2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【履き心地】インソール・中敷スレ Part7【改善】

1 :足元見られる名無しさん:2014/02/05(水) 16:43:13.08 ID:O4eRM5yp.net
日常生活、スポーツ、立ち仕事などで足に掛かる負担を軽減したり、
外反母趾や偏平足、O脚などの足のトラブルを矯正したり、
靴と足とのフィット感を高めて履き心地を改善したり。
体重の全てを受け止めてくれる、靴には付き物のインソールを語るスレ。

■前スレ
【履き心地】インソール・中敷スレ Part6【改善】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1362277648/

■過去ログ
「【履き心地】インソール」のスレッド検索 | ログ速
http://www.logsoku.com/search?q=%E3%80%90%E5%B1%A5%E3%81%8D%E5%BF%83%E5%9C%B0%E3%80%91%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB
【履き心地】インソール・中敷スレ Part5【改善】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1310683375/
【履き心地】インソール・中敷スレ Part4【改善】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1259517355/
【履き心地】インソールを選ぶスレ Part3【改善】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1220190259/
【履き心地】インソールを楽しむスレ【改善】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1119767594/
【履き心地】インソールに悩むスレ【改善】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1092348686/

■関連スレ
靴の中敷きインソール
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1146492769/
【外反母趾】矯正のための靴・中敷【巻爪・O脚】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1100360963/

2 :足元見られる名無しさん:2014/02/05(水) 16:43:47.60 ID:O4eRM5yp.net
■主要メーカー・商品一覧
SUPERfeet        ttp://www.superfeet-jp.com/
コンフォマーブル   ttp://sidas.co.jp/
ソルボ            ttp://www.sorbo-japan.com/
PRESS CONTROL  ttp://presscontrol.co.jp/index.html
SHOCK DOCTOR  ttp://www.shockdoctor.com/
SOFSOLE       ttp://www.sofsole.jp/
ペダック           ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/insole-pedag/
Bane Insole        ttp://ba2ne.com/
Flying Foot      ttp://www.ffoot-shop.com/
New Balance      ttp://www.newbalance.co.jp/accessories/insole/

3 :足元見られる名無しさん:2014/02/05(水) 18:23:09.47 ID:QlYMm4h4.net
スーパーフィートは人によっては痛みが出ることがあるため
人にすすめるのは自重すること

4 :足元見られる名無しさん:2014/02/05(水) 21:53:11.48 ID:xJsRs57O.net
1ゲットォォォォオォォォオォォォっ!フォアウッ!

5 :足元見られる名無しさん:2014/02/06(木) 07:01:51.04 ID:RSu9iTBI.net
>>2
BMZも入れてあげて

■主要メーカー・商品一覧
SUPERfeet        ttp://www.superfeet-jp.com/
コンフォマーブル   ttp://sidas.co.jp/
ソルボ            ttp://www.sorbo-japan.com/
PRESS CONTROL  ttp://presscontrol.co.jp/index.html
SHOCK DOCTOR  ttp://www.shockdoctor.com/
SOFSOLE       ttp://www.sofsole.jp/
ペダック           ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/insole-pedag/
Bane Insole        ttp://ba2ne.com/
Flying Foot      ttp://www.ffoot-shop.com/
New Balance      ttp://www.newbalance.co.jp/accessories/insole/
BMZ            ttp://bmz.jp/

6 :足元見られる名無しさん:2014/02/06(木) 07:05:23.95 ID:WX4ODw67.net
インソールのスレまであったのかよw
靴板すごすぎw

7 :足元見られる名無しさん:2014/02/07(金) 10:09:03.59 ID:S8KCjYtN.net
>>3
確かに人には薦められないかもしれないけど、スキーブーツに入れたら、それまで履くだけで
痛くなってた足裏がぜんぜん痛くなくなった。緑使用。
ちなみに偏平足で開扇足です。

8 :足元見られる名無しさん:2014/02/07(金) 10:47:45.21 ID:DhCtkFin.net
必死になって、スーパーフィート叩くのは工作員だから気にすんな。
ぶっちゃけ他のに比べて良すぎるので工作されるとも考えられる。

9 :足元見られる名無しさん:2014/02/07(金) 12:12:57.74 ID:E+UlYxmY.net
>>6
既製靴が足に合わない人が、それだけ多いんだよ…

10 :足元見られる名無しさん:2014/02/07(金) 12:22:47.69 ID:p7h6VJB4.net
バネ入ったの興味あるんですけど
使った人いますか?

11 :足元見られる名無しさん:2014/02/07(金) 15:22:21.53 ID:rJJBNjVo.net
このスレの住人みたいな一部の本当に微調整してる人を除けば
既製靴が合わない人が多いのは日本の靴業界に幅の概念が足りなすぎるからだよ

12 :足元見られる名無しさん:2014/02/07(金) 17:50:54.71 ID:LLQEewNC.net
NBはダサいか?
ほとんどがダサい

でも頭が悪くなく(良くはない)見えるモデルはある
こいつ見る目があるなと思ってくれる人もいる事はいる
履き心地のいい靴の中ではまだ見た目がマシな部類の色やモデルもある
オッサンに愛用者が多いのは
”バカじゃないこと”に今より意義があった時代の人達だから

ぼさぼさ髪やメガネやシャツがアメカジ通り過ぎてダサ目のものになってるのは
イケイケデザインのスーツや二重襟ドレスシャツ
トンガリ革靴やハイテク系メガネにうんざりしてる若者が
アレとは違う、と偏差値や収入じゃなく
自身の素材と感性()が相対的によく見えるように
ダサ目のもので中身を際立たせようとする相対的演出の結果

ワカモノ雑誌の煽りでは、格好良く見せようとしてる所に無理がある
オッサン向け雑誌だと気をつかってればオシャレ度数が上がるし若干痩せてるだけで少数派だから
メタボな身体にボッテリスニーカーが似合うって最重要点には触れない
ビギン等グッズ雑誌では生産国や歴史で誌面が埋まるから重宝

ニューバランス英米は、カッコイイレースからは降りてる
日本だけがスポーティじゃない方向で売ろうとしてる
気の毒なワイナイナ

13 :足元見られる名無しさん:2014/02/07(金) 18:51:02.55 ID:4N3298wK.net
コピペお疲れ様

14 :足元見られる名無しさん:2014/02/07(金) 18:53:28.15 ID:LLQEewNC.net
すいません、誤爆しました この板は落としてください テヘペロ

15 :足元見られる名無しさん:2014/02/07(金) 18:59:22.98 ID:vcbesUSc.net
>>8
スーパーフィートは返品が保証されてるから素晴らしいな

16 :足元見られる名無しさん:2014/02/07(金) 19:00:35.10 ID:E+UlYxmY.net
返品経費が予め商品代金に含まれてるだけでしょ?

17 :足元見られる名無しさん:2014/02/07(金) 19:57:13.44 ID:r8dgBFCW.net
>>15
すべての店で返品が保証されているわけじゃないぞ
店の方針で返品できないところもある
だから買う前に返品についての確認はしておいた方がいい
誤解を招くようなは書き込みは慎むべきだ

18 :足元見られる名無しさん:2014/02/07(金) 20:18:28.07 ID:/U27RviP.net
sfカーボン買ってきたが、入れる靴がない。

19 :足元見られる名無しさん:2014/02/08(土) 12:06:42.04 ID:XZcPNB0v.net
>>18
あるある

20 :足元見られる名無しさん:2014/02/08(土) 12:33:21.01 ID:lQdHAYTb.net
前スレの2EWzTOUf の人
良かったらどんな風にSfに酷い目に遭わされたのか経験を語ってください
薦めてる人を工作員認定するよりはるかに有意義だと思います

21 :足元見られる名無しさん:2014/02/08(土) 13:41:08.68 ID:LLXZDVEj.net
荒らしに構う人も荒らしですよ、と

22 :足元見られる名無しさん:2014/02/08(土) 15:10:09.55 ID:8bU3iAZM.net
スーパーフィートが合わない奴は足を切ってしまえ

23 :足元見られる名無しさん:2014/02/08(土) 16:24:13.77 ID:0sCnLnWW.net
スパヒー工作員沸きすぎwwwwwwwww
新スレのスタートダッシュで宣伝必死wwwwwwwwww

24 :足元見られる名無しさん:2014/02/08(土) 16:31:57.99 ID:XZcPNB0v.net
むしろスパヒーの優れてるところを書いてくれ
言われてるほどたいしたことない

25 :足元見られる名無しさん:2014/02/08(土) 18:47:51.48 ID:v+uy6DvQ.net
純正中敷が一番良いって答えにたどり着いたわ
まぁ靴自体がそれなりのメーカーであることが前提だけど。

特注な靴や特殊な足型だと中敷こだわらないときついかもね

26 :足元見られる名無しさん:2014/02/09(日) 14:18:05.08 ID:yNVGsO4j.net
ハイアーチなんだけど、オルソティック作って履けば治りますか?

27 :sage:2014/02/09(日) 16:53:23.98 ID:L6EVcFYS.net
現象:ヒールカウンターの繋目の部分に踵が擦れる。
過去対策:メーカー純正インソール×、キツメニ縛る⇒甲が痛い
物:ダナーMTリッジロー
何か良い対処方法は無いでしょうか?

28 :足元見られる名無しさん:2014/02/09(日) 17:36:35.70 ID:30MaM7/i.net
ヒールカップの上端の位置が擦るのだから
その位置を下げる為純正インソールでも抜く

29 :足元見られる名無しさん:2014/02/09(日) 18:08:40.54 ID:viwQqhHo.net
納得するまで薄くすりゃええべさ

30 :足元見られる名無しさん:2014/02/10(月) 00:45:46.81 ID:a3TAtNBT.net
女性用のかわいい感じのスニーカー、革靴はありませんか?
オーダーインソールがはいるものがいいです。
ニューバランスやアシックスみたいなものはNGです。

31 :足元見られる名無しさん:2014/02/10(月) 12:30:47.87 ID:3LNQyD6u.net
>>30
かわいいかどうかは人によるし範囲広すぎ
コンバースとかagnes b.とか…

32 :足元見られる名無しさん:2014/02/10(月) 13:44:43.88 ID:0xZdjV7O.net
JMウエストン

33 :足元見られる名無しさん:2014/02/14(金) 12:06:14.16 ID:99Qo8477.net
>>30
クロックスでも履いてろカス

34 :足元見られる名無しさん:2014/02/14(金) 12:21:58.42 ID:HuUZeJ2p.net
NBは確かにダサいけどオニツカは結構良いと思うんだけどなー

35 :足元見られる名無しさん:2014/02/14(金) 14:00:34.28 ID:sSimXSJB.net
てか、ここインソールスレですがな…

36 :足元見られる名無しさん:2014/02/14(金) 18:14:48.66 ID:bQ+Hkhnf.net
ちゃんとした靴なら純正が一番かもね。
NBなら
574→インソール交換
2040→そのままの方が美味い
とか思いま。

37 :足元見られる名無しさん:2014/02/15(土) 03:43:57.00 ID:1AW5VkEv.net
>>34
NBもオニツカも自己満足スニーカーだぞ
一般人からはどっちもただの運動靴にしか見えない

38 :足元見られる名無しさん:2014/02/15(土) 06:11:22.93 ID:Er2ml/Sy.net
GTOかよ

39 :足元見られる名無しさん:2014/02/16(日) 02:23:51.46 ID:lwSifxuu.net
スパフィグリーンからソフソールのハイアーチに変えたけど俺の足に最高だった
スパフィが叩かれてるのも納得するわ

40 :足元見られる名無しさん:2014/02/16(日) 02:45:48.80 ID:wjz5pKPh.net
ソフソール(笑)

41 :足元見られる名無しさん:2014/02/16(日) 02:53:44.53 ID:yYFqx5Gn.net
実際に使用して良くなったって感想書いてる奴を
ただただ反射で煽るのがスーパーフィート工作員

42 :足元見られる名無しさん:2014/02/16(日) 02:55:02.33 ID:lwSifxuu.net
ハイアーチの選択肢が少ないからね
あーベタ足がうらやましいわー()

43 :足元見られる名無しさん:2014/02/16(日) 03:46:28.73 ID:wjz5pKPh.net
ただただ工作員認定したがるバカ

44 :足元見られる名無しさん:2014/02/16(日) 03:54:13.74 ID:yYFqx5Gn.net
これが頭の良いレスだぞ見習えよお前ら


40 名前:足元見られる名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/16(日) 02:45:48.80 ID:wjz5pKPh [1/2]
ソフソール(笑)

43 名前:足元見られる名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/16(日) 03:46:28.73 ID:wjz5pKPh [2/2]
ただただ工作員認定したがるバカ

45 :足元見られる名無しさん:2014/02/16(日) 04:02:46.16 ID:wjz5pKPh.net
バカにほめられても全然うれしくないわー

46 :足元見られる名無しさん:2014/02/16(日) 04:39:43.49 ID:QjbDyW8x.net
これだとスーパーフィートの評判が悪くなるだけだと思うのだが
つまり高度な作戦だったのですね

47 :足元見られる名無しさん:2014/02/16(日) 10:12:36.28 ID:dTWt/0LW.net
相当なハイアーチだな
珍しい

48 :足元見られる名無しさん:2014/02/16(日) 11:28:17.03 ID:+e5/2aSc.net
>>39-41
一人でご苦労さん

49 :足元見られる名無しさん:2014/02/16(日) 23:30:29.76 ID:M5sj32cn.net
>>46

元々スーパーフィートなんて評価悪いでしょ

50 :足元見られる名無しさん:2014/02/17(月) 07:51:01.63 ID:rcXe/SyL.net
SFは万人に悪いんじゃなくて
合う合わないが激しいんだよ

51 :足元見られる名無しさん:2014/02/17(月) 12:28:04.88 ID:8Z4lM2Ov.net
スーパーフィートは自分でも使ってるけど人には薦めにくいなぁ
薦めるんだったら自分が使ってきた中ではソフソールのハイクかな

52 :足元見られる名無しさん:2014/02/17(月) 14:23:22.03 ID:r4bXZvdv.net
左右で足の大きさが違うので片側だけ中敷を入れて調整する、っていうのはアリ?

53 :足元見られる名無しさん:2014/02/17(月) 14:52:23.52 ID:5jfREo7t.net
>>52
中敷入れた方だけ、その厚さ分、脚が浮いて骨格が歪み、肩腰膝に負荷掛かりそう…
小さい足の側だけシュータンパッドを入れるのが、無難だと思う

54 :足元見られる名無しさん:2014/02/17(月) 15:03:18.50 ID:r4bXZvdv.net
>>53
こういうものがあるんですね。一度買って付けてみます

55 :足元見られる名無しさん:2014/02/17(月) 16:21:05.30 ID:5jfREo7t.net
>>54
市販のタンパッドはイマイチなんで、自作した方がいいと思う。

左足がやや細く、羽根が閉じ過ぎちゃうんで、pedag Supraを貼ってみたけど、
・位置の微調整が出来ない(両面テープを剥がせば、革ライニング表面が少々毟れる)
・革ライニングに比べ、タンパッドの化繊綿は滑りが悪く、引っ掛かる違和感がある
・滑りの悪いせいで、タン裏に両面テープだけ残って、化繊綿だけが段々毟れてきちゃう

今は、左足タン裏に一回り小さくカットしたベルクロ♀をボンドGPクリヤーで接着して、
好みの位置・厚み・大きさ・形状のパッドに調整・交換出来るようにしてる。
♀側はホワホワなので、パッド無しにも出来る。

56 :足元見られる名無しさん:2014/02/17(月) 16:40:13.99 ID:doOrcLBJ.net
>>52
インソールスレでこんなことを言うのもなんだが靴のオーダーしたら?
パターンオーダーなら4万くらいでできるし

57 :足元見られる名無しさん:2014/02/18(火) 13:51:56.03 ID:UZCFN6UZ.net
>>55
そういうことするとかえって足悪くなるぞ

58 :足元見られる名無しさん:2014/02/19(水) 14:22:37.70 ID:EfWDKGbL.net
>>24
スーパーフィートは、耐久性の高さだけは群を抜いて素晴らしい
一度使って不具合が出なきゃ何年も使えるから、信者じゃなくても他に浮気する理由がなくなってしまう

それと個人的に、スーパーフィート独特の踵のフィット感が好き
もともとフィット感の高い袋縫いのスニーカーみたいなタイプには必要ないけど、
底が固くて平らなブーツ類とはかなり相性が良いと思う

だから、過回内などの歪みを真っ直ぐに矯正する機能自体は他との違いが分からんけど、
踵がきっちりフィットする分、矯正の効果は他の製品よりもきっちり現れる
まあそこが、人によって合う合わないがはっきり分かれる理由でもあるんだろうね

59 :足元見られる名無しさん:2014/02/21(金) 02:36:13.95 ID:Sj2A2aBx.net
スーパーフィートの話はいいよ
そういうのは他所のスレでやってくれ
高価なインソールの押し付けはもうたくさんです

60 :足元見られる名無しさん:2014/02/21(金) 06:35:46.76 ID:ON8P3kTF.net
高価なのは価格だけ
中身はお察し

61 :足元見られる名無しさん:2014/02/21(金) 08:25:26.75 ID:WmYwM948.net
批判するだけなら馬鹿でも出来る

62 :足元見られる名無しさん:2014/02/21(金) 08:35:12.76 ID:YQDmPpYx.net
スーパーフィートの値段程度で高価か

63 :足元見られる名無しさん:2014/02/21(金) 11:05:55.72 ID:YdLkeQ7t.net
まあスーパーフィート信者は馬鹿だから何言っても無駄よ

64 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 00:00:27.30 ID:2zJfhsht.net
>>63
同意

65 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 00:07:49.69 ID:2zJfhsht.net
>>58
スパヒーのカカトのフィット感は好きじゃない
カカトの肉を前方に押し出すような感じ
あの構造が8時間超えた辺りから疲れ出すカラクリなのかも

シダス・バネ・ショックドクター・ソルボ・ペダックスなんかの他のインソールはカカトを包むような感じ
矯正力は認めるが、健常者にはムダかもな

66 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 01:00:57.35 ID:3bUZeHUO.net
そうそうスパヒは知的障害者用

67 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 01:09:51.77 ID:2zJfhsht.net
スパヒーの銀とメリノや銀を縫い込んで足臭対策をするのは良いが、
実はミョウバン入れる方が劇的な効果がある

68 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 01:27:10.58 ID:KSO5q7C3.net
>>65
踵の肉が前方に押し出される感じがあるとしたら、
つま先部分をカットしすぎたのかもしれない
1mm切りすぎただけでも履き心地微妙になるからな、あれ

あとシダスやバネは分かるけど、ショックドクターには踵を包む感じ一切ないだろ

69 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 02:18:19.71 ID:2zJfhsht.net
>>68
切るわけないだろJK
重心の取り方の違いだ
人は3点アーチを使ってバランスをとるんだが、
つま先よりの人とカカトよりの人、内側よりの人と外側よりの人がいる
これは個人差
スパヒーはカカト着地の人向けだと思う
ニュートンとかに入れても全然合わない
アシックス・ミズノはそこそう合いそう

ショックドクターはビルケンに近い
感じ方の違いかもしれないが、カカトの外側を壁で包むようなイメージ
カカト周りが少し低くなってて、裏にクッション材が入ってるタイプはみんなこんなん
4社の全部見てみたが、みんなUの字で包むような形

70 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 02:25:30.45 ID:2zJfhsht.net
スパヒーはでかいJの字なんだな

71 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 02:28:17.87 ID:2zJfhsht.net
ちなみに、インソール初心者は切りすぎには要注意だ
切りすぎるくらいなら全く切らない方がいい
切りすぎて失敗するのははじめ一回はよくやるし、ここの連中も何人かはやらかしただろう
ありがちなミスだ

72 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 05:18:45.43 ID:0r2DAlTl.net
張り切ってるけど…

すごく残念な人

73 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 06:38:41.37 ID:65ytcVaN.net
というより公害

74 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 14:30:37.60 ID:vuOAbfek.net
登山で足が前滑りし爪が痛いです
インソールは柔らかいのと硬いのではどちらが滑りにくいでしょうか?
今使っているのはビルケンシュトックの硬いやつです

75 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 14:44:51.34 ID:3bUZeHUO.net
中敷の硬さは関係ないし
靴のサイズ
靴紐
滑りにくい靴下
爪の手入れ
そういうことを見直せ

76 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 14:57:42.64 ID:65ytcVaN.net
>>74
靴の横幅>>足幅 になってて、足が前滑りしてるんじゃない?
福和らくじきみたいな、左右両側面にもパッドがあるU字断面形状のインソールで
靴と足の幅方向の隙間を埋めないと、根本的に解決しないと思う。

77 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 15:58:07.08 ID:YtMTxOE0.net
>>74
幅も合ってなく甲も高すぎるのでしょう。
要するにガバガバの靴を履いていると思われます。
本人の自覚はないかもしれませんが、日本人のほとんどが大きすぎる靴を履いてますからね。
靴を買い替えるのが一番良い方法だと思いますよ。
ちなみにどのメーカーの靴ですか?
国内メーカーじゃないですか?

78 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 17:23:19.88 ID:FwDwrsbZ.net
ビルケンで登山すんな
以上

79 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 19:15:09.50 ID:vuOAbfek.net
>>75-78
靴はゴローのS-8です
足型を測って作ってもらいましたが今はインソールを替えたせいで窮屈に感じます
元のインソールはゴローで同様に作りましたが汗をかくと滑りまくるんで、信頼できるショップに相談したらビルケンを勧められました
その後他の冬季用登山靴を買いましたがこちらはあちこち痛くなるんで今はタンスの肥やしです
確かとは言えないものにこれ以上大金は出せないので新規に靴を買うことは考えていません

>>76
らくじきって初めて知りましたが試してみる価値はありそうですね
今まで靴紐から靴下、そして自分でインソールも手を加えたりしましたが多少マシになった程度です
今シューストレッチャーで当たる箇所を伸ばしてる最中で、それでダメだったららくじきを試してみます
ありがとうございました

80 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 19:20:06.33 ID:olguLHz7.net
>>74
素材で滑る滑らないはあっても硬さはあまり影響しないよ。

あなたの場合は他の人も言うように足に靴があっていないと思う。

ビルケンはずして、ノーマルのインソールに戻して
靴紐を心持ちきつ目にしめてみては?

81 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 19:45:50.32 ID:olguLHz7.net
あ、もうインソールは試したのね。
しかも靴は足型測定して作ったのか。
やっぱり靴があっていない気がする。

登山用なら個人的にはシダスのアウトドアをお勧めしてみる。

82 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 20:30:49.34 ID:65ytcVaN.net
>>79 >「窮屈に感じます」「あちこち痛くなる」
現象の分析が、大雑把で抽象的過ぎなんじゃ?
この状況で色々弄っても、所詮は当てずっぽうで、まぐれ当たりしない限り解決しないでしょ。
まず、どこがどうダメなのか?を分析して、原因を突き詰めていかないと…

83 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 21:47:49.01 ID:KSO5q7C3.net
>>79
登山板でスーパーフィートの質問してた人でしょ

BMZのキュボイドパワーオールフィットがもっちり系の滑らない素材で良かったよ
登山ならコンプリートスポーツ3mmの方が向いてそうだけど、そっちは知らん

84 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 22:07:32.57 ID:KSO5q7C3.net
>>69
見ただけで使ったことはないってこと?
ショックドクターは踵の平らな部分が広すぎて、全然包まれる感じじゃなかったよ
前足部は印象良かったけど、踵部分はシューズに押し込むのにも苦労する困ったちゃんだった

スーパーフィートが踵着地の人向けなのは同意する
でもなぜか、自転車用のビンディングシューズに入れてるヤツもすごく具合が良いんだよな
ペダルなんて縦の長さ7cmぐらいしかないのに、どうなってるんだろう

85 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 22:45:21.68 ID:vuOAbfek.net
>>81
シダスのアウトドア3Dですか
ちょっと試すには値が張りますが候補に上げときます
>>82
まあ確かに大雑把かも知れませんが、何度も山を歩いたり走ったりした結果、窮屈なせいと結論付けました
ならばどうしたらいいかと考えて、今当たる箇所を伸ばしています
>>83
そうです。ここにも登山板の住人がいましたか(^^;)
その後店に行ってスーパーフィートを試し履きしましたが、厚みがあるせいか少し爪の上部が当たる感じがし、さらに滑りそうな材質だったので買うのは控えました
BMZのインソールは良さそうですか
販売店が近くにないのが残念ですが機会があれば見に行ってみます

ありがとうございました

86 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 23:20:31.03 ID:FwDwrsbZ.net
>>84
いちいち不信から始まるイヤな性格のヤツだな
しかも、全然的外れ
自分が嘘つきで不誠実で、他人もおんなじ事するとでも思ってんだろうか?

スーバーフィート・シダス・バネ・ドクター全部持ってるよ
インソール好きなんで
ペダックスは今はない
スーパーフィートは好きじゃないので、グリーンしか買ってない
ブルーを使っていたら、もう少し印象がよかったかもしれん

ドクターの高いのは靴に入れるのは少し苦労する
カカト周りが大きく、しかも硬い
入れてしまえばどうも関係ない
一枚のインソールでシューズ3足使い回すわけでもないし
あの壁がいいのだが

ピンシュー用は、おとなしくシマノかスペシャにでもしとけばいいんじゃね
フィジークがシダスの成形型を採用したのだからシダスもいいかもよ。高いけど
ビンシューは靴としての用途が特殊で、ペダリング効率の良さを重視して作られるから、
ロスを少なくするためにソールがとにかく硬い
アウトソールにカーボンプレートとか入ってるんだから、インソールは硬ければなんでもあう
オレはあのスパヒーの表面のツルツル素材はサイクリングにベストとは思わないけどな

また、ピンシューはほとんどが細くつくられていて、Dワイズくらい
スパヒーはEEくらいに作られていると思う
(じつは最近のスパヒーはDワイズのも出している)
それこそ押し込むのに苦労しそうだがな

87 :足元見られる名無しさん:2014/02/23(日) 23:21:40.15 ID:FwDwrsbZ.net
ビンシューがピンシューになってた

88 :足元見られる名無しさん:2014/02/24(月) 02:03:19.30 ID:vQP4wWfH.net
扁平足にオススメって何よ?
NBの5時間〜モデルにソルボランニングいれたら甲の外側外周(小指の付け根から下)が痛くなっちゃった
ひも緩めるの忘れてたのもあるけど、なんかアーチとか全然ないから外側に倒れてるような感じがする

89 :足元見られる名無しさん:2014/02/24(月) 02:24:30.20 ID:tVqaiNbU.net
スパヒーって略すヤツなんなの?

90 :足元見られる名無しさん:2014/02/24(月) 02:44:03.15 ID:fsJbyNHj.net
>>89
最近の若いもんだろ

91 :足元見られる名無しさん:2014/02/24(月) 04:24:32.50 ID:H9IIYWM5.net
むしろジジイでしょ

92 :足元見られる名無しさん:2014/02/24(月) 10:29:04.24 ID:Q/cA2vr/.net
>>88
NBのランシューは外側に倒してある(ことが多い)
国産のランシューも外側に倒してある(ことが多い)
ソルボランニングも同じだから、足痛くなってもしょうがない
同じような事をこないだも書いたような気がするが
この場合薄っぺらい感じのインソールが良いのでは
NBやASICSの純正インソールがそんな感じ

93 :足元見られる名無しさん:2014/02/24(月) 21:33:25.64 ID:yYgnw1VN.net
>>88
扁平足の人に確実にお薦めできるインソールは、ぶっちゃけ純正インソールしかない

元から入ってた純正インソールのままじゃ何がダメだったの?
どういう機能を期待するかによって、お薦め製品も変わってくるからさ

94 :足元見られる名無しさん:2014/02/24(月) 22:02:14.42 ID:gLf+smJd.net
などと言いながら最終的にスーパーフィートの〜で終わるんだろ
毎度同じパターンのアホしかいない

95 :足元見られる名無しさん:2014/02/24(月) 22:17:49.90 ID:yYgnw1VN.net
あ、レスもらってた

>>86
そりゃスマンかった
わざわざ「見てみた」とか書くもんだから、以前見ただけなのかと勘違いしちまったぜ

あと、人が気に入って使ってるのに他の製品薦めるとか余計なお世話ですw
少なくとも俺のシマノEワイズシューズとスーパーフィートオレンジは幅も厚みもぴったんこだわ

そしてショックドクターのあの壁は、逆に俺の足には広すぎて合わんのだ

そこからふとスーパーフィートが合う足の特徴、合わない足の特徴を導き出せたらと思ったんだが、
>>86の人に限らず、スーパーフィートが合わない人ってどんな足してる?

ちなみに俺はスーパーフィート合う足なんだけど、
踵細い、骨格細い、関節緩い、わりと指先器用、って辺りが特徴だと思ってる
合わない靴を履くとすぐ開帳足やら内反小趾やらハンマートウやらになっちゃう代わりに、
インソールによる矯正にもすぐに足が馴染んで痛みも出ない

96 :88:2014/02/25(火) 00:13:07.25 ID:W+74DLm5.net
うえー扁平足のインソないとかショックだわ
まあそんなもんですな

97 :足元見られる名無しさん:2014/02/25(火) 00:20:51.73 ID:aVpDFE1y.net
>>95
オレンジなんか知らん
グリーンとどう違うの?

98 :足元見られる名無しさん:2014/02/25(火) 00:23:29.04 ID:aVpDFE1y.net
>>96
ランニングに使うんだったらソルボはあんま良くない
もっと硬くてしなるプレートのあるやつ

99 :足元見られる名無しさん:2014/02/25(火) 00:48:07.70 ID:W+74DLm5.net
>>98
なるほどそれはしらなかった
スーパーウィートての試してみたいなあ
一応青が扁平足対応とか書いてあるけどネットだとやっぱりFITするかわかんないし怖いね
知恵袋にSOFSOLEの青も対応と書いてたけどこれも試せないw地雷覚悟するしかないか

100 :足元見られる名無しさん:2014/02/25(火) 09:02:36.56 ID:z5ueAdvH.net
>>96
ないとは言ってない、書いてあってもまるっと無視か
まあ試せないなら当てずっぽうで運よく当たるまで何でも買うしかないか

101 :足元見られる名無しさん:2014/02/25(火) 13:59:10.63 ID:eaY5e+3N.net
>>96
偏平足っても、回内・X脚・内側荷重タイプか?靭帯緩んだアーチ低下タイプか?
によって、適するモノが全く違うだろうし…

102 :足元見られる名無しさん:2014/02/25(火) 16:57:56.02 ID:blEW6m7Q.net
靴下等では対応出来ないなら、滑らないインソールだと。


Baneのアスリートグリップ、アスリートグリップ7、アスリートスキン、アスリートスキン7。

シダスのラン+等の自分の足型に合わせる事も可能なモデル。

ミズノのアーチハンモックインソール、アーチハンモックインソール(ハードタイプ)、アーチハンモックカーボンインソール。


ここら辺かなぁ。

この中で実際に試し履きしてみた上で、判断するべきだと思いますね。

103 :足元見られる名無しさん:2014/02/25(火) 22:02:31.37 ID:IDRPCJOv.net
>>99
靴もインソールも、ネットで買うなら地雷を覚悟するしかないぞ

だから交通費を使ってでも、大きなスポーツ用品店で試着しまくるのを勧めたい

104 :足元見られる名無しさん:2014/02/25(火) 22:16:29.26 ID:lxSioKGb.net
どうしようもないハイアーチなんだが、オルソティックというインソールをオーダーしてみた
足よくなるといいな

105 :足元見られる名無しさん:2014/02/25(火) 22:35:06.98 ID:IDRPCJOv.net
なんか高いやつだっけ
オーダーっていうのは、足に合わせてその場で作るのとは違うの?

106 :足元見られる名無しさん:2014/02/25(火) 22:36:34.05 ID:bsCDjjG1.net
>>99
ランニングにお勧めのスーパーフィート・フットベッド
 TRIM製品(既製品)の中でランニングにお勧めは、「オレンジ」と「ベリー」です。
 どちらも他のTRIM製品と比較して、踵部分を狭く設計してあるため、踵のホールド感がさらに強くなっています。
 横ブレが起きにくく、より安定した走行が可能となります。
 また、前足部にパットが入っていて、中足骨 骨頭(=指先の付け根)の衝撃を和らげる効果あります。
 なお、足に合わせて注文製作のカスタム製品の場合は、足型や症状などによって変わるため、取扱店にてご相談下さい。


だそうだ
オレには関係ないけど

107 :足元見られる名無しさん:2014/02/25(火) 23:05:24.88 ID:5o84/qpa.net
フィギュアの選手で腰のボルト折れたっての見てググったら、ジャンプでかかる衝撃が体重の5〜8倍とかで
普通のジョギングでも3倍位にはなるとか聞いてやっぱソルボとかの衝撃吸収も必要か、と思った。

今のシューズは元々クッションいいけど逆にごまかされるのもあるかも。

108 :足元見られる名無しさん:2014/02/25(火) 23:13:32.03 ID:bsCDjjG1.net
フィギュアの靴見ろよ
あんなん鉄で氷の上に着地してたらそら痛くなるわ

ジョギングシューズは痛くならない限り、ソールが薄いほうが良い
初心者用のソールが厚いモデルは地雷

109 :足元見られる名無しさん:2014/02/25(火) 23:26:39.30 ID:5o84/qpa.net
フィギュアの靴はインソール入ってないのか?
テレビでオーダーメイドの話はしてたけど、足型しか話してなかったなー

110 :足元見られる名無しさん:2014/02/25(火) 23:27:40.37 ID:lxSioKGb.net
>>105
http://www.top-run.jp/process/
海外で作るみたい
カイロや針やったけどだめだから、頼んでみた
腰と膝が痛く、足首が90度以上まがらない
ダッシュができない…

111 :足元見られる名無しさん:2014/02/26(水) 01:46:31.26 ID:4SaprNjj.net
>>109
入ってないわけないと思う
当然オーダーメイドで自分の足形作ってるだろう
プロのスポーツ選手でインソール作ってないヤツとかいるのか?

112 :足元見られる名無しさん:2014/02/26(水) 02:18:11.91 ID:49ZdFVBC.net
土佐礼子はどこの使ってたんだろ?

113 :足元見られる名無しさん:2014/02/26(水) 04:47:20.37 ID:ZmhM97JY.net
アソコでしょ

114 :足元見られる名無しさん:2014/02/26(水) 10:26:47.36 ID:BLtSF5Pf.net
>>108

> 初心者用のソールが厚いモデルは地雷
KAYANO !!

115 :足元見られる名無しさん:2014/02/26(水) 10:50:32.15 ID:qLNbp4s0.net
>>114
カヤノが地雷と言いたいのか、カヤノという良シューズがあるよと言いたいのか、判断しかねる

116 :足元見られる名無しさん:2014/02/26(水) 13:35:21.37 ID:DpGpNBo6.net
普段は27cmなんですがどうしても欲しいのがあって29cmのハイカットスニーカー買ってしまいました。
単純にサイズを大幅に調整できるインソールってありますか?
インソール使ったことないです...

117 :足元見られる名無しさん:2014/02/26(水) 15:30:31.92 ID:A9Lx2Dh+.net
>>116
飾って楽しみましょう。

118 :足元見られる名無しさん:2014/02/26(水) 16:19:39.62 ID:49ZdFVBC.net
>>116
インソール敷いて調整出来るのは厚み方向であって、前後や左右方向には無力…

119 :足元見られる名無しさん:2014/02/26(水) 16:39:05.99 ID:rsS1R/VS.net
>>116
仮にだけど、段差みたいにして幅と長さを減らせるインソールがあったとして、入れたい?
俺は嫌だな〜

どうしてもサイズダウンさせたいなら、粘土かセメント詰めたら?

120 :足元見られる名無しさん:2014/02/26(水) 17:03:20.79 ID:/vJal3aF.net
そういえば指先に詰めるのコロンブスが出してたな

捨て寸0とか絶対ヤダけど

121 :足元見られる名無しさん:2014/02/26(水) 18:44:18.82 ID:IhX/jyoL.net
あんな詰め物が存在するなんて
日本人がまともに靴を選べない人種な証明以外の何者でもないよねw

122 :足元見られる名無しさん:2014/02/26(水) 20:00:19.25 ID:Hhkx4L3N.net
もともと日本人の足にあうまともな靴がほとんど無いけどな

123 :足元見られる名無しさん:2014/02/26(水) 22:16:44.30 ID:U476+6Uj.net
スニーカーで足裏の踵が靴擦れを起こしてしまいまして、ゲル状のパッドを貼ろうと思ったんですが、
もし市販のインソールを入れ替えて改善するなら見映え的にもインソールにしたいのですが、改善出来るものなのでしょうか?

124 :足元見られる名無しさん:2014/02/27(木) 06:20:51.81 ID:bZW95C7p.net
>>123
意味不明
何かはわからないが、見栄えとか気にしてる事がおかしく感じるのかな?

125 :足元見られる名無しさん:2014/02/27(木) 11:18:28.89 ID:RNE1DG1X.net
>>123
サイズが合ってる靴なら足に絆創膏でいいじゃん
靴下履けば見えないから見映えも悪くならないしお金も殆ど掛からない
1ヶ月もすれば靴も馴染んで靴擦れもなくなるだろ多分

126 :足元見られる名無しさん:2014/02/27(木) 16:25:48.07 ID:8KmmoNSE.net
>>123
靴擦れは入れてみないと分からないけど、安めの厚手のインソールから試すとかか?
あとは足の皮が厚くなるまで厚手の靴下で慣らすとかボルダーやプロテクトX、デルマシールドなんかの皮膚保護クリーム使ったりする手もある。

ただ今のスニーカーは頑丈に出来てて昔の天然皮革のものみたいに履いてるうちに革が伸びるとかあんまりないから3か月くらい履いても合わないなら諦めた方がいい。

127 :足元見られる名無しさん:2014/02/27(木) 16:57:53.87 ID:NLUX/LwE.net
皆さん有難うございます。
物にもよりますが部分的にゲルを貼ると脱いだ時の見映えがどうかなと思うのと、絆創膏は履くたびに貼るのは手間だとかんじるのですがどうでしょうか…。
安くクッション性に優れてそうな商品から試すのは良さげだと感じました。
東急ハンズなどに出向き一度試してみます!
有難うございました。

128 :足元見られる名無しさん:2014/02/28(金) 06:07:14.68 ID:SRckdRDU.net
いいから好きなインソールでも入れて本末転倒してろよ
おまえの大好きなブランド物でいいじゃねーか
デパート逝って10万くらいのパチもんインソール作ってもらって足壊してろwww

129 :足元見られる名無しさん:2014/02/28(金) 06:29:48.95 ID:mOeTt2lW.net
インソール初心者に好きなインソールなんてあるわけないだろ。
冴えないオッサンは引っ込んでろ

130 :足元見られる名無しさん:2014/02/28(金) 11:07:45.60 ID:SRckdRDU.net
うるせ馬鹿

131 :足元見られる名無しさん:2014/02/28(金) 19:41:24.22 ID:ccaPPeDH.net
どっちも気持ち悪い奴

132 :足元見られる名無しさん:2014/02/28(金) 19:59:17.61 ID:ugf2oWvh.net
もう色とか臭いとかで決めろよ

133 :足元見られる名無しさん:2014/02/28(金) 20:25:02.24 ID:cQD5w9oY.net
インソール上級者()

134 :足元見られる名無しさん:2014/02/28(金) 22:26:03.46 ID:mOeTt2lW.net
インソール張り替えは靴擦れに効果があるのかって質問じゃね?
自分に合ってる物選べば効果はあるよ。

135 :足元見られる名無しさん:2014/03/01(土) 01:14:17.36 ID:mHYA2YWL.net
踵の靴ずれなんて基本的に幅が合ってないんだからインソールでどうにかなるわけ無いだろw

136 :足元見られる名無しさん:2014/03/14(金) 13:12:58.44 ID:5AMERjKQ.net
スノボードブーツの内くるぶしが当たって痛かったのがシダスのカスタム入れたら痛みが消えた。
足裏に敷いたのにくるぶしの痛みが消えたw なぞだ・・・

137 :足元見られる名無しさん:2014/03/14(金) 19:10:08.47 ID:3hLvEzor.net
>>136
高さ

138 :足元見られる名無しさん:2014/03/14(金) 21:14:07.84 ID:9JuvTFRr.net
>>136
シダスのカスタムはいいのか?
ちなみにカスタムスキー


つま先の厚さ: 4.0mm
zoom
996583 CUSTOM SKI
カスタムスキー
\12,075 (税込推定小売価格) MADE IN FRANCE

の事?

139 :足元見られる名無しさん:2014/03/15(土) 17:30:42.94 ID:s44gw9NA.net
内くるぶしが当たるのは、内くるぶしの位置が下がってることが原因の場合が多い
でもカスタムスキーはそんなに厚みないから、単純に高さで持ち上がったとは考えにくい
内側へ傾いてた足が、土踏まず側を持ち上げることにより真っ直ぐになったんだろうね

そこだけなら、3000円ぐらいのインソール入れても同じ効果がある
もちろんフィット感は比べ物にならないけど

140 :足元見られる名無しさん:2014/03/15(土) 22:29:18.31 ID:1XfprN7c.net
リーガルのシープインソール買った
実際にモノはいいんだろうけど1890円はちょっと高かったかな…
まあ革のインソールはずっと使えるんだろうからいいか

しかしM(25.0〜25.5)のはずなのに26.0(8)の靴にイマイチ入り切ってない感じ
何ミリかだとは思うんだけど

ロゴもほとんど消えたフローシャイムインペリアルがリーガルになった気分
ランクが上がったのか下がったのか…

141 :足元見られる名無しさん:2014/03/17(月) 22:47:47.77 ID:ibI/+4cc.net
M(25.0〜25.5)は捨て寸1〜2cm(不定)加えた長さがないと小さいと苦情がくる
切らずに26.0(8)の26cm+α(捨て寸)まで余裕があっただけ

142 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 15:13:22.90 ID:NNF+NMvD.net
実際インソール変えて走るとタイムあがったりするもんなの?

143 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 18:23:12.20 ID:dW/zc9VX.net
しない

144 :足元見られる名無しさん:2014/03/27(木) 19:08:21.19 ID:23h2fw2l.net
するけどが?

145 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 05:18:48.78 ID:oVIFhssF.net
プラシーボだよ

146 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 17:40:12.97 ID:gd7hGk9G.net
5本指靴下でタイムが縮んだって結構前に所さんの目がテンでやったたわ
より自分の足にあったインソールなら上がるんじゃね

147 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 18:15:21.45 ID:r+Z3LwsM.net
5本指の靴ならもっと速くなるってことか

148 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 19:05:15.03 ID:Dh+0Gn85.net
>>147
アディダスから出てるよ

149 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 20:05:58.38 ID:TMYEqghY.net
つまり裸足に5本指アウトソール直張りが速いと

150 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 21:24:01.73 ID:3E+fg0MR.net
タイム削るほどの競技やってるやつが純正ソールなんて使うかよ

151 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 21:36:15.59 ID:WhXWWY7f.net
オーダーは純正ソールじゃないんですね

152 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 22:06:21.25 ID:Dh+0Gn85.net
そういや東京マラソンとかのキリストが裸足で走ってなかった?

153 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 22:24:51.54 ID:MAtDauM6.net
底が沈んだのか足先の方に余裕が出て滑って変に疲れるようになってしまった
インソールいれてみたら踵が浅くなったり土踏まずが痛くなったりでどうもしっくりこないんだけど
前半分だけのインソールってあるのかな

154 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 22:27:54.47 ID:3E+fg0MR.net
>>153
そのシューズ捨てろよ
ニューバランス辺りじゃないのか

155 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 22:38:55.91 ID:MAtDauM6.net
>>154
いや普通のグッドイヤーウェルトの革靴
最初キツかったのにかなり余裕出てきちゃったから聞いてみたんだがここスポーツ専門のスレだったんか

156 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 22:47:46.89 ID:3E+fg0MR.net
>>155
グッドイヤーウェルトはインソールとか入れない方がいいぞ
ものにもよるけど

157 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 22:50:28.10 ID:KBJ6Rdeh.net
グッドイヤーでも関係なくビルケンのインソール入れてるわ

158 :足元見られる名無しさん:2014/03/28(金) 23:04:41.06 ID:emE/QPyT.net
履き心地改善には土踏まずジェルパッドが一番役立つ

159 :足元見られる名無しさん:2014/03/29(土) 12:47:55.03 ID:1sw2QyTv.net
>>153
インソールがなじみ沈んで前滑りって幅合ってないだけじゃんw
ウィズがあってる自信があるならもっと縦横比が幅狭甲厚な木型の靴買えよ

160 :足元見られる名無しさん:2014/03/29(土) 16:01:59.27 ID:ieZDVAk8.net
インソールなんて入れても悪くなるだけで効果なんて何も無いて事だね
こんなパチもん健康グッズに騙されるなんてやっぱ信者て馬鹿なんだねw

161 :足元見られる名無しさん:2014/03/29(土) 16:07:14.23 ID:B/GDt4/F.net
インソールって健康グッスなの?

162 :足元見られる名無しさん:2014/03/29(土) 22:30:51.21 ID:T0X+7LbH.net
>>155
一応、ソルボインソールつま先用ってのあるけど、根本的な解決になんない気がする。

163 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 00:37:58.39 ID:KMl93Wf5.net
ふん!
靴下厚いのにするとか普通思いつくだろ

164 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 01:46:41.95 ID:yWeR1eb0.net
グッドイヤーのいいところは自分の足裏の形に徐々に成形されていくことなんだが
革が足裏の形になじむというか
まあ、いい作りの靴に限るが

165 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 07:20:58.31 ID:5qWakGWo.net
>>153
どの位の頻度でどんくらいの期間履いてたの?
まだ履き始めでこなれてきて足に馴染んできたけど変に余裕が出来た感じ?

普通はグッドイヤーの革靴だと逆に馴染んで履きやすくなんのにね。
高いのならソール総張替で調整してもらうとか。
たしかグッドイヤーだとソール張替修理出来たよな?

166 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 11:28:07.61 ID:HMR47MzP.net
>>165
どう見ても足型が合ってなくて幅がガバガバにしか見えないんだからほっときなよ
グッドイヤーは幅がしっかり合ってなかったら絶対に履きやすくなることはない

167 :足元見られる名無しさん:2014/03/30(日) 11:36:35.30 ID:NHQFWDwD.net
>>153
スコッチなら直営店で前だけのインソール入れてくれるよ。

168 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 09:04:21.72 ID:RCWl8t0S.net
>>153
靴買い替えた方がいいよ
インソールでどうこうできる問題じゃないし

169 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 22:45:03.46 ID:NK3+maLy.net
革靴のインソールが剥がせないタイプなんだけど硬くて足が痛い。
こういう場合、無理して剥がして別のインソール入れるのと、
既存のインソールの上に新たにインソールを重ねるの、どちらがいいかな?

170 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 22:54:32.18 ID:+RAC7QOD.net
>>169
セメント・グッドイヤー・マッケイ?
アウトソールは革・ゴム?
話はそれからだな

171 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 23:16:04.82 ID:NK3+maLy.net
>>170
一行目は何を聞かれてるのかわからない。。。1万ちょいの靴だから立派なやつじゃない。
アウトソールは硬いので木か革です。

172 :足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 23:17:47.61 ID:+RAC7QOD.net
インソールより靴変えたほうがいいんじゃね?

ところで、木のアウトソールとかあったら面白いな
意外としなるかも

173 :足元見られる名無しさん:2014/04/01(火) 00:38:07.31 ID:jBzvNG5a.net
長い間水虫を患ってて、最近完治したんだけど、
水虫時代に履いてた革靴ってのは履かないほうがいいのかね。
あと革靴って除菌できるものなの?

あともう二度と水虫になりたくないので吸湿や速乾、抗菌性に優れたインソール教えてください…

174 :足元見られる名無しさん:2014/04/01(火) 00:50:53.16 ID:j8BDFDrz.net
>>172
ハイジの履いてる靴とかそうじゃね?

ってか下駄がおもむろにそうだな。
履き慣れると結構いいんだけどね。足強くなるし。

175 :足元見られる名無しさん:2014/04/01(火) 01:03:43.98 ID:M+109OO4.net
>>173
靴下を履く前に足指さらさらクリームを付けて、抗菌加工の五本指ソックスにしてみ。
インソールは使い捨てタイプのアシートが衛生的で良い。

176 :足元見られる名無しさん:2014/04/01(火) 01:04:20.04 ID:j8BDFDrz.net
>>173
除菌は出来るだろうけどどこまで水虫菌くんが死んでくれるかだよね。

一般的に白癬菌は皮膚の内部まで足を伸ばすので表面をホルムアルデヒドとかで殺菌したとしても全部死ににくい。
皮革の奥は殺菌剤が届かないから。
医療用放射線滅菌とかなら全滅出来るけど、普通無理だし。

家族にいるけど長年うつらないとかなら免疫が勝ってるので通常の乾燥とかで十分だけど、自分と相性の良い菌は出来るだけ離すのがセオリー。

今までの治療の苦労と靴の代金を量りにかけて選択。

あと菌と皮膚の接触を出来るだけ避けるという意味で靴下は有効。
ただこれも湿って菌が靴下を伝って感染したら意味ないので抗菌とか謳ってても過信しない。

抗菌インソールとかはちょっとエビデンスは知らないけど、無いよりはいいかも、って印象。
抗菌グッズも過信して汚い使い方したら効果ないし。

177 :足元見られる名無しさん:2014/04/01(火) 01:47:50.66 ID:SqNhFCBv.net
ハイター漬けかアルコール噴霧でしょう
どうせ捨てるならハイター漬けでも未練ないでしょ

178 :足元見られる名無しさん:2014/04/01(火) 01:50:13.34 ID:BQx2+hNb.net
>>173
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%AC%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3-50g/dp/B000FQ6I8C
こいつで一撃だ
上級者はミョウバン水でもいい
銀とかクリームとかはお子様レベル

179 :足元見られる名無しさん:2014/04/01(火) 02:40:49.74 ID:jBzvNG5a.net
レスくれた方ありがとう。

靴はそこそこ奮発したものもあるんで、かなり悩んでる。
さすがにハイターみたいな塩素漬けは気が引ける。
気にしながら履くよりかはもう全部捨てちゃった方がラクなのかなと。

あとインソールの抗菌性に期待するより使い捨てのもの頻繁交換した方が衛生的っすね。
グランズレメディは噂で知ってます。真菌にどれだけ効果あるのか興味ある。
実験データとかあれば安心なんだけれども。

常在菌とか免疫系の話は治療担当医師が言ってた。
抗菌剤を使いまくったり除菌しまくったり過剰に洗いすぎるな!って。

正直正解まだ分からないのでもうちょっと模索し続けます…

180 :足元見られる名無しさん:2014/04/01(火) 03:27:35.03 ID:j8BDFDrz.net
てか、まだ病院行くことあったらお医者タソに聞いてみれば?

皮膚科医で靴の水虫菌知らないわけないし、お医者タソも靴は履くからどうするのがいいか位分かるし。

除菌とか洗いすぎ禁止は自分の皮膚の方ね。善玉みたいな常在菌が死んじゃうから。
ディスポのシートはいいね。
物理的に距離を置いて接触しないのは殺菌より大事。
外科医が手術とかで使い捨て手袋するのと同じ事だから。
ま、それでも100%じゃないから靴の値段と治療の苦労とによるなぁ。

基本的には履かない、どうしてもという時だけディスポのシートと乾燥したソックス、長時間履くのは避ける、靴もローテーションさせて業者とかで一度靴の洗浄してもらう、とかかなぁ。

書いてるとむしろ履く方が大変そうだけど、水虫菌ってしぶといからねぇ。

181 :足元見られる名無しさん:2014/04/01(火) 03:57:02.66 ID:KRaeFvGO.net
靴クリーニング1足480円のとこなら知ってるけど、美靴工房とか高そうな店だといくらくらいかかるのかな

182 :足元見られる名無しさん:2014/04/01(火) 07:15:52.49 ID:VzIaQMc0.net
>>169
革靴に入れられるタイプの薄いインソールが各社から出てるので、
それをそのまま重ねて使って下さい

>>173
実際使ったわけではないので優れてるのかどうか分かりませんが、
この辺のインソールでも試してみるのが良いかと思います
ttp://www.sorbo-japan.com/products/detail.php?id=11
ttp://www.sorbo-japan.com/products/detail.php?id=12
ttp://www.sorbo-japan.com/products/detail.php?id=13

183 :足元見られる名無しさん:2014/04/11(金) 11:36:37.44 ID:LyfoZrjj.net
スペンコ購入予定ですがアーチありとなしの差は大きいですか?

184 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 01:34:19.44 ID:eYMjEwDL.net
>>184
病院行け
といっても骨トゲは薬だして終わりなんだけど
シダスかスパヒーで直るかも知れない
直った例は知ってる

185 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 03:01:17.99 ID:Hp2Ssxf3.net
>>184
骨棘はいきなり棘が出来た訳じゃないから刺激されて痛みが出てるのを抑えてあげるのでいいと思う。

靴を変えたりしたとかの明らかなキッカケがあれば元に戻してみたり、あとは荷重がかかって痛む部分にクッションのあるものにしたり。

どれがオヌヌメとか言うよりその人の痛みの出てる場所に当たらないようなので良い。

この前たまたま新宿の京王デパート行ったら症状別の治療用インソールとか売っててサンプルもあったんでそう言うの試すのも一つ。
俺は結局100均のインソール入れて患者さんの治したことあるけどw

まぁもちろんその人の状態とか経過にも依るけど「当たらなければどうということはない」

186 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 09:29:19.68 ID:eSRFM1mf.net
↑何この嘘臭いレスする奴は

187 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 09:41:24.65 ID:eYMjEwDL.net
まあ、なんとなく無責任なレスだなーーーー

188 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 15:29:10.11 ID:Hp2Ssxf3.net
>>185
あのなー骨棘っても色んな状態があんだよ。
ちょっとレスに「骨棘があんだけどなんかインソールないっすかーね」程度じゃ何とも言えない。
まぁここで細かく症状聞く気はないけど、踵骨足底腱膜付着部に出来るもの、足底腱膜の痛みを伴うもの、それが無くて荷重がかかる時にだけ痛みが出るもの、このケースは違うけどアキレス腱付着部とかに出来るもの、
あとは痛む場所も踵のどの場所でどういう動きで出るのか、なんかで実際に見ないと分からんし痛む場所によっても対応が変わるんだよ。

教科書的にはステロイド剤の局所注入も効果がある。踵の疼痛部をくりぬいて免荷させる足底挿板も有用である、とされているが、そっから先の微調整はどれがいいとか無いの。
それにステロイドは組織障害性が高いのでそう頻回に使えるものではない。

シダスは俺は使ったことないから知らんけど、例えば足底腱膜の痛みが無いケースで直立して体重がかかった状態で痛みが出る状態なのに、疼痛部にクッションがあたるオーダーソールを作っても痛い所に当たってるんじゃ意味がない。
それなら疼痛部をくりぬいて周囲で体重を支えるものを入れた方が良い。

かと言って当たる部分をくりぬくと言ってもそれを靴に入れて動いて当たったら意味がないので、それも微調整しなきゃいけないし、その分少し痛い方の足の高さが変わるから反対側の高さの調整も必要。
加えて靴によって足底板の固定のされ方も変わるから、その靴ごとに変わってくる。

いきなり数万もするオーダーインソール作るのも否定はしないけど、炎症を起こして痛みが出てる場所にいくらソルボだのなんだのの衝撃吸収素材使っても、神経が刺激されて痛みが出てる状態に何かを当てるとかナンセンス。

シダスは知らんけどスーパーフィートは踵の肉を寄せてクッションを作るとかいうのを売りにしてるから、結果的に疼痛部位の下に自分の軟部組織が集まって刺激が軽減されて症状が改善されたとも考えられる。

結局、疼痛部位に当たらなくて歩行などに問題がなく痛みが軽減するものなら安かろうか高かろうが問題ないのだよ。
ただ作って当たらない、痛みがないから大丈夫、じゃなくて当然装具もヘタるからその人の使用環境によって再調整することも必要。

素人はよく勘違いしがちなんだが器質的変化が痛みを引き起こケースのではなく、機能的な要因によって疼痛などが起こる場合の方が多いので、「当たらなければどうということはない」のだよ、それで痛みが無くなれば。

まぁ骨棘ってわかってるってことは整形は受診してんだろうから、あとは足底板作ってくれるような接骨院だとかそういう所で調節してもらうのがいいんでね?
靴やさんでも治療としてやってくれるところならいいけど。

ちなみに昔は踵骨棘は手術が第一選択だった時代もあった。
今は疼痛が軽減されれば保存療法で十分。

189 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 15:56:21.67 ID:EXsb1ysx.net
この板って、行数制限無いのか?

190 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 16:15:28.14 ID:Xcm1IRf9.net
んなわけない

確認したら最大60行、最大4096バイト(全角2048文字)まで投稿できる仕様

191 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 16:28:56.39 ID:eYMjEwDL.net
>>188
いかにも西洋医学的なその場しのぎで即効性の高い治療法だな
人の体がレゴで出来てるのかのようだ
根本的な解決にはなってないと思うが

192 :足元見られる名無しさん:2014/04/13(日) 18:45:41.26 ID:Hp2Ssxf3.net
何を突っかかってんのか知らんがここはインソールのスレだろ?

一番安上がりなのは100均で底上げインソールとか買ってきて当たって痛い所があればチョキチョキ切って痛くないようにして左右履くのもあるよ、って話したんだが。

西洋医学的なとか言うが、東洋医学的に治療も出来るけどwそれはスレ違いだろ。
根本的な解決として「骨棘は変形なので外科的に取らなければいけない!」と主張するなら否定はしないけど。

歩行のバイオメカニクスや下肢のアライメントとか補正するのは痛みとか無くなったあとでの話。
痛みがある時にそれをやると疼痛反射で余計おかしくなる。


と釣られクマー

193 :足元見られる名無しさん:2014/04/14(月) 04:53:53.46 ID:IDgXy5nw.net
へぇー玄人さん凄ェー(鼻ホジ

194 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 05:13:26.37 ID:Wiv88Wa+.net
>>192
なんだこの頭が異常な奴は

195 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 05:58:34.64 ID:ixXXCW0n.net
>>192
普段どんなインソール使ってんだろうな?興味あるわ

196 :足元見られる名無しさん:2014/04/15(火) 18:28:59.03 ID:LZSspbqF.net
安全靴履いて一日中コンクリの上動き回る仕事してるけど
スーパーフィート緑、ソフソール(ハイク、エアー、アーチ)、シダスウォーク3D、アシックスのαゲル入り
スペンコ(ヘビーデューティー、GEL トータルサポート)、ソルボ
と使ってみたけどスペンコGEL トータルサポートが一番良かったかな
次点でソフソールエアー
180cmで90kgのピザ野郎の体験談でした
この条件だと緑は足が痛くなりました、普段の散歩程度なら良かったんですけどね

197 :足元見られる名無しさん:2014/04/16(水) 00:09:59.34 ID:Y9u0jPEh.net
REDWINGって、使い込んでるとミッドソール下のコルクが足の形に沈んで
履き心地が良くなるという話を聞くじゃん。
そして革のインソールは湿気をいい具合に吸収してくれる、と。
コルクと革、両方揃ったインソールあったらいいんじゃね?と思ってたらそれっぽい物を見つけたんだが

http://www.amazon.co.jp/dp/B003189G1M/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=ZE665CDWFTBA&coliid=I2CFLK3TKAC6MX&psc=1

これってどうなのかな?
なんか靴底からの熱が伝わりにくいとかいう謳い文句で、本来の目的と違う気がするけど。

198 :足元見られる名無しさん:2014/04/16(水) 02:57:51.53 ID:JrtsQdfF.net
ミドリ安全かー

199 :足元見られる名無しさん:2014/04/17(木) 21:42:18.66 ID:/gPDRHNY.net
>>196
スーパーフィート緑が一番痛くなりそう

200 :足元見られる名無しさん:2014/04/18(金) 06:03:54.50 ID:QHbHq1op.net
クッション性高いインソールが好きだがすぐ潰れてダメになるんで、
床に敷く厚さ1cmくらいのフロアマットを切り抜いて靴に入れたらいい感じになったぞ。
フロアマットが足の形に合わせて凹んでくるまでキツイしフワフワして不安定だけどな。
冬の間はすごく暖かくてよかったが夏はダメかも。

201 :197:2014/04/18(金) 21:51:28.28 ID:d/GVfXbW.net
>>199
その通りでした、ちょっと歩くだけなら一番良かったんだけどね
こういう用途だと姿勢をどうこうよりもとにかくクッションが一番ですね
あとスレ違いになっちゃうけどインソールよりも靴自体を吟味するべきだった

202 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 00:43:26.33 ID:kYYaeitf.net
カカトのクッションなんてどうでもよくて、
緑の問題はアーチが高すぎる事と
母子球の下の辺りをロックする事

203 :足元見られる名無しさん:2014/04/19(土) 19:57:17.14 ID:nyujU+xO.net
スーパーフィートサンダル履くと、足がくせぇw

普通の革製サンダルとか革靴とかだと別に臭くないから、スパフィーのサンダルのゴムの素材のせいなのかな?
スパフィーのインソールも臭くないし、あっちはAg+とか消臭処理してるせいか。

204 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 03:47:50.94 ID:LUn3T3cb.net
汗貯まりやすいんだろ
構造が

そういえばクロックスも臭くなりやすいよな

205 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 05:02:10.46 ID:JKH7flMk.net
4Eで踵の片減りがひどいです。

アシックスの歩人館で中敷きを簡易補正してもらうと片減りが減ります。

で、リーガルとかスコッチグレインとかも4Eがあるようなのですが、
中敷きの補正ってサービスあるんでしょうか?

あんまり高いのはお小遣いが足りないので、3万くらいまでがいいです。

206 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 05:47:46.68 ID:LUn3T3cb.net
なんで革靴の中敷き補正なんかすんの?

207 :足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 23:00:45.79 ID:ZZZe8HOL.net
>>205
3万出せるなら、スーパーフィートのカスタム作れば?

208 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 03:21:32.32 ID:PAo+Kf6K.net
>>205
その靴履いて歩人館に行けばいいよ

>>206
明らかに足が傾いてるからだろ?

209 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 06:05:11.95 ID:QPd1rKse.net
>>205
片減りなんてするのが当たり前。気になるのなら、
コロンブスのヒールクッション片べりクリアを使ってみればいいんじゃねの
または、トップリフトをコンチネンタルプリマスかタフZに取り替えるといいよ

210 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 11:50:47.42 ID:PAo+Kf6K.net
>>209
今まで一度も片減りなんてしたことないけどなに言ってんの?

211 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 12:12:09.20 ID:GDwG/v0/.net
カカトの外側はどうしても減るよ
片足だけ減るのはヤバイ

212 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 12:46:02.02 ID:QPd1rKse.net
>>210
バカっ!
何よ意気地なしっ!
一人で立てないのを足のせいにし て、足はちゃんとなおってるわ、甘えん坊!
恐がり!
意気地なし!
どうしてできないのよ、そんな事じゃ一生立てないわ!
それでもいいの?
意気地なし!
あたしもう知らない!
もう知らない!

213 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 18:17:52.15 ID:axVyBWCW.net
ウケると思ったんだろうな…

214 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 23:14:44.06 ID:o6avzIJu.net
>>211
ちょっと待って
なんで片足だけ減るのはやばいの?
俺は左足の踵ぶぶだけがどの靴を履いても穴が空く
右足には全く穴があかない
こういうのってやばいのかね・・・

215 :足元見られる名無しさん:2014/04/21(月) 23:30:00.14 ID:GDwG/v0/.net
>>214
ヤバイ
というか、バランスが悪い

肩とか膝とかにいらない負担がかかってる

216 :足元見られる名無しさん:2014/04/22(火) 01:25:07.66 ID:WfDd3yWI.net
一度歩き方と、普段食べ物を噛んでる奥歯が右側だけで偏ってるとか
歯の噛み合わせとかを見なおしてみるといいかも。
生まれつきで左右の足の形状や下半身の骨格からして違っている可能性もあるけど。

217 :足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 23:11:46.83 ID:9O0gJYzN.net
>>215
>>216
なるほど・・・
答えてくれてありがとう
ちなみに歩き方を治したいもしくは正確な歩き方を学べたりするところってないよね?
こればかりは自分で試行錯誤していくしかないのかなぁ

218 :足元見られる名無しさん:2014/04/24(木) 01:04:20.61 ID:c/lYzRhd.net
近所にスーパーフィートのカーボン売ってないんやけどブラックと違いある?違いがわからない程度ならブラックでいいやと思うとるんやけども

219 :足元見られる名無しさん:2014/04/24(木) 05:02:35.32 ID:b/ORvsoD.net
>>217
最低条件として
まず、紐なんか締めなくても軽く足を振った程度ではかかとがずれないくらいフィットした靴を履くこと
それが無理ならなかなか歩き方なんか治せない

220 :足元見られる名無しさん:2014/04/24(木) 05:37:13.30 ID:KkvVOnnz.net
>>217
ビルケンのサンダルとか履いてると、割と矯正されるぞ
良い感じに

でも、あれはすぐカカトが減る

221 :足元見られる名無しさん:2014/04/25(金) 16:08:28.44 ID:HxlWU3Jb.net
デューク更家って、いまどうしてるんだろう

222 :足元見られる名無しさん:2014/04/25(金) 22:04:45.40 ID:+bM05SKl.net
この前、有吉反省会に激太りした体型で出てたな
金なんて全盛期に稼いでモナコかどっかに移住してるし
悠々自適の生活を送ってるんだろ

223 :足元見られる名無しさん:2014/04/25(金) 23:28:04.97 ID:lT41I/rN.net
ブラックとカーボン…
私には違いが実感できません。
カーボンの方が薄いけど。

224 :足元見られる名無しさん:2014/04/28(月) 00:02:01.21 ID:0ZTcOKO3.net
とりあえず初めてなんでブラック買ってみます。ありがとうございます

225 :足元見られる名無しさん:2014/04/30(水) 17:04:47.23 ID:z+ZxkWyp.net
O脚矯正用のインソールで良いのってある?

226 :足元見られる名無しさん:2014/05/03(土) 20:37:45.25 ID:3dLf2Bt9.net
O脚のインソールってなんか痛くなりそう

227 :足元見られる名無しさん:2014/05/03(土) 21:22:55.27 ID:3RkSQSzr.net
>>225
アシマルのスリムフットがO脚対策に特化しているみたい。
自分はO脚じゃないので使ったことないけど、
アシマルのオールインスポーツを使っていて割といい感じ。

228 :足元見られる名無しさん:2014/05/08(木) 12:27:11.86 ID:ry3SEw/X.net
外側ウェッジのなんか使ったら余計に悪くなるからやめとけ

229 :足元見られる名無しさん:2014/05/08(木) 12:34:23.11 ID:ry3SEw/X.net
>>218
強度と軽さの違いらしいぞ
プロの選手なんかだと割れてしまうことがあるとか
一般市民はブラックでokだろ

230 :足元見られる名無しさん:2014/05/09(金) 05:20:26.76 ID:HqPId5Y+.net
プロ選手はスーパーフィート何ぞは使わないので割れる事はありませんw

231 :足元見られる名無しさん:2014/05/09(金) 07:55:57.75 ID:NgvGo4Vy.net
ニューバランスの中敷きRCP-130を使ったら少しキツい感じなのですが、おすすめのインソールを教えて下さい。宜しくお願い致します。

232 :足元見られる名無しさん:2014/05/09(金) 08:08:40.59 ID:RueuoUoZ.net
>>231
ODM-7028J

233 :足元見られる名無しさん:2014/05/09(金) 08:09:18.21 ID:Xw4iFY8t.net
ニューバランスのRCP-130がおすすめですよ

234 :足元見られる名無しさん:2014/05/12(月) 23:59:32.45 ID:0gXUsyjw.net
ティンバーのチャッカに入れるおすすめのものを教えてください

235 :足元見られる名無しさん:2014/05/13(火) 01:25:35.92 ID:VSH5dNr7.net
ない

236 :足元見られる名無しさん:2014/05/13(火) 12:13:13.85 ID:Y07BCJf+.net
>>234
ティンバーってなんですか?

237 :足元見られる名無しさん:2014/05/13(火) 12:34:59.54 ID:+/MIH/ox.net
対になっている物の形・大きさ・色が揃っていないこと。

238 :足元見られる名無しさん:2014/05/13(火) 12:50:02.18 ID:O+SuRNAN.net
カタティンバーの略

239 :足元見られる名無しさん:2014/05/13(火) 13:16:12.05 ID:lgG21dA8.net
チョンガー?

240 :足元見られる名無しさん:2014/05/18(日) 11:05:34.49 ID:C8Duq9R8.net
無印良品のインソールが一番

241 :足元見られる名無しさん:2014/05/18(日) 21:51:52.31 ID:oHweOdlZ.net
登山の下りで右足の膝の内側が痛いです。
インソールの内側を高くすればいいんですか?
親指の付け根の関節が少し盛ってます。

242 :足元見られる名無しさん:2014/05/18(日) 23:11:33.70 ID:Kfr4hbzi.net
そんな簡単な話じゃねーよ
まずは病院に行け
そして歩き方と靴を見直すこと

243 :足元見られる名無しさん:2014/05/19(月) 01:24:02.72 ID:24tw0PrQ.net
下りで痛いんだったら、インソールは弄らないほうがいいだろう
サポートタイツかキネシオしとけ

244 :足元見られる名無しさん:2014/05/19(月) 07:52:47.67 ID:GosXBPL4.net
>>241
それで問題無い

245 :足元見られる名無しさん:2014/05/21(水) 14:11:59.06 ID:BIONeg0n.net
>>241
裸足になって片脚で立って膝を軽く曲げたとき、上から見て、
膝の方向が足の人差し指よりだいぶ内側に入ってるならインソール交換で改善する
ただしインソールを買うときは、ちゃんと自分の足の裏と合うヤツを選んでね

246 :足元見られる名無しさん:2014/05/21(水) 18:25:07.68 ID:4D17Xq15.net
>>241
俺もCW-Xとか使ってるけどいいよ。
インソールはちょっと分からない。

247 :足元見られる名無しさん:2014/05/29(木) 00:19:04.27 ID:KLpuG3Ws.net
トリッカーズの革靴で少し大きくて踏ん張って歩いてるのか
小指と親指の甲が30分くらいでズル剥けです
おすすめのインソールなにかありませんか?

248 :足元見られる名無しさん:2014/05/29(木) 00:28:37.61 ID:CSuROhgk.net
>>247
靴捨てろよ
ずるむけたくなかったらな
こんなんヤツばっかだな

249 :足元見られる名無しさん:2014/05/29(木) 00:40:44.23 ID:5e6CtJAY.net
スレタイが、履き心地 改善 だものw
足に合ってない靴にむりやり合わそうという人ばかりだもん
まー靴屋が売れればいいってスタンスのところが多いから
しゃーないかもね

250 :足元見られる名無しさん:2014/05/29(木) 00:44:11.39 ID:KLpuG3Ws.net
>>248
きれやすいゆとりかな?^^
スレタイ読めないの?
君は履き心地追求スレでもたたて一人でやってなさい

251 :足元見られる名無しさん:2014/05/29(木) 01:43:42.68 ID:CgTpyfPb.net
>>247
ミズノ アーチハンモックいんそーる

252 :足元見られる名無しさん:2014/05/29(木) 01:56:49.67 ID:CSuROhgk.net
いるよな何でも「ゆとり」ってつければ否定できると思ってるヤツ
オレは一部をのぞいて「ゆとり」世代は優秀だと思うよ
バブルがゆとりを馬鹿にしてるだけなんかもしれんけど

253 :足元見られる名無しさん:2014/05/29(木) 02:04:38.32 ID:CSuROhgk.net
トリッカーズって高ーな
ハイカットだけだと思ってた

254 :足元見られる名無しさん:2014/05/29(木) 12:37:43.15 ID:scwYO7xs.net
>>247
指上が当たるならインソールでどうこうすることじゃない
やるとするなら今ついてる奴の先の方を切って捨てろ
まぁ意味ないと思うけどw゛
っていうかそんなに足が前に行っちゃうほど緩いならよそのnarrow靴に素直に買い換えれ

255 :足元見られる名無しさん:2014/05/29(木) 12:50:59.12 ID:HOlQBGzp.net
>>247
ハンマートゥーになってるっぽいね
前半分の中敷試してみてなお緩いならナローサイズの靴を買い換えたほうがいいだろう

中敷調整はあくまで微調整のためのもので
足に合わない靴をどうにか出来る魔法の道具ではない

256 :足元見られる名無しさん:2014/05/29(木) 13:20:23.71 ID:5e6CtJAY.net
靴に足を入れただけで当たっているならどうしようもない
蹴るときに当たっているようなら、靴の皮が硬いせいで
変な折り癖がついてるせいもあるかと
足幅が狭くて前にいってしまい当たっているなら
ダブルアイレットで足首を固定するかだな

257 :足元見られる名無しさん:2014/05/29(木) 15:27:55.72 ID:scwYO7xs.net
>>256
ボール部分ならともかく指のほうが当たる皺ってどうやってつくの?
ってかNBスレじゃないんだから
普通の紐靴はそんな上に穴あいてねーだろw

258 :足元見られる名無しさん:2014/05/29(木) 18:49:26.58 ID:5e6CtJAY.net
ブカブカの靴を指先で掴むようにして歩くことで変な折り癖と、
親指の第一関節の辺りの皮が捲れることがあるんだわ
紐靴よりも、大き目のローファーを履いてる人に多いかな
質問者さんの靴と足の大きさが分からず、
また短靴なのかブーツなのか分からないので、
可能性のあることを書いたまで
もっとも、ブーツを履いたことないから、
ブーツでWアイレットをしたこともなければ、
上まで紐をしっかり締めた具合がどんななのか分からないけどね

259 :足元見られる名無しさん:2014/05/29(木) 18:53:17.00 ID:f+Bf3ZBa.net
トリッカーズって馴染むまで相当時間かかる

260 :足元見られる名無しさん:2014/05/30(金) 01:50:44.19 ID:Vc1DuDDb.net
>>258
なんにでも首突っ込むのやめれば?

261 :足元見られる名無しさん:2014/05/30(金) 09:39:09.21 ID:YJ1s2MPz.net
まぁ最悪足壊してもってことならソロパッズみたいな厚手の靴下とふかふかのインソールで足の甲で靴を支えるようにするとか、をは。、

でも仕事で外回りでも履くような靴なら夕方にサイズみるだけてなく、
日を改めて何回かサイズ見た法がいい。

262 :足元見られる名無しさん:2014/05/30(金) 22:32:49.18 ID:JYfLllvQ.net
>>260
止めぬ!媚びぬ!省みぬ!

263 :足元見られる名無しさん:2014/05/31(土) 09:25:53.35 ID:WEicHDK4.net
みっともねぇ奴w

264 :足元見られる名無しさん:2014/06/22(日) 01:12:31.07 ID:cFNy3mJ6.net
ソフソールAirrくらい厚めのインソールでこれより硬い感じのやつってない?

265 :足元見られる名無しさん:2014/06/22(日) 15:33:33.62 ID:FY6LBPYt.net
無いよ

266 :足元見られる名無しさん:2014/06/22(日) 16:14:50.30 ID:cFNy3mJ6.net
マジかダメ元で合うの探してみる

267 :足元見られる名無しさん:2014/06/27(金) 17:15:44.85 ID:KyRH0e6Y.net
硬さを求めるんなら試着でもすれば。
池袋の東急ハンズとかでできなかったっけ。

268 :足元見られる名無しさん:2014/06/27(金) 17:29:27.34 ID:CU65xWnD.net
ハンズは、試着用サンプル吊るしてあるよ

269 :足元見られる名無しさん:2014/06/27(金) 21:06:52.72 ID:asfRxe4O.net
とにかく足裏に汗かいて蒸れると悩んでる人に
オススメ出来るインソールあるかな?

270 :足元見られる名無しさん:2014/06/27(金) 23:10:37.33 ID:CU65xWnD.net
>>269
羊革のが吸湿性イイみたい。ttp://ameblo.jp/footcare-insole/entry-11206177762.html

271 :足元見られる名無しさん:2014/06/28(土) 01:56:26.15 ID:4qWkvs1F.net
インソールと併用して
昔なんかの粉を爪先に入れると蒸れないって
ここかどっかのスレで見たぞ
アマゾンレビューでも絶賛

272 :足元見られる名無しさん:2014/06/28(土) 02:36:07.94 ID:5P7T1XrS.net
Gran'sRemedy?

273 :足元見られる名無しさん:2014/06/28(土) 04:51:42.51 ID:18kTbSO0.net
工場勤務で安全靴履いてるけど足裏が痛い
特に踵
いま100均のインソールと慣れ、筋肉がついたことでマシになったけどまだ痛い
工場の人に相談するとソルボをお勧めされたけど
スペンコってのもよさそうだね?
どっちがいいんだろ
とにかく明日か明後日にスポーツ用品店にいくつもり
いろいろ教えて

274 :足元見られる名無しさん:2014/06/28(土) 13:57:39.63 ID:xnVRQbk+.net
スペンコは知らんけどソルボはおすすめしない、履き心地が硬い、というか弾力がない

あえてソルボが良い状況を考えてみると

中がゴツゴツしててとにかく痛い(つまりインソールが硬い方が良い)
立ったまま動かない(支えてくれれば良く、クッションは必要ない)

275 :足元見られる名無しさん:2014/06/29(日) 03:35:15.54 ID:BSHsW9r+.net
工場ではひとときも休まずにかなり動き回るよ
あと膝曲げて作業したりするのを何回も繰り返すから膝いたくなってきた
やっぱ柔らかい方がいいのかな?

276 :足元見られる名無しさん:2014/06/29(日) 03:36:36.85 ID:3tuuXMdz.net
靴は何履いてるん?

277 :足元見られる名無しさん:2014/06/29(日) 03:37:36.85 ID:BSHsW9r+.net
普通の安全靴
インソール確認したらペラペラだったよ

278 :足元見られる名無しさん:2014/06/29(日) 03:44:56.30 ID:3tuuXMdz.net
シューホールはいくつあるん?

279 :足元見られる名無しさん:2014/06/29(日) 03:53:20.80 ID:BSHsW9r+.net
マジックテープだからない

280 :のまれ:2014/06/29(日) 03:57:04.82 ID:3tuuXMdz.net
ほー
それで膝を曲げての痛みか
膝の内側の下あたり?

281 :足元見られる名無しさん:2014/06/29(日) 04:01:06.19 ID:BSHsW9r+.net
よくわかったね、その通り
完全に曲げるんじゃなくて中腰みたいな体制で作業してる
腰曲げると腰痛くなるから膝を曲げてやるように言われた

あとシューホールと痛みって何か関係あるの?

282 :足元見られる名無しさん:2014/06/29(日) 04:34:18.94 ID:3tuuXMdz.net
大昔の安全靴なんかさ、シューホールが3つしかなかったりするんさ
そんなんじゃ足と靴を固定できんわなという話
中腰ということは、作業台が低いんだなぁ、可哀そうに
ミドリ安全靴か?
同じ姿勢で仕事続けると筋肉には負担かかるからさ、時々背伸びしたり足踏みすると良いと思うよ
んで、膝曲げての作業だとすると、四頭筋と縫工筋のストレッチが良いかな
あとはアイシングだな
インソールはヒールカップがあって、かつ柔らかいのが良いかもしれんね
バネとか

283 :足元見られる名無しさん:2014/06/29(日) 05:30:36.37 ID:CNK/85CK.net
ちょっと詳しく仕事内容話すけど
まず送られてくる部品を台の上にのせて
エアーブローで埃を飛ばす
直角にノズルの先端近づけないとうまく飛ばないから
下の方をやるときは屈むことになる
仕事はそれがメインだけど、他で全身を使うからあまり筋肉の緊張とかはない
膝から下がこる程度
それも常に動いていることが原因だと思う

これでもやっぱりバネがいいのかな?
取扱店は近くにあるから行ってみたいけど

284 :足元見られる名無しさん:2014/06/29(日) 07:14:16.01 ID:JvR208KK.net
サポーター併用がいいかもな

285 :足元見られる名無しさん:2014/06/29(日) 09:05:55.97 ID:B82knkq8.net
>>273
ソフソール airr で解決するよ

286 :足元見られる名無しさん:2014/06/29(日) 13:38:57.52 ID:cpXR+DGa.net
ソフソールなかった
値段でソルボにしようと思ったがサイズなかったから
仕方なくバネにした
これで合わなくても返品できるのかな
まあ安全靴に使えなくても何かに使えると思うしベストな買い物だったかな
けどそれなら薄いやつにしとけばよかった

287 :足元見られる名無しさん:2014/06/29(日) 16:36:24.76 ID:hjBYSfJw.net
いろいろの中身をまずは説明書してもらおうか

288 :足元見られる名無しさん:2014/06/29(日) 22:53:41.11 ID:Wr9c58WL.net
合わなくて返品できるのって、スーパーフィートだけじゃなかったっけ?

289 :足元見られる名無しさん:2014/07/02(水) 16:17:25.93 ID:6Emh79wr.net
ソールの不具合で悩んでる椰子は、ここに持ち込んで調整してもらうことをお勧めする。
http://www.fuss-und-schuh.co.jp/index.html

290 :足元見られる名無しさん:2014/07/04(金) 15:25:29.40 ID:9j0BDEln.net
>>286
>ソフソールなかった

http://www.amazon.co.jp/SOFSOLE-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB-Airr-L-17026/dp/B003EOA950/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1404455096&sr=8-2&keywords=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB
あるじゃん

291 :足元見られる名無しさん:2014/07/05(土) 22:24:20.02 ID:gTEhxAoN.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402961714/61
> SUPERfeetへの問い合わせに回答あり
>
> カーボン
> @ 重量:34g
> A つま先部の厚さ:1o
> (つま先部分に傾斜あり、横幅やや広め)
> ※シューズに傾斜がなく、シューズがタイトな場合はこちらがお勧め
>
> ブラック
> @ 重量:41g
> A つま先部の厚さ:3.2o
> ※シューズに傾斜がなく、シューズに多少のゆとりがある場合にお勧め
>
> イエロー
> @ 重量:32g
> A つま先部の厚さ:3.8o
> ※シューズ自体に傾斜がついている場合にお勧め
> インソール自体に傾斜がついており、シューズのフィット感は一番いい
(以下略)

スーパーフィートカーボンってめちゃめちゃ薄いのね
薄すぎて使いどころが思いつかないw

292 :足元見られる名無しさん:2014/07/05(土) 23:09:15.90 ID:sHbYl+aQ.net
ビジネスシューズとかのインソールが外せないドレスフィットの代替かね?

かかとだけのドレスフィットの持ってるけど、履くときにズレたりとか、確かにあれがないとストレスフリー。

あと踵の下も丸いとスポーツシューズとかで靴自体はフィットしてるとかでも違和感ない?

って広告のまんまのコメントしか思いつかねーなw

293 :足元見られる名無しさん:2014/07/06(日) 04:47:32.67 ID:jAq8Ahku.net
>>291
SUPERfeet社のオヌヌメ回答は全く参考にならんがなw

294 :足元見られる名無しさん:2014/07/06(日) 04:48:30.17 ID:jAq8Ahku.net
>>292
両面テープで接着くらいしろよw

295 :足元見られる名無しさん:2014/07/06(日) 10:01:41.49 ID:NRlxU2LW.net
ソフソールのサイズについて相談です
足長(実寸)は27.2cm
いつも履く靴のサイズは大体全て28cmで、
ソフソールは
Lサイズ=〜27.5
XLサイズ=28.0〜
となってますが、どちらが妥当でしょうか

近所に置いてる店舗が無いので確認できず、
小さいの買って指がはみ出たりしないか、
大きいの買ってサポートが弱かったりしないか心配なので、、

296 :足元見られる名無しさん:2014/07/06(日) 12:13:12.38 ID:C2Y0Qvg3.net
>>295
トップページに有るソフソールのインソール
http://www.sofsole.jp/product/fit/fit-neutral-arch.php
XL 27.5-29cm

どうしてもAirrにしたいって言ってもどっちも妥当じゃないから
近所になくても現物で試すべきなんだが
無理だったら最初から無駄にする覚悟で合うまで買い続けるしかない

297 :足元見られる名無しさん:2014/07/06(日) 14:43:51.18 ID:TudgZV7W.net
>シューズに傾斜がなく
なら、ビジネスシューズには向いてないんじゃ?

298 :足元見られる名無しさん:2014/07/06(日) 19:43:41.25 ID:jAq8Ahku.net
>>296
相変わらずソフソールはダメだな
低品質

299 :足元見られる名無しさん:2014/07/07(月) 11:18:35.09 ID:DwZf0lNj.net
>>295
大きかったらはさみで切って調整できるじゃん

300 :足元見られる名無しさん:2014/07/09(水) 13:55:00.27 ID:y49iyEyg.net
>>295
安いんだから両方買って合わない方を返品しろ
交通費かけて試着しに行くよりはそっちの方が安いんだろ?

としか言えないです、冷たいようだけど

他社は足の実寸に合わせてサイズを決めろってとこが多いけど、
それが記載されてないんなら、ソフソールがどっちなのか確認しようがない

301 :足元見られる名無しさん:2014/07/11(金) 14:32:05.01 ID:T3+79Vsx.net
スペンコの緑とレッドWの緑は同じ位の厚さですか?

302 :足元見られる名無しさん:2014/07/11(金) 20:40:42.62 ID:pZ5u4aA4.net
インソールがレザーの黒いブーツ探してるんだけどお勧めある?
ティんバーランドであった気がするけど型番がわからん。
普通の6インチはインソール合成っぽい。

303 :足元見られる名無しさん:2014/07/14(月) 08:00:00.56 ID:XBSBnRk9.net
ソフソールのairr買って普通に使ってたら左のカカト部分のおっぱいみたいなのが潰れて萎えたわ
まだ一ヶ月も使ってねーぞクソが

304 :足元見られる名無しさん:2014/07/14(月) 08:04:31.31 ID:fZy63xkN.net
ペチャパイ乙

305 :足元見られる名無しさん:2014/07/14(月) 08:29:13.06 ID:Xe+tn2qA.net
Airrは古い製品だからね

306 :足元見られる名無しさん:2014/07/14(月) 09:18:59.21 ID:EYGLpj/R.net
>>303
ソフソールなんてそんなもん
実質数百円のインチキ中敷だよ

307 :足元見られる名無しさん:2014/07/14(月) 20:07:23.65 ID:29S1acN1.net
その点ソルボは安いのに中々ヘタらないな

308 :足元見られる名無しさん:2014/07/14(月) 20:51:02.62 ID:ae5/tt9f.net
>>307
え?

309 :足元見られる名無しさん:2014/07/15(火) 00:50:38.31 ID:NWo8WU+y.net
ヘタるわけがない、見ろやこのソルボ!カッチカチやぞ!!

310 :足元見られる名無しさん:2014/07/15(火) 01:06:23.25 ID:S17OpCXI.net
ソルボ、あの重さな分、ヘタリは少ないんじゃ?

311 :足元見られる名無しさん:2014/07/15(火) 03:44:05.22 ID:2cudmezZ.net
>>309
ワロタw

上から生卵落として割れなきゃ大丈夫じゃね?

312 :足元見られる名無しさん:2014/07/15(火) 09:17:12.07 ID:wAfwbAv3.net
>>311
ハニカム系だったら生卵落としても割れないよな

313 :足元見られる名無しさん:2014/07/15(火) 15:30:52.03 ID:6Z+q0CNF.net
ソルボってヘタリは少ない気がするけどそのうち劣化して黄色くなるぞ

314 :足元見られる名無しさん:2014/07/15(火) 16:25:37.64 ID:S17OpCXI.net
合成樹脂なら大抵紫外線で黄変するのに、白い製品なんかにしちゃうから…

315 :足元見られる名無しさん:2014/07/16(水) 04:25:36.40 ID:Ngi+h6RN.net
ソルボは見た目だけアーチサポートで補強全く無いからただのクッション中敷だね

316 :足元見られる名無しさん:2014/07/16(水) 13:15:54.84 ID:5DNUNoIl.net
>>312
ハニカムの拡大したやつ
ttp://krs-p.main.jp/item/img/ss_image03.jpg
どこかでハニカムの上に生卵落として割れない動画みたけどどこだったか忘れた

>>313
黄色くなっても使い続けているんだが、最初汚れかと思って拭いたわ
なんで黄色くなるんだ?

317 :足元見られる名無しさん:2014/07/16(水) 13:44:19.87 ID:UDTRVrTm.net
>>316
樹脂の黄変。化学変化起こして劣化してる

318 :足元見られる名無しさん:2014/07/16(水) 16:44:30.93 ID:3xWw6+/0.net
>>316
いや、それはハニカムじゃないだろ
四角形混じってるし。

正しくはこっち。
ttp://kemo.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=9122429&i=200910/18/24/a0033524_23241935.jpg

319 :足元見られる名無しさん:2014/07/17(木) 14:20:12.84 ID:eXcUQvjB.net
>>317
dd
化学変化か、劣化してるんだな

>>318
ハニカミ王子になっとるやないかい

320 :足元見られる名無しさん:2014/07/17(木) 16:24:33.65 ID:W4rNkC6G.net
>>319
突っ込みありがとう(´;ω;`)ブワッ

321 :足元見られる名無しさん:2014/07/17(木) 16:29:26.60 ID:ITMQhHyl.net
劣化したやつに生卵を落としてみてもらいたい

322 :足元見られる名無しさん:2014/07/17(木) 17:35:53.14 ID:0UOFstyB.net
>>321
劣化してるのは紫外線の当たった表面だけだろうから、特性は殆ど変わらんでしょ

323 :足元見られる名無しさん:2014/07/17(木) 20:05:05.30 ID:ITMQhHyl.net
黄色く変色するのは、靴底に当たる部分だろ?

324 :足元見られる名無しさん:2014/07/18(金) 00:50:22.92 ID:fXE8KAUL.net
よくよく考えたら、インソールって外では上に足があるし、脱ぐのは室内だからほとんど紫外線当たらなくね?

とりあえず生卵うp。

325 :足元見られる名無しさん:2014/07/18(金) 14:39:12.84 ID:2lwbWFvf.net
使い方によるかもだが、洗って外に干したり下駄箱に入れなかったら紫外線には当たるよな
自分のは靴底に当たる部分もそうだけど、表面のかかと側がそう

生卵だけならうpしてもいいよw
ソルボの上に落とす勇気はないからハニカムのならやってみないでもないがな、持ってないけどw

326 :足元見られる名無しさん:2014/07/20(日) 13:52:03.24 ID:c/dOCcHj.net
生卵落とす気ないなら
ソルボで生卵叩けばいんじゃね?

327 :足元見られる名無しさん:2014/07/20(日) 14:02:41.22 ID:Ad3Zk2ut.net
サランラップという文明の利器があってだな

328 :足元見られる名無しさん:2014/07/20(日) 14:54:06.97 ID:98/Zt1X0.net
逆に卵かけご飯食べるのに、ソルボで割れば良くね?


ウハ、俺って天災w

329 :足元見られる名無しさん:2014/07/20(日) 15:09:18.05 ID:K0eLbfwk.net
>>328
劣化してないソルボだと食えねーじゃねーかw

330 :足元見られる名無しさん:2014/07/20(日) 16:20:07.22 ID:wQW49lYQ.net
>>328
人災だろw

331 :足元見られる名無しさん:2014/08/07(木) 09:31:33.46 ID:uz/O/yo8.net
やっぱソフソールのairr最高だわ
ふかふかのじゅうたんの上を歩いてるみたいだ

332 :足元見られる名無しさん:2014/08/10(日) 14:31:07.41 ID:SQba1UwL.net
そういうのはそのうち足悪くするんだろうね
整骨院の先生で「頭の良い人はストレッチをし、頭の悪い人はインソールに頼る」て名言があるくらいだからね
インソールなんて最初に気持ち良く感じさせるだけが売りの商品で
なんの効果もないパチモン健康グッズだね

333 :足元見られる名無しさん:2014/08/10(日) 15:03:27.08 ID:4v2aJBxx.net
でも…つけ麺ってマンコの匂いするでしょ?

美味しいんだけどアレがチョットね… 蒸し暑い時期とかマジ無理。

334 :足元見られる名無しさん:2014/08/10(日) 19:16:09.07 ID:xpPTtNUy.net
そこで冷やし冷麺ですよ!

335 :足元見られる名無しさん:2014/08/12(火) 02:55:34.33 ID:YpATl/nB.net
アルフレッドバニスターとか5351のオリジナルインソールってどうなんだろ?
手頃だし、日本製だし

336 :足元見られる名無しさん:2014/08/12(火) 10:03:35.52 ID:sHHTgFF5.net
手頃なら自分で買って試せよ

337 :足元見られる名無しさん:2014/08/13(水) 01:07:45.37 ID:cwlcX7uK.net
変態靴じゃねーか

338 :足元見られる名無しさん:2014/08/15(金) 16:04:44.68 ID:oxUaB12K.net
>>332
整骨院www

339 :足元見られる名無しさん:2014/08/16(土) 00:25:26.84 ID:gKdWkITz.net
安全靴用インソールのオススメをお願いします。

工場勤務で安全靴を使用しているのですが靴が足にあわず足底筋膜炎と思われる痛みが日に増しています。
安全靴を履かないわけにもいかないのでインソールを入れて改善を検討しています。
工場の規定で当該安全靴を工場外に持ち出せず試着ができません。ぶっつけ本番になります。

現時点ではソフソールのエアを導入しようかと考えています。
理由は厚みがちょうど隙間空間を埋めてくれそうな気がしているからです。
ただ、長い目で見ると逆に足の扁平足を加速させてしまいそうな気もしています。

下記の情報を参考にアドバイスをいただけないでしょうか。お願いします。

・当方、やや扁平足気味
・足のサイズは25.5cmだが幅広のスクエア型で、横幅都合で27cmを着用。足首部分を締め込んで靴が脱げないようにしているが中はブカブカ。
・安全靴のクッション性能はほぼなし。安全靴のインソールは取り外し不可。
・体重は身長165cm、55kgほど。
・工場内を平日一日8時間以上歩き回る。重い物を持ったりすることはあまりないが走ることは多々ある。

340 :足元見られる名無しさん:2014/08/16(土) 01:45:22.63 ID:p+D2PIrB.net
>・足のサイズは25.5cmだが幅広のスクエア型で、横幅都合で27cmを着用。足首部分を締め込んで靴が脱げないようにしているが中はブカブカ。

これがイカンでしょ
アーチ崩れてるな
普段靴からインソール見直せ
病気持ちにはスーパーフィートが効果出やすいんじゃね?
オレは長時間用には使わないけど

341 :340:2014/08/16(土) 01:56:34.91 ID:gKdWkITz.net
>>340
早速ありがとうございます。
工場指定の靴を履かねばならなず仕方なく横幅で靴を決めざるをえませんでした...。
長時間用ですと別のオススメがございますか?

342 :足元見られる名無しさん:2014/08/16(土) 03:07:07.17 ID:E5c0OPnw.net
>>339
ミズノのアーチハンモックカーボンインソールはどうよ?

343 :足元見られる名無しさん:2014/08/16(土) 03:32:19.61 ID:1r8IPFk4.net
やっぱソフソールのairr最高だわ

344 :340:2014/08/16(土) 07:54:35.49 ID:gKdWkITz.net
>>342
「どうよ? 」に対しては正直「わかりません!」です。。。
とりあえず店で見てみます。ありがとうございます。

>>343
エアはバスケで使ってます。
けど、ずっと使うにはどうなのかな?と。

345 :足元見られる名無しさん:2014/08/16(土) 10:50:46.35 ID:uV6BUVLy.net
>>339
> ・安全靴のインソールは取り外し不可。
これが痛いなぁ。
入るなら無難にシダスのクッション3D

346 :340:2014/08/16(土) 11:00:19.19 ID:gKdWkITz.net
>>345
クッション3Dもオススメされて一時期使ってました。
スペース的には重ねていれてもいいのですが、少しすべりそうですよね...

347 :足元見られる名無しさん:2014/08/16(土) 13:38:33.30 ID:XGKSbuJe.net
シダスもスパヒーもソフソールも足治療するものじゃないよ
そういう症状はスポーツ物でなんとかできる物じゃないから足医者いきな

348 :足元見られる名無しさん:2014/08/16(土) 16:12:19.45 ID:clAcPXYP.net
>>339
既製品では合わないみたいだから、ここでオーダーメイドのインソールを作製してもらうことをお勧めする。
http://www.akaikutsu-shoes.jp/
http://www.fuss-und-schuh.co.jp/

349 :足元見られる名無しさん:2014/08/16(土) 18:36:16.73 ID:LThGhhJy.net
でも工場外に持ち出せないんでそ?
オーダーメイドインソールも厳しくね?

なんつーか靴も選べない足型サイズ合わない、靴も外に持ち出せないってかなり厳しいな。

せめて工場長に頼んで同型靴を中敷き作るのに貸してくれとか出来ないのか?

350 :足元見られる名無しさん:2014/08/16(土) 18:54:11.08 ID:p+D2PIrB.net
もう無理だろ
シダスのクッション3Dでもダメなら病院行け

351 :足元見られる名無しさん:2014/08/16(土) 19:58:06.41 ID:nEF2u072.net
>>339
安全靴って幅広じゃないのですか?
作業靴は万人に合うように幅広に作っているはずですが。
26くらいだときついのかな。

352 :足元見られる名無しさん:2014/08/16(土) 20:56:14.03 ID:fKnoB5iv.net
>万人に合うように幅広に作っている
そもそもこれが大嘘で、日本人に一番多いのがE、次がDらしい。

353 :足元見られる名無しさん:2014/08/16(土) 22:32:14.05 ID:1UKZJYf1.net
EEとかEEEなんてもう定年間近の世代まででしょ?

354 :足元見られる名無しさん:2014/08/16(土) 22:37:58.40 ID:fKnoB5iv.net
どうやら、その世代が甲高幅広だというのも嘘のようで…

355 :足元見られる名無しさん:2014/08/16(土) 22:48:15.87 ID:E5c0OPnw.net
ボールジョイント部の足囲だけ合わせて何になるん?
合わせなくちゃならないのは踏まず囲と踵囲だよ

356 :足元見られる名無しさん:2014/08/16(土) 23:21:56.32 ID:ypTAgdw3.net
>>339
無理だから転職しろ

357 :足元見られる名無しさん:2014/08/17(日) 01:54:45.06 ID:FKDzXH4p.net
>>346
仕方ない凡用なら取りあえずこれ試せ
http://www.top-run.jp/purpose/

358 :足元見られる名無しさん:2014/08/17(日) 02:04:06.33 ID:FKDzXH4p.net
>>346
でも安全靴足に合わないなら一度サイズ見直した方がいいかもしれんな
楽して大きめ履いてね?
大きいサイズはダメだよ足を悪くするから
足が入るなら小さめで少しキツいの履け
ちゃんとハトメ開いて足入れるようにしてな

359 :340:2014/08/17(日) 12:16:25.43 ID:T78tzPfS.net
色々とレスをありがとうございます。

手持ちのインソール数種類とサイズのあう知人のインソールを借りられて、合計8タイプ用意できたので明日からお試ししていきます。

厳密には私のインソールは私の足のサイズ、知人のは安全靴のサイズです。
さらにへたりなども多少はあるでしょうから、あくまでも参考です。また報告させていただきます。

360 :足元見られる名無しさん:2014/08/18(月) 04:25:55.74 ID:nlCPQhbB.net
報告要らないパターン

361 :足元見られる名無しさん:2014/08/18(月) 19:23:44.40 ID:tbudJQhi.net
ディズニーランドで、ハイヒール履いてる女よりはましだな

362 :足元見られる名無しさん:2014/08/18(月) 23:27:39.21 ID:ImXQ7v4u.net
>>356が最高のアドバイスだったというオチ

363 :足元見られる名無しさん:2014/08/24(日) 10:28:56.54 ID:K6r6EtAJ.net
>>359
そういう場合はインソールが悪くしてんだからインソール抜いて履いた方がいいんだよ
インソールは身体を悪くする原因だよ

364 :足元見られる名無しさん:2014/08/24(日) 10:51:33.54 ID:CNsfwFYR.net
>>363
>>339で> 安全靴のインソールは取り外し不可。
って書いてあんだろ

そんなこと出来りゃとっくにアドバイスしてるっつーの。


で、結果どうなっただろうか?
まだお試しちう?

365 :足元見られる名無しさん:2014/08/28(木) 00:11:58.71 ID:AnDThUBA.net
かかとの高さが少しあり、クッションがあるインソールでおすすめはありませんか?
できれば〜3000くらいで
立っているときに踵に重心をかけてしまうため、痛くなります

366 :足元見られる名無しさん:2014/08/28(木) 01:48:24.88 ID:jwKy+5cP.net
指を使えてないのかねぇ
インソールを買うより、指と指の付け根のマッサージをすれば
重心の位置を改善できるかもよ

367 :足元見られる名無しさん:2014/08/28(木) 02:00:20.39 ID:/L81Ynn0.net
踵に9割の荷重が正しいらしいよ

368 :足元見られる名無しさん:2014/08/28(木) 02:52:35.39 ID:FedKO5yY.net
>>365
そりゃあインソール変えても効果ないよ
確りしたソールのシューズに変えなきゃ

369 :足元見られる名無しさん:2014/08/28(木) 02:54:54.64 ID:FedKO5yY.net
>>365
今お値段おいくら位のどんなシューズ履いてんの?

370 :足元見られる名無しさん:2014/08/28(木) 07:38:10.09 ID:38qaE0eA.net
インソールで身長は盛れるの?

371 :足元見られる名無しさん:2014/08/28(木) 10:47:04.62 ID:pEXIvzRZ.net
ホワイツ買ったんだけどインソール何入れたらいい?
スニーカーはペダック入れてよかったけど
ブーツはマジで糞だった

372 :足元見られる名無しさん:2014/08/28(木) 11:24:32.10 ID:MBBKUDMs.net
>>365
ソフソールのairr

373 :足元見られる名無しさん:2014/08/28(木) 12:21:29.75 ID:AnDThUBA.net
みなさん、ありがとうございます
立ち方、歩き方の改善も考えます

>>369
4000くらいのインドアシューズです

>>372
一度それを試してみることにします

374 :足元見られる名無しさん:2014/08/28(木) 12:26:27.72 ID:7yaascxD.net
気に入っているオープントゥのパンプス(ヒール7cm)があるのですが
前すべりしてつま先が痛いです。
シリコンタイプの部分用の中敷きをいくつか試したけど、
やっぱり滑ってしまうのですが、シリコン製ではなく
足裏全体に行き渡る布や皮の中敷きを敷いたほうが効果あるでしょうか?
どうも汗をかきやくす、つるつるした素材の中敷きは自分には効果がないようです。
何か合いそうな中敷きはありませんか?

375 :足元見られる名無しさん:2014/08/28(木) 13:08:10.72 ID:iUKKyStc.net
>>373
それじゃあダメだ
ミズノかアシックスのウォーキングシューズに履き替えろ
インソールなんて効果ねーぞ

376 :足元見られる名無しさん:2014/08/28(木) 13:08:54.88 ID:iUKKyStc.net
>>374
足に合うパンプスに買い替えるのが一番

377 :足元見られる名無しさん:2014/08/28(木) 13:48:51.34 ID:QEyhSRof.net
>>672
ホワイツ社はスペンコ推奨してる

378 :足元見られる名無しさん:2014/08/28(木) 17:11:33.63 ID:jwKy+5cP.net
>>374
足首で止めるストラップが付いてないなら、滑ってしまうねぇ
デザイン優先で選ぶとどーしても色々問題が出てくるわな

379 :340:2014/08/29(金) 19:10:43.03 ID:YufaMdrN.net
おひさしぶりです。ソルボが一番シックリきました。症状も徐々にかいぜんされています。ありがとうございました。

380 :足元見られる名無しさん:2014/08/29(金) 22:12:54.88 ID:6ae1u7gG.net
へー、ソルボが合う人も居るんだな…

381 :足元見られる名無しさん:2014/08/29(金) 22:27:02.07 ID:K9/jjj72.net
>>379
入れ替え初めは靴内環境が変わるんで良く感じるが
徐々に合わなくなってきてインソール地獄に陥るパターン

382 :足元見られる名無しさん:2014/08/29(金) 22:29:38.81 ID:xAEXGimM.net
>>379
安上がりで良かったじゃないか
重さとかムレとか臭いとか気にしなければ,足には比較的優しい

383 :足元見られる名無しさん:2014/08/29(金) 22:31:05.26 ID:xAEXGimM.net
>>380
合わないヤツいるのか?
アーチの上がりが最も緩いだろ

384 :足元見られる名無しさん:2014/08/29(金) 22:38:10.51 ID:wiRzXbx0.net
糞の役にもたたないアーチだもんな

385 :足元見られる名無しさん:2014/08/29(金) 22:41:44.61 ID:xAEXGimM.net
たってる時間が長かったり,歩いてる時間が長いときは,アーチサポートじゃまになるときもある

386 :足元見られる名無しさん:2014/08/29(金) 22:45:53.33 ID:6ae1u7gG.net
>>383
ハイアーチの漏れには全く…

387 :足元見られる名無しさん:2014/08/31(日) 11:41:53.67 ID:FVSWa7Kb.net
>>383
ローアーチの漏れにも全く…

388 :足元見られる名無しさん:2014/08/31(日) 14:59:43.32 ID:5vQKj2rt.net
全体的にルーズめだったので、スーパーフィートの黒を入れてみた。

389 :足元見られる名無しさん:2014/09/01(月) 12:17:24.48 ID:YSKzTZlW.net
足壊すぞ

390 :足元見られる名無しさん:2014/09/01(月) 13:14:20.03 ID:Wz+2jWYV.net
ピストレロのレースアップ買ったんだけど、インソールはなにがいいですかね
三時間くらい外出すると足がクタクタになる

391 :足元見られる名無しさん:2014/09/01(月) 21:08:38.31 ID:N+f2E8xo.net
>>390
こういうブーツってインソール入れるもんなんか?
ペダックスとか有名なんじゃね

392 :足元見られる名無しさん:2014/09/01(月) 21:10:52.46 ID:N+f2E8xo.net
グッドイヤーウェルト製法にインソール入れるのもなーんか違うよなーーー

393 :足元見られる名無しさん:2014/09/02(火) 12:27:24.67 ID:2vTmzxjv.net
好みの問題

394 :足元見られる名無しさん:2014/09/02(火) 23:57:27.09 ID:ynlpNuvT.net
しかもマルチだしなw

395 :足元見られる名無しさん:2014/09/05(金) 18:30:06.67 ID:ChQdz+mJ.net
ローカットのスニーカーに最強なインソールって何です?

396 :足元見られる名無しさん:2014/09/05(金) 19:21:23.11 ID:hDanFlN0.net
>>395
ローでもハイでも足による

397 :足元見られる名無しさん:2014/09/07(日) 14:44:41.75 ID:zn+8aqs0.net
もう既出かも知れんが…
プレスコントロールのASHIMARUウォーキングは良かった。
立ち仕事の人に薦めたい。\2,000以下でコスパも良い。
あとはDEGIFIT。REGAL取扱店で測定器入れてる店で取り扱ってるはず。
¥7,000するが、冷え性の女性には特におススメ。
どっちも厚いから、インソール抜ける靴か、ワンサイズ大きい靴じゃないと
使えないけど。
元靴屋勤務ですた。

398 :足元見られる名無しさん:2014/09/07(日) 18:19:09.96 ID:+0Avb550.net
既出というより古い
もうASHIMARUウォーキングを扱ってる店も少ないんじゃないか?
厚すぎるのは致命的(Airrもだが)、足が入らない
なんでインソールのために靴替えるんだよ

399 :足元見られる名無しさん:2014/09/07(日) 19:02:39.08 ID:AxEQHnMS.net
自衛隊には、ASHIMARUシリーズで「行軍」というものがあるよ。

400 :足元見られる名無しさん:2014/09/07(日) 19:38:55.16 ID:ixxr3Cut.net
厚いつっても1ミリか2ミリだろ
そこまで気にするほどではない
足が入らないということはあり得ない

最近のインソールは厚さ3ミリ標準で,
売れたら一部機能を端折った2ミリの薄型を出す

401 :足元見られる名無しさん:2014/09/07(日) 23:56:21.97 ID:+0Avb550.net
>>400
1ミリか2ミリとか3ミリとか有りえないからw
足を入れることが可能なら間違いないと言うなら、お前さんが正しいと言う事でまったく構わんよ

402 :足元見られる名無しさん:2014/09/10(水) 11:38:56.32 ID:crMKtryM.net
もしかして: pedaq

g でいいんだよね?性器代理店まで q で書いてるけど。ロゴのせいか。

403 :足元見られる名無しさん:2014/09/10(水) 13:45:14.42 ID:lh6Y3YDp.net
いやペダックだしQじゃない?

404 :足元見られる名無しさん:2014/09/11(木) 01:33:50.45 ID:CcGUWdXo.net
pedagだよ。ttp://www.pedag.de/en/products/insoles.html

405 :足元見られる名無しさん:2014/09/23(火) 19:10:12.41 ID:VQ0EYvuL.net
ヴォルフスブルク・ニュルンベルク・アウクスブルク・・
ドイツ語だとgはkの発音

406 :足元見られる名無しさん:2014/09/23(火) 19:15:07.76 ID:VQ0EYvuL.net
これはひどいなw
http://www.tdtqhb.com/images/DESC/pedaq-rogo.jpg

407 :足元見られる名無しさん:2014/09/25(木) 20:39:01.38 ID:QC+ZMLjL.net
シダスをすすめられたんだけど、どう?

408 :足元見られる名無しさん:2014/09/25(木) 21:42:20.49 ID:46b2rQJY.net
高い

ヒールカップ〜アーチサポートをプラパーツでやるのは
Bane、スーパーフィート、ソフソールFit、プラソールなどいろいろ有って
それぞれ利点は有るけど、結局は足のカーブとインソールのカーブが合うかが最も大事と思った
それでシダスの成型タイプをすすめられたんだけど

結局のところ、高い

409 :足元見られる名無しさん:2014/09/25(木) 22:12:10.41 ID:chMXaK5b.net
個人的にはクッション3Dを愛用している。アウトドア3Dは足に合わなかったので人それぞれだと思う。

近場にスーパーフィート扱う店が出来たんで、喜んで行ったら店員の知識が
自分より低くてフィッティングさえ知らなくて呆れて帰った。
大手だからって知識があるわけじゃないんだな。◯日◯荘

410 :足元見られる名無しさん:2014/09/25(木) 22:22:54.85 ID:9aSsQFpw.net
>>409
それ伏字の意味ねーよw
店舗で一人でも講習受けてれば取扱いできんじゃね?
なので、たまたま担当した人が知識なかったとか
まぁ、詳しい人にバトンタッチすれば良かっただけなんだけど
店舗というか、会社で一人でもいいのかな?
仮にそんなのだったら、卸してるほうも取り扱ってる方も終わってるが

411 :足元見られる名無しさん:2014/09/25(木) 23:28:28.57 ID:ko9vyHNX.net
知識があるんなら店員見下してないで自分で判断して買えばいいだけじゃん
詳しい店員連れて来いの意見も言えずに何いってんだか・・・

412 :足元見られる名無しさん:2014/09/26(金) 00:15:57.04 ID:3XZCXIwa.net
2ちゃんでしか言えない頭が可哀想な奴なんだよ。
察してやろうぜ。

413 :足元見られる名無しさん:2014/09/26(金) 01:17:13.74 ID:gly2J0eu.net
バイトに知識求める方が間違ってんだろ

414 :足元見られる名無しさん:2014/09/26(金) 03:38:16.24 ID:u4T1QJPX.net
グッドイヤーウェルトの靴にインソール入れるのおかしい?
買った時はぴったりだったんだけど履いてるうちに緩くなっちゃって。
普段履いてるのより奮発して買ったものだから大事に使いたいんだけどいいの無いでしょうか

415 :足元見られる名無しさん:2014/09/26(金) 04:14:56.10 ID:ff9IhsGz.net
>>414
よくある。
インソール入れることによって履き心地やサイズ感が改善されるなら普通入れてみるでしょ
革靴に革以外のインソール入れると足裏の感触が悪くなる

Zapatroレザーインソール(牛革)
金鳥 本革製インソール(豚革)
REGALレザーインソール(牛革)

Zapatroのが一番薄くて使いやすい
REGALのはコロンブス製で裏面がかなりガサガサだから靴の内側を傷付けることがある
金鳥のは多慶屋で税込み381円で売ってた

416 :足元見られる名無しさん:2014/09/26(金) 11:11:55.04 ID:cDfHO7kn.net
>>407
悪い

417 :足元見られる名無しさん:2014/09/26(金) 11:14:36.91 ID:cDfHO7kn.net
>>414
良くない
インソールなんて最初だけで根本的に効果ないから
同じ靴をワンサイズダウンして買い替えろ

418 :足元見られる名無しさん:2014/09/27(土) 19:07:54.64 ID:AGe2pDJD.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、” ゙)(__人__)”  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、(“二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

419 :408:2014/09/28(日) 23:41:46.98 ID:jwVwKamo.net
答えてくれた人ありがとう
高いなぁと思いつつ、1000円台のを試しに使って足痛めたら元も子もないなぁと悩み中
試し履き(と言えばいいのか?)の時はやっすいのでも元々のものよりマシかと思ったんだけどな

420 :足元見られる名無しさん:2014/09/29(月) 00:41:58.49 ID:e+d8TPEr.net
インソール初めて買うから物は試しとソルボランニング買ってみたけど、手持ちのランシュー(ウエーブライダー17)には全然合わなかったわ
純正のソールに合わせてカットしたらかかとの壁部分とか全部切り落としになっちゃってカップ形状が全く機能しないというw

421 :足元見られる名無しさん:2014/09/29(月) 23:57:27.42 ID:VP3ckep1.net
初めてならソルボよりショックドクターのエントリーモデルとかの方がおすすめだな
ただ柔らかいだけのインソールより効果が実感出来ると思う
買うならインソール試着出来る店に行って実際にランシューに入れてみる方がいいよ

422 :足元見られる名無しさん:2014/09/30(火) 00:08:22.28 ID:pIHrm35+.net
ショックドクターで足痛めて大ショックだよなw

423 :足元見られる名無しさん:2014/09/30(火) 00:56:06.86 ID:dx/wToq8.net
>>421
車で30分圏内のスポーツ店だとスーパーフィートしかサンプル置いてなかったんだよなー
ショックドクターね、検討してみる
次はシダスを考えてたんだけどやっぱ実物触らんとわからんよなぁ

424 :足元見られる名無しさん:2014/09/30(火) 17:34:26.59 ID:YlEMAtql.net
YONEXのインソール調子良いよな

425 :足元見られる名無しさん:2014/10/01(水) 15:59:23.24 ID:otmNJFEF.net
臭くならない系の中敷でオススメってありますか

426 :足元見られる名無しさん:2014/10/01(水) 16:25:10.35 ID:OnIJpf/V.net
>>425
つナプキン

427 :足元見られる名無しさん:2014/10/01(水) 16:50:22.57 ID:otmNJFEF.net
>>426
ググった
マジかよ…

428 :足元見られる名無しさん:2014/10/09(木) 11:01:57.03 ID:YC+gFP0p.net
ロードバイク用にスーパーフィートのカスタムブラックをお願いしようと電話したら、
「ブラックは12800円になりますが、ロードバイクシューズならグレーの方がいいですよ」
って言われた。

12800円も微妙だと思うが、じゃあグレーはいくらですか?って聞いたらグレーの値段は
電話では答えられんとのこと。意味わからん。なんか不味いことでもあるんかw

429 :足元見られる名無しさん:2014/10/10(金) 04:06:28.39 ID:A2xi3uy1.net
>>428
スーパーフィートなんて悪評だからヤメとけ
インソールなんて効果ないからシューズ買い変えた方がいいぞw

430 :足元見られる名無しさん:2014/10/10(金) 07:34:38.35 ID:AWq8huNA.net
>>429
靴は買い換えられんし、9割がた成形できる靴だからその必要はないw
まあ吊るしのトリムブラックとカスタムブラックで差は無いって言う人は多いね。

基本的に、ブラックの価格が店や医院によってマチマチなのと、なぜグレーの
価格が言えないのかひじょーに気になる。

しかしこれ以外にカスタムインソールがあるのかと言えば、古典的でヘタりやすい
シダスくらいしか無いわけでなあ。

431 :足元見られる名無しさん:2014/10/10(金) 17:01:49.82 ID:A2xi3uy1.net
>>430
時間と金あるならTOP-RUNでインソール作って貰いなよ
効果期待できるよ

432 :足元見られる名無しさん:2014/10/10(金) 18:13:36.06 ID:AWq8huNA.net
>>431
高いし俺の県に代理店がないー

433 :足元見られる名無しさん:2014/10/11(土) 11:12:05.30 ID:jmVZQ1wS.net
>>432
凡庸タイプならバイク用あるし通販できるよ
効果無いシダスやスパヒーと違ってちゃんと効果あるし

434 :足元見られる名無しさん:2014/10/11(土) 18:11:05.63 ID:Fa0400wy.net
>>433
汎用ってどうなんだ。とりあえず何がいいのか、他社と比べて何がいいのかなどを
プレゼンテーションしてもらわんと俺の触手が伸びない

435 :足元見られる名無しさん:2014/10/11(土) 21:54:13.25 ID:nOHe3AEA.net
×はんよう
○ぼんよう

436 :足元見られる名無しさん:2014/10/12(日) 00:01:55.46 ID:/hCILmAH.net
×しょくし
○しょくしゅ

437 :足元見られる名無しさん:2014/10/12(日) 01:13:25.12 ID:qZKvjOh6.net
×プレゼンテーションしてもらわんと
○お手数ですがプレゼンテーションしていただけると大変ありがたい

438 :足元見られる名無しさん:2014/10/12(日) 02:21:13.94 ID:8534hHzq.net
オレも欲しいわ、触手

439 :足元見られる名無しさん:2014/10/12(日) 03:26:31.81 ID:Z7QHIUJx.net
>>430
そういえば俺もスパフィーにおまえの足が悪くて効果無いからお答えできない言われた事あったなグレー
いや足が悪いからインソール使うんじゃねーのか・・・?

440 :足元見られる名無しさん:2014/10/12(日) 08:15:46.33 ID:LKfIxogR.net
>>439
足が悪いなら医者に行くべき事案。競技用の場合は根本的に「悪い」んじゃなくて競技でのパフォーマンスを向上させるためでしょ。

441 :足元見られる名無しさん:2014/10/12(日) 10:15:45.22 ID:5dMc+4CQ.net
足が悪い時に使うインソールは有るけど、作ってもらったのは病院でだな

442 :足元見られる名無しさん:2014/10/12(日) 10:34:41.89 ID:Z7QHIUJx.net
>>440
俺もスパフィー扱ってる病院でだ
ということはハイアーチに効くだのバイオメカニズムまでうたってるスパフィーは詐欺メーカーだな

443 :足元見られる名無しさん:2014/10/12(日) 10:59:42.14 ID:LKfIxogR.net
>>442
スーパーフィートに限らずどの製品も歩行から自転車まで一緒くたにしてる時点で疑問がある

444 :足元見られる名無しさん:2014/10/12(日) 14:44:54.26 ID:QDuR+QFM.net
普通の人は裸足で歩けるのだから医療用以外医らね
中敷だけ靴下の下に貼り付けて家の中歩いてる馬鹿はいない

445 :足元見られる名無しさん:2014/10/12(日) 17:04:06.76 ID:qrt8h0R2.net
スーパーフィート・ドレスホルダー使ってる俺涙目(´;ω;`)

446 :足元見られる名無しさん:2014/10/12(日) 17:06:41.87 ID:luqDMrIl.net
インソールをサンダル化するの、SuperFeetが出してなかったっけ?

447 :足元見られる名無しさん:2014/10/12(日) 19:54:31.42 ID:QDuR+QFM.net
ありゃ====!!!!
あったんかい、ゴメンネ
でもそれなら靴下もう一枚中敷ゴト履いたほうがよくね?

448 :足元見られる名無しさん:2014/10/12(日) 20:44:52.78 ID:luqDMrIl.net
>>447
それやってみたことあるけど、位置が中々決まらないわ、すぐにズレちゃうわで、全然ダメだった

449 :足元見られる名無しさん:2014/10/12(日) 22:41:39.08 ID:qrt8h0R2.net
それがドレスホルダーなんだけど…
あとスーパーフィートサンダルもあるよ!

俺はサンダルの底にハンズで買った革の切れ端を貼ってレザーソールにして室内履きにしてる。

事務仕事で室内にいる方が多いから靴のソールよりサンダルの方がいい。

450 :足元見られる名無しさん:2014/10/13(月) 18:28:21.60 ID:DUOYYjt/.net
超ぶ厚いインソール探してんだけど
オススメある?

451 :足元見られる名無しさん:2014/10/13(月) 19:02:53.08 ID:7nEhTMMp.net
>>449
全部足を悪くする製品ばっかりじゃねーか
殺す気か?

452 :足元見られる名無しさん:2014/10/13(月) 19:10:19.60 ID:W1l66oI9.net
>>450
足元ブヨブヨになって、グキっと捻挫しそう・・・

453 :足元見られる名無しさん:2014/10/14(火) 18:46:48.92 ID:pZCL187A.net
アスペは黙ってろ

454 :足元見られる名無しさん:2014/10/18(土) 09:53:08.90 ID:mFs3abrx.net
足道楽高すぎ
再成形できるのか知らんが、もはや中級スポーツシューズより高いじゃんw
いくら価値を見出そうが一般人は渋るだろ。まあこれでうまく行ってたら都心部から撤退せんわな。
再成形しようにも郊外じゃ気軽に行けないし。

455 :足元見られる名無しさん:2014/10/18(土) 23:07:49.62 ID:I85Reh8/.net
>>454
あそこはボッタクリな上に効果無く医療系ぶってるから太刀が悪い

456 :足元見られる名無しさん:2014/10/19(日) 07:36:36.54 ID:xp3uXkrq.net
>>455
だよねえ。実態をヤフーでググってもここの過去ログのステマしか引っかからない。
郊外店を2店舗閉鎖して都心に1店舗開くべきなのにそれが出来ないってのは、美容外科と似た
自己本位の情弱商売なのかなあとw
アマチュア〜プロのトップアスリートの住まいや活動範囲って都心部に集中してるからな。

457 :足元見られる名無しさん:2014/10/19(日) 07:40:06.01 ID:IogggwWk.net
>>450
怪我しても知らないけど、
フロアマット切って入れとくと安上がりだぞw

458 :足元見られる名無しさん:2014/10/20(月) 21:04:12.33 ID:N3cDqdEL.net
つまんねーよハゲ

459 :足元見られる名無しさん:2014/10/24(金) 23:18:33.04 ID:qQuz1Zey.net
ブーツにペダックのビバ使ってみたけど良かった。
印字が無かったら最高なんだけどなぁ。

460 :足元見られる名無しさん:2014/10/26(日) 08:35:20.15 ID:JY8Xa18K.net
ぶ厚いインソールにしたいなら2〜3枚重ねればいいよ
下側は100円ショップのインソールで十分

461 :足元見られる名無しさん:2014/10/26(日) 12:33:36.89 ID:xALBtpP6.net
で足ブカブカw

462 :足元見られる名無しさん:2014/10/27(月) 19:54:12.40 ID:5GoemxLw.net
知り合いに、絨毯の様に分厚い中敷を2枚重ねで使ってる人がいる
でもって靴は2サイズ上のを履いて、週に何回も足裏マッサージに行ってるって
インソールと靴を見直せば、マッサージに行く回数も減らせるだろうにと思ったが
本人はそれで幸せそうだった

463 :足元見られる名無しさん:2014/10/28(火) 14:37:32.67 ID:0iQh3hmQ.net
「EとEEの差は2mm、横幅の1サイズ差って僅か1.5〜2mm程度のことなんですよ」って教えてあげたら大抵の人が驚く。
そりゃそうさ。おれも驚いたんだから。

464 :足元見られる名無しさん:2014/10/28(火) 17:37:50.27 ID:HSA8Yq84.net
>>463

俺も
      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどユートピア!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどユートピア!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |

465 :足元見られる名無しさん:2014/10/28(火) 23:49:45.66 ID:3I2nm8T7.net
今外でド〜ンってなったよね?

466 :足元見られる名無しさん:2014/10/29(水) 12:33:03.26 ID:2JFedqq+.net
>>465
ごめん、俺が壁ドンしたから

467 :足元見られる名無しさん:2014/11/02(日) 04:38:16.90 ID:pOcUM11u.net
ソフソールアーチ購入検討中です
手持ちの女性用スニーカーだとサイドを1センチくらい着ることになるんですが、切っても機能に問題ありませんか?
そもそも分厚くてハサミが通ると思えない…

468 :足元見られる名無しさん:2014/11/02(日) 11:50:09.85 ID:nNdu+0K5.net
インソールは切って靴に合わせるものなので問題ないです

469 :足元見られる名無しさん:2014/11/06(木) 21:45:52.50 ID:JBiIFIb/.net
ハンターの長靴にペダックマスターを入れようと思うんだがUK7なら40で良いのかな?

470 :足元見られる名無しさん:2014/11/10(月) 03:02:51.35 ID:ZBNZ7FGH.net
コンバースのジャックパーセルにソフソールのジェルのやつ入れたけど元々それなりに分厚いインソール入ってたのな
ずっと履いてたのに知らなかったわ

471 :足元見られる名無しさん:2014/11/12(水) 01:01:21.96 ID:Ym0GccBs.net
中敷きが剥がれてきて見た目がみすぼらしいの中敷き買おうと思ってるんだけど剥がれかかってるのは取り除くものなの?

472 :足元見られる名無しさん:2014/11/12(水) 01:21:32.92 ID:vFMnbpQU.net
>>471
キレイに剥がせるなら剥がしてお気に入りのインソール入れた方がいいだろうね。
もし剥がしきれなければ接着剤で軽くくっつけてその上に薄いインソールを入れるよろし

インソールも物によって革靴とかの中敷きの上に敷くタイプとスニーカーとかのインソールを外して入れ換えるタイプとあるから、どっちを使うかにもよるね。

剥がれかけな中敷きが凸凹してるとその上にインソールいれても凸凹しちゃうからそれなら剥がしてフラットにしてからインソール入れた方がいいんじゃね?

473 :足元見られる名無しさん:2014/11/14(金) 22:09:22.38 ID:PCZKMOiV.net
>>471
靴買い替えるのが一番だよ

474 :足元見られる名無しさん:2014/11/26(水) 19:36:11.02 ID:sweZuXdq.net
汗による靴へのダメージを減らしたい場合はやはりレザーインソールの方がいいの?
スポンジっぽい素材のものだと足から出た汗がそのままスポンジを通過してソールが汗まみれになってしまいそうだけど、
皮ソールなら吸収して靴そのもに汗が浸透することはある程度防げるかな?
と思ったんだが詳しい人いますか?

475 :足元見られる名無しさん:2014/11/26(水) 21:42:40.84 ID:IB6VOEJX.net
頭悪そう

476 :足元見られる名無しさん:2014/11/28(金) 14:34:39.68 ID:3oLvDRgu.net
>>474
その認識でまあ正しい。脱ぐ度にインソール出して干したほうがいいがな

477 :足元見られる名無しさん:2014/11/29(土) 03:35:57.34 ID:WUTv/3e1.net
ゴムなら水を通さないだろ

478 :足元見られる名無しさん:2014/11/30(日) 19:21:03.26 ID:R+09lVIG.net
キントリの豚革インソールはいい

仲御徒町の多慶屋で激安

汗、湿気をよく吸い
匂いも劇的に低減

干せば長持ち

靴の内側の底をしっかり守る

適度なクッション性もあり

慣れるとやめられない

479 :足元見られる名無しさん:2014/11/30(日) 22:31:42.04 ID:+qbD6gwW.net
日本シグマックスのカスタムインソール使ってる人いますかー?

480 :足元見られる名無しさん:2014/12/04(木) 14:35:19.65 ID:8RHoVWXs.net
15 :足元見られる名無しさん:2014/11/24(月) 15:21:49.17 ID:4I4OixNh
あんなただのうっすいウレタンに
化繊の布地貼り付けただけの
中敷、有り難がる奴の気が知れん

20 :足元見られる名無しさん:2014/11/24(月) 16:37:39.58 ID:4I4OixNh
>>18
そんなの簡単に盲信してどうすんの?
物見りゃ一目瞭然だろ
DIY屋に売ってるウレタンと
完全一致、なにも違いないぞ
それに布地貼り付けてるだけ

マトモな中敷なら他にいくらでもある

23 :足元見られる名無しさん:2014/11/24(月) 16:48:31.83 ID:4I4OixNh
>>22
コンフォートやGelシリーズは
別だぞ?
でもアレはwhite'sに入れるような
ものでもないだろ?
おまえの使ってるのはRXだろ
なら仕事で使ったけどすぐに
ヘタれた通気性にも乏しいゴミ

27 :足元見られる名無しさん:2014/11/24(月) 17:04:13.76 ID:4I4OixNh
>>24
White'sが推せばなんでも
信じちゃうのか?
自分で良いか悪いかも
判断出来ないの?

まあ短絡的に盲信しないで
色々試してみたほうが良いよ

インソールだけじゃなく
靴下なんかもね

30 :足元見られる名無しさん:2014/11/24(月) 17:17:33.98 ID:4I4OixNh
>>29
オウムか念仏みたいだな
もう思考停止
阿保らしい
暦何年とか関係ないしな

まあ頑張って!

これからもスペンコ
高く売れるといいな

481 :足元見られる名無しさん:2014/12/05(金) 11:15:58.21 ID:PeBKTpZv.net
自転車用のビンディングシューズを履きたいのですが、自分の足がかなり甲高幅広で
スニーカーはいつも+2〜3cm位の靴を履いています。

ビンディングシューズの場合大きすぎると踏み位置がだいぶずれてしまうので、薄いインソールが
あればそれで少しでも適正サイズに近い靴が履ければと思っているのですが
スレを見てみるとスーパーフィートカーボンが1mmと理想に近い物の、試しに購入出来る
金額では無いので2000円以内くらいで試せる薄いインソールってありませんか?

自転車利用なのでクッション性はそれほど求めておらず、靴もかなり通気性が良いので
多少ムレても良いかなと思っています。

482 :足元見られる名無しさん:2014/12/05(金) 14:04:47.28 ID:Bz3GXdbp.net
>>481
ショップによっては60日返品保障やってたりするから探してみたら?

Amazonとか未使用なら返品可能とかあるこら試し履き程度ならゲフンゲフン

でも通販の60日返品保障減ったな

483 :足元見られる名無しさん:2014/12/05(金) 14:21:38.73 ID:Iu4ZpTm8.net
なじぇにインソールをいれなければならないの?
分かりません

484 :足元見られる名無しさん:2014/12/05(金) 14:39:56.97 ID:5y/z6g2I.net
既成靴の土踏まずや踵がフィットしない

485 :足元見られる名無しさん:2014/12/05(金) 15:09:39.64 ID:9lX3Upyw.net
歩かない力の伝達道具は靴擦れとかせずに
ぱつぱつで遊びなしならかまわないのでは?
成形ものが入らないくらいならそれで充分でしょ
まだ無理やりいれたいですか?

486 :足元見られる名無しさん:2014/12/05(金) 20:22:26.74 ID:7ioyOS4H.net
日本語でおk

487 :足元見られる名無しさん:2014/12/05(金) 20:28:28.35 ID:9lX3Upyw.net
うわあ、パンチョッパリだ

488 :足元見られる名無しさん:2014/12/05(金) 23:55:07.42 ID:SnSkmPDz.net
甲高幅広でわざわざ大きなスニーカー履いてる奴が
なんで、中敷入れるんだ?
デカイサイズで高さと幅を合わせてるんだから
調整すべきは長さじゃないのか?
俺もノースウェーブのビンディング使ってるから、
位置がズレると漕ぎにくいのはわかるけど
その状況ならカカトにワタ詰めるとかじゃねえのか。

489 :足元見られる名無しさん:2014/12/06(土) 02:14:14.08 ID:JegpUQt6.net
必ずインソールを入れたい人なんだろう

490 :足元見られる名無しさん:2014/12/07(日) 00:11:47.67 ID:4fS8DApY.net
シダスのrun3D 5000円にするか、シダスのオーダーインソール 9180円にするか迷ってます。

用途はマラソン用で35km以降膝痛による失速を防ぐためです。

これらの商品使われている方、どうぞアドバイスお願いします。これまでインソールの使用経験はありません。

痛くなるのは、右膝の外側の骨が出っ張っている部分です。恐らく腸脛靭帯炎でしょうか?

491 :足元見られる名無しさん:2014/12/07(日) 00:58:39.08 ID:ag7LcXxT.net
「速くケガなく走りたいなら正しいランニングシューズを選びなさい」って知ってるか?
本屋で見て内容が面白そうだったら図書館で借りられる
マラソンをしてる人が本を読んで
サイズの判断基準を変えたら足が痛くなくなったってさ

492 :足元見られる名無しさん:2014/12/07(日) 01:09:02.07 ID:AmSCyqqi.net
仕事で長時間革靴履いてるんだけど、足クサすぎてわろえないのでおすすめの消臭中敷きおしえてください

493 :足元見られる名無しさん:2014/12/07(日) 02:19:30.41 ID:cgbu3BZS.net
>>492
Gran's Remedy振り掛ける方がイイんじゃ?

494 :足元見られる名無しさん:2014/12/07(日) 03:24:03.39 ID:AmSCyqqi.net
早速購入しました。ありがとうございました

495 :足元見られる名無しさん:2014/12/07(日) 15:34:27.57 ID:osfOvfjq.net
>>490
ランニングフォーム見直した方がよさそう
てか医者行けよ

496 :足元見られる名無しさん:2014/12/07(日) 17:43:19.52 ID:VUIQjdtT.net
普段履きとして、whoop'EE' フーピーのこれに似たものをはいています。
ttp://item.rakuten.co.jp/whoop/wpe-404323/
ここ最近に急いで歩くときがあり、その後、数時間は腰痛になりました。
かかとの土台?は木でできていて、その下にゴムの板が張ってありますが、
歩くたびにカツカツと音が響きます。

気に入ってたんだけど、腰に響くようになってから、嫌煙しているんだけど、
こういうときは中敷きでクッション性を高めますか?
それとも買い換えますか?

497 :足元見られる名無しさん:2014/12/07(日) 18:45:17.93 ID:R5UtvPs9.net
>>496
お気に入りならソルボとかの衝撃吸収系の買って試してみてダメなら買い換え。
ま、急いで歩く程度で痛むなら筋肉由来の腰痛だろうし試してみてからでも問題ないと思うし、今までお気に入りで履いてて大丈夫ならさむくてとかじゃね?

498 :足元見られる名無しさん:2014/12/07(日) 18:56:28.27 ID:jq74Cd9D.net
>>496
カカトの木の部分を革積み上げに替えて、トップリフトも10mm厚のトピーGarantieに替えます

499 :足元見られる名無しさん:2014/12/07(日) 19:08:56.54 ID:VUIQjdtT.net
>>497
買い換えの前にソルボを買ってみます。
いかんせん、甲の空間部分が狭いので、薄い中敷きじゃないとだめなんだよね。

>499
それって、ミスターミニットで頼める?しかも、一足買えそうな値段になるよね?w

500 :足元見られる名無しさん:2014/12/07(日) 20:10:44.90 ID:jq74Cd9D.net
>>499
ミニットでは無理
革積み上げが2,000〜3,000円
トップリフト交換も2,000〜3,000円だから
あわせて5,000円前後で出来るっしょ

501 :足元見られる名無しさん:2014/12/07(日) 23:31:01.45 ID:W2yWdIIL.net
>>499
まて、ソルボの衝撃吸収はクッションじゃない
見た目もだが紙粘土みたいなもので、ゴツンと殴っても反発しないのが衝撃吸収
トランポリンのように弾むのとは全く逆
ちなみにソルボのインソールは大抵厚いし直だと冷たい

502 :足元見られる名無しさん:2014/12/08(月) 04:23:20.28 ID:rtIatggC.net
>>499
カカトの部分だけのハーフインソールとかもあるよ
ソルボにこだわる必要はないけど幾つか試さないと合うか分かんないけど。

それよりは肩こりと同じように腰の筋肉も硬くなってるだろうから、
筋トレという意味じゃなくて筋肉の硬さを取るために背筋とかダイナミックストレッチとかするといいかも。

>>501
別にソルボだけを勧めてる訳じゃないけど、ただのゴムじゃちょっとあれだし。
たしかに衝撃を全部吸収しちゃうのも砂浜歩くようなもんで疲れるけど最近のメジャーなのはそれなりにバランス取れてるインソールが多い。

ぶっちゃけ100均のインソールでも良くなる可能性もあるからこればっかは試さないと分かんないけどね。

100均辺りの安いものから順番に試してもいいと思う。

503 :足元見られる名無しさん:2014/12/08(月) 11:28:37.14 ID:jQlNvF87.net
ヒールが木ってマジ?www

504 :足元見られる名無しさん:2014/12/08(月) 14:21:20.72 ID:oZTsHADa.net
革の積み上げ知らない人には、木材合板に見えるんじゃ?

505 :足元見られる名無しさん:2014/12/08(月) 14:56:12.20 ID:NpCUINsB.net
安物は革の代わりに木じゃなくてプラスチックどよよよ〜ん

506 :足元見られる名無しさん:2014/12/08(月) 16:22:06.60 ID:bb4uXKHq.net
歩幅を短くするだけでも衝撃が和らぐぞ

507 :足元見られる名無しさん:2014/12/09(火) 08:52:11.12 ID:ELBKgxge.net
>>505
ミズノかな?

508 :足元見られる名無しさん:2014/12/09(火) 19:12:09.08 ID:OYrA6Mdm.net
>>502
サンクス。
一応、ABCマートで売ってるインソールを買ってきた。
これでだめなら、買い換えだな

>>503
>>504
リンク先の靴底をみてくれ。木だよね?

509 :足元見られる名無しさん:2014/12/09(火) 20:34:23.00 ID:syQUBL9w.net
木の靴底あるよ

ソースは俺のウェスタンプーツ。
カカトすり減って木のささくれ出てきた。急いでゴム底張り付けた。

510 :足元見られる名無しさん:2014/12/09(火) 20:41:27.44 ID:jvhXTvqb.net
>>508
>■底材.....合成ラバー
革の積み上げイミテーションな合成ゴムじゃないの?

511 :足元見られる名無しさん:2014/12/09(火) 22:45:48.09 ID:zgUHyt5U.net
>>508
恥ずかしい奴だな

512 :足元見られる名無しさん:2014/12/10(水) 07:30:40.45 ID:oaleJT0M.net
ケミカルシューズではフェイクのプラスチックはありふれてるだろ
下駄やぽっくりじゃないんだから筋に沿って割れる木なんか使うか
逆に木よりフェイクのプラスチックのほうが性能がいい

513 :足元見られる名無しさん:2014/12/10(水) 23:01:00.15 ID:bAmhHQay.net
グランズレメディでほんとに足クサイの治ったお(´;ω;`)ブワッ

514 :足元見られる名無しさん:2014/12/11(木) 02:55:29.12 ID:C68eCypc.net
>>513
よかったじゃん

515 :足元見られる名無しさん:2014/12/11(木) 17:37:17.06 ID:WFXE9hj3.net
ふとインソールに興味が沸いて、次の三つのインソール買ってみた
主な用途はタウンウォーキング、ニューバランスM576等スニーカーに使ってみた感想

ニューバランス RCP-150
厚さは薄め
なんか足裏全体的にちょっとクッション性が増えたかな?程度

ショックドクター X-アクティブ SP0951
土踏まず、踵部分に厚さがあり、ローカットよりの靴には使いづらい
明らかに土踏まずと踵にサポート感が出てくる 靴底が固めの靴と相性が良い気がする

シダス ウォーク3D
厚さは上の二つの中間ぐらい
踵部分のクッション性がかなりある 土踏まず部分は気持ちあるかな程度(箱に偏平足の人にもと書いてあった)


個人的にはウォーク3Dにもうちょっと土踏まず部分のサポートがついたようなインソールが欲しい
となるとラン3Dなのかな

516 :足元見られる名無しさん:2014/12/11(木) 21:12:20.26 ID:wJtQInI3.net
>>515
ミズノアーチハンモックインソールお勧めです。
通常品かハードタイプが良いと思います。
カーボンは高いからお金に余裕があれば良いかと思います。

517 :足元見られる名無しさん:2014/12/11(木) 21:55:30.41 ID:WFXE9hj3.net
>>516
ミズノアーチハンモックインソール良さそうですね
厚さはどんな感じですか?
アマゾンレビューだと結構厚みあるみたいですね
X-アクティブより薄いといいんだけど

518 :足元見られる名無しさん:2014/12/12(金) 20:58:41.23 ID:iz8sfjN3.net
>>517
そんなに厚くないですよ。
X-アクティブは以前、使用してましたが、それよりも薄いですね。
厚いインソールといえば、X-アクティブ、スーパーフィートグリーン、ソフソールアダプトが思いつきますね。

アーチハンモックインソールは土踏まずの外側も少し持ち上げる感じになります。
これは他社にはあまりないと思います。
大抵、土踏まずの部分が盛り上がっているだけですから。
値段もそんなに高くないのでお勧めです。
標準アーチならノーマル、ハイアーチならハードが良いですよ。

519 :足元見られる名無しさん:2014/12/12(金) 21:31:55.11 ID:9PAK1ml0.net
参考になりますありがとう
次買うとき試してみます

520 :足元見られる名無しさん:2014/12/12(金) 21:53:35.81 ID:PcYMC/Xw.net
>>515
シダスは何足か持ってるが,ウォークのシリーズはあんまよくない
ウォーク プラスもいまいち
つーかウォークシリーズはつまらない
ランとかアクションのほうがデキがいいな
シダスはスポーツごとにモデルが別れてるんだから,使用用途に特化したシリーズを使った方が楽しい

X-アクティブは見た目の割にはショックドクターの中では一番派手な柄だが,
機能はわりと地味
比較的運動靴向けかもな
ひもの結び方次第だが,M576でも結構合うっちゃー合う

土踏まず部分のサポートがきつめなのは,ショックドクターの一番安いやつか,
スーパーフィートグリーンとか
シダスとかバネとかはカカト周りにガッチリ壁を作るようなモデルは無い

521 :足元見られる名無しさん:2014/12/13(土) 00:12:17.91 ID:TF5pqipA.net
使い続けると全部足悪くなるしな

522 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:12:49.04 ID:lmKK+jFR.net
スーパーフィートグリーンを仕事用の靴に入れて半年使用で足底筋膜炎になりました。
足底筋膜炎は治りませんね。

523 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:29:47.27 ID:LEl/UnxD.net
三年ほっときゃ治るぞ

524 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:16:17.30 ID:E0AVm7OV.net
あってねーなら,とれよ

525 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:27:46.61 ID:Ilcn99Pp.net
ご丁寧に半年も使ってるのがもう何だかね

526 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:31:13.19 ID:zTWAx3lv.net
むしろ脳にスーパーなんとか入れるレベル

527 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:43:38.24 ID:hzTf4oDq.net
B-TRっていうのはどうなん?
サポートとは真逆を行ってるみたいだけど

528 :足元見られる名無しさん:2014/12/14(日) 20:12:03.42 ID:JKRXAeY0.net
>>527
銅じゃないよ

529 :足元見られる名無しさん:2014/12/16(火) 17:18:08.83 ID:ZJL+ZI7h.net
シークレットインソール買おうと思うんだが使用者いる?
使い心地を知りたい

530 :足元見られる名無しさん:2014/12/17(水) 00:15:04.29 ID:OUdVEcyF.net
シークレットだけに内緒だ

531 :足元見られる名無しさん:2014/12/17(水) 19:06:23.15 ID:uVs4ZWPV.net
誰がうまいことを言えとW

532 :足元見られる名無しさん:2015/01/03(土) 19:17:27.01 ID:AD6+8B3C.net
クラ―クスの靴なんだがちょっと幅広サイズだからオ−ダ−メイドしないと市販品じゃ合わないかな

http://iup.2ch-library.com/i/i1357780-1420274172.jpg

533 :足元見られる名無しさん:2015/01/04(日) 00:22:24.99 ID:DXGJ55Zq.net
だから靴が合ってないもんはインソールでどうにもなんないって!
捨てちまえ

534 :足元見られる名無しさん:2015/01/04(日) 03:45:28.96 ID:8mf0qzFm.net
そうじゃなくて「自分の足に合ってるClarksの靴が幅広いからそれに合うインソールで市販品ないよね」的なことを言いたいのかとエスパー

画像の見た目、靴ヒモの締め具合がそれほどキツくよって無さそうだし。

って言うほど幅広なのか?Clarks。
俺も一足デザートブーツ持ってるけど、まぁ言われてみれば幅広というか爪先部分が広いのか踵付近が絞ってるのか、普通の革靴とはちょっと違うか?

ただ、なんでインソール入れたいの?
見た感じ革が使い込まれて足にフィットしてそうだけど。

535 :足元見られる名無しさん:2015/01/04(日) 05:14:15.93 ID:YL4lOlzZ.net
X軸断面がU字型になって、側面が高いカップ型なら、幅方向も調整できるでしょ?

536 :足元見られる名無しさん:2015/01/04(日) 06:24:02.02 ID:DXGJ55Zq.net
クラークスってインソールいれるの合わないと思う
あの靴はインソールが入るのを拒否ってるような靴の構造してる

ペラッペラしてるんだよ
他にああいう昔の靴の作り方してるのはコンバースくらいか

537 :足元見られる名無しさん:2015/01/04(日) 17:38:38.13 ID:Cu+UvDzx.net
レザーインソールで裏側もレザーのインソールってある?あとインソール入れると元のインソールが汚れるのが嫌なんだけど、何か対策あるのかな…

538 :足元見られる名無しさん:2015/01/04(日) 18:29:19.72 ID:YL4lOlzZ.net
>>537
裏にスポンジとか貼ってない、1枚革だけのインソールならあるよ。

539 :足元見られる名無しさん:2015/01/04(日) 21:16:38.77 ID:MryIv+tW.net
>>538
良ければ教えてくださいな

540 :足元見られる名無しさん:2015/01/04(日) 22:45:07.01 ID:YL4lOlzZ.net
>>539
amazon、楽天、Yahooを検索してみたけど、こんなトコかな?
2つ目のREGAL TY01は持ってる。

牛革、1.5mm厚、穴無し。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007X0JAIS/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BJE4ISQ/

牛革、2mm厚、小穴多数。
http://item.rakuten.co.jp/sworld/24-regal-ty01/

豚革、1.5mm厚と2mm厚の2種類。小穴多数。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LE9YR8M/

豚革、2mm厚、穴無し。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007X0LQU8/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/good-s-plus/e1801.html

541 :足元見られる名無しさん:2015/01/06(火) 03:11:26.33 ID:kbtIHI6o.net
コロンブスのは硬くてツルツル
全然良くなかったな

542 :足元見られる名無しさん:2015/01/07(水) 22:53:24.59 ID:2j2u62rC.net
アディダスの29cmの靴履いてるんだけど立ち仕事に向いてるインソールないかな
動き回ったりはあまりしなくて立ちっぱで作業が多いから体重のかかる踵と踏み付け部が痛い
インソール使ったことないので助言頼みます
予算は5000円以内であればいいかな。無理なら限度なしで何か教えてください

543 :足元見られる名無しさん:2015/01/08(木) 01:55:29.39 ID:5E5a+vsZ.net
アディダスの何を履いてるか知らんが、
靴からの見直しはできんのか?

544 :足元見られる名無しさん:2015/01/08(木) 02:43:15.37 ID:/dcR4Tvt.net
>>543
恥ずかしながら何を履いてるかわからないんだ。たぶんオリジナルススーパースター当たりだとは思う
手元にアシックスのロードジョグ6があってそれを試しに履いたら足の裏の痛みはなくなったけど今度は指が痛くなったのよね
左の親指がしびれるようになったから合ってないんじゃないかと思って履きなれたアディダスでインソールいれようかと思ったんだけど。

この際、靴の見直しも視野にいれようとは思ってる

545 :足元見られる名無しさん:2015/01/08(木) 03:56:17.76 ID:QYL3N6kx.net
アシックスはちょっと幅狭いだけだろ
スニーカーは履いてりゃ足に合うようになるよ

546 :足元見られる名無しさん:2015/01/08(木) 06:17:22.31 ID:EGJNoGCX.net
>>544
ロードジョグ履いて指が痺れるのなら、サイズが小さくて指先が靴の爪先に当たってるか、爪先部分の甲の作りが低くて指が圧迫されているかのどちらかかな?
どっちにしろ今は大丈夫なアディダスでも、インソールを入れる事で靴の内部が狭くなるから、具合が悪くなるかもね?
インソールを入れるにしろ、靴の見直しをするにしろ、自分の靴の何処に問題が有るかをちゃんと自己分析しないと、無駄な買い物になるよ

547 :足元見られる名無しさん:2015/01/08(木) 11:47:43.74 ID:/dcR4Tvt.net
>>545
合うようになるまでがつらいな・・・
しびれて感覚がないからつらい。足の裏の痛みはクッションのおかげでなくなったけど

>>546
サイズは問題ないはずだから後者の理由かな。右足も痛むのは指の部分だった
インソールいれることを考えたらワンサイズくらい上じゃないとやっぱり困るよね・・・

548 :足元見られる名無しさん:2015/01/09(金) 02:14:46.89 ID:AU0C9Dfx.net
スタンスミスやオールスターは、かなり昔の靴だからねぇ
仕事で履くなら見た目より機能だな
通常は入ってるインソールを取り外して入れ替えるから、ワンサイズ↑にする必要もなかったりするが、
オールスターに入れるなら、インソールはペラペラで糊で接着してあるから、それを剥がせばいけるはず
それと、履いてりゃ足に合うなんてのは間違いだからやめとけ
知らず知らずのうちに代償の動きをしたりして、体にいいことなんて1つもない

549 :足元見られる名無しさん:2015/01/11(日) 07:44:49.88 ID:zjMMAHGg.net
>>537
ちゃんとした靴の修理屋いけばちゃんとした革で作ってくれる。両足で2000円ぐらい。

550 :足元見られる名無しさん:2015/01/12(月) 03:05:29.99 ID:eF+0uFZu.net
IPPIのシ−プってどうなん?裏はブリジストンと共同開発したとかいうラバーらしいけど

551 :足元見られる名無しさん:2015/01/12(月) 08:57:06.25 ID:xQ6O8+LE.net
ホシノのB+て、どう?
■主要メーカーに入ってないけど・・

552 :足元見られる名無しさん:2015/01/12(月) 10:24:11.63 ID:N5/sik4g.net
>>550>>551
銅じゃないよ

553 :足元見られる名無しさん:2015/01/13(火) 18:45:38.34 ID:SQVpJBgi.net
>>544
その指の痺れが側面なのか上面なのかにもよるけど…
多分、ロードジョグのインソールの横幅が合っていないような気がするなあ

いずれにせよ足の裏の痛みが無いのなら、
ロードジョグのソールのクッションが合っているんだろうから、
今履いているのが3E版なら現行のロードジョグの4Eを買う
4E版なら現行のロードジョグのワンサイズ上を買うと言うのは?

554 :足元見られる名無しさん:2015/01/18(日) 11:24:24.64 ID:QbaJs1Vj.net
>>550
RWのPTに使用して重宝してます

555 :足元見られる名無しさん:2015/01/18(日) 22:35:04.22 ID:pK1KN11l.net
革靴にインソール入れたいんですが、
買ったところでもともとついてるインソールの下に埋め込む?みたいなことをしてくれると聞きました

見た目は埋め込んだほうが良いんですが、
ネットで調べてみるとインソールは毎回はずした方が良いという意見も見ました

毎日同じ靴を履くわけではないんですが、やはり埋め込みはやめて、毎回はずした方が靴のためにはいいでしょうか?

556 :足元見られる名無しさん:2015/01/18(日) 23:58:16.92 ID:T1NM2r3R.net
>>555
どのくらいの厚さのものを入れるかによると思う

↓みたいな、1枚レザー+薄いウレタンの厚さ2mmくらいの全敷タイプだと、
http://shoefootcare.net/files/e140-01.jpg
市販のものを買ってきてインソールの形状に足型に合わせて加工して、
自分でロゴ入りインソールを一旦はがして、その下に敷ける
修理屋さんでオリジナルレザーの一枚革をつくって同様に敷く加工もできる

それ以上の厚みのスポーツタイプや矯正タイプ、カップインソールタイプだと履くたびに入れる

557 :足元見られる名無しさん:2015/01/19(月) 12:25:05.61 ID:bosFThgG.net
返信ありがとうごさいます。

入れてもらうのは一枚レザーの薄いタイプです

一枚レザーの薄いタイプだと入れたままでも問題ないんでしょうか

カビの原因になるとどこかで見た記憶があるんです。
間違っていたらすいません

558 :足元見られる名無しさん:2015/01/19(月) 17:14:53.49 ID:B8BRs9Yy.net
>>557
市販品の1枚レザー+薄いウレタンでなく、1枚レザーの薄いタイプを修理店で敷いてもらった靴があるけど
カビの問題はないと思う
思うというのは、靴の中を目視したかぎりでは問題ないんだけど、はがしたらカビてるのかもしれないw、ってことで

それより、1枚レザーだと厚さ1mm前後で薄すぎることがあり、正直サイズ感にほとんど変化が見られないので注意
サイズ感に変化があるのは2mm以上だと、個人的には考える

559 :足元見られる名無しさん:2015/01/19(月) 18:28:13.25 ID:bosFThgG.net
返信ありがとうございます。
あまり変わらないようであればもう一枚追加してもらうことにします。
本当にありがとうございました。

560 :足元見られる名無しさん:2015/01/24(土) 20:04:43.01 ID:qGqCBXph.net
革の中敷いれてカビが生えるなら入れなくてもカビだらけだって

561 :足元見られる名無しさん:2015/01/25(日) 05:30:41.98 ID:BGf/5Qdk.net
むしろ足の方がカビが…

562 :足元見られる名無しさん:2015/01/28(水) 21:54:44.18 ID:iZmO9u7q.net
インソールに全く拘ったことないが
履いてた靴のインソールがボロボロだから
新しいの買う、とりあえずソルボにしとけばいいんだろ?

563 :足元見られる名無しさん:2015/01/28(水) 23:00:00.92 ID:hLcdhqtz.net
>>562
100均ので十分ですよ。

564 :足元見られる名無しさん:2015/01/29(木) 02:47:46.91 ID:WZX7/Qx1.net
スニーカーが少しだけゆるいから、純正からハーフアップできるぐらいのインソール探してます。
NIKEなんですが、
重ね敷きでも入れ替えでも構いません何かスニーカーおすすめの物ありますか?

565 :足元見られる名無しさん:2015/01/29(木) 03:28:21.28 ID:gRLQw6sg.net
>>564
ソロパッズとかの厚手の靴下を履く

ソロパッズまじでいいよ。テニスする時とかクッション最高(逆にテニスシューズのサイズを大きくしないといけないくらい)。

566 :足元見られる名無しさん:2015/01/29(木) 17:06:05.82 ID:aN/s69rv.net
>>563
もう買っちゃったよ・・・(ソルボ)

てかスレ住民的に100均はありなのかい?
いくらこだわりない俺でも、
流石にすぐ駄目になりそうで100均は抵抗ある

567 :足元見られる名無しさん:2015/01/29(木) 17:09:11.43 ID:sfaAt3tb.net
(こだわったことがないくらい健康な足なら)100均ので十分ですよ。

568 :足元見られる名無しさん:2015/02/04(水) 10:16:20.31 ID:bdN+MPKI.net
下手に矯正力歌った物だと足に合わなくて返って足を悪くしちゃうからねえ
それならなんの効果もない100均の方が良い

569 :足元見られる名無しさん:2015/02/04(水) 17:11:10.29 ID:iV4FQkvq.net
何も効果のないものをあえて買うのかw
そんなんだったら、初めから入ってるやつでいいじゃん

570 :足元見られる名無しさん:2015/02/04(水) 20:18:12.80 ID:YrW1RGlX.net
ペダックのブーツ用がよかったよ
平べったいけど足に馴染むと沈んでいい感じ

571 :足元見られる名無しさん:2015/02/04(水) 20:41:02.15 ID:juLJR6mu.net
会社に使ってる革靴のインソール、つま先に穴が開いたんで、色々探して、
結局、厚みと形がよく似ていたコロンブスのビジネスウォーカーにした
結構、楽ちんで良い感じ。御徒町の多慶屋で800円しなかった。

572 :足元見られる名無しさん:2015/02/06(金) 08:28:58.35 ID:JM47k8JJ.net
ブーツで歩くと踵だけ少し遅れて付いてくる感じなのはインソールで改善できるかな?

573 :足元見られる名無しさん:2015/02/06(金) 12:38:18.88 ID:xizjoke7.net
>>572
インソールで解消できると思われます。

そのブーツの、どこが合っていないのか、によります。
おそらく、そのブーツは、ストラップがないブーツで、中で足が固定されていない。
そのため、かかとが動いている、と考えられる。

足の甲の上に余裕があると思われるので、インソールによって、甲をブーツに当てられるようにすれば良いかと。
インソール買う前に、厚手のソックスがあれば、試してみてはいかがでしょう。

574 :足元見られる名無しさん:2015/02/06(金) 13:45:06.57 ID:JM47k8JJ.net
詳しくありがとう
靴はredwingの8011で全体的にキツいくらいなんだけど
踵と足首の境目?あたりだけ上方向に隙間があって
踵を上げ始める瞬間すこし踵がソールから離れてしまう
インソールいれて様子みてみます

575 :足元見られる名無しさん:2015/02/07(土) 18:49:03.64 ID:JfE/o7tb.net
あれ?靴って踵で合わせないといけないんじゃなかったっけ?
ランニングシューズとかはヒールカップで合わせるとか言うね。

まぁインソールで底上げして甲の押しつけをきつめにして足全体を後ろにいかせる感じで踵にくっつけるという感じか。
ただヒールカップの固いところに足の形が合わないとどうしようもないね。

あんまり長距離あるくのは止めた方がいいと思う。

576 :足元見られる名無しさん:2015/02/08(日) 06:07:36.58 ID:nXdnc5j0.net
こういう人ってどこにでも居るんだね

577 :足元見られる名無しさん:2015/02/08(日) 06:29:31.57 ID:hdpul5wz.net
お前の後ろにもいるよ

578 :足元見られる名無しさん:2015/02/09(月) 19:53:44.74 ID:jlcDnwjp.net
どこにでもいるは、どこにもいないのと一緒

579 :足元見られる名無しさん:2015/02/15(日) 09:34:38.53 ID:3Zv5EBap.net
気がついたら居るよ。

580 :足元見られる名無しさん:2015/02/15(日) 15:45:52.10 ID:w6GxSK9x.net
そうだ、みんなどこにでもいて、どこにもいないんだよ! とか言ってみる。


先日、多慶屋でエムソルドってメーカー? のアーチサポートパッドっていう、
フィッティングパーツを購入。お値段186円。
ドイツ製とあったけど、モノには「West Germany」の文字・・・・いつの時代だ??

インソールの下に敷くことで、フィッティングを調整するパーツ、みたいなものらしいんだけど、かなりよかった。
土踏まずのところに付けたら、足首のぐらぐらが解消されて、楽になった。
革靴みたいにもともとのインソールが薄めで、あとちょっと合わないと思ってるような場合には有効かも。

581 :足元見られる名無しさん:2015/02/17(火) 18:22:06.66 ID:/0UIalu5.net
>>572
自分は完全なデカ履きだったけど
前ハーフソールとアシマルのソール&ロー
これでピッタリになったよ
前ハーフソールだけでも踵浮きはなくなったが
全体のバランス考えて後ろにも入れてみた

582 :足元見られる名無しさん:2015/02/17(火) 23:44:44.20 ID:i4NLp803.net
フォームソティックス使ってる人いる?

583 :足元見られる名無しさん:2015/02/22(日) 13:46:55.36 ID:NqpQXA58.net
インソールって歩きにくさが劇的に改善されるものなのでしょうか?
例えば1万以下の革靴に入れて、2,3万クラスの革靴の歩きやすさになりますか?
1万以下しか履いたことがないし、インソールも100均のしか使ったことがないので、
1万+インソールか、2万以上の歩きやすいと言われる革靴買うかで迷っています
1年に一回程度しか履かないので、前者のほうが革靴のメンテにさほど気を遣わなくて良い事に加え、インソールをスニーカーに転用できるというメリットがあります

584 :足元見られる名無しさん:2015/02/22(日) 14:04:57.46 ID:3LqvkcuM.net
インソール無しで歩きやすい靴があるならそれが理想でしょう
スニーカーならまぁいいけど、革靴にインソール入れるなら、よっぽど薄いものじゃないとフィッティングがおかしくなる
高機能のインソール入れるために大きめの靴選ぶようでは本末転倒だしね

585 :足元見られる名無しさん:2015/02/22(日) 17:39:08.80 ID:EyClNAso.net
>>583
革靴は5万からだよ。

586 :足元見られる名無しさん:2015/02/22(日) 22:02:35.18 ID:tbZ0RKV9.net
高ければ履き心地がいいわけでもない

587 :足元見られる名無しさん:2015/02/22(日) 22:18:02.63 ID:zn9rpF3t.net
高い靴は履き心地いいよ。

588 :足元見られる名無しさん:2015/02/23(月) 01:07:11.37 ID:bgOEQm/H.net
最初から履き心地いい革靴は10万から。


>>583
あなたの「歩きにくい」とは何を指しているのか。
そもそもそのレベルの革靴の価格は、歩きやすさとは無関係ですよ(人によって合う合わないはあると思うが)。

その二択なら、まずはインソール不要で歩きやすい靴を購入することをお勧めします。
インソールはあくまで調整役と考えた方が良いです。

589 :足元見られる名無しさん:2015/02/23(月) 01:26:22.55 ID:yAtbHFsa.net
革靴はインソールいらんだろう
裏の通気性が悪くなる
スニーカーとか運動靴とかのウレタン靴の話じゃね?

590 :足元見られる名無しさん:2015/02/23(月) 01:40:32.48 ID:wpWmJdRi.net
>>583
靴は足に合うかどうかだよ。高い靴でも足に合わなかったら履き心地は良くならない。

591 :足元見られる名無しさん:2015/02/25(水) 05:36:42.81 ID:Nd3AFUH1.net
スニーカーの外側の布を安い革で代用しただけ、みたいな
なんちゃってウォーキング革靴ってのもあるんですよ。

ちなみにIPIの革インソール入れたら結構いい感じになった。

592 :足元見られる名無しさん:2015/02/25(水) 06:56:46.22 ID:k2DJiUk5.net
節子、それ革靴やない。ズックや。

593 :足元見られる名無しさん:2015/02/25(水) 16:35:36.96 ID:f2jSeeSo.net
にいちゃん。
節子コードバンのズックがいい。

594 :足元見られる名無しさん:2015/02/26(木) 14:36:58.46 ID:AoR5G75e.net
ドロップで我慢しいな

595 :足元見られる名無しさん:2015/02/27(金) 15:12:34.26 ID:7r4V1OZR.net
ウンコビチビチやねんで激しく射精。

596 :足元見られる名無しさん:2015/03/03(火) 04:00:48.60 ID:87CapDkc.net
>>583
むしろ地下足袋が一番歩きやすい。
          by茨木出身の数学の先生

597 :足元見られる名無しさん:2015/03/05(木) 00:19:53.60 ID:vzs1iEtp.net
右足小指だけが革靴の内側に当たって
内反小趾になりかけてる
革靴の中で薬指と小指が重なり合ってるから
小指の内側に魚の目ができては削って、
できては削ってを繰り返してます

上記の症状が改善できるような、
薄いタイプのオススメのインソールを教えてください

598 :足元見られる名無しさん:2015/03/05(木) 00:26:28.46 ID:PISp6jMv.net
>>597
日本語、考え方、全てが間違ってる気がする。

599 :足元見られる名無しさん:2015/03/05(木) 00:36:58.61 ID:4ixPljLr.net
靴が小さいだけだろ

600 :足元見られる名無しさん:2015/03/05(木) 18:56:20.60 ID:noHdq5P+.net
ttp://item.rakuten.co.jp/neutral-store/c-etc-004/

なんかセール中でどっかで見たようなインソールにエアクッション付きで安いんだけど
これってどうなの?安物買いの銭失いかな?

601 :足元見られる名無しさん:2015/03/05(木) 19:00:06.38 ID:mYLw3DVx.net
すぐヘタるし、無名の安物は許容範囲を超えた臭いがあるのが多いから買わない

602 :足元見られる名無しさん:2015/03/05(木) 21:35:58.52 ID:noHdq5P+.net
マジかサンクス
やめとくわ・・・

603 :足元見られる名無しさん:2015/03/06(金) 01:32:40.77 ID:7Bh8Ojlb.net
高いのでさえ合わなかったり、痛み出たり色々問題あるのに
安いの何てのは言わずもがな

604 :足元見られる名無しさん:2015/03/06(金) 12:44:42.70 ID:/McBAuEi.net
>>600
というかAmazonにレビューあって、壊れてた、すぐ壊れたみたいなのばっかり。

エアクッションといえばエアープラスみたいな感じだけど、フィノアって使ってる人いる?
エアーの面積広くて、見た目は期待できそうなんだけど。

605 :足元見られる名無しさん:2015/03/12(木) 03:37:15.87 ID:BGXDaGdD.net
スポーツアーチ

606 :足元見られる名無しさん:2015/03/12(木) 03:42:05.45 ID:BGXDaGdD.net
すみません書き込み途中で送信してしまいました
コロンブスのスポーツアーチインソールを革靴に入れて使ってる人がいましたら使用感などを教えていただけないでしょうか

607 :足元見られる名無しさん:2015/03/12(木) 19:13:07.88 ID:kOO6nrov.net
【経済】ガラケー出荷増の日本、「まるで別の宇宙」と海外メディア驚愕 スマホは出荷減★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424430468/l50

608 :足元見られる名無しさん:2015/03/20(金) 10:16:39.84 ID:f0DCCi2H.net
俺かかと細いのに足先広いねん
かかとに合わせたら足先きつ過ぎやし
足先に合わせたらかかとぶかぶか
インソールでなんとかなるんか?

609 :足元見られる名無しさん:2015/03/20(金) 10:41:11.36 ID:MeZ/sFzr.net
なりますん

610 :573:2015/03/23(月) 15:53:29.15 ID:+naItdxQ.net
あれから余計な素材使ってない革だけのインソールを探してたけど
Wescoのインソールが一切加工せずにぴったり入ったうえ
入れたその日から踵の遅れはまったくなくなったし
踏んだときの足裏の感覚は入れてないときとほぼ変わらずで非常にいい感じ
俺みたいなサイズ微調整したい向きの中敷としてWescoもテンプレに入れてやって欲しい

611 :足元見られる名無しさん:2015/03/23(月) 17:39:47.33 ID:ybpT0Qgt.net
>>610
踵の遅れとかが無くなったのは良かったね。
素材とかより踵がすぽすぽしちゃうのは歩きにくいし。

612 :足元見られる名無しさん:2015/03/23(月) 23:14:58.21 ID:zw+KTEgh.net
実寸が28.3くらいで普段は29〜29.5のスニーカーを履いてる。
ジャックパーセルの29が痛かったので、仕方ないから30センチのを買った。
29.5は作ってないみたい。
履いてみたらブカブカ。
他の靴だとそこまででもなかったんだけど、大きいジャックパーセル履いてたつと
すっごいアンバランスでおかしい。
中敷敷いたりしてぴったりになったとしてもアンバランスさは変わらんかもだけど
おすすめの中敷ある?
まず30センチって時点で少ないよね…

613 :足元見られる名無しさん:2015/03/25(水) 07:22:23.94 ID:+bnQZ6HL.net
ビルケンのブルーフットベッドを革靴に入れてて履き心地最高なんだけど、歩くたびに音がして使えない。なんかいい対策ない?

614 :足元見られる名無しさん:2015/03/25(水) 08:10:40.35 ID:pykZLVLU.net
まず服を脱ぎます

615 :足元見られる名無しさん:2015/03/25(水) 08:45:21.89 ID:z/2PEvh9.net
次に靴を脱ぐ振りをして帽子をかぶります。

616 :足元見られる名無しさん:2015/03/26(木) 02:07:24.89 ID:Hq8JLctf.net
創価学会に入信します

617 :足元見られる名無しさん:2015/03/26(木) 02:49:06.19 ID:lsX/tmJX.net
ハニカムが疲れにくいという情報を目にしたので
セリアにあったのを試したら失敗しました。

まず、切り口からクズが延々と出る。
また、靴の中での収まりが悪い。抜いだ時に一緒に出てくる。

結局、一番下にこのハニカムを敷き、その上に通常の中敷きを重ねて使うことにしました。
クズが出にくく、靴の中にしっかり収まるハニカムもあるのでしょうか。

618 :足元見られる名無しさん:2015/03/26(木) 09:26:45.84 ID:KjwFWheZ.net
しょせん100均

619 :足元見られる名無しさん:2015/03/27(金) 04:19:57.26 ID:vpX1+/SI.net
経験上、100均ので歩き心地が目に見えて改善した事はなかったな。実質ほぼ底上げ専用。

620 :足元見られる名無しさん:2015/03/27(金) 08:31:14.65 ID:MP3q9Qcb.net
だな
それで変わるレベルなら、
まず靴のサイズを見直せと

621 :足元見られる名無しさん:2015/03/28(土) 14:30:19.69 ID:Xe3l1WKx.net
>>619
履き心地が目に見えて良くなる中敷きってどんなの?

622 :足元見られる名無しさん:2015/04/01(水) 01:47:09.71 ID:yxZ1CfQQ.net
ソフソール

623 :足元見られる名無しさん:2015/04/10(金) 12:08:50.43 ID:xYMnR1ka.net
中敷買うくらいなら
バンテリンの足首サポーター買え

624 :足元見られる名無しさん:2015/04/11(土) 09:38:57.00 ID:VSfhyIXc.net
サイズの大きいスニーカーのサイズ調整のため、インソールの購入を検討しています。
インソールのサイズは、スニーカーのサイズに合わせるべきでしょうか?それとも、自分の足の大きさに合わせるべきでしょうか?

625 :足元見られる名無しさん:2015/04/11(土) 10:23:55.88 ID:bkttxZ+f.net
スニーカー

626 :足元見られる名無しさん:2015/04/15(水) 09:35:51.50 ID:LYqZk5ck.net
ソフソールのジェルのやつをジャックパーセルに半年くらい着けてみたけど言うほど変化はなかったな
次はメモリーでも着けてみるかね

627 :足元見られる名無しさん:2015/04/16(木) 03:14:03.24 ID:xCxxuuqb.net
ジェルってどれだよ
どれも大体ジェルついてるよ。

628 :足元見られる名無しさん:2015/04/16(木) 09:51:42.69 ID:2CU+mTj8.net
スーパーフィート、メーカーの指示か通販では60日返品保証しなくなったみたいだな

でも店頭でも謳ってる所ほとんどないぞw

あと買い換えの時にプレートとかにサイズ表記してくんないと分かんなくなっちゃう。
たまに足の長さより上下違うサイズが合うことあるし。

629 :足元見られる名無しさん:2015/04/16(木) 15:58:24.68 ID:NjU9n6OS.net
ソフソールのアーチ使ってみた。
ポリエステル表地
黒いスポンジ層
黄色い層
踵に赤いゲル
で構成されてるけど、黒いスポンジは1日目にしてすぐつぶれて戻らない。
指の形でへこみがついてる。
そういうものなら別に構わないが。
もともと前後の厚みに違いがないインソールが入ってた靴に入れたが、前傾がより大きくなった気がする。
黒い層がつぶれて尚更前傾しすぎて違和感。爪先だけ薄く感じる。
へたりにくい素材のという謳い文句は黒いスポンジ層に関しては嘘だな。というか誤解させられたわ。
クッション性には満足してるが、前傾が困るから、他を探そうと思う。

630 :足元見られる名無しさん:2015/04/16(木) 18:52:08.33 ID:NbZdazdT.net
>>628
返品されたのをメーカーに返す際の送料が
販売店持ちなのが嫌だからとか

631 :足元見られる名無しさん:2015/04/16(木) 18:59:36.03 ID:dhpuEojD.net
黒いスポンジって足型定着させるとこだろ

632 :足元見られる名無しさん:2015/04/18(土) 15:10:46.56 ID:gAg0X10r.net
チペワのエンジニアが少し大きいのでペダックのマスターインソールを使っているのですが、
足先のフィット感は増したものの土踏まず〜踵はまだ余裕があり、歩いていると足が前に少し滑ってしまい、
固定させようと無意識に靴の中で指を曲げるせいで足指の背が靴擦れをおこしてしまいます。
土踏まずのフィット感を出すというか前滑りを防止するのに良さそうな中敷きはありますか?

633 :足元見られる名無しさん:2015/04/18(土) 18:41:13.77 ID:MFqX0l9J.net
薄いインソールを何枚か重ねるしかないんじゃね

634 :足元見られる名無しさん:2015/04/18(土) 21:48:10.17 ID:ajwc3zMJ.net
すぺん子

635 :足元見られる名無しさん:2015/04/19(日) 03:29:31.34 ID:Lq2CkpsF.net
アーチと踵がフィットしたとしても、足の甲というか足囲のフィットがないんじゃあどのみち前にずれるのはしょうがないよね。
ぺダックの下にソルボシートとか入れるか、高さを稼ぐしかないよね。

636 :足元見られる名無しさん:2015/04/19(日) 09:13:32.88 ID:anM6vLLg.net
修理店持ってって革を増して貰えばいいだろ。

637 :足元見られる名無しさん:2015/04/19(日) 10:59:48.42 ID:WX/7mMAf.net
洗濯機でガンガン水洗いしてコインランドリーの乾燥機でゴロンゴロン回せば革縮むんじゃね?

638 :足元見られる名無しさん:2015/04/21(火) 11:24:43.05 ID:3luHp4ao.net
>>632 足先だけのインソールで高さかせいですべる余裕をなくすしかない

639 :足元見られる名無しさん:2015/04/25(土) 21:57:16.43 ID:sGhuR5fq.net
食品加工の作業用の靴が長靴から短靴になりました。
今までセラケアを使っていたのですが、たった5mmの厚さでカカトが浮いてしまい却って歩行に支障をきたします。
薄手のハードタイプも所有していたのですが、こちらは靴の内装の痛みが酷く現実的に長期使用できません。

640 :足元見られる名無しさん:2015/04/25(土) 22:01:09.85 ID:sGhuR5fq.net
インソールの裏側に接着テープでも張れば、擦れによる内装の痛みを防げますか?

641 :足元見られる名無しさん:2015/04/26(日) 02:55:26.50 ID:4tXarlpm.net
>>639
靴は踵で履くと言われます。
かかとが浮いてるのなら、サイズがあってないと思います。
インソールでどうにかしようとしても、無駄な投資になる可能性が高いです。

642 :足元見られる名無しさん:2015/04/26(日) 06:29:36.43 ID:1b7QL5VO.net
>>641
各種作業靴メーカーに言えや。というか、メーカーにとって購買客は"顧客"ではないから何を言ってもスルーだった。
3Eだと4Eだののクソ靴を作って「ゆったり楽々」と宣伝し、それでいて無駄な装飾的カラーリングで何種類も作って。
んで、「万人に合う靴なんて作れませんっ キリッ」ってのはあまりにもクズすぎる。

643 :足元見られる名無しさん:2015/04/26(日) 14:20:08.12 ID:1RYYhSs9.net
>>632
無理
自分の足に合わないブーツなんて大事に履き続ける価値ないから買い換えろ

>>639-640
靴の内側にガムテ貼りなら防げるだろうけど、インソール裏に貼るのは靴次第としか言えない
薄手のハードタイプって具体的にどれよ?

644 :足元見られる名無しさん:2015/04/26(日) 14:49:11.43 ID:1b7QL5VO.net
>>643
とりあえずショックドクター。無い方が楽かも。
それにしても、水仕事なのに短靴って最悪なんだけど。

645 :足元見られる名無しさん:2015/04/26(日) 15:28:58.89 ID:q63Yx8pM.net
>>632
タンパッド
マスターインソール
極厚インソール

646 :足元見られる名無しさん:2015/04/27(月) 06:43:32.20 ID:ODH7oFz2.net
リーガルウォークで爪先になったときに微妙にかかと浮く
全く浮かない靴なんて逆に靴擦れしそうと思いつつなんとかならないかな
底が硬めのも浮きがちになる原因なんだよね

647 :足元見られる名無しさん:2015/04/27(月) 12:52:43.51 ID:7uloDlSg.net
>>644
それ、上司と交渉して自分だけ長靴に戻してもらうのが一番良いような気が・・・

まあショックドクターは作りが幅広だから合わない靴だと内側傷めそうだけど、
その短靴に合う薄めのインソールも探せば見つかるだろうから、探してみるのが次善かな

>>646
フィットしてれば靴擦れにならないし、フィットしてない方が靴擦れになるぞ
踵の横幅が緩かったらどうにもならんけど、踵の縦幅だけならインソールでどうにかなるはず
踵の収まりが一番良いのはスーパーフィートだから、ドレスフィットを試してみては?

648 :足元見られる名無しさん:2015/04/29(水) 03:24:47.32 ID:Hap5hnUq.net
スーパーフィート緑→足首痛い。耐えられない。

スーパーフィート青→下り坂で足底筋膜炎らしきビリ!て感じの痛みが足裏を襲う。耐えられない。

よってスーパーフィートは自分には合わないのだと学習した。

649 :足元見られる名無しさん:2015/04/29(水) 06:30:42.78 ID:5vcObntr.net
そこでスーパーフィート黒ですよ

650 :足元見られる名無しさん:2015/04/29(水) 07:01:22.38 ID:XmQX9vfw.net
アレは矯正用だから慣れるまで痛みを伴うこともあるよ

651 :足元見られる名無しさん:2015/04/29(水) 09:03:35.30 ID:APzrungj.net
>>648
「ひろのば体操」という足指ストレッチをやってから使えば、大丈夫かもしれない
緑はともかく、青ならたぶんイケる気がする

652 :足元見られる名無しさん:2015/04/29(水) 11:16:14.88 ID:LKg1F+Fa.net
スーパーフィートは偏平足矯正ギブスだからね
偏平足の俺にとってはジョギングで膝が痛まなくなったし最高だった

653 :足元見られる名無しさん:2015/04/29(水) 11:18:40.23 ID:Hap5hnUq.net
ひろばの体操やってみる。

654 :足元見られる名無しさん:2015/04/29(水) 18:25:14.80 ID:5vcObntr.net
>>652
俺も左足だけ土踏まずがスーパーフィートに強く当たる感触があって
違和感を感じていたが、強制されたのか慣れたのか今橋いい感じ

655 :足元見られる名無しさん:2015/04/30(木) 06:54:01.32 ID:OB/ZO66A.net
インソールとかって寝指(内反小趾)にも効果はありますか

指先がそれほど窮屈でなくても小指の外側が当たって痛くなります
男で尖った靴なんてはかないし一見すると全く足が変形してるようには見えないので、
長らく勝手に幅広なのかと思い込んでいましたが幅を測ってみたらEで、
疑問を持って調べている内に小指だけ力が入ると思いっきり横に寝てしまう事にようやく気づきました

656 :足元見られる名無しさん:2015/04/30(木) 17:30:49.40 ID:JxLfen2V.net
市販品のじゃ無理だな

かといって、整形外科でそこまで対応できる医師も少ないだろう
医師の経歴調べて、アメリカなりドイツなりオーストラリアなり、
外国へ足の勉強に行ってる人を調べて行くのが良いかと

657 :656:2015/05/01(金) 00:07:05.27 ID:w03tjp6B.net
無理そうでしたか
ありがとうございました

658 :足元見られる名無しさん:2015/05/01(金) 08:51:55.09 ID:fpZwRiuy.net
>>655
内反小趾はインソールでもある程度は改善できる
土踏まずと反対側、つまり足の小指側の縦アーチを支えてくれるインソールならね

ただし、内反小趾になった原因の開帳足や、寝指はインソールだけじゃ治らん
ストレッチで寝指を矯正しつつ、筋トレで緩んだ横アーチを復活させてやる必要がある

>>656
なぜオーストラリア?

659 :足元見られる名無しさん:2015/05/11(月) 13:18:48.86 ID:oqAPAUuC.net
オーストラリアで足の医療が進んでるかどうかは知らないが、日本の医者の留学先でもあるし医療レベルは高いとされるよ。

660 :足元見られる名無しさん:2015/05/16(土) 00:55:56.27 ID:8m3rZf0V.net
革靴が沈んで少しでかくなった
イピってインソール買ったけどなかなか良い

661 :足元見られる名無しさん:2015/05/18(月) 22:24:36.63 ID:OM/HHJ2h.net
仕事の系統は違うけど自分もソフソールのエアが楽だった
回内と足の歪みや扁平足を矯正したかったので硬いとは知りながらスーパーフィートを全部試着したのだけど毎日履くには無理があると判断した
土踏まずが後ろの方で当たるのがすぐ痛くなりそうだから
あれ痛くなってもずっと履いてればまっすぐの足になるの?
ずっと履いた人のレポほしいな
足に楽しても曲がった足は治らないから矯正考えてる
ソルボの扁平足のためのアーチがどうのってのも痛くなって放ってしまったんだよね

>>196
>安全靴履いて一日中コンクリの上動き回る仕事してるけど
>スーパーフィート緑、ソフソール(ハイク、エアー、アーチ)、シダスウォーク3D、アシックスのαゲル入り
>スペンコ(ヘビーデューティー、GEL&nbsp;トータルサポート)、ソルボ
>と使ってみたけどスペンコGEL&nbsp;トータルサポートが一番良かったかな
>次点でソフソールエアー
>180cmで90kgのピザ野郎の体験談でした
>この条件だと緑は足が痛くなりました、普段の散歩程度なら良かったんですけどね

662 :足元見られる名無しさん:2015/05/19(火) 01:15:41.81 ID:UR6/gkJx.net
風通しがいいようにと近所のABCで、NBのPCR130買ってきたけど薄いなこれ、1000円取っていいのかよ
穴も左右ズレてて雑だわー、中国製だもの
150のほうが良かったかな、軽くて開放感はあるけどクッション性が気になる
しかし重いのと比べるとEVAの軽さはいいな、次はアシックスのでも試そうと思う

663 :足元見られる名無しさん:2015/05/19(火) 06:50:54.25 ID:NCKpU+/E.net
>>651
とりあえずスーパーフィートは今はやらずでひろばの体操やってみる

664 :足元見られる名無しさん:2015/05/19(火) 06:52:25.61 ID:NCKpU+/E.net
>>652
扁平足に土踏まずができたの?
そこまでいくスーパーフィートをつけての歩行や運動習慣とか期間や経過を教えてほしい
勇気が出るな

665 :足元見られる名無しさん:2015/05/19(火) 08:41:15.72 ID:Ljvi7sgl.net
アディダスクライマクールの靴底に穴が思いっきりあいてるのには入れるならやっぱハニカムかね

蒸れないように買おうかと思ってるけどインソールなしだとなんか足に悪そげに思える

インソール決めて店に持ってって合うサイズにしたいなと

666 :足元見られる名無しさん:2015/05/19(火) 08:55:21.68 ID:OErPvnT0.net
登山で親指の付け根がいつも痛むんだけど
かかとよりその部分にクッション性のあるインソールなんてある?

667 :足元見られる名無しさん:2015/05/19(火) 11:26:23.84 ID:Ljvi7sgl.net
>>666
まず親指の症状は医者に行った方がいい

全体に敷くインソールではわからない
ジェルでつま先にだけ敷くのが売ってるよ
あと親指ジェルパッドも外反母趾用にあるよ
窮屈で悪化する場合もあるから無理はせず

自分足裏の負担減らすつもりでつま先に敷くタイプを窮屈になってまで敷いて履いてモートン病になってしまった
こういう痛い例もあるからね

668 :足元見られる名無しさん:2015/05/19(火) 12:12:09.91 ID:OErPvnT0.net
>>667
ありがとう
整形外科行ってみる

そのいくつかのキーワードも調べてみるよ

因みにフットサルシューズの靴純正の中敷きをみると、
踵と親指の付け根部分の2ヶ所がいつもすり減って穴が開く状態

どうも親指の腹で地面を蹴り出さずに付け根で後ろに蹴り出してるんじゃないかなと思ってみたりしてる

669 :足元見られる名無しさん:2015/05/19(火) 13:08:14.08 ID:Ljvi7sgl.net
>>668
http://blog.livedoor.jp/wakesports/archives/6728662.html
穴の位置は異常ってわけではないんでない?
純正はぺらい
他の人たちよりすぐ穴があくなら負荷と頻度が高いかも

670 :足元見られる名無しさん:2015/05/20(水) 22:46:36.22 ID:JssXN895.net
>>39
ソフソールのハイアーチとかローアーチとかってスーパーフィートと同じぐらいの硬さで土踏まずの盛り上がり位置がスーパーフィートほど後ろじゃないみたいな作りなのでしょうか??

あの盛り上がりが後ろ過ぎて変なとこに当たってだめです

671 :足元見られる名無しさん:2015/05/22(金) 13:44:10.57 ID:MO2o2qni.net
ペダックのビバ安いし最高だなこれ
前まで消臭のためにペダックのレザー使ってたけどビバは格が違う
マスターも使ったことあるが、あの畳みたいな素材があまり好きじゃないしぶ厚すぎる
シエスタは土踏まずのとこだけなので長時間の使用だと土踏まずが痛くなる
ファッションブランドの靴は作りが悪かったりするので、そんな靴にビバはおすすめ
ビルケンのインソール買うならビバ二枚買うわ
ちなみに自分の足は甲低の幅は少し細め

672 :足元見られる名無しさん:2015/05/22(金) 22:13:12.57 ID:Gq9pW4mk.net
ファッションブランドの靴なんて買うのがバカ

673 :足元見られる名無しさん:2015/05/23(土) 02:52:55.86 ID:Tgojb8Mx.net
せっかくの通気ための靴底の穴ぼこを完全には塞がずに適度にかかとの衝撃吸収とアーチサポートが少しある穴あきのインソールはないものかと

靴の中が蒸れて不快でいるけど仕事柄室内でもスニーカーを履くからその靴はどうかと検討中

>>672
ファッションブランドではない同じような蒸れない別の靴を教えてくれるかな?
あんたはファッションブランドを馬鹿にできるぐらいだから当然何かを知ってると思って聞くけど

674 :足元見られる名無しさん:2015/05/23(土) 03:00:04.13 ID:Tgojb8Mx.net
>>671
ぺダックは革靴に入れるイメージだけどスニーカーにも入れてる?
ビバって穴がこれ見よがしにあいてるとこが好印象

675 :足元見られる名無しさん:2015/05/23(土) 09:49:22.90 ID:vDDmj4pV.net
自分と喋ってるw

676 :足元見られる名無しさん:2015/05/23(土) 22:33:05.72 ID:BqD82TVc.net
>>673
ファショーンブランドの靴って蒸れるの?
で、蒸れない靴が上等な靴なの?

677 :足元見られる名無しさん:2015/05/23(土) 22:52:59.04 ID:7/tseye2.net
ショックドクターの取扱店リストってどこにあるの?

678 :足元見られる名無しさん:2015/05/24(日) 02:48:31.68 ID:LwuEE8J6.net
>>675
>>676
あんたら話がかみ合わないからこの流れは忘れてくれ

679 :足元見られる名無しさん:2015/05/24(日) 22:50:29.49 ID:iTtyc2sx.net
>>666
登山ならスーパーフィートオレンジとか、シダスのアウトドア3Dとかがそんな感じ

>>668
親指の付け根に一番体重が掛かるのは普通だから心配しなくて大丈夫
でも足の指が使えてない自覚があるなら、BMZのキュボイドパワーシリーズも良いかも
これ入れると足の指を使って歩いてる実感がある

680 :足元見られる名無しさん:2015/05/24(日) 23:00:02.05 ID:uG2g1lQG.net
登山の歩き方、勉強して出直せ

681 :足元見られる名無しさん:2015/05/24(日) 23:03:07.03 ID:iTtyc2sx.net
>>670
スーパーフィートは、純正インソールのサイズぴったりに切ると、
位置が後ろ過ぎてしまうので踵の前辺りが当たって痛くなる
確か、前後に2mmぐらい動く大きさに切ってくれって説明にも書いてあったはず

元々のに合わせて切って、よーし入ったぞ早速歩こう!じゃダメなんだよね
そこから微調整して少しずつ切っていかないと足にフィットしない
もし切りすぎたら、切れっ端をアロンアルファとかで貼り付ければおk

>>673
バネのメッシュなんか良いんじゃないの? 使ったことないけど

682 :足元見られる名無しさん:2015/05/24(日) 23:37:27.47 ID:WUv3KRlx.net
>>681
色々ありがとうございます

たしかにスーパーフィートを試着した時、できるだけかかとは大きいのを選ぼうとして、靴の中の底面にぴったりのをギチギチに入れてしまってました

それでは根本的にダメってことですね
純正のより前少し短め、そうすれば間違って試着した時よりは前に配置されるので土踏まずが合う

よく理解しました
店員さんも側で見てたんですがそんなことはノーコメント
私は冷やかしの客だと思われていたのかもしれませんね

683 :足元見られる名無しさん:2015/05/25(月) 23:17:02.97 ID:aw6HCU0M.net
>>682
あー、試着だと仕方ないかもしれない

このインソール、少し切ればこのお客さんの足にぴったり合うかもと思っても、
もしも切ってみて合わないから買いませんって言われたら超困るもん
店員さんは靴の中の様子が一切見えないわけだから、
お客さんが合わないって言ったら、無理せず違う商品を薦めちゃうのは仕方ない

684 :足元見られる名無しさん:2015/05/25(月) 23:44:23.53 ID:5qTFowve.net
来月から値上がりだってよSF

685 :足元見られる名無しさん:2015/05/25(月) 23:49:28.89 ID:IH0puCh9.net
まじか!
ただでさえ無駄に高いのに

686 :足元見られる名無しさん:2015/05/26(火) 01:09:19.06 ID:7gaCTnVx.net
>>684
なんで知ってるの?

687 :足元見られる名無しさん:2015/05/26(火) 01:15:48.18 ID:7gaCTnVx.net
>>683
ちゃんと本当のこと言ってくれれたとしても
自分がその時にわかには理解できたかわからないな
合わないって言った上で店員さんにそこまで求めちゃいけないね
教えてくれてありがとう
今度はもうちょっと店員さんに助言を求めてみる

688 :足元見られる名無しさん:2015/05/26(火) 21:26:38.24 ID:e2OuPnAD.net
>>687
色々なインソールを、純正のも含めて床の上でとにかく履き比べてみる

その中で気に入ったものの上位を、靴に上手く収まるかどうか試行錯誤する
(モノによっては靴との相性が悪い場合もある)

という順序で選ぶのがお薦めです
店員さんが忙しそうなら、助言を求めるのは後半部分だけでもきっと大丈夫

689 :足元見られる名無しさん:2015/05/27(水) 13:33:19.81 ID:sQuPG4qc.net
甲が大きいブーツにインソールを入れようと思うのですが何がオススメですか?

690 :足元見られる名無しさん:2015/05/27(水) 19:15:51.16 ID:V5CHdYbr.net
>>686
聞いたからだよ

691 :足元見られる名無しさん:2015/05/29(金) 08:13:10.15 ID:Qpz4xV3Y.net
>>688
ご助言本当にありがとうございます。
ぜひそうしたいです。
試着できるインソールの種類が比較的豊富でオススメのお店はございますでしょうか?

692 :足元見られる名無しさん:2015/05/30(土) 15:42:55.75 ID:pSztVTom.net
踵がどうにも痛くて調べたら足底筋膜炎っぽかったんでその症状用のソール入れたら痛くなくなったわ

693 :足元見られる名無しさん:2015/05/31(日) 14:01:09.82 ID:rKxtoQ+l.net
>>691
大型のスポーツ用品店が一番種類が多い
でも、安くてなんだか良く分からない商品もたくさんあって、逆に選びにくいかも?
東急ハンズみたいな店も同様に種類が多くて、ラインナップはさらにカオス

あとは、ランニング用品店や登山用品店にもそこそこインソール置いてある
厳選して置いてあるからあまり迷わないし、店員さんもその商品を理解してるけど、
品揃えに偏りがあるというか、主要ブランドが全部揃ってるわけじゃない

どんな靴に、どんな目的でインソールを入れたいのかが分からないけれど、
おおまかに説明するとそんな感じです

694 :足元見られる名無しさん:2015/06/01(月) 00:43:51.30 ID:n5jpV+Sx.net
>>693
普段履き用で歩く目的で通気性のよいランニングシューズに入れるために探していますが参考になりますありがとうございます!!

695 :足元見られる名無しさん:2015/06/01(月) 10:41:02.91 ID:Jzcn6EKJ.net
サイズ調整用にインソールを買おうと思うのですがオススメありますか?今は極厚インソールを使用しているんですがインソールを入れたままだとシューツリーが入らず入れるためにインソールの出し入れを繰り返すうちに剥がれてダメになりました。
なので極厚インソール以外のインソールでサイズ調整に適したものを教えてください!

696 :足元見られる名無しさん:2015/06/01(月) 10:51:20.90 ID:Jzcn6EKJ.net
>>695
シューツリーのサイズ下げればいいのかな?

697 :足元見られる名無しさん:2015/06/01(月) 12:03:29.92 ID:5mWSEAD8.net
100円ショップで売ってるような薄いインソールを重ねる、表面がメッシュ状など、はがれないようなものを選べばいい

698 :足元見られる名無しさん:2015/06/17(水) 18:32:40.12 ID:CSU8f3OB.net
これからはフォームソティックスでしょ
最近使い出したわ

699 :足元見られる名無しさん:2015/06/18(木) 11:28:53.85 ID:dIqZX+QH.net
支那畜が暴れまくてんなw

700 :足元見られる名無しさん:2015/06/25(木) 19:20:57.51 ID:MDZ2ldiv.net
ソルボって臭くね?

701 :足元見られる名無しさん:2015/06/25(木) 22:07:20.37 ID:OQBbmNme.net
自分の足の臭い紹介乙

702 :足元見られる名無しさん:2015/06/26(金) 17:47:53.37 ID:RWEyT9AI.net
コードバンのローファーを中古で購入したんですが、母趾球と小趾球の間のあたりが、ひどく陥没しており、修理屋でオールソールしたら良くならないか?と相談したのですが、陥没がひどいため元には戻らないだろうと言われました。どうにか良いすべはないでしょうか。

703 :足元見られる名無しさん:2015/06/26(金) 17:58:19.07 ID:LUIpoa44.net
靴の修理屋にいくつか回ってみれば
それでだめなら諦めろ
靴を中古で買うのが間違い

704 :足元見られる名無しさん:2015/06/26(金) 20:45:26.22 ID:HuPDyAkq.net
ご親切にありがとうございます。
言われた通りにしてみます。

705 :足元見られる名無しさん:2015/06/30(火) 20:26:39.87 ID:/tzOjkqc.net
ダナーライト買ったんだが、オススメの中敷ありますか?純正か、スペンコか、ペダックで迷ってるんだがどれが良いのかわからぬ。

706 :足元見られる名無しさん:2015/06/30(火) 21:40:41.02 ID:jsKRaLVY.net
>>705
スーパーフィートの緑入れて履いてました

707 :足元見られる名無しさん:2015/06/30(火) 21:58:30.21 ID:JeQMhFwQ.net
>>706
俺はスーパーフィートの緑は土踏まずがいつまで経っても痛いままで合わんかった

708 :足元見られる名無しさん:2015/06/30(火) 22:53:56.39 ID:pecv9C3y.net
>>705
柔らかい硬いの好みがあるし、土踏まずのアーチの高低も人それぞれだから、実際に色んなのを入れて履いてみるのが吉。

709 :足元見られる名無しさん:2015/07/01(水) 11:04:34.84 ID:kq/KOwM2.net
>>707
青にしとけばよかったかも

710 :足元見られる名無しさん:2015/07/02(木) 07:47:46.83 ID:kmTfZN2B.net
>>709
え、マジ?
青のほうが土踏まずのアーチが低いんだっけ?

711 :足元見られる名無しさん:2015/07/02(木) 20:14:10.18 ID:Y+teddnL.net
>>710
横レスすまんが確かそのはず
フルでも使えるブラックおすすめ

712 :足元見られる名無しさん:2015/07/04(土) 22:43:40.72 ID:IoWk4khi.net
>>711
フルとは何だい?

713 :足元見られる名無しさん:2015/07/11(土) 04:01:30.60 ID:wOFzUyIu.net
黒は日常生活用。緑が痛い>>707は扁平足の気がある。

714 :足元見られる名無しさん:2015/07/11(土) 16:49:57.04 ID:pSOc21m2.net
浮き指ってやつなんだが、何かおすすめない?

715 :足元見られる名無しさん:2015/07/12(日) 13:55:03.90 ID:jHgf3IP8.net
>>714
浮き指は、上で出てたひろのば体操が一番のお薦め
インソールでは、足の指に効果があるBMZがお薦め

と言ってもBMZは種類が多すぎて、どれ選んだら良いのか分かりにくいんだけどさ
俺はキュボイドパワーというシリーズを2個持ってて、どっちも調子良い
キュボイドバランスというシリーズは安いけど使ったことないから知らん

まあそのどっちかを、厚さや用途で選べば良いんじゃないかな

716 :足元見られる名無しさん:2015/07/13(月) 16:47:07.44 ID:2fajOXTC.net
アンダーアーマー、ミズノのゼログライド以外で薄めのノンスリップのインソールをご存じないでしょうか

717 :足元見られる名無しさん:2015/07/14(火) 14:17:43.27 ID:1UnQHdMn.net
一番滑りにくいと思ったのはBMZのキュボイドパワー オールフィット
表面が床に敷く滑らないマットみたいな素材で、全然滑らない
もっと薄いキュボイドパワー スリムというヤツはごく普通の布地らしいから、普通に滑りそう

718 :足元見られる名無しさん:2015/07/14(火) 21:28:46.95 ID:O/HDGney.net
100均の滑り止めシートや滑り止めマットを切り出してインソールの下に挟んだら滑りにくくなるのでは

719 :足元見られる名無しさん:2015/07/14(火) 22:56:37.39 ID:1UnQHdMn.net
インソールの表面が滑りにくい素材のものが欲しいってことなんじゃないかなと
スーパーフィートなんかは、冬用の以外は滑りやすい素材よね

720 :足元見られる名無しさん:2015/07/15(水) 10:25:49.79 ID:k93yEU00.net
めんどくさい既製品選びなんかしないで
表面に滑り止め軍手みたいに点でも線でもボンド塗って乾かせば?

721 :足元見られる名無しさん:2015/07/18(土) 16:55:33.01 ID:jfMhPTfV.net
登山靴に入れるのにスーパーフィートのグリーンかショックドクターのSP0951で迷ってるんだけど踵のホールド感が優れてるのはどっちですか?

722 :足元見られる名無しさん:2015/07/18(土) 17:13:07.27 ID:YnZMBWYp.net
スーパーフィートは扁平足補正具だと何度言えばわか

723 :足元見られる名無しさん:2015/07/18(土) 19:05:02.02 ID:KBIHUVCK.net
>>721
足に合った靴を買え。

と言いつつ冬靴は難しい。

724 :足元見られる名無しさん:2015/07/18(土) 20:50:55.54 ID:tBTujbp7.net
>>721
踵のホールド感はスーパーフィートが最強だ
堅い登山靴で長時間歩くと足の指の腹が徐々に痛くなって来たりするから、
登山靴用ならグリーンよりもオレンジをお薦めする

725 :足元見られる名無しさん:2015/07/21(火) 04:01:44.76 ID:D3otF6W/.net
ソフソールのエアーを使っているんだけれど、新しいバッシュ用にもう1つ買おうと思って調べたら
エアープラスとオーソテックプラスってのが出たんだね。
どっちがクッションいいんだろ?

726 :足元見られる名無しさん:2015/07/22(水) 01:50:40.16 ID:0f/lzQHB.net
SOFSOLE公式の「エアージェル ハニーコンボ」の説明が変だ。

こんなスポーツにお薦め→ 兵士、大工、仕事


スポーツじゃねぇ

727 :足元見られる名無しさん:2015/07/25(土) 21:58:11.55 ID:xtuV5pc7.net
オーダーメイドインソールについて使ったことある人いますか?
完全に自分の足の形に合わせて作るタイプで、管理医療機器らしいです。
http://drperfect.jp/about.html

このDr.PERFECTインソールが東急ハンズで実演販売してて、162000税込が、なんと80000税込って言われた。。

728 :足元見られる名無しさん:2015/07/25(土) 22:17:34.57 ID:2YqAC0LF.net
悪徳商法の臭いがプンプン

729 :足元見られる名無しさん:2015/07/25(土) 22:37:47.09 ID:EFx3AgSN.net
>>727
名前がまずふざけてるでしょw
2万円前後出せば定評のあるカスタムインソールを自分の足に合わせて作ってもらえるのに、
そんなわけのわからないものに8万円も出すなんて馬鹿げてる
値段が高ければきっと良いものなんだろうという先入観は捨てるべき

730 :足元見られる名無しさん:2015/07/25(土) 22:51:00.10 ID:xtuV5pc7.net
728です

やっぱ相場からして高いんですね&#128166;
使ってみたらかなり姿勢が伸びて楽だったのと、
他社で200000近くするやつもあるとか友達が言ってたので、
お買い得なのかよく分からなくなってしまって(xдx;)

731 :足元見られる名無しさん:2015/07/26(日) 00:12:53.10 ID:Wn1JEi3A.net
ハイハイステマステマ

732 :足元見られる名無しさん:2015/07/27(月) 04:05:47.01 ID:tA1APvuE/
くっそわかりやすいステマだなww
20万とか馬鹿かw

733 :足元見られる名無しさん:2015/09/17(木) 12:26:02.99 ID:37DvA/5ZN
adidasのtakumi idomi使いはじめたところ1カ月くらいは調子よく走れたが最近右膝が痛んできた。
前の靴(ニューバランスのくそ安い靴)ではSOFSOLEのFITのニュートラル使ってたがadidasも同じのに変えたほうがいいのだろうか?
ただ単に筋力不足?
ちなみにハーフは1時間50分くらいでは走れます。
優しい人教えてください。

734 :足元見られる名無しさん:2015/09/23(水) 08:56:02.85 ID:s3fMWnptk
>>733
手元にSOFSOLEがあるなら試しに入れてみれば良い
でも、靴とインソールにも相性があるので、adidasとSOFSOLEが合うとは限らない
もし合わなかったら、他のインソールを探してみて下さい

735 :足元見られる名無しさん:2015/09/26(土) 21:29:28.42 ID:IwRx5w3P.net
最近、自分の土踏まずのアーチがかなり高めなのがわかった
これまでどんなに衝撃吸収性やホールド性に優れたインソールを使っても
足の裏の痛みや脚の疲れが明らかに人並み以上だったのに
アーチの高いインソールで断然楽になった
仕事の後、家に帰る時に普通に歩けてることが驚き
前はほんとに息も絶え絶えで一歩一歩必死で帰ってた

736 :足元見られる名無しさん:2015/09/27(日) 00:45:41.59 ID:ydM/cr0d.net
>>735
何かったん?スーパーフィート緑?

737 :足元見られる名無しさん:2015/09/27(日) 11:58:38.24 ID:JIbuRC7h.net
たかがインソールでそこまで変わるかよ

738 :足元見られる名無しさん:2015/09/27(日) 12:17:54.29 ID:JDkq+M5C.net
>>727
リファーレとかでインソール作って貰えば4000円ぐらいだけど、その20倍ぐらい素晴らしいんだろうな。

739 :足元見られる名無しさん:2015/09/27(日) 19:36:47.56 ID:BlBtWBW5.net
>>737
ぶっちゃけ変わるよ
ただスポーツパフォーマンスを上げるインソールと
痛みをやわらげて楽になるインソールは別物だと思う
経験上日常楽なインソールは速く走れない
速く走れるインソールは足が痛くなりやすい

740 :足元見られる名無しさん:2015/09/28(月) 02:23:32.86 ID:ckGu1cl/.net
インソールでアーチ支えたら、後脛骨筋とかの筋肉って弱くならないかな?
痛みは取れてもインソールに頼りっぱなしになっちゃうんじゃない?

メーカーは足の矯正うたってるけどどうなんだろうね

741 :足元見られる名無しさん:2015/09/28(月) 07:36:35.57 ID:p/5ftqpy.net
靴に拘るよりインソールに拘る方が良い気がしてきた
ま、両方拘るのがベストなんだろうけど

742 :足元見られる名無しさん:2015/09/28(月) 12:38:05.77 ID:ygowhxcW.net
自分の足に合うインソールさえ見つかれば、
後はその相性を損なわない靴を選ぶだけ。

743 :足元見られる名無しさん:2015/09/28(月) 13:26:34.04 ID:LCw9gEJd.net
>>741
ダメな靴に硬化なインソールを入れても意味がない
それと、コンセプトが違うもの同士の組合せな

744 :足元見られる名無しさん:2015/09/28(月) 13:27:13.62 ID:LCw9gEJd.net
硬化←×
高価←○

745 :足元見られる名無しさん:2015/09/30(水) 10:09:27.45 ID:IkqZwR6A.net
>>740
「足が痛いから歩くのイヤだ、立ってるのもイヤだ」
という状態よりは、日常的に筋肉を使えるようになる分マシなんじゃないかな
それでも歩かない人は、インソール入れなくても歩かない人だから大差ないだろうし

あとは矯正を謳うインソールって、アーチ全体を完全に支えるものだけじゃなく、
骨格の一部を持ち上げて崩れたアーチを自然な状態に戻そうとするものも多いので、
そういう細かい筋肉はむしろ使えるようになると思う
というか、最初から使えてたらアーチが崩れたり痛みが出たりって状態にはならない

でもまあ、矯正が済んだと思ったらインソールを戻したり別のを入れてみるのも手

746 :足元見られる名無しさん:2015/09/30(水) 10:25:29.28 ID:KZRhdtd5.net
扁平足気味の人なら矯正を謳うインソールも良いのかもね
俺の場合逆にデフォでアーチが高いのが疲れと痛みの原因だったから
アーチを支える形状のインソールで随分楽になった

747 :足元見られる名無しさん:2015/10/01(木) 00:23:55.51 ID:OzNox7J7.net
ハイアーチか
カーチャンが痛いって言ってるんだよなぁ

748 :足元見られる名無しさん:2015/10/01(木) 02:20:44.48 ID:S5sLoYJS.net
インソールって靴の中で動くように少し小さく切らないとダメなの?
底が粘性のある素材だと小さく切っても結局動かないけどどうなんだろ

749 :足元見られる名無しさん:2015/10/01(木) 23:47:59.40 ID:T0bJoCPz.net
>>748
スーパーフィートがそう言ってるな
あれは素材が硬いから、キツすぎると靴を傷める
粘性があるってのはDSISかな?
あれだったら気にせんで良いと思うよ
衝撃吸収が目的だろうし

750 :足元見られる名無しさん:2015/10/01(木) 23:48:11.83 ID:UCk5TJJW.net
質問なんですが、「スタイリッシュブラック」というブランド見付けたんですが品質など詳しい方情報いただけませんか?

751 :足元見られる名無しさん:2015/10/02(金) 00:02:52.19 ID:+In2hASn.net
>>749
ありがとう
勉強になるよ

752 :足元見られる名無しさん:2015/10/02(金) 01:55:24.60 ID:uDWa/N2J.net
>>750
ゼビオでしか扱ってないんかね?
なんかバネとホSFを混ぜたような製品ぽい

753 :足元見られる名無しさん:2015/10/02(金) 02:00:08.72 ID:s+vb7qjH.net
そーなんですよ、何故ゼビオだけなのか、値段も大部安くなってて、(そもそも定価が適正なのか?)
情報が少なすぎてこわい。

754 :足元見られる名無しさん:2015/10/02(金) 11:52:38.18 ID:6Cj09GVn.net
無理に買う必要無いでしょ

755 :足元見られる名無しさん:2015/10/02(金) 18:26:15.31 ID:s+vb7qjH.net
論点違い

756 :足元見られる名無しさん:2015/10/03(土) 09:00:25.79 ID:8kYB0V2v.net
怖いものを無理に買う必要はないとする>>754の意見は、もっともだと思う
情報が少なければ、自分で買って情報を得るか、買うのを諦めるかしかないけど、
買ってごらんよって言う人より、買わなくていいよって言う人の方が親切だと思うわ

それを論点違いと言うってことは、もう最初から買うつもりだったのかな
ならさっさと買うのが一番手っ取り早いよ
俺もそうしてる

757 :足元見られる名無しさん:2015/10/03(土) 11:53:15.93 ID:TakMh8c9.net
買う、買わないじゃないんだよな、情報が欲しいんだよな。
論点違いだな。

758 :足元見られる名無しさん:2015/10/03(土) 13:10:31.62 ID:Dq/NoZbH.net
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > やめなよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄

759 :足元見られる名無しさん:2015/10/03(土) 13:44:16.64 ID:bgdpDcm0.net
中骨足痛に効くのある?
どれもダメだわ

760 :足元見られる名無しさん:2015/10/04(日) 04:04:24.45 ID:iX1k8fLO.net
スタイリッシュブラックの内容把握しました。

761 :足元見られる名無しさん:2015/10/04(日) 09:26:15.93 ID:risQFGBF.net
ビートレ今日届く

762 :足元見られる名無しさん:2015/10/04(日) 13:54:51.30 ID:iX1k8fLO.net
俺もビートレ考えたんだけど、カップインインソールタイプの靴だと加工めんどくさそうでやめた。

763 :足元見られる名無しさん:2015/10/05(月) 13:44:19.49 ID:iXPvSlQ2.net
シダス アクション 3D
を今日から使ってる(現行990で)んだけど、一つ。
スニーカー紐緩めない派なんだけど、インソールの表面グリップ良すぎて履くときちょっと違和感。
慣れれば気にならないかな?

764 :足元見られる名無しさん:2015/10/05(月) 17:37:09.81 ID:Gjb9dEaO.net
紐を緩めないで履くってのがそもそもね

765 :足元見られる名無しさん:2015/10/05(月) 17:52:15.45 ID:Bx9lbFck.net
ホイルナット緩んでタイヤがガタガタしてるような状態だぬ

766 :足元見られる名無しさん:2015/10/05(月) 18:18:19.75 ID:kDLgcTV1.net
ショックドクターのウルトラ2買ったんだけど
アシックスのニューヨークに合わなかった
踵の作りのせいか引っ掛かりが使えなくて踵が動く
サポートタイプは踵にプラあるけど他のメーカーも
ヒールカップ高めだったりする?

767 :足元見られる名無しさん:2015/10/06(火) 06:34:25.46 ID:QubpMt7z.net
ショックドクターは個人的には合わなくてお金の無駄になった

768 :足元見られる名無しさん:2015/10/06(火) 14:33:26.40 ID:qY8p+8mv.net
>>766
実物見てから買いなよ
ウルトラ2なら薄いタイプもあったでしょ?
元のインソールの踵の厚さと見比べて選ばないと、踵の高さが変わるのは当然

スーパーフィートはグリーンオレンジが踵高いけど、ブルーブラックはそうでもない
シダスは、カスタムは高くないけど、3Dにはやや高いのもある
同じメーカー内でも色々だよ

769 :足元見られる名無しさん:2015/10/06(火) 16:53:30.76 ID:X2qd6zkl.net
>>750
午前中暇だからゼビオに行ってきた

・踵のすっぽり感
スタイリッシュブラック>バネベーシック>シダス3D
スタイリッシュブラックとバネは、ほぼ同じ感じだが、
踵部の素材がスタイリッシュブラックの方が薄いためにすっぽり感がある

・内側の支える位置
シダス3D→スタイリッシュブラック=バネベーシック
スタイリッシュブラックとバネベーシックは土踏まずを支える感じ
シダス3Dはスーパーフィートに近い。土踏まずの少し後方で支える感じ

・前足部の厚さ
スタイリッシュブラック>バネベーシック>シダス3D
シダス3Dとスタイリッシュブラックを比べると、厚みの違いが分かる
バネベーシックと比べると若干違う程度

・スタビライザーの硬さ
スタイリッシュブラック>バネベーシック>シダス3D
スタイリッシュブラックは、スタビライザーの硬さを生かせてない感じ
スーパーフィートの硬さには遠く及ばず

店舗にサンプルが左右置いてあるし、入るなら靴の中に入れてもいいって店員さんが言ってたよ

770 :足元見られる名無しさん:2015/10/06(火) 17:15:23.83 ID:azJbwmPg.net
>>768
一応実物見て買ったんだけど間違って買ったのかな
初インソールだから勉強代として諦めるわ
今は踵がないスリッパに貼り付けて使ってる
踵が低い商品書いてくれてありがと
運動の季節だし早めに見つけてガッツリ走りたい

771 :足元見られる名無しさん:2015/10/06(火) 19:29:32.94 ID:mo0T3rRN.net
スタイリッシュブラックレポありがとうございます。私も気になってあの後調べたら、ゼビオで出してる製品らしいです。
かなり安くなってるけど、定価の価値あるんですかね、あれ。

772 :足元見られる名無しさん:2015/10/06(火) 19:50:16.48 ID:RejVKECu.net
>>770
見るだけじゃダメや
最低限乗ってみないことには
初めてなら靴に入れて歩いたりしてみないことにはな
それでも分からんかもしれんぞ

>>771
使ってみて効果があれば価値があったと思うだろうな
劇的に改善されれば、多少高くても定価以上の価値だと思うだろうし
俺は買わないな。100円でも買わない。
俺の足には効果ないと思ったから

773 :足元見られる名無しさん:2015/10/06(火) 21:51:44.69 ID:qY8p+8mv.net
>>770
そっかー、ちゃんと実物見て選んだのか
ショックドクターは特に踵部分の横幅が広い作りだから、
踵にフィットして包み込む最近のランシューとは相性が悪いのかもしれない
もしそうなら薄いタイプでも合わなかったかも

次回は踵の厚みを見るだけじゃなく、実際に靴の中に入れてみるのが大事
もしカットしないと入らないなら、純正インソールと重ねたり背中合わせにしたりして、
靴の中にすんなり収まりそうな形状かどうかをよく確かめてみる必要がある

俺もウルトラ2はジャストサイズの靴にはどれも合わないんだけど、
ハーフサイズ上のスニーカーには入るから、そんなとこで余生を送ってる

774 :足元見られる名無しさん:2015/10/06(火) 22:22:34.04 ID:piTNYCaL.net
ショックドクターはランシューより自転車のSPDシューズのソールに向いてた

775 :足元見られる名無しさん:2015/10/07(水) 00:11:09.23 ID:4zIZM1Ma.net
>>772
乗ったんだけど入れる靴持って行ってなかった
洗ってなかったしなぁ
>>773
同じソール持ちだったのか、物は悪くないと思う

776 :足元見られる名無しさん:2015/10/07(水) 05:43:11.79 ID:8ZW3qC4z.net
アスケル東京に行ってみたいなあ

777 :足元見られる名無しさん:2015/10/07(水) 19:34:07.95 ID:MuSCbruZ.net
シダスの高い方はやはり、3Dと比べて天と地?

778 :足元見られる名無しさん:2015/10/08(木) 14:12:52.62 ID:CQKy83AY.net
>>777
上手な人に作ってもらえれば履き心地は全然違うけど、
普通に観光で一日歩いたりする程度の用途なら3Dの方でも良いんじゃないかな〜
というのが、スキー用でしか高い方を買ったことのない俺の印象

シビアなスポーツでもやらない限りは既製品で十分な気がする
あ、でもハイアーチみたいに既製品が合いにくい人なら、もしかすると天と地かも?

779 :足元見られる名無しさん:2015/10/08(木) 20:01:57.47 ID:UeiVXM8N.net
俺、素足だと殆どつま先と踵しか地面に着かないから
ハイアーチ用のでも若干土踏まずが浮く。。。

780 :足元見られる名無しさん:2015/10/09(金) 00:20:32.26 ID:Kr7+MMVX.net
>>779
そういう人なら、ウォークプラスとかマルチプラスとかあの辺は効果ありそう

781 :足元見られる名無しさん:2015/10/09(金) 00:34:40.57 ID:l82saVXh.net
インソールのロゴって長い間履けば
プリントだとかすれて消えていって、
型押しだといつかは潰れて平らにって分からなくなる?

782 :足元見られる名無しさん:2015/10/09(金) 00:38:37.75 ID:/E2aqIsb.net
>>779
漏れは内アーチがかなり高くてインソール選びに苦労したけど、
BirkoClassicPlusが一番合う。

783 :足元見られる名無しさん:2015/10/09(金) 02:41:43.24 ID:DKbesYSg.net
ナイロンのような硬質素材を使ったホールド系のインソールは
余程靴と足の裏の形に合ってないとむしろ履き心地悪くなるぞ
インソールだけ足の裏に当てて形がピッタリしていても
実際に靴に入れて体重がかかると靴の形状の余白と足の裏の形との間で
たわんだりしてフィット感がかなり落ちることがある
素材が硬いから沈み込まないし形が完全に合ってないと悲惨
特に幅や高さが広いゆったり系の靴で底が平らだとその傾向が顕著に出てくる
足の裏に痛みが出やすい人は要注意かも
対して、昔ながらのウレタンフォーム系のソフトなインソールは
体重がかかると多少の誤差は素材の柔らかさが吸収してくれて
フィット感はどの靴に入れてもあまり大きく落ちない
但し、オーダーメイドなどで靴や足の裏に完璧に合わせてたら
恐らくホールド系の方が運動パフォーマンスは上がる

784 :足元見られる名無しさん:2015/10/09(金) 10:09:01.08 ID:Kr7+MMVX.net
>>783
シダスのことなら、硬質パーツは踵周辺からアーチの頂点辺りまでしか使われてないし、
インソール自体がたわんで足の裏の動きに追随する作りだから、その心配は無用だと思うよ
というか、ゆったり系の靴≒足に合わない靴 だと思う

785 :足元見られる名無しさん:2015/10/09(金) 16:33:43.44 ID:JnSGDR6P.net
自分は偏平足でしんどいタイプなんだけど
ハイアーチの人も大変そうでなんか親近感が湧いた

786 :足元見られる名無しさん:2015/10/10(土) 11:48:06.31 ID:PZ498rF9.net
内側半月板を痛めて暫く経つ者です。
訳あって手術はしてません。今回スニーカーを買って膝に良いかなと思いスポーツタイプのインソールも買いました。
足のアーチの部分を持ち上げるインソールなんですが、逆に膝に痛みが出ました。内側半月板を痛めてる時にアーチを持ち上げると逆効果なんでしょうか?
詳しい方情報いただけませんか?
よろしくお願いいたします。

787 :足元見られる名無しさん:2015/10/10(土) 12:50:38.02 ID:1Dpdl64w.net
>>786
先ずは足の裏に合うインソールを選ぶ方が下手に矯正考えるより良い気がする

788 :足元見られる名無しさん:2015/10/10(土) 13:37:33.18 ID:diaDovLi.net
>>786
まず靴が合わなかったらインソール入れろよ、足のアーチが機能してるんなら無理してアーチ持ち上げる必要も無いだろ

789 :足元見られる名無しさん:2015/10/10(土) 14:08:50.09 ID:FJuLKZsx.net
>>786
半月板には詳しくないから、あくまで一般論ですが

スニーカーを純正インソールのまま履いて膝を軽く曲げたとき、
X脚気味になるようだったら、土踏まず部分を持ち上げるインソールは入れた方が良い
膝がまっすぐ入るようになれば長期的には膝の負担を減らすことが出来るから

ただし、X脚気味の状態で馴染んでしまった膝をいきなりまっすぐに戻すと、
馴染むまで短期的には、膝の内側に負担が集中してしまうのは避けられないと思う
それが半月板に対してどれほどの悪影響を与えるかは、詳しくないので分かりません

もし純正インソールのままでもX脚になっていなければ、そのインソールは不要です
長期的には効果があるかもしれないけど、短期的にはまあ不要

790 :足元見られる名無しさん:2015/10/10(土) 21:02:47.76 ID:UnFvK8fd.net
そもそも矯正用のインソールとここで話題に出てくるインソールって別物だろ

791 :足元見られる名無しさん:2015/10/12(月) 18:05:56.40 ID:idD0Z7nD.net
バウワーファインドってインソール高いね、カスタム並み

792 :足元見られる名無しさん:2015/10/16(金) 01:50:55.05 ID:VHMHbfG9.net
>>786
治療目的なら足医者の居る整骨院やその手の病院に行け

793 :足元見られる名無しさん:2015/10/20(火) 19:51:16.30 ID:L5g7Q0o4.net
仕事で使用する安全靴を新調したら腰の痛みと膝に違和感を感じるようになってしまいました
恐らくソールの柔らかさが原因と思うのですが、対処におすすめのインソールがありましたらお願い致します。

794 :足元見られる名無しさん:2015/10/20(火) 20:58:36.17 ID:Picr6vre.net
原因分かってるんなら靴変えた方が良い、インソール入れたところでソールの柔らかさは変わらないんだから

795 :足元見られる名無しさん:2015/10/20(火) 23:26:38.10 ID:4YtnKQeM.net
dangerous

796 :足元見られる名無しさん:2015/10/21(水) 06:59:39.26 ID:UgwGwkNW.net
>>793
ありません

797 :足元見られる名無しさん:2015/10/21(水) 08:18:26.71 ID:47H3aEoX.net
>>794
>>796
ありがとうございます。
やはりそうなりますよね…
詳しい方なら何かアドバイスが頂けるかと思いましてダメもとで質問させていただきました

798 :足元見られる名無しさん:2015/10/21(水) 11:46:37.58 ID:IxZdmKvQ.net
安全靴でソール柔いのあんの?

799 :足元見られる名無しさん:2015/10/21(水) 12:50:50.81 ID:8NJlZicE.net
>>793
ソールの柔らかさでなく、前掲姿勢になって違和感を感じているだけかもよ
インソールは取り外し可能なの?
可能なら、100均のフラットのやつと変えてみてみるとかさ
それと、ソールの柔らかさといいうのは、アウトソールの話なの?

800 :足元見られる名無しさん:2015/10/21(水) 13:19:34.09 ID:UgwGwkNW.net
>>797
そういう事ならまず足医者に行って相談しなさい

801 :足元見られる名無しさん:2015/10/21(水) 19:54:55.90 ID:yWLjKsMq.net
日本に足医者なんているの?

802 :足元見られる名無しさん:2015/10/22(木) 01:53:08.04 ID:Fn/XJSKE.net
ニューバランス990V3にシダスアクション3D入れたら夢心地。
大変おすすめ。

803 :足元見られる名無しさん:2015/10/22(木) 07:29:12.62 ID:T7B5MF6e.net
>>799
説明が足りず、申し訳ありません。
柔らかいというのはアウトソールのことで、インソールは取り外しができます
実は変える前の靴は甲高が足りず、踵にソルボのハーフを入れて調整してました。
今回それを外したのでそのせいかとも考えましたが、歩行の衝撃が点で伝わるような感覚がありましたのでアウトソールの柔らかさが原因と考えました。

>>798
最近はソールに発泡ウレタンを使用したものがありまして、そのタイプは柔らかさを売りにしているみたいです

>>800
確かに一度自分の足の状況を診て貰おうと思うようになりました

昨日からソルボのハーフを入れ直して過ごしたところ、多少楽にはなりましたがもう少し模索してみようと思います

804 :足元見られる名無しさん:2015/10/22(木) 10:27:27.50 ID:m01nil73.net
>>803
安全靴 発泡ウレタンで検索すると結構出てくるね
アウトソールの柔らかすぎるものはやめとき
体重を支えることができないから、悪い動きを増長させる
下手すると変な歩き方が癖になって、直すのが難しくなるぞ
ダメな靴に、どんな高価なインソールを入れたところで
ダメなもんはダメだよ

805 :足元見られる名無しさん:2015/10/22(木) 13:11:33.96 ID:Fn/XJSKE.net
つーか、今気づいたんだけどインソール自体、人の意見きいて入れる物じゃないんだよな。
履いた感触人それぞれ。

もちろんヒントくれるのは大助かり。

806 :足元見られる名無しさん:2015/10/22(木) 21:17:57.69 ID:RonM8ajK.net
>>804
ありがとうございます
試し履きした時はフィット感を気にしていたので、ソールの柔らかさにまで気が回りませんでした
まさか悪影響がでるとは…

807 :足元見られる名無しさん:2015/10/23(金) 17:56:35.84 ID:Butt7WWF.net
>>797>>803
ソールの硬い靴には柔らかいインソールが、
ソールの柔らかい靴には硬いインソールが相性が良いって説もあるよ

スーパーフィートとかバネとかシダスとかが、インソールとしてはわりと硬め

808 :足元見られる名無しさん:2015/10/23(金) 22:02:50.82 ID:KF2gIC3M.net
安全靴はカップの形状・大きさで歩き方が変わったりする

809 :足元見られる名無しさん:2015/10/24(土) 20:21:19.46 ID:cSWH1wr+.net
>>807
ありがとうございます。
近いうちに試してみたいと思います

>>808
仕事で使うものですし、自分に合ったものさえ見つかれば固定してしまえるんですけどね

810 :足元見られる名無しさん:2015/10/26(月) 15:27:20.21 ID:85dnFuoj.net
>>807
アウトソールに柔らかいインソールは確かに良い場合もあった
その逆はあり得んかったな
俺の感触ではね

811 :足元見られる名無しさん:2015/10/26(月) 15:28:41.79 ID:85dnFuoj.net
「硬い」ってのが抜けてた
硬いアウトソールに柔らかいインソールね

812 :足元見られる名無しさん:2015/10/27(火) 19:44:29.51 ID:yqeXdsdB.net
>>809
そうなんですよね。会社支給の安全靴のカップがどうも足に合わなくて
個人的な趣味も兼ねて作業で使うにはちょっと高いブーツ履いてます
ちなみにそれに入れてるのがスペンコのゲルコンフォート
予想してたより薄くてしっくり来ない。もっと分厚いのがよかった

813 :足元見られる名無しさん:2015/10/27(火) 23:28:00.96 ID:d5xZLHwW.net
>>810
ナイキのエアなんとかっていうランニングシューズは、
俺の場合、硬いスーパーフィートを入れた方が調子良かった

814 :足元見られる名無しさん:2015/10/28(水) 23:45:46.39 ID:iDyUHs8f.net
>>812
ありがとうございます
スペンコの印象参考になりました
自分も試してみて、もし良い結果が出ましたら報告致します

815 :足元見られる名無しさん:2015/11/16(月) 00:44:11.61 ID:x6P76Q4+.net
スペンコとビルケン試したけどインソールって良いもんだね。
革靴の足底の痛みが無くなって本当良かった

816 :足元見られる名無しさん:2015/11/22(日) 01:48:56.48 ID:5v5sEkA7.net
コルクが沈むような高めの靴にするか、良いインソールを買って安めの靴にするか、どちらが足に良いんでしょうか?

817 :足元見られる名無しさん:2015/11/22(日) 02:37:38.61 ID:ulxq6tFJ.net
足に合う方

818 :足元見られる名無しさん:2015/11/22(日) 03:12:28.56 ID:Sce+Ckca.net
よくコルクが沈んで自分の足にフィットするって聞くけど
どちらかと言えばメリットとして語られてるよね
偏平足とか重心位置が偏ってる人はどうなるの?

819 :足元見られる名無しさん:2015/11/22(日) 03:37:11.10 ID:hPPWJsYs.net
どんな足だろうがコルクが足裏の形になるんだからフィットはするだろ

820 :足元見られる名無しさん:2015/11/22(日) 03:49:36.65 ID:Sce+Ckca.net
だからメリットとしてって言ってるでしょ
歩きやすくなるとか言う人がいるから疑問に思うのよ

821 :足元見られる名無しさん:2015/11/22(日) 04:32:12.75 ID:m9Hsx3/f.net
土踏まずが高い人は、硬いコンクリートの上を歩くとアーチが下がって疲れる
コルクが足型に沈むと、柔らかい土の上を歩くのに近い状態になって、この疲労を防げる

822 :足元見られる名無しさん:2015/11/22(日) 05:03:48.05 ID:ywyieuVz.net
疑問に思うのは勝手だが、要領を得ない文章で書きなぐられても困るかな

823 :足元見られる名無しさん:2015/11/22(日) 08:34:51.64 ID:Sce+Ckca.net
>>821
情報ありがとう

>>822
勝手に困ってろよ

824 :足元見られる名無しさん:2015/11/22(日) 08:52:35.46 ID:jO2jE2ly.net
さすが自己中の言う事は違うね!

825 :足元見られる名無しさん:2015/11/24(火) 14:52:59.35 ID:qABeSOod.net
>>818>>820
そりゃフィットしないより、フィットした方が歩きやすくなるのは当たり前
偏平足の人や重心位置が偏ってる人でも、普通のインソールしか知らなければそうなる

826 :足元見られる名無しさん:2015/11/25(水) 00:36:34.50 ID:9Xf/igeg.net
スーパーフィート信者の俺からすると、フィット云々より、足をちゃんと使えるようになるかどーかだな

なので、SFのカッパーとかいうやつを試したけどあれはダメだ
柔らかいから、足がダメな方向へ動く

827 :足元見られる名無しさん:2015/11/25(水) 01:12:25.31 ID:oiZpvTIo.net
SF使ってるとやっぱり違う?緑が良いのかな

828 :足元見られる名無しさん:2015/11/25(水) 07:49:07.15 ID:nWc43bCG.net
緑は強すぎると思う

829 :足元見られる名無しさん:2015/11/25(水) 09:33:44.80 ID:i6N0IGWp.net
足によるよ。漏れなんて、SF緑じゃ全然物足りない

830 :足元見られる名無しさん:2015/11/27(金) 13:50:52.87 ID:/PY0AOdC.net
俺も以前はスーパーフィートばっかり使ってたけど、あれは足をちゃんと使えるようにはならないわ
インソール入れてる間はかかとを中心に足腰が安定するんだけど、裸足になると全然ダメ

でもBMZを試したら前足部が使えるようになって、裸足での片足バランスが凄く安定するようになった
そんで歩くのも前後左右に動くのも階段の昇り降りも、動作が全体的に軽くなった
長時間の立ち仕事とかならスーパーフィートが合うけど、歩くのにはBMZの方が向いてる

まああくまで、4スタンス理論でつま先寄りのタイプに分類される俺個人の話ね

831 :足元見られる名無しさん:2015/11/27(金) 15:20:40.64 ID:flL+AQdX.net
スーパーフィートは青でも土踏まずが痛くて
偏平足つらい

832 :足元見られる名無しさん:2015/11/27(金) 20:48:48.48 ID:VMFc8YNa.net
あれは矯正用だと何度言えばわか

833 :足元見られる名無しさん:2015/12/03(木) 14:06:55.01 ID:LQLgrUoQ.net
色々使ってみたが今んとこFormthoticsが最高やな

834 :足元見られる名無しさん:2015/12/16(水) 04:00:34.87 ID:JiSpFrcO.net
ダイソーのインソール
まず右足のサイズをカットして27で丁度になったので
左もガイドに沿って27でカット
そしたら全然あわない
両方重ねてくらべたら1cm以上短くなってた
クソかよこのガイド表示
大きかったら再調整できるがもう捨てるしかない

835 :足元見られる名無しさん:2015/12/16(水) 04:01:40.30 ID:DYvV6DoJ.net
ガイドってなんだよ

836 :足元見られる名無しさん:2015/12/16(水) 04:54:35.04 ID:VS2e0w4H.net
切り取り線?

837 :足元見られる名無しさん:2015/12/17(木) 07:25:38.96 ID:fypslgnn.net
買えば?

838 :足元見られる名無しさん:2015/12/17(木) 08:02:32.86 ID:+7fKHxXJ.net
100円の商品に切れる男
器が小せえw

839 :足元見られる名無しさん:2015/12/20(日) 18:20:09.77 ID:rUWKhIUZ.net
大きめのワークブーツにペダックビバ使ったら、甲は調子良かったけど
踵が上がってアキレスのくびれてる所に直撃。めっちゃ痛かった
結局ペダック外して、靴下2枚履きしたら天国だった

840 :足元見られる名無しさん:2015/12/21(月) 01:41:22.12 ID:/oC/xmEe.net
ワークブーツに厚手の靴下は定石の一つだな。靴ずれも防げるし。
さらに登山靴下だと湿度がほどほどになって蒸しにくいので便利。

841 :足元見られる名無しさん:2015/12/25(金) 20:48:58.31 ID:v+/Qex8X.net
>>838
お金よりも時間を無駄にしたことに切れてると思うんですけど…
時間だけは有り余ってるニートかな?

842 :足元見られる名無しさん:2015/12/25(金) 22:17:12.20 ID:Jb4Aj+uB.net
>>841

843 :足元見られる名無しさん:2015/12/26(土) 03:59:33.19 ID:Q7GcxRQT.net
>>841

844 :足元見られる名無しさん:2015/12/26(土) 09:46:27.65 ID:t04EuSgv.net
>>841

845 :足元見られる名無しさん:2015/12/26(土) 15:45:21.16 ID:lJClYAd9.net
SF緑とドレスフィットとソフソールair+を使い分けてる
出番が一番多いのはドレスフィットかな
靴置き場にインソール専用置き場を作らないといかん

846 :足元見られる名無しさん:2016/01/01(金) 19:11:21.15 ID:4yFta/u9.net
今まだ中敷を買ったことないのですが
教えていただけないでしょうか?

革靴に使う予定ですが、

靴の形状って靴によって違いますよね?
適当な中敷を入れたら形状が合わない。
とかならないのでしょうか?

847 :足元見られる名無しさん:2016/01/01(金) 19:39:13.49 ID:eSu5Evch.net
十分あり得ます
そこそこ値の張るインソールなら店頭にお試し用があります
百均インソールなら数打ちゃ当たるの精神でおおらかに行きましょう

848 :足元見られる名無しさん:2016/01/01(金) 19:53:59.03 ID:4yFta/u9.net
ありがとうございます。

通販で買うには勇気いりますね。

実店舗で買うことにします。

849 :足元見られる名無しさん:2016/01/02(土) 16:48:01.26 ID:4N+vqm3g.net
外羽の短靴を履いてるんですが
甲が低い関係で羽が閉じきる寸前になっています。

こういう状況の場合、薄い平らなインソール1枚を入れるだけでも
羽の開きは結構かわってくるものなのでしょうか?

850 :足元見られる名無しさん:2016/01/02(土) 17:33:57.74 ID:m8w7ezDL.net
薄いやつではそう変わらない気もするけどなぁ
話聞いてて真っ先に「ドレスフィットはどうだろう」と思ったよ
試せる環境なら候補に入れてみておくれ

851 :足元見られる名無しさん:2016/01/02(土) 19:20:21.38 ID:PCzAuEVy.net
>>830
為になるな話しだな
つま先よりはイチロータイプだっけ

852 :足元見られる名無しさん:2016/01/02(土) 20:22:47.43 ID:uZybkW10.net
>>849
薄インソール入れる理由が現在のフィット感をあまり変えたくないって事ならタンパッドのほうが良いんでないかしら

853 :足元見られる名無しさん:2016/01/02(土) 21:38:21.17 ID:q9xgtbGP.net
タンパッドって、甲の血管を圧迫されるような違和感が結構あるよ

854 :足元見られる名無しさん:2016/01/03(日) 00:58:31.32 ID:8tmpFUDJ.net
ナイキダンクSBやDCなんかのタンの分厚いスケートシューズ履けば分かるよ
けっこうな圧迫感あるね

855 :足元見られる名無しさん:2016/01/03(日) 07:19:38.93 ID:hBT44Drd.net
サイズ調整目的のインソールを検討してるなら、先に厚手の靴下か靴下二枚履き試すのがよいよ。

856 :足元見られる名無しさん:2016/01/03(日) 07:21:21.81 ID:PoxOP7am.net
冬季限定対策やな

857 :足元見られる名無しさん:2016/01/04(月) 19:30:30.20 ID:vhMfXh99.net
薄いインソールを入れているんですが
左足だけインソールを入れて、右足は入れない。というのはありなのでしょうか?

右足にインソール入れると圧迫具合がすごくて

858 :足元見られる名無しさん:2016/01/04(月) 19:33:34.92 ID:VzDW1pvd.net
足のサイズが違うん?左右で

859 :足元見られる名無しさん:2016/01/04(月) 19:38:07.50 ID:d8t724Hp.net
>>857
靴紐を結び直すといい
一度全部穴から抜いてね
甲の高さが違うのかもね

860 :足元見られる名無しさん:2016/01/04(月) 19:53:51.94 ID:nUcLnX+E.net
>>857
2mm程度の厚さまでなら問題ないとは思うけど
脚の長さを補正する等の目的以外で左右の高さをかえると膝とか股関節を悪くしたりしなかったり
靴の種類や圧迫箇所がわかんないけど可能ならストレッチで対応したほうが良い場合もあると思たり思わなかったり

861 :855:2016/01/04(月) 20:08:09.91 ID:vhMfXh99.net
みなさんありがとうございます。
インソールの厚みは2mm程度です。

インソールを入れると右足の甲の部分だけ圧迫が強いのです。
紐も一度全部抜いて結びなおしてみましたが変わらずです。

左右で足の甲高さが違うかもしれませんが
それに加えて、靴の大きさも若干左右が異なっているかもしれません。

難しいですね

862 :足元見られる名無しさん:2016/01/04(月) 20:08:57.35 ID:vhMfXh99.net
因みに紐を完全に緩めてる状態で
インソールを入れても右足だけ圧迫感が残ります。

863 :足元見られる名無しさん:2016/01/04(月) 20:48:44.79 ID:d8t724Hp.net
足の何処に圧迫を感じます?

864 :足元見られる名無しさん:2016/01/04(月) 21:29:18.94 ID:2fryk/yq.net
足のサイズが左右で1cm程度違う人は割と多い
まあ歩いてみて動きが変になったり加重が一方に集中したりしなければいいんでないか

865 :足元見られる名無しさん:2016/01/04(月) 22:05:19.49 ID:zM3aUg/n.net
右の靴だけストレッチャー掛けるのがイイかも

866 :足元見られる名無しさん:2016/01/04(月) 22:08:06.93 ID:vhMfXh99.net
ありがとうございます。
右足をストレッチャーかけてみます。

867 :足元見られる名無しさん:2016/01/05(火) 00:44:52.89 ID:7FMF4qRi.net
俺も左足だけひどい偏平足で、右と比べて高さは無いし無駄に横に潰れるしで
どんなアーチサポートを謳う靴・インソールを使用しても左だけに違和感を感じてきた

医者にも見てもらったが、左足だけ鍛えましょう!と言われてもなかなか日常生活で出来ないし
これは一生どうしようもないんだろうなぁと諦めてる

868 :足元見られる名無しさん:2016/01/05(火) 00:54:59.05 ID:YAsMWqn+.net
フィッターに相談してみるのが早いかもな
あるいはオーダーか
いずれにせよ先立つモノあっての話か

869 :足元見られる名無しさん:2016/01/05(火) 01:08:30.77 ID:7FMF4qRi.net
ちなみに

歯のかみ合わせ - 骨盤 - 土踏まず

全部きれいに一方にゆがんでるんで(複数の医者に言われた)、これは足の問題というよりもはや全身問題だね
本当に「片足だけ」大きさ・高さ・幅が違うって人ならまだ希望はあると思う
いい靴・いい履き方が見つかるといいね

870 :足元見られる名無しさん:2016/01/06(水) 02:24:00.33 ID:/ZJIJwZ4.net
ペニスにこ問題あるパターン

871 :足元見られる名無しさん:2016/01/13(水) 17:50:37.48 ID:xGrWA9zP.net
ペニスに問題があるパターン

872 :足元見られる名無しさん:2016/01/31(日) 21:23:51.47 ID:Hq4o9KMe.net
インソール前提ってことは、靴は大きめを買うん?

873 :足元見られる名無しさん:2016/01/31(日) 22:31:27.57 ID:arNM7AFn.net
ジャストサイズ
通常は元々入っているのと入れ換えるだけなので

874 :足元見られる名無しさん:2016/02/01(月) 02:56:59.54 ID:bieZhXZW.net
わしも

875 :足元見られる名無しさん:2016/02/01(月) 10:58:56.30 ID:UrzEs/2j.net
インソール入ってない靴はどーするん?

876 :足元見られる名無しさん:2016/02/01(月) 11:18:54.88 ID:bieZhXZW.net
諦める

877 :足元見られる名無しさん:2016/02/01(月) 12:15:12.05 ID:xl+8auxM.net
インソールのない靴って、革靴とか?
前足部のないインソールならジャストでもOKだったりする
フルインソールだと紐で調節しても前足部がきつく感じるから諦めろん
質問するなら、もう少し詳しく書けばいいのになぁと思うが

878 :足元見られる名無しさん:2016/02/01(月) 21:36:28.64 ID:XvD9IXP7.net
すみません、スニーカーに合うインソールのおすすめありますか?
ビリケンとか使って見たけど合わなくて

879 :足元見られる名無しさん:2016/02/01(月) 21:38:18.47 ID:ACM1/fZa.net
>>878
使用目的次第
走るためのスニーカーなのか歩くためのスニーカなのかによっても全然変わる

880 :足元見られる名無しさん:2016/02/01(月) 21:56:24.33 ID:+ucXxFrv.net
具体的にどう合わないのか情報がないと
あと衝撃吸収とアーチサポートのどちらに重きをおくかでも違う

881 :足元見られる名無しさん:2016/02/02(火) 20:48:52.95 ID:XVUuMufo.net
普段使いを予定し、スリップオンにインソール幾つか試したのですが、形が合わないのかサイドが浮く感じです。
違うスリップオンには1000円くらいの黄色のニューバランスのインソールだと使えてたのですが、どうしても違和感が。
何かおすすめのインソールありますでしょうか?

882 :足元見られる名無しさん:2016/02/02(火) 20:57:45.82 ID:jp+CEnQL.net
洋物ブランドによくある幅狭い靴かな
サイド浮くならハサミ等でちょっと横チョキチョキするとか工作で対応
スリッポンならドレスフィットのような爪先ない版が使えそう

883 :足元見られる名無しさん:2016/02/03(水) 23:41:01.86 ID:mn1SIM8U.net
今まで様々なインソールを試してきたが、本当に良いと言えるものは
そうは無いな

走ったり跳んだりするスポーツ系ならソフソールのエアーが、
歩いたり立ち仕事ならアシマルのウォーキングが最高

884 :足元見られる名無しさん:2016/02/04(木) 17:09:59.23 ID:5y96JFpV.net
スリップオンが革靴かスニーカーかによって違うと思うんだが

885 :足元見られる名無しさん:2016/02/04(木) 20:58:06.00 ID:tvfk/UV1.net
>>884
スニーカータイプです!よろしくお願い致します

886 :足元見られる名無しさん:2016/02/05(金) 15:10:33.87 ID:kyMFMSn8.net
>>881>>885
そんなの靴の実物もないのにオススメなんて言えるわけないじゃん・・・

BMZならシルエット細いからほとんどの靴で浮かないと思うけど、断言はできない

887 :足元見られる名無しさん:2016/02/08(月) 05:14:52.18 ID:50bswdcR.net
糞のBMZ勧めるなんて・・・

888 :足元見られる名無しさん:2016/02/09(火) 11:01:44.42 ID:l31s5lmJ.net
>>887
どこがどう糞なのか具体的に言ってみろ
出来なきゃお前が糞w

889 :足元見られる名無しさん:2016/02/09(火) 16:19:04.44 ID:mxU7leTx.net
>>888
いいや
こんな物擁護するおまえが糞だ

890 :足元見られる名無しさん:2016/02/09(火) 20:43:00.27 ID:l31s5lmJ.net
>>889
だから、どう「こんな物」なのか説明してみろよ
根拠も明示できすに逃げてんじゃねーよ糞ゴミ

891 :足元見られる名無しさん:2016/02/09(火) 21:43:23.21 ID:mxU7leTx.net
>>890
馬鹿すげー必死wwww
正直BMZなんて上げてる時点でおまえが情弱だって事は明白だわな
どうせ糞のおまえの知能じゃ理解できんだろ

892 :足元見られる名無しさん:2016/02/09(火) 21:47:22.45 ID:l31s5lmJ.net
>>891
情報も根拠も示せない糞ゲスが使用するインソールこそが糞だなw

893 :足元見られる名無しさん:2016/02/09(火) 21:49:01.09 ID:TpP7fkfL.net
業者乙、どこが良いのかお前が言ってみな

894 :足元見られる名無しさん:2016/02/09(火) 21:58:24.59 ID:l31s5lmJ.net
ますます逃げる一方のヘタレw
お前、真性のゲス糞だな

895 :足元見られる名無しさん:2016/02/09(火) 22:08:02.54 ID:rL3oMq5v.net
けんかすんなよん

896 :足元見られる名無しさん:2016/02/09(火) 23:20:07.57 ID:Qjy4C+C1.net
ID:l31s5lmJお前も糞だから黙れ

897 :足元見られる名無しさん:2016/02/09(火) 23:22:17.08 ID:l31s5lmJ.net
おい、ヘタレ糞〜、根拠マダ〜

898 :足元見られる名無しさん:2016/02/09(火) 23:23:49.93 ID:l31s5lmJ.net
糞はどんなインソール使ってんの〜

899 :足元見られる名無しさん:2016/02/09(火) 23:26:12.10 ID:l31s5lmJ.net
>>891
お前のことだよ〜、ヘタレ糞〜

900 :足元見られる名無しさん:2016/02/10(水) 14:06:35.86 ID:gAa8WE5n.net
アンチが現れたということは、BMZもついに一流インソールの仲間入り・・・?

901 :足元見られる名無しさん:2016/02/10(水) 19:58:45.19 ID:RbRt1aeT.net
BMZで偏平足治りますか?

902 :足元見られる名無しさん:2016/02/10(水) 23:31:17.52 ID:k+SgXTwv.net
うんこちんちん

903 :足元見られる名無しさん:2016/02/11(木) 07:43:55.24 ID:xHkqdgxu.net
シダスのアウトドア3Dをダナーのブーツに敷いてるが試しにニューバラのスニーカーに敷いてみたらメチャ良かった。

904 :足元見られる名無しさん:2016/02/11(木) 14:51:48.82 ID:OeX36ibU.net
真面目な話、私は踵が内側に倒れ込んで偏平足気味なのですが、BMZみたいな踵のサポートがないタイプは疲れますね。

905 :足元見られる名無しさん:2016/02/12(金) 00:56:38.87 ID:KKOGhQ+j.net
BMZのComplete JIEITAI ってマジで自衛隊で使ってんの?
MADE IN KOREA とか激しく萎えるんだが

906 :足元見られる名無しさん:2016/02/12(金) 03:23:41.04 ID:UnOkjKmi.net
それは国防上、拙い罠

907 :足元見られる名無しさん:2016/02/12(金) 11:39:22.03 ID:XNZ4cfk7.net
>>905
スーパーフィートも南朝鮮製になってから品質が悪い
底の固いプラの歪みが多い
硬化剤が変わったのかなぁと思うんだが
メーカー的には使用に問題ないと思ってるんだろうが

908 :足元見られる名無しさん:2016/02/12(金) 16:06:02.25 ID:AItB8tow.net
安倍さんが仲良くしろと言ってるからな

909 :足元見られる名無しさん:2016/02/12(金) 21:03:01.35 ID:31zmO5SO.net
硬化剤って何?
射出成形じゃないの?

910 :足元見られる名無しさん:2016/02/13(土) 03:35:59.15 ID:+diy18vn.net
成型の温度管理とか、テキトーにやってそうだぬ

911 :足元見られる名無しさん:2016/02/13(土) 23:43:12.72 ID:hdPbbKlQ.net
>>905-906
「隊員が仕事中に使っても構わない私物」として購買?で売ってるような位置づけなので、
別に自衛隊に正式採用されてるわけではない
BMZはちょっと前までMADE IN JAPANだったんだけどなあ

>>907
スーパーフィートはもう10年以上MADE IN KOREAじゃなかったっけ?

シダスの熱成型しないタイプも全部韓国製だし、BMZも最近韓国で生産するようになったし、
どっか優秀なメーカーが一手に引き受けてるんだろうけど

912 :足元見られる名無しさん:2016/02/13(土) 23:55:38.45 ID:hdPbbKlQ.net
>>904
それってBMZを試しての感想?
それとも別の何かを使ってみた際の感想?

偏平足だったうちのカーチャンは、1〜2年スーパーフィートを使ったら偏平足が改善して、
その後BMZを試したらハンマートウとか内反小趾とか指周りが改善して非常に調子良さげ
でも偏平足でいきなりBMZを入れたらどうなるのかは知らんから俺も興味ある

913 :足元見られる名無しさん:2016/02/14(日) 07:23:19.18 ID:Ehn1hzqD.net
スーパーフィート(グリーン、カーボン)を使っています。お母様、治ったのですね。私も改善するといいなあ

914 :足元見られる名無しさん:2016/02/14(日) 07:24:28.62 ID:Ehn1hzqD.net
その上でBMZも試したのですが、シックリきませんでした。

915 :足元見られる名無しさん:2016/02/14(日) 08:55:22.54 ID:SIprpAQg.net
かかとの形が合わないなら、足の大きさ無視してサイズ違うインソール試してみては
足サイズのわりにかかとが大きいor小さい人ってよくいるらしいな

916 :足元見られる名無しさん:2016/02/14(日) 19:01:38.27 ID:HjkNuwMe.net
>>912
へー偏平足、改善するもんなんだね。使ってたのは青かな?
自分も年単位ですべての靴でしっかり試してみようかなぁ

917 :足元見られる名無しさん:2016/02/15(月) 02:08:19.13 ID:swfSnbxm.net
>>913
アレは矯正具だからね、最初は徐々に、慣れてきたらなるべく長い時間履き続けるといいかもよ。

918 :足元見られる名無しさん:2016/02/16(火) 10:56:16.23 ID:5AQErZTs.net
レザクラやってるからホワイトクラウドのインソールを真似て自作してみた。
とっても満足だ。
やはり自分の足で型をとれるのは最高なんだな。

919 :足元見られる名無しさん:2016/02/16(火) 20:14:37.05 ID:qBPfffwH.net
セラケアのウォーキング専用ってのがすごく良かったけど
spencoのRXコンフォートってそれと似たタイプかな?

920 :足元見られる名無しさん:2016/02/16(火) 22:52:34.19 ID:83b4qgj0.net
>>914
スーパーフィートからBMZに変えると、最初は誰でも物足りなくてしっくりこないはず
しばらく使ってもしっくりこないんなら合わないのかもしれないけど

>>916
カーチャンのは、ブルーと似てるけどブルーじゃなくベリーだった
靴もきちんと足に合う幅狭の、しかもオーバープロネーション対策のものに替えたりしたので、
偏平足や外反母趾が改善したのはインソールと靴と両方のおかげかな

921 :足元見られる名無しさん:2016/02/23(火) 03:17:03.64 ID:6sQirZs/.net
ナイキ ランニング クラブ(NRC)は
「名古屋ウィメンズマラソン2016/名古屋シティマラソン2016」に出場する女性ランナーを対象に、
スペシャルトレーニングイベント「NRC LONG RUN WOMEN'S SPECIAL」開催。
尾張路を目指す約550名のラン女子

ただ走ってるだけの 公害 迷惑 アホ間抜けランナーと
極悪メーカー各社 地獄に落ちろ

ニッポン陸上の癌 害悪 元凶

922 :足元見られる名無しさん:2016/02/24(水) 21:15:44.03 ID:nFkKQJKw.net
http://mag.onyourmark.jp/2016/02/adizerotakumi-3/86209
Mim-lite MESH Xは粗悪品 現代の名工大嘘 似非名工、偽職人、似非匠 故障怪我続出靴・フィットしない足型合わない粗悪品製造
職人失格 資格権利無し 三村仁司くそ爺 増田明美解説になってない個人情報漏洩
http://onyourmark-asset.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2016/01/photo015.jpg
http://onyourmark-asset.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2016/01/photo026.jpg
疲労骨折頻発させる似非トレーナー偽トレーナー トレーナー失格 中野ジェームズ修一
アディダス契約フィジカルトレーナーww 身体脆弱にして脳、思考衰えさせてる極悪
adidas Runningマーチャンダイジング シニアマネージャー荒川正史 ダサい粗悪品の元凶
http://onyourmark-asset.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2016/01/nagata.jpg

なにがHTMのHだ変態不細工藤原へろし気持ち悪過ぎ爺ぼったくり詐欺フラグメントデザインざけんな
GYAKUSOU ぼったくり詐欺高橋盾も陸上競技を蔑視冒涜してやがる
似非アーティストFourGraphic&co.1974年生まれ爺 青木章
AFE(ATHLETICS FAR EAST)のメンバーだとよ 青木章その他 走るだけで陸上競技蔑視、冒涜してる
こいつら地獄に落ちろ なんでこいつらがナイキジャパンから利益供与 ものもらい もらいもん生活してやがるんだ
しかも別注特注リフレクター ロゴ プリントまでして作ってもらってやがる

平野 淳(Balabushka Remnants デザイナー? ディレクター? この平野も地獄に落ちろ
ランニングクルー「AFE 走るだけのあほ間抜け 公道占拠で集団暴走ジョギング
迷惑 邪魔 公害
 NIKEのビル・バウワーマンが発足した伝説の陸上競技クラブ「ATHLETICS WEST」の
スピリットをリスペクトする と大嘘 虚言 ほざくな
東京発のランニングクルー「AFE(ATHLETICS FAR EAST)潰れろ
全員事故って消え失せろ 陸上競技の蔑視 冒涜 してやがるランニング ジョギング狂いの
公害ランナーと 駅伝病 マラソン病 重症患者どもは集団で群れて極悪卑劣  許さん!!

923 :足元見られる名無しさん:2016/02/25(木) 09:16:07.43 ID:kiDFHGgu.net
顔が物語ってる

924 :足元見られる名無しさん:2016/02/25(木) 12:23:42.35 ID:Yy5CYJh5.net
スーパーフィート、シューズの中で動くように2mmカットしろと取説にあるが
ぴったり合わせた方が良いのか小さくした方が良いのか
スキーブーツやスノボブーツに入れようと思ってるが悩んでる
個人的には元のソールに合わせてぴったりの放がいいと思うのだが理由分かる人いますか?

925 :足元見られる名無しさん:2016/02/25(木) 12:43:33.53 ID:MoWQ4nG0.net
スーパーフィートみたいに、足裏の骨格に対して密着するタイプのインソールが、しっかり固定されてしまうと、もし凹凸部分が足にあってない場合に、足とインソールの両方に負担かけることになります。

インソールが少し動くようにセットされていれば、足に合わせて、ある程度のびしろで対応するように作られている感じですね。

926 :足元見られる名無しさん:2016/02/25(木) 13:20:33.94 ID:Tt7wOio2.net
アーチの位置が最優先だな。
切るのは後でもできるんだから、そのまま入るならとりあえずそのままでいいじゃん

927 :足元見られる名無しさん:2016/02/25(木) 14:21:41.48 ID:MdLTO0m5.net
>>924
爪先曲げて湾曲した時、外側よりも内側のカーブの弧は短くなる

928 :足元見られる名無しさん:2016/02/25(木) 20:37:15.13 ID:Yy5CYJh5.net
>>925>>927
理由があるわけですね
ありがとうございます
>>926
そうですね
後からカットすればいいんだし
とりあえず入れてみます

929 :足元見られる名無しさん:2016/02/26(金) 02:58:24.94 ID:dChRcael.net
「最初の1キロから問題(靴の中敷きが外れるトラブル)があった
http://jogsoku.com/wp-content/uploads/2015/09/2015_0930_01.jpg
http://si.wsj.net/public/resources/images/BN-KM734_NIKE_2_J_20150927122309.jpg
http://germany.trendolizer.com/images/caption_1775817.jpg
http://www.mediamaxnetwork.co.ke/wp-content/uploads/2015/09/Sport-shoes.jpg

http://cdn.sneakernews.com/wp-content/uploads/2016/02/aaron-gordon-breaks-hyperrev-dunk-02.jpg

スポーツやっててインソール ソックライナーがはみ出る 飛び出る アッパー突き破る
滑りまくる とか 極悪な粗悪品 だろうが!

930 :足元見られる名無しさん:2016/02/26(金) 04:16:34.90 ID:dChRcael.net
「最初の1キロから問題(靴の中敷きが外れるトラブル)があった
http://jogsoku.com/wp-content/uploads/2015/09/2015_0930_01.jpg
http://si.wsj.net/public/resources/images/BN-KM734_NIKE_2_J_20150927122309.jpg
http://germany.trendolizer.com/images/caption_1775817.jpg
http://www.mediamaxnetwork.co.ke/wp-content/uploads/2015/09/Sport-shoes.jpg

http://img.bleacherreport.net/img/images/photos/003/577/004/hi-res-46efe5870d6191199b59e43c608e20c5_crop_exact.jpg?w=1500&h=1500&q=85
 http://weartesters.com/wp-content/uploads/2016/02/Aaron-Gordon-Hulked-Out-of-His-HyperRev-2016s-2.jpg
http://img.bleacherreport.net/img/images/photos/003/577/004/hi-res-46efe5870d6191199b59e43c608e20c5_crop_exact.jpg
スポーツやっててインソール ソックライナーがはみ出る 飛び出る アッパー突き破る
滑りまくる とか 極悪な粗悪品 だろうが!

931 :足元見られる名無しさん:2016/02/26(金) 09:26:27.69 ID:dChRcael.net
https://pbs.twimg.com/media/Cb_63dPUYAAhmI0.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CcBZ3NjWIAUEpSJ.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CcAJ8_LXEAArTxU.jpg:large

ミッドソール 突き破る インソール 極悪 ナイキ 粗悪品

932 :足元見られる名無しさん:2016/02/29(月) 20:20:14.95 ID:6CAYT8+/.net
>>924
湾曲しないスス用のブーツならぴったりに切っても大丈夫だろうけど、
実際には微妙に余裕を持たせた方が足裏にフィットするはず

933 :足元見られる名無しさん:2016/03/01(火) 04:51:35.96 ID:7tsCS42R.net
インソールって靴のサイズに合わせろっていうところと
足のサイズに合わせろっていうところがあって混乱する

靴に合わせろっていうのは靴の中でインソールがずれないようにという意味だと思うし
足に合わせろっていうのはアーチの位置なんかを考慮してのことだとはわかるんだけどね

足は実測25.5cmの3Eなんだが、ナイキのスニーカーだと27cmを履いているので
どのサイズのインソールを入れれば良いのか悩む

入れようとしているインソールのサイズ区分は24.5-26.0と26.5-28.0の2種類あって
足に合わせると下のサイズ、靴に合わせると上のサイズとかなり極端な差ができてしまう

これ似たような状況の人って、どうしてる?

934 :足元見られる名無しさん:2016/03/01(火) 06:11:30.11 ID:G1HUvqG8.net
基本的には足のサイズに合わせていいんじゃね
きちんとヒモ結べばそうそう中でズレることもない

935 :足元見られる名無しさん:2016/03/01(火) 07:45:20.02 ID:AFV+gGRs.net
>>933
俺も同じような足なんだが困るよな。
俺は靴に合わせたわ。
ジョギングシューズ(27cm)に入れて走ってるけど今のところ問題ないな。

936 :足元見られる名無しさん:2016/03/01(火) 09:16:16.72 ID:+Z2Jxkkj.net
スニーカーの場合それで正解なんじゃね?
ドレス靴等と違って25の足が25のサイズで合うようには作られてないんだし

937 :足元見られる名無しさん:2016/03/01(火) 12:22:36.23 ID:zk3RWm9m.net
>>933
普通は元のインソールのサイズと比べて買ってるけど。
でも、幅広足なのに細い靴という感じだと別なのかな。
インソールのサンプルを踏んでみるのが一番いいと思うけど。
ハンズとかオーソリティーとかで踏みまくってたわ。
ずれるなら、接着しちゃえばいいよ。

938 :足元見られる名無しさん:2016/03/01(火) 16:57:38.59 ID:IDKd3LsM.net
>>933
「足に合わせろ」のインソールは、捨て寸考慮して長めに作ってある
他メーカーの話は無視して、そのメーカーの言うとおりに選べ

ていうか普通はまず試着してみて選ぶもんなんだけど、試着せずに買うの?

939 :足元見られる名無しさん:2016/03/01(火) 20:52:10.04 ID:38ob/8Lc.net
みんないろいろありがとう

>>938
行ける範囲だとハンズが2店舗あるけど、どちらもそのインソールは置いてないんだよね
仮に置いてあったとしてもリングでまとめて紐付けでサンプルが置いてあるから、どちらに
しても靴の中に入れて試すことは無理だし

940 :足元見られる名無しさん:2016/03/02(水) 00:29:18.46 ID:o0Nn1GmN.net
BMZのお試し品使ってみたが踵がすごぶる安定するな
でもこれでジョギングしたら途中で馴染んだのか何も感じなくなったw
これは良いのか??

941 :足元見られる名無しさん:2016/03/02(水) 01:33:30.31 ID:mijtAKCV.net
>>939
スポーツオーソリティーだと、リングで纏めてあっても、
ばらして靴の中に入れる事ができたはず

942 :足元見られる名無しさん:2016/03/02(水) 15:19:16.46 ID:PNXyldfY.net
15cmの子供のニューバランス(KS574)用に
サイズ調整のインソール探してるのですが
オススメありますか?

943 :足元見られる名無しさん:2016/03/02(水) 15:22:25.79 ID:V/AGK2B9.net
正しいサイズの靴買ってやれよ

944 :足元見られる名無しさん:2016/03/02(水) 15:34:01.34 ID:k2XtCLi0.net
>>943
子供はすぐに足が大きくなるから
大きめ買わないともったいない
インソールでサイズ調整してベストサイズにできるんだから

945 :足元見られる名無しさん:2016/03/02(水) 16:22:31.51 ID:mijtAKCV.net
>>942
100均でまっ平らのを買ってきて、
その靴のインソールの下に敷き、
二枚重ねにするとか
まぁ、合っている靴が一番だよ

>>944
その理屈はおかしい
大きいと指が曲がる位置が合わなかったりするし、
爪先を余計に上げなくちゃならなかったりするから、
脛の筋肉が硬くなることも
そのぶん、変な歩き方になったりね

946 :足元見られる名無しさん:2016/03/02(水) 16:24:00.09 ID:mijtAKCV.net
大きめを買わないと勿体無いという気持ちは分かるけどね

947 :足元見られる名無しさん:2016/03/02(水) 16:34:06.19 ID:V/AGK2B9.net
ああー指を曲げて靴を履いていた、小学校時代のトラウマを思い出すわ。
年収1000万越えで子供にはそういう扱い。親はクラウンをポンポン乗り換えて、俺はアウトソールのない靴を履いていたさ

948 :足元見られる名無しさん:2016/03/02(水) 18:56:39.73 ID:FdqMSUam.net
自分で1cm大きめの靴にインソールを入れて無理やりサイズ調整をしてみれば分かる。
踵の位置が上がって脱やすいし歩きにくい。
たかだか子供の靴なんて3000円くらいで半年でボロボロになるんだから、お金が無いなら自分の小遣い我慢してでも買い換えてやれよと。

949 :足元見られる名無しさん:2016/03/02(水) 18:58:18.33 ID:FdqMSUam.net
はき心地的にもインソールでサイズ調整が許されるのは0.5cm差までだよ。

950 :足元見られる名無しさん:2016/03/02(水) 19:00:18.02 ID:+XP/dM0o.net
洋物ブランドで細いやつは大きめ選択せざるを得んから一概には何とも

951 :足元見られる名無しさん:2016/03/02(水) 19:10:09.78 ID:y+khpLIL.net
ウチの嫁と同じだwww
俺は毎年ジャストサイズを必ず買ってる
子供の頃こそだからのこと
UGGのブーツもワンシーズンしか持たなかったけど子供の為を思えばケチくさいことしないでジャストサイズ選ぼうぜ

952 :足元見られる名無しさん:2016/03/02(水) 19:45:03.03 ID:xKkLi0fx.net
>>947

お前んちのクズ親はクラウンをいっぱいいっぱいで買ってたから子供に靴も買ってあげれないの間違いだろw

余程金の使い方知らないアホじゃない限り年収1000万ならクラウン買ったとしても毎月新しい靴買ってあげれる。

953 :足元見られる名無しさん:2016/03/02(水) 22:33:20.34 ID:IAB3zCPS.net
成長期の子供に合わない靴買う親って貧乏なのか?

954 :足元見られる名無しさん:2016/03/02(水) 22:40:12.07 ID:AMWQ6Jbo.net
子供の靴に金を惜しむ馬鹿な親って、子供の成長に無関心だと公言しているに等しいな
ま、子供よりスマホが大事な親が多い昨今、そういうのも珍しくないんだろうけど

955 :足元見られる名無しさん:2016/03/02(水) 23:14:00.11 ID:DgEJNwn7.net
心がね

956 :足元見られる名無しさん:2016/03/02(水) 23:25:58.30 ID:+XP/dM0o.net
育児は嫁まかせだけど金使うのは俺だみたいな感じか

957 :足元見られる名無しさん:2016/03/02(水) 23:47:16.48 ID:9/w7V50Z.net
>>948
3000円の靴て
その時点でゴミだろw
アシックスとかニューバランスとか
子供の足のことをちゃんと考えて作られてるやつは
5000円ぐらいするぞ

958 :足元見られる名無しさん:2016/03/03(木) 00:44:08.77 ID:gAVQd79g.net
細かくて気持ち悪い奴だな

959 :足元見られる名無しさん:2016/03/03(木) 00:55:11.64 ID:Yi7urMGw.net
自分が名前を知ってる靴のメーカーを並べただけだろ、許してやれ。

960 :足元見られる名無しさん:2016/03/03(木) 01:32:22.93 ID:+A8+WWw+.net
子供用はすぐ値下げとかするし5000円と3000円ではっきり違うかというと微妙

961 :足元見られる名無しさん:2016/03/03(木) 02:11:50.65 ID:Yi7urMGw.net
なぜ、アシックスやニューバランスの靴が子供の足のことを考えて作られていて、3000円くらいの瞬速やMoonstarとかの靴が子供の足のことを考えて作られていないと考えるのか不明。

962 :足元見られる名無しさん:2016/03/03(木) 08:23:46.48 ID:mWBpe9Bu.net
総じて成長期の子供を持つ母親は勿体無いからと大きめのサイズを買う傾向にあるよな
どう見てもデカいのにワンサイズ上の洋服を買って無理矢理袖を捲って着せたりとか

それは良しとしても子供の靴だけはキチンとサイズ合わせてあげないと足に負担が掛かって外反拇趾や扁平足になったり正しい歩き方が出来ない子になっちゃうぞ

963 :足元見られる名無しさん:2016/03/03(木) 09:49:19.97 ID:luN04hWk.net
>>939
サイズ選び以前に、そのインソールが自分の足に合うかどうか分からない状態で、
試着もせずに買うのってどうなんだろう?ってことなんですが

リングでまとめられてるのは、勝手に外して靴や足に合わせても問題ないと思う
切らなきゃ入らない場合も多いけど、純正のインソールと合わせてみるだけでも色々分かるはず
かかとから拇指球までの距離とかさ

>>942
サイズ調整用として特にオススメなものはないし、あったとしても値段が高かったら意味ないでしょ
調整は百均インソールにして節約しつつ、靴の方をなるべく小まめに買い換えてあげて下さい

ジャストサイズを買ったあとに成長してつま先が当たったまま生活する方が良くないから、
成長期にはハーフサイズ上の靴を買うのが正解だと思うよ
見た目で選ぶんじゃなく、色々試着して一番足に合ってた靴のハーフサイズ上を

964 :足元見られる名無しさん:2016/03/03(木) 11:23:45.98 ID:wEG+p1D0.net
ジャストサイズって足とピッタリ同じ大きさの事だと思ってんのかな???
子供用だって捨て寸は必ず必要だと思ってるんだけど間違ってたのかw

965 :足元見られる名無しさん:2016/03/03(木) 12:23:34.62 ID:9DTLvpM8.net
子供の成長分見越して大きめのサイズ買う
サイズが丁度良くなる頃にはもうボロボロ
なので子供には現在のサイズの靴や服を買ってあげましょう

966 :足元見られる名無しさん:2016/03/03(木) 14:04:50.11 ID:luN04hWk.net
>>964
足が成長して捨て寸が足りなくなり、飛んだり走ったりしたときにつま先が当たる話をしてるんだけど

967 :足元見られる名無しさん:2016/03/03(木) 20:08:01.46 ID:DvHgxdoy.net
>>966
足が成長して捨て寸が足りなくなったら、新しい靴を買ってあげなよ

968 :足元見られる名無しさん:2016/03/03(木) 21:20:08.97 ID:+A8+WWw+.net
その点については見解の対立はないと思うよ

969 :足元見られる名無しさん:2016/03/03(木) 21:39:53.85 ID:81DAtim6.net
>>966
今の子供の足の実寸が20センチだったとしたら20.5センチか21センチを買うね。
んで、パツパツになる直前に新しい靴を買う。

この繰り返しでいいだろ?

970 :足元見られる名無しさん:2016/03/03(木) 22:26:18.92 ID:0Z7P31NA.net
そだね。それがいいと思う

971 :足元見られる名無しさん:2016/03/03(木) 22:34:18.38 ID:5rS/nar/.net
実寸とサイズの関係は足形によってまちまちだとあれほど、、、

972 :足元見られる名無しさん:2016/03/03(木) 22:59:30.39 ID:mWBpe9Bu.net
>>971
靴は絶対にネットでは買わないから実店舗で履かせてサイズ確認するだろ?

973 :足元見られる名無しさん:2016/03/03(木) 23:07:04.78 ID:842eTsaV.net
どっちも邪魔 消えろ

974 :足元見られる名無しさん:2016/03/04(金) 07:03:10.36 ID:X+6266ZS.net
>>940
そこがBMZの良いとこだと思う
プラスチックパーツとか使ってないから履き心地が自然で、入れてること忘れるぐらい

975 :足元見られる名無しさん:2016/03/04(金) 08:55:34.71 ID:UiC25jJr.net
子供のサイズ調整のインソールなら
これがオススメ
良い物なのに値段も安い
http://item.rakuten.co.jp/orange-heal/3204003

14cmの靴がジャストのうちの子供は
15cmの靴にこのインソール入れてジャストにして使ってるけど
かなりいい感じ。
調整できるから、15.5cmでもよかったと思ってる。
普通に靴はくよりも、足にもいいし
靴自体はサイズが大きいから、長く使えるし
かなり重宝してるわ

976 :足元見られる名無しさん:2016/03/04(金) 18:55:07.27 ID:egkDA4p6.net
>>975

977 :足元見られる名無しさん:2016/03/06(日) 04:09:30.58 ID:veSS0M1S.net
ソルボってあんまり評判良くないの?
初めて入れた時に凄い良くて気に入ってるんだけど、このスレ見てショックを受けた

978 :足元見られる名無しさん:2016/03/06(日) 07:24:01.88 ID:mBP+D9fb.net
>>977
そんなことないよ

979 :足元見られる名無しさん:2016/03/06(日) 09:04:40.39 ID:jEaL2EhV.net
TENGAってあんまり評判良くないの?
初めて入れた時に凄い良くて気に入ってるんだけど、このスレ見てショックを受けた

980 :足元見られる名無しさん:2016/03/06(日) 12:18:06.61 ID:DTj2fnb+.net
>>977
自分が気に入ってるんならそれでいいじゃん
柔らかいのが好みなら尚の事

俺はあんな糞の役にもたたない様なインソールを人には勧められないけど
特にO脚用のウェッジソール
糞の役にもどころか余計に悪くするわ

981 :足元見られる名無しさん:2016/03/06(日) 13:11:35.11 ID:veSS0M1S.net
>>978
そうなのか

>>980
ソルボは柔らかいの?
因みにおすすめあったら教えておくんなまし

982 :足元見られる名無しさん:2016/03/06(日) 16:49:16.26 ID:DTj2fnb+.net
>>981
目的と用途にもよるから一概には言えんよ
他人の評価や店員の話を鵜呑みにして、
試し履きもせずに買うなんてことはしないように
大きなスポーツ用品店に行けば、靴の中に入れて試すことできるから

スレタイ通りに履き心地だけでいいなら、今のままで良いんじゃない

983 :足元見られる名無しさん:2016/03/06(日) 17:33:04.07 ID:JD/qQvPe.net
>>977
使用目的や足の問題点が違えば、評価も人それぞれだから・・・

984 :足元見られる名無しさん:2016/03/06(日) 18:03:12.52 ID:veSS0M1S.net
>>982
靴屋で何種類か試した結果ソルボに決めたんだ。ただ、スポーツショップの方が品揃えは多いのね
ここで挙がってる奴をネットで見たけど、なかなか高いねw何足か纏めて欲しかったから値段的にもソルボがしっくり来て良かったわ
用途は革靴の底が薄くて足裏が痛かったから、なんか入れてみよう程度。スポーツとか登山するって訳でもないのでソルボでいきますわ。どうもありがとう

985 :足元見られる名無しさん:2020/07/14(火) 13:52:34.87 ID:MXFCvTX3J
「近隣 対応」「喫煙 その他マナー」で検索していて、参考になるだろうか…と想い、コラムをほんのちょっと読ませていただきました。
> テーマ:建築業(工事現場)に従事する方全般のマナーアップ講座
> 工事現場で起こる近隣トラブルの事例について
> 施工者の意識の欠如からクレームが生じてしまうこともあります。
基本的なマナーは、関係者全員が認識し徹底することが大事です。近隣との関係を良好にして工事を順調かつ円滑に進めるためにも、以下のことには特に気を付けましょう。
> @タバコ・ゴミ
> 人に配慮する・心配りをする為には、想像力が必要です。
配慮・心配りの無い者、意識の欠如している人物たちに悩まされているんだよなあ、と感じた次第です。

2020年3月下旬から現在まで、ずっと…私の住む自宅の狭い道を挟んで目の前の住宅の
新築工事の施工従事者たち や現場の監督責任を怠っていると感じる管理者?監理者?(どちらだったか…憶えていませんが)に
悩まされ続けています。
3月下旬から、施工従事者のほとんど?が喫煙者のようで、…タバコの煙による悪臭に悩まされています。
あまりにもひどいと感じて、5月上旬に監督責任を担う「 □の森 住宅 」という の業者にwebページからフォーム形式のメールで、
タバコの煙に悩まされているので、施工従事者の方々に現場での喫煙をやめていただけるよう注意喚起していただけないかと伝えました。
しかし、全くの無返答…無視…。
6月も7月も現場や現場の前の道路上で喫煙している状況が続いています。

喫煙だけではありません。

喫煙しているの姿も見かけた、ある人物は
住宅内部の施工?作業で発生した汚水?排水?を土砂がたまっている状態で流れにくくなっている溝に大量に流し入れて(大きなポリバケツ?4つ分?くらいを何杯分も)数日?一週間?溜まったままにしたり、
その2、3週間後には、日没前後の時間帯…19時半過ぎ?20時より前?に
前述の量より少なかったみたいですが、
作業で発生した汚水を道路上に撒いたり、使用した道具の水切りを道路上で激しく強く振って行ったりしていました。

その人物とは異なる人物たちが、乾燥「材」と記された紙袋のかけらやビニール袋のかけら など様々な袋の一部分、
白や黄緑のマスキング?養生?テープのかけら、
細い…合成樹脂系の糸?紐?、
…40cm×30cmくらいの大きさの 白くて薄い緩衝材?のシートの破れた部分が庭の方に飛んで来ていたり、
さらには発泡スチロールの小さな粒状の破片がいくつも散らばって私の自宅と隣の家の溝にまで10m以上にわたってブワーッとくっついていたり…
一つ一つは小さかったり、薄くて軽いとはいえ、多くの微細なゴミが道路と側溝に広く散乱していました。発泡スチロールの微細な粒は溝の蓋が覆っている箇所には1ヶ月以上経過しても まだ残っています。

このような様々な迷惑行為を行い続けているんです。

喫煙者ではないハウスクリーニング業者の方や 管理者?監理者?として併記されている、
設計事務所には監督責任を担う「 □の森 住宅 」に これまでのことと、それらを改めるよう伝えていただきたい、
注意喚起を促していただきたい、とお伝えしたのですが、
全く改善されておりません。

地域の業界団体に所属しているわけでもなさそう(web上には情報が掲載されていません)です…。
建築主事の人物の名前もあったので、
現場である 市のある部署には伝えましたが、冷淡な返答のみ…。

市や県のどういった部署に伝えれば、そのような悪質だと感じる業者に注意や指導を行ってくださるのでしょうか…?
それとも、どこも注意や指導を行ってはくれないのでしょうか?

986 :足元見られる名無しさん:2020/08/10(月) 17:34:13.27 ID:G/Q+OnSNa
佐賀支え愛 + 慈しみ + pref.saga.lg.jp    大嘘 佐賀県や佐賀市は極悪

下の者、弱い者に恵みや 心をかけ大切にすること。優しさ

佐賀県  佐賀支え愛?

佐賀県は慈しみの県です? 大嘘。 佐賀県は もともと 人や地域のつながりが強く、困難に直面した時には尚更、
みんなで力を合わせる事ができる地域であると考えています? 実態違うし。
事実、経緯 歪曲するし。極悪な奴の加害を矮小どころかなかったことにして、隠蔽、揉み消し
弱っている・苦しんでいる・悩んでいる者が 反逆・反撃してしまうと過剰、一方的に
加害者扱い、悪者扱い、問題視し、
問題の本質 見抜けず、察せず、 孤立させ、困窮状態に陥れる極悪な佐賀県 佐賀市

陸上競技 中長距離・駅伝 高校の部活動 顧問 指導者の暴力暴言
威圧 抑圧 恫喝 ハラスメント の告発を高校や県教育委員会 佐賀新聞が隠蔽、揉み消し
機能不全家族 親や兄姉からの精神的 心理的虐待 モラルハラスメント パワーハラスメント
家庭内 家族間の 弱い者いじめ 嫌がらせ 除け者扱い 仲間外れ?外し? 加害側を擁護
加担 幇助 隠避 隠匿   警察や佐賀市 佐賀県保健福祉事務所 訪問看護作業療法士 NPO理事ら
悪質な いじめ 嫌がらせ ハラスメント 公権力 圧力  極悪な奴ら

987 :足元見られる名無しさん:2023/08/19(土) 04:06:07.21 ID:uLXfAjDdf
海外の環境団体はあらゆる妨害活動から破壊活動、首相の自宅にまて゛侵入したりと人としての最低限の道徳を知ってて素晴らしいか゛日本には
クズしかいないのかよ.せめて広島の平和公園もとい地球破壞公園の殺人の灯でBΒQくらいやってみせろや.何しろ肉を焼くわけでもなく
月に8ΟO立方メ−ト儿ものプ□パンカ゛スをたた゛ひたすら燃やし続けていやがるんた゛からな、せめて肉でも焼いて気侯変動に抗議する象徴的
行動をするのか゛人の道、莫大な温室効果カ゛スまき散らして世界―周旅行して、サミッ├た゛のと国民から強奪した莫大な税金無駄にしながら飲み
食い観光、警備だのとクソシナ顔負けの私権侵害やって世界中にハ゛力晒し続けてる岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壊軍國主義売國奴文雄
みたいなクズだの、持続可能な開發目標に壊滅的なタ゛メ─ジを及ぼすために国連本部に丿コ丿コ出かけて莫大な温室効果ガスまき散らす広島
県知事湯崎英彦た゛のを当選させてる広島県民は恥を知れよ、広島原爆で14万人殺されたそうた゛が、WмΟか゛確認しただけて゛197О年以降に
氣侯変動によって.洪水なと゛あらゆる災害て゛殺された人数は2Ο〇万人以上,經済損失は6ОΟ兆圓以上という現実を理解しろや自己中県民

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−がロをきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
htТPs://i、imgur.сοm/hnli1ga.jpeg

988 :足元見られる名無しさん:2023/11/29(水) 19:59:10.75 ID:OB1ow2Zlv
第二のエルピ‐ダ確定の価格下落しまくり半導体の次はAIに税金2000億とか天下り税金泥棒無能公務員には反吐が出るな
世界最惡の脱炭素拒否テ囗國家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されなか゛ら憲法13条25条29条と公然と無視してカによる―方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして騷音まみれ
静音が生命線の知的産業壞滅させて天下り賄賂癒着してるナマポ集団NTTた゛の不治痛た゛のと税金泥棒のネ夕にしてるた゛けなのがハ゛レバレ
ポンコツ技術後進国を脱却する氣なと゛サラサラないのはクソ航空機の陸域飛行禁止しないことからも明らかた゛ろ
都心から離れすき゛ない地に飛行禁止区域を作るた゛けでも2兆圓以上の技術発展を確保できるか゛クソ無能公務員の手作業による税金泥棒ネ夕
維持のために氣侯まで変動させて土砂崩れ,洪水、暴風.熱中症にとマッチポンプ丸出しで住民殺して私腹を肥やす気滿々た゛わな
最近日本企業か゛AI參入してるか゛スマホアプリの内部コ一ド同様パクって搭載してるた゛けて゛四六時中スパヰ通信してるスマホのニの舞だからな
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ口組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 988
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200