2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

掃除道具は100均で充分

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:57:06 ID:aZefhHC5.net
使える

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 20:17:13 ID:uORoR0vO.net


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 20:36:19 ID:GEJDpczT.net
のぉヴぅり

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:26:42 ID:1cOXhS9J.net
100均のブラシマジ使える サッシとか玄関の床こすってます

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 08:20:01 ID:PepchIic.net
お掃除シートは紙の質が悪くて使えない。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:19:15 ID:fSBE7C5y.net
ほうきはどう?


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:41:53 ID:qbON08IF.net
>>6
硬すぎてぬるぽ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 15:39:16 ID:eHuDjtsa.net
>>7
使ってる内に柔らかくなるガッ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 08:56:14 ID:u+De3VRn.net
100均でもあれこれ買ってると結構な金額になる
あと100円だと思ったらそれだけ200

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:59:47 ID:Q4BGqwqs.net
平たい横長のホウキを調子よく使っていたが、
今日柄がボキっと折れた。薄いプラの空洞の柄だった。
柄は竹が芯に入ってる奴じゃないとダメだ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:58:06 ID:Ne0pkCbB.net
布団に掃除機をかけたい
布団用ノズルって 百きんにありますか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:30:48 ID:TbUxmF/M.net
>11 ダイソーにあったと思う。

ダスキンモップレンタルするより、100均で買ったモップ使い捨てのが安いよな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:13:45 ID:0+Zto4VS.net
掃除じゃないけど、布団収納袋・ガスコンロの周りのモノは、
百均で十分。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:26:50 ID:9GQeNrjp.net
「袋になるヒモ」100均で売ってるらしいけど、何所で売ってるかわかる方いませんか?
「袋になるヒモ」とは、筒状のポリ袋で、底をふさがずに折りたたんでロールされてる物です。
必要な長さを、入れる物の長さより長めに引き出して、底を結んで作り、物を入れた後、
入り口の結んでふさぐ、物の長さにあわせて、長さを自分で決めれる袋です。
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてください、お願いします。
類似品でも、100均じゃなくてもかまいません。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:39:24 ID:PCm2dn/K.net
>>14
におわなくてポイマルチの取り替えみたいなやつ?

16 :14:2006/07/11(火) 00:50:17 ID:9GQeNrjp.net
>>15
ありがとう。
楽天で見ると、ティーレックス ノット・ア・バッグ(詰替え用袋)
見たいなやつ。でも、これはにおいが付いてるらしいからダメ、
無臭、もしくはビニールのニオイ程度くらいの、シンプルなやつが希望。
わがままでごめん。

17 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 02:00:45 ID:8vtVu3UU.net
ポスターやカレンダーを包んでるビニール筒くらいの径で、長ーいヒモ状?
シルクでみたことある。小さい平たい箱入り。
箱に「使い捨てカサ袋としても」とあり、その店舗では雨具売り場にあった。

太くてもいいなら、
>>15さんの書いてるにおわなくてポイマルチ、いいと思う。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:17:53 ID:xPAYlH16.net
100均で買って良かったのはスクイージー(?)かな。
風呂上がりにサッと水切りできて気持ちいい。
ダメだったのはコロコロ&付け替え用の粘着テープ。
剥がれにくくてイライラMAXだ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:50:57 ID:TtWD7v2a.net
今の100円ショップってなんでもあるね。
大きいところに行ったら、木製のデッキブラシがあった。
ホウキや掃除機の先につける部品もいろんな種類あるし〜
ホースがなくて残念。

20 :この板の名無し議論中:2006/08/04(金) 11:47:47 ID:LIgQXkK/.net
トイレのお掃除シートは、100均の物よりも
生協の物の方が、丈夫で割安だったな。

21 :この板の名無し議論中:2006/08/08(火) 07:55:58 ID:NxB2d9nD.net
100均でも店によって全然モノが違うからなあ

22 :この板の名無し議論中:2006/09/04(月) 19:56:24 ID:/8dZh8T4.net
100均のはよく見て買わないと、量が少なかったりします。
例えば、お茶パックの枚数や、セロテープとか巻きが少なかったりするので。
普通のものの安売りを買ったのと値段的にそう変らないってこともある。

23 :この板の名無し議論中:2006/09/04(月) 23:57:30 ID:qKEeUh4Y.net
基本だっぺ

24 :この板の名無し議論中:2006/09/05(火) 14:02:44 ID:C1mc0pjE.net
学校のトイレ掃除で使ってたT字型の長い柄のブラシが欲しい

25 :この板の名無し議論中:2006/09/05(火) 14:41:50 ID:PeevZlcY.net
スニーカー洗うブラシは、
ちょっとゴシゴシしただけで毛がバシバシ抜ける為使えない。
トイレ用ブラシは良いのかな〜

26 :この板の名無し議論中:2006/09/21(木) 08:53:43 ID:/XNk7oIw.net
洗濯洗剤はどうなの?

27 :この板の名無し議論中:2006/09/27(水) 11:11:15 ID:Y8ol093w.net
>>24
そりゃデッキブラシでないの?>>19によると
大きい店舗にはあるみたいだけど。

28 :この板の名無し議論中:2006/10/01(日) 17:13:55 ID:A8Zq9nxd.net
>>25
会社にあるけど
普通のがいい

角度とか材質とか
使いにくいし汚れ落ちにくい・・

29 :(名前は掃除されました):2006/10/10(火) 12:21:38 ID:2CRbpHQC.net
100円の道具はダメだ・・・。
なんといっても『モロい』
綺麗にするには労力とお金は必要!


30 :(名前は掃除されました):2006/10/19(木) 00:05:18 ID:9kNXlF/1.net
>>29
だね。特にホウキは使えない。

31 :(名前は掃除されました):2006/10/19(木) 15:25:42 ID:v5JxhBI+.net
100円で使えるのは
・マイクロ雑巾各種
・メラミンスポンジ
・使い捨て用スポンジいろいろ
・スクイージ(ただしきっちりとはできない)
だな

32 :(名前は掃除されました):2006/10/19(木) 15:29:27 ID:FRNi0qDi.net
ブラシ系は重宝してます。
特にタイルの目地洗いブラシ、デッキブラシ。
お風呂の蓋とかフィルターとか、
ざる洗いに堅めのブラシはいけます。

33 :(名前は掃除されました):2006/11/04(土) 23:03:06 ID:Tjh/WyzT.net
キャンドゥーで掃き+拭きが一遍に出来る、クイックルワイパーもどきが525円で売ってた。
100均で売っている315円だとか525円のってそんなに安くないというイメージが先行していたのと、
相場がわからなかったという理由で買わなかったんだけど、あとでロジャースで同じ物が売っていて、
特価で880円のものだった。キャンドゥーのやつ、めちゃめちゃ安かったんだな。
明日にでも買ってみるよ。

34 :(名前は掃除されました):2006/11/05(日) 07:02:08 ID:75qnGZLa.net
トイレの床掃除用ワイパーが便利そうだった。
近所のホームセンターでは似たようなの物が800円だった。
腰を曲げずにトイレの後ろの床が拭けて良さそうだけど、
収納に困ると思って買わなかった。

35 :(名前は掃除されました):2006/11/05(日) 16:27:24 ID:1LwjwKll.net
スクイージは、ちゃんとした品に比べるとやっぱり使い勝手悪くて
窓掃除には使えない。風呂の水切りくらいなら大丈夫。
トイレ用掃除シートは、すぐに破れてしまうので
あまり経済的ではないと思った。
どっちもダイソーです。

36 :(名前は掃除されました):2006/11/06(月) 02:42:26 ID:AhXKiUiQ.net
>>35
ダイソーのトイレ用掃除シートって色々種類があるけれど、物によっては
袋から取り出すときに気をつけないと簡単に破れちゃうね。

37 :(名前は掃除されました):2006/11/27(月) 06:34:40 ID:E1jh8cD6.net
100きんのスクイージは最悪だぜ。

38 :(名前は掃除されました):2006/11/27(月) 22:50:07 ID:KCQ2df+G.net
100均のスクイージはちゃっちいが
小回りがきくのでうちの狭い風呂場ではネ申

39 :(名前は掃除されました):2006/11/28(火) 21:28:56 ID:fWzlsd1O.net
スクイージってなんですか?

40 :(名前は掃除されました):2006/11/29(水) 18:17:02 ID:tEJDs7b1.net
100斤の壊れて、高価なスクイジーに買い換えたらアルミ製の角で風呂のプラ壁削った。
たくさん。折れドアにも大きすぎるし。orz
緑色の百均プラが恋しい。

41 :(名前は掃除されました):2007/01/02(火) 15:46:00 ID:Sufl/tV3.net
100均スクイージはひどすぎる

42 :(名前は掃除されました):2007/01/08(月) 13:03:19 ID:uP7El0Vw.net
ほうきの毛が抜けまくる。
半分ぐらいになったら落ち着いた。

43 :(名前は掃除されました):2007/01/09(火) 03:09:10 ID:DOxXmrq3.net
このスレみて、キャンドゥの車用スクイージ(プラスチック+ゴム)を買ってきた。
風呂場の水きり用に使ってる。

見た目も可愛いし、水がぼとぼと落ちて…爽快!!!

44 :(名前は掃除されました):2007/01/09(火) 03:25:14 ID:XTom/fNL.net
こんなスレあったんだ。
正月の帰省で汚実家を掃除するとき100均商品が大活躍。
実家近所のダイソーでゴム手袋・スポンジ・ブラシ・洗剤等掃除用具一式揃えて
それらを使って実家滞在中は掃除しまくって
年明けてこっちに戻ってくるときに全部捨ててきた。
どうせ置いてきても次に私が帰るまで絶対誰も使わないし。

100均商品は確かにもろい。だって\100の商品だし。
だからこそ使い捨てできるのがいい。100均商品は寿命の短い消耗品。
「物を大切にする」ことを考えるとあまりいいことじゃないんだろうけどね。

45 :(名前は掃除されました):2007/01/09(火) 17:02:44 ID:V9MerftY.net
水拭きする時は介護用手袋がイイ! 14枚入り。ダイソーにあった。
今までゴム手袋や、100均のビニール手袋を試すも気に入らなかったけど、
これは薄いのに丈夫。手にピッタリ合ってよかった。
手首部分がたまに下がり気味ではあるが。

あとサンポールの類似品(フマキラー製)もダイソーにあった。

46 :(名前は掃除されました):2007/01/10(水) 01:45:42 ID:8JDsKAvf.net
トイレスレにも書いたけど、
「ガンコなんたら」ていうスポンジセット。
クルミ素材の四角いスポンジと楕円形のしつこい汚れ用のやつ。
クルミの方は大して役に立たなかったけど、
しつこい汚れ用のやつ、トイレのカルシウム輪染みが一発で取れた。
それだけでなくブルーレットのせいでついた青い染みも。
ゴムテもサイズMの極薄4枚入り購入。
便器外側の埃(給水ホースとか諸々含め)はクイックルもどき使用でスッキリ。
あと雑巾がけ用に買った小さいバケツも部屋の水拭き時に大活躍。
元手420円で涙が出るほどキレイになったよ。

47 :(名前は掃除されました):2007/01/11(木) 03:35:25 ID:yAv/Zr+4.net
スクイージひどいですよね。。
いくら以上出せばちゃんとしたのが買えるのか

48 :(名前は掃除されました):2007/01/13(土) 01:52:32 ID:uRaGRrwA.net
掃除道具を綺麗にするのに、また洗剤や水を使うより、捨てちゃった方が
安い場合もあるよね。手が荒れて、ハンドクリーム買ったり、
かえって高いものついたり。

49 :(名前は掃除されました):2007/01/16(火) 23:41:03 ID:mE8DBHNf.net
ダイソーでマイクロ雑巾購入。
あれはいい!汚れても石鹸つけて揉んでたらキレイになる。
黒ずんだ雑巾とか髪の毛巻き込んだまま渇いた雑巾とか使いたくなくなるけど、マイクロ雑巾はそんなことないよ。
使えなきゃ捨てればいいと思ってたけど、想像以上に働いてくれてます。

50 :(名前は掃除されました):2007/01/17(水) 15:15:49 ID:gKE2BYai.net
・窓拭き用のワイパーみたなやつ(組み立て式)
ゴムがすぐ外れてしまって駄目だ
接着剤で付ければ何とか使えるかも

・耐水サンドペーパー
お風呂の鏡や水周りになかなか使える

ともにダイソー

51 :(名前は掃除されました):2007/01/18(木) 01:34:11 ID:C8XaA92K.net
>>47
ハンズで売ってるの買いなさい
3000円もしない
プラスチックのは使い物ならないよ

52 :(名前は掃除されました):2007/01/18(木) 04:34:17 ID:lJpLK0iz.net
>>51
ありがとう。
いってみます。

53 :(名前は掃除されました):2007/01/18(木) 08:25:47 ID:AlwPrJBd.net
掃除用具かどうか判断しにくいが
100均でコロコロ(のようなもの)が買える様になってうれしい。
長い柄のついたものもあるしね。

54 :(名前は掃除されました):2007/01/19(金) 23:17:43 ID:rbllxvrS.net
使い捨てウェーブの把っ手に使えるやつ、
どこの100均で買えるんでしょう???
ダイソーはダメでした。


55 :(名前は掃除されました):2007/01/21(日) 21:19:39 ID:e18FHSAD.net
>>54
菜箸でいいじゃん。 真ん中に輪ゴムまいて。

56 :(名前は掃除されました):2007/01/28(日) 21:21:39 ID:Xg3BhUoG.net
↑【46】のトイレ輪染み落としの商品気になります。 どこで売ってる品だろ??キャンドゥ?シルク?ダイソー?

57 :(名前は掃除されました):2007/01/29(月) 13:21:15 ID:mFT1Psru.net
100均でファブリーズのような物って売ってますか?

58 :(名前は掃除されました):2007/01/29(月) 14:54:05 ID:NBJJ83uz.net
99ショップにあったよ

59 :(名前は掃除されました):2007/01/29(月) 16:44:18 ID:tt1O2cSb.net
ショップ99のファブもどき、期待以上にパワーあって消臭効果には満足してるんだけど、霧が荒い。
本家のファブ使ったことないんだけど、リセッシュに比べると広い面積にまんべんなくシュー
するのは苦手だと思う。

60 :(名前は掃除されました):2007/01/30(火) 11:06:57 ID:wmshyCws.net
ファブリーズと同じ量で99円てかなり安くないですか?

61 :(名前は掃除されました):2007/01/30(火) 15:46:19 ID:DyQkEpYP.net
>>60 かなりお得。それこそCM並みに、どこもかしこもシューシューできる。

62 :(名前は掃除されました):2007/01/30(火) 22:19:55 ID:nPpamaGb.net
ほうきとちりとり。静かだし、効率がいい。


63 :(名前は掃除されました):2007/01/31(水) 01:42:49 ID:eUK00LkV.net
あっちこっちふきんの代用になるものあります?
ダイソーとかに置いてる洗剤いらずの布巾と同じようなものなんでしょうか?
何しろ元祖を知らないので知ってる方どうか教えてください。

64 :(名前は掃除されました):2007/01/31(水) 09:18:24 ID:0ITJbrKe.net
>>63
確かに質感はマイクロファイバー使っている布巾(激落ち君とか)と似ているよ。
自分は逆に類似商品を知らないから効果に優劣があるかは分からないけど、
あっちこっちふきんは確かによくホコリが落ちる。
あっちこっちふきん、今でもテイジンの通販(くらし@サイエンス)で
買えるよ〜。

65 :(名前は掃除されました):2007/01/31(水) 13:32:35 ID:eUK00LkV.net
>>64
63です。ありがとうございます。
やっぱり一枚買ってみないとわからないですよねー。
通販考えて見ます。

ひきつづき両方試した方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

66 :(名前は掃除されました):2007/02/06(火) 11:08:17 ID:8fZ6Sg1b.net
>>65
100均じゃないけど、100〜300円くらいの激落ちとあっちこっちふきんの
自分が感じる違いは、から拭きがいる(激落ち)、いらない(あっち)と
耐久性。自分は家電やテーブルについた汚れを拭き取るなら激落ち、
キッチン周り(ガス台、食器ふき、シンクまわり)や窓・サッシはあっちで
使っています。

67 :名前は掃除されました:2007/03/04(日) 10:49:52 ID:3prDWbUa.net
100均、大好きだけど、掃除用具は、×!!
絶対、ダメ。
使えないな。結論!!

68 :(名前は掃除されました):2007/03/09(金) 01:22:28 ID:Xxr/t8vw.net
>>67
で、スレ終了か?

69 :(名前は掃除されました):2007/03/10(土) 15:45:35 ID:F807+2T+.net
化学ハタキは100均よりもウェーブ様あたりを買った方がいいと思う

安物のハタキは埃を舞い上がらせて掃いてるだけ

70 :(名前は掃除されました):2007/04/02(月) 15:09:38 ID:IeBFmeTT.net
大創化は
609 :可愛い奥様:2007/04/01(日) 17:20:54 ID:3Sl4xlUtO
おまえらどうせ一度わ、我等が『創価』系商社の消費者になってるんだろぉぅ!!!!
ぷはぁああああwwww馬鹿どもぉぅおwwww
学会員でもないのに間接的に財務してくれちゃってるつのwwww


はい常勝!常勝!


さいなら〜二度とこないから〜



はい!最後に勝利♪


71 :(名前は掃除されました):2007/04/02(月) 18:57:45 ID:9c0wpVwD.net
窓を掃除するモップみたいの良かったよ。
台とか使わなくていいし、意外と綺麗になる。

72 :(名前は掃除されました):2007/04/03(火) 23:30:53 ID:T0VXAUkU.net
>>71
興味がわいたけど、全然想像つかないよー。
ガチャピンとムックのムックみたいなモップ?濡らして使うのかな?

スクィージが全然使えないという話が多いけど、
ハケ部分にゴム板をはさんであるタイプは確かにゴムが歪んでて使えない。
本体とハケ部分が一体化してて、ハケ先端が薄くなってるタイプのはかなり使えるよ。
ただし幅が小さめのしかない。大きいタイプはやっぱり100均では無理みたい。

73 :(名前は掃除されました):2007/04/04(水) 16:10:16 ID:/4aRhf7h.net
説明が悪くてすみません。
クイックルワイパーのような形で柄の部分がスポンジになっているんです。
窓拭きの業者がよく使っている、水ハケみたいなのも付いていて便利です。

74 :(名前は掃除されました):2007/04/04(水) 21:48:28 ID:d8nAeJnR.net
ガチャピンとムックのムックみたいなモップwww

75 :(名前は掃除されました):2007/04/08(日) 04:25:41 ID:X75yC6GC.net
>ガチャピンとムックのムックみたいなモップ?濡らして使うのかな?

テラ萌エスwwwww
濡れたムックが頭から離れない

76 :(名前は掃除されました):2007/04/08(日) 09:14:53 ID:T7nHxR5e.net
>>75

創造しちゃったじゃないか〜
濡れそぼって呆然としてるムックを(笑

77 :(名前は掃除されました):2007/04/15(日) 03:29:29 ID:zpwn1CaL.net
風呂掃除に「おふろ洗剤」っていうマイナーなやつ使ってるけど、安いくせに、すげぇ落ちるww http://p.pita.st/?s80yqqmx


78 :(名前は掃除されました):2007/04/16(月) 18:53:27 ID:xwxW+5mE.net
>>77
マルチ乙

79 :(名前は掃除されました):2007/04/17(火) 02:33:18 ID:FteVKr5R.net
         ムックワッショイ!!
     \\  ムックワッショイ!! //
 +   + \\ ムックワッショイ!!/+
                            +
.   +    ,,,┯,,,, ,,,┯,,,    ,,,,┯,,,,     +
      彡 ゚д゚∩ミ゚д゚彡∩ 彡゚д゚ミ
 +  (( 彡つ  ミ彡つ ミ彡彡つ  つ ))  +
       彡  ミ ミ ミ 彡 彡 ミ ミ
       彡_ミしミ ,しミ_ミ 彡_ミ_ミ

納得しましたありがとう>>73

80 :(名前は掃除されました):2007/04/17(火) 02:36:53 ID:FteVKr5R.net
今シルクでニュークイックブライトのペースト売ってるね。
早速買ってワイシャツの衿を洗ってみた。しかし正直効果はよくわからん。
リンと蛍光増白剤が入ってるからもう洗濯には使わないかも。
今後は洗車などに使ってみる予定。

81 :(名前は掃除されました):2007/04/17(火) 10:12:27 ID:FlFXVtzm.net
スクイージ、安物で十分なので売ってほしい。
昔ダイソーで買った長い柄のやつ、6年使ってとうとう寿命が来た…。

窓掃除じゃなくて風呂場の水切りだから、少々ゴムが歪んでいてもOKで、
とにかく安くて丈夫でよかったのに…。

今は窓用の短いのしかどこも売ってない。

ダイソも、キャンドもセリアもフレッツもmeetsもなかった…。
ほしいよー。(6年も使うなら高いの買え!って気もするけどね)

82 :(名前は掃除されました):2007/04/17(火) 15:11:33 ID:2Bv3W+SB.net
>>81
セリアのスクイージーって継ぎ手が着くタイプじゃなかった?
クイックルもどきとかモップとか先端を交換するタイプ。
長さも自由に変えられるはずだよ。

バラで継ぎ手を売ってるから何メートルでも伸ばせる。

83 :81:2007/04/18(水) 08:05:50 ID:s88ZK56e.net
>>82
情報サンクス!
セリアで店員さんに聞いてみます(確かセリアは商品リクエストOKだったような)

ところでひとついい忘れが。
スクイージのゴムじゃない方にスポンジついてないとなおうれしいのですが
セリアのはスポンジつきでしょうか?

84 :(名前は掃除されました):2007/04/18(水) 10:38:59 ID:9N8VoQqj.net
>>69
ダイソーに静電気でホコリをくっつけるハタキあるよ
振って静電気を起こしてから使う
まぁまぁいい
小さい店舗には無いかも?

箒は駄目だね
しかし塵取りとセットで100円のがあってびっくり!
安っ

85 :(名前は掃除されました):2007/04/18(水) 13:39:11 ID:Ne9B/ZCE.net
>>83
ダイソーにゴムだけのスクイージあったよ。
柄は別売り。
スライドタイプに長さ調節できるのと長いだけのとあったと思う。

86 :83:2007/04/18(水) 16:10:15 ID:ElWbpwu3.net
>>85
ダイソーですか。
関西最大級のダイソーでは見つからなかったんで、もしかしたら見落としかな?

意外に小さいダイソーにあるかもしれないし、もう一度見回ってみます。

87 :(名前は掃除されました):2007/04/23(月) 17:42:34 ID:VISfAFA7.net
100均マニアの私から言わせてもらうと、ダイソーは店舗の大きさより
仕入れ担当のセンスが大きくモノを言う、勿論巨大店は品揃えが凄いが
普通店舗でも仕入れ担当がいいと売れ筋を選んで仕入れるので
良い物が発見できる

88 :(名前は掃除されました):2007/05/04(金) 00:51:27 ID:U3PSw386.net
デッキブラシが欲しいのにあちこち見ても売ってないよー

あとタオル地のいわゆる「ぞうきん」、3枚くらい入ってるようなのは売ってないのかな?
1枚なら見かけるけど…

89 :(名前は掃除されました):2007/05/14(月) 08:41:29 ID:aPb/PCld.net
ホームセンターで10枚298円で売ってるよ。


90 :(名前は掃除されました):2007/06/08(金) 01:56:28 ID:YlNARaCh.net
>>88
ひと月あいてまだ見てらっしゃるか分からないですが、先日キャンドゥで三枚入りやら五枚入りのぞうきん見ましたよ。


百均で利用する掃除用具といえば個人的には筒入りウェットティッシュ。(110枚入り位)ぞうきん使う程でもないちょっとした箇所に使ってます。

91 :(名前は掃除されました):2007/06/08(金) 13:42:04 ID:dbGV+dAM.net
>>87
あと担当者がネットで人気チェックしてると本当品揃え最高だよね。
近所のダイソーは特に化粧品が凄い。他の商品も全部そうならいいのに…。


92 :(名前は掃除されました):2007/06/09(土) 08:42:09 ID:tUXrtzLr.net
白い雑巾に生まれ変わって
美女にボロボロになるまで使われたい
そーゆーDVDとかないかなぁ


93 :(名前は掃除されました):2007/06/09(土) 22:50:58 ID:BEUffpKU.net
それはまたメーニアックなご趣味で

94 :(名前は掃除されました):2007/06/24(日) 08:06:48 ID:H49Yt/ba.net
ぼろぼろになるまで使われた道具は、たとえ使い捨てだろうと幸せだよ。

95 :(名前は掃除されました):2007/08/10(金) 20:48:54 ID:3wL//SpR.net
結構100均の使ってる。
お風呂の排水溝用のピンセットが柄に内蔵されたブラシ
サッシ掃除用のブラシ
スクイージ(お風呂の水切り用として)
伸縮ポールにつけて使うデッキブラシとホウキ
ちりとり
マイクロファイバーの雑巾
どれも簡単な掃除には軽くて使いやすくて満足してる。
しっかり掃除に使うモップとかクイックルワイパー系統は高い方がいいけど
安さからくる軽さも捨てがたい。

96 :(名前は掃除されました):2007/09/09(日) 21:28:39 ID:zkb4B3lH.net
age

97 :(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 00:30:19 ID:I2+DI1fX.net
ほうき 化学ぞうきん ふきん・スポンジ類
ゴム手袋はホームセンターの方が安かった

消耗品は思いっきり使って、思いっきり捨てるとすっきりする
道具のメンテナンスする時間を掃除に使うぞー!

98 :(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 21:13:32 ID:2Ia6nySE.net
髪の毛集めてポイは100均のいいですね。
あとコロコロ。毎日使うから便利。

99 :(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 21:35:50 ID:0BK/euNL.net
100均なら使い捨てできるからいい

100 :(名前は掃除されました):2007/09/12(水) 08:45:52 ID:1fOF59za.net
クイックルワイパーの詰め替え用っぽいのはどうですか?
毎日クイックルワイパーかけるから、100均にしたいけど…

101 :(名前は掃除されました):2007/09/12(水) 10:11:26 ID:zzMOgP5U.net
布地のクイックル使ってるけど、よく取れるよ。
紙のは100均で買ったことない…。
布地は洗って干してまた使えるし、破れたら100円だから捨てやすくて重宝してる。

102 :(名前は掃除されました):2007/09/12(水) 15:35:20 ID:1fOF59za.net
>>101
布地のがあるんですね!知らなかった〜
次は布地のを探してみます。
百均なら思いっきり掃除して捨てれますね。ありがとう

103 :(名前は掃除されました):2007/09/12(水) 23:14:53 ID:bwg9jDLt.net
100円なのに5枚も入ってる雑巾買ってきた
がんばってそうじするかー

104 :(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 04:22:43 ID:ErvGQmk7.net
>>100
純正に比べシートは薄い(別に性能に違いはない)けれど結構使えるよ。
ただし、たまにハズレがあるので注意。
今まで10種類以上試したけれど、そのうちのいくつかはハズレだったよ。
(ツルツルして目が細かいシートは、埃を絡め取らないで押すだけなのでお勧めしない)

ちなみに、一見すると同じ100円であれば枚数が少ない方が中身が良さそうに見えるけれど、
そういったことは全然無く、どうみても枚数が減っただけで中身が同じだろうってのもあれば、
ハズレより枚数が多いにもかかわらず使い勝手が良かったり等、量は全く関係ないっぽい。

あと、ホームセンター等で200円弱程度の他社製の物もよく見かけるけれど、
倍の値段差を埋めるほど性能が良いわけではないので、
コストパフォーマンスを考えれば100均のが一番。

105 :(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 08:58:37 ID:zoBe1DwC.net
>>104
詳しくありがとう!
じっくり探してみます。

106 :(名前は掃除されました):2007/09/30(日) 19:17:16 ID:iqPNz/nC.net
コロコロ愛用してるけどミシン目が切り取りにくくてしょうがない。
そこでカッターで切れ目入れるとすぐ切り離せていい感じ。
100円だし取替え用は量も入ってるから気にせずバンバン使える。
床に張り付いて剥がれちゃう人は端っこをセロテープで軽く止めて置くとおk

あと静電気ハタキ使ってるけどあれって使えるのかな?
窓開けてホコリを逃がすようにはしてるんだけど落ちてきて
意味が無いような気もする…。


107 :(名前は掃除されました):2007/10/01(月) 17:09:52 ID:SbwxFPuv.net
コロコロ様は神(*´д`*)
>>106
>床に張り付いて剥がれちゃう人は端っこをセロテープで軽く止めて置くとおk
ダイソーにフローリング用(粘着力弱)とカーペット用(粘着力強)があるから
使い分けてみると良いかもしれませんね

カーペット用で床コロコロすると張り付いて剥がれてしまう・・・
よく分らなくなったラップみたいで苛々するチクショウ

108 :(名前は掃除されました):2007/10/22(月) 02:59:23 ID:P02FoWAk.net
キャンドゥのミニほうき&ちりとりセットを愛用してる。
机はもちろん、細かいところも掃除できていい。
汚れてきたら石鹸で軽く洗えばきれいになるので何度でも使える。

109 :(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 15:57:38 ID:EuxMZs9Z.net
クイックルのかえ
ダイソーのウエットタイプ22枚入りの使ってる
それで窓もふいちゃう
テーブルは赤ちゃんのおしりふきでフキフキしてる

110 :(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 16:25:29 ID:ClnE6a1O.net
フサフサの植物で作ってあるほうき。何の植物か分らないけどフサフサ。
サイズは全長30cmほどで使いにくい。
掃除しているとフサフサが束で抜け落ちてきてゴミが増える。
でも埃や髪の毛などきっちり掃きとってくれるから気に入っている。
フサフサが抜けすぎて熊手みたいになるまで使う予定。

111 :(名前は掃除されました):2007/12/26(水) 20:54:13 ID:+WijcuFM.net
ダ@ソーの網戸ワイパー結構良かった
詰め替えシートも17枚もあるから 家中スッキリできたよ


112 : 【豚】 【333円】 :2008/01/01(火) 18:58:08 ID:8yor6/MY.net
クイックルワイパーでワックスシートが出てますが
100均ではまだないですよね?
クイックルワイパー用でなくてもただのワックスかけられる
シートでもいいんですが・・・。

113 :(名前は掃除されました):2008/01/28(月) 12:27:09 ID:Azl0QWzg.net
お風呂掃除用品でこれは使えた!!
これはダメだった!!というものあれば教えてください。

114 :(名前は掃除されました):2008/01/29(火) 14:18:38 ID:O+aHiPQt.net
風呂掃除用のピンクのスポンジは使えた。
水だけで洗えるやつ。
あれと風呂用洗剤があれば風呂場はピカピカ。

115 :(名前は掃除されました):2008/01/29(火) 23:19:22 ID:npXDCS74.net
5個入っている2層スポンジは結構使えるが、それ以外はすぐに痛んでくるので
一回大掃除したらポイだ!!

116 :(名前は掃除されました):2008/01/30(水) 00:08:02 ID:MyCO202H.net
ダイソーで買ったトイレシート使えなかった

117 :sage:2008/02/10(日) 19:56:40 ID:BCG12rq3.net
>>112
随分前に出ていると思うよ
10枚セットくらい
ただ、ワックスは凄く少ない(--;

118 :(名前は掃除されました):2008/02/11(月) 06:30:37 ID:1LNwKlcY.net
ミニホウキ・チリトリセット凄い重宝してる。
一人暮らしだから狭いところとか便利。
気になったらさっと掃けるのがイイ!ついで掃除してるってモチが上がって雑巾掛けもしたくなる。
掃除機あるけど全然使わないやw

119 :(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 17:07:28 ID:OjVwFDdH.net
トイレシートはショップ99で売ってる青いパッケージのが良いと思った。結構丈夫だしケバも出にくいし枚数もそこそこ入ってる。

120 :(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 16:42:50 ID:8n0wHAP1.net
100均で良かったのはスクイージ
本体のプラスチックとゴムが一体になっているやつ
小さいのしかないと思ったら、隅に大きい幅のを発見して購入
綺麗に水が切れて、自分的に神

あと、地味に重曹スプレーも良かった
元々重曹自体は持っていたんだが、重曹水を入れる用のスプレーを買おうと思ってたんで、中味が入っている分得した

121 :(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 00:09:21 ID:xyh2batl.net
キャンドゥ系だと思うけどマイクロファイバー雑巾が
手にはめて使えるように2枚縫い合わさってるやつ。網戸掃除にかなり便利。
普通の雑巾だと拭いてるうちにクルクル丸まっちゃうんだよね。

122 :(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 12:15:00 ID:Q418bJ08.net
以前キャンドゥで購入したなんちゃってクイックルが折れた。
一応彼の名誉の為に言うがやわかったんではなく
私が雑巾くっつけて無理矢理ぐぉりぐぉりやったせい。

とりあえず今日セリアでなんちゃってクイックルを再び購入。
キャンドゥよりも幅広だけどつかってるときゅわきゅわ言う。
あんまり荒っぽい使い方はよそうと思た。

123 :(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 01:15:49 ID:ddLF98r6.net
ダイソーのぬめり取り
2個も入ってお得な上に1個で1ヵ月以上もつし排水口もぬめらない
シンクとお風呂に使ってるよ

124 :(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 05:28:06 ID:gbmcToTJ.net
ここって週休2日ですか?
今度転職しようかなっとおもってるので
教えて下さい


125 :(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 06:18:02 ID:MwJqhjvq.net
24時間、年中無休です。時給は出ません。

126 :(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 20:43:52 ID:xH5r6H0S.net
バケツ買いました。百円で。古タオル10枚で雑巾を手縫いして水拭き後空拭きの拭き掃除を毎日してます。このバケツを掃除の最後に綺麗に洗って拭いて乾かしてお掃除完了。シンプルで古風だけどバケツ一つと雑巾で全て済むので楽です。

127 :(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 06:10:59 ID:/4pogOEF.net
117 :リストラ:2008/05/23(金) 18:36:56 ID:oS+VYI0M0
まったく、人に冷たい企業
儲けることだけ仕方ないか
俺も46歳、マネージャー、
リストラ一番手 といっても、ただの店員のようなもの

128 :(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 04:14:38 ID:3qYFEYpF.net
日本国内一部の若者層へサイレントテロ拡大問題

*嗜好品、車、高価なものはいくら金に余裕あっても購入しない。
*派遣・請負を多用してる会社の製品は買わない
 ・買わない  使わない  消費しない  提供しない  貢献しない
今まで是とされてきた大企業に無駄に煽られる消費活動、ブランド志向を
否定しはじめた。
兆候としては、 TVを見なくなっている・新車(商品)が売れない・旅行者が若年で
激減・非婚者が過半数 テロを意識しないまでも国内は勝手にしぼんでいる。

この旗頭にあって、特に敵と目されるのが”経団連” の製品は
一級Sテロ対象商品 として絶対買わない。
この国の労働者は時間と労働力、税金等を企業や政府に搾取されすぎた
社会を壊すんではなくて、ジワジワ腐らそう。中途半端に腐らそう。
金を使うのは最低限、ライフライン維持程度にとどめればいい。
企業なんか、根枯れしてくる。 内需を壊滅させる一翼を。


129 :(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 23:29:11 ID:XvKillZW.net
クイックルもどきいいねー。一本あるけども一本欲しい。
でもセリアまで山越えチャリこぎ50分・・・キャンドゥはさらに遠く電車乗らなきゃ辿り着けない。
ダイソーなんで200円なんだよっ!

130 :(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 10:25:34 ID:Wh/eVnVn.net
ブルマー

131 :(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 19:56:08 ID:7AIsLwCV.net
>>129
ダイソーでクイックルもどき発見したけど、420円でした・・・
キャンドゥ行ってみる
本物のクイックルのクッション部分がボロボロになってしまった

132 :(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 07:20:19 ID:2Ixx8X2C.net
>>131
家もボロボロになってるー!
冷蔵庫の隣に置いてたせいかなぁ。
クッション部分だけ売ってればいいのに。


133 :(名前は掃除されました):2008/08/23(土) 07:11:42 ID:7f0pHNb/.net
掃除機の延長ノズルがすごく良かった。
繋げると80cmくらい伸びて、角度の調節もできるやつ。
これで足つき家具の下やたんすの上を掃除したら
ほこりがきれいに取れたぞ。

134 :(名前は掃除されました):2008/08/23(土) 11:17:45 ID:od1PUIAR.net
ダイソーで売ってる
小さいトイレブラシと吸盤でタンクにつける容器のセット
目に付くからチョコチョコこすれるし
小さいので容器ごとマメに消毒できるし使いやすい

135 :(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 20:42:27 ID:VL7ZlHSu.net
>>131>>132
数ヶ月前実家のクイックルもクッションがこわれたと言ってた
このスレのおかげで、キャンドゥやセリアにあるからとすすめといた
先日新しいのを買ったかと見に行ったら、テープをペタペタ貼ってまだ使っていた
まあ使い勝手は変わらなかった。なんだあの純正品、やる気あるのかないんだか


136 :(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 17:03:58 ID:OUK23WG2.net
>>135
ダンボールをきって貼ったらいいんでない?


137 :(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 00:05:37 ID:YsWoCH6t.net
もうそろそろ大掃除なんで上げるよ。

100均にはセスキや重曹も売ってるし、使い捨てのお掃除用具にはもってこいだな♪


138 :(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 09:59:41 ID:5iYx4Jqh.net
家から自転車で10分以内の範囲に100円SHOPが4軒もある。

セリアとビーズとダイソーが2店舗

少し前はキャンドゥもあったお(´・ω・`)

掃除道具が選び放題、買い放題だお♪

ちなみに埼玉の東京寄りに住んでる。

139 :(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 21:46:10 ID:+rjKAvzp.net
ダイソーのはたきは駄目だな
先端の接着甘過ぎてとれる

140 :(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 01:52:24 ID:4+bLsSGA.net
ダイソーで買ったミニデッキブラシ、玄関掃除にちょうどいい
ちゃちくて柄がとれたという話を聞いたのであまり力いっぱいゴシゴシしないように気をつけてるけど


141 :(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 08:33:28 ID:RJ9bjjFs.net
>>134
トイレミニブラシいいよね〜。愛用中。ブラシだけ交換できるし。最高。
俺は、あの小ささを生かして棚に片付けてる。トイレスッキリなにもなし。
あと、ダイソーでないけど、トイレットペーパーに付けて掃除する洗剤を
使って掃除用具をミニマムにして満足してる。汚い雑巾とか出なくて楽。(シャットミラクィック)

142 :(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 06:01:14 ID:oNRA02YE.net
ペットボトルに取り付けるブラシを買おうかな、と思っています。
こういうの↓
ttp://www.bellemaison.jp/100/pr/2502009A/690928/
100円ショップで売っていそうで見つからずにいるのですが、
見かけたことのある方いますか?
情報もらえたら幸いです。

143 :(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 02:18:00 ID:ooFvvrc8.net
窓の外を掃除しようと思って、スポンジに柄がついてるやつを200円で買ったけど、
一こすりしただけでスポンジがぽろっととれちゃった。

144 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 17:49:30 ID:6Xv3xaPm.net
ミニほうき・ちりとりセット買った。まだ使ってないけど
何気にリボンついててデザインが可愛いw

145 :(名前は掃除されました):2009/03/13(金) 18:44:56 ID:x/cH7Dpi.net
百均の偽ウェーブ取替用の形状にはお気をつけ下さい。
本体にハマらない場合も・・・・・・orz
ハマらない場合は、割り箸に刺すと使えます。
そのまま捨てられるのが利点ですが、柄は短いです。
かなり汚い所をゴム手袋しながら掃除する時には向いてるかも?

146 :(名前は掃除されました):2009/04/09(木) 12:20:21 ID:DWUF1dkk.net
100均で掃除機売ってる?

147 :(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 02:24:41 ID:BCA9XacH.net
それは無理では・・・分からんけど。

148 :(名前は掃除されました):2009/04/11(土) 04:30:04 ID:2CxhyGZf.net
100均でアイロン売ってる?

149 :(名前は掃除されました):2009/04/12(日) 00:14:59 ID:huuiUBOr.net
100均で洗濯機売ってる?

150 :(名前は掃除されました):2009/04/13(月) 09:03:12 ID:wad4ucFG.net
良いスレなのに荒らさないで…

151 :(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 11:28:20 ID:dVKdulIN.net
ボトル入りのウェットティッシュはだめだった
変に固くて拭いたあと繊維が残る
それ取るのにティッシュで拭いて二度手間

152 :(名前は掃除されました):2009/04/16(木) 08:03:13 ID:8tihW/k9.net
ボトル入りはすぐ乾燥するからヤダ

153 :(名前は掃除されました):2009/04/16(木) 10:50:46 ID:scXqoyn9.net
お尻拭きが最強。
台所、トイレ、洗面所などどこでも惜しみなくサッと使えるし丈夫。

154 :(名前は掃除されました):2009/04/16(木) 11:32:18 ID:fPhnzn0j.net
ダイソーはいい仕事するよね。
大型店が徒歩圏内にあるから散歩がてら行く。
外人の客も多い。

メラミンスポンジ トイレブラシ 洗濯洗剤などなど

155 :(名前は掃除されました):2009/04/16(木) 11:59:26 ID:afLbTGs7.net
デッキブラシまであった@ダイソー
普通のは重くて高そうだしと思っていたところ
その半分くらいのプチブラシが
今までスニーカーブラシでちまちまやってたから楽だった

156 :(名前は掃除されました):2009/04/19(日) 04:35:50 ID:KEAYM1Gt.net
ダイソーの、オレンジ抽出成分配合の掃除シート?がお気に入り。
ガスコンロの油汚れも良く落ちる。
手放せなくて、ストックしてるw

157 :(名前は掃除されました):2009/04/19(日) 09:34:05 ID:I4GycBQO.net
せんべいだと聞いてから他の100円ショップに行くことにした

158 :(名前は掃除されました):2009/04/19(日) 10:45:51 ID:7xvLnaYa.net
草加ってよく聞くけど
根拠が大創産業という怪しい名前ってだけだしなぁ…

159 :(名前は掃除されました):2009/04/19(日) 11:33:22 ID:VCAq/Usb.net
>>126
百均のバケツはすぐ把手が外れるから気をつけて
水いっぱい入れて運んでる時に外れた経験あり
地獄を見たよ

ダイソーで売ってるマイクロファイバーガラス拭きはいいよ
タオルのだとすぐ糸くず出てダメになるけど、これだと一枚で何ヵ月も使えるし、どこでも拭ける


160 :(名前は掃除されました):2009/04/19(日) 12:03:46 ID:oQ8n+e1V.net
ダイソーって、雑誌の取材で層化である事は否定していたよ。
まっ、社員やバイトの中にはいるかもしれないけど・・・みたいな。

会社ぐるみとかそういうのは否定していた。

161 :(名前は掃除されました):2009/04/19(日) 12:28:54 ID:8wSVfaCZ.net
そもそものダイソートップは右翼ってきいた
でも、創価って都市伝説があるせいで、本気にした人が、入るせいで、店によってはせんべいだらけかも
地元のダイソーは割れ物包んでた新聞が読売だったけど、せんべい新聞で包んでたって話もよく聞くし



162 :(名前は掃除されました):2009/04/19(日) 23:08:15 ID:KP4vw05x.net
その手の話題は巣に帰って好きなだけやってくれ

163 :(名前は掃除されました):2009/04/21(火) 11:31:07 ID:yfbKHCfP.net
冷蔵庫開けたときに冷気が逃げないように張るシートよかった
薄くてはがれない
今までの自作品はビニールが重くてしょっちゅう剥がれ落ちていた

164 :(名前は掃除されました):2009/05/01(金) 19:18:11 ID:Mq9xiRov.net
ダイソーで
コロコロ本体 
極細ぞうきん モニター用やつと 床用やつ2枚
電解水パワーというウェットシート
消臭剤として竹炭(250グラム入り)*2
を買ってきた

壊れたコロコロもダイソ品で作りがちゃちなのは承知しているが
ほしかったころころが他店で無かったのでとりあえず購入。

極細ぞうきんはここで情報仕入れて
どんな物かかってみた

電解水シートは猫のトイレ回りを拭くのにアルコールが染みこんでいて
消毒代わりになって良い感じ。

竹炭は科学系の消臭剤が嫌いなので
この消臭剤をまめに取り替えている。
持続性が良いとは思えないが値段が値段だしね。
 


165 :(名前は掃除されました):2009/05/08(金) 17:12:34 ID:XMbd79Cn.net
ダイソーの柔らかホウキとかいう名前の、毛足が短めでカラフルな箒。

ダイソーのT字箒にマジックテープでワイパーシートつけて使う、
というのをどこかのスレで見て、T字箒だと大きすぎるのでこの箒で代用してみた。

箒のプラスチック部分に、ダイソーの両面テープ付きマジックテープの雄の方を貼り付けて
ワイパーシート装着。毛足が短いのでちょうどワイパーシートのサイズと合う。

もう、ものすごい便利。
軽いし、箒が薄いのでどんな隙間にも入るし、掃きながら拭ける感じも良い。
これ作ってから掃除がめちゃめちゃ楽になった。もう一生こいつと暮らすわ。

166 :(名前は掃除されました):2009/05/10(日) 21:37:25 ID:Vmb+0VoN.net
>>163
それ前から疑問だったんだけど扉側の物は、きちんと冷える?
前に使ってたんだけどドアポケットに入れてた物が腐ったし、お茶などが冷えなくて…

167 :(名前は掃除されました):2009/05/10(日) 23:28:41 ID:N4/tbYFr.net
私もそれずっと思ってた。
それでなくてもドアポケットってあんまり冷えないし・・・。
これからの時期は冷えないと困るなぁ

168 :(名前は掃除されました):2009/05/11(月) 00:36:07 ID:DPYG490Q.net
>>167
ちょうど夏頃で、ずっと使ってたけど何故か同じ日に購入した物が実家では腐ってないのに、うちでは腐ってカビ生えたり…
こういうの初めてでビックリして。
お茶がなんか冷えないな〜と思ったけど気づくの遅すぎたw

169 :(名前は掃除されました):2009/05/11(月) 01:17:09 ID:++yvuSWI.net
アルコールティッシュの詰め替えが100円で売ってて感動した。
紙質はもちろん400円くらいの奴よりだいぶ悪かったけど、
十分満足。

170 :(名前は掃除されました):2009/05/11(月) 09:49:28 ID:rNC15D0k.net
>>163デス
>>166
気にしたことなかったよ。
今も触ってみたけど冷え冷えだよ。牛乳もドレッシングも問題ない。
ちなみに冷凍庫にも余ったシートを貼ってるけど幅の3分の1程度
チョコとかピザ用チーズもカチカチ冷え冷え。パワー「弱」で。
うちは年中冷蔵庫がガラ空きってのもあるかもしれない。

171 :(名前は掃除されました):2009/05/11(月) 19:19:51 ID:uinsSHJ6.net
100均のコロコロ良かったんだけど、なにも考えずに適当な100均の店で替えロールを買ったら、
はがしにくいわロールもボコボコだわ、めちゃくちゃ使いにくかった

172 :(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 14:20:08 ID:NTL1YdyN.net
コロコロの替えロールってホームセンターなんかの方が安かったりするよねww

173 :(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 15:11:46 ID:PlFuGj/v.net
一本単価で考えると
100金が必ず安い訳じゃないよな
ただ、一本で買えるという所をどうとらえるか
そこが選択の分かれ目と言うところか。

174 :(名前は掃除されました):2009/05/14(木) 13:43:10 ID:EiVKUUvK.net
http://item.rakuten.co.jp/livingut/4903180413423/
↑これみたいな奴って、ピンチとデッキブラシと接着剤でつくれないものだろか?

ばちもんのクイックルワイパー本体使って拭き掃除してるんだけど、切れ込み穴がそろそろ限界に近づいてるので。。。

175 :(名前は掃除されました):2009/05/14(木) 14:52:29 ID:bgsAW31B.net
>174
作れるだろうけど・・・・・。
この商品の値段を考えたら
素直にこの商品を買ってもいいのではないかと
このスレにあるまじき答え。


176 :(名前は掃除されました):2009/05/14(木) 15:39:57 ID:EiVKUUvK.net
うん。ポインヨはあるんだけど、ばちもんのスチームモップDZまでもうちょっとなので躊躇してた

177 :(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 15:07:18 ID:x+PArEE8.net
無印良品も好きや!

178 :(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 19:17:34 ID:biI5P1dW.net
気づけば100菌で置いてある
ゴミ箱の種類が激減。

不景気のあおりなのかね。

179 :(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 13:30:17 ID:FpcV7Q55.net
米菓のヨコヅナも2段階で容量減ったし、パスタ類も無かったかのように消えたし
おなか減って掃除できません

180 :(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 16:53:23 ID:AB+k9UP5.net
>>173
それに加えノリものはおろすたびに新しいものって安心感あるよね。
安いからってまとめ買いして2年も3年も置いてたら粘着力弱くなりそうだし…(そもそも店頭に並んだ時点で倉庫に何日眠ってたかわからん)
毎日使ってどんどんなくなる人には関係無いが。

181 :(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 20:44:01 ID:7VHk8gpB.net
ダイソーのトイレブラシ、
10回掃除しない内にブラシが取れた!
しかも錆びてるし…
まぁ100均だからこんなもんか

182 :(名前は掃除されました):2009/07/01(水) 16:46:39 ID:r+7DlIh/.net
安かろう悪かろうだな

183 :(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 20:42:59 ID:MBsLUIRR.net
悪かろうでも
数回使えればそれで良いと感じる商品もあるしな。
特にトイレブラシなんかだと
コンスタントに新しい物と交換した方が
気分的にも良いし。
環境に優しくない俺w。

184 :(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 14:35:36 ID:jpEDakBY.net
マイクロファイバー雑巾がどこ逝っても品薄
手袋みたいな奴とか、クイックルにつける奴とか、余計な機能加えた奴ならこんもりあるが
シンプルな生地タイプ(激落ち君ブランドの厚手タイプ)はどこに消えたんだろう?

フローリング水拭きにかなり重宝してたのに

185 :(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 09:13:33 ID:QDGjXq27.net
マイクロふきんダイソーに売ってた
これいいね

186 :(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 13:25:55 ID:KuZndFWn.net
>>184
100均で品薄になった物って、ホムセンにあったりしない?お値段がupしてたりするけど。

100均のサッシブラシ、段差があるタイプはサッシのレールが簡単
刷毛タイプは、掃除機やエアコン、空気清浄器のフィルターの
埃取りが手早くできる。安いのに良い仕事するね

187 :(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 14:49:24 ID:J6KrOfNZ.net
ほう…

188 :(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 00:18:01 ID:ceyd9oJl.net
マイクロふきんいいね
クイックルワイパーのふわふわしてるやつを今までメインに使ってたんだけど
埃をとるための成分「流動パラフィン」てやつが埃を呼ぶことになってしまう場合もあるようで・・・
マイクロふきんのほうがすっきりする気がしてきた

189 :(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 06:51:12 ID:yNGW2aUp.net
掃除機かけられない時も綺麗に出来るからいいよね

190 :(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 08:04:50 ID:iZsd0z5i.net
100均行くとあれこれとかいたくなるよね!
あと品定めしてる時間も楽しいし。
なんだか100均に行きたくなってきたw

191 :(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 21:11:40 ID:ft3zSeaS.net
今日買ってきたもの

キッチンお掃除シート
ウェットシートケース
メラミンスポンジ

炒めものとかすると換気扇が油ギトギトになるので、
その都度お掃除シートで拭こうと思って買ってきた。
使いやすいようにワンタッチでとりだせるようにケースも買ってきた。


192 :(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 11:22:55 ID:UJFqaq9C.net
キッチンお掃除シート、トイレ掃除シート、メラミンスポンジはガチで100均のが役に立つな

193 :(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 12:52:37 ID:f+Ha4MW/.net
セリアのコゲ落とし用のスポンジと柄がついてるやつ
思いの外キレイになる

194 :(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 14:09:41 ID:DWoRwdAR.net
マイクロふきんほしいと思って百均に行ったら、それらしいものが2種類あって悩んだ・・・・
「マイクロファイバー」って書いてある奴ならいいのかな?
2つとも材料はアクリルって書いてあったんだけど、一方は「乾いた状態で使う」とあって、
もう片方は「乾いた状態でも濡らしてもお使いになれます」って書いてあった

あと、メラミンスポンジみたいに削る効果があるのかな?と不安になった
メラミンの奴は細かい傷がつくって聞いたから

195 :(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 11:54:33 ID:KPTjcM5H.net
ガスコンロの、下に敷くシートを買いました
開けて見たら、極薄アルミを貼ってある段ボールだった
何か恐くて、レビューをお願いしたいのですが、使ってる人はいますか

196 :(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 14:27:40 ID:Ex0GBMUU.net
>>195
使ってます、あれいいですよ
敷いてないと台に焦げがこびりつくから
一度、自分も「なんだ、単なるアルミ蒸着の紙じゃん、じゃあアルミホイルでもいいかな」と思って
アルミホイルをそのまま敷いていたら(おそらく油と熱とで)焦げ+アルミホイルがガス台にこびりついてしまって・・・とるの大変でした

197 :(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 17:44:29 ID:KPTjcM5H.net
>>196
ありがとうございます
早速、ガス台掃除して使います
迷いが払拭され、本当に助かりました

198 :(名前は掃除されました):2009/09/18(金) 01:03:09 ID:d4eqv4bF.net
100均のトイレシート、取り出すとき破れやすくて使いづらい。
こんなものなんでしょうか?

199 :(名前は掃除されました):2009/09/18(金) 11:49:09 ID:HjGtS7k9.net
>>198
うちにある100均じゃないのもそうだよ。
流せるタイプは水に溶けるからこんなもんかと思ってたけど
どうなんだろう?そういえばトイレクイックルは厚いってCMしてるから
大丈夫なのかな?

200 :(名前は掃除されました):2009/09/18(金) 20:27:59 ID:GialoW16.net
100均じゃないけど
エリエールの「ミチガエル」はかなり丈夫だった
ただ最近詰め替えをあまりみかけなくて困る

201 :(名前は掃除されました):2009/09/18(金) 20:32:12 ID:GialoW16.net
ごめん。ミチガエルのシートなんだけどググってみたら
どうも今月リニューアル販売するみたいだ…

202 :(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 16:35:46 ID:ikFGT7ce.net
>>194
マイクロファイバーの雑巾は自分も100均で買おうかと思ったが小さいサイズ一枚で100円じゃコスパ悪いと思って結局5枚入りのをドラッグストアで買って使ってる

柔らかいし家具とか拭きまくったが削れはしない(100均の方の使い心地がわからないので申し訳ない)
埃もとれやすい

つーかマイクロファイバーってメラミンスポンジと構造や材質(?)が全く違うしさすがに削れるとかはないと思うんだ
乾いたままで使うっていうのは濡らしても水を弾くからあまり意味ないよってことだと思ってたんだが

203 :(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 08:23:42 ID:d6IrOIfv.net
手で直接つかみたくないものは料理用のトングが便利
掃除用のもあるかなと思ったけど近所のダイソーにはなかった

204 :(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 20:21:09 ID:xKltCh8Q.net
ダイソーで購入のスクレイパー。とっても窓がキレイになります

205 :(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 20:32:38 ID:CmOYd+ok.net
>とっても窓がキレイ
と言う事だからスクイジーかな。

掃除のバイトをしているときにスクイジーはよく使ったのだが(今も愛用している)
簡単に それで 窓が綺麗になるよな。

206 :(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 20:54:08 ID:xKltCh8Q.net
あああ!本当はスクイジーて云うんですね!すみません。

そう、以前は洗剤を使っていたのですが…。水だけでキレイになると知り、当時は何やら洗剤メーカーにだまされていたような気分になりました

207 :(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 00:37:25 ID:K/SJddtR.net
窓拭きに洗剤が要らない話のついでだけど、
生乾きの雑巾で拭くのも、洗剤要らずでガラスや鏡がピカピカになるよ。

208 :(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 01:50:47 ID:FPXoeEw/.net
キャンドゥでモップ(棒と雑巾部は別購入で210円)買ったが
髪の毛やほこりが全然拭き取れない…意味ねえ〜

安物買いの、になったよ…買い直そう

209 :(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 04:31:09 ID:xmlSyjHi.net
モップの柄だけ買って手持ちの雑巾巻きつけて使ってる
母校の中学がそういう使い方を指導してたのと、モップの替え買うのが面倒だったから……


210 :(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 14:56:42 ID:vsdXLJvs.net
モップって みんな洗ってる??使い捨て?

洗剤使って洗って 薬剤つけて、、、、ってやってると
時間と手間と薬剤の費用が結構かかるんだよねぇ

ちなみに貧乏性な私は洗ってまつ、、、、

211 :(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 23:41:32 ID:BWHXyBe+.net
あげ

212 :(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 23:42:13 ID:BWHXyBe+.net
age忘れ^^;

213 :(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 14:00:15 ID:oBiPCQ7d.net
午前中にハタキを買ってきた。
水洗いできる物。
今使ってみた。
埃はそこそことれるかな。
ベランダで埃をばふばふ落としてみたら、柄が折れた。
短い命だなぁ。

214 :(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 15:23:19 ID:V7Uo4emO.net
天気がいいので窓をきれいにと、
スクイジー買ってみた。
どうしてもスジが残っちゃうけど
100均のせい?ウデのせい?
なにかコツみたいなものがありましたら
教えてください。


215 :(名前は掃除されました):2009/11/10(火) 11:29:15 ID:P/DlGaSH.net

民主党は、財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し
1人当たり1年間に220万円の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。
日本国民にとって百害あって一利無しである
外国人参政権をも認めようとする(これに関しては、公明党・共産党・社民党も)等、
民主党に任せておいたら
間違った方向に進みそうで怖い。

(因みに、「署名TV」の政治・政策カテゴリーで、
外国人参政権を阻止する署名活動展開中)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249178084/
在日チョンは無税ってホント?

在日韓国人の「外国人参政権」を欲しがる理由の一つ↓

169 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2009/10/19(月) 10:01:24 ID:5ozHTHPl0
2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)
すべての原因はこれだったみたい
2012年にこれが成立すれば在日は兵役こなすか、大金納めるかしかなくなる
しかもそれをしたら日本での永住資格は消えてなくなる
その前に日本を自分達のものにして法律を捻じ曲げて
永住資格を無理矢理維持する必要があったんだね。それが民主ageの正体



216 :(名前は掃除されました):2009/11/10(火) 14:26:48 ID:YDrwdQ4K.net
>>214
窓・ガラス類をぴかぴかに掃除
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1170079609/
26あたりからプロの人が書き込みしてる。
スクイジーの使い方だけじゃなく窓掃除全般についてアドバイスしてるから見てみて

217 :(名前は掃除されました):2009/11/11(水) 16:46:10 ID:hFGSYU4Q.net
>>216
214です。ありがとうございました。
100均のせい?というよりゴムの硬さに問題があったようです。
(もちろん使い方も全然でしたが・・・)
今日、ダイソーでもっと柔らかい(車のワイパーのよう)なものを見つけたので
今度、晴れたら試してみます。


218 :(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 12:14:24 ID:UGzGv3Zx.net
マイクロファイバーのクロスは店舗によって
色んな種類があるね。
何軒か回ってチョコチョコ買ってるよ。

219 :(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 13:16:06 ID:EUIyM8uV.net
ダイソーの「ザ・ふきん」というシリーズの
「グラス磨き」という乾拭き用のふきんが良かった。
これでガラスの乾拭きをすると、繊維が残らなくて
ピカピカに拭き上げることが出来る。
パイル状じゃないので、荒れた手に引っかかることも少ない。
買い溜めしちゃった。

220 :(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 18:59:49 ID:RIZEJcex.net
今キャンドゥが創業10周年祭とかで普段200gの重曹を400gに増量してる
ためしに使ってみたい人にはいいと思う

221 :(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 02:07:53 ID:4Y+Jv7qK.net
キャ、キャンドゥだけ近くにないぜ・・・(・∀・;)

222 :(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 14:22:53 ID:k/wmjcAR.net
ダイソーのふわっとモップの替えシートをウェーブ本体に取り付けたら、髪の毛&ホコリがビックリするくらい取れた!

本家は4つで198円、ふわっとは3つで105円で微妙に安いからこっちをリピする。

223 :(名前は掃除されました):2010/01/10(日) 18:44:00 ID:6qNC+EJ1.net
ダイソーで買った2枚セットのマイクロ雑巾。
白と水色で、厚さ・大きさもちょうど良い。
引っ掛けるループがついているのも便利です。
白はキッチンで、水色はその他の拭き掃除に使ってます。
マイクロ雑巾はおろしたばかりでも吸水性がいいのがお気に入りです。

224 :(名前は掃除されました):2010/02/09(火) 13:01:02 ID:d+ZXtUrX.net
test

225 :(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 05:14:55 ID:d8C/hp2u.net
網戸クリーナーsugeeeeeeeeeeeee


226 :(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 08:08:30 ID:d7Cn/KQn.net
>>225
dondakeeeeeeeee

227 :(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 22:28:15 ID:nlqUlRLt.net
ダイソーの網戸クリーナーはいいよ。

ワンルームのベランダの網戸にはこれで十分。

228 :(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 12:39:27 ID:fxwWRgYC.net
シート?それとも液体?

229 :227:2010/05/02(日) 15:13:55 ID:+ArFvgjK.net
俺が使ったのはシートだよ。
専用のモップみたいなものにつけるやつ。
(液体もあるのは知らなかった)

230 :(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 07:57:24 ID:3Z2TzL2w.net
d!
同じくダイソー(郊外大型店)で噴射ノズルつきのよくある液体タイプも見たもので

よく考えたら霧吹きを100円で売ってるのに、大抵のクリーニング液体は噴射ノズルつきってすごいなw

231 :(名前は掃除されました):2010/05/29(土) 10:18:40 ID:6e2BcT3u.net
キャー、コロコロ取っ手が折れたー!
スペアシートも買ってしまったというに。
どうすんだこれ。

232 :(名前は掃除されました):2010/05/29(土) 11:55:34 ID:IJ7Q4WFO.net
割り箸数本と針金でどうにかなるんじゃないお

233 :(名前は掃除されました):2010/05/29(土) 12:50:32 ID:6e2BcT3u.net
ありがと。
なんつーか、取っ手が取れた?スプロケット?スポーク?がすっぽぬけた?というか
コロコロのレゾンデートルが崩壊したのです。
接着剤流し込んでみるか…回んなくなるな。
…ガンガル

234 :(名前は掃除されました):2010/05/29(土) 16:26:08 ID:tlsTQnFo.net
風呂場の鏡の水垢がなかなかとれない・・・
部屋入居当時から曇り気味だったので、おそらく数年蓄積され感じorz
重曹や窓用掃除用品も試してみたけどピカピカにはならず。
洗面所の鏡は問題ないのにな。

235 :(名前は掃除されました):2010/05/29(土) 18:22:11 ID:FuJEB35S.net
>>234
ここは見た?

風呂の鏡の洗い方おしえてくれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1198302625/l50

236 :(名前は掃除されました):2010/06/12(土) 16:53:13 ID:pPxaK+x0.net
>>234
ダイソーの掃除グッズで鏡磨き用の
醤油いれみたいな小さいボトルに磨き砂と水が入ってて、洗い用の硬いスポンジがセットになった奴。
あれすごく落ちるよ。
ドレッシングみたいにボトルの中身を混ぜて使うんだけど最初やったときは全然落ちねえ、だめじゃん…と思った。
でもそれって磨き砂が少ないだけだったんだよね。
もう捨てようかと思ってその前に残りのどばっと出して磨いたら
数年どころではなくこびりつきた鏡の水垢がぴっかぴかに綺麗になった。

237 :(名前は掃除されました):2010/06/15(火) 13:46:02 ID:g8erqjHr.net
電解水シート
汚れがよく落ちるし除菌もできていい

238 :(名前は掃除されました):2010/08/31(火) 06:01:22 ID:1f4Gpwd+.net
トイレ掃除用の使い捨てシートだけは100均じゃダメだ
ケースからだそうとするだけでちぎれて使えなくなる
薄くて使いづらい事この上なし

これだけは多少高くてもドラッグストアでクイックルやその他
ちゃんとしたメーカー品を買うべき

239 :(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 12:03:38 ID:UddteBdE.net
保守

240 :(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 20:46:29 ID:6Jl+zag2.net
ダイソーのトイレ掃除用シートは今のとこ変なのにあたってないな。
トップバリュに68円で売ってるのを見たので今のがなくなったらこっち買ってこよう。

241 :(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 19:55:07 ID:0kQxIn91.net
シールはがしまであるとは思わなかった。
重たい引き戸で指挟んだら怖いからクッションテープ(?)を貼り付けてたんだけど
引っ越しが決まったから剥がそうとしたらボロボロに。
安くなんとかならないもんかと思ってたけどそれでスルスルとれたよ。

242 :(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 19:58:49 ID:mXpeuSLF.net
風呂場の大掃除を今日か明日あたりに敢行しようと思う
どろどろにして捨てるために100均でブラシ買ってきたぜひゃっほい

243 :(名前は掃除されました):2010/10/07(木) 04:17:08 ID:o9hKe3F8.net
ダイソーのポリエチレン手袋80枚青色のヤツがイイ
茶色のは使いづらかった

244 :(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 00:49:24 ID:AWpaoPLe.net
>>242
今日やったよ!
湯舟の下の排水溝もピカピカにした。
(湯舟の側面パネル外して)
スポンジはそのまま廃棄。
普段軽く洗うのはケユカのスポンジ。

245 :(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 12:41:02 ID:wCZ1sYL4.net
>>244
おつかれ。
私は食器用のスポンジを週1で交換するから、その時レンジフードとか排水溝とかそこらへんを掃除してドロドロにして捨ててます。

246 :(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 01:14:17 ID:GkryxzV0.net
ダイソーのオレンジ洗剤よく落ちるけど臭いがずっと残ってた
気持ち悪くなった

247 :(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 08:54:53 ID:iewIM+4i.net
シルクのどピンクい塵取りセットがけっこう良かった
ハケが硬くて密だし、塵取りがくっついてしまえる
よく行く店でどピンク専用コーナーあるけど清掃・収納系は良さげだよ

248 :(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 10:53:35 ID:/wmmLjba.net
>>246
オレンジ洗剤はどこのメーカーのヤツでも臭いしにおいが残るよ

249 :(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 02:44:24 ID:q2LMYRSs.net
こびりついたガラストップガスコンロのコゲにダイソーの刃が収納できるタイプのスクレーパーでこそげてみたら
どんな洗剤やタワシを使っても何度やっても取れない&どんどん増殖するこげつきが一発で嘘のようにきれいになったよ。

うれしくなってスクレーパーで窓ガラスのトリふんや風呂のタイルのしつこい石けんカスとか全部きれいにした。
もしかするとしみついた木製ドアの手あかも取れるかと思って、マイペット薄めた奴を吹き付けてやや浮いた所をこそげてみたら…いけたよ!

250 :(名前は掃除されました):2010/12/21(火) 15:22:51 ID:PAeJv5Y8.net
オススメのスプレーボトルなんてありますかね
掃除にはやはりトリガータイプが使いやすそう
でキャンドューと99円ショップいってみたら意外にトリガータイプがおいてない
しょうがないので探しまくってたら見つけた園芸用があったのでまあいいかと思ってかってきたら
斜めにすると漏れること漏れること
重曹溶かすために熱湯入れて溶かしてすぐ使ったからやけどしたw

ダイソーまでいって探せばよかった
ダイソーで昔買ったトリガー式スプレーは特にこぼれることがなかったのに
やはり園芸用だからからか角度つけたときのことは考えてないんですね
キャンドュは細かいミストタイプあつかってるのがいいですね
掃除用にはあまり使えないけど

251 :(名前は掃除されました):2010/12/21(火) 17:58:45 ID:4bNnE8Uc.net
キャンドュー
キャンドュ

252 :(名前は掃除されました):2010/12/22(水) 20:28:33 ID:z9D/S5k1.net
しらべたらキャンドゥだった
はずかいしいいいい

253 :(名前は掃除されました):2010/12/23(木) 00:55:01 ID:GSB7yLPA.net
エエエエエエェ(゚д゚;)ェエエエエエエエ

254 :(名前は掃除されました):2010/12/24(金) 15:49:43 ID:1FrAbE8o.net
キャンドュールジュン

255 :(名前は掃除されました):2010/12/27(月) 15:44:54 ID:A4XlFYnB.net
バススポンジ (メラニンと普通のスポンジを貼り付けた物に取っ手を接着してあるのも)
これが使いやすかった
ガラス磨きでこれで軽く磨いて スクイジーで水を取れば
だいたいの汚れは落ちている。

これから2個ほど買い足してきて
今度は風呂場のタイル掃除に使う予定。

256 :(名前は掃除されました):2010/12/28(火) 11:46:55 ID:+qeOr/cH.net
メラニンは貼り付けられたくないな

257 :(名前は掃除されました):2010/12/28(火) 18:10:35 ID:mXbB1BtG.net
メラニンはプラスチック掃除に使ってしまうと
その後いろいろだが
ガラス 陶器類(タイル 浴槽ならホーロー)なら傷つかず掃除道具としては優秀かな。

2個ほど買い足しにいったら 2個で品切れ状態だったw
あと 普通の目が粗めのスポンジ置いてあった。

258 :(名前は掃除されました):2010/12/29(水) 11:07:52 ID:ez2xgPNx.net
つメラミン

259 :(名前は掃除されました):2010/12/30(木) 20:09:55 ID:iwwxkZC3.net
ドンキでクロスセーム100円だったけどこれイイね。
吸水性抜群だし汚れても水で洗えば綺麗になるし。

こういうヤツ
http://haguremono.info/1011/12.shtml

260 :(名前は掃除されました):2011/01/27(木) 14:24:59 ID:0hieGDnh.net
オレンジスプレーはキッチンの掃除に欠かせないけど日本で作ってもらえんかの・・
庭用の竹箒はマジで役に立ってる。落ち葉なんて普通の箒でチマチマ掃けるかい。


261 :(名前は掃除されました):2011/02/05(土) 10:18:10 ID:hVt10gO6.net
セリアで神なもの見つけた。
細部洗いスティック。
ストローブラシのみじかいやつとセットなんだけど
まぁ、このスティックがすぐれもの。
こいつのおかげで
・タッパーの蓋の溝と容器の返しから
・外せないゴムパッキンの溝
・シリコンべらの柄を差し込む部分
・キーボードの溝
・水筒の分解できない部分の狭いとこ
・レバー式の水道の入りくんだ場所
など、今までピンセットに何かをはさんだり巻き付けて
洗っていたものがこれ一本で楽に洗えるようになった。

このスティックだけが欲しい。製造元とセリア、どちらにお願いしたら
いいんだろう。

262 :(名前は掃除されました):2011/02/08(火) 02:18:29 ID:qo1w48id.net
>>260
オレンジスプレーってどんなの?ググったけどよくわからんかった
アロマスプレー?

263 :(名前は掃除されました):2011/02/08(火) 08:32:07 ID:VT1gz84D.net
オレンジオイルを使った汚れ落とし

264 :(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 16:30:51.37 ID:qwkTbYrD.net
(^▽^)100円ショップでの成功編 7回目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1266397489/
(´Д`)100円ショップでの失敗編 6回目(゜Д゜)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1234800000/

265 :(名前は掃除されました):2011/03/07(月) 15:49:54.68 ID:cycOPPn9.net
おつ

266 :(名前は掃除されました):2011/04/26(火) 11:37:59.47 ID:59If0uLo.net
保守ついでに買い物報告。

換気扇カバー
毛布、布団、小物収納袋
押し入れシート

セリアにて購入。
ゲーム類を今まで段ボールに収めてたんだけどゴキブリの巣屈になると掃除板で見てガクブルして、収納袋に全て収め、段ボール廃棄。
換気扇も今までカバー無しで、油汚れで手が付けれなくなってから業者にクリーニングしてもらってからカバーも付けた。
押し入れシートはデザインが可愛いしよく買い替えるので。

セリアいいね。


267 :(名前は掃除されました):2011/05/05(木) 19:22:36.64 ID:TkqE6+09.net
100均でさえ無駄遣いはゴミになる

268 :(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 15:30:23.14 ID:XdKfvsDg.net
キャンドゥの20枚入りが2個入ってるウエットシートが好き
フローリングふきふきしてる

269 :(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 14:27:19.57 ID:ENK4zV12.net
あげ

270 :(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 14:28:08.79 ID:ENK4zV12.net
あげ

271 :(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 14:28:58.44 ID:ENK4zV12.net
さげちゃった
あげ

272 :(名前は掃除されました):2011/06/21(火) 22:08:19.92 ID:k6NcLd1e.net
あ!げ

273 :(名前は掃除されました):2011/06/25(土) 15:48:46.41 ID:OYR+6tIM.net
あげ

274 :(名前は掃除されました):2011/06/28(火) 03:45:19.38 ID:v1dH6kYE.net
ダイソーに売っているオレンジの成分が入ったキッチン用のお掃除シートが凄く良かったです。
ずっとお掃除していなかったガス台がツルピカです。本当、優しく拭くだけで、頑固な汚れがスルッと落ちます。

275 :(名前は掃除されました):2011/06/28(火) 06:37:43.56 ID:EfFvzb2e.net
あ、私も使ってる!
油汚れとか、粘着系の汚れに効くような気がする。

276 :(名前は掃除されました):2011/06/28(火) 23:29:58.78 ID:ZuYJAmf1.net
それ、私は車のタイヤホイールに使ってる。やっぱ油汚れには総じて強いのかな。

277 :(名前は掃除されました):2011/06/29(水) 18:33:38.61 ID:43z3r4LP.net
オレンジ成分が入ったキッチン用のお掃除シート、もう置いてありませんでした…凄く良かったのになぁ…

カラーライフシリーズのお手洗いブラシがありました

278 :(名前は掃除されました):2011/07/16(土) 03:04:41.81 ID:zyzT2Ds6.net
ダイソーのマイクロファイバーの四角いグローブ、あれをはめて電気の傘を拭きまくったよ。
他の100均にも煮たようなのはあるけど、裏表とも短いドレッドヘアみたいなのになってるのはダイソーだけだった。
中に一本縫い目が入れてあるから指がずれずに力が入れやすかった。

279 :(名前は掃除されました):2011/07/20(水) 19:20:58.77 ID:l0B8ArFN.net
>>165
ふえー。今見たらこれ、2009年の書き込みなんだね。
書いた人見てるかな?週末にやわらかホウキ買って言われたとおりにしてから幸せ。

何で高い棕櫚ホウキ何本も買ってしまったんだろうって感じ。
当時これ見てたら買わずに済んだよ。
ナイスアイディアありがとう!

280 :(名前は掃除されました):2011/07/23(土) 04:19:04.72 ID:K+0dVc4q.net
>>165
気になるけれど
感じが読めない\(^o^)/

281 :(名前は掃除されました):2011/07/23(土) 08:43:10.15 ID:3n+U1gTN.net
>>280
箒?ホウキだよ
ネットで読めない漢字がある時はググるといい。
コピペして適当なテキストボックスかメモ帳に張りつけて変換するのもよし

282 :(名前は掃除されました):2011/07/23(土) 21:39:46.13 ID:K+0dVc4q.net
>>281
有難う御座います
助かりました!!

283 :(名前は掃除されました):2011/07/23(土) 21:42:17.68 ID:K+0dVc4q.net
>>165
やはり気になる。
今日ダイソー見てきたけれど
それらしきホウキが見つからず。

またリベンジします!

284 :(名前は掃除されました):2011/08/01(月) 23:38:30.52 ID:Lak5sOu7.net
>>283
うはww読んだらまじ欲しくなってきた
もう売ってないのかな
明日100均巡りしてみよう

285 :284:2011/08/09(火) 14:49:25.12 ID:z5BDJaGi.net
やわらかほうきゲットしてきた
>>165通りに作ってみたが、なかなかにいいね

まじでクイックルワイパーとほうきの良いとこ取り
電気食いの掃除機使う頻度がかなり減ったから節電&エコw
(ドケチ体質の人は、クイックルワイパーのシートでなくて
マイクロファイバー雑巾でもできるよ)

ダラなので決して掃除好きではないが、どんな隙間にも入っていき
ホコリが綺麗に取れるので、使っていて楽しい。
おまけに、コンパクトで置き場所にも困らない。

ただし、デメリットとして
なんか手が疲れる
(今までほうきなんか、ほとんど使ったことないからかも)

私は身長154cmだけど、腰を曲げないと使いづらい。
(アキレス腱伸ばす感じでやれば軽やかにも使えるw)
長身の人はきついと思う。

あとその名の通り、毛がやわらかいので、毛先がすぐ曲がりそうな予感

個人的に掃除道具として、デメリットなんか全然気にならんくらい便利。
100円だしコンパクトだから、予備にもう1個買いに行こうかなと思ってる
>>165ありがとう

286 :(名前は掃除されました):2011/08/09(火) 18:45:13.33 ID:GSYRc7XI.net
げとおめでとう
ソファーの下とか冷蔵庫の横とか今まで苦労してたのは何だ?って感じだよね
マイクロファイバー雑巾もくっつくとは…早速試してみる
こういうの製品化してくれないかなぁ

確かにほうきの柄は短めだよね
組み合わせるタイプの掃除用具(フローリングワイパーとかデッキブラシとかのやつ)に
柔らかほうきタイプがあったらいいのにね

287 :(名前は掃除されました):2011/08/10(水) 09:25:26.09 ID:+0WDsGpB.net
>>286
ありがとう

クイックルワイパーみたいに、柄の長さ調節できたら更に言うこと無しだよね

今まで見て見ぬフリしてた、家具や家電の裏側までキレイだ…
まじで幸せ

288 :(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 17:24:23.00 ID:B/SP3HjI.net
柔らかホウキ欲しくなって、大きいダイソー二軒見て来たが無かった

何処のダイソーに売ってるか教えて!

あと誰か写真載せて!

289 :(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 23:41:41.85 ID:c0rpmcyh.net
>>288
見落としてるだけのような気がするけど…
見た目はやたら派手で子供用くらいの大きさだよ

290 :(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 02:01:21.75 ID:zMpj1EHQ.net
私もこのスレ見て欲しくなり買って来ました。
色は2種類ありました。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuuW9BAw.jpg
ラベル
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvIy-BAw.jpg



291 :(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 00:55:28.43 ID:BrkXCrAG.net
写真載せてくれた!と喜ぶのも束の間、


携帯からじゃ見れなかったwww


でも明日、時間あったらまたダイソー行って、それらしき物買うか…

292 :(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 00:24:42.03 ID:AwEqs/PB.net
>>291
その前に、わざわざ画像貼ってくれた>>290に何か言うことないの?

293 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/12(月) 02:36:51.87 ID:NMcZcgh/.net
100均のツインブラシさいこーだわ

294 :(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 11:55:50.40 ID:pPw0eG4F.net
100均でふわふわのハンディモップ買おうと思ったら替え用シートが置いてなかったw
消耗品とセットの物って消耗品がなくなると本体がゴミになるのが辛いな


295 :(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 16:03:04.27 ID:UlElVSEu.net
>>294
どこの店のかわかんないけど品切れじゃないかな?
ふわふわハンディモップは人気だから、そう簡単に廃盤にはならないと思う。
店員さんに聞くてみたらいいよ。

それにハンディモップだったら結構他のメーカーのでも入るよ。
私は本体はメーカーでモップは100均だったりする。

296 :(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 18:23:57.13 ID:pPw0eG4F.net
ハンディモップは掃除コーナーの隅に追いやられてフックが全部埋まって入荷の見込みなさそうだったよ
なぜか使い捨てハンディモップだけで3種類(どれも別の工場産)もあったのに替えシートは1種類しか置いてないし
近所にもう二軒ダイソーがあるから、そっちも覗いてみようと思う

他のメーカーでも使えるかもしれないというのはいいことを聞いた
いざとなったら別の替えシート使ってみるか

297 :(名前は掃除されました):2011/09/15(木) 18:56:59.40 ID:4543mnFM.net
ハンディモップ使える?
どこかで安物は埃を寄せるだけ、くっつかないって見て買わなかったんだけど

298 :(名前は掃除されました):2011/09/16(金) 17:01:08.24 ID:FPkPNsr7.net
キャンドゥで購入した、ブラインドの掃除道具
使えないことはないんだけど、使いにくい…。
やっぱりブラインド掃除は軍手が一番いいのかもね。

299 :(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 14:30:43.36 ID:QLwHpeyp.net
このスレで出た、やわらかほうきにクイックルワーパーのシートをくっつけて使う方法
10センチくらいの電子レンジ用のミニほうきで同じのを作って、
ワイパーシートを小さく切って取り付けてみたら、凄まじく快適
棚の上のホコリも小さな隙間も階段の隅もサッシのサンも、
駒買うところはこれ一つで充分になった

300 :(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 14:32:30.55 ID:QLwHpeyp.net
駒買う→細かい
失礼

301 :(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 19:04:16.19 ID:HJ5/nSp+.net
キャンドゥが創業祭だかなんだかで掃除用具が色々安い

ふわふわのハンディモップが本体と換えシート4枚入りで100円だった
本体もシートもいつもキャンドゥで売ってるのに似てるが中国製
本体は100円ショップでよく見るふわふわモップと同じ形状だから、他のシートも流用できそう
3日までの特売らしいから欲しい人は急ぐべし

302 :(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 09:04:10.99 ID:l5zhChY2.net
ダイソでコロコロ買った。最初はいいコロコロ具合だったけど、途中でまき戻らなくてすべてだめにした。あと白いケースの中に、ダニ?ぽい茶色い付着物やゴミ?がついてた。次は日本製探すぞ

303 :(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 15:29:48.67 ID:bIrHZF/e.net
窓サッシの掃除ブラシ。ダイソーで購入。
ペットボトルの蓋部分につけて使用できる。赤と青の押しピンで水を出したり止めたりできて便利です。さすがに細かいところは竹串使うけど満足。

304 :(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 04:21:45.13 ID:qVuyxl+g.net
いやいや。
使い古しのバスタオルを切って雑巾に[8枚位出来た]バケツに水入れてストーブで沸かしてるお湯を入れて至るとこ吹いたら超綺麗になった。
今まで色んな洗剤使ってきたけどアホらしいと思ってしまった。
お湯と雑巾で充分です。

305 :(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 20:19:27.08 ID:Gp6h69yu.net
白いマイクロファイバー雑巾がなかなか見つからない時、
たまたま入った激安衣料品店で3枚120円でゲットぉぉぉ
100均じゃ白青二枚セットだったりするし、これはラッキーだったわ

と思っていたら、この頃は裏にメッシュのついたカラフルマイクロ布巾が
100均に出回り始め、「二枚仕立てにする必要がある?乾きにくそう」
と思いながら買ってみた。

感想。石鹸がめちゃめちゃ泡立って素敵!乾きにくさは感じない。
でもやっぱり白がほしいなーw

306 :(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 09:43:11.84 ID:rVxr+87E.net
百均に売ってる、洗濯槽クリーナー使ったことある人いませんか?
どんな使用感か知りたいです

307 :(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 10:32:02.21 ID:TWJ8m8/F.net
>>306
多少効き目あるみたい
使用後よく流水で流さないと数回は洗濯物にヨゴレ粕がつくこともある

308 :(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 11:57:45.17 ID:rVxr+87E.net
>>307
ありがとうございます

309 :(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 10:27:12.46 ID:Umr1tUi8.net
age

310 :(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 09:40:29.55 ID:H+GFBOv4.net
セリアでシダほうき買って使ったら
一回目なのにシダがものすごく抜けるorz

311 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 09:48:39.31 ID:qayNHvHV.net
100均でも事足りるけどデッキブラシだけはダメだね
貧弱でふにゃふにゃで使い物にならん
デッキブラシはフロの床掃除とベランダの掃除、玄関周りの掃除などで大活躍
1000円程度でそこそこの奴を買えば結果的に速く綺麗になるから無駄な労力使わなくて済む
クレンザーとかデッキブラシ、排水溝のヌメリ取りなどはちゃんとした商品買うのが結局いい

312 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 14:00:25.42 ID:pchD9nuA.net
ほうきやブラシ系は安いのだとすぐ抜けるよね

313 :(名前は掃除されました):2012/02/21(火) 00:52:56.90 ID:uLmCHsFV.net
そればっかりは仕方ないよね
低コストがまともに反映されるんだもん、ブラシ系

314 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 22:13:49.84 ID:ywgj74WK.net
洗剤はダメだな

315 :(名前は掃除されました):2012/03/09(金) 02:18:22.53 ID:HPoC/oQS.net
ブラシと洗剤は100均の泣き所だね
食器とかグラスなんかはかなりクオリティ高いんだけどな

316 :sage:2012/03/09(金) 11:37:28.64 ID:nUrSyf90.net
ブラシなんかも使い捨てる大掃除なんかだと役立つんだけどねぇ
いつもなら役に立たない12個100円のスポンジでガシガシ洗ってとっとと捨てるのは楽でいい

使い勝手がよかったのに壊れたら、さっさと高くていいのを買うべき
100均はお試しだと思えば腹も立たない

317 :(名前は掃除されました):2012/03/10(土) 12:12:15.29 ID:6nd46cOy.net
工具の精度と耐久性も皆無だけど、工具はそれらがダメだと相手を痛めてしまうから使い捨てだなんて笑えないんだよな
100均も使い分けしなきゃ自分が泣きを見る
掃除に大活躍の必須アイテムとして重用してるのは掃除機の先端に付け替えるブラシ付きの吸い込み口
あれはホコリ取りにも隙間掃除にも大活躍だし畳の目に沿ってかけると驚くほど綺麗になる
テレビの画面についたホコリだろうがエアコンのフィルターだろうが何だって綺麗になる
逆にホムセンなんかで高値で売ってる類似品は毛足が長過ぎたり形が大きかったりと役に立たん
こればかりは100均大勝利だ

318 :(名前は掃除されました):2012/03/10(土) 15:47:58.16 ID:TbVSyiRG.net
>>109
赤ちゃんのお尻を拭いた後にテーブルを拭くのですね。私もやってみます。

319 :(名前は掃除されました):2012/03/10(土) 21:09:45.25 ID:ifRG68tA.net
洗剤も製造元選べば問題ないけどなぁ
近頃韓国製が増えてるから確認しないと危ないけどな
ただ泡が出るだけで汚れも落ちねーし、その泡がなかなか濯ぎきれないんだ
あんなんで掃除できねぇわ

320 :(名前は掃除されました):2012/03/13(火) 20:35:17.07 ID:vhpzP9Iq.net
流せるトイレ掃除用ペーパーはひどかった
50枚だか100枚だか入りといっても
1枚ではとても使えない
10枚くらい重ねて拭いてもティッシュみたいにボロボロ分解してきて
クズが床に散るしまともに拭けない
こんなことなら流せなくていいからちゃんとした紙にして欲しい
結局、トイレクイックルに戻った

321 :(名前は掃除されました):2012/03/13(火) 22:35:13.48 ID:J0LyEOKm.net
使えるものと使えないものの差は各自で使って試すしかないね
まあ安いし

322 :(名前は掃除されました):2012/03/14(水) 10:45:18.08 ID:8LsmoAxj.net
100均は量より質か国産を選べばまず外れないよー
最近買ったダイソーのハンディワイパーの国産ふわふわ立体シートは当りだった

タチが悪いのがパッケージ変更する粗悪品
別のかと思ったら製造元一緒とか

323 :(名前は掃除されました):2012/03/14(水) 16:10:41.83 ID:XL2WE6NU.net
>ハンディワイパーの国産ふわふわ立体シート

おお、メモしました
貴重な情報ありがとう

324 :(名前は掃除されました):2012/03/17(土) 00:29:19.35 ID:svYkgUzF.net
ベランダに出してるブラシの柄とか洗濯ばさみとか、紫外線でやられるのが早いね100均は
ホムセンで買ったプラスチック類はその数倍持つ
それでも2年は持たないけど

325 :(名前は掃除されました):2012/03/19(月) 16:44:15.29 ID:at8SYbfG.net
>>324
同意。加水分解してるんじゃないかと思う。
日本製を選ぶと、かなり回避できるね。

326 :(名前は掃除されました):2012/03/19(月) 17:49:18.07 ID:lFuORg12.net
おお、少しずつだけどスレの勢いが伸びてるね
情報スレとしても使えるしみんなで盛り上げていきたいね

俺も情報を書こう
三角コーナーはダメだね
足が取れるw
三角コーナーなんてどれ買っても同じだと思い込んでたからちょいびっくり
ホムセンで買った三角コーナーは6年使えたのに100均のは半年で足が取れたw

327 :(名前は掃除されました):2012/03/19(月) 18:21:11.77 ID:ZjAQNhCr.net
洗濯ばさみみたいに頻繁に使う外用プラスチックは少し割高になるがポリカーボネート製が丈夫だよ
100円ショップにもあるから気になったら探してみ

>>326
三角コーナーに足あるの?

328 :(名前は掃除されました):2012/03/20(火) 02:43:32.34 ID:+lSaRrM8.net
>>327
あるよ
滑り止めみたいなゴム足
でも三角コーナーって掃除道具かな?w

329 :(名前は掃除されました):2012/03/23(金) 20:59:32.07 ID:EqvkE0gd.net
ほー、プラスチック成型のしか使ったことないから知らなかった

三角コーナーは清潔を保つためのもの、だから掃除用具だ!!
…苦しいか

330 :(名前は掃除されました):2012/03/28(水) 04:17:44.76 ID:Nwimemh2.net
クイックルワイパーみたいな奴はダメだね
濡れ具合もゴミの巻き取り具合も全く比較にならん
だから濡れた雑巾を巻き付けて使ってるよ
その方がゴミも取れるし綺麗になる
結局は絞ったりするんで手が汚れるから、さっさと四つんばいで済ませた方が早いんだけどw

それより女児用のパンツって掃除に最適だよ
水気は吸うしホコリもめちゃ取れるし柔らかいから傷も付かなくて、マジでいい
TVの画面とかスピーカーとか家電製品を拭く時なんか最適といっていいレベル
よく痛んだ靴下とか掃除に使うといいとかって言うけど、水気も吸わないしホコリもそんなに取れない
Tシャツもそんなに良くないんだよね
でも問題なのは男が一人であんなの買うと変質者みたいだって事だねw

331 :(名前は掃除されました):2012/03/28(水) 23:18:03.96 ID:7jZzoCuh.net
>>329
清潔を保ちたいなら三角コーナーは置かないのが吉だ!

332 :(名前は掃除されました):2012/03/29(木) 03:04:44.36 ID:wP8A6dUl.net
>>331
ちゃんと毎日ゴミ捨てて三角コーナーも洗えば別に汚くはないよ
野菜の皮を剥いたら捨てる場所が必要だもん
ゴミ袋に直接捨てるとかすると汁気が出るし、三角コーナーは必要
食べ残しもそのままゴミに捨てるとか無いし

333 :(名前は掃除されました):2012/03/29(木) 12:13:51.56 ID:kAvgvB9C.net
袋だけひっかける三角コーナーみたいな輪っかもあるよね
紙袋に捨てるという手もあるけど、洗った芋の皮とかを捨てる気にはならないなぁ
というか、なに使ってもこれからの時期生ごみはこまめに捨てないととんでもないことになる

100円ショップのメラミンスポンジでビニールクロスの床を磨いたら新品のような色になった
問題は思いっきり綺麗になるので一気に全部磨かないと一部だけピカピカになるwww

334 :(名前は掃除されました):2012/03/30(金) 01:35:49.98 ID:SQ7vkonn.net
>>333
メラミンは綺麗になるけど材質によっては傷が入ってしまって余計汚れるようになるから注意ね
オススメはマイクロファイバー雑巾
メラミンより柔らかくて傷が入らないのにメラミン並みに落ちる
ただ100均に売ってたかどうか

335 :(名前は掃除されました):2012/04/01(日) 06:17:18.44 ID:uGY0hC7K.net
メラミンはトイレや洗面台なんかの陶器には使えないね
キズが付くからその後に汚れやすくなるとかで
ピアノや木目のスピーカーなんかもダメ
子キズで光沢が無くなるらしい

336 :(名前は掃除されました):2012/04/04(水) 09:55:18.19 ID:tBjMXuyL.net
スーパーなんかに売ってる100円以下の製品と100均の製品では
どちらが使い勝手や耐久性に優れるんでしょ?

337 :(名前は掃除されました):2012/04/06(金) 01:23:31.30 ID:hKBUXtLc.net
スーパーで安売りしてる商品の方がしっかりしてるイメージ

338 :(名前は掃除されました):2012/04/09(月) 00:31:28.70 ID:EOb5g5xz.net
簡易水洗の家に引っ越したんだが、普通のトイレ洗剤は使えないんだな
下の便槽に溜まった汚水の中に住んで無臭化してくれる菌を殺してしまうから
それを知らずに始めの年は随分臭いで苦労したよ
やればやるほど臭くなって、臭突って外に臭いを追い出すファンから異臭騒ぎになりそうなほどの臭いを撒き散らしてた

困り果ててネットで便器メーカーのサイトを見に行って謎が解けたよ
サンポールとかじゃなくて台所用の中性洗剤を使うんだよな
でも最近はスーパーで買う中性洗剤も除菌ばっか書いてて使えないんだよ

そこで100均のしょうもない台所洗剤が大活躍してるw
菌が活躍してくれるようになると驚くほど臭いが無くなるんだな
それでも多少はするけどね
全く問題ないレベル

339 :(名前は掃除されました):2012/04/14(土) 23:41:51.11 ID:EILevwYH.net
ハブラシは重宝してるよ
もちろんそうじに使う用ね
スーパーの安売りの方がお得だけど、そっちは山形とか極細とか毛先を加工してるから
そうじに使い辛いしすぐにダメになる
その点100均のハブラシは昔ながらの真っ直ぐな奴だから使いやすくて耐久性も高い

340 :(名前は掃除されました):2012/04/15(日) 15:54:24.41 ID:V51YTDR+.net
>>332
うちは三角コーナー置いてないな
シンクの排水口のごみ受けで水切って、そのままビニール袋に入れて捨ててる
桶も捨てて、今スポンジの水切りと潜在しかない状態、掃除楽ちんになったよ

341 :(名前は掃除されました):2012/04/21(土) 00:56:16.75 ID:BVtByg1D.net
タレント

342 :(名前は掃除されました):2012/04/21(土) 00:56:48.10 ID:wFyFgct+.net
行かなきゃ

343 :(名前は掃除されました):2012/04/23(月) 14:35:28.42 ID:4eiEgmES.net
614 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/04/21(土) 02:54:32.60 ID:Bzg446Xl
100均で12個入りのスポンジ買って、毎日取り替える。
食器→シンク→排水溝を掃除してその日のうちに捨てる。
食器用と掃除用に分けなくていいのでスポンジ置きのスペースも小さいし、
雑菌も気にならないし、朝から気分よく洗いものが出来る。

344 :(名前は掃除されました):2012/04/23(月) 14:39:15.17 ID:skdcYcvI.net
環境破壊だなw
自分の家はそれで清潔が保たれるかも知れんけど
それで環境を汚しちゃ掃除マニアとは言えん

345 :(名前は掃除されました):2012/04/23(月) 17:22:38.12 ID:vPop5Bvd.net
環境破壊以前に泡立たない、もろもろ崩れるスポンジ使っててイライラしないか?
中国スポンジは未使用でも雑菌いそうだし、そもそも材料が怖い

346 :(名前は掃除されました):2012/04/23(月) 23:32:02.06 ID:skdcYcvI.net
俺の家のスポンジはそんな壊れないから知らんよ
普通に数ヶ月は使える
管理や使い方が悪いんじゃないの?

347 :(名前は掃除されました):2012/04/24(火) 12:23:28.37 ID:NjiTu/Q4.net
スポンジは一ヶ月に一回くらいのペースで交換した方がいい
雑菌が繁殖してヤバイ

348 :(名前は掃除されました):2012/04/24(火) 13:21:21.28 ID:yrgJsxPW.net
おしぼりみたいに湿った状態で電子レンジで加熱すると殺菌できる

349 :(名前は掃除されました):2012/04/24(火) 15:22:42.34 ID:fj8T6nWj.net
>>347
熱湯にポン
これで解決
しかも洗剤にもそういう成分は入ってるし、少なくとも問題になる菌の数は検出されないと思うよ?

350 :(名前は掃除されました):2012/04/24(火) 19:56:51.60 ID:K8UqPkRn.net
うちは、週いち位で半分に切ったやつでシンクとかコンロ掃除して捨ててるわ。
毎日だと、あまりにもスポンジが綺麗すぎて捨てる気なんか起こらないけどね。

351 :(名前は掃除されました):2012/04/28(土) 16:07:21.86 ID:hS07065B.net
窓のレールとか細かい部分の掃除は100均の掃除グッズより
ホムセンでハケ買ってきた方がいいね
塗装用のハケじゃなくて旋盤なんかのクズを掃除する奴
あれが頑丈で凄く綺麗になる
安いし

352 :(名前は掃除されました):2012/05/03(木) 00:04:25.74 ID:0YfO3m8D.net
排水溝用のL字ブラシは使いやすくていい。
排水溝以外のいろんなところの掃除にも重宝してる。
ただ耐久性が低くて毛先がすぐもしゃもしゃになる。

353 :(名前は掃除されました):2012/05/03(木) 12:59:06.57 ID:EPDubL1I.net
理系で試験管やビーカーを綺麗に洗うクセが付いてて、
スポンジも、菌が繁殖しないように管理するのが普通の世界に生きてた。
当然、スポンジはちぎれてくるまで使ってた。

文系のスポンジの扱いはヒドイよ。
洗剤や油、食べ物のカスがくっ付いたままで平気。
泡だらけのスポンジ置いといて、次にまた使うとか、マジ無理。
だから1週間くらいでドブ臭くなって捨てるんだよ。

354 :(名前は掃除されました):2012/05/03(木) 14:08:03.33 ID:Sj3JP363.net
それ理系文系関係ない。ただのだらしない人。
お前どんだけ狭い世界でもの見てんだ。

355 :(名前は掃除されました):2012/05/03(木) 20:56:19.82 ID:N35k7Ce1.net
スポンジを乾燥させるのが、雑菌を繁殖させない基本ってのは
しょっちゅうテレビの番組でもやってるからね。
文系理系関係ないね。

356 :(名前は掃除されました):2012/05/04(金) 02:15:32.04 ID:PK+C0Qip.net
だから熱湯に突っ込んで煮沸消毒が一番だよ
それに洗剤をつけたままってのは問題ないんじゃない?
除菌できる洗剤ばっかだし、スポンジに付けたまま放置しろって書いてる

357 :(名前は掃除されました):2012/05/04(金) 11:51:39.60 ID:9JYRACjN.net
>>356
使った残りで泡立てただけでは雑菌が繁殖してしまうらしい。
ちゃんと新しい原液を染み込ませて少しの間放置。で、きっちりすすぐ。
と思ってたんだけど、これ見ると悩む。

http://lovelykin-kin.seesaa.net/s/article/56988417.html

358 :(名前は掃除されました):2012/05/05(土) 11:08:06.84 ID:upM0L64n.net
おまえらの体の中には既にスポンジの雑菌が入りこんでるから今から対策考えてももう遅い。
その雑菌に対する耐性が、すでに体の中に出来てるから心配するな。

359 :(名前は掃除されました):2012/05/05(土) 15:41:26.27 ID:5v5ha1lf.net
よそで(身内だけど)スポンジの使い方を見たら
いきなりカレーとか、油物に洗剤つけて洗ってた。
タワシやササラで流水洗いしたり
熱湯で油分を流した後に
スポンジに洗剤を付けて洗うのが普通だと思ってた。

そうしないとスポンジが油でネチャネチャになって
スポンジをすすぐのが面倒じゃん

360 :(名前は掃除されました):2012/05/05(土) 16:17:45.28 ID:z79o9AeN.net
ぼろ布かスクレーバーでまず汚れを取るのが普通です

361 :(名前は掃除されました):2012/05/05(土) 19:25:49.79 ID:291+eqvN.net
近所にあったキャンドゥで買った柄の長いお風呂スポンジがとてもよかった。
デッキブラシの先がブラシじゃなくスポンジになったような感じ。
長いけど軽くて高いところも楽だったのに最近売ってない。

362 :(名前は掃除されました):2012/05/05(土) 22:42:31.63 ID:fpB2LMK/.net
流水洗い熱湯洗い、普通かな…?
うちもスクレーバーとウエスで取る
排水口に流すと、脂がどこかで冷えて固まってそうで気持ち悪い
でもスポンジにべったり脂、が容認できないのには同意

363 :(名前は掃除されました):2012/05/05(土) 22:53:22.41 ID:6qsHW89A.net
スポンジに付いた油も熱湯にポンで無くなるんだけどね

364 :(名前は掃除されました):2012/05/06(日) 00:48:51.56 ID:0qgYrbi+.net
うちそんなに頻繁に服捨てないし
ウエスを買ってたけど食器洗いに使うとすぐなくなるから掃除専用。
キッチンペーパーで食器拭くのもエコじゃないしお金が掛かるし困る。

365 :(名前は掃除されました):2012/05/06(日) 02:32:33.52 ID:mk1N6yg3.net
エコとか知らん
たわし+お湯で一通り流してからスポンジ洗い
週3くらい茹で野菜やって、残った熱湯を排水溝に一気
ウェスはレンジやコンロ専用だなぁ

366 :(名前は掃除されました):2012/05/06(日) 04:11:19.29 ID:/+qs263K.net
排水口に大量の熱湯を流すとPVC配管が劣化するよ

367 :(名前は掃除されました):2012/05/06(日) 06:19:56.94 ID:1GRIxg4H.net
キッチンペーパーがエコじゃないなら、下水にカレー流すのもエコじゃないと思うw
スクレーバー良いよ シリコンの柔らかいヤツおすすめ

368 :(名前は掃除されました):2012/05/06(日) 08:24:57.79 ID:MJpEMcdj.net
最初はスクレーバー使ってたけど、ものによってカーブやサイズが違うから、
最終的には広告とか新聞シワシワにして拭くようになった。

369 :(名前は掃除されました):2012/05/06(日) 12:05:18.03 ID:fNGElZcj.net
なんだっけ、なんかシリコンの耐熱ヘラみたいなのが100均にあるじゃん
あれいいよ、傷めたりする時もつかえるし、ぴろぴろだからお皿にもピッタリするし、
水切れいいから洗うのも楽ちんで臭くなんないしおススメ

370 :(名前は掃除されました):2012/05/06(日) 15:58:10.42 ID:0qgYrbi+.net
シリコンと取っ手の継ぎ目の部分が汚れて臭くなるんだよ。
シリコンを外して穴の中を洗うのも上手くいかない

371 :(名前は掃除されました):2012/05/06(日) 16:09:55.21 ID:9x9RHYxe.net
>>370
取っ手と一体型のを使えばいいと思うよ。

372 :(名前は掃除されました):2012/05/06(日) 16:12:00.14 ID:PJQ5/GBT.net
一体型だと、100円じゃ買えないだろうね

373 :(名前は掃除されました):2012/05/06(日) 16:16:11.28 ID:9x9RHYxe.net
>>372
小型のだけどダイソーで買ったよ。

374 :(名前は掃除されました):2012/05/06(日) 16:21:01.99 ID:0qgYrbi+.net
>>373
マジで?ダイソー行って来る。

375 :(名前は掃除されました):2012/05/06(日) 17:33:15.36 ID:9x9RHYxe.net
>>374
私が買ったのはあんまり柔らかくない素材だった。
用途に適さなかったらすみません。

376 :(名前は掃除されました):2012/05/09(水) 12:11:44.83 ID:xroNg+mb.net
ダイソーで買った、100円のミニデッキブラシ(ブラシ部はシダ)が意外に重宝。
大きな普通のシダのデッキブラシは300円だったけど、こっちの100円のミニサイズ
だと、片手でホースで水流しながら、こっちのブラシでゴシゴシ洗えるので、
ちょっとした掃除にすごく便利


377 :(名前は掃除されました):2012/05/09(水) 22:46:40.56 ID:EnPiMLp3.net
>>376
あれ、意外といいよね。
力いれても毛が抜けたりぐらついたりしないし
見た目もかわいいし。

378 :(名前は掃除されました):2012/05/11(金) 04:07:49.57 ID:boyweY/2.net
フジテレビは、2012年5月18日(金)から中止していた「韓流α」の再開を決定
フジ「韓流α」復活第1作目は以前
「悪い事をする時は“日本人”と言うんだよな。必ずね!」発言をした
侮日俳優チャ・スンウォン主演ドラマだ!!!

http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443623449
韓国人の知り合いと話しているときに竹島の話題になり私に大激怒。
「竹島は韓国の物だって言え!!!!!!」と何回も怒鳴られ
「竹島は韓国の物」と強制的に言わされました。

379 :(名前は掃除されました):2012/05/13(日) 08:22:32.96 ID:5KGvsIrR.net
>>361
風呂掃除のスポンジは、浴室コーナーではなくて、車・自転車コーナーに
ある車掃除用のスポンジ買うほうがオススメ

サイズも大きいし、柄もついてるのもあるし、種類豊富

380 :(名前は掃除されました):2012/05/13(日) 15:12:37.98 ID:iEoW82p9.net
どなたか良いトイレブラシがあったら教えて下さい
ダイソーの小さい2色セットはスポンジの中にあるプラスチックの骨組みが便器に当たって上手く使えませんでした…

381 :(名前は掃除されました):2012/05/13(日) 18:06:41.27 ID:cpYB91Io.net
ダイソーのメッシュスクレイパーがスポンジ表面に貼ってあるヤツで
「洗浄力」ってでかく書いてたトイレブラシを使ってるなぁ

あとは、トイレのタイルを>>376のミニデッキブラシでこすってる

その後、これは100均じゃないけど、コンドルの「吸い吸いPVAスポンジモップ」
ってヤツで濡れたタイルを拭きとって、便器の中に水を絞って捨ててる

モップ絞りが、このスポンジモップのヤツだと本体だけで手を汚さずに
絞れるのでラク

382 :(名前は掃除されました):2012/05/13(日) 18:31:18.24 ID:iEoW82p9.net
レスありがとうございます!
ダイソーでトイレブラシと一緒に小さいデッキブラシも探してみます(^-^)

383 :(名前は掃除されました):2012/05/13(日) 19:41:55.38 ID:cpYB91Io.net
ただ、>>381のメッシュスクレイパーがついてる奴って、売り切れの時が多いよ

384 :(名前は掃除されました):2012/05/13(日) 19:43:02.07 ID:cpYB91Io.net
それと、シダがブラシになってるミニデッキブラシも、小さい店舗だと置いてなかった

385 :(名前は掃除されました):2012/05/14(月) 10:08:21.68 ID:UQzXJ08X.net
383さんありがとう
こんなに人気があるのに置いてないこともあるんですね
大きい店舗も行ってみます(^-^)

386 :(名前は掃除されました):2012/05/15(火) 08:00:27.82 ID:vu/pjI8n.net
多分、メッシュスクレイパー付きスポンジのほうは、行きつけの店に入荷しても
しばらくすると大抵売り切れてるので人気あるのでしょうが、、、

シダのミニデッキブラシのほうはどうなんだろ?あんま人気ないのかな?

小さいから省スペースだし片手で使えるので、もう片手にホース持って水
(っていうかお湯がベスト)流しながら掃除するとラクなので重宝しております

まあ、でも実は一番効果を発揮しているのは「お湯」のような気もするのですが(笑)


387 :(名前は掃除されました):2012/05/15(火) 08:49:36.92 ID:S2g1Qtyy.net
文章で説明しても分からないので写真で投稿

メッシュスクレーパー付きスポンジ
http://imm.io/pkRE
ミニデッキブラシのほうは、検索したら写真付きブログ記事がありました
http://soujioba3.blog51.fc2.com/blog-entry-530.html

388 :(名前は掃除されました):2012/05/16(水) 19:29:12.97 ID:1eOiPMsH.net
>>353
理系でも物理系のせいかスポンジ汚いよ。

389 :(名前は掃除されました):2012/05/17(木) 01:21:13.58 ID:nGHpj4gp.net
380・382です
>>386さん>>387さんありがとう
そうだよね置いてないんじゃなくて売り切れだよね(>_<)

写真ありがとう。保存しました(^-^)
これを持って週末に近くのダイソーいくつか行ってくることにしました!
ありがとうございました


390 :(名前は掃除されました):2012/05/17(木) 08:14:57.05 ID:weHcWLnm.net
>>389
結構人気あるから、入荷したら短期間で売れてしまっているかも。
でも、ちょくちょく入荷するの見かけるから、気長に見つけておくれ。

391 :(名前は掃除されました):2012/05/17(木) 08:39:54.99 ID:DpWunbfj.net
化学反応起こして臭い取ったり、汚れ落したりするわけだから、
重曹やクエン酸使いこなすのも、理系的と言えば理系的


392 :(名前は掃除されました):2012/05/17(木) 08:48:07.24 ID:DpWunbfj.net
>>389
いえいえ、お役に立てれば嬉しいです

ところで、、、、あのトイレブラシ写真が、既に90回も閲覧されて驚いています、、、、


393 :(名前は掃除されました):2012/05/17(木) 16:02:29.00 ID:DpWunbfj.net
なんか重曹がかなり安くなってました

キャンドゥの105円重曹は、made in japanで食品添加物グレードなので、
料理や歯磨きなどに使える上に、2倍に増量され、400gとお得

キャンドゥの400g重曹(食品添加物グレード)の写真
http://imm.io/pz7O


394 :(名前は掃除されました):2012/05/17(木) 16:05:08.41 ID:DpWunbfj.net
ついこの前、ダイソーが500gの重曹を出していたので買ったのですが、
こちらは、made in chinaな上に、
食品添加物グレードではない(><)

掃除用に割りきって使うのもありなのでしょうが、いちいち使い分けるのが
面倒なので、しばらくキャンドゥの増量400g重曹にしようかと


395 :(名前は掃除されました):2012/05/18(金) 09:46:30.57 ID:XHfu0Tiw.net
キモい

396 :(名前は掃除されました):2012/05/18(金) 12:20:56.29 ID:+sTgkVpd.net
ちょっと無理して書き込みし過ぎた(><) 消えます


397 :(名前は掃除されました):2012/05/23(水) 23:49:50.12 ID:x7tpYQ++.net
超ウケタ
また来いよな

398 :(名前は掃除されました):2012/05/25(金) 03:55:40.68 ID:DWss3jws.net
ダイソーのサッシ用掃除機ノズル、ダイソンの掃除機にも使えた。サッシすっきり!
今度はテーブル用ノズルも買ってみた。ノズルひとつでいろんな変身出来るのが楽しくて、しばらくはまりそう。

399 :(名前は掃除されました):2012/05/25(金) 13:17:27.61 ID:fVwgBhoW.net
ダイソーで窓用のスクイーズ?とかいうの買ってみたら全然綺麗にならない
いろんなタイプがあるみたいだけどハズレ引いてしまった

400 :(名前は掃除されました):2012/05/25(金) 20:07:56.97 ID:DWss3jws.net
>>398 です。卓上ノズルは口径あわなかった。同じサイズ、記してあったんだけどなぁ。がっかり。


401 :(名前は掃除されました):2012/05/26(土) 01:51:43.83 ID:6kH2UloK.net
>>399さんは窓用のだから違う物だと思うけど、私もダイソーでスクイジー?買った
単にお風呂で水を切るのに使いたかったから、持ち手に水をためる部分が無いシンプルな物
百均だし綺麗に出来ないかもと思ったけど、まぁ百均だしいいかと
使用始めて10日くらいになるけど、ちゃんと機能してるよ

402 :(名前は掃除されました):2012/05/26(土) 12:51:41.43 ID:B6+bh1HS.net
お風呂で使うならスクイージーはホームセンターとかの高いやつより
100均のほうがいいと思う
高いやつは補強のためか、ゴムの根元に金属のフチがついてたりして、
それが当たると湯船やタイルに傷がつくことがある
100均はゴム+プラだけだからどこかぶつけても傷はつきにくい
ゴムにカビが生えても惜しげなく捨てられるし

403 :(名前は掃除されました):2012/05/28(月) 01:02:05.09 ID:8hJgmF8r.net
ダイソーのトイレクリーナーを二種類試してみた。
トイレ No.264と書かれてるのはムカつくくらい、ボロボロちぎれる。おそうじ739と書かれてるのは大丈夫。使い勝手良い。
264はもう絶対、買わない!買うなら739だ。

404 :(名前は掃除されました):2012/05/28(月) 01:19:41.32 ID:go1U2+fI.net
>>403
おお、乙です
その739ってのは水に流せるタイプですか?
もしかして264は水にそのまま流せるタイプで739は流せないタイプとかあるんじゃないかと思って
流せるのにしっかりしてるなら739一択っぽいね

405 :(名前は掃除されました):2012/05/28(月) 01:31:09.66 ID:8hJgmF8r.net
>>404
739はトイレに流せる日本製って書いてあるよ。

406 :(名前は掃除されました):2012/05/28(月) 01:35:38.78 ID:go1U2+fI.net
>>405
そりゃいいね
誰かこういう情報のまとめサイト作ってくれんかな

407 :(名前は掃除されました):2012/06/01(金) 02:29:19.65 ID:Utj7ef9U.net
ほうきは何かだめだな
ふにゃふにゃしてる
コシが無い
ちりとりは十分だと思う

408 :(名前は掃除されました):2012/06/02(土) 21:35:08.94 ID:oYA1nXBA.net
問題はバケツ
取手がはずれないか不安すぎて使えない……

409 :(名前は掃除されました):2012/06/02(土) 23:43:17.67 ID:zMJN+hKs.net
マジックリンとかのスプレー洗剤にめちゃ便利。

http://www.youtube.com/watch?v=lWt-3Met3eo&feature=youtube_gdata_player

410 :(名前は掃除されました):2012/06/03(日) 13:28:09.01 ID:y2otYD8a.net
>>409
どこで売ってるんだ?。
からまらなければ最高。

411 :(名前は掃除されました):2012/06/04(月) 21:51:55.30 ID:8f0MWYHp.net
>>410
100均屋さん。オレンジ。

412 :(名前は掃除されました):2012/06/07(木) 01:55:32.01 ID:uaghKiF1.net
こまめに掃除してれば100均のでも十分なんだけど
汚れが酷くなってからの100均ケミカルは弱すぎて使えない

風呂用洗剤なんか100均の洗剤で洗ったのと、バスマジックリンを安売り100円で買ってくるのとじゃ
キュッキュッって音からして違う


413 :(名前は掃除されました):2012/06/08(金) 16:39:35.87 ID:g2Gqog4I.net
セリアの網戸クリーナー
極細繊維のモフモフ 形はI形
水に漬け、適度に水分切ってから網面に撫で転がす(綿棒のような使い方)
 →汚れたら水に入れて振り洗いするのが楽しい 
窓枠についた水分は雑巾で拭く

難点はモフモフ付け根のネジから持ち手内部をつたって水分がダダ漏れすること

414 :(名前は掃除されました):2012/06/10(日) 00:40:12.82 ID:lQ8rTTT6.net
モフモフ

かわええw

415 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/14(木) 21:15:40.97 ID:ptBnZ8ow.net
もふ

416 :(名前は掃除されました):2012/06/15(金) 02:47:27.62 ID:kISrjvyN.net
もふっ☆

417 :(名前は掃除されました):2012/06/19(火) 06:19:16.21 ID:XPVIJfgD.net
ここのスレを読んでスクイージーだかワイパーだか、
T字型の水受けがないやつをダイソーで買ってきた。

水ぶっかけてなぞるだけで綺麗になりすぎヒャッホイ!
内側も下に雑巾置いて霧吹きで水かければ掃除できそう。
いい買い物したわ。

418 :(名前は掃除されました):2012/06/19(火) 11:05:30.69 ID:3M1RZJP/.net
ムカつく

419 :(名前は掃除されました):2012/06/19(火) 12:54:58.91 ID:3YNNwGR7.net
マイクロファイバーふきん、いいな
水だけで結構キレイになる
昔はドピンクとかマミドリしかなかったけど、最近はベージュとか黒とか、おとなしめの色のも出てきた
ついつい買い込んでしまった

420 :(名前は掃除されました):2012/06/20(水) 00:09:54.49 ID:lTvqcBjl.net
>>419
いいけど、長時間触ってると必要な手の油とかまで取られてガザガザになるから注意な
それと繊毛が毛穴に刺さると痒いから、乾いた状態で使うより
一度濡らしてから絞るといいよ
雑巾と違って軽く絞っただけで吸湿性が復活するからね


421 :(名前は掃除されました):2012/06/20(水) 23:26:36.20 ID:fEjzLdlr.net
キャンドーのウェーブもどきいいね
四つくらい替えが入って使える

422 :(名前は掃除されました):2012/06/21(木) 00:29:00.35 ID:Vt+EFvhr.net
729 名前: おかいものさん [sage] 投稿日: 2012/06/12(火) 23:34:25.15
キャンドゥ これの変換は結構難しいんだよ


423 :(名前は掃除されました):2012/06/21(木) 21:50:07.15 ID:gEZPlV2U.net
ギャランドゥ思い出した(´・ω・`)

424 :(名前は掃除されました):2012/06/26(火) 04:06:36.34 ID:UNEeRM4w.net
ギャランドゥ含めムダ毛にはバリカンカットだな
5ミリから1センチ程度でカットすれば見た目もスッキリ
剃ったらダメだな
赤いポツポツはできるしチクチク痛いし肌に微細な傷もつく
チン毛から腋毛から脛毛、腿毛、ケツ毛まで全てカットで対処が吉

そうして出た大量のムダ毛のクズも100均の掃除機の先に取り付ける短いブラシ付きのアタッチメントで速攻キレイw


425 :(名前は掃除されました):2012/06/26(火) 09:23:50.11 ID:r2ioI1n/.net
5ミリだとチクチクしないの?
でも全部同じ長さだと変じゃない?

426 :(名前は掃除されました):2012/06/26(火) 23:02:37.48 ID:7srdHr9t.net
どっかのスレでクイックルに雑巾つけて天井とか高いとこ拭くっての見てやってみたが重くてしんどかった
そこでダイソーでミニサイズのクイックルもどき買ってきたら軽くていい感じ
これで壁の上のほうとか拭きまくってやる

427 :(名前は掃除されました):2012/06/28(木) 15:38:20.34 ID:lmWV4DZw.net
100均に必ずある安っぽいハンディモップというかハタキみたいな奴
あれ静電気の作用でホコリを取るのは分かるんだけど
その取り込んだホコリはどうやって処分するんだ??


428 :(名前は掃除されました):2012/06/28(木) 20:48:48.15 ID:nlsZqgBQ.net
掃除機でズボボボボボボって吸って使うか
100均の良さは使い捨てられる値段なので捨てればいいと思うよ。

429 :(名前は掃除されました):2012/06/30(土) 06:10:39.45 ID:GaeaMb2V.net
高吸水雑巾はセルロースので落ち着いた
ダイソーで5枚組の販売、カラーは4色ぐらいのバリエがある
乾燥して固くなっても水弾かないのが良い

430 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 06:34:22.31 ID:qn2egYZa.net
ダイソーは創価学会の会社
大創

431 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 07:43:53.14 ID:e4Ouu6pV.net
そうか良かったな

432 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 09:11:35.13 ID:gpgqJta7.net
いいのか?
複雑だ

433 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 18:59:30.56 ID:sJJSTX3q.net
>>429
同意。

434 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 20:01:05.15 ID:XN/0NYR3.net
高級水雑巾にみえた

435 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 16:02:35.00 ID:Eyk9b1In.net
めがね曇ってんじゃない?
めがねも掃除してやんな。

436 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 10:18:30.32 ID:AEdwZ7/3.net
ダイソーのモノトーンのスポンジを愛用していたのだが
昨日行ったら、ピンクとかのパステルの色付きになってた

ショック…

437 :(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 07:44:13.89 ID:ae/IxF1F.net
100均商品から発がん性物質が検出・・

モラルのない開発は自らの首を締めるぞ


438 :(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 09:56:15.38 ID:3e5983bj.net
22点中21点が中国製で1点が日本製か
調理器具は大手のメーカーで買うべきだな

439 :(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 09:39:40.90 ID:msNh+I7f.net
子供のいる主婦にとっては買いにくい結果だよな
日本人を舐めてるんだろ


440 :(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 11:03:53.15 ID:mrUT7HKu.net
385(1):彼氏いない歴774年[sage] 2012/08/12(日) 01:57:31.28 ID:DTPFcl22(1)AAS
朝日の捏造だったみたいだよ
http://www.daiso-sangyo.co.jp//news/detail.php?no=338

441 :(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 12:01:46.41 ID:be9SYzjE.net
2回目以降検出されていないって事は、
1回目検査したころに買った物は返品しろって事か?

442 :(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 01:24:18.76 ID:6gRFl36G.net
こういうのってイメージ先行で定着するから後から出てくる捏造とか全く意味なし
消費者の脳内には100均=危険という図式が成り立ってしまった


443 :(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 02:04:20.41 ID:ISDk/KXQ.net
100均が急激に躍進した18年前は100均がオサレスポットだったの知ってる?
若い子がたくさんいて、逆にあの頃は大人は安かろう悪かろうのイメージがあって少なかった
時代だなあ
その頃から品質は悪くなかった

え?これが100円なの??
ってのが共通認識で遂に時代はここまできたかーって感じ
で、子供に連れられてイヤイヤ来た親もハマって定着・・と

懐いw

その2年後には100均の大型店舗の建設ラッシュだったんだよなー
その殆どが今でも生き残ってるのが凄い

掃除道具は昔のほうが頑丈だったけど
今はなんかペラペラw


444 :(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 02:14:51.15 ID:ifmc+VV1.net
1回目の検査ではホルムアルデヒド検出されたけど、
>>430 のような見えざる手により、過去の物とされ、
検査チームも解散させられ、うやむやになったのか?
昨年5月と9月の件が、なぜ今頃マスコミが気付くんだ?
昨年5月と9月に消費者センターは発表したのか?
そのころ話題になっていたセシウムとどっちが発がん性高いんだ?
月曜日だ、お盆休みを取らないで、大創と朝日、ガッツリ対決してくれ。

445 :(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 02:18:21.08 ID:ifmc+VV1.net
両方見てみた。
ttp://www.asahi.com/national/update/0810/TKY201208090772.html
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp//news/detail.php?no=338

446 :(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 16:37:33.15 ID:F0U2TS8t.net
これモロに偽計業務妨害罪じゃないのか?

447 :(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 12:06:45.21 ID:lk6qD61T.net
>>399
私も失敗した、全然だめだったねー。
スクイーズに関してはちゃんとしたの買ったよ。全然ちがう。

448 :(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 12:13:00.47 ID:57vE/3SR.net
正直な所。掃除道具は100均じゃ辛いよね
洗剤は弱いし汚れ落ちが悪い
掃除道具も壊れやすかったり使い勝手が悪かったり
まともな商品をスーパーで100円程度の値下げ品を買うほうがいい

バスマジックリン詰め替えを70円で買ったけど
100均の風呂用洗剤とは比較にならん汚れ落ちと泡切れだった


449 :(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 20:15:52.12 ID:YxtCrKpS.net
お風呂に常備してるスクイージーは100均かイオンの98円のやつで済ませてる

高いスクイージーのように金属部品があると錆・かびなどの手入れに気を使うし
風呂場の蛇口やタオルかけ・鏡に当たって傷つけたりしそうだから
気軽に買い換えられる100均のがいいわ


他にはマイクロファイバー雑巾なんかもいい
ホムセンとかのは劇落ちくんみたいなパステルカラーのばかりで
使い勝手はよくても、あまり表に出しておきたくない感じ

ダイソーやキャンドゥだと黒やベージュ、濃紺、茶色とか地味な色や
あとゼブラ柄なんかがあるけど見えるところに置いてあっても
パステルカラーよりは違和感ないから、家じゅうに置いて汚れに気が付いたときにさっと掃除できるようにしてる

450 :(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 02:40:31.76 ID:gteJtUIa.net
ホムセンで真っ白のマイクロファイバー雑巾5枚398で買ったよ。探したら有るかも。
でもこの安いのB5サイズでペラペラだった。
流石に100均より安っぽかった。
ペラいかわりに乾くのやたら速いから嫌いではない。

451 :(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 03:12:05.08 ID:f+DjcF1Z.net
まず100均のアルコールティッシュで油分を溶解させて吸い取るのと大きなアラごみを取る
乾き切らない内にマイクロファイバータオルで拭く
これが一番キレイになる

手垢の付いたリモコンとかヤニにまみれた白物家電
蛍光灯とか電球まで
ありとあらゆるモノが新品同様になる
日焼けして黄色くなった奴は素材の変色だからどうにもならないけど


452 :(名前は掃除されました):2012/09/02(日) 13:53:21.55 ID:mUytFSUY.net
>>445
ダイソーの方は消えたな。
朝日もそのうち消えて、うやむやにされるんだろうな。

453 :(名前は掃除されました):2012/09/18(火) 16:41:48.52 ID:1GGDedMh.net
100均の掃除道具って使い捨てみたいなもん?

454 :(名前は掃除されました):2012/09/18(火) 19:19:17.23 ID:mQjwwzgR.net
耐久性に難あるものは多い気がする

455 :(名前は掃除されました):2012/09/18(火) 23:24:10.26 ID:RArCTXby.net
300円?の床ワイパー買ったその日にポッキリ折れた。そんなに力入れて無い。使い捨てにもなってないじゃんか
ちゃんとしたやつホムセンで買ってきた

456 :(名前は掃除されました):2012/09/18(火) 23:31:47.20 ID:1GGDedMh.net
うーん、やっぱり安物買いの銭失いって奴か・・
でもゴミを挟む鉄製の道具とかなら関係ないかな?
本来の用途では使わないんだけど、ゴキとかクモとか駆除した後につまむのに欲しい
出来るだけ近寄りたくないからさ


457 :(名前は掃除されました):2012/09/19(水) 00:06:00.62 ID:nMrNd2Va.net
>>456
それこそ割り箸で十分。どうしても距離が必要ってなら別だけど。。

458 :(名前は掃除されました):2012/09/19(水) 00:11:12.77 ID:vyLOEDiG.net
>>457
割り箸じゃムリw
とてもムリ
本当は1メートルくらい欲しい


459 :(名前は掃除されました):2012/09/19(水) 00:18:13.31 ID:0GS4dtXU.net
菜箸で妥協したら?

460 :(名前は掃除されました):2012/09/19(水) 00:53:25.62 ID:vyLOEDiG.net
はぁ・・
しょうもないアドバイスありがと

461 :(名前は掃除されました):2012/09/19(水) 16:01:19.32 ID:2OfUXueQ.net
ひでぇw

462 :(名前は掃除されました):2012/09/19(水) 17:19:40.39 ID:HRE1Z9Uf.net
100均の園芸用の長い火ばさみ便利だよ
何本か買って、庭やべランダの落ち葉やゴミ、虫の死骸取ったり
犬の散歩行くとき糞回収用に使ったりしてる
先週の台風の後片付けにも役だった

463 :(名前は掃除されました):2012/09/19(水) 20:17:45.32 ID:/UsWpL5i.net
男だけど割り箸は無理w近寄ると動きそうで

で、フローリングワイパーの替えのドライのあれ。50枚位入ってる奴。あれをワイパーにセットしないでテレビ台とか棚の手前とか気付いた所を雑巾の様に使ってる。ハンディモップみたいに奥まった所は無理だけどポンポン使って捨てれるの良いね
ごめん皆やってるか

464 :(名前は掃除されました):2012/09/19(水) 20:37:32.15 ID:/0cJwD8n.net
男でその文章は無理

465 :(名前は掃除されました):2012/09/20(木) 01:30:23.84 ID:xGEdTwe3.net
掃除機で吸ってしまえばどうか

466 :(名前は掃除されました):2012/09/20(木) 01:37:18.38 ID:MSQ3VOrb.net
>>465
中身は誰が処理すんの?


467 :(名前は掃除されました):2012/09/20(木) 03:10:33.04 ID:gteALi7O.net
紙パック式の掃除機使えばいいじゃん…

468 :(名前は掃除されました):2012/09/20(木) 10:10:33.42 ID:uRpMpjUv.net
完全に死滅するまで放っておいてそのうち忘れて
最後のあがきで中で卵産んでたらどうする

469 :(名前は掃除されました):2012/09/20(木) 10:13:00.41 ID:MSQ3VOrb.net
というかそもそもその紙パックを処分するのが嫌だろw
中にGが入ってるというだけで触る気もせんわ


470 :(名前は掃除されました):2012/09/20(木) 10:18:53.19 ID:cHJtsg0W.net
完全に動かなくなるまで繰り返し殺虫剤あびせて
ティッシュ10枚くらい被せて火ばさみで掴んで10枚重ねのレジ袋に入れて
ゴミ収集の日まで屋外に置いておく。

Gが大の苦手で十数年侵入を許したことのない私が
いずれ来たるべき対決の時に備えて考えてる脳内シミュレーション。
火ばさみで直接掴むと手に感触が伝わってきそうで怖い。

471 :(名前は掃除されました):2012/09/20(木) 10:25:27.34 ID:MSQ3VOrb.net
>>470
火バサミで挟む時に感触は無かった
それよりティッシュを的確な位置に被せる時に接近しなきゃならない事実のほうが恐ろしい
適当に被せちゃうと持ち上げた時にポロっと落ちてきたり・・


472 :(名前は掃除されました):2012/09/20(木) 12:09:12.18 ID:gteALi7O.net
>>469
さっさと捨てずに、掃除機の中で飼育してる方がよっぽど嫌だよwww

473 :(名前は掃除されました):2012/09/20(木) 14:06:21.14 ID:MSQ3VOrb.net
だから始めから掃除機で吸わなきゃいいって話

474 :(名前は掃除されました):2012/09/22(土) 05:06:08.50 ID:Zh7hGYph.net
>>473
だよねw

475 :(名前は掃除されました):2012/09/23(日) 22:37:55.77 ID:08DWqgFt.net
ゴキは殺虫剤or新聞でたたく→水洗トイレに流してる。

476 :(名前は掃除されました):2012/09/23(日) 23:24:03.67 ID:x5c6AK/a.net
うちの婆さんは素手でひっつかんで首をねじ切って庭の草むらに放り投げてるな
90歳で普段は年相応にのろのろしてるのに対ゴキ戦だと神速
自分は無難にエタノールスプレーで急性アル中死作戦

477 :(名前は掃除されました):2012/09/23(日) 23:54:21.95 ID:/IdWdagI.net
巴御前……

478 :(名前は掃除されました):2012/09/23(日) 23:58:04.23 ID:LtKlQxed.net
ファブリーズが効くらしい
洗剤みたいに、界面活性剤が呼吸孔塞がって窒息死するんだそうな

479 :(名前は掃除されました):2012/09/24(月) 00:18:37.09 ID:nsZhUhHF.net
もうGの話題はやめて・・

480 :(名前は掃除されました):2012/09/27(木) 11:49:17.30 ID:nbG/PX5B.net
ゴキブリが好きな人もいるんですよ
私の部屋はゴキブリだけじゃなくハエや蚊や蜘蛛さんたちで大賑わいです
寂しくありません

481 :(名前は掃除されました):2012/09/27(木) 19:10:30.68 ID:155yIySJ.net
100均で
・持ち手つきのプラかご
・スプレー容器
・クエン酸・重曹・セスキ(溶液を作って上のスプレー容器に入れる)
・ミニ箒+ちりとりセット
・ウェットティッシュ
・ロール状のミニポリ袋(ゴミ入れ用)

を買って、ミニお掃除セットを作って玄関とリビングと洗面所に置いてる
生来ものぐさで、いちいち掃除用具を納戸から取り出すのが億劫だったけど
これだと気づいた時に即、ちょい掃除ができるようになって便利

482 :(名前は掃除されました):2012/09/30(日) 22:34:47.74 ID:jkXh8sxL.net
>>481
100均のスプレー容器だけは質が悪いよ
飛沫が荒くて直ぐに詰まる

スプレーボトルだけはホムセン行って国産メーカーの1000円以下のやつを買うといい
力が要らずに霧が細かくて詰まらない
液も変な残り方せずに使いきってくれる

マジで使えば良さが分かるよ

483 :(名前は掃除されました):2012/10/01(月) 23:28:44.42 ID:C00lxwwR.net
昨晩殺虫剤手に格闘したGの死体の始末に困って、100均に火バサミ買いに行く途中
ホムセンに寄ったら98円で売ってたから買ってきた。
75cmの長〜い火バサミもあったけど、そっちは598円だった。

484 :(名前は掃除されました):2012/10/02(火) 22:04:55.30 ID:W0DD1Ty9.net
Gは外の地面にポイ捨てしてたら次の日までには他の虫が消滅させてくれてるよ
通行人や他の人の迷惑にならない場所にポイっとしてみて
家のゴミ袋で保管したくないもんね


485 :(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 01:23:38.16 ID:3/n4Hd0u.net
自分ちの庭か畑か山でも無い限り、ゴキブリの死骸なんか捨てて
他人様の迷惑にならない場所なんかないじゃん
どこも他人の土地だし。
むしろよけいゴキブリや蟻を呼び寄せることにならないか?

486 :(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 08:53:47.31 ID:ih5HQBsL.net
>>485
家の前が他人の土地なのか?
そういう人もいるだろうね
でもそこは国有地という理解をしてくれると助かる
どうせ一晩経ったら無くなってるし

アリは餌があるから来るだろうね
むしろそうして欲しいから呼ぶんだし
標的の餌さえ取ったらみんなで退去してくれるだろ
残ってるアリ何か見ないし

まあ、そういうのに抵抗がある人は普段通りゴミ袋に捨てれば良いんじゃない?
別に強制じゃないんだし


487 :(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 10:40:35.56 ID:C6mal6wO.net
自分さえよければ良いという考え

488 :(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 11:02:40.68 ID:ih5HQBsL.net
>>487
誰にも迷惑にならん場所だって書いてるのに
何で絡んでくるの?
ゴキブリみたいな人だね


489 :(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 11:53:41.23 ID:juYrDyim.net
ほっときな
他スレで暴れてるキチガイだよ
また見当違いで身勝手なアドバイスしては
有難がられようとして失敗してるのか
非常に見苦しい()

490 :(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 12:30:01.21 ID:aeoO7+Cj.net
なんで>>487が叩かれてるのかわからない。

491 :(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 15:25:15.73 ID:7uqs3/Bn.net
>>490わからないのはお前だけ。>>486は迷惑にならない所、強制では無いと述べている。
そのうえで>>487のこれだ。こいつとお前は文盲か?もしくは同じ残念な回路なんだろう



492 :(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 19:26:43.34 ID:QUW4dGvW.net
必死なのはおまえだけ

493 :(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 22:17:48.06 ID:ih5HQBsL.net
>>489
あんたゴキブリみたいにどこにでも出てくるね


494 :(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 22:42:18.58 ID:ih5HQBsL.net
ああ、この婆さんは他人のアドバイスに片っ端からケチ付けてる掃除板の迷惑婆さんね
自分は全く役に立つことを言えないからって他人にケチつけては文句言ってるキチガイ

今回も単発駆使してご苦労さん


495 :(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 23:26:51.17 ID:EcWdbRlV.net
で、100均で充分なのか?

496 :(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 23:43:41.00 ID:8poEfJz8.net
>>494
婆さんマジ迷惑だよな
俺も迷惑してんだわ


497 :(名前は掃除されました):2012/10/04(木) 02:21:25.12 ID:iTbuTbbG.net
婆さんは1匹見つけると30匹は自演するからな
生活板と掃除板はこの婆さんに荒らされっぱなし
このスレも平和だったんだけどな


498 :(名前は掃除されました):2012/10/04(木) 03:18:08.88 ID:bhdnHKlb.net
>>495ワックスはダメだ。\600くらいじゃないとダメだ
ファイバーなハンドモップは硬くてイマイチ
静電気で埃とるのは桶
スレチだけど洗濯洗剤や食器洗剤は信用ならん
重曹は割高

499 :(名前は掃除されました):2012/10/04(木) 05:08:38.34 ID:iTbuTbbG.net
ほら婆さんが話題そらしに必死w

500 :(名前は掃除されました):2012/10/04(木) 07:46:43.55 ID:yfDaLOdj.net
んん???
489は487を攻撃してるんじゃないの?
493はアンカーミスか、自分(488)が攻撃されたと勘違い?

501 :(名前は掃除されました):2012/10/04(木) 08:20:36.94 ID:OYP9u76k.net
ID:ih5HQBsL


502 :(名前は掃除されました):2012/10/04(木) 08:31:47.50 ID:WCGreq48.net
話の流れ的には別におかしくないと思うけど?

503 :(名前は掃除されました):2012/10/11(木) 15:38:48.16 ID:XU5lOWRF.net
ダ〇ソーの3層立体フローリングドライシート(18枚入り)使えるはw
クイックルの純正高いし、掃除能力は大差ないしで10パック買ったった

504 :(名前は掃除されました):2012/10/21(日) 02:05:32.40 ID:IWNGzUwN.net
問題は耐久性なんだよね
長く使うって耐久性じゃなく、その日の掃除が終わるまで使えるか?って耐久性
100均は脆いのが多いから使ってると速攻でこわれるとかある


505 :(名前は掃除されました):2012/10/21(日) 11:41:22.98 ID:WsCYOVFm.net
>>503
へー、次回はそれ買おうかな
前ダイソーで買ったときは純正とは全く比較にならない酷い品質だった

506 :(名前は掃除されました):2012/10/22(月) 17:47:11.15 ID:OzPwfUaX.net
ダイソー「フローリングウエット」30枚入、期待しないで買ったけどけっこう良かった。
安心の日本製


507 :(名前は掃除されました):2012/10/22(月) 18:57:07.61 ID:Ri3Dzmuf.net
まだ使ってないけど、私もフローリングウェット買った
ダイソーのカビ退治クリーナー昨日使ったけどだめだった

508 :(名前は掃除されました):2012/10/22(月) 21:43:38.04 ID:ekmUhGQR.net
床ワイパーのシート
こまめに掃除してれば性能の差はない様だ
なので100均で十分の様だ
100均の中でも差はある様な気がするので2〜3種類買ってみるのが良いようだ
3層シートは製造中止の様だorz

509 :(名前は掃除されました):2012/10/23(火) 13:48:44.22 ID:0TQMj4+Q.net
ブラシは固すぎてしなりがわるい。
ミニほうきちりとりつきも、細かいちりまでは取れない。
やっぱり二度手間になるんやわ。
通常価格の国内メーカーがいいやという感想

510 :(名前は掃除されました):2012/10/23(火) 20:56:16.27 ID:CclbiQ/r.net
消耗品なら良いけどながく使おうとするなら100均はダメだな

511 :(名前は掃除されました):2012/10/25(木) 06:41:45.39 ID:TeiUBS5V.net
掃除道具は基本的に消耗品だと思う

512 :(名前は掃除されました):2012/10/26(金) 21:28:11.72 ID:9zZikkpa.net
30年前のホウキとか今でも使ってるよ
亀の子たわしも相当前に買った奴
金バケツも30年前の奴だな
ちゃんとした物を買えば別に消耗品とも思わんね


513 :(名前は掃除されました):2012/10/27(土) 04:34:51.61 ID:sDhgId75.net
床シートでいいのないかな。



514 :(名前は掃除されました):2012/10/27(土) 17:08:28.09 ID:sk+uLQK/.net
ドライタイプ何種類も出てるけどパッケージ違うだけで似たようなものだしね
ウェットタイプは100均だと薄いしすぐに乾くからトイレの床や玄関〜廊下用とかに使ったら良いかも

515 :(名前は掃除されました):2012/10/28(日) 03:23:39.36 ID:Z4ufFwuf.net
>>512
一応100均スレなので

言ってる意味は分かるけどスレの趣旨には外れるかな

516 :(名前は掃除されました):2012/10/28(日) 09:46:50.73 ID:ADk3J73J.net
使い捨ての排水溝の網とかはいいけど
愛用して使いたい掃除道具は100均はちょっとね

ただ、使うかどうか分からない便利かも知れない道具を
100均でお試しで買ってみて、良かったら100均以外のちゃんとした物を買うってのにはいい

517 :(名前は掃除されました):2012/10/30(火) 14:50:03.75 ID:zHBU9JBu.net
まあここは100均掃除用具で充分と感じる人のスレだからねえ
こだわりを持つ人にはお勧めの道具スレとか
プロ御用達の道具スレが良いのかもしれない

自分は100均用品使うのは何と言っても気軽さが一番だからだな

高くて良い道具だと、使い勝手はよくても道具自体のメンテが面倒だったり
デザインに飽きても買い替えにくかったりするし、元を取るまでは頑張らないとって
変に気負ってしまうことがある

100均なら、普段いくスーパー内のテナントで買えて、ホムセンまで遠出する必要もない
汚れに気づいた人が即座に掃除できるよう、家じゅうに同じもの(コロコロやミニ箒とか)置いたりして
それで痛んだり、デザインに飽きても簡単に新調できる

ちょっとでも面倒だと感じてしまうとなんとなく手が伸びなくなって、結果掃除自体が滞るよりはって
自分みたいな人には100均の道具をメインにするのが合うのかも

518 :(名前は掃除されました):2012/11/04(日) 02:59:26.46 ID:eRie9KF/.net
貧乏人の言い訳

519 :(名前は掃除されました):2012/11/04(日) 13:17:19.50 ID:Pm+8YzGs.net

各々の環境や性格にあった道具を選べばいいってだけじゃん
掃除道具にステータス感じるような人じゃあるまいし

520 :(名前は掃除されました):2012/11/04(日) 13:44:28.48 ID:gz/Cym0R.net
世の中の大半はおまえみたいに捨てるほど金もってねえんだよ
無駄なもんに金かけないで使うべきところに使うのがかしこいわけよ
泡立たない質が悪い100均のは使わないけど、
トイレのブラシとか大差ないもんは長く使うもんじゃないし安いのでいいんだよ
あんたんとこはお手伝いさんが掃除してるんだろ?掃除板に何のようが

521 :(名前は掃除されました):2012/11/04(日) 23:55:31.56 ID:Iau6sSoK.net
貧乏人の妬み

522 :(名前は掃除されました):2012/11/05(月) 00:22:16.40 ID:7Fv5tE1K.net
金持ちになりたいと思った事もあれば、貧乏でよかったと思った事もある。


523 :(名前は掃除されました):2012/11/05(月) 12:13:14.44 ID:3n7WJ2mj.net
ぼったくり掃除用具販売関係者の妬みがうざいな
スレタイも読めないからぼったくり商品も売れないんだよw

524 :(名前は掃除されました):2012/11/05(月) 13:28:35.48 ID:19V68Bom.net
100均のスレなんだからそれを否定してどうすんだよって話だよな

525 :(名前は掃除されました):2012/11/06(火) 12:17:06.16 ID:vEqr+0MX.net
本当に良い物なら多少高くてもボッタクリなんて思わないけど
このスレで言う事じゃないよね


526 :(名前は掃除されました):2012/11/06(火) 19:56:33.93 ID:3dPayoQv.net
本当に良い物って、京都あたりの職人が作ったたわしとか、ほうきで掃除するのか?。

527 :(名前は掃除されました):2012/11/06(火) 21:13:29.21 ID:YPdjoc8t.net
特に珍しくもない

528 :(名前は掃除されました):2012/11/17(土) 22:21:33.60 ID:phQjeULW.net
>>512
ホウキもたわしも使ってるうちにスリ切れて毛足が短くなって
うまく掃けない(磨けない)ようになってくるものだが…
あんまり使ってないだけじゃない?

529 :(名前は掃除されました):2012/11/20(火) 00:03:30.41 ID:uEYorghM.net
最近セルロース雑巾を全く見ない
俺以外にも買い占めてる奴がいるのか忌々しい

530 :(名前は掃除されました):2012/11/20(火) 00:22:14.35 ID:upmsxF0E.net
>>528
ホウキは畳の目に沿って掃く
フローリングでは力を入れずに回数を多く

こういう掃除の基礎というか決まりさえ守って使ってればそんなに消耗しないよ
100均の安い奴じゃそうなるかもしれんけどね

531 :(名前は掃除されました):2012/11/20(火) 11:12:12.84 ID:XwLjV+Y4.net
道具は使い方を工夫したり手入れすると寿命を伸ばせるよね
100円の物でもそう思うけどね

532 :(名前は掃除されました):2012/11/20(火) 11:12:51.25 ID:XwLjV+Y4.net
100円は100円なりに伸ばせるって事ね

533 :(名前は掃除されました):2012/11/21(水) 14:04:24.02 ID:BzAnEdBE.net
和風総本家なんかみると、やっぱり箒なんかは全然違うよね、
特に竹ほうき。
毎日使うものであれば、100均で十分とは思わないけど。
適材適所ということだな。

534 :(名前は掃除されました):2012/11/21(水) 20:08:37.04 ID:JFi7jzLq.net
100円もしないけど、障子張り用の刷毛は埃取りに便利だな。

535 :(名前は掃除されました):2012/11/21(水) 21:11:57.74 ID:bKSGYQ8l.net
クイック○ワイパーの本体似は良かったが、この頃ちっとも見かけない

536 :(名前は掃除されました):2012/11/23(金) 02:25:58.20 ID:TCRBe41b.net
韓国人がベトナムやカンボジア等の貧困国から女性を金で買い嫁にして
殺害する事件が多発→韓国人男性との結婚を禁止へ
http://hamusoku.com/archives/7523619.html

報道が隠す事実(216) 韓国男性と結婚禁止(カンボジア政府)
http://kabu9uma9.cocolog-nifty.com/bloghimk_kabuk/2010/03/post-7871.html
中国・朝鮮は「嘘と贋物の世界一の国」と言う現実であり、
年季の入った嘘を言うから、正直社会で育った日本人は簡単に騙されると言う事実である。
同時に、NHK・民放のテレビや朝日・毎日・日経などの新聞記事を読んでいても、
欠陥知識になって、役立たないと言う事だ。

グローバルに逆行し、中韓の不都合を隠しまくる日本のメディアにNOを!

537 :(名前は掃除されました):2012/11/24(土) 00:40:04.20 ID:Jc/VvfO/.net
>>530
高級品ではないけど、3000円程度の座敷箒使ってるけど
やっぱり消耗はするよ
数年は持つけど、10年単位で使えるものではないと思うが
そんなにの程度が違うのかな?

538 :(名前は掃除されました):2012/11/26(月) 07:33:21.85 ID:ZOlOOoD9.net
百円のサッシブラシを台所でつかっているよ

柄の角度が絶妙で、スポンジで洗いにくい、鍋の側面とかスゴく楽に洗えるよ

今までのイライラはなんだったのか!という感じ(^o^)

539 :(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 22:32:32.97 ID:51lbvE21.net
ペットボトルに付けるスポンジが気になるなぁ。窓掃除に便利そうなんだが・・・

540 :(名前は掃除されました):2012/11/30(金) 12:46:03.06 ID:0z2UVc2o.net
>>537
>>530は擦り減らないとは言ってないね、寿命が長いって事では

>>539アレ使えないぞ、少なくともガラス掃除には。
普通に雑巾や新聞紙とか霧吹き+スクイージが良い
兄弟のブラシの方は神。サッシレールはソレ以外で掃除する気になれん。ただ水を垂らしたり流しても人様に迷惑にならない環境でな

541 :(名前は掃除されました):2012/11/30(金) 13:55:45.30 ID:t0iIJ0NA.net
窓はタオルを濡れ手で叩いて水拭きと乾拭きの間くらいにしたのが効く、とテレビでやってた。

542 :(名前は掃除されました):2012/12/01(土) 06:46:33.72 ID:dCnzZEia.net
>>540
そうか。早速、スクイージを買ったよ。
窓枠や冊子には使えるかな?

>>541
地道に雑巾使うのがいいんだね。楽したくなるのが自分の悪い癖なんだ・・・

ちなみに、ペットボトルに取り付ける結露取りはつかいもんにならんかった!全くとれん!

543 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 23:13:33.58 ID:EE5gcjIx.net
誰か!
誰かいますか!

544 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 00:20:00.41 ID:ZdIdQDOa.net
はい?

545 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 13:00:50.40 ID:8Sgwms7o.net
ダイソーに売ってる甘皮ケア用の木の棒
10本くらい入っているもの。説明はいらないくらい捗る

546 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 16:03:13.95 ID:6MWft/hN.net
>>540
ペットボトルにつけるブラシのこと書きにきた
確かに神!
洗濯機置き場がきれいになった

547 :(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 06:50:23.21 ID:xZ3srFpv.net
掃除機の延長ノズルや隙間ノズル使ってる人いる?
だいたいどんな掃除機でも口の大きさ合うかな?

548 :(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 08:44:30.91 ID:NxmjDs3X.net
>>547
昔使ってた。
普通にはまったよ。
ただ、ブビィーーーー!!!!っていう吸い込み音が凄まじくて!
…使うのやめた。
とにかくものすごい音がした。

549 :(名前は掃除されました):2013/01/18(金) 22:21:13.50 ID:IqMU5T2M.net
>>548
逆に使ってみたくなるじゃないか

マイクロファイバーの手袋見たことある人いる?
ミトン型でもいいけどできれば5本指が欲しい

550 :(名前は掃除されました):2013/01/18(金) 22:50:34.38 ID:Y2weNiLu.net
髪の毛乾かす用の手袋なら持ってるw

551 :(名前は掃除されました):2013/01/19(土) 01:07:00.49 ID:UQJ6qi4Y.net
>>549
掃除用って事でいいのかな
キャンドゥでみたよ。パステルカラーの青とピンクがあった

552 :(名前は掃除されました):2013/01/20(日) 08:20:47.32 ID:cBdSzRTZ.net
マイクロファイバーならスリッパよく見るな
100均にあるかどうかは疑問だが

553 :(名前は掃除されました):2013/01/22(火) 23:11:47.73 ID:TETn816K.net
マイクロファイバーのお掃除ミトンダイソーにあったよ。

最近マイクロふきんを見かけないんだが、
拭いた後に繊維が残りにくくてホコリがあまり出ない
マイクロファイバーのクロスでお勧めありますか?
吸水力よりも繊維落ちの無さを重視で。

554 :(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 13:08:24.42 ID:aUpV8xKT.net
マイクロファイバークロスなら以前はCanDoが強かったけど、今はどうなんだろ?

555 :(名前は掃除されました):2013/03/17(日) 11:11:56.95 ID:f+YEPvZi.net
マイクロファイバークロスなら花粉にも効果あるかな

556 :(名前は掃除されました):2013/04/09(火) 18:18:34.66 ID:02fBrJDV.net
ダイソーに派手な黒地の花柄と青のデザイナーズなんちゃらっていうシリーズの
たわしやらほうき、ちりとりが売ってた。
ちょっと可愛いかなと思ったけど、うちに置いたらごちゃつくかなと思ってやめたw

557 :(名前は掃除されました):2013/04/09(火) 21:51:54.14 ID:JX363qgB.net
ダイソーの黒地に花柄のたわし、丁度今日見たけど、何だか微妙にダサかったからスルーしたよ。
ダイソーの商品って「このリボンが無かったら」とか「このフリル必要?」「何でこのカラーリング?」ってのが最近多いよね。
残念だ。

558 :(名前は掃除されました):2013/04/20(土) 17:59:26.95 ID:J9O44+LT.net
フローリングワイパー用とりかえシートドライタイプ
まったくゴミ埃を寄せ付ける気配がないw
これ使っても全然掃除した気にならない
こんなに埃を取らないシート初めてw
増量中につられて買ったけど、持て余してる
床掃除以外で使い道ないかな?

559 :(名前は掃除されました):2013/04/20(土) 19:20:15.35 ID:w2yu1WwM.net
どこの?

560 :(名前は掃除されました):2013/04/20(土) 23:24:52.81 ID:J9O44+LT.net
>>559
百円領事館で買った
メーカーはアロックスって書いてある
女の子のイラストがパッケージのやつ

561 :(名前は掃除されました):2013/04/21(日) 20:17:54.29 ID:u89FB5ps.net
またけったいな名前の百均が出来たなあ。

562 :(名前は掃除されました):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:f2Tdto0t.net
窓サッシ洗うのに通水ブラシが捗るぞ
園芸コーナーか車用品コーナーにあると思う
知り合いの掃除屋が洗車用の通水ブラシ使っててよさそうだったw
意外と風呂場でも使えるかもしれん
ちなみに買ってきてそのままの状態だから使い勝手は不明です

563 :(名前は掃除されました):2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:KYBBDZ9K.net
最終行

564 :(名前は掃除されました):2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:jMbcA75m.net
>>557
あれねw白や黒にすりゃ良いのにと思いながら買ったわw
毛のコシがちょうど良いから階段や掃除機やほうきが入りにくい段差に捗った
悪趣味なあのガラは除光液等で除去か100円スプレーで塗ればいい
>>558
ほこり押しのける感じだね、大きいゴミはとれませんっていう
悪いやつでも週3ワイパーかけて週1掃除機かけてれば「細かい」ほこり取れるけどそれでもダメなら捨てよう
>>562
おい

ペットボトルに付けるやつならサッシ水洗いに最強
あれだけあれば良い。無理してスチームクリーナーとか金と労力の無駄

565 :562:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:5F7x8sqL.net
>>564
100均で売ってるホース付けれる柔らかブラシの事だ
大窓で水洗いするときはホースに繋いだほうが大量の水を流しながら洗える
小窓ならペットボトルが最強なのは間違いないな
窓外して洗う時なんかペットボトルに付ける奴よりも範囲広くて楽だぞ
ペットボトルでもそうだが洗ったら水分を取るときれいに見えると思う

スチームクリーナーは金と労力の無駄に尽きるw

566 :564:2013/09/04(水) 21:52:22.10 ID:bA5DOJiB.net
>>565
あ、それか、いいなそれ
うちは古い家なんで大窓多いし、
横と裏の家が隣接してるから外してジャバジャバするの気が引けるんだ
1階は玄関以外全て格子付いてるし荷物あるしで外すの困難だ
家中のサッシとレール丸洗いしたい

567 :(名前は掃除されました):2013/09/29(日) 16:10:26.29 ID:njQL8yCu.net
フローリングワイパーの換えシート(ドライ)
いまんとこセリア系列のスーパーメッシュが良い
次点でダイソー3層立体
2〜3日に一度とかたまにかけると埃の塊や髪の毛ごっそりとれる
40〜45枚入りはペラペラだから細かい取りこぼしが多い
毎日かける人向きかね

568 :(名前は掃除されました):2013/10/06(日) 01:24:33.43 ID:xb1BIno9.net
>>567
スーパーメッシュは何枚入りですか?

569 :(名前は掃除されました):2013/10/06(日) 16:36:59.74 ID:gaN5DYsl.net
>>568
20枚っす
とりあえず一度試す事オヌヌメ

570 :(名前は掃除されました):2013/10/07(月) 01:35:44.99 ID:PRBPgXOe.net
>>569
ありがとう

571 :(名前は掃除されました):2013/10/14(月) 20:40:37.68 ID:ULHV0xPI.net
既出かもしれんが、卓上ホウキ(チリトリがケースみたいになってるやつ)
階段の掃除とか、角の埃取るのが捗る。

572 :(名前は掃除されました):2013/10/16(水) 21:57:48.60 ID:1DFnWnJE.net
名前がなんて言うのかわからないが、ハンディダスター?
水だけで風呂垢やタイルが綺麗に落ちるって書いてあった。まだ試してないけど形が面白そうなので買ってみた

573 :sage:2013/11/09(土) 11:20:05.75 ID:+sdvOyPQ.net
>>564
ペットボトルにつける奴なんだけど、じょうろと水差しが一体になってる奴買ったの。
目的は、家の前が犬の尿とかマーキングで臭くて、水まきたかったので。
たくさんまきたいと思って2リットルのペットボトルにつけようとしたら、つかないの…orz
微妙に口が違うんだね。
他のペットボトル用のがどうかはわからないんだけど、買う時は500ML以下のペットボトルで使うの想定して買う方がいいかも。

ちなみにサッシの洗う用のも2リットルにはつかなかったよ。
水をじゃばじゃばしながら掃除したかったのでそこだけがちょっと残念だった。

574 :564:2013/11/14(木) 00:31:24.96 ID:RcbjzddK.net
>>573
じょうろと水差し一体は知らないや
水まくだけならただのじょうろで良くないかい?
マーキングは迷惑だねぇ、犬の習性だから犬は責められないし、おしっこに水かける優良飼い主は少ないね
犬が嫌う薬品はないか、該当板かペットショップ行ってみ
サッシ洗いのやつは100ローの1リットルペットボトルに合った
2リットルは買わないし取り回し悪そうなので未確認です

575 :(名前は掃除されました):2013/11/16(土) 23:10:21.28 ID:99HVmGV0.net
>>573
それ○いしい水のペットボトルじゃない?
他のペットボトルならつくかもよ、
と同じような経験のあるものより

576 :(名前は掃除されました):2013/11/19(火) 17:55:38.06 ID:sccoDkJS.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kys/tr-1252852.html
こういうの100均で売ってないかな?
ネジ4本で留める物は見かけたけどネジ2本のは置いてないかな?

577 :(名前は掃除されました):2013/11/19(火) 18:13:05.76 ID:Twj1q6EP.net
ネジ2本のタイプはみかけたことないな。置いてないんじゃない?

578 :(名前は掃除されました):2013/11/20(水) 12:15:11.71 ID:/NpTL2Bl.net
100均で充分とは思いませんが、100均の掃除用品も取り入れてます
ミニほうき+はたきとか、メラミンスポンジは100均製

ダイソーのプラスチック商品
白や黒やベージュにしてくれればいいのに
ショッキングピンクや蛍光オレンジや蛍光キミドリ
みたいなハデな色のが多くて辟易

579 :(名前は掃除されました):2013/11/20(水) 12:44:25.42 ID:uonY4qOs.net
長崎県H戸市役所の公務員廣井

たった一日の生月島掃除イベントのために血税445,000円投入!!

生月島再発見!!〜私たちが地域のためにやれること〜 @NPO法人グリーンバード福岡支部と町内清掃活動
Aフォーラム開催
開催日:10月24日(土)
・基調講演(菊森敦文氏)
・パネルディスカッション(小関哲氏他) 西部青年会 \445,000

白石悦子さん(グリーンバード平戸支部発起人)←市役所職員

http://www.ikitsuki.net/ibento/top/12.html
http://www.city.hirado.nagasaki.jp/city/info/prev.asp?fol_id=14287

580 :(名前は掃除されました):2013/11/20(水) 21:55:09.32 ID:fTDUiP/X.net
>>578
ほんとだよね!
もう白一色でいい

581 :(名前は掃除されました):2013/11/20(水) 23:30:28.47 ID:g9pG4ww0.net
>>577
アゲてるしスレチだしどうせマルチだろうから触らない様に

582 :(名前は掃除されました):2013/11/21(木) 01:58:10.88 ID:XfK2Mz5/.net
確かに白ならほしいなって思う掃除道具が多い

583 :(名前は掃除されました):2013/11/21(木) 11:53:51.00 ID:capKAOfZ.net
綺麗に剥がせる両面テープある?
木製等染み易い物に貼るとシール剥がし剤使えないし
剥がした跡がベタベタするのは絶対駄目。

584 :(名前は掃除されました):2013/11/21(木) 23:29:01.66 ID:28KBxd+e.net
カーペット用とか?

585 :(名前は掃除されました):2013/11/24(日) 14:16:14.98 ID:BBJHHRln.net
.
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=5zPhBFEizzA

586 :(名前は掃除されました):2013/12/08(日) 00:35:44.29 ID:qmlwlYe8.net
しずまりたまえー

587 :(名前は掃除されました):2013/12/08(日) 00:36:19.87 ID:qmlwlYe8.net
誤爆です

588 :(名前は掃除されました):2014/01/05(日) 15:36:29.97 ID:QDlw2Ld7.net


589 :(名前は掃除されました):2014/01/07(火) 17:49:48.15 ID:WqonXG6y.net
ナイロンのハタキ
ハタキは、神社とかで神事に使うあの紙のハタキみたいなのと同じようにお浄め的な意味があると聞いて
ものは試しと買ってきた安っぽいハタキ
今までハタキって埃が舞うのが嫌で使ったことがなかったけど、これはかなり便利だ
年末に結構がんばって掃除したつもりのところもハタキでパタパタしたら埃が出るわ出るわ・・・
天井とか高いとこは今までクイックルワイパーとか長い柄のウェーブを使っていたけど
ハタキの方が毛羽が残らなくていいな
100円だから使い倒して一回でダメにしてもいいくらいの勢いで使ったが意外と丈夫だった

590 :(名前は掃除されました):2014/01/07(火) 21:47:45.65 ID:ZolDngYQ.net
ハタキって舞うからNGじゃないのか
掃除機片手にやればいいのかな。吸いながら。
その状況なら一度水ぶきか科学雑巾とかがよさそうだが…

591 :(名前は掃除されました):2014/01/13(月) 08:55:54.40 ID:pxdtsq/j.net
>>590
寝る前にハタキをかけて寝る。翌朝一番で拭き取り、とか
買い物前にハタキ→帰って来て掃除。
一度に何とかしたい人にはおすすめしない

592 :(名前は掃除されました):2014/01/14(火) 22:21:19.04 ID:toqe1K+t.net
舞い上がったホコリが床に落ちるまで
大粒なので2時間
細かいので1晩
微小なのは人が住んでる家では落ちることなくずっと空中を舞ってる
とTVの掃除特集で言ってた

593 :(名前は掃除されました):2014/01/16(木) 17:17:37.68 ID:M2MxamMm.net
じゃあ空中を舞ってる微小なほこりは
空気清浄機以外では取れないとわりきるしかないのでは

594 :(名前は掃除されました):2014/01/17(金) 22:56:03.20 ID:MCDLcjn3.net
>>592
これ聞いたらハタキかけにくいね。
ハタキしたあと窓全開で一旦部屋外にいって数時間放置がいいのかな。

595 :(名前は掃除されました):2014/01/17(金) 23:38:23.58 ID:SGG+Qzk7.net
夜のうちにホコリが落ちるから、朝起きたら一番最初に
クイックルとかで床掃除するのがベストらしいよ。

596 :(名前は掃除されました):2014/01/19(日) 21:30:48.02 ID:M1uNYVh9.net
なんで夜になると落ちるんだろう

597 :(名前は掃除されました):2014/01/20(月) 03:10:05.53 ID:TCovyL/S.net
人が歩き回らないのでホコリが舞う風が起こらない
夜に窓開けっ放しとか扇風機かけまくりの夏だとあんまり落ちてくれないかもね

598 :(名前は掃除されました):2014/03/16(日) 00:25:14.10 ID:P7CMf6s6.net
長年ダイソーの洋式トイレの床と便器の隙間の汚れをカバーするシールシートを
愛用してたんだけど、昨日聞いたら廃止になってた。凹んだ。

599 :(名前は掃除されました):2014/04/11(金) 13:18:47.97 ID:/Jt9nynV.net
すまんが、クイックルワイパーのパチモンって売ってるじゃない?
ああいうシートって、本物よりどのぐらい劣るの?

600 :(名前は掃除されました):2014/04/11(金) 14:20:32.00 ID:KG1V4UfR.net
かなり劣る

安物買いの銭失いの典型だぬ
シートだけじゃなく、本体もね

601 :(名前は掃除されました):2014/04/11(金) 16:26:44.79 ID:d7XVz+IW.net
>>599
シートは全然ダメなのから値段を考えたらまあ許容範囲ってのまで幅があるけど、本体は絶対ダメ。

602 :(名前は掃除されました):2014/04/11(金) 21:51:53.50 ID:iUT8g65M.net
厚みがあって枚数が少ないやつ(18枚)は良いよ。

603 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/14(月) 10:22:18.53 ID:MdKApUMG.net
電解水のシート使いまくってる
どこもかしこもコレで拭いてる

604 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 16:54:20.36 ID:On1BRkm8.net
>>604 電解水シートの事でいいのかな?
ピンクと銀のパッケージのやつ(ダイソーの)
フローリング用だけど成分みたら他も使っていいかな〜と
思って壁とか家具とか拭いとります

605 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 17:30:30.17 ID:pnoo5Kvl.net
床用のとレンジ用のがあるやつだよね?
100均じゃない普通のスーパーでも売ってる。

606 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 17:51:11.25 ID:On1BRkm8.net
>>605 スーパーのは知らないけど
多分それです床用とレンジ用のやつ
モノグサだから、1つのもので掃除すませたい…

607 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 18:53:32.36 ID:AYuU9m0l.net
>>604
私もそれ家のあちこちに置いてる
電気のスイッチの手垢とか落ちてくれるんで助かる

608 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 08:53:47.64 ID:tWcl1hSS.net
100枚入りのポリエチレン手袋

流しの直接触りたくないゴミとか取るのに便利

609 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 20:54:28.71 ID:NFcEuRY6.net
床掃除するシートの代わりに、金鳥サッサとかサッサの偽物つかってるよ
性質が違うから単純比較は出来ないけど・・・・本家のシートよりも性能いいんじゃ!?

610 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:09:00.87 ID:yJ+Ci9AT.net
トイレブラシは100均でいいな。
あまり長く使うと非衛生的なので
100均のを10日に一度買って取り替えてる。

611 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 15:13:19.10 ID:kWCM2gCY.net
ドンだけ汚いトイレでドンだけゴミを出すんだよ

612 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/22(木) 11:45:16.04 ID:fFSMhtNh.net
>611
普通はそうするよね。
でも100均のを何年もつかってる人いる。柄とブラシが分離したww

613 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/25(日) 15:21:06.55 ID:ExY0rsKQ.net
普通は毎日掃除しても10日で取り替えたりしないと思うけど……。

614 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/25(日) 18:49:33.50 ID:6qZMW1Nq.net
せめて月一かな

うん、てか、10日に一回すら掃除してなくてごめん
100均のブラシ月一も交換してなくてごめん

615 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/29(木) 13:12:59.37 ID:s4+S+i1H.net
>>610だけど
トイレ掃除は毎日朝晩してるからキレイだよ。
でも見えない汚れが気になるからセリアで10日に一本買って使い変えてる。

616 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 16:18:28.15 ID:TzRPcZgy.net
100均ショップ近くにない不精の俺には真似できない

617 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 13:48:15.67 ID:bUANdQWA.net
セリアで今日買った小さい方のほうき(ブラシみたいな)とちりとり
玄関に猫トイレがあって砂が凄い事になってしまうんだけど
ちりとりでがーっと集めてブラシでてんこ盛りにしてトイレに戻した。
超楽チン
しかも茶色で猫トイレと同じ色。
これで108円は安い!

618 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:57:49.05 ID:lz+/CwZh.net
夏場は台所のスポンジはダイソーので
使い捨てだ

619 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/15(日) 06:41:03.59 ID:sE9gTnhZ.net
ひきこもり30代後半で童貞で低収入イラストレーターやってるバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6580395.html

620 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/08/20(水) 18:53:45.60 ID:vmgJX1QB.net
プロ野球のペナントレースって、オリンピックの年にはスポーツ番組年間ランキングで
なんと150位以内に一つたりともランクインできなかったんだよな
一体どこが「国内で人気」なのかwwww

いかにオリンピックとはいえ新体操やフェンシング、レスリングにも勝てない野球
それでいてスポーツニュースは独占状態、そりゃ怨まれもするわな


■2012年スポーツ番組視聴率  1/1-12/23 (15分以上) VR週報

*1 35.1% サッカー W杯最終予選 豪州×日本
*2 31.6% サッカー W杯最終予選 日本×ヨルダン
*3 31.1% サッカー W杯最終予選 日本×オマーン
*4 30.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(後半)
*5 30.0% サッカー W杯最終予選 オマーン×日本
*6 29.1% サッカー 五輪女子決勝 日本×米国(後半2)
*7 28.9% サッカー W杯最終予選 日本×イラク
*8 28.5% 陸上   箱根駅伝復路第2部
*9 27.9% 陸上   箱根駅伝往路第2部
10 27.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(試合後)

11 26.1% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(後半)
12 25.9% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(前半)
13 24.9% 五輪.   開会式(第3部)
14 24.3% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(前半)
14 24.3% 陸上   五輪男子マラソン
16 23.9% サッカー 五輪男子準々決勝 日本×エジプト
17 23.7% サッカー 親善試合 日本×ブラジル

18 23.3% バレー  五輪女子最終予選 日本×セルビア(第2部)
20 23.2% フィギュア GPファイナル(フリー第2部)
25 21.4% レスリング 五輪女子55kg級・72kg級予選,準決勝
26 21.2% 五輪   体操種目別,フェンシング男子団体,卓球男子団体
28 20.5% 柔道   五輪男子73kg級・女子57kg級決勝
28 20.5% ボクシング 世界王座統一戦 亀田×ルイス(第2部)
30 20.4% 相撲   夏場所千秋楽(第2部)

 ※ 五輪関連でスポーツ番組ではなく報道番組とされているものは含まれない

621 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:17:41.11 ID:EI/KbTlb.net
伸びないねここ
最近買ったのはパイプ管(洗濯機ホースに使われてる軟質樹脂のやつ)ブラシ
洗うのも置いとくのも嫌だから一回掃除して使い捨て
床ワイパーの替えシートは厚手のやつなら100均で十分
サッシレールの掃除はどのメーカーや値段でもすぐダメになるので100均を使い捨て
卓上箒等は丈夫なのでそこそこ使える
洗剤等の薬品関係は100均なんかでは信用出来ないので買わない

622 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/11(木) 10:39:16.03 ID:1lJn+iim.net
>>1
ゴミに金を出すな

623 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/12(金) 13:34:21.92 ID:ZKjw2eZs.net
これは同意
掃除用具なんかすぐに汚れるから汚くなったら捨てられる100円ので充分

624 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/12(金) 15:03:47.63 ID:JDrFGkdB.net
セリアで三枚100円のマイクロファイバーぞうきんを発見。
色はブラウン。ぞうきんの汚れが目立たず、見た目も何かかっこいい!
これは良いもの見つけたと、開発者を大絶賛しつつ、
仕事先でゴキゲンで掃除して、家帰ってぞうきん洗ってみたら、
コーラ汁並みの色落ち。
翌日自分が掃除したとこ見たら、泥水で拭いたように拭き筋汚れが!!

ぞうきんが白い理由が分かった。

625 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 08:43:51.48 ID:t738inNh.net
バカ過ぎる

626 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 14:38:29.54 ID:fPb+0FiC.net
5年位前にセリアで買った濃色のマイクロファイバークロスは、ほとんど色落ちしなかったけどな

627 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/15(月) 23:13:52.37 ID:H6eEcRcO.net
シナチョン製かな

628 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/09(木) 13:21:11.30 ID:z9jhMgxD.net
セリアでみつけた
重曹物語 クエン酸物語 セスキ炭酸物語 は100円で食品グレードで国産で優秀
調味料入れ系も一緒に買って少しずつ使う用と袋から一気に使う用でわけている

うえで出ていたペットボトルにつけるブラシ
サッシ掃除にコーヒーの1Lサイズにつけたらゴミもながせてちょうどいい量だったよ
今度は網戸用に幅のあるブラシも買いたい

629 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:49:19.48 ID:OPSx6zk+.net
昨日キャンドゥとセリアと3コインズをはしごして3500円買ってやった(300円は2点)
ペットボトルブラシフォー!
掃除機ノズルフォー!
ほうきちりとりセットフォー!
玄関掃除したらドロ汚れが付いてるから煮沸重曹湯かける為の準備中
アルコールスプレーも風呂場にまいてカビ防止したよ

630 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:50:33.86 ID:ljfEdGjp.net
>>628
サッシのブラシ、本当に便利だよね
便利な道具があると掃除がはかどる!

631 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 01:14:43.77 ID:ycSrBStD.net
自分の場合はプラスチックのホウキとチリトリが最悪だった
黄緑とかピンクとか綺麗なカラーのやつ
http://2.bp.blogspot.com/-lKFOOj62cpI/Tat6F8RzVLI/AAAAAAAAAHc/f-wb6OdqF48/s1600/motohouki.JPG
http://9393tanaka.img.jugem.jp/20130408_1102546.jpg

・棒のとこが長すぎてしかも重いから、掃いてると腕が痛くなってきて長時間掃除できない
・左右対称じゃないから利き手で方向転換するのがだるい
・毛先がナイロンで柔らかすぎる(けどまあ毛先の掃除が楽で清潔っぽいのはいいけど)
・ベッドやソファの下とかを掃除するために斜めに倒して掃くと掃いてる間ずっと「カツン!!カツン!!」と音がして不快
・チリトリが一見ホウキとセットでかっこよく見えるけど、縦に倒せないため分厚くて場所をとるから収納面で微妙だった

結局ダイソーでもキャンドゥでもよく売ってるシダホウキの方がまだ使いやすかった
http://100yenorg.up.n.seesaa.net/100yenorg/image/E381A1E3828AE381A8E3828AE4BB98E3818DE382B7E38380E3839BE382A6E382ADE38080E38380E382A4E382BDE383BC.JPG
長さもちょうどよくて軽いし斜めに倒しても問題なくよく掃ける
でもやっぱ毛先についたホコリや髪の毛をとろうとするとズルッと1本や2本、毛がぬけるしこれといっていいのがないかも

632 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 16:25:46.82 ID:6xbl/ygr.net
長い柄のフローリングワイパーも最悪だったよ
伸縮タイプで便利!と思ったけど、ちょうどいい長さでしっかり止まらずすぐ緩む
しかも柄がやたら太くてとにかく重い、先が不安定に回転してイラっとする
シートがすぐはずれる
もうウンザリして捨てようとしたら長すぎて重い柄は金属で、粗大ごみで有料回収と言われた
安いとはいえ捨てるのに買った値段以上って・・・・
スーパーに行って300円程度の組立て式を買ったら軽くてしっかりしててウソみたいに使い易かった
シートも100円でまともなのに当たったことがないからクイックルを使ってる
本当にバカみちゃった

633 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/28(水) 15:48:39.66 ID:GuAXekDN.net
100均の偽クイックルは最悪
本物使ったら全然違った。15倍の差はあっても、本物の方がいい
本物には本物の良さがある。100均は見た目だけ真似してる

634 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 23:14:37.17 ID:Y2wwWg9s.net
>スーパーに行って300円程度の組立て式を買ったら軽くてしっかりしててウソみたいに使い易かった
それどこのメーカー?

クイックルの偽物、安いから何度か試したけどまっく使えなかった。
先が不安定ですぐ動くからイライラする。
偽物とは言え500円くらいしたから懲りて本物しか買わなくなった。
でもシート挟むゴムの劣化するから買い換えなきゃいけないし。
安いのでいいのがあったらほしい。

635 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/31(土) 00:17:24.14 ID:TZ8fH/eW.net
自分は本家の組み立てタイプ使ってたけど
ウェットシートを着けてグイグイ体重を掛けて使うと柄がしなるので
激落ちくんの会社からでてる一本柄のタイプ買ってみたらしっかりしてて良かった。

636 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/04/26(日) 07:26:11.24 ID:qQhld2GE.net
クイックルの偽物のドライシートの詰め替え用だけはいい
大掃除のときに限るけど
積もった埃がもさっと取れて燃えるゴミとして使い捨てしても全然痛くない価格

637 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/04/26(日) 12:52:47.02 ID:PfyoXEU7.net
着られなくなった服を適当な大きさに切って
シートの代わりに使って捨ててる
なかなか洋服捨てられないから助かる

638 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/04/26(日) 20:52:37.64 ID:qQhld2GE.net
服だと埃取れやすい生地と取れにくい生地あるからなぁ
掃除するときにちょうど要らない服あるとは限らないし

639 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/02(木) 17:56:28.05 ID:Lwc/58J8.net
ダイソーの多目的クリーナーでシンク磨いたらめっちゃピカピカになった!!

640 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/02(木) 21:02:06.32 ID:o2bzTm74.net
■何も問題がない『旭日旗』を、韓国人が難癖をつけて叩いている件■

2011年 サッカーのアジアカップの『日本vs韓国』が事の発端

韓国人選手がゴールを決めた時に『猿まね』パフォーマンスを披露。
これが『日本人をバカにする人種差別だ!』として、世界中から批判される。
http://i.imgur.com/L70FVT1.jpg
http://i.imgur.com/INdXgzW.jpg
 ↓
この韓国人選手は『人種差別だ!』という批判をかわすために一計を案じる。
それが『客席に旭日旗があって侮辱されたから』という言い訳だった。
(しかし、その試合中の客席には旭日旗の存在は確認されていない)
 ↓
それを朝日新聞が『旭日旗が悪いかのような』悪質な報道をする。
(そもそも旭日旗には他人を侮辱する意味などないし、何も悪くない)
 ↓
その後、韓国人は『旭日旗が悪いということにして日本を叩ける!』と大喜び。
世界中で『旭日旗に似たデザイン』を探して出して、抗議をしている。
そして、それを排除するまで騒ぐという悪質な反日活動を続けている。
http://i.imgur.com/CZgK1zz.jpg

641 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 15:46:18.74 ID:QvHc3rFr.net
エアコンのファンを徹底的に掃除する
ダイソーで3つばかり物を仕入れてきた。

「おそうじ棒」に期待

642 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/09/01(火) 13:46:17.64 ID:+W7sIE1I.net
お掃除棒と挟むモップと網戸の小さいクイックル本体みたいなのダイソーで買ってきた
網戸クイックルはトイレ床のクイックル専用にと思って買ったんだけど
ダイソーの偽クイックルを半分に切ったものがサイズちょうどよくて捗る
首がクネクネしないのが残念だけどこれでこまめに拭いて綿埃サヨナラするんだ
お掃除棒は家で見るとやたら短くて既に後悔気味

643 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/09/22(火) 13:11:21.16 ID:5TG6kW/5.net
このseriaのウエットティッシュは使えるね。丈夫だしウエット感も強い。掃除以外にも幅広く使えるわ。
http://imgur.com/li9Asah

644 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/09/22(火) 19:53:01.27 ID:MGlkk3Or.net
えー今日セリア行ったのに。

645 :(名前は掃除されました):2015/09/23(水) 15:24:20.78 ID:BI3MLNWE/
ダイソーでゴム手袋買ったら、中が粉っぽくなって手を入れたら粉みたいなのが手にびっしりついて気持ち悪かった。

646 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 16:57:34.45 ID:K1bexVyc.net
>>643
これいいよね
うちもヘビロテしてるわ

647 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 18:42:11.54 ID:iGDeDUHM.net
ダイソーの
ふわっとハンディーモップ

ハンディモップマニアで、
ウェーブハンディやクイックルハンディ、ニトリのハンディモップリセを使っているけど、
このダイソーのやつ、素晴らしい!

クイックルハンディと見た目や使い心地が非常に似ているが、
クイックルハンディはコスパ良くないし、
それを考えると機能・コスパ共に
ダイソーふわっとハンディモップの圧勝
クイックルハンディのスペアは3枚で200円以上するけど、
これならスペア5枚で108円
これは素晴らしい

ただ、やはり持ち手の握り心地がいまいちだし、
クイックルハンディみたいに伸びるタイプが無いのは痛い

クイックルハンディと互換性があればなあ〜
なんとか装着できないものか…
ただし、ニトリのハンディモップにはやや緩いけど装着可能でした

648 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 23:07:06.92 ID:s4yRdAhH.net
介護用のおしりふきが最強
なんたって60枚入り
体をふくやつだから成分安心

649 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 23:48:12.21 ID:BLAUKvvY.net
保湿成分とかでベタベタしないの?

650 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/12/07(月) 03:22:47.64 ID:sZxagHby.net
掃除機の曲がるノズルが欲しいけど、見ないんだよね。
探し方悪いのかな。以前にくらべて商品の数が減った気がするし、
年末だから揃えてるといいな。

651 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/02/03(水) 10:46:54.84 ID:UsRM49iz.net
>>647
このスペア5枚入りは本体しか見つからないから3枚のやつ買った
うちの近隣6店舗のダイソーはダメダメだわ
他にも本体はあるけど専用スペアがなかったり
専用スペアはあるけど本体がなかったり
品切れや欠品中なら待つけど陳列場所に空きはないからそもそも入荷してない

652 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/03/01(火) 04:01:54.47 ID:ZFxQsZq8.net
!!LINEスタンプってこんなにカンタンに稼げるのか。。。。
http://goo.gl/JTpN1l

653 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/03/10(木) 09:24:50.10 ID:+klaG1Ya.net
>>651
近所のダイソーでは3枚入りしか置いていなかったです。
大きめのダイソーには5枚入りと3枚入りが両方
置いてありました。
たぶん、5枚入りは廃盤?無くなるんだと思ったから
多めに買ってきました。
伸びるタイプのウエーブの柄には装着できました。

654 :へっぽこチーフ ◆X0UmXAesto @\(^o^)/:2016/04/04(月) 16:28:08.16 ID:0ZgFfWZ1.net
掃除道具は100均で充分です

655 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/04/05(火) 08:18:11.43 ID:uomUuS4Y.net
>>643
パッケージは変わってるけど、
この厚手のアルコール配合ウエット、
すごく重宝してます。
教えてくれてありがとう〜

キッチンの台拭き、これに換えて使い捨てにしたら快適すぎる。
拭きまくって最後は床や窓枠も拭いたり。
洗う手間要らずで雑菌の心配も不要
コストはかかるけど清潔さと快適さを選びました。

656 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 17:07:25.07 ID:UWZkqf+K.net
掃除機のアタッチメントをダイソーとキャンドゥで買い込んだよ。
昔ながらの細いノズルの掃除機とのほうが相性がいいね。

657 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 22:42:45.84 ID:O6ZwUiq7.net
惰性でずっとロー100のウエットシート使ってたんだけど、
試しにキャンドゥの厚手16枚使ってみたら質の差に驚いた
キャンドゥの方が確かに厚手でしっかりしてるんだけど、汚れを全然拭き取ってくれない
1枚だけ使ったけどもう使うことはないかな
こんなに差があると思わなくてびっくり

658 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/10/07(金) 00:07:46.65 ID:Ax6ArC2/.net
セリアで購入、
「水拭きおそうじシート」
パッケージに「水分たっぷり!」って書いてあって日本製

フローリングワイパー用だけど
手持ちで雑巾のように使ってます
本当に水分たっぷりで、乾きにくいし
ペタペタしないからすごく良い
毎日トイレの床をこれで拭きまくっています
すごくサッパリする
やっぱり水拭きっていいね〜

659 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/10/18(火) 08:26:19.85 ID:bCJKV0/L.net
100円ショップで買うのとドラッグストアやホームセンターで買うのとどっちが得なのか見比べるのが結構大変だよねw

660 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/10/19(水) 00:47:46.07 ID:EJ6rFcoa.net
>>658
その水拭きシートって、ただ水を含んでるだけ?

661 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/11(金) 12:59:04.89 ID:Mry5pJ5O.net
>>657
16枚のが全然拭き取れないなんて酷いねぇ

>>658
よさそう!

662 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/04(日) 05:26:04.72 ID:W/O6Q4bq.net
直接的な掃除道具じゃないけど、アームバンドが地味に便利
長袖の時期で腕捲りしてても、じわじわと下りてくるストレスを解消してくれる陰の仕事人だと思っている

休憩などでの着脱に便利かと思ってLサイズの使い捨てゴム手袋をダイソーで買ってみたら、確かに着脱は楽でも指先がかなり余ってメリットを打ち消すデメリットぶりだった
ゴム手袋を無駄なく使うなら、フィットするサイズで集中して一気に片付けよということか

663 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/24(土) 08:27:57.87 ID:HrNhlRMc.net
ダイソーで買ったジョイントブラシが良すぎる
毛の先が段々になっていて、今まで歯ブラシで掃除していたような細かい場所をしっかりこすれる
ベランダの排水口の端っことかキッチンのヘリとか
普通にシンクの汚れもかなり落とせる
めちゃオススメ
http://i.imgur.com/LhrbnFs.jpg

664 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/01/12(木) 13:24:09.82 ID:DGKSu+/i.net
久々のヒットage

ドラッグストアで900円くらいの鏡のウロコ取り買うか悩んでたけど
ダイソーで見掛けて試してみたら取れた!!
大きさはすごく小さいけど不便はない

逆に壁紙クロスの汚れ落としは当然ながら凸凹に沿わずダメだった

665 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/04/06(木) 00:25:04.27 ID:ICUpWZXy.net
ダイソーで3枚組のファイバー雑巾買ってきた
使う前に全色まとめて洗濯機に入れて洗ったら白い雑巾が薄っすら黄色になったw
食器拭きに使おうと思って白買ったのに大きな誤算だw

666 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/04/06(木) 17:31:41.53 ID:vjijmCBt.net
ジョイントシリーズはダイソーよりキャンドゥの方がいいね

667 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/04/15(土) 18:38:37.00 ID:8hMwXv3Y.net
フローリングワイパーのドライシートの正しい使い方をやっと発見した
あれチカラ入れちゃダメなのね
フローリングワイパーの自重でスイスイ滑らすだけでいい
目から鱗だわ

668 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/04/19(水) 01:14:38.78 ID:HrrNwKIv.net
ポリエチレンの毛箒
最近みない

製造コストが高いのかな?

669 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/05/14(日) 18:49:29.17 ID:fIej7r5e.net
捨てましょう

670 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:20:12.46 ID:368feW+u.net
ダイソーブランドの替えコロコロ買ったらミシン目入ってないやんけ
浮気しないで激落ちシリーズのコロコロ買えばよかった

671 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/22(木) 17:48:59.93 ID:RaTjjxjl.net
インプットしたこと

・毎日捨てる
いらないものは、我々のエネルギーを奪う

・持ち物を半減させよう

・みんな使いもしないモノにしがみついている

・オフィスにあった古い書類を全部
捨てたら新しい仕事が入ったという報告も

・あいている空間は大切

・自分が嫌いなものすべてが有害

・人生の「お荷物」を見極める

→安物や古物、邪魔物、保管中の他人の物、不要な物、余分な物、不要物、壊れ物

・目の前にないものは大概必要ない

・不要品があると時間とエネルギーを
浪費する

・外見は中身を反映する

672 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/08/27(日) 10:56:17.82 ID:AGAAlGAf.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

673 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/09/19(火) 21:27:57.26 ID:hm3ILLT8.net
ニトリでコロコロの替えロール買ったけど100均のより質がいいし量も多いな
掃除用品はニトリが一番いい

674 :(名前は掃除されました):2017/10/07(土) 03:21:05.34 ID:+OkXq/Ib.net
ダイソーの羊のハンディモップがいい感じだよ

675 :(名前は掃除されました):2017/11/27(月) 20:08:00.75 ID:kE2St6LD.net
【速報】100均で買うと、むしろ高くつく物
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1511778477/

676 :(名前は掃除されました):2017/12/27(水) 20:20:38.94 ID:tN3KHJJW.net
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

VUM7MVQ5SX

677 :(名前は掃除されました):2017/12/28(木) 01:12:18.92 ID:/rYe/0lY.net
セリアで売ってるアルコール入り厚手ウエットティッシュ、
しっかりしていて使いでがあって良いです。
キッチンの拭き掃除やトイレの床拭きなんかにぴったり!

678 :(名前は掃除されました):2017/12/28(木) 11:37:05.34 ID:1HohSH67.net
>>671
(・∀・)イイネ!!

679 :(名前は掃除されました):2017/12/29(金) 03:53:55.48 ID:1FGTwW2P.net
100均で使い捨てのいっぱい入ったビニール手袋と、6個入のスポンジ買ってきた
スポンジ3つに切って、手袋して、シンクからの排水口掃除した。
汚れたスポンジは、手袋を裏返しで脱いでそのまま、おかげてきれいになった、ありがとうってポイっ!
このやり方に気付いてから普段使いのゴム手使わなくて良くなった!

680 :(名前は掃除されました):2018/05/21(月) 15:29:43.18 ID:WTfrA06t.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

4S32B

681 :(名前は掃除されました):2018/07/04(水) 04:53:45.02 ID:v/94ezD6.net
H2J

682 :(名前は掃除されました):2018/07/06(金) 00:31:34.63 ID:+wJCblGx.net
>>679
それってプラゴミ?可燃?

683 :(名前は掃除されました):2018/09/04(火) 16:58:23.23 ID:CJ0kybpw.net
地元の100均でクイックルワイパーもどき300円で売られていたので買って使ってみた
全然快適に使えるよ〜
ウェットタイプのシート100円もしっかり汚れ落ちが良くて良かったよ〜

684 :(名前は掃除されました):2018/09/04(火) 17:59:26.70 ID:slYwjxw1.net
セスキ本当にいいね

685 :(名前は掃除されました):2018/09/05(水) 23:07:45.09 ID:OzzBzZcO.net
コロコロ詰め替えは100均よりニトリがいいね
170円で90巻×3はお得すぎ

686 :(名前は掃除されました):2018/09/10(月) 18:49:41.56 ID:nCPAiDjA.net
クイックルのシート安いから気兼ねなく使いまくれるのがいい 特にドライシート ちゃんと髪の毛とかも絡め取ってくれる

687 :(名前は掃除されました):2018/10/03(水) 02:18:56.19 ID:zGnMaEWN.net
小皿も他で300円とかのがあってびっくりした

688 :(名前は掃除されました):2019/06/16(日) 09:52:47.09 ID:RCmKyQK4.net
塵取りとほうき
子供の食べこぼしにさっとはけてフローリングが綺麗
子供達が遊んで壊さない事を祈る

689 :(名前は掃除されました):2019/07/13(土) 12:11:18.42 ID:t2jiqsSg.net
( ゚∀゚)o彡゚百均!百均!

690 :(名前は掃除されました):2019/07/13(土) 21:06:09.54 ID:Ju4mM0yY.net
百均だから掃除でもやる気
になる

691 :(名前は掃除されました):2019/08/05(月) 15:38:00.55 ID:5fQFxCPD.net
小さいサイズのフローリングワイパーが小回り利くし
ヘッドが小さい分、軽いので高いところも拭きやすくて良い

692 :(名前は掃除されました):2021/09/14(火) 14:43:47.38 ID:LNN8ha4C.net
キャンドゥのジョイント箒、白くて好きだけどスイングしないからすぐ手が痛くなって履きづらい
ダイソーの白い長いちりとりとセットにして使ってる

普段テラモトだかの業務用自在箒とスリムな蓋付きちりとり使ってるんだけどやはり本物は違うね

693 :(名前は掃除されました):2021/12/21(火) 01:49:07.24 ID:3+wc2Z/O.net
大掃除age

694 :(名前は掃除されました):2021/12/23(木) 20:02:04.44 ID:Gu0bVB08.net
千葉ネズミデザインは耳を取っちゃえば普通に使えるなw

695 :(名前は掃除されました):2021/12/25(土) 10:06:33.20 ID:mK2ruRVe.net
ミニスカサンタと濃厚接触したけどトナカイはひでーよな・・・

696 :(名前は掃除されました):2021/12/25(土) 10:18:03.48 ID:mK2ruRVe.net
すまん、誤爆

697 :(名前は掃除されました):2022/01/01(土) 00:00:06.38 ID:S12dhUVQ.net
100均で買ったデッキブラシがベランダ掃除に役に立ってる。
柄がすこし短くてヘッドも小さいけど。
いまでも売ってるかな。

698 :(名前は掃除されました):2022/01/24(月) 12:57:27.00 ID:0w5EbgXp.net
樹脂のブラシが面ファスナーに引っ掛かるんだよね
切断と言うか溶断が甘いのかな

699 :(名前は掃除されました):2022/01/27(木) 21:21:13.38 ID:G+1cv9b0.net
洗濯洗剤のボトルは注ぎ口が微妙に違うんだな

700 :さとうたかし:2023/06/21(水) 15:45:02.85 ID:mjQFrtRp.net
らいしゅうにんげんやめる

701 :(名前は掃除されました):2023/06/22(木) 02:18:37.46 ID:ghU5UsJ6.net
はやくにんけんになりたい

702 :(名前は掃除されました):2023/06/22(木) 05:57:15.01 ID:5foeO/CT.net
もうにんげんだよ

703 :(名前は掃除されました):2023/09/17(日) 11:21:17.20 ID:44H7arWzG
お前らから強奪した血税30億以上→アシ゛ア開発銀行気候変動対策費→世界最悪の殺人組織公明党強盗殺人の首魁斎藤鉄夫ら国土破壞省と癒着
して力による一方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなぎて゛クソ航空機飛ばして莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて土砂崩れに
洪水、暴風、猛暑、大雪にと災害連発させて大勢殺害して住民の私権侵害して知的産業に威力業務妨害して私腹を肥やす史上最悪の強盗殺人
テ囗を繰り返す世界最悪前代未聞の地球破壊テ□リス├クソ航空関係者ウハウハ→民主主義とは力によって勝ち取るものた゛という世界の常識
すら知らないお前らひたすら奪われ,無駄に燃やされた石油で物価まで暴騰,コロナまき散らされて死亡、白々しくマッチポンプテロリストか゛
運んだウイルスと称する毒物打って死亡、後遺症でも苦しみまくっていながら.いまだに立ち上がらないとか北朝鮮人民までドン引きだぞ
私利私欲のために世界最惡の大量破壊兵器クソ航空機を上空バンハ゛ン飛ばさせて強盗殺人させながら、脱炭素先行地域とかいう茶番を平然と
のたまうクソの役にも立たない税金泥棒組織環境破壊省にも反吐が出るな、公務員は撲滅すへ゛き国民の敵だという正しい理解と行動をしよう!
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type〓items&id=I0000062 , ttps://haneda-ProjeсT.jimdofree.com/
(成田)ttPs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

704 :(名前は掃除されました):2023/06/27(火) 19:55:35.65 ID:6UgK4zW/.net
ちんちんになりなさい

705 :(名前は掃除されました):2023/10/12(木) 19:17:22.53 ID:J5M3w6qq.net
さっさときりなさい

706 :(名前は掃除されました):2024/01/15(月) 05:16:15.35 ID:xDO4nn0Z.net
>>679
わかる!

179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200