2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

4万未満の革靴 6足目

1 :足元見られる名無しさん:2020/03/22(日) 22:45:24 ID:Z2qijF+E.net
前スレ  3万未満の革靴
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1393228118/
3万未満の革靴 2足目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1535278157/
3万未満の革靴 3足目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1556512305/
3万未満の革靴 4足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1561358616/
4万未満の革靴 5足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1576684874/

2 :足元見られる名無しさん:2020/03/23(月) 00:42:57.68 ID:TawnrPUr.net
>>1
お乙か製靴

3 :足元見られる名無しさん:2020/03/23(月) 08:18:22 ID:woaWAYPV.net
スレたて乙カレー

4 :足元見られる名無しさん:2020/03/23(月) 08:20:34 ID:woaWAYPV.net
低価格帯はやっぱりロンドンシューメイク
新品見るよりメルカリとかで使用感ある個体を見た方が分かる まさに至高の1足

革質が根本的に違うのか、他では無いような細い汚らしい皺が入ってて本当に素敵♪
こんな素晴らしい靴1年も履いたら殿堂(ゴミ箱)入り♪

https://www.mercari.com/jp/items/m14402614823/
https://www.mercari.com/jp/items/m68578909101/

5 :足元見られる名無しさん:2020/03/23(月) 19:12:08 ID:csFt2eCj.net
ベトナム靴って意外と良いのかしら?靴職人PCの動画で見かけた。現地で2万しないとか。
https://www.youtube.com/watch?v=Yj0x_CfhvJE&t=45s
で、そこのコメから。ユニオンインペリアルの下請けしてる会社なんだそうな。
https://www.youtube.com/watch?v=XHN3RsrXCvQ&t=470s
https://www.youtube.com/watch?v=tiQnrwC7iWw&t=500s

で公式探してみたんだけど、定価6,000,000 VNDだから3万しないくらいだな、これ。確かにちょっとコスパよさそう。
ベトナム靴に詳しい人いませんか?
https://cnes.com.vn/san-pham/mysterio/
https://www.instagram.com/cnes_official/

6 :足元見られる名無しさん:2020/03/23(月) 19:36:25 ID:p9ySGIiJ.net
ベトナムの靴はよく知らないがユニオンインペリアルのベトナム製は値段相応だなと思った
革も顔料ベタ塗りっぽいし、縫製も荒い
あれならジャランの方がいい

7 :足元見られる名無しさん:2020/03/23(月) 20:48:23 ID:kGodJp36.net
ベトナム製なら前スレで見たシューイズムってところもベトナムだった気がするな

8 :足元見られる名無しさん:2020/03/23(月) 21:22:16 ID:W5t6c/NG.net
ユニオンインペリアルは革はよくないが縫製は気にならない
形とラストはジャランよりいい
ま、この価格帯は何を取って何を捨てるかだよ

9 :足元見られる名無しさん:2020/03/23(月) 21:23:54 ID:ykdAmF6V.net
中国製のレイマーでも買えば?

10 :足元見られる名無しさん:2020/03/23(月) 21:53:39.86 ID:csFt2eCj.net
最初に動画で靴職人PCがステッチ褒めてたから縫製は良さそう(グレードなのか当たり外れかはわからんけども)。
そうか、まずユニオンインペリアルのベトナム産の奴を下見して、良さげだったらCNESの購入を検討する感じでいいのか。参考になったぜ。

と、ここまで書いて気が付いた俺。自分、ユニオンインペリアルの靴を二足持ってますやん?
慌てて玄関まで行き靴の産地をみたら、見事にベトナムって書いてあったよ。
いやー、俺のこの靴はこの人たちに作って貰ってたんだなと感慨深く思った。

で、改めて自分の所有している靴についてステッチ見てみたけど、確かにちょっとだけピッチがいまいちなところを見つけてしまったけど、重点的に見ない限り気にならない範囲だった。
何せ、今の今まで気が付かなかったくらいだから、いつもの靴磨きでもスルーしてた訳で、それもそうだよねって感じ。

動画の半カラスが個人的には好みなもので、ベトナムの輸入について調べてみようかなという気持ちにはなった。

11 :足元見られる名無しさん:2020/03/23(月) 22:01:02.13 ID:jxUFWmJd.net
>>8
ユニオンインペリアルモデルによって革質が違うのでは?

12 :足元見られる名無しさん:2020/03/24(火) 06:16:43 ID:NOu5qFOm.net
>と、ここまで書いて気が付いた俺。自分、ユニオンインペリアルの靴を二足持ってますやん?

ごめん、ここまじでキモい

13 :足元見られる名無しさん:2020/03/24(火) 09:41:34.92 ID:1i6T4TgV.net
>>10
文章から加齢臭が漂ってるわ
くっさいブログみたいだ

14 :足元見られる名無しさん:2020/03/24(火) 11:32:32 ID:3XCdqxPe.net
もう少し短かったらコピペになるレベルのキモさ

15 :足元見られる名無しさん:2020/03/24(火) 17:33:01 ID:2DaaSati.net
ヤンコのローファーどんな感じですか

16 :10:2020/03/24(火) 21:25:39 ID:T/2hqZ6z.net
だが待って欲しい。>>10の文章をCV宮野真守で変換を掛けたらどうだろうか。
自分でもわかるくらいにうざくなった。まじめにすまんかったわ。

17 :足元見られる名無しさん:2020/03/24(火) 21:34:41 ID:QQXpLIWC.net
>>16
本当にお前キモイな

18 :10:2020/03/24(火) 22:55:19 ID:T/2hqZ6z.net
あぁ、だからお前も粘着せんと靴の話をしろ。

19 :足元見られる名無しさん:2020/03/24(火) 23:01:15 ID:QQXpLIWC.net
自虐してるやつにその通りとレスすると粘着って
だったら最初からレスすんなキモオタ

20 :足元見られる名無しさん:2020/03/25(水) 00:06:18 ID:pV4gqWfa.net
マジで気持ち悪いのでもう書き込みしないでほしい

21 :足元見られる名無しさん:2020/03/25(水) 07:07:35 ID:+zizc6tm.net
キモいのは置いといたとして、CNESの靴は悪くなさそう。実物見てみたいな。

22 :足元見られる名無しさん:2020/03/25(水) 09:02:20 ID:gYI3alXT.net
ベトナム靴を履くやつはキモいという熱い風評被害

23 :足元見られる名無しさん:2020/03/25(水) 10:14:16 ID:lwsnAe/L.net
>>21
二足持ってますやん?

24 :足元見られる名無しさん:2020/03/25(水) 16:48:47 ID:6Cv5/+yZ.net
それもそうだよねって感じ

25 :足元見られる名無しさん:2020/03/25(水) 21:09:22 ID:2LgqwQoM.net
>>5
送料と関税考えるとそんなにめちゃ安ではないな

26 :足元見られる名無しさん:2020/03/25(水) 23:55:08 ID:+3Vm9jnr.net
前スレのクラウンヒルが気になる

27 :足元見られる名無しさん:2020/03/26(木) 08:14:16 ID:bJXvUA++.net
>>26
アウトレットの何がアウトレットなのかわかったら注文してみたい
いまスペイン大変そうだけど

28 :足元見られる名無しさん:2020/03/26(木) 09:47:47 ID:233VxO2E.net
>>27
確かにHPが謎だなあそこ
ミュージアムカーフ?が気になって

29 :足元見られる名無しさん:2020/03/26(木) 10:00:12.11 ID:JvpYhsk/.net
>>28
Promotionで-20%とか書いてあるけど割引されてるとは思えない
詐欺サイトみたいでこえーわ

30 :足元見られる名無しさん:2020/03/26(木) 10:08:41.32 ID:/NmkoAN6.net
写真と現物が全く違う安っぽい靴が来る可能性もあるしなw
誰かが人柱になって買ってレビューしてくれないと手は出せないな

31 :足元見られる名無しさん:2020/03/26(木) 12:19:24 ID:+Ba7YrS+.net
今見たらアウトレット割引の赤字入ってる
プロモーション対象もなんか安くなってる

32 :足元見られる名無しさん:2020/03/26(木) 12:25:56.68 ID:+Ba7YrS+.net
ごめん理解した、これ地域選択で価格がかわるんだ
スペイン本国と100€くらい価格差ある

33 :足元見られる名無しさん:2020/03/26(木) 13:42:00.03 ID:Xm/oM8+T.net
>>29
人柱待ちだな
Googleのレビュー高過ぎて笑える

34 :足元見られる名無しさん:2020/03/26(木) 13:43:02.56 ID:Xm/oM8+T.net
>>32
なるほど
ありがとう

35 :足元見られる名無しさん:2020/03/26(木) 17:39:34 ID:3GJeFUHr.net
Berwickみたいなのっぺりした革じゃなきゃいいけど
カルミナ以外の安めのスペイン靴ってちょっと偏見ある

36 :足元見られる名無しさん:2020/03/26(木) 19:23:15.24 ID:ZjEcENLK.net
カルミナが安目とは
スペインでは安いのか

37 :足元見られる名無しさん:2020/03/26(木) 20:25:26.13 ID:+Ba7YrS+.net
いやごめん、カルミナは10万コースだから、別格w

38 :足元見られる名無しさん:2020/04/18(土) 01:37:21 ID:ShFwEtcN.net
暫くレス無いけどみんな在宅勤務で革靴履かなくなったんか?

39 :足元見られる名無しさん:2020/04/18(土) 02:57:50 ID:AKZfobWU.net
海外輸入スレが落ちて俺はさみしい

40 :足元見られる名無しさん:2020/04/18(土) 06:56:52.04 ID:CbhWdwF6.net
みんなリストラされたり収入激減して靴どころじゃない

41 :足元見られる名無しさん:2020/04/18(土) 20:25:38 ID:fe3pcpnT.net
>>38
うん
スーパーに買い出しのときに無理やり履いてるくらい

42 :足元見られる名無しさん:2020/04/22(水) 12:34:18 ID:BXv5HqjI.net
コスパが良いと噂のレイマー買ってみた
が、踵中央の縫い合わせが左右で高さが違う。試し履きして、クリーム付けて、靴箱に入れたときに気付いた後の祭り
皆さんだったら、何も手を付けていなければクレームします?それとも安さの代償として受け入れます?1cmぐらい差があります

43 :足元見られる名無しさん:2020/04/22(水) 12:41:30 ID:oCEIiD3n.net
交換するかどうかはともかく、その写真は連絡しておくかなぁ

44 :足元見られる名無しさん:2020/04/22(水) 13:16:37 ID:4ihwjir/.net
安物中国製はそんなもんだろ

45 :足元見られる名無しさん:2020/04/22(水) 14:02:10 ID:EHl4bg4r.net
コスパが良い?ここでは叩かれまくってるやん
いろんなブログでコスパ良いと書いてあるのは当たりの人だけだろ
ハズレ引いてわざわざブログ書く人が少ないだけ

46 :足元見られる名無しさん:2020/04/22(水) 14:40:17.24 ID:qCDnVt/y.net
1cmて、釣り込みおかしいってこと?

47 :足元見られる名無しさん:2020/04/22(水) 15:14:23 ID:DX2tTajj.net
まずは画像貼らないと。
ここ最近レイマー下げの不自然な書き込みあるから。

48 :足元見られる名無しさん:2020/04/22(水) 15:54:59 ID:EoknlVrr.net
安物買うのが間違い

49 :足元見られる名無しさん:2020/04/22(水) 16:00:32 ID:n0zK/bIS.net
レイマー試しにレザーソールのを買ってみたけど、ソールが弱いよね。値段考えたら仕方ないけど、そこまでいいものでは無い。

50 :足元見られる名無しさん:2020/04/22(水) 16:27:12 ID:EHl4bg4r.net
盆栽として眺めるための靴だろ

51 :足元見られる名無しさん:2020/04/22(水) 21:05:20 ID:t33lczph.net
>>46
1cmもズレって、すでにパターンからデタラメなんじゃ?

52 :足元見られる名無しさん:2020/04/23(木) 08:01:35 ID:t1AdMpy1.net
レスありがとうございます
帰ったら今夜、画像アップします
ずれ幅は、感覚的な数値なので正確に計ってみます

53 :足元見られる名無しさん:2020/04/23(木) 19:53:32 ID:u9Js5vDX.net
左が13、右が20、その差7mm
見てすぐに分かるレベルだからなぁ
http://get.secret.jp/pt/file/1587638744.jpg
いい勉強になりました

54 :足元見られる名無しさん:2020/04/23(木) 20:07:45 ID:BCt4quR9.net
これは笑える

55 :足元見られる名無しさん:2020/04/23(木) 20:16:37.14 ID:FhxWhfcI.net
いやこれは、、、どうしてこうなるんですかね?左右でラストのパターン違うんですかねこれ?

56 :足元見られる名無しさん:2020/04/23(木) 20:26:20.49 ID:6RCD5JmA.net
持ち主以外誰も気が付かないとは思うけどちょっと残念だなこれは

57 :足元見られる名無しさん:2020/04/23(木) 21:02:05 ID:2ADcshtf.net
わかりにくい

58 :足元見られる名無しさん:2020/04/23(木) 21:10:06 ID:74/bN9HR.net
>>57
いやめっちゃわかりやすいだろこの写真だと
そりゃ履いてて他人から見てわかりやすいかといわれたらそりゃそうだが

59 :足元見られる名無しさん:2020/04/23(木) 21:20:11 ID:xtNXzYB0.net
>>53
これはこないだ発売されたクォーターブローグ?
買おうか迷ってたけど、これ見たら買わなくてよかったと思う。

60 :足元見られる名無しさん:2020/04/23(木) 21:37:13 ID:u9Js5vDX.net
>>59
イエス
私がハズレを引いただけです
手を入れる前にしっかり検品すれば問題ないよ
こういうデザインだと思って履くよ
しばらくは他人の踵をチェックしてしまいそう

61 :足元見られる名無しさん:2020/04/23(木) 22:00:52 ID:u9Js5vDX.net
写真を見て気になってよく見たら左の穴飾り下の縫い目も若干右下がりorz
履き心地は悪くなさそう何だけどね

62 :足元見られる名無しさん:2020/04/23(木) 22:32:27.78 ID:oyfAszIU.net
>>61
でも、ここの縫い目が違うってどーいうこと?って思うけど・・・アッパーの革のカットも違うってことになる?

63 :足元見られる名無しさん:2020/04/23(木) 22:55:18 ID:2ADcshtf.net
細かいこと気にするなよ
ブログで中国の靴職人?の写真みたら汚ないおっさんだし買う気にならんわ
革だってインポート使ってるけど質が悪いものを使って安くしてるって公言してるんだから期待しちゃいけない

64 :足元見られる名無しさん:2020/04/23(木) 23:30:35 ID:g3gRippP.net
職人?の写真てなんで汚っさん起用するんだろうな
清潔そうなお兄さん起用したほうがイメージ良いでしょ

65 :足元見られる名無しさん:2020/04/24(金) 01:54:11.53 ID:Ruj5s8LQ.net
>>62
歩留まり上げるために、左右で伸び率の全然違う革の部分を使ってるんじゃ?

66 :足元見られる名無しさん:2020/04/24(金) 09:52:28 ID:DQ56WZtH.net
>>65
なるほど把握
そうすると左右でシワの入り方もだいぶ変わるだろうな

67 :足元見られる名無しさん:2020/04/24(金) 12:40:34.84 ID:GrDfRO+/.net
最近買った2585は、つま先にあるメダリオンが左右で明らかにずれている。
もう一回、丸一日履いてしまったから諦めているけど。

68 :足元見られる名無しさん:2020/04/24(金) 21:37:55 ID:hyYO1eSR.net
>>63
ひどい差別だな。
恥を知りなさい。

69 :足元見られる名無しさん:2020/04/24(金) 22:24:11 ID:Ruj5s8LQ.net
>>66
皺よりも、フィット感が心配
片足だけヴァンプがヤケに伸びて緩々なっちゃったら悲惨

70 :足元見られる名無しさん:2020/04/25(土) 22:25:24.28 ID:4GThS4Fp.net
んなこといってたら、イギリス靴だってイギリスの汚いおっさんが作ってるぞ

71 :足元見られる名無しさん:2020/04/26(日) 15:30:50 ID:1Z4TRT1G.net
1月末に頼んだショーンハイトのコンビネーションオーダーが届いたよ。
オプションはアノネイボカルー(5500円)のみ。税込39,050円。
接客も丁寧でとても良い買物だった。
http://imgur.com/bfwoeSQ.jpg
http://imgur.com/0jYJjaU.jpg
http://imgur.com/VEOzZzr.jpg

72 :足元見られる名無しさん:2020/04/26(日) 20:49:13 ID:up4Lgsqm.net
>>60
何でクレーム処理しないの?逆に怪しいレスに思えるんだけど

73 :足元見られる名無しさん:2020/04/26(日) 22:37:57.33 ID:lmIlqa4K.net
クリーム塗っちゃったからじゃない?

>>71
いいね・・・ショーンハイト気になるけど、作りに店までいかなきゃいけないってので一度も試してないわ。

74 :足元見られる名無しさん:2020/04/27(月) 20:06:39 ID:7geraEg1.net
10万給付とボーナスどっちが先かわからないけど
1足は新しいの買いたいな

75 :足元見られる名無しさん:2020/04/29(水) 19:38:57 ID:kBiEbqiM.net
俺はウィールローブ買おうかな

76 :足元見られる名無しさん:2020/04/29(水) 20:02:18 ID:rON8J5nh.net
リーガルのカントリーモック買おうかな
クロムエクセルのやつ

77 :足元見られる名無しさん:2020/04/30(木) 11:53:45.80 ID:aC/3Gsy2.net
10万円給付されたらリーガルの02 DRCD買うわ

78 :足元見られる名無しさん:2020/04/30(木) 11:58:38.04 ID:BSh2yB/F.net
10万貰ってリーガルなのは愛国心からなのか

79 :足元見られる名無しさん:2020/04/30(木) 12:29:26 ID:D1I277q+.net
10万もらって使い切ろうとは思わないんじゃ。

80 :足元見られる名無しさん:2020/04/30(木) 12:42:55.81 ID:YWwbs+4s.net
日本企業に金を落とすのはいいことだ

81 :足元見られる名無しさん:2020/04/30(木) 14:27:51 ID:x1S4SxYv.net
真の愛国者なら受け取らない
愛国者は飯は食わねど高楊枝

82 :足元見られる名無しさん:2020/04/30(木) 16:49:00 ID:t7vL61eX.net
受け取らないと財務省が儲かるだけ

83 :足元見られる名無しさん:2020/05/01(金) 11:42:03 ID:hS3gI87K.net
ライトブラウンorブラウンで細身な靴を探してるんだけど
ストレートチップのクォーターブローグorホールカット(穴飾りあり)
でおすすめあるかな?

84 :足元見られる名無しさん:2020/05/01(金) 12:36:54.97 ID:SFQ+lBmR.net
>>83
https://www.meermin.es/in_en/10263020160000ke-16-102630-gold-museum-calf-e-gold.html

4万超えるかも

85 :足元見られる名無しさん:2020/05/01(金) 14:20:15 ID:hS3gI87K.net
かっこいいね!
ただ海外からの取り寄せが怖いなー

86 :足元見られる名無しさん:2020/05/01(金) 18:27:28 ID:T0nFHfzf.net
>>85
上のは有名なところなので大丈夫ですよ

http://www.union-royal.jp/item/unionimperial/goodyear/2006.html

87 :足元見られる名無しさん:2020/05/01(金) 20:11:49 ID:RCcqSKzh.net
>>83
02DR

88 :足元見られる名無しさん:2020/05/01(金) 20:36:44 ID:hS3gI87K.net
>>86
海外サイトで購入する時の革の関税とかどうなるの?
できたらライトブラウンで考えてるからmeerminにしようかな

>>87
リーガルでグッドイヤーでいいのあるんだ!

84か87どっちか迷うなー
GWどこもいかないから、ネットでぽちりまくりそう・・・

89 :足元見られる名無しさん:2020/05/01(金) 20:46:17.28 ID:DxaHcaiU.net
革靴の関税は現行法だと、下限4800円で課税対象額の30%+消費税も

90 :足元見られる名無しさん:2020/05/01(金) 20:49:00.26 ID:JCPSFeAU.net
メルミンくらいなら送料、関税と手数料、消費税合わせても靴の本体価格にプラス1万くらいだろ

91 :足元見られる名無しさん:2020/05/01(金) 21:57:59 ID:hS3gI87K.net
ちょっと調べたけど課税対象額が、代金の60%みたいだから
$330=35,000円で計算すると
35,000×60%=21,000
21,000×30%=6,300(関税)
35,000×10%=3,500(消費税)

合計で44,800円で買えるってこと?

92 :足元見られる名無しさん:2020/05/01(金) 22:08:54 ID:r3ujQCpO.net
そう見ると高いっすね、、、スレからオーバーしてる。
スペインはEU加入国だから輸入関税漸減してるから関税はもうちょっと安い、消費税も課税額+関税額の10%だからもうちょっと安い。ただ関税はかからない場合がある、逆にかかったときに手数料取られる場合がある。

93 :足元見られる名無しさん:2020/05/01(金) 22:16:07 ID:hS3gI87K.net
関税はクレジットから引き落とされるの?

94 :足元見られる名無しさん:2020/05/01(金) 23:02:48 ID:kBoHiLS8.net
>>91
$330=35,000円で計算すると
35,000×60%=21,000
21,000×30%=6,300(関税)
(21,000+6,300)×10%=2,700(消費税)

小計44,000円だな。あと送料が掛かる。
関税はDHLなりFedExなりのクーリエに配達時に払う。

95 :足元見られる名無しさん:2020/05/01(金) 23:04:52 ID:kBoHiLS8.net
DHLやFedExだと100%関税かかるのでは?
もし国際郵便で発送してくれるなら関税掛からないことが多い

96 :足元見られる名無しさん:2020/05/01(金) 23:21:45 ID:XDmiRvDL.net
42ndは?
https://42nd-onlinestore.com/items/5e2ebe5c94cf7b07d9a43850

個人的にはLobb'sを薦めたいがちょうどいい色があるかは運次第なので

97 :足元見られる名無しさん:2020/05/01(金) 23:56:30 ID:hS3gI87K.net
買ってみようと思ったらサイズなかったわ…

>>94
計算ありがと!45,000円ぐらいか…
けど、配達時に払うなら楽でいいね

>>96
42ndはブラックのストレートチップの所が直線じゃなくてV字になってるの
買おうと思ってるけど高いね

meerminサイズなかった…買おうと決意したらこれか…

98 :足元見られる名無しさん:2020/05/02(土) 00:03:51 ID:d05fxDtb.net
Out of stock多いね、まあ仕方ないか。

ところでV字になってるのってウィングチップじゃなくてこれ?
https://42nd-onlinestore.com/items/5cb83563d211bf36f374926e

これは・・・なかなか個性的だね。

99 :足元見られる名無しさん:2020/05/02(土) 00:06:14 ID:ZjTM3rjf.net
>>96
ヒールの高さおかしくね?
置いただけでヒールが浮くって不自然だな

100 :足元見られる名無しさん:2020/05/02(土) 01:38:58.41 ID:JZnviCyJ.net
>>99
言われてみればたしかに。
ギルドの山口さんが接地面に10円玉4-5枚分の隙間ができてちゃだめとかなんとか雑誌で言ってたなそういえば

101 :足元見られる名無しさん:2020/05/02(土) 01:49:24 ID:MdfBoxfT.net
>>98
それだねーブラックだと似たりよったりだからすこし個性的なのほしくて

102 :足元見られる名無しさん:2020/05/02(土) 06:25:49.52 ID:z+92MYGF.net
レイマーからも似た感じのが出るね
これなら4万以内
https://i.imgur.com/Y5vMdJo.jpg

103 :足元見られる名無しさん:2020/05/02(土) 08:26:19 ID:nqE7h5Za.net
>>98
ダイヤモンドチップは個性的というかビスポークっぽい?クラシカル?なんじゃね?
ガジアーノガーリングにあった気がする

104 :足元見られる名無しさん:2020/05/02(土) 18:11:19 ID:MdfBoxfT.net
メルミンのサイトで試しに紹介されたのと違う靴かってみようと思って
会員登録して購入画面で住所入力したんだけど、
As per the shipping country selected above, unfortunately you’re on the wrong Store.
No worries, please click on the link below & you’ll be redirected to the right one. Thanks!

こんな案内がでて買えないんだけど、なんか特別な方法で買うの?

105 :足元見られる名無しさん:2020/05/02(土) 18:35:43 ID:hRo8ZTPW.net
日本からはリンク先から買ってくれ
ってことだと思うけどリンク先から買えないの?

106 :足元見られる名無しさん:2020/05/02(土) 18:41:12 ID:MdfBoxfT.net
まず$表示されていたサイトから?表示のサイトに飛ばされて
そこでまた同じ案内がでる。
ちなみにリンク先は?表示HPのトップページに飛ぶみたい

107 :足元見られる名無しさん:2020/05/02(土) 18:41:34 ID:MdfBoxfT.net
?=ユーロ

108 :足元見られる名無しさん:2020/05/02(土) 23:02:51.30 ID:cPbXc5EY.net
一度利用したことあるけれど、飛んだ先でないと購入出来なかった。微妙に値段設定が違ってたり、まれにあるセールとか送料無料キャンペーンやら対象にならないのが非常に悲しい。
あと、期間限定商品とかも買えなかった。

109 :足元見られる名無しさん:2020/05/02(土) 23:04:42.99 ID:Mrwkggv/.net
>>104
meermin.comで買おうとしてない?
comはたぶんアメリカ用サイト
meermin.esで入って手続きすれば買えるはず。

110 :足元見られる名無しさん:2020/05/03(日) 00:47:26 ID:a+HTE4Yy.net
何回かやってるけど、最初値段表記がドルのmeermin.esで住所入力ページ(住所は入力できる)で
上に書いたメッセージがでて、そのリンクに飛ぶとユーロ表記のmeermin.esに変わるが、住所入力の画面で
同じメッセージがでる。

あとはずっとユーロ表記のページをぐるぐる回るだけだ…

111 :足元見られる名無しさん:2020/05/03(日) 01:10:34 ID:0krwpvq0.net
多分これスマホからは出来ない感じだわ。ノートパソコンからだとからだといけた。
そんでやっぱり値段が10%程高い設定になってる。

112 :足元見られる名無しさん:2020/05/03(日) 01:26:48 ID:uvCNWFps.net
>>110
会員登録したときにShipping AdressとBilling Adressちゃんと入力されてるかどうか?
自分は今年の初めにMTOしたとき普通にJapan,Tokyoで日本の郵便番号で買えましたよ。

ちなみにドル表記で買いました。

113 :足元見られる名無しさん:2020/05/03(日) 02:00:32 ID:a+HTE4Yy.net
>>112
ありがとう。
二つとも入力したらカード入力画面いけた!
初海外サイト購入だ、配送タイプスタンダードにしたけどどんのぐらいで届くんだろう。
サイズ合わなかったらつらいなー

114 :足元見られる名無しさん:2020/05/06(水) 11:25:33.36 ID:yk6fdZfj.net
履き口が小さくて足入れが大変だけど入ってしまえばジャストフィットの靴って履きならせば足入れ楽になるのかな?

115 :足元見られる名無しさん:2020/05/06(水) 14:19:29 ID:ZZQCfR/v.net
ちゃんと靴紐緩めればいいのでは?

116 :足元見られる名無しさん:2020/05/06(水) 17:16:04 ID:kGl9FWPQ.net
脱ぎ履きを無精する者、靴好きにあらず。

117 :足元見られる名無しさん:2020/05/06(水) 17:26:47 ID:yk6fdZfj.net
紐はユルユルに足入れしてる
紐をほどくのが面倒なのではなくて緩めて足入れがキツい
紐に関してはむしろ履く度に緩めて締めては儀式だと思っている

118 :足元見られる名無しさん:2020/05/06(水) 22:06:40 ID:XHk5W6s9.net
足入れは楽であってはならない 知恵の輪みたいな感じで足入れするべき

119 :足元見られる名無しさん:2020/05/07(木) 07:10:46 ID:zrXPWDIK.net
黒人アスリートの着地みたいな感じで、小指側から差し込めばいい

120 :足元見られる名無しさん:2020/05/07(木) 15:45:46 ID:cSx+KZKg.net
幅広があったから
meermin.esでオーダー入れたわ。
情報サンクス

121 :足元見られる名無しさん:2020/05/07(木) 16:22:59 ID:OAHWyj25.net
礼には及びませんよ

122 :足元見られる名無しさん:2020/05/07(木) 17:27:01 ID:btxmOiYk.net
MeerminはwidthがE表記ばっかで幅広なのがHIROのG widthだけかと思うんだけど、RUI lastとかHOK lastも同じくらいかそれ以上にwidth/girthが広いんだよね。
自分が買う時に公式のsize assistanceでめちゃめちゃ調べたwめっちゃ情報公開してくれてて助かる。なおまだ届かない模様

123 :足元見られる名無しさん:2020/05/07(木) 19:06:08 ID:084ZVLyO.net
Sizeassistance サンクス。
26.5足長の周長26.3だから
8.5のHiro G wide でも狭かった。
けど、我慢する。

124 :足元見られる名無しさん:2020/05/07(木) 19:36:13 ID:0qTFGiEI.net
それ実測ですか?実測なら男性はマイナス15mmくらいが適正らしいので、ちょうど良いのでは
それよりもlengthがもしかしたら8が適正かも。でも、girthのゆとりを考えたら8.5のほうが余裕あるからいいかもしれませんね。

どちらにせよ良い買い物であったことをお祈りします。

125 :123:2020/05/13(水) 19:41:41 ID:G9PFnsSX.net
https://m.imgur.com/a/IEK1yzk
来たよ。関税その他で7000円支払い
合計して32000円の価値があるか?
 ここでの情報に感謝して。

126 :足元見られる名無しさん:2020/05/13(水) 19:58:00 ID:t22e5UWz.net
>>125
はやっ!もう届いたんだ。レポ乙です。
履けました?笑

127 :123:2020/05/13(水) 20:09:56 ID:G9PFnsSX.net
これが、ビックリする位ピッタリ
価格ではショーンハイトの
オーダーと近いからどうなんだろ?

128 :足元見られる名無しさん:2020/05/13(水) 23:26:57 ID:llk7aKuU.net
送料や関税のこと考えると国産優位とはいうけど、どうだろうねえ
自分は必ずしもリーガルがコスパいいとは思ってない。なんにせよおめでとう。

129 :足元見られる名無しさん:2020/05/13(水) 23:34:08.69 ID:+6Q4o1TH.net
リーガルは品質に外れがない、恐ろしいほど均質な物を出してくる
そもそも我々が求めるものと方向性が違う
インポートは外れが結構あるけど

130 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 12:52:38 ID:/CfMX62S.net
https://www.moralcode.jp/smartphone/list.html?category_code=goodyearwelted

全く聞いたことないけどどこの工場に作らせてんだろ

131 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 12:55:57 ID:/CfMX62S.net
自己解決
インドか、最近インド多いなー

132 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 22:24:04.35 ID:n+Tbm/Oy.net
メッチャ安い
純正オールソールの金額知りたくなるねw

133 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 22:31:59.87 ID:/8XTU9NN.net
安すぎて詐欺サイトかと疑っちゃう
購入したら写真とは似ても似つかないトンデモ靴が送られてきそう

134 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 22:37:58.32 ID:j3Wv/doy.net
ロンシューと同じなんじゃね?

135 :足元見られる名無しさん:2020/05/14(木) 23:39:23 ID:N7fWmhWf.net
affan shoesかな?

136 :足元見られる名無しさん:2020/05/15(金) 01:12:20 ID:dkQq1KrP.net
>>30
この手の安いグッドイヤー靴ってだいたい27~28cmまでしか展開してないんだよな
レイマーとかショーンハイトらへんが30cmまで作ってくれたらなあ

137 :足元見られる名無しさん:2020/05/15(金) 05:38:47 ID:cAi8EI2j.net
巨人かよ

138 :足元見られる名無しさん:2020/05/15(金) 07:22:51.96 ID:3ikXxKOq.net
30cmって、ホントに居るんだね?

139 :足元見られる名無しさん:2020/05/15(金) 19:39:51 ID:2L1HN1K2.net
南町田グランベリーパークのシューズコレクションて店行ったことある人います?鞆ゑの店らしいんですけどアウトレットも置いてあるとか、、、

140 :足元見られる名無しさん:2020/05/18(月) 15:48:38 ID:XHVMG8PQ.net
バーウィックの日本人向けラストのシリーズで何か買う予定

141 :足元見られる名無しさん:2020/05/18(月) 21:32:10.10 ID:6wCO4IU/.net
Berwickってどこ製なのかね?スペインで作ってる?
Meerminは中国の自社工場だよね。
TLB MallorcaやLottusseは?

142 :足元見られる名無しさん:2020/05/18(月) 21:39:37.82 ID:GgRFKnFN.net
スペイン製ということになってるみたいだけどこのクラスの靴は実際どこで作っていようが気にしないけどな 

143 :足元見られる名無しさん:2020/05/18(月) 23:16:25.18 ID:LNivJjau.net
ロテューセはあの価格で仮にアジアとかインド工場だとしたらちょっと許容し難いなぁ

144 :足元見られる名無しさん:2020/05/19(火) 00:56:53 ID:CiDggBUD.net
42ndは中国工場だし
英国メーカーの下のラインはインド製、この価格なら国産に傾かざるを得ない

145 :足元見られる名無しさん:2020/05/19(火) 06:32:00.07 ID:cji5cV9J.net
国産だって海外の工場に外注してる可能性もある
知らんけど

146 :足元見られる名無しさん:2020/05/19(火) 07:53:06 ID:NJPwDwMI.net
国産(仕上げだけ国内)

147 :足元見られる名無しさん:2020/05/19(火) 09:34:30.46 ID:/M0qreeg.net
ほんと多くなったよね、仕上げだけ自国にしていかにも本国製と偽るブランド。
英国のグレンソンみたいなかなり歴史ある会社が今そんなことやってんだから。

148 :足元見られる名無しさん:2020/05/19(火) 10:22:06 ID:X5zLb1qd.net
ショーンハイトとか国産でーということで魅力的に映る

149 :足元見られる名無しさん:2020/05/19(火) 19:23:06.13 ID:/CCNMbkq.net
>>130
やっすいなあ
1足買ってみよかな

150 :足元見られる名無しさん:2020/05/19(火) 23:17:57.45 ID:ss90DX+U.net
>>147
基本的に定価で4万以下はそんなイメージですよね。チャーチとチーニーはそんなことしてないと信じたい。

151 :足元見られる名無しさん:2020/05/19(火) 23:45:25.40 ID:CiDggBUD.net
Barkerは安いラインはインド製らしいが・・・Cheaneyはどうでしょうね?シティコレクションとか。

152 :足元見られる名無しさん:2020/05/20(水) 00:45:41 ID:lSKD5oQD.net
それがメーカーが存続するための手段なら悪い事だとは思わないけど

153 :足元見られる名無しさん:2020/06/12(金) 19:05:05.50 ID:LVvRB8YP.net
物作りにおいては世界中が中国にとっくにひれ伏しているぞ

いつまで国産に幻想抱いているんだよ

154 :足元見られる名無しさん:2020/07/07(火) 09:31:54.32 ID:hZFsApxH.net
レイマーの投票企画、「究極のプレーントゥ」みたいな抽象的なのが投票一位になってて胡散臭さ爆発ですわ
プレーントゥみたいなシンプルなスタイルタイプこそ歴史あるとこの好み分かってる靴を買うでしょ
高級靴に使われる意匠だったり、(名前だけでも)有名タンナーの革だったりで、有名モデルをパチるってのがこの企画の良いとこだと思ってた

155 :足元見られる名無しさん:2020/07/07(火) 19:45:23 ID:HE5RgUxj.net
レイマーはチャペルをパクったくらいじょない?他にある?

156 :足元見られる名無しさん:2020/07/07(火) 22:01:02.71 ID:hZFsApxH.net
過去の投票企画でdoverパチ買ったよ
イルチアのホースラディカって革がそれはそれは酷くてガッカリしたけど
あの時は2万もしなかったから色々な荒を許容できてたな

157 :足元見られる名無しさん:2020/07/07(火) 22:37:20.71 ID:HE5RgUxj.net
ホースラディカって樹脂で固めたガラスレザーと変わらんやろ

158 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 00:07:30.15 ID:S7ZJNPmC.net
樹脂なんかぬってありました?

159 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 00:35:37 ID:ZqxF6hQ/.net
ロンドンシューメイクをパクったのがレイマー

160 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 06:28:22 ID:oV8Mduwg.net
テカテカした表面は樹脂だろ

161 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 09:29:56.93 ID:V3kCRBdc.net
>ホースラディカ
製法は分からないけど、ガラスとは全然違う感触
肌触りはヌメヌメして柔らかい、肌理がなくて普通の革とは明らかに違う
この革調べるとコードバン風なんて出てくるけど似ても似つかない
誤解恐れずに言うと伸縮するビニール製みたいな感じだったw
一度大きめのシューツリーいれて伸ばそうと思ったらシューツリーに吸いついて抜けなくなった

見た目はミュージアムカーフ風で期待したけど、箱開けたときの薬品臭と言い、レイマーについた低評価の一端を担ってると思う

162 :足元見られる名無しさん:2020/07/08(水) 18:25:37 ID:zMx7bbnq.net
ホースラディカって少し前のSHIPSオリジナルのハンドソーンにも使われてたな

163 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 07:22:25 ID:ijA6hhHZ.net
Loakeはshoemakersと1880ラインがmade in england だけど安いよね
3万弱で輸入できるよ

164 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 07:42:45.54 ID:qo1XGGCq.net
ロンシューも安いしクオリティ最高

165 :足元見られる名無しさん:2020/07/10(金) 18:43:18.91 ID:asYrOsP0.net
ローク輸入できた?
たしかローク側が個人輸入で売らないように圧かけてるはずだけど

166 :足元見られる名無しさん:2020/07/11(土) 19:02:52 ID:OdXgzSYa.net
>>165
できるショップは普通にできる
大手?はできないところ多いけど
あとショップにないのはebayでも買えるし

167 :足元見られる名無しさん:2020/07/14(火) 20:52:34.40 ID:kQq7FiD3.net
ジャランのダイナイトソールは出し縫いの部分に溝掘ってるんだな
手持ちの大塚やユニオンインペリアル見たが溝はない

168 :足元見られる名無しさん:2020/07/14(火) 21:54:16.14 ID:Ak9rKItg.net
溝は大事だな
ダイナイトはハーフラバー貼りにくいから溝が無いと爪先の糸が切れやすい

ダイナイトにハーフラバー貼ってる修理屋さんも有るけど

169 :足元見られる名無しさん:2020/07/14(火) 22:00:33.48 ID:XsLmRsxZ.net
そんな無茶苦茶なことできるんや。ダイナイトのデコボコを削ってから貼るの?

170 :足元見られる名無しさん:2020/07/15(水) 11:40:27.25 ID:8JVHR8wS.net
ダイナイトがラバーなのにさらにラバーすんの?

171 :足元見られる名無しさん:2020/07/15(水) 12:48:24.33 ID:g8bO1jfs.net
>>169
ハーフラバー貼る頃には凸部もツライチになってるから

>>170
オールソールするより安いじゃん

172 :足元見られる名無しさん:2020/07/15(水) 14:30:16 ID:DPg7Sflv.net
>>169

修理屋さんに必ずあるグラインダー(靴屋さんではフィニッシャーとか言われている)で平らにならしてから貼るだけ

173 :足元見られる名無しさん:2020/07/15(水) 14:40:42 ID:WELW7Wvl.net
ダイナイトの突起って凹→凸になってるけど、ラバー貼るには凹の1番へこんでる部分まで均一に削らなきゃいけない
そこまで削った厚みとハーフラバーの厚み大して変わらんから、なんのためのハーフラバーだか分からんな

174 :足元見られる名無しさん:2020/07/15(水) 14:44:25 ID:WELW7Wvl.net
さらに言うとそこまで削った時点で出し縫いの糸は全部切れてるな

175 :足元見られる名無しさん:2020/07/15(水) 16:13:06.27 ID:BYAOsdv6.net
ダイナイト磨り減ってきたとき凸部だけにピンヒールリフトみたいなの撃ち込むことできないかな?

176 :足元見られる名無しさん:2020/07/15(水) 19:29:30.81 ID:+Xf+eCXI.net
>>175
無理、ピンヒールは交換用の構造になってる
そもそもダイナイトはvibramとかに比べるとかなり削れ易い部類なので、せこせこ履きたい人にはお勧めできない
>>172
フィニッシャーって商品名じゃないん?
全部同じものを指す、鍵盤ハーモニカ、ピアニカ、メロディオンみたいな…

177 :足元見られる名無しさん:2020/07/16(木) 11:39:53 ID:7yljw8d9.net
>>173
>>174
でこぼこは全部削らないよ、下のリンクはユニオンワークスのブログだけど写真の通りダイナイトのでこぼこが残った上に貼ってる
それとダイナイトは糸切れ易いけど部分縫いも出来るので縫い直し出来る
特に知識が無くて爪先のステッチが切れた時は縫い直し+ハーフラバーでオールソールまで大幅に延命出来る


http://blog-imgs-12.fc2.com/u/n/i/unionworks/DSC00042.jpg

178 :足元見られる名無しさん:2020/07/16(木) 13:00:23.91 ID:voKjVb1D.net
初めて見た
なんだが大仰じゃないか

179 :足元見られる名無しさん:2020/07/16(木) 16:51:02 ID:+x5Gcpob.net
ダイナイトの化石みたいになっとるw

180 :足元見られる名無しさん:2020/07/16(木) 17:26:38 ID:85/m9nLw.net
イートンソールもだが、スタッド系は歩き心地が足ツボマッサージみたいで好きじゃないな
平らなラバーソールで安いのって無いかな

181 :足元見られる名無しさん:2020/07/16(木) 19:01:54.99 ID:kuWzMiFw.net
何回か貼ってもらったけどビブラムのハーフラバーが真っ平らだよ

182 :足元見られる名無しさん:2020/07/16(木) 20:28:57.24 ID:S2OsjKaL.net
リッジウェイすき
流行れ

183 :足元見られる名無しさん:2020/07/17(金) 07:39:44.45 ID:3X03jo3H.net
>>180
真っ平だとリーガルやハルタのローファーに使われてる様な合成ゴムのやつかな
確かスペイン製だと聞いたけどメーカー名は不明

184 :足元見られる名無しさん:2020/07/17(金) 16:55:07.71 ID:9kLgDQpz.net
>>180
3年くらい前に42ndに革底を模したゴム底革靴があったのを見ました

185 :足元見られる名無しさん:2020/07/17(金) 18:44:02.92 ID:HahheHKT.net
真っ平らリーガルとショーンハイトのラバーは同じかな
アメリカ軍のサービスシューズも80年代位のやつはまっ平らラバーだったと思う

平らなやつはソールシート買ってきて自分でハーフラバー貼れるから良い

186 :足元見られる名無しさん:2020/07/19(日) 18:29:10 ID:ozBiH3eg.net
横浜高島屋、カルミナのサンプル品4万弱均一

187 :足元見られる名無しさん:2020/08/02(日) 00:41:25 ID:GndKWrPf.net
ケンフォード気になるんだけど、みんなはどう?
ガラス革のやつ

188 :足元見られる名無しさん:2020/08/04(火) 15:59:41.87 ID:5nGlJew7.net
ユニオンインペリアルのハンドソーン買いました。

ハンドソーンは沈み込み少ないみたいですが、
履き始めと比較して革が伸び多少は大きくなりますか?

189 :足元見られる名無しさん:2020/08/04(火) 21:37:36.80 ID:wI1rhIDc.net
>>187
価格的に悪くはないと思うけどな
REGALの弟分言えばそれなりに世間的に通じるだろうし

190 :足元見られる名無しさん:2020/08/04(火) 21:40:31 ID:wI1rhIDc.net
>>188
1年週1〜2位はいてるけど最初キツすぎて辛いくらいだったけどなんだかんだそれなりにフィットするようになった
ただ俺のユニオンは異常なくらい染みが残る

191 :足元見られる名無しさん:2020/08/05(水) 22:46:24 ID:1htZNNT1.net
俺はプレーンはケンフォードにする。
U-チップはクレマン。セメントでよいよもう。

192 :足元見られる名無しさん:2020/08/06(木) 11:29:18 ID:Z90Towpx.net
クレマンは歩きやすいよマジで

193 :足元見られる名無しさん:2020/08/19(水) 03:19:16.93 ID:7Gh/LPhI.net
この価格帯で黒のエッグトゥ・パンチドキャップだとどれオススメ?

194 :足元見られる名無しさん:2020/09/01(火) 06:08:22.65 ID:nqnkA8Cz.net
吸湿性さえ解消されれば実はセメント靴が一番履き心地よい
何故か靴ヲタに重宝されるグッドイヤーなんか重いし硬いし詰め物にカビ生えるしで最悪

195 :足元見られる名無しさん:2020/09/01(火) 08:17:56.84 ID:Yva/jvYH.net
それはないですね

196 :足元見られる名無しさん:2020/09/01(火) 11:48:10.19 ID:LYpd+2I+.net
伊勢丹でガジアーノのセメント買ったけどグッドイヤーのほうが履きやすいよ
厳密には底材違うらしいが

197 :足元見られる名無しさん:2020/09/01(火) 11:49:22.30 ID:LwzOPYMG.net
近距離ならマッケイセメント楽だけど距離歩くならクッションが必要だわ
ラッタンジのノルベが履き心地最高

198 :足元見られる名無しさん:2020/09/01(火) 12:14:42.01 ID:LYpd+2I+.net
ラッタンジ作りが硬すぎて俺には無理

199 :sage:2020/09/01(火) 21:19:08.71 ID:OH0sKVxI.net
革靴が好きな人は伝統的な作りに惹かれてる人も多い
腕時計で機械式の方が良いみたいな

200 :足元見られる名無しさん:2020/09/02(水) 22:55:04.13 ID:RFbK8fFa.net
履きはじめから歩きやすいのはセメントの良いところよね
グッドイヤー好きで何足も持ってるけど「堅牢」とか「重厚」のようなフレーズに惹かれてる面もある

201 :sage:2020/09/02(水) 23:18:21 ID:V7xHaYsN.net
作るコストが掛かってるからそこそこ高くても買おうとなる
その値段は快適さや性能ではなく、手間に払ってると思ってる

202 :足元見られる名無しさん:2020/09/02(水) 23:25:54 ID:IF5X354g.net
セメントより機能性が高ければそもそもここまで市場をセメント靴が席巻してないからな

203 :足元見られる名無しさん:2020/09/03(木) 00:29:45.85 ID:Q++DSHqh.net
グッドイヤー製法の靴の重さは400〜500g前後だから成人男性が歩くには最適な重さ
靴は足を保護する道具だから柔らかいよりは硬いほうが良い

204 :足元見られる名無しさん:2020/09/03(木) 00:54:50.12 ID:ZnPK1xH/.net
セメントは確かに履きやすい。
テクシーリュクスとかほぼスニーカーみたいな感じだし。
それでも自分がグッドイヤーでレザーソールの靴を履くのは、そっちの方がかっこいいと思うからだな。
自分がかっこいいと思える靴の方が、出かけるときにテンションが上がる。

205 :足元見られる名無しさん:2020/09/03(木) 02:37:27.74 ID:pl4O+TFo.net
ソールは硬い方が歩きやすいというのは言われている。

206 :足元見られる名無しさん:2020/09/03(木) 12:31:54.29 ID:Z2uHzzj7.net
適度な重量は振り子の原理で足を前に出しやすくする
また靴底は硬すぎるのは良くないが、適切な靴底の硬さは足裏の皮を厚くし、靴を履いていない時でも膝に負担の掛かりにくい体づくりをサポートする

207 :足元見られる名無しさん:2020/09/07(月) 01:37:03.07 ID:xAa2Kc+r.net
揚げ足取りになるけど ×振り子の原理 ○慣性 ね
振り子の原理は長さに関する定理を持っているけど重量はちょっと…
言いたいことは分かるけど他の人が同じ表現で受け売りしちゃいけないので

208 :足元見られる名無しさん:2020/09/09(水) 16:04:27.08 ID:tLUOVfY1.net
冬に履く実用的なブーツは何が良いかな?
雪国です。

209 :足元見られる名無しさん:2020/09/09(水) 16:06:13.63 ID:3BXwDHBx.net
ホームセンターの防寒長靴

210 :足元見られる名無しさん:2020/09/09(水) 17:24:08.92 ID:ut1v5n6v.net
それはちゃんとハイテクなもの買ったほうがいいと思う……

211 :足元見られる名無しさん:2020/09/09(水) 18:06:46.60 ID:Rs70mZWi.net
>>208
好きなブーツにビブラムのアークティックグリップを貼ってもらえ

212 :sage:2020/09/09(水) 18:26:50 ID:v1vY5MgO.net
>>207
振り子だって慣性力働いてるんじゃないの?
慣性モーメント

213 :足元見られる名無しさん:2020/09/10(木) 03:26:22 ID:ur+ISVYT.net
ティンバ

214 :足元見られる名無しさん:2020/09/13(日) 21:11:45.06 ID:e+4Zwhks.net
トレーディングポスト
ショーンハイト
レンド
の中だとどれがいいかな
前スレ参考に絞ったんだけど画像で見ても違いわからない

215 :足元見られる名無しさん:2020/09/13(日) 21:58:24.82 ID:J9mThl8t.net
>>214
それだとレンド>>>トレポスオリジナル>>ショーンハイト
前2つは買ったことありショーンハイトは試着止まりだけど

216 :足元見られる名無しさん:2020/09/13(日) 22:00:24.18 ID:XOQY+e2Z.net
トレスポって4万以下だとインド製のやつ?

217 :足元見られる名無しさん:2020/09/14(月) 06:15:39.19 ID:18QQwCib.net
この価格帯だとロンドンシューメイクが最強と答えが出ている
議論の余地なし

218 :足元見られる名無しさん:2020/09/14(月) 06:20:09.15 ID:VRedNsWX.net
>>217
懐かしいネタ

219 :足元見られる名無しさん:2020/09/14(月) 11:55:44.11 ID:pceKYu3v.net
神匠のRE08が一番足にあってる気がしているのですが、この木型に似た靴はありますか?

220 :足元見られる名無しさん:2020/09/15(火) 23:04:23.04 ID:bOy3Mp3x.net
>>215
ありがとう
レンド良いっぽい
ちなみに評価の差は革質?履き心地?

221 :足元見られる名無しさん:2020/09/15(火) 23:27:10.48 ID:YLIW0VKG.net
レンドの既製は革質が悪いと聞いた
オーダーで革のランク上げるべしと言うのが通説らしい

222 :足元見られる名無しさん:2020/09/16(水) 00:48:35.70 ID:UuKMVztJ.net
ショーンハイトもオーダーすると革質上がるよね
実際、そこまで違うものかね

223 :足元見られる名無しさん:2020/09/16(水) 04:35:47.83 ID:lTKRKOmH.net
その点、既製品でも最高品質に近いのがロンドンシューメイク

224 :足元見られる名無しさん:2020/09/16(水) 07:30:55.39 ID:VT2UQ1kr.net
>>220
レンドの良さは断然ラスト。革は悪くは無いけど決して良いものじゃない
1ペア既製品を買ってみて気にいったら次からPOで好きな革を選んで作ってもらうのがレンドとの上手い付き合い方だと思う
既製品を買ったら履き下ろし前に革をよく揉むこと

ショーンハイトはリーガル好きなら試してみても損はない

225 :足元見られる名無しさん:2020/09/16(水) 13:07:13.71 ID:qQzqZi0F.net
ロンドンシューメイクはネタ扱いされるほど悪いのかよ

226 :足元見られる名無しさん:2020/09/16(水) 13:33:02.84 ID:6TuyGqCI.net
値段の割にはかなりいいんだが、もうイタイイメージがついてしまった

227 :足元見られる名無しさん:2020/09/16(水) 16:04:01.54 ID:EqAPQAtd.net
>>214
レンドは5万以上だからスレチ
シェットランドフォックスのブラッドフォードやリーガルの01DR、02DR、03DR、04MR、W31、W34、W41、W02と比べればラストだけしか勝っているところがない

228 :足元見られる名無しさん:2020/09/16(水) 22:43:18.57 ID:Nxkqunxj.net
足幅が細くて踵が小さいのですが、ロイドフットウェアはどうですか?

229 :足元見られる名無しさん:2020/09/16(水) 23:04:22.78 ID:EqAPQAtd.net
ロイドは英国かぶれだから華奢な足には合わなそう ロイドで合うならチーニーやクロケやグリーンにも合うのあるはずだからロイドで買う意味なくね?

230 :足元見られる名無しさん:2020/09/16(水) 23:08:04.37 ID:VT2UQ1kr.net
>>228
ダメでしょうね。もうちょい出してカルミナあたり狙おう

231 :足元見られる名無しさん:2020/09/16(水) 23:28:45.60 ID:eA5mjsbW.net
イギリスの靴は踵でかくね?

232 :足元見られる名無しさん:2020/09/17(木) 08:04:08.98 ID:oSEZz4cU.net
>>228
どの程度細くて小さいかにもよるけど、合わないとおもいますよ。メンズの細幅はかなり限られますからねぇ。

233 :足元見られる名無しさん:2020/09/17(木) 19:55:12.16 ID:BmLUxXsV.net
結局この価格帯だと取捨選択になるんだよな
見た目、履き心地、作りの丁寧さ
どれを一番望むかでおすすめは変わる

234 :足元見られる名無しさん:2020/09/17(木) 20:16:21.27 ID:vHPjEcEM.net
>>233
それぞれのオススメ教えて

235 :足元見られる名無しさん:2020/09/17(木) 20:46:44.67 ID:Ne+hXxjj.net
とりあえず価格と履き心地ならテクシーリュクス

236 :足元見られる名無しさん:2020/09/17(木) 22:30:23.91 ID:jiGdTxPw.net
2万円台までで雨の日用と割り切って使う革靴を探していて、このスレを見てショーンハイトかレイマーを候補に考えています。
作りや頑丈さはショーンハイト、革質やディテールはレイマーという印象ですが、あっていますか?
サイズ感的に小ぶりなヒールカップが好きですが、どちらが良いですか?

237 :足元見られる名無しさん:2020/09/17(木) 23:03:40.77 ID:BmLUxXsV.net
>>234
そんなの俺が知りたい

238 :足元見られる名無しさん:2020/09/17(木) 23:24:46.58 ID:9r6GzfN8.net
>>236
俺も以前は雨の日用の靴を同じ様な目線で探してたけど、一番良いのは好きな靴をゴム底にオールソールする事
それなら2万で足りる
レイマーだショーンハイトだと言っても粗はあるんだし気に入らなければ履かなくなるよ
小さ目ヒールカップ希望とかなら尚更

239 :足元見られる名無しさん:2020/09/17(木) 23:37:16.75 ID:NF0oVqxp.net
雨の日用とか必要ない
割り切るなら山長の防水友二郎
晴雨兼用とするならチーニーのケンゴン

240 :足元見られる名無しさん:2020/09/17(木) 23:45:07.41 ID:klIjcggA.net
雨用にするなら好きなメーカーのダイナイトソールのやつにすればいいと思う
雨用だから安いのにすると雨の日の気持ちが上がらなくて萎えるだけ

241 :足元見られる名無しさん:2020/09/18(金) 03:42:19.73 ID:15XF/2vD.net
そこでロンドンシューメイク
最高級靴に匹敵するクオリティで水も弾くし価格破壊

242 :足元見られる名無しさん:2020/09/18(金) 21:06:33.69 ID:p26Tf7MJ.net
レイマーの雨用は革質がガタ落ち
雨でもあまり履いていない

243 :足元見られる名無しさん:2020/09/18(金) 21:35:37.39 ID:ylfVAtAa.net
本当にしっかり手入れをする人以外は
雨の日はマッケイやセメントの革靴でいいと思う

244 :足元見られる名無しさん:2020/09/18(金) 21:36:30.78 ID:jwmsbS96.net
自分は使い古しのスコッチグレインを雨用にしてますね。

245 :足元見られる名無しさん:2020/09/18(金) 21:37:36.21 ID:EnMWH4xB.net
雨の日にマッケイはいかんでしょ
糸から水気が染み込んでくる

246 :足元見られる名無しさん:2020/09/18(金) 22:34:24.35 ID:ZxCAXPPh.net
ダイナイトソールは厚み7mm程度しかないから水溜まりには無力だわ 雨の日専用にするならアウトソールは12mm厚のコマンドソールかビブラム2070または13mm厚のビブラム100にすべき ハーフラバー貼る場合はダイナイトロジャーかビブラム2333だな

247 :足元見られる名無しさん:2020/09/18(金) 23:11:17.65 ID:4VYrMWZ6.net
靴屋「そういった時は皆さま長靴をお召しになられますね」

248 :足元見られる名無しさん:2020/09/19(土) 01:23:26.75 ID:48n15Zxl.net
マーチンのMONOシリーズ、個人的にはおすすめ。あるきやすく丈夫で雨は染みない。糸まで真っ黒でトゥが若干細いやつね

249 :足元見られる名無しさん:2020/09/19(土) 12:11:54.06 ID:pL5dq49N.net
チャッカブーツなんかおすすめですけどね

250 :足元見られる名無しさん:2020/09/20(日) 05:41:06.89 ID:lAhF+8JL.net
サイドエラスティックのおすすめ知らないか
レンドは良さげだが価格でスレ違い
探しても中々見つからない
サイドゴアはぼちぼち見かけるんだけどなあ

251 :足元見られる名無しさん:2020/09/20(日) 08:02:17.33 ID:oWShQoFt.net
そこはレイマーしかないだろ

252 :足元見られる名無しさん:2020/09/20(日) 10:21:09.44 ID:PSX76n9g.net
レイマーは一時期ステマが酷かった

253 :足元見られる名無しさん:2020/09/20(日) 19:54:14.61 ID:qFMQe3el.net
42NDの中国製かトレポスのインド製だとどちらがオススメ?

254 :足元見られる名無しさん:2020/09/20(日) 20:21:25.87 ID:vHaoBdEx.net
>>253
どっちも持ってないが42ndはインポートレザー使ってるから気持ち的に良いものだと思いたい
トレスポはセントラルにしてくれればいいのに

255 :足元見られる名無しさん:2020/09/20(日) 23:18:10.85 ID:lAhF+8JL.net
トレポスってオンド製なのか

256 :足元見られる名無しさん:2020/09/22(火) 10:30:18.33 ID:Q04cNUmQ.net
レイマーは甲がブカブカ過ぎてなあ
外羽根はなんとかなるけど、内羽根とサイドエラスティックは抑えが全く効かない

257 :足元見られる名無しさん:2020/09/24(木) 23:31:27.73 ID:5oKFl/X8.net
店舗での試し履きが大事だとつくづく思う

258 :足元見られる名無しさん:2020/09/25(金) 08:29:42.79 ID:tdiPPUz4.net
レイマーは落ち着いてきたな、3年くらい前の値段知ってる人からすると値上げもあって割高感あるし
購買層には一通り行き渡った感じか

259 :足元見られる名無しさん:2020/09/25(金) 08:40:45.20 ID:5cTKrCU8.net
レイマー今の値段で考えるとそこまで良くないしね。

260 :足元見られる名無しさん:2020/09/25(金) 22:19:58.08 ID:JgH3bt09.net
レイマーは高級風低価格靴からそろそろ脱却したいのかな、と感じる

261 :足元見られる名無しさん:2020/09/26(土) 14:35:58.45 ID:W+PPp82K.net
マドラスゴアテックスって雨の日どう?濡れない?

262 :足元見られる名無しさん:2020/09/27(日) 16:37:34.85 ID:eFih8VHC.net
レイマーのハンドソーンに割高感あるか?
むしろまだ安いと思うけど。
普段どんな靴履いてんの?

263 :足元見られる名無しさん:2020/09/27(日) 17:34:41.10 ID:p0Hu2Bwv.net
>>262
値上げ前のレイマーを履いてる

264 :足元見られる名無しさん:2020/09/27(日) 17:57:23.02 ID:f1mwUVBK.net
>>262
同じく値上げ前のレイマー履いてるけど、
個人的にはレザーソールの適当さが気に入らない。
無駄に色々拘らないでいいから、レザーソールの質をあげて欲しい。

265 :足元見られる名無しさん:2020/09/27(日) 18:32:29.57 ID:cgL9lt8x.net
レイマーは値上げ前の価格がちょうど良い

266 :足元見られる名無しさん:2020/09/27(日) 18:36:23.57 ID:/zynlMrP.net
好きなの履けばいいと思うけどレイマー の値段でオールソールする気になるのかとは思う

267 :足元見られる名無しさん:2020/09/27(日) 19:38:03.67 ID:CNgtkarp.net
低価格のハンドソーンなんてのはデメリットしかない

268 :足元見られる名無しさん:2020/09/27(日) 19:46:21.20 ID:Fj3krOzg.net
どんなデメリット?

269 :足元見られる名無しさん:2020/09/27(日) 21:01:28.60 ID:CNgtkarp.net
耐久性が低いから穴あく前になぜかオールソールするはめになる

270 :足元見られる名無しさん:2020/09/27(日) 21:48:52.76 ID:cVZi5GjD.net
ビスポークでもない限り機械縫いで十分じゃないの

271 :足元見られる名無しさん:2020/09/28(月) 08:10:56.80 ID:+rOZAjLr.net
レイマーの値上げ前と値上げ後の価格を教えてください。

272 :足元見られる名無しさん:2020/09/28(月) 08:37:55.79 ID:aaJzyjd1.net
黒のストチが今25900円
昔19800円だっけ?

273 :足元見られる名無しさん:2020/09/28(月) 08:43:18.15 ID:nlULlJ7P.net
中華ハンドソーンはレイマーとiron dressを買ったことあるけど、前者は粗があり過ぎるし後者は完璧すぎる
45k位でそこそこのがあればなあと

274 :足元見られる名無しさん:2020/09/28(月) 11:37:33.04 ID:uuz330qn.net
アイアンドレス?っていくらなんです?

275 :足元見られる名無しさん:2020/09/28(月) 11:49:12.90 ID:Phs1/aI0.net
>>272
ありがとうございます!
値上げ後でもそんなに高くはないんですね。

276 :足元見られる名無しさん:2020/09/28(月) 13:58:00.29 ID:LksQ6mfn.net
6万くらいじゃなかったっけ

277 :足元見られる名無しさん:2020/09/28(月) 14:26:30.38 ID:9Z4Mf8Bi.net
>>274
シューツリー付きで税抜66kでした

278 :足元見られる名無しさん:2020/09/28(月) 17:34:35.22 ID:flF/SorQ.net
アイアンドレスはいま受注停止中だね
スペインブランドのmeerminも中華製。ハンドソーンじゃないと思うけど。

279 :足元見られる名無しさん:2020/09/28(月) 20:56:36.72 ID:KAR5i0+u.net
>>261
直接隙間から入り込む以外は濡れないが、アッパー自身には染み込むから雨染みが目立たないブラックの方がよい。

280 :足元見られる名無しさん:2020/09/29(火) 17:26:14.52 ID:HELYZkqO.net
オールソールして長く使う気になる靴って意外と限られるよね
作りが堅牢で高品質でもアッパーがちゃちいとキツい

281 :足元見られる名無しさん:2020/09/29(火) 18:27:56.25 ID:iKeG03s7.net
そんな私は伊勢丹別注の安い大製靴をオールソールして履いてる
もちろん底材はレンデンバッハで

282 :足元見られる名無しさん:2020/10/01(木) 10:00:38.13 ID:m2jL9HIT.net
レンデンバッハとかフロイデンベルグとかディンケラッカーとかややこしいな

283 :足元見られる名無しさん:2020/10/01(木) 23:37:58.68 ID:2C7595eN.net
革靴にとって最重要パーツはアウトソールだからアッパーは破けて穴空いてるとかでなければ見た目のボロさはどうでもいい

284 :足元見られる名無しさん:2020/10/02(金) 20:23:10.67 ID:vjp8ypt1.net
>>283
そうなんですか、アウトソールが良質な革靴って例えばどのメーカーのどのモデルとか教えてもらえますか?

285 :足元見られる名無しさん:2020/10/02(金) 21:37:08.19 ID:dge8943g.net
この価格帯の上限の靴は底材に差は無さそう

286 :足元見られる名無しさん:2020/10/02(金) 22:09:18.42 ID:Ri/gDs8f.net
>>284
バーウィックのPremium GradeはソールがJ.Rendenbach社製オークバーク

287 :足元見られる名無しさん:2020/10/02(金) 22:45:55.69 ID:dge8943g.net
バーウィックはちょっとね
胡散臭い

288 :足元見られる名無しさん:2020/10/02(金) 23:54:00.85 ID:YOWw3Bak.net
>>286
ありがとうございます
ソールにそんなに差があるとは知りませんでした

289 :足元見られる名無しさん:2020/10/03(土) 02:28:56.61 ID:Om66iZzw.net
レンデンバッハの中にもやっぱり等級があるの?

290 :足元見られる名無しさん:2020/10/03(土) 23:36:32.82 ID:068eiKg+.net
VASSが50%offのだと込み込み4万以下なんですがここにいれてもいいですか?

iron dressは気になるな

291 :足元見られる名無しさん:2020/10/04(日) 01:01:28.21 ID:9yeDuk0J.net
ユニオンロイヤルが扱ってるマレリーの革靴って革質や作りのクオリティはどんなもんでしょうか
見た目スマートかつノーズも長くなくて良さげに思ってます

292 :足元見られる名無しさん:2020/10/04(日) 08:00:42.97 ID:deucsW4w.net
>>291
超幅広で小さいサイズあるから、百貨店とかでは年配のかたには需要ありますね
キッド革をよく使うのが特徴かな、まあ評価されるようなブランドではないですよ。

293 :足元見られる名無しさん:2020/10/04(日) 10:28:01.36 ID:hlFRCma7.net
>>292
レスありがとうございます
なるほど、そうなんですね
評価されるようなブランドではないということで、把握しました

294 :足元見られる名無しさん:2020/10/04(日) 14:20:14.28 ID:UA8VwDsz.net
>>290
直輸入でセール価格をいれちゃうとおかしくなるね。
自分もブダペスト持ってるけど安すぎだよ。

295 :足元見られる名無しさん:2020/10/12(月) 19:21:07.57 ID:ml/cKsTS.net
WFGで販売されている
・ペルフェット
・MIYAGI KOGYO
・オリエンタル
ならどれがお勧めですか?

296 :足元見られる名無しさん:2020/10/12(月) 20:07:09.24 ID:fOdqf1fU.net
お前の足に一番合うやつが一番おすすめだよ

297 :足元見られる名無しさん:2020/10/12(月) 20:14:15.03 ID:Hhxdh1W3.net
ペルフェットは全体的に硬いイメージだわ
あとロングノーズが多いな
伊勢丹のペルフェットはノーズが短く見えたけど

298 :足元見られる名無しさん:2020/10/12(月) 20:37:49.07 ID:iRyH566s.net
>>295

>>296以上の回答ができないわ
どれもいい靴だし一度はいてみたいと思う靴。
イメージだけどデザイン多くて意外とどこでもあるしセールにもかかってるのがペルフェット。革質はいいと言われるよね
宮城は俺も履いてるがデザイン少ないが革がキップなので多少雑に扱ってもメンテすればもとに戻る。特にキャップのコーティングは簡単に落ちないのですごく楽。自分で光らせる人にはつまらんかもしれんけど、下手に光らせるより光ってるし、光りかたもやすっぽくない。
オリエンタルは最近出てきたけど、いい造りに見えたし履きやすそう。デザインもそろってるイメージ。

299 :足元見られる名無しさん:2020/10/12(月) 22:07:25.10 ID:8/dOR9EW.net
>>295
ペルフェットは見た目がダサいしミヤギコウギョウはツマンナイ
オリエンタルは木型の選択肢が多いから合う可能性が高い 品質的にはスぺリオルグレード以上でないとドングリだからどれ買っても大差ないよ
予算少し増してSuperiorグレードを買うか、4万未満を2度スルーしてBeveledグレードを買うか、3度スルーしてTopグレードを買うべきだね
LASTは1204と1216がフィット感良いからまずはトレポスで1216STANLEYと1216BARRYと1204FILMOREを試し履きして来なさい

300 :足元見られる名無しさん:2020/10/13(火) 20:03:17.21 ID:upVnXbbz.net
>>299
オリエンタルのSuperiorやBeveledは、
42NDのNavyやExclusive、RENDOなどよりも、
作りや革質が良いですか?

301 :足元見られる名無しさん:2020/10/13(火) 23:40:48.20 ID:OMQIrtlN.net
>>300
Beveled≧Superior≧Exclusive>RENDO≒Navy

302 :足元見られる名無しさん:2020/10/14(水) 16:45:04.09 ID:nSZlHgSp.net
>>295
おれはオリエンタル推しだけど、4万円超えるんじね?

303 :足元見られる名無しさん:2020/10/17(土) 18:58:51.52 ID:uhQRXyak.net
42ndはヒールカップが高いですか?

304 :足元見られる名無しさん:2020/10/18(日) 11:09:46.86 ID:Bv3IVeUH.net
>>303
いえ、別に

305 :足元見られる名無しさん:2020/10/19(月) 02:29:38.42 ID:LJi5qU7S.net
RENDOはラストが良いって聞くけども
同価格帯と比べてそんなに違うの?

306 :足元見られる名無しさん:2020/10/19(月) 18:06:17.50 ID:dCixLqiX.net
うん

307 :足元見られる名無しさん:2020/10/19(月) 19:55:53.92 ID:hGZzPGqI.net
RENDOはラストに拘ってるだけで今となっては特段良いというわけではないぞ 

308 :足元見られる名無しさん:2020/10/20(火) 18:46:52.18 ID:kGxejhBa.net
レンドの細いラストの方は特殊らしいから
足細い人には良いかもね

309 :足元見られる名無しさん:2020/10/20(火) 18:50:19.95 ID:7dw7jqt/.net
レンドは値上げのせいで全く買う気にならないや
あれで革が良ければいいのになー

310 :足元見られる名無しさん:2020/10/20(火) 21:36:46.35 ID:1JAj9DSx.net
足の幅広くて踵小さい人はどれを選べばいいんだい

311 :足元見られる名無しさん:2020/10/20(火) 22:38:43.02 ID:/ZUgYBR/.net
>>310
それこそrendoはけっこういいのでは?
踵小さめだし、横は広げて注文できるでしょう

312 :足元見られる名無しさん:2020/10/21(水) 05:04:19.40 ID:8AM7GhaJ.net
ALDEN990やシャノンみたいな外羽プレーントゥでテカり過ぎない物が欲しいのですが
国産で気になった宮城やオリエンタルは大きなサイズ作ってないんですね。
28.5なんですがココの価格帯でオススメあるでしょうか?

313 :足元見られる名無しさん:2020/10/21(水) 19:56:49.09 ID:swKxGksQ.net
rendoはもうスレチでしょ
既成で5万〜なのに注文で頼んだらいくら掛かることやら

314 :足元見られる名無しさん:2020/10/22(木) 20:26:37.18 ID:cKcyuw71.net
http://wasouryoka.tea-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/07/23/img_1461.jpg

こういうキャップが尖ってなくて優しげなストチって何て言うの?
探したいんだが検索ワードが分からん

315 :足元見られる名無しさん:2020/10/22(木) 20:30:17.04 ID:qhsxo8R2.net
ラウンドトゥ?

316 :足元見られる名無しさん:2020/10/22(木) 22:07:14.70 ID:y2w700WO.net
エッグトゥはちょっと違うかな?

317 :足元見られる名無しさん:2020/10/22(木) 22:16:40.98 ID:IVObM7xz.net
私もラウンドだと思った

318 :足元見られる名無しさん:2020/10/22(木) 22:22:35.05 ID:GbNpE3qz.net
これはラウンドトゥ
エッグトゥは横から見てトゥ部分に膨らみのある物

319 :足元見られる名無しさん:2020/10/23(金) 06:10:11.14 ID:72/JiZx8.net
キャップトゥの爪先は小さい方が品があって格好いいんだよね
トレーディングポストのオリジナルシリーズみたいな

320 :足元見られる名無しさん:2020/10/23(金) 06:51:41.05 ID:wS8RkM/0.net
ラウンドトゥだけとサンダースとかあるいはアメリカのサービスシューズ系統にいくとほんとまんまる

321 :足元見られる名無しさん:2020/10/23(金) 22:46:09.96 ID:52L1hsU4.net
「普通の」って言えば一番通じるぞ

322 :足元見られる名無しさん:2020/10/23(金) 22:51:17.59 ID:+V8dPmxe.net
そんなつま先の形に正式な名前なんてないからな

323 :足元見られる名無しさん:2020/10/24(土) 17:57:19.68 ID:cgnQoqYh.net
>>314
横から質問だけど、このくらいの丸さが好みなんだけど、グッドイヤーウェルトでいいの出してるメーカーってないですかね?
自分はRegalとSanders(あとカジュアル用のRedwingポストマン)しか持ってないので、他にもっと近いのとかあれば知りたい

324 :足元見られる名無しさん:2020/10/24(土) 18:32:27.74 ID:yJs8c6Ns.net
アレンエドモンズ
jmウェストン
かな。パッと思い付くのは

325 :足元見られる名無しさん:2020/10/24(土) 19:28:50.92 ID:FzGvdkf5.net
うちのアレンもまんまるやわ

326 :足元見られる名無しさん:2020/10/25(日) 17:32:25.37 ID:pFIm+zZG.net
ショーンハイトのsh111とか
トレポスのオリジナルとか
あと画像のは恐らく宮城興業製

327 :足元見られる名無しさん:2020/10/27(火) 22:10:22.12 ID:ItaoZT5x.net
需要あるかわからんけど、バーウィックのスレ立てたから興味ある人は語りましょ

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1603804078/

328 :足元見られる名無しさん:2020/10/29(木) 15:05:39.84 ID:8JnWTU7R.net
>>327
お前かよ
重複スレ立てたアホタレは!

329 :足元見られる名無しさん:2020/10/30(金) 22:46:10.64 ID:/VbT5daP.net
わーい
barkerのサイドエラスティック、pediで27kくらいで買えたぜ

330 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 13:11:33.39 ID:0G0wzcCD.net
トレポスのオリジナルとRENDO、同じセントラル製だったと思うけど
アッパーの革質とか履き心地とか違ったりする?

331 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 16:28:39.03 ID:FP2JpgwC.net
>>330
トレポスのUで始まる型番はユニオンロイヤル製

332 :足元見られる名無しさん:2020/11/03(火) 22:14:37.64 ID:SGaEmw66.net
>>331
あれそうだっけ
浅草の工場で作ってるって聞いたが

333 :足元見られる名無しさん:2020/11/03(火) 22:56:54.48 ID:ZwghqrYv.net
>>332
トレスポオリジナルは一番高いやつがセントラル?
安いのはインド製だった気がする

334 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 00:08:47.49 ID:OLSK6gtu.net
>>332
Cで始まる型番がセントラル製でちょっとお高め
4万未満はなかったんじゃないかなぁ

335 :足元見られる名無しさん:2020/11/04(水) 22:26:10.28 ID:74T2rNqr.net
半信半疑でレイマー買ってみたが、
履き心地いいわ。ハンドソーンでもユニインペは
硬かったのに。

336 :足元見られる名無しさん:2020/11/05(木) 13:01:54.25 ID:MVDit8FF.net
安価なストレートチップのキャップってなんであんなにデカいんだ
多少小さい方が格好よくないか

337 :足元見られる名無しさん:2020/11/05(木) 15:16:48.32 ID:l2EFxmJD.net
この価格帯で革質が一番なのはどこ?

338 :足元見られる名無しさん:2020/11/05(木) 15:39:34.60 ID:v61Tq3Yx.net
お前にとってどんな革質が一番なのかって話よ

339 :足元見られる名無しさん:2020/11/05(木) 16:31:28.58 ID:MVDit8FF.net
そらきめ細かくて綺麗な革じゃねーの

340 :足元見られる名無しさん:2020/11/05(木) 18:54:45.22 ID:dNGBVgNr.net
>>335
レイマーってレザーソールが安すぎない?ペラペラで気に食わなくなって履かなくなった

341 :足元見られる名無しさん:2020/11/05(木) 21:27:38.77 ID:3B6H3L3Z.net
>>337
革だけならスコッチグレイン

342 :足元見られる名無しさん:2020/11/06(金) 21:47:52.08 ID:biV6wmHy.net
>>341
ジャランも革のコスパ高そう

343 :足元見られる名無しさん:2020/11/06(金) 22:15:21.78 ID:JjLHce1F.net
タンナーの名前が欲しければジャランでもレイマーでも良いけど低グレード
安定して肌理の細かい革の靴が欲しければスコッチというのは正解。あとは個人輸入したチーニーあたり

344 :足元見られる名無しさん:2020/11/06(金) 22:18:38.22 ID:vZaHQH0a.net
チーニーならロイドフットウェアもいい線行くんじゃない

345 :足元見られる名無しさん:2020/11/06(金) 22:19:37.55 ID:0a3Ux9B7.net
今や5万出しても革質は残念なのが当たり前な中、国産で作りと共に革質も高位安定なのはリーガルだけ

346 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 02:46:22.26 ID:I+CgOy4p.net
>>344
ロイドでチーニー製造なのはvとmどっちだったかな
片方は別の会社だったと思うけど

347 :足元見られる名無しさん:2020/11/07(土) 08:31:25.05 ID:o8FQekf6.net
Vはバーカー
Mはチーニー
と言う噂

348 :足元見られる名無しさん:2020/11/08(日) 12:34:35.80 ID:fvtRzOMf.net
レイマーの展示会、整理券が必要だったんだな
行こうと思ってたけど、しょうがない

349 :足元見られる名無しさん:2020/11/08(日) 12:56:00.14 ID:GrOLNl4R.net
>>348
靴博の時も酷かったから事前に整理券配布するようにしたんでしょ。ブログ見ると定価の1万引きとかで販売するみたい

350 :足元見られる名無しさん:2020/11/09(月) 00:35:44.40 ID:gB0GfCdn.net
見掛けはいいけど履き心地はどうなの?レイマー

351 :足元見られる名無しさん:2020/11/09(月) 15:25:21.39 ID:BRW9dWlw.net
>>350
良いよ。ちなみに5722ラスト。

352 :足元見られる名無しさん:2020/11/09(月) 19:31:03.43 ID:bXWIZJOU.net
5722のクォーターブローグだけどフィット感はイマイチ。踵か緩い感じ。リーガルの02DRも持っているがこちらの方がフィット感、履き心地は上。

353 :足元見られる名無しさん:2020/11/09(月) 19:53:22.83 ID:87Yo/3bl.net
履き心地なんて人による

354 :足元見られる名無しさん:2020/11/10(火) 19:55:38.69 ID:fGqk7gs8.net
>>350
バーウィック、スコッチ、ユニペよりは良い。

355 :足元見られる名無しさん:2020/11/10(火) 19:57:04.31 ID:fGqk7gs8.net
革質は値段なりだがな

356 :足元見られる名無しさん:2020/11/10(火) 21:12:53.08 ID:JNzbVam+.net
逆にレイマーより履き心地いいのはどこよ

357 :足元見られる名無しさん:2020/11/10(火) 21:39:45.17 ID:tXPi20Jy.net
>>356
大塚製靴

358 :足元見られる名無しさん:2020/11/11(水) 08:39:52.70 ID:X+Rcu2VO.net
>>357
リーガル、シェットランドフォックス、ユニオンインペリアル

359 :足元見られる名無しさん:2020/11/11(水) 08:40:29.64 ID:X+Rcu2VO.net
↑ >>356宛の間違い

360 :足元見られる名無しさん:2020/11/11(水) 09:15:23.49 ID:YLNlS1IG.net
>>358
人によるってことか

361 :足元見られる名無しさん:2020/11/11(水) 20:03:26.27 ID:UoM82uxj.net
サイズが大きくて履かなくなったレイマー2足会社の人に上げたら喜ばれたよ。
靴に興味ない人からするとレイマーでも高級靴の部類なんだね。

362 :足元見られる名無しさん:2020/11/11(水) 23:05:15.77 ID:tFFpNrG+.net
靴に興味ない人にあげるんなら、リーガルだったらもっと喜んだはずだけどな

363 :足元見られる名無しさん:2020/11/11(水) 23:07:59.29 ID:yn66BFl3.net
靴に興味のない人間がレイマーなんてニッチなブランド知ってるはずが

364 :足元見られる名無しさん:2020/11/12(木) 04:15:58.97 ID:Zc085lvw.net
靴のブランド云々じゃなくて、靴の値段の話しね

365 :足元見られる名無しさん:2020/11/14(土) 18:24:13.33 ID:NL0zv3DW.net
レイマーはなんであんな安いの?
ハンド九分仕立てでアノネイの革使って、半カラス・ヒドゥンと見た目も盛り盛りであの価格は解せない
どこかで致命的に手を抜いてなきゃただのボランティアだ

366 :足元見られる名無しさん:2020/11/14(土) 19:22:27.45 ID:+udgymy5.net
アノネイの革にもグレードがあるし職人の腕にもグレードがあるから

367 :足元見られる名無しさん:2020/11/14(土) 19:32:36.89 ID:XlKSBbrU.net
同じアノネイでもリーガルのDRCDシリーズとレイマー比べるとリーガルの方がキメ細かくて質の良い革を使ってるみたいよ

まぁコスパ良いことには間違いないでしょう

368 :足元見られる名無しさん:2020/11/14(土) 23:48:41.84 ID:6aC6X1kN.net
>>365
他の人も書いてるけど、材質のランクが低いモノを使ってる

369 :足元見られる名無しさん:2020/11/15(日) 11:59:32.97 ID:ZeXRmlbY.net
実際の出来はそれほどでもないって事?

370 :足元見られる名無しさん:2020/11/15(日) 14:57:17.50 ID:yPNBj3xM.net
値段で考えれば見た目と履き心地はコスパはいい
普段この価格帯より上のメーカーの靴を履いてる人だったら満足はしないと思う

371 :足元見られる名無しさん:2020/11/15(日) 19:06:46.05 ID:/6iruSKr.net
普段は山長を履くことが多いが靴博でレイマー試し履きしてみて憮然としたわ

372 :足元見られる名無しさん:2020/11/15(日) 20:55:13.74 ID:lBfV8i0n.net
>>365
中国製だからだよw
でも下手な国産より出来が良いから人気がある

373 :足元見られる名無しさん:2020/11/15(日) 23:48:59.75 ID:HkLfPiXu.net
>>371
憮然てw

374 :足元見られる名無しさん:2020/11/16(月) 00:42:51.02 ID:AmI1emqn.net
最初は愕然に見えた

375 :足元見られる名無しさん:2020/11/17(火) 19:05:31.98 ID:Wq+rWBeK.net
4万あればリーガルの高価格帯は買えるのかな

376 :足元見られる名無しさん:2020/11/17(火) 19:22:48.20 ID:0tThrA7S.net
01drcdが買える

377 :足元見られる名無しさん:2020/11/17(火) 21:29:45.71 ID:PuBGwTmE.net
01DRはネットなら3万で買える
4万ならリーガルトーキョーも買える

378 :足元見られる名無しさん:2020/11/17(火) 23:13:20.39 ID:poc2s8Ao.net
>>371
どう感じたの?

379 :足元見られる名無しさん:2020/11/18(水) 00:29:02.86 ID:fRsA4x3x.net
>>371
レイマーを面白がれるのは3万未満のリーガルやファミセのスコッチかジャランをメインに履いてる若年層だろう
普段3万以上のリーガルやRENDO、オリエンタルを履いてる人がレイマー履くことになったら意気消沈するのも無理からぬ 
期待に胸膨らませ順番待ちまでしたのに、革質、ラスト、釣り込み、フィッティング、縫製、仕上げ、どこを見てもスコグレやバーウィック、神匠、シューイズムと同レベルかやや劣っているように感じたね

380 :足元見られる名無しさん:2020/11/18(水) 06:48:10.22 ID:Iq2a9poM.net
若い人が山長やスコッチ履くかな?

381 :足元見られる名無しさん:2020/11/18(水) 09:11:30.39 ID:3quwT0+C.net
ジャランの公式ホームページハッキングされてね?
iPhoneくれるらしい

382 :足元見られる名無しさん:2020/11/18(水) 18:17:42.90 ID:WX8/xfiU.net
この価格帯のしっかりした作りグッドイヤーで
先端のキャップがデカすぎないブランド探してるんだけど
誰か知らない?

383 :足元見られる名無しさん:2020/11/18(水) 19:10:28.56 ID:l7ESRbth.net
作りを気にするなら国内メーカー中心で探せばあるんじゃね?

384 :足元見られる名無しさん:2020/11/19(木) 01:43:12.01 ID:ZowCWDHW.net
リーガルほど良質で無難な靴を作るメーカーなんてあの価格帯で無いのにお前らよく分からんメーカーの靴に突撃して失敗してるよね

385 :足元見られる名無しさん:2020/11/19(木) 07:40:30.11 ID:yvcI3DtT.net
リーガルの靴が足に合わない人もいる

386 :足元見られる名無しさん:2020/11/19(木) 08:05:14.59 ID:MCkPzJ08.net
>>382
宮城のJintoあたりどうかな?ちょっと幅広そうだけど気になってる

387 :足元見られる名無しさん:2020/11/19(木) 12:00:48.76 ID:d2K4FnoF.net
jinto、形がオーソドックスでいいよね
心配なのはアッパーが特殊な加工されてるっぽいこと

普段はリーガルの安いやつ履いてるから、4万でも購入するのには結構勇気いるw

388 :足元見られる名無しさん:2020/11/19(木) 20:38:40.59 ID:Me0FQzyu.net
>>387
特殊な加工といっても蝋分を擦り込んでいる程度なら、3万のグッドイヤーという制約下で革を良く見せる工夫なのかなと好意的に捕らえてる
この価格帯だと何かを捨てるしかないわけだけど、その中でJintoが何に拘ってるかは非常に気になります

389 :足元見られる名無しさん:2020/11/19(木) 22:32:25.64 ID:YbCwm6nl.net
Jinto初めて知ったわ
見てみるとたしかに良さそうだけど中部近畿に取り扱いないとかやる気あんのか

まぁ実物見てみないことにはだなぁ

390 :足元見られる名無しさん:2020/11/20(金) 00:21:27.99 ID:pQseW7oP.net
なんだかんだ言っても、リーガルの底力には圧倒するわ

391 :足元見られる名無しさん:2020/11/20(金) 02:01:10.67 ID:2m6IoeX6.net
この価格帯ならリーガル一択だわな
変わり種欲しいなら色々とあるが
商品の質を求めるならリーガルは超えられんよ

392 :足元見られる名無しさん:2020/11/20(金) 03:31:08.05 ID:xnv1JNtm.net
ユニオンインペリアルのベトナム製凄く良かったよ

393 :足元見られる名無しさん:2020/11/21(土) 08:05:10.86 ID:ItpEOpOG.net
リーガルの物が優れてるのは認めるけど、足が合わないんだよねー

394 :足元見られる名無しさん:2020/11/21(土) 08:42:56.83 ID:Oll98Akr.net
>>393
どこのが合うの?

395 :足元見られる名無しさん:2020/11/21(土) 12:52:14.68 ID:9ZeT58jy.net
ジャラン

396 :足元見られる名無しさん:2020/11/22(日) 03:15:19.59 ID:HQ2o5uDh.net
リーガルの01DRCD履いてる人いる?
革質とか知りたい

397 :足元見られる名無しさん:2020/11/22(日) 09:27:46.62 ID:84yb5yCa.net
良いと思うよ。つか革質を知りたいならみに行けば良いじゃん。

398 :足元見られる名無しさん:2020/11/22(日) 12:48:02.91 ID:62SGqfww.net
コスパ凄いけどキャップが長すぎて好かない、残念

399 :足元見られる名無しさん:2020/11/22(日) 12:52:56.36 ID:HQ2o5uDh.net
使い込んだ後の革質が知りたい
安いと手入れしててもすぐボロボロになるでしょ
アッパー

400 :足元見られる名無しさん:2020/11/22(日) 14:49:29.58 ID:K0aW8GSt.net
>>398
分かる
もう少し大人しくていいのにな

401 :足元見られる名無しさん:2020/11/22(日) 17:23:17.16 ID:PA0ECI4J.net
>>399
自分で買えコジキ

402 :足元見られる名無しさん:2020/11/22(日) 17:33:12.21 ID:2ZiwBa3o.net
>>399
2年くらい履いて手放したけど、この価格帯であれば一番革質いいと思うからとりあえず買っておきなよ。

403 :足元見られる名無しさん:2020/11/22(日) 18:09:35.01 ID:NrypkX/2.net
>>401
煽んなカス

404 :足元見られる名無しさん:2020/11/22(日) 18:16:15.31 ID:flgOo30U.net
>>403
チンカスは黙ってろ

405 :足元見られる名無しさん:2020/11/22(日) 19:27:53.94 ID:ZzLB2NuK.net
>>404
>>404

406 :足元見られる名無しさん:2020/11/22(日) 22:08:09.59 ID:wldFqh/I.net
>>402
営業ご苦労様です

407 :足元見られる名無しさん:2020/11/22(日) 22:18:31.39 ID:A7mvYYz3.net
>>402
396だけど
手放した理由を知りたい

408 :足元見られる名無しさん:2020/11/22(日) 23:31:51.82 ID:1yAFowFJ.net
>>407
今も持ってると貼れよって言われるからただの予防線じゃない?

409 :足元見られる名無しさん:2020/11/22(日) 23:58:53.89 ID:bMbX44+o.net
>>398
普段何履いてる?
同じ感想持ってるから参考にしたい

410 :足元見られる名無しさん:2020/11/23(月) 00:04:59.18 ID:2BgobLPX.net
>>409
コードウェイナー 茶、フルブローグ
ユニオンインペリアル 濃茶、ダブルモンク
チャーチ 濃茶、セミブローグ、ポリッシュドバインダーカーフ
ペルフェット 黒、ストチ

ちょっと長めでシュッとしてるんだけど先が丸っこいやつが好き、四角いのとかチゼルは嫌い
なかなか探すのが大変

411 :足元見られる名無しさん:2020/11/23(月) 11:30:39.68 ID:9eKdUdvY.net
>>410
RENDOとかショーンハイトのSH405ラストとか好みに合うんじゃない?

412 :足元見られる名無しさん:2020/11/23(月) 11:48:41.84 ID:v4M3MA18.net
>>407
体重25キロ落としてサイズが変わって、大きくなりすぎた為に手放したんだけど。

413 :足元見られる名無しさん:2020/11/23(月) 12:00:34.12 ID:qU3XIK7E.net
足って痩せるんだ・・しらんかった。

414 :足元見られる名無しさん:2020/11/23(月) 12:10:08.58 ID:v4M3MA18.net
>>413
痩せてからびっくりしたけど、足にも脂肪がついてたみたいよ。1.5サイズくらい小さくなった

415 :足元見られる名無しさん:2020/11/23(月) 14:17:45.80 ID:2BgobLPX.net
>>411
どちらも良さげですね
いつか試してみたいです
英国でもなくイタリアでもなくな感じが好きなので、日本やスペイン辺りのがけっこう気に入ったりします

416 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 09:32:15.79 ID:OB5NPBDR.net
同じく25kg減量。でかいまま履いてたけどフィッティングしてもらったら25.5履いてたのが24.0になってた
リーガルはいいけどインポートものだとメンズのサイズない

417 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 14:28:00.10 ID:L3Yg2RWE.net
あるでしょ
6とか

418 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 03:24:42.29 ID:AbH+LgwD.net
リーガルの高いやつとシェットランドの安いラインで迷う
どっちがいいのかわからないよ

419 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 04:24:30.44 ID:qtsvZetz.net
>>418
具体的に型番書きなさいよ
話が遅いな

420 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 14:10:48.32 ID:/XDXn2ku.net
リーガルの高い奴って大体drcd辺りの価格帯じゃないの
考えれば分かるだろう

421 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 19:02:23.29 ID:4j1dCv1O.net
DRCDやMRCFって生産がシェットランドと同じとこ(チヨダシューズ新潟)みたいね

422 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 19:31:06.92 ID:4YPHhQxw.net
>>421
初耳だ
あのシリーズだけ特出して出来がいいのは工場のランクのお陰かね

423 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 19:36:28.49 ID:4j1dCv1O.net
まるでダイハツのアルティスみたいな
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m49253646999_1.jpg

424 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 19:40:29.71 ID:qtsvZetz.net
>>422
そもそもグッドイヤーの靴を他の工場で造ってるのかね?

425 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 19:45:54.98 ID:4j1dCv1O.net
宮城興業とかはそうじゃない?
2504NAとか2235NAとかあたり
自社ブランドでほぼ同じ靴をだしてる

426 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 19:47:14.26 ID:qtsvZetz.net
>>425
質問なら書き込まないでくれ
馬鹿なの?

427 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 20:48:22.90 ID:ek2cq978.net
>>418
この辺りの価格帯はコスパ優秀な良靴が多い印象

428 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 00:35:13.15 ID:GzPp/N7w.net
値段上がり過ぎると対費用効果は落ちるんだよな
1万の靴と4万の靴は断然違うけど
4万の靴と7万の靴は靴オタじゃないと見分けつかない
それ以上はもう趣味の世界だし

429 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 00:56:12.22 ID:9NdJKEfJ.net
DRCDが40000弱でシェットランドやユニペの下位~中級シリーズと大体同じくらいか
選択肢は結構広いね

430 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 01:14:54.87 ID:6wDTURgc.net
W31D,W34Dのほうが01DRCDより高価格なんだがリーガルシューズ専売品は情報量が少ないしすぐ廃盤になってしまうからなあ

431 :足元見られる名無しさん:2020/11/29(日) 00:18:04.66 ID:J4AVI3Rz.net
シェットランドチヨダだけじゃねえけど
コベントリーとかの安いモデルだけだぞ

432 :足元見られる名無しさん:2020/11/29(日) 17:37:44.59 ID:MXnIgqQ/.net
高いモデルはどこで作ってんだ?

433 :足元見られる名無しさん:2020/11/29(日) 17:40:02.06 ID:q8u2vJOf.net
新潟のチヨダ

434 :足元見られる名無しさん:2020/12/01(火) 23:55:36.17 ID:vS5TuaG7.net
ケンジントンがビナセーコー
てか中途半端な知識で話すなボケ

435 :足元見られる名無しさん:2020/12/05(土) 12:47:25.26 ID:zFXvIs4V.net
ユニオンインペリアルのBセール今日だね
行った人いるかな

436 :足元見られる名無しさん:2020/12/06(日) 03:02:56.76 ID:yi+CK9pW.net
>>435
知らなかった…
知ってたら行ったのに…

437 :足元見られる名無しさん:2020/12/06(日) 14:46:29.69 ID:WiLQCWL7.net
行きたかったが用事で駄目だったよ
シェットランドのセール待ちに切り替えてく
多分年開けたらやるだろうし

438 :足元見られる名無しさん:2020/12/08(火) 20:13:48.74 ID:Gb//Rglz.net
ショーンハイトから葉書が届いたぞ
12日〜19日にファクトリーセール

439 :足元見られる名無しさん:2020/12/08(火) 20:37:41.59 ID:dURW1Qom.net
日本製は作りが丁寧だよなぁ

440 :足元見られる名無しさん:2020/12/08(火) 21:25:38.98 ID:ZMUH7/7/.net
誰かアシックスの革靴試した人おりませんか?
私自身は42ndとリーガル推しです。アシックスのゴアテックスとか気になってるのですがこの値段の価値があるのか。。。

441 :足元見られる名無しさん:2020/12/08(火) 23:12:28.14 ID:J1XEmvnc.net
>>438
品揃えや値段が気になる。
行ったことある人教えてください。

442 :足元見られる名無しさん:2020/12/08(火) 23:14:01.19 ID:28xp0n/k.net
最近ジビエジビエと喧しいけど
とくに鹿なんか革はどう処理してるのかな
ブーツや靴に利用できんものなのか。

443 :足元見られる名無しさん:2020/12/08(火) 23:38:15.53 ID:KqrleVWy.net
ディアスキンって靴の表側には弱くない?

444 :足元見られる名無しさん:2020/12/08(火) 23:50:53.84 ID:28xp0n/k.net
どうなんだろうな
個人的にはフォーマルというより逆にワークブーツとかに向いてそうなイメージがある。
アウトドアメーカーが作業用グローブの素材にしてたりするし
皮革加工用に畜養された個体じゃないから、元来粗い銀面とか荒い環境で履かれることに向いていそうな気がする
たまーに革小物をジビエの副産物で作りましたって報道は見るけど、ブーツやらジャケットみたいな大物は見たことがない

445 :足元見られる名無しさん:2020/12/09(水) 00:09:38.09 ID:mmAeQAYs.net
>>440
ゴアテックスなら見てくれにさほど気を遣わない前提なら十分いいと思うよ。
下手に雨靴かうよりも安心があるし、気にせず履けるし、なにより走れる。
履き心地はかなりいい。

問題はシワのはいりかたが細かすぎるのですぐ安靴とわかることくらいかな。

446 :足元見られる名無しさん:2020/12/09(水) 01:36:56.06 ID:i6TnsFKM.net
>>444
何言ってんの?
鹿革は剣道とか弓道なんかの武具に古来から使われてるでしょ?

447 :足元見られる名無しさん:2020/12/09(水) 01:40:53.52 ID:wXevuLDl.net
>>439
分かる
細部見てくとやっぱり海外勢とは違うよね

448 :足元見られる名無しさん:2020/12/09(水) 01:51:39.07 ID:+9QdDqT/.net
>>438
千葉か…遠い
首都圏の人行けたらレポ頼む

449 :足元見られる名無しさん:2020/12/09(水) 07:39:00.57 ID:lJP2DXiB.net
鹿革は靴用途だとオリエンタルがライニングに使ってるくらいかな
セーム革を靴磨きに使うって手もあるか

あと皮革用に養われる家畜って無いと思うんだけど

450 :足元見られる名無しさん:2020/12/09(水) 08:16:59.72 ID:Lwl/Jk6T.net
>>445
アシックス買ってみます
ありがとうございました!

451 :足元見られる名無しさん:2020/12/09(水) 08:31:14.42 ID:uxYZbFge.net
鹿革のスニーカーとかスリッパならある

452 :足元見られる名無しさん:2020/12/09(水) 15:10:54.27 ID:M1mO//TR.net
リーガル2504ってなんであんな人気なんだ?

453 :足元見られる名無しさん:2020/12/09(水) 18:19:57.81 ID:fRZf2m8C.net
皮革用家畜はコノリーぐらいかな。この場合肉の方が副産物になる

454 :足元見られる名無しさん:2020/12/09(水) 18:42:55.88 ID:RAsWubcb.net
クーズーとかいう靴素材以外で聞かない謎の生き物も現地では肉くってんのかな?

455 :足元見られる名無しさん:2020/12/09(水) 21:01:03.30 ID:Gst29/qQ.net
そんな希少な動物ではないですから、野生動物の肉を扱うレストランいけば普通に食べれますね

456 :足元見られる名無しさん:2020/12/09(水) 21:02:15.46 ID:RAsWubcb.net
>>455
へぇーそうなんだ。いつかイギリス行ったら絶対食べよう

457 :足元見られる名無しさん:2020/12/09(水) 21:09:02.43 ID:WeNru016.net
>>452
可愛いから
冗談抜きで

458 :足元見られる名無しさん:2020/12/09(水) 23:30:39.13 ID:CDOq0RlW.net
防水処理とか自前でやるからガラスレザーでないのが欲しいな
2504とデザイン同じで普通のスムースレザーって出てないのかな

459 :足元見られる名無しさん:2020/12/10(木) 00:35:23.17 ID:DnkUaxK0.net
少しぽってりしただけのよくあるプレーントゥだよね
特別視されるようなものじゃない

460 :足元見られる名無しさん:2020/12/10(木) 06:06:58.92 ID:T6XlVy8K.net
2504みたいなぼってりプレーンは使い方がよくわからない
黒の外羽根でぼってりシルエットだとビジネスには抵抗ある
黒だからオフでも重い感じがする

461 :足元見られる名無しさん:2020/12/10(木) 15:01:16.78 ID:Xg40lxld.net
ドレス感の薄い形を黒で引き締めててバランスがいい
ジャケパンスタイルには似合う

462 :足元見られる名無しさん:2020/12/10(木) 18:02:56.95 ID:pwV2DWZc.net
服にあんまり興味ない靴好きリーマンの最大公約数って感じ

463 :足元見られる名無しさん:2020/12/10(木) 22:25:20.16 ID:2FDLfAyc.net
>>462
ほんとそれ
なんかフォーマルでも何にでも合わせられます!みたいな紹介されてるからね
敢えてこれ履いてます、みたいなコーディネートがなかなかないから難しい

464 :足元見られる名無しさん:2020/12/10(木) 23:15:59.46 ID:ouSSjJT1.net
ストレートチップとかも超フォーマルな靴なのに
どこにでも履けて便利だから、て理由でリーマン御用達になってるしね

465 :足元見られる名無しさん:2020/12/10(木) 23:47:24.41 ID:u+jAi8XJ.net
あえて私服で黒革履くならポストマンにするかなあ
兼用なら茶革でUチップみたいなステッチが目立つやつか、ダブルモンクとかの方が使い勝手良いと思う

ビジネス用としてはリーガル大好きだけどね
ちょっと先がポテっとしてるくらいが丁度いい

466 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 00:09:09.81 ID:yo8PPPM3.net
ブーツは黒でも私服に合わせやすいよ
チャッカー、サイドゴアその他

467 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 01:49:33.19 ID:D6QGaZo9.net
>>458
宮城興業やショーンハイト辺りでPOするのがいいと思う
革も形も好きに選べるし

468 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 05:52:50.30 ID:FhkkOBHD.net
>>465
豚みたいな面して何カッコつけてるの

469 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 07:40:26.09 ID:Ky7U5SQz.net
皆さんはオンもオフも履ける革靴のおすすめはどれとおもいますか?

470 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 08:35:29.93 ID:Gh72OEHc.net
>>452
ガラス革の靴としては使い勝手の良い無難な選択肢ではあると思う
ストレートチップだったらガラスじゃない方が葬儀でも使えるし

471 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 09:56:02.29 ID:AEIZCQ/L.net
オフの服装次第ではあるけど、2504は使いにくいと思う
オンが緩いなら暗ーい焦茶のUチップらへん
オンがカタくてオフでもスラックスばっかり履くなら黒ストチもあり
ただ、キャップの大きさとかラストには気使わないとただ履く靴がない人になる

472 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 11:06:02.94 ID:mTfBrJ9Q.net
エレカシ宮本見てたら黒のサイドゴア欲しくなってきた。
このクラスだとどこのがいいかな?
今のところジャランが第一候補。

473 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 13:32:35.61 ID:La4fxIod.net
仙台と盛岡にある菅原靴店がオリエンタルに作らせたサイドゴアが結構良いよ
クロケットのチェルシー8のパクリで見た目はそっくり
ただし製法はマッケイでソールはダイナイト
アッパーはカーフとスエードでそれぞれ黒茶あり

474 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 02:46:22.57 ID:ex8al/84.net
オンでのジャケパンて何合わせればいいかな
取り敢えずスーツ兼用で黒のストチやプレーントゥを履いてるけどこれだと重いよね?

475 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 07:47:36.50 ID:J1P+S4mR.net
オンなら妥当だと思います
物足りないなら茶のセミブローグでも

476 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 11:40:03.96 ID:wgAdZJUr.net
>>474
モンクストラップとか良いのでは
シングルモンクのプレーントゥなら綺麗めにまとまるし、ダブルだったらビジネス寄りのシングルステッチから、オンオフ兼用できるデザインのものまで色々選べる

477 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 20:37:31.58 ID:MdbPlGf5.net
ショーンハイトの工場セール行ってきた人いる?

478 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 22:12:45.53 ID:ES0eEssv.net
>>477
行ってきた
既成品が11000円、オーダーのサンプル品が15000円だった
あと8000円のものもあったがボテっとしたローファーやuチップが多かったような
既製品の方は各サイズまぁまぁ品があった
車で行けるならいいが、電車とバスで行く程ではないかも

479 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 22:31:58.03 ID:yfQvPr1G.net
>>478
やっす
せめて浅草だったらなあ

480 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 22:51:55.29 ID:e13LACVy.net
>>478
混んでた?
あとなんか買った?

481 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 23:12:46.43 ID:ES0eEssv.net
>>480
午前中に行ったからかお客さんはほかに他に数組
ゆっくり見れて良かった
セミブローグかクォーターブローグが欲しかったけど既製品では作ってないしサンプル品でもサイズなかったので買いませんでした

482 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 23:29:55.04 ID:4n+D2Kf8.net
それは良い買い物しましたね

483 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 23:30:24.97 ID:4n+D2Kf8.net
あ、買ってないんだw

484 :足元見られる名無しさん:2020/12/13(日) 00:39:42.54 ID:+0IJY1wF.net
HP見るに一週間もセールしてるみたいだけど在庫そんな持つのかね?不思議

485 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 17:48:54.45 ID:urkGO2Zt.net
外回りの営業職。
2〜3万円台のガラス靴を4足、週5日の間でローテして、2年ごとに総入れ替え。
この買い方ってどう思う?

486 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 18:15:53.04 ID:gS+QriVk.net
3万のガラスは高い

487 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 18:23:42.30 ID:gMi3iFR+.net
4〜5万の靴ならラバー張ったりリフト交換したりという出費も惜しくならないし、そうすれば10年くらい保つよね
あと3万位なら下手なカーフ使われるよりガラスレザーの方が良いかなーと思う

488 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 18:42:16.18 ID:f9Sm6CXW.net
大事なのは履く期間だな
2,3年で使い潰す予定ならガラスレザーに非グッドイヤー製法で必要十分
どうせオールソールしないしね
価格は1万円台も視野に入る

489 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 18:58:29.07 ID:urkGO2Zt.net
>>486
>>487
3万円のガラスは高いという意見と、3万円のカーフならガラスのほうがマシという意見、
この見解の違いってなんだろう。

ところで今、立ち寄ったコンビニに「自宅でできる一流の靴磨き: たった20分で二度見される靴になる!」っていう書籍があったんだが、
靴一足、磨く時間が「たったの20分」と感じる著者って、一般的な感覚とかなり解離してないか?

490 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 19:47:11.38 ID:Nf1zAWUN.net
革靴が好きな俺は靴磨き20分は別に普通

491 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 19:48:06.81 ID:Nf1zAWUN.net
誤 解離
正 乖離

492 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 19:59:15.23 ID:Jkv0hBAx.net
確かにコンビニでそんな本買う人は靴磨きしない人だから「1足に20分も!?」って感じそうだなぁ

493 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 20:08:55.62 ID:FT9/lP2/.net
>>485
自分も外回りの営業
ガラス靴とラバーソールは好みじゃないから買ってない
2〜3万円台の6足前後の革靴を週5日の間でローテしてる
新しいのを購入したら一番傷んでいるのを捨てている
理詰めではないけどそんな感じ

494 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 20:58:09.36 ID:gMi3iFR+.net
>>489
その価格帯に使われているカーフは綺麗な状態を長く保つのが難しいから
自分の手入れの仕方のせいもあるんだろうけど、例えば5万のカーフなら同じやり方で何年も綺麗
なので2年で買い替えという前提なら>>485で悪くないと個人的には思う

495 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 21:25:22.98 ID:1/ZAbM2R.net
オリエンタルのファクトリーセールはどんなものが売っていますか?
現行品なども販売されているのでしょうか?

496 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 23:48:07.76 ID:f9Sm6CXW.net
オリエンタル奈良か
地元民役得だな

497 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 00:26:31.20 ID:R3YHQWJG.net
ガラス革でも3〜4万円くらいの高いのはヒビとか変なシワとか入りづらいイメージ
さすがに10年は使えないかもだけど(革靴履くようになってまだ長くないのでわからん)

498 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 04:22:05.05 ID:Khr6uahT.net
>>489
3万円という金額はカーフの靴を買うには足らず、ガラスレザーの靴としては高いというそのままの意味では
ガラスならリーガルのマッケイの24kくらいので十二分に事足りるし

499 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 04:42:25.19 ID:g/iIgOA2.net
セミマッケイって奴でしょ?

500 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 05:41:47.43 ID:3mpiIRFj.net
2年で捨てる靴に3万出せるってお大尽だ
もう1万出せばそれなりに綺麗なアッパーのグッドイヤーが買える額だぜ

501 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 06:25:11.21 ID:eN6fbDV/.net
4マン少し超えるが、3万のガラスレザーより伊勢丹の大塚別注あたり買った方が幸せになれそう

502 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 07:00:59.09 ID:3mpiIRFj.net
そう思うと高いガラスレザーってどういう層が買ってるんだろうか
靴オタクもリーマンも買わないわよね

503 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 07:08:52.70 ID:kKowZ5p3.net
ガラスレザーはやっぱり靴磨きの手入れはしなくて良いものなんですか?

504 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 08:46:26.51 ID:YJK5mTSs.net
グッドイヤー買ったからって靴が自動修復するわけじゃないからな
オールソールとなると安い靴もう一足買えるぐらいの値段出さないといけないわけで
だったら小汚いシワの入った靴より安くても新しい靴買うかってのは一般的な感覚だと思う

505 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 08:59:23.63 ID:WVDTZWyV.net
靴に興味人だとそうなるだろうね

506 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 09:10:02.33 ID:nTaqXpg4.net
>>500
同意
安い靴を買うほど私は裕福ではないという名言があるが、3万クラスで大切にケアするのをすすめる

507 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 11:53:43.48 ID:9koPujEg.net
和二郎買いましたが何か? 定価3万円以上のガラスレザーは和二郎のほかにはリーガルシューズオリジナルのW33BCDしか持ってないがどちらも雑には扱ってないしいずれはオールソールもするつもりでいる
非ガラスの牛革スムースなら定価7万以上は覚悟しないとまともな革靴は買えないから3,4万のガラスレザー靴の存在意義もある

508 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 13:37:29.56 ID:tRDVLM0m.net
いつもリーガルやマドラスあたりの3万前後の靴を購入しているけど、もしかして一番コスパが悪いポジションだろうか。
サントーニやベニーニョのデザインが好きなんだけど、ふところ的に手が出せない。
良いモノを知ると、後戻り出来ない沼は腕時計で懲りてるし。

509 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 15:07:34.40 ID:wxSwn7kj.net
>>508
ロブス、チェルベロ、サンピエレ、チェントフェリーナ、カルロスサントス、ティートロクラシック
あたりを買えば幸せになるのでは?

冬のセールは夏の売れ残りが入るから派手なのが多いよ(AWは派手なブランドも黒茶が大多数なので)

510 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 00:12:41.31 ID:sufpj4pt.net
リーガルの高価格帯はむしろ一番コスパいい
DRCDがアノネイのスムースで作りも丁寧で4万未満でしょ
あの辺りのお得感は凄い

511 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 06:30:16.47 ID:XmYlgouc.net
>>510
作りはいいが、形がダサいのとthe工業製品という感じで色気がないのが残念

512 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 06:43:31.27 ID:gZYxkf6K.net
>>509
ありがとう。
価格もデザインもストライクですわ。

513 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 09:42:26.26 ID:mNYhf/Xg.net
>>511
色気があり工業製品感のない靴を教えて下さい。

514 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 12:39:36.45 ID:zjoaEwB0.net
リーガルもそうだけどスコッチグレインもラストがダサいなぁと思う
作りが良いのにもったいない

515 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 12:58:32.03 ID:mUTbEERr.net
RENDOのR770木型もダサいよな ジャランの11120LASTもダサいし 伊勢丹のミレニアルラストもほぼすべてダサかったし 日本人向けのラストは必ず駄作なる

516 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 14:32:10.88 ID:5UtvthYJ.net
リーガルのあの形は日本なりの色気だと思うな
曲線美の英国、洒落っ気溢れるイタリア、豪快なアメリカに対して整理整頓されてはみ出すことのない日本の革靴

517 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 14:53:39.36 ID:bcIEDUJg.net
>>515
検索して画像見たが、好みだった 笑
丸いけど英国ほど野暮ったくない感じが

518 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 15:25:29.73 ID:kkHy2evi.net
チーニーのシティコレクションとか安い割にいい感じで好きだけどな

519 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 15:41:48.13 ID:7xv/TD+d.net
シェットランドフォックス辺りももう少しキャップが小さければ完璧なんだけどな

520 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 18:45:28.62 ID:8u4XA4ah.net
>>513
いくらでもあるだろ、エドワードグリーンとかガシアーノガーリングとか

521 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 21:03:09.90 ID:90D8PS4b.net
ここでは枕詞で(4万円未満の革靴で)が必ず付くのを忘れてはいけない

522 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 22:00:53.02 ID:N67JN24V.net
そもそも工業製品感て何

523 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 22:22:32.89 ID:hs3XF+s3.net
なんかわかるけどうまく言語化できないもんやね
とりあえず仕上げ剤めっちゃぬってるのは勘弁

524 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 23:12:04.40 ID:8u4XA4ah.net
>>522
それが感じ取れないなら気にしなくていいよ

525 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 23:37:24.58 ID:AOaermfa.net
具体的に言ってみなよ

526 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 23:53:20.76 ID:TpMhligX.net
4万内という良い靴があるか否かの境界線スレで、グリーンやGGを持ち出す輩の言葉を聞く必要は無いと思います

527 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 01:00:27.83 ID:HsPTBHCr.net
作り、アッパー、ラストですら取捨選択が必要な価格帯で色気なんてビスポーク並みの要素求めるのがおかしい

528 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 01:29:31.52 ID:kOMnzZ/M.net
工業製品感に共感する奴ゼロ

529 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 01:36:27.87 ID:Ued+i76a.net
>>511>>516
ある人にとっては工業的でつまらない点が
ある人にとってはむしろ色気に感じられる
結局は個人の好き嫌いなんだよね

530 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 03:11:53.46 ID:qzHrCMdO.net
ゴアテックス、撥水鞣し革、ガラスレザーだとどれが一番雨に強いの

531 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 04:03:45.99 ID:1lgqgXMS.net
>>524
逃げるなよ、ちゃんと説明しろ

532 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 04:21:41.73 ID:PTkAYAjc.net
ガラスレザーでしょ
でも履き皺がね…

533 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 05:59:15.16 ID:vMg5/urF.net
>>532
誰に言ってんの?

534 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 06:43:07.19 ID:qm9br5ux.net
独り言だよ

535 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 09:05:30.25 ID:QTsJmRVQ.net
大雨だとどれにしろ羽根の部分からじわじわと浸水してくる

536 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 09:46:51.02 ID:zUSKUZrz.net
>>531
すみません逃げます

537 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 16:26:32.75 ID:uP8Ku9Zf.net
>>533
>>530以外に誰がいんの?

538 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 19:04:24.65 ID:sEDckGru.net
>>536
逃げるなよ、ちゃんと説明しろ

539 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 22:17:26.53 ID:OtmWla7R.net
>>538
すみませんでした、私が悪いです

540 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 22:22:35.52 ID:jd+e+PCb.net
いや俺が悪かった 許せ

541 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 22:25:39.63 ID:Y7twotja.net
いや、悪いのは私です!

542 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 22:25:40.46 ID:qY6GkXwA.net
いいってことよ

543 :足元見られる名無しさん:2020/12/20(日) 00:22:36.41 ID:FAWAiA0Y.net
許さん!!!

544 :足元見られる名無しさん:2020/12/20(日) 17:49:02.07 ID:UHBiln6m.net
ユニペのラウンドトゥの形が好きなんだが他に似たブランドあったら教えて欲しい
イギリスほど丸すぎず、イタリアほど尖りすぎず
他の国産ほどお堅くもない絶妙な雰囲気

545 :足元見られる名無しさん:2020/12/20(日) 18:43:56.64 ID:R++GKeLc.net
ジャランのエドワード

546 :足元見られる名無しさん:2020/12/20(日) 21:28:06.02 ID:wQ1fkt8c.net
トレーディングポストのオリジナル

547 :足元見られる名無しさん:2020/12/20(日) 21:35:01.37 ID:xkZtJ4Tj.net
ユニぺて何やねん
大塚製靴がおすすめやで

548 :足元見られる名無しさん:2020/12/20(日) 22:36:16.08 ID:stA3SHzB.net
うんち!!!

549 :足元見られる名無しさん:2020/12/20(日) 22:50:41.53 ID:IXfyvErf.net
>>547
いままでに革靴100足くらい買ってきたけど大塚製靴のは履いたことないなあ 大塚製靴のどれが具体的におすすめですか? 

550 :足元見られる名無しさん:2020/12/20(日) 23:05:56.84 ID:xkZtJ4Tj.net
>>549
少し4万超えちゃうけど伊勢丹か阪急別注

551 :足元見られる名無しさん:2020/12/20(日) 23:54:36.26 ID:IXfyvErf.net
>>550
オーツカシンスとか見たことあるけどスコッチグレイン並みのユルガバ日本人向け仕様の糞靴という認識なんだが

552 :足元見られる名無しさん:2020/12/20(日) 23:56:38.33 ID:xkZtJ4Tj.net
>>551
ユルガバなんてことはないな、踵小さいしウエストもしっかりとくびれてる

553 :足元見られる名無しさん:2020/12/21(月) 00:29:02.16 ID:Bc77PQbI.net
>>552
公式サイト見る限りwidthは2Eか3Eしかないようですし日本人の足とか日本人のためのとか日本人は脱ぎ履きが多いからとか散々書いてあるのに現代の日本人のwidthに合わせることは一切してないみたいだからスコッチグレインと同じ穴の狢でしょ

554 :足元見られる名無しさん:2020/12/21(月) 00:39:13.81 ID:2134vKOT.net
メルミンの個人輸入がいいんじゃないかな

555 :足元見られる名無しさん:2020/12/21(月) 06:34:06.72 ID:+E5pmuDI.net
>>553
それを言ってしまえば日本の大手はみんな同じでしょ

556 :足元見られる名無しさん:2020/12/21(月) 22:28:55.11 ID:+zH1naoA.net
そんなにガバガバ木型ならスコッチがこんな売れるか?

557 :足元見られる名無しさん:2020/12/21(月) 23:14:09.83 ID:E3l2uo5K.net
スコッチは鈍感な人とたまたま足にあった人が買ってるんだろう

558 :足元見られる名無しさん:2020/12/21(月) 23:24:01.13 ID:Pkh74Nwy.net
スコッチは、靴にちょっと興味がある、ちょっと良い靴履きたいな、くらいの人に刺さるブランディングしてるのかと

559 :足元見られる名無しさん:2020/12/22(火) 00:32:18.66 ID:gMXTjBi+.net
知名度があるのは強い
サラリーマンの足元はなんだかんだリーガル、スコッチ率高し

560 :足元見られる名無しさん:2020/12/22(火) 00:49:13.79 ID:Wx5bhFO1.net
中学生 ハルタ
高校生 リーガル
大学生 ドクターマーチン
新入社員 バーウィック ジャラン
リーマン スコッチグレイン
靴オタ オールデン JMウエストン

561 :足元見られる名無しさん:2020/12/22(火) 00:55:08.64 ID:LQY8jRcs.net
ガバのほうが「痛くない」「脱ぎ履きしやすい」って試着時点では感じるんじゃない?キツめ買うの一発目は勇気いるよ

562 :足元見られる名無しさん:2020/12/22(火) 02:01:47.18 ID:xJYiKncg.net
後々沈むからきつめを、となるのは靴に興味があるからだもんな

563 :足元見られる名無しさん:2020/12/22(火) 06:21:14.86 ID:VbJcq2a+.net
そして思ったほど緩くならずきついまま

564 :足元見られる名無しさん:2020/12/22(火) 07:44:12.07 ID:/+PUvU2J.net
>>560
靴ヲタはAlden避けるのでは

565 :足元見られる名無しさん:2020/12/22(火) 08:21:56.61 ID:QR2AKeKZ.net
学生の時にオールデンに憧れて買えずに拗らせた人がコレクターに走るイメージ

566 :足元見られる名無しさん:2020/12/22(火) 11:56:31.86 ID:gDfAnfdP.net
ほとんどの日本人は靴のサイズが合っていない(大きい)って、記事を見たことある。
紐靴でもスリッパみたいな履きかたをしてる人が多いし、たぶん靴を脱いで上がる日本独特の習慣のせいだろう。
ブカブカに慣れた人にとって、本来のジャストサイズは利便性が悪くて、しっくりこないのかも。

567 :足元見られる名無しさん:2020/12/22(火) 12:12:51.28 ID:JF7iA18K.net
紐ブーツとか履いてると思ったより脱ぎ履きの機会多くてうんざりするね

568 :足元見られる名無しさん:2020/12/22(火) 12:20:13.04 ID:lShHCYZJ.net
革靴そのもののオタクは早々にMTOに手だすような人たち

569 :足元見られる名無しさん:2020/12/22(火) 13:17:51.03 ID:n8mSMrxD.net
靴ベラ使ってる人あんまり見ないしね

570 :足元見られる名無しさん:2020/12/22(火) 13:46:02.60 ID:Nh77i7bB.net
>>556,566
リーガルやスコッチグレインのような低価格靴履いてるうちはサイズ違いになかなか気付かないものなんだよ クロケットやオールデンとかウエストンくらいの価格帯の靴買うようになってさらにwidth違いも履き比べることによってフィット感サイズ勘が研ぎ澄まされてくるようだね おいらも学生の頃は3万円の靴でサイズ40履いてたけど今はサイズ39がジャストだからね 5万円クラスの買うようになってもまだサイズミスってたし はじめてのオールデンでもサイズミスったわ そのあとくらいからだね サイズ、width、木型も意識するようになって試し履きするようになったのは だから4万未満の靴をちゃんと選びたかったらその2倍〜3倍の価格帯の靴まで選択肢に入れて履き比べた方がいい

571 :足元見られる名無しさん:2020/12/22(火) 13:59:41.97 ID:oV9fYoWW.net
改行の仕方も研ぎ澄まされるといいね

572 :足元見られる名無しさん:2020/12/22(火) 15:36:07.88 ID:cHjxjKtp.net
>>571
ワロタ

573 :足元見られる名無しさん:2020/12/22(火) 19:12:48.78 ID:JF7iA18K.net
ほんでそんだけ御託並べて丁寧に確認して差分1サイズなら割と最初からサイズ感悪くないやろ

574 :足元見られる名無しさん:2020/12/22(火) 19:44:11.21 ID:yU/ZhjcM.net
改行なし長文カッコイイ!!

575 :足元見られる名無しさん:2020/12/22(火) 21:21:51.36 ID:3yZ7Qd1P.net
>>570
店員の言うこと聞いてればそうそうミスらないぞ

576 :足元見られる名無しさん:2020/12/22(火) 21:42:52.00 ID:Nh77i7bB.net
>>575
はじめ41を買おうとして店員に40にしとけって言われて仕方なく40買ったんだが...

>>573
EUサイズでの1差は約7mm

577 :足元見られる名無しさん:2020/12/22(火) 23:31:47.52 ID:84SgAxNq.net
>>576
店員正しいやん

578 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 02:01:46.62 ID:b9yaCY5N.net
クロケやオールデンが高いのは主に関税が原因
つくり自体は少し下の価格帯の国産靴とどっこいだ
そしてフィッティング技術は靴の値段と何の関係もない

579 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 02:49:43.61 ID:B8dzwI6D.net
靴なんかけっきょく自己満なんだから好きなの履けばいい
性能でいえばスニーカーが進化してオフィスカジュアルでも履けるようになった現代で本格革靴なんかフォーマル以外でオワコンなんだから

580 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 02:55:20.31 ID:oBeLNCnD.net
>>577
結果betterなだけなら当てずっぽうでも3分の1以上の確率で当たるわな

>>578
国産既製靴はwidthが1種類しかないからフィッティング技術が不要で奇跡的に合う場合以外には無理矢理履くかユルガバで履くかしかない 
クロケ、オールデン、アレン、ウエストン、チャーチ、チーニーなど英米の靴はwidthが複数あるよね

581 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 05:26:00.87 ID:/m1yFccT.net
先輩がなんと言おうが、女子行員に素敵って言われたらそっちにするな

582 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 06:28:22.79 ID:7lnnxda1.net
>>580
その話でウエストンとその他を一緒にしちゃだめやろ

583 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 06:59:28.91 ID:uKdN+L1C.net
>>570
これだけの長文に改行も句読点も無しとか、ちょっとあれな人かな。

584 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 07:04:36.08 ID:B4Bb++l1.net
>>583
謎のスペースは沢山あるけどな

585 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 13:44:13.66 ID:MjsCFNGB.net
>>580
当てずっぽうでもなく普通に正しい
少なくとも自分で選ぶよりはフィットしてんだから

586 :足元見られる名無しさん:2020/12/24(木) 23:26:56.15 ID:qUs9zCuj.net
4,5万の国産でウィズ展開してる店はわりとあるけどね
レンド、ショーンハイト、宮城興業、ユニオンインペリアルとか他にもまだあると思う

587 :足元見られる名無しさん:2020/12/24(木) 23:39:59.21 ID:9bgLsNBo.net
>>586
この中なら宮城興業しか選択肢はなくね?
他は型や革があれだろ

588 :足元見られる名無しさん:2020/12/25(金) 00:58:43.77 ID:Q27q6MQI.net
革質は値段による
何ならPOやってるとこは自分で選べるからな
型は好みによるから何とも

589 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 17:19:34.81 ID:dQkkH459.net
ショーンハイト行ってきたアノネイで39050だったコストパフォーマンスは良い気がする

590 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 17:46:47.31 ID:Q85/qNVw.net
バーウィック、この前東京で試し履きしたけど作りのわりに安いね
ポジション的にレイマーに近いのかな

591 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 17:52:15.37 ID:Q85/qNVw.net
>>589
ショーンハイトはオプション豊富で色々出来るみたいね
どんなのをオーダーしたの?

592 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 18:15:06.56 ID:eeEjYiT6.net
>>591
子供の就活用にプレーン内羽根にダイナイトソール
足が小さめなんだけど木型もシングルeでぴったりのがあったからもう1、2足お願いしてもいいかも

593 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 20:02:07.15 ID:LYt5OiS4.net
こういうパターンオーダーってのせ甲とか幅だしとかのサイズ調整はやって貰えるの?
出来なきゃ既製の方が良くない

594 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 20:33:58.77 ID:03KVA/ND.net
やってもらえたよ。紐穴の位置とかも調整してもらえたし

595 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 22:37:21.65 ID:eeEjYiT6.net
やってもらえたくるぶしが当たりそうとのことでカットを変えてくれた

596 :足元見られる名無しさん:2020/12/27(日) 09:24:17.54 ID:/is8lhKy.net
俺は爪先にメダリオン入れてクロムエクセルで頼んだ。税込37400円。
諸々調整入れてもらってるがそれは無料。

597 :足元見られる名無しさん:2020/12/27(日) 16:07:44.13 ID:LiULCENx.net
具体的にどういう調整してもらったの?

598 :足元見られる名無しさん:2020/12/27(日) 18:31:25.88 ID:/is8lhKy.net
左右差が結構ある足なので、指の当たるところの幅出しと、周囲が大きい方の足の乗せ甲。
後はキャップを短くしてもらった。

599 :足元見られる名無しさん:2020/12/27(日) 19:14:20.82 ID:z3AER1W9.net
結構ただで色々してくれるんだな

600 :足元見られる名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:29.83 ID:CfQ1NpOG.net
ショーンハイト興味あるんだけど関西住みには遠い
他にパターンオーダーというと宮城かな、やっぱ

601 :足元見られる名無しさん:2020/12/28(月) 12:08:08.08 ID:lLePNJHZ.net
>>600
宮城はそこまでおすすめしないなぁ
郵送でジョーワークスとかココンとか良いのでは

602 :足元見られる名無しさん:2020/12/28(月) 15:51:12.93 ID:Jv16LHtg.net
あとはブロセントとかね

603 :足元見られる名無しさん:2020/12/28(月) 16:12:27.93 ID:rHaCHfeS.net
荒井靴拵えは?

604 :足元見られる名無しさん:2020/12/28(月) 17:14:11.59 ID:DUwAYeev.net
革アップチャージしたら4万越える店ばっか
幅だしとか調整もやると更に金掛かる
ショーンハイトのコスパには敵わないと思う

605 :足元見られる名無しさん:2020/12/29(火) 10:55:58.33 ID:5C/8ae2r.net
国産靴が総じてロングノーズ気味なのはなんでなのかね

606 :足元見られる名無しさん:2020/12/29(火) 11:23:55.98 ID:enskA5wR.net
そう?そんな事なくね?

607 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 01:29:15.33 ID:2qRi8QeO.net
リーガルとかのこと?

608 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 04:23:56.00 ID:Mlj+785Q.net
むしろ海外の方がロングノーズな件について
足の形的にも

609 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 05:14:47.67 ID:mNxCTJd5.net
スコッチグレインはロングノーズじゃないじゃん

610 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 06:23:14.67 ID:pqwMaQfC.net
>>605
お兄系ファッションとトンガリ靴がイカしてた世代が、今ではサラリーマン社会の主軸だからねえ。
その世代からは体型も足型も欧米化してるし 、英米よりもイタリア靴がお洒落みたいなイメージもあるのでは。

611 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 09:17:22.23 ID:VrvOuadC.net
>>609
ロングノーズだろ

612 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 09:22:50.84 ID:8Lc7mDkH.net
どの辺からロングノーズっていうの?

613 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 10:21:49.54 ID:BZEFAkNl.net
>>609
もろロングなんだがな

614 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 10:43:15.41 ID:PtYsECgX.net
https://革靴.jp/feature/scotchgrain-straight-tip/
スコッチグレインのストレートチップ5型
これロングノーズなのかなあ、、

615 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 10:47:55.60 ID:wUEgRAHx.net
例外1例だけ出して一般化w

616 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 11:18:45.56 ID:aHbZhhqo.net
スコッチがロングノーズってw
金具付きの餃子靴でも履いてる爺さんかよ

617 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 11:44:47.06 ID:aTmIOd7r.net
スコッチはロングというかストレートチップだとキャップが長いからバランス悪い

618 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 11:46:12.76 ID:ILdmKfMD.net
>>605
爪先トントンして履く習性があるから

>>614
オデッサとインペリアルはロングノーズに見える

619 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 13:57:14.88 ID:2B1orSEA.net
スラックスの裾幅、股下寸と靴のノーズの長さのバランスが大事だな。

620 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 14:39:27.79 ID:qJErAC3U.net
裾幅の細いズボンにはショートノーズのラウンドトウ
太いズボンにはややロング気味が合うね

621 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 14:42:14.77 ID:NLm4MN0v.net
>>620
え?

622 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 15:49:07.78 ID:E+33fBN5.net
どうした?

623 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 15:53:33.09 ID:O91GiEeD.net
スコッチグレインとかリーガルと比較すると
チャーチってすごいショートノーズだよな

624 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 15:56:34.52 ID:95QOQkxx.net
おまえらにオススメ
大塚ボンステップ
http://www.shoe-collection.jp/fs/shoe/bonstep-men_allitems/2201

625 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 16:51:04.49 ID:BdpqKhRP.net
スコッチグレインはロングノーズじゃない
ただ本体とキャップのバランスが悪い

626 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 17:07:10.56 ID:Y0ItOZCH.net
ノーズの長さの話、ユニオンインペリアルは中庸でちょうど良いんじゃないか

627 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 18:09:54.97 ID:RIfax2UV.net
>>624
いいね!と思ったけどたけーよ。

628 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 18:10:06.19 ID:BdpqKhRP.net
>>626
例えばどのシリーズ?
あそこもものによって結構マチマチだよね

629 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 19:31:57.29 ID:Y0ItOZCH.net
>>628
詳しくないからシリーズとかわからないけど、伊勢丹メンズで買ったダンベルモンクはちょうど良かったし、他もぱっと見そんな印象だった

つか、いろいろあるなら、ブランドで括らずに、好みのシリーズや型だけ見れば良いだけかと
私自身、ラウンドトゥが好きだけど、スクエアを得意としてるブランドが出す、数少ないラウンドトゥを選んだりもします

630 :足元見られる名無しさん:2020/12/30(水) 20:51:22.51 ID:TqiiBuxl.net
マッチョな修道僧かな

631 :足元見られる名無しさん:2020/12/31(木) 06:26:28.31 ID:0jyqM+2Z.net
鮮やかなパティーヌ仕上げの施された、ヴァーガンディの靴を、購入したんだけど、やはりベルトの色は統一したほうが良いんだろうか。
個人的にベルトまで合わせると、ちょっとあざとさを感じるのと、モノトーンのスーツに一点、差し色に使うのが良いかなと思ったんだけど。

>>620
一般的には逆だよね。

632 :足元見られる名無しさん:2020/12/31(木) 07:30:15.90 ID:phJ5jHt0.net
>>620
おれも逆だと思う
裾の細い現代風のパンツにはロングノーズ
裾の広いクラシカルなパンツはショートノーズ

633 :足元見られる名無しさん:2020/12/31(木) 11:05:26.13 ID:XnMI7u1Z.net
>>631
もう一段階暗い赤茶色にすれば?もちろんパティーヌでもないもので。黒とかよりは噛み合うと思う

あとどうでもいいけどバーガンディは"B"だからバで

634 :足元見られる名無しさん:2020/12/31(木) 16:11:06.89 ID:I5mYMjLp.net
細いパンツにロングノーズは一番やっちゃだめ
靴だけ大きく見えて浮くから
でかい足って子供っぽく見えるんだよ
女の子がミニスカにおじ靴とか合わせてるのはかわいく見えるからな訳で
ピエロとかミッキーマウスの靴がでかいのも同じ理屈

ボリュームあるパンツはロングもショートも両方合うが
パンツのゆったりした迫力を緩和して足元をシャープに締めてくれるのはロング

635 :足元見られる名無しさん:2020/12/31(木) 16:36:02.24 ID:hxN+EvdY.net
裾幅広いって言ってもストレートでワイドなものとフレアカットではまた変わってくると思う

636 :足元見られる名無しさん:2020/12/31(木) 18:36:45.94 ID:Mz2E5tQg.net
身長が低いと靴の大きさが目立つな

637 :足元見られる名無しさん:2020/12/31(木) 21:50:38.67 ID:++8CH9uo.net
>>634
シルエットとサイズをごっちゃにしてる。
あと、ピエロやミッキーが履いてるのはロングじゃなくてオデコ靴な。

638 :足元見られる名無しさん:2020/12/31(木) 22:07:04.35 ID:WPZbxg3s.net
>>637
シルエットとしてロングということは同サイズのショートノーズよりはどうしても大きくなる訳
それが問題
ミッキーは脚と靴の不釣り合いが生む視覚効果の例えとして出しただけだよ

639 :足元見られる名無しさん:2021/01/01(金) 11:51:34.36 ID:SNuf0e92.net
REGALが一番なんだろうけど右見ても左見てもREGALだからリスク背負ってでも違うの履きたくなる気持ちは分かる

640 :足元見られる名無しさん:2021/01/01(金) 20:33:32.56 ID:QqgmVBUZ.net
さすがに1番ではないやろ

641 :足元見られる名無しさん:2021/01/01(金) 23:59:18.48 ID:rTntulWU.net
>>639
リーガルが一番だと思う理由って何?
情報量が多いのは分かる。

642 :足元見られる名無しさん:2021/01/02(土) 01:17:54.65 ID:MlRzi5tq.net
知名度が高いだけでリーガルは情報量多くないぞ
木型も公表してないし今期はカタログさえ作らなくなってW品番については店頭に行っても詳細がわからないという有り様
しかしながら革靴といえばリーガル、リーガルといえば革靴というくらい中学生でも専業主婦でもお婆ちゃんでも知ってるくらいの知名度はあるし3万以上の価格帯のモノについては品質としても申し分ない 昨今流行りのジャランやバーウィックあたりを買うくらいなら素直にリーガルを選んどきゃいいのでは? そういう意味(もっともリスクの少ない、誰からも非難されることのない)ではリーガルが一番だわな

643 :足元見られる名無しさん:2021/01/02(土) 01:54:17.82 ID:tdriF3ic.net
>>642
情報量=ユーザー側の意見ね。
5chでも専用スレ建ってるし、特にネットで買う時には参考になる。

644 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 15:14:36.67 ID:K0OfK0NF.net
リーガルはどこにでも売ってるのが強み

645 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 18:11:52.33 ID:KPhS3UCL.net
ロイドフットウェアのセールはがき来てた
今日からだってさ

646 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 18:27:38.93 ID:Tphk3DQM.net
横浜高島屋ジャランが30-40%オフだったよ。

647 :足元見られる名無しさん:2021/01/03(日) 21:00:01.66 ID:QQhl8+0n.net
セールは気になるがコロナで買い物も行きづらいな

648 :足元見られる名無しさん:2021/01/04(月) 00:02:21.90 ID:NbPrPaEl.net
帰省した人たちがウイルスをバラ撒いてる時期だしね。

649 :足元見られる名無しさん:2021/01/04(月) 22:28:45.55 ID:LHUsHkrc.net
>>645
誰かこれ行ってない?
遠くて行けないから詳細聞きたい

650 :足元見られる名無しさん:2021/01/05(火) 05:59:57.40 ID:UNuB8pth.net
ロイドってプロパーでもサイズの在庫ないのに
セール時って大丈夫なの?

651 :足元見られる名無しさん:2021/01/06(水) 16:09:48.57 ID:9M3iWxv7.net
ロイド、ラストはTHE英国って感じで格好いいけど革質はそこまでだね

652 :足元見られる名無しさん:2021/01/07(木) 17:07:29.15 ID:uujMAUaX.net
ショートノーズのvフロントでおすすめない?

653 :足元見られる名無しさん:2021/01/07(木) 21:40:14.29 ID:3oJ2KILY.net
ジャランにあった気が

654 :足元見られる名無しさん:2021/01/08(金) 10:19:26.47 ID:51RSGMW+.net
既出なら申し訳ないですが
踵が小さめで甲が低めのラストの
取り扱いあるブランドありますか? 
できれば商品名まで知りたいです

655 :足元見られる名無しさん:2021/01/08(金) 11:20:45.91 ID:Zl0ORI/j.net
>>654
RENDOやオリエンタルはその傾向があるけどどれも4万超えなので、4万未満となるとリーガルのW01E、W06E、W11Eが条件を満たしてますね ただし甲革は皺感のあるソフト革です

656 :足元見られる名無しさん:2021/01/08(金) 20:43:19.67 ID:5wvbwav5.net
>>654
ユニオンインペは、甲は低く踵はフツーか
バーウィックは踵は小さいが、甲が高めw

657 :足元見られる名無しさん:2021/01/08(金) 21:22:53.22 ID:ZwryRfDQ.net
バーウィックの革はいいイメージないんだよなぁ

658 :足元見られる名無しさん:2021/01/08(金) 23:06:50.08 ID:bHNKA5VE.net
作りや革質ばかりが語られがちなスレでラストの話題が出るのは良いことですね

659 :足元見られる名無しさん:2021/01/08(金) 23:16:43.46 ID:GSqbRD9w.net
バーウィックの革はシワの入り方が汚い
厚紙を折り曲げたみたいな感じ

660 :足元見られる名無しさん:2021/01/09(土) 00:00:02.86 ID:IUlQpJ7P.net
分厚い丈夫な革でバキバキの皺がはいるか
ぺらぺらへにゃへにゃの革でウネウネの皺がはいるか
この価格帯はその辺ある程度覚悟が要るねぇ

661 :足元見られる名無しさん:2021/01/09(土) 02:46:24.63 ID:bp9EBMFh.net
2万くらいでサイドゴアブーツほしいんだけどおすすめのとかある?

662 :足元見られる名無しさん:2021/01/09(土) 05:16:33.95 ID:/pYay3bY.net
低価格帯のキップの皺の入り方はトラウマもんだよ

663 :足元見られる名無しさん:2021/01/09(土) 08:57:32.84 ID:n1unMoAG.net
ブーツとか、カジュアルなプレーントウとかはあのシワが良い

664 :足元見られる名無しさん:2021/01/09(土) 08:58:56.49 ID:dj+MO/D7.net
>>661
https://i.imgur.com/hmYXvrV.jpg
https://i.imgur.com/x3HMI6k.jpg
2万でまともなチェルシーブーツなら海外通販のセール狙うしかないかな

665 :足元見られる名無しさん:2021/01/09(土) 09:03:24.79 ID:vKt3xFYE.net
>>664
スペイン製てどこのファクトリーなんだろう?
個人輸入だとプラス1万円弱か

666 :足元見られる名無しさん:2021/01/09(土) 09:36:18.62 ID:QG6R0j4g.net
>>661
並行のマーチンとか?

667 :足元見られる名無しさん:2021/01/09(土) 13:36:24.26 ID:bp9EBMFh.net
おーありがとう
やっぱなかなかないのかぁ
マーチンはごついから最終手段に考えてたんだよね

通販でberwickとclarcksで2万円台で見つけたんだけどどうなんだろなぁ

668 :足元見られる名無しさん:2021/01/09(土) 14:09:22.91 ID:8qRI6gH4.net
リーガルじゃダメなん?

669 :足元見られる名無しさん:2021/01/09(土) 14:10:48.59 ID:S+Kajung.net
2万て普通の短靴でも良いものがないのに

670 :足元見られる名無しさん:2021/01/09(土) 16:47:27.37 ID:IUlQpJ7P.net
>>667
今なら百貨店のセールでちょっと選択肢広がるけど2万はな……3万ならそこそこあるよ

671 :足元見られる名無しさん:2021/01/09(土) 17:03:09.21 ID:jR6J3snd.net
あ、リーガルも検討してみます

3万台だといいのがあるんですか?

672 :足元見られる名無しさん:2021/01/09(土) 19:43:53.04 ID:vEYIkjYI.net
スーツカンパニーのアウトレット店はユニオンインペリアルやバーウィックが2万なので結構いいと思う

673 :足元見られる名無しさん:2021/01/09(土) 21:19:07.87 ID:rNXdOI/F.net
3万近くならオススメあるけど2万台前半では良さそうなのは見つからないなあ

マグナーニのスエードサイドゴアブーツ 57,200→28,600円

バーニーズニューヨークのベトナム製サイドゴアブーツ
44,000→24,640円

674 :足元見られる名無しさん:2021/01/10(日) 00:29:27.50 ID:ndU7eFbq.net
>>655
>>656
ありがとうございます。
まさかリーガルにあるとは意外でした。
早速チェックしてみます。
ユニオンインペリアルは見るからに甲薄な感じで
密かに気になってました。
百貨店にあるのかな。

675 :足元見られる名無しさん:2021/01/10(日) 00:39:10.29 ID:fuhjuu1B.net
ロブスとティートロクラシック、ボリーニあたりは3万台かな(ボリーニはきついかも)
イタリアっぽいブランドの中でもこのへんは素材とか縫製とかまだ良い方で、サイドゴアは無駄に細トンガリになりにくいので普段見てなくても候補としてはアリかと

676 :足元見られる名無しさん:2021/01/13(水) 22:10:11.50 ID:nGHFEXF0.net
知らないうちにレイマーは3万越えが普通になってきてるのか
ほとんどのモデルが3万
ふっかけてきてるな

677 :足元見られる名無しさん:2021/01/14(木) 00:17:25.31 ID:3LbwCXAh.net
数年で倍値上げって考えると凄いな
元が安すぎなのはわかってるけど

678 :足元見られる名無しさん:2021/01/14(木) 01:52:20.55 ID:hpgxgDKG.net
3万くらいで革底のホールカットを探してたら、レイマーから今度発売されるみたいで、買おうかと思ってます。
初レイマーなんですが、アシーレでかなりピッチリ、小指のアウトサイドが指が重なるほどじゃないけど押される感じなんですが、ワンサイズあげた方が良いものでしょうか?

679 :足元見られる名無しさん:2021/01/14(木) 06:24:27.79 ID:ta5+RJ4F.net
>>677
前は値上げの理由に中国の職人の給料上げる為だったけど最近はそういう理由公開してる?
品質キープで値段だけ上げてるんだったら調子に乗ってるだけだな
まあ見た目重視の靴だから芯材とかシャンクとか副資材はゴミなんだろうけど

680 :足元見られる名無しさん:2021/01/14(木) 06:57:21.95 ID:aADBeQiZ.net
値上げしたら叩き始めるよりも、中国製すら買えないことに危機感をもった方がいいのでは

681 :足元見られる名無しさん:2021/01/14(木) 07:09:08.84 ID:sqq7LjOj.net
まあ4万未満スレだし

682 :足元見られる名無しさん:2021/01/14(木) 09:58:37.15 ID:0daX7uCR.net
>>678
レイマー、ストレートチップとUチップ所有
それぞれラストは違うけど、両方とも細身で内振りがキツめなので小指親指の付根が痛む
ハンドソーンウェルトの影響か、履き込んでもコルクが沈んでサイズ感変わるのが殆ど無いので、最初からジャストサイズ狙うのを推奨
ウィズもDしか選べないので、足が幅広で指が痛いならならハーフサイズ上げた方がいいと思う

参考まで
↓超タイトフィット
RAYMAR US6.5D

↓ジャストフィット
JohnLobb ラスト7000 UK6E
Tricker's ラスト4444 UK6-fitting5

683 :足元見られる名無しさん:2021/01/17(日) 05:41:55.20 ID:5skmJjOE.net
パティーヌ仕上げが美しいグレーカラーの靴が気になってるんだけど、
スーツ同様、ブラックやネイビーはあっても、グレーの靴って見かけないね。
やっぱり合わせが難しいのかな。

684 :足元見られる名無しさん:2021/01/17(日) 10:34:53.78 ID:/U60KucA.net
まあグレーのパティーヌもキレイですし、珍しいから私は一番好きですよ
どんな色だろうがパティーヌならお堅い所には使えないんですし、趣味で選んでいいとおもいますけどねー

685 :足元見られる名無しさん:2021/01/17(日) 10:39:36.44 ID:dYebEWES.net
スーツだってチャコールグレーやグレーのペンシルストライプ見かけるから無いわけではないけれど難しいよね。
トーンを揃えるとかしないと靴だけが浮いて見える。でもニュアンスカラーだから揃えにくい。
一度スーツにグレーの靴合わせたら黒が色褪せたみたいでイマイチだったな。

686 :足元見られる名無しさん:2021/01/17(日) 10:55:55.85 ID:kGuch+Wz.net
白いパンツなら合いそうな気がする>グレーの靴

687 :足元見られる名無しさん:2021/01/17(日) 13:23:45.78 ID:0/rIPXqj.net
アイアンドレスで買った手染めのワインハイマーはグレーが残ってる感じだけど、イメージと違うかな?
ちな公式の画像
https://i.imgur.com/rWhvIwe.jpg

688 :足元見られる名無しさん:2021/01/17(日) 13:43:45.15 ID:e1dT179h.net
グレーは一足持ってるけど一言にグレーと言ってもかなり幅あるからねぇ。
青紫寄りのグレーの靴に対してよく濃紺のジーンズを合わせてるよ

689 :足元見られる名無しさん:2021/01/17(日) 14:24:59.93 ID:HeuHUi5P.net
少なくともグレーはビジネス向きじゃない
スニーカーと同じ感覚

690 :足元見られる名無しさん:2021/01/17(日) 16:33:36.27 ID:6RoJvXP2.net
黒基調のグレーはどうしても古ぼけた印象になるな
クリームで補色したくなっちゃう
白よりだとお洒落なカジュアル靴として使えるかもね

691 :足元見られる名無しさん:2021/01/17(日) 16:48:17.63 ID:32C1oWuJ.net
こんな感じだとジーンズには合わせられるかな
https://i.imgur.com/IT2V7NS.jpg

692 :足元見られる名無しさん:2021/01/17(日) 19:56:05.35 ID:7BS2iO8i.net
>>687
いい靴やね
初めて知った
トレーディングポストの1984とどちらがいいんだろ

693 :足元見られる名無しさん:2021/01/17(日) 22:28:53.28 ID:tdnlUpAd.net
>>691
4万未満じゃ買えないな
これガジアーノガーリング?

694 :足元見られる名無しさん:2021/01/18(月) 02:35:59.77 ID:6YzFah5m.net
ガジアーノだから20万超えてくるね

695 :足元見られる名無しさん:2021/01/19(火) 15:03:18.29 ID:W+lAKfv5.net
グレーって、スーツではブラックやネイビーと並んで定番の色味だけど、
革製品や小物の場合は、それなりのモノを、それなりの雰囲気がある人が身につけないと難しそう。

696 :足元見られる名無しさん:2021/01/19(火) 15:12:44.79 ID:AYQVmIPO.net
ビジネスシーンだと場を選ぶし難しい部類でしょうね
オフだったら、モノトーンだし、明るさ的には茶系みたいな扱いで取り入れ易いのではないかしら

697 :足元見られる名無しさん:2021/01/19(火) 16:48:51.17 ID:WA+B8aKm.net
革使うのは足下とかベルトなんだけど
そういう所は胴体より濃い色で引き締めるもんだから淡い色の革製品は人気がない

698 :足元見られる名無しさん:2021/01/19(火) 17:56:22.39 ID:khpG5QT8.net
黒いスーツが定番になってしまったと思うならグレーの靴も定番になるだろう

699 :足元見られる名無しさん:2021/01/19(火) 18:58:38.77 ID:9Dy74Hsc.net
程よく厚くもっちりしていて皺が細かく入る革がすき
4万内じゃ高望みだがな

700 :足元見られる名無しさん:2021/01/19(火) 19:11:39.30 ID:GcwTn6wY.net
クロムエクセルかと思ったが皺がダメだった

701 :足元見られる名無しさん:2021/01/20(水) 01:48:33.01 ID:VmSTNwmB.net
細かい皺なんて無茶いいなさんな
ただでさえ身動きのとれないこの価格帯でラストや作りに加えて革質まで求めるのは酷だ
ダンボールみたいな皺が入るキップは順当だよ

702 :足元見られる名無しさん:2021/01/20(水) 06:36:52.59 ID:RZ984RZf.net
バーカーをセールで買えば予算におさまる
当たりが出れば革質は悪くない
ハズレも多いけど

703 :足元見られる名無しさん:2021/01/20(水) 15:45:36.09 ID:HwBT4TaG.net
バーカーのセールなんてどこでやってるの
見たことない

704 :足元見られる名無しさん:2021/01/20(水) 17:58:16.16 ID:NBOc+pOd.net
>>703
青山

705 :足元見られる名無しさん:2021/01/20(水) 20:29:05.10 ID:ZnCwn0iu.net
セール含めたらややこしくなるだろ
年始には伊勢丹でクロケット、トリッカーズ、パラブーツとか3万ちょいで売ってるわけで

706 :足元見られる名無しさん:2021/01/20(水) 21:39:16.14 ID:Gy6NMhgZ.net
>>705
へー、いい情報やないか

707 :足元見られる名無しさん:2021/01/20(水) 21:57:42.04 ID:No2KxpoF.net
>>704
洋服の?

708 :足元見られる名無しさん:2021/01/21(木) 01:39:44.24 ID:kJPJu7al.net
それなりの革靴買いたいけどブランド全然詳しくない
どこかおすすめの店ないかな

709 :足元見られる名無しさん:2021/01/21(木) 08:02:21.60 ID:Ygsb1FP0.net
>>708
ISETANが世界で一番色々みれるんじゃないです?

710 :足元見られる名無しさん:2021/01/21(木) 08:19:10.04 ID:vtk4TQCS.net
>>705
クロケ三万ちょいなの???うそー

711 :足元見られる名無しさん:2021/01/21(木) 08:37:09.48 ID:FgkkZorP.net
>>710
今年はトリッカーズが3万〜だったよ

712 :足元見られる名無しさん:2021/01/21(木) 08:44:30.81 ID:qxX3lLuS.net
トリッカーズ 、パラブーツはGMTが卸してるから3万台もよく見るね
クロケ3万台は見たことないな

713 :足元見られる名無しさん:2021/01/21(木) 09:54:32.36 ID:6uso3SBz.net
イセメンはハイエンドコーナー以外は店員多すぎ
品数は多いがゆっくり見れない

714 :足元見られる名無しさん:2021/01/21(木) 16:40:08.87 ID:VHrWSI4u.net
i伊勢丹メンズ館てそんなに品揃え豊富なんだ
なんか高い靴売り付けられそうなイメージがあって怖くて行ったことないんだけど
今度行ってみるよ

715 :足元見られる名無しさん:2021/01/21(木) 17:25:20.60 ID:cC3WNhiy.net
トレーディングポストも同じ。店員が足元を見ながら寄ってくる。国産では山長かユニオンみたいなミドルクラスの靴を履いて行かないと

716 :足元見られる名無しさん:2021/01/21(木) 17:40:14.94 ID:Ycvj6dvv.net
安い靴履いて舐められたところで10万超えの輸入靴買おうぜ

717 :足元見られる名無しさん:2021/01/21(木) 18:11:01.06 ID:B8OBt9cJ.net
>>715
俺、ぼろぼろなニューバランスでガジアーノガーリング試着したぜ
買ってないけど

718 :足元見られる名無しさん:2021/01/21(木) 18:31:27.08 ID:Pl534rrx.net
>>717
嫌がらせとして通報されないように

719 :足元見られる名無しさん:2021/01/21(木) 20:03:52.12 ID:aPgGkzEe.net
足元を見る(物理

720 :足元見られる名無しさん:2021/01/21(木) 20:06:51.27 ID:XZvvk306.net
つか伊勢丹靴売り場とかの店員って一瞥して靴のブランドやモデル分かるものなんか?

721 :足元見られる名無しさん:2021/01/21(木) 20:24:20.82 ID:B8OBt9cJ.net
>>715
山長だともうここの予算超えてるから持ってる人いないな

722 :足元見られる名無しさん:2021/01/21(木) 20:59:05.99 ID:GCaagiy6.net
>>718
ワロタ
何の罪だよw

723 :足元見られる名無しさん:2021/01/22(金) 01:23:09.20 ID:tHK8ekZ/.net
靴を買いに行く靴が無い

724 :足元見られる名無しさん:2021/01/22(金) 01:51:04.86 ID:x1mC6trf.net
オタクか!


いやオタクか

725 :足元見られる名無しさん:2021/01/22(金) 02:20:20.62 ID:7XFkuWtk.net
> トレーディングポストも同じ。店員が足元を見ながら寄ってくる。国産では山長かユニオンみたいなミドルクラスの靴を履いて行かないと

ファッションオタクってこんなこと考えながら普段生活してるのか
キモいな

726 :足元見られる名無しさん:2021/01/22(金) 07:55:44.34 ID:dQoigrm0.net
>>721
防水友二郎とか新一なら予算内だからあり得るじゃない?
>>725
靴に限らず車だったらLEXUSとか洋服ならバーニーズ行くとかも同じ事象あるだろ
全てそんなもんだって

727 :足元見られる名無しさん:2021/01/22(金) 08:18:14.85 ID:9yWW1w7t.net
>>726
そうだな
軽トラ乗ってレクサス店に行った、なんて動画も有るし

728 :足元見られる名無しさん:2021/01/22(金) 08:51:30.11 ID:IH4LmPmD.net
靴を買うために靴買わんと

729 :足元見られる名無しさん:2021/01/22(金) 10:03:33.04 ID:djvyjW8P.net
店員からすれば、身なりからどの程度の靴を勧めていいかわかる方がいいかもね

730 :足元見られる名無しさん:2021/01/22(金) 11:42:48.75 ID:fZnBr9cB.net
「良い靴は、良い場所に連れていってくれる」
イタリアのことわざ。

731 :足元見られる名無しさん:2021/01/22(金) 11:55:55.47 ID:fZnBr9cB.net
人を見た目や持ち物で判断するのは、いけない事のように教えられているけど
それなりの場所に行くなら、それなりの装いをして行くのは礼儀でもあると思う。

732 :足元見られる名無しさん:2021/01/22(金) 12:00:06.56 ID:GTKD3OgL.net
靴屋がそれなりの場所?

733 :足元見られる名無しさん:2021/01/22(金) 13:22:15.36 ID:1la+WyfY.net
靴修理屋に持ち込むときにもいい靴履いていく

734 :足元見られる名無しさん:2021/01/22(金) 16:53:26.97 ID:J8HIabVH.net
良い靴、そうでない靴は素人目にも結構わかる
あくまで雰囲気だけど

ただ良い靴は範囲が大きいね
Amazonの激安靴とリーガルの違いはわかっても、リーガルとジョンロブの判別はマニアじゃないと無理だわ

735 :足元見られる名無しさん:2021/01/23(土) 01:01:41.74 ID:BdP63oxf.net
靴屋
「あーこいつ高い靴履いてるわ、カモだわカモ、高い靴をそれっぽく言ってふっかけてやろ」

736 :足元見られる名無しさん:2021/01/23(土) 01:06:29.02 ID:aVbXEyDb.net
高い靴をそれっぽくいったらただの高い靴だから満足して買い物できるのでは。

737 :足元見られる名無しさん:2021/01/23(土) 01:22:36.63 ID:KR6CuZn3.net
ワロタ

738 :足元見られる名無しさん:2021/01/23(土) 01:24:43.41 ID:kPn9KjV/.net
高い靴でも必ず売れ残るから待ってれば半額くらいで買える

739 :足元見られる名無しさん:2021/01/23(土) 03:51:47.43 ID:kKl4zFVm.net
良い商品を気分上げつつ売ってくれる
理想的な店員だなw

740 :足元見られる名無しさん:2021/01/23(土) 06:34:20.90 ID:FBdj3EvI.net
2万円以下の靴は見るからに安っぽいし、5万円以上の靴は趣味の世界だし、
ここで語られている3〜4万円くらいの靴は、色んな意味でバランスいいと思う。
自分はそのあたりの靴を5、6足ローテで3年くらいで履きつぶしてる。
このクラスは基本的に消耗品と考えて、途中で修理する事は無い。

741 :足元見られる名無しさん:2021/01/23(土) 08:00:52.87 ID:rkgnsNlh.net
コードバンの靴は靴好きじゃないやつからしたら合皮だと思われるだけだしな

742 :足元見られる名無しさん:2021/01/23(土) 08:39:08.13 ID:nLYoEmiO.net
5万くらいはコスパ悪い
バーカーとかチーニーとかロークとか
国産だとシェットランドフォックスの中堅モデル
4万以下は色々値上げあったせいもあり話にならないのが現実

743 :足元見られる名無しさん:2021/01/23(土) 12:17:26.51 ID:Di2s8mC5.net
>>741
そういうやつは合皮履いてるからある程度違いはわかるが、エナメルと間違えられそう

744 :足元見られる名無しさん:2021/01/23(土) 12:43:54.65 ID:fyMJKe7O.net
いや、言うても樹脂で固められたコードバンなんて合皮と変わらんやん

745 :足元見られる名無しさん:2021/01/23(土) 14:49:49.58 ID:J/wXv04g.net
>>744
あんた、靴知らないなら靴磨き芸人に弟子入りしてこいよ

746 :足元見られる名無しさん:2021/01/23(土) 15:06:31.47 ID:oXDnOWWH.net
出ました、コードバン崇拝派と否定派の争い

747 :足元見られる名無しさん:2021/01/23(土) 16:03:24.44 ID:DrvlJe45.net
殆どの人は綺麗か汚いかでしか他人の靴を見てない

748 :足元見られる名無しさん:2021/01/23(土) 16:59:20.97 ID:ZIzVUHyI.net
日本人リーマンの95パーは4万未満でも、きれいにメンテしてる靴を「高そうな靴はいてんなこいつ」とかしか思わない

コードバンはおろか、ガラスレザーが何物なのかも知らない人がほとんどだよ。>>747の言うことが正しい

749 :足元見られる名無しさん:2021/01/23(土) 17:06:08.82 ID:IayM5T0r.net
すくなくともコードバンはこの価格帯のスレで語るべき内容じゃないでしょ

750 :足元見られる名無しさん:2021/01/23(土) 17:30:30.89 ID:DrvlJe45.net
あるライン越えると趣味の世界だからな
革底の細工とか踵の角度とか、俺以外だれも気にしてねえ

751 :足元見られる名無しさん:2021/01/23(土) 21:49:26.87 ID:YOo99HZK.net
2万未満のガラスと同じような見てくれと大味な皺の靴という意味ではコードバンもこのスレの仲間に入れてあげて良いんじゃないの

752 :足元見られる名無しさん:2021/01/23(土) 21:54:38.94 ID:q2vR/nJZ.net
どちらかと言うと4万未満でお値段以上の品質の靴の方が歓迎されると思う

753 :足元見られる名無しさん:2021/01/24(日) 10:39:29.22 ID:qSHCH5L8.net
出張で久々に都心部来てるけれど、ぶっちゃけ都心部はチートだよな。
ペルフェットに、大塚+、ユニオンインペリアル、バーカー、サンダースが4万切って百貨店でSALEされている。
住環境や満員電車での通勤はしたくないけれど靴環境は羨ましい

754 :足元見られる名無しさん:2021/01/24(日) 10:58:07.55 ID:UmlrwGD8.net
>>753
都心はそれが普通
毎年そんな感じ

755 :足元見られる名無しさん:2021/01/24(日) 14:29:58.64 ID:iPKi6OTK.net
>>753
大塚+って伊勢丹のM5?
あれ4万以下までセールされてんのか。

756 :足元見られる名無しさん:2021/01/24(日) 14:34:18.38 ID:vXdKAcAE.net
セール用の品も多いけどな

757 :足元見られる名無しさん:2021/01/24(日) 14:51:26.84 ID:UmlrwGD8.net
>>755
違う
プラスは大が全国のデパートで売ってる5万くらいのやつ

758 :足元見られる名無しさん:2021/01/24(日) 14:54:20.53 ID:UmlrwGD8.net
>>756
ペルフェット、大(+に限る)、ユニオンインペリアル、バーカー、サンダース
この中でセール用がありそうなのは
ユニオンインペリアルくらいじゃね?

759 :足元見られる名無しさん:2021/01/24(日) 15:20:18.88 ID:h2Uj+Bm8.net
春夏、秋冬で4万円前後のスーツをそれぞれ5着と、4万円前後の靴を通年で5足。
このローテと投資金額は一般的なサラリーマンとしてどうなんでしょう。
周りからは、まあまあお洒落な人だと思われているけど。

760 :足元見られる名無しさん:2021/01/24(日) 15:30:33.90 ID:31jGQzDg.net
現状に不満がないならそれでいい

761 :753:2021/01/24(日) 15:38:01.18 ID:qSHCH5L8.net
なんなら全部税込で3万行かない金額だったよ

ペルフェットはサンプル品でサンダースやバーカーは廃盤だかでサイズが無いような話でした

大塚は普通にカタログモデル定価47千円+税
ユニオンはカタログモデルじゃ無いみたい。
地方だとリーガルやスコッチは取扱店舗あるけれどそれ以外はなかなか実物履けないから勉強になったな。

762 :足元見られる名無しさん:2021/01/24(日) 15:50:40.20 ID:qD9p2ZjQ.net
サラリーマンで働いているうちはスーツなんかただの作業着でしかない
俺ならダイエーのスーツにテクシーリュクスで出社する
職場の見てくれなんかどうせ誰も気にしてない

763 :足元見られる名無しさん:2021/01/24(日) 16:15:33.96 ID:UmlrwGD8.net
>>761
ペルフェットはデパート別注が多いからサンプルもそれなりに多い
サンプルだからサイズが偏ってる
ユニオンインペリアルはセール用に東南アジア製のグッドイヤー出してくることが多い

764 :足元見られる名無しさん:2021/01/24(日) 17:51:16.29 ID:F5/62bod.net
>>761
それて今やってるセールの話?
初売りじゃなくて

765 :753:2021/01/24(日) 18:09:38.43 ID:qSHCH5L8.net
>>764
少なくとも昨日の土曜日にはやっていたよ。
こういう情報どこまで公開して良いか分からないけれど
東京ではない首都圏のもう20年位駅が改良工事している海側の若者向けじゃない方のデパートね。

766 :足元見られる名無しさん:2021/01/24(日) 22:47:36.39 ID:oaHNx+P8.net
>>765
わかりにく!

767 :足元見られる名無しさん:2021/01/25(月) 01:44:24.38 ID:FhKkc1O9.net
ワロタ
名前出しても大丈夫だと思うよ
どうせ過疎スレだし

768 :足元見られる名無しさん:2021/01/25(月) 01:46:06.76 ID:+WmKIJrk.net
横浜のそごうか高島屋でしょ

769 :足元見られる名無しさん:2021/01/25(月) 21:08:39.41 ID:nVQNoyS7.net
1の甲低めの靴でいいの知らない?
3の甲は普通な上に足幅もあるんでそこで合わせざるを得ないんだが、いつも履き皺に泣かされる

770 :足元見られる名無しさん:2021/01/25(月) 21:35:40.66 ID:vdp0ulir.net
1の甲ってどこ?

771 :足元見られる名無しさん:2021/01/26(火) 01:20:17.87 ID:YAGqfv1C.net
足の先端の甲
指の付け根辺り

772 :足元見られる名無しさん:2021/01/26(火) 01:33:11.25 ID:r0p6PIjs.net
チ○ポの曲がり具合と靴の曲線が合ってる方が足に馴染むよな。

773 :足元見られる名無しさん:2021/01/26(火) 03:47:42.97 ID:YYaGULKR.net
脳みそクラックしてんのか?

774 :足元見られる名無しさん:2021/01/26(火) 12:08:27.47 ID:IoA33aOw.net
3万円くらいの靴って、修理してまで履く?4万円くらいは?
5万円以上は購入したこと無いから分からないけど、やっぱり履き心地や質感が違うのかな。
服飾評論家の故 落合正勝さんの「その他をケチっても、靴だけはその時に買える最高の物を選ばなければいけない。
靴は体の一部だし、出来る人間は相手の靴を見て判断する」が気になる。

775 :足元見られる名無しさん:2021/01/26(火) 12:53:04.48 ID:3x6ifeWM.net
俺はスコッチグレインの3万のストチをトップリフト変えたり爪先補修して履いてたよ。オールソールまではしなかったけど
オールソールまでやった安いのはヤンコとジャランかな

776 :足元見られる名無しさん:2021/01/26(火) 13:08:39.60 ID:pKHR+4Dj.net
3万円なら普通に修理するだろ

777 :足元見られる名無しさん:2021/01/26(火) 13:50:16.23 ID:Z63hFUdu.net
>>769
4万以上なんでスレチだけどトレポスの新型ラストは一の甲が低い

778 :足元見られる名無しさん:2021/01/26(火) 14:52:29.61 ID:I5MOUm9s.net
3万だとオールソールまではいかないかなー。履きごこち次第なとこはあるけど。

779 :足元見られる名無しさん:2021/01/26(火) 17:09:44.32 ID:KgoPmFSS.net
リーガルのDRCDは駄目かね?
高品質だし甲も浅いと思うけど

780 :足元見られる名無しさん:2021/01/26(火) 17:51:10.40 ID:tgKxSRir.net
オールソールはしたことないけどハーフラバーやら交換しながら7年くらい履いてるバーウィックある

781 :足元見られる名無しさん:2021/01/26(火) 18:05:03.00 ID:+dODx7xx.net
伊勢丹の大塚製靴、セールで25000円だったやつオールソールしたぞ
レンデンバッハでヒドゥンチャネルにしてもらった

782 :足元見られる名無しさん:2021/01/26(火) 18:05:29.50 ID:6DHAfW3F.net
5000円で買った靴でも修理するし縫ってある革靴はすべて修理するわ ビルケンサンダルもGUのキャンバススニーカーも修理して履いてる 修理に出すほうが新品買うよりずっと楽だからね
修理せずに履き潰すような靴なら最初から買わない

783 :足元見られる名無しさん:2021/01/26(火) 18:50:16.04 ID:tzhK0Q8K.net
修理は、気に入り具合による。
プライスレス

784 :足元見られる名無しさん:2021/01/26(火) 19:05:38.37 ID:mkRmFQr+.net
ちゃんとしたグッドイヤーで手入れもしてるなら修理するかな。
因みに靴の価格は原皮高騰によって値上りし続けているから、今3万で買える靴が3年後同じ金額で買える保証はないよ
価格が高いと履き心地違うか?っていうのは正直微妙。その値段は素材や製法によるけれど
コードバンだからミュージアムカーフだからって履き心地変わらないし
9分仕立てだとかヒドゥンチャネルだからと分かりやすい変化はないかなと。

785 :足元見られる名無しさん:2021/01/26(火) 19:46:01.86 ID:+dODx7xx.net
>>784
9分仕立ては分かるのでは?
明らかに反りが柔らかい

786 :足元見られる名無しさん:2021/01/26(火) 19:52:33.20 ID:mkRmFQr+.net
ゴム底のグッドイヤーとだと違いは分かるけれど、マッケイやアレンエドモンズとかと履き比べて9分仕立てが
柔かいかは正直俺には分からなかったな。

787 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 08:49:53.15 ID:pu/1TAp3.net
むしろ中物が沈んで足の形にフィットって言うのが無い(少ない)から既製靴向きの製法じゃないと思うんだよね

788 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 12:07:50.08 ID:kapTPFbj.net
予算15万円内で靴を揃えようと思います。
3万円の靴を5足と、5万円の靴を3足では、どちらがコスパ高いですか。

789 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 12:14:13.56 ID:7Y8OpVy+.net
オン専用なら5万のストレートチップやパンチドキャップトゥなど3足
オフの靴も欲しいなら3万を5足

790 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 12:23:50.59 ID:eRlKSvUF.net
>>788
全く持ってないなら
5万3万で仕事専用2足
3万でオンオフ兼用1足
2万は雨用のテクシーリュクスとかそういうやつ

791 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 13:01:46.56 ID:rZ6WPrQP.net
5万1足
4万1足
3万2足
これで幸せになれる

792 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 13:36:38.05 ID:rZ6WPrQP.net
客が遅れるって暇になったからちょっと考えてみた
三陽山長 防水友二郎19800
雨の日用に1足有るとかなり便利。
スコッチグレイン アシュランス35200
まぁ、世間一般で「良い靴」ってこの辺りから
デザインもカラーも色々あるから選択肢広いのでオススメ
ユニオンインペリアル グッドイヤーシリーズ39600
スコッチグレインとは分かりやすく違う良い靴
ロイドフットウェア Mシリーズ46200
チーニーにロイドが日本人向けの木型で作らせた靴。本格英国靴の入門としても良いかな
これで14万位。
残り1万でシューツリーやクリームにブラシ買うとより良いかと思うよ

793 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 13:45:05.31 ID:kapTPFbj.net
>>788です。
レスいただいた方ありがとうございます。
あとから補足ですが、揃えたいのはドレスシューズです。
仕事は週5の外回り営業です。
無精な性格なので手入れはあまりしないかと。。。

794 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 13:49:38.81 ID:3XdjVyfb.net
手入れしないならREGALのガラス革+ゴム底+ブロックヒール
あなた様な日本人の為に作られた靴だと思う
本格靴買っても爪先ウェルトまで削ったり、かかと積み上げまで削ったりですぐダメにしちゃうと思うよ
メンテナンスにも金かかるし

795 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 14:58:47.68 ID:eRlKSvUF.net
仕事靴で5万までとしてもこの時期のセールとか通販価格まで考慮したら
・リーガルのDRCD
・スコッチグレイン
・ユニオンインペリアル
・シェトランドフォックス
・マドラス
・42nd
・オリエンタル
・Berwick
・ジャランスリウェア
・ロイド
・サンダース
・セレショ系のオリジナル

とめちゃくちゃ選択肢あるんだよなぁ……

796 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 15:07:55.25 ID:TsVjV8XZ.net
>>788
道具以上の価値を求めないなら前者
長く使う、愛着を持って使うのが狙いなら後者

797 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 16:00:13.56 ID:nqVzo9jg.net
数足をローテーションしてもノーメンテだと早くて1年遅くとも3年もすればどの価格帯の革靴もオンボロになってしまうから実売2万円以下のを5足買って都度新しいのに買い換えていくのがいい

798 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 16:04:30.93 ID:Iajg6mfH.net
というかサラリーマンなら使い捨てで履きやすいテクシーリュクス一択
靴なんか磨いてる暇があるなら他のことをしたほうがマシ

799 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 17:19:01.55 ID:rZ6WPrQP.net
>>793
しろよ!
俺なんて手入れがしたくて靴履いてるようなもんだぞ。
いや、手入れって言っても履いた靴にブラシしてキーパー入れる位でもかなり違うだけれどね
それすら面倒なら798じゃないけれど良い靴買わない方が良い。
でもどーしてもならランニングコスト掛かるけれど月額でメンテナンスしてくれるようなサービス利用する方法もある
代官山近ければ42ndで購入して無料で磨いてもらうなんて裏技もある
ただ物欲との戦いになるけれどな!

800 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 17:26:44.22 ID:TsVjV8XZ.net
そうそう
高い靴を買う人はそれが趣味だから買うんだよ
革靴好きでなきゃテクシーリュクスを履き潰すのが一番

801 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 18:00:43.19 ID:1ISxmURI.net
5万と言うのは選択肢が少ないゾーンだな

802 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 19:04:44.16 ID:rZ6WPrQP.net
改めて値段見るとホント靴は値上り凄いな
カルミナやパラブーツとかってちょっと前まで5万で買えていたような。
5万だと国産の高め(シェットランドフォックスだとか)バーカー、チーニー、ヤンコ、ベニーニョあたりかね。
ジョンストン&マーフィーだとか、アルフレッドサージェントあたりが値段不明なのも寂しいね

803 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 19:11:04.07 ID:9iClaTCx.net
手入れしないなら安い靴を使い捨てだろうな
高い靴買って手入れしないのはもったいない

804 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 19:12:43.40 ID:wyBG/KaB.net
ここは発想を変えて15万の靴を1足買って、沼にはめて予算を倍にするのはどうか

805 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 19:32:45.36 ID:eRlKSvUF.net
>>802
ベニーニョも小さい靴屋が直で仕入れてるらしきやつは五万くらいだけど42ndが売ってるやつは6-7万まで上がってるよ
マグナーニとかもそうだけどラテン系のコスパ靴として雑誌に紹介されたらもう終わりだね、値段ぐんぐん上がっちゃう

806 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 19:37:04.37 ID:fKPKqVad.net
こだわりがない限り舶来靴より国産靴の方がいいよ
木型の問題もあるし
5万出せば国産は上級一歩手前の靴を買えるが
舶来は中の上くらいにしか届かない

807 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 20:10:37.94 ID:zIWgxzjS.net
ショーンハイトのパターンオーダー、ベーシックな仕様で5足ってのはどうだ?

808 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 20:43:52.85 ID:dmExGh9b.net
少し予算オーバーするが、リーガルのdrシリーズを1から4まで揃えてみる
いやでもメンテしたくなるだろ

809 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 21:06:26.05 ID:5xWbAjMh.net
>>807
いいけど店舗が千葉か東京しかないよあそこ

810 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 21:06:58.34 ID:V6ZAWqH+.net
アルフレッド・サージェントって昔は2〜3万円台でイングランド製のそれなりにしっかりした靴が買えるブランドとして色んなショップで見かけたり別注とか受けてた記憶があるんだが近年はとんと見かけなくなったな

811 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 21:17:59.63 ID:zBkvgBof.net
3万の靴を買ってしまうとすぐにもっと高い靴が欲しくなるよ
結局最初の15万が無駄になる

812 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 21:59:17.05 ID:TvaYEh+L.net
>>804
いっそ数万足してビスポークしてしまえ

813 :足元見られる名無しさん:2021/01/28(木) 03:03:16.17 ID:zItViXbn.net
>>808
04MRCFはつい最近廃盤になったよ…

814 :足元見られる名無しさん:2021/01/28(木) 08:51:24.05 ID:cAhyIyCC.net
>>813
最近出たばかりだよね
プレーントゥはあのシリーズでニーズなかったのか

815 :足元見られる名無しさん:2021/01/28(木) 12:45:45.55 ID:neRBp/cV.net
Beginに載ってたスーツカンパニー別注のエコーの16000円のやつ

816 :足元見られる名無しさん:2021/01/29(金) 19:53:22.30 ID:emUPA1Yv.net
手入れしないなら安いのにして、余った金を次回買い換え用に残す方が良い

817 :足元見られる名無しさん:2021/01/29(金) 21:01:34.87 ID:JxcDJfQ9.net
俺なら安いコスパいい靴買って余った金で彼女とデートでも行く

818 :足元見られる名無しさん:2021/01/29(金) 21:26:28.53 ID:e1MwbJHU.net
3万の靴を3足買って、2万位でシューツリーやブラシやクリームを買う
次は5万の靴が欲しくなるので残りは貯金

819 :足元見られる名無しさん:2021/01/29(金) 22:56:36.72 ID:8o41Vncf.net
俺なら安いコスパいい靴買って余った金で風俗でも行く

820 :足元見られる名無しさん:2021/01/29(金) 23:35:32.17 ID:feKtD9WX.net
ディンケラッカーとかでもカーフなら個人輸入で5万とかで買えるけどな

821 :足元見られる名無しさん:2021/01/29(金) 23:35:52.11 ID:feKtD9WX.net
ああ4万は超えてしまうのか

822 :足元見られる名無しさん:2021/01/29(金) 23:36:39.33 ID:feKtD9WX.net
VASSのセール時でギリ4万くらいか

823 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 00:01:22.42 ID:gvBbKiQb.net
個人輸入OKなら選択肢は大幅に広がるかと

824 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 00:05:41.93 ID:gvBbKiQb.net
コンサルだって5万ちょいで買えるときあったから、最低限の靴は揃えつつ、後は一流のやつのセールを虎視眈々と狙って少しずつ靴を増やしていくのがいいかも

825 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 00:25:34.33 ID:yaCtIlL3.net
国産なら輸入の5,6万レベルが4万以下で買える
適当な国産ブランドの上級ラインから選んでおけば品質、コスパともに間違いはない

826 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 00:35:24.65 ID:gvBbKiQb.net
輸入の5,6万レベル(バーカーとかそのあたり?)ならセールで3万以下になる、個人輸入なら

827 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 00:51:29.54 ID:kV0op4I+.net
1足の価格を4万未満に限定してるのはどういう意味があるんですかね? 

828 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 02:26:53.69 ID:gLWrHm71.net
個人輸入ってこの価格帯でそんなにお得かねぇ。結局関税だの何だのを計算したら日本の価格マイナス1万くらいじゃない?
そりゃまぁ安いけど手間とハズレ引いたときの面倒臭さ考えたらなかなか……

セール狙いっつってもむずかしいよ

829 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 02:53:23.20 ID:yaCtIlL3.net
セール込みだとますます国産の一強になる
というか基本的に店売り定価で4万以下のスレじゃないの

830 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 08:26:34.95 ID:gvBbKiQb.net
>>828
関税含めディンケ5万、VASS4万よ。まあセール狙いだと買いたい時期に買えるわけじゃないしだけどね。

831 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 08:29:23.33 ID:gLWrHm71.net
>>830
まじか!VASS狙ってみるか……サイズはいちかばちかだけどそれはまぁ海外でも国内でも通販であればしゃーない

832 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 09:29:39.99 ID:gvBbKiQb.net
>>831
あ、ごめんVASSの方はセール終わってる。ブラックフライデーの時だな

833 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 09:30:25.68 ID:gvBbKiQb.net
ディンケはbudapesterで今月までセール

834 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 09:32:28.52 ID:gvBbKiQb.net
>>831
今でもモデルとサイズによっては40%引きくらいにはなってるけど

後、グレンソンのG1はコミコミ3万で買ったよ本国公式で

835 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 09:41:03.72 ID:rxPtHTve.net
グレンソンのG1てモデル何?

836 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 10:16:53.11 ID:gLWrHm71.net
>>834
色々ありがとう
前に(日本で)マイナーなメーカーので欲しいやつがあって海外通販検討してたんだけどほとんどお得感ないしセールも全くやらないから諦めてたけどやっぱセールやるとこはつよいなぁ

VASSは憧れあるし狙っとこう

https://www.grenson.com/uk/albert-mens-brogue-black-calf-leather-leather-sole.html
グレンソンもたしかに安いなぁ

837 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 10:43:16.77 ID:9Cu+1hoV.net
グレンソンは、ライン増やして変になったな。
15年程前にセールで3.5万円で買ったのがまだ現役。

838 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 14:20:49.24 ID:gvBbKiQb.net
>>839
靴の海外通販スレも見てみるといいよ
サイトによって関税込だったり別だったりとバラバラだから、よく見て買わないと思わぬ高額だったりするから気をつけて。

839 :足元見られる名無しさん:2021/01/30(土) 22:49:06.40 ID:P6HvHuVP.net
>>838
ありがとうございます。気をつけます

840 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 09:42:44.49 ID:jgrOdOTn.net
>>762
それが…割と見られてるもんだよ

841 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 13:07:29.64 ID:RmQXMXbp.net
ローファーだとBassは今でも2万円くらいで買えるな
昔SEBAGOのビールロールローファー履いてて当時は手頃なローファーといえばBassかSEBAGOかREGALって感じだったんだけど近年あんまり見なくなったな

842 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 13:07:39.79 ID:RmQXMXbp.net
ローファーだとBassは今でも2万円くらいで買えるな
昔SEBAGOのビールロールローファー履いてて当時は手頃なローファーといえばBassかSEBAGOかREGALって感じだったんだけど近年あんまり見なくなったな

843 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 18:03:26.48 ID:CC5gpBxC.net
甲薄で若干幅広の足にお勧めの靴を教えてくれ

844 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 18:22:49.00 ID:V8wNx+1F.net
ユニオンインペリアル

845 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 18:25:10.18 ID:V8wNx+1F.net
ユニオンインペリアル

846 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 20:12:59.60 ID:/eHTLqVi.net
>>813
04MRCF黒はもう入手できんしな。
リーガルは新作ドンドン出してスグ廃盤にするからなぁ。
といって2504や2236など消えそうにないしわからんなぁ。

847 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 22:36:28.68 ID:Y797aaV3.net
昨日渋谷で04mrを見掛けたけど
もう現品限りみたいだな

848 :足元見られる名無しさん:2021/01/31(日) 23:35:07.69 ID:8PfYB7GJ.net
2504を残して弟分の04nrを消す迷采配

849 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 11:32:03.73 ID:XEGmfRQ+.net
ロイドフットウェアとジャランスリワヤのサイドゴアブーツで迷ってるんですが、
どっちが良いでしょうかね。

850 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 14:09:31.26 ID:XLOIBn9K.net
>>840
見られたところで給料は変わらないんだから困らないだろう

851 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 14:46:35.82 ID:J22dg3wc.net
印象の話じゃね
服はまぁサイズがあってりゃいいけど
安い汚い靴って無能に見えるよマジで

852 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 16:30:55.99 ID:XLOIBn9K.net
安い靴でも綺麗にしとけばいいと思うけどな
別にクリームつけて磨く必要は無いし日々の手入れも要らない
汚れたなと思ったらティッシュに水つけて拭いとけばいいしそれでも駄目なら捨てて新しいのを買えばいい
3000円ぐらいから買える

853 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 17:13:44.95 ID:tNm6hHEA.net
>>849
どう考えても足に合う方を買うべきです

854 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 23:42:52.71 ID:OL7Dqs1W.net
>>852
リーガルのガラス靴はまさにそんな履きかたしてるけど、数千円で買えるような靴は見るからに安っぽいでしょ。

>>851
最近読んだファッションの指南書に、スーツは量販店の吊しでも、靴はその時に出せる金額で一番高いモノを選んでおけば、対外的にも間違いないって書かれてたな。

855 :足元見られる名無しさん:2021/02/01(月) 23:58:09.58 ID:MNcPHMMq.net
安い靴でもいいけど
そういう人って大抵見た目を気にしないからケアもせず余計みすぼらしくなるという悪循環
最低限履いたらブラシ掛けはしよう

856 :足元見られる名無しさん:2021/02/05(金) 05:23:42.91 ID:PiRa2/wx.net
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=882x10000:format=jpg/path/s02f36acb0c0e43e5/image/i1ea27b9a73dd7dc3/version/1469425592/image.jpg
こういう形のプレーントゥでお薦めない?
探してるんだが見つからない

857 :足元見られる名無しさん:2021/02/05(金) 06:17:06.66 ID:L/8/0rqj.net
>>856
2ホールだけどこういうの?
https://makeshop-multi-images.akamaized.net/jlnsriwijaya/shopimages/17/01/2_000000000117.jpg
ジャランスリワヤ

858 :足元見られる名無しさん:2021/02/05(金) 06:28:06.85 ID:0q755SKW.net
検索ワードにVフロントを追加してみたらどうか

859 :足元見られる名無しさん:2021/02/05(金) 11:19:43.29 ID:BJCDmp2I.net
一日履いた靴にシューキーパーを入れるタイミングって、
脱いだ時?それとも翌日?

860 :足元見られる名無しさん:2021/02/05(金) 11:36:58.73 ID:0geEVj5B.net
>>859
好きにすればいいよ。
どっちでもそんなに変化ない

861 :足元見られる名無しさん:2021/02/05(金) 11:40:37.06 ID:L/8/0rqj.net
4万の靴ごときで神経質になりすぎだわな
そんなことに意識を傾ける暇があったら金を稼ぐ術でも身につけてボロになったら買い換えるぐらいできるようにしたほうがいい

862 :足元見られる名無しさん:2021/02/05(金) 16:16:48.47 ID:PiRa2/wx.net
>>857
あーそういうのだ
3穴、2穴だと外羽根でも清楚な感じで格好いい
ジャランはロングノーズ過ぎないのがいいな

vフロントって言うのか、情報ありがとう

863 :足元見られる名無しさん:2021/02/06(土) 14:56:30.02 ID:zrQa0w9n.net
ロイドやオリエンタルもvフロント売ってたと思うぞ

864 :足元見られる名無しさん:2021/02/07(日) 04:56:41.19 ID:gqQXnNIh.net
オリエンタル、作りはいいしデザインも豊富だけど
4万軽く越えちゃうんだよね

865 :足元見られる名無しさん:2021/02/07(日) 08:46:26.35 ID:YrBlH0Pm.net
>>859
【結果発表】シューツリーを入れるタイミングは「脱いですぐに入れる」が正解
ttps://goodvibes9999.com/blog-entry-154.html

866 :足元見られる名無しさん:2021/02/07(日) 10:27:18.85 ID:0x1P+R7s.net
セールなら切るよ

ORIENTALは革質がちょっと固い気がするんだよなー
耐久性があるともいえるんだけど。

867 :足元見られる名無しさん:2021/02/07(日) 15:58:38.87 ID:pxkxxhKi.net
あそこセールなんてやってんのかね?
聞いたことないが

868 :足元見られる名無しさん:2021/02/07(日) 16:13:53.16 ID:35164CwR.net
オンラインでセール見たことあるよ
あとは工場近ければファクトリーセールもあるらしい

869 :足元見られる名無しさん:2021/02/07(日) 18:54:02.79 ID:EerjgR4P.net
>>867
ワールドフットウェアギャラリーのセールじゃない?
オリエンタルの取扱店

870 :足元見られる名無しさん:2021/02/07(日) 19:00:56.60 ID:aZz6WrsO.net
靴博でセールになってたろ

871 :足元見られる名無しさん:2021/02/09(火) 17:58:45.85 ID:Uf+mr/w4.net
みなさんローファー履いた時、履き口が多少グニュッとなりますか
なりにくいブランドあったら教えていただきたいです

872 :足元見られる名無しさん:2021/02/09(火) 19:13:08.30 ID:abpzwzGo.net
履き口が笑うってこと?

873 :足元見られる名無しさん:2021/02/09(火) 20:42:43.79 ID:Uf+mr/w4.net
>>872
イエス

874 :足元見られる名無しさん:2021/02/09(火) 20:44:05.63 ID:lus/JdWr.net
ローファーはサイズ選びが難しい
大きいと歩けないけどジャストサイズだと足が小さく見え過ぎるんだよな

875 :足元見られる名無しさん:2021/02/09(火) 21:28:01.47 ID:87lWmnwK.net
サイズ感もそうだけど自分に合った木型かどうかもですかね
ローファーは難しい。

876 :足元見られる名無しさん:2021/02/09(火) 22:18:14.64 ID:769igXWL.net
ローファーを欲しがってる状態で試し履きするから判断を誤りがちなだけで、欲しくもないのにとりあえず試し履きしてれば合う木型は意外と簡単に見つかる

877 :足元見られる名無しさん:2021/02/09(火) 22:55:57.43 ID:tAIo+iLW.net
>>876
その道を極めた人が言いそうなセリフでちょっと笑ってしまった。確かに言われてみればそれなら無理に買ってしまうのは避けれるな

思いもよらぬ衝動買いは増えそうだが……

878 :足元見られる名無しさん:2021/02/10(水) 01:13:40.81 ID:QsO/QiH7.net
良いものを得る為に物欲を捨てろってかw

879 :足元見られる名無しさん:2021/02/10(水) 03:40:43.53 ID:wW1xNG1P.net
靴べらがないと履けないくらいきっちりしたサイズが適正じゃないかな。
靴べらなしで足をスルッと突っ込めるサイズだと緩すぎる気がする
餃子靴ファンや学生ならそのくらいのフィッティングが主流かも知れないが

880 :足元見られる名無しさん:2021/02/10(水) 05:28:10.21 ID:GYJ7R4C8.net
>>878
是故勝兵先勝而後求戰、敗兵先戰而後求勝。

881 :足元見られる名無しさん:2021/02/10(水) 21:02:18.69 ID:0VJfWjco.net


882 :足元見られる名無しさん:2021/02/10(水) 22:35:49.65 ID:pADXPIyH.net
>>879
革靴なら靴ベラ絶対必要だろ

883 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 18:01:26.82 ID:WVyhWaZx.net
パドローネの靴はどう思いますか?
格付けスレで聞いたらこちらに誘導されました。
普段はパラブーツ、ウエストン、ハインリッヒ等をカジュアルに履いています。
写真でとても気に入ったので興味を持ったのですが格付けスレでボロクソ言われました。
私はカジュアルな格好しかしなくチノパンにパーカーがメインです。
靴として極端に劣るなら考えます。
教えて頂けたらありがたいです。

884 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 18:53:07.07 ID:RjJs7870.net
デザインが好みなら買えばいい
個人的にマッケイであの値段は高いと思う

885 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 19:23:38.69 ID:KJF8M71x.net
>>883
そんな高級な靴を履く人が、なぜあんな皺くちゃになるスニーカーもどきが欲しいのかわからないけど、好きなら買えばいいんじゃないかな。
今まで買ってた靴は本当は好きじゃないのと違う?

886 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 19:30:42.77 ID:WVyhWaZx.net
>>885
パドローネは写真で見てナチュラルなカラーが気にいってます。
ただ、しわくちゃになるスニーカーのような靴とは知りませんでした。
今履いている靴は気に入っていていますので系統が違うようですね。

887 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 20:12:58.25 ID:oZbi9I+J.net
ウエストン ハインリッヒをはくならいい靴がどんなものかわかるでしょう。

パドローネの実物みたらとても皮革なんてできないと思いますが

もちろん気に入ったらそれがいちばんですけど。

888 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 20:30:51.35 ID:8gaT6Yu+.net
パドローネって床革使ってたりしましたし、文字通り捨てる革ですよ
まあ好きなら別に誰が何と言っても履けばいいでしょうけどね

889 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 22:18:16.01 ID:Eb5V4u+3.net
正直ウエストンやらディンケいける財力あるひとならパドローネなんか手を出さずにGUIDIまでいっちゃえよと思う

890 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 22:31:55.31 ID:WVyhWaZx.net
パドローネは写真で見ただけで実物は見てません。
私が思ったのとは違うようでした。
GUIDIいいですね、参考にさせていただきます。

891 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 22:38:24.15 ID:7vAkmmvF.net
せめてショセかなぁ、としか

892 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 23:29:30.34 ID:+9AWCoad.net
パドローネを貶しましたが、私がいちばん好きなのはASICSランウォークです。
GG、クロケハンド、グリーンよりも好きです。
実用性がハンパないのでなにいわれようと好きです。

893 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 23:39:18.19 ID:Cl1O/EcR.net
革靴というとき、オーソール不可のスニーカーは入らないと思う。いくら革を使って革靴に似せてても。

894 :足元見られる名無しさん:2021/02/11(木) 23:40:41.44 ID:Eb5V4u+3.net
>>890
ヌメが良いならGUIDIの別シリーズ的なグイディ&ロゼリーニがヌメ革ばっかやってるのでそちらもどうぞ。ロフトマンとかで見かけたかな

GUIDIもあれで賛否両論エグいけどあのデザインほしけりゃあんま他に選択肢ないので仕方がない

895 :足元見られる名無しさん:2021/02/12(金) 09:15:52.08 ID:7FixxvQk.net
>>892
英国靴履いた後にこれ履くと快適過ぎて感動する
スペック好きの靴オタクは別として一般のサラリーマンにもっと広まればいいのにと思う

896 :足元見られる名無しさん:2021/02/12(金) 09:49:25.07 ID:ekmjLch3.net
ランウォークそんなによいかなぁ
ヨネックスとかビルケンのほうが調整もしやすいし、サポート修理もよくないかな

897 :足元見られる名無しさん:2021/02/12(金) 11:08:16.47 ID:IRxG9yPe.net
ヨネックスのMBシリーズはデザインと実用性のバランスがいいが
ビルケンはまず背広に合わせられるデザインしてない

898 :足元見られる名無しさん:2021/02/12(金) 19:18:34.34 ID:E7Gl9X7y.net
ジャランスリワヤ(茶ストレートチップ)、ロイドフットウェア(黒プレーントゥ、茶シングルモンク)42ND ROYAL HIGHLAND(黒ダブルモンク)
サンダース(バーガンディ ストレートチップ)
の5足ローテしてるけど大満足や。

899 :足元見られる名無しさん:2021/02/12(金) 22:11:18.17 ID:P8N9Y6of.net
いいスタメンすっね

900 :足元見られる名無しさん:2021/02/12(金) 22:32:17.93 ID:1z8yoBvO.net
レイマーストレートチップ黒、リーガル02DRクォーターブローグ黒、リーガル01DRストレートチップ茶、リーガル07LRダブルモンク茶。
もう一足足すとしたら何がいいか。

901 :足元見られる名無しさん:2021/02/12(金) 22:40:59.66 ID:oxyFhY+H.net
>>900
茶ダービー、または黒プレーントゥかな
この前チャーチシャノン買ったら使い勝手良すぎた。

902 :足元見られる名無しさん:2021/02/12(金) 22:52:36.49 ID:/MsAbWfO.net
神匠ってどうなの?
おすすめブランド?

903 :足元見られる名無しさん:2021/02/12(金) 23:25:05.21 ID:HY5djk74.net
バーガンディとかボルドーむつかしい
どう合わせればいいかだれか教えて

904 :足元見られる名無しさん:2021/02/12(金) 23:42:29.83 ID:2CNBWwsb.net
黒髪の日本男に赤い靴は合わないよな
履かずに眺めて楽しめ!

905 :足元見られる名無しさん:2021/02/13(土) 00:05:08.31 ID:kPio9TgB.net
>>902
神匠はこれまで計8足購入してて今4足持ってます Uチップ1、ローファー3 
ヒールカップ小さく甲低くフィット感抜群ですし、実用靴としては最強のコスパ

906 :足元見られる名無しさん:2021/02/13(土) 00:05:24.81 ID:0sWdLz0r.net
>>900
黒のダブルモンクをイギリス中堅メーカーから個人輸入してリーガルと履き比べ

907 :足元見られる名無しさん:2021/02/13(土) 00:36:26.82 ID:sXWo0wSG.net
ここの皆は靴博とか行くの?

908 :足元見られる名無しさん:2021/02/13(土) 01:04:32.50 ID:yO4yBKUO.net
行きませんよ。クラスター発生しそうだろ。

909 :足元見られる名無しさん:2021/02/13(土) 02:22:54.83 ID:SEtL3C5L.net
パチンコでさえクラスター発生の事例が皆無なのに無駄に警戒しすぎ

910 :足元見られる名無しさん:2021/02/13(土) 03:00:31.47 ID:J41m/A+1.net
それ言ったら、満員電車でクラスター発生の事例はゼロだ。

半分以上が経路不明の感染だからね。

911 :足元見られる名無しさん:2021/02/13(土) 03:26:01.08 ID:/9jj/iVF.net
>>903
○紺のパンツ
×黄褐色系のパンツ

912 :足元見られる名無しさん:2021/02/13(土) 03:57:45.62 ID:sXWo0wSG.net
いや、コロナとか関係なく靴博のこと知りたいと思っただけなんだが

913 :足元見られる名無しさん:2021/02/13(土) 05:13:34.97 ID:64fQ+XcQ.net
昨年靴博行ったよ。

914 :足元見られる名無しさん:2021/02/13(土) 06:43:20.34 ID:vtIcrvHt.net
>>905
ありがとう
参考になります

サイズ感はどうですか?

915 :足元見られる名無しさん:2021/02/13(土) 07:37:35.30 ID:nG/YCJnT.net
靴博は室内に密集するし、フィッティングで距離を取りようがない。

916 :足元見られる名無しさん:2021/02/13(土) 14:28:45.53 ID:a2quTjbK.net
靴博って年一?

917 :足元見られる名無しさん:2021/02/13(土) 16:15:38.51 ID:kPio9TgB.net
>>914
足長245mm±2mmでLS04とD23はサイズ6.5、RE28はサイズ6でジャストフィットです。
ちなみに、
三陽山長の2013ラストの弥五郎と弥三郎ではサイズ6.5を、
G.H.bassローガンとセバゴクラシックローファーはサイズ7Dを、
ジャコメッティのFG499はサイズ39を履いてます
その他にローファーはオールデン99162(サイズ6D),ペグマンLT012(サイズ6),SONOMITSUスリッポン(サイズ24)を履いてます

靴博でレイマー試し履きしたけどどのモデルもゆるかった

918 :足元見られる名無しさん:2021/02/13(土) 18:09:39.59 ID:3q2ciHGD.net
>>913
靴博は高い靴ばかり売ってるイメージだけど
この価格帯の靴も並んでるのか

919 :足元見られる名無しさん:2021/02/14(日) 01:23:37.63 ID:lXaTw8Q7.net
>>918
高いのも売ってるけど、ジャランとトリッカーズのセール品とかも売ってたよ。
昨年行ったけど、靴磨き職人とInstagramやってる靴マニアとかの馴れ合いが気持ち悪くて2度と行くかと思った。
ハーフパンツに鏡面磨きのフルブローグって感じのお客さんが多くて気持ち悪かった。靴好きってより、鏡面磨き好きが多かった印象。

920 :足元見られる名無しさん:2021/02/14(日) 01:35:42.87 ID:3cWsfJ6p.net
>>917
詳細ありがとう!

921 :足元見られる名無しさん:2021/02/14(日) 02:31:34.87 ID:TssJPJ2I.net
きついなそれはw
今年も開くなら行こうと思ってたんだが
そんな雰囲気なのか
ごく普通の百貨店セールかと思ってた

922 :足元見られる名無しさん:2021/02/14(日) 17:22:23.98 ID:+DrkUyIA.net
鏡面磨きフェチは革靴オタクとはまた別な性癖な気がする

923 :足元見られる名無しさん:2021/02/14(日) 17:49:32.25 ID:Sg9nuf+M.net
鏡面マニアは靴でも革でもなく、平滑に磨いたロウが好きなんかな?

924 :足元見られる名無しさん:2021/02/14(日) 18:18:50.27 ID:flCwJ8U3.net
水道とかシンクが光ってるのが大好きな気がする

925 :足元見られる名無しさん:2021/02/14(日) 18:44:00.18 ID:GXrMgE04.net
ミラーケーキとか好きそう

926 :足元見られる名無しさん:2021/02/14(日) 19:26:33.76 ID:PKGLX0Dv.net
ハゲ散らかしていそう

927 :足元見られる名無しさん:2021/02/14(日) 20:18:16.49 ID:V5Y9Pn9D.net
靴を光らせてハゲから目を逸らす作戦なんだろ。

928 :足元見られる名無しさん:2021/02/14(日) 20:22:06.33 ID:TssJPJ2I.net
鏡面磨きが楽しいのは分かる
やればやるだけ上手くなるから
でも靴の手入れとしては程々でとどめる方が自然だよな

929 :足元見られる名無しさん:2021/02/14(日) 20:23:47.03 ID:zqW6Amr8.net
オイ…そこらへんにしておかないと俺のせっかくの鏡面仕上げの頭頂部に血筋が目立っちまうだろうがよ…

930 :足元見られる名無しさん:2021/02/14(日) 20:25:48.13 ID:WMkqWHdv.net
光る泥団子でも作っていったん落ち着こう

931 :足元見られる名無しさん:2021/02/16(火) 01:52:15.28 ID:NDQgQCbk.net
革靴業界相当厳しいみたいだな
リーガルは社員切りでスコッチグレインは緊急セール
世知辛い時代が来たな

932 :足元見られる名無しさん:2021/02/16(火) 02:23:20.84 ID:MeRcZc9s.net
日本メーカーの靴買ってやれよ。
お金がある人にとっては安いものだろ。

ただ、魅力的な靴がないか?

933 :足元見られる名無しさん:2021/02/16(火) 07:40:28.25 ID:BqAOCDo9.net
とりあえずスーツカンパニーのユニオンインペリアルポチった
サイズ合ってるか不安

934 :足元見られる名無しさん:2021/02/16(火) 17:42:36.02 ID:L70oct0k.net
東京で良さげなセールって次何がありますかね?
年明けに銀座あたり回ろうと思っていたのですが、
(阪急〜WFG〜トレポスとか)
体調崩しちゃって行けませんでした。
新宿伊勢丹は夏頃でしたっけ?

935 :足元見られる名無しさん:2021/02/16(火) 18:09:06.74 ID:sAXO9eDv.net
靴博のことかな?

936 :足元見られる名無しさん:2021/02/16(火) 19:29:26.93 ID:GevEHp++.net
トレポスなら、WEB会員Secret Saleでセントラル66ラストの生産終了モデルが3万円台

937 :足元見られる名無しさん:2021/02/17(水) 19:43:06.84 ID:uScV4UMy.net
昔の映画を見てると、ふつうのサラリーマンでも仕立てのスーツに、しっかりとした作りの革靴を履いて、腕には時計を着けてるね。
素材や製法が進化して、安価な既製品が大量に出回るようになった事で、紳士的な装いに対する意識は低下してしまったように感じる。
一般的にリーガルといえば有名な高級靴メーカーだろうけど、今回の大量リストラはコロナの影響だけでは無いように思う。

938 :足元見られる名無しさん:2021/02/17(水) 19:49:12.61 ID:Amxhn5Qn.net
>>937
だね。
昔は大量生産品はなくて、靴もスーツもオーダーだったんだよ。
学校上がるときのペン(万年筆)からオーダーだったそうだ。

939 :足元見られる名無しさん:2021/02/17(水) 20:50:24.95 ID:XjRjVXsW.net
あとはお下がりね。
中古品が今よりも大切に扱われてた

940 :足元見られる名無しさん:2021/02/17(水) 23:52:23.98 ID:e5Khkt7G.net
>>937
映画だからだろ

941 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 00:14:42.54 ID:uh9t+ulF.net
今や映画でも安物じゃない?

織田裕二のスーツってドラマで「これでもう少しましなスーツ用意してこい」ってセリフとともに3万渡した、ってのはちょっと話題になってたよね

942 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 00:44:24.42 ID:FnsKL1Re.net
孤独のグルメとかのエンドロール見てるとたまに出てくるよ スーツや時計や靴の見慣れたブランド

943 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 06:24:01.95 ID:BFUdb/q0.net
>>941
3万でまともなスーツは手に入りませんと突っ返す

944 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 11:48:11.38 ID:tT0lv0DO.net
市役所の職員でももっと高いスーツ着てるよね

945 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 15:18:24.92 ID:GApbvgg9.net
>>941
アマプラでオリジナルのSUITSみてるが、とてもじゃないが3万で買えないテーラー紹介されてたぞ

946 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 16:37:54.16 ID:E/ncC7oi.net
>>945
アメリカ版?そっちはバカ高い「本物の」スーツをちゃんと着てて、日本版になると織田裕二が消費税にもならないような金額を渡してるから日本のドラマ製作者のみみっちさがわらいものになったって話だよ

947 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 17:33:15.17 ID:HrkCyOBg.net
3万ってマジ?
ツープラの値段じゃん

948 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 17:55:38.30 ID:PWZ6Rx2L.net
こういう背広が出てくるドラマの革靴見るの楽しいよね

949 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 20:23:02.88 ID:lCu8PSAL.net
孤独のグルメはエンドロールに出ても誰の持ち物がわかるからいいな
他のドラマは誰の衣装とかまでわからんけど
てか松重さん188だから似合うんよ

950 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 20:31:47.20 ID:5EV8DUKP.net
ツープラでも下のラインだよね29800円のスーツ
悲しいなぁ

951 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 21:56:30.99 ID:8qSGYiog.net
孤独のグルメは広告媒体だから、メーカーのタイアップが凄いらしいね

952 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 23:00:37.98 ID:NejGgqP2.net
元版のSUITSはほんといかしたドラマだったんだが
邦版はほんと終わってる

953 :足元見られる名無しさん:2021/02/18(木) 23:40:35.47 ID:XVMzcrgg.net
アメリカっぽいジョーク?言い回し?が不自然なドラマだった

954 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 01:31:49.13 ID:84kbc9TU.net
>>948
半沢直樹の役者はリーガルだかスコッチグレイン履いてたな

955 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 06:35:05.82 ID:0uboGHgt.net
そういえばハゲタカで大森南朋はスコッチグレイン履いてた記憶

956 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 16:57:39.81 ID:Hnigk11L.net
半沢の二期は全員スコッチグレイン

957 :足元見られる名無しさん:2021/02/19(金) 20:44:15.01 ID:5b9yjneR.net
花ちゃんが買ってきてくれた靴
https://i.imgur.com/JlKr2Ok.jpg

958 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 00:05:06.11 ID:ghxAnRFl.net
これUチップ?ツーシーム?
銀行員でも結構ラフなの履いてんだな

959 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 00:08:12.83 ID:DfhvloeX.net
銀行員はこんなもんだ。
弟が役員手前だけど、子育てに金がかかって高い靴も買えないから、誕生日に履かないスコッチグレインやシェットランドやったよ。

960 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 00:53:11.39 ID:BPaCfNJH.net
堺雅人の足が意外とでかい
ロングノーズなのかもしれんが

961 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 00:54:22.69 ID:MtZQoPf3.net
この場面のための演出でデカイ靴を履いてるんだと思う。

962 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 01:31:41.57 ID:2bVqYBZa.net
大和田常務にはジョン ロブあたりを履いててもらいたかった。

963 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 01:38:26.53 ID:Sna6ofsZ.net
常務は私物じゃないか?

964 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 07:20:37.96 ID:/aBxT59t.net
靴好きの演出家「鏡面に映る己を見て更に絶望を感じる大和田」

965 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 09:27:08.76 ID:wvOOVNTE.net
大和田のシャツが色ボタンで色付きのボタン糸なのがショック

966 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 12:11:05.18 ID:u+1rID9V.net
常務も安い靴履いてる
https://www.scotchgrain.co.jp/news/detail.php?id=15815627265f51876b5ac77

967 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 12:14:53.36 ID:Vn5HW5eK.net
別にこの人たちは取締役や部長とか言っても所詮サラリーマンだしオデッサとかで御の字だろ
この国では結構な地位にある人でも酷い靴履いてるでしょ

968 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 13:33:55.28 ID:X+RgOPoF.net
ライトグレーのスーツに襟付きベストなんか着てるキャラだし
インペリアルフランスなんか履いてた方がそれらしい

969 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 16:10:20.78 ID:a3d1JDYP.net
>>967
ドラマの中の東京中央銀行って三菱UFJ銀行をイメージしてるんでしょ。
その常務がスコッチグレインはないでしょ。平行員ならまだしも。

970 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 16:11:54.62 ID:kmt1dNRz.net
半沢がユーチップ?

971 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 16:49:29.78 ID:JiivHu2t.net
>>969
んなこたあない

と釣られてみる

972 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 16:51:51.99 ID:H3Ke6ZZs.net
>>965
ほんとだ
めっちゃ安っぽいわw

973 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 19:27:57.82 ID:IIv8CX+m.net
>>969
一瞬同意しかけたが
よく考えたらスコッチリーガルを安物と位置付けてるのが革靴好きだけであることに気づいた

974 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 19:36:30.68 ID:UoYOMx1i.net
>>969
東京になってるけど、一流じゃない銀行。
りそななんだよ。

975 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 21:31:57.03 ID:BwWtUhgd.net
りそなでも常務取締役となれば専用車がつくから、ジョン ロブ、エドワード グリーンクラスかオーダー靴を履くでしょ。
フリーターのオレですらチャーチ履くし。

976 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 22:11:36.96 ID:dCshAIjw.net
靴に興味無ければ金持ちでもスコッチ、リーガルで上がりなのかも。

977 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 22:49:03.83 ID:02CiZ8rH.net
>>975
そら靴好きは位に関わらず高い靴履くでしょ。

978 :足元見られる名無しさん:2021/02/20(土) 23:03:45.23 ID:dCshAIjw.net
自分はもったいない気持ちがあってチャーチが一番高い。
それなりにお金あってもそれ以上は買わないって決めてる。
高い靴は怖くて逆に履かなくなりそう。
ロブとかガンガン履いてる人は凄いと思う。

979 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 22:26:03.30 ID:ublB9Nat.net
良い靴程ガンガン履いて使わないと勿体ない
その方が体にも良い
日本人てほんと貧乏性だよね

980 :足元見られる名無しさん:2021/02/22(月) 22:50:07.13 ID:tyHajq8q.net
>>979
それもチャーチ(10万円)で十分じゃないか?
15万円の靴の方が健康にも良いとかの優位性ある?

981 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 00:57:20.07 ID:Qpm5hUsQ.net
人次第でしょ
靴オタクで高い靴気にせず履く人もいるしそうじゃない人もいる

982 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 02:24:47.48 ID:7YJqCSbp.net
健康面の話はナンセンスだ
30万のビスポークが3万のアシックスに敵わない時点で語る意味がない

983 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 09:25:31.66 ID:tliW2pH8.net
チャーチとクロケットならどっちが高級なん

984 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 11:54:39.75 ID:8uKjfZsj.net
海外靴の価格を見ると国産靴のコスパの良さに驚く

985 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 17:08:47.12 ID:3MuzkjK2.net
製品としての作りで言えばチャーチ以前にシェットランドやオリエンタル(5,6万)で十分
クオリティと価格上昇の比例は大体4万+αの価格帯で終わりで、それ以降は趣向とブランドネームの世界になってくる

986 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 17:11:05.22 ID:kad3oC5T.net
国産で5万出せば十分過ぎるクオリティだなと思います

987 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 18:18:22.01 ID:8uKjfZsj.net
海外製も決して悪くないんだけどね
税とかブランド費とか上乗せが凄いのが手放しに誉められないところ

988 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 18:40:21.63 ID:UFQbhssx.net
>>985
日本のメーカーにはチャーチで言えばコンサルやシャノンのような長年続いてる名靴がないでしょ。

989 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 18:58:34.27 ID:y7DsJ9yn.net
リーガルの2177のローファーとかは50年くらい頑張ってるんじゃないですかね、アイビー時代からファンもいるみたいだし

990 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 19:01:17.45 ID:u7yvenmk.net
2177は切らしたことないな
3足目かな?

991 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 19:28:26.74 ID:UFQbhssx.net
2万円台のローファーがリーガルのせいぜいのポジションなのかな。

992 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 20:36:38.25 ID:GlHu+HTz.net
リーガルってまともなのでもたまに廃盤になったりするからなぁ

993 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 22:18:34.74 ID:hoLClUzc.net
そういえばマドラスってどうなの?
日本人にはリーガルと同じくらい認知度が高いメーカーのわりに、まるで話題にのぼらないね。

994 :足元見られる名無しさん:2021/02/23(火) 22:31:58.14 ID:6d12FLeM.net
>>988
長年続いてる名靴に勝るとも劣らない靴があるって話よ

995 :足元見られる名無しさん:2021/02/24(水) 00:08:24.90 ID:HQwEBbY6.net
日本のような靴を脱ぎ履きする文化において名靴と言うなら餃子靴やらミズノの幅広スニーカーになるだろ

996 :足元見られる名無しさん:2021/02/24(水) 00:18:19.73 ID:YfcjQFFu.net
利便性と作りは分けて話すべき

997 :足元見られる名無しさん:2021/02/24(水) 00:21:57.66 ID:8XgThYPV.net
クリティカルヒット

998 :足元見られる名無しさん:2021/02/24(水) 00:30:42.65 ID:5ene52uW.net
次スレ立てられん…
誰か頼む

値上がりマンネリのダブルパンチで、4万未満のくくりはもう形骸化してるから次のスレタイは 5万円台までの革靴 でいいと思う 

999 :足元見られる名無しさん:2021/02/24(水) 00:38:19.48 ID:5ene52uW.net
やっぱでけた
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1614094539/l50

1000 :足元見られる名無しさん:2021/02/24(水) 00:39:15.82 ID:AB3Usu2T.net
なんだよ、5万までの革靴立ててしまったよ。
それは無視してくれていいや。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200