2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

総合!革靴についての質問スレッド60足目

1 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 20:27:31.10 ID:OTHolJ9K.net
■■■■■■■■警告■■■■■■■■
ここはドレス、ドレスカジュアルシューズを話題の中心とした「革靴」の総合質問スレッドです
スニーカーをはじめとするカジュアル過ぎる靴の話題は禁止となっております


手入れは手入れスレへ
スニーカーはスニーカースレへ
雑談は雑談スレへ

質問は出来るだけ具体的に

関連リンク(自分で調べて勉強するためのサイト)
靴選びのチェックポイント  http://www.sun49.com/fukuya/fukuya6.html
靴のあれこれ http://www.regal.co.jp/kutsu/index.html
靴の修理・百科事典  http://www.shoe-riya.com/

次スレは>>980が立ててください
※前スレ
総合!革靴についての質問スレッド59足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1677388686/

2 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 20:58:13.21 ID:XzEzmAs5.net


3 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 23:03:22.18 ID:TMAIZtXk.net
三樽

4 :足元見られる名無しさん:2023/06/02(金) 12:28:29.80 ID:Upq5KZlX.net
バーウィックのサイズはハーフサイズ大きい感じですか?

5 :足元見られる名無しさん:2023/06/02(金) 12:56:52.40 ID:m48Nc9gY.net
そういうわけではないですよ
木型によってウィズなどが変わるので選ぶモデル次第では普段と同じサイズなのに大きく感じることもあります
公式のcm表記は正直あまり当てにならないです

6 :足元見られる名無しさん:2023/06/02(金) 13:35:09.40 ID:Upq5KZlX.net
>>5
そうなんですか
ありがとうございました

7 :足元見られる名無しさん:2023/06/02(金) 22:02:32.09 ID:uYKzBKoe.net
安めで長く使えるビジネスシューズが欲しいんですが、おすすめありますか?
自分で手入れとかもしてみたいので、スムースレザーが希望です!

8 :足元見られる名無しさん:2023/06/02(金) 22:05:20.11 ID:XLlmO5nD.net
>>7
安いにも幅があるので、予算を言わないと誰も答えられないよ

9 :足元見られる名無しさん:2023/06/02(金) 22:18:04.15 ID:uYKzBKoe.net
すみません、2万円台で収めたいです。

10 :足元見られる名無しさん:2023/06/02(金) 22:22:21.94 ID:PzXVegby.net
リーガルの安いライン

11 :足元見られる名無しさん:2023/06/02(金) 22:25:03.20 ID:XLlmO5nD.net
>>9
リーガルの店舗行って好きなものをお買いください

12 :足元見られる名無しさん:2023/06/02(金) 22:53:28.51 ID:h3R4fb+B.net
ショーンハイトとか?
作りが大きめだからそこは注意して

13 :足元見られる名無しさん:2023/06/02(金) 23:16:57.68 ID:K/q+5wD6.net
>>7
スコッチグレインのアオンラインアウトレット
SP0106BL(EEE):15,400
F0350BL(EEE):22,000
F0656BL(E):24,200

14 :足元見られる名無しさん:2023/06/03(土) 01:24:00.35 ID:7+9bDCX2.net
お手頃価格、グッドイヤー、スムースレザーだと、とりあえずバーウィックでも見てみればと思うが、あれも結局4万近くするからな
もしくはセメントのガラスレザーで2万代かな
なにかと嫌われるけど、そこまでこだわりないなら最適解だと思う

15 :足元見られる名無しさん:2023/06/03(土) 05:57:19.49 ID:gaBFD3LB.net
>>13がいいね
2万円台はリーガルで買おうとすると地雷ご多い

16 :足元見られる名無しさん:2023/06/03(土) 07:54:42.31 ID:6s4PbIJC.net
>>7
長く使えるっていうのは修理ができるって意味?
それなら>>13がいいんじゃない?
中古靴をクリーニングして使うのが1番安上がりだけどね

17 :足元見られる名無しさん:2023/06/03(土) 10:33:33.62 ID:QS3E1XBE.net
みなさんありがとうございます、
>>13 の靴を見てみます!

18 :足元見られる名無しさん:2023/06/04(日) 18:21:36.87 ID:C4hvXpz/.net
皆さん、カカト部分のこだわりありますか?

正面の面構えや、横から見たのももちろん重要にしてるんですが

革靴履いている人の私は後ろから見たときが拘りたいですね。

私は昔ながらの英国靴が好きなので
最近よく見るシームレスヒールでカカト小さめみたいなのがどうも好きになれないんですよね

皆さんのカカト箇所のこだわりあったらぜひ教えてください

19 :足元見られる名無しさん:2023/06/04(日) 19:21:39.75 ID:lK3U97zm.net
>>18
リフトへのこだわりはあるけど、カカトはなぁ。まぁ、シームレスやドッグテイルより、吐き口の頂部に左右対称の補強革が当てられている仕立てが好きなくらいかな。
一番嫌いなのは、縫い目が底から頂部に至っているだけのやつ。長く履くと、カカトが緩むんだよね。

20 :足元見られる名無しさん:2023/06/05(月) 16:45:44.04 ID:UTMNMeVf.net
バーウィック、格好いいけど、マイサイズだと内羽根が2センチ空く
ハーフサイズ上げるか、ジャパンラストのにするか、悩ましい。

21 :足元見られる名無しさん:2023/06/05(月) 17:39:38.11 ID:WkgCXagN.net
>>20
紐の通し方変更で1.5センチに出来るやろ

22 :足元見られる名無しさん:2023/06/05(月) 18:42:19.13 ID:UTMNMeVf.net
えっ?どういうこと?
詳しく教えて。

23 :足元見られる名無しさん:2023/06/07(水) 11:51:29.62 ID:TPGFP+GO.net
トリッカーズのコードバンのブーツが縫い目のとこで革が少し裂けてしまったんだけど、コードバンの修理で定評があるお店ってどっかありますかね?

24 :足元見られる名無しさん:2023/06/07(水) 13:06:51.53 ID:oCuUuoM0.net
>>22
紐のクロス無くすんや

25 :足元見られる名無しさん:2023/06/07(水) 18:47:14.36 ID:rodQGJyv.net
29cmのベルボトムだな

26 :足元見られる名無しさん:2023/06/07(水) 21:22:22.97 ID:55KkjG8T.net
>>23
コードバンの裂けはパッチを当てるぐらいしか出来ないよ 痕が目立つ

俺も手持ちの靴が少し裂けて、いろいろなお店に相談したけど、キレイに直らないという事だったので、そのまま履いてる
運良くそれ以上に広がるところじゃなかったからね

27 :足元見られる名無しさん:2023/06/08(木) 18:01:49.63 ID:cO93u/Zu.net
>>26
ありがとうございます。それでいいんでとりあえず有名所に問い合わせてみます。

28 :足元見られる名無しさん:2023/06/08(木) 18:12:37.77 ID:zdMApZgi.net
30年位前のスエードのドーバーなんですが皺、スレ、色むら等が強くなって来たんですけどプロに頼むとある程度綺麗になると思いますか?

29 :足元見られる名無しさん:2023/06/08(木) 19:17:01.89 ID:QGI/L/pu.net
プロに相談しなよ

30 :足元見られる名無しさん:2023/06/08(木) 19:18:41.11 ID:oioPX+pa.net
>>28
ドーバー履く靴好きならば、ある程度きちんと手入れしてるんでしょ?
そんな方がもうダメだ、プロに頼らないとと思ったときには時すでに遅い。めちゃくちゃ綺麗になることはないから、履き潰す覚悟で雨用にするか、売ってしまったほうがいい。

こういって欲しいんでしょ。

31 :足元見られる名無しさん:2023/06/08(木) 19:25:07.36 ID:hynz3bjQ.net
誰かから譲り受けたとかあんじゃないの
何でもできるでしょ
色を全体的に濃くする、洗うとか

32 :足元見られる名無しさん:2023/06/08(木) 20:26:36.51 ID:zdMApZgi.net
素人なりに洗ったり染めたりしてみたけど綺麗にならないというか毛並みのムラが直らないので
ライターで炙る勇気もない
だからプロに頼んでみようかなと

33 :足元見られる名無しさん:2023/06/08(木) 21:34:05.61 ID:LJHmfdLZ.net
ブロセントで染め直してもらったらいいんじゃない?
スエードができるかは知らんけど

34 :足元見られる名無しさん:2023/06/08(木) 21:37:31.83 ID:zdMApZgi.net
>>33
田舎なんで位しかまともなところない
今度持って行って聞いてみる
ありがとう

35 :足元見られる名無しさん:2023/06/11(日) 19:14:13.68 ID:OWfcRHU7.net
古い革靴でUA 7 1/2って買いてあるんですけどサイズわかりますか?
イギリスの靴です

36 :足元見られる名無しさん:2023/06/11(日) 19:28:24.38 ID:OWfcRHU7.net
あとスエード靴の靴紐は蝋引きの紐で大丈夫ですか?

37 :足元見られる名無しさん:2023/06/11(日) 20:18:34.47 ID:pkE3ZlZF.net
>>35
ぶっちゃけ分からん。
フェラガモを愛用してるけど、10年以上前のトラメッザは8でタイトだったが
比較的最近のトラメッザは7.5でジャスト~沈んでややゆとり出てきた。

ベルルッティも10年前のデムジュールが7.5がジャストだったが、最近店舗で試着したら、7.5が緩くて7がジャストだった。

靴のサイズなんてそれくらい宛にならんよ、マジで。

38 :足元見られる名無しさん:2023/06/11(日) 20:42:12.79 ID:2yg2l4Pf.net
>>37
痩せた?

39 :足元見られる名無しさん:2023/06/11(日) 20:43:11.51 ID:2yg2l4Pf.net
>>35
USやUKではなく?

40 :足元見られる名無しさん:2023/06/11(日) 20:57:14.75 ID:OWfcRHU7.net
>>39
古い靴なのでスレて良く見えないのですがUAに見えます

41 :足元見られる名無しさん:2023/06/11(日) 21:43:27.05 ID:5Nx3zTvA.net
ユナイテッドアローズやね

42 :足元見られる名無しさん:2023/06/13(火) 19:31:16.15 ID:uQxG/2kz.net
足長26cmで足囲25.4cmだと甲幅はどんなですか?

43 :足元見られる名無しさん:2023/06/13(火) 20:33:06.62 ID:raq7XFP4.net
>>42
足幅のことかな?

44 :足元見られる名無しさん:2023/06/13(火) 21:22:40.29 ID:uQxG/2kz.net
>>43
そうです

45 :足元見られる名無しさん:2023/06/13(火) 21:41:21.61 ID:NNav1buG.net
>>44
JIS規格だと
足長260 足囲250 足幅104(EE)になってる

46 :足元見られる名無しさん:2023/06/13(火) 23:42:14.49 ID:uQxG/2kz.net
>>45
ありがとう
足幅109なんで標準よりちょっと広いんだね
参考になりました

47 :足元見られる名無しさん:2023/06/14(水) 00:26:37.81 ID:xiMiBOsC.net
>>46
使えるか分からないけど一覧表おいとくね
https://i.imgur.com/1HPsK8Y.jpg

48 :足元見られる名無しさん:2023/06/14(水) 00:27:40.66 ID:xiMiBOsC.net
https://i.imgur.com/1HPsK8Y.jpg

49 :足元見られる名無しさん:2023/06/14(水) 00:52:00.78 ID:6dPTS7z0.net
ありがとう
画像保存しました

50 :足元見られる名無しさん:2023/06/16(金) 07:41:45.85 ID:oxel3fMP.net
こんど他県で友人の結婚式があり、前乗り後泊して帰るのですが、ストレートチップ履いて移動したら変でしょうか?
ちなみに式からの参加なので、一応ストチで参加します。
ずっと礼服はこの時期暑過ぎるのですが何かいい格好はありますか?

51 :足元見られる名無しさん:2023/06/16(金) 07:51:44.03 ID:/70/snr/.net
前乗りするなら普段着とスニーカーで現地まで移動して
礼服と革靴はバッグなどに入れてはいかがですか

52 :足元見られる名無しさん:2023/06/16(金) 07:52:25.19 ID:IYzQncYB.net
冠婚葬祭の行き帰りかな?くらいにしか思わんよ
むしろ雨回避や良い靴を履き続けたくないとか疲れるという理由なら分かる。
安物なら気にしなくて良い。けど気にしたければ気にすれば良い^ ^

53 :足元見られる名無しさん:2023/06/16(金) 08:35:52.66 ID:cdnz9urx.net
変かどうかって聞かれたら変だね

54 :足元見られる名無しさん:2023/06/16(金) 10:36:28.56 ID:NlmldFKO.net
普通に靴持ち込みが無難な気がする

55 :足元見られる名無しさん:2023/06/16(金) 11:27:43.04 ID:KU2ndRvg.net
>>50
ロールアップしたデニムに黒コンサル合わせる人もいるから
どんな格好でもいいんじゃね?

56 :足元見られる名無しさん:2023/06/16(金) 12:07:31.54 ID:mXUk7BXx.net
>>50
友人出席なら多少着くずしても良いんじゃないかな

57 :足元見られる名無しさん:2023/06/16(金) 14:12:14.79 ID:iFGisGH9.net
シューバッグはこういうときに使うもんだよ

58 :足元見られる名無しさん:2023/06/16(金) 20:55:13.79 ID:sEc6Z+Qj.net
靴も礼服も含めてワンセットだ。履き替えだよ。

59 :足元見られる名無しさん:2023/06/16(金) 23:19:23.08 ID:oxel3fMP.net
50です
靴は持っていくことにします
ありがとうござます

60 :足元見られる名無しさん:2023/06/17(土) 07:27:25.43 ID:EZ4D7gZK.net
音が鳴る靴ってどうしますか?
オールソールしますか?
捨てますか?
黙ってメルカリに売りますか?

61 :足元見られる名無しさん:2023/06/17(土) 08:00:47.31 ID:ONDQDjyl.net
黙ってメルカリ。履く人が変われば奇跡的に鳴らないかもしれないし。

62 :足元見られる名無しさん:2023/06/17(土) 12:26:56.57 ID:9es+0ZJ+.net
クレープソールの靴って夏ラックの上に置いといたら溶けて張り付いたりするもの? 夏には履かないんですが、袋に入れてしまっておいたほうがいいのかな

63 :足元見られる名無しさん:2023/06/17(土) 21:32:16.83 ID:34E5ETdc.net
いやさすがに家の中で溶けるわけないだろw

64 :足元見られる名無しさん:2023/06/18(日) 08:11:22.96 ID:0nGj4Zkr.net
>>63
そうですか。初クレープソールなんでびびっちゃってw

65 :足元見られる名無しさん:2023/06/19(月) 20:40:27.47 ID:drBukeKd.net
むしろ冬のほうが、ゴムがカチカチになって履けないというぞ。

草鞋は泥がこびりついて、なかなか摩耗しなかった、というぐらいだし、
少しべたついたら、靴底にアスファルトの粉をまぶしておけばよろしい

66 :足元見られる名無しさん:2023/06/22(木) 15:54:45.91 ID:7bE/mv+t.net
皆さんソックスの下に履くインナーソックス履いてますか?
汗を吸収すると言いますが厚着してる分逆効果なんじゃないかと思うのですが履いておられる方効果を体感してるお方おられますでしょうか?

67 :足元見られる名無しさん:2023/06/22(木) 21:25:33.41 ID:LDJWFSKk.net
足って暑いから汗かくんじゃなくて合ってない靴履いてる時に汗かくイメージ

68 :足元見られる名無しさん:2023/06/25(日) 23:31:32.18 ID:n5w0q4cN.net
https://www.tradingpost-online.jp/c/sizeguide
サイズチャートですが、例えば25.0はUK6、25.4はUK6.5のような見方でいいのでしょうか?
足サイズに左右差がある場合は革靴は小さい方に合わせるのが筋ですか?

69 :足元見られる名無しさん:2023/06/25(日) 23:44:07.62 ID:1S3T1Iu8.net
まぁ実際履いた時の感覚でしょ
足長、甲の高さ、横幅も大事だから

70 :足元見られる名無しさん:2023/06/26(月) 00:36:18.52 ID:81KxzvhB.net
どっちかというとブランドやラストによって25cmが6〜6.5って感じじゃないかね
どっちに寄せるかは自分がどう履きたいかとかでどっちの方が良いと言うことも無いのでは

71 :足元見られる名無しさん:2023/06/26(月) 01:25:06.09 ID:x7tbWGdT.net
足長25cmあるのならUK6.5が第1候補 それでゆるいとか不満があるのならUK6も試してみるって感じ
https://i.imgur.com/tW9oism.jpg

72 :足元見られる名無しさん:2023/06/26(月) 06:34:17.30 ID:FqfoUMqw.net
第一候補がそのサイズで、その履き心地で前後0.5も試すイメージ。
足長26.3だけどUK8が基本で、靴によっては7.5も8.5もある。
Widthが選べるならまた違うが。

73 :足元見られる名無しさん:2023/06/26(月) 09:53:21.39 ID:pJSSS440.net
>>71
足長って親指か人差し指かどっちで考えるんやろね?

74 :足元見られる名無しさん:2023/06/28(水) 12:44:52.73 ID:bRxNvjMr.net
ヘアレザー(キッド革)の靴はやはりあっという間に悪くなるものですか?
見た目はすごく気に入ってるんですが
ネットで調べたらすぐ毛が抜ける、毛が邪魔で栄養補給不可だから干からびるばかり、日光に弱いなど散々みたいです
高い靴を数ヶ月で履き替えられる富豪向けの靴なのでしょうか

75 :足元見られる名無しさん:2023/06/28(水) 21:25:15.67 ID:9N8GjSgN.net
購入した革靴の両サイドにこのような皺が入っていたのですが、これは個体差として我慢すべきでしょうか。
もう片足はここまで酷くなく、かなり観察しないとわからない程度なのですが。
履き始めたら消えるものなのかそれともこの皺状に深い皺がついていくのか...
https://i.imgur.com/AuUOjmG.jpg
https://i.imgur.com/D91MAvo.jpg

76 :足元見られる名無しさん:2023/06/28(水) 21:26:38.05 ID:9N8GjSgN.net
ちなみに反対側も同じような感じです。
https://i.imgur.com/D91MAvo.jpg

77 :足元見られる名無しさん:2023/06/28(水) 21:27:07.17 ID:9N8GjSgN.net
https://i.imgur.com/D91MAvo.jpg

78 :足元見られる名無しさん:2023/06/28(水) 21:33:31.33 ID:ZzwwqbMs.net
革の個体差もあるし平面から造ってるんだからそんくらい気にしない。パーツや革質の左右差は良くあるのでそれ込みで所有してあげよう。
完璧だと話のネタにもならないしなw

79 :足元見られる名無しさん:2023/06/28(水) 22:12:47.91 ID:72sFvhIL.net
いくらの靴かにもよる

80 :足元見られる名無しさん:2023/06/28(水) 22:13:01.34 ID:XxUPyhgL.net
萎えるレベルではある

81 :足元見られる名無しさん:2023/06/28(水) 22:15:45.41 ID:ahh7shzj.net
新品ならとりあえず買った店に言ってみたら?
多分交換してくれるよ

82 :足元見られる名無しさん:2023/06/28(水) 22:24:58.35 ID:EtkheUTv.net
リーガルなら弾くだろうけどバーウィックなら正規品扱い

83 :足元見られる名無しさん:2023/06/29(木) 00:31:26.79 ID:e6+aD3G7.net
ぶっちゃけ価格帯によるよね
1枚目のコバの感じを見ると、そもそも高い靴では無さそうな感じもするけども

84 :足元見られる名無しさん:2023/06/29(木) 07:33:38.70 ID:andCeyBS.net
みなさんご意見ありがとうございます。
友人の勧めでまさに例に挙げていただいたバーヴィックを購入しました。
これまでオリエンタルの革靴しか履いたことがありませんでした。
5〜6万円→3万円になるだけでここまで品質が変わるのかと驚いています。
持ち帰り品をきちんと点検しなかった私が悪いですが、一度、購入店に相談してみます。

85 :足元見られる名無しさん:2023/06/29(木) 08:21:37.65 ID:P36sgNau.net
俺のバーウィックでもここまでシワが強くない
内側ならまあって感じだけど外側もこれはなあ

86 :足元見られる名無しさん:2023/06/29(木) 09:32:01.99 ID:QwOVtGQZ.net
こんなん気にすんなよ
しかもバーウィックで

87 :足元見られる名無しさん:2023/06/29(木) 10:03:45.96 ID:E89kA+1X.net
>>74
知らんけど毛足が長い革ならしょうがないのでは。
別に革に栄養(笑)があろうとなかろうとだめになるとおもうぞ。

スエードと同じく毛足をこまめに整えるしかないのでは?

88 :足元見られる名無しさん:2023/06/29(木) 14:08:46.07 ID:8Kguw5PH.net
>>84
バカなの?それはB級品
3万でもそんなのは正規品では売らない

89 :足元見られる名無しさん:2023/06/29(木) 15:16:31.55 ID:Th5Vbeup.net

バーウィックの売値知らんのかw

90 :足元見られる名無しさん:2023/06/29(木) 19:26:46.01 ID:WsrRwD3s.net
なんでバーウィックが人気なのかイマイチわからない
何度か試着しに行ってみたけど全然しっくりこなかった

91 :足元見られる名無しさん:2023/06/29(木) 19:44:00.04 ID:2gc2FRQe.net
そら、安いからに決まってるやん。バカなのか?

92 :足元見られる名無しさん:2023/06/29(木) 19:48:11.46 ID:wZUI5cuf.net
革靴ホールカットの購入を検討しているのですが、ちょっと小指があたる感があるくらいなら、
将来的に伸びて気にならなくなるものなのでしょうか?

これよりひとサイズ大きいのは小さいほうの足が締め切ったら羽閉じて、足の甲のサイドもペコペコします。

コルクが沈んで甲部はゆるくなるというのはわかりますが、幅とかも少しは変わる感じなんでしょうか?

93 :足元見られる名無しさん:2023/06/29(木) 19:48:54.21 ID:gTTXG88z.net
人気なのは、値段の割りに革質と作りが本格的なところでしょ
踏まずのフィット感がタイトなのは良いし、形もグラマラスだと思うけど、足が合わない人にはキツイ思う

94 :足元見られる名無しさん:2023/06/29(木) 19:58:26.35 ID:Th5Vbeup.net
足にもよるだろうけど、小指は基本的に当たるものだよ。緩めの方が当たって痛いこともある。そのサイズで良いんじゃないかね

95 :足元見られる名無しさん:2023/06/29(木) 21:50:21.46 ID:cpzZ2hX8.net
>>90
普段どういう価格の靴を履いてるの?
5万円以上の靴履いてる人ならしっくりこないのはまあわかる

値段の割にサイズ、色、形の展開が多い良ブランドだと思うけどね
シューツリーも安さ重視でいてくれるし実用性重視って感じ

逆に言えば細かいところ(縫製木型革のランクなど)はもっとハイクラスなブランドに比べるとしっくりこなく感じると思う

96 :足元見られる名無しさん:2023/06/29(木) 21:56:26.99 ID:gTTXG88z.net
あと使ってみて、ダイナイトソールについて理解したことがある

親指の付け根の肉球の直下など、力の伝達に必要な部分はスパイクの直上に。
逆に、魚の目ができやすい所は外して、中間のクッションがよいところになるように
考えてゴムスパイクが配置してあるようだ。

だから足の幅がD-Eぐらいの足幅の人が使う分には快適なはずだが
幅広な人が無理して履くと、スパイクが魚の目の直下だったりして、地獄を見ることになる

97 :足元見られる名無しさん:2023/06/30(金) 07:06:51.38 ID:+ojCnG1L.net
管理職になって年収800万になったのですが
そろそろジョンロブ買っても良いですか?

管理職になる前から
クロケはもう買って履いてます

98 :足元見られる名無しさん:2023/06/30(金) 07:57:11.43 ID:XpLBM9Lr.net
好きにしてください
他人に訊く問題ではありません

99 :足元見られる名無しさん:2023/06/30(金) 07:58:30.64 ID:zU8t+UWB.net
こんな知恵遅れが管理職で大丈夫かいな

100 :足元見られる名無しさん:2023/06/30(金) 08:50:47.53 ID:3eQVpcWP.net
>>97
靴に興味あるみたいだから全然問題ない
靴に興味ないやつが買うなら止めるけど
800ごときなら他に使うものいくらでもあるから

101 :足元見られる名無しさん:2023/06/30(金) 11:32:30.00 ID:kQVe7pmt.net
800万もあるならビスポークにして下さい。
管理職ですよ?

102 :足元見られる名無しさん:2023/06/30(金) 13:48:29.00 ID:ad6SJaxP.net
今までローファーを履いた事が無いんだけども、持ってた方がいいんだろうか?
カジュアルなら革スニーカー、フォーマルなら革靴を使ってるから、これで十分かなと
どんな場面でローファーを使うの?

103 :足元見られる名無しさん:2023/06/30(金) 13:58:07.23 ID:Rt6Pm11I.net
スニーカーと紐靴とストラップ履きたくない場面

104 :足元見られる名無しさん:2023/06/30(金) 14:45:33.39 ID:TMWp7zjw.net
ローファーを履く理由がわからない人と差をつけたいとき。革靴自体そうだけど、ファッションに興味がない人はローファーとかまず履かないからね
故に履くだけでぐっと雰囲気出るよね

105 :足元見られる名無しさん:2023/06/30(金) 15:31:34.93 ID:ad6SJaxP.net
なるほど
とりあえずシンプルなコインローファー辺りを一足買ってみて、
考えるより慣れてみるのが一番良さそうですね

106 :足元見られる名無しさん:2023/06/30(金) 16:46:10.46 ID:My/wX5lY.net
GUので試してみたら?

107 :足元見られる名無しさん:2023/06/30(金) 23:02:37.99 ID:n7HBcjeK.net
ローファーは山長の4足持ってる
今日からセール始まったから試してみると良いよ

108 :足元見られる名無しさん:2023/07/01(土) 00:14:48.39 ID:BLcIozVN.net
腕時計でいえばグランドセイコーのような
見た目は必ずしもファッショナブルでなくとも
多くの場面で悪目立ちしない安定感があり
海外の高級ブランドのものでなくとも
長年の使用に耐える高品質な外羽根プレーントゥ

といわれてお勧めあります?

109 :足元見られる名無しさん:2023/07/01(土) 00:21:56.25 ID:u9yPfQkN.net
リーガル

110 :足元見られる名無しさん:2023/07/01(土) 00:23:50.52 ID:Mu2bDQdr.net
ローファーにもグッドイヤーの重めのやつからマッケイ系の軽いやつ、ゴム底合成底等色々あるからね。

111 :足元見られる名無しさん:2023/07/01(土) 08:02:17.96 ID:496sUD4u.net
ローファーは増殖するんよ

112 :足元見られる名無しさん:2023/07/01(土) 08:34:19.61 ID:tBwyCAEu.net
>>97
課長クラスの中間管理職ならまだ早い気がするけど、べつに靴みて見分けられるやつは一部だからいいのでは。

113 :足元見られる名無しさん:2023/07/01(土) 09:54:20.53 ID:szQ6n0Fp.net
俺は外回りで一日何回も靴を脱ぐからローファー必須だわ
さすがに得意先の入口で紐緩めてとかはできない

114 :足元見られる名無しさん:2023/07/01(土) 10:08:49.61 ID:BhgVXv39.net
>>113
そんなの相手は見てないぞ?

115 :足元見られる名無しさん:2023/07/01(土) 10:11:26.41 ID:Mu2bDQdr.net
靴流通みたいの履きたくない場合は、ローファーが許されるなら良いよね

116 :足元見られる名無しさん:2023/07/01(土) 12:51:30.41 ID:3G/pWdHo.net
そこでレイジーマンですよ

117 :足元見られる名無しさん:2023/07/01(土) 15:34:13.01 ID:vmyFMKLk.net
>>104
煽りとかじゃなくて
ローファーのかっこよさがマジで分からん
くるぶし出るぐらいの丈のパンツ履いて、みたいなの以外で
なんか参考になる画像あったら教えて欲しい
レザースリッポンはかっこいいと思ったから実際持ってる
vibergのやつ。商品名はレザースリッパだったかな

118 :足元見られる名無しさん:2023/07/01(土) 16:35:00.28 ID:/HnvGLwb.net
ローファー履くならミニスカートに白のブラウスそして大きな蝶ネクタイだな

119 :足元見られる名無しさん:2023/07/01(土) 17:06:47.12 ID:3xw2wgFk.net
>>117
上にも書いたけど、革靴好きって利便性を超えたなにかに魅力を感じてるということだと思うんだよね
その魅力を革靴を履かない人に話しても多分伝わらないし、同様にローファーの持つ雰囲気が好きってのもピンとこなければそれまでだと思う
あえて言うなら、明らかにビジネス的ではない見た目の軽さとかかね

120 :足元見られる名無しさん:2023/07/01(土) 17:53:15.79 ID:5sjd0GW6.net
>>113
何で外回りでそんなに靴脱ぐんだ?

121 :足元見られる名無しさん:2023/07/01(土) 20:06:48.51 ID:82KS5h4O.net
>>120
不動産の賃貸とか、病院に出入りする営業とか色々あるんじゃない?

122 :足元見られる名無しさん:2023/07/01(土) 21:12:55.22 ID:AR4iDZpz.net
な。
いくらでもあるわw

123 :足元見られる名無しさん:2023/07/01(土) 22:34:30.15 ID:5sjd0GW6.net
いくらでもって言うほど例が出でないが

124 :足元見られる名無しさん:2023/07/01(土) 23:31:22.33 ID:aVDDX6kf.net
https://i.imgur.com/0PnCmEi.jpg
https://i.imgur.com/6Bwgipi.jpg

ファ板でクラック入ってると言われてる靴なんやがほんとのとこでおまえらの率直な意見を聞かせて欲しいんやが

どうやろ?

125 :足元見られる名無しさん:2023/07/01(土) 23:33:48.34 ID:AIfSWFgP.net
>>124
汚いな
メンテくらいちゃんとしろよ

126 :足元見られる名無しさん:2023/07/01(土) 23:36:51.28 ID:HkEkBDTI.net
>>124
オイル切れ起きてるのノーメンテで履いたんじゃね?
がっつりシワから割れとる
まだ新し気なのにもったいない

127 :足元見られる名無しさん:2023/07/01(土) 23:40:58.29 ID:nZb3H/gY.net
これ前どっかで見たな
その時もはよ捨てろいわれとった

128 :足元見られる名無しさん:2023/07/01(土) 23:44:53.17 ID:7fPje+m7.net
オーダースレやジョンロブスレ荒らし散らかしてた糞カンジェルの糞靴だな
何度見ても糞

129 :足元見られる名無しさん:2023/07/01(土) 23:56:37.99 ID:Uk1tAkvn.net
デカばきしてるのかな?
シワの寄り方型崩れが妙
普通そんな辺なクラック入りしないと思う

130 :足元見られる名無しさん:2023/07/02(日) 00:02:47.93 ID:hzGMeZXM.net
>>124
ここまでクラック入ると消せないだろ
もう雨の日用かなんかで諦めて使えばいいんじゃない?

131 :足元見られる名無しさん:2023/07/02(日) 00:12:53.60 ID:OUWangzL.net
>>124
ざんねん以外の言葉ないわ

132 :足元見られる名無しさん:2023/07/02(日) 00:35:57.38 ID:RvxTaYvw.net
>>124
履き込み具合と痛み具合が合ってない
無理にエイジング出そうとしてクラック自分で入れたの?
型崩れもひどすぎる
ほんとひどいよ靴が可哀想

133 :足元見られる名無しさん:2023/07/02(日) 06:19:26.36 ID:x4WDdGTR.net
↑ここまで全部自演コメントです

134 :足元見られる名無しさん:2023/07/02(日) 08:17:17.77 ID:iibzXDuc.net
カンジェルさんの自演大会…😂😂😂

135 :足元見られる名無しさん:2023/07/02(日) 08:49:47.43 ID:lQGhY9ku.net
>124 おまえ雑談スレにも貼ってるな

136 :足元見られる名無しさん:2023/07/02(日) 09:00:39.46 ID:gpKL8mP2.net
相変わらず質問スレはバカばっかだな

137 :足元見られる名無しさん:2023/07/02(日) 19:47:57.50 ID:5zkrhpzK.net
赤めのバーガンディーが嫌いなんだけどダークブラウンのクリームで手入れしてれば暗くなるかな?

138 :足元見られる名無しさん:2023/07/02(日) 20:08:45.34 ID:FV3zTdY7.net
そらレッドを入れるよりはなるっしょ
その靴より紫が強めのバーガンディを入れるのもアリかも

139 :足元見られる名無しさん:2023/07/02(日) 20:17:03.14 ID:uH++SSwU.net
普通のバーガンディにブラック混ぜてトーン落とせばいい

140 :足元見られる名無しさん:2023/07/02(日) 20:20:46.72 ID:Vsubp5hg.net
顔料のせなくても、オイルたっぷり入れるとか、
アイロンで熱を加えてやるとかするほうが綺麗なダークになるよ

141 :足元見られる名無しさん:2023/07/02(日) 20:21:24.12 ID:9SEBH1Mk.net
>>140
それやるとレザー死ぬわ

142 :足元見られる名無しさん:2023/07/02(日) 20:53:06.47 ID:mUovps5M.net
そもそも嫌いならなんで買った

143 :足元見られる名無しさん:2023/07/02(日) 21:31:33.75 ID:Vsubp5hg.net
「レザー死ぬ」というのが、オイル塗りすぎるとワックス塗っても光らなくなることを言ってるのか、なんなのかよく分からんけど
それならそれで、回避する方法はあるよ。

ちなみにアイロンで熱を加えると色が濃くなるのは、白いクリーム状に遊離している蝋の粒が熱で熔けて革に染みこむからな。

144 :足元見られる名無しさん:2023/07/02(日) 22:44:44.97 ID:nWlHqFpt.net
>>142
今は暗いバーガンディーで好きなんだけどだんだん明るくなっていくみたいだから

145 :足元見られる名無しさん:2023/07/02(日) 22:59:30.76 ID:TBVaFN3r.net
>>143
オイルべったりするとレザーが呼吸できなくなって死ぬ

146 :足元見られる名無しさん:2023/07/03(月) 08:20:29.87 ID:hFQrtU8a.net
革って生きてるんだ へー

147 :足元見られる名無しさん:2023/07/03(月) 08:53:23.14 ID:7DnPOwfi.net
今まで10万円で買える靴ってのでクロケとかトリとか買ってたけど買えなくなっちゃった
完全カジュアルなんだけど10万円以内でいいブランドないかな?

148 :足元見られる名無しさん:2023/07/03(月) 09:37:25.57 ID:87mIYcuj.net
>>147
パドローネ

149 :足元見られる名無しさん:2023/07/03(月) 09:58:07.23 ID:7DnPOwfi.net
>>148
ありがとう
かなりお安いのね
一度見てみたい

150 :足元見られる名無しさん:2023/07/03(月) 11:14:37.57 ID:87mIYcuj.net
>>149
冗談だから忘れてくれ…

151 :足元見られる名無しさん:2023/07/03(月) 11:17:44.17 ID:dhKhCw6Z.net
>>147
トリッカーズは楽天とかで売ってる並行輸入品なら5〜6万円くらいだと思うけどそれじゃ駄目なの?

152 :足元見られる名無しさん:2023/07/03(月) 11:22:34.72 ID:V8083rM1.net
ラッドシューズ、ブラザーブリッジ、ウィールローブとか

153 :足元見られる名無しさん:2023/07/03(月) 12:30:41.35 ID:FBsz/3Gv.net
カルミナとTLBあたりが良いんでない

154 :足元見られる名無しさん:2023/07/03(月) 13:25:47.99 ID:XE9pBLU+.net
イギリス靴カジュアルだろ?まだチーニーはいけるぞ

155 :足元見られる名無しさん:2023/07/03(月) 14:51:17.24 ID:7DnPOwfi.net
ありがとう
色々あるね
国産もよさそう

156 :足元見られる名無しさん:2023/07/03(月) 19:36:00.43 ID:UoZey4dA.net
小さめがいいというサイズ感がわからないのですが、
結局、足拓とって型を靴に入れてみて問題なくはいれば、
小指が横に当たってるくらいの感じは将来的に革が伸びてなんとかなるものなのでしょうか?

痛いとか皮がむけるとかはないのですが。

甲低めで足廻り小さめなので、ひとつ上のサイズだと羽閉じ切っても甲周りがぺこぺこでした。

157 :足元見られる名無しさん:2023/07/03(月) 20:53:27.98 ID:2Alzb62i.net
靴の容積のほうが足の体積より大きくなくちゃ足が入るわけないのだから、小さめが良いというのは多くの革靴素人が想像しているサイズよりはという憶測だよ
小指があたるのはアライメントの問題だからサイズを上下しても解消しないよ

158 :足元見られる名無しさん:2023/07/04(火) 20:27:36.47 ID:fCqGMreN.net
葬式にハイシャインってだめかな

159 :足元見られる名無しさん:2023/07/04(火) 20:37:08.45 ID:kHJ9sEpA.net
>>158
いいね

160 :足元見られる名無しさん:2023/07/05(水) 02:04:13.74 ID:cG3EyIJ3.net
>>158
香典もピン札にしたらいい

161 :足元見られる名無しさん:2023/07/05(水) 09:52:34.13 ID:aIF8Vppo.net
葬式にタキシードってあり?

162 :足元見られる名無しさん:2023/07/05(水) 11:06:17.13 ID:69XbZqj9.net
宴の席用だからなし

163 :足元見られる名無しさん:2023/07/05(水) 15:17:18.49 ID:aTakO3x3.net
>>120
仕事サボってラブホ

164 :足元見られる名無しさん:2023/07/05(水) 15:17:49.22 ID:aTakO3x3.net
>>161
一回見てみたいわ

165 :足元見られる名無しさん:2023/07/05(水) 17:17:58.22 ID:HiCuXqnV.net
>>161
ちゃんと黒の蝶ネクタイでな

166 :足元見られる名無しさん:2023/07/05(水) 20:33:31.27 ID:zfNawAOW.net
革靴履いて1日何歩歩ければ合格ですか?
25000歩を歩ければ合格点ですか?

167 :足元見られる名無しさん:2023/07/05(水) 20:34:24.65 ID:ayeFd1s3.net
ふざけた質問をしないでください
荒らす目的ですか?

168 :足元見られる名無しさん:2023/07/05(水) 21:57:09.98 ID:54kTjLsH.net
>>167 誰に言ってるんですか?

169 :足元見られる名無しさん:2023/07/06(木) 02:55:38.68 ID:CbqjoD/s.net
ハーフラバーを貼れるかどうかの質問です
ネットでさんざん調べましたがそれらしいのが見当たらなかったので質問させていただきます

中古靴のレザーソールが雨染みで汚れているのと、トゥの縫い糸に若干ダメージがあります(ドブありです ヒドゥンではないです)
メンテして長く履き続けたいのですが縫い糸が危ういので補強のためハーフラバーを考えていますがこのタイミングでも問題なく貼れるのでしょうか
理想はビンテージスチールですがひとまずハーフラバーが貼れるかどうか教えてほしいです

170 :足元見られる名無しさん:2023/07/06(木) 03:19:31.71 ID:z8vsS3rj.net
そのままバフがけしても貼れるし不恰好だからつま先だけレザーを貼って厚みを均等にしてから貼ることもできる
つま先にレザーを貼ってスチール取り付けもできない事はない
状態によってはバフがけで縫い糸を切ることになるかもしれないけど履いていればどっちみち切れるものだしあんまり支障はない
ソールの中央部も薄くなってる(指で押してしなる)ようならハーフラバーにしておいた方が良さそう

171 :sage:2023/07/06(木) 10:09:19.72 ID:7+zF+wkt.net
>>170
大変参考になりました!!

172 :足元見られる名無しさん:2023/07/06(木) 23:24:29.83 ID:VCpAd+FE.net
皆さんのお知恵を拝借させてください。
27.0EEE(甲高い)に近い外国産の靴メーカーありませんか?
予算は4万以下で考えています。
わがままを言うと外羽根orダブルモンクでストチ、Uチップ、パンチがいいです。

173 :足元見られる名無しさん:2023/07/06(木) 23:35:34.46 ID:ajqhvg92.net
外国産で4万円の時点でかなり絞られるね
バーウィックが好きかなその価格帯だと
日本人の足にも合いやすい気はしてる
ただやはり試着は必須かと

174 :足元見られる名無しさん:2023/07/07(金) 00:40:22.78 ID:dZtAfNpm.net
>>75
直近でこんなん上げられてるのによくおすすめできるな

175 :足元見られる名無しさん:2023/07/07(金) 00:48:28.33 ID:wy+eMrOl.net
内側にトラだろ
別に個体差で現物見て買わない選択もできるわけで
どこ取るかレベルだと思うけどね4万円台外国産となると

176 :足元見られる名無しさん:2023/07/07(金) 01:20:24.77 ID:Y086lAUm.net
海外ブランドで4万円以下だとバーウィックとジャランスリウァヤかな
どっちも狭くはない印象だけどバーウィックのUチップ4477は俺には狭かった
予算オーバーするけどヤンコに3Eのモデルがあるな

177 :足元見られる名無しさん:2023/07/07(金) 04:54:45.31 ID:ZTAGI1hi.net
セミ含めてスクエアトゥってどうですか?

ここ数年で革靴にハマった人って皆んなが皆んな英国靴やブリティッシュやクラシックみたいな靴じゃないですか

そろそろこの思考停止から抜け出したいです

178 :足元見られる名無しさん:2023/07/07(金) 05:24:42.56 ID:6V3JHtxe.net
合理的な形だとは思うよ。
ラウンドや尖ったやつだと、つま先が地面と点で接触するから、マッハで削れるけど
スクエアだと線で接触するので長持ちする

179 :足元見られる名無しさん:2023/07/07(金) 07:26:01.77 ID:ZTAGI1hi.net
>>178
ご返信ありがとうございます。
その視点はなかったです!

180 :足元見られる名無しさん:2023/07/08(土) 16:22:09.72 ID:nWvcQQMg.net
シンデレラフィットは難しいけど、
紐を結んだ時に踵と甲がカチっと収まるくらいがベストだと持論します

181 :足元見られる名無しさん:2023/07/09(日) 10:41:48.09 ID:1iVCF4Yw.net
サイズがあってないのか原因はわからんけど、長時間履いてると左足の甲の一番高いところが痛くなってくる
右足は平気
で家帰ると大体傷になってる
これってミンクオイルとかとにかく塗って柔らかくすればどうにかなる?

182 :足元見られる名無しさん:2023/07/09(日) 11:02:45.83 ID:puRUwLhg.net
足に左右差があるのは普通だから左だけ甲が高いんでしょうね
ミンクオイルよりはブートブラックのリッチモイスチャーかタピールのレーダーオイル辺りがいいと思うんですが、そもそも足が合ってない靴という可能性が…

183 :足元見られる名無しさん:2023/07/09(日) 13:57:27.69 ID:eod0St5I.net
>>182
あざます
右はジャストって感じで1日履いてても全く問題ないんだけど、左が半日も経つとしっかり痛いって感じだから足の差に靴が合ってないってのはありそうね……
とりま教えてもらったのググってみますわ
ところで今回の俺みたいなケースの時って痛い左に合わせて買うべき?左に合わせると右がゆるゆるになるからショップ店員からは右で合わせられることがほとんどなんだけど

184 :足元見られる名無しさん:2023/07/09(日) 14:35:55.06 ID:nOMgtqux.net
自分も5mm以上左右差があって、小さいほうに合わせると逆側が痛かった。
そのうち、革が伸びてジャストサイズになるのかと思ってたけど、1年履いてもあまり変わらず。
リッチモイスチャー塗って、シューツリーに痛いとこにキッチンペーパー貼って、靴下履かせて押し込んでみたけど、あまり変わらずで。

最近は、小さい方は紐きつくしめたら羽閉じ切るくらいのサイズで買ってる。

「万力じめで包み込むようなフィット感」とかはわからなかった。

185 :足元見られる名無しさん:2023/07/10(月) 09:44:54.88 ID:KHJc53fF.net
甲が痛いのは単純に紐キツく締めすぎてるとか、
そういうことじゃなくて???

186 :足元見られる名無しさん:2023/07/11(火) 20:52:24.68 ID:yydBPqWO.net
革靴って結局行き着くところって
黒の内羽根ストチか、茶系のドーバータイプの2つになりますよね

187 :足元見られる名無しさん:2023/07/11(火) 20:52:41.48 ID:eMRnSI9e.net
革靴って結局行き着くところって
黒の内羽根ストチか、茶系のドーバータイプの2つになりますよね

188 :足元見られる名無しさん:2023/07/12(水) 10:33:09.45 ID:kM/j2v9X.net
行き着くところは行かなけらばわからないし行かないところへは行き着くことはない

189 :足元見られる名無しさん:2023/07/12(水) 15:13:46.36 ID:c3k4d8TW.net
>>181
靴紐を平紐にするとか

190 :足元見られる名無しさん:2023/07/12(水) 16:33:51.01 ID:yi2X7rJn.net
恥ずかしながら今まで私服はジーンズに色んなスニーカーみたいな生き方してきて、
最近興味事の変化でスラックスやMITTANみたいなゆるっとした服に趣味が少しづつ移ってきたんだけどもやはりスニーカーは余り合わなくて。
革靴にも興味を広げようと思ってるんだけれど、5万前後位までの予算で買えて初心者向けのブランドって何があるだろうか?

191 :足元見られる名無しさん:2023/07/12(水) 18:00:54.43 ID:euuL42ZC.net
>>190
俺もにわかなんだけど
正統派革靴ブランドなら
・バーウィック(4477とか) ・ジャランスリウァヤ ・regal shoe&co.(公式でセール中) あたりかな
それ以外では
・クレマン ・カンペール Waldenシリーズ、MIL 1978シリーズ ・ビルケンシュトック ジャレン、ギルフォード
・グレンソン ・フットザコーチャー ・EARLE ・solovair ・Zara

192 :足元見られる名無しさん:2023/07/12(水) 18:21:13.63 ID:9xz7oHiK.net
リーガルでよくないか?

193 :足元見られる名無しさん:2023/07/12(水) 21:44:34.47 ID:wvy7X1nQ.net
そろそろセール時期だから予算5万円で買える幅が少し広がるね

194 :足元見られる名無しさん:2023/07/12(水) 21:59:48.25 ID:jLRp6YSU.net
>>190
ペルフェット、ユニオンインペリアル、シェットランドフォックス、宮城興業、大塚製靴
セールでヤンコ、山長

195 :足元見られる名無しさん:2023/07/12(水) 22:06:41.83 ID:euuL42ZC.net
>>190
ペルフェットがMITTANに合うかね?

196 :足元見られる名無しさん:2023/07/12(水) 22:14:28.75 ID:yi2X7rJn.net
返信遅れてすみません、皆ありがとうございます。
まずは一つ一つ調べてみる事にする

197 :足元見られる名無しさん:2023/07/14(金) 22:35:57.12 ID:wuFDYq6X.net
>>87
ありがとうございます

198 :足元見られる名無しさん:2023/07/14(金) 22:36:09.26 ID:wuFDYq6X.net
>>87
ありがとうございます

199 :足元見られる名無しさん:2023/07/16(日) 05:28:58.10 ID:we9BQ742.net
Uチップをビジネススーツに合わせるのってアリですか?ナシですか?
私は難しいかなと思います。

Uチップでもこのモデルなら行けるというのがありましたら教えてください

200 :足元見られる名無しさん:2023/07/16(日) 09:51:44.05 ID:y0MJTtM9.net
そう思うならそんなんだろ

201 :足元見られる名無しさん:2023/07/16(日) 13:48:20.31 ID:M0HTTf0h.net
難しいと思うのに合わせようとする意図がよくわからんな

202 :足元見られる名無しさん:2023/07/16(日) 15:13:10.32 ID:gJOUGYzb.net
ビジネススーツがどうこうと言うより職種とか会社のルール次第だろ
自称ビジネスマンだってバレるよ
普通なら自社や取引先の足元見ればわかるモノだ。

203 :足元見られる名無しさん:2023/07/16(日) 18:29:51.76 ID:8td++0so.net
難しいと思うならやめときなよ

204 :足元見られる名無しさん:2023/07/17(月) 11:52:23.86 ID:7nx2zLZ3.net
すみません質問です
こういう革靴はなんていう名前なんですか?
また、こういうのでオススメあったら教えてください
https://i.imgur.com/4PEOvfu.png

205 :足元見られる名無しさん:2023/07/17(月) 13:29:52.74 ID:hU6Mdces.net
ドライビングシューズ、もしくはスリッポンかな
こういうのはイタリアのメーカーで探したらいい

206 :足元見られる名無しさん:2023/07/17(月) 18:14:45.99 ID:se1MIh8p.net
本当にお気に入りのレザーソールの靴の時、
つま先にスチール付けますか?

オーダー品が完成して受け取ったのですが
それから1ヶ月悩んでまだ履けずにいます

ハーフラバーは貼らないのは決意できました

207 :足元見られる名無しさん:2023/07/17(月) 18:21:05.33 ID:n2FpQcRT.net
>>199
クロケット&ジョーンズのモールトンかなぁ?

それはそうと、茶色でプレーントゥで外羽根でカッコいいのってあったらみんな教えてくれ。
オールデン990以外でw

208 :足元見られる名無しさん:2023/07/17(月) 18:47:17.06 ID:GWPCTHSY.net
カッコいいけどモールトンは踵カパカパするからやめた方がよいかもね

209 :足元見られる名無しさん:2023/07/17(月) 19:02:59.89 ID:0PQfdMpt.net
モールトン持ってたけどゴム固すぎて時間かかったし足痛くなるから売った。あとジャケパンに意外と合わせづらい。

210 :足元見られる名無しさん:2023/07/17(月) 19:08:43.81 ID:7nx2zLZ3.net
>>205
ありがとうございました

211 :足元見られる名無しさん:2023/07/17(月) 20:11:23.21 ID:GyvuYVga.net
>>206
貼っていいし削っていいぞ
スチール付けたらオールソール前にラバー貼る気持ちになれる

212 :足元見られる名無しさん:2023/07/17(月) 20:34:05.77 ID:n2FpQcRT.net
>>208

>>209

モールトンあんま評判良くないんだな。
オンオフ行けるって話だけど、どっち付かずで踵ゆるくて痛くなるなんて。
そう考えるとDannerのマナワ楽だわw

213 :足元見られる名無しさん:2023/07/17(月) 21:21:22.15 ID:nYztJFLw.net
モールトンとかシャンボードとか
子供用の靴を大人のサイズに引き伸ばしました、
みたいなデザインの靴ってなぜか人気あるんだよな
かっこよく履いてる人はまだ見たことないけど

214 :足元見られる名無しさん:2023/07/17(月) 21:27:23.92 ID:cEB5GOUO.net
英国紳士用革靴メーカーの作る靴が子供用に見えるのか?

215 :足元見られる名無しさん:2023/07/17(月) 21:39:27.98 ID:n2FpQcRT.net
黒のシャンボード履いてるアラカンぐらいのオッサン見たんだけど、なんかイマイチかっこ良くなくて(人間もだけど靴自体も)ショックだった。
というかこれいうとあれだけど、黒の革靴自体がパッとしないことに気付いたんだ。
連れもだが母親も言うんだが、黒の革靴自体、サラリーマンとか冠婚葬祭のイメージあるから、茶靴がいいと言うな。
これが世間のイメージなんだと思った。

216 :足元見られる名無しさん:2023/07/17(月) 23:18:54.86 ID:0PQfdMpt.net
実はモールトンってアパレル店員はぜんぜん履いてない。
中途半端なデザインで使いづらいからだと思う。
ウエストンのゴルフかシャンボードを履くか、ジョンロブとかエドグリなんかのUチップを履いてるイメージ

217 :足元見られる名無しさん:2023/07/18(火) 07:00:53.00 ID:H+sUTuvG.net
知り合いのアパレル店員は店に出るときは高級靴履いてたけど普段は国産靴履いてた
国産靴の方が質が良いって

218 :足元見られる名無しさん:2023/07/18(火) 08:51:10.09 ID:td5Um2Cv.net
気に入ってる靴履いてるときにウンコ踏んだりウンコついたり、
ってことが今までに何度かあるんだよ。参るよね。
ついさっきも、またか。。。
もうガックリきちゃってね。
腹立つからウンコについてじっくり考えてみた。
年収は?彼氏は?現在の姿は?
ウンコとは。
実はその6割ほどが水分であり
残りの4割は消化しきれなかった食べ物、腸内細菌、腸内細菌の死骸、などである。
つまり、所謂バイキンや毒、ウィルス、ヴィールス、またはヴァイラスなどは含まれていない(肛門からの直飲みを仮定した場合)。
そう考えると、ほら、ウンコも汚いものとは思えなくなってきませんか?
じゃあクソがくせえのは何なんだ?あの強烈な匂いはなんなんだ?
って話になりますが
あの匂いの正体はタンパク質を分解するときに発生する物質(しかもその名をスカトールという)
が放つものなんだって。
よし、もう怖くない!
これからはウンコ付いても「(他人または自分の)食べ物と水分が付いただけ」
って思うようにするよ!お母さん!

219 :足元見られる名無しさん:2023/07/18(火) 09:53:46.61 ID:UVe0yU3Q.net
100%動物の生命活動から生成された天然成分の塊だからね

220 :足元見られる名無しさん:2023/07/18(火) 16:01:11.02 ID:5ZHZ7i5T.net
踏みたくてもウンコ自体どこにもないから無理だよ

221 :足元見られる名無しさん:2023/07/18(火) 16:37:30.45 ID:xypxVVAp.net
ウンコが臭いんじゃない
ただウンコはそこにあるだけ
長年の経験で「間違っても食べるなよ」と人間のDNAに刻み込まれただけで
人間が身勝手にも「異臭」と認識するようになっただけのこと
ハエにとってはパラダイスなのだよ

222 :足元見られる名無しさん:2023/07/18(火) 17:07:52.95 ID:4H6csUDL.net
ウンコ色の外羽根プレーントゥでお勧め教えてちょんまげ。

223 :足元見られる名無しさん:2023/07/18(火) 21:15:40.29 ID:1b1ll/hr.net
>>217
具体的なブランド書いてくれ

224 :足元見られる名無しさん:2023/07/19(水) 07:59:22.77 ID:lkh4hSHK.net
>>223
大塚

225 :足元見られる名無しさん:2023/07/19(水) 11:26:17.19 ID:DzKvdb7d.net
>>223
リーガルトーキョー、ユニオンインペリアルとかだったと思う

226 :足元見られる名無しさん:2023/07/19(水) 16:49:26.47 ID:uW1I6RYX.net
典型的な日本人にはトリッカーズが似合わないだろうね
スーツが似合う高身長足長のガタイ良い野郎なら似合う
華奢な奴が履くと靴に着られる
まぁそういう奴は何履いても似合うんだけど

227 :足元見られる名無しさん:2023/07/19(水) 17:54:36.11 ID:MlLvORwr.net
それ質問ですか?

228 :足元見られる名無しさん:2023/07/19(水) 17:56:21.39 ID:WC+gIFU0.net
>>226
というか、トリッカーズのあの戦車みたいなゴツさは、横川尚隆とかみたいなボディービル日本一的な体型じゃないとバランスとれんと思う。

229 :足元見られる名無しさん:2023/07/19(水) 18:17:53.77 ID:Wbz/K9YC.net
>>227
文脈読めてないの?w

230 :足元見られる名無しさん:2023/07/19(水) 18:20:15.28 ID:Wbz/K9YC.net
トリッカーズで戦車ならホワイツは戦艦だな
トリッカーズはそこまでゴツくない
国産靴を普段履きにしてんのは気軽に履けるからだろうな

231 :足元見られる名無しさん:2023/07/19(水) 18:45:33.64 ID:EzE51B86.net
そりゃリーガルよりトリッカーズの方がゴツいけど全身のコーデとして見たらその差はあまり影響しないだろう
ドクターマーチンだってトリッカーズと同じくらいゴツい

232 :足元見られる名無しさん:2023/07/19(水) 18:57:11.14 ID:xNHVVBgZ.net
>>231
いや、バートンは明らかに他のに比べてウェルトとか厳ついよ。

233 :足元見られる名無しさん:2023/07/19(水) 19:27:30.57 ID:MlLvORwr.net
>>229
雑談スレいけば?

234 :足元見られる名無しさん:2023/07/19(水) 20:01:38.70 ID:EzE51B86.net
>>232
手持ちのリーガルのプレーントウ27cmとトリッカーズのストウUK9の比較
https://imgur.com/a/pMx4CwM
このリーガルが似合っている人がトリッカーズのウッドストック(ストウと同ラストの外羽根プレーントウ短靴)のエスプレッソに履き替えて途端に似合わなくなる事はないと思う
バートンはウッドストックより僅かにデカいだろうけど最大幅は大して変わらないでしょう

バートンを履く日本人(?)
靴がでか過ぎておかしいとは俺は感じないけどね(下の人は178cmみたいだから背は少し高いけど)
https://i7.wimg.jp/coordinate/oz6mqn/20160321103926448/20160321103926448_1000.jpg
https://cdn.wimg.jp/coordinate/v56er8/20171107195515286/20171107195515286_1000.jpg

235 :足元見られる名無しさん:2023/07/19(水) 22:07:11.75 ID:MlLvORwr.net
雑談スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1688279765/

236 :足元見られる名無しさん:2023/07/19(水) 22:27:36.46 ID:mLIT22Ei.net
>>233
それは質問ですか?

237 :足元見られる名無しさん:2023/07/19(水) 22:36:14.70 ID:UNjfUCE/.net
荒らすなよタコ

238 :足元見られる名無しさん:2023/07/19(水) 22:38:52.04 ID:7oF4A9t1.net
質問スレで雑談しだすバカ怖いわ

239 :足元見られる名無しさん:2023/07/19(水) 23:27:44.39 ID:FKtjXD3m.net
>>226
トリッカーズにも色々あるやろ

240 :足元見られる名無しさん:2023/07/20(木) 01:00:07.30 ID:2uGN3ZLe.net
トリッカーズについてどう思いますか?

241 :足元見られる名無しさん:2023/07/20(木) 11:37:25.81 ID:iK2aV7t8.net
usnavyのサービスシューズ87年式を買ったのですが、みなさんの印象を教えてください。きちんと保管すれば長く履けるでしょうか。

242 :足元見られる名無しさん:2023/07/20(木) 12:28:56.79 ID:LChiTv++.net
87年ならラバー底だろうし
メンテは楽なのでは
アッパーの皺からのヒビ割れにさえ注意したら長く履ける
んでないかな

243 :足元見られる名無しさん:2023/07/20(木) 13:16:49.40 ID:UaE5T51M.net
>>241
ほぼ永久に履けるんじゃないかな
俺は20年近く履いてるよ
ソールとカウンターライニング何回か交換修理して履いてるわー
アッパー破れたらパッチも貼りたいんだけど
それはまだまだ時間かかりそう。
大昔ヤフオクでデッドのサービスシューズがほとんどタダみたいな値段で売ってた時期があったんだけど
今見たらめちゃくちゃ高いのな

244 :足元見られる名無しさん:2023/07/20(木) 16:52:44.96 ID:gjdls1ga.net
アッパーに少し傷あって、今は埋めてもらって履いてます。ヒビや傷を防ぐためになにかした方が良いことはありますか?クリーム等塗っても効果はあるのでしょうか

245 :足元見られる名無しさん:2023/07/20(木) 19:13:59.48 ID:2uGN3ZLe.net
これこの前10何万のレプリカと古着のサービスシューズどっちが良いか聞いたやつだろ
だから新品買えって言ったんだよ

246 :足元見られる名無しさん:2023/07/20(木) 20:02:04.48 ID:04p2Qepu.net
不満があるようには見えんが
その人かは知らんけど

247 :足元見られる名無しさん:2023/07/20(木) 20:37:04.49 ID:KlLFtCgB.net
すみませんその人とは別人です。革靴初心者ですがとても気に入っているので教えてくださると幸いです

248 :足元見られる名無しさん:2023/07/20(木) 21:18:17.47 ID:sllugNuD.net
サービスシューズがガラスレザーになるのって90年代からだっけ?
ガラスじゃないとしたら、適当にクリーム塗っとけば効果あると思うぞ
コロニルの1909ってやつがおじさんはオススメだな。

249 :足元見られる名無しさん:2023/07/20(木) 21:29:52.96 ID:2remP3/P.net
うすーくラナパーでええおじさんじゃないの

250 :足元見られる名無しさん:2023/07/21(金) 00:15:20.67 ID:CXQnnmrJ.net
まずは写真を見せてくれんと対したアドバイスできないな

251 :足元見られる名無しさん:2023/07/21(金) 01:08:20.74 ID:E97WoYMX.net
>>240
作りは良いし、革質も良いと思うけど修行靴と言われるだけあって新品から馴染むまで鉄板かこれ?ってぐらい硬い。
中古で買うのが吉。
バートンはカッコいいよ。

252 :足元見られる名無しさん:2023/07/21(金) 03:21:40.27 ID:xN/5Vgws.net
履き古した中古w
なんでそんな不潔な物を履かなければならないのか?

253 :足元見られる名無しさん:2023/07/21(金) 04:14:30.46 ID:D6XYAgR6.net
羽根が閉じきるっておかしいよね?

254 :足元見られる名無しさん:2023/07/21(金) 06:06:02.95 ID:jYnAO2Lz.net
>>252
半年か一年、前オーナーの汗としょんべんで柔くなったバートンとか楽だよ。

255 :足元見られる名無しさん:2023/07/21(金) 06:06:45.78 ID:azw62CLg.net
>>254
気持ち悪い輩だ

256 :足元見られる名無しさん:2023/07/21(金) 07:33:47.71 ID:VhIsx7cZ.net
>>253
おかしいってか大きい靴だね

257 :足元見られる名無しさん:2023/07/21(金) 11:03:17.08 ID:E97WoYMX.net
皆さんにお聞きしたいんですが、WAXY LEATHERというのはオイルドレザーのことなんでしょうか?

258 :足元見られる名無しさん:2023/07/21(金) 17:55:38.08 ID:QbyPE3Ai.net
サービスシューズの中古はOK
トリッカーズはダメ
????

259 :足元見られる名無しさん:2023/07/21(金) 18:13:17.21 ID:k9fT33gY.net
中古靴の面白さをまだ知らないみたいだから
バカのフリして適当に話あわせとけよ。
「そうだよね。汚いよね気持ち悪いよね。
おっしゃる通りでございます」
これぐらいでいいでしょ

260 :足元見られる名無しさん:2023/07/21(金) 18:39:59.34 ID:CXQnnmrJ.net
中古靴=セカストのホコリまみれの靴だと思ってるアホが多いんだね

261 :足元見られる名無しさん:2023/07/21(金) 19:25:56.15 ID:YwOvUiuB.net
靴とか服の中古は無いわ〜
気持ち悪い

262 :足元見られる名無しさん:2023/07/21(金) 19:32:44.73 ID:oscIG/xE.net
>>257
それでいいと思うけどね
なんかワックスって言われるとブライドルレザーみたいなブルームの出てる革想像しちゃうよね

263 :足元見られる名無しさん:2023/07/21(金) 19:43:58.80 ID:O7QCJwj8.net
>>261
それが普通
この人たちおかしいんすよ

264 :足元見られる名無しさん:2023/07/21(金) 20:22:32.29 ID:v9NXfGg+.net
>>263
女の中古は無いわ~
気持ち悪い

これも普通

265 :足元見られる名無しさん:2023/07/21(金) 20:28:33.35 ID:XLDl3n3a.net
中古だと中底が前オーナーの足形に変形していて合わない場合があるからなぁ

トリッカーズのカントリーブーツ新品で買ったけど苦労した記憶はないな

266 :足元見られる名無しさん:2023/07/22(土) 01:48:10.97 ID:H+SOwQUC.net
わかってねぇなぁ
昔の方が革質良いんだよなぁ

267 :足元見られる名無しさん:2023/07/22(土) 05:19:41.43 ID:mzjJ4twt.net
プライベートの場面では
夏の季節に、どんな革靴履いてますか?

一般論者なく、皆さんの履いているもの教えてください

真冬に履く革靴と同じの履いてて、これでいいのか悩んでます

268 :足元見られる名無しさん:2023/07/22(土) 07:12:01.75 ID:gfuvHm/Z.net
>>267
ウィージャンのローファー。
ラーソン。

トリッカーズのバートン以外でお勧めのウイングチップあったら教えてください。
出来ればアメリカンブローグというか、パーフォレーションが一本踵まで伸びてるやつ。

269 :足元見られる名無しさん:2023/07/22(土) 07:50:09.50 ID:3Dythyvg.net
>>267
ガジアーノガーリングのスペクテイター

270 :足元見られる名無しさん:2023/07/22(土) 08:02:18.03 ID:Y9XNiMNw.net
>>267
トップサイダーのデッキシューズ
ABCマートで買った

271 :足元見られる名無しさん:2023/07/22(土) 11:31:07.53 ID:CtgYOgiy.net
>>267
DI MELLAのデッキシューズ
Doucal'sのローファー
リーガル2235茶(通年)
C&J NEWBY濃茶(通年)

272 :足元見られる名無しさん:2023/07/22(土) 14:23:22.69 ID:XAL0kkco.net
>>286
トリッカーズのリチャードは駄目なの?
バートンと違ってロングウイングだよ

273 :足元見られる名無しさん:2023/07/22(土) 16:35:44.98 ID:GpC+K2AG.net
>>272
ありがとう!調べてみるわ

274 :足元見られる名無しさん:2023/07/22(土) 18:05:15.73 ID:H+SOwQUC.net
>>267
ローファーか短靴

275 :足元見られる名無しさん:2023/07/23(日) 00:05:16.26 ID:c2qsXBLg.net
すみません、英語で革靴の沈み込みのことをなんて表現するんですか?
あまり日本語の情報がない靴なので、沈み込みするのかしないのか、どれくらいするのか情報が欲しい

276 :足元見られる名無しさん:2023/07/23(日) 01:37:18.16 ID:hQ3KsQeO.net
へ?
底が沈み込むかなんてそんなもんまともな革靴履いてたら分かるだろ?

277 :足元見られる名無しさん:2023/07/23(日) 08:41:49.89 ID:4SOhPK/H.net
(そういう話ではないと思います)

278 :足元見られる名無しさん:2023/07/23(日) 09:42:54.75 ID:hQ3KsQeO.net
あぁ、特定のブランドに限った話か
沈み込むかなんて製法次第だろ

279 :足元見られる名無しさん:2023/07/23(日) 09:43:46.98 ID:hQ3KsQeO.net
なんならメーカーに直接問い合わせた方が確実だと思うがそれすらせずここで聞いてるということはコミュ障なんだろう

280 :足元見られる名無しさん:2023/07/23(日) 10:05:42.87 ID:8o7mTcs9.net
ステファノベーメルの1600ドルくらいの靴を個人輸入した場合関税はいくらで合計いくらくらいになりますか?

281 :足元見られる名無しさん:2023/07/23(日) 10:06:55.70 ID:Kx+gMq3H.net
恥の上塗りしなさんな
無理して分からなければ答えなければいいんだよ

282 :足元見られる名無しさん:2023/07/23(日) 10:28:44.78 ID:rNm2n7QS.net
頭悪すぎんだろ・・・

283 :足元見られる名無しさん:2023/07/23(日) 10:36:36.71 ID:XFywoSqF.net
英語の話ならここで聞くより生成AIに聞いたほうが早いぞ

284 :足元見られる名無しさん:2023/07/23(日) 10:57:29.47 ID:hQ3KsQeO.net
ここって質問する割には質問者からの回答がないよな
質問したらそれで終わり
上手いように利用されて終わりだよw

285 :足元見られる名無しさん:2023/07/23(日) 11:28:29.86 ID:d+otDry5.net
>>278
読解力無さすぎだろ

286 :足元見られる名無しさん:2023/07/23(日) 12:11:19.15 ID:Ltrw3m8W.net
もしかして秋冬まで履かない靴ってシューバッグに入れて保管したほうがいいのかね。

287 :足元見られる名無しさん:2023/07/23(日) 14:16:57.40 ID:q0u8RKDb.net
>>286
玄関に置くにも部屋に置くにも、埃が堆積して油分持ってってクラックの原因になるしね。

288 :足元見られる名無しさん:2023/07/23(日) 15:27:57.12 ID:CLME3wxO.net
同じ全長の革靴とキャンバススニーカーがあったとして革靴はコバの張り出し分、捨て寸少なめって認識で合ってますか?

289 :足元見られる名無しさん:2023/07/23(日) 15:57:41.76 ID:llUc2jJL.net
コバの張り出し、と、捨て寸がスニーカーより革靴の方がある分、中に入る足の実寸は小さいものになる
ってこと?

290 :足元見られる名無しさん:2023/07/23(日) 16:10:10.82 ID:Ltrw3m8W.net
>>287
ありがとうございます。帰ったら袋に収納します^^

291 :足元見られる名無しさん:2023/07/23(日) 17:16:10.15 ID:q0u8RKDb.net
>>290
そっちは梅雨は明けたかな?
梅雨時期に濡れて湿ったあとや、クリー厶入れてすぐにとか袋には入れない方がいいよ。
後で開けた時にカビで地獄みたいになってるから。
梅雨明け待って、きちんと日陰で干して水分飛ばしてから収納だね。

292 :足元見られる名無しさん:2023/07/23(日) 17:32:49.10 ID:IOBV36e2.net
袋に入れたら靴の状態が確認できんからシューラックに入れた方が良い
湿気の多い夏にバッグに入れたら通気性悪くなってカビの原因にもなる
バッグに乾燥剤入れたら問題ないだろうが乾燥剤使うならわざわざバッグに入れなくても下駄箱収納で問題ない

293 :足元見られる名無しさん:2023/07/23(日) 18:31:29.33 ID:dwZSbMjj.net
なるほど、シューズバッグに入れるとかえって通気性が悪くなってカビるリスクを高めてしまうんですね。勉強になりました

294 :足元見られる名無しさん:2023/07/23(日) 19:13:35.78 ID:r+HuPKlf.net
>>280
運が良ければ4300円
運が悪ければ価格✖60%

295 :足元見られる名無しさん:2023/07/23(日) 19:38:21.53 ID:hQ3KsQeO.net
レザーソールの場合は下にすのこ引いた方がいいね

296 :足元見られる名無しさん:2023/07/23(日) 20:16:13.70 ID:8o7mTcs9.net
>>294
x60x30パーセントってことでいい?

297 :足元見られる名無しさん:2023/07/23(日) 22:18:22.47 ID:CLME3wxO.net
>>289
そのような感じです

スニーカーは革靴より捨て寸ないんですね
ネットで欲しい革靴見つけたんですがサイズが今履いてるスニーカーと同じ全長だったんでどうかなと思いまして
サイズ大きめでもウィズ小さめだったら履けたりしますよね
その逆パターンです

298 :足元見られる名無しさん:2023/07/24(月) 12:10:17.02 ID:axCGUPzZ.net
ホコリが誘因になるからバッグに入れた方が良いよ

299 :足元見られる名無しさん:2023/07/24(月) 13:15:07.00 ID:izqccGjG.net
Collonil1909のカラーレス気に入って全部の革靴に使っているんだけど、もう少し油分をしっかり入れれる似たようなカラーレスのクリー厶あったら教えてください。
あんまり顔料?みたいなのは入ってない革に優しいのがいいです。

300 :足元見られる名無しさん:2023/07/24(月) 13:53:55.05 ID:d0O4eH05.net
>>299
サフィールノワールクレム1925

301 :足元見られる名無しさん:2023/07/24(月) 14:54:41.86 ID:Mc2v3FKm.net
嫌味とかじゃなくて、革靴ってブランドでどう違うものなの?ジョンロブもエドワードグリーンも全部おなじにみえる。
見分けられるようになりたいし、好みを持てるようになりたい

302 :足元見られる名無しさん:2023/07/24(月) 15:06:02.47 ID:miSQOcf0.net
いろんなものを見て触って買って履いてメンテしての積み重ねだろうね
やっぱり人気のある靴は良いものが多いと思うから趣味にするつもりならそのあたりを買っていた方が長く履けるかなとは思う
いろいろ経た人でも好みは分かれるし、個人としても好みが変わったりするけどね

303 :足元見られる名無しさん:2023/07/24(月) 15:10:42.01 ID:lbzocFjl.net
そのブランドの代表的なモデルなら形やデザインで分かるよ。ほぼ同じデザインで同じクラスの靴で他人が履いていると分からないだろうな。値段が倍違うと革質が違うから分かる。

304 :足元見られる名無しさん:2023/07/24(月) 16:33:43.39 ID:I+jlEt0E.net
グリーンはスワンネックだから分かるだろ

305 :足元見られる名無しさん:2023/07/24(月) 16:45:34.38 ID:4W+0XU8q.net
>>300
ありがとうございます!

306 :足元見られる名無しさん:2023/07/24(月) 17:39:40.09 ID:ckHloPDt.net
>>283
ありがとうございます。Break inあるいはBreaking inが使われるようです
https://www.cheaney.co.uk/blog/breaking-in-shoes/

しかしこの単語で底の沈み込みを限定して表現できるかちょっと疑問ですね
StyleForumやShoegazing、Redditで情報収集して、メーカーに英語で問い合わせるつもりでしたが、
自分の英語力でこの件について表現できるかちょっと心配です。

307 :足元見られる名無しさん:2023/07/25(火) 00:28:30.23 ID:IcBQEKYG.net
>>301
見分けられる必要なんてない
自分が履いて、それで履き心地が良く足にフィットして満足すればそれで良い

308 :足元見られる名無しさん:2023/07/25(火) 08:29:06.33 ID:5kClmrR2.net
初めてチェルシーブーツ(サイドゴアブーツ)買ったんだけど脱ぎ履き大変すぎてワロタ
これってなんかうまい方法あるんです?脱ぎ履きの時メチャクチャになって履き皺より先に皺ついたわ

309 :足元見られる名無しさん:2023/07/25(火) 09:00:19.38 ID:KpDppKeQ.net
チェルシーブーツ、10回も履けば緩くなって脱ぎやすくなる、ちゃんと座って両手で持って脱がないと変な傷が付くよ。

310 :足元見られる名無しさん:2023/07/25(火) 09:43:49.71 ID:Rs7tiCPD.net
そんなもんですか。
いや、もう両手を使って靴べらで無理やりこじ開けないといけないレベルで脱ぎ履きが大変
これ、馴染ませないと出勤日の朝にはとても履けない笑

311 :足元見られる名無しさん:2023/07/25(火) 10:44:11.32 ID:tGDexuai.net
>>310
まずは部屋で履いて馴染ませろよ

312 :足元見られる名無しさん:2023/07/25(火) 10:49:55.18 ID:3w0b3YqB.net
>>301
いろんなブランドの靴ネットで調べてるとだんだん見分けがついてくる。
同じストレートチップでもJLシティ、EGチェルシー、チャーチコンサル、
C&Jオードリー、JMW300、パッとみてラストですぐ分かるようになる。
JLやGG、C&Jとかはシュッとした感じの今風。
自分の容姿や服装を見て、スタイリッシュにいきたいなら合うと思う。
チャーチ(定番ライン)やJMWとかは質実剛健タイプ、
がっちりした体型ならこれらをお勧めする。
EGは古き良きトラッドな感じ(82や888などシュッとしたラストもあるが)。
個人的にはボテッとした202ラストが最高に好み。
まぁ合わせたい服を着て紳士靴売り場行って色々試着してみるのが一番よ。

313 :足元見られる名無しさん:2023/07/25(火) 13:18:18.11 ID:FQlqkkoe.net
https://mobile.yoox.com/lv/17636353CT/item#cod10=17636353CT&sizeId=12

こういうのって靴紐レスでスリッポンみたいに履くの?
なんか穴まで開けてあるのが不思議

314 :足元見られる名無しさん:2023/07/25(火) 20:26:17.20 ID:u8oQbgnh.net
>>306
Break inは沈み込みの意味ではないよ。
break in shoesで苦労して
靴を履きこなすという意味。

上のチーニーのコラムも
breaking-inの靴ではなく
wearing-in(履き馴染みの良い)の靴を
チーニーは提案します、と言ってる

ソールの沈み込みというのは
日本特有の表現で、英語圏では
flex(変形する)やmold(成形する)
を使う。沈み込むというのは
単に一局面の傾向に過ぎず
重要なのはそこじゃないから。

上の文でも「インソールやコルクの
詰め物が変形していきます
(the insole and cork filler will flex)」
と書かれている。

315 :足元見られる名無しさん:2023/07/25(火) 22:59:48.76 ID:Q09Pw1t3.net
>>314
親切な人やね

316 :足元見られる名無しさん:2023/07/26(水) 00:25:53.29 ID:s8jYuYw0.net
紐外して載せてるだけだよ^ ^

317 :足元見られる名無しさん:2023/07/26(水) 01:02:33.64 ID:lgSpzJ/z.net
>>314
勉強になります

318 :足元見られる名無しさん:2023/07/26(水) 03:05:40.30 ID:l5kzRPhU.net
ブーツて一ヶ月に一回位はいたほうがええのかな
足から出る汗で少しは乾燥を抑えるとかある?

319 :足元見られる名無しさん:2023/07/26(水) 06:21:01.62 ID:xentpTTg.net
仕事(スーツ)用途で
サイドエラスティックの靴を探しています
オススメのブランドやモデルありましたら
教えてください

個人的な好みで
レイジーマンは無しで考えています

よろしくお願いいたします

320 :足元見られる名無しさん:2023/07/26(水) 09:43:21.54 ID:D6uF4pXY.net
シューストレッチャーって、やりすぎると革にどの程度ダメージありますか?
加減が分からなくて怖い…

321 :足元見られる名無しさん:2023/07/26(水) 10:59:17.83 ID:nI2MZXIr.net
>>319
真面目にテクシーリュクス

322 :足元見られる名無しさん:2023/07/26(水) 13:57:44.89 ID:4hOfUW6o.net
>>320
当たり前だけど伸びた分だけストレスはかかってるよ
ビニール袋で考えたらイメージつくんじゃない?

323 :足元見られる名無しさん:2023/07/26(水) 22:36:17.60 ID:VygPWtYT.net
>>322
じゃあ、やっぱりどこまで大丈夫かはホント感覚的なところですかね…
ダメージは有る覚悟でサイズ無理やり合わせに行く、ってことでリスク加味して使ってみます。

324 :足元見られる名無しさん:2023/07/27(木) 08:50:50.45 ID:3rO7G7TC.net
8.5で中底がそこそこ沈み込みがあってゆるく感じる(靴の中で足が動く)ので8.0を試してみたら、履けるものの、1の甲も2の甲も結構きつい。
つま先も少し窮屈。
これどうすべきかな、試してみるべきか、諦めるべきか

325 :足元見られる名無しさん:2023/07/27(木) 09:51:31.47 ID:Mb89hL6O.net
爪先が窮屈に感じるならば、やめた方が良いよ。
多少のゆるさは、汚れ防止になる程度の薄いインソールで調整すればいいし

326 :足元見られる名無しさん:2023/07/27(木) 10:52:44.63 ID:BHlfzFQc.net
間違いない
つま先に違和感あるやつはダメよ

327 :足元見られる名無しさん:2023/07/27(木) 11:48:31.59 ID:SUXwrY7X.net
多少でかくてもインソールや靴下などでどうにでもできるけどサイズが小さいはどうしようもねえからな
無理して履くと絶対に足を痛める
少し小さいくらいで馴染めば皮が伸びていいかんじになるとか今でも言ってるやつおるけど

328 :足元見られる名無しさん:2023/07/27(木) 12:05:55.48 ID:nOnXadkM.net
うーむやっぱりやめときますか…
つま先は空間がすくなく指が苦しい程度で、痛くはないので、革が伸びるのと底が沈むので馴染むかなと期待はしていましたが

329 :足元見られる名無しさん:2023/07/27(木) 15:04:18.27 ID:HtrAf655.net
よっぽどのクソ靴かクソ革じゃなければ履いてて影響出るほど革が伸びるような作り方はしてない

330 :足元見られる名無しさん:2023/07/27(木) 16:28:20.26 ID:+UZD7Tco.net
>>329
羽根の閉じ具合5mm位変わるやろ

331 :足元見られる名無しさん:2023/07/27(木) 16:36:45.34 ID:nOnXadkM.net
>>329-330
そこは沈み込みだと思うんですよね中底の
実際8.5が結構ゆるく…

332 :足元見られる名無しさん:2023/07/27(木) 16:46:09.32 ID:HtrAf655.net
>>330
羽の閉じ具合が変わるのは中物が沈むから
爪先がきついのは単純に長さが足りてないからどうしようもない

333 :足元見られる名無しさん:2023/07/27(木) 17:06:44.67 ID:2ODx6QYW.net
はじめゆるく感じても履き込んでくうちにフィット感増してくることもあるよ

334 :足元見られる名無しさん:2023/07/27(木) 18:29:34.40 ID:gPp3Qj70.net
uチップでかっこいい靴ないかな
シャンボードとゴルフは好みじゃないのでそれ以外で。

335 :足元見られる名無しさん:2023/07/27(木) 19:26:35.74 ID:ILX5B6Dt.net
大は小を兼ねるんやで
タイト目にとか、修行で慣らすとか雑誌に書いてるけど真面目に信用したらあかん
何事もほどほどってもんがある。
確かにグッドイヤーとか多少は沈むけど、それを見越して買うのは、同じメーカーの同じ木型で慣れ親しんだ奴がやることや

足を痛めたら健康損なうぞ
試し履きで少しでもキツイと思ったらハーフサイズ上げた方が良い
ジャストサイズで沈んだらインソールで調整できる
ハーフサイズ上げて沈んだ結果、ユルいと思ったら次にハーフサイズ下げたら良い

336 :足元見られる名無しさん:2023/07/27(木) 20:30:39.44 ID:S+ZJbLMn.net
>>335
ありがとうございます、帰宅したのでまた履いてみて、履きながらこれ描いてます
つま先が窮屈は嘘ですね、小指以外が先に当たるとか、上から噛まれるということはないです
窮屈なのは指の付け根から高くなっている甲ですねですねこれは

ブーツなんですが、ボールジョイント部分の締め付けがきついですね
痛みはないですが、長時間履いてたらわからないですねこれは

337 :足元見られる名無しさん:2023/07/27(木) 21:01:58.98 ID:7UHimbSa.net
ビジネスで脱ぎ履きしやすい靴って、
皆さん何を履いてますか?
いちいち紐を解いて結ぶのはモタモタ感あって
困ってます。

ローファーとかビジネスでありなのかな?

338 :足元見られる名無しさん:2023/07/27(木) 21:08:57.40 ID:SEJwzEvj.net
もう裃に草履でいい

339 :足元見られる名無しさん:2023/07/27(木) 21:48:57.05 ID:vxiLrMDh.net
>>337
普通に携帯用の靴ベラ使えばよくない?
履くのに3秒。
てか逆にいちいち紐緩めたりする人って実際多いのかな?
20年近くこのやり方だけど、別にライニング痛むとかカカト潰れるとかの不具合ないよ
ガバガバなサイズでもないし。

340 :足元見られる名無しさん:2023/07/27(木) 22:00:41.87 ID:v+vn5V4D.net
フィットしてないのが当たり前になって慣れてんだろな
レースを縛って足が滑らないのが普通なんだからレース緩めず脱着できるのは通常のフィットではない
軽い靴ならそれでもいけるだろうが

341 :足元見られる名無しさん:2023/07/27(木) 22:55:52.55 ID:mvOiewhT.net
>>334
weston 598ロジェ2

342 :足元見られる名無しさん:2023/07/27(木) 22:56:50.57 ID:HtrAf655.net
スコッチグレインみたいなスリッパに慣れるとそう感じてもおかしくないな

343 :足元見られる名無しさん:2023/07/27(木) 23:07:09.33 ID:Lyi8PQgO.net
けどビジネス用は仕方ないでしょ
早く脱ぎ履き出来ることが大前提

344 :足元見られる名無しさん:2023/07/27(木) 23:09:58.44 ID:mvOiewhT.net
ビジネスで靴を脱ぐことなんてあるのか?

345 :足元見られる名無しさん:2023/07/27(木) 23:28:36.80 ID:Lyi8PQgO.net
>>344
営業職で接待が多いとか

346 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 00:06:12.21 ID:/vGu6bG3.net
>>335
履けちゃうけどこれで歩けるかわからないっての微妙よねw判断迷う

347 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 08:53:02.40 ID:ZQ9Cr1sk.net
毎日座敷の店で接待するわけじゃないだろ。

348 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 09:14:57.20 ID:XX/YS1G4.net
病院、不動産、MRとかは脱ぎ履き多い

349 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 13:08:37.06 ID:4XcouLdF.net
契約時は個人宅に上がらせてもらうから
靴は毎日しょっちゅう脱ぎ履きするぞ
帰りは皆さん靴ベラ貸してくれるけど
車のカギに靴ベラ付いてるから俺も携帯用のでサッと履くなー
紐緩めなくても履く時ローファーみたいにシュコッって音なるから
まあまあフィットしてんじゃないかな
俺が問題なければそれでいいわー

350 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 13:17:50.03 ID:GxN/CIeW.net
>>337
ギルバート

351 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 13:59:57.16 ID:9U/ehKMt.net
フィットしてないですけどねそれ

352 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 16:04:08.00 ID:WxoMD64m.net
いつも革靴は24.5cmとか25cmを履くんだけど
足のサイズを測ってもらったら26cm弱あったんだけどこれっておかしいですか?

353 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 16:25:25.24 ID:7hb6Q9yx.net
おかしくないです

354 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 17:30:51.53 ID:AG8jhXNZ.net
26未満てこと?普通だと24.5じゃキツそうだけどね。

355 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 17:34:12.89 ID:LNCJLwMK.net
いやおかしい

356 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 17:37:01.70 ID:6R7Ls3G4.net
一時期仕事用スーツでサイドゴアブーツ履いてて楽だったけどお硬い業種だと無理だろうなぁとも思うんで迂闊に勧めていいものか

357 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 17:58:28.70 ID:GxN/CIeW.net
>>352
人差し指が26ならまあ
親指ならキツそう

358 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 18:15:10.51 ID:JRCLOV41.net
80年代ぐらいのアメリカのビン靴って、履いてると裂けたりしますかね?

359 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 18:21:51.06 ID:7C1zIEo0.net
革の状態次第だね
自分なら一回丸洗いして最初はオイル入れるかな

360 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 19:09:22.43 ID:Ty6HoxYT.net
ダブルモンクで上のストラップにゴムが付いてるやつだと脱ぎ履きラクよ

361 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 19:17:45.22 ID:sk73VJ5j.net
>>346
本当にそれは革靴あるあるだよね
店舗で試し履きしたときは入るし、『タイト目ならこんなもんかなー』とか思っていざ歩いてみると痛くなってくるw
そこからアッパーが足の形に馴染んでくれば大分違うんだけど、ダメな靴は本当にダメ
もうそこのメーカー(というか木型か)とは相性が悪かったと割りきるしかないなー

362 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 19:20:44.52 ID:QGGICq51.net
テンションかけて木型に釣り込まれてたアッパーが足の形に馴染む訳がないだろと

363 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 20:26:50.83 ID:q9hquQuA.net
やっぱりおかしいですよね
足長26cmで26cmの靴履くと踵がガバガバで24.5cmとか25cmでぴったり
指が長いからなのか

364 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 20:36:54.08 ID:6pAlN8cQ.net
足長26cmって本当に実寸か?どこかのブランドのサイズで26cmでなく?
俺は実寸で25.5ロブやウェストンでUK7(25.5)だけど、ナイキだと27cmと言われる。

365 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 20:58:31.81 ID:7C1zIEo0.net
捨寸部分に上手いことハマる足してるんじゃないの
靴型の足

366 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 21:02:31.34 ID:g0eIu4wM.net
ふまず長が24〜25の長さで指が長いんだろう
おそらくギリシャ型

367 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 21:30:45.63 ID:33s1G65X.net
俺もかなりのギリシャ型だけど馬鹿の一つ覚えで足長通りの靴勧めてくる店員ばっか
ウエストンとか

368 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 22:10:03.24 ID:0icZeySm.net
>>362
馴染むんだなこれが笑

369 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 23:12:21.99 ID:jQWswkZu.net
イギリス風のスーツにガジアーノガーリングみたいなセミスクエアトゥって合うのか?

まあガジアーノガーリングは英国ブランドだけどさ

370 :足元見られる名無しさん:2023/07/28(金) 23:15:52.25 ID:AG8jhXNZ.net
どこだってラウンドもセミスクエアもだしとるやんけ

371 :足元見られる名無しさん:2023/07/29(土) 05:59:54.50 ID:CYyuxgeA.net
自分は足長24.9センチでリーガル24センチの履いてるからおかしくないんじゃない

372 :足元見られる名無しさん:2023/07/29(土) 07:08:19.33 ID:1xp+J+wu.net
>>334
ガジアーノ&ガーリングのアイシャム

373 :足元見られる名無しさん:2023/07/29(土) 08:11:29.13 ID:qHXJ0eEX.net
甲がペラッペラだと足長以前の問題になるよね。
それで悩むなら鉛のサンドバック毎日蹴り続けたら解決しそう。

374 :足元見られる名無しさん:2023/07/29(土) 09:01:43.90 ID:wEkYFgH6.net
ブランドによってサイズ感が違うから、ブランド名とウィズを明記しないと分からない。足の実寸よりも小さい表記サイズを履いているブランドもある。
リーガルとか大きめの表記だよね。

375 :足元見られる名無しさん:2023/07/30(日) 11:04:38.58 ID:tVqXCahY.net
紐靴はハーフサイズアップくらいで履くのが1番好きだな
冬に厚手の靴下履くってなっても履けるし
夏は紐をキツめに縛れば踵が浮くこともない

376 :足元見られる名無しさん:2023/07/30(日) 12:38:13.24 ID:QDK+cUT3.net
中で足が滑って足裏痛くならない?

377 :足元見られる名無しさん:2023/07/30(日) 17:19:18.75 ID:ZMeX0I9z.net
靴の左右で臭いの有無が違って
中敷きがぼんやり黒ずみがポツポツあるんだけど
これってカビてますか?
10万円してまだ1年経ってないんですが

378 :足元見られる名無しさん:2023/07/30(日) 17:23:10.38 ID:9LFyQP3h.net
>>377
中敷きだけならブランドによっては純正品に交換して貰える

379 :足元見られる名無しさん:2023/07/30(日) 17:55:03.18 ID:54YmQ9Qx.net
>>377
どこのブランドよ?

380 :足元見られる名無しさん:2023/07/31(月) 00:35:40.53 ID:S5JwWtcU.net
スコッチグレインは修理時に無料で中敷交換してもらえる

381 :足元見られる名無しさん:2023/07/31(月) 01:52:51.08 ID:lLZceyW0.net
汗染みじゃない?俺の10年雨の中でも酷使したすっこちグレインの中底は黒光りしってカッチカチになっとる

382 :足元見られる名無しさん:2023/07/31(月) 10:12:25.61 ID:7OKS2XrZ.net
玄関がすりガラスで光が入ってくるタイプで
そこに革靴を置いてて光が当たるんですけど日焼けして色褪せたりとかしますかね?

383 :足元見られる名無しさん:2023/07/31(月) 10:24:01.57 ID:zlcmqaa3.net
>>382
日焼けするぞ

384 :足元見られる名無しさん:2023/07/31(月) 11:04:54.24 ID:42CSnFLi.net
やはりそうですよねどうもです
いつも日が当たってるなあと気になってたので

385 :足元見られる名無しさん:2023/07/31(月) 15:51:46.66 ID:JQV7wZh3.net
自分が持ってるトリッカーズのバートンの革質が好みなんですが、アノネイ、ワインハイマー、デュプイなどのタンナーなどの革はやはりもっと質が良いのでしょうか?
いまいち革質の良し悪しがわかりません。

386 :足元見られる名無しさん:2023/07/31(月) 15:58:55.05 ID:lPVornhf.net
トリッカーズ俺も好き
ライニングまで含めて良い

387 :足元見られる名無しさん:2023/07/31(月) 17:02:08.83 ID:JQV7wZh3.net
>>386
やっぱそうですよね。同じだロイヤルワラント取得してるロークの最上位ブランドの1880のウイングチップ買ったんですが、一回履いただけで汚い履き皺入るし、革質ももちもちはしてるんすけど、バートンより良くない感じがして。
バートンが黒でロークが茶だから余計そう見えるのかなぁ。
ライニングもロークよりトリッカーズのが高級感あるし。
ロークは老舗のわりにここ10年でやっとロイヤルワラント取得したから、やっぱ差があるんすかねぇ。

388 :足元見られる名無しさん:2023/07/31(月) 21:02:52.49 ID:uHmbfuj9.net
某ファッションYouTuberのオリジナル商品
一生ものの革靴がこのコスパ。

アッパー アノネイボックスカーフ
ライニング カウレザー
グッドイヤー
中国製

65,000円

389 :足元見られる名無しさん:2023/07/31(月) 21:09:41.22 ID:0VjNMemI.net
マスターリーガルシェットランドフォックスより高額か…

390 :足元見られる名無しさん:2023/07/31(月) 21:12:10.49 ID:TtHelylY.net
>>341 >>372
ありがとう。うーん、て感じす。

391 :足元見られる名無しさん:2023/07/31(月) 22:12:43.71 ID:mteNbKrd.net
>>388
ロンドンシューメイクってとこが似たような作りで半額ぐらいで出してますねw

392 :足元見られる名無しさん:2023/07/31(月) 22:23:42.38 ID:mteNbKrd.net
https://zozo.jp/shop/andexshoesproduct/goods-sale/26759215/

流石に完売してましたがw
1/3の価格でグッドイヤー、リッジウェイ、デュプイですからねぇ。

393 :足元見られる名無しさん:2023/07/31(月) 22:27:31.22 ID:gyL4tdc/.net
安い所(宮城興業etc.)ならPOでもそのくらいで作れそうだな

394 :足元見られる名無しさん:2023/07/31(月) 22:44:59.74 ID:MxRKN5UU.net
日本でもともとそういう靴をオリジナルで作って売ってるところにほぼ丸投げなんだろうし単純にそのYouTuberの取り分がワンクッション増えるだけだからね
そのYouTuberにネームバリューあるか特別デザイン良ければ良いんじゃない

395 :足元見られる名無しさん:2023/07/31(月) 23:20:11.07 ID:lLZceyW0.net
65,000円出すならパラブーツでも買うかな

396 :足元見られる名無しさん:2023/08/01(火) 01:01:02.95 ID:tjlbzKfo.net
信者が買うからそれでいいんですよね。
そうやって世の中金が回る。

397 :足元見られる名無しさん:2023/08/01(火) 03:04:55.28 ID:HKGu0I/1.net
中古革靴にカビ生えてたのでカビ取りクリーナーをヒタヒタにして歯ブラシで落として
その後サドルソープで洗って30分水に浸け置きして乾燥3日目なんですがまだカビの匂いがします

諦めるしかないでしょうか

398 :足元見られる名無しさん:2023/08/01(火) 03:23:36.55 ID:ZpFFnudU.net
あとできるとしたらライニングのカビ取りとオゾン水除菌かな

399 :足元見られる名無しさん:2023/08/01(火) 03:37:35.91 ID:HKGu0I/1.net
>>398
ライニングもやったんです
日光浴はマズイですかね?

オゾン水クリーニングは靴修理屋さんがやってるやつですよね
どうしようもなかったらカビ取りオプションのクリーニング頼もうかと思います

400 :足元見られる名無しさん:2023/08/01(火) 07:30:56.49 ID:+e9SR7ZI.net
臭いなんか履いてるうちに消えるだろ

401 :足元見られる名無しさん:2023/08/01(火) 09:01:19.98 ID:fpj1B+Ml.net
カビてさあ、焦って漂白剤とか、紙ヤスリで削るとか、過激な手段で取ろうとする人いるけどさ
色素なんて染料みたいなもんなんだから、高音乾燥の場所に放置しておけば、勝手に分解したり、オイルに拡散して消えてしまうよ。
そこまで言ったら、爪で擦って、ブラシで整えたら痕跡も消えてしまうよ。

大事なことだからもう一度言うけど、湿気たところで保管して再びカビさせないこと。

402 :足元見られる名無しさん:2023/08/01(火) 17:51:51.70 ID:Pur9kIAu.net
>>395
Parabootも値上げで今日から10万円になっちゃったね…

403 :足元見られる名無しさん:2023/08/01(火) 23:54:00.10 ID:J4DkQKhw.net
>>402
平行ならもちっと安いからまあ・・・

404 :足元見られる名無しさん:2023/08/02(水) 00:29:13.75 ID:MsYqSl5s.net
マスターリーガルって初めて知ったわ。
2年間で10回まで店頭でケアしてくれるのね、
それで5万ちょいなら安くない?
軒並み英国靴がひどい値上げをする中、
手頃な値段だね。
ただ、実物見てないから何とも言えないし、
結局買わないんだろうけど。

405 :足元見られる名無しさん:2023/08/02(水) 06:17:54.08 ID:iZ1wG5gB.net
円の価値が毀損されてるだけなんでまあ残当

406 :足元見られる名無しさん:2023/08/02(水) 08:05:40.90 ID:UO5QSAv/.net
マスターも狐もさきっちょとんがり過ぎてて食指が伸びない。
2504の形でアノネイカーフ、ダイナイトソール、ドッグテールで5万なら買う。

407 :足元見られる名無しさん:2023/08/02(水) 11:09:58.33 ID:ubVx950Z.net
またバカが雑談してんのかw

408 :足元見られる名無しさん:2023/08/02(水) 23:08:26.26 ID:8F3kGX5P.net
オーダーメイドで13万くらいの革靴
やっぱ高いかなぁ?でも10年くらい履けると思えば…

409 :足元見られる名無しさん:2023/08/03(木) 17:23:46.39 ID:cMWODJzp.net
スレチのアホには高いと思うよww貧民は辞めときww

410 :足元見られる名無しさん:2023/08/03(木) 17:34:12.26 ID:1Yg01wHm.net
質問スレだからいいと思うけど
オーダーメイドってごめん何?パターンオーダー?その価格じゃビスポじゃないよね

411 :足元見られる名無しさん:2023/08/03(木) 21:10:26.82 ID:LNKIhc1b.net
脱ぎ履きしやすい靴でオススメのタイプ教えてください

サイドに蛇腹状にゴムのある靴は好みでないのですが、他にどういったのがありますか?

412 :足元見られる名無しさん:2023/08/03(木) 21:32:03.19 ID:IrflaN58.net
踵に出っ張りあるローファー

413 :足元見られる名無しさん:2023/08/03(木) 22:36:51.39 ID:qHvGJJQn.net
そう、パターンオーダーのことです。

414 :足元見られる名無しさん:2023/08/04(金) 07:51:40.50 ID:+g5rhJ+n.net
>>411
モンクストラップ、ローファー、ジップアップブーツ

415 :足元見られる名無しさん:2023/08/05(土) 02:39:04.36 ID:V1Ozpy3b.net
自分が買って後悔しないなら買えばいいんじゃない?

416 :足元見られる名無しさん:2023/08/05(土) 10:36:20.67 ID:r0p9A/S9.net
時計のロレックスみたいに履いてるだけで一目置かれるブランド力がある革靴はありますか?
希望は予算20万位内で外羽根プレーントゥ日本人も履きやすいラストを使用してて疲れにくい靴がいいです

417 :足元見られる名無しさん:2023/08/05(土) 11:09:29.01 ID:eNbJFTUD.net
ネタか?

418 :足元見られる名無しさん:2023/08/05(土) 11:11:31.38 ID:V1Ozpy3b.net
ない

419 :足元見られる名無しさん:2023/08/05(土) 11:13:48.41 ID:LUO/Rya5.net
>>416
ブランドロゴの見えやすい靴を履いておけば間違いないよ

420 :足元見られる名無しさん:2023/08/05(土) 12:10:53.28 ID:UeSJKtLQ.net
気温が高温すぎて革靴がすぐにカサカサしてくる気がするのですがこういうときは乳化性クリームよりも水分を含んだデリケートクリームのがいいですか?

421 :足元見られる名無しさん:2023/08/05(土) 12:40:40.36 ID:1R4jcN6C.net
>>416
ベルルッティのカリグラフィー
割とマジで

目が肥えてる人でもそんなに一発でチャーチだロブだってのはわからないので

422 :足元見られる名無しさん:2023/08/05(土) 12:53:14.24 ID:T7ghveAy.net
それ一択だろうね
そういう層から支持も集めてる

423 :足元見られる名無しさん:2023/08/05(土) 12:58:50.52 ID:eNbJFTUD.net
ルイヴィトンやエルメスならLVとかHとか書かれているモデルが有るからそれで良いだろ。

424 :足元見られる名無しさん:2023/08/05(土) 13:10:55.89 ID:oCVntkNy.net
ぱっと見で革靴にそんなに詳しくないにもわかるブランドはあまり思いつかんな
ベルルッティのカリグラフィとかはわかりやすいが、王道ではないね

425 :足元見られる名無しさん:2023/08/05(土) 13:23:23.63 ID:Dp/14DCV.net
>>416
オールデン990でしょ。
20万ありゃ新品買えるかな。

426 :足元見られる名無しさん:2023/08/05(土) 13:34:01.76 ID:l8/gSgf0.net
スニーカーの履き心地に馴れたらもう純粋な革靴は履きたくなくなる
重いし疲れるし足も腰もダメージ

427 :足元見られる名無しさん:2023/08/05(土) 13:50:30.11 ID:1R4jcN6C.net
>>424
王道っていうなら時計の王道は、カラトラバだと思う
ロレックスのアイコンといえばフルーテッドベゼルのデイトジャストだろうな
そういう意味では王道なら黒のストレートチップかなと

もちろんベルのカリグラフィーはちょっといきすぎてフランクミュラーくらいまで行ってるとは思う

そうなるとピカピカしてるオールデンのコードバンはいい線いってるかもしれん
なかなか女性で言うところの、例えばトーリバーチみたいにわかりやすい記章がついてるのはあんまないかもね

428 :足元見られる名無しさん:2023/08/05(土) 17:18:22.82 ID:jK34dVNy.net
>>426
ユニクロの革靴はいいぞ
マジで履きやすいし疲れない

429 :足元見られる名無しさん:2023/08/05(土) 18:28:24.60 ID:RxL+XgrW.net
>>428
わざわざ合皮のテカテカ靴をユニクロで買う意味あるか?
どうせならGUのリアルレザー買えよ
オレは両方買わないがw

430 :足元見られる名無しさん:2023/08/05(土) 18:34:31.44 ID:hB+vYCBT.net
GUの方じゃね?
ユニクロの革靴は全てウンコ
スニーカーの様にはきたいならテクシーリュクスでよかろ
一年、7000円くらいでコスパも悪くない

431 :足元見られる名無しさん:2023/08/05(土) 19:10:32.08 ID:EIQYiwOg.net
ユニクロもGUも馬鹿に出来ないけどな
あの値段であのクオリティーは驚異的

432 :足元見られる名無しさん:2023/08/05(土) 19:36:29.90 ID:RxL+XgrW.net
出たよ、コスパ厨w

433 :足元見られる名無しさん:2023/08/05(土) 19:38:20.55 ID:RxL+XgrW.net
まぁモノを買う基準が安さの人と大学生の革靴入門には良いんじゃないか?

434 :足元見られる名無しさん:2023/08/05(土) 19:50:38.48 ID:j4ye1Uer.net
どんだけコストパフォーマンスが良かろうと
パフォーマンスが論外なんよ

435 :足元見られる名無しさん:2023/08/05(土) 20:12:06.40 ID:Dp/14DCV.net
>>427
オールデンのコードバンってなんか異様な雰囲気というか色気というかあるんだよね。
靴知らん人でもなんか感じるもんあると思う。

436 :足元見られる名無しさん:2023/08/05(土) 20:27:16.10 ID:/YDA+lqF.net
>>433
君痛いよ

437 :足元見られる名無しさん:2023/08/05(土) 21:01:56.87 ID:LUO/Rya5.net
革靴オタとしての満足度でコスパを言うなら20万円以下は論外

438 :足元見られる名無しさん:2023/08/05(土) 22:47:09.50 ID:PGjgPxq4.net
趣味でファッションを語る人がユニクロとかGUはないよね
実用性ならわかるけど

439 :足元見られる名無しさん:2023/08/06(日) 03:05:34.96 ID:e4ZCDugH.net
>>438
白Tはユニクロだが何か?

440 :足元見られる名無しさん:2023/08/06(日) 05:13:15.16 ID:v3sXjiqJ.net
>>436
痛いのは巷で蔓延してるこの値段でこの品質とか言ってるファッションYouTube&その信者どもだろ
良いモノを知らないのに品質とか語っちゃってんだからw

441 :足元見られる名無しさん:2023/08/06(日) 06:33:01.21 ID:66zuxUcM.net
GUのリアルレザーがすごいとか言ってるYouTubeの大半は対した革靴持ってねぇからな
安い商品紹介して収益がペイ出来れば良いと思ってるか注目を浴びたいと思ってる奴しかいない
普通まともな靴持ってたらそれと比較する動画も上がるだろうからな

442 :足元見られる名無しさん:2023/08/06(日) 07:02:11.45 ID:r45Wl6+i.net
鞄もそうだがユニクロは資本がでかいから本当に侮れないのよ
2980円で29800円クラスのクオリティ出してくるしな
革靴もそのうちレベルアップしてくると思うわ

443 :足元見られる名無しさん:2023/08/06(日) 07:48:54.67 ID:QhJKhGAm.net
>>439
Tシャツは実用性重視になるからいいんでないの?

444 :足元見られる名無しさん:2023/08/06(日) 07:54:08.67 ID:QhJKhGAm.net
>>442
ユニクロのカバンネットで見てきたけど機能性高そうだけど高級感はなさそうだった

445 :足元見られる名無しさん:2023/08/06(日) 08:01:34.73 ID:kZevIcv8.net
>>442
298円レベルの頭してそう

446 :足元見られる名無しさん:2023/08/06(日) 08:03:14.95 ID:C+6DLKPb.net
>>444
本質を見ないと
ユニクロ鞄の縫製はハイブランド並みに面倒くさいことも手抜きせず徹底して行われてる
素材はそれなりだが鞄としてのレベルはかなり高い
ちなみに世界中のファッション感度高いブランドサイトでユニクロの鞄は日本製品で初めて1位になったりしてる

447 :足元見られる名無しさん:2023/08/06(日) 08:04:27.43 ID:C+6DLKPb.net
ヴィトンやセリーヌ、サンローランバレンシアガなどのバッグを押し退けてユニクロが1位な
これは素直にスゴいことよ

448 :足元見られる名無しさん:2023/08/06(日) 08:50:00.16 ID:yrooPsHc.net
>>442
それ欲しいんだけど具体的にどれなのか教えてもらえるか?

449 :足元見られる名無しさん:2023/08/06(日) 08:52:00.21 ID:rReJoW7k.net
世界中のファッション感度高いブランドサイトでユニクロの鞄は日本製品で初めて1位になったりしてる
何が一位なの?売り上げ?販売個数?

450 :足元見られる名無しさん:2023/08/06(日) 09:00:05.14 ID:03xmfk/F.net
それなりにまともなもん持ってたらそれらを押し除けてまで使う理由がないのだよ
ただでさえ年一履くかどうかって靴もあるのに
鞄も服も同じで

451 :足元見られる名無しさん:2023/08/06(日) 09:10:07.46 ID:r45Wl6+i.net
>>448
リストの2023クオーター1の人気アイテムランキングトップ10でユニクロのラウンドミニショルダーバッグが1位な
ちなみに普段はサンローランやプラダやボッテガのアイテムとかがランキングに並んでる

452 :足元見られる名無しさん:2023/08/06(日) 09:27:46.55 ID:n6Zujdmm.net
>>449
検索数らしいね
販売個数と売上はユニクロしか知らんし発表もしてない
https://www.fashionsnap.com/article/2023-04-20/lyst-2023-1q-uniqlo/

453 :足元見られる名無しさん:2023/08/06(日) 09:42:15.43 ID:p6enHXTy.net
革靴についての質問スレでなんでユニクロの鞄について雑談してるんだ?

454 :足元見られる名無しさん:2023/08/06(日) 09:52:49.44 ID:KXkWwfjV.net
>>451
だからサンローランより上ってこと?

455 :足元見られる名無しさん:2023/08/06(日) 09:58:54.16 ID:uouzy+yN.net
弱男はユニクロ買うしかないからユニクロを上げる方向に労力を使う
貧困で発想が歪んでしまっている
もしくはユニクロ関係者か

456 :足元見られる名無しさん:2023/08/06(日) 10:16:52.39 ID:mAMN32DF.net
🇺🇸アメリカ人「んじゃ🇯🇵日本に原爆落とすで〜w」
ちゅどーーーん

🇯🇵日本「うおおおお!🇺🇸アメリカ好き!最高!」

🇯🇵日本「🇨🇳中国人しねー」
🇨🇳中国「!?」
🇯🇵日本「🇰🇷韓国人もっとしねー!」
🇰🇷韓国「!?」

🇯🇵ジャップアホちゃう?

457 :足元見られる名無しさん:2023/08/06(日) 10:17:01.69 ID:4a9eRPlg.net
日本のトレンド

#広島原爆の日
平和記念式典
原子爆弾

458 :足元見られる名無しさん:2023/08/06(日) 11:32:13.81 ID:QhJKhGAm.net
>>449
tiktokの検索1位だってさ
流行り物だね

459 :足元見られる名無しさん:2023/08/06(日) 11:33:44.25 ID:BbmfG4aE.net
>>445
IQ298です(キリッ)

460 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 01:31:29.20 ID:WQTc33vg.net
飲みに行くのが決まってるときとかGUのリアルレザー履いてるけど履き心地はいいよ
流石に見た目は安っぽいけど

461 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 03:14:41.45 ID:4cU9v0Ha.net
飲みに行く時こそトリッカーズのバートンだな。
そこらにごつごつぶつけても、コバがガッチリして頑強だし。

462 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 06:41:28.01 ID:3X0e+1nX.net
GU言うほど安っぽいか?靴磨きスキルで高級感は出るけどな

463 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 06:45:03.12 ID:NHkDDh7J.net
どんな感じ?見せて見せてー

464 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 07:09:51.79 ID:zbdPu6cI.net
まあGUの革靴は専門家も絶賛してたけど
まだ実物を見てないから何とも
そんなに良いなら今度見に行ってみようかな

465 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 08:10:00.91 ID:gYT3UJZN.net
専門家はどう絶賛してたの?
並み居るブランド靴よりも素晴らしいって?

466 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 09:13:37.82 ID:6dlRgwCr.net
専門家って誰?
とりあえず思いつくの飯野高広とかだが

467 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 09:37:21.41 ID:7gSzDDaV.net
そのさ、20円の駄菓子の中では美味しいみたいのをコスパっていうならそれはそれでいいけどさ

468 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 09:46:23.08 ID:fqDlLekT.net
GUの4900円ぐらいで外羽根プレーントゥと内羽根とビットローファーの三種類展開かな。
多分セメンテッド。

469 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 10:13:05.64 ID:ICk7QDXh.net
革靴をどれも同じただの革靴
としか認識できない人たち(世間一般人)向けならコスパ良いのかもしれん
靴オタとはいかないまでも多少ファッション齧ってる人ならいろんなもの見てきてるだろうからまぁちゃちい靴履いてるなとバレそう

470 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 11:33:58.38 ID:DH993VUL.net
GU革靴を貶したい奴等は何なんだ
普通に有りよりの有りなんだけどな

471 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 11:41:54.11 ID:q5nLpv5c.net
そう見えないやつがほとんどなんだろうな
ここ靴板だし

472 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 12:03:06.53 ID:gYT3UJZN.net
だから何がどう凄いんだか書けよw

473 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 12:15:01.18 ID:t6JBVUCc.net
GUの靴で良いなら服もGU、時計も100均ので良い、そういうライフスタイルの人もいるだろうけど、靴を趣味とする人達の集まりの掲示板で「素晴らしい」は無い。

474 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 12:19:26.56 ID:qhpuHYLL.net
>>460
飲みに行く時ほどカッコ付けないと

475 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 12:22:03.23 ID:uv3Ni8GQ.net
でもこのまま革靴が毎年値上げされたら気軽に買えなくなる
靴は消耗品だからGUでもいいやという人も出てくるだろ

476 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 12:24:36.28 ID:qhpuHYLL.net
ここにいる人は10万超えの革靴を普通に履くマニアだからGUの革靴がいくらコスパが高くても目に入らないだろうね
チャイナあたりで大量生産された革靴を趣味で履く気にはならない

477 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 12:42:15.25 ID:XKiQT60j.net
消耗品用とオシャレ用は使い分けてるからな😤
ローテすれば一生かけても履き潰せない足数所持している人がほとんどだろ

478 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 13:02:18.83 ID:yiZsvjZg.net
>>474
カッコつける相手だったらね
コードバンに水こぼしたり、急いで靴履かないといけなかったりしたら嫌だからGUでいいんだよ

479 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 13:46:24.72 ID:xp+xIRcd.net
マジで履ける回数なんて有限なんだからGUやユニクロの靴なんて履いてられません

480 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 13:46:35.73 ID:6QW/aUMa.net
東京千葉でおすすめの修理店どこですかね
ソールが割れてしまって

481 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 13:49:36.94 ID:L6EDyrcI.net
ユニクロの資本力あればジル・サンダーやjwアンダーソンデザインの革靴とかそのうち出してきそう
それか本格的革靴メーカーとのコラボとか

482 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 13:54:41.79 ID:fqDlLekT.net
いやほんと、ここの人間なんて10万越えの革靴何足も持ってるのに、GUのなんて履いてる時間ないわ。
コードバンは快晴の日に年に何回かしか履かないから、オールソールする前に死にそう。

483 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 16:33:03.95 ID:80CMd+kh.net
10万越え3足しか持ってないからどれも週1くらい履いてる

484 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 16:57:35.32 ID:bOGQbVS7.net
またアホどもが雑談してんのかww

485 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 17:06:33.36 ID:DH993VUL.net
10万超えでもクオリティーは5、6万なんだよなあ
単純に革の高騰と円安とブランディング()で高くなっただけだし
ガラスレザーなのに10万超えとかあり得ない

486 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 17:10:13.43 ID:jwwPAbQO.net
>>482
俺もおんなじ考え

487 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 17:15:38.33 ID:1PC1XphP.net
>>485
手作りとか言っても今は殆ど機械生産だしな
なぜサンダースみたいな値段に出来ないのか

488 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 18:01:51.93 ID:Da7GeWx8.net
昔は半額ぐらいで買えて革質も昔の方が良いっていう

489 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 18:10:05.32 ID:XdeCrFTL.net
英国革靴など輸入ブランド革靴を庶民が履く時代は終わったんだよ
今後は勝ち組層の嗜みになる

490 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 18:33:25.04 ID:qhpuHYLL.net
>>488
それは質の高い革が手に入り難くなってるし物価も上がってるから仕方ない
その時その時で最良な革靴を選んでいくしかない

491 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 19:16:51.01 ID:MgLLpmT7.net
>>489
庶民でも独身なら毎年5足くらいは買えるだろうな
家族持ちなら会社員は毎年1足買えるかどうかだろうな

492 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 19:42:41.62 ID:CipYWq83.net
昔は安かった理論って凄い不毛だからやめた方がいい
20万の靴履いて出掛けて、雨降ってGUとかドンキのサンダルで帰宅なんて何十回もある
これは俺のほとんどの靴がベルルッティなどのパティーヌ靴なのも悪いんだが

493 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 19:56:24.00 ID:qp8DMMdS.net
>>492
靴だけじゃなくて他のことにも当てはまるからな。
タバコだって昔は安かった。

494 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 20:16:14.84 ID:LZ+CgOBn.net
今5万で買える靴が30万になって中古で15万とかになったらコレクション売り時かなと思ってはいる

495 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 20:17:56.49 ID:5qtllGNE.net
その頃には円はただの紙クズ

496 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 20:18:18.92 ID:LPsJl6rN.net
>>480
まあ無難なのは百貨店に入ってるとこ
ミスターミニットですら百貨店やマルイに入ってるとこは愛想いい

そうでないとこはぶっきらぼうとかいうレベルじゃねえ

497 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 20:19:04.45 ID:MgLLpmT7.net
コレクションって売るためにしてんのか?

498 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 20:19:45.86 ID:LPsJl6rN.net
>>489
まあなんでもそうだが、所詮サラリーマンが貴族のコスプレしてどうすんだ?って思う
管理職未満は全員スーツや革靴免除にしろや

499 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 21:02:18.48 ID:K+GqWSJg.net
>>480
最寄駅晒す気合いがあるならもしかしたらおすすめの店教えてくれるやつがいるかもよ

500 :足元見られる名無しさん:2023/08/07(月) 21:58:19.04 ID:ocp5HYp/.net
>>499
船橋

501 :足元見られる名無しさん:2023/08/08(火) 21:07:03.32 ID:UI0SWqDG.net
おっさんなんでGUの店舗は入り辛いのよ
落ち着かない

502 :足元見られる名無しさん:2023/08/08(火) 21:13:52.83 ID:sbVja8OO.net
50才過ぎてGUとか恥ずかしいよね

503 :足元見られる名無しさん:2023/08/08(火) 21:14:10.35 ID:sbVja8OO.net
50才過ぎてGUとか恥ずかしいよね

504 :足元見られる名無しさん:2023/08/08(火) 21:30:17.30 ID:Et64aaLi.net
>>500
船橋調べたけどチェーン店しかないね
都内ならReshがいいんじゃない?
オンラインならオレンジヒールがいいと思う

505 :足元見られる名無しさん:2023/08/09(水) 07:36:53.37 ID:NRZl8X7P.net
>>498
そもそも貴族はビスポークだろ

506 :足元見られる名無しさん:2023/08/09(水) 07:42:09.09 ID:NRZl8X7P.net
てか管理職でも年収1000万行かんやつがほとんどやろ
雇われの身なら一生庶民だよ
あといつもの質問じゃないなら他スレ行けって言うやついねぇなw

507 :足元見られる名無しさん:2023/08/09(水) 08:16:28.04 ID:y2JH4TXX.net
米国大統領でAEなんだからお前らは草履で充分だろ

508 :足元見られる名無しさん:2023/08/09(水) 10:18:37.44 ID:zI60EaBB.net
この子かわいそう・・・
https://i.imgur.com/VaxgQv4.jpg
https://i.imgur.com/2gpB52o.jpg
https://i.imgur.com/nFPCuwq.jpg
https://i.imgur.com/svKdGSH.jpg
https://i.imgur.com/2MfnHKD.jpg
https://i.imgur.com/xYf345T.jpg
https://i.imgur.com/6huj9kC.jpg

509 :足元見られる名無しさん:2023/08/09(水) 12:39:31.25 ID:CFhNJX6y.net
>>507
アナハイムエレクトロニクス?

510 :足元見られる名無しさん:2023/08/09(水) 12:49:35.00 ID:Lr8Kme+j.net
>>509
アルフレッド エージェント

511 :足元見られる名無しさん:2023/08/09(水) 12:51:46.87 ID:TBgLJA/Q.net
>>501
30過ぎたらGU入れなくなった
若い子ばっかりで場違い感がすごい

512 :足元見られる名無しさん:2023/08/09(水) 12:53:16.79 ID:hfmRCBYc.net
>>507
AEもアメリカなら200ドルとかで買えたりする
日本だと七万とか、、、笑える

513 :足元見られる名無しさん:2023/08/09(水) 19:35:17.58 ID:7ihABmcu.net
国産ボックスカーフとかがもっと評価上がれば違うんかね

514 :足元見られる名無しさん:2023/08/09(水) 19:44:59.23 ID:7ihABmcu.net
ペルフェット、セールやってて安いけどユーザーおる?

https://wfg-net.com/collections/perfetto

まだ買ったことないんよな

515 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 00:53:34.58 ID:GHuwjKFY.net
松戸にアウトレットあったから一度行ったけど
物は悪くないけどちょいきつめだったな

516 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 01:08:46.61 ID:GHuwjKFY.net
>>513
なんか栃木レザーだの姫路レザーだの言う割に靴では聞かないよね
製靴とレザークラフト界って近いようでなんか違う感じもするし

517 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 10:38:35.02 ID:6D6QcDxy.net
>>504
ありがとうございます
近くチェーン店ではい所あったので聞いたのですが中々の値段の見積もりが…

変わらないと思いますがreshでも一度聞いてみたいと思います
ありがとうございました

518 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 11:09:37.22 ID:ORGBkvpS.net
タッセルローファー欲しいんだけどおすすめありますか?

519 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 11:16:19.30 ID:OSwVse42.net
ありまぁす!

520 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 11:16:50.86 ID:ORGBkvpS.net
>>519
なんでしょか!!

521 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 11:32:26.38 ID:BVpNO9Ln.net
小保方さんきてんね

522 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 16:54:47.11 ID:/+1Povrm.net
牛自体が国産のボックスカーフって存在しないよね?

523 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 19:45:38.12 ID:rJfMBA5K.net
日本でボックス作ってるのが小寺だけで原皮がフランスだからそうなるね

524 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 20:31:30.47 ID:AuR+fold.net
カーフもキップも国産原皮はないもんね

525 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 20:32:20.60 ID:CckSrzbW.net
革靴ってオワコンなのかな
最近は全く見なくなった
みんなスーツにスニーカー

526 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 20:32:52.87 ID:U5W9qY6/.net
そんなことはないw

527 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 20:35:06.30 ID:CckSrzbW.net
そう?若いリーマンとかスーツにスニーカーでリュックばかり目につく

528 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 20:36:59.06 ID:Zmh47rfp.net
あのスタイル苦手
楽なのは分かるけどね

529 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 20:37:07.17 ID:0GyyeTtw.net
まあ革靴の本場イギリスのサラリーマンも今はビジカジが主流でジャケパンにスニーカーだしな
ジャケットすら着ない人もいるし

530 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 20:41:10.76 ID:zzRtEYu9.net
本格革靴は機能性の進化は止まってるからな
伝統的製法である事が価値でもあるからややこしい

実用靴の方はどんどん安く、機能性も高くなってるから
本格革靴は昔より趣味性高くなってきてる

まーそれでも履くわけだが

531 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 20:44:31.50 ID:c+lwB42W.net
スーツにリュックとテクシーリュクスだわ
本格靴揃える金銭的な余裕が無いのもあるけど何より楽で良いわ
雨を気にせず済むし

532 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 20:58:14.98 ID:Vmn7mBIs.net
なんでこういう人種が革靴スレに行き着くんですかねぇ

533 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 21:03:06.32 ID:Zmh47rfp.net
>>532
ワークブーツとかプライベート用の革靴しか買わないんじゃない?そういうのもありかと

534 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 21:11:08.48 ID:FHI3ezsO.net
>>532
プライベートはベタだけどシャンボードとRWポストマン履いてるわ
仕事用にリーガル2504欲しいとは思ってる

535 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 21:28:46.63 ID:ucX6X3LS.net
それが時代の変化というものだろう
グッドイヤーがアメリカで生まれたのは19世紀
その頃の日本といえば明治になりたてでようやく海外の文化が日本に入ってきた頃
下駄や草履が一般的だった時代革靴やら背広着てる人間は異質に見えただろう
それと同じことが今の時代起こってるだけ

536 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 21:37:16.37 ID:1ggSH2kf.net
そのうちルールも変わるんだろうな
冠婚葬祭フォーマルはストレスチップとか誰も気にしなくなる
みんなスニーカー

537 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 21:45:14.30 ID:VndPwd6U.net
通販サイト見ててもランウォークも売り上げ上位独占してるな
4万ぐらいするやつもよく売れてる

538 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 21:51:57.53 ID:ox+2vM+D.net
HERTZっていうカバンのブランドみたいな、ああいう革質の革靴って、革靴ブランドでいうとどこらへんになるんでしょうか?

539 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 21:53:53.17 ID:Zmh47rfp.net
身長170前後の日本人にはGYWはオーバースペック
身長180から200でバスケやってますアメフトやってますみたいなやつらにセメント靴は耐久性低すぎる、だからGYWの靴をリソールして履いてくのねん

540 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 21:57:17.23 ID:YAQErUxo.net
電車通勤靴で革底とかアホだろ

541 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 22:01:42.25 ID:79SGadwG.net
アッパーにマトモな革使ってるのがGYW→マッケイ→セメントの順で多いから選ばれてるだけかと

542 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 22:05:54.24 ID:WQFk9RUV.net
>>538
HERZの事だよね?

あそこの鞄はタンニン鞣しの革で
普通の靴はクロム鞣しの革を使うから
中々同じようなものはないかもね

スコッチグレインが栃木レザーを使ったモデルをだしてたり、ショセがナチュラルコードバンを使ったブーツをだしてたりするのが近いものになるかな?

543 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 22:11:49.37 ID:CxdHcJeu.net
実用性を追求するならファッションなんて語れないだろ

544 :足元見られる名無しさん:2023/08/10(木) 22:24:58.97 ID:ox+2vM+D.net
>>542
ヘルツでしたね。ありがとうございます。
あの雰囲気の革質が好きで、色々探してたんですが、中々見当たらなくて。

545 :足元見られる名無しさん:2023/08/11(金) 01:09:21.27 ID:hVB7AcsX.net
>>538
ローク1880とか?

546 :足元見られる名無しさん:2023/08/11(金) 02:23:37.91 ID:HNweuF7L.net
>>545
凄い!最近Loake1880買ったばかりです。
REGALの五万円ぐらいのやつ?みたいな雰囲気で、革質はヘルツとは全然違いました。

547 :足元見られる名無しさん:2023/08/11(金) 06:57:08.88 ID:CX6UwilC.net
タンニンなめしの靴と聞いてパッと思い浮かぶのはBUTTERO

548 :足元見られる名無しさん:2023/08/11(金) 08:45:29.25 ID:v3e/cw2x.net
>>538
ことか

549 :足元見られる名無しさん:2023/08/11(金) 10:27:21.75 ID:Y9nb4HUa.net
>>547
ブッテロの革はアジがあって個人的には大好き
ただ新しめの奴は残念

550 :足元見られる名無しさん:2023/08/11(金) 10:55:24.28 ID:RuWlLpJu.net
>>549
いいよね
変にビン加工しなくていいとおもうんだけどな

あと靴はセメントとかスニーカー、マッケイだから耐久性もちとね

551 :足元見られる名無しさん:2023/08/11(金) 12:12:10.67 ID:fvfBg2sb.net
>>538
そのみつの靴はどうかな

552 :足元見られる名無しさん:2023/08/11(金) 12:23:41.23 ID:Y9nb4HUa.net
>>550
耐久性は自分の場合ハーフラバーとトップリフトの交換で大丈夫なので気にはならないかな

553 :足元見られる名無しさん:2023/08/11(金) 16:31:47.31 ID:t5wnjTWm.net
レイジーマンでカッコいいなぁってブランドやモデルありますか?
探してるのですが見当たりません。
教えてください。

554 :足元見られる名無しさん:2023/08/11(金) 16:59:16.29 ID:/HpfesW4.net
やはりGAZIANO&GIRLINGのGilbert
レースステイが軽く開いてるところがいいよね

555 :足元見られる名無しさん:2023/08/11(金) 17:31:23.19 ID:+sf9++W1.net
YouTube見てもGUの革靴は評判良いんだよな
コスパ最高だし悩むわ

556 :足元見られる名無しさん:2023/08/11(金) 18:18:52.33 ID:Y2LiOjlt.net
悩んだら買っていい価格帯では?
俺もサイズが合うなら買ってたわ

557 :足元見られる名無しさん:2023/08/11(金) 18:39:45.01 ID:fvd+Lsz4.net
悩むほどかよw
自分の頭で考えることが出来ない馬鹿は苦労するなw

558 :足元見られる名無しさん:2023/08/11(金) 18:50:23.01 ID:5PVMWWSy.net
下手したらシューツリーより安いわな

559 :足元見られる名無しさん:2023/08/11(金) 19:22:36.41 ID:tVlG4MxR.net
GUの革靴をけつあなに突っ込むと気持ち良いんだよな

560 :足元見られる名無しさん:2023/08/11(金) 20:27:30.77 ID:bp8ZUfvJ.net
ここの住人がGUの靴買って出番あんの?
どんな場面で「よし今日はGUでいくか」ってなるんだよ

561 :足元見られる名無しさん:2023/08/11(金) 22:07:38.76 ID:RXlAQ4ZR.net
大学生ぐらいならいいんじゃない
遊び用に

562 :足元見られる名無しさん:2023/08/11(金) 23:33:13.54 ID:S1D0PHmo.net
>>559
ワイもケツの穴に入れる用に買った

563 :足元見られる名無しさん:2023/08/12(土) 07:56:44.36 ID:VdEOdCCF.net
何度も言うが、死ぬまで履ききれないほど革靴所有してるのにGU履いてる暇はない。

564 :足元見られる名無しさん:2023/08/12(土) 08:05:52.59 ID:XpqTGIHC.net
GUの靴スレ行けよカス

565 :足元見られる名無しさん:2023/08/12(土) 08:06:41.92 ID:ihDXoO6/.net
>>555
あのGUが出してる革靴が良い
って言えば動画見るだろ
それだけの話だ
実物見たけど靴流通センターの革靴と変わらん
テクシーリュクスもホームセンターで売ってる革靴と変わらん
ネット時代のマーケティングの産物よ
ネットに信じられる情報があるなんて思うな

566 :足元見られる名無しさん:2023/08/12(土) 16:30:23.11 ID:BluENeJn.net
そりゃネットの評判が全てじゃないがいいものはそれなりに持ち上げられるのも事実
GUは知らんけどテクシーリュクスはあの価格帯では履き心地かなりいいし耐久性も悪くない

567 :足元見られる名無しさん:2023/08/12(土) 17:15:30.88 ID:TskJZ9Wv.net
歩き回る人には履き心地(というか歩きやすさ)と耐久性は重要だね

568 :足元見られる名無しさん:2023/08/12(土) 19:00:36.31 ID:uJmQIt0V.net
>>563
さすがにジョンロブをけ津の亜なに入れることはできないだろう
そういう時のためのGUだ

569 :足元見られる名無しさん:2023/08/12(土) 19:02:25.26 ID:LxG4/bgN.net
ぶっちゃけ革靴のゴールはエドワードグリーンのチェルシーだと思うんだ
フォーマル過ぎてあまり履く機会も無いし本当の一生物になる

570 :足元見られる名無しさん:2023/08/12(土) 19:30:18.50 ID:3ZPED+va.net
誰がなんと言ってもどうしたって内羽根の靴って好きになれない。ドーバーが良いなぁ。好みの問題でしかないけれども。

571 :足元見られる名無しさん:2023/08/12(土) 19:44:58.74 ID:LxG4/bgN.net
もしミニマリスト目指すとして革靴を一足だけに絞るならビジネス冠婚葬祭いけるチェルシーでしょうよ

572 :足元見られる名無しさん:2023/08/12(土) 19:56:02.46 ID:cBuRZ3Ao.net
内羽根は好きじゃないな
一足だけなら俺は外羽根

573 :足元見られる名無しさん:2023/08/12(土) 19:59:54.41 ID:EU7MAT5y.net
>>571
雑談すれでやれ

574 :足元見られる名無しさん:2023/08/12(土) 20:13:25.81 ID:VdEOdCCF.net
フェラガモの靴って良いですよね?

575 :足元見られる名無しさん:2023/08/12(土) 20:26:30.23 ID:29boBN6t.net
プロはフェラガモ好んで履いてます

576 :足元見られる名無しさん:2023/08/12(土) 21:12:38.23 ID:D8ozHspw.net
何のプロだよ。
フェラガモはトラメッザスペシャルエディションが良い。
その他は並。

577 :足元見られる名無しさん:2023/08/12(土) 21:55:40.89 ID:VdEOdCCF.net
フェラガモって革質的にはそんなでもないですか?

578 :足元見られる名無しさん:2023/08/12(土) 22:26:40.01 ID:uJmQIt0V.net
>>577
言うほど気持ちよくはない

579 :足元見られる名無しさん:2023/08/12(土) 22:39:09.50 ID:Zmuok0ER.net
>>563
海水浴や磯遊び、川遊びでどうしても革靴を履きたいというキチガイならその選択肢もあるかもしれない

580 :足元見られる名無しさん:2023/08/12(土) 23:21:24.24 ID:pLYaKvXf.net
>>578
フェラチオの話してませんか?

581 :足元見られる名無しさん:2023/08/13(日) 06:38:36.38 ID:ShnGm7jY.net
おフェラのローファー欲しいんですが。

582 :足元見られる名無しさん:2023/08/13(日) 07:22:10.73 ID:HQ2YUFqE.net
この表紙の靴ってなんという靴かわかる方いましたら教えてください
https://i.imgur.com/OEn8Uzc.jpg

583 :足元見られる名無しさん:2023/08/13(日) 08:49:47.09 ID:hwMICukJ.net
https://masuya1997.com/item/clinch-mast-trainer-black-x-ivory-canvas/

これか?

584 :足元見られる名無しさん:2023/08/13(日) 09:07:58.71 ID:4PH+SdOg.net
名探偵おるな
靴もカッコいい

585 :足元見られる名無しさん:2023/08/13(日) 09:35:17.33 ID:QcI7+11J.net
自分は履きこなせる気しないけどかっこいいな

586 :足元見られる名無しさん:2023/08/13(日) 09:44:56.23 ID:+MrZ6xxg.net
LSDて

587 :足元見られる名無しさん:2023/08/13(日) 10:11:28.58 ID:h+NdK62C.net
>>580
ケツの穴に突っ込んでみたらわかる

588 :足元見られる名無しさん:2023/08/13(日) 11:49:45.04 ID:HQ2YUFqE.net
>>583
ありがとうございます!
すごい

589 :足元見られる名無しさん:2023/08/13(日) 13:14:18.12 ID:8Ba95mrC.net
白人のイケメンが白シャツとロールアップしたデニムとかと合わせて
ようやくポテンシャル引き出せそう

590 :足元見られる名無しさん:2023/08/13(日) 14:09:03.95 ID:EEeHa8fM.net
>>587
坂本勇人じゃあるまいし

591 :足元見られる名無しさん:2023/08/13(日) 14:10:11.17 ID:RdQotvbg.net
スニーカー売り場が広がって革靴売り場が縮小されてた
取り扱いブランドもかなり減った
今ってみんな革靴買わないのね

592 :足元見られる名無しさん:2023/08/13(日) 14:47:37.14 ID:gh/mjv1z.net
めちゃかっこいいけど生成りキャンバスは汚れがなぁ
普通の汚れならアジにもなるけど
濡らすと革の染料が染みてきたりしそうだ

593 :足元見られる名無しさん:2023/08/13(日) 20:39:30.39 ID:N9fi04Go.net
>>587
マジな話、チンコは入れたことは何度かある
当方、男

594 :足元見られる名無しさん:2023/08/13(日) 21:00:25.32 ID:+MrZ6xxg.net
それ面白いと思って書き込んでるなら
病院行ってこいよ

595 :足元見られる名無しさん:2023/08/13(日) 22:38:03.19 ID:gDrE7eNv.net
>>594
病院では性癖を矯正出来ません

596 :足元見られる名無しさん:2023/08/13(日) 22:41:16.44 ID:FpfKQO+8.net
雑談スレでやれ

597 :足元見られる名無しさん:2023/08/13(日) 22:45:45.01 ID:h+NdK62C.net
>>596
ここはお前の変態性癖を開示するスレではない

598 :足元見られる名無しさん:2023/08/14(月) 08:27:01.72 ID:0z5EIXTC.net
結局、革靴好きのみんなは今日みたいな炎天下でなに履いてるの?

599 :足元見られる名無しさん:2023/08/14(月) 08:39:19.87 ID:XmHZDW3i.net
なんかずっといい匂いするなと思って家帰ったらレザーソールがステーキになってた事ならあるな

600 :足元見られる名無しさん:2023/08/14(月) 09:43:59.93 ID:xjK7vIpU.net
あるあるだな

601 :足元見られる名無しさん:2023/08/14(月) 10:44:55.14 ID:1Tk8/L4B.net
>>598
ハーパンにランシュー

602 :足元見られる名無しさん:2023/08/14(月) 12:34:31.06 ID:pnVKV+Os.net
仕事だから普通に履いとるよ革靴
オフならローファー

603 :足元見られる名無しさん:2023/08/14(月) 12:39:30.22 ID:wSihcMwX.net
俺も仕事は普通に革靴、オフはローファー

604 :足元見られる名無しさん:2023/08/14(月) 13:16:18.89 ID:1+W8FvQc.net
俺は仕事はよく歩くからスニーカー
休日は革靴ブーツ

605 :足元見られる名無しさん:2023/08/14(月) 13:17:55.45 ID:1+W8FvQc.net
今の時代革靴は趣味の嗜好品だと思うんだ
実用性考えたらスニーカーのほうが合理的
スマホ時代の機械式時計と一緒やね

606 :足元見られる名無しさん:2023/08/14(月) 13:27:46.05 ID:r1Jc3Hmh.net
まあトラッドな紳士服ブランドのモデル着用LOOKSでもスーツにスニーカー履かせてるから
ここ数年で時代は完全に変わったよ

607 :足元見られる名無しさん:2023/08/14(月) 16:04:01.34 ID:1h0b5jwF.net
レザーハトメカシメ手縫い吊り込みフォルムディテールメンテナンスまで嗜好要素満載だからな

608 :足元見られる名無しさん:2023/08/14(月) 17:38:50.72 ID:0z5EIXTC.net
やっぱローファー人気ですね。
ローファー履くなら色は?
自分はバーガンディー。

609 :足元見られる名無しさん:2023/08/14(月) 19:28:28.91 ID:sHPGzrfi.net
革靴でもパラブーツとかリッジウェイのものは歩きやすいよ

610 :足元見られる名無しさん:2023/08/14(月) 20:00:51.24 ID:WTqAfahc.net
嗜好品だからこそGUはあり得ないんだよな

611 :足元見られる名無しさん:2023/08/14(月) 20:24:21.15 ID:Icgm5new.net
女から見たら全部同じ靴

612 :足元見られる名無しさん:2023/08/14(月) 20:43:54.23 ID:23tPFqCi.net
男から見たらバーキンのバッグも1万円のバッグも一緒というか興味ないないというか
そんなもん

613 :足元見られる名無しさん:2023/08/14(月) 21:22:56.78 ID:IExEps7g.net
革靴マニアでないならGUも選択肢になる
価値観も人それぞれだしGUでもおしゃれはできる
もちろん革靴を何足も持っている人がわざわざ買う必要はないけど

614 :足元見られる名無しさん:2023/08/14(月) 21:44:07.23 ID:6oufz+/a.net
靴板なんだからGU靴の良さでも語ってもらわないと
ファ板の話だよねその話

615 :足元見られる名無しさん:2023/08/14(月) 22:40:02.57 ID:0z5EIXTC.net
>>609
一番歩きやすいのはチャッカブーツだね。

616 :足元見られる名無しさん:2023/08/14(月) 23:42:25.46 ID:b+Ola6dJ.net
割とデザインも豊富で安いし1足目としては良いでしょGU

617 :足元見られる名無しさん:2023/08/15(火) 00:10:02.65 ID:NkhaTGu7.net
靴量販店の安革靴と何ら差はなく一足目というかただ同価格帯の安革靴買い続ける層がほとんどでしょうね
どこかのタイミングで本格革靴に興味を持っての一足目にはならないでしょ

618 :足元見られる名無しさん:2023/08/15(火) 23:46:56.85 ID:nBiD8t+e.net
auttaaのルームシューズやハルタのスポックシューズでいい感じの探してます
なんていうジャンルかわからんけどおすすめのあったら教えてください

619 :足元見られる名無しさん:2023/08/16(水) 13:53:36.96 ID:gYVUvhuW.net
>>609
自分もチャッカブーツは好きだし、真夏以外は日常的に履いてるから、薦めたいけど
よく考えてみたら自分のチャッカブーツは、靴底が歩きやすいようにカスタムしてあった。

オリジナルの状態では、ドレッシーなレザーのペラペラな薄い靴底で、クソ歩きにくい
最初から歩きやすいチャッカブーツて、たとえばどんなやつ?

620 :足元見られる名無しさん:2023/08/16(水) 14:34:36.64 ID:d9AKvRbz.net
>>619
だからリッジウェイのソールのがいいんでないの?

621 :足元見られる名無しさん:2023/08/16(水) 21:53:39.52 ID:XWvDYsW1.net
>>618
これとかどう?
レディースサイズしかないけど

https://item.rakuten.co.jp/auc-qatari/c-2250-blk/

622 :足元見られる名無しさん:2023/08/16(水) 21:58:35.59 ID:EjBl4y3P.net
https://i.imgur.com/W4zEFS9.jpg

623 :足元見られる名無しさん:2023/08/17(木) 00:31:57.42 ID:pgA4Upi+.net
>>622
知らなかったわ

624 :足元見られる名無しさん:2023/08/17(木) 03:20:34.08 ID:ss3Elwge.net
>>619
自分のはティンバーランドの古いやつ。
凄く歩きやすい。

625 :足元見られる名無しさん:2023/08/17(木) 06:02:00.44 ID:1JfCFqvI.net
>>622
グロ

626 :足元見られる名無しさん:2023/08/17(木) 11:29:58.16 ID:vdOVbVLJ.net
>>620,624
ゴムで、ある程度の厚さがあれば、だいたい歩きやすいよね

一般的なチャッカブーツが、薄いレザーソールを採用する場合が多いのが謎すぎる
チャッカブーツで、ドレッシーさを演出する需要あるんかい(怒

627 :足元見られる名無しさん:2023/08/17(木) 13:40:27.87 ID:JHmipo9w.net
>>626
ほんとそう思う。
ラフにデニムで履いたりするのに。
アンライニングだから柔らかくてスニーカーより履きやすい。

628 :足元見られる名無しさん:2023/08/17(木) 16:45:24.48 ID:vdOVbVLJ.net
皿リーマンが雨靴としてドレスなチャッカブーツを履く需要があるけど
その場合も、レザーソールは却下だしなあ。

ところで、チャッカブーツでクラックが入った中古品て、まだ見たことがないんだけど気のせい?

629 :足元見られる名無しさん:2023/08/17(木) 21:20:20.16 ID:QS82fcbu.net
スーツにローファーはありですか?

脱ぎ履きしやすいビジネス靴を探してます

レイジーマンは履いた時のあのゴムの拡がりの見栄えがどうも好みじゃなくて

630 :足元見られる名無しさん:2023/08/17(木) 21:39:46.45 ID:pD6YTu4p.net
スーツにはなしでしょう
ジャケパンならまあいいかなって感じ

631 :足元見られる名無しさん:2023/08/17(木) 21:42:34.12 ID:7lU0xCz3.net
今時はスーツにスタンスミスの黒革とかですら普通にいるから
ビジネススーツにローファーなら全く問題ない
冠婚葬祭は駄目だけど

632 :足元見られる名無しさん:2023/08/17(木) 21:44:40.53 ID:7lU0xCz3.net
だいたい今時はスーツもジャージ素材やテック素材のスポーティーなセットアップが流行ってるし
そういうスーツならスニーカーでも軽快感があって違和感ない

633 :足元見られる名無しさん:2023/08/17(木) 21:50:25.71 ID:GEP4EQ9m.net
タッセルローファーならフォーマルな場でも失礼に当たらないらしい
あの変な飾りの意味や意図が良くわからないけど

634 :足元見られる名無しさん:2023/08/18(金) 02:26:02.43 ID:BAksfYMJ.net
どーでもいい
あなたのスーツがどれだけ上等なんだって話

635 :足元見られる名無しさん:2023/08/18(金) 02:52:40.75 ID:wc+i3Pwr.net
夏はスエードのローファーだよな。

636 :足元見られる名無しさん:2023/08/18(金) 09:08:54.21 ID:wY2mx/XF.net
>>634
誰もが羨むRe:museですよ(ドヤ顔)

637 :足元見られる名無しさん:2023/08/18(金) 09:28:42.83 ID:iloeauLz.net
ビジネスの場でタッセルついたローファーは抵抗あるな、なにオシャレしてるの感あるし
蘊蓄的にはローファーならタッセルがフォーマルって話なんだろうけど
ビジネスでローファー履くならコインローファーかな

638 :足元見られる名無しさん:2023/08/18(金) 11:02:08.75 ID:RekAudDL.net
>>636
もう一回蒸すの?

639 :足元見られる名無しさん:2023/08/18(金) 13:09:27.71 ID:wDJLUeRj.net
>>637
「タッセルは本来フォーマルデ〜ウンタラカンタラ」とか言われても実感はそっちだよね
職種にもよるのかもしれんけど、タッセルローファーならスタンスミスとかコンバースクップとかの黒革スニーカー履いてる方が常識人に感じちゃう

640 :足元見られる名無しさん:2023/08/18(金) 13:22:40.40 ID:TJEsc0Hk.net
タッセルて言うほど目立たんよ
違和感感じるほどではない
見慣れてるだけかもしれんが

641 :足元見られる名無しさん:2023/08/18(金) 13:27:46.86 ID:RekAudDL.net
>>640
自分もデニムにベージュのスエードタッセル履いてるけど、履いてる画像とか靴単体で見るより全然違和感ないよ。

642 :足元見られる名無しさん:2023/08/18(金) 14:18:38.58 ID:Pd0d0xPT.net
ビジネスようのスニーカーならオニツカタイガーのローンシップ黒がいい
スタンスミスよりレザーの高級感あってよりミニマムなデザインでスーツに馴染む

643 :足元見られる名無しさん:2023/08/18(金) 16:11:57.85 ID:xQp0didk.net
>>639
流石にそれはない

644 :足元見られる名無しさん:2023/08/18(金) 16:54:53.02 ID:zkU/MTLu.net
タッセルローファーを履く女子高生かスニーカーを履く女子高生か
どちらがいい?

645 :足元見られる名無しさん:2023/08/18(金) 17:27:31.11 ID:Dn6017k4.net
>>644
シャラップ

646 :足元見られる名無しさん:2023/08/18(金) 17:43:17.80 ID:zkU/MTLu.net
>>645
雑談やめれ

647 :足元見られる名無しさん:2023/08/18(金) 17:44:05.09 ID:WMdOyKRJ.net
ガキには似合わない

648 :足元見られる名無しさん:2023/08/18(金) 17:51:11.47 ID:Dn6017k4.net
>>646
die by head

649 :足元見られる名無しさん:2023/08/18(金) 20:24:03.62 ID:Brt3qHrJ.net
>>648
開示請求出ました

650 :足元見られる名無しさん:2023/08/18(金) 21:30:24.40 ID:qHjRYiTX.net
親指の腹あたりが少しすれる感じがするんですが、これは靴が小さいからでしょうか?それとも沈み込むと解消しますか?べつに痛いほどでは無いのですが。
ウィズを上げた方が良いかアドバイスください

651 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 05:25:18.83 ID:4Ec5E8Wg.net
脱ぎ履きしやすい仕事靴が決まらない

サラリーマンがコインローファーは
ダサいおっさんか、学生みたいになってしまう
そうなるとタッセルローファーの方がいいか
センターエラスティックも考えたけど履いてる姿がなんか間抜け
やっぱタッセルローファーがバランスいいか
シングルモンクでストラップ部分がゴムならそれもいいか

652 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 07:29:42.46 ID:thiEn5Cr.net
よく脱ぐような職業なら革靴でなくてもよさそう

653 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 07:56:43.76 ID:npXPoJ0j.net
>>651
どういう格好で仕事してるの

654 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 08:25:41.32 ID:4Ec5E8Wg.net
普段はスーツです。
通常は脱ぎ履きする機会なくヒモ靴で良いのですが、年に数回の出張や飲み会用に、靴べらだけでスマートに脱ぎ履きできる靴が欲しい感じです。

655 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 08:29:06.94 ID:Ub1uY0cc.net
外羽根の紐靴を緩めて履けばいいだけなんじゃないの

656 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 09:09:38.22 ID:4Ec5E8Wg.net
>>655
これは盲点でした
外羽根の靴なら買いやすいです
外羽根を少し緩めたら、靴べらで行けそうですね
想像以上の回答が得られて、めっちゃ感謝です

657 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 11:25:54.85 ID:dXLBpXHV.net
いやいや緩めて履くとか正気か?

658 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 11:30:16.61 ID:K5ymn0uB.net
正気か?で終わりかよニワカ野郎www

659 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 11:39:32.65 ID:adLLIfJk.net
靴紐を緩めて履くとか頭悪すぎ

660 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 11:42:18.04 ID:2VlZLqMP.net
>>656
ゴム製のシューレースを試してみたら?
これなら解かずに脱ぎ履きできてそれなりにフィット感もあると思う
革靴に合うタイプもある

661 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 11:42:32.85 ID:3qmAB5PG.net
不動産屋さんがスポスポ脱ぎ履きしてるのを見る

662 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 11:50:24.03 ID:EYGSUzSD.net
年に数回なら緩めて履いても良いと思う

663 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 12:01:42.30 ID:thiEn5Cr.net
毎日?

664 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 12:10:19.51 ID:8Q0hpZ/F.net
靴紐の結び解きに悦びを感じない層は3万までにしとけ
その程度の意識なら良い靴のポテンシャルは発揮しきれない

665 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 12:12:35.39 ID:FE7xGRvI.net
靴のままスリッパを履くのが正しいスリッパの使い方だよ

666 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 12:19:59.84 ID:ETZ+3SpQ.net
イミテーションレースのない
ホールカットサイドエラスティック

667 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 12:23:41.31 ID:qVM6ZMXO.net
靴べらでギリギリ履ける程度の緩さでええやろ

668 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 12:31:23.80 ID:npXPoJ0j.net
スニーカーがNGならコインローファーでいいんじゃない

669 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 12:57:04.52 ID:ugMET/Kh.net
センターエラスティックかサイドテラスティック、チェルシーブーツ、好きなの選ぼう

670 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 18:40:34.29 ID:Ub1uY0cc.net
>>662
ほんまこれ
普段しっかり締めて年に数回は緩めて履いたらって提案しただけ
それを頭悪いだの正気かだの靴好きの融通効かない偏屈さに呆れてる

671 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 18:46:25.20 ID:FE7xGRvI.net
>>670
やはり基地外での活動であったか

672 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 19:07:12.40 ID:kWRCwPqR.net
靴の履き方を他人に押し付ける前に
人間らしく会話できるようになれ、ってな

673 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 20:52:28.48 ID:A5JgQwDc.net
10年ほど前の靴の話で分かる方がいるのか不明ですが2012年にWFGから出たセントラル靴のCENTRALのサイズ表記がUSなのかUKなのか分かる方いらっしゃいませんか…?

https://allabout.co.jp/gm/gc/400293/

674 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 21:03:41.70 ID:lcKgfyP0.net
いや好きにしたらいいんやでただ邪道なものに邪道と言ってるだけで
そもそも革靴好きならそういう発想に至らんはずだがなんでここにいるんだ?GUの靴の宣伝したり何がしたいんだ?

675 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 21:10:54.30 ID:PPoVJEaM.net
ここ数日明らかに次元の違うこと言ってるやついるよな
ローファーよりスニーカーとか

676 :足元見られる名無しさん:2023/08/20(日) 07:38:49.65 ID:FosF/kRv.net
真夏にブルーのスエードのローファー履いてもいいと思いますか?

677 :足元見られる名無しさん:2023/08/20(日) 07:44:16.76 ID:5Ul1uS8o.net
絶対ダメです

678 :足元見られる名無しさん:2023/08/20(日) 11:39:37.40 ID:bVCBMUaZ.net
全然OKでしょう。スエード=秋冬って思っているのは日本ぐらいです。

679 :足元見られる名無しさん:2023/08/20(日) 11:45:59.63 ID:YxpY5JD3.net
日本だからダメじゃん

680 :足元見られる名無しさん:2023/08/20(日) 11:56:47.95 ID:+nwyJWh0.net
グローバルスタンダードでいけばいいよ

681 :足元見られる名無しさん:2023/08/20(日) 15:27:25.86 ID:GWdFbroq.net
ダメです
ブリブリ以下略

682 :足元見られる名無しさん:2023/08/20(日) 15:37:07.14 ID:7DwsxwIk.net
革靴にしろスーツにしろ決まり事やルールが多くて人が離れるんじゃないか
好きな靴を気軽に履けばいいんだよ

683 :足元見られる名無しさん:2023/08/20(日) 16:03:31.92 ID:ZABYfPfd.net
>>682
全くその通りです

ダサい格好をする者が増えた方が有利なのに、なぜ律儀にルールを教えるのでしょうかね

684 :足元見られる名無しさん:2023/08/20(日) 17:40:45.42 ID:mHNd3eQB.net
有利とか何の話だ?

685 :足元見られる名無しさん:2023/08/20(日) 19:47:09.83 ID:UYEB17iI.net
ブスのおかげでイケメンで居られるからねww

686 :足元見られる名無しさん:2023/08/20(日) 20:11:50.41 ID:Xe6X5NcG.net
実はルール通りが一番格好良かったりするんだけどね

687 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 01:28:32.97 ID:/FNL1uC7.net
個人的には他家の葬式以外は好きにすればいいとは思うけどな

688 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 06:22:04.51 ID:2BNpnygi.net
実家の集まりにリネンのシャツ、セルビッジデニム、バスのローファーで行った。
弟がハーフパンツにサンダルだったけど、おっさんの足とかすね毛とか、見たくないもんだな。
革靴好きで良かった。

689 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 06:51:43.31 ID:gpPVIrCc.net
夏にデニム…

690 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 06:57:26.15 ID:6+KRJnb4.net
厚手の生地のほうが紫外線を通さないそうだ
建築現場の人達は長袖が多い

691 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 07:20:30.99 ID:Knmn4bOG.net
>>690
だからと言って厚手の服なんか着ないぞ
ピチッとした長袖シャツとかだぞ

692 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 07:40:59.98 ID:2BNpnygi.net
リネンのシャツは袖を捲る。通気性良いから涼しい。集まりがあった飲食店もそのあと行ったカラオケもエアコンで冷えてたからデニムでも全く問題ない。
駐車場から店まで10分ぐらいだが、夕方でわりかし涼しかった。
炎天下を三十分とか1時間歩くならハーフパンツにサンダルなんだろうけど、車社会だからそんな歩き倒す機会自体ない。

693 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 07:55:59.82 ID:gpPVIrCc.net
季節感がね

694 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 08:11:31.43 ID:2BNpnygi.net
>>693
セルビッジは裾を軽くロールアップして赤耳見せて、ローファーはじゅんいち履きして、ロールアップしてる分とローファー履いてる分で微妙にくるぶしだけ見せて清涼感出す。

695 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 08:37:39.17 ID:6+KRJnb4.net
大人の男の短パンほど見苦しいものはない

696 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 08:56:18.40 ID:sAYp/ek3.net
足が汚くないならサンダルも全然ありだと思う
例えばニットTに薄手の麻混パンツにレザーサンダル

697 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 09:19:17.71 ID:2BNpnygi.net
>>696
レザーサンダルも出来るだけ足隠れるようなのがいいね。グルカかストラップ多めのか。
ハーフパンツとサンダルは海辺、プールサイド、バーベキューとか、リゾート地ぐらいかな。
アラフォー以上のおっさんが市街地で脚見せてるのほど小汚い見苦しいものはない。
いくらムダ毛処理しようともイケメンだろうともキモい。

698 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 09:31:02.56 ID:BdzNqIBf.net
おばちゃんがミニスカート履いてたらどう見えるか
おっさんの短パンはそういうもの

699 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 09:49:36.07 ID:pcPfwk/v.net
>>688
死ぬほどどうでもいい話だな…

700 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 09:52:00.13 ID:pcPfwk/v.net
>>698
おまえ気持ち悪い生物だな…… 短パンとかそれ以前の話

701 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 10:08:02.12 ID:CK8nDU1y.net
おばさんの短パンもいるよ
膝落ちてるな…くらいで何とも思わんが

702 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 11:02:05.63 ID:8PN0H8dE.net
仕事中の公務員がハーフパンツ履いてるオーストラリアにこいつが行ったら発狂しそうだな

703 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 11:25:29.54 ID:2RZcXyda.net
どっからきてるんだろうね、体毛をここまで毛嫌いするの
ほんと不思議
 
>>702
日本もこのクソ暑さだもんなあ
ハーフパンツで働かせてあげてもいいと思うわ

704 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 12:47:03.11 ID:4yKCpCgf.net
ハーフパンツとか好きにすればええと思うけど
自分では履かんかなー

若さにしがみついてるおっさんみたいに見られるの嫌だし

705 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 14:25:47.98 ID:FGYJMMPx.net
海外旅行(東南アジア)に一足だけ革靴を履いていくなら何がいいと思いますか?
10泊予定で、荷物を減らしたいので靴はそれだけで行こうと思います。

706 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 15:00:27.74 ID:xhBStHtg.net
>>705
ぱっと浮かんだのがポストマン

707 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 15:01:09.86 ID:2RZcXyda.net
職場で履き替えるルームシューズでいいのないかあ
ベルジャンシューズは高い、やはりハルタのスポックシューズか。いろんなメーカーから出てるベルベットのは嫌。踵は必須。

>>705
私ならParabootのChimeyでいきます!
ソールもアッパーも丈夫で水に強いし。

708 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 15:45:21.63 ID:8eaw9TsG.net
>>705
道路歩道が汚いからソールはラバーがいい
メインストリートはまだマシなところあるけど一本入ったら汚いし臭い

709 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 15:57:00.02 ID:wFJQuMFf.net
>>704
あほくさ
海外みろや
みんな夏はハーパンだわ

暑いのに長ズボン履いてる方がおかしい

710 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 16:16:51.33 ID:2BNpnygi.net
ナガズボン

711 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 16:29:22.18 ID:lJO71wvP.net
真夏のくそ暑いときにデニム穿いてるほうが頭おかしいと思うけどなw
まぁ俺も短パンにブーツ履いてるから頭おかしいと思われてるだろうけど

712 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 16:38:14.78 ID:EUvF89QA.net
スーツやジャケパンに革靴で仕事してる人
革靴好きだと、バッグどんなの使ってますか?
ブランドや形や色など教えてください。

私はナイロン素材なので、革靴に最近ハマってこのままはなんかトータルバランス悪いなって変えたいなって考え始めてます

713 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 16:51:20.70 ID:wQLVSX4C.net
仕事は黒、濃茶、赤茶の3パターンで、
靴とベルト、バッグ、時計ベルトの色を揃えるようにしてる。
革バッグはGANZO、土屋鞄、グレンロイヤル。
雨の日はフェリージのナイロンブリーフ。
靴はチャーチ、クロケ、JMWを2足ずつ。雨の日はパラブーツ。
時計はROLEX2つとIWC。

714 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 16:54:37.87 ID:v+xrhrzk.net
>>712
GANZOのトートバッグ使ってるけど最高

715 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 17:28:41.01 ID:2RZcXyda.net
>>711
それはサファリルックとしては非常に伝統的なスタイルだねw
いいとおもいますよ

>>712
革のしっかりした鞄って結構重いんですよね
ナイロンもいいと思うけどね
自分は帆布のものを使っております

716 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 18:19:06.56 ID:HIzsBQQt.net
当然男のたしなみとして全身脱毛済み
毛むくじゃらは足見せんなよ
きったねー

717 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 18:29:11.90 ID:xhBStHtg.net
>>716
ついでに去勢してもらってこいやw

718 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 18:33:52.57 ID:vnQjgFL/.net
>>706
ホストマンってマットな革質になったから4万もする靴に見えなくなったな
マジぱっと見GUのダービーシューズと変わらない

719 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 18:42:16.03 ID:bIdq+W5N.net
>>717
以後このスレは宦官のみ書き込み可とする!

720 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 18:45:11.73 ID:2BNpnygi.net
あんたたち、真夏はデニムに革靴があたしたちのあるべき姿よ

721 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 19:04:48.69 ID:5dVJJrou.net
毛もじゃに加えてダニに刺された跡もいっぱいの豚足だけどハーパン素足にローファーだわ
カッコつけたっていいだろ😤

722 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 19:36:35.15 ID:2BNpnygi.net
>>721
あんたにら裸足がお似合いよ!

723 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 20:46:34.12 ID:XxnnWn/Z.net
>>709
長ズボンてお前

724 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 20:50:20.33 ID:Mc5S+DJX.net
俺は夏は基本的にリネンの白トラウザーに革靴だわ

725 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 21:11:55.94 ID:xhBStHtg.net
>>724
センスが大戦前のアメリカなんよ

726 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 21:51:43.29 ID:8PN0H8dE.net
麻はシワがね

727 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 21:57:21.56 ID:Fs8pgXUG.net
やっぱり革靴と革バッグは色あわせるもん?
ベルトは靴にあわせるけど、バッグは中身の入れ替えがめんどくさくて・・・

728 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 22:21:15.18 ID:2BNpnygi.net
>>726
リネンのシワを見ると夏だなぁって思うのよ。

729 :足元見られる名無しさん:2023/08/21(月) 23:18:19.26 ID:bFBYrYs9.net
自分はベルトとはあわせるけどそれ以外の小物は無視
時計のベルトだけ靴が黒の時は黒にしてるけどそれ以外の時は適当

730 :足元見られる名無しさん:2023/08/22(火) 01:03:23.20 ID:J57v6aD4.net
>>622
もう5日目だよ。

731 :足元見られる名無しさん:2023/08/22(火) 05:25:18.57 ID:m4oV85HG.net
靴とメガネフレームの色は合わせるね
茶靴の日は黒フレームのメガネはしない

732 :足元見られる名無しさん:2023/08/22(火) 16:22:03.69 ID:UjvdLwvm.net
革靴の紐締め付け過ぎて血流悪くなってクラクラした。

733 :足元見られる名無しさん:2023/08/22(火) 21:03:56.36 ID:aU+A3kvz.net
レッドウィングのポストマンをドレスシューズっぽくするには何のソールつければいいと思います?

734 :足元見られる名無しさん:2023/08/22(火) 21:11:44.31 ID:lNJguuPY.net
レザーソールにカカト積み上げ

735 :足元見られる名無しさん:2023/08/22(火) 21:14:39.32 ID:MWuCLH9W.net
鏡面磨き

736 :足元見られる名無しさん:2023/08/22(火) 21:59:59.24 ID:sjahuCTn.net
>>733

https://radianblog.com/?p=10826

737 :足元見られる名無しさん:2023/08/25(金) 19:32:42.13 ID:OKZQBtyI.net
20年くらい前に買ったブーツが灰芯といわれるものだったんですけど昔は茶芯が外れで灰芯はちゃんと色が入ってる扱いだったんですか?
いまじゃ茶芯じゃない灰芯(笑)扱いでくやしいいいい

738 :足元見られる名無しさん:2023/08/25(金) 19:41:56.57 ID:28k0O0jd.net
こっちは多分20:15くらいになります

739 :足元見られる名無しさん:2023/08/25(金) 20:49:27.85 ID:uvffiHUg.net
じいさんが何十年も履いてるチャーチの革靴は五万で買ったと言ってた
大昔で五万だから高かったんかな

740 :足元見られる名無しさん:2023/08/25(金) 21:19:18.82 ID:NUXivMHf.net
そりゃ初任給3万の時代だからな

741 :足元見られる名無しさん:2023/08/25(金) 21:49:02.30 ID:8n0BEo3v.net
ジョンマとかフローシャイムとか凄い高かったんでしょ

742 :足元見られる名無しさん:2023/08/25(金) 22:26:57.35 ID:3T1SxffM.net
チャーチ、10年くらい前の現地セールだと3-4万だったよ

743 :足元見られる名無しさん:2023/08/26(土) 08:01:28.37 ID:htqytnLB.net
現地のセールと日本の価格を比べられても

744 :足元見られる名無しさん:2023/08/26(土) 08:35:14.58 ID:To2kxQVB.net
>>740
30年前の初任給だって13万くらいだよ。
その頃のチャーチの値段は知らないが10年前は8万くらいだったよな。

745 :足元見られる名無しさん:2023/08/26(土) 09:31:29.77 ID:wz6Wapa7.net
もうさ、ネットで見た他人の経験、情報で喋るのやめにしようや

746 :足元見られる名無しさん:2023/08/26(土) 10:20:17.36 ID:Kpm5kvAc.net
>>745
もう君はごちゃんみるのやめな

747 :足元見られる名無しさん:2023/08/26(土) 12:50:04.99 ID:htPfyAxj.net
チャーチは数年前に3万くらい上がった

748 :足元見られる名無しさん:2023/08/26(土) 14:28:00.59 ID:1fM4dr4T.net
定期的にステインリムーバー、デリケートクリーム、クレム1925で磨いていた靴がなぜかザラザラと乾燥したような質感になりました
ある時別の乳化性クリームで磨いたところツヤツヤ感が出て、表面もサラサラになりました

水分が足りてなかったということですかね?

革はロウ引きのレザーです

749 :足元見られる名無しさん:2023/08/26(土) 15:20:19.39 ID:tDE9QxbA.net
塗りすぎじゃないかな

750 :足元見られる名無しさん:2023/08/26(土) 15:40:14.44 ID:yzYkmrfx.net
>>733
それ俺も考えたことあるけど
羽根のつき方(横から見た時ね)がblucherだから
微妙なんだよな。ちょっとキッズっぽいというか。
ハーフソールにリフトつけても微妙。
同じ理由でaldenの990も苦手。
持ってる人すいません。。。

751 :足元見られる名無しさん:2023/08/26(土) 21:22:44.63 ID:d2nsyF8g.net
ボックスカーフとベガノカーフてどっちが良いとかあります?
カルミーナのカスタマイズで迷ってて

752 :足元見られる名無しさん:2023/08/26(土) 21:32:48.57 ID:mQFIyXD/.net
他人の主観に文句つけるつもりはないけどブルーチャーがキッズっぽく見えるきっかけというか原因は興味あるな
子供の頃履かされてたとか?

753 :足元見られる名無しさん:2023/08/26(土) 22:29:50.81 ID:28tayzD3.net
>>749
メンテは3ヶ月に一回くらいだったんですけど多かったんですかねえ?(週1-2回着用)
まあでもロウ分でザラザラしてたのかも…

754 :足元見られる名無しさん:2023/08/26(土) 22:34:24.46 ID:mIRbiDkp.net
>>751
好みによるとしか…

755 :足元見られる名無しさん:2023/08/26(土) 23:10:37.08 ID:pVkbicnw.net
>>744
3都市のチェットウィンドウ(だっけ?)がそのくらいだったよね

倍以上か…傘下に入ってブランディング変えたのもあるだろうけど高ぃ

756 :足元見られる名無しさん:2023/08/27(日) 01:08:13.17 ID:mSCXeHIJ.net
相談させて下さい


そこまで力を入れて磨いていないのですが指でクリームを塗ったり、布を使って靴を磨いているとダークブラウンの濃い部分がどんどん抜けていきます
この状態で色付きのクリームを付けても色がどんどん取れていく一方で濃くなりません

何が原因だと考えられますか?
https://i.imgur.com/VHaeiwZ.jpg

757 :足元見られる名無しさん:2023/08/27(日) 08:26:15.69 ID:oviUsnHe.net
初めて行く靴屋さんに、何履いていきますか?
革靴?スニーカー?

他のお店で買った革靴を履いていくと
そのフィルターで見られてしまい、私の好みを勝手に推測して
素直にそのお店、店員さんのオススメを聞き出せないのではないか
そう思ってスニーカーで行くようにしてます

758 :足元見られる名無しさん:2023/08/27(日) 08:26:53.76 ID:mOcho3vB.net
不器用なんだな
革の声を聞けよ

759 :足元見られる名無しさん:2023/08/27(日) 10:02:50.53 ID:9miz9rOj.net
>>756
クリームの中に有機溶剤が入ってたりするし、油分で油分は落ちるからね

760 :足元見られる名無しさん:2023/08/27(日) 10:14:38.12 ID:qKUIyU1u.net
>>756
最初リムーバーで落としてる?
落としてなければ上塗りに上塗りを重ねてて色が入りにくいのかも

761 :足元見られる名無しさん:2023/08/27(日) 11:14:27.43 ID:JWhEQIJe.net
暗い部分が後載せでアンティーク色乗せてる可能性もあるし
色が抜けてるのか乗せた色が取れてるのか、オイルが抜けてるのか
わからんことには

762 :足元見られる名無しさん:2023/08/27(日) 13:39:21.23 ID:ugR19cCK.net
>>754
そうですかありがとう
ますます分かりません

763 :足元見られる名無しさん:2023/08/27(日) 18:03:44.22 ID:/BXmB3Xi.net
それなりのブランド
スエードのローファーでワイズ広めのメーカーってありますか?
26cmでワイズが4Eなのでどのブランドの靴なら合いやすいか悩んでます

764 :足元見られる名無しさん:2023/08/27(日) 18:52:45.61 ID:HmT6JjMq.net
>>763
幅広だとローファーとか悩みますよね
そしてスエードか…

色々試すか作るかしかなさそう

765 :足元見られる名無しさん:2023/08/27(日) 19:26:20.25 ID:w+8UqwZK.net
足UPしてほしいわ

766 :足元見られる名無しさん:2023/08/27(日) 19:51:51.40 ID:1nl6hmdj.net
>>762
まあ悩むならボックスカーフでいいんじゃないですか?

767 :足元見られる名無しさん:2023/08/27(日) 19:52:24.99 ID:/BXmB3Xi.net
>>765
痩せてもワイズがかわらんのよね
昔からバスケットシューズもミズノとかじゃないときつかった
https://i.imgur.com/Y7mSCYa.jpg

768 :足元見られる名無しさん:2023/08/27(日) 20:55:56.17 ID:dg0SWgrT.net
>>763
オールデン個人輸入とかかな
ローファーでも3Eとかあったと思う
あとは宮城興業でパターンオーダー

769 :足元見られる名無しさん:2023/08/27(日) 21:12:39.18 ID:yjzOcc8V.net
ウェストンのEは他のブランドのEより幅広いよ

770 :足元見られる名無しさん:2023/08/28(月) 04:38:57.67 ID:aYKIPITu.net
>>767
世界で一番サイズ豊富なのはAllen edmondsなのでそこで頑張るしかないな

771 :足元見られる名無しさん:2023/08/29(火) 11:11:05.47 ID:YGONN2G3.net
🇯🇵原発事故の汚染水放流

日本中、世界中の国からから批判受けてるのに、中国韓国を利用して不満を消そうとしてる日本

テレビメディアが中国と韓国だだけが文句言ってるみたいな放送のやり方で国民を騙してる
頭の悪い人が真っ先に騙されてネトウヨと化す

🌏地球の裏側の国、日本漁業関係者からも猛批判受けてる賛成してる人なんていない

772 :足元見られる名無しさん:2023/08/30(水) 01:18:55.92 ID:JAcc8sZP.net
まぁとりあえずクソチャイナは文句言う前に新型ウイルスばら蒔いた清算してくれ

773 :足元見られる名無しさん:2023/08/30(水) 14:24:38.47 ID:VsSlx4BF.net
足の長さが実寸26.8cmです
ブーツとかの皮が伸びる系のジャストサイズはいくつになりますか?
通販で買う予定です
試着しても、後で微妙にサイズが変わってくるし、店員さんによって言ってること違うし

774 :足元見られる名無しさん:2023/08/30(水) 15:34:11.45 ID:IJL96vR/.net
冬に履く厚めの靴下はいてジャストサイズがええんちゃうか
多少でかくてもインソールいれればどうにかなるけど小さいサイズは足を痛めることになるからな
よく革が伸びると言って少し小さめを痛みを我慢する人いるけど結局そういう人って履かなくなるんよな

775 :足元見られる名無しさん:2023/08/30(水) 19:13:35.25 ID:U/2a2MQk.net
何で試着しないんだ…
店員の言うことも違えば、メーカー毎(どころか木型毎にでも)サイズなんて当てにならんのに

ベルルッティのデムジュールが10年前は7.5がジャストだったのに、去年末に店舗行ったら7がジャストだったわ
自宅で比べてみたら、10年前の7.5と最近の7はほぼ一緒だった
店員も少し木型が大きめになったとは言っていた

それくらい表記サイズなんてガバガバだぞ

776 :足元見られる名無しさん:2023/08/30(水) 21:40:03.71 ID:S2Aqrec2.net
まあ人は失敗して学ぶから…

777 :足元見られる名無しさん:2023/08/30(水) 22:37:25.57 ID:sX6ZUZzc.net
おそらく革靴初だと何がジャストかも理解できないと思う

778 :足元見られる名無しさん:2023/08/30(水) 22:48:54.26 ID:IJL96vR/.net
靴は結局ものによって大きさ違うから試し履きしないとだめだよな
通販でかうならまず店舗で同じメーカーの靴は試すべき

779 :足元見られる名無しさん:2023/08/30(水) 22:56:42.14 ID:OM8ZckVO.net
てか短靴とブーツでもだいぶ変わるよね笑

780 :足元見られる名無しさん:2023/08/31(木) 00:04:53.90 ID:eOqLWgsK.net
指先に違和感がない
かかとがしっくり収まる
革靴のフィッティングはこれが全て

781 :足元見られる名無しさん:2023/08/31(木) 02:58:26.68 ID:SUz5F2mj.net
>>773
US 9Hくらい選ぶのがセオリーだと思うけど幅にもよるしなんとも

782 :足元見られる名無しさん:2023/08/31(木) 06:55:15.24 ID:zYLnzMol.net
ブーツはワンサイズデカ目に作られてるからそれは無い

783 :足元見られる名無しさん:2023/08/31(木) 07:59:28.27 ID:lfWruFL0.net
アメリカ靴の表記サイズはほぼ実寸だから、ジャストフィットはUS8.5〜US9.0 ぐらいだろうけど、
メーカーや物によって多少違うから、実物を試してみないと分からないよね。

784 :足元見られる名無しさん:2023/09/01(金) 10:21:48.67 ID:hv86Nv1C.net
ホースハイド顔料仕上げのサービスシューズの皺がガラスに入ったヒビみたいな皺が入るんだけどこんなもんなんでしょうかね?

785 :足元見られる名無しさん:2023/09/01(金) 13:32:56.38 ID:dwdI//gN.net
顔料割れです

786 :足元見られる名無しさん:2023/09/01(金) 13:40:12.41 ID:l51VkaUE.net
>>785
え、エイジングって事にします

787 :足元見られる名無しさん:2023/09/01(金) 14:16:31.61 ID:qngLC8E/.net
ジェームズボンドが履いてる革靴ってエドワードグリーンだっけ

788 :足元見られる名無しさん:2023/09/01(金) 14:21:52.59 ID:eAiUjC7C.net
色々履いてるよ。ジョンロブもクロケも

789 :足元見られる名無しさん:2023/09/01(金) 14:22:59.38 ID:qngLC8E/.net
ありがとう
ジョンロブは買えないけどクロケットは何とか手が届きそう

790 :足元見られる名無しさん:2023/09/02(土) 09:26:02.35 ID:vbgOoZ3K.net
最初に買う革靴は黒のストレイツォティップで決まりですか?

791 :足元見られる名無しさん:2023/09/02(土) 10:44:46.20 ID:m48e0RFc.net
ストレイツォティップがなんなのか分からず思わずググってしまった

792 :足元見られる名無しさん:2023/09/02(土) 11:10:49.36 ID:M2eeuuuq.net
容赦されなさそう

793 :足元見られる名無しさん:2023/09/02(土) 22:19:07.99 ID:Rd64QCp9.net
新型コロナちゃん速報@コロナ
@geiger_warning

【超速報】東京15586人感染推計 新型コロナ 前週比1.11倍 実効再生産数1.025 あかん😿過去最多更新(5類移行後)連日1万5千人超え。いま1番感染拡大(5類移行後)してます。コロナ後遺症避けたい方は注意したほうが良さそうです。 #TY2CoV #東京15586人 #モデルナ推計 moderna-epi-report
tps://pbs.twimg.com/media/F4_MvnHbAAAg5kT.jpg

794 :足元見られる名無しさん:2023/09/05(火) 07:58:47.14 ID:jPpiAkKF.net
茶色い靴を放置してたら、色が黒っぽくなってしまった部分があるのですが、なんとかする方法ってないですか?

795 :足元見られる名無しさん:2023/09/05(火) 08:26:28.53 ID:nqYoU5dZ.net
黒カビは色濃くするか
削り取る以外同仕様もないイメージ

796 :足元見られる名無しさん:2023/09/05(火) 10:04:18.89 ID:NpH+qFMJ.net
カビの色は取れない

797 :足元見られる名無しさん:2023/09/05(火) 14:31:12.54 ID:00Bu0k1G.net
久しぶりに英国靴を店で見たが明らかに革の質感が良いな
最近はゴムみたいな厚塗り革靴に馴れてたから余計そう思う
まあもう高くて買えないが

798 :足元見られる名無しさん:2023/09/05(火) 19:22:16.18 ID:1HKoRUwG.net
>>797
ここ質問スレですよ

799 :足元見られる名無しさん:2023/09/05(火) 19:28:04.92 ID:d3ijn2eS.net
>>798
じゃあ質問

そんなつまらない突っ込みを入れる人生は楽しいですか?

800 :足元見られる名無しさん:2023/09/05(火) 19:44:06.49 ID:DwPmxxKZ.net
居直った

801 :足元見られる名無しさん:2023/09/05(火) 20:09:39.68 ID:nqYoU5dZ.net
>>800
質問スレだぞ、スレチ

802 :足元見られる名無しさん:2023/09/05(火) 20:41:57.22 ID:JcZnRyzA.net
質問スレで雑談する奴はニワカでアホだからしゃあないよ^ ^

803 :足元見られる名無しさん:2023/09/05(火) 21:00:42.71 ID:U+mu3a35.net
正論に対して無茶苦茶な煽り入れるのはさすがにチャレンジャーすぎん?

804 :足元見られる名無しさん:2023/09/05(火) 21:37:51.79 ID:mdkoVud0.net
>>799
これ上手い切り返しだと思ってんだろうな…
まじで電車とかでブツブツ言ってるガイジやろ

805 :足元見られる名無しさん:2023/09/05(火) 23:40:24.53 ID:x296owSO.net
>>800
>>802-804
カンジェル涙目敗走w

806 :足元見られる名無しさん:2023/09/06(水) 00:58:34.68 ID:x4cuJAa9.net
>>804
自己紹介乙!

807 :足元見られる名無しさん:2023/09/06(水) 07:39:12.57 ID:c6nyckoK.net
雜談を注意されたからって荒らすなよ

808 :足元見られる名無しさん:2023/09/06(水) 07:50:10.73 ID:x4cuJAa9.net
>>807
質問スレだぞw

809 :足元見られる名無しさん:2023/09/08(金) 15:42:10.35 ID:BWHJ4l/5.net
靴の爪先にこのような茶色い汚れがつきました
原因の見当がつかないのですが
これは経年劣化ですかね?
靴紐も茶ばんできました
https://i.imgur.com/sMHzo52.jpg

810 :足元見られる名無しさん:2023/09/08(金) 16:07:10.80 ID:ZfhjN+JM.net
素人の俺の推測だと汚れか漂白剤

811 :足元見られる名無しさん:2023/09/08(金) 19:23:06.18 ID:W4oNqM1w.net
ブリーチとか消毒液の影響っぽいね
靴紐買い換えとアドカラーあたりで戻る

812 :足元見られる名無しさん:2023/09/08(金) 19:32:10.59 ID:RnuUHOlQ.net
紐まで色落ちしてるし
何したらこんなことになるんだ?
色落ちよりボロボロな方が気になるわ

履き潰したテクシーリュクスみたいだな

813 :足元見られる名無しさん:2023/09/08(金) 20:04:26.88 ID:Rv22GH80.net
>>809
茶色いのは泥水がはねたんじゃない?

814 :足元見られる名無しさん:2023/09/08(金) 20:19:54.32 ID:OGpFlG3B.net
最近外で下痢した?

815 :足元見られる名無しさん:2023/09/08(金) 21:22:11.67 ID:rMie81UY.net
>>814
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!

816 :足元見られる名無しさん:2023/09/08(金) 23:24:38.02 ID:T+FZg6nz.net
>>810
>>811
あーそういえば最近職場でアクアモールドというカビ除去剤を使ったんでそれかも…
素人どころか名探偵じゃないですか
ありがとうございます

817 :足元見られる名無しさん:2023/09/08(金) 23:29:02.96 ID:T+FZg6nz.net
>>812
靴ひもの色落ちはつま先がこうなる前からなので
別の原因かと思われます
まだ1年弱しか履いてませんが
安物なのと仕事柄よくかがんだり歩いたりするので
ボロボロになったのかなと思います

>>813
ありがとうございます
クリームつけて擦っても取れませんでした

818 :足元見られる名無しさん:2023/09/09(土) 17:28:59.45 ID:zvT0GJHL.net
中古の革靴ってどう思いますか?
どうしても欲しい靴が中古しかありません
状態は悪くないのですが、人が履いた靴というのは抵抗があります

819 :足元見られる名無しさん:2023/09/09(土) 17:31:53.29 ID:F9GldVJX.net
他人に聞いてどうにかなる問題じゃないだろ
抵抗あるならやめとけ

820 :足元見られる名無しさん:2023/09/09(土) 17:46:26.43 ID:BFC8V+MS.net
とりあえず丸洗いすればいいじゃん
俺はけっこう買うよ
まあ批判的な意見があるのも分かる

821 :足元見られる名無しさん:2023/09/09(土) 18:28:08.31 ID:EpbbBfn3.net
丸洗いで履けるか履けないかだね~
自分でいやなら業者に頼めばいいし

822 :足元見られる名無しさん:2023/09/09(土) 18:39:11.65 ID:r9LasBbR.net
やめといたら? なくても困るもんじゃないでしょ

823 :足元見られる名無しさん:2023/09/09(土) 18:42:33.35 ID:EpbbBfn3.net
欲しいのが中古でしかないんだから本人次第でしょ

824 :足元見られる名無しさん:2023/09/09(土) 19:19:25.69 ID:GQCd8Y+b.net
非処女なんてあり得ないな

825 :足元見られる名無しさん:2023/09/09(土) 19:33:23.14 ID:+HIhK6X9.net
他人の足型と皺になっちゃってるからなー
その点では御遠慮したい

826 :足元見られる名無しさん:2023/09/09(土) 22:44:31.44 ID:lN8kXwu2.net
もう手に入らない型でどうしても欲しくて
それなりに美品でサイジングも問題無くて
価格的にも納得できるなら買いなよ

>>825が言う様に他人の足に沿ってシワが入ってるから最初難渋するかもしれんけど
心持ち大きめのシューツリーで伸ばしながら暖かい季節に自分の足に合わせていけば良い
丸洗いして殺菌して素足履きしなきゃ物理的には問題ないさ

827 :足元見られる名無しさん:2023/09/09(土) 23:34:52.48 ID:EpbbBfn3.net
ソール交換のとこにコルク変えればソールの形もなんとかなる

828 :足元見られる名無しさん:2023/09/10(日) 02:21:07.91 ID:PziVEr3D.net
中底からオールソールしてドライヤーで皺伸ばしすればなんとかなるだろうけど
そこまで金かけたくないな

829 :足元見られる名無しさん:2023/09/10(日) 02:57:57.31 ID:h7/Bsjxn.net
ビブラムのハーフソールって、修理屋ではなく自分で剥がせるものなんだろうか。

830 :足元見られる名無しさん:2023/09/10(日) 05:54:16.11 ID:XgVylWtP.net
>>818
以前メルカリで革製品を買ったところ
強烈なポマードみたいな臭いがして
サドルソープで何度も洗うも臭い取れず
結局捨てました

831 :足元見られる名無しさん:2023/09/10(日) 05:59:04.53 ID:XI+K9qOe.net
革って皮だしな
他人が使ってた皮なんて気持ち悪い

832 :足元見られる名無しさん:2023/09/10(日) 11:29:10.62 ID:XQQ09Z75.net
試し履きして大丈夫なら買うけどメルカリとか試し履きも出来ないなら買わないな

833 :足元見られる名無しさん:2023/09/10(日) 12:18:45.73 ID:940hMy1X.net
メルカリなんて絶対いやだな
あそこは無法地帯すぎる
偽物とかも普通にながれてるし

834 :足元見られる名無しさん:2023/09/10(日) 12:53:58.39 ID:LbeGw7my.net
気になってる魚料理があるんだけど魚介類生臭くて苦手なんだよねどうしようと聞かれても知らんがなとしか答えられん

835 :足元見られる名無しさん:2023/09/10(日) 13:24:29.29 ID:f2/QmY2t.net
>>830
臭いキツイといったら、何だろうな?
アーマオールか?

俺のもニベアクリーム塗ってるから、臭いが気になるかも

836 :足元見られる名無しさん:2023/09/10(日) 14:44:55.66 ID:PziVEr3D.net
革靴の偽物なんてあるのかな

837 :足元見られる名無しさん:2023/09/10(日) 14:51:54.95 ID:X8iFOvNT.net
偽物で聞いた事あるのはドクターマーチン、レッドウイング、ビルケンシュトックくらいかな

838 :足元見られる名無しさん:2023/09/10(日) 15:09:56.62 ID:u71OKNPK.net
中古で悩んでたものです
みなさんありがとうございました
片っぱしから靴屋に電話かけたら、ワンサイズ大きいけどお目当ての靴の在庫がありました
インソール入れて履こうかな
新品ていうのは大きい
ただ中古のほうは履きジワもないまあまあ綺麗な状態で、ジャストサイズなんですよね
迷うなあ

839 :足元見られる名無しさん:2023/09/10(日) 15:19:43.15 ID:raPzJd71.net
ワンサイズ大きい新品とジャストサイズの中古で、どちらを履いたら良いか迷うのはおかしい

840 :足元見られる名無しさん:2023/09/10(日) 15:39:49.69 ID:BqfXxBR4.net
革質や縫製まで真似したらリスクの割に儲け少ないだろうし
ブランドネームの付加価値で高値のものしかフェイク作るメリットないよね
それも多分革靴好きが実物見たら不審がるくらいの出来にしかならないだろう
レッドウイングの偽物現物見たことあるけどまぁお粗末
好きな人なら真贋に問わずまず買うことはない

841 :足元見られる名無しさん:2023/09/10(日) 16:07:11.35 ID:GwWShTYr.net
>>833
偽物どれ?

842 :足元見られる名無しさん:2023/09/10(日) 16:17:16.39 ID:AJ0Ftocr.net
>>839
自分ならジャストサイズの中古にする
丸洗いするなり除菌シートでインソール拭くなりすれば個人的に気にならない
サイズの大きいのはインソールで調整出来るとはいえ嫌だ

843 :足元見られる名無しさん:2023/09/10(日) 16:21:40.45 ID:MQMSvnsr.net
新品3日履けば中古と同じになる
あとはその3日誰が履いたかの違い
沈み込みなんてサイズ同じやつが履いた後なら大して変わらん
他人が履いたのが嫌なら自分が履いたと思い込めばいいだけ

844 :足元見られる名無しさん:2023/09/10(日) 17:44:05.35 ID:f2/QmY2t.net
中古が、革が伸びたり柔らかくなったり、沈み込みで緩く感じることはあっても、
新品が大きいことはないです。
国やメーカーや時代によって、表記サイズの基準が違うだけです

845 :足元見られる名無しさん:2023/09/10(日) 18:14:21.39 ID:WkvyegM4.net
革靴を試着なしで買ったことないな

846 :足元見られる名無しさん:2023/09/10(日) 18:44:05.41 ID:940hMy1X.net
>>841
メルカリは買わねーとわからねーだろ
それがリスクだっていってんのわからんのか

847 :足元見られる名無しさん:2023/09/10(日) 18:56:31.08 ID:Yv5V3c4v.net
メルカリは写真も拾って来たりとかあるもんな
いまは返品とかできるのかもしれんがそれもめんどくさいな

848 :足元見られる名無しさん:2023/09/10(日) 19:33:07.42 ID:obwi7mwZ.net
https://i.imgur.com/M3bm08p.jpg
https://i.imgur.com/tikhMvh.jpg
これってガラスレザーですかね?

849 :足元見られる名無しさん:2023/09/10(日) 20:34:05.35 ID:lPdBZ1LO.net
違うかと

850 :足元見られる名無しさん:2023/09/10(日) 21:15:12.66 ID:uFp/mdT5.net
メルカリとかヤフオクとかは、偽物よりも、悪い状態の箇所を隠すやつがいることが問題

851 :足元見られる名無しさん:2023/09/10(日) 23:10:18.21 ID:3iiWM59G.net
イタリア靴の公式サイトでGold boxって革があるんだけど何これ?

852 :足元見られる名無しさん:2023/09/11(月) 17:34:59.48 ID:X1s1o6ym.net
ライトブラウンの革をそう表しているのでは?

853 :足元見られる名無しさん:2023/09/11(月) 18:05:15.05 ID:tiwESYgY.net
>>848
スムースレザーですよ

854 :足元見られる名無しさん:2023/09/12(火) 15:48:26.33 ID:/IM/YNI7.net
偽物といえばヤフオクにマーチンの検品漏れらしき未刻印ものが激安でたくさん出ていて話題になったおぼえ

855 :足元見られる名無しさん:2023/09/15(金) 03:10:10.67 ID:fkBfCg1d.net
メルカリ攻略法
画像加工して、履きジワを薄くぼやかす
靴の知識が全然ないフリをする
これでイケる!
 

856 :足元見られる名無しさん:2023/09/15(金) 07:43:06.46 ID:VQqZxIrR.net
フリマで〇〇には詳しくありませんという出品者は大体転売ヤー

857 :足元見られる名無しさん:2023/09/15(金) 10:01:13.84 ID:wOTfTmcV.net
ライナーの手入れってどうしてますか?
靴の中にステインリムーバー使ってる人って見たことないんだけど
クリーニングってどうすればいいんだろう?
とりあえずアルコールで拭いてデリケートクリーム入れるぐらいなんだけど
なにかベストな方法ってあるのかな

858 :足元見られる名無しさん:2023/09/15(金) 19:32:21.49 ID:7jPOpzY6.net
モールドクリーナー

859 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 12:07:39.61 ID:t+H09VwF.net
本物か偽物か分かる人いますか?
https://i.imgur.com/oP55u4w.jpg
https://i.imgur.com/oLrzm5j.jpg
https://i.imgur.com/QoWwBiz.jpg
https://i.imgur.com/n74FQeF.jpg
https://i.imgur.com/eFl9CG4.jpg
https://i.imgur.com/DfDbMxO.jpg
https://i.imgur.com/8z4YriK.jpg
https://i.imgur.com/xLGrVwK.jpg

860 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 13:38:32.69 ID:JX/ltkkI.net
タグも怪しいし革質もクソじゃん
どう見ても偽物

861 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 13:46:15.51 ID:Y9UX60xv.net
俺は本物だと思うけど

862 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 13:48:32.91 ID:olC2S6jc.net
>>859
本物

863 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 13:52:15.10 ID:t+H09VwF.net
ありがとう
EURの字が小さかったから心配だったんだ
ヤフオクで評判の良いショップが同じタグだったから安心した
重さも780だったか、790gくらいあったし
EURの大小は何が違うんだろ
https://i.imgur.com/UVlQIqV.png

864 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 13:53:55.76 ID:t+H09VwF.net
これだけ評価の良いショップなら大丈夫だよね
https://i.imgur.com/FvNUdd3.png

865 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 14:51:29.63 ID:Z6Mj8MKP.net
RED WINGなら似てれば本物でも偽物でも一緒だろ

866 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 16:03:46.51 ID:LCeqaw0t.net
こんな臭そうなの俺なら買わねーわw

867 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 16:26:23.34 ID:VAi9Xzyo.net
>>866
今におい嗅いだらめちゃ臭いです
革のにおいとかカビのにおいとか汚れのにおいとかじゃない
納豆みたいな足の匂いがする
耐えられない

868 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 16:26:34.61 ID:JF1P2bQx.net
それなりにモノ見てきた大人ならRWの偽物はお粗末すぎてすぐ分かるレベル
騙されるのは中高生とか

869 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 16:30:00.73 ID:olC2S6jc.net
875なんて現行でも買えるんだからくっさい中古買う必要なくね

870 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 16:29:31.79 ID:olC2S6jc.net
875なんて現行でも買えるんだからくっさい中古買う必要なくね

871 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 16:40:49.74 ID:bKkAZq6u.net
>>867
いますぐゴミ箱にダンクしろ

872 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 16:43:43.54 ID:Zxh7zHTV.net
いやでもこのように買おうとしてる人がいるので…
金になるなら売りたいです
意を消してもう1回嗅いでみたけど本当に臭い
腐った納豆に質の悪い酢を入れてぐっちゃぐちゃにかき回して
その後梅雨時の庭に何日も放置して極限まで発酵したみたいなにおい
こんな足くっさい奴いるんだなって思う

873 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 16:54:00.99 ID:QOxDlKbB.net
中古はやめとけって言われる理由の一つだな
あとワーク系はどうしても汚すのがかっこいいと思ってる人が多いので綺麗に履かないよね

874 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 16:54:01.42 ID:+WtUIl/H.net
まじでそれは捨てろ
俺は絶対中古なんて買わないけど
買うやつからしたら詐欺でしかない

875 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 16:59:15.24 ID:6zSxjwsh.net
多少の使用感や汚れ、においはありますって書いてるので詐欺じゃないです

876 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 17:27:05.47 ID:+WtUIl/H.net
納豆臭いだの梅雨の後だのって多少じゃないよな
多大な臭いだよな
こいつ自分で矛盾しててイカれてるわ

877 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 17:45:53.11 ID:vC4B+uI0.net
ヤフオクやメルカリで中古靴売買してるのってクズしかいないからな

7割が正規のショップで店頭に置けないものや
そういったものや、偽物を掴まされた低能がが転売してる場所

878 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 17:49:54.11 ID:Y9UX60xv.net
すまん、ヤフオクで売っている。アウトレットでサイズが少し小さいけど安かったから買って何度か履いたけど痛いから売ることにした。

879 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 17:59:13.00 ID:Hzp3SucJ.net
洗ってもいいけど、納豆臭は1月ぐらい放置すれば臭い抜けるだろ
はだしで履いてたんだろうなあ

880 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 18:04:36.13 ID:vC4B+uI0.net
875みたいな4.5万も出せば新品買える現行モデルを
15000とかで掴まされる低能貧困層おつ

881 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 18:12:05.59 ID:TB9TE8Gb.net
中古革靴って世界中でかなりの市場規模なんだよな
抵抗のない人間もかなりの割合いるってことだ

882 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 18:57:24.74 ID:C4QkLqXj.net
海外じゃめっちゃ取引あるし
中古買ってるから貧乏とか視野が狭すぎる

883 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 19:49:55.49 ID:K6Sm8Lz9.net
基本的には靴なので足臭いのはしょうがないと思ってます
例えばうんこぐっちょり踏んでしまってうんこ臭いとかっていうのは
ちゃんと説明しないといけないと思いますが
靴が足臭いのって常識じゃないですか

884 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 19:58:20.00 ID:I/ykhv3u.net
>>883
いいえ
キチンと足を洗ってブーツの手入れをすれば臭いはしません

885 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 20:13:37.49 ID:eYbnI/Ls.net
>>877
ヤフオクで真面目に中古靴売ってるよ!
ちゃんとクリーニングして修理して売ってる
オールソールしたりカスタムもしてる
元々靴屋だったけど病気で出来てないからヤフオクで自分のペースでしてるよ

886 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 20:16:15.61 ID:eYbnI/Ls.net
あと革靴出品者は新品セール品の転売もいるね

887 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 20:23:41.15 ID:Hzp3SucJ.net
>>883
普通じゃないです。
普通はた、革とゴムの臭いしかしませんよ。

たまにあるけど、臭いのは異常に臭いです。

888 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 20:32:53.21 ID:Hzp3SucJ.net
>>886
服の場合は、体型が変わって着れなくなって売る人が多いけど
靴の場合、中古品として出回る理由は、それとは違うようです。

業者の不良在庫
サイズを間違えて買って、まったく履かずに売却
使用頻度が低すぎてタンスの肥やしになって売却
履き潰して売却、
といったところでしょう。

履き潰して売却でも、修理して履けるので大歓迎です。
どんどん売ってください

889 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 20:41:34.59 ID:YPZyziGc.net
履き潰した靴なんて納豆酢臭いけどいいの?

890 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 20:44:25.48 ID:yOHCd42U.net
中古靴なんか中古パンツ履いてるのと一緒

891 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 21:03:28.72 ID:bD+QWFBh.net
体感ネットで個人売買する中古革靴は半ばギャンブルの覚悟じゃないと無理
大切に履かれた靴やデッドストックは店頭販売以外で買う必要ない

892 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 21:23:26.07 ID:ntUnRBIx.net
>>890
ひらめいた

893 :足元見られる名無しさん:2023/09/18(月) 22:02:47.57 ID:fQv9nE3A.net
革靴の内側に貼ってある、本革だから水が入ってきますとか色移りしますとかっていうシールって剥がす?

894 :足元見られる名無しさん:2023/09/19(火) 18:58:08.91 ID:rfhuZwKA.net
はがす

895 :足元見られる名無しさん:2023/09/20(水) 07:26:27.44 ID:PnHD+KSb.net
日本製にこだわって革靴を買って履いてます

日本製でオススメありましたら教えてください

既製品、パターンオーダー、ビスポーク
問いません

896 :足元見られる名無しさん:2023/09/20(水) 09:23:59.76 ID:GM4PiDJN.net
>>895
カジュアルならそのみつおすすめ

897 :足元見られる名無しさん:2023/09/21(木) 03:07:27.15 ID:dOlGOLi+.net
>>892
ロングブーツは若い子しか履かないと思う

898 :足元見られる名無しさん:2023/09/21(木) 17:34:37.38 ID:Z+FJ1UdF.net
ジョーワークスでワインハイマーのストレートチップをオーダーするのと、クロケットのオードリーではどちらが質が良いのでしょうか?

899 :足元見られる名無しさん:2023/09/21(木) 17:34:38.40 ID:Z+FJ1UdF.net
ジョーワークスでワインハイマーのストレートチップをオーダーするのと、クロケットのオードリーではどちらが質が良いのでしょうか?

900 :足元見られる名無しさん:2023/09/21(木) 17:38:02.04 ID:Z+FJ1UdF.net
>>895
松田笑子、Yohei Fukuda
ジョーワークス、オリエンタル

901 :足元見られる名無しさん:2023/09/21(木) 17:43:05.48 ID:Z+FJ1UdF.net
松田さんは一時期成城でビスポークしてたけど、今はロンドンなのか
なので、日本製ではないですね

902 :足元見られる名無しさん:2023/09/22(金) 08:13:44.31 ID:A40ubkTN.net
>>895
歳がわからないけど
ある程度歳取ってるなら大塚、ヨシノヤ
若いならクロマチス、マーキス、タイ
あたりかと

903 :足元見られる名無しさん:2023/09/22(金) 09:00:07.64 ID:VgZhLr3x.net
三陽山長はいかがですか

904 :足元見られる名無しさん:2023/09/23(土) 21:21:52.60 ID:gXIoihH5.net
ポストマンシューズの様な「サラリーマンのための歩けるグッドイヤー革靴」カテゴリって他にありますか?
RWのポストマンを1足は買おうと思っているのですが、
同様の機能性重視の革靴がもう1足ローテーションに欲しいので

905 :足元見られる名無しさん:2023/09/23(土) 21:45:27.17 ID:Xusc1WAp.net
ウェストンのゴルフは

906 :足元見られる名無しさん:2023/09/23(土) 21:49:56.82 ID:1OSSCp7V.net
ゴルフシューズ(キリッ

907 :足元見られる名無しさん:2023/09/23(土) 21:55:25.65 ID:mzpUAlkz.net
ダナーのポストマンチャッカ

908 :足元見られる名無しさん:2023/09/23(土) 22:05:20.83 ID:mVY4kDah.net
blue overのフォルス

909 :足元見られる名無しさん:2023/09/23(土) 22:41:22.73 ID:+emR+juV.net
>>904
リーガル2504かな。面白みはないが軽いし雨でも遠慮なく履ける

910 :足元見られる名無しさん:2023/09/23(土) 22:58:51.10 ID:s+/zlcri.net
2504のソールは固いから歩く靴じゃないぞ

911 :足元見られる名無しさん:2023/09/23(土) 23:03:05.59 ID:s+/zlcri.net
機能性に拘るならグッドイヤーよりセメントとか他の製法のほうがいいと思うがだめなの?
アシックスのランウォークとかまさにサラリーマンのための歩く靴だしおじさん臭いがステッチダウンのリーガルウォーカーも当たりが柔らかくて歩きやすいぞ

912 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 11:49:36.07 ID:EvU0Wr4K.net
新しい革靴
外で使った初日からかかとの中央に覚えのない傷が入って激なえ
それもただの擦り傷ではない、色のついてる部分がはがれて
内側が見えるような傷

913 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 12:30:57.03 ID:8k96kp11.net
>>912
ざまぁ
気付いたら傷が付いているはよくあることだから気にしたら負け

914 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 14:08:02.68 ID:P7oUHUtb.net
レッドウイングのポストマンはリーマン向けなのか?

915 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 14:16:08.14 ID:CMUGxfCP.net
字の如くポストマン以下のフォーマル度の仕事着には使えるだろうけど
スーツには合わないよね

916 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 14:23:47.54 ID:KMcpIztq.net
ポストマンって郵便局員っていう意味なのかw

917 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 15:53:49.81 ID:8HeX25NZ.net
革靴に入れるシューツリーについて質問します
革靴にお金をかけたくて、ツリーはできるだけ安くて汎用性のあるものを探しているのですが、オススメのものはありますか?ウエストンの180ローファー・ゴルフ、クロケットのオードリー、ジョンロブのシティ2が欲しい革靴です

918 :安倍晋三:2023/09/24(日) 15:53:49.67 ID:I12QVqik.net
ポストマンはソールがかなりカジュアルだよね

919 :安倍晋三:2023/09/24(日) 15:54:32.77 ID:I12QVqik.net
>>917
ライフバリューか無印良品で

920 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 15:59:03.14 ID:myVA3yZU.net
>>917
マジレスするならAmazonとかのネット通販で売ってる2000円程度のもので全く十分
きちんとレッドシダーだしきちんとバネもきいてる

921 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 16:02:34.24 ID:I12QVqik.net
やべまた安倍晋三にしてた
すいません

922 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 16:04:45.93 ID:DZ/9YlXv.net
貴様ケンモメンだなw
俺もだ

923 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 16:13:01.09 ID:L+36naCQ.net
>>917
これ
https://berwickjapan.co.jp/collections/shoe-tree

個人的にはニス仕上げをおすすめする
理由はカッコいいから、ただそれだけ

924 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 16:13:57.70 ID:EvU0Wr4K.net
>>913
くそー!
まぁ金額考えたらそこまでだからいいか
接客もするからどうせすぐボロボロになる

925 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 16:16:24.04 ID:zesPCcpN.net
>>924
いくらの革靴なんだよ
こういうことがあるから新品靴は履かないで家に飾っとくに限る

926 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 16:20:42.16 ID:8HeX25NZ.net
>>919
地方在住でAmazonとかで買えるものが良いです。でもコメント嬉しいです。ありがとうございます。一応、Amazonに無印のツリーがあるか確認してみます

927 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 16:27:37.73 ID:8HeX25NZ.net
>>920
ありがとうございます。
レッドシダーで2,000円程度ものを探してみます

928 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 16:31:47.79 ID:8HeX25NZ.net
>>923
わざわざリンクまでありがとうございます。
こちらはブナなんですね。
検討してみます。

929 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 16:34:49.51 ID:hKmUUjJD.net
>>917
マジレスすると純正シューツリー買う余裕ないならやめた方が良い

930 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 16:52:24.89 ID:EvU0Wr4K.net
>>925
17000円だよ
ここの人からしたら下駄だろうな
飾ってたら履けないじゃないですか!

931 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 17:04:24.48 ID:zIsAAtwS.net
純正のツリーなんていらんよ

932 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 17:53:20.35 ID:f+OaBmY4.net
アッパーのシワがある程度伸びた状態を保てれば良いからダイソーので充分
通気性も申し分ない
バネもないから変な圧力がかからないし
あんまり突っ張り過ぎはやめたほうがいいけど

933 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 17:55:16.69 ID:oYR2pIzH.net
>>932
ダイソーにバネのないシューツリーなんて売ってない

934 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 18:04:47.93 ID:Nmad0SIk.net
あるよ
スコッチグレインのと同じタイプのシューキーパー

935 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 19:28:45.93 ID:JHuY5kPC.net
Amazonのシューツリーで十分だけど、売り手によってサイズが表記と実サイズで全然違うから、評価とかよく見て選び、一度に沢山買わない方がよい。

936 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 19:46:12.60 ID:elCAqfwI.net
>>934
それって今は廃盤だと思う

937 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 20:48:43.76 ID:s7z70f9X.net
Amazonの2000円台のレッドシダーの金の取手ついたやつな
あれよく出来てるよ

938 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 21:13:25.25 ID:/7KRbCpH.net
革靴に興味を持ち始めて10万円以下の価格帯で5〜6足集めたところなんですが、黒のストレートチップだけは大学生のときに丸井で買った安物です。
1足だけ既成靴の範囲で予算上限なしで一生モノ(?)を買いたいと思うんですが、黒のストレートチップにした方が後悔しないですか?

939 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 21:15:14.28 ID:/7KRbCpH.net
革靴に興味を持ち始めて10万円以下の価格帯で5〜6足集めたところなんですが、黒のストレートチップだけは大学生のときに丸井で買った安物です。
1足だけ既成靴の範囲で予算上限なしで一生モノ(?)を買いたいと思うんですが、黒のストレートチップにした方が後悔しないですか?

940 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 21:16:20.27 ID:/7KRbCpH.net
革靴に興味を持ち始めて10万円以下の価格帯で5〜6足集めたところなんですが、黒のストレートチップだけは大学生のときに丸井で買った安物です。
1足だけ既成靴の範囲で予算上限なしで一生モノ(?)を買いたいと思うんですが、黒のストレートチップにした方が後悔しないですか?

941 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 21:20:02.53 ID:sld+rBCa.net
仕事で履くんなら買えば

942 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 21:48:13.72 ID:IhKy0ST4.net
黒のペニーローファー
とびきり足馴染みの良いのを買いなさい
きっと一生の相棒になるから

943 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 21:52:22.73 ID:P7oUHUtb.net
内羽根のストチなんかどうせそんなに履かないから。

944 :足元見られる名無しさん:2023/09/24(日) 21:57:36.88 ID:q1oFcEBr.net
仕事で毎日ストチです

945 :足元見られる名無しさん:2023/09/25(月) 00:46:06.04 ID:gIgry7if.net
ユニオンインペリアルってなんで国産のくせにcm表記じゃないんですか?

946 :足元見られる名無しさん:2023/09/25(月) 12:53:29.71 ID:5LJ0TLQ7.net
>>942
ローファーなら無駄な買い物にはならないだろうね。ただもって10年じゃない

947 :足元見られる名無しさん:2023/09/25(月) 20:56:49.06 ID:vJ7f2RQH.net
靴に一生モノは無い。
あるとしたら、それは履かない靴だけ。
靴や車は消耗品。
使わなければ磨耗は押さえれるが、持ってるだけでは役立たず。

仕事用の靴なら尚のこと一生モノと言わず、良い相棒として買ってあげて。
丁寧に履けば10年は保つことが多いし、黒ストチなら10年後にも良い出会いがあるよ。
メーカーが健在なら完全に同じとまでは行かなくても、近いものが買えるよ。

というわけだ。
ジョンロブいっておいで!

948 :足元見られる名無しさん:2023/09/25(月) 21:01:39.41 ID:kTg3V2ON.net
俺みたいな100足ローテマンにとっては全てが一生モノだよ

949 :足元見られる名無しさん:2023/09/25(月) 21:14:35.08 ID:SNWX4rq+.net
>>945
一部のリーガルとかオリエンタルとかそういうメーカー多いっしょ

950 :足元見られる名無しさん:2023/09/25(月) 21:24:54.45 ID:xQQm8wiQ.net
>>949
ありがとう
でも、多いっしょじゃなくて理由知っていればなんでか教えて欲しいです

951 :足元見られる名無しさん:2023/09/25(月) 21:59:10.33 ID:0gULZ4e1.net
職場でローファーもあまり見ないが(いるにはいる)、内羽根のストチはもっとみない。外羽根のプレーントゥばっか。あとは残念なスワールトゥ。つまらんのう。

952 :足元見られる名無しさん:2023/09/25(月) 23:10:48.30 ID:Hau/mKpc.net
ポストマンって差別とか侮蔑的な意味合いですか?
自分郵便局員なんですが馬鹿にされている気分で非常に不愉快です

953 :足元見られる名無しさん:2023/09/25(月) 23:21:04.55 ID:0jWAM6N4.net
>>952
そうだね
ポストパーソンにするべきだね

954 :足元見られる名無しさん:2023/09/25(月) 23:21:45.75 ID:GmnzF2s4.net
>>953
局員なめてんの
俺がいなきゃ手紙届かないんだぞ

955 :足元見られる名無しさん:2023/09/25(月) 23:32:19.93 ID:wlF6cCAH.net
>>953
中間取ってポストマソ

956 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 04:28:45.73 ID:Wm4XlJ1o.net
レッドウィングのポストマンは革はいいけど、ソールがダサいから、カスタム必須
オススメはベックマンソール
リーガルのソールとかもつけれる
言われてみるとポストマンて名前は確かにダサい
いや、これバカにしてんだろ
日本でいうと靴に「サラリーマン」とかつけちゃう感じか

957 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 05:45:07.97 ID:BMLYYEuw.net
郵便局員(笑)

958 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 07:16:12.36 ID:GOw8gydQ.net
>>956
ポストマンはあのソールが特徴なのにソールをベックマン風のゴツいのに換えたら意味ないだろ
似た感じのビブラム2021とかに換えるならともかく
何言っているんだこいつ

959 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 07:24:07.20 ID:WbcjkSJc.net
わかる
ポストマンはソールが本体なのに

960 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 07:50:33.33 ID:PC2MZN7o.net
そのへんの外羽根プレーンと変わらんようになるな
ちなみにポストマンだけじゃなくてラインマンもアイアンレンジャーも職業
そんな由来の靴は山ほどある
俺は山長のネーミングセンスが好きじゃない

961 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 08:09:13.86 ID:e3PyhfUW.net
アイリッシュセッターとか犬種名だしなw

962 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 08:15:47.57 ID:1gEFeOcI.net
でも実際にUSPSに導入されているされている他メーカーのポストマンシューズはかかとありも結構あるんだよ
RWですらいくつかあるし

963 :安倍晋三:2023/09/26(火) 09:01:49.65 ID:uvQGMnum.net
人名地名職業をモデル名にするの多いね
それを日本語で真似するとこうなるんだなあと

964 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 12:35:45.43 ID:UNW6snFC.net
職業由来なんてレイルロードジャケットとかメッセンジャーバッグとか靴以外でもなんでもあるんじゃないの

965 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 12:44:03.83 ID:DJRyg0i/.net
>>937
サボテンってメーカーのものですか?

966 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 13:13:05.66 ID:Pscb8q4a.net
>>965
俺のはYRMSてとこのやつだけどサイズが合ってるのならそれでいいと思う
あの価格帯のやつはどれも同じようなシューツリーだから気にするのはサイズだけ

967 :安倍晋三:2023/09/26(火) 13:44:15.53 ID:uvQGMnum.net
>>964
コンサルとかディプロマットとか、これその職の人が履いてたわけじゃないだろ…

968 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 14:25:26.36 ID:DJRyg0i/.net
>>966
ありがとうございます!

969 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 15:21:15.32 ID:qPXSIXeT.net
>>963
旧街道と旧国名とか

970 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 15:36:42.22 ID:G3QOqpKh.net
>>952
カルシウム著しく不足してそう

971 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 15:59:05.66 ID:uvQGMnum.net
プリーズ・ミスター・ポストマン聞かせたら発狂するんじゃないか

972 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 16:49:41.65 ID:mG888/8G.net
モンクシューズなんて最たる例だなぁ
にしてもしょうもないこといちいち気にするって大人の発達障害(ADHD)なんじゃないか?

973 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 17:15:33.99 ID:aPUKuZ4b.net
>>970
カルシウム採れる給与よこせ

974 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 17:29:07.57 ID:GOw8gydQ.net
>>972
最近の5ちゃんはこういう風にすぐ相手を発達障害呼ばわりする奴多いね

975 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 19:22:16.43 ID:J4ng7c50.net
postmanは海外でもpostman
https://www.redwingshoes.com/heritage/mens/oxfords/Postman-Oxford-00101.html

976 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 20:18:02.42 ID:F/lPCl6K.net
>>975
お前なめてんのかいい加減にしろ
絶対これ以上ポストマンって言うな

977 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 20:30:49.33 ID:0Ge2r6q2.net
職業の名前呼んだだけで差別って言葉狩りのレベル超えてるだろ

978 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 20:58:42.65 ID:qV3vRYfI.net
>>977
配達のお兄さんとか郵便局員さんって言え
ポストマンとかなめてんだろ
全盲の方をメクラとか聾唖の方をツンボっつってるのと同じだぞ
あーイラつく決めた転職する

979 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 21:11:53.31 ID:Sbi6I56c.net
ポンキッキーズにあったよね
ポストマンパット
郵便屋さんとぶち猫ちゃん

980 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 21:30:30.63 ID:G3QOqpKh.net
>>978
滅茶苦茶学力低そう

981 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 21:36:06.75 ID:krP7McvR.net
プリーズミスタポストマン

982 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 21:37:57.66 ID:C03IVtdK.net
ヘイヘイポストマンщ(゚д゚щ)カモーン

983 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 23:38:00.82 ID:xlEvLnWf.net
(Wait!)
Oh yes, wait a minute, Mister Postman
(Wait!)
Wait, Mister Postman

984 :足元見られる名無しさん:2023/09/26(火) 23:43:41.03 ID:fHVYvYXp.net
もう退職届書いたから構わないよw
明日でポストマン()も終わり

985 :足元見られる名無しさん:2023/09/27(水) 00:15:52.05 ID:Gvzv37D3.net
退職理由:革靴の呼称

986 :足元見られる名無しさん:2023/09/27(水) 04:58:26.29 ID:SZXM3eH4.net
>>984
嘘乙
自分では面白いと思って書いてるんだろうな
そこまでして、注目されたいの?
どうせ非正規かバイトだろうけど

987 :足元見られる名無しさん:2023/09/27(水) 09:55:07.03 ID:raVWoCdF.net
>>945
案の定、レスがないようなのでレスするけど、
このスレに、そんなの答えられる人、いるわけないじゃん。

奇跡的に、企業の担当者がレスしてくれたとしても、
あなたはその公式見解を100パー信じられるんですか?
きっと信じられないですよね。だから、察する、ことが大事なのです。
まず、あなたなら、どんなことを察しましたか?

日本の靴ブランドなのに、EU表記、UK、US表記、さらにはS/M/L、1/2/3などの独自表記がありますよね。
cm表記じゃない理由は様々だと思いますが、たとえばアメリカ風のワークブーツのブランドがUS表記なのは、雰囲気でしょう。

それ以外にもcm表記が意外に少ないのは、そもそもスニーカーサイズと混同しやすいからではないでしょうか。
センチ表記を盲信じてサイズミスするよりは、実際に履いてサイズ感を確かめてもらう親切心が働いているのかもしれません。

988 :足元見られる名無しさん:2023/09/27(水) 10:50:18.14 ID:HvrWD+KS.net
なんか変なやつ住み着いてるじゃん

989 :足元見られる名無しさん:2023/09/27(水) 11:01:16.01 ID:raVWoCdF.net
何いってんだこいつ
、このスレには、変な書き込みだらけだろ。少し上のポストマンの流れとか、あぼーんして読んでないのか?
それよりは100倍ぐらいまともだろ。
レス場やりたいなら、雑談スレでやれよ。

990 :足元見られる名無しさん:2023/09/27(水) 11:46:41.55 ID:SQhfs+0g.net
足の左右差が1cmあるので、小さいほうのフィット感も微妙だし、履きジワも左右非対称になってしまうのですが、解消方法はないですか?

991 :足元見られる名無しさん:2023/09/27(水) 12:20:18.08 ID:045TPRhJ.net
皺なんて気にするな
皺入れとかやってるやついるけど不自然だから逆に噛んだりするよ
そもそも足の指の稼働部はあんな平行に動かないので

992 :足元見られる名無しさん:2023/09/27(水) 13:23:06.69 ID:JPeCdUCF.net
>>989
ポストマンとかマジでクソだよな
午前中に退職届け叩きつけてやったわ
清々した

993 :足元見られる名無しさん:2023/09/27(水) 13:46:18.21 ID:6AoshZj3.net
>>990
ショーンハイトでオーダーする

994 :足元見られる名無しさん:2023/09/27(水) 15:31:52.94 ID:J2/BgIrg.net
>>945
材料がUKUSだからちゃうか?

995 :足元見られる名無しさん:2023/09/27(水) 15:42:50.34 ID:h0x+dn0n.net
>>945
5mm等差じゃないから

996 :足元見られる名無しさん:2023/09/27(水) 16:06:43.58 ID:6AoshZj3.net
総合!革靴についての質問スレッド61足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1695798377/

997 :足元見られる名無しさん:2023/09/27(水) 18:17:19.04 ID:X4a7PGQe.net


998 :足元見られる名無しさん:2023/09/27(水) 18:17:29.10 ID:X4a7PGQe.net


999 :足元見られる名無しさん:2023/09/27(水) 18:17:38.88 ID:X4a7PGQe.net


1000 :足元見られる名無しさん:2023/09/27(水) 18:17:49.75 ID:X4a7PGQe.net
マン

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200