2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

掃除したとおもったらいつの間にかまた汚くなってる

1 :エスプレッソ神無月 ◆EsPREsSogY :2006/06/11(日) 23:15:47 ID:pOLJDg0r.net ?#
誰の仕業だ!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 03:03:57 ID:VPNuG+18.net
コテの意味あんのかと問い詰めたい!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 05:26:33 ID:ywUF8y0y.net ?#
ない!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:57:42 ID:cbhzg24K.net
旦那と子供のせいです

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:44:53 ID:xPDOuMhi.net
     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     ||  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::.    |  ./
     ::|  ';:::::┌===┐./          ジュワ!!(このスレはMMRが乗っ取った!!!)
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./                     
     ::| ̄ゝ::::::::`---´:ト_
     ::|:ヽ ヽ:::::::::::::::::ノ   `|:⌒`ヽ
     ::|:::ヽ  ヾ:::::/    ノ:::i   ヽ
     ::|:::::::|   |::|    /:::::::|ヾ:::::::::)
     ::|::::::::|.  (●)  |:::::::::::|、  ::::〈

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:45:57 ID:xPDOuMhi.net
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │ 
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ スレタイを見ろ 掃除したとおもったらいつの間にかまた汚くなってる

    :|: ..   ||    ..|| <   いわゆるポルターガイストって奴だな
     :\ [_ ̄] /::|   │  よって人類は滅亡する!!!
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:48:29 ID:xPDOuMhi.net
___________________________
ウルトラマン用しおり
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐  
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  
    |:|: ..   :||    .. |:|  
    :|: ..   ||    ..|| 
     :\ [_ ̄] /::|   
::     |\|_|_|_|_/:::|   
   __| |   / / :|___
                     今日も3分以内に終わらせた
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1149578965/
―――――――――――――――――――――――――――


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:09:32 ID:K/rb0EKe.net
あっという間だよ、汚くなるのは

9 : ◆Im...orzH2 :2006/06/19(月) 10:54:04 ID:SEKZ5jHy.net
朝綺麗にして帰宅して着替えてちょっとくつろいだら汚くなる。
髪が落ちたりホコリが出たり…

10 :モグ:2006/06/19(月) 12:04:24 ID:SQuWSE0Y.net
俺の部屋本が多くて困っていたけど本棚を増やして片付け楽チン

11 :モグ:2006/06/19(月) 12:05:21 ID:SQuWSE0Y.net
1000冊ぐらいの本をディスクに保存できる時代が来ないかな

12 :モグ:2006/06/19(月) 12:06:22 ID:SQuWSE0Y.net
夏はゴキブリの季節だから部屋汚くしてると危険だよねえ

13 :モグ:2006/06/19(月) 12:09:41 ID:SQuWSE0Y.net
子供がいる家ってすぐあちこち汚くなりそう

14 :モグ:2006/06/19(月) 12:10:28 ID:SQuWSE0Y.net
布団って頻繁に干さないといけないんだろうな・・・。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:58:00 ID:ncl9EdKv.net
シーツって家庭でも交換して使うものだったんだ。シーツ交換なんてホテルや旅館だけだと思ってた。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:09:48 ID:yuMoJGmy.net
今日耳鼻科に行った。
ヤケヒョウダニっていう家ダニの拡大写真みたんだけど・・・
なんか宇宙モンスターって感じ・・・こえー
布団とかじゅうたんにいっぱいいるんだとよ・・・やだなー

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:01:17 ID:Nijj3eKY.net
この時期こまめに洗濯しても乾かないから余計に鬱陶しい。
掃除も毎日定時刻にしてるけど床の僅かな塵(髪の毛,フケ)が気になる。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 03:11:14 ID:31mjdEdP.net
一人暮らしなのに二日で汚くなる。。
ごみ箱までの二歩。これが習慣になればねえ。。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:32:35 ID:UWYxnxxV.net
>>18
あなたがごみ箱まで歩くより、ごみ箱をあなたの近くに置いた方がいいと思う。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:43:23 ID:s3u2Q8Ld.net
マンションで通気性が悪いのか、水周りがすぐ汚くなる。気持ち悪い。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 14:30:56 ID:+/WfEqc0.net
うちも通気性が悪くて湿気と黴に悩まされてる。
エタノール結構高いし、すぐ黴が発生するから鬱だ。
早く引っ越したいが先立つものがナッシング('A`)


22 :この板の名無し議論中:2006/07/31(月) 22:02:25 ID:zIXbfUzU.net
掃除1日サボっただけでこきたなくなる!
毎日、毎日嫌になる。
疲れてくる。
よその家はどうして綺麗なの?

23 :この板の名無し議論中:2006/08/01(火) 00:10:02 ID:kJOOn28H.net
おれんちの2階は、綿ぼこりがすごい
3日経つと部屋の隅っこの方に山ができるw
机の上とかテーブルはティッシュやダスキンみたいなので
とりあえず拭いて、お茶にごしている

24 :この板の名無し議論中:2006/08/07(月) 22:43:15 ID:rNVyfh3L.net
ベランダに巣を作った鳩
撤去しても撤去しても3日に一回は巣ができてる
今日はおまけに卵があった
網を張ってもかいくぐってくる
毎回巣を撤去したあと鳩が( ゚Д゚ )こんなかんじで首捻ってる
お願いだから別の部屋にしてください…

25 :この板の名無し議論中:2006/08/08(火) 10:38:21 ID:59gUhzsz.net
>>24
ベランダにダンボールとか要らない物とか置いてゴチャゴチャしてない?
きれいに掃除して見通しよくしたら、来なくなるよ。

でも、卵が孵ってヒナが生まれたらかわいいよ〜。

26 :この板の名無し議論中:2006/08/09(水) 04:19:13 ID:uf145oXo.net
>>22
ヨソの家は、マメな人じゃない限り>>22の家より掃除がしやすい家なんだと思うよ〜。
ゴチャゴチャ並べていたりしませんか?床にジカ置きしてませんか?
ちゃんとホコリは拭き取ってますか?拭き取りやすい部屋ですか?
スッキリでお洒落な部屋にすると汚れにくいし片付けしやすいから苦にならなくなるよ。


27 :この板の名無し議論中:2006/08/09(水) 14:53:41 ID:m5A7/BLm.net
片す端から同居人が散らかして行く。
毎日毎日きれそうです。
多分、今夜あたりきれます。

28 :この板の名無し議論中:2006/08/18(金) 03:20:50 ID:ADKgo2AO.net
実家は一戸建てだったので風呂場や洗面所にピンクのぬめりなんて見たことなかったのに
マンションに住むようになってからカビがすぐ発生するのが嫌でしょうがない
今はきれいのミスト購入して吹き付けまくっとるよ


29 :この板の名無し議論中:2006/08/25(金) 15:27:11 ID:dhRnyGPF.net
>>22
お前さんが家に来る前に掃除するから

30 :この板の名無し議論中:2006/09/10(日) 05:27:01 ID:PtX0SwNE.net
すぐ埃がつく\(`o'") コラーッ

31 :この板の名無し議論中:2006/09/14(木) 12:37:26 ID:5HxBRyVg.net
ヒナは可愛いが、鳩は病原菌を運ぶからな。

32 :この板の名無し議論中:2006/09/18(月) 05:28:17 ID:X3UkittP.net
すぐ横にゴミ箱あるのにテーブルの上に置いちゃうんだよなーもー

33 :この板の名無し議論中:2006/09/23(土) 14:51:21 ID:5zPoh5S7.net
>>31
普通に空気感染するしな

34 :(名前は掃除されました):2006/10/09(月) 09:04:12 ID:Vyq84UEc.net
掃除してもしても埃がたえない
どんなに綺麗にしても虫がいる…何でだよー!

35 :(名前は掃除されました):2006/11/06(月) 02:00:28 ID:I+zujap+.net
「モノを置く場所をきちんと決めて、必ずそこに戻せば散らかりません」
そのルールは家族全員、1人残らず守らないと散らかる!
家族の中で守れてるのは私だけだ。
あとのメンバーは、その時の気分で好きなところに置きっ放し出しっ放し。
いつまでたっても「散らかった家」から脱出できねーんだよ!
そのくせ、「汚い家だな。ちゃんと片せよ」?
ふざけるなー。

36 :(名前は掃除されました):2006/12/05(火) 04:41:13 ID:FVIcyvxU.net
>>35
うちも似たような感じ。まめに掃除しても家族にすぐ汚くされてガックリする
特に婆さんがどんなに不潔でも全く気にしない人だから困ってる
使った物は出しっぱなし、ゴミはそこらに放置、何か食べたらボロボロ食べカス
台所なんか「どうやったらそんな短時間にそこまで汚く出来るの?」ってくらい汚して放置する
掃除するこっちの身にもなってよと・・・

37 :(名前は掃除されました):2006/12/06(水) 12:39:14 ID:sTci0mER.net
片付けて綺麗になって、また思いきりちらかして、また綺麗にしてっていうのが好き。だって綺麗なとこそうじしてもつまんないもん。

38 :(名前は掃除されました):2006/12/06(水) 17:11:15 ID:7xv8gOzm.net
>>37みたいな人って本当に掃除好きなんだろうな。
そういう性格に生まれたかったorz
自分の場合、すごく汚いものには触りたくない、
見て見ぬふり、になってしまうので、
ちょこちょこ掃除してある程度のきれいさを保つようにがんばってる。
本当は掃除嫌い。すぐ汚れるのに面倒くさい。
本当は風呂も嫌い。どうせ汚れるのに(ry

39 :(名前は掃除されました):2006/12/28(木) 08:26:11 ID:0MPrzp0y.net
自分の努力で結果が出るから掃除は大好き。
世の中努力でどーにもならないことばかりだからどーにもやりきれんから現実逃避じゃああ。

40 :(名前は掃除されました):2006/12/28(木) 11:41:01 ID:QUqX+yAT.net
自分の部屋の窓を掃除した。疲れたよ・・・。

41 :(名前は掃除されました):2007/05/05(土) 13:20:40 ID:NLzkJ0L7.net
今凄いことに気付いたんだけど掃除して部屋が片付いたらなるべく家に
居ないようにすれば綺麗なまま維持出来るハズだよね。
台所とかも下手に自炊したりするから汚れるんだよね。
掃除が完了したらなるべく家に居ないこと推奨!

42 :(名前は掃除されました):2007/05/05(土) 16:25:57 ID:6pu49vIf.net
それって何のために掃除してるのか・・・

43 :(名前は掃除されました):2007/05/05(土) 21:46:58 ID:NLzkJ0L7.net
>>42
アクティブに生活するため…。

44 :(名前は掃除されました):2007/05/06(日) 17:22:47 ID:fcqo5eF8.net
>>41
それでも埃はたまる。
別荘なんか持ってる人だとよくわかると思うけど
しばらく行かないと換気してないからカビ臭い匂いで充満してたり
風呂なんかも虫が沸いてたりするんだよね。


45 :(名前は掃除されました):2007/05/06(日) 17:26:06 ID:fcqo5eF8.net
>>38
風呂は汚れや垢を流す為というよりも個人的にはまとわり付いた厄を落としたり
血行をよくする意味合いが強いので大好き!

46 :(名前は掃除されました):2007/06/10(日) 10:57:02 ID:O9YmawXM.net
掃除は毎日とまではいかなくても1日おきくらいにはしないといけないんだな。
週1じゃ汚れにおいつかない。
やっと悟った20代後半…。

47 :(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 01:10:05 ID://X+rbBW.net
片付けても片付けても子供とダンナがちらかすし、
掃除しても掃除してもおっつかない・・・_| ̄|○
本当>>47の言う通り常に綺麗な状態を保つためには
常に掃除してないといけない


48 :(名前は掃除されました):2007/07/16(月) 01:21:05 ID:YEwRgYKY.net
私 悟りました。
生きるという事は汚すという事なんです。
死んだ人は汚しません。

49 :(名前は掃除されました):2007/07/16(月) 09:45:44 ID:NGH2OFN5.net
ハウスキーピングってその名のまんまだよね。
綺麗な状態をキープする為には片付けて戻して片付けての連続。

50 :(名前は掃除されました):2007/07/16(月) 21:28:58 ID:ItFVMqIx.net
でも人が住まない家は
掃除しない人が住む家より汚れるみたいよ
何故か

51 :(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 02:10:45 ID:GWq0bQL3.net
諸行無常
朝太陽が昇り夜沈む
同じ日は二度と来ない
これが生命の営み

52 :(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 13:13:42 ID:x/jz6A2C.net
>>48
名言だ。

53 :(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 16:06:42 ID:nMq5klK7.net
一人暮らしだけど綺麗を維持するのって大変だね。
これが家族だったら…。うちの実家散らかってて
母親にむかついてたけどそりゃ無理だよね。
毎日フルタイムで働いて五人分のご飯作って弁当詰めて
洗濯して掃除機かけて…毎日いっぱいいっぱいだったろうに。
綺麗な家にする暇なんかないよね…。
もっと手伝ってあげればヨカタ。・゚・(ノД`)・゚・。

54 :(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 17:45:44 ID:I0/SAxCK.net
今、気が付いたことがよいことだと思うよ。
あと10年20年後に気が付くよりずっといい。

55 :(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 18:02:50 ID:JqqH5fQw.net
年に1,2回しか実家に帰省しないけど
そん時はママンがやるにはきつそうなところの掃除とか
大工仕事っぽいこととかやるようにしてる

自分の家ではやらないけどw

56 :(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:09:24 ID:6VoiGF10.net
綺麗な状態をキープするのが難しいんだよ
ちょっと洋服たたむの怠ってたらあっと言う間に酷い状態になったよヤバイ

57 :(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:10:55 ID:0A9hRIRA.net
洋服たたむって綺麗以前の問題だろw

クローゼットみたいのにハンガーそのままかけれるようにすればどうよ

58 :(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:26:09 ID:qoWIq1RY.net
>>57
よっぽでまめにお掃除してさぞきれいにしていらっしゃるんでしょうね
でもスレ選んで人を小ばかにした言い方であげてるあなたは心をお掃除されたらどう?

59 :(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:28:37 ID:0A9hRIRA.net
洗濯した服を毎回たたむのが面倒という人に
クローゼットをすすめるのはベストだと思うけどw

>>58
みたいなくだらん書き込みするよりはよっぽど>56の役に立つと思うよ
君もあげてるし

60 :(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:40:52 ID:0A9hRIRA.net
んでこっちの的確な所つかれたスレには反論なしかw

じゃ ノシ

61 :(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 01:35:22 ID:YEllsmx9.net
まったりした過疎スレだったのになんかギスギスしてきたお。

62 :(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 03:43:28 ID:PkDb7a9v.net
>>60
あっちこっちでアドバイ厨やってんじゃねーよ。
人のことより自分の世話してな。

63 :(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 00:39:18 ID:bezVSU3R.net
ほんとに埃やら髪の毛やらいっぱい。
なんでトイレにもおちているんだろう。

64 :(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 07:13:22 ID:k3mIQCV8.net
煙草やらお菓子のカスがおちてる

65 :56:2007/07/20(金) 10:28:01 ID:8VLL2j6n.net
>>57
掛け式で移動できる二本棒があるの使ってるよ。
二人分の夏冬全季節のアウターやスーツやコートやらが
すべてそれ一つに掛かってるよ(服少ないから)
たたむの怠って散らかってしまったのはTシャツやパンツやタオル類orz
もう片付けたよ。

66 :(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 11:45:00 ID:ZbEA9wXt.net
私も、洗濯→干す!までは大好きだが、
次ぎの、たたむ→しまう・・・が苦手。
たたんで一度山にして、違うことしてから、やれやれどっこいしょってしまうんだ。
嫌いなのを、あと伸ばしている自分の性格にちょっと凹む。
前日の洗濯物が乾いてると干す→たたむまでは一気に出来るのに。

67 :(名前は掃除されました):2007/07/28(土) 20:02:05 ID:pJP9D/rs.net
今日は布団干して、シーツ変えて、洗濯をして、掃除機かけて、お皿洗ってってちょこまか動いてたら自分汗だく!掃除でダイエットできるかしら?!とウキウキしつつ、
ごはん作り終わって今ふと下を見たらもう髪の毛が…。
いいもんいいもん。
明日帰って来てから掃除のしがいがあるってもんよ!

68 :(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 20:13:59 ID:JDDlIcyh.net
>>66
同じくノシ

よく考えたら、綺麗に洗濯した物をすぐ片付ける場所がないので
たたんでからが面倒くさ〜になってる。下着や普段着を少し減らして
すぐに収納出来るようにしたら、多少どっこいしょが減ったよ。今までは
無理矢理突っ込んでた。

それでも、嫌なんだけどさ。

69 :(名前は掃除されました):2007/11/15(木) 14:18:44 ID:vxhI4lKJ.net
>>67
それを毎日一生やり続けなきゃ綺麗はキープ出来ないんだよね…。
はあ、やる気出ないけどとりあえず掃除機かけるか。

70 :(名前は掃除されました):2007/12/09(日) 18:30:58 ID:oVY8Pj3C.net
2ドア冷蔵庫の中がすぐちらかる
隙間があれば何でもぐいぐい突っ込む彼のおかげです

71 :(名前は掃除されました):2008/02/01(金) 16:54:52 ID:gAYvu1E0.net
最近毎回休みは掃除に費やしている。
平日は仕事と職場の先輩とご飯に行くことが多かったりするので、じゃんじゃん散らかして、休みにびしっと片づけてまた仕事に行く、の繰り返し。
まあ掃除もストレス発散。楽しいからいいんだけど。

72 :(名前は掃除されました):2008/02/01(金) 19:24:28 ID:v2uag+7V.net
服を洗ってハンガーで干す→乾く→ハンガーにかけたままクローゼットにしまう。
これでワンピース、上服類などは少なくともたたまなくて済みますよ。
ジーパン、スカートなども専用のハンガー(パンツハンガー)を買えばいいし
服に収納時の折り目も付かないし着替える時に選びやすいよ。
私はクローゼットにパイプ追加しました。それとクローゼットで
こっちは春夏物とわけてるから衣替えいらず。奥のパイプ、手前のパイプで
わけてもいいと思います。タオルや靴下は畳むしか無いけど…


73 :(名前は掃除されました):2008/02/05(火) 12:12:23 ID:IULmzqFl.net
どこに書いていいのか分からないのでここに

自分はトイレにきれいなカレンダーを掛けて、そこに掃除した内容を書いてる。
├───┼───┼───┼
│  3  │  4  │  5  │  ←カレンダー
│布団  │トイレ │ワックス │
│風呂  │     │浴槽  │
│洗車  │     │     │
┼───┼───┼───┼  みたいに。

そうしたら、自分は主婦じゃないのに家事やってて(うちは主婦が病没していない家)、
今まで家が勝手にキレイになってるぐらいに思っていたらしい家族が
見て褒めてくれるようになったから、うれしくてまた掃除。
そうすると家族がまたおだててくれるし、
なかなか偉いじゃんと思われたいから、サボらずに掃除できる。
しかも家族に「洗顔後は洗面所の水滴を拭いておいてね」
とか簡単な協力を頼んだことが、忘れずに実行して貰いやすくなったお
トイレは家族全員が毎日使うので、なんとなくオススメ。

流し・洗面所は使うたびにざっと掃除するし
洗濯とかハタキ(ウェーブ)がけとクイックルみたいな毎日やることは書かないけど

74 :(名前は掃除されました):2008/02/05(火) 12:13:20 ID:IULmzqFl.net
ずれたorz

75 :(名前は掃除されました):2008/02/05(火) 18:03:02 ID:8FuQi9z+.net
どんまい

76 :(名前は掃除されました):2008/02/05(火) 22:19:13 ID:CaSBlefv.net
>>73
あなたも家族も偉いなあw
毎日少しずつ掃除するスレとかでも使えそうなアイデアだね

77 :(名前は掃除されました):2008/02/13(水) 13:36:10 ID:P3oN4vUY.net
最近うつっぽくなると部屋が汚い?事に気付いた。
(逆に部屋が汚いからうつになるのかわからないけど)
うつ気味になったら掃除をするようにしてるから、そこまでひどくはないけど、今日はなんか立ち上がれない…。
掃除しなきゃな…

78 :(名前は掃除されました):2008/02/13(水) 14:09:59 ID:L93aORqw.net
ハゲないのが不思議なくらい家中に髪の毛が落ちてる。
掃除機かけてもコロコロしても、ふと気づくと10本くらいは発見する。
なんでだ!

79 :(名前は掃除されました):2008/02/15(金) 23:53:50 ID:/SETJSht.net
部屋着に付いてる抜け毛や糸くずが落ちるんだよねー

80 :(名前は掃除されました):2008/02/16(土) 02:04:29 ID:OWBrwAWI.net
抜け毛落ちてるのは気になるね。
引っ越しを機に部屋をきれいに保とうと思って、掃除もがんばってるけど
汚さないように気をつけるようになった。
髪もいつも束ねるようにしたら、随分落ちてる毛は減ったよ。

81 :(名前は掃除されました):2008/02/17(日) 03:02:20 ID:gntPr/1c.net
朝と夜に風呂場で髪をとく。それだけで十分毛は減る。
毛は人間に付いたり風に流されたりで移動してる。


82 :(名前は掃除されました):2008/04/10(木) 11:36:55 ID:Xw+tdAah.net
最近『もしかしたら好きなひとが遊びに来ることがあるかも?!』とか妄想しながら掃除頑張ってる。
もしチャンスがあったときに部屋が汚いからあげられないとか悲しすぎるもんね。
部屋もきれいになるし一石二鳥だよ♪
部屋が綺麗だと臭いもしないから、自分も変な臭いしない気がするから好き。

83 :(名前は掃除されました):2008/04/10(木) 11:44:08 ID:amW2sBo9.net
ほんの2・3ケ月前に60冊程の本を売りに行き、さっぱりしたばかりで本はもう買わないと思いつつ
気付けば家に本が20冊程増えている。


84 :(名前は掃除されました):2008/04/10(木) 11:55:50 ID:HRDWVEZD.net
ちょこちょこ家の中や玄関周辺掃除してはいますが・・・
んまー何度やっても汚される('A`)
テーブル拭いてちょっと目を離した隙に父が噛み終ったガム丸めて置いていたりorz

「こういう大人になったら駄目だ」とか
「私が生まれた時から家が汚かったのは宿命だ!」とか思って動いていますが
最近ちょっくら疲れ気味になったとです。
でも何度汚くなっても爺ちゃんの為に頑張るよ、私。なーむー(合掌:チーン)

85 :(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 15:46:40 ID:qOzXgWcO.net
(-人-)

86 :(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 16:50:10 ID:t2P8rcOa.net
ちょっとがんばってきれいにしても、気を抜いてるとすぐ汚くなる。
そして落ち込む。それじゃだめなんだけどね。
ちょっと鬱が悪化してきたカモ

87 :(名前は掃除されました):2008/05/22(木) 21:28:16 ID:c2EVT+vy.net
掃除の途中で仕事に出掛けた…
帰って来たら部屋が汚くてがっかり…


88 :(名前は掃除されました):2008/07/23(水) 11:05:12 ID:rWH6O7Ug.net
掃除はほとんどしないが、最近ちょっとやる気が。暑いからタイミング的には最悪だが。


89 :(名前は掃除されました):2008/07/23(水) 18:31:16 ID:i9tXSVU3.net
店の開店準備のパートしてるんだが…
毎朝竜巻通過後みたいになってる


90 :(名前は掃除されました):2008/07/24(木) 17:28:45 ID:rsFcKRAQ.net
「やった!きれいになった!」って喜んでも、ちょっと油断すると
すぐに汚くなっちゃうんだよね。
ほこりが貯まったり、髪の毛落ちてたり。
でも、1度キレイにしちゃうと、その状態をキープしたくて
汚れてきたなって思ったらまた掃除したくなる。
明日は掃除機かけよう。

91 :(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 06:35:10 ID:STgvHedt.net
髪の毛って溜まるよね〜!!
掃除した直後にシャワー浴びてドライヤーで髪乾かしたらもう床一面に髪!
マメに取ったりするけど、イライラしてしまう!

92 :(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 10:00:48 ID:dLa8ZHcU.net
掃除上手なうちの姉の口癖が「掃除は汚れる前にやる」
明らかに汚れてから掃除するのは大変だけど、
綺麗をキープするのは楽だって。
確かに、ピカピカに見える床もクイックルかけると
結構ホコリが取れる。
でも、溜まってないから楽。
台所も、汚れてから磨くのは大変だけど
綺麗なシンクをささっと掃除するのは楽。

93 :(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 08:28:13 ID:gSTOT+HV.net
30m先に4車線の産業道路あって24時間車がバンバン走ってるから
24時間窓開放の夏は10日以上水ぶきしないと、床を白い靴下履いてちょっと歩くと真っ黒
はだしでも足裏黒い
あれか排気ガスか粉塵か。幹線道路50m以内の家の人は胃がん発生率が何倍だとか新聞で読んだよ

94 :(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 15:40:55 ID:c6dl83DO.net
今まで奥にしまい込んでた掃除機を
何かあったら即効で使える場所にあらかじめ出しておく事にした。
コンセントも部屋毎に抜き差ししないでいいように
長めの延長コード買って掃除機専用にして一緒に待機。
それだけでかける回数がぐっと増えた。

95 :(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 13:22:18 ID:yVYnN+9T.net
>>92
同意。

私も毎日クィックルで楽に毎日やってます。
休みの日は水拭き。一気にやる方が疲れます。

96 :(名前は掃除されました):2008/09/22(月) 21:44:04 ID:+evbiQ1N.net
玄関まわり掃除してスッキリしたのに、気付いたら玄関前にゴミが置いてある。
見知らぬ通行人にやられるから矛先がなくて腹立つ。

97 :(名前は掃除されました):2008/10/10(金) 16:42:55 ID:tHblTX2c.net
>>91
ものすごい遅レスだけど、ドライヤーしたり髪を梳くとき
洗面台の中に髪の毛落とすようにすれば床に広がらないよ。
落ちた髪も終わった後にささっと取るだけでいいからね

98 :(名前は掃除されました):2008/10/11(土) 23:04:24 ID:+Wmf7slU.net
排水溝って、すぐヌルヌルになるから腹立つ。

99 :(名前は掃除されました):2008/10/16(木) 11:49:22 ID:y0HA6I7G.net
アルコールスプレーで安心してたら、排水溝がヌメヌメ真っ黒だったorz

100 :(名前は掃除されました):2008/10/16(木) 18:09:11 ID:we08wI4u.net
あの排水口のフタ触る勇気がない。

101 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 22:08:58 ID:W/GIycTF.net
スッキリ物少なめの生活を心がけているのに、
洗濯物を室内干しにただけでもう台無しだorz

102 :(名前は掃除されました):2008/10/26(日) 20:41:24 ID:ZfFR82Li.net
>>101
分かるわー
空間に洗濯物が下がってるだけで部屋全体が散らかって見えるんだよね
そしてその後何故か本当に散らかるんだ
散らかしてるつもりはないのに

103 :(名前は掃除されました):2008/10/28(火) 11:27:44 ID:lvph3guI.net
台所のシンクの中
いくら片付けてきれいにしても、すぐ洗い物の食器がやってきて放置される

104 :(名前は掃除されました):2009/01/01(木) 02:14:26 ID:w0OVMH7X.net
>>1

> 誰の仕業だ!
ススワタリの仕業だ

105 :(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 13:59:59 ID:nrDQQ1jw.net
>>101>>102
正に今の課題だ。

どんだけ片付けて掃除をしても
洗濯物、部屋着、ハンガー少しでもおきっぱなしにしてたら
それだけでゴチャ部屋に見える。
なるべく手に持ったら、脱いだら、然るべき場所に仕舞うように
簡単な事なのになんですぐ出来ないんだろうなあ。
必死こいて自分矯正中。


106 :(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 06:23:36 ID:mx0V6MNn.net
寒くて天気悪くて窓が開けられず、
もう一週間以上掃除機かけられてない…。
乳児いるから寒さも掃除機の排気もほこりも気になる。
ウェーブやクイックルしても気休めにしかならん。
暖房で乾燥してるうえに洗濯物を部屋干ししてたり、
こたつ出したりしてるせいかほこりがすごい勢いで溜まる。
空気清浄機買おうかな…。

107 :(名前は掃除されました):2009/03/17(火) 00:45:49 ID:FD75G/wW.net
ちょっと気を抜くと汚れるからと毎日のように子供が友達を連れてくるようになった。部屋は綺麗だけど疲れる…仕事で忙しい毎日なのに掃除くらい手抜きさせて欲しいよ…

108 :(名前は掃除されました):2009/03/25(水) 14:11:02 ID:CJDqT50S.net
子供ならかわいいけど、ウチは同居中の彼氏が散らかす
いい年
洗面台も何度言っても髪をふき取らないし
痰を吐いて排水溝詰まらす・・・
排水溝狭いみたいだからティッシュ使ってね
髪はティッシュで拭いて捨ててね
と言っても、(朝は忙しい)と言って終わり
みんな朝は忙しい

朝イチ使う洗面台は彼の仕業で気分下がる
私は毎回拭いてるのに、私が使うときは毎回汚い状況

たまに張り手したくなる、もちろん我慢

洗面台に髪が、の問題みなさんどう解決されてますか?
前はダスターを置いておいて
毎回拭いてとお願いしましたが
(コレ汚い)とダスターを拒否されて終了
毎回洗ってて綺麗なんだけど

109 :(名前は掃除されました):2009/03/26(木) 22:16:58 ID:6ekWnkQc.net
彼氏を追い出すのが一番じゃね?
タン吐く男って気持ち悪い

110 :(名前は掃除されました):2009/03/27(金) 01:42:54 ID:gg2VRZri.net
>>108 洗面台の近くにティッシュ&ゴミ箱置いても駄目なのかな?
だとしたら私も>>109さんの意見に同意。キツイようだけどアナタの苦労をわからない人だよ?
アナタがずっと排水溝の掃除を苦労しても良いのなら別に良いけれど…。でも生活って排水溝だけじゃないと思うし、そのうちアナタが色々苦労しそうで可哀想だと思った。

お節介だったらスマン。

111 :(名前は掃除されました):2009/03/27(金) 09:52:15 ID:7g6NU5Xq.net
一昨日部屋をきれいにしたのにもう散らかってきた。

毎日やらないと意味ないのか…

112 :(名前は掃除されました):2009/03/27(金) 10:28:46 ID:iZ4y/nXM.net
>109,110 ありがと。そう、ティッシュなどはもちろん完備。
でもできないらしい。今日伝えたらいつもは怒るのに、『ごめんね、すみません』
などど言ってた。

母親に教育を受けてないだけとはいえ、私の教育にも限界はあるので、
諦めず毎日言ってみて『できなきゃ別れる』で決着つけるつもり
あとは排水溝は明日は彼が使う前にワザと詰まらせとくことにした。
自分が私の立場にならないと判らないと思うから。
スポンジつめとくだけ。

>111 綺麗好きの友達に聞いたけど『本、雑誌は虫がわくからすぐ捨てる、
他に欲しいもの(服とか)あるから何も部屋には置いてない』
これだと散らからないよね〜私も苦手だかたこの方向にしてます

113 :(名前は掃除されました):2009/05/14(木) 09:13:21 ID:UwoWJRcG.net


114 :(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 18:00:33 ID:3G1cP3E6.net
キッチンのキレイ維持が、高難度だ

しかし、1日1食とか3食外食というわけにはいかない

115 :(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 20:36:45 ID:RqB3yV9q.net
掃除機をかけてもかけても、自分本体から髪の毛が。
髪が長いから目立つのか。
フローリングのとこに引っ越してから、なおさら目立つ。
今まで薄汚い色の絨毯だったから気づいてなかっただけかも。

116 :(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 09:19:11 ID:8w1P3iHd.net
引き出しの中がすぐにぐちゃっとなる
仕切りをいれないとダメだな

117 :(名前は掃除されました):2009/11/10(火) 23:21:24 ID:rM39G/g1.net
だなー

118 :(名前は掃除されました):2010/09/08(水) 15:44:06 ID:Z1m1wd2D.net
そうなんだよねー。

119 :(名前は掃除されました):2010/09/12(日) 09:25:43 ID:aG/tiNAt.net
最近少しずつだけど汚部屋から脱出しようと思って日々掃除してる。

で、思い切って服を沢山捨ててみたんだけど、
たんすの使い方がわからん。

とりあえずあいたスペースになんでもかんでもつめこんでみたけど、
どこになにがあるのかサッパリわからんお(´・ω・)


120 :(名前は掃除されました):2010/09/12(日) 20:41:31 ID:GenMC6E8.net
>>119
たんすを捨てる。

121 :(名前は掃除されました):2010/09/14(火) 23:00:51 ID:jiBVGcYt.net
シンプルな物がない質素な友達の家を参考にさせてもらう。
(物がなければ散らかりが少ないし散らかってもすぐ片付く)

人を定期的に呼ぶようにする(片付く)

とりあえず、床に物を置かないようにする。

買い物をしない。(食品と消耗品だけ)

お金を使わないように暇な時は掃除を趣味にする(お金も貯まるし)

そう思っているンだけど・・・子供が散らかす・・・
子供のおもちゃを整理したらゴミ袋4袋にもなった。聞いたら
すぐいらないとかいうし。(幼稚園で作った空き箱の意味不明のものなど)
定期的に子供のをするのが一番かと。我が家は。

122 :(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 22:04:14 ID:lcCZYyco.net
片付けても一週間も保たない
なんとかせねば

123 :(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 00:29:34 ID:aUJbrjoR.net
片付けと掃除は違う

124 :(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 14:52:47 ID:+l8Ztr6u.net
常に埃っぽいのは片づけしないと治らないようだ
ものの出てない部屋に憧れる

125 :(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 11:55:15 ID:P+HsTTdp.net
ふう

126 :(名前は掃除されました):2010/10/13(水) 10:36:19 ID:rSL2xgB3.net
掃除機が重いから出し入れするのが苦痛
で、出しっぱなしな部屋になってしまう

だってフローリング、掃いても吸っても一時間もすると
なんでこんなところに髪の毛落ちてんのっ!?なんですもん
爪で拾うのも一本とかなかなかつまめなくてイライラするし
箒は掃いた毛がからみつくし・・・
困る汗

127 :(名前は掃除されました):2010/10/13(水) 18:33:26 ID:KDpw9DyJ.net
そこは文明の利器、「コロコロ」の粘着力弱めのを使えよ。

128 :(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 01:01:31 ID:oO45WsTZ.net
粘着力弱めのコロコロが無い時は、
バスマットでもキッチンマットでも、
とにかく毛の生えてる系の上を1周転がしてからだと、
フローリングやビニール床でもくっつかないよ。

掃除機あっても、夜間はコロコロが便利。

129 :(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 00:45:40 ID:ndG0ZzWl.net
うち階段が三つある
ねこもいる
それだけの拭き掃除でも大変

130 :(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 11:40:50 ID:65U3WXTt.net
>>129
つ モップスリッパ

131 :(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 08:28:53 ID:ZbkyJTTd.net
じゅうたんのごみをとるのに
炊事用に使うようなゴム手袋でしごくととれるから楽です
掃除機は、たまにしか使いません。

132 :(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 19:29:51 ID:ujKz+hix.net
ハンディ掃除機、ラクだよ。
大きい掃除機は出し入れ面倒だけど、ハンディなら
部屋にちょっとしゃれたカゴ買って、入れておけば掃除機だってわからないし。
あと、コロコロね。これ最強なお掃除グッズだわ。

133 :(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 06:43:41 ID:MecuSauR.net
>>132
d。ハンディ買ってくるw
掃除機の後の拭き掃除で通販のあらゆるモップ系を使用したけど落ち着いた先はクルクルモップ。ペットがいるので1日何回かウェーブ。でも何か足りないと思ってたから>>132に感謝。


134 :(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 20:09:18 ID:/tUJX3aX.net
掃除というか片付けの話だけど。
片付けが苦手な人は絶対に、
いびつな形の手捻り風の和食器は買わないほうがいいよ…。
きれいに重ならないから、食器棚の中でガチャガチャ乱雑に積むことになる。
結果的に、綺麗な台所から遠ざかる、遠ざかる…。

135 :(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 21:45:40 ID:61Yfue7K.net
昨日掃除機かけたばっかなのに、
髪の毛何本も落ちてるorz


136 :(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 15:57:34 ID:EI9k+/K9.net
陰毛よりマシ。

137 :(名前は掃除されました):2010/12/30(木) 01:57:17 ID:H5yJQMxx.net
ルンバ使えばいいんじゃね。
洗面所に常駐。

138 :(名前は掃除されました):2010/12/30(木) 20:24:38 ID:LK19s/lg.net
>>134
独身時代、陶芸が趣味で集めてた
家族が増えるとしんどいだけで、一枚数千円したのもすべて捨てたよ
今は100ショップの食洗機に入りやすい洋食器です

冬、こたつを出したら散らかり度がハンパない。掃除もしにくいし…
寒い所じゃなければこたつなんて斧で叩き割りたい

139 :(名前は掃除されました):2010/12/31(金) 01:01:49 ID:hlulTNd3.net
良スレあげ

台所はすぐ汚れる代表
いっそ紙コップ紙皿割りばし生活したい

140 :(名前は掃除されました):2011/01/04(火) 17:48:36 ID:m4gMGvcm.net
>>139
それでも埃はたまるので注意。

141 :(名前は掃除されました):2011/01/09(日) 13:55:07 ID:QjxCc90N.net
土壁、畳4畳半の部屋なんだけど、掃除してもしても、壁の土がポロポロ落ちてきて、畳からはワラが出る。

馬小屋か!

142 :(名前は掃除されました):2011/01/13(木) 17:39:39 ID:/2GTOc3E.net
土壁にベニヤでも貼ることを勧める。

143 :(名前は掃除されました):2011/01/18(火) 15:07:24 ID:F1RdyBGq.net
>>139
体調悪かった時期に数ヶ月それやったことがある。
ゴミが大量に増えるからゴミ捨てが大変になるんだよ・・・
でも風邪引いたときとかは今でもやってる。
「洗わないと!」って思わないですむのは精神的に楽だよ。


144 :(名前は掃除されました):2011/01/18(火) 15:10:53 ID:N94T0qjc.net
>>143
ゴミをあまり出したくないなら、紙皿にラップを敷く事をお勧めするよ
一人暮らしならアリだよね。紙皿生活


145 :(名前は掃除されました):2011/01/20(木) 09:06:07 ID:KxU0CHfm.net
ホコリの大元って、カーテンと布団のような気がする。
布団はしまえばいいけど(ベッドの場合はどうなんだろう)
カーテンがくせ者だな

146 :(名前は掃除されました):2011/01/27(木) 13:58:31 ID:6uKZDhxG.net
遮光性カーテンから遮光性無しロールスクリーンに変えたけどなかなかええよ
・ホコリ出ない カーテンレールが無いのでそこにホコリ溜まらない
・纏めなくていいから楽
・洗濯しなくていい、というより家のやつは出来ない
・保温性は悪い

147 :(名前は掃除されました):2011/03/20(日) 11:17:23.74 ID:kw4XzHDv.net
>>144 ラップ敷くなら普通の食器でもいいよね
紙皿ってふにゃふにゃして扱いづらい

148 :(名前は掃除されました):2011/05/02(月) 13:33:48.54 ID:DwXQR8Yq.net
定位置に戻す

149 :(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 11:07:54.94 ID:AAnPPYsq.net
なんとか必死で中間部屋を保っている。
ここから綺麗部屋への道は果てしなく遠いなあ。


150 :(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 11:25:29.27 ID:BUTBkLnC.net
>>149
わかる
中間部屋の維持が精いっぱいで、そこからのジャンプアップがきつい
少しずつやってるからダメなのかな
捨てペースが追い付いてない気がする

151 :(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 05:39:00.72 ID:04kLjfP6.net
土壁ってか砂壁には壁紙貼るとか?
コスト的にどんくらいかかるかしらんけど

152 :(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 21:23:39.21 ID:2e2cGs6a.net
>>150
>捨てペースが追い付いてない気がする
私もそうかも。
やっぱり気合い入れて、もっとガッと物減らさないとだめなんだな。
がんばろう。


153 :(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 21:30:05.96 ID:rLdFtaiV.net
夢のスッキリ部屋になりたいなぁ。
モノを買わないモードでこの秋冬はいきたい。
すでにあるもので工夫だよねー。
不要品は売っていく。
入口をシャットアウトし、出口を広くして出していけば全体量は減るはず。


154 :(名前は掃除されました):2011/09/18(日) 00:06:50.83 ID:oMrGyKWZ.net
引っ越ししたては、物がなくてすっきりしてたっけなあ
掃除も楽だったんだが、寂しかった
今は物が増えすぎてうっとうしい
中間はないのか、中間は
掃除しても掃除してもすぐ物で埋まる
来客あると綺麗になるのに、一週間でもとの木阿弥
収納が悪いのだろうか?

155 :(名前は掃除されました):2011/09/18(日) 16:03:14.04 ID:Bs858eWU.net
>>154
私もそうだけど、出したら出しっ放しなんだと思う。物の保管場所を考え直す、収納に手間がかかる、物が大杉なんかが理由じゃない?出してもすぐしまえる収納方がいいよね。

156 :(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 18:43:05.68 ID:VFooqeJU.net
>>154
三行目に答えがあるではないか。

157 :(名前は掃除されました):2011/10/12(水) 21:19:09.79 ID:ilZy34ZC.net
うちはどんどん捨てていったら、
やっと一部屋が荷物部屋から解放された!

ゴチャゴチャする部屋は感じたことは、収納より荷物のほうが多いと感じたよ。

今日、オフハウスにIKEA製品を売りに行ったら80円でした。
まぁ、売り上げ気にしないでコツコツと捨てたりリサイクルしたり頑張ります。


158 :(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 00:31:30.20 ID:8lU2ad7d.net
以前は、物に合わせて収納グッズを買っていた私。
根本的に考え方が間違っていたこと
アラフォーになってやっと気づいたよ・・・。

159 :(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 12:20:38.94 ID:/859ntJJ.net
>>112怒るかこのスポンジ捨てていいのかどうかをわざわざ聞いてきそう
その後どうなったんだろう
痰を吐いたら水で流してほしいね
ウイルスが入っていたらそこから飛散するというし
痰を吐いたら水で流しましょうって紙に書いて貼っておいたらどうだろうね
ウイルスがまた飛び始めるイラスト付きで
幼稚園みたいだけどさ

160 :(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 00:08:21.06 ID:zVWd5u0+.net
高密度繊維のシーツを使うと
布団からのホコリが減るって聞いたんだけど、あれ高いんだよねえ
もっと普及して安くなればいいのに

161 :(名前は掃除されました):2012/03/14(水) 12:06:22.44 ID:FQiwdmVI.net
高いよね

162 :当日商品を出しました :2012/03/14(水) 17:22:56.44 ID:kQCEqePe.net
ホームページ
↓↓↓
吉田 杏子
http://jj.mu/zmew0
http://jj.mu/n2u12


163 :(名前は掃除されました):2012/04/12(木) 04:28:24.00 ID:Z0BKVJYO.net
全く意識がいかないから、物が溜まっていく。片付けて3日ぐらいなのに。親から躾られてないから、自分で自分をしつけきゃならない。
わかっちゃいるけど、出来ない。

164 :(名前は掃除されました):2012/04/12(木) 19:26:37.55 ID:UztOK+DF.net
1週間前に掃除機かけて埃がない状態作ったのに綿ボコりがぎょうさんできてる

どこからなのか探ったら布団カバーからだった

165 :(名前は掃除されました):2012/04/12(木) 19:30:53.57 ID:UztOK+DF.net
間違えた(´Д`)
綿ボコりじゃなくて綿ボコリだよ
綿ボコってどうすんだよ


166 :(名前は掃除されました):2012/04/12(木) 21:05:42.35 ID:EOftLUJM.net
いちいち書き直さなくても通じるしいいじゃん
すごい神経質なのに部屋汚いんだねw

167 :(名前は掃除されました):2012/04/12(木) 23:42:48.83 ID:VnuL4sZ/.net
>>164
同じく、布団カバーが綿ぼこりの原因だったよ!
パイル生地(タオル生地)からワッサワッサ出てた。

掃除機かけてもクイックルワイパーしても、うっすらホコリが積もって腹立つ。

168 :(名前は掃除されました):2012/04/13(金) 08:11:31.08 ID:QgtRvyb+.net
>>151
6帖で天井もクロス張りに張り替えと畳も表替えして、10万位だったよ。



169 :(名前は掃除されました):2012/04/13(金) 22:40:24.99 ID:DvxHTxk9.net
>>103
簡単だよ
数日間 コンビニのパンやおにぎり(コンビニ弁当 カップ麺は駄目)
それか外食で済ませて
その間にシンク下全部整頓して綺麗にすればいい

170 :(名前は掃除されました):2012/04/14(土) 09:06:32.59 ID:AJnTTokk.net
猫さんたちに家中荒らされる・・・。
5匹もいるから仕方ないんだけどやらかす度合いが日々エスカレートしてきてる。
可愛いんだけど・・・はぁ・・・。

171 :(名前は掃除されました):2012/04/16(月) 02:42:30.90 ID:6s5vjEX7.net
>>170 がんば。ダンボール齧って散らばったり抜毛が今は多いよね。
うちは1匹だからまだマシなんだろうけど、1匹だけだから退屈されてるご様子。
5匹もいたら猫は退屈しないだろうね。それがうらやましいな。

172 :(名前は掃除されました):2012/04/18(水) 22:34:45.92 ID:cSkzrT2P.net
うちは猫2匹に柴犬1匹。
柴犬は1年中換毛期なんじゃないかという位抜け毛が大量 orz
こやつらのせいでイマイチ部屋が綺麗にならない。
けどかわいいんだよね〜
食われたりおもちゃにされたりするから花や置物を飾れなくなった。
リアルぬいぐるみがいるからぬいぐるみがいらなくなったのはよし。

173 :(名前は掃除されました):2012/04/24(火) 14:15:44.57 ID:PSFdEMic.net
自炊するとキッチン汚れるからイヤだ
毎日外食だと不健康だからイヤだ
どうすればいいんですのん?

シンクには常に何かがあるorz

174 :(名前は掃除されました):2012/04/24(火) 14:55:14.22 ID:mfTUSVZ4.net
>>173
シリコンスチーマーで野菜やら肉やらチンすれば調理器具をほとんど使わずに済む。
そのまま食卓に出せるから皿も少なくて済む。
野菜も包丁で切らず手でちぎれば、まな板と包丁も使わずに済む。

ポン酢やマヨネーズやケチャップや醤油といったメジャーな調味料でいただくもよし、変わったドレッシングを試すもよし、味つけはいろいろ。

シリコンスチーマーの中の食材に直接かけて食べたら、洗うのは箸と茶碗とシリコンスチーマーだけ。

175 :(名前は掃除されました):2012/04/24(火) 21:02:11.94 ID:LHWf+hVv.net
肉を切る用に食べ物用ハサミオススメ
洗った後きちんと拭かないといけないけどね
でもまな板洗うよりは個人的にそっちのが楽

176 :(名前は掃除されました):2012/04/27(金) 11:14:15.97 ID:m9ptDiXo.net
>>171
ありがとう。
今も兄弟で追いかけっこしてゴミ箱の中身をぶちまけて下さってるorz

177 :(名前は掃除されました):2012/04/27(金) 18:13:38.15 ID:ro+4CRKl.net
>>173
うちのシンクは使っていない時は空っぽ
食後すぐ洗うのも1回、後で洗っても1回
いつか洗うなら今洗う!と思って行動する。

調理する時に片付けから始めるのは嫌だから。

178 :(名前は掃除されました):2012/09/18(火) 16:34:00.86 ID:F18e1mgl.net
一人暮らしの人は、自分以外に汚す人がいないから、そういった面ではうらやましい。
うちは家族6人で、いつも何かがシンクに入ってる。特に多いのはコップorz

猫も2匹いるんだよね。
短毛1匹のときはそんなに汚れなかったな。時々抜けたヒゲがラグに刺さってたけどw
長毛のぬこを1匹増やしたら、あっという間にそこら中ふわふわ抜け毛が転がってるorz
飛び散ったトイレの砂も、1日3回は掃除してる。
それでも猫好きな自分は黙々と掃除してるけど。

179 :(名前は掃除されました):2012/09/28(金) 11:35:11.80 ID:7l8RRDI/.net
埃ってどこから出てくるの?
自分窓閉めっぱなしなの嫌いで結構常に窓開いてるんでけど、これが原因なんでしょうか?

180 :(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 22:01:33.26 ID:LJhUNXRs.net
布団とか服とかカーペットとか
布系を出来るだけ排除したり、ホコリの出にくいものに変えるとわりと違うよ
あと網戸

181 :(名前は掃除されました):2012/10/09(火) 21:34:14.06 ID:ABoidYm3.net
高密度繊維の布団カバー良さそうだけど高いんだよなあ

182 :(名前は掃除されました):2012/10/11(木) 20:18:23.29 ID:dS1QL0MP.net
>>179
大部分は衣服

人間が生活する限り埃は出る
仕方ないものだと諦めてください
掃除するしかない
換気しない/掃除しない人間の部屋って
カビ臭くて呼吸器系の病気になりやすいから注意な
実家に住んでた時 ベッドに本置きまくって
敷布団を1ヶ月に1回くらいしか干さなかったが
しょっちゅう風邪引いてた あれは今思うと
ダニやホコリが原因としか思えない
今は和室に布団敷いて晴れた日は必ず天日干しにしてる
シーツはホテルや旅館のように毎日交換してる
カーテンは2週間に1回洗濯 絨毯の類は置かない

183 :(名前は掃除されました):2012/10/12(金) 09:23:32.06 ID:ZgAMicMq.net
>>一人暮しがうらやましいわかる!
自分も仕事に追われながら家事してる時はそう思ってた。
仕事減らしたら、家事が楽しくなって毎日磨く場所探してるw

184 : 【ぴょん吉】 :2012/11/01(木) 17:31:27.00 ID:s4UCvpNC.net
>>182
すごい清潔にしてるなあ
自分も年中風邪、肺が苦しいからやばい
天気にあわせて干したり物減らすのが一番だね

185 :(名前は掃除されました):2013/04/23(火) 17:31:50.38 ID:0Rb6Skno.net
二ヶ月ぶりくらいでレンジの中掃除した
だいぶ汚れが落ちてすっきりしたけど、
すっきりしたって感じたってことは、
掃除する直前までは汚れていたってことだよね
次は1ヶ月くらいで掃除するようにしよう

186 :(名前は掃除されました):2013/04/24(水) 09:18:57.90 ID:xZ86I27r.net
エアコンフィルター、掃除機かけた
3週間ぶりかな?
そんなに汚れてなかった
過ごしやすい気候なってあまり使ってなかったからだな
来月も忘れずに掃除しよう

ところで洗面台
あなたはなぜ毎日毎日掃除しても薄汚れてるんだい?

187 :(名前は掃除されました):2014/01/04(土) 22:17:33.99 ID:XvD5MU6I.net
リビングの埃対策として、ラグなし、こたつなし、風の出る暖房なし。
冬はほぼ無風のパネルヒーターと重ね着。

静電気は埃を寄せ付けやすいので、化繊製品を減らすべく
ソファのカバーや寒さ除けの毛布に綿製品(目の細かいガーゼ製品)
を取り入れる。
マイクロファイバーなどの化繊、起毛タイプの綿毛布は
埃を吸いやすいので排除。
部屋着も、化繊やもこもこしたものは着ないようにした。

仕上げに空清置いたら、だいぶ埃が溜まり難くなった。
掃除がすっごい楽。

188 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/17(土) 18:49:29.04 ID:dz/LODz1.net
>>1
目に見えないホコリやチリ空気清浄機で少しは違うが完全ではない。毎日掃除しろって事。

189 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:32:26.00 ID:+luCk8DR.net
毎日掃除

190 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/03/09(月) 23:18:47.07 ID:2XN7oYtG.net
明日こそは洗濯と掃除を…

191 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/05/08(金) 13:39:54.87 ID:WncZjXQ/.net
だれのッ!!!!仕業だああああぁああああああああッッッッ!!!!!!!!

192 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/05/08(金) 13:40:34.77 ID:WncZjXQ/.net
誰のってオレだよ…orzしかもあげてたしorz

193 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 15:10:28.76 ID:d0h1uzkV.net
買い物から帰ってきたら、疲れてすぐ冷凍品や生鮮以外は床置きしてしまう

194 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:08:42.56 ID:r1I0wjO7.net
昨日は日が沈んでから何故か掃除に火がついて、今日の資源ゴミに出せるように
紙類を整理したり、着てなかったコートを思い切ってゴミ袋に詰めたりした。
紙ゴミ、段ボール類(飲み物を箱買いするので)、ビン缶一気に捨てられてスッキリ!

195 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/05/30(土) 03:14:30.32 ID:Kve4k1zz.net
最近の日本では、韓国人に嫌悪感を持っている人が増えています。

その理由は、韓国人による悪質な反日活動に原因があると思われます。
ここでは、その悪事の一部を紹介したいと思います。

通名を悪用した在日韓国人による凶悪犯罪、日本人に対するヘイトスピーチ、
歴史問題を捏造して日本バッシング、竹島の不法占拠、対馬での仏像泥棒、
日本の国鳥であるキジを殺傷、日本の国旗や歴代首相の写真を燃やす蛮行、
キルジャップ(日本人を殺せ)デモなど。

http://www.j-cast.com/m/2013/06/11177054.html
http://www.youtube.com/watch?v=stnjlsME76w
http://www.youtube.com/watch?v=D0hglKd5FDY
http://www.youtube.com/watch?v=ffqz1ctYnjI

196 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 12:07:40.89 ID:ILIAyUjh.net
>>18-19
自分はメモ用紙をよく使うけれど、不要になった内容のものは丸めて
部屋の入口の方に投げる。そして部屋から出る時にまとめて捨てる。

見ているかどうかわからないけれどw

197 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/08/30(日) 19:50:01.01 ID:+jXf3PW8.net
自分じゃなかったらいっしょに住んでる家族以外いない
その家族も他界してしまって自分が汚す以外は汚れない気楽さと寂しさが残った

198 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 10:50:40.10 ID:JcCxYcVD.net
!最近探した情報商材の中では、かなりまともだった。
http://goo.gl/4YgnWQ

199 : ◆0JraaArSbM @\(^o^)/:2016/05/29(日) 12:42:44.70 ID:JH9lo7Mt.net
テス

200 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/31(日) 14:48:13.57 ID:RCWmk5SU.net
ほんとすぐ汚れるよね

201 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/31(日) 22:21:56.41 ID:KF20EB2z.net
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

サヨに対する危機意識が強すぎると、普段は常識的に振舞っている
(又は、サヨから不当に叩かれている)政治家などがズレたことをやろうとした時でも、
許容したり擁護してしまいがちになるので注意が必要。

202 :葛飾区青戸六丁目・宇野壽倫@\(^o^)/:2016/08/13(土) 07:57:50.26 ID:j+J5GYJw.net
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

203 :葛飾区青戸六丁目・宇野壽倫@\(^o^)/:2016/08/13(土) 07:57:50.56 ID:j+J5GYJw.net
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

204 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:10:03.00 ID:bYEJCjFB.net
捨てましょう

205 :(名前は掃除されました):2017/12/27(水) 22:57:29.95 ID:tN3KHJJW.net
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

35YCOIXZX1

206 :(名前は掃除されました):2018/05/21(月) 15:40:16.39 ID:WTfrA06t.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

MPRK5

207 :(名前は掃除されました):2018/07/04(水) 04:57:26.34 ID:v/94ezD6.net
T6Q

208 :(名前は掃除されました):2020/03/30(月) 21:15:55 ID:W46vYiRk.net
>>1
生活してる以上不可避

209 :(名前は掃除されました):2020/11/25(水) 07:50:18.94 ID:smVqtPq2.net
老両親と3人暮らしのウチ。賽の河原みたいだよ。掃除おわって振り向いたら もう現状回復してるw

210 :(名前は掃除されました):2020/12/11(金) 07:15:30.57 ID:tWh1vJkK.net
■韓国人による卑劣な性犯罪

◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居を観覧するために来日。案内役の日本人女優を劇場で強姦。
◆金允植 →韓国人 韓国で強姦罪で指名手配されて日本に逃亡。大阪で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人 韓国にある日本人学校の教師。連続児童虐待暴行殺人。6人の女児を殺害。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「ガキの使い」の関係者を名乗り、少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから部屋へ侵入して女性9人を強姦。創価学会員。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学4年生の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して下着姿で手足を縛って目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳の少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト教団「摂理」の教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆千大福 →在日韓国人 岐阜市で19歳の女性に対し、暴力団の組長を装って脅迫。自宅に連れ込んで強姦。
◆金保 →在日韓国人 通名は永田保。「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者の数は30人。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込んで拉致、自宅に監禁して暴行。他にも強盗や強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳〜33歳の女性8人を暴行。窃盗も。懲役18年の実刑判決。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦。球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 通名は新井浩文。派遣型エステ店の女性を暴行した罪に問われ、懲役4年の実刑判決。

211 :(名前は掃除されました):2022/08/01(月) 09:54:59 ID:x7Oven3t.net
良スレ発見

212 :(名前は掃除されました):2022/08/01(月) 09:58:47 ID:x7Oven3t.net
床が...床が細かいカスだらけ...
ルンバもどきでもかけるか

総レス数 212
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200