2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本当の公務員人件費はいくらなんですか?

1 :名無しさんの主張:2011/01/11(火) 22:41:59 ID:lrmFNM+z.net
役所が公表している公務員の人件費って
職員すべての給与の合計ではないって御存知ですか?

国の事業を行っている独立行政法人、公益法人といった機関に在籍する職員の給与は含まれていないんですって。おかしな話ですねぇ。

公務員に言わせると、
「あくまでも民間の法人という位置付けだから、公務員ではない。団体職員だ」
ということなんだそうです。

そこで提案なのですが。
税金、NHK受信料、宝くじ売り上げ金、登記手数料収入、年金保険料、雇用保険料・・・
といった公共性の高い収入から報酬を得ている職員の人件費総額はいくらなのか。
算出してみてはどうでしょう。

2 :名無しさんの主張:2011/01/11(火) 22:49:38 ID:lrmFNM+z.net
平均年収1500万円と言われるNHK職員。何でこんなに高いのか意味不明ですね。これも含めます。

真面目に働くより豪華で自堕落な生活を送れると近年大変評判になっている生活保護。
生活保護を受けている人ももちろん対象です。

米国基地で働く人たちの給与も入れてみましょう。

宝くじの売り上げ金から年収2000万円を受けとっている職員ももちろん対象です。

国の事業を民間の会社に割り振る見返りに
その会社に職員を再就職させて、元職員の給与分上乗せした形で
国から事業費を出しているのならその事業費も対象です。

補助金を出してもらう口実にするために
アニメの殿堂のような不必要な建築物を建てたのならその建築費用も現物支給の報酬とみなして合算します。
回らない風車、水が貯まらないダム、埋め立てる必要がないのに埋め立てた干潟、
利用者がいない空港や道路があるなら
その建築費用も現物支給の報酬とみなして合算します。

職員は民間の人間に偽装して
民間企業の相当根深いところにまで浸透しているため全員を洗い出すのは困難を極めると思いますが
やってみる価値はあるんじゃないかと思います。

3 :名無しさんの主張:2011/01/12(水) 21:33:24 ID:r3e2Smou.net
元民主党の松岡元参議院議員が国会で

本当の公務員人件費「税金や保険料や税金同然の使用料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」は年間60兆円であると暴露している

4 :名無しさんの主張:2011/01/12(水) 22:19:56 ID:???.net
>>3
公務員人件費が年間60兆円は、全くデタラメな試算なのが国会のその場で明らかにされてるよ。
議事録を良く読め!

第159回国会 参議院総務委員会 平成16年4月22日(木曜日)議事録
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/159/0002/15904220002014a.html

しかも、何度も同じことの繰り返し。お前は学習能力ゼロの低脳なんだなwww
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1241860513/301-304
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1241860513/401-439
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1293761641/10-24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1194361815/501-546
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1267406035/558-562

5 :名無しさんの主張:2011/01/12(水) 22:24:44 ID:r3e2Smou.net
本当の公務員人件費が年間60兆円ではない証拠も根拠も示さずに否定しているだけの議事録の事か

6 :名無しさんの主張:2011/01/12(水) 22:34:26 ID:???.net
>>5
あれ?>>4の議事録に60兆円でない根拠が示されてるじゃん。

7 :名無しさんの主張:2011/01/13(木) 10:50:41 ID:f1m8Q8ay.net
又、公務員得意の嘘か

無駄だと思うが、議事録のどの部分に公務員人件費が60兆円ではない証拠や根拠が書いているのか
具体的にその部分を書き込みしてくれるかな

8 :名無しさんの主張:2011/01/13(木) 16:04:32 ID:b8xjF3R3.net
【調査】「女性にモテるスポーツ」1位 サッカー・フットサル92%、2位 バスケ78%…5位 野球54% ←現実
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1294763444/

サカ豚の哀れな一生www
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1213519725/ ←サカ豚の哀れなキチガイ妄想()笑

9 :名無しさんの主張:2011/01/13(木) 18:06:14 ID:???.net
何が言いたいんだ?
サカ豚の哀れなキチガイ妄想じゃなくて焼き豚の哀れなキチガイ妄想じゃないのか?

10 :名無しさんの主張:2011/01/13(木) 18:36:42 ID:cwMef+Mw.net
この間、空き缶集めてる老人が三、四人の地域パトロール(警察主導)に
囲まれて叱責されて空き缶も没収されてるの見かけたけど、こんな事
世界の何所でやってる?

「空き缶は市の所有物だっ!!」って、どんだけガメついんだよ。(笑)

11 :名無しさんの主張:2011/01/13(木) 23:53:19 ID:???.net
>>7
議事録を読んで見たよ。

それによると、松岡議員は、たとえ話をしてる訳だ
人事院勧告に基づいて報酬を決定しているグループを仮に750万人と仮定して
人件費一人800万円と仮定すれば60兆円としてるだけ。
それに対する政府答弁は、「人事院勧告に準拠してるグループ=公務員」ではなく
公務員が750万人は間違っている。と言うこと。

つまり、公務員人件費が年間60兆円はデタラメな試算だってことだね。

まあ、じっくり議事録を読んで見るのが良いよ。

12 :名無しさんの主張:2011/01/14(金) 10:49:23 ID:qTxpsrLt.net
それが本当の公務員人件費「税金や保険料や税金同然の使用料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」年間60兆円ではない

を否定する証拠になる文面か、小学生でも納得しないだろう

13 :名無しさんの主張:2011/01/14(金) 11:01:09 ID:SVv8V5hQ.net
銀行員の知人の話だと、山梨県の税収の九割近くは公務員の人件費だと…

14 :名無しさんの主張:2011/01/14(金) 13:08:38 ID:???.net
税収に占める公務員の人件費はダントツ世界一


15 :名無しさんの主張:2011/01/14(金) 15:04:55 ID:???.net
保身を考えることに関しては世界一優秀。
優秀なのだから高給で当たり前。

16 :名無しさんの主張:2011/01/15(土) 11:21:28 ID:2WRwWUCg.net
本当の公務員人件費「税金や保険料や税金同然の使用料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」は年間60兆円

17 :名無しさんの主張:2011/01/15(土) 14:35:47 ID:???.net
>>16
そんなデタラメな試算なんかどうでも良いから、本当の人件費総額が知りたい訳なんだが・・・。

18 :名無しさんの主張:2011/01/15(土) 14:57:12 ID:C1E26Wnk.net
こんな役人が腐りきった国なんて誰かが国家転覆してくれる事を祈ります
アーメン

19 :名無しさんの主張:2011/01/15(土) 15:05:47 ID:C1E26Wnk.net
そう言えばうちの親父は元・役所の人間なんだけど
聞いた話によると役所の人間に使ってる金額が個人で1年間1千万円くらいだと
昔言ってたな
どれだけこの国の役人どもが腐りきってるのかが分かる
まあ、役人が腐りきったこの国なんて自然と国家転覆になるだろうな
そうなれば役人や社会的弱者が一番困るが
漏れの知った事ではないな

20 :名無しさんの主張:2011/01/15(土) 15:12:11 ID:???.net
>>19
それ民間も同じぞ
民間平均に比べて手当てが多いのは事実かも知れんが

21 :名無しさんの主張:2011/01/15(土) 15:31:05 ID:???.net
>>19
人件費と給与の違い分ってないでしょ?

22 :名無しさんの主張:2011/01/15(土) 21:18:32 ID:2WRwWUCg.net
人件費であろうが、給与であろうが

公務員一人当たりに税金が1000万円「しかも、毎年数十兆円の借金が含んだ税金で」が消えてなくなっている事実は変わらない

23 :名無しさんの主張:2011/01/15(土) 21:23:18 ID:???.net
要は労働内容に応じた賃金かどうかが問題なんだろ?
本当に給与700万の仕事をしてるならなんら問題ないが、
公務員の賃金体系は大まかな職種による差しかなくて、
民間で言う事務職も本当に激務な警官や税務職員なども同じ給料体系だから問題なんだな。
一般行政職なんてのは民間でいう事務職程度の仕事しかしてないんだからその程度の給料、
技能労務職は民間に類似職があるんだから、それに準じた給料にすべきなのに、
全職員が大卒でもないのに、なぜか大企業大卒を水準にした横一列の賃金体系だから叩かれるんだよ



24 :名無しさんの主張:2011/01/16(日) 21:07:00 ID:0CoQ3Kir.net
>>23,23

>>23 に同意。おれは別に公務員ではないけど、単に公務員の
人件費が高いからって、それを削減すればいいってのは、
単なる僻み根性といわれても仕方ないな。

それも、人件費と給与の違いもわきまえないで

そういう、僻み根性からくる粗雑な議論が、かえって問題の核心を
ぼやかして、建設的な議論ができなくなっているような気がする。

なんでも公務員を叩けばいいってもんでもないし。

25 :名無しさんの主張:2011/01/16(日) 22:52:56 ID:???.net
低額納税者

26 :名無しさんの主張:2011/01/17(月) 00:18:30 ID:???.net
>>24
違うな。
どんな時代、どんな世の中にも限度ってもんがある。
マニュフェストを曲げて庶民を虐げ増税を先行する民主に、
政権を担うだけの信用はもう無い!
おまえさんが、公務員でないという信用もない。
経済状況と少子化という人口形態に見合った公務員改革は絶対に必定である。
年金改革もな!

27 :名無しさんの主張:2011/01/17(月) 10:30:48 ID:???.net
阿久根市の市長負けたね。
これでまた公務員天国にw
阿久根市オワタ


28 :名無しさんの主張:2011/01/17(月) 21:26:49 ID:???.net
>>27
うん、だから公務員改革が必要なのです。
公務員改革をやらない政党に、消費税論議は不条理だと突っぱねなければなりません!

29 :名無しさんの主張:2011/01/17(月) 22:55:50 ID:JyLPWdwn.net
>>26

落ち着け
おれは >>24 だが、公務員改革が不要だなんぞ書いていないぞ。
むしろ必要だと思っている。
ただ、今の何倍も公務員の労働の効率が高くすることができれば、
給料なんぞ多少民間よりも高くてもいいと思っている。
人員が今の数必要かってことは疑問に思っている。

なんでも他人の給料が高いということを聞いただけでひがむなってこと
それだけのシビアな責任を負わせればいいんだから。
そういう解決策だってあるだろう。

繰り返すが、おれは公務員ではない。おまいさんが信じようと
信じまいと、どうでもいい。

ちなみに民主は大嫌いだ。



30 :名無しさんの主張:2011/01/18(火) 02:21:37 ID:???.net
>>29 イミフ
借金返済の資金繰りをしてみ

31 :名無しさんの主張:2011/01/18(火) 11:30:14 ID:oYiD1aYY.net
消費税21%でも財政破綻した日本と同じく選挙で選べない公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ道を歩むのか

32 :名無しさんの主張:2011/01/18(火) 18:26:12 ID:0jc95JEw.net
ギリシャの公務員制度は勝った政党に貢献したという、応援団としての報酬だろ。
政権が変わっても既得権として居座らせているうちに、あんなことになったと聞いたが。

33 :名無しさんの主張:2011/01/18(火) 23:27:29 ID:WlukKuQW.net
>>30
人件費総額は削っても、よく仕事をする奴の給料は下げる必要ない
と言ってるだけだ。



34 :名無しさんの主張:2011/01/18(火) 23:29:48 ID:???.net
>>29,33
で、公務員に妥当な賃金の奴がどれだけいるんだ?
まさか、現状が妥当だとは言わないよな?


35 :名無しさんの主張:2011/01/18(火) 23:41:11 ID:WlukKuQW.net
尖閣で中国に向き合ってる海保のひとはもっと上げてもいいんじゃね


>>おれは >>24 だが、公務員改革が不要だなんぞ書いていないぞ。
>>むしろ必要だと思っている

>>人員が今の数必要かってことは疑問に思っている

と書いているんだが、読めなかったか?


36 :名無しさんの主張:2011/01/18(火) 23:55:49 ID:???.net
俺は人数ではなくて、
現状で妥当以上の賃金を貰ってる公務員はいないのかという意図の質問をしたわけだが、
理解できなかったか?


37 :名無しさんの主張:2011/01/18(火) 23:56:49 ID:???.net
そもそもお前が同意してる>>23だって
人数ではなくて一般行政職や技能労務職の賃金が
分不相応に高いという意図の内容だろうに。


38 :名無しさんの主張:2011/01/19(水) 21:33:29 ID:???.net
そのため官庁で公共になって公務員と人員価格だ。
社員の賃金で合計されて自分は学ぶか?

国の商売に入って組織は独立管理会社で公益会社で在籍して賃金は社員を含む。声だ。

公務員は言う。
場所は手元に民間の会社で公務員だ。集団の社員だ。

忠告する。
税金は1日で社会を放り出して請求された視力の料金を聴いて宝物で売って上って金で録音手数料収入と老人を保つ金の保険で雇用保険の金だ。
有名人は高く社員として報酬で収入で総人員価格を得る。
計算される。

39 :名無しさんの主張:2011/01/20(木) 07:32:19 ID:???.net
病院で診てもらったほうがいい

40 :名無しさんの主張:2011/01/20(木) 09:40:17 ID:Xebz8NCB.net
自分らに都合が悪い本当の公務員人件費など言う訳がない

そんな事、子供でも理解出来る事だ

41 :名無しさんの主張:2011/01/20(木) 13:17:47 ID:???.net
新卒採用カットする前までは32兆ぐらいだったな
新卒カットしてから27兆という数字が公務員側から出だしたが信憑性に欠ける

42 :名無しさんの主張:2011/01/20(木) 13:19:30 ID:???.net
まぁしかし、どう考えても待遇が地方>国家となってるのは異常だわな
カットするなら痴呆からだろ。国家にしてみたら何で少ない方でしかも国家から下げるんだよって話だわな

43 :名無しさんの主張:2011/01/21(金) 00:17:25 ID:???.net
>>1
おまえ、石井議員のように暗殺されるぞ

44 :名無しさんの主張:2011/01/21(金) 00:23:31 ID:???.net
残念ながら>>1は既にこの世にいません


45 :名無しさんの主張:2011/01/21(金) 01:38:50 ID:???.net
千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、患者の医学と診療報酬の無知に付け込み、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、
僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。

厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、厚生労働省として、民間療法保険外のAKAの偽装を行いました。
骨盤の仙腸関節を手で動かして治療するという医学的にインチキでたらめなAKAの保険不正請求に対して、厚生労働省は偽装工作、隠蔽工作を駆使して加担しています。
国民の税金から高額の給料を受け取りながら、その都度適当なウソでたらめを言ってaka不正請求を揉み消し加担している厚生労働省の役人は、
ヤクザや暴力団より卑劣で悪質で国民に損害を与えているだけの性根の腐った鬼畜かつ害虫と言えるのではないでしょうか?

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
千城台クリニックのリハビリ不正請求手口について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1265885020/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
日本関節運動学的アプローチ医学会はヤブ医者集団ですか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1267785718/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html

46 :名無しさんの主張:2011/01/22(土) 12:16:24 ID:4zc9GVhM.net
本当の国家予算で選挙で選べない官僚使い放題で天下り・渡りし放題維持の為の採算無視の無駄遣いし放題財布の特別会計の全容を解明して

国会告発寸前で殺された故石井こうき議員と同じ運命だな



47 :名無しさんの主張:2011/01/22(土) 15:15:55 ID:JcM46IME.net
与謝野が言う年金支給開始年齢を現行65歳から70歳程度に引き上げるという案は財政タカ派
の財務省と傀儡・与謝野の国民無視政策だ。
現行の支給年齢65歳も平成11年度末に60歳から65歳へ引き上げられたものだ。
その時の「国民一人一人の無収入期間をどう保証するのか」という対応は、企業の定年を65歳
にするという法律で費用負担を企業に強制した。そして、この強制が今の若者の雇用へ破壊的な
悪影響を与えた。60歳以上の人が企業に残ることを企業に強制させたことにより、企業側は、
新入社員の雇用を抑制した。当たり前である。売上規模が右肩上がりで拡大することが見込めな
い場合、100人の従業員しか雇えない収益力では新たな雇用をすれば企業は赤字になり倒産し
てしまう。定年でいなくなる従業員数だけ新入社員が採用される構造なので、若者の雇用枠数が
減ってしまったのだ。年金基金の無駄使いで年金制度が破綻したので机上の算数で定年延長法を
強制した結果が年金を支える若者の就業機会減少である。社会保険庁のバカや財務省のバカの尻
拭いを民間企業に押し付け、若者の就業機会を奪った年金支給開始時期引き上げという大愚策は
景気に冷水を浴びせる根源的に間違った政策なのだが、財政タカ派の財務省と与謝野はなんらの
反省もなく、また同じ愚策を実施しようとしている。
机上の算数で65歳でも破綻するので70歳にしようという案に対して、なんらの分析もできな
いクソバカ財務省のバカ官僚と与謝野には必ずや天罰を下さなければならない。

48 :名無しさんの主張:2011/01/23(日) 21:35:38 ID:K+z1D7wx.net
本当の公務員人件費なんか口が裂けても言う訳がないだろう

この国は選挙で選べない公務員支配国家と言う事実を知らないようだな

49 :名無しさんの主張:2011/01/23(日) 21:39:39 ID:???.net
1年の平均の収入の1500万円で言って太陽は協力して社員は釈放されます。何かが高くて神秘的です。含んでいます。

重大に動きて豪勢に緩んでほぼ評価で生き物を送って生き物は数年間重要に守ります。
生き物は守って受け取って人で相手です。

合衆国の土台に入って来て賃金から人で入ります。

宝物で売って上って1年の容認された2000万円は社員で相手はお金の受信です。

会社は国の商売で民間で切れて形は思い出されます。
社員として会社で再就職して賃金の共有は原作の社員と用紙として上ります。
国は商売料金が出して商売料金と相手です。

補助金は出されて言い訳しました。
アニメーションと作る建築費使用で現物を提供して宮殿で報酬で不必要にビルを合計します。
戻って水は矢の車輪を取っておいてダムによる必要であることが埋めて立って埋めて立って干潟であるそうです。
顧客と空港の道路です。
建築費使用と現物を提供して報酬で合計します。

人と共に民間の社員で仮装します。
自営業計画は難しくネギで浸透することによって考えて全ての会員の近くで洗って柱で出すと対応しています。
値を考えます。

50 :名無しさんの主張:2011/01/24(月) 04:22:47 ID:???.net
>>48
実際に1000万超えてる野師ってどのくらいいるのだろう?

51 :名無しさんの主張:2011/01/25(火) 22:43:02 ID:???.net
>>27
阿久根市の選挙有権者は、過半数が公務員関係者なのでしょう。
社会の縮図ではないだろうか。民主党へ政権を渡してしまった
庶民は、役人の奴隷でしかない。

52 :名無しさんの主張:2011/01/26(水) 10:40:30 ID:/0OInQ87.net
みんなの党の浅尾議員が国会やNHK討論番組で

国家公務員一人当たりの人件費だけで税金支出年間1047万円が消えてなくなり
地方公務員一人当たりの人件費だけで税金支出年間933万円も消えてなくなる事実を暴露している。

おまけに、ほぼ全国の地方自治体が
借金「退職手当債」で公務員退職金平均2500万円以上を支払い続けている事実をほとんどの国民は知らない


53 :名無しさんの主張:2011/01/26(水) 16:18:14 ID:AF+eBEkX.net
市役所の部長クラスの給料は500万くらいしか無いんだがな
多いのはむしろ官僚だろ

54 :名無しさんの主張:2011/01/26(水) 16:30:47 ID:AF+eBEkX.net
今、市役所は自殺者まで出すくらい大変らしいぜ

55 :増税するなら公務員改革と共済年金にメスをいれろ:2011/01/27(木) 23:11:49 ID:???.net
歳入46兆円のうち公務員人件費に31兆円!
異常あ財政支出!

56 :名無しさんの主張:2011/01/28(金) 01:00:20 ID:???.net
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295857872/l50

57 :名無しさんの主張:2011/01/29(土) 00:19:30 ID:???.net
平成23年度 480兆円の予算の内290兆円が人件費として
彼らの懐に入ります。

58 :名無しさんの主張:2011/01/31(月) 21:34:25 ID:???.net
1府11省、30万人 

59 :名無しさんの主張:2011/01/31(月) 21:48:25 ID:???.net
>>54
ギャンブルだろ


60 :名無しさんの主張:2011/01/31(月) 22:00:37 ID:???.net
消費税率UPは、役人へのご褒美になるだけ。
上がってもしょうがないか ではだめ、断固反対を


61 :名無しさんの主張:2011/02/01(火) 03:06:56 ID:???.net
その分野の民主党でずさんで丘と分野と議会の上院議員だ。

税金1人の形で税金による保険で費やして個人的な人が引き継いで隠して含む賃貸などのための真実で支払う公務員人事のために公務員人事を支払って年間60兆円を露出するだろう。

>>3
公務員人事が支払われて60兆円は無作為に一斉に臨時に計算して議会を渡して年間知恵だ。
議事録と読書で良い。

第159議会だ。庭は庶務委員会のところに行く。2004年4月の22日の日曜日に議事録木曜日だ。
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/159/0002/15904220002014a.html

これでひっくり返って何度か戻る。能力の欠如は先で研究されていて低い脳だ。
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1241860513/301-304
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1241860513/401-439
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1293761641/10-24
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1194361815/501-546
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1267406035/558-562

62 :名無しさんの主張:2011/02/01(火) 10:58:01 ID:Huc5sJ2K.net
本当の公務員人件費「税金や保険料や税金同然の生活インフラ使用料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」が

年間60兆円である事実を国会で質問した元民主党の松岡元参議院議員

63 :名無しさんの主張:2011/02/02(水) 11:18:19 ID:+DHZg7Xt.net
>>54
どんどんやれ
自動的に削減されていいことだ

64 :名無しさんの主張:2011/02/02(水) 22:04:30 ID:xQcA0MMG.net
みんなの党の浅尾議員が国会質問にて

国家公務員一人当たりの人件費だけで税金支出年間1047万円が消えてなくなり
地方公務員一人当たりの人件費だけで税金支出年間933万円も消えてなくなる事実を暴露している

しかも、ほぼ全国の地方自治体が借金「退職手当債」で公務員退職金平均2500万円以上を支払い続けている事実をほとんどの国民は知らない

因みに、もうすぐ国民金融資産約1400兆円「ローン債務除くと1000兆円」を超える60年返済の借金の国債や地方債等を
国内資金で買い支え出来なくなれば

日本歴史上最低国債長期金利平均1%台でも利子払い年間約10兆円が
格付け同等の中国国債長期金利平均4%まで急上昇し、国債の利払いだけで年間40兆円まで急増する

つまり、国税約40兆円が国債の利子払いだけで消えてなくなる日が近いと言う事である


65 :名無しさんの主張:2011/02/02(水) 23:20:18 ID:???.net
勤めあげれば、日給が最低でも25000円て知ってる!!

66 :名無しさんの主張:2011/02/03(木) 21:14:22 ID:???.net
都営バスの運転手が集団ストーカー的いやがらせを常にしてくる。年収は1200〜1500万円だそうだ。乗ってみるとクラッチを切らずにギヤチェンジをしていて乗り心地が悪い。

67 :名無しさんの主張:2011/02/03(木) 22:22:36 ID:NWc5NH8o.net
本当の事など、口が裂けても言う訳がない

本当の公務員人件費「税金や保険料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」が60兆円である事を

68 :名無しさんの主張:2011/02/03(木) 22:31:08 ID:???.net
また嘘ついてるよ、このキチガイ

69 :名無しさんの主張:2011/02/04(金) 01:01:35 ID:???.net
まずね、仕事をサボるわけですよ。サボっててもお給金はしっかり貰えますからw
それでですね、サボった分を取り戻すべく残業するわけですよw
一粒で二度おいしいから辞められないw


70 :名無しさんの主張:2011/02/04(金) 22:15:18 ID:f8Rh3c9j.net
本当の事など言う訳がない

71 :名無しさんの主張:2011/02/04(金) 22:26:54 ID:???.net
都営バスの運転手の年収が1200〜1500万円?
諸々の手当が付いたにしても、それって部局長とそれ程変わらない年収になるよ。

72 :名無しさんの主張:2011/02/04(金) 22:44:24 ID:???.net
その数値が事実なのかは知らんが、
民間バスより公営バスの運転手の方が遥かに高いだろーに。


73 :名無しさんの主張:2011/02/04(金) 22:46:27 ID:???.net
かなり古いがこの手の報道が何度もされてるだろw

朝夕の交通渋滞時にバス専用レーンの通行を妨げる違法駐車を監視するため、大阪市
 交通局が70人の職員を配置し、年7億2千万円の人件費を支出していることが3日わかった。
 1人当たりの平均年収は1千万円を超える。市議会などから「市職員の厚遇ぶりを象徴する
 仕事内容で、非効率きわまりない」と批判が出ている。

 市交通局によると、違法駐車がバス走行の妨げになり始めた77年から配置。午前7〜9時
 と午後5〜7時に、渋滞の激しい約20カ所で、違法駐車しようとする車に「ここはバス専用
 レーンです」と声をかけて移動を促している。
 勤務時間は朝のラッシュ向けの場合、午前6時20分に市交通局(同市西区)に集合。40分
 かけて監視場所に移動し、仕事を終えると再び40分かけて同局に帰って休憩。午前10時
 40分からまた40分かけてバスターミナルなどに移動して乗客案内をし、再び40分かけて
 同局に戻る。勤務時間は8時間半だが、実働は4時間50分という。

 職員は30代後半から50代のバス運転手経験者で、平均年収は1035万円。市交通局は
 「大阪は他の都市に比べて違法駐車が多い。バス運転の経験者の方が効果的だと判断した」
 としている。
 3日の市議会決算委員会でこの問題を取り上げた辻義隆議員(公明)は「働き盛りの30、
 40代を立っているだけの仕事にあてており、管理者責任が問われる。同僚と雑談している
 だけの職員も多数いる」と批判した。

 横浜市では違法駐車を監視するため、14人の嘱託を雇っているが、1人当たりの人件費は
 年280万円ほど。神奈川県警の駐車監視員制度が来年6月に始まるのにあわせ、
 今年度末で廃止する。
 神戸市はシルバー人材センターに年700万円で監視を委託。京都市は「バス専用レーンを
 確保するための事業はしていない」としている。
 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200510040005.html


74 :名無しさんの主張:2011/02/04(金) 22:54:08 ID:???.net
それは無駄そのものだね。
民間を定年退職した運転手の方が上手いだろうに。
運転手に割の良い転職は難しいから、3分の1でも喜んで働くと思う。

75 :名無しさんの主張:2011/02/04(金) 23:36:29 ID:???.net
公立学校教職員の30代での年収ボーナス入れて460万。
国立大学教授の年収、退職前ボーナス入れて900万。

高いのは役所、役場。
警察、消防、教育関係なんかの国民に直に関係のある
公務員はそう高くはない。観違いしないでくれ。


76 :名無しさんの主張:2011/02/05(土) 03:46:00 ID:???.net
■税金ドロボー官僚 天下り法人には7倍の補助金
これは驚愕のデータだ。
霞が関官僚の天下り先となっている公益法人が国から受けた補助金額は、
天下り職員のいない法人に比べ、なんと7倍を超えていたことが分かった。
会計検査院が参院の要請で出した調査結果によると、
14省庁が所管する6661法人のうち、
実に1163法人に9900人もの官僚OBが天下っていた。
国からの支出額は平均4億7200万円(07年度)。
天下りのいない法人6200万円の7.6倍である。
もちろん、カネの出どころは国民の税金だ。
こうした補助金の一部が、天下り官僚らの「高額報酬」に姿を変えているから許せない。
汚染米問題で引責辞任した白須敏朗前農水次官(58)のケースもデタラメだ――。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=22831


77 :名無しさんの主張:2011/02/05(土) 03:49:52 ID:???.net
しかし>>73な腐った無駄遣いが蔓延ってる大阪を改善しようってんだから、橋下の大変さは想像を絶するなw
そういえば就任して間もないころにこんなことがあったらしい。

>大阪・橋下府知事は8日、知事が全職員に送ったメールに「意味がわからない」などと返信した女性職員を処分すると発表した。
>知事メールは、公金に対する意識を改めるよう促したもの。
>これに対し、ある女性職員が「メール配信の意味がわかりません。愚痴は自分のブログで行ってください」と返信した。
>橋下知事が「その非常識さを改めること」と返信したところ、
>女性職員はさらに「知事室にお呼びとあらば、公務をどけてでもお邪魔いたします」とのメールを送ってきたという。
>
> このようなメールは以前からあったということで、橋下知事は「もっとひどいのもいっぱいあるんですよ。
>『お前』とかいうのも。『お前の考えていることはおかしい』と」と述べた。

「公金は空から降ってきてるわけじゃなくて市民の血税だから認識を改めるように」的なメールを全職員に送ったら
「意味がわからない」と返ってきたそうなw
さすが税金泥棒w


78 :名無しさんの主張:2011/02/05(土) 09:19:35 ID:ip2zGSDm.net
公務員は天然だからな

79 :名無しさんの主張:2011/02/05(土) 09:48:04 ID:???.net
>>71 「都営バス 運転手 年収」で検索すると高くて600万円〜1000万円と書いてあります。1500万円というのも見たことあるけど調べ直します。

80 :名無しさんの主張:2011/02/05(土) 09:49:04 ID:???.net
バスの操車場の前を通るときほぼ毎回?都営バスが歩道に突っ込んでくるんですよ。公務員試験は無しですか?分数ができない大学生とか言いますがどのような人物を選んでいるんでしょう。

81 :名無しさんの主張:2011/02/05(土) 12:56:19 ID:???.net
教員は教育職給与表を適用され、一般の公務員は行政職給与表だな。
役職が上がるにつれ差は縮まるか逆転するが、初任給では教育職が高い。
これは田中角栄が人を育てる職の給与を上げるとの政策からのものだ。
30代といっても30〜39まであるわけだが、30代で教員の給与が行政より低いとは考えられない。
予算関連の時間外勤務の多い部署なら話は違ってくるが。


82 :名無しさんの主張:2011/02/05(土) 14:22:24 ID:???.net
橋下知事ツイッター

「平松市長、退職金は下げられた方が良いのではないでしょうか?
大阪府は、職員給与のわたり完全撤廃、現業職の給与水準適正化を断行します。
大阪市の、職員給与わたりはひど過ぎます。またバスの運転手を始め、現業職の給与水準が
異常に高いです。その象徴が市長の高額な退職金!!」

http://www.j-cast.com/2011/02/02087137.html



83 :名無しさんの主張:2011/02/05(土) 21:23:28 ID:???.net
公務員が示されていて否定的で根拠が数分で物が本当の方と公務員の人事物価と1年あたり60兆円の証拠だ。

>>5
そうか?根拠は>>4で数分の60兆円で示されている。
しかも公務員が育てて偽る。

公務員を浪費することで思って数分で公務員人員物価で証拠と部分の60兆円の根拠で本だ。
本は具体的な物で部分に尋ねられて入れられる。
調査して女性で公務員を維持して体育で公務員は1人だ。公務員らはサッカーと2人での92%の屋内のサッカーだ。公務員らは78%のバスケットボールと5人だ。公務員は54%の野球だ。公務員は現実の物だ。
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1294763444/

斜面のブタは悲しんで人生だ。
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1213519725/ 公務員は斜面のブタがかわいそうだと思うので思われた狂乱する悪を笑う。

何かが言われているか?
斜面のブタは思われた狂乱する悪で悲しんで料理してブタは悲しんで思われた狂乱する弊害か?

84 :名無しさんの主張:2011/02/05(土) 22:11:59 ID:???.net
公務員 500万人 準公務員 1300万人 平均700万円 宿直手当他 労働者の20人に一人が公務員 現業職で検索

85 :名無しさんの主張:2011/02/05(土) 22:37:21 ID:???.net
へーどこの国?

86 :名無しさんの主張:2011/02/06(日) 00:30:02 ID:???.net
だな、日本のことなら平均700万ってことはない。もっと高いもんなw


87 :名無しさんの主張:2011/02/06(日) 10:07:36 ID:???.net
河村さんは、名古屋に置いとくのはもったいない国に持ってこい。



88 :名無しさんの主張:2011/02/06(日) 21:27:19 ID:???.net
>>85 適当な数字ですね。雰囲気だけですよ。準公務員だけで93兆円て書いてあった。特別会計。

89 :名無しさんの主張:2011/02/06(日) 23:32:30 ID:???.net
名古屋バンザイ!! でもウナギイヌはどうかな?

90 :名無しさんの主張:2011/02/09(水) 21:18:34 ID:???.net
公務員の賃金が本当に民間に連動してるというなら、
公務員の賃金は所得税に連動させればいいんだよ。

所得税収が下がってるということはお役人がどういう屁理屈を使おうが、
恣意的な企業抜粋で民間賃金を操作しようが、
【現実として民間所得が減ってる】ことは【100%確実】なわけだし、
面倒な調査(これにも費用がかかるわけだし)とかやめて
単純に所得税収に連動するようにすればいい。

もちろん(税率を変更せずに)所得税収が増えたらそれに連動して公務員賃金UP



91 :名無しさんの主張:2011/02/10(木) 12:43:35 ID:???.net
年金支給額は、物価や賃金で変動するのに

92 :名無しさんの主張:2011/02/14(月) 21:53:51 ID:???.net
タックル見たか

93 :名無しさんの主張:2011/02/17(木) 10:31:23 ID:RrbDfmvz.net
公務員は35兆円

94 :名無しさんの主張:2011/02/18(金) 01:03:27 ID:???.net
老人は4時3分に缶の列に関する本の直前までに自由にその領域を点検して公務員は間隔で主な警察官です。
公務員を包囲するために怒って自由に公務員が見る缶と物で止まります。
一体どこですか?

万物が缶の都市にある状態で公務員は自由に横領されます。公務員は笑います。

>>7
公務員について議論して見て見ることは記録されています。

公務員は丘の中で議員で緩く話して翻訳します。
忠告して土台の近くで報告して公務員について決めて公務員らは750万人で組織の仮説は急に集団を分けます。
公務員は肉体を罰する物のお金を支払う1人の800万円で想定されて60兆円かかります。
公務員は忠告して集団で正反対が答える政府の組織部分で公務員です。
誤りは公務員として750万人で起こります。公務員は言います。

人の物がお金と60兆円支払う公務員は無作為に1年かかって推定します。

公務員について議論して見て見てしばしばすることは記録されています。

95 :名無しさんの主張:2011/02/20(日) 00:09:42.75 ID:???.net
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /   日本の実状では、
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |   「公僕」とは、公務員の下僕。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |   つまり日本人のことだな。
   |  irー-、 ー ,} |    /     i  
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

96 :名無しさんの主張:2011/02/20(日) 12:51:33.41 ID:???.net
愛知でウナギの養殖始まったな

97 :名無しさんの主張:2011/02/20(日) 18:36:24.33 ID:8mCFGflX.net
本当の公務員人件費がいくらなのか言う訳がない

消費税21%でも財政破綻した

日本とうりふたつで選挙で選べない公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ道を

いつまで歩み続けるつもりなのだろうか?

98 :名無しさんの主張:2011/02/20(日) 21:47:31.29 ID:???.net
>>97
ギリシャは、労働者の4人に1人が公務員。
一方、日本は、準公務員+公務員でも、労働者の20人に1人の割合。
ギリシャと日本では、公務員の数が違い過ぎ。
それに、ギリシャは脱税が常識化している。脱税ばっかりでほとんど税収が無いのに、
公務員数は莫大。そんなの破綻しない訳がない。そこのところが日本と違う。

99 :名無しさんの主張:2011/02/20(日) 21:54:30.35 ID:???.net
だいたい、ギリシャの財政危機を決定づけたのは
赤字を隠してたことがばれたからだしな

100 :名無しさんの主張:2011/02/20(日) 22:17:21.09 ID:???.net
>>98
その割合の根拠を教えろ、そんなに少ないか。

101 :名無しさんの主張:2011/02/20(日) 23:26:21.09 ID:???.net
日本は公務員の人数は少ないけど、
一人当たりの人件費が異常に高いんだよ。
一人当たりの負担が大きいのに身分保障されてるから怠惰な体質に堕落してるから、
行政サービスの質が落ちまくってミスばかり(消えた年金などはいい例)

公務員人数をほかの先進国並みにして、
その比率に応じて一人当たりの人件費を下げれば、
一人当たりの負担が下がってミスの言い訳もできなくなるんだけど、
どうしても厚遇を手放したくない公務員はそれを頑強に拒んで、
自分たちの厚遇を維持しつつ、一人当たりの負担が大きいからと言い訳をするw


102 :名無しさんの主張:2011/02/21(月) 00:55:38.49 ID:???.net
「政権が変わればクビに出来る」という風にはいかんのか?
どの政党が政権を握ろうが、所詮役人は安泰なのか?

103 :名無しさんの主張:2011/02/21(月) 02:29:59.89 ID:yVk++Gf9.net
日本では、税制面で優遇される団体(NPO法人等)を作ろうと思って役所に申請しに行くと、
退職予定の公務員を雇うように打診される。
報酬は、他の従業員の3倍を強要。
断ると当然、団体として認可されない。
非課税の団体を作る制度がありますよ、と謳いながら、事実上は公務員に貢ぎ物を差し出さないと税制優遇の恩恵にあずかることができないわけだ。

こういった、民間に限りなく近い法人はもちろん、
完璧に民間企業の形態をとっている法人にも公務員は社員に偽装して潜伏。
税ではない形で寄生虫のように民間の人間から養分を吸い取っている。

104 :名無しさんの主張:2011/02/21(月) 02:31:17.25 ID:yVk++Gf9.net
公務員は働かずに高給を得ることを考えることだけは天才的なのだ。

105 :名無しさんの主張:2011/02/21(月) 02:53:35.34 ID:???.net
公務員の総人件費は、35兆円と言われる。
 さらに、問題となっている独立行政法人や公益法人、そして地方の外郭
団体・第三セクターの外出し公務員・隠れ公務員の人件費を加えれば37
〜38兆円と言われている。



106 :名無しさんの主張:2011/02/21(月) 08:50:17.68 ID:VBWG6Ayj.net
2009年の国の税収は37兆円

107 :名無しさんの主張:2011/02/21(月) 18:21:46.43 ID:???.net
ネットではよく聞く公務員の給料が高いというのはデタラメだよ
公務員の年収が載っているサイトでは、わざとパート・アルバイトなどの非正規職員を除いて平均を出しているため、
異常に高い数字になっている
公務員数も先進国中で最も少ない
財政赤字なのは公務員のせいじゃなくて、税収が少なすぎることが本当の原因


108 :名無しさんの主張:2011/02/21(月) 19:04:45.23 ID:???.net
非正規職員を除いた平均が異常に高いんだ。
異常に。

109 :名無しさんの主張:2011/02/21(月) 21:11:57.86 ID:???.net
費やされて公務員人事が真実によって費やされて賃貸などが税金の形の1つで保険の税金の個人的な人を費やすことが成功して隠して公務員人事が含んで1年あたり60兆円だ。

否定的で手紙の内容の小学生からの証拠から分かる。
銀行員として90パーセントは近く人事は知人で山の中の洋梨の県で収入で声で公務員を費やす。
歩行と世界の公務員に突き抜けて最初の収入はそれと人事の費用を占領する。

それで関係して自己に防御して世界の第1が素晴らしいことで考える。
すばらしく高い給料と音量で前進する。
費やされて公務員人事が真実によって費やされて賃貸などが税金の形の1つで保険の税金の個人的な人を費やすことが成功して隠して公務員人事が含んで1年あたり60兆円だ。

110 :名無しさんの主張:2011/02/21(月) 22:33:30.83 ID:???.net
腹話術の人形がしゃべってたけどむかつくね
何処が抵抗してるのか素直に言えばいいの

111 :名無しさんの主張:2011/02/21(月) 22:59:56.84 ID:???.net
>>107
民間を正社員だけで公務員相当の業種で平均をだせばこうなるらしいけどな

H19年度正社員・正職員計
・全産業計
男女計 5,228 千円
男計  5,766 千円

・複合サービス事業
男女計 4,724 千円
男計  5,064 千円

・サービス業(他に分類されないもの)
男女計 5,086 千円
男計  5,579 千円

全産業計は金融・不動産など一部産業が引き上げてるので
よくわからんが、公務員に一番近いだろう業種として
複合サービス・サービス業(他に分類されないもの)も転載した。
年収=[きまって支給する現金給与額×12ヶ月+年間賞与その他特別給与額]で計算
ソース=厚生労働省:賃金構造基本統計調査


112 :名無しさんの主張:2011/02/21(月) 23:04:00.54 ID:???.net
>>107
>財政赤字なのは公務員のせいじゃなくて、税収が少なすぎることが本当の原因
財政赤字は公務員叩きのきっかけで、公務員人件費が原因なんて思ってる奴は少ないよw
(一部そういうバカな公務員叩きはいるが)

財政赤字→増税→増税するなら先に無駄な公共事業・天下り廃止して、
 公務員賃金も民間の類似職と同程度に下げろや、ゴルァ!ってなっただけ。
 よく言われてるのが技能労務職
 (バス運転手・給食のおばちゃん・学校用務員・ごみ収集等)
 で民間類似職と比べて1.3-1.5倍も給料貰ってるみたいだしな。


113 :名無しさんの主張:2011/02/22(火) 04:57:13.62 ID:yEufO8Q4.net
パートアルバイトの人たちより仕事してる公務員なんていないだろ...。

114 :名無しさんの主張:2011/02/22(火) 15:46:50.79 ID:???.net
>>113
月に200時間以上も、サービス残業する霞ヶ関の人達は?

115 :名無しさんの主張:2011/02/22(火) 16:57:13.12 ID:g/z6V+0O.net
税金や保険料や税金同然の公共生活インフラ利用料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員を含めると

本当の公務員人件費は年間60兆円

116 :名無しさんの主張:2011/02/22(火) 19:50:14.04 ID:???.net
霞ヶ関ねぇ。。。。。
こんなの拾ったw

>公務員:中央省庁の4人に1人「日々雇い」 有給休暇なく

>東京・霞が関の中央省庁で非常勤の公務員として働く人が1万3143人いることが、
>国家公務員一般労働組合(山瀬徳行委員長)の調査で分かった。非常勤公務員は形式
>上一日ずつ雇用契約を更新する「日々雇い」と呼ばれ、雇用の不安定さが問題視され
>ている。中央省庁の公務員数は約4万人で、4人に1人は非常勤が占めることになる。
>調査は、同労組に加入する組合員から「2年働いているのに有給休暇がない」など労
>働条件に関する相談があったことから実施した。その結果、短期間の雇用契約を繰り
>返しながらも、常勤の公務員とほとんど同じ仕事をする人が増えていることなどが分
かった。
>中には雇用期間が6カ月超えると与えられる有給休暇を与えないために、6カ月直前
>にいったん解雇してまた雇う脱法行為をしている官庁もあった。同労組は「同一労働
>同一賃金の原則に立ち、日雇い扱いをやめ、諸手当や休暇を与えるべきだ」と訴えて
>いる。【東海林智】
>毎日新聞 2007年7月17日 19時10分

常勤の公務員とほとんど同じ仕事をする人が増えている
常勤の公務員とほとんど同じ仕事をする人が増えている
常勤の公務員とほとんど同じ仕事をする人が増えている

やっぱ公務員の仕事ってその程度なわけだ。

117 :名無しさんの主張:2011/02/22(火) 21:35:57.99 ID:???.net
>>115
公務員人件費が年間60兆円は、全くデタラメな試算なのが国会のその場で明らかにされてるよ。
議事録を良く読め!

第159回国会 参議院総務委員会 平成16年4月22日(木曜日)議事録
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/159/0002/15904220002014a.html

しかも、何度も同じことの繰り返し。お前は学習能力ゼロの低脳なんだなwww
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1241860513/301-304
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1241860513/401-439
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1293761641/10-24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1194361815/501-546
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1267406035/558-562
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1296836454/2-14

118 :名無しさんの主張:2011/02/23(水) 00:01:00.02 ID:M+RmerKl.net
どんなに仕事しなくてもクビになる心配がないとくれば、
自分から率先して仕事しようと思う職員なんていねーよな

119 :名無しさんの主張:2011/02/23(水) 00:08:08.03 ID:QKy+K+ww.net
「仕事量が多すぎて終わりません!」
「もっと人を増やさないと!」
といった具合に適当な嘘ついとけば
要求したら要求した分だけ予算が配分されるのが公務員の世界。

結局はゴネたもん勝ち。
嘘ついたもん勝ちってこった。

120 :名無しさんの主張:2011/02/23(水) 00:45:37.44 ID:???.net
>>16
無作為に臨時に計算されて本当に知識は人事の費用の合計でよく翻訳されます。
役人は腐って国で誰かで国で横転していて物で祈ります。
とても多くにしてください。
言って父親で元々官庁の人です。
使用して金額で1年は官庁で声で聴いている人という個人で1000万円です。
前言に来ます。
国は役人と共有について意気消沈します。
役人は意気消沈して国は国で自然に倒れます。
役人は社会が苦手で最も眠いです。
漏れて知識と物です。

121 :名無しさんの主張:2011/02/23(水) 16:59:41.27 ID:???.net
民間との格差をどうにかして欲しい

122 :名無しさんの主張:2011/02/23(水) 19:52:36.41 ID:???.net
>>117
その議事録ざっと見たけど、否定されてるようなところがわからなかった。
できればその部分を抜き出して貼ってくれないか?
もしくは誰の発言なのかだけでもいいぞ。


123 :名無しさんの主張:2011/02/23(水) 20:30:39.00 ID:???.net
>>117
60兆では不足していると言っているんだよ。
一般会計が90兆で、特別会計が3倍の270兆
合わせて360兆で、人件費が1/3で120兆ないとやっていけない。
人件費には、役人・各種天下り組織・議員報酬・共済年金etc
ムダのオンパレードだ。

124 :名無しさんの主張:2011/02/23(水) 21:48:57.67 ID:OdF0DHiC.net
本当の国家予算で官僚使い放題財布の特別会計の全容を解明して
国会告発寸前に殺された元民主党の故石井こうき議員の自書の「日本が自滅する日」を読めば

本当の公務員人件費「税金や保険料や税金同然の公共生活インフラ使用料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」がわかるよ

125 :名無しさんの主張:2011/02/23(水) 22:12:17.20 ID:???.net
民間では普通、必要があるから人を雇う。
必要が無ければ首を切る。

公務員にもこれを徹底すれば、人件費は多分10分の1くらいで済むんじゃないかな。

126 :名無しさんの主張:2011/02/23(水) 22:29:18.79 ID:???.net
法律で守られているから、そう簡単には出来ないんだよ。
まず、法律を変えないといけない。
抵抗がなければできるけど・・・

127 :名無しさんの主張:2011/02/24(木) 04:38:47.06 ID:oU049VHB.net
あと、税制で優遇される団体(NPO法人等)を作りたいと思った時に、
他の社員の3倍の給料で公務員を社員として雇わないと
団体として認めてもらえないのもなんとかして欲しいよな。

税制優遇というのは名ばかりで、
実際には公務員に毎月毎月ワイロ(給与)を渡さなければならない。
税制優遇は客寄せパンダ。実質税金かかるようなもん。

128 :名無しさんの主張:2011/02/24(木) 04:41:11.94 ID:oU049VHB.net
議会による議決という過程は無視して
公務員個人の勝手な判断で税金を徴収、
そのすべてを公務員個人の懐に入れることが果たして許されるのか?

129 :名無しさんの主張:2011/02/24(木) 04:50:36.32 ID:A97+3Xke.net

今現在電磁波兵器で大勢の一般市民が攻撃されてます。
電磁波が目にみえない事をいいことに電磁波兵器を好
き放題使ってとんでもない事をやってるやつらがいます。

自分は電磁波犯罪集団ストーカーの被害者です。
電磁波兵器を使えば洗脳もできるし頭も体もおかしくさ
せられます。とんでもない事が他にもいろいろできます。

集団ストーカーのほのめかしやガスライティングなどの
いろいろな嫌がらせも非常に悪質な犯罪です。

一度電磁波犯罪集団ストーカーという言葉で調べてみて
ください。皆さん自身が攻撃されてる可能性も十分あると
思います。

どなたか自分たち被害者をこの犯罪の被害から助けて頂けな
いでしょうか。お願いします。

130 :名無しさんの主張:2011/02/25(金) 22:21:40.33 ID:???.net
政治家は、どんだけ無責任なんだ

131 :名無しさんの主張:2011/02/26(土) 12:21:27.85 ID:3lepNfLJ.net
128へ

選挙で選べない官僚使い放題財布の特別会計207兆円では

合法的に税金や保険料等を盗み放題出来る事は非常に有名な話

132 :名無しさんの主張:2011/02/26(土) 14:29:45.47 ID:???.net
>>130
民主党が嫌なら日本から出て行けよ

133 :名無しさんの主張:2011/02/26(土) 14:50:18.85 ID:???.net
>>1
18 :非公開@個人情報保護のため:2011/02/22(火) 22:15:23.73
日本の公務員が労働力人口に占める割合は、5.3%
日本の準公務員が労働力人口に占める割合は、0.7%
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5192.html

一方、日本の公務員の総人件費は、年間約27兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan23/yosan005.pdf

以上のデータから、公務員+準公務員の人件費を計算すると、
27×(6÷5.3)=30.566・・・

と、言うことで、公務員+準公務員の人件費は、年間約30.5兆円。

134 :名無しさんの主張:2011/02/27(日) 12:46:33.00 ID:???.net
逆だろ民主党が日本でてけよだろ

135 :名無しさんの主張:2011/02/27(日) 12:50:43.96 ID:IvyXyPFL.net
昔、国会で本当の公務員人件費は60兆円と暴露した議員がいたな

確か、松岡なんとかと言う参議院議員だった

136 :名無しさんの主張:2011/02/27(日) 12:53:27.68 ID:???.net
結局何の根拠もない、ただのデマだったな

137 :名無しさんの主張:2011/02/27(日) 23:06:53.23 ID:???.net
>>19
民間は当然だ。
比率の小遣いについて民間を大いに平均して事実を知っている。
人員価格では賃金の違いによって分割されるか?
人員価格と賃金だ。

税金は公務員が人に少し文通して負債は毎年、税金の1000万円の数10兆円で含まれて事実と時を過ごす事件だ。
軸は働く内容で同意して賃金と問題か?
本当に賃金と700万の問題で働いている。
賃金体系で種類は公務員で大いに扱う物と違う。
本当に税務が配置してその結果、中の賃金体系が警察であることで民間で言って事務で忙しい義務で問題だ。
普通の管理部門が働いて事務は民間で左右で働いて範囲と賃金だ。
技能作業仕事が完了して同様の仕事は可能にして民間に支払うことだ。
社員は整って大卒と賃金体系で大きい企業大学卒業の水準の側の列で打撃する。

138 :名無しさんの主張:2011/02/28(月) 01:40:18.27 ID:???.net
デマで思い出したけど>>117もデマっぽいな


139 :名無しさんの主張:2011/02/28(月) 23:14:32.73 ID:???.net
いいかい、彼らに支払う退職金と共済年金は、諸君らの懐から支払われていることを忘れるな!

諸君らの汗水たらして稼いだ金は、彼ら公務員とその定年退職者たちの高給と退職金と年金の露と消えるのだ!

我々はどうだ?我々は民間企業が減給、ボーナス廃止、リストラ、倒産しても誰も助けてはくれないのだぞ!

あいつらはどうだ?仕事内容はどうだ?退職後の保障された生活はどうだ?

憲法と照らし合わせてみよ、これが同じ日本国民と言えるのか?

こんな不平等な見えざる封建社会は無い!

公務員制度改革と共済年金の改正なくして、一般国民の幸福などありえないのだぞ!





140 :名無しさんの主張:2011/03/01(火) 00:50:10.70 ID:???.net
君たちが支払う消費税からも、公務員の高給、退職金、共済年金の為に搾取されるのだよ!!!

141 :名無しさんの主張:2011/03/01(火) 01:07:04.70 ID:unmHVtuZ.net
公務員の給料が多いのか少ないのか分らないけど(民間のことに疎いから・・)、
エコカー減税が始まったとき、うちでは当初3ヶ月ぐらいの間は公務員・団体職員の利用が9割を占めてたな。


142 :名無しさんの主張:2011/03/01(火) 01:10:18.65 ID:???.net
公務員って給料が多いだけにとどまらず国の政策にも敏感だから買い物する時も得するようになってるんだね。

143 :名無しさんの主張:2011/03/01(火) 01:47:05.17 ID:PVThYWMA.net
うらやましいのね、結局。

144 :名無しさんの主張:2011/03/01(火) 02:01:48.16 ID:???.net
そりゃ民間なら10の労働力に10の賃金なのに、
10の労働力で15の賃金もらえたら羨ましいだろw
しかもそれが税金だってんだからたまらんわなw


145 :元公務員今一般企業:2011/03/01(火) 04:12:24.50 ID:kfkxBGzp.net
みんな公務員きらいだね。
面白い。もし時間あったら、1日公務員にはりついて
仕事見てみなよ。
一般企業でよかったと思うよ。

146 :元公務員今一般企業:2011/03/01(火) 04:24:18.31 ID:kfkxBGzp.net
一般企業は楽だわ。営業やってるけど一ヶ月のノルマ達成すれば
給料もらえるからね。今、月初めにノルマ達成して、あとはブラブラ
あそんでるよ。仕事時間中パチンコしてても誰も文句いわないしね。
公務員だったら、一発懲戒免職だよ。

147 :名無しさんの主張:2011/03/01(火) 08:53:00.45 ID:???.net
仕事中パチンコしたかった公務員発見。
そりゃ呆れ果てて誰も文句なんか言わんわな。

148 :名無しさんの主張:2011/03/01(火) 12:28:10.26 ID:???.net
>>145-146
リアルでは、
民間から公務員になった奴から「ここまで楽だとは思わなかった」と聞くことはあるけど、
その逆は聞いたことがないw

そもそも公務員辞めて民間行くような奴は、
やりがいがなかったり腐った体質が嫌で辞める奴がほとんどだろw
民間の方が楽だと思って辞める奴なんかリアルでは聞いたことないw


149 :名無しさんの主張:2011/03/01(火) 12:30:40.34 ID:???.net
>公務員だったら、一発懲戒免職だよ。
そういえば、勤務時間中にホテトル呼んで遊んでたことがバレた職員がいたなぁ。
奴が懲戒免職になったかは知らんw

仕事がないからとわざわざゴミを集めてきて撒いてた奴は懲戒免職にはならんようだけどなw




150 :名無しさんの主張:2011/03/01(火) 12:31:53.88 ID:???.net
あ、そうそう、宿直勤務がないのに
なぜか宿直室(通称昼寝部屋)を作って、
そこに色々暇つぶしの道具を持ち込んでたところもあったなぁ。

ま、公務員関係でこの手の話を出したらキリないなw


151 :名無しさんの主張:2011/03/01(火) 21:18:53.43 ID:???.net
地方公務員の退職金↓財源がなくなれば庶民から増税する計画!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298976703/l50




152 :名無しさんの主張:2011/03/01(火) 22:42:50.06 ID:jRRScTB6.net
そういや窓掃除のバイトしてた時、都内某区の清掃事務所に作業に入ったことがあったっけなぁ

9時から作業を始めていると、10〜11時位にはゴミ回収を終えた職員が続々と戻ってきて
畳の部屋に十数人が集まり
特に何かするというわけでもなくただなんとな〜くダラダラと過ごしていた。
正直、作業の邪魔だった。

当時は「職員の休憩の時間なんだな」くらいにしか思ってなかったけど
もしかして...あれでその日の作業が終わりだったってことなのかな

153 :名無しさんの主張:2011/03/01(火) 22:45:50.92 ID:jRRScTB6.net
その時特に印象に残ってるのが
ペットボトル飲料におまけでついてるようなフィギュアを30過ぎのオッサンが右手で宙に掲げ、
「ヒュ〜」「ド〜ン」と幼稚園児がやるような真似をし始めたんだ。それを見た時俺は
「なにやってんだコイツ、池沼か?」と一瞬思った。
しかしそいつの両隣りにいた40歳くらいのオッサンと50歳くらいのオッサンが
ニタァ〜と満面の笑みを浮かべ、言葉を交わすわけでもなく3人は見つめ合ったのさ。
それを見た時俺は、公務員というのは俺たち民間とは極めて異質な存在なのだと理解したね

154 :名無しさんの主張:2011/03/01(火) 23:15:08.92 ID:???.net
>>146-153
あのな、横領着服してバレても返金すれば懲戒免職どころか刑事告発さえしないのに、
仕事サボってパチンコしたくらいで懲戒免職になるわきゃないだろw
どこの国の話だよって感じだわな。


155 :名無しさんの主張:2011/03/01(火) 23:20:13.40 ID:???.net
>>146
あー、あとお前、
確かに完全出来高制の営業なら、ノルマこなせば何やってようが自由だし、
実際そういうのもいるけど、
常時やってるやつなんかまずいないw

そもそも完全出来高制の営業をやるという時点ですっごいリスクを背負ってることわかってるか?
この手の奴はノルマをこなすのが最低ラインで、いかにノルマを超えて売れるかに遣り甲斐を持ってるんだよw

仮に完全出来高制じゃないノルマを与えられた営業リーマンでもこれは一緒。
ノルマはあくまでも最低ラインで、いかにそれ以上の結果を出すかが出世につながる。

>>146がお前の妄想だってのバレバレだよw


156 :名無しさんの主張:2011/03/02(水) 02:15:01.60 ID:v8h3zuq5.net
>>146はバレてないつもりなんだからそっとしといておやりよ

157 :名無しさんの主張:2011/03/02(水) 02:23:58.43 ID:???.net
つまりこうですね?

民間の場合
 言われたことの意を汲んで、相手が求めてるであろうそれ以上の結果を出す

公務の場合
 言われたことの最低限をこなすことが最高地点で、別にできなくても無問題


158 :名無しさんの主張:2011/03/02(水) 02:26:08.17 ID:v8h3zuq5.net
参考までに

【神奈川】異動拒否し続けた横須賀市職員が“初出勤”…拒否している間も給与やボーナス
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1298300449/

159 :名無しさんの主張:2011/03/02(水) 02:31:31.51 ID:???.net
そういえば長崎かどっかあっちの方で
公務員が飲酒運転で死亡事故起こした事件があったけど、
あれが大きくマスコミで取り上げられてから
飲酒運転による死亡事故は懲戒免職って規定ができたらしいね。
それまでは定職処分だったらしい・・・・・


160 :名無しさんの主張:2011/03/02(水) 19:03:39.54 ID:???.net
>>157
違う

民間の場合
 言われたことが出来るのは当たり前
 更に相手の意を汲んで、よりよい結果を出すのが優秀な人材

公務の場合
 言われたことがまともにできないのが当たり前
 最低限が出来れば優秀な人材
 最低限を超えて仕事をすると周りから煙たがられる邪魔な存在


161 :名無しさんの主張:2011/03/02(水) 19:10:59.18 ID:???.net
>>160
言われたことが出来て当たり前なら、
ノルマがどうとかの文句を二度と言うなよ

162 :名無しさんの主張:2011/03/02(水) 20:08:27.27 ID:???.net
諸君らの知らないところで退職金の平均2716万円だよ

163 :名無しさんの主張:2011/03/02(水) 20:18:24.72 ID:U2TH5PRc.net
東京等を除くほぼ全国の地方自治体が借金「退職手当債」で公務員退職金平均2500万円以上を
支払い続けている事実をほとんどの国民は知らない

164 :名無しさんの主張:2011/03/02(水) 21:04:26.36 ID:???.net
>>23、23

>>23 同意します。区別されて公務員で公務員にすぎません。
人事経費で高く減少します。
頑固に持たれている特性と方法にすぎません。

人事経費と賃金と違いです。

頑固に生まれる特性で粗雑な状態でついて議論して問題と対象でした。
組み立てられて議論して自然です。

公務員は打撃します。
少量納税者です。

165 :年金制度なんかやめちまえ!!!:2011/03/02(水) 21:50:02.62 ID:???.net
age

166 :名無しさんの主張:2011/03/03(木) 01:26:31.69 ID:???.net
>>161
真性か?
言われたことができなかったりノルマが達成できなきゃ悪い評価で無能扱いになるだけだろw
それが民間
やっぱ言われたことがまともにできなくて当たり前の公務員様は言うことが違うわw


167 :名無しさんの主張:2011/03/03(木) 19:33:47.04 ID:ekynw7Q4.net
 >163 public servant→public spoiler


168 :名無しさんの主張:2011/03/05(土) 08:35:26.27 ID:???.net
説明しろ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299245969/l50




169 :名無しさんの主張:2011/03/05(土) 10:02:26.04 ID:???.net
>>166
文句を言うなってことに対して、なにその返事?
お前バカだからしゃべるなよ

170 :名無しさんの主張:2011/03/05(土) 10:20:51.96 ID:tEveahu3.net
税金という甘い蜜を吸いまくってまるまると肥えた寄生公務虫どもを駆除せよ


171 :名無しさんの主張:2011/03/05(土) 13:12:22.07 ID:sWEO2NOa.net
1へ

本当の公務員人件費が60兆円である事実を国会で暴露した


172 :名無しさんの主張:2011/03/05(土) 13:17:36.88 ID:???.net
【社会】男性不起訴:私物の財布だったのに 「泥棒」と叫ばれ逮捕 三重県四日市市のハムスターおじいさん事件
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299261298/

173 :非公開@個人情報保護のため:2011/03/10(木) 05:16:17.38 ID:P0bPC8+X.net
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1299497753/1-100
公務員の年収削減と増税を同時に実行すべき

174 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 09:03:02.21 ID:???.net
そして公務員改革やります政党が乱立。
やります詐欺はいい商売。

175 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 09:51:45.54 ID:???.net
国民年金6万

厚生年金20万

共済年金25万

176 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 20:32:58.86 ID:c0K+A9hp.net
ちなみに、東京以外のほぼ全国の地方自治体が借金「退職手当債」で公務員退職金平均2500万円以上を

支払い続けている事実をほとんどの国民が知らない

177 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 20:41:09.26 ID:???.net
営利活動してるわけでもない公務員にボーナスは必要なんだろうか?
共済年金で老後安泰の公務員に退職金は必要なのだろうか?
いったいどういう根拠で支給されてるのだろう?


178 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 20:56:08.02 ID:gWq/SHc8.net
>>177
簡単に言うと、公務員叩ような超絶無能集団には行政を任せられないから、
待遇を一定以上にしてある程度の人材を集めなければならない。
ボーナスは普段の給料を削って期末にまとめて払うもので、
沸いて出てきたものではない。
君、学生だよね?俺は来月から公務員になるものだけど、こんなこともわからない
社会人にはならないでね。


179 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 21:22:49.16 ID:???.net
>>178
>ボーナスは普段の給料を削って期末にまとめて払うもので、
>沸いて出てきたものではない。
これは単なる支給方法を説明しただけだよね?
この説明によると、公務員の期末手当(ボーナス)は、
民間で言うところのボーナスではないということになるけど、
そうなると、なんでわざわざ普段の給料を削って期末にまとめて払う方法を取ってるんだ?
あと、期末手当と普段の給与の増減率が同じでない理由と根拠は?


180 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 21:22:49.25 ID:wdxXLqCP.net
>>178が4月から入り浸るスレ

181 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 21:23:36.04 ID:wdxXLqCP.net
仕事する意欲のない公務員
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1297062136/

182 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 21:30:05.76 ID:3Fu3W0b+.net
有能だから、なんぼでも理屈はつけられるわなぁ。非利益追求団体は国民の不利益も計算しないしなぁ

183 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 21:34:01.65 ID:gWq/SHc8.net
>>179
例えば公務員を退職する場合、そいつの報酬を少しでも後払いにした方が
都合良いらしいからね。
民間とは多少違っても公務員も給料の増減とボーナスの増減はリンクしてるよ。
財政難の自治体は、給料の昇給幅縮減とボーナス削減をセットでやってるところもあるし。
公務員の給料は基本的に民間よりも高すぎても低すぎてもよくないからそういう設定にしているようだね

184 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 21:45:06.61 ID:???.net
>>183
>例えば公務員を退職する場合、そいつの報酬を少しでも後払いにした方が都合良いらしいからね。
何の説明にもなってない。

>民間とは多少違っても公務員も給料の増減とボーナスの増減はリンクしてるよ。
>財政難の自治体は、給料の昇給幅縮減とボーナス削減をセットでやってるところもあるし。
「ボーナスは普段の給料を削って期末にまとめて払う」物ならば、
給料の増減率=ボーナスの増減率でないと筋が通りませんが?

>公務員の給料は基本的に民間よりも高すぎても低すぎてもよくないからそういう設定にしているようだね
え?
明らかに技能労務職は民間より高すぎじゃんw
一般行政職も民間で例えれば唯の事務職なんだから高すぎじゃんw


185 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 22:10:17.26 ID:+7owcoyL.net
>>184
報酬の後払いって公務員に限ったことではないよ。説明になってないって
揚げ足とりかよw労働法で必ず出てくるよ
だから、給料とボーナスが増減率がリンクしていると言っているじゃん。
利潤の追及が民間の目的で、最低限の財源で効果を出すよう努めるのが
公務員であって完全に同じようになるわけじゃないけどね。
民間の平均給与は一般職も含まれているから公務員より
低めに出るようだね。技官の給料は高くて批判されているね。
俺の自治体でも数年前から給与を引き下げられているよ。
一流企業行ってる友人の給料の高さには愕然とするよw

186 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 22:19:08.48 ID:???.net
とにかく公務員は稼がなくてもいいわけだよ。税金だから。優秀である必要がないんだよ。
税金だから。競争する必要がないんだよ。税金だから。会社の利益が上がらないと言って
困る民間とは違うんだよ。税金だから。金?そんなものいつでも手に入るという感覚なんだよ。
税金だから。税金は強制だから。

187 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 22:20:56.52 ID:???.net
>>186
お前みたいなゴミより官僚の方がはるかに日本に必要だから

188 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 22:27:07.69 ID:c0K+A9hp.net
1000兆円の借金を積み上げた

この国の支配者の官僚の方が必要だと

いくら60年返済の借金「将来人口激減の若者や子供や生まれもしない子供らが主に返済になる」を垂れ流し続けている官僚が日本に必要だと

頭大丈夫ですか

189 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 22:28:49.40 ID:???.net
お前と違ってキチガイじゃないから大丈夫

190 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 22:58:04.13 ID:???.net
官僚を必要とする日本人って全体の何割かな。
不要と答える人の方が多そうだけど。

191 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 23:09:53.84 ID:+7owcoyL.net
↑メリトクラシーを知らない馬鹿

192 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 23:13:05.89 ID:???.net
>>187
具体的にどう必要なのか、何をやってるのか説明ヨロ


193 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 23:14:58.68 ID:???.net
>>185
>最低限の財源で効果を出すよう努めるのが 公務員であって
これをマジで書いてるならさすがにこれは痛すぎだろw
行政組織ほど不効率な組織がどこにあるんだw
ってか、最低限の財源で効果を出した結果、
民間委託した方が安上がりってどういうことだよwwwwwww



194 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 23:19:52.15 ID:+7owcoyL.net
「しなければならない」と「するよう努める」
前者は義務効力が働く、後者は建前

195 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 23:22:49.89 ID:???.net
つまり建前を公言してるだけで、実行能力がなくて実現できない無能だったから、
民間委託したと、こういうことでFAなのかな?


196 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 23:24:41.99 ID:???.net
ま、公務員の方が最低限の財源で効率的な経営ができるなら、
国鉄も電力会社もたばこ産業も郵政三事業も民営化する必要なかったわな。

あ、そういえば国鉄時代の借金って、いまだにたばこ税で返済してるんだってな。


197 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 23:26:03.18 ID:+7owcoyL.net
民間委託の具体例と予算規模をあげてもらおうか

198 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 23:26:03.41 ID:eYdzB65E.net
つーか、文句あるなら直接言いに行けばいいんじゃないか?

ていうか今の時代お前らみたいなのが上に立ってた方がいいわ。
立候補出来るような奴いないの?

199 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 23:32:24.77 ID:???.net
>>197
まずは公務員が最低限の財源で効果を出してる具体例と予算規模をあげてもらおうか


200 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 23:35:59.82 ID:+7owcoyL.net
民営化して良い結果になった点を全てと考えるのは危険じゃないか?
民営化出来ない部分は行政が担っているという点も評価すべきだと思うが


201 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 23:41:27.15 ID:+7owcoyL.net
例えば、火事が起こった場合に貧乏人の家は消火出来ないといえるだろうか?
貧乏人は橋を渡ってはいけないと言われたら苦情殺到だろうね。

202 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 23:47:45.32 ID:+7owcoyL.net
バブル時代に財政状況が良好で公共事業も盛んだったにも関わらず
公務員の給与とボーナスは民間に比べて低水準だったね。
これは最低限の財源で効果を出していると言えると思うが。

203 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 23:54:41.36 ID:???.net
その仕事であればお金を払っても良いと思えるくらいに
人の役に立つことを優秀と定義しよう。
するとその優秀な人の高額報酬に苦情が出ることはない。
試験に合格しても人の役に立ってないから問題なんだよな。

204 :名無しさんの主張:2011/03/10(木) 23:59:31.95 ID:???.net
景気が良い時に高い報酬を望むなら公務員じゃなくて民間企業に勤めれば良い話し。
リスクを取らずコソコソと賃金を上げてきた嫌らしい体質がバレてしまった今。

205 :名無しさんの主張:2011/03/11(金) 00:02:54.90 ID:VKn1JPvg.net
公務員叩くレベルの低所得者は間違いなく納税額以上の行政がサービスを
受けているよ。その穴埋めをするのが高所得者。
日本は超がつくほどの累進課税制度だということをお忘れなく。
公務員は対価として報酬をもらっているだけだよ。
低所得者は立場上高所得者に感謝しなきゃいけないんだよ。

206 :名無しさんの主張:2011/03/11(金) 00:11:00.99 ID:???.net
問題をすり替えようとしている奴が何匹か混じっているようだな。

207 :名無しさんの主張:2011/03/11(金) 00:14:08.68 ID:???.net
生活保護受給者は高額納税者のお陰で生かしてもらっていると言える。
生産性のない公務員も同じく。

208 :名無しさんの主張:2011/03/11(金) 00:17:07.62 ID:VKn1JPvg.net
公務員は生産性あるよ。
低所得者が犯罪起こしたり死なないようにするために高所得者様の手を借りて世話
世話してあげること

209 :名無しさんの主張:2011/03/11(金) 00:22:32.04 ID:???.net
じゃあ高所得者様が直接やると言えば公務員要らないわけだね。

210 :名無しさんの主張:2011/03/11(金) 00:30:07.31 ID:VKn1JPvg.net
金銭的な手助けのことだよ。
どんな人でも一律にサービスを受けられるのが行政サービスだからね。
で、高所得者が低所得者の尻拭いに多目に税金を納める。もちろん公務員もね

211 :名無しさんの主張:2011/03/11(金) 00:40:26.36 ID:VKn1JPvg.net
低所得者ほど行政サービスを当たり前に受けられると勘違いしているところが
笑いのつぼ。公務員試験程度のレベルでさえ受からない馬鹿は本当に終わってる
と思うよ。

212 :名無しさんの主張:2011/03/11(金) 00:40:51.65 ID:???.net
高所得者が公務員のために多目に税金を納める。
低所得者はその口実に使うが実態。
税金から税金を払う公務員の税額は取られ過ぎないレベルで推移する。

213 :名無しさんの主張:2011/03/11(金) 01:32:30.18 ID:???.net
>>24
違いだ。
時代の人々と内部の限界だ。
手の祭りでは平民が虐待して増加は課税して前方と酵母に行って民主的だ。
生まれて政権は信じて欠けている。
公務員で信じている。
子供になりながら短く駆け込んで人口形態と公務員の改革で対応して経済状況は確実に決める。
金は時代で改心する。
市長は長い間、根の都市で媚びて破られる。
公務員で空の国は笑う。
根が媚びて小さく和解した都市と田は切望する。

214 :名無しさんの主張:2011/03/11(金) 02:52:03.40 ID:U+Zh/bJ6.net
「民間人はバブルの時は贅沢したくせに、景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」
とか、「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」
などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、ずっと違和感を感じていました。
私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
http://ime.st/www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
内容は地方公務員だけに絞ってあります。特に、バブル期の前後も含めて、
地方公務員の給与は民間よりも高かった(P15図11)という事実は、私にとって納得の真実でした。
やはりこれまで官民の給与比較は、手当を除いた本給ベースでの比較であり、まやかしであったのです。
「平成2、3年の地方公務員年収と民間年収の乖離(かいり)の拡大は、バブル経済による税収の増加による」
との指摘もあり、上記の迷信は全く根拠の無いデタラメであったことも分かります。事実は全く逆だったのです。
http://ime.st/messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
国税庁の統計 バブル期(平成元年前後に注目)
http://ime.st/www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/stati/h09/01/03.htm
人事院の公務員白書
http://ime.st/clearing.jinji.go.jp:8080/jj/Launcher

215 :名無しさんの主張:2011/03/11(金) 09:00:51.39 ID:???.net
【超速報】菅首相、在日韓国人実業家から100万円以上も献金を受けていた! ★3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299795148/

216 :名無しさんの主張:2011/03/11(金) 12:46:53.39 ID:???.net
県職員「おじーちゃんよぉ 年金担保にして金借りてきてさぁ ちゃんと納税しろよ な?」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299812537/

217 :名無しさんの主張:2011/03/12(土) 19:46:51.41 ID:???.net
age

218 :名無しさんの主張:2011/03/16(水) 10:48:23.73 ID:70Co8Ju5.net
60兆円

219 :名無しさんの主張:2011/03/20(日) 19:34:38.16 ID:???.net
災害復興費に充てろ

220 :名無しさんの主張:2011/03/20(日) 19:38:11.38 ID:???.net
はい!公務員の給与を見直して従来比の1.5倍に跳ね上げ、我ら公務員が災害復興に鋭意努力します!

221 :名無しさんの主張:2011/03/21(月) 10:30:14.57 ID:RmYFxpcE.net
とか言いつつ
現場で汗水垂らす作業は
底辺負け組ブラック企業社員とボランティアの方々に
押し付けるのであった。


222 :名無しさんの主張:2011/03/21(月) 11:21:17.99 ID:0W9rx+2P.net
>>221
じゃあ公務員になればいいやん。まあ無理だと思うが

223 :名無しさんの主張:2011/03/21(月) 13:05:33.31 ID:xun2ILry.net
居ても居なくても公務に影響のない公務員

224 :名無しさんの主張:2011/03/21(月) 13:08:21.46 ID:e7nOc7Uc.net
震災救援物資を腐らせる県庁職員


225 :名無しさんの主張:2011/03/21(月) 22:01:55.23 ID:???.net
>>27
公務員は改心して必要です。
公務員は改革されて政党の消費税議論で不合理に突出しています。

>>26

低下して通ります。
>>24。公務員は改心して書きます。
必要であるので考えます。
公務員として何度か働いて今は効率が高いです。
民間のいくらか高い賃金で考えます。
男性の数は今は必要で疑問で考えを数えます。

人に関しては賃金で高く聴かれます。
責任は厳しさで破られます。
濃度法です。

ひっくり返って戻って公務員です。信じます。
信じます。

規模は民主的に不快です。

226 :青年の怒り!!!:2011/03/25(金) 20:56:44.78 ID:???.net
老人の年金を削って被災者に金をまわせ!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1300172316/l50

いい意見だ!



227 :名無しさんの主張:2011/03/26(土) 04:25:43.75 ID:???.net
うん、まずは大量の税金を使ってる共済年金受給者の年金を削って金をまわそう


228 :名無しさんの主張:2011/03/27(日) 08:51:01.08 ID:Sj4lwtDE.net
年金

229 :名無しさんの主張:2011/03/29(火) 10:45:06.58 ID:o20wPCMK.net
227に心から賛成します

230 :名無しさんの主張:2011/03/29(火) 10:47:55.11 ID:bWdqs/X3.net
こんなに妬まれる公務員はやはり勝ち組だわ。
学生時代に最低限頑張っていてよかった

231 :名無しさんの主張:2011/04/04(月) 22:15:56.91 ID:???.net
>>227
完全同意します。


232 :名無しさんの主張:2011/04/07(木) 21:27:23.35 ID:???.net
>>1
給食のおばさんで年収700万から800万です。

233 :名無しさんの主張:2011/04/08(金) 07:31:27.51 ID:???.net
増税するなら公務員の給与カットと共済年金の廃止!

234 :名無しさんの主張:2011/04/08(金) 22:52:03.00 ID:???.net
^^

235 :名無しさんの主張:2011/04/09(土) 01:08:20.66 ID:???.net
海洋汚染を逆手にとった中国とロシアの対日政策。
日本から利権を引き出すことに手段を選ばず。

236 :名無しさんの主張:2011/04/09(土) 02:08:31.21 ID:???.net
公務員の年金は35万
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1152962296/l50




237 :名無しさんの主張:2011/04/09(土) 20:31:13.00 ID:???.net
何で人件費でない予算から公務員に給料払ってるの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1294285161/l50



238 :名無しさんの主張:2011/04/09(土) 21:40:01.62 ID:???.net
仕事する意欲のない公務員
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1297062136/l50




239 :名無しさんの主張:2011/04/10(日) 00:38:05.74 ID:???.net
>>29
負債は戻って支払って戻って首都は引き渡す。
やり損ないを消費税の21%で融資するならば選挙が日本で選ばれて公務員が通ってギリシアで国での社会生活と収穫で軍人を開く。

ギリシアは公務員系統が優勝して政党で貢献して応援団と報酬だ。
政権の事件で既に得をして住居の席の権威で聴く。

>>30
仕事と仕事の労働費用合計の切り傷が賃金の下の物で必要だ。
言う。

240 :名無しさんの主張:2011/04/10(日) 10:39:26.67 ID:???.net
age

241 :名無しさんの主張:2011/04/10(日) 12:17:56.54 ID:???.net
公務員の給与50%を被災地復興費に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1300621864/l50





242 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/10(日) 22:38:44.96 ID:9ppvdyJn.net
ギャンブルをしている公務員(自衛官)への忠告文書
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1302439676/

243 :名無しさんの主張:2011/04/15(金) 08:33:13.07 ID:???.net
日本は震災復興費に未曾有の借金をする。

ギリシャどころの騒ぎでなくなる。

244 :名無しさんの主張:2011/04/15(金) 09:24:32.32 ID:???.net
岡山から避難所派遣の副町長ら、配慮欠く言動

東日本大震災の被災者をご当地グルメで元気づけようと、岡山県が今月
福島県会津美里町の避難所に派遣した岡山県美咲町の形井(かたい)圓(まどか)副町長と
町職員らが、炊き出しの後、地元ラーメン店で酒を飲み、女性店員に「お姉さん、こっちに来れば」
「刺し身はないのか」などと、配慮を欠く言動をしていたことが分かった。
関係者によると、美咲町の形井副町長と職員7人が5日夜、ラーメン店でビールや日本酒を飲んだ際
副町長が女性店員に話し掛けた。副町長らは6日夜も県職員を含む十数人で、県チャーターのバスに乗って
居酒屋に行き、1人飲み放題約4500円の「反省会」を行っていたという。
 形井副町長は「場を和ませるため、話し掛けた。居酒屋は食事のつもりだったが、被災地に近いことを
考えると軽率だったかもしれない」と話している。
しかし、参加者の一部からは「日々の食事に困っている被災者に申し訳ない。
ボランティアの気持ちが台無しだ」との声が出ている。
(2011年4月15日08時42分 読売新聞)


245 :名無しさんの主張:2011/04/16(土) 14:38:09.02 ID:???.net
震災復興に25兆かかろうとしよう。
どれだけ庶民から増税で毟り取れば復興できる?

消費税だけでも25%にして全額充当しなければ難しい。
この国には他にも莫大な借金がある。
これも平行に返済しなければならないのである。


246 :名無しさんの主張:2011/04/23(土) 01:47:45.18 ID:zPLzmu55.net
>>244

やはりね。やると思った。
こういうの、ボランティアというのだろうか???

247 :名無しさんの主張:2011/05/14(土) 04:35:22.91 ID:???.net
保守

248 :名無し:2011/05/22(日) 19:18:02.59 ID:mmZHHdmw.net
個人情報流出の不祥事が相次ぐ大阪市H区はセクハラ天国でもある。
過去には支部長Hの女子執行委員への卑劣極まりないセクハラに始まり、
管理職のセクハラは日常的に横行、
セクハラで減給処分されたTさんが庶務係長と言った区役所。
すごいですねえ、ここまで来るとセクハラを通り越して変態集団、
これでは健全な女子職員は堪りません。配転希望が多いのはこれが原因かも・・・

249 :名無しさんの主張:2011/05/23(月) 09:08:44.72 ID:OBciqaaq.net
60兆円

250 :名無しさんの主張:2011/05/23(月) 13:54:44.51 ID:2rMq9fMQ.net
与謝野の頭は、放射能でヤラれたようだ。腐っているらしい。


251 :日本が本当に危ない!:2011/05/24(火) 11:39:30.46 ID:d5CVaZpl.net
法治国家でどうして裁かれないのですか。菅首相によるこの究極の犯罪行為。
公然と許される菅首相による確信犯的法律の蹂躙行為!
公務員の違法・違憲行為による私共の人権・財産権等の侵害行為は、その現場も存在する
ことからすぐに事実関係が明らかとなり後は私共の損害回復措置を残すのみとなった。
ところが同事件を権力の力でもって即座に葬り去るとした日本政府が、そのためには
(1)国民とマスコミを完全に沈黙させる(2)法務局・人権擁護課、裁判所及び検察庁を
先頭に立てた国家ぐるみでもって何ら落ち度のない被害者の私を有無を言わせずに抹殺
(でっち上げ事件でもって刑事罰を加え続け狂い死にさせる)して処理する―という、法
律の確信犯的蹂躙行為を公然と可能なものとした。
通算6399日目(平成23年5月24日現在)。
これでは世界中で生き残れる人間は皆無(如何なる権力者であろうと僅か数ヶ月の命)で
ある。―こう認識した菅首相は、日本政府の究極の犯罪行為は何ら落ち度のない被害者の
私の息の根を止めるまで問答無用に続けるとする。
これって本当に犯罪にはならないのですか。 http://kayoda.digi2.jp


252 :名無しさんの主張:2011/05/30(月) 02:06:00.95 ID:???.net
47 名無しさん@十一周年 New! 2011/05/27(金) 21:23:58.12 ID:fbammLg20
人事院勧告制度は良くできた制度だよ

これを無くせば、昔の国労、動労、鬼の総評が復活する
何せ、倒産しないんだから、閣僚他幹部を団交で吊るしあげて、徹底的に苛め抜けばいい

民主党は、何も分かっていないアマチュア集団
気楽にピクニック気分で、地雷原を歩いていくwww

253 :名無しさんの主張:2011/05/30(月) 18:59:44.20 ID:???.net
公務員改革は自民も民主も無理なんせ実態が全然分かっていない。
これが出来るのは橋下徹氏しかいない。
氏のツイッターを読んでみ。今や日本の救世主は彼しかいないのだ。


254 :名無しさんの主張:2011/05/30(月) 19:19:52.22 ID:xSKHYmrZ.net


毎年数十兆円の60年返済の借金が含んだ税金支出や税金同然の生活インフレの電気料金等を地域独占している東電社員みたいな隠れ公務員がうじゃうじゃいる国の日本

255 :名無しさんの主張:2011/05/31(火) 11:17:25.18 ID:zHrR+GD/.net



     公務員はムダというエサで増殖するパラサイトです。





256 :名無しさんの主張:2011/06/01(水) 08:28:20.26 ID:4v37lMBu.net
税金同然の地域独占電気料金支出の東電社員みたいな隠れ公務員を含めるとほとんどの公務員人件費は60兆円

257 :名無しさんの主張:2011/06/01(水) 09:09:59.50 ID:???.net
公務員の多くは選挙を棄権しません。自分たちの主義主張を持ち
改善点要望や向上要求を、団体、組合、政党を通じて働きかけます。
厚遇であるから勉強して公務員を目指すのです。上場企業を目指すのも
同じですね。借り物・安物の論理で恨みつらみ、泣き言、不平不満を言うのでは
何も変わりません。もっと平素から社会構造・疑問を無駄にせず確かめ調べ
選挙に生かしたり、政党に働きかけたり、議員や政党にメールでも意見具申
する様にするのが有効ですよ。金か票か世論か外圧でしか変わらないのが日本です。

258 :名無しさんの主張:2011/06/01(水) 09:21:13.27 ID:???.net
国民年金と厚生年金の受給諸条件、公務員は首にならない様々の特権条件
各種の手厚い上に、尚も手厚い諸手当も学んで具体的に指摘しては如何ですか?
パトカーや公用車がクラウンの最高級グレードだったり、パジェロの
最高グレード、シーマ、レジェンド・・・・・不思議に思いませんか?
有権者・国民・世論がバカだから縦横無尽に権益も特権も増して行くのです。
スーツ・ブレザー・上下の作業服まで官給の所も雑多にあります。
公共の保養所、施設、特典も公務員専用と化していませんか?
身近な所から具体的に指摘しなければ何も改善しません。
公務員の一時試験さえパスすれば、後は議員に・・・公務員OBに・・・
県会議員に・・・国会議員に・・・教育長に・・・館長に・・・慣習を
許しているのはバカな有権者・国民・世論です。
本気で変えたいならもう少し自主性をもって具体的に!!

259 :名無しさんの主張:2011/06/01(水) 19:01:40.67 ID:???.net
公務員大人気だな。
みんなも公務員になれるといいね。

260 :名無しさんの主張:2011/06/02(木) 12:18:31.61 ID:BN8G7n4j.net


消費税21%でも財政破綻した

日本とうりふたつの選挙で選べない公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ道をいつまで歩み続けるつもりなのだろうか


又、財政破綻すれば国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%の日本の国民はどうなるのでしょうか

261 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/02(木) 22:39:16.05 ID:assC805a.net
現在、被災地で活躍中

『自衛隊へ行こう』
http://jsdf.client.jp/

『防衛省・自衛隊』
http://www.mod.go.jp/

262 :名無しさんの主張:2011/06/02(木) 23:16:08.68 ID:ynaU/gen.net
 「天下り制度がないと、役人はいつまでも辞めないから役所の人件費はかさむ。
だから、税金で賄(まかな)っている人件費をなるべく少なくしようと早期退職が考えられ、民間の費用でそれを肩代わりするということがなされてきた」
仮に奇特な民間企業が、役所の人件費を肩代わりするというのならまだしも、彼らの天下り先は、いわゆる民間とは違っている。
 役所にぶら下がり、掛金に巣食うことでしか存在できない、"寄生虫"のような団体だからだ。

年金保険料納めるアホがいるおかげで俺の年収2600万
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1306892533/

263 :名無しさんの主張:2011/06/03(金) 00:29:35.48 ID:qF2fxBch.net
何も仕事していない社民党や共産党に比べればだな

264 :名無しさんの主張:2011/06/03(金) 09:23:38.44 ID:vLpUOxcj.net


わずか2万数千人の官僚ОBの天下り・渡りし放題持続の為に使われる税金支出年間12兆数千億円を

相変わらずずーと垂れ流し続けている事実をほとんどの国民が知らない

265 :名無しさんの主張:2011/06/03(金) 09:38:56.49 ID:???.net
>>264

このこと、大切なことだから事例を挙げて多くの人に知らせてあげて下さい。
税収が不足ではなく、公務員改革、構造改革、社会保障制度の見直しを茶番程度に留め
国・地方の公務員、特殊法人の既得権益を温存する前提で不足なだけ。
なにより、有権者・国民が賢く思慮深くならなければ日本は終焉衰退国となるのに。

266 :名無しさんの主張:2011/06/04(土) 08:09:05.48 ID:U/pcCak4.net
年金事務所は正職員探すのが難しい程非正規ばかりだからかなり安く上がってる筈
非正規は月手取り10万〜12万
国民にひどいことをしておいて更にワーキングプアを量産するという鬼のような機関

267 :名無しさんの主張:2011/06/04(土) 10:40:43.03 ID:02fOsXdE.net


2009年の国家税収37.4兆円

公務員総人件費32兆円

赤字国債の利子払いだけで毎年約10兆円「元金払い含めると毎年20兆円以上」

268 :名無しさんの主張:2011/06/05(日) 11:11:49.15 ID:???.net
消費税10%に上げるなら、公務員の人件費カットと共済年金を廃止しろ!

嘘つき缶!嘘つき罠主党!





269 :名無しさんの主張:2011/06/05(日) 18:02:57.36 ID:???.net
>>268
他にも大嘘ついた公約は数え切れん。まあ自民党も同じだし、みんなの党も
眉唾じゃよ。
大阪維新の会が平成日本維新の会になってくれんと実現出来る党はなさそう。

270 :名無しさんの主張:2011/06/08(水) 08:42:20.28 ID:???.net
1000万以上があたりまえ!

271 :名無しさんの主張:2011/06/08(水) 21:13:12.12 ID:/+Q9Uag7.net
みんなの党のHPから
『公約』
国会議員給与を3割、ボーナスを5割カットを即時実施。
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html#manifest01

渡辺さん、今すぐ自分の給料を自主返納してください。期待してます。

272 :名無しさんの主張:2011/06/08(水) 22:46:36.49 ID:???.net
確か、自首返納って公職選挙法上の寄付にあたるんで出来ないって話だったはず。
(柿沢未途か松田公太あたりがそれに疑問を呈していたような・・・)

273 :名無しさんの主張:2011/06/08(水) 22:52:07.58 ID:fJzWmLZD.net
それにしてもしかし、税を徴収し使う目的が
「公務員を養うこと」
になっちまっているのいうのは、実にやり切れんモンがあるな。

274 :名無しさんの主張:2011/06/11(土) 04:44:14.86 ID:???.net
ニートに血税を使うな!

275 :名無しさんの主張:2011/06/11(土) 21:37:44.45 ID:???.net
消費税を上げても公務員の人件費と共済年金の維持費に使われるだけ!

根本は公務員の人件費削減と共済年金の廃止!

これだけでもかなり財源が浮きます!




276 :名無しさんの主張:2011/06/11(土) 23:32:39.06 ID:???.net
>>275
はいはい、共済年金制度を勉強してから書き込みましょうね。

277 :名無しさんの主張:2011/06/11(土) 23:37:19.48 ID:6+ckq9qc.net
どんな屁理屈を並べようが、公務員人件費も公務員共済年金も

毎年数十兆円の60年返済の借金「国債・地方債等」が垂れ流された税金支出


因みに、過去に垂れ流された60年返済の借金の国債や地方債等1100兆円以上を
主に返済しなけばならないのは将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択すら出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である事実は
隠しようがない現実である

278 :名無しさんの主張:2011/06/11(土) 23:40:59.87 ID:???.net
>>276
はいはい、共済年金制度を勉強してから書き込みましょうね。



279 :名無しさんの主張:2011/06/13(月) 08:31:40.42 ID:???.net
>>278
廃止ですねw

280 :名無しさんの主張:2011/06/13(月) 23:12:17.43 ID:0yP6xzQr.net
当然、廃止しなけば財政破綻だ

281 :名無しさんの主張:2011/06/15(水) 04:14:11.02 ID:???.net
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291985494/l50

282 :名無しさんの主張:2011/06/16(木) 04:54:30.90 ID:???.net
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308118341/l50

283 :名無しさんの主張:2011/06/17(金) 18:06:25.95 ID:P4qJItNc.net
廃止しか選択死はない

284 :名無しさんの主張:2011/06/18(土) 12:05:38.33 ID:/CM4+C4O.net
本当の公務員総人件費は年間60兆円「税金や保険料や税金同然の生活インフラ使用料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」

285 :名無しさんの主張:2011/06/19(日) 11:37:20.49 ID:RGSUWV5l.net
60兆円

286 :名無しさんの主張:2011/06/19(日) 12:11:14.85 ID:EGIFfRo3.net
公務員給与法
公務員の給与は最低賃金における時給制とする。
生活保護法
生活保護法における保護者は私有財産放棄の者に限り現物支給とする。

287 :名無しさんの主張:2011/06/20(月) 20:35:09.07 ID:fMRSr1Yf.net
本当の公務員人件費は60兆円

288 :名無しさんの主張:2011/06/23(木) 22:54:21.68 ID:wjceVv9R.net
すごく良いこと思いついた!
全国民&法人で一斉に納税拒否すればいい。
全国民に強制執行するなんてことは物理的に不可能だし、
(所得の申告をしなければ、誰がいついくら所得を得たかを
 税務署員がいちいち個人情報取得の手続きして銀行口座を逐一しらべないといけないので、
 全国民&全法人が納税拒否すれば、すべてを調べつくすのは無理)
納税額がたかだか数万〜数十万の低所得者の調査をするのは非効率すぎるので、
必然的に一部の高所得者と大企業だけに調査が入ることになる。

そしてこれを数年続ければ、歳入激減で国家は自然消滅wwww


289 :名無しさんの主張:2011/06/24(金) 21:06:35.23 ID:yf2qkc+l.net
賛成

290 :名無しさんの主張:2011/06/26(日) 10:10:15.88 ID:???.net
ガンガレ古賀さん!ガンガレ古賀さん!官僚主導を撤廃せよ!

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309013404/l50

291 :名無しさんの主張:2011/06/26(日) 10:16:07.87 ID:???.net
>>288
能無しのゴミクズらしい発想だな

292 :名無しさんの主張:2011/06/30(木) 11:58:49.07 ID:/bIzzTYs.net
☆民間なのか公務員なのかまぎらわしいシリーズ☆

【公務員】宝くじ買うアホがいてくれるおかげで俺の年収2000万【民間のフリ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/loto/1299951225/
NHKの受信料払ってくれるアホがいてくれるおかげで俺の年収1500万
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1305233159/
ガソリン税払うアホがいるおかげで俺の年収1800万
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1305983883/
年金保険料納めるアホがいるおかげで俺の年収2600万
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1306892533/
JASRACに著作物使用料払うアホがいるおかげで俺の年収3500万
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1307727330/
原発は民間の人間に偽装した公務員の年収1800万を安定供給するために必要不可欠
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1308667741/
民間の人間になりすませば公務員も年収4400万が可能
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1309280125/
世界一高い電気料金払うアホがいてくれるおかげで俺の年収7200万
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1305799544/
電気料金って料金とは名ばかりの税金じゃね?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1305451093/
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら東京電力の中。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1303628753/
何だよ国の借金900兆円は公務員のせいじゃないかよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1297062232/
このまま公務員に民間の2倍の給与を払い続けたら
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1292729453/


293 :名無しさんの主張:2011/07/01(金) 02:20:32.98 ID:A/q7Gp5x.net
日本円が紙くずになった時のために今のうちに買っておくべきものを教えて下さい
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1309451985/

294 ::2011/07/01(金) 15:06:17.48 ID:yzkYMmB2.net
腐れ役人が増えすぎた。もう斬っても良かろう。

295 :名無しさんの主張:2011/07/07(木) 03:58:03.14 ID:0hPSDYjN.net
早期退職した公務員に大盤振る舞いする養護施設が爆発的な勢いで増え続けている
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1309974216/

日本オワタ\(^o^)/

296 :名無しさんの主張:2011/07/07(木) 13:54:04.05 ID:???.net
>>1
日本の公務員の本当の人件費は、
21世紀版世界の七不思議のひとつでつ


297 :名無しさんの主張:2011/07/09(土) 10:40:15.43 ID:???.net
缶カラ内閣ついに8/12までに退陣か?また嘘つきか?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310173214/l50

増税するなら公務員制度改革と共済年金を改正せよ!

298 :名無しさんの主張:2011/07/09(土) 12:42:58.31 ID:AMvWHNAp.net
60兆円「民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」

299 :名無しさんの主張:2011/07/11(月) 02:24:51.87 ID:???.net
@@

300 :名無しさんの主張:2011/07/12(火) 12:55:33.99 ID:???.net
公務員の本当の人件費を探ろうとして、
真実に近づいた者は行方不明になるらしい


301 :名無しさんの主張:2011/07/12(火) 13:31:18.33 ID:ojdVGfzW.net
本当の公務員総人件費は年間60兆円「税金や税金同然の保険料や生活インフラ使用料等支出の民間人成りすまし隠れ公務員人件費含む」

302 :名無しさんの主張:2011/07/12(火) 16:24:13.49 ID:LIkJRHBE.net
>>1
収入の大半が国民の健康保険料やその他の税金で賄われている
医師、歯科医師などの医療従事者が挙げられていないのは
どうしてですか?

303 :名無しさんの主張:2011/07/20(水) 08:17:14.46 ID:???.net
>>300
oh-恐!

304 :名無しさんの主張:2011/07/20(水) 13:50:21.05 ID:???.net
公務員の本当の人件費?
俺が教えてやるよ!

実は、、! だ、誰だお前ら・・・ちょ、 やめ・・・ぐぁ


305 :名無しさんの主張:2011/07/20(水) 20:40:37.57 ID:N3zFfQSa.net


本当の公務員人件費を調べようとした奴は故石井こうき議員みたいに殺される

306 :名無しさんの主張:2011/07/21(木) 15:09:26.29 ID:???.net
ハァハァ、ゼェゼェ・・・なんとか逃げおおせたが、
も、もう長く持ちそうにない・・・・
い、今のう・・ちに ほんどうの・・じじんげんひ・・のごどを・・・ガクッ


307 :名無しさんの主張:2011/07/22(金) 16:03:58.36 ID:yVcGMTID.net
60兆円

308 :名無しさんの主張:2011/07/23(土) 13:04:45.36 ID:???.net
労務費として計上されていない人件費が多すぎて、正しい人件費の支払額は
誰にもわからん。
臨時職員のコストもアルバイトのコストもパートのコストも天下りのおっさんの
コストも労務費として処理するように法律を作らんとどうにもわからんのだよ。


309 :名無しさんの主張:2011/07/23(土) 13:23:24.62 ID:hcQ2Flrf.net
民間人成りすまし隠し公務員人件費を含めると60兆円

310 :名無しさんの主張:2011/07/23(土) 14:14:38.34 ID:???.net
>>308
セブンイレブンの人件費なら分かるのか?

311 :名無しさんの主張:2011/07/30(土) 03:22:27.04 ID:???.net
>>310
セブンイレブンは営利活動せずに、税金で運営してるのか?


312 :名無しさんの主張:2011/07/30(土) 14:30:04.45 ID:???.net
>>308
>労務費として計上されていない人件費が多すぎて、正しい人件費の支払額は
>誰にもわからん
ってことは、セブンイレブンはアルバイトや本社の派遣も労務費にいれてるんだろ?

313 :名無しさんの主張:2011/08/01(月) 22:54:17.86 ID:C/bJLCPD.net
amazonが日本に税金を払ってないって聞いてから
amazonでほとんどの物を買うようにした。肉、野菜以外。
公務員に恵んでやる金などない!

314 :名無しさんの主張:2011/08/01(月) 23:37:55.51 ID:???.net
>>313
中小企業を潰す画策にご協力いただき有り難うございます。
皆様の公務員嫌いのおかげで日本のサプライチェーンを壊して
我々の通商政策に有利になるように取りはからっていただけることに
大変感謝しております。
今後とも、我々合衆国の利益になるようご協力をお願いいたします。

合衆国通商代表部

315 :名無しさんの主張:2011/08/02(火) 01:26:57.55 ID:???.net
>>313
>amazonが日本に税金を払ってないって聞いてから
マジで?
俺の認識では外資だろうがなんだろうが、
日本国内で商売をして利益を上げれば必ず課税されるはずだが、
よかったらそのソース教えてくれ。



316 :名無しさんの主張:2011/08/02(火) 12:46:29.21 ID:???.net
>>315
脳内ソース

317 :名無しさんの主張:2011/08/03(水) 12:49:06.40 ID:897saVhr.net
でもね、正直私はニートやフリーター、少々怖いかな。
「無所属な人」は何をするかわからないという点で、そのように感じます。
失うものが無いからでしょうか。
人に迷惑をかけたり、人を裏切ったり、という行為は
どこかに所属している人であれば
所属組織へ迷惑をかけたくない、とか、
守るべき家族を守らなくてはいけない、と
守るべきものがあるからこそ、踏みとどまるもの。

その意味で、教育を受けて卒業するのにニートになるのは、
自分が所属する一番小さな組織である「家族」を既に裏切る行為ではないかと。

お子様何をされているのですか?と聞かれて、
「ニートです」「フリーターです」
なんて答えなくてはならないなんて。

318 :名無しさんの主張:2011/08/03(水) 12:58:08.34 ID:74hW1ezU.net
「政治主導」という民主党の金看板はなぜいとも簡単に(「官僚主導」に)かけかえられてしまうのか。

官邸に隠された、絶対的な官僚支配を生み出すシステムと彼らの巧妙な手口を今夜はこの男がぶった切る...!


A「霞ヶ関の秘密を暴露してみたいと思います。政策決定の主な流れなんですが、政策立案を官僚がして、政策案として上(総理)に上がってきます。そして閣議を経て国会審議に回るんですが」
A「ま、政治主導ということでこの事務次官会議は(廃止されました)」
たけし「前はこれ(事務次官会議)あったんですね。で、この事務次官会議でダメなやつはここで終わっちゃって、上(総理)に上がんなかったという時代があったんだけどこれを取っ払おうとしたんだよね」
A「政治主導ということで事務次官会議を廃止したと」
A「官僚のですね、出世の条件。というのがありましてね。まあ言ってみれば日本に有益・・・国益というものを考えると出世できません。」
一同「(一同唖然)」
A「むしろですね、省庁に有益なことを考えてそれを実行に移す官僚というのがですね、ま、出世をすると。」
たけし「まず身近な自分たちを守ろうよ、ということですか」
A「そうですね。省益官僚の方が出世をしていくということなんですね」
たけし「これがメイン。なるほど。」

A「省益官僚、武器を持っております。いろいろ。例えば“霞ヶ関文学”。このあたりはTさんが専門だと思いますが...」
T「日本語のようですね、裏に色々と仕掛けがある。意味が色々とある」
A「言い回しとか業界用語とかね。霞ヶ関文学を握ってます」
A「“特別会計”。これは金ですね。で“膨大なデータ”。省庁というのはですね、情報収集機関ですから。非常に大きな大量な情報を持ってます。」
A「で、こういったものを使って色んな形でですね、出向という形で秘書官が総理の周りについて進言をしたり。
あるいは政策案を作るにあたってはデータを巧妙に書き換えてくるんですよ。霞ヶ関文学を使って巧妙に書き換えてきたりします。」
たけし「ああそうか、総理も何もここが(霞ヶ関文学)知らないんだから書き換えられようがどうやろうがわからないんだ」
たけし「ここ違うじゃないか、とも言えない」

319 :名無しさんの主張:2011/08/04(木) 23:23:05.33 ID:???.net
税収(のみ)(歳入では無い)とそれに対する実際は以下のとおり。捏造を止めよ。
平成23年度国の税収(のみ)見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収(のみ)見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
一方、
国家公務員人件費 約5.2兆円、地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費) 約21.3兆円
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
独法向け財政支出額(人件費のみにあらず、運営費交付金全額) 約3兆円、公益法人向け財政支出額(人件費に限らない、補助金等) 約0.16兆円
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan016.pdf

国・地方の税収(のみ)(歳入では無い)約76.5兆円
国家公務員人件費、地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)、独法並びに公益法人への
財政支出額を合算すると、約29.7兆円。
よって税収等に対する人件費等は約39%。全く過半に足りない。すなわち税収が人件費で費消されると
いうのは全くの大嘘である。
この不況下、公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となる。
それこそが工作員の狙いである。反論はソースを提示せよ。出来ないものは単なる言いがかりでしかない。

320 :名無しさんの主張:2011/08/05(金) 13:05:58.67 ID:JWDyI3G2.net
たけし「“御用学者”というのはよくでてくるあの研究費もらったりしてアレに有利な発言をする、最近原発なんかで話題になった人たちですか?」
A「おっしゃる通りです」
阿川佐和子「お金もらってるんですか?」
A「あるいは情報もらったり。研究費という形でお金が出てくるわけです」
阿川「ああ〜、なるほどそうか」

たけし「この“お抱え記者”っていうのはどうですか?」
阿川「記者もいるんだ」
A「ええ、いますよ。情報お前にだけ渡すから、こういう記事を書いてくれよと。」

厚生労働省医系技官K「この御用学者というのがですね、幅を利かせていまして」
K「これはどこの省庁でもおんなじなんですけれども、この人たちだけが重宝されるためにですね、本当に優秀な頭脳っていうのはみんな海外に流出しちゃってるんです」
たけし「ああなるほど」
K「だから日本にはクズしかいないんです」
たけし「かなりあの、日本のノーベル賞なんか海外研究ですよね」
K「他の省庁のことは申し上げられないんですけど、少なくとも厚生労働省の御用学者っていうのはクズしかいないんです」
たけし「クズしか...w すみません、これ、私映さないようにお願いします」
一同「(笑)」

321 :名無しさんの主張:2011/08/05(金) 23:42:11.93 ID:???.net
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘である。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となる。
それこそが工作員の狙いである。反論はソースを提示せよ。出来ないものは単なる言いがかりでしかない。

322 :名無しさんの主張:2011/08/06(土) 01:39:34.12 ID:vNed3BW1.net
A「具体的な例をお見せしたいと思うんですが、総理の諮問機関で“復興構想会議”っていうのがありますね」
A「有識者16人入ってるんですね。で、この復興構想会議で閣議決定が行われているんですね。この閣議決定の中に、こんな一文が入ってくるんですよ」


     “会議の庶務は、内閣官房において処理する”


A「大竹さん、この“庶務”ってどういう意味だと思いますか」
大竹まこと「庶務ってあのフジテレビのショムニの庶務でしょ。お茶汲んでたりするあれでしょ。」
たけし「オジキ、こいつの指詰めてやってください」
一同「(笑)」
A「霞ヶ関の“庶務”とは、会議の進行・検討内容を左右できるんですよ。」
一同「えっ?!」
A「全部取り仕切る。」
たけし「じゃあ議長みたいなものになっちゃうんですか」
A「ですから例えば書類を用意したりこういう方向で会議をしますというようなことをぜ〜んぶ庶務がやる」
阿川「え、じゃ会議始まる前に全部コントロールしてるってことですか」
A「方向性は見えてるわけです」
阿川「じゃ結論はもう...」
たけし「有識者16人とか言ったってこれがある限り何も役に立たないと」
A「あやつり人形です」
T「有識者選ぶのも、庶務。会議の日取りを設定するのも庶務。それと会議にどんなペーパーを用意するかも庶務。」
阿川「省庁に審議会ってありますよね、あれがもう本当に先に決まってて...」
T「どの省庁にも審議会があったりナントカ委員会ってあるでしょ。それはみんなこのね、“庶務”って書いてある」

A「(“省益”官僚は)スケジュール管理もやるんですね。(諮問会議の)日程調整する時に、都合の悪い連中は外して都合の良い連中が集まるようなスケジュール管理も“省益”官僚はやると。」

323 :名無しさんの主張:2011/08/06(土) 15:05:45.89 ID:64g9lsdc.net
地方公務員40歳で年収1200万越えてた
結婚情報サービスでみたから間違いない
収入証明書提出がいるとこだったし

324 :名無しさんの主張:2011/08/06(土) 15:20:29.33 ID:???.net
>>323
国家公務員の平均年収は約631万円。ソースは以下のサイトの6ページ
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf
以下各階層のモデル給与。
25歳係員の給与月額は約17.7万円。
30歳係員(配偶者あり)の給与月額は約22.6万円。
35歳係長(配偶者、子1人)の給与月額は約28.5万円。
40歳係長(配偶者、子2人)の給与月額は約32.2万円。
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の給与月額は約73.5万円。
本府省局長の給与月額は約108.2万円。
事務次官の給与月額は約142万円。
ソースは http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の8ページ。
どうやったら年収1,200万行くのかソース付きで示せ。

325 :名無しさんの主張:2011/08/06(土) 15:43:21.63 ID:???.net
>>324
やっぱ公務員って高給なんだなw


326 :名無しさんの主張:2011/08/16(火) 12:24:55.99 ID:???.net
庶民の望む政党⇒公務員制度改革と年金改革を実行できる政党

庶民の望む政治家⇒公務員の給与カットと共済年金の廃止を実現できる政治家

ミンスと北の関係
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313197384/l50




327 :名無しさんの主張:2011/08/20(土) 20:36:37.13 ID:???.net
僕のプロフィールです
HN:森川信一郎(昔僕をいじめてた奴のフルネーム)
ニックネーム:
性別:♂
年齢:17歳
身長:150cm
体重:80kg
体脂肪率:50%
血液型:A
出身地:神奈川
彼女イナイ暦:17年(童貞)
職業:ニート
趣味:オナニー,パソコン
特技:なし
愛読書:エロ本
特徴:チビ,デブ,ハゲ,ブサメン
好きなAV女優:上戸さや
尊敬する人:池田大作
好きな掲示板:http://sport-fight.bbs.thebbs.jp/

328 :名無しさんの主張:2011/08/20(土) 20:45:41.32 ID:???.net
小中高と酷いいじめに合い続け高校を中退し現在家で引きこもり中です
中学校の時も半分登校拒否で頭も悪かった為県内で一番レベルの低くて不良ばっかりの高校に入学したが高校にいた頃は毎日煽られ暴力や脅しに合い一番酷い時は女の前で強制的にオナニーまでやらされて笑い者
毎日オナニーとパソコンのみに体力を使う生活を送っています。
僕こそが最強の負け組みだ!
僕より凄い人いませんか?

329 :名無しさんの主張:2011/08/20(土) 21:12:08.44 ID:7q/xTclv.net
60兆円

330 :名無しさんの主張:2011/08/21(日) 15:17:42.95 ID:???.net
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘である。
加えて本スレタイも大嘘である。公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となる。
それこそが工作員の狙いである。反論はソースを提示せよ。出来ないものは単なる言いがかりでしかない。

331 :名無しさんの主張:2011/08/21(日) 16:28:11.02 ID:???.net
>>330
特会の業務に当たる公務員の予算はその特会から出るんだけど、
それはカウントしないの?

やってることは、
トヨタの売上高20兆5290兆円(トヨタ IRページより、2009会計年度)
日本の雇用者報酬251.4兆円(内閣府国民経済計算2009年度確報)
みたいなことだよ。
(日本の労働者の給与はトヨタ以外も支払われていて、
その人たちの給与原資はその会計で計上されているので比較する意味が無い。
同様に、日本の公務員は一般会計以外(特別会計、地方自治体)からも支払われていて、
その人たちの給与原資はその特別会計で計上されているので比較する意味が無い。)


332 :名無しさんの主張:2011/08/21(日) 18:49:44.62 ID:???.net
>>331
特会から人件費が出ている例は承知しているが、国費不支出の事例は職員数にて十名未満と
ごく少数。その人数分の人件費が当方のソースに入っていないとしてもソースの信頼性に影響は
無いと考える。国家公務員の人数は約56.1万人、 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf の3ページ 
前記の職員数が10名としても国家公務員の総数に対し0.002%未満。
当方のソースは平成23年度予算要求資料である。
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/index.htm
他の特会は国費の支出があり、国会の議決を受けており何ら問題は無い。
従って下記の指摘は当を得ていない。当方の主張に異がある場合はソースを示されたい。
>やってることは、
>トヨタの売上高20兆5290兆円(トヨタ IRページより、2009会計年度)
>日本の雇用者報酬251.4兆円(内閣府国民経済計算2009年度確報)
>みたいなことだよ。

333 :名無しさんの主張:2011/08/21(日) 21:37:34.19 ID:???.net
>>332
あの、例えば有名な外為特会だけでも46人の人件費が計上されているんだが。
http://www.mof.go.jp/about_mof/mof_budget/budget/fy2011/h23youkyuu/pdf/tokkai/gaitame23_2.pdfの最後のページ

労働保険特会だと9860人+再任用592人も計上されている。
http://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/11gaisan/dl/101125e.pdfの最後の2ページ

そもそも「国費」とは一般会計のことではない。
国が支出する経費のことを国費という。
したがって、一般会計のみを調べるのは盛大な勘違い。
辞書にもそう載ってるので調べてみよう。

334 :名無しさんの主張:2011/08/22(月) 03:12:49.38 ID:???.net
>>333
特会から人件費の要求が上がっているのは知っているが、それを持って当方のソースに
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
特会分が入っていないと言うことにはならない。
それならば定員法で定員を規制する意味はない。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S44/S44HO033.html

335 :名無しさんの主張:2011/08/22(月) 04:54:09.35 ID:MA/+/aK4.net
などと怪しげな供述を繰り返しており

336 :名無しさんの主張:2011/08/22(月) 06:09:22.67 ID:???.net
>>335
特会から給与が支払われる公務員とその人件費は計上されているだろうな。
問題は、特会の収入は何だってことだ。

例えば労働保険特会の歳入の主たるものは何だ?
http://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/11gaisan/dl/101125d.pdf

指摘されていることの趣旨は理解しような。

337 :名無しさんの主張:2011/08/24(水) 05:29:57.51 ID:1W9Mp7dw.net
問題は、税金じゃない方法で集めた金(手数料・保険料等)を
公務員が好き勝手に際限なく使っちゃってるということだな。

公務員のお財布(特別会計)は潤沢に潤っているにも関わらず
「足りない」と嘘ついて
国民のお財布(一般会計)からちゃっかり札束抜き取っていきやがるし

338 :名無しさんの主張:2011/08/24(水) 06:08:26.69 ID:XZ8gJ2ou.net
>>337
意味わからない。特別会計と一般会計は入れ子になっていて
一般会計を審議することは特別会計を審議すること。
一般会計+特別会計は400兆を超えるけど、実質は
200兆を超えぐらい。
一般会計から特別会計へ
特別会計から一般会計へ
お金が行き来している。
特別会計は潤沢ってなに?
そもそも特別会計の支出はすべて財務省経由で支出されている。
財務省に管理されているよ。


339 :名無しさんの主張:2011/08/24(水) 14:27:04.27 ID:eTQGZ/IX.net
特別会計「『見えにくい』ではなくて、『見せたくない』のでは」 市民が白書
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1231926584/

独自に自治体の財政を調べている国立市の市民グループ「まちの
財政を学ぶ会」(那須和子代表)が、下水道事業や介護保険など
特別会計にスポットを当てた財政白書をつくった。一般会計を中心
に分析し、2年前に発行した「知っておきたい国立市のだいどころ
事情」に続く第2弾。一般会計を調べる過程で特別会計への多額
の繰出金に気づき、特別会計を明らかにしなくては全体像をつかめ
ないと感じたという。(水野雅恵)

白書のテーマは「見えにくい特別会計に迫る」。国民健康保険、
老人保健医療、介護保険、下水道事業の4特別会計のほか、
「見えにくい」という点で共通する土地開発公社や、ごみ処理など
複数の自治体で運営する一部事務組合の財政情報にもメスを
入れた。85(昭和60)年度からの推移や多摩地区26市の比較
など、データをふんだんに盛り込んだ。

07年度の市決算書によると、国立市の歳出決算総額約420億
4千万円のうち、40.8%にあたる約171億5500万円が特別会計。
なかでも、今後10年以上、毎年10億円以上の償還が続く予定
で「国立財政のアキレス腱」ともいわれる下水道事業については、
歴史的経緯や今後の課題まで掘り下げた。

メンバー14人は2年にわたり、月2回のペースで勉強会を重ねながら、
各自の関心の深い分野を分担して調査してきた。必要な資料が
市担当課に届いていなかったり、資料を複写できない組織があったり、
調査は困難を極めたという。「『見えにくい』ではなくて、『見せたくない』
のではと感じた」とメンバーの1人。那須代表は「市民一人ひとりが
財政に関心を持ち、市政を判断する基準の下地にしてもらえれば
うれしい。会としての提言は行間から読み取ってもらえれば」と話す。
http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000000901140001

340 :名無しさんの主張:2011/08/24(水) 14:29:47.96 ID:eTQGZ/IX.net
故・石井紘基(いしいこうき)衆院議員のHPの中に、『「国民資産が紙屑になる日」本当の理由』というタイトルがある。開いて見ると中身は国会議事録だった。この中で石井紘基氏は、日本の国家予算について周到な調査を行ったうえで克明に述べている。

この議事録の中でおもしろいのは、石井氏が明確にする予算の数字に、当時の塩川国務大臣が当惑している様子がうかがえることだ。国家の予算を明らかにすることに何の不都合があるのだろうか。

故・石井紘基衆院議員が明確にした国家予算の内容を簡単に解説しておきたい。数字は平成14年度当時のものである。

日本の国家予算には、一般会計と特別会計がある。
われわれが普通、国家予算として知らされているのは「一般会計予算」だ。
これが、81兆円。

日本には、もうひとつ予算がある。
それが「特別会計予算」だ。
これが、なんと382兆円もある。

特別会計の中には、一般会計からの50兆円も含まれている。別個ではないのだ。また、特別会計は、かなりの重複分があるので、純計すると248兆円となる。さらに内部で移転するだけの会計が50兆円あるので、それを引くと200兆円になる。

たいへんややこしいが、
日本の本当の国家予算というのは約200兆円ということだ。

日本の税収というのは、約40兆円しかない。
では、残りの160兆円はどこで賄われ、何に使われているのか。

日本の国家予算はいくら?
http://blog.goo.ne.jp/leonlobo/e/fd922af65b1f939538587fef0f26fa9f

341 :名無しさんの主張:2011/08/24(水) 14:30:27.34 ID:eTQGZ/IX.net
○石井(紘)委員 二百兆円、国税収入が税プラスその他でもって五十兆円になるかならないかというのに、二百兆円の予算を組まれているということは、
これはすなわち国債の発行だとか、あるいは郵貯の資金二百五十五兆円、年金資金百四十兆円、あるいは簡保の資金百十兆円、その他の資金五十兆円というようなものを、投資とか融資に主として充てている。
公共事業なんというのは、こういうものでもってかなり投資活動として行われているわけです。

つまり、日本の国家予算の大部分は、国民の財産を使っておこなわれる公共事業である、ということだ。
毎年、160兆円も使うほどの公共事業が、はたして本当に必要なのだろうか。


故・石井紘基 衆院議員HP
http://www014.upp.so-net.ne.jp/ISHIIKOKI/

342 :名無しさんの主張:2011/08/24(水) 14:38:26.97 ID:eTQGZ/IX.net
特別会計は職員の年収1600万を安定供給する為に必要不可欠
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1297778195/

343 :名無しさんの主張:2011/08/24(水) 14:49:29.87 ID:eTQGZ/IX.net
「一般会計」と「特別会計」の違いとは

(略)あまりにも複雑な仕組みでしたので、国会で取り上げられる機会も無く、無駄使いの温床になっていました。このお金を利用して、必要の無い所に施設をたくさん作っていたのです。(利権などが絡んでいたと言われています)
塩川正十郎さんが財務大臣の時に面白い名言を残しています。
母屋(一般会計)でおかゆをすすっているときに、離れ(特別会計)ですき焼きを食べている。 と特別会計を皮肉った発言をしています。

http://www.otona-magic.net/keizai/word/200012.html

344 :名無しさんの主張:2011/08/27(土) 11:38:42.32 ID:???.net
>>339
>>340
>>341
>>342
>>343
寝言は寝て言うようにしてくれ。地方と国の特会の混同、2chのスレを、
個人のページをソースにする、リンク先が見えない・・・
やる気はあるのかい?
特会の正しい解説は以下にあるからよく勉強したまえ。
http://www.mof.go.jp/budget/topics/special_account/faq/index.htm

345 :名無しさんの主張:2011/08/27(土) 22:05:28.13 ID:5zIF9oc/.net
国益より自分の利益が優先の公務員
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1314448967/

346 :名無しさんの主張:2011/08/29(月) 21:18:29.68 ID:???.net
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314614986/l50

347 :名無しさんの主張:2011/08/30(火) 04:18:53.87 ID:WOPY/joX.net
日本復活の弊害を根絶せよ〜第一回:地方公務員の実態(私物化された税金、公僕精神は何処へ)

≪千葉県庁では過去40年にも渡って裏金作り私的流用が行われてきた≫
(http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/300649/ )

★千葉県庁職員は平成19年度までの5年間で約30億円も裏金作って私的流用。家電、プレステ、ソープetc
★県庁組織の約96%が不正経理(ほぼ全てが不正に関与)
★現役県庁職員2000人以上が処分されたが、重い処分(懲戒免職、停職etc)は僅か5人のみで、
 他は戒告や文書訓告などの軽い処分(◆なんと減給処分はされていない、注意だけ!)
★退職者も含めると処分人数はおよそ5千人にも上る
★1997年に内部告発があったものの、千葉県は抜本的対策を怠って来た
 (c.f. http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/kensei03.htm)

≪いわゆる官官接待の横行≫
★千葉県は日本一官官接待(公務員同士の飲み食い)が盛んな自治体である
★こうした事が不正・不公正な政策・人事に反映されて組織が歪んでしまっている
http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/kensei04.htm

◇千葉県庁舎はゴミだまりの体をなしている。改革するのは県民です◇

348 :名無しさんの主張:2011/09/02(金) 00:12:57.35 ID:???.net
はーい、先生質問!
○国債を購入するとお金は消えちゃうんですか?国債は資産では無いのですか?
○財政破綻だ!といっている割にいつまで経っても財政破綻(せんせー、定義が不明です。) とやらは起こりませんがなぜですか?
○日本国債はずっと先進主要国中、最低の国債金利ですがなぜですか?
 http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/newsletter/jgb2008_04j.pdf の5ページ
○人事院勧告では民間給与は約630万円ですがどこから数字を持ってきてるんですか?
 http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
 国税庁の民間給与実態統計調査ならアルバイト・パートの数字も入っているので比較できませーん。
 http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
○退職金平均約3千万円のソースがありませーん。示して下さい。
○なんで基礎年金である国民年金と公務員共済組合の年金を比較するんですか〜?
 共済組合の年金には国民年金も含まれていますがそれを同じ俎上で比較するのはどうしてですか〜?
 それに自営業主体の国民年金と被用者の公務員を比較する意図はなんですか〜?
 http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/01-03.html
せんせー、言ってることがとても変です。なのでせんせー辞めて下さい。

349 :gorira:2011/09/08(木) 06:54:10.01 ID:???.net
日本音楽財団 脱税者諏訪内晶子に7億円支援

先日、7000万円もの巨額の脱税が発覚した諏訪内晶子に対し、日本音楽財団は7億円もする名器ストラディバリウスを無償貸与していることがわかった。

7億円もする世界的文化遺産を犯罪者に無償で貸与するのはいかがなものか。
しかも、脱税の元となった海外で得た現金をストラディバリウスのケースに入れて持ち運んでいたという。「銀行を使うと跡が残る」ため、現金を持ち運びスイスの銀行まで運ぶ。スイスの銀行では個人情報を一切開示しないため、脱税してもばれないというのだ。

名器のケースが現金ケースに成り代わっていたのは、音楽愛好家としては許せないところ。

日本音楽財団とは、音楽文化の普及と振興を目的として設立された文化庁文化部芸術文化課所管の公益法人である。
公益法人が犯罪者に便宜を図るとは一体どういうことだ。 rveso8f7v5

350 :痴呆公務員は屑ダニ:2011/09/09(金) 17:18:17.82 ID:ezqIkohk.net
【地方公務員のリストラや給料大幅カットを断行すれば消費税を上げずに済む】

★日本の公務員の人件費は驚くほど高い

日本における産業別平均報酬ランキング
1.公務員               1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業 795万円
3.金融・保険              678万円
4.輸送機械               629万円
5.電気機械               584万円
6.小売・卸売              430万円

(参考:国民経済計算年報 平成13年度版)

★一方で外国の公務員の収入は低く抑えられている

・イギリス地方公務員の3分の2が年収275万以下
・アメリカの地方公務員は日本の約3割程度の年収

★手厚い年金や手当の存在

地方公務員共済年金     22.8万円(★全て税金から支払われています)
国家公務員共済年金     21.3万円
会社員が加入する厚生年金 17.0万円
国民年金             6.0万円


351 :痴呆公務員は屑ダニ:2011/09/09(金) 17:18:28.52 ID:ezqIkohk.net
★公務員人件費の国際比較

主要各国の公務員1人当たり報酬
(公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)
一人当たりの公務員のコストは世界一高くてイギリスの倍
イギリスやアメリカ並みにすればあと500万人公務員が雇える

日本2002年  ≒2.1
日本1990年  ≒1.7
米国       ≒1.2
英国       ≒1.2
ドイツ      ≒1.2
フランス     ≒1.1
スペイン     ≒1・0
ベルギー    ≒1.0
(データは2002年を原則とする)
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf

無駄な痴呆公務員をリストラ、給料カットすれば増税する必要性は薄れるでしょう。
みなさんも役所に行って御覧になった事があるでしょうが、公務員の非効率で緩慢な
職務態度は民間ではすぐに首候補です。
さらに、役所では同じ仕事を習熟させるのではなく、仕事が慣れてきたら別の部署に
異動させる様です。この為にだらだらとした雰囲気で仕事をするのが許されているのかも
しれませんね。
習熟させて専門的な問題にも対応出来る様に職員を養成しないのであれば、高い給与を支払う
必要性が無いと思います。
はっきり言うとフルタイムで雇う必要性もないと思いますね。


こういうダニが日本全国に沢山います、あなたの街にも。
そしてそのダニが貴方の納めた税金を使って甘い汁を吸っているのです。
アルバイトでも出来るような仕事に高い税金を払っているのです。

352 :名無しさんの主張:2011/09/09(金) 19:20:36.79 ID:???.net
↑アルバイトすらできない無職がほざいてんじゃねえよ

353 :名無しさんの主張:2011/09/10(土) 07:36:54.55 ID:/bmdCQHh.net
☆★事業仕分けで凍結されていた総事業費105億円の公務員宿舎の建設がこっそり凍結解除され建設へ★☆

2009年11月に政権交代後の民主党の目玉事業として注目された行政刷新会議による所謂「事業仕分け」において
財務省管轄の「国家公務員宿舎」が 緊急を要する建て替えを除いては「凍結」という結論が出た。
しかし原発事故などのどさくさに紛れ、凍結されていた公務員宿舎建設はこっそりと凍結解除され、
この度晴れて着工が開始された。
この公務員宿舎は朝霞駅徒歩10分の各戸3LDKのマンションで、総事業費105億円で
公務員は礼金敷金更新料で4万円程の家賃で入居が出来る。

※公務員は給与の他に様々な名目の手当や福利厚生や便宜を受けています。
 天下りの為の各種特殊法人や厚生年金等に比べ非常に高額な年金も問題です。
 さらにあの地デジ化も景気対策という隠れ蓑を用いた、団塊世代の大量退職公務員の為のポスト・仕事作りだったと指摘されています。
 
 







354 :名無しさんの主張:2011/09/10(土) 08:50:52.25 ID:???.net
>>353
君はバカか?公務員宿舎に何で「礼金・敷金」があるのかね?

>しかし原発事故などのどさくさに紛れ、凍結されていた公務員宿舎建設はこっそりと凍結解除され、
>この度晴れて着工が開始された。
ソースを示せ。下記の記事では宿舎整備事業再開・中止決定は平成22年12月24日だが?
適当な事を言うな。嘘吐きめ。
http://www.mof.go.jp/national_property/topics/pfi3.htm

>この公務員宿舎は朝霞駅徒歩10分の各戸3LDKのマンションで、総事業費105億円で
>公務員は礼金敷金更新料で4万円程の家賃で入居が出来る。
>※公務員は給与の他に様々な名目の手当や福利厚生や便宜を受けています。
>天下りの為の各種特殊法人や厚生年金等に比べ非常に高額な年金も問題です。
>さらにあの地デジ化も景気対策という隠れ蓑を用いた、団塊世代の大量退職公務員の為のポスト・仕事作りだったと指摘されています。
ソースを持ってこい。

355 :名無しさんの主張:2011/10/09(日) 09:01:48.54 ID:???.net
増税するなら公務員制度改革と共済年金改正を先にやれ!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317828959/l50

356 :名無しさんの主張:2011/10/09(日) 21:40:29.62 ID:???.net
age

357 :名無しさんの主張:2011/10/10(月) 14:32:07.98 ID:Gz+oGiEa.net
☆結局 公務員は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。給与カットゼロ!!!
☆何が 消費税3%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆

!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲

東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 
★★★★★

某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。

国債増発で日本恐慌まっしぐらww



358 :名無しさんの主張:2011/10/10(月) 20:19:02.65 ID:???.net
国家公務員の給与ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では民間給与は約630万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
なお、地方公務員も同様に民間準拠です。 http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
一方、財政の視点で見た場合、
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。

359 :名無しさんの主張:2011/10/11(火) 20:06:46.06 ID:???.net
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318187993/l50

360 :名無しさんの主張:2011/10/14(金) 22:03:28.92 ID:ZOZTG+D9.net
>>■もう 下げるのは公務員の給料しかない■

 東電クンほか電力も高いですよ。電気代下がれば減税と同じ効果。
 産業界バッチリ、ご家庭も助かる。

361 :名無しさんの主張:2011/10/15(土) 05:58:07.51 ID:???.net
>>360
中国の例を知らないな?
あそこは、インフレで高騰する物価がために本来は高騰すべき電気料金を
国家の力で押さえつけたがために、ただでさえ不足する電力状況がさらに悪化。
(電気を作るだけ赤字がかさむから、電力会社が電気の生産を抑えている。)
企業は無計画な停電が起きることを余儀なくされている。
まあ、中国は共産主義なので、破産でもしない限り倒産できないんだが。

3時間の計画停電でさえ産業に多大な影響を与えたのに、そんな状況を受け入れられるはずもない。

362 :名無しさんの主張:2011/10/15(土) 09:03:28.08 ID:vZNgO2b1.net
電気料金って料金とは名ばかりの税金じゃね?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1305451093/

363 :名無しさんの主張:2011/10/15(土) 22:43:44.53 ID:???.net
公務員にだけ有利なイカサマ年金制度を改正せよ!
永妻はきちんと説明しろ!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318621570/l50

364 :名無しさんの主張:2011/10/16(日) 07:44:51.15 ID:???.net
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318711188/l50

365 :名無しさんの主張:2011/10/17(月) 16:32:08.10 ID:je3JY3St.net
☆結局 公務員は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。給与カットゼロ!!!
☆何が 消費税3%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆

!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲

東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 
★★★★★

某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。

国債増発で日本恐慌まっしぐらww



366 :違法税務署、浅口:2011/10/17(月) 17:05:09.45 ID:???.net
内容:
違法検察、司法試験が受からない事務官が判決を出す。
検察審査会はあるだけ、検察の言いなりの国民を選出する。
検察審査会委員は日当稼ぎに出席しお茶を飲んで
世間話をして帰るだけ。
税務署の違法(悪)を正せ!!
「gg」を見て怒れ!! 
私は市議会議員であり、税務署の悪の質問をした!!
ユーチューブ(ヨウツベ)に投稿している!!
岡山市議会。浅口市議会で検索して下さい。





367 :名無しさんの主張:2011/10/19(水) 08:00:52.26 ID:???.net
官民格差の原因である人事院の責任は歴史的に残るね。
民間の50人以下の企業を対象にはしない、退職金の無い企業は対象にしない、
ボーナスの低い企業は対象にしない、しかもボーナスが無くなっている企業は問題外。
民間調査団体に依頼してもらうしかないね!

年金改革なんてやる気さらさら無いよ!!!



368 :名無しさんの主張:2011/10/19(水) 08:07:38.38 ID:???.net
地方議員の年金を廃止して一時金受け取りにしても額が問題。


369 :名無しさんの主張:2011/10/19(水) 08:09:23.42 ID:???.net
国から1兆円を投入される事に、諸君は賛成しますか?

370 :名無しさんの主張:2011/10/20(木) 11:33:56.98 ID:xhrQDBGH.net

給与返還措置も…教職員855人が不適切勤務 10/20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111019-00001265-yom-soci

371 :名無しさんの主張:2011/10/22(土) 17:24:33.13 ID:???.net
誰か売国首相を更迭しろ!
韓国への支援に5兆円!
自国はどうなるんだ???
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319196803/l50

372 :名無しさんの主張:2011/10/23(日) 06:10:49.72 ID:???.net
国の借金が1000兆円を突破確定!
国債の暴落と年金制度の崩壊へ秒読み段階。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319302630/l50

373 :名無しさんの主張:2011/10/27(木) 00:59:33.38 ID:???.net
国家公務員の平均年収は約631万円。ソースは以下のサイトの6ページです。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf
民間給与が400万と言っている人はどこから数字を持ってきてるんでしょうか?
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の8ページ。
25歳係員の給与月額は約17.7万円。
30歳係員(配偶者あり)の給与月額は約22.6万円。
35歳係長(配偶者、子1人)の給与月額は約28.5万円。
40歳係長(配偶者、子2人)の給与月額は約32.2万円。
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の給与月額は約73.5万円。
本府省局長の給与月額は約108.2万円。
事務次官の給与月額は約142万円。
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうは思いません。反論はソースを示して行って下さい。出来ない者は単なる言いがかりに過ぎません。

374 :一般庶民:2011/10/29(土) 16:39:36.89 ID:???.net
いい加減にしろ自民党!
また官僚どもの手先に戻るのか?
違憲なら変えりゃいいだろう!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319715025/l50

375 :ミンスの集票政策:2011/10/30(日) 09:19:36.14 ID:???.net
野田首相、TPP交渉参加の意向を固める。11月のAPECの首相会議で関係国へ交渉参加を伝達へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319929998/l50


これで雇用形態、医療、サービスなど大幅に変わる!
低収入はより厳しい収入減へ、外国人労働者による業界変動、福祉政策の見直しになる!

これらは、民主党の外国人参政権を後々に控えた集票政策の一環である!!!



376 :名無しさんの主張:2011/10/31(月) 21:10:44.45 ID:???.net
【政治】TPP 民主党内対立激化 ついに暴言 仙石解任要求
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320050262/l50

377 :名無しさんの主張:2011/11/03(木) 21:04:04.88 ID:???.net
大阪W選挙!橋下氏、「市職員を1万2000人以上減らす」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320319637/l50

378 :名無しさんの主張:2011/11/04(金) 16:30:52.50 ID:???.net
俺らが若い頃は起業して一旗揚げてやるって奴がゴロゴロいたのにな
最近の奴らはやれ大企業がいいやら安定が欲しいやら甘えたことばっかり言いやがる
そりゃあ日本もダメになるわけだ

379 :名無しさんの主張:2011/11/05(土) 09:33:26.39 ID:???.net
【G20】野田首相、消費増税を公表=国際公約に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320441300/l50

増税するなら公務員制度改革を先にやれ!



380 :名無しさんの主張:2011/11/05(土) 09:48:24.40 ID:???.net
>>378
おっさん、加齢臭がひどいからあっち行って

381 :名無しさんの主張:2011/11/05(土) 15:41:23.34 ID:???.net
【政治】民主TPP反対派議員12人、仙谷氏の辞任要求 離党も視野に徹底抗戦へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320078695/l50

民主党の内部分裂が始った

382 :名無しさんの主張:2011/11/06(日) 08:49:18.09 ID:???.net
【社会】生活保護受給者、過去最多に=7月、不況で205万人超−厚労省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320515484/l50

日本人はどこまで忍耐強いのだろう

383 :名無しさんの主張:2011/11/06(日) 09:35:02.96 ID:???.net
>>380
確かにダメだ。


384 :名無しさんの主張:2011/11/06(日) 10:31:35.06 ID:???.net
>>382
生活保護者は、標準3人世帯で月額約20万円の生活扶助を受けるが、
@所得税・住民税は一切支払う必要がない
A健康保険・国民年金なども支払う必要がない
にも関わらず、

@各種行政サービスの大半の負担が免除される。(学校給食費なども)
Aちょっとした風邪でも、またどんな大手術を受けようとも、
 医療費は無制限にタダである。
 (生活扶助に匹敵する医療扶助が支弁されている。)
B腰が痛いと一言言えば病院には毎日タクシーで通院することができる。

といったメリットがあるので、一旦生活保護を受けると
なかなか抜け出せない。

また、外国人や暴力団にとっては、
黙って座っているだけで金は貰うし、医療費はタダという
パラダイスのような制度なので、不正受給は跡も絶たない。

385 :名無しさんの主張:2011/11/06(日) 10:45:26.61 ID:???.net
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320536181/l50

386 :名無しさんの主張:2011/11/07(月) 08:47:25.89 ID:???.net
ギリシャの次はイタリア、その次にスペインから日本。
3年後に日本はイタリア化。5年後にギリシャ化。


387 :名無しさんの主張:2011/11/07(月) 08:52:20.34 ID:???.net
公務員の福利厚生は民間の5倍いいから、
人件費5割カットは早急に必要。
放射能の損害賠償を国際的に
しなくてはならないので、来年には
ギリシャの二の舞になるのが目に見えている。


388 :名無しさんの主張:2011/11/07(月) 12:05:54.04 ID:???.net
>>387
民間の5倍いい、という根拠は?
まず、そこから。

389 :名無しさんの主張:2011/11/07(月) 21:24:44.10 ID:???.net
【政治】「役人天国・大阪市、年収1000万がピンチ!」
橋下徹氏の大阪都構想、高給取りの役人にとって面白くないので橋下バッシング
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320630335/l50

所詮マスゴミの機知など、国家国民の為に尽力する志高い青年を苔落とすくらいなのだよ。




390 :名無しさんの主張:2011/11/07(月) 21:41:43.94 ID:x5OKKd6F.net
仕事に安定と 老後だけ求める利権集団の
病理はやがて社会の活力を奪い取る

391 :名無しさんの主張:2011/11/07(月) 23:59:41.67 ID:c0PAIM3L.net
国家公務員の平均年収は約631万円。ソースは以下のサイトの6ページです。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf
民間給与が400万と言っている人はどこから数字を持ってきてるんでしょうか?
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の8ページ。
25歳係員の給与月額は約17.7万円。
30歳係員(配偶者あり)の給与月額は約22.6万円。
35歳係長(配偶者、子1人)の給与月額は約28.5万円。
40歳係長(配偶者、子2人)の給与月額は約32.2万円。
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の給与月額は約73.5万円。
本府省局長の給与月額は約108.2万円。
事務次官の給与月額は約142万円。
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうは思いません。反論はソースを示して行って下さい。出来ない者は単なる言いがかりに過ぎません。

392 :名無しさんの主張:2011/11/09(水) 08:40:41.44 ID:???.net
TPPで日本壊滅か?

393 :名無しさんの主張:2011/11/11(金) 02:46:01.09 ID:???.net
【経済】国の借金、過去最高の954兆円 為替市場介入も影響
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320933509/l50




394 :名無しさんの主張:2011/11/11(金) 03:35:23.65 ID:rbL6deVa.net
平均収入とは日本企業の下から九割を削除して算出した数字だ。嘘だと思うなら計算してみな

395 :名無しさんの主張:2011/11/11(金) 21:06:37.17 ID:???.net
【政治】野田首相、記者会見でTPP交渉参加を表明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321011825/l50

ニッポンは独りの身勝手総理によって米国から毒約を飲まされる!





396 :名無しさんの主張:2011/11/11(金) 23:07:43.27 ID:qwWYVNzv.net
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
加えて言えば予算との対比ではさらに人件費の比率は落ちます。
国の平成23年度当初予算は約92.4兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan002.pdf
地方の平成23年度当初予算は約82.5兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
合算すると約174.9兆円となり日本全公務員の人件費約27.2兆円の占める割合は約15.6%となります。
公務員の人件費が予算を食いつぶしているなどと言う主張は捏造以外の何者でもありません。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。

397 :名無しさんの主張:2011/11/12(土) 01:04:50.13 ID:OvbUkGJx.net
「国家公務員宿舎マップ」で現地へ 21万戸もある国家公務員宿舎を増税前にチェック
http://www.mynewsjapan.com/reports/1510

朝霞の公務員宿舎が騒がれていたが、全国に21万戸超もある国家公務員宿舎が存在することこそが、問題の本質だ。
ソニーとホンダは20代のうちに独身寮を出なければならず、社宅は全廃。
キヤノンは2004年に独身寮すら全廃、住宅手当も廃止した。
ところが公務員は、財政赤字が年々拡大しつつあるなか、30代以降も悠々と国民の資産である公務員宿舎に
格安で住み続けている。そこでグーグルマップにより、人口が多い東京23区、横浜市、大阪市と、札幌市、
仙台市、名古屋市、広島市、福岡市の8都市について国家公務員宿舎マップを作成した。
ストリートビューでも可能だが、近くを通りがかる人は、これら一等地の物件を売却せずして
消費税の引き上げに納得できるかを確認するため、現地に行ってみよう。
(8都市以外も含めた全政令市の宿舎全リストはエクセルダウンロード可)
【Digest】
◇宿舎をマップ上にプロット
◇六本木、麻布、三田、北の丸…
◇山下公園、大阪城…
◇円山公園、仙台駅、名古屋城…
◇マツダスタジアム、ヤフードーム…
◇全政令指定市 宿舎全リスト

398 :名無しさんの主張:2011/11/13(日) 09:17:39.03 ID:???.net
公務員宿舎は闇給与だとさ↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1318127748/l50

399 :名無しさんの主張:2011/11/13(日) 19:15:28.24 ID:hN2T72Rb.net
http://www.youtube.com/watch?v=WZUhinltGyM&feature=related

400 :名無しさんの主張:2011/11/13(日) 22:21:07.50 ID:mSI9HzJ9.net
公務員宿舎は業務上必要または有益なものについて整備されています。有りもしない公務員優遇に無理矢理関連づけるという
頭の残念な方もおられるようですが、そのような方は放っておいてよくまとまっている下記のサイトを読んで実際のところを
理解しましょう。 http://www.mof.go.jp/national_property/councils/syukusyaarikata/231017.pdf
なお、今回の宿舎整備再開・中止の決定は平成22年12月24日に決定されています。
http://www.mof.go.jp/national_property/topics/pfi3.htm

また、よく言われる「民間の平均年収約400万円」の出所は国税の民間給与実態統計調査ですが、
これらの数字はアルバイト・パートが含まれています。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
一方、人事院勧告は正職員、正社員のみとなっています。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22sankouminkan.pdf の(4)調査対象の抽出 A従業員の抽出
つまり最初から民間の平均年収が低くなるものを用いており、条件が同一でない比較自体が無意味なものです。
これは地方公務員も同様です。 http://www.soumu.go.jp/iken/pdf/100105_1.pdf
したがって「公務員は高給」と言う様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
公務員の給与は下げるべきでは無いのです。賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。
反論は根拠を添えて行うこと。根拠を出せないものは言いがかりに過ぎません。

401 :名無しさんの主張:2011/11/14(月) 22:45:48.21 ID:Xkaep3Hw.net
【調査】テーマ「公務員宿舎」 「必要ない」が77% (産経新聞 “私も言いたい”)[11/10/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319159100/

「公務員宿舎」について、18日までに4186人(男性3430人、女性756人)から
回答がありました。
「公務員宿舎は必要か」については「必要ない」が77%、
「この建設凍結を評価するか」については「評価する」が67%となりました。
「公務員は必要以上に優遇されていると思うか」については「YES」が81%に達しました。

402 :名無しさんの主張:2011/11/14(月) 22:54:20.48 ID:U0a1chv8.net
役所が公表している公務員の人件費は27兆円。
しかしこれがすべてだと思ったら大間違い。

年金保険料や健康保険料、雇用保険料、自賠責保険料、
宝くじの売上金、登記手数料、資格試験の受験料や講習料、
電気料金にNHKの受信料。
これらのお金の何割かは職員の給与の支払いに当てられているが
年収が1500万前後ということ以外、
職員の具体的な人数も給与の総額もわかっていない。

なぜなら彼らは公務員法の縛りから逃れ、
受け取る給与の額を自分で自由に決めることができる
“民間の人間に偽装した公務員”だからだッ・・・!



公務員じゃないもーん民間の人間なんだもーん
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/venture/1319999663/

403 :名無しさんの主張:2011/11/15(火) 00:14:30.98 ID:PvaiDNkX.net
左翼は資本家に対峙するとか言って
結局公金を長期的に運用して
より弱肉強食の論理で資本家を肥えさして
一般人をジリ貧にしてしまったのが今の現状だろ
共済年金を解体したら 少しは世の中ましになるだろう

404 :名無しさんの主張:2011/11/15(火) 12:23:59.52 ID:1cXooGlx.net
40兆円以上

405 :名無しさんの主張:2011/11/15(火) 16:03:14.56 ID:???.net
公務員は税金で生かされているくせに言うことと言ったらいっちょまえ
そしてそのことについて文句を言えば
逆に文句を言う
まさに生きる価値のないクズだとは思わないか?

406 :名無しさんの主張:2011/11/15(火) 16:06:53.27 ID:???.net
はぁ?
てめぇは公務員一人一生分の税金を納めた事あんのかよ
勘違いするんなよ

407 :名無しさんの主張:2011/11/15(火) 17:38:28.78 ID:FMk+3s4S.net

ニートだと所得税ゼロ円なのに

血反吐を吐くくらい頑張って夜勤して残業150時間やって倒れた勤務医が所得税250万を搾取される。

どう考えても「まじめに働く奴は死ね」と国が命令しているようなもんだ。

408 :名無しさんの主張:2011/11/15(火) 19:50:12.46 ID:???.net
仕事中にネットして血反吐吐くって相当すごい職業なんだろうな

409 :名無しさんの主張:2011/11/15(火) 20:05:46.71 ID:???.net
>>407
精神科・心身医学科・心療内科で開業すれば初期投資かからないのでおすすめですよ
自称友人にお伝えください

410 :名無しさんの主張:2011/11/15(火) 20:31:20.06 ID:???.net
開業医になれば年収1500万当たり前、勤務時間減らせば手取りも減るが自由も増える医師を引っ張り出してくるのは公務員か?

411 :名無しさんの主張:2011/11/15(火) 23:40:35.48 ID:g0M5p2mt.net
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
加えて言えば予算との対比ではさらに人件費の比率は落ちます。
国の平成23年度当初予算は約92.4兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan002.pdf
地方の平成23年度当初予算は約82.5兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
合算すると約174.9兆円となり日本全公務員の人件費約27.2兆円の占める割合は約15.6%となります。
公務員の人件費が予算を食いつぶしているなどと言う主張は捏造以外の何者でもありません。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。

412 :名無しさんの主張:2011/11/16(水) 00:16:24.51 ID:zX+ktZr0.net
戦争やりましょう
中国鶏姦工作員ふざけるな
テクノロジー集スト犯罪テロ装置。今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した。
有る!国民に出せ!!

創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる創価はヤクザ学会
(東芝部品同和も絡む)


413 :名無しさんの主張:2011/11/16(水) 02:09:35.27 ID:???.net
>>411
公務員人件費27.2兆円、生活保護3兆円、国の税収37兆円
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf

414 :名無しさんの主張:2011/11/16(水) 02:11:32.11 ID:???.net
>>411
リアルタイム財政赤字カウンター
http://www.kh-web.org/fin/

415 :名無しさんの主張:2011/11/16(水) 02:32:04.44 ID:???.net
地方公務員27.2兆円、国家公務員5兆円、生活保護3兆円、天下り

416 :名無しさんの主張:2011/11/18(金) 02:36:40.79 ID:???.net
【大阪W選】地下鉄経営:平松氏、採算性より「公」の役割/橋下氏、民営化で運賃値下げ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321444188/l50

一般市民にとってはどちらが良いか?




417 :名無しさんの主張:2011/11/19(土) 00:00:26.53 ID:mv89DQGa.net
国家公務員の給与ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では民間給与は約630万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
なお、地方公務員も同様に民間準拠です。 http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
一方、財政の視点で見た場合、
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。

418 :名無しさんの主張:2011/11/19(土) 02:27:23.74 ID:qy9kINfg.net
役所が公表している公務員の人件費は27兆円。
しかしこれがすべてだと思ったら大間違い。

年金保険料や健康保険料、雇用保険料、自賠責保険料、自動車税、自動車重量税、高速道路の料金、
宝くじの売上金、登記手数料、資格試験の受験料や講習料、
電気料金にNHKの受信料。
これらのお金の何割かは職員の給与の支払いに当てられているが
「年収が1500万前後」で「遅刻や無断欠勤を何十回繰り返してもクビになることがない」ということ以外、
職員の具体的な人数も給与の総額もまったくわかっていない。

なぜなら彼らは公務員法の縛りから逃れ、
受け取る給与の額を自分で自由に決めることができる
“民間の人間に偽装した公務員”だからだッ・・・!



公務員じゃないもーん民間の人間なんだもーん
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/venture/1319999663/

419 :名無しさんの主張:2011/11/20(日) 00:04:16.04 ID:3MIvzY0v.net
☆結局 公務員は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。給与カットゼロ!!!
☆何が 消費税3%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆
!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲
東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 

某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。
国債増発で日本恐慌まっしぐらww




420 :名無しさんの主張:2011/11/20(日) 13:37:53.80 ID:???.net
強烈なネトウヨは環境や人格になにかの障害もってそうだけど
軽度のネトウヨとかヤングネトウヨなんかは犠牲者といっていい。
だれもが高いメディアリテラシーをもっているわけないし
デマが野放しになってる現状では一定数のネトウヨが生まれるのは必然。
なぜ罰則や規制がないのか本当に不思議。

421 :名無しさんの主張:2011/11/20(日) 15:15:12.92 ID:2lYKWu5s.net
>>418
では、その根拠を示せ。出せない者の主張は捏造に過ぎない。

422 :名無しさんの主張:2011/11/20(日) 16:34:28.05 ID:K+v+xI0e.net
自民は既得権と癒着してると
政権交代した
しかし民主も既得権と癒着してることが分かったし
兵器でうそをついてでも既得権を守ろうとする
だからてこ入れが必要なのだ

423 :名無しさんの主張:2011/11/20(日) 19:12:23.70 ID:???.net
おっと、大事なことを言い忘れたぞw
コレ↓人間公務員脳化計画って言うんだ。カッコイイだろ?ww

 愛国心の消滅、悪平等主義、拝金主義、自由の過度の追求、道徳軽視、3S政策事なかれ主義(Sports Sex Screen)、
無気力・無信念、義理人情抹殺、俗吏属僚横行、否定消極主義、自然主義、刹那主義、尖端主義
、国粋否定、享楽主義、恋愛至上主義、家族制度破壊、民族的歴史観否定――

424 :名無しさんの主張:2011/11/20(日) 19:18:17.32 ID:???.net
↑どうした?キチガイ

425 :名無しさんの主張:2011/11/20(日) 20:07:47.91 ID:???.net
いい加減、日本人(反日でもハーフでもない)に嫌われていることを悟るべきですね

426 :名無しさんの主張:2011/11/20(日) 20:28:41.55 ID:???.net
>>424
反論ができなくなるとそれか。
素直に「僕ちゃんは情弱なので疑いもせずにネットのデマ信じてました」って言えばいいのに。

427 :名無しさんの主張:2011/11/20(日) 22:49:13.09 ID:???.net
ネトウヨって長ったらしい文章を連投することで相手を論破したと思い込んでるのな
実際は単にスレが見づらく流れが悪くなるだけなんだけど


428 :名無しさんの主張:2011/11/20(日) 23:45:07.68 ID:???.net
保守を名乗るわりに伝統的な価値観を大事にしてるようにも見えないしネトウヨは左右ともちょっと違うとおもうんだ、

429 :名無しさんの主張:2011/11/20(日) 23:48:38.88 ID:???.net
>>428確かに。
保守=伝統や伝統的考え方を尊重
のはずだと思うんですが、ネトウヨのせいで
保守=軍国主義、排外主義、民族主義、差別歓迎
見たいに見えますね。


430 :名無しさんの主張:2011/11/20(日) 23:51:26.90 ID:???.net
ネトウヨが保守でひとくくりにされた「もの」の正体を
わかりやすく見せてくれた。

ネトウヨみてたらこりゃだめだとしか思えない。
軽めのデマゴーグ。

431 :名無しさんの主張:2011/11/20(日) 23:52:04.36 ID:???.net
「新自由主義」の実体が「新社会主義」でもあるのと似てる。
ネオナチみたいなもんだ。ネトウヨもまたネオウヨ。
共通項を抽出してみると、
社会的意味合いでの人権を大看板に掲げる割には、
70年代的な個人的領域の権利を低く見積もったり、否定するベクトルが強い。

432 :名無しさんの主張:2011/11/21(月) 21:32:17.14 ID:???.net
【大阪W選】橋下氏、「私らの世代は平松さんと倉田さん!もう投票した」と女性に握手拒否される…「組織票に負けてる」と泣き表情
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321863233/l50

結局は若者たちに国の借金として返ってくるのにね!


433 :名無しさんの主張:2011/11/22(火) 00:32:56.97 ID:S1fmraBt.net
国家公務員の給与ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では民間給与は約630万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
なお、地方公務員も同様に民間準拠です。 http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
一方、財政の視点で見た場合、
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。

434 :名無しさんの主張:2011/11/23(水) 18:29:05.90 ID:???.net
日本政府と韓国政府は協調して
432みたいなネトウヨを徹底して駆除すべきだよね。

見つけ次第、逮捕していいと思う。

435 :名無しさんの主張:2011/11/23(水) 18:46:06.07 ID:bwKVEs+H.net
>>416
民間だったら利益を上げるのが最大の目的になるから、値下げなんてするわけねーじゃん。
だって、今でさえ通勤の時間帯は超満員なんだから値下げなんてして客が増えたら
やれ輸送力を増強しろだ何だと言い出すに決まってるから。追加の設備投資は収益につながらないのが地下鉄の宿命。
むしろ、運賃を3倍くらいにして昼間の運転本数を半分くらいにしたほうが、人件費や電気代も削減できるし儲かるに決まってる。
通勤客はどーせ会社が定期代出してくれるから少々運賃が高くなっても地下鉄に乗るのを止めようなんて思わないし。

値下げやるとしても、御堂筋線みたいな輸送力がパンパンの主要路線は値上げして
中央線みたいなあんまり人が乗ってないところを値下げするみたいにするわ。
おまいらが経営者だったら同じように考えるんじゃないか?

436 :名無しさんの主張:2011/11/23(水) 19:28:54.26 ID:???.net
やばい。公務員に日本がのっとられているとか
妄想を膨らませて暴走しだしてる。

こんなキチガイがいるってのが恐い。

437 :名無しさんの主張:2011/11/23(水) 20:06:43.15 ID:???.net
それなりに勤めていて家族もあって世の中酸いも甘いも知っているオッサンが憂国活動に精を出す理由がわからない
仕事が上手くいかないとか家庭で粗大ゴミ扱いとかよほど不遇な境遇にいるからかね?

438 :名無しさんの主張:2011/11/24(木) 20:58:28.43 ID:???.net
ああ、これが噂のキムチ星人の勝利宣言ですか?w

439 :名無しさんの主張:2011/11/24(木) 21:46:07.73 ID:???.net
age

440 :名無しさんの主張:2011/11/24(木) 21:59:54.39 ID:???.net
在日特権なんてどこにも存在しないんじゃね?
あれってネトウヨの被害妄想らしいぜ


441 :名無しさんの主張:2011/11/24(木) 22:05:32.27 ID:???.net
ブサヨは病気持ちと障害者とネトウヨをあんまり差別してやるなよ。
切羽詰ってるキチガイに見えて怖いわー。

442 :名無しさんの主張:2011/11/24(木) 23:20:02.10 ID:???.net
「ネトウヨ」自体がブサヨの脳内妄想だろ?w

443 :名無しさんの主張:2011/11/24(木) 23:20:59.95 ID:???.net
>>440
在日擁護する奴、笑えるわ、現実にもそうなのか

444 :名無しさんの主張:2011/11/24(木) 23:29:43.47 ID:???.net
ネトウヨはホリエモンもひろゆきも大嫌い
理由は「ネトウヨ連呼するから」w
堀江もひろゆきも在日工作員なんだよな?ネトウヨ
お前の周りってどんだけ工作員だらけなん?ネトウヨ

445 :名無しさんの主張:2011/11/25(金) 01:13:39.98 ID:gwzdHcB7.net
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
加えて言えば予算との対比ではさらに人件費の比率は落ちます。
国の平成23年度当初予算は約92.4兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan002.pdf
地方の平成23年度当初予算は約82.5兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
合算すると約174.9兆円となり日本全公務員の人件費約27.2兆円の占める割合は約15.6%となります。
公務員の人件費が予算を食いつぶしているなどと言う主張は捏造以外の何者でもありません。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。

446 :名無しさんの主張:2011/11/26(土) 10:04:48.82 ID:???.net
>>445
アホの一つ覚えのように貼り付けているが、http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
は純粋な公務員の給与。
実際は天下りや特殊法人など計算外が無数にあるのだよ。
それに、法務局や税務署や職安には無数の契約職員がいるが(場所によっては職員より多い。)
この人達の給与は人件費としての予算から支給されているのではない。別予算なのだよ。
それらを全部考慮するとアホな君の言い分の倍近い労務費になるんだよ。人事院はそんなことは
全く隠しているのさ。



447 :名無しさんの主張:2011/11/26(土) 10:18:56.94 ID:???.net
>>446
ではその根拠を示して下さい。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎません。

448 :名無しさんの主張:2011/11/26(土) 16:33:36.93 ID:???.net
>>447
特別会計の内容を示してくれ。


449 :名無しさんの主張:2011/11/26(土) 17:25:49.95 ID:???.net
日本の借金時計

リアルタイム財政赤字カウンター
http://www.kh-web.org/fin/






450 :名無しさんの主張:2011/11/26(土) 17:26:36.50 ID:uf0R3rjB.net


451 :名無しさんの主張:2011/11/26(土) 18:48:14.54 ID:BI5NWH2j.net
正直私はニートさんやフリーターさん、少々怖いかな。
「無所属な人」は何をするかわからないという点で、そのように感じます。
失うものが無いからでしょうか。
人に迷惑をかけたり、人を裏切ったり、という行為は
どこかに所属している人であれば
所属組織へ迷惑をかけたくない、とか、
守るべき家族を守らなくてはいけない、と
守るべきものがあるからこそ、踏みとどまるもの。

その意味で、教育を受けて卒業するのにニートになるのは、
自分が所属する一番小さな組織である「家族」を既に裏切る行為ではないかと。

お子様何をされているのですか?と聞かれて、
「ニートです」「フリーターです」
なんて答えなくてはならないなんて。

452 :名無しさんの主張:2011/11/26(土) 19:15:20.54 ID:???.net
>>448
ソース早くしてください

453 :名無しさんの主張:2011/11/26(土) 19:20:52.84 ID:???.net
ネトウヨは仕事もせず、毎日韓国の文句言って憂さ晴らししてるって言ったら
友達の在日が心配してたw

454 :名無しさんの主張:2011/11/26(土) 19:59:24.27 ID:???.net
ネトウヨと同じプロバになった人は可哀想だよな
迷惑だからネトウヨは特定のプロバだけ使うように取り決めればいいのに

455 :名無しさんの主張:2011/11/26(土) 22:33:54.34 ID:???.net
>>453,>>454
オレ様は平和主義者だよw
人を見る目ないねぇw

456 :名無しさんの主張:2011/11/27(日) 08:58:50.30 ID:???.net
【大阪W選】午前7時から投票開始 午後8時には投票締め切りで、即日開票
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322348264/l50



457 :名無しさんの主張:2011/11/27(日) 12:03:33.20 ID:IvC8NodI.net
☆結局 公務員は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。給与カットゼロ!!!
☆何が 消費税3%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆
!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲
東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 

某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。
国債増発で日本恐慌まっしぐらww



458 :名無しさんの主張:2011/11/27(日) 13:22:10.31 ID:???.net
【国際】ドイツ国債が異例の「札割れ」、イタリアは再び危険水域に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322146290/l50

いずれ日本国債も暴落する!!




459 :名無しさんの主張:2011/11/27(日) 13:55:21.83 ID:???.net
age

460 :名無しさんの主張:2011/11/27(日) 20:01:18.48 ID:???.net
お金が無いから
公務員に給与も期末手当も払えません
後は公務員が自分達でよろしく

461 :名無しさんの主張:2011/11/27(日) 20:33:28.87 ID:???.net
民間相当の賃金すら払えないなら、社会保障を削らざるを得ませんな。

462 :名無しさんの主張:2011/11/27(日) 23:57:10.87 ID:???.net
今国には金が無い
無い袖は振れないから
公務員に払う給与や期末手当は一切無い
後は公務員自身で何とかしてね

463 :名無しさんの主張:2011/11/28(月) 00:41:10.77 ID:EkBXhffk.net
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
加えて言えば予算との対比ではさらに人件費の比率は落ちます。
国の平成23年度当初予算は約92.4兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan002.pdf
地方の平成23年度当初予算は約82.5兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
合算すると約174.9兆円となり日本全公務員の人件費約27.2兆円の占める割合は約15.6%となります。
公務員の人件費が予算を食いつぶしているなどと言う主張は捏造以外の何者でもありません。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。

464 :名無しさんの主張:2011/12/02(金) 14:16:13.73 ID:4LtttKBp.net
公務員の待遇が続けば、間違い無く日本ギリシャと同じになる。

465 :名無しさんの主張:2011/12/02(金) 14:26:02.89 ID:/klUr7H1.net
★大阪から始まった 公務員厚遇体制崩壊★
☆結局 公務員は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。給与カットゼロ!!!
☆何が 消費税3%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆
!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲
東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 

某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。
国債増発で日本恐慌まっしぐらww



466 :名無しさんの主張:2011/12/03(土) 05:48:20.82 ID:m2QWEMKb.net
給料は
都市部だと 超大企業>>大企業>公務員>>中小企業>>>>零細企業
地方だと  地元の大企業=公務員>>>>>>>>>>地元の中小企業>>>>零細企業

467 :名無しさんの主張:2011/12/03(土) 09:09:42.74 ID:???.net
>>466
間違った価値観。

超大企業や大企業にいても「M&A・統廃合・減給・リストラ・倒産」があります。
超大企業や大企業にはそれなりの企業「ノルマ」と「努力」が必要なのです。
勤務時間内にグループで野球をやってる暇はありません。

その点、公務員は野球をやっていようが既定の時間でノルマ無し・リストラ無し・M&Aで買収される事も無し、
倒産なんて全く関係ないので心理的には安全地帯ですね!!
しかも、高給と高倍率ボーナスと高額な退職金があり、共済年金という高額な保障を手中に収めています。
これでは官民の所得格差・生活格差は免れませんね!!
ただちに、一般市民の力で改革して改正すべきですね!!





468 :名無しさんの主張:2011/12/03(土) 09:50:54.11 ID:???.net
↑邪魔だ、失せろ

469 :名無しさんの主張:2011/12/04(日) 00:26:16.68 ID:WAm/7BhF.net
公僕なんだから基本無給
あっても最低賃金まで

470 :名無しさんの主張:2011/12/04(日) 09:20:54.18 ID:???.net
>>468
真実を書かれると怒るんですなwww
公務員殿!!!


471 :名無しさんの主張:2011/12/04(日) 10:32:12.47 ID:???.net
【社会】冬のボーナス 民間と公務員で明暗・・・民間企業は前年同期比0.3%減の37.8万円、
公務員は同1.8%増の76.5万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322949433/l50

これが不公平な政党政策の結果!
公務員制度改革を何もしない嘘つきミンス党!






472 :名無しさんの主張:2011/12/04(日) 10:49:59.60 ID:HlEySuq3.net
みずほ証券の情弱担当者さんへ。今年度の人勧ではいわゆるボーナスは3.95月で据え置きです。 http://www.jinji.go.jp/kankoku/h23/pdf/23setumei.pdf の7ページ 「D本年の給与改定 2 特別給」
なお、公務員の給与はここ10年ほぼ下がりっぱなしです。http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の9ページ。以下はその抜粋。
行政職(一)職員の平均年間給与
        増減額   増減率 
平成11年 △ 9.6万円 △ 1.5%
平成12年 △ 7.0万円 △ 1.1%
平成13年 △ 1.6万円 △ 0.2%
平成14年 △ 15.2万円 △ 2.3%
平成15年 △ 16.5万円 △ 2.6%
平成16年 勧告なし
平成17年 △ 0.4万円 △ 0.1%
平成18年 勧告なし
平成19年   4.2万円   0.7%
平成20年 勧告なし
平成21年 △ 15.4万円 △ 2.4%
平成22年 △ 9.4万円 △ 1.5%

473 :名無しさんの主張:2011/12/04(日) 12:08:34.45 ID:???.net
【政治】「意味分らない金」橋下氏、大阪市地域団体への運営費補助廃止へ
・・・「市から金もらい選挙で現職市長応援、悪しき習慣」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322701858/l50




474 :名無しさんの主張:2011/12/04(日) 12:46:32.80 ID:ybacGmq7.net
基本給を下げて手当を上げる
さすが賢い公僕

475 :名無しさんの主張:2011/12/04(日) 15:31:21.82 ID:???.net
>>474
上がった手当って何を指してるの?

476 :名無しさんの主張:2011/12/05(月) 23:17:14.45 ID:???.net
もうね、こんな糞爺に政治やらせている政党はお終い↓
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323086385/l50



477 :名無しさんの主張:2011/12/06(火) 00:30:33.43 ID:u8BLKehi.net
国家公務員の給与ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では民間給与は約630万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
なお、地方公務員も同様に民間準拠です。 http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
一方、財政の視点で見た場合、
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。

478 :名無しさんの主張:2011/12/06(火) 00:53:41.57 ID:zxKeTyUO.net
国家公務員の平均年収は628万円(2005年度)だそうです。
そして地方公務員の平均年収は、意外なことに国家公務員よりも多い707万円だそうです。
地方公務員の給与は、各自治体によって水準が異なりますが、他の自治体や民間企業の
給与水準を考慮して定められることになっています。
しかし、サラリーマンの平均年収が436万円(国税庁の調査:2005年度)であることを考
えると、かなりの高水準だと言えますね。
都道府県別では、愛知県が最高額で平均年収は825万円、以下東京都(822万円)、
神奈川県(818万円)、大阪府(800万円)と続き、ブービーは沖縄県(691万円)
で最下位は鳥取県の669万円。全国ワーストの県でも、国家公務員の平均よりも多い訳です・・・
何かいびつな感じもしますね。


479 :名無しさんの主張:2011/12/06(火) 01:39:24.37 ID:Bqwgxdp+.net
各自治体の工事を請け負う業者
天下りの下請けの下請けの下請け
最低でも国民の25%は税金ありき
補助金含めれば更に増える

各自治体の工事を請け負う業者の現場の人たちはこう思ってる
この工事って無くてもいいんじゃないのって

480 :名無しさんの主張:2011/12/06(火) 12:07:18.10 ID:HK0nP2CX.net
★大阪から始まった 公務員厚遇体制崩壊★
☆結局 公務員は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。給与カットゼロ!!!
☆何が 消費税3%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆
!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲
東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 

某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。
国債増発で日本恐慌まっしぐらww



481 :名無しさんの主張:2011/12/07(水) 02:27:15.13 ID:???.net
30代板の公務員スレを勝手に消すんじゃねえよ!
管理やってる輩のなかに公務員でもいるのか?


482 :名無しさんの主張:2011/12/07(水) 04:15:15.16 ID:???.net
市バスの運転手が平均年収800万。
日本中のどこに民間で800万もバス運転手に給与出す会社あるんだ?
腐ってるな!

483 :名無しさんの主張:2011/12/07(水) 10:52:53.58 ID:q2EgoWhi.net
道行く人々のお恵みで日々の糧を得ているくせして感謝の念は微塵もない公務員
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1323222079/

484 :名無しさんの主張:2011/12/08(木) 04:16:51.50 ID:???.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323253296/l50

485 :名無しさんの主張:2011/12/08(木) 22:32:25.23 ID:???.net
【政治】「自ら身を切る」どこへ?公務員給与削減法案の成立は絶望的
このままでは人事院勧告の0.23%カットも実施されず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323347094/l50

茶番だね!
公務員制度改革をやる気が無い国会議員はただちに議員バッチをはずせ!







486 :名無しさんの主張:2011/12/09(金) 00:06:29.78 ID:???.net
公務員給与、民主一転0解答!!!

ミンス党には何もできっこない!!!



487 :名無しさんの主張:2011/12/09(金) 00:37:07.58 ID:CdDe3lQN.net
ゼロです
国民国家のために奉仕する仕事
奉仕です
カネは不要です

488 :名無しさんの主張:2011/12/09(金) 03:00:06.73 ID:xEhB0DkZ.net
国家公務員の給与ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では民間給与は約630万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
なお、地方公務員も同様に民間準拠です。 http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
一方、財政の視点で見た場合、
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。

489 :名無しさんの主張:2011/12/09(金) 13:04:50.42 ID:eXgaEWZN.net
☆増税なんて有得ない!!!東北の被災者をよそ目にボーナス上げた公務員☆
 公務員の冬のボーナスは前年+4万の61万円だって(35歳平均)w
 増税なんて絶対にさせられないな。

☆結局 公務員は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。給与カットゼロ!!!
☆何が 消費税3%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆
!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲
東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 

某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。
国債増発で日本恐慌まっしぐらww



490 :名無しさんの主張:2011/12/10(土) 08:45:47.73 ID:???.net
市バス年収800万
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323069062/l50

491 :名無しさんの主張:2011/12/11(日) 10:52:51.20 ID:jQtqYuV4.net
「原発いらない」「福島を返せ」「がんばろう!さいようなら原発」
集会 参加者5500人 東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323550129/l50




492 :名無しさんの主張:2011/12/12(月) 23:40:56.86 ID:Twhc5PRB.net
よく言われる「民間の平均年収約400万円」の出所は国税の民間給与実態統計調査ですが、
これらの数字はアルバイト・パートが含まれています。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
一方、人事院勧告は正職員、正社員のみとなっています。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22sankouminkan.pdf の(4)調査対象の抽出 A従業員の抽出
つまり最初から民間の平均年収が低くなるものを用いており、条件が同一でない比較自体が無意味なものです。
これは地方公務員も同様です。 http://www.soumu.go.jp/iken/pdf/100105_1.pdf
また、バカのひとつ覚えのように書き込まれる技能職の給与も当然上記から大きな乖離はありません。
http://www.soumu.go.jp/iken/pdf/ss02.pdf
すでに技能職の採用は大きく抑制され、20年前から半減、よく言われる「高給」と言われる人たちは幹部又は
高齢者であり、給与が高くなるのは当然となります。
年収1,000万などとは本省庁課長クラスでないと実現せず、与太話にしても酷いものです。工作員の捏造の好例です。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の8ページ
従って「公務員は高給」と言う様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
公務員の給与は下げるべきでは無いのです。賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。
反論は根拠を添えて行うこと。根拠を出せないものは言いがかりに過ぎません。

493 :名無しさんの主張:2011/12/13(火) 21:37:59.24 ID:???.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323728830/l50

494 :名無しさんの主張:2011/12/16(金) 07:41:38.57 ID:???.net
日本の政治の停滞は、官僚独裁による腐敗した社会構造だからです。
一般市民の主導に切り替えた政治政策にするには、橋下氏のような強いリーダーと指導力が問われます。
現ミンス党には、全く公務員制度改革に取り組む姿勢が見えません!



495 :名無しさんの主張:2011/12/18(日) 12:22:30.95 ID:???.net
【政治】橋下氏「国の年金制度はねずみ講だ」「現役世代に対する完全犯罪。絶対に持たない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324159969/l50

老人と公務員の年金制度を維持する為に、増税してまで税金を払いたいですか?








496 :名無しさんの主張:2011/12/18(日) 16:51:28.80 ID:P0tU+hnf.net
国家公務員の平均年収は約631万円。ソースは以下のサイトの6ページです。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf
民間給与が400万と言っている人はどこから数字を持ってきてるんでしょうか?
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の8ページ。
25歳係員の給与月額は約17.7万円。
30歳係員(配偶者あり)の給与月額は約22.6万円。
35歳係長(配偶者、子1人)の給与月額は約28.5万円。
40歳係長(配偶者、子2人)の給与月額は約32.2万円。
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の給与月額は約73.5万円。
本府省局長の給与月額は約108.2万円。
事務次官の給与月額は約142万円。
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうは思いません。反論はソースを示して行って下さい。出来ない者は単なる言いがかりに過ぎません。

497 :名無しさんの主張:2011/12/22(木) 07:33:28.14 ID:5NG8SK15.net
>>496
人事院なんて同じ公務員が作った資料だぜ。
いいように解釈したくそ資料をだすなや。

498 :名無しさんの主張:2011/12/22(木) 08:00:23.42 ID:???.net
ていうか
公務員の仕事の大半は幼稚園児でもできる仕事なのに
一人前の給料もらってるのがもんだいの本質

499 :名無しさんの主張:2011/12/24(土) 09:26:15.46 ID:???.net
【政治】蓮舫大臣の街頭演説にヤジの嵐「蓮舫を仕分けしろ!」「国民をなめるな!」「さっさと解散しろ!」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324653447/l50





500 :名無しさんの主張:2011/12/24(土) 11:15:34.80 ID:g433NM/f.net
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
加えて言えば予算との対比ではさらに人件費の比率は落ちます。
国の平成23年度当初予算は約92.4兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan002.pdf
地方の平成23年度当初予算は約82.5兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
合算すると約174.9兆円となり日本全公務員の人件費約27.2兆円の占める割合は約15.6%となります。
公務員の人件費が予算を食いつぶしているなどと言う主張は捏造以外の何者でもありません。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。

501 :名無しさんの主張:2011/12/24(土) 12:00:04.01 ID:BC3gX4qG.net
公務員の人件費を下げると景気が後退するシステムは
破綻してる
その典型が旧東である

502 :名無しさんの主張:2011/12/28(水) 08:38:43.62 ID:???.net
>>501
ですから、公務員制度改革を実行しない政治家を次回から選挙で選ばない事です。
改革は大阪から全国へ。

503 :名無しさんの主張:2011/12/29(木) 11:13:20.19 ID:???.net
【大阪】橋下市長「公務員組合のさばると国が破綻。
市役所の組合を是正していくことで、全国の公務員の組合を改めていく」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325071127/l50






504 :名無しさんの主張:2011/12/30(金) 00:43:17.40 ID:wJT0ah6B.net
3分の1は朝から晩まで働き(無駄な国会答弁の為)キャリア
3分の1は8時から5時まで働き(普通の業務)ノンキャリア
3分の1は日がな一日コーヒーをすする(官庁予算確保人員)無駄公務員
          ↑
3分の1の人件費とそれに関わる莫大な予算は無駄

505 :名無しさんの主張:2011/12/30(金) 01:54:08.23 ID:???.net
もうちょっとまともな議論を期待していたのに公務員憎しの感情論ばかりでガッカリです
「天下りはこれだけの額をもらっているのに一般職員はこの程度の額しかもらえていない」といった実像が語られているのかと期待したからです
公務員の給料が高いのは構わないんですよ
それだけ消費者として需要を刺激してくれるんですからね
問題は必要な福祉を削って公務員の手当てを厚くしていることでしょう

でもその問題も日銀が円を刷って財源にすれば解決することなんですよね
よく日本には財源が無いとかデタラメ言ってる人がいますが大間違いです
正確には「財源(日銀)はあるが利用していない」です
つまり何かの支出を削って別の費用を捻出するという議論は無意味なんです
そんなことをしなくても全体の支出を増やせば景気なんて勝手に良くなります

今までの政権や大阪の橋下氏などは
「デフレ不況なのに支出を削って別の費用を捻出する。それで上手くいかなければ増税してもっと景気を悪くする」
という馬鹿なことをして来たからいつまで経っても庶民の暮らしが楽にならないのです
役所の無駄を省いた橋下氏はサイコーだーとか言う前に、その無駄がどれだけ景気を支えていたのかぐらい考えてから物を言ってもらいたいものです

506 :名無しさんの主張:2011/12/31(土) 00:40:37.40 ID:h7fzkUg+.net
公務員家族ごと、拷問にかけてぶち殺そう、自殺する前に一人でも多く殺そう
ポリタンクにガソリン、ナイフ両手に殺そう、どうせ公務員だけは一人殺しても
必ず死刑ならば一人でも多く刺し殺そう、自宅住所調べよう、税金も絶対払わず
人間の屑とその家族に天罰を与えよう、残るのは英雄としての名声、誰でもいい
から殺したかった、自殺したいなんて人間、人生終了するなら公務員に家族に
未来の子供達に借金背負わせた鬼畜共に痛みを、寄生虫一匹でも多く殺そう


507 :名無しさんの主張:2011/12/31(土) 00:41:54.67 ID:???.net
>>506
じゃ、お前から。

508 :名無しさんの主張:2011/12/31(土) 06:37:10.09 ID:h7fzkUg+.net
いつか公務員版の詫間守や加藤智大が出てきてくれるよ それももうすぐ
それまで皆で公務員家族ぶち殺されるの期待して待ちましょう

509 :名無しさんの主張:2011/12/31(土) 06:57:46.29 ID:???.net
>>508
ようするに、他人任せの妄想ってことねw

510 :名無しさんの主張:2011/12/31(土) 21:51:23.21 ID:UGu+sMti.net
暴力で有無を言わさず金品強奪して肥太り悪びれる様子もない公務員
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1324698451/

511 :名無しさんの主張:2012/01/02(月) 00:33:18.38 ID:???.net
公務員のかすいらね

512 :名無しさんの主張:2012/01/03(火) 23:08:52.24 ID:???.net
【大阪】橋下市長を支える元官僚5人 府市統合本部などに集結
「国がやれないことを大阪でできると、やれる仕組みに変えざる得なくなる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325508715/l50




513 :名無しさんの主張:2012/01/03(火) 23:37:00.62 ID:???.net
いい加減疲れてきたが反論しとく
・公務員の給料も公務員数もOECD加盟国中でもブッチギリに低い水準
http://kkmmg.at.webry.info/201004/article_33.html

・公的サービスの質が低いのは公務員数が少ないせい
・日本はアメリカなんかよりも小さい政府
・質の高いサービスが欲しいのか減税して欲しいのかハッキリしろ
・日銀が円を刷って財源にすれば減税できるし公務員も削減不要

ハイこのスレは終了ですね


514 :名無しさんの主張:2012/01/04(水) 01:10:11.99 ID:ZClFnadq.net
公務員とその家族一人でも多く殺した後で自殺したらいいよ
それこそ現代の英雄、この世に生まれてきた意味はそれだよ
ポリタンクにガソリン、両手にナイフで一人でも多くぶち殺してください

515 :名無しさんの主張:2012/01/04(水) 01:47:36.39 ID:???.net
>>514
ネットだと威勢がいいねw

516 :名無しさんの主張:2012/01/04(水) 18:59:22.80 ID:yAti27ae.net
マジキチ大阪教職員組合の寸劇「問題行動の多いハシモト君」登場で会場爆笑
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325670513/

517 :名無しさんの主張:2012/01/05(木) 13:04:37.60 ID:Gq10pnVq.net

●人食い公務員増殖中●

現在日本は官民格差2.3倍で、先進国ぶっちぎりトップ
2位はイタリア1.5倍、以下は1.4倍以下と続く。
なお、年金は比較対象から外されているとのこと。
(ソースは朝鳥、すごい資料持ってきたもんだ)

先進国中、日本は自殺、貧困のみならず官民格差もトップクラス
どうやら、自殺や貧困の増加の原因は、官の贅沢のせいだと判明したようだ
それでも、増税とは、いったい民主党は、どれだけ官の家畜なのか?



518 :名無しさんの主張:2012/01/06(金) 23:05:45.34 ID:???.net
ギリシャ化しないとこの国は変われないのか?
公務員だけが安定と優遇された社会構造では国家が持たない事をヨーロッパから学ぼうとしない日本人。

519 :名無しさんの主張:2012/01/07(土) 09:09:52.25 ID:???.net
対GDP比の公務員人件費が非常に低い日本が、
公務員給与が原因でギリシャ化するはずがないだろ。

520 :名無しさんの主張:2012/01/07(土) 15:07:44.30 ID:lUL2IDyw.net

年金財源消失や原発賠償などは、

政府がその気になれば、国家賠償法第一条二項に基き、

公務員個人の財産を差押えて賠償させることは可能


521 :名無しさんの主張:2012/01/07(土) 16:45:24.60 ID:???.net
>>520
アタマ大丈夫?

522 :名無しさんの主張:2012/01/07(土) 23:39:31.58 ID:lUL2IDyw.net
>>521
お前アホだろw

523 :名無しさんの主張:2012/01/07(土) 23:43:22.80 ID:wkdjUvww.net
国家公務員の給与ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では民間給与は約630万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
なお、地方公務員も同様に民間準拠です。 http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
一方、財政の視点で見た場合、
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。

524 :名無しさんの主張:2012/01/08(日) 00:32:09.13 ID:FHZU+jns.net
直接の公務員人件費か
要らない公務員に関わる総費用か
公務員にぶら下がるエセ民間も含めてか
年金・道路・空港・港湾・山林など特別会計の半分100兆円と思えばいい

525 :名無しさんの主張:2012/01/08(日) 12:41:48.90 ID:???.net
【政治】民主・仙石氏「国民の皆さんにさらに消費税をご負担していただかないといけない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325989030/l50

ふざけるな!!!





526 :名無しさんの主張:2012/01/08(日) 12:46:36.23 ID:xTBKYlfD.net
>>523は正しいね。
給与関係担当してたから良く分かる。
実態は残業手当がほとんど出なくて
基本給に限りなく近いケースが多々ある。
それでも公務員給与2割カットは賛成だが。

527 :名無しさんの主張:2012/01/08(日) 21:35:44.94 ID:???.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325997685/l50

528 :名無しさんの主張:2012/01/08(日) 22:21:28.32 ID:???.net
増税反対!

529 :名無しさんの主張:2012/01/09(月) 18:12:08.53 ID:mKNDPCCZ.net
【社会】 「痴漢です!」 女子中学生、泣いて助け求める…少女の下半身触ったり自分の下半身押し付けたりした仙台市職員逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325748360/

530 :名無しさんの主張:2012/01/09(月) 18:16:57.76 ID:mKNDPCCZ.net
【愛媛】徳島のコンビニで不審な言動、宇和島市職員を覚せい剤使用で逮捕
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1313148902/

531 :名無しさんの主張:2012/01/09(月) 21:08:54.51 ID:vgrkAS3p.net
【社会】 奈良・市税延滞金着服:市職員19人を減給処分 /奈良 [11/12/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1325152455/

今年これで18人目 大阪市職員を逮捕 [12/27]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1324959211/

532 :名無しさんの主張:2012/01/09(月) 21:17:22.00 ID:vgrkAS3p.net
【政治】 大阪市職員「天下りも期待できないなんて、早く辞めたい」…橋下・松井両氏の「辞めてもいいよ」姿勢に、50代職員ら卒倒寸前
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324954267/

【不正受給】尼崎市職員39人が51万円 福利厚生制度悪用
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324914001/

533 :名無しさんの主張:2012/01/09(月) 21:30:53.06 ID:vgrkAS3p.net


授業料着服で名張市職員8人を処分
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325657212/


高松市職員らが入札妨害、予定価格漏らす [12/07]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1323268398/


534 :名無しさんの主張:2012/01/11(水) 01:04:58.29 ID:z7qSd8Ge.net
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
加えて言えば予算との対比ではさらに人件費の比率は落ちます。
国の平成23年度当初予算は約92.4兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan002.pdf
地方の平成23年度当初予算は約82.5兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
合算すると約174.9兆円となり日本全公務員の人件費約27.2兆円の占める割合は約15.6%となります。
公務員の人件費が予算を食いつぶしているなどと言う主張は捏造以外の何者でもありません。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。それこそが工作員の狙いと思われます。
なお、日本の国民負担率はOECD加盟30カ国中24位と低く、国民が重税に喘いでいるなどといった事実はありません。
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201011/sy2302p.pdf
反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません

535 :名無しさんの主張:2012/01/11(水) 09:36:22.38 ID:JwcH9aG3.net
公務員生活保護費30兆+天下り先流出年間100兆円以上
所得税+消費税=23.5兆円
公務員全廃により、所得税消費税廃止に申告コストも軽減できて経済回復
価値を生み出さない経済の寄生虫公務員の存在が経済崩壊の最大原因
国が直接抱え込むことで好き放題血税を貪るのが、
金を稼ぐことを放棄して人に寄生する道を選んだクズどもの性質
最低限の公務は競争入札による人材派遣で問題なし

536 :名無しさんの主張:2012/01/11(水) 11:46:17.50 ID:???.net
>>535
とりあえず、数字にはソースつけましょうねw

537 :名無しさんの主張:2012/01/11(水) 12:06:43.58 ID:My3dgBmD.net
全国1300万の年収二百万に満たない諸君!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1326236442/

538 :名無しさんの主張:2012/01/12(木) 00:52:43.92 ID:53ebhSl5.net
国家公務員の平均年収は約631万円。ソースは以下のサイトの6ページです。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf
民間給与が400万と言っている人はどこから数字を持ってきてるんでしょうか?
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の8ページ。
25歳係員の給与月額は約17.7万円。
30歳係員(配偶者あり)の給与月額は約22.6万円。
35歳係長(配偶者、子1人)の給与月額は約28.5万円。
40歳係長(配偶者、子2人)の給与月額は約32.2万円。
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の給与月額は約73.5万円。
本府省局長の給与月額は約108.2万円。
事務次官の給与月額は約142万円。
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうは思いません。反論はソースを示して行って下さい。出来ない者は単なる言いがかりに過ぎません。

539 :名無しさんの主張:2012/01/12(木) 05:40:18.71 ID:YYY0E5AV.net
公務員400万人 vs 年収二百万円以下1305万人(学生・主婦パート除く)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1325945489/

540 :名無しさんの主張:2012/01/12(木) 06:07:58.76 ID:eR0L0em3.net
労働人口の5割は、年収300万円以下

ちなみに、国家税収42兆円だが

公務員総人件費「国家・地方公務員及び隠れ公務員含む」は年間33兆円

しかも、60年返済の借金の国債等約1000兆円の元利払いだけで年間20兆円が消えて無くなる

参考に、過去に垂れ流された60年返済の借金の国債等約1000兆円を主に返済しなければならなくなるのは
将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択すら出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である現実は隠しようがない現実である

541 :名無しさんの主張:2012/01/12(木) 08:01:53.21 ID:l5GnfaNK.net
財政改革は、増税ではなく、公務員の廃止と競争入札による公務の"派遣化"しかない
人に寄生するだけで価値生産しない公務員に毎年30兆円以上の血税が投入され、
天下り先には毎年100兆円以上もが垂れ流されている
これは公務員という制度自体の構造的欠陥であり、
公務員廃止により、所得税+消費税23.5兆円が廃止可能となり、
申告コストなども大幅に軽減でき、経済は確実に回復する

542 :名無しさんの主張:2012/01/12(木) 21:47:42.97 ID:w3y4RwYf.net
【神奈川】小学教諭 3000円で中2女子を買春
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326165200/

【世もまつ】女子中学生を3000円で買いホテルで濃密な変態SEXをした小学教諭逮捕
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326362000/

543 :名無しさんの主張:2012/01/12(木) 21:57:57.09 ID:w3y4RwYf.net
【岩手】被災地支援活動中にパチンコ 大阪市職員を減給処分
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326243320/

【福岡】160万円余りを不正流用、大牟田市職員を懲戒免職…刑事告発は見送る
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1326293987/


544 :名無しさんの主張:2012/01/12(木) 22:28:49.85 ID:???.net
>>541
お前馬鹿だろ。

>天下り先には毎年100兆円以上もが垂れ流されている

派遣化したところで、その金額は全くと言っていいほど変わらない。
その100兆以上の金は天下り先で消費されるのではなく、
右から左へ通過して国民が食ってるんだから。

545 :名無しさんの主張:2012/01/13(金) 00:01:06.86 ID:???.net
>>544
つーか、その前に100兆のソースに突っ込めよw

546 :名無しさんの主張:2012/01/13(金) 02:27:54.10 ID:oBiUC6P6.net
国家予算のうち特別会計の方の予算は官僚がかなりデタラメやってるから
あながち嘘ではないかも知れんな

年金の保険料勝手に使い込んでると知った時はとんだ犯罪組織だと思ったわ

547 :名無しさんの主張:2012/01/13(金) 07:05:36.19 ID:PY4ZJOXH.net
100兆なんてもんじゃないだろ200兆を超えててもおかしくない
そしてその数割が天下り官僚のフトコロに入るわけだ

548 :名無しさんの主張:2012/01/13(金) 08:37:42.83 ID:???.net
>>547
要するに、ソースは無いわけですねw

549 :名無しさんの主張:2012/01/13(金) 08:51:27.41 ID:???.net
特別会計は年間400兆円あるからな
そのうちの数割を天下り官僚が受け取ってるという事実だけで充分だろ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1301180514/72

550 :名無しさんの主張:2012/01/13(金) 12:03:05.26 ID:???.net
>>549
>特別会計は年間400兆円あるからな
>そのうちの数割を天下り官僚が受け取ってるという事実

事実?
ちゃんと資料ぐらい見ようよw

551 :名無しさんの主張:2012/01/13(金) 12:29:59.97 ID:???.net
お前が出せよw

552 :名無しさんの主張:2012/01/14(土) 03:12:42.89 ID:mbj7XF7B.net
故・石井紘基(いしいこうき)衆院議員のHPの中に、『「国民資産が紙屑になる日」本当の理由』というタイトルがある。開いて見ると中身は国会議事録だった。この中で石井紘基氏は、日本の国家予算について周到な調査を行ったうえで克明に述べている。

この議事録の中でおもしろいのは、石井氏が明確にする予算の数字に、当時の塩川国務大臣が当惑している様子がうかがえることだ。国家の予算を明らかにすることに何の不都合があるのだろうか。

故・石井紘基衆院議員が明確にした国家予算の内容を簡単に解説しておきたい。数字は平成14年度当時のものである。

日本の国家予算には、一般会計と特別会計がある。
われわれが普通、国家予算として知らされているのは「一般会計予算」だ。
これが、81兆円。

日本には、もうひとつ予算がある。
それが「特別会計予算」だ。
これが、なんと382兆円もある。

特別会計の中には、一般会計からの50兆円も含まれている。別個ではないのだ。また、特別会計は、かなりの重複分があるので、純計すると248兆円となる。さらに内部で移転するだけの会計が50兆円あるので、それを引くと200兆円になる。

たいへんややこしいが、
日本の本当の国家予算というのは約200兆円ということだ。

日本の税収というのは、約40兆円しかない。
では、残りの160兆円はどこで賄われ、何に使われているのか。


○石井(紘)委員 二百兆円、国税収入が税プラスその他でもって五十兆円になるかならないかというのに、二百兆円の予算を組まれているということは、
これはすなわち国債の発行だとか、あるいは郵貯の資金二百五十五兆円、年金資金百四十兆円、あるいは簡保の資金百十兆円、その他の資金五十兆円というようなものを、投資とか融資に主として充てている。
公共事業なんというのは、こういうものでもってかなり投資活動として行われているわけです。

つまり、日本の国家予算の大部分は、国民の財産を使っておこなわれる公共事業である、ということだ。
毎年、160兆円も使うほどの公共事業が、はたして本当に必要なのだろうか。

http://blog.goo.ne.jp/leonlobo/e/fd922af65b1f939538587fef0f26fa9f

553 :名無しさんの主張:2012/01/14(土) 03:18:40.45 ID:fPWK6w32.net
神道教育が起源の、創価学会から、はじまった公明党には、票を入れられません。なぜなら、日本は、国教国家ではなく、世俗国家
なのです。これは、ほぼ違憲であり、戦後の、反省の立場から、公明党が政権をとることを想定すると、神道国家に回帰するため、
アジアや旧連合諸国にたいする国際的なプレゼンスや国際関係を著しく悪化するものと思われます。また、別の観点から、創価大学を持っているといえども、「学会」と言う名称も、国際的には、本来の学会の意味でないため、非常に不適切な団体です。
創価学会との無関係を訴える公明党ですが、フジテレビの選挙報道時は、「創価学会のみなさん」と不自然なくらい必ず、放送します。
ブッシュドクトリンに協調した小泉自民・公明は、「テロとの戦い」を表明するも「オウム真理教」に破防法を適用できない失敗をし、野党に追いやられました。
つまり、宗教団体は、特に、世俗国家においては、政党を持つべきではありません。

554 :名無しさんの主張:2012/01/14(土) 03:23:42.67 ID:mbj7XF7B.net
ちなみに石井こうきっていうのは
公務員の税金の無駄遣いを決定的な証拠の品を揃えて
国会で追求しようとした
まさにその前日に殺されちゃった人

555 :名無しさんの主張:2012/01/14(土) 03:46:23.73 ID:fXtMV/r7.net
石井こうきによると
国民の生活に直結する一般会計という予算とは別に
「年金にしか使っちゃいけない予算」「道路建設にしか使っちゃいけない予算」
とかいうのがあって、
これを「特別会計」っていうんだけど
この特別会計の予算の配分は官僚が勝手にやってるようなところがあって
職員の給与の支払いに勝手に使っちゃってるんだそうだ。
この職員の年収が1500万だったり2000万だったり
退職金の総額が1億円以上だったりするのは皆さん御存知の通り

556 :名無しさんの主張:2012/01/14(土) 03:48:00.42 ID:fXtMV/r7.net
しかも特別会計を管理している官僚は
「お金が足りない、足りない」とか毎年ウソついて、
一般会計予算から特別会計にお金を回してもらっている。
特別会計から一般会計にお金が回ることは基本的にない。

だから国民生活に直結する予算はおかゆをすするようなひもじい状態だし、
公務員生活に直結する予算は高級料亭で毎日特上寿司、ふぐ、ブランド牛ステーキを堪能できるような贅沢三昧の状態。

557 :名無しさんの主張:2012/01/14(土) 08:04:04.69 ID:???.net
>>551
549の年収から、どう計算すれば400兆の数割を受け取っていることになるのかって話だろ。

558 :名無しさんの主張:2012/01/14(土) 08:07:45.45 ID:???.net
>>555
>この職員の年収が1500万だったり2000万だったり

549にある数字では、理事長でも2000万もいかないみたいだぞ。

559 :名無しさんの主張:2012/01/14(土) 08:17:11.64 ID:???.net
全然一部だろ馬鹿

560 :名無しさんの主張:2012/01/14(土) 09:27:09.85 ID:???.net
>>559

君は、あの一部だけの数字を見て、総額の見当がつくのか?
エスパーかね。

561 :名無しさんの主張:2012/01/14(土) 09:51:51.94 ID:???.net
公務員を廃止すれば何十兆も無駄がなくなって、
23.5兆しかない所得税+消費税なんか廃止できるし、
経済が回復するという事実は変わらない

562 :名無しさんの主張:2012/01/14(土) 10:44:38.29 ID:???.net
公務員給与を数年かけて段階的にゼロにするのが現実的
人員が不足したら派遣会社からの競争入札
雇用者責任は派遣会社が負うから、能力的問題でも容易に切れる
雇用のために無駄な事業を存続させる必要もない
人材の合理的再配置も可能となって、行政の質も向上する
直接公金を使うのは官僚を含め報酬を提示して選挙で当選した者のみ
こうした競争的仕組みなくして財政改革は不可能

563 :名無しさんの主張:2012/01/14(土) 10:53:32.92 ID:???.net
>>562
「現実的」ねぇwww

564 :名無しさんの主張:2012/01/14(土) 12:06:38.16 ID:???.net
【消費増税】民主党は、総選挙で「マニフェスト詐欺」を働き、政権を奪取した。
ならば、堂々と増税案を打ち出して国民に信を問うのが先だ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326502865/l50




565 :名無しさんの主張:2012/01/14(土) 12:50:39.62 ID:???.net
>>561
そんな「事実」は無い。

566 :名無しさんの主張:2012/01/14(土) 14:16:52.93 ID:???.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326500444/l50

567 :名無しさんの主張:2012/01/14(土) 15:07:16.45 ID:???.net
Q.日本は民主国家ですか?
A.日本は北朝鮮同様、国家の中枢が官僚によって奪取された官僚国家です
 形式的に選挙は実施されていますが、当選した議員に対して官僚は
 脅したり、情報を隠したり、サボタージュしたり、政令を改ざんするなどの
 あらゆる手段により、自分たちの都合がよいように国政をゆがめ、
 国民の意思が政治に反映されることはありません

Q.日本は法治国家?
A.法治国家ではありません
 裁判は公務員の裁判官が公務員の都合がいいように法をねじ曲げて実施されます
 ねじ曲げようがない場合は事情判決となり、結局国民は救われません

Q.中東のような武力による政変って?
A.民主主義が成立していない政府に対して武力によって政変を起こすのは、
 固有の意味の憲法として国民に保障されている正当な権利です

568 :名無しさんの主張:2012/01/14(土) 17:07:15.78 ID:zhhEUFUE.net
>>567
ほう、ではやってみてはどうかね?ただ、間違いなくお縄になると思うが。通報していいかな?

刑法(明治四十年四月二十四日法律第四十五号)最終改正:平成二三年六月二四日法律第七四号
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M40/M40HO045.html
(内乱)
第七十七条  国の統治機構を破壊し、又はその領土において国権を排除して権力を行使し、その他憲法の定める統治の基本秩序を壊乱することを目的として暴動をした者は、内乱の罪とし、次の区別に従って処断する。
一  首謀者は、死刑又は無期禁錮に処する。
二  謀議に参与し、又は群衆を指揮した者は無期又は三年以上の禁錮に処し、その他諸般の職務に従事した者は一年以上十年以下の禁錮に処する。
三  付和随行し、その他単に暴動に参加した者は、三年以下の禁錮に処する。
2  前項の罪の未遂は、罰する。ただし、同項第三号に規定する者については、この限りでない。
(予備及び陰謀)
第七十八条  内乱の予備又は陰謀をした者は、一年以上十年以下の禁錮に処する。
(内乱等幇助)
第七十九条  兵器、資金若しくは食糧を供給し、又はその他の行為により、前二条の罪を幇助した者は、七年以下の禁錮に処する。

569 :名無しさんの主張:2012/01/14(土) 18:47:29.23 ID:???.net
本当の公務員の人件費どころか
月に50万もらってもたりんわい。


570 :名無しさんの主張:2012/01/14(土) 21:36:30.10 ID:8EAeD9l4.net
東京都江東区では、
みどりのおばさん(いわゆる学童擁護員)の年収は、
800万あるらしいぜ。


http://wildhs.hamazo.tv/e3005361.html

571 :名無しさんの主張:2012/01/14(土) 22:38:01.88 ID:T3QgvTDv.net
>>570

800万は明らかに作り話だよ。
緑のオバサンは、非常勤か派遣で、月給は15万程度だよ。

572 :名無しさんの主張:2012/01/15(日) 05:08:04.39 ID:qSHyTo3v.net
公務員の異常な世界―給料・手当・官舎・休暇

若林 亜紀 (著)

私は厚生労働省の研究所で10年働きました。その前に民間企業で働いていたので、比べると、お役所は「ありえない」ことの連続でした。給料から、仕事ぶり、お休み、結婚まで、すべてです。
特に印象的なのが予算消化で、ある年、がんばって節約して2億円を国に返したら、厚生労働省から怒られました。
「せっかくとってやった予算を返すとは何事だ、とにかく使い切れ」と経理通達まで出される始末です。これはおかしいと内部告発をして退職し、ジャーナリストになりました。
本書は、北海道から九州まで全国のお役所を取材し、最新の公務員の実態を歳時記風にまとめています。
今や議員すら従わせ、日本の最高権力である公務員。でも、そんな権力をもちながらも、きわめて人間的、ときにばかばかしく愛らしい公務員の春夏秋冬をお楽しみください。

内容(「BOOK」データベースより)
閑職と厚遇―すでに定着した地方公務員のイメージだ。しかし、現実は想像を超えている。その地方独自の特殊手当と充実が過ぎた福利厚生で、住民との給与格差は開くばかり。
一日の実働2時間半の通称みどりのおばさんに年収800万円、公共バスの運転手に1300万円を支払う自治体もある。公務員の厚遇は、もはや異常だ。
だが彼らに、自らの人件費が国や地方の財政を圧迫しているという意識はない。
国が破綻する前に、公務員を弾劾せよ。

573 :名無しさんの主張:2012/01/15(日) 11:46:53.57 ID:???.net
【政治】安易な増税に走る民主党は亡国政党だ!消費税アップで多大な負担を強いられる若者たち
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326506131/l50




574 :名無しさんの主張:2012/01/15(日) 14:30:29.20 ID:g5cuqtrT.net
現在、学童擁護職員は学童の安全誘導はもちろんのこと、学校周辺や学校内の清掃作業、
諸行事の準備など学校の環境整備に関する業務を職務として担っており、1日の実働は8時間です。
このことは用務職についても削減を進めている練馬区として当然の職務内容です。
したがって当該新書の記載は学童擁護職員の職務実態とかけ離れたものであり、
明らかに事実と異なるものです。
また、記載の平均給与も人員削減の中でわずかに残っている定年前職員のものであり、
あたかも全体的にこのような給与をとっているかのような書き方は、
読む人に著しく誤解を与えるものです。
区における学童擁護の仕事は、現在ほとんど民間(シルバー人材センター)に委託していますが、
学童擁護職員は、これまで子供たちの安全を守るため、時に事故の危険にも遭遇しながら
精一杯職務に携わってきました。 
今回の内容は、練馬区や全国の学童擁護職員の誇りと名誉をも傷つける内容であると言わざるをえません。

練馬区教育委員会は(株)幻冬舎と著者に対して、読者に著しく誤解を与えるような意図的な
表現について遺憾の意を表明し、強く抗議をいたしました。

575 :名無しさんの主張:2012/01/15(日) 18:47:44.19 ID:???.net
公務員生活保護費30兆+天下り先流出年間100兆円以上
所得税+消費税=23.5兆円
公務員全廃により、所得税消費税廃止に申告コストも軽減できて経済回復
価値を生み出さない経済の寄生虫公務員の存在が経済崩壊の最大原因
国が直接抱え込むことで好き放題血税を貪るのが、
金を稼ぐことを放棄して人に寄生する道を選んだクズどもの性質
最低限の公務は競争入札による人材派遣で問題なし

576 :名無しさんの主張:2012/01/15(日) 22:33:52.83 ID:XWSYEOPW.net
>記載の平均給与も人員削減の中でわずかに残っている定年前職員のものであり

やっぱりみどりのおばさん年収800万は本当だったんか

577 :名無しさんの主張:2012/01/17(火) 00:36:45.03 ID:LpDBedFE.net
国家公務員の給与ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では民間給与は約630万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
なお、地方公務員も同様に民間準拠です。 http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
一方、財政の視点で見た場合、
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。

578 :名無しさんの主張:2012/01/17(火) 09:10:30.57 ID:aSTe6uQW.net
国が出す平均給与ってのは従業員百人以上の企業の平均であり、つまり日本の企業の九割以上が除外された数字だ。しかもその中で極端に給与が低い企業も除外されている。平均400万?無い無い

579 :名無しさんの主張:2012/01/17(火) 11:48:45.92 ID:4GsS+FGz.net
(◎◎)ブヒブヒブヒ
 野党時代には、天下り上納金は、まるごと消費税で足りたノダ。古より『消費税は天下り税』となっているノダ。
 与党になったら、天下りを増やしたので、増税しないと、『天下り規律』が保てないノダ。
 公務員給与8%削減とでも言っておけば、アホどもは増税派に転身するはずなノダ。
 社会保障改革なんてやっとれんノダ。
ブヒヒヒ・・・

580 :名無しさんの主張:2012/01/17(火) 11:52:33.77 ID:4GsS+FGz.net
>>577
まるごと消費税分、天下り法人に流れているからな


581 :名無しさんの主張:2012/01/17(火) 11:58:31.15 ID:???.net
>>579
>与党になったら、天下りを増やした

え?
ソースあるの?

582 :名無しさんの主張:2012/01/18(水) 08:41:08.61 ID:9f/AgR33.net
約35兆円だったかな

583 :名無しさんの主張:2012/01/20(金) 19:59:11.93 ID:???.net
このまま公務員に民間の2倍の給与を払い続けたら
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1311227025/l50

584 :名無しさんの主張:2012/01/21(土) 08:55:24.76 ID:???.net
【大阪市】橋下市長:大阪市の人件費を80億円削減方針
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326713900/l50




585 :名無しさんの主張:2012/01/21(土) 12:03:33.73 ID:C2ha5orX.net


消費税20%でも財政破綻した日本とうりふたつの公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ道を
いつまで続けていくつもりなのだろうか

586 :名無しさんの主張:2012/01/22(日) 13:23:04.10 ID:???.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327199880/l50

587 :名無しさんの主張:2012/01/22(日) 15:06:52.63 ID:SWsSyze2.net
公務員家族ごとぶち殺されたらお祝いするわ、自殺する人、もう少し
考えてよ、死ぬ前に未来の子供達に借金背負わせた人間の屑どもを
地獄に送ってほしい、家族含めて一人でも多く殺してください

588 :名無しさんの主張:2012/01/25(水) 02:32:45.41 ID:y77QD/NJ.net
必ず近いうちに市役所にナイフとポリタンにガソリンつめた世直しの英雄が
現れて寄生虫を多くぶち殺してくれるよ絶対神罰はくだるよあのカスどもに

589 :名無しさんの主張:2012/01/25(水) 06:54:09.64 ID:???.net
>>588
お前がやるのw?

590 :名無しさんの主張:2012/01/25(水) 20:06:09.66 ID:???.net
公務員だけが幸せ社会って?

591 :名無しさんの主張:2012/01/25(水) 20:42:29.14 ID:???.net
増税反対!

592 :名無しさんの主張:2012/01/25(水) 21:19:52.32 ID:???.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327448741/l50

593 :名無しさんの主張:2012/01/28(土) 19:34:37.91 ID:???.net
持ち家手当だと
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327498198/l50
国民をどこまで馬鹿にしてるんやら

594 :名無しさんの主張:2012/01/28(土) 22:30:47.97 ID:???.net
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-1.pdf
人口千人あたりの公的部門における職員数の国際比較

 日本    35.1人 (その内、地方政府職員24.4人)
 フランス  96.3人 (その内、地方政府職員40.4人)
 アメリカ  80.6人 (その内、地方政府職員65.7人)
 イギリス  73.0人 (その内、地方政府職員34.9人)
  ドイツ   58.4人 (その内、地方政府職員45.1人)

ちなみにみんなの大好きなギリシアはなんと、250人以上

http://stat.ameba.jp/user_images/20100316/07/kokkoippan/0b/ce/j/o0800051710453154747.jpg
数だけじゃなく人件費においてもOECD諸国最低の日本の公務員

公務員叩いてるやつには絶対に見えないデータ
こういうの見せたら、日本には隠れ公務員が〜
とか具体的な数も出せない妄想言い出すのかなw
だったらはじめから、市職員や省庁の公務員減らせっていわずに
その隠れ公務員減らせって主張すればいいのにねw

595 :名無しさんの主張:2012/01/28(土) 22:38:32.47 ID:???.net
>>594
公務員給与は世界一高いそうだ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1277504219/l50

596 :名無しさんの主張:2012/01/28(土) 23:29:42.12 ID:???.net
>>595
人件費と給与の区別も付かないバカスレだな。

結局のところ、とんでもなく円高デフレで、それが問題だって事。
公務員給与を下げても問題は全く解決しない。

デフレと労働条件悪化のスパイラルに陥っていることに気付け。

597 :名無しさんの主張:2012/01/29(日) 11:27:42.71 ID:???.net
【政治】みんなの党の渡辺喜美代表「大阪維新の会」について「われわれとはアジェンダ(政策課題)が同じだ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327739420/l50

政界再編に向けて公務員制度改革と年金改革を実現させよう!








598 :名無しさんの主張:2012/01/29(日) 22:43:36.13 ID:???.net
【政治】橋下市長が廃止する、公務員の「持ち家手当て」とは何なのか
・・・毎年20億円が市職員の「持ち家手当て」として支給されていた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327498198/l50





599 :名無しさんの主張:2012/01/31(火) 20:34:52.60 ID:???.net
嘘つき民主党!
国家公務員の総人件費2割減を断念。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328008475/l50

600 :名無しさんの主張:2012/01/31(火) 21:51:49.53 ID:???.net
増税反対!

601 :名無しさんの主張:2012/01/31(火) 22:25:46.91 ID:???.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327880553/l50

602 :名無しさんの主張:2012/01/31(火) 22:51:45.82 ID:???.net
増税反対!

603 :名無しさんの主張:2012/01/31(火) 22:55:47.28 ID:???.net
最終的には天文学的な数字になるかと

604 :名無しさんの主張:2012/01/31(火) 23:06:12.85 ID:???.net
公務員の人件費削減を検討する暇があったら、
民間の給与アップを実現する方策を検討しろ。

やることが反対だ。

605 :名無しさんの主張:2012/02/01(水) 03:12:51.81 ID:???.net
民主党は解散総選挙で民意を問え!

606 :名無しさんの主張:2012/02/02(木) 21:40:26.21 ID:???.net
ウホッ!ウホッ!オレの身体さわらないでくれ!

607 :名無しさんの主張:2012/02/04(土) 10:42:51.68 ID:???.net
話題をそらすのに公務員必死

608 :名無しさんの主張:2012/02/04(土) 10:55:05.46 ID:ShgdWYTh.net
国家公務員の平均年収は約631万円。ソースは以下のサイトの6ページです。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf
民間給与が400万と言っている人はどこから数字を持ってきてるんでしょうか?
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の8ページ。
25歳係員の給与月額は約17.7万円。
30歳係員(配偶者あり)の給与月額は約22.6万円。
35歳係長(配偶者、子1人)の給与月額は約28.5万円。
40歳係長(配偶者、子2人)の給与月額は約32.2万円。
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の給与月額は約73.5万円。
本府省局長の給与月額は約108.2万円。
事務次官の給与月額は約142万円。
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうは思いません。反論はソースを示して行って下さい。出来ない者は単なる言いがかりに過ぎません。

609 :名無しさんの主張:2012/02/04(土) 11:34:59.33 ID:???.net
借金多いんだから人件費減らすしかないのに既得利権を守ろうと必死な公務員

610 :名無しさんの主張:2012/02/04(土) 12:52:16.46 ID:???.net
>>http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2010/dl/koyou.pdf

611 :名無しさんの主張:2012/02/04(土) 13:48:35.10 ID:ShgdWYTh.net
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
加えて言えば予算との対比ではさらに人件費の比率は落ちます。
国の平成23年度当初予算は約92.4兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan002.pdf
地方の平成23年度当初予算は約82.5兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
合算すると約174.9兆円となり日本全公務員の人件費約27.2兆円の占める割合は約15.6%となります。
公務員の人件費が予算を食いつぶしているなどと言う主張は捏造以外の何者でもありません。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。それこそが工作員の狙いと思われます。
なお、日本の国民負担率はOECD加盟30カ国中24位と低く、国民が重税に喘いでいるなどといった事実はありません。
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201011/sy2302p.pdf
反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません

612 :名無しさんの主張:2012/02/04(土) 18:43:00.62 ID:wlHhPpme.net
新卒で就職した会社を辞めたら最後。一生年収300万確定だ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1328227027/

6:学生さんは名前がない :2012/02/03(金) 13:04:20.21 ID:eRZFksELO
今時年収300万って御の字じゃね?

8:学生さんは名前がない :2012/02/03(金) 13:47:46.99 ID:iEuVQ28y0 [sage]

>>6 らしいよね
テレビの特集で派遣社員は経費削るために保険付けない6時間労働・週五勤務に押さえていて
年収は200万程って言っていた。
それを二交代勤務にすると400万で二人雇えるんだとか。いと思うよ

613 :名無しさんの主張:2012/02/05(日) 09:10:57.34 ID:???.net
【為替】日銀副総裁「円高が経済に与える影響を時間をかけて慎重にみていく。
ただちに対応する必用はない。」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328321559/l50

アポーン!!!
日本企業の壊滅か?海外移転で雇用悪化?税収減で財政赤字は必至!!!





614 :K:2012/02/05(日) 11:03:35.85 ID:lUYfw5ub.net
個々のテーマで論議するより、それぞれが複雑に絡み合っているので、まずは「全体像」を知るべきではないか、と思います。
大マスコミばかり観ている人ほど「洗脳」されています。
今、多くの人がこのシリーズを観て、「覚醒」しています。
→ http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4 
>きっと、「最強の武器」になるのでは・・・・!

615 :名無しさんの主張:2012/02/05(日) 21:50:36.45 ID:???.net
国民総生活保護化へwww



616 :名無しさんの主張:2012/02/06(月) 22:36:11.11 ID:???.net
【話題】年金生涯収支、50歳半ば以下の世代は負担超、27歳は712万円赤字
・・・内閣府経済社会総合研究所試算
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328499972/l50





617 :名無しさんの主張:2012/02/06(月) 23:32:09.64 ID:???.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328234880/l50

618 :名無しさんの主張:2012/02/07(火) 00:12:48.28 ID:???.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328538695/l50

619 :名無しさんの主張:2012/02/07(火) 00:36:12.35 ID:???.net
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1299653655/l50

620 :名無しさんの主張:2012/02/08(水) 00:19:00.99 ID:???.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328586892/l50

621 :名無しさん:2012/02/08(水) 18:44:44.82 ID:NrpTdUNk.net
あなたのまわりに
「公務員の人数は少ない」とか、
「公務員の人件費は少ない」といった発言をする人はいませんか?

もしいたら、その人は国民を騙す悪意に満ち満ちているとみてほぼ間違いないでしょう。


「公務員の人数は少ない」とか(笑)真顔で言う公務員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1328114559/

622 :名無しさんの主張:2012/02/09(木) 23:09:35.62 ID:???.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328748389/l50

623 :名無しさんの主張:2012/02/11(土) 08:54:50.20 ID:???.net
【政治】国の借金、過去最高の985兆円に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328900465/l50





624 :名無しさんの主張:2012/02/11(土) 11:40:10.02 ID:???.net
【話題】 壮絶DVで逮捕  総務省キャリア官僚(33歳)が失った生涯賃金7億円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328923297/

>福岡の名門・久留米大付設高を卒業し、

>エリートキャリア官僚は退官までに退職金も含めて4億〜5億円の報酬を受け取る。その後も天下りを繰り返し、
>生涯賃金は7億円、8億円と膨れ上がるケースも多い。もちろん、原資は我々の血税だ。

625 :名無しさんの主張:2012/02/11(土) 14:33:38.86 ID:???.net
国家公務員の給与ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では民間給与は約630万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
なお、地方公務員も同様に民間準拠です。 http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
一方、財政の視点で見た場合、
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。

626 :名無しさんの主張:2012/02/11(土) 22:26:28.66 ID:???.net
増税反対!国債乱発に反対!公務員制度改革を実行しない政党政治家は即刻議員をやめろ!


627 :名無しさんの主張:2012/02/12(日) 11:22:19.08 ID:???.net
【奈良市】少なくとも市職員一人が含まれているが何人かは把握していない」
市営住宅家賃滞納総額6億5600万円 最長21年2ヶ月
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328928309/l50





628 :名無しさんの主張:2012/02/12(日) 12:56:17.78 ID:???.net
増税反対!

629 :名無しさんの主張:2012/02/12(日) 22:16:31.58 ID:Fb2V5dJo.net
公務員にとって非正規労働者は虫ケラ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1328940939/

630 :名無しさんの主張:2012/02/13(月) 23:24:11.55 ID:NzGJ3mzk.net
国家公務員の給与ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では民間給与は約630万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
なお、地方公務員も同様に民間準拠です。 http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
一方、財政の視点で見た場合、
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。

631 :名無しさんの主張:2012/02/14(火) 23:03:53.25 ID:???.net
【政治】大阪維新の会″船中八策″「ベーシックインカム」導入を検討・・・改憲・教育改革を柱に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329217830/l50




632 :名無しさんの主張:2012/02/15(水) 00:32:30.69 ID:???.net
「年齢が上がるにつれて年収も右肩上がりで増える」というデマを広める公務員。

デマを真実にするために、
民間給与調査はリストラも転職も減給も経験のないレアなケースだけをピックアップ。

100m走、お手てつないでみんな仲良く一等賞。
仕事する気のない人も、無断欠勤の常習者も、
仮病で5年間の間に8日しか出勤しない人も
みんな仲良く給料満額支給。

公務員人件費の削減も、
職員の給与には手をつけず新規採用を抑制して実現。
デマを真実にするために、
公務員の給料だけは右肩上がりの体系を維持。
どこまでも姑息な公務員。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1329103292/

633 :名無しさんの主張:2012/02/18(土) 07:57:54.50 ID:???.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329442662/l50

634 :名無しさんの主張:2012/02/19(日) 00:12:01.59 ID:???.net
>>632
>民間給与調査はリストラも転職も減給も経験のないレアなケースだけをピックアップ。
証拠希望。

そんな条件を設定した調査など、俺は見たことないけどな。

635 :名無しさんの主張:2012/02/19(日) 00:14:17.60 ID:fmW1Lxu4.net
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
加えて言えば予算との対比ではさらに人件費の比率は落ちます。
国の平成23年度当初予算は約92.4兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan002.pdf
地方の平成23年度当初予算は約82.5兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
合算すると約174.9兆円となり日本全公務員の人件費約27.2兆円の占める割合は約15.6%となります。
公務員の人件費が予算を食いつぶしているなどと言う主張は捏造以外の何者でもありません。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。それこそが工作員の狙いと思われます。
なお、日本の国民負担率はOECD加盟30カ国中24位と低く、国民が重税に喘いでいるなどといった事実はありません。
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201011/sy2302p.pdf
反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません

636 :名無しさんの主張:2012/02/19(日) 22:55:22.20 ID:???.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329655022/l50

637 :名無しさんの主張:2012/02/19(日) 23:20:23.53 ID:???.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329657851/l50

638 :名無しさんの主張:2012/02/20(月) 05:26:46.58 ID:cSeHjfw3.net
正社員になった人が一生正社員のまま生涯を終えるなら
まあ正社員≒正規職員という主張も大目に見てやらんでもないが
実際は違うからなぁ
東電の給与の決め方と発想は同じようなもんでしょ
国民の90%が年収200万切っても公務員だけは年収600〜700万を維持できるシステム

うちの会社でパートやってるの全員(うちより優良企業の)元正社員だぜ
今会社を退職させられたら正社員として再スタートするのはほとんど不可能なんだろうと思う

639 :名無しさんの主張:2012/02/20(月) 21:09:55.26 ID:???.net
【話題】海外移住加速・・・経営者や富裕層が次々と日本を飛び出し始めている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329713486/l50




640 :名無しさんの主張:2012/02/22(水) 11:03:36.63 ID:???.net
公務員は確かに大企業と同程度の年収をもらっていることは間違いない。
しかし、今支払っている給料を大幅にカットなんてしたら、ローンもあるだろうし
問題が大きい。

そもそも、難関を突破してきたのだから、安い給料じゃなくてもいいと思うよ。
ただ、自分が臨時職員として勤めてみてよく分かったが、あまりに非効率だ。
自分の城は絶対守るけど、人の仕事は絶対しない。
何か新しいことをやろうとするとそのための人員を要求し、通る。ここが民間と
大きく違うところ。だから人は減らないんだよ。

そもそも不要な報告など余計な仕事をどんどん減らしていけば半分の人員で
すむのではないかと思ったよ。小さな部署でも課長以上はほとんど仕事はして
いないし。
事務のパートも民間の三分の一位しか仕事量がない。

これに悪名だかい天下り関連のコストをカットしたら総コストも半分近くまで
切り下げることは可能では無いかと思った。

しかし、どんどん働く場所が海外に逃げている日本経済において、失業者の
受け皿になっていることも事実(パートや短期契約の臨時が実に多い。)
もっとも。この国にはまもなくそんな余裕も無くなるだろうけどなぁ。

641 :名無しさんの主張:2012/02/22(水) 22:03:19.95 ID:???.net
【話題】公務員の年金優遇策「高尚で大変な仕事だから」の意識
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329895442/l50






642 :名無しさんの主張:2012/02/24(金) 01:14:28.99 ID:pCH+lOuu.net
なんで、7.8%削減??
今公務員の年収て、40代で退職手当も入れると、およそ年900−1100万だろ。

ほかの先進国(フランス、イギリス、ドイツ、オランダ、デンマーク、オーストラリア、アメリカなど)
の公務員と比較して、日本の公務員の給与は、大体2倍だ。

先進国の中で、公務員の給与が、その国の平均的一流企業の給与と、大差ないのは
日本の公務員だけです。仕事量は一流民間企業の半分(以下)なのに給与は
同じ。ほかの先進国の公務員の給料は、一流民間企業の40%程度です。


なので、日本の公務員の給料は50%削減でもまだまだ高い。

もっともっと下げろ!!

日本国の財政は破産状態なんだろ?国民一人あたりの借金750万X1億2500万人。

なんで、日本の全税収の75%も公務員給与に使ってるんだ??
消費税、所得税、法人税他、税金はほとんど全て、公務員の給料に使われてる。

(で、各種公共事業、国土整備等の費用は借金(国債等)でやってる)

なんで、日本のエリート財務省はこんな金の使い方してるの?

国民にたかって、生活する公務員。やくざと殆ど同じだ。
国民に借金させて、自分らだけ楽して金を手に入れてる公務員。

もっともっと公務員給与下げろ!
給与下げろ!!


あと頭数減らせ!!!今の4分の1の職員でも、定時に帰れるだろが!

643 :名無しさんの主張:2012/02/24(金) 06:53:35.68 ID:???.net
>>642
とりあえず、数字にはソースをつけてくれ。
話はそれからだなw

644 :名無しさんの主張:2012/02/25(土) 10:00:54.93 ID:???.net
公務員の共済年金はベールに包まれている。

まずは一般市民に情報公開させよう!

彼らの都合の良い年金制度と厚生年金の比較をするべきなのです!






645 :名無しさんの主張:2012/02/25(土) 12:04:33.96 ID:???.net
age

646 :名無しさんの主張:2012/02/25(土) 12:46:50.19 ID:cBKtEs04.net
今まで集めた年金950兆のうち800兆は公務員が使っちゃってもうないんです
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1329684822/

わーい

647 :名無しさんの主張:2012/02/25(土) 17:56:11.52 ID:???.net
世代で分けて一番大多数の人が貰っている金額を目安にするならわかるんだがねぇ…
20・30代はワープア比率が多いから誰も公務員になりたがらないと思うけど

648 :名無しさんの主張:2012/02/26(日) 11:52:31.19 ID:???.net
【中日新聞】「政府は厚生年金と公務員の共済年金の一元化法案を、一体改革関連法案から切り離すと決めた。
これで一体改革なのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330139162/l50

公務員様の人件費と共済年金の保護の為に使命を燃やします!

一般国民?そんなの知ったこっちゃねえよ!

増税して議員さまと公務員さまの為に奴隷になーれ!!







649 :名無しさんの主張:2012/02/28(火) 00:45:18.11 ID:???.net
世界的にも高すぎる日本の国会議員の年収
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330268310/l50

650 :名無しさんの主張:2012/02/28(火) 08:51:56.15 ID:+X5u48oK.net


60兆円だよ

651 :名無しさんの主張:2012/02/28(火) 12:37:21.09 ID:6rrb5hBu.net
「赤字なのに民間以上の給与は変」…年収739万円(数年前は800万超)の市営バス運転手、給与4割削減へ★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330325748/

・大阪市交通局は、民間バス会社より高額と指摘されている市営バス運転手の年収
 (平均739万円)について、来年度から4割程度削減する方針を固めた。
 「民間並みに合わせる」との橋下徹市長の方針に基づき、在阪の大手私鉄系バス会社の
 最低水準に引き下げる。交通局は週明けにも橋下市長の了承を
 得て労働組合に削減案を提示するが、労組の反発は必至とみられる。

 交通局によると、市営バス運転手は計約700人。平均年収(49.7歳)は、在阪大手5社
 (阪急、南海、京阪、近鉄、阪神)の平均(44.5歳、544万円)より195万円高い。
 しかし、バス事業は28年間、赤字決算が続いており、累積赤字は10年度で604億円に上っている。

 運賃収入に見合った給与体系とするよう橋下市長から指示を受けた交通局は1月下旬、
 民間の平均をやや上回る2割強の削減案を橋下市長に提案。「これまでにないすさまじい削減」
 (交通局幹部)としたが、橋下市長は「民間は赤字を出さないよう必死なのに、赤字だらけの
 交通局が民間平均なのはおかしい」と突き返した。

 このため、交通局は削減案を練り直し、在阪大手5社のうち最低水準の近鉄(447万円)、
 南海(441万円)程度まで引き下げる方針を決めた。

 給与カットには条例改正が必要。市交通局側は労使交渉での妥結を経て、今月28日〜3月27日に
 開かれる2月議会で可決させ、4月1日からの実施を目指したい考え。実現すれば20億円以上の
 人件費削減となるという。

 市役所全職員の給与は来年度から平均7.2%削減される。交通局の現業職員約5400人の給与は
 更に引き下げることとしており、バス運転手の下げ幅が最大になる見通し。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120226-00000006-mai-soci

※関連スレ
・【社会】 大阪市バス運転手、職員食堂に勝手に自販機置いて収入得る…ちなみに市バス運転手の平均年収811万円
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247192577/

652 :名無しさんの主張:2012/02/28(火) 23:57:48.93 ID:???.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330432685/

653 :名無しさんの主張:2012/03/04(日) 10:59:00.51 ID:???.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330819634/l50

654 :名無しさんの主張:2012/03/06(火) 00:14:59.94 ID:6upO2Xs+.net
国家公務員の給与ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では民間給与は約630万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
なお、地方公務員も同様に民間準拠です。 http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
一方、財政の視点で見た場合、
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。

655 :名無しさんの主張:2012/03/06(火) 06:27:01.14 ID:ZIV+t/tD.net
公務員は優秀なので赤字国債や年金の掛け金を自分の「収入」とする権利を得たのである
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1330980922/

656 :名無しさんの主張:2012/03/07(水) 22:04:40.61 ID:???.net
2chは永久に不滅です

657 :名無しさんの主張:2012/03/08(木) 19:21:39.10 ID:BX1fCAT3.net
暇なときでいいです。是非観てくださ い!!
http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
ネットの中では、「マスコミが真実を伝え ない」ということは周知の事実で、
ネット をやらない人は、テレビ・新聞に洗脳され ています。
「自分は知っている」と思っている人も断 片しか知らない人がほとんどだと思いま す。
一切の先入観を持たずに観ることをお勧め します。
早く広げないと、日本がどんどん沈んでい きます。真面目な話です。
この動画シリーズは「世の中の裏」をほぼ 暴いています。

658 :いじめられてる人:2012/03/09(金) 16:17:51.07 ID:tyCfg5tD.net
ウチの市の職員は日当50,000で計算しています。

お城庁舎の上に上がれば課長の席にはスポーツ新聞
年収14,000,000
退職金も沢山もらい市の外郭団体へ天下り。

最近の新職員は議員の横やりか学会員ばかりです。

659 :名無しさんの主張:2012/03/11(日) 10:44:27.82 ID:???.net
【政治】「全国民に月額6万〜7万円を支給」競争社会へ“切り札”大阪維新の会・最低生活保障
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331423954/l50




660 :名無しさんの主張:2012/03/11(日) 17:50:19.23 ID:???.net
また先延ばし!!
オケラのいいわけ!!
公務員の加算職域の年金上積廃止しろ!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331440653/l50




661 :名無しさんの主張:2012/03/11(日) 18:11:34.48 ID://gnxnd+.net
公務員の年金制度だけ特権扱いで優遇などと言う事実はありません。
内部分断を図る勢力の手先に騙されないようにしましょう。
年金制度の概略は以下にありますのでご一読下さい。
http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/01-03.html
また、よく言われる民間の平均年収約400万円の出所は国税の民間給与実態統計調査ですが、
これらの数字はアルバイト・パートが含まれています。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
一方、人事院勧告は正職員、正社員のみとなっています。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22sankouminkan.pdf の(4)調査対象の抽出 A従業員の抽出
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf
つまり最初から民間の平均年収が低くなるものを用いており、条件が同一でない比較自体が無意味なものです。
従って公務員が高給という様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。
反論はその根拠を添えて行うこと。根拠の無い反論は言いがかりに過ぎません。

662 :名無しさんの主張:2012/03/12(月) 05:56:31.39 ID:26cPUFIm.net
公務員の給与水準を維持する上で非正規・パート・アルバイトの存在は邪魔
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1331411499/

663 :名無しさんの主張:2012/03/13(火) 22:10:36.61 ID:???.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331628381/l50

664 :名無しさんの主張:2012/03/16(金) 01:55:42.45 ID:???.net



サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである







665 :名無しさんの主張:2012/03/18(日) 11:24:42.78 ID:???.net
【政治】自民・片山さつき氏「生活保護、1200億円弱も外国人に。
保護率は日本人の2〜3倍、3分の2が朝鮮半島出身の方」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332026459/l50




666 :名無しさんの主張:2012/03/20(火) 12:38:57.98 ID:???.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332166556/l50

667 :名無しさんの主張:2012/03/25(日) 09:43:52.54 ID:???.net
【年金消失】厚生年金基金、公募要請後も社保庁OBら4人が「天下り」AIJの
年金消失問題、社保庁OBのネットワークで被害拡大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332290463/l50





668 :名無しさんの主張:2012/03/25(日) 13:40:07.12 ID:???.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332642173/l50

669 :名無しさんの主張:2012/03/26(月) 20:25:01.52 ID:e92ul/7F.net


隠し天下り公務員人件費や税金同然の生活インフラ使用料等の隠れ公務員人件費を含めれば60兆円

670 :名無しさんの主張:2012/03/26(月) 22:14:09.16 ID:/THsTGIf.net
ここは公務員板でもないのにスレ大杉です16
公務員@2ch掲示板<http://uni.2ch.net/koumu/


671 :名無しさんの主張:2012/03/28(水) 23:52:40.54 ID:???.net
増税反対!

672 :名無しさんの主張:2012/04/07(土) 08:46:26.65 ID:???.net
2012年度予算の成立

しかし、国債依存度は最悪の49%に

しかも消費増税か?

改革を先送りしてなぜ?



673 :名無しさんの主張:2012/04/07(土) 19:45:50.97 ID:uzuQra/j.net



消費税23%でも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ二の舞確実だな

674 :名無しさんの主張:2012/04/07(土) 20:35:26.48 ID:1H1ZmKtC.net
東京、足立区でも集団ストーカー行為は行われている。
こちらは単に公務員の不正を指摘したらたまたま不正をしていた人間の中に公明党足立区議会幹事長Uの親友の
足立創価学会幹部M本が混じっていました。この学会幹部が五千回以上もの郵便法違反や給料の不正受給等々を犯したのが悪いにもかかわらず
「池田先生の敵だ」「仏様の敵だ」「学会の敵だ」などと言いがかりをつけ十数年以上に渡り集団ストーカー、嫌がらせ、個人攻撃等々を行なってきました。
集団ストーカー行為は郵政省人事部や御用組合とこの学会幹部がグルになり行うという悪質極まりないものでした。
こいつらは本物の卑怯者です。こちらの集団ストーカー行為は学会本部の竹内一彦元全国総合青年部長や池田会長まで絡んでいます。
嘘をつくのは当たり前、暴力まで振るわれました。本当に悪質極まりないものです。

675 :名無しさんの主張:2012/04/07(土) 21:41:00.39 ID:???.net
ここまできたらむしろ削減なんてしないで
大量に使い込んでもらって速めに破綻してくれたほうが
俺にとって都合いいんですけおwwwwwwwwwwwwwww

676 :名無しさんの主張:2012/04/15(日) 21:08:21.79 ID:pWoO8v3o.net
☆結局 公務員は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。給与カットゼロ!!!
☆何が 消費税10%上げるだ??先に公務員の高給30%下げてからだろ!!!!!☆
!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲
東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 

某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。
国債増発で日本恐慌まっしぐらww




677 :名無しさんの主張:2012/04/15(日) 21:10:55.84 ID:jF5aV5fb.net


税金や税金同然の保険料等支出の自称民間機関の民間人の隠し公務員人件費含めると本当の公務員人件費は60兆円

678 :名無しさんの主張:2012/04/17(火) 08:37:06.68 ID:pkS0fQtg.net
60兆円って本当か

679 :名無しさんの主張:2012/04/17(火) 18:07:03.09 ID:boJcN9iu.net
東電とか公共交通機関で暴利をむさぼっている公務員(民間の人間だと主張)
も含めると
もっといくかも

680 :名無しさんの主張:2012/04/17(火) 21:48:12.74 ID:xJET3KL1.net
☆結局 公務員は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。給与カットゼロ!!!
☆何が 消費税10%上げるだ??先に公務員の高給30%下げてからだろ!!!!!☆
!!!!国家公務員給与7.8%(2年限定)カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲
東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 

某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。
国債増発で日本恐慌まっしぐらww



681 :名無しさんの主張:2012/04/17(火) 21:53:13.67 ID:???.net
>>677-679
数字にはソースをつけましょうねw

682 :名無しさんの主張:2012/04/18(水) 03:31:52.22 ID:E8+tuHtM.net
「公務員人件費 60兆」で検索

公務員人件費 60兆 の検索結果 約 816,000 件

683 :名無しさんの主張:2012/04/18(水) 03:33:03.28 ID:E8+tuHtM.net
役所が言う「公務員」は「法律用語の公務員」だから、
世間一般で言われている「税金から給料もらってる人」という意味ではない。

「公務員人件費 60兆」で検索して、
出てくる反論を読んでみると
「公務員じゃないもん民間の人間なんだも〜ん(`・ω・´)」
という言い訳に終始している。

まだまだ公務員を隠しているのだ。

684 :名無しさんの主張:2012/04/18(水) 06:34:38.45 ID:???.net
>>682
それがソースなら、地震兵器も宇宙人も実在になるんじゃね。

685 :名無しさんの主張:2012/04/18(水) 15:57:57.31 ID:EJg2GXIU.net


自殺した「殺された?」元民主党の松岡議員が国会質問で本当の公務員人件費は60兆円あると指摘しているが

686 :名無しさんの主張:2012/04/18(水) 21:56:04.30 ID:???.net
それがデマというのも有名な話。

687 :名無しさんの主張:2012/04/20(金) 19:52:15.22 ID:g4zxXn1U.net
60兆円だよ

688 :名無しさんの主張:2012/04/20(金) 22:20:35.52 ID:0jor9ypN.net
さすがに公務員人件費は明らかにされるとまずいらしいな

689 :名無しさんの主張:2012/04/21(土) 09:01:20.07 ID:auR6N+Pz.net


官僚ОBの天下り・渡りし放題の隠れ蓑の特別会計の全容を解明して国会で暴露寸前に殺された民主党の故石井こうき議員

690 :名無しさんの主張:2012/04/21(土) 20:58:45.86 ID:V2hSS7wg.net
公務員の人数を過少申告すれば職員は皆パラダイス!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1335008588/

実際より少ない人数を提示しておけば
「日本の公務員の人数は少ない」とか
「諸外国と比較しても税収に対する公務員人件費率は低い」とか言い訳できるから
給与の額をちょっとぐらい高くしても
国民の批判をかわすことが容易になるんだぜぃ!

691 :弖十=ten-10=優多乘手頭 野慈蚕:2012/04/21(土) 21:40:21.96 ID:sH4KI8/u.net

神奈川県藤沢市の北警察署に電話をすると「交換台です。」と出る テレフォンアポインターは 大和市の出会い系のサクラの皆さんらしい…
隣のカツウラサンの知り合いみたい。

神奈川県内で世界要人、有名人、人質、監禁、立て籠り中の狆閔贐-チュォミジン アミが「バレた…」「藤沢北署は朝鮮から呼んだアミの親戚の婀窩乘接頭團(不法滞在)しか居ない。」「神奈川県警察は親戚だらけ。」と語ったらしい。
朝鮮総連の笑顔河馬のアミも親戚も頭ワルすぎぃ〜。

織田 繪璃奈(横濱・野島えり)
еопое=еёжЭЮЯабЧЦХЛθ
Micro Soft社 横濱えり

692 :名無しさんの主張:2012/04/22(日) 09:49:21.54 ID:I6qaLoqV.net
60兆円で間違いありません

693 :名無しさんの主張:2012/04/28(土) 08:10:47.04 ID:???.net
>>688
国民の税金使途を聖域にしてはいけない

694 :名無しさんの主張:2012/05/11(金) 05:41:53.04 ID:x5g+WIMw.net
国家公務員の給与ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では民間給与は約630万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
なお、地方公務員も同様に民間準拠です。 http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
一方、財政の視点で見た場合、
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。

695 :名無しさんの主張:2012/05/11(金) 11:07:31.22 ID:ZYNVRGEo.net
役人の言ってる「公務員」が税金から給料もらってる人って意味じゃないのなら、国が公表している「公務員人件費」って意味なくね?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1336616845/

696 :名無しさんの主張:2012/05/12(土) 17:02:57.15 ID:rSoV4X39.net
本当の公務員人件費は60兆円

697 :名無しさんの主張:2012/05/17(木) 12:41:32.16 ID:Fea5jUUA.net
はい

698 :名無しさんの主張:2012/05/18(金) 08:25:14.69 ID:Q+XxafiW.net
60兆円

699 :名無しさんの主張:2012/05/19(土) 20:22:42.19 ID:d8UO7jlf.net


60兆円だろ、それを指摘した元民主党の故松岡議員は自殺「殺された?」した

700 :名無しさんの主張:2012/05/20(日) 02:11:51.76 ID:xuX64kVt.net
国家公務員の給与ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では民間給与は約630万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
なお、地方公務員も同様に民間準拠です。 http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
一方、財政の視点で見た場合、
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。

701 :名無しさんの主張:2012/05/20(日) 09:40:28.52 ID:5yNrMqXZ.net
6本当の公務員人件費は60兆円

その事実を国会で暴露した元民主党の故松岡議員は自殺した「殺された?」

702 :名無しさんの主張:2012/05/21(月) 12:34:03.52 ID:nbJiZOL8.net
☆何が 消費税5%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆
!!!!国家公務員給与7.8%カット(二年限定)では焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を30%カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲
東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%以上カットするのは、震災の大きさから当然!! 

某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。
国債増発で日本恐慌まっしぐらww




703 :名無しさんの主張:2012/05/21(月) 23:00:55.33 ID:???.net
>某TV番組で昨夜、元官僚エリートは

具体的にお願いします。

704 :名無しさんの主張:2012/05/22(火) 08:26:12.66 ID:8eur1xq9.net


消費税23%でも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ二の舞確実か




今更言うまでもないが、税金や税金同然の保険料等支出の「自称民間機関の民間人」と主張する隠し公務員がうじゃうじゃいる
世界最速で少子超高齢化人口減少社会「つまり、消費激減社会」にもうスピードに進む国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%の日本



このまま世界一高い公務員給与「隠し公務員給与も含む」を支払い続けていて
財政破綻しないのでしょうか


又、財政破綻すれば国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%「原発除く」の日本国民はどうなるのだろうか

705 :名無しさんの主張:2012/05/26(土) 23:33:51.86 ID:STajieSI.net
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
加えて言えば予算との対比ではさらに人件費の比率は落ちます。
国の平成23年度当初予算は約92.4兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan002.pdf
地方の平成23年度当初予算は約82.5兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
合算すると約174.9兆円となり日本全公務員の人件費約27.2兆円の占める割合は約15.6%となります。
公務員の人件費が予算を食いつぶしているなどと言う主張は捏造以外の何者でもありません。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。それこそが工作員の狙いと思われます。
なお、日本の国民負担率はOECD加盟30カ国中24位と低く、国民が重税に喘いでいるなどといった事実はありません。
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201011/sy2302p.pdf
反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません

706 :名無しさんの主張:2012/05/27(日) 03:42:10.96 ID:bMt3FiGM.net
>>705
いくら能書き言ったって、従業員500人未満の会社の平均給与に合わせれば、
公務員の人件費はもっと落ちるよな。そしてボーナスなんてわずか数万円、中
にはもらえないって人が相当数いるのが現実なんだから、それからみれば公務
員はもらいすぎだ。人件費が予算を食いつぶしてるのは事実だろう。もっとし
ようと思えば圧縮できるはずだ。第一、公務員が現在貰ってる給与はたいしたこ
とないと言いながら、なんで公務員の給与削減は更なる景気後退を招くんだ?
アホかオメーは。

707 :名無しさんの主張:2012/05/27(日) 08:37:24.85 ID:???.net
>>706
>いくら能書き言ったって、従業員500人未満の会社の平均給与に合わせれば、

そんな、ブラックを大量に含んだ額に合わせる理由がない。
お役所はブラック企業なのか?

708 :名無しさんの主張:2012/05/27(日) 10:56:10.82 ID:jfY/H7lb.net
「公務員人件費は少ない」とか(笑)真顔で言う公務員
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1333588911/

放射能だだ漏れの発電所、回らない風車、水のたまらないダム、
車が通らない道路、飛行機が飛ばない空港、生態系や漁港の住民の生活を破壊してまで埋め立てる干潟、
来訪者がほとんどいない展示施設、
どんなに批判があってもこれらの計画が中止にならず工事が強行されるのは
もし計画がなくなったら
夢の年収1500万生活がパーになる公務員が続出するからです。

709 :名無しさんの主張:2012/05/27(日) 10:57:19.41 ID:jfY/H7lb.net
ちなみにこれらの職員の給与は、
国が発表している「公務員人件費」の中に含まれていません。

710 :名無しさんの主張:2012/05/27(日) 11:33:43.82 ID:8daBKA7i.net
従来のミスリードが通用しなくなったため、これに窮した者達が人勧における事業所のサンプリングに無根拠の言いがかりをつけていますが、
実際は、国家公務員給与の民間準拠の根拠たる人事院の平成22年度職種別民間給与実態調査における調査対象事業所は以下のとおりです。
「この調査の対象となる企業規模50人以上で、かつ、事業所規模50人以上の事業所は全国で51,027事業所となり、これを都道府県等別に産業、
企業規模等によって918層に層化し、これらの層から11,135事業所を無作為に抽出した。うち、調査を完結した事業所は以下のとおり。
50人以上100人未満の事業所は1,898事業所
100人以上500人未満の事業所は4,049事業所
500人以上1,000人未満の事業所は1,192事業所
1,000人以上3,000人未満の事業所は1,239事業所
3,000人以上の事業所は1,611事業所
合計9,989事業所を対象。」http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22sankouminkan.pdf の2ページ目、P43
さて、調査における定義で企業規模及び事業所規模50人未満を対象としない理由は
1 50人未満の場合、組織規模の問題から官民間の同種・同等の役職の比較が出来なくなる。
2 50人未満の場合、対象の増加により実地調査が困難となり、精度の低下が予想される。
3 50人以上で、調査対象の約3分の2、約65%までカバー出来ている。
とされています。 http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kenkyukai_hp/kenkyukaihoukokusyo.pdfのP9、「(3)官民較差に反映させる企業の範囲」
さて、どこが大企業のみからの抽出でしょうか?反論は根拠を示して行って下さい。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎず、検討する価値はありません。

711 :名無しさんの主張:2012/05/27(日) 12:25:14.11 ID:uVL75Lyy.net
問題は公務員がパートのおばちゃんより
もたくさ仕事しくさってるということだな

712 :名無しさんの主張:2012/05/29(火) 18:55:05.27 ID:ReagRkwx.net


消費税23%でも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ二の舞確実か



みせかけだけの公務員総人件費が27兆円となっているが「わかっているだけで隠し公務員に使われる税金支出12兆円以上」


今更言うまでもないが、税金や税金同然の保険料等支出の「民間機関の民間人」と自己主張する隠し公務員がうじゃうじゃいる
世界最速で少子超高齢化人口激減社会「つまり、消費激減社会」にもうスピードで進む国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%の日本

713 :名無しさんの主張:2012/05/30(水) 06:48:23.87 ID:JhsNVUma.net
60兆円

714 :名無しさんの主張:2012/06/25(月) 01:05:51.63 ID:IYT7cNy7.net
年金保険料を払っても公務員が勝手に使っちゃう
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1339859923/

715 :名無しさんの主張:2012/07/21(土) 00:40:18.29 ID:rgM6R3JE.net
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
加えて言えば予算との対比ではさらに人件費の比率は落ちます。
国の平成23年度当初予算は約92.4兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan002.pdf
地方の平成23年度当初予算は約82.5兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
合算すると約174.9兆円となり日本全公務員の人件費約27.2兆円の占める割合は約15.6%となります。
公務員の人件費が予算を食いつぶしているなどと言う主張は捏造以外の何者でもありません。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。それこそが工作員の狙いと思われます。
なお、日本の国民負担率はOECD加盟30カ国中24位と低く、国民が重税に喘いでいるなどといった事実はありません。
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201011/sy2302p.pdf
反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません

716 :27.2兆円どころでは収まらなかった!:2012/07/21(土) 04:10:07.18 ID:MKdfHgbY.net
池上彰「独立行政法人って例えばどんなものがあるかってイメージできますぅ?」
土田晃之「わからないです」
A「え・・・と、国立大学が今独立行政法人ですよね?」
池上「そうですね。国立大学法人って今言い方をしてますが、ま、独立行政法人の管轄に入りますよね」
池上「国立大学って名前ですが、国のものじゃないんですよね
独立した法人と。いうかたちになってるんですよ」
池上「例えば、みなさんの非常に身近なところでこの独立行政法人というのを見ることができます」
池上「それはですね、皆さんがいつも見ているアレに書いてあります」
上原美優「アレ?」
池上「そのアレっていうのはこれです。…お札ですね。」
池上「皆さん方のお札のここに注目してほしいんですがここがいつの間にか変わってたんですよ♪」
土田「あ、ホントだ」
池上「前は“財務省印刷局製造”って出てました。」
A「財務省が作ってると。」
池上「そうです。財務省が作ってたんです。今は“国立印刷局製造”ってなってます。」
一同「へ〜」
池上「国立印刷局という、独立行政法人が作ってるんです。」
一同「へ〜」
A「でもこれ知らなかった…ですねぇ。説明ありましたっけ?」
土田「ニュースとかでやったんですか?」
池上「いやほとんどニュースにはこれはなってないです」
(中略)
関根まり「でもこれ(変更)は何かいいことがあるんですか?」
池上「つまりこうやって国の仕事から切り離して独立させましょうと。少なくとも国家公務員の数は減りますよね」
(※国立印刷局の職員は国家公務員)
関根まり「…あ〜」
土田「でもこれのお金は国から出てるんじゃないんですか。お札作ったりとかは。」
池上「その通りです。」
土田「そうですよね」
池上「はい。」

717 :名無しさんの主張:2012/07/24(火) 00:33:05.67 ID:OHeV5T1I.net
国の独立行政法人への支出は約3兆円です。当然この全額が人件費ではありません。
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan016.pdf
日本全公務員の人件費約27.2兆円、百歩譲ってどんなに拡大解釈してもこの額に約3兆円上乗せ、
即ち約30.2兆円になるだけです。因みにこれの税収との比率は約39.5%、予算との比率は約17.3%となるだけです。
なお、一般独法職員は公務員ではありません。また、公務員の身分を持つ特定独法職員は約6万人です。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/kanri/pdf/satei2_06_10.pdf
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/kanri/pdf/satei2_01_03.pdf
そしてそれは独法職員全体の4分の1に満たないものです。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/kanri/pdf/satei_02_060403_1.pdf
また、独立行政法人職員の給与は国家公務員と比して110%を超えるものではありません。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyokan03_01000007.html
従って独立行政法人職員は隠れ公務員などという言説は捏造に他なりません。
なお、反論は根拠を添えて行うこと。根拠の無い主張は言いがかりであり、検討する価値はない。

718 :これが公務員の人数過少申告の手口だ!:2012/07/24(火) 05:20:50.79 ID:truMD0no.net
ナレーター「2003年4月より印刷局は財務省から独立して業務を行ってきました」
ナレーター「このように国から独立して行政上の仕事を行う法人を独立行政法人と言うのですが・・・。独立させる目的やメリットって何なのぉ?」

池上彰「国から独立しているのか? …名ばかりなんですよ(笑)」
関根まり「はあー」
池上「すっかり実はおんぶに抱っこ。独立行政法人って言ってるんですが、運営費はだいたい国から出してもらう。」


     【池上ポイント】 独立行政法人は「独立」できていない!


池上「仕事はそれぞれの省庁から請け負う。」
池上「そのくせ給料は“独立”したところですから公務員とは関係なく自分たちだけで自由に決められる。」
土田晃之「それは… おかしいですねぇ」
池上「そうなんですよ(笑)」
池上「これねぇあの、橋本内閣のときに行政改革というのが行われて、国の仕事をもっと整理しましょう。小さな政府を作りましょう。」
池上「これまで国がやってたようなことをどんどん分けて、独立させましょうと言って独立行政法人というのをどんどん作ったんですよ。」
池上「国が直接やらなくていい、国立美術館とかですね大学入試センター。(国民生活センター、JAXA他)こういうものを別のものにしてしまうってことなんです。」
池上「これまで国の仕事はあまりにもたくさん色んなものを抱え込んでた。そんなものはさっさと切り離しましょう…と、いうことになりまして」
池上「現在104に分かれたということになるんですよね(※2010年4月1日現在)」
劇団ひとり「そこで、利益って出ることもあるんですか?」
池上「そうですね、『国から切り離されたから独立したんだよ。コスト意識を高めて経費を削減しなさいよ、と。経費を削減すれば、利益を上げることができますでしょ。」
池上「利益を上げることができれば、国家公務員の給与にとらわれずに給与を決めることができますよ』…ってことにすれば、きっとみんな一生懸命やるだろうと。」

719 :名無しさんの主張:2012/07/24(火) 05:27:47.36 ID:iJAxgUnR.net
国公認のニート
ニートの国家資格保持者である公務員に
一生懸命という概念は存在しない

720 :名無しさんの主張:2012/07/26(木) 23:20:58.41 ID:CO1FdD0A.net
×一生懸命
    ↓
○一所懸命

だから何時までもニートに甘んじることになる。少しは内省しな。アタマの残念な子。

721 :公務員が「○○機構」に名札を付け替えてやりたい放題:2012/07/27(金) 10:22:41.39 ID:FCCjpAN3.net
若林亜紀「理事長のやってる仕事というのが、海外視察と称して毎月海外旅行」
阿川佐和子「毎月?!」
若林「そうなんです。飛行機はファーストクラス」
阿川「どこ行くんです?」
若林「ええと、パリとか好きですね、オペラとか美術館関係とか好きなんですね」
阿川「芸術がお好きな方でらっしゃる」
若林「はい。ただ、真の日程はそうなんですが、表の日程表には現地関係者と打ち合わせとか書いてあって」
阿川「ワイン飲みながら?」
若林「そうなんです、シャンパンとか飲みながらなんですけど、
一回の費用がそんな調子ですから500万から1000万円」
阿川「一人で?!」
若林「そうなんです。ヨーロッパ往復のファーストクラスの飛行機代というのは250万かかるんですね。それとスイートルーム毎日泊まってたらそれぐらいになります」
若林「それから随行の者もついていきます」
大竹まこと「すっごい無駄だね、ほんとはその法人は、何をやるのが仕事なの?」
若林「お金は雇用保険からもらってます。雇用保険の一部を持ってきて、失業者を増やさない研究をすることによって財政に貢献するという」
A「でも仕事するなって言われるんでしょ」
若林「はい」
大竹まこと「で、何か仕事はやったんですか?」
阿川「研究は?」
若林「いえ、やっちゃいけないんです」
大竹まこと「え、ちょっとまって、やっちゃいけないってどういうことですか?」
若林「私、ただの大学でて普通の事務の仕事しかできないんですけど、事務職募集ということで入っていったら、いきなり研究員という辞令を渡されました」
若林「“え?何かの間違いじゃないですか?私事務職ですよね?”と言ったら
“いや、この研究所には研究員が60人いることにして国からお金をもらってるんだけれども、10人くらいしかいないから、君たちにニセ研究員になってもらう”」
阿川「はっきりそうおっしゃるのっ?!」
若林「そうなんです。“仕事は一般事務だから全然気にしなくていいから。”と言われました」
若林「厚生労働省から出向している総務部長、もうすごく偉そうで金メガネかけて」
大竹まこと「 つ ぶ せ ッ !! 」
若林「・・・スーツを着た人が言うので、ああそんなものかな、とにかく結果を・・・」
大竹まこと「・・・全部つぶせ・・・ブツブツ」

722 :名無しさんの主張:2012/07/27(金) 23:54:03.68 ID:0KfcWDHZ.net
国家公務員の給与ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では民間給与は約630万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
なお、地方公務員も同様に民間準拠です。 http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
一方、財政の視点で見た場合、
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。

723 :国公認のニート。ニートの国家資格保持者。:2012/07/28(土) 00:28:03.37 ID:yK/F9N9n.net
大竹まこと「本当になんていうかその、雇用を増やす、辞めさせないようなことを・・・」
A「だからやってないんだってw 研究すると迷惑だって言うんだよw」
若林「逆に、やったら怒られちゃうんです」
大竹まこと「・・・怒られちゃうっ!?」
若林「研究所のお部屋に行くでしょ、新聞でも読んでてって言われて、ホントに、みんなね、テレビ見て新聞読んで一日中遊んでて」
阿川「一日中?!」
若林「はい、実働は一日10分もないんです」

若林「私もさすがにこれでは嫌なので、自分で自主的に研究を始めたんですね。そしたら、“生意気だ、そんなことやる必要ない”と言われました。」



A「全部、ほとんど100%八百長だと思ったほうがいい。これが、何百ってところで全部同じことが行われてるんですよ。みなさん笑ってるけど」
B「労働省(が管轄する法人の浪費ぶり、怠けぶり)はほんとひどいですよ。だから(民間にやらせる業務のピンハネ率をより一層高くすることができる)労働者派遣法なんて作るんだ」


元官僚の岸博幸氏はまともに仕事をしている法人もあることはあるが全体の1〜2割。
元独立行政法人職員の若林氏は1割にも満たないと語った。

724 :名無しさんの主張:2012/09/09(日) 04:11:21.05 ID:???.net
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね 
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね 
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね


725 :名無しさんの主張:2012/09/09(日) 17:18:03.38 ID:???.net
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね 
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね 
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね


726 :名無しさんの主張:2012/09/16(日) 00:09:41.61 ID:ihCNL37u.net
公務員の糞ガキ 糞嫁 もちろん本人こいつら全員ぶちXされたらいいのに
東XX市保健センター 鷺ー和ー マジで待ってろ必ずおXら一家はXXXXXXしてやる

727 :名無しさんの主張:2012/09/16(日) 00:31:08.84 ID:40Fsl1ac.net



増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


早くリストラしろ!!   早くリストラしろ!!   早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!   早くリストラしろ!!   早くリストラしろ!!

                                      

728 :名無しさんの主張:2012/10/08(月) 18:48:58.42 ID:rDeANt0e.net



増税とかやる前に全ての公務員の総人件を50%以上削減して、

公務員の平均年収を恒久的に300万円以下に引き下げろ!!


早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!



729 :名無しさんの主張:2012/10/08(月) 19:18:24.87 ID:wnifwQs5.net
公務員全員殺せ!

730 :名無しさんの主張:2012/10/31(水) 22:48:47.78 ID:PksS9VaX.net

公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒

税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員

公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒

税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員

公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒

税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員

731 :名無しさんの主張:2012/12/14(金) 19:23:08.18 ID:???.net
消費税20%になったら買い物なんてできんよ、、、
幸福実現党は消費税廃止してくれるらしいが、ぜひともお願いしたいところだ。
選挙で何か変わればいいね。

732 :名無しさんの主張:2013/01/14(月) 23:23:14.19 ID:Qtgesy4h.net
国家公務員の平均年収は約594万円。(給与法特例法適用後、以下同じ)ソースは以下のサイトの6ページです。http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24point.pdf
民間給与が400万と言っている人はどこから数字を持ってきてるんでしょうか?
国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので条件が違い比較になりません。http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24point.pdf の8ページ。
18歳係員(三種採用、独身、初任給)の  給与月額は約13.3万円、年収209.3万円
22歳係員(二種採用、独身、初任給)は  給与月額は約16.4万円、年収257.2万円
25歳係員(独身)の               給与月額は約17.4万円、年収272.5万円
30歳係員(配偶者あり)の           給与月額は約21.9万円、年収342万円
35歳係長(配偶者、子1人)の        給与月額は約26.8万円、年収425.7万円
40歳係長(配偶者、子2人)の        給与月額は約30万円、年収476.1万円
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の 給与月額は約41.4万円、年収647.6万円
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約42.6万円、年収675.5万円
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の   給与月額は約66.4万円、年収1,074.2万円
本府省局長の                  給与月額は約97.1万円、年収1,555.9万円(指定職)
事務次官の                   給与月額は約127.6万円、年収2,043.9万円(指定職)
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうではありません。反論は根拠を示して行って下さい。出来ない者は単なる言いがかりに過ぎません。

733 :名無しさんの主張:2013/03/09(土) 04:23:13.68 ID:cG00ODVR.net
川西正彦の公共政策研究
http://antilabor.cocolog-nifty.com/blog/
◆ 一日中インターネットで遊ぶ東京都水道局組合員 スタッフ制が崩壊した現場
http://antilabor.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/sas6_4a61.html
◆夕風呂に入っていた東京都水道局検針職員
http://antilabor.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-99da.html
◆甘利水道局次長の天下り卒業
http://antilabor.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-2b96.html
◆勤務中にヤフーゲームにログインした東京都水道局管理職を内部隠蔽し情シ課へ報告を拒む
http://antilabor.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-2b96.html
◆部下を中傷するのは東京都水道局管理職の慣わし
http://antilabor.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-aad3.html

734 :名無しさんの主張:2013/10/02(水) 23:11:45.69 ID:???.net
社会保障の維持の為にある程度
税金掛かるのは
しかたねけど。

誰でも年とる訳だから、その時の為に
皆税金納めているので有って。

公務員に高い給料払う為に
税金納めてる訳じゃないんだけど。

735 :名無しさんの主張:2013/10/02(水) 23:25:38.23 ID:gypg1+vE.net
35 名無しさん@13周年 New! 2013/10/02(水) 21:01:46.48 ID:9AuYPCZQ0
もう今後「一方的に税金たかられるだけ」側の非公務員はもう今後立ち位置明確にした方が良いわな、生活スタンスから教育から全て。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金の一部はお前と同じクラスのいい服買って貰えてる公務員のガキに流れてるんだよ。
公務員が税収に応じた待遇にしてくれて無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
今頃お前にも弟か妹が居たかもしれないんだよ」とか
「既に見えない形でお父さんもお前も公務員からイジメ受けてるんだよ」
「お父さんが働いてもお前に玩具買っても税金取られるけど、皆も取られてても優先的に恩恵受けるのは公務員なんだよ、
今後はその残飯すら貰えなくて払うだけだから弟も作れないし自転車もしばらく我慢してくれな」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
もう「実生活で態度で意思表示する」位しか対抗手段無いじゃん、現実的な話。
公務員のガキなんかどんどん虐めで自殺に追い込まれようが「既にそれ以上の納税者が自殺に追い込まれてる」し、
「子供作れない」人間増えるの承知で増税してまで待遇維持してる訳だし。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけてのうのうと生きてる訳よ、公務員のガキは。
経済的不安で子供産むの抑えてる人さ、貴方の子供の代わりにゴキブリ公務員の幼虫が増えて納得してんの?
休日に近所のゴキブリ公務員は新車でゴキブリの幼虫三匹とか乗せてウキウキドライブとか行ってるけどさ、
そのガキは貴方の「生まれてすらこれなかった子供さん」の代わりに存在してるんだよね。
近所から嫌われようが「そうなって当たり前」の待遇持ち逃げしてる訳だし。
品性が無いのは承知だけどもう限界だろ。
相手が礼節も品性も無い
「増税で厚遇維持マンセー!!!納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もうこっちも「相手の品性に合わせた」対応してやりゃいいと思うよ。
しかも在日部落生保の繁殖全力で税金使ってアシストしてんのもゴキブリ公務員。
マジで死ねよ。

736 :名無しさんの主張:2013/10/09(水) 05:17:59.60 ID:XDKTJUOS.net
消費税増税の道筋は70年前…すでに公務員によって決められていた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1329901989/

 厚生年金の前身である労働者年金保険が創設された1941年以来、一貫して年金官僚たちは、我々の貴重な掛金を勝手に持ち出し、自分たちの天下り先を整備、拡充してきた。
この掛金持ち出しによる疲弊もまた、今日の"年金危機"を招いている重大な原因のひとつである。

年金官僚たちが、いかに無責任かつ身勝手に掛金に手をつけてきたかは、戦前の厚生省年金課長、花澤武夫氏がこう証言している。
 「(年金の掛金で)厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作(る)・・・・・・そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない」、
「年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行(さきゆき)困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない。 
・・・・・・将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式(消費税のような方式)にしてしまえばいいのだから、それまでの間にせっせと使ってしまえ」
(いずれも『厚生年金保険制度回顧録』より)

737 :名無しさんの主張:2013/10/11(金) 21:32:17.71 ID:FgJzVxrc.net
加西市役所、地域福祉課片岡建雄課長・岩前智子相談員が提訴される

・加西市は、教育長らを被告とした「村八分」訴訟がマスコミ等で報道され、市政・議会が混乱した。最中、
心配り不足からハンディをもった弱い立場の市民を傷つけた職員が 訴訟されていました。
地域福祉の組織、知識、・経験不足と、手法の未熟が招いたものだ。

・05/15神戸地方法務局 加西市福祉の現況と救済願い「課長を指導、市は和解を希望の意」
・06/06神戸地方裁判所 25年(ハ)第85号 慰謝料請求事件 被告片岡建雄・岩前智子
07/10第1回公判。
08/19被告変更等含め検討、一先ず取り下げる。
原告弁護士は、改めて近々に訴訟の予定  

738 :名無しさんの主張:2013/10/20(日) 11:19:29.73 ID:???.net
安部総理って公務員の下僕じゃないの?経済政策・行政政策を見てもねェ!

739 :名無しさんの主張:2013/10/27(日) 14:17:55.96 ID:???.net
公務員っつか財務省だろ
国会議員は全員財務省の下僕だよw

740 :名無しさんの主張:2013/12/16(月) 18:58:01.23 ID:Qcm8QuQH.net
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案:清水雅彦 - 法学館憲法研究所
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120723.html

カジノ議連の主な顔ぶれwwww法案成立は確実
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1382942111/

「 東 日 本 大 震 災 で 亡 く な っ た 人 達 の “ 遺 体 " で 裏 ガ ネ を 作 っ て い た 警 察 3 万 体 9 0 0 0 万 円 」
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2011/04/post-9f7c.html
4月25日発売の写真週刊誌『フラッシュ』(5月10・17日合併号)が、大スクープしている。
http://www.amazon.co.jp/FLASH-(フラッシュ)-2011年-5月10-17日合併号-光文社/dpB00B7E7N76

東日本大震災で亡くなった方の遺体の検案(「変死体」扱いのため、警察が検視し、
医師が死因を決定する検案を行う)で、医師に遺体1体につき3000円払ったことにして、裏ガネを作っているというのだ。
この記事を書いたのは、本紙でもお馴染みのジャーナリスト仲間の寺澤有氏だ。
以前から、記者クラブ制度の問題もそうだが、警察の裏ガネ作りについても精力的に取材している。
寺澤氏は6年以上前、会計検査院に警視庁会計文書について情報公開請求し、入手した約38万枚を分析。

その過程で検案における裏ガネ作りの可能性に気づいていたが、被災地を取材した際、
実際に検案した医師の証言を得ることができ、今回のスクープに結実した。警察庁は1体に3000円払うといっているのに、
今回記事に登場した医師は約20体検案したが、一銭ももらってなければ、今後、もらう予定もないと証言したからだ。

従来の警察の裏ガネ作りといえば、捜査協力への謝礼の架空計上が真っ先に思い浮かぶが、いくら何でも遺体の検案、
それも未曽有の大震災におけるもので、未だ関係者は大きな心の傷を負っていることを思えば、
さすがに警察に対してこれまでにない反発の声が挙がってもおかしくない。
それだけに、警察はこの記事に対し、いつも以上に過剰に反応をしたようだ。 2011年4月30日掲載。
寺澤有のホームページ「インシデンツ」 http://www.incidents.jp/profile.html

741 :名無しさんの主張:2014/01/21(火) 17:19:08.98 ID:???.net
公務員って国民の下僕(小使)だから給料も低く抑えるべきじゃないの?

742 :名無しさんの主張:2014/01/21(火) 21:31:55.22 ID:???.net
公務員が国民の下僕って君の定義でしょw

743 :名無しさんの主張:2014/02/11(火) 18:15:12.06 ID:y608xl7w.net
>>1 漆間巌警察庁長官が「捜査費」で宴会を開いていた!
http://incidents.cocolog-nifty.com/the_incidents/2005/09/post_cc21.html
漆間巌(うるま・いわお)警察庁長官(60歳)が愛知県警察本部長時代
(1996年8月20日〜1999年1月8日)、「捜査費」(国費)で宴会を開いていたことが、
筆者が情報公開法により入手した「3月分捜査費明細書」という文書からわかった。

「捜査費」はその名前のとおり、「捜査」に使う費用。それが漆間本部長(当時)らの飲み食いに
使われていたとなれば、国民から強い批判が巻き起こるのは必至だ。

漆間本部長(同)が「本部長激励慰労」なる宴会を開いていたのは、
「平成9年(1997年)3月6日」。場所は「名城会館」(名古屋市北区・現在は存在しない)で、金額は「150,000円」。

このような宴会が「捜査費」でまかなわれているのは違法ではないのか。
愛知県警総務部会計課は、次のとおり説明する。

「捜査費の激励慰労費は、捜査活動に要する経費のうち、長期にわたる重要事件および
困難な重要事件の捜査等に従事する捜査員等に対する簡素な激励のための経費です」

あくまでも「捜査」にかかる「経費」だから、違法ではないということらしい。
しかし、いくら「激励」という名目があっても、身内の飲み食いが税金で支払われなければならない理由はない。

財務省主計局は、こう話す。

「警察庁から『激励慰労費は、単純な飲み食いとは違い、現場の捜査員の率直な意見交換に必要な経費』と説明されています」

だから「経費」として認め、予算をつけているということらしい。

しかし、「飲み食いしながらでなければ、率直な意見交換ができない」などという理屈は、税金支出上、
絶対に認めるべきではないし、そのような組織が捜査しているから、検挙率が26.1%(2004年)と低迷しているのである。

筆者は漆間長官にもインタビューを申し込んだが、
「個別案件についての長官へのインタビューは応じておりません」(警察庁広報室)と拒否された。

744 :名無しさんの主張:2014/10/30(木) 19:12:22.94 ID:zm72LJ94.net
【名古屋】職員の給与引き上げ勧告拒否 河村たかし市長 「多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414652885/

河村たかし名古屋市長は、市職員の給与を引き上げるよう求めた市人事委員会の勧告を受け入れない方針を固めた。
職員給与を担当する市総務局が29日、市長の意向を労働組合に非公式に伝えた。市長が態度を変えなければ給与は据え置かれることになる。

自治体トップが、人事委勧告を拒絶するのは極めて異例。組合幹部は「暴挙だ」と反発している。

市人事委は9月、民間企業と比べて市職員の給与は低いとして、月給を15年ぶり、ボーナスを7年ぶりに引き上げるよう勧告した。
勧告の月給引き上げ幅は平均1039円だった。

しかし、河村市長は「民間企業で給与が上がったのは一部。多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」と反発。
市幹部との会合では、給与が一定額以下の若手職員に限って給与を上げ、他の職員は引き下げる案も示したが、
幹部らは「組合の理解が得られない」などとして反対し、合意に至らなかった。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014103090105032.html

745 :名無しさんの主張:2015/01/23(金) 03:06:19.61 ID:ffSYQOOQ.net
他の人を踏み台にする事が人生の目的だという公務員
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1420655225/

746 :名無しさんの主張:2015/01/29(木) 20:10:53.16 ID:???.net
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。

747 :名無しさんの主張:2015/02/03(火) 09:41:21.05 ID:???.net
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。

748 :名無しさんの主張:2015/02/06(金) 23:33:05.49 ID:???.net
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。

749 :名無しさんの主張:2015/02/08(日) 15:07:06.07 ID:???.net
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。

750 :名無しさんの主張:2015/02/09(月) 11:04:33.60 ID:???.net
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。

751 :名無しさんの主張:2015/02/10(火) 19:18:22.72 ID:???.net
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。

752 :名無しさんの主張:2015/02/12(木) 22:15:48.65 ID:???.net
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。

753 :名無しさんの主張:2015/02/16(月) 09:10:07.10 ID:???.net
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。

754 :名無しさんの主張:2015/02/19(木) 21:44:07.72 ID:???.net
もうみんな知ってる?結構企業じゃ話題!!!!

■40万円以上騙し天引き窃盗団アウトソーシング■

朝から変態行為炸裂社畜
めっちゃキモい


パワハラ撲滅運動!パワハラは人殺しだ!

近隣住民の不安続く!ゴミアウトソーシングのクライアントにも広がりを見せる!

泥棒社畜がうろついてるぞ!気をつけろ!
【コジキ松山孝則とゴミ障害者古川昌義】

窃盗団アウトソーシングの実行犯
押しかけ強要、脅し窃盗犯である

2014年8月28日午後7時30分頃において
【コジキ松山孝則とゴミ古川昌義】の二名が派遣労働者に対して行なった行為である
犯罪者としては非常に危険な人物である
それが近隣住民の不安材料になっている

755 :名無しさんの主張:2015/02/27(金) 20:49:29.13 ID:???.net
人件費?

756 :名無しさんの主張:2015/03/20(金) 15:09:35.41 ID:???.net
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。

757 :名無しさんの主張:2015/03/25(水) 15:58:42.49 ID:???.net
公務員給与を各地の民間平均にするだけで毎年6兆円近く浮きます

758 :名無しさんの主張:2015/04/01(水) 13:24:28.68 ID:???.net
公務員?

759 :名無しさんの主張:2015/04/12(日) 16:32:46.68 ID:???.net
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。

760 :名無しさんの主張:2015/04/13(月) 08:31:54.33 ID:???.net
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。

761 :名無しさんの主張:2015/04/16(木) 08:36:32.81 ID:???.net
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。

762 :名無しさんの主張:2015/04/21(火) 08:05:40.75 ID:???.net
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。

763 :名無しさんの主張:2015/04/27(月) 15:01:37.91 ID:???.net
本当?

764 :名無しさんの主張:2015/04/27(月) 15:12:53.73 ID:???.net
荒らし?

765 :名無しさんの主張:2015/04/29(水) 11:02:54.17 ID:???.net
ぐづぐず言うなら公務員になってみろ。
あまりの厳しい業務に根を上げるだろうと思うよ。

766 :名無しさんの主張:2015/05/03(日) 15:06:33.51 ID:???.net
ですか?

767 :名無しさんの主張:2015/05/03(日) 16:04:54.82 ID:+u/ziukZU
共産主義でしか成り立たない田舎にも
民主主義の平等性が適応されるのがそもそも間違い

田舎は都会の稼ぎで成り立っている
公務員は民間の稼ぎで成り立っている
田舎の公務員は・・・究極の生活保護

平均的な国民が情弱すぎるんだよ
田舎の公務員の養育費で日本の国力が削られていることを知るべき

768 :名無しさんの主張:2015/05/08(金) 17:08:32.65 ID:???.net
厳しい?

769 :名無しさんの主張:2015/05/09(土) 04:10:43.19 ID:???.net
ぬるぬるびきょんぴさんのでばんはまだかーwwwww
bえsうtm

770 :名無しさんの主張:2015/05/22(金) 12:59:43.83 ID:???.net
>>769
基地外?

771 :名無しさんの主張:2015/05/24(日) 19:57:48.49 ID:???.net
>>769
人間やめますか?

772 :名無しさんの主張:2015/06/04(木) 12:51:07.49 ID:???.net
          / \
 (´・ω・`)  <・ω・>
  J | | | し   J | | | し

773 :名無しさんの主張:2015/10/19(月) 17:37:39.98 ID:buAK7TOW.net
元通産省(経済産業省)・官僚 ロングフェイス岸さん

「やっぱり昔は接待が当たり前だったんです。」

「私、当時通産省の中で非常に華やかなIT業界担当のセクションにいたんですけれども
その頃は大体週3回くらいは接待があって、当時まだ私が若かったこともあるんですけれども
接待で風俗に連れて行かれたこともありますよね。」

「まず飯食って、じゃあその後行きましょうかって感じで」

ノーパンしゃぶしゃぶ高級官僚の接待事情!
https://www.youtube.com/watch?v=GRM3Q9XkhEE

774 :名無しさんの主張:2015/11/04(水) 15:07:33.34 ID:7uNA5EOQ.net
http://www.geocities.jp/dirty_anal_friend/P/P100.jpg
http://www.geocities.jp/dirty_anal_friend/P/P146.jpg

おいおい警察はじめ公務員に文句でもあるのか?
軍事力でも差は歴然 陸海空に軍も保持してるんだぞ

最高法規99条 警察、公務員である俺達には権利がある
軍事力においても差は歴然 陸海空に軍も保持している
戦車や戦闘機、ミサイルだって保持している
     _.. -‐ ' ¨ ̄`丶、
  r ' ´          ノ       , -‐ "´ ̄` 丶、  俺達の権利
  ヽ _  -− _巡リ__Y    /           ノ
   L_r'二____\   ヽ _ -−_二巡リ__Y 腰に銃をぶら下げ
   l //⌒ヽ._,/`|      L__r'二_____,> 我が物顔で街を歩ける
   ト、〉 r__・フ   {・>|      |_〈 ¨≧=、 ,:≦|
   l{|    L,_,.) |      「fl !  ー゚ 〈`゚‐/ 俺達にとって不都合な者
_____/ト.l  ヽニニニフ/        ト_!|   r:_ ヽ/ 妨害する者を確保・拘束できる
___/ | ∧    ≡ /     /| ∧ ヽニニ7/ 手錠をかけて拘束する事ができる
 l.  |\ \_____/\ =ニ二l  K ヘ   ≡ / 
 | | \ / | | |「`ヽ  | | \`ー‐┬'lニ._‐、_ 最高法規99条 警察・公務員の権利
 !  |  ィ´ 〉、| | ||__|\,|   |   \,/l |  「l'ニ-、 軍事力だって歴然の差
 !  |/ 〉イ | |  下「 ハ   |  /\ | |  |,|  | ハ  陸海空に軍も保持している
 \ |  / / /^二ニ⊇/  |\ |/ 〉イ |、/   下「/ |
 /|/ .//  -===、'  〈/ |  | ! | 〉lニ0コ§  | 俺達の活動費 給与・ボーナス
,ハ  |' /    ニニT´  〈   | || | /厂 ̄|§ /〉 福利厚生費 経費 年金 時に裏金

資金を賄わせる事ができる
軍事力だって その差は歴然 陸海空に軍も保持している
成田や シナ海で滑走路を建設の妨害をする者を拘束できる

けい蔑はしていない

775 :名無しさんの主張:2016/01/29(金) 15:39:31.33 ID:cycPzy9d.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

776 :目覚めろ!日本人:2016/01/30(土) 11:53:09.59 ID:3eZFRDPk8
【朗報】マイナンバーで在日 オ ワ タ www 本名と国籍が必ず勤務先にバレるwww
http://www.news-us.jp/article/432225948.html

公務員に在日韓国人の帰化人が多い理由
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1393060989/
反日の在日が教師や警察に採用されてる!在日が公務員なんて反対!『安部政権最大の課題』
https://www.youtube.com/watch?v=gIp6f0Zom7w
【拡散】在日の弁護士や司法書士が多い本当の理由が ヤ バ す ぎ る !!!?
http://www.news-us.jp/article/423912612.html
【拡散】在日の国家資格所持者らが次々と廃業!!!? とんでもない事実が明るみに !!!
http://www.news-us.jp/article/431602162.html?reload=2015-12-24T07:39:46
【在日死亡】1月4日からマイナンバーが正式に始動!!! 生活保護の二重三重取り
やってた韓国人発狂キタ━━━━━(°∀°)━━━━━!!!www
http://www.news-us.jp/article/432104061.html
【朗報】マイナンバーのおかげで在日がどんどん逮捕されてるぞ!!!www
不正に発行した健康保険証の枚数が ヤ バ す ぎ る !!!
http://www.news-us.jp/article/433018424.html

  News U.S. 中国・韓国・在日崩壊ニュース(掲示板有り)
      http://moudamepo.com/old.cgi?1426
       キムチ速報(掲示板有り)
      http://moudamepo.com/old.cgi?1187
      あじあにゅーす2ちゃんねる-中韓ニュース(掲示板有り)
      http://moudamepo.com/old.cgi?1286

777 :名無しさんの主張:2016/02/06(土) 01:06:01.87 ID:PwZinMsC.net
 
   《 ルーム・パパラッチ と 阿呆 と ぼんくら と 》
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-pos.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-sp.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-BB8.html
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.o-naniwa.com/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-4.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-2.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
●クリスタル通り 付きうごき引きート122号室,付きうごき繰り返し症ニート205号室
●浪速建設 女事務員 南野 東条  ●アパマンショップ八尾店 加茂正樹
 
!!!!!!!!!!!!!!!

778 :名無しさんの主張:2016/02/20(土) 06:43:57.54 ID:UZP6hmzu.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/4/5/4570aaba.png
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

779 :名無しさんの主張:2016/07/26(火) 21:33:48.25 ID:5GJSpJOe.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n70423
http://www.edo.net/edo/edotx/ituwa/14.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

780 :名無しさんの主張:2016/10/24(月) 00:27:39.25 ID:G31FU7/h.net
公務員優遇ってのは、実際の公務員だけじゃないんだよ。

豊洲やオリンピックの競技場を見ればわかるけど、発注先は都の天下りだらけ。

しかも、都には、一時的に都の外郭団体に入れて、そっから建設会社なんかの
天下りをさせるから、都から直接行かなかったってことにして、天下りに数えない。

さらに、企業も無償で天下りを受け入れるわけじゃなくて、一人受け入れるために
発注金額でいうと、100億円の受注をもらって、やっと一人受け入れる。

だから、オリンピックの競技場が、いきなり工事費が何倍にもなったり、
豊洲も何千億円単位で増えたり、入札率99%っていう、あり得ない談合が
恒例化しちゃってる。

一人の天下りのために、税金を100億円捨てるんだよ。
公務員の老後の超高給のために、捨てられた税金は、過去も含めると
何兆円単位に膨らんでるんだから。

日本はこの天下りで税金が食いつぶされて、天下り予算のために経済が
衰退したって言ってもいいくらい。

781 :名無しさんの主張:2016/10/30(日) 09:10:28.44 ID:DF1dYnWe.net
予算取りすぎで金が余るときがあります。わけのわからない名目で月10万プラス
のこともあります。50万くらいのときも年に1,2回あります。予算は減らすほうが
難しいです。じゃあ人もいらないよねとなるので、理由をつけ最高額を維持
しています。秘密の小部屋が公務員です。

782 :名無しさんの主張:2017/03/05(日) 18:17:12.75 ID:T9VXiuME.net
>大阪府三島郡島本町のイジメはいじめられた本人が悪い
>はよ死ねクズ
        ↑
 イジメの加害者を擁護し被害者を「いじめられた本人が悪い」
「早く死ねクズ」と罵倒するなんて 島本町はホントに鬼畜の町だな

783 :Timotei Gevark:2017/03/05(日) 18:58:52.95 ID:orV1s3Ba.net
つれぇわ

784 :名無しさんの主張:2017/06/29(木) 02:13:01.13 ID:JiPfIHhR.net
どんな来庁者も相談≠フ段階でとどめて追い返しちゃう公務員
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1498669570/

785 :名無しさんの主張:2017/07/03(月) 16:13:51.45 ID:Y2sPBKFp.net
役人天国
その原因は、日本人がおとなしすぎるから

786 :名無しさんの主張:2017/11/21(火) 12:35:10.74 ID:l/r9AwHh.net
明らかになってきたのは、まるで毛細血管のように官僚の天下り先が張り巡らされている実態
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331078750/

明らかになってきたのは、まるで毛細血管のように官僚の天下り先が張り巡らされている実態だ。
投資顧問会社AIJが預かっていた二千億円近い企業年金資産が消えた問題は、厚生年金基金に
大量に天下りしていた旧社会保険庁のOB人脈が背景に浮き上がってきた▼厚生労働省によると、
二〇〇九年当時、六百十四の厚年基金があり、三分の二近くの三百九十九基金の理事などに
六百四十六人の社保庁OBなどが天下っていた。資金運用の素人たちに「指定席」が
数多く用意されていたのだ▼OBの一人は、AIJの実績拡大に深くかかわっていた。

かつての社保庁人脈を通じ、高い利回りをうたうAIJの運用委託を勧め、被害を拡大させた。
構造的な天下りによる「人災」と言ったら、言い過ぎだろうか▼政府はきのう、一三年度の
国家公務員の新規採用数を政権交代前の〇九年度と比べ、四割削減する方針を決めた。
消費税率を上げる前に、行政改革に取り組む政府の姿勢をアピールする狙いだろう
▼ここでも犠牲になるのは若い人たちである。就職氷河期が続く中、国家公務員は一層の
「狭き門」になる。パフォーマンスの陰で多くの学生が泣いている▼基金の運用に失敗しても、
天下り官僚は公務員の共済年金から年金を受け取る。恵まれた老後ではないか。学生を
苦しめる前に、政府にはやるべきことがある。

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2012030702000044.html

787 :名無しさんの主張:2017/11/21(火) 15:54:48.20 ID:???.net
下落合図書館の入り口警備が来館者のメモ帳を覗き見しているところを見つけた。

別な日では警備員がジーーーーーっと睨みつけてくるので気を取られていたらガラス戸に頭をぶつけた。警備員はそれを見ても無視。

それとは別な日にもジーーーーーーッと睨まれて目を逸らして歩いていたら同じ様にガラス戸に衝突してしまった。これは警備員はわざとやっているのではないか?

788 :名無しさんの主張:2017/11/22(水) 13:00:07.84 ID:???.net
練馬480か3182の新宿区の軽トラが細い路地で私とすれ違う瞬間にフルスロットル。
運転手はニヤついていた。

集団ストーカーだらけでそこら中にヤマトの台車が止まっている。

789 :名無しさんの主張:2018/02/10(土) 00:59:31.55 ID:7f5H5IQ/.net
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RXG2Q

790 :名無しさんの主張:2018/02/10(土) 14:47:59.19 ID:ztwvbEru.net
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町では
「いじめはいじめられた本人が悪い」ということですよ

791 :名無しさんの主張:2018/07/02(月) 12:10:55.20 ID:57PjZ2pE.net
どんな馬鹿が経営しても儲かる事業は自分たちで独占したい公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1530499310/

792 :名無しさんの主張:2018/08/17(金) 15:57:57.30 ID:B4fv6nUf.net
「日本の公務員の人数は先進国中最低」と吹聴して回る公務員
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534488383/

なぜそうまでして見え透いた嘘をつくのか───────。

793 :名無しさんの主張:2018/08/30(木) 12:50:13.11 ID:fx6T2NZU.net
456:名無しさん@12周年 :2011/11/17(木) 10:06:30.17 ID:IDY0yViL0
テレビで大阪市の天下り企業の話がでたけどすごすぎてわらた。

従業員100人のうち48人が役員で、平均年俸2000万だと。
どんな会社だよ。

独裁でも何でもいいから一回ぶっ壊してくれ

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1476420388/

794 :名無しさんの主張:2018/09/25(火) 01:30:26.68 ID:CRO9l/Mc.net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル先生に聞いてみちゃおう『羽山のサユレイザ』

2Q3

795 :名無しさんの主張:2018/10/06(土) 15:50:47.54 ID:bfvrL6fL.net
公務員なんかが子孫を残したら勤労意欲にとぼしい劣等遺伝子が日本に蔓延しちゃうだろ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1385869735/

国力低下しちゃうだろ

796 :名無しさんの主張:2018/10/24(水) 07:08:59.48 ID:ULGo9hbC.net
公務員は人件費を意図的に増やす為に・・・
電話の自動振分機能を導入しないのではないか?

IVR機能(音声応答自動振分機能)を導入すればどうなるか?

(1)昔からの代表番号は変更する必要なんか何処にも無い

(2)国民は音声ガイダンスに従ってプッシュボタンを押すだけ→適切な担当窓口に直結

(3)担当窓口に電話が直結する→国民を待たせない、スピーディな対応が可能

(4)電話取り次ぎに時間を費やしていた公務員が本業に集中でき、効率が向上するよな。

でも、未だに人力で取り次ぎをやってる時代遅れな職場があるのは何故だ?

797 :名無しさんの主張:2018/12/07(金) 22:46:02.02 ID:iQKn71YE.net
民間企業のお給料がたくさんもらえる役職は自分たちで独占したい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1544189688/

798 :殿岡大祐:2018/12/19(水) 11:57:27.49 ID:ageYEd82.net
557: 殿岡大祐 [] 2018/12/18(火) 10:43:08.66 ID:b6qp5jvgO

じつは性的に傷ついた過去がある。
小学校はクラス替えがない状態だったから、ほぼ固定メンバーのままの6年間だった。
父親が暴力的な事もあり、僕の性格はナヨナヨしてて、女みたいな性格をしていた。
そういった環境もあり、僕は女の子役を強いられる事が多く、クラスの男子も、女の子みたいな目で見てきた。なりたくて女の子役をしてるわけじゃないから、とても苦痛だった。
小学校の同級生で、石垣しょう
という男がいたが、こいつは悪い。
2人で遊ぼうとか言ってきて、僕の家に遊びに来たら、2人でいてゲームをしてる時に、突然、僕のカラダの上に乗ってきた。
とても強い恐怖感からはじめは抵抗したが、まあいいじゃないか。とか言ってきて、しつこく乗ってきた。結局2時間とかカラダに乗られた状態を耐えた。
石垣しょうは、僕が内向的で弱くて、友達がいない孤立した状態だから、人に言わなかったり、苦しい事を回りの人間に言わないでガマンする性格だと知ってて、性的な事をしてきた。
やたら2人で遊ぼうと言ってきて、回りに知られないようにしてた。
どんなに恐怖感があっても逆らえないガマンする性格だったから、石垣しょうは、それを見抜いて、しつこくストーカーしてきた。小3から小6ぐらいまでだから、とても恐怖で苦痛な長い時間だった。
石垣しょうは、音楽の授業の時に、間違えたフリして縦笛を舐めてきた事もあった。家に帰って1時間ぐらい縦笛を洗った記憶がある。
人がいなくなって、2人になると必ず性的な事を言ってた。
嫌なら遊ぶな避けろとか思うだろうけど、誰にも相談できなくて、逃げ場所もなかった。
あれから20年とか誰にも言えない状態だった。
まさかその恐怖体験とか傷ついた事がずっと尾をひいて、僕をこんな人生にさせるとは思わなかった。
だからどっちも行けるようになっちゃったんだよ。そこは昔の戦国武将みたいだ。
僕の人生だから、性的な事に強い否定があるから、最終的に人を好きにならなくなった。
幼いキャラクターとか性格の人を好きになる事が多かった。
最初から自閉っぽい子供時代だから、大人になっても自分から傷つきに行くような性格は変わらなかった。

あまり知られていない部分もある。まだまだ言ってない事はいっぱいある。

799 :名無しさんの主張:2018/12/20(木) 10:35:53.38 ID:fC8PKI3S.net
辺野古を埋め立てる予算からお給料もらってる公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1545015314/

800 :名無しさんの主張:2018/12/21(金) 00:19:49.09 ID:3VTYU5D4.net
>>793
(上級公務員を擁護するわけではないが)
一時期、給与計算担当していたからわかるが・・・、

キャリア官僚は毎日午前様で、35歳平均年収はたったの800万円だよ。
しかも手取りなら600万円前後。もう不人気そのもの。
同じ労苦なら民間企業でトップ・エリートとして働いてた方がよほどマシ。
天下り無くなればこの世から官僚は無くなり日本国終了。
(政治家は更に無能だから)

801 :名無しさんの主張:2018/12/22(土) 16:59:45.18 ID:z13p4agt.net
 ◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)の告発
 ◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【超悪質・盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
 犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている

802 :名無しさんの主張:2018/12/23(日) 16:01:10.60 ID:DWq8oTrw.net
>>800
やりがいがあるわけでもない。人から感謝されるわけでもない。
誰もやりたがらない不人気職だから
お金で釣って働く意欲のないダメ人間をあてがうしかない… ってこと?

803 :名無しさんの主張:2019/03/30(土) 05:13:14.45 ID:ZyOEV2Pg.net
もう「革命でも起こすしかない」のでは…
と思うほど「日本の官僚&役人&政治家」は腐ってる

という4つのデータ

@世界第2位の重税国家
A世界最高の公務員年収(2位の2.5倍)
B世界最低水準の社会扶助
C先進国最悪の家計貯蓄率

http://pic.twitter.com/EPW3lGmvMk

@akoakoakochangさんがツイート https://twitter.com/akoakoakochang/status/651812219408138242
(deleted an unsolicited ad)

804 :名無しさんの主張:2019/10/05(土) 20:56:37.04 ID:kuhPoWte.net
【公務員】天下り予算のために経済が衰退したっていいんじゃない?
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1564364546/

805 :名無しさんの主張:2020/03/09(月) 16:20:34 ID:aNe/o++1.net
君たちが稼いだ金の44.6%よこしなさい♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1583738040/

806 :名無しさんの主張:2020/03/10(火) 08:30:13 ID:2fQMRJeI.net
【要注意】あおり・危険運転車両情報【緊急】

東京・中目黒の山手通りでヤバすぎるあおり運転の
ホンダ・インサイトが当て逃げ!
蛇行に幅寄せと危険運転のオンパレード【横浜 530 ち 9968】

東京都目黒区中目黒の山手通りで、かなり危険な幅寄せ
アタックや急ブレーキを繰り返し、あおり運転をする
乗用車「ホンダ・インサイト(横浜 530 ち 99-68 / 9968)」
に突如絡まれるドラレコ動画が話題になっています。

動画最後の方でインサイトの幅寄せアタックにより接触
したと思われるシーンもありますが、インサイトは
そのまま逃走してしまいました。

807 :名無しさんの主張:2020/07/26(日) 15:25:40.76 ID:???.net
いま28兆くらいかな

808 :名無しさんの主張:2020/08/01(土) 05:17:28 ID:P3My0RCO.net
2万5000人の国家公務員が4500の特殊法人に潜伏。毎年12.5兆円の税金が投入される事態に...!
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1440337502/

もちろんこの12.5兆円は
公務員人件費として公表されている26兆円の中に含まれていません。
理由は、「“公務員ではありません”と法律で定めたから」・・・だそうです。




日本オワタ\(^o^)/

809 :名無しさんの主張:2020/10/12(月) 18:28:07.48 ID:???.net
>>808
由々しき問題だな

810 :名無しさんの主張:2021/07/02(金) 06:49:28.10 ID:JuXEJdPD.net
恵まれない子どもたちに寄付しようとするアホがいるおかげで俺の年収1800万
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1625145176/

ジャンジャン寄付してくれたまえ m9(`・ω・´)ビシィッッ

811 :名無しさんの主張:2022/08/06(土) 19:51:33.39 ID:sb02GW/YW
ウクライナの教訓は,利権を貪って税金泥棒して地球破壞して私権侵害して私腹を肥やすだけの人類に湧いた害虫クソ公務員を全廃して.
新Ξ種の神器、拳銃,スティンカ゛━.手榴弾を全家庭に普及させることた゛ろ
防衛予算GDP比2%に倍増しろだの寝言は寝て言え白々しい地球に涌いたクソ利権害蟲の税金泥棒
ウクライナの防衛予算はGDP比4%以上あったわけた゛し,他國支援を合わせたら20%を遥かに超えることからも
軍事利権は増やすほど国民が殺されて国土か゛灰燼に帰すリスクが高まるた゛けなのが現実だハ゛カ

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

812 :名無しさんの主張:2023/04/29(土) 10:00:30.18 ID:???.net
支那チョンの手先に成り下がりもはや日本のガンともいえる日教組、
そのカルト狂信者であり
授業中に第二次世界大戦後の天皇批判までして各○翼団体にブラックリスト入りされてるのはもちろん、
公安にまでマークされている危険人物で(もちろん税金ドロボーで売国奴wwwww)
神の国、日本の国力をボロボロにして腐らせてきた元凶とも言える
埼玉在住の過激派系極左基地外サイコパス万年更年期障害生理ヒステリー暴力BBA小学校教師

【小池恵美子】

の学校内での独裁体制を絶対に許すな!!

813 :名無しさんの主張:2023/09/29(金) 06:50:10.63 ID:???.net
そんなの関係ねえ

814 :名無しさんの主張:2023/11/06(月) 15:01:24.88 ID:???.net
新御徒町駅前にミニスカート一人。周りにスケベ面撮影カメラ男2人。道の先にはパトカー。
警官?が10人?スーツで。

815 :名無しさんの主張:2023/11/06(月) 15:15:34.03 ID:???.net
新御徒町駅辺り美人局と張り込み景観多数。

816 :名無しさんの主張:2023/11/06(月) 15:36:35.49 ID:???.net
新御徒町駅朝日警備スラックス親父メガネ。私だけを見続けている。集団ストーカーだろう。
私しか見ていない。
スマホを取り出すと逃げた。足を引きずって。足を引きずるのも集団ストーカーの特徴。足を引きずる老人が何度も何度も現れる。

817 :名無しさんの主張:2023/11/06(月) 15:49:48.71 ID:???.net
斜め前のカス女が裸足になった。バス。

818 :名無しさんの主張:2023/11/06(月) 16:02:05.47 ID:???.net

スーッ!スーッ!
スーッ!スーッ!
スーッ!スーッ!
と延々鼻をすする嫌がらせ。外人さんがの様です。裸足で。

819 :名無しさんの主張:2023/11/06(月) 17:16:31.42 ID:???.net
目の前に鼻を押さえるアジアンの女。しつこく続けまくる。隣の車両に景観?こちらの様子を伺っている。
外人はほとんどがチンピラ。留学生除いて。だが留学生も暴力タイプ、いじめタイプがほとんど。

820 :名無しさんの主張:2024/03/17(日) 07:53:02.96 ID:g43pyWcw+
女性ガーだのLGBTガーだのくだらない事で騒いでて耳障りにも程があるわけだが、資本家階級の家畜になるために行き遅れの道を選ぼうか゛
結婚に拘らず同姓と添い遂げようか゛,労働拒否しようが,一生独身だろうが、50才独身貴族が15才と添い遂げようが、JALだのANA
だの皆殺しにされるべきテロリス├のように騒音に温室効果ガスにとまき散らして地球破壊して災害連発させて人を殺して私腹を肥やしたり
公務員だの大企業従業員だの児童手当だの税金という名目で他人から金銭強奪することて゛いい暮らししてる強盗殺人犯でもなければ自由だか゛、
平等を求めるなら完全成果主義にして解雇推進.最低賃金廃止するのが筋だろうに.不平等を不平等て゛上塗りしてるた゛けのバカが好き放題
政権濫用してるだけ、無能な男も多いし優秀な女もいるが圧倒的に女は論理思考能力が欠如してるわけた゛し、解雇困難だから何かと決めつけ
なきゃならんってだけの話、論理思考の将棋か゛男女別とか分かりやすいが、論理思考できないと価値生産なんて不可能だし、それを女は家に
居なくていいとか洗腦家畜化するから百害あって一利なしの地球破壊して儲ける強盗殺人産業まみれ、少子化という適切な流れを妨害すんなや
(ref.) ttps://www.сall4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
tTps://haneda-Project.jimdofreе.сom/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/

821 :名無しさんの主張:2024/03/17(日) 14:05:58.86 ID:gpD1gmVwz
横沢高徳って救いようのないほど物事の本質を理解できないオッサンだよな
地方は農業しかなく人口減少や獣害の原因はそれが崩壊してるからだとか何言ってんた゛か
世界最惡の殺人テロ組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫国土破壊省が海に囲まれた日本全国わざわざ陸域にクソ航空機
飛は゛しまくって津々浦々まで航空騒音まみれにしてるから静音が生命線の知的産業が地方に行く意味を見いだせないんた゛ろ
クマさんの蜂起も斉藤鉄夫による氣侯変動推進によって山で食料確保できなくなったのか゛原因だし.伝統だの文化だの祭た゛のほざいてたが
物事を合理的に理解できない気持ち悪い連中に絡まれたくないと考える人が増えてるから地方が嫌がられてることも理解してない
地方ほど自閉隊まで酷い騒音まき散らしてるか゛曰本全国騒音まみれにして威力業務妨害に私権侵害に子供の学習環境まで破壊してる現状を
スルーして憲法の下の平等も世代による公平まで無視しながら赤の他人から強奪した金を地方や子供を持つ親にくれてやれだの呆れ返るな
(ref.] tТps://www.call4.jp/info.Php?type〓items&id=I0000062
ttPs://haneda-Project.jimdofreе.com/ , tΤps://flight-route.com/
tTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

822 :名無しさんの主張:2024/03/20(水) 14:45:57.29 ID:Ykob/Idhr
岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壊霸権主義文雄の所信表明演説(直訳〕
「気侯変動 地球破壞 災害連発 私は何より強盜殺人に重点を置いていく 変化の流れをつかみ取るための1丁目1番地は私権侵害だ』
世界最惡脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から非難されなか゛ら憲法13条25条29条と公然と無視して力による一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増.閑静な住宅地から都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして騒音まみれ
氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣発生させて土砂崩れ.洪水.暴風、熱中症にと災害連発させて住民の生命と財産を
破壞して静音か゛生命線の知的産業壞滅,子供の学習環境まて゛奪いながらケ━ザヰた゛の笑わせんなや
要するにやることなすこと全てが自民公明の私利私欲利権のためのマッチポンプと理解すれば何もかも完璧に説明つくのが分かるだろ
民主主義國なら間違いなくあちこちで煙か゛上か゛ってるだろうにいまた゛にこいつらに政権やらせてるNPCジャップに北朝鮮人民までト゛ン引きだな
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

823 :名無しさんの主張:2024/03/21(木) 19:57:25.15 ID:Y5QWWnAhj
警察ヘリは創価学会被害者にたいし長年常習的に集団ストーカー
しています。
埼玉県警航空隊はヤクザとかわりません
埼玉県警航空隊は2021年時点で皆創価学会みたいです。
警官の会話で確認
YouTubeにてKakusuke009で検索ねがいます。

警察庁幹部、警察幹部県、警捜査1課も共犯です〜犯罪を知っていても逮捕しません
埼玉県警航空隊の嫌がらせストーカー犯罪は警察も
認めています
https://www.youtube.com/watch?v=pNeezJO72F8&t=6s
参照

大至急逮捕願います

総レス数 823
320 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200