で出たプラゴミは、その場で台所に持って行って捨ててる。

洗面所のゴミを分けるのが面倒臭いんなら、
それはプラゴミの専用ゴミ箱にして、
燃えるゴミは台所にでも持って行って捨てた方がいいのでは。

99 :(名前は掃除されました):2007/06/21(木) 12:28:47 ID:iMb2rT9w.net
コンビニの弁当容器はまだ洗い易い方だけど
レトルトカレーの袋とか納豆のパックとかは
サッと水で流せなかったり洗剤をつけないと
落ちなかったりで大変。
プラゴミの回収が2週間に1回だから
臭いを出さないためになるべくキレイにしたいんだけど。

自治体は一般家庭のゴミの内訳を調べて
プラゴミの回収を可燃並みにしてくれないかなぁ。

100 :(名前は掃除されました):2007/06/21(木) 13:02:37 ID:kQDapF9v.net
>>99
しばらく水に浸けてから水道でさっと流すとヌメリが落ちるよ。

101 :(名前は掃除されました):2007/07/08(日) 15:23:38 ID:PZuL5kAb.net
電気毛布のコンセントって燃えないゴミか資源ゴミ、どっちでしょう?

102 :(名前は掃除されました):2007/07/08(日) 18:32:22 ID:PZuL5kAb.net
age

103 :(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 14:57:51 ID:JvuK3wUl.net
age

104 :(名前は掃除されました):2007/09/25(火) 02:06:43 ID:H6jzP51j.net
あげ

105 :(名前は掃除されました):2007/09/29(土) 13:52:34 ID:Rv8cfimv.net
PC中身を全部取った抜け殻って燃えないごみでいいのかな?

106 :(名前は掃除されました):2007/10/01(月) 23:13:59 ID:VSVhdmV1.net
東京都ですが、洋服のファスナー部分は切り離して分別すべきですか?

107 :(名前は掃除されました):2007/10/01(月) 23:33:08 ID:bmm/mXOI.net
市区に訊け

108 :(名前は掃除されました):2007/10/14(日) 22:02:53 ID:Mqxjc39+.net
>>88
剃刀だから危険物になるんジャマイカ?
自治体に聞いたほうが正確な答えが出る。

109 :(名前は掃除されました):2008/01/14(月) 14:43:43 ID:Um7lxAqs.net ?2BP(0)
ビニール製のガムテープは資源ゴミ?燃えるゴミ?

110 :(名前は掃除されました):2008/01/14(月) 14:49:24 ID:UgreFq5N.net
燃やす資源ごみ

111 :(名前は掃除されました):2008/01/15(火) 14:35:33 ID:ft+rjz13.net
チタン製のハンコってどうやって捨てればいいですか?

112 :(名前は掃除されました):2008/01/15(火) 14:57:05 ID:/y0QdUOO.net
>>111
自治体によって違うと思うけど、資源回収やってないかどうか調べてみて。
余談だけど、「都市鉱山」でぐぐれば面白い情報が読めるよ。

113 :(名前は掃除されました):2008/01/15(火) 15:03:25 ID:ft+rjz13.net
>>112
ありがとう

114 :(名前は掃除されました):2008/01/22(火) 12:37:35 ID:NzxufAa7.net
プラスチックの衣装ケースはどうやって捨てたらいいですか?
ちなみにうちの地域では、プラスチックは可燃ゴミ。
指定ゴミ袋に入ればそのまま捨ててもいいのかな?

115 :(名前は掃除されました):2008/01/22(火) 17:45:37 ID:xFXtC/EY.net
>>114
あなたがお住まいの自治体に訊いて下さい。
(私が住んでるところは、ある基準以上の大きさの物は粗大ゴミ扱いです)

116 :(名前は掃除されました):2008/01/23(水) 09:02:43 ID:rJKTS3bJ.net
>>115レスありがとう!
そうですよね、あとでしやくそに電話して聞いてみることにします。

汚部屋系のスレで「服を捨てたら衣装ケースが空いたのでそれも捨てた」的な
レスを結構見かけたので、(粗大でない)普通ゴミとして捨てれるのかな〜と。
粗大だと処理場に持っていかなきゃなのでマンドクセ
カッターか何かで破壊して細かくすれば普通ゴミでいいんだろうけどマンドクセ

117 :(名前は掃除されました):2008/02/14(木) 19:13:25 ID:H6P4zUcV.net
ラジコンはどうやって捨てたらいいですか?

118 :(名前は掃除されました):2008/02/14(木) 19:24:59 ID:JrxzjOit.net
>>117
名古屋市なら不燃ごみへ。

119 :(名前は掃除されました):2008/02/14(木) 20:59:19 ID:vdRBMAu/.net
>>118
d
名古屋じゃないけど金属ゴミと同じっぽいね

ちなみに捨てるときに分解してそれぞれ分類して捨ててる人とかっているのかな

120 :(名前は掃除されました):2008/02/14(木) 21:07:42 ID:eyNbjVFG.net
名古屋だとプラスチック製品(容器包装以外)は不燃ゴミ、
豊田だとプラスチックのみの製品(容器包装以外)は燃えるゴミ、
プラスチックとそれ以外との複合製品は金属ゴミか埋めるゴミ
統一して欲しいね

121 :(名前は掃除されました):2008/02/14(木) 22:29:50 ID:JrxzjOit.net
>>120
自治体それぞれ、規模も予算もシステムも習慣もルールも事情も違うのに、どうやって統一しろと。


122 :(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 20:29:19 ID:B04JrJd8.net
>>86
実は分別する事に何の意味もないという記事もあったね
どういう理屈かは忘れたけど

ゴミ一つ捨てることにすら悩むこんな世の中じゃ息苦しい

123 :(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 22:52:49 ID:xGASbZqQ.net
京都の実家の母は、昔から生ゴミは肥料にもなるので土に埋めていたが、
父が貧乏臭いと言ってよく怒っていた。
去年、帰省した時は母が「父が率先して穴掘って埋めてる。」と言っていた。
しかも格好悪いしか、母がいない時にやってあるらしい。
いわゆる昔の頑固親父の変わり様にびっくりよ。

124 :(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 08:42:59 ID:Y1IpdjkK.net
えーと東京都内に住む者ですが、今年の4月からゴミ分別と回収が変更になりました。

今までは月木曜日が可燃ゴミ、火曜日が不燃ゴミ、そして土曜日が缶ビンと
雑誌の資源ゴミでした。

そして変更後は燃えるゴミにはプラスチックも含まれて、尚且つ、それとは
別に不燃ゴミとしてリサイクルマークのついたプラスチックを不燃ゴミとな
ってそれぞれ別の曜日で出す。

又そのリサイクルマーク?の入った不燃ゴミの回収は2週間に1回。


変更後はなんか分別もややこしいし、なんでこういう分別の仕方になったかイマイチ分かりません。

まず今までの感覚だとプラスチックは燃やすと有害な煙とかが出て可燃ゴミ
扱いしていいのかっていう疑問。今までは不燃ゴミとして出してたし。

次にリサイクルマークの入ったプラスチックの不燃ゴミの回収も2週間に1回
だと、正直家にゴミが貯まってしまいそうかなって。

なんでこういうややこしい分別と回収にしたのか分かりません。

プラスチックゴミを区の方で分けると金と手間かかるから面倒だから各家庭
に押し付けられてるような。


125 :(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 02:38:36 ID:Ju7crF6t.net
不燃といいつつサーマルリサイクルかも名

126 :(名前は掃除されました):2008/04/09(水) 12:34:03 ID:Np3jL30l.net
豊島区で発泡スチロール(家具の包装で使用されたもの)を捨てたいんですけど
燃えるゴミになりますか?
それとも発泡スチロールトレーと一緒で資源ゴミになりますか?
家中発泡スチロールだらけでこまってます。


127 :(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 23:28:18 ID:F/kXICTT.net
>>126
>>107

128 :(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 18:01:53 ID:h6bFhb3+.net
引っ越して市がかわったら、システムが違うんでびっくり。
以前は横浜に住んでいたんだけれど、分別やゴミ出し日の指定はあったけれども、
それでもずっと寛容でした。
横浜は粗大ゴミ以外は無料だったけれど、いまは不燃・可燃が有料指定袋に
いれなきゃならないものもあって。
おまけに、町にごみ収集所はなく、各家庭では玄関先にださなきゃならなくて
カラス避けネットを買って、それで覆って出す。
アパートやマンションの人は、ゴミ袋に苗字か部屋番号とか
書かされて建物の前にまとめて出しているところがおおいみたい。
ビンや缶、スプレー缶は資源ごみとして町内会の指定場所。
なぜそうるかというと、市じゃなくて民間業者に売って
町内会資金の足しにしてるんだって。
庭に生えている雑草や樹木の切りくずなどは、透明の袋に出し燃えるゴミの日。
これはなぜか無料でたすかる。
なんにしても、各戸で玄関先に出すからごまかしってできなくて。
以前に放火されかかった家があるそうで、どのうちも朝人が出歩く
時間に出している。
横浜にいたころは適当に出している人もなかにいたな・・
市町村によって、考えかたっていろいろですね。






129 :(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 18:15:05 ID:h6bFhb3+.net
そういえばいぜんに報道番組で、ある市の分別ゴミについて放映されていた。
ある家庭のようすを追っていたんだけれど、奥さんはお惣菜の
包装容器や牛乳パックなどを水で洗って一生懸命分別。
ところが、そこ市では燃えるゴミと燃えないゴミも実はいっしょくたにして
処理していたことが判明。あれはみていて衝撃的だった。
いまは違うかもしれないけれど。はたして自分の地区はちゃんとやっているんだろうか。

130 :(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 12:08:08 ID:v8uBp3Ar.net
>>128
戸別回収最高やん、羨ましい。

131 :(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 03:24:00 ID:3VP+fdtV.net
あーマンドクサ!
分別は高額納税者にやらせとこうぜ!(゚Д゚)ゝペッ!

132 :(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 20:26:46 ID:+WHGClLI.net
コピー用紙は紙ゴミですか?
燃えるゴミですか?

133 :(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 08:29:35 ID:wEhZ0U7B.net
>>132
>>107

134 :(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 09:45:28 ID:CQl6ZTOu.net
>>132
古紙回収じゃないかな?
シュレッダーされたものは単独で袋に入れて出すみたいだよ@新潟
地区によって違うかもしれないから
>>133
が確実

135 :(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 21:36:24 ID:jCjNwvyH.net
ビンと缶の分別は、敏感に行うべきだと思う

136 :(名前は掃除されました):2008/07/13(日) 22:39:11 ID:AEydSwsI.net
>>135
京都市はいっしょなんだよ

137 :(名前は掃除されました):2008/07/23(水) 20:16:00 ID://nk//aU.net
汚れているペットボトルとかは結局燃えるゴミとして処理されるらしいが
サラダ油が入っていたボトルは洗ってプラゴミか、そのまま燃えるゴミのどちらがよろしい?

138 :(名前は掃除されました):2008/08/27(水) 02:01:11 ID:tCnt6E5R.net
賞味期限切れのお菓子って燃えるゴミと一緒にだしていーの?

139 :(名前は掃除されました):2008/08/27(水) 19:18:33 ID:3pUpM/bI.net
>>137 >>138
>>107
頼む、おまいら、市町村ぐらい晒せ。そうでなければ調べて教えてやることも出来ん。

140 :(名前は掃除されました):2008/09/12(金) 08:56:11 ID:8gzK0tVR.net
前日の夜に出せるようにしとけやクソ物件が

141 :(名前は掃除されました):2008/09/19(金) 08:54:05 ID:oLj/xWCC.net
風呂蓋(ロールケーキみたいな)を捨てたいんだけど
あれは何に分別したらいいんだろう。
プロピロピレン(?)的な材質らしい…わかんねー('A`)

142 :(名前は掃除されました):2008/09/25(木) 13:37:25 ID:bpnA9+ek.net
うちの方は金属は不燃、プラマークのないプラ&ビニールや皮革は可燃なんですが、
金具の付いたバッグ類は可燃でよいでしょうか?

143 :(名前は掃除されました):2008/09/25(木) 13:41:47 ID:bpnA9+ek.net
家に使ってないスプレー缶でフロンガス使用のものがあるのですがどうしよう...

144 :(名前は掃除されました):2008/09/25(木) 13:42:06 ID:Rb8o25Lo.net
家に使ってないスプレー缶でフロンガス使用のものがあるのですがどうしよう...

145 :(名前は掃除されました):2008/09/30(火) 06:13:31 ID:f9J5NdQ/.net
当方東京都台東区ですが、明日10/1からプラ製品・皮製品・ゴムが
可燃ゴミになります。ほとんどが可燃ゴミになり、
ビン・缶は資源ゴミなので、不燃ゴミがほとんど無くなります。
注意して分別したいと思います。

146 :(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 23:31:51 ID:PX392+bq.net
練馬区ですが、雑誌を捨てようとしたところ
容器包装プラスチックと古紙の回収が同じ曜日になったので
プラスチックゴミが大量に置いてあり置場がありませんでした。
こういう場合もし埋もれた場所に古紙を置いてしまっても
ちゃんと回収されるんでしょうか?

147 :(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 23:48:26 ID:fgj9Qwqt.net
>>146ゴミなんだから、回収なんて気にせず捨てれ 。
業者は仕事なんだから持って行くダロウ

>>141ポリプロピレンだよ!
ピロピロピロ〜ン!みたいだな!WWW
わらかすなW

148 :(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 19:49:06 ID:qEjcT+1O.net
埼玉県富士見市です。
金庫をどうやって処分していいのか分からず困ってます。
分別表を見ても、不燃ゴミとしては勿論粗大ゴミとしても
市では処理困難としか書かれておらず対処がわかりません。
どこにも捨てられないとしたら、やはり業者等にお願いするのが普通なのでしょうか?

149 :(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 09:10:42 ID:Xk25zZiP.net
>>148
>金庫(据え置き型) 処理困難 処理できる設備がないため。
ttp://www.city.fujimi.saitama.jp/seikatu25/bunbetu.html

これは……業者だろうな……

150 :(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 00:12:48 ID:FkI2aq98.net
インスタントコーヒーの空き瓶は上の蓋外して出すのでしょうか?

151 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 17:37:47 ID:q6514v79.net
年末にごみ収集終わっちゃったから、大張り切りの大掃除で
45l×5袋も出たのを廊下に置いといて、邪魔しながら年越ししたのに、
アパートのゴミ集積所見たら、山積みになってた・・・。
汚部屋脱出中の1Kで狭いのに・・・。
みんな守らずガンガン出してるのな。正直者は馬鹿なのか

152 :(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 10:12:36 ID:s+Ipxsh6.net
木製の衣装たんすを2個解体したんだが、もって行かれなかった@練馬
知り合いに切ってもらったんだが、大きさが微妙なんだよな
団地のおじさんには一気に出さずに分けて出せって言われたけど、あと1ヶ月しか猶予がない
おまけに燃えないゴミではPC机を分解したでかい金属部分もあるorz
解体なんかせずに素直に粗大ゴミで出せばよかったorz

153 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 12:25:01 ID:DELiPDEm.net
レジ袋やビニール袋がプラスチックゴミ、
生ゴミや生理用品、おむつは可燃ゴミで指定袋に入れてとあるのですが、
生理用品をドラッグストアで入れてくれるような中が透けないレジ袋に入れたり
生ゴミをビニール袋にいれてまとめたものを指定袋に入れて出すのも駄目なんだろうか?

あと紙くずも名刺大以上のものは資源ごみなんだけど破いて可燃ゴミじゃだめですかね?





154 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 21:09:43 ID:rPLvj0dc.net
>>153
>>139

155 :(名前は掃除されました):2009/03/07(土) 09:00:37 ID:gmgvNByX.net
レジ袋なんざ燃えるゴミで出してるし(笑)

156 :(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 18:21:53 ID:wHUFD3pY.net


157 :(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 13:10:44 ID:gZ1a+zdV.net
インスタントコーヒーのビンとフタはそれぞれ何ゴミですか?

158 :(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 14:21:45 ID:SRcVEeyP.net
>>157
瓶…ガラス、蓋…プラスチック(食品トレイではない)
それがわかればおのずと見えて来るであろう。

159 :(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 05:09:16 ID:OX3258UK.net
分別方法なんて地域によって違うんだから「○○県××市」ぐらい書けよ。
その程度のことも考えられないんだから、自治体のページで調べるって発想も浮かばないんだろうな。

160 :(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 08:14:52 ID:Ryg82K/c.net
パルメザンチーズの空き容器みたいに容器=紙,蓋=プラ,底=金属みたいな容器はイヤだよ
ビンのごま油とか蓋取るとき必ず手に油がついてしまう
オレが不器用でグズなのかもわからないが分別に5分も10分も手間かかると製造業者が憎らしくなる

161 :(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 14:04:54 ID:Ryg82K/c.net
…と同時にオレ何やってんだろうって気になってくる
ここまでして分別しなければならないの?ってさ

162 :(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 21:38:06 ID:WdV02Lrz.net
ゴミ回収の係や業者って、気分?や相手?で
持ってたり持ってかなったり・・なにやってんだ?


163 :(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 20:08:04 ID:nMMVUUOm.net
北九州市、使用済み食用油の回収やってたのか。
全然知らなかったよ。市のサイト見て初めて知った。
さっき天ぷら油の残ってた鍋にカーチャンが水を入れてたんで
慌てて吸わせるテンプルつっこんでゴミ箱に捨てたところだった。

バイオディーゼル燃料にするらしいが、純度的にどうなのか・・・?
エコナやヘルシオでもいいのかね?

164 :(名前は掃除されました):2009/08/31(月) 14:27:19 ID:8qqXOzSE.net
ホッチキスの芯はどうすればいいですか?
個人的には金属資源かと思うんですけど、尖ってて危ないですよね。
埋め立てゴミですか?
ちなみに針や瓶の金属キャップは埋め立てゴミの日に回収です。
これを外すのは燃えるゴミと一緒に捨てたいぐらいめんどくさいです。
でも本はホッチキスが中心にありますよね?
紙のパッケージだったら外さずそのまま紙資源でもOKでしょうか?
リサイクル紙もどういう工程でリサイクルされてるか分からないので困惑してます。

165 :(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 06:15:54 ID:b6g1ucWD.net
>>164
ホッチキス屋が言うには紙に付いた針は問題ないらしいよ。
http://wis.max-ltd.co.jp/op/h_story4.pdf (pdf注意)
取り除いた針はどうしてるのかは知らん。

針の素材も鉄・ステンレス・銅・アルミいろいろあるんで、素人が分別するのは無理。
燃やしてスラグになるのが嫌ならセロテープに付けて不燃で出せば良いと思う。

166 :(名前は掃除されました):2009/09/17(木) 22:03:33 ID:FJ8yZspF.net
>>165
不燃ならともかく、金属資源ゴミか埋め立てゴミかの違いなんて他地域の人間は絶対わからない。


167 :(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 18:34:42 ID:4Uq5ycA+.net
熊本なんですけど、バケツとごみ箱(プラスチック?)って何ゴミですかぁィ ポリプロピレンィ←何コレネ <br> 分別したくても材質わかんないしォォ

168 :(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 19:00:40 ID:/r6lx+Zg.net
>>167
プラスチックは燃やすゴミみたいね
ttp://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/content/web/g_recycle/default.asp

169 :(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 19:19:47 ID:UL9DJFXE.net
都市部の自治体サイトのごみ収集情報は充実してるけど、
田舎の自治体サイトのごみ収集情報は役立たずの所が多いんだな。
実家に帰省したときに家の掃除を手伝ったんだけど、
親に訊いても要領を得ないし、分別の判断が手間取った。

住民が出ていって減るばかりで、転入してくる人があんまりいないから
新住民に市のサービスを知ってもらおうという意識が薄いみたい。

170 :(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 01:11:38 ID:VovVOX3f.net
<<168
ぁりがとぉござぃますっ
コレで部屋が片付きますマ

171 :(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 09:32:02 ID:xf3pOI32.net
東京都下、汚部屋掃除中
今日は古紙回収の日なので大量に捨てる準備していたのに
朝方から雨、でショボーンしてたら近所のベテラン主婦が
段ボールや本をたくさん出していた・
役所のHPでは「雨天時は(再利用できなくなるので)回収しません」
とあるけど、これはルール違反?回収されるの?


172 :(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 16:37:49 ID:8P0JHIqu.net
>役所のHPでは「雨天時は(再利用できなくなるので)回収しません」

あなたが住んでるところの役所のHPにそう書いてあるのならば
回収しないんじゃないの?

ちなみに俺が住んでるところの自治体は、紙類は雨天でも回収するよ。
役所に問い合わせたら、濡れても資源化できるからという話だった。
こちらで雨天NGなのは布類。

173 :(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 20:51:55 ID:xf3pOI32.net
>>172
ありがとうございます。
お昼頃 集積所を見てみたら、全部なくなっていました。
HPからは読み取れなかったけれど、>>172さんのところと
同じで、「布は駄目」なのかもしれませんね。残念。


174 :(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 22:43:44 ID:4JKmLl14.net
布団はどうすればよろしいですかね?

175 :(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 20:09:30 ID:3Q0qNQzK.net
>>174
90Lのゴミ袋に入れて捨てればよろしい。

176 :(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 21:31:24 ID:ocdFVAky.net
>>175
了解
君 星三つ

177 :(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 21:42:11 ID:WWzM4u2c.net
掃除機を使って空気を抜くとなおいいよ

178 :(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 16:54:28 ID:IGnFU2In.net
電球はどうやって捨てたらいいんですか(?_?) 因みに熊本です。

179 :(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 18:09:24 ID:O12j5ZJS.net
>>178
埋立ごみ

180 :(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 18:24:26 ID:IGnFU2In.net
>>179
ありがとうございます

181 :(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 16:28:11 ID:0qmEeWCH.net
京都市です。
VHSのテープ50本ぐらい。

廃棄物収集用指定袋はダメですかね?

それとも、粗大ゴミで
大型ゴミのシール買わないとダメですか?


182 :(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 21:39:36 ID:tvsiNd55.net
厚木市です。
今度から分別が変わって、お菓子の箱とかも資源ゴミ扱いになるみたいですけど
たとえばポッキーとかカロリーメイトみたいな小型のものまで
ちゃんと分別するものですか?
それは建前で実際は燃えるゴミでまとめて出す人が多いんでしょうか?
狭いアパートで、分別用の袋が何種類にもなって、置く場所もなくて困っています

183 :(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 14:52:27 ID:EsoLyEpN.net
>>174

> 布団はどうすればよろしいですかね?

ホームレスにプレゼントしてね♪

184 :(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 14:58:16 ID:EsoLyEpN.net
>>181

> 京都市です。
> VHSのテープ50本ぐらい。

> 廃棄物収集用指定袋はダメですかね?
【俺的判断】
ゴミ捨て場に夜中捨てに行く

それが無理なら
テープを分解
フィルムは燃やすと悪有ガスが発生するから埋立可燃

その他はプラスチックでいいんじゃない

185 :(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 15:04:50 ID:EsoLyEpN.net
>>182

> たとえばポッキーとかカロリーメイトみたいな小型のものまで
> ちゃんと分別するものですか?

本当は分別しなきゃいけない

> それは建前で実際は燃えるゴミでまとめて出す人が多いんでしょうか?

大抵はそうです

> 狭いアパートで、分別用の袋が何種類にもなって、置く場所もなくて困っています

とりあえず他人の出すゴミをチェックしながら、分別レベルを考えてね♪

186 :(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 23:11:58 ID:aG7bHd0k.net
>>185
ありがとうございます。
様子を見ながらやっていきたいと思います

187 :(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 02:54:11 ID:2XTLd+Ys.net
なんだそうなんだ そうだよね
自分も週4の朝ごみだし まじめにやってるのばかばかしくなってきた
燃えるごみの日に プラも 資源も まとめてだせば 週2に減らせるな

近所の戸建の監視が厳しこともあり これまで すごく真面目にやってきたけど
どうりで 資源の日や プラの日に 袋少ないと思ったよ
あんなに皆を睨みつける 戸建の高齢主婦やお爺だけど あの人たちこそ 
資源やプラの日に出してるの見た事ないよ

188 :(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 19:36:52 ID:YPFcamyv.net
燃やす時に全部いっしょくたにして燃やしてるんなら、
最初から分別やめようよ。 
もう疲れた。

189 :(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 17:14:41 ID:tv83Qk3f.net
ぜーんぶ燃えるごみになーーれ!やる気なーーくした!監視ババアも結局細かく分別してないやんww

190 :(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 08:17:16 ID:Q6ebQtYi.net
VHSって燃えるゴミなの?福岡市は?

191 :(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 11:02:12 ID:dIIOxXjF.net
>>190
燃えるゴミ:ビデオテープ
ttp://kankyo.city.fukuoka.lg.jp/pdf/j/3.pdf

192 :(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 12:20:59 ID:SWMn9ytq.net
千葉県印西市
ビデオテープ、カセットテープ、CDは何ごみでしょうか?

193 :(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 09:19:07 ID:Q1KVxXGQ.net
>>191
ありがとう

194 :有賀志穂美:2009/12/12(土) 09:51:13 ID:s0HmEhlH.net
有賀志穂美
水のみだ

195 : 【大吉】 !:2010/01/01(金) 17:30:23 ID:BHTkeIhg.net
>>192
燃やすごみです。

196 :(名前は掃除されました):2010/01/03(日) 16:44:47 ID:3r01zGpm.net
>>195ありがとうございます。
では月曜か木曜なら普通にだせるのかな?
特殊なものだから月に何回かと思いました。週2で出せるなんて!
一気に出してみようと思います。
ビデオテープ、一気に袋に詰めたらすごい破れそう‥‥


197 :(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 01:06:28 ID:PbFSmLQF.net
大分県です
ポリエステルのカーペットは燃えるごみですか?

198 :197:2010/02/08(月) 01:08:09 ID:PbFSmLQF.net
すみません解決しました

199 :(名前は掃除されました):2010/04/02(金) 06:56:21 ID:NcKEATOJ.net
山口県宇部市に住んでるものです。
母親が倒れて、ゴミ分別とかまったくわかりません。
頭悪いので、ネットで調べても、わかりづらいのがありました。

牛乳は、月水金の燃やせるゴミで出せるのでしょうか?
そば焼酎雲海の紙パックは、燃やせるゴミで出せるでしょうか?

200 :(名前は掃除されました):2010/05/27(木) 18:50:53 ID:zeT/E/NK.net
>>199

ttp://www.city.ube.yamaguchi.jp/kurashi/gomi/dashikata/daseru.html

201 :(名前は掃除されました):2010/05/27(木) 18:57:08 ID:zeT/E/NK.net
すまぬ、こっちだった。

ttp://www.city.ube.yamaguchi.jp/kurashi/gomi/bumbetsuichiran/index.html

202 :(名前は掃除されました):2010/07/10(土) 01:08:39 ID:sewFIqZ6.net
>>198
差別って意味わかってる?
差別ってのは、差の無い対象に差をつけた扱いをする事。
対象に差があって、その差異に応じて扱いを分ける事は「区別」と言うんだよ。
お前といじめっ子は同じじゃないだろう。
どこが違うのか良く考えてみな。
どこをどう直せばみんなと同じように扱ってもらえるのか。
人と同じに扱われたいのであれば、差別するな!と他人に求めるのではなく
人と違う所はどこなのか、それを正しく認識して自分が変わる努力をしなきゃ。
もちろん人と違う所は個性でもあるんだから必ずしも変える必要は無いんだよ。
でもその場合は個性に応じた「区別」がなされる事も受け入れる覚悟が必要なんだ。
世の中どっちも自分の都合のいいようになんてそんな我が侭は通らないんだよ。

203 :(名前は掃除されました):2010/08/04(水) 11:25:45 ID:U1Ii1ZsN.net
>>202は、一体どこのスレと間違えて書き込んでしまったのだろうか。

204 :(名前は掃除されました):2010/12/11(土) 10:26:02 ID:ABBUOe71.net
age

205 :(名前は掃除されました):2011/04/14(木) 13:10:29.11 ID:ESdsX+4I.net
コーヒーとかジャムの空き瓶は資源ゴミで良くないですか?

206 :(名前は掃除されました):2011/04/14(木) 22:42:20.79 ID:6oFzyOiy.net
>>205
洗って水につけてラベルを剥がし、資源ごみに。
フタは燃えないゴミ

207 :(名前は掃除されました):2011/05/03(火) 13:28:43.04 ID:CrPKmaFi.net
保守

208 :(名前は掃除されました):2011/05/21(土) 21:15:49.80 ID:5p4JApuM.net
市の指定ゴミ袋ってぼったくりなぐらい高い…。


209 :(名前は掃除されました):2011/07/09(土) 03:00:35.07 ID:GuXxHet/.net
傘を五本捨てたいのですが不燃ゴミの袋に入りませんガムテープで巻いて置いたらダメですか?捨て方おしえてください

210 :(名前は掃除されました):2011/07/11(月) 09:16:24.44 ID:WTFUGDf0.net
早く

211 :k:2011/09/04(日) 23:56:40.89 ID:tExtEqtv.net
■ 法定外の放送音量の廃棄物回収業車は110番通報するのは当然の市民権
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1309620972/84-85

212 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 22:00:55.41 ID:EbZA+COs.net
今日出したゴミの中に分別できてないってお知らせが入ってた。

でもどのゴミが分別できてなかったのか全然わからん。
ゴミは収集しなかったよ。ってかいてるけど、何一つ残ってない。
燃えないゴミの所にはゴミたくさん置いてあったけど俺のゴミないし、、、

213 :(名前は掃除されました):2012/03/07(水) 20:16:13.21 ID:htUoBJMe.net
厚木に久々に転勤から戻ったが、ゴミ分別が解りづらいし
生ごみの回収が火木土から二日しかなくなった!!
清掃部門、仕事しろよ!!夏なんか大変やったわw

千葉市、松戸市に転勤で10年ぐらい前住んだが、もう分別してた。
厚木は遅い!!所詮田舎者かもな。。。。地元だけに情けない!!

厚木市も良い所、真似すれば良いんだが、、、。
常ちゃんに嘆願するかな。。。

214 :(名前は掃除されました):2012/03/08(木) 00:32:14.05 ID:wyFzbh9Z.net
4月から7分別だよ
ゴミ箱買わなきゃ
ああ鬱陶しい

215 :(名前は掃除されました):2012/03/08(木) 04:18:58.88 ID:6NzfbN1P.net
>>208
うちも!誰が儲けてるんだろう。イラつくわ。
袋でお金とるならその分税金安くするべき。

ところで
食品が入っていたプラの袋についたシールはそのままでいいの?
あと、ビンのシールはがしきれない時があるけど、これはビンで捨てて良いの?
燃えるごみ用の袋が有料でむかつくので、
出来うる限り資源ごみ(無料)にねじ込みたいと思っています。

216 :(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 14:56:51.42 ID:pMjkcpOG.net
>>214 ゴミ箱業者の陰謀かと思うよな。
>>215 分別したら無料、しなかったら有料にする方法はないのかな。
   そこきっちりしてくれたら分ける方も分けない方も納得するよね。
   勿論値段にもよるけど。


217 :(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 16:27:29.76 ID:U0Ixq7lk.net
ゴミの日カレンダーというのがネットにありまして。県によりメール設定をしておくと、お知らせしてくれます。


市役所等のサイトでは、ゴミ分別事典みたいなもののpageが作ってある市役所もあります。

細か過ぎる分別は、かなり買い物意欲を削いでくれますね。瓶・缶・燃える・燃えない・古紙・古布くらいにしといて欲しいものです。

218 :(名前は掃除されました):2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:/t1LQkdh.net
過疎ってるね
きこうと思ったのに

219 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/02(月) 00:28:18.75 ID:XuLHfSF7.net
ハチアブジェットの空を捨てたいんだがプラの部分と缶が分解出来ないぞこれ
それでも缶か?不燃か?プラではないよな
わっかんねー

220 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/02(月) 02:04:59.65 ID:XnLcd1w+.net
うちの地域の「缶」は飲食物の缶のみだな

221 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 15:06:08.11 ID:J9+3NGfH.net
>>219
発火性危険物の対象になるので、調べたほうがいいと思います。
ちなみにうちの自治体では、キャップを外して穴を開けて
一般ごみとは違う袋に入れて出します。無理な分解は不要です。

222 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 16:44:31.16 ID:aLJ6uAAp.net
鎌倉市で今年から始まった容器包装出ないプラゴミ
ポリプロピレンとポリエチレンだけをを、正確に見分けて出さなければいけないらしい。
PE、PPがマークがついていない場合の見分け方が素人には難しすぎる

223 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/03/03(火) 08:34:48.67 ID:ZivgOOY/.net
プラスチック類なんか無理にリサイクルすると
原油から新品作るより余分に資源やエネルギー使うらしいので
無駄にリサイクルするより焼却炉に放り込んでゴミ発電の燃料と
して使った方がマシなんでは。。。
あんまり厳密に分別して燃えるゴミが生ゴミとかだけになると
焼却のために燃料投下しないといけなくなるし、食品関係の容器を
リサイクルのために洗うと下水へのの負担も増えるし。

224 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/03/03(火) 14:45:15.89 ID:b6cd0vJ3.net
ビックカ●ラ札幌店

副店長 佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

225 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/30(木) 20:52:47.36 ID:RC+3He0R.net
■何も問題がない『旭日旗』を、韓国人が難癖をつけて叩いている件■

2011年 サッカーのアジアカップの『日本vs韓国』が事の発端

韓国人選手がゴールを決めた時に『猿まね』パフォーマンスを披露。
これが『日本人をバカにする人種差別だ!』として、世界中から批判される。
http://i.imgur.com/L70FVT1.jpg
http://i.imgur.com/INdXgzW.jpg
 ↓
この韓国人選手は『人種差別だ!』という批判をかわすために一計を案じる。
それが『客席に旭日旗があって侮辱されたから』という言い訳だった。
(しかし、その試合中の客席には旭日旗の存在は確認されていない)
 ↓
それを朝日新聞が『旭日旗が悪いかのような』悪質な報道をする。
(そもそも旭日旗には他人を侮辱する意味などないし、何も悪くない)
 ↓
その後、韓国人は『旭日旗が悪いということにして日本を叩ける!』と大喜び。
世界中で『旭日旗に似たデザイン』を探して出して、抗議をしている。
そして、それを排除するまで騒ぐという悪質な反日活動を続けている。
http://i.imgur.com/CZgK1zz.jpg

226 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 13:56:09.37 ID:+1HIyGSz.net
帳簿は古本になるのか雑紙になるのか教えて下さい。

帳簿はハードカバーのノートのようなもので造りは本に近いですが
古本でありません。
うちの地域ではノートは雑紙です。

227 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 14:19:08.60 ID:+1HIyGSz.net
雑紙でいいみたいですね。

228 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/02/04(木) 23:38:48.45 ID:qJfKCMsJ.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-pos.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-sp.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-BB8.html
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.o-naniwa.com/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-4.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-2.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
●クリスタル通り122号室住人
●浪速建設 女事務員 南野 東条  ●アパマンショップ八尾店 加茂正樹
 
!!!!!!!!!!!!!!!

229 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/02/27(月) 23:55:10.28 ID:0R67Bq19.net
>>222
そんなんジジババにはわかんないだろうね
マークだって小さいし
バリアフリー社会に逆行

230 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/24(金) 20:01:49.55 ID:w+LvQUS7.net
惣菜のパックの蓋についてるシールって剥がすもの?半額シールとか

231 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/05/10(水) 18:37:08.65 ID:s3qUAfL1.net
捨てましょう

232 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/05/28(日) 03:37:21.42 ID:tSSreDMn.net
何が捨てましょうだ
捨て方を教えろや

233 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/08/29(火) 22:44:19.57 ID:YdEoULZ6.net
分別がめんどくさくて
部屋にゴミがたまる

234 :(名前は掃除されました):2017/12/27(水) 21:37:33.89 ID:tN3KHJJW.net
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

J0J2AKAIGZ

235 :(名前は掃除されました):2018/05/21(月) 16:09:40.68 ID:WTfrA06t.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

JJOUM

236 :(名前は掃除されました):2018/06/05(火) 13:03:37.28 ID:zy0z0gto.net
【社会】ごみ袋に名前、なぜ必要?戸惑う住民。マナー違反対策に苦慮する自治体。「ストーカーを誘発する恐れも」弁護士は警告
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528166007/

237 :(名前は掃除されました):2018/07/04(水) 03:21:34.23 ID:v/94ezD6.net
K2G

238 :(名前は掃除されました):2018/08/23(木) 17:52:03.25 ID:Yz2UbBGy.net
ようやく自治体がプラスチックやペットボトルの分別回収の無意味さに気づき始める
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534823924/

【悲報】ペットボトルの分別は無意味だったことが明らかに [324064431]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1534979815/

239 :(名前は掃除されました):2018/08/25(土) 17:09:08.06 ID:0/OpS/Pg.net
使い捨てライターは2つに割って捨てろだってさ
そんな怪力いるかよ

240 :(名前は掃除されました):2018/12/02(日) 12:50:40.29 ID:Wi5TBzbc.net
【地球温暖化】リサイクルのプラスチック、7割は焼却処分 製品に再生27%
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543713929/

241 :(名前は掃除されました):2019/01/27(日) 14:29:11.82 ID:1O4rrEsh.net
【環境】これまでに「83億トン」リサイクルは1割弱 ごみのまま処分されるプラスチック[12/26]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1545805620/

242 :(名前は掃除されました):2019/02/10(日) 17:13:51.44 ID:15ZPxERE.net
>>239
>100円ライターの分解は非常に危険なので、火気のない屋外でガスが無くなるまでずっとレバーを押し続けます。
>ガスの量によっては一日中押し続けなければならない場合もあります。

嘘やろw

243 :(名前は掃除されました):2022/11/14(月) 16:29:35.30 ID:uJAXgNxS.net
【再利用】ゴミ収集兼業芸人マシンガンズ滝沢「ペットボトルの輪っかは取らなくても大丈夫」 [あかみ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668401668/

244 :(名前は掃除されました):2023/06/08(木) 16:00:06.42 ID:EkUxVCrX.net
夏は暑くて生ごみにすぐハエがわく。なので、生ごみはポリ袋に
すぐいれてしっかり閉じて次の収集日まで保管しないといけない。
ところが最近はプラスチックごみも分別しないといけなく
なったので、ポリ袋はプラスチックごみになってしまう。そうすると
生ごみを封じる入れ物がなくなってしまう。
皆どうしてる?

245 :(名前は掃除されました):2023/06/10(土) 14:48:57.64 ID:Wup54wKC.net
汚れの酷いプラは燃えるゴミでもいいんだしゴミ袋としてなら普通にいいんじゃね
徹底的に分別しないといけない地域?

246 :(名前は掃除されました):2024/03/29(金) 09:33:28.93 ID:FCa5cJnm.net
プチプチが中側に張り付いている紙封筒。
分離しようとして出来ないときは
燃やせないゴミ行き。

59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200