2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

革靴ブランド格付け その23

1 :足元見られる名無しさん:2020/06/12(金) 19:47:04.39 ID:24dO3UhJ.net
前スレ
革靴ブランド格付け その22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1590216157/

※過去ログ必読
※偏差値ではない
※転載禁止
※隔離スレあるのでアンチはそっち

84:Silvano Lattanzi
82:John Lobb Paris
80:Edward Green

78:Anthony Cleverley、Artiori、a.testoni、Aubercy、Berluti、Corthay、Gaziano & Girling、J.M. Weston、Saint Crispin's
76:F.lli Giacometti、FOSTER & SON、Henry Maxwell、Salvatore Ferragamo、Stefano Bemer、VASS
74:Eduard Meier、Enzo Bonafe、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、MAX VERRE、Napolitano Rachele、Stefano Branchini、Yohei Fukuda
72:Alfred Sargent、Buday Shoes、Church's、Lottusse、Santoni、Sutor Mantellassi、大塚製靴M-5
70:BOLLINI、Crockett & Jones、DUCAL、MORESCHI、orazio by Napolitano、PIERRE HARDY、Settantatre LR、Silvano Sassetti、VICINI、Walker & Gunn、銀座ヨシノヤ
68:Alden、Botti、BOWEN、campanile、Ludwig Reiter、Meccariello、New & Lingwood、Paraboot、大塚製靴、三陽山長
66:Barrett、BALLY、CARMINA、Joseph Cheaney、Lloyd Footwear、SHETLANDFOX、Tricker's
64:42ND ROYAL HIGHLAND、BRUNO BORDESE、foot the coacher、Franchesco Begnino、HESCHUNG、Loake 1880、Magnanni、PAUL VAN HAAGEN、Perfetto、REGAL TOKYO、Soffice & Solid、YANKO
62:ALBERTO GUARDIANI、Allen Edmonds、BARRATS、Brecos、CALMANTHOLOGY、CAULAINCOURT、FABI、GRENSON、John Spencer、Tittlo Classis、trippen、Loake、TOD'S、Zanpiere、浅草靴誂、宮城興業
60:Antonio Rufo、Berwick、Cerbero、Cordwainer、DOUCAL'S、Johnston & Murphy、Madras、Marelli、NPS、Oriental、REGAL、SANDERS、Trading Post、神匠-Ingenuity-

2 :足元見られる名無しさん:2020/06/12(金) 19:47:33.98 ID:24dO3UhJ.net
58:Calzoleria Toscana、Cento Felina、Jalan Sriwijaya、LAKOTA PEGMAN、Lobb's、Messidor、SCOTCH GRAIN
56:FRANCO LIONE
54:GITAN
52:
50:Ecco、Geox、Giancani

48:Clarks、Cole Haan、VOICE
46:HARUTA、Queen Classico
44:Bon Step、Florsheim、Hush Puppies、KENFORD
42:HAWKINS、HYDRO-TECH
40:Kansai Yamamoto、KATHARINE HAMNETT、On&Off、Renoma Paris、Stefano Rossi

38:Top Value

参考とメモ
84:Zintala1971
82:Hermes、MASSARO
80:BETTANIN & VENTURI、TANINO CRISCI
74:LOUIS VUITTON(STEFANO BI)
72:ERMENEGILDO ZEGNA

3 :足元見られる名無しさん:2020/06/12(金) 21:17:48.35 ID:ATc1W5ty.net
>>2
そんなとこどうでもいいだろと言われそうで申し訳ないが58のLobb'sを60に上げてもらえんだろうか
日本価格でも60台とそう変わらないし革質もそのあたりのものと大差ない、ハンドペイントもちゃんとしてるし元が登山靴工房てのもあって作りもそう悪くないと思う

4 :足元見られる名無しさん:2020/06/13(土) 06:17:38.31 ID:ixS/iikC.net
>>3
ここの馬鹿に何を言っても無駄
イメージだけのランキングだから

5 :足元見られる名無しさん:2020/06/13(土) 10:41:00 ID:J4HZR4/3.net
>>1は何も分かってない間抜け

6 :足元見られる名無しさん:2020/06/13(土) 16:20:39.29 ID:PV0xHPRV.net
>>1はゴミクズ

7 :足元見られる名無しさん:2020/06/13(土) 16:52:55.06 ID:Uk3Atbel.net
>>1はボンクラ

8 :足元見られる名無しさん:2020/06/13(土) 18:25:27 ID:3vsw4+/g.net
>>1は人間失格

9 :足元見られる名無しさん:2020/06/13(土) 19:02:20.18 ID:UNasDbG/.net
>>1が間抜けともボンクラともゴミクズとも人間失格とも思わんが、「オレがお前らの話題を提供してやってんだぞ」感はバリバリ全開に露呈されてる

10 :足元見られる名無しさん:2020/06/13(土) 19:09:05.32 ID:ixS/iikC.net
>>1は人格崩壊

11 :足元見られる名無しさん:2020/06/13(土) 19:19:28.04 ID:+jyU3AM+.net
チーニーマンぶちギレざまあーw

12 :足元見られる名無しさん:2020/06/13(土) 19:27:10.36 ID:3vsw4+/g.net
>>1は貧乏人だから何も知らない

13 :足元見られる名無しさん:2020/06/13(土) 20:41:50.32 ID:PV0xHPRV.net
>>1
生まれてきてごめんなさいしろよ

14 :足元見られる名無しさん:2020/06/13(土) 20:59:28.43 ID:3vsw4+/g.net
>>13
www

15 :足元見られる名無しさん:2020/06/13(土) 23:22:43.02 ID:vYgNytF1.net
>>1
風呂入ったか?ニート

16 :足元見られる名無しさん:2020/06/13(土) 23:31:42.32 ID:QiV8zWJ3.net
前スレで俺のこと批判してたやつはだいたい靴偏差値低いやつらだろ笑 きもちいいわぁ  雑魚が僻んでごちゃごちゃ言う 2chの醍醐味  

17 :足元見られる名無しさん:2020/06/13(土) 23:52:14 ID:wLktl1Nn.net
これの事?
記念に貼っておくわw

985足元見られる名無しさん2020/06/13(土) 16:56:09.39ID:YjFCGSil
雨の日
チャーチシャノン 黒
パラブーツポー ダークブラウン
ウエストンゴルフ(晴れの日も履く) 黒
ロブウィリアムグレイン (晴れの日も履く) 黒

晴れの日
ロブフィリップ2 黒
グリーンチェルシー 黒
グリーンバークレー ダークオーク
グリーンドーバー ダークオーク
ウエストン180 黒 タン ダークブラウン
ウエストンゴルフ タン
チャーチディプロマット エボニー
クロケキャベンディッシュ バーニッシュブラウン 
クロケキャベンディッシュ 黒
クロケ サイドゴア 
オールデン チャカ バーガンディ 


履くくらいなら乙武になって靴履く選択肢をなくす 
チーニー インペリアルコレクション笑 

18 :足元見られる名無しさん:2020/06/13(土) 23:58:10 ID:nZQbDmQL.net
ロブグリーンガジアーノラッタンジで一月回せるよ。
ビスポークには手を出し始めたばかりだけど。
インペリアルコレクションはラストというかフォルムが酷いね

19 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 00:14:53.14 ID:0eTZLDRY.net
チーニーが作り出す最高峰ライン”IMPERIAL COLLECTION
https://www.british-made.jp/staffblog/23493

20 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 00:34:45 ID:HgXgDtBI.net
>>17
ビスポークは持ってないのか

21 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 01:08:22.59 ID:CPOfShKi.net
>>18
だよなw ほんとにあれは酷い  意外といいじゃん となると思って貼ったのかと思うと片腹痛し笑

22 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 04:06:16 ID:BLWmZjRu.net
靴偏差値www
く つ へ ん さ ち WWW

23 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 04:16:04 ID:UN5AjZli.net
写真見て通常より絶対インペリアルコレクションのほうがかっこいいと思ったけど
まじか皆んなそんな丸っこいのが好きなの?

24 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 06:13:47.16 ID:nv9o4rRZ.net
>>23
どうせ触った事も足を入れた事も無い奴等なんだから構わない方が良い

25 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 06:28:35.48 ID:Si26gKNn.net
>>23
いやいや、ロングノーズの木型が下手くそなんよ。
餅は餅屋
実際本国ではディスコンになって日本では在庫はけずに売れ残ってるのが実情。20万するのに売れてるガジアーノやコルテなんかとはものが違う。

26 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 07:10:27.83 ID:XolJxh3L.net
>>1
朝寝坊するなよ
ちゃんと顔を洗ったか?
朝飯前に家の掃除しろよ!糞ニート

>>25
お前そればっかり言ってるけど執拗にチーニーの話題に粘着してるのはチーニーマンより自分だろ?
お前が消えろよ!

27 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 08:44:07.28 ID:HgXgDtBI.net
チーニー のインペリアルって英国靴の伝統的な型と最近流行りのロングノーズを合わせようとしたんだろうけど中途半端なせいでマイナスになってる
ロングノーズにするならボテッととしたデザインは合わないと思うよ
イタリア靴みたいなスタイリッシュなデザインなら分かるけど

28 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 09:06:49.17 ID:nv9o4rRZ.net
俺がチーニーマンだが、俺が何も言っていない内にチーニー、チーニーって…
どんだけチーニーの話が好きなんだよwww
最早、俺が消えようが消えまいが関係なかろうよ

>>27
ロングノーズは最近の流行りじゃない
寧ろ少し前にイギリスでも流行ったラストだ
最初から限定モデルなのだからオワコンに成るのは当たり前
10年前の流行なのだからラウンドトゥ&ポッテリ感に回帰した最近、初めて見たら違和感を持っ事は否定しない
しかし10年前の限定モデルだ
余り細かい事を言いなさんな!

因みに、全然ポテッとしてない
かなりシュッとしている125ラストより全体的に細い

29 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 09:22:22.61 ID:L4k7Xq9I.net
日本人はボテっとしたのを持ち上げ過ぎ
エドワードグリーンが復活したのもボテっとしてないラストをどんどん開発したから

30 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 09:22:39.44 ID:b9q5QBjn.net
フクダの既成ラストはどんな感じですか?
他メーカーのラストだと、どこと近いかな?
試着前に事前情報として知りたいので

31 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 09:28:00.32 ID:nv9o4rRZ.net
>>30
俺が見た処ガジアーノに近い
どうしてもイタリアン臭がする

否定するものでは無く客観的に傾向を言っている

好みは各人各様

32 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 09:35:28.92 ID:nv9o4rRZ.net
>>29
歴史と伝統の永いグレンソンが凋落したのも10年前のイギリスで流行に乗れ無かった点も否定できないと思う
勿論、生産国の影響も大きいが…

33 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 09:55:53.24 ID:ZRrwkR2Z.net
フルスティック亡きあと888や82といったスマートなラスト作ってグリーンを躍進させたトニーガジアーノは新ブランド作ってロブグリーンに伍してやっててすごいよね
独立に切れたヒラリーが890や915作って888と82無くそうとしたけど結局890と915がディスコンに
チーニーもガジアーノが居たなら20年戦えるラスト作れたのにね。

34 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 10:15:10 ID:nv9o4rRZ.net
>>33
また誤解を産みそうだから予め断って置くが品質が同等と言う話じゃなく、バッキンガムはグリーン915に似たラストだと思う
俺は流行の最先端じゃなくてもカッコいい方だと思ってる

35 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 11:15:00.02 ID:sah/JYDb.net
>>23
通常もインペリアルもダサい  丸みとか関係なく、どっちのラストも美しくない

36 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 11:41:15.40 ID:b9q5QBjn.net
>>31
フィッティングはどうかな?
日本人向けラストらしいけど、甲高に合うのかな?

37 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 11:50:57.67 ID:go/qXPQG.net
>>32
グレンソンもアクリントンの103ラストとか、G-ZEROの107ラストとかは
けっこう現代的だと思うけどね。
ティム・リトル以降のグレンソンは結構良いと思う。
印度製はいただけないけど。

38 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 11:52:01.09 ID:nv9o4rRZ.net
>>36
こればっかりは、足型こそ各人各様だから試すしか無いだろうね

39 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 11:55:21.27 ID:nv9o4rRZ.net
>>37
103とか107のラストが先かインド製に成ったのが先か良く分からないけど戦略を誤った感は有る

40 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 12:07:01.99 ID:66sCdRch.net
なんだかんだでチーニー人気あるね

41 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 12:30:44.23 ID:+fZjAYrZ.net
ボリュームゾーンのブランドだろうしな
良くも悪くも話題にあがるのは必然

42 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 12:48:40.88 ID:UN5AjZli.net
丸いの流行ってきてるんだねー、、
クロケット推しじゃないけど今の007くらいがスーツも靴も1番決まってると思っちゃうな
エレガントって感じ?

43 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 12:50:27.42 ID:b9q5QBjn.net
>>38
ありがとう
試着前に事前情報あればと思ってね
フクダで羽根開き過ぎは格好悪いし笑
ジョーワークス0は開き過ぎて乗せ甲した
フクダ既成も多分無理かなと思ってる

44 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 13:16:35.28 ID:tFg/7PzS.net
>>43
試着レベルで多少開いていてもコルクが沈めば大抵は閉じるよ

45 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 13:47:49.68 ID:go/qXPQG.net
>>42
クロケの007ってダニエル・クレイグのジェームズ・ボンドの靴ってこと?

46 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 13:59:39.12 ID:UN5AjZli.net
そうそう
ちょっと筋肉質な体にタイトなスーツと
程よくスクエアしたイタリアっぽい靴
まぁ人それぞれだと思うけどww

47 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 14:01:02.75 ID:UN5AjZli.net
あんな着こなししてるやつが同期とかライバルにいたら
勝てる気しないよね仕事w

48 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 18:03:44.61 ID:lZDD118c.net
自分も個人的には、グリーンなら808、ロブパリなら7000、クロケなら348とかロングノーズ気味の方がスーツに合うと思う。
カジュアルなら、ショートノーズでポッテリとしたラウンドの靴を履くけど。

49 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 19:29:52.71 ID:WAIU+rgm.net
shipsのレザーブーツどうなんでしょう?

50 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 19:44:31.55 ID:pP8cDbq3.net
世間で人気の靴はこういうのだぞ
ここでは評価されないだろうが
https://zozo.jp/sp/shop/mrolive/goods/1462903/?did=6344604

51 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 20:50:51.75 ID:KhgehxfQ.net
おしゃれやとは思うけどものの割にはちょっと高いな。レッドウイングかなんならダナーで十分ちゃうか。リーガルも似たようなん出してるし、それはすべてこれよりは安い

52 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 21:20:27 ID:66sCdRch.net
>>50
聞いたこともないブランドにこの値段は出せないな。やはり歴史や伝統、ブランド名って大事だよね。
歴史やその靴のエピソードを見聞きしながら所有できるからこそ、そこそこ高い値段でも購入欲、所有欲が湧くものだと思う。

53 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 21:58:51 ID:ve7GbJV2.net
>>52
至言だね

54 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 22:27:12 ID:Si26gKNn.net
>>36
ガジアーノっぽいけど前部分は結構広くてガジアーノならFかGくらいありそう。
まあ今のロングノーズ木型で82や888含めてガジアーノの影響受けてない方が珍しそうだ。

55 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 23:34:05.69 ID:HgXgDtBI.net
>>50
これオックスフォードじゃなくてダービーじゃないか?
説明文がおかしいような

56 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 23:39:14.95 ID:ZRrwkR2Z.net
>>55
アメリカでは短靴をオックスフォードっていう。
レッドウイングのセッターの短靴は単にオックスフォードだし、ウェストンのゴルフもゴルフオックスフォード

57 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 23:42:58.93 ID:ZRrwkR2Z.net
Wikipediaでも内羽根外羽根含む定義になってる。
https://i.imgur.com/IozfFEU.jpg

58 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 00:53:29.94 ID:1E0N9Rbb.net
>>52
ただこの手のファッション系革靴は値段に対して素材や造りがどれくらい妥当なのか実物見ないとわからんからそのへんの知見もこのスレみたいに集められればいいのにとは思う
流行りのパドローネは革がひどかった。底も硬かったし

59 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 02:00:59.72 ID:6oxvoRw8.net
ファッション系革靴は履き捨てる靴だからそれでいいんだよ。
つくりもファッション性も求めるんならダブルネームとかOEM先のはっきりしたところで買うのが良いと思う。
ポールスミスとかマガハは靴にもこだわってる印象があるな。あとジュンヤとか。

60 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 02:02:41.77 ID:6oxvoRw8.net
面白いもんでファクトリーとブランドの格でダブルネームかシングルか決まるんだよな。
オールデンが唯一シングルネームを許してるのがブルックスだったり。
ポールスミスだと格の劣るチーニーはシングルネームだけどクロケやトリッカーズはダブルネームになる。

61 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 02:28:29.39 ID:ZaerkyF7.net
>>60
ラルフローレンパープルレーベルはクロケもグリーンもガジアーノもシングルネームだな
ガジアーノ製のを持ってるが質は流石だわ

62 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 02:55:15 ID:6oxvoRw8.net
RLPLぐらいになるとね。
トリッカーズもブランドの格は高くてブルネロクチネリくらいしかシングルネーム知らない。
昔ギャルソンが勝手にインソックス張り替えてシングルネームにして売ったのがバレて発売禁止になった。
それくらいブランドの格はブランドにとって大事。チーニーはいつもOEM供給してるがぶっちゃけフォスターの既成の評価が低かったのもチーニーみたいなわけわかんないところに出してるからって某靴メーカーのオーナーが言ってたよw

63 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 04:33:34.33 ID:ZaerkyF7.net
>>62
チーニーは安くOEM受けてくれるから何かと都合がいいんだろうな
クロケも昔はOEMだけだったがグレード差はあって今のレギュラーとハンドグレードの基になってる
そしてグリーン製は今ほどではないがOEMでも軒並み高かったな
既製品OEMの中では低グレードの安物はチーニーにして中〜上グレードはクロケ、トップグレードはグリーンってイメージ
もちろんビスポークブランドならそこのビスポークが最上位だけど

64 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 06:50:32.51 ID:41nPWGcV.net
ヘリングのオリジナルも問い合わせたら「チーニーだかど良い靴だよ!」ってさ
向こうでもそんな扱いw
サージェント製のやつは特別扱いしてたしメーカもホームページで大々的に宣伝してたのにこの差

65 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 07:03:34.29 ID:RIMjadsi.net
元々チャーチのセカンドラインなんだからそこまで良い靴な訳はないよね。

66 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 07:23:08 ID:41nPWGcV.net
チーニー製のはセールで2万切ってたからキルティローファー買ったけど品質は値段なりというか元値だときついと思った。
サージェント製の1966はプロパーで6〜7万くらいしたけど、見た目ガジアーノ履き心地グリーンって感じで最高だった。

67 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 08:19:19 ID:hAYSBzXF.net
アルフレッドサージェントってそんな良いんですか、あんまり売ってるの見かけないし、買ったことなかった…

68 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 08:24:33 ID:6oxvoRw8.net
一度倒産したんだがフランスの企業に買い取られてBOWEN名義でフレンチシックな靴作ってる。
元々ガジアーノはサージェントの工場製だったり、新生サージェントのハンドグレードは値段も質もグリーン並みだったりした。
あんまり売れなかったみたいだけどフォスターの上のグレードもグリーンの後はサージェントだった。
倒産前からクレバリーやラルフローレン、ブルックスなんかやってて技術の評価は高かった。

69 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 12:20:29.52 ID:hAYSBzXF.net
>>68
詳しいですねぇ
安いしホームページから早速買ってみようかと調べたら、UK6.0からなんですね、残念

70 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 12:47:49 ID:41nPWGcV.net
shoesnobの管理人も、ヘリングオリジナルはチーニーみたいなローエンドの靴だったので好きじゃなかったと言ってるね
https://i.imgur.com/EKF9I0v.jpg

71 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 13:12:37.26 ID:Rd921A/S.net
チーニーおやじ、ぼっこぼこやん

72 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 13:42:21.99 ID:ymaL/GVu.net
まあ暴れたら暴れただけ反論も出てくるもんだ
後はチーニーマンの主観と様々な事実のどっちを信じるか、だよな。

73 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 14:29:14.30 ID:yiJ0Jlty.net
>>68
サージェントはオリジナルネームの靴はもう作ってない?
>フォスターの上のグレードもグリーンの後はサージェントだった。
過去形という事は、今は違う?どこ製?

74 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 15:28:06.16 ID:ymaL/GVu.net
サージェントはオリジナル作ってるけど一時期BOWENの生産に専念してて手が回らなかったらしい
フォスターは双日から出資を受けて自社工場建てたよ、今はもうスリッパ以外は外注ないはず

75 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 16:03:03.45 ID:ymaL/GVu.net
フォスターは高いくせにチーニー製(笑)て感じで悪評が染み付いてしまったとは某メーカーの取締役談

76 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 20:21:11.86 ID:7aT2AVBi.net
アルフレッド・サージェントは随分と株上げましたよね?GGを手がけたというのは相当大きいでしょうね。

77 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 20:33:55.65 ID:t1F2B4pO.net
チーニーの作りはプロも絶賛してるんだが?

http://cheaney.jp/disassembly-of-shoes/

英国製の品質を守り続ける数少ないメーカー。

中川:1990年代の半ばから靴修理の業界にいますが、最近は解体してみて「これ、すごいねぇ」と感動する革靴が減った気がします。

櫻井:そうですね。

中川:一概に「MADE IN ENGLAND」と言っても、中には次第に品質が悪くなっているメーカーもあるんですよね。
オールソール交換という仕事で革靴を毎日のようにバラしていると、「なんだこれ」と思わざるを得ないほど作りに手を抜いている革靴もまぁまぁ見るんですよ。
よくこれで検品を通してきたなと感じることも多々あります。そういう意味では、「ジョセフ チーニー」は良いですよね。
バラしてみても、手を抜いている部分がまったくありませんでした。もともと真面目な靴だというイメージがあるよね?

櫻井:ありますね。今回、バラしてみてさらにそう感じました。釘を打つべきところにはしっかり打ってありますし、
縫うべきところはきちんと縫ってありましたね。ソールを開いた時に、「綺麗だな」という印象が強かったです。

中川:精緻でマジメに作っているという姿勢が垣間見えますよね。革靴づくりの基本に忠実で、素材にも手を抜かずにきちんと作っている印象です。
そういう意味では、価格に対して品質の高い革靴を作っている数少ないメーカーと言っても過言ではないと思います。

78 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 20:56:58.44 ID:RQEk9yNz.net
>>77
本気でこういうのを提示しているならまじで頭に何かしらの障害抱えてると思うわ

79 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 20:57:29.26 ID:A5hvMYOd.net
>>78
やめとけよ
頭に障害があるんだから

80 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 21:07:54 ID:ZaerkyF7.net
>>77
チーニーってロークみたいなもので日本のリーガルみたいな位置づけでしょ
あくまでもコスパ重視の靴

81 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 21:47:21.84 ID:t1F2B4pO.net
チーニーの靴はなぜ日本で愛されるのか?その魅力と特徴と
https://allabout.co.jp/gm/gc/196289/

倉野:チーニーはチャーチの半分の価格設定ですが、クオリティも劣っているのですか?

倉野(心の声):またしても鋭い質問をしてしまった。でも知りたい……。

フィリップ氏:日本での販売価格はチャーチの半分程度の4万円台後半です。実は、海外との内外価格差をなくす努力をしているため、
ロンドンでも220〜230ポンド(4万円台半ば)くらい。廉価モデルで140〜150ポンド(約3万円)くらいです。

工場で1足あたりにかける作業は160工程で、チャーチとそれほど変わりません。ただチャーチのほうがハンドで行う工程が多いです。
アッパーの素材や表からは見えない部材もチャーチのほうが厳選された上質のものを使っています。といってもチーニーも上質のものですよ。

倉野(心の声):内外価格差があまりないというのはありがたいことだ。腕時計でいうとブライトリングみたいなもんだな。
ウエストンなんか価格差あり過ぎだもんねー。

82 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 22:20:46 ID:ZaerkyF7.net
>>81
この頃のチャーチに劣る時点で質は悪いんだろうな

83 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 22:35:58 ID:fkV/5wQE.net
>>77
俺がチーニーマンだが、気持は良く分かるけど馬鹿は相手にしない方が賢明だよ

こんな奴等だぜ

ID:ZaerkyF7
>>63
イメージ…wwwwww
>>82
ダロウな…wwwwww


84 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 22:39:44 ID:Rd921A/S.net
>>81
プロにもチャーチ以下の品質と言われてるのかよ笑  チャーチって品質以外の部分に強みのあるブランドなのに そのチャーチより品質下ってほんとチーニーってえげつないな笑

85 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 22:44:57 ID:KHwPsf6B.net
お前らもうただただチーニー憎しで価格帯がチャーチとは違うってことすら考慮できないのな

86 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 22:53:14.97 ID:fkV/5wQE.net
>>85
いや〜
英国の実勢価格を見ても、日本国内での実勢価格を見ても、そこの点は互角だよ
因みに、Church's大好物の俺が今ならチーニーを取る!って話

87 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 22:53:36.53 ID:XTnBAtsq.net
みんなチーニーマンが嫌いなだけじゃないの

88 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 22:55:42.27 ID:PzJxX8w2.net
>>74
そのBOWENの靴は、いまでもサージェントなんです?

89 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 23:15:28.02 ID:cvHXJwZ0.net
まじめな話し、チーニーよりチャーチの方が革質が上でしょ?

90 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 23:17:52 ID:fkV/5wQE.net
>>89
真面目な話Church's好きな俺が特に革質に関して呆れた結果チーニー推しに成った訳だが…

91 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 23:23:49 ID:ZaerkyF7.net
>>90
チーニーの方が更に悪いじゃないか

92 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 23:24:35 ID:fkV/5wQE.net
加えて言うが、チーニーのラストを出来損ないって言ってる奴
でクロケを持ち上げてる奴www

何も分かって無い
俺もクロケは4足履いてるがラストはチーニーの方が秀逸
クロケハンドの革質でチーニーのレギュラーモデルより上っていう話だ

93 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 23:25:22 ID:fkV/5wQE.net
>>91
話に成らないね

94 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 23:28:36.51 ID:fkV/5wQE.net
>>91
断っておくが、先日Church'sのスウェードローファーを買ったばかりだ

95 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 23:29:09.15 ID:cvHXJwZ0.net
チャーチ欲しいと思ってたが、わけわからなくなってきた。

ABCマートにするわ。

96 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 23:32:59.74 ID:fkV/5wQE.net
>>95
スウェードなら薦めるがカーフなら止めどけ!

97 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 23:36:44.27 ID:Khyvcd0p.net
>>95
知ってるかもしれんがさらにわからなくさせると
今チーニーを経営してるのはチャーチ創業家

98 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 23:58:41.82 ID:RQEk9yNz.net
>>92
履き心地うんぬんより、見た目の話でディスられてるのでは?笑 インペリアルとかいうやつのダブルモンクひどすぎでしょ 写真見てださすぎてびっくりした記憶

99 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 00:15:15 ID:fE5GYxNb.net
>>88
今はBOWENの親会社?がサージェント買ったからね。全部かは知らないけどイギリス製はサージェントのはず

>>98
ラストがダサいというよりパターンかも知れない。デザインをラストに合わせて調整する作業ね。チャーチのクラウンコレクションもダサいけど普段ロングノーズ作ってないメーカーだとどうしてもそこがダメなのかも。
餅は餅屋。

100 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 00:27:28.79 ID:g5LcD129.net
話切るけどLe Yucca'sってどうなん?
雑誌とかでの取り上げられる頻度がすごいんだけど素材とか造りとか値段相応ではあるの?

メルカリとかで履き込まれた状態の写真見てもそんなにキレイにエイジングしてるように見えないんだよなぁ

101 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 00:32:41 ID:LkqYldAU.net
>>99
ちょっと待てーッ(江頭2:50風)
チャーチのクラウンコレクションは137に続き
一見するとチャーチらしくないと思われる方も多いのかもしれない
が、実物を見ると価格相応のエレガントさと定番品とは別次元の履き心地を持たせつつ
頑なな英国気質?いい意味での男性的な野暮ったさ?
そういったチャーチの遺伝子も確かに持つ素晴らしい完成度の靴だと自分は主張したい

102 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 00:43:35 ID:DgMD/9hX.net
チーニー が悪いんじゃない
チーニー は良いがチャーチはもっと良い
それだけ

103 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 00:49:38 ID:fE5GYxNb.net
>>100
ボナフェ製なのでつくりは確かだと思うけど元々ボナフェって革はあんまりなイメージだからな。レユッカスはボナフェより高いけど素材変えてないなら値段の割りに革は良くない評価になるだろう。同価格の本格靴に比べて、だろうけど。
デザインが気に入ったならつくりと素材は本格靴の水準みたしてるので後は価格に納得出来るかじゃない?

>>101
うーん俺もチャーチ好きだけど食指伸びないな。デザインバランス変じゃね?ガジアーノやロブの値段だして買う靴なんかなー、という疑問。フクダもあるしな。

104 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 01:12:44.56 ID:LkqYldAU.net
>>101
本当に小ぶりのヒールカップ、キュっと締まったウエスト、
からの、トゥにかけての絶妙なボリューム感(ここら辺でチャーチ「らしく」なるのかな?)
ガジアーノ、ロブ、グリーンとはまた別の魅力が俺にはあるね
まあ、好みは人それぞれだろうけど個人的には20万出してもいい靴だよ

105 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 01:13:33.09 ID:LkqYldAU.net
すみません安価ミス
>>103

106 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 01:37:28.38 ID:oIjHD+QE.net
チャーチ、クロケは試着で他との比較で毎回脱落するんだよなあ。値段に対する造り、履いた感じ、品質が微妙で、値段で妥協して買うと後で後悔するなって。

107 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 02:20:03.30 ID:fE5GYxNb.net
>>104
まさにそのヒール、ウェストと前のバランスが問題で、今のラストってヒールウェスト絞りつつ前のゆとりは確保しようとするからどうしてもデザインバランスが崩れるのよね。フィッティングにこだわりつつ見た目も両立するのが難しい。
その辺抜群に上手いのはガジアーノだと思う。82や888みたいな定番作ってるし新興メーカーでロブグリーンと向こうを張ってるんだぜ、美しい靴として。
中価格帯でラストがいいのはカルミナだと思う。

108 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 04:40:35.04 ID:DgMD/9hX.net
カルミナ5万くらいならアリだと思うが、ちょっと前に値上がりしたから今は微妙
7〜8万出すなら大塚か山長あたりの方がもっとしっかりしてる
カルミナのラストで大塚に作って欲しい

109 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 06:01:22.20 ID:tgWif1x6.net
これが現実な

カルミナ 19.3万
https://instagram.com/carminashoemaker?igshid=1kutg63dwqz3z

山陽山長 1万
https://instagram.com/sanyoyamacho?igshid=16ey29f786skv

110 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 06:27:58 ID:DgMD/9hX.net
>>109
そりゃ対象にしてる市場規模違うし
安くて広範囲に営業してる方が沢山売れるのは当然
質と価格の話にインスタ登録数持ってくるのはおかしくないか

111 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 07:22:19.00 ID:y5MGp800.net
三大やばい奴名物
インスタグラマー
どや提灯
チーニーマン

112 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 07:39:23 ID:8g024AYi.net
どんなにチーニーの品質が素晴しかろうとこのブランドスレでは興味を示されないのが分からないのかな?
ここの人たちはブランドを求めてるんだからチャーチのセカンドラインなんて興味あるわけないじゃん?

113 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 07:48:24 ID:wVg0Lnyw.net
>>111
ブランド=ハイブラくん 追加で

114 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 07:49:27 ID:y5MGp800.net
>>112
タイユアタイとテオリアみたいなもんやね  テオリアなんて誰も興味ないっしょ

115 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 07:51:02.12 ID:7BDXvcWA.net
>>111
せやなチーニー はディスコンになったインペリアルコレクションの国内在庫を消費してからこい

あと、このスレの最初(>>4-26)で執拗に>>1叩いてるのチーニーマンじゃなきゃ提灯だろ。まあ俺は提灯=チーニーマンとおもってるけど
逸材が二人いてどっちもチーニー推しとかあり得なすぎる。

116 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 09:09:55 ID:SzQ8r3yG.net
当時より劣化したとか質悪くなって値上げしてるって話聞くと靴買う気が失せるよな

117 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 09:15:13 ID:fE5GYxNb.net
そういう人はガジアーノを買えばよいよ。ああいう既成靴ってなかったし、品質としてはブランド開設以来上がっていってるからw

118 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 09:24:44 ID:9EqNvNh5.net
ジーニーって言うBBAのシワを埋める薬剤があってチーニーでいつもそれを思い出す

119 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 09:56:05 ID:vXn5gWyA.net
G&Gは直営店どころか、公式ホームページすらないのがな
どんな商品があるのかさっぱりわからん

120 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 10:04:48 ID:6O8aGlwg.net
>>115
だからボンクラって言われてんだよ
このスレの中にチーニーファンが結構いるんだと分かったわ

121 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 10:14:34 ID:SzQ8r3yG.net
>>117
ガジアーノだけ異端だな
が、たけーわ😭

122 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 10:27:06.51 ID:8+0K5hVv.net
チーニーって  ブランドでいったらコーチみたいな位置付けという印象だわ

123 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 10:42:03.49 ID:JuvcOqf+.net
足の形とかあるから一概に言えないのは分かるけど5万前後ぐらいでコスパが良いメーカーってどれでしょう?

124 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 10:49:28.06 ID:vXn5gWyA.net
スコッチグレイン
木型が合えば最強

125 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 11:31:52.39 ID:Hw5391xz.net
履いたことないけど今選ぶならオリエンタルに興味があるかな、あとは老舗ならヤンコ
カルミナをセールで漁るのもいいかと

126 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 12:18:03.41 ID:8+0K5hVv.net
チーニーおじさま激推しの伝説の靴メルカリで見つけました!! 買いですよね!?!?  
どう見てもめっちゃくちゃかっこいい!!  ラストが糞とか言った奴息できねえだろなwww
https://i.imgur.com/N2j5HY8.jpg

127 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 12:20:31.26 ID:fE5GYxNb.net
「正規代理店のブリティッシュメイドなど限られたお店でしか販売されていないせいか流通数が少なく中古市場でもほとんど出回っていない」
そりゃ売れないまま本国ディスコンだからねえ

128 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 12:26:18.20 ID:6O8aGlwg.net
まだ誰も貼ってない奴
https://www.guji.jp/salotto/item/shoes/555/

129 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 12:28:09.25 ID:8+0K5hVv.net
>>128
履いてるんみたらだっさ!!
危うく買うところだったわ! 助かりました!!  3万でもいらね!! かーっ、ペッ!!

130 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 12:32:02.81 ID:6O8aGlwg.net
>>129
履いてるんみたらってw
どこの方言?

131 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 12:33:31.61 ID:8+0K5hVv.net
>>130
神戸だけどなにか? とにかく助かりました!感謝してます!

132 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 12:35:15.52 ID:6O8aGlwg.net
>>131
本当は群馬だろ?
無理すんなって

133 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 12:36:46.17 ID:5UayxCj3.net
「CHURCH’S(チャーチ)の安もんのCHEANEYかぁ・・・と思われた方もおられますよね?」
「ハッキリ言ってCHEANEYは選考外でした。」
とかめちゃくちゃ書かれてて笑ったけどチーニーのイメージなんてこんなもんよね。
インペリアルコレクションは違うと言いたいのかもしれないけど売れずにディスコンだからなw
チーニーは安もんの選考外というイメージのままだろう。

https://i.imgur.com/DAZ7WX9.jpg

134 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 12:37:25.07 ID:8+0K5hVv.net
>>132
神戸出身でその他は大阪、横浜、東京しか住んだことない どこから群馬出てきたか知らんけど

135 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 12:40:29.74 ID:6O8aGlwg.net
>>134
方言だよ
大学の時の群馬出身の奴と一緒

136 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 12:42:23.72 ID:8+0K5hVv.net
>>135
そんなの知らねーよ笑 気持ち悪い奴やな

137 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 12:48:43.82 ID:6O8aGlwg.net
>>136
関西人は“知らねーよ”なんて使わんよ
お前は群馬土人だろ?

138 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 12:53:20.34 ID:8+0K5hVv.net
>>137
幼小中 芦屋
高校 神戸
大学1.2年 横浜 
大学3.4年 東京
社会人 東京、神戸、大阪 

群馬は恥ずかしながら踏み入れたことすらないですね、、 
まあどう思おうが勝手だけどね笑 気持ち悪いわぁ 

139 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 12:56:37 ID:6O8aGlwg.net
>>138
気持ち悪い自己紹介だね?
幼稚舎組には敵わないね

140 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 13:00:01 ID:8+0K5hVv.net
>>139
あいつらほんま別次元だからなぁ  
大学組でもお小遣い月300万の奴とか 一人暮らしの家賃月100万のやつとかいたわ笑  
とにかく、チーニーについて引き止めてくれてありがとう!! 

141 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 13:54:09 ID:0r/BAgqu.net
また新しい気狂いが現れたか

142 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 16:39:00 ID:naF8Ne1P.net
>>128
バックルとキャップの間隔が間延びしてて好みじゃないな…

143 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 17:04:12.74 ID:GW+owWlL.net
高いなぁ
チャネルで伏せ縫いって意味にはならんだろ

144 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 18:17:59.86 ID:OMsUjUio.net
チャーチのコンサルとクロケのオードリーで迷っています。

@柔らかい革(馴染みやすさ)
A光沢(鏡面磨きまではしない)

の点だとそれぞれどちらに軍配があるでしょうか?

145 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 18:28:00.93 ID:lDEHt4Ez.net
コンサルとオードリー形違うし見た目で選んだほうがいいと思うよ

146 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 18:53:26.45 ID:gMcZ+ZLo.net
>>144
どっちも履いている俺が言う
足を入れて見て決めるべし!

更に言うと所謂、革の質やステッチの細やかさはオードリー
所謂、革の質や仕上げの丁寧さでは劣るが頑丈なのはコンサル

自分が、どんな環境で履くかを良く吟味して自分の足に合った靴を買うべき

147 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 19:01:13.88 ID:OMsUjUio.net
>>145
>>146
参考になります。
ありがとうございます!

148 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 19:01:14.38 ID:OMsUjUio.net
>>145
>>146
参考になります。
ありがとうございます!

149 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 19:03:13.36 ID:EpVygYqc.net
チャーチの話が多いからコンサル欲しくなってきた

150 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 19:07:17.86 ID:fE5GYxNb.net
https://i.imgur.com/iohB1CB.jpg
https://i.imgur.com/Ep9xiLz.jpg
https://i.imgur.com/DqzEtVQ.jpg
https://i.imgur.com/T2Yfddi.jpg
https://i.imgur.com/XZIxWC3.jpg
https://i.imgur.com/v1pd4lp.jpg
https://i.imgur.com/qT9Y8va.jpg
https://i.imgur.com/WIwHLhC.jpg
https://i.imgur.com/HlYxSow.jpg
まともなダブルモンク

151 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 19:14:02 ID:y5MGp800.net
>>150
ウィリアム1はいってなくね? あれこそ元祖だから外せないとおもうけど

152 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 19:23:32.32 ID:Ml18xZns.net
ブランキーニって15000円程度で買えるけど
格付けはかのり上位なんだな

153 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 19:51:10.00 ID:yLyhbL50.net
>>150
beamsに売ってるボナフェのダブルモンクがカッコいいよ

154 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 20:04:51.36 ID:Jgg5Fthp.net
https://www.beams.co.jp/item/beamsf/shoes/21320141302/
BEAMS F
Enzo Bonafe / DE CHIRICOU グレインレザー ダブルモンクストラップシューズ
\137,500(税込) 

155 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 20:06:34.68 ID:naF8Ne1P.net
今日は出社日だったからコレ。何処のかわかるかな。
https://i.imgur.com/3NGpAu3.jpg

156 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 20:09:50.63 ID:eputq4HH.net
>>152
ブランキーニってそんなに安いの?

157 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 20:12:17.45 ID:5dyiYMxf.net
>>154
これこれ

158 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 20:12:29.88 ID:5dyiYMxf.net
>>155
カドガン

159 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 20:27:40.27 ID:g5LcD129.net
>>103
あら、ボナフェは革はそこまでなのか。
革靴あんま詳しくないファッション好き友達にどうなのか、って聞かれて「ちょっと高すぎる。見た目だけなら他の選択肢あるよ」って答えたんだけどここの人らの意見聞きたくて。ありがとう。

>>150
青いのってどこのやつ?

160 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 20:36:42.30 ID:D5fjSB4M.net
フクダだと思うが

161 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 21:04:20 ID:8+0K5hVv.net
>>155
俺も今日エボニー履いてたからわかる  ディプロマット 笑 

162 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 21:16:02 ID:WBQFbSEs.net
>>152
イタリアは同ブランドでも価格帯によって別物だから

リーガルで例えるとシェットランドフォックスとケンフォードみたいなもの

163 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 21:25:00.86 ID:5dyiYMxf.net
>>161
どう見ても違う

164 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 22:39:35.35 ID:SQWv9BAn.net
>>158
当たり、流石。

>>161
その答えを聞きたかった気持ちもある。

165 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 23:45:58.33 ID:EnxNydpn.net
カドガンいいんだけど310とディプロマット持ってたら買わなくていいよなあ
808アスキスは手放しました

166 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 00:36:44 ID:HI1i3+Zs.net
>>159
ボナフェは通常のカーフ(vitello)の耐久性があんまりないから長く履きたいなら上みたいなグレインレザーがいいよ
青のモンクはフクダ

167 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 01:17:19.72 ID:177JKu/4.net
>>166
ビッテーロ、ってカーフの種類からそもそも知らなかった。レディースでよく使われる薄手で柔らかい革(調べた)ってことは最初の足あたりは良くても堅牢さはかけるってことね。なるほど、たしかに雑に履くならシボ革のほうが良さそう

青の方もありがとう。フクダかぁ、ちょっと手が出ないな

168 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 01:24:40.40 ID:HI1i3+Zs.net
>>151
持ってるから欲しい奴を貼ってみたんだ
ホーリールードは、、、

169 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 01:35:42.91 ID:y5jgoYzQ.net
>>168
ホーリーロードは本当にぶさいくだよな  誰かがいなければ名前を覚える事すらなかっただろうが、 誰かのおかげで刻み込まれちまったわ  くっそださいダブルモンクという印象で だけど

170 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 04:41:03 ID:HI1i3+Zs.net
デザイン毎にモデルベスト3でもだすか?
ダブルモンクは
1 ロブウィリアム
2 ロブチャペル
3 グリーンウェストミンスター
かな。正直ロブが一強過ぎて

171 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 06:08:29 ID:LhjF01IA.net
ダブルモンクはそもそもとして選択肢に入らないや

172 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 06:58:12.30 ID:HI1i3+Zs.net
ストチなら
1グリーンチェルシー
2ロブシティ2
3アレンパークアベニュー

173 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 07:04:52.23 ID:HI1i3+Zs.net
パンチドキャップトウが難しいな。
1グリーンバークレー
2ヨーヘイフクダCeleste
3アンソニークレバリーナカガワ
ではどうか?

174 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 07:21:17.58 ID:HI1i3+Zs.net
クォーターグローブ
1ロブフィリップU
2ガジアーノウォリック
3トリッカーズベルグレイブ
かな?

175 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 07:21:42.76 ID:HI1i3+Zs.net
>>173
2にクロケのベルグレイブ入れて繰り下げ

176 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 07:36:49.69 ID:GNUnVUqg.net
何だ?この勝手な俺ランキング
クオーターグローブ?www
クォーターブローグと言いたいのだろうが、
ロブのフィリップはパンチドキャップトウじゃないの?
クォーターブローグならGGのセントジェームズは入るんじゃないかな
GGのアイコニックな靴なんだし

177 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 07:39:01.78 ID:HI1i3+Zs.net
>>174
ウォリックoutでセントジェームズ2inかな
セミブローグなら
1グリーンカドガン
2チャーチディプロマット
3ウェストン310

178 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 07:41:28 ID:HI1i3+Zs.net
>>176
昔読本の4でこういうのやってたよね、価格帯別だったけど。
フィリップはレースステイにパーフォレーションあるからシンプルなパンチドキャップトウではないしクォーターグローブに分類されるよ

セントジェームズは気づいたので入れ替えた

179 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 07:44:44 ID:GNUnVUqg.net
クォーターグローブって何だよ?

180 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 07:54:45.94 ID:XaIrCrlB.net
>>170->>177
要らん要らん
どうせロブとグリーンだらけになるんだから何の意味もない

181 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 07:57:40.73 ID:HI1i3+Zs.net
Quarter brogues

Men's quarter brogue Oxford dress shoes
Quarter brogues are characterised by a cap toe with decorative perforations and serrations along the cap's edge, however, unlike semi-brogues, quarter brogues have no decorative perforations in the center of the toe cap. Quarter brogues are more formal than semi brogues and full brogues; they are the most formal of dress shoes with brogueing, making them the ideal fit to pair with business attire (suits).

定義によるとパンチドキャップだけどメダリオンの無い靴ってことだな。パンチドキャップトウでギンピングのある靴(ただしトウのメダリオンはない)は広く含むみたいだ。

182 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 08:03:49.53 ID:HI1i3+Zs.net
フルブローグ
1グリーンマルヴァーン
2チャーチチェットウィンド
3グリーンインヴァネス

183 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 08:04:32.22 ID:HI1i3+Zs.net
外羽根プレーントウ
1チャーチシャノン
2オールデン990
3コルテアルカ

184 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 08:06:12.70 ID:HI1i3+Zs.net
フルブローグダービー
1トリッカーズバートン
2ジョンロブダービーV
3チャーチグラフトン

185 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 08:09:22.29 ID:HI1i3+Zs.net
Uチップ
1グリーンドーヴァー
2ウェストンゴルフ
3オールデン5433アルゴンキン

186 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 08:10:27.09 ID:HI1i3+Zs.net
ペニーローファー
1ウェストン 180
2ロブロペス
3ベルルッティアンディローファー

187 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 08:17:20.55 ID:HI1i3+Zs.net
シングルモンク
1ベーメル201
2ジョンロブジャーミンV
3チャーチウェストバリー

188 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 08:19:34.07 ID:HS3GRzPH.net
タッセルローファー
1オールデンブルックスタッセルローファー
2クロケキャベンディッシュ
3アンソニークレバリーDe Rede

189 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 08:26:47.61 ID:HS3GRzPH.net
内羽根プレーントウ
1ロブガルニエU
2ロブベケッツ
3ガジアーノシナトラ

190 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 08:33:58.44 ID:HS3GRzPH.net
レイジーマン
1アンソニークレバリーチャーチル
2コルテイージー
3ガジアーノチェルシーU

191 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 08:40:23.08 ID:y5jgoYzQ.net
なんやこのにわか笑  
ランクインしてる靴だいたい持ってるにわかな俺が言うんだから、こいつは間違いなくにわか 
こんなんよりガジアーノやらヨーヘイやらで揃えてるやつの方が100倍センスあり

192 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 08:44:48.25 ID:HS3GRzPH.net
サイドゴア ブーツ
1ウェストン705
2グリーンニューポート
3クロケチェルシー

193 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 08:45:32.63 ID:HS3GRzPH.net
チャッカ
1グリーンバンバリー
2クロケチャーツィー
3チャーチライダー

194 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 08:49:01.51 ID:HS3GRzPH.net
ジョッパーブーツ
1シュニーダーライディングブーツ
2グリーングレシャム
3ウェストン722

195 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 08:49:32.32 ID:XaIrCrlB.net
>>191
かまったらあかん

196 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 11:36:27.45 ID:xKmf7DDr.net
コルノの既成って宮城でしたっけ?
結構良さそうだった

197 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 11:38:20.62 ID:YLF8BuZW.net
宮城
昔はセントラルだったけど注文が細か過ぎでキレられた
彼も人格に関しては良くない噂が多い

198 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 12:04:32 ID:l/anljD2.net
>>197
ビスポやってるからこだわりは否応なしに強くなるんだろうか
まあ宮城が御仁の細かい注文を承って結果「良さげ」なのなら、良かった良かった

199 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 12:09:00 ID:PaMfJdXy.net
>>156
通販ならそんなもんから有るよ

200 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 13:19:54 ID:RvmGq+f+.net
クレマチス既成はJOE?

201 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 15:45:05 ID:Y5Gv2VfB.net
インペリアルコレクションが叩かれてるけどケンゴンは普通に名作だろ

https://www.british-made.jp/staffblog/33063

202 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 16:09:12.57 ID:8CGpvXpY.net
>>201
おっさん臭くて靴とかどうでもいい人が買いそうなフォルム。シボの方がデザインにあってて多少マシだけど、出して4万くらいまでかなあ。

203 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 16:28:40 ID:3+7eMQqx.net
>>202
シボはまじでおすすめしない。シボって意外と難しくて、表面上の革質の差はスムース程分かりやすくないが、履きジワには如実に差が出る。
ケンゴンのエイジング調べるとだいたい皺がめちゃくちゃ汚い

204 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 17:13:04.28 ID:QxNy5coS.net
エイジングギャラリー/スタッフが履くジョセフチーニー“CAIRNGORM 2R”
https://www.british-made.jp/topics/cheaney/201706160015665

205 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 17:30:49.33 ID:ZBWQk2Jp.net
俺がチーニーマンだが、今日も今までの書き込みは俺じゃない

これが今日の初書き込みだが、今ハリー履いてるから革質と皺の塩梅をupしてやるよ!

どうせアンチは色々ケチつけるだろうがChurch'sと比べて全然悪いモノじゃないと思うよ

https://imgur.com/a/q05XD5V

206 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 17:42:19.76 ID:0sbxziIL.net
ブランキーニ、ヤフオクで未使用品20000円で買ったけどだまされた?

207 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 17:47:27 ID:Wfh3cd+M.net
>>206
マッケイの売れ残りならそんなもん

208 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 17:50:37 ID:3+7eMQqx.net
>>204
きったねえなぁ、、 
こんなん買ってるやつどれだけ情弱なんだよ  見た目ださい、革悪い、チャーチシャノンほど雨用としての汎用性もないし、褒めるところが何一つないw
そして湧き出るNG ひっでえブランドだわ

209 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 18:06:30.62 ID:04yqZtpO.net
未使用2万ならどんな雑魚靴でも損はしてないよ。ほとんど

210 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 18:51:09.55 ID:GBdbODH2.net
>>205
デザインがダサい。
無理、以上。

211 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 18:58:59.06 ID:ZBWQk2Jp.net
>>208
無能な人間が内容を精査もせず判子を押すかの様な実の無いチーニー批判ご苦労www

212 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 19:02:45.13 ID:ZBWQk2Jp.net
>>210
これと比較してデザインの何処がダサいのか具体的に御教授頂きたい

https://images.app.goo.gl/rSQFiB8XAUn6vJa78

213 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 19:05:52.63 ID:QjmhTQvb.net
>>204
2年くらいしか保たないのね。5年目のは完全に捨てるヤツ。手入れしてないのかもしれんけど。

214 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 19:13:30.52 ID:0Kpu9Asn.net
シボ革のどこが良いのかわからん
細かいブツブツ模様は気持ちが悪くて生理的に受け付けない

215 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 19:18:23.50 ID:QjmhTQvb.net
まあ好き嫌いとダサいかは別として。俺もタッセルローファー自体好みじゃないけど…
>>205
4万くらいで買ってるのなら価格相応だと思う。あとどのくらい履き込んでこの状態なのかにもよるけど。

216 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 19:24:10.27 ID:ZBWQk2Jp.net
>>215
確か7万円台で買ったが値段相応だと思っている
30回くらい履いている

217 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 19:37:07 ID:OFbkNZ+h.net
>>214
おれもずっとそう思ってたがいつからか好きになった
野暮ったさこそが魅力だな
チーニーのはクソミソに貶されているが
カントリーシューズにはよくマッチする

218 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 19:55:47.66 ID:P2YUnDlR.net
チーニーはエイボンしかしらん

219 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 20:32:37.90 ID:mFSbhkS7.net
>>205
>>216
前スレで旧旧チャーチの画像を貼った者だけど
写真の撮り方綺麗なのは抜きにしても、7万位、30回履いてそれなら
飛びぬけた高級感や個性は無いけど
叩かれるような悪い靴では全然ないと思うよ
履き心地などは解らないが見た目だけなら
クロケのCAVENDISH(←やたらと人気のようだが個人的には
価格相応の普通の靴)辺りとほぼ同レベルという印象

がチャーチ好きとして見過ごせないのは
>Church'sと比べて
の一言w
チャーチのローファーの代表作はKEATSであり
歴史ある93last、バインダーと
個人的にはウエストンの180と同じ位確立されたモデルと思ってるのでw

220 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 20:35:43.71 ID:EWDr7Geh.net
>>205
モカ縫い部分が大味で雑で非常にチープな印象
かつ、 一番センスないと感じたのはバックかな  
https://i.imgur.com/KYy5Vq4.jpg
https://i.imgur.com/C1LtRta.jpg
不細工極まりない

221 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 20:36:58.40 ID:XaIrCrlB.net
>>218
エイボン穴デカすぎw
何故ああなった

222 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 20:39:08.76 ID:M71bSMTS.net
>>206
今yooxで新品フルブローグ税込み15100円だね
程度は分からないけど

223 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 20:48:44.20 ID:QjmhTQvb.net
>>216
そりゃ失礼、写真見ただけだということでご勘弁を。
あくまで写真だけ見ての感想として縫製の甘さ、革の質感で7万台は割高に感じる。30回なら下ろして1年未満と思われるんで、シワとか風合はこれからどうなるかわからんし。手入れは綺麗にされてると思う。
>>212も8万台後半で実物がコレなら買わないと思う。

224 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 21:02:19.85 ID:ezV/2p7Q.net
チーニーマンの足の形ダサくて笑った
ハルタがお似合いだよ

225 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 21:11:12.71 ID:ZBWQk2Jp.net
>>219
誉めて..というか同調してくれて有り難う!

Church'sの下り…これは、ご指摘事項に成るのだろうが、実は俺もChurch's好きだからこその比較対象っていうのが一つ
そして、最近のChurch'sの革質の関係で次のストレチをコンサルじゃ無くチーニー アルフレッドに決めた!と言った時からのチーニー叩きが目に余る物だったのが一つ

深い意味での悪気は無いよ

>>220
縫製の丁寧さを俺も認めるクロケの方が何故かタッセルローファーに限ってはステッチが雑

バックは完全に好みの問題
俺はバックのデザインは好きだ

226 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 21:16:46.19 ID:ZBWQk2Jp.net
>>224
多分、写真アングルの関係
俺より足が細長い日本人はザラに居ない
典型的な日本人じゃグリーン83ラストは履けないと思う

227 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 21:20:31.94 ID:/FNCuP36.net
チーニーなんてどうでもいいからさ。
革質、作り抜きにして聞いてくれるか?シルエットやなんかの趣味。
ダブルモンクなら源四郎。友二郎も含め…山長のシルエット、キャップの大きさ、バランスが好きなんだがどう思う?具体的にはR2010ラストのモデル。
一般的な趣味とは違うのかな。みんなはどうなんだろう?
スピットファイヤやグラマンより零戦がかっこよくうつる、みたいなもんかと個人的に思ってるんだけど。

228 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 21:23:10.23 ID:ZBWQk2Jp.net
>>227
革質、作り抜きの時点で論外

229 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 21:26:06.07 ID:bpBwbloF.net
>>227
山長なんてどうでもいい
と言われても仕方ないな
わざわざチーニーを腐す必要はない

230 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 21:27:49.98 ID:7pwotbWk.net
>>212

>>205>>212もつま先にかけてのフォルムがキレイじゃない、というかダサい。
タッセルローファーならオールデンはいいと思う。

なんでこんなの買ったの?

以上。

231 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 21:32:31.71 ID:/FNCuP36.net
そうか、すまなんだな。
チーニーまだ語り尽くせてないんだな。チーニースレでやったらええのに。
ついさっきまで靴のデザインの話になってたから聞いたんだわ。
俺がチーニーマンだがwww

232 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 21:36:10.56 ID:ZBWQk2Jp.net
>>231
俺がチーニーマンだか、名付け親は山長を推してる奴が前スレで自らカミングアウトしていた筈だったな!

233 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 21:38:16.09 ID:ZBWQk2Jp.net
俺は余り、しつこくチーニーを語り続けたいとは思って無い
今夜は、この辺で…

234 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 21:39:03.95 ID:/FNCuP36.net
山長推し?
シルエットの話だけで推し?馬鹿にするのはやめたまえよ、偽物のチーニーマン。

235 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 21:40:55 ID:EWDr7Geh.net
>>232
別に三陽を推してたというよりチーニーよりは良いというニュアンスだったと思うけど  グリーンとかロブとかウエストンも持ってるみたいだったし  
ところで、グリーンに83ラストなんかあったっけ?笑 本当にグリーン持ってる?

236 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 21:43:34 ID:aCSRnXed.net
チーニーは語り尽くされた。腐す気持ちも分かるだろうよ。

237 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 21:44:53 ID:ZBWQk2Jp.net
>>235
タイプミス
82と押した積もりが83に成った

238 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 21:44:59 ID:3+7eMQqx.net
またセンスも審美眼もないおっさん暴れてるんか? 大量のNGなんだが笑  
いま思い返しても あのホーリーロードのだささ、あのデザインであのカラーのチョイス 笑えるわ  次第に笑いより鬱陶しさが勝って弾かせて頂いたが

239 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 21:47:11 ID:bpBwbloF.net
気になってしょうがないおまえも相当ダサいけどな

240 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 22:00:24.86 ID:aCSRnXed.net
本人はNGワードになってるの知ってるのか?
あぼーんで溢れてるんだよな、このスレ。スマホならアプリで確認してみ?わけわかんねーくらいあぼーんだから。
スレ主の意向であぼーんなわけだよ。そうせざるを得なかったってのが前スレでの判断でしょ?出てけは言い過ぎかとも思ったけども、主の意向なんだからそれでいい。俺ももうNGで笑えるレベルは越えてるから。

241 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 22:05:23 ID:qSDMU7Bc.net
>>240
それでも気になってしょうがないからスルーできないんだよな?

242 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 22:06:14 ID:cxwXxOqU.net
ほれ、ここがおうちですよ!
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/shoes/1549464127

243 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 22:08:47 ID:aCSRnXed.net
>>241
え?NGだらけで読めないんだよ?大丈夫か?

244 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 22:11:31 ID:qSDMU7Bc.net
>>242
おまえの家

山陽山長 [転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1425041238/

245 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 22:14:25 ID:M71bSMTS.net
匿名掲示板でマウントは仕方ない

ビスポスレのロブ=格付けスレのチーニー

1番以外は貶される可能性あるからね

246 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 22:15:40 ID:aCSRnXed.net
>>244
俺を山長推しにされてもなぁ、そんなに対抗されなくとも。まさか悔しかったのか?

247 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 22:39:50.92 ID:EWDr7Geh.net
>>244
なんやこいつ、ガチアスペじゃないか 

248 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 23:09:12.93 ID:wRaPF0Ly.net
>>246>>247
同一人物か?笑
チーニーマンVSヤマチョーマン ファイッ!

249 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 23:18:17.15 ID:EWDr7Geh.net
>>248
誰も山長推してないだろ笑 
山長とチーニーなら流石に山長だと思うけどね 

250 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 23:35:45 ID:cxwXxOqU.net
かわいそうにな、ほんとに
https://i.imgur.com/QcbkgZ2.jpg

251 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 23:40:18 ID:wRaPF0Ly.net
>>249
普通そんなに熱くならないだろ?
おまえ今後ヤマチョーマンで通せよ

252 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 23:46:59 ID:aCSRnXed.net
お前にとって熱いってなんだ?

253 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 23:50:10 ID:aCSRnXed.net
>>251
レッテル貼りはいいから、どう読み取ったら山長推しがいるのか説明しろよ。おまえ顔真っ赤になってるぞ?

254 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 23:50:54 ID:wRaPF0Ly.net
>>252
おまえの態度

255 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 23:53:07 ID:aCSRnXed.net
>>254
態度か、そうか。

256 :足元見られる名無しさん:2020/06/17(水) 23:54:10 ID:aCSRnXed.net
>>254
それで、山長推しはどこにいた?

257 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 01:00:15.45 ID:GGg0WZ49.net
>>205
誰も突っ込んでないけどそのパンツと靴にその靴下はないわ

258 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 01:04:27.97 ID:noid7u01.net
>>226
チーニー マンはじじいだからこう思ってるんだろうけど、30代以下の若者は標準でEウィズないからな。甲高幅広は40代以上のじいさんの話
今時は202なんてむしろ合わない。
だから82やガジアーノが売れる。

259 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 01:28:11.92 ID:Fesle/dR.net
見苦しいな
喧嘩売る方も買う方も
みっともない

260 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 01:34:54.33 ID:oS7nZIBP.net
>>258
去年イギリスに出張した際に部下の20代二人をロンドンのグリーン本店に連れて行ったがそれぞれ202のEと82のEが合ったぞ
プレゼントしたら喜んでくれてたな

261 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(Thu) 06:46:49 ID:fhdRJMwb.net
若者にガジアーノが売れる
部下二人にグリーンをプレゼント

どこの世界の話?

262 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(Thu) 06:55:30 ID:Ps9HgP/8.net
筆者の脳内世界でしょうね

263 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 07:16:05.13 ID:NxQQxxjU.net
>>261
横からですまんが、本国なら15万相当くらいだろ?  2人で30万の奢り 全然現実味あるだろ 飲み会3回分くらいじゃないか 

264 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 07:26:00.71 ID:illPjTeE.net
>>263
無い無い

265 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 07:51:36.85 ID:fhdRJMwb.net
全然さりげなくないオレは飲み会一回十万円の世界に生きてるぜ!アピールありがとう
オレは失礼を許さないので今度一回その飲み奢れ

オタクくんたちさあ、もっと外に出て世界を見て設定練ってこいよwww

266 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 08:16:01.32 ID:EtJttg0+.net
ガジアーノのメイン客層は20代の若者ではないの?

267 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 08:37:30.96 ID:CHoI0pgr.net
>>266
正確な情報を知っているわけではないけどそもそも20代なんて、
かっちりした革靴そのものにあんまり興味ないと思うけどね。特に欧米では。

268 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 08:39:34.28 ID:691aJEUl.net
>>266
ではないね

269 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 09:04:28.35 ID:oS7nZIBP.net
>>261
俺が部下だった頃は上司に札の入った封筒渡されて好きな靴買ってこいって言われたな
当時タニノクリスチーでハンドソーンのをMTOしたのが懐かしい

270 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 09:25:28.66 ID:8kFKkz4/.net
>>260
そこはチーニーをプレゼントしたら部下に苦笑いされた。でしょ!
設定が甘いよ。

271 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 12:16:39.98 ID:bMHw095O.net
丸の内のサラリーマンならみんな高級革靴履いてるだろ

272 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 14:41:20.10 ID:NxQQxxjU.net
>>270
チーニーなんかプレゼントされてみろ、俺ならその場で踏み潰して上司の口にぶち込んでその場で辞表出すわ 
お前はチーニー程度の男って値踏みされてるんだぞ パワハラじゃん  

273 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 15:05:11.68 ID:zukMBrOr.net
ガジって20万以下の靴作ってなくない?
そんな無銘の高級靴を20代が履くとは思えんぞ

274 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 16:51:31.18 ID:6H3ekD2h.net
ガジスレ見ると20代多めだからかなり変な層が買っていると思われる
Twitterで検索かけたらやっぱり若年層だからそういうことなんでしょ

275 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 17:37:13.11 ID:oS7nZIBP.net
ガジアーノは半額くらいの廉価版作ってる
日本の輸入代理店が仕入れてないだけ

276 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 17:42:28.68 ID:oS7nZIBP.net
>>270
設定も何も事実だからなぁ
部下連れて海外に出張したらお土産になんか買ってやるもんじゃないのか
本人も自分なりに慣れない環境で頑張ってくれたし
たまたま俺が靴好きだから靴にしただけ

277 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 17:53:38.54 ID:6YEHmvod.net
>>275
無知乙
セメント製法のフレスコは普通に取り扱いあるだろ
恥ずかしいのう

278 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 17:55:20.73 ID:NxQQxxjU.net
>>276
ほんと 自分の価値観、世界観から外れた奴を素直に認められない奴が多いよな笑

279 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 18:33:27.44 ID:9BXA9wdl.net
>>275
クラシックはオンライン限定

280 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(Thu) 18:46:27 ID:Gepq2z97.net
>>278
>>272

281 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 18:49:56.31 ID:oS7nZIBP.net
>>277
ああ廉価版ってのはClassicラインの話ね

282 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 18:58:10.49 ID:Ibv8Kb+b.net
>>277
こういう大きめのブーメラン投げられる人って素敵

283 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 20:26:26.58 ID:CHoI0pgr.net
しばらくガジガリに興味なかったから知らなかったけどクラシックコレクションって
以前の普通のラインじゃないの?デコができる前はこれしか無かったんだから
廉価版というのはおかしいんじゃない?
むしろデコが高級ラインというのでは?

284 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(Thu) 20:54:44 ID:eBbg7tQ/.net
https://therakejapan.com/issue_contents/the-british-bespokes-vol-2/

―デザイン面での独自性を語っていただきましたが、技術面でのガジアーノ&ガーリングならではの強みとは?

「すべてインハウスで作っていることです。このファクトリーにはビスポーク部門も含め、約20人が働いています。
加えてディーン(・ガーリング氏)が率いるノリッジ(イングランド東部)の工房にも4人の職人がいます。
ひとりの例外的な職人を除き、すべてGGの靴はインハウスで作られます。その職人に頼むのは彼にしか出せないクオリティがあるからです。
インハウスで作ることでGGの哲学を一貫してスタイルと作りに反映した靴、クオリティも均一で高いものができる。これが多くを外注に出す他社との違いです」

―クラシックな靴作りの世界でも変革が起こっているそうですね。ここ10年で最も変わったことは?

「素材の点ではそこまで大きな変化はありません。最も変わったのはテクニックでしょう。
より高い賃金を払って一足にかける時間を増やし、品質を上げようとしたが、10年前は新しいことに挑戦する職人は少なかった。
ここ10年で、ビスポークシューズを学びたいといってくる職人が増えています。彼らは物づくりへの情熱があり、常に向上しようという気持ちがある。
新しいことにも挑戦をいとわない。その姿勢の違いはテクニックの違いとなり、靴の完成度に表れています」

285 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 21:41:07.25 ID:EURa5pto.net
帰宅後一息ついてスレ覗くといつも荒れてるw
部下に高級靴をプレゼントしたかの真偽に全く興味はないんだけど
>>260
>20代二人をロンドンのグリーン本店に連れて行ったがそれぞれ202のEと82のEが合った
二人程度のサンプルで、しかも202Eと82Eなんて全然幅の違う木型がその二人にフィットから
今の若年層も幅広って旨の書き込みにすごい違和感、ってか暴論過ぎない?
「この100年で日本人の平均身長は15cm伸びた」レベルで
年配者より若者の方が細い足多いというのが常識だと思ってたんだが違うのかね?
ちな、グリーンだと202のFウィズ位幅広甲高の同一身長・同一靴サイズの父親を持つ
30代俺は82Dでジャスト位に細身の足

286 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 22:04:41.84 ID:QcBlfnA1.net
経営者なら経費で余裕だけどね
頑張ってる社員に車や腕時計プレゼントは何度もあるけど
自分の小遣いからは俺は無理だわw

287 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 22:08:45.45 ID:9BXA9wdl.net
>>283
ちげーよ
https://www.gazianogirling.com/collection/classic-collection/

288 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 23:06:18.37 ID:FoQikgdz.net
G&GならやっぱりTG73のセントジェームス2かな
ベタだけど

289 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 23:47:07.58 ID:EURa5pto.net
G&Gと言えばTG73だろうし、SAVOY(だっけ?)一時期すごく欲しかったけど
自分が実際に履くと似合わなそうで結局1足も持ってないw
持ってるのはそこまでG&Gらしくない(グリーンっぽい?)GG06とDG70だなー

290 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 00:07:57.64 ID:AOshwyje.net
近々アイシャムかロスチャイルド買える予定、アイシャムはシボで作るかもしれない。やっぱTG73か、GG06にするか悩む。

291 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 00:28:26.18 ID:tXEtdn2M.net
実は1年以上G&G完全放置(箱にしまって部屋の奥)で履いてなかった
書込みと同時に思い出し久々に引っ張り出してきて今履いたんだけど
DG70はともかく、GG06ってこんな
上から見ると芋臭いノーズ(履いて鏡見るとそんなことは全然ないが)
だったっけと衝撃を受けてる自分がいるw

>>290
シボ革とコンビのG&Gちょうど出てきたけどこちらも悪くないよ

292 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 00:33:55.23 ID:VzhXqC7i.net
>>281
知ってるよ?

293 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 00:46:03.91 ID:AOshwyje.net
>>291
公式サイトの赤シボのブーツ見てシボもありかなと思ってる。実物見て買える機会がありそうなので見て決めたい。

294 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 04:01:40 ID:udsxb3B5.net
「高級靴ブームにより多くの木型が投入され、多くの足型データが取れて見えて来たのは、若い世代の足が単純に「細い・薄い・柔らかい」ということだけではなかった。
踏まずの長さや踵のカーブ、底面の角度や骨の出方まで、いわゆる甲高幅広世代とは違うということ。」
今のアラフォー以下は82が合う人珍しくないでしょ
トレポスなんて82Dで仕入れてるんだぜ
202が万能とか言われてたのも単に高級靴ブームの世代が甲高幅広だっただけ

295 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 04:07:08 ID:ERAaP40Z.net
>>266
30代から40前半ではないかな。いわゆる高級靴ブーム世代より後でしょう。

296 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 04:31:17.94 ID:z1CLsd1J.net
>>294
面白いな
日本人の身長は戦後どんどん伸びてきたのがついにピークを迎えて、
今の30代より下の世代ではもう低下に向かってる
足の形もまた甲高幅広に戻るのかもね

297 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 06:15:13.25 ID:WHicp1c9.net
ガジガリはMH71のオックスフォードは持ってるけどやっぱりTG73にすれば良かったかなとも思う。
MH71は長谷川氏の名前が取られてるラストなの?良くも悪くも無難なスタイルという感じだよな。

298 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 06:33:45.96 ID:ERAaP40Z.net
>>290
アイシャムはTG、ロスチャイルドはGGで、どっちもストームウェルトがカッコいいよ。

>>297
TG.DG.MHはそれぞれ設立者のイニシャルと生年ですね。

299 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 08:21:20.58 ID:LTdzh/lm.net
>>294
俺も82Cだわ

300 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 08:29:07.89 ID:Y02aa+Sz.net
42才ですが、ラストはこのスレでは何かと不評のクロケット348が1番しっくりきます。

301 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 08:49:46.53 ID:RWL55e6N.net
>>226
82ラスト履けるやつなんて珍しくもなんともない
主力ラストのひとつになってるしDで発注かけてる店も珍しくないのにな
まあ申告どおりチーニーマンはじじいだし、知識もないくせに偉そうだから若い世代との交流がないんだろうな
チーニーが悪い靴とは思わないけど多少靴に興味があってアガリの靴にするオヤジなんてこんなもんなんだろうな

302 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 08:55:30.11 ID:nyxiF7qh.net
俺も足は細いほうだと思うけどEGの202がかなりぴったりだわ
いうほど細くないのかな

303 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 09:04:34 ID:EIgGAPDt.net
チーニーマンはこれ読んで勉強しろ

ジョンロブ、チャーチ、エドワード グリーン、フォーマル靴の3大名ラスト(木型)研究
https://www.e-begin.jp/article/33512/

304 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 10:21:47 ID:qM4h+IPf.net
>>297
MHが一番バランスが良いと思うよ。
tg,dgはとがってるからイタリアっぽいし
デコは論外
ggは202みたいで野暮ったい
MHは808とか888に近い

305 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 11:06:18.29 ID:3e6AP182.net
んなこたあない

306 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 11:18:49.20 ID:VzlGecul.net
>>302
何を持って「ピッタリ」とするかもコレまた各々だからね
スニーカーぐらい程よく隙間がある靴をコンフォートと感じる人もいれば、紐キツキツに締めてビッシリ隙間なく足に沿うのを極上フィットと感じる人もいる。
感覚がそれぞれだから、ラストの合う合わないも実は統一見解ではないんだよね

307 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 11:27:57 ID:ERAaP40Z.net
>>297
デザインごとに似合うラストがあると思う。
オックスフォードなら俺はTG選ぶかな

>>304
MHは888そのものだよ。
ガジアーノの何がすごいってこれだけ印象の変わるラストを、トウシェイプの違いだけで出してる(ボールジョイントより後ろは全て)ってこと。
しかもみんなそれぞれカッコいい。

308 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 12:09:03.47 ID:AOshwyje.net
>>298
アイシャムでTG73、ストームウェルトでいこうかな、と思ってます。

309 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 12:52:12.32 ID:ERAaP40Z.net
アイシャムはサンプルもその組み合わせですしね。
クードゥーやイングリッシュグレイン、ハッチグレインをお勧めします。

310 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 13:25:16.11 ID:jPR2LG/P.net
足が細いからって必ずしもウィズが細い靴が合うとは限らんぞ
ビスポークじゃないなら足の形にぴったり合うなんて期待できないんだから試し履きして一番良かったのを買えばいい

311 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 19:04:52.44 ID:GskDvDzg.net
>>303
俺はChurch'sも好きだが、何が名ラストだ馬鹿者め!
それこそ提灯記事の受け売りだ

Church's173は甲が低くて踵が高くて履き口が広い点は感心できない
その点ではチーニー125の方が良いラストだよ

312 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 20:48:43.26 ID:jPR2LG/P.net
>>311
でもチーニー125より明らかに人気あるよね

313 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 21:01:14.49 ID:GskDvDzg.net
>>312
人気は同じレベルだろう!
明らかな違いはChurch'sの方が歴史と伝統が有る点だ
靴としての内容で言ったら互角

314 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 21:14:25.81 ID:j7P9+6Fo.net
またここからどうでもいい安靴同士の争いが始まるのか

315 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 21:31:41.76 ID:lTzcZMnA.net
せっかくガジアーノガーリングの話題に変わって良い流れになったのになw

316 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 21:53:57 ID:uHO3nDbV.net
別にG&Gの話を続けてれば良いだけだろ?
何時間も話題が途切れてたのに他人に責任転嫁するなよヘタレ

317 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 22:01:30 ID:Y02aa+Sz.net
Deco持ってる人いますか?
Decoのサイズ感はどんな感じなのでしょうか?

318 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 22:10:09.91 ID:lTzcZMnA.net
>>304
俺もMH71が一番好きだったけどクンニリングスとかいう下品なニックネームの人の
名前から取られたと知って生理的に嫌になった

319 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 22:16:28.48 ID:ERAaP40Z.net
>>310
ビスポークでも合うとは限らないよ
現にガジアーノのビスポークより既成があったって言ってた人もいたし

>>317
デコもサイズ感は同じ

320 :足元見られる名無しさん:2020/06/19(金) 22:17:32.47 ID:asBGMqe0.net
スレチだぞバカども^ ^

321 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 00:45:25.86 ID:Zx52vAvG.net
もうずっと前から格付けという名の雑談スレだからね
時々思い出したかのように●●の64は低いとか言い出す人がいるだけで

322 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 07:42:26.78 ID:Z1CFh4kJ.net
>>320
さんざんチーニーの話ばかりしてたのに話題が変わると
急にそういうことを言い出すんですね

323 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 08:22:29.85 ID:zOmb6WO6.net
>>322
チーニーマンだが>>320を俺と勘違いしてないか?
してないなら、それで良いのだが俺から見たら他人と混同される事が多いのでね…

324 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 09:40:50.20 ID:O9L8oBLu.net
まだあのクソださいホーリーマンはいてるの?

325 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 09:49:47.20 ID:t3cJZ3UJ.net
>>324
おまえみたいな馬鹿が煽るから話題ループするんだろボケが

326 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 09:53:47.18 ID:qob6hda4.net
もうチーニーマンとチーニーアンチ隔離スレ作った方が良さそう

327 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 11:22:36.63 ID:6nPy/ZhR.net
HOLYROOD/ホーリーロード(オークバークソール,カーフ)
https://www.british-made.jp/c/brands/cheaney/gd1942n

なんでそこまでホーリーロードが叩かれるのかわからん
普通にスタイリッシュだろ
これがもしブランド名がロブとかグリーンならここのやつらは絶賛してるだろうな
ブランド名で語ってるだけ

328 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 11:23:16.13 ID:6nPy/ZhR.net
URL訂正
https://www.british-made.jp/c/brands/cheaney/gd1942

329 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 11:28:11.13 ID:WwJvlzvL.net
チーニーってこんな値段すんの?
チャーチより高くね?

330 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 11:45:31.31 ID:eG9RejQJ.net
ホーリーロードのカッコ悪さがよく伝わるヤツ。
みょーんって間延びした長いデザインがダサい。

https://www.guji.jp/salotto/item/shoes/555/

331 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 11:45:35.73 ID:zOmb6WO6.net
>>329
チーニーマンだが、Church's派の俺から見て妥当な価値観だと思う

横から失礼した

332 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 11:59:43.53 ID:5VhH3Qwc.net
お、セールになってるじゃん。在庫はけるといいね。
ロングノーズでもカッコいいダブルモンクの例https://i.imgur.com/YGwMICq.jpg

333 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 12:13:11.32 ID:zOmb6WO6.net
>>332
カッコいい悪いってのは主観とした上で言わせて貰うがカッコ悪い!

そう思うのは俺だけじゃないだろうよ

334 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 13:34:30.76 ID:1C35ox7N.net
>>328
売ってる方もラストが縦長って自覚はあるんだな。定価6万、セールで3万台くらいなら売れるかも。
俺はそんなヒョロ長いのは絶対に嫌だから買わないけど。

335 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 13:59:38.73 ID:5VhH3Qwc.net
>>327
キャップとストラップの間が間延びしてるって何度も言われてるだろ。
俺はロブのダブルモンク6足持ってるけどナセビーやビンテージ2000はバランス悪いと思ってるよ。

336 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 14:10:21.36 ID:qob6hda4.net
>>332
ガジアーノじゃないか!
どこのセールだろ

337 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 14:13:24.86 ID:zOmb6WO6.net
>>335
横からだが>>332と大して変わらない件
https://imgur.com/a/24NqZFQ

338 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 14:17:11.73 ID:uQWyKFQs.net
>>332のモンクはG&Gだろうが何だろうが色といい形といい包茎チンコが歩って来たみたいなキモさだな 笑

339 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 14:20:21.64 ID:qob6hda4.net
>>338
これ持ってるけど肉眼だとかなり透明感のあるバーニッシュカーフだから包茎には見えないぞ

340 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 14:23:57.37 ID:uQWyKFQs.net
>>339
upして疑惑を払拭しないとな

341 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 14:25:42.76 ID:qob6hda4.net
>>340
じゃあ画像の貼り方教えてくれ

342 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 14:27:41.01 ID:zaCCSIL7.net
インペリアルラインが廃盤になったのもこの208とかいう大失敗ラストが原因なんだろうな。
一緒に掲載されてる同じラストのストチも羽根とキャップの間隔が間延びしててマヌケな感じ。売れるわけがない。

343 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 14:29:41.91 ID:uQWyKFQs.net
>>341なんかG&G持ってても情弱ってかっこ悪いな

344 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 14:36:35.57 ID:zOmb6WO6.net
>>342
わざわざID変えてまで何時まで同じ事を言い続けるんだよ

結局チーニーだの俺だのに粘着しているのはアンチチーニーの方だろうが!

俺が荒らしているかの様に言いながら何時までも粘着してスレを荒らしてるのは自分だと分からない程の馬鹿なのか?

345 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 14:40:11.22 ID:zaCCSIL7.net
>>332>>337の違いが分からないならチーニーすら分不相応

346 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 14:43:36.01 ID:uQWyKFQs.net
>>345おまえ消えろよ
チーニーマンは他のブランドに粘着して叩いたりしてないだろう
おまえが争いの種を撒いてんだよ

347 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 14:46:27 ID:zOmb6WO6.net
>>345
一本取られましたな?www

348 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 14:54:13 ID:61hNz0HR.net
チーニーアンチもこれは認めるだろ

全天候型の機能性とオンオフ兼用で使えるデザイン性を追求したジョセフ チーニーの革靴「ケンゴン ? R」
https://dime.jp/genre/910618/

全天候型の機能性は継承しながら、ラストやソールの変更など繊細なアップデートが加わることで、
オンオフ兼用のビジネスシーンにも活躍できる端正なルックスを実現。さらに活躍の幅が広がりあらゆるワードローブで力を発揮する1足に生まれ変わった。

“ケンゴン H”のアッパーにはワークブーツなどにも多く採用されているChromexcel(クロムエクセル)レザーを採用。
マットな質感のオイルド加工されたスムースレザーで、撥水性を有し、落ち着いた印象をコーディネートに与えてくれる。

349 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 14:59:24.82 ID:zOmb6WO6.net
>>348
チーニー推したいのは分かるが毎度こういうタイミングで記事を貼られると俺に対する嫌疑が発生するんだよw

頼む!別のタイミングで出て来て欲しい

350 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 15:06:18.29 ID:zaCCSIL7.net
節穴指摘されて切れてんのか?

351 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 15:10:07.17 ID:Zx52vAvG.net
>>345
逆だよな、どう考えても
これがガジであっても見た目が悪いから要らないんであれば眼は正常なしるし。
逆にクソダサくてホーリーなんちゃらと見た目になんの差もないのにガジだからって賛美するような頭スカスカの人間にこそ、価値がない
アンタは後者なのか?
なら、どうしようもない間抜けなので今のうちに頭の中を整理しておこう

352 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 15:23:45.58 ID:uS89dh6l.net
チーニーって槍玉のホーリーロードに限らず縦長寄りなの多くてダサくない?
どっかでチャーチ旧経営陣がチャーチでは出来ないやりたいことをやるって見たことあるけど、それがこれなのかよっていう

353 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 15:28:01.85 ID:uQWyKFQs.net
>>352
キモいくらいに細長いのはG&G

354 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 15:32:19.21 ID:YgWJ/CcE.net
>>352
お前の理屈で言えばしたらガジアーノもコルテもフクダも全部ダサいことになるぞ

355 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 15:52:11.82 ID:61hNz0HR.net
ウィルフレッドの125ラストは長過ぎず細過ぎず絶妙なバランスじゃない?

【アニ散歩特別編☆ジョセフ チーニー】ドレス、カジュアル両方イケるウィルフレッドで靴気絶!
https://forzastyle.com/articles/-/57358

356 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 16:02:20.55 ID:5VhH3Qwc.net
俺はインペリアルコレクションはダサいと思うけどチーニーの普通のラインは普通に雰囲気いいしカントリー系は結構好きよ。わざわざ買おうとは思わないけどね。

357 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 16:37:31.58 ID:O9L8oBLu.net
>>337
まじでださいわ笑笑

358 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 17:51:56 ID:V7I8c+NA.net
>>355
ブランド殺しのアニ散歩かよ
キツわ

359 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 17:53:53 ID:zOmb6WO6.net
>>356
https://imgur.com/a/2A4X8vd

360 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 18:12:48.99 ID:uS89dh6l.net
>>354
うん

361 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 18:39:11 ID:GSkqGWsV.net
靴屋で靴眺めてるの楽しすぎる
買うつもりないけど行くと欲しくなる…

362 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 19:39:31.70 ID:bkxElNt0.net
そのうち、ラウンド型もダサいってなる
流行りなんてそんなもん

363 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 19:45:40.07 ID:0p720xGH.net
ラウンドはずっと定番だろアホか

364 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 20:09:43 ID:WwJvlzvL.net
>>361
わかる
靴に限った話でもないけど

365 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 20:21:08.86 ID:3ZuMfxp9.net
GUのアクティブスマートダービーシューズに似てるなあ

366 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 20:29:09.14 ID:zOmb6WO6.net
靴ってのは、極端に足元を見られる様な明ら様な安物は論外として、価格が幾らで有ろうと持ち主にとってカッコ良くて自分の足に合うのが一番

20万円台の靴を多く所有する者が10万円台や10万円に満たないからと言って価格の“格”を主眼として叩くのは間違い
世の中にはハイクォリティ且つ価格はスタンダードに近い製品も有る

客観的な見栄えは最大公約数だ
例えば10人の人間が難癖を付けようが90人の人間が良いと思えば大多数に認められた事に成る

但し、自分が妥協して買った物は精神衛生的に見ても駄目だ
自分が見合う対価を支払う事に納得できて履き心地が良いなら誰も文句を言える筋合いじゃない

そんな靴を永年、作り続ける事によって価格とは別にブランド価値は高まる

367 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 20:54:54.11 ID:5f9nn14k.net
チーニーって、価格帯として本格的に革靴を好きになりだしたような、つまり初心者が履くブランドだと思う。
ブランドの格って、やはり価格帯もあるからな。だからか、ブランド訴求力はいまひとつなんだろう。他ブランドのようにチーニーに固執している人、俺のまわりにはいないな。

368 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 21:00:34.26 ID:zOmb6WO6.net
>>367
Church'sを経由してチーニー派に成ったのが俺

敢えて固有名詞を出さないで居るのにチーニー チーニーしつこく言ってるのは君等だから気をつけろよ!

369 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 21:03:10.17 ID:WwJvlzvL.net
というか、その辺のミドルクラス以下の靴って、買うやつはブランド名なんか見てないでしょ
ブランドで買わないというか
まず予算があって次にデザイン、似たようなものの中から履いてみてしっくりきたやつがたまたまチーニーだったりするんじゃないか
わざわざチーニーありきでは買わんだろ

370 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 21:10:50.14 ID:zOmb6WO6.net
>>369
“チーニー”の話題ばかりに成るから最後にする

俺は最高に足に合うから指名買いする
革の質も縫製も安心してネットで買える
今のChurch'sには無理

371 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 21:11:33.86 ID:5f9nn14k.net
>>369
そういう考え方が既に初心者じゃないところだと思うよ?

372 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 21:11:53.56 ID:7Rzsq5ti.net
革靴上級者様wwwが降臨なされたぞ

373 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 21:15:07.51 ID:7Rzsq5ti.net
チーニー指名買い、全然あると思います!
みんながみんな貴方様達のようにすごーいお金持ちで
ロブやグリーン買えるわけじゃないの
お金持ちなのにそんなこともわからないの?

374 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 21:21:52.20 ID:5f9nn14k.net
>>373
そういうことを言いたいんじゃないんだよ。そんなに卑屈になることないよ?

375 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 21:37:06.37 ID:dT/0kR/4.net
>>367
初心者はスコッチグレイン、ジャランあたりじゃね?

376 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 21:48:30.73 ID:5f9nn14k.net
>>375
スーツならそこそこちゃんとした靴をといってスコッチ、セレクトショップでスーツと一緒にジャランを買って。それ分かる。
そこから、革靴に興味持ち出したら…次は10万以内のそこそこ良さそうなのを、みたいなイメージだったよ。それはまだ革靴好きになったばかりの人っていうことで。俺のまわりはそういう段階踏んでる人が多かったもんだから。偏見にみえたらすまん

377 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 21:49:53.32 ID:5f9nn14k.net
>>375
語弊があったのかもしれない。言いたかったのは革靴の初心者じゃなくて、革靴に凝りだしたって意味での初心者、でした。

378 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 22:57:14.80 ID:qob6hda4.net
>>377
エドワードグリーン
ジョンロブ
J.M.ウェストン
このあたりのブランドしか知らないなら初心者だな
もっと安いのだとひたすらクロケットジョーンズ推してる奴とか

379 :足元見られる名無しさん:2020/06/20(土) 23:27:18.13 ID:5f9nn14k.net
>>378
このあたりのブランド知って、しかしいきなり10万超は勇気いるから海外の中位ブランドからっていうのは自然な選択だろうと思う。

380 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 01:02:59.26 ID:UueCMBVw.net
>>379
今のクロケのレギュラーなんてチーニーに毛が生えた程度でしかないのにわざわざ買って国産の4万くらいのを履いてる同僚を馬鹿にしてるアホがいるわ
靴のことを良く知らない奴がブランド力だけで選びがちな靴だから378は初心者だと指摘してるんじゃないの

381 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 01:31:01 ID:sPXKF0z8.net
380
でもそれが格なんじゃないかな〜

382 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 01:39:08.76 ID:sPXKF0z8.net
あ、ごめんなさいなんか繋がらないコメントしてしまった
革質や作り込みに準じた価格の製品、所謂コスパが良い製品が売れるのは当たり前で
あえて革靴、作り込みがと劣るけど強気のバリュー製品で、ある程度人気の物っての格質ってことに繋がるんじゃないかなと思ったりする
個人的意見ですがどうでしょう‥

383 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 02:38:16.47 ID:ME5L9Q2z.net
革靴のブランドでコールハーンやリーガルは、どちらの方が愛用されてる方多いでしょうか?
みなさんならどちらを購入致しますか?

またそれぞれの良い点、悪い点など教えて下さい。
宜しくお願い申し上げます。

384 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 03:51:32.90 ID:UueCMBVw.net
>>382
それには同意するけど、ブランドだけ見て靴本体のことが分からないなら初心者だと思う
もちろんクロケの靴が好きならそれで良いんだけど、単にクロケ履いてる自分が好きなだけなら残念だなと思うよ

385 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 06:53:17.68 ID:jPKu/w/4.net
>>383
雑談スレで聞きなよ
スレ違いです
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1455812548

386 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 08:27:41 ID:FaSHdXvu.net
>>380
そもそも既製靴買ってる時点で同レベル
本当に金のある奴はビスポークに行き着くから

387 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 08:33:57 ID:jPKu/w/4.net
>>386
そうなんだよね
結局このスレも半端者がマウントとってオナニーしてるだけのスレッドだもんな

388 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 08:46:34 ID:nkLIXItU.net
金があっても靴に情熱なければ既成で済ますだろ。ビスポークなんて面倒くさいことだらけだし。
おれはビスポークしてるけどよく言われるようにビスポークは既成の上位互換ではないと思うよ、

389 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 08:46:51 ID:N7uNknA7.net
大本のスレ行けば?
あっち元々ビスポークあったんだから
隔離スレにいる時点でお察し

390 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 11:25:51 ID:jQ9nY38i.net
ここで言うことか分からんけど、
チャーチってプラダのものなのになんで質向上を狙わんの?
あまりに粗末なものを作るんじゃあプラダの名に傷がつかん?

391 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 11:45:18.94 ID:VcTGqMqX.net
他ブランドの靴見てみればわかる

392 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 12:02:42.98 ID:SGrrkXD9.net
>>390
だからクロケに完全敗北してんだろう

393 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 13:07:33 ID:HnBKUxTU.net
ビスポークも安いじゃん
庶民でも手が届く

腕時計や車は桁が違うよね

394 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 13:17:56 ID:nLldG8+S.net
>>390
ラグジュアリーブランドの靴あまり見たことないでしょ?

395 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 13:18:57 ID:nbjxGoQj.net
>>393
腕時計や車に見合う靴を普通は買う
靴だけ最高級で腕時計が庶民的だったり車を持ってない奴こそ一番ダサい

396 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 13:25:43.78 ID:tNb62Rxn.net
>>395
俺の悪口言って楽しいか?

397 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 13:31:22.55 ID:nbjxGoQj.net
>>396
楽しくないが貧乏くせぇと哀れむ

398 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 13:40:47.58 ID:Vbeth2rb.net
SNS見てても靴はジョンロブなのに時計とか服は安物のやつが多いよな
財布だけヴィトン使ってるダサい高校生と同レベルなのに気づいているのかな

399 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 13:45:04.05 ID:MYr/yTuy.net
>>397
見合ってない革靴履いてる時計好きや車好きの方が多くないか?それでも貧乏臭いと哀れに思ったりはしないけどな。

400 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 13:48:35.27 ID:VcTGqMqX.net
ハイブラの靴はマドラスみたいな靴ばっかだからな。そっち履く層が良い服着れば良い

401 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 13:53:25.28 ID:jPKu/w/4.net
>>395
お前の価値観ではそうでもここは靴板だということを忘れないように
靴好きなら靴にお金かけるのは当然でしょうが

402 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 13:57:04.44 ID:Vbeth2rb.net
>>401
財布だけヴィトンとか高級品使ってる高校生をどう思う?

403 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 14:28:02 ID:jPKu/w/4.net
>>402
親に買ってもらおうが、誰に買ってもらおうが、小遣い貯めて。自分で買おうが
好きにすれば良いんじゃないの?としか思いませんが。
他人の持ち物についてあれこれと批評する方がよっぽどくだらないと思います。

404 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 14:34:18.22 ID:7RgcJjTN.net
フェラーリやベントレーから降りてきて変な靴は嫌だけど
プリウスやセレナから降りてきて高級靴は好印象かな
俺の印象です

405 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 14:37:01.92 ID:nkLIXItU.net
例えるならエッティンガーとかスウェインアドニーの方が相応しいと思うけど、高校生がそんな財布とかジョンロブ 履いてたらかっこいいと素直に思う

406 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 14:46:31.12 ID:uFHZLKv8.net
今のスレの流れで想定するなら
オンボロ軽自動車からロブ履いて出てきたらどうか?が妥当じゃない?

個人的にはファッションはトータルバランスだと思うがね
靴だけが高級品だと余裕がないように見えて粋じゃない
もちろんファッションなんて好きなようにすればいいのは大前提、口に出して他人の持ち物にケチつける気もない
ただ一点豪華主義をオシャレだとは思わないだろうなってだけ

407 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 14:49:17.10 ID:nkLIXItU.net
服は趣味だしかけてるけど、時計は好きじゃないから外部との打ち合わせの時だけつけてる。
車も好きじゃないから乗らないよ。都心なら趣味でなきゃ要らないでしょ。

408 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 15:03:35.75 ID:7RgcJjTN.net
俺の印象だけど
軽自動車でも綺麗にしてて、格好も清潔なら、ジョンロブありだと思う
靴は目立たないからね
てか、ジョンロブなんてそんな大層なものじゃないだろw
軽自動車より全然安いし

409 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 15:03:43.97 ID:vZnXxI8h.net
古い本だけど服装の揃え方の予算配分として靴とネクタイが最優先、後は余った分で買うと書いてあった。
靴とネクタイは他を格上げする効果があるのと、靴は長く履き込んで風合を出すために早い内に長持ちするようなものを選ぶ、みたいな。

410 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 15:06:58.93 ID:FFQV8Rat.net
>>409
ネクタイとかほどほどでいいよ
俺もタイユアタイ、アッサーあたりがメイン
シャルベあたりになってくると、10万台くらいのスーツじゃネクタイが浮いてしまうからな。  

411 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 15:13:51.21 ID:nbjxGoQj.net
>>407
そういう奴が、他の人が中流の靴の話題を出した時に叩いたりマウント取ってるのをスレ内で何度も見て来たが胸糞わるい
車もマトモな時計も持ってない分際の癖に

412 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 15:18:18.86 ID:JA/QB5+a.net
単にマウント合戦になってるのが胸糞悪いだけでしょ
クルマも時計も関係ないしそれ

413 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 15:20:50.51 ID:dvpeWrxQ.net
バランスが大事だよな
センスもバランス感覚だと思うよ

414 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 15:27:43.31 ID:nbjxGoQj.net
>>412
いや、関係大あり
前スレでチーニーマンを叩きまくった挙げ句>>393と同じ事を書いた奴がいて複雑な心境になった
ここは靴のスレだが惨めな奴だと思ったな

415 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 15:40:38.74 ID:vZnXxI8h.net
>>410
シャルベもタイユアタイもほぼ同クラスでは?w
自分はマリネッラのズッシリ感が好きだからそっちメイン。
スーツはワークウェアと割り切って百貨店のパターンオーダー、シャツも1〜2万くらい。最近は中堅アパレルのジャケパンメインかな。
車は許可が出ないからプリウス。運転するの好きじゃないしコレでいい。
時計はヘソクリでスポロレ買ったらバレた。
肝心の靴はロブ、グリーン、ウェストン 、ベーメル。見た目ただの革靴だからバレてないと思う。

416 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 15:44:29.94 ID:nbjxGoQj.net
>>415みたいなのは理解できる
>>393みたいなのは惨めだ

417 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 15:49:06.20 ID:rCFQ1l10.net
自分が好きな奴買えばいいだけの話じゃん

418 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 15:50:55.56 ID:jPKu/w/4.net
靴板なんだから車だの時計だのなんて全然関係ないじゃん?
ブランドスレというだけあって、ここはすぐにそういう方向に流れるんだな。
単にマウント取りたいだけじゃないかよ。

419 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 15:50:55.85 ID:jPKu/w/4.net
靴板なんだから車だの時計だのなんて全然関係ないじゃん?
ブランドスレというだけあって、ここはすぐにそういう方向に流れるんだな。
単にマウント取りたいだけじゃないかよ。

420 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 15:52:47.66 ID:8/mubkXr.net
年収とか身分の話すれば簡単に(勝手に)荒らせるぞ
そんなチンパンが高級靴履いてると思うと靴が可哀想になってくる

421 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 15:55:21.65 ID:yU1+asg1.net
>>402
財布好きでヴィトンやエルメスの財布をいくつも持ってるならすごいとしか思えんけど

422 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 16:01:29.36 ID:nbjxGoQj.net
>>419
>>403みたいな事を言う一方で靴板だからって靴は高級が中流にマウント取ってる
もう一つ上から達観すれば生活レベルが低いのに靴だけ高級靴って他の人から身分不相応と笑われても仕方ない

423 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 16:07:51.68 ID:nbjxGoQj.net
>>421
本当に良い財布が好きならヴィトンは無い
エルメスも微妙だな
GANZOやらW.S.やら行く

424 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 16:09:35.03 ID:MYr/yTuy.net
>>422
スレ不相応に気付けない?仕方ないかwww

425 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 16:45:58.08 ID:spinJzUh.net
>>423
凄い決めつけだなw
貴方まさかあの世界に一人だけの財布好きさんですかw

ヴィトン、更にはエルメスにマウント仕掛けるなんて凄いことだと思うぞ

426 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 16:53:34.92 ID:Oba67YyU.net
相応論なら、相応の嫁を貰えれば合格だ。
いかに身なりに気を付けても、5000万以下の家、800万以下の車じゃあロブは不相応だから履くなよ。

427 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 17:11:08.56 ID:HnBKUxTU.net
>>423
同意しないが言いたい事はなんとなく分かる

ガンズWSは靴で言うとレイマーやレンドかな

革好きにエルメスは別格でしょう

428 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 17:14:55.97 ID:nbjxGoQj.net
>>427
エルメスが微妙というのはカスタム感より大量生産品感が勝るからね

429 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 17:17:50.41 ID:UYW3rHoM.net
え???????????
ガンゾ(笑)やらワイルドすわん(笑)は大量生産じゃないんですか!!!???????笑笑笑笑

430 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 17:19:18.27 ID:UYW3rHoM.net
ガン蔵やらわいるどすわんがカスタム感あるの!!?????笑
カスタム感の微塵もない正真正銘の大量生産品やん笑笑笑笑笑笑笑笑

431 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 17:21:53.71 ID:HnBKUxTU.net
金持ちがエルメスやジョンロブ持ってても靴や財布が趣味とは限らない

WSやレイマーレンド持ってたら、靴、財布好きな人だなと思うよ

432 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 17:24:51.97 ID:UueCMBVw.net
アホらしい

433 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 17:59:36 ID:MYr/yTuy.net
id:nbjxGoQj
靴だけ最高級は身分不相応だという一方でエルメスをも上回る財布があるという主張はまったく理解できねーわ
ダブスタっつーか、同じ人の発言だとしたらお前こそマウント取りたいだけなんじゃねーの?

434 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 18:07:48.42 ID:nbjxGoQj.net
>>433
値段やブランド力の話じゃない
それにエルメスを上回るとは一言も言ってない
頭は大丈夫か?
財布好きが好むブランドの例を挙げたまで

435 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 18:15:14.52 ID:nbjxGoQj.net
>>426同意する

436 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 18:18:22.15 ID:Vbeth2rb.net
服安物で靴だけ高級品って
財布だけヴィトン使ってる田舎の高校生と同レベルだからな

437 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 18:24:43.25 ID:nbjxGoQj.net
>>393こいつが書き込まなかったら俺も書き込まなかったろうな

438 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 18:33:20.32 ID:+jG+q0I/.net
>>437
荒らした挙げ句、誰かのせいにするスタイル。はて?どこかで見たような気もするw
考え方は人それぞれで問題ない。伝え方がヘタクソなのは自覚しようぜ

439 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 18:43:48.61 ID:nbjxGoQj.net
>>438高い靴でマウント取ってもいいと思うよ
身分相応な人間ならね

440 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 19:16:25.54 ID:tSqS+SVx.net
靴が好きで数年に一度買ってる。
伊勢丹で買うのでロブも持ってる。
仕事柄スーツは2着しか持ってない。
靴もカジュアルに合わせてる。
服はセンスだと思う。
時計も下品なのは嫌い。
車は軽自動車、小さくて便利だから。
ちょっと色とか変えたりしてる、綺麗にしてるつもり。
ファミリーカーは嫌い。

あとセンスが一番問われるのは家だと思う。
金掛ければいいってもんじゃない。

441 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 19:22:26 ID:B8wfpIxI.net
靴はサントーニメッカリエロリーガル
スーツはアオキでオーダー
今度ついにロブ買おうと思ってるんだが分不相応かね?

私服は買うだけで着なくなったからしばらく買ってない
普段はワークマン着てる

442 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 19:26:22 ID:SHEWTaXU.net
軽自動車は止めた方がいい
事故ったら死ぬ可能性高い

443 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 19:34:34.53 ID:tSqS+SVx.net
>>442
最近の軽自動車は良く出来てるけど確かに安全性は怖いね。

444 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 19:39:27.90 ID:XN7Bnmx5.net
>>434
エルメスを上回らないならエルメスが欲しくなるのが一般だと思う
あなたがそのブランド好きなだけだと思う

あなたが財布好きはヴィトンは選ばないと決めつけるから反論が出るだけ
頭大丈夫かよ

445 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 19:49:01.96 ID:nbjxGoQj.net
>>444
エルメスは微妙
ヴィトンは財布好きなら絶対にない
俺は大峡の財布だな

446 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 19:53:00.50 ID:YxJ1+xHg.net
面白そうだから乗ってみる
家は当時新築の財閥系デベ低層マンション
車はボルボのRV
スーツシャツはazabuオーダー
時計はGSメインでヴェンペとApple
靴はグリーンクロケ山長レイマーほか国産幾つか
去年の年収1150
嫁は専業、子供は私立×2
靴が1番好きなんだがロブはまだだめか?判定よろしく

447 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 19:57:00.78 ID:XN7Bnmx5.net
>>445
頑固な人ねw

448 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 20:02:08.08 ID:nbjxGoQj.net
>>446
中々良い暮らしぶりだと思う
仕事着が麻布って倹約家としてのポイントが高い
だからロブは止めとけ

449 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 20:18:02.15 ID:vZnXxI8h.net
着道楽気質というか服飾に凝るのが趣味って人もいるしな。
革靴はトレンチ、ツイード辺りと同じで新品より馴染んだ方がカッコ良く見える派。新しい靴買ったら水に漬けるイタリア人とか嘘臭い話もあるしw

身軽なうちに買っといた方が気兼ねなく買えるし、分相応になって買っても時すでに遅し、時間は金で買えないからさっさと買って履き倒してしまえって考え方。

ベーメルのあからさまに高そうな蝶番付きの木箱の処理に困る前に…

450 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 20:56:31.36 ID:YxJ1+xHg.net
>>448
倹約かどうかは分からん。俺の考え方は、スーツシャツネクタイ等の消耗品は費用計上。それに対して好きな革靴は消耗品の考え方はない。
バランスなんて人次第。結果、一点豪華主義に見えても良いんじゃないか?

451 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 21:28:28.44 ID:N7uNknA7.net
ごーりらごりらまっくす

452 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 23:29:46.76 ID:gPP0JPWN.net
>>435
おたくが同意した合格点に達してるから身分相応と思われてるオレが聞くが、よかったら普段吐いてる靴と好きな靴のブランド教えてくれませんかね?
マウント取るつもりはないので恐がらずにどうぞ。

453 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 23:48:00.53 ID:q4HMaTDc.net
いい加減にしろ
ブランドの格付け以外の話題は他所でやれ
どんぐりの背比べなんて見苦しいわ

454 :足元見られる名無しさん:2020/06/21(日) 23:58:55 ID:MYr/yTuy.net
俺の質問じゃないがビシッと締めてくれるはずだ。それで終わり、いいじゃないか。

455 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 02:23:07.65 ID:N/JjQT2b.net
>>452
既にマウント取りに行ってて笑う
「怒らないから正直に言え!」感

456 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 07:32:37.02 ID:I/XFNO3D.net
マウント取ること自体くだらないけど、こんな匿名掲示板で幾らでも嘘がいえるのに。
こんなところでマウント取って、何が面白んだかサッパリ分からないな。

457 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 08:18:51.01 ID:O+1RoSV/.net
この流れは流石に寒いよな

458 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 08:29:49.25 ID:IXupZKJe.net
>>456
嘘じゃないから真剣に反論してるんでしょうよ
全員が嘘ついてたらこんなに盛り上がらない
良スレってことが図らずも露呈された感じw

459 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 11:11:00.26 ID:ePYNJxDJ.net
>>456
いい歳こいて休日の夜にやるのが5chで罵り合いって、なんか悲しくなっちゃうよね

460 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 11:58:07.35 ID:+DYhtTVX.net
>>363
ずっと?ってお前w もう少し学べよ

アホにアホって言われても困るわ

461 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 12:34:11 ID:bDdjMDpN.net
>>458
こんな匿名掲示板で「嘘じゃない」と1万回言ったところで本当のことにはならんよ
それがたとえ本当のことであってもどう証明するの?
もういい加減自分が寒いことしてることに気づいて目を覚ませよ

462 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 12:44:19 ID:bDdjMDpN.net
それに身分相応が気に入らないのか、何だか知らないけど、ジョンロブだって
身分不相応な人間でも買えるならその程度のブランドってことだよ
ブランド側が本当に身分相応の人に履いてもらいたいなら祇園の茶屋みたいに客を選べばよいだけでしょ?
もちろん盗んだり脅し取ったりするなら別だけど金で買った物にいちいち文句つけるんじゃない

463 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 12:45:31 ID:fPHdWRwp.net
そうそう。審査も無しに買えるブランドなんてその程度なんだよな。
ガットとかはその点で特別視されてたわけで。

464 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 13:11:05 ID:0bLHrD2x.net
年収600程度でも買えちゃうからなぁ  

465 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 13:14:51 ID:SalOTVr7.net
>>462
自分が寒いことしてることに気づいて目を覚まさないの?その情熱ホカホカの書き込みw

466 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 14:06:27.63 ID:eb/0hGJP.net
なんならバイト代貯金すれば学生でも買える

467 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 14:27:10 ID:mCj+ku4l.net
腕時計の格付けはここまで荒れないけど革靴まぁいっても20万円くらいで庶民にも手が届くから荒れるね

468 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 14:46:12.79 ID:I1VJkimN.net
別に好きなの履けばいいんじゃないの?
格なんて気にしてるのは他人を見下して安心したい半端な連中で、本当に金持ちなら150万超えのビスポークから数万の既製品まで履きたいものを履いてるぞ
車だって普段乗るのはプリウスで仕事に使うのはマイバッハ、たまに趣味でフェラーリやらランボルギーニやらブガッティやら色々乗り回してる
持ってるのが1台だと思ってる時点でそいつはドングリの仲間

469 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 18:27:25 ID:ZNp+aqMI.net
どんぐり論すらもスレチなのに、それで盛り上がってるっていうねw
id:nbjxGoQjからのレスがないとこの流れも止まらなくないか?

470 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 19:31:59.45 ID:bRdXgYUW.net
車、時計は一目瞭然だけど、革靴は高級でも気付かれにくいのが良いよね

と言いつつ、洋服や靴買いに行く時には、高目の靴履いちゃうんだよな笑

471 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 19:49:17.82 ID:I1VJkimN.net
>>470
それは店員が客の服や靴を見てサービス変えるから正しいよ
デパートみたいな色んなランクの商品扱っているなら尚更

472 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 20:20:26.23 ID:swg2U7jN.net
>>471
試着室に入る時に靴脱いでインソールでロゴドンするの好きw

473 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 21:32:57.31 ID:+b11jQT9.net
>>472
小せぇ野郎だな
そういう人間がエリートの中で出世なんかできるわけねぇだろ
だから昨日のid:nbjxGoQjみたいな奴を論破もできず後からグズグズ女々しい事しか見えないんだよ
地べた這いつくばる様に懸命に接客してる店員にドヤ顔して優越感を得るなんて人として底辺だ

474 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 22:09:33.42 ID:zLe2ETPq.net
貴族なんか存在しない日本で身分がどうだとか言ってるのはみっともないよ

475 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 22:13:41.15 ID:2USYZhfR.net
ここでランキング上位の高額な靴で威張ろうったって結局のところ学生がアルバイト代ためて買えるレベルの世界だったと…

そんなレベルでロゴドン?
馬鹿も休み休み言え 笑

476 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 22:15:37.97 ID:+b11jQT9.net
>>474
>>472みたいな人間が人として一番みっともない

477 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 22:35:21.24 ID:eN7gfTlF.net
ごめん
俺が最初のきっかけだから謝るよ
店員さんに悪気は無いよ
ただ、これが人間のさがかなと笑
靴屋行く時に、安目の靴履いて行く方が粋だとは思うが、まだまだ俺も修行足りないね

478 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 22:36:22.38 ID:eN7gfTlF.net
470ね

479 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 22:41:09.79 ID:swg2U7jN.net
>>477
俺こそ空気読まずに軽口書いてごめんね。専ブラなら俺も含めてあぼーんしてくれい

480 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 22:46:47.07 ID:0bLHrD2x.net
がきの馴れ合いかよ
ごめんね って笑

481 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 22:49:26.46 ID:+b11jQT9.net
>>477
粋ってのは、そんな事しか言えない奴には無縁の言葉

靴屋に行くなら普段通りの靴で行けばいい
試着室に入る時にロゴドンとか言ってる姿勢を人間の性とか言って改めない精神は救いようが無い

482 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 23:06:27.21 ID:NJH9b3N9.net
まさかとは思うがロゴドンマンがチーニーでドンしてたらと思うと腹よじれそうなんだが

483 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 23:08:24.01 ID:dHapnCH2.net
そんなのいいからおまえらのコレクションを自慢してくれよ

484 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 23:20:23 ID:+b11jQT9.net
JOHN LOBBも最近じゃホストに人気らしいから田舎の高校生のヴィトンの財布みたいに直に廃れるかもな
既にCITY?なんか13万で釣り銭すら来る店もある

485 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 23:23:41.99 ID:SalOTVr7.net
>>481
お前もたいがい執拗だな

486 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 23:29:49.33 ID:+b11jQT9.net
>>485
ぞろぞろ目を覚ませよ 笑

487 :足元見られる名無しさん:2020/06/23(火) 01:26:23.01 ID:0q350IA/.net
Alden,J.M.Weston, John Lobb
ローファーで一足目ならどれ選びますか?

488 :足元見られる名無しさん:2020/06/23(火) 08:09:32.49 ID:6xXg7bI4.net
ハルタやな

489 :足元見られる名無しさん:2020/06/23(火) 08:49:40 ID:2DmGD+76.net
足のサイズ23.5の俺ははく革靴がない

490 :足元見られる名無しさん:2020/06/23(火) 09:01:11.70 ID:yHx4IqmB.net
>>487
チーニーのタッセル、おまけでクロケのタッセル忘れてないか?

491 :足元見られる名無しさん:2020/06/23(火) 09:50:59.28 ID:efgck+fA.net
ローファーはどれも潰れるので、あんまり高いの買わない方が良い

オールデンのローファーは野暮
180は最初手に入れた時は嬉しいが、普通のローファーになる
ロペスは誰も気づかれず潰れるだけ

492 :足元見られる名無しさん:2020/06/23(火) 09:58:04.59 ID:I28e11Hc.net
潰れるってなに

493 :足元見られる名無しさん:2020/06/23(火) 10:17:23.60 ID:efgck+fA.net
早く餃子靴になるってこと

494 :足元見られる名無しさん:2020/06/23(火) 10:57:05.86 ID:yHx4IqmB.net
>>493
ならねーよ 

495 :足元見られる名無しさん:2020/06/23(火) 11:15:55 ID:SyMOgW6/.net
オールデンは作り悪すぎ
ホーウィンのコードバン使えるくらいしか取り柄が無い
なんでこんなのが評価されるんだか

496 :足元見られる名無しさん:2020/06/23(火) 11:21:01 ID:NMu6OrUF.net
歴史があるからなあ
ブランドで選ぶならロペス、180、ブルックスオールデンどれでもいいと思うけど、実用性ならハンドウェルトかマッケイの方がいいと思う。
ローファーはかえりやフィット感大事だから履き込んでいくグッドイヤーは向かない。

497 :足元見られる名無しさん:2020/06/23(火) 11:31:56 ID:NCLhTH2e.net
ホーウィンのコードバンってありがたられてるけど
クロケとか時計屋のバンドでも使われてるからそんな大層なもんじゃない気が

498 :足元見られる名無しさん:2020/06/23(火) 13:31:24.00 ID:SyMOgW6/.net
>>497
大したもんじゃないぞ
世界的に有名なタンナーのブランドが強いだけ

499 :足元見られる名無しさん:2020/06/23(火) 14:31:39 ID:SB4Egj0U.net
他にもっと良いコードバンのタンナーってある?

500 :足元見られる名無しさん:2020/06/23(火) 14:57:14.12 ID:w+Bj3HR1.net
>>489
23.5ならまだぎりぎり見つかるから良いじゃないですか、UK5.0でいけるでしょうし。

501 :足元見られる名無しさん:2020/06/23(火) 14:58:38.90 ID:NMu6OrUF.net
国内メーカーの人に聞くとやっぱりコードバンとしては別格らしい。レーデルオガワも頑張ってらそうだが。
ただ、そもそも靴に向いてる素材なのか、という問題があるよね、コードバン。

502 :足元見られる名無しさん:2020/06/23(火) 15:10:50.04 ID:b7WlvxKS.net
海外じゃ全然コードバンって人気ないってマジ?

503 :足元見られる名無しさん:2020/06/23(火) 15:40:19.89 ID:/2mxqgie.net
オールデンの履き口ってやっぱり裂ける?
現物持ってなくて店なんかで見ると確かに弱そうだけど

504 :足元見られる名無しさん:2020/06/23(火) 18:50:53.83 ID:mxJPipOU.net
>>503
フィッティング合ってなくて歩くたびに足が前後してたり、最悪踵が一旦脱げてるようなのだとオールデン関係なく裂けやすい
そしてオールデンは別に頑丈に作ってるわけではない

505 :足元見られる名無しさん:2020/06/23(火) 19:40:04.76 ID:4PVG6r/8.net
>>504
180はその部分が完全に縫われて裂けようがない作りだから小さめに履いて慣らす、ローファーらしい履き方ができるけど
オールデンでそれはできる?ジャストサイズじゃないとやっぱり裂ける?

インスタで見てると欲しくなってくるけど耐久性ないのはイヤだなぁと

506 :足元見られる名無しさん:2020/06/23(火) 20:43:22 ID:LPEs5bhu.net
オールデンコードバン旧ロゴがほぼ流通しない。それで耐久性はお察しください

507 :足元見られる名無しさん:2020/06/23(火) 22:52:49.19 ID:SyMOgW6/.net
>>505
裂けるっていうか裂けやすい
特に日本人の足には合いにくいし、耐久性も大してない
あとコードバンは水に濡れるとかなり裂けやすくなるからそもそも雨の多い日本の夏には合わない
ジャストフィットかつ快晴の日だけ履いて歩き回らず足に汗をかきにくい過ごし方するならそれなりに持つだろうけど、それ靴の意味無くねっていう

508 :足元見られる名無しさん:2020/06/23(火) 22:54:11.11 ID:Xy7Z9kkR.net
>>474
池袋で白昼堂々人2人も殺して捕まらないようなヤツはまさに貴族と言えるがな
それこそロブとか履くに相応しい存在だが

509 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 05:10:27.98 ID:ea4IeK20.net
>>508
つまらない上に、遺族にも失礼な言い方ですね。

510 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 12:29:29 ID:TKLSprFY.net
あーいままで通勤ラッシュと無縁の存在だったのに、引っ越しで相当やばいあれになるかもしれん
もういい革靴なんて履けないんじゃないかマジで。

511 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 13:55:56.19 ID:KWOrvwbU.net
気にせず履くのが1番だよ

512 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 14:13:42.19 ID:JdEU1awv.net
実際に新品から履いてコードバン裂けた人いる?
牛革のクラックはいくつもあるけど馬革が裂けたことってないんだよな。

513 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 14:14:44.19 ID:Zsb2pxXf.net
俺はジョンマーのリーガルコードバンであったよ。

514 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 14:45:36 ID:TOsy0q41.net
別冊2nd 革靴自慢で10年・15年履いてるオールデンたくさん出てるけど、裂けてるオールデンなんて見たことない。

むしろ10年15年20年とエイジングされてなんとも言えぬカッコ良さで物欲が刺激されまくりだよ。

515 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 15:11:46.60 ID:sV4vvQSe.net
>>514
裂けたの自慢する奴いないだけでは?

516 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 16:02:42.08 ID:dyLwo4Rz.net
コードバン(オールデン)を愛用したいなら、雨の日を避け水に濡らさないよう気遣いするのが大前提。

そんなの気にしてられんって人はコードバンの靴や止めておいた方がいいと思う。

517 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 16:06:39 ID:dyLwo4Rz.net
自分はオールデンを1足持っていて、雨の日は絶対履かないから丸3年経つけど裂けてはいない。
気を使ってるから裂けていないとも言えるかもしれない。

518 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 16:14:49 ID:opDu21nd.net
あの裏を見るとすげー弱そうだ、まぁカーフの方も然りだけど

あと調べると裂けたのを修繕してるブログが見つかるし

519 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 16:18:37.18 ID:Zsb2pxXf.net
オールデン 裂けたで検索したらいくらでも修理例でるぞ。
コードバンの裂け方が分かる(履き口か縫い目)

520 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 17:03:44 ID:wGVm7Yqh.net
10年履いて全くクラック入らん靴の方が珍しいのでは?

521 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 17:05:05 ID:Zsb2pxXf.net
カーフは徐々にクラックが入って行く感じだけどコードバンは裂けが入ると一気に行く感じ

522 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 17:06:52 ID:4ZTbt/wU.net
カーフでもしっかり保油しとけばクラック入らないぞ
靴にクラック入ってしまうやつは
デリケートクリームだけじゃ油分が足りないってことに気付いてないやつ

523 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 17:07:22 ID:z6C9p1lP.net
>>519
修理で直せるね。

524 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 17:07:57 ID:7e7lCjC3.net
>>514
15年履いてる(30足ローテ)とかじゃないの

525 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 17:51:51.48 ID:WDjZFE/Z.net
小さいサイズで履いてるから裂けるんだよ

526 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 18:00:18.93 ID:+iOFV76S.net
油分ってクレム19なんたらとかの油性クリームでもいいの?

527 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 18:01:54.04 ID:+iOFV76S.net
最近めんどくさくて定期的にクレム塗って磨いて満足するだけになってしまってる

528 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 18:05:19.36 ID:7e7lCjC3.net
>>526
油分ならクレム1925でいい
1925だけだと水分が不足気味だからデリクリと合わせて使うといい
水分少ない状態で油分多いのをいきなり塗るとムラになりやすいから注意
クリーム使い分けるのが面倒なら普通の乳化性のモゥブレイとか塗ればいい
これなら水分油分両方補給できる

529 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 18:07:29.16 ID:pSjDwADb.net
薄茶にクレムのニュートラル使うと色が濃くなりますかね?

530 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 18:16:13.86 ID:+iOFV76S.net
528
なるほど
ありがとうごさいます
因みに濡れた雑巾で靴全体を拭いてクレム塗るってのでもデリクリの代わりになりますかね?

1番手っ取り早くて自分に合ってそうw

531 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 18:19:24.04 ID:F84ZEBCL.net
>>522
乳化性はクラックできるけど油性はクラックできないって主張してた人?根拠出してよ

532 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 18:30:41 ID:ea4IeK20.net
>>526
油性っていうくらいだし油分はそれで良いんじゃね?
よく知らんけど

533 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 18:52:38 ID:8ukHg0q8.net
本当に色々試した。

デリケートクリーム
リッチデリケートクリーム
ブートブラックリッチモイスチャー
タピール

クレム
クリームナチュラーレ
シュプリーム
ブートブラック黒蓋
イングリッシュギルド
ザクリーム

ざっと思いつくだけでこれくらいで、安価なやつだと他にもいっぱい試してると思う

結局回り回って
デリクリ+クレムが1番という結論に至った
今ではゴミの山だわ 

534 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 18:59:34 ID:7e7lCjC3.net
>>533
分かる。俺も同じ結論に達したわ
ただクレムのデリクリは臭いが強いからモゥブレイのと適当に使い分けてる
あとイングリッシュギルドのはロウ分多いおかげで傷に強いからたまーに使う
メインはデリクリと1925でいい

535 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 19:08:53 ID:UrRlECv2.net
>>533
試し足りていないよ!
クレムを使うのに何故レノベーターやナッパを試さない?

水分補給としてペッカード→ナッパorレノベーター→クレム
これがベスト

536 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 19:14:54 ID:m1hDicAl.net
靴磨きスレ?w

537 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 19:16:16 ID:UrRlECv2.net
>>536
手入れは上手くやらないとね

538 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 20:02:18.04 ID:8ukHg0q8.net
>>534
デリケートクリームは俺もナッパとモウブレイのを持ってるけど、基本モウブレイのを使ってるね。
あと、この中だとリッチモイスチャーだけはたまに使ってる 使った方が明らかにモチモチ感は増すんだけど、容器の欠陥を疑うレベルに異常に出にくいのと、1日程度寝かす必要があるのが非常に億劫
イングリッシュギルドは仰るように利点はあるんだけど、茶色は色むらが出来やすい感じがして使わなくなったな。

539 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 20:21:40 ID:1bMTjUc+.net
俺の場合、クリームはデリクリ→クレム→ザクリーム→クレム→のローテ。似てるような違うような。油性と乳化性交互にしてるくらいでクリームにはあまりこだわりないけど、それよりもソールオイル、インソール、コバも含めたメンテ頻度、履いた回数、濡れてしまった日はきっちりExcelで管理してる。クリームは5週間、インソールやソールオイルは5ヶ月おきを目安にして、コバは状態に応じて。間違ってるところあったら教えてくれ!

540 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 20:28:13.86 ID:UrRlECv2.net
>>539
ソールオイルは履いたら都度でも良い位だね
少なくとも3回履いたら塗った方が良い

541 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 20:31:27.89 ID:1bMTjUc+.net
>>540
メーカーだったり、靴磨き職人の人がソールオイルはあまり塗りすぎんなって言ってるけど、そこらへんどうなん?

542 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 20:48:48 ID:UrRlECv2.net
>>541
5回サボっただけで後悔する様な事を経験したから最低でも3回に1度は塗ってる
確実に結果が良い

543 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 20:58:41.99 ID:3EjNF+Wn.net
俺はライニングにデリクリ塗る回数多め
主に皺対策だけど、塗り過ぎて弊害あっても目立たないから良いかなと

544 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 21:02:13.97 ID:1bMTjUc+.net
>>542
ありがとう。まずはダブルソールのやつで試してみる。

545 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 21:28:03.73 ID:dGOTQjKg.net
靴直しのタイミングは? かかと(ヒール)やソールの交換・修理サインを見極めよう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/623bab27a7a2116b91dc4e2c720c1d9eeb4a7444


「もちろん日々のメインテナンスも大切なのですが、もともとオイルがたっぷりと入った革は、
すぐに抜けきってしまうということはありません。それよりも気を配りたいのは、ソールですね。

オールソール交換をすればいいと思って、アウトソールがギリギリになるまで履く方がいますが、これは少し危ないですね。
その理由はブーツの型崩れです。特に左右のどちらが極端に減る歩き方をする人は気をつけてください。ソールは直せますが、ブーツそのものの型崩れする場合があります。

あと製法によって、気を使うのも大切です。ワークブーツから紳士靴まで定番のグッドイヤーウェルト製法であれば、
何度もオールソール交換ができますが、ステッチダウン製法の場合は、少し事情が異なります。

もちろん堅牢な作りで、長年使うことも可能。ただこの手法はアッパーを外に逃がし、そこにアウトステッチをかける構造ゆえに、
何度もオールソール交換を繰り返すうちに、ステッチ穴が増えて切れるんです。アッパーをコバまで使う一番の理由は、防水性。
だからヒール付きのワークブーツやマウンテンブーツが主流です。
こまめにヒール交換をしたり、ワンピースソールであれば、アウトソールのみを交換することで、安心して長く使えるはずですよ。

マッケイであれば、ソール中底と直接縫われているシンプルな製法なので、アウトソールにあるステッチを切らないのが大切。
もちろんブランド側では考慮されていますが、レザーソールならゴムを張ると耐久性がグッと上がります。

大事なのはリペア=オールソール交換ではなく、こまめに部分的に修理する方が結果的に経済。
靴も長持ちすると思いますよ。クラークスに代表されるクレープソールもヒールを継ぎ足せますし、フラットなクッションクレープも足せるんです」

546 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 22:16:41.45 ID:7e7lCjC3.net
>>538
俺の場合、イングリッシュギルドはニュートラルとブラックだけ使ってるな
茶色は確かにムラになりやすい感じで使ってないや

547 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 22:32:01.50 ID:TV8ACuUm.net
絞った濡れ布巾で拭いて汚れも落としてから、クレムを薄く塗る。
あとは年に一度の水洗い。
これで十分だし、なんの不都合もない。

548 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 23:06:17.50 ID:8ukHg0q8.net
某フリマサイトに、ここで槍玉にあがったホーリーロードとやらの新品がアンダー6万で出てるな。買われてないけど。
革質はそこそこ良さそうには見えたけど、やっぱりデザインバランスが良くないからかね。

549 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 23:20:50 ID:C3aD02o+.net
>>548
2〜3万くらいなら買ってもいいかもしれない
絞り込みとか甘すぎて高級品には見えない

550 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 23:25:39 ID:dZUgLMDb.net
蒸し返すな馬鹿

551 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 23:27:56 ID:dZUgLMDb.net
何かにかこつけてチーニー下げしたいなら
同じように上げたいチーニーマンと
お前らの本質は変わらねーよ馬鹿ども

552 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 23:43:06.62 ID:tYDPsIYs.net
糞スレに愛着持つなよw

553 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 23:49:56.12 ID:7e7lCjC3.net
>>547
水洗いは革によるなぁ
一度完全に浸水して乾燥させるとどうやっても硬くなるしクリームで水分油分補給しても抜けたコラーゲンとかを元通りにするのはまず不可能
国産20万以上とか海外産30万以上の靴で本当に良いアッパー使ってるならあまり洗わない方がいい
まぁそういうの買う人は10足以上持ってるだろうし、ローテすれば洗うのは5年に1回とかでいい
5万前後の靴なら気にせず毎年洗っていい

554 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(木) 06:36:28.67 ID:3i9+8lHB.net
コラーゲンが抜けるってどういうこと

555 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(木) 07:26:45.49 ID:UFRatDSs.net
>>554
ngなんだが、また暴れてんのか笑

556 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:53:50 ID:Yw0VIgV9.net
東欧系のサンクリスピンやヴァースとかってどうなの?(俺は1足も持ってないし履いたこともない)
造りはハンドでかなり良くって、革質はイマイチ、値段は安め、というイメージなんだが。

557 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(木) 08:30:12.66 ID:nIcXkmXc.net
>>556
だいたい合ってる。革は良くない、それこそ中価格帯と比べても良くないかも。あとサンクリスピンは結構高いぞ。

558 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:23:15 ID:TuhmzrHA.net
vassはともかくクリスピンは革質良いだろ

559 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:25:22 ID:A35GhfxR.net
>>555
いや、多分人違いだと思うけど
コラーゲンが抜けるってなにw

560 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(木) 12:56:20.84 ID:nIcXkmXc.net
vassほど酷くはないけどサンクリスピンもスムースレザーの革質良くないよ
MTOならグレインレザーにしとくのが無難

561 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(木) 14:27:13.68 ID:Yw0VIgV9.net
サンクリスピン78(ウェストンと同格)、ヴァース76は妥当なところか?

562 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(木) 14:57:15.89 ID:TuhmzrHA.net
>>561
サンクリスピンは一つ上だと思う
vassは一つ下げてもいいかな

563 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(木) 16:27:30.99 ID:ULucmKQa.net
ディアマントから1909に考えもせずに移行してたけど、クレム使ってる人多いんだな

564 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(木) 17:50:44.51 ID:2Sttx2EZ.net
サンクリスピンはいかにも安いシワが店頭の時点で入っていることがある
ま、革質に拘ってないんだろうからそれはそれで良いけど

565 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(木) 18:58:29.16 ID:fPvJ8n1E.net
vassもサンクリスピンもハンドソーンってところがポイント高いよね。
革はどちらも悪い。スエードでも劣る。
vassはホーウィンコードバンはオールデンより良い気がする。

566 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:14:04 ID:TS9AOqho.net
VASSは履き心地柔らかいけどサンクリスピンは硬いね
底材同じはずなので芯の有無かな
VASSはボックスとミュージアムは露骨に悪いね
サンクリスピンは見映えはいいけどこっちもボックスの耐久性は低そう
値段は倍くらい違うよね

567 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(木) 19:54:18.82 ID:odOs300y.net
VASSもサンクリスピンも国内流通少ないけどみんな履いているの?すげー

568 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(木) 21:04:39.52 ID:IwpH/Xv8.net
>>567
自分で輸入すればいいだけ

569 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(木) 21:14:02.57 ID:TS9AOqho.net
言ってどっちも読本2と3には載ってるから10 年以上日本に流通してるよ。
本国も日本人に慣れたもんで〇〇-sanって言ってくるしね。

570 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(木) 21:34:14.42 ID:F1lCXAKy.net
そうそう、雑誌乗ってる割に日本に代理店あるの?ってなるほどに個人輸入してる人が多いくらいだから。流通量は少ないよね。みんな色々履いてんだな。

571 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(木) 21:38:51.64 ID:IwpH/Xv8.net
本当の靴好きなら個人輸入なり現地行くなりで色んなの試してるからなぁ

572 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(木) 21:41:07.29 ID:TS9AOqho.net
VASSはフォンテンブロー、伊勢丹、アローズ、Amazon
サンクリスピンは、アローズ、燗屋、トレポス、ブルゴ、伊勢丹、田中、アザレア、イーサンのとこ
結構あるで。靴好き的にはマイナーメジャー的なポジションだと思う。

573 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(木) 22:11:23.57 ID:IwpH/Xv8.net
>>572
そういうデパートやセレクトショップが輸入してないモデルが欲しくなっちゃうんだよなぁ
今年は年始あたりにベーメルのTRADIZIONEラインのを輸入しちまった

574 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(木) 22:50:41.94 ID:TS9AOqho.net
今では伊勢丹や阪急にもあるけどPCノルヴィージャンは欲しかったな。
頼んだらノルベじゃなかったので受取拒否したけど

575 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(Thu) 23:21:03 ID:F1lCXAKy.net
>>572
Amazon売ってねーな

576 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(Thu) 23:26:53 ID:CgIVkFZl.net
エドワードマイヤーってどうよ?

577 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(木) 23:45:08.29 ID:IwpH/Xv8.net
>>572
VASSは今も伊勢丹にあるの?
サンクリスピンはトレポスの扱いが無くなったような

578 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 01:04:59.38 ID:1UIMfljV.net
>>576
レッドタンがなくなったからなー
他のラインはオールデン、クロケ、サントーニetcの外注

>>575.577
過去の取扱も含めてます

579 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 03:30:39.76 ID:n6m2toaz.net
42nd ってどうなの?
買ったことないけどユニオンとどっちがいいんだろ

580 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 08:29:52.56 ID:d00+911Z.net
Vassは本国のセール見ると安いなと思う400EUR切るでしょ
日本取り扱いの品は高いだけあって革がいいのかもしれんが。かわらん?

581 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 08:58:31.94 ID:Ss20uch1.net
伊勢丹の時のウゴモデルはまだマシだったけど時代が違うからなあ

582 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 09:16:07 ID:rKcmm09u.net
ウエストンが何故こんな高いの??笑  革質、作りともになんならボナフェあたりより下でしょ  丈夫さだけは一流だけど、それ以外は二流
他にも違和感が色々
アンソニー1上げ
ガジアーノ1上げ
ウエストン1下げ
ベーメル1上げ
vass1下げ
ジョージクレバリー1下げ
ストールマンテラッシ2下げ
チャーチ1下げ
クロケ1下げ 
チーニー1下げ
くらいじゃね?

583 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 10:25:44 ID:TGNdECuZ.net
歴史観や功績抜きにした、品質だけのブランド格付けはあってもいいかもしんないね

584 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 10:26:21 ID:TGNdECuZ.net
ああ、それはそれとしてもウェストンは妥当だと思うがね

585 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 12:11:24 ID:ijXiOupG.net
空き番の52にレイマーどう?

586 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 14:06:01 ID:n6m2toaz.net
歴史込みのランキングでガジアーノは随分高く評価されてるな

587 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 14:26:50 ID:Ss20uch1.net
ボナフェこそ残念革質じゃない?
個人的にはビスポーク工房の既成とかワンオフ品除いたらガジアーノの品質が今一番だと思う
けど歴史加味するとウェストンと互角、グリーンより下で納得いくかな

588 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 14:56:16.27 ID:Nhouqyh2.net
こんなデザインどこがいいんだよ
だせぇな 笑

http://komehyo.jp/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1994914&utm_source=PLA&utm_medium=PLA_main&utm_campaign=PLA_main&gclid=CjwKCAjwltH3BRB6EiwAhj0IUHqW2y0M0IwP_M4L2WE2hAkfqiP0XAITxIsJmCWRMA2aIqpPArU4QRoCFxUQAvD_BwE

589 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 15:29:07.65 ID:Ss20uch1.net
写真が悪いだろhttps://i.imgur.com/ikl5Ja8.jpg

590 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 15:48:23 ID:lkm9Gjtx.net
>>589
うわ、ほんとだ、この写真ダサいなw

591 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 17:07:20.61 ID:4LuWtA+l.net
>>587
ベーメルのTRADIZIONE>グリーンのトップドローワー>ガジアーノのDECO>ロブパリのプレステージくらいだと思ってる

592 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 17:12:48.98 ID:Nhouqyh2.net
>>589
何れにしてもデザインが破綻してるよ 笑

593 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 17:24:47.76 ID:d00+911Z.net
ダイヤモンドチップが批判されてる流れ?

594 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 17:30:31.97 ID:Z8/RGxR6.net
レイマーは60はあるな

595 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 18:39:58.08 ID:n6m2toaz.net
>>594
無いだろ
靴底を平らにできてない時点で論外
良い悪いの問題じゃなくて不良品だわ

596 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 19:18:14.03 ID:Ss20uch1.net
内羽根のsavileはかっこいいけどねえ

ベーメルの上位ラインって何が売りなの?
個人的に既成で息をまいたのはトレポスのベステッティ

597 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 19:33:22.67 ID:98NTsB6i.net
savoyじゃなくて?
ここの空中戦は恥ずかしいなw

598 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 19:43:30.83 ID:3n3qnram.net
>>589
審美眼を養えよ!

599 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 19:51:49.21 ID:Z8/RGxR6.net
>>595
だとしたら60のメンツがおかしい
チェルベロとかマドラスなんか後ろから見たら歪んでるとかザラにある

600 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 19:57:08.40 ID:z0KM01LB.net
醜い貶しあいの流れ
格付けスレなんて所詮そんなものだろうな

601 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 20:03:31.34 ID:gHbqWP+3.net
>>596
「息をまいた」って何だ?www
息をのんだって言いたいのか?

602 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 20:09:12.09 ID:Nhouqyh2.net
ガジアーノなんか推してる位だから知的レベルなんか話にならねぇよ

603 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 20:27:57.66 ID:3n3qnram.net
G&Gは歴史も伝統も無いし形も奇抜だよな
ストレートチップでさえ伝統的とは言い難い
こんなの一部の人間にしか容認されないだろう
2ランク下げが正解

604 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 20:38:15 ID:Nhouqyh2.net
>>603
もっと下げても問題ない 笑
>>589こんな靴じゃフォーマルは全てNG、OFF様も無理、ON様にしても誰からもセンスを誉めラレやしないという三重苦

605 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 20:50:15 ID:av7k52SF.net
オールデン、チーニー、カルミナの次はガジですか
一周回るの楽しみにしときますw

606 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 20:54:55 ID:Nhouqyh2.net
ガジアーノは横から見ると良く分かるけど身長コンプレックス向けっぽいのとオカマっ臭せぇ
デザイン破綻してるわ 笑

607 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 20:55:18 ID:R6HkDTjU.net
昼に空き番の52にレイマーは?って言ったの俺なんだけど。
58のスコッチに一定の格を与えてるって意味もあって、それより下見てたら空いてた。ただそれだけなんだw
どちらかと言えば旧態依然としてる業界の中での新勢力というか風穴をあけたというか。これから上がってくのか下がっちゃうのか、という意味でランクインさせてもいいのかなって

608 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 22:00:48.06 ID:orEeNUTd.net
>>573
ベーメルに2月くらいに注文した分はコロナ直撃で6月中旬くらいに届いたよ…
サイズの在庫ない分は作ってくれるし、メールの返信もその日のうちというか1時間後くらいに帰ってるし、凄く印象がいい。

609 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 01:57:54 ID:/GIEtBXb.net
あまりに高すぎる靴は逆に引かれるよな
いかにもなケバケバしい大して良い女でもないヤツがエルメスのバーキン持ってたらお前には無用の長物だよって思うのと一緒
何事もほどほどにね

610 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 02:30:33 ID:P3tQzEPP.net
>>609
これ見よがしにロブパリとかウェストンとか履いてるのを口で自慢してくるならともかく、大抵の人は見ても綺麗にしてるかくらいしか分からないと思う
1万くらいのセメントのはともかく、5万以上のはメンテしてれば普通の人には見分けつかないよ

611 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 03:32:21 ID:dRmKKVYD.net
>>609
カバンや時計と違って靴のブランドを見分けられるのはごく一部のマニアだけだろ
なんとなく漂ういい靴のオーラってのはあるにしてもさ

相手の靴を見る人はそれなりの割合でいるけど、ほとんどは単に減点法で見ているだけだと思うぞ
要するに、汚い、ボロい、手入れしてない、TPOから外れすぎてるといった靴を履いている奴をスクリーニングしてるだけで、
履いてる靴の値段に合わせて対応を変える、あるいは変えられる人なんてまずいないだろ。

612 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 08:51:33.81 ID:RBsbHMUw.net
>>610
まあロブやウエンストンなんて名前言ったところで知らないやつの方が多いからな
昔は自慢する高級靴といったらフェラガモ一択だった

613 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 09:01:08.63 ID:mLbN7Do3.net
ウェストン信者は
なんでロブとウェストンを同列に扱ってんの?

614 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 11:01:38 ID:s/LKoXhI.net
ウエストンは靴好き以外でも服好きな奴らには知れ渡ってるぞ  
くっそだせぇローファーとちんぐりゴルフのおかげでな笑笑

615 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 11:55:01.11 ID:cVp7Vgpw.net
>>613
高いだけの靴履いてドヤりたいミーハー御用達ってところが同じだから
いっそ価格倍にすればいい

616 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 12:12:09.59 ID:jOnKVtJF.net
前の人も書いてたけど今RTWで一番良いのはガジアーノだと思う。
グリーン買うならフォスターが良い。
ロブは作りが荒井し革も正直良くないと思う。
デザインの優劣は好みで。ガジアーノはデコとかやめたらいいと思う。

617 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 13:01:23 ID:ZOcSYu1T.net
>>615
そのデザインの優劣でガジアーノは無い
だせぇぜ 笑

618 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 13:02:17 ID:ZOcSYu1T.net
>>616
そのデザインの優劣でガジアーノは無い
だせぇぜ 笑

619 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 13:20:16.80 ID:P3tQzEPP.net
>>617
ん?俺か?

620 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 13:36:57.46 ID:wb6euK+r.net
高価格帯でも黒革靴だと履き心地がいい丈夫な実用品扱いでドヤる要素なんてないよ。反り返り、かかとの減り具合とか手入れしてるかどうか

621 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 14:00:59.72 ID:daz1LdKm.net
https://www.imn.jp/post/108057201362

ハンドメイドの靴づくりを駆使した、既製靴。


今年1月にはチャールズ皇太子の御用達にもなり、名実ともに最高級と認められたガジアーノ&ガーリング(以下G&G)。
そのクオリティの秘密を探るべく、まず「一体どの工程が他ブランドとの差をつける特別なものなのか」と率直な質問をぶつけてみた。

すると46歳の働き盛りの経営者、トニー・ガジアーノ氏は、
「これが特別という工程はありません。全ての工程が大切で、各工程で熟練職人がわずかな手間や気遣いを加える。
その積み重ねが、大きな差となって仕上がりに表れるのだと思います」と、微笑みを浮かべながら、穏やかに語るのだった。

結局最高級品をつくる魔法はない。ただ、トニーが特別はない〞と言ったのは謙遜だ。
最初にタネ明かしをしてしまうと、G&Gでは今もビスポーク由来の昔ながらのやり方で丹念に靴をつくっている。つまり全工程が特別なのだ。

「まず素材が違います。ビスポークでしか使わない最高級革。
一部の例外を除いて、うちでは人工的なコーティングをした革は一切使いません。もちろんカッティングは全て職人の手で行います」

工場に足を踏み入れると、機械の騒音が少ないことに気づく。
なぜなら高級靴の工程は手作業が主だからだ。この裁断室でも耳にするのは、熟練職人のダレンが気合いとともに「シュー、シュー」と手際良く革を切る音だけだ。

続く縫製の工程も手縫いが主流で、機械音はない。この部屋で見かけたのは40年以上も前の穴飾りを入れるパンチングの機械。
伸縮性の高い高級革に正確な穴飾りを入れるには人間の微妙な手加減が不可欠だ。オートメーション化された機械では対応できないそう。

622 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 15:05:26.80 ID:rs5At2b3.net
ロブパリとウェストンは履き込めば価格差分の違いは出てくるよ。見た目じゃわからんけど。

623 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 15:29:22.81 ID:6KjLgjJK.net
以前はエルメスがアノネイ、ウェストンがデュプイ所有してて双璧感あったけど、デュプイもエルメス傘下になったからなあ

624 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 16:09:25 ID:/dex/y6T.net
Jmwestonで検索すると日本人ばっか出てくるんだけど本当に世界的に人気あるの?


Jm weston 9.6万
https://instagram.com/jmwestonofficial?igshid=jzgg8ke7p73e

参考
チャーチ 25.7万
https://instagram.com/churchs?igshid=1bhyka45rp92d

クロケット 24.4万
https://instagram.com/crockettandjones_official?igshid=n0efozleps3s

625 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 16:14:25 ID:cVp7Vgpw.net
>>624
フランスに住んでたけど人気無いぞ
買ってんのは成金くらい
日本人にばっかり売れてる
現地じゃABCが売れてるな特にオーベルシー

626 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 16:30:33 ID:DzYT9BXX.net
そもそも系統が違うのでは?
ウェストンでも売れてるのはカジュアル靴だし
そもそも細めのロングノーズは日本で好まれてない(トレンドじゃない)し

627 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 17:19:04 ID:P3tQzEPP.net
>>626
ドレスとカジュアルの区別がしっかりついてる日本人ってほとんどいないような
ビジネスでカッチリしたダークスーツ着てるのに足元がウェストンのゴルフとかね
ジャケパンなら構わないけど

628 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 17:26:46 ID:wu78F4t/.net
>>627
そんなことはないでしょ?
そんな区別をつけられないような人はそもそもウエストンみたいな高い靴を履かないよ

629 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 17:46:23 ID:P3tQzEPP.net
>>628
個人的な経験では結構見かけるよ
服+靴がセットで服装だということが分かってないんだろうと思ってる
むしろ金はあるが靴のことをよく知らない人ほどウェストンのカジュアル系買ってるように思う

630 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 17:55:18 ID:ZOcSYu1T.net
>>629
今の季節、寧ろ敢えてゴルフ履いて通ぶってる御仁は居る
もちろんスーツに合わせてな

631 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 17:57:03 ID:2BLnsP/3.net
じゃあ長靴でいいじゃんw

632 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 18:46:11.20 ID:wSPYn6go.net
ここの70〜82普段ローテしてる自分が
この梅雨に合わせてParabootのPoe加えてみたんだがどう思う?
これならスーツでも悪くないというのが自分の感性
(他のparaやゴルフはスーツには無いと思ってる)

633 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 19:03:08 ID:inNpXyfx.net
>>632
雨の日はグレインのアンデルセン履いてます。
何年履いてもラバーソールが殆ど減らないし、なかなか悪くないですよ。

634 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 19:17:49 ID:ZOcSYu1T.net
>>633
どう思う?との問いに対して自分の靴の紹介かよ 笑
台風でも無きゃダイナイトソールのカーフレザーで十分
クレム塗っときゃ水なんか弾く

635 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 19:26:59 ID:mLbN7Do3.net
ビームスFでも大ヒット! 上品スーツにも合うドレッシーなパラブーツ
https://www.e-begin.jp/article/49250/

636 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 19:46:37 ID:wSPYn6go.net
>>633
そこまでparaに興味無かった自分は、アンデルセン知らなかった
すみません。これもスーツに合わせても悪くないparaだと思いますし
少し欲しくなりました
(paraを代表するシャンボードやウィリアムにスーツは自分の中ではないですね。
アヴィニョンを雨天用に考えた事もありますが、ステッチカラーでやはりアウト)

637 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 19:57:11 ID:SM6JGvDT.net
アヴィニョンのドレス版っぽいルソーってのもあるよ

638 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 19:57:56 ID:ZOcSYu1T.net
>>636
そこまで雨天に拘るならチャーチのバインダーレザー+ラバーソールで良くないか?

639 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 20:01:25 ID:wSPYn6go.net
>>638
もち、それは持ってますw
その上で何か雨天(豪雨級も想定)した靴を
何となく追加したくなったので買ってみました

640 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 20:05:46 ID:rs5At2b3.net
買って一年くらい手入れし続けた靴は天気に関係なく履く。
ある意味全部雨用。
まあ買ってすぐだと滑って危ないから履かない。

641 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 20:11:28.94 ID:wSPYn6go.net
ほぼ連投失礼です
>>637
早速ググりました、確かにルソーもありですね
(まだまだ靴好きとして勉強が足りないなあ・・・)
Poe買った事で独自のラバーソールの履き心地がかなり高印象で
値段も安いので雨天用にどんどん買ってしまいそうw

642 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 20:18:26.15 ID:SM6JGvDT.net
>>641
パラの履き心地はおれも好きだな
ただ豪雨となるとやはりガラスレザーに分があると思う

643 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 20:25:02.13 ID:P3tQzEPP.net
傘が必要な雨ならチャーチにMTOしたストームウェルト、ダイヤモントソール、バインダーカーフのコンサル履いてる
傘が意味ないくらいの強い雨なら山長のPVCの防水友二郎にしてる

644 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 20:52:47 ID:pGTWSqbR.net
パラのドレスライン、この間試着してみると
結構スーツに合いましたが、
雨にはそんな強くないみたいです。
雨用にと思って買いに行ったので、
諦めました。

645 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 21:54:19.78 ID:wSPYn6go.net
>>644
それはショップ店員さんにそう言われたのかな?
LISSE レザー、ラバーソール、ノルヴェイジャンと
普通の革靴より雨天向けと思ったのだけど・・・
もちろん完全防水とまでは期待してない

646 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 22:27:51.12 ID:6KjLgjJK.net
パラのドレスはミッドソールも挟まずに出し縫い見せてるし中ものないから雨が直にインソールまで染み込む。

647 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 22:34:15.16 ID:wWyH0GZY.net
>>621
あれ、ガジアーノガーリングってハンドソーンあるんです?機械縫いしかないと思ってました

648 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 22:39:15.06 ID:rs5At2b3.net
https://i.imgur.com/16Odoyj.jpg
今日ゲリラ豪雨の中を10分くらい歩いてずぶ濡れになったゴルフを乾燥中。コイツはラバーソールだけど、靴全体が乾燥したかどうかはレザーソールの方がわかりやすい。
このゴルフは手持ちじゃ新しい方なのでこれを繰り返して風合を上げていく…

649 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:35.81 ID:wSPYn6go.net
>>646
なるほど
いい雨天用靴手に入れたと思っていたのにテンション↓orz
まあ、繰り返しになりますがPoeは独自の履き心地も悪くないし
値段の割に思ったより高級感もあって気軽に履けるので小雨から試してみます

650 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 23:53:31.47 ID:+/ZfdS/n.net
>>648
モカ割れるぞ

651 :足元見られる名無しさん:2020/06/27(土) 23:56:27.28 ID:P3tQzEPP.net
>>648
細いスノコ買うといい

652 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 02:07:10.55 ID:oY+c1bgi.net
エルメス は15万くらいの革靴でもいい革使ってるの?
ジョンロブが作ってるものとか今でもあるの?

653 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 04:02:40 ID:x4xtkChj.net
ホームページを見たけど40%から50%の上乗せってすごいね
Hのサンダルはいいなと思った

654 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 07:17:45 ID:pwjvZ9R0.net
>>634
ポーとアンデルセンが同じラスト、同じ構造だから書いたんだけどな。
ダイナイトソールのカーフにクレム塗っとけみたいなアドバイスこそ求めてないと思うが

655 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 07:31:12.22 ID:pK9vCzMt.net
パラブーツってなんでわざわざタグみたいなのを外側につけるの?
どうせ外すものなんだし付けないでほしい。

656 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 08:51:49.06 ID:mwO3Ictf.net
手入れしてない靴、安物の皮靴、
下手したら合皮靴を
履いてるの男性ほど
電車の中で偉そうに足組んでる率が高い

657 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 09:21:18.87 ID:+ltAYPgK.net
【特集】フランスの老舗靴ブランド<PARABOOT/パラブーツ>の名作&人気シューズ5選
https://www.imn.jp/post/108057201811b

1. CHAMBORD(シャンボード)
2. AVIGNON(アヴィニョン)
3. MICHAEL(ミカエル)
4. REIMS (ランス)
5. WILLIAM(ウィリアム)

658 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 10:37:20.72 ID:wmc0c/t2.net
細身のパンツにあのパラブーツのゴツい靴を履いてて明らかにアンバランスなのに、
どや顔で歩いてるやつって頭大丈夫なの?

659 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 11:44:35.49 ID:9o+/twn1.net
https://forzastyle.com/articles/-/49692

そんな中でも、今は、僕が作っている「WH」の靴のように、トゥにボリュームがあって、ソールに厚みがあるものがバランスが良いと思っています。
裾幅も17cmと細いですからね。靴が小さいよりは、大きい方がバランスが取れるのです。

660 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 11:49:04.91 ID:aQV/z9S1.net
>>659
これダサすぎて吐き気がした
田舎用の靴をなんで都会で履いてんのかデザイナーに聞いてみたい

661 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 12:41:57.12 ID:2ZRpukIA.net
>>650
もう割れてる。

https://i.imgur.com/4SG3eei.jpg
ただの黒革靴。見分けなんかできない。

662 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 12:52:08.08 ID:vgsVaB4R.net
>>661
フィリップ2おつ

663 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 13:04:17.08 ID:XGMMdzTJ.net
年齢が若いからだろうけど風合いを出す為に雨でも履き込むとか、どんどん履き込んだ方が良いって言ってる彼
何事も経験だから黙っていようと思ってたけど手入れもズボラな方に見えるから老婆心で言う

せっかく揃えた高級靴が一気に同時にボロボロになるぞ!

664 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 13:18:00.43 ID:FtYf2tbO.net
ボロボロになんて見えないけど。
どうせアンタは靴だけ後生大事にピカッピカにしてるんだろ?
安いスーツと合わせてるから靴だけ悪目立ちしてるよ。

そういうのは手入れって言わないの。
ただの「靴光らせ」。

665 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 13:38:11 ID:XGMMdzTJ.net
>>664
今の話じゃない
冷酒と親の説教は後で効くって奴よ

666 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 13:43:23 ID:auQ7sJNA.net
靴光らせ
またひとつ名言が

667 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 13:55:19.31 ID:AECEZYk5.net
油分をしっかりと補給しておけば多少の雨じゃびくともしないぞ
大半のやつはデリケートクリームと油性クリームだけで油分を補給できていると思ってるが

668 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 14:10:59.42 ID:aQV/z9S1.net
>>667
油分はクレム1925とかでいい
ミンクオイルやらオリーブオイルやらベタベタ塗りまくるのも違うけどね
YouTubeとかで仕入れてきてるんだろうけど変なの塗って通ぶってる奴は笑っちまうわ

669 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 14:44:06.74 ID:FtYf2tbO.net
>>665
そうか。なんかすまん。

670 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 16:03:44 ID:XtvCo+QG.net
>>664
君がいう安くないスーツっていくらくらいなのww

671 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 16:17:14.64 ID:frUhZ+Ve.net
ジョンロブに釣り合うならこのレベルのスーツだろうな
靴だけ高級品なんてアンバランスだしな
https://www.leon.jp/fashions/10612

◆ エルメネジルド ゼニア 
世界中どこでも通用するビジネススーツの決定版
スーツ53万円、シャツ4万1000円/ともにエルメネジルド ゼニア(ゼニア カスタマーサービス)、タイ2万9000円/エルメネジルド ゼニア クチュール(ゼニア カスタマーサービス)

◆ ブリオーニ 
すべてに一流を求めるエグゼクティブのために
スーツ69万円、シャツ6万1000円、タイ2万8000円、チーフ1万8000円/すべてブリオーニ(ブリオーニ ジャパン)

◆ キートン 
芯地と縫製の絶妙なマッチングによるやわらか仕立て
スーツ(チーフ付属)64万円、シャツ5万8000円、タイ2万9000円/すべてキートン(キートン 銀座店)

672 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 16:20:40.69 ID:FtYf2tbO.net
>>670
30万〜じゃない?ただ、ブリオーニとかキートンは趣味の世界。
少なくとも便所に落書きしてる俺やお前が着て良いものではないよ。
これで満足?

673 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 16:33:03.15 ID:pK9vCzMt.net
この靴は既製スレだから、スーツも既製を着ている人が多いんだろうね

674 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 16:49:30.08 ID:aQV/z9S1.net
スーツの価格はデザイン料が大部分を占めてるからなぁ
靴で言えば20万くらいするのに中身は3万しないようなハーフマッケイとかセメントだったりする
既製スーツで生地と縫製がトップクラスなのはDurbanのゴールドラベルとかだな
これ以上のはビスポークになる
海外ブランドのは立派な価格して安い生地に接着芯だったりするのも混ざってるからあまり信用できないな
質じゃなくてブランドロゴに金出してる感じ
キートンのは数年前に着てて中々良かったけどビスポークした方がもっと良かった

675 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 16:56:50.71 ID:XGMMdzTJ.net
>>669
ドンマイさ!

そんな事より>>393こういう奴が靴道楽とか言って靴だけ立派でも良いじゃない! みたいな事を言うけど恥ずかしい姿だと思う

676 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 17:03:30.64 ID:9MV8Ol2W.net
靴道楽なんて道楽の中じゃ本当に少数派で普通に生活費のすべてを車とかバイクに注ぎ込んでるやつのほうが数は多いでしょ
それはそれで多少はからかわれるけど「身の程をわきまえろ」みたいなそれこそ「身の程をわきまえてない」ことを言う人の方が頭おかしい人に見えるよ
他人の趣味に対して身の程、だなんて言葉がすぎるよ

677 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 17:07:39.22 ID:XGMMdzTJ.net
俺の言葉じゃないが、直ぐ上でバーキンをぶら下げる水商売の女の例えが出ていた
尤もだと思ったな

678 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 17:09:50.48 ID:mMAiv45X.net
そうだそうだ、お前らはチーニーでも履いてなさい^_^

679 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 17:28:16.47 ID:XP3y2qRv.net
金持ちが平民が自分と同じくロブ履いてるのが許せないのならまだわかるけど、チーニー履いてる平民が何故かロブ履いてる平民にコンプ抱いてるのがみっともない
稼ぎの範囲で好きなの履けよ。

680 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 17:37:34 ID:XGMMdzTJ.net
>>393←これを嘲笑するとコンプレックスを持って叩いていると勘違いしてしまうのか?
目出度いな 笑

681 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 17:38:16 ID:XP3y2qRv.net
真っ赤ですよ

682 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 17:41:40 ID:XGMMdzTJ.net
>>393=>>681だったのか? 笑

683 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 17:42:09 ID:XP3y2qRv.net
いや違うけどつまらん話の流れだし靴の話しようぜ

684 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 18:26:52.29 ID:noa9M6r8.net
ユニクロにロブ合わせてるヤツがカッコいい

685 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 19:17:46.10 ID:aQV/z9S1.net
コロナ前にヨーロッパ旅行しててブガッティの店行ったら靴売っててびっくりしたわ
どこが作ってたんだろ

686 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 19:34:02 ID:aQV/z9S1.net
ストールマンテラッシって革はどうなん?
エンツォボナフェみたいな感じ?

687 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 19:34:25 ID:2ZRpukIA.net
>>663
ご忠告どうも。

ズボラな俺がやってる日常メンテ。
靴脱いだらキーパー入れて靴底ブラシ。飯食った後にアッパーに馬毛ブラシ、クロスとセーム革で磨く。一晩踵あげて置いといて翌朝靴箱へ。

購入一年未満は週末シュプリーム薄ーく塗って30分放置、豚毛ブラシ、クロス、セーム革。1年過ぎたら1ヶ月に一回か乾燥気味に感じた時に。
レザーソールがカサついてたらステインリムーバー後にモゥブレイのソールクリーム塗って一晩ひっくり返しとく。

そしてゴルフのモカが割れるw

688 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 19:53:48.94 ID:XGMMdzTJ.net
>>687
俺も若い頃は似たような事して何足も潰してしまった
肝心なのはプレメンテだよ
乾燥気味とかカサついたと感じた時には大抵もう手遅れ
授業料だね

689 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 20:33:17.04 ID:uZmyzrMU.net
>>655
パラブーツのアレって外すものなの?
付けたまま履いてた

690 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 20:42:54.78 ID:vgsVaB4R.net
>>688
おっさん、家族とかいないのか、、?

691 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 20:47:16.27 ID:ZImnKYFP.net
>>689
俺はむしろパラブーツの象徴の一つでもあると思ってるから付けてるなあ
外す人もそこそこいるみたいだけど

692 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 20:53:58.49 ID:lfE8BffX.net
ハルタのローファー履いてたら
それ高そうな靴やなあ
って言われた

693 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 21:48:02.00 ID:gYxsKJBv.net
>>687
なんかカサつきそうな手法だね
ソールにステインリムーバーは草

694 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 22:42:06.42 ID:pK9vCzMt.net
>>689
>>691
たまにそういう人を見かけるけど、もしかしてジャケットの袖口とかマフラーのタグも付けたままにしてるの?
外側のタグは取るのが基本ですよ

まあ買った人がどうしようと口を挟むものでもないけど

695 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 23:02:34.48 ID:YMW5NbbR.net
>>694
ジャケットは取るけどパラとマフラーは取らないな…俺は恥ずかしかったのか?

696 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 23:22:27 ID:SJXiIfFt.net
マルジェラの4つ糸くらい不毛

697 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 23:34:43.08 ID:QRnc/DI+.net
>>694
ジャケットのタグも付けててもいいだろ  
スーツでも俺は15ミルミルでドヤってる 客や職場のやつらにマウントとれてめっちゃ気持ちええぞ

698 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 23:37:56.23 ID:XP3y2qRv.net
>>685
ジャコメッティ

つか、パラのドレスのモデルってタグ付いてなかったはずだけどPoeには付いてるんだな。日本代理店の要請かな?
カジュアルのモデルはわざわざ引きちぎらないかな

699 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 23:56:46.61 ID:JCngpNcJ.net
ジャケットの袖口のタグと、パラのがっつり縫い込まれてるタグは同列に語るもんじゃないだろ

700 :足元見られる名無しさん:2020/06/29(月) 00:20:47.15 ID:JsoqbZG+.net
>>697
内側に縫ってあるタグはそのままでいいけど袖口のタグ取ってないとか笑えるわ
あれは仕付け糸で付けてるだけで買ったら取るんだよ
そのままとか盗んできたのかと思うわ

701 :足元見られる名無しさん:2020/06/29(月) 00:30:22.37 ID:HSxidVXJ.net
>>694
取ることが前提のタグとパラのタグは別物でしょ

702 :足元見られる名無しさん:2020/06/29(月) 00:35:04.48 ID:7zuxU7V7.net
アホか釣りに決まってんだろ

703 :足元見られる名無しさん:2020/06/29(月) 01:20:19 ID:JsoqbZG+.net
>>702
ここの連中の無知さ加減を見てるとあながち釣りでは無いかもな

704 :足元見られる名無しさん:2020/06/29(月) 06:12:25.00 ID:YDTScu26.net
>>697
15ミルなんて何のことだか分からない人が大半だと思うけど
恥ずかしいと思われる可能性の方が高いが自分が優越感に浸れるなら良いんじゃね?

705 :足元見られる名無しさん:2020/06/29(月) 07:05:56 ID:BpxlmiV3.net
>>701
パラブーツのタグは確りと縫いつけられている
ジャケットの袖のタグとマフラーのタグは四隅しか縫われてない
パラブーツは付けたままでOK?
ジャケットの袖とマフラーは外すべきということでOK?

706 :足元見られる名無しさん:2020/06/29(月) 07:17:10.00 ID:dJMvC9KQ.net
みんなネタにマジレスしてくれるんだな。

707 :足元見られる名無しさん:2020/06/29(月) 11:11:57.17 ID:JsoqbZG+.net
>>704
ゼニアの生地の種類だろうけど、あれってビジネス用でも普段着用でもなくパーティ用なんだよ
それ着て店に行くって状況がよく分からないw

708 :足元見られる名無しさん:2020/06/29(月) 11:49:01.74 ID:KpopfAk/.net
ジャケットの袖口タグ(生地銘柄などの)は外してリフォーム屋で内側裏地に縫い付けてもらってますね なくすのもったいないしオーダーっぽくなるんで でも捨ててもいいかもしれせんね

709 :足元見られる名無しさん:2020/06/29(月) 12:49:54.16 ID:YDTScu26.net
>>707
店とは言ってないんじゃない?会社行くということみたいだね

自分が予備校生の頃、某有名予備校の人気講師が袖のタグ付けたままで授業してたけど
18、19やそこらのガキから見てもあのタグを付けてるのはおかしいなと思ったけどな
ハイブランドだから金はけっこう稼いでるんだろうなとは思ったけどw

710 :足元見られる名無しさん:2020/06/29(月) 14:47:08.65 ID:in2u00Jy.net
会社で袖にタグ付けたままの奴がいて、上司がそれ外すもんだよと指摘してたがそいつ一向に外そうとせずに営業行ってたな
上司の知り合いの所にも行ったみたいで、聞くところではヒーローの変身ポーズよろしくタグを見せつけてたらしい

711 :足元見られる名無しさん:2020/06/29(月) 17:42:33 ID:o5ZuwFMP.net
YAMACHO MADEってここだと偏差値どの辺りの評価なん

712 :足元見られる名無しさん:2020/06/29(月) 18:01:34 ID:iDVmDWtg.net
パラブーツのタグは靴墨で汚すのがカッコいいんだぞ。おれは持ってないけど

713 :足元見られる名無しさん:2020/06/29(月) 19:59:34.33 ID:dnENB4lj.net
ああいうタグが付いてるから大学生に人気になっちゃうんだよ

714 :足元見られる名無しさん:2020/06/29(月) 20:32:27.63 ID:Vr2Akp+b.net
うん。Levi'sみたいなもんだよな

715 :足元見られる名無しさん:2020/06/29(月) 22:00:11 ID:aZDGH4QZ.net
>>710
ダサすぎワロタ

716 :足元見られる名無しさん:2020/06/29(月) 23:08:59.32 ID:v0b5bxLo.net
そいつがパラブーツ履いてヒーローみたいにこれ見よがしにキック決めたら完璧じゃん?

717 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 06:08:46.53 ID:/qzjRpVD.net
お前らからしたら論外だよな

「え、スニーカーなの?」と言われる、革靴みたいな快適シューズが人気の理由
https://www.mens-ex.jp/archives/1159662

718 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 07:20:32.21 ID:mSTAtG2z.net
>>717
別に論外ではないよ
雨の日はセメントのゴアテックス履いてるし
藤巻さんのアッパーがレザーではないレインシューズ買おうかと思ってるし
雨の日にわざわざ高い靴なんて履かない

719 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 08:59:48.21 ID:jTM1TYX6.net
おまえらは雨の日にスウェード履くジェントルメンなんだろ
裏側は革以外許せないだろうし

耐水ゆうじろういいな

720 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 10:57:00.80 ID:0c3MuvK/.net
>>718
俺も雨とわかってるときはリーガルのゴアテックスだわ
ビジネス用に使えるゴアテックス靴下が出ればもっといろんな靴履いてもいいんだけどな

721 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 11:56:21.40 ID:1FEuMCGY.net
貧乏くせえレスが続くな
俺は雨だからって気にしたことないな

722 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 12:19:16.99 ID:2Q7IToUD.net
雨の時は普通スエード履くだろ

723 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 12:25:17.54 ID:0ubvWM9R.net
チャッカブーツでええやん

724 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 12:37:12.09 ID:LMVKiYfq.net
雨の時は履き潰すつもりで買った、スコッチ、チーニー、ヤンコあたり履いてるな 

725 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 13:06:01.00 ID:QUmicTTS.net
前は足に合わなかったのとかいまいち気に入らなかったのをゴム底に代えて雨用にしてた
今はスウェードとかパラブーツのポーを雨用にしてる

726 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 14:47:39.29 ID:6DCBAnjO.net
FOSTER & SONってビスポーク工房だと思ってたが今は既製品も自分達の工房で作ってるの?
クロケやチーニーあたりにOEMしてるんじゃなかったっけ?

727 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 14:48:14.70 ID:CIEo1bjW.net
双日が金出してグリーンとかから工員引っ張ってきて立てた

728 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 15:10:46 ID:tM0D/vU1.net
ロペスとか180超えてるだろこれ・・・
https://www.beams.co.jp/item/beamsf/shoes/21320189555/?color=28

BEAMS F
FOSTER & SON / BURFORD カーフ ローファー

ビスポーク由来のエレガンスな佇まい
伝説のラストメーカーのテリー・ムーア氏を有した事でも有名なビスポークシューズブランド<FOSTER & SON(フォスター アンド サン)>の既製靴。
スリップオン専用ラスト18番を用いたモデルで、つまみモカを採用し、ベルトと履き口周りを除く部分を一枚革にて製作した非常に贅沢なローファー。
履き口が横に広がることに配慮したヒールカップ下部の膨らみにより足入れが非常にスムース。
シルエットは、クラシカルな英国調でありながらも、アッパーをラストに対して深く吊り込むことで、緩やかな流線型を作り出しています。

729 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 15:20:35.54 ID:mttqVEUT.net
だせえ…

730 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 15:22:45.31 ID:CIEo1bjW.net
フォスターはダブルモンクかドーバータイプがいいんじゃないか?
そのローファーは好みじゃない。

731 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 16:35:28.08 ID:mFI8kfye.net
>>719
雨の日はオイルを染み込ませたスエードチャッカブーツで決まりだよ

732 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 17:17:45.23 ID:sQw51Cxs.net
>>731
スエードにオイル?

733 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 17:18:42.59 ID:0ubvWM9R.net
オイルスエードのことでは

734 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 17:49:29.63 ID:Vr+EP7xA.net
ヌバックのことやろ

735 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 17:51:18.81 ID:LMVKiYfq.net
ウエストン
ゴルフ→おっさん ださい
180→ミーハー インビジブルソックスで素肌だしのイキリ
トリプルソール→ガイジ
ハントダービー→成金 
終わってんなぁ

736 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 19:39:08.80 ID:NObXM4TO.net
ウエストンはフランス靴なのにコルテ、ロブパリ、オーベルシー、ベルルッティみたいな色気がない
何だか中途半端だしウエストン履くなら素直にイギリス靴を履いた方が良い
なぜ日本でこんなに評価が高いのか理解に苦しむところ

737 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 20:06:54.30 ID:iedCFo/q.net
でもABCはビスポしてなんぼやん
BとCは中身イタリア靴だし
ウェストンは英国系と違って日本市場意識したラストとか出さないのに人気あるのは不思議だけどな
180とかゴルフとか足に合う?

738 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 20:13:30.91 ID:hDX+7zm9.net
足に合わないだろ
クロケットが日本人向けに出してる踵絞ったラストの方が修行(笑)とか無しで履けるからどう考えても足に合うだろ

ウェストンも日本人向けに踵を絞ったモデルを出せば修行(笑)なしで履けるようになってもっと日本で売れるだろ?

かかとが小さいモデルを出さないから、無理やり靴の前部で締め付けるフィッティングになって、修行(笑)が必要になる
最初からかかと小さい日本人向けのモデルを出せばいいだけ

739 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 20:30:05.34 ID:Vr+EP7xA.net
そういう点ではチャーチのシャノンなんかはほんと日本人向けだよな  グリーンもロブも、日本製ならヤマチョウもミヤギも持ってるけどあそこまでかかと絞った靴は知らんわ

740 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 20:38:10.98 ID:AJrWtJpP.net
だろだろ?だろ!だろ!!

741 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 20:52:23.11 ID:Hm2i6yCu.net
>>739
つ チーニー アルフレッド
チャーチなんか生温い

742 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 21:35:43.84 ID:Vr+EP7xA.net
>>741
チーニーなんか知らんけど、
チャーチの普通の173ラストとシャノンのかかとの絞りは全く別物だぞ?  173はかかといたって普通じゃん  103は尋常じゃなく吐き口が小さい

743 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 21:42:07.70 ID:cSdSeOs+.net
>>728
現行品ならロブグリーンよりフォスターの方が質が上。デザインは没個性だと思うが。

744 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 22:03:29 ID:Hm2i6yCu.net
>>742
知らない世界が有るなら偉そうな事を言うな馬鹿 笑

745 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 22:14:51 ID:Vr+EP7xA.net
>>744
君も 173しか知らずに「生温い」笑 とか言ってるじゃないな?笑 おかしな人だなぁ  あ、例の人かな?

746 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 22:33:03.35 ID:Hm2i6yCu.net
>>745
吐き口だぁ?
馬鹿も休み休み言え! 笑

とか言ってるじゃないな?
お前さぁ 頭は大丈夫かよ? 笑

747 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 22:36:32.52 ID:LMVKiYfq.net
>>746
ひえっ 笑 

748 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 22:36:33.09 ID:0VWgcY4D.net
吐き口 wwwwww

749 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 22:50:57.00 ID:0VWgcY4D.net
>>745
お前みたいな馬鹿がロブを語るからロブの値打も下がる訳だなwww

750 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 22:52:51.30 ID:Hm2i6yCu.net
ID:Hm2i6yCu←笑

751 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 23:18:48.72 ID:vhGbZvIF.net
>>750
?自己レスですか

752 :足元見られる名無しさん:2020/07/01(水) 00:08:58.29 ID:QOPQVnog.net
チーニーマン ほんま可哀想な奴よな  いい歳して革靴スレにべったり(特に休日)なんか現実もお察しだし、このスレでは暖かく接してやろうや

753 :足元見られる名無しさん:2020/07/01(水) 01:36:32.56 ID:r6D+hz4Z.net
チーニーマン自演のしすぎでボケたか

754 :足元見られる名無しさん:2020/07/01(水) 06:10:00.52 ID:NJ6dbPs9.net
今まで買った靴では踵のホールド感はヤンコが一番だな

755 :足元見られる名無しさん:2020/07/01(水) 06:11:27.63 ID:NJ6dbPs9.net
>>752
彼は54歳とかだっけ?
この歳にもなってあのコミュ障ぶり
ホントに泣けてくるな

756 :足元見られる名無しさん:2020/07/01(水) 06:36:17.93 ID:qQwQ/ymM.net
クロケットのローファーとかこのかかとの絞り具合だしな
修行とかしなくてもパカパカ抜ける心配がない

https://zozo.jp/sp/shop/unitedarrows/goods/26091828/?did=47732639

ウェストンもウィズ多く展開して在庫増やすより
ヒールカップ狭くしたモデルを日本向けに出せば絶対ヒットするだろうになぜやらないのか

757 :足元見られる名無しさん:2020/07/01(水) 08:58:49 ID:Xf/FXNLD.net
>>735
似たような感覚だわ
310持ってるけど、革室も普通だしこれならディプロマットでいいな

758 :足元見られる名無しさん:2020/07/01(水) 09:54:48.45 ID:dwyWVQXV.net
>>756
これ痛くないの?
長い靴下履けば大丈夫か…

759 :足元見られる名無しさん:2020/07/01(水) 11:10:05.96 ID:T7sOl9B5.net
そら足に合わなきゃ痛いよ

760 :足元見られる名無しさん:2020/07/01(水) 13:12:26 ID:3j6oFEbX.net
ローファーは踵がパカパカしないように足に合う限りは踵を絞り込んだデザインの方が良いと思う

761 :足元見られる名無しさん:2020/07/01(水) 16:19:50.90 ID:s1yyZR1y.net
>>736
至って普通なのに仏産というところに魅力があるんじゃないか?
他の仏靴はなんか芸術作品っぽい感じで目立つしオッサンに履きこなすのは難しいんや
同じ仏靴ということで普遍的なモデルの中にフランスのエスプリを感じりゅ!とかキモい事思ってるヤツいそう


…そう私だ

762 :足元見られる名無しさん:2020/07/01(水) 17:14:45 ID:By//p2vM.net
イタリアやイギリスの靴は世界的に人気あるけど
フランスの靴って日本で異常に人気あるだけなの?

サントーニ 31万
https://instagram.com/santoniofficial?igshid=1xreaodjy7ymt

チャーチ 25.8万
https://instagram.com/churchs?igshid=1kt0e4al5e0fq

クロケット 24.5万
https://instagram.com/crockettandjones_official?igshid=12wa8az77s83h



ウェストン 9.6万
https://instagram.com/jmwestonofficial?igshid=s8v43x15stt8

パラブーツ 8.7万
https://instagram.com/paraboot_official?igshid=vo0saccyej78

763 :足元見られる名無しさん:2020/07/01(水) 17:27:26.19 ID:ptkTr5g+.net
>>762
ジョンロブ・パリは人気あるんじゃないの?

764 :足元見られる名無しさん:2020/07/01(水) 18:59:59.12 ID:NJ6dbPs9.net
ロブパリをフランス靴というかどうかの議論になる

765 :足元見られる名無しさん:2020/07/01(水) 19:13:14.44 ID:r6D+hz4Z.net
ロブパリをフランス靴と思ってるのは一部の靴オタだけだろう
もうParis表記も消えて久しいし

766 :足元見られる名無しさん:2020/07/01(水) 19:28:24.84 ID:ptkTr5g+.net
ジョンロブ・パリはイングランド製というだけでデザインは色気があって
フランス靴に分類されると思っているけど
英靴はガジアーノ等の例外はあるにせよ大半はほとんど色気を感じさせないし

767 :足元見られる名無しさん:2020/07/01(水) 20:22:40.51 ID:3j6oFEbX.net
そういえば今のロブパリってどこで作ってるの?
昔はOEMで色々な工房から買ってたこともあったが、今はイギリスに新しい自社工房でも作ったのか?

768 :足元見られる名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:08.38 ID:r6D+hz4Z.net
>>767
既成の話なら1995年だったかグリーンの工場買い取って自社生産に切り替えた。マッケイやセメントのイタリア製はあるけど。

769 :足元見られる名無しさん:2020/07/01(水) 23:20:21.82 ID:ptkTr5g+.net
ボノーラで作ってたこともあった?

770 :足元見られる名無しさん:2020/07/01(水) 23:25:27.80 ID:733f4xbJ.net
ボノーラ製は有名だね。ほかにクロケ、グリーン、パラブーツ、エシュンは確認されてる。
アルティオリのもあるって聞いたことあるけど本当かは知らない。

771 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(Thu) 06:03:58 ID:jybaHb9p.net
でさ、結局ロブパリはイギリス靴カテゴリーに入るの?
それともフランス靴カテゴリーに入るの?
一般的に

772 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(Thu) 06:13:52 ID:gMr/g9sf.net
イギリス靴に決まってんだろあほ

773 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(Thu) 07:16:33 ID:yfQ5coAI.net
>>772
あ?

774 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(木) 07:41:09.08 ID:PuEK6NjR.net
>>770の言うようにいろいろな国でつくられているなら製造国の靴とは言えないのでは?
それならオーベルシーやベルルッティがフランス靴に括られるように
ロブパリ本店の所在地のフランス靴の方がしっくりくる

775 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(木) 09:16:09.43 ID:TUwnc+w+.net
考えは色々だけど俺はイギリス靴派かな

776 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(Thu) 09:36:52 ID:F7kvAmKk.net
世界中で愛されるローファーと言えばセバゴ。定番からレアものまで人気革靴6選
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e4abf246e08f5d0c300afd38a98d054fd2f5b08

777 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(Thu) 09:38:05 ID:TUwnc+w+.net
一般的にはイギリス靴とされている。靴読本でも毎回イギリス靴として紹介されてる。パリ表記も消えたし二つのロブなんて知らん人の方が多いでしょ。
ブランド側がイギリス靴だと思わせたいのは間違いない。

778 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(Thu) 09:51:26 ID:TUwnc+w+.net
フランス靴派の言い分も分かるけど、元々ジョンロブ自体がイギリス発祥のブランドだったこと、ノーザンプトンに自社工場まで立ててやってるところがAやBと違うところかな。
確かにデザインは奇抜だけど色は保守的で黒をよく見るからイギリス靴だなあって感じる。

そういやロイドって日本靴なのか英靴なのか?

779 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(木) 10:47:22.50 ID:TUwnc+w+.net
そういやロブロンドンがエルメス訴えてるらしいね。
https://www.thisismoney.co.uk/money/markets/article-8215141/Shoemaker-John-Lobb-goes-toe-toe-Hermes-name.html

780 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(木) 11:08:00.04 ID:BQiFYfAy.net
ボーナスでこれ買いかな

【最新】ジョンロブの永久定番「ウィリアム」75周年記念モデルがヤバイ!?(LEON.JP) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b06edd4b4c6f0a66b39eb004753e585e9698e46

781 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(木) 11:13:01.56 ID:TUwnc+w+.net
好みのがないな
伊勢丹のこれが良かった

https://openers.jp/fashion/fashion_men/21448

782 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(木) 12:47:39.52 ID:jybaHb9p.net
>>777
ワラントのロブロンドンとエルメス傘下のロブパリが同じだと認識している人が多いということ?

783 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(木) 12:49:49.72 ID:TUwnc+w+.net
>>782
そう。Paris表記消したし新ロゴと箱の色とか明らかにロンドンに寄せてきてるよねw

784 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(木) 14:44:52.49 ID:ifO5UWiu.net
>>778
ロイドはランクによって違う
上のはクロケやグリーン、下のはスペインのどっかにOEMさせてたはず

785 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(木) 17:39:46.60 ID:TUwnc+w+.net
>>784
いやいや。本店所在地基準なら日本靴ってことになるんかな?と。

786 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(木) 17:47:09.68 ID:ifO5UWiu.net
>>785
ブランド全体でどの国の靴かと言うのが適切なのかが分からないな
それに商品単位なら最終仕上げした国の物になるんだろうけど、今は製甲を海外の安い工事でやっていながら底付けとかを日本でやって日本製といい張るブランドもあってどこか単一の国製と言い切るのは難しくなってる

787 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(木) 18:31:49.38 ID:d4HJ8MRi.net
店の看板に対する最終責任って考えるとロイドは日本だと思うけど、ロブパリはどこになる?

788 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(木) 19:15:15.50 ID:CeLfBnLq.net
>>780
ダブルモンクいらね。

789 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(Thu) 20:28:42 ID:7VUXjJVy.net
赤峰さんこんばんわ

790 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(Thu) 21:13:02 ID:HJwPH5Sh.net
ロブパリイギリス靴派はベルルッティもイタリアって考え?

791 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(木) 21:43:59.38 ID:TUwnc+w+.net
>>790
俺はそうだな。
違いはロブ自体が元々イギリスのブランドなこと、靴の聖地であるノーザンプトンに自社工場まで持っててノーザンプトン一の工場を自認してること、ディレクターも工場にいること、かな。
個人的にノーザンプトン勢って要素はでかい。

792 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(木) 22:55:22.13 ID:ZVcXrx9T.net
ロブパリがイギリスというならここの人はドーメルもフランスではなくイギリスブランドと言うのかな?
製造国がそんなに重要かい?

793 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(木) 23:07:45.53 ID:ifO5UWiu.net
>>792
ドーメルは素材が主にイギリス系で毛の太さとかに明確な違いがあるからフランスブランドのイギリス生地で間違いない

794 :足元見られる名無しさん:2020/07/03(金) 05:43:19 ID:+MFrwqdG.net
>>792
うん。

795 :足元見られる名無しさん:2020/07/03(金) 06:49:28.17 ID:/31Fqf7c.net
ロブパリがイギリス靴かフランス靴かなんてどうでも良いでしょ?
自分がどちらと思うか勝手にすれば良いだけの話だ

796 :足元見られる名無しさん:2020/07/03(金) 08:23:48.01 ID:f9Jz9DdP.net
>>795
そういう話をしてるんだけど、話をしちゃいかんのか?

797 :足元見られる名無しさん:2020/07/03(金) 08:51:29 ID:zQeqcdyo.net
エルメス傘下である。
イギリスのジョンロブの支店という扱いではなく、敢えて「ジョンロブパリ」というブランドにしている。
ジョンロブロンドンとはかなり違うデザインを展開している。
このような事実からするとフランスブランドということじゃないのかな?
ジョンロブは千疋屋とか文明堂にいろんな町の名前が付くみたいな感じじゃない?

798 :足元見られる名無しさん:2020/07/03(金) 10:08:29 ID:9h3etNoG.net
ロブパリとグリーン並べて置くと、やっぱりフランス味を感じる

799 :足元見られる名無しさん:2020/07/03(金) 12:33:27.52 ID:vJSsDA6i.net
・大多数がイギリス靴だと認識している

・少数の変わり者がフランス靴だと思い込みたくてしょうがない




これで最終決着ということで

800 :足元見られる名無しさん:2020/07/03(金) 12:39:12.62 ID:+MFrwqdG.net
>>797
敢えて名乗ってないよ。ブランドとしてはどっちも「ジョンロブ 」
パリ表記も消して(大金を払ったとか言われてる)、ロゴや箱の色もロンドンに寄せてる。
確かにデザインは多少遊んでるけど、コルテやベルみたいにラストからユニークだったりしないからギリでもビジネスいけそうなものがほとんど。
なんだかんだ黒靴中心だしやはりフランスABCとは違って英靴なんだと思わされる。

一般的には、ジョンロブは英靴扱いではある。

801 :足元見られる名無しさん:2020/07/03(金) 12:50:01.84 ID:PkgPq3js.net
伊勢丹とかユナイテッドアローズとかで見かけるジョンロブはどっちなの?

802 :足元見られる名無しさん:2020/07/03(金) 12:51:40.24 ID:+MFrwqdG.net
既成はエルメス傘下のロブ
セントジェームズのいわゆるロブロンドンは既成無いはず

803 :足元見られる名無しさん:2020/07/03(金) 17:28:00.72 ID:awVYbdo0.net
>>801
別注品でもロブロンドンは一切受けてないはず
ロブロンドンは純粋なビスポーク工房だよ
グリーンはトップドローワーの別注品を受けてたな

804 :足元見られる名無しさん:2020/07/03(金) 17:42:04.26 ID:waRkBcZs.net
ここではまず語られないブランドも入ってる

ジョンロブやチャーチなど、一生使える持っておくべきメンズの革靴7選
https://www.fashionsnap.com/article/mens-leather-shoes-list/

805 :足元見られる名無しさん:2020/07/03(金) 17:46:53.63 ID:awVYbdo0.net
>>804
グッチとかクチネリとかランパンとかってOEMじゃないの?

806 :足元見られる名無しさん:2020/07/03(金) 18:12:04.57 ID:+MFrwqdG.net
ランバンはステファノビ製とかジャコメッティ製は見たことあるね

807 :足元見られる名無しさん:2020/07/03(金) 18:30:09 ID:P84aaA5Q.net
>>804
広告じゃんw

ファッションブランドの靴の下請けわからないよ

808 :足元見られる名無しさん:2020/07/03(金) 18:36:10.55 ID:awVYbdo0.net
>>807
値段だけ高くて中身は…ってのは結構見るね

809 :足元見られる名無しさん:2020/07/03(金) 19:29:10 ID:+MFrwqdG.net
客もそんなとこみないだろうし、真面目に作っても評価されないんじゃダメになっていくよね。

810 :足元見られる名無しさん:2020/07/03(金) 19:51:55.35 ID:P84aaA5Q.net
例えになるかな?
一流シェフとペーペーが同じ場所で同じレシピで同じ食材を使ってまったく同じものが出来るかというと?
これも結構難しいと思う
経験による微妙なさじ加減とか、見せ方の僅かな違いとか

パッとみで目を引くものはすごく丁寧に作られているからそこまで気にならないというか、いちいち小さいこと気にしないというか
それがブランドネームだと思う

明らかにこれ高いだろってとこの方が多いけどね

811 :足元見られる名無しさん:2020/07/04(土) 09:23:52.40 ID:j0GB96Fa.net
何度も言うように、ここはブランドの格付けスレだからな。
原価に大きな付加価値をつけられるからブランドの存在意義があるわけで。
製品そのものの格付けしたいなら別スレを立てるしかないでしょ?

812 :足元見られる名無しさん:2020/07/04(土) 10:47:25.94 ID:uMd3jacR.net
>>811
ブランドの格の構成要素に革質や作りが入るのか
革靴の評価要素に革質や作りと並んでブランドの格があるのか
未だに意見は一致してない

813 :足元見られる名無しさん:2020/07/04(土) 11:34:47.60 ID:M/VA0EEw.net
https://store.tomorrowland.co.jp/shop/tomorrowland/item/view/shop_product_id/57024

レザーソールはこういう風にはじめからスチールを付けておくべきだよな
いちいち買ってから修理屋持っていってつける手間も省けるし

814 :足元見られる名無しさん:2020/07/04(土) 12:14:41.33 ID:ShriTlLv.net
そもそもヒドゥンチャネルは爪先が磨り減る様なケースで履く靴では無い
主にカーペットの上で履く為の靴だ
そしてカーペットやフローリングを傷つけるから、そういうケースではスチールは寧ろ嫌われる

また屋外に出る前にソールの返りを良くしておけばスチールなんか無用だ

815 :足元見られる名無しさん:2020/07/04(土) 12:24:45.08 ID:YKm7qhfC.net
馴染みの店でもスチールつけるのに10日くらい預けるからなあ

816 :足元見られる名無しさん:2020/07/04(土) 12:36:59.31 ID:ue7fT+14.net
付けたくない人もいるから初めから付ける必要はないな
ただ、エントリーモデルみたいなのには付けといて欲しいという気持ちもわかる

817 :足元見られる名無しさん:2020/07/04(土) 13:05:00.53 ID:lD9pVrGI.net
>>815
イセメンなら2時間くらいだぞ

818 :足元見られる名無しさん:2020/07/04(土) 14:02:47.96 ID:uMd3jacR.net
スチールなんていらないわ
爪先の減りが気になるならゴムチップつけてもらえばいい

819 :足元見られる名無しさん:2020/07/04(土) 14:27:35 ID:M/VA0EEw.net
ゴムチップはダサいし高級感ない

820 :足元見られる名無しさん:2020/07/04(土) 14:42:25 ID:Ez+0TDa8.net
>>813
スチールは嫌いな人も多いからやっぱり素のままがいいやな
スチール好きな人は当日渡し可能な修理屋を抑えとくのがいいよね。

821 :足元見られる名無しさん:2020/07/04(土) 15:13:04.49 ID:uMd3jacR.net
>>819
高級感も何も擦り減るたびに革を継ぎ足すコストを抑えるためにスチールがあるんでしょ
ゴムチップもスチールも節約術であって高級感なんて初めからどっちにも無いわ

822 :足元見られる名無しさん:2020/07/04(土) 16:18:25.56 ID:3YnPUsBD.net
せいぜい10万までくらいの中途半端な靴しか履いてねえくせに高級感とかうけるわ

気にすんのそこちゃうやろ

823 :足元見られる名無しさん:2020/07/04(土) 16:32:40 ID:KKWH6Vdl.net
福田さんのRTWは初めからスチールついてた。邪魔だから外したい。

824 :足元見られる名無しさん:2020/07/04(土) 20:32:18.29 ID:Ez+0TDa8.net
俺の時は在庫なかったからつけるか聞かれたわ。もちろん無料だけど要らないからつけなかった。

825 :足元見られる名無しさん:2020/07/04(土) 22:15:45.68 ID:kxkksHhR.net
ここの人たちはたくさん靴持ってるんだからオールソールすらしないでしょ
パンピーは違うんすよ

826 :足元見られる名無しさん:2020/07/04(土) 22:19:49.25 ID:Ez+0TDa8.net
オールソールは憧れだわ

827 :足元見られる名無しさん:2020/07/04(土) 22:29:39 ID:Ux01Kfm2.net
ロビーが大理石張りのお客さんとこ行くことあるんよなぁ

828 :足元見られる名無しさん:2020/07/04(土) 22:33:28 ID:uMd3jacR.net
>>827
相手先訪問する時にスチールなんて付けてたら迷惑どころか有害だしなぁ

829 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 00:33:43.54 ID:6TbfO6sb.net
メッカリエッロの公式HPは見つかったけどラケーレのは見当たらない…
元から無いのでかな?
買ってみたいんだけど今国内で取り扱ってる店ある?伊勢丹メンズからはなくなってた

830 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 00:45:09.23 ID:XRAYhva3.net
ラケーレもオラツィオも日本向けのネーム。商標の関係かなと思うけど。
ラケーレは前阪急で見たけど今あるかは知らない。

831 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 00:49:46.40 ID:6TbfO6sb.net
>>830
ありがとう日本向けだったのか…

832 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 00:49:46.48 ID:6TbfO6sb.net
>>830
ありがとう日本向けだったのか…

833 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 03:59:21.85 ID:ADgcZdpD.net
メッカリエッロさん曰く、それらは昔のブランドで、今は全部ラストも作り直してると言ってましたよ。ネットで探せばまだあると思いますし、新しいラストで昔のデザインの靴もお願いすれば、作ってくれますよ。

834 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 08:43:54.20 ID:cqwcMBu8.net
トウのスチールは(実際に履いたことないから詳しくは知らんが)滑りやすくなるだろうし
床には傷を付けるだろうし何一つ良いことないでしょ?
あんなクソみたいなものをわざわざ付ける奴の気が知れない

835 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 08:50:54.20 ID:S4mQCs3V.net
滑りやすくなるのはヒールスチールですかね
削れやすい爪先を保護する大変合理的な修理だと思いますよ。

836 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 08:55:13.85 ID:xhpg8G8L.net
詳しく知らないなら黙ってろよwww

837 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 09:37:17.09 ID:4Bx++Wr8.net
ファッションお悩み相談室「あなたならどうする?」 Vol.02 革靴のつま先  
http://themmagazine.net/blog/383

オススメはヴィンテージ・スチール・チップ。

減りが少なく抑えられます。ただ、歩くときに金属音が鳴るので、それが気になる方は、ラバーやプラスチックのチップも選べます。

よく、新品のレザーソールにナイフなどで切り傷をつけて滑らないようにする方がいます。
かの加藤和彦さんもそうしていました。ファッションショーでも、モデルの履く新品の靴に傷がつけられたのを見たことがあります。

新品のレザーソールにそんなことできるなんて、相当勇気がいるな、と思いますが、実際レザーソールは滑るので、
身の危険を感じた方は、迷わずそうするのでしょう。それなら、ラバーソールを貼るほうがまだ決断が軽くて済みそうです。
実際、僕は《ジョン ロブ》のNASEBYのレザーソールに、ラバーを貼り、さらにつま先にはヴィンテージ・スチール打ちました。

こちらは同じく《ジョンロブ》のCAVENDISHですが、靴を降ろす前につま先補修をしなかったために、
つま先部分のレザーソールの減った部分にラバーのチップを埋めました。
金属音がしないのと、滑りづらいのは良いのですが、これなら買ってすぐにチップを打ったほうが良かった、と後悔しています。

高価な革靴を買うと、ソールがカラス仕上げになっていたりして、なかなかまっさらな状態で補修をする気にならないのですが、
高価な靴ほど、つま先の磨耗やめくれは許せません。レザーソールが減ってからでは、元も子もないので、高価な革靴こそ、購入、即補強しましょう。

838 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 09:59:49.19 ID:cCkQ03DG.net
>>834
それ以前にトゥスチールなんて付けるやつは歩き方直せよって思うわw

839 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 10:26:42.92 ID:S4mQCs3V.net
爪先が削れるのは正しい歩き方ですよ、後ろ足で蹴り出してる、母指球重心
かかとばっかり減る人は足音がうるさいすり足タイプですね、地面にかかとを叩きつけるように歩いて、膝から歩いてる人ですね、後方重心

840 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 10:48:43.08 ID:i/QrZIjH.net
いや爪先が擦れるくらいのあるきかたが正しいわけがないw
とてつもなく重い靴履いてるならともかく

841 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 10:51:16.29 ID:cCkQ03DG.net
>>839
爪先が削れないからって逆にかかとが削れるってことにはならないからw

842 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 10:58:44.38 ID:uETVT11H.net
正しい歩き方というのは爪先もかかとも少しずつ削れていくものなんだよ。
爪先だけとか、かかとだけとか削れる歩き方が一番よくないんだよ。
トゥスチールなんかは爪先だけ必要以上に削れる人が付けることが多い。
正しい歩き方の人はそんなの付ける必要は基本ないということ。

843 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 12:22:18.38 ID:xhpg8G8L.net
大理石フロアのビルのオーナーならともかく
よくもまあそこまで他人の靴の爪先に攻撃的になれるもんだな
スチールなんて「つけたきゃつけろ」で終わりの話だろ

844 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 12:30:13.43 ID:ys7t9jMt.net
836 足元見られる名無しさん 2020/07/05(日) 08:55:13.85 ID:xhpg8G8L
詳しく知らないなら黙ってろよwww


お前が一番草生やして攻撃的じゃん

845 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 12:30:41.78 ID:ulNUyI+W.net
またスチール・ハーブラバーネタで盛り上がってんのか(笑)

846 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 12:32:26.14 ID:S4mQCs3V.net
爪先が削れるのは歩き方が悪いって人初めてみた
かかとの削れる位置及び削れるスピードが速い人はすり足してるから腰にも膝にも悪いよ、足音もうるさいし不快

>>840
爪先は蹴り出すわけだから当然削れて行きますけど、、、擦れるってちょっとニュアンス違いません?

847 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 12:34:18.36 ID:JbE7igz6.net
>>845
色々と議論のタネになる修理だが、まさか爪先補強するやつは歩き方が悪いというネタは初耳だわw

848 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 12:36:15.56 ID:xhpg8G8L.net
>>844
知らないのに語るやつを攻撃してんの
文脈読めない人? 馬鹿なの?www

849 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 12:38:31.23 ID:IS30Mp4S.net
>>846
お前の言ってることもおかしいけどなw

850 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 12:41:06.38 ID:22NK5L4O.net
そんなことよりもVASSの値段に驚いた。なんで日本に持ってくるとこんなに高くなるのかね。

851 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 12:43:23.02 ID:x0lkurso.net
攻撃的すぎだろまじで
単芝はやしてまともに議論もしないでくさすだけのレス

852 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 12:43:53.54 ID:yyJTzdJy.net
>>848
またまた攻撃的になってるよ( ´,_ゝ`)プッ

853 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 12:44:23.31 ID:KsS/0yg3.net
>>849
すみませんが、なにがおかしいのか説明してもらえます?

854 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 12:45:21.10 ID:dmOknkvF.net
関西人の「知らんけど」と同じでしょ
適当いうだけの枕詞

855 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 12:50:22.89 ID:fnCrDqBw.net
>>853
お前の頭じゃねえのかなwww

856 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 12:55:02.72 ID:W5fjr3/l.net
摩擦ゼロにすれば、つま先も踵も削れないんじゃないだろうか?

つまりローション塗るのが正解

857 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 13:25:55.85 ID:2vGNyCtE.net
一面大理石みたいにツルツルにして、ローションだらけにしたら確かに削れないでしょうけど、乾きにくいから、ラバーじゃないと無理そうかも。

858 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 13:33:49.80 ID:BlxV1mRy.net
もう靴の上から靴履けよ

859 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 14:11:21.10 ID:oU77W81M.net
また革足すのが正義君が暴れてんのか。ほっとけよ

860 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 14:42:44.75 ID:ucaAtO5f.net
そもそも靴底って消耗品だろ
削れるのが嫌なら靴履いたままスリッパでも履いてろ

861 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 14:43:14.86 ID:dmOknkvF.net
ID変えすぎだろお前らw

862 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 16:09:28.19 ID:+pGc7mK8.net
床傷つけるって・・不特定多数が歩く床こそ傷ついてもいい場所でしょ
それこそ貧乏人の発想じゃない?

863 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 16:10:57.72 ID:MPCWhX5L.net
スチールくらい自分でつけろよ

864 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 16:23:29.57 ID:w+JGbsNB.net
汚れるのいやだからラバーソールの靴ばかり買っちゃうなぁ

865 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 16:28:48.02 ID:ucaAtO5f.net
>>862
普通の床ならともかく、大理石の床をわざわざ傷つけて歩きたいとは思わんな

866 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 16:53:29.63 ID:cqwcMBu8.net
スパイクタイヤが禁止された経緯とか知っていれば爪先にスチールを
付けるなんて自己中心的な発想は絶対出来ないと思うけどね

867 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 17:00:17.00 ID:t+tYarui.net
スパイクタイヤとトゥウチールを並列には語れないだろ
なんかズレてるよ

868 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 17:13:53 ID:TUTqkdTP.net
>>862
お前の行動パターンは知らんが、特定多数や特定少数の人しか行かないところを歩く人だっているだろ。
たとえば>>827だってそうだ

869 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 17:48:58.36 ID:q0hdNdqE.net
スパイクタイヤってなにも関係なくないすか?
とりあえず他人のやってることを否定から入る輩は害悪ですねということがわかりました

870 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 17:53:42.69 ID:uZ6Cy1TN.net
とりあえずこれでも読んで落ち着け

経年変化により、さらなる愛着を沸かせる革靴8選 | 男のオフビジネス | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/241079

871 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 21:11:31 ID:EeQIDtaX.net
タイヤは知らんがスパイク付きの靴はグラウンドくらいでしか履かないな
こんなんで屋内のフローリング歩いてると教養が無い奴だと思われる

872 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:40 ID:+pGc7mK8.net
スパイク付きの靴という比喩が教養の無い奴だと思われる

873 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 21:58:42.54 ID:H7DczB/b.net
知らんけど〜ばっかっすねこのスレで他人にマウントする人
スパイクw全然別物でしょ

874 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 22:16:44 ID:dlADQkgG.net
>>861
それビスポ板でも同じこと思うわ

875 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 22:18:49 ID:I0TLuzRg.net
最初からついてるのがハントダービーだったりするから、実はアウトドア仕様なんかと思ってる、スチール
舗装されてたら引っかかってしまうしな

876 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 23:28:28.74 ID:22NK5L4O.net
着けた経験ないからわからないけど、アイゼンみたいにザクザク刺さるもんでもないんだろうし好きにすればいいんじゃないかな
会社のビルは大理石だけど、自分で建てたビルでもないし、そもそもスチールつけてるかどうかもわからないし

877 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 01:20:03.86 ID:0AgiDB4X.net
もし欧米みたいに土足文化だったとしてスチールつけた靴では上がって欲しくないかなあ笑

878 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 01:41:49.57 ID:5oT5lyW2.net
前から思ってたけど靴板って民度低すぎない?
高級靴履いたおっさんたちが爪先の鉄ごときでマウント取り合ってキャンキャン言うのみっともないからやめなね?

879 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 01:57:58.03 ID:WZdexc6w.net
他人を下げないと自分を保てないような連中ばっかりだからね
スチールなんて付けようが付けまいがどっちでもいいわ

880 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 07:00:11 ID:wsTQrSqL.net
>>878
5chなんてどこもそんなものだろ?
そういうものだと思って大半の人は来てるんじゃないのか?
嫌なら来なきゃ良いだけでしょ?

881 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 08:56:05 ID:CS5So2y2.net
ブダイ履いててごめんなさい

882 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 09:01:39 ID:5oT5lyW2.net
>>880
レスバの内容が幼稚すぎてみっともないぞってレスに対して嫌なら来るなって恥ずかしくないの?

883 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 09:12:27 ID:yU1w2wSg.net
正論だけど、くだらん話するところでそんなこと言われても虚無しかないというか
スチール論争はくだらんと思うけど

884 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 09:22:05 ID:y72sycp/.net
スチールは歩行バランスが崩れるって結論出てるだろ

885 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 09:24:05 ID:Dc3570Ob.net
>>880
もうちょっと大人になろうぜって思うことも許さないみたいな言い草だな

886 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 10:20:29 ID:RvzowtCB.net
>>884
なんか記事とかあんの?

>>880
精神的に成長しなよ

887 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 12:52:04.74 ID:IfsKoEqx.net
ブランド格付けなんていかにもマウント取るのが好きな連中が集まるスレなのに
マウント取るのやめろとか言うのはくだらなすぎる

888 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 14:51:13 ID:HdvnDrgt.net
ブランドでマウント取る←わかる
トゥースチールでマウント取る←?????
なんの関係があんの??

889 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 17:34:10.49 ID:WZdexc6w.net
こことウェストンスレは酷いな

890 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 18:00:51.30 ID:uBcPeO0l.net
トゥスチール付けないのが本式とか貧乏人がつけるとかそういうこと言いたいんだろ
他人のやることによくもまあマウント取れるよね

891 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 18:30:02 ID:YlYqU/gS.net
付けるか付けないかは本人の勝手だがトゥスチール付けた靴で大理石とか傷付けるのは止めろと思う

892 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 18:50:56.72 ID:5oT5lyW2.net
嘘やんループさせるのかwww

893 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 18:51:16.59 ID:twFP4RvN.net
お前の石なら一言くれてやってもいいがな

894 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 18:54:44.81 ID:WRjcGJ1D.net
わざわざ傷つけようと歩くやつおらんやろうし
それならお前も小便の染みたレザーソールで床汚すなよ、ぐらいの言い掛かりだわ

895 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 18:56:55.48 ID:5oT5lyW2.net
もうトゥースチール討論スレとか建てて勝手にやってくれよw
目障りなレスバ流れたらそこに誘導できてみんなハッピーなんじゃね

896 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 19:56:43 ID:TG5ywU6p.net
なぜか専スレ建てると誰も来ないのが不思議なんだよな 5ちゃんは

897 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 20:18:33 ID:IfsKoEqx.net
>>896
そりゃそうだろ?(俺も含めて)基地外はゴチャゴチャ祭りみたいなことが好きなだけなんだよ
このスレだって実際にスレの趣旨に沿った書き込みなんて1割が2割で大半は雑談でしょ?
過疎るところなんて面白くないのが昔ながらのねら〜なんだからさwww

898 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 20:28:47 ID:HdvnDrgt.net
革靴スレ総じて過疎ってんのになにいってんだこいつ
トゥースチール討論スレと言う名のキチガイ隔離スレで盛り上がってくれよ

899 :足元見られる名無しさん:2020/07/07(火) 01:13:59 ID:gfRktIG1.net
意図的にスチールで叩くように歩かないなら何も変わらないだろ。

900 :足元見られる名無しさん:2020/07/07(火) 07:29:35 ID:OrpfWz4v.net
大理石の場合、飾り釘でも傷つける可能性があるから、普通は靴脱ぐのがマナーだよね

901 :足元見られる名無しさん:2020/07/07(火) 07:38:02 ID:NqIpuyRv.net
かなり前だが客待ってる時に、大理石の待合室でタップダンスしてたら転んで骨董品に頭ぶつけて何針か縫うことになったわ それ以来スチールじゃなくトゥラバーにしてる  

902 :足元見られる名無しさん:2020/07/07(火) 07:47:41 ID:9lJe6/9p.net
あるある

903 :足元見られる名無しさん:2020/07/07(火) 08:32:47 ID:i3dAjKoj.net
ねーわ

904 :足元見られる名無しさん:2020/07/07(火) 08:36:05 ID:dz/ope4m.net
このケアの方法は合ってますか?

梅雨どきの足元のケア 革靴は乾かす前に表面ぬらす(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/49c48e43afa55821931e86514be882bdae2dce9e

905 :足元見られる名無しさん:2020/07/07(火) 08:36:11 ID:fWqu0mLI.net
まあよくある話だとは思う
ラバーに変えて正解だよ

906 :足元見られる名無しさん:2020/07/07(火) 09:15:30.35 ID:SfIQhnQs.net
爪先が滑る???え?

907 :足元見られる名無しさん:2020/07/07(火) 09:43:23 ID:4vwH6H/B.net
>>904
一部濡れたときに全体濡らすのは正解だと思うよ
しかしその理由がな... 「乾燥のスピードにムラ」だぁ?これテキトー言ってるだろ。

液体クロマトグラフィーの原理で、濡れた部分の中心から外側に向かって水溶性成分の分布に偏りが出るからだよ
たとえば移動速度の速い成分は濡れた部分の一番外側の縁に集まって、輪っか状に乾いちゃう。これが濡れた部分と濡れなかった部分の境界線になって残る。
全体を濡らすことで移動相(水)の移動方向を一定にしないようにし、最前線になる縁を作らないようにするんだ。

それからもちろん、濡らして乾かすというサイクルを受けた領域と受けていない領域で状態が変わることがあるから、単純に条件を均一にするためもある。

908 :足元見られる名無しさん:2020/07/07(火) 14:57:18.68 ID:iWWu50Y8.net
ウン、チーニー

909 :足元見られる名無しさん:2020/07/07(火) 19:16:32.41 ID:KzhVXeWc.net
>>900
裸足だよな

910 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 00:15:40.70 ID:rC1cW4pf.net
格付けらしくパオロスカーフォラの位置を決めようか

911 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 00:40:49.01 ID:UFw8L2bE.net
カルマンソロジーは流石に78くらいでは?

912 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 01:33:00.94 ID:JjLHsbd0.net
なんの冗談だ

913 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 04:21:39.65 ID:bRW0gjAM.net
カルマンソロジーはトゥスチールついてるから大幅減点で52だなw

914 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 04:27:44.30 ID:iG0S6b5e.net
ブランドコンセプトは好きだしつくりもいいらしいから欲しいけど、何も実績ないのに流石に、
いいとこ68でしょ

915 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 07:37:09.81 ID:9CLTkH90.net
クロケットとオールデンばっかり持ってるけど、
カーフ素材だけでもクロケットのハンドグレードラインよりオールデンの方が良いと思う

クロケットに関してはハンドグレードじゃないとスコッチの4万レベルの革だからね

昔は良かったのかもしれんが、今だとクロケットの順位が高すぎないかなって話

916 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 07:44:40.61 ID:Sf3bPwkT.net
そろそろ次スレだがチーニーは格付け上げていいよな。
>>1のバカが勝手に元に戻したことに皆が怒ってるのも分かるように、このスレの総意として前スレの位置に戻すのに1票。

917 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 07:49:43.68 ID:iG0S6b5e.net
ふざけんなw

918 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 07:51:48.82 ID:aK1ElrsY.net
オールデンはクオリティはウェストンと同格だろ
人気もウェストンより上

919 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 07:52:21.17 ID:iLWwPXY7.net
http://cheaney.jp/disassembly-of-shoes/

英国製の品質を守り続ける数少ないメーカー。

中川:1990年代の半ばから靴修理の業界にいますが、最近は解体してみて「これ、すごいねぇ」と感動する革靴が減った気がします。

櫻井:そうですね。

中川:一概に「MADE IN ENGLAND」と言っても、中には次第に品質が悪くなっているメーカーもあるんですよね。
オールソール交換という仕事で革靴を毎日のようにバラしていると、「なんだこれ」と思わざるを得ないほど作りに手を抜いている革靴もまぁまぁ見るんですよ。
よくこれで検品を通してきたなと感じることも多々あります。そういう意味では、「ジョセフ チーニー」は良いですよね。
バラしてみても、手を抜いている部分がまったくありませんでした。もともと真面目な靴だというイメージがあるよね?

櫻井:ありますね。今回、バラしてみてさらにそう感じました。釘を打つべきところにはしっかり打ってありますし、
縫うべきところはきちんと縫ってありましたね。ソールを開いた時に、「綺麗だな」という印象が強かったです。

中川:精緻でマジメに作っているという姿勢が垣間見えますよね。革靴づくりの基本に忠実で、素材にも手を抜かずにきちんと作っている印象です。
そういう意味では、価格に対して品質の高い革靴を作っている数少ないメーカーと言っても過言ではないと思います。

920 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 07:53:39.18 ID:iLWwPXY7.net
チーニーの靴はなぜ日本で愛されるのか?その魅力と特徴と
https://allabout.co.jp/gm/gc/196289/

倉野:チーニーはチャーチの半分の価格設定ですが、クオリティも劣っているのですか?

倉野(心の声):またしても鋭い質問をしてしまった。でも知りたい……。

フィリップ氏:日本での販売価格はチャーチの半分程度の4万円台後半です。実は、海外との内外価格差をなくす努力をしているため、
ロンドンでも220〜230ポンド(4万円台半ば)くらい。廉価モデルで140〜150ポンド(約3万円)くらいです。

工場で1足あたりにかける作業は160工程で、チャーチとそれほど変わりません。ただチャーチのほうがハンドで行う工程が多いです。
アッパーの素材や表からは見えない部材もチャーチのほうが厳選された上質のものを使っています。といってもチーニーも上質のものですよ。

倉野(心の声):内外価格差があまりないというのはありがたいことだ。腕時計でいうとブライトリングみたいなもんだな。
ウエストンなんか価格差あり過ぎだもんねー。

921 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 08:29:31.78 ID:UFw8L2bE.net
チーニーなんて58くらいだろ

922 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 08:43:04.13 ID:Z3jJSn3g.net
俺がチーニーマンなんだが、俺よりチーニーを好きな人が居るんだな

昨日、親父の通夜で今日これから葬儀だけどアルフレッドが好適だよ
Church'sコンサルも好適だが、俺の足にはアルフレッドの方が合う

ところでインペリアルコレクションのセールも残り僅かだ
革質は間違いなくクロケハンドより上だから買って損は無い

それじゃ出かけるわ!

923 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 09:23:08 ID:UFw8L2bE.net
>>922
親の葬儀の日に革靴格付スレとかw

924 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 09:26:30 ID:BohocV1L.net
つまんねえネタにレスやつもつまんねえな
だからチーニーは糞なんだよ

925 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 10:01:43 ID:MAPm9NGg.net
>>924
理屈がおかしい。
というか理屈になってない。

926 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 12:17:00.03 ID:FzPlLrDo.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/11bfab133d49d89b01ad035ee92c9c81ebe6edc4?page=2

ジョセフ チーニーが若きビジネスマンから人気急上昇のワケ

マコ 「ジョセフ チーニー」は最近人気がまた出てきていますよね。特に20代後半から30代のビジネスマンがビジカジ用に履いていると聞いています。

マル 「英国靴を初めて履いてみたい」という男性にも売れているそうですね。

マコ その人気をリードしているのが、モデル「ケンゴン H(ハイブリッド)」ですよね。
定番モデルの「ケンゴン II R(ツーアール)」をオンオフ兼用にしたハイブリッドモデルで、今春の発売からすごい勢いで売れているとウワサになっています。

高畑 ジョセフ チーニーは130年以上の歴史を誇る老舗のシューメーカーですが、
2009年に「チャーチ」から独立したのを機に、生産体制を整えて、ラスト(木型)のバリエーションを増やし、個性的な直営店を展開するようになりました。

マル ジョセフ チーニーのロンドンの直営店は、エリア毎にお店の内装や雰囲気を変えているそうですね。イーストロンドンはカジュアルとか、面白いですね。

高畑 さらに、2014年にエドワードグリーンにいたアレックス氏を工場長として招聘したことで製品のクオリティが上がり、
ブランディングも明確になって、従来の英国好きのお客様に加えて、“ファッション・デザイン・機能性”のバランスが整っているケンゴン II Rや、
ドレスとカジュアルの融合=ハイブリッドを目指してリリースされたケンゴン ハイブリッドなどを求める若いビジネスマンも増えています。

マル 靴磨き大会に出場するような靴磨き職人のファンや追っかけの人にもジョセフ チーニーは人気ですよ。

927 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 18:33:33.03 ID:/cNKuwJx.net
LEVERは最低でも82ぐらい?
このランキングなら革質で言えば90ぐらい余裕だと思うけど

928 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 18:42:47.04 ID:MIr4B1aL.net
あんなのに騙される人いるんだ

929 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 18:52:06.85 ID:/cNKuwJx.net
まぁまぁ、煽りは置いといてさ
あまりの革の良さにシビれちまったんだ
以前履いてた初期のトップドロワーより全然良い

930 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 18:57:07.09 ID:rzasltWh.net
個人でそんなに良い革を仕入れられるのかね?ロブから横流しというわけにもいかないだろうし。

931 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 19:11:34 ID:rC1cW4pf.net
>>930
少量なら買える
ビスポーク工房とかだと個人で欧州行って革買ってくることも普通にある

932 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 19:13:28 ID:HRVESNtZ.net
コネもあって少量なら買えるんだろうね

933 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 19:15:05 ID:UEqhL+SG.net
フクダが74だし、66ってとこだな

934 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 19:20:44 ID:/cNKuwJx.net
俺もイギリス行く時は必ずAA寄って、ちょこちょこ有り得ない革買ってたからそれはわかる
デッドのフロイデンベルクとかロシアンカーフも昔は普通に売ってて買えたよね
けどLEVERのあの量は少量に収まるだろうか
1枚から3しか取らないって言ってたし
もしくは普通に、ワインハイマーに太いコネがあんのかもね

935 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 19:27:05.91 ID:LRJH48n+.net
革靴ブランド格付け その24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1594203979/

936 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 20:07:43 ID:aa6LjCW6.net
メーカーは同じ革たくさん買わないといけないからね
革細工やってるアマチュアのハンドメイド作家の人とか、旅行ついでにホーウィン社いって少量買ったりとかしてるよ。

937 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 20:09:44 ID:iG0S6b5e.net
でも個人がぽっと言っていい革手に入るんかね?
今もそうだけど国内にはワインハイマー(旧フロイデンベルグ)のトップグレードは来ないっていうし、フロイデンベルグ製のインポート持ってるけど革質は大したことないみない

938 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 20:17:44.10 ID:/cNKuwJx.net
それはアウトワーカーと言えど現役だし融通利かせてくれるんじゃない?
LEVERのボックスカーフは間違いなくワインハイマーのトップグレードだよ、俺が保証するw
なぜなら前述の革問屋がめちゃくちゃ驚いてたからw

939 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 20:21:01.22 ID:sRxdtc35.net
チーニー売れなくて困ってんのか?

940 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 21:06:59.12 ID:Z3jJSn3g.net
チーニーマンだが、今日は喪主施主として親父の葬儀を滞り無く執り行って来た

>>923みたいな書き込みも理解できるが実際に当事者と成ると気持の整理や葬儀、告別式の段取り、挨拶等を一通り考えた後気晴らしに5チャンくらい見ても良いじゃないか!

>>939
British made がインペリアルのセールをしてくれたおかげで俺は3足目のバッキンガムを安く買えたし、以前にも書き込んだ通りガシガシ履く為の靴としてアルフレッドも購入済みだし俺にとっては良い事だよ

昨夜、納棺時に棺を乗せた台車の脚でアルフレッドのアッパーに傷が付いたのも良い思い出さ

941 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 21:07:05.81 ID:XoL+6sJ2.net
あなたに保証されましても……

942 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 21:13:14.43 ID:UFw8L2bE.net
>>940
もともとゴミなのに傷までついて、そんなノイズシューズこのスレいる資格ないぞ
俺も、チェルシーに微かなクラック入った事に気付いてから一回も履かなくなり、半年くらいしてから邪魔なのでゴミ箱に捨てたわ  そんなゴミ以下の靴、あんたも捨てな

943 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 21:15:06.71 ID:Z3jJSn3g.net
チラ裏を一つ…
クロケオードリーも葬儀に好適だと思う
俺はオードリーも持っていて、普段から親の葬儀の際の候補だったけど何故か今回アルフレッドしか思いつかなかった

オードリーは今、思い出した

944 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 21:19:03.22 ID:/cNKuwJx.net
クラック入ってからが楽しいのに…
と思ったけど大したメーカーで無いならつまらんな

945 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 21:19:25.15 ID:Z3jJSn3g.net
>>942
書き込み内容から察するとWHOのテドロスみたいに君の逆張りをした方が正しい気がする

946 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 21:26:49.04 ID:QrIbSeFx.net
>>944
さすがにそれはないわ クラック入ったら寿命でしょ  見た目も悪いしクラック認識してる自分も気分が良くない 一箇所でもね   ロブであろうがグリーンであろうが即捨ててるわ 

947 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 21:32:26.38 ID:HEAX/Hsu.net
>>940
貴方の書き込みでチーニーインペリアルに興味を持ったと以前書いた者だが
いい加減に自重しようよ・・・・
その品質や格付け論じる以前にスレが荒れるという自覚はそろそろ持って頂きたい

948 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 21:32:41.12 ID:Z3jJSn3g.net
まぁ、アレだ…
クラックが入る様な管理しか出来ない無能野郎の言う事の逆が正しい可能性が高いとは思う

949 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 21:35:16.64 ID:QrIbSeFx.net
>>948
一生クラックの入らない靴の方が珍しいでしょ 何年使ってるとかも話してないのに視野狭いね君 本当に頭が悪い無能なんだろう

950 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 21:36:19.72 ID:Z3jJSn3g.net
>>947
俺が書き込んだのは久しぶりだが、今日も俺が書き込む前から既にチーニーに関して嫌な感じだったよ

まぁ、今夜は疲れたから寝るよ

951 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 22:24:37.28 ID:SazA9w5i.net
ご愁傷様でした

952 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 22:36:22.29 ID:IMCPQ6P+.net
>>918
オールデンのクオリティって高いの?
全然そう感じたこと無いや

953 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 23:05:11.74 ID:kAotkleY.net
次スレの格付けからチーニーが消えてるやないか

954 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 23:26:02.74 ID:tf1/V5/U.net
親の告別式を昨日今日執り行ったということも、その時の革靴(!)も、ここで公表するなんて、それをネタにするなんて考えられん
本当の話なら常軌を逸してるわ

955 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 23:29:37.54 ID:tf1/V5/U.net
これまでで一番引いた。狂ってる

956 :足元見られる名無しさん:2020/07/09(木) 00:04:31.20 ID:t3pdH3u9.net
信者が気持ち悪すぎるからチーニーは除外でいいよ

957 :足元見られる名無しさん:2020/07/09(木) 01:27:46.58 ID:DLJP56Ez.net
>>956
だからそれは理屈になってないっての
小学生かよ

958 :足元見られる名無しさん:2020/07/09(木) 01:35:18.69 ID:XoKKdP25.net
>靴磨き職人のファンや追っかけの人

なにこれきもい

959 :足元見られる名無しさん:2020/07/09(木) 02:08:05.79 ID:5L7EOnwZ.net
>>958
元記事みたら女性記者の発言じゃん、大目に見てやれよ
オッサン上司から求められる「バカで中身のない女性」の役割をこなしてんだろ

960 :足元見られる名無しさん:2020/07/09(Thu) 02:48:08 ID:nuSoLMlE.net
>>946
ない、とまで言われる筋合いこそ無いが、クラックで見た目が悪くなるのは元から靴がカッコよくなかったか、靴に完全に着られている、か
後者の人は残念ながら多いね

ジョージクレバリーから独立してノーザンプトンに工房構えてるとある職人は、両足の親指と小指それぞれの付け根あたりにクラック入りまくったバルモラルブーツ履いてたよ、カッコよかった
30年履いてるそうで、直さないの?って聞いたら「直す必要がない、フォーマルじゃあるまいし。それに俺はそんなヤワな革は使わん」と凄まれた
なんでも、表面はヒビ割れて裂けているように見えるけど、それは表面だけで内部の構造は守られているらしい
触らせてもらったら確かに普通にクラックした革とは全然触感が違ってモチモチとした革が毛羽立っていると表現した方が正しい感じだった
そして何よりその職人の人生が無数の傷として反映されているようでとてもカッコよかった

961 :足元見られる名無しさん:2020/07/09(木) 09:49:42.52 ID:CTjIxXrG.net
>>927
厨二病ホイホイみたいな靴。
アルチザン系亜種のドメブラを思い出させる

962 :足元見られる名無しさん:2020/07/09(Thu) 10:24:50 ID:nuSoLMlE.net
>>961
具体的にはなんてブランド?

963 :足元見られる名無しさん:2020/07/09(木) 10:53:04.76 ID:GZZzU59b.net
バカ?

964 :足元見られる名無しさん:2020/07/09(木) 11:02:21.46 ID:nuSoLMlE.net
流石に見当違いがすぎるとは思ったけど、俺が知らないだけってこともあるし、こういう視点を持つ人には真面目に取り合うよ


その結果バカを見ることの方が多いけどね

965 :足元見られる名無しさん:2020/07/09(木) 11:15:07.09 ID:CTjIxXrG.net
>>962
マーケティング手法の話ね。
イエリブとか。
もちろん作る靴は全然違うけど、素材職人含めスペック偏重なところがね。

966 :足元見られる名無しさん:2020/07/09(木) 11:46:02.73 ID:nuSoLMlE.net
>>965
なるほど、ありがとう
理解は出来るけど、正直言うと全然しっくりこないw
その理由を話し始めると泥沼化しそうなので、一意見として受け取るよ

967 :足元見られる名無しさん:2020/07/09(木) 13:49:19.21 ID:CTjIxXrG.net
まあどう考えても90も82もないだろうねw

968 :足元見られる名無しさん:2020/07/09(木) 15:03:36.00 ID:nuSoLMlE.net
見る機会、履く機会があったら是非
俺もTonyも初見は度肝抜かれちゃったのはマジだからw

969 :足元見られる名無しさん:2020/07/09(Thu) 18:07:21 ID:Z/CoKdeZ.net
このスレにウィリアム テンプソンが顔を出した事は無いの?

970 :足元見られる名無しさん:2020/07/09(木) 21:30:06.01 ID:eQLgfaNt.net
>>969
私もテンプソン あなたもテンプソン🎵

971 :足元見られる名無しさん:2020/07/09(木) 21:47:41.17 ID:Z/CoKdeZ.net
Church'sのラストについて大いに語っていた動画を見たけど73と173を混同してグズグズだった割りに全然憎めないんだよね
スーツ姿も、今時アレ着て外を歩けないだろうw的なヤツを敢えて着ているのかも知れないが、それも憎めない
そして、喋り方も何か好きなんだよなぁ

あの男は何なんだよ!www

972 :足元見られる名無しさん:2020/07/09(木) 21:58:17.32 ID:0euqHO7y.net
このスレでまさかのウィリアム テンプソンの名前がw
自分も少し前に偶然見つけてたまに見るようになったんだけどメジャーなの?
靴磨きの参考になるし嫌いじゃないw

973 :足元見られる名無しさん:2020/07/09(木) 22:04:22.13 ID:Z/CoKdeZ.net
突っ込み処も色々あるけど全く憎めない!www
いや、寧ろ好きだなw

974 :足元見られる名無しさん:2020/07/09(木) 22:04:54.30 ID:wjFxzEZJ.net
>>968
トニーってトニーガジアーノ?

975 :足元見られる名無しさん:2020/07/09(木) 22:22:10.67 ID:+ZS6Dgm4.net
こんなところでまでステマしないといけないのか

976 :足元見られる名無しさん:2020/07/09(木) 22:28:33.89 ID:0euqHO7y.net
>>975
否定しても意味無い事だが
少なくとも自分は本人・関係者(ステマ)じゃないよ
チャンネル登録数大した事ないと記憶するのにスレで名前が出たから驚いただけw
靴好きの世界も狭いのかねー?w

977 :足元見られる名無しさん:2020/07/09(Thu) 22:33:14 ID:Z/CoKdeZ.net
>>975
同じく、俺はチーニーマンだが?

978 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 01:06:42 ID:dF0fNT63.net
1号?2号?

979 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 01:37:07 ID:eZ5G5zOr.net
テンプソン本当に嫌いなタイプの人間だわ
低学歴感がえぐい

980 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 02:28:25.17 ID:DigsTjjj.net
人の好き嫌いはしゃあないけど言葉は選べよ。

981 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 06:47:09 ID:t/F2g/4o.net
靴磨き芸人とか言う奴とどっちが有名なの?

982 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 07:25:34 ID:DigsTjjj.net
雑談スレって言ってもさすがにろくに高級靴も履いてないyoutuberの話は勘弁してくれw

983 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 08:14:30.20 ID:zjQVQPGj.net
馬鹿っぽさが端々に滲み出てる

984 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 08:21:34 ID:ZmPnjMDe.net
ここのランクを鵜呑みにするなら71のChurch'sを大好きな点
そのChurch'sの品質に対して革質も作りも客観的に駄目出ししている点
靴のメンテに対する哲学も単に光らせるだけの磨きじゃなくて革を柔軟にさせ永く履ける様にする事への探求が感じられる点

話題にしてもいいじゃないか!

985 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 08:59:50.64 ID:8mj16hgh.net
リグロイン否定派が多いからじゃないの?
俺もリグロインなんか使わないが

986 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 09:09:36.40 ID:ZmPnjMDe.net
>>985
俺もリグロインは使わんが枝葉の部分を自分の信頼する物に置き換えても幹の部分=革のコンディショニングに主眼を置きつつ綺麗に磨くという点で大意では同感できるという風に見てるよ

987 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 09:19:51.16 ID:2fkOz97l.net
>>986
革のコンディションに主眼を置くならリグロインなんて使わないんじゃないの
あれは靴を潰してもいいからとにかく光らせようって方針だろ

988 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 09:25:37.61 ID:ZmPnjMDe.net
>>987
そこは枝葉の部分と割り切れば普通に見てられるよ
リグロインで絹の着物をメンテする動画さえYouTubeに上がってる位だからね

989 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 09:42:26 ID:ZmPnjMDe.net
次スレ建てておいたよ

革靴ブランド格付け その24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1594340961/

俺がチーニーマンだから山長の下とか、どう考えてもおかしいが今回は弄ってない
何故かというと>>982みたいな人間は80レベルのランク以外は雑魚だから話題にするなよ!と言ってる様なモノで、此処では60代は68でも66でも64でも大勢に影響が無いと分かったから

990 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 09:46:39 ID:DigsTjjj.net
次スレはこっちだろ

革靴ブランド格付け その24
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1594203979/

991 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 09:48:44 ID:ZmPnjMDe.net
>>990
それこそ勘違いも甚だしいぜ!

992 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 10:02:52 ID:NYAY+Qp6.net
ちゃんと運用は守ろうよ
先にたったスレがあるならそっちを使わなきゃダメだろ

993 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 10:05:06 ID:dF0fNT63.net
ちいにいまんさんはコテ付けないの?
いちいち名乗るのも面倒臭くないですか?

994 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 10:09:05 ID:R71GDC+x.net
>>992おまえも頭おかしいな

995 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 10:11:36 ID:ZmPnjMDe.net
>>993
常にチーニーの話をしたい訳じゃないからね!
自分の場合は、ここぞという時だけ名乗るよ

996 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 10:22:55.96 ID:NYAY+Qp6.net
いつもみたいに罵詈雑言書いてる時にコテあったら不便だもんな

997 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 10:28:18 ID:DigsTjjj.net
チーニーマンは自演がバレたからなw
>>741-750
https://i.imgur.com/9Yyd93P.jpg

998 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 10:53:45.90 ID:ZmPnjMDe.net
>>997
ちょっと何言ってるか分からないw

999 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 12:12:12.10 ID:eZ5G5zOr.net
>>989

本当に気持ち悪いな
二度と現れるな

1000 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 12:22:26.44 ID:GrB4/2zO.net
私怨でわざわざ特定ブランドを外すとかどう考えても正統性を欠いているのであっちは落とせよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200