2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三陽山長 PART7

1 :足元見られる名無しさん:2020/03/31(火) 17:39:37 ID:Bkcr51P9.net
公式サイト
http://www.sanyoyamacho.com/

前スレ
三陽山長 PART6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1530744203/

2 :足元見られる名無しさん:2020/04/01(水) 17:39:19.11 ID:7PXENsnB.net
過去スレ
三陽山長
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1143033312/
三陽山長 PART2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1192385984/
三陽山長 PART3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1213390806/
三陽山長 PART4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1304323696/
三陽山長 PART5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1476580647/

3 :足元見られる名無しさん:2020/04/01(水) 17:55:44.32 ID:7PXENsnB.net
SANYO i Store 三陽山長
https://sanyo-i.jp/s/b/sanyoyamacho

4 :足元見られる名無しさん:2020/04/01(水) 18:51:50 ID:C9661FrD.net
いちおつ

5 :足元見られる名無しさん:2020/04/02(木) 13:42:07.27 ID:rAVCcVw1.net
元々抜け殻同然の三陽はどうなってもいいが山長だけは救って欲しい

6 :足元見られる名無しさん:2020/04/02(木) 15:51:26.07 ID:eZib+jqZ.net
本ライン以外の廉価シリーズも
ドレスニ、EX-LINE、YAMACHO MADEなど色々誕生して訳わからなくなってきた

7 :足元見られる名無しさん:2020/04/03(金) 12:31:39.90 ID:rTOjWMLc.net
スレ勃て乙
確かに大塚製靴並みに迷走してきたな

8 :足元見られる名無しさん:2020/04/03(金) 20:21:02 ID:aIgZqncD.net
山長の黒い(赤い?)シューツリーはやっぱり店舗でしか買えないの?
遠方なのでオンラインでも売って欲しい・・・

9 :足元見られる名無しさん:2020/04/11(土) 09:27:02 ID:1ZY9+VaK.net
なんちゃってドーバーやチェルシーって履いていて恥ずかしくはない?
折角安く無い金払ってパチ物靴だと言われるはどうなのかな?

確かに、本家エドワード・グリーンより製法の技術で劣るとは思えない然し、皮革の質は如何ともし難い差が有るよね。
この差が経年変化で初期価格差以上に開くのでは?

10 :足元見られる名無しさん:2020/04/11(土) 10:23:58 ID:xl6VW2rf.net
もう、いっそイギリス製以外認めないとかにしたら?w
イタリアのスーツ文化もイギリス発祥だから認めないとかどうだ?w

11 :足元見られる名無しさん:2020/04/11(土) 12:54:10.17 ID:5lVtMcXm.net
こういう奴はドーバー買ってもどうせ現行は革質ガーとか言い出す

12 :足元見られる名無しさん:2020/04/12(日) 10:10:44.00 ID:7JaFhjDy.net
どうも本体のSANYOの経営状況と比例して革質が連動し、価格は反比例してるのは確か。
だけど、やっぱり既成靴では良い靴ではないかな。

13 :足元見られる名無しさん:2020/04/12(日) 16:10:42.23 ID:9rcwpaLw.net
山長もパターンオーダーでは色んな革を選べるんたよね?
その中で最高峰と呼べるのはどれなんだろう?

14 :足元見られる名無しさん:2020/04/12(日) 22:35:06 ID:EhtuR3qM.net
チンコの皮

15 :足元見られる名無しさん:2020/04/13(月) 05:30:42.12 ID:W2lw39V9.net
ドレス二好きよ

16 :足元見られる名無しさん:2020/04/14(火) 12:37:05 ID:Mc9RnogY.net
>>9
俺は晴れの日はチェルシーレザーソール、雨の日は友二郎ラバーソールをはいてる
なんちゃっても使いようだと思うよ

17 :足元見られる名無しさん:2020/04/14(火) 21:49:20 ID:UORqNILv.net
とうとう社長交代かー
と言っても副社長と交代だけど

18 :足元見られる名無しさん:2020/04/14(火) 21:50:56 ID:UORqNILv.net
ていうか、1月に交代してたんだね
じゃ「もう」社長交代かー
混迷してるね

19 :足元見られる名無しさん:2020/04/15(水) 00:01:05.97 ID:NSVq3Aop.net
>>16
その2足、大きく違う?それともあまり違いがない?
チェルシーレザーソールを持っているんだけれど、友二郎ってどんなものなのか、知りたいのでお願いします!

20 :足元見られる名無しさん:2020/04/15(水) 03:13:20.46 ID:ef06yNr/.net
今、山陽山長の靴を買いたくても
デパートは営業自粛で5月の連休明け迄休みだし、直営店も何時営業再開するか不明

ネットじゃ実際の足入れ感が解らない
困ったもんだよ

21 :足元見られる名無しさん:2020/04/15(水) 09:28:00.73 ID:K+vGlkVv.net
今買ってどこへ行く気だ

22 :足元見られる名無しさん:2020/04/15(水) 10:30:01.49 ID:f+WYh/Bc.net
アマゾンだったら返品無料だぞ

23 :足元見られる名無しさん:2020/04/15(水) 11:25:22 ID:RpC66uf4.net
>>21
お前の知った事じゃないだろがよ。

24 :足元見られる名無しさん:2020/04/15(水) 11:53:21 ID:BXB73XUS.net
どこ行こうが勝手だろw

25 :足元見られる名無しさん:2020/04/15(水) 13:03:51.08 ID:VamOOPuZ.net
>>20
元々ネットで買うしかない西日本在住の俺、大勝利
(誰と戦っている…?)

26 :足元見られる名無しさん:2020/04/15(水) 17:38:26 ID:6Qjg53Oo.net
>>21
散歩は推奨されてるでしょうが

27 :足元見られる名無しさん:2020/04/15(水) 18:15:41 ID:sxDboOZR.net
>>19
俺は202のフィッティングは結構良い方だけど、R2010も違和感無くはけてるよ

ただ君がチェルシーの82で合ってるなら友二郎は向かないかも(俺は82の内振はしんどい)

28 :19:2020/04/15(水) 22:42:45 ID:/Hw8aSiC.net
>>27
おお、ありがとう!僕のチェルシーも202。ならコロナが落ち着いたら(いつだ?(笑))試着にいってみようかな。
R2013の靴は1足持っているんだけどね。これもお気に入り。

29 :足元見られる名無しさん:2020/04/22(水) 18:00:27 ID:9yDatPHM.net
山長なかなか良いわ
まあ100点満点ではないけど

30 :足元見られる名無しさん:2020/04/22(水) 21:35:31.02 ID:L8HhG1Xb.net
一昔前は税込みで6万程だから、もう実用面では必要十分でしょ
今はちょいと高いかなって感じ

31 :足元見られる名無しさん:2020/04/23(木) 14:40:46 ID:HZ+ztPXf.net
今もっとするでしょw

32 :足元見られる名無しさん:2020/04/23(木) 21:14:10 ID:TjssChTx.net
グリーンのドーバーが22万円超の込みだと
極め勘三郎の25万円が安く思える今日この頃
又発売しないかな、ても前のモデルみたいに初めからあんまりピカピカじゃなくて、手入れし、ブラッシングし磨いて光るようなモデルで

33 :足元見られる名無しさん:2020/04/26(日) 09:20:00 ID:f5obxaIc.net
緊急事態宣言期間終了したら営業再開しバーゲンセールやらないかな?
やるなら欲しい靴何足か買うけど。

34 :足元見られる名無しさん:2020/04/26(日) 16:32:12.06 ID:v79Q0hWX.net
自分が靴屋だったらやるか?

35 :足元見られる名無しさん:2020/04/26(日) 16:36:15.16 ID:BIRFQHT/.net
つかアパレル各社すでにやってるし倒産ラッシュで在庫処分バンバン出るだろ。

36 :足元見られる名無しさん:2020/04/26(日) 22:39:08 ID:nNiix3R8.net
どうだろう
三陽商会としてバーゲンはよくやってるけど山長はいつもほとんど値下げしないし期待薄

37 :足元見られる名無しさん:2020/04/27(月) 23:56:55 ID:WHDaRztc.net
サンヨーも本体がBURBERRY無くなり大変な状況に変わり無いんじゃないか
売れる不動産全て売却し、人員削減首切りして
挙げ句今回のコロナでアパレルから靴その他全て在庫増でキャッシュフロー悪化
もう首が回らない状況だから背に腹は何とかで
金に変えられるならなんでも売っ払うんじゃないの?

38 :足元見られる名無しさん:2020/04/28(火) 08:39:44 ID:JYUxiwGd.net
三陽商会最後のアイデンティティみたいな所あるからねえ山長は
安売りしたらブランドとしての地位は、二度と海外ハイブランドと並ぶことは無いかもしれん

39 :足元見られる名無しさん:2020/04/28(火) 11:06:39.97 ID:s/G9vQqv.net
>>38
「命が無くなったら経済は回せない。」
三陽商会も命が無くなったらハイブランドもへったくれもないだろ

40 :足元見られる名無しさん:2020/04/28(火) 11:40:23 ID:Y7hC6osm.net
>>39
それはごもっともだけどブランドを失ったら延命措置にしかならないよ

41 :足元見られる名無しさん:2020/04/30(木) 06:28:36 ID:Xp8SYxUH.net
非常事態宣言期間延長したら直営店も営業自粛継続するのかね?
勿論デパートも営業自粛するだろうから靴買えないなぁ〜。

42 :足元見られる名無しさん:2020/04/30(木) 07:06:23 ID:DKOr0FtA.net
建前上営業休止してるわけだから来店日時を予約してそのときだけその客のためだけにこっそり入店させ販売するようにしたらどうだろうか

43 :足元見られる名無しさん:2020/04/30(木) 07:51:21 ID:1ECS9ITv.net
みんな外商ついてないんだ

44 :足元見られる名無しさん:2020/04/30(木) 14:36:22 ID:Xp8SYxUH.net
>>43
バカ?外商も休みだよ

45 :足元見られる名無しさん:2020/04/30(木) 15:15:48 ID:1ECS9ITv.net
>>44
あんた程度にはな

46 :足元見られる名無しさん:2020/04/30(木) 16:47:59.54 ID:Xp8SYxUH.net
>>45
お前「外商」を露店商と間違えてるな
知らなかったんだろ?悔しかろうなぁ〜。

47 :足元見られる名無しさん:2020/04/30(木) 17:42:48 ID:BOL/JW/r.net
ネット通販というセルフ外商をいつも利用している者だけど(地方なので実店舗行けない)
ついでに実店舗利用者に質問

黒いボックスに山長の紺のロゴステッカーが貼られているだけの
非情に殺風景でダサい靴箱でいつも送られてきます
山長の靴箱って実店舗で買っても同じですか?

48 :足元見られる名無しさん:2020/05/01(金) 16:18:21 ID:DN/0vjtU.net
>>47
GINZA TIMELESS 8で買ったけどそれと同じだったよ

49 :足元見られる名無しさん:2020/05/01(金) 18:15:57 ID:ZOuTSfgG.net
>>48
ありがとう
廉価ラインはしょうがないけど
税込7万円以上の価格帯はもうちょっと箱のデザインも頑張ってほしいな

50 :足元見られる名無しさん:2020/05/04(月) 09:00:00 ID:yWcAVxPf.net
久しぶりに通販サイトみたら、値上げがエグくて笑った

51 :足元見られる名無しさん:2020/05/08(金) 00:31:48 ID:p6vF7uva.net
イルチアからワインハイマーに変わったものと思ってたら、店員曰くさらに国産革に変わったってね。
それでもイルチアの時のが気に入ってたので履き潰して2足目買ったけど、同じ靴とは思えない。
見えるところでコストカットしてるってことはもういくとこまでいってるんだろな。

52 :足元見られる名無しさん:2020/05/08(金) 00:36:54 ID:DAHPfvHk.net
>>51
イルチア→ワインハイマー→ゾンタ→国産かな?
海外のレザーの高騰と質の低下で国産レザーへ流れ着いたらしい。

53 :足元見られる名無しさん:2020/05/08(金) 04:24:55.57 ID:M/eeyG7z.net
欲しいけど伊勢丹も高島屋も復活しないなあ

54 :足元見られる名無しさん:2020/05/08(金) 05:44:22 ID:wb4BI6eJ.net
革争奪戦に勝てない靴屋必要か?

55 :足元見られる名無しさん:2020/05/08(金) 05:59:17.60 ID:1wCubK1Y.net
然し未だに外国製品崇拝者がいるんだな
イルチアでも皮革製品のグレードが有るよね
その中で何を使っているのか?
ワインハイマーも又然別で、素人が解りもしないで知ったかぶりは恥ずかしいから止めな。

56 :足元見られる名無しさん:2020/05/08(金) 06:11:57 ID:JzL5wBin.net
だから海外タンナーの等級0を手に入れられない靴屋必要か?

57 :足元見られる名無しさん:2020/05/08(金) 10:53:56.29 ID:MWASZq8s.net
新調したいが、店舗が開いてるのか否かがホームページ見ても全くわからん。
売る気ねーだろ。
もうだめかもわからんね

58 :足元見られる名無しさん:2020/05/08(金) 11:38:11 ID:SiU68aFJ.net
>>57
>>3

59 :足元見られる名無しさん:2020/05/08(金) 14:00:41 ID:MWASZq8s.net
ネットじゃ履けないじゃん…

60 :足元見られる名無しさん:2020/05/08(金) 21:57:23 ID:p6vF7uva.net
革質は4万円代のトレーディングポスト国産カーフランクと変わらん気がする。確かOEM製造元同じだし。以前と比べコスパは悪くなった。経営状態悪化してるし今後さらに価格と質の差は広がると予想

61 :足元見られる名無しさん:2020/05/09(土) 00:32:32 ID:j1otXvti.net
山長買うならパターンオーダー一択
オーダーの方はまだいい革残ってる
既製品の方はイルチアのは流石に無いだろうからワインハイマー時代の売れ残りを探すくらいか

62 :足元見られる名無しさん:2020/05/09(土) 01:33:25 ID:KVa6sYgp.net
トレーディングポストのTP1984と友二郎で迷っているが革質はどっちが良いでしょうかね。
やはりワインハイマーのボックスカーフを使うTP1984ですかね。

63 :足元見られる名無しさん:2020/05/09(土) 02:07:58 ID:mCd/4Rol.net
あいてねーよ
俺もボーナスで買いたかったんだが

64 :足元見られる名無しさん:2020/05/09(土) 22:56:01 ID:OhE+YMEz.net
国産カーフってどんなやつなんだ

65 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 00:47:35.22 ID:reAMxbAm.net
国産カーフってだけで下に見る奴多いけどアノネイやワインハイマーの2等級くらいのとレベルはそんなに変わらんぞ

66 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 06:53:31.42 ID:v8zc6w6V.net
>>65
と言う事は、やっぱり外国製のグレードの高い皮革製品とは品質に歴然とした差が有るの?
具体的にその差を教えて欲しいです。
又どうして差を埋められないのでしょうか?

67 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 08:26:04 ID:fVCRBTJ/.net
>>66
元々日本にはグレードの高いレザーは入ってこない。
お膝元のヨーロッパの自動車や家具メーカーがグレードの高いものを使い、市場の大きい中国が使い、余ったものが日本や他の国に輸入されてる。
これは結構前からで、イルチアやワインハイマー等の名前に踊らされてるだけで国産レザーと品質はあまり変わらない。
ヨーロッパの靴メーカーもあまりグレードの高いものを使えてない状況。

68 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 09:01:27 ID:I2NbgEUR.net
国産カーフだから外国産カーフより品質が落ちるとは言えない。
ただ三陽山長は国産カーフを使い始めたあたりまたはその少し前から品質が劣化していると言われている。
国産だから品質が落ちたというより、経営難からタンナーを変え、原価を抑えているものと思われる。

69 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 09:18:24.64 ID:marFXcAk.net
俺の持ってる琴四郎は何の革なんだろ

70 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 11:21:09.23 ID:F1ApfZlW.net
形のバランスが日本のメーカーの中では明らかにいいので、残念だな
今の値段ではもう買えないな

71 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 13:08:08 ID:38aNEq7W.net
あれ、こないだ友二郎を検討しに日比谷ミッドタウンに行ったとき、店員は「インポートのカーフ」と言っていたが間違いなの?

72 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 13:15:44 ID:fVCRBTJ/.net
店員レベルだとどこのレザーかは厳密に把握できてないと思う。
把握してるのは山長の管理側とセントラルだけだろね。

73 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 17:15:04 ID:xKG4JsQf.net
靴屋の店員でも解らない程度の差を何故此処では品質の違い、品質低下と断定書き込みしているのだろうか?
確かに、良い物は高価だ、然し高額品全てが良いとは限らないのでは?

74 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 20:30:01 ID:reAMxbAm.net
>>71
国産に変わったのは最近だし、山長くらいの価格帯の靴って各サイズが均等にポンポン売れていくわけでもないから、新旧タンナーのが混在してるのはよくある
あとは店員の無知の可能性もある
だがどこのタンナーだろうが、そんなに過度に気にする必要もないんじゃないの
作り自体は既製品として一級品だしな

75 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 20:36:05 ID:reAMxbAm.net
俺もミッドタウン店行ったけど、既製品だと確かに昔のイルチア時代からは革質は低下してる。
更にいい革はまとまった量を仕入れるのが困難だからオーダー用とか特別高価なモデルに使うにしかない。
確かパターンオーダーって+2万くらいだったと思うから、革に拘るなら自分で好きなの選べばいいんじゃないの
そうすれば確実にインポート革になるでしょ

76 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 20:55:02 ID:38aNEq7W.net
別にインポートレザーに拘っている訳ではないんだが、去年久しぶりに買った山長(源四郎ダークブラウン)の革質が劣化しててがっかりしてね。履きシワがダンボールみたいというか…
店頭で見たブラックも、顔料コッテリ塗って誤魔化してる感じがしたんだよな。
オーダーするしかないか。。。

77 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 20:59:00 ID:38aNEq7W.net
その代わり、イルチア時代の山長は履きはじめが硬くて有名だったけど、最近のは履き心地が良くなってた。ソールの返りも良くて履き馴らしがいらないくらい。

78 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 22:26:07.26 ID:NN/30kHB.net
まあ世界的に革質は落ちてる傾向があるよね

ジョンロブなんて酷いもんだよ

79 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 23:05:17.13 ID:fVCRBTJ/.net
去年ゾンタのレザー使われてたのにこのスレでは話題にもならなかったし、本当に分かって話してるのかなと思っちゃう。
肉の消費量が落ちてるから今後も世界的にレザーの質は下がって価格は高騰していくよ。

80 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 23:27:34.94 ID:38aNEq7W.net
確かに国産であっても海外のタンナーとそう質は変わらないんだろうけど、靴の手入れも好きな俺としては、磨いたらきちんと艶が出る革を使ってほしい。
10年前に買ったイルチアは今でも乾拭きだけで十分な艶が出るけど、去年買ったやつは。。。

81 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 23:31:59.58 ID:RnJ6COvr.net
数少ない国産ブランドだから頑張ってほしいよね。
フレキシブルグッドイヤーってコルクじゃなくてフェルト使ってるみたいだけど、クッション性はどうなんだろ。

82 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 23:36:52.88 ID:0hwBMxKR.net
素人目には新品時には分からなかったけど、イルチアの時と比べて履きシワが本当に深く大ぶりになってる。スコッチグレインの3万円台の国産カーフと変わらないくらい。確かにオーダーって手があったけど、山長の履き心地が好きなだけにこの凋落ぶりは悲しすぎる。

83 :足元見られる名無しさん:2020/05/11(月) 00:17:41.68 ID:Psc8j/v/.net
革って個体差激しいから、大抵の国内メーカーは1〜3等級全部買ってきた上でオーダーとかには良い革、下位モデルには悪い革を割り当てるようにしてるんだよね
ただし明確なラインで区切ってるわけではないから、中間レベルの商品は個体差が激しくなりやすい
限りなく下位モデル、山長で言えばドレスニに近い質のハズレ個体もあれば、逆にオーダー品に近いアタリ個体もある
そんなわけで靴買いに行くなら自分が詳しくなるか、または質を見極められる人を連れていった方がいい

84 :足元見られる名無しさん:2020/05/11(月) 03:58:11.30 ID:wggi6C1B.net
要は革質の違いは履いてみて皺の入り具合が出て初めて分かるが、手入れした時のひかり具合で分かるものて、棚に並んだ靴や試し履きの時には判別不可と言う事ですか?
せめて国産和牛と輸入放牧牛くらいの違い有れば買うとき分かるのだろうけどな
まぁ、上に書き込み有るけど此れからも牛の食肉消費量が減り、其れに伴って皮革流通量も減り成長ホルモンどぼどほ喰わされ変に伸びたいんちき奇形擬きのベビーカーブが高級皮革の主流を占めたら其れが標準になるんだろうし、今なりつつ有るんだろうな。

85 :足元見られる名無しさん:2020/05/11(月) 08:23:32.85 ID:jSCtdyS4.net
>>84
ここにいる人に聞いてもわかんないよ
〜だろう、〜ような気がする、そんな曖昧な感覚でしか話が出来ないからね

86 :足元見られる名無しさん:2020/05/11(月) 08:40:51 ID:X9rtCh21.net
本当そうだな、やもすると山長の靴なんて買った事はおろか見た事も履いた事も無い奴等が知ったかぶりして勝手に書き込みしてるんだろな
まぁ、自分の価値観で履けばいいんだよ
ネット世界てしか居場所の無い奴等は放置。

87 :足元見られる名無しさん:2020/05/11(月) 13:01:05 ID:X9rtCh21.net
ま、買いもしない奴等は放っといて
山長も早くストラスブルゴみたいに在庫見切りつけてバーゲンやらないかな
今なら多少金有るから買えるんだけどさ………

88 :足元見られる名無しさん:2020/05/11(月) 14:52:32.36 ID:nYnp1xU5.net
>>87
偉そうに言ってる割にバーゲン狙いとか、糞ダサいなお前

89 :足元見られる名無しさん:2020/05/11(月) 15:32:33 ID:WVIJAKxW.net
こういう奴は手許に金があろうがバーゲン価格になろうが、結局は買わない

90 :足元見られる名無しさん:2020/05/12(火) 06:31:46.40 ID:Gxq/ba/P.net
上手い具合にバカ2匹釣れてるな

91 :足元見られる名無しさん:2020/05/12(火) 19:15:12 ID:XrYZj+F2.net
弦六郎を持っているのですが、
これはどこの革が使われているかご存知の方いらっしゃいますか??

92 :足元見られる名無しさん:2020/05/12(火) 19:49:12.44 ID:0HVG2FOg.net
>>90
恥ずかしかったから釣りということにしました

93 :足元見られる名無しさん:2020/05/12(火) 21:11:29 ID:Gxq/ba/P.net
>>92
何が恥ずかしいんだよ?

94 :足元見られる名無しさん:2020/05/12(火) 21:22:31 ID:XY7eC/bt.net
>>93
>>87のシブチンさんですかw

95 :足元見られる名無しさん:2020/05/12(火) 22:00:02 ID:s3j/cY+V.net
>>91
弦六郎がとか友二郎がとかの話じゃなくて、作られた時期の話
今も弦六郎作ってるみたいだし、最新のだと評判悪い革かもしれんね
10年前に買ったなら大丈夫だろうが

96 :足元見られる名無しさん:2020/05/12(火) 22:26:48.03 ID:XrYZj+F2.net
>>95
そうなんですね、、
買ったのがメルカリで試着のみの最近のだったんですけど、これは国産の革なんですかね、、?
てっきりアノネイかと思ってました、、
割と固めでしっかりした革です!

97 :足元見られる名無しさん:2020/05/12(火) 22:56:20 ID:pRXYbaXW.net
>>96
山長は芯材固めだから何とも言えないけど、固めのインポートレザーならワインハイマーの可能性が高いね。

98 :足元見られる名無しさん:2020/05/12(火) 23:14:46 ID:RJQ1ukWl.net
最近の山長は芯材硬くないぞ。あとワインハイマーよりアノネイの方がコシがある。

99 :足元見られる名無しさん:2020/05/12(火) 23:25:44 ID:XrYZj+F2.net
>>97
ワインハイマーですかね!?
ただ、ワインハイマーとアノネイを触り比べたことないのでなんともです、、
ちなみにこんな感じです!
http://imepic.jp/20200512/842540

100 :足元見られる名無しさん:2020/05/12(火) 23:26:45 ID:XrYZj+F2.net
>>99
もう少し近めで撮りました!
http://imepic.jp/20200512/843790

101 :足元見られる名無しさん:2020/05/13(水) 03:27:45 ID:e0A+8UuP.net
>>100
断定はできないが多分ワインハイマーだと思う
少なくとも悪い革ではないから安心していいよ
しっかり手入れすれば10年は履けるから頑張って

102 :足元見られる名無しさん:2020/05/13(水) 03:54:24 ID:e0A+8UuP.net
>>100
ついでに良い革と悪い革の見分け方だけど、屈曲する部位に入る皺の細かさっていうか本数が違う
例えば歩いてるときにボールジョイントを80°程度曲げるとして、それを皺5本で分担すれば1本にかかる負担は16°、多くても20°程度だから長く耐えられる
でも悪い革だと段ボールみたいに1〜2本の皺しか入らないから40〜50°くらいの負担がかかってクラック入るまでが早い
写真のは左足の方はまず大丈夫だろうよ
左はカメラ遠くて分からんが、同じ感じなら大丈夫

103 :足元見られる名無しさん:2020/05/13(水) 07:58:54 ID:VKmWDAsF.net
>>102
へぇ〜、初めて聞いたよ本当なら凄いね
だけどさ、本当に良い皮革は細かい皺が入って、そうで無い皮革は違うの?
単に革の厚みの違いと縫製方法の違いじゃないの?何だか胡散臭いんだけどね。
具体的に何処の靴メーカーの何と言う靴の比較かも上げて欲しいよな。

104 :足元見られる名無しさん:2020/05/13(水) 08:06:35.09 ID:l8JSPcqb.net
まあ適当に言ってるんですけどね

105 :足元見られる名無しさん:2020/05/13(水) 11:17:13 ID:f2lztvGt.net
>>101
そう言ってもらえて安心です!
持つと適度な柔らかさもありつつ、ハリコシもある感じがするので、もし仮にワインハイマーじゃなくても気に入ってるので大事にする予定です!(^^)

106 :足元見られる名無しさん:2020/05/13(水) 11:23:51 ID:f2lztvGt.net
>>102
右足
http://imepic.jp/20200513/409760
左足
http://imepic.jp/20200513/410140

こんな感じです!

107 :足元見られる名無しさん:2020/05/13(水) 12:35:07.35 ID:vYdG2Hvh.net
宮城の既成と大差ないように見えるわ

108 :足元見られる名無しさん:2020/05/13(水) 13:09:33 ID:f2lztvGt.net
>>107
ここと関係ないですけど、宮城のjintoってどうなんですかね!?

109 :足元見られる名無しさん:2020/05/13(水) 18:19:43 ID:66Ud15pJ.net
2018年に購入の弥三郎 シワの入り方は綺麗じゃないけど革質は悪くないと思います おそらくこれはワインハイマー
https://i.imgur.com/6yTBjLL.jpg
https://i.imgur.com/dIGbsJI.jpg

110 :足元見られる名無しさん:2020/05/13(水) 20:45:12 ID:ZgKHRiwO.net
凄いソックスはいてんな

111 :足元見られる名無しさん:2020/05/13(水) 22:41:37 ID:f2lztvGt.net
>>109
ローファーいいですねぇ!

112 :足元見られる名無しさん:2020/05/13(水) 23:48:10.28 ID:Hhk9h1oT.net
>>102
知ってる風だけど正しくはないかな笑
こんなに堂々と言われると知らない人は信じちゃうから騙されるなよ

113 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 00:17:59 ID:TPrTSPGD.net
>>112
じゃあいい革の見分け方教えてくださいよ先生

114 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 00:31:39.73 ID:5yG2+Sxe.net
先生の講義が楽しみだ

115 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 04:34:53 ID:lHEwwK6S.net
ドゥルドゥルにプレメンテしてたら折れたような深いシワは入らない
乾燥してるからダンボール折れみたいなシワはいるんだよ
新品の革靴買ったら湿った雑巾アッパーに当てて10分ほど放置して履き下ろしてみそ

116 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 04:54:45 ID:lHEwwK6S.net
いや言い方違ったな
大きな折れシワは乾燥もそうだが革が硬い状態で屈折させるからできる
水分、油分ドゥルドゥルでえらいモチモチしてますやん状態なら革靴が柔らかくなってるこら優しく緩やかに曲がってくれるんやで

117 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 04:57:52 ID:lHEwwK6S.net
それがウチの兄貴の考え方や
どやーーー

118 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 07:31:32.92 ID:Q/iiwLzC.net
結局いい革の判断基準って難しいよね、
靴を磨いてて派手に光るのもあれば鈍く光るのもあるし、そのどちらも著名なタンナーの革だし。

119 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 08:44:15 ID:53l29lHW.net
↑ここまで全員素人

↓ここから全員玄人

120 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 08:53:59 ID:qGPeCWRw.net
うんち

121 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 12:01:17 ID:EaicuG9S.net
スタッフの私物の靴紹介とかどうでもいいから
店舗の営業状況をサイトトップに表示して欲しいんだが。

122 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 12:20:06.23 ID:TPrTSPGD.net
いい革なら乾燥してなければ深い皺にはならないが、悪い革だと乾燥していてもいなくても深い皺にしかならないぞ

123 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 13:57:30.86 ID:MSaFH4ox.net
ガラス革でも10年皺にならん場合もあるし
ソースは俺

124 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 14:04:09.93 ID:cNmNZk5X.net
要は良い皮革も悪い皮革も見分けなんて出来ないんだ
所詮は素人が解りもしないで知ったかぶりて蘊蓄ひけらかしで嘲笑されてるんだよ。

125 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 17:57:59 ID:awI1ETzd.net
めんどくさいけど兄貴が少し教えてやる
全く同じ条件の革があると仮定して
加工の仕方
クロム鞣し、タンニン鞣し、染料染め、顔料染めでの違いでも皺の入りかたは変わるんだよ

126 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 18:08:56 ID:BQAwelw1.net
>>125
面倒と言うより恥ずかしく無いの?

127 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 18:18:06 ID:awI1ETzd.net
>>126
もの凄く恥ずかしいよ

128 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 18:20:40 ID:gdBRzvd6.net
>>124
そゆこと

129 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 18:35:24 ID:awI1ETzd.net
暇だからもっと書く

皺の入りかたなんて
靴と足のフィッティングでも変わる
歩き癖でも変わる
靴の製法でも変わる
革の厚みでも変わる
革の加工でも変わる
ダブラーの厚みでも変わる
木型の形でも変わる
レザーソールの種類でも変わる
中底の厚みとフィラ―でも変わる
アッパーとライニングの合わせ方でも変わる
まだまだあるが
俺が言いたいのは皺の入り方で
革の良し悪しを判断するのは違うよとゆうこと

130 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 19:56:41 ID:BQAwelw1.net
↑解り易い!

さあ、今度はダンボール皺の先生の反論待ちたな、すごく良かった楽しみだ。

131 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 21:13:36.92 ID:lHEwwK6S.net
なんだよ結局みんな素人ってことかよw

132 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 21:24:06.88 ID:BQAwelw1.net
>>131
お前が言うな!

何が新品靴に濡れ雑巾で10分だよボケが
適当な嘘コいてるんじゃねえぞ!

133 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 21:34:40.53 ID:lHEwwK6S.net
俺はこれ成功率100%なんだぞ!w
お前結局何もねーじゃねーかw

134 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 22:03:00 ID:rsz74PCF.net
>>133
それじゃさ、何処の靴メーカーの何て言う靴に実施したのかな?
他は後何足やったのよ?
まさか、ガラスレザー靴に一回なんて無いよね?

135 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 22:21:18.98 ID:zooh9NBD.net
高島屋の三陽山長やってねー

136 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 22:21:35.76 ID:lHEwwK6S.net
4万から10万のカーフレザーだよ!
キップはもってないからわからんけど
4万とかのは国内メーカーで
10万とかのはクロケットのハンド、メインとか
でもキミが俺のやり方ダメって言うならもういいよw
俺も自信なくなってきたわw

137 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 22:51:21.49 ID:QwGYaz+V.net
真面目な話、プレメンテってみんなどうしてるの?
俺は3日くらいかけてケア用品使ってやるけど、濡れ布巾使う方法もあるの?真似はしないけど

138 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 23:04:09.59 ID:lHEwwK6S.net
いや、濡れ雑巾は極端だよw
でも極端な話、ジメジメにした完全にウェッティーな革に折れたようなシワ入る気がしなくない?
w
俺はそれでとりあえずうまくいってる

とりあえずなだけかもしれないけどなw

139 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 23:17:30.57 ID:QwGYaz+V.net
>>138
履き始めに革を柔らかくするって目的は一緒だね
ただ水分だけでそれをしようとすると、乾く時に水分と一緒に油分が抜けちゃうから長い目で見るとアッパーには良くない気がするよ
しなやかな状態を出来る限り長く保った方が全体に皺が入りづらいのと履き皺が細かく綺麗に入ると思います

140 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 23:25:37.47 ID:lHEwwK6S.net
目的は折れシワいれないことだからねw
履き下ろしおわたら通常補給だ

デリクリとか水溶クリームとかでは、これくらいなら大丈夫だ!ってレベルまで持ってくのに時間かかりすぎるんだよなw

何度も言うが正しいかは分からん!w

141 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 23:35:41 ID:QwGYaz+V.net
>>140
俺も正しいのかは分からんけどねw
同じく今までこの方法で失敗してない事は確かだから続けてるだけだもん
8年前に買った俺の友二郎がどこのタンナーか分からんし革質なんて見ても分からんけどけど、アノネイとかワインハイマーとか、そんなに違うもんなのかな?
手入れ次第で他のタンナーのより長く履けるってんなら興味はあるんだけどね

142 :足元見られる名無しさん:2020/05/15(金) 00:21:37 ID:4jN2ICaI.net
クラックってやっぱり折れたような深いシワに入りやすいと思うんだよね
だからクラックに関していえばどこまでいっても最初のシワ入れが最重要事項だと思うw
適当に油、水補給したとしてねw

143 :足元見られる名無しさん:2020/05/15(金) 00:29:49 ID:4jN2ICaI.net
だから
>>102の言うように屈折を分散させるようにシワをしれることは大事だと思う
ただ前半の革質によって入るシワの本数に違いが出るかは分からんw
少なくとも俺の持ってる4万から10万辺のカーフにシワ部分の違いは感じない!
革質は関してはよく見ると俺にも違いが分かる!4万のと10万のじゃ毛穴の細かさ若干違う!

144 :足元見られる名無しさん:2020/05/15(金) 03:33:11 ID:B7lUxR0b.net
カーフカーフと言うが、日本基準でのカーフ使ってる靴はヨシノヤのハンドメイドの17万前後とかのだろ
山長も15万くらいのを前に高島屋限定で出してて、それはカーフだった
7〜8万の山長はカーフじゃなくてキップだろ
まさかbox calfとか書いてあるからカーフだとか思ってんのか?

145 :足元見られる名無しさん:2020/05/15(金) 07:17:10 ID:tNJq8lkF.net
>>144
お前ウザイよ、この流れ読めないのか?
そういった知ったかぶりを嘲けってるの
カーフだかベビーカーフだかを出すと又以前と比べ品質が落ちた云々の蘊蓄垂れる奴等が出て来るんだよ。
今は皮革製品の品質なんて解らない
皺が判別手段とは言えないって事よ。

146 :足元見られる名無しさん:2020/05/15(金) 12:01:25 ID:B7lUxR0b.net
>>145
いきなり噛み付いてきやがってなんなんだお前
コロナで頭でもおかしくなったのか
知ったかぶりも何も単なる事実だろ

147 :足元見られる名無しさん:2020/05/15(金) 13:50:02 ID:ANJMv3u2.net
今日の正午から公式でインスタLIVE行われたけど視聴者がわずか50人足らず・・・
三陽商会が傾きかけてるのも、このスレが普段過疎ってるのもさもありなん
(ここ1週間ほどはスレ活況みたいだけど)

148 :足元見られる名無しさん:2020/05/15(金) 15:19:06.33 ID:IjKxAoYg.net
>>144
めんどくせーなw
じゃあ外国基準のカーフだよw

149 :足元見られる名無しさん:2020/05/15(金) 15:23:29.16 ID:Y4m/SbXW.net
去年日比谷店で購入した和二郎です ガラス革にしては良い皺の入り方だと思う
https://i.imgur.com/lYf8ZxU.jpg
https://i.imgur.com/5VHH9Gj.jpg

150 :足元見られる名無しさん:2020/05/15(金) 16:03:19.73 ID:wA82BOJB.net
ごめん、ソックスにしか目がいかんわ

151 :足元見られる名無しさん:2020/05/15(金) 16:27:40 ID:LLqV9J3v.net
お笑い芸人みたいw

152 :足元見られる名無しさん:2020/05/15(金) 16:57:46.45 ID:HXpptfdt.net
>>146
靴や皮革なんて気にしないで先に病院行けば?

153 :足元見られる名無しさん:2020/05/15(金) 17:06:32.58 ID:4jN2ICaI.net
てか詳しくわからんのだけど何、ボックスカーフとかってカーフじゃないの?w
ちょっと調べてみたんだがよく分からん
何ヶ月以内はカーフだよって基準が日本にしかないってことなの?

154 :足元見られる名無しさん:2020/05/15(金) 17:12:06.62 ID:BQU6GxUi.net
>>149
>>109
靴下見せたいマン

155 :足元見られる名無しさん:2020/05/15(金) 18:56:01.20 ID:8bUDwpCN.net
レナウンが逝ったようだな…

156 :足元見られる名無しさん:2020/05/15(金) 19:35:00 ID:5yO0Z5Um.net
レナウンが旅立ちました・・・

157 :足元見られる名無しさん:2020/05/15(金) 19:39:47 ID:1b7ZYEgl.net
三陽商会「俺もすぐにそっち行くから…」

158 :足元見られる名無しさん:2020/05/15(金) 23:47:06 ID:3AHbJlVE.net
>>153
ボックスカーフは表面を少し加工した革のことで
ヨーロッパは日本で規格でゆうと
オーバーサイズキップまでをカーフって言うんだよ。
基本は何ヵ月とゆうより大きさで判断されるの

159 :足元見られる名無しさん:2020/05/16(土) 10:57:37.00 ID:UXsaR82i.net
初三陽山長で初サドルシューズ(鞍次郎)を買いました!
初心者ですがよろしくお願いします!

160 :足元見られる名無しさん:2020/05/16(土) 21:48:58 ID:IU16WbdL.net
>>158
なるほど!さんくす

161 :足元見られる名無しさん:2020/05/17(日) 10:08:39 ID:tfCOQJgy.net
皺の入り方はやっぱり一つの目安だろう
ウエストンやグリーンあたりは、総じて皺細かいよ

たまにヤフオク等で山長の段ボール折り曲げ皺見るよね
7万だしてあれなら酷い

162 :足元見られる名無しさん:2020/05/17(日) 11:01:31.68 ID:a3pedV6e.net
ボックスカーフってメーカーや国によって定義違うよね
シボ革なのかスムースグレインなのか
ボックスカーフスエードってのもあるし
よく分からん

163 :足元見られる名無しさん:2020/05/17(日) 11:32:54.08 ID:rBifhEFE.net
ボックスカーフって名前の由来は確か普通のカーフより単に良い物をメーカー側が発送する時にボックス(箱)に入れて送った事に発するのではなかった?
かって皮革製品は発送時に麻袋やそのまま縛って積み上げてたのを箱に入れたのよ
麻袋やそのまま縛ってた時に穀物の形が押し付けられ革の模様になったのがスコッチグレイン柄の名前の由来だしね。
今みたいに革の品質を皺がどうのこうのと蘊蓄垂れる奴等が居なかった時代な事です。

164 :足元見られる名無しさん:2020/05/17(日) 11:50:41 ID:RvpPfoIu.net
革靴って一般的には日本基準は無視?
じゃないと俺の奴らは全部カーフじゃないかもしれないw

165 :足元見られる名無しさん:2020/05/17(日) 13:27:23.00 ID:2EmJ/VoP.net
>>163
昔の事は知らなかったけど
ボックスカーフは表面に細かい格子柄つけてるからボックスカーフって言うんだよ

166 :足元見られる名無しさん:2020/05/17(日) 14:37:18 ID:rBifhEFE.net
>>165
へぇ〜知らなかったよ(笑)
俺のドイツボックスに格子柄なんて付いて無いのでさ。
ところで、そのボックスカーフは何処産?

支那?南朝鮮?後学の為一度見てみたいもんだ

167 :足元見られる名無しさん:2020/05/17(日) 14:39:53 ID:a3pedV6e.net
https://allabout.co.jp/gm/gc/196869/
2:シボの有無は?
今日、靴で用いられる「ボックスカーフ」は、先ほどの定義に加え表面にシボを全く入れず銀面の表情を最大限に活かした超スベスベのものを指します。
が、歴史的に見るとそうとも限らないようです。
1:でも触れたとおり、かつては前述の定義を満たしつつ、コルク等で出来たボードに挟み軽く揉みしごいてシボを極々僅かに出した革、特に細かい四角形すなはちボックス状にシボを出したもの(Box Side, Box Grain)も、こう呼んでいたようです。


今は定義が曖昧って事だよね

168 :足元見られる名無しさん:2020/05/17(日) 15:56:28.62 ID:46fcAbVi.net
今では(ブラック)ボックスカーフになってしまったな

169 :足元見られる名無しさん:2020/05/17(日) 16:36:52 ID:2EmJ/VoP.net
>>166
違う違う、
銀面はスムースだよ
でもよーく肌目を見ると縦横に加工して
細かく格子になってるんだよ
この説明を聞いてから見ても分からないくらいだけどね笑
アノネイでもワインハイマーでも
見た目はスムースレザーだけど
ボックスカーフは表面に縦横の加工してるんだよ

170 :足元見られる名無しさん:2020/05/17(日) 20:46:57 ID:Hckk62pr.net
確かにボックスカーフは表面を加工してるね
型押しレザーみたいな明らかな加工じゃないけど、
未加工の革と比べると分かると思う

171 :足元見られる名無しさん:2020/05/17(日) 21:35:29 ID:tSNqqpMc.net
ダンボール皺といいボックスカーフといい何故山長スレにはいつま独創的だな。
ボックスカーフなど数多くある話しの中のひとつに過ぎないものを断定的に論じてるわ

172 :足元見られる名無しさん:2020/05/17(日) 21:38:10 ID:i/kzm5IO.net
>>171
お前の日本語の方が独創的だよ

173 :足元見られる名無しさん:2020/05/17(日) 21:49:33 ID:+V0RIgRP.net
w

174 :足元見られる名無しさん:2020/05/21(木) 23:12:09 ID:LT0JKK2B.net
自社ビル売却報道で業績見たけど、どえらいことになってるな。
国産革に切り替えて原価落としたのもうなずける。この業績だともう商品の質の向上は見込めない。

175 :足元見られる名無しさん:2020/05/22(金) 12:58:55 ID:WG4FdCl4.net
>>174
ま、企業経営としてBURBERRY一本足が全ての元凶だわな。
革質を落としたと言うより、今の皮革品国際価格だとこの程度の革しか買えない、品質維持なら価格改定し値上げだかついて来れるか?
デフレ日本の常識は世界の非常識、貧乏人は裸足かゴムサンダル履くんだな。

176 :足元見られる名無しさん:2020/05/22(金) 19:30:26 ID:7AHGADj4.net
サンヨーistoreのポイント今月末期限のあるんだけど期限延長してくれないの?

177 :足元見られる名無しさん:2020/05/22(金) 19:31:54 ID:7AHGADj4.net
グルカスニーカー61%OFFだから買ってみようかな?

178 :足元見られる名無しさん:2020/05/22(金) 19:39:36 ID:7AHGADj4.net
画伯コラボの3種は売れ残りすぎ だけどマイサイズの6ハーフだけどれも在庫なし

179 :足元見られる名無しさん:2020/05/24(日) 15:52:10 ID:0L1WZuOV.net
もう山長に期待するのは難しそうだな
革だけ持ってセントラルにオーダーした方がいい

180 :足元見られる名無しさん:2020/05/24(日) 16:12:32 ID:0QK5eTlk.net
>>179
出来もしない事書くなよ。

181 :足元見られる名無しさん:2020/05/24(日) 23:29:07 ID:N+xK5pqg.net
>>179
山長よりいい革を仕入れられるなんて何かコネをお持ちなんですか?

182 :足元見られる名無しさん:2020/05/25(月) 04:12:35 ID:H8gUpvWu.net
179とセントラルがどうなのかは知らないけど、一般に日本の一流ビスポーク職人ならヨーロッパ行ったときにタンナー寄って自分で厳選した革を買ってくるぞ
それで50万とかのオーダー靴作るわけでコネとかは別に必要ない
それにスーツもそうだけど素材持ち込みで作ってくれるオーダー店は意外に多いよ
チェーン展開してるような大手ではやらないだろうけどね
何でこんなこと知ってるのかと言うと単に自分でやったことあるから
ちなみに日本の革問屋だとアノネイのボカルーとかの有名どころは仕入れてくれるけど質のバラツキは激しいしイタリアとかの小規模タンナーの革は取り扱い自体が無い

183 :足元見られる名無しさん:2020/05/25(月) 09:33:54.45 ID:3I/Yt2PM.net
源四郎って定番なん?

184 :足元見られる名無しさん:2020/05/25(月) 12:54:46.49 ID:sdG5CsqO.net
>>183
源四郎は定番
源三郎(Uチップのダブルモンク版)はオーダー専用モデル

185 :足元見られる名無しさん:2020/05/25(月) 21:16:37 ID:kGlju080.net
>>182
革を購入する際の最小のデシはどれくらいでしょうか?
経験上ヨーロッパでB2C販売してる革屋ってあんまりなイメージなんですが、どうなんですか?

186 :足元見られる名無しさん:2020/05/25(月) 21:30:55 ID:H8gUpvWu.net
>>185
デシ単位で買うんじゃなくて、丸革で選んで価格を決める時にデシを測るんだよ
普通は切り売りしてるわけじゃない
あんまりってのが何を言いたいのかは知らんが、俺は「全ての革屋が」個人客に売るとか売らないとかの話をしてるんじゃないよ
B2Cしない革屋もあるとは思うけど、靴作家なんて普通に個人客として良い革買ってきてるよ

187 :足元見られる名無しさん:2020/06/02(火) 12:12:10.42 ID:R2GURPGM.net
下らない皮革の知識はどうでもよろし
其れよりもインチキドーバー擬きの勘三郎に使ってる革は何処産の等級は何か教えて

188 :足元見られる名無しさん:2020/06/02(火) 20:24:45.73 ID:H7vzHvnB.net
ちょっと前まではワインハイマーの2等級くらいだったと思うが
今のは見てないが国産らしいし知らん

189 :足元見られる名無しさん:2020/06/02(火) 21:22:14.46 ID:VvQUC6v4.net
>>188
なんだ、前に良かった良かったって言ってた時でワインハイマーの2等級かいな

190 :足元見られる名無しさん:2020/06/02(火) 21:56:00.84 ID:H7vzHvnB.net
>>189
いや国産靴で1等級使うのは15〜20万くらいの既製品かビスポーク工房の30万くらいのパターンオーダーだよ
なんだも何もたかが7〜8万の安い靴に1等級なんか使うわけないでしょ

191 :足元見られる名無しさん:2020/06/02(火) 22:52:34.98 ID:kG4p5sOa.net
そもそも靴で1等級なんて使わない。

192 :足元見られる名無しさん:2020/06/03(水) 09:30:38 ID:bvrxh3+P.net
10万円以下の靴スレでずっと革の話が進んでいるのが笑える

193 :足元見られる名無しさん:2020/06/03(水) 12:50:34 ID:h/6H1JNN.net
革質気にするならJLの既成靴買うか大塚製靴か
銀座ヨシノヤで注文靴買えはよろし
山長辺りの靴で革質でとやかく言うな貧乏人

194 :足元見られる名無しさん:2020/06/03(水) 13:20:47 ID:TBL8yXca.net
どんどんコスト下げて値段あげてたら売れなくなるわな

195 :足元見られる名無しさん:2020/06/03(水) 13:25:27 ID:M/Ee+9C4.net
スキンステッチなどエドワードグリーンにも負けない仕上がりの手作業なら
詰めるべきコストはそりゃ革質だわな
EGの半額だぜ、革質がどうのとか価格不相応に色々求めすぎ

196 :足元見られる名無しさん:2020/06/03(水) 22:31:38.78 ID:mMpdEQFy.net
20万の靴に比べたらもともと勝負にならなかったけど、最近は3万円くらいのスコッチグレイン国産カーフラインといい勝負くらいにはなってる

197 :足元見られる名無しさん:2020/06/03(水) 23:04:30.34 ID:zCVwd6DT.net
むしろスコッチの4万のやつの方が良いまであるぞ
全ての国産カーフが悪いわけではないが山長のは悪いわ

198 :足元見られる名無しさん:2020/06/03(水) 23:38:44.06 ID:11/QvA9s.net
俺はR2010だから買ってるよ!
それだけでスコッチよりもいい靴。俺の足にとってはね。

199 :足元見られる名無しさん:2020/06/03(水) 23:45:16.13 ID:zCVwd6DT.net
足に合うならいいんじゃないの
作りも本格グッドイヤーだし

200 :足元見られる名無しさん:2020/06/04(木) 11:44:37 ID:vBtuKHVi.net
スコッチも足に合えば良い靴

201 :足元見られる名無しさん:2020/06/04(木) 14:58:31 ID:HLugDEuG.net
そんな奴が実在するのか?

202 :足元見られる名無しさん:2020/06/04(木) 15:09:09 ID:5hq2Rh9d.net
スコッチは踵が大きすぎて日本人向きに思えない
革靴初心者用に脱ぎやすくしてるのかもしれないが
山長はラスト自体は日本人向きの普通の革靴

203 :足元見られる名無しさん:2020/06/04(木) 20:15:50 ID:N15u3UzK.net
>>198
俺もEGの202よりR2010が合う。

204 :足元見られる名無しさん:2020/06/05(金) 08:39:01 ID:dTLv4ZAO.net
>>202
それでよ、あんたはスコッチの靴を買った事有るのかい?

205 :足元見られる名無しさん:2020/06/05(金) 20:26:25 ID:nUT7bfCf.net
スコッチは対象とする層と幅が全く違うからな。色んな嗜好の人、色んな足に対応しようとすると、踵の大きいゆったりとした木型になる。

206 :足元見られる名無しさん:2020/06/06(土) 09:45:22.84 ID:8vZAd2y7.net
スコッチの靴気に入らないなら買わなけりゃよいし、此処になんて来なければよいのに
何故にわざわざ執拗にぐちゃぐちゃ書き込みするんだろうか?
自分の足に合った靴履いていれは良かろうもんを良いと思って購入した人に不快感与えて悦に入って精神状態正常か?
此処を閲覧、書き込みする時間有るなら
先ずは精神科で診察うけな。

207 :足元見られる名無しさん:2020/06/06(土) 11:40:00 ID:CUWOQ+Ae.net
あーあ

208 :足元見られる名無しさん:2020/06/11(木) 08:45:10.59 ID:jW6f9yaj.net
スコッチは革だけコストかけて手抜きした変なものをカモに売り付けるビジネスモデルだからな

209 :足元見られる名無しさん:2020/06/11(木) 16:55:51.40 ID:6Fjuwe/n.net
https://www.instagram.com/p/CBO-LCopijq/
掬い縫いのアデレードってめちゃくちゃカッコいいな
通常モデルでは手に入らなくなっているのが残念

210 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 12:16:07.82 ID:HLqiJbQS.net
そろそろ何処かでサマーセールやってないかな?
銀座で定価購入には抵抗有ります。

211 :足元見られる名無しさん:2020/06/22(月) 15:53:11.68 ID:I1VJkimN.net
>>209
MTOすれば良い
今ならまだ良い革残ってるし同じ価格の輸入品よりずっとよくできてる

212 :足元見られる名無しさん:2020/06/24(水) 22:46:58 ID:KKrNGk+W.net
>>211
今なら残っている、ってどういう意味?

213 :足元見られる名無しさん:2020/06/25(木) 14:28:55.26 ID:UYFUCELw.net
r309ってクロケの348と同じぐらいかな?

214 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 14:23:19.95 ID:CH96Vo3R.net
匠一郎と友三郎ではどちらが革質や作りがよいのですかね?
ボーナス出たら冠婚葬祭、公的行事初め何だかの時に履く靴を探してます。

215 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 14:57:23.35 ID:aQV/z9S1.net
>>214
匠一郎の方がいい
革は同じものだが良い部分を優先して使ってる
作りは匠一郎の方が手が込んでて、外見はシームレスヒールだし中もコルクの代わりにフェルト詰めてて柔らかい
ただ革質で決めるならパターンオーダーすれば匠一郎とほぼ同額でもっといい革にできる
どこでも履ける靴ならエラスティックの友三郎より普通の内羽根の友二郎ベースの方がいいよ
今は既製品の革が悪くなってきてるから俺ならパターンオーダーの友二郎、もっと金出すならパターンオーダーの匠友二郎にする

216 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 16:31:59.40 ID:CH96Vo3R.net
>>215
ご教示有り難う御座います
明日帰りがけに高島屋店に寄って実物見て来ます。

217 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 16:52:43.93 ID:aQV/z9S1.net
>>216
ちなみに匠一郎はレベルソだから冠婚葬祭にダメじゃないけど、葬式とか特に目立っても仕方ないから匠シリーズなら匠友二郎がいいな
パーティとかに履いて行くなら匠一郎でいいけどね

218 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(木) 12:20:32.87 ID:Hx2Trr4z.net
勘三郎が欲しくなって実物見に行ったら
個体差が有り過ぎなのね
オレンジ色の靴はアッパーを都度刷毛で色付けするからサイド部分にその刷毛目がくっきり
この辺りがEGドーバーとの違いやっぱり20万円超の靴と其の半値では違い歴然。

219 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(木) 15:51:26.80 ID:ifO5UWiu.net
>>218
初めから染色済みの革でMTOすれば

220 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(木) 16:35:13.52 ID:Hx2Trr4z.net
>>219
可能なんですか?
色は既成靴と同じクラスオレンジいろんなが綺麗だなと。
あれに靴の爪先を焦がして履けたら最高
で幾らくらいしますかね?

221 :足元見られる名無しさん:2020/07/02(木) 17:27:01.72 ID:ifO5UWiu.net
>>220
アパッシュの手染めオレンジとかまだあったような気はするけど、好みは別れそう
基本はパターンオーダーは既成靴+2.2万じゃないの
焦しまでやってくれるかは知らんけど

222 :足元見られる名無しさん:2020/07/03(金) 12:49:10.77 ID:gAT55+W5.net
各店舗の公式ブログを見ていると結構細かい要望にも対応してくれそうだけど
オプション料金が嵩んで総額でドーヴァー買えそうな値段までいっちゃうかもね

223 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 17:08:32 ID:PdYFjY7z.net
あれは靴を売ろうという意志が感じられない
単に割り当てられた場所に靴を適当に並べただけで何だかわからない
ま、山長に限らず靴売り場全体ご全くやる気無し無しで落ち目の老舗デパートの終焉が近いと感じたよ。

224 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 17:09:41 ID:PdYFjY7z.net
あ、日本橋三越の靴売り場の事ね。

225 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 21:39:11.19 ID:eevYMrzy.net
日本橋高島屋の紳士靴売り場も同じようなもんだぞ

226 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 18:49:58.95 ID:YlYqU/gS.net
日本橋三越は昨年末くらいに行ったけど活気がない感じはした
まさにただ陳列してるだけって印象
日本橋高島屋の方がまだマシな気がする

227 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 21:23:38.87 ID:hFnk9VPP.net
三越伊勢丹HD傘下のデパートで何故に三越は凋落激しく下げ止まらないのかな
同じ靴売り場でも新宿伊勢丹メンズ館の靴売り場は見易く売り場のセールス達も一生懸命なのに日本橋三越はダメダメで売り子同士で立ち話してたり、靴を見たりいじってたりしても傍に寄って来て説明したりしないな
少なくとも日本橋三越で靴を買う気には成らないよ。
早晩三越は潰れるな。

228 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 22:28:51.28 ID:Dwoux38f.net
靴売り場に活気とか要るか?

229 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 22:46:09.52 ID:KQrOWT/K.net
>>227
これは思う
売ろうとしてるように感じなかった
店員はただいるだけ
別に市場みたいな活気はいらんが、靴のことをよく知ってて長所短所を比較して教えてくれるような価値のある売り場ではないと思う
商品も月並みだし他の店で買いたいね

230 :足元見られる名無しさん:2020/07/07(火) 00:58:55.20 ID:yU3YaMdP.net
靴売り場には自分の足に合いそうなサイズやウィズの在庫を置いてありさえすれば十分でしょ 靴店員はただ客に言われたサイズをバックヤードから速やかに持ってきてくれれば十分ですよ 余計な講釈はしてくれなくていいわ WEBで在庫確認と試着予約をできるようにしてくれると助かる

231 :足元見られる名無しさん:2020/07/07(火) 01:08:36.65 ID:FqsWIo1M.net
>>230
それなら下代で販売しろ

232 :足元見られる名無しさん:2020/07/07(火) 03:32:22 ID:pAqHE4MM.net
百貨店の店員がプロじゃないならネットで買う方が絶対に良いからなぁ
試着だけしてさよならされない努力は必要だよね

233 :足元見られる名無しさん:2020/07/07(火) 22:17:50 ID:rVg3QVTP.net
>>227
これはそう思う
クレバリーのPO期間中にポップや革サンプルを手に取って見てるのに声をかけてこなかった
仕方なくこちらからオーダーしたいと言うとそうですか、分かりましたと凄く淡白
あそこで靴買いたいと思う客って本当にいるのかと疑問に思った
銀座三越の方がなんぼかマシな対応だった

234 :足元見られる名無しさん:2020/07/07(火) 22:43:50 ID:FqsWIo1M.net
>>233
三越って銀座が本店だっけ?
銀座の方はまだやる気ありそうだね
ネットじゃないんだし、売り場は店員の質が重要

235 :足元見られる名無しさん:2020/07/07(火) 22:48:37.32 ID:anDQlmgs.net
>>227
声掛け控え飛沫防止の徹底的なコロナ対策だろ! 百貨店は悪くない、悪いのは小池と安倍

236 :足元見られる名無しさん:2020/07/07(火) 22:58:58.31 ID:oobhyYRr.net
日本橋三越って言ったら百貨店の中の百貨店、本来なら伊勢丹なんて歯牙にも掛けないような格なのにね。

237 :足元見られる名無しさん:2020/07/07(火) 23:28:00.88 ID:FqsWIo1M.net
>>235
去年の話なんだよなぁ

238 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 16:24:55 ID:v1LspxcK.net
>>233
俺は声かけられる方がイヤかな。
静かに見たい。
必要があったら自分から声かけるし。

239 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 23:18:11.43 ID:SDK+HXhE.net
>>234
いや日本橋
自分は日本橋の方で靴やスーツをオーダーしてるけど、正直銀座やイセメンの店員の方がやる気ある
日本橋はここ数年でガラッと変わったな
シャルベとかブリオーニとかも店員がごそっと変わった
今までは昔ながらの金持ち相手のゆったりとした店舗だったのに、最近は店員が若返ったにも関わらずあまり話しかけてこない
昔は話しかけてくるタイミングや言葉遣いとか絶妙だったのに

240 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 12:05:22.25 ID:uohWLKV6.net
靴のネーミングが糞ダサいから、いくらいい靴でも
買う気しねーんだよな… センス悪すぎて…

241 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 12:17:47.24 ID:YxxuNTxV.net
>>240
ほ〜、それならば貴方が考えるセンス有るネーミングを2〜3出してみてよ。

さぞかし素晴らしいネーミングなんだろうな。

242 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 12:39:04.41 ID:6hETHZwW.net
>>241
・朱雀
・毘沙門天
・龍樹(ナーガールジュナ)

とかですね!

243 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 12:44:47.67 ID:6hETHZwW.net
>>241
・譜兎麗舞雄(プトレマイオス)

とかもいいですよね!!
ヤバい、どんどん出てきちゃう
どーしよ(汗

244 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 13:04:13.86 ID:uohWLKV6.net
>>241
TYPE -1とかTYPE-Aかでいいんじゃない?
いちいち喧嘩腰で絡んでくるなよ。糞ガキ

245 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 13:22:35 ID:p5jTeqb+.net
買う気ないなら書き込まなきゃいいのに

246 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 18:20:12 ID:lG4WuMV2.net
英国製の靴もそこら辺の地名や人の名前つけたりしてるし似たようなもんだけどな
山長のネーミングはラストとデザインが分かりやすいから良いと思う

247 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 20:01:51.99 ID:hfavs8ET.net
>>240
煽り抜きで質問なんだけど
買う気がないのになんでこのスレ来たの?

248 :足元見られる名無しさん:2020/07/11(土) 00:37:42 ID:ji7w/1/H.net
あれ、たまたま人の名前っぽくなったのもあるけど、人の名前じゃないからな。何となく靴の外観から想像した漢字を当て込んでいるだけ。

249 :足元見られる名無しさん:2020/07/11(土) 05:53:47 ID:/+ZDtwfn.net
欧州靴の地名ネーミングはよくよく考えればかなりダサいよ
“Tokyo”とか”Nagoya”などとネーミングされた靴は履きたくない

250 :足元見られる名無しさん:2020/07/11(土) 16:22:31 ID:4+NlrU6F.net
>>244
知能程度と語彙の少なさは同じ傾向を示す事を端的に教えてくれたな

251 :足元見られる名無しさん:2020/07/11(土) 17:29:51.81 ID:fPkuQd+9.net
>>250
恥ずかしい奴

252 :足元見られる名無しさん:2020/07/11(土) 17:43:36.16 ID:4+NlrU6F.net
>>251
恥ずかしいのはお前だよ

悔しかろうな。

253 :足元見られる名無しさん:2020/07/11(土) 17:57:06.53 ID:+a64wS50.net
ネーミングが悪いから買わない
じゃなく
お金ないから買えない
の間違いでは?

254 :足元見られる名無しさん:2020/07/11(土) 20:08:14 ID:ao6SVIEC.net
買いもしないのに文句を撒き散らす迷惑な害虫
消えていいよ

255 :足元見られる名無しさん:2020/07/11(土) 20:42:33.95 ID:fPkuQd+9.net
乗っかって文句吐く
糞みたいな奴ばかりだなw
山長履いてる奴、ロクな奴居ないって証明だね。
あーダサいダサいw やっぱ名前と同じで履いてる奴もダサすぎるね。

256 :足元見られる名無しさん:2020/07/11(土) 20:54:22.64 ID:ji7w/1/H.net
ダサいは言い過ぎだけど、和物っぽい名前を使って売るなんてやり方はもう古いとは思う。20年前に残したインパクトは大したものだとは思うけど、そろそろやり方を変えないと厳しいのかなあと思う。

257 :足元見られる名無しさん:2020/07/12(日) 05:13:16.57 ID:+cxVAwsR.net
>>255
イギリス靴の名前知ってるか?

258 :足元見られる名無しさん:2020/07/12(日) 10:37:52 ID:k07DQSDw.net
日本なのにカタカナばかり使う方がダサいわ。
しかも英語できないとなったら噴飯もの。

259 :足元見られる名無しさん:2020/07/12(日) 13:25:09 ID:vtzVShVv.net
ヨーロッパ由来の物に漢字がついてる方が違和感あるぞww

260 :足元見られる名無しさん:2020/07/12(日) 13:45:15.53 ID:e9TTlsDs.net
>>259
別に無いけど

261 :足元見られる名無しさん:2020/07/12(日) 13:50:28.80 ID:xI/+UMgN.net
日本人なのに洋服着てるのおかしくね?

262 :足元見られる名無しさん:2020/07/12(日) 14:50:57.39 ID:99tjmB2x.net
買う気がないメーカーのスレにわざわざ来て
暴言吐く方がよっぽど幼稚でダサいけどな

263 :足元見られる名無しさん:2020/07/12(日) 17:36:50.24 ID:2zz8iSNs.net
>>262
お前、しつこい

264 :足元見られる名無しさん:2020/07/12(日) 17:46:22 ID:teFTy31h.net
>>263
そう感じたら止めなよ
不愉快に思う人が少なく無いよ。

265 :足元見られる名無しさん:2020/07/12(日) 20:30:20 ID:pjL6gwbK.net
変なのが湧いてるな

266 :足元見られる名無しさん:2020/07/12(日) 22:16:07 ID:IHBuZf2l.net
>>255
わざわざスレまで来て書くことか?
家族や職場の人がこの書き込み見たらどう思うだろうな

267 :足元見られる名無しさん:2020/07/12(日) 22:17:35.36 ID:e9TTlsDs.net
>>266
ゴミに関わなくていい

268 :足元見られる名無しさん:2020/07/13(月) 01:49:34.08 ID:7B39ZpUw.net
ここのローファーを初めて買おうと思っている社会人2年目です
ローファー自体、所有したことがなかったのですが、ここのタッセルローファーの茶色の色合いが美しくて興味が出ました
実際に保有している方下さい履き心地や耐久性など感想を教えていただけると幸いです

269 :足元見られる名無しさん:2020/07/13(月) 06:36:23 ID:NRG1tbCe.net
名前が糞ダサいからやめとけ

270 :足元見られる名無しさん:2020/07/13(月) 07:44:36 ID:sb3W0+B9.net
>>268
どの靴にも言えるけど足が型にさえあってればそんなに差はない
逆に言えば型に足があわなければどんな靴でも地獄
店頭でしっかり採寸してもらって選びましょう

271 :足元見られる名無しさん:2020/07/13(月) 12:27:08.52 ID:ENPO4P/e.net
>>269
お前、しつこい

272 :足元見られる名無しさん:2020/07/14(火) 19:03:22.97 ID:aVSpLv27.net
>>269
お前の名前何て言うんだ?
どうせ糞ダサいんだろうな
一生その糞ダセェー名前使って行くって悲劇だな。

273 :足元見られる名無しさん:2020/07/14(火) 19:19:27.66 ID:1671XnOS.net
>>272
田中二郎とかじゃないの

274 :足元見られる名無しさん:2020/07/14(火) 19:58:47.53 ID:97QVlv7T.net
はぁ…煽り耐性の無い下品なヤツらだな…。

275 :足元見られる名無しさん:2020/07/14(火) 20:01:15.36 ID:5o+kIpTd.net
はいはい。また絡んできやがったなw
先にお前が名乗れよ?聞いてきたなら常識だろ。
田中二郎さんw

276 :足元見られる名無しさん:2020/07/14(火) 20:03:26.75 ID:5o+kIpTd.net
>>272
こいつ せっかく黙ってやってたのに…
荒して欲しいなら荒らすよ?

277 :足元見られる名無しさん:2020/07/14(火) 22:39:25.69 ID:UiWMsp0K.net
アンチは来なくていいよあっち行け

278 :足元見られる名無しさん:2020/07/14(火) 22:55:17.28 ID:dXYQ9vjA.net
最近の中学生は三陽山長を知っているのか

279 :足元見られる名無しさん:2020/07/15(水) 06:26:00 ID:ZzIV+hT8.net
三陽山長 中坊の履く靴

280 :足元見られる名無しさん:2020/07/15(水) 15:01:35 ID:WTSZIOIG.net
購入の参考にする為にアンチ意見を求める方はいますが、人を不愉快にするだけの為にのみ書き込みするのは精神が荒んでる哀れな奴だ

人の嫌がること、嫌うことを好み行い
それにより喜びが得られるなら精神科を受診してみること、いずれこの行動がエスカレートして言葉ではなく人に危害を加える恐れが有るよ

281 :足元見られる名無しさん:2020/07/15(水) 16:14:01.91 ID:FWl8hVj8.net
>>280
精神科医?長文打つ奴もロクな奴いないよな。頭悪いから長文になってしまう。

282 :足元見られる名無しさん:2020/07/15(水) 16:37:16.68 ID:vTagbux4.net
>>281
お前は山長に親でも殺されたのか?

283 :足元見られる名無しさん:2020/07/15(水) 18:22:06 ID:FWl8hVj8.net
>>282
殺される訳ないじゃんw馬鹿なの?

284 :足元見られる名無しさん:2020/07/15(水) 18:32:22.10 ID:WTSZIOIG.net
>>283
ものの例えだよ
そんな事も解らない程のバカなんだな。

285 :足元見られる名無しさん:2020/07/15(水) 19:28:44.18 ID:FWl8hVj8.net
>>284
ものの例えだ? そんなこと分かってるわw
真剣にお前馬鹿だねw

286 :足元見られる名無しさん:2020/07/15(水) 19:43:36.73 ID:vTagbux4.net
>>285
じゃあなんで山長アンチなんてやってるんだ

287 :足元見られる名無しさん:2020/07/15(水) 20:06:30.73 ID:e23XB3AL.net
>>240から始まって>>250が煽ったせいじゃないかな
そもそも買う気がないならこのスレ来なきゃいいのにな

288 :足元見られる名無しさん:2020/07/15(水) 20:10:56.08 ID:FWl8hVj8.net
ここ荒しでしかレス伸びないの?
だとしたら感謝しろ馬鹿

289 :足元見られる名無しさん:2020/07/25(土) 12:11:43 ID:ly2dWtrb.net
秋冬の仕入れ半分にして大丈夫なの?まあ、お得意のストレートチップさえ切らさなきゃ大丈夫かw

290 :足元見られる名無しさん:2020/08/08(土) 22:48:03.67 ID:ILoNg09x.net
タイムレス閉鎖だって。
マジでそろそろヤバイね。

291 :足元見られる名無しさん:2020/08/08(土) 23:46:05.10 ID:3yhE2DNj.net
閉店セールやらないかな?

292 :足元見られる名無しさん:2020/08/09(日) 12:57:34.85 ID:dpabC60H.net
一応10%オフ、二点購入で15%オフなど
ただしセール品のみ対象

293 :足元見られる名無しさん:2020/08/09(日) 13:42:22.38 ID:g+zf9OXl.net
ブランド潰しが得意ですなあ

294 :足元見られる名無しさん:2020/08/09(日) 13:57:37.98 ID:YZBVMXgZ.net
三陽商会でまともに利益出してるブランドってどれだろ

295 :足元見られる名無しさん:2020/08/09(日) 14:04:31.74 ID:7nRiHEpA.net
パターンオーダーが2〜3割引なら行ってもいいかなーと思う
大塚、小笠原と並んでセントラルはレベル高いからな
今の既製品は革もだがウェルト削りすぎてて好きになれないからオーダーの方を買いたいわ
逆に今の既製品買うならスコッチかユニオンでいいかなって思う

296 :足元見られる名無しさん:2020/08/09(日) 14:16:59.33 ID:g+zf9OXl.net
ブロセントの写真とか見るとステッチ歪んでるぞ
工場でいったら宮城の方がマシかも

297 :足元見られる名無しさん:2020/08/09(日) 15:00:22.86 ID:7nRiHEpA.net
宮城は確か工場がいくつかあって大分レベルが違うんだよね
WFGで見たのはそこそこだったが、百貨店で見たのは質が悪かった

298 :足元見られる名無しさん:2020/08/10(月) 06:50:14 ID:EfgnLHmF.net
>>296
セントラルのレベルが下がっているという話は聞いたことあるが、マジなのか

299 :足元見られる名無しさん:2020/08/10(月) 14:02:36.03 ID:XILIfbj9.net
ユニオンはわかるがスコッチは靴が好きならば選択肢に入らない

300 :足元見られる名無しさん:2020/08/13(木) 17:59:36 ID:s0ZO+ukm.net
マッキントッシュロンドンがオンラインで投げ売り状態になってるんだが。
こわくて山長も買えねーよ。

301 :足元見られる名無しさん:2020/08/13(木) 19:02:43.85 ID:KcSyZH1w.net
>>300
どうしてこわいの?

302 :足元見られる名無しさん:2020/08/13(木) 20:27:16.80 ID:4itC/Cvd.net
>>299
履き潰すならスコッチでよくない?
何が気に入らないのか知らんけど

303 :足元見られる名無しさん:2020/08/13(木) 21:42:02.33 ID:xZ57ha/e.net
>>300
見に行ったら30%オフとかショボい割引率じゃん
投げ売りっていうのは最低でも70%じゃないと

304 :足元見られる名無しさん:2020/08/14(金) 03:08:02 ID:rwWrvZ3y.net
>>301
転売時の価値低下じゃない?

305 :足元見られる名無しさん:2020/08/14(金) 03:14:22 ID:lNcoARm5.net
純正にこだわる人なら純正修理が無くなることとか?

306 :足元見られる名無しさん:2020/08/15(土) 00:37:49 ID:7CPgsU/0.net
>>304
山長は転売目的にするには定価安すぎるような気がするけど、そんなものなんかな

307 :足元見られる名無しさん:2020/08/15(土) 00:38:30 ID:7CPgsU/0.net
>>305
修理もセントラルだからなぁ。セントラルまで潰れそうとか?

308 :足元見られる名無しさん:2020/08/16(日) 11:10:57 ID:UiUJ1RDd.net
>>303
30〜70%オフされてるものがさらに20〜25%割引になってるんだが、投売りって言わないのかな?

309 :足元見られる名無しさん:2020/08/16(日) 12:16:19.74 ID:/x6l5TtM.net
それでも原価割れはしてないだろうから投げ売りとは云えない

310 :足元見られる名無しさん:2020/08/16(日) 20:20:47.22 ID:6NBd87gi.net
>>308
どこでなってる?オンラインストアではそこまでの割引率になっていないようだけれど…

311 :足元見られる名無しさん:2020/08/16(日) 20:49:41.08 ID:B0b5cO1u.net
原価割れしてないから赤字じゃないとか言い出しそうだな

312 :足元見られる名無しさん:2020/08/17(月) 09:20:01 ID:tHiM0LCz.net
>>310
昨日までサンヨーアイストアでなってたけど?
山長もそのうちそうなるかもしれないから今は買う気が起きないってだけ。

313 :足元見られる名無しさん:2020/09/03(木) 21:27:31.70 ID:6Wl7lBaS.net
銀座の店閉じたから今度からオーダーするとすれば高島屋かな?

314 :足元見られる名無しさん:2020/09/06(日) 20:44:03.34 ID:HPvsFA9O.net
関信義さん亡くなったんだな
全然関係ない編み物サイトで知った
なんでも関さんのお嬢さんらしく
(編み物の先生をしているらしい)

よく「お父さんに靴安く作ってもらえないかなー」
って言う人に困らされた話とか
嵐にしやがれの取材断っていた話とか
いろいろ興味深く読みました

315 :足元見られる名無しさん:2020/09/10(木) 16:02:20 ID:1vyKnr3U.net
昔試し履きしたとき友二郎2010のヒールカップって
EGの202や82より小さいと思ったんだけど、この感じ皆と同じ?

316 :足元見られる名無しさん:2020/09/13(日) 20:52:06.47 ID:y4M77GSG.net
>>314
調べてみたら一月前じゃないか
日本の靴職人では間違いなくレジェンドだけれど
訃報の一つも上がらないというのは寂しい限りだ

317 :足元見られる名無しさん:2020/09/13(日) 23:36:56.94 ID:fYXCIrd3.net
え、ほんとに…

318 :足元見られる名無しさん:2020/09/16(水) 19:09:50.66 ID:5X7bT/Fq.net
http://www.sanyoyamacho.com/voice/2020/09/post-849.html
三陽商会破綻の危機にあるとは思えないくらい山長にはたくさんのモデルがあるんだな
頑張ってほしい

319 :足元見られる名無しさん:2020/09/22(火) 17:27:57.27 ID:iWHerOSl.net
ならオーダーしてあげな

320 :足元見られる名無しさん:2020/10/04(日) 11:24:50.45 ID:JaZ8/udj.net
パターンオーダー会には限定レザーを用意してますってうたってるけどどんな革が選べるの

321 :足元見られる名無しさん:2020/10/06(火) 10:16:46.80 ID:JGawC+vz.net
三陽山長 PATTERN MADEで作る理想の一足
http://www.sanyoyamacho.com/patternmade/

322 :足元見られる名無しさん:2020/10/06(火) 18:25:33.51 ID:e0xd5zyi.net
たっか!

323 :足元見られる名無しさん:2020/10/06(火) 21:09:14.22 ID:OPawoK/L.net
そうか?
オールデン買うよりは夢がありそうだけどな

324 :足元見られる名無しさん:2020/10/07(水) 01:40:57.29 ID:XAawmEMv.net
限定レザーはどうでもいいが、
貴重な革の在庫がまだある可能性はあるわな。

325 :足元見られる名無しさん:2020/10/07(水) 03:25:56.14 ID:eBlvwzv+.net
>>323
山長にはWALDENがある

326 :足元見られる名無しさん:2020/10/11(日) 20:21:34.97 ID:lg2awdBA.net
匠友二郎のパターンメイド作れるんなら、友二郎をハンドソーン込みでパターンメイドするより安上がりか

327 :足元見られる名無しさん:2020/11/16(月) 11:23:32.62 ID:W6ZpFCxj.net
こないだショップに行ったらレジの前にオーダー明けか何かで新品の勘三郎が
2,3足並んでたぞ。勘三郎大人気?

328 :足元見られる名無しさん:2020/11/25(水) 10:19:40.47 ID:zBMv07wb.net
この前店舗で見てきたけど、値段ほど良さげに見えなかったなぁ
作りで勝負してて、革質はあまり拘ってないのかな?

329 :足元見られる名無しさん:2020/11/25(水) 11:32:26.79 ID:HVPj2QoL.net
>>328
価格との兼ね合いで10万円超えのブランドと比べて
どこを妥協するか言えば革質しかないだろうからね

330 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 12:48:21.37 ID:hEP6vc9n.net
パターンメイド仕上がってきたけど
革質もステッチも既製品より随分良いね

331 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 13:22:53.69 ID:9+hshK4f.net
サービスマンほしい

332 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 17:02:55.28 ID:CSUFP6QY.net
>>330
写真うぷ

333 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 20:03:34.64 ID:ow/bw9qY.net
サイズのご指南よろしくお願い致します。

十志郎なんですが、rendoの既成ラインのuチップでサイズ8で余裕ある感じです。

実寸で足長25.5cm足幅10.45cmになります。

334 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 21:32:45.93 ID:0yGMu800.net
>>333
昔買った時はrendoと山長同じサイズで問題なかったよ。
足長26.2の足幅10.9で25.5履いてます。

335 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 23:05:17.32 ID:ow/bw9qY.net
>>334
レスありがとうございます。

rendoの7hだと甲周りがキツかったんですが、そのサイズ感だとだいぶキツく履き始めましたか?

336 :足元見られる名無しさん:2021/01/04(月) 00:30:28.84 ID:5TZtUZju.net
>>335
タイト気味なのを履き慣らしてる感覚です。
修行とまでは言いませんが、履き初めは辛いですね。

337 :足元見られる名無しさん:2021/01/04(月) 01:50:21.54 ID:7o3atDJf.net
>>336
ありがとうございます大変参考になりました。

338 :足元見られる名無しさん:2021/01/06(水) 17:50:23.99 ID:Y4ngJpHY.net
WALDENほしい
持ってる方いますか?

339 :足元見られる名無しさん:2021/01/08(金) 10:32:38.91 ID:G8X++YE3.net
持ってません
ごめんなさい

340 :足元見られる名無しさん:2021/01/13(水) 01:52:59.20 ID:/AQZwrZg.net
そういや
中西の親父元気かな

341 :足元見られる名無しさん:2021/01/22(金) 20:13:03.55 ID:ltM6BTqx.net
店員さんは元気だが… また希望退職募集か

342 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 11:26:47.41 ID:zBCK5UEe.net
Yamachomadeのサイズ感ってどんな感じ?
友二郎を持ってるけどハーフサイズあげた方がいいかな?

343 :足元見られる名無しさん:2021/01/28(木) 17:13:09.68 ID:LnBG343w.net
>>341
三陽頑張れ!山長頑張れ!

344 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 22:45:45.92 ID:1mqZJ3gu.net
廃版とはいえ友之介が20%はすごいな

345 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 11:44:31.75 ID:V8wNx+1F.net


346 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 09:04:35.30 ID:nqm6sj+J.net
>>344


347 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 16:25:43.34 ID:ooDNW2W1.net
>>344


348 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 17:18:21.18 ID:BtHd0uc2.net
blog 見ようやw

349 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 23:12:36.85 ID:3Y94LANg.net
スマン
型落ちって言った方が良かったな
紛らわしかったわごめん

350 :足元見られる名無しさん:2021/02/07(日) 23:33:23.77 ID:F2wP+Dd5.net
ふむふむ

351 :足元見られる名無しさん:2021/02/13(土) 23:45:28.87 ID:PgP4Cvf/.net
プレステージラインってw
何種類友二郎出すんだよ

352 :足元見られる名無しさん:2021/02/14(日) 23:28:40.56 ID:SGo9QLY6.net
>>351
キャップなしのミシンステッチに見えるね

353 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 17:47:23.14 ID:C6Ueib/8.net
《予告》三陽山長 プレステージライン先行受注会
http://www.sanyoyamacho.com/voice/2021/02/sc-81.html

354 :足元見られる名無しさん:2021/02/15(月) 18:24:52.96 ID:Yj7G+Rmo.net
>>351
三陽商会が瀕死の状態なのに無駄に友二郎のバリエーションを増やし続ける山長の姿勢は
嫌いじゃない

355 :足元見られる名無しさん:2021/02/17(水) 15:57:24.51 ID:LEMfVEbq.net
修理代3000匹いいねぇ
トップリフト3mmくらいしか磨り減ってないけど修理だそうかな

356 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 12:05:31.23 ID:htrAlcpt.net
6.0がマイサイズだから、これも蚊帳の外ですか、そうですか

357 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 17:09:55.74 ID:BODDgsjO.net
>>353
その3つの中から選ぶなら【謹製 勇一郎】かなぁ
http://www.sanyoyamacho.com/voice/assets_c/2021/02/5E27536E-33A9-414A-A8A5-0C98F135F13A-thumb-autox798-60590.jpeg

縫い合わせ箇所をヒールから見えにくい内側サイドへ移動させたことは評価できるし
上質な革を使いコバ周りをすっきりさせることで最も映えるのはやはりホールカット

358 ::2021/02/18(木) 17:11:30.23 ID:BODDgsjO.net
× 見えにくい内側サイド
○ 目立たない内側サイド

359 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 22:50:33.46 ID:wjEjIqVW.net
ヤハズがいらない

360 :足元見られる名無しさん:2021/02/21(日) 00:33:49.01 ID:7bydl5Nk.net
俺も中学陸上部の同期が負った傷を縫ってるところを見なければ
ホールカットを好きになっていただろうな・・・

361 :足元見られる名無しさん:2021/02/21(日) 12:16:45.73 ID:9iPfEvCN.net
縫い目苦手なら、むしろホールカットでは…

362 :足元見られる名無しさん:2021/02/21(日) 14:46:26.87 ID:udeJM/8F.net
継ぎ目や飾りがない表面に紐だけ通ってるのが嫌なんじゃ?

363 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 00:01:03.84 ID:s4qdMdzK.net
源之介コーヒーって良いと思う?

ライトグレー、ネイビーのダブルのスーツ

364 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 01:27:27.53 ID:Td4C0e8w.net
>>363
ダブルで309はどうだろうな
スリムな体型ならいいと思うけど

365 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 17:04:49.97 ID:wimK+SiW.net
>>363
源四郎じゃダメ?

366 :足元見られる名無しさん:2021/03/08(月) 21:16:55.45 ID:fK9T0iRA.net
皆さん履口は笑います?
内側だけぷくっとくの字になっちゃいます

ハーフ上げたら微妙に緩そうだし

367 :足元見られる名無しさん:2021/03/08(月) 22:01:10.74 ID:cfPLmWOu.net
私も困った事に殆どの短靴で外側が笑ってしまう。足太いのかなと思ってEやらFで試しても笑う。でもR309で気持ち良く履けてるから、履き口は気にしない事にした。

368 :足元見られる名無しさん:2021/03/09(火) 11:31:51.55 ID:pmD0S1KD.net
2010は踵緩くてダメだった。309は、かなり履きやすいけど 俺は外側が笑う。あと親指の付け根あたりにイヤなシワが入る。2010はそれはないので難しいね

369 :足元見られる名無しさん:2021/03/11(木) 20:57:01.73 ID:K+BoP/0t.net
>>367
笑う門には福来るって言うからな

370 :足元見られる名無しさん:2021/03/12(金) 02:56:34.74 ID:NFzDxEev.net
おっぱいセックス
おっぱいセックス

371 :足元見られる名無しさん:2021/03/20(土) 08:18:45.22 ID:KJmn56oF.net
履き口少し笑うけどフィッティングに問題ないな、踵もしっかりついてくるし
笑うと履き口から小石入ったりするからたまに困ることはあるけど

372 :足元見られる名無しさん:2021/03/25(木) 15:41:33.53 ID:6UCRfqsy.net
社会人になった記念に良い靴を買おうと思うんですが、ここってどうなんですか?👀
一応内羽のストレートチップで国産のものを探してます!

373 :足元見られる名無しさん:2021/03/25(木) 16:43:00.14 ID:K4pbKqS7.net
どうなんですか?って質問をよくみるけど、具体的に何を知りたいのか書いた方がよいよ。サイズ感なのか、革質なのか、つくりなのか。比較対象やあなたの足型とかも教えてくれないと、答えようがない。

374 :足元見られる名無しさん:2021/03/25(木) 17:19:47.49 ID:6UCRfqsy.net
すいません言葉足らずで…大塚製靴とかカルマンソロジーあたりと比較して山長の特徴とか長所が知りたいです!
足は幅が狭くて甲も低いです
試着してみたイギリス靴だと大体どのブランドも6くらいでした!

375 :足元見られる名無しさん:2021/03/25(木) 17:36:08.22 ID:iFRpI10U.net
カルマンが比較対象だと山長に求めるものが分からんな
価格上がって良いならパターンオーダーフェアとかで九分仕立てにしたらプレミア感でるんじゃない

376 :足元見られる名無しさん:2021/03/25(木) 18:14:38.53 ID:wSd6x/4q.net
質だけ見たら請負先の宮城興業にオーダーしたほうが得だしな

377 :足元見られる名無しさん:2021/03/25(木) 18:29:25.22 ID:ds8pi2Kk.net
面白い比較だな

378 :足元見られる名無しさん:2021/03/25(木) 19:04:45.74 ID:6UCRfqsy.net
カルマンを挙げたのは単に同じ値段帯だったのと、半カラスとビンテージスチールがカッコいいなって思って!山長の半カラスもメンズ館の地下で見てカッコいいなって思ってました!
カルマンって宮城興行のOEMなんですね、勉強になります_φ(・_・
スレチになってしまいますけど話題に上がらない大塚ってどうなんですか?山長と肩を並べるようなイメージだったんですが

379 :足元見られる名無しさん:2021/03/25(木) 19:29:52.16 ID:Fg6zl5bt.net
ものすごく頭悪そう

380 :足元見られる名無しさん:2021/03/25(木) 20:06:22.39 ID:6UCRfqsy.net
靴板の人ってそうやってすぐマウント取ってくるから波風立てないように柔らかい言葉使ってんのに...

381 :足元見られる名無しさん:2021/03/25(木) 21:08:15.08 ID:ElhnwP/z.net
大塚のほうが大分フィット感ゆったりだと思うぞ

382 :足元見られる名無しさん:2021/03/25(木) 21:16:43.95 ID:ER+VqS0W.net
履き口が笑ってるけど2010のフィット感はいい感じ

383 :足元見られる名無しさん:2021/03/25(木) 21:37:06.20 ID:k44/XNja.net
まぁ色んな人がいますからね。
んー。最近のカルマンソロジーみてないから正確では無いし印象も有るんだけれど
カルマンソロジーはそれが好きって事なら否定しないけれど「適正価格」かって言われたら疑問かな
サイドゴアで11万とかやりすぎな感じ
正直その値段なら自分はマグナーニやカルミナ買うわって思う
伝わるか分からないけれどベルサーチやサンローランが高いのは分かるけれど、ベイシングエイプやシュプリームが高いってのは理解出来ない感覚に近いかな
山長はそれで言うならギャルソンかな独自性もあって作りも確か。
だとすると大塚は銀座山形屋。ここはオーダーメイドが至高。ただし皇室御用達みたいなイメージから入ると既成靴は価格なり
あと基本的にデザインは最新って訳じゃない

384 :足元見られる名無しさん:2021/03/25(木) 23:59:47.22 ID:fSBtdoL5.net
>>378
細くて低い足なら、三陽は緩めなのでは?大塚も基本的にゆったりめ多いし。
宮城の既成がオーダー品より大分作りが良いのと同じで、カルマンソロジーも、宮城のオーダーより遥かにましだから安心して下さい

385 :足元見られる名無しさん:2021/03/26(金) 06:31:01.70 ID:ouR5oOj2.net
カルマンソロジーはファッション靴の割にちゃんと作りがしっかりしてるポジション、高級バニスター
三陽山長は本格革靴良くも悪くもオーソドックス
好みで買えばいいと思うけどどっちも国産のコスパの良さがないのでこだわりなきゃインポートも選択肢に入れたほうが楽しいかと

386 :足元見られる名無しさん:2021/03/26(金) 10:14:17.14 ID:XKDTvF3i.net
三洋山長がコスパ良くないてマ?笑

387 :足元見られる名無しさん:2021/03/26(金) 11:58:28.42 ID:T6sgsJlI.net
マ(笑)

388 :足元見られる名無しさん:2021/03/26(金) 12:14:47.17 ID:+rE2+kSI.net
山長は事実上1種類しかラストがないからな
ラスト2010が合う足ならいいんだけどね 

389 :足元見られる名無しさん:2021/03/26(金) 14:31:47.18 ID:tdUmAA/+.net
>>378
国産がいいならオリエンタルの既成買ってビンテージスチールつけりゃお好みの底になるんじゃ?

https://img07.shop-pro.jp/PA01431/766/product/142494484_o3.JPG

390 :足元見られる名無しさん:2021/03/28(日) 09:02:15.84 ID:sVQmrBd5.net
20周年記念の限定。実物見たけど かなり気合い入ってるね。良かったけど、金が無い(>_<)

391 :足元見られる名無しさん:2021/04/09(金) 07:48:59.71 ID:RQD4NWKQ.net
新ラスト出るみたいね
2010と309の中間で3011だと

392 :足元見られる名無しさん:2021/06/03(木) 12:47:03.74 ID:9GM797a2.net
大阪進出記念

393 :足元見られる名無しさん:2021/06/03(木) 18:10:29.11 ID:SguIinOA.net
大阪、札幌、京都の新店って限られたモデルのみだし
パターンオーダーとかも出来ないんでしょ?

394 :足元見られる名無しさん:2021/06/07(月) 15:13:05.07 ID:NLVIxAvN.net
いつのまにかレディメイドオプションなんてできたのね。
ウィズ変更したかったけどそれだけでチャージ20000円取られるのもなあと思ってたから嬉しい

395 :足元見られる名無しさん:2021/06/07(月) 23:56:48.23 ID:VMEg2/Ls.net
>>391
なんでそうなるのか…

396 :足元見られる名無しさん:2021/06/12(土) 19:35:10.96 ID:o1KSQcMN.net
革の感じはいいんだけど
野暮ったいんだよな

397 :足元見られる名無しさん:2021/06/18(金) 22:28:22.69 ID:QxEQluxI.net
>>396
逆じゃん?ラストとデザインは和製EGだから良いのに革がダメと思う。
茶系の話ね。黒は知らん。
遅レスだが。

398 :足元見られる名無しさん:2021/06/19(土) 19:53:34.33 ID:3gadHFNR.net
勘三郎買った、履き下ろしの前に手入れ中
革質此処でアレコレ有る程悪くない

399 :足元見られる名無しさん:2021/06/20(日) 14:32:34.70 ID:t/hfs5pG.net
山長の革質をアレコレ好き勝手に書き込みしてる輩達で本当に山長の靴履いてるのって少ないんだよ。革質なんて解りもせず、知りもしない
単に人の嫌がる事して喜んでる変態野郎だよ

自分で良いと思った物を自分の金で購入したんだからつまらん戯言なんて気にしない。

400 :足元見られる名無しさん:2021/06/20(日) 16:10:35.67 ID:tBZhADlw.net
革質については全然わからないけれど
ここの革靴はトラが多いんだよなあ
公式の写真にも載ってる部分があったりするし

401 :足元見られる名無しさん:2021/06/20(日) 16:26:24.67 ID:+jmKvinm.net
ほんと分かって無いやつ多いよな。
2年前なんて一部ロットはゾンタのレザー使ってたのに。

402 :足元見られる名無しさん:2021/06/20(日) 17:08:40.76 ID:WT0h9qms.net
ゾンタだってトラなんかなんぼでもあるわ
てか日本のメーカーに革質期待しちゃだめ

403 :足元見られる名無しさん:2021/06/20(日) 22:14:58.84 ID:30vt3KXI.net
>>401
革に等級があるのを知らんのか

404 :足元見られる名無しさん:2021/06/21(月) 00:19:51.77 ID:lRJZtkSV.net
>>403
知ってるけど。

405 :足元見られる名無しさん:2021/06/21(月) 12:17:04.79 ID:TzhD3yU3.net
>>400
トラが有れば靴屋で買う時違う靴持ってこさせれば良いだけじゃない?
単に写真に有るからってアンタの靴にトラが有ったのか、もっとも山長の靴一足も持って無い輩がアレコレ書き込みしてんだよな。

406 :足元見られる名無しさん:2021/06/21(月) 13:06:37.15 ID:7sP9joZH.net
>>405
肩の力を抜けよみっともない

407 :足元見られる名無しさん:2021/06/21(月) 13:47:24.76 ID:G5hxNAVd.net
>>406
何もみっともなく無いよね
何でそんなに山長叩き必死?

トラはたしかに色んなブランドで自分の靴にもあったりなかったり、ってとこだけど…
昔と今は時代も違うし、しょうがないかなと割り切ってる

408 :足元見られる名無しさん:2021/06/21(月) 14:51:14.01 ID:7sP9joZH.net
>>407
トラが多いっていう発言したら
それは山長叩きに必死ということになるのか?

409 :足元見られる名無しさん:2021/06/21(月) 14:56:53.02 ID:USS7+B6T.net
山長の靴6足持ってるけどトラ有りは1足もないよ 
と言ってもその内訳は、シボ革×スエード1、スエード3、ガラス革1、ボックスカーフ1、だから参考にならんか

410 :足元見られる名無しさん:2021/06/21(月) 16:13:05.01 ID:TzhD3yU3.net
キモイ粘着が住み着いちゃったな
構わずスルーしませう。

411 :足元見られる名無しさん:2021/06/22(火) 09:19:29.21 ID:nBwrUkZs.net
>>399
相手のことを解りもしないのに断定して書き込んでる時点で同じ穴の狢かと

412 :足元見られる名無しさん:2021/06/22(火) 11:33:41.39 ID:7ffFokMf.net
関わらない関わらない、スルースルー

413 :足元見られる名無しさん:2021/06/22(火) 17:15:05.06 ID:7STl/sgK.net
山長はEGのダークオークを再現できないと思っていたら、
最近コーヒーの色味が近づいてるの?

414 :足元見られる名無しさん:2021/06/22(火) 21:31:11.18 ID:HckGnkXz.net
内羽根セミブローグが定番品にないのが謎である

415 :足元見られる名無しさん:2021/06/23(水) 21:51:48.17 ID:fHyjQnKL.net
山長の靴にトラ云々って靴磨き動画のウィリアム何とかからじゃねえの?
確かにあの動画には勘三郎にトラがはっきりと映ってはいたな。
だけど、私も今迄購入した靴4足はいずれも革にトラは無かった、唯小さなムシは有ったけどね。

416 :足元見られる名無しさん:2021/06/23(水) 22:31:26.42 ID:6i4QuNSL.net
普通に公式の画像に載ってるやん

417 :足元見られる名無しさん:2021/06/24(木) 16:37:48.58 ID:tcaW2Be9.net
新宿イセメン明日から靴バーゲンで勘三郎が出るらしい、各size何足有るかは不明だけどさ
勘三郎が2万円引きって初めて
山長が売れて無いのか?伊勢丹が売れないのかは不明だけどさ、明日買いに行くかな?

418 :足元見られる名無しさん:2021/06/24(木) 19:20:29.09 ID:24h08Eaj.net
友二郎や匠一郎はセールにかかってるのをよく見かけたけれど
勘三郎は初めてなんだね

419 :足元見られる名無しさん:2021/06/24(木) 20:01:58.68 ID:Gm6RsIpF.net
セールってどこ情報ですか?

420 :足元見られる名無しさん:2021/06/24(木) 20:05:11.70 ID:Gm6RsIpF.net
すいませんブログですね確認しました

421 :足元見られる名無しさん:2021/06/24(木) 21:55:44.39 ID:yMB75P/I.net
>>418
逆に匠一郎や友二郎のセール情報は知りませんか?

422 :足元見られる名無しさん:2021/06/24(木) 22:19:48.62 ID:yOLpvVCt.net
私は三陽のサイトで40%オフ位で買えましたね。

423 :足元見られる名無しさん:2021/06/24(木) 22:21:50.00 ID:24h08Eaj.net
>>421
伊勢丹メンズ館の年始セールで今年あったよ

424 :足元見られる名無しさん:2021/06/25(金) 06:09:01.99 ID:VFQM+d7A.net
行くぜ伊勢丹、買うぞ勘三郎
COPY、インチキ、なんちゃってドーバーだろうとも、革質が云々でも日本人の製靴技術の高さ確かさを信じ早めの昼食で開店ダッシュ&#127939;だ

425 :足元見られる名無しさん:2021/06/25(金) 13:07:36.67 ID:gFYTSX2s.net
セールにかかってる人気モデルは
やっぱり製造日が極端に古いやつとかなんだな

426 :足元見られる名無しさん:2021/06/25(金) 14:04:21.16 ID:ETvtzQjz.net
どうだかね、そう表示しなけりゃ正価で買った客からクレーム出るじゃん
其を回避する為かもよ。

427 :足元見られる名無しさん:2021/06/25(金) 20:25:17.18 ID:6fBxAv5H.net
今日勘三郎買った人いますか?

428 :足元見られる名無しさん:2021/06/25(金) 22:18:39.00 ID:5GxQ0czj.net
きめた!
俺は友次郎買うぞ!!!
持ってけ数万円!!

429 :足元見られる名無しさん:2021/06/25(金) 23:04:06.26 ID:w+4qk0T7.net
勘三郎のdウィズ見てみたいんだけど見れるとこある?

430 :足元見られる名無しさん:2021/06/26(土) 03:55:18.57 ID:21eulNmg.net
>>429
既製品ってdウィズしゃなかったっけ?

431 :足元見られる名無しさん:2021/06/26(土) 18:03:53.03 ID:U3HS9ESj.net
友ニ郎買ったぞ!
しばらく節約だ!!!

とはいえ松屋の商品入れ替えの対象になってたんで4万で購入できたから想定よりは安価だったぜ

432 :足元見られる名無しさん:2021/06/27(日) 00:14:39.77 ID:UUqV1bN6.net
友二郎愛用してたけど在宅勤務だし出社してもほぼスニーカーなんで革靴めっきり履かなくなってしまったな
普段使いにブーツ作ろうかな

433 :足元見られる名無しさん:2021/06/27(日) 03:24:02.07 ID:G28e0XNd.net
ドレスニの話題出てないけど不人気?

434 :足元見られる名無しさん:2021/06/27(日) 11:42:18.03 ID:XVLkXrBM.net
友ニ郎買ったと思ったら乗之介とかいう知らんやつだった

435 :足元見られる名無しさん:2021/06/27(日) 12:32:33.63 ID:h2ZAK0IE.net
セールとはいえ、皆お金あって裏山しいなぁ
貧乏暇なしでタダ働きの休日出勤だわ
職場の近くにはいい靴屋がひしめいてるのになぁ

436 :足元見られる名無しさん:2021/06/27(日) 13:07:55.37 ID:QY+w9Wmd.net
>>431
いいねー安いわ

437 :足元見られる名無しさん:2021/06/27(日) 20:27:03.93 ID:cge7foDI.net
>>430
いやE
ここのDは結構細身だよ

438 :足元見られる名無しさん:2021/06/27(日) 21:10:03.61 ID:/aPdZ38L.net
>>437
既製品はEとFだったね。
勘違いしてた。
すんません。

439 :足元見られる名無しさん:2021/06/27(日) 21:23:21.29 ID:UUqV1bN6.net
ここのEだけど他所の2Eくらいある気がする

440 :足元見られる名無しさん:2021/06/29(火) 08:17:15.15 ID:gLmP5ovi.net
>>435
お前さんが本当に革靴好きなら10年以上使うんだから、いつ買ったって長い目で見たら損にはならないぞ。
決して「いまお金ないから欲しくもない安い靴で我慢」はしないほうがいいと思う。

441 :足元見られる名無しさん:2021/06/29(火) 12:20:38.78 ID:G5DwW0z0.net
>>440
今金が無い奴にどうしろと言うのよ
持ってる金で買える靴買わず裸足て歩けって?
それとも、かっぱらうのかよ

442 :足元見られる名無しさん:2021/06/29(火) 13:02:15.31 ID:73/JcfVU.net
>>441
そもそも貧乏人が買う靴じゃないでしょ

443 :足元見られる名無しさん:2021/06/29(火) 15:02:12.03 ID:G5DwW0z0.net
>>442
ま、そりゃそうだね。

444 :足元見られる名無しさん:2021/06/29(火) 19:42:30.72 ID:G1sXfMbX.net
貧乏人が貧乏人煽ってる。山長だって単なるプアマンズグリーンなのにね。

445 :435:2021/06/29(火) 22:37:48.18 ID:Sd4/t99W.net
俺が日曜にサービス出勤グチったので雰囲気悪くしてすまん。
幸い履く靴はそれなりにあるから大丈夫。
ぼちぼちお金貯めて暇が出来たら店に見に行くよ。
来年度はどこに行くかわからんから、なるだけ年度内には行きたいな。

446 :足元見られる名無しさん:2021/06/30(水) 08:44:51.59 ID:M4pYWu1O.net
ここの靴、試着した瞬間は履きやすいけどいざ購入すると結構苦戦するな
履き慣らし期間どんくらいなんだろ

447 :足元見られる名無しさん:2021/06/30(水) 11:28:42.66 ID:OYTn6xPq.net
2010は小指当たるな
一の甲と踵回りのフィット感だけは良いが、それ以外の箇所がloose
こういう状態だと履き慣らしは奏功しないだろうね

448 :足元見られる名無しさん:2021/06/30(水) 14:49:15.06 ID:0jtKR58h.net
>>447
自分の足が他の人全てにとは成らないんだよ
小学校の作文で「主語」をちゃんと書きなさいって教わらなかったかな?

449 :足元見られる名無しさん:2021/06/30(水) 16:21:51.72 ID:AkalI5Og.net
>>447
R2010って割と幅広だと思うんだけど、サイズが合ってないかパターンオーダーでFにするか他ブランドの3E/4Eにした方がいいんじゃない?

450 :足元見られる名無しさん:2021/07/01(木) 13:21:11.37 ID:x07i1gNE.net
>>449
内羽根が閉じちゃうし、ウエストガースとインステップガースが緩い感じがする
中足骨付近の二の甲を外側から絞り込むような押さえが足りないから踵を中心として足が外側に回転してしまい小指が当たるんだと思う
だから、幅広の木型なら小指が当たらなくなるであろうという考えは的外れであると言わざるを得ない

451 :足元見られる名無しさん:2021/07/01(木) 17:34:32.20 ID:fq+fOG0b.net
>>450
そうなんだ、自分の足に合う靴に出会えるといいね
シェットランドフォックスは結構絞ってあった気がする買ったことないけど

452 :足元見られる名無しさん:2021/07/02(金) 16:28:41.15 ID:LMmRoVhu.net
>>450
全体的にキモいが、最後の締めが最もキモい。

> であろうという考えは的外れであると言わざるを得ない

453 :足元見られる名無しさん:2021/07/02(金) 20:56:48.70 ID:trX8djiG.net
>>452
お前の方がよりキモイ

454 :足元見られる名無しさん:2021/07/02(金) 21:53:30.45 ID:TtaD/1vT.net
>>450
今まででフィットしたモデルってある?

455 :足元見られる名無しさん:2021/07/02(金) 23:47:58.84 ID:wQi34LQs.net
>>454
まあまあフィットするのあるけど、次々と廃盤になってく
山長以外の内羽根ではアレンエドモンズとジョンマが捨て寸確保した上でフィット感上々です

456 :足元見られる名無しさん:2021/07/03(土) 00:23:13.53 ID:8z9uoAgd.net
>>455
アレンエドモンズ幅の選択肢は豊富だけど踵でかくない?
初めてアメリカ行った時にパークアベニューを280ドルくらいで買ったけど日本での価格に驚いたな

457 :足元見られる名無しさん:2021/07/03(土) 01:38:23.24 ID:AZNfHHYv.net
>>456
ヒールカップは山長のほうが小さいんだろうけど大差はない
要は足の踵に靴の踵が一体となってくれればよいのであって、アレンは足の踵をヒール部が下から支えてくれる感じで、山長は足の踵にヒールカップがしがみついてぶら下がってくる感じ
ヒールカップがただ小さいだけの靴よりもヒールガースやウエストガースが足に合っている靴のほうがフィット感は良い

458 :足元見られる名無しさん:2021/07/03(土) 07:19:25.40 ID:svD5gdzI.net
>>457
自分の足に合うというだけの話を、よくこれだけネチネチと・・・

459 :足元見られる名無しさん:2021/07/03(土) 08:17:18.97 ID:8z9uoAgd.net
アレンがピッタリならR2010が合わないって試着した時点で気付くでしょ履き慣らしどうこう以前に
そんだけ細かく分析できてるのなら足の違和感は明確だったでしょうに

460 :足元見られる名無しさん:2021/07/03(土) 09:37:50.30 ID:AZNfHHYv.net
>>459
公式見ると
日本人のための木型の追求
日本人の足の特徴にあわせた木型に何度も改良を重ねて生み出されました。
とあるけど、ここ10年全く改良されてないよね
本当に日本人の足に合うのなら「日本人の」なんて宣伝文句は要らないはず 
ここの靴はスコッチグレイン同様腰裏損傷してる人が多いことからもわかると思うが木型の基本設計に問題点があるから踵を小さくしただけで履き心地良くなるわけないよ

461 :足元見られる名無しさん:2021/07/03(土) 10:01:31.53 ID:ZWlUCwDq.net
サービスマン買った。
これからよろしくね。

462 :足元見られる名無しさん:2021/07/03(土) 10:22:28.48 ID:9yztHWoP.net
自分の足に合わないメーカーのスレに来て何がしたいのか理解できない

463 :足元見られる名無しさん:2021/07/03(土) 10:34:37.83 ID:DjG31rSw.net
かまってちゃんが好き勝手してるだけだから放置するのが一番、どうせ革靴なんて履かない買わない単に人の嫌がる事して快感感じる変態。

464 :足元見られる名無しさん:2021/07/03(土) 11:09:56.63 ID:svD5gdzI.net
>>460
逆に考えるんだ。
R2010に合う足の人間が日本人なんだよ。
俺の足は最高に合う。損傷も無い。日本人で良かった。

465 :足元見られる名無しさん:2021/07/03(土) 20:26:33.27 ID:+FQA53Vs.net
EGの202ラストが 万人に合うってほうが都市伝説な

466 :足元見られる名無しさん:2021/07/03(土) 20:39:22.30 ID:jdka3Aq+.net
>>465
なら2010の方が万人に合う気がする

>>444みたいなのってどうしても山長をこき下ろしたいのか
国内店頭価格は2〜3倍の差があるけど、

467 :足元見られる名無しさん:2021/07/05(月) 15:58:09.89 ID:VmAKZckP.net
関税とか輸送費とか、無駄な上乗せ払うより国内産業を応援しようよ

468 :足元見られる名無しさん:2021/07/05(月) 16:56:05.72 ID:FNDxu4X1.net
山長って革も国産なん?まあ完成品と材料じゃ税率違うけど

469 :足元見られる名無しさん:2021/07/05(月) 20:45:59.18 ID:U2xrVgCi.net
既製品のメーカーで全工程国内でやってるとこなんてあるのかね
まずないんじゃないかな

470 :足元見られる名無しさん:2021/07/05(月) 23:15:11.00 ID:Z9AWKQBt.net
>>469
あると思うよ。
山長の多くはセントラルだし。

471 :足元見られる名無しさん:2021/07/06(火) 01:33:05.44 ID:I9ZLPnuG.net
>>470
この業界にも下請けというのは存在するのよ

472 :足元見られる名無しさん:2021/07/06(火) 02:31:11.74 ID:/bOm7ZU7.net
ポジティブな外注なら勘三郎のスキンステッチも外注だし、逆にその他の工程のどこまでが内製かなんかわかったものではない
ビナセーコーのノックダウンは有名だけどアジアでリブテープまでらやるのは珍しくない

473 :足元見られる名無しさん:2021/07/06(火) 07:23:29.79 ID:x5eS0C6X.net
>>471
下請けがセントラルでしょ。

474 :足元見られる名無しさん:2021/07/06(火) 08:12:03.50 ID:hQn/CMyC.net
>>468
セントラルは基本的に底付けしかやりませんしね。まあ海外はないだろうけど、製甲は別の下請けをほぼ間違いなく使ってるんじゃないかな

475 :足元見られる名無しさん:2021/07/06(火) 14:28:16.82 ID:YvSMNUfE.net
セントラルのみで全工程はやってないでしょ

476 :足元見られる名無しさん:2021/07/06(火) 18:57:57.56 ID:PEetya97.net
>>472
セントラル、スキンステッチは内製ですね。

477 :足元見られる名無しさん:2021/07/06(火) 20:12:37.64 ID:x5eS0C6X.net
セントラルで受けてるのは全行程セントラルだよ。

478 :足元見られる名無しさん:2021/07/06(火) 20:21:25.75 ID:I9ZLPnuG.net
>>477
幸せな人ですね

479 :足元見られる名無しさん:2021/07/06(火) 20:26:33.17 ID:I9ZLPnuG.net
雑誌とか盲目的に信じる人かな
どこも小規模なのだから、フルサービスで人材を抱えることがいかに非効率かを考えてみなよ

480 :足元見られる名無しさん:2021/07/06(火) 20:30:32.81 ID:x5eS0C6X.net
友人がセントラルに勤めてましてね。

481 :足元見られる名無しさん:2021/07/06(火) 20:31:39.45 ID:I9ZLPnuG.net
スキンステッチができる職人は、
まあやめとこ

482 :足元見られる名無しさん:2021/07/06(火) 20:32:27.27 ID:zhdxd2Ze.net
キモすぎワロタw

483 :足元見られる名無しさん:2021/07/06(火) 20:35:08.74 ID:PEetya97.net
内製の定義をしないと議論はまとまらないと思います。
例えば、「中底に既にリブテープが貼ってある状態の中底」を仕入れているとしたら、それは内製ではない、というのか。それとも、その程度は無視するのか。などです。

484 :足元見られる名無しさん:2021/07/06(火) 21:03:44.05 ID:I9ZLPnuG.net
大塚にしても廣川にしてもビナにしても製甲は外出ししているのに、なぜそこまでデマ吐くのかね

485 :足元見られる名無しさん:2021/07/06(火) 21:12:34.03 ID:/bOm7ZU7.net
>>476
今そうなの?前は一足8000円とか単価まで聞いたけど
まあ浅草という町が一つの製靴会社みたいなもんだから浅草で回ってるうちはまあ内製でよくない?
セントラルがジョーやレンドに仕事ふってもまあ外注とまでは言いづらい

486 :足元見られる名無しさん:2021/07/06(火) 22:52:46.62 ID:3ISZUoJy.net
セントラルで受けてる仕事は全工程がセントラルってにわかに信じられないなぁ…そんなスーパーマンみたいな会社、浅草で見たことないです。

487 :足元見られる名無しさん:2021/07/07(水) 07:37:02.13 ID:CkhZEQal.net
スキンステッチ出来る職人さん、セントラルにいたよね?

488 :足元見られる名無しさん:2021/07/07(水) 18:13:11.26 ID:MYTMTxI2.net
伊勢丹メンズのバーゲンで買ったチェストナッツの勘三郎
梅雨の雨続きで毎日磨いてばかり早く梅雨明けしないかな。
サフィールのニュートラル入れてたら色が濃くなって重たそうな靴になっちゃった
初めの頃の軽薄な明るさが好みだったのに……

489 :足元見られる名無しさん:2021/07/07(水) 19:43:14.22 ID:sPLDgCh0.net
山長のスキンステッチはセントラ内製で簡略化されてるから誰でもできるよ。

490 :足元見られる名無しさん:2021/07/07(水) 21:19:17.11 ID:lqku17zj.net
>>489
みっともない

491 :足元見られる名無しさん:2021/07/08(木) 08:27:37.08 ID:t09fN6Vt.net
>>489
簡略化ってどういうことなのですか?
見た目は他社のスキンステッチと変わらないですよね?

492 :足元見られる名無しさん:2021/07/08(木) 08:36:56.19 ID:yqD+/DyL.net
スキンステッチそのものは製甲職人なら誰でもできるでしょ
靴作り教室でも普通に教えてるんだから
それがペイできるほどのスピードで出来るかどうかの話

493 :足元見られる名無しさん:2021/07/08(木) 09:36:14.25 ID:vSECcqzl.net
時間が経つと差が出るんだなあこれが。
下手なヤツのは模様が消えてくるし、最悪破断する。上手いヤツのは何年経っても変わらず綺麗なままだよ。

494 :足元見られる名無しさん:2021/07/08(木) 12:27:55.46 ID:zjObCjRd.net
革のコンディション次第だろ裂けるのは
やらなきゃ裂けないんだから買わないのが一番よ
ミミズ腫れみたいで悪趣味だし

495 :足元見られる名無しさん:2021/07/08(木) 13:31:54.82 ID:JuV/E9PL.net
勘三郎の悪口はそこまでだ。
悪いのはDoverだからな。

496 :足元見られる名無しさん:2021/07/09(金) 10:15:38.62 ID:NFErdj9W.net
>>494
単に金が無くて買えないだけなのにアレコレ書き込みして余程悔しいんだろうね
ま、革靴には縁の無い方なんだろうね、スニーカースレに行くといいよ。

497 :足元見られる名無しさん:2021/07/09(金) 13:40:00.03 ID:Ton7X4Vj.net
>>496
そういうこと書くとジョンロブ買えないとかEG買えないやつとかいう輩が出てくるのでお控えいただきたいです

498 :足元見られる名無しさん:2021/07/09(金) 14:16:00.90 ID:oDs2e6TL.net
一律に「EG買えなくて山長買える人」なんていないだろ。
頑張って山長買うか、より頑張ってEG買うかで、
結局それぞれ○足、○足、のムカデ野郎なんじゃねーの?

3万以上の革靴買えない人ならいそうだけども、
そんな人はここじゃなくてジョンロブに嫌がらせに行くでしょ。

499 :足元見られる名無しさん:2021/07/09(金) 16:34:44.01 ID:gs2P6AIF.net
いまのEGなら山長の9分のほうがいいかな

既製は価格が違いすぎるから比較してもね

500 :足元見られる名無しさん:2021/07/10(土) 01:39:12.42 ID:qEnwwIw4.net
車や時計と根本に違って、靴って個人との相性あるから値段やブランドだけじゃないでしょ 
うちのおじ弁護士やってて車には金かけてるけど、靴は欧米の名の売れたの一通り試しても自分の足に全然合わんってことでリーガルばっか履いとるわ

買わないのと買えないのって全然違うのに、買えないんだろと噛み付いたり高いのとか持ってたらすごいみたいな真珠抱えてブヒブヒしてるような豚は本当に心が醜い 
買わないのと買えないの違いがいつまで経ってもわからない豚に真珠マンは精神面が未熟で不愉快
 
新卒から数年目の若者ならともかく社会人10年もしたら7桁以下のモノのマウンティングなんてアホらしいっしょ
中卒ドカタすら成人式までに新車レクサス買って乗り回す時代に、いい年した社会人が真珠掲げてブヒブヒやんなよw

501 :足元見られる名無しさん:2021/07/10(土) 04:45:32.35 ID:y9G72IwH.net
図星衝かれて余程悔しかったんだ
こんなにグダグダ長い文章書き込みしてまで
可哀想にね

502 :足元見られる名無しさん:2021/07/10(土) 07:43:16.34 ID:H2cTMxFe.net
>>498でそう言ってるのにもう一度似たようなことを下品に言っちゃう>>500

503 :足元見られる名無しさん:2021/07/10(土) 08:07:02.70 ID:bbGLolgi.net
>>500
ヒ口カワ信者の悪口はそこまでだ

504 :足元見られる名無しさん:2021/07/10(土) 09:24:16.24 ID:GroZe1Sn.net
>>503
スコッチスレで相手にされないからって他のスレにちょっかい出すなよ。
ここの靴知らなかったくせにな。

505 :足元見られる名無しさん:2021/07/11(日) 15:18:28.60 ID:+tPmFqAp.net
>>476
セントラルスキンステッチすれはここですか?
て言うかスキンステッチなら俺でもできるわ

506 :足元見られる名無しさん:2021/07/12(月) 16:12:28.81 ID:kgN8YRO8.net
しまった、朝の晴天に釣られ勘三郎履いて来ちゃったら都内雨が降りだしたよ。
水染み着いちゃったらあ〜あ泣きそう。

507 :足元見られる名無しさん:2021/07/12(月) 21:00:22.45 ID:qfgh+baF.net
>>506
コードバンでもなかろうに。大げさすぎ。
ちゃんと乾かせば直るよ。

508 :足元見られる名無しさん:2021/07/16(金) 22:33:10.17 ID:yaJNoPW2.net
おいおい、セールやっていたなら言ってくれよ
ローファーが欲しかったけど、貧民だから次のセールしか無いな…

509 :足元見られる名無しさん:2021/08/03(火) 23:56:10.19 ID:Ho0aLbNc.net
パターンオーダーで友二郎×コードバンいっちゃおうかな。ストレートチップのコードバンってどう思う?

510 :足元見られる名無しさん:2021/08/04(水) 08:04:58.52 ID:cSKNPwfx.net
コードバンならホールカットかな

511 :足元見られる名無しさん:2021/08/04(水) 23:42:11.19 ID:H0vqVVPt.net
コードバンて靴に向いてなくね?

512 :足元見られる名無しさん:2021/08/05(木) 00:09:51.87 ID:BLHkbTDQ.net
でも綺麗だよな自分は選ばないけど

513 :足元見られる名無しさん:2021/08/05(木) 01:15:06.12 ID:TiABbKqt.net
コードバンのチェルシー持ってるけど出番ないな。

514 :足元見られる名無しさん:2021/08/05(木) 13:33:43.36 ID:MDKPAVy4.net
>>511
変な履きシワ入らないメリットだけはある

515 :足元見られる名無しさん:2021/08/06(金) 16:09:50.82 ID:13kgycrM.net
友二郎はチェルシー
弦六郎はフィリップ
の意匠を真似ているよね
どうしてこうも特徴的なところを真似たんだろうか

516 :足元見られる名無しさん:2021/08/06(金) 16:49:55.29 ID:jVBENSSJ.net
Yamacho made持ってる人いる?現物見れないんだが革の感じとサイズ感を教えてほしい

517 :足元見られる名無しさん:2021/08/06(金) 17:21:06.61 ID:pNBO1IWX.net
>>516
YAMACHO MADE俺も今さら気になりだしたけど、どうもシリーズまとめて廃盤っぽくない?
オンラインでは在庫セールだし、新商品は出る気配ないし・・・

518 :足元見られる名無しさん:2021/08/06(金) 17:22:54.45 ID:pNBO1IWX.net
>>511
俺はなんちゃってコードバンのガラスレザーで充分だな
馬鹿にされても自己満足だし何より雨に強い弱いの差は大きい
靴は稼働させてナンボと思うから

519 :足元見られる名無しさん:2021/08/07(土) 03:46:29.00 ID:9j2LWIye.net
>>515
> どうしてこうも特徴的なところを真似たんだろうか

いやいや、理由は分かるでしょ

520 :足元見られる名無しさん:2021/08/07(土) 13:20:01.39 ID:GyzIJUw6.net
パターンオーダーのゴートスキン。ブログにアップされてるけど、シワとかイマイチだね。

勘三カがドーバーもどきで一番叩かれたけど、ドーバーより履き心地全然良いから気に入ってる。

靴のデザインなんかどこも似たようなもんだから気にもしないかな

521 :足元見られる名無しさん:2021/08/07(土) 18:39:10.90 ID:42cF3ba1.net
>>513
阪急メンズの別注?

522 :足元見られる名無しさん:2021/08/09(月) 16:29:23.42 ID:7+IEXwib.net
謹製また出るらしい
前とは違う3種類
違うにしてもまたかよw

523 :足元見られる名無しさん:2021/08/09(月) 22:09:11.31 ID:njb6rbcN.net
>>522
謹製は友二郎もう一度出して欲しい…
マイサイズ買えなくて山長デビュー出来なかった

524 :足元見られる名無しさん:2021/08/09(月) 23:51:22.36 ID:tLdTMRH0.net
謹製ったら勘三郎だな
当時確か通常版のかが90,000円しなかった中で
謹製勘三郎は20万円超で手仕事満載で革質も見たこと無い凄い物だった。
あれが出るなら並んで予約してでも入手したい
あんな靴外国製品でも無いし有ったら幾らになるか分からない。

525 :足元見られる名無しさん:2021/08/10(火) 01:06:39.16 ID:XUlTMndB.net
>>523
結局友二郎があっという間に売れたしなぁ

>>524
次の謹製は勘三郎らしいぞ
タンナーは同じらしいけど革が違うみたい
二子玉のブログのブーツがそのひとつらしい

526 :足元見られる名無しさん:2021/08/10(火) 03:09:57.06 ID:wwOA8VBc.net
勘三郎は極みじゃなかった?

527 :足元見られる名無しさん:2021/08/10(火) 03:10:08.48 ID:wwOA8VBc.net
勘三郎は極みじゃなかった?

528 :足元見られる名無しさん:2021/08/10(火) 15:43:37.61 ID:mxbP9zJp.net
>>524
あれセールかかって半額くらいになってたな当時の銀座で

529 :足元見られる名無しさん:2021/08/10(火) 16:01:13.82 ID:oOJjzMaw.net
成る程ね、勘三郎で謹製出したかったから伊勢丹やミッドタウンで出した事無かった勘三郎をバーゲンセールで在庫調整の為バッタ売りしたのか。
で、謹製とか革が違うとか前宣伝して価格吊り上げ利益率UP狙ってるんた。
BURBERRYが無くなり、Macintoshがさっぱり売れず、ポールスチュアートが飽きられちゃったSANYOには靴しかないもんな
頑張れSANYO!

530 :足元見られる名無しさん:2021/08/10(火) 16:13:09.24 ID:zw95ixLV.net
山長って三陽商会じゃなければもう少し安かったのかな?

531 :足元見られる名無しさん:2021/08/10(火) 20:39:20.22 ID:/NHilDsB.net
謹製の勘三郎が出るなら友二郎の値段から考えると
15.6万ってところか・・・

532 :足元見られる名無しさん:2021/08/10(火) 21:37:23.96 ID:VXlXNztH.net
>>530
でかい母体がバックにいないと生き残れてないんじゃね?

533 :足元見られる名無しさん:2021/08/11(水) 09:39:44.67 ID:J3SzhN1w.net
山長とポール・スチュアートのコラボ
パンチドキャップトゥはスワンネックが嫌いな人には良さそうですね。
木型はR2010なので、ほとんど友二郎と同じ型紙っぽいですね。
https://www.paulstuart.jp/special/detail.php?news_id=87

534 :足元見られる名無しさん:2021/08/11(水) 10:31:46.08 ID:7Jcxjfer.net
ん?山長なのに漢字じゃないじゃんw
カモシタ空気読んでないwww

535 :足元見られる名無しさん:2021/08/11(水) 11:53:09.75 ID:Ayr7wtTz.net
>>533
まぁこういう三陽商会内でのコラボは積極的にやればいいよね
少なくともお互いの宣伝になるわけだし
売れないのを市場や時勢のせいにしてもしょうがない

536 :足元見られる名無しさん:2021/08/11(水) 20:49:16.04 ID:HyF8fk9z.net
>>532
山長がこの値段でも売れるのは大きく宣伝したことでネズミ講的に広がったんだろうな
誰かが良いと言い出すとそれを聞いた人たちが良いと伝える

537 :足元見られる名無しさん:2021/08/12(木) 04:44:06.04 ID:9KQpiRJh.net
>>536
ねずみ講の使い方が間違ってる

538 :足元見られる名無しさん:2021/08/12(木) 16:47:32.33 ID:nw72XKO1.net
山長っていい靴だと思うね
既製は当たり外れあるけど
オーダーは本気度を感じられる

539 :足元見られる名無しさん:2021/08/16(月) 20:36:58.27 ID:P+ll3A/w.net
防水誠十郎の購入を検討してるんですが、これって踵がすり減ってきたら交換とかってできるんですかね??セメントだと無理なのかな。。

540 :足元見られる名無しさん:2021/08/17(火) 00:44:49.16 ID:RQ6pqF2c.net
>>539
友二郎の方は確か出来たと思う。
明日店行くから聞いておくわ

541 :足元見られる名無しさん:2021/08/17(火) 02:31:13.02 ID:FbLxQLFF.net
>>540 なんて親切な、、ありがとうございます!

542 :足元見られる名無しさん:2021/08/17(火) 21:28:54.89 ID:TktczgRg.net
>>541
オールソールのオプションはないみたいだけど
修理扱いで補修とかで対応することはできるかもしれないから
相談してほしいって。
踵も修理対応してくれるらしいぞ

543 :足元見られる名無しさん:2021/08/18(水) 14:59:37.79 ID:/FKYNEKo.net
なるほど!わざわざありがとうございました。本当に助かりました。

544 :足元見られる名無しさん:2021/08/18(水) 15:21:07.16 ID:tCpZHCQ3.net
>>533
このサイドゴアは誠十郎とどこが違うのだろう
そもそもサイドゴアにあまり詳しくないのでシンプルなデザインは全部同じに見えてしまうw

545 :足元見られる名無しさん:2021/08/20(金) 21:22:42.87 ID:UjlUxpVh.net
山長は5万代位なら買うんだけどな
8万だと手が出ない
大塚製靴のM5は1.5倍に値上げして買えねえし

546 :足元見られる名無しさん:2021/08/22(日) 14:39:24.13 ID:FvXv8qGG.net
>>545
ひと昔前の定価が5万中盤〜後半だったな
あれが適正だったのかどうかは何とも言えないけど

547 :足元見られる名無しさん:2021/08/22(日) 20:43:33.22 ID:aC8F09/b.net
新ラスト(3010)も謹製の第二弾も、既製品が6.5からなのが悲しいマヌケの小足

548 :足元見られる名無しさん:2021/08/23(月) 15:30:15.53 ID:U1o835Wg.net
謹製の第2弾のボックスカーフって前のと一緒?何か黒ばかりでつまんない。

549 :足元見られる名無しさん:2021/08/23(月) 16:51:14.75 ID:bWHc7NJY.net
次のPO会って何時頃になりますかね?
店のブログに掲載されてる靴を見て自分も作りたくなっちゃったので。

550 :足元見られる名無しさん:2021/08/23(月) 19:16:17.71 ID:wh9UDSN5.net
大阪京都札幌でもパターンオーダー受付してほしいなあ

551 :足元見られる名無しさん:2021/08/23(月) 19:56:22.99 ID:Bgi0y6QI.net
春に3日間限定だけど札幌でPO会やってたからまたあるんじゃない?
直営店と同じ仕様かは知らんけど(革とか製法とか)

552 :足元見られる名無しさん:2021/08/25(水) 22:02:32.06 ID:+NN6gwej.net
セールやりすぎじゃね?

553 :足元見られる名無しさん:2021/08/26(木) 22:35:52.10 ID:p3EDo/0K.net
革靴は需要減って厳しいのかな

554 :足元見られる名無しさん:2021/08/27(金) 00:04:10.58 ID:mFbYaNWb.net
>>552
根拠はないのですが、もしかすると東京に店舗が多過ぎることが理由で、在庫が需要に対して多いのかもしれません。それでセールせざるを得ないのかと思います。
あとは、型数(商品数)が多すぎる気もします。

解決策として、Pattern MadeやReady Made Options、そして謹製シリーズや定九郎のように受注生産を推しているのではないかと思います。
受注生産は在庫リスクが少ないですから。減価率が同じならば、利益額は高いですし。

555 :足元見られる名無しさん:2021/08/27(金) 00:55:05.85 ID:hc6QMyny.net
2010はビジネスかフォーマル用途しか使い道がないし日本人の大多数の人には合わない木型だから同じ価格帯で色違いやデザイン違いを作っても売れ続けるわけないよな 
2010で廉価品を作るとか定番木型を3種×3width展開するとかして裾野を広げてかないと尻窄みになって遅かれ早かれ廃業してしまうでしょうね

556 :足元見られる名無しさん:2021/08/27(金) 01:44:47.44 ID:sgqWAHkO.net
型番変更の為らしいね
10年経過したからってことみたいよ
これから型番変わるのないらしいからセールも減るって。
フラッグシップモデルのセールもB級品以外は少なるなるかもね。
山長にはテッペン取ってほしいし、個人的にはありがたい。

557 :足元見られる名無しさん:2021/08/27(金) 08:16:40.05 ID:eT97VOnc.net
>>555
> 2010は・・中略・・日本人の大多数の人には合わない木型だから

個人の意見を一般論のように書くな。

558 :足元見られる名無しさん:2021/08/27(金) 11:32:26.30 ID:GnFQ0AsT.net
2010は寧ろイギリス靴(クロケやチーニー辺り)で
合わなかった日本人には良いのに何でそんな感想が出るんだ、履いてないだろ

559 :足元見られる名無しさん:2021/08/27(金) 14:42:17.78 ID:piuaJ7/1.net
>>558
山長ホームページやSNSでは宣伝頑張っていてつい欲しくなっちゃうけど
個人的にはクロケなどの英国ラストの方が合うので
2010や309一辺倒の展開はツライ

560 :足元見られる名無しさん:2021/08/27(金) 18:04:15.54 ID:eT97VOnc.net
俺はEGやチャーチの複数の型より断然2010が合う。
ドーヴァー履かずに勘三郎履いてる。

561 :足元見られる名無しさん:2021/08/27(金) 18:12:29.75 ID:ZNYM2M/P.net
ビスポークじゃないんだから個人の足型に合わないならそれはもうしゃーないやろ。
合う人は山長買えばいいし、合わない人は他所の買えばいい。
多種多様な足に合わせて木型作るなんて現実的じゃない

562 :足元見られる名無しさん:2021/08/27(金) 20:39:52.64 ID:9Ug1TBhY.net
2010は足が小さく見えない?
同サイズの202や82と比較しても小さく見える

563 :足元見られる名無しさん:2021/08/27(金) 21:15:28.42 ID:PyfdjEJ9.net
日本向けの踵絞っている木型は別として、オリジナルのクロケが合う日本人の方が少ない気がする...あくまで個人的な意見だけど。

564 :足元見られる名無しさん:2021/08/27(金) 22:57:54.06 ID:DRlYK5e1.net
俺は山長一筋!

565 :足元見られる名無しさん:2021/08/28(土) 04:05:15.60 ID:nntL9ic2.net
>>563
日本人の実際のデータからラストを作ったからそういう人が多いだろうね
ここのラストは実際素晴らしいと思うわ

566 :足元見られる名無しさん:2021/08/28(土) 04:06:29.00 ID:nntL9ic2.net
>>565
すまん、レスは560の間違いです

567 :足元見られる名無しさん:2021/08/28(土) 07:01:24.60 ID:g9eQFOsP.net
>>565
そのデータも「日本人の平均的な」あるいは「日本人で最も多い」足型であって
「(日本人の)万人に合う」足型ではないから、
友二郎などどれかひとつ試着して合わなかったら山長すべてアウトだろうね

568 :足元見られる名無しさん:2021/08/28(土) 08:07:49.59 ID:Lm0Sy6u0.net
>>567
それは全てのメーカーで同じ話だろ。
お前は「多い」という説明をどうしてそう捻じくれた解釈するんだ
読んでいて気分の悪くなるレスだな

569 :足元見られる名無しさん:2021/08/28(土) 08:56:03.01 ID:+kCm0jb6.net
売りたい人も買いたい人もスニーカーダンクで検索!

今なら10%オフのクーポン(最大4000円まで)がもらえます、

クーポンを使えば完売したスニーカーやアパレルが定価以下で購入できるかも!?



PGUV3T

570 :足元見られる名無しさん:2021/08/28(土) 10:24:12.06 ID:7bcipQ2Y.net
>>562
足小さく見えていいじゃん。
足元がコンパクトだとバランス取りやすいし。

571 :足元見られる名無しさん:2021/08/28(土) 14:09:36.94 ID:tDNKCuqq.net
>>559
ひと昔前ならクロケ、チーニーは個人輸入で
安く手に入れられて安く買えたし足に合うなら良いけど・・・。

どうしても履きたいならFウィズかな

572 :足元見られる名無しさん:2021/08/28(土) 18:28:27.53 ID:5OAkPhZb.net
春の謹製と今回の謹製の革はどのように違うんだろうか?
店に聞けばよいんだけど、ご存知の方います?

573 :足元見られる名無しさん:2021/08/29(日) 02:28:42.58 ID:MCrSCBTg.net
>>572
春の革は少し模様があるんだけど
今回のはほとんどそれがないね
正直、既製のものと並べて比べても違いがほとんどわからない。
磨いてみたら違うのかもしれないけどね

574 :足元見られる名無しさん:2021/08/29(日) 06:44:01.58 ID:wWPmz+zK.net
>>573
572です。ありがとうございます!
今回のものも、とっても良さそうですね!

575 :足元見られる名無しさん:2021/08/29(日) 08:00:33.44 ID:4KBTrIjf.net
YAMACHO MADE って何?
廉価版なのかなやたらと安い
でもソール色がダサすぎる

576 :足元見られる名無しさん:2021/08/30(月) 00:31:42.20 ID:wHlvS0rq.net
>>574
それがなー既製の革とほとんどそっくりで
6万の違いだからねぇ
価格に見合ってるかと言われると微妙w

577 :足元見られる名無しさん:2021/08/30(月) 01:45:53.20 ID:2sXhlM1w.net
価格差は表革だけによるものじゃないから、そりゃそこだけ見たら6万の差は微妙に感じるわな

578 :足元見られる名無しさん:2021/08/30(月) 02:53:55.60 ID:wHlvS0rq.net
>>576
表革だけとは言ってないぞ
他の部分含めてもちょっと高いと思う

579 :足元見られる名無しさん:2021/08/30(月) 02:54:14.05 ID:wHlvS0rq.net
まちがえた
>>577

580 :足元見られる名無しさん:2021/08/30(月) 18:41:00.72 ID:9Nn4E4FZ.net
>>575
セールでサービスマンの黒と茶の2足買った俺涙目

581 :足元見られる名無しさん:2021/08/30(月) 21:26:20.97 ID:RdBQc5Rh.net
R2010はワイズ選べたら文句ない特に履き心地だなとは思う
この系統だったらサージェントのAS24の方が立体的だしワイズも余裕あるし踵もしっかり絞られてるから好きだけど、あれ倒産しちゃったからな

582 :足元見られる名無しさん:2021/08/30(月) 21:38:23.85 ID:RuAaoLpb.net
友二郎 Chelsea
弦六郎 Philip2
勘三郎 Dover
って感じか

寿三郎もCadoganか

583 :足元見られる名無しさん:2021/08/30(月) 22:34:12.65 ID:AOG5XD1p.net
善八郎も何かと一緒だよな

584 :足元見られる名無しさん:2021/08/31(火) 07:58:42.02 ID:R7QsdwgP.net
>>583
clapham
https://baycrews.jp/item/detail/edifice/shoes/19093330000910

585 :足元見られる名無しさん:2021/08/31(火) 12:01:10.56 ID:t9OqqgFx.net
たまたまかも知れないけど、同じセントラル靴でも三陽山長に比べてブロセントは作りが雑だった
価格帯によって職人が若手だったりベテランだったりするのかな

586 :足元見られる名無しさん:2021/08/31(火) 13:48:49.03 ID:sNuVXG0k.net
>>585
同じ価格帯でも職人によって仕上がりが全然違うって言ってたよ
伊勢丹で勘三郎の黒とブラウンが並んでたけど
コバ周りのでっぱりが全然違ってたわ

587 :足元見られる名無しさん:2021/08/31(火) 19:05:13.61 ID:t9OqqgFx.net
>586
そういうもんなのか…
9分仕立て頼んでいまいちな職人に当たったら泣きたくなるね

588 :足元見られる名無しさん:2021/08/31(火) 19:20:23.38 ID:sNuVXG0k.net
>>587
普通にあるみたいよ
俺もドレスをオーダーするときはコバ周りがでっぱるの嫌だから
可能な限り削ってくれって頼んでる。
やっぱ職人だからこだわりがあってやってるっぽいね

589 :足元見られる名無しさん:2021/09/01(水) 15:42:12.27 ID:8YbubrCF.net
コバ幅が少な過ぎるとオールソール交換時に
グッドイヤー式縫い付け出来なくならない?

590 :足元見られる名無しさん:2021/09/01(水) 18:53:26.01 ID:jeYjfRqQ.net
>>589
そこは山長
職人仕事っちゅう訳や

591 :足元見られる名無しさん:2021/09/01(水) 20:17:45.04 ID:Hfq3pUkA.net
山長のラストだとたしかにウェルトが張り出てない方が良いよね
実用に特化した靴とはまた違うし

592 :足元見られる名無しさん:2021/09/02(木) 02:13:52.97 ID:4+CPwmh4.net
>>591
ダブルウェルトだったら全然OKなんだけどねぇ
シングルだとちょっと気になるわ

593 :足元見られる名無しさん:2021/09/04(土) 01:58:08.57 ID:h4sWwt4+.net
謹製 定九郎買う奴いる?

594 :足元見られる名無しさん:2021/09/04(土) 19:02:37.11 ID:h4sWwt4+.net
また友二郎出すのかよ
しかもたかが2周年って
コーヒー日本橋で出したじゃん冷めるわ

595 :足元見られる名無しさん:2021/09/04(土) 20:48:58.62 ID:lmWCUSUI.net
>>592
腕のいいリペア屋でリウェルトしてもらえば済む事だし、あんまり気にしすぎない方がいいよ

596 :足元見られる名無しさん:2021/09/04(土) 21:04:52.76 ID:DYDMM4vG.net
名古屋で出すのに日本橋がどうとか関係あるのか?
基本客被らんやろ

597 :足元見られる名無しさん:2021/09/05(日) 16:07:24.69 ID:maaqUjEG.net
ワロタwwww

598 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 17:50:11.63 ID:QfCc2rVr.net
>>595
山長経由で修理に出せばセントラルで完璧に修理をしてくれますね。きっと。

599 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 21:19:12.89 ID:1gR85WYc.net
セントラルが1足全部作って修理まで請け負っているとでも?

600 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 21:27:55.02 ID:SPYZbn/G.net
セントラルは修理請け負ってると思ってたけど、違うの?

601 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 21:37:07.96 ID:1gR85WYc.net
小さい会社でそこまで手広くできるとでも?

602 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 21:47:15.68 ID:SPYZbn/G.net
出来るとでも?とかじゃなくて請け負ってるのか請け負ってないのかソース含めて教えてね

603 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 21:49:46.77 ID:KAVzfbJp.net
ブロセントで聞いた時は修理はセントラルもしくは別の業者に出してるって言ってたな
どのくらいのボリュームかはわからないけどセントラルでも修理やってるみたいよ

604 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 21:50:33.25 ID:1gR85WYc.net
ネットに情報転がってるわけでもなし、ソースなんて出せるはずないじゃない
そんな傲慢な言い方で相手してもらえるとでも思ってるの?

605 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 21:53:29.61 ID:SPYZbn/G.net
相手してるじゃんw
ソース無しの妄想って事ね、了解

606 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 22:00:08.99 ID:1gR85WYc.net
>>605
めんどくさい人みたいだから、これくらいにしておく。浅草の靴界隈は全体で緩やかな集合体みたいな感じなのよ
だからセントラルに出してもセントラルが必ずしもやるわけではないし、できる体力もない
妄想というなら結構だけどね

607 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 22:08:49.06 ID:YQUmCCSH.net
>>606
最近山長は8月まで修理割引キャンペーンやってましたけど
それも何処か無名の所の練習台とかにされているんでしょうか?

608 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 22:18:59.48 ID:1gR85WYc.net
>>607
練習台なんてしないよ

609 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 22:59:55.27 ID:Lh50Hw9y.net
次のPOユタカーフあるんだってね。
謹製シリーズで取引始めたから密かに期待してたけど楽しみだ

610 :足元見られる名無しさん:2021/09/07(火) 01:24:38.55 ID:Fw4Iy4Eh.net
喧嘩は

611 :足元見られる名無しさん:2021/09/07(火) 01:24:45.84 ID:Fw4Iy4Eh.net
やめろ!

612 :足元見られる名無しさん:2021/09/10(金) 19:05:14.46 ID:NsyBLm5W.net
ID真っ赤な奴が無駄に絡んでるのにめんどくさいとか言ってる糞じゃん

613 :足元見られる名無しさん:2021/09/12(日) 15:48:25.60 ID:l0DqVRsW.net
最近妙にユタカーフ人気あるね。
ハッチグレインとか。
と言いつつ俺も楽しみにしてる。

614 :足元見られる名無しさん:2021/09/12(日) 16:32:20.08 ID:WU7/mEzM.net
固くて見た目の劣化の激しいハッチグレインと比べて柔らかくてエイジングもいいからねユタカーフ

615 :足元見られる名無しさん:2021/09/12(日) 16:56:54.63 ID:EkJtwDKs.net
ユタカーフって何がええんや・・・

616 :足元見られる名無しさん:2021/09/13(月) 00:30:16.99 ID:5iNV5SzS.net
友二郎と匠友二郎って革質自体は変わらんのかな?
あと、パターンオーダーだと良い革が回ってくるて上の方であったけど、そんなことあるんでしょうか?

617 :足元見られる名無しさん:2021/09/13(月) 01:18:59.14 ID:BQNUjU5j.net
>>616
匠も無印も使ってる革は同じ
パターンオーダーは良い革っていうか
同じ1枚革でトラとか血筋のない部分を使ってる
パターンじゃなくてもレディメイドでもそうみたい
確かに見比べてみるとオーダーの方がムラがないとは思う
匠もそういう部分を使ってるかどうかはわからんが。

618 :足元見られる名無しさん:2021/09/13(月) 02:23:58.56 ID:BR4NvVlM.net
匠も同じくいい部分を使ってると聞いたよ

619 :足元見られる名無しさん:2021/09/13(月) 17:26:28.89 ID:3XZzdmyT.net
雨用としての撥水性とかならグレインレザーよりクロムエクセルのほうがいいけど。何故かグレインレザーのほうが人気だね。

620 :足元見られる名無しさん:2021/09/13(月) 22:21:14.25 ID:5iNV5SzS.net
>>617,618
ありがとうございます!

621 :足元見られる名無しさん:2021/09/13(月) 23:50:47.29 ID:fwGPrjK9.net
最近マーケティングに力を入れてるのかサイト更新やインスタ、YouTubeに頻繁にアップしてていいね!
革も良さそうだか、欲を言えば2010以外のプレステージラインが欲しいわ。

622 :足元見られる名無しさん:2021/09/14(火) 00:05:15.79 ID:jqZF+3rH.net
>>616
パターンオーダーの方が優先して良い革を使ってるって聞いた。
実際に今まで届いた靴はオーダーしたものの方が良い革が使われてると感じるよ。

623 :足元見られる名無しさん:2021/09/14(火) 00:38:20.98 ID:dXF3SxJA.net
最近POに力入れてて個人的には好感触。
他人のPO品見てるだけでも楽しいからみんなアップ許可してくれないかなw

624 :足元見られる名無しさん:2021/09/14(火) 11:52:32.16 ID:HdlTD46f.net
>>621
2010以外はあまり売れないって言ってたな

625 :足元見られる名無しさん:2021/09/14(火) 17:48:50.01 ID:m8vfhDxu.net
>>623
分かる
人のPO品見てるの楽しいよな

626 :足元見られる名無しさん:2021/09/14(火) 17:50:39.82 ID:m8vfhDxu.net
2010が良い木型なのは分かるが、個人的にはR309の方がピッタリなのでバリエーションを増やして欲しい

627 :足元見られる名無しさん:2021/09/14(火) 22:48:22.81 ID:RiLs/7Tf.net
これまでに山長8足購入してるけどすべて2010以外だわ

628 :足元見られる名無しさん:2021/09/14(火) 22:56:22.13 ID:Y3qSe8a5.net
まさに でっていう

629 :足元見られる名無しさん:2021/09/14(火) 23:15:02.90 ID:QckGYjyM.net
3010(友也)はPOでも6.5からしか駄目なのかぁ

630 :足元見られる名無しさん:2021/09/15(水) 21:40:11.98 ID:c7/SdlJv.net
勘三郎にヤハズってちょっと合わんな
何故か知らんが

631 :足元見られる名無しさん:2021/09/21(火) 00:17:09.51 ID:Uwidhin1.net
-777

632 :足元見られる名無しさん:2021/09/23(木) 21:48:27.03 ID:uEVOZXcM.net
さて柳の下のドショウ作戦は成功するかな
調子に乗って価格吊り上げてると本体のアパレル部門と同じ事になるからね。

633 :足元見られる名無しさん:2021/09/24(金) 00:53:17.68 ID:tejtdJLo.net
謹製ブーツ欲しいけど
やっぱたけぇwww

634 :足元見られる名無しさん:2021/09/25(土) 15:08:06.39 ID:7XYW7TOh.net
HPでパターンオーダーの共有してくれてるの嬉しい
琴之介格好いいかも

635 :足元見られる名無しさん:2021/10/03(日) 11:48:33.21 ID:wZvSEWR/.net
国産でコアなファンの多い山長のスレでさえ過疎か

636 :足元見られる名無しさん:2021/10/14(木) 01:35:13.70 ID:13JVSoeJ.net
JKの乳をあんなに見たかったのに
画像検索して見たら3枚目で飽きた

637 :足元見られる名無しさん:2021/10/27(水) 00:04:50.43 ID:OP8gmvIx.net
過疎りすぎてて草

638 :足元見られる名無しさん:2021/10/27(水) 06:34:57.00 ID:dN4g1ufk.net
店舗別注友二郎のダークブラウンいいな
名古屋だから買いに行けないけど

639 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 00:18:51.50 ID:7AQwhhoV.net
>>638
そうか?

640 :足元見られる名無しさん:2021/11/20(土) 17:24:15.38 ID:ulWa7Uzu.net
>>639
そうだよ

641 :足元見られる名無しさん:2021/12/07(火) 03:17:24.45 ID:2L8pqBmT.net
なんだ、今の既製でもインポートレザーは使ってるのか
革が良くない、革質が落ちたって散々いうから国産キップにでも変わったのかとばかり

642 :足元見られる名無しさん:2021/12/07(火) 22:10:24.35 ID:JrGd9zU/.net
youtubeもうちょっと頻繁に更新できないかね

643 :足元見られる名無しさん:2021/12/11(土) 17:38:58.97 ID:sqhbhmfQ.net
>>642
見たけど、雰囲気が怖いねw
商品紹介の動画、暗い照明の中スーツ着た男性の店員二人が真顔で画面に向かってたんたんとスペック説明してる
圧迫面接みたいな雰囲気

644 :足元見られる名無しさん:2021/12/19(日) 04:22:12.04 ID:IQ+tT06I.net
変なYouTuberを使わなくていいわ
あれで一気に冷めたわここ

645 :足元見られる名無しさん:2021/12/19(日) 09:04:29.24 ID:q82BgXcC.net
でもスレには来ます

646 :足元見られる名無しさん:2021/12/19(日) 17:40:24.77 ID:QJdyoF1W.net
ここと山陽電鉄どっちが斜陽かな?

647 :足元見られる名無しさん:2021/12/27(月) 21:30:42.07 .net
ポケモン20th金箱が18229円〜

さらにスニダン登録時にこれで最大5000円引き

https://i.imgur.com/pKsbtpZ.jpg
https://i.imgur.com/bUaFCb6.jpg

648 :足元見られる名無しさん:2021/12/27(月) 21:31:41.85 .net
ポケモン20th金箱が18229円〜

ヤフオクやメルカリより安いです

さらにスニダン登録時にこれで最大5000円引き

https://i.imgur.com/pKsbtpZ.jpg
https://i.imgur.com/bUaFCb6.jpg

649 :足元見られる名無しさん:2021/12/31(金) 21:45:00.92 ID:s145G5lU.net
榛名のサイズ感わかる人いたら教えてください
友二郎と同じで良いのかな?

650 :足元見られる名無しさん:2022/01/04(火) 23:28:47.16 ID:M1C2IRAB.net
初めてで勘四郎は自分でも頭おかしいと思いますが
セールだったの初山長買ってみました^^

651 :足元見られる名無しさん:2022/01/06(木) 19:19:39.34 ID:DLKkbii5.net
>>650
頭おかしくなんかないよ
好きなの買えばいい

652 :足元見られる名無しさん:2022/01/06(木) 23:41:43.87 ID:XSzlbqoK.net
>>650
初期の勘四郎はR2013だったけど現行の勘四郎はR2003なんですよね

653 :足元見られる名無しさん:2022/01/07(金) 07:16:30.13 ID:aQ1KDBPz.net
セールでも高いな
革靴需要落ちてるんだから値下げしろや

654 :足元見られる名無しさん:2022/01/07(金) 15:21:01.88 ID:2etDFjcc.net
得田値安一郎

655 :足元見られる名無しさん:2022/01/07(金) 15:41:47.88 ID:HqJ2YiSc.net
>>650-651
よく友二郎がエントリーモデルだのマストアイテムだの言われるけど
黒ストチなんて既に嫌というほど持ってる人も少なくないだろうしね
初めての山長が何であろうが余計なお世話だよ

656 :足元見られる名無しさん:2022/01/07(金) 19:11:49.98 ID:az+XunxY.net
650です
ありがとうございました
今、持ってない黒Uチップを選びましたけど
普通はストチだよなと思ってて
皆さんの言葉で少し気楽になりました
確かに黒ストチは手持ちも過剰気味ですね

657 :足元見られる名無しさん:2022/01/08(土) 11:10:39.93 ID:T3EmqVFN.net
>>656
7万する靴がエントリーモデルなわけないだろ

658 :足元見られる名無しさん:2022/01/11(火) 17:42:49.47 ID:FSp0hkpm.net
>>657
”三陽山長の中で”最初の一足ということでしょう

山長公式インスタでも「エントリーモデル」という言葉をはっきり使っているし
https://www.instagram.com/p/CYbMc7PLDkn/

659 :足元見られる名無しさん:2022/01/16(日) 17:22:29.09 ID:7J2O6TOb.net
伊勢丹で勇之介というのを見たのですが、HPにはありませんよね
結構古いモデルなんでしょうか

660 :足元見られる名無しさん:2022/01/18(火) 12:46:04.80 ID:orthh50o.net
>>659
何故伊勢丹で聞かないのかと。

661 :足元見られる名無しさん:2022/01/18(火) 12:54:33.87 ID:s0YXst7G.net
電話するほどじゃあねーからだろアホ

662 :足元見られる名無しさん:2022/01/18(火) 14:42:29.84 ID:godx045K.net
>>659
http://www.sanyoyamacho.com/collection/dress_shoes/yunosuke_bk.html

663 :足元見られる名無しさん:2022/01/18(火) 15:25:20.49 ID:QEYHfW2A.net
フィリップか

664 :足元見られる名無しさん:2022/01/18(火) 21:39:52.24 ID:35UUee0d.net
>>661

なぜその場で聞かないのかということでしょう。電話するほどじゃないことぐらい誰でもわかるでしょ?あっごめんわからないからだよね。

665 :足元見られる名無しさん:2022/01/19(水) 00:22:14.38 ID:hz6hdeI6.net
後でhp見て気になったんだろう

666 :足元見られる名無しさん:2022/01/19(水) 12:36:05.13 ID:1R30bRZx.net
喧嘩するような案件ではなかろう

667 :足元見られる名無しさん:2022/01/19(水) 16:37:33.47 ID:MVq7G/On.net
>>665これでしょ常考。まぁ推察出来ないバカかな、とは思ったがね

668 :足元見られる名無しさん:2022/01/21(金) 16:15:04.87 ID:IZDyyy+w.net
チャッカブーツの長也と長伍郎ってどこが違うの?

669 :足元見られる名無しさん:2022/01/29(土) 22:49:54.75 ID:GLgRUoMk.net
山長デビューには友二郎と聞きましたが、これにはシューツリーはついてきますか?別売り?

670 :足元見られる名無しさん:2022/01/30(日) 00:42:04.88 ID:li/KD5dw.net
別売り。一万円だった記憶

671 :足元見られる名無しさん:2022/01/30(日) 08:18:58.14 ID:+YGP59Ao.net
店舗でオールソール出したらサイズ感変わってすげーきつくなっちゃったよ。なにこれ返金してほしい

672 :足元見られる名無しさん:2022/01/30(日) 09:42:01.72 ID:ND85fUE4.net
>>671
店に言えよ
多分、中物変えたから中底が膨らんだのだろう

673 :足元見られる名無しさん:2022/01/30(日) 10:10:29.97 ID:BbwX8y0y.net
友二郎ラバー、源四郎、弦六郎ならSALEで5万円で買えるのな

674 :足元見られる名無しさん:2022/02/06(日) 08:29:57.07 ID:wfEK+1vD.net
サイドエラスティックの容之介てやつが気になるが人気ないのかね

675 :足元見られる名無しさん:2022/02/13(日) 01:41:30.71 ID:CqidN3RC.net
散々出た話かもしれませんがストレートチップを下記3つから購入したいと思っています。
黒と茶を購入するのですが革質が良くエイジングがきれいなのはどれか教えていあ抱けないでしょうか?
オーダーを待てる時間がなく既製品での購入になります。
三陽山長の友次郎
チャーチのコンサル
クロケット&ジョーンズのオードリー

676 :足元見られる名無しさん:2022/02/13(日) 08:15:57.41 ID:o0k2gL9P.net
エドワードグリーンのチェルシー

677 :足元見られる名無しさん:2022/02/13(日) 09:05:55.90 ID:KXqonUo3.net


678 :足元見られる名無しさん:2022/02/13(日) 16:20:39.31 ID:Tek+2rcT.net
>>675
オードリー・・・セミスクエアトゥーいまいち
コンサル・・・・現行5都市はいまいち
友二郎・・・・・アッパーがイルチアから変わっていまいち

679 :足元見られる名無しさん:2022/02/13(日) 19:30:11.08 ID:2JVw0K4S.net
コンサルが選択肢にあるなら
jmwestonの300一択だな

680 :足元見られる名無しさん:2022/02/13(日) 22:28:32.15 ID:F86on1dS.net
友二郎(税込み75,900円)とコンサル(税込み130,900円)じゃ値段に差がありすぎるし
予算もそうだけど革質がどうたらいってチャーチが選択肢に入るっておかしくない?

681 :足元見られる名無しさん:2022/02/13(日) 22:45:24.29 ID:Sr5UWRQe.net
>>675
謹製友二郎か謹製匠一郎

682 :足元見られる名無しさん:2022/02/14(月) 10:46:48.70 ID:AeHsJQN5.net
>>674
履いてる。大好き。

683 :足元見られる名無しさん:2022/02/14(月) 16:11:13.37 ID:SKL5ynIT.net
675です
友二郎にしようと思います。
ありがとうございました。

684 :足元見られる名無しさん:2022/02/14(月) 17:59:53.64 ID:b4Z+G792.net
わろた
誰も友二郎をあげてないのに

685 :足元見られる名無しさん:2022/02/14(月) 18:06:23.94 ID:CuJ3wv9o.net
>>683
今の友二郎は革質もエイジングもイマイチだけど、いいの?

686 :足元見られる名無しさん:2022/02/14(月) 18:30:17.78 ID:1CqA6GKO.net
>>684
ステマにしては、逆効果w

687 :足元見られる名無しさん:2022/02/14(月) 18:45:43.03 ID:EK33z5rP.net
並べるのもおこがましいくらい値段離れてるからな。クロケットのノーマルやチーニー、カルミナじゃない比べるなら。グレンソンのロンドンまだある?

688 :足元見られる名無しさん:2022/02/14(月) 20:54:50.12 ID:sbCQgPSw.net
山長スレなのに山長を勧めない別の意味で優しい人達

689 :足元見られる名無しさん:2022/02/14(月) 22:56:36.63 ID:axDlEsJi.net
コンサルを2足買える予算があるならオードリーとチーニーのアルフレッドを先に買って
履き慣らしてる間に山長のパターンオーダーかカルミナでカスタムオーダーする

690 :足元見られる名無しさん:2022/02/15(火) 06:04:33.24 ID:WZJq69rg.net
結局75000が出せる限界なんだろうな

691 :足元見られる名無しさん:2022/02/15(火) 22:55:21.31 ID:6h8OGZvo.net
>>689
アルフレッドのラストって友二郎と比べてどんな感じ?

692 :足元見られる名無しさん:2022/02/16(水) 07:07:26.93 ID:egTFMhOy.net
パターンオーダー会いつかな?

693 :足元見られる名無しさん:2022/02/18(金) 09:36:03.03 ID:7jGGm8CZ.net
>>692
最近やったばかりじゃない?

694 :足元見られる名無しさん:2022/02/18(金) 12:02:45.34 ID:HtEcAOY5.net
大阪でもやってくれ

695 :足元見られる名無しさん:2022/02/18(金) 20:11:57.21 ID:Qw587hox.net
>>675
とりあえず有名ブランドの有名品もっときゃいいでしょ感が伝わってきて笑う

696 :足元見られる名無しさん:2022/02/20(日) 22:52:10.43 ID:0nb8x/I1.net
>>695
笑うところは、そこじゃないんだよなぁ

697 :足元見られる名無しさん:2022/02/23(水) 07:04:37.92 ID:/WQEYwWC.net
チャーチなんて買おうとしてるところ?

698 :足元見られる名無しさん:2022/02/26(土) 02:10:20.68 ID:45ZnZXbJ.net
友之介、夏のボーナスで買おうと思ってたけど、廃盤か何かになるの?
10年くらい前に当時はタイトめな靴が嫌すぎて(革靴はタイトな方が履き皺がキレイなことを知らなくて)ワンサイズ大きいの買っちゃって、セミスクエア好きだから買い直したいと思ってたんだよね

699 :足元見られる名無しさん:2022/03/01(火) 12:55:52.95 ID:RQMmEOaH.net
友二郎も友之介も数%の値上げですね 税抜69k→73kへ 税込8万超えちゃうねー

700 :足元見られる名無しさん:2022/03/01(火) 14:21:41.43 ID:vkWTRZ/7.net
匠源四郎とか売ってるか?

701 :足元見られる名無しさん:2022/03/01(火) 18:03:29.13 ID:05HaCNWI.net
8万高過ぎワロタ

>>700
そろそろ出てくると思う。
4日って言ってたっけな忘れたが

702 :足元見られる名無しさん:2022/03/01(火) 19:46:59.76 ID:qUmo4qTU.net
値上げしたりセールやったり忙しい業界だわな

703 :足元見られる名無しさん:2022/03/01(火) 21:26:05.28 ID:xglmA8fZ.net
セールは旧モデルなんだろ
売り切って在庫無くしてから値上げの新モデル(ロット)を投入

704 :足元見られる名無しさん:2022/03/02(水) 00:12:44.40 ID:0QUjc0AP.net
売れなくてセールなw
何度目ですかこのパターンって感じだが

705 :足元見られる名無しさん:2022/03/02(水) 07:02:48.17 ID:35+7F6YB.net
革靴需要低下傾向なのに値上げ

706 :足元見られる名無しさん:2022/03/02(水) 10:42:40.06 ID:yMkxGU7B.net
>>705
買う奴は買うなら値上げが正解やろ

707 :足元見られる名無しさん:2022/03/02(水) 12:28:15.15 ID:9kxQc+5x.net
原価が上がれば価格を上げる
当たり前の話で多くのメーカーが値上げしているのにここだけ上げない訳もなし

708 :足元見られる名無しさん:2022/03/02(水) 12:43:46.64 ID:Ot44EZ+u.net
値上げはいいけど上げるならサービス良くして欲しいなぁ

709 :足元見られる名無しさん:2022/03/02(水) 12:56:43.61 ID:MmUFH/3L.net
サービスって何を期待しているんだ?

710 :足元見られる名無しさん:2022/03/02(水) 14:10:58.86 ID:14FpUNF2.net
匠シリーズって革質はどうなの?
通常のと同じ?
2年前に買った匠一郎は友二郎より革質良いと感じたけど

711 :足元見られる名無しさん:2022/03/02(水) 16:51:28.43 ID:Ot44EZ+u.net
>>710
同じだぞ!
いいところ使ったり手間かけたりしてるぞ!
匠一郎は匠シリーズじゃないぞ!

712 :足元見られる名無しさん:2022/03/02(水) 18:42:11.70 ID:35+7F6YB.net
原価が上がったって材料と輸送費だろ
そんなに高くなってるのかよく分からん
日本で作ってんなら人件費は変わらんだろデフレだし

713 :足元見られる名無しさん:2022/03/03(木) 12:19:31.94 ID:ADxT5cRl.net
値上げしたくてしてるんじゃないだろうしね

714 :足元見られる名無しさん:2022/03/03(木) 13:08:48.80 ID:G872NKmw.net
値上げしたいんだと思うぞ
三陽商会ヤバイだろw

715 :足元見られる名無しさん:2022/03/03(木) 13:47:39.15 ID:X25JZrCv.net
輸入物価が上昇してるんだから当たり前じゃね?

716 :足元見られる名無しさん:2022/03/03(木) 15:48:48.57 ID:G872NKmw.net
コーヒー色なんて日本のタンナーから仕入れていたのに
インポートに戻したら値上げってw
謹製と匠とオーダー以外は日本産使えばいいのに

717 :足元見られる名無しさん:2022/03/03(木) 20:16:53.81 ID:/UaDZz3n.net
メルクスのときは逆な。高くなっても良いから輸入革にしろだったわ(笑)

718 :足元見られる名無しさん:2022/03/03(木) 22:01:54.03 ID:ib8yV2Ga.net
原皮も輸入だしあと部材の値上がりすごいらしいよ。修理屋の話だけどダイナイト40%アップだって

719 :足元見られる名無しさん:2022/03/03(木) 22:31:32.02 ID:T/exXz2B.net
原材料費だけでなく輸送コストがこの一年で2倍に上昇しているらしい

720 :足元見られる名無しさん:2022/03/03(木) 22:43:35.31 ID:cLjeGbs8.net
全然違う業種だけど
勤めている会社の1番の看板商品の主要原料が2倍に
海外からの海上運賃が5倍くらいになってるな

721 :足元見られる名無しさん:2022/03/03(木) 23:36:17.83 ID:usGV2wmu.net
素材の価格はとても安いけどな
原材料がだの輸送だの適当な理由つけてるが
アパレル全般が繰り返してきた値上げは悪質なもの

722 :足元見られる名無しさん:2022/03/04(金) 00:24:24.11 ID:kSaqo+a2.net
悪質だったらなんでバタバタ潰れるのか

723 :足元見られる名無しさん:2022/03/04(金) 00:52:20.97 ID:4W1vAoSL.net
値上げするのも自由だがそれで客が買わなくても売れなくなっても
市場の摂理だからな
価格設定も企業の自由だし客が買う買わないも自由だからな
好きにしたらいい

724 :足元見られる名無しさん:2022/03/04(金) 01:17:53.79 ID:kSaqo+a2.net
贅沢品は値上げ受け入れてもらえないなら潰れるのが宿命
時計もオーダーメイドもそう
良心的だったサージェントは2回目の倒産だしリーガルがリストラしてる今そんな経営環境よくないやろ

725 :足元見られる名無しさん:2022/03/04(金) 09:19:29.98 ID:a3Fp1bXy.net
残念ながら721みたいな考え方が日本では多数派なんだろうな

726 :足元見られる名無しさん:2022/03/04(金) 21:50:38.55 ID:wdBiRtp0.net
買おうか迷ってたモデルをポチった
これで欲しいモデルは揃ったかな

727 :足元見られる名無しさん:2022/03/05(土) 00:19:09.10 ID:ZROH4DIL.net
勘三郎のブラウン思ったよりもけっこう赤みが強かった
もう少し落ち着いたブラウンだったらなぁ

728 :足元見られる名無しさん:2022/03/08(火) 07:14:37.85 ID:nOdgQWKB.net
>>725
日本人は平和とサービスはタダだと思ってる人が多いからな

729 :足元見られる名無しさん:2022/03/10(木) 23:14:39.82 ID:mikk1qIC.net
有名ブランドの意匠をおいしくいただいてるモデル多くない?
チェルシーと友二郎、フィリップと匠弦六郎とか
ドーバーと勘三郎もそうだな

730 :足元見られる名無しさん:2022/03/10(木) 23:31:17.95 ID:h+LZFOAi.net
ジェネリックだからね

731 :足元見られる名無しさん:2022/03/11(金) 12:47:00.58 ID:Svrvaghy.net
>>729
細かいところが職人技って訳や
見た目は・・・

732 :足元見られる名無しさん:2022/03/11(金) 21:52:52.97 ID:u0Ipx61F.net
ドレスシューズのデザインなんて真似されて当たり前だからね
劣化コピーになってないんだから良いんだよ

733 :足元見られる名無しさん:2022/03/12(土) 12:13:01.69 ID:lrfbNRFt.net
明確に劣るのは革だろうけど国産で良い靴履きたい人には良いブランドだと思うけどな
俺はジョーワークスとかフクダが好きだけど

734 :足元見られる名無しさん:2022/03/12(土) 12:30:38.99 ID:Bx7S3HZr.net
ストレートチップとセミブローグみたいなある程度の型はあるけど、スワンネックとかレースステイ横のパーフォレーションなんてもろ意識してるよね

735 :足元見られる名無しさん:2022/03/12(土) 16:00:09.83 ID:i5e/nYeK.net
1000ポイント付与されたけど3月末までの期間限定って短すぎるわ

736 :足元見られる名無しさん:2022/03/12(土) 16:14:17.54 ID:+uNtiYt5.net
>>733
ジョーワークスとフクダだと どっちかが木型合わなくないか?

737 :足元見られる名無しさん:2022/03/15(火) 12:58:56.32 ID:yi9r0Ko/.net
ワシは10000ポイント追加された
何も買うものがない

738 :足元見られる名無しさん:2022/03/18(金) 20:09:15.30 ID:scjcTnRs.net
そんなに革質劣るか?

739 :足元見られる名無しさん:2022/03/18(金) 20:35:32.62 ID:2WmS3U7/.net
>>738
いや、全然

740 :足元見られる名無しさん:2022/03/18(金) 21:00:42.28 ID:scjcTnRs.net
>>739
やっぱり?
寧ろかなり良いと感じた

741 :足元見られる名無しさん:2022/03/19(土) 09:35:15.54 ID:qaX6mfEU.net
ユタカーフいいな

https://youtu.be/tK0eZjZiCDs

742 :足元見られる名無しさん:2022/03/20(日) 23:57:34.07 ID:+l7efYIO.net
http://www.sanyoyamacho.com/news/2022/03/insta-live3222000.html

やっと大阪でパターンオーダー会開催か
長かったぜ…

743 :足元見られる名無しさん:2022/03/23(水) 01:14:55.30 ID:09ZyEfcs.net
おいハゲども

744 :足元見られる名無しさん:2022/03/23(水) 19:42:37.51 ID:vTRVXSul.net
>>742
大阪では普段は通常のパターンオーダーもできないんだっけ?

745 :足元見られる名無しさん:2022/03/25(金) 21:34:55.43 ID:Gv2gjLIQ.net
直営店がないからな

746 :足元見られる名無しさん:2022/03/27(日) 19:52:25.23 ID:KKGGCIuv.net
ポイント失効前にデリクリ買っといた

747 :足元見られる名無しさん:2022/04/01(金) 17:03:08.85 ID:XAzto96H.net
今日から値上げなのかよ
早く教えてくれよ&#128557;

748 :足元見られる名無しさん:2022/04/01(金) 22:46:57.17 ID:JAjTlHQ9.net
1ヶ月前に値上げ公表してるのに何言ってんだ

749 :足元見られる名無しさん:2022/04/02(土) 02:07:54.56 ID:mwok593a.net
ここはアカンぞ!!!!

750 :足元見られる名無しさん:2022/04/02(土) 02:08:07.43 ID:mwok593a.net
ぎゃああああああああああ

751 :足元見られる名無しさん:2022/04/02(土) 22:33:40.45 ID:t4reLiQj.net
トレポ別注ラストのクロケット のオードリー 3を履いてるんですが、山長で同じ様なラストってありますか?
当方、足が大きく革靴に困っておりまして…

752 :足元見られる名無しさん:2022/04/02(土) 23:07:51.22 ID:Lnat46vL.net
>>751
ここで聞いてないで試着した方が早いよ

753 :足元見られる名無しさん:2022/04/03(日) 08:42:30.00 ID:uEiVinYL.net
>>751
違うラストだけどオードリーの9インチ履いてて山長は友二郎で95になるから、オーダーじゃなければ95があるモデルは少ないからだいぶ絞られるんじゃない?
最近のは履いてないけど。

754 :足元見られる名無しさん:2022/04/03(日) 17:52:34.26 ID:ibIpZSM2.net
謹製弥七郎買う人いる?

755 :足元見られる名無しさん:2022/04/03(日) 18:03:41.49 ID:/l/M1bAU.net
>>754
ワシはシボ革嫌いなんで今回はパス

756 :足元見られる名無しさん:2022/04/07(木) 23:05:00.67 ID:sukZNsYu.net
雨用に割り切って防水友二郎を買うのはありでしょうか

757 :足元見られる名無しさん:2022/04/07(木) 23:49:22.36 ID:u1AyJINi.net
なしだと思います。現状雨の日は何履いてるの? それで困ってることないよね

758 :足元見られる名無しさん:2022/04/08(金) 07:44:40.02 ID:iMX9aRPb.net
今はゴム長よりいいの沢山あるじゃん
撥水レザーとかゴアテックスとか

759 :足元見られる名無しさん:2022/04/13(水) 14:59:41.76 ID:FdzA4Yl0.net
俺も近年の雨の多さに辟易して雨専用の合皮靴買ったけど(防水友二郎ではない)
まぁ履き心地良くないし、結局防水スプレーして普通の革靴履いてるわ

760 :足元見られる名無しさん:2022/04/13(水) 15:33:33.77 ID:DYZnR9IV.net
>>759
グッドイヤーだと水が中に入ってこないんか?

761 :足元見られる名無しさん:2022/04/13(水) 15:58:50.96 ID:9TLectiL.net
まぁ革靴好きからしたらゴム靴の履き心地は嫌なもんだわな。
興味ない人にとっては気にならないんだろうが
土砂降りの日限定で使う分には全然悪くない靴とは思う

762 :足元見られる名無しさん:2022/04/13(水) 16:01:01.71 ID:R05MTBRo.net
防水友二郎はグッドイヤー製法ではないんだからそれと比較する靴もグッドイヤーにこだわる必要はないね
「セメント式ゴム底+甲革撥水レザー+革ライニング+革中底」の友二郎があったら買うかも知れん

763 :足元見られる名無しさん:2022/04/13(水) 16:06:39.03 ID:DYZnR9IV.net
>>762
日比谷の限定で今度出すとか出さないとか
セメントではないだろうけど

764 :足元見られる名無しさん:2022/04/20(水) 13:38:37.70 ID:v6b+PwI3.net
ここの測定って当てになりますか?
長さは他で測ったより1aほど短く幅はFって出ます

765 :足元見られる名無しさん:2022/04/20(水) 14:07:48 ID:b/FP1DsC.net
>>764
中指が親指より長い?

766 :足元見られる名無しさん:2022/04/20(水) 14:25:08 ID:v6b+PwI3.net
>>765
今みたら同じくらいです
他ではむしろ幅狭判定されてたので可笑しいんじゃないかと…
実際ここの履いても幅広で簡単に脱げてしまいました

767 :足元見られる名無しさん:2022/04/20(水) 14:27:43 ID:v6b+PwI3.net
もちろん一番小さいサイズを試しました

768 :足元見られる名無しさん:2022/04/20(水) 20:45:30.25 ID:8sLjwcSh.net
>>764
一回測っただけでは測定誤差がでるのは当たり前 10回以上測ってから外れ値を取り除いた後に平均値を割り出せ!

769 :足元見られる名無しさん:2022/04/22(金) 14:56:46.67 ID:TbQr7n9U.net
ワシが買ったら下がった・・・

770 :足元見られる名無しさん:2022/04/22(金) 22:16:54.55 ID:1C9lQgDN.net
山長は靴もだけどスーツも好きなんだけど、最近久々にサイト見たら掲載されてないんだけど、服はもうやってないん?

時間ある時直接日比谷寄ってみようとは思うけど

771 :足元見られる名無しさん:2022/04/22(金) 22:25:06.28 ID:OIZSbJk+.net
けどけどうるさい奴だな

772 :足元見られる名無しさん:2022/04/22(金) 22:39:22.69 ID:1C9lQgDN.net
>>771
なんだてめぇ
って思ったけど確かにそうだわ

けどけどばっか言う奴と頻繁に連絡取ってたら移っちまったみたいだわ

773 :足元見られる名無しさん:2022/04/22(金) 23:10:22 ID:3eH3zcUu.net
けどけどだってね
それが口癖だったね

774 :足元見られる名無しさん:2022/04/23(土) 00:15:04.13 ID:Rhlbt7AL.net
ケド戦記

775 :足元見られる名無しさん:2022/04/23(土) 01:03:20.52 ID:m5TRYNYc.net
>>770
山長ブランドはないぞ
ベルビアだった頃はあったみたいだけど

776 :足元見られる名無しさん:2022/04/23(土) 01:03:26.07 ID:NOiLhV0v.net
けどけどけどッぴ

777 :足元見られる名無しさん:2022/04/23(土) 18:50:34.62 ID:HO2UMvpp.net
昨日スーツもうないの?って聞いた者だけど

今日店舗まで行って聞いてみたら、今はもうスーツは作ってないんだな

スーツあった頃はシャツとかネクタイ、山長の靴に合わせる為に作ったソックスとか色々あってワクワクしたもんだけど
数年ぶりに店舗見てみたら完全に靴オンリーになっててびっくりした

一応日比谷ミッドタウンの山長で三陽のSTORY & THE STUDYってブランドのスーツは仕立てられるみたいだけど

山長のスーツは作り込み凄いからなあ惜しいなあ

とりあえず今着てるやつ大事にします

778 :足元見られる名無しさん:2022/04/24(日) 00:00:19.85 ID:/8y1LB+P.net
銀座ベルビア館閉店セールのとき半額でも売れ残ってたよ

779 :足元見られる名無しさん:2022/04/24(日) 07:53:16.25 ID:GLrFkwL8.net
山長のスーツって工場どこだったの?
三陽商会はフランコプリンツィバァリーやってた時ファイブワンだったから同じ工場かな?

780 :足元見られる名無しさん:2022/04/24(日) 20:45:01.84 ID:vx+R4lR+.net
>>777
分かるわ
ここのスーツはかなり作り込みが良いと思う

781 :足元見られる名無しさん:2022/04/28(木) 15:27:06.14 ID:59DUAzE/.net
>>763
ようやく発売されましたねPUMAH友二郎

782 :足元見られる名無しさん:2022/04/28(木) 15:36:02.76 ID:59DUAzE/.net
山長オリジナルラバーソールは凹凸が少なすぎて濡れた路面で滑りやすいからリッジウェイにしてほしいな

783 :足元見られる名無しさん:2022/04/28(木) 22:49:41.88 ID:NgSripi5.net
オリジナルラバーソール本当に滑る

784 :足元見られる名無しさん:2022/04/29(金) 13:29:09 ID:wc5rkZnG.net
滑るのもだけどマジでダサいからオリジナルラバーやめてくれんかなw

785 :足元見られる名無しさん:2022/04/29(金) 19:35:39.26 ID:YvTKtLE/.net
マジでスベってんな

786 :足元見られる名無しさん:2022/05/10(火) 06:55:11 ID:2U272gcU.net
フレキシブルグッドイヤーってオールソールできるんですかね?
リブテープ使わないで中底の革をめくって代わりにしているという事は、リブがダメになったら中底ごと交換になるのかな。。と。高い買い物なので気になりまして。

787 :足元見られる名無しさん:2022/05/10(火) 13:28:36.12 ID:SO4zdjGm.net
>>786
出来る

788 :足元見られる名無しさん:2022/05/10(火) 22:26:21.14 ID:fZ+titli.net
ここサイズかなり大き目だよね

789 :足元見られる名無しさん:2022/05/15(日) 20:26:09 ID:jCfkBw1J.net
新作のドレスニ買うわ
これ撥水レザーだから、防水友二郎の再発は待ってても無いな

790 :足元見られる名無しさん:2022/05/16(月) 09:55:44.47 ID:NZaGzUwI.net
>>788
俺はキツくて困ってる
特にボールジョイント付近

791 :足元見られる名無しさん:2022/05/16(月) 20:03:52.82 ID:cX5Q+Fzw.net
革質良さげな友二郎を百貨店の催事で見つけたので買っちゃいました。

792 :足元見られる名無しさん:2022/05/19(木) 17:56:51.96 ID:QJzjAyML.net
おしゃぶりパンティマン

793 :足元見られる名無しさん:2022/05/22(日) 08:29:16.93 ID:x+bpNfVB.net
三陽山長は革靴好きの心を掴む品質だけど三陽商会のアパレルはなぜあんなに適当なんだろう?

794 :足元見られる名無しさん:2022/06/04(土) 18:19:15 ID:3jVfUri0.net
このテーマはすごいな

795 :足元見られる名無しさん:2022/06/04(土) 18:49:48.14 ID:zn23+hya.net
なんの話よ?

796 :足元見られる名無しさん:2022/06/04(土) 19:30:03.53 ID:3jVfUri0.net
>>795
スレチすまん

797 :足元見られる名無しさん:2022/06/06(月) 00:48:16.23 ID:d5XQULCF.net
>>793
ノーマークだった百年コートすごく良かったぞ

798 :足元見られる名無しさん:2022/06/09(木) 15:43:42 ID:ps1cHpsF.net
>>788
日本人向けの靴だからな

799 :足元見られる名無しさん:2022/06/09(木) 19:26:04.33 ID:EYBLP19X.net
Fウィズを選ぶ場合にはEの時よりハーフサイズ下げるのが通常ですか?

800 :足元見られる名無しさん:2022/07/18(月) 20:41:32 ID:VUNCgskt.net
防水友二郎
これ履けるんか?ゴム丸出しやんけ
仕事場では恥ずかしすぎて履き替えないと無理だろ
みんな履き替えの靴を仕事場に置いてるんか
それともサンダルおじさん?

801 :足元見られる名無しさん:2022/07/18(月) 21:32:03.05 ID:4gw8je8N.net
三陽山長は7万から本物だよ。

802 :足元見られる名無しさん:2022/07/18(月) 22:15:29.24 ID:ZyEUMpx/.net
二子玉の半額セール行った人いる?
どんなんだった?

803 :足元見られる名無しさん:2022/07/19(火) 06:17:22.04 ID:XzawVHNP.net
今は8万からが本物だよ

804 :足元見られる名無しさん:2022/07/19(火) 09:36:36.58 ID:s3KRI2ug.net
鹿三郎欲しいんだけどセールになることある?

805 :足元見られる名無しさん:2022/07/19(火) 09:39:43.57 ID:vrMxtZ6O.net
毎回セールになってるモデルだよそれ
今だと一つ前の木型がセールに出てたね

806 :足元見られる名無しさん:2022/07/19(火) 10:04:30.48 ID:s3KRI2ug.net
>>805
毎回なら焦る必要無さそうですね。
ありがとう

807 :足元見られる名無しさん:2022/07/19(火) 20:37:28.59 ID:oCswU7nG.net
タッセルローファー欲しいとか女子高生かな?
おじさんちょっと興奮しちゃうな

808 :足元見られる名無しさん:2022/07/19(火) 21:15:55.96 ID:ns1Oa55w.net
タッセルは苦手

809 :足元見られる名無しさん:2022/07/19(火) 22:26:38.23 ID:Iqb33QVB.net
>>808
俺レベルの爽やかさないと履きこなせないよ。

810 :足元見られる名無しさん:2022/07/19(火) 22:50:28.43 ID:UwC8FQ16.net
じゃあ誰でもOKだな

811 :足元見られる名無しさん:2022/07/20(水) 17:31:01.33 ID:FIZRDoW+.net
ドレス二の撥水ってのはフッ素なめしみたいに効果持続するやつなの?

812 :足元見られる名無しさん:2022/07/23(土) 18:57:43.22 ID:jNTN6wVg.net
今日ドレス二買いました
安いねこれは
革はまああれだが

813 :足元見られる名無しさん:2022/07/24(日) 19:37:39.12 ID:tXCg8T+Y.net
ドレス二の撥水は表面仕上げですぐ効果無くなるみたいだね。
残念

814 :足元見られる名無しさん:2022/07/31(日) 22:37:23.82 ID:bpxUKIRL.net
残念でした

815 :足元見られる名無しさん:2022/08/01(月) 22:17:57.56 ID:q3NUVXn2.net
ここのドレスニ買うなら、アシックスのランウォーク の方が断然足にはよいよ。

816 :足元見られる名無しさん:2022/08/01(月) 23:22:03.81 ID:ot3Dicq5.net
カジュアル寄りなチャッカブーツ作りたい場合、長太郎が良いかな?
長也はドレッシー寄りな形だよね

817 :足元見られる名無しさん:2022/08/01(月) 23:37:49.66 ID:QiRSJAPg.net
>>816
長六郎がいいよ
オーダー可能かは知らんけど

818 :足元見られる名無しさん:2022/08/02(火) 00:09:03.00 ID:wOzGZdIX.net
>>817
いいね、ありがとう!
次のオーダー会の時に聞いてみよう

819 :足元見られる名無しさん:2022/08/06(土) 12:43:41.02 ID:0p/8WbaB.net
源四郎と友二郎でサイズ感で悩んでます。
両方とも試着はしたんですが、
沈み込んだ場合、友二郎の方が調整簡単なのかなと思ったり。

源四郎って痛いくらいかなりキツキツで買わないと沈み込んだ後ユルユルになりますか?

820 :足元見られる名無しさん:2022/08/06(土) 21:08:09.49 ID:rTLg/i6u.net
>>819
キツキツはやめた方いいよ。
捨て寸は確保できてる?

821 :足元見られる名無しさん:2022/08/06(土) 23:29:24.74 ID:7OeAVLZK.net
>>820
捨て寸の意味すら知りませんでした。
低身長なのもあり、試着した時は源四郎は24.5で少しキツさ(と硬さ)を感じました。
個人的にはタイトさは感じましたが痛みはなく(長時間歩いたら痛み出るかもですが)、これでも良いのかなとは思いました。

また今度試着しに行った際、捨て寸も含めて入念に検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

822 :足元見られる名無しさん:2022/08/07(日) 21:09:29.29 ID:mGQUYIk7.net
>>821
どこがきついのか次第じゃね?
サイドだと骨とか当たって苦痛だと思うぞ

823 :足元見られる名無しさん:2022/08/30(火) 01:42:00.12 ID:FSil6egP.net
防水友二郎が2万円超え
単なるゴム靴だぞ
このブランド、迷走してないか

824 :足元見られる名無しさん:2022/08/30(火) 09:50:24.02 ID:wh+cMaaB.net
迷走はしてないよ
自ら高級紳士靴ブランドだと謳っていてセメント靴を四万前後で売ってるからね

825 :足元見られる名無しさん:2022/08/30(火) 20:33:49.80 ID:VQ2jMUxB.net
天下の三陽商会だからね

826 :足元見られる名無しさん:2022/08/30(火) 20:54:08.51 ID:zmLvnAFE.net
息も絶え絶えだけどな

827 :足元見られる名無しさん:2022/08/30(火) 22:38:58.42 ID:gMWcgaaL.net
シューリペアキャンペーン明日までだけどみんな利用してますか?

828 :足元見られる名無しさん:2022/09/01(木) 08:00:46.91 ID:lMmCY1/b.net
キャンペーン利用するつもりでオールソール持ち込んだら、ラインのお友達登録必須とかだったので、通常価格で預けた

829 :足元見られる名無しさん:2022/09/03(土) 18:55:54.01 ID:NEc00IUr.net
鹿三郎のローファーがとてもフィット感が良くて検討しているのですが、ローファーは経年で履き口がゆるくなってしまいますか?
スウェードバージョンがとてもきれいですね。自分のかかとが小さめで難儀しています

830 :足元見られる名無しさん:2022/09/10(土) 11:17:46.12 ID:Fe3S2YZZ.net
いま合ってるなら緩くなったらインソールで良いかと

831 :足元見られる名無しさん:2022/09/11(日) 08:50:18.59 ID:GRi8SUAu.net
山長の通常モデルと、シェットランドの5万くらいのモデルで あんまり品質の差を感じないんだけど、価格差は単にブランド、広告費の差かと思うが、どうでしょう?

832 :足元見られる名無しさん:2022/09/11(日) 13:17:04.43 ID:361yapFf.net
パターンオーダーで気になる革あるから
作ってみようと
ネットで色々なモデル相当見たけど
これ作りたいってモデルがないわ
三陽山長でおすすめある?
友二郎と勘三郎以外であったら教えて

833 :足元見られる名無しさん:2022/09/11(日) 13:41:37.50 ID:Ps+Pwr8s.net
限定革。アルカザール。復活したんだな

834 :足元見られる名無しさん:2022/09/11(日) 14:02:44.49 ID:361yapFf.net
アルカザールのダーブラでホールカットいっちゃいますか

835 :足元見られる名無しさん:2022/09/13(火) 01:37:30.62 ID:x/HPakkn.net
>>832
善八郎なんてどうよ

836 :足元見られる名無しさん:2022/09/16(金) 08:24:10.53 ID:YzmC3R2v.net
匠友二郎とノーマル友二郎の革は同じ物ですか?

837 :足元見られる名無しさん:2022/09/17(土) 01:19:10.67 ID:RoMH/Hfg.net
>>836
革は同じだけど傷とかがない場所使ってるのが匠。
作業工程も少し違うらしい。

838 :足元見られる名無しさん:2022/09/17(土) 16:24:28.06 ID:ihIIPTG6.net
三陽商会のwiki見たけどやばいねこの会社
来年にはつぶれるんじゃない?
三陽山長だけは何かの形で残してほしいね

839 :足元見られる名無しさん:2022/09/19(月) 01:41:28.42 ID:XEm2HD/g.net
防水友二郎実際に見たらショボすぎて買うのやめた

840 :足元見られる名無しさん:2022/09/19(月) 01:42:36.68 ID:qkMPCCEJ.net
>>839
爆売れしとるんやぞ!

841 :足元見られる名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://www.instagram.com/p/CipNFx1L0FM/?igshid=MDJmNzVkMjY=
これええな

842 :足元見られる名無しさん:2022/09/19(月) 06:36:58.88 ID:6MnIyiP5.net
個人的に好きな三陽山長モデル ベスト3
(現在もオーダー可能なものの中で)

・琴四郎
・鷲六郎
・帯乃介

843 :足元見られる名無しさん:2022/09/19(月) 13:21:51.17 ID:bWoO1lw4.net
>>840
ホームセンターの靴かと思ったわ

844 :足元見られる名無しさん:2022/09/19(月) 13:29:26.98 ID:iYxE/JOP.net
・船岡

845 :足元見られる名無しさん:2022/09/19(月) 18:52:36.87 ID:jBWm3m6u.net
ドレス二雨に濡らしたらステッチから1センチくらい位のところにズラーっとシミが出来たんだが品質管理どうなってんの

846 :足元見られる名無しさん:2022/09/19(月) 20:13:12.47 ID:ymeWMMZA.net
>>845
ドレスニも革だから当たり前じゃね?

847 :足元見られる名無しさん:2022/09/19(月) 20:42:30.35 ID:KgH/fPno.net
>>845
革靴を雨に濡らすお前が品質管理などと言うなバカ

848 :足元見られる名無しさん:2022/09/19(月) 21:06:41.65 ID:Jp23ZwMq.net
>>845
お前の頭ん中どうなってんの?

849 :足元見られる名無しさん:2022/09/19(月) 21:58:02.12 ID:6MnIyiP5.net
極み
2代目極み
謹製


迷走してるよな
どれが1番やねん
安易な上級ライン頻発しすぎて
特別感全然ないぞ

850 :足元見られる名無しさん:2022/09/19(月) 22:43:22.31 ID:ymeWMMZA.net
>>849
普通に謹製やろ

851 :足元見られる名無しさん:2022/09/19(月) 23:32:10.82 ID:SVgR5RJ6.net
三陽商会と共に消えゆくブランドだから店じまいセールに期待する

852 :足元見られる名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>849
混在してるならまだしも
上二つはとっくの昔に廃盤になってるやん

853 :足元見られる名無しさん:2022/09/20(火) 07:06:04.32 ID:fhrRWUkw.net
>>846-848
雨の日用でアピールしてんだが

854 :足元見られる名無しさん:[ここ壊れてます] .net
雨の日用と言っても色々あるんだよ。
ドレスニは撥水なのだから一定以上の雨量なら普通の革靴と同様に染みるわ。
どうしても染みるのが嫌ならゴム靴でもはいてなさいな

855 :足元見られる名無しさん:2022/09/22(木) 06:17:46.84 ID:AE1k6/uu.net
三陽山長のパターンオーダー例の紹介されてる中で1番好き
http://www.sanyoyamacho.com/voice/2021/12/pm-30.html

856 :足元見られる名無しさん:2022/09/22(木) 19:30:31.63 ID:bPoCki/0.net
>>855
まだJRソール頼めるのか

857 :足元見られる名無しさん:2022/09/23(金) 17:42:43.57 ID:A+lh1dBo.net
>>856
今のオーダーならまだいけるらしい

858 :足元見られる名無しさん:2022/09/27(火) 11:45:52.03 ID:B6iguDbh.net
オーダーで十志郎作ったけど足が革に包まれてる感じで最高だね
仕事用の靴全部レイジーマンにしたくなってきた

でも履き込むと緩くなるんだろうな
嫌だなあ

859 :足元見られる名無しさん:2022/10/01(土) 12:57:20.10 ID:ISKbLWOU.net
通勤用に友二郎を検討してます
ノーマルと匠の値段差30000なら匠にすべきですか?

860 :足元見られる名無しさん:2022/10/01(土) 14:20:48.35 ID:+qfJDSr9.net
自分で価値見出せないならノーマルでいいんじゃない
少なくとも耐久性は変わらんよ

861 :足元見られる名無しさん:2022/10/01(土) 16:42:06.52 ID:GW/pfpMp.net
>>859
フィット感が多少なりとも良くなっているのならプラス2~3万払ってもいいかとは思うけど…

862 :足元見られる名無しさん:2022/10/01(土) 17:24:55.78 ID:AZuPNfMx.net
>>859
通勤用なら匠の方がいいんじゃね?
ノーマルは慣らすまで時間かかるぞ

863 :足元見られる名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ご意見ありがとうございます
匠にします

864 :足元見られる名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>863
セミヴェヴェルドウエストの美しさは分かる奴には分かる
買って損はしないぞ

865 :足元見られる名無しさん:[ここ壊れてます] .net
匠友二郎、在庫ありませんでした

866 :足元見られる名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>865
店にあると思うけど、地方か?

867 :足元見られる名無しさん:[ここ壊れてます] .net
オンラインです
1番近い名古屋店にも無いみたいです

868 :足元見られる名無しさん:2022/10/01(土) 21:09:32.43 ID:AZuPNfMx.net
>>867
名古屋に言えば東京の店の取り寄せてくれるよ

869 :足元見られる名無しさん:2022/10/01(土) 22:23:20.84 ID:cZkOQ+5y.net
>>867
謹製にしとけ

870 :足元見られる名無しさん:2022/10/23(日) 18:45:39.01 ID:S6eg14W1.net
山長初めてで適当にオーダーしてみた
どんなの出来上がってくるかなー

871 :足元見られる名無しさん:2022/10/23(日) 20:46:17.30 ID:PhoKh8EY.net
>>870
おめ

872 :足元見られる名無しさん:2022/10/23(日) 21:44:47.56 ID:722SPoV/.net
>>870
ライニングはDUPUYにしたよな

873 :足元見られる名無しさん:2022/10/23(日) 23:48:26.69 ID:S6eg14W1.net
>>871
あり

>>872
オーダーシート見るとDUPUYになってますね
アップチャージは薦められるがままにてんこもり

874 :足元見られる名無しさん:2022/10/24(月) 07:18:02.84 ID:59CiA3uG.net
奏之助?がかっこよさそうだなと思ったんだけど、24.5からしかないのか
なかなか厳しいラインナップだな

875 :足元見られる名無しさん:2022/10/28(金) 20:41:28.60 ID:LfUmMWF3.net
弦六郎と同型がセールになってるけど、商品説明がインポートレザーじゃなくてリアルレザーになってるな。
国産レザーってことか

876 :足元見られる名無しさん:2022/10/28(金) 23:53:32.65 ID:8hIM94qs.net
>>875
コーヒー色のセール品は国産だって言ってたヨ

877 :足元見られる名無しさん:2022/10/29(土) 08:16:35.25 ID:2PH+PPMp.net
>>876
ありがとう
堂々と国産と書けばいいのに

878 :足元見られる名無しさん:2022/10/30(日) 03:05:53.86 ID:usW3l84x.net
>>877
現行のコーヒーはインポートに戻ってるよ
ちょっとギラ付き感があるけど

879 :足元見られる名無しさん:2022/10/30(日) 06:40:45.86 ID:ioXKr67+.net
店のカウンターで靴磨いてる店員さんいたが使ってたクリームがサフィールノワールクレムだった
山長ネームのクリーム使わねーのかよと思った

880 :足元見られる名無しさん:2022/10/30(日) 10:03:07.22 ID:J2VNgJ3g.net
>>878
国産の75,900円がセールになってて、現行品をインポートに戻して80,300円になってるってことか
定価5,000円しか変わらないの?
あとセール品と現行品のページ見比べてたら商品画像が同じの使われててびっくりした。変えないのか…

881 :足元見られる名無しさん:2022/10/30(日) 10:23:39.15 ID:ioXKr67+.net
某社のパターンオーダーだと国産とアノネイで5000円くらいしか変わらなかったと思うから
山長も価格高騰で売れないよりは良いとして原価率上げて価格抑えたのかな

882 :足元見られる名無しさん:2022/10/31(月) 02:19:47.08 ID:1fDqKHxR.net
>>880
値上げは他の靴でも同じだから
あんまり関係ないんじゃないかな?
原材料価格が相当上がってるとは言ってた

>>879
大人の事情らしい…( ^ω^)

883 :足元見られる名無しさん:2022/10/31(月) 13:31:47.38 ID:HodzPbP0.net
サンヨーメンバーシップ期間限定1000ポイント今日までだ
忘れてたがクリーム買いに山長いくの面倒だな

884 :足元見られる名無しさん:2022/11/02(水) 23:19:46.18 ID:zD/Pk1dl.net
伝説の靴職人・関 信義氏が遺した
誂え靴を「謹製」の名のもとに復刻
http://www.sanyoyamacho.com/prestigeline/

これは買うわ

885 :足元見られる名無しさん:2022/11/03(木) 00:58:25.29 ID:Dbi/vySK.net
>>884
全部買うの?

886 :足元見られる名無しさん:2022/11/03(木) 01:09:48.18 ID:nf+LSTi2.net
>>884
うーんあんま好みじゃない
ダブルモンクがチゼルトゥなら買ってた

887 :足元見られる名無しさん:2022/11/03(木) 08:20:18.74 ID:8eYKnyFf.net
故人のネームで購買意欲煽るのは、あまり好きじゃないかな

素直に関さんの弟子だった人に誂えてほしいかな

888 :足元見られる名無しさん:2022/11/03(木) 17:57:08.12 ID:kNNwXw4N.net
そうか、三陽のポイントが店舗で使えるのか
クリームとかセールにならないものが多いし助かるね

889 :足元見られる名無しさん:2022/11/03(木) 18:44:34.98 ID:Bb6YblnW.net
>>888
たまに消費しに行く
期間限定1000Pとか

890 :足元見られる名無しさん:2022/11/03(木) 19:36:41.63 ID:nHiMsA79.net
>>884
デザインやディテール、そこに込められた職人技を限りなく忠実に再現しつつ、木型は三陽山長が蓄積した叡智の結晶といえる「R2010」および「R2010S」を採用し、さらなる進化を図りました。あわせて、型紙もイチから引き直しています。

本家はこれ
http://www.sanyoyamacho.com/voice/D4CB91F0-0D90-495D-8530-4A0E97E41FF0.jpeg

九部仕立てではなくグッドイヤー

税込16万円超

現物見ないと何とも言えないが

891 :足元見られる名無しさん:2022/11/03(木) 20:18:15.71 ID:LJLVLfJl.net
革靴需要が減り円安、物価高や賃金据え置きなどの中
高価な革靴をリリースしてくるとは流石は三陽商会

892 :足元見られる名無しさん:2022/11/03(木) 20:39:34.38 ID:Dbi/vySK.net
復刻謹製何か微妙やね…
ロブのチャペルと匠一郎持ってるし
現物見てこよう

893 :足元見られる名無しさん:2022/11/03(木) 23:49:44.90 ID:c6TgQr45.net
関さん超絶技巧(特に足数)だけどデザインは微妙な人じゃん。そんなのアーカイブから持ち出してきても

894 :足元見られる名無しさん:2022/11/04(金) 11:16:30.52 ID:g+zGnARx.net
普通の極みや匠でいいかな

895 :足元見られる名無しさん:2022/11/04(金) 12:33:28.35 ID:RaIHYkv0.net
関さんってひとは、そんな技巧派の靴作ってた人なんですか?

896 :足元見られる名無しさん:2022/11/04(金) 15:20:28.38 ID:OxlM305p.net
海外靴の値上げ考えたらあの素材、作りなら16万でもまぁとは思うがデザインは今までのと比較すると微妙感。
買うならダブルモンクかなー

897 :足元見られる名無しさん:2022/11/13(日) 15:33:07.45 ID:n2fLWaTF.net
源四郎の購入を検討しているのですが、パターンオーダーにしてアッパーレザーをイルチア等に変更するか迷っています。
見た目や質感の違いは分かるのですが、当方レザーの知識が乏しいため靴にした際にどれぐらいの違いになるかのイメージがなかなかできず。
皆さんならどうされますか?

ちなみにウィズとソールの変更はするのでどのみちレディメイドにはなる予定です。カラーはレギュラーのコーヒーを割と気に入っているので、カラー変更としての意味はあまりありません。MTO+レザー変更とレディメイドの差額は20000万円前後のようです。よろしくお願いします。

898 :足元見られる名無しさん:2022/11/13(日) 15:35:05.13 ID:n2fLWaTF.net
✕20000万円
◯2万円
でした。2億の靴ってなんじゃい

899 :足元見られる名無しさん:2022/11/13(日) 16:46:37.90 ID:vZGywYxm.net
ブラックなら迷わずmtoだけど
コーヒー色が気に入ってるならレディメイドでいいと思う

900 :足元見られる名無しさん:2022/11/13(日) 20:00:26.04 ID:/KXE0OD/.net
実際に店頭で革のサンプルは見たのかしら?
茶色系は自分が好きな色があるかどうかが重要だと思う
いくら良い革でも色が気に入らなかったら意味が無いのでは?

901 :足元見られる名無しさん:2022/11/13(日) 20:09:19.88 ID:/KXE0OD/.net
ちなみに私もコーヒーの色が好きで、先日MTOとレディメイドで
迷った末にレディメイドのコーヒーにしたけど、MTOでしか選べない革は
どれもコーヒーとは微妙に色が違ってて私は気に入らんかった

902 :足元見られる名無しさん:2022/11/13(日) 21:08:48.81 ID:57ein/sf.net
おぉ、早速ありがとうございます。
>>899
なるほどなるほど
ちなみにブラックならということはブラウン系だとそこまで差が出ないということでしょうか?
それとも気に入ってる色があるならわざわざ変更するほどではないよということでしょうか?
>>900
ありがとうございます。同じような状況での話は参考になります。
実際に見せてもらったのですが、有料レザーのブラウン系の中にも気に入った色があったので迷ってしまって。

903 :足元見られる名無しさん:2022/11/14(月) 08:44:39.95 ID:yQ3kj5FU.net
十志郎が便利すぎるからもう一足作ろうかな

904 :足元見られる名無しさん:2022/11/14(月) 09:57:41.18 ID:4J3vlsLJ.net
>>902
900だけど、高い革というのは一般的にはキメが細かかったりシワの入り方が綺麗だったり、そういうところが安い革と違う
ただ、人によってはどうせクリーム塗っちゃうんだからキメなんてどうでもいいよとかシワなんて全然気にならないよという人もいるので
そこは本当に個人の考え方によるとしか言えないかなあ
ただ、三陽山長なら普通の革でもそんなに酷いものは使ってないので大きな不満を抱くレベルではないと思う
あとは上位の革に差額分の価値を見出せるかどうかなので、いまお持ちの革靴を眺めて自分が革のキメとかシワが気になる人間なのかを確認してみると良いと思う
なんか感覚的な話で申し訳ない

905 :足元見られる名無しさん:2022/11/14(月) 10:04:29.72 ID:7izNUIBi.net
MTOで一番差が出るのライニングだと思ってる。
まぁレディメイドでも革のいい部分使ってくれるみたいな話あったし、コーヒー気に入ってるならレディメイドでいい気がする

906 :足元見られる名無しさん:2022/11/14(月) 12:13:10.31 ID:zv63Mq2X.net
兼◯郎シリーズ ハトメを裏側だけにしてほしい
パターンオーダーで対応してくれるかな

907 :足元見られる名無しさん:2022/11/14(月) 18:06:30.20 ID:u7sEMlws.net
最近いくつかパターンオーダーしたが
職人のレベルが落ちたような…

>>902
良い革って個人差あるよ
今出てる謹製みたいにシボがあったり、
ダークブラウンの匠も良い革って言われたけど
個人的には全然好みじゃないし

908 :足元見られる名無しさん:2022/11/15(火) 22:27:14.36 ID:F7KDfywP.net
レスが遅くなってすいません

>>904
下から2行目はグサッと刺さりましたね
確かに言われてみるとそこまで細かく気にするタイプでは無いと思います
>>905
見えない部分な訳ですね
>>907
私も店頭に並んでる謹製を見ましたが、あまりピンと来ませんでした
勿論これは私の革靴の知識や経験が少ない所にもよると思いますが

やはりレディメイドで革は変えずに行こうと思います
皆さん丁寧なアドバイスありがとうございました

909 :足元見られる名無しさん:2022/11/16(水) 09:31:19.71 ID:xbAPxeNJ.net
>>908
決断のお手伝いができたようでよかったです
今回レディメイドで作った靴を実際に履いてみて、その上でもっと上級な靴が欲しくなったらその時に改めてMTOすればいいと思う

910 :足元見られる名無しさん:2022/11/18(金) 06:25:57.28 ID:mBJn8G/1.net
山長って踵の返しが強いのか動きの渋い汎用シューツリー入れると抜けなくなるな

911 :足元見られる名無しさん:2022/11/18(金) 19:01:04.51 ID:oxlNxKHO.net
ミュージアムはゾンタよりイルチアの方が品質良いのかな

912 :足元見られる名無しさん:2022/11/23(水) 07:22:40.43 ID:UhGqvGZu.net
昔5万くらいで買った友太郎をもう一度買いたかったのですが、友太郎はもう売っておらず友二郎しかないようです
両者の違いはどういったところなのでしょうか?

913 :足元見られる名無しさん:2022/11/23(水) 16:22:50.33 ID:wuEqV/Tm.net
>>912
ラストとアイレット、スワンネックとか結構違う

914 :足元見られる名無しさん:2022/11/23(水) 21:07:06.48 ID:UhGqvGZu.net
>>913
ありがとうございます
アイレットやスワンネックは拘りないけどラストは…
ネットでサクッと買おうかと思ったのですが高島屋に行って履いてみることにします

915 :足元見られる名無しさん:2022/12/03(土) 19:50:47.14 ID:4FiBkufr.net
三陽山長かっこええな
https://mobile.twitter.com/mr_thyme/status/1348148505597026305/photo/2
(deleted an unsolicited ad)

916 :足元見られる名無しさん:2022/12/03(土) 21:18:52.94 ID:OujUOoU1.net
ネタ?
シワが汚いっていうかツリーが合ってねえ

917 :足元見られる名無しさん:2022/12/03(土) 23:14:13.73 ID:2zsU0NE6.net
確かに、ツリー入れてこのシワってあんまり見ないな
Amazon辺りの汎用シューツリーでもこんなシワにならない

918 :足元見られる名無しさん:2022/12/04(日) 14:27:51.91 ID:eg1c5E9x.net
不思議なところにシワ入ってんな

919 :足元見られる名無しさん:2022/12/04(日) 23:19:35.11 ID:JMjLnlDD.net
まれに自分で折ってシワいれる人いるけどそれかな

920 :足元見られる名無しさん:2022/12/11(日) 22:25:44.14 ID:8Xxzd2oU.net
謹製ダブルモンク(16万)買うか、通常ライン源四郎(8万)+もう一足何か買うかで悩んでる。
謹製は買ったことないのですが、良いのでしょうか?ロブのチャペルに似てますが、、
普段、山長とチャーチをよく履いてます。
雲上は買えないので、、、

921 :足元見られる名無しさん:2022/12/11(日) 22:47:32.71 ID:KpU/X1nB.net
>>920
謹製とチャペルで悩んでるなら
チャペルっしょ。悩むまでもない。
買えば分かるさ。

922 :足元見られる名無しさん:2022/12/11(日) 22:49:45.26 ID:E3292m6i.net
チャペルと悩んでるようには読み取れないが

923 :足元見られる名無しさん:2022/12/12(月) 02:00:20.59 ID:NFgueIQK.net
>>922
チャペル買っておけばええってことや

924 :足元見られる名無しさん:2022/12/12(月) 06:23:37.72 ID:o6Wok2XD.net
いや、そりゃ山長よりロブ買ったほうがいいのはみんな分かるだろ

925 :足元見られる名無しさん:2022/12/12(月) 11:03:36.83 ID:Wr11wyAP.net
ロブが緩いのが分かる(笑)

926 :足元見られる名無しさん:2022/12/13(火) 15:46:26.85 ID:E0unzT0P.net
チャペルモドキはダメだ
ドーバーモドキもダメ
チェルシーモドキもダメ

927 :足元見られる名無しさん:2022/12/15(木) 08:38:37.72 ID:OwWJhLbp.net
舶来品マンセー軍団

928 :足元見られる名無しさん:2023/01/01(日) 07:33:56.25 ID:R/DnbD67.net
セール
鷲六郎の黒が28%オフで6万円!

鷲六郎は三陽山長の中でも相当お気に入りモデル

929 :足元見られる名無しさん:2023/01/01(日) 10:24:25.76 ID:SDRoMmpp.net
それいつもセールしてるよね
毎回4万くらいまで下がる

930 :足元見られる名無しさん:2023/01/13(金) 20:22:22.71 ID:sZu72XOJ.net
セール品って革室悪いのか?
高島屋の直営店で買った友次郎(茶)は最高なんだが
通販セールで買った鷲六郎はなんかイマイチ

931 :足元見られる名無しさん:2023/01/14(土) 01:38:58.52 ID:mIbS7Q+e.net
>>930
製造ラインがなくなるのがセールになってるから
質はあんまり関係ないと思うよ。当たり外れの個体差でしょう。

932 :足元見られる名無しさん:2023/01/18(水) 01:10:38.34 ID:n7sZx3K9.net
>>926
チャペルは別として
ドーバーとチェルシーはモドキのほうが良いわ
つかグリーンのラストはみんなダサすぎてサラリーマンのドタ靴にしか見えない
R2010はほんと最高

933 :足元見られる名無しさん:2023/01/21(土) 11:34:28.13 ID:Rfes05U/.net
モドキの時点でダサ過ぎ

934 :足元見られる名無しさん:2023/01/21(土) 17:49:55.85 ID:rg+snExU.net
ストレートチップもプレーントーもホールカットも真似てると言う意味でモドキなんだけど

935 :足元見られる名無しさん:2023/01/22(日) 21:23:10.59 ID:+zzCj2dR.net
でっていう

936 :足元見られる名無しさん:2023/01/22(日) 21:33:54.46 ID:7epVSHhv.net
カボヅカ

937 :足元見られる名無しさん:2023/01/27(金) 18:51:44.90 ID:GNRit3yH.net
履き下ろした瞬間にキャップの内側にシワが入った
ショック

938 :足元見られる名無しさん:2023/01/27(金) 21:30:29.30 ID:dP6RoKks.net
キャップのシワを気にする人多いんだな
キャップの手前の方なら気にならない

939 :足元見られる名無しさん:2023/02/06(月) 14:12:30.79 ID:tnMHkJZY.net
初山長のオーダー品受け取った
ヒールカップが小さいのとフレキシブルグッドイヤーだからか履き心地がいいな

940 :足元見られる名無しさん:2023/02/07(火) 02:09:49.41 ID:bBUuYIyv.net
>>939
おめ!

941 :足元見られる名無しさん:2023/02/09(木) 05:10:11.68 ID:uh+iI1Rv.net
>>939
フレキシブルは本当にいいよね
ロブやグリーンばかり履いてたけど、フレキシブルの方が履きやすいから今ではロブやグリーンはほとんど履かなくなった

942 :足元見られる名無しさん:2023/02/09(木) 07:39:02.37 ID:wjjhaXzb.net
ロブはともかくグリーンを買うやつはセンスがない

943 :足元見られる名無しさん:2023/02/09(木) 11:16:52.67 ID:ySeGfHCM.net
すぐにブランドでレッテル貼るやつはセンスないよな

944 :足元見られる名無しさん:2023/02/09(木) 19:20:25.45 ID:eF/yPvLM.net
>>942
なんでロブはよくてグリーはダメなんだ?

945 :足元見られる名無しさん:2023/02/09(木) 19:44:23.90 ID:Ty0p6GW2.net
山長スレ住人なだけでお察し

946 :足元見られる名無しさん:2023/02/10(金) 00:17:34.47 ID:8Kvx8oDr.net
>>941
わかる
ロブはラストが合わず持ってないけど、グリーンはもう買い足すことはないかな
次は山長のハンドソーンも試してみたい

947 :足元見られる名無しさん:2023/02/11(土) 05:53:21.90 ID:tSVVSWVc.net
フレキシブル興味あるけど普通のグッドイヤーが履けなくなりそうで手が出せない

948 :足元見られる名無しさん:2023/02/11(土) 17:54:38.59 ID:QyPylkXZ.net
>>947
慣れてきたらそんなに変わらないぞ
フレキシブルは慣らしを省いてるようなもんだからね

949 :足元見られる名無しさん:2023/02/23(木) 14:45:10.58 ID:0GaI1o8M.net
国内外問わず他ブランドでr2010に近い木型のモデルってあるかな
山長以外も試してみたい

950 :足元見られる名無しさん:2023/02/23(木) 16:07:32.50 ID:K9Ql4gCz.net
>>949
そんなの知らないけど合ってるなら山長買いなよ

951 :足元見られる名無しさん:2023/02/23(木) 16:18:28.36 ID:0GaI1o8M.net
山長はもう4足持ってるから他のブランド試してみたいのです

952 :足元見られる名無しさん:2023/02/28(火) 13:26:19.06 ID:33GreORo.net
長一郎と同じ仕様でパターンオーダーって
可能ですか?

953 :足元見られる名無しさん:2023/03/01(水) 00:17:34.08 ID:GlOWJ2iR.net
>>952
R2010のブーツならいけると思うよ
細かいところまで対応してくれるんじゃないかな

954 :足元見られる名無しさん:2023/03/04(土) 08:38:15.48 ID:SQ8aCfHk.net
三陽商会の限定ポイントの季節
1000ポイントで何を買うか悩む
シューケア商品見てると店員が説明に来てうるさいし

955 :足元見られる名無しさん:2023/03/04(土) 10:10:53.52 ID:HwgCGScf.net
ネットショップで使えばいいんでない
服にも使えるし
三陽の服が欲しいかどうかはともかく

956 :足元見られる名無しさん:2023/03/06(月) 17:13:39.80 ID:eiOf3CHg.net
>>955
百年コートマジおすすめ
裏地がチェックじゃ無い方な

957 :足元見られる名無しさん:2023/03/10(金) 12:49:45.08 ID:TjcTbpW+.net
八重洲に新規出店とか、色々大丈夫か?

958 :足元見られる名無しさん:2023/03/10(金) 14:31:43.29 ID:4olRxixD.net
日本橋高島屋S.C.店はどうするんだろう?

959 :足元見られる名無しさん:2023/03/10(金) 16:50:06.62 ID:rjFL+5v8.net
歩いて行ける距離に3つも店を作って23区内には他に店が1つも無いとか率直に言ってバカなんじゃないかと思うけど
リストラしすぎてそんな当たり前の事も分からない人間しか残っていないのだろうか…

960 :足元見られる名無しさん:2023/03/10(金) 17:42:00.08 ID:TjcTbpW+.net
二子玉と伊勢丹は、と思ったが、店舗とはちょっと違うか

高島屋SCは、いつ行っても自分以外のお客さんいないんで、ゆっくりできて良かったんだけど、日比谷も含めて統合の流れだったりして

961 :足元見られる名無しさん:2023/03/10(金) 17:47:25.55 ID:rjFL+5v8.net
あ、二子玉は世田谷だったか
素で川崎と勘違いしてた、すまぬ

962 :足元見られる名無しさん:2023/03/10(金) 19:03:38.28 ID:Rs6KA6Vv.net
>>961
二子玉はほぼ川崎やで

963 :足元見られる名無しさん:2023/03/11(土) 01:22:59.45 ID:QH0jqV3e.net
統合はしないらしい
八重洲は新しいコンセプトの店として差別化していくみたいよ

964 :足元見られる名無しさん:2023/03/11(土) 02:04:27.17 ID:xtAM87/v.net
夜9時までやってるのはイイネ

965 :足元見られる名無しさん:2023/03/11(土) 17:59:54.15 ID:IIjE4bbG.net
八重洲行ってきた
靴磨きの人が撮影されながら磨いてたよ
コートが靴と反対側に並んでて、大体日比谷と同じ感じかな
セール品は見当たらなかった

966 :足元見られる名無しさん:2023/03/12(日) 17:19:37.95 ID:As+Nz60d.net
開店限定モデルでもあれば行く気になったけど。
靴磨き屋(笑)なんて呼ばれてもなぁ

967 :足元見られる名無しさん:2023/03/17(金) 23:07:35.07 ID:WZb9bVpg.net
誂靴図鑑更新されてるけどみんなはどれが気に入った?
次のオーダーの参考にしたい

968 :足元見られる名無しさん:2023/03/19(日) 04:26:33.17 ID:kBw8ZFlR.net
アルカザールとユタカーフで迷うなあ

969 :足元見られる名無しさん:2023/03/22(水) 12:13:43.81 ID:qd9xYUtb.net
ユタカーフの実物触ったらめっちゃふにゃふにゃだったけど型崩れしないんかな

970 :足元見られる名無しさん:2023/03/22(水) 18:10:01.33 ID:CppMfAzR.net
伊勢丹行ってきた
ブログに載ってる革以外だとヤヌスカーフとかワクシーコマンダーとかエルバマットなんかがあった

971 :足元見られる名無しさん:2023/03/22(水) 22:18:08.04 ID:pnagqHAP.net
パターンオーダーで作った友二郎が、履き込むうちにゆるゆるになってきたんだけど木型が合ってないってことなんでしょうか?
オーダー時は、二子玉の店員の方に見てもらったんですが

972 :足元見られる名無しさん:2023/03/22(水) 22:33:48.00 ID:iy50G8zi.net
>>971
革の種類とか足の形にもよるけどグッドイヤーはそういうもんだよ
サフィールとかペダックのヌメ革インソール入れるのがオススメ

973 :足元見られる名無しさん:2023/03/22(水) 22:36:54.88 ID:pnagqHAP.net
>>972
ありがとうございます
サフィールのインソールは持ってるので、試してみます

974 :足元見られる名無しさん:2023/03/28(火) 02:19:19.76 ID:fqA1Us2c.net
ここのタッセルローファーだけはいいね
ただサイズがねーわー

975 :足元見られる名無しさん:2023/03/28(火) 21:02:50.12 ID:r0Gjgi4T.net
サフィールはロゴがうざいからミスターミニットが良いぞ
ほとんど同じだ

976 :足元見られる名無しさん:2023/04/15(土) 11:29:09.30 ID:y+oFSbCW.net
極買いますか?

977 :足元見られる名無しさん:2023/04/15(土) 14:55:46.85 ID:z3H46Qak.net
極み
2代目極み
謹製

極 ←new
安易に新しい高級ライン作りすぎ

978 :足元見られる名無しさん:2023/04/15(土) 16:23:34.92 ID:MvLzQvJL.net
今回の極の名前については三陽商会の100年コートからの流れだろうな

979 :足元見られる名無しさん:2023/04/16(日) 00:17:25.61 ID:1xkECtAw.net
シボは嫌いだから別にいいわ

980 :足元見られる名無しさん:2023/04/17(月) 19:46:10.47 ID:JP+8shNa.net
山陽業績戻して潰れるのは回避されたな

981 :足元見られる名無しさん:2023/04/19(水) 23:06:55.18 ID:QWGbTt5G.net
防水友二郎欲しいけど店に行くのも億劫なのでネットで済ませちゃおうと思うんだけど、サイズ感小さいってほんと?
山長は足の実寸ジャストのイメージなんだけど+1cmしたほうがいいかな

982 :足元見られる名無しさん:2023/04/20(木) 00:07:46.59 ID:iIMHrRjB.net
>>981
サイズが小さいというか
厚めのインソールの分だと思う

983 :足元見られる名無しさん:2023/04/20(木) 08:26:28.27 ID:FPaX4s+Z.net
>>982
型取りした癖になんでサイズ感違うのかと思ったけどそういうことか
少なくとも同サイズはダメってことだね

984 :足元見られる名無しさん:2023/04/29(土) 08:29:13.26 ID:xkD2RPfi.net
新しい極が入荷
17万か

985 :足元見られる名無しさん:2023/05/01(月) 12:32:08.22 ID:37LaSl8Z.net
スエードで勘三郎作ろうとしたら無理と言われてしまった
EGパクるならせめて同程度の技術は持っていてほしいな

986 :足元見られる名無しさん:2023/05/01(月) 14:02:41.57 ID:9okEbe6Q.net
スキンステッチがダメなんだっけ?

987 :足元見られる名無しさん:2023/05/01(月) 17:02:46.44 ID:5jeVqcRu.net
スエードのスキンステッチでどうやるんだろう?
銀付スエードだと裏表逆だし

988 :足元見られる名無しさん:2023/05/04(木) 10:04:25.79 ID:+i52Fbeu.net
puma hの十志郎3足と友二郎揃えたら他は何も履かなくなってしまった

989 :足元見られる名無しさん:2023/05/05(金) 19:06:22.45 ID:j5v6hzsW.net
極、伊勢丹で見て来たけどグリーンにチャーチのプリンスのカールエッジをそのまま足したような感じ
シボ革じゃなきゃ手出すとこだった

990 :足元見られる名無しさん:2023/05/05(金) 23:11:09.87 ID:Q7hXNez9.net
カールエッジの靴してる人とか滅多に見ないし
おっ!って思っちゃうかも
個人的には好みではないけど

991 :足元見られる名無しさん:2023/05/05(金) 23:35:59.57 ID:dh0hGlku.net
カールエッジとか必要なディテールなんだろうか?

992 :足元見られる名無しさん:2023/05/05(金) 23:59:53.01 ID:Q7hXNez9.net
>>990
職人技の見せどころなんだろうね

993 :足元見られる名無しさん:2023/05/06(土) 00:00:17.00 ID:BQoLW78v.net
自分にレスしちまった
>>991

994 :足元見られる名無しさん:2023/05/06(土) 22:17:18.93 ID:dhuLs5J+.net
革ってあっというまにカビだらけになるな…

995 :足元見られる名無しさん:2023/05/11(木) 22:09:57.69 ID:LyT2368w.net
>>994
んなこたない

996 :足元見られる名無しさん:2023/05/15(月) 08:41:16.84 ID:1yLq2nbc.net
今回の極勘三郎みたいにR2021の木型どんどん増やしてほしいな
R2010は履き心地最高なんだけどカジュアル使いするにはつま先がシャープなんだよなあ

997 :足元見られる名無しさん:2023/05/17(水) 12:29:08.53 ID:HjXe0RbM.net
ここのパターンオーダー、キャップ外しなんてオプションがあるんだな
内羽根プレーントウ作り放題じゃん

998 :足元見られる名無しさん:2023/05/29(月) 07:15:48.86 ID:fs1ASkYJ.net
ネットでアウトレットになってるDRESS Shoesストレートチップって友之助ではないのかな

999 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 02:30:53.51 ID:bLy/43OG.net
>>998
そうだよ
国産レザーのね
現行はインポートレザー

1000 :足元見られる名無しさん:2023/05/30(火) 05:54:11.56 ID:YYORC9Nj.net
1000ゲット

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200