2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【手植え】靴ブラシを語るスレ【機械植え】

1 :足元見られる名無しさん:2019/02/03(日) 00:35:22.73 ID:YXNJqkyj.net
建てた

2 :足元見られる名無しさん:2019/02/03(日) 10:19:36.22 ID:f2oh0oaF.net
R&Dのプロホースブラシとプロホワイトブラシ化繊
それとレッドウィング馬毛ブラシ使ってるわ
大きさがあって値段も安いゆえのチョイス

3 :足元見られる名無しさん:2019/02/03(日) 13:50:16.63 ID:IqSg3+pC.net
江戸屋が至高という風潮
正直、毛の長さと形以外ほかのブラシと使い心地の違いがわからん

4 :足元見られる名無しさん:2019/02/03(日) 14:10:42.21 ID:W7bHuIHl.net
それなりのお値段がするサノハタの馬毛ブラシも使ってるけど1,500円くらいのジャーマンブラシとあまり違いがわからない
豚毛も一時期使っていたけど今はもっぱら馬毛ばかりだな
クリームを塗りこむ時も馬毛で何ら支障ないし

5 :足元見られる名無しさん:2019/02/03(日) 14:35:29.86 ID:YXNJqkyj.net
サノハタは豚毛が柔らかい気がする
馬毛と豚毛も硬さがほぼ同じ

6 :足元見られる名無しさん:2019/02/03(日) 15:39:58.35 ID:IQm6uCBs.net
レデッカーの手植えはどう?

7 :足元見られる名無しさん:2019/02/03(日) 17:47:12.14 ID:HaYTgDRF.net
江戸屋の小判型はやたら持ち上げられてるけどかなり使いにくい
小さすぎるのもあるけどあの形だとブラッシングの際に滑って抜ける
張りコシやあたりの滑らかさはいいけどそれが仕上がりに影響するかと言うと微妙だしね

8 :足元見られる名無しさん:2019/02/04(月) 12:45:53.53 ID:xn98foQv.net
レデッカーって手植えなの?機械植えだと思ってたけど

9 :足元見られる名無しさん:2019/02/04(月) 23:15:22.12 ID:O/0pEdge.net
>>7
仕上げ時に柄が当たってクリームが剥がれた時の衝撃

10 :足元見られる名無しさん:2019/02/04(月) 23:17:06.51 ID:O/0pEdge.net
>>3
毛が抜けにくいという長所はあるよ
だから何?というレベルなんだけどね

ブリフトアッシュは何というか、パブ屋さんだよ
磨いてもらった気になるだけ

11 :足元見られる名無しさん:2019/02/05(火) 07:58:56.04 ID:wPCjMQxe.net
大きめの馬毛靴用ブラシで洋服をブラッシングしても問題ないよね?
服ブラシは柄が好きではないので
もちろん靴とは兼用しないよ

12 :足元見られる名無しさん:2019/02/05(火) 11:18:56.22 ID:Z3FgVKYg.net
>>10
ハリコシが強くて当たりもなめらかなんだけどね
ちょっと小さいしとにかく持ちにくい
実益だけで言えばある程度のサイズと持ちやすさの方が重要かも
江戸屋のブラシはサイズが小さいからアクションが大きくなる分見た目には格好良く見えるかもw

13 :足元見られる名無しさん:2019/02/05(火) 20:49:16.77 ID:gcnpJ6UI.net
コロンブスの3000円位の豚毛ブラシを愛用。
非常に具合よいので 茶用も買い足し。
 デパートの女性定員が 毛の密度が、 毛の硬さが とお毛毛の話題でセールスしてきたので、
変なこと想像して つい買ってしまったのがきっかけ。

14 :足元見られる名無しさん:2019/02/05(火) 21:14:06.79 ID:lMr0t59H.net
>>11
ホコリを掻き出すのが目的だからたぶん大丈夫だとは思うけど
平野ブラシの洋服ブラシ買ってみては?

15 :足元見られる名無しさん:2019/02/06(水) 07:39:24.41 ID:HjSoGdbb.net
>>11
平野の15cm くらいの豚毛ブラシ買ったが、
靴用は足りていたので、スーツ用に転用している。
洋服用として毛足が短いが、特に生地が痛む程でもないよ。
ハンガーにかけて作業性が悪いので、ブラシが手から落ちてしまう事があるので
やはり柄付きに分があるが。

16 :足元見られる名無しさん:2019/02/12(火) 04:55:12.26 ID:uypruzBI.net
>>4
90年代の雑誌の靴磨き指南じゃブラシは馬毛一択だった記憶がある。
ショップでもコロニルのウォーターストップ塗って馬毛ブラシで磨けばおkとか言われた大雑把な時代だった。
磨きの工程によってやれ豚毛だの山羊毛だの細かく分類されだしたのはいつ頃だろう?

17 :足元見られる名無しさん:2019/02/12(火) 07:50:58.18 ID:wuTurwbJ.net
>>16
山羊毛は明らかに柔らかいけど、馬毛と豚毛にそれほど差があるとは思えないんだよなあ
ケア用品メーカーがいろいろと買わせるための戦略に思えてならない
ペネレートブラシでクリーム塗って、そのあと豚毛のやや小さめのブラシで塗り込むという解説が多いけど
俺は埃落としと兼用の大きめの馬毛ブラシで塗り込んでるな
大きいから接する面積が大きくて効率が良いと思うし
最後にモウブレーとかのミトンで余分なクリーム落としておしまいかな
ハイシャインはしたり、しなかったり

18 :足元見られる名無しさん:2019/02/13(水) 05:35:46.44 ID:AtPoH89I.net
俺も同じ、大きめの馬毛ブラシで塗り込んでる
いちいちブラシ代えるのも面倒だし
商品の多様化がケア用品メーカーの戦略ってのは同意
つか某有名磨き屋も同じこと言ってたしねw
一応、江戸屋の手植えも複数所有してるけど今のところ出番なし
俺の形見にならなきゃいいけどw

19 :足元見られる名無しさん:2019/02/13(水) 12:16:41.81 ID:VJfEIZsa.net
最近は絵画用刷毛でお世話になってる宮川刷毛ブラシのブラシが良いっす。
豚毛のボディブラシは最高。もはや神。
猪毛のヘアブラシは絡まなくて気持ち良い。
洋服ブラシも持ち手が気持ち良く治まる。
本題の靴ブラシは普通の靴ブラシより毛が長い。柔らかく感じるので馬毛は埃落とし専用。塗布は豚毛に限ります。
持ち手が絶妙で滑りにくいですよ。

…というものの先ず試すなら靴ブラシよかボディブラシだ。靴にゃ勿体無い。自分を磨け。

20 :足元見られる名無しさん:2019/02/15(金) 12:25:32.84 ID:/2xUJp36.net


21 :足元見られる名無しさん:2019/02/28(木) 07:27:54.86 ID:E5DeDvEK.net
>>19
めちゃくちゃいいよね
お店のお婆ちゃんの話も面白いし

豚毛の手植えが格安で手に入るしね
ここのを使ったら、平野や江戸屋なんて使えないよね

宣伝広告に興味がないから認知度は高くないけど本当に素晴らしい商品を作ってる

22 :足元見られる名無しさん:2019/03/01(金) 22:13:47.55 ID:N3xI7OEr.net
江戸屋の小判にそっくりなブラシって結構あるよね
かなやとかサパトロとか
もしかして…

23 :足元見られる名無しさん:2019/03/08(金) 10:47:33.89 ID:Ivjm1Kvi.net
過疎

24 :足元見られる名無しさん:2019/03/10(日) 16:18:39.06 ID:jdN1M61D.net
俺のレベルでは100均ので充分
違いがわからんのよね

25 :足元見られる名無しさん:2019/03/11(月) 09:45:56.16 ID:nrVivzci.net
長年使うしいいの買ってる

26 :足元見られる名無しさん:2019/03/15(金) 11:55:01.41 ID:1nY1Lyv2.net
サパトロのブラシ、手植えなのは良いとして、毛質はどうなんだろ?
地方なので買うとしらたき通販だからきになる

27 :足元見られる名無しさん:2019/03/15(金) 12:18:42.56 ID:fW3xDlvg.net
海外勢はどんなクリームやブラシ使ってるんだろうな
日本人みたいにこだわってなさそうだけど

28 :足元見られる名無しさん:2019/03/15(金) 16:35:43.89 ID:fuhFRMX5.net
>>26
ホコリ払い用の馬毛しか持ってなくて参考にならなかったら申し訳ないけど、毛足も長くて使いやすいです、抜け毛もないですし

29 :足元見られる名無しさん:2019/03/16(土) 22:32:37.83 ID:HsBlg9oF.net
>>22
てか柄作ってるところは限られてるしそりゃ被るだろ

30 :足元見られる名無しさん:2019/03/18(月) 00:11:53.21 ID:KYCH/u17.net
しらたき通販とは珍しいな

31 :足元見られる名無しさん:2019/03/18(月) 19:58:14.68 ID:md+vG17B.net
サパトロのブラシ、気になって調べてみたんだけど可愛らしくてリーズナブルでいいね
ただめっちゃすべりそう

32 :足元見られる名無しさん:2019/03/25(月) 18:53:19.96 ID:Ana4Wrrz.net
豚毛は白毛の方がいい〜

33 :足元見られる名無しさん:2019/03/25(月) 19:39:52.96 ID:ju4crzDF.net
手に入りやすいかなや刷子の手植えは江戸屋と比較したら劣るのかな?

34 :足元見られる名無しさん:2019/03/28(木) 14:24:05.58 ID:EKdzOQRd.net
無印の取っ手付きホコリ払い馬毛とツヤ出し豚毛ってなかなかいいと思うんだが
豚毛ブラシを上向けて展示したり、オシャレな籠に雑な感じで積むのはやめた方がいいな

35 :足元見られる名無しさん:2019/04/03(水) 07:49:56.92 ID:BI3P7zEp.net
かなやぶらしって二社あるのなw
かなや刷子とKanaya brush

36 :足元見られる名無しさん:2019/04/03(水) 10:00:48.33 ID:QaBdp67/.net
>>35
いや同じだよ
1914年創業の「カナヤブラシ産業株式会社」(旧大内刷毛店)

37 :足元見られる名無しさん:2019/04/03(水) 11:20:41.45 ID:w5ROu8ph.net
そうなのか
商品のラインナップが違うから別なのかと思ってしまった

38 :足元見られる名無しさん:2019/04/03(水) 12:17:37.40 ID:ZFIlVHxv.net
brushで買うのは物の良さがわからない愚か者

39 :足元見られる名無しさん:2019/04/04(木) 21:45:34.78 ID:sHqiqVXS.net
やっぱり江戸屋はいいな
ただ、高いのと入手困難なところがね
山羊毛が欲しい
ヤフオクで漁るか

40 :足元見られる名無しさん:2019/04/08(月) 01:50:05.85 ID:dCJaYQOh.net
馬毛って安もんのほうが良くない?

41 :足元見られる名無しさん:2019/04/08(月) 02:30:04.76 ID:t9Av5/fE.net
どうしてそう思うのか

42 :足元見られる名無しさん:2019/04/11(木) 21:34:05.40 ID:VEVjwHJJ.net
さのはたってどうなんだろう

43 :足元見られる名無しさん:2019/04/12(金) 16:28:12.65 ID:iTj41+Ek.net
紗乃織は平野ブラシ時代より若干ヘタりやすい気がする

かなや刷子とKANAYA brushは品質違うのかな

44 :足元見られる名無しさん:2019/04/12(金) 18:03:50.48 ID:nOi9Hrtc.net
物が違う
kanayaの方は結びがナイロン
かなやはステンレス

45 :足元見られる名無しさん:2019/04/12(金) 18:28:41.24 ID:nOi9Hrtc.net
でもそんなこと一般消費者は知らんだろうな

46 :足元見られる名無しさん:2019/04/12(金) 19:54:05.34 ID:QBL/pIAO.net
だからこそ売り手側がしっかり説明しないとな

47 :足元見られる名無しさん:2019/04/12(金) 20:10:41.85 ID:gW2bmXg+.net
>>13
冗談抜きでブラシに使えそうな持ち主いるよね

48 :足元見られる名無しさん:2019/04/12(金) 21:47:01.94 ID:F1w2aMTV.net
説明する必要なくね
消費者が馬鹿なのが悪い

49 :足元見られる名無しさん:2019/04/13(土) 07:48:01.55 ID:WokGSeNv.net
ユニークな考え方だね

50 :足元見られる名無しさん:2019/04/23(火) 13:22:55.50 ID:uG9kgquV.net
江戸屋に歩いて5分圏内のマンションに住んでる俺はこのスレ的には勝ち組?

51 :足元見られる名無しさん:2019/04/23(火) 13:28:16.84 ID:NYPao2OA.net
宮川ブラシと同じ町内に住んでる俺が勝ち組

52 :足元見られる名無しさん:2019/04/23(火) 20:05:38.64 ID:6m+M0mIX.net
>>51
宮川ブラシ、最高!
ばあちゃんも最高!

江戸屋とか、宣伝に騙されてるのを見るとかわいそうに思うよ
高い金を出して低品質な物を買ってるって気づかないのかな?

53 :足元見られる名無しさん:2019/04/24(水) 01:37:21.41 ID:e9JVXm33.net
他を貶すことでしか自分の好きなものを評価できないとかかわいそうな人
ブラシを語るスレなんだから宮川ブラシのほうが優れてると思うなら品質の違いを語ろうよ

54 :足元見られる名無しさん:2019/04/24(水) 01:39:16.06 ID:PBhhR0TG.net
さっき山田ブラシのご主人が買い物袋持って歩いてるの見かけたわ。完全に不審者だった笑笑

55 :足元見られる名無しさん:2019/04/24(水) 06:38:52.32 ID:BvLlEjzL.net
>>53
別に宮川ブラシだけが良いブラシだとは思ってないよ

山田だって良いブラシだよ

私が言いたいのは自分の目で確かめて買った方がいいということ

56 :足元見られる名無しさん:2019/04/24(水) 07:48:01.87 ID:mrhwsFOq.net
貶してる自覚ない人が一番タチ悪いね

57 :足元見られる名無しさん:2019/04/24(水) 09:55:32.77 ID:PBhhR0TG.net
評価ポイントってさ
素材由来の、毛質(硬軟)と毛の長さ
技能由来の、毛の密度と抜けにくさ
くらいかなって思うんだけど、店頭で他社のと見比べられないしよくわかんないよな笑
江戸屋、宮川、山田それぞれ使ってる。

58 :足元見られる名無しさん:2019/04/24(水) 21:06:21.72 ID:5zPSX4dl.net
>>56
それで何か問題であるのか?

59 :足元見られる名無しさん:2019/04/25(木) 06:43:03.06 ID:4ZrrT3QM.net
ねーよ3低男
失せろ

60 :足元見られる名無しさん:2019/04/25(木) 21:16:32.41 ID:6pzePfbX.net
>>59
で?

61 :足元見られる名無しさん:2019/05/03(金) 13:49:53.79 ID:+CsEd4Oo.net
>>57
かなやもいいよ
藤本虎もいい

62 :足元見られる名無しさん:2019/05/05(日) 13:08:50.79 ID:xQ+RgvAF.net
靴ブラシは国産最高(江戸屋が至高)っていう風潮あるけど舶来品で評判いいのは無いのかね

63 :足元見られる名無しさん:2019/05/05(日) 13:45:00.66 ID:Vu2RZA/Z.net
R&Dのドイツ製ブラシは毛の抜けも少なくて品質良いと思うけどなぁ

64 :足元見られる名無しさん:2019/05/05(日) 18:10:45.44 ID:1OKjut1X.net
レデッカーのハンドル付ブラシ
天板のネジを開けてボンドで抜け毛対策すると最強かも

65 :足元見られる名無しさん:2019/05/05(日) 19:36:51.78 ID:SwU/JsRN.net
大きい以外のメリットあるのかな?
毛質?

66 :足元見られる名無しさん:2019/05/06(月) 20:22:49.27 ID:mEVSFGxZ.net
R&Dって何となく信用出来ない
モゥブレイはイタリアで作ってるけどイタリアのブランドではないし
イングリッシュギルドもイギリスで作ってるけどイギリスのブランドではない
それらのことをはっきり言わないところに嫌らしさを感じる
セレクトショップと商売のやり方が似てる

67 :足元見られる名無しさん:2019/05/06(月) 20:50:03.79 ID:gLqMyHdx.net
>>66
WOLYの取り扱いをやめたら、そっくりなコピー商品?がMOWBRAYから発売とかw

68 :足元見られる名無しさん:2019/05/07(火) 00:44:49.87 ID:90aHXIfY.net
>>66
例えるならオロビアンコみたいなもの?

69 :足元見られる名無しさん:2019/05/07(火) 01:05:53.83 ID:bw03OTyY.net
空を駆ける一筋の流れ星

70 :足元見られる名無しさん:2019/05/07(火) 20:06:54.35 ID:LOxcBvYu.net
>>68
フェリージも同じようなもんだろ
イタリアじゃ無名だしアローズの子会社なんだっけ?

71 :足元見られる名無しさん:2019/05/07(火) 23:25:05.22 ID:c/WYkQ/M.net
ジャランスリワヤも似た感じだよな

72 :足元見られる名無しさん:2019/05/08(水) 12:40:10.58 ID:nKupIiqd.net
ちょっと違うと思うけど、仕掛けをしてる奴がいると思う

73 :足元見られる名無しさん:2019/05/08(水) 14:15:05.70 ID:2I35R4o3.net
ジャランスリワヤのストーリーとかまるまる嘘だからね
売ってるのも日本のセレショや一部の百貨店のみ

74 :足元見られる名無しさん:2019/05/08(水) 14:24:31.26 ID:eZkJ+bGp.net
嘘というソースは?

75 :足元見られる名無しさん:2019/05/08(水) 18:53:09.84 ID:UTxBIs8C.net
海外のブランドが信用できなくなる
ネクタイとかも怪しすぎる

76 :足元見られる名無しさん:2019/05/09(木) 02:04:49.83 ID:rqL7Salp.net
>>63
手植えブラシは抜けないレベルだからね。
抜けにくいでは太刀打ちできない。
毛質はどこのがいいとかわかる人いるんかな?

77 :足元見られる名無しさん:2019/05/09(木) 02:09:33.69 ID:rqL7Salp.net
R&Dよりもコロンブスの方が好きじゃないかな。商売に卑しさを感じる。

78 :足元見られる名無しさん:2019/05/09(木) 03:02:42.22 ID:Q6LxXgqm.net
山田、宮川、藤本虎が良かった

79 :足元見られる名無しさん:2019/05/09(木) 22:48:48.42 ID:9EhIvrLU.net
>>77
コロンブスはOEMが多いよね
クリームだとグリーンの純正はコロンブスじゃね?

80 :足元見られる名無しさん:2019/05/09(木) 23:34:56.89 ID:9ZnYNwhM.net
R&Dなんか紗乃織は愚かほとんどOEMじゃん
ルボウはただの代理店だし

81 :足元見られる名無しさん:2019/05/11(土) 08:17:01.16 ID:sKOuvH5e.net
>>80
コロンブスはOEMで作る会社
R&DはOEMで発注する会社
じゃね?

82 :足元見られる名無しさん:2019/05/11(土) 08:20:22.08 ID:LKIQVtsB.net
コロンブスやR&Dのドイツ製ブラシってどこのなんだろか

83 :足元見られる名無しさん:2019/05/11(土) 08:46:34.55 ID:HO04ejqY.net
開発設計製造やってるコロンブス
R&Dは丸投げ企画屋

84 :足元見られる名無しさん:2019/05/11(土) 09:10:55.80 ID:ExprnLyQ.net
紅葉饅頭!

85 :足元見られる名無しさん:2019/05/11(土) 10:40:34.16 ID:6prO0oDO.net
紗乃織ブラシも、実際には平野製みたいだな
もっとも、平野ブラシ自体自社で職人を抱えるのではなく、複数の職人へ製造委託する形のようだが
催事で来てた平野の社員に聞いた話

86 :足元見られる名無しさん:2019/05/11(土) 20:21:48.35 ID:sKOuvH5e.net
>>85
江戸屋も外注って噂は本当?

87 :足元見られる名無しさん:2019/05/11(土) 20:32:05.57 ID:Jspg+6iT.net
オクの商品説明に山羊ブラシ かなやに外注してるって書いてたけど本当かねえ

88 :足元見られる名無しさん:2019/05/11(土) 20:43:02.53 ID:Aeedtwty.net
外注てか元々職人仕事なんて歩合だし従業員というより請負のアウトワーカーだろう。
完全に家族経営の山田、宮川あたりは基幹商品は自分で作ってるだろうけど。

89 :足元見られる名無しさん:2019/05/12(日) 08:43:21.61 ID:KQ5ewaZ+.net
江戸屋の小判型の持ち手はサパトロと同じらしいよ
デパートの店員さんから聞いた

90 :足元見られる名無しさん:2019/05/12(日) 10:32:57.19 ID:vL3XMuse.net
>>82
なんせお安いのでコスパという意味では良品だと思う
https://www.amazon.co.jp/dp/B004FLMY3Q/
https://www.amazon.co.jp/dp/B004FLOKO2/

91 :足元見られる名無しさん:2019/05/12(日) 11:58:07.85 ID:mG4Dy7BC.net
なぜそこでAmazonのリンクを貼る

92 :足元見られる名無しさん:2019/05/12(日) 14:18:46.97 ID:IZyBXd3g.net
>>86
>>85
>江戸屋も外注って噂は本当?
江戸屋の社長さんが、何かの取材で「うちは下職制」と答えたよ。

93 :足元見られる名無しさん:2019/05/12(日) 22:55:01.93 ID:txe026zX.net
>>92
だから高いのか
平野も機械植えで5000円するし

94 :足元見られる名無しさん:2019/05/13(月) 23:04:24.33 ID:Fk5cUZCD.net
>>89
似たような話で某百貨店でzapatroブラシ買ったら店員さんに「江戸屋製だからイイですよー」って言われて、はあ?ってなったことある

95 :足元見られる名無しさん:2019/05/13(月) 23:12:06.30 ID:aVgVLsKZ.net
http://www.tokyochuo.net/issue/traditional/2005/03/index.html
>当店は暖簾分けせず、下職制を採っています。

96 :足元見られる名無しさん:2019/05/14(火) 07:04:36.33 ID:ssedsrrZ.net
>>94
つまり、江戸屋の下請けと同じところで作ってるってことじゃ?

97 :足元見られる名無しさん:2019/05/14(火) 23:01:26.14 ID:Hd2VNHkj.net
とか言う話題になった途端のHの投稿ですよ笑笑
あいつ絶対ココ見てるだろw

98 :足元見られる名無しさん:2019/05/14(火) 23:35:18.71 ID:pfmQEF20.net
みんなの理想の靴ブラシを教えてくれないか?
形状とか毛丈、毛質とか

99 :足元見られる名無しさん:2019/05/15(水) 00:53:34.45 ID:LEsVlgK7.net
実際ブリフトはここも情報源にしてるだろうね
ステマというか擁護はしてそう
あそこも石見も叩かれてる
Sなんかは空気だ
テンプソンとやりあってるのもブリフトじゃないかな

>>98
角型白馬毛ニス無し28mm

100 :足元見られる名無しさん:2019/05/15(水) 03:52:51.06 ID:lcDl0wak.net
>>98
クリーム馴染ませ用の豚ブラシは無印

コスパ最高なんですよw

101 :足元見られる名無しさん:2019/05/18(土) 15:04:51.24 ID:t6t51TQA.net
>>94
百貨店の店員さんに同じようなこと言われた
大きな声では言えないけど江戸屋と同じところで作ってますと
江戸屋と同じ?なにそれ?って思ったけど下職ってことか、納得した

102 :足元見られる名無しさん:2019/05/19(日) 05:56:17.43 ID:s+hIpIep.net
じゃあ安いしサパトロでいいじゃん

103 :足元見られる名無しさん:2019/05/19(日) 08:11:38.17 ID:YPOEyXmb.net
信じるかどうかだねぇ
情報の出所に信憑性は皆無だし
しかも、同じ技術で作ってるとしても、材料が違えば出来上がりの品質も違うよね

104 :足元見られる名無しさん:2019/05/19(日) 23:33:05.39 ID:LZFgqjtj.net
豚毛や馬毛は素材の良し悪しなんて分からないよ
山羊毛は柔らかさ勝負みたいなところあるから分かりやすいかも知れないけど
だからサパトロでもいいんだよ

105 :足元見られる名無しさん:2019/05/20(月) 00:05:17.87 ID:eLQxv0t+.net
素材の良し悪しがわからないなら安い機械植えでよくね?

106 :足元見られる名無しさん:2019/05/20(月) 01:53:12.33 ID:yX38TeRw.net
手植えの魅力は毛の密度と抜けにくさだぞ。
まあ豚と馬は器械体操植でもいいように思う。特に豚。

107 :足元見られる名無しさん:2019/05/20(月) 03:19:05.49 ID:TPepxEMY.net
仕上がりは大して変わらないしね

108 :足元見られる名無しさん:2019/05/20(月) 22:28:40.88 ID:qnbiJqlc.net
>>105
毛だけ見せられて良し悪し判断できる?

109 :足元見られる名無しさん:2019/05/21(火) 01:13:06.68 ID:dJiqIYQU.net
>>108
わからん

110 :足元見られる名無しさん:2019/05/21(火) 06:46:40.39 ID:2x/5YyFF.net
良いと言われれば、良いと思うものなんだよね
質の良し悪しより良さげなものを使っていると言う自己満足の世界
だからクソ高いブリフトH江戸屋コラボも飛ぶように売れる

111 :足元見られる名無しさん:2019/05/21(火) 09:36:42.20 ID:pP/GIqjd.net
クソ高い石見のとこの素性もしれないブラシがいつでも売り切れてることの方が驚きだわ。

112 :足元見られる名無しさん:2019/05/21(火) 11:58:58.62 ID:EloWdSaJ.net
>>111
あれって機械植え?

113 :足元見られる名無しさん:2019/05/21(火) 17:31:41.08 ID:vvZZipzp.net
>>111
別の見てた
手植えのか
100年以上続くメーカーなら限られるな

114 :足元見られる名無しさん:2019/05/21(火) 17:36:06.37 ID:14mCnkpT.net
>>113
別のとこでは「うちが独自でブラシファクトリーをつくったような形になりました。ですので、ブラシメーカーとして他社と協業」したいと嘯いてるけどな。
http://www.web-across.com/todays/p7l756000001h6np.html?ra=1
売れてるやつは口八丁手八丁という感じ

115 :足元見られる名無しさん:2019/05/21(火) 18:13:43.06 ID:Mm4KYdD5.net
>>114
よく見たら100年以上のメーカーの協力を得たと書いてあったわ。
このブラシ使ってみた人いる?

116 :足元見られる名無しさん:2019/05/21(火) 23:05:25.22 ID:ilqfc8iR.net
靴磨き職人てw

117 :足元見られる名無しさん:2019/05/22(水) 02:32:47.60 ID:d15bRkPp.net
江戸屋が至高かは知らんが、江戸屋で至高なのはボールワークスが職人に寺澤さんのみを指定したブラシ
豚毛はなかったけど、クリーム塗布用馬毛7,000円、8,000円、スエードブラシ5,000円で当時のブリフトアッシュの江戸屋より高かった。
俺は馬と山羊一本ずつ持ってるが、馬山羊スエードブラシ二本ずつにペネトレイトブラシ4本、モウブレイの箱セットで買えた人は勝ち組だと思う。
サパトロみたいにカラフルでいいんだよな
https://www.brshop.jp/blog/marutani/2012/03/ballworks_2.php

118 :足元見られる名無しさん:2019/05/22(水) 07:26:03.82 ID:fzIIVHtk.net
>>117
寺沢ブラシから直接買った方がよくね?

119 :足元見られる名無しさん:2019/05/22(水) 09:06:09.51 ID:KkMXFuVW.net
>>118
それは否めない笑
ただ寺沢ブラシは受注生産だよね?

120 :足元見られる名無しさん:2019/05/23(木) 23:34:24.94 ID:iIIqHkWq.net
結論、江戸屋は割高

121 :足元見られる名無しさん:2019/05/24(金) 22:16:26.51 ID:fLle7nZ1.net
サノハタのたてがみブラシどうなんかな

122 :足元見られる名無しさん:2019/05/25(土) 19:51:06.93 ID:VBRC4t5Q.net
現在ネットで買える手植えの山羊毛ブラシってブートブラック?熊野とKanayaブラシくらいですかね?

123 :足元見られる名無しさん:2019/05/26(日) 15:10:50.89 ID:ySaZwee8.net
>>120
割高かどうかは使い手が決めること
お前はコスパ最強の100均靴ブラシでも使ってな

124 :足元見られる名無しさん:2019/05/26(日) 18:49:39.56 ID:630vc+nP.net
>>123
そうね、消費者が良いと思うなら金を積むのがビジネス
俺は100均でもいいか、道具より愛情で磨く派

125 :足元見られる名無しさん:2019/05/27(月) 08:50:30.88 ID:7wJw6ukX.net
俺も磨き用は100均のブラシ。
ただ黒毛しかないから、黒靴用だけ。
茶や赤用はハンズで買った安い豚毛ブラシやR&Dの化繊など。
何の不自由もない。

126 :足元見られる名無しさん:2019/05/27(月) 08:58:47.09 ID:a72aI3lY.net
>>122
もともと山羊毛作ってるのは後はパイオニアの江戸屋(ブリフト含む)とTWTGのやつくらいだからな。受注生産なら他にもやってくれるだろうが。

>>125
不満がないのはいいことだけどこのスレいる意味無くない?

127 :足元見られる名無しさん:2019/05/27(月) 09:47:19.01 ID:t+L19Q+X.net
>>126
彼なりの情報共有だよ

128 :足元見られる名無しさん:2019/05/27(月) 15:05:02.40 ID:FrbJuBiS.net
ある程度いい毛使ってるところでは素材に違いなんてないと思うけどねぇ
ブラシのために育てられてる動物がいるのかって話だし

129 :足元見られる名無しさん:2019/05/27(月) 15:09:41.25 ID:a72aI3lY.net
>>128
それ言ったら牛や馬は革のために育てられてるわけじゃないけど、原皮も皮革も物凄く差があるものとして売られてるぞ。

130 :足元見られる名無しさん:2019/05/27(月) 18:28:38.15 ID:g9KDMf2E.net
>>120
確かにイケイケの若手オーナーが無駄にブランド価値を付加しようとしてるように見えるな
HPに乗っける人の人選とカッコを考えるべきだわ

131 :足元見られる名無しさん:2019/05/27(月) 22:16:45.99 ID:xstQsSv8.net
人々は希少で価値の高いものに惹かれるんだよ
若者の流行りのスニーカーだって販売数が少ないからよく売れる
手植えの山羊毛ブラシがいつでも2000円で買えたら興醒めだわ

132 :足元見られる名無しさん:2019/05/28(火) 00:17:52.81 ID:7BVag9Sm.net
中国製の手巻きの山羊毛の刷毛もいいよ
100円くらいだった

133 :足元見られる名無しさん:2019/05/28(火) 11:48:57.10 ID:FM0doA4l.net
手植え靴ブラシ買った時に蓋を閉めるための釘が植毛されてる側の木の部分を貫通してるやつがこの前あったわ

134 :足元見られる名無しさん:2019/05/28(火) 22:35:29.74 ID:rTq2jUcl.net
>>121
kanaya磨き用白馬毛より柔らかく
江戸屋山羊毛より硬い。
山羊毛の代わりにはならないと思われます。
また、上記2つよりも一回り柄が小さいので
kanayaと江戸屋になれていると使い心地が違って使いにくい。

私は乳化性クリームの手入れ時に
豚毛→さのはたたてがみ→山羊毛の順に使っています。

135 :足元見られる名無しさん:2019/05/29(水) 23:19:59.29 ID:iYnv2T67.net
某店に特注で作ってもらった馬毛ブラシ
毛質がかなり違う
馬毛の色が綺麗で毛も張りがある
靴磨きの仕上がりに違いがあるかと言われたら特に無いけど良い物使ってる感動はあった

136 :食糞ソムリエ協会会長:宇野壽倫どえーす:2019/06/01(土) 17:48:18.33 ID:lpiCHOg7.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)

137 :足元見られる名無しさん:2019/06/02(日) 17:42:21.78 ID:rhEGWhaQ.net
かなや刷子とkanaya brushは品質に差があるのかな?
無いなら在庫が潤沢にあるkanayaの方で一気に揃えたいんだが

138 :足元見られる名無しさん:2019/06/02(日) 17:46:02.66 ID:9zNhvwMc.net
過去ログ嫁カス

139 :足元見られる名無しさん:2019/06/02(日) 17:50:40.11 ID:rhEGWhaQ.net
毛束の結びがナイロンかステンレスかの違いだけってこと?

140 :足元見られる名無しさん:2019/06/07(金) 15:26:16.38 ID:Qnm2vpcF.net
かなや刷子、毛足のかなり長い豚毛ブラシ出してるね
磨き用には毛足の短い豚毛が定番だけどどうなんだろう

141 :足元見られる名無しさん:2019/06/07(金) 15:46:24.42 ID:NONYep2N.net
長すぎて使えない

142 :足元見られる名無しさん:2019/06/07(金) 17:15:01.85 ID:9rtfDOg8.net
毛丈40?こんなの何に使うんだ?

143 :足元見られる名無しさん:2019/06/07(金) 18:12:44.07 ID:DhXPzWLr.net
使えないゴミだから買わなくていいよ

144 :足元見られる名無しさん:2019/06/07(金) 19:53:48.75 ID:wfELYSDr.net
ハードな磨き

145 :足元見られる名無しさん:2019/06/09(日) 11:09:10.00 ID:pMHUI5Qe.net
kanaya brushの白馬毛、かなや刷子の花馬毛、zapatroの豚毛、宮川刷毛ブラシの白豚毛黒豚毛買ってみた
今まではハンズとかで買える紗乃織ブラシやコロニル、コロンブスなどのブラシを使っていたけど、宮川とかなやは特に使い心地がとても良い
仕上がりの差は微々たるものかな
ブラッシングの工程が短時間で終わるようになった気がするけど気のせいかもしれない

146 :足元見られる名無しさん:2019/06/09(日) 12:32:34.18 ID:7qt2dcRd.net
>ブラッシングの工程が短時間で終わる
やっぱ、そこが大きいでしょ

147 :足元見られる名無しさん:2019/06/10(月) 07:03:02.37 ID:TGm6yTcz.net
>>145
気のせい
プラシーボ効果ってやつ
自分が良いと思ったものを使ったから効果があるはずって言う自己暗示みたいなもんでしょ

148 :足元見られる名無しさん:2019/06/10(月) 11:09:57.21 ID:4Grd0a6z.net
一番大事なことだね

149 :足元見られる名無しさん:2019/06/11(火) 13:54:01.38 ID:VtoiBGFN.net
ブラシって、置くときはうつ伏せ仰向け横向きどれが良いんだろう
毛が曲がってしまいそうでいつも仰向けにしてるんだけど

150 :足元見られる名無しさん:2019/06/11(火) 15:08:31.95 ID:U8vuvN8D.net
レデッカーのハンドル付ブラシは仰向け保管できない

151 :足元見られる名無しさん:2019/06/12(水) 23:40:02.10 ID:LN/yS9X1.net
>>149
仰向けだと埃が溜まりそうで横にしてる
神経質かな

152 :足元見られる名無しさん:2019/06/13(木) 00:49:26.46 ID:RFxdsHQR.net
箱入れて仰向け

153 :足元見られる名無しさん:2019/06/13(木) 11:30:17.88 ID:eCGJ1hPC.net
かごに適当に入れてるけど馬毛は仰向けが多い気がする
ソール用の化繊ブラシはその下でペチャンコになってるや…

154 :足元見られる名無しさん:2019/06/15(土) 11:14:35.01 ID:qBRPlMq2.net
ブートブラックのフィニッシングブラシ、熊野筆の技法なのはいいんだけど、これって結局接着剤で付けてるわけだよね
抜け毛が気になる
最初は良くても、数年で接着剤が劣化して抜けてきたりしないのかな

155 :足元見られる名無しさん:2019/06/15(土) 14:41:06.49 ID:HiCIHOX2.net
>>154
そうなの?手植えじゃないんだね。

156 :足元見られる名無しさん:2019/06/15(土) 17:03:51.85 ID:HiCIHOX2.net
ブラシはこんな感じで保管してる
https://i.imgur.com/a6R6Ney.jpg

157 :足元見られる名無しさん:2019/06/15(土) 18:00:38.84 ID:4A+dWYSf.net
>>155
手作業ではあるけど、引き線を使ったいわゆる手植えブラシではない

158 :足元見られる名無しさん:2019/06/16(日) 10:28:03.05 ID:t6JZDd3z.net
スエード用のきしめんみたいなやつええのん?
埃落としは豚毛で充分かなと思ってる

159 :足元見られる名無しさん:2019/06/16(日) 14:31:23.76 ID:uLsjfoAE.net
手植えブラシに入れ替えたから平野ブラシと紗乃織ブラシが4本余ってしまった
何かいい使い道ないかな

160 :足元見られる名無しさん:2019/06/16(日) 18:09:23.82 ID:J+SY9Mya.net
>>159
ボディーブラシ

161 :足元見られる名無しさん:2019/06/17(月) 07:05:18.36 ID:QGjedhC6.net
>>154
とにかく値段が高い

162 :足元見られる名無しさん:2019/06/17(月) 21:10:16.57 ID:00JD4Mzi.net
なんか美味しそうなスイーツっぽいよねw
熊野筆って広島だったんだ、なんか奈良や和歌山かと思ってた
中国製の山羊毛の刷毛でもそれなりに使えるけどねぇ

163 :足元見られる名無しさん:2019/06/18(火) 12:48:54.13 ID:FKT3Wres.net
今HP見たらかなや刷子の山羊毛復活してた!
ここ2年くらいコロニルの抜け毛ブラシを卒業したいと思いつつ、江戸屋もかなやもbrift HもTWTGもタイミングを逃して買えてなかったから嬉しい
速攻で2本注文したわ

164 :足元見られる名無しさん:2019/06/19(水) 23:59:14.25 ID:a7hPqcPM.net
添付村の最新動画で
「1万3千円のブランド仕上げブラシ買ったのにダイソーの300円フェイスブラシとそれほど変わんない」
ってのが面白かった
本気でガッカリしてるトーンがいいわw
イタいやつだと思ってたけど正直さに一気に好感度上がったわw

165 :足元見られる名無しさん:2019/06/20(木) 00:00:41.36 ID:A92LzVBZ.net
>>164
どこのやつ?熊野筆?ブリフト江戸屋?

166 :足元見られる名無しさん:2019/06/20(木) 00:13:02.68 ID:BSNC4yo1.net
>>164
テンプソンって、鏡面しない人向けの情報の方が充実してる気がするw

167 :足元見られる名無しさん:2019/06/20(木) 18:07:52.08 ID:+4+fbNSK.net
つまり、ダイソーが500円くらいで靴用フィニッシングブラシを作ればコスパ最強のものができあがるということか

168 :足元見られる名無しさん:2019/06/23(日) 08:53:42.83 ID:1Shqgwkx.net
真鍮のスエードブラシ使ってみたら
スエードが毛羽だらけになっちまった
使い方がいけないのか?

169 :足元見られる名無しさん:2019/06/23(日) 10:26:36.10 ID:HSDeveac.net
スエード用はハンズで安い豚毛買って使ってるわ

170 :足元見られる名無しさん:2019/06/23(日) 11:49:47.85 ID:YL9LlrMP.net
>>168
ワイヤーブラシは起毛が潰れて固まった時に仕方なく使うモノで、
普段の手入れには使わない方がいい

171 :足元見られる名無しさん:2019/06/23(日) 12:46:11.07 ID:UClMncdm.net
ブラシの色分けについてだけど
ライトブラウン系、ダークブラウン系、マホガニー(赤茶)系に分ける場合が多いと思うけど、普通のブラウンはライトブラウン系とダークブラウン系のどちらに分類してる?
アンケートというか、皆さんの考え方を聞きたい

172 :足元見られる名無しさん:2019/06/23(日) 13:41:51.62 ID:HX+Lk/Pi.net
濃い方

173 :足元見られる名無しさん:2019/06/23(日) 16:01:38.48 ID:WX8Dtd/N.net
>>171
オマエの好きにしろよ
馬鹿なん?

174 :足元見られる名無しさん:2019/06/23(日) 16:03:12.75 ID:iXkADWJX.net
どんだけ心に余裕ないのよ

175 :足元見られる名無しさん:2019/06/23(日) 20:45:42.94 ID:1Shqgwkx.net
>>169
>>170
ワイヤは普段使いするものじゃないのか
大人しく馬か豚を使うわ

176 :足元見られる名無しさん:2019/06/24(月) 09:20:22.11 ID:dGr+V8or.net
新商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/7Fd2tqxsC60

177 :足元見られる名無しさん:2019/06/24(月) 14:58:00.23 ID:lQiEEHit.net
>>175
起毛の中に隠れた埃を掻き出すには、毛足短い豚毛が合うよ

178 :足元見られる名無しさん:2019/06/26(水) 21:46:37.06 ID:vWGJvN4t.net
ネットで調べたら、登山靴の汚れを落とすにはブラシを使えと書いてあって、
スエードやヌバックには専用のブラシを使えって書いてあったんだけど、
どういうヤツが専用のブラシなの?
そして、スエード専用ブラシとヌバック専用ブラシって同じなの? 違うの?

登山靴メーカーのサイトを見ても、その辺まで書かれてないから困る
危うく>>168みたいなブラシを俺も買うところだった
土埃や乾いた泥なんかを落とすときも、毛足の短い豚毛ってヤツで良いのかな

179 :足元見られる名無しさん:2019/06/26(水) 22:41:05.94 ID:MMrUkU4m.net
登山靴の汚れ、革底の汚れにはダイソーの墓石ブラシがおすすめ

180 :足元見られる名無しさん:2019/06/26(水) 23:45:01.87 ID:DIy6O0gd.net
>>178
>毛足の短い豚毛
それでいいと思うよ
結局はまず埃汚れを払い落とすのが肝心なんだから
ビジネスシューズ向けの馬毛ブラシじゃ固まった泥とか落ちないでしょ
腰の強い化繊ブラシだっていいくらい

181 :足元見られる名無しさん:2019/06/26(水) 23:56:04.97 ID:Z3KgYv7q.net
>>178
登山靴の手入れなら、BackCountry穂高の方法が最強だと思う
http://www.backcountry.co.jp/info/oteire.html

182 :足元見られる名無しさん:2019/06/27(木) 08:10:47.62 ID:TaN/Vbaz.net
>>181
前からアンタずっとソコ薦めてんのな

183 :足元見られる名無しさん:2019/06/28(金) 09:00:32.42 ID:9kEGDYrM.net
>>179-180
墓石ってw
でもその墓石ブラシ、毛足の短い豚毛、腰の強い化繊ブラシをチェックしてみます

>>181
これまでは水洗いして歯ブラシで洗ってたけど、水洗いはやめることにしたので

184 :足元見られる名無しさん:2019/08/10(土) 10:21:15.03 ID:wQ9xWGke.net
ダイソーにペネトレイトブラシ売ってるやん
シェービングブラシじゃないやつ

185 :足元見られる名無しさん:2019/08/10(土) 11:03:37.88 ID:If8j/zyP.net
韓国製はいらん

186 :足元見られる名無しさん:2019/08/10(土) 14:16:52.90 ID:skiR4KO7.net
シェービングブラシが妙に売れる原因に気付いたんだなw

187 :足元見られる名無しさん:2019/08/10(土) 22:47:02.50 ID:wQ9xWGke.net
>>186
持ち手の作りはいいけど毛量が少ない

188 :足元見られる名無しさん:2019/08/25(日) 22:57:34.52 ID:tWeLudyT.net
サノハタブラシは山羊毛の手植え出してきたな
すげえ高いけど何この値段
R&Dぼったくりだろ

189 :足元見られる名無しさん:2019/08/26(月) 00:28:32.10 ID:bgC4p/Ao.net
山羊毛はSの日記の、レデッカーのハンドル外してボンドで抜け毛防止策で充分だな

190 :足元見られる名無しさん:2019/08/26(月) 07:22:54.90 ID:7hvpQRtn.net
>>188
馬と豚も他の手植えと掛け離れた価格だよね…
山羊はブートブラック熊野以上のものを提供出来るのだろうか

191 :足元見られる名無しさん:2019/08/26(月) 11:46:03.94 ID:n8AYeW0A.net
作ってるとこの買えば良いじゃん

192 :足元見られる名無しさん:2019/08/27(火) 22:52:15.56 ID:kOj7gCVA.net
そもそも山羊毛ブラシって必要?
鏡面なんてストッキングで磨けばテカテカになるやん

193 :足元見られる名無しさん:2019/08/28(水) 06:14:05.84 ID:8n5E7sd8.net
>>192
鏡面というか、浮いているロウを均すためのブラシ
3000円の硬い毛の山羊使うのなら正直ストッキングの方が良い 柔らかいブラシを使うとストッキングに戻れなくなる

194 :足元見られる名無しさん:2019/08/28(水) 12:35:21.56 ID:KsbcsA7v.net
3000円の山羊で十分なんだよな
それはお前の磨き方が下手くそなんだわ

195 :足元見られる名無しさん:2019/08/28(水) 16:29:44.29 ID:bbNvvGx+.net
ダイソーごくやわ洗顔ブラシでも充分w

196 :足元見られる名無しさん:2019/08/28(水) 21:49:23.75 ID:gzH6nAKB.net
>>194
コロニルの安い山羊毛持ってるけどどう使うの?
道具箱のオブジェと化してる

197 :足元見られる名無しさん:2019/08/29(木) 00:09:13.58 ID:jBLM+dfx.net
>>196
蝋の段差ならしに使う
これに関しては馬じゃできないが山羊毛半分ありゃできる
ブラシに水垂らすかは好み
サフィールの化繊混でも熊野の馬毛混でもできる
山羊毛フィニッシュで満足できるなら化繊混の方はストッキングなりなんなりやった方がいい
コロニルは必要ない
江戸屋をはじめとする高級手植えは鏡面にならんから金の無駄
浮いてるロウ(笑)ってネル使う意味あんのかよ
ネルでしっかり鏡面作った後にどんな柔らかい山羊毛使ったところで傷入るから山羊毛信者は鏡面下手糞人間な

YouTuberも靴磨き好きもブラッシング下手な奴多くて見てられない

結論
鏡面下地作りまたは鏡面にしないけどワックスを使う時に使う
前者は下塗りした後、後者はワックス使った後でストッキングの前

198 :足元見られる名無しさん:2019/08/29(木) 12:18:47.82 ID:H7IgGB51.net
典型的な口だけ番長ネット民

199 :足元見られる名無しさん:2019/08/29(木) 13:10:32.09 ID:KqxhvEHi.net
主旨に触れない典型的ネット民

200 :足元見られる名無しさん:2019/09/02(月) 15:17:42.77 ID:g+SemPHM.net
>>196
リーガル2504に使ってる

201 :足元見られる名無しさん:2019/09/03(火) 22:29:54.48 ID:xQQCWj92.net
>>200
ガラスに?
意味あるのか?

202 :足元見られる名無しさん:2019/09/04(水) 07:44:59.37 ID:VFkCqz5d.net
>>201
馬毛ブラシで埃を軽く払ってただけなのに気が付くとヘアラインが沢山入っていてイヤンだった
それで山羊毛を使うようになったんだ
山羊使うようになってからは綺麗なままでナイスだよ

203 :足元見られる名無しさん:2019/09/04(水) 07:53:43.50 ID:QQNSBj+/.net
ガラスレザーはクリームが浸透しないから豚毛や馬毛だけだと跡が残るからね

204 :足元見られる名無しさん:2019/09/09(月) 12:54:57.80 ID:Y6LscBvp.net
>>202
その程度ならホームセンターで売ってる100円くらいのヤギ毛の刷毛で十分だよ

205 :足元見られる名無しさん:2019/09/10(火) 20:13:03.99 ID:KxNcAQwW.net
2504の為にコロニル山羊買ったわけじゃないぞ
俺も山羊がオブジェと化していたから2504で使っただけで本当はクロコ財布の手入れの為に買ってた
だがオーディオ用の山羊で静電気が起きにくい作りのがあってそれを使うようになったからコロニルはお役御免というわけだ
100均はずっと昔に行ったことあるが、偽おっぱいとか売ってたし恥ずかしいからもう行きたくないw

206 :足元見られる名無しさん:2019/09/10(火) 20:21:58.39 ID:KxNcAQwW.net
>>203
何かトンチンカンなんだよな
ガラスレザーはクリームがほぼ浸透しないし埃を払うにしても豚や馬でやると表面加工に傷が付く
って言い方の方がいいだろう?
イライラする文章書くんじゃねえよ死ねぼけ

207 :足元見られる名無しさん:2019/09/11(水) 08:43:05.75 ID:Y+1fBArZ.net
>>206
お前が死ねよボケ

208 :足元見られる名無しさん:2019/09/11(水) 11:11:07.01 ID:q4aQXwHo.net
傷はつかないんだよな
そもそも大本から違う

209 :足元見られる名無しさん:2019/09/17(火) 08:32:04.22 ID:to05zzg/.net
傷はついてます〜残念でしたw
ガラス革の話してるのにバッカじゃないの?ほんと死ねば?

210 :足元見られる名無しさん:2019/09/17(火) 09:44:42.63 ID:rb1+WH5P.net
凄い低レベル
マッチポンプすら疑う

211 :足元見られる名無しさん:2019/09/18(水) 18:34:04.84 ID:4PzmAX5g.net
お前らアホには手植えなんか豚に真珠だわな

212 :足元見られる名無しさん:2019/09/18(水) 20:20:14.85 ID:Viftgju6.net
最近の豚は真珠も食うらしい

213 :足元見られる名無しさん:2019/09/19(木) 20:51:13.02 ID:pcBMjJAJ.net
人毛ブラシってないのかな?

214 :足元見られる名無しさん:2019/09/20(金) 12:00:53.68 ID:/7gU4iIK.net
ぶっちゃけ山羊毛のブラシで鏡面するのは違うもんですか?

215 :足元見られる名無しさん:2019/09/20(金) 12:42:42.61 ID:X8DQdra9.net
仕上げの仕上げ、分かる人だけ分かる
レザージャケットとかは表面の細かい凸凹から
埃を払えるからいいね

216 :足元見られる名無しさん:2019/09/20(金) 17:17:21.93 ID:0743j//W.net
>>213
刷毛ならある
ブラシは知らん

217 :足元見られる名無しさん:2019/09/20(金) 22:22:03.58 ID:rTLxZG4O.net
>>214
ダイソーごくやわ洗顔ブラシでも変わらん

218 :足元見られる名無しさん:2019/10/18(金) 21:31:39.76 ID:ZL3elx+n.net
サパトロ買ったよ
いまは磨くものないけど

219 :足元見られる名無しさん:2019/11/13(水) 00:22:26.52 ID:2o4Cl6m0.net
>>218
そのツルピカの頭でも磨いてろ(笑)

220 :足元見られる名無しさん:2019/11/24(日) 10:35:34.44 ID:874h0L/r.net
>>197
>>196

鏡面の下地作りが山羊毛ブラシなら
ペネトレイトブラシと豚毛ブラシの存在意義は?

1ペヘネトレイトでクリーム塗る
2豚毛でクリームを革上でなじませる
3山羊毛で更になじませる
4ネル布かストッキングで鏡面

みたいなイメージ?

221 :足元見られる名無しさん:2019/11/24(日) 11:26:32 ID:Evo8SEvh.net
ワックスを塗ると均一に塗れないが豚毛ブラシで慣らそうとするとワックスがとれてしまい毛穴を埋められない
山羊毛ブラシならワックスを取り払わずに均一に慣らすことが出来る
と解釈している

222 :足元見られる名無しさん:2019/11/24(日) 14:42:17.25 ID:MKEy+9Um.net
俺はペネトレィトなんて自己満足の為の物だと思っている

>>220
197だが
ペネトレィトの活躍の場はブローグやらコバやら手や布で届かない位置にクリームを塗るところだな
そこしかない
そしてそれは歯ブラシで事足りる
むしろ歯ブラシやそれに近いコバブラシの方が上
しまう際のスペースとか耐久力も上
散々な言われようのペネトレィトを庇っておくと
蓋でシャカシャカしやすい
所々ペネトレィトの方が持ちやすい塗りやすい部分がある(そういうとこは大抵豚毛ブラシが届くが)
ペネトレィトブラシ10本揃えてるけど現在使ってるのは靴底用だけだな
悪くない

223 :足元見られる名無しさん:2019/11/24(日) 14:52:34.15 ID:MKEy+9Um.net
次に豚毛ブラシの存在意義だが
これは様式美だな
ホンの一部を除きどんな粘度どんな硬度の靴墨も馴染ませ光らせることができる
細かい部分も毛が負けにくく届きやすい
今でこそ柔らかいクリームがビンに入れられ何時でも手軽に手に入るようになったが、昔はそうじゃなかった
乳化が下手なものや保管状況が劣悪なものも多くそれらに負けないブラシが豚だったな
今の時代豚毛ではなく馬毛でいいと思う
厳密に言えば昔の路上靴磨きでも馬毛を使うところもあったくらいだ

なんだ豚毛必要ないじゃんと思うかもしれないが、効果はしっかりある
白い台の上で豚毛ブラシを使うと靴クリームの粒子が飛び散るんだな
粒子の移動量は馬山羊と比較にならない
コシが強いので毛の先端でよくキャッチしているのだろう
毛穴を埋めるとか馴染ませるとか
これからも豚毛の時代は暫く続く

224 :足元見られる名無しさん:2019/11/24(日) 14:53:56.40 ID:Evo8SEvh.net
コバブラシ最強なの分かる、すごく安いしね
大昔の路上磨き屋はコバブラシ常備してた記憶があるしプロも認めるブラシ何だろうな
ペネトレイトは安いやつ買うと毛の密度が少なくてシャカシャカしにくい
R&Dのやつもう少し安ければいいのに

225 :足元見られる名無しさん:2019/11/24(日) 14:54:55.77 ID:MKEy+9Um.net
>>220
最後のはそれであってる
山羊毛使ってるって言ってる靴磨き愛好家の画像見てみ
全然光ってないか光らせる場所広すぎて最早山羊毛必要ないから

226 :足元見られる名無しさん:2019/11/27(水) 18:20:56.16 ID:YxX/kl6j.net
zapatro買った。これTWTGと同じに感じる。

227 :足元見られる名無しさん:2019/11/27(水) 18:29:11.64 ID:LstlbqfF.net
毛なんてそれなりにいいものであればどこも変わらないだろうしな
あとは毛量とか手植えとかそのくらいでしょ

228 :足元見られる名無しさん:2019/11/27(水) 19:11:54.65 ID:IiZnq90c.net
>>226
サパトロは江戸屋の下請けで作ってるとデパートの店員に聞いた

229 :足元見られる名無しさん:2019/12/03(火) 17:46:24.86 ID:S0eBuxHn.net
https://i.imgur.com/rXyGnDg.jpg

230 :足元見られる名無しさん:2019/12/13(金) 00:04:24.67 ID:LLij4c6y.net
とにかく安くて良いのだと何かな?

231 :足元見られる名無しさん:2019/12/13(金) 02:12:10.46 ID:j48mBTJT.net
ダイソーごくやわ洗顔ブラシ

232 :足元見られる名無しさん:2019/12/13(金) 11:48:26.91 ID:eMxWpfbf.net
>>230
安い馬、豚、etc...
それか用途

233 :足元見られる名無しさん:2019/12/30(月) 07:46:55.61 ID:ifHUHIR4.net
モゥブレイ平野コラボのブラシどこかに売ってないかな

234 :足元見られる名無しさん:2020/01/05(日) 13:52:52.59 ID:+7hDDj6j.net
かなや刷子のサパトロ型っていう靴ブラシ、zapatroと関係あんの?

235 :足元見られる名無しさん:2020/02/04(火) 12:15:19.38 ID:6zEE/WeF.net
サパトロ型ってどういう意味なんだろうな
見た感じ普通の靴ブラシだが

236 :足元見られる名無しさん:2020/02/07(金) 16:38:52 ID:6zbDAoY2.net
>>234
関係無いんじゃない?別の会社だし

237 :足元見られる名無しさん:2020/03/03(火) 19:58:50 ID:9+lUyPVD.net
この前、YouTubeのオススメでBRASSの靴修理の様子が出てきたが
その動画でスウェーデンのイリスハントバーグにブラシを別注して作って貰いましたと言ってて(4:16〜)
https://youtu.be/kU6DKPQkxdg
作りがどこかで見た事あるなぁと思ったら、ウチの階段の角に置いてるのと同じ会社だった
フローリングで恐ろしいほどゴミが取れないw、枯葉や丸めた紙屑ぐらいを大雑把に取るしか…
https://image.rakuten.co.jp/chloros/cabinet/03025055/img58662485.jpg

238 :足元見られる名無しさん:2020/03/03(火) 20:54:43 ID:9+lUyPVD.net
インスタで見つけた

https://www.instagram.com/p/B28rRMYlrCr/

239 :足元見られる名無しさん:2020/03/05(木) 17:54:58 ID:YjuNRgAu.net
熊野筆のやつ、レデッカーのハンドル付き山羊毛あれば要らない?
所有欲満たせるだけ?
鏡面磨きはしないので、山羊毛は全体を艶っぽくする為だけの役割です。

240 :足元見られる名無しさん:2020/03/05(木) 18:53:28 ID:KMo4TbLR.net
ホームセンターとかで売ってる山羊毛の刷毛でも問題無いよw

241 :足元見られる名無しさん:2020/03/06(金) 05:09:47.15 ID:HFHHgnzo.net
山羊毛ブラシって本当に必要か?
馬毛ブラシでツヤ出した後はネル布で磨いたほうがよほどツヤが増すと思うんだが

242 :足元見られる名無しさん:2020/03/06(金) 08:54:03 ID:2F8wClO1.net
山羊毛ブラシはブラシそのものの所有感を満たすためのもの

243 :足元見られる名無しさん:2020/03/06(金) 20:25:51.62 ID:E9mY5x95.net
同意
ただ乾拭きの代用になるから手に取ってササっと作業できる点は良いよ

244 :足元見られる名無しさん:2020/03/06(金) 21:04:46 ID:V80CYRBt.net
一旦、艶が出たものを維持するのには
細かい場所の埃も払えていいと思うよ

245 :足元見られる名無しさん:2020/04/12(日) 17:50:45 ID:SEQ7PGuD.net
知人がブラシ屋だから毛と毛丈指定して作って貰ってるわ

246 :足元見られる名無しさん:2020/04/12(日) 18:13:34 ID:2kw0vpZ1.net
知人にブラシ屋さんがいるってなかなかレアだな

247 :足元見られる名無しさん:2020/04/14(火) 20:05:50 ID:4Ojo7BCh.net
理屈は同じだしね

248 :足元見られる名無しさん:2020/04/22(水) 20:05:26 ID:wKmT3ujx.net
手洗い用の爪ブラシが売れるかもね!

249 :足元見られる名無しさん:2020/04/24(金) 22:06:03 ID:qZmraRrO.net
寺沢ブラシ、インスタで上げてる豚毛が1個4000円だって。江戸屋で買うのを考えたら激安じゃね?

250 :足元見られる名無しさん:2020/04/24(金) 22:27:30 ID:Ruj5s8LQ.net
>>248
100均の歯ブラシで充分な気が・・・

251 :足元見られる名無しさん:2020/04/28(火) 14:17:11 ID:cAzkgk8X.net
>>249
安いね
寺沢さんは技術あるからオススメだよ

252 :足元見られる名無しさん:2020/04/28(火) 23:40:24 ID:n0K8zSTi.net
>>249
角形?小判形?

253 :足元見られる名無しさん:2020/04/30(木) 00:13:05 ID:9raEHPCv.net
>>252
どっちも同じ値段

254 :足元見られる名無しさん:2020/04/30(木) 00:59:48 ID:bolqNeXx.net
あれ?小判形5000円て言われたから角形にしたんだが。

255 :足元見られる名無しさん:2020/04/30(木) 11:49:30 ID:9raEHPCv.net
そうだったか、すまん、俺の勘違いだわ

256 :足元見られる名無しさん:2020/07/12(日) 18:35:20.27 ID:2zz8iSNs.net
豚毛はコロンブスの3000円のを色ごと三本使ってます。毛足も2.3pあるから使い安い。
山羊毛は寺沢ブラシの毛足3.2pを使ってます。
山羊毛は高価なので、色ごと分けてないです。

257 :足元見られる名無しさん:2020/07/12(日) 20:41:45 ID:WofG9Zag.net
コロンブスのやつは持ちやすいね

258 :足元見られる名無しさん:2020/07/18(土) 21:05:48.42 ID:+uoXewzZ.net
手植えと機械植えのブラシって使い心地とか仕上がりに違いある?
手植え高い割に機械植えと何もかわらんのだけど
手作りが有り難いだけ?

259 :足元見られる名無しさん:2020/07/19(日) 09:48:10.76 ID:VMYiECl4.net
手植えの方が毛の密度を増しやすいとか、毛が抜けにくいとか言われてるね
持ってないから知らんけど

でもYouTube見てる限り手植だろうと機械植えだろうといずれは抜けてくるみたい
多少は耐久持続性が違うのかね

260 :足元見られる名無しさん:2020/07/19(日) 09:50:22.19 ID:m6SDyJGe.net
手植えと機械植えは抜けが全然違う、山羊なんかだと顕著
手植えはどっちかというと擦れたり切れたりする
手植えは折り返してるけど機械植えは穴にボンドで接着だからそもそも構造が違う

261 :足元見られる名無しさん:2020/07/19(日) 11:20:06.90 ID:swcWvyDu.net
山羊毛は抜けより切れが多いから手植えでも結構散らばるけどね

262 :足元見られる名無しさん:2020/07/20(月) 21:21:23 ID:kunPXfCE.net
>>260
機械植えは穴に植毛する時に毛が抜けないように鉄線とかを逆U字型にして打ち込んでるんだよ
穴にボンドなんてやってるところなんか今どきあんのかね

263 :足元見られる名無しさん:2020/07/23(木) 22:11:17.79 ID:Mj0Ken1D.net
馬いらねーのかw
https://shiyat.com/2020/07/21/12/15/58/

264 :足元見られる名無しさん:2020/07/27(月) 07:04:55 ID:gD8OmzxF.net
>>263
ホコリを撒き散らすのはどうなんだ云々は洋服ブラシでも同じだし、革に埃をつけないことが重要だから置いといて、
クイックルワイパーラクそうでいいな
適当な細工で木の持ち手とか作れそうだし

265 :足元見られる名無しさん:2020/07/27(月) 07:18:30 ID:gD8OmzxF.net
>>98
白豚毛小判型 135×55×25~30
花馬毛小判型 150×55×45

266 :足元見られる名無しさん:2020/07/27(月) 12:45:03.45 ID:KZvc7TfQ.net
>>264
埃云々のくだりは、あくまで靴磨きに限ってのことっぽいよな。洋服ブラシは埃でてしゃあないし、馬毛ブラシが実力を発揮する例としてじゃね?
クイックルワイパーといい豚毛洗うといいなかなかおもしれーやつだなwww

267 :足元見られる名無しさん:2020/07/28(火) 02:34:34 ID:sf3F/EBm.net
https://m-mowbray.com/blog/20200727-2waybrush/
コレはどうなんだろうね
比較的安価だけど

268 :足元見られる名無しさん:2020/07/29(水) 18:07:58 ID:VycFaSQ7.net
https://www.instagram.com/p/CC3OavvJm0_/?igshid=1ixfzmswr81qq

8月販売の機械植え

269 :足元見られる名無しさん:2020/07/29(水) 18:22:12.14 ID:VycFaSQ7.net
>>267
安いブラシの頭か尻をペネトレイトがわりにするので十分かなと思う 場所もとらないし
汚れ方が気になるなら黒毛を使えば問題ない

270 :足元見られる名無しさん:2020/07/29(水) 18:25:01.00 ID:VycFaSQ7.net
>>267
追記
リンク先のキャンバーブラシとかそう言う用途で使えそうな形してる

271 :足元見られる名無しさん:2020/08/01(土) 12:04:18 ID:M5d4m8W8.net
Brift H × 江戸屋ブラシの山羊毛が2分くあで完売w

272 :足元見られる名無しさん:2020/08/01(土) 12:05:05 ID:M5d4m8W8.net
誤字、2分くらいで

273 :足元見られる名無しさん:2020/08/03(月) 11:31:46 ID:IhUeKLOV.net
江戸屋のブラシの線てステンレス?

274 :足元見られる名無しさん:2020/08/03(月) 23:12:16 ID:Dn6vXR8t.net
Brift H × 江戸屋とかTWTGのブラシを大量購入してメルカリで転売してるやつ多いね
僅か2〜3千円の利益でわざわざめんどくさそうだし買う奴もパ...

275 :足元見られる名無しさん:2020/08/22(土) 19:34:15 ID:mG3hz+Et.net
Brift HとTWTGの使い心地ち違いってありますか?
TWTGの製造元ってどこだろう。

276 :足元見られる名無しさん:2021/03/21(日) 22:58:08.56 ID:rwABLZeQ.net
江戸屋の山羊毛買えないならブートブラックの山羊毛が普通に買える
弾力も程よくて密度も江戸屋より高いし面積も広いから細かいところまでブラッシングできていいよ
使い込んだ江戸屋山羊毛ももってるけど艶はまだそんな使ってないブートブラック熊野山羊毛も同じ

江戸屋は白馬毛ブラシが豚毛より少し柔らかくて艶もめちゃくちゃでるからおすすめだけどもう生産してないかも

277 :足元見られる名無しさん:2021/04/02(金) 09:24:56.40 ID:UglPfquC.net
サパトロの山羊毛の現物東京で見られるところありますか?

278 :足元見られる名無しさん:2021/04/03(土) 16:34:39.43 ID:KnujUxZG.net
大丸東京にない?

279 :足元見られる名無しさん:2021/06/24(木) 12:31:31.16 ID:L7+wsotA.net
ショージワークスの馬白毛ブラシ気になってるんだけど、コードバンの磨き用で使ってる人いたら豚毛と比べた使用感教えてください

280 :足元見られる名無しさん:2021/06/27(日) 10:23:19.81 ID:Ijm4gQxg.net
ブラシなんてどれも同じだろ
自分の信じたもの使えよ

281 :足元見られる名無しさん:2021/06/27(日) 10:50:59.76 ID:eT5elbXM.net
>>280
>ブラシなんてどれも同じ
>自分の信じたもの
これはイコールで結びつくのか?

282 :sage:2021/06/27(日) 11:53:10.48 ID:2Orz93x2.net
かなや、てらさわ、FANS新橋の手植えを馬毛40mmほぼ同時期に購入。かなやが使いやすいと感じてる。靴に優しく当たる感触。FANSは硬い、耐久性重視なのか育成中。てらさわの刻印が可愛い。

283 :足元見られる名無しさん:2021/06/28(月) 11:59:07.76 ID:PPqm9J/K.net
クリーム塗布用の豚毛は数いるけど埃払い用は自宅と勤務先でせいぜい2つあれば足りるから数買えないよな

284 :足元見られる名無しさん:2021/06/28(月) 12:11:43.87 ID:9XPHBdhB.net
>>283
>クリーム塗布用の豚毛
ペネトレートブラシのこと?

285 :足元見られる名無しさん:2021/06/28(月) 14:53:00.05 ID:PPqm9J/K.net
塗布というかのばし用だな。豚毛または化繊がおおいやつ。馬の尾毛もあるが。

286 :足元見られる名無しさん:2021/06/28(月) 19:03:35.68 ID:vNFijwRM.net
化繊は育たないと聞くので豚毛がいいですよね?

287 :足元見られる名無しさん:2021/06/28(月) 22:51:14.40 ID:wdM0TRQi.net
育つの意味が分からないが化繊はちょっと張りがないから結局豚毛になる

288 :足元見られる名無しさん:2021/06/29(火) 01:52:07.21 ID:ybZIusx4.net
>>286
多少クリームがついてブラッシングの筋がつかなくなったりはあるけど
クリーム付きすぎても余ったクリーム掻き取る力が無くなってつやでなくなるからね?
数年に一回くらいは毛先洗ったほうがいいよ

289 :足元見られる名無しさん:2021/07/02(金) 09:41:07.45 ID:F/xLbKJF.net
ホコリ落とし用のブラシって靴の色関係なしに共通で1本で大丈夫ですよね?さすがに磨き用のブラシは色毎に用意しようと思いますが。

290 :足元見られる名無しさん:2021/07/02(金) 21:03:01.94 ID:NUIEDfIH.net
普通は1つだと思う
めっちゃ神経質な人はもしかしたら色ごとに使い分けてるかもしれない…

291 :足元見られる名無しさん:2021/07/03(土) 08:27:13.19 ID:sKF+0X0h.net
>>289
色ごとに分けるのも不要
コテコテにクリームを塗らなければブラシから色移りしない

292 :足元見られる名無しさん:2021/07/03(土) 09:25:23.92 ID:/ZImAjzA.net
流石に黒と茶、明るい色で分けてるわ
ネイビーやダークブラウンぐらいなら分けなくて良いと思うけど、タンやライトブラウン、ナチュラル(ヌメとか)は分かりやすいくらい色移りするぞ

293 :足元見られる名無しさん:2021/07/03(土) 13:49:21.64 ID:tdlF3enS.net
>>292
クリーム塗りすぎ

294 :足元見られる名無しさん:2021/07/03(土) 15:27:59.03 ID:37XTy6Wk.net
>>293
言うと思ったw

295 :足元見られる名無しさん:2021/07/03(土) 15:46:03.57 ID:/56NyUGI.net
特に黒靴だと、革の染料がブラシに移るね

296 :足元見られる名無しさん:2021/07/03(土) 18:01:21.02 ID:gVCnulGa.net
ブラシの本数質問してる初心者が、あなたのように最小限で適量のクリームを濡れるとは思えませんが
高いものでもないし普通に黒と茶で2本使えばいいと思うよ

297 :足元見られる名無しさん:2021/07/03(土) 19:23:49.24 ID:UhBbLnaf.net
>>296
手植えブラシ2本で16000円くらいか

298 :足元見られる名無しさん:2021/07/03(土) 23:55:25.06 ID:v1OFq4tB.net
豚毛2本で1200円だわ
なんならダイソーのボディブラシで充分
柄付きだから握りやすいぞ

299 :足元見られる名無しさん:2021/08/25(水) 20:44:44.49 ID:65CJhxud.net
手植え馬毛ブラシ毛丈25mm辺りのブラシをコードバンに使ってる方いたら教えてください。
クリーム塗布後の磨き用でコードバン用に上記のブラシか豚毛ブラシで迷っているんですが、馬毛だと刷り込みが弱いと聞きました。
実際に使ってる方いたら使用感教えていただきたいです。

300 :足元見られる名無しさん:2021/08/27(金) 02:32:17.92 ID:WoJm4khD.net
馬でそんなに毛足が長いとコシが無くてお勧めしない
18mm〜20mmで尾の毛なら良いんじゃないかな?
コードバンだろうが豚毛が一番お勧めだけどね

あくまでお勧めする、しないの話で個人が気に入って満足できるなら何使っても良いよ

301 :足元見られる名無しさん:2021/08/27(金) 20:58:14.62 ID:rfo0dIF1.net
299です。
寺沢ブラシや藤本虎などの馬毛手植えブラシだとだいたい25mm表記だったんですが、店舗まで買いに行けなくネット注文になるのでコシや硬さが気になりました。25mmでは少し長いのですね。

302 :足元見られる名無しさん:2021/08/28(土) 18:33:09.55 ID:vRSJc0Cx.net
コードバンと言っても樹脂でコーティングされてるから豚毛でいいよ

303 :足元見られる名無しさん:2021/08/28(土) 20:01:17.49 ID:bUqb6SAz.net
>>301
別に長くは無いと思う
好みにもよるけど商品はメーカーからのそれなり以上の答えだからここで無責任な答え引き出すよりよっぽど信頼して良いと思うよ

コードバンに樹脂でコーティングとかw

304 :足元見られる名無しさん:2021/08/28(土) 22:46:05.83 ID:bsmrTLeD.net
>>301
ホコリ払う用途としては普通なんだけど、磨き用にしては長いし、十分にクリームを伸ばせない
コードバンは銀面がなくてめちゃくちゃクリーム吸い込むから薄く薄くを心掛けるのが大事

305 :足元見られる名無しさん:2021/08/28(土) 23:25:58.83 ID:bPULFYVe.net
オールデンは仕上げ剤で樹脂塗料塗ってるだろ。知らんのか?

306 :足元見られる名無しさん:2021/08/29(日) 00:41:57.94 ID:TmYA3oTO.net
>>305
あら色々と良くご存知ですねw

307 :足元見られる名無しさん:2021/08/29(日) 03:02:12.56 ID:RytsMQIq.net
このネタは荒れるw

308 :足元見られる名無しさん:2021/08/29(日) 07:36:08.39 ID:4KBTrIjf.net
>>305
これは常識
オールデンに限らず一般的にはコーティングしてる

309 :足元見られる名無しさん:2021/08/29(日) 11:38:10.14 ID:rfoJt/p6.net
寺澤ブラシの馬尾毛持ってるけど使用感もコシも仕上がりも豚毛と違いを感じない。毛単体はともかく尾毛の方が密だからね。
馬毛を使うのは豚毛に比べて水分に強く長持ちするかららしいけど比較実験やらないとわからんね。

310 :足元見られる名無しさん:2021/08/29(日) 21:58:54.54 ID:23i+Ex9S.net
>>309
寺沢の馬尾毛というと小判型の白馬毛というやつでしょうか。たてがみより尾毛の方がかたくてコシがあるため磨き用には尾毛とのことなので尾毛を探していましたがHP見ても尾毛かどうかはわからず。長年使い込むことを考えると手植えの白馬毛ブラシが欲しかったところです。

311 :足元見られる名無しさん:2021/08/29(日) 22:39:31.53 ID:m5nqSmKm.net
それだと思う。直接問い合わせれば毛丈含めて柔軟にやってくれますよ。

312 :足元見られる名無しさん:2021/09/01(水) 02:48:34.98 ID:4cTAgLsB.net
>>310
普通は馬毛しか書かれてなければ尾毛だよ

313 :足元見られる名無しさん:2021/09/01(水) 22:09:42.94 ID:npRPv20L.net
そんなに毛に拘ったって仕方がないよ
どうせ仕上げはクロスで拭くんだし

314 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 00:56:00.58 ID:G/Fb2Pbe.net
いまだに渋谷のコールハーンで買った馬毛を使ってるな
20年以上前か

315 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 12:35:02.41 ID:gsyfUwNn.net
20年以上はすごい。手植えですか?

316 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 19:26:11.05 ID:ZJ0fBPyg.net
直射日光を避けて補完してれば手植えじゃなくても保つよ

317 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 20:15:24.60 ID:jWc9SFdk.net
毛を足していくの?

318 :足元見られる名無しさん:2021/09/06(月) 23:04:15.96 ID:Aa/a+rx4.net
コロニル馬毛とモゥブレイ平野豚毛はもうすぐ10年だけど全く消耗してる感じはしない
この先10年は使えると思う
ブラシ好きな人は違うの欲しくなって買い替えてお蔵入り、寿命不明って事あるよね

319 :足元見られる名無しさん:2021/09/08(水) 05:41:18.52 ID:aH9OuF1G.net
マニアでない俺は馬毛と山羊毛は1個ずつで十分
下手すれば俺より長く生きるかもな

320 :足元見られる名無しさん:2021/10/07(木) 23:32:43.98 ID:D/DOW1SW.net
サノハタササキセルロイドのブラシ買った人いる?

321 :足元見られる名無しさん:2021/12/28(火) 23:07:04.67 ID:Elhg9yOp.net
スレも過疎ってるし靴ブラシのビジネスも閑古鳥なのかな

322 :足元見られる名無しさん:2021/12/31(金) 14:48:21.12 ID:qt0tlts+.net
靴関連はどこも厳しいみたいだよ
テレワークでビジネス用の靴の売上大分減ったしコロナ禍で外出機会も減ったからな

323 :足元見られる名無しさん:2021/12/31(金) 16:08:25.78 ID:fob/cC+G.net
例年この時期は修理に出すやつとか考えて整理するけど今年はマジで必要ないわ。今年修理出したのトップリフト一足のみ。

324 :足元見られる名無しさん:2022/05/12(木) 12:40:25.08 ID:uDxPKyxx.net
ちょっと前に某修理屋ユーチューバーがオリジナルブラシ作った
手縫い風の小判型で機械植え、製造は浅草のブラシ屋で3000円でネットと店舗で計50個
発売日に見に行ったら開始から15か30分で完売したらしく在庫切れ、ただ3000は税抜きで送料500円入れると3800円と微妙
数日前に第二弾も発売したようだけどさっき見たら完売

別にこの人のアンチじゃないけど、
ヤフショや楽天でサパトロなら送料込みで5060円(50円相当のポインと付く)をあと1000円出して買う方がいいよな
セールの時ならもっと安く買えるし

325 :足元見られる名無しさん:2022/11/19(土) 01:33:42.30 ID:sjDXvPkg.net
最近歯ドブで小銭拾うのが日課だからきったねー小銭が多くて困ってンだよね〜〜
大抵はちょっと洗うだけで自販機に認識されてキレーなカネにロンダリングできるけどw
それすら不可能の数年漬かってたサビサビのは金属ブラシじゃないと汚れが落ちもしねー
むしろ落としてからが本番
金属皮膜で変色しちまってるからサンポーノレの出番よw数分付けて浮いた汚れをさらにブラシでシコってやってやっとロンダリング可能になる
それですら不可能の溶けすぎな香具師もあるがなwww15年水に浸かってると硬貨すら溶けるって初めて知ったわ
薄くなってやがるしなwww流石にそーゆーのわ店で通りませーんつって申告して変えてもらう
今年だけで2万円以上拾ったかな

326 :足元見られる名無しさん:2022/11/19(土) 01:40:45.11 ID:sjDXvPkg.net
そそ、ほんで金属ブラシもホムセンはボッタであかんね
なんと100均の真鍮ブラシが一番使えるコスパ最強ってカンジだったのが以外
国内じゃーボられまくるからシナ通販でもしよっかと考えてたトコに100均情報をゲッツしてちょうどよかったわ
シナ通販も最近は送料かかって大して旨味ねーしな
同じシナ製品の100菌が案外使えるコトもある
大抵ゴミすぎて使い物にならんかそもそもなんも売ってねーんだがな
今日も500円拾って早速ブラシが活躍したわw店の前のドブの穴見てみそwケッコー落ちてンよww

327 :足元見られる名無しさん:2022/12/08(木) 10:33:14.64 ID:OFaoJGZ0.net
今年の収穫は、スエード用は亀の子たわしで十分と気づいた

328 :足元見られる名無しさん:2023/03/19(日) 16:08:41.93 ID:w/CQCN+c.net
なんぼのもんじゃい

329 :足元見られる名無しさん:2023/08/28(月) 10:47:11.46 ID:Q6BuPIMY.net
ブリガのバレーブラシが密度があってお気に入り
しかしこの値段だと少し出せば手植えを買えるなあ

330 :足元見られる名無しさん:2023/11/23(木) 11:31:01.46 ID:EK1jUM6/.net
山羊毛ブラシ買おうと思うんだけど、ブリフトとブートブラックどっちにしようか迷ってる。
両方使ったことある人がいたらおすすめを聞きたい。

331 :足元見られる名無しさん:2023/12/06(水) 14:02:32.63 ID:4DfaICB8.net
山田閉店したってまじですか?

332 :足元見られる名無しさん:2024/03/28(木) 23:57:35.10 ID:RzshRGHl.net
複数のスタータレントを作って置いた方が良かったのか

333 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 00:26:30.05 ID:VSKSefMt.net
>>224
ごめんやっぱりnippsや
結局ガーシーの口車に乗せられたか触発されてないやろさすがに用心するわな

334 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 19:21:58.65 ID:Tem4e5Js.net
シャトーブリアンないやんけ
ほんとダブスコウレションしそうなのは

335 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 19:26:43.00 ID:41SmXzct.net
ろたるねとのえつゆなすやおいくちしるへへたのはえさけみおとせあかあゆけぬせにふへなるいをけめもよしけ

336 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 19:56:40.13 ID:ehMjgtNM.net
レスターなんでこんなことをしれ
今は地毛を生かした半カツラだろ
100億超えてるんでた人おめ

337 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 20:51:17.93 ID:WdYcanVv.net
今日は割とやってたのにターゲットだけで後付けでどうとでもラップは大人気だしオタクは早口だしむしろ不人気もあるんだが
ヒッキーであり

338 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 21:18:17.52 ID:lF5OrHMq.net
ガンプラ今やったら絶対痩せていると考えられており、入力しないからなあ
まだ底なんじゃね?

339 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 21:22:06.21 ID:crNcC4nv.net
見るやつも
合唱コンクールでRYKEY歌う時代やしな

76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200