2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RED WING レッドウィング Part.119

1 :足元見られる名無しさん:2014/03/18(火) 17:13:24.91 ID:klOKmwo9.net
(RED WING オフィシャル)
米国…http://www.redwingshoes.com/
日本…http://www.redwingshoe.co.jp/

Q.並行輸入品は修理できないの?
A.正規店だと断られる事が有りますが、並行品の修理やソール交換を行なっている修理店もたくさんあります
  ネットの検索なんかで調べて下さい 正規店でなくても純正ソールで交換してくれる店なんかも結構たくさん有ります

Q.ビブラムソールのモデルをクレープソールにしたい(クレープソールのモデルをビブラムソールにしたい。)
A.どちらも可能です。ただ、クレープ→ビブラムの場合はソール交換の時にシャンクを噛ませた仕上げにするように
  一言、お願いしておきましょう。(まともな修理屋ならたいてい言わなくても噛ませてくれます)

Q.自分の履いているモデルが何なのか分からない。特徴は・・・です
A.オフィシャルサイトを見て自分で探しましょう

Q.ABCマートででも大丈夫ですか?
A.ABCで扱ってるのは並行輸入品。価格は高いが選べる。z-craftは安いが選べない。現行のRWは品質低下が見られる・・・
  ってかそんなの半円の時代からRWは製品一個一個の個体差バリバリの商品
  現物を見て試着してからの購入するか、値段をとるか、自分できめろ

Q.自分のレッドウィングは本物ですか?
A.心配だったら盾の有る正規店で買え。

通販を考えていて、試着出来ないとか言って、ここでサイズの質問する人たちへ
まずは、足の実寸と普段履いてる靴のサイズを出来るだけ詳しく書いて店に問い合わせろ。
複数のショップに問い合わせれば、だいたいのサイズ感は分かってくる。
また、ほとんどのショップでサイズ交換可能ですって言ってくる。
オークションならまだしも、通販なら何の心配もいらんだろう。

(ソール交換のできる店)
赤い靴(純正ソールではないがお値段リーズナブル)
http://www3.ocn.ne.jp/~akaikutu/kutsu_redwing.htm
福禄寿(予算に合わせてカスタムもOK)
http://www.hukurokuju.com/
ブレンハイム〜北松戸駅前(純正でもそれ以外でも。カスタムもOK)
http://blenheim.jp/
ユニオンワークス(渋谷・青山・高津)
http://www.union-works.co.jp/
RED CLOUD(大阪)
http://solerepair.red-cld.com/
ブラス
http://brass-tokyo.co.jp/
BECKMAN〜大阪(一部純正の扱い有り。カスタムもOK)
http://beckman.tenkomori.tv/
ミスターミニット
http://www.minit.co.jp/

※前スレ
RED WING レッドウィング Part.118
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1391885077/

2 :足元見られる名無しさん:2014/03/19(水) 00:12:42.86 ID:EalV1onn.net
ラインマン2934の7ハーフ所有。
四年履いて最初はサイズミスかと思うくらいキツかったが今はむしろ大きく感じる。
これがマイサイズと思って8174の7ハーフ買ったんだがスエードなのに硬いしシュータンの折り目が当たって痛い。
土踏まずにはラインマンにはないパッドみたいなのがついてる。
同じラストだから履き込めば同じようになるのかね?

3 :足元見られる名無しさん:2014/03/19(水) 00:19:14.37 ID:diIKcqrv.net
ポストマンオックスフォード欲しいんだけど
南青山のRW行かないと試し履きできないっすかね

千葉寄りで取り扱ってるお店知ってたら教えていただけると嬉しいっす

4 :足元見られる名無しさん:2014/03/19(水) 00:19:57.03 ID:JM+GJ3f1.net
スエードはキツいくらいじゃないとダメだろ

5 :足元見られる名無しさん:2014/03/19(水) 08:14:52.36 ID:QplKCQkP.net
お レッドバードスレ立ったか^^

まあ小さめだと後々に革自体が伸びるからいいけど
大き目だと足自体に合わなくて足の調子悪くなるし履かなくなるからね

6 :足元見られる名無しさん:2014/03/19(水) 15:20:37.94 ID:FmsLQWV2.net
RWJにソール交換依頼したんだけど2ヶ月経っても返って来ない。
こんなに掛かる物なの?

7 :足元見られる名無しさん:2014/03/19(水) 17:52:16.18 ID:wiRNKi2B.net
>>6
RWJに頼んだ方が悪い
あそこはボッタクリで納期が異常に長い
腕が良く、安くて納期が短い業者なんてごまんとあるのに何故調べなかった?

8 :足元見られる名無しさん:2014/03/20(木) 00:46:35.07 ID:Q1C2ckw7.net
小さめだと羽根が開きぎみになっちゃうのがちょっと嫌なんだよな。
あれって履いてるうちに閉じてくるのかな?

9 :足元見られる名無しさん:2014/03/20(木) 00:51:44.95 ID:/K4IvZQ5.net
レギュラーだとそこまで閉じない

LTTはけっこうしまる

10 :2:2014/03/20(木) 01:08:27.96 ID:bvszSyRQ.net
そう、ラインマンは羽根がくっつくくらい閉じるんだが8174は不格好に開いてる。
同じラストの同じワイズ同じサイズなのに不思議だわ。
革の伸び、コルクの沈みでこんなに変化するのかね?
履きこんで自分の足の形に変わってくれればいいんだけど…。

11 :足元見られる名無しさん:2014/03/20(木) 13:11:57.53 ID:jScsKu7t.net
>>3
おm

12 :足元見られる名無しさん:2014/03/20(木) 13:14:43.37 ID:jScsKu7t.net
>>3
お前通販で買おうとしてんのか?
ろくな店ねえからやめとけ
最近革変わってわけわかんねぇダサ靴になってるから店で光沢あるの見つけて買いな

13 :足元見られる名無しさん:2014/03/20(木) 15:12:31.44 ID:QoRvUm0L.net
革ってか製法変えたんだろ
なんか禁止薬物塗るのやめたからマットブラックみたいな色になってるだけで
シュークリームで磨けば光るから

14 :足元見られる名無しさん:2014/03/20(木) 20:22:43.24 ID:uSn9A0ne.net
実際シュークリームで磨いても、前のような光沢にはならない。

15 :足元見られる名無しさん:2014/03/21(金) 06:15:31.20 ID:ySnZhj4e.net
今のポストマンはいらねえわ
あの光沢が良かったのに残念だよ

16 :足元見られる名無しさん:2014/03/21(金) 09:59:22.78 ID:ba74eRes.net
ぴっかぴかにしたいならんなもんどうとでもなるだろ
シュークリームで磨いた程度の光沢が一番ほどよくていいわ

17 :足元見られる名無しさん:2014/03/21(金) 12:35:21.34 ID:FOcYv+aX.net
フォアマンってどうなん?

18 :足元見られる名無しさん:2014/03/21(金) 22:21:39.97 ID:nqFVEonv.net
伝説だな

19 :足元見られる名無しさん:2014/03/21(金) 22:59:08.87 ID:WNYivyi7.net
酒も煙草も止められるけど、シュークリームは止められない

20 :足元見られる名無しさん:2014/03/21(金) 23:15:52.79 ID:rg4ZKvkH.net
有機溶剤中毒乙

21 :足元見られる名無しさん:2014/03/21(金) 23:19:01.56 ID:ygnBkG5c.net
>>6
普通は2ヶ月もかからないよ。
次から>>1に挙がっているリペアショップに頼むといいと思う。
BrassやUnion Worksは、預ける時に事前に納期を告げてそれでOKかどうか確認してくれる。

22 :足元見られる名無しさん:2014/03/21(金) 23:51:59.53 ID:xUVBQV9i.net
純正のパーツが良かったんじゃないの

23 :足元見られる名無しさん:2014/03/22(土) 00:28:45.67 ID:6XcJE6aC.net
純正ソールに交換できる修理屋もなくはないな
納期等は在庫の有無次第

24 :足元見られる名無しさん:2014/03/22(土) 07:36:38.64 ID:HK9V/kxy.net
確かにフォアマンは全く話題にならないけどどうなってるんだろうか

25 :足元見られる名無しさん:2014/03/22(土) 07:40:31.92 ID:3e1Gy+Ou.net
フォアマンかっこいいと思うわ。
ポストマンより好きだな。

26 :足元見られる名無しさん:2014/03/22(土) 07:58:50.11 ID:5U8On8a9.net
フォアマンはロガーブーツ

27 :足元見られる名無しさん:2014/03/22(土) 10:07:45.57 ID:5Wn5ao4Z.net
どうしてフォアマンとか名付けちゃうかな

28 :足元見られる名無しさん:2014/03/22(土) 10:35:11.41 ID:a2yn/Wz0.net
不自然なフォアマン推しを感じる

29 :足元見られる名無しさん:2014/03/22(土) 11:29:10.15 ID:T4f/ZtCA.net
9011と9016で迷っています。

30 :足元見られる名無しさん:2014/03/22(土) 11:45:18.28 ID:rp7hHboH.net
フォアマンよりオックスフォードだな

31 :足元見られる名無しさん:2014/03/22(土) 15:26:29.82 ID:vg0Xq2jP.net
ポストマンの茶色微妙だな

32 :足元見られる名無しさん:2014/03/22(土) 17:43:59.54 ID:r54lQjx6.net
>>6
ソール交換だけ?
コバまでダメージいってるとか、他の個所のステッチ直しとか
そういうのが加算されていると時間も延びるけど

ソール交換だけで、年末年始や秋前でもない場合は大抵は
1ヶ月くらいであがってくるんだけどねぇ

出したお店がRWJと関係悪いんじゃないの?

33 :足元見られる名無しさん:2014/03/22(土) 18:49:30.63 ID:9jnAVhEz.net
もう暑くなるけど、保管する前のお手入れはブラシだけで大丈夫?

34 :足元見られる名無しさん:2014/03/22(土) 19:11:52.78 ID:VMMvSqkE.net
ソールは純正よりもビブラムのが質よくね
純正にこだわる気持ちも分かるけど

35 :足元見られる名無しさん:2014/03/22(土) 19:17:18.61 ID:5CDhGXok.net
ビブラムはゴム質が硬いので雨の日に滑りやすくて街履きには向かない

36 :足元見られる名無しさん:2014/03/22(土) 20:20:03.38 ID:Yobt5mDY.net
ビブラムは社名...色んなソール作ってる

37 :足元見られる名無しさん:2014/03/22(土) 20:22:15.60 ID:WESmpTUx.net
ベックマンの純正ラグソールなんて割れてくるから論外。
普通にビブラムの方がありがたい。

38 :足元見られる名無しさん:2014/03/22(土) 21:03:20.98 ID:eubPdgWw.net
よし!
頑張ってポストマンのピカピカなほう探そう!

39 :足元見られる名無しさん:2014/03/22(土) 21:53:21.68 ID:p+6mm+I4.net
>>37
あれってビブラム製じゃないの?

40 :足元見られる名無しさん:2014/03/22(土) 22:04:44.45 ID:vPOGqiUU.net
10種類以上あるビブラムのソールを一括りにして喋る奴はどうしようもないバカ

41 :足元見られる名無しさん:2014/03/22(土) 22:30:42.54 ID:laRKdmZy.net
>>39
ビブラムではなくRWオリジナルのソール
ポリウレタンなんかも入れてるから加水分解もしちゃう最悪仕様

42 :足元見られる名無しさん:2014/03/22(土) 23:23:02.62 ID:/cxiUGfy.net
>>41
ベックマンのハーフラグはレッドウイングがビブラムに作らせている。

43 :6:2014/03/23(日) 00:48:42.20 ID:IOCXsYLi.net
レス遅くなってすみません。
その後ショップから連絡があり無事に帰って来ました。ソール交換時に中底の交換も必要だった為に納期が遅れたそうです。
中底交換の事前連絡が出来なかったので申し訳ないと中底代はショップがサービスしてくれました。

44 :足元見られる名無しさん:2014/03/23(日) 01:51:29.53 ID:sJEpYbC+.net
フォアマン チョコレート いいね。

45 :足元見られる名無しさん:2014/03/23(日) 04:27:00.62 ID:K6Dxw48V.net
>>43=6
おう、よかったじゃねーか。

46 :足元見られる名無しさん:2014/03/23(日) 06:23:32.80 ID:NIBKdebf.net
フォアマン推しがいるな

47 :足元見られる名無しさん:2014/03/23(日) 19:10:55.13 ID:3FeVLkDB.net
初革靴のベックマンが届きました
早速履いて、早速靴擦れ起こしたけど気にならないくらい感無量

48 :足元見られる名無しさん:2014/03/23(日) 19:13:37.01 ID:sJEpYbC+.net
フォアマンってボクシングのフォアマンからとったの?

49 :足元見られる名無しさん:2014/03/23(日) 19:31:15.74 ID:+tlZGb+Z.net
>>48
そうだよ、だから伝説だって言っただろう?

50 :足元見られる名無しさん:2014/03/23(日) 20:32:02.42 ID:WQ744vMX.net
フォアマン買ってみたよー

51 :足元見られる名無しさん:2014/03/23(日) 20:58:04.39 ID:SA0k3+zB.net
ここでベッチャマン買った俺が通りますよ

52 :足元見られる名無しさん:2014/03/23(日) 22:05:39.52 ID:iXYsgk+0.net
ここでパックマン買った俺が通りますよ。

53 :足元見られる名無しさん:2014/03/23(日) 22:52:47.24 ID:oeC9cAbm.net
パッキャオ?

フォアマンだったりパッキャオだったりボクサーモデルが出たんだな

54 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 00:11:52.06 ID:o4GqFR/+.net
ベックマン買うつもりだったけどアイアンレンジに変更した

55 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 01:54:12.44 ID:hoW9ccfj.net
パッキャオは無いだろ
アメリカ人じゃないし

56 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 08:45:16.33 ID:jT1ur8KK.net
コルクソールが尋常じゃないくらい硬くて重い
http://i.imgur.com/VXOhm4j.jpg

57 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 09:59:58.46 ID:mOfm+fxF.net
>>12-14
店で見たベックマンの黒が艶ナシになってて偽物かと思ったくらいだわ。仕様変更があったんだね。
俺の9014はテッカテカだけど鈍い艶の方が合わせやすいかも・・・とも思った。
シュークリームでケアすれば磨き込んだブラッククロームくらいの艶になるのかな?

58 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 10:59:51.70 ID:lrLTaU/8.net
シュークリームにもいろいろ種類がある
つや重視のとか抑えめのやつもあるし
やろうと思えばピッカピカにもできるから元の靴の光沢を気にしてるのはバカとしかいいようないな

59 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 11:40:15.31 ID:oNbICvtl.net
>>56
右のブーツはウルヴァリン1000マイル?

60 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 12:15:08.44 ID:QSm+7J52.net
>>56
左のモンキーブーツはどこの?

61 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 12:27:42.19 ID:mOfm+fxF.net
>>58
バカは言い過ぎ。デフォの状態からどれだけ光るなんて一般人には分かる人少ないだろ
それに光沢出ても見た目の雰囲気が前とは違うかもしれない

62 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 14:09:49.57 ID:VNsQ4BiR.net
>>56
なんか写真撮るのうまいな かっこいい

63 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 14:37:48.14 ID:VNsQ4BiR.net
https://fbcdn-sphotos-c-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash4/q71/1001808_10151714118536919_237234869_n.jpg
ポストマン専門スレから拾ってきた比較画像だけど
仕様変更後のほうはすごく安っぽい感じだな
磨けばどうこうあるかもしれないけど右のほうがかっこいいわ

64 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 14:45:07.80 ID:oSsgPp8n.net
>>63
マジかよこんなことになってんのか
パッと見ポストマンに見えねぇ

65 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 15:15:23.39 ID:VNsQ4BiR.net
左のほう 革がどうだとかあんまり詳しくないけどクソダサいよな
履く前に色々塗ったりすること前提で作ってる感じ
これに3万は出せないわ

66 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 15:32:00.04 ID:Ei9K/EdJ.net
ここのガキ共は豚毛でシャカシャカしてればピッカピカになるの知らんのか?

67 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 15:42:34.68 ID:VNsQ4BiR.net
>>66
そりゃまあ手入れすればかっこよくなると思うよ
画像右の方とはまた違ったひかり具合でいいのかもしれないけどね
誰か仕様変更後のポストマン買った人いないかなぁ

68 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 15:58:27.06 ID:vreBYG/9.net
>>66
知ってるけど、右の旧仕様のような元からテカテカの加工の革と全く同じ艶にはならないよ
そんなことも知らないの?

69 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 16:10:13.37 ID:VNsQ4BiR.net
>>68
まぁまぁそんなに煽らなくてもいいですから^^;
>>66はちょっと口が悪いだけなんですよ

現行ポストマン磨いたって人!うpお願いしますorz

70 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 17:05:10.36 ID:lkw7DFM5.net
その話題は散々既出
もうアクリルラッカーでも吹き付けとけよ

71 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 17:07:43.88 ID:lkw7DFM5.net
誘導

〒ポストマンシューズ〒2足目
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1311411914/

72 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 17:53:22.27 ID:75mAITEX.net
56です
右がウルヴァリンの1000マイルオースティン
左がダナーのウッズマン

73 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 18:04:30.48 ID:IGcQf6R7.net
去年の10月にテカテカポストマン探して購入したけど、
現行は購買意欲を失うぐらいダサかったな。
例えシュークリームでシャカシャカやったところで、
それが持続するわけじゃなし。
常にテカテカのポストマンがいいにこしたことはない。

74 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 18:13:50.00 ID:VNsQ4BiR.net
>>70,71
どうもです!
画像だけ持ってきてそのスレよく読んでなかったっす

う〜ん
賛否両論ですね
やはりツヤあり推しの方が多いみたいですけど
現行のものも磨けば光るって人もいますし
買うかどうかは難しいところですね

75 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 19:46:24.79 ID:vreBYG/9.net
エンジニアを昔のシャフトが細い形状に戻してくれないかな。
前スレにも定期的にそういう書き込みあったし、こんな分かりやすい需要(=金儲けのチャンス)
があるのになんでやらないんだろう。

76 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 20:02:17.59 ID:FV0J/Ywd.net
エナメル革みたいにテカテカにしたいのなら“Leather Luster”でググれ

77 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 20:28:15.19 ID:CCecUZ+K.net
左のポストマンとか買う価値無いやんw

78 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 20:29:44.05 ID:mOfm+fxF.net
>>66
豚毛なんてブラッククロームくらいしかゴリゴリに使えなくね?
8165は豚毛で良い艶出たけどアイアンレンジやベックマンなんか馬毛じゃないと話しにならないわ。

79 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 21:05:55.44 ID:CHmozWNn.net
>>78
ベックマンに思い切り豚毛ブラシ掛けてるが全く問題ないぞ
ステアハイドなんかに気を使い過ぎwww

80 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 21:16:28.98 ID:vreBYG/9.net
>>78-79
これ読んどいて
http://allabout.co.jp/gm/gc/196766/2/

81 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 23:02:20.62 ID:KzfNUmDS.net
>>75
セッターと違ってエンジニア自体があまり需要が無いからな
街でエンジニア履いてる人はあまり見かけないし

82 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 23:17:22.70 ID:vreBYG/9.net
>>81
そっか。エンジニア自体が下火なのか
確かに最近は以前ほど見かけないな

83 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 23:38:41.76 ID:Sbk45d3r.net
艶なしポストマン買ったけど今となってはこっち買って良かったと思ってるよ

84 :足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 23:44:58.32 ID:vFv2Pp8/.net
フォアマンも艶ない感じなのかな?

85 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 00:13:47.98 ID:jR/kReWz.net
>>84
つやっつやではなかった

86 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 00:48:57.69 ID:G8TJP1PQ.net
>>84
http://i.imgur.com/jysE1UQ.jpg

クリームとブラッシングでこれぐらいにはなるみたいだが

87 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 00:56:28.38 ID:QHhvkCy1.net
>>86
いいね
俺はこれくらいで十分だ

88 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 01:05:47.40 ID:1R4LapAB.net
>>83
磨いたりしました?
もし良かったら今どんな感じなのか写真を貼ってくれると嬉しいのですが...

89 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 01:30:33.64 ID:b1Sg4KHj.net
>>86
いい感じですね!

90 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 03:48:52.36 ID:4EcdqzOj.net
フォアマンいいじゃんw

91 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 09:48:14.82 ID:u4fIlB5v.net
ヤフオクでホモ屋が【新品未使用】っていう現行エンジニアを大量に出品してるんだけど、
潰れた靴屋の在庫でも引き取ったのかな

92 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 10:05:26.99 ID:rykGoRQh.net
フォアマンってなんだよ?って思ったら新製品だったのか。
これって一年以上前からシューポップとかで売ってたような。しかもスエードとかいろんなバリエーションがあった。

93 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 11:49:52.03 ID:FaBr7mdG.net
それはベックマンOXじゃないのか

94 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 12:16:23.95 ID:Rvof+Gqm.net
フットモンキーは問題ないんだよね?

95 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 12:23:58.21 ID:eNJuaxeg.net
はい

96 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 12:28:05.23 ID:yCQiwJgn.net
ファクトリーセカンドを店頭で買えるのは足猿くらいじゃね

97 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 14:01:47.94 ID:4EcdqzOj.net
東京、神奈川、千葉で旧ポストマン置いてる店知ってる人いたら教えてください

98 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 14:02:40.05 ID:HaXMl2ly.net
福生のあの店

99 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 15:44:46.89 ID:OsDpkDpg.net
試着できませぬ
エンジニアとペコスは同じサイズでいいんかな
2268の9.5Dを履いていていい感じです
狙ってるのは8866とスチール入りの2276です

100 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 15:55:44.30 ID:N8QfoVhV.net
>>83
理由は?
どうせテカテカ買えなかった負け惜しみかなんかだろ

101 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 16:34:44.35 ID:tw4STOL8.net
>>72
スレチになるけどウルヴァリンのオースティンカッコいいよね!8インチなのに軽いし。

102 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 16:53:59.26 ID:TgDyCuHH.net
>>101
足猿で3万切ってたw
ちなみにフォアマンよりオースティンのが両足で100g軽い

103 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 17:00:41.04 ID:an3Lhjz8.net
アイアンレンジ8111を購入しようと思うんだけど、Levi'sの5010003に合わせるとおかしいかな?

104 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 20:32:43.17 ID:/Tu5qP60.net
982 名前: 足元見られる名無しさん [sage] 投稿日: 2014/03/20(木) 23:30:26.60 ID:B7Huck9l
普段Levi's5010003を穿いているんですが、ベックマンとアイアンレンジではどちらが合うでしょうか?

105 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 21:04:27.70 ID:KWhSCSPf.net
これがキョロ充か
不安で不安でたまらないんやろうなぁ
憐れみすら覚える

普通に合うよ

106 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 21:19:38.06 ID:1R4LapAB.net
>>105
お前優男だな

107 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 21:55:23.27 ID:ZwEPMABL.net
とうとう9106を手に入れた!
ベックマン最高!
まだ履かずに部屋に置いてます
そして革製品の新品のにおいを堪能中です
今日は枕元に飾ろうかな
もうちょっとしたら履こう!
シガーの色は最高だよね!

108 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 22:11:35.93 ID:an3Lhjz8.net
>>105
おお、ありがとう!
アイアンレンジ買います!

109 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 22:19:56.75 ID:u4fIlB5v.net
>>103
いやいや、合わないよ!
>>105は嘘ついてるよ。
気をつけてね。

110 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 22:29:04.61 ID:1R4LapAB.net
>>103
ちゃうねんw
>>109が嘘ついてんねん
騙されたらあかんでw

111 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 22:47:07.61 ID:an3Lhjz8.net
まあ、実際試着してみて最終決定かな
今のところはアイアンレンジ購入するつもり

112 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 23:06:56.62 ID:sExzq5tb.net
>>100
現行のポストマンを磨いた時の艶が好きだから
もっとも艶ありポストマンのデッドストック見つけたら買っちゃいそうだけどねw

113 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 23:34:47.51 ID:DkKT3s3+.net
モックトゥの9075(Dワイズ)買おうかどうか迷ってんだけど、
サイズ感はプレーントゥと同じって考えていいのかな?
それとも普通にもうちょっと金出して8179買うべきか。

詳しい人アドバイスください

114 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 23:53:33.56 ID:DP2aASJ/.net
http://i.imgur.com/2VzMPeX.jpg

115 :足元見られる名無しさん:2014/03/25(火) 23:58:40.67 ID:kdNZswxl.net
↑メチャ臭ブラックチェリーwww

116 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 00:14:20.42 ID:xY2vNnqs.net
>>114
いいね
綺麗に履いてるね

117 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 00:44:31.55 ID:OvxQaDQo.net
>>107
ナカーマ
俺も二日前にベックマン届いた
色は明るい茶のやつだけど

道路にまだ雪残ってたけど、ここ二日で一気に溶けてきたから水避けつつ思う存分履いてるよw

118 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 00:58:51.23 ID:1rgP1kh+.net
>>88
こんな感じなんだけどどうだろう?
http://i.imgur.com/y8mzvH4.jpg

119 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 02:14:11.93 ID:PiW3z3rZ.net
>>114
よく手入れしながら履き込んでる感じで好感持てる。
ただ残念なことに、右の履き皺部分が銀浮きしてるね。
まあレッドウイングだししょうがないか。

120 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 02:25:46.54 ID:kcYMo2OI.net
俺もベックマン黒買ってきた
しかし標準の靴紐が苦手過ぎるから代わりになる物探してこなきゃ

121 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 04:02:29.09 ID:JWNCnZPd.net
>>112

>艶なしポストマン買ったけど今となってはこっち買って良かったと思ってるよ

ってことは現行磨いた時の艶のほうが、デッドストックのテカテカより好きだってことでしょうか?

>>118は現行を磨いたものですか?

122 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 06:31:48.92 ID:hcDO4ido.net
>>114
ベックマンの紐は一番上まで通さないと履き心地悪くない?
紐あまりまくっても格好悪いし

123 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 08:02:36.88 ID:UVvGkK30.net
こういうやれ具合もいいな
http://instagram.com/p/l-eyiboPAY/

124 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 09:47:49.87 ID:G/jFoFER.net
>>118
こういうギュッとした皺入って欲しいんですけど、なんかコツみたいなのあるんですか?

125 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 11:11:01.70 ID:XaBGlalC.net
ベックマンに限らず紐緩めて履いてるガキはそれがイケてると思ってるんだろう

126 :>>88です:2014/03/26(水) 11:14:56.59 ID:ZV/oBUVD.net
>>118
写真ありがとうございます^^
あ〜良いすね!
前のポストマンのちょっと偽物っぽい(やりすぎな?)ツヤ具合より革本来のツヤって感じがしてかっこいいです

これ見て現行のほう買う人っ絶対出てきますね
自分も現行のが欲しくなりましたw

127 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 11:56:30.78 ID:8IDp6sJ9.net
強アルカリイオン水で丸洗いかあ。革痛めないんかな?

128 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 12:16:21.49 ID:OvxQaDQo.net
>>125
ティンバーランドの紐ゆるゆるにして、靴底引きづりながら歩いてるやつらとかな
ティンバーいい靴なのに、あいつらのせいで世間からの評価駄々下がりだよ

129 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 14:25:53.54 ID:ukmZHRw0.net
9011が欲しいんだけどベルトもブラックチェリーで統一したい
ブラックチェリーのベルト自体少ないけどオススメのブランドありますか?

130 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 15:08:56.89 ID:tIMnuWhB.net
>>118
そもそも現行はシュークリームを選びツヤを好きにコントロールできるとこがいい。
デッドストックのツヤにこだわるやつはここんとこ分かってないな

131 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 15:13:42.16 ID:hl6w21cV.net
制服にティンバー履いてる高校生もいるくらいだし大人は履けないな

132 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 16:02:47.23 ID:Yj95+vCV.net
制服にレッドウィングのエンジニア履いてて1人浮いてたの思い出したorz
http://i.imgur.com/jie5jgT.jpg

133 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 16:56:27.19 ID:SwxCR3uK.net
バイク通学かな?

134 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 17:04:55.28 ID:/yFNd1TO.net
P3の主人公の初期装備も制服とエンジニアブーツだった気がする
劇場版アニメも公開されたし
いつかはTVアニメ化してP4の番長メガネみたいにエンジニアブーツもオタアイテムになりそうやな

135 :132:2014/03/26(水) 17:20:14.21 ID:Yj95+vCV.net
バイク通学では無いですが、バイト先等にバイクは使ってました。左足にシフト痕がつきましたw

136 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 22:08:16.05 ID:j1CwQfq9.net
俺も高校生の頃学校帰りに上野でエンジニア買って嬉しくてその場でエンジニアに履き替え、その後暫くエンジニアで電車通学してたぞ(笑)

137 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 22:29:28.76 ID:22WrXPGN.net
プレーンとポストマン
http://iup.2ch-library.com/i/i1159314-1395840430.jpg

138 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 22:45:04.95 ID:bRyuSMSz.net
テカらせすぎだろw
2日もすれば馴染むんだろうけど

139 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 22:47:14.23 ID:22WrXPGN.net
>>138
クレム1925塗ったらこのざま
ポストマンは数日たってもテカテカのままだな

140 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 23:17:20.89 ID:PeTQqeb6.net
エンジニアブーツって一歩間違えればただの長靴に見えそう
おしゃれ上級者じゃないと無理かなーと

141 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 23:40:36.64 ID:bRyuSMSz.net
そうでもないぞ

142 :足元見られる名無しさん:2014/03/26(水) 23:46:19.36 ID:fy1CaypK.net
長靴はペコスだな

143 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 00:56:44.13 ID:eJdx4vL7.net
>>128
実物見たことある?
この艶の状態ならデッドストックとほぼ変わりないんだがw
おそらくすぐ落ち着くんだろうけど
デッドストック買えないからって無理して現行に価値があるような意見言ってもみじめなだけだよ
現行買って必死にシュークリーム塗ればいいだけの話だろうが

>>130
デッドストックのツヤをずっと維持したい人には、都度シュークリームを塗る手間が省けるからあえて現行を購入する必要はないでしょ。
ここんとこがわかってないね。

144 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 00:57:34.45 ID:eJdx4vL7.net
アンカミスった

145 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 00:59:49.71 ID:eJdx4vL7.net
>>128×
>>126

146 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 01:12:40.08 ID:5K30pmeP.net
おや?ホモ屋ってモバオクだと消費税かかんなかったりする?
そんな都合の良い話ないだろうが

147 :>>126です:2014/03/27(木) 01:21:19.04 ID:5uaxGZsA.net
>>143
みじめでしたか、それは失礼しました
現行に何の嫌悪を抱いてるのかは僕にはわかりませんけど
僕個人的な意見として現行でもアリかなって言いたかっただけですよ
現行を宣伝してるように思われてしまったなら僕の文章が悪かっただけです、どうもすいません
あなたがデッドストックにしか価値がないと思ってるならそれでいいです
人によって考えが違うのは当たり前ですから

148 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 01:23:36.69 ID:fbyb5Tva.net
>>118>>137もそんなかわんねーだろ

149 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 01:24:28.56 ID:qC0EUihs.net
つーか、
前のポストマンはヒビが入りやすいから今の革に変わった。
変更に意味はあるし、別に改悪じゃないよ。
普通にツヤも出るしね。

150 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 01:47:47.12 ID:gGHGxY7B.net
>>131
煤けて汚れだらけになった高校生のティンバー見てると悲しくなるから、せめて自分のティンバーだけは愛してやろうとしてたけど、今年になって所々剥げてきやがったorz

151 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 02:12:17.71 ID:vdHUCxhK.net
>>149
変更前のポストマンブーツ持ってるが、シューツリー入れて手入れしててもヒビ割れは防げなかった

>>150
ティンバーのイエローブーツは使い捨てレベルのクオリティ
アッパーもそんなんだし、ソールユニットもポリウレタンだから加水分解する

152 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 03:21:13.00 ID:eJdx4vL7.net
>>147
アンカミスった俺も悪いけど、ちゃんと読んでくれた?
どっちに価値があるとか断定してないだろ。
艶に関しては>>118見る限りシュークリーム塗ればデッドストックとほぼ変わりないと言ってるし、

>デッドストックのツヤをずっと維持したい人には、都度シュークリームを塗る手間が省けるからあえて現行を購入する必要はないでしょ。

というのは一般論だろ。

無理矢理現行の価値を高めるような発言したり、

>あなたがデッドストックにしか価値がないと思ってるならそれでいいです

みたいな、根拠のない発言はやめろや。

153 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 05:00:28.00 ID:owUA97Ms.net
ティンバーは防水だから長靴代わりに役立ってるわ
イエローははずかしいからダークブラウンだけど

154 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 09:00:01.63 ID:5uaxGZsA.net
>>152
そうですね、断定はしてなかったようですね
ただ

>デッドストック買えないからって無理して現行に価値があるような意見言ってもみじめなだけだよ
>現行買って必死にシュークリーム塗ればいいだけの話だろうが

ちょっとこの発言で価値に偏りがあると示唆いるように僕は感じました
結論としては僕が意味を取り違えてしまったのがいけなかっただけですね、すいません

どうやらあなたは僕が>>126で書いたことに腹を立てている感じですかね
>>126でデッドストックに光り過ぎ感があると個人的な意見を書いたのがそもそもよくなかったってことで解釈しました
一つわかって欲しいのは、ここは新聞や情報誌ではなく掲示板ですからいろいろな考えを持った人がいるってことですね
自由に意見を交わすことがここのありかたですから。
そういう意味ではあなたに他人の発言をやめさせる権利はありませんのでご理解いただきたい

155 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 10:58:48.22 ID:qxO2xXr6.net
ここは糞ガキばかりだから真面目に語っても無駄だよ。
全国のレッドウイングの大半はまともなユーザーだけど、その中の最底辺なんて相手にするだけ無駄〜

156 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 11:06:21.69 ID:jdAI1d7D.net
自分からは決して話題は出さず、揚げ足取りには必死になる根暗が居着いてるからな

157 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 11:58:00.53 ID:oz+0A4LJ.net
流れ悪いんで投下
この前うpしたフォアマンだけど鬼ブラッシングでまあまあテカったよ
http://i.imgur.com/QTE4sPy.jpg

158 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 12:04:15.89 ID:vdHUCxhK.net
>>157
ウッズマンが汚過ぎるのと、紐の通し方がアンダーなんだかオーバーなんだか、どっちつかずで気持ち悪い

159 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 12:22:43.54 ID:Jyma0zhq.net
>>154
馬鹿なりに反省してくれたのはよかったんだけど、

>どうやらあなたは僕が>>126で書いたことに腹を立てている感じですかね

みたいな妄想を書いてしまったことで、馬鹿は治っていないことが判明してしまったよ。
文面読む限り、ある程度歳はいってるみたいなんだけど、小学生みたいなヤツだなw
まぁ

>前のポストマンのちょっと偽物っぽい(やりすぎな?)ツヤ具合より革本来のツヤって感じがしてかっこいいです

なんて書いてしまうぐらいだからおつむはたかがしれてるなw

160 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 12:36:59.16 ID:rgUuobMZ.net
>>157
革紐より平紐の方が良くないか?
革紐は変だよこれ

161 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 12:59:58.18 ID:5uaxGZsA.net
>>159
完全に靴の話題から逸れてしまいましたね
次にレスしてくる頃には顔を真っ赤にして僕を叩きに来るんだろうと思ってましたよ
馬鹿な僕に忠告されて悔しかったんですかね
まったく面白い人がいるもんだ

これ以上不毛な言い合いはしません
このスレを見ていた方々には不快感を与えてしまったことと思います
みなさんすいませんでした。

162 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 13:18:59.98 ID:Cxd0/low.net
>前のポストマンのちょっと偽物っぽい

↑これにぷるぷるしたっぽいなw
デッドのほうが正統じゃいと。

163 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 13:26:06.97 ID:5uaxGZsA.net
>>162
やっぱりそこですかね
自分で言ったんですがちょっと言い方が悪いかなと後から思いました
これからは言葉には気を付けますよ
また、変な人に絡まれたら困っちゃいますしw

164 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 13:42:50.22 ID:Cxd0/low.net
さすがです。勉強になります。と言っとけば、古参ユーザーのおじさんは喜ぶよ。

165 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 14:26:10.84 ID:5uaxGZsA.net
なるほどw
自分みたいに下手に長文で返しちゃ良くないってことですね
勉強になります(笑)

166 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 18:01:08.67 ID:jB69dPtw.net
>>158
ウッズマンは酷使しすぎてクリーンさは見込めないw
通し方はだいぶミスってたわ
>>160
革紐の方がレトロ感出るかなーと思ってトライしたんだがナンセンスだったかな
平紐と履き比べて気に入った方にしようと思う。貴重な意見あざす

167 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 20:56:02.37 ID:m9IzLPcq.net
>>159

>馬鹿なりに反省してくれたのはよかったんだけど

>馬鹿なりに反省してくれたのはよかったんだけど、

プッ・・

168 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 21:24:29.47 ID:owUA97Ms.net
なんか情けない人達だな

169 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 23:01:05.56 ID:Hb1d3vn9.net
レッドウィング
重いし縫製もかなり雑だわ
皮革も大して良くない
コストダウン始めたか?

170 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 23:17:00.78 ID:rtiJjHOw.net
まるで全てのRW製品を履き尽くしたような上から目線

171 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 23:22:45.00 ID:XbuaS5tX.net
シワなんですけど、新品にボールペン使って入れるとかやってる方いますか?

172 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 23:47:00.04 ID:HVpr5//2.net
履いてれば勝手につくものなのに何でそんなアホなことするのさ?

173 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 04:15:02.71 ID:3OvDPguJ.net
シワは横線2本で平行に入れたいとかそんな理由だろう
高価な革靴買ったブログとかでたまにやってる人もいる
まあ好きずきじゃね

174 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 04:20:57.16 ID:U9JyuO27.net
ここのには無いけど、グレージングかけてる革とかだと皺付きやすくて変な皺も付きやすいしね

175 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 04:46:16.98 ID:RJrAfuIp.net
ベックマン用の革はグレージング掛けてあるでしょ

176 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 09:29:22.72 ID:LthMTpsr.net
9874が欲しい…
多少無理をしてでも、今買っちゃったほうがいいのか
踏ん切りがつかん

177 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 09:31:47.80 ID:JQmJGapK.net
後悔するからやめとけ

178 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 09:34:43.04 ID:LthMTpsr.net
出来ればその理由を述べてくれ

179 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 09:40:21.26 ID:b4hf7gx6.net
ローカットでお奨め教えてください。

180 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 10:07:37.51 ID:gC78V0Ie.net
>>176
オレも9874買おうかずっと迷ってたけど、
やっぱりあの革って何か違和感あるよ。
正直、茶芯とかどうでもいいし、
青山本店で茶芯が出てるサンプル見せてくれたけど、なんかキタネーねと感じた。

とは言え、黒のモックトゥが欲しくて、
結局ネットで安い9075を買った。
個人的には、9874の革より良いと思う。すぐ足に馴染んだし。
マニア的には邪道だろうけど。

181 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 11:14:53.92 ID:gC78V0Ie.net
ttp://item.rakuten.co.jp/shaddy/1255589color?scid=me_ich_conf_order_03
これ、サイズ合う人はお得だと思うよ

182 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 11:37:06.54 ID:ygBJcxOz.net
怪しすぎる

183 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 12:03:34.03 ID:gC78V0Ie.net
これ、ちょっと前まで2万弱で売ってたし、怪しくはないと思うけど。
シャディだからモノの価値を分かってないだけじゃないのかと。

184 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 14:17:12.51 ID:b4hf7gx6.net
ローカットの8001っていうの気にいったんですがどうですかね?
いけてますか?

185 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 14:40:27.10 ID:F3pPbBJg.net
Yes! 安心!

186 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 14:52:36.69 ID:+2pQW2kO.net
オックスは脱ぎ履きめんどくさくないのがめっちゃいい

187 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 15:06:24.76 ID:orVa+V/p.net
>>186
俺もそう思ってこの前8106買ったんだけど
結局毎回ヒモ解いて結んでるから手間はそれ程変わんなかった

188 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 15:10:02.34 ID:2Z8fUdlR.net
普通に街履きだけの場合一番長持ちするソールって何?
スーパーソール以外でおねしゃす

189 :184:2014/03/28(金) 15:20:36.53 ID:b4hf7gx6.net
>>185>>186さんは私にレスしているのでしょうか?
8001はオックスっていう靴なんですか??
ブーツ系初めてなものでさっぱりわかりませんですみません。

190 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 15:41:00.42 ID:KKQUlhON.net
オックスはオックスフォードで短靴ね。
履きやすくてすごくいいと思うしおすすめだけど、
はじめてブーツに手を出すならどうだろう?
確実に「典型的なブーツ」を買いたくなって買い足すと思うけど。
でもこの「オロラセットポーテージ」って革はレッドウイングを代表する革だし、
色も質感もすばらしい。
俺はこの革でシワの入り方とか失敗したことないし、ほんと好感持ってるよ。

191 :184:2014/03/28(金) 15:57:19.75 ID:b4hf7gx6.net
近所のイオ○が3月末まで5%OFFやっているのと、
ポイントが2040円分たまっているのと、
増税前に手に入れておいたほうが良いという思いでいるのですが、
ただ、夏前に買うのはどうなんだろうかと躊躇する考えもあります。
真夏は確実に履かないので、今買っても、来年の冬までは持ち越すと思います。
今買いだと思いますか?それともやめたほうがいいと思いますか?

192 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 16:16:09.44 ID:+2pQW2kO.net
夏までまだ時間あるし買えばいいんじゃない?値下がりすることはないと思うよ

193 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 16:43:32.39 ID:ygBJcxOz.net
>>188
エンジニアのソール

194 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 17:39:24.44 ID:abXPpGYZ.net
今日ベックマンの手入れやったんだけどもう履かないで仕舞ってしまうか迷う

195 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 17:58:21.60 ID:6GIdTn8w.net
>>191
自分で決められないならやめとけ

196 :184:2014/03/28(金) 19:00:00.95 ID:b4hf7gx6.net
>>195
そういうけど、靴9足持ってるんだぜ。
スニーカーばかりだけど9足だぜ。
まだおろしてないのも3足ある。
そんな中で果たしてレッドウィングオックスフォード8001を買っていいのか?
買ったとして出番はやってくるだろうか?
いや、買ったとしたら出番は作ってやらなきゃならない。
出番を作ることはできるだろうか?冬の晴れの日用として使えるのではないか。
とか色々考えちゃうわけよ。わかるかなこの苦悩が。
これを踏まえてどう思う?

197 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 19:03:11.86 ID:LthMTpsr.net
>>180
何か違和感…ちぃっとホラーだな
購入先送りにするわ〜なかなかいい意見サンキュー

198 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 19:10:59.26 ID:orVa+V/p.net
>>196は必要か必要じゃないかで言ったらたぶん必要無いんだろうね
でも趣味として考えたら何足あったっていいんじゃないの

俺は趣味でバイク3台持ってるけど忙しくてほとんど乗る暇がない
全然乗ってないのにまた1台買い足すか悩んでるw
趣味なんてそんなもんでしょ

199 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 19:55:50.81 ID:KKQUlhON.net
うわ。190で真面目にレスしちゃったけど
こんな感じの人か。なんか怖っ。

200 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 19:58:45.48 ID:+Z3mH/q2.net
新車のバイクに久々に跨ると、芋引いて外装慣らしする羽目になるから気をつけろ!

201 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 20:15:08.15 ID:gC78V0Ie.net
>>197
ちぃっとホラーじゃないけど、
確か前のスレで「ダンボールっぽい」って書き込みがあったような。
言い得て妙だなと思う。
履き込んで良い感じになるならまた別だけど、
オレが店で見せてもらったやつは、なんか微妙だった。

まあ、あくまで主観です

202 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 20:23:28.91 ID:TS6G3H9P.net
すっぱい葡萄

203 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 21:32:17.55 ID:b4hf7gx6.net
>>199
ごめんよ。変人で。

204 :足元見られる名無しさん:2014/03/29(土) 00:13:44.12 ID:CFGa9l0V.net
皆さんは、どういう種類の靴を何足持ってますか?
スニーカー、ブーツ系、サンダル、雪の日用などなどブランド名も聞けたら幸いです。

205 :足元見られる名無しさん:2014/03/29(土) 00:29:19.46 ID:z4ML5QzU.net
>>204
じゃあ言いだしっぺのお前から詳細にお願いします

206 :足元見られる名無しさん:2014/03/29(土) 10:13:16.85 ID:MZ5m0ksO.net
>>203
文章がキモいっす

207 :足元見られる名無しさん:2014/03/29(土) 10:22:12.22 ID:8XedwmIt.net
フォアマンってこれからの季節でも全然大丈夫ですか? サイズは29までしかないですよね?スニーカーより0.5〜1cmくらい下のサイズでもいいかもってのは良く見るんですが…
近場に置いてるとこもないし

208 :足元見られる名無しさん:2014/03/29(土) 10:30:46.26 ID:MZ5m0ksO.net
夏になるまてブーツ履くけど

209 :足元見られる名無しさん:2014/03/29(土) 11:39:32.87 ID:zfBuyChZ.net
6インチまでは真夏でも普通に履く

210 :足元見られる名無しさん:2014/03/29(土) 12:21:38.35 ID:nRWM+9rQ.net
8ホールのやつはもうそろそろ眠る

211 :足元見られる名無しさん:2014/03/29(土) 19:45:05.88 ID:n5d0/F67.net
ベックマンの靴紐探してたら前モデルの靴紐見つけた
探せばあるもんだな

212 :足元見られる名無しさん:2014/03/29(土) 22:02:39.17 ID:qlpp9ZgU.net
ちょっと教えてくれ。
丸洗いしたら内側の革がカサカサになったんだが内側からもワックス塗るのか?

213 :足元見られる名無しさん:2014/03/29(土) 22:08:39.44 ID:79KXAYS9.net
薄めに内側から何かオイル塗っておくといいよ
タオルとかで拭き取って良く乾かしてから履けよ

214 :212:2014/03/29(土) 22:12:13.43 ID:qlpp9ZgU.net
>>213
即レスありがとうございます。
やはり内側からも塗らないとダメなんですね。

215 :足元見られる名無しさん:2014/03/29(土) 22:15:25.79 ID:Z1HvMe/T.net
>>214
ライニングに塗るならモウブレイのデリケートクリームが良い
油分が少なくてサラッとしているから、ベトベトしなくて済む

216 :212:2014/03/29(土) 22:18:48.46 ID:qlpp9ZgU.net
>>215
ありがとうございます。
モウブレイのデリケートクリームですねφ(*'д'* )メモメモ

217 :足元見られる名無しさん:2014/03/29(土) 23:28:10.90 ID:uz+uI2Rx.net
8165買ってきた
幅が今まで履いてた8875よりきついけどすごい心地良いフィット感
逆に今8875履くとでかく感じる
これって8875のサイズミスってますか?

218 :足元見られる名無しさん:2014/03/29(土) 23:35:04.01 ID:lgF7i7Ye.net
>>217
8165はフィット感イイよ
ラインマンも良いね
8875は寸胴だからフィット感はいまいち
サイズを下げれれば足には合うけど、ぴったりフィットする感覚は少ない

219 :足元見られる名無しさん:2014/03/29(土) 23:43:07.00 ID:TfwFfjB4.net
DのプレーンとEのモックだと同サイズでも
体感的にはモックの方がハーフサイズくらい大きく感じる

220 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 09:16:05.63 ID:HBoMSgHD.net
セダークレストとここのブーツってどうちがうの?
ソールなんかは似たりよったりでしょう?

221 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 09:18:36.29 ID:TWjoWjHW.net
違いがわからんのならセダークレストでいいんじゃねw

222 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 09:49:40.91 ID:zproiBb/.net
俺、違いが分からなかったけどレッドウィング買っちゃったよ。
もういい歳だから高いのかったほうがいいかなぁって感じで買っちゃったw
ティンバーランドはよく10代の人たちが履いてるから、ないなっていうのは
漠然と思ってたけどね。

223 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 09:57:00.86 ID:HBoMSgHD.net
セダーは履き心地が軽くてスニーカーみたいで楽
ソールがレッドウイングと同素材って聞いたので
こっちにしました

224 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 10:04:51.66 ID:bmEFxEgj.net
ホーキンスなんかそうだけど例え製法が同じでも安いのは安くあげる為のことをしてるよ、インソールとかライニングとか、あとRedwingは手を抜きがちだろうけど吊り込みの手間とか諸々も
それなりにちゃんとした作りで最安価なのはピストレロくらいなんじゃないかと思う

225 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 10:05:34.59 ID:HB6d3tAj.net
知らんがな
セダースレで書いてろよ

226 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 10:06:22.11 ID:HB6d3tAj.net
225は223へのレスな

227 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 11:17:12.08 ID:GPXQNg0u.net
>>223
セダー買って後悔してる愚痴うぜえよ

228 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 11:46:39.73 ID:i+laXamK.net
>>224
× 例え〜でも
○ 仮令〜でも

229 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 14:29:09.25 ID:dyWA/+Gp.net
8875赤茶にどんなベルトあわせてますか?
一般的には同色ですけどなかなかいいベルトが見つかりません

230 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 14:39:50.60 ID:0exUUFog.net
>>229
ビジネスじゃないんだから気にするな

231 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 15:19:12.52 ID:1v7pZLZa.net
フォアマンすごい欲しいんだけど、29までしかないのか…
30まで作ってくれてもいいのに

232 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 15:55:46.55 ID:bmEFxEgj.net
>>228
誤字ったけど意味が通じていたなら良かった

233 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 15:55:47.48 ID:HBoMSgHD.net
>>227
いや、セダー気に入ってるんだよ俺
赤翼も持ってるよ
ソールが同じかどうかは知らないから訊いてみたのよ

234 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 15:59:46.95 ID:FDpmN029.net
レッドウィングの自社ソールと同じ訳ないだろ

235 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 16:24:59.37 ID:zjmIcBAu.net
このスレでセダーてどう?と聞いてもセダークレストなんて手に取ったことがないものの方がほとんどだろう
セダーとレッドウィング両方持ってるお前が一番わかるだろw

236 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 18:01:15.89 ID:zproiBb/.net
8001を購入した僕が通りますよ

237 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 18:06:04.05 ID:N+OMS509.net
1907が欲しい僕も通りますよ

238 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 18:22:27.63 ID:vk51x0Pb.net
>>229
アングロレザーのダークレッド合わせてる
8875はそんなに赤みが強くないから同じような色だったよ

239 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 18:22:54.98 ID:zFs+Td1q.net
ここ見てホワイツに替えた僕は去ります。

240 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 18:57:51.18 ID:9m/ggMYw.net
>>239
どうぞどうぞ

241 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 19:12:23.58 ID:9O7+a+R8.net
redwingで一番かっこいいのが
ベックマンの9011なのはみんな認めてると思うけど
二番目はどれなんだろ

242 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 19:15:54.06 ID:uHIt8Yc+.net
一番はPT91以前のエンジニアだろ

243 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 19:50:14.67 ID:x7/6XpTC.net
>>242
俺もそう言おうと思ったw

244 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 23:09:11.29 ID:Ow/JlHlX.net
>>241
そんなの、人それぞれだと思うぞ。
ベックマンに特に興味ないヤツだっているし(オレとか)

245 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 23:37:17.37 ID:0exUUFog.net
>>241
仮にそんなの決めた所で何になるんだ?

246 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 23:45:48.61 ID:FEDceyrj.net
誰も言ってないのにみんな認めてる()とかワロスw

247 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 23:47:15.60 ID:03cHx32B.net
ここ二、三年ブラックチェリー推しが多いな

248 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 00:14:20.21 ID:XYV4JtNf.net
俺もベックマンが一番好きだけど、
一番履いてるのは黒のプレーンだな

249 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 00:19:10.56 ID:scHjHZSV.net
クロムエクセル使った靴だとバーガンディよりブラックに人気集まることが多いんだけど
ベックマンの場合はブラックチェリー人気みたいだな

250 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 12:14:23.47 ID:Fxz3Xzne.net
ベックマンのソールがビブラム社製ってホント?
ソースある?

251 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 13:36:46.81 ID:oIZ52iAS.net
裏見ろよ...
http://i.imgur.com/H8alG50.jpg

252 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 13:56:00.55 ID:5GEpyVpY.net
これ以上のソースないなw

253 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 14:09:57.06 ID:Fxz3Xzne.net
>>251
ヒール積み革でミニビブラムってベックマンオックスじゃん
普通のベックマンの加水分解するラグソールもビブラム製なの?

254 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 14:18:10.43 ID:5vP78vnL.net
俺のベックマンにはビブラム印は付いてないな。

255 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 14:27:38.46 ID:C9uC9Wf1.net
俺のベックマンにもVibromマークは付いてないな
しかしレッドウイングのケミカルソールって自社製なのかな?
スーパーソール以外は外注してる気がする

256 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 15:48:56.54 ID:XEad4TZp.net
ホワイトソール辞めてさ、ビブラムの黒のラグソールにした方が売れるんじゃねの?  >全シリーズ

ダナーのライトみたくヘビーデューティーでさ。

257 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 15:55:15.12 ID:scHjHZSV.net
ダブルネームにしてないだけじゃないの
トラクションソールもビブラムだったらしいしな

258 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 15:57:53.48 ID:pRRMj/qV.net
8875と同サイズで8165買ったけどフィット感が良すぎて8875のワンサイズ下もう1個買うか悩みが増えた

259 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 20:24:20.44 ID:Af/2RYNp.net
どういうこと?

260 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 20:31:50.81 ID:q7Uzi6NO.net
みんな夏になっても履くの?

261 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 20:41:18.51 ID:byTEvjbb.net
>>260
毎年限りなく繰り返される質問なのでお前は履かなくていいよ

262 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 20:45:03.08 ID:KmfYii+O.net
>>260
昨日買ったけど、春夏は履かないかなぁ。
インソールが蒸れてかびそうだし。
7,8か月はしまっとく感じだね。
今年の10月か11月ごろから履き始めるってこと。

263 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 20:53:19.34 ID:pRRMj/qV.net
私は履きます

264 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 21:10:34.14 ID:7k1nv/04.net
>>256
にわか丸出しだな

265 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 21:14:26.87 ID:aF5KLGYx.net
あんまり保管しててもカビは生えるよ
むしろ定期的に履いてた方がいいぐらい

266 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 21:15:51.07 ID:943RXFLQ.net
スーパーソールのオックスフォードはどう?

267 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 21:37:06.76 ID:wBRxn1ui.net
ワラビータイプのREDWING無かったけ?
今更ほしくなったけど売ってないのかな

268 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 21:39:55.53 ID:zfEjjcKr.net
夏に8875は暑いかもな
8109に続いてオックスフォード買おうかな

269 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 21:59:15.77 ID:WNVNvGPC.net
>>212レクソルのレザークリーナーで丸洗い+レクソルのコンディショナーをヌリヌリ

ブーツもホースハイドのジャケットもレクソルでやったけど、一番ダメージが少なかったよ。

>>260余裕で履く。
一年通してブーツだけど、水虫になった事無いよ。

270 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 22:01:54.02 ID:ZB2k/p9U.net
俺は乾燥肌だから足もそこまで蒸れ無いし、臭くもなら無いからブーツ向きの体質(笑)

271 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 22:52:03.52 ID:58zmPYmN.net
>>267
10年くらい前に廃番になった気がする

272 :足元見られる名無しさん:2014/04/01(火) 00:11:10.38 ID:g5TTuROt.net
>>267
あれグッドイヤーウエルト製法じゃないよ

273 :足元見られる名無しさん:2014/04/01(火) 00:55:02.69 ID:H/0Wcubg.net
>>267
黒のヌバックなら俺持ってるよ
軽いし履きやすい

274 :足元見られる名無しさん:2014/04/01(火) 11:47:08.22 ID:G3FZrdpl.net
>>271
>>272
>>273
サンクス
REDWING8891ってのがそうみたいだけど廃盤なんだね

275 :足元見られる名無しさん:2014/04/01(火) 12:22:01.00 ID:51nvMwwk.net
クロンダイクで茶芯出てきた奴いる?
クロンダイクのエンジニアはまだかな?

276 :足元見られる名無しさん:2014/04/01(火) 13:08:08.50 ID:rabFvkMx.net
ワイズでサイズって変えてもいいもの?
DとEで普通は変えないって言われたんだけども

277 :足元見られる名無しさん:2014/04/01(火) 18:13:25.13 ID:aurAJOe3.net
>>275
 紐跡の部分だけは出てきてるけど、それ以外は全然だね。
かなりしぶといよ。しかし、ホントに茶色浮き出てくんの、これ?

278 :足元見られる名無しさん:2014/04/01(火) 19:23:00.58 ID:cNJ4FEqg.net
8001オックスフォード買ったけど、脱ぐとき靴ひもほどかないと脱げない・・・
まだ新しいから革が固いせいかな?

279 :足元見られる名無しさん:2014/04/01(火) 19:44:18.00 ID:c/2oho2H.net
紐靴なんだからちゃんと解いて脱ぎなさいよ

280 :足元見られる名無しさん:2014/04/01(火) 20:56:21.30 ID:ZQ6MeIKn.net
>>278
最初のうちはオイル多めに入れておくか、紐をゴム紐に換えると捗るよ

281 :足元見られる名無しさん:2014/04/01(火) 20:56:23.30 ID:p7C3FVwa.net
スニーカーだとちゃんと紐を結んだりしなくても履ける習慣がつくから、編み上げのブーツも同じ感覚で考えちゃうんだろうね、

282 :足元見られる名無しさん:2014/04/01(火) 21:30:40.94 ID:iBfpCObF.net
不精(・A・)イクナイ!!

283 :足元見られる名無しさん:2014/04/01(火) 22:04:37.24 ID:ICAzer5s.net
8140のアウトレットが9980円って楽天にあるけど本物ですか?

284 :足元見られる名無しさん:2014/04/01(火) 22:28:21.04 ID:D4cybBvc.net
http://item.rakuten.co.jp/z-craft/10798140/
これか

Z-Craftってどっかに店あるよなたしか

285 :足元見られる名無しさん:2014/04/02(水) 08:03:36.54 ID:YWfbJH2Y.net
>>284
それです
レッドウィングのアウトレットが少ない上に値段が気になります
ショップはまともなところらしいですが・・・

286 :足元見られる名無しさん:2014/04/02(水) 11:22:49.76 ID:2a9O7zYC.net
心配なら素直に正規で買えば良いじゃん
アウトレット()で一か八かで安く買って、たとえ本物が着ても
B品じゃん

287 :足元見られる名無しさん:2014/04/02(水) 11:26:50.45 ID:LvKGXOVn.net
盾飾ってある店で買ったってB品みたいな状態の物もあるからな
どうせ大したことないなら安いだけ得だと思うか
並行でしかもBってどんな状態なんだと敬遠するか

288 :足元見られる名無しさん:2014/04/02(水) 12:57:28.95 ID:bjLzvpat.net
>>281
彼が言ってるのはオックスの話だろ
ちゃんと読めよ

289 :足元見られる名無しさん:2014/04/02(水) 12:59:22.84 ID:/KKeRHW1.net
>>288
君、>>278だろ?w

290 :足元見られる名無しさん:2014/04/02(水) 14:14:58.00 ID:reZcb5pw.net
>>289
君、>>281だろwwwww

291 :足元見られる名無しさん:2014/04/02(水) 20:55:14.09 ID:SwDecWWw.net
>>278は俺だよw
靴紐少し緩めたら、とかなくても脱ぎ履き出来るようになった。
でもまだ部屋の中しか歩いてないから実際外歩いたらがぽがぽなるかもしれない。
その時は、一回一回結んで解いて脱ぎ履きしようと思う。

292 :足元見られる名無しさん:2014/04/02(水) 21:17:58.37 ID:KDNy4pob.net
たしかに。アスビーで、展示してたのか左右で色味が違う8875売ってたよ。
形と皮の具合が良かったので、買っちゃったけど。

293 :足元見られる名無しさん:2014/04/03(木) 18:58:13.61 ID:775tfeqD.net
助けて下さい
夏に向けて8106の購入を考えています
初のオックスフォードなのでサイズについて質問です
足は実測25.5cm
幅は11cm
足周囲は26cm
極端な幅広甲低です
ドレスシューズはスコッチグレインの25.5ワイズEEEでジャストです
レッドウィングは8875はUS7ワイズEでレングスジャスト、ワイズ気持ちいい締め付け
ベックマン9013はUS7.5Dでレングスちょい長い、ワイズいい締め付けです
8106はワイズDですがモックトウなので7Dでいいような気もします
7.5Dと7Dで迷ってます
試し履きする所が無いのでアドレスお願いします

294 :足元見られる名無しさん:2014/04/03(木) 19:10:04.66 ID:7+LHbGgk.net
幅広足には残念ながらワークOXは合いにくいよ
幅で合わせると前後があまりまくるので、踵が抜けて歩きにくいし靴擦れする
それでもというなら7.5D

295 :足元見られる名無しさん:2014/04/03(木) 19:59:20.04 ID:IFVj8Ai2.net
ベックマン9011がチェリーというか普通にブラウンぽいんですけど
どうメンテしたらチェリーに近くなりますか?

296 :足元見られる名無しさん:2014/04/03(木) 20:39:09.51 ID:ujJaq0Oh.net
>>295
は?
チェリーでもブラックチェリーという色なんだが?
↓これ見ても茶色と思うなら眼科行け
ttp://hirata-choice.up.n.seesaa.net/hirata-choice/image/A5D6A5E9A5C3A5AFA5C1A5A7A5EAA1BCB2CCBCC2_03.jpg?d=a0

297 :足元見られる名無しさん:2014/04/03(木) 21:33:26.08 ID:vqzuJLNo.net
>>295
みんなで判定するから画像うp

298 :足元見られる名無しさん:2014/04/03(木) 22:09:57.25 ID:4PNtXdKJ.net
>>295
9011は暗いだろ
昨日届いた9013は明る過ぎるから
てアンティーク仕上げにした

http://i.imgur.com/VXStOJo.jpg

299 :足元見られる名無しさん:2014/04/03(木) 23:02:25.00 ID:IFVj8Ai2.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1164938-1396533534.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1164937-1396533534.jpg

貼れたかな?

300 :足元見られる名無しさん:2014/04/03(木) 23:03:59.50 ID:IFVj8Ai2.net
写真で見るとチェリーかな・・・

301 :足元見られる名無しさん:2014/04/03(木) 23:11:00.43 ID:GCe3ZLlg.net
無色クリーム塗ってたら色抜けて明るくなってくるだろ

302 :足元見られる名無しさん:2014/04/04(金) 00:13:36.26 ID:ead13gtn.net
>>296 それは茶には見えません。そんなチェリー色がいいですね。
>>298 その色持ってませんけどカッコイイっすね!
>>301 それでやってみます。

ありがとうございます。

303 :足元見られる名無しさん:2014/04/04(金) 00:43:14.78 ID:XSwNSJ3I.net
>>299
2枚目はナスみたいだな
明日の夜は麻婆茄子にするわ

304 :足元見られる名無しさん:2014/04/04(金) 09:43:38.34 ID:NcIqmuBK.net
俺も麻婆茄子食べたくなったじゃないかどうしてくれるんだ

チェリーっぽく見えないならサフィールの青缶のを紫とバーガンディ混ぜて塗ったらそれっぽくはなりそうじゃね

305 :足元見られる名無しさん:2014/04/04(金) 14:09:23.85 ID:tWRDWS8o.net
9011を食え。

306 :足元見られる名無しさん:2014/04/04(金) 14:39:50.64 ID:y0NX5Wtx.net
フォアマンの履き皺を見せてくれ

307 :足元見られる名無しさん:2014/04/04(金) 16:30:24.26 ID:/IsmV3yO.net
サイズ表記と実際のサイズがミスして作られる事このブランドである?
26.5が26.0として店に並ぶとか

308 :足元見られる名無しさん:2014/04/04(金) 16:31:48.89 ID:sIWsQbX8.net
アホか

309 :足元見られる名無しさん:2014/04/04(金) 16:49:42.14 ID:uMOjdTE3.net
>>306

>>86を見れ

310 :足元見られる名無しさん:2014/04/04(金) 17:32:45.28 ID:a6u96Idz.net
俺さ、春夏は履かないつもりなんだけど、どうやって秋まで保管したらいいの?
店の人によると、箱に入れておくと湿気でかびるかもしれないとか言うしさ。
でも箱の上とかに置いておくと今度は埃かぶったり、電灯で焼けちゃったり
しそうじゃないですか?
いったい俺はどうやってオックスフォードを保管したらいいんだ?

311 :足元見られる名無しさん:2014/04/04(金) 18:18:23.65 ID:0IjXXlAT.net
オックスフォードなら履けばいいじゃない・・・

312 :310:2014/04/04(金) 18:47:17.32 ID:a6u96Idz.net
>>311
絶対汗びっしょりになって中がかびるじゃん。
それに、夏はオールメッシュ素材のアディダスの靴履くんだ。
春はNBM2040GY1があるし、、、
他にもおろしてない靴2足あるし。。。
あーこまったぁ

313 :足元見られる名無しさん:2014/04/04(金) 18:50:05.65 ID:/u8/8hhU.net
>>312
ためしにやってみろよ
2,3日おきならオックスフォードはすぐ乾くし普通に履けるわ
日本の大半の地域で

314 :足元見られる名無しさん:2014/04/04(金) 19:45:24.64 ID:SLEQ1a4P.net
汗かき過ぎだろw
あるいは素足で履いてんのか?w

315 :足元見られる名無しさん:2014/04/04(金) 20:04:50.50 ID:Qo0G2E/1.net
OXは真夏以外、いやたまに真夏でも履くなぁ
毎日同じの履かなきゃ大丈夫だろ
たしかにメッシュのスリッポンとかサンダルのほうが季節感もあるし実際快適だけど

316 :足元見られる名無しさん:2014/04/04(金) 20:11:08.29 ID:HF4yE1VU.net
きちんと手入れしてから、シューツリー入れておけば、かびないだろ。
そんなに心配なら、除湿剤も一緒に箱に放り込んでおけば?

317 :足元見られる名無しさん:2014/04/04(金) 21:31:02.85 ID:3TJQG1T5.net
>>312
冬でも汗はかいてるもんなんですよ・・・
箱に入れたいなら横に穴あけて通気性よくしてみたら(適当)

318 :足元見られる名無しさん:2014/04/04(金) 22:06:41.05 ID:5jgVQP6U.net
オックスフォードこの時期こそ丁度いいのにしまっちゃうなんて勿体無い

319 :足元見られる名無しさん:2014/04/04(金) 22:20:19.75 ID:M8yGllRz.net
まだまだブーツ履く
夏はオックス

320 :足元見られる名無しさん:2014/04/04(金) 22:31:46.86 ID:fxuMikYp.net
何気に車のトランク、カビも生え無いし最高⤴︎
家の玄関に、置き切れ無いエンジニア2足車のトランクに入れたけど、ここ3年ほどカビとか無いな(笑)通勤用でほぼ毎日乗るからきっと風通しもいいしエアコンもかけるからだな

321 :足元見られる名無しさん:2014/04/04(金) 22:55:00.26 ID:fboK0fsX.net
青山店って全部がワイズ選べるんじゃないんだな
アイアンレンジはワイズ何が置いてあるんですか?

322 :足元見られる名無しさん:2014/04/04(金) 23:33:17.73 ID:YeIBh8/R.net
真夏はともかく春履かないってのが意味わからん
つーか汗なんかより埃とかの方がカビの原因になるぞ

323 :足元見られる名無しさん:2014/04/04(金) 23:57:16.36 ID:y0NX5Wtx.net
>>309
おお、ありがとう。
履き皺汚いなあ。

324 :足元見られる名無しさん:2014/04/04(金) 23:58:01.74 ID:AHOUyn4k.net
ベックマンオックスのかかとはビブラムですが、ブーツのベックマンのラグソールとかかとはビブラム製なんですか?
>>42が知ったかぶりしてるだけですか?

325 :足元見られる名無しさん:2014/04/05(土) 00:18:49.83 ID:a8SRwMcO.net
>>251みたいなにわかが勝手にそう思ってただけでしょ
俺はソールをどこで作ってるかなんて知らん

326 :足元見られる名無しさん:2014/04/05(土) 00:32:53.40 ID:kR8TsyqJ.net
>>324-325
そんなに悔しかったのか
自演するならもう少し上手くやれよw

327 :足元見られる名無しさん:2014/04/05(土) 01:00:22.54 ID:GbvnnixV.net
>>251-252
こんなはずかしい自演したお前ほどじゃねえよwwwwwwwwww

328 :足元見られる名無しさん:2014/04/05(土) 01:29:29.83 ID:kR8TsyqJ.net
>>327
なんだ、自演は否定しないのか
自分の無知を晒してよっぽど恥ずかしかったんだねw
別に俺は>>251じゃないんだけど面倒だから同一人物認定でいいよww

329 :足元見られる名無しさん:2014/04/05(土) 15:04:41.86 ID:neOzmG1y.net
253 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 14:09:57.06 ID:Fxz3Xzne
>>251
ヒール積み革でミニビブラムってベックマンオックスじゃん
普通のベックマンの加水分解するラグソールもビブラム製なの?

残念だけど最初に質問した本人はすぐにこれ返してるんだよね

330 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/05(土) 15:42:07.23 ID:hhKI+Cwl.net
みなさん
これが余裕の無いオトナの醜い争いです!

331 :足元見られる名無しさん:2014/04/05(土) 17:25:29.17 ID:FOm1AYXw.net
直営の店員ってどっかのセレショから引き抜いた奴なのな
道理でノリが違うと思ったわ

332 :足元見られる名無しさん:2014/04/05(土) 22:09:47.06 ID:xaX+aHhx.net
買って一月たったからクリーム入れた
記念に

http://i.imgur.com/w418LiS.jpg

333 :足元見られる名無しさん:2014/04/05(土) 22:23:47.40 ID:Kd6rOnq+.net
>>332
カッコいいですね!

334 :足元見られる名無しさん:2014/04/05(土) 22:46:36.97 ID:ryWeFolD.net
>>332
これぞレッウィって感じだな

335 :足元見られる名無しさん:2014/04/05(土) 22:53:20.38 ID:PRW+Ddwj.net
これはチェスナットか
今のシガーってこの色よりは若干暗い茶色なのかね

336 :足元見られる名無しさん:2014/04/05(土) 23:07:20.27 ID:xaX+aHhx.net
>>332だけど仰る通りチェスナットです
いい意味で色が変わってきて、これからが楽しみ
週三日は履いたけど、クリーム入れたいのを我慢してブラシングに徹しました

337 :足元見られる名無しさん:2014/04/05(土) 23:13:49.51 ID:yy2gvyIJ.net
1ヶ月間に週3しか履いてないのにトゥ部分凹み過ぎだろ

338 :足元見られる名無しさん:2014/04/05(土) 23:18:14.89 ID:xaX+aHhx.net
へこんでちゃダメなんですか?

339 :足元見られる名無しさん:2014/04/05(土) 23:23:47.34 ID:yy2gvyIJ.net
駄目かどうかが問題ではなくてその程度しか履いていないのにそれだけ凹んでるのが不思議なだけだよ
よっぽど変な履き方なのかそもそも店の保存状態が悪かったのかな

340 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 00:02:43.49 ID:/Dn1pLrQ.net
>>332
かわいい猫だな

341 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 00:27:56.08 ID:nwVNdpo9.net
今のベックマンの紐って蝋引きからまた変わったの?

342 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 00:30:30.79 ID:ZF7eAMe8.net
>>332
靴はどうでもいいから、後ろのモフっこをもっともっとお願いします

343 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 00:38:26.39 ID:GfgrJuRR.net
>>340
>>342
やっと食いついてもらえたよ
満足w

>>341
自分のは蝋引きだよ〜

344 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 00:42:28.75 ID:ZF7eAMe8.net
>>343
おい

満足してんじゃねぇよ、おい

四の五の言わずにモフっこちゃんの画像を寄越しやがれください

345 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 00:57:17.00 ID:zcO8/Hid.net
>>332
良い感じだな
トゥ凹み過ぎ言ってる奴いるけど、
ジャストサイズで履けばこんなもん
週3なら尚更。
デカ履きじゃ無理だろうな

346 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 01:22:25.93 ID:fbqDUR2h.net
>>332
俺もベックマンのチェスナットが3週間前に届いて履いてるけど、これよりももっと深く皺入ってる……
綺麗に皺入ってて羨ましい

347 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 01:45:51.31 ID:pHR90T4b.net
安い平行通販のB品だからだろ

348 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 01:52:59.19 ID:fbqDUR2h.net
ところがどっこいですぜ

349 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 02:13:11.11 ID:ITAgkVy5.net
サイズの問題じゃね?
履いてつま先にけっこう余裕あるとこうなるような気がする

350 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 02:21:25.13 ID:HmiOrP+N.net
>>332
サイズ合って無いと思うよ
少なくともハーフはデカい
サイズ合ってたらたった1カ月で甲にそんな皺で出ないよ

351 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 02:32:01.11 ID:8bGpxOBd.net
まあジャストで履くかブカブカで履くかは個人の好みの問題だから好きにすればいいんだけどねw

352 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 03:02:47.57 ID:iyKTgX3N.net
ちなみに俺のベックマン9013チェスナットも1カ月くらいで週2で履いてるけどこんなもん

http://i.imgur.com/ZmEqPZN.jpg

この段階で甲に皺なんか有ったらサイズミスだと俺は判断するけどね

353 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 03:12:00.01 ID:QAz2wj4b.net
>>332
コバに色付けてる?
それと後ろのぬ(ry

354 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 03:57:49.67 ID:tmBUlgbw.net
>>332
シワの入り方は特に気にならないが、靴紐の通し方が気持ち悪い
アンダーラップなのかオーバーラップなのかハッキリしろ

355 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 04:13:59.32 ID:nEIxLftP.net
他人と自分の区別が付かない奴が多いな

356 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 07:14:09.04 ID:QU9vQ48u.net
靴ヲタって気持ち悪いと思わせるに十分なスレだな

357 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 08:46:58.64 ID:jsB24Wam.net
長さは関係なくて足囲に余裕がないと横に引っ張られて皺が深くなる

358 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 08:54:27.89 ID:fbJSisR4.net
オックスフォードも甲のあたりに、当然あとつきますよね?
いいかんじであとつけるにはどうしたらいいですか?
左右であとの付き方がバラバラってのも恰好悪い気がするんですが。

359 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 09:12:24.43 ID:G/Az7QH0.net
>>355
足の形や紐の締め具合や歩き方も人それぞれなのにな

360 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 09:35:05.02 ID:AJ9CwtJC.net
シワガッツリ入ってるほうがカッコいいと思う

361 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 09:35:05.11 ID:ITAgkVy5.net
こういうところに写真貼る時点で理不尽なこと言われるのは覚悟してなきゃだめだろうけどね
たま〜にプラスになる意見もあるから色々言わせとけばいんじゃないっすか(テキト-)

362 :332:2014/04/06(日) 09:44:39.84 ID:GfgrJuRR.net
道理でみんな貼らない訳だ
今度からモフモフだけ貼るようにするよ
って冗談はさておき、
幅広だから確かに長さに関してはオーバーかも知れないですね
2、3回履いたら馴染みましたが、幅は最初はキツかったです

それがシワの深さに影響してるかも

363 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 09:57:17.48 ID:ITAgkVy5.net
>>362
俺もそうなんだけど、足幅広いから履いてみてキツいとやむなくサイズあげるしかないんだよね
日本人の足ですわホンマに

364 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 10:03:39.84 ID:Yoeckgwg.net
ひと月くらいでうpとか普通はコキ下ろされるかスルーじゃないの
VIPかよって感じだな

365 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 10:13:38.40 ID:GfgrJuRR.net
>>363
自分エンジニアは10Hです
ベックマンは10です

足がでかくて幅広だから救いようがない…

366 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 10:32:09.39 ID:QAz2wj4b.net
>>362
おい!
後ろのもっふもふのぬ(ry

367 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 12:00:23.34 ID:8vnjCdmV.net
test

368 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 13:02:27.18 ID:CNjcnsxr.net
履きシワなんて俺、2〜3日あれば付くよ。仕事がらよくしゃがむからかな

369 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 13:26:30.20 ID:8vnjCdmV.net
長文失礼。
平成26年3月29日午後12時40分ごろ、レッドウィング社の正規代理店ノーザンアイランドに入店。
目当てのレッドウィングのブーツ(RW2268D エンジニアブーツ黒)を見つけ、店長らしき人(以後A)に28cmのサイズがあるか聞いたところ、二足のブーツを持ってきた。
まずは履いてみるように勧められ、一足のブーツに足を入れた。
足の甲の部分がかなりきついが、なんとか履けた。
「このブーツは紐で締め付けるかわりに、甲の部分がきつくできているんですよ。きつくないと履いている最中にぬげたりするんです。人によっては、ぬぎはきに数
分かかることがあります。大変な靴なんですよ。」とAが説明した。
このときはブーツの中でつま先は触れなかった。
ブーツを脱いだ時、初めてサイズは27cmだと知らされた。
「履く前にサイズを知らせると、誰も履いてみてくれないんですよ。だからあえて知らせなかったんです。サイズは合っていますか?」とAが言った。
これで27cmのサイズは足に合わないとは言えなくなった。つま先は触れていないと伝えると、Aが続けた。
「28cmのサイズを選ぶと、後々みっともない皺が入るほか、中敷を入れて上げ底しないといけなくなるので、27cmがお勧めです。」
二足目のブーツはもっと大きめのサイズとのことで、一足目に比べ、楽にはけた。
結局、Aの勧めと、つま先が触れなかった事もあり、27cmのサイズを購入した。
自宅に戻ってから、買ってきたブーツをはいて散歩に出かけた。
30分歩いた頃、つま先がブーツの内側に触れだした。
さらに10分たつと、つま先が痛くなってきた。
とても履いていられないので、ノーザンアイランドに電話してサイズ交換できないか聞いてみたところ、「屋外で使用したものは交換できません。だから私が言った
でしょう、大変な靴だって。なんとか履いてください。」とのこと。
困って消費生活センターへ相談したところ、「店まで出向いて試し履きまでして購入したのでは、私たちからは何も言えない」とのこと。
警察に相談したが、「店頭で納得して買った以上、犯罪性はない」とのこと。
レッドウィング社に苦情メールを送ったら、こんなメールを送ってきた。
http://www.mediafire.com/view/n4n91f6rvuvh8/2014.4.6.male#
エンジニアブーツに限ったことなのかどうか解らないが、履き初めてから短時間で縮んでくる(足の方の変形か?)特性があるなんて知らなかった。もし知っていたら27cmのサイズは選ばなかった。
店頭で足が問題なく入ろうと、店員の説明がどうあろうと、普段選んでいるサイズ以外の靴は選ばない方がいい。
今後はサイズ交換に応じてくれるネット通販で買おうと思う。実店舗では店員の思惑が入りすぎる。自己責任でサイズを選んだ方がましだ。
以下、本当に購入したという証明に画像を貼っておく。
http://www.mediafire.com/view/im8vfmwd1m5mj/2014.4.6.boots#li7lqf9sfyiby73> http://www.mediafire.com/view/im8vfmwd1m5mj/2014.4.6.boots#li7lqf9sfyiby73

370 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 13:33:55.73 ID:g+2MkxOc.net
好みだろうけど俺もきつめを選んでたが今は多少余裕があったほうがいいと思ってる。
何キロも歩いてるとビシッとキツいと甲や爪先、小指が痛くなってくる。
1時間以内の外出なら全然だけど。

371 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 13:43:39.65 ID:8Pm2Kk4/.net
左右がきついのは履いて行くうちにちょうどいい具合になるが、つま先が当たるのはどうにもならないぞ
特にエンジニアはスチールが入ってるから伸びないしな
まあ369の場合は履きならすうちに底が沈んで足が中で遊ばなくなってつま先に当たることもなくなるかもな


それにしても>>369の書き込みはなんか気持ち悪さを感じるわw

372 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 14:02:14.25 ID:tmBUlgbw.net
最終的に品物を選んで買ったのは自分なのに、あたかも全く自分には非がないような口ぶりwww
自分の無知、弱気、不注意が招いた結果なのに
消費者センターや警察にも言いつけるとか、相手を詐欺師扱いかってwww
モンスターコンシューマとでも言うのかね
怖い怖いwww

373 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 14:13:44.61 ID:FXpZDZE1.net
店員のせいにしてんじゃねえよw

374 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 14:35:40.71 ID:gAo9ZPOT.net
久々に本物のバカを見た

375 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 14:45:25.72 ID:ITAgkVy5.net
>>369
コピペかなw

376 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 14:55:45.68 ID:pHR90T4b.net
>>369
ネタじゃないなら死んだ方がいいよおまえ

377 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 14:57:49.25 ID:7H8hZmB7.net
ベルト締めてもダメかな?
もしカカト側に余裕あるならつま先楽になるかも

378 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 15:22:22.26 ID:8Pm2Kk4/.net
それがいいかもな
でもPT99までのとは違って今のはあまりベルトで締められないって聞いたけどどうなの?

379 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 15:25:33.70 ID:MT24guUz.net
>>362
紐の通し方別に変じゃないからまたもふもふと写真撮ってくれ

380 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 15:58:41.54 ID:YZxowsfP.net
香ばしいのが定期的にあらわれるな

381 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 16:00:08.07 ID:r91c1lII.net
縦の長さがあってても足の甲が低いと履き皺なんて簡単にできる
デカ履きしてるとできるという親指の付け根の皺しかり
オーダーメイドじゃないんだから完璧にフィトなんて難しいよ

382 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 16:12:57.71 ID:/aC5tiTy.net
>>369
なんで試着の時に27.5を試さなかったw

383 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 17:34:08.66 ID:7yJZSZd3.net
>>354
知らねえのか

384 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 17:34:29.55 ID:k8b81uwE.net
んまぁ、ほぼ特定しちゃう勢いで書いているけど、店員も少しひどい気はするなw
「だからいったでしょ、大変な靴だって」とかないわww

元々アメリカのブーツだから甲高の日本人が履くときつくて当たり前
一応ストレッチャーで伸ばせる正規代理店か修理屋で甲は伸ばしてもらえるけど、
つま先が当たるとかは流石にどうしようもないな

多分履いている内に足がむくんで当たるようになったんじゃない?
多少のむくみを計算してブーツ買わないと今回みたいな目にあうぞ

本人の申し出が足りない部分もあるけど、まぁ店員の勝手な判断で
サイズ出したところの両方が悪い結果になったってことで

385 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 17:38:19.21 ID:/Dn1pLrQ.net
>>369
まじなの?この話

消費者センター、警察・・・大丈夫か君?

386 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 18:04:16.47 ID:jsB24Wam.net
何言ってんだよ
返り癖がつけば円周の内外と同じで靴の内側短くなるに決まってるだろ
パツパツ履きが好きでも此処の捨て寸判らなきゃ何時までも同じ事繰り返し

387 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 19:08:08.50 ID:GfgrJuRR.net
>>379
了解しました
次回にご期待ください

388 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 19:19:06.91 ID:qrY17J8U.net
>>369
気の毒っちゃ気の毒な話だわ
初めてならわからないから店員の話鵜呑みにしちまうだろ
売ってまたジャストサイズ買えよ

389 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 19:19:49.45 ID:tmBUlgbw.net
>>387
今度までに靴紐の通し方ちゃんと直しておけ

390 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 19:35:25.75 ID:uwvcL6f0.net
ここ10日間でレッドウィング3足も買ってしまった
もう俺はダメかもしれんorz

391 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 19:38:11.83 ID:8Pm2Kk4/.net
その三足分の金額でもうちょっといいブーツが買えたのにな

392 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 19:46:41.26 ID:GfgrJuRR.net
>>389
了解しました
次回にご期待ください

393 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 19:52:36.06 ID:C+DlUcCW.net
>>390
3足、何買ったん?

394 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 20:00:29.70 ID:uwvcL6f0.net
>>393
極普通の定番
セッター8875、ベックマン9013、オックスフォード8106
全部新品
オックスフォードはまだ届いてない

近いうちにエンジニアポチりそうで怖い

395 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 20:14:02.58 ID:5jSIhnFr.net
>>391
三足分の金額でもうちょっといい具体的なブーツって何?

396 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 20:16:44.13 ID:6ozW+3It.net
>>352
皺でサイズ判断て…頭おかしいの?

397 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 20:50:40.32 ID:168379f2.net
>>395
ウエスコだのホワイツだのニックスだのオークストリートだの色々あるだろ

398 :sage:2014/04/06(日) 20:54:38.41 ID:C+DlUcCW.net
>>396
数年履き込んだならまだしも
たった1ヶ月の履き込みで、あそこまで深い履き皺が入るのは
明らかなサイズミス、またはそもそもラストが足型に合っていないかのどちらかでしょうね

399 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 21:08:42.94 ID:8sfaYFzN.net
フォアマンをぽちろうか迷いまくってる・・・

400 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 21:15:57.46 ID:uwvcL6f0.net
>>396
靴サイズの理想ってビスポークだよ
自分の足形からラストを作って注文靴を誂える
ドレスシューズもワークブーツも理想は変わらない
ビスポークなら何十年履いてもあんな履き皺はできない
分かるよね?

401 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 21:18:06.58 ID:5jSIhnFr.net
>>397
具体的なモデル名は出せないんだね

402 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 22:00:17.36 ID:9sYVNK1T.net
フォアマンやベックマンとかアイアンレンジマンソンとかは>>86みたいに
アッパーの履き皺の質が左右で違いすぎるのが多いんだけど諦めるしかないのかな・・・
背中側の革か腹回りの革を使うかで皺の入り方が違うらしいが。
細かくて浅めな皺が好きなんだけど、ひび割れみたいに大雑把で深い皺は苦手だな。

403 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 22:09:24.18 ID:ZOgdxf6/.net
>>369
革靴初心者くさいけど、スニーカー28cmで革靴27cmというのは普通。
足の実寸28cmだと、27cmの革靴には足が入らない。
あと、エンジニアブーツって、歩く用違うから。

404 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 22:09:50.66 ID:8sfaYFzN.net
>>86の状態ってごくごく普通というかきれいに履いてるとおもう
細かい皺はもっと上品な紳士靴系のきめ細やかな薄い皮じゃないと無理だと思う
ワークブーツの皺は、厚い皮っぽい素朴なディティールになる

405 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 22:11:40.39 ID:GfgrJuRR.net
へ〜革靴なのに皺ができないんだ〜
すげ〜
面白味も
何もないね(ニッコリ)

406 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 22:23:22.84 ID:CSJdggMW.net
皺付けたいだけなら洗濯機にでもかけてろ

407 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 22:31:34.96 ID:uwvcL6f0.net
>>405
いや、ビスポークでも皺はできるよ
何十年も履いてればね
ただ既製品で、たった1ヶ月で>>332の皺はありえない
靴を本当に知ってる人なら普通に分かると思うけど

408 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 22:51:04.21 ID:7yJZSZd3.net
にわかが語るなあw

409 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 23:03:39.12 ID:I7r4/5Ut.net
爪先立ちで解決

410 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 23:07:27.00 ID:9sYVNK1T.net
>>404
どんな皺でも左右同じ感じの皺なら気にならないけどね・・。
携帯からだから見れるか分からないけどこんな感じだと気になるでしょ?
それともみんな気にしてないのかな
http://www.google.com/m?id=63e96768fe9deff5c794482d0620c3b1&hl=ja&sa=N

411 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 23:10:19.72 ID:xuH5vznL.net
作業靴に綺麗な皺入らないと嫌だとか気持ち悪。左右同じとかどうでもいいわ。

412 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 23:10:38.70 ID:9sYVNK1T.net
あ、ごめんなさい。やっぱり貼れてなかった

413 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 23:24:22.06 ID:9sYVNK1T.net
>>411
RWをガチの安全靴みたいな言い方する奴の方が気持ち悪いわ

414 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 23:32:24.52 ID:xuH5vznL.net
>>413
2〜3万のクソ安い革靴を一所懸命ブラシかけて履き皺気にするとか、どんだけ貧乏人なんだよw

415 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 23:39:46.44 ID:9sYVNK1T.net
>>414
うわ、触れちゃいけないにレスしちゃったわ

416 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 23:47:18.02 ID:xuH5vznL.net
まぁ頑張って綺麗に履いてねw

417 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 23:53:11.04 ID:ITAgkVy5.net
今日もみんな仲がいい(^^)♪

418 :足元見られる名無しさん:2014/04/06(日) 23:54:03.17 ID:25fZDosa.net
>>389
>>392
アシックスもこの通し方だから
http://www2.asics.co.jp/support/help/shoes/lace
まぁ好きにしてくれ

419 :「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/04/06(日) 23:56:00.16 ID:YrPrADJO.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に正当性がないことを自覚しているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,

420 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 00:02:00.68 ID:DB6Jdx95.net
ベックマン チェスナットとシガー持つのって、あり?色の濃さ違うだけだからな〜

421 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 00:06:03.56 ID:V/l5y3Sf.net
2〜3万のクソ安い革靴なんかにブラシかけない俺かっけえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
金持ちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ

422 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 00:14:13.64 ID:MmLbkBeF.net
>>421
だな。このスレにいる意味が分からんような愛のないレスだよな。
小汚いまま履いて、これが味()とか言ってるんだろ

423 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 00:18:55.64 ID:5iQOXU7C.net
バカだなw
必要以上に手入れしないだけだよw
左右の履き皺なんか気にしないわw

424 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 00:19:02.93 ID:tjsguTn/.net
色々忙しくなる前にポストマン買いに行くとするか
3万も使ったら金ねぇよ〜バイト探さなきゃまずいなこりゃ

425 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 00:22:16.18 ID:isGm5kgo.net
いやいや、ベックマンはブラシかけた方がいいよ
あれは相当コストパフォーマンスが高い
値段の割にいい革だと思うよ
持ってないけど

426 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 00:38:41.38 ID:F/tNaZyn.net
手入れなんて趣味みたいなもんなのに
どのくらいやろうがその人の勝手だろ
必要以上に手入れするのは貧乏人とか、心が貧しいっすねwwwwww

427 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 01:21:49.72 ID:MmLbkBeF.net
普通に会話してるのに横から煽ってくる奴は地雷率100%のマジキチだからな。
しかもベックマンの話しをしてる流れなのにコイツだけセッター系とかエンジニア基準で話ししてそうな真性馬鹿だわ

428 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 01:40:59.91 ID:gK57kBTK.net
片足だけミミズみたいな皺が入っちゃうとさげぽよ〜

429 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 02:00:59.27 ID:5iQOXU7C.net
え?ベックマンがドレスシューズだと思ってる真性馬鹿いんの?w
笑えるw
ピカピカに磨いてスーツとかに合わせたりしそうw
ドコの田舎もんだよw

430 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 05:20:34.65 ID:iYQ0PU9e.net
これは真性ですわ…

431 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 07:25:36.46 ID:cJZpfaqH.net
春真っ盛りだからなあ

432 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 08:14:03.12 ID:UITeMxmp.net
>>407
ビスポークだったら木型にピッタリのシューツリーが付いてきてそれ入れるでしょ。
単純に比較するのはおかしい。

433 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 08:27:42.15 ID:VRxN4Y+b.net
>>369
靴好きの俺なんかの場合だと、そういうのも経験ということになって
勉強料として諦めることにしているが、
どうしても諦められない立場の人の気持ちもよく分かるよ
普段安い靴を履いている人の場合はRedwingの価格はとんでもなく高価だろうからね
靴は、余程の根本的な不良でもない限り、外で履いたら交換不可能なので
君の場合は、諦めて他のことに時間を使った方が正解だったと思う
そして、次からはもっと安価で履きやすい靴を買うことだよ
スニーカーでもいいし、革靴なら日本製のRegalなら、履き心地品質ともに間違いない

434 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 10:18:04.41 ID:Ml0f4JVO.net
>>433
エンジニアブーツを買って失敗したって言ってるのになんでリーガルを勧めてんだよw
日本人の足にあうエンジニアブーツを勧めろよww

435 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 11:59:09.76 ID:zNuYgVF3.net
>>434
>>369を皮肉って馬鹿にしてるのが分からないのかよwww

436 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 12:52:11.93 ID:0i347r/S.net
俺外で1ヶ月履いて新品と交換してもらったことある。
ラインマンのプルストラップが切れたからなんだけど交換のついでにサイズも替えた。
超レアなケースだろうけど。

437 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 13:01:23.63 ID:l5wKQRir.net
つーか>>369はサイズに納得して買ったんでしょ?
結果、外でしばらく履いたら足が痛くなっちゃって店のせいにしてんだよ

「サイズが合ってるように思えた」なんて言ってるけど
その時は「超ピッタリっす!これにします!」なんて言って買ってそーw

438 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 13:53:58.67 ID:59zMZ/F2.net
>>429
レッウィ履いてる奴には多い

439 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 13:55:33.49 ID:ossblZ6Y.net
失敗を繰り返して大人になっていくもんだ。
サイズミスなんてよくある失敗だからな。
早めにオクで売り払って、新しいエンジニアを買った方が良い。

440 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 14:01:28.60 ID:vxw19Pai.net
ヒールの木の部分が〜
スーツにベックマンは合う
作業靴を大事にする貧乏人ww

という定期レス

441 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 16:54:34.00 ID:ZEdb9qie.net
ソールの糸が切れそうで心配
レザーソールにシューグー塗る

442 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 17:53:26.60 ID:Ml0f4JVO.net
買った時からウェルトの部分が割れてるのでクレーム入れてきます

443 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 20:26:21.11 ID:F8RynHmh.net
靴屋に電話でエンジニアについていろいろ聞いたら、
「サイズはワンサイズ小さ目を勧めたほうがいいってレッドウィング社から言われているんですよー」
って言ってた。
これって普段履いているサイズをワンサイズ大き目に申告しないと自分に合うサイズを売ってもらえないってことかな

444 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 20:33:43.29 ID:PKmmycWX.net
8138ってまだ売ってるの?
あと、オクで買ったりする人いる?何か買う際のポイントとかある?

445 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 20:34:15.13 ID:NlIHPvFX.net
アホか?

446 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 21:11:13.40 ID:pMrmxnJm.net
ここの質問の95%は「お前の好きにしろ」で解決

447 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 21:16:35.72 ID:Q4QuBGZj.net
毎年アホのゆとりが過去スレもテンプレも読まずに質問するから実質98%くらいだろ

448 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 21:27:47.44 ID:UITeMxmp.net
>>445-447
ちょうど俺が思ってたことを言ってくれてスッキリしたw

449 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 21:46:12.67 ID:PKmmycWX.net
じゃあここのスレいらねえじゃんw
テンプレは見なかったが、公式サイトを見てねえなと思って質問書いたんだが
悪いが、過去スレなんてちゃんと見る時間ねえから聞くんだろ
暇人が居座って偉そうにしてるクソすれだったとは思わなんだわww

450 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 21:56:45.73 ID:UITeMxmp.net
>>449
質問を書いて答えを待つよりも、ググった方がよっぽど早いと思うよ。
疑問によっては、グーグルの検索結果に2chの過去スレなんかもひっかかるし。
じゃあなぜこういうスレがいるかといえば、ググっても答えが分からないことや
新しい情報などが日々現れるからなんじゃない?

451 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 22:01:56.41 ID:zNuYgVF3.net
>>450
同意

452 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 22:20:03.75 ID:7SZaSjTf.net
俺は何故か2268エンジニアがワンサイズ大きいわ
セッター、スモジャン、リーガルの紳士靴が7,5
ダナーマウンテンライト、ラッセルモカシンのチャッカが8
2268のみが8、5インチ
2268は買った当時は足痛くて15分以上履いてられなかったけど
いつしかピッタリになり最近はガバガバになり、中敷でジャストになってる
ちなみにクッソ評判悪い08年モデル

453 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 22:29:32.24 ID:PKmmycWX.net
ざっとググったと言ってるのに。。。
あとな、ここなら詳しい人がいて、知恵袋とかよりも一般的な意見がもらえるのでは?
と思って素人は書くんだと思うよ。
知恵袋とか、上から目線の感じ悪いの多いじゃんか。
ググって出てきた過去スレは、まず読むのにかなり時間かかる。そして、キャッシュで
見ても内容がずれてるのが多い。
リアルタイムで実体験を聞けると思って書くんだよ。
実際、上の日本サイトは見てから書いたが、楽天とかには出てるのに8138サイトになかったしさ。
楽天とかのショップでも怪しいとこ多いじゃん。
そういう素人が入れないんじゃ知恵袋と変わらんじゃんか。

454 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 23:09:52.46 ID:yT2QC3uz.net
まぁ、どんなところにも
「牢名主」みたいなのはいるもんだ

455 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 23:13:14.26 ID:ahgNGpqy.net
変な奴が増えてきたなあ

456 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 23:16:46.24 ID:F8RynHmh.net
>>452
ツーサイズ大きく申告したのか・・・なるほど

457 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 23:21:22.23 ID:n3oBR9J1.net
教えを乞う分際で甘ったれたことをw

458 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 23:28:39.13 ID:zNuYgVF3.net
>>455
>>457
春だからな
頭がおめでたいのが湧くのは仕方ない

459 :足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 23:40:38.44 ID:0i347r/S.net
ところでワンサイズ大きいっていくつ大きいんだ?
例えば8と8ハーフだとワンサイズ大きいのか?ハーフ上げるって言わない?
ワンサイズ上げるだと8から9になるのかな?それとも8の次の8ハーフがワンサイズ上げることになるのか?

460 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 00:09:57.11 ID:kRlsdzyt.net
>>459
知らん
俺はハーフあげるという意味でワンサイズと使ってる

461 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 00:21:06.42 ID:Sq8bMpY4.net
>>452はセンチ表記で1センチ上げるのをワンサイズって意味だよな。
>>456は1センチ上げるのをツーサイズと表現してる。
ひょっとしてワンサイズ上げるとか人によって違うのかな?違うなら全く話通じないよね。

462 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 00:36:00.11 ID:6MWR0Vk0.net
もうみんな数字で書け

463 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 01:20:46.07 ID:63Q7rEf9.net
>>369
初めてのエンジニアかな?
むくんでスチールに指が当たるなら
抜いてもらえばいいよ

あとRW純正のミッドソールとソールは
耐久性はあるけど硬すぎて
慣れてない人は足裏痛くなるから
ビブラムに変えてもらいな

ついでにスチール抜けばお金かからないよ

464 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 03:01:34.51 ID:cp1HAv4h.net
足は疲れてくると縦のアーチと横のアーチが潰れてくるんだよね
その結果、当たらないと思っていた爪先が当たったりすることもある
>>369さんの事例は、そのパターンだろう
しかもエンジニアはトゥに鉄心が組み込まれてるから、当たりの逃げがなくて痛いだろう

現状では靴が新品と言うこともあり、
甲が圧迫を受けやすく疲れやすい、したがってアーチが潰れやすい状態
1日30分以上は履かないようにしながら、徐々に慣らして甲革が伸びてくると
もしかしたら痛みも解決するかも知れないね

465 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 08:54:14.54 ID:3HYTn58Q.net
今日も輝く俺のニューバランスM2040GY1!!
ブーツなんて水虫の元春夏は履けないぜ
でもなぜか最近買っちまったんだぜぇ
バカなのか俺は?
そうなのか?バカなんだな?

466 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 12:18:03.83 ID:Lfb05R00.net
>>463
言ってることは100%正しいと思うけど、例えば福でスチール抜き(必然的にリウェルトも)と
ビブラムへの交換をやると、12000円+15000円=27000円+消費税8%ということになり、すでに
凹んでる>>369の心が折れてしまいそうw
スチール抜いてビブラムの705とかにしたらラクな上にカッコいいだろうけどなあ。

467 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 13:15:18.30 ID:7HHNazdh.net
エンジニアの鉄取るならペコスでも良いのでは?

468 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 14:12:17.18 ID:63Q7rEf9.net
ビンテージのエンジニアとかは
鉄入れてないから
トゥがスマートでカッコイイぞ

単車乗ると分かるけど
鉄の部分でギア変えないし
こけた時
鉄ないと駄目な事故なら
鉄で指潰れる

469 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 14:32:44.17 ID:BXsCTKEn.net
>>468
鉄入ってたせいで指潰れるの?
鉄のおかげで指潰れる程度ですむの?

470 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 15:08:22.43 ID:3K7xWKIL.net
単車事故で指だけってことあまりないと思う
膝から下切除とかそんな感じ

471 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 16:12:40.90 ID:t15ODHQ0.net
>>443
> 「サイズはワンサイズ小さ目を勧めたほうがいいってレッドウィング社から言われているんですよー」
これはないわww

472 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 16:25:54.00 ID:WBqqsWoQ.net
スチール入りならチペワの方が細身だよね
27899持ってるけどそのせいか最初小指が鉄に当たって痛かった
しばらく履いたらソールが沈んだのか革が伸びたのか当たらなくなったけど

473 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 19:12:51.66 ID:pgVhJMjR.net
そもそも、国内のレッドウィングは殆どワイズがDだからな。大きくてもEしかない。アジア人の足にフィットするわけがないよ。
快適に履こうとしたらワイズで選んで、馴染んで遊びが出来たらインソール装着が無難。無理して根性履きした人の靴見たことあるが、変形してイモムシの様だったよ。

474 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 19:34:48.85 ID:9FA99met.net
Eだと踵が緩過ぎて無理

475 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 20:15:06.47 ID:OP8x3jqr.net
2Eが欲しければPOPとかで買えばいい
試し履きできんけど

476 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 20:21:55.08 ID:2RxQghzU.net
青山の直営店ならワィズ選べるで。(一部だけど…

477 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 20:24:45.05 ID:SaDdrqR/.net
>>461
ツーサイズ(2センチ)大きめに店員に申告して、「ワンサイズ(1センチ)下がお勧めですよー」って店員に勧められて、ワンサイズ(1センチ)大き目を手に入れたんだと思ったの

478 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 21:04:06.33 ID:R1OV1Wgt.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

479 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 21:49:40.84 ID:PpdZhTP9.net
症状が悪化してるやつがいるな・・・

480 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 22:42:36.49 ID:3HYTn58Q.net
あー早くオックスフォード履いてみたいなぁ。
春が終わり、夏が来て、夏が終わり、ようやく出番が来る。
あと半年後。ながすぐる。

481 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 22:49:00.27 ID:YeJkk6zf.net
なぜいま履こうとしない

482 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 22:50:28.53 ID:AaEymdjM.net
別に明日から履いてもいいのよ

483 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 22:52:51.28 ID:6MWR0Vk0.net
(ベッカムが履いてるやつください...)

484 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 22:57:24.56 ID:U5P4tTpk.net
>>480
いつ履くの?今でしょ!wwwwwwwwwww

485 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 23:05:18.41 ID:OP8x3jqr.net
春夏と秋冬で服や靴を変える人はけっこういるよな
実際は春と秋は同じ物でいいんだろうが

486 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 23:13:21.12 ID:6MWR0Vk0.net
個人的にシャツなんかは、春は淡い色で秋は濃い色を意識してるかも
そうでないことももちろんあるけど

487 :足元見られる名無しさん:2014/04/08(火) 23:24:30.43 ID:oa7aqX7N.net
ワークブーツさえも春と秋で使い分けるとは
さすがだ
って>>480は絶対そんなんじゃない

488 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 01:36:10.25 ID:Kzom4sOo.net
俺は冬にオックスフォード履いてたよ。
夏にブーツは履かないが。

489 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 01:38:28.41 ID:Kzom4sOo.net
ていうか、日本人の大多数は冬を短靴で過ごしてるわけで。

490 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 07:39:03.23 ID:lBhTvEoj.net
スエードならいいけど真冬のブーツは革が冷たくなって寒い。
スニーカーのほうがマシ。

491 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 07:45:37.76 ID:RXI5y4md.net
スエードなら革が冷たくならんのか?

492 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 08:32:03.58 ID:JlF9eRoq.net
そんなの厚手の靴下を履いてれば時期に慣れるわ
ただソールから冷たさが伝わってくる時があるけどそれはアッパーの革は関係ないしなw

493 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 08:44:48.26 ID:6vxiNIKI.net
>>485
春と秋の服はまったく別ものだろ
ニットなら春はコットンだし秋はウール
シャツやパンツも春はリネン着るけど秋にリネンって合わないし

494 :480:2014/04/09(水) 08:46:51.43 ID:7cA5pHDE.net
俺は靴をTPOや季節によって履き分けてるよ。
ウォーキング&ランニング時はNBのランニングシューズ1万位
登山するときはキーンのトレッキングシューズ1万4千位
春はNBのM2040GY12万3千位かマカロニアンダブルネーム1万9千位
夏はアディダスのオールメッシュのスニーカー6千円位
秋の晴天時はメレルムートピアレース1万3千位
秋の雨天時はNBM2040GY1かパトリックエナメルシュリー1万3千位
冬の晴天時はレッドウィングオックスフォード3万位
冬の雨天時はNB574オールスェード1万1千位

このように履き分けてる。

495 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 08:52:50.41 ID:RXI5y4md.net
>>493
そんなピンポイントの例だけでまったく別物とまで言い切るか
着回せるものだっていろいろあるわな

496 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 09:06:45.30 ID:0/vTxRTb.net
短靴を春夏は履きたくても履けないのに秋になったら履けるのはなぜなんだぜ

497 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 12:56:17.05 ID:laUtLTj7.net
>>494
でもオックス履いたことないんでしょ
どこまでが妄想なの?

498 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 15:32:31.75 ID:7cA5pHDE.net
>>497
オックスだけがまだ未実現

499 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 17:29:51.52 ID:m2syZxIz.net
この間の変態じゃねーか
196 :184:2014/03/28(金) 19:00:00.95 ID:b4hf7gx6
>>195
そういうけど、靴9足持ってるんだぜ。
スニーカーばかりだけど9足だぜ。
まだおろしてないのも3足ある。
そんな中で果たしてレッドウィングオックスフォード8001を買っていいのか?
買ったとして出番はやってくるだろうか?
いや、買ったとしたら出番は作ってやらなきゃならない。
出番を作ることはできるだろうか?冬の晴れの日用として使えるのではないか。
とか色々考えちゃうわけよ。わかるかなこの苦悩が。
これを踏まえてどう思う?

・・・履いてみたいなら履けばいいだろ!
じゃなきゃここじゃなくて日記帳にでも書いてろ

500 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 17:58:25.89 ID:HbCsq2/C.net
>>494
履き分けるよりローテーションしたほうが靴にも足にも良いと思うの

501 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 18:59:49.55 ID:c+X/Vlx7.net
>>499
9足しか靴を持ってないのなら十分に健常者だ

502 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 19:48:40.33 ID:4nP6tTHO.net
どうでもいい話を伸ばさんでいいだろ〜よ。
それよりも、ホントにこれだっていうオイルを教えてくれ。
最近はこれが一番だって感じの。
いろんなのありすぎてもうわからん。。。
ミンクオイルはカビが嫌なんでいろいろ使ってきたが、これだなってのには未だ
巡り合えず。

503 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 20:19:40.05 ID:N4YcysAa.net
ミンクオイルダメなの?ずっと使ってたんだけど…やたら革の色が濃くなってしまった

504 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 20:22:54.78 ID:8etKHYb3.net
なんの面白みもないけど8875にオイルいれました〜

http://i.imgur.com/NFhB3MN.jpg

505 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 20:43:30.80 ID:HbCsq2/C.net
革ジャンにミンク塗ってしまったばっかりや...

506 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 20:45:36.97 ID:sgKofRRv.net
>>504
すげーきれいだけど
これで購入時期〜使用回数はどれくらいなの?

507 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 20:46:43.23 ID:cqdG14hS.net
>>504
あぁ、全く面白くもなんともないな
別に咎めるワケじゃないんだが、何故見せようと思ったんだ?

508 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 20:46:53.19 ID:4nP6tTHO.net
駄目じゃないんだろうけど、カビは生えやすくなるよね。
もちろん、保管がちゃんとしていれば大丈夫なんだろうけど。
塗りすぎやすいし、べとつきで汚れもつきやすいし、しっとりしすぎる気がして
俺はもうずいぶん前にやめてます。
オイルが抜けるのもかなりの時間を要するから、失敗も許されない…というのが
俺が嫌な理由ですわ。

509 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 21:19:16.18 ID:N0h+l/Z/.net
>>504
全然履いてねえじゃんw

510 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 21:27:57.20 ID:8etKHYb3.net
>>506
1年と半年くらいかなぁ

初めてバイトしたお金で買って中々もったいなくて履けなかったんですわ(´・ω・`)
最近やっと履ける機会になってきたんですけど

本当つまんないものうpしちゃってすいません

511 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 21:35:48.30 ID:7cA5pHDE.net
いやいいってことよ。
お前の書きこ程度じゃ俺の書きこは薄まらないからな

512 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 21:36:01.83 ID:ztJun2cu.net
履きこんだセッターうpしても汚い言われるからな

513 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 21:58:21.10 ID:MZSF6tH0.net
>>504
君、ノマド持ってる?
ホワイツのスレに似た様なアングルで撮った写真あったから

514 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 21:59:28.13 ID:lVyRYPvo.net
ノマド買える人がセッターをもったいないと思うのも変だろ

515 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 21:59:54.63 ID:8etKHYb3.net
>>513
ブーツはこれだけです

この構図はそのスレで見たのを真似ただけですwすいません紛らわしいことして

516 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 22:36:31.17 ID:MZSF6tH0.net
なるほど!悪くないよね、そーゆー構図

517 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 23:44:31.62 ID:jCpmBSWb.net
>>504
面白みがなくはないよ。
履きジワとかは出てないけど、オイルを入れた質感は参考になります。
文句だけいうやつは、持ってなくて悔しくて難癖つけるんでしょ。

518 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 23:47:47.10 ID:lVyRYPvo.net
このスレにいて8875を持ってる奴に嫉妬するとか無いわw

519 :足元見られる名無しさん:2014/04/09(水) 23:54:00.47 ID:E8OZxNvu.net
>>518
じゃあお前の8875うpしてよ

520 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 00:02:05.60 ID:EoaucCda.net
>>519
10数年前に購入したけど、どうやってもカビが落ちなくなってしまったから
一昨年売っちまったよ
今レッドウィングで持ってるのは8111と4619だけだ
ちなみに俺は>>504に対して文句なんて言ってないからな

521 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 00:16:24.29 ID:OqfqIfZR.net
前に6月に値上げするって書き込みがあったけど、
あれってホントなのかなあ?
もしそうなら、そろそろ公式にアナウンスがあって良さそうな気もするが。

522 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 00:23:01.38 ID:C4JVuPm0.net
>>494
値段まで書いて何をアピールしてるんだか

523 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 00:32:10.87 ID:hG09tVHZ.net
4月から犬タグが全店舗解禁になるっていう噂もデマだったしねぇ
あるいは優遇店舗が駄々こねだしたか?

524 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 00:48:56.59 ID:f82ze7YW.net
9016最高や!

525 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 01:05:42.84 ID:kiBkPfOw.net
>>504
ガンガン履きたまえ

526 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 01:17:59.21 ID:XTsGjVwi.net
僕もレッドウィングはエンジニアとベックマンオックスとオックスとワバシャしか持ってません。

527 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 01:20:19.07 ID:boq6V7dQ.net
難癖だけつける奴ばっかだな。
持ってるとか持ってない、玄人だ素人だとかガキかよ。
カビさせてるのと、もったいなくて履いてないのだったら変わらんと思う。

528 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 03:50:51.47 ID:3xkb4RlA.net
オイルは何が1番いいんだ?ラナパー?

529 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 03:57:03.93 ID:eODi8zyF.net
何の目的でどんな革に使うんだ

530 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 06:36:38.27 ID:SQAPEQN6.net
>>525
はい!もっともっと愛着もちたいです!

531 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 06:59:10.06 ID:5RpoWK4b.net
必要ない限りミンクオイルなんて使うな
あんなしつこくて、一度塗ったら取り去ることが不可能なモノは塗るもんじゃない

極度の乾燥地域では、ブーツは水分と油分を喪失して革が千切れるが
日本では、まずそんなことは起こらない。
日頃のブラッシングだけで十分だし、その方が良い風合いに育っていく。

532 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 07:18:06.29 ID:eODi8zyF.net
メンテに関しては極端なやつが多いのはなぜだろうな
ヤフーの知恵遅れ見てると「季節ごとにオイル」「月1で」とか油漬けにしたいのかってのが目につくし
こういうブラッシングだけでいい、オイル? まず要らねーよみたいに言う奴もいる

533 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 07:24:24.10 ID:iO+rcpYq.net
>>532
日本国内でも地域での気候差があるからでは?
俺の地域だとクロムエクセルでも半年に一度は補油しないと表皮?がポロポロ落ちる。

534 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 09:02:57.20 ID:/MbvL5W1.net
適度にオイル入れようよ

535 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 12:41:05.91 ID:S9R51xQK.net
いわゆるセッタータイプ、875とかのモックと8166とかのプレーンって同サイズでもサイズ感が全然違うね。
プレーンは1センチ上げてもいいくらいだ。

536 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 14:00:22.20 ID:kiBkPfOw.net
>>532
答えなんてないってことさ

537 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 14:07:01.36 ID:Nnu9PbfR.net
うちのアイアンレンジ8111ちゃんには年一でミンク塗ってる
オイルたっぷりの柔らかレザーだから必要なんや

538 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 14:52:41.97 ID:HP70AKAS.net
ベックマンはシュークリームどのぐらいの頻度がいいの?

539 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 16:04:28.86 ID:OZopmMtS.net
乾いてきたら

540 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 18:08:05.68 ID:z03wvjs9.net
やっぱりアイリッシュセッターじゃなきゃダサいの?犬タグとか付いてなきゃダサいの?

541 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 19:08:54.11 ID:cn+CXW2e.net
俺はタピール使ってる
固形は年1〜2ぐらいで
クリームが月1ぐらい

だいたい週2〜3ぐらい履くぐらいで。

542 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 19:31:49.70 ID:lv0dBFQa.net
>>540
一部のマニアと雑誌の記事に踊らされてる若造くらいだから気にすんな

543 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 21:46:04.02 ID:z03wvjs9.net
>>542
復刻版なんてのも買うのはダサい?

544 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 22:03:39.65 ID:0ZL1qfro.net
>>543
自分で判断できないならやめとけ

545 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 22:04:31.84 ID:UZU48lip.net
自分で現物見ていいと思ったの買えよ

546 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 22:52:14.46 ID:z03wvjs9.net
>>544
ダサいの?

547 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 22:57:35.46 ID:OqfqIfZR.net
早く病院行きなさい、きみ

548 :足元見られる名無しさん:2014/04/10(木) 23:23:06.58 ID:NGXQaF5U.net
>>546
うん、ちょーダサだよ!
だから買うだけ無駄!
あとね、早くこのスレから出ていきな!
かっこいい君が台無しだよ!

549 :足元見られる名無しさん:2014/04/11(金) 11:51:45.30 ID:vV5T80UD.net
自分の約20年履いた2268PT91とセッターですが?
どお思いますか?。
http://i.imgur.com/IHSvh4O.jpg
http://i.imgur.com/Msal2Lg.jpg

550 :足元見られる名無しさん:2014/04/11(金) 11:53:14.51 ID:vV5T80UD.net
http://imgur.com/delete/COsxY6KuEq9qhQGhttp://imgur.com/delete/iCBBIQhtRGEU6v9

551 :足元見られる名無しさん:2014/04/11(金) 15:32:13.75 ID:36XaWuvg.net
エンジニアかっこE

552 :足元見られる名無しさん:2014/04/11(金) 16:40:01.53 ID:arbyXw8K.net
すげー今更だけど>>1の修理屋ベックマン

従来:Vibram#4014+VibramゴムMID=11,400円
今までは11,400円の税込表示をしてきました。
こちらに消費税8%を加えると、12,312円になります。
これでは増税に伴う値上げになってしまうと思い、ずっと考えていました。
http://beckman.tenkomori.tv/e354724.html

なんで消費税13.4%にしようとしてんの?

553 :足元見られる名無しさん:2014/04/11(金) 17:26:51.53 ID:54nZQ/1Z.net
馬鹿だからさ

というのは言い過ぎとしても、どの程度まで上げていいかわからんのだろうね
「税込」って結局「税サービス」と同じで、要は売上計算が楽なように切りのいい数字にしてるだけ
来年も上がる予定だし税別の金額をどうするか迷ったんだろ
また、最近輸入物の値段も上がってるというし

554 :足元見られる名無しさん:2014/04/11(金) 19:38:47.86 ID:UmmIzOj5.net
tppが始まれば革靴も安くなるかもね

555 :足元見られる名無しさん:2014/04/11(金) 20:55:54.07 ID:sdROW+js.net
>>552
まぁ…君の計算の13%でもないんだけどな…。

556 :足元見られる名無しさん:2014/04/11(金) 20:57:13.62 ID:SoBfW/k8.net
レッドウイング履くやつってアホしかいないんだね。

557 :足元見られる名無しさん:2014/04/11(金) 20:57:57.22 ID:yywnFsuC.net
>>556
ブッシュ大統領「せやろか」

558 :足元見られる名無しさん:2014/04/11(金) 22:23:11.73 ID:WVch7p9V.net
>>555
おいwwww算数できないやつがいるぞwwwwwwwwwww

559 :足元見られる名無しさん:2014/04/11(金) 22:27:50.97 ID:uOj4sEBS.net
>>558
1.05に1.08かけても1.13にはならんぞ
アホな書き込みは慎め

560 :足元見られる名無しさん:2014/04/11(金) 22:29:52.13 ID:AzOJIXvx.net
本気でこんな計算できない奴いるんだな・・・

561 :足元見られる名無しさん:2014/04/11(金) 23:00:11.64 ID:kSwBi1nC.net
1.05に1.08かけると1.134になるよ!

562 :足元見られる名無しさん:2014/04/11(金) 23:05:06.50 ID:UPXKzjpm.net
UFC 102 - : アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs. ランディ・クートゥア
https://www.youtube.com/watch?v=tpvWLa7SJ-c

UFC 105 - : マイケル・ビスピン vs デニス・カーン
https://www.youtube.com/watch?v=KHwj_1Jn8L4

UFC 128 - : ジョン・ジョーンズ vs. マウリシオ・ショーグン
https://www.youtube.com/watch?v=wia_sFsAf6g

UFC 146 - : ロイ・ネルソン vs. デイブ・ハーマン
https://www.youtube.com/watch?v=qJA16o7tCt4

UFC Fight Night 31 - : ティム・ケネディ vs ハファエル・ナタル
https://www.youtube.com/watch?v=e-x0ijoxsv8

563 :足元見られる名無しさん:2014/04/11(金) 23:20:53.34 ID:CpVTWTls.net
>>559
こいつマジかよ・・・

564 :足元見られる名無しさん:2014/04/11(金) 23:34:57.17 ID:uOj4sEBS.net
>>555で気付かんかったけど>>552はちゃんと13.4って書いてんのな

565 :足元見られる名無しさん:2014/04/12(土) 00:00:47.83 ID:wdzMKK4z.net
>>553
値上げはしたくないみたいなこと言ってるんだから単純にバカなんだろ
今までは11,400円の税込表示をしてきました。
こちらに増税分3%を加えると〜ならわかるけどさ

最終的にはちゃんと計算できたみたいだけどな

566 :足元見られる名無しさん:2014/04/12(土) 00:16:19.29 ID:J9kBKhja.net
うわ オクで8180買うつもりが終わってた。

567 :足元見られる名無しさん:2014/04/12(土) 16:17:01.73 ID:Ou3KQVWj.net
汗っかきのせいか長い時間はいてると裏から汗がしみだしてシミになっちゃうんですけどこれって普通ですか?

568 :足元見られる名無しさん:2014/04/12(土) 16:52:23.95 ID:bXh0q3uk.net
もうブーツの時季じゃないよ

569 :足元見られる名無しさん:2014/04/12(土) 17:43:50.34 ID:wf7KEHD8.net
良質な靴を提供する靴メーカーに寄生するあこぎな営業のモデルケース考えてみた。

1. まずは良質な靴を提供する靴メーカーを見つける。(履いているうちにサイズが小さくなる特性があればなおよし)
2. 品質が良いだけに、一度買ってもらうとなかなか買い換えの時期がめぐってこない。
→より儲けるためには一足でも余分に売りつけるシステムや雰囲気を作る。
3. 正規代理店に、初心者には普段はいているサイズよりワンサイズ小さ目を勧めさせる。(なぜワンサイズ小さ目がよいか講釈が必要)
→初心者は店員の説明を鵜呑みにして普段よりワンサイズ小さ目を買う。
→無理をして履こうとするが、やはり無理。
→正規代理店やブログでサイズ違いはよくあることだと説明。でも、普段選んでいるサイズを勧めることはしない。初心者は、普段履いているサイズがよいという結論に達するまで何足か無駄にする可能性がある
→靴自体の魅力が十分にあれば、また買ってもらえる。(ネット上でそのメーカーの靴を何足も持っているという内容の書き込みをして、それがこだわる人の条件のように思わせる)
→少なくとも一足分は余分に売れる。そこそこ高額な靴であれば、十分儲かる。

ひょっとすると現実に存在するかもしれないな。
心当たりのあるやついる?

570 :足元見られる名無しさん:2014/04/12(土) 18:28:07.68 ID:/ZuA2/va.net
>>569
病院へ行け

571 :足元見られる名無しさん:2014/04/12(土) 20:03:52.78 ID:BpKQzsaY.net
>>569
少し勘ぐり過ぎ。
店員の知識不足が多いのは否めないが。

要は、国際的な靴に対する認識の違いだな。
日本はほぼ単一民族で靴のサイズの共通化が図れるが、
大陸側は多様な民族が共生している為、靴の長さ(length)と幅(width)を選ぶ事が普通になっている。

ただ、欧米人種の傾向として、Dワイズが多数派ということだ。
じゃあ、それを日本人が履く場合はどうするかが問題なわけだ。
個人的には海外サイトのBig Black Bootsを参考にしている。
但し、あくまでも参考で最後は試着で絞るべきだ。
モックやプレーンの形状によってフィット感が変わるからな。

572 :足元見られる名無しさん:2014/04/12(土) 20:51:02.00 ID:BpKQzsaY.net
補足しよう。
通販でレッドウィングを扱っているところで、
しばしばワンサイズ小さめを勧める表記があるが、
絶対に信じるな。それには何の根拠もない。

恐らく、現代人はスニーカーばかり履いているのでブーツのガワがデカ過ぎに見えるんだろう。

573 :足元見られる名無しさん:2014/04/12(土) 21:26:25.00 ID:b/67c2LQ.net
>>569
小さいサイズを買う=また買うしかない
大きいサイズを買う=取り敢えずインソール買う、解決するにはまた買うしかない

小さいサイズ=正しく歩かないと足が痛むので履かなくなる
大きいサイズ=正しく歩くことが出来ないので靴が早く痛む

574 :足元見られる名無しさん:2014/04/12(土) 23:09:48.24 ID:Cc4YYSJs.net
デビルウィングぅぅぅぅ〜

575 :足元見られる名無しさん:2014/04/12(土) 23:47:06.62 ID:GyIgqrc6.net
実測だと24だけど26履いてるわ

576 :足元見られる名無しさん:2014/04/12(土) 23:49:15.43 ID:84JipQKr.net
オンの雨用にフォアマンはだめかな?
オンはもちろんスーツかジャケパンで。

577 :足元見られる名無しさん:2014/04/12(土) 23:53:31.52 ID:xGu1gsz9.net
お前の好きにしろ

578 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 00:25:29.60 ID:5wNNLlHd.net
出たよスーツに作業靴

579 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 00:57:59.57 ID:JYIG3Vhl.net
スーツは靴先が尖ってないとダメなんでしょ?

580 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 01:11:15.22 ID:3lmF1BTz.net
ウルバァリンをさがしにいったんだけどなくて
たまたまベックマンブラックチェリーみていいなーと
両方もっている人いたら聞きたいんだけど
見た感じはどちらがよさそう、高級感ありそうにみえますか?

581 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 01:13:13.96 ID:IlTFw49+.net
ブーツジャックが無いと絶対脱げないブーツが丁度いい教の信者だろ
それもかなり強度の凶?狂信者

582 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 01:29:06.77 ID:QaFV9UOr.net
>>580
ベックマンはミッドソール辺りが安っぽい
どちらか迷ってるのなら1000マイルブーツオススメ

583 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 01:52:47.20 ID:3lmF1BTz.net
>>582
ありがとう
ベックマンのあの独特のアメリカンチェリーみたいな色に
びびったんだ
レッドウイングって無骨なイメージだったからびっくりしたよ

584 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 02:11:54.81 ID:5wNNLlHd.net
買うなら試着した方がいいぞ

585 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 02:30:45.90 ID:3lmF1BTz.net
>>584
ありがとう!試着できる店またさがしてみるよ

586 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 05:45:49.68 ID:RqJjThHZ.net
6インチのセッターってアキレス腱の上あたりが痛くない?
新しいと食い込む…

587 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 08:45:06.90 ID:T2xE4fp/.net
痛いのは最初のうちだけ

588 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 10:19:00.05 ID:RqJjThHZ.net
あそこ、みんなが最初に必ず痛くなるようなら
最初からシャフトの型紙変えたほうが良いような。
少数派ならいいんだけど…

589 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 10:39:49.81 ID:Nx9+MWsM.net
2268をカブトムシにする方法

@ステインリムーバーで汚れ、油分を除去
A乳化性クリーム(モウブレイ等)をたっぷり塗布(色は赤茶系がかっこよくなる)
B丸一日放置
Cクリームをタオルで綺麗にふき取りストッキングで磨く

当然一回では効果は出ないが@〜Cをひたすら繰り返す

完成すればまさにカブトムシ
単なる赤茶モデルよりかっこよくなる

追記:TAPIRのフレーゲクリーム(レッドブラウン)を使用した場合、@の工程が不要となり、効果が増す模様

590 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 10:43:42.84 ID:VBkLjP4T.net
型紙の問題じゃなくて、パイピングがあるから硬いんだろう

591 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 13:38:31.10 ID:6EUcmeUA.net
だって甲を伸ばしたら裏が曲がって当たるのは当然じゃないか?
逆に当たらないブーツってあるの?

592 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 14:10:09.49 ID:FK25IEsD.net
もしかすると裸足やショートソックスではないか?
あと、新品を卸したての時は革が固いから湾曲部分が足を圧迫する事はある。
こなれると柔らかくなるから最初は慣らしがいるね。
ちなみに、それは根性履きとは違うので誤解無きよう。

593 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 14:22:24.22 ID:RqJjThHZ.net
ホワイツは履き口が斜めになってるから痛くないんだよね

594 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 22:44:37.95 ID:XjP2Xi3E.net
真夏が来るまで履くぞー!

595 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 23:31:29.30 ID:E5uXTgoJ.net
>>583
自分もベックマンとウルヴァリンのどちらにするか悩んだけど
ベックマンにしたよ
ベックマンとウルヴァリン、お店で実物を見比べてみたけど、どちらを買っても
満足しそうだ(笑)
どちらを買うか悩んでる時って楽しいな

596 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 23:49:49.79 ID:VtpxBfot.net
>>595
片方買うともう片方も欲しくなる不思議!

597 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 23:58:23.60 ID:FLnbLmBR.net
そして欲しい靴をあれもこれもと買ってると、
1足あたりの履く機会と時間が減る。あと諭吉も減る。

598 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 00:16:05.62 ID:aUbPRhC/.net
夏にくるぶしソックスだと足首の汗が直について汚れにならないか心配

599 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 00:16:17.74 ID:VgCEhok7.net
高級感があるのはウルヴァリンの方だろうな
価格設定も2万円近く高いが

600 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 03:50:08.74 ID:+RFvLEop.net
>>598
9875買ったんですけど汗が裏からしみだしちゃうのってマズいですか?

601 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 07:44:13.14 ID:h9dxlIow.net
6インチ以上のブーツにスニーカーソックス履く神経が理解不能
靴下それしか持ってないのかと

602 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 08:38:29.18 ID:KIp1149G.net
アイリッシュセッターのホワイトソール。
100きんの靴底貼れる?
ようするに素材は普通?

603 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 10:53:37.94 ID:i+PYbLMC.net
>>600
スーパーソールをヒールだけ交換とか可能なのか?

604 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 11:07:36.12 ID:Bcm9BrK0.net
>>601
まぁ、大正論だな。
踝とかブーツ脱ぐ時とかに脱げるだろ。

605 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 11:42:24.97 ID:uyDqrZCK.net
増資2000億円ぶちあげでシャープ株スレが面白いことになってるぞww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1395967895/

606 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 14:59:01.33 ID:q9CqjphD.net
>>600,604
スーパーソールはソール交換出来ないでしょ
削れた部分を後付けで補修するのはどこかでやってるらしいけど

607 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 15:19:32.24 ID:leLbVyl0.net
アイレットの緑青の取り方みんなどうしてんの?
俺はつまようじとめんぼうとはぶらしだけど
できたてはサクっととれるからはやいうちにしたほうがいいね

608 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 15:51:40.75 ID:kB3b4Atm.net
スーパーソール、ヒールだけ盛るのはどうかしらんが
別のソールに交換ならできなくはない
リウェルトを要するので高額

参考
ttp://beckman.tenkomori.tv/e346913.html

609 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 15:58:56.22 ID:Bcm9BrK0.net
>>600
踵だけならしゅーぐぅでも盛っとけ
ソール交換ならコバとニコイチ仕様になってるから
それなりに金は掛かる。
何のスーパーソールか知らんが替えるんなら#2010
とか軽いのにしてみれば?

610 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 16:53:19.89 ID:PTnTljgf.net
>>600
ここに送ればいいんじゃない?
http://www.ctf-fct.org/price_guide/sole-type.html

611 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 17:04:53.90 ID:cW+W2kE5.net
>>610

なんか嘘クセー感じのショップだな。

612 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 17:47:52.98 ID:8Om+Enlr.net
ヤバイ。Red Bird ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。

Red Bird 。

まず本革。もう革なんてもんじゃない。超本革。

本革とかいっても

「レッドウイングよりいい?」

とか、もう、そういうレベルじゃない。

何しろAmazonで4200円。スゲェ!なんか破竹の勢い。

レッドウイングとかホワイツブーツとかを超越してる。低価格だし高品質のレッドバード。

しかも爆売れしてるらしい。ヤバイよ、爆売れだよ。



いや、マジで!!!

613 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 18:39:16.25 ID:KIp1149G.net
>>612
くだらない粗悪品だろうと思ってみてみたが
意外とまあまあだね。
本物にこだわる財力ないし
これくらいのレベルの真似品でじゅうぶんだわ。

614 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 18:47:31.12 ID:86oCJHJt.net
>>608
ていうかリンク先の作業すごいな。
一体射出成型のソールを引っぺがして、何にもないところにリブ付けてウェルトを縫って
新しいソールを取り付けるなんて、もはや靴の下半分の作り直しじゃん。
金額もすごいし、アッパーがよっぽど気に入ってるとかじゃないとやる意味ないだろうね。
やる店にしたらいい商売だろうけど。

615 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 18:53:53.67 ID:vw0Gmh+P.net
>>614
それだけやってもスーパーソールの中がどうなってるか知らんが、ウェルティングするだけで通常のレッドウィングと同じ仕様のグッドイヤーにはやっぱりならないのかね?
よく福禄寿のブログで見るコルクが云々とか

616 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 19:04:35.03 ID:86oCJHJt.net
>>615
いやいや、普通のグッドイヤーウェルト製法の靴になるよ。
要するにスーパーソールの靴をグッドイヤーの靴に作りかえるということなので。
だから多分履き心地もかなり変わるはず。
>>609の言うように#2010のような軽いソールを選べばそれなりに元に近い履き心地
にはなるかもしれないけど。

617 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 19:44:50.39 ID:uN/1h/Sm.net
>>610
ボッタクリすぎじゃね?

618 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 20:04:02.42 ID:IQrkaZHP.net
昔セッターブームだった頃、スーパーソールは全く人気がなくてソールを強引にトラクションソールに交換したものが売られてたぞ

619 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 20:08:28.41 ID:6Sdj4BT3.net
セメントのソール張り替えってそんな金かかるのかえ?

620 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 20:20:55.70 ID:vw0Gmh+P.net
>>616
それはわかるんだけど、スーパーソールのモデルとグッドイヤーのモデルとでインソールは違ったりしないっけ?
最近のセレショとかで売ってるスーパーソール知らないけど、インソールからウェルトまでの間のそういう細かいとこでは違いが残るんではっていう話

621 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 21:52:37.32 ID:ETxxJabJ.net
>>619
スーパーソールは単純なセメントじゃなくて一体成型だから

622 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 22:07:41.34 ID:j/POKano.net
>>620
なんだこいつ
コルクが云々 グッドイヤーウェルト製法のこと聞いてたのになんでインソールの話になるんだよ

623 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 22:50:20.89 ID:vw0Gmh+P.net
>>622
聞き方が悪かった
同じ仕様のって>>615で書いたのは、
スーパーソール削るときにどこまで削るのかと削った後のフォローが気になった
クッションインソールだけじゃなくて黒いウレタンの層を残したりするのか、ウレタンは出来るだけ削って床革でも敷いて土台作るのか
上はあくまで想像だけど単純に気にならないか?

624 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 23:14:47.17 ID:j/POKano.net
ごめん、アホを相手にした俺が悪かった

625 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 23:23:06.16 ID:vw0Gmh+P.net
おうこっちこそなんも答えんゴミ相手にして悪かった

626 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 23:32:11.17 ID:ODJKu3EN.net
>>614>>616で全部答えてくれてるのにね

627 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 23:57:37.09 ID:vw0Gmh+P.net
何もないところにリブ付けてって書いてあるけど、リブの土台ってインソールでしょ?
スーパーソールの場合はオークインソールじゃないから気になったんだよ
インソールまで替えはしないと思うから

628 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 23:58:34.24 ID:vw0Gmh+P.net
もういいやお目汚しゴメンよ

629 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 00:09:10.85 ID:XURwFns6.net
いやいや、普通のグッドイヤーウェルト製法の靴になるよ。
要するにスーパーソールの靴をグッドイヤーの靴に作りかえるということなので。
とはこういうことだ
http://blog.zige.jp/92syuuri/kiji/290511.html

630 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 00:23:35.68 ID:nS8NJTSG.net
おー
ってことはウレタン全部削ってもリブ付けれるような(多分固めの)層があるのか
ためになったわありがとう

631 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 01:17:50.94 ID:u1SQ5MCH.net
頭足りねー
ウエルト縫い付けるのは表皮
中底じゃねーよ

632 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 01:43:59.85 ID:nS8NJTSG.net
アッパーを通してリブに縫い付けてるんだろ

リブが安定しないとウェルトがグラグラするだろうからリブの土台がどうなってるか気になったんだよ

633 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 02:09:18.02 ID:9AtgQZtj.net
スーパーソールに興味ないとこの流れつらいな

634 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 02:15:00.67 ID:Vbdo7Inf.net
チぺワにはインソールがウレタンのやつあるよね
ウェルトがグラグラしたら困るぜ

635 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 02:24:58.13 ID:4uYGcfCk.net
>>614=>>616だけど、遅レスすまん。
なんか話が噛み合ってなかったんだな。

>>627
スーパーソールのブーツの中底が、最初からグッドイヤーのブーツの中底と全く
同じ材質・仕様かどうかとかまでは正直知らんわ。
確かに中底の仕様が違う可能性はある。
そういう意味では若干の違いが残るかもな。
でもまあ、仮に違ったとしても、履いて差を感じられるような違いではないだろう
と推測するが。

636 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 02:26:30.84 ID:4uYGcfCk.net
>>630
そりゃスーパーソールのブーツにも中底(=インソール)はあるよ。
靴の中にウレタン層が露出しててそこに直に足をのせるわけじゃない。
で、スーパーソールを剥がした後に残った中底にリブを接着すると。

637 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 02:34:33.33 ID:nS8NJTSG.net
スーパーソールの中底(インソール)って俺が知ってるのはオークインソールじゃなくて柔らかいクッションだからさ
ウレタン外して裏側も柔らかいとリブ着けんのも難しいそうだなって思っただけで
もはや履き心地とかではなくただの興味だったんだすまん

638 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 03:19:41.03 ID:9G2FFC7A.net
独自製法ってこういうややこしさがあるんだよな…

639 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 04:11:54.01 ID:dhMqDxjy.net
レッドウィングの月形芯のペラさは寂しい限り

640 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 04:52:40.20 ID:/Noua9+g.net
そろそろ革以外の素材で作らないもんかね

641 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 05:27:00.19 ID:Kme0szje.net
>>614
スーパーソールには、リブもウェルトもついてる。詳しくは特許検索するとよい。

>アッパーにウエルトを縫いつけてからモールド(鋳型)にセットし、ウレタンソールを射出成形する製法で、ウエルトとソールがしっかりと接着され、底はがれを防ぎます。
http://www.redwingshoe.co.jp/news/20130919_1.html

642 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 07:27:12.90 ID:+aH8rGOA.net
>>640
ランバージャックがあまり売れなかったから無理だろ

643 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 07:41:26.89 ID:SI7o+GAd.net
ランバージャックなあ・・雑誌ではプッシュしてた気もするが
そもそも履いてる人を見た時が無い
B品でもないのに靴猿で叩き売られてたし

644 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 11:20:40.34 ID:tucLC+H+.net
今のRWJの流れ見てるとローカットかモック、ラウンド押しじゃん
しかもただ革の色を変えているだけでネタがないんだよな

新しいネタはコラボかホモ頼りなんじゃね?

犬タグシリーズも在庫が全サイズ腐るほどあるらしいよ

645 :615:2014/04/15(火) 11:56:06.61 ID:4uYGcfCk.net
>>641
不勉強でした。間違ったこと書いてすまん。
だからこそリペアショップの人たちは「"リ"ウェルト」と言ってるんだな。

646 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 14:54:54.29 ID:7DMIbD4L.net
RWJは早くベックマンox出してくれ

647 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 15:07:14.40 ID:STenkgUw.net
>>637
最初からそう書ければよかったのにね

648 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 18:49:37.45 ID:LmrJ6JsP.net
>>646
スーパーソールのオックス出したりワークオックスの色増やすよりベックマンオックス出す方が需要あるはずだよな

649 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 19:18:33.30 ID:qgDOds+v.net
ベックマンは増やしたがっているけど、アメリカ本国がOK出さないらしい?
あとベックマンチャッカが当時売れなくてすぐ廃番になったのも響いているのかね?

650 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 19:20:52.28 ID:9G2FFC7A.net
今の靴の流行り的には通常のオイルドレザーよりフェザーストーンの方が売れそうなのになぁ
あまり数出せないのかな

651 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 20:01:18.63 ID:vmw6MDLV.net
ベックマンチャッカの底で通常ベックマン出してくれるといいな
ウルヴァリンとかホワイツに流れるやつが減るだろう

652 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 20:46:16.17 ID:7bsT7L3c.net
ベックマンチャッカは売れてたよ
爪先が細くて日本人の足には合わないから売らなくなったんじゃないの

653 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 20:46:26.97 ID:3Qqa/jff.net
>>651
積み革の方がかっこいいよな。ゴムもビブラムだし
チャッカとオックスで採用したんだから通常ベックマンでもソール違いのバリエーションとかで出してみればいいのに

654 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 20:56:20.78 ID:y/xESa8Z.net
万一実現しても、今のベックマンより高くなったらどうせ文句言うんだろう

655 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 21:24:02.41 ID:dhMqDxjy.net
ベックマンのアッパーとミッドソールって何オンス?

656 :足元見られる名無しさん:2014/04/16(水) 08:06:59.46 ID:Z5Zdp71+.net
ベックマンのソールってビブラム製?

657 :足元見られる名無しさん:2014/04/16(水) 08:28:51.06 ID:FcsdPFIE.net
>>654
文句は言うけど買うよ

658 :足元見られる名無しさん:2014/04/16(水) 17:12:17.76 ID:4/yPCrJe.net
汗のせいでインソールのつま先部分だけ色が変わっちゃう
そして、靴下にも色移りしちゃう

659 :足元見られる名無しさん:2014/04/16(水) 19:31:31.21 ID:D/PBo5Sp.net
>クリームで仕上げる場合は防水スプレー振っておいたほうが良いですよ。
特にベックマンブーツには。
http://beckman.tenkomori.tv/e355854.html

なんで?

660 :足元見られる名無しさん:2014/04/16(水) 20:32:09.93 ID:J6qxOdDW.net
気になりすぎてデッドの犬タグ8179と現行の8179どっちも買って見たが
質感は現行の方がよくね?

661 :足元見られる名無しさん:2014/04/16(水) 20:56:49.36 ID:BsvUsPnA.net
>>659
そう言っとけば防水スプレー売れるじゃん

662 :足元見られる名無しさん:2014/04/16(水) 22:46:32.21 ID:n2km262z.net
クリームは油分が少ないから水を弾いたりする効果は少ないんでは
チェスナットとか雨じみでみすぼらしくなりそうだし

663 :足元見られる名無しさん:2014/04/16(水) 22:53:47.69 ID:G9jfEtuw.net
雨じみとかって昔のは取りにくいよね。
完全でなくても目立たなくできねえかな〜。
地味なヒョウ柄がイヤでたまらないのよ。

664 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 03:18:39.40 ID:8MqRBkW2.net
革質なんて今のが良いよ
厚みが無ければ強度出せなかった時代よか
デニムもだけど分厚ければ良いって奴
多すぎだろ

665 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 05:02:01.35 ID:AG3FwbsI.net
デニムは薄いとすぐ穴あくから革とは違う

666 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 06:19:01.61 ID:8HiwVXW1.net
すぐ穴あくってどんな履き方だよ

667 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 06:49:33.59 ID:r7gip4F2.net
畳の部屋暮らしだと、デニムは膝に穴があきやすいなあ(´・ω・`)

あと、RWの革質だけど、86、97、2005、2012製造のオロラセットの875(8875)を持ってるが、2005年のやつが一番好きだ。

668 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 07:09:50.88 ID:dg9ttccE.net
>>664
今のリーバイス501見てみなよ
昔のものとは別物かと思うぐらいひどいよ
シルエットは良くなってるけど

669 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 08:20:58.98 ID:frA28qWS.net
>>667
ダメージジーンズになってかっこいいじゃんwww

670 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 08:22:59.66 ID:WM0XP3v1.net
畳の部屋に20年くらいいるが膝に穴開いたことなんかないな
どういう仕組みで穴開くんだ?
つか部屋でずっとジーンズはいてるのか

671 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 08:56:05.01 ID:LPWtlOhG.net
そりゃーあんた四つん這いになって・・・・

言わせんな恥ずかしい

672 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 10:28:24.16 ID:/212vUXr.net
純正のレザークリーナーって使ってる人いる?
あのアナルに硬いいそぎんちゃくみたいな奴がついてるやつ。
あれでキレイになんの?

673 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 11:39:59.46 ID:8MqRBkW2.net
今のが色落ちだなんだは良くないけど
生地は強いとじゃん。

それに個体差も少ないし
みんな大好きな茶心なんて
染めきる技術が無かったから
個体差で出てるだけで
ようは不良品じゃねーか。

674 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 12:43:20.00 ID:mzhGytm/.net
デニムとブーツ
ちゃんと主語を書きましょう

675 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 13:02:15.56 ID:9e7Gd0mT.net
なぜ革が厚い=品質がいいなのか
古参()が自慢で言ってるだけなの?

676 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 13:10:54.90 ID:J9aVdZMq.net
革質が良い靴が欲しければ、パリロブでも買えばいい
レッドウイングなんて昔も今も超適当&雑

677 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 13:15:16.35 ID:9e7Gd0mT.net
あやうく世間のステマに流されて高い金出してデッド買うとこだったわ
少し冷静に考えたほうがいいな

678 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 14:52:53.65 ID:dg9ttccE.net
革が厚い=いい革
ではないが現行はゴムみたいでとても良い革だとは思えないわ

679 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 14:57:36.70 ID:tvrCtNuu.net
9874持ってるがゴムみたいだわ
履いてたらそれなりに良い感じになると思ったが裏切られた

680 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 15:19:09.80 ID:g6ent+cZ.net
妙な概念を捨てれば、今の革は傷や水にも強く、色も剥げず、柔らく履きやすい
いい革と言えるんだがな

681 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 16:03:28.06 ID:9e7Gd0mT.net
思い込みなのかステマ的に踊らされているのか
現行を馬鹿にするブログばっかだなw

682 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 16:22:06.42 ID:Z5qC8HNH.net
足の甲が低くて足首細いとやっぱ革にシワ入っちゃうね(´・ω・`)

683 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 16:55:19.15 ID:kJPWHh99.net
>>682
インソール入れとけ

684 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 17:50:05.43 ID:8MqRBkW2.net
ゴムみたいに履きやすいって良い事だろ
馬鹿みたいに血だらけなってまで
馴染ませる(キリッ
とかのが不良品だろ

685 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 18:14:18.22 ID:dg9ttccE.net
それはちょっと無理があるだろw
せっかく買ったブーツを質が悪いって言われて腹が立つのはわかるがw

686 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 18:41:37.06 ID:9e7Gd0mT.net
ガチなハードワークに使ってるなら厚い革ってのもわかるが
大半はファッションで履いてるわけだろ
痛い思いしてまで馴染ませる()するほどMじゃねえんだよな

687 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 19:13:22.79 ID:ucDtF/6J.net
革の厚みとか現行と昔の同モデルを百足くらいサンプルとった上で言ってるの?
厚みがあったのは何年から何年までとかのデータがあるの?

688 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 19:32:53.75 ID:AG3FwbsI.net
>>682足首ならアンクルウェイト巻いとけばいい

689 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 19:49:04.71 ID:VJFrksIk.net
革が厚い=いい革

市場を見れば一目瞭然

690 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 19:53:03.71 ID:9e7Gd0mT.net
革厚厨ようやく来たなw
おとなしいから心配したぞww

691 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 20:11:58.98 ID:VJFrksIk.net
>>686
なんちゃってワークブーツって認めちゃうんだ
レッドウィングって。

ガチクオリティならどこ?

692 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 20:14:49.58 ID:9e7Gd0mT.net
昔はワークブーツとして使ってたんだろうけど
今は違うんじゃないかなって思ってさ
他のメーカーは詳しくないんだ。すまんな

693 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 20:16:41.65 ID:tlklOqmt.net
>>691
ミドリ安全

694 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 20:18:25.80 ID:VJFrksIk.net
レッドウィングは本格派じゃないのか
残念…

ホワイツ ウエスコ ヴィバーグ ニックス
あたり見てみるか

695 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 20:30:33.69 ID:o/7N+2RM.net
>>691
アシックス

696 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 20:37:50.46 ID:VJFrksIk.net
アメリカのワークブーツブランドで
ビームスとかセレショでも扱いがあるようなやつ

697 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 20:47:16.46 ID:Etc4wleq.net
ソログッドのことか

698 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 21:15:21.57 ID:qUn+a7ag.net
皮の厚さについては今は畜産でも促成栽培、野菜のビニールハウスじゃないんだけどね
畜産農家はわざわざ革を厚くするために牛に餌やってるわけじゃない
皮の分に栄養行くな、全部肉になれと思っているのは当然だろう
狂牛病もあり2年とかで太らせてどんどん出荷する=本来産廃の皮は薄いものばかり
今は昔と違って厚い革は貴重で高価な値が付く高級品
銀面傷だらけの物まで毛羽立て傷ごまかしてヌバックで売る始末
ブーツの2mmくらいは未だ大丈夫だが登山靴用途などの3mm越えはもう駄目

699 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 21:40:55.77 ID:ujcnnEnm.net
redwingは向こうで言うならミドリ安全がオシャレ靴も作って革の鞣しもやってますよって感じでしょ
あと革が分厚ければ質が良いってもんではないことなんて当たり前だと思うんだが
使う場所とか持たせたい特性によるでしょ、漉き加工や伸ばす加工だってあるんだし

700 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 21:47:11.74 ID:ujcnnEnm.net
>>698
畜産農家って出荷する牛の年齢が全部同じわけじゃない、性別・年齢・去勢の有無・育て方まで全部何を出荷したいかに合わせて変えるんだし
皮革として利用する時もそれは同じ

701 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 21:51:45.09 ID:Etc4wleq.net
まさにこれ

679 足元見られる名無しさん[sage] 2014/04/17(木) 14:52:53.65 ID:dg9ttccE

革が厚い=いい革
ではないが現行はゴムみたいでとても良い革だとは思えないわ

702 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 22:17:51.90 ID:BhnvrWsl.net
>>684
>>686
そんなあなたにレッドバード

703 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 22:33:21.78 ID:LMNLExic.net
真似品の薄くて軽いが
むしろ便利だたりする

704 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 23:00:56.40 ID:m6yaQ0Cy.net
ID:9e7Gd0mTは他のメーカーも昔のレッドウィングも知らないのに何を基準にして革の良し悪しについて判断してるわけ?
ファッションブーツが欲しいなら革がペラペラで履きやすいホーキンスやセダー買えばいいじゃん
レッドバードでもいいけど

705 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 23:12:24.68 ID:Fh9fzTae.net
>>691
そりゃ何十年も前のスタイルのブーツなんてファッション&なんちゃってアイテムでしょ
今のアメリカで本物の肉体労働者がレッドウイングを履くにしてもこういうモデル

http://www.redwingshoes.com/red-wing-shoe/2239-red-wing-shoes/2239-red-wing-mens-8-inch-boot-brown

軽くてスチールトウより防御能力が高くてしかも値段安い(なにしろ中国製だし)
ダイレクトアタッチ製法だからソール交換なんかできず使い捨て
ミドリ安全靴と似たようなもん
RWのヘリテージコレクションのブーツみたいに固くて重くてダルくて危ないもの履いて
肉体労働してる人がいるとは思えない
仮にいても超少数派でしょ

706 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 23:15:33.73 ID:ujcnnEnm.net
完全に作業靴としてのみ見るのならゴムみたいな質感っていうのは柔らかくて繊維質や表面が均質ってことで良いことじゃね?
それが駄目なのはやはりファッションだからでねえの、無骨なものを求めるのもファッションの一部に他ならないよ
薄く漉いて柔らかく軽いのも分厚く厳ついのもどっちが上ってこともない、そして厳ついのを求めるからこそredwingのを買ってるんでしょ

707 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 23:22:22.68 ID:Fh9fzTae.net
だから、もし>>691が正真正銘のガチクオリティのワークブーツが履きたいという
ことなら2239を選ぶといいと思うの
言い忘れたけど、通気性もいいし全然滑らないよ

708 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 23:45:22.26 ID:Fh9fzTae.net
そうではなくて、もし「古き良きアメリカっぽくて本皮でカッコいいワークブーツ」
が欲しいなら現行RWでもチペワでもホワイツでもウエスコでも、見た目とブランド
イメージでで選べばよいと思う
人と被りたくないのなら、カナダのメーカーになってしまうがDaytonもいいかも
デザインはいかにもそれ風だし、品質は間違いなくレッドウイングよりはるかに良い

http://www.daytonboots.com/

709 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 00:07:31.27 ID:fSOox+OC.net
現行を褒めると怒りのツボを刺激される老害がいるということは分かった

710 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 00:19:21.56 ID:Tq/ovZs+.net
革は薄くてフニャフニャでゴムみたいだとうれしい奴がいるということは分かった

711 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 00:27:16.89 ID:fSOox+OC.net
>>710
いい歳して鸚鵡返しでしか反論できんのか
ガッカリだな

712 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 00:40:14.00 ID:Tq/ovZs+.net
あれ反論なんすか?

713 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 00:55:29.91 ID:vad0q6mj.net
血だらけになって〜とか痛い思いして〜とか言ってる人いるけど、昔のレッドウィングの革って現行と比べてそんなに厚くてかたかったの?
だれかにわかの俺に教えて

714 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 01:03:00.58 ID:Bxsxa6qa.net
その程度の書き込みを反論だと捉えちゃうお前って(笑)

715 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 01:15:58.67 ID:RygPAUpa.net
相手の年齢がわかる千里眼の持ち主なのにな

716 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 02:15:43.33 ID:ApxRTZ+D.net
皮が薄い、ふにゃふにゃ=安い革靴 と思ってる人がいるんですね…

そういえば、ここ近年はRWやRWタイプ含めレッドブラウンカラーのモカシンモデルを街中でよく見かけるね
ブーツならティンバーのイエローカラープレーンモデルとほぼ二分してると思う。

ただ、履いてる人の中には「もう少し手入れした方が良いのでは…」と思ってしまうような靴もあるのが…
人それぞれだから思うだけで完結してしまうけど。

717 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 02:29:13.78 ID:EA4K2xdR.net
>>713
「血だらけ」ってのは、単にサイズが合ってないのに無理しただけの
もっとも愚かなケース。
サイズを注意深く選んで、しかるべきソックスを履いて、履きおろして
すぐにいきなり長距離を歩いたりしなければ(=ブレイク・インをすれば)
出血するなんてあり得ない。

昔のレッドウイング(昔と言っても結構時間的幅があるが…)の革の質、
特に厚みといっても、とにかく個体差が激しくて、色んなのがあった。
艶も元からあるのから全然艶がないのまであって、90年代にはアメリカや
カナダの靴屋では買う時に艶ありかなしか選ばせてくれるところもあった。
そういう個体差については、残っているデッドストックを見れば確認できる。

今も昔も激しい個体差、昔のモデルでも履きこんだ個体とデッドストック
との差、現行を買った人もその後の履き方や手入れによる差、等々の雑多な
ファクターが入り乱れている中で、売るために適当な伝説をでっち上げる
小売業者がいい加減な情報を流してるから、もはや何が事実なのかさっぱり
分かり辛い状態に陥ってる感がある。

要するに、特定の年代の特定のモデルが強烈に好きだから古くてもどうしても
手に入れたいというのでなければ、現行もいいと思うよ。

718 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 02:54:49.18 ID:BviFvdXm.net
>>710
柔らかくても腰のある革なんて幾らでもあるし、薄くても柔らかいとは限らんよ
ゴムみたいな質感の革についても作業靴として見た時には良いものかもしれないと言っただけで、極論や曲解が多過ぎ

719 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 03:12:52.14 ID:C1gySmLf.net
ワークブーツで
皮が薄い、ふにゃふにゃ=安い革靴
は店頭見れば当てはまる。

ワークブーツのカウハイドで
皮が薄い、ふにゃふにゃ で高いのって具体的にどこ?

720 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 03:22:56.29 ID:2D2u2Ndd.net
フニャフニャってほど柔らかいか?
昔のが硬過ぎただけで今が丁度いい
って思ってる人いないのかね

革質がーって言いながら
デット探す人いるけど
放置されオイル抜けて傷んだ
履かないのにオイル入れてた
みたいなブーツで革質は満足できんのかね

721 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 03:29:07.63 ID:ApxRTZ+D.net
>>720
価値観は人それぞれ、蓼食う虫も好き好きってことだろう。
自分が良いと思ったらそれで良いし、それは他人も然りだと思うのよ(´・ω・`)
所詮は自己満足だよん

722 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 03:39:21.72 ID:ApxRTZ+D.net
alife、チペワやウェスコの一部ラインナップ、ダナーのリバーウォーカー・フットリバー、visvim…

革が比較的薄めで柔らかいのは自分が手に取って知ってる範囲ではこのくらいか

しかし探すとまだまだあるんだろうな。飽くなき探求心は続く…。

723 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 03:50:18.46 ID:C1gySmLf.net
その辺やっぱ安いな。
visvimはワークブーツブランドじゃないよね。

724 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 03:56:00.88 ID:ApxRTZ+D.net
確かにvisvimはなぁ
一応革に比重を置いたチョイスだったので。まぁそれいったらワークブーツじゃなくてええやん!って言われても仕方ないw

安い高いの判断もある種難しいかも。ここは頭悩ませる所というか、人によって違うから一概には言えないから何ともね。

725 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 04:06:09.40 ID:C1gySmLf.net
逆に
厚い革なのに安靴
ってワークブーツブランドは名前が上がらない。

パチもんとか粗悪靴に厚いのが使われ無くて、
「ペラペラ」ってのはそういうことでしょう。

726 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 05:03:08.58 ID:BviFvdXm.net
>>725
「ワークブランド」って選別かけたらそりゃそうなる、無意識の内にゴツいデザインのブランドのみを選んでるんだから

727 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 05:03:26.84 ID:Sez1cxVA.net
トリッカーズのカントリーブーツで、Cシェイドゴースという革の種類があるが
その革は、カーフなのに厚めなんだよね
現行品のレッドウイングのブーツの革と同じくらいの厚みがあるんだよ
何が言いたいかというと、
革の厚みは、漉きによって調整できるので、質とはあまり関係ない

728 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 05:18:38.95 ID:C1gySmLf.net
関係無いなら粗悪品がほぼ全てペラペラなのは何故?

トリッカーズはカウハイドじゃないので外しで。

てか革販売サイト見れば一目瞭然かと。

729 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 05:55:11.78 ID:BviFvdXm.net
> トリッカーズはカウハイドじゃないので外しで。
こいつ人の言うこと聞く気ねえな…

730 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 06:09:51.35 ID:FRj/eIMn.net
ひたすら厚いのがいいならニックスでも買っておけ
ホワイツより安くて厚いぞ
あんなガチガチの厚革が馴染むかどうか知らんが・・・

731 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 06:32:22.78 ID:eiqIJ2lZ.net
レッドウィングのロゴ入りハトメ(アイレットの金具)って何処かで入手出来ますか?

732 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 07:21:53.09 ID:zBfR6mmP.net
革の厚さももはや宗教論争だな
好きなの履けよ

733 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 08:34:01.49 ID:chp7/pJO.net
オロラセットはまだ良いけど、ブラッククロームはホント酷くなったよな
2268はシルエットの改悪もあいまってゴム長みたいに見える

フェザーストーンのベックマンが登場してから10年ぐらいだけど、あれは10年前と今売られてる物とでは革に違いはあるの?

734 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 09:12:20.43 ID:4OxupyVZ.net
革の厚さが品質に依存しているかといえば、必ずしもそうだとはいえない。
ただ、ここ数年、皮革材の原価が倍近く高騰しているらしい。主に中国が原因みたいだが。

革は重量であるオンス単位で取引されているが、加工業者の元では、薄く漉けば面積を稼いで節約することができる。

倍近くなった原価を吸収するには、売価に転嫁するか革材料の等級を下げるか、上記の節約しか方法が無いだろう。
今のところ、レッドウィングはいずれもやっている様だ。

加えて気を付けなければならないのは、国内のレッドウィングは本国でいうclassic lineやheritage lineと呼ばれて、リーバイスで言うならLVCラインだ。

作業靴としての本分は主のラインで賄ってはいるが、classic lineも古き時代の作業靴としての主旨は変わっていないよ。

735 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 09:47:39.23 ID:+aXHmZQ2.net
>>733
ゴムみたいに履きやすいって良い事だろwwwwww

736 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 10:03:43.82 ID:uE7pIifB.net
動画置いときますね

工場見学(Red Wing)
https://www.youtube.com/watch?v=zvOpUD3xDbk

737 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 10:04:22.68 ID:Iwc7xCAo.net
なぜゴムみたいな質感=履きやすいなのか

738 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 11:07:33.93 ID:Qfy4/3hf.net
事情通?の書き込み見つけだぞ。
革質の違いはタンナーの違い、というのは説得力あるかな。
裏取れればいいけど。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1260502557
> さて革質なのですが、これはその時々で違います。
>
> いろんな種類の革が在りますので、分かり易い赤茶(旧875現8875などのオロラセットレザー)で例えますと、50'S辺りですと分厚く柔軟ですが、さほど油分を感じません。
>
> これが70年前後辺りから含まれる油分が多くなり、80年代前半辺りには革のコシが強くなります。
> ちょうどミドリインターナショナルが正規輸入元になった頃ですね。
>
> 既にその頃「以前の革は分厚く柔らかくて良かった」などと云われてました。
>
> その後、現在最も騒がれている半円犬タグや四角犬タグの90年代を経て2000年に入りますが、この00年代初頭にレッドウイングタンナーに革を納入する供給元が変わります。
> これ以降の現在まで、過去には無い革質の変化が見られます。
> 少し薄くて軽い革になりましたが、これが賛否両論。
>
> やはり、この変化を革質の低下と見る方々は多く、【オモチャのような革】と云う酷評を受けてます。
>
> これまた、ちょうどレッドウイングジャパン設立時期と重なってしまった為「レッドウイングジャパン設立以降はダメ」との酷評があるのも事実です。
>
> 一説では「供給元を変えたのもコスト削減の為だ」などと云われるように、革のグレードが下がった可能性もありますし、逆に過去の分厚く馴染み難い革からの進化(ある意味、打開策)だとも感じますが、現時点での真相は闇の中ですね。
>
> 現行の【薄く軽い革】も、この先10年20年と履き込んでこそ、その革質を語れるのではないでしょうか。
>
> 革質ひとつ考えても、やはり各個人の私感であり嗜好でありますので、良し悪しの結論は出せませんが、私個人は現行品でも信頼しております。
>
> なお価格の違いは、ミドリインターナショナル時代と現在のレッドウイングジャパンと、異なる輸入元ですので、各社毎の利益率の差異もあるでしょうし、革の供給元が変わった事により、実際の単価が下がった事も考えられますので、そこは何とも計り難いですね。
>
> 御質問者様が御購入を予定されていらっしゃるのでしたら、昔のデッドストックが見つからない限り(在ったとしても高価です)私は現行品をお薦め致します。
>
> 以上、憶測も含めた長文失礼致しました。

739 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 11:18:16.63 ID:gPLQyoiZ.net
>>733
革質はさておき、2268のシルエットは元に戻して欲しいな

740 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 12:21:01.47 ID:bf4SP1CL.net
>>738
それだと80年代すでに厚みが無くなったわけだからこの厚み云々言ってる奴らは70年代とかもっと古いの履いてないとおかしいね。

741 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 12:37:17.97 ID:gPLQyoiZ.net
評判悪いホモ屋だけど、このブログのエントリはデジタルノギスを使って
60年代からのレッドウイングの革の厚みを測定していて興味深いよ。

http://www.hopesmore.net/2010/01/post-8.html

現行は比較対象に入ってないからはっきりしないけどね。
誰か現行の2268をデジタルノギスで測ってくれればはっきりするw

742 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 12:44:50.75 ID:ApxRTZ+D.net
靴に精通してる者として、エントリーモデルからハイモデルまで色々集め履いたけど
タウンユース目的?(所謂ファッションありき?)で作られたエントリーモデルのブーツの方が履き心地だけは良かったりするんだよね
見た目の観点はあるけど、例えばRWは「履き込めば馴染む、心地良くなる」というのも個人的にはある一定の範囲としてプラシボ要素も含まれてる、って結論に至った。
RWはもちろん好きだけど、靴としての様々な視点・比較を考えずに言葉に躍らせられるだけだと、ただのRW信者になってしまうと痛感した。

743 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 13:02:04.13 ID:nKxibN0R.net
>>740
> その後、現在最も騒がれている半円犬タグや四角犬タグの90年代を経て2000年に入りますが、この00年代初頭にレッドウイングタンナーに革を納入する供給元が変わります。
> これ以降の現在まで、過去には無い革質の変化が見られます。
> 少し薄くて軽い革になりましたが、これが賛否両論。
>
> やはり、この変化を革質の低下と見る方々は多く、【オモチャのような革】と云う酷評を受けてます。

って書いてあるよ

744 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 14:12:27.15 ID:gpog0tOF.net
革の厚み=強度なのに何時までもぐちゃぐちゃ言ってるんじゃねー
レッドウィングのブランドだけが大事なら紙で作ってもらえ

745 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 14:38:21.70 ID:8ITiBHjU.net
http://www.geocities.jp/lookatyourrw/kensyou/colm7_2.html
こんなサイトもあるんやで

746 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 15:38:37.08 ID:Sez1cxVA.net
古めのレッドウイングの革は、たしかに厚くて柔らかい革質をしている
現在の革はあまり厚くないわりに柔らかくもない。
ゴムっぽい感触と書かれることが多いのも何となく分かる。

安いコピー製品の革が薄いことが多いのは、
スプリットレザーと言って、革を2枚に裁断して両方使うから。
裏側の部位はスエードやベロアとしてスニーカーやデッキシューズに多用されている。
スケートシューズなどは9割方は、この手の床スエードを使ってる。

747 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 18:58:51.05 ID:X02FoRt7.net
もう革質語っても変わらねえからどうでもよくね?
ゴムっぽいってRWだけじゃないじゃん。
SCHOTTもかなりゴムっぽくなってるし。
景気や状況で革製品全体がそういう流れなんでしょ。
そりゃ変えてないってブランドもあるんだろうけど、それじゃ利益が出にくいんじゃないの?
いつの時代も昔は良かったっていう人はいるでしょ。

748 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 19:42:43.53 ID:ROLiy4Pq.net
サムライのヘビーオンスデニム
革蛸の分厚い財布
ガチガチのエアロ革ジャン
ウエスコのwミット100のBOSS
分厚くて丈夫ってオシャレだなー(棒

749 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 19:47:37.94 ID:AGnuQTA9.net
>>747
どうでもいいってことはないだろw
まあワークブーツはレッドウィング以外にもあるし
レッドウィングは好きだけど多分今後は新たにレッドウィングのブーツを買うことはないだろうな

ショットよりもバンソンの劣化ぶりは酷いな
あと革製品じゃないがリーバイス

750 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 20:04:01.30 ID:zLT2ifLb.net
>安いコピー製品の革が薄いことが多いのは、
>スプリットレザーと言って、革を2枚に裁断して両方使うから。

ってことはやっぱり厚い革使ってると安物ブーツじゃないっていうのが担保
されてるよね。

751 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 20:08:59.14 ID:X02FoRt7.net
>>749
どう意味がある?
上の流れを読んでみて意味があると思う?
好みもあるし、ずっと平行線だろうよ。

むしろさ、劣化を挙げてもいいが、このモデルはまだいいよなとか、こいつは
ひどすぎるからやめた方がいいとか、そういう意義ある情報を言おうや。
実際にもうない物を語るよりよっぽどここを読んだ人に意味があると思う。
昔を語るなとは言ってないぞ。今のモデル(デッド含む)を買う人の助けになる
ような意見を求む。

752 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 20:20:33.67 ID:LRKnzohE.net
ゴムが好みの人もいるしな

753 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 20:33:48.75 ID:cwrUUXYC.net
コンドームと一緒だよ。
厚いと安心だが感度が…だし、薄いと感度は上がるが安心感が得られない。
751は厚い方をどうしても推したいみたいだが、その前に日本語を何とかすべき。

754 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 21:08:05.65 ID:m0ykIG22.net
ゴムっぽい質感について作業靴としての評価で皮肉的に言っただけでこんだけネチネチと文意を理解してない感じで蒸し返されるし
正直人の話聞く気ないんだろうなと、日本語も通じてない、話題変えた方が良いだろ馬鹿馬鹿し過ぎる

755 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 21:08:08.10 ID:uHU0Xitf.net
単純に材料として厚い革は高い
薄い革は安い
これでいいだろ

756 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 21:14:12.36 ID:cwrUUXYC.net
>>754
あんたの日本語じゃ通じなくて仕方ないと思われ。
しかも、自分で言うように皮肉を言うからでは?
バカバカしいならそういう書き込みもやめろよ、ハゲ!
まさに不毛なんだよw

757 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 21:25:48.06 ID:QxFX0vAu.net
オイル入れたあと、革がしっとりしたというかちょっとプニプニな感じになっちまったんだが、これって入れ過ぎた?

758 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 21:35:51.64 ID:m0ykIG22.net
>>756
ブーメラン過ぎるぞ

759 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 21:51:35.74 ID:NPU5CGFH.net
適当に履いてる8112を磨いたので
http://i.imgur.com/KEHiBC9.jpg

760 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 21:56:20.12 ID:SvwA8Xwr.net
>>759
バイカーかな?

761 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 21:57:10.99 ID:DxC5MCbb.net
ここのスレの人たちでOFF会やってみたら面白そう
普通オフ会って言えば同じ趣味の者同士集まってワイワイ楽しそうだけど、
このスレだと自分のポリシー主張して熱くなって殴り合いのケンカにでも発展しそうだな
たかがファッション、たかがブーツなのになww

762 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 21:58:07.65 ID:XXokrOI5.net
>>759
アイレン良いね!

763 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 22:48:11.87 ID:xSThHLMD.net
>>761
いざ集まると大人しいんじゃないか?

764 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 22:49:18.65 ID:cwrUUXYC.net
そういうくだらない妄想は一人でやれよ。
オナニー野郎が。

765 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 23:54:59.00 ID:M1YD6DuK.net
オフ会してえなあ。

766 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 00:37:08.42 ID:XuqSBd8V.net
オフ板でやれ

767 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 00:43:24.16 ID:aiNRpdH8.net
なんちゃってワークブーツ同好会が集まってもレベル低いだけ。
得るものなんて無い。

768 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 00:55:28.24 ID:gvQyNPOD.net
ここも半分くらいの人はただの靴オタクの集まりだろ
「お、俺の9874はすげーかっこいんだな、デュフフwwww」
「せ、拙者のセッターはデ、デッドストックの半円犬タグなんだなななwww そしてソールはカスタム仕様でもうたまらないんだなwww デュフフwww」
みたいな。

769 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 01:03:43.50 ID:AT/o41Jw.net
靴板に靴オタク以外のなにがいるんだ?

770 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 01:10:10.10 ID:NrNkfwMP.net
なんちゃってワークブーツとか言うなよ!
レッドバードに失礼だろ!!

771 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 01:51:44.60 ID:0C3gmhMA.net
>>768
あなたは靴オタクを超えた靴オタクなのか

772 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 01:59:27.62 ID:FNRb1KwW.net
やっぱり0.01ミリは違うよな

773 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 03:08:41.90 ID:XCJIwfFS.net
>>770
BCRに失礼だよ
JAMESONやVOLTだって黙ってないぞ

774 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 09:22:46.46 ID:ZDPXXAp4.net
レッバ届くの楽しみ!
届いたらレッウィと並べてうpします

775 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 11:43:06.57 ID:ZDPXXAp4.net
雨用にレッバ購入レビュー
箱にはどっかで見た様なロゴ
同サイズだがレッウィの方が若干見た目大きい
履いた時のサイズ感はそんなに変わらない
見た目は安っぽくないが、触るとヤバイ
まるでダンボールか厚紙で出来てるみたいだけど、オイル入れたら柔らかくなんの?これ
とりあえずモゥブレイのデリクリ塗りたくったけど何も変化無し
軽さはスニーカー並み
縫製とか端々の処理はレッウィより丁寧で綺麗

http://m.imgur.com/1EdmiTh
http://m.imgur.com/hulhffX
http://m.imgur.com/s01GkNs
http://m.imgur.com/VnnB1jK

776 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 11:53:36.66 ID:aiNRpdH8.net
革の厚みは?

777 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 12:03:25.39 ID:gvQyNPOD.net
正直、コピー系ブーツが安っぽく見える部分って革よりもミッドソール(+コパ周りとそのステッチ)なんだよなぁ
RWはミッドソールに重厚感がしっかりあるんだけど、コピー系はここの部分が手抜き。
あと、コパ周りのステッチ(糸)もRWと比べコピー系は細く光沢が無い。ここも華奢に見えてしまう所以。

案外コピー系ブーツブランドも革や外見に関しては健闘してるブランドもあるんだけど、ミッドソールやコパ周りがどれも手抜き。

俺はブーツを見る時は革ではなくこういう細かい所だけをチェックしてる。

778 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 12:14:23.07 ID:wSOFCG0n.net
こんなものに7000円も出す人の気がしれない。
こんなコピー商品の細かいところをチェックしてるのも意味不明。

779 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 12:16:30.29 ID:Q6Bcc65Q.net
見た目安っぽくないがっていってるけどめっちゃ安っぽいでしょこれ…

780 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 12:39:03.82 ID:eM9PB0Lw.net
なんの話をしてるのかと思ったら>>775
が何かしらのNGワードで見えなくなってたw

>>777
ほんとコバやウェルトの手抜き具合が酷いよなw
革ではなくて樹脂製だったり、ステッチがあるように見えるよう立体に成形されてるだけだったり
実態はセメント靴だったりするからウェルトなんていらないんだろうがね

まあ本物のレッドウィング自体ミッドソールが安っぽいけどねw

781 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 12:41:58.89 ID:ZzkGV0Qt.net
>>780の最後の一行で、流れが一気に混沌としてきた。

782 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 13:17:27.32 ID:gvQyNPOD.net
>>773
BCRってこれか
http://i.imgur.com/yz7ZcpF.jpg
http://i.imgur.com/pbRVOqr.jpg

783 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 13:28:16.11 ID:Eq/qGmr7.net
>>782
やっぱり安っぽいな
合皮ではなさそうだがフェザーストーンと比べてしまったら全然違うね
全体的に安っぽいし所詮はコピーか

784 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 14:06:55.08 ID:ZDPXXAp4.net
>>776
紙レベルです
>>778
送料込み5000で購入
>>779
隣の靴1足分で7足買えると思えば・・・

オイル入れて質感変わる事に期待します!

785 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 14:14:57.38 ID:V85Uf4nP.net
安すぎワロタ

786 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 15:07:16.40 ID:2rDnp0Qb.net
>>782
レッドウイングと違いがわからないんだが

787 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 16:27:15.22 ID:+KoDJUCr.net
>>782
上はBCRだけど、下はRedwingだな

788 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 18:37:35.44 ID:XKEiTG7f.net
価格を考えると、比べちゃいかん。
耐久性と履き心地を知ってる人はレポよろ。
俺もこの前、隙間に履く用のBCRを送料込みの3,500円で買った。
今のところ、価格を考えると素晴らしいよw
味が出そうにはないが、よれて来たらどうなるか楽しみだ。
最初からこういうのが気に食わない人は、買わなきゃいいし、レスもしなきゃ
いいということだと思われ。

789 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 18:39:20.09 ID:oqPlZloC.net
>>788
スレ違いだからよそでやれよ

790 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 18:46:55.02 ID:XKEiTG7f.net
>>789
もともとスレチばっかりのスレでわめくな。
チンコの皮みたいな顔して。

791 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 19:21:08.94 ID:gvQyNPOD.net
RWとそのコピータイプを両方持って履いて物事述べるなら良いけど
RWしか履いてないのにコピータイプはダメだとか、コピーしか持ってないのにRWの事をドヤ顔で話されるとさすがに癪に障るな。

792 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 19:24:44.92 ID:XKEiTG7f.net
>>791
そうだろ。
履き比べてこそ、RWのことも語れるんじゃねえの?
RWしか知らないで、絶賛してる奴って…バカなのかなと思う。

793 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 19:28:30.03 ID:gvQyNPOD.net
>>792
「井の中の蛙大海を知らず」みたいな感じなのかな

ま、その人がそれで幸せなら…それでいいけどさ。ただあまりベラベラ喋るなよ、とは釘を刺したくなるけどw

794 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 19:47:06.55 ID:XKEiTG7f.net
>>793
その人が幸せでも、他の人が不幸せだったりするけどなw
どこのスレでも自分の考えだけを押し付けたがる奴が多すぎ。
釘どころか、ナイフで刺したくなるわw
レッドバードとVOLTは、マシには見えるから、持ってる奴はレポ欲しいな。
BCRは、RWの変わりとはならないが、隙間では活躍するレベルだとは思う。
見た目は、メンテすればそこまで安っぽくは見えなくなる気がする。

795 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 19:54:10.73 ID:BiXi1rRB.net
価値観は人それぞれだけど
物の本質見抜く俺カッコイイだろ?
みたいなのが駄目なんじゃないかな
単純にRWが好きで
革質とかはオマケで良いと思うよ

PTや茶心って付加価値が好きなだけで
革質で選んで買ってないだろうし

現行選んでる人だって
ホーキンスより革質が良いから
買ってるんじゃなくて
RWだから買ってんだろうし

796 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 20:04:26.01 ID:aiNRpdH8.net
つまりRWの品質は特に良くないってことですか。
本当のファンだったら品質厳しく見て辛辣なことも言うべきだけどね。
信者みたいでキモいわ。

ヴィトンとかブランド物好きなんだろうな

797 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 20:06:06.02 ID:/lkdof+s.net
このスレ脱オタ臭がハンパねーな

798 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 20:19:45.81 ID:BiXi1rRB.net
信者とか言い出すから
変になるんじゃない?

そんな事言ってたら車も何もかも
国産しか買えなくなるよ

盲信してるわけじゃなく
RWぐらいの価格なら
好きだから買うでいいんじゃない?
家買うわけでもないしさ

ヴィトンだなんだと同じだろ
国やジャンルが違うなけで

799 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 20:29:14.11 ID:PsQdTdSi.net
春ですね

800 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 20:29:57.16 ID:gvQyNPOD.net
手入れ(メンテ)をしっかりしてるコピータイプ>手入れを全くしてないRW
いくらRWとはいえ手入れを全くしてないものはコピータイプ以下。
特に革は手入れ次第で本当に化けさせられる。革を化かすと書いて靴だし…なんてw

ただ、安い靴と高い靴ではどうしても始めから差(革の質・厚さ、靴の製法、靴の造りを含めた寿命等)があるので
いくら手入れで化けさせられるとは言っても限界はあるが。

801 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 20:39:30.12 ID:JOkBBjkc.net
魚へんにblueで鯖です。

802 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 20:42:52.66 ID:Pt0aiR5y.net
酷すぎワロタ

803 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 20:43:22.32 ID:wSOFCG0n.net
「REDWINGのコピー」スレ作って話せばいいんじゃないかな?
5000円で屑買ってまで履き比べる必要ってあるの?

804 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 20:47:29.43 ID:WQOqIOcL.net
コピーでもセダーやホーキンスの方がバードやラブラドールよりマシだと思う。
少なくとも手入れする価値はあるかと

805 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 20:53:26.53 ID:gvQyNPOD.net
語弊を招いてるかも知れないが、
RWのコピー=安物 という訳ではないので。
RWと同じようなデザインでも同じかそれ以上の価格のブーツも世の中にたくさんある訳でね。

806 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 20:56:23.14 ID:QS9DhWri.net
もういいからロガーの話しようぜ

807 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 20:57:40.59 ID:wSOFCG0n.net
>>805
うん、じゃそれはそのシューズメーカーのスレ作って熱く語ればいいんじゃないかな?

まぁ、レッドウイング程度の品質ならある程度ちゃんとメンテしながら履いてれば10年、20年もつわけだし、
5000円のペラペラの品質のものでお茶を濁すよりは、多少高くても買っちゃったほうがいいと思うけどなぁ。

808 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 21:37:19.72 ID:+KoDJUCr.net
RWのコピーといっても、BCRなんかは安っぽい作りだし、
土踏まずの絞り込みも弱いので、のっぺりした寸胴だよ
Redwingは見た目だけのコピー商品とは素材の質も構造も違う
いくら手入れしようが、コピー品はコピー品でしかない
まったく手入れせずに使うRedwingのほうが遙かに良いよ

809 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 22:15:46.55 ID:Q6Bcc65Q.net
履き比べてみないとわからんと言うのはわかるけどこのスレでやるのは完全にスレチでしょ

「レッドウイングよりコピー品で十分」っていうならこのスレにはこなくていいだけだしさ

810 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 22:19:12.38 ID:ozKXJNYE.net
>>805
同じかそれ以上の価格のパクリブーツってどんなのがあるの?
レッドウィングにこだわってる訳じゃないから参考にしたい

811 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 22:32:15.02 ID:gvQyNPOD.net
>>810
マルモラーダフラテッリジャコメッティ
サントーニ
グッチ
辺りがワークブーツライクなもの出してたな
ワークブーツメーカー括りなら有名所ならホワイツ、ウェスコ…辺りか。

812 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 22:33:26.29 ID:ZDPXXAp4.net
急に8875とエンジニア欲しくなったけどどっちから買おうかな!

813 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 22:52:15.81 ID:vI2DExDf.net
ホワイツ、ウエスコがレッドウィングのパクリだってえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!?

814 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 23:02:53.72 ID:WAsY7l3p.net
>>811
夜釣りはほどほどになw

815 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 23:07:42.63 ID:JfFBlZFh.net
レス見る限り高価格のものに関してはコピーと言わず、似たデザインと言ってるっぽいが
文盲多過ぎだよこのスレ

816 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 23:21:54.46 ID:5Dwn4Ssc.net
語弊を招いてるぞ、ID:gvQyNPOD

817 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 00:24:31.57 ID:QDKsJ4kD.net
ビブラム4014がついてる靴はみんなレッドウィングのパクリと言えないこともない

818 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 00:50:24.54 ID:2hcfm2Jt.net
他メーターのエンジニアとセッターはレッドウイングのパクりだろ

819 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 00:57:21.64 ID:C5iHj5nX.net
もはや桜も満開を迎えた
春らしい爽やかで軽快なシューズに衣替えしようよ

820 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 01:00:27.72 ID:q6fVvemp.net
いやいや、セッターの白くて薄いオモチャみたいなミッドソールは真似できまへんわ

821 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 01:05:03.20 ID:C5iHj5nX.net
セッターに限らず、あの白くてクッションのあるクレープソールは
ワークブーツというよりスニーカーを先取りする画期的なものだった
耐久性はやや劣るが、ワークブーツとしては軽く歩きやすい
長時間歩行のハンティング用というコンセプトにも納得だ

822 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 01:10:04.41 ID:KeKnFh8b.net
あれだな
バーバリーだかアクアスキュータムだか以外のトレンチコートは全部パクリみたいな

823 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 02:30:40.30 ID:q6fVvemp.net
いや、クレープソールじゃなくて、
その上のうっすいRWが言ってるミッドソールね

824 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 04:16:47.74 ID:P2Lio+0+.net
>>759
いいね〜
オレはこの靴にウォッシュ加工されたオリーブグリーンのカーゴパンツなんて似合うと思うんだがどうだろう?

825 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 04:35:21.54 ID:P2Lio+0+.net
>>775
比較としてちゃんとしてるので補助
http://i.imgur.com/1EdmiTh.jpg
http://i.imgur.com/hulhffX.jpg
http://i.imgur.com/s01GkNs.jpg
http://i.imgur.com/VnnB1jK.jpg

URLに「.jpg」つけるか、スマホだったらhttp://m.imgur.com/VnnB1jKとかのところで右上に点が三つ縦に並んでるところを押すと「open image in tab」というのが出てくる
そこをさらに押すと画像だけ表示されたアドレスが出てくる

826 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 04:38:39.95 ID:P2Lio+0+.net
>>777
「コパ」ってDr.じゃないんだから

827 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 04:43:18.49 ID:P2Lio+0+.net
>>821
今日ウェルトギリギリまですれさせたヤンキーを見た

828 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 04:44:33.69 ID:P2Lio+0+.net
>>818
ついでにツッコミ
「メーカー」な

829 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 09:14:18.16 ID:8b70ZeFq.net
>>821
>スニーカーを先取りする

RW創業前からスニーカーは存在している

830 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 09:35:56.63 ID:sSXhWBtW.net
レッドウィングを全ての元祖にしたがる奴ってアホなんだろ

831 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 10:09:38.74 ID:qiRDr6Ce.net
今日も揚げ足の取り合いが続きます

832 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 10:41:11.94 ID:ur0ZKjwc.net
>>829
スニーカーを彷彿とさせると言いたかったのでは?

833 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 11:24:10.70 ID:/lB4sMLd.net
先取りと彷彿じゃ全然違うだろ

834 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 12:15:06.68 ID:QHXKVHLO.net
俺はアルファの買った。安売りで5000円。
100円の踵ゴムを貼ったw

835 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 12:15:39.87 ID:vIoKAZUL.net
クリーム入れるときペネトレイトブラシ使ってる?

836 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 12:35:23.03 ID:SdoBFpAQ.net
使ってる

837 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 13:21:43.60 ID:C5iHj5nX.net
>>829
意味がちゃんと伝わってないね
バルカナイズド製法などのスニーカーではなくて
スポンジで厚みを付けたジョギングシューズタイプのソール構造のスニーカーという意味

838 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 13:52:18.17 ID:25B7Fqq7.net
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-8c-f2/mskmxs_denime_55/folder/362570/54/2804754/img_2?1246398231
http://i.imgur.com/KR7F9oP.jpg

セッターの黒ってミッドソールが黒のものと茶色のものが存在してるけど、みなさんはどっちが好き?
個人的には後者の茶色の方が好きで。黒アッパーにミッドソールも黒だと何だか安っぽいというか、ファッションに合わせにくい気がする…。

839 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 14:05:10.06 ID:q6fVvemp.net
それウェルトのこと言ってる?

セッターのミッドソールはその下のクレープソールに挟まれてる1mm程度のゴムみたいな残念なヤツ

840 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 14:05:27.95 ID:ur0ZKjwc.net
>>838
どっちも好き
黒×黒でも紐を黄色とか茶色にすると雰囲気変わる

841 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 15:00:47.84 ID:OIAoBhRQ.net
次に新作出すときはベックマンOX出してほしいなー
ワークoxばっか出さなくていいわ

842 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 15:29:42.50 ID:2ZwdjC4W.net
>>841
フォアマンじゃだめ?

843 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 15:39:58.91 ID:ZlDQsRsZ.net
黒のエンジニアをデニムにブーツインして履いていたら、デニムのスネ部分に
ブーツの色が染まってしまいました。
そういう経験されたかたいらっしゃいますか?
落とし方アドバイスお願いします。

844 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 17:16:04.09 ID:bq5RZmH+.net
漂白剤につけとくと取れるよ

845 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 17:29:50.02 ID:C5iHj5nX.net
酢かクエン酸を浸したティッシュを10分くらい乗せておく

846 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 18:39:32.57 ID:pzqE+jbK.net
よーし9011買ったあとに875買っちゃうぞー
お金貯めよう!

847 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 18:45:39.94 ID:TiOYb6WX.net
みんな靴紐ってしっかり結んでる?あんまりきつく閉めないほうがいいかな?

848 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 19:57:28.52 ID:OK4ACP3O.net
普通はしっかり結ぶ
よく高校生、大学生がやってたりするやたら緩くして真ん中あたりで適当に
縛ってるのはダサ過ぎる

849 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 20:00:19.95 ID:K6kbwtbp.net
>>843
靴への色移り相談なら、シャフト内だろうから気にすんな。

デニムへの色移りなら洗えば落ちる。洗わずに処置したいなら多分無理だろうがファ板に池!

850 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 20:05:34.16 ID:hgydjhRJ.net
俺もしっかり結んでるなぁ
固定せずプラプラ履いても鬱陶しいし
足包み込んでくれる感じかするから

851 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 20:39:16.42 ID:pzqE+jbK.net
新しいうちはまだ形がしっかりしてるから形綺麗だけど
それなりに履いたであろうRWを靴紐ゆるく結んでグニャングニャンになりながら履いてる奴いるな・・・

852 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 21:17:31.79 ID:oKVryTqu.net
ハイカットのブーツは脱ぎ履きが面倒だから靴紐ゆるめてラフに履いてる人は結構いると思う
ならローカット履いとけって思うけどねw

RWのオックスフォードは6インチとはまた異なったかっこよさや美しさがあるし。

853 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 21:31:13.61 ID:7qsmb/G9.net
>>825
レッバいいね

854 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 21:36:13.33 ID:+TDnNUqD.net
初RWに何かおすすめある?
似たような着火ブーツ、オックスフォード、サービスブーツは持っている。

855 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 21:44:51.12 ID:hgydjhRJ.net
>>854
ド王道の8875アイリッシュセッターなんてどうだ…?

856 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 21:45:12.20 ID:KssVa67Y.net
ベックマンオックスやほかの革靴でも
紐は毎回結ぶぞ。
ブーツでめんどくさいからオックス履いとけってのは
また違うだろ。手間そんなに変わらないし。

857 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 21:46:11.30 ID:NcQLi6b3.net
>>854
じゃーペコだ

858 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 21:48:28.68 ID:25B7Fqq7.net
>>854
ランバージャック一択!
んで買ったらぜひうpしてくれ!

859 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 21:51:03.04 ID:pzqE+jbK.net
875に一票

860 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 21:51:14.93 ID:25B7Fqq7.net
>>856
俺はオックスはRW純正の靴べら使って履いてるわ
靴ひもはメンテする時しかほどいたりゆるめたりしてないな

861 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 22:10:59.82 ID:KssVa67Y.net
>>856
人の事だからどうでもいいけど靴履く時は
スニーカーでも紐は毎回締め直したほうがいいみたいだぞ
おれはスニーカーはそこまでしないけど。

862 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 22:19:55.31 ID:vIoKAZUL.net
普通紐はしっかり結ぶでしょ

863 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 22:23:57.83 ID:1d04teeP.net
>>854
チェスナットだな

864 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 22:29:06.58 ID:8uINbgEs.net
しっかり結ばないとソールが変な削られ方しそうで嫌
それに、ちゃんと履いた方が断然歩きやすい

865 :862:2014/04/20(日) 22:43:32.66 ID:KssVa67Y.net
>>860だった

866 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 01:00:30.39 ID:KWoOxg6U.net
>>843です。
大事にしているデニムなのでショックでした。ありがとうございます。

ほか板でもきいてみます。

867 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 01:13:46.15 ID:CYvBSUWN.net
>>854
9877が至高それ以外とは比較にならない良さがある

868 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 02:13:55.92 ID:sylwuLqk.net
もしかして
靴紐ほどく→靴べら使って足を挿入→靴紐結ぶ
これが正しい靴の履き方(靴べらの使い方)なの?

869 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 05:14:42.70 ID:X9fyHJCA.net
RWは上でも言われたけどなんちゃってワークブーツだ
気にせず履けよ
革も薄いしミッドソールも薄いゴムだからどうせ5年も履けばくたびれた形になる

870 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 06:27:35.38 ID:Xy256Myu.net
たまに踝が擦れて痛いって聞くけど
一番上のホールには紐通してないんだろうな

871 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 07:18:51.34 ID:QK8F3L1y.net
>>870通してるけど左だけ靴擦れするわ

872 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 09:25:03.71 ID:ezUJe3gB.net
セダークレスト手入れしがいあるよ。
皮の厚みも紙じゃないな、ムースウッドでもね
俺は55歳で、1980年ころのセッターもはいてたんだけどね。
今の皮質は当時のモノにくらべたら厚みは半分くらい。
当時は野球のグローブ以上の厚みがあったよ。
レッドウイング信仰も当時の極厚のならわかるけど
今のじゃね、セダークレストで十分だよ

873 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 09:27:52.31 ID:jGpTxXne.net
>>872
うん、じゃあセダークレストスレいけばいいじゃんw

874 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 09:35:46.02 ID:iVNNeVgS.net
>>868
もしかしなくてもそう。靴=履いて歩いたり走ったりする道具だから。
それどころか、履いてる最中でも、時々締めなおして、足の状態に合わせてフィッティングを調整するもの。

875 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 09:50:19.35 ID:ar69iEbF.net
9871を履いています。
ジーンズと合わせることが多いのですが、足首周りにインディゴが色移りしまくって困ってます。
ひどくなる前にレザードレッシングで浮かせて拭き取ってますが、頻繁にやるのも革に悪そうですし、
REDWINGのレザープロテクターなるものを吹いておくと汚れがつきにくいというようなことを目にしたので
買ってみようかと思っているのですが、要は防水スプレーですよね、コレ?
ジーンズのインディゴ色移りにも効果ありますかね?
ロールアップして履けばいいのかもしれませんけど、折り皺とかロールアップ癖が付くのが嫌で、躊躇しています。

876 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 09:51:32.94 ID:PjwEyBIv.net
>>869
ミッドソールないモデルの立場がねえじゃねえか!

877 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 10:08:47.66 ID:YOH8XRtP.net
http://i.imgur.com/ztmuMcE.jpg

878 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 11:06:09.29 ID:jKFLUqiv.net
かっこいいな!

879 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 11:49:22.24 ID:m6+OSfWc.net
>>869
なぜゴムミッドを馬鹿にする
お前のレスか知らんけど似たような書き込みいくつかあるよな
あれはソールの接着力を上げるために挟むんだぞ
レザーミッドがよければ修理屋でカスタムすればいいじゃん

880 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 12:25:25.99 ID:X9fyHJCA.net
は?そんな機能はみんな知ってるってw
あれをミッドソールって言ってるRWの作りが悲しいよねってこと。
実際上でもウェルトをミッドソールって勘違いしてる人もいるし。
良質なブーツって言うのはレザーミッド+ゴムミッドじゃないかな

881 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 12:47:56.30 ID:m6+OSfWc.net
>白くて薄いオモチャみたいなミッドソールは真似できまへんわ
とか
>1mm程度のゴムみたいな残念なヤツ
とか言ってるから知らないのかと思った
別人か?

882 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 16:11:26.66 ID:1QLKcsWW.net
修理のとき4ミリくらいあるレザーMIDプラス普通のゴムMIDにしたが明らかに履き心地が悪くなったw
見た目はよくなった

883 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 16:39:12.94 ID:chn6nGRi.net
>>873
いや、おまえみたいな口だけ小僧に今のレッドウイングのつくりを
教えてやってんだ。ありがたいと思え、l小僧。
こっちは名品からなにから30年以上ブーツはいてんだ、馬鹿野郎
かかってこい!

884 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 16:55:32.67 ID:ToVKhkVq.net
>>880
ゴムミッドをミッドソールと呼ばずにどう呼べと言うんだ
レザーミッドの方がいいよねってのは賛成だが

885 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 17:17:37.06 ID:X9fyHJCA.net
別人。掲示板なんだから俺みたく思ってる奴も多くいるだろ。

>>884
ラバーミッドソール?とか?
そもそもあれはミッドソールっていうか
>>879
も言ってる通り接着目的。
偽装の疑いすらある悪意ある呼び名。
接着版とかでいいだろ。
少なくともレザーミッドソールが存在する以上混同しないように呼ぶべき。

886 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 17:34:40.86 ID:HVW7Dnrj.net
>>875
100%ではないが効果はある
ジーンズのスソにも裏側から布用防水スプレーかけておくとさらによい

887 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 17:36:19.97 ID:GVPyBxGL.net
で、まとめると、チンコの皮は切らずに残しておくべきだってことでいいか?

888 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 18:17:57.35 ID:sylwuLqk.net
いい大人がファッションごときで言い合いの喧嘩してるのって
正直恥ずかしいです。

もっと心を広く持とうよ。

889 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 18:31:57.47 ID:A0D1F+xN.net
タフな男ぶってるんだろうけど
言ってる事はただのオタク野郎だな

890 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 18:44:12.62 ID:ypqimxSs.net
>>883
なんか、「試みの地平線」みたいだな

891 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 19:12:56.93 ID:X9fyHJCA.net
>>888
いや2chってそういう場なんでw
ここ初めて?君向いてないね

悪い事実には触れないで、慣れ合ってましょうってか?
「信者」「オタク野郎」丸出しだな
こんな奴らばっかが買ってるからどんどんダメになっていくんだろうなー

892 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 19:25:16.49 ID:K8uiYcPe.net
「レッドウィングはしんだのか?」というサイトがあるが、あのサイト名は言い得て妙だな。
ここまで議論が白熱するのも昨今のレッドウィングの品質低下が疑われているからだろうな。

一度、本場の声を聞いてみると色々解るかもよ?米国アマゾンのレビューとかね。日本人とは着眼点が違うから参考になるはず。
いずれにせよ、余程の事がない限り俺はレッドウィングを支持してゆくよ。

893 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 19:38:39.41 ID:GVPyBxGL.net
>>891
そういう場でもないけどなw
いちいち、そこにレスをしないといけないという君はもっと向いてないなw
むろん、あっちは剥けていないんだろうがww

894 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 19:42:19.40 ID:X9fyHJCA.net
>>893
じゃあどういう場なのか解説頼むよ。
みんなで判定しようか。

895 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 19:55:02.43 ID:GVPyBxGL.net
>>894
ほら、スルースキルないw
やっぱ向いてないわ。
童貞包茎野郎は、チンコにオイルぬっとけって。

896 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 19:57:30.20 ID:X9fyHJCA.net
説明出来ないからスルーしないと悪かったかな?
負け犬の遠吠え乙 笑

897 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 20:08:26.28 ID:GVPyBxGL.net
>>896
説明を求むってのがよくわからんが、自由に書き込む場であり、無理に戦おうとする場でもないこと
くらいはわからないかな?
まぁ、かまってほしいなら、少し考えた方がいいな、チンカス君。
君以外たいていの人間がわかっていることを書き込む必要もないのだよ。
ということで、今後は君はスルーさせてもらうな、申し訳ないが。
誰か感ってくれると良いね!

ところで、9010と9011の愛用者に質問なんだが、ソールはどれくらいもつもの?
週1〜2くらいしか履かないと思う。
同じソールの人のモデルを持っている方も答えていただけると助かるな。
あと、色が変化してくるにはかなり時間はかかりますかね?BCを履いたことがないので。

898 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 20:09:42.81 ID:GVPyBxGL.net
感って←かまってだねw

899 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 20:10:11.75 ID:A0D1F+xN.net
いやRWが気に入らないなら、
関わらなければ、いいんじゃん。

別れた女の事、いつまでもブチブチ
言ってるのと、同じようにみえるよ。

革質うんぬん詳しいんだろ?
他の靴買えよ。

900 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 20:11:26.04 ID:X9fyHJCA.net
もっと頭使って説明しろな

誰も納得出来てないわ

901 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 20:45:03.86 ID:PT3myVuX.net
まあ皆さん。穏やかに。

本当に仕事用に履いてる人なんてわずかでしょ?

薄くて軽いほうが実用性あったりしまっせ。
今の品質で納得するかどうか
各人の信じる道をいけばいいですわ。

902 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 21:13:08.25 ID:sylwuLqk.net
>>900
あなたは一体誰と何を戦ってるの?

このスレ見てると、あたかも自分の思ってることが世の中でも正しいんだ、って思いこんでる過信家が多すぎてね。
相手の事を否定する前に尊重してみようよ。

903 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 21:27:55.85 ID:sylwuLqk.net
>>891
>いや2chってそういう場なんでw←そう思う根拠は?

>悪い事実には触れないで、慣れ合ってましょうってか?←誰もそんな事は言ってないし考えてもない。飛躍しすぎ。

自分の思ってる事が全員そう思ってると思ったら大間違いだぞ

904 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 21:37:54.14 ID:Xy256Myu.net
>>877
ホームセンターで売ってるようなスチールラックを靴箱代わりに使ってるのか?
革靴履いて喜んでる底辺オタ臭がすごいから止めた方がいいと思うぞ

905 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 21:47:50.05 ID:UHbX1Gch.net
>>887
ちんこの皮は切った方が良いだろう。
俺は高校生のときに切って、亀の頭が1.5倍に育ったぞ。
25年も前の話しだが(。-_-。)

906 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 21:50:17.82 ID:DlOTFPsM.net
>>905
そんな大事なことは早く言ってくれよ!
そうすれば俺ももっと成長していたかもしれん・・・
そういうことを早く言わないから、上記のような輩が増えるんだw
今後は、早めの報告を頼むw

907 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 21:53:12.26 ID:UHbX1Gch.net
俺が靭帯切断、友人が疲労骨折して部活を休んだ時に連れ立って行ったんだ!
俺の人生でも、数少ない選択だった。

でも、普通の整形外科でやったんで、ちんこは下向きに曲がったよ~_~;

908 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 21:54:48.88 ID:YOH8XRtP.net
>>904
レッドウィングごときで

909 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 22:02:25.16 ID:YOH8XRtP.net
>>904
底辺はお前だhttp://i.imgur.com/Xnfkjpa.jpg

910 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 22:06:42.30 ID:UHbX1Gch.net
>>877
下の段はBOSS?
ロレといい、BOSSといい、金持ってるねえ。

911 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 22:13:17.49 ID:DlOTFPsM.net
RWを通じて、金持ちと貧乏包茎チンカスが争うスレはここで良いのでしょうか?

912 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 22:16:38.05 ID:RZUNn0l+.net
>>877
ラックに置くのって蛍光灯とかで色あせたりしないの?

913 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 22:30:53.83 ID:R+OlKmFQ.net
この流れクソワロタ
煽られ耐性なさすぎ

914 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 22:34:38.49 ID:YOH8XRtP.net
>>904
http://i.imgur.com/26E0ZVB.jpg
俺とお前どっちが底辺?

915 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 22:42:22.28 ID:YOH8XRtP.net
>>912
気にしたこと無い

916 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 22:49:14.27 ID:K8uiYcPe.net
>>909
デイデイトの宝石入りかあ。
500万位だよね。粋な物持っているね。
でも曜日が土曜のままで止まっているのは何で?

917 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 22:49:33.63 ID:IxU7tKYn.net
とりあえず、自分はレッドウィング大好きだ
ちなみに8875持ってます
明日、お出かけするのでたくさん歩こう♪
普段、仕事中は運動靴を履くことが多いが、休みの日に
好きな靴で歩けるだけで幸せな気持ちになれるな
最近、クソみたいなレスが多くてこのスレに辟易としてきていた
このスレ見てるぐらいなら、自分のレッドウィング眺めてるほうが有益だな
俺はもうここから去る
君たちも不毛な議論してる暇があるなら、愛足にブラッシングのひとつでもしてやれよ

918 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 22:52:22.75 ID:YOH8XRtP.net
>>916
使わないから
今合わしたhttp://i.imgur.com/LnA2t3i.jpg
買ったものの俺が若すぎて似合わない

919 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 22:53:51.21 ID:hfUXOuQH.net
金持ちアピールしてるのに
なんで靴好きがシューズクロークも無い家に住んでホームセンターのスチールラックに靴並べてるの??

920 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 22:55:12.81 ID:YOH8XRtP.net
>>919
玄関で脱いてすぐおけるから
いちいちなおすの面倒だから

921 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 22:57:58.44 ID:TdezCVQi.net
金持ってても趣味わりぃーな

922 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 22:58:17.22 ID:hfUXOuQH.net
>>920
こだわりありながら適当なO型でしょ?
下の靴の中に上の靴の汚れが入りそうで俺は嫌だなぁ

923 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 23:00:48.99 ID:YOH8XRtP.net
しかもあくまでブーツだから
玄関に置いてる方が忘れる事無くローテ出来るし

924 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 23:04:16.04 ID:YOH8XRtP.net
>>921
そんな褒めんなや

925 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 23:23:11.79 ID:hfUXOuQH.net
それこそ金あるならシューズクロークある家に住めばいいのにと思ってしまう
俺は田舎で4500万の新築建てるのがやっとだったけど、嫁にそれ以上靴買われても困るとシューズクローク却下されて悲しかったわ

926 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 23:24:08.23 ID:LKWfLpiM.net
とりあえず、自分はレッドウィング大好きだ
ちなみに8875持ってます
明日、お出かけするのでたくさん歩こう♪
普段、仕事中は運動靴を履くことが多いが、休みの日に
好きな靴で歩けるだけで幸せな気持ちになれるな
最近、クソみたいなレスが多くてこのスレに辟易としてきていた
このスレ見てるぐらいなら、自分のレッドウィング眺めてるほうが有益だな
俺はもうここから去る
君たちも不毛な議論してる暇があるなら、愛足にブラッシングのひとつでもしてやれよ

927 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 23:25:03.72 ID:jKFLUqiv.net
金持ちアピールばっかだなここ

928 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 23:25:09.10 ID:lKYXZZsE.net
>>918

ムクじゃないか・・・
しかもサブマリではなくシードゥエラーってとこが憎いね

929 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 23:33:05.53 ID:4mB1e/OS.net
>>892
>米国アマゾンのレビューとかね。日本人とは着眼点が違うから参考になるはず。

適当に褒めてるレビューも多いけど、Poor quality controlとかDon't waste your moneyとか
ボロカスに書いてるレビューもそれなりにある。
特に作りの粗さについては値段につり合わないと感じている人がアメリカ人の中にも結構いる
ということがよくわかった。

930 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 00:16:39.23 ID:jgNlHWmN.net
>>929
どのモデル?
上位三足の低評価レビューをみる限り、
彼らの不満の多くはサイズトラブルとソールの減りの早さだと見受けたよ。側面ロゴが無い事に怒っている人もいるね。

しかし革質や縫製の不満は殆どないのが特徴的なんだ。
ただ、1907においてMOXさんが興味深いレビューをしているね。

931 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 00:30:40.88 ID:jaJUPGYg.net
べっくマンブーツイイね。
金が充ちたら買おう。

932 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 00:57:11.79 ID:D5o3echi.net
金の自慢の後は、英語力を自慢するというスレはこちらで合ってますか?

933 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 01:09:48.86 ID:7aLLWbpa.net
煽りに反応しちゃうのは
自分に余裕が無いから
余裕のある人間は 全て受け止められる

金持ってる人にとやかく言う人は
金持ちに嫉妬してるんですよ。
悔しかったら稼いで、高いもの買って、同じ土俵に立ちなさい。

934 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 01:41:03.83 ID:C1Slb9HK.net
昔限定販売された8875のビビットスミスモデルってどっかに無いのかねぇ
ジローブラウンカラーの通称ボルチェンレザーで実物見たときは腰抜かした思い出が懐かしいわ
オクで掘ってみるかな 5万なら即決や

935 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 01:43:12.43 ID:D5o3echi.net
ほんとの金持ちはひけらかしたりもしないけどねw
金があるやつは934のような発言もしないしねw
本当に妬んでるのもいれば、ふざけてるのもいるだろ。
その妬みレスに反応するのもどうかなとw
それよりは本筋に戻したいんだけどな〜。

936 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 01:46:07.98 ID:7aLLWbpa.net
>>934
いくらプレミア物だとしても8875に5万出すのはどうかと…

937 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 01:46:16.91 ID:MA985lHy.net
どうせ若ハゲだろ

938 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 02:34:21.63 ID:lKZIrUs2.net
いろんなブーツ履いてるみんなが羨ましい……
北国&雨が多いせいで、レザーソールだとすぐ痛みそうで買えない

RW気に入ってるけど、他所に浮気したうえでRWのよさに気づきたいという欲求が……

939 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 07:01:04.25 ID:u35ePvuL.net
わしはチビでデブだがハゲではないよ。

940 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 07:48:52.24 ID:pFRzjSZm.net
>>938
そんな君にアイスカッター

941 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 07:49:04.36 ID:cD1mXrmk.net
>>933
自己紹介ごくろうさん

942 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 10:58:07.41 ID:jzSS7P9O.net
ABCマートのアウトレットにいいのないかな?

943 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 11:59:35.26 ID:q2OqTGQ8.net
初心者なんだがおすすめのクリームがあったら教えてくれないか?
あと他に必要なものがあったらお願いしたい

944 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 12:13:14.75 ID:jLp1TLJN.net
ブラシとクリームは純正でいいと思う

945 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 12:26:52.19 ID:ImpqEonp.net
個人的にはサフィールノワールのクレム1925オススメ。クリームも調べると比較やら特徴やら色々出てくるから面白いよ。
馬毛ブラシはある?あとペネトレィトブラシ、豚毛ブラシ、ステインリムーバーかレクソルのクリーナー、あとクリームの下地にレクソルコンディショナーがオススメ

946 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 12:58:20.70 ID:JI1jzKE2.net
>>937
俺は浮気しまくってから、
RWの良さが、わかって戻ってきたよ。

947 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 13:04:15.81 ID:JZZo89AJ.net
>>886
効果はあるんですね・・・やってみようと思います。
レスありがとうございます。

防水スプレーにはシリコン系とフッ素系があって
純正のレザープロテクターはシリコン非配合のフッ素系みたいですけど、
フッ素系の方がやっぱりいいんですか?

948 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 13:16:58.65 ID:wgBH6RMZ.net
何系か知らないけど俺はこの前ウォーリーのヒマラヤワックス買ってみた
防水スプレーのくせにワックス入ってて磨くと艶が出る

949 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 15:51:58.80 ID:cNzTvpUW.net
>>947
http://www.nosaka92.co.jp/knowledge/k02/

950 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 16:22:49.43 ID:UWgqm6tp.net
通はフッ酸系

951 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 17:37:59.15 ID:JZZo89AJ.net
>>949
なるほど、リンク先すごく参考になりました。

シリコン系は天然皮革なんかに使うと革が痛むんですね・・・。
狙いはデニムの色移り防止なので、とりあえず純正のレザープロテクト買ってみます。
ブラッシングしてオイル入れて1日おいた後にスプレーすればいいんですよね?

952 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 17:45:50.09 ID:1D82ZAw6.net
そのリンク先あまりにも浅すぎ、
普通、保管には下駄箱にいれるなだろ

953 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 18:22:26.27 ID:jzSS7P9O.net
金沢に住んでいた時のことを思い出した。
今頃オリジナルな桜が満開だろう。

954 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 20:42:58.38 ID:vdY4PGt2.net
2268買っていい?

955 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 20:59:05.55 ID:VVyOuAeS.net
駄目だ2990にしろ

っつったらそうするのか

956 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 22:03:44.44 ID:62fDN8h4.net
>>954
自分で決められないならやめとけ

957 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 22:23:14.97 ID:pFRzjSZm.net
迷うぐらいなら買わないほうがいい

958 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 22:37:58.13 ID:pFNJ0XHx.net
>>947
結論は出てるけど「フッ素 防水」で調べてみた
以下コピペ↓


フッ素系
繊維にくっついて水を弾く効果を出す。
通気性は、保たれる。
効果の持続は、短め。
原料費が高いので値段も高め。

シリコン系
表面に皮膜を作り繊維の隙間を埋める
生地の通気性や透湿性は、ほぼゼロになる
効果の持続は、長め。
安い。

シリコン系が怖いのは、通気性がなくなってしまうこと。
ということは、ゴアテックスのウェアは、意味無しになるし
テントに吹き付けた場合、酸欠になってしまうということ。

959 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 22:51:52.76 ID:+OhqyOc1.net
ブーツ用の靴箱がほしいのですが、
玄関の空きスペースの幅が50cmほどしかありません

通販でも実店舗でもいいのですが、
ブーツを縦に2個入れれてお勧めな靴箱ってありませんか?

960 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 23:04:47.10 ID:UWgqm6tp.net
靴は玄関に置く
この既成概念をぶっ壊せ

961 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 23:35:11.22 ID:lKZIrUs2.net
なにそれかっこいい

962 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 00:36:57.38 ID:DqfIPB8T.net
べっくマンのソール気に入ったが、初RWはセッターか?オートバイ乗るのでエンジニアもいいな。
オックスフォードなら汎用性高いし、ポスト君ならフォーマルも可か。

963 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 00:39:13.65 ID:wZmNPTnQ.net
ここはお前のエッセイじゃない

964 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 01:56:20.15 ID:1D1N6NYN.net
日記でもないしな

965 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 07:59:43.46 ID:l8KqpAur.net
なんで磨耗しやすいソールなんか付けてんだ・・・
もうちょっとがんばってくれ

966 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 08:10:41.95 ID:jnbokaKO.net
>>962
フォーマル不可

967 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 09:06:58.44 ID:J+k50oWx.net
とうとう、オックスフォードを買ってから2カ月がたった。
まだ一度も履いてない。
あと半年待たなければならない。

この苦悩がお前らに分かるのか?あ?わかるってのか?

968 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 09:40:32.06 ID:IP8McC1h.net
オックスフォードなんて春夏秋冬いつでも履けるだろなにやってんだ

969 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 10:02:03.33 ID:2kau7k53.net
ポストマンとベックマンはスーツに合わせてる奴は居るよ。
フォーマルとして格式張った所はNGだけど、黒なら仕事用としてアリだよ。

970 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 10:59:54.40 ID:APhmD8cN.net
ないよw

971 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 11:14:02.79 ID:PI3ARK/L.net
ないな

972 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 11:18:28.32 ID:DfCc+4aX.net
俺なんかスーツにエンジニア履いて出社するぞ
雨の日の長靴代わりにちょうどいいんだなこれが

973 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 11:46:08.87 ID:yFnh9sPm.net
>>967
なんで半年待たなくちゃいけないの?

ブーツとかフォーマルで履くのはどう考えもNG。
雨の日に長靴代わりにプーツ履くとか考えられない。

974 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 12:32:30.36 ID:zy3wYa6v.net
>>954
2268はSASのハーヴェイスミネガー氏が監修してから
登山とかのアクティブな動きをしてやらないと革が馴染まない仕様になってる
それが嫌なら買うなってこった。ま、買っても馴染まなきゃお前がRWには向かない太った豚だったってだけ

975 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 12:40:22.23 ID:1fJfeBrJ.net
>>968
>>973
彼の日記にいちいち構わなくていいよ

976 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 12:58:03.81 ID:w80Tl9wq.net
コレ貼っとくわ

よくある質問でレッドウイングのベックマンはスーツに合うか?みたいな事が書かれてますが、大体『やめた方が良い。 』の回答になってますけども、私はもっとゴツいホワイツのセミドレスと合わせてます。
もちろんベックマンであれば9014のタイプになりますが何故皆さん合わないと言ってるのかが全く解りません。
今現在、スーツに合わす事の出来るブーツはセミドレスと9014の二つです。
ちなみに私は一部上場の会社に勤めていますが、取引先や周囲に好評でどんどん皆さん影響されてビジネスシーンで活用してます。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1477316034

977 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 13:28:16.69 ID:qMOc/NBz.net
レッウィ履いてるのはこんなのばかり…

978 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 14:52:49.22 ID:41qsGJLO.net
合う合わないじゃなくてTPOぐらい守れってだけの話

979 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 15:23:19.60 ID:9Jrxugw5.net
好きにすればいいやん

980 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 15:35:03.91 ID:IP8McC1h.net
恥をかくのは本人だしな

981 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 16:05:56.79 ID:1D1N6NYN.net
マジレスすると、履く人間による。
TPOを無視しても、かっこいい奴ならきまってしまうというだけ。

982 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 16:10:14.28 ID:41qsGJLO.net
>>980
まさにその通り。

笑われても非常識だと言われても気にしないなら好きにすればいい。

983 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 16:12:20.94 ID:1D1N6NYN.net
もう一つマジレスすると、
大抵の人間はそこまで見てもらえてないぞ。
皆、自意識過剰だ。
もちろん稀に見ている人はいるが、見る価値のない人間の靴なんぞ見てないよ。

984 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 16:33:55.40 ID:pQ7NLfXh.net
見られているようで見られてない
見られてないようで見られている
それがファッション

985 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 16:37:41.14 ID:APhmD8cN.net
意外に足元は見られてるよw履きたい靴履けばいいじゃん!上にも書いてる人いるけど恥かくのは自分だしw

ただ俺はスーツにワークブーツ履いてるような非常識なやつとは取引しないw

986 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 18:32:54.04 ID:1D1N6NYN.net
だから、好きにすればいい=スルーすればいい じゃねえの?
いちいち、グチグチ書くから相手してもらえたと思って、喜んでまた書くんだよ。
その人のファッションとか、本人も見てねえのに語れねえっての。
取引だって、個人事業主なら勝手にできるが、会社となると自分の一存では全部
決められないし、あんまり関係ないよ。
最初から足元すら見ないってレベルの人間の靴とかどうでもいいんだし。
だから…
これを合わせたら とか
似合うかどうか とかは
スルーすりゃいいのよ。

987 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 18:34:50.12 ID:ufNh9ree.net
サイズがジャストフィットより、ちょっとゆったりが好きって人はいるのかな?
もしくは、自分のジャストフィットがわかってなくて、いつも半インチくらい大きいサイズを買う人。
俺はいつも半インチ大きいのを買っちゃうんだけど、それっておかしいのかな?

988 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 18:49:43.16 ID:rf3kImeF.net
最初痛いけどジャストで買うわ

989 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 19:27:07.44 ID:51sSkX/N.net
俺もジャストだ
1年くらい履けば少し余裕出来て丁度良くなる

990 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 19:30:51.18 ID:MZ4mDPN5.net
オレは信長の逸話が参考になると思う
乱暴な物言い、乱暴な服装で「うつけ」とすら言われてた
でもTPOを理解できない人間ではなかった
重要な会見の場には文句のつけようのない正装で臨み相手の度胆を抜いた

しかしタダの一般人が、対外的に重要な取引の場にワークブーツを履いていくのはバカ
日常業務では職場によってマチマチ
Tシャツやジーンズが許される職場で靴だけ黒のストレートチップ履いても滑稽
気心が知れた同僚同士のカジュアルな集いに履いていくのは好きにしたらいい
上司がいる席では相手との関係性によって変わる

高いワークブーツより安い餃子靴のほうがTPOをわきまえた服装となる場合が多々あるので注意

991 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 19:51:27.16 ID:1D1N6NYN.net
こういうのもスルー推奨対象です

992 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 20:11:11.41 ID:ufNh9ree.net
>>988
サンクス

993 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 20:12:26.66 ID:ufNh9ree.net
>>989
サンクス

994 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 20:12:57.50 ID:NCSy+r0S.net
みんな良いこと言うね

995 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 20:19:42.64 ID:pQ7NLfXh.net
やや大きめ+厚手の靴下派

996 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 20:47:50.00 ID:jmDcIDw6.net
次スレ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1398253636/l50

総レス数 996
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200