2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

総合!革靴についての質問スレッド59足目

1 :足元見られる名無しさん:2023/02/26(日) 14:18:06.97 ID:civiPnmC.net
■■■■■■■■警告■■■■■■■■
ここはドレス、ドレスカジュアルシューズを話題の中心とした「革靴」の総合質問スレッドです
スニーカーをはじめとするカジュアル過ぎる靴の話題は禁止となっております

手入れは手入れスレへ
スニーカーはスニーカースレへ
雑談は雑談スレへ

質問は出来るだけ具体的に

関連リンク(自分で調べて勉強するためのサイト)
靴選びのチッェクポイソト  http://www.sun49.com/fukuya/fukuya6.html
靴のあれこれ http://www.regal.co.jp/kutsu/index.html
靴の修理・百科事典  http://www.shoe-riya.com/

次スレは>>980が立てて下さい
※前スレ
総合!革靴についての質問スレッド58足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1675255117/

2 :足元見られる名無しさん:2023/02/26(日) 14:33:59.80 ID:B2tymlRj.net
1乙

3 :足元見られる名無しさん:2023/02/26(日) 14:55:16.48 ID:LWnILfXz.net
>>1


4 :足元見られる名無しさん:2023/02/26(日) 15:33:25.48 ID:g7NEsGSG.net
>>1
おつ

5 :足元見られる名無しさん:2023/02/26(日) 16:03:53.45 ID:C/4qfEbE.net
ビジネススーツで茶靴履かれてる方は、どういうスーツと合わせてますか?

個人的に茶と青で合わせるのは好きではないです。

6 :足元見られる名無しさん:2023/02/26(日) 16:05:57.62 ID:HHh3NmAE.net
私服に内羽根の黒ストレートチップを合わせてもいいんですか?

7 :足元見られる名無しさん:2023/02/26(日) 16:12:06.50 ID:0isU3fuI.net
いいよ

8 :足元見られる名無しさん:2023/02/26(日) 16:16:06.00 ID:bkS23neY.net
海上自衛隊の幹部用黒短靴ってのをネット通販で見かけました
これって冠婚葬祭用でしょうか?

9 :足元見られる名無しさん:2023/02/26(日) 17:41:33.80 ID:S4Dlg7Ln.net
>>1
忘れてました
荒らしのみのること嶋田
宮城県柴田郡柴田町船岡新生2○

完全一致
https://i.imgur.com/yHemqIq.jpg

https://i.imgur.com/GnJj7i2.jpg

何故か向かいには嶋田性のお家が
https://i.imgur.com/wWCn7fE.jpg

https://www.google.com/maps/@38.0640236,140.7700172,3a,75y,239.46h,91.29t/data=!3m6!1e1!3m4!1sCRmCRaI4bwYs-nzz7mM2sQ!2e0!7i13312!8i6656

10 :足元見られる名無しさん:2023/02/26(日) 17:41:45.76 ID:S4Dlg7Ln.net
>>1
知らない人のために詳しくはこちら

合わせてコレも拡散

不正者
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%82%8B

不正受給通報先(匿名可)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/nh-hwfz/seiho4.html

https://www.smart-hojokin.jp/subsidy/prefectures/4/classifies/3

議員さんに直訴
https://www.town.shibata.miyagi.jp/index.cfm/82,27339,169,html

ここにも通報
https://www.internethotline.jp/

11 :足元見られる名無しさん:2023/02/26(日) 18:23:09.15 ID:ziDgDMny.net
>>10
嶋田はジーパンに黒内羽ストレートチップを合わせますか?

12 :足元見られる名無しさん:2023/02/26(日) 18:37:42.84 ID:suNELyO0.net
>>11
ストレートチップはおろかウイングチップもありません
ポテトチップでギリギリです

13 :足元見られる名無しさん:2023/02/26(日) 20:09:49.45 ID:cmPbMKT7.net
ゴルフをリムーバー、乳化性クリームで手入れしたんですがまだパサついてます。ここからしっとりツヤツヤに持ってきたい場合どれを足すのが適切でしょうか

油性クリーム
乳化性クリーム
デリケートクリーム

14 :足元見られる名無しさん:2023/02/26(日) 20:48:13.53 ID:ZoRgA8A7.net
デリケートクリーム

15 :足元見られる名無しさん:2023/02/26(日) 21:06:39.21 ID:cmPbMKT7.net
>>14
ありがとうございます。BBリッチモイスチャー塗って一日寝かしてみます

16 :足元見られる名無しさん:2023/02/26(日) 23:03:07.62 ID:hg7EFMmw.net
体重落ちると靴のサイズも変わりますか?
デブなので医者の指導でダイエット中です

ビスポークとかMTOに興味あるんですがダイエットが終わってからの方がいいでしょうか

17 :足元見られる名無しさん:2023/02/26(日) 23:04:10.89 ID:AiIJNuie.net
終わってからの方がいいやろね
医者が出てくるレベルのデブなら足にも脂肪タプタプやろ

18 :足元見られる名無しさん:2023/02/26(日) 23:06:19.13 ID:hg7EFMmw.net
ありがとうございます

19 :足元見られる名無しさん:2023/02/26(日) 23:11:31.54 ID:B2tymlRj.net
体重10kg以上動くとサイズも変わると思った方が良い

20 :足元見られる名無しさん:2023/02/27(月) 00:21:00.87 ID:QsqnVzQ2.net
都内か横浜近辺だとユニオンワークスとreshどちらがおすすめですか?

21 :足元見られる名無しさん:2023/02/27(月) 06:04:47.94 ID:lv/r2oFK.net
何をもってしてオススメなのかわからん
近い方行けや

22 :足元見られる名無しさん:2023/02/27(月) 07:32:49.77 ID:wA0fZX5j.net
両店の比較が出来る有識者なんてこのスレにはいないから聞くだけ無駄かと

23 :足元見られる名無しさん:2023/02/27(月) 08:09:57.06 ID:QsqnVzQ2.net
両方同じ位の距離にある場合、皆さんならどちらに修理を依頼しますかと聞けばいいのか

24 :足元見られる名無しさん:2023/02/27(月) 08:13:06.26 ID:IdEMY+fI.net
イメージとしては同格。以上

25 :足元見られる名無しさん:2023/02/27(月) 08:13:35.36 ID:2w7Aj+EI.net
両方使った事ある奴なんてそうそういないからHP見て自分で判断しろとか適当な事言われるだけだよ

26 :足元見られる名無しさん:2023/02/27(月) 08:15:13.99 ID:WpoKt2Xn.net
答えられないくせに一丁前に上から目線でレスする奴ばっかりだからなこのスレ
知らないならスルーすればいいのに

27 :足元見られる名無しさん:2023/02/27(月) 08:21:02.39 ID:o3Rzvbl6.net
都内ならコブラーがいいぞ

28 :足元見られる名無しさん:2023/02/27(月) 08:35:19.83 ID:bPt0RMMW.net
なんかみんなピリピリしすぎじゃないか
荒らし同士の喧嘩で進んでくスレだから無理ないか

29 :足元見られる名無しさん:2023/02/27(月) 08:54:52.98 ID:tkhAuzKV.net
普段着にストレートチップを履いてはいけない理由がない
消費者にもコーディネートという才能があれば自由を得ることができる

30 :足元見られる名無しさん:2023/02/27(月) 10:19:50.80 ID:Zh9dmpdL.net
>>20
ユニオンワークスしか使ったことないけど、不便で分かりにくいビルに有るので行くなら注意して。ついでに中華街や山下公園を散策するには良い所だ。
修理の仕上がりに不満を持ったことはない。たまに靴や小物のセールをやっている。

31 :足元見られる名無しさん:2023/02/27(月) 10:30:50.02 ID:Wzper8xZ.net
ボディビルで有名な、よく最近テレビ出てる女性が、大会直前とシーズンオフでは靴のサイズがかなり変わるって言ってたよ

32 :足元見られる名無しさん:2023/02/27(月) 19:38:15.28 ID:NDbo0PQs.net
トリッカーズのバートンを購入しようとしてます。
足長26cmでクロケットはUK7.5を履いてますが、ハーフサイズ下げたUK7でも大丈夫でしょうか?

33 :足元見られる名無しさん:2023/02/27(月) 19:53:59.41 ID:Zh9dmpdL.net
>>32
小さいと思う。
俺は足長25.5、ロブ、ウェストン、フェラガモで7Eだけど、トリッカーズの7は足が入ったけどとても歩けるサイズではなかったし店員からも止められた。7/が無かったので買わなかったけど。

34 :足元見られる名無しさん:2023/02/27(月) 20:53:23.14 ID:eWxGqc/c.net
>>32
クロケット7.5ならそのまま7.5でいいと思う、7だと歩く時激痛かも

35 :足元見られる名無しさん:2023/02/27(月) 21:00:23.90 ID:XAO6cxYo.net
クロケ8でちょうどいい
モールトン8でほんのちょっとキツい
バートンは分からないけど他よりサイズ下げる選択肢は無いんじゃないかな
クロケより革が厚いから伸びにくいてのもあるかも

36 :足元見られる名無しさん:2023/02/28(火) 06:43:22.00 ID:P31ddPu/.net
皆さん、ありがとうございます。UK7.5にしようと思います。

37 :足元見られる名無しさん:2023/02/28(火) 16:12:29.32 ID:a/11yCfH.net
2アイレットのチャッカーブーツの紐を強めに結びたいけど、3アイレット以上の時と違って、蝶結びしようとしてる間に引っ張る力が少しでも弱くなると緩くしか結べません。
何かオススメの良い結び方やグッズありますか?

紐から手を離しても現位置に留まってくれれば良いのだろうけど

38 :足元見られる名無しさん:2023/02/28(火) 17:18:34.13 ID:GiUjD2QA.net
>>37
ベルルッティ結びでもあかんの?

39 :足元見られる名無しさん:2023/02/28(火) 18:50:33.54 ID:z5YKRmQD.net
なるほど
結び方調べてみたら最初に2回くぐらせてるから
普通の結び方より輪っかを処理する前の
摩擦力も上がって改善はしそうですね。

40 :足元見られる名無しさん:2023/02/28(火) 21:12:16.77 ID:mhy7YHrn.net
そもそも2アイレットは構造上どうしても強く結べないからなあ

41 :足元見られる名無しさん:2023/03/01(水) 00:17:41.17 ID:R9Ri48G6.net
もっと履きこんで羽根が広がる力が弱くなれば、結んでる最中の紐の位置ズレで緩くなる程度も緩和されるかなと思います。

あと、パラレル部分が2本になるように1番上の穴は紐を2回通すとズレなくなったのですが、当然、脱ぐ時に緩めるのは手間が掛かりますw

42 :足元見られる名無しさん:2023/03/01(水) 00:21:50.22 ID:15qSQmmo.net
トリッカーズのバートンが気になってるんだけど定番色ってやっぱマロン?

43 :足元見られる名無しさん:2023/03/01(水) 00:23:42.26 ID:+i7VhBXo.net
両手があるなら引っ張った状態のまま蝶結びできるでしょ!
緩めたいときは蝶結びを解いてから紐の丁度真ん中を引っ張れば瞬時に緩まるぞ

44 :足元見られる名無しさん:2023/03/01(水) 00:52:34.77 ID:jhkxfCV2.net
>>39
あとは蝋引きの靴紐位かな

45 :足元見られる名無しさん:2023/03/01(水) 01:18:06.09 ID:rHhTxU/J.net
>>43
それでも結ぶ瞬間にテンション弱まるだろw
これは2アイレット独特の問題。

46 :足元見られる名無しさん:2023/03/01(水) 01:24:00.50 ID:rHhTxU/J.net
本当に両手引っ張り続けたまま蝶結びできる?
やってみ??クロスさせたループどおしを通す時に必ず力が弱くなるから。
3アイレット以上なら力弱くなっても羽根が開かないから目立ってないだけ。

47 :足元見られる名無しさん:2023/03/01(水) 02:07:38.89 ID:qjOErYax.net
紐を蝶結びするはずが自分の腕が蝶結びになりかけたことならあるけど

48 :足元見られる名無しさん:2023/03/01(水) 03:02:01.49 ID:+i7VhBXo.net
>>46
蝶結びを完結させずに輪っかの中に指を挟んだ状態のまま引っ張り上げてテンションかけると同時に指を抜いて蝶結びを完結させれば良い

49 :足元見られる名無しさん:2023/03/01(水) 03:06:54.47 ID:ODBgOnG/.net
質問させてください。
50年くらい前の未使用の内羽根ストレートチップのGUCCIの革靴をもらったんですが希少価値的なものはあるんですかね?
無いなら普通に履こうと思っています。

50 :足元見られる名無しさん:2023/03/01(水) 03:20:31.11 ID:11f6wmm8.net
現在採れないエキゾチックレザーとか廃盤かつ人気デザインとかでもなければ
希少価値というか同仕様の新品の値段を超える事は無さそう

51 :足元見られる名無しさん:2023/03/01(水) 08:29:04.27 ID:LWE1urtF.net
>>42
シーシェイド
ただ合わせやすいのはマロン

52 :足元見られる名無しさん:2023/03/01(水) 09:00:54.73 ID:ODBgOnG/.net
>>50
色々調べてみたのですが、おっしゃる通りプレミアがついているというようなことなさそうでした!
ただ、形がクラシックで革質がすごく良いので思い切って履いちゃおうと思います!
ありがとうございます。

53 :足元見られる名無しさん:2023/03/01(水) 09:15:35.50 ID:P9CY3gL+.net
モノは良いだろうね
ブランドもののビンテージが好きな人にとっては市場価値以上の価値を見出す代物かもしれない

54 :足元見られる名無しさん:2023/03/01(水) 09:17:24.32 ID:ymqi5GNR.net
どこが作ってんだろうね当時のグッチだと

>>38
イアン結びずっとやってたけど、解けないけど締め付けは難しいんだよな
ベルルッティ結びこれけっこういいね。とはいえ肝は最初の結びを二回潜らせるところかな

55 :足元見られる名無しさん:2023/03/02(木) 10:36:44.98 ID:BXal2C5a.net
>>37ですがベルルッティ結びで輪を潜らせる前の摩擦力も上がって、結んでる最中の羽根の移動が無くなりました(^^)
>>48もやってみた(今までもやってたけど、より厳密にトライ)けど机上の空論感ありました。

56 :足元見られる名無しさん:2023/03/02(木) 11:00:16.95 ID:55Q9+1G0.net
蝋引きとか摩擦の強い紐を使うと良いよ

57 :足元見られる名無しさん:2023/03/02(木) 13:45:48.81 ID:kQH9ZlYQ.net
革靴は今まで30足以上は買ってきたはずだけど
不思議と2アイレットの靴買ったことなくて
今回が初だったというw

58 :足元見られる名無しさん:2023/03/03(金) 13:38:57.32 ID:nUSiZ43S.net
チャッカブーツは、強く締め付けて履くようなもんじゃないだろ
鳩目が補強のない穴だけのやつだと、革がちぎれてくるよ

59 :足元見られる名無しさん:2023/03/03(金) 20:56:36.52 ID:7ssI351V.net
オールデンのペニーローファーによく似た雰囲気のカーフのローファーで、できれば五万円以下のものをご存知ないでしょうか?
本当は本家のものがほしいけど高くなりすぎて手が出ないもので

60 :足元見られる名無しさん:2023/03/03(金) 21:14:55.78 ID:7ssI351V.net
もうすこし値のはるモデルでも、もしありましたら後学のために教えて頂けたらありがたいです

61 :足元見られる名無しさん:2023/03/03(金) 21:38:29.71 ID:O3ed6v6/.net
これはどう?

https://berwickjapan.co.jp/products/4545bcdabk

62 :足元見られる名無しさん:2023/03/03(金) 23:06:39.58 ID:1zLPV0fe.net
いいんじゃない?
高校生の娘さんも喜ぶと思うよ

63 :足元見られる名無しさん:2023/03/03(金) 23:09:01.55 ID:5pUYiMFD.net
>>59
新古品のAllenEdmondsを探すじゃダメ?笑
たぶん5万くらいで買える

64 :足元見られる名無しさん:2023/03/04(土) 00:27:47.82 ID:qFps20bZ.net
>>59
これでいいやろ
https://www.getgoing.co.jp/product-page/traveler-penny-tobacco-calf

65 :足元見られる名無しさん:2023/03/04(土) 08:29:12.46 ID:pcdPXT1b.net
バーウィック、アレンエドモンズ、グラントストーンですね。お教え頂いてありがとうございます。後ほどじっくり吟味してみようと思います! グラントストーンはオールデンとも関係のあるブランドなんですね。欲しいのは黒のローファーなのであれば、かなり良さそうなのですが

66 :足元見られる名無しさん:2023/03/04(土) 08:35:50.81 ID:D+0G6cIO.net
ダコタのオリジナルブランドもオールデンに寄せてたような
名前忘れたしローファーがあるかも値段がいくらかも分からないけど…

67 :足元見られる名無しさん:2023/03/04(土) 10:05:42.57 ID:X+iyt8WQ.net
外羽根のストレートチップやパンチドキャップトウって皆さんの中ではどういうイメージですか?
私の中ではビジネスなの?カジュアルなの?って感じで感じの中途半端なイメージで一足も所有してません

68 :足元見られる名無しさん:2023/03/04(土) 10:16:33.82 ID:h7PYppKJ.net
どこでも使えるでいいんじゃないか?

69 :足元見られる名無しさん:2023/03/04(土) 11:09:28.81 ID:pcdPXT1b.net
アレンエドモンズのローファーが思ってた以上にオールデンに似てました。楽天のショップで買えば(並行輸入品?)4万程度なので金額的にもいいですね。グラントストーンのローファーはオールデンの影響を受けつつもドレッシーな雰囲気も備えててとても素敵な靴ですね。ただいま欲しいのが黒のペニーローファーでして、ここは黒だとタッセルローファーしかないのですね…

70 :足元見られる名無しさん:2023/03/04(土) 11:43:50.87 ID:vpUvSPLA.net
アレンはなんでイマイチ人気でないのか不思議
まぁその分買いやすいからありがたいんだが

71 :足元見られる名無しさん:2023/03/04(土) 20:24:08.02 ID:4TR8smhP.net
日本で買うと高いかもねトレポとか

https://www.allenedmonds.com/product/mens-randolph-penny-loafer-3023050/black-ec4001198

ランドルフめちゃすこ

>>69
革質劣化した作りが悪くなったを連呼する人が、、、
まあ作りは適当かなとは思うけどね

72 :足元見られる名無しさん:2023/03/04(土) 21:26:54.07 ID:xkr+lxj6.net
ここ見て楽天でアレン見てきたけどマイサイズ(US5.5)は定価でしか売ってなかったわ
小足で良かったことなんて下駄箱のスペースが少なくて済む程度だわ

73 :足元見られる名無しさん:2023/03/04(土) 21:27:54.03 ID:980lUsNm.net
アメリカ靴は最初から履き心地良いよな
修行要らず
アメリカ靴のフォルムが好みじゃなければ最初から選択肢に入らんだろうけど

74 :足元見られる名無しさん:2023/03/04(土) 22:01:53.72 ID:tagOTBc9.net
>>72
US5.5ってUK4.5!?
それ本国のセールでもバックオーダー扱いで対象外かもな

75 :足元見られる名無しさん:2023/03/04(土) 22:11:32.78 ID:xkr+lxj6.net
>>74
UKだと5,JPだと23.5cmだよ
日本のブランドでも小規模なとこだと24.0cmまでしか取り扱いなかったりするし靴好きとしては難儀してる

76 :足元見られる名無しさん:2023/03/04(土) 22:43:40.23 ID:B6uhnNIQ.net
普段履いてない靴ってどれくらいの頻度でメンテするもん?
週一でブラッシングとレノベイタークリーム入れるくらいで良い?

77 :足元見られる名無しさん:2023/03/04(土) 22:47:54.24 ID:D+0G6cIO.net
通気良いところに置いてたら次履く時まで放置で良いような
というか俺はそうしてて何の支障もないように感じる
ホコリ被ったら落とすくらいはするかな

78 :足元見られる名無しさん:2023/03/05(日) 00:55:21.02 ID:37zIxrjY.net
>>76
履いてなかったら、クリームは2ヶ月に1回でも十分以上。
週1クリームは履いてても大杉

79 :足元見られる名無しさん:2023/03/05(日) 01:04:42.28 ID:9eIOsqqP.net
>>77-78
ありがとう!たまにブラッシングするくらいにしておくね

80 :足元見られる名無しさん:2023/03/05(日) 01:25:34.00 ID:37zIxrjY.net
かといって2-3年放置とかするとバサバサになるので、構い過ぎず、放置し過ぎずがいいのかなー

81 :足元見られる名無しさん:2023/03/05(日) 01:46:09.28 ID:dRQ1petc.net
毎秒磨け

82 :足元見られる名無しさん:2023/03/05(日) 10:21:37.84 ID:0IsKCkxD.net
置いてる靴も見たり触ったりしてると何となくカサカサしてくるから手入れしてるな
俺の場合は大体2ヶ月に一回くらい

83 :足元見られる名無しさん:2023/03/05(日) 11:32:45.43 ID:zUE8o/S0.net
雨に打たれなければ、履いてても放置してても
乾燥進むスピードは大して変わらんはず。
2-3ヶ月に1回というのはちょうど良い頻度な気がするね。

84 :足元見られる名無しさん:2023/03/05(日) 12:26:21.67 ID:+KAGe6WS.net
俺は履かない靴ならクリーム入れるのは年1回だな
仕舞ってある靴は5年くらい放置だけどたまに箱あけてチェックしても特に何もしない

85 :足元見られる名無しさん:2023/03/05(日) 12:36:26.45 ID:HsuPS2qq.net
玄関の日当たり加減でも変わるかなー。
マンションで北側でほぼ光入らない玄関と
戸建てで窓あって採光されてる所では
靴箱に収納されてても差が出ると思う。
引っ越して実感した。

86 :足元見られる名無しさん:2023/03/05(日) 13:19:27.92 ID:Xnwq12N4.net
>>72
へえ、アレンってそんな小さいサイズは。あるんだ。私もUK5で気になる。
他の靴ブランドと比較してサイズ感どうです?

87 :足元見られる名無しさん:2023/03/05(日) 14:48:36.70 ID:tc4a8jYu.net
ブーツとか特定の季節しか履かないやつは半年放置して履く前にクリーム入れるけど特に問題ないな

88 :足元見られる名無しさん:2023/03/05(日) 15:40:15.64 ID:pezqhcLS.net
アレンは世界一人種が豊富なアメリカのメーカーだけあってサイズ展開は豊富
US5からUS16まで、AAAからEEEまで揃っとるよ

89 :足元見られる名無しさん:2023/03/05(日) 16:59:07.95 ID:4469l2f7.net
ROZSNYAIの靴買った人いる?
いたら特にVASSとかLaszlo Budapestとかとの違いをレビューしてほしい

90 :足元見られる名無しさん:2023/03/07(火) 12:36:19.95 ID:t8U99RtQ.net
>>85
日当たりの違いで具体的にどう変わりますか?
なんとなく日に当たるのは避けてたけど

91 :足元見られる名無しさん:2023/03/07(火) 15:41:50.97 ID:6JI3hz1F.net
>>90
玄関東側に窓が幾つかあって差し込むため、
靴箱の中だと日差しが直撃することは無くても
夏場は玄関の温度上がってるのかなー??
履かない靴がパサつくのがかなり早くなってる。
履かない靴も3-4ヶ月に1回くらいはケア必要に感じた。

靴箱に入らんから蓋なしでラックに置いてた嫁さんの
ロングブーツはオフシーズンの間にラバーソールが
ガッツリひび割れてたし、
他にも窓の近くに立てかけてたスキーを入れてた
ナイロン製?のケースがボロボロに崩壊するとか
色々あった。
遮光できるように窓にロールスクリーン追加したわ。

92 :神童 どんぐりタカシ ◆.VSdgp2pXO/e :2023/03/08(水) 03:34:48.09 ID:Sn5PpHdH.net
うんち

93 :足元見られる名無しさん:2023/03/08(水) 15:50:01.27 ID:DarzHcfd.net
>>91
なるほどー
やっぱり日当たりいいとこは避けたほうがよさげですね

94 :足元見られる名無しさん:2023/03/08(水) 20:55:19.86 ID:QGMhNXWd.net
ウイングチップの内羽根と外羽根じゃカバーできる服装に差はあるかな?
差があるなら教えて欲しいんだが

95 :足元見られる名無しさん:2023/03/08(水) 21:35:59.86 ID:WMzu0KdA.net
外羽根ウィングはどっちでもOK
内羽根はオン向けかねやはり

96 :足元見られる名無しさん:2023/03/08(水) 23:04:38.32 ID:3QfqVU4l.net
自分の感覚ではウイングチップは
黒内羽根 スーツ
黒外羽根と濃茶内羽根 スーツ〜ジャケパン
茶外羽根 ジャケパン〜カジュアル

スーツで外羽根ウイングはないって言う人もいるし黒内羽根ウイングはフォーマルでもOKという人もいるから一個人の意見で

97 :足元見られる名無しさん:2023/03/09(木) 00:29:25.84 ID:EiSs6kpI.net
>>94
黒内羽根はオン向け中心になるけど
オフの服でもモノトーン中心や黒の割合が高く、
起毛感よりさらっと光沢感のある素材や
革のトップスを合わせてシャープさを出したい時は
外羽根のカントリー感ある靴より合うと思います。

まあこんな時はスマートなサイドゴアや
モンクストラップも合わせたくなりますが、、

98 :足元見られる名無しさん:2023/03/09(木) 00:32:32.70 ID:EiSs6kpI.net
あとはパンツの太さにも多分に影響されますね。

99 :足元見られる名無しさん:2023/03/09(木) 17:26:52.22 ID:ijw6fnDa.net
皆さんありがとう
結構用途は違いそうですねぇ
幅広く使える方をと思ったけど中途半端になりそうだからメインの用途に合わせてビシッとキメようかな

100 :神童 どんぐりタカシ :2023/03/09(木) 21:19:32.27 ID:vOyQ6oTJ.net
うんちもれるよー

101 :足元見られる名無しさん:2023/03/09(木) 21:23:31.85 ID:3X6PA4m0.net
タカシくん毎日漏らしてるね

102 :神童 どんぐりタカシ :2023/03/09(木) 22:33:05.51 ID:vOyQ6oTJ.net
>>101
はいw

103 :足元見られる名無しさん:2023/03/09(木) 22:45:14.30 ID:vUgOeuiL.net
>>96
基本的に同じ感覚だけど、コバの張り出しとか木型によっては黒内羽根でもカジュアル寄り用途に限られるし個別のモデルしだいじゃないかな?

104 :足元見られる名無しさん:2023/03/09(木) 22:55:51.83 ID:uONhumpL.net
どのモデルあたりからカジュアル寄り用途に限られると考えてますか?

105 :足元見られる名無しさん:2023/03/09(木) 23:00:42.03 ID:uONhumpL.net
そうは言ってもカジュアル寄りってどこからやねんw
と定義のしようが無い言葉ではあるけど

106 :足元見られる名無しさん:2023/03/10(金) 06:38:08.90 ID:zCA3rtus.net
>>104
革靴、フォーマル度で検索してあとはそれみて自分自身で判断しろ

107 :足元見られる名無しさん:2023/03/10(金) 08:02:47.18 ID:wqSF+IAO.net
シルエットや木型、ディテールでカジュアル目のものがあって、それが組み合わさったり、単品だけであってもカジュアルな雰囲気を出すんだと思う
色もそうだし、例えばストームウェルトとか表ハトメとかは一発でカジュアル雰囲気だしてくるよね

108 :足元見られる名無しさん:2023/03/10(金) 08:45:23.61 ID:1s1st20d.net
>>106 いや皮肉ですよ

109 :神童 どんぐりタカシ ◆.VSdgp2pXO/e :2023/03/11(土) 01:53:38.77 ID:js81TLLW.net
うんち!!うんっち!!

110 :足元見られる名無しさん:2023/03/11(土) 09:06:57.80 ID:tfddzdk9.net
皆さんの職場の周りの人や取引先の人は靴のフォーマル度みたいのをちゃんとわかってますか?

111 :足元見られる名無しさん:2023/03/11(土) 09:13:33.17 ID:QpHlk8U1.net
カジュアルなのでスニーカー、ワークブーツ、餃子靴、ジョンロブ、色々います。

112 :足元見られる名無しさん:2023/03/11(土) 09:54:17.63 ID:aZE1XqeI.net
>>110 いや皮肉ですよ

113 :足元見られる名無しさん:2023/03/11(土) 10:20:00.13 ID:ORdl9Wp+.net
BBみたいなどこかルーズというか程々に
ワーク感のあるカジュアル靴が欲しいんだけど
何か良いブランドあるかな?

114 :足元見られる名無しさん:2023/03/11(土) 11:09:03.72 ID:1omH1Vn0.net
気持ち良く履けるサイズ感でも体重をかけた時に履き口が笑う靴は買わない方が無難ですか?
それとも自分が見た目を許容できるなら問題は無いでしょうか

115 :足元見られる名無しさん:2023/03/11(土) 12:43:37.33 ID:8T+Yda1V.net
>>110
冠婚葬祭とかは別にして、、、

ここ10年くらいでだいぶ変わったと思うけど
日本人のサラリーマンで仕事でスーツ着てる人の
95%くらいは本来スーツ着なくてもいい仕事であって
靴もそれに応じたもので良いはず。

そういう意味では分かってない人が大半だと思うよw
考えるのが面倒で周りに合わせて無駄にフォーマル度が
上がってるというか。

116 :足元見られる名無しさん:2023/03/11(土) 12:49:23.53 ID:8T+Yda1V.net
>>114
屈曲させるのではなく片足に体重かけたら、
見た目変わるということ??

117 :足元見られる名無しさん:2023/03/11(土) 13:14:00.03 ID:1omH1Vn0.net
>>116
屈曲ではなく接地して踏み込む時に1cmくらい履き口が開く感じです

118 :足元見られる名無しさん:2023/03/11(土) 13:32:52.25 ID:8T+Yda1V.net
なるほど、、、今まで意識したことなかったから
自分で片足で立った場合の素足と靴の見た目を
チェックしてみたら平常時とほぼ変わらんかった。。

ひょっとして踏み込む時にくるぶしが
内側か外側に倒れ込んでませんか?

119 :足元見られる名無しさん:2023/03/12(日) 18:16:21.29 ID:x5opg8vT.net
リーガルがメンズのビジネスシーンでも履けるハイヒールライン(ハイヒールと言ってもヒール35mm)出してるけど
もっと上の価格帯(10万前後)でヒールが35〜40mmのものってある?

120 :神童 どんぐりタカシ :2023/03/12(日) 20:04:52.91 ID:5gTtyoSF.net
うんちですわ

121 :足元見られる名無しさん:2023/03/15(水) 17:34:13.69 ID:J0gv4exv.net
TLBマヨルカのタッセルローファー扱ってるところ都内でないでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったらおしえてください

122 :足元見られる名無しさん:2023/03/15(水) 20:43:07.73 ID:oneqGmDp.net
TLBマヨルカ、阪急メンズ館は扱っているけどタッセルあったかなぁ

123 :足元見られる名無しさん:2023/03/15(水) 21:36:14.59 ID:FhU+GiDu.net
調べたんですけど、なさそうなんですよね
伊勢丹メンズ館でも取り扱い始めたみたいなんですけど、シングルモンクだけみたいで
14日までパターンオーダー会やってたらしいのんですけど、行けなかったんですよね

124 :足元見られる名無しさん:2023/03/15(水) 23:21:28.76 ID:/vTM5bNy.net
革靴にハマり3年目 。買う靴の値段がだんだん麻痺してきました。
いまは仕事履きにアンソニークリバリーのチャーチルが欲しい非管理職です。

125 :足元見られる名無しさん:2023/03/16(木) 17:02:42.58 ID:L4rsNRsD.net
両方行ったのに、最近ここ見てなかったからわからねぇw

126 :足元見られる名無しさん:2023/03/16(木) 17:03:38.29 ID:L4rsNRsD.net
両方行ったのに、最近ここ見てなかったからわからねぇ^ - ^

127 :足元見られる名無しさん:2023/03/16(木) 17:36:08.02 ID:bqSXqiBB.net
>>114
体重かけた時って踵が接地した時ってことでいいよね?
なら規制靴で笑うのは仕方ないと思われ

128 :足元見られる名無しさん:2023/03/16(木) 17:54:54.16 ID:BwWQ9B0y.net
既成靴だから仕方ない、、、
ということはないのでは?
おそらくアーチが落ちていて体重掛かった時に
内側に足首倒れ込むことで履き口を押してる
パターンが多いかと。。
あとはラストと足が合ってなくて
甲の上側の空間が大き過ぎる時も

前者ならアーチサポートでの調整とか小指側荷重
を意識する、後者ならインソールやタンパッドで
調整することで低減されそうだけど

129 :足元見られる名無しさん:2023/03/16(木) 18:28:57.52 ID:bqSXqiBB.net
>>128
関係ないと思うよ
俺ハイアーチ気味で甲高だもん

てか靴が屈曲するタイミングならどうしても履き口ってひしゃげるというか、笑うと思うけど

130 :足元見られる名無しさん:2023/03/16(木) 18:34:24.62 ID:E4otEIYS.net
>>123
田中十靴店は?

131 :足元見られる名無しさん:2023/03/16(木) 19:15:32.88 ID:bFb9SMc7.net
>>129
履き口が笑うというと、履き口に折れ目付きそうな状態を言うと思ってたけど、屈曲で少し隙間広がるのは笑うとは言わないのでは??

あまり意識しなかったけど踵にガツンと体重掛けて踏み締めた状態確認したら骨が広がるのに応じて履き口が柔軟に付いていって形は変わるけど隙間は開かないな、、、んで普通に立つと元に戻る。

132 :足元見られる名無しさん:2023/03/16(木) 19:18:51.60 ID:bFb9SMc7.net
隙間開かないは嘘だった。左右2-3mmかな。
でもこれだと履き口の形が脱いだ後に変形したままにはならなさそう。ツリーは使ってるけど持ってる靴の履き口に縦皺は殆ど入ってないかも

133 :足元見られる名無しさん:2023/03/16(木) 19:33:45.34 ID:L4rsNRsD.net
ずっと前にもおんなじ奴いたな。
オールゴムや布の靴くらいしか常にピッタリしないぞ

134 :足元見られる名無しさん:2023/03/16(木) 19:37:17.91 ID:bFb9SMc7.net
履き口が完全にくの字に変形してるのは
>>128みたいな状態かと思う

135 :足元見られる名無しさん:2023/03/16(木) 19:55:47.60 ID:HfOavMSY.net
>>130
インスタでメッセージ送って返信もらったんですけど、自分のサイズは在庫がなかったんですよね
公式のサイト見つけたので、そこ見てみます
アドバイスありがとうございました

136 :足元見られる名無しさん:2023/03/16(木) 21:17:10.10 ID:+CixAP+0.net
キャベンディッシュ3は歩く時履き口が結構笑うね
180だとほとんど笑わないわ
革の硬さが関係してるんだろうな

137 :足元見られる名無しさん:2023/03/18(土) 11:20:25.78 ID:dvGso01Q.net
https://www.youtube.com/watch?v=Akm9Qr6c3wc
この4:14~で表現されるような、剛性感が高い靴を作ってるところありますか?
イギリス以外のメーカーも教えていただけるとありがたいです

138 :足元見られる名無しさん:2023/03/18(土) 11:35:48.77 ID:us+FZeHH.net
ガッチリした造りといえばJMウエストン

139 :足元見られる名無しさん:2023/03/18(土) 12:06:26.04 ID:7/xhQZhc.net
>>137
ヨウヘイフクダ

140 :足元見られる名無しさん:2023/03/18(土) 22:55:29.83 ID:dvGso01Q.net
>>138
>>139
ありがとうございます。実物見て検討してみます。

141 :足元見られる名無しさん:2023/03/20(月) 12:45:08.95 ID:vbBZHJI6.net
有楽町にTLBタッセルあった

142 :足元見られる名無しさん:2023/03/20(月) 20:21:10.64 ID:KAbbUZmj.net
>>141
前にTLBの質問した者です
情報ありがとうございます!
昨日イセメン行ったんですが、イセメンにもありました!
ただマイサイズがなかったので試着出来なかった…
TLBに翻訳機噛ませた下手な英語でメールしたら足のサイズの分かる写真送ってくれと返信があったので、公式を頼ってみます
色々と情報をくれた方々ありがとうございました!

143 :足元見られる名無しさん:2023/03/20(月) 23:10:18.12 ID:2DGxpLLU.net
物欲が止まらず15足集めてしまいました。
皆さんはどの辺りで止まりましたか?

144 :足元見られる名無しさん:2023/03/20(月) 23:11:04.58 ID:7H6Ukke8.net
120にして未だ止まらず

145 :足元見られる名無しさん:2023/03/20(月) 23:14:57.75 ID:nkAaxnjj.net
目標はイメルダ夫人

146 :足元見られる名無しさん:2023/03/20(月) 23:16:38.75 ID:dzL/Ayn1.net
20超えそうなら数足手放すことで15-20をキープ

147 :足元見られる名無しさん:2023/03/20(月) 23:47:28.34 ID:1XScq2db.net
通勤は車でサンダル
趣味で10足くらいあるけど履き込めないわ

148 :足元見られる名無しさん:2023/03/21(火) 00:05:49.29 ID:77B8l8vk.net
革靴は25足くらい、それ以外にスニーカーも10足以上あるから履く機会がない。

149 :足元見られる名無しさん:2023/03/21(火) 01:41:56.50 ID:mfIu7CiP.net
雑談行けよタコども

150 :足元見られる名無しさん:2023/03/21(火) 07:16:57.27 ID:YP+XNzqO.net
>>147
さすがに踵と甲はホールドできるサンダルよね?
そうで無いと危な過ぎるわw

靴好きを自認するなら、例えばマッケイで
ソールしっかり+アッパー柔らかい紐履
みたいな運転しやすいのを選べば良いのに。。
ソール柔らかいスニーカーより正確にペダル踏めるよ

151 :足元見られる名無しさん:2023/03/21(火) 09:24:10.76 ID:PIcCNNcN.net
>>149
悪いがタコの足の数よりも多くの革靴を持っているのでな

152 :足元見られる名無しさん:2023/03/21(火) 11:35:53.23 ID:/Lo8AH+i.net
質問スレで雑談するのだけが生きがいの靴ヲタたちなんだよ。許してやってくれ

153 :足元見られる名無しさん:2023/03/21(火) 15:33:27.57 ID:EZejmZ3/.net
>>143
で質問あっての答えだから雑談じゃなくていいんじゃないの

154 :足元見られる名無しさん:2023/03/21(火) 16:20:01.09 ID:mfIu7CiP.net
頭悪い奴はもうしょうがないね^^;

155 :足元見られる名無しさん:2023/03/21(火) 16:22:21.29 ID:LuPuC6ul.net
>>154
自己紹介乙

156 :足元見られる名無しさん:2023/03/22(水) 04:30:21.45 ID:9QX6XtzY.net
グッドイヤーの革靴にインソールを入れるのってありですか?

履き心地は良くなりました

でもコルクが沈むあの良さは消えてしまう気がします
みなさん革靴にインソール使われてますか?

157 :232:2023/03/22(水) 07:31:32.81 ID:+wvaF0Er.net
自分は合ってるから入れてないけどそれでQOL上がるなら入れていいと思うよ

158 :足元見られる名無しさん:2023/03/22(水) 12:56:21.66 ID:/sisokXv.net
>>156
沈み込み量や革の伸びは靴によって結構差があるから
予測よりもそれらが大きくて紐や靴下の調整しても
ゆるくなったお感じたら追加するよ。
ボールジョイント真上は紐じゃ締められないし。

踵が浅くなるのが嫌な場合は修理屋さんに頼めば
インソックとの段差が気にならないようにしつつ
前側だけ入れるのもやってくれるし。

159 :足元見られる名無しさん:2023/03/22(水) 14:27:20.55 ID:Z22Ni3hC.net
踵が思ったより深くてアキレス腱の根本で擦れる。
爪先から甲にかけては丁度良いんだが…
やっぱり踵だけインソール(ヒールカップみたいなの)いれてみるかな…

160 :足元見られる名無しさん:2023/03/22(水) 23:04:30.14 ID:byqq4G8K.net
タン色の靴を茶色のクリームで塗れば濃くなりますか?

161 :足元見られる名無しさん:2023/03/22(水) 23:06:39.25 ID:iygF/cY4.net
なります
最初からクリームと同じ色にはならないでしょうけど
好みの色味で止める楽しみがありますね

162 :足元見られる名無しさん:2023/03/23(木) 07:01:42.88 ID:bEJjd1bb.net
>>159
そういうグッズってちょっと分厚いのが多くて
ちょうど良い厚さのが少ない気がする。

163 :足元見られる名無しさん:2023/03/23(木) 18:08:58.48 ID:88kIlJZG.net
>>161
ありがとうございます。
靴修理屋に行って、相談しながら色を決めたいと思います。

164 :足元見られる名無しさん:2023/03/23(木) 19:44:20.69 ID:93BTl/KV.net
クロケのJamesって異常にクオリティが高く見えるけど
ハンドグレードって全部このレベルのクオリティなの?
https://www.youtube.com/watch?v=OBLPZv4xyvw

165 :足元見られる名無しさん:2023/03/23(木) 22:02:06.49 ID:zPyDyZ68.net
革靴にシダス+ヌメ革インソール入れたら最強の履き心地過ぎて、10万円超クラスの高級靴でフィッティングが良いとかハンドソーンの良い履き心地とかのレベル超越してて、もはや革質にしか金払う必要ないな。そう思いません?

166 :足元見られる名無しさん:2023/03/23(木) 22:19:05.90 ID:JJAd0JeA.net
>>165
自分で接着して作るの?
面倒くさいよ

167 :足元見られる名無しさん:2023/03/23(木) 23:14:52.44 ID:cg0RL6re.net
>>165
それはカップインソールが入った靴のインソールをシダスに交換したということ?
(そうじゃなかったら踵が浅くなり過ぎでは?)

んでその手の革靴の見た目がどの程度我慢できるかが、、、
国産5万円クラスでも買ったことある人なら
耐えられない可能性がかなりあると思う。

168 :足元見られる名無しさん:2023/03/24(金) 07:07:05.08 ID:4xxpFjv6.net
ヌメ革いらんだろそれ

169 :足元見られる名無しさん:2023/03/24(金) 08:21:52.52 ID:9hWfhi7s.net
>>165
インソール交換でなく追加で二重に入れられるくらいなら、元々がよっぽど大きな靴を履いていた訳で、スタート地点が履き心地を議論出来るレベルに無いのでは?

170 :足元見られる名無しさん:2023/03/24(金) 08:29:29.74 ID:0rXe59AT.net
まともにフィッティングしてたらインソールなんて入れる隙間なくないか?
あえてハーフサイズどころかワンサイズ以上あげるの?

171 :足元見られる名無しさん:2023/03/24(金) 11:18:48.01 ID:vcWk/5va.net
今レースのジョージブーツってトリッカーズくらい??
良いとこないかな?

172 :足元見られる名無しさん:2023/03/24(金) 11:40:03.47 ID:5w1ZRUo/.net
クロケもちょい前まであったけど今はないのかな
3穴が通常ラインもハンドにもあったような

173 :足元見られる名無しさん:2023/03/24(金) 14:13:33.12 ID:PIQ7PSTK.net
>>170
元々インソールが入ってるような(セメントで固い底の上に詰め物の代わりにインソール)靴でなかったらそうなるわな。。。

んで、それだけサイズ上がると屈曲点が合わなくなるからインソール入れても歩きにくいし、踵はインソックと最初に敷かれてるスポンジorコルクを剥がさないと浅いよね。

174 :足元見られる名無しさん:2023/03/24(金) 14:38:12.94 ID:IO4Q5Ti9.net
友人が3万円程度で冠婚葬祭使える革靴が欲しいとのこと
個人的には外羽根プレーントゥのラバーソールで探せばいいかなと思うのですがおすすめのモデルとかブランドありますか?

175 :足元見られる名無しさん:2023/03/24(金) 14:46:22.55 ID:fZPqowXH.net
山長のゴムのストレートチップ
靴好きでなければカッコ良いし雨でも使えるし安い

176 :足元見られる名無しさん:2023/03/24(金) 15:18:44.82 ID:JmZ4FxMt.net
防水友二郎ですか
確かに手入れも楽でいいかもしれないですね
蒸れやすそうなのが問題ですが…

177 :足元見られる名無しさん:2023/03/24(金) 15:37:55.72 ID:fZPqowXH.net
3万だとどーせ大した革靴買えないからねぇ
雨の日葬式を満たすとなると良いと思うけど、あとはあなたとその友人が内羽根ストチ含めどう考えるか

178 :足元見られる名無しさん:2023/03/24(金) 15:44:50.19 ID:aJPaEiZV.net
3万ならBarker、Berwick、Regal、Meerminあたりで黒の内羽根ストチ買えると思うよ

179 :足元見られる名無しさん:2023/03/24(金) 16:20:25.36 ID:LkLd/gsJ.net
>>165
これはGUの革靴のインソール剥がして代わりにシダスとヌメ革を張り付けた奴を入れると高級革靴のような履き心地になるというネタなんだわ

検索すると出てくる

180 :足元見られる名無しさん:2023/03/24(金) 17:31:10.36 ID:WaLrJk7i.net
>>177
まあ私は個人的には黒の内羽根ストチはフォーマルシーンでしか使えないので1足しか所有してないのですが友人は考え方違うかもしれないですもんね
オールソールもしないでしょうし防水友二郎が最良な気もしてきました

>>178
ありがとうございます
やはりその辺りですよね、有楽町浅草あたりを一緒に回ってみます

181 :足元見られる名無しさん:2023/03/24(金) 18:07:48.22 ID:LkLd/gsJ.net
パンチドキャップトゥのつま先が丸っこいタイプはかなりカジュアルに履いても大丈夫だと思いますか?

182 :足元見られる名無しさん:2023/03/24(金) 18:14:59.79 ID:3m/ToIr0.net
かなりカジュアルってのにもいろいろあるけど合ってればいいんやない
カモフラパンツとか短パンには合わないと思うけど

183 :足元見られる名無しさん:2023/03/24(金) 18:24:45.36 ID:LkLd/gsJ.net
>>182
デニムにネルシャツとかアメカジです

184 :足元見られる名無しさん:2023/03/24(金) 18:47:44.84 ID:LqojszY1.net
木型というかフォルムにもよりそう
ポテっとしてれば合うんじゃないかな

185 :足元見られる名無しさん:2023/03/25(土) 14:48:06.86 ID:4J9bho+O.net
革靴はケアしてても長い間履いていたら
ひび割れしてしまう可能性が高いですが、
新品のまま保管して、たまにケアしていたら、
10年、20年経った時に履いてもひび割れしにくいですかね

186 :足元見られる名無しさん:2023/03/25(土) 19:24:21.88 ID:cJnP3O/e.net
>>185
ひび割れる原因が革の乾燥だからそこを防げば年数経ってもひび割れしにくいと思いますよ

187 :足元見られる名無しさん:2023/03/25(土) 19:46:20.50 ID:SwqcEtXw.net
何を今さらみたいな質問かもしれませんが、
みなさん冠婚葬祭で黒靴はくと思うんですが、どのようなものはかれますか?

正直、黒色があまり得意じゃなくて1万円ぐらいの安いのしかもっていないのですが、
子供の卒業式とか入学式とイベントがあるので、何かいい物を(見栄っ張り)と思っています。
ストチ辺りが無難なのかなぁと思いつつ、あんまりフォーマルすぎる黒って普段はかないので
カジュアル寄りなものが欲しいのですが、誤魔化し効きますかね・・・?

最近はあまり足元みんな見ていないような、でも式典はきちんとしたフォーマル靴がいいようなで悩んでます。
皆さんならどうされますか?

スーツはきない仕事で普段はトリッカーズとかリーガル、上等な物ならGGとかコルテとか所持しています。
普段使いしやすい黒色がほしいです。

188 :足元見られる名無しさん:2023/03/25(土) 19:51:06.21 ID:dMqeDu+F.net
そういうのは雑談でやれよアホ

189 :足元見られる名無しさん:2023/03/25(土) 19:56:09.36 ID:SwqcEtXw.net
ごもっとも、よく考えたら内容が質問じゃなくて雑談でした。
すみません。移動します。

190 :足元見られる名無しさん:2023/03/25(土) 20:26:26.55 ID:HKURomBz.net
>>187
普段がスーツ着ないなら余計に普段使いの靴と分けて置いた方がいいと思いますけどねー。式典をカバーするとなるカジュアル度は減らす必要は少なくともあると思いますので、黒ストチまでいかなくても内羽根パンチドキャップトウとか細身のプレーントウを買っても普段の出番はかなり少なくなるのではないかと思います。(モノトーン中心のミニマルな服装多いなら使用頻度上がるかもですが)
式典なんて洗練度より清潔さと無難さ重視でしょうから最初から滅多に履かない想定でリーガルならDRCDまで行かず315Rとかもっと安くて811Rでも十分かも??

履く頻度が少なければガラス革のひび割れはそんなに心配いらないし、たまに出したものの革が乾燥してひび割れみたいなリスクも避けられるかと。

191 :足元見られる名無しさん:2023/03/25(土) 21:11:49.86 ID:BPRJgiiM.net
>>187
とりあえずリーガルのストチか、EGのチェルシー買っとけば間違いないぜ!

192 :足元見られる名無しさん:2023/03/25(土) 21:45:24.13 ID:33Tixxyv.net
黒のスムースレザーのタッセルローファーってパーカーやデニムなどのカジュアルな服装に合わせるのはおかしいですか?
なんかジャケパンに合わせるイメージが強くて

193 :足元見られる名無しさん:2023/03/25(土) 21:53:57.59 ID:Huaj/PrO.net
タッセルローファーって何にでも合うし何にでも合わん

194 :足元見られる名無しさん:2023/03/25(土) 21:57:13.23 ID:ZuM4BR01.net
>>188
餃子靴一択ですね

195 :足元見られる名無しさん:2023/03/25(土) 22:02:32.61 ID:xUFHPAqa.net
>>193
つまり合わせたらNGみたいなのも無いってことですか?
なんかよくわからなくて

196 :足元見られる名無しさん:2023/03/26(日) 08:33:09.93 ID:37wmCaqg.net
合わせたらNGな服なんてこの世にゃないよ
法被に使ったって誰も何友思わんさ
だが法被が必要な日にローファーを履いていくのはおかしい
そういう事だよ

197 :足元見られる名無しさん:2023/03/26(日) 11:35:25.31 ID:POF1YXHR.net
餃子にケチャップかけようがシロップかけようがダメってことはないのと一緒やね

198 :足元見られる名無しさん:2023/03/26(日) 12:46:25.63 ID:8EHzJIqJ.net
タッセルローファーってあのボンボンがダサい
子供が喜びそうな飾り

199 :足元見られる名無しさん:2023/03/26(日) 12:50:55.79 ID:i756Ii7Z.net
革靴を語るにはあまりに貧相な感性
そういう人間の存在までは否定しないが

200 :足元見られる名無しさん:2023/03/26(日) 13:16:14.24 ID:kfQRtaS8.net
まぁ、おれも子供の頃はパーフォーレーションて洒落っ気出してるだけでダサくね?と思ってたし、眼鏡や帽子もそう思ってたからなぁ

201 :足元見られる名無しさん:2023/03/26(日) 13:16:46.24 ID:kfQRtaS8.net
って質問スレだな、失礼しました

202 :足元見られる名無しさん:2023/03/26(日) 14:46:40.34 ID:bd0FqR2K.net
タッセルローファーのタッセル無しあるじゃん

203 :足元見られる名無しさん:2023/03/26(日) 18:21:39.20 ID:Z/ZuD+sj.net
タッセルをおしゃれと思う感覚は本当にわからん
餃子靴と同じレベルのダサさだと思うわ
おっさんになると良さがわかるのかもしれんが

204 :足元見られる名無しさん:2023/03/26(日) 18:24:12.98 ID:2U3hKL6y.net
自分が細み美青年なら履いてみたかった

205 :足元見られる名無しさん:2023/03/26(日) 18:31:48.56 ID:xSczZLTL.net
タッセルこの前めちゃくちゃ流行ったばかりやん
無知ばかりだね

206 :足元見られる名無しさん:2023/03/26(日) 18:53:02.02 ID:UPViSTg1.net
>>205
流行ったとかどうとか関係なく、203が、オシャレと思えないって言ってるだけじゃん。
ちなみに俺はダブルモンクがオッサン臭くてダサいと思ってたが今はかっこいいと思っている。
そして昔1番かっこいいと思ってたプレーントゥが野暮ったくて嫌いになってる。
タッセルは俺はかっこいいと思う。

207 :足元見られる名無しさん:2023/03/26(日) 19:05:14.28 ID:BoB1ZOPi.net
スワール好きな人おるの?

208 :足元見られる名無しさん:2023/03/26(日) 19:22:18.07 ID:rYQHIpkS.net
スワールはスワールで細身のスーツにはそこそこ合うと思う
極端なロングノーズがダサいだけでそこまで叩くようなもんでもないかと

209 :足元見られる名無しさん:2023/03/26(日) 22:22:56.65 ID:hJXvtsr6.net
俺も昔はウイングチップとプレーントゥがカッコいいと思ってたが今はダブルモンクやタッセルがカッコいいと思うようになった

若い時は全く興味がわかなかった人妻モノAVが好きになった感覚に近いかな

210 :足元見られる名無しさん:2023/03/26(日) 22:46:23.20 ID:rYQHIpkS.net
そうやって直ぐに下ネタぶっこむところがおっさんってことも自覚しよう

211 :足元見られる名無しさん:2023/03/27(月) 02:11:27.49 ID:klJP97+5.net
幅4mmの蝋引き平紐で
80-100くらいの長さでオーダーできるサイトを探してるのですが
どなたかご存知ないでしょうか、色は濃茶系
オールデンのバーガンディみたいな色の靴にあわせる用の紐になります

212 :足元見られる名無しさん:2023/03/27(月) 07:39:14.58 ID:lvnRceUR.net
>>211
ここは?
https://shoelacefactory.shop/items/56cb19683bcba9b7f2011c4f

213 :足元見られる名無しさん:2023/03/27(月) 08:59:25.87 ID:6D5q5JoN.net
>>212
おお、バッチリですね
安いので取り敢えず注文してみます!

ありがとうございます。

214 :足元見られる名無しさん:2023/03/29(水) 17:32:54.32 ID:pcMTL5Xa.net
>>209
ダブルモンクって00年代とかは靴のムック本とかでお洒落な中高年紳士が履いてるスナップ写真のイメージだったな

今はHARUTAとかGUまでダブルモンクを作ってるしクロケとチャーチとカルミナのレディースダブルモンクも出てる

ですので自分は若者の謎のダブルモンク人気で欲しくなった

215 :足元見られる名無しさん:2023/03/29(水) 20:19:21.37 ID:txD8psp9.net
20年くらい前、革靴好きになる前は
モンクストラップが一般的な革靴だと思ってた時期があった。
ビットローファーみたいな装飾目的の金具も好きだけど、装飾目的ではない実用性のある金具ってのも良いよね。
EGのウエストミンスターは今でも愛用してる。

216 :足元見られる名無しさん:2023/03/30(木) 13:39:21.57 ID:63MnuUoI.net
ワックスは年に1回ぐらい落としてケアしてあげるように言われるけど、ワックス落とすのほんと大変。
これ、ずっと落とさずにワックスの上塗りして何年も履くと問題あり?
屈折部分でもないし、革のクラックなんかも起こりそうにないんだけど。

217 :足元見られる名無しさん:2023/03/30(木) 14:42:34.12 ID:hPE0+NgI.net
そう言うの剥がしてる動画あるけど、すごいよ
アスファルトみたいw

厚塗り鏡面じゃなきゃたまにレノマットリムーバーとかレーダーオイルで落とすといいと思うよ

218 :足元見られる名無しさん:2023/03/30(木) 18:09:11.12 ID:iNLFYsdK.net
>>215
一般的な靴ではないとは思いませんが、、、、
20年以上前でもシングルモンク、ダブルモンクとも普通に他のデザインと共に売場に並んでいましたよ。

219 :足元見られる名無しさん:2023/03/30(木) 18:22:57.90 ID:sGBJZ5mV.net
>>214
レディースのダブルモンクが出てきたのは若者ブームというより、メンズと同デザインの革靴をレディースでも履きたいという機運から、そのバリエーションが増えてきたのかなと思います。
リーガル等でもメンズ同様のデザインの靴を多く出すようになってきました。
クロケやチャーチのレディース用のモンクはだいぶ前からあったかと思いますが、日本の正規品のラインナップになかっただけかな。

欧米だとメンズと同デザインの靴は昔から普通に沢山売られてましたが、日本だと5-6年前までは極端に少なく、マニュッシュシューズブームと呼ばれる流行り物を経てようやく増えたような感じでしょうか。
ドクターマーチンが3ホールでやたら女性人気アップしたのも、その流れかと。

220 :足元見られる名無しさん:2023/03/30(木) 22:29:05.38 ID:wk5XMScV.net
なんでメンズのDってレディースの2Eより幅広なん?

221 :足元見られる名無しさん:2023/03/30(木) 22:29:50.01 ID:wk5XMScV.net
やっぱ基準が違うのかなぁ

222 :足元見られる名無しさん:2023/03/30(木) 22:55:22.06 ID:cfsHW6s2.net
JISだと
メンズ23D→足囲225mm足幅93mm
レディース23D→足囲222mm足幅91mm
23E→足囲228mm足幅94mm
となっているので1ランクも変わらない感じかな

と言ってもメーカーで変わるし、足首に近い側の
サイズは規定されてないから靴でまちまち

223 :足元見られる名無しさん:2023/03/30(木) 23:48:40.93 ID:wk5XMScV.net
>>222
いろいろ履いてみたけど全部そうだよ
だいたい長さも同じ表記なのに違う

224 :足元見られる名無しさん:2023/03/31(金) 00:12:53.22 ID:UAWdortq.net
メーカー変わってもその傾向?

225 :足元見られる名無しさん:2023/03/31(金) 00:21:05.07 ID:UAWdortq.net
嫁さんと一緒に靴を買いに行くと、
実寸233mmに対して革靴やサンダル、ブーツなら23-23.5cm
、スニーカーなら24〜24.5cmを選んでるからそんなにメンズのサイズ表記と足長との関係と変わらんと思ってたけど、、、

226 :足元見られる名無しさん:2023/03/31(金) 00:54:07.92 ID:o4P81VkH.net
ユニセックススニーカーは大体24(レディース専用モデルだと24.5)
革靴だとメンズ23.5でも緩くてレディースだと24〜24.5が幅もあう感じ
(偶に23.5とか25とか)
なので革靴だと1〜2pサイズ感が違う

227 :足元見られる名無しさん:2023/03/31(金) 01:25:32.87 ID:J0fwOY0l.net
>>226
会う靴が見つかってるのだから、自分の場合はそういうもんだと思うしかないような気がする。色々履いてたらその法則から外れるメーカーが出ると思うけど。

全般的には女性の方が体重軽いし足に筋肉つかないから甲のボリューム少なくしてる話はどこかで聞いたことある。
日本メーカーの女性用の革靴はパンプス基準の足先までぎゅっと当てるのを基準みたいに表記に対して小さいとかあるんかな??

クロケとかチャーチのレディースでも同じ傾向だった?
リーガルとかはユーザーレビュー見ると表記より大きめ
みたいな感想あった気がするが

228 :足元見られる名無しさん:2023/03/31(金) 01:47:46.42 ID:o4P81VkH.net
>>227
一時期意地になってはきまくったから例外は殆どないよ
まあ捜しあてたところでダッさいビジネスシューズが見つかるくらいなんだけどね…
しいていうとオリエンタルが差が少なかったかなって感じ

チャーチって表参道の店だよね
メンズ23.5のタッセルローファーあまりに幅が広すぎてリアルに抜け落ちたよ
それ見て店員さんがしれっと持ってきたの多分24.5くらいのだと思う
でもここの店員さんちゃんとスリッパまで小さいの用意してくれたw

229 :足元見られる名無しさん:2023/03/31(金) 01:53:44.66 ID:o4P81VkH.net
リーガルはどうだろ?!
フォーマルだと一気にフェミンになるからカジュアルのしか試した事ない
でもメンズ23.5よりレディース24.5のほうが圧倒的に小さいのは確実

230 :足元見られる名無しさん:2023/03/31(金) 08:05:26.20 ID:tfvqrR7e.net
日本のメーカーはメンズとレディース出してるところでそんなに顕著に差があるところはないと思うけど

確かに海外ブランドは、同じサイズでもメンズとレディース全然違うサイズ感あるよね、クロケはまだましだけど、チャーチとか‥

231 :足元見られる名無しさん:2023/03/31(金) 12:08:14.73 ID:K8WrvFot.net
>>230
ハルタなんか全然違うよ
一時期メンズスポックシューズで23てのがあったけど
長さはおkでも幅が広すぎて足がシューズキーパーみたいに…
ここは2Eでも木型小さいのか24だとかなりきつい
縦横の比が違い過ぎてサイズ感比べるのも難しい

232 :足元見られる名無しさん:2023/03/31(金) 12:16:22.14 ID:K8WrvFot.net
今思い出したけどチャーチは23って言われたんだった
フェラガモもそうだけどメンズの公称23は実質23.5くらいが多い
ハルタやオリエンタルは確かにメンズ比で23かもしれないって思った

233 :足元見られる名無しさん:2023/03/31(金) 14:24:21.25 ID:4GxdH6A/.net
>>232
フェラガモのメンズサイズ23でも木型や種類によってハーフサイズ以上は着用感違うでしょ
木型とウィズまで踏み込まないとブランド比較はほぼ無駄

234 :足元見られる名無しさん:2023/03/31(金) 15:57:07.34 ID:dzyl7LhI.net
ハルタの3Eをメンズとレディースで見てもあんまり変わらないけどなあ、結局自分の足に合わせた実寸選ぶしかないんじゃないかな

235 :足元見られる名無しさん:2023/03/31(金) 16:02:59.50 ID:wnu5xuld.net
レディースの靴と比較してる勢って思ったより多いのね。。。23-24cm程度の人が多いのかな。。
あとCウィズくらいの幅狭の人とか

236 :足元見られる名無しさん:2023/03/31(金) 16:38:52.54 ID:XrYw4W6+.net
>>233
ローファーだから一番小さめに出来てるんでは

>>234
実際にはいてみた事ある?
お店の人も段ちだって言ってた

>>235
たぶん両方かな
片側だけだと入らない

237 :足元見られる名無しさん:2023/03/31(金) 18:11:26.04 ID:ArYR1S5J.net
足のサイズは身長に比例するから高身長の女より低い男の足が小さいのは仕方ない

238 :足元見られる名無しさん:2023/04/01(土) 00:26:25.27 ID:/259AiyO.net
バーウィック5212か5261買いたいけど取り扱いしてる実店舗が付近に無い
リーガルだと紐を緩めて履くのは25.5、靴ベラ使って紐緩めないで突っ込むのは26.0
リーガルとバーウィックのサイズ感って違いますか?

239 :足元見られる名無しさん:2023/04/01(土) 08:12:45.45 ID:U6r33Atf.net
そりゃ木型や靴の形によってもサイズ感は全然違うべよ

240 :足元見られる名無しさん:2023/04/01(土) 09:07:33.61 ID:/uZkU/qN.net
紐を緩めず革靴履くの???
スニーカーみたいに内側が柔らかくて凹むならまだしも

急いで履いて出入りする必要ある時は
入る時は玄関に行く途中で紐緩めといて、
出る時は(紐緩んでるのを)まずは履いて少し離れる
んで周りの状況を見ながら結ぶとか、
モンクストラップの靴にしてキーホルダーに
携帯靴ベラをくっ付けておくとか

公式な接待のホスト側なら迅速に動かないと
だめだろうけど、部署の飲み会とか人の家に行く
くらいならそこまで素早く脱ぎ履きしなくて
いいでしょ??

241 :232:2023/04/01(土) 10:14:59.13 ID:nwDXMaQj.net
まあ靴オタクと靴屋は紐結ぶのに拘るけど普通の人からすればめんどくさい無駄な作業なだけなんよな

242 :足元見られる名無しさん:2023/04/01(土) 10:49:09.06 ID:q6Poh2ot.net
あきらか靴が痛むし、それで履ける靴はゆるゆるってことだからね

243 :足元見られる名無しさん:2023/04/01(土) 10:58:25.66 ID:Ix16ukhD.net
んで頻繁に脱ぎ履きする必要のある国ってなかなか無いからねー。。
欧米でも自宅玄関でルームシューズに履き替える人達は一定数いるけど外出時は全く無いだろうから。。

向こうの人達からしたら靴を脱がせられるのは特殊なシチュエーションかと思われます。
ブルガリアみたいな田舎でも、空港で靴のシャンクで金属探知機鳴った時に、その場で急いで脱ごうとしたら、屈強な態度悪い?係員も、そんなことせんでええわとばかりに丁寧に椅子と上履きと靴ベラセット持って来た。

244 :足元見られる名無しさん:2023/04/01(土) 11:01:16.63 ID:Ix16ukhD.net
お前立ったまま靴脱ごうとしてるのか???みたいなリアクションだった

245 :足元見られる名無しさん:2023/04/01(土) 11:06:30.32 ID:EB3GlrIp.net
ブルガリアは雑談でやれよアホ

246 :足元見られる名無しさん:2023/04/01(土) 17:16:20.09 ID:/259AiyO.net
>>240
俺は金融や証券じゃ無いから内羽根ストレートじゃなくても許容される範囲が大きいかな
ただ1日の半分弱は車運転、徒歩や電車はほぼ無い、仕事中の靴の脱ぎ履きは20-50回くらいはある

アシックスのテクシー?とかサイドにゴム付きとローファーが実用的かもだけど普通の革靴じゃ無いから気持ちがダレる感じになってシャキっとしないわ

結局、靴紐頑張る以外だとモンクかワンサイズ大きい外羽根が使用頻度高い
レイジーマン使ったる人いる?ちょいと気になってる

247 :足元見られる名無しさん:2023/04/01(土) 18:16:04.51 ID:rzJWSuaH.net
>>246
それでなぜ20-50回も脱ぐ必要あるかよく分からん

248 :足元見られる名無しさん:2023/04/01(土) 18:19:32.32 ID:kD4AuEot.net
>>246
置き菓子業者さんみたい

249 :足元見られる名無しさん:2023/04/01(土) 18:40:06.80 ID:RzPi+68Y.net
モンクにせよサイドゴアにせよ、それなりにフィットした状態にすると、脱ぐ時にしっかりと靴を抑えないと脱げなくなるから、脱ぐのはそんなに早くならないよね。
履くのは早くなるけど

250 :足元見られる名無しさん:2023/04/01(土) 19:35:03.60 ID:95WiU9sw.net
んでレイジーマンは思った以上に甲の抑えが無い靴が多いと思うよ。ゴムの位置がモンクよりもだいぶボールジョイント側に来るので踵で抑えきれないと、とてもエラスティック部分がパカパカする。

251 :足元見られる名無しさん:2023/04/01(土) 22:29:34.64 ID:fY1eyR/F.net
そんなに靴脱ぎ履きすんのか臭そう

252 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 01:44:44.11 ID:/CsoyNK7.net
普通のサラリーマンからみると、そんな50回も脱ぎ履きする仕事が想像つかない(笑)

253 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 02:27:36.27 ID:mGUwy70i.net
ぐっちのビットローファー買ったんだけどサイズを合わせるとビットの下が窪んで皺が出来てしまいます
革が柔らかいタイプのためきつくないのと引き換えにそうなります
サイズを1サイズ上げても完全にはなくならなかったので妥協しました
靴屋さんに甲を伸ばしてもらえば窪みはなくなりますでしょうか?

254 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 02:31:28.96 ID:I2QKT658.net
>>246
レイジーマンにしてから仕事はこれしか履かなくなったよ楽すぎて

255 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 02:37:35.32 ID:QIKyPVG3.net
>>253
どっちかというとサイズが大きいか、甲が高すぎるんじゃない?

256 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 02:45:56.12 ID:mGUwy70i.net
>>255
長さも幅も小さいんですが対比的に甲高なんです
なので被ってる部分が持ち上げられ窪みが出来てしまうんです
使ってれば多かれ少なかれ出来る物なので気にしなければいいんですが…

257 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 05:51:11.15 ID:UhqThAAG.net
ボールジョイントは緩すぎてもキツキツすぎてもシワ大きくなるよ。

258 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 07:23:21.83 ID:AeIuCyuk.net
サイズ合った靴履いてできるシワなら見慣れてないだけでそれが正解なんじゃない
シワのためにサイズ変えると逆に他人から見たら違和感あるようになってしまうかもしれん
画像が見てみたいところではある

259 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 09:56:38.41 ID:ABTMaY2j.net
いや単に甲に引っ張られて出来る皺だよ
やっすい甲伸ばし尼でポチった

260 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 10:56:30.63 ID:ABTMaY2j.net
絵で書くとこんな感じ
青が金具
赤が履いた状態で金具の下あたりが窪む
https://o.5ch.net/20t88.png

261 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 11:06:55.27 ID:XIChcMjt.net
まあ足とラストの相性でこの辺の皺の入り方は変わるよ。>>260さんにはボールジョイント付近がもう少し薄めで逆にニの甲が厚めの靴が相性がいいのでしょう

262 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 11:34:14.89 ID:oPiQDPDm.net
>>260
ワイもペニーローファーでそんな感じになるやつあるな
履いてるうちに解消されるのかな

263 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 11:37:05.25 ID:EbKW6ApC.net
どうしても気になるならパットを入れて貰うとか

264 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 11:40:22.63 ID:XIChcMjt.net
>>259
そこは余った革が折られて出来る皺なので
皺側を伸ばしても解決しないかと(余計余る)
むしろサドル〜タン側を伸ばした方が良いと思われます

265 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 11:40:24.32 ID:QIKyPVG3.net
うん、インソールかパッドくらいしか

266 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 11:40:37.59 ID:ABTMaY2j.net
>>261
ショートノーズのにしちゃえば全部解決なんだよなー

>>262
履いてるうちに癖がつきそうなんで一か八か伸ばしてみる
2〜3mm伸ばせば大分ちがうような

267 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 11:45:45.77 ID:ABTMaY2j.net
パッドは思いつきませんでした
でも入れるならサイズアップしとけば良かったかな
革も柔らかいのでピッタリ目を選んでしまった

>>264
横を伸ばすって意味でしょうか?

268 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 11:53:11.86 ID:XIChcMjt.net
>>267
おそらくボールジョイントの寸法は足りてるので、そこではなく、突っ張って持ち上げられてる箇所(もっと履き口に近い二の甲よりだと思います)を伸ばさないと状況良くならないのかと、、、
方向は横でも縦でもいいような。

ただし市販のネジ式のストレッチャーはボールジョイント付近を伸ばすことに特化してるので、ポイントストレッチャーを上手いこと分散させて点でなく線で伸ばすように工夫する必要があるのうに思えます。。

269 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 11:55:57.36 ID:ABTMaY2j.net
>>268
理解できました
幅はちょうどいいので伸ばしたくなかったです
みなさんありがとう

270 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 11:58:28.57 ID:FbYcmwVL.net
いいってことよ

271 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 12:05:03.42 ID:qNWE3vKd.net
>>269
どういたしまして(^^)

伸ばすなら>>260の図の赤線の履き口側(図の左端寄り)ということですね

272 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 21:12:21.43 ID:LYMzxLHP.net
もうすぐ子供産まれるんですが今後あまり自分の物にお金使えなくなるので
最後にjm westonの180ローファーを買おうか迷ってます
ただ考えたら育児中は1人で出かけることがほとんどないと思うので
子供と一緒の時はスニーカーになるのかなと思って革靴自体が必要ないのかもと思えてきました
みなさん育児中の子供を連れている時でも革靴って履いてましたか?

273 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 21:36:48.15 ID:30X/hFKD.net
運動会とかは流石にランニングシューズだけど、他は大抵革靴履いているぞ

274 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 21:38:47.84 ID:ivimY5Pm.net
10歳の息子いるけど目を離すとどこに行くか分からないから
走れるスニーカー必須だよ、最近落ち着いてきたけど

あと自分が靴を履いてない時でもすぐに追いかけられるように脱ぎ履きしやすい靴
例えば幼稚園とかで子供が靴履いてダッシュしていく時とかに
靴紐結ぶとかしてたら危なっかしいから

でもまぁ革靴はそれとは別腹だし
履く機会が全くないかというとそうでもない

275 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 22:21:21.10 ID:BvrJigXZ.net
スニーカーでも紐の結び直しは要るし、革靴で普通にダッシュできるしあまり気にしてないw 1km走るとかなると別だけど。

てか会社に行く時の靴は今まで通りでしょ?
やたら革靴のフォーマル度?の詳細までツッコミ入る職場でなければそこそこ好きなの履いていけるのでは

276 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 22:29:42.53 ID:7dGY+iJm.net
職種によるよな
営業マンだったら革靴必須の所が多いだろうし
でも仕事で趣味の靴は使わないよね普通

277 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 22:34:56.16 ID:okN+W+x0.net
仕事で履く靴の話ならわざわざ質問しないだろうし
趣味靴の話だろう

278 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 22:37:26.58 ID:7dGY+iJm.net
おれなんて靴買い過ぎて一生掛っても履きつぶせないかもしれないw

279 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 22:45:10.28 ID:evCUlKTy.net
>>272
5歳と1歳がいるけどウェストンのスニーカーも180も履いてるよ

280 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 22:47:02.10 ID:ivimY5Pm.net
>>275
環境や子供の性格にもよると思うから革靴でも良いんじゃない

俺が運動音痴なのもあってなんとなく不安だったり
あと突然ボール蹴るのを強要されたりするから結局スニーカーにしてる感じ

281 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 22:52:25.40 ID:mWQ69qyy.net
>>247
運転→営業→数分運転→営業
を8-10時間やるとそうなる
イメージしやすく言うと、街医者、内科外科歯科も玄関でスリッパに履き替える感じでしょ?
でも1日数回は総合病院、企業の決定権者に営業のシチュエーションあり、場合によっては狭いバックヤードで作業有り(これでトゥにダメージ受けやすい)
昔はボロローファーで通常営業、作業はスニーカー、勝負どころでは車に積んである内羽根に履き替えとかやってたけど

電車、徒歩は無いからワンサイズ大きいのでシューツリーよろしく斜め入れして足を捻じ込んでるw
皺や底の減り方がジャストサイズとは違う感じになって辛い

リーガル系ばかりだから他の試したいけど、東京じゃないから実店舗の弾数少なくて試せないんだよなぁ

282 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 22:59:24.07 ID:me4xlH6b.net
また頭悪い奴らが雑談してるのかww

283 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 23:01:46.07 ID:2t5OB4Mm.net
4歳の子がいるけど、出かけた時、結構子どもに靴踏まれるから革靴履かないようにしてるな。
もう少し小さかった時は、ベビーカーのタイヤによく爪先ぶつけちゃうから履かないようにしてたな。

284 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 23:13:01.27 ID:UhqThAAG.net
>>281
それならフィット感とかどうでも良さそうな世界だね。
かなり特殊な環境だけど、トウ痛むなら良い靴履く気も起きないでしょ。

靴の姿で客(医者?)と対面してる機会もほとんどなさそうだし、いざという時のために良い靴を一つ車に積んでおけば、安いモンクストラップをコンプリートするとかで良い気がするけど。
ローファーとかドライビングシューズでも問題なさげ

285 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 23:19:52.01 ID:okN+W+x0.net
営業やったこと無いけどたいへんやな

286 :足元見られる名無しさん:2023/04/02(日) 23:50:44.15 ID:FGybgGlq.net
>>283
踏まれたり爪先が車輪と衝突したら
スニーカーだと芯が入ってないから革靴より足痛くね?
安全靴気分でマーチンの3EYEとか履いてる。
軽いしソールも柔らかく意外と疲れにくいなと思ってる。

頑丈で傷ついても惜しくないし、ある程度以上傷付いたら
レノベイティングカラーで傷消しして誤魔化してる。
その分、仕事で使う靴に金かけてるわ。
幸い外回りの営業でないから靴酷使されることも無いし。

287 :足元見られる名無しさん:2023/04/03(月) 00:32:18.81 ID:sImaZDyg.net
>>283
そうそう!赤ちゃんじゃないけど台車ゴロゴロして俺もぶつけて気持ちも靴も凹むよね
>>284
安ローファー、モンクと勝負内羽根でやってたけど30代中盤過ぎると割り切って使う靴でも少しは品を求める様になってしまった
気持ちの問題だけど、良い靴履いてると気持ちも引き締まるw
身体の衰えは気持ちの衰え・・・そこを少し靴でカバーするんだ・・・

リーガルばかりだったから、リーガル以外で外羽根、レイジーマン、ダブルモンクを物色中

288 :足元見られる名無しさん:2023/04/03(月) 01:45:38.77 ID:KDjFwC3i.net
>>287
その覚悟が出来てるなら懐事情が許す限り好きのにトライできるかと。

289 :足元見られる名無しさん:2023/04/03(月) 02:47:52.53 ID:6v3L3iE6.net
>>286
園児に踏まれてもベビーカーのゴムタイヤにぶつけても足自体は痛くないぞ

290 :足元見られる名無しさん:2023/04/03(月) 03:09:14.94 ID:JIeHaORE.net
痛いだろw

291 :足元見られる名無しさん:2023/04/03(月) 07:39:25.83 ID:1O5L8JC2.net
子供と一緒の時は踏まれてもぶつけてもいいようにトリッカーズ履いてる
冬はヘンリーが大活躍だった

292 :足元見られる名無しさん:2023/04/03(月) 07:50:28.98 ID:0Ht0ODZc.net
スニーカーはゴムで爪先がカバーされてるタイプはまだマシだけど、ニューバランス996みたいな柔らかいスエード+メッシュだけのやつは、素足に直撃とほぼ変わらん。

293 :足元見られる名無しさん:2023/04/03(月) 08:02:09.61 ID:WEfLf8sa.net
>>272
スニーカーのほうが楽でいいと思うな。180が傷だらけになっていくのに耐えられるのなら買えばいいと思うけど

294 :足元見られる名無しさん:2023/04/03(月) 08:24:37.66 ID:nHxhFQ3L.net
実用性ならトレランシューズ一択
つま先保護
頑丈
走れる
雨に強い

295 :足元見られる名無しさん:2023/04/03(月) 08:29:53.84 ID:KS7lpCYT.net
>>272
滅多に無いだろうけど、親に子供を預けて夫婦で出掛ける時用とかで考えればいいのかな。

296 :足元見られる名無しさん:2023/04/03(月) 09:10:28.73 ID:OntIlnc6.net
あんまり良い事無いし子育ての余暇で履くのが良いね

297 :足元見られる名無しさん:2023/04/03(月) 09:42:51.87 ID:1zgrdB3G.net
今買っておけばゆっくり育てて
子供が大きくなった時にガシガシ使えるね
値上げもするだろうし

298 :足元見られる名無しさん:2023/04/03(月) 11:41:18.75 ID:gmLWEzQL.net
持ち物で一番長持ちするのが腕時計と革靴だな。
30年前の靴もいまだに現役だよ。スニーカーだとライニングとかゴム接着部とか劣化していく。
なので革靴趣味が続きそうなら今履かなくても気になるのは買っとけ。

299 :足元見られる名無しさん:2023/04/03(月) 12:36:44.89 ID:e+FLtrOn.net
ただし体型変わったら足の大きさも変わるよ

300 :足元見られる名無しさん:2023/04/03(月) 14:15:11.52 ID:ZN6I56LV.net
子供が生まれた記念に一足買っておいてキズつこうが汚れようが思い出として愛でればいいじゃん

301 :足元見られる名無しさん:2023/04/03(月) 16:10:17.50 ID:lSdt/LME.net
個人的には子供が小さいうちはドレスライクな高級革靴はカジュアルで履く気にならないな
踏まれるし遊び付き合ったりすることになるし買うなら10年くらい寝かせる気持ちでいたほうがいいと思う
ワークブーツみたいな汚れや傷がサマになる靴を履くのが良いかな

302 :足元見られる名無しさん:2023/04/03(月) 16:13:48.79 ID:cLv5JqcP.net
パラブーツなんかいいんじゃないの

303 :足元見られる名無しさん:2023/04/03(月) 16:21:59.64 ID:KQvdP92t.net
スニーカーより楽ちんなのがショートノーズのロファーとかスリッポンだな
サイズ選びさえ間違わなければ屈まなくても脱いだり履いたりできる

304 :足元見られる名無しさん:2023/04/03(月) 16:38:28.24 ID:J1/yKUkV.net
そこまで緩くするとほぼサンダル状態
小走りくらいで脱げそうw

305 :足元見られる名無しさん:2023/04/03(月) 16:41:42.93 ID:KQvdP92t.net
もちろん最初はピッタリ目を買う
3日も履けば?伸びて馴染むから
革の暑い本格革靴はダメだけどね

306 :足元見られる名無しさん:2023/04/03(月) 19:51:59.99 ID:z91vxV6o.net
ゴッドファーザーのクレメンザのように孫娘に自分の高級靴を踏ませて遊ぶような男気のある者はおらぬのか

307 :足元見られる名無しさん:2023/04/03(月) 20:22:40.77 ID:5ANkgetM.net
>>306 頑張ってー

308 :足元見られる名無しさん:2023/04/03(月) 21:12:36.75 ID:Io5W1KMx.net
スリッポンは実際楽

309 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 00:33:35.36 ID:hfiE+rWi.net
鏡面磨きをいつもしてるのは靴磨きインフルエンサーに毒されすぎでは?
日本にハイシャインを持ち込んだ欧米人によればハイシャインはいつもするのではなく特別な日にする、いわばドレススタイルみたいなもんだと言ったらしいからな
ハイシャインはタキシードに合わせるものであってスーツに合わせるようなものじゃないんだよ

310 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 00:39:44.35 ID:hfiE+rWi.net
https://www.brosentshoes.com/2016/10/22/brosent%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%B3-%E9%8F%A1%E9%9D%A2%E7%A3%A8%E3%81%8D-%E3%81%AF%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84/

これソースな

311 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 00:54:15.31 ID:ZXNmrkq3.net
脈絡もなく急にどうしたんだよ
ハイシャインはともかく靴屋のブログでソースはやめとけよ

312 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 01:17:35.59 ID:ataLX1Oz.net
雑談スレの誤爆かしら

313 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 01:21:16.06 ID:A9bpACGh.net
誤爆のアホかスレチのアホか

314 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 11:34:00.01 ID:6J3cJRe8.net
ヤギ革の靴を多く出してるメーカーってある?

フィレンツェの旅行中に買ったマイナーなメーカーのヤギ革レースアップブーツがとても柔らかくフィット感も良いし、履き皺がほとんど残らないので気に入ってる。んで表面の張りは十分あって柔らかいのにクタクタ感が出ないという。
シボとか色合いはフライトジャケットのG-1そのものみたいな感じ。

315 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 11:51:59.81 ID:NyvI5fCw.net
>>314
キッドは好きだけどオーダーばかり
前にカルミナとかはたまに出してました

316 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 12:04:04.34 ID:Trxoe0pN.net
>>314
メンズ?ウィメンズ?

エニャメルローファーだけどこれ軽くていいよ
メンズサイズは作ってないみたい

https://www.colehaan.co.jp/womens/womens-shoes/womens-shoes-loafers-moccasin/W22772.html

317 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 12:07:59.94 ID:6J3cJRe8.net
>>316
メンズです。
JISだと26cmでEウィズ下限くらいの足囲です。

318 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 12:24:21.76 ID:Trxoe0pN.net
ぐぐったけどオサレな感じなのはあんまないなー

319 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 13:08:13.61 ID:iQkaCcRJ.net
フラテッリ・ジャコメッティが幾つか出してるみたい。
あとラクダ革も同じ様にシボがあって柔らかいけど
強さもあるっぽい。

320 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 16:16:40.42 ID:6kGq2dD9.net
メンズは市場が小さいのもあるけど強度の問題もあるんじゃないか
かなりの巨漢もいるわけだし

321 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 16:31:54.71 ID:HVYWfdLU.net
Fratelli RossettiとANTONIO MAURIZIが出してたと思う
後者のシープレザーは白のローファー持っててお気に入り
ただし汚れがどうしようもない、、、いい落とし方ないっすか??

322 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 16:45:51.87 ID:iQkaCcRJ.net
>>320
山羊革は牛革より強いとされてますよ。
グレードによるだろうけど。
基本深めのシボと毛穴があるのでグレインレザー状
になる点とやや薄めの仕上がりになる点で
浸透度が低いのかと思います。

まあ需要増えたら山羊って牛ほど飼われてなさそう
だから価格高騰しそうなので、マイナーな素材を
細々楽しむ現状が良いのかと。

323 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 17:01:20.97 ID:HVYWfdLU.net
めちゃくちゃチーズに使われてるし革ジャンなどのシープスキンは定番では?マイナーどころかわりとレギュラーメンバーじみたとこない?

324 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 17:09:03.86 ID:l4hEw1RB.net
でも牛さんや豚さんはどのみち食用で必ず革があまるのだけど
山羊さんはそのために殺されそうなので可哀相

325 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 17:26:50.49 ID:iQkaCcRJ.net
>>323
シープ、ラムは羊で、山羊(ゴート、キッド)ではないですよ。
ラムレザーは軽くて柔らかく着やすいから革ジャンに沢山使われてますが、やっぱり弱いです。。

山羊乳のチーズはもちろんあるけど牛乳由来に比べたら全然生産量が少ないかと。
羊はウールの材料にもなるし食肉にもなるし、、、

326 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 17:31:15.40 ID:L/L7EhD0.net
>>325
ごめんありがと。羊と山羊完全に取り違えてたわ
引っ込むわ

ちなみにブルーチーズも羊乳を使ったゴルゴンゾーラやロックフォールより、牛乳を使ったダナブルーとかのが好きだわ

327 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 17:58:32.23 ID:pSXlQx8P.net
>>324
そこを気にしたらこの趣味は無理でしょ
カーフなんて仔牛だよ

328 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 19:38:39.34 ID:LHPGX6Wq.net
なぜレッドウィングスレには荒しが常駐してるのですか?
この板では滅多にみないんですが…

329 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 19:45:24.19 ID:Eb2lMziA.net
分かりやすくエキゾチックレザーを楽しもう!

330 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 21:30:12.44 ID:Nd2R5D6w.net
にしてもここにいる人は関東関西西日本の人ばかり?
北陸、東北とかリーガル以外に物色出来るレベルの店あまり無いよ?
ネットだとラスト、サイズ感わからないし茶系はかなりネットと実物の雰囲気違うし

本社や支店で東京、名古屋には呼び出し(吊し上げ)でしょっちゅう行ってたけど、コロナ禍以降はwebばかりで田舎に引きこもりだわ
北陸、東北民はどこで革靴物色してるか謎

331 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 22:36:48.45 ID:n0tpbV/n.net
宮崎製靴とか宮城興業とか色々あるのにね。
もう少し表に出てくれば良いのにとおもう。

332 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 22:38:22.31 ID:n0tpbV/n.net
まあでも冬が長いから、なかなか難しいのかな。

333 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 22:44:57.93 ID:+KYvi7iy.net
北海道出身都内住みだが北国に居たら革靴を趣味にしようとは思えなかったと思う
履けないシーズンが長い

334 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 22:51:41.73 ID:SUYOohAX.net
そこら辺もリーガルはスタッドレスタイヤ的なソール出して対応してるからなー

335 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 23:18:24.28 ID:DUVOSr8o.net
最近は夏場でもいつゲリラ豪雨に合うかわからんし外回りしてたらパラブーツとか撥水レザーじゃないと不安になるわ

336 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 23:27:43.12 ID:GV+yUuhv.net
雨の日はエナメルレザーが強いんじゃね
ビニールかラバーが一番いいけど

337 :足元見られる名無しさん:2023/04/04(火) 23:50:42.14 ID:hfiE+rWi.net
>>330
雨の日は黙ってテクシーリュクス

338 :足元見られる名無しさん:2023/04/05(水) 07:11:50.71 ID:NlCulc0S.net
>>333
北海道の知人はウェストンゴルフを何足も持っていたぞ、確かにアレなら雪道でも良い

339 :足元見られる名無しさん:2023/04/06(木) 01:11:45.47 ID:lO4LLPPA.net
>>327
もう革靴なんて買いません
今度から合皮にします

340 :足元見られる名無しさん:2023/04/06(木) 05:52:16.46 ID:k8Z+Myr8.net
環境保護と動物愛護を訴えつつカーフで作った高級靴履いて
高級フレンチで仔牛料理食うんやこれが通の白人ってやつよ

341 :足元見られる名無しさん:2023/04/06(木) 06:45:34.86 ID:1exeF3pq.net
>>324
山羊も食用になってるでしょ?

342 :足元見られる名無しさん:2023/04/06(木) 07:05:55.59 ID:oPOHvond.net
>>340
さらに捕鯨反対を訴えると完璧

343 :足元見られる名無しさん:2023/04/06(木) 19:55:30.19 ID:lbqCduyu.net
そんな問題を解決したのがガラスレザー
成牛の皮をトラとか無視して均一に仕上げる
ガラスレザーの使用上の欠点は蒸れ以外に無いな

344 :足元見られる名無しさん:2023/04/06(木) 22:26:13.53 ID:2yOsWO07.net
ひび割れかな

345 :足元見られる名無しさん:2023/04/06(木) 23:13:56.06 ID:lbqCduyu.net
>>344
補色(埋めて誤魔化し)したら自分以外は気にしないからセーフw
ガラスレザーでインソールに蒸れ対策ない奴は長時間履きっぱなしだとメリットを上回る悪臭発生するからヤバイわ

ユニオン、スコッチ辺りの撥水レザーが気になってる
表面加工じゃ無いから、通常革と同じとか説明にあるけどデメリットを知りたい
水は弾くからデリケートとかメンテ素材を選ばなきゃダメとかあるのでしょうか?

346 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 11:47:42.43 ID:+6X3LKmv.net
>>345
シャインオアレインいいぞ
ぱっと見普通のカーフと変わらん
鏡面も出来るしクリームで磨いたらツヤツヤや
永遠に続くわけではないだろうけど4年目でも雨弾くしな
ひび割れもなし
クリームはガラスレザーよりはちゃんと浸透する

347 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 13:29:03.51 ID:WDg+AinV.net
>>346
普通のカーフと変わらんは嘘だろ
俺も持ってるが明らかにマットな仕上がりになる
いいものなのは同意

348 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 13:39:56.92 ID:kJF5bzCt.net
ていうかツヤツヤなのがいいのに何でわざわざマットな仕上がりにするん?

349 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 14:44:51.96 ID:bQN/P1Xp.net
>>348
そうなんか?
俺は先っちょだけ!先っちょだけヌルヌルゥして後はややマットに磨いてる
シャインはもちろん候補にあるけど、せっかく撥水ならブラウン!と思ってるが実物を見れないカッペだからマーブル度合いが不明で悩んでる

350 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 14:48:14.62 ID:bQN/P1Xp.net
あとシャインの外羽根はE表記でスコッチ履いたことないからサイズ感わからん
リーガルなら大体2Eか3E程度だわ

351 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 15:58:02.85 ID:9163ABQ6.net
>>348
ここのマニアが言う、ややマットとは
普通の人から見たら十分にツヤツヤだと思う。
(クリームで自然な光り具合ぐらいな)

爪先をワックス等で鏡面状態にした場合との対比かと。

352 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 16:08:45.59 ID:kJF5bzCt.net
ハルタのガラスレザーのツヤツヤくらいが合わせやすいのかな
エナメルもピンキリだけどビニ―ルかと思うくらいツヤッツヤ
だと思ったら本当にビニールだったわ

353 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 16:18:20.87 ID:KQ24Jm3P.net
ハルタとかリーガルの安いやつのガラスレザーは表面が白っぽい感じで透明度低い感じが質感イマイチな気がする。。
リーガルでも3万円代後半以上のものとかチャーチで使われるガラスレザーは樹脂層が薄めで透明度が高い雰囲気はある。

354 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 16:25:32.37 ID:gjqrd0X/.net
某クラシック爺さんが葬式には黒いスリッポンが適切って言ってたんだけど、レースアップじゃなくてスリッポンが正式なの?

355 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 16:32:49.42 ID:VdSYbOnn.net
そもそもレースアップ内羽根ストチも単なる人間が決めたルール
そのクラシック爺さんが"ルーラー側の人間"ならそれも一つの正解だろう

356 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 16:38:12.20 ID:QisSDcno.net
tps://youtu.be/Rvp5qLTBiEk
これの3:50 あたり

357 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 16:40:01.69 ID:FZroveLn.net
黒の金具付き餃子靴こそ日本の伝統的フォーマルスタイルですよ

358 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 16:47:30.46 ID:PgvjseNp.net
日本の冠婚葬祭の服装に正式も何もない
同調圧力とマナー屋さんの擦り込みで
なんとなく慣習として形作られてきたもの

359 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 16:52:53.26 ID:3+JFgpf1.net
ガラスレザーも悪く言われがちだけど、普通の人は製法とかレザーとかの違いもわからないからな
それこそ紳士服屋とかで適当なものを買うよりも、ハルタやケンフォードあたりのガラスレザーとセメント製法を買うのがいいと思う
そこで興味が深まったらもっといいのに手を出してほしいね

360 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 16:53:55.54 ID:PgvjseNp.net
和装ですら、昭和になって呉服屋が言い出したルールやら和服の格とかがいっぱいあったりするしw

361 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 16:58:24.72 ID:PgvjseNp.net
>>359
色んなコスメやら家電やら採点して比較してるmy bestだったかな、革靴の採点してることがあって、ダントツで1番高い靴がリーガル811Rであとはケンフォード等でも高い部類の比較だった
世の中一般の認識はこんなもん。

シャンプーボトルで4000円とかの商品比較してるくせにw

362 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 17:02:43.39 ID:k3eXfKHI.net
いまネットで買った革靴が届いたので履いてみたら、羽の間が2cmくらい開いて、ピッタリか少々きついくらいで、靴べらが無いと履けない感じでした
革靴って履いているうちに伸びるんですよね?
靴べらが無くても履けるくらいにはなるでしょうか?

363 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 17:06:39.95 ID:OSEPaDXf.net
靴べらが無いと履けない感じ( )

364 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 17:08:42.25 ID:PgvjseNp.net
ただしケンフォードやハルタの1万円くらいの靴はGUの3990円(それなりの革と構造になってる)に駆逐される可能性は高いかもね。

365 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 17:09:31.66 ID:PgvjseNp.net
>>362
毎回紐を緩めて靴べら使って履くのが正解

366 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 17:14:57.90 ID:QBcxdfZG.net
釣りか?

367 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 17:32:57.33 ID:9P8Qhvm5.net
釣りかもしれんが、スニーカーしか履いたことない人だとマジでそう考えてる人は居るはず。
革靴でも後ろ踏むのも当たり前、紐結んだまま脱ぎ履き(靴べら無し)が当たり前な人も見かけるし

スニーカーはライニングにクッション材入ってて凹むから、足を押し込んだら入るしね。

368 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 17:51:32.58 ID:erMb2nlr.net
靴べらがなくても履ける感じの革靴は履かない方がいいですよ

369 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 18:15:44.95 ID:+6X3LKmv.net
個人的にサンダースのガラスレザーの履き込んだクタッと感好き
そこまでいくと2年後にはクラック入りそうだが

370 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 18:33:11.49 ID:+6X3LKmv.net
>>347
新品時で比べたら多少マットに感じるが靴クリーム入れて磨けば普通の革並みに光る
普通の革でもクリーナー使えばマットになるしいちいち気にすることではない

371 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 19:25:40.34 ID:5zdTow5j.net
>>364
革靴はスニーカーみたいに個々のデザインが主張してるわけではないし、GUでいいやとなる若者はそこそこいるだろうね
あのノウハウをいかして、ユニクロがもう1段階上の革靴を作ってきたら結構な脅威だと思う

372 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 20:02:56.41 ID:mrfsGRuw.net
>>371
現時点でデザインも素直で思ったより完成度が高いんよね。靴メーカーからそれなりに人を引き抜いたのかなと。少しだけオブリーク風味で意外と細身。

ユニクロの大量調達と自動縫製ロボットのノウハウが靴にも使われてそうではあるね

373 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 22:30:10.50 ID:zI6g/sS5.net
ガラスレザー大好きと言うか、攻守バッチリだろ
前にここかどこかのレスで
「3m離れたらコードバンとガラスレザーの見分けつかない」
ってあって確かにwと感心した

ガラスレザーで蒸れ対策ソールのがさいつよ
蒸れ対策無いガラスレザーは車内ですらやばい匂いが充満して自分の匂いで失神する

374 :足元見られる名無しさん:2023/04/07(金) 22:49:33.16 ID:HFVkxkVM.net
>>353
そりゃーお値段が学生デモ買える1万円前後だもん

>>371
若者に人気なのは圧倒的にスニーカーだしメンズノンノ系の男子は廉価ブランド品買うからね
残った地味な革靴を並べると葬式になってしまう

375 :足元見られる名無しさん:2023/04/08(土) 00:35:30.23 ID:LexMiISa.net
BARKERもハイシャインカーフというカーフの銀面の毛穴残して樹脂加工したガラスレザーやってる
チャーチみたく知名度無いけど

376 :足元見られる名無しさん:2023/04/08(土) 13:30:25.67 ID:xWYrbWum.net
革靴のアッパーから外へは大して放湿してないですよ。大半はライニングで吸湿して隙間もしくは履いてない時に放湿してます。なのでガラス革でも大差ないかと。
レザーソールもそう。なのでハーフラバー有無で通気性の差はほぼ体感できないかと。ラバーソールより良く感じるのは詰め物の湿気をソール側も少し吸ってくれるから(放湿は靴内側へ)

インソールがヌメ革でなく顔料かかってるような靴は汗を吸わず一気に足が蒸れます。

377 :足元見られる名無しさん:2023/04/08(土) 13:33:03.89 ID:xWYrbWum.net
ガラス革で安い靴はインソールがヌメ革でないことが多いからそれが蒸れの原因かと

378 :足元見られる名無しさん:2023/04/08(土) 17:04:02.19 ID:ZVWnkXG4.net
蒸れるといえば合皮のブーツだな
特にサイズに余裕のない場合

379 :足元見られる名無しさん:2023/04/08(土) 19:29:37.58 ID:SbH4d5ih.net
表面の処理ではなく、ライニングやアッパー素材、インソール自体が吸湿できるかが蒸れに大きい気がする。普通スムースレザーでクリーム厚塗りしたら通気性悪くなるとか聞いたことないし、、

もちろんそれ以上を目指すなら靴底にメンブレンと穴を設けた構造とか積極的に外に放出できる仕掛けが必要になると思う。

380 :足元見られる名無しさん:2023/04/08(土) 19:46:46.68 ID:zWLIDv7b.net
コードバンは実用性微妙なロマンの塊よね

水に強かったらかえってロマン薄れてたまである

381 :足元見られる名無しさん:2023/04/08(土) 19:53:33.30 ID:9t/29SVI.net
シワが綺麗 それだけ

382 :足元見られる名無しさん:2023/04/08(土) 21:37:34.45 ID:6/1XV+Bq.net
>>374
大学でおしゃれ意識してるヤツは革靴派多い
スニーカーは高校出て地元で働いてるヤツらが履いてるな

383 :足元見られる名無しさん:2023/04/08(土) 21:41:44.47 ID:CmNd6/7R.net
スニーカーでも一時期の偽ティンバーランドを紐緩めてかかと引きずって歩くよりマシ

384 :足元見られる名無しさん:2023/04/08(土) 21:51:04.90 ID:UGMjTgGy.net
>>382
革靴好きなのはいいけど捏造するなよ

385 :足元見られる名無しさん:2023/04/08(土) 21:55:21.54 ID:xvTHTjhx.net
レザーソールて言っても練りコルクは接着剤塗れで通気もクソもないよね

386 :足元見られる名無しさん:2023/04/08(土) 21:59:39.75 ID:NHswcy6B.net
>>382
現役の学生が5ch???今時ないやろ

387 :足元見られる名無しさん:2023/04/08(土) 22:02:55.53 ID:aQ+zJLlW.net
本当におしゃれなやつはスニーカーも革靴も履く
革靴しか履かないのはただの革靴好き

388 :足元見られる名無しさん:2023/04/08(土) 23:35:53.76 ID:Bta94MJW.net
若い人はマーチンじゃないの?

389 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 00:39:03.70 ID:1gb4aq8t.net
勝者は好きな物を履いて満足できる人

390 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 02:41:01.36 ID:y65tUdVR.net
>>388
マートンだよ

391 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 04:32:23.05 ID:4FvIjKOw.net
数年前まで学生だったけど、確かに大学生でもお洒落な人は革靴履いてるね
でも、この板でいうような本格革靴じゃなくて、サンローラン、グッチ、マルジェラみたいな革靴だよ(もちろんマーチンも沢山いた)
それに基本的に連続履きでローテーションもしないし磨いたりもしない人がほとんどだから、ここの人とは根本的な思想が違う

392 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 05:07:44.16 ID:9sqv3Qa6.net
グッチ、マルジェラ、マーチン、レッドウィングetc
ちょいワイルドちょいフェミンと気分によって履き換えてる

393 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 07:50:56.01 ID:XCvf8Ddt.net
靴の保湿や清掃に靴用以外のケア商品使った事ある人いる?

サフィールのローションがホホバオイルとラノリンベースみたいでレザークラフト用の国産のオイル見たら価格が1/4位だった

あと自作化粧品用の原料販売会社のサイトでホホバとラノリンの靴用オイルレシピがあったがやはり安い

5万以上の靴を1足も持ってないのに高い靴専用品を使っても仕方ない様な気がしている

394 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 08:06:39.00 ID:Zw16tsBE.net
>>393
勝手に試せよバカタレ

395 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 08:32:04.87 ID:YPdQycDz.net
ホースオイル使ってる
勧めるほどじゃないけど

396 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 08:45:48.30 ID:WSUwstO1.net
オランダ製のレザーバームという大容量で安いラノリン+水のクリームを革ソファ、革ジャン、車の革シートに使ってて、靴にも使ったことあるけど特に問題は無さそうだった。靴用デリクリみたいに香料が入ってないのでラノリンの油っぽい匂いはするけど。

前はハンズで売ってたけど最近見なくなった気がする。

397 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 12:35:11.64 ID:osDRvMSH.net
マスタングペーストは馬油100%だけどレザークラフト用のホースオイルだと価格1/3なんだよね
自分も気になってた

398 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 14:14:27.14 ID:YPdQycDz.net
ホースオイルは塗ると革の光沢が無くなる
油分が抜けてくると元に戻る

399 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 14:14:52.55 ID:1gb4aq8t.net
レザークラフトやってるけど
ニートフットオイルは凄く浸透する良いオイルだな
靴に入れると柔らかくなり過ぎそうなイメージあるけど

400 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 16:59:33.06 ID:osDRvMSH.net
ニートフットオイル安いね!
ブーツに使ってるレビューも多かった
そのうち買うかも

401 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 17:49:42.42 ID:K5klOf7k.net
ニートフットオイルは状態悪い中古ブーツ買って丸洗いした後は欠かさず入れてる
ドレスシューズでもレザーソールだと手入れしてないことがほとんどだから丸洗いした後にソールだけ塗ってる

402 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 18:14:25.06 ID:1gb4aq8t.net
誰か書いてたけどワックスとか入ってないから光らないとは思うのと
ちょっとでめっちゃ伸びるのは注意かもやな

403 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 20:26:09.09 ID:eyqufeiU.net
>>391
✕ お洒落な人は革靴を履いている

○革靴好きの自分がお洒落だと思う人は革靴を履いている

こんなの当たり前の話で革靴履いている=お洒落って一般論化するなよ

404 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 20:31:14.36 ID:dOCpy644.net
クロムエクセル靴にはマスタングペーストだったけど
少し輝かせたくなってクリーム悩んでる
クレム1925とコロニル1909はどっちがいいかな?

405 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 21:08:13.92 ID:XCvf8Ddt.net
>>403
こういうのモヤモヤするから横からすまんけど

お洒落な人は革靴を履いている→革靴履いている=お洒落は 常に真にはならないから一般論化にならないよ

命題
お洒落な人は革靴を履いている が真の時

逆 革靴を履いてるのはお洒落な人
裏 お洒落じゃないなら革靴を履かない人
対偶 革靴を履かないならお洒落ではない

391の発言で言える事、読み取れるのは対偶のお洒落じゃない人は革靴を履かないだけ

406 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 21:12:51.95 ID:igtBX+Rh.net
俺は分かるけどそいつにはわからんと思う

407 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 21:13:23.16 ID:txscyReM.net
質問スレを荒らすなよアホ共^ ^

408 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 21:48:39.33 ID:XCvf8Ddt.net
>>405
結論書き間違えたわ

×391の発言で言える事、読み取れるのは対偶のお洒落じゃない人は革靴を履かないだけコレは裏

○対偶の 革靴を履かないならお洒落ではないだけいつも正しい

409 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 21:53:12.17 ID:1gb4aq8t.net
年取ってスニーカーしか履かなくなった親父に良い靴贈れないか検討してるんだけど

価格帯5万~10万の本格革靴とかでライニングに中綿入れたり、クッションにウレタンとかのを使った試みしてる
メーカーとか無いかな

410 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 22:24:38.97 ID:y65tUdVR.net
>>407
理解できないことを荒らしとか
アホ過ぎワロタ

411 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 22:40:25.28 ID:Kcg+OIXe.net
>>409
スニーカーしか履かない人に革靴与えても絶対履かなくなるよ 
ノンスティックフライパン使ってる人に鉄フライパンとかステンレス多層を与えるようなもんだぞ 

412 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 22:43:49.68 ID:86TdRMDL.net
>>409
411と同意見だけど
アシックスとかの革靴ならスニーカーライクな履き心地で良いんじゃないか

413 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 22:48:24.64 ID:Uw0pJTEW.net
ランウォークで甲革にアノネイだかを使ってオーダーするやつ良さげ。

414 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 23:02:09.84 ID:SSxPdOC9.net
ここじゃ好まれないかもだけど、歩きやすい革靴探してる人にはランウォークは最適解の一つだよね
本格的というなら、革靴メーカーの出す履き心地重視のラインかな
リーガルウォーカーとか三陽山長の優とか、予算には及ばないが

415 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 23:04:51.10 ID:Kcg+OIXe.net
スニーカー派にとっての革靴は
値段が高い
手入れが面倒くさい
重い
快適ではない=使いこなせない
脱ぎ履きに時間かかる
ダサい
だから、これらをひとつひとつ解消していかないといくら良いものだからとか高級だからとかいって薦めても受け入れてもらえないんだよね

416 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 23:13:01.64 ID:R6x46G4A.net
うちのオヤジにちょっと小さかった(修行を断念した)革靴あげると言っても「革靴は履かない(疲れるから)」と言われたな
そんなオヤジはスペリーのドライビングシューズがお気に入り

417 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 23:21:52.95 ID:Kcg+OIXe.net
革靴履いただけで疲れるのなら履き物以前に食生活や睡眠環境から改善していく必要があるんじゃないか

418 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 23:35:31.32 ID:UiXlXY6D.net
思い込みもあるんじゃない
でも実際筋力ない人は疲れるのでは?振り子とか大嘘ついてた人もいるし

419 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 23:39:14.13 ID:R6x46G4A.net
クッションのあるなしは大きいみたいだね
あとは軽さかな
思い込みもあるのかもしれんしバリバリの現役時代に靴擦れなど苦い経験があるのかもしれない…

420 :足元見られる名無しさん:2023/04/09(日) 23:48:10.49 ID:1gb4aq8t.net
>>411
年取って軟骨の都合でスニーカーしか履かなくなったけど
働いてた頃は、革靴好きで良く磨いてたのよ

なので実用品というかたまに足入れたり磨いて楽しめるようなものをあげられたらな、と

でも散歩好きだからアシックスウォーキングは有りな気がするし検討してみる

421 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 00:00:20.88 ID:73wEQNUm.net
>>414
質感はリーガルウォーカーよりランウォークの方が良いことの方が多いよ。価格帯も上だし。。
リーガルウォーカーはウォーキングシューズ的なデザインしか用意されてないし(101は及第点かな)

422 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 00:04:43.84 ID:73wEQNUm.net
でも革靴履く必要がなくなったということは、もう定年されてるってことよね?
ならそんなにフォーマル寄りの物は要らない訳で、外羽根のフルブローグでがっちりした見た目なのに、履き心地はウォーキングシューズみたいのがいいのかな。

423 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 00:28:25.58 ID:bEptGRa7.net
>>403
大学生とかって女受け気にする
女にウケのいいコーデ→キレイ目コーデ→革靴履く
自然な流れ

424 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 00:42:20.72 ID:QDQrq+Zd.net
定年後だしなかば記念品みたいに考えてたけど
実用性があるなら予算安くても良いかなと思えてきた

リーガルウォーカーも山陽山頂も良いね、ありがとう
履き比べてみようかな、実は俺も軟骨弱めだから加減がよく分かるw

親父が昔愛用してたのはブランドわからないけど
ダークブラウンかバーガンディのプレーントゥ、多分ボックスカーフかな
靴裏きたねーって思った事があってレザーソール

リーガルウォーカーの101WかアシックスのMB223Kが割と雰囲気近いから
比べてみるよ、サンキュウ

425 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 01:03:12.21 ID:P9i0TVO8.net
>>423
学生時代に革靴しか履かなくて、周りからおっさんぽいとか言われてなかった?

426 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 02:17:43.52 ID:p8CVi9Ol.net
このスレって革靴はレースアップのドレスシューズしかないと勝手に解釈してる人多そう
少なくとも上に出てくるサンローラングッチとかはブーツ、スリッポンだよ
大学生で革靴って別に珍しくないでしょ

427 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 07:40:01.09 ID:73wEQNUm.net
別に革靴履いてておしゃれな学生が沢山いるのは否定しないけどなw でもそいつはスニーカーでもおしゃれを楽しんでると思うよ。
よく分からんこじつけで自分の意見が認められないと気がすまない人にしか見えないから反論されてるんだよ

428 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 07:46:05.27 ID:ob/a2prm.net
>>426
革靴が珍しいのではなくて、革靴履いてる人しかお洒落な人が居ないと言うのがどう見ても無理があるのと、終わった話をウジウジ掘り下げ反論してるのがウザいわ。
どんな種類の靴でもお洒落な人もダサい人もいるでしょ

429 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 08:24:15.78 ID:R+XHwSpl.net
また学習しないアホが雑談してるのなw

430 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 10:47:29.99 ID:hMELWA/V.net
お洒落な人は革靴を履いている
上記レスには革靴のほうがスニーカーとかよりお洒落なんだという潜在意識が見え隠れする
癇に障るといえば障るかも
どうでもいいけど

431 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 10:54:47.85 ID:6Inur8yN.net
お洒落な人は革靴とスニーカどっち履いてもお洒落だからね
むしろ革靴しか履かないスニーカーしか履かないって人は大体ダサい

432 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 11:57:41.19 ID:d4C9Taiz.net
>>428
お前は1か100かでしか物事を考えられないのかよ
革靴履いてる人しかお洒落じゃないなんて誰も言ってないだろ
お前の被害妄想だ

433 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 12:08:14.07 ID:qxtvj4H7.net
>>428
ウジウジしてるのはあんただろ

434 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 12:08:15.91 ID:qxtvj4H7.net
>>428
ウジウジしてるのはあんただろ

435 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 12:13:08.74 ID:Og+emBp0.net
やっぱりいつもの糖質だったかw
定番の 〜な人は◯◯

436 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 12:18:17.41 ID:Og+emBp0.net
>>432
スポーツして鍛えられた足に合うUK8以上のご自慢のコレクション画像はいつになったらアップしてくれるの?

437 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 12:19:12.60 ID:qxtvj4H7.net
グローブトロッター買えない嫉妬リモワマンがまた暴れてるw

438 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 12:50:26.43 ID:1dR/15QT.net
>>437
買ってから言え

439 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 12:54:22.94 ID:1dR/15QT.net
>>432
いや、そう言ってる
そういうつもりでないなら文章能力もっとがんばれ

440 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 12:54:46.10 ID:lqNF9pMB.net
>>438
トロッター買えない奴が嫉妬しててキツいわw
リモワは誰でも買えるもんね

441 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 12:55:41.38 ID:lqNF9pMB.net
>>439
文章能力? 文章力だろ
日本語は正しく使いましょう

442 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 12:56:56.35 ID:lqNF9pMB.net
>>439
革靴履いてる人しかお洒落な人が居ないなんて誰も言ってねーぞアホw
文盲か

443 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 13:01:15.07 ID:lqNF9pMB.net
いるんだよねー 勝手に拡大解釈して言われてもない事を言われたかのような感じちゃう奴
ムキになって反論してくるけど、その時点で気にしてるの明らかっていうね

444 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 13:13:10.10 ID:73wEQNUm.net
革靴しか履かない云々は別にして
>>423は突っ込みどころが多過ぎる🤔

445 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 13:42:29.35 ID:bEptGRa7.net
てかさ、オシャレ意識してる人に限って言ってるからオシャレに興味のないorオシャレじゃない大学生はそもそも母数にすらいないからね
明らかにオシャレだなって思う今時のファッションしてる大学生の足元は革靴が多いなってこと

446 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 13:49:27.94 ID:MktVgTDk.net
まぁ落ち着けよ
どうだっていいじゃんそんな事

447 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 13:53:01.78 ID:EM1bljVi.net
>>376
なるほどなぁ
不思議とガラスでも蒸れる蒸れない
レザーソールでも蒸れる、ゴム底でも蒸れない
とかあって良くわからん
 
蒸れる奴はジャストサイズのマッケイが多い気がする
セメントはローファーしか無いからカパカパで蒸れない
 
蒸れる靴にヌメ革インソール捩じ込んたら少しはマシになるかな?
ジャストサイズだから足が入るかは微妙だけど

448 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 13:53:18.92 ID:Ux8F+lpM.net
女だって男がそうであるように好みは多種多様だからな
シャツにジーパン!男のピアスなんてとんでもない!!って人もいれば
女服が着られるくらい華奢なタイプが好みって人もいる

449 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 14:03:23.06 ID:y/xY/ozk.net
このスレって、この>>425みたいなアホ多いよね
誰も革靴しか履かないなんて言ってないのに勝手に革靴しか履かないと決めつけてる奴
しかも、革靴履くだけでおっさんぽいと言われるって革靴をビジネスシューズと同一視しているのかな

450 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 14:06:47.17 ID:qEze5kjf.net
01drもわきや土踏まずあたりから顔料系になってる様に見えるけどどーなんだろ?
前からだっけ?

451 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 14:26:21.26 ID:1vG18WKf.net
確かに革靴はスニーカーに人気を奪われ市場が狭い為ダサいのが多いのは確か
幅広はカッコ悪いのでもっとスマートにして欲しい

452 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 14:34:04.06 ID:WCffXgtG.net
>>450
足裏の後ろ半分はあまり汗かかないと思うので、影響は無いかと

453 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 14:58:39.12 ID:WCffXgtG.net
>>445
そこよりも
女受けが最初のスタート地点?
大学生特有なの??
という違和感を指摘されてるのかと。。

454 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 15:03:35.86 ID:d4C9Taiz.net
顔真っ赤にして擁護してる奴いるけど、勝手に曲解してる奴が悪い

455 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 15:50:12.61 ID:73wEQNUm.net
自分自身が1番真っ赤になってますやん

456 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 17:31:32.53 ID:coA7K9L8.net
今はロブスレで忙しそうだな

457 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 17:33:45.03 ID:d4C9Taiz.net
どこか一か所のスレが荒れると他が静かになる 静かになったと思ったら他が荒れてる
一人が横断して暴れてるってのがわかりやすい

458 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 21:43:06.88 ID:8ggUoqvP.net
>>451
ダサい革靴しか知らないだけでは?

459 :足元見られる名無しさん:2023/04/10(月) 23:46:28.84 ID:WYQ0oUxd.net
01drって通販だと3万ちょいだけどB級、アウトレット混ざってるのかな?
02dr黒26cmで不満は無いから01drのブラウン欲しいわ

460 :足元見られる名無しさん:2023/04/11(火) 01:07:02.97 ID:ZxiNywb3.net
>>459
Amazon3.2万円で販売してる業者から買ったことあるけど、特に問題なかったです。鹿児島等に実店舗が数店舗ある店なので怪しいルートではないはず。

461 :足元見られる名無しさん:2023/04/11(火) 01:33:37.84 ID:Jn3Q20fB.net
>>460
ありがとうございます
リーガルショップだと4.4万だから5〜6万出してマスターリーガルとか他のも視野に入ってくるし
ただ5〜6万出すなら7〜9万出して大塚とか・・
01drが3万ちょいはかなり高コスパですね

462 :足元見られる名無しさん:2023/04/11(火) 02:05:25.12 ID:CX10tD1K.net
ロブスレでリモワとトロッターの話してるの草だわ

463 :足元見られる名無しさん:2023/04/11(火) 07:01:39.65 ID:rrwV3KKy.net
こちらで良いか分からないんですが、教えてください。
パラブーツのウィリアムを2年ほど履いたところで緩くなってきたんですが、インソールか何かで多少改善されるものでしょうか?

464 :足元見られる名無しさん:2023/04/11(火) 08:22:23.79 ID:YGqfqO6u.net
足の前の方の沈み込みならインソールで改善されますよ多少は
市販のもので試して見たら?安いし

465 :足元見られる名無しさん:2023/04/11(火) 08:29:48.58 ID:osGQnkn5.net
うち羽根ストチなんて滅多に履く機会もないんだがパークアベニューがカッコいい
買ってもいいの?普段着に合わせちゃう?

466 :足元見られる名無しさん:2023/04/11(火) 08:44:18.44 ID:YGqfqO6u.net
そこはフィフスアベニューなら

467 :足元見られる名無しさん:2023/04/11(火) 09:02:59.79 ID:i17Snm7F.net
アメリカ靴なら内バネでもカジュアル行ける説あると思ってる

468 :足元見られる名無しさん:2023/04/11(火) 09:24:04.28 ID:JbmNPAPE.net
>>465
どうぞどうぞ行っちゃって下さい

>>467
コバや爪先のボリューム感が英靴に比べてごついという訳でもないから、難易度は似たようなものかと。。
散々荒れる要素のある黒ストチはカジュアル用途になるのか?という話題だけど、個人的には靴と同系色のパンツでジャケット合わせるようなスッキリ綺麗目な服装なら浮かないかと考えます。
シャツの色やパンツの生地でオフィスカジュアルとの差を出す工夫は必要でしょう(^^)

469 :足元見られる名無しさん:2023/04/11(火) 09:35:18.89 ID:r9nJbDlB.net
トレポスのサイトの人のカジュアル合わせなんか良いけどな

470 :足元見られる名無しさん:2023/04/11(火) 10:55:07.82 ID:pMCsbHjj.net
俺もLEONとか外人を参考にダブルモンクのシボとかライトブラウンを買った
写真の自分を見ると外人と俺、何かが圧倒的に違う
でも外人参考と同じくストラップ外しをしてたらめちゃくちゃ脱着が楽でやめられない

471 :足元見られる名無しさん:2023/04/13(木) 23:01:58.14 ID:26onPvmV.net
ピロピロして格好良くないよw
外人補正+記事で持ち上げてるから
外しのお洒落とかに見えるかもしれんけど

472 :足元見られる名無しさん:2023/04/14(金) 03:01:48.17 ID:4CwampWp.net
千葉スペシャルってどうなん?

473 :足元見られる名無しさん:2023/04/14(金) 03:41:09.20 ID:KD9RiWPp.net
なぜメンズのローファーって開口部が広いのが殆ど無いのですか?
毛深い人が多いから??

474 :足元見られる名無しさん:2023/04/14(金) 04:27:11.89 ID:SNk7T1xa.net
>>472
コスパは優れてると思うけど

475 :足元見られる名無しさん:2023/04/15(土) 05:06:17.11 ID:fOkPidqO.net
ダイナイトソールのハーフソールが加水分解でボロボロになってるブログを見かけたんですが
ダイナイトソールってウレタンソールみたいに分解起こるんですか?

476 :足元見られる名無しさん:2023/04/15(土) 13:13:42.73 ID:PXxCm2Wm.net
>>475
それベックマン9011の旧モデルのハーフラバー部分(加水分解しやすいんで現行モデルでは変更済み)を
ダイナイトソールと勘違いしてるだけじゃないのかね
別の話なら申し訳ない

477 :足元見られる名無しさん:2023/04/15(土) 16:26:09.99 ID:NX3rf/69.net
ベックマンは一体いつになったら復興するんだろうな
サイバー攻撃受けて製造データ無くなっただけだし公式からも廃盤になったとは言ってないから数年後には再販してくれると思うが。
ベックマンはレッドウィング創業者の名前が入ってるくらいアイコニックなモデルだから悲しいな

478 :足元見られる名無しさん:2023/04/15(土) 16:37:39.49 ID:z0A+Xa9P.net
>>473
広かったらカパカパでサンダルにしかならんやろ

479 :足元見られる名無しさん:2023/04/16(日) 17:21:38.20 ID:k1wYNQ/H.net
レザーソールに、ビブラムのラバーソールとラバーヒールを付けたら、歩く度にコツコツ鳴って気になるんですが、こんなものでしょうか?
かかと側に若干隙間があるんですが、インソールでピッタリサイズにしてもコツコツはおさまらないでしょうか?

480 :足元見られる名無しさん:2023/04/17(月) 05:13:29.95 ID:A14CYfev.net
レザーソールの方がコツコツ音すると思うけど?

481 :足元見られる名無しさん:2023/04/17(月) 16:12:10.29 ID:IHSTejNI.net
ヒール高いローファーだとメッチャ音するね

482 :足元見られる名無しさん:2023/04/17(月) 17:40:52.78 ID:bVC0GEzL.net
>>479
ヒールの高さが変わっちゃったとか

483 :足元見られる名無しさん:2023/04/17(月) 18:07:40.94 ID:1L+dqT5u.net
低くてもパンプスみたいになるローファーあるね。

484 :足元見られる名無しさん:2023/04/17(月) 18:31:55.76 ID:updtjMST.net
>>483
スリッパじゃなくて?
後ろ折りたためるタイプかと思った

485 :足元見られる名無しさん:2023/04/17(月) 20:50:10.97 ID:LoLgFqL+.net
>>482
1cmくらい高くなりました
病院の診察室の前とか通ると、ソファーに座ってるみんなが見上げてくるのでウッとなりますね
コツコツ歩いてると

486 :足元見られる名無しさん:2023/04/19(水) 07:01:26.88 ID:HCehsrmg.net
バーカーブラックって品質どうですか?
普通のバーカーに比べてかなり高いんですけど

487 :足元見られる名無しさん:2023/04/19(水) 11:29:29.32 ID:QMyMol7a.net
トゥモローランドは高いと思うけど、並バーカーと比べればレベルは高いというかちゃちくは無い。差は確実にあるよ

488 :足元見られる名無しさん:2023/04/19(水) 12:41:02.70 ID:HCehsrmg.net
>>487
ありがとう
10万円の価値はないのかな?

489 :足元見られる名無しさん:2023/04/19(水) 13:08:14.26 ID:A+kAjkkb.net
バーカー→正統派
ブラック→イロモノ路線
のイメージだった

490 :足元見られる名無しさん:2023/04/19(水) 15:09:03.37 ID:uOCobpMg.net
カルミナクロケレベルかなと思うから10万でも良いのかもしれないね。ちょっと高いか。個人的にはそれらを定価で買う気は無いけども。
並バーカーはバーウィックとかジャランレベルで捨て値なら拾っても良いかなってレベル

491 :足元見られる名無しさん:2023/04/19(水) 15:37:49.10 ID:tuiXIfCw.net
現物見たこと無さそ

492 :足元見られる名無しさん:2023/04/19(水) 15:51:49.73 ID:iQ9hhTLz.net
カルミナクロケって10-13万くらい?
Barkerはハンドラインとかいい感じだけどそんなにしないよ。
セールで100GBP切るような安いラインは今でもインド製とかあるのかな。それらはジャランとかBerwick並かもね
Made in Englandのモデルは今でも英国靴の良心だと思いますよ

493 :487:2023/04/19(水) 16:34:48.15 ID:uOCobpMg.net
まぁバーカーは正統派廉価靴
ブラックはもっとちゃんと作った色物とも言えるね
阪急やトレポスでセールになってた事もあるけど、今はトゥモローランドくらいしか置いてないかな?

494 :足元見られる名無しさん:2023/04/19(水) 16:37:22.48 ID:CHvHUBkz.net
めちゃくちゃな事言っててどこから訂正していいのか分からんレベルのがおるなぁ

495 :足元見られる名無しさん:2023/04/19(水) 17:43:40.45 ID:iQ9hhTLz.net
Handcrafted collection いい感じだで
450GBPなので8万くらい、ジャランとかBerwickとかよりは上の価格帯ですね
G width作ってくれるのでCheaneyと同じくらい愛用してます

496 :足元見られる名無しさん:2023/04/19(水) 18:21:55.26 ID:JTJ5MXUv.net
まずカルミーナとクロケには差があるだろ

497 :足元見られる名無しさん:2023/04/19(水) 18:23:51.70 ID:uOCobpMg.net
雑談スレじゃないんで、回答できるならしてあげれば??出来るんならなw

498 :足元見られる名無しさん:2023/04/19(水) 19:11:08.13 ID:yM9b8LmT.net
この手合いの回答は大抵
「そんなこと言われなくてもわかるだろ」
「頭使えよ」
「ツッコミどころが多すぎて書ききれない」
「調べればすぐわかる」
が帰ってくるからスルーが吉

499 :足元見られる名無しさん:2023/04/19(水) 20:15:55.44 ID:CHvHUBkz.net
こいつの言ってる事に違和感を感じないあたり自演乙としか言いようがない
お前だけだぞ知ったかして恥かいてるの
みんなおそらくバーカーブラック現物をよく知らないから黙ってるだけでデタラメ書くよりよっぽどマシ
なんなら質問者の方が知識あるぞ
バーカーブラックに疑問を持つんだから

500 :足元見られる名無しさん:2023/04/19(水) 20:46:20.11 ID:uOCobpMg.net
逃げてないで何が知ったかなのか書けば良いのにww
気持ち悪い奴^ ^

501 :足元見られる名無しさん:2023/04/20(木) 21:17:37.94 ID:S7NXpRng.net
男性で足長が短くてレディースのチャーチ履いている人いませんか?
フリマで中古買おうと考えているんですがサイズ感が掴めないです

レディースのモデル(バーウッド)をそのまま私の足長に合わせて買ってもいいでしょうか?
私のウィズはEです。

502 :足元見られる名無しさん:2023/04/20(木) 21:24:11.87 ID:eJdJ9h5S.net
私が靴好きで妻がレディースのチャーチを履いてますがサイズ感とは?

503 :足元見られる名無しさん:2023/04/20(木) 21:27:14.86 ID:FDrGEQr+.net
>>501
チャーチのシャノン?

504 :足元見られる名無しさん:2023/04/20(木) 21:31:10.94 ID:FDrGEQr+.net
靴に関してはよほどワイズが小さい人以外はちゃんとメンズ買いな
サイズアップしたところでワイズが合わなきゃ履かなくなる
ウィメンズってメンズより安いから買ったことあるけど足長はあっててもワイズが小さくてもう痛いの痛いの
革は横にはある程度伸びるからなんとか履けるまでには伸びたけど革だるんだるんになるし手入れしてても履きシワが裂けてきて2年ともたなかった
ということでよほど華奢な足の男以外はウィメンズなんて選ばない方がいい

505 :足元見られる名無しさん:2023/04/20(木) 21:37:46.43 ID:cbgaqVs0.net
>>501
レディースはわりと素直なサイズ感で、足長と同じで問題ないと思いますね。ただメンズのチャーチと比べるとサイズ全く違うのとラストでガラッとサイズ変わるので注意

あとデザイン気に入ったなら良いけど、レディースのチャーチは価格が高すぎるのもあるので、中古で探すくらいなら、ジャラン辺りの新品でも良いと思う

506 :501:2023/04/20(木) 21:53:07.62 ID:S7NXpRng.net
返信ありがとうございます

具体的に私は足長23.5cmのEウィズです
やはりレディース(というかウィメンズでしたね)のものだとウィズが細くなりますよね…
ちゃんとしたサイズのものを買いたいのですが、私の足長だと供給が非常に少ないのです
ウィメンズだとフリマアプリで豊富に出ているので買いやすいです

ジャランくらいの価格帯の靴はもうたくさん持っているので中古のインポート品を買いたいなと考えてまして…

507 :足元見られる名無しさん:2023/04/20(木) 22:42:11.84 ID:cbgaqVs0.net
そっか、メンズと比べるとチャーチって品質何とも言えないのでついつい。気に入ってるなら申し訳ない、良いの見つけて下さいねー

508 :足元見られる名無しさん:2023/04/20(木) 23:06:01.21 ID:eJdJ9h5S.net
>>501
ウィズEってメンズのなら、レディースのレングスだけ合わせたなら幅がキツくないか?

509 :501:2023/04/21(金) 00:19:19.65 ID:02H2gXKO.net
>>507
いえ、ご回答ありがとうございました!

>>508
そうなんですよね、だから実際に履いている方はいないかなと思って質問してます

510 :足元見られる名無しさん:2023/04/21(金) 01:00:21.81 ID:WNel84eU.net
チャーチのレディースならオレ試着したことあるけどサイズ忘れちゃったw
チーニーのビットローファーならレディースUK4.5(24cm)で丁度よかったから
たぶんチャーチも24p位のだったと思う

511 :足元見られる名無しさん:2023/04/21(金) 01:08:33.21 ID:WNel84eU.net
基本レディース選ぶって人はメンズの最小サイズ履いてガバガバな人だね
あと木型で一番違うのはワイズより踵の大きさ
ここが合うようならむしろ合うかもしれない

スニーカーみたいにデザイン気にいっただけで選んじゃうと
固い革靴の場合ゴミになる可能性大

512 :足元見られる名無しさん:2023/04/21(金) 01:37:02.42 ID:WNel84eU.net
>>505
その基準だと軽く死ねるかもです
女性の場合(もしくは体脂肪の多い足)は足長≒スニーカーサイズ≒革靴サイズ
男性の場合(もしくは体脂肪の少ない足)は足長≒スニーカーサイズ≒革靴サイズ(少なくともハーフあげ)
今まで楽天レビューなどを参考にした経験値です

513 :足元見られる名無しさん:2023/04/21(金) 02:06:15.67 ID:fQaH22MN.net
>>501
女物は男物に比べて足幅が狭いだろ?女の靴とか足舐めたことないのか?

514 :足元見られる名無しさん:2023/04/21(金) 06:19:48.81 ID:z99svzDR.net
女物のほうか殺し寸が少ないから相対的にきつくかんじるとおもう

515 :足元見られる名無しさん:2023/04/21(金) 08:06:37.97 ID:6vfdzdNy.net
>>509
Churchのレディースは男性客多いよ、ブリテッシュメイドでも、24.5が男女に売れるから一番売れてるって話だったし

516 :足元見られる名無しさん:2023/04/21(金) 08:11:16.80 ID:4IVCE15M.net
>>512
えっ?男女共
スニーカーサイズ>足長≒革靴サイズ
では?

517 :足元見られる名無しさん:2023/04/21(金) 11:26:02.02 ID:d+8C72at.net
>>515
24.5ってメンズで直したら23.5くらいだろ?
そんなに足小さい男いないだろ
メンズは24.5〜25.5が売れ筋だろう

518 :足元見られる名無しさん:2023/04/21(金) 12:12:25.84 ID:2pPsrjD+.net
>>517
読解力大丈夫?

519 :足元見られる名無しさん:2023/04/21(金) 12:19:04.90 ID:2AmxGQYh.net
>>518
大丈夫だよ
算数の方がもっと問題だから

520 :足元見られる名無しさん:2023/04/21(金) 12:36:33.08 ID:PW9yL/9B.net
>>516
>>512はあくまでレディスの固い革基準の話ね
専門店の話によると靴の幅が自分の足に対して広いと適正の長さより小さいサイズを選んでしまうらしい
自分の場合24.5が適正らしく事実24.5Cワイズのサンプルが一番しっくりきた
ニューバラだと幅広だから捨て寸がギリ1cmとれる23.5とか選んでしまう
ナイキだと24を選ぶことが多くこっちのほうがサイズ的には快適
ニューバラでも偶にBワイズのがあってこっちは24.5で良い感じ

ちな足長は多くのところで着地24?未満だけど大きくでるところでは左足がオーバーする程度
測定誤差と歩きまわると浮腫んでくるせいもあるかもしれない

521 :足元見られる名無しさん:2023/04/21(金) 13:43:57.69 ID:4IVCE15M.net
>>501
妻は、実寸23.5cm、ナイキ24cm、コンバース23.5cm、
ウェストンで測って4D、でチャーチは35.5だよ。
チャーチは英国製でもなぜかEU表記だった。

522 :足元見られる名無しさん:2023/04/21(金) 14:03:10.01 ID:PW9yL/9B.net
35.5ってCM換算すると22.5だよね
チャーチのそんな大柄な作りなん?

ウェストンは長さ的には4.5と5だったな
閉店間際だったんで片側ギリ24越えてたのかも
幅はDだと余裕って感じ

523 :足元見られる名無しさん:2023/04/21(金) 14:19:29.33 ID:4IVCE15M.net
イタリア製、イギリス製、ローファーも紐靴も35.5
本人じゃないので履き心地は分からないけど、ハーフサイズ上げると踵が抜けるようだったから適切なサイズだと思う。

524 :足元見られる名無しさん:2023/04/21(金) 14:34:27.03 ID:PW9yL/9B.net
自分はEUだと37〜38が多いよ
ウェストンでは足長なりのサイズなのに骨格とかで結構違うもんだね

525 :足元見られる名無しさん:2023/04/21(金) 17:09:10.23 ID:gtVZqPv6.net
>>509
実寸23.5で、シャノンなら36.5で少しタイト、バーウッドは36.5でゆったり、チーニーはモデル忘れたけど、ワンサイズ上げてUK4.5で少し余裕ある
メンズなら、G&Gやカルミナ辺りがUK5、国産だとヨシノヤ、ソフィス、オリエンタル23.5くらい。参考までに

526 :足元見られる名無しさん:2023/04/21(金) 20:31:09.36 ID:xC0BEqoC.net
UK4.5-5って通販だと殆ど見ないよな。選択肢減るのは残念だね

527 :501:2023/04/21(金) 22:16:33.74 ID:02H2gXKO.net
みなさまありがとうございます!
足長23.5でサイズが36.5が緩め、35.5が適正などと考えると私が購入しようかと考えていた37はけっこうブカブカになるかもしれないですね…
もちろん女性とはウィズも違うし踵も甲も違うので最終的には履いて判断するしかないのですが…

本当にありがとうございました!

528 :足元見られる名無しさん:2023/04/21(金) 23:14:28.60 ID:PKSFGj1Y.net
実寸23.5あれば最低限の選択肢があるよね
それより小さくなるとメンズはオーダーのみになるよ

529 :足元見られる名無しさん:2023/04/21(金) 23:24:06.91 ID:PW9yL/9B.net
最低限の選択肢って何?
メンズローファーはほぼほぼ全滅じゃね?
ウェストンとかの蝉オーダー除いて

530 :足元見られる名無しさん:2023/04/22(土) 00:48:58.68 ID:fJ1Q3Sqf.net
選択肢がゼロじゃないということだよ
フィッティングは足長だけじゃないから確実なことは言えないけど
ウェストンでも180の4Cははける可能性が高いでしょ?
実寸23を下回ると選択肢ゼロになってくるから23.5くらいがメンズ既製靴の下限

531 :足元見られる名無しさん:2023/04/22(土) 01:09:49.24 ID:pLAYG6Hh.net
そもそも靴って横幅と甲でサイズ合わせないか?
足長ってあまり気にしたことないわ

532 :足元見られる名無しさん:2023/04/22(土) 08:03:15.91 ID:j9U8pVXJ.net
>ウェストンでも180の4C
これは実質セミオーダーじゃね?
自分は4.5Cで良かったけど鉄板カラ―しか選べないんだよね

10万〜クラスの靴だと既成サイズ以下も作ってくれるとこ多い
ただワイズを細くしてくれるとこは殆どないなぁ

533 :足元見られる名無しさん:2023/04/22(土) 09:28:35.64 ID:Lh8Ny6CY.net
>>531
それは貴方の甲が高いからでは?

534 :足元見られる名無しさん:2023/04/22(土) 17:39:54.72 ID:LOLVXCWC.net
>>531
知らん、試着してフィッティングで決めてる
いくらデザインや仕様が気に入っても足に合わんかったら買わん

535 :足元見られる名無しさん:2023/04/23(日) 13:50:46.88 ID:ALXoOVMC.net
>>525
吉野屋ってヲーキングシューズみたいな紐靴のやつ?

536 :足元見られる名無しさん:2023/04/23(日) 16:52:27.59 ID:2BH17iwj.net
>>535
ヲーってなんだろう?
紐靴も同じラストであったかもしれないけど、この画像のラストと革買えたやつ
https://gyghshop.exblog.jp/31566141/

537 :足元見られる名無しさん:2023/04/24(月) 13:04:14.60 ID:ViAycHa6.net
ウォーキングシューズね
2EだけどE相当だっていってた
紐靴か甲が深ければ小ぶりの24.5でもギリ履けるんだけどね

538 :足元見られる名無しさん:2023/04/24(月) 13:20:25.04 ID:f+s5DVsc.net
>>537
Eもあるからそっちの方が良いかと

539 :足元見られる名無しさん:2023/04/24(月) 22:26:37.44 ID:/v42DiN8.net
>>538
あれば出してたんじゃないか
紳士靴という括りで一番ちいさい言うてたから

540 :足元見られる名無しさん:2023/04/24(月) 23:41:14.96 ID:2zw17xHi.net
>>534
すごくデザイン気に行ったら入らねえとかブカブカでなければ買うな
血だらけになっても我慢して履く

541 :足元見られる名無しさん:2023/04/24(月) 23:48:21.09 ID:9zQnpvlz.net
>>540
命令しないでもらって良いですか?
お前の考え方とかどうでも良いわ
アドバイスとか求めてないんで突っかかってこないでください

542 :足元見られる名無しさん:2023/04/24(月) 23:53:47.38 ID:nigqU7Jr.net
どうでも良いわりに反応はや

543 :足元見られる名無しさん:2023/04/25(火) 00:09:25.14 ID:/deTJUha.net
他人の意見がどうでもいいなら書き込むな!

544 :足元見られる名無しさん:2023/04/25(火) 00:17:15.43 ID:ez7wi/G4.net
>>543
意見を命令口調で押しつけてくる奴の意見なんか誰が欲しいねんw

545 :足元見られる名無しさん:2023/04/25(火) 00:22:33.56 ID:+9VOP2gB.net
命令口調にみえるのは精神を病んでるからでわ

546 :足元見られる名無しさん:2023/04/25(火) 06:29:32.38 ID:Twc9r3my.net
買うな、が買うな!に見えたのかな?

547 :足元見られる名無しさん:2023/04/25(火) 07:59:47.28 ID:u+/ofGqH.net
ああなるほど
読解力の問題か

548 :足元見られる名無しさん:2023/04/25(火) 09:26:25.12 ID:RzbHLHwr.net
逆ギレ恥ずかしいけど確かに文字だと買うなは少し分かりづらいかも
買うかな
買うなあ
買うな俺は
とかって書いとけば良かったね

549 :足元見られる名無しさん:2023/04/25(火) 11:23:24.51 ID:ZeQj5EJo.net
文脈で命令分でない事は理解できるだろ
軽度とかボーダーじゃないの

この じゃないの は否定ではなくて仮定な

550 :足元見られる名無しさん:2023/04/26(水) 01:32:49.54 ID:JrGSLl4P.net
買うなは完全に命令形じゃない?
買わない方が良いなら分かるが

551 :足元見られる名無しさん:2023/04/26(水) 01:58:36.73 ID:d3WGV4bh.net
逆ギレ本人?
文脈考えたら「買え」でないと可笑しいでしょ

552 :足元見られる名無しさん:2023/04/26(水) 06:36:50.74 ID:ZU3emEhv.net
デザイン気に行ったら買うな
デザイン気に行ったら買わない方が良い


これで分かるかな?

553 :足元見られる名無しさん:2023/04/26(水) 08:27:30.45 ID:eAT0sT81.net
はい国語講座終わりー

554 :足元見られる名無しさん:2023/04/26(水) 09:24:17.43 ID:xr5DdBrq.net
http://hissi.org/read.php/shoes/20230424/OXpRbnB2bHo.html

133 足元見られる名無しさん 2023/04/24(月) 17:42:58.13 ID:9zQnpvlz
>>132
文盲で草
ちゃんと文章読めよw
オレはオレ個人の意見なんて言ってねぇー
歳とって文字見えないなら虫眼鏡で読んでろよ、更年期ジジィwww

134 足元見られる名無しさん 2023/04/24(月) 17:43:40.26 ID:9zQnpvlz
老害はネットするな、吐き気がするwww

137 足元見られる名無しさん 2023/04/24(月) 21:52:59.48 ID:9zQnpvlz
>>136
いやいやいやいやw
ガラスレザーは蒸れるってのは靴職人も言ってるんだが
てかハーフラバー貼ることで通気性落ちるって靴職人も言ってるんだから樹脂で毛穴埋めたガラスレザーも当然蒸れやすくなるだろ
ここまで言わないと分からないってヤバすぎてひくわ

138 足元見られる名無しさん 2023/04/24(月) 21:54:18.81 ID:9zQnpvlz
あとID変えても同一人物だって分かってるよwww

142 足元見られる名無しさん 2023/04/25(火) 00:01:22.79 ID:CwuGncwX
https://jalt-npo.jp/皮革の知識/革の一般的な性質/
これ見て逆張りジジィは自分の過ちを認めろ
そして謝罪しろ

555 :足元見られる名無しさん:2023/04/26(水) 09:25:05.17 ID:xr5DdBrq.net
144 135 ◆y8MpLkkeCI sage 2023/04/25(火) 00:26:54.60 ID:jUCn64We
>>129のレスが既に糖質感凄くて何でこんな煽りスタイルで来たのかわからん
偏執病も患ってらっしゃる?
あと多分あんたより俺若いけど

あと>>142のデータ見返した
このくだりやっぱ昔散々やったんだよな
レザーって吸湿性に優れていて、汗かいてもよく吸ってくれるからライニングレザーなら蒸れにくいというか蒸れないように感じやすいんだわ
蒸れる蒸れないも主観だから一概には言えないが、ハーフラバーは影響しないで結論出たはず

で、ガラスレザーだよな
ガラスレザーだが5)吸水性の欄を見ると中底より吸水率が優れるようだ
前提条件として「吸湿性が優れるなら蒸れにくい」ってのがあるんで、これ不思議な話で中底より蒸れにくい素材
なんならレザーソールよりガラスレザーの方が2倍以上群れにくいじゃないか

5)のデータ引用して6)を見るとガラスレザーの吸湿度のおおよその値もわかる

で、ハーフラバーだが元々吸湿性最低値のレザーソールに貼ったところで靴内部に影響は出ないだろ

以上

145 足元見られる名無しさん sage 2023/04/25(火) 00:34:13.55 ID:jUCn64We
影響が全く出ないは厳密には嘘だな
補足しておく

アウトソールに厚みを出せば屈曲性が悪くなるんで、より強い力が必要で疲れるし汗も出やすくなるだろう
これで蒸れやすくはなる
どの程度かは想像に任せるわ

556 :足元見られる名無しさん:2023/04/26(水) 09:31:55.50 ID:xr5DdBrq.net
Rolling dub trioスレには常駐している

【日本の靴】 Rolling dub trio 7足目【浅草の靴】
675 :足元見られる名無しさん[]:2023/04/25(火) 01:26:10.72 ID:CwuGncwX
>>669
革ってのは生き物の副産物だからシワや傷、血筋や色むらの個体差は仕方ないと思う
と、同時にクロムエクセルで9万も払ってこれかって気になるのも分かる
結論としてはよく考えて他のブランドと比較して買えってことだな

革靴についての雑談スレッド 2足目
747 :足元見られる名無しさん[]:2023/04/25(火) 02:34:04.60 ID:CwuGncwX
独身貴族の時は下駄箱に10足、玄関に5足(ビジネス用)、家の中のラックに20弱あったな
定番どころばっか揃えてたけど
中古もあったけどブーツちょい多いくらいだったか

革靴についての雑談スレッド 2足目
748 :足元見られる名無しさん[]:2023/04/25(火) 02:36:20.16 ID:CwuGncwX
オレの中でローファーはオールデン一択だな

557 :足元見られる名無しさん:2023/04/26(水) 15:14:47.91 ID:Ok1BSQu5.net
>>556
こういう他のスレから持ってくる奴って相当暇なんだろうな
構ってほしくて荒そうとしてんだろう

558 :足元見られる名無しさん:2023/04/26(水) 16:02:32.63 ID:6Z37uIOr.net
必死を使えば一分くらいで出来ることだけどね

559 :足元見られる名無しさん:2023/04/26(水) 17:45:54.41 ID:JUzfoJ4M.net
普通の人はまずやりませんよ

560 :足元見られる名無しさん:2023/04/26(水) 18:03:32.75 ID:6Z37uIOr.net
余裕のないやっちゃなあ

561 :足元見られる名無しさん:2023/04/26(水) 19:49:20.39 ID:CIGoaquC.net
この前革サンダルのかかと補修に出したときに
販売店の店員に
「前底はどれぐらい削れてから、継ぎ足し補修に出すのがいいですか?」って尋ねたら
「前底は私だったら、オールソール交換するほどへたるまで履きますね」って返ってきた。

そこでオレは
「できるだけ長く履きたいので、
オールソール交換より極力継ぎ足し補修したいんです」って言ったら
「前底の補修用の素材が製品のものより固めなので履き心地が悪いので
オールソール交換のほうがいいですよ」って返ってきた。

以前別の革靴ブランドの店員に
オールソール交換はむやみにすると靴の寿命が減る(縫製の回数に限界がある)
って言われたことがあり、私的には継ぎ足し補修したいのだが、
ちゃんと話を聞いてくれる別の店員に乗り換えて相談したほうが良いかな?

562 :232:2023/04/26(水) 20:26:52.55 ID:tOou17DP.net
そのサンダルの作りによるんでない?
元の穴拾って縫える作りなら割と痛みにくいし

563 :足元見られる名無しさん:2023/04/26(水) 21:20:35.95 ID:0Ss8Y348.net
別に店員はおすすめしているだけであってあなたがその意志を貫きたいなら貫けばいいんじゃないですか?
断られた訳ではないんですよね?

564 :足元見られる名無しさん:2023/04/26(水) 21:24:06.31 ID:6Z37uIOr.net
ある店員に
オールソール交換するまで履くのはやめたほうがいいと言われた
別の店員にはオールソール交換するまで履き潰すと言われた
この店員は信用ならん!変えたほうがいいですか???

女みたいなやっちゃな
あれこれ聞いても結局自分の考えを肯定してほしいだけのクソ野郎

565 :561:2023/04/26(水) 23:14:06.14 ID:CIGoaquC.net
オレの革靴の情報量が耳クソほどしかないから
とりあえずここで情報を収集してみたかったのと、
取り扱っている店舗が少ないブランドだから
店員と気まずくなったら
ちゃんと修理してもらえなくなるんじゃないか
という不安があった。
説明の仕方も悪かったし、不足していた。
申し訳ない。

でも、こんな駄文にご意見してくれてありがとう。
参考にさせてもらう。

566 :足元見られる名無しさん:2023/04/26(水) 23:20:56.63 ID:fDusRqdH.net
サンダルだと製法とかあんのかな?リソールするだけの耐久力はないと思うが。
普通のGYWの革靴だとなるべくリソールは避けるというのが定説

567 :足元見られる名無しさん:2023/04/26(水) 23:32:27.86 ID:z6XlOHDm.net
>>563で良し

568 :561:2023/04/27(木) 00:25:48.96 ID:kEQhaaHe.net
そのサンダルは手縫いで、回数の目安は明言していないが、リソール自体はできるらしい。
あと、継ぎ足しができる限界を把握さえしておけば、
こちらから依頼をすることができる想定なので、
それについては何とかして確認しようと思う。
気がついたらリソールするしかないところまですり減っていた、なんてことにならないよう気をつける。

どうも、皆さんありがとう。

569 :足元見られる名無しさん:2023/04/27(木) 03:18:50.12 ID:w1lZcgAE.net
>>561
ここまで詳しく話せる店員なら信じてよくね

継ぎ足しで使いたいならハーフラバー貼れよ
無理ならごつめのソールなんだから言うこと聞いとけ

570 :足元見られる名無しさん:2023/04/27(木) 07:12:12.88 ID:MCJ4J4QF.net
結局自分で想定してた考えを書き、そうすると言って終わり
初めから他人の意見を参考にする気なしw

571 :足元見られる名無しさん:2023/04/27(木) 07:51:29.93 ID:WUQjWCLR.net
俺はユニオンワークスでサンダルのソールについて相談したら、オールソールするタイプじゃないので補修が良いと言われた。作りによるのだと思う。

572 :561:2023/04/27(木) 08:08:56.47 ID:eJSYHN4F.net
もし、意見を無視されてる、と思っている人がいたら申し訳ない。
一応下記の意見をもらっていると解釈して、
どういう方向性にしようか、
回答させてもらっている。

・製法によっては割と痛みにくい
・意志を貫きたいなら、貫くのがよい
・サンダルの耐久力どう?
・店員が詳しそうなので、店員の言うこと聞いといていいのでは?
・ハーフソールという手もある
・GYWについて
・人の話聞いてないんじゃないか?

もちろん例外なく皆さんに感謝している。ありがとう。

573 :足元見られる名無しさん:2023/04/27(木) 09:17:51.99 ID:E9dhPSl+.net
>>566
グッドイヤーのサンダルとか想像つかないもんね‥
ゴム貼ったりして硬いサンダルもいやだし、オールソール前まで使ってから張るのが無難かなぁ

574 :足元見られる名無しさん:2023/04/27(木) 11:01:25.45 ID:XR20y5+W.net
気にしなくて良いよ、ここ質問に答えられないくせに常駐してる奴居るからw

575 :足元見られる名無しさん:2023/04/27(木) 11:03:02.20 ID:IvjmO50d.net
>>574
自己紹介乙

576 :足元見られる名無しさん:2023/04/27(木) 12:15:03.09 ID:bRkbKedF.net
>>572
しつこいわ

577 :足元見られる名無しさん:2023/04/27(木) 12:36:21.03 ID:L5TJ46IY.net
サンダルの写真を見ないとなんとも言えんな

578 :足元見られる名無しさん:2023/04/27(木) 12:53:31.34 ID:7IIz2o0E.net
おまえらってマッケイとかグッドイーヤとかほんと蘊蓄が好きだな
スペックばっかり気にしてロクに音楽きかないオ―ヲタみたいw

579 :足元見られる名無しさん:2023/04/27(木) 12:55:31.24 ID:VWfCurHm.net
>>578
便所サンダルで満足できるお前みたいな奴が羨ましいよw
貧乏なのはごめんだけどw

580 :561:2023/04/27(木) 12:57:48.97 ID:wqwplMxm.net
サンダルの写真はちょっと遠慮させてもらう。
新しく靴修理のショップのことや
オールソール賛成意見をいただいて、
対処方法はいろいろあることを知れたように思う。

その中で
補修→オールソール
はコストを度外視すると、
やり直せるが
オールソール→補修
はやり直せないんじゃないか、と感じた

ただ履き心地とか一般論は考えずに思ったことだから
どちらが正解なのかはわからない

581 :561:2023/04/27(木) 13:06:31.76 ID:wqwplMxm.net
>>574
お気遣いありがとう。
状況に応じて対応させてもらう。

582 :足元見られる名無しさん:2023/04/27(木) 13:49:59.15 ID:w1lZcgAE.net
写真ないとエスパーするしかないが
こいつのレス見てると、思い込み激しくて間違える奴の典型のように思うから自分で判断するのやめた方がいいなと思うね

サンダルのソールは平坦でなく、ハーフラバーが貼れないものと見る
で、前底・継ぎ足しっていう表現からいわゆるシューグーのような補修のことだろうな
店員もそう受け取った
となると確かに履き心地は悪い
じゃあ頭の悪いコイツはどうするのが正解か

オールソール時ミッドソール挟むかハーフラバー貼れるソールにオールソールして、オールソールしないでいいような仕様にオールソールする
はい結論
店員に聞いてこいよ馬鹿が

583 :561:2023/04/27(木) 14:00:27.69 ID:NF42uyLc.net
>>582
むちゃくちゃわかりやすい
ありがとう

584 :足元見られる名無しさん:2023/04/27(木) 20:11:51.53 ID:vhnt0Shf.net
サンダルなんか履き潰す勢いで愛でろ

585 :足元見られる名無しさん:2023/04/30(日) 15:13:13.79 ID:3fVShoeC.net
今日も渋谷のライブカメラでファッション観察
https://www.youtube.com/live/IBxBU49epDs

586 :足元見られる名無しさん:2023/04/30(日) 21:08:48.01 ID:Yjbey733.net
アイリッシュセッターをオールソールで3mmミッドソール入れた。
長く歩くと足裏が痛くなるのは硬いせい?初めてで戸惑っている

587 :足元見られる名無しさん:2023/04/30(日) 22:25:34.95 ID:H1kfxT1t.net
長くの基準にもよるが2時間も歩くと3年履きまくったモノでも足しんどくなるな
ブーツ<<<スニーカーは仕方ない
あとオールソールしたばっかだと中物コルクも新品で硬いから最初はしんどいだろうな

588 :足元見られる名無しさん:2023/05/01(月) 09:35:55.95 ID:uRUCWswY.net
オールソールとか、ミッドソールとか関係なしに
カチカチに硬いレザーの中底は、柔らかい中敷きでも敷かないと、指が当たるだけで痛いよ

589 :足元見られる名無しさん:2023/05/03(水) 19:09:28.02 ID:AJDFCwUW.net
革靴の傷に色塗るのにアドカラーとブートブラックのリペアクリームって
値段が倍くらいするけど仕上がりとか何か違うの?

590 :足元見られる名無しさん:2023/05/05(金) 09:04:40.59 ID:4sQTzkyu.net
【速報】子どもの数1435万人…42年連続減少で過去最低更新
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad5b74ad3182f894e572d4a72b5ff430daa54dc

明日の「こどもの日」を前に総務省がまとめた人口推計によりますと、ことし4月1日時点での15歳未満の子どもの数は去年より30万人減って1435万人でした。

1982年から42年連続の減少で過去最少を更新しています。

男女別では男子が735万人、女子が700万人で男子が上回っています。

また、総人口に占める子どもの割合も11.5%と、49年連続で低下しました。

岸田総理は「異次元の少子化対策」を掲げ先月、「こども家庭庁」を発足していて、子育て世帯への支援の充実などで少子化の流れを止めたい考えです。

591 :足元見られる名無しさん:2023/05/05(金) 11:03:44.71 ID:h+ELchWI.net
総合!革靴についての質問スレッド57足目
485足元見られる名無しさん2023/01/14(土) 20:46:04.43ID:IIv5BRPN
https://io-shoes.jp/posts/1643531191/
こういう側面が角張ってストンと落ちるような靴を既製品で出してるところ知りませんか
ガジアーノやアンソニーから更にエッジを際立たせたようなものです

489足元見られる名無しさん2023/01/14(土) 22:08:29.78ID:ki41MqdS>>490
途中で投稿しちゃった
あとyeossalはmtoだけどイメージぴったりな気がする

490足元見られる名無しさん2023/01/14(土) 22:37:09.78ID:IIv5BRPN
ありがとうございます。
yeossalのSG65ラストかなりイメージに近そうなのでオーダーしてみました。
---
注文した靴が届きました。
教えていただきありがとうございました。
https://i.imgur.com/sMFxD3U.jpg
https://i.imgur.com/YhFelWH.jpg
https://i.imgur.com/GJmpeb9.jpg
https://i.imgur.com/W7w1iT8.jpg
https://i.imgur.com/WAQdgDW.jpg
https://i.imgur.com/irREr5j.jpg
https://i.imgur.com/bgwV5rT.jpg
https://i.imgur.com/Wqu5M7E.jpg
https://i.imgur.com/PikoVI2.jpg
https://i.imgur.com/hnVqIFd.jpg

592 :足元見られる名無しさん:2023/05/05(金) 15:19:42.62 ID:+XGIgbVG.net
>>587
試着のとき立ったまま足入れられるくらい余裕で履いてたスリッポンでも1日歩けばパツリ気味になるな

593 :足元見られる名無しさん:2023/05/06(土) 03:24:04.62 ID:ir7cvPVc.net
>>591
かっこいー

594 :足元見られる名無しさん:2023/05/06(土) 11:29:06.56 ID:0c9MJTEG.net
春夏にスエードのローファー履くのはありなし?

595 :足元見られる名無しさん:2023/05/06(土) 11:57:02.64 ID:6hfUtPX5.net
夏の正解のうちの一つでしょ

596 :足元見られる名無しさん:2023/05/06(土) 16:09:07.24 ID:0c9MJTEG.net
>>595
色味的にはブラウンベージュみたいのがいいかな?

597 :足元見られる名無しさん:2023/05/06(土) 17:49:10.91 ID:fysHa0Iz.net
>>527
私も実寸23.5〜23.7ワイズD以下第一甲は普通で合う靴なくて困っていますよ。
カタログ上は23.5〜となっていても現物おいてないからね。
・スコッチグレインブラックインペリアル
23.5cm(前側もインソール貼って貰った)
踵、横幅少し緩い
・ペルフェット791ラスト5ハーフ
横幅少し緩い
・宮城興業サイドゴアDワイズ24cm
厚手の靴下と防寒インソール分ハーフサイズ上げたけど、踵、横、縦結構緩い

次はリーガルのDワイズかレンドのパターンオーダー考えております。

598 :足元見られる名無しさん:2023/05/07(日) 01:40:43.63 ID:Q0dD2MAQ.net
みなさんはじめまして。
お知恵を拝借したく書き込みます。
レイマーを2足
・DaylesとAdam
ハイドロテックを2足(27.0cm)
・HD1400(黒と茶)
パーソンズを2足
・雨用としてガラスレザーを所有してます。
(パーソンズは中敷きをハイドロテックのに入れ替えてます。)

営業職で移動は公共機関、膝に優しく履き心地を重視してますが、製法やアッパーも妥協したくありません。
5万以下でみなさんの履いて良かった品を教えていただけませんか?
ソールはラバーがマストでお願いします。

599 :足元見られる名無しさん:2023/05/07(日) 06:52:10.84 ID:BXmdDwiH.net
>>598
個人的にはREGALの2504かな。外羽根プレーントゥのデザインでは最高峰だと思う。履き皺入ってからの色気がえぐい。履き心地もいいし。ガラスレザーだけど営業職ならメンテフリーで楽だと思うけどね。
あと、パラブーツのシャンボードとか。
足の形さえ合えばお勧めだわ。メルカリあたりで新古品みたいな程度いいの5万あれば買えるかもだし。

600 :足元見られる名無しさん:2023/05/07(日) 08:08:20.52 ID:WalN0yQo.net
>>598
トレーディングポストオリジナルのAll Weather Collection
https://www.tradingpost-online.jp/GoodsSearchList.html?category=tradingpost&maxprice=50000&nostock=false&sort=3
https://www.youtube.com/watch?v=VfocL0or-qo

601 :足元見られる名無しさん:2023/05/07(日) 08:46:38.65 ID:5pSfcHmR.net
トレポスの海老蔵さんやね

602 :足元見られる名無しさん:2023/05/07(日) 08:59:18.90 ID:caxuj8OV.net
トレポスのオールウェザーっていつの間にか充実してんのね。アデレードのセミブローグ気になるな

603 :足元見られる名無しさん:2023/05/07(日) 10:24:27.98 ID:BIw5WKSP.net
ガラスレザーみたいに全体が異様にテカってると逆に安っぽく見えるから嫌いだな
スコッチグレインのシャインオアレインは素でマットな質感でクリームで磨けば光るから好きだな

604 :足元見られる名無しさん:2023/05/07(日) 11:21:03.64 ID:9y4gr0+Q.net
>>599
ビジネススーツで、まして営業職でシャンボードはないわ。
2504もフォルムが太くてカジュアル寄りだし、お勧めできないね。

605 :足元見られる名無しさん:2023/05/07(日) 12:31:57.97 ID:mj/zGCQ8.net
>>597
そのスペックだとリーガルはDでも緩いんじゃないかな
、レンドはインソール入れて合わせてくれそうだけど

606 :足元見られる名無しさん:2023/05/07(日) 18:05:14.28 ID:BIw5WKSP.net
地方在住で県庁所在地のあるとこで働いてて通勤退勤の電車で何十人というスーツを着たリーマンを見るが未だにグッドイヤーウェルトっぽい靴履いた奴見たことないな
ほぼセメンテッドだわ

607 :足元見られる名無しさん:2023/05/07(日) 18:21:17.71 ID:e2fqnWeb.net
東京でもそんなにいないよ

608 :足元見られる名無しさん:2023/05/07(日) 18:26:11.10 ID:vmcdzNv1.net
良い革靴履いてるのってファッションヲタクかガチのエリートぐらいでしょ

609 :足元見られる名無しさん:2023/05/07(日) 18:53:42.03 ID:BXmdDwiH.net
アフターコロナでスーツにスニーカーとかになったしね。
イギリスの王位継承の中継でもそんな感じだから。
冠婚葬祭で内羽根ストチとか言ってんの日本だけじゃない。

610 :足元見られる名無しさん:2023/05/07(日) 18:55:42.49 ID:ijBDCBrR.net
てか電車通勤でそんな靴はかねーわ

611 :足元見られる名無しさん:2023/05/07(日) 19:02:57.16 ID:BXmdDwiH.net
靴好きだと通勤とか職場に履いてくのなんか二軍だよね?
一軍はオフの日にしか履かない。

612 :足元見られる名無しさん:2023/05/07(日) 19:17:32.45 ID:tJu0zNXH.net
オフの日にスーツは滅多に着ないので通勤でジョンロブ履いてる

613 :足元見られる名無しさん:2023/05/07(日) 19:30:17.88 ID:zsAdhjIM.net
結構メンズの最小サイズで緩い小足いるんだな
ゾゾマットだかの統計だと実寸24?以下が100人中3人
その中でDワイズ以下となると?人以下な気がする
(男で長さが短いのは成長不良なので幅広が多いと推定)

614 :足元見られる名無しさん:2023/05/07(日) 19:45:20.81 ID:Li0EASNr.net
2軍の靴ってなんだ?そんなのはもってないな。

615 :足元見られる名無しさん:2023/05/07(日) 20:09:08.44 ID:HrWnzlAc.net
靴オタのリーマン特有の悩みだろ
満員電車で10万の靴とか流石に履けないし
大所帯でのお座敷席での飲み会の帰りに
革靴八艘飛びとかされるの嫌じゃん

616 :足元見られる名無しさん:2023/05/07(日) 20:13:34.25 ID:KFcZdsnA.net
>>615
酔っ払って間違って履いて帰られたことあるわ
全然違うだろって思ったんだけど、酔っ払いは何するかわからん

617 :足元見られる名無しさん:2023/05/07(日) 21:28:07.40 ID:R9htPUz0.net
葬式で座敷に上がった時、下駄箱で自分の足のサイズに合う良い仕立ての靴を見つけたらそれを履いて帰るというとんでもない人がいるらしい

618 :足元見られる名無しさん:2023/05/07(日) 22:05:12.82 ID:jtW+MLSd.net
オレの靴は花見とかでも間違って履かれる確率ほぼ0だから問題なし

619 :sage:2023/05/07(日) 23:36:56.93 ID:A2Vr8RWc.net
体重が重いからか膝の負担が心配になる40代なんだけど、
スコッチグレイン7970を履くのと、ハイドロテック1400履くのじゃ後者側が膝に優しく感じる。
邪道かもしれんが、スコッチグレインに他社のクッション性ある中敷き入れるのはありかな??

620 :足元見られる名無しさん:2023/05/07(日) 23:56:33.20 ID:ZPLtz4M5.net
痩せろよ
中年以降のデブは膝より内臓に負担かかるぞ

621 :足元見られる名無しさん:2023/05/08(月) 00:11:09.77 ID:mgh1hEEE.net
中敷入れるより食う量減らせ

622 :足元見られる名無しさん:2023/05/08(月) 01:04:52.73 ID:5cz2aMOj.net
オレは自分の靴に靴べら入れてるから間違われることない

623 :足元見られる名無しさん:2023/05/08(月) 03:02:10.29 ID:9jBGfc0b.net
自宅の玄関で自分の革靴までの足掛かりに娘のナイキの靴をしょっちゅう踏んでたらマジで怒られた。
飲み会とかで10万オーバーの靴をゴリゴリ踏まれた日には泣くだろな。
革靴初心者の頃知識がなくて買った靴を二軍(仕事用)にして、色々分かってから買った良い革靴は一軍(オフ用)にしとる。
会社の敷地にあるグレーチングからのコンクリの微妙な段差でつま先ガリガリやったり、仕事先の敷地で同じようにつま先やった時、二軍で良かったと思いつつも凹むわ。

624 :足元見られる名無しさん:2023/05/08(月) 06:50:44.05 ID:FBX1Yw5G.net
2軍だと思った靴は売るから1軍しか残らない
飲み会とかないから知らない

625 :足元見られる名無しさん:2023/05/08(月) 07:50:44.95 ID:h4dvRAbl.net
どうでもいいよ
そんなこと気にしてたら靴なんて履けねえよ

626 :232:2023/05/08(月) 09:36:20.69 ID:e11rgAKj.net
>>617
汚すぎて草
ゼッテー無理

627 :足元見られる名無しさん:2023/05/08(月) 11:49:54.24 ID:eT6ZU7nE.net
>>623
最悪なやつだな

628 :足元見られる名無しさん:2023/05/08(月) 16:25:49.63 ID:iUzb4qYr.net
>>615-618
こういう話見ると本格靴って上流階級の人が履くものなんだなって思う

629 :足元見られる名無しさん:2023/05/08(月) 17:32:09.59 ID:7olSpoIX.net
>>626
もともと履いていた靴はもっと汚いんだから心配ない
今より綺麗な靴があったら乗り換える
わらしべ長者みたいなもんだ

630 :足元見られる名無しさん:2023/05/08(月) 18:33:46.21 ID:khlcbH6+.net
>>629
なんか漫画で、本体が死にそうになったら違う肉体に乗り換えるみたいの思い出したわ。

631 :足元見られる名無しさん:2023/05/08(月) 21:07:49.87 ID:1Sz+gjXo.net
>>630
ギニュー隊長やんけ

632 :足元見られる名無しさん:2023/05/08(月) 21:14:58.30 ID:uNMCsSqG.net
>>630
なんて漫画か喉まで出かかってるんだがタイトルが出ない。

633 :足元見られる名無しさん:2023/05/08(月) 21:16:18.18 ID:h2+x4rOa.net
ナルトの大蛇丸がそうだよね

634 :足元見られる名無しさん:2023/05/08(月) 21:38:27.16 ID:76sHhmNf.net
そうなると中流リーマンはオフ用の靴にこそ金かけるべきなんかね
ただカジュアルな服装に合う革靴って限られてくるよな

635 :足元見られる名無しさん:2023/05/08(月) 22:00:04.84 ID:DObDOEiY.net
>>630
ロードス島戦記のカーラみたいなやつ

636 :足元見られる名無しさん:2023/05/08(月) 22:16:35.90 ID:5L+yv8GN.net
オフ用の靴を通勤で使って慣らしてる

637 :足元見られる名無しさん:2023/05/09(火) 01:08:32.55 ID:zt947yLB.net
正直一般リーマンはスコッチグレイン、リーガルでも高級品だろ
大体みんな7〜8千円のセメンテッドの革靴
もっと無頓着なやつだとABCマートや靴のヒラキで叩き売りされてる2〜3千円の合皮靴だろうな

638 :足元見られる名無しさん:2023/05/09(火) 01:29:56.99 ID:ciKBx+gg.net
合皮靴は緩めで靴下はかないと足を炒めやすい

639 :足元見られる名無しさん:2023/05/09(火) 02:49:42.93 ID:SRRK0h5a.net
>>637
1コインで食えるような定食屋にいるリーマンの、ほとんどの足元がスワールトゥだからね。
10年以上前ぐらいに流行った、異様につま先長い革靴の流れからスワールトゥの安価な靴が大量生産される流れ出来たみたいだね。
早いと半年でクタクタになる営業用の靴だから、5000円以内で買えるのがそこらだから仕方ないのかも。
半年一年で五万〜十万の革靴履き潰してらんないっしょ。

640 :足元見られる名無しさん:2023/05/09(火) 07:42:31.55 ID:rN2XWOqN.net
高い靴履いてるのは自営業が多いよ俺も自営だから通勤で電車に乗らないし人に踏まれるとか考えない

641 :足元見られる名無しさん:2023/05/09(火) 08:39:30.19 ID:dkRKC/My.net
JKに踏まれたいのに

642 :足元見られる名無しさん:2023/05/09(火) 09:32:15.45 ID:mM3kB1L7.net
HARUTAのローファーか

643 :足元見られる名無しさん:2023/05/09(火) 09:56:36.71 ID:o5nEmCVU.net
>>609
スーツ発祥の国がこうやってアプデ出来るのに
上っ面だけ真似した日本はやれマナーだので原理主義のままなんですかね

> アフターコロナでスーツにスニーカーとかになったしね。
> イギリスの王位継承の中継でもそんな感じだから。
> 冠婚葬祭で内羽根ストチとか言ってんの日本だけじゃない。

644 :足元見られる名無しさん:2023/05/09(火) 10:14:25.69 ID:ImqFv2C2.net
そう、日本人は全部を真似しないからね

645 :足元見られる名無しさん:2023/05/09(火) 10:38:32.33 ID:3FAMFJSL.net
女性用、23.5程度の革靴を中古で探しています。都内で品揃えの良いお店はご存知でしょうか?

646 :sage:2023/05/09(火) 12:42:36.31 ID:FlKsmmc8.net
>>638
>>639
炒めると定食で腹減るじゃねーか

647 :足元見られる名無しさん:2023/05/09(火) 17:53:31.31 ID:R2cDVokX.net
夏に向けてベージュのスウェードのタッセルローファー買おうと思うけど、みんなどう思う?

648 :足元見られる名無しさん:2023/05/09(火) 17:53:58.99 ID:yD9ILmsU.net
大アリだろうね

649 :足元見られる名無しさん:2023/05/09(火) 17:58:55.05 ID:R2cDVokX.net
https://www.pinterest.jp/pin/406590672615078469/

一応こんな感じになりたいんだが

650 :足元見られる名無しさん:2023/05/09(火) 17:59:47.23 ID:l9e5tG9n.net
ベージュとかホワイトは汚れが目立つから気をつけて

651 :足元見られる名無しさん:2023/05/09(火) 18:42:04.78 ID:EIVMxr3K.net
>>650
そこなんだよね。染みとか目立つよね。

652 :足元見られる名無しさん:2023/05/09(火) 19:52:39.52 ID:ZKJAUsYq.net
最高にアリ

653 :足元見られる名無しさん:2023/05/09(火) 20:09:25.63 ID:Xt7XLkz+.net
スエードは汚れてなんぼですよ

654 :足元見られる名無しさん:2023/05/09(火) 20:36:25.90 ID:dLRcNfGr.net
せやろか

655 :足元見られる名無しさん:2023/05/09(火) 20:39:32.16 ID:EIVMxr3K.net
https://www.pinterest.jp/pin/406590672615078469/

品が良いというか、黒、茶のカーフのローファーより爽やかな雰囲気もする。

656 :足元見られる名無しさん:2023/05/09(火) 21:11:06.86 ID:a3iKXRfx.net
フォルムやソールの厚さ履き口の広さなど好みのが見つかるといいね

657 :足元見られる名無しさん:2023/05/09(火) 21:34:40.68 ID:I3/fdk1V.net
>>655
逝け面だけど顔が濃いからあまりオサレ過ぎると似合わないかも

658 :足元見られる名無しさん:2023/05/09(火) 22:02:30.84 ID:l9e5tG9n.net
めちゃくちゃゲイにモテそう
ゼニアのカタログとかもこれ系なんだよな

659 :足元見られる名無しさん:2023/05/09(火) 22:03:57.51 ID:Ll6JmAwT.net
そこでグレーのスエードですよ

660 :足元見られる名無しさん:2023/05/09(火) 22:04:34.86 ID:a3iKXRfx.net
昔Safari系の格好してた時によく見た感じのスナップ
15年くらい前かな
その時はブッテロブーツ履いてた

661 :足元見られる名無しさん:2023/05/10(水) 02:50:29.02 ID:xFX+LBFO.net
>>656
ありがとう。ちょうどそっくりなの見つかったから買ったわ。

>>657

>>658

>>659

>>660

ゼニア?はよくわからないから調べてみるわ。
サファリは一時自分も買ってたけど、このモデルの人程タイトめじゃないよね。
ベージュのスウェードタッセルローファーって、チノパンとかベージュの同色系以外、割と色んなボトムスに合わせやすいみたい。
グレーのスウェードローファーだとかなり女性的な雰囲気になりそうだね。

662 :足元見られる名無しさん:2023/05/10(水) 10:31:25.53 ID:Y5Wl77gs.net
自営業またはマイカー出勤でいい靴履いているみなさん、
運転中は運転用のドライビングシューズか何かに履き替えていますか?
おすすめあれば教えてください。

663 :足元見られる名無しさん:2023/05/10(水) 11:07:21.37 ID:mDVVKJi9.net
>>645
パンプスとかヒールではなくてオーセンティックな革靴やローファーでよろしい?
女性ものは凄く少ないと思いますがstudio cbrなどで取り扱いあったと思いますよ

664 :足元見られる名無しさん:2023/05/10(水) 14:35:49.55 ID:gU24Twjz.net
>>662
オニツカタイガーのメキシコ66

665 :足元見られる名無しさん:2023/05/10(水) 14:45:15.03 ID:oo10bQRm.net
>>662
TODSのスニーカー

666 :足元見られる名無しさん:2023/05/10(水) 23:18:23.93 ID:80LLk9Tp.net
トリッカーズのバートンがかなり傷んできたので2足目を買おうと思ってます
並行輸入品と正規品でかなり値段が違いますが皆さんならどちらを買いますか?

667 :足元見られる名無しさん:2023/05/10(水) 23:34:29.28 ID:KHFuQT7K.net
>>666
滞留在庫品でほったらかしになってて手入れされてなくて革が死んでるのとかあるからちゃんとした店で買う
多少安いからってネットでポチるとか革靴では厳禁

668 :足元見られる名無しさん:2023/05/10(水) 23:46:50.25 ID:80LLk9Tp.net
>>667
ありがとう
やっぱり正規店で商品見てから買った方が確実だよね

669 :sage:2023/05/10(水) 23:58:58.96 ID:G4JFYXjK.net
>>599
>>600
遅くなりすみません
現物確認してみます
ありがとうございます( ´∀`)

670 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 00:12:09.63 ID:/HbZHFM5.net
トリッカーズに郵送して工場でリペアだろうね

671 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 00:18:11.51 ID:Q3UyojX8.net
>>667
トリッカーズって顔料厚めだから数年放置くらいなら特に問題ない気はする
カビとか生えてたら返品出来るからつま先までライト当ててしっかり確認すべきやね
個人的に顔料厚めのトリッカーズは買う気しないが

672 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 00:32:45.30 ID:8Qqx1lwM.net
トリッカーズとか英国じゃB級品普通にアウトレットで1/3くらいの価格で出してるからそっから引っ張って来てるセレショも多いしな
正規品以外買うとか安物買いの銭失い
現地行って自分でB級品アウトレットで漁るならともかくな

673 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 01:40:38.12 ID:Sx5I4z3g.net
>>671
あるわ
顔料割れも剥離も浮もあるわでトラブル背負い込むようなもんだ
まあトリッカーズ程度の靴ならそんなこと気にしないでガンガン履いてもいいけどな

674 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 01:54:25.90 ID:apwEEzJJ.net
トリッカーズ本国の検品が日本じゃあり得ないくらいやばいから正規品でも微妙

って思ったが店で買うならいいんじゃね
俺は本国通販で買ってるけど「これ弾かないんだ・・・」っての2回当たった

675 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 02:38:11.97 ID:/HbZHFM5.net
日本人が細かいだけだよ
セレショなどの過度なイメージ戦略のせい

676 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 02:50:58.28 ID:U/n8a0lK.net
>>663
まず>>645が男なのか女なのかその他なのかが判らんことにはなぁ

677 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 02:54:51.76 ID:dOi+O1Nf.net
俺はサイズ感全くわからんのと、近場にトリッカーズ扱ってる店舗ないからメルカリで買ったわ。
自分と全く足の実寸同じ人で、履いてる他の靴とかも出品者から細かく聞いたらバッチリジャストサイズだった。
細かく見たところリジェクト感無いわ。
ってか、オールデンならともかく、トリッカーズってそんなB級品通販とか店舗で置くのかな?

678 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 02:57:03.52 ID:tHr59pp3.net
中古の靴買うほど惨めで貧乏臭くて無知なものはないな
言うならばバカ丸出し

679 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 03:00:16.22 ID:U/n8a0lK.net
でも中古でしか買えないものもあるんyo

680 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 03:42:35.83 ID:dOi+O1Nf.net
>>678
ある程度履いたのは流石にだけど、足入れしたけどサイズ合わないとか、数回履いた程度とかのならお得だけどね。メルカリだと気になるとこ画像見せてもらえるし、サイズ感も細かく聞けるし。

You Tubeで靴作りやってるケンさんも中古靴ばっか買ってたって言ってたな。

681 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 06:28:29.16 ID:MVrag0L/.net
NOSとか新古品は別にいい
店頭在庫だって足入れされてるとか分かったもんじゃない

682 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 07:48:55.37 ID:ZgIlN1G4.net
>>670
今履いているのも修理屋さんでリペアします
傷はアジとして楽しむつもりです

683 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 07:52:55.68 ID:ZgIlN1G4.net
>>671
デニムやチノパンに合うカジュアルシューズでトリッカーズより良いと思われる物があったらご教授下さい
高い物は買えません

684 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 07:53:45.17 ID:ZgIlN1G4.net
並行輸入品はネットで買うつもりです

685 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 08:39:57.31 ID:aHwTU05/.net
>>683
余計なお世話かもだけど、俺も昔間違ってたけど「教授」じゃなくて「教示」だよ。

トリッカーズはウイングチップのバートンが鉄板だけど、デニムとチノパンに合う革靴っていうと、パラブーツのシャンボードとか、クロケット&ジョーンズのモールトンとかかな。
あとは外羽根プレーントゥだけど、高いけどオールデンの990とか。

686 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 08:53:58.28 ID:XKrDqLvk.net
>>683
トリッカーズ買うくらいならラッドシューズあたりはどう?

687 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 09:11:56.88 ID:t8LfJnBI.net
Cheaneyは?CairngormとかAvonとか
サージェントのシボ革チェルシーとか

688 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 09:34:30.87 ID:XFrxkcSH.net
ありがとうございます
うつ病持ちで1回で色々考えられないのであとでゆっくり考えます

689 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 09:35:04.98 ID:XFrxkcSH.net
684です

690 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 10:14:43.68 ID:IB0ncDVm.net
なんか草
律儀やな
わざわざ報告せんでいいんやで

691 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 10:50:01.14 ID:Q3UyojX8.net
>>673
それはもはや品質の問題だろ
顔料なんてクリームでメンテしても意味ないんだし保管してるだけで割れるくらいなら履いててもすぐ割れる運命なんだろうな
つまりトリッカーズなんて買うなってことやな

692 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 10:51:12.63 ID:Q3UyojX8.net
うつ病なら外出ないし買っても観賞用になりそうだが

693 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 11:20:20.87 ID:XFrxkcSH.net
>>692
そうですね
買い物依存症と飾りになってしまうと思います
たまには出掛けるのですが今のバートンを履き潰すと思います

694 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 12:28:38.71 ID:BW1CXDIk.net
トリッカーズって高いといっても、直販との差って数万ですよね?それならなんかあったときに代わりに対応してくれる店舗で買うのもありなんじゃないかな、実物見れるのも大きいしね

695 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 12:36:57.31 ID:aHwTU05/.net
>>694
バートンだと今ド定価で8万ぐらいなのかな?
通販とかだと6万ぐらい?
メルカリで少し履いたので3万ぐらいかな。

696 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 12:55:27.35 ID:82gj2PU4.net
>>691
滞留在庫の意味を調べよう
まずはそこからやな

697 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 13:37:52.43 ID:QLozFozA.net
バートンは定価で12.1万
楽天だと割引など含めて4.3万円くらいが最安
なぜか15万くらいで売ってる店もある

698 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 13:53:12.04 ID:aHwTU05/.net
>>697
定価そんな高いのか。
普通に高級靴やんけ。
通販とか安いとこで5万以下のとこだと、UK9とか大足サイズしかないしね。
UK7あたりだと55000円が相場かな。

699 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 15:14:12.69 ID:Q3UyojX8.net
>>696
デッドストックみたいなもんじゃないんけ?

700 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 15:24:18.72 ID:oJljuEm+.net
>>662
オニツカのローンシップ3.0

701 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 15:25:58.23 ID:rdWq8Mx7.net
>>667
ちゃんとした店ってどんなところ?
小売もメーカーも在庫持ちまくりやろ

702 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 16:02:10.26 ID:Q3UyojX8.net
>>701
それは絶対そうだな
てか靴の手入れしてる店ってどこ?
せいぜい棚に陳列してるやつのホコリ取ったりくらいじゃね?
正規店でも何年も放置してる靴とかあるだろうな
だからプレメンテが必須なんだよな

703 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 16:05:30.78 ID:Q3UyojX8.net
古着屋でデッドストックの革靴見れば分かるが40年前の革靴でもクラックない状態良いやつあるから履かない限りは10何年放置したくらいでボロボロにはならんよな
履く前にメンテすれば問題なく履けるし
数年でボロくなるような革靴はメーカーも小売も扱いたくないだろw

704 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 16:24:32.15 ID:+DJ/Y1Ab.net
>>703
バカ発見w

705 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 16:36:29.09 ID:HipZ43yy.net
アッパーはそうそう劣化しないだろうけど、ソールはラバーだと10年くらいで固くなって履いたら即真っ二つなんてこともあるので怖い

706 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 16:43:01.19 ID:5T/sKLJY.net
誰も何もせずにほっといた革なんぞどうしようもないぞ
つか靴屋の在庫なんざせいぜい1サイズ2〜3
過剰に在庫抱えてるとこあるかよ
中1日から2日で大半のとこ在庫補充できるのに

707 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 16:54:05.16 ID:y4k0OiJv.net
>>705
REGALの15年前のほぼ新品のままのやつ買って、
雨の日一回履いたらゴム底真っ二つになったわw
まぁ、アッパーも30年前とかで箱に入れっぱみたいのも履いてるとメリメリ裂けたりするから、ビン靴は観賞用だよな。
コードバンのビン靴なんて恐ろしくて履けたもんじゃないw

708 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 17:15:07.43 ID:Q3UyojX8.net
そもそも論どんな靴屋も靴のメンテなんてしてないからな
丸1年ノーメンテで保管なんてザラ

709 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 17:16:24.75 ID:Q3UyojX8.net
ゴム底の劣化なんて当たり前すぎて
レザーソール前提で話してたわ

710 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 17:36:30.96 ID:Ak6oC49l.net
NOS品のビンテージとか手を出したことないけど、そういうリスクもあるのか

711 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 20:17:33.80 ID:aHwTU05/.net
>>710
ニューオールドストックはマジで手を出さない方がいい。
せいぜい5年落ちがいいとこ。

712 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 20:50:28.31 ID:Q3UyojX8.net
>>706
製造元には大量に在庫あるがな
革靴なんて製造されてから売られるまでは基本ノーメンテ

713 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 21:46:36.52 ID:u7AHSjY8.net
革靴じゃないけど、ホーキンスの軽登山靴、1回履いて5年くらい履いてなかったがそれで登山に行って1時間くらいでソールが剥がれて苦労したわ。

714 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 22:15:21.25 ID:pQbXLsSo.net
>>712
その分はけて行ってるでしょ
ばか?

715 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 22:21:02.73 ID:0G3LDpPz.net
郊外の個人靴屋行ってみ
20年以上前の革靴とか平気でずっと陳列してあるから
値段も昔のまま
海外謎メーカーのエキゾチックレザー靴とかあるぞ

716 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 22:27:36.10 ID:GuS1Jd79.net
>>714
そんなもんメーカーによるやろ
アホか?w

717 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 22:30:16.07 ID:vObp138L.net
>>715
特殊例すぎるw

718 :足元見られる名無しさん:2023/05/12(金) 00:38:38.47 ID:rCqVvqmP.net
>>715
それ全部セメントだろ?違うなら行きたい

719 :足元見られる名無しさん:2023/05/12(金) 01:19:04.02 ID:FyvuG/dm.net
>>706
その3足売るのに時間かかるし
メーカーに発注したら在庫送ってくるんですが?

720 :足元見られる名無しさん:2023/05/12(金) 01:20:49.45 ID:FyvuG/dm.net
>>708
メンテしても新品って言えるの?

721 :足元見られる名無しさん:2023/05/12(金) 04:38:14.55 ID:q4W3dUkP.net
話ぶった斬って申し訳ないんですが、スウェードのローファーが踵抜けするのって、タンパッドつけたりすれば改善されますかね?

722 :足元見られる名無しさん:2023/05/12(金) 07:31:58.39 ID:ePeM/AmQ.net
します

723 :足元見られる名無しさん:2023/05/12(金) 10:00:44.24 ID:IQwPnnpx.net
>>721
ペダックのタンパッド良いよ

724 :足元見られる名無しさん:2023/05/12(金) 10:19:06.10 ID:DX/Oov6y.net
>>663 >>676
説明足りなかったね。ごめん。
自分は革靴初心者の男なんだけど、友達の女性がオーセンティックな革靴を欲しいって話をしていて一緒に買い物に行こうとなっている状況です。
自分は高円寺てま買ったから高円寺行こうかなと思ってたんだけど、あんまり玉数無さそうな予感だったので、、

725 :足元見られる名無しさん:2023/05/12(金) 13:59:19.99 ID:zBRDK/0i.net
踵抜けには腰裏の追加も良いのでは?

726 :足元見られる名無しさん:2023/05/12(金) 14:05:21.58 ID:O/n6Fd4Q.net
個人的にはハーフインソールを勧める
タンパッドはイマイチだった。ヒールグリップも痛いだけで

727 :足元見られる名無しさん:2023/05/12(金) 14:34:58.96 ID:WxP/k1gw.net
>>723
ありがとうございます。調べてみます。

>>725
腰裏?の追加とはどういったやりかたなのでしょうか?

>>726
ハーフインソールですか?中敷きの半分みたいなやつでしょうか?

728 :足元見られる名無しさん:2023/05/12(金) 15:58:47.64 ID:C4X9sj3C.net
トリッカーズって並行輸入品かなり安いですけどそれなりですか?
クロケと迷ってます

729 :足元見られる名無しさん:2023/05/12(金) 16:04:27.45 ID:zBRDK/0i.net
>>727
足の踵後ろがあたる部分を腰裏と言うのよ、文字じゃ分かりにくいだろうから「靴 腰裏」でググって。
そこに滑りにくいスウェードとかを貼る修理をするのよ、自分でもできるけど剥がれたりするから修理屋にその旨伝えて依頼すれば良い。

730 :足元見られる名無しさん:2023/05/12(金) 16:28:54.28 ID:2NvX67NA.net
>>729
なるほど、勉強になりました!ありがとうございます。

731 :足元見られる名無しさん:2023/05/12(金) 17:28:03.07 ID:Wx+ZUkow.net
タンパッド、インソール、腰裏追加(パッドやゲルもある)
どれも効果がないわけではなく、マジで靴次第だからしっくりくるやつ試してもいいかもね
同じ靴でも何が原因で抜けるのかその足次第だし
タンパッドは主に靴の前滑り防止
外反母趾とか指が痛くなる靴に効果的
なんと少し長さの短め(一概に小さいと言うと誤解を生みかねない)な靴にも効果あり
踵抜け対策としては副次的

インソール追加、ハーフソックのフルソック化は単純にサイズを下げるので踵抜けには効果的
ホールド感を増したい時も○

腰裏追加、パッドは最後
そもそも前滑りして踵に空間あるなら意味がない

732 :足元見られる名無しさん:2023/05/12(金) 19:47:38.41 ID:zBRDK/0i.net
踵抜けは返りがつけば改善するのもあるからね

733 :足元見られる名無しさん:2023/05/12(金) 22:15:08.43 ID:oqpkZAna.net
>>728
トリッカーズはそれなり。

10万超の高級靴にあるような
ヒールカップや土踏まずの絞りが
ほとんど考慮されてないので
履き心地は良くない。重さも難点。

ただ頑丈な作りなので
長く履けることは間違いない。

734 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 11:04:16.64 ID:vbPjJHZA.net
>>733
ありがとう
丈夫なんですね
並行輸入品が5万円以下なので買おうかなと思ってます

735 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 11:41:36.12 ID:60kCw+/x.net
今から妹の結婚式に出かけるとこなんだが
こうゆう足に優しい黒の革靴を履こうと思ってるんだけど、もっとツルツルして高いの買うべきでしたかね?
他人の靴など誰も気にしてないとは思いますが…

https://i.imgur.com/68Ea0YD.jpg

736 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 12:09:25.25 ID:42fnNj17.net
>>735
これはスニーカーじゃないかな?
友達の結婚式ならある程度カジュアルでいいと思うけど
値段はともかくスーツ用の革靴が良いかと

737 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 12:38:10.70 ID:7CUrbJQS.net
>>735
安もんでいいから黒のストレートチップ買っとけ

738 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 12:43:28.38 ID:HGPgdBrC.net
>>735
妹の門出を祝いたいなら止めておけ
みんなが同じ靴をしてるなかで、明らかに違う靴は想像以上に目立つ
それが親族なら尚更ね

739 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 12:48:27.67 ID:8MdgO2qK.net
>>735
以外と靴はチェックされるぞ俺も冠婚葬祭の時はまず相手の靴を見るね
特にこういう靴を履いてくる輩は無精者かつ社会性も無さそうで注意人物リスト入りですわ

740 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 12:53:51.61 ID:UPrF4NG3.net
友達の結婚式の二次会でギリな靴、身内の結婚式だとアウトだよ。

741 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 13:00:50.64 ID:4NMQVl6c.net
お客さんフルボッコでワロタw

742 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 13:11:03.69 ID:7CUrbJQS.net
>>741
気にしない人もいるのかも知れないけど、ここは一応革靴スレだから

式場だと素材の質感はわからないけど、デザインとかシワ、汚れなんかは目立つと思う

743 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 13:18:22.27 ID:lzs+VxuA.net
>>735
前になんG辺りで見たぞ

744 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 13:28:45.72 ID:0xPepyzz.net
>>735
まあいちおう紐靴だしローファーとかよりはマシなのでは(´・ω・`)

745 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 13:41:36.08 ID:cXjJ5DYW.net
ネタでしょ

746 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 13:50:25.93 ID:RiVUBUBz.net
もう遅いかもだけど、GUにプレーントゥの一応本革のあるから買えと言いたかったが…。3000円以内で買えたんだが。
しかし、あの作業靴みたいので行くとはな…。

747 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 13:54:21.42 ID:6gKuHNSH.net
結婚式の靴ってどこまでこだわればいいのかね
ストチでも、ランウォークみたいなスニーカー革靴だと靴オタに馬鹿にされるんでしょ?
でもレザーソールは歩きにくいしなあ

748 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 14:02:05.13 ID:RiVUBUBz.net
>>747
安くていいから内羽根ストチ黒一択だろね。
というか、冠婚葬祭用に一足あってもいいと思うよ。その時だけ履くから何十年と使えるかもだし。

749 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 14:23:38.30 ID:cXjJ5DYW.net
自分の経験では結婚式でストレートチップ履いてるやつ少ないな
メダリオンのウイングチップとかプレーントゥが多い印象

750 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 14:36:26.78 ID:OKw8Jx4S.net
どのような畏まった場であれ
リーガルスコッチグレインで必要十分
この一般感覚は失わないようにしたい

751 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 14:38:26.12 ID:RiVUBUBz.net
>>749
ようは万能なんだよ、内羽根ストチって。パーフォレーションついてると、葬式には使えないし。外羽根もそぐわない。
華やかな式典ならそれもありなんだけどさ。
まぁ、このスレの人なら色んな種類の革靴持ってるかもだけどね。
革靴もし一足だけ選ぶとなったら、内羽根ストチ選んどきゃ冠婚葬祭に関しては外すことない。
ただ、全くカジュアル向きじゃないから普段履きすることはないけど。

752 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 15:27:31.69 ID:cXjJ5DYW.net
>>751
だいたいどこでも使えるもんな
ただ葬式でもおっちゃんはローファーだし中年もストレートチップ履いてるやつ少ない印象
冠婚葬祭のマナーの中でも靴って一番軽視されてる気がする

753 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 15:46:02.40 ID:RiVUBUBz.net
>>752
結局さ、髪型、服装、靴って周りに対しての配慮というか品位だからさ。
見た瞬間に「うわぁ、汚ねぇな」って思われるのか「おっ、お洒落やん。綺麗にしてるし」って思われるのかだから。
個人で街歩いてればそれも自由だけど、親類縁者が関わってる式場に、前者みたいな格好でいたら色々ある訳だし。
特に日本人はうるせーよな、そういうの。
結納で、父親の服装は礼服にシルバーグレーのタイに、靴は内羽根ストチ黒が常識だって言われて、親同士ドレスコード合わせて来るはずが、ジャケパンで履き潰したスニーカーじゃ相手の家族の顔に泥塗るみたいなもん…て、日本人は面倒くせーよ。

754 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 15:48:32.81 ID:uUsK99mf.net
式場に言えば靴借りれるぞ
金取られるけど

755 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 15:52:26.56 ID:im6yT0vb.net
周りに対しての配慮とはいうがその「周り」の想定が人それぞれだから難しい
靴オタになるほど無駄にプレッシャー感じてそう

756 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 15:59:10.54 ID:vnI00EC1.net
マナーなんて気にしなきゃ気にする奴に笑われるだけ。最低限を気にすれば大体オケ

757 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 16:07:16.27 ID:cdvnaOjb.net
>>735
これは草すぎ
結婚式によくこんな靴履こうと思ったな
あ、でも足悪いとかなら別に良いんじゃないか?

758 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 16:10:24.46 ID:cdvnaOjb.net
てか普通の大人ならスーツ着る仕事じゃなくても葬式用に内羽ストチの革靴くらい持ってるものだろ

759 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 16:21:31.44 ID:x+bY8pYy.net
ごめん、俺甲高くて内羽根が苦痛すぎるから冠婚葬祭は外羽根のプレーン履いてる

760 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 16:23:06.88 ID:WI4tUwlO.net
外羽根ストチってかっこいいよな

761 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 16:29:34.51 ID:42fnNj17.net
黒いスーツ用の革靴なら良いと思うけどね
内羽根のストチじゃなきゃ駄目ってことはないと思う

762 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 16:41:21.87 ID:8MdgO2qK.net
>>758
残念ながらそうでもないんだよなぁこれが

763 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 16:41:31.03 ID:UPrF4NG3.net
結婚式に出席する側なら黒い革靴なら十分だよ

764 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 17:02:02.03 ID:RiVUBUBz.net
>>760
結局行き着くとこはそこなんだよね。
履き皺もデザインというか。
オールデン990とか最高だよ。

765 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 17:45:56.74 ID:cdvnaOjb.net
ビジネスでも冠婚葬祭でもいける万能な内羽のストチあるのになんでわざわざ変な形した靴クリーム買うのか謎

766 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 17:46:07.82 ID:cdvnaOjb.net
靴クリームじゃない、靴

767 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 18:02:55.15 ID:Wc66+1np.net
カジュアル方面には弱いからな、内羽根ストチは
万能は外羽根プレーンだろう、ギリ冠婚葬祭でも許される

768 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 18:06:44.57 ID:8d8Wa4o5.net
>>735みたいな靴はビジネスシーンならスーツに合わせてもいけるかね

769 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 18:12:04.92 ID:cdvnaOjb.net
>>768
今はスニーカーOKなとこも多い
街見てても割とこういう靴履いてるやつは多いな

770 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 18:37:28.38 ID:RiVUBUBz.net
それもそうなんだが、最近やたら赤いスニーカー履いてるオッサン沢山いて異様な感じするんだが。
流行りなんか?

771 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 19:01:54.96 ID:UPrF4NG3.net
>>768
職種による、昔の銀行系とか固い営業はダメだろうけどシステム屋や内勤なら全然OK

772 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 19:50:47.30 ID:VdUi/Fvp.net
>>734
5万未満なら買い。さらに下がって
4.5万を下回ることはほぼないので。
バートン、ストウ(モールトン)
ウッドストックあたりの
定番モデルであれば
リセールバリューも高い。

773 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 20:51:30.16 ID:42fnNj17.net
>>772
バートン狙ってます

774 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 21:28:09.36 ID:QBjhiMlc.net
バートンちょっと欲しいんだけど
左右のハトメの間隔が狭くてなんだかヒラメみたいに見えてきてしまった
ロークのチェスターってやつがいいように思えてきた

775 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 21:30:45.54 ID:M8zq457v.net
>>735
親族だったら恥ずかしすぎるわ
テクシーリュクスの方がまだマシだろ

776 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 21:59:24.96 ID:RiVUBUBz.net
>>773
>>774

バートンカッコいいが、重いし鋼鉄の鎧みたいに硬いぞ。the 修行靴だわ。

777 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 22:41:52.88 ID:cdvnaOjb.net
>>775
テクシーリュクスの方がマシって言ってるけど目利きのある奴じゃねぇとテクシーリュクスとエドワードグリーンの違いわからねぇぞ
吐き込んだエドワードグリーンと新品の磨かれたテクシーリュクスだとテクシーリュクスの方がいい奴に見えるのが普通だな

778 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 22:46:21.33 ID:8oes1ZH+.net
ゲロまみれのグリーンとか近くで見たくもねえわ

779 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 22:51:04.89 ID:MfmvD+EI.net
結局、平凡サラリーマンだと
ビジネスはクロケかスコッチグレインかテクシーリュクス
休日履きはウエストンかパラブーツかGU

あたりにに落ち着くよね

780 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 22:53:34.06 ID:EcFghcDi.net
クロケウエストン履きがテクシーGUは履きたくならないだろどんな場面であれ…

781 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 23:32:07.12 ID:UPrF4NG3.net
今どきビジネスも休日もないよ。

782 :足元見られる名無しさん:2023/05/13(土) 23:45:28.34 ID:8oes1ZH+.net
雨降った時GUで初めて靴買った
ちなみにGGユーザー

783 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 02:45:55.41 ID:XMF/BUmA.net
休日にGUの革靴は履かないだろ。
逆に仕事で履き潰す用じゃね?

784 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 02:49:10.06 ID:YXCnZ1He.net
>>780
だから雨の日にテクシーリュクス、GU履くんだろ?
GUの本革シリーズだと思うが内羽も有ればワークブーツもあるからオンオフの使い分けについては何とも言えんが
普通のサラリーマンだと雨の日に本格革靴履くのは気がひけるってことだろ

785 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 03:01:01.08 ID:zQEhcdGf.net
革靴好きな人って気を引き締めたり気分が上がったりするから履くんだと思うんだが
雨の日ならラバー貼った(ラバーソールの)それなりのガラス革かせめてシャインオアレインレベルなんじゃない
たくさん歩く、汚れるのが予め分かってる休日としてもGU履くくらいならスニーカーかワーク系革靴でいいってなりそう
そのクラスの革靴を敢えて履く理由が見当たらない
むしろ気分が落ちる

786 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 07:43:57.86 ID:M99j3bj9.net
ガラス革、撥水レザー(シャインオアレイン)はないわ
この辺は本格革靴買い始めて1-3年目が無駄に金使うゾーンだわ

787 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 08:06:47.28 ID:/ldQnkEt.net
コロナ禍が無かったとしても時代の変わり目はあるわけだしな
すでにビジネス全般が大衆化しすぎて本格ドレスの意義が薄れて趣味の世界になってるよな

788 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 08:18:05.64 ID:fWwLHgK2.net
メーカースレで質問したら荒れてしまいましたので質問お願いします、若干潔癖なので普段革靴スニーカー等履いた後コバのところをさっと拭いてブラッシングとかしてました、先日買ったブーツを同じようにしたところ手に茶色が移るくらい落ちてしまいました、なにか手入れに問題があるのでしょうか?その靴になにか色止めとか塗るべきですか?

789 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 08:19:39.90 ID:fWwLHgK2.net
あっ落ちたと言うのはコバの塗料ですすみません

790 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 08:27:58.62 ID:N71G4SrQ.net
>>789
靴墨買って塗ればいいってか靴磨き普通にすればいい
わかんないほど靴音痴なら百貨店か東急ハンズか靴屋に靴持って行って一式靴磨きセット買ってくればいい

791 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 08:32:32.88 ID:Ee+a9KC1.net
>>788
いくつか知らないけど靴磨きくらい普通にできるようになろうな
まずは道具揃えるところからだな
そのあとは店の人に教えてもらうなり独学で本読むなりYouTubeで靴磨きの動画見るなりすればいい
つかさ、そりゃ他スレで荒れるよ
バカにされ散らかしたんだろう?
当たり前じゃん
それくらい普通とか当たり前のことやからな

792 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 08:34:56.16 ID:fWwLHgK2.net
>>790
ありがとうございます、コバのところを水拭きでさっと拭くのは間違っていたんですか?今まで色抜けしたことなかったので…

793 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 08:37:09.01 ID:90XolmzY.net
>>792
どんなものでも水付けて拭いたり傷入ったりすりゃあ色抜けなり色落ちなりするだろ
それを補色するのが靴のクリーム
店行ったら糞ほどいろんな色置いてあるから店員に相談して買って来いよ

794 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 08:39:11.70 ID:fWwLHgK2.net
>>791
荒れたのはそのコバの仕上げがどうとか言う方が横から出てきて違う方にいってしまって申し訳なってしまいました

795 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 08:41:25.94 ID:fWwLHgK2.net
>>793
あまりにも簡単に落ちてしまったので…道具買ってみますありがとうございます

796 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 09:49:18.05 ID:WxZcASiG.net
>>782
あんなフニャフニャなの耐えれるのか…

797 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 11:15:45.42 ID:KODQkW5p.net
上のやつってニュー速とかの定番の妹の結婚式に黒のダンロップのスニーカーで行ってもいいよな?系のネタスレの流れじゃね

798 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 11:19:43.77 ID:6ZeW39EG.net
>>796
家帰ったら捨てたから覚えてない

799 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 11:22:50.22 ID:hdMpvz6e.net

その場しのぎかよ

800 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 11:43:39.83 ID:vR2FLnPA.net
固く絞ったタオルで水拭きしたくらいで色抜けたらクリーナーなんて使ったら漂白モンだろうな
まぁこれは革の仕上げにもよるが

801 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 12:27:31.28 ID:IMvZ2Kty.net
>>798
靴盗まれたの?

802 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 12:29:00.76 ID:6ZeW39EG.net
いや書いたじゃん
出先で雨降ったら履き替える用のサンダルとか靴とか買ってんのよ

803 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 12:30:47.13 ID:IMvZ2Kty.net
履いてきたgg濡らしたくないからgu買ったってことか。

804 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 12:36:50.34 ID:q0M3IPdL.net
なんか絶妙な貧乏臭さが笑えるな

805 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 13:38:42.38 ID:6ZeW39EG.net
レザーソール濡らしたくないやつ多いと思うけど、パティーヌだから濡れたら染めが落ちるんだよ

806 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 14:06:34.64 ID:mSmZ8gAK.net
濡れたら色々刺さるのが嫌だな
小石とか砂利とか、あとめっちゃ滑るので怖い

807 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 15:15:40.57 ID:E2QS6Btf.net
確かレザーソール一回濡らして乾かしても、数十回履いたぐらいソールにダメージあるらしいな。
レザーソールなんて大嫌いだけど大好きだ。

808 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 15:35:57.95 ID:6ZeW39EG.net
そういうこと
雨の日は雨の日用の靴にするんだがその時は通り雨にやられた
後にも先にもあれの1回きりだよ

809 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 17:40:16.34 ID:E2QS6Btf.net
結局日本ではレザーソールってあんま使えないよね。
んで、デニムとかチノパンとかに合わせるカジュアル使い出来て、尚且つジャケパンまで守備範囲広いのって、ダイナイトソールのバートンとか、パラブーツ全般とか、あとクロケのモールトン、チーニーのケンゴンとかかなぁ。
あと、耐水性ある系でなんかお勧めある?

810 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 17:56:01.85 ID:YXCnZ1He.net
>>809
ラバーソールってだけで雨用にするのは違和感
塩吹きやカビの心配を考えるとわざわざ雨の日に革靴を履く必要があるのか謎
季節問わず3日間雨or曇りとか当たり前だし
防水加工されてる革靴なら別だが

811 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 18:11:08.74 ID:vUhToPXH.net
雨の日は雨の日用の靴を履くとテンション上がるよ

812 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 18:19:17.22 ID:tnwyiuk6.net
このスレだとゴアテックス防水の革靴は邪道なんすかね?
便利だからゴアテックスで揃えてるんだが…

813 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 18:41:32.59 ID:3kQoWwWQ.net
雨の日は潔くゴア靴にしてる

814 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 18:45:28.88 ID:9zXHJrTP.net
いや別にいいと思うけど

815 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 18:52:18.27 ID:ouo0lZNI.net
まず雑談スレじゃねーんですよ

816 :足元見られる名無しさん:2023/05/14(日) 19:13:29.32 ID:Ulzyl6n2.net
やべこっち質問スレだったな
失礼しました

817 :足元見られる名無しさん:2023/05/15(月) 00:33:31.90 ID:XP8WBiiH.net
イギリスの戴冠式で秋篠宮は普通に外羽根履いてたな

818 :足元見られる名無しさん:2023/05/15(月) 05:41:51.31 ID:HXulwtyb.net
小学校の入学式ってフォーマルで合ってるよね?略礼装のダークスーツとストチが正解だと思っているんだけど

うちの子の公立小の入学式で外羽根とかローファー等の非常識な靴を履いてる親が半分以上いてとても憤っている
酷いことに教師まで同様

自分の能力不足で私立に行かせてやれなかったせいでこんな環境に子供を放り込んだ事を悔やみきれない、自分と妻の親に援助を受けてでも私立に行かせるべきだった

妻に学校への抗議文と保護者会での礼装の徹底を要求する文書を渡したけど、他の親との軋轢を恐れて拒否されてしまった


長文申し訳ない

819 :足元見られる名無しさん:2023/05/15(月) 05:54:16.68 ID:We8VmtAk.net
5月にどうした
どこのコピペだよ

820 :足元見られる名無しさん:2023/05/15(月) 06:26:58.13 ID:NdpddhhK.net
>>818
普通は燕尾服にエナメルの靴もしくは羽織袴に下駄だろ?
子供の人生の一大イベントに舐めた格好したらダメだよな

821 :足元見られる名無しさん:2023/05/15(月) 06:34:37.37 ID:1/DHJmTh.net
>>818
重度の精神分裂病やんけ。精神科へgo

822 :足元見られる名無しさん:2023/05/15(月) 06:48:47.36 ID:VceLOVpD.net
まず雑談スレじゃねーんですよ

823 :足元見られる名無しさん:2023/05/15(月) 07:20:36.64 ID:HXulwtyb.net
ストレートチップ非着用問題は自分一人で批判活動をしても駄目だと考えています。

非常識人の靴や服装でのマナー違反による被害から身を守る為には所属する団体や地域に寄らず集団で交渉できる様にしないといけませんよね?

そのためにはNPO法人を立ち上げてストレートチップを着用しない人達への行政からの指導などをお願いしていく必要があります

NPOの特定非営利活動の人権保護や文化保護に当たると考えているのですが皆さんの中で参加したいなどと思って下さる方はいらっしゃいますか?

NPO法人は登録免許税法の対象外ですので10人程集まれば最低資本金のような規制もありません

ストレートチップだけで団体を立ち上げる訳にも行かないので服装でのマナー違反に関わる被害から人権や社会秩序を守るという方向性の団体を考えています

自衛隊など身嗜みの規定が極めて厳しい団体の方から講師をお呼びして講演会を行ったり、社会に出る前の高校生に講習を行ったりして非礼を社会から無くしていこうという活動です

824 :足元見られる名無しさん:2023/05/15(月) 07:34:21.53 ID:8r2Glf0o.net
>>823
自衛隊員はストチ履く機会や規則はあるんですか?

825 :足元見られる名無しさん:2023/05/15(月) 07:47:30.55 ID:HXulwtyb.net
>>824
詳しくないのですが階級による様です
幹部はストレートチップですが海自の幹部夏用では白ストレートチップ着用だったり所属と階級で決まりがあるのでプレーントウで非礼だとか白だからフォーマルでないという事はなく立場ごとの内部規則に従ったものがフォーマルです

靴のメンテナンスや着崩しをしないなど共通の厳しいルールがあり我々一般国民の手本としたいところですね

826 :足元見られる名無しさん:2023/05/15(月) 07:59:28.60 ID:SZkQ7Iv6.net
ネタレスは雑談スレでやったほうがいいよ
ここだと質問者回答者に迷惑だからさ

827 :足元見られる名無しさん:2023/05/15(月) 08:21:02.15 ID:CsJsZEPU.net
あらゆるビジネスが大衆化されすぎてもう話すことなんてないよな
業界人同士でああだこうだ言って馴れ合ってればいい

828 :足元見られる名無しさん:2023/05/15(月) 09:48:06.25 ID:xiEbXVs1.net
礼服と、白、黒、シルバーグレーのネクタイ、ストチ内羽根…は20歳になったら揃えた方がいいのかもな。

829 :足元見られる名無しさん:2023/05/15(月) 17:41:40.26 ID:u2fmO4il.net
オレは革靴好きだから内羽をビジネスで履いてる
じゃないと内羽を履く機会がない
靴に無関心なやつはスニーカーokな会社ならスニーカーで良いと思う

830 :足元見られる名無しさん:2023/05/15(月) 18:25:35.75 ID:xiEbXVs1.net
>>829
革靴、それも綺麗に手入れしたのを仕事でもカジュアルでも使ってると、周囲からの評判も良いとは思うな。
汚いスニーカーや履き潰したスニーカーはそれだけで印象悪いし。

831 :足元見られる名無しさん:2023/05/15(月) 19:03:53.42 ID:JZPFkype.net
革靴についての雑談スレッド 3足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1683902090/

雑談スレでやろう。

832 :足元見られる名無しさん:2023/05/16(火) 16:01:14.29 ID:N/nydkNV.net
雑談するアホももはや靴板の伝統ww

833 :足元見られる名無しさん:2023/05/17(水) 15:24:29.87 ID:EOLq4SzC.net
>>735
これの質問に関して答えてるんだろ?

834 :足元見られる名無しさん:2023/05/17(水) 21:45:48.82 ID:geKTy/ol.net
>>833
俺もそう思ってるけど自治したい人ってどこにでもいるから難しいよね

835 :足元見られる名無しさん:2023/05/17(水) 23:11:14.19 ID:rDMry3Tx.net
ここが一番適してそうな気がしたので。

クラークスのワラビーローファーが気に入ったんですがクレープソールだけは経験上どうしても受け付けません
同じような形(+本革スエード)で普通のラバーソールローファーって何かありませんか?
もしくはカジュアル寄りに使いやすいローファー等あれば教えていただけるとありがたいです。

買ってすぐソール交換しちゃえ!というのは最終手段なので一先ず無しでお願いします…

836 :足元見られる名無しさん:2023/05/18(木) 05:07:24.61 ID:YiZVL7rE.net
コレから生ゴムソール取ったらどこにでもありそうなローファーという印象なんだけどどのへんが特別気に入ったのかな
オススメしようにもどのへんのポイントを押さえたいのかがよく分からん
ABCマートに1〜2万円くらいであるんじゃないか

837 :足元見られる名無しさん:2023/05/18(木) 05:17:26.79 ID:vYC5OxVJ.net
ラバーソールがいいならスエードデッキシューズで検索してみたら

838 :足元見られる名無しさん:2023/05/18(木) 07:37:34.73 ID:1zuoNBVP.net
>>835
GUにワラビーもどきがあるよ

839 :足元見られる名無しさん:2023/05/18(木) 16:00:35.10 ID:g1tfyGaS.net
>>836
まず色がドンピシャ好みですがそれは置いといて、言語化出来た事を書いてみます

・ソール形状
フラットが絶対良いというわけではないですがそれに近い形、スニーカー寄りな方が良いです。ビブラムはok
普通のレザーソールだと大抵薄いしドレス寄りになってしまうので好みではないんだと思います

・甲のベルト
コインローファー的なあの切れ込み?デザインが全く好きではないですが、ワラビーローファーのベルトを2枚重ねたようなデザインがシンプルで琴線に触れました。
意外と同じようなデザインの物が見つからない上、多分ベルト1枚だけだと無反応です
凄い細かい部分ですがこれが1番大事な要素なのかもしれません

・全体的
無駄な装飾がなくシンプル、ボテっとしすぎずかつ細くてドレス寄りでもない絶妙なシルエットがやはり丁度良いです

以上書き殴ってみました
長文だしそんなに好みドンピシャなら大人しくソール交換で済ませとけって話ですが、他に候補がありそうならお願いします。。。

840 :足元見られる名無しさん:2023/05/18(木) 16:24:59.45 ID:aV+yAl7E.net
結構細部まで見て好みなのね〜
それはなかなか似たのは難しいねぇ
特にサドル部分は似たのなかなかない
高額なものよりは安物の中に偶然好みのがあるかもしれないけどクラークスの革もまぁまぁいいやつだし
WHとかエンダースキーマとかKIDS LOVE GAITEとかそのあたりになるんかな

841 :足元見られる名無しさん:2023/05/18(木) 19:01:20.02 ID:YOIW9MaC.net
クラークスのGORE-TEXならソールはビブラムだよね
あと似たワラビーだとPadmore&Barnesとかかな?

842 :足元見られる名無しさん:2023/05/19(金) 13:28:37.55 ID:mq64wco/.net
>>840
>>841
出していただいたブランド調べてみましたがしっくりくるものは見つからず…
とりあえずワラビーローファー購入してみてクレープソールに我慢できなくなったらソール交換でいこうと決心しました
ありがとうございました!

843 :足元見られる名無しさん:2023/05/19(金) 23:33:33.40 ID:d9VWZbp6.net
出張等でホテルに連泊するとき、皆さんはお手入れとかどうしてますか?

複数の靴やシューキーパーを持って行ったりするのでしょうか?

ホテルのサービスでオススメとかあったら教えてください。

844 :足元見られる名無しさん:2023/05/19(金) 23:37:02.05 ID:HNsRQ29w.net
何泊もするときはホテルに一式送り付けて帰りも送るけど、一泊二日とかなら諦めてる

845 :足元見られる名無しさん:2023/05/20(土) 04:56:49.50 ID:mtSobJQ7.net
トリッカーズのバートン持ってる人選んだ色とその理由を教えてくれないか
ブローグシューズ自体初めてで合わせかたがわからん

846 :足元見られる名無しさん:2023/05/20(土) 07:08:03.67 ID:DpLAyQF5.net
>>843
2軍の靴を履いて使い回す
シューキーパーはプラスチックのもの

847 :足元見られる名無しさん:2023/05/20(土) 08:21:32.93 ID:IZrYkko8.net
>>845
無難に使える黒にしときな。マロンやバートンは格好いいけど個性が強すぎて使いづらい

848 :足元見られる名無しさん:2023/05/20(土) 08:31:42.74 ID:WPL8PFRe.net
バートンというかトリッカーズならやっぱりエーコンかマロンだろ

ただバートンは合わせづらいぞ 
足だけがでっかく見えてかっこよく履いてる人滅多に見ないな

849 :足元見られる名無しさん:2023/05/20(土) 09:10:17.40 ID:zojfXxjA.net
>>845
黒、理由はオンオフ兼用で使うので。
グレーの若干ワイドなスラックスには
合うよ。デニムももちろん合う。

850 :足元見られる名無しさん:2023/05/20(土) 12:25:32.20 ID:DE1IH+Nu.net
そうやって何足も黒一色の靴箱が形成されていくんだよなぁ

851 :足元見られる名無しさん:2023/05/20(土) 12:31:46.29 ID:tLaie42L.net
荷物送るような長期だとブラシとクリームは持っていく。
短期だと備え付けのペーパーだけで済ませる事が多いです。
あとバートンはエスプレッソバーニッシュにしました。

https://i.imgur.com/r5Jlo0P.jpg

852 :足元見られる名無しさん:2023/05/20(土) 12:35:28.58 ID:A1HP5e+z.net
誰のアドバイスも聞いて無くて笑った

853 :足元見られる名無しさん:2023/05/20(土) 12:46:28.94 ID:WrUx040Y.net
それで正解だよ
黒とか仕事でしか履かんだろ

854 :足元見られる名無しさん:2023/05/20(土) 23:20:23.61 ID:b6hK8KRs.net
>>851
>短期だと備え付けのペーパーだけで済ませる事が多いです。
備え付けのペーパーは硬いものもあるから俺は使用済みの不織布マスクをポリッシュクロスとして使っている

855 :足元見られる名無しさん:2023/05/21(日) 02:35:50.74 ID:A8SJ3a8L.net
845だが試着したが決めきれなかった
もう少し考えてみるわサンキュー

856 :足元見られる名無しさん:2023/05/21(日) 02:54:11.23 ID:shPyQq2U.net
トリッカーズ とかって楽天で並行輸入品結構出品されてるけどあれどうなの?
安いし買ってみようかなーって思う反面、レビューで傷入ってたとか交換してもらえないとか書いてあるの見て怖いとも思うんだよね

857 :足元見られる名無しさん:2023/05/21(日) 05:58:20.93 ID:YyoGyaMH.net
迷わず買えよ
買えば分かるさ

858 :足元見られる名無しさん:2023/05/21(日) 06:11:25.10 ID:Pxd/RZAL.net
>>856
安いものには理由がある

859 :足元見られる名無しさん:2023/05/21(日) 06:25:26.04 ID:6Bv35ce8.net
>>856
自分が買ったものは良品だったよ。ただ試着しないで買ったからサイズ失敗したけど

860 :足元見られる名無しさん:2023/05/21(日) 11:01:52.48 ID:0akpcOSf.net
アホしかおらんやん

861 :足元見られる名無しさん:2023/05/21(日) 12:41:40.48 ID:EIYRC/xX.net
G7の集合写真見てみろ
明らかにいい靴履いてるのは一目でわかる

862 :足元見られる名無しさん:2023/05/21(日) 13:29:49.59 ID:Pxd/RZAL.net
//www.kantei.go.jp/jp/content/20230520S50-01.jpg
//www.kantei.go.jp/jp/content/20230520S50-07.jpg

キッシーマクロンストチ、バイデンコインローファー
おまえらならシューメーカーまで当てられるだろ?

863 :足元見られる名無しさん:2023/05/21(日) 13:33:02.79 ID:3vnhcvYf.net
岸田さんテクシーはどうかと…

864 :足元見られる名無しさん:2023/05/21(日) 17:52:11.13 ID:CVCeON0Q.net
>>862
マクロンはウェストンかな?
バイデンは自分で紐を結べないからローファーなのでは?

865 :足元見られる名無しさん:2023/05/21(日) 18:17:28.75 ID:GutrVtKo.net
こういう時って自国の靴とか時計、スーツを
身に着けること多いよね

866 :足元見られる名無しさん:2023/05/21(日) 18:55:23.14 ID:Z/xA7zFs.net
そうであってほしいよね。
自国あってこその海外援助。

867 :足元見られる名無しさん:2023/05/21(日) 19:01:54.01 ID:cDrjHpqt.net
バイデンさんまさかコールハーンじゃないだろうな?

868 :足元見られる名無しさん:2023/05/21(日) 19:06:30.87 ID:iTz78rbq.net
日本人なら大塚製菓

869 :足元見られる名無しさん:2023/05/21(日) 19:11:16.11 ID:5zSKLZFe.net
>>868
細かくて申し訳ないんだけど
美味しいの?

870 :足元見られる名無しさん:2023/05/21(日) 20:16:06.35 ID:nqcTfU+L.net
岸田さんはスーツに関してはいい意味でベーシックに忠実で、腕時計もセイコーで話題になってたりしてたから、靴も国産メーカーでそれなりのやつなんじゃなかろうか
菅さんなんかは結構スーツに無頓着だったイメージ

871 :足元見られる名無しさん:2023/05/21(日) 21:44:45.85 ID:NYRi2fRy.net
長く履いてると中底が汗で黒くなってカチカチになっ目ひび割れてくるけど、これは致し方ない?

872 :足元見られる名無しさん:2023/05/21(日) 22:10:37.15 ID:iIMIVpGF.net
4回オールソールするくらい履いてもヒビ割れたことはないな
表がバキバキにクラック入ってるけどw

873 :足元見られる名無しさん:2023/05/21(日) 22:40:43.38 ID:ddvdSUJC.net
ヒビ割れる前に丸洗いというか水に浸して乾燥させてデリケートクリーム入れると長持ちするよ
足汗の水分と塩分で革の油分が飛んでしまうんよな
水に浸して塩分抜いて水分油分入れればいい

874 :足元見られる名無しさん:2023/05/21(日) 22:59:32.70 ID:6duEL/KJ.net
>>872
素晴らしい、靴好きの鏡だね。ちなみになんて靴?

875 :足元見られる名無しさん:2023/05/21(日) 23:16:40.85 ID:pIllBEhS.net
うんそれだけ愛された靴を見てみたいね

876 :足元見られる名無しさん:2023/05/21(日) 23:36:17.16 ID:MylVwB39.net
質問スレだよバカなの君ら?

877 :足元見られる名無しさん:2023/05/21(日) 23:57:00.24 ID:6duEL/KJ.net
>>876
質問してんじゃん

878 :足元見られる名無しさん:2023/05/22(月) 09:00:07.11 ID:sQGGj6pl.net
>>876
バカなの?

879 :足元見られる名無しさん:2023/05/22(月) 09:04:36.04 ID:F3cZcz2c.net
>>868
大塚製薬だろバカなの?

880 :足元見られる名無しさん:2023/05/22(月) 09:10:11.31 ID:VrR52mqM.net
>>872
ひび割れという表現はよくなかったかな
完全に割れてるわけではないけどクラックの酷い感じ。

https://www.google.co.jp/amp/kutsu-labo.seesaa.net/article/160470599.html%3famp=1

これより酷い感じですね
やはりたまに靴の中もデリクリとか塗るべきか

881 :足元見られる名無しさん:2023/05/22(月) 10:38:48.80 ID:6VXGe1X+.net
中底のケアってしてる?
俺はしてないな反省

882 :足元見られる名無しさん:2023/05/22(月) 10:45:28.50 ID:PhXDfV14.net
ライニングとレザーインソールはうっすらオイル入れてるな
別の革製品にオイル入れた後の布でほんとにうっすらだけど
履きジワ入るところの裏と踵の滑り革はやっといた方が良いと思う
踵は起毛なら入れないけど

883 :足元見られる名無しさん:2023/05/22(月) 11:46:09.42 ID:VrwUSjSS.net
>>870
菅元首相はSADAじゃなかったっけ?

884 :足元見られる名無しさん:2023/05/22(月) 16:42:20.82 ID:sQGGj6pl.net
ライニングにはスプレータイプがおすすめ
つま先までしっかり届く

885 :足元見られる名無しさん:2023/05/22(月) 17:16:48.36 ID:nk1jH7hT.net
>>884
どこのスプレー使ってますか?

886 :足元見られる名無しさん:2023/05/22(月) 23:49:56.82 ID:tg7rHNv6.net
>>874
初任給で買ったクロケットのストレートチップで20年前の物です
モデル名は不明だがオードリーほどスマートじゃないですね

887 :足元見られる名無しさん:2023/05/23(火) 04:48:42.06 ID:WDH9KFmk.net
革靴をより長く履くために、足の健康面で何かやってる対策ありましたら、教えてください

60歳、70歳ぐらいになるとレザーソールの硬い靴履けないみたいなこと周りの年長者から聞くので

靴好きの皆さんは何か対策してるのかなと
真似できることは取り入れたいと思います

888 :足元見られる名無しさん:2023/05/23(火) 08:03:11.52 ID:oIdnkuIR.net
老化はどうしようもないと思うがオレも知りたい

889 :足元見られる名無しさん:2023/05/23(火) 08:43:41.01 ID:ILO+akPT.net
ゆびのば体操

890 :足元見られる名無しさん:2023/05/23(火) 10:01:53.06 ID:NoH9WXAu.net
やっぱり筋トレとかストレッチとか体幹じゃないか
若いうちでもスニーカーの方がやはり履き心地が良く感じるし歳とるごとにその差がデカく感じてくるイメージだろうね
革靴の方が硬いし踵も小さくて高いから体幹ブレやすいように感じるし
それでも老化には勝てんだろうけど

891 :足元見られる名無しさん:2023/05/23(火) 11:00:55.38 ID:YpO9Yvxi.net
足の健康も大事だけど、歳をとってくると…コロナで歩く機会が減ったこともあり、足の筋肉が緩みサイズが大きくなる。
定期的に革靴を履いて歩くのは重要。

892 :足元見られる名無しさん:2023/05/23(火) 12:04:06.11 ID:Kbw7g3fq.net
60,70で新品の革靴を買って履くの?
その歳になれば30年以上履き慣らした革靴履いてると思うんだが

893 :足元見られる名無しさん:2023/05/23(火) 12:04:41.84 ID:Kbw7g3fq.net
レザーソールなんて馴染めばスニーカー並みに返りは良いんだが

894 :足元見られる名無しさん:2023/05/23(火) 20:10:08.70 ID:sOLxR/0/.net
間違いないな

895 :足元見られる名無しさん:2023/05/23(火) 20:39:51.09 ID:QoxJw25B.net
>>892
なんか売りたい側の高級靴屋の戯言に騙されがちだけどぶっちゃけ何年も履いたら洗ったりしてても中物とかめちゃくちゃ汚ないと思う
俺は業界の連中の言うことは全く信用してないわ

896 :足元見られる名無しさん:2023/05/23(火) 20:47:03.86 ID:BzTO6Lta.net
ソールにクッション性がないのがジジイになるとキツいんだよ
返りどうこうの問題ではない

897 :足元見られる名無しさん:2023/05/23(火) 21:09:53.71 ID:ykNCeiQ9.net
>>886
42,3歳か
かっこええな

898 :足元見られる名無しさん:2023/05/23(火) 23:25:34.14 ID:Kbw7g3fq.net
>>895
オールソールしてもらう時に中モノも新品に入れ替えるんですけど...

899 :足元見られる名無しさん:2023/05/23(火) 23:30:54.46 ID:Kbw7g3fq.net
ソール交換で最初は硬い
だから楽をしたいなら楽すれば良い
孫の記念行事にはスーツ着て革靴履いてビシッと決めて写真に映るって決めてんだ
楽に流れてばかりいると筋肉が弱る
一度楽をすれば人は次の楽を求める
そうやってゆでガエルになって最後はおしまいさ

900 :足元見られる名無しさん:2023/05/24(水) 00:04:21.51 ID:JNLN8tS5.net
60歳でもフルマラソン走れるように鍛えとけよ
革靴で歩くくらい楽勝だ

901 :足元見られる名無しさん:2023/05/24(水) 00:05:23.37 ID:2eMnWO4U.net
>>899
車使うな
エレベーター使うな
エスカレーター使うな
だな

902 :足元見られる名無しさん:2023/05/24(水) 07:15:09.68 ID:Y/peEx5f.net
年取ってもビシッと着飾るには、ウォーキングと適度な筋トレ

903 :足元見られる名無しさん:2023/05/24(水) 08:12:44.21 ID:mk8yw8Eg.net
年寄りの階段やウォーキングは
転倒→骨折→寝たきりの三段活用がデフォ

904 :足元見られる名無しさん:2023/05/24(水) 08:25:06.83 ID:20xVtGZ6.net
そもそも靴紐しっかり結ばずサイズも大きくデカ履き、その上アッパーやインソール柔らかい物だったら足のアーチ無くなるんじゃないのって見てて思う人が多い印象。若い人でも。姿勢の悪さも足に影響したりするし。

905 :足元見られる名無しさん:2023/05/24(水) 09:43:31.00 ID:Iv9c1dL2.net
>>903
恐ろしいほど転倒するよね
まあ高齢者の歩き方見ると、摺り足で膝を突き出し歩幅が狭い。足腰膝に悪い歩き方

906 :足元見られる名無しさん:2023/05/24(水) 22:44:50.80 ID:2eMnWO4U.net
>>903
→痴呆もプラス

907 :足元見られる名無しさん:2023/05/27(土) 08:05:05.32 ID:wJPsB7/l.net
茶履の履きこなし方、スーツへの馴染ませ方を教えてください。

革靴にハマって3年目です。
スーツ着用時に履く仕事用をメインに買い足し、黒靴ばかり履いました。
今回、初めて茶靴を買ってみたのですが、どうもしっくり履きこなせません。
買ったのは暗めの赤茶のシボ革の外羽根プレーントゥです。

茶履の履きこなし方、スーツへの馴染ませ方を教えてください。

908 :足元見られる名無しさん:2023/05/27(土) 08:29:32.32 ID:rbh9BF5E.net
冠婚葬祭以外は気にせず履け
褒められることはあっても誰もネガティブな意見はしないよ

909 :足元見られる名無しさん:2023/05/27(土) 08:38:34.78 ID:FyOIDhEm.net
ダークブラウンが一番無難

910 :足元見られる名無しさん:2023/05/27(土) 08:45:41.24 ID:EkEtVKQX.net
茶系のスーツにすると違和感なくなると思うよ。
ツイードのジャケットと茶系のズボンでも良いかも。

911 :足元見られる名無しさん:2023/05/27(土) 09:07:32.65 ID:RgbL2uRs.net
茶系一足目にしては思い切ったセレクトだね
コバが張り出してるタイプではないよね?

912 :足元見られる名無しさん:2023/05/27(土) 09:24:11.84 ID:K9Ruf2Ba.net
グレー系のスーツなら合うんじゃない?
もちろんベルトは色を合わせて

913 :足元見られる名無しさん:2023/05/27(土) 10:30:51.85 ID:l4FRrAd9.net
それ随分とカジュアルな靴のように聞こえるな
普通のネイビーやグレーのスーツなら、暗めの茶か赤茶でスムースレザーな靴を選ぶべき

914 :足元見られる名無しさん:2023/05/27(土) 20:56:24.94 ID:wJPsB7/l.net
茶靴に茶ベルトってなんか決め過ぎ感ありませんか?
スーツはグレーばかりです。

915 :足元見られる名無しさん:2023/05/27(土) 20:57:37.07 ID:wJPsB7/l.net
ジャケット羽織ってる時はいいんですけど、内勤でジャケット脱いでる時に、茶靴に茶ベルトってなんか決め過ぎてる気がしちゃうんですよね。
馴染んでないというか

916 :足元見られる名無しさん:2023/05/27(土) 20:59:20.74 ID:uDWlXbQL.net
え?靴とベルトの色を合わせるのは基本中の基本だと思ってるんだけど

917 :足元見られる名無しさん:2023/05/27(土) 20:59:43.51 ID:Vh38TYeB.net
女の子の下着の色が上下バラバラでも気にならないようなタイプの人は靴とベルトの色も合わせなくていいんじゃないですか
個人的にはあり得ないと思いますけど

918 :足元見られる名無しさん:2023/05/27(土) 21:09:58.76 ID:CSDbEqb8.net
>>916
昭和のオシャレやな

919 :足元見られる名無しさん:2023/05/27(土) 21:29:01.73 ID:FyOIDhEm.net
>>917
そんなこと言ってたら結婚できないよ

920 :足元見られる名無しさん:2023/05/27(土) 22:08:14.19 ID:Bdlse0Rg.net
このスレにいると銀のスリッポンにワイドクロップドパンツのオレ浮いちゃってるな―

921 :足元見られる名無しさん:2023/05/27(土) 22:15:48.47 ID:uDWlXbQL.net
>>918
そう?
ベルトと靴の色を合わせることで色味を減らしたり統一感を持たせる
その結果大人っぽさが生まれるっていうのは時代関係なく基本だと思ってたけど

922 :足元見られる名無しさん:2023/05/27(土) 22:45:16.04 ID:6cjZA3q8.net
グッドイヤーで足裏の小指側にまめができるのって、サイズが小さかったのでしょうか?
これより0.5上だと全くきついという感じがなかったので、若干圧迫感があるサイズにしたのですが。

923 :足元見られる名無しさん:2023/05/27(土) 23:48:14.21 ID:o8txrlAa.net
>>921
色合せるのがルールだぞお洒落とか関係ない
カジュアルなら好きにすればいい

924 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 00:09:58.90 ID:yzd/ZlA7.net
>>922
多分サイズが小さいんだと思います
ポイントストレッチャー使ったりしましょう
自分で判断できないなら修理屋に持ち込んでみるのもありです

925 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 01:29:03.51 ID:3GtLOcs+.net
>>923
では得意のチンドン屋の服装を語ってください

926 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 05:29:09.47 ID:OnfgdiPE.net
靴とベルトの色違ってる人は確かによく見るけど、この人ベルト1本しか持ってないのかな?って思うだけ
実際おしゃれに興味ない人とかそんなのばっかりだろうし

927 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 06:36:18.37 ID:Rzj6xkeD.net
>>925
チンドン屋と揶揄されてるビームスの店員でもさすがにベルトと靴の色は合せるよ

928 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 08:14:16.46 ID:7Bpl8cuN.net
ベルトと靴、全く同じ色にするのは難しいから同系色にはしている。茶色でも焦茶や赤茶…トーンが違うからそれに全部合わせるのは難しい。

929 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 08:20:02.78 ID:7Bpl8cuN.net
>>922
「グッドイヤーで」とわざわざ前置きしたのは「ソールが沈むからそれくらいが良い」というような返信を期待したのかもしれないが、グッドイヤーでもブランドにより沈み具合が違うからなんとも言えない。個人的には最初は少しキツいのは良いとしても痛いのは小さ過ぎと思う。

930 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 08:34:45.29 ID:02dNFyYg.net
>>926
パティーヌとかだとベルトどうすんの?

931 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 09:12:21.04 ID:b+wUrV3N.net
黒には黒。それ以外なら茶系でカジュアルならメッシュベルト
靴によってベルトの色変えてたらオシャレだけど
面倒臭いしお金かかるよね

932 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 09:20:30.92 ID:8mn166f3.net
スーツスタイルにはお洒落とは別に守るべきルールがいくつかあると思うけど、革の色を合わせるのもその一つだと思うわ

933 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 09:49:29.32 ID:vfsug3QS.net
チャコールのスーツに黒ベルトに茶履あたりだとどうだろう?
素直にベルトと靴合わせとくに越したことはないが

934 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 10:00:07.29 ID:7lyc+x98.net
>>930
ベルトもパティーヌするんだよ
…少し前までは出来てたと思うけど、今はどうなんだろな?

935 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 10:11:18.55 ID:9sbQLFfH.net
この季節、シャツにパンツと革靴という格好で近所に買い物に出ることが多いんですが、シャツはパンツにインするのが正解ですか? 顔は福山真晴似です

936 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 10:15:56.35 ID:YTA5Wllf.net
インとアウト試してみて自分でいいと思う方にする

937 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 10:16:00.22 ID:/iuhckAQ.net
雑談でやれアホ福山

938 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 10:17:45.67 ID:Oc5Ndy2p.net
>>935
そんな面じゃ何着たって無駄

939 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 10:23:19.68 ID:jXQ463La.net
>>936
完全に個人の好みということなんですね

940 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 10:26:21.20 ID:Oc5Ndy2p.net
しいていうと出した方が涼しい

941 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 14:19:10.10 ID:K0K3SSR3.net
靴とベルトの話は、ルールだ論者の方いるけど
ルールだろうと違和感ある仕上がりだったらルール破るべきだと思うな

そもそもルールかどうか怪しい
1足目に黒ストチ買うべき論者と同じ匂いがする
思考停止で、インターネット情報で調べた最適解、権威主義者

話は戻るけど、茶靴に茶ベルトジャケット羽織らない(ベルトが360度丸見え)、こんな状況だと、若い人以外には違和感がすごいと思う

黒ベルトも思考停止で、じつはおっさんくさいって話もしたい

自分の頭で考えないべき論者が話を建設的にさせないんだよな

942 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 14:26:50.45 ID:yzd/ZlA7.net
いやみんなそんなの分かった上でスーツで靴とベルトの色が違うのはおかしいって言ってと思うんですけど

943 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 14:48:21.82 ID:3GtLOcs+.net
何も考えず下着で外出する愚か者が多い昨今世も末じゃと思う

944 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 14:48:56.97 ID:AZNv9o+z.net
そこで問題になってくるのが他の革小物の色なんだよねえ
財布とか名刺入れパスケースみたいな隠れてるものはともかく
かばんや時計のベルトの色はどうする?という話

945 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 15:56:20.98 ID:9PUQHn0r.net
内羽根ストチカジュアル使い禁止ルールもあるぞ

946 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 16:47:18.31 ID:HYFHZPbX.net
ベルトの色はトラウザーズの色の調子に合わせるのが、私の結論
靴も
あんま売ってないけど、グレーやネイビーやグリーン系のベルトもあり
スーツやシャツの色拾い
靴でベルトを決めるのは悪くないけど、スーツと落差あると変だよね

947 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 16:49:28.35 ID:HYFHZPbX.net
ビジネスマンならスーツはネイビーかチャコールグレーしかまず買わないだろうから、黒かかなり暗いトーンの茶で問題ないでしょう

948 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 17:44:25.42 ID:YOfpatMt.net
>>947
日本人が一番着てるのは黒だよ

949 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 17:56:47.95 ID:3GtLOcs+.net
黒のスーツを着る者はドレスコード破壊ですべて淘汰された

950 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 18:10:31.44 ID:M/d5SiqY.net
黒のレザーカバンしかないけど茶靴買っても良いですか?

951 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 18:22:34.79 ID:oUpDAlS3.net
別に違和感なければいいんじゃね
靴とベルトを揃える方が違和感ない仕上がりになりやすいとは思うが

952 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 18:44:09.54 ID:AL61+6Jd.net
鏡見てごらん、それで違和感なければ良いんじゃない?自分がそれやろうとした時は違和感あったからやめた。

953 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 20:24:45.15 ID:clDQsqDG.net
時計のベルトと靴とベルトの色がカチカチに揃ったおっちゃんいるけどカッコいいよね
全然仕事できないからすぐ幻滅するけど

954 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 20:46:03.95 ID:HYFHZPbX.net
仕事の靴で鏡面磨きはキメキメ感あって避けるけど
靴とベルトと時計ベルトとバッグの色バッチリ合わせるのも、同じようにキメキメ感を感じてしまう
自然体でサさらっと着こなしたいものです

955 :足元見られる名無しさん:2023/05/28(日) 23:48:26.38 ID:pflinBiE.net
自然体が一番理想で、一番難しい
とりあえず色を合わせるのが思考停止ってのはその通りだが、結局それが無難なんだよな

956 :足元見られる名無しさん:2023/05/29(月) 01:03:26.88 ID:gHqvO7ZK.net
ベルトなんか革靴に比べりゃ安いんだから黒,ダークブラウン,ミディアムブラウン,ライトブラウン,バーガンディの5色揃えときゃほとんどの靴に合わせられる
だが、青や赤,白色の靴には何色のベルトすればいいのかな

957 :足元見られる名無しさん:2023/05/29(月) 03:58:57.05 ID:NLgn+oM4.net
ていうかストレッチ主流なんだからベルトいらなくね?
むしろジーンズにベルトしてたらダサいでしょ

958 :足元見られる名無しさん:2023/05/29(月) 04:41:01.78 ID:RYCIPHhs.net
>>956
ビジネスやフォーマルはルールを守ればファッションセンスは問われない
カジュアルはルールを守らなくていいけどファッションセンスを試される

お前の場合は後者です、センス試されてんだよ

959 :足元見られる名無しさん:2023/05/29(月) 05:39:53.63 ID:c2a9dA9b.net
ビジネスもカジュアルもベルトつけてないわ
スエードのベルト買うのもめんどくさいし

960 :足元見られる名無しさん:2023/05/29(月) 06:19:51.34 ID:HvCp+ffn.net
ベルトの違和感に気づき始めたら
ベルトレス(サイドアジャスター)にするのが良いよ

961 :sage:2023/05/29(月) 07:40:22.04 ID:G6glqh2M.net
おはよう
みんな仕事用の革靴は何足でローテーションしてる?
梅雨だからガラスレザーに偏りそうで気になった

962 :足元見られる名無しさん:2023/05/29(月) 07:49:36.49 ID:QWs5XPmH.net
>>961
ビジネス用だと8足だね
大雨ならレインブーツ
クールビズ期間は上記8足+3足を気分で回してるよ

963 :足元見られる名無しさん:2023/05/29(月) 08:30:25.63 ID:JxaGTlo3.net
飴用は絶対ブーツ
靴下が濡れるの嫌

964 :足元見られる名無しさん:2023/05/29(月) 09:40:00.10 ID:fto7/n8/.net
>>961
晴れ専用4
雨専用(連日使用あり)1
事務所置き靴1(雨専用から出社後に履き替えor急な雨で晴れ靴から履き替えて買える用)

965 :足元見られる名無しさん:2023/05/29(月) 11:28:38.66 ID:L87a3Xi2.net
晴れ用5、雨用1、兼用1の合計7か

966 :足元見られる名無しさん:2023/05/29(月) 12:04:44.05 ID:hANa12/L.net
雑談でやれよsageおじさん♪

967 :足元見られる名無しさん:2023/05/29(月) 15:14:08.04 ID:G+KqflFF.net
なんか何足でローテーションするか専用スレあったよな
羅列するならそこでやれよ

968 :足元見られる名無しさん:2023/05/29(月) 16:54:56.64 ID:H+fmy98z.net
>>957
ジーンズにベルトはダサいのか
自分としてはストレッチの方がダサいと思ってたけど

969 :足元見られる名無しさん:2023/05/29(月) 17:26:13.84 ID:Ny6d/Sba.net
ガラスレザーにはどんなお手入れをしていますか?

970 :足元見られる名無しさん:2023/05/29(月) 17:27:06.74 ID:cZAW0Cax.net
>>968
ブレイシーズってことですかねえ、ベルトしないとなると

971 :足元見られる名無しさん:2023/05/29(月) 17:34:25.61 ID:YeUJlDv3.net
>>968
昭和な人かな

972 :足元見られる名無しさん:2023/05/29(月) 17:36:53.47 ID:H+fmy98z.net
968です
昭和人です
ストレッチのジーンズって安物かと思ってた

973 :足元見られる名無しさん:2023/05/29(月) 17:41:35.14 ID:eKEosgHy.net
ベルトしないと腰履きになってしまう

974 :足元見られる名無しさん:2023/05/29(月) 18:38:39.58 ID:Ny6d/Sba.net
革靴スレでベルトの話で盛り上がるナゾ

975 :足元見られる名無しさん:2023/05/29(月) 23:14:59.58 ID:lz2JDm2d.net
>>961です

ローテーション返信してくれた方、ありがとうございます
買い増しの参考にさせていただきます

またスレ汚しすみません

976 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 07:04:48.78 ID:BVNJdlMV.net
靴の保管ってどうしてますか?
下駄箱が狭いのでちょうど良い箱とか袋とかあれば教えてください
この時期はカビも心配です

977 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 07:30:54.88 ID:OTHolJ9K.net
不織布の袋にワサエースも入れる
もちろんジメジメしないところに置く

978 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 07:40:24.08 ID:lQvZbdzR.net
ハンドソーンウェルテッドの靴について質問です
グッドイヤーほど中物が多くないので沈み込みも少ないというのを見かけたのですが実際にそうですか?
そもそも沈むというか馴染むのは中底の方ですよね?ならグッドイヤーと馴染み方に違いはないように思えるのですが

979 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 08:19:22.32 ID:xwhrYYWS.net
>>978
そうですね、言われてるようにハンドソーンの中底はかなりしっかりしたものを入れるので、コルクが多いグットイヤーに比べて沈みにくいかと

それに加えて、ハンドソーンの馴染みやすいってよく言われるのは、グッドイヤーで使用するリブって硬いパーツを使わないことですね。こっちは触っただけでも顕著にわかりますよ

980 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 10:23:57.71 ID:F1zbppuJ.net
>>974
それなりの靴ブランドになると靴と合せるための同色のベルトも作ってるからね

だから靴とベルトの色を合わせなくていいってやつがいると何言ってんだこいつ?となるわけよ

981 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 10:32:13.60 ID:YU1U5tEe.net
最初から履き心地をよくするために
リブテープを使わない改良グッドイヤー製法もやってるところもそれなりにあるよね

982 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 10:50:09.84 ID:De9aAt2k.net
>>981
昔は国産とかでもあったけど、面倒すぎてなくなって久しいと思ってた

983 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 10:53:07.39 ID:YU1U5tEe.net
国産だと山長はやってるね

984 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 11:58:24.49 ID:aed64CRa.net
ハンドとはいえじゃらんは結構沈む
あとフレックス系のイタリア靴は沈まないね

985 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 13:00:32.15 ID:ahl+lTMi.net
玄関に置いといたら底カビてた…

986 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 14:13:18.17 ID:PcK/RCUr.net
>>980
あぁね
でもリアル一般リーマンは気にしてないだろうね
むしろ靴の色で小物全部合わせてるだけでオシャレに思われて悪目立ちするかもね

987 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 14:14:32.22 ID:PcK/RCUr.net
練りコルクか板コルクかでも沈み込みは変わるし、一概に製法だけでは何とも言えない
むしろ製法よりコルクの種類の方が重要かもしれない

988 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 14:42:38.21 ID:De9aAt2k.net
シートのコルク使ってる既製とか見たことないかも、どんなブランド?

989 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 14:51:13.35 ID:s7ooMgR8.net
製法とかばっか気にして頭でっかちになるのもなんか嫌だな

990 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 15:57:15.22 ID:mOL+vWX8.net
>>986
茶で合わせるとその可能性が大
35歳過ぎた普通のおっさんがそれやると痛い
だからベルトは難しいし悩ましい

991 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 16:25:53.50 ID:3hPhA+q4.net
合わせるのがルールだから
靴屋で同じ色のベルトが売られているから

思考停止なんすよね

自分に馴染んでいるか、姿見よりスマホ自撮りが真実の姿よ

992 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 16:30:23.86 ID:OF8Ogbun.net
>>986
オシャクソ野郎って言葉もあるらしいね…

993 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 16:45:40.45 ID:Eq8BtUbs.net
靴とベルトの色合わせるのがマナーとか思わないけど、合わせてない人は大概ベルト1本しか持ってないような着こなしとかに興味ない人だよ。そういう人はただチグハグなだけでダサい。だからとりあえず靴とベルトは色合わせとけって言われる。
センスに自信あるんなら好きにすれば良い。

994 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 17:47:52.07 ID:71IHUnPf.net
革ベルトなんてみんな最低でも黒、ダークブラウン、ライトブラウンの3色くらいは持ってるもんだと思ってるんだけど、まさかそれすら持ってない人が色を合わせるのは思考停止とか言ってないよな?
1本しか持ってないから何でもかんでもそのベルトを使いまわしてるとか、それこそ究極の思考停止だよな

995 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 18:15:40.04 ID:aed64CRa.net
リーガルとかは知らんけど
海外のメーカーだと靴と同じ革でベルト売ってくれるから助かる
日本のメーカーだとベルトも幅が狭かったりと微妙

996 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 18:20:57.45 ID:zcC/u3Jf.net
確かにルールだから合わせろってのは思考停止だよな
靴とベルトの色が同じなのはまとまって見えて無難ではあるけれどそれだけが正解とは限らない

997 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 18:54:10.15 ID:V7sFSHzC.net
ルールと思っている人なんているのか?

998 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 19:00:33.64 ID:93QOGk8f.net
質問スレで雑談する奴らに?

999 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 19:00:35.92 ID:zfilxV6J.net
ベルトの色とかどうでも良いが>>1のルールは守りましょうね

1000 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 19:05:25.58 ID:W1LvavBa.net
質問いいですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200