2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

労働者側の社労士ってどうよ?【あっせん代理】

1 :名無しさんの主張:2014/08/28(木) 22:43:54.78 ID:Ecm8p1u7M
「特定社会保険労務士」って資格が平成19年に出来てから、労働者側を支援する社労士も少しではあるが現れてきた。
労働局のあっせんとかで代理人となることが出来るんだが、実際に依頼経験がある人や、相談に行ったことがある人は情報交換に協力して下さい。
労働問題の解決に役立つ良スレになるようにしましょう。

「特定社会保険労務士」 Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA%E5%8A%B4%E5%8B%99%E5%A3%AB

2 :名無しさんの主張:2014/08/29(金) 11:07:53.80 ID:K6BH2wv68
相談料は弁護士よりも安いわな

3 :名無しさんの主張:2014/09/03(水) 21:20:45.05 ID:ndPGR4W5C
パートナーズ特定社労士事務所
http://www.sr-partners.or.jp/

須田社会保険労務士事務所
http://www.suda-sr.com/

労働者紛争解決デスク(麹町社会保険労務士事務所)
http://www.koyama-jimusyo.com/category/1388082.html

社労士亀chanの労働問題の視角
http://laborproblem.blog91.fc2.com/

すずきしんたろう事務所
http://www.daishoyasan.jp/service/myoffice.html

“労働者側社労士”がゆく
http://roudou119.hatenablog.com/

総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200