2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安藤製靴 31箱目

1 :足元見られる名無しさん:2020/02/28(金) 17:28:57 ID:PyhK94QD.net
HP
http://www.ando-shoe.com/

インスタ
https://www.instagram.com/andoshoe1959/

前スレ
安藤製靴 30箱目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1561801673/


各モデルの現在の使用革は本社サイトのSOLILOQUI(独り言)を参照のこと

2 :足元見られる名無しさん:2020/02/28(金) 21:43:48 ID:pB2Mrq9M.net
>>1

3 :足元見られる名無しさん:2020/02/28(金) 22:19:38.58 ID:llWfL9CA.net
>>1

4 :足元見られる名無しさん:2020/02/28(金) 23:51:58 ID:8uHnGWwi.net
これが最後のスレにならないように祈る
どうか皆身を守ってくれ

5 :足元見られる名無しさん:2020/02/29(土) 11:17:49 ID:p7lhcZrv.net
>>1
ギアレザーって安藤の元職人のブランドなんだけど、なかなか良さそう

6 :足元見られる名無しさん:2020/02/29(土) 11:41:18 ID:CKlbhGxd.net
ステマと捉えるべきか
フェイクニュースと捉えるべきか。
とりあえず買ってレポートよろしく。

7 :足元見られる名無しさん:2020/02/29(土) 11:55:54.06 ID:F8MIAcUe.net
ほんとそれ
買ってもない、見てもない奴が良さそうだのダメそうだの言っても説得力ゼロ

8 :足元見られる名無しさん:2020/02/29(土) 14:51:22.63 ID:DOl4P3iD.net
本当に安藤の元社員なら何年修行したんだ?
職人気取るなら最低3年はやってないとダメだと思うが経歴不明だしなぁ
安藤は過去に何度もパチモノで痛い目にあってるから

9 :足元見られる名無しさん:2020/02/29(土) 15:04:35.74 ID:P+rNjuq7.net
安藤より1.5倍高価なのはどこに金かけてるんだ?
写真とコメントだけじゃ情報が少なすぎてなぁ
たんに少量仕入れでコストが高いのをそのまま価格に転嫁しただけじゃねと言われても仕方ない
歴史がないなら評価されるように売り込まないと、開業するってのは靴だけ作ればいいってもんじゃなく経営力も大事

10 :足元見られる名無しさん:2020/02/29(土) 16:07:40.87 ID:Bvm/0dhK.net
興味があって納得したいなら直接聞けばいいし、興味がないならスレ違いだから安藤の事書けばいい

11 :足元見られる名無しさん:2020/02/29(土) 16:56:07.87 ID:3K2ep2xb.net
そうだ、ここは安藤だ!
ところでNEROって名の由来は?

12 :足元見られる名無しさん:2020/02/29(土) 18:46:40.54 ID:+P+lYzjk.net
ほんと社員の嫉妬がひどいな
元同僚だったんだろうに独立したんなら応援してやれよ
人間として小さすぎる

13 :足元見られる名無しさん:2020/02/29(土) 19:08:39.94 ID:EGsSgftO.net
>>11
黒?

14 :足元見られる名無しさん:2020/02/29(土) 21:24:29.97 ID:X9VxloTa.net
>>12
ギアレザー=社員の嫉妬
もっと面白い事書けないのかよ

ググってもギアレザーの評判が出て来ないけど
ギャグですか?

15 :足元見られる名無しさん:2020/02/29(土) 21:37:18.40 ID:I2arwBny.net
ギアレザーは色々カスタムできるみたいだね
というか受注生産っぽいね
茨城みたいだけど実家で工房ってことか

16 :足元見られる名無しさん:2020/02/29(土) 21:55:21.88 ID:+P+lYzjk.net
>>14
客ならただ似た趣向の選択肢が増えるだけなんだから悪いことなんかないんだよ
それを前スレから何かにつけて落とそうと必死な奴がいるからさ
見苦しいんだよ

このスレに社員が住み着いてるみんなわかってるんだから
見てるだけで不快になるんだよそういうの

17 :足元見られる名無しさん:2020/02/29(土) 22:41:29 ID:I2arwBny.net
>>16
社員と信者は同じかな
ちょっとでも不利な話題になるとやたら喧嘩腰でからんでくるよね

18 :足元見られる名無しさん:2020/02/29(土) 23:26:00 ID:X9VxloTa.net
>>16
社員やギアレザー以前に
お前が気持ち悪いのがわかったから勉強になった。
とりあえずギアレザーの購入レポよろしく。

19 :足元見られる名無しさん:2020/03/01(日) 00:35:58 ID:6i5mxLT7.net
>>12
円満退社なの?韓国みたいにスパイなの?

20 :足元見られる名無しさん:2020/03/01(日) 11:15:44 ID:11U23bQv.net
>>19
誰がその質問に答えられるんだよw
普通に独立しただけだろ
そもそも質問自体がバカ丸出しだな

21 :足元見られる名無しさん:2020/03/01(日) 11:18:52 ID:clXSE+zh.net
とりあえず喧嘩売っていくスタイルが賢いのか
バカ丸出しじゃね?

22 :足元見られる名無しさん:2020/03/01(日) 14:41:40 ID:11U23bQv.net
>>21
お前もなw

23 :足元みられる名無しさん:2020/03/01(日) 20:43:36.17 ID:pTl4Ebpr.net
別スレでお願い

24 :足元見られる名無しさん:2020/03/02(月) 00:40:33.96 ID:UQ8H92ct.net
>>22
とりあえず馬鹿と認めたなら穴ほって埋まってこい

25 :足元見られる名無しさん:2020/03/02(月) 08:32:46 ID:fXO8uepf.net
誰か>19の質問に答えてあげて

26 :足元見られる名無しさん:2020/03/02(月) 09:39:02.51 ID:7eKhL7/t.net
タピオカ事件みたいな作り話はやめなさい。

27 :足元見られる名無しさん:2020/03/02(月) 12:24:41 ID:TB4leUKF.net
俺も川崎重工(の系列会社の下請け)にいたから川崎重工で腕を磨いたと言って農業でも始めようかな
緑色のほうれん草とかカワサキグリーンでイケてるかも

28 :足元見られる名無しさん:2020/03/02(月) 17:14:44 ID:FreZe4le.net
>>19

29 :足元見られる名無しさん:2020/03/03(火) 05:31:52.84 ID:pvK9Bkz+.net
円満退社ならもっと修行して暖簾分け出来るくらい頑張ればよかったのに
オーダーメードが売りなら安藤製靴の受注生産専用ブランドとして資本関係持てば安泰

30 :足元みられる名無しさん:2020/03/03(火) 18:54:10 ID:0Vo/8nSx.net
別注だったらこのくらいかかるんじゃない?
まぁそろそろやめとこう。

31 :足元見られる名無しさん:2020/03/03(火) 19:40:00.98 ID:jbJmTCuw.net
別注って色とソールが選択肢の中から選べるだけでしょ
木型から作ってくれるなら安いが

32 :足元見られる名無しさん:2020/03/03(火) 20:40:47.62 ID:e1PvQvIV.net
韓国みたいなスパイだからな

33 :足元見られる名無しさん:2020/03/03(火) 21:42:08.27 ID:CQOj3EV+.net
インスタ見る限りパターン調整と木型調整位はやってるみたいだがな

34 :足元見られる名無しさん:2020/03/04(水) 15:01:24 ID:c3IndG8J.net
最近はOEMやB toB やってないのかね。
守秘義務で安藤側からは言わないか。

35 :足元見られる名無しさん:2020/03/04(水) 15:43:42 ID:uBM8ub4Y.net
オリジンは今厳戒態勢だから無理していくなよ
マスクがない人、咳がある人は問答無用でお断り状態
サイズが分かってる人は通販で買いな

36 :足元見られる名無しさん:2020/03/04(水) 18:08:55.33 ID:H7vYf3NT.net
>>35
昔から店で咳したら追い出されるだろ
現場も見たことあるし

37 :足元見られる名無しさん:2020/03/04(水) 18:18:10.52 ID:xpKOzn7O.net
そりゃ今回に限らず事情が事情だからなぁ

38 :足元見られる名無しさん:2020/03/04(水) 20:36:27.89 ID:n3xSMrfN.net
喘息持ちで店で咳したこと何度もあるけど追い出された事なんてないけどな
接客悪いとか言ってる奴って本人に問題があるとしか思えない
オッサンめっちゃ親切じゃん

39 :足元見られる名無しさん:2020/03/05(木) 16:46:21 ID:p4R3+iI5.net
>>38
たぶん>>36は評判落としたくて仕方ない人

40 :足元見られる名無しさん:2020/03/05(木) 18:04:42 ID:qYEQFAWo.net
店内で咳したら社長から退店を命じられるのはデフォでしょ

41 :足元見られる名無しさん:2020/03/05(木) 18:09:33 ID:kkEUYZzv.net
暫く通販に専念したほうが良いのにそこまでのリスクを負ってまで直接対応しなくても

42 :足元みられる名無しさん:2020/03/05(木) 19:07:31 ID:uzyAOKtQ.net
それ靴屋全部にいい回ってんの?

43 :足元見られる名無しさん:2020/03/05(木) 19:45:15.47 ID:bsSfOrMn.net
実際外出禁止にでもしないと感染爆発は避けられないでしょ
疫病舐めてんの?
死亡率3.5%(高齢者は致死率20%)というのは病院が機能してる状態での数値で患者の数が病院のキャパ超えた時点であぶれた20%の重症者は死ぬ可能性が高いんだからな
人工呼吸器だって空きは人口10万人あたり7台程度の余裕しか無い

44 :足元見られる名無しさん:2020/03/05(木) 21:45:25.52 ID:TgGwU5jT.net
原発の時もそうだがネットで得た知識を得意気に語り出す人がコロナでも増えてきたね

45 :足元見られる名無しさん:2020/03/06(金) 02:14:44.07 ID:lZZQocd6.net
そういや原子力非常事態宣言も解かれてないんだっけ?
だから高レベルに汚染されてる福島に居住できるとか
良いように飼いならされてるモルモットなんだよなw
でも国民の半数以上が投票に行かないっていう…

46 :足元見られる名無しさん:2020/03/06(金) 05:02:36 ID:2VW7K8ro.net
(・o・)あー ヘンナノ召還したなーw

47 :足元見られる名無しさん:2020/03/06(金) 14:48:35 ID:aLgYFS9H.net
ググったら原子力非常事態宣言は確かに解除されてない。
でも報道しないと皆安心するのも事実。(安全とは言っていない)

マスコミは毎日コロナで何人死にましたと煽ってプチパニックになったが、
インフルで年に1万人一般の肺炎で年に10万人死んでるがインフルや一般肺炎は何倍死んでも報道しないからパニックにならない。(安全とは言っていない)

48 :足元見られる名無しさん:2020/03/06(金) 15:24:29 ID:cM/Jj4vB.net
安藤製靴にハマって6年で5足買ったけど、最近迷いが出てきた
オイルレザーの上質さと完成度に感動して一気にハマったけど、ファッションとして見るとやっぱりデザインとシルエットが合わせづらいし、ブランドの歴史とか拘りなんかもあまりない
完成度は文句無しにピカ一なんだけど、靴が浮いて一人歩きしてる感じするんだよなあ
もちろん安藤は好きだし手入れも完璧にしてるんだけど
同じような気持ちになったことある人いますか?
どうやって履いてますか?

49 :足元見られる名無しさん:2020/03/06(金) 15:26:44 ID:he28YyiL.net
特に合わせ辛いと思ったことはない

50 :足元見られる名無しさん:2020/03/06(金) 16:33:11.67 ID:4CyiDgBb.net
それはあるな、なかなか難しいというか限定される
旅とかに一足履いていくとかはあり

51 :足元見られる名無しさん:2020/03/06(金) 16:55:09.61 ID:BJft0Oc6.net
わかる
red wingならアメカジ、カントリーブーツなら欧州系ぽいカントリー服とか
あるいはそれらを逆に外していくとか
歴史やストーリーのある靴だとそれに合わせる服も考えやすい

安藤も基本のものから逸脱が少ないデザインだとまだいいけどオリジナル要素が強すぎるやつだと結構ツライ

52 :足元見られる名無しさん:2020/03/06(金) 16:56:10.61 ID:xHgLPUzr.net
>>48
オレは2足でそこに気がついたよ。

53 :足元見られる名無しさん:2020/03/06(金) 17:26:25.49 ID:7zJkTucc.net
最近は雑誌とか読まないな。
安藤の取材とかやってる本出てる?

54 :足元見られる名無しさん:2020/03/07(土) 10:58:19 ID:X9ffUcTP.net
クタったり傷ついた箇所を補色したりと使ってれば普通に馴染んでくるから気にしたことないな。野暮ったいシルエットなのにピカピカしてるから浮いて見えるだけでは?

55 :足元見られる名無しさん:2020/03/07(土) 11:17:59 ID:9TvLkhVt.net
他のブランドと比べるとサイズは一緒なのに靴が小さく見えるとは思う

56 :足元見られる名無しさん:2020/03/07(土) 12:38:57 ID:oQ1W8caQ.net
48だけど、同じ気持ちの人結構いるんだね
マイナス寄りのレスだから総叩きされるの覚悟で書いたけど、思いきってよかった
自分は6年前はアメカジ、アウトドア主体だったけど、アラサーになって欧州文化やブランドに興味持ち出してから迷いが出てきたんだよね
やはり登山靴メーカーらしく、アウトドアがしっくりくるのかな
雑誌見ても、ブーツ特集でブランド紹介されるぐらいで、コーディネートで紹介されたり、安藤製靴愛用してますっていうモデルや著名人は見たことないしなあ
ファッションに取り入れるのは難しいね

57 :足元見られる名無しさん:2020/03/07(土) 15:00:16 ID:bPWiV2l1.net
俺はただ安藤のブーツ履くのが好きだから
服と合うかどうかは深くは考えないなあ
アメカジ寄りの服装だけど別にあっていようがいまいが気にしない

58 :足元見られる名無しさん:2020/03/07(土) 16:20:53 ID:7IGoU7G/.net
靴で外せばいいんじゃね
何ならソールカスタムして革プラスラバーとかに変えてもらえばいい

59 :足元見られる名無しさん:2020/03/07(土) 16:24:49 ID:je+Of+U3.net
今月一杯は店閉めて欲しい
これだけ陽性アクティブ馬鹿が撒き散らしてるんだからさ

60 :足元見られる名無しさん:2020/03/08(日) 01:20:08.30 ID:VImKPU0B.net
>>59が在庫全部買い占めれば店閉めざるを得なくなるヨ

61 :足元見られる名無しさん:2020/03/08(日) 01:56:32.96 ID:3uKfG41/.net
健康な身体より優先される仕事なんて無いだろ
安藤に死ぬ気で働けってのか?ほんと思いやりもなにもないゴミしかいねーな

62 :足元見られる名無しさん:2020/03/08(日) 02:09:08.17 ID:VImKPU0B.net
本当に心配ならこんな所に書き込まず直接言えばいいだけ
それをせず、ただオレは危機管理が出来るアピールがしたい奴の相手なんかこの程度で十分だヨ

63 :足元見られる名無しさん:2020/03/08(日) 08:15:29 ID:0G1Geloe.net
>>61
その理屈だと日本中の全ての店が閉める必要があるが
無責任にも程がある

64 :足元みられる名無しさん:2020/03/08(日) 09:20:00 ID:WrLJItbT.net
ソース出せ、社員ガーと同じ奴じゃない?

65 :足元見られる名無しさん:2020/03/08(日) 13:10:18 ID:NlS7em1i.net
別に絶対店開けとけなんて言ってる人いないでしょ
開けてるのはお店側の判断だし余計なお世話だよ

66 :足元見られる名無しさん:2020/03/10(火) 22:53:27.31 ID:ICj0roSQ.net
>>57
私は天候気にせず数年履けるビジネス靴としてOR1を選びました。ここの靴はラスト含めて合ってました。
Trickersは履か無くなりましたね。

67 :足元見られる名無しさん:2020/03/10(火) 23:50:05 ID:NWTR27ll.net
今のトリッカーズは並行輸入の値段でも微妙なレベル…落ちぶれすぎ

68 :足元見られる名無しさん:2020/03/12(木) 07:48:42.20 ID:04O07MLV.net
>>63
イタリア見てみ

>>65
じゃあ社長の意向で従業員を危険にさらして客にも感染拡大させてひどい会社じゃね-か
お前が営業妨害だわ黙ってくれ

69 :足元見られる名無しさん:2020/03/12(木) 08:02:04.21 ID:PqCx/niO.net
こういうのを害悪クレーマーっていうんだろうな
ゴミ野党のようだ
言うだけなら誰にでもできる
世の中綺麗事だけで回らない
日本全国閉鎖した時に生じる経済的損失を解決させる対案出せよ
失業者が溢れかえるだろうな

70 :足元見られる名無しさん:2020/03/12(木) 09:30:23.84 ID:PmtBbWMP.net
まあこういう輩って自分の思い通りにしたいだけで
店が客がなんてのは自分の主張を正当化するための方便だから

71 :足元みられる名無しさん:2020/03/12(木) 09:31:34.56 ID:mtbrrX0D.net
煽りが下手。センスを感じないな

72 :足元見られる名無しさん:2020/03/12(木) 21:10:34 ID:huHReQpY.net
パンデミック宣言来たわよ〜
社長逃げて〜

73 :足元見られる名無しさん:2020/03/15(日) 09:18:44.19 ID:UIAOY9gX.net
早く通販に切り替えてぇ〜

74 :足元見られる名無しさん:2020/03/15(日) 11:14:01.95 ID:J+E+h6q2.net
もうやってるっつーの!

75 :足元見られる名無しさん:2020/03/15(日) 12:30:33.78 ID:qwY84Qsp.net
ウイズの表記がなぜないのか。

76 :足元見られる名無しさん:2020/03/15(日) 13:29:19.87 ID:rpYa7sQi.net
ワイズはEだよ

77 :足元見られる名無しさん:2020/03/15(日) 15:29:40 ID:lELAGqBF.net
ウイズ…

78 :足元見られる名無しさん:2020/03/15(日) 20:13:07 ID:qwY84Qsp.net
全部がEなのか。ORラストとチャチロあたりはウイズ違うけどな。

79 :足元見られる名無しさん:2020/03/16(月) 15:14:59.84 ID:wSYhUVIU.net
ウイズってなに?

80 :足元見られる名無しさん:2020/03/16(月) 16:05:45 ID:oZsf37by.net
僕とあなた

81 :足元見られる名無しさん:2020/03/16(月) 17:28:10.56 ID:E8Lv0IUV.net
width(幅)

82 :足元見られる名無しさん:2020/03/16(月) 17:53:41 ID:vMpttVVK.net
ネロ、OR1、ジェレミーと全て同じサイズで持ってるがワイズは同じとは思えない
ジェレミーはデカ過ぎてミスった

83 :足元見られる名無しさん:2020/03/17(火) 08:09:52.56 ID:lg/h1Sca.net
ネロは結構細い気がする

84 :足元見られる名無しさん:2020/03/17(火) 11:03:22 ID:uGNtSP73.net
基本的にORシリーズは全部同じサイズで問題無いと思って良いんか?

85 :足元見られる名無しさん:2020/03/17(火) 14:41:01 ID:ORyQ/sa+.net
履いた感触で言うと、
ORは2E、ネロはE+、ジェレミは洞窟、という感じ。

86 :足元見られる名無しさん:2020/03/17(火) 17:42:07.58 ID:tqJSSQF0.net
幅そのものより甲高が影響してると思う

87 :足元見られる名無しさん:2020/03/17(火) 17:52:47.11 ID:ORyQ/sa+.net
ORは木型が同じだから、サイズは同じはず。ただし要注意なのは、
ブーツであれば少し大きくてもインソールや紐で調節できるが、
チロリアンなどの短靴で少し大きい場合はカカトが抜け易くなり、
それはインソールを入れてもあまり改善されないこと。ゆえにジャストを探すのが肝要。
しかし、タンパッド、ヒールパッドなどの改善策もあるにはある。

88 :足元見られる名無しさん:2020/03/17(火) 18:40:15.82 ID:BO/YZfRG.net
俺はチロリアンは割りきってサンダル履きしてる
夏に短パンにチロリアンで近所のコンビニや呑み行ってるよ

89 :足元見られる名無しさん:2020/03/18(水) 12:27:58.76 ID:+12qC4Wr.net
OR-1、履き比べて遊び無しのジャストを購入したが、あの厚い革が足の形状に馴染むまでは痛くて長時間履くのは痛かったわ。
短靴は踵が抜け易いからサイズ選びが難しいね。

90 :足元見られる名無しさん:2020/03/18(水) 18:33:27.37 ID:QlgBno3n.net
88>>
斬新だな。近所が同じじゃないとは限らないから、もしもそれを見たら声をかけるよ。

89>>
オレも同じ。ORは少し狭くて痛い。2年経ってやっと馴染んだ。

91 :足元見られる名無しさん:2020/03/19(木) 00:10:38.41 ID:QCx0+nf9.net
OR1を3年半週3日履いてます。季節問わず全天候で履けます。設計業務メインなので服装はビジカジ。フィッティングも最高の靴。ソールメンテしながら一生履きます。
バッシュだと下記の人には合うはず(参考にして下さい。ちな175cm 61kgm)
nike lebron 16 low 27.5
air jodan 11 low ie 27.0
nike kobe AD(2016) 27.5
nike kobe X 27.0
adidas CRAZYEXPLOSIVE 2017 PK 27.5
nike hyperdunk 2014 26.5

92 :足元見られる名無しさん:2020/03/19(木) 00:13:34.04 ID:QCx0+nf9.net
91です。OR1のサイズは26。
何で字が小さいのだろう。。

93 :足元見られる名無しさん:2020/03/19(木) 20:19:52 ID:pnUahFKr.net
クロムエクセルの短靴はふにゃふにゃになってスポスポだよ
現行はケベックかな

94 :足元見られる名無しさん:2020/03/19(木) 20:47:48 ID:ldRxR9rg.net
無駄にオイル入れなきゃフニャフニャにはならんだろ

95 :足元見られる名無しさん:2020/03/19(木) 21:50:11 ID:pnUahFKr.net
>>94
それが買って5年経つが一回もオイル入れてないんだよな
ブラッシングはよくしてるから、ブラシに付いた微かな油分は入ってると思うが
クロムエクセルは始めからオイル入りすぎだよな
ケベックになってから買えばよかった

96 :足元見られる名無しさん:2020/03/19(木) 22:24:08.42 ID:/wUIqimX.net
ケベックって評判どう?

97 :足元見られる名無しさん:2020/03/19(木) 22:49:32.54 ID:McauFU/7.net
クロムエクセルは伸びるってよく言うよな。だから小さめを買えとか。
ケベックは普通の履き方ではなかなか伸びない。エイジングもしない。頑丈すぎ。

98 :足元見られる名無しさん:2020/03/19(木) 23:28:02 ID:VWAZCxL7.net
エイジングw

99 :足元見られる名無しさん:2020/03/19(木) 23:54:52 ID:/wUIqimX.net
やっぱケベックは耐久性あるけど
丈夫すぎて持て余す革なのかな

100 :足元見られる名無しさん:2020/03/20(金) 04:33:06.30 ID:Mf++hLR3.net
クローム・エクセール

って書くと合成皮革っぽい名前になるなw

101 :足元見られる名無しさん:2020/03/20(金) 09:56:27.74 ID:JbmSjpoh.net
ケベック伸びないのか。まだ革が切り替わってから店行ってないや。

102 :足元見られる名無しさん:2020/03/21(土) 09:37:27.28 ID:kldTLIKM.net
ケベックはええぞ

103 :足元見られる名無しさん:2020/03/21(土) 21:20:50 ID:DdfBbJ9Y.net
91です。
2016年に購入したOR1をオールソール交換に出して、その勢いでノーマン2nd購入しました。カミさんに内緒で。
マスクしてないと店内入れないのでご注意下さい。

104 :足元見られる名無しさん:2020/03/22(日) 00:56:20 ID:ESHsAPcQ.net
アンタ内緒で買ったら履けないだろよ。

105 :足元見られる名無しさん:2020/03/22(日) 02:25:40 ID:vmC+RfHZ.net
>>103
ノーマンセカンドいいよね〜、俺も昨年末に買ってヘビーローテです。
OR-1も欲しいけどパラブーツ・ミカエルあるから購入迷うところ。
靴が主張するからなかなか合う服が無いのが難点かな

106 :足元見られる名無しさん:2020/03/22(日) 14:11:17 ID:hJ7MBots.net
安藤 今マスク着用しなきゃ行けないんだな

107 :足元見られる名無しさん:2020/03/22(日) 20:15:50.14 ID:IoHKCwnR.net
91です。
今朝バレてセールで¥9,800と言い誤魔化しました。。
履き始めはオニ硬いですね。でもカッコいい。外出が楽しみでしょうがないです!

108 :足元見られる名無しさん:2020/03/22(日) 20:17:52.50 ID:IoHKCwnR.net
9,800円です。スイマセン、初心者で。

109 :足元見られる名無しさん:2020/03/22(日) 20:31:43.74 ID:JiujSSE/.net
ノーマン2ndもケベックなのかな?
自分のはヌメ色部分はたしかクロムエクセルだけど、シボ黒革は何の革だか忘れたな

110 :足元見られる名無しさん:2020/03/22(日) 22:14:26.43 ID:RW5CekHl.net
>>105
or1とミカエル両方持ってるけど結構個性が違うよ
でも見た目は他人にはわからないしコーディネートの幅は広がらない
まぁソールも革も物理的に硬いよ

111 :足元見られる名無しさん:2020/03/23(月) 00:42:40.06 ID:o+ZhdzS7.net
>>110
OR-1の方が堅牢そうだもんね、参考にします

112 :足元見られる名無しさん:2020/03/23(月) 20:38:29 ID:o9eMf8OL.net
ノーマン2nd、シボがクロムエクセルでハトメの茶色がナチュラルレザーだと思います。

113 :足元見られる名無しさん:2020/03/24(火) 11:33:22 ID:Sr/Y0ek/.net
>>112
だと思いますも何もHPのカタログにクロムエクセルのコンビって書いてある

114 :足元見られる名無しさん:2020/03/24(火) 18:56:18 ID:hA5EDcH4.net
クロムエクセルは質が落ちたから使わなくなったんじゃなかったかな
それで代わりにケベックが出てきたような気がするが
モデルによってはまだ使ってるのもあるのかな

115 :足元見られる名無しさん:2020/03/24(火) 22:01:16 ID:ChV2V+4j.net
クロムエクセルとケベックの違いなんて見れば分かるでしょ
ノーマン2ndはクロムエクセルのナチュラルと黒の型押しのコンビ、今クロムエクセル使ってるのはノーマンだけかな

116 :足元見られる名無しさん:2020/03/25(水) 01:25:57 ID:LOSWEghw.net
確かに今のクロムエクセルは一枚のうちマトモに使える部分はごく一部のみだからほんとクソ革といえる

117 :足元見られる名無しさん:2020/03/25(水) 14:22:03 ID:IZmodOZ1.net
クロムエクセルの質が落ちたって言うけど問題なく使用してるブランド結構あるし、持ってるけど質が悪いとは感じないけどね
プロから見たら違うのかな

118 :足元見られる名無しさん:2020/03/25(水) 15:28:23 ID:ii1YOlM/.net
金を出してランクをあげるか、大量に仕入れれば優遇されるだけでしょ
原価が上がってれば、どちらも出来ないなら質は下がるよ
ケベックでも十分いい革だよ

119 :足元見られる名無しさん:2020/03/26(木) 07:38:32.84 ID:5pW7RNgY.net
アメリカ産の成牛のクロムエクセル とヨーロッパの成牛じゃあどっちが質が上かってぇそんなんわかるっしょ!?

120 :足元見られる名無しさん:2020/03/26(木) 10:08:30.05 ID:XbFE65u4.net
>>119
そのアメリカ産が使えなくなって使われる代替えのヨーロッパ産

121 :足元見られる名無しさん:2020/03/26(木) 13:13:03 ID:7KZM/PLq.net
だいがえの!?

122 :足元見られる名無しさん:2020/03/26(木) 14:04:25.17 ID:e1i46DML.net
>>121
「代替え」別のものを、それに見合うもので代わりにすること。「代替」を重箱読みにしたもの。本来は「代替」の表記が正しいが、会話において「大体」と混同されることが多いので「代替え」と表す。
国語辞典でも「だいたい」「だいがえ」の両方の記載がありますし、現在では「だいたい」より「だいがえ」と読むのが一般的でもあります。
だそうだよ

123 :足元見られる名無しさん:2020/03/26(木) 17:58:51.42 ID:gRPHq6b4.net
クロムエクセルは、2年ぐらいでユルユルになった。もちろんポリッシュしか使用していない。
でもフィット感は全く別物に変わってしまったよ。
社長曰く、厚い分だけさらに伸びやすいとのことだった。
個人的にはケベックの方が気に入っている。

124 :足元見られる名無しさん:2020/03/26(木) 20:15:57.05 ID:WYfX7gO2.net
うちのOR-1は3年くらいだけど、まだ緩いまで行かないな。
ブラシで埃を落とすくらいしかしてないからかも?

125 :足元見られる名無しさん:2020/03/27(金) 04:28:38.47 ID:aTddyczg.net
いい加減通販のみに切り替えたか?
感染源になるし流石に死ぬぞ

126 :足元見られる名無しさん:2020/03/27(金) 16:57:49.97 ID:Fz2PfeO7.net
instaの新作いいじゃない

127 :足元見られる名無しさん:2020/03/28(土) 00:01:48 ID:gsK59bFC.net
チャッカブーツもなんかワーク感強い
もっとドレッシーにしてほしい

128 :足元見られる名無しさん:2020/03/28(土) 01:37:40.23 ID:h0W7KhI7.net
それは無い物ねだりってヤツだ。

129 :足元見られる名無しさん:2020/03/28(土) 07:52:15.88 ID:nwIXAY1/.net
安藤にドレス感いらんでしょ

130 :足元見られる名無しさん:2020/03/28(土) 08:31:19.10 ID:h0W7KhI7.net
シュッとはならんよね。足幅広めのお客さんが多い…って言ってたし。

131 :足元見られる名無しさん:2020/03/28(土) 10:42:12.37 ID:GHZ2hU9L.net
インスタのかっこいいけど
ソールの色とギザギザの大きさで
ドクターマーチンぽく見えるよ。

132 :足元見られる名無しさん:2020/03/28(土) 11:31:12 ID:TLzKC1rt.net
マーチンてギザウェルトだっけ?
ゴムっぽいストームウェルトに黄色いステッチのイメージだけど

133 :足元見られる名無しさん:2020/03/28(土) 13:01:35.94 ID:8Bj90XZp.net
ギザギザがインパクトあってマーチンのステッチのように見えるということでは

134 :足元見られる名無しさん:2020/03/28(土) 13:17:21.52 ID:tId9hbMC.net
新しいモデルって何年ぶりだろ
けどチャッカは見送りかな

135 :足元見られる名無しさん:2020/03/28(土) 13:20:53.44 ID:tId9hbMC.net
きちんと手入れして、上手に合わせないと汚らしい印象になりそう。

136 :足元見られる名無しさん:2020/03/28(土) 14:42:29.40 ID:iMzQ3whl.net
チャッカ良いじゃんNo.250より形が良い
ただベロアってのがな、プルアップの方が良かった

137 :足元見られる名無しさん:2020/03/29(日) 16:37:04.71 ID:kRpUkORM.net
チャッカは自分が履いたら、羽根が開きまくりでカッコ悪いのが容易に想像できる。

138 :足元見られる名無しさん:2020/03/29(日) 19:05:55 ID:uc7RrrYO.net
91です。
安藤製靴で、無骨さ、野暮ったさで悩まれている方はスコッチはどうですか?
OR1のデザインですが、履いた感じがシュッとしてて、フィッティングも、同サイズのOR1より少しタイトで良い感じでした。

悩みましたが、OR1を所有してるので同じ靴もどうかと思いノーマンを購入しました。

139 :足元見られる名無しさん:2020/03/29(日) 21:19:41 ID:TCgDcZmZ.net
OR2とホットスタッフ、どっち買うか悩む。
それぞれの特徴ってどんな感じ?

今持ってるのはOR7でサイズは25がぴったりな感じ。

140 :足元見られる名無しさん:2020/03/29(日) 21:50:17 ID:kRpUkORM.net
自分の場合は、OR2よりもホットスタッフの方が+0.5cm大きいのを履いている。

141 :足元見られる名無しさん:2020/03/30(月) 14:38:26.17 ID:mUidc60O.net
志村けんも死んじゃったしいつまでも他人事にしてる人が目を覚まさないかな

142 :足元見られる名無しさん:2020/03/30(月) 18:03:57.46 ID:Brioen/l.net
目が覚めるのは自身に症状が出てから。そして暫くして再び眠りにつく。

143 :足元見られる名無しさん:2020/03/30(月) 18:20:22.78 ID:OC7d6gbD.net
正直に自分の発言が否定されて悔しいって言えばいいのに

144 :足元見られる名無しさん:2020/04/03(金) 04:41:39.41 ID:N9WpsJ7J.net
やっと緊急事態宣言来そうだね
安藤は生存できるといいな

145 :足元見られる名無しさん:2020/04/05(日) 03:46:55 ID:WW0w6ciK.net
赤チロか赤SHUSHU届いた人いる?
どういうレザーなんだろ

146 :足元見られる名無しさん:2020/04/05(日) 08:03:45 ID:KJXNBKrj.net
次のジェレミーは赤でよろしくです

147 :足元見られる名無しさん:2020/04/05(日) 09:20:14 ID:owjAcZnU.net
>>145
プルアップって書いてあるじゃん

148 :足元見られる名無しさん:2020/04/05(日) 15:14:54.12 ID:G7DnjGFH.net
プルゥアップ(巻き舌)レザー


=オイル増し増しオイルドレザー

149 :足元見られる名無しさん:2020/04/07(火) 04:28:56 ID:wlvGY483.net
緊急事態になってようやく休業になった?
マジで死んでからじゃ遅いからな

150 :足元見られる名無しさん:2020/04/08(水) 15:39:18.97 ID:8qDxKH4T.net
9〜21日まで休業来たな
店舗休みだけど発送はしてくれるのかね

151 :足元見られる名無しさん:2020/04/21(火) 15:49:22 ID:Moi4hfFf.net
91です。
3/21に錦糸町店舗でソール交換依頼したOR1を本日発送したとTELありました。安藤製靴記工場は動いているようで安心しました。

152 :足元見られる名無しさん:2020/04/21(火) 16:19:26 ID:1oHWwIjs.net
ソール交換1か月かかるんだ

153 :足元見られる名無しさん:2020/04/21(火) 17:53:54 ID:waRQrRL6.net
シーズン終わりだから修理出す人が多いとかかね? 

154 :足元見られる名無しさん:2020/04/22(水) 09:07:30 ID:XWHxweRz.net
neroを購入しようと考えてるんだけど、遠方で試着が難しいので3つほど質問させてください。
1.足のサイズが靴下履いて25.3、ワイズが24.5なんですが、25.5か26.0のどっちがオススメですか?
2.アウトソールを接着剤で止めてるみたいですが、耐久性はどんなものでしょうか。通勤と週2日ほど街履きを考えてます。冬は雪が降りますが毎日履くつもりです。
3.2に関連して、もしアウトソールが剥がれた場合には近くのショップとかに依頼しても大丈夫ですか?他で修理したものは本店で修理を受け付けないって書き込みを見たもので。

以上、長くなりましたがぜひ参考にしたいので教えていただけると嬉しいです。

155 :足元見られる名無しさん:2020/04/22(水) 10:03:30 ID:XWHxweRz.net
neroを購入しようと考えてるんだけど、遠方で試着が難しいので3つほど質問させてください。
1.足のサイズが靴下履いて25.3、ワイズが24.5なんですが、25.5か26.0のどっちがオススメですか?
2.アウトソールを接着剤で止めてるみたいですが、耐久性はどんなものでしょうか。通勤と週2日ほど街履きを考えてます。冬は雪が降りますが毎日履くつもりです。
3.2に関連して、もしアウトソールが剥がれた場合には近くのショップとかに依頼しても大丈夫ですか?他で修理したものは本店で修理を受け付けないって書き込みを見たもので。

以上、長くなりましたがぜひ参考にしたいので教えていただけると嬉しいです。

156 :足元見られる名無しさん:2020/04/22(水) 10:11:18 ID:TGMg7D0q.net
neroは割とデカいので25.5がいいと思う

接着剤というが高温以外で剥がれることはない
でなかったら登山靴なんかに使えない

157 :足元見られる名無しさん:2020/04/22(水) 10:12:11 ID:TGMg7D0q.net
あ、あとneroに限らず同じ革靴を毎日履くのはありえんだろ

158 :足元見られる名無しさん:2020/04/22(水) 12:37:28.38 ID:XWHxweRz.net
ありがとうございます。
ちょっと大きめなんですね。
アウトソールの件も安心しました。仰るように登山靴メーカーってことを軽視しちゃってました。

毎日履く人って少ないんですかね?
とにかく革製品が好きで家でも革ジャン着ていたいくらいなんですが、笑
夏はサンダルやスニーカーと併用しようかな。

159 :足元見られる名無しさん:2020/04/22(水) 13:23:37 ID:cSRWIG10.net
バイク通勤でレッドウイングと併用してるけどネロいいよ
革厚いから守られてる感あるし

160 :足元見られる名無しさん:2020/04/22(水) 14:03:22 ID:2aUB/ZU0.net
ソール交換を他店に出すと、その後安藤では修理を受けなくなる。これが問題ないなら、好きにすれば良いと思うよ。
でも、「わざわざ」他店に出す理由は何?遠方と言っても、送って修理なのだから大した手間では無いのでは?

161 :足元見られる名無しさん:2020/04/22(水) 14:47:47 ID:7TRM5uLq.net
154さんへ
私は、OR1 26.0、ノーマン2nd 25.5 を所有しています。
足のサイズは、長さ25.5cmワイズ24.5cmです。
OR1は週4日で3年履いてました、雨でも。
で、ソールが減ったらミスターミニットで継ぎ足してました。でもブロックが無くなったので、先日修理に出しました。
気持ち大きいので薄いインソールを入れてました。
ノーマンは、履き始めで、ジャストサイズです。余裕なしという感じです。

162 :足元見られる名無しさん:2020/04/22(水) 15:11:33 ID:eGMSU99w.net
革靴はなんであれローテーションが基本じゃね
毎日履くと湿気がこもって色々よくない

163 :足元見られる名無しさん:2020/04/22(水) 20:20:10.43 ID:so8fsh37.net
>>160
近いから

164 :足元見られる名無しさん:2020/04/22(水) 21:49:08.58 ID:imjP8kV3.net
154です。
みなさんありがとうございます。

なるほど、通気性はあんまり意識していませんでした。メンテはしていましたが、クタクタに履きつぶした感じが好みだったもので。
neroは長く付き合いたいので湿気も意識します。

修理屋も通勤途中にあるんで、朝出して夕方返ってくると手軽で嬉しいなと思ってました。。

それでは25.5で検討してみます。
長々とすみません。ありがとうございました!

165 :足元見られる名無しさん:2020/04/23(木) 17:37:32 ID:t5/HX0h6.net
ネロはかなりオススメだぞ。
安藤ブーツは不細工揃いだがネロは異色。
どんなスタイルにもバッチリ合う。

166 :足元見られる名無しさん:2020/04/25(土) 23:13:40.89 ID:v4UvvADo.net
91です。
すいません、基本が出来てなかったです。
OR1、ノーマンでローテします!

167 :足元見られる名無しさん:2020/04/26(日) 21:01:26.08 ID:cJw60wnW.net
皆さん、メンテはどんな感じでやってます?

親父さんはキウイポリッシュだけでOKって言ってましたけど、ネットで調べるとステインリムーバーとかクリームとか普通の革靴のメンテしてるブログが多くヒットするので気になりました

168 :足元見られる名無しさん:2020/04/26(日) 23:40:49 ID:GuHwKLng.net
タピールのレダーフレーゲ使ってる

169 :足元見られる名無しさん:2020/04/26(日) 23:55:18 ID:6BrJaADf.net
貰った靴墨だけだね。製造元がオイルやクリームを使うなと言ってる以上、敢えて使うことも無かろうかと。

170 :足元見られる名無しさん:2020/04/27(月) 01:44:47 ID:7OHKTgVj.net
非常事態宣言の少し前に注文してまだ音沙汰が無い
時期が悪かったなぁ……

171 :足元見られる名無しさん:2020/04/27(月) 11:10:45 ID:dn5zNv8o.net
>>169
そんなことは言っていない

172 :足元見られる名無しさん:2020/04/27(月) 11:25:57 ID:gGsatPGO.net
>>171
まさかの親父本人降臨?

173 :足元見られる名無しさん:2020/04/27(月) 13:24:32 ID:/gWdpO56.net
>>171
言ったじゃないかw靴墨だけにしてくれって。オイルやクリームを塗ると腰がなくなってクタクタになると。

174 :足元見られる名無しさん:2020/04/27(月) 13:52:55.57 ID:7IU2/uHB.net
説明の紙に艶が欲しいときはオイルをいれるのもいいでしょうとか書いてなかったか

175 :足元見られる名無しさん:2020/04/27(月) 14:37:08.87 ID:gLXd5xmG.net
靴箱の説明書はクレーム対策の文面だろ?


キズ隠しには靴墨って書いていたような?

普段はブラッシングしてくださいだったかな?

靴とか皮革の種類で違う説明書とか入ってる?

176 :足元見られる名無しさん:2020/04/27(月) 15:17:25 ID:8z1RNL1b.net
どの靴もあの説明で十分なんでしょ
靴や革の違いでメンテ方法変える人なら、それなりに知識あるから一々聞いてこないだろうし

177 :足元見られる名無しさん:2020/04/27(月) 18:10:05 ID:2NPOAxlN.net
補色以外はブラッシングのみでいいんじゃね

178 :足元見られる名無しさん:2020/04/27(月) 18:49:23 ID:jmXXoE+K.net
乾燥してきたらクリーム塗った方がいいんじゃない?
革なんだから

179 :足元見られる名無しさん:2020/04/27(月) 22:19:22.40 ID:zYLLGH/r.net
靴に興味のある奴ならそのくらい自分で判断つくんでない?

180 :足元見られる名無しさん:2020/04/27(月) 22:21:05.41 ID:jmXXoE+K.net
乾燥しない革も、油が抜けない革も存在しないからな。

乾燥したり油が抜けてきたら補給しないと裂けてしまう。

181 :足元見られる名無しさん:2020/04/27(月) 22:55:04 ID:7IU2/uHB.net
そもそもケベックなんかはちょっとオイル入れたくらいでクタクタになるような軟弱な革じゃないだろ

182 :足元見られる名無しさん:2020/04/28(火) 22:05:55 ID:dNr+fNlg.net
ヤフオクとかにテッカテカにオイル漬けにした
安藤出している奴いるよな。

オイル入れ過ぎて放出

183 :足元見られる名無しさん:2020/04/28(火) 23:19:36 ID:GsnKytNX.net
昨日から何が言いたいのだか

184 :足元見られる名無しさん:2020/04/28(火) 23:53:09 ID:aIETQZPj.net
どうか許してやってくれ
彼の親は皮革オイルで足を滑らせて亡くなったんだ

185 :足元見られる名無しさん:2020/04/29(水) 03:04:15 ID:LfWLC3mQ.net
ブーツにオイル入れ過ぎても取り返しがつくんだからそこまで神経質にならなくても良いのに

186 :足元見られる名無しさん:2020/04/29(水) 05:47:18 ID:cKoDhZ4m.net
オイル抜くにはどうしたらいいの?
ドライヤー?水ぞうきん?

187 :足元見られる名無しさん:2020/04/29(水) 06:49:40 ID:jXxIB7P0.net
クタクタになって戻す方法があるなら知りたい。

188 :足元見られる名無しさん:2020/04/29(水) 11:43:31 ID:RRz0SHAB.net
洗えば抜けるやん

189 :足元見られる名無しさん:2020/04/29(水) 13:55:41 ID:LfWLC3mQ.net
洗うか放置する

190 :足元見られる名無しさん:2020/04/29(水) 22:40:19.12 ID:gP8oZbSn.net
どうせなら赤鯱が欲しいわ

191 :足元見られる名無しさん:2020/04/29(水) 22:55:43 ID:6RyKJK8V.net
先日neroについて質問させていただいた者です。
今日手元に届きまして、アドバイスのとおり25.5でジャストでした。
革はもちろんウェルトもかなり厚いし、思った以上に格好よくてテンションあがってます。
改めてありがとうございました!

192 :足元見られる名無しさん:2020/04/29(水) 23:09:29 ID:6RyKJK8V.net
先日neroについて質問させていただいた者です。
今日手元に届きまして、アドバイスのとおり25.5でジャストでした。
革はもちろんウェルトもかなり厚いし、思った以上に格好よくてテンションあがってます。
改めてありがとうございました!

193 :足元見られる名無しさん:2020/04/30(木) 02:45:10.50 ID:mFm3z39G.net
良かったです。靴は店で合わせ無いと不安ですよね。なんか、この板が役に立つと嬉しい。

194 :足元見られる名無しさん:2020/05/05(火) 04:02:42 ID:xyWLiUyL.net
見た目より脱ぎ履きしやすいね
ダサさと引き換えに作りが大柄だからか

195 :足元見られる名無しさん:2020/05/08(金) 12:11:14 ID:1LX+4xCI.net
>>169
オイルやクリームを入使うなとは言われなかったような?

ネロ買った時は、最初から油たくさん含まれてるからしばらくは入れなくていいよとは言われたけどね。

196 :足元見られる名無しさん:2020/05/08(金) 12:32:48 ID:31Kl2AkN.net
ヌルヌルテカテカ形崩れさせなければセーフ

オクの説明欄にオイル入れてましたは アウト

197 :足元見られる名無しさん:2020/05/08(金) 12:38:17 ID:rbvruP51.net
そもそも中古の靴なんか買わんわ

198 :足元見られる名無しさん:2020/05/08(金) 15:18:25 ID:H3vtaJY0.net
ここの住人オイルに拒否感持ちすぎだろ
なんか型崩れするとか言ってるけど実際に型崩れさせたやつとか絶対いないだろ
安藤の靴なんてあんな丈夫なんだからめちゃくちゃにオイル入れ過ぎない限り型崩れなんかしないだろ

199 :足元見られる名無しさん:2020/05/08(金) 17:52:23.52 ID:ysSWI/Bn.net
マニュアル人間で0か100でしか物事考えられないんでしょ

200 :足元見られる名無しさん:2020/05/08(金) 18:05:12 ID:73aDJVHt.net
皆んな過保護だよな
ネロやZなんて石鹸つけてブラシでガシガシ洗って扇風機の前で乾かすくらいで10年全くへこたれない

201 :足元見られる名無しさん:2020/05/09(土) 00:20:09 ID:B6SgT6/j.net
クロムエクセルはデリクリとクリームだけで型崩れしたぞ。
あれだけは別だ。

202 :足元見られる名無しさん:2020/05/09(土) 00:51:20 ID:Wjav4UJq.net
今のクロムエクセルはクソ革だからな

203 :足元見られる名無しさん:2020/05/09(土) 01:47:22.05 ID:x9p/hh9v.net
>>201
クロムエクセ〜ルはレノベーターで
手入れせよ

204 :足元見られる名無しさん:2020/05/09(土) 02:36:17 ID:mA4xE+Nr.net
自分のはオイル入れても型崩れしてないけどなぁ

205 :足元見られる名無しさん:2020/05/09(土) 03:22:05 ID:9e8G40VA.net
入れる必要も無いと思う
重くなってカビの餌になるよ

206 :足元見られる名無しさん:2020/05/09(土) 03:37:06 ID:x9p/hh9v.net
重くなるほどオイル・クリームは入れられないぞw

207 :足元見られる名無しさん:2020/05/09(土) 07:45:52 ID:yQn2gFDv.net
オイルで失敗してフェイク情報流すって最低だな。

208 :足元見られる名無しさん:2020/05/09(土) 07:57:27 ID:80IFiqVb.net
カビを誘うのは間違いないから、やるなら秋頃

209 :足元見られる名無しさん:2020/05/09(土) 13:44:33 ID:B6SgT6/j.net
>>202
むしろ最近のクロムエクセルは昔より丈夫な印象。
細かい皺が気になるが。
最近と言っても4〜5年前だけど。

210 :足元見られる名無しさん:2020/05/09(土) 18:02:45 ID:SXfZs7WF.net
もうチロリンシューズ無いのですね
ガッカリ

211 :足元見られる名無しさん:2020/05/09(土) 19:45:40 ID:VWj8h4gx.net
出川かよw

212 :足元見られる名無しさん:2020/05/09(土) 23:58:59 ID:7EcEGeKN.net
>>210
チロリアン?
OR-1ならあるぞ

213 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 08:44:29 ID:fUGLNj5b.net
>>212
ホームページに見当たらないようですが?

214 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 09:08:15.58 ID:W1HZe9ZB.net
>>213
OR-1あるじゃねーかw

215 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 09:11:49 ID:QmSOG2vO.net
爺さん頑張れ

216 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 14:04:23 ID:bseXunh7.net
虫眼鏡貸すぞ

217 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 15:53:56 ID:9guThHcX.net
チャチロとスコッチもあるぞ

218 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 19:20:03 ID:dUvd0ilt.net
NeroじゃなくPulseだよ
ttp://www.ando-shoe.com/pulse1/or1.htm

219 :足元見られる名無しさん:2020/05/10(日) 19:27:36.92 ID:bseXunh7.net
お爺ちゃん さっきご飯食べたでしょ

220 :足元見られる名無しさん:2020/05/11(月) 01:23:50.47 ID:2u10qNil.net
重くなるほどオイルは入るよ

221 :足元見られる名無しさん:2020/05/11(月) 01:47:35 ID:qrvh/uza.net
そんな手入れしてるから型崩れするんじゃない?

222 :足元見られる名無しさん:2020/05/11(月) 03:49:17 ID:AjNzXHkq.net
入るか入らないかの話に何言ってんだこいつ

223 :足元見られる名無しさん:2020/05/11(月) 04:04:42 ID:1beTmg6Y.net
ただ入る入らないの話で何したいんだか

224 :足元見られる名無しさん:2020/05/11(月) 08:26:23.90 ID:XwkU6S89.net
下ネタやめようよ

225 :足元見られる名無しさん:2020/05/11(月) 17:40:08 ID:pjUTotVG.net
(下ネタやったんか・・・w)

226 :足元見られる名無しさん:2020/05/11(月) 18:01:45 ID:sXTvFmHE.net
>>221
会話になってないぞ

227 :足元見られる名無しさん:2020/05/11(月) 18:55:31 ID:RxVdEYsW.net
安藤のインスタ見た?

サイズが合えば買いかな?

228 :足元見られる名無しさん:2020/05/11(月) 19:20:24 ID:XwkU6S89.net
結構前から独り言のとこで告知されてたじゃん

229 :足元見られる名無しさん:2020/05/11(月) 19:34:24 ID:RxVdEYsW.net
>>228
知らなかった(^_^;)

230 :足元見られる名無しさん:2020/05/11(月) 22:16:58 ID:D149955P.net
リンク頼む

231 :足元見られる名無しさん:2020/05/11(月) 23:24:42 ID:zrCjQX3d.net
5年位前にアウトレットの棚に並んでたが
まだ残ってたのか

232 :足元見られる名無しさん:2020/05/12(火) 00:23:39 ID:z5EbwlMQ.net
>>227
クロムエクセル好きなら買いだな

233 :足元見られる名無しさん:2020/05/12(火) 00:43:20.97 ID:GcLjp+lR.net
モックは好かん

234 :足元見られる名無しさん:2020/05/22(金) 16:09:21 ID:zP4B3izk.net
安藤製靴毎回募集してたけど今募集かけてないんだな

235 :足元見られる名無しさん:2020/05/22(金) 17:47:54 ID:gYmdrTwr.net
深刻な人手不足でもない限りどこの企業も今は控えると思う

236 :足元見られる名無しさん:2020/05/23(土) 04:04:26 ID:dpllF5su.net
作るのが好きなら応募すれば良いのに

237 :足元見られる名無しさん:2020/05/25(月) 10:30:25 ID:i6cksJuO.net
いや俺が募集行くわけじゃないけど、好きな企業の状況暇だから調べちゃうw

238 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 11:37:10.07 ID:3WnA8gsP.net
エンジニアはカドヤのやつとはまた別ものなのかね。ハイトがレギュラーかショートかの差だけ?

239 :足元見られる名無しさん:2020/06/14(日) 15:36:57.09 ID:IIqNqu5K.net
ヒール低い気がするけど

240 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 01:32:20 ID:DaELSYz2.net
>>238
>>239
ロゴが違うだけだと思ってたけどなあ、気になって調べてみたら安堂のHPのラインナップから消えてた
製造中止かな?

241 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 02:03:05.16 ID:mqDylHvx.net
>>240
インスタに紹介されてる

242 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 11:22:47.18 ID:bmweGoeU.net
明日か!

243 :足元見られる名無しさん:2020/06/15(月) 22:18:24 ID:oWTKMJyl.net
THEM?発売ありがたい
12年THEM履きこんで革が裂けきたから買い替えよう グッドタイミング

244 :足元見られる名無しさん:2020/06/16(火) 01:23:56.41 ID:uz13ptKR.net
買ったらサイズ感教えてね
他の安藤靴との比較でお願いします

245 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 13:06:00.28 ID:yxxuRdMZ.net
カドヤのは革がカドヤ仕入れのだから安藤ブランドより質が落ちるってブログで見たけどどうなんだろう

246 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 13:44:12 ID:V7Sm+HIJ.net
わざわざそんなことするかなぁ
丸投げしてんじゃないの?

247 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 13:49:16 ID:QZhyHyd7.net
安藤ブランドだけでも革の仕入れがギリギリだから見たい
両方持ってる人がカドヤのはカサカサだって
俺が見たわけじゃないからなんとも言えないけど、俺なら安藤のを店で試着して買うかな
コロナがもっと落ち着いたらな

248 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 14:58:19.08 ID:EI9ENyUv.net
ベスタ社の革って確か元々はカドヤが調達して、質が良かったから自社ブランドでも使うようになった記憶があるが

249 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 17:13:56 ID:omYTn2hv.net
>>245
そもそも革が違う
両方ベスタ社の革だけど安藤がケベックでカドヤがハスキーオイルの筈だから比べようが無い

250 :足元見られる名無しさん:2020/06/18(木) 18:58:28.83 ID:S991EU11.net
クラシコはハスキーオイルレザー

251 :足元見られる名無しさん:2020/06/26(金) 14:49:19.71 ID:TfHu/GQO.net
安藤とカドヤショートエンジニアのどっちの方が物はいいの?

252 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 08:43:07 ID:kEsR0V6J.net
両方買え

253 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 11:11:05.11 ID:SYVomeD6.net
物の良さとやらの評価基準を提示しないと、他人に判断は難しいのでは?

254 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 11:55:24.31 ID:fnnkKEWa.net
質問が低俗過ぎる

255 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 13:00:39 ID:z31SfIiy.net
>>251
ヒールの高さが違うから木型は違うだろうし履き心地は違うと思うが、物の良し悪しは変わらないだろ、カドヤの物を悪くしたら結局安藤の評判が悪くなるんだから

256 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 13:28:27.47 ID:fnnkKEWa.net
靴屋が販売してる靴と、バイク装備専門店が販売してる靴を比べてもね
用途に合わせればよい

257 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 13:33:19.64 ID:Um1GcV0i.net
革よくてもダサくない?ここの靴。

258 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 13:44:17.01 ID:kEsR0V6J.net
ダサいダサくないも個人の価値観だからな
トンガリ靴履いてるようなやつからは不評だろうね

259 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 16:42:42.26 ID:9P50dIbu.net
公式通販で茶鯱の在庫が24000円で放出されてるじゃん〜
もっと早く知ってたらサイズあったかもしれない惜しいことした

260 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 19:39:00.32 ID:z31SfIiy.net
ダサいけど安藤あくまでコスパだろ
見た目と作り重視なら他の国産ブランドで安藤以上はいくらでもあるその分価格が倍になる

261 :足元見られる名無しさん:2020/06/28(日) 21:46:14.92 ID:UwvtNeLw.net
まあOR系が50000オーバーだったら買わないなあ

262 :足元見られる名無しさん:2020/06/29(月) 15:38:49 ID:LZu2Rdt1.net
8年ほど前に買ったネロがまだ新品感抜けないから今やゴム長代わりに雨の日に使ってるがへこたれないな
汚れたら風呂場でガシガシ洗ってる

263 :足元見られる名無しさん:2020/06/29(月) 18:20:23 ID:seF8kRlD.net
ネロは丈夫なんだけど、履き込みを考えたらつまらない靴だね
シワも細かく汚なく入るし、どんだけ履いてもよい感じになる気がしない
防水レザーの長靴のような雰囲気

264 :足元見られる名無しさん:2020/06/29(月) 22:03:04 ID:KwPEza/S.net
>>260
安藤より作りが良いブランドってどこらへん?

ホワイトクラウドとかクリンチとか?

265 :足元見られる名無しさん:2020/06/29(月) 22:19:31.99 ID:SdB55RvI.net
クリンチはないだろww

266 :足元見られる名無しさん:2020/06/29(月) 23:42:05.12 ID:ItDRW1GF.net
クリンチは世界一だが異論あるか?

267 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 00:00:18.33 ID:He3LK9nU.net
ホワイトクラウドは間違いなく作りは上でしょ
クリンチが上じゃないと思う理由が知りたい価格が3倍近い価値は無いと思うけど
どちらも革の中底を加工しての手縫いで調べれば分かるけど安藤の中底はリブ貼りだぞ

268 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 00:01:30.59 ID:He3LK9nU.net
国産じゃないけどironbootsは綺麗だった

269 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 06:12:03 ID:izFV1kMT.net
アイアンブーツはオーナーが気持ち悪い

270 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 17:07:54.35 ID:xbaFV4lg.net
ここってコルクじゃなくてウレタン入ってるってマジなのですか??

271 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 17:28:08.62 ID:izFV1kMT.net
アイアンブーツは細かいところ雑だよな
オーナーが気持ち悪いし

272 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 17:55:33 ID:nRA6+csF.net
>>270
グッドイヤーじゃないんだから入ってないよ

273 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 17:58:26 ID:oM+Uqdo/.net
安藤の靴はハンドメイドだなと思うのはたまにフックがズレてるw

274 :足元見られる名無しさん:2020/06/30(火) 21:39:30.84 ID:He3LK9nU.net
>>270
ウレタンかは分からないけどウレタンぽいのみたいだね
ブログで安藤を分解している人がいて作りが細かく分かるぞ

275 :足元見られる名無しさん:2020/07/01(水) 12:36:03.64 ID:28WwSzvI.net
>>271
安藤だとハンドメイドの味
他の靴だと細かいところ雑

276 :足元見られる名無しさん:2020/07/01(水) 12:43:03.90 ID:ZxKbxRlz.net
まあ信者スレだからしょうがない

277 :足元見られる名無しさん:2020/07/01(水) 20:20:22.89 ID:9VeHFVST.net
安藤は雑ではなくね?
綺麗だよ

278 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 10:55:08.37 ID:eyjb9Hqh.net
ロガーブーツ買うのに安藤にしようかギヤレザーにしようか迷ってます。
ギヤレザーの革は国産レザーですが、
品質は安藤のケベックとどっちが良いんですかね?

279 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 11:02:18.08 ID:eyjb9Hqh.net
×ギヤレザー
○ギアレザー

280 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 11:33:33.37 ID:Cf/swJHu.net
>>278
ギアレザーのほうが革も造りもコスパもいいよ
買ったらここで報告してくれ

281 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 11:39:07.59 ID:eyjb9Hqh.net
あ、ブーツの方の革はイタリア、アメリカ産でした。
連投すまそ

282 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 11:39:20.60 ID:Iq/QJqXm.net
興味はあるが錦糸町でさえ行くのダリーのに茨城までは行けんな

283 :足元見られる名無しさん:2020/07/05(日) 14:41:06.93 ID:A5JNxroy.net
ギァザーって安藤で修行して最近独立したとこ?

284 :足元見られる名無しさん:2020/07/06(月) 00:16:56 ID:hL9YBJTE.net
>>267
ホワイトクラウド良さげだね。
今度見に行ってみる。

285 :足元見られる名無しさん:2020/07/14(火) 23:07:41 ID:Aug/f7Dm.net
実店舗、神奈川の人とかは普通に来てくれるのに東京の人から遠いってよく言われるってさ。

286 :足元見られる名無しさん:2020/07/14(火) 23:22:58.48 ID:NRJum/4d.net
東京(*多摩)

287 :足元見られる名無しさん:2020/07/15(水) 09:51:05 ID:HP+yaB3/.net
都心に行くのは大変
いっそ埼玉の工場で直売してほしいかも
見た感じあっちなら数台の駐車場確保できそう

288 :足元見られる名無しさん:2020/07/15(水) 19:58:55.73 ID:zIZG8LTE.net
どこにあるの?

289 :足元見られる名無しさん:2020/07/15(水) 20:03:29.47 ID:OExvYywn.net
江戸川沿いの関宿って超田舎
ギリ千葉県だね

290 :足元見られる名無しさん:2020/07/19(日) 12:39:04 ID:q5RCYQXu.net
ジェルミ欲しいんだけど、ホワイツよりでかいの?

291 :足元見られる名無しさん:2020/07/19(日) 12:47:03 ID:q5RCYQXu.net
あ、あとジェルミ、ジェレミー、呼び方ってどっち?

292 :足元見られる名無しさん:2020/07/19(日) 13:21:18 ID:rtV+Hqba.net
そのスペルで「ル」と発音することあるの?

293 :足元見られる名無しさん:2020/07/19(日) 13:44:48 ID:smPvpMlp.net
>>287
さいたまに工場なんてあるのか。知らなかった

294 :足元見られる名無しさん:2020/08/04(火) 11:16:04 ID:5VZuKvOE.net
去年OR7買ったんだけどオイル入りすぎてねーか?今だにべとつくわ。

295 :足元見られる名無しさん:2020/08/04(火) 13:10:14 ID:6Gml0kzv.net
ワークブッツなんて汚れたら流しで石鹸つけてブラシでガシガシ洗ってなんぼ
それでも10年NEROは使い込んだ感が出ないw
日本製のいいとこは丈夫さなんだろうけど、これだけ丈夫だと次が売れないだろ

296 :足元見られる名無しさん:2020/08/04(火) 15:56:57.89 ID:QNd0/rGT.net
ケベックは全然エイジングしないからつまらないなぁと思うわ
良いんだか悪いんだか

297 :足元見られる名無しさん:2020/08/04(火) 16:04:47.88 ID:vGWHIx5j.net
良いことでは?エイジングって劣化なわけだし。

298 :足元見られる名無しさん:2020/08/04(火) 18:52:20 ID:s8AADA7v.net
エンジニア…これじゃない感…ハンパない

299 :足元見られる名無しさん:2020/08/05(水) 01:24:42 ID:3JGdATa/.net
そろそろブラシを真鍮ブラシに…

老舗は安定感が大事だからぶっ飛んだの出せないんだろ

300 :足元見られる名無しさん:2020/08/05(水) 06:41:11 ID:YDA4Y1ye.net
カドヤエンジニアのまんまショートっぽく見える。俺は悪くないなと思う。

301 :足元見られる名無しさん:2020/08/05(水) 09:26:53 ID:G2IpPBVe.net
普通にロング出してくれよ

302 :足元見られる名無しさん:2020/08/05(水) 10:25:37 ID:7Lxv3MO3.net
ヒールも低いしカドヤの劣化コピー感があるな

303 :足元見られる名無しさん:2020/08/05(水) 19:24:16 ID:YDA4Y1ye.net
カドヤのはヒール高5cm。

304 :足元見られる名無しさん:2020/08/05(水) 20:28:36 ID:AvETBexQ.net
見た目的にはヒールが高い方が良いけど
バイク乗る時に履くなら今の高さの方が良いかな

305 :足元見られる名無しさん:2020/08/06(木) 05:19:23 ID:BuD1Vv2C.net
バイク用ならフラットなソールの方がええわ

306 :足元見られる名無しさん:2020/08/06(木) 14:28:29.56 ID:s4a8r485.net
踵が高くないと足つき問題がでる

307 :足元見られる名無しさん:2020/08/06(木) 14:34:31.41 ID:CImKFj1G.net
かかとが付くバイクなんてほぼ無いから自分には関係ないなw
ステップに引っかかるのが怖いから自分もフラットのほうが良いな

308 :足元見られる名無しさん:2020/08/07(金) 01:05:45 ID:3S5LDlXk.net
ヒール引っ掛けて場所の固定してるから無いのは困るな
オフロード体験教室でヒールの無いタイプのブーツレンタルして履いたことが有るけど初めブレーキ踏めなかった

309 :足元見られる名無しさん:2020/08/13(木) 18:09:18 ID:wc6gwe4a.net
ラフアウトレザーのチャッカでは無いやつはいつ出るのかな?

310 :足元見られる名無しさん:2020/08/15(土) 12:16:55 ID:kflxrRg+.net
ジェレミーブカブカで悩んだ結果、スペンコ二枚重ねにたどり着いた
フカフカで快適だが長距離歩行はどうかな

311 :足元見られる名無しさん:2020/08/15(土) 13:42:01 ID:BgMnQHe9.net
ブカブカって試着しないで買ったの?
まさか中古?

312 :足元見られる名無しさん:2020/08/15(土) 13:42:51 ID:ivQyQixo.net
>>310
それは完全に足に合ってないから自分の足に合うメーカーを探した方が良いと思うよ
足にも靴にも良くないから

313 :足元見られる名無しさん:2020/08/15(土) 17:50:42 ID:kflxrRg+.net
ちなみに安藤は6足持ってます
全て店買いで試着あり
他の5足は全て同サイズでジャスト
ジェレミーだけ0.5下げて、試着のときはジャストだと思ったんだけど、履いて革が柔らかくなったらブカブカになった
バーガンディ2色のやつでたしかケベックとクロムエクセルのコンビ
ジェレミーの木型だけ明らかにおかしい
これから買う人は注意した方がいいよ
ネロとジェレミー、同じ客に向けて作ってないだろ

314 :足元見られる名無しさん:2020/08/15(土) 17:54:03 ID:kflxrRg+.net
スペンコ二枚重ねで靖国参拝行ってきたけど大丈夫だった
意外と快適かもしれん
もちろんスペンコ外して陰干しするよ

315 :足元見られる名無しさん:2020/08/15(土) 18:20:28 ID:rqSSXx7Q.net
おめーホントに戦争行ったのかよ生きて帰って来てしまいましたみたいな
旧日本軍の軍服着てるけどただのコスプレで実は戦争自体行ってねーだろ
みたいなジジイは今年もいたかい?

316 :足元見られる名無しさん:2020/08/15(土) 18:38:50.55 ID:JxoibHDC.net
中敷きや靴下の厚みで調整するしか無いな
体重の増減でも足回りのフィット感変わるし
元から中敷き無いんだからゆるくなったら中敷き入れたら良いんでない

317 :足元見られる名無しさん:2020/08/15(土) 23:21:47.23 ID:Nmz/LV9X.net
ジェレミーは特別だよね
前にこのスレでジェレミーの履き心地は洞窟って言ってた人いたけど、いい表現だと思うよ
元々、WESCO履いてたからインソールには抵抗ないな
スペンコしか持ってないけど

318 :足元見られる名無しさん:2020/08/15(土) 23:25:03 ID:+O6qkCQh.net
慣れなのかも知れないけどインソール無しだとかなりの衝撃が来るよね
クリスティーソールならなんとか大丈夫だけど膝痛めそう

319 :足元見られる名無しさん:2020/08/16(日) 01:30:24.68 ID:HTCjiJ7h.net
爪先で蹴って踵から着くように歩けば膝に負担掛からないよ

320 :足元見られる名無しさん:2020/08/16(日) 08:36:07.96 ID:oTxqICya.net
新しいジェレミーはいつ出るんだろう

321 :足元見られる名無しさん:2020/08/16(日) 16:18:48 ID:c95+dPMS.net
確かにジェレミは安藤のほかの靴に比べて足囲大きめだけど
スペンコ2枚重ねはサイズ合ってなさすぎだろ

ジェレミは中敷前提のラストだから中敷が初めから付属してる
それでも1サイズ落としても中敷もう一枚入るってことは
普段履いてる安藤の靴が実際は1サイズ大きいんじゃないか?

322 :足元見られる名無しさん:2020/08/16(日) 16:24:22.42 ID:eUx59z4x.net
常用するにはちと高いが登山用の靴下試したら?
靴ってどうしても個体差もあるから試着したのと違う個体だと微妙い合わないことも有る

323 :足元見られる名無しさん:2020/08/16(日) 16:40:32 ID:NMaQ/u0r.net
靴下次第で結構サイズ変わるからそこは余計なお世話なんじゃない?
寒い冬に買った靴やブーツってハーフサイズ大きいじゃん
ジェレミーのシーズンって個人的に冬だと思うし今履く靴下は薄いから

324 :足元見られる名無しさん:2020/08/16(日) 18:56:24 ID:ZYx9BRrV.net
スペンコ二枚重ねだけど、一応0.5下げね
自分が買ったときはジェレミーにインソールは付いてなかったなあ
冬場はスペンコ一枚に登山用の3000円ぐらいする一番厚い靴下履いてちょうどいい
なんだかんだ買ってから10年ぐらい経ってるからごまかしながら履いてるよ
半分観賞用であまり出番ないんだけどね

325 :足元見られる名無しさん:2020/08/17(月) 00:00:45.78 ID:02FNXZlF.net
ジェレミは元々インソール無しだったけど3rdでリバーシブルインソールが付くようになった気が
でも最初は入れずに履いて、革が伸びてきたら入れるのが推奨だったはず

326 :足元見られる名無しさん:2020/08/17(月) 08:32:41.15 ID:TAaCumT+.net
クロムエクセルは伸びやすい革だしな

327 :足元見られる名無しさん:2020/08/17(月) 11:22:50 ID:pizOUVPh.net
俺の赤ジェレミーもゴツい中敷入れないといけないくらいデカくなってるよ
クロムは馴染む過程が面白いんだけど想像よりも伸びるんだよなぁ
平気でハーフ分デカくなる

328 :足元見られる名無しさん:2020/08/17(月) 16:26:28 ID:YZivdYtN.net
15キロ位痩せたらハーフくらいゆるくなったわ
インソールで合わせて最低でも今のソールを使い切るまではがんばるけど

329 :足元見られる名無しさん:2020/08/17(月) 16:43:54 ID:tgoSI3dn.net
元々でかかったけどジェレミー10年履いて今じゃ厚さ1センチのインソール入れてるw

330 :足元見られる名無しさん:2020/08/17(月) 18:54:53 ID:JAZWDbPG.net
ケベックもそこまで伸びるかね

331 :足元見られる名無しさん:2020/08/17(月) 22:33:05 ID:TAaCumT+.net
フルケベックになってからはそこまでは伸びない

332 :足元見られる名無しさん:2020/08/18(火) 16:54:00.98 ID:sHwaVw34.net
イガ欲しかったなぁ

333 :足元見られる名無しさん:2020/08/19(水) 18:18:12 ID:p5Ik+j0q.net
イガかなり不評だったから社長に言えば余ったのがあるかもよ
出してくれるかはわからんけど

334 :足元見られる名無しさん:2020/08/19(水) 19:45:43 ID:YbZGigMW.net
在庫放出で茶鯱とか格安で出してたしサイズによっちゃ結構在庫あるかもね
廃盤品のサイズ別在庫表示してくれればいいのにと思った
寝かせるほどソールは加水分解するから値下げせざる負えない早く売り切ったほうが高く売れるはず

335 :足元見られる名無しさん:2020/08/19(水) 21:06:24 ID:XbBdPLMW.net
加水分解はしないだろ

336 :足元見られる名無しさん:2020/08/19(水) 21:10:22 ID:8UPO9fsA.net
8年前に買って室内保管のビブラムのクリスティーソールはひび割れだらけだよ
こういうのは価格を下げるか張り替えないと商品として出すのは厳しいと思う
発泡じゃないソールはまだ外観上は持ってるけど、外観だけで現物は硬化して滑りやすくなってるだろうな

337 :足元見られる名無しさん:2020/08/19(水) 21:46:45 ID:XbBdPLMW.net
ビブラムのクリスティって4014だろ?
俺4014は3足10年以上履いてるけど加水分解してないよ

338 :足元見られる名無しさん:2020/08/19(水) 23:03:27 ID:psAL30J6.net
加水分解写真アップ

339 :足元見られる名無しさん:2020/08/19(水) 23:46:08 ID:qFiKme3h.net
まぁ樹脂類の劣化ってメンテや保管環境で結構変わるから

340 :足元見られる名無しさん:2020/08/20(木) 11:14:03 ID:037eFW8o.net
>>337
加水分解は履いてるとし難い
履かずに保管してるとなり易い

341 :足元見られる名無しさん:2020/08/20(木) 13:02:48 ID:2PtvWDOs.net
脱臭のためにオゾン発生機稼働させてたらほとんどの靴が崩壊した
という人がいたな

342 :足元見られる名無しさん:2020/08/20(木) 16:26:58.03 ID:D7Zr4iuc.net
車にオゾン脱臭機とか付ける人いるよね
本当にオゾンが出てたら車がだめになるし人の呼吸器にも異常をきたすと思うんだが
エアコンの室外機もオゾンが発生するからタイヤ保管する時は室外機から離せとタイヤメーカーが注意喚起する程なのに

加水分解といえばGショックなんかのウレタンバンドも時が経つとだめになるね

343 :足元見られる名無しさん:2020/08/22(土) 06:07:53.79 ID:jc4MADev.net
一般的にソールの耐久性は5年って言われてるね
車のタイヤと同じだねw

344 :足元見られる名無しさん:2020/08/24(月) 07:15:01 ID:7ZFE0Tq2.net
>>333
igaって不評だったか?
一枚のいい革がなかなか取れないから廃盤…と聞いていましたけだ

345 :足元見られる名無しさん:2020/08/24(月) 10:09:18.37 ID:0xe4EtJ+.net
IGAここではかなり不評だった記憶ある
黒歴史やらカマブーツやら散々言われてた
限定やら販売終了になると急に価値あるモノのように祭り上げるのは日本人の悪い習慣だよな

346 :足元見られる名無しさん:2020/08/24(月) 11:48:49 ID:Z9Qx7iT+.net
別に不評では無かった
すごく良い靴だけどデザインの割に重いのが難点だね
造りはいつも通り丁寧だし革もネットリの上質で内側のクッションもちょうど良いよ
ここでは「嘘を嘘と」な匿名掲示板だし他の自称靴マスターの言葉を信じても良いけどね

347 :足元見られる名無しさん:2020/08/24(月) 11:54:25.85 ID:crQqaMJs.net
売れなかったから廃盤になったんじゃないの?
好評で売れてたら革を変えて作るだろNo.250と同じように

348 :足元見られる名無しさん:2020/08/24(月) 12:14:17.16 ID:5N0zTxJi.net
硬派すぎるから登山靴以外全部にクリスティーソール選べるようにしたら良いのにと思ってしまう
+千円納期3ヶ月とかでいいから
バイクで使うときなんてほぼ歩かないから消耗も気にならんし
フックの有無も選択できないくらいギリギリの人員でやってるようだから無理だろうけどさ

349 :足元見られる名無しさん:2020/08/24(月) 12:53:19.94 ID:eCPsrZ+I.net
>>348
カスタム出来ないのは全部フックにしろとか変なオーダーした挙げ句、言いがかりつけて買わないような客がいたからと過去スレにあったが

350 :足元見られる名無しさん:2020/08/24(月) 14:14:56 ID:/X8F1Bfr.net
手入れについて教えて下さい
Gブーツなのですが最適な保湿クリームはなんでしょう
ビジネスシューズみたいに油性でテカリだすとの勝手が違って判らない

351 :足元見られる名無しさん:2020/08/25(火) 19:06:23.13 ID:TL/1HRw9.net
久々に安藤のページみたら
THEMとかいうショートエンジニアあんじゃん!
前にこんなの無かったよね?
すげえ気になるんだけど保有してる人いますか?

352 :足元見られる名無しさん:2020/08/25(火) 21:00:15.32 ID:Xwh8KOdI.net
>>349
流石に変なーオーダーは断るか前金もらってやれよと思うw
セミオーダーにして上3個フックorフックなし、ソールは2種類から選択みたいのでいいんだけどな
返品許可してるからそれでも難しいか
それより物価上昇についていけないw

353 :足元見られる名無しさん:2020/08/26(水) 16:12:35 ID:pQxNGgJn.net
カスタムは客側の覚悟が試されるからなぁ
オーダーして2、3カ月掛かるとかお店側がベストって売ってる完成品と比べてどこかで商品にならなかった理由があるだろうから

354 :足元見られる名無しさん:2020/08/26(水) 18:28:51.75 ID:M5nXkEo8.net
前金にしても、いちゃもん付けて金返せとか騒ぐ輩の相手は必ずいるからね。

355 :足元見られる名無しさん:2020/08/26(水) 23:49:59 ID:5RbrbgpD.net
でも客商売なんてクレーマーとの戦いは何処も一緒じゃね?
クレーマーのせいで選択肢がなくなるのは悲しいな

実体験で一番ひどいクレーマーは学生時代GSの夜間の店番してるときに忍び込んできてスタッフルームの洗濯機回し始めたやつだったなw
怒鳴って追い払ったら翌日本社の客相にクレームの電話があったそうだ、もう勝手にやってくれとしか思わなかったけど

356 :足元見られる名無しさん:2020/08/27(木) 01:15:57 ID:8jjkHXNP.net
大会社の小売りだと店長より客相に文句言うほうが効く

357 :足元見られる名無しさん:2020/08/27(木) 01:33:21.78 ID:TlcqsfMh.net
何が効くのかわからんけど不法侵入と営業妨害だから客相も相手にしないと思うが
客相から苦笑いでこんな電話有りましたよ〜ってちょくちょくある
キチガイは追い返すんじゃなくて熱くならず冷静に警察に引き渡すのが一番なんだよなぁ

358 :足元見られる名無しさん:2020/08/27(木) 12:46:59.66 ID:J6korKLQ.net
安藤社長は感情的になりやすく、客の文句を客に愚痴るし、ここにも書き込んだりするからクレーム処理には向いてないよ

359 :足元見られる名無しさん:2020/08/28(金) 00:18:05.22 ID:r4dj6blr.net
とクレーマーは語る

360 :足元見られる名無しさん:2020/08/29(土) 15:34:27.71 ID:6+6m8iN/.net
IGAは永ちゃんファン専用

361 :足元見られる名無しさん:2020/08/30(日) 05:12:32.75 ID:R/28f8ht.net
>>358
いや 普通の人間の飯能だし

362 :足元見られる名無しさん:2020/09/02(水) 23:34:37 ID:SWg+70/i.net
最近雨の日が増えて活躍し始めた

363 :足元見られる名無しさん:2020/09/03(木) 02:06:34 ID:SZZw7UzZ.net
梅雨の雨の日に履いたら、ちゃんと乾かしたのにカビが生えた‥

364 :足元見られる名無しさん:2020/09/03(木) 06:47:15.95 ID:Kxh2oXH0.net
実はしっかりと乾いた訳では無かったんだね

365 :足元見られる名無しさん:2020/09/03(木) 18:38:03 ID:Ze7gCgKD.net
カビってそんなに生える?
ビジネスシューズでもブーツでも
たいしたメンテしてないけど
今までにカビの経験ないな。

366 :足元見られる名無しさん:2020/09/03(木) 18:38:03 ID:Ze7gCgKD.net
カビってそんなに生える?
ビジネスシューズでもブーツでも
たいしたメンテしてないけど
今までにカビの経験ないな。

367 :足元見られる名無しさん:2020/09/03(木) 19:23:42.66 ID:Kxh2oXH0.net
風通しの悪い所に保管してると、梅雨以降カビだらけになりがち。窓や換気扇のないシューズインクローゼットなんかは良くない。

368 :足元見られる名無しさん:2020/09/03(木) 19:26:36 ID:pD8Z030W.net
下駄箱とか地べたに置くのはよくないなタンスの上やクローゼットなら最上段に
雨で濡らした時はしまう前に1時間扇風機で乾かして1日は風通しのいいとこに転がしとく

369 :足元見られる名無しさん:2020/09/03(木) 20:06:40.52 ID:a+5Lm5B6.net
中に滲みるまで濡れたからなぁ。確かに乾ききってなかったかも

370 :足元見られる名無しさん:2020/09/05(土) 20:09:18 ID:wTw+7E1D.net
1階や角部屋に住んでると結構湿気や結露が気になると聞く

371 :足元見られる名無しさん:2020/09/25(金) 22:33:39.81 ID:ixerHkdx.net
紐を少し短くしたいんだけど先端の処理どうしたらいいの?
テープで縛って瞬間接着剤染ませたら白濁するし
熱収縮テープも劣化するの早いし

せっかくZ乗ってバイク乗っても長すぎる紐が引っかかりそうなんだよね
余った紐を足首にクルクル巻くのもなんか好みじゃないし

372 :足元見られる名無しさん:2020/09/26(土) 00:36:10.42 ID:tYGuVVo+.net
>>371
ライターで炙る

373 :足元見られる名無しさん:2020/09/26(土) 10:20:18.87 ID:+Ckn9ciL.net
ずいぶん過疎ってるね

374 :足元見られる名無しさん:2020/09/26(土) 13:18:02.55 ID:CV7mJaUV.net
コロナ流行ってから実店舗に行きづらいからね
ショートエンジニア試着したいわ
ホントはロングがいいけど

375 :足元見られる名無しさん:2020/09/26(土) 18:42:21.01 ID:poUrnrKQ.net
ロングが良ければカドヤへ

376 :足元見られる名無しさん:2020/09/26(土) 18:58:19.09 ID:V66f048S.net
型押しロゴがダサいので結構

377 :足元見られる名無しさん:2020/09/26(土) 21:13:45.70 ID:br/OAtPr.net
neroって最近ノルウイージャンになってるね

378 :足元見られる名無しさん:2020/09/27(日) 00:55:19.21 ID:gtnnhv/Q.net
>>371
先端をまとめるチューブが靴屋(ハンズ等)に売っています。紐を切ってチューブを2cm程度切って、先端にはめてドライヤーで加熱すると縮んで纏まりますよ。

https://i.imgur.com/GM5RQDH.jpg

379 :足元見られる名無しさん:2020/09/27(日) 02:58:50.03 ID:QxfhqllD.net
カドヤのブーツは革の仕入れがカドヤだからその点安藤のクオリティじゃないって聞いたが

380 :足元見られる名無しさん:2020/09/27(日) 04:31:26.73 ID:vVuxztwM.net
カドヤが仕入れた革の質が良かったので自社ブランドでも使うようになったのがベスタじゃなかったっけ

381 :足元見られる名無しさん:2020/09/27(日) 09:34:14.99 ID:q3u1G1ST.net
安藤の靴は全てノルウェージャンルじゃないの?

382 :足元見られる名無しさん:2020/09/27(日) 09:34:30.37 ID:q3u1G1ST.net
ルはいらない

383 :足元見られる名無しさん:2020/09/27(日) 09:52:47.69 ID:hzhp+AgD.net
全部ギザウェルトにして欲しいわ

384 :足元見られる名無しさん:2020/09/27(日) 13:18:55.23 ID:ja4T77X0.net
ネロは最近買った人の写真とかみると、ギザじゃないウェルトが貼ってある

385 :足元見られる名無しさん:2020/09/27(日) 13:21:27.71 ID:s39UOOzW.net
サイズによっては旧型の在庫がまだはけてないんじゃね?
つい最近も茶鯱の在庫放出してたし

386 :足元見られる名無しさん:2020/09/27(日) 13:48:30.93 ID:5JQeCiHJ.net
>>384
ギザウエルトは何かわざとらしくて嫌だな
ジェレミも初代はギザなしだったけどシンプルな造形で好きだ

387 :足元見られる名無しさん:2020/09/28(月) 22:13:08.44 ID:pMhO3aPh.net
そろそろ新しいモデルかモデルチェンジ無いかな?

388 :足元見られる名無しさん:2020/10/02(金) 05:51:30.36 ID:GfM58fQp.net
ネロは植えるとついてなかったじゃんか!
急につけだすなよ

389 :足元見られる名無しさん:2020/10/04(日) 17:50:49.79 ID:bMFi96+4.net
インスタの記事でOR7受注生産で革など多少選べる箇所が増えるみたい。

390 :足元見られる名無しさん:2020/10/04(日) 18:26:02.73 ID:Xhbyd2mx.net
OR7よりZの革を選べる様にして欲しいわ
シフトガードと爪先だけ黒にして…

391 :足元見られる名無しさん:2020/10/04(日) 18:33:50.80 ID:5RrqsGY8.net
モスグリーンの革でミリタリー系の注文できたらいいな
ソールはバイクでしか履かないから減らないんで柔らかいクリスティーソールで
フックは街歩きだときいならないけど出先で軽い山歩きする時は引っかかって危ないからすごく迷うところ…

392 :足元見られる名無しさん:2020/10/04(日) 20:32:10.05 ID:cUnJtC0c.net
or6と7の違いってハトメの有無と何があんの?

393 :足元見られる名無しさん:2020/10/04(日) 20:40:38.05 ID:Xhbyd2mx.net
公式見ろよ

394 :足元見られる名無しさん:2020/10/04(日) 20:48:10.55 ID:qNin1Z7r.net
パッドの有無。結構履き心地に差がでる。
それにしても、OR7と言いつつ画像はフックなんだよね。

395 :足元見られる名無しさん:2020/10/04(日) 22:05:05.82 ID:2dLVRmXl.net
>>391
バイクだとヒールは減らないけど左足の親指の付け根あたりは随分減るだろ

396 :足元見られる名無しさん:2020/10/05(月) 08:23:04.51 ID:6ZRjLP4o.net
ソールは減っても交換が利くけどアッパーはね…

397 :足元見られる名無しさん:2020/10/05(月) 12:56:45.25 ID:0QJG0hTx.net
>>395
靴底をこすりつけるようにする癖があるとめっちゃ減るみたい

398 :足元見られる名無しさん:2020/10/05(月) 20:17:13.87 ID:Mqs8ZVcT.net
足が上がらないのは年寄りなんじゃ…

399 :足元見られる名無しさん:2020/10/05(月) 21:17:44.29 ID:IViSXeYm.net
>>398
バイク乗る時左足を軸にハイキックみたいなのするだろ?
バイク乗った事ないか

400 :足元見られる名無しさん:2020/10/05(月) 21:19:19.22 ID:02DRkFLf.net
またがる動作で目に見えてソールが削れるわけ無いだろ…

401 :足元見られる名無しさん:2020/10/05(月) 21:41:16.69 ID:zK5Wt3ZT.net
OR7別注ホームページにアップされたよ

402 :足元見られる名無しさん:2020/10/05(月) 21:53:20.18 ID:x6iIFfFf.net
https://i.imgur.com/AG9OO4W.jpg
バイク乗ってたら左足の方が目に見えて削れてくけどな

403 :足元見られる名無しさん:2020/10/05(月) 21:59:51.93 ID:02DRkFLf.net
バイクは基本的に止まる時に左足を付くから発進や停止時に足を引きずる癖がある人はソールが減るよ
ひどい人はこんなもんじゃない

404 :足元見られる名無しさん:2020/10/06(火) 01:44:30.23 ID:GzmGw/5C.net
俺は止まるとき右足からだな…今度ソール見てみよう

405 :足元見られる名無しさん:2020/10/06(火) 03:06:19.44 ID:8Yd9w/cI.net
止まる時に手前から足出してY字バランスで靴こすりながら不安定に止まる癖がある人は直したほうが良いよ
ちゃんとバイクを安定させた状態で止まってから足を出す、これ大事

それはそうとて溝がないと危ないからタイヤグルーバーとかでソールに溝掘ったら良いのにw

406 :足元見られる名無しさん:2020/10/06(火) 15:49:16.91 ID:vtvkjoX0.net
>>405
?何言ってんだお前?

407 :足元見られる名無しさん:2020/10/06(火) 15:50:38.91 ID:Ugxv66It.net
>>406
よう下手くそ

408 :足元見られる名無しさん:2020/10/06(火) 16:19:13.98 ID:agvnfUYb.net
>>402
見てみたら俺のもなってた

409 :足元見られる名無しさん:2020/10/06(火) 17:55:39.04 ID:tDXVl4mT.net
>>408
バイク乗ってたら圧倒的に左足地面に付けるって知らないヤツ多くて話しが噛み合わないって思ってたけどそうなるよな
スクーター乗りがいきってるのかな

410 :足元見られる名無しさん:2020/10/06(火) 18:08:52.02 ID:hcK9WRUA.net
スクーターでも左足付くと思うが
足を引きずるのは下手くそだからだよ
止まったり発進するたびにズリズリやってるのはおばちゃんスクーターと同じで恥ずかしいよ

411 :足元見られる名無しさん:2020/10/06(火) 18:16:35.53 ID:485DbTQT.net
古い英国車だからかわからんが右のソールがめっちゃ減る

412 :足元見られる名無しさん:2020/10/06(火) 18:22:36.38 ID:vtvkjoX0.net
>>410
別に引きずってねーよキモいヤツだな
ムダにマウント取ろうとしてるんだろうがマジで明後日の方向いてて戸惑ってるぞ
んでお前何に乗ってそんな面白い発言してんの?

413 :足元見られる名無しさん:2020/10/06(火) 18:27:06.74 ID:fdanQXGk.net
引きずってなきゃそんな左右差でないよ
だって1キロに1回信号で停まったとしても10キロで10歩、100キロで100歩だろ
歩行と比べたら誤差だ
引きずってるから極端に左が減るんだよちょっと考えたらわかるだろ…

414 :足元見られる名無しさん:2020/10/06(火) 18:31:10.25 ID:areMIgio.net
10年ぐらいバイクでつかってるエンジニアブーツ見てみたけど、まあソールの減りは誤差程度かな
止まるときにひきずるかどうかでかなり違うんだろうな
バイク豆知識だとあまり動かしてないわりに味が出るのが早い
走行中に路上の砂や塵が当たるんだろうな

415 :足元見られる名無しさん:2020/10/06(火) 18:34:32.03 ID:areMIgio.net
おっとレスのタイミング悪かったかな
別に悪意はないからね
どんな乗り方でも人に迷惑掛けてなければいいでしょ

416 :足元見られる名無しさん:2020/10/06(火) 18:52:16.77 ID:i1dYBQBZ.net
>>409
右足はステップの上が定位置だからねぇ。ちょっとずつの積み重ねで差が出るよな。

417 :足元見られる名無しさん:2020/10/06(火) 19:38:37.34 ID:vtvkjoX0.net
>>413
んで君はどんなバイク乗ってるの?

418 :足元見られる名無しさん:2020/10/06(火) 19:41:18.03 ID:XBuP2WrB.net
自分の8年目のネロも片減りしてないな
引きずってる人は多分無意識に我流の運転になてるから意識してみるといいと思う

419 :足元見られる名無しさん:2020/10/06(火) 19:47:57.57 ID:Tq4paPwQ.net
何でタイヤの端っこでマウント取合いしてるような醜い争いしてるの?

420 :足元見られる名無しさん:2020/10/06(火) 19:53:53.25 ID:alBgaOJ6.net
元はバイクだと殆ど減らないから歩きやすいクリスティーソールが良いなって話>>391
これに下手くそ>>395が噛み付いてきて勝手にプッチンプリン
自分が偏摩耗させるからみんなそうだと思ってるんだろうな

421 :足元見られる名無しさん:2020/10/06(火) 20:19:14.84 ID:Tq4paPwQ.net
アマリングで上手下手騒いでるのだってアレなのに
それ以下の事してるって自覚持った方が良いと思う

422 :足元見られる名無しさん:2020/10/07(水) 19:16:11.46 ID:OA/GESPV.net
ブーツの製法って何製法が一番いいとかってあるの?

423 :足元見られる名無しさん:2020/10/07(水) 22:25:31.47 ID:PyjovF25.net
 #1147 ロッチャーソール
 #1100 モンタニアソール

ググったけど違いがわからない。

424 :足元見られる名無しさん:2020/10/08(木) 06:07:50.39 ID:itoalDUz.net
1100は踵がセパレート

425 :足元見られる名無しさん:2020/10/08(木) 08:42:11.14 ID:tnhaEJBV.net
>>424

そうなんですね
ありがとうございます。

426 :足元見られる名無しさん:2020/10/08(木) 11:03:52.49 ID:2mmSW6Uj.net
どこもそうだろうけど安藤も経営厳しそうだな
今まで絶対やらなかったオーダーとか在庫セールとかやり始めて

427 :足元見られる名無しさん:2020/10/08(木) 12:44:54.16 ID:Qt3DJDwG.net
在庫整理は今までもアウトレットの棚でやってたよ

428 :足元見られる名無しさん:2020/10/08(木) 16:23:50.18 ID:EPzf8EUi.net
>>424
踵の中にひみつ道具が隠せる?

429 :足元見られる名無しさん:2020/10/10(土) 16:09:19.10 ID:KVD31OyW.net
台風来て久々にNERO履いた。
貧乏なオレには手持ちの靴の中では
高めの価格なのに今や完全に悪天候要員。
でも6年選手だから足に馴染んでて
どの革靴よりも履きやすい。
安藤さんよ、ありがとう。

430 :足元見られる名無しさん:2020/10/10(土) 20:12:49.46 ID:BaJrdjTi.net
ジェレミー持ってる人でロンウルフも持ってる人いないかな
同じサイズだとどっちがどうとか教えて
サイズの参考にしたい

431 :足元見られる名無しさん:2020/10/10(土) 21:14:11.15 ID:bm0rnyDZ.net
持ってるよ

432 :足元見られる名無しさん:2020/10/10(土) 22:37:38.52 ID:bm0rnyDZ.net
同じ25.5でサイズ感はロンウルフはジャスト、ジェレミーはワイズがユルユル
登山用の極厚パイル靴下はいてちょうどいいぐらい違う
革質はジェレミーはオイルたっぷりでロンウルフは乾燥気味で持ってみた感覚で重さがぜんぜん違う
ロンウルフはどっちかというとRWに近い作り

433 :足元見られる名無しさん:2020/10/11(日) 03:50:36.85 ID:kojF8IC5.net
15キロ痩せたら無事全部の靴のサイズが合わなくなりました…
売っても金にならんしインソール沼にダイブするかね
確かに手足が筋っぽくなったなとは思ったがダイエットでサイズまで変わるとは思わなかった

434 :足元見られる名無しさん:2020/10/11(日) 05:16:52.48 ID:TWzMRglW.net
Z系を幾つか履いてるけど足首のフックの部分がぴっちり閉じてしまう
自分にはそれでぴったりだけど足首細い人はガバガバになってしまうのではないか
といつも気になってるけどみんなはどうだい?

435 :430:2020/10/11(日) 06:49:03.66 ID:xku0b706.net
>>432
おーありがたい
ジェレミーってそんなワイズ緩いのか
ジェレミーを25にしようとは思わない?捨て寸なくなりそうな感じ?
自分はロンウルフ26でジャスト、ジェレミー26か25.5にするか

436 :足元見られる名無しさん:2020/10/11(日) 07:40:03.68 ID:/GBL3Gtr.net
俺の場合だと実寸26cmのエジプト型
ロンウルフのエンジニアは8でクロムエクセルが伸び伸びでガバガバ登山用の厚手ウールソックスで履いても緩め
ジェレミーは試着した時点で26で爪先に指当たるから26.5じゃないと痛い
オイルドケベックはどれくらい伸びるんだろ

437 :足元見られる名無しさん:2020/10/11(日) 09:07:36.62 ID:CtMvK47s.net
432だが、自分のジェレミーは4でバーガンディのコンビ
アッパー?シャフト?の方がクロムエクセルだから伸びてガバガバになったのかもしれない

438 :足元見られる名無しさん:2020/10/11(日) 10:47:10.43 ID:3f5ecSlC.net
安藤製靴のホームページを参考に足の実寸を計って(ワイズは選べないので)縦の長さで選ぶのが間違いないと思う。

439 :足元見られる名無しさん:2020/10/11(日) 12:35:48.48 ID:/GBL3Gtr.net
>>436だが一応補足と訂正
靴下履いてブランノックデバイス計測で8EE
足はエジプト型
ジェレミーは26だと試着時点で親指の外側が当たってキツイので26.5でジャスト
Redwingだと基本8.5のハーフ上げ
ただしスティールトウのエンジニアやロガーは親指がキャップに当たるので9じゃないと歩行がきつい(踵はガバガバ)

440 :足元見られる名無しさん:2020/10/11(日) 14:00:33.10 ID:YkPqxX5X.net
足の実寸は靴下はいた状態で測定するのと
一番浮腫んでサイズが上がる夕方に測定するのが基本みたいね
ということはジャストで買っても朝イチは緩いわけで難しい

441 :足元見られる名無しさん:2020/10/11(日) 14:46:52.06 ID:3f5ecSlC.net
>>440
短靴なら気になるかも知れないけどブーツならそこまで気にしなくてもいいのでは?

442 :足元見られる名無しさん:2020/10/11(日) 15:22:07.63 ID:gn4CqjQI.net
革がケベックの靴は最初はなかなかの地獄だが一度足に馴染むとめちゃくちゃ履きやすいな

443 :足元見られる名無しさん:2020/10/11(日) 23:04:04.12 ID:md0MUPSA.net
>>441
気にしなくても良いかもだけどジャストフィットのが気持ち良いからなぁ

444 :足元見られる名無しさん:2020/10/26(月) 19:13:54.04 ID:rtTlS8Wr.net
安藤で丁度いいワイズの人たちはホワイツだとEでダイジョブかい?

445 :足元見られる名無しさん:2020/10/26(月) 19:15:39.72 ID:wkANF2fS.net
Dでもいい

446 :足元見られる名無しさん:2020/10/26(月) 21:48:04.96 ID:APil/kmO.net
俺はDとEの間だって言われた

447 :足元見られる名無しさん:2020/11/01(日) 21:13:10.11 ID:rF5E62+B.net
ケベックの革って
茶芯が出たりする?

448 :足元見られる名無しさん:2020/11/01(日) 23:41:19.00 ID:kuzFRCOe.net
芯通しだよ

449 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 00:19:29.74 ID:zP3bxRy3.net
どうも
それじゃあ茶系の方がいいな

450 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 11:57:04.72 ID:VxTWY3Ew.net
もうここの靴は経年変化で味が出るとかはあまり期待できないな
新品は本当に綺麗だから履くほどに経年劣化していくだけ

451 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 13:06:10.70 ID:2/9iLdEQ.net
もうって昔は違ったのか?
昔から丈夫さ一筋な気がするが

452 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 19:37:26.99 ID:y+6xdvVM.net
お洒落なファッションブーツってより丈夫な実用靴を意識して造ってるでしょ。ケベックを採用してるのだってそういう事なんだろうと思う。

453 :足元見られる名無しさん:2020/11/02(月) 22:39:11.38 ID:j3HtEy9X.net
ここの靴ってワークブーツというより
高級安全靴って感じだね。
他のとこはエイジングだの雰囲気だのを
セールスポイントにしてるのに、
ここはひたすら耐久性を推してるし。
そこが魅力なんだろうけどさ

454 :足元見られる名無しさん:2020/11/03(火) 03:10:58.41 ID:ph4E+f+t.net
現実的なんでしょ、味や雰囲気は主観でしかないからね

455 :足元見られる名無しさん:2020/11/03(火) 11:17:09.55 ID:7OpuVTAe.net
>>451
わりと近年までクロムエクセルで作ってたよ
社長もかなりクロムエクセルに夢中だったし
それなりにエイジング期待する革だよ

456 :足元見られる名無しさん:2020/11/03(火) 11:33:40.87 ID:DqgGvTpw.net
某美容師さんのインスタを見る限り、良い感じに味が出ているように感じるけど

457 :足元見られる名無しさん:2020/11/03(火) 11:36:08.43 ID:EtmnMa1E.net
艶が出て光ってりゃアジなんでしょ?

458 :足元見られる名無しさん:2020/11/03(火) 12:08:53.36 ID:PvlHmUnW.net
俺の黒シュシュも長年はいてエイジングしまくりだ

459 :足元見られる名無しさん:2020/11/03(火) 14:23:55.43 ID:4m+ECSTZ.net
シワとか、補色による色ムラが大事らしい。

460 :足元見られる名無しさん:2020/11/05(木) 19:36:28.34 ID:0KRdbTIv.net
ケベックいいよな
NEROのバーガンディ5年履いてるが
ブラックも欲しくなった

461 :足元見られる名無しさん:2020/11/05(木) 19:40:23.02 ID:MEqqc9is.net
痩せたらサイズ合わなくなった
売れるのかこれ

462 :足元見られる名無しさん:2020/11/09(月) 01:27:43.14 ID:/cgzpUV9.net
クロムエクセルはまじで微妙な革だろ
今の安藤の皮は最高に好き





結局クロムエクセルってなんなんだよって思うわ
特性は伸びにくいだしな勘違いしがちだが

463 :足元見られる名無しさん:2020/11/09(月) 18:26:44.78 ID:q86lwWRT.net
クロムエクセルの良い所はベジタンとクロームの長所のいいとこ取り
悪い所はどっちの短所も持ち合わせてるという
要は中途半端なワケ
FFでいうと赤魔道士みたいなもんで好き嫌いは別れる

464 :足元見られる名無しさん:2020/11/09(月) 18:32:13.38 ID:skIC8rtl.net
まあ数年前までは安藤含めて神格化してたわけだけど
一時期何でもかんでもクロムエクセル使用のメーカーカスタムやらショップカスタムやってたからな
需要がありすぎて革質が落ちるわ値段は上がるわで今は残念な感じだけどな

465 :足元見られる名無しさん:2020/11/20(金) 09:31:35.13 ID:OQ/j6cl3.net
安藤製靴って錦糸町なんだな
よく伝票書くのに車停めてた横のシャッターがそうだった

466 :足元見られる名無しさん:2020/11/20(金) 09:38:19.50 ID:SGu4Ap7j.net
作ってるのは千葉県野田市だけどね

467 :足元見られる名無しさん:2020/11/22(日) 12:00:45.21 ID:LH6TB0RJ.net
文句言ってる奴はたまに履いてあとはニヤニヤしながら眺めてるだけなんだろw
靴買ったら歩けよチー牛共

468 :足元見られる名無しさん:2020/11/22(日) 12:09:41.96 ID:vYKGHpFc.net
嬉しくて歩きまわってたら痩せてサイズが合わなくなったから履かなくなった
現金化しようか迷い中

469 :足元見られる名無しさん:2020/11/22(日) 13:38:46.24 ID:UZz+kcAG.net
チー牛って単語を久々に見た

470 :足元見られる名無しさん:2020/11/22(日) 14:07:16.34 ID:0zftJeQD.net
安藤のクロムエクセルは質がいい
他のメーカーのクロムエクセルはひび入ったりしてるけど
安藤のは10年近く履いてほとんどオイル入れてなくてもしっとりしている

471 :足元見られる名無しさん:2020/11/22(日) 14:40:41.88 ID:WCFAhPZI.net
それ安藤がどうこうじゃなくて10年前のクロムエクセルの質がいいんじゃないの?

472 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 14:02:58.59 ID:p21RQYE4.net
で、調子こいて品質落としやがったからクロムエクセルを止めたわけだ。

473 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 18:48:06.30 ID:qesdR51A.net
品質落としてないけど需要が増えて競争率が上がって値段が上がった
金を出さないと良い革が手に入らなくなった
安藤ではもて余す価格になってしまった

474 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 21:28:11.24 ID:AtOYBg5A.net
安藤はエイジングが面白くないと言うが、昔は茶芯が出ると米国でもカッコ悪いと靴墨塗ってた。
「お洒落は足元から」と言うが今で言うエイジングが大事なのではなく、手入れが大事と言うこと。

475 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 21:31:21.33 ID:TdnNKPKt.net
ジーンズのチェーンステッチやら赤耳と同じく茶芯とかそんなの人は見てないよなw

476 :足元見られる名無しさん:2020/11/26(木) 21:59:50.45 ID:W0uS9Tb+.net
革の切り口が茶色いのは好きだけど擦れたところが薄くなって茶色いのが見えてきたら俺も色塗ると思う

477 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 07:31:44.81 ID:19SiuIGT.net
やっぱり旧ネロってノルウェージャンじゃないの?全製品ノルウェージャンで作ってるって書いてたけど。
オールソールは最初についてたソール以外は無理?
ケベックってタンニン鞣しかクロム鞣しかどっち?
知ってる人いたら教えて。

478 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 07:50:26.30 ID:8HpXS4Sx.net
ネロは当初からノルウェージャン
ソールは初期設定の奴にしか無理
クロムなめし

479 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 15:07:38.54 ID:GYw6ppuO.net
茶芯は雑誌が作りだした価値観だし相手にしたくないな

昨日長すぎてバイクに乗ってるとき引っかかりそうな紐を切って
先端を透明の熱収縮チューブで固めた

480 :足元見られる名無しさん:2020/11/27(金) 18:11:20.57 ID:ta0ORgEN.net
ネット→ホモ屋→雑誌だった気がするけどな

481 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 02:54:27.90 ID:1ZlzYc02.net
>>478
ありがとう、助かった。
ネロは最近それっぽいウェルトが付いたから今までのは違うのかと思ってたわ。

482 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 08:23:08.37 ID:SpJ6U9Ut.net
ウェルトが無いだけだよ。

483 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 08:53:38.12 ID:OLJoburg.net
安藤は質の落ちたクロムエクセルの中から、選別して店に出してたから
悪いのは出てないよ。
100枚の中から数枚しか使い物にならないって言ってたからな。
ウスイとかに色々指摘しても変わらなくて、別の問屋からも仕入れても同じレベルだったんだと

484 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 17:26:08.79 ID:BeP217/B.net
靴だけじゃなくて財布とかもあればいいのに
あと付属の革靴べらは有料でいいと思う

485 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 17:44:24.25 ID:bBq5gSJK.net
直接買いに行けば良かったのに

486 :足元見られる名無しさん:2020/11/28(土) 18:23:36.19 ID:SpJ6U9Ut.net
革小物屋では無くて靴屋だからね。
つーかオイルドレザーは色移りするから、身に付けるモノには向かないよ。

487 :足元見られる名無しさん:2020/12/03(木) 22:37:52.91 ID:G1/UrxIa.net
お前ら都民なの?
買いに行けていいなあ

488 :足元見られる名無しさん:2020/12/04(金) 02:34:52.05 ID:vxd1M7S6.net
都民だけど通販オンリーだな

489 :足元見られる名無しさん:2020/12/06(日) 20:31:23.08 ID:fCUYgH3P.net
>>487
いいだろw

490 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 15:19:08.46 ID:w/31mLYI.net
やっぱり上3つフック見た目も素材も最高だな

491 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 15:34:10.47 ID:w/31mLYI.net
ここで不人気のOR5は俺のお気に入り
一番足にフィットする

492 :足元見られる名無しさん:2020/12/11(金) 21:52:13.45 ID:YZuqsiIL.net
>>490
裏の菊でベロが傷だらけになるのがなあ

493 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 00:24:13.49 ID:HSO+4Hz8.net
>>492
その神経質さかなりのワークブーツで不自由する性格だな

494 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 10:37:21.29 ID:CsNydBMP.net
ワークブーツとは?から学んだ方がいいかもしれん

495 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 13:04:33.12 ID:pmUQLo5e.net
今日、久々にネロ君@バーガンディ履いた。
俺は25.0の小足でバランス悪いけど
よく馴染んだブーツは最高だな。

496 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 13:38:31.25 ID:nakWKXnA.net
>>492
ホットグルーとかで覆っちゃえば?

497 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 15:12:50.03 ID:3SLQjyED.net
>>492
修理屋に持ち込めば、裏が割れたの剥き出しじゃないフックに
交換してくれるよ
手が空いていれば預かりでなくその場で交換してくれる

498 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 18:18:08.10 ID:ngZl6KOp.net
BROTHER BRIDGEってコスパとデザイン良いよな
こんなブランドが増えると安藤も厳しそうだな

499 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 18:46:29.63 ID:90W7EEvQ.net
安藤がよそに負けないのは絶対的な革質

500 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 19:08:29.48 ID:cvpvdvk3.net
それって、タンナーが頑張ったからだよね

501 :足元見られる名無しさん:2020/12/12(土) 22:08:07.82 ID:zuKARhCR.net
ノルウェージャンってのは特徴だよね。まぁ、グッドイヤーの方が好きだけど。

502 :足元見られる名無しさん:2020/12/13(日) 00:12:00.80 ID:18yAyzoA.net
>>500
社長の目利きと譲れない頑固さの賜物

503 :足元見られる名無しさん:2020/12/13(日) 00:17:58.17 ID:BDrs+rZD.net
>>492
安藤の裏菊は丁寧に処理されてるから革に傷付かない

504 :足元見られる名無しさん:2020/12/13(日) 09:29:08.95 ID:tubPmbEH.net
>>502
そういう他人を尊べない所のせいだと思うよ

505 :足元見られる名無しさん:2020/12/13(日) 10:39:38.67 ID:RGbkYKHv.net
>>499
安藤がよそに負けてるのがデザインのダサさ

506 :足元見られる名無しさん:2020/12/13(日) 19:10:39.21 ID:Gk+5umvC.net
>>504
サンプルと違うものを受け入れるのはと尊ぶとは言わないと思うよ

507 :足元見られる名無しさん:2020/12/13(日) 19:17:06.81 ID:sUi2uaat.net
そういうところなんだけどね
分からないとは思うけど

508 :足元見られる名無しさん:2020/12/13(日) 20:26:50.53 ID:Gk+5umvC.net
思わせぶりな事言った所で
君の主張が正しくなるわけでも無いけどね

509 :足元見られる名無しさん:2020/12/14(月) 19:01:12.95 ID:1xY/B2zC.net
靴の製造は国産が高品質なのに革はイタリア産のが良いの?国産の革の方がいい革あるんじゃないの?国産の方が作りが良いんでしょ?

510 :足元見られる名無しさん:2020/12/14(月) 19:39:54.09 ID:2XDQPYt0.net
靴の作りもイタリアも高品質だよ

511 :足元見られる名無しさん:2020/12/14(月) 19:45:07.40 ID:3UuSy8CU.net
国内のタンナーは幾つかあって品質いいとこもあるけど
海外の方が品質はいいわな
もともと歴史的に日本では鹿革を使うことはあっても牛は歴史も浅い

512 :足元見られる名無しさん:2020/12/14(月) 19:48:13.30 ID:2XDQPYt0.net
>>511
>品質いいとこもあるけど

例えば?

>海外の方が品質はいいわな

どういう点で?

513 :足元見られる名無しさん:2020/12/14(月) 19:50:55.73 ID:hc9kM3EL.net
>>509
日本は技術が無いわけじゃない
業界の体質や薬品の規制でグダグダなまま斜陽なだけ

514 :足元見られる名無しさん:2020/12/14(月) 19:52:03.16 ID:hc9kM3EL.net
>>511
鹿は日本の評価高いと思ったが

515 :足元見られる名無しさん:2020/12/14(月) 19:54:11.36 ID:hc9kM3EL.net
>>511
ごめん、>>514は読み違えてた(´・ω・`)

516 :足元見られる名無しさん:2020/12/14(月) 19:58:44.26 ID:igImMJhA.net
イタリア製はイタリア人が作ってるとこは良いんだろうけどメイド・イン・イタリーで稼ぎたい会社は中国人労働者をガンガン入れてる実質中華製だからなぁ
そういう経緯でイタリアで新型コロナの死者がすごい多い、中国との行き来が多く止められなかった

517 :足元見られる名無しさん:2020/12/14(月) 20:01:26.66 ID:3UuSy8CU.net
>>512
有名所は栃木レザー、姫路の一部タンナーとかでしょ

タンニンにしろクロームにしろ鞣しの現在の製法自体がほとんど海外発祥だし製法自体をブランド化させて伝統を守ってるところも多い
さらに有名海外ブランドがこぞって高品質なタンナーの革を買い付けるからその分品質も高まる

518 :足元見られる名無しさん:2020/12/14(月) 20:18:19.19 ID:2XDQPYt0.net
>>517
>有名所は栃木レザー、姫路の一部タンナーとかでしょ

栃木有名だけど、品質も良いの?

>さらに有名海外ブランドがこぞって高品質なタンナーの革を買い付けるからその分品質も高まる

日本の靴メーカーが日本のタンナーの革を買わないから品質は高まらなかった?

519 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 10:57:40.68 ID:IK9PIu7s.net
国産の革の品質が高いなら本当に革にこだわっているメーカーは連絡と意思疎通が円滑な国産でオリジナルの革を作っているメーカーでは?

520 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 11:15:26.85 ID:wv2R0rmS.net
国産の品質のいいのは高いしまとまった数も大変なんよ
ほどほどの品質でコスパも考えて輸入の選択かと
クロムエクセルみたいに名前が販売に繋がるからってパターンもあるが

521 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 11:39:39.28 ID:IK9PIu7s.net
>>520
ほどほどの品質=安藤の絶対的革質にならないのでは?
本当に革質が高いのはやはり国産オリジナルの革を使用しているメーカーでは?
コスパは悪くなるけど

522 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 11:49:56.81 ID:a0WVckVw.net
ドレスシューズならともかくワークシューズや登山靴のたぐいはある程度ばらつきがあってもいいと思うけどな

523 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 11:58:20.26 ID:wv2R0rmS.net
>>521
数万円の割りに良いってのが安藤製靴の売りだよね…

524 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 12:20:25.71 ID:wtjEl52s.net
>>520
>国産の品質のいいのは高いしまとまった数も大変なんよ

例えばどのタンナーのどんな革?

525 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 12:29:50.53 ID:a0WVckVw.net
日本も牛とか豚に加えてしかも取るしもっと有効活用できたら良いのにな
全然関係ないけど里芋農家の不良率の高さにビビった、全然食える物も規格に合わないと半分くらい捨てるのな
消費者がわからしたらそれでいいから安くしてよって思ったw

526 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 13:36:54.69 ID:X6o4KvPn.net
姫路の革で作った靴持ってるけどかなり良いよ。
最高級品よりも落ちるかも知れないけどね。
最高級品をどこに持ってくるかはその人次第だけども。

527 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 18:12:23.04 ID:PM7sCbbO.net
良い悪いの判断って、素人でもできるものなの?。

528 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 18:24:51.16 ID:my3+ZWsp.net
自分の好きな革が、良い革だと思うよ

529 :足元見られる名無しさん:2020/12/15(火) 19:11:11.76 ID:v+Z11/Ll.net
>>523
つまり安藤は革質はそこそこで作りもそこそこのコスパが良い靴でOK?

530 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 00:41:38.15 ID:1wVilBgl.net
>>527
良く無い以下だとわかる
靴屋さんがキチンと作った靴で持ち主が丁寧にメンテしてると普通以上の革質の靴はパッと見じゃわかんない

531 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 01:49:48.53 ID:RAz0T5I3.net
ネロと鯱は石鹸とタワシでガシガシ洗ってるけど全然へこたれないからいい靴なんだと思う
てかそれでも新品感が抜けなくてw

532 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 06:34:53.20 ID:nK/7dvUQ.net
>>530
素人じゃそんなん判らないでしょ

533 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 07:46:00.53 ID:RNMva0Cf.net
>>529
ここはコスパが全てだった
値上げして一気に勢い失ったよ
このスレ見てもわかるよ
昔のRWより安い3万ぐらいで買えたときは勢い凄かったよ
あと履き込んだときに元々のデザインの悪さが露呈してしまう
都内でも履いてる人ほとんど見なくなった

534 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 09:06:44.46 ID:+vPbTJ0o.net
>>533
今は同価格帯のデザインが良い靴が増えてきた
安藤はデザインの悪いおじさん靴って感じ
おじさんが履いているところしか想像出来ない

535 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 12:09:14.44 ID:sy24DW00.net
RWのモックトゥ買うくらいならOR5を買う

536 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 13:44:38.02 ID:uBri+d3b.net
>>535
新規の客が買う候補に上がりにくいって事では?
同じ位の価格ならより有名な方をって思うでしょ

537 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 17:52:33.46 ID:hWIFiFbQ.net
趣味にコスパとか・・向いて無いんじゃ

538 :足元みられる名無しさん:2020/12/16(水) 20:53:19.83 ID:FnzpQc2w.net
ブームじゃないからしゃーない

539 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 21:03:16.14 ID:1wVilBgl.net
>>532
逆にある程度もわかんないならドクターマーチン履いてたら良いよ

540 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 21:58:46.01 ID:yS4rklQ2.net
>>535
俺もそーだし10年OR5の黒を履いてる

541 :足元見られる名無しさん:2020/12/16(水) 22:31:44.46 ID:nK/7dvUQ.net
素人じゃ判らないでしょ

542 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 10:50:00.50 ID:biQHsoO8.net
だからブーツ初心者や脱オタが群がったわけなんだな
ファッション好きやブーツが趣味の人は興味本位で買っても履かなくなる
デザインが悪いコスパがいいだけのブーツなんだから

543 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 10:55:23.99 ID:vqsfzfOy.net
コスパの意味がわかってなさそう

544 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 11:02:10.54 ID:POeThE7n.net
このスレもだいぶ外部勢が強くなったな
前はダサいなんて言ったら総攻撃くらったからなw

545 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 12:28:12.80 ID:8pFvlzEX.net
やっと本当のことを言えるよいスレになったということだ

546 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 12:33:28.47 ID:KCuqphZL.net
まぁ同じ奴が連呼してるのがバレてるからね

547 :足元見られる名無しさん:2020/12/17(木) 15:06:59.99 ID:h2kmEic/.net
今は見た目の良い靴が増えたからじゃないか?
昔は比べる対象が無かっただけ
結局時代に取り残された店

548 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 11:10:12.68 ID:EAuyEWTZ.net
>>544
外部勢ってなんだよw
前は内部の人間が書き込んでたのか
そりゃ廃れるわな

549 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 11:19:33.97 ID:YYM+r8C4.net
老舗は新しいことするのが結構大変だったりする
売れるかどうかわからない新製品出すのも大変だし、ってか新製品10個出して1個当たれば良いほうだろ
それで全体の評価が落ちるかもしれない
なら定番商品だけ売り続けようってな感じになる

550 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 12:28:14.58 ID:RsMaV1VW.net
>>548
その理屈だと外部は同業他社か
営業妨害だな

551 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 13:24:07.94 ID:XnfZaNX5.net
>>549
だから安藤は新作から廃盤になっていくんだな

552 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 13:54:44.97 ID:RcNUWMDX.net
何だってそうだよホンダのバイクだって不発はすごく多い
ここ数年でヒットしたのはレブルくらいだし

553 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 16:00:27.90 ID:fbfmQ+IH.net
カブ125ハンターも売れてるね

554 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 13:01:17.66 ID:P9i6+tCI.net
安藤のブーツは壊れないって言うけど手持ちで一番修理の頻度高い
OR6のカカトとスロートライン?のステッチが頻繁に切れる

555 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 13:13:15.66 ID:9Sv9cYxc.net
>>553
ハンターカブは生産追いついて無くて6月時点で2種クラス販売14位カブ125は20位までに入ってない
意外とデカモンキーが8位になってるが各社継続販売のスクーター勢がトップで桁違いに売れてるからヒットという感じじゃないな

ブーツが壊れるって相当履き込んでるんだな
うちのはソールが減る前に経年劣化で硬化ひび割れしちゃう

556 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 13:25:19.89 ID:ufBxxHyf.net
自分のもステッチがプツプツ切れてるよ
持ってる4足とも同じだから安藤はそういうもんなんだね
最初は気になったけど諦めてゴムのりで補修してる

557 :足元見られる名無しさん:2020/12/19(土) 14:34:37.32 ID:/IddUEcF.net
俺のは買ったときからステッチが少し浮いてて気になってたけどやはり
そこの糸がほつれてきた
切れてはいないな

これは内張りの革もあるから修理するとなると全バラになるのか?

558 :足元見られる名無しさん:2020/12/20(日) 18:14:24.82 ID:F2Op7dC4.net
>>556
全然堅牢じゃないなw

559 :足元見られる名無しさん:2020/12/21(月) 03:48:39.99 ID:pi4W0LTg.net
ここまで画像一切なし

560 :足元見られる名無しさん:2020/12/21(月) 15:16:43.45 ID:Md0mfrGf.net
店にクレームでもないしわざわざ画像なんてあげないでしょ

561 :足元見られる名無しさん:2020/12/22(火) 00:12:27.08 ID:JEJjMOG5.net
ただのアンチの捏造にしか見えん

562 :足元見られる名無しさん:2020/12/22(火) 07:52:03.90 ID:ME1BWDPy.net
>>561
お、おう

563 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 17:35:35.66 ID:y/zpx+/T.net
>>561
アンチとか言ってないで具体的に何年どんな頻度で履いてても全然壊れないとか具体的な反対意見出せよ
全然盛り上がらないしこのスレも廃れるんじゃない?
子供じゃないんだからw

564 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 17:39:29.90 ID:qDtKxmJv.net
壊れたの見せたほうが証拠になるじゃん
壊れてないのが普通なんだから

565 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 17:49:11.48 ID:pdvDDbKG.net
壊れたなら見せればいい
何足かあるけどとても堅牢で壊れもしないので

566 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 17:50:58.16 ID:oFzn1O3g.net
取り敢えず壊れるの定義から決めた方が良いんじゃない?
壊れるっても外観的な問題なのか機能的な問題なのかでかなり違うし

567 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 17:59:34.33 ID:KV7IOD3D.net
やはりここまで画像なし

568 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 21:50:55.25 ID:XaHkRkgS.net
月2〜3回で6年使ってるが良い感じにエイジング位だな
壊れた事なんか無い

569 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 22:32:12.65 ID:pdvDDbKG.net
日常履きしてた黒shushuは超頑丈
5年履いてオールソール交換で黒のクリスティーソールにしたかったから地元の靴職人にミッドソールから交換お願いしたけど
堅牢でよい造りと言ってました

570 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 22:42:41.86 ID:I7c2jVZG.net
>>569
見せて

571 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 22:55:37.61 ID:pdvDDbKG.net
ソールと紐変えただけだよ
https://i.imgur.com/jsvhaem.jpg

572 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 23:08:27.72 ID:1AL+6iM0.net
>>571
黒になるだけで印象変わっていいね
後ろのブーツも気になるw

573 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 23:17:23.88 ID:pdvDDbKG.net
右が10年物の安藤製靴のエンジニアブーツ(THEM)でクロムエクセル
真ん中はローリングダブトリオのキャスパーでこれもクロムエクセル
左は嫁のイングランド製マーチン

安藤のは他にも何足か持ってたけどどれも堅牢かつ頑丈よ

574 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 23:17:30.13 ID:UfYvdA09.net
つあでにそのエンジーニャも見せ給え

575 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 23:32:52.20 ID:pdvDDbKG.net
クロムエクセルで10年間でかなり伸びたけど厚くてよいブーツ
元々ホールド感がかなり甘いのが欠点
現行のTHEMIIでは改良されてるのかもしれません
https://i.imgur.com/pABjF0I.jpg

576 :足元見られる名無しさん:2020/12/23(水) 23:57:31.67 ID:hsDYa4ef.net
いい味出してるなぁ

577 :足元見られる名無しさん:2020/12/24(木) 00:15:09.68 ID:DxiOSI9m.net
大事にしているのが良く判る

578 :足元見られる名無しさん:2020/12/24(木) 04:01:43.53 ID:kfpl1fH9.net
俺だったらシフト傷だらけにしてるだろうな…

579 :足元見られる名無しさん:2020/12/24(木) 08:16:06.24 ID:NU+wIzgp.net
THEMはホールド甘いのか

BushClover名義でだしてたエンジニアはホールド良く
自分の足にぴったりで重宝してる
反面ブーツジャックないと脱ぎにくい
革は薄く、悪く言えば安っぽいが軽くて実用にはいい

580 :足元見られる名無しさん:2020/12/24(木) 20:45:30.73 ID:fFY8KEKI.net
>>571
すごいね
自分の一年モノよりシワが少ない

581 :足元見られる名無しさん:2020/12/24(木) 20:58:42.19 ID:f19Mnm1q.net
汚い靴をエイジングとか言うの、好きではないんだが、こう言う大事に手入れをされたのは良いね。

582 :足元見られる名無しさん:2020/12/24(木) 21:27:18.52 ID:hUFgn4Hf.net
こういうの見たらエンジニアブーツ欲しくなるけど
かなり甲高のハイアーチな足で入らんから悲しい

583 :足元見られる名無しさん:2020/12/24(木) 23:02:14.19 ID:jhHsXGhE.net
中山製靴のチロリアン良いな
価格も安いし登山靴を使用してる人多いから信用性高そうだし

584 :足元見られる名無しさん:2020/12/25(金) 00:15:11.26 ID:EJSm9D3f.net
アドバイス欲しいです。
ジェレミー5を何年か履いてたんですが、皮が若干ヘタって来た印象があります。
栄養とか入れるなら何使えばいいですか?
色は今ので気に入っているのでできれば透明なクリームがいいです
https://i.imgur.com/dskdVCi.jpg

585 :足元見られる名無しさん:2020/12/25(金) 00:25:50.34 ID:EJSm9D3f.net
前から見たらこんな感じです。
https://i.imgur.com/VqcHkqc.jpg

586 :足元見られる名無しさん:2020/12/25(金) 00:36:56.09 ID:6VyVtsK2.net
>>584
ミンクとか入れるとさらにへたるから
コロニル1909でいいと思う
いい色出てるね

587 :足元見られる名無しさん:2020/12/25(金) 00:47:22.03 ID:EJSm9D3f.net
>>586
ありがとうございます。

588 :足元見られる名無しさん:2020/12/25(金) 00:55:17.78 ID:EJSm9D3f.net
コロニル1909の無色買ってみます

589 :足元見られる名無しさん:2020/12/25(金) 00:58:01.02 ID:sAD8Q53n.net
色んなの見れる流れとてもいいぞ
みんな綺麗に履いてていいなぁ

590 :足元見られる名無しさん:2020/12/25(金) 19:36:03.80 ID:WSXNjuI2.net
ブラスのアイレットの掃除がめんどくさいなあ

591 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 09:34:22.65 ID:hH4FOQHC.net
>>534
はいはい脱ヲタ本信者はピエロ靴でも買ってね

592 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 10:06:43.62 ID:gTLN6/4o.net
結局愛用してる人は画像さくっと上げるけど
画像の流れになるとアンチ的な人は消えて草

593 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 10:13:41.15 ID:+TB5ElzD.net
ステッチが切れたお二方の画像をお待ちしてます
何なら今切ってもいいですよ俺のじゃないし

594 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 10:14:50.44 ID:EVY1544A.net
>>585
普通にかっこいいな。
ジェレミー6だとこういう雰囲気にはならないわ。

595 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 11:02:47.76 ID:Uchhvrt5.net
ジェレミーってフォルスタンデフォで付いてるよね?

596 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 11:19:48.70 ID:lUw2PV5f.net
>>593
画像上げてもらってせっかくいい流れにしてもらったんだから余計なこと言うなよ
そういうの見るだけで雰囲気も気分も悪くなる
あなたもアンチと同じでスレ汚しだぞ

597 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 11:25:23.07 ID:4aGGfZ+6.net
何でも良いよ切れたなら切れた画像見たいし

598 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 11:56:24.68 ID:vDl59iLB.net
誰かネロの画像あげてください
今度オレも5年選手のネロ君あげるので

599 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 12:14:50.48 ID:mCHDTVGh.net
あげ方おせーて

600 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 12:36:35.86 ID:EVY1544A.net
iPhoneならbb2cというアプリを入れて、そこから書き込みしたら右上のカメラマークからあげれるよ。
https://i.imgur.com/1PVl9a4.jpg

601 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 12:50:35.08 ID:r9dOjMWe.net
>>595
584ですがありますよ。
自分は失くしてしまったのでホワイツのフォルスタンを移植しました

602 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 13:04:41.91 ID:IZbMhmiq.net
>>600
アンドロイドの場合は?

603 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 15:52:09.07 ID:+0itq+l2.net
>>585
サイズは?

604 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 16:00:18.45 ID:EVY1544A.net
>>603
箱捨てちゃったのでわからないですね
すいません

605 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 18:51:00.68 ID:4+b/KNjY.net
>>595
ジェレミー5は付いてたよ。

606 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 18:59:40.85 ID:EVY1544A.net
みんなの安藤製靴みしてよ!

607 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 19:31:32.27 ID:KwFTfM+z.net
三シーズン目で夏は履かなくて今年は殆ど履いてなくて、まだ革はしっとりしてる。
https://i.imgur.com/FweuC8C.jpg

608 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 19:49:12.80 ID:DoVzOxre.net
>>598
>>606
バイクで11年使用中のネロです。
ソールは2回替えてます。(今はビブラム700)
https://i.imgur.com/39JQrD8.jpg

609 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 20:17:01.17 ID:gTLN6/4o.net
>>607
まだこれから経年変化していきそうだね

>>608
NEROってあまり変化しないって聞いたけど
さすがに11年だとかなり革もしわもいい感じだなぁ

610 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 20:33:36.39 ID:KwFNbClp.net
叩かれそうだけど7年目のスニーカー
実働はまる一年位かな
https://i.imgur.com/WhXxhUK.jpg
買ったとき黒紐版
https://i.imgur.com/lnpYVkS.jpg
買ったとき白紐版
https://i.imgur.com/W1EH7iV.jpg

611 :足元見られる名無しさん:2020/12/26(土) 21:54:32.16 ID:xyvss1Qr.net
>>610
白いレザーあると汚れ目立ちそうだけど
綺麗でええやん
ちゃんとその人の足にフィットしてってるシワ感がええね

612 :足元見られる名無しさん:2020/12/27(日) 01:16:13.51 ID:8dZ/JwOZ.net
みんなエエ感じやん!
特にここまで履き込んだ黒ネロは
初めて見たよ。
きっとブーツも喜んでるわ

613 :足元見られる名無しさん:2020/12/27(日) 01:51:06.10 ID:kM8sI9S7.net
鯱いいなあ

614 :足元見られる名無しさん:2021/01/01(金) 18:21:20.75 ID:SYdu9SRb.net
新年早々JEREMY別注がキタ━(゚∀゚)━!

615 :足元見られる名無しさん:2021/01/01(金) 19:54:31.44 ID:N9trP2nz.net
別注かっこいいな

616 :足元見られる名無しさん:2021/01/01(金) 20:32:15.37 ID:QEvH7o0Y.net
個人的にはレザーの色だけ選ばせてくれればいいのにと思う

617 :足元見られる名無しさん:2021/01/01(金) 20:46:11.39 ID:t5MrggbK.net
そーゆー融通は利かないのよジャパニーズは

618 :足元見られる名無しさん:2021/01/02(土) 00:16:08.75 ID:ICdc02qK.net
てか、カタカナだとジェルミって表記なんだな。

えー迷うな。この前別のブラウンのブーツ買ったばかりだけど…ボルドー良いな…

619 :足元見られる名無しさん:2021/01/02(土) 07:43:45.85 ID:/RPwpxOA.net
買っても10年以上持つから1年で駄目になるスニーカーのように簡単には買えないな

620 :足元見られる名無しさん:2021/01/02(土) 16:22:58.48 ID:5bdFDUsU.net
バイク乗るときに履いてるとルブがついたりしてオイル汚れが目立つようになるけど
こういうのはモゥブレィのリムーバーで落ちるの?剃れとももっとお得な商品
とかあるのかな?おすすめあったら教えて

今までウエスにパークリをちょっと噴いて黒い汚れを拭き取ってたけどさすがに革に悪くないかと思って専用のものを使おうかと
あと白いステッチが黒ずんできたのはさすがに丸洗いでもいないと落ちないよね

621 :足元見られる名無しさん:2021/01/02(土) 16:52:02.77 ID:vu7FWOA1.net
バイク用にするんならそういう類の汚れは気にしない方が幸せになれる
変なことすると余計に汚くなるよ
シフト跡や内側も擦れたりするし味として楽しむ方がお得

622 :足元見られる名無しさん:2021/01/02(土) 17:35:39.29 ID:q884LOC5.net
>>620
白いステッチもの汚れも革の汚れもリムーバーで落ちるよ
気にせずガンガン使ってたまに落としてからクリームでメンテすればいい
靴屋でもやってくれるけど

623 :足元見られる名無しさん:2021/01/02(土) 19:40:58.19 ID:+UE/JZ3w.net
>>621
ほんと内側は酷いことになるよな(´・ω・`)

624 :足元見られる名無しさん:2021/01/02(土) 21:04:48.63 ID:0zQtbIUC.net
ネロとかだと汚れたら風呂場で石鹸とブラシでガシガシ洗ってるわ
それで落ちないのはパークリ使って駄目なら味ということでw

625 :足元見られる名無しさん:2021/01/04(月) 23:38:10.74 ID:rXjLLPai.net
ジェレミーはホワイトみたいな土踏まずの盛り上がりがありますか?

626 :足元見られる名無しさん:2021/01/04(月) 23:46:16.26 ID:ikSNf+TK.net
特に無し

627 :足元見られる名無しさん:2021/01/09(土) 00:54:52.54 ID:N3ufdgLG.net
ジェルミ別注キター

628 :足元見られる名無しさん:2021/01/09(土) 03:59:03.93 ID:ToJC/tWf.net
今、新しい靴を買っても気軽に外を歩き回れないジレンマ

629 :足元見られる名無しさん:2021/01/09(土) 05:02:37.12 ID:oaR6E8wA.net
人気のない深夜早朝に散歩するのは禁止されてないぞ
くっそ寒いから気合い入れて散歩して運動不足解消してるw

630 :足元見られる名無しさん:2021/01/09(土) 09:32:50.67 ID:NHi/FW3W.net
今回の別注つまらないな
見た目5,6と何も変わらないし

631 :足元見られる名無しさん:2021/01/09(土) 22:47:51.19 ID:HPfMly46.net
ジェレミーの注文してきたぜ。出来上がるの楽しみ!
今は営業してても同時に二人までしか入店できないんだね。少し待ったよ。

632 :足元見られる名無しさん:2021/01/10(日) 00:57:58.16 ID:VbVSSDmx.net
まさに不要不急だな

633 :足元見られる名無しさん:2021/01/10(日) 12:13:12.72 ID:r6nBaKmE.net
コロナ広めるなよ

634 :足元見られる名無しさん:2021/01/10(日) 14:03:32.86 ID:Sn+1asvr.net
若い人は無敵だと思ってる人がいるが死ににくいだけで後遺症はしっかり残るからな
生涯味覚が無くなるとか禿たままとか結構厳しい余生になる
味がないとか食の楽しみがなくなって栄養を取る作業になるし禿は出世に著しく響く

635 :足元見られる名無しさん:2021/01/17(日) 02:45:41.92 ID:MUUUDax2.net
jeremyってインソールが付属するみたいですが最初から入れて履くんですか?

636 :足元見られる名無しさん:2021/01/17(日) 07:42:37.64 ID:8+bQqBAn.net
>>635
最初は入れない
伸びてきたら入れる

637 :足元見られる名無しさん:2021/01/19(火) 01:55:25.06 ID:OqU38lgo.net
みんなブーツの収納どうしてるの?
増えすぎて靴箱に入らなくなってしまった。
なんか寝かせずにしまえるようないい感じのケースとかあるのかな?

638 :足元見られる名無しさん:2021/01/19(火) 09:13:08.56 ID:vd+eF/aY.net
家を建てる時に換気扇付きのブーツ用靴箱を作った

639 :足元見られる名無しさん:2021/01/19(火) 12:40:55.99 ID:DWtpk0ix.net
ガレージのショーウィンドウに革ジャン、革小物と一緒に飾ってる
日光に当てなければ大丈夫だと思う
換気扇付きいいね
夏は結構蒸れてるからね

640 :足元見られる名無しさん:2021/01/19(火) 19:22:02.93 ID:n9rjrj48.net
あまりにも経年変化しないから逆に殺菌灯でもつけたいくらいなんだがw

641 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 19:27:30.34 ID:MPWIbWUs.net
安藤のOR6の27ですけどホワイツのセミドレスあたりは9Eでダイジョブですかね?

642 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 20:25:49.57 ID:0N2CUCOu.net
>>641
ホワイツはマジで個体差凄いからお店で測ってもらって作るか現物履かないと地獄見る可能性あるよ
アーチズレてたりすると無理だからね

643 :足元見られる名無しさん:2021/01/27(水) 22:56:49.58 ID:vfMubf1e.net
OR6で特段きつさを感じないならDでも良いかも
ラストでフィット感が違うから一度試着した方が良いでしょう

644 :足元見られる名無しさん:2021/01/28(木) 13:22:50.69 ID:jCooo4il.net
個体差があるからホントは安藤でも合うやつ選びたいところ
なかなか難しいんだろうけどね
ゆるい分にはインソールや靴下の厚みでなんとかなるけど小さいとどうにもならん
交換は送料かかるし1回までだもんな

645 :足元見られる名無しさん:2021/01/29(金) 23:49:02.37 ID:tebA4kqj.net
>>641
おれはOR5 28でセミドレス10Eだから
OR6 27ならセミドレス9Eでちょうどいいと思うよ

646 :足元見られる名無しさん:2021/02/12(金) 01:11:12.82 ID:tfGb8NE9.net
OR6、次はもう少しおとなしめのビブラムソールに替えよう

647 :足元見られる名無しさん:2021/02/21(日) 20:33:20.90 ID:YqIief1T.net
安藤のノルウェージャンってリブ使ったグッドイヤーだろ
ハンドソーンじゃないよな

648 :足元見られる名無しさん:2021/02/21(日) 20:52:41.39 ID:l/OCjeai.net
ブロックが目立つと登山感出すぎるからな

649 :足元見られる名無しさん:2021/02/28(日) 20:34:02.41 ID:pVFxQcqy.net
安藤製靴って一回他のところでソール交換すると、ここでの修理断られるってほんと?

650 :足元見られる名無しさん:2021/02/28(日) 20:43:52.38 ID:J+Iqw3nG.net
ほんと。変な張り替え方をされたりして、それを剥がす際に破損する可能性があるかららしい。

651 :足元見られる名無しさん:2021/02/28(日) 21:03:11.18 ID:gV/YgcMC.net
接着剤ベットリだとウレタンがソールにくっついちゃって変えなきゃならんくてコストあがるからな

652 :足元見られる名無しさん:2021/02/28(日) 22:20:59.78 ID:BGrZlX7U.net
まあ他で修理出したんならずっとそこに出せばいいんじゃないの?
他に出しといてまた安藤に戻る理由はないだろ
自己責任、自業自得

653 :足元見られる名無しさん:2021/03/03(水) 21:43:15.79 ID:j+Q9nuh0.net
チロリアン購入検討してるのですが海外製のブーツの所有が多いので日本製を検討してます。
安藤OR-1とゴローのチロリアン履き比べたことある方いますか?履きやすさはどっちが良いかと思いまして。

654 :足元見られる名無しさん:2021/03/03(水) 22:56:38.17 ID:T/v9l14t.net
ゴローはごつくて固い、ソールは7000Gと同じ鬼のようなビブラム1149モンタニア
足型が特殊ならオーダーできるゴロー
足型が標準なら履きやすい安藤

655 :足元見られる名無しさん:2021/03/16(火) 20:37:44.01 ID:6qEGFpa5.net
1136みたいなワンピースソールは張替簡単なんだから
パターンオーダーや修理でクリスティや2021を選択できるようにして欲しいよな

656 :足元見られる名無しさん:2021/03/16(火) 22:11:29.64 ID:9csGZ/Q4.net
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888584500/episodes/1177354054894015869

657 :足元見られる名無しさん:2021/03/18(木) 02:12:55.11 ID:7ou+4Hj2.net
NR-501あまり話題に上らないけどタンクソールじゃないこともあって見た目は一番スマートだと思う。
履いてる人、履き心地どうですか?
バイク乗らないけど街中用に欲しい。

658 :足元見られる名無しさん:2021/03/18(木) 02:38:57.83 ID:1hZ5tlyQ.net
ん?バイク向けってわけでもないでしょいいと思うけど

659 :足元見られる名無しさん:2021/03/18(木) 08:18:58.19 ID:f3bbrN9S.net
シフトのとこに当て革あるしバイク用でわ?

バイク用と言えば、昔みたいに踵の低いエンジニアをまた出して欲しい
カドヤ扱いになったあたりで見た目優先で踵が高くなったけど
機能優先の踵の低いのも欲しいよ
BUSHCLOVERのを転倒でダメにしたから新しいの探してるんだけど
街着用じゃないんだから、バイク用なら踵は高くしないでくれ…

660 :足元見られる名無しさん:2021/03/18(木) 23:47:19.20 ID:uvTXWBLl.net
レッドウィングのジッパーユニットを安藤に合わせた人っていますか?
ジェレミーに合うか調べたいんだけど、試した人いたら教えてほしい
https://i.imgur.com/HejXC2Y.jpg

661 :足元見られる名無しさん:2021/03/19(金) 01:52:38.47 ID:80DBNWdU.net
足首の太さとかによるから他人の意見は参考にならんやろ
安い軍用のやつとかで試してみたら?
俺は足首のあたり全閉だから絶対合わないだろうけど

662 :足元見られる名無しさん:2021/03/29(月) 22:12:34.15 ID:9h2KQxzp.net
またクロムエクセル取扱いしだしたのね

663 :足元見られる名無しさん:2021/03/29(月) 22:49:01.05 ID:+tDnZtRq.net
>>660
フックには使えないんじゃないか?

664 :足元見られる名無しさん:2021/04/03(土) 18:26:39.16 ID:md8gx3t+.net
シューレース長すぎるのでカットして透明の熱収縮チューブで先端を
留めようと思ったけど一番細いのが4mm径→収縮後2mmのしかなくて
なんとか固定できたけどしばらく使ってるとすっぽ抜けてしまった

改めて更に細いのを探す旅にでかけたが2mm径のしかない
これは細すぎてドレスのシューレースくらいしか通らない

4mmのを収縮させてから瞬間接着剤を染ませるしかないか
みんなどうしてる?

665 :足元見られる名無しさん:2021/04/03(土) 18:49:44.01 ID:Oq52FJPn.net
>>664
金属の使ってる
アリエクで4足分で100円しなかったと思う

666 :足元見られる名無しさん:2021/04/05(月) 18:12:47.36 ID:ixm0F/Lg.net
クロムエクセルナチュラル仕入れたならN Normanも再販してくれないかな

667 :足元見られる名無しさん:2021/04/05(月) 18:48:20.12 ID:s53hQLbN.net
金属のは革が傷つきそうだしバイクに当たった音がなあ

668 :足元見られる名無しさん:2021/04/05(月) 20:35:33.28 ID:ms4lkF9V.net
溶かした蝋で固める

669 :足元見られる名無しさん:2021/04/06(火) 00:50:15.14 ID:edfxQbrr.net
金属の付けてその上に熱収縮で覆えば傷問題も解決

670 :足元見られる名無しさん:2021/04/06(火) 15:43:58.31 ID:Hub6esVO.net
賢いな

671 :足元見られる名無しさん:2021/04/06(火) 15:47:05.37 ID:u4qGGIFG.net
もうシフトパッド代わりにぶっとい熱収縮チューブで包んでしまってもいいな

672 :足元見られる名無しさん:2021/04/13(火) 22:39:12.98 ID:dS5jcVmz.net
鯱のウィズってどんなもんなの?

673 :足元見られる名無しさん:2021/05/08(土) 11:47:39.55 ID:qngjcAZh.net
ソール交換で安藤に持ち込んだことある方に質問
純正のロッチャーとかモンタニアソールをゴツくないやつ(ミニビブラムとか700)に変更ってしてくれますかね

674 :足元見られる名無しさん:2021/05/08(土) 13:25:49.75 ID:MIoWcvJN.net
店はなんて言ってたの?

675 :足元見られる名無しさん:2021/05/08(土) 15:18:15.73 ID:qngjcAZh.net
いや、まだお店には聞いてないっす。安藤で別のソールに替えた前例あるかなあと
安藤で断られたら地元の店に替えてもらいますよ

676 :足元見られる名無しさん:2021/05/08(土) 16:41:30.14 ID:ERG9CeHV.net
たぶん無理じゃない?
あのオヤジにカスタムしてくれって言う勇気は俺にはないな

677 :足元見られる名無しさん:2021/05/08(土) 19:29:18.57 ID:4yDSpMxB.net
発注時のカスタムは基本やって無いみたいですが、持ち込み交換のソール変更は普通に受けてくれますよ?
私はノーマンのロッチャーがゴツく硬いのでもっと薄く柔らかくしたいと希望して、相談の結果NR‐501と同じロバートに換えてもらいました。
ただ、スコッチの様に薄くするのは大手術になるから・・・とこっちはやんわり断られましたけどね。
ちなみにロバート変更には満足してます。

678 :足元見られる名無しさん:2021/05/08(土) 19:41:15.41 ID:LZNionzG.net
OR2と250をソール張り替えの時、踵一体のソールから踵別体の物に変えてもらったよ。
歩き方の癖でソール全体がほとんど減ってないのに踵外側だけミッドソールに達するくらい減るから、踵だけの張り替えで済むようにしたくて。
カスタムとは理由が違うから受けてもらえたのかも?
普通の張り替えより時間が掛かった。
あと、ソール張り替え時に縫い糸のほつれとか直してもらえるから有難いな。

679 :足元見られる名無しさん:2021/05/09(日) 12:00:59.00 ID:wmqT4eNh.net
皆さんあざます
ソール減ってどうせ替えるなら薄いのにしたいと思ってましてね
僕はあの店主に嫌な感情は無いので、東京行く機会あったら聞いてみます!

680 :足元見られる名無しさん:2021/05/10(月) 20:37:21.50 ID:8kdDcKm4.net
ワンピースは出し縫い不要
ツ―ピースは出し縫い必要
手間は相当違う

681 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 14:36:32.61 ID:Q7w/KZUS.net
パターンオーダーやれよ

682 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 14:42:12.19 ID:Dp1NVXtR.net
料金先払いで返品不可+過去に購入歴2足以上+クレームなしの客に限ってでいいからカラーオーダーやってほしい

683 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 15:36:29.91 ID:6RvDN7KC.net
そのカラーオーダーからのクレーマーが増えそうだからやらないだろ

684 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 16:55:33.28 ID:L+5sDdEz.net
クロムエクセルなんかだとカラーバリエーション増やせそうだけどねえ?
まあ親父さんの基準満たすのが難しいのかもね。サマチロってどこの革使ってたんだろ。

逆にカラーオーダーやりたい人って何色が欲しいの?

685 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 16:59:40.90 ID:/zX70eN5.net
カラーは黒と茶だけで良いからソールをビブラムのいくつかから選ばせて欲しいわ。

686 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 21:57:12.11 ID:F0fByAan.net
あの親父は売り上げなんかよりクレーマーや面倒事のほうが何倍も嫌だろうからカスタム商売はやらないでしょ
あと自分とこの靴を気に入る奴だけ来ればいいってスタンスだから、わざわざ客に寄せた商売はしないと思うな
まあだいたい自分でカスタムした3足目、4足目のブーツってたいして履かないんだよな
最終的に残るのはやはり黒と茶だわ

687 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 22:06:54.17 ID:PiZGEFpR.net
変わった色を好むやつは確実にこだわり強くてクレーム率上がるからな
クレーム出しても親父が何も思わない金額出してやれば作ってくれるでしょ
1足300万も出せば付き合ってくれるよきっと

688 :足元見られる名無しさん:2021/05/21(金) 22:12:14.56 ID:Oyltburu.net
過疎ってたくせにたまにつくレスにはたくさん文句が付くな
そしてまた過疎る不毛だ

689 :足元見られる名無しさん:2021/05/22(土) 10:30:32.18 ID:wiqShuiF.net
ケベックって結構小皺出る?
あまりオイル入れ過ぎると柔らかくなり過ぎるから嫌なんだけど、なんか乾いてる気がするんだよなあ。

690 :足元見られる名無しさん:2021/05/25(火) 14:34:37.32 ID:qO45V09F.net
チロリアンが欲しくなってきたんすけど、どなたかスコッチ履いてる方いませんか?
スコッチのエイジングの写真見たいっす。
どなたかお願いします。

691 :足元見られる名無しさん:2021/07/09(金) 08:30:37.90 ID:bT5+bZqD.net
ケベックトラが多いよ
250みたくきれいなのが欲しい人には向かない

692 :足元見られる名無しさん:2021/07/30(金) 09:12:44.73 ID:GTS34FKg.net
アウトレットいま何がある?

693 :足元見られる名無しさん:2021/08/08(日) 11:11:26.82 ID:sTYItC2F.net
あげ

694 :足元見られる名無しさん:2021/08/14(土) 20:40:28.25 ID:8pqdBtMF.net
250買ったわ

695 :足元見られる名無しさん:2021/08/15(日) 14:04:04.29 ID:xt+MPOOU.net
250いいよな俺も愛用してる

696 :足元見られる名無しさん:2021/08/23(月) 16:11:52.28 ID:vuazRfHp.net
先週ワクチン2回完了したけど今年まだ一度も履いてないかもしれん
ほんと出掛けなくなった

697 :足元見られる名無しさん:2021/09/04(土) 18:08:33.04 ID:nnRl+FCM.net
安藤も「ワクチン未摂取の方お断りとかしそうだな」

OR8とかあの流れのマウンテンブーツ履いてる人の感想聞きたい

698 :足元見られる名無しさん:2021/09/04(土) 20:55:02.02 ID:RcZgjR18.net
歩きやすくて良いよ

699 :足元見られる名無しさん:2021/09/04(土) 23:22:35.30 ID:vI4AWqbq.net
と言うかワクチンも打たずに店に行こうなんて社長を殺す気かよ
なんかアンチって勝手に打たないで黙っときゃいいものをノーマスクデモとかやるから嫌いだ
あれは完全に殺人

700 :足元見られる名無しさん:2021/09/05(日) 08:09:39.22 ID:iVnXiFOw.net
>>699
いきなりどうした
誰と戦ってるんだ?
とりあえず落ち着け

701 :足元見られる名無しさん:2021/09/05(日) 09:15:13.56 ID:dugnT3sB.net
ワクチン反対派はどうかと思うけど、受ければ何してもOKみたいな極端なのもダメよね。

702 :足元見られる名無しさん:2021/09/05(日) 12:04:39.28 ID:iVnXiFOw.net
区の予約は年内無理と言われたが、都庁の予約は3日前に取れた
メールして明々後日来て下さいとか、急すぎてビビったわ
モデルナだけど2日ぐらい体がダルかったな

703 :足元見られる名無しさん:2021/09/05(日) 14:14:33.50 ID:QegVnsqO.net
コロナとかマスクとかどうでもいいから違うところでやってくれ

704 :足元見られる名無しさん:2021/09/05(日) 14:17:51.99 ID:dugnT3sB.net
ノーマンバーガンディ届いた。新品だとこんなにキツかったのか。

705 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 07:31:58.44 ID:HVXbL9BZ.net
ワクチン先勝国で、再び感染拡大 死者出てる
日本は本当に奇跡としかいいようがない

706 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 11:30:44.88 ID:uEqlnH/Q.net
衛生面の良さなのかね

707 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 12:00:15.57 ID:fRVDVSRA.net
医療面じゃなかろうか

708 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 15:53:53.82 ID:R2mY7Iug.net
というか交通事故で搬送される人の多くがシートベルトを使用していたみたいなもんだろ
ほとんどの人がシートベルトしてる時代だからな

ワクチンも同じでワクチン接種が進むほど感染者や入院患者に占める接種者の割合が増えるのは当然
打ってない人がほとんどいないんだから

じゃあシートベルト(ワクチン)は要らないのか?答えはノーだろ
義務教育受けてたらマスコミのやる偏向報道に疑問を持てるはず

709 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 18:42:36.46 ID:uEqlnH/Q.net
安藤製のカドヤブーツ、ソール交換はカドヤ経由の方が良いのかな?

710 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 19:08:34.90 ID:34t8wPLa.net
チョップリケに合わせてるの?

711 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 20:47:27.60 ID:X8GeSJ+B.net
>>709
カドヤのブーツなんだから当たり前だろ
カドヤで安藤のブーツとして売ってれば直接でもいいけど

712 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 22:54:30.27 ID:06A92RLf.net
電話して聞けば良いのに

713 :足元見られる名無しさん:2021/09/07(火) 00:25:38.72 ID:ZDU8FSMp.net
カドヤ経由ですよ。ただ、ヒールの積み上げ皮まで削ってる位すり減ってても、カドヤだと「まだ余裕ですけど本当に変えますか?」とか平気で言ってくる店員がいる。

714 :足元見られる名無しさん:2021/09/07(火) 03:39:43.20 ID:9Og9xb19.net
また積めば良いだけだしね

715 :うさだ萌え:2021/09/07(火) 20:36:08.30 ID:T6INkM4m.net
サイズ、ワイズ、カスタムオーダー可能け?

716 :足元見られる名無しさん:2021/09/07(火) 22:08:11.59 ID:ZDU8FSMp.net
サイズは5ミリ単位で選べますよ!

717 :足元見られる名無しさん:2021/09/07(火) 23:50:10.13 ID:epcKFLCE.net
積み上げが削れる位減ると全体の型崩れに繋がるよ。

718 :うさだ萌え:2021/09/08(水) 18:55:21.50 ID:jGF9Tk92.net
ワイズは?ワイズはどうや?

719 :足元見られる名無しさん:2021/09/08(水) 20:27:56.72 ID:S0ALEkvS.net
なぜ店に直接聞かないんだ?

720 :うさだ萌え:2021/09/09(木) 08:05:45.21 ID:OM5oPdMC.net
事前に調べるの当然じゃね?

ちったぁ役に立てよ。ハゲ

721 :足元見られる名無しさん:2021/09/09(木) 08:24:07.12 ID:pP3KNW5k.net
ワイズは広いで

722 :足元見られる名無しさん:2021/09/09(木) 09:27:10.89 ID:ELydacvF.net
基本的にカスタムオーダーやってないだろ

723 :足元見られる名無しさん:2021/09/09(木) 09:53:27.62 ID:pP3KNW5k.net
一部のセレクトオーダーしかやってないよ。サイズオーダーはトラブルの元だからやらないって。

724 :足元見られる名無しさん:2021/09/09(木) 13:06:28.10 ID:mPAy0r7L.net
10月からワクチン打ってる人の行動制限緩和されるっぽいから行ってくるかな
もちろんマスク装備と消毒液持参で

725 :足元見られる名無しさん:2021/09/16(木) 21:51:39.82 ID:rmYWT1QB.net
しまってあったOR6バーガンディの甲にカビが少々
週末にちゃんと掃除してみがこう

726 :足元見られる名無しさん:2021/09/17(金) 07:15:32.56 ID:4vM34WVS.net
コバは出やすいけど、甲は珍しいね。

727 :足元見られる名無しさん:2021/09/17(金) 11:18:24.65 ID:mj1M3JK3.net
ミンクオイルダメ絶対
保管は箪笥の上とかクローゼット最上段が一番カビないよ
下に行くほどリスク高い

728 :足元見られる名無しさん:2021/09/18(土) 21:57:48.29 ID:AOZLgPfd.net
おまけでくれたKIWI(茶)で全体を伸磨いてみた
バーガンディがうっすら茶色っぽくなってなかなか悪くない
でも毎回これだと色が入りすぎるかな

729 :足元見られる名無しさん:2021/09/19(日) 06:41:07.48 ID:eSpUHh7B.net
全体に塗るの?
ワックスって爪先と踵の保護用だと思ってた

730 :足元見られる名無しさん:2021/09/19(日) 08:00:41.31 ID:oL8w27O6.net
ウチのは3足とも、もう全体が茶色い靴だわw
服に合わせやすい落ち着いた感じでこれはこれで良いけど、クリーナーで拭いても新品のときのキレイなバーガンディーには戻れない。

731 :足元見られる名無しさん:2021/09/19(日) 08:12:46.41 ID:d+Wu20RT.net
クロムエクセルはオイルをたっぷり含んでいますので
手入れはブラッシングが基本で時々KIWIで全体を磨けばOKです
オイルは革がふにゃふにゃになるので原則塗らないで下さい
皆さんアブラ塗りたがっちゃうから って社長さんがいってた

732 :足元見られる名無しさん:2021/09/19(日) 08:28:41.75 ID:2gnFWJlx.net
拘りの強い人が手を出しそうなメーカーなのに、靴や革の性質に無頓着な人が多いんだろうね。

733 :足元見られる名無しさん:2021/09/19(日) 18:09:27.93 ID:k+Ne+A6X.net
バイク板のウエアスレだと革ジャケットにミンクオイルベットリが結構いる
やめたほうが良いよと言ってもすげーキレられるw
今の時代保革油でもくたくたになりにくくカビにくいのもあるのにあえて使う必要がない

安藤の靴で何か塗らないとヤバいなってほどカサついたことはない
雨の日もガシガシはいて、どうせ濡れたついでだからと石鹸とブラシでガシガシ洗ってほしてるけどね

734 :足元見られる名無しさん:2021/09/19(日) 18:18:14.12 ID:E8nzlrW6.net
雨用に革ジャンに塗るならラナパーでええやん

735 :うさだ萌え:2021/09/19(日) 19:18:38.49 ID:YtY4IjOQ.net
or-7ホスィ。
ジェレミーは、ワイズが3Eとか4Eらしいが、

or−7はどうよ?

736 :足元見られる名無しさん:2021/09/19(日) 20:37:46.92 ID:P+Zz/u09.net
>>733
バイク用だろ?
別にミンクで良いじゃん

737 :足元見られる名無しさん:2021/09/19(日) 20:55:13.80 ID:k+Ne+A6X.net
ミンクオイル信者がここにも居るのか

738 :足元見られる名無しさん:2021/09/19(日) 20:58:45.73 ID:iGUA3/k8.net
本人がそれで問題無いと思ってるなら別にいいんじゃね?
バイク用だし雨弾けるならミンクオイルでもいいんだろ

739 :足元見られる名無しさん:2021/09/19(日) 21:10:01.48 ID:+Dgb8yV0.net
ミンクオイルとラナパー信者はどこにでもいる

ジェレミーそんな広い感じしないけどな
実寸26cmでジェレミー26cmだと親指が窮屈だからハーフ上げ(Redwingと同じサイズで履いてる)

740 :足元見られる名無しさん:2021/09/19(日) 21:14:55.30 ID:iGUA3/k8.net
そういう人は手入れに拘り無いからずっとそれ使ってるだけで信者とは真逆のタイプ
初心者にミンクはやめとけって言うのはいいけど長年それ使ってる人には好きにさせてやれ

741 :足元見られる名無しさん:2021/09/21(火) 19:38:54.86 ID:rnrdj6Ka.net
ノーマンてライニングが弱そうに感じるけど、実際どう?
OR2は持ってるが、店で比較したときノーマンはなんかライニングに静寂さを感じた

742 :足元見られる名無しさん:2021/09/22(水) 01:10:21.67 ID:YcNUOF5C.net
OR2(25.5)、ノーマン(25)を所有してます。ライニングの強度は変わらない印象です。自分はOR2が若干ゆとりあったので0.5小さいのを選びました。ノーマン、レースホールが多く、しっかりしまって良い感じです。

743 :足元見られる名無しさん:2021/09/25(土) 16:37:28.49 ID:1JV3KkKh.net
>>738
バイク用だから良いとか意味わからんけどお前が良いなら勝手にすればいいぞ

744 :足元見られる名無しさん:2021/09/25(土) 16:50:36.50 ID:KYr0hT4e.net
>>743

意味わかんね
俺はミンクオイル使って無いんだけど

745 :足元見られる名無しさん:2021/09/25(土) 17:16:14.25 ID:BqbpOuLB.net
すぐ傷ついたり汚れるから、高価なクリームとかでケアするのは勿体ないよ、的な意味だと解釈する。
でも、傷ついたり汚れたりするのは、育てるとか言ってる人には丁度良い行為だと思うんだけど…

746 :足元見られる名無しさん:2021/09/25(土) 17:41:39.50 ID:4XYg+s++.net
そもそもバイク板の話なんだから好きにしろとしか

747 :足元見られる名無しさん:2021/09/25(土) 20:49:01.12 ID:WAJsrL2a.net
しかも靴じゃなくジャケットの話だしスレ違いとしか

748 :足元見られる名無しさん:2021/09/27(月) 22:22:00.82 ID:sS5DQ7na.net
育てるとか言っても酸化した油が変色してるだけだからなぁ
傍から見たらキタねぇだよ
バイク乗りなんて大体デブなんだからセルフオイルケアされてるだろ自動的にジャケットもブーツもw

749 :足元見られる名無しさん:2021/09/27(月) 22:29:01.43 ID:LzEkI9N0.net
>>748
お前のはそうなんだろうな

750 :足元見られる名無しさん:2021/09/27(月) 22:42:35.25 ID:Ux9S96oX.net
そごいな〜こんな過疎スレで即噛み付くとは相当な肥満とお見受けした>>749
変色したジャケット着てて臭そう

751 :足元見られる名無しさん:2021/09/27(月) 23:46:42.76 ID:WPVWx6R/.net
>>750
お前の中ではそうなんだろ

752 :足元見られる名無しさん:2021/09/28(火) 00:07:53.87 ID:huFPK1+j.net
過剰にクリームやオイルを塗り込んで、「育てる」ってなんだろうか。そもそも動物の死体から剥ぎ取った部品だから既に死んでる。 

753 :足元見られる名無しさん:2021/09/29(水) 08:04:38.27 ID:CkjcttKc.net
悪い頭で必死に考えてそうなレスだな

754 :足元見られる名無しさん:2021/09/29(水) 13:40:53.90 ID:WyQjfNu8.net
ホントだね

755 :足元見られる名無しさん:2021/10/01(金) 00:31:01.23 ID:KTqaIilZ.net
どうしよう
先日購入したNEROに何も考えず手癖で
コロニル1909使ってピカピカさせちゃったけどヤバかったのか?
ついでに手癖で履き口・足首にライナー側からベビーオイル入れちゃった

甲の返りの部分は
シューキーパーの形状がピッタリなのか、履いて歩行してないのか?って位に
小皺しか入れてないエイジングサンプル画像が羨ましくて真似しようと何も触ってない
いつもは無理やりギュッギュって手で曲げて癖付けしちゃうけど…

756 :うさだ萌え:2021/10/01(金) 00:59:30.89 ID:AxHKXYoJ.net
>>736-755

安藤さんもビックリの低レベルさ。
ハゲ過ぎやろ。

割とマジで。

757 :足元見られる名無しさん:2021/10/01(金) 07:00:00.89 ID:12ZMd4TO.net
20ものレスに対してレス返すとは…

758 :足元見られる名無しさん:2021/10/01(金) 18:26:46.55 ID:eGfX3XVM.net
>>731
クロムのブーツは既に廃盤だぜ

759 :足元見られる名無しさん:2021/10/01(金) 19:15:54.75 ID:0BlFITwF.net
先日クロムの靴買いましたよ!

760 :足元見られる名無しさん:2021/10/02(土) 03:12:23.42 ID:o5f3Lgr+.net
>>755
買い直した方がいいよ

761 :足元見られる名無しさん:2021/10/03(日) 12:58:45.90 ID:6InMDFkf.net
>>755
やりたいようにヤレ

762 :足元見られる名無しさん:2021/10/03(日) 21:27:08.52 ID:XMPoPPnV.net
バイク用でNR-501を考えてるんですけど、
関西在住なんで試し履き出来ません。
他の革靴だと、ペアスロープのR-02が27cmでジャストサイズ
ガエルネの145が27.5cmにインソール入れてちょうどいい感じでした。
ペアスロープ、ガエルネとのサイズ感の比較が分かる人がいたら
教えてもらえないでしょうか。

763 :足元見られる名無しさん:2021/10/03(日) 21:46:49.34 ID:kGDxNP+7.net
この前ネロを買ってこれから普段履きで使い込んでいこうと思ってるんですが雨の日は使うのやめといた方がいいのでしょうか?

764 :うさだ萌え:2021/10/03(日) 22:35:21.52 ID:4LqYYEqv.net
安藤製靴ホスィっが、そもそも、山履き?の為に、ノルウィージャンってゆー、アレな製法じゃん?

ゲリラ豪雨くらい余裕かと。知らんが

765 :足元見られる名無しさん:2021/10/04(月) 06:51:41.46 ID:tk3BN1WK.net
雨の日に敢えて革靴をチョイスしなくても、とは思う。

766 :足元見られる名無しさん:2021/10/04(月) 17:35:55.49 ID:qUPPoT9E.net
安藤製靴ってレッドウィングやウルヴァリンやホワイツやパラブーツと比べて防水性?はどうなんですか?
パラブーツのオイルドヌバック+ノルウェイジャンのモデルなんかは雨雪にかなり強いと聞くけど

767 :うさだ萌え:2021/10/04(月) 21:12:44.60 ID:MqLfnQEG.net
丈が短いとらシャフトから浸水するから、

http://www.wescojapan.com/custom/custom_base/pull_on/big_boss.html

せめてこんなのが良いよ

768 :足元見られる名無しさん:2021/10/04(月) 23:25:08.83 ID:8oa2crvo.net
>>766
「革靴の中では強い」だからゴムやゴアテックスと比べるとそこまででも無い
「濡れてもそこまで気にせずに履けるよ」程度
ワークブーツと比べると似たようなもの
ホワイツとウエスコとパラブーツ持ってるけど酷い雨ならそれなりにぬれるよ

769 :足元見られる名無しさん:2021/10/05(火) 00:14:27.94 ID:6zqWwPPX.net
パラブーツ凄いな確かに
何でウェルトから染みないんだ?

https://www.instagram.com/p/BvDyBTdHLZa/?utm_source=ig_embed&ig_rid=ebdd6786-8bee-493d-8373-0cbefc5a7855&ig_mid=1E11D375-CCED-47BD-A0A6-F6791357838C

770 :足元見られる名無しさん:2021/10/05(火) 13:15:17.53 ID:weUg4Wfg.net
時間によるが普通に染みてるだろうよw

771 :足元見られる名無しさん:2021/10/05(火) 15:05:47.34 ID:8zfBy5Rc.net
安藤見たあとにパラブーツ見ると作りがしょぼく感じるよな

772 :足元見られる名無しさん:2021/10/05(火) 17:33:46.53 ID:iiK/Kuob.net
nero買って6年経過したが
全然へばらない。
すげーブーツだな。
ちなみにお手入れは適当です。

773 :足元見られる名無しさん:2021/10/05(火) 19:41:11.25 ID:3rgoFp8A.net
そろそろ250を通勤用に出す時期だな。
しかしソールのかかとが随分早く減るんだわ。

774 :足元見られる名無しさん:2021/10/05(火) 21:09:26.20 ID:aBv7WLtB.net
or6,or7,neroの茶系が気になっているんですが履き心地はそれぞれどんな感じですか?
それとデザイン面はやはりneroがドレス寄りでコーデに合わせやすいでしょうか
写真だとパラブーツのヌイイにシルエットが似てるかなと感じました

775 :うさだ萌え:2021/10/05(火) 21:20:50.62 ID:YTmWTTwJ.net
ベスタ社のケベック革のボルドーor-6.or-7っが、ホスィ

776 :足元見られる名無しさん:2021/10/05(火) 22:28:37.83 ID:EY/fLaZI.net
6と7ならパッドの有無の差で7の方が履き心地がソフト。
neroもがっつりワークブーツでドレス要素無いに等しいですよ。

777 :うさだ萌え:2021/10/05(火) 22:36:08.24 ID:YTmWTTwJ.net
7は、ライニングあり?なところが、ええが、なにより、その誕生秘話。ハゲっが

778 :うさだ萌え:2021/10/05(火) 22:41:09.51 ID:YTmWTTwJ.net
防水性心配してる、ハゲっが、半端なチャラ坊チャラ僧になっちゃうくらい、安藤製靴っは、来たるべき日に備えてるってゆーね。ハゲっが。

779 :うさだ萌え:2021/10/06(水) 11:41:15.69 ID:Cl2o0H7R.net
来たるべき日ちゅーのは、アレや。
ネクストディザスターちゅーこっちや

780 :足元見られる名無しさん:2021/10/06(水) 13:19:38.05 ID:beNA5/Iv.net
ワークブーツではない感じはNR-501だけだね。
バイクのシフトチェンジ用のパッドがあるけどそれ以外が結構スマートなので普段履きにもう一足買おうかと考えている。

781 :足元見られる名無しさん:2021/10/06(水) 15:29:44.35 ID:mT6WV0dX.net
ネロは安藤の中では
いちばんドレスよりだと思う
ただソールはゴツい

782 :足元見られる名無しさん:2021/10/06(水) 21:50:55.62 ID:Akknmz+B.net
ソールごついドレスはちょっと違うかな。

783 :足元見られる名無しさん:2021/10/07(木) 08:34:27.80 ID:V5UnX0z2.net
0に近いほどワーク、100に近いほどドレスとして、安藤の靴はどれも10未満でしょ。

784 :足元見られる名無しさん:2021/10/07(木) 08:56:59.86 ID:PMha2pev.net
ネロはちょっとでいいから踵をカーブさせて欲しかった
真横から見ると違和感がすごい

785 :足元見られる名無しさん:2021/10/07(木) 12:44:22.53 ID:pr1zvgwn.net
>>784
ジェレミーなんか格好良いよね。
まあネロはロングトゥな感じを出したかったから後ろを詰めたのかなあ。

786 :足元見られる名無しさん:2021/10/07(木) 18:00:40.53 ID:h3plzRlb.net
>>762
身につけるものは試着しないなら諦めたほうがいいと思う
サイズ合わないのは怪我すらするし
工業製品である以上公差があって表記が同じサイズでも合う合わないすらあるからね

>>763
1日毎に乾かせるなら全く問題ない
家に帰ったらシャワーで泥流して扇風機やくつ乾燥機で完全乾燥させてね
うちのは濡れたついでに石鹸とブラシで洗ってるけど全然へこたれない

787 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 06:38:15.29 ID:yn1lQ7Qq.net
ネロ 俺が買ったときはノルウィージャンじゃなかったのに

788 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 06:53:51.40 ID:FeFgNubb.net
そうなの?何製法なの?

789 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 07:28:26.78 ID:IRmQB6Zb.net
ジェレミー新しいの出ないかな

790 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 10:48:28.72 ID:vKPXxIZ8.net
ケベックでツートンのジェレミー欲しいな

791 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 11:16:49.12 ID:n6nX0KCh.net
>>787
前からノルウェイジャンでしょ。ウェルトが目立つ感じではなかったけど。
でもなんで作り方変えたんだろうね?

792 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 11:42:03.11 ID:gehydycQ.net
ウェルト無いからノルウェージャンでは無い、と勘違いしてる人は結構いるんだって。

793 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 16:15:26.87 ID:j5rEJHyh.net
ギザウェルトがないだけでウェルトはあるんじゃなかったっけ

794 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 16:32:06.94 ID:F91OorTu.net
ウェルト介さないノルウィージャンはアッパーごと出し縫いするステッチダウン製法みたいなガチ登山仕様だっけ?
ウェルトの隙間が無い分浸水しにくいらしいじゃん

795 :うさだ萌え:2021/10/10(日) 19:30:31.87 ID:ZixI/81J.net
ナス入ったら、店舗行くつもりだが、
結果的にひやかしになった、処される?

796 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 19:45:37.36 ID:VS1aYDST.net
処す処す

797 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 20:21:37.44 ID:4twhgJQG.net
そんなピリピリしてないでしょ笑

でもまだ入店制限してるのかな?そしたら、待ってる人が「こんな時間かけて買わねえのかよ!!」と思うことはあるかもね。

798 :うさだ萌え:2021/10/10(日) 20:35:29.48 ID:ZixI/81J.net
山登系って、害入ってるから、ほらさ、

799 :足元見られる名無しさん:2021/10/10(日) 20:46:23.30 ID:vKPXxIZ8.net
持って帰るの荷物になるからあんま店頭で買いたくないってのはあるな

800 :うさだ萌え:2021/10/11(月) 17:59:11.50 ID:seeESDu+.net
やっぱ、サイズ感。踵の浮きとかきになるやん?

801 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 18:53:30.53 ID:Z/vndJqn.net
踵浮きってどの程度だとまずい?
この前ネロ買ったばかりで紐締めて爪先立ちすると少しだけ浮く感じはあるんだけど

802 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 19:28:20.39 ID:CC4JUTd8.net
ビルケンシュトックのインソールいいよ
俺もOR8の踵が合わなくてカパカパしてたけどそれ入れたらぴったりになった
ビルケンのお店行ったら丁寧にフィッティングしてくれるしおすすめです

803 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 21:34:59.57 ID:KzZeXrqN.net
とは言えはじめはとにかく硬い靴だからある程度の妥協は必要だよね
ここの靴はタイトフィットから育ててジャストフィットはほぼ無理だろうし

804 :足元見られる名無しさん:2021/10/11(月) 21:38:50.23 ID:72sSvEyA.net
歩いて不自然じゃなければいいんじゃない
履き心地の感覚は人によるんだし
ブーツ履いて走るわけでもないしね

805 :足元見られる名無しさん:2021/10/12(火) 00:16:57.06 ID:ZwXM3maa.net
or2、ジャストだとキツい感じだったので0.5ミリ上げて買った。5年ほど履き込んだ今、あちこち伸びてブカブカに。紐を思いっきり締め上げれば何とか履ける。

806 :足元見られる名無しさん:2021/10/12(火) 01:45:07.07 ID:lsdjQQ0b.net
オーダーじゃないからあまりにも合わないなら諦めるのが吉
妥協できるなら買えばいい
インソールとか厚手靴下とかある程度は調整効くしね
因みに試着するのは夕方がお勧め、一番浮腫んで足がデカイ時間だからこの時間にドンピシャなら問題無いことが多い

かく言う自分は16キロ痩せたらぶかぶかになったがな…

807 :足元見られる名無しさん:2021/10/12(火) 11:52:16.38 ID:xHLnlwzM.net
>>806
俺も8キロのダイエットで5ミリ縮んだ
運動も結構した結果足の裏の筋肉が増えてアーチが深くなってワイズは狭くなった

808 :足元見られる名無しさん:2021/10/12(火) 12:02:42.94 ID:XxuCL+OJ.net
俺も痩せて縦が縮んだ

それまで足に合ってない250選んでしまって
履いてなかったが
数年後ピッタリになってホッとした

809 :足元見られる名無しさん:2021/10/12(火) 16:26:12.10 ID:GwQK4MrB.net
ジェレミーは選ばれし足を持ちし者専用のブーツ

いくら日本人が甲高幅広だからって、ジェレミーピッタリな人おる?

810 :足元見られる名無しさん:2021/10/12(火) 19:02:31.58 ID:Nop3oGyB.net
ロガーブーツだから登山用みたいな分厚い靴下を履けば良い。
サイズは普段より0.5上げて合わせるみたいな感じ。

811 :足元見られる名無しさん:2021/10/12(火) 21:03:08.44 ID:TPN7qJSG.net
neroって釣り込み凄い浅くない?
orシリーズや他ブランドのワークブーツと比べても平べったいというか変わった印象を感じる

812 :足元見られる名無しさん:2021/10/13(水) 11:49:16.76 ID:EOYU7Hvw.net
安藤5足持ってるがネロだけ爪先が痛くなる
サイズは5足とも同じ
ちなみにジェレミーはゆるゆるブカブカ

813 :足元見られる名無しさん:2021/10/14(木) 08:19:39.14 ID:KRPKJKkV.net
nero買ったときにオイルは必要無いって言われたけど、KIWIのクリームだけで充分なのかな?
ミンクなり保革のオイル入れなくて大丈夫?

814 :足元見られる名無しさん:2021/10/14(木) 08:29:43.29 ID:6V1M6PE/.net
何も付けなくていいよ
光沢が欲しい場合だけワックス付けたらいい

815 :足元見られる名無しさん:2021/10/14(木) 09:14:45.97 ID:+QNx44we.net
履いている革靴にオイルは入れたらダメだよ
何年も放置したとか、目に見えてカサカサで固くなったときだけ入れる
2,3回履いたらブラッシングすればずっと履いていられる
人間に例えるなら、オイルは油ぎったジャンクフードを過食するようなもん
ブラッシングは毎日の風呂で清潔を保つ感じ

816 :足元見られる名無しさん:2021/10/14(木) 11:20:01.66 ID:lOrlKmde.net
同じKIWIのシューポリッシュ使ってるし
恐らく素人で一番靴のお手入れしてる実績のある自衛隊式でOK

817 :足元見られる名無しさん:2021/10/14(木) 13:03:52.22 ID:yin5ymxg.net
オイル必要ないってか、数年は必要ないって話でしょ?
バイクとか乗るならちゃんとメンテした方が良いと思うけど。

818 :足元見られる名無しさん:2021/10/14(木) 13:28:43.41 ID:VWcRnMnv.net
ネロでバイク乗ろうと思うんだけどやっぱシフトペダル当たるとこは傷付くよね
どんなケアしたらいいですか?

819 :足元見られる名無しさん:2021/10/14(木) 13:35:48.29 ID:9Sko8xPg.net
ネロはレインブーツとして使ってるけどオイルは入れなくてカサついたことはないな
濡れる度に石鹸で洗ってるけどそのくらいじゃ全然抜けきらない
買って9年実働1年位だけど

820 :足元見られる名無しさん:2021/10/14(木) 14:34:13.62 ID:6zJ7o1f6.net
他の靴磨くときについでにクリーム塗り込んでる
ハトメの緑青を爪楊枝でコリコリ取る
その程度かな

シフト痕はしゃーない
そのためのシフトパッドなんだし

821 :足元見られる名無しさん:2021/10/14(木) 17:05:04.82 ID:+QNx44we.net
ジェレミー10年以上経つけどクロムエクセルの部分はオイル入れたことないな
そろそろ2回目のヒール交換に出すぐらいは履いてる
下のケベックは汚れるからたまに靴クリームで補色してるけど
いろんな靴を一つの馬ブラシで磨くからブラシ自体にオイルが付いてるんだろうな

822 :足元見られる名無しさん:2021/10/14(木) 19:55:55.38 ID:lOrlKmde.net
オイル入れる入れない宗教対立もそうだけど
ブラシの使い分けもたいがい宗教よな

823 :足元見られる名無しさん:2021/10/14(木) 20:06:01.49 ID:koi/bhM4.net
オイルはカビにくくて柔らかくなりにくいものなら好きにすればって感じだが
高温多湿の日本ではミンクオイルは絶対に勧めないかな
わかった上でマニアが使うものだと思う
カビの養分だし柔らかくなって基本もとに戻せんから(油抜くだけなら強引に灯油で漬け込み洗いしてしまうという手もあるが乾燥に1ヶ月は要する)

824 :足元見られる名無しさん:2021/10/14(木) 20:43:52.09 ID:tsn5tUUK.net
デリケートクリーム+ラナパーが正解だと思ってる。
数年に一回、マスタングペーストも入れるけど。

825 :足元見られる名無しさん:2021/10/14(木) 21:43:04.04 ID:RhtCnNKL.net
ラナパーでスレが荒れるに100ando

826 :足元見られる名無しさん:2021/10/15(金) 00:32:23.77 ID:tOHA0wlg.net
シフトで傷ついたらKIWIで補色すれば十分。

827 :うさだ萌え:2021/10/15(金) 01:53:56.75 ID:yKsKcJIS.net
冬季富士登頂を目指す連中がミンクオイル使うんでしょ?

828 :足元見られる名無しさん:2021/10/15(金) 03:03:35.38 ID:AdsXYX/i.net
他人に価値観押し付けなければ何付けようが構わないよ

829 :足元見られる名無しさん:2021/10/15(金) 03:49:29.26 ID:2QrCECXd.net
ミンクオイル使うなら最後はドライヤーで仕上げないと防水効果出ないぞ

830 :足元見られる名無しさん:2021/10/15(金) 18:57:48.17 ID:+qNLSStO.net
こんなところにラナパー信者が

831 :足元見られる名無しさん:2021/10/15(金) 21:06:29.46 ID:0QzLwzgk.net
そもそもワークブーツのオイルレザーってメンテフリーが前提だろ
仕事に忙しくて手入れなんてしてらんねーって状況に対応したレザー
もともと十分オイルがぶっこんであるからたわしでがしがし水洗いだけで充分

832 :足元見られる名無しさん:2021/10/15(金) 22:01:08.56 ID:nvimbRIW.net
社長の苦言見てるとドロドロの靴を修理やソール交換で送りつけてくる人がいるそうだからなw

自分も汚れたり雨で濡れた時は濡れたついでにブラシと石鹸でガシガシ洗ってるわ
流石に放置するとカビそうだから扇風機の風で半日で乾かすけど

833 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 00:36:39.32 ID:FT5THLot.net
>>831
> そもそもワークブーツのオイルレザーってメンテフリーが前提だろ
んな事言ってるタンナーなんていないよ

834 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 00:47:32.57 ID:Xk52rR7t.net
メンテフリーって事はないね。ブラッシングで十分だとは思うけど。

835 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 12:10:27.63 ID:Hhb9pfwO.net
>>827
登山家は主にスノーシールとかの蜜蝋ワックス系よ
向こうも向こうでワックスベタ塗り派とサラっと派で宗教戦争してるよ
スムースレザーとヤスってヌバック化してワックスマシマシとかこっちより闇深いけど
マウンテンブーツもライダースブーツも納得して自分の命預ける道具だからしゃーない

836 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 12:57:05.47 ID:n2TNjPfQ.net
安藤さんも一時期オイルドヌバック好きじゃなかったっけ?最近使ってるの見ないけど。

837 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 15:27:52.86 ID:3dFhJwFy.net
安藤製靴って加水分解とかは大丈夫なの?
中物にウレタン系の素材使ってるって話もあるけど

838 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 15:42:06.43 ID:AVbqUtUB.net
どの部分に使われてるの?

839 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 17:28:08.52 ID:4OSsAvtJ.net
日本語読めないの?

840 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 18:54:58.85 ID:VO4PM3/s.net
ダメだったらどうするの?

841 :足元見られる名無しさん:2021/10/16(土) 22:13:40.89 ID:DwqR/NhP.net
クリスティーソールは8年でひび割れしまくってる
安藤というかビブラムだけど

842 :足元見られる名無しさん:2021/10/17(日) 13:44:38.50 ID:Oz/dEI4I.net
どの部分に使われてるのかと問われているのだから、答えてあげなよ。

843 :足元見られる名無しさん:2021/10/17(日) 14:07:34.42 ID:Q4uKd2wx.net
くるぶしをカバーするパッド?じゃないの

844 :足元見られる名無しさん:2021/10/19(火) 10:19:23.61 ID:JOo26kwJ.net
>>838
ラスト(木型)に釣り込む際に生まれる凹面を埋めるために、インソール(中底)とアウトソール(本底)の間に入れるクッション材のことです。

845 :足元見られる名無しさん:2021/10/19(火) 18:30:57.17 ID:DBqq9/27.net
ウェルト系製法の中物で一番メジャーなのは練コルクだっけ
ここと同じノルウィージャンウェルト製法採用してるパラブーツなんかはゴムを使ってたりするけど
確かに中物は交換しようとするとオールソールが必要になるし加水分解は気になるな

846 :足元見られる名無しさん:2021/10/19(火) 22:46:52.95 ID:0DkvmUw2.net
2003年頃に買ったNEROはTOPFINEなるブランドのソールで2、3年でボロボロと崩れてきたね。

オールソールに出したら、それまでだし縫いがソールまで貫通して縫われていた物がミッドソールまでになりソール自体は接着でビブラムにかわった。

847 :足元見られる名無しさん:2021/10/20(水) 06:57:15.39 ID:xRmUtbQ7.net
インソール、ミッドソール、アウトソール、色々とゴチャッテルネ

848 :足元見られる名無しさん:2021/10/20(水) 22:14:02.89 ID:blQtvtEk.net
>>846
接着剤の性能が上がったので糸は不要になったと社長が言ってた
どっちみちアウトソールを糸留めしてもすぐ擦り切れて効いてんだか疑わしいw

849 :足元見られる名無しさん:2021/10/20(水) 22:19:27.66 ID:Nxpsz7DL.net
接着剤が固まるまで効いてればいいんだろw

850 :足元見られる名無しさん:2021/10/20(水) 23:23:58.83 ID:oG9n3e15.net
熱活性だから縫い終わる前に固まると思う

851 :うさだ萌え:2021/10/21(木) 20:25:18.40 ID:bEQKWzVB.net
安藤社長=刃牙に出てくる安藤さん。
結果的に冷やかしも含めて冷やかしは、
飛騨山中に埋められる。

852 :846:2021/10/21(木) 21:17:04.61 ID:iG2/MD28.net
>>848

修理に持っていったときそんなこと言ってた。

853 :足元見られる名無しさん:2021/10/23(土) 10:54:22.79 ID:xOfc+NK/.net
NEROはいつからノルウィージャンになった?

854 :足元見られる名無しさん:2021/10/23(土) 11:38:23.16 ID:1TbhyA9o.net
初代からですよ

855 :足元見られる名無しさん:2021/10/23(土) 14:43:58.77 ID:2vFml3Wf.net
そこに拘る人は、ウェルトの有無が決め手みたいね。

856 :足元見られる名無しさん:2021/10/26(火) 20:33:45.10 ID:N5UwEqV5.net
受注生産のやつってオーダーしてもその時点では確認のメールって来ないもんなのかな?

857 :足元見られる名無しさん:2021/10/26(火) 22:26:36.42 ID:KJOhQTYk.net
自動返信が来たような

858 :足元見られる名無しさん:2021/10/27(水) 22:54:05.16 ID:7auZzlap.net
>>857
なるほど、ありがとう
営業日に電話で問い合わせしてみるかなぁ

859 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 08:21:31.20 ID:x7U7R5WZ.net
【速報】今シーズン初、250で通勤【独自】

860 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 12:25:15.01 ID:t2isB+qW.net
小室氏の自宅出発並みにどうでもいい速報だなw

861 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 12:47:53.50 ID:x7U7R5WZ.net
そんなことねえよ。
夏でも履けるOR-2から秋冬春向けの250だぞ。
重さが違う。

862 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 16:37:48.70 ID:IpyDHOoU.net
OR2と250ってサイズ感一緒?
OR2買ったばかりだけど250も欲しい

863 :足元見られる名無しさん:2021/10/28(木) 16:49:04.42 ID:69WwoK2G.net
>>846
ソール貫通させてのだし縫い・・・嫌い
ソールをビス止め・・・狂おしいほど大好き

864 :足元見られる名無しさん:2021/10/29(金) 19:13:03.56 ID:OLwskTR6.net
みんな安藤何足ぐらい持ってるの?

865 :足元見られる名無しさん:2021/10/29(金) 19:59:12.41 ID:tklzsgbb.net
>>862
個人的にはOR-2も250も同じサイズで問題なかった。
ただ、250は一般のチャッカブーツと違って各部のパッドが厚く包まれ感がかなり強い。
気になる人もいるかもしれないので、出来ればオリジンで履いてみて欲しい。

866 :足元見られる名無しさん:2021/10/29(金) 20:03:39.33 ID:tklzsgbb.net
>>864
OR-2が黒茶の2足
250が黒茶の2足
NR-501が1足

今欲しいのは別注ノーマンのナチュラル色とOR-5の茶色かな。

867 :足元見られる名無しさん:2021/10/29(金) 20:09:25.16 ID:ExGR4c+J.net
ネロ1足(痩せたら履けなくなって置物)
鯱1足

限定茶鯱の在庫放出で2万5千円の気付くの遅れて買えなかった

868 :うさだ萌え:2021/10/29(金) 22:04:29.19 ID:WgUgArMb.net
コルクやないんですか?

869 :足元見られる名無しさん:2021/10/30(土) 04:40:17.97 ID:96HjCZ5U.net
ウレタンでも売れたんですよ

870 :足元見られる名無しさん:2021/10/30(土) 11:18:26.85 ID:04AUeJdq.net
ネロしか持ってない俺はモグリですか

871 :足元見られる名無しさん:2021/10/30(土) 13:09:35.07 ID:wO8KNHcs.net
OR2履いてて踵の幅もポールジョイントの幅も数ミリ余裕あるってやっぱ大きいよね
捨て寸もまだ1.5cmぐらい空いてるからハーフサイズ下のがいいかな

872 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 14:10:03.14 ID:dYOPkd6D.net
 250の茶7年目、ネロ黒2年目の新参。
好きな靴だけに、『後継者はちゃんと育ってるのかな?』と心配になる。1回目のソール交換の時、コバの仕上げがすごく綺麗で嬉しかったから、今のレベルの方にソール交換もし続けてもらいたい。

873 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 18:02:41.81 ID:NSykhtnS.net
求人見ると初任給は職人ってそんなもんだよなという感じだった
よほど熱意がないと出来ないと思う
そして熱意がある人は独立しちゃうから難しい

874 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 18:15:43.20 ID:Pcp1/0g6.net
人件費確保の為値上げしますってなったら嫌でしょ?

875 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 19:04:42.45 ID:lr1hTs2D.net
え?別に構わないけど
いいものを作る人には相応のバックが有って当然
ユーザーはいいものを安く、製造者は最低賃金でとかバカバカしい搾取

世の中両方得をするなんてないんだから自分が得をしたら相手は損をしてる
それでいいのか?>>874

876 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 19:09:42.03 ID:Pcp1/0g6.net
俺に聞かれても…

877 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 19:10:51.80 ID:lr1hTs2D.net
>>876
じゃあ黙っとけよ貧乏人は

878 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 20:09:46.23 ID:dYOPkd6D.net
 自身にとって良いものを提供し続けてくれる人が、自分がお金を払う事でそのサービスを提供し続けてくれるし自分も享受できるから、応援の意味も込めて商品を買ってます。価格改定なんて日常だし、値上げしたとしても気にならないと思う。音楽でもその他の物でもそうなんじゃないかな。
 特に靴は生活に必需だし、デザイン性の高いラグジュアリーブランドのヒールブーツや、舶来品の靴も好きですが、無骨な親父さんのここの靴、僕は、歩きやすくて好きです。

879 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 20:17:15.68 ID:Pcp1/0g6.net
>>877
うるさい金持めっ!羨ましいわよ!!

880 :足元見られる名無しさん:2021/11/16(火) 20:20:00.28 ID:Pcp1/0g6.net
俺的にはOR7が一番良いな。クロムエクセル時代に買って、茶芯のせいかどうにも薄汚くなったので現行も買った。履き心地はクロムエクセルの方が良いね。
カドヤのエンジニアも昔買ったけど、THEM2買っちゃった。NEROも色違いあるし、なんだかんだで欲しくなるね。

881 :足元見られる名無しさん:2021/11/18(木) 01:52:46.68 ID:LS/pyK2o.net
OR2とかに使われてるオイルドプルアップってどこのタンナーの革なの?

882 :足元見られる名無しさん:2021/11/18(木) 18:33:06.20 ID:SwLXTckV.net
ホーウィンじゃないの

883 :足元見られる名無しさん:2021/12/16(木) 22:26:48.48 ID:V7CUCaYd.net
ナチュラル色のブーツ販売してください。

884 :足元見られる名無しさん:2021/12/17(金) 07:08:55.44 ID:ZJhTuT2h.net
ティンバーでも履いててください。

885 :足元見られる名無しさん:2021/12/17(金) 20:23:32.34 ID:Kd3Z7yAd.net
ひぇー

886 :足元見られる名無しさん:2021/12/17(金) 23:53:16.55 ID:7Thx1lct.net
ソニーィィソンポ!

フゥーーー!!!

887 :足元見られる名無しさん:2021/12/18(土) 15:28:47.37 ID:uFAfIuf6.net
IGA買おうと思ってたけど廃盤なのか……
なんかスーツに合うやつないかな
そういうブーツじゃないって言われりゃそこまでなんだけどさ

888 :足元見られる名無しさん:2021/12/18(土) 15:33:01.06 ID:6UXZSpCw.net
リーガルでも履いててください。

889 :足元見られる名無しさん:2021/12/18(土) 15:34:17.79 ID:uFAfIuf6.net
ひどい!革製品は安藤製靴だけっておもってたのに!!!

890 :足元見られる名無しさん:2021/12/18(土) 18:14:53.43 ID:h6VXKyXe.net
スラックスとワイシャツと250合わせたことあるけど正直250のソールとアッパーの両方にボリュームがあり過ぎて難しかったわ。
細いスラックスだとミッキーマウスの脚みたいになるし、太いスラックスだと上から下まで太く見えるし。

891 :足元見られる名無しさん:2021/12/18(土) 19:15:01.12 ID:6UXZSpCw.net
オフィスカジュアルならともかく普通のスーツにはまず無理かなぁ
大柄な人ならワンチャンかな

892 :足元見られる名無しさん:2021/12/18(土) 20:42:54.25 ID:GSONjoj+.net
トリッカーズでも厳しいのに、それ以上にゴツい安藤が合うわけがない

893 :足元見られる名無しさん:2021/12/18(土) 21:02:06.03 ID:e1w6Fqa5.net
出張でジャケパンのときは、たまにOR1履くことがある
雨にも強いし、アスファルトじゃない道でも平気で歩けるので何かと便利なんだよね

NROMAN 2ND履いていったこともあるが、流石に目立ったので止めた

894 :足元見られる名無しさん:2021/12/19(日) 07:22:43.92 ID:ytQLbU9I.net
お葬式に250履いて行った事がある。

895 :足元見られる名無しさん:2021/12/19(日) 09:51:52.52 ID:C8d2vd3e.net
安藤派生のギアレザーなら、スーツいけそうなモデルがあるよ。

896 :足元見られる名無しさん:2021/12/19(日) 11:36:57.17 ID:6EgVry7Q.net
私も時々250ならスーツで履いてるよ。
個人的には、neroをもっと細くてアーモンドトゥにした、ドレス寄りのシルエットの物があったら、わざわざセリーヌやサンローランに高い金払わないで良いし理想なんだけどな。社長にめっちゃ怒られそうだけど。

897 :足元見られる名無しさん:2021/12/19(日) 11:54:13.04 ID:6EgVry7Q.net
私も時々250ならスーツで履いてるよ。
個人的には、neroをもっと細くてアーモンドトゥにした、ドレス寄りのシルエットの物があったら、わざわざセリーヌやサンローランに高い金払わないで良いし理想なんだけどな。社長にめっちゃ怒られそうだけど。

898 :足元見られる名無しさん:2021/12/19(日) 19:36:43.75 ID:vcnPqsYe.net
安藤に登山靴以外で女性顧客?

899 :足元見られる名無しさん:2021/12/20(月) 10:55:46.60 ID:/FdtdsBG.net
なんで社長が怒るねん

900 :足元見られる名無しさん:2021/12/20(月) 11:52:47.03 ID:wHbhjLUe.net
そりゃまともなオフィスの会社なら無理ですよ
営業とかなら顔面にチェーンステッチ入れられるレベル
小さな会社や部署次第では何も言われないだろうけど

901 :足元見られる名無しさん:2021/12/27(月) 12:00:14.77 ID:9jW7p2bi.net
>>900
出先機関含めたら職員数100万人以上の官公庁の主管課勤務20代ですが、スリーピーススーツ含めてかなりの頻度で250履いてます。年配の職員からは「重そうな靴だね」とは言われるけど、パラブーツとのローテーションでなんとか溶け込んでます。麻生太郎が「最近の若者はこれを言ったら自身が損する、と言うフィルターを通して発言しすぎる」と言う様に、確かにTPOは大切ですが、自分がなさすぎると感じてるので履いてます。

902 :足元見られる名無しさん:2021/12/27(月) 12:10:39.19 ID:9jW7p2bi.net
>>900
出先機関含めたら職員数100万人以上の官公庁の主管課勤務20代ですが、スリーピーススーツ含めてかなりの頻度で250履いてます。年配の職員からは「重そうな靴だね」とは言われるけど、パラブーツとのローテーションでなんとか溶け込んでます。麻生太郎が「最近の若者はこれを言ったら自身が損する、と言うフィルターを通して発言しすぎる」と言う様に、確かにTPOは大切ですが、自分がなさすぎると感じてるので履いてます。

903 :足元見られる名無しさん:2021/12/27(月) 14:09:10.09 ID:iL6al3mA.net
わかったって!

904 :足元見られる名無しさん:2021/12/27(月) 14:19:44.44 ID:MVWG2cUo.net
お、おう

905 :足元見られる名無しさん:2021/12/27(月) 14:37:14.32 ID:vqenceg3.net
出先機関まで読んだ
つまり?

906 :足元見られる名無しさん:2021/12/27(月) 18:18:17.33 ID:ZFbfeu81.net
三つ揃えにOR-2でもやり過ぎなのに250はケツ丸出しのホモスーツみたいなもんだ。
好きにしろ、でもお前は変な奴という自己申告してくれてありがとう。

907 :足元見られる名無しさん:2021/12/27(月) 18:18:44.31 ID:foiVKjv7.net
俺は自信に満ち溢れたエリート二十代、俺が日本のファッションを切り開くからお前ら非エリートも安藤履いたらどうかな?という感じです

908 :足元見られる名無しさん:2021/12/27(月) 18:48:53.41 ID:5uQAaFhX.net
自分が着たいものを着て自己主張をしたつもりになる
服装はどう見られるかが重要だというのに
そんなことで自分を出した気になるのは浅ましいぞ

909 :足元見られる名無しさん:2021/12/27(月) 19:46:20.42 ID:EvR0/oST.net
感性なんて人それぞれ
ビジネスシューズもスコッチグレインが無難だけどリーガルのピカピカなやつを重宝するやつも居るだろう

910 :足元見られる名無しさん:2021/12/27(月) 21:05:19.35 ID:8lqDShGK.net
ファッションだけならいいけどオフィスは礼儀とかも含むから難しいね

911 :足元見られる名無しさん:2021/12/27(月) 22:51:05.22 ID:s/Hm0FG5.net
「重そうな靴だね(服に合わない変な靴履いてるね)」

912 :足元見られる名無しさん:2021/12/27(月) 23:04:06.95 ID:8grORsne.net
あくまでも平均値だが
こういうの見ると健康管理もちゃんとしないと失礼だしだらしないなと思う
縦の成長が止まってからも食欲を抑えられなくてビビる程勢いよく太るのな
メタボの基準が85以上なのにヤバイよな(※ウエストは一番細いところ、メタボの基準は腹囲なので太い部分)
https://img-blog-lounge.dmm.com/wp/wp-content/uploads/2020/04/b9c9fc213412d2eb79f1b37c9b98c21e-e1587621606122.png

913 :足元見られる名無しさん:2022/01/05(水) 11:11:55.37 ID:u2nRzDLt.net
バイク乗らなくなってネロをしまい込んでるけど
時々履かないともったいないと思ってウォーキングやサイクリングに履いてみるが変な筋肉痛になるw

914 :足元見られる名無しさん:2022/01/05(水) 11:25:08.71 ID:gO5E7XMv.net
OR6、買った当初は履くと甲がパキパキになって痛くてかなわんかったが次第に慣れて痛みはなくなった
が、今度は微妙にサイズが余る
足に合わんと結構悲しいな
Zの革はそういう事一切なくてすんなり履けてるんだけど

915 :足元見られる名無しさん:2022/01/05(水) 15:51:42.24 ID:hpjk515x.net
俺もor2ジャストで買ったらつま先

916 :足元見られる名無しさん:2022/01/05(水) 16:11:02.10 ID:hpjk515x.net
痛くなって、0.5ミリ上げて買い直した。
数年したらユルくなって、結局元のサイズで買い直した。今はまだつま先痛い段階。

917 :足元見られる名無しさん:2022/01/06(木) 12:33:40.43 ID:Y+AJjD64.net
OR-1はジャストで購入して無理矢理慣らした。今は快適だが、次買う時があれば0.5位は上げとくかも。

918 :足元見られる名無しさん:2022/01/07(金) 08:49:22.07 ID:YiLLDWVY.net
使い所はわからないけどグリーンのブーツが欲しかったんだが
驚くことにグリチロ、SHUSHUグリーンがいつの間にか限定発売されて終わっててがっかり
こんなのばっかだよ
一年くらいは扱ってほしかった

919 :足元見られる名無しさん:2022/01/07(金) 09:22:25.00 ID:j5RtET8w.net
お店に聞いたらあるかも?

920 :足元見られる名無しさん:2022/01/09(日) 21:53:49.01 ID:n2SHgdJj.net
250履いて4年ほどになるがちーっとも踵減らんな
無論、4年っても毎日じゃないがもう1000キロくらいは歩いたと思うが・・・
#1136が硬いのか

921 :足元見られる名無しさん:2022/01/10(月) 13:24:03.81 ID:sIccMSJ5.net
>>920
俺もほぼ同じぐらいの履き込みだけど、歩き方悪いのか踵の外側はそこそこ減ってるな

靴紐も結構毛羽立ちやヘタりが目立ってきたから替えたいんだけど、250の靴紐替えてる人いたらオススメ教えてほしい

922 :足元見られる名無しさん:2022/01/10(月) 13:26:35.54 ID:cergW8h6.net
純正が手っ取り早いけどクツヒモドットコムというとこでオーダーできるよ(使ったこと無いけどw)

923 :足元見られる名無しさん:2022/01/11(火) 13:00:46.10 ID:yCRo0Q4Z.net
>>921
外側が減るのは普通
内側だとX脚の疑いあり

924 :足元見られる名無しさん:2022/01/17(月) 10:56:44.92 ID:5oOREvvV.net
250のアウトソール、もう少しクッション性の高そうなのに交換したいんだけど
安藤純正じゃなくてそのへんの修理屋さんで頼んでもOKだよね
ベリっと剥がしてまた接着するだけっぽいから

925 :足元見られる名無しさん:2022/01/17(月) 11:51:48.90 ID:nxUDZSKa.net
元々のソールが出来るだけ残るよう、底に近いところで切って貼るだけ。

926 :足元見られる名無しさん:2022/01/24(月) 01:01:08.11 ID:Bul7xR9C.net
ノルウィージャンの技術のない修理屋に頼むとグッドイヤーになって戻ってくる

927 :足元見られる名無しさん:2022/01/24(月) 10:05:10.32 ID:eP0VRm+q.net
それは構造理解できてない
安藤は熱反応接着剤使ってるからオールソールが簡単なんだよ
加熱して剥がすだけだし
他だとゴムのりとかでやる
違う接着されたらめんどいから修理うけないだけ

928 :足元見られる名無しさん:2022/01/29(土) 00:58:16.16 ID:HswKrRhs.net
他所に修理出したら親父に
「2度と素人に触らせるな!」みたいな事言われたとかいうレス見た記憶あるんだけど
あの人がそんな風にキレるイメージ湧かないわ

929 :足元見られる名無しさん:2022/01/29(土) 06:56:55.92 ID:3m/jGu3u.net
人って気に入らないことがあると誇張するじゃんそういうもんだよ
珍走がパトカーと接触して自滅したのに【警察官に暴行された!】とかデマツイートして沖縄で騒ぎになったじゃん
500頭のニホンザルが集まったらしい

930 :足元見られる名無しさん:2022/01/29(土) 08:00:52.16 ID:rD4Qt6Uf.net
沖縄のレベルが露呈した。投石ってw

931 :足元見られる名無しさん:2022/01/29(土) 08:12:43.23 ID:K6KpluCI.net
>>928
そういうキレ方は絶対にないけど
冷静に否定して「出来ません」とか
「そこには出さないで下さい」とか
言ってるの見て「軽くキレてんなあ」
って思った事はあった
そういうのを「お客様は神様」論者が
ブチ切れてそこでは強く言えない分
ネットで誇張して憂さ晴らししてると思う

932 :足元見られる名無しさん:2022/01/29(土) 09:55:17.60 ID:rD4Qt6Uf.net
お客様は神様理論だと、「神様でなければ客ではない」ということも成り立たなくてはならない。

933 :足元見られる名無しさん:2022/01/29(土) 10:03:52.87 ID:8XSY/ldH.net
まともにしてればまともな対応してくれるんじゃないか
俺はキレられたこと無い
ただやっぱ昔気質の人だからスネたりはあるのかもな

934 :足元見られる名無しさん:2022/01/29(土) 10:03:58.43 ID:pyet2MKF.net
神社で迷惑行為してる人に宮司さんが注意してた
そしたらお客様は神様だろ!!!とブチギレてた
神々の集いだったのかな?

というコピペがあった

935 :足元見られる名無しさん:2022/01/29(土) 19:20:08.45 ID:EcRo5MUF.net
三波春夫のおべっかを真に受けるヤツって糞しかいないw

936 :足元見られる名無しさん:2022/02/07(月) 12:04:45.55 ID:+CugC+G1.net
雪が降ったときのビブラムソールの安心感!俺は次も同じソールに交換するわ

937 :足元見られる名無しさん:2022/02/07(月) 15:13:28.98 ID:q9iUxiS5.net
滑るよ?

938 :足元見られる名無しさん:2022/02/07(月) 15:58:38.99 ID:RxP/iBeJ.net
ビブラムソールっても色々

939 :足元見られる名無しさん:2022/02/07(月) 18:23:05.64 ID:DNEwUumB.net
そうだね、RWのアイリッシュセッターはズルズル滑ったがOR6は安心だったよ
ただし名古屋近郊だからガチのアイスバーンは知らん

940 :足元見られる名無しさん:2022/02/07(月) 20:43:57.47 ID:57Njm2b8.net
ビブラム社の各種ソールなので番号等を言ってもらいたいものよ。
安藤でメガグリップ使って交換可能ならワクワクするわ。

941 :足元見られる名無しさん:2022/02/07(月) 21:07:38.57 ID:eOmaKJkf.net
安藤の作りでメガグリップにしたら多分減りまくる

942 :足元見られる名無しさん:2022/02/07(月) 21:11:49.16 ID:aWKTC9on.net
ネロとかバイク向けは山歩かないからミッドソール薄く柔らかくしてほしいな
そもそもバイクだとほぼ歩かないし、観光地でトイレ行ったり展望台まで5分とかそんなもんよ

943 :足元見られる名無しさん:2022/02/08(火) 12:25:36.71 ID:LUf9eEeJ.net
歩かないバイク用ブーツならバイク要品店に売ってる物の方が能力的には高いよ
バイクで景勝地着いてちょっとした散策が普通に出来るのが面白いし
つーかここのバイク用って基本的に薄めのビブラム使ってるからどっか勘違いしてるんじゃね?

944 :足元見られる名無しさん:2022/02/08(火) 13:09:06.18 ID:YCnBYQH/.net
バイク向けでソール柔らかくしたらステップのところだけ減るからダメだろう。
レーシングブーツは除いたとしてもバイク用ブーツはどこのメーカーでもそれなりに固いよ。
嫌ならエルフとかAVIREXでも買えば良いんじゃないかな。

945 :足元見られる名無しさん:2022/02/08(火) 13:35:06.32 ID:I/ruHYDM.net
ネロは明らかに過剰だな
足引きずる癖がある人じゃなきゃクレープソールで良いくらい
ヒールもステップに引っかかるし
バイク乗るとわかるけどソールなんか全く減らないから登山とは違う

946 :足元見られる名無しさん:2022/02/08(火) 13:45:28.80 ID:KTWg8L+q.net
そもそもネロってライディングブーツなの?

947 :足元見られる名無しさん:2022/02/08(火) 13:53:33.15 ID:ngV4p7Ke.net
そもそもネロってバイク用か?
君何乗ってんの?

948 :足元見られる名無しさん:2022/02/08(火) 14:37:49.08 ID:aUYTuxA2.net
>>943
ネロで散策するのはきつくね

949 :足元見られる名無しさん:2022/02/08(火) 14:41:39.21 ID:aUYTuxA2.net
OR1なんかも靴底が歩いてるくらいやりすぎ感ある
ホントソールが選択できたらな〜というのが多い
大きくない規模の会社でそこまで小回り効かないのは合わるけど

950 :足元見られる名無しさん:2022/02/08(火) 14:42:43.29 ID:/s10AmeY.net
ZでSS乗ってるけどなんも問題無いな
シフトレバーの幅は広げてるけど

951 :足元見られる名無しさん:2022/02/08(火) 16:12:37.23 ID:JKh5NVv/.net
>>950
ネオクラとモタードをZで乗ってるけど全く問題無い
と言うかチェンジパット無しのブーツでバイクメインってのは違うんじゃない?クルーザーの一部モデル以外使い難そうなんだが

952 :足元見られる名無しさん:2022/02/08(火) 16:40:03.58 ID:+aO7ALxP.net
>>949
前にも書いたけど
昔やってたサービスであり
それを止めた理由は客側の身勝手な
理由によるキャンセルで定価で売れない事
キャンセル品なので道義的にアウトレットに
するしかないって性格の社長なので
「前金いくらか取れば」は多分通用しない

953 :足元見られる名無しさん:2022/02/08(火) 18:17:11.08 ID:ngV4p7Ke.net
>>945
足引きずる癖ってリーンアウトの事?
ちょっと想像出来ないんだが

954 :足元見られる名無しさん:2022/02/08(火) 18:54:59.61 ID:KSQwVPjQ.net
アメリカン乗りがいちびってずるずる擦るやつじゃない?

955 :足元見られる名無しさん:2022/02/08(火) 19:55:09.21 ID:KTWg8L+q.net
靴に限らず衣類のオーダーはトラブルだらけ。

956 :足元見られる名無しさん:2022/02/08(火) 20:37:30.69 ID:+aO7ALxP.net
オーダーした時は欲しいと思う気満々でも
出来上がった頃にその熱完全に冷めてて
金払いたくないと逃げるバカ沢山いる

957 :足元見られる名無しさん:2022/02/08(火) 22:30:00.41 ID:Tk7ffkuE.net
世の中には想像以上のキチガイがいるからな
全額前払いにするべきだったな

958 :足元見られる名無しさん:2022/02/09(水) 00:10:54.27 ID:kzZGpnPe.net
今ジェレミーの26センチでぴったりなんだけど、黒シュシュのサイズは一緒でいいものかな?26.5にした方がいいもんかな?持ってる人教えて。お願い。

959 :足元見られる名無しさん:2022/02/09(水) 13:07:52.64 ID:m8oMmb7D.net
同じでも失敗はしないと思う
こだわるなら試着

960 :足元見られる名無しさん:2022/02/09(水) 13:53:39.37 ID:mKD+63o9.net
前金もあんまり意味ないよ。受け取ってないのだから金返せってなる。

961 :足元見られる名無しさん:2022/02/09(水) 14:19:52.11 ID:pS9VajZ6.net
法的にどうなんだろうな
無理矢理送りつけるしかないか
それかキャンセル料で8割くらい取って半額アウトレットコーナーにぶっこむか

962 :足元見られる名無しさん:2022/02/09(水) 14:21:52.63 ID:Wy1mQnlu.net
>>958
ジェレミーとシュシュ、同じ26cm履いてる。
ただ、ジェレミーのインソールどうしているかによって大きく変わると思う。

963 :足元見られる名無しさん:2022/02/09(水) 15:38:29.76 ID:Y01aERD4.net
>>958
ジェレミー履いてる中で余裕あるなら
同じサイズで良いけど通販でギリギリの
サイズを買ってるならハーフサイズアップ
あくまでジェレミーに付いてるインソールを
使ってないのが前提とする
>>960
そういうの含めてやらない事にしてる
過去に社長が客相手だけでなく
OEM受ける企業にも素材供給のタンナーにも
裏切りや嫌な思い受けて縁切ってる事も
あるから割とその辺はシビア

964 :足元見られる名無しさん:2022/02/09(水) 17:49:32.65 ID:oOnIjIhY.net
おお!返信きた ありがとう!
どうしようかかなり悩んでたからありがたいです。
インソール無しで履いてジャストだから26センチでいくことにする。ありがとうね。

965 :足元見られる名無しさん:2022/02/09(水) 18:23:13.32 ID:Y01aERD4.net
>>964
違う違う
インソールなしでジェレミー26でジャストなら
シュシュはハーフサイズアップだよ

966 :足元見られる名無しさん:2022/02/09(水) 20:59:23.94 ID:oOnIjIhY.net
>>965
あら、ごめん勘違いした。
なるほど、26.5がいいのね。了解しました。
親切にありがとね。

967 :足元見られる名無しさん:2022/02/09(水) 21:32:03.27 ID:Wy1mQnlu.net
962だが、俺はジェレミーインソール有りとシュシュ同サイズ。
上に書かれているのと同じです。

968 :足元見られる名無しさん:2022/02/11(金) 20:25:45.60 ID:RXNZUc6F.net
俺は革ブーツと言ったらホーキンスくらいしか履いたことがないんだが、街歩き用にor6を買うのは用途に合ってるだろうか?
休日はとにかく歩くことが多いんだが、スニーカーよりホーキンスのブーツの方が足が疲れないことに気付いて、それならもっとちゃんとしたブーツを買えば、もっと足への負担が減るかと考えているんだが。
もちろん最低限の慣らしはするとして。

HPとか見てたら、登山にも使えるようなことが書いてあるから、街歩きにしか使わない人間にはオーバースペックかね?

969 :足元見られる名無しさん:2022/02/11(金) 20:54:56.78 ID:9SBdIPXx.net
買え買え

970 :足元見られる名無しさん:2022/02/11(金) 21:24:17.63 ID:f5bvAj6C.net
>>968
OR7はどうでしょうか?確か3.11の時の教訓を活かして作られた靴で長距離を歩くのに適してるのかな?

971 :足元見られる名無しさん:2022/02/11(金) 22:54:07.63 ID:vb68TRv6.net
OR7番は俺的には安藤製靴最高傑作だと思う。これをベースにジッパーとチェンジパッド付きのライディング仕様を出して欲しい(無理だろうけど)

972 :足元見られる名無しさん:2022/02/12(土) 04:10:25.80 ID:sja8aELC.net
OR7とネロの中間くらいの長さのやつが欲しいんだよなぁ
部位の名称わからんけど羽根部分のヴァンプからトウまでの長さがネロはちょっと長いしOR7は寸足らずに見える
他ブランドで刷り込まれてるのかもしれんけど

973 :足元見られる名無しさん:2022/02/12(土) 14:07:13.83 ID:Mnd7xyCZ.net
ここの靴を「スーツに合わせてる」って人いるけど
あれ本気で言ってんの?
高校生じゃあるまいし。

974 :足元見られる名無しさん:2022/02/12(土) 14:14:45.41 ID:g7KyPFhf.net
高校生はスーツ着ないのが普通では?

975 :足元見られる名無しさん:2022/02/12(土) 14:23:26.91 ID:UT7tMD35.net
>>973
伝えたい内容に語彙力が追いついてなくて草

976 :足元見られる名無しさん:2022/02/12(土) 14:48:34.74 ID:x5OEK7hq.net
>>973
通勤でよく歩くけど
会社規定で革靴でないとダメな人は
ORシリーズや250履いてるって人はいるよ
スニーカーだと黒一色でもNGな場合もある

977 :足元見られる名無しさん:2022/02/12(土) 15:28:36.38 ID:YZi2mNJ0.net
スーツにも色々あるんじゃよ
上司が口うるさいルールマンじゃなきゃ融通きく事が殆ど
結婚式にいくならちょっとあれだが営業なんかミカエルすらオッケー

978 :足元見られる名無しさん:2022/02/13(日) 02:13:48.47 ID:itMXEGBY.net
ヒロシツボウチとかコールハーンの革靴スニーカーがセーフなのか気になるな
ギザウェルトがセーフな職場なら結構なんでもありな気がするけど

979 :足元見られる名無しさん:2022/02/13(日) 02:41:51.02 ID:YdzXvj4V.net
>>978
そこはその上司の判断だろうね
それらはあからさまなスニーカーソール

980 :足元見られる名無しさん:2022/02/14(月) 05:56:57.78 ID:hcfHprh0.net
>>946
KA-VOGELとしてカドヤのバイクブーツとしてラインナップされてるじゃん
エンジニアとショートエンジニアもカドヤに供給されていてバイク用として売られてる

981 :足元見られる名無しさん:2022/02/14(月) 07:02:01.36 ID:i3NUmXAK.net
それらはライディングブーツとすると、結局NEROはライディングブーツでは無いと言っている事になるよ?

982 :足元見られる名無しさん:2022/02/14(月) 12:34:33.36 ID:mdX7Sx82.net
>>980
安藤はバイク用の靴作ってるメーカーだけどそれ以外も作ってる
ネロはバイク用とは違うんじゃね?

983 :足元見られる名無しさん:2022/02/14(月) 17:05:56.47 ID:wpJklS5A.net
シフトパッド付いてる奴以外はバイクに使わない方が良い。

984 :足元見られる名無しさん:2022/02/14(月) 17:14:26.81 ID:V/7fT9oj.net
シフトパッドの裏のナイロン地がすぐ割れてパリパリになる

985 :足元見られる名無しさん:2022/02/14(月) 17:33:16.66 ID:ksbhOjpn.net
そんなことよりみてよぼくのじぇれみー
https://i.imgur.com/lJyXEjs.jpg

986 :足元見られる名無しさん:2022/02/14(月) 18:18:12.87 ID:Bp6kKr4J.net
なにこのフォルスタン

987 :足元見られる名無しさん:2022/02/14(月) 18:23:24.78 ID:ksbhOjpn.net
>>986
純正のやつが汚れたからホワイツのやつに交換した

988 :足元見られる名無しさん:2022/02/14(月) 19:31:04.40 ID:RW4YcGPY.net
シフトパッドなくてもダメージ入らない
旧車はシフトやたら硬いとかあるのかもしれないが今の所必要性感じない

989 :足元見られる名無しさん:2022/02/14(月) 19:41:29.39 ID:V/7fT9oj.net
シフトパッドのないZ2も持ってるけどハトメがテッカテカの金色になるし
紐はそこから切れてくるしでやはりパッドは必要だわ
肉厚のハトメなので他のブーツみたいに潰れてしまうことはないな

990 :足元見られる名無しさん:2022/02/14(月) 20:13:46.57 ID:Bzac7JC7.net
ネロでバイク乗ってるけど困る事ないな

991 :うさだ萌え:2022/02/15(火) 21:04:03.70 ID:4YUDM15N.net
踵はブカブカ?

992 :うさだ萌え:2022/02/15(火) 21:04:55.69 ID:4YUDM15N.net
オールソール交換とか、ミッドソールっと、中敷きの間が見たい。ハゲっが

993 :足元見られる名無しさん:2022/02/16(水) 20:28:58.29 ID:DDMSZffp.net
ん?原現行のZってストームウェルトみたいになってるの?
俺の持ってるのと違う…マイナーチェンジ?

994 :足元見られる名無しさん:2022/02/18(金) 18:38:27.04 ID:uEZGY/ZD.net
現場に顔出す仕事ならスーツに250とかすごい似合いそう

995 :足元見られる名無しさん:2022/02/18(金) 19:30:59.80 ID:ByaVhri7.net
現場じゃヘルメットして安全靴履けダボが!!って怒られそう

996 :足元見られる名無しさん:2022/02/18(金) 22:36:03.37 ID:G6v8UuTo.net
250も別に頑丈な革使ってる訳じゃないからな。
コンクリの床で膝付いて爪先傷だらけになる未来しか見えないわw

997 :足元見られる名無しさん:2022/02/19(土) 22:38:06.69 ID:IMiCfHn7.net
黒のOR1持ってるんだがクロムエクセルかケベックかわかる方法ある?

998 :足元見られる名無しさん:2022/02/19(土) 23:13:38.76 ID:E92jaEvb.net
画像を上げて頂ければ。

999 :足元見られる名無しさん:2022/02/20(日) 00:58:28.35 ID:BgoIwEpN.net
これなんだが
https://imgur.com/a/OMyUCdG

1000 :足元見られる名無しさん:2022/02/20(日) 01:03:59.17 ID:W4XvRol+.net
>>1000ならぶりゅぶりゅすゆ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200