2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

革靴のタンナーについて語ろう

1 :足元見られる名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:CHyAIaSc.net
革靴の良し悪しを決める最大の要素と言える
タンナーについて語りましょう!

ホーウィン、カールフロイデンベルグ、デュプイ、
アノネイ、フラスキーニ、ゾンタ、イルチア、
ワインハイマー、ヌオバインパラ、新喜皮革、
タスティング、バタラッシ、ペリンガー、コスティル、
チャールズ・F,ステッド、ルッソ・ディ・カサンドリーニ・・・

2 :足元見られる名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:bWNnjqqW.net
クロムエクセルの革でストレートチップをつくりたい

3 :足元見られる名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:jrox/KdF.net
新喜皮革のコードバンってどうなの?

4 :足元見られる名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:bWNnjqqW.net
ホーウィンには敵わないんじゃないか?
基本的に日本の革は良くないはず。
アメリカやヨーロッパは広大な土地でのびのび飼われるから
家畜にストレスが溜まりにくいらしい。それに比べ日本は…。
原皮を輸入する場合は傷まないよう塩漬けにしたりして、それはそれで良くない。

5 :足元見られる名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:KUjZQv41.net
新喜とホーウィンの両方のバーガンディのコードバン(オールデンとオーツカ)
を持ってるけど、雰囲気は大分違うよ。

ホーウィンのはツヤツヤして、いかにもコードバン。
でも色むらとか激しいときは激しくて、ツートンになったりする。
アメリカ産らしい味という人もいるけど、個人的には苦手。

それに比べると新喜のはちょっと濃い色合いで、鈍く渋く光る。これはこれで良いと思う。
品質は一定していてムラとかは少ない。総じて善し悪しというより好き好きじゃないかな。

6 :足元見られる名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:XdbQIXk1.net
ホーウィンはオイルだし新喜は水染めだから全然違うね

コミペルのはどうなんだろうか

7 :足元見られる名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:oj4qxHtG.net
確かトリッカーズのPOに採用されてるのがコミペル

8 :足元見られる名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:oj4qxHtG.net
ごめん途中で送信しちまった

実物を一つ持ってるけど、ホーウィンや新喜と比べて発色がかなり良い
他のラインナップを見てもコードバンの割に綺麗な色が多いのがいい所だと思う

表面はややのっぺりしてて、場所によって多少色ムラあり
店頭で他のトリッカーズ製コードバンを見たけど、ベロなど表から見えない部分や踝付近の革を多めに取る部分はボコボコで品質悪い革が多かった
他の会社と比べると一枚の革からあまり良い部分が取れないんじゃないかと邪推する

9 :足元見られる名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:oj4qxHtG.net
>>8
>トリッカーズ製コードバン

何度もごめんなさい
コードバン製トリッカーズですね、訂正します

10 :足元見られる名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:NVc6uOCr.net
発色が良くてのっぺりだと顔料仕上げかな
コードバンは新喜かホーウィンの二択だな

11 :足元見られる名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:2nOEDJKL.net
俺はホーウィンかコミペルかな。
定番色ならホーウィン。
カラフルなのが欲しいならコミペル。
なんせ青系だけでも3色はある。

12 :足元見られる名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Ufz2RzVI.net
逆にカラフルなコードバンだとコミペル一択だな

13 :足元見られる名無しさん:2013/09/04(水) 23:05:16.45 ID:9Cky+VRl.net
ランク付けしてくれ

14 :足元見られる名無しさん:2013/09/06(金) 08:20:28.69 ID:Wfjn4JKf.net
ホーウィンなんかデシ単価1000円近いもんな
新喜の倍。エキゾ革除けば最高単価。
正直高すぎじゃないかと思う。
出荷量少なすぎるのはやはりオールデンのせいなの?
付加価値のせいで正当な評価が付け辛いような。
個人的は柔すぎなオイルシェルよりも、新喜のほうが硬さがあって好き。

15 :足元見られる名無しさん:2013/09/06(金) 09:36:31.32 ID:V7KKhtJ/.net
デュプイって質落ちたの?

16 :足元見られる名無しさん:2013/09/06(金) 12:21:00.35 ID:5l7pHwqD.net
ホーウィンはオールデンに助けられたからな
単価高いのは流通量だろうね

デュプイはダメみたい
質落ちては輸入業者が無くなった
いまはウエストン傘下だったかな

デッドのアニリンカーフでビスポしたが、生々しい感じで良かった

17 :足元見られる名無しさん:2013/09/06(金) 13:53:59.60 ID:V7KKhtJ/.net
デュプイ終わったのか・・・。
もうアノネイとかイルチア頼みだわ

18 :足元見られる名無しさん:2013/09/06(金) 14:24:05.22 ID:7eVJR9la.net
何かイルチア終わった臭い噂があるが、本当に事業までやめるんかな
リーガルの供給がなくなっただけ?

19 :足元見られる名無しさん:2013/09/06(金) 14:30:24.67 ID:I7lCSpRC.net
イルチアなんてとっくに終わってるだろ。
有難がってたのはスペック重視の国産厨だけ。
海外の一流どころはゾンタに移行済

20 :足元見られる名無しさん:2013/09/06(金) 17:49:58.17 ID:pSpbczOT.net
>>19
スペック大事だろうが

21 :足元見られる名無しさん:2013/09/06(金) 17:57:29.02 ID:klVPP/hT.net
ゾンタはイルチアの職人が移っていったはず

今日本に安定供給されてるのはアノネイとワインハイマーあたりか

22 :足元見られる名無しさん:2013/09/06(金) 18:19:05.20 ID:os1BXclY.net
それスペック厨じゃなくてブランド厨やん

本気出した日本製はかなり高品質みたい。

しかしブランドアピールが弱いので一見のお客にはまずヨーロッパ革を
薦めると某大手靴屋さんが言っていた

ブランド厨の客が多いってことだな

そこでは国産ベビーカーフでお願いしたが、ソフトなのに艶々で、成る程と思ったわ

23 :足元見られる名無しさん:2013/09/06(金) 18:29:33.29 ID:I7lCSpRC.net
国産厨は、どこどこのなになにって革を使って、ヒドゥンチャネルで、半カラスでこの値段、国産コスパ最高みたいなスペックの積み上げばっかりで語るからさ。
だからイルチアみたいなオワコンの革未だに持ち上げてる。

国産の革は知らないけど輸入革は大したの入ってこない場合も多いから、それとの比較で国産のがマシってこともあるんじゃない?

いずれにせよ外国のメイカーが国産革使わなきゃ判断できないな。

24 :足元見られる名無しさん:2013/09/06(金) 19:50:44.31 ID:pSpbczOT.net
アノネイとゾンタの時代

25 :足元見られる名無しさん:2013/09/06(金) 21:06:28.20 ID:Dn4REqXR.net
>>24
黒に限ればカールフロイデンベルグバイワインハイマーもまだまだ。

26 :足元見られる名無しさん:2013/09/06(金) 22:33:47.89 ID:R6ovX9hI.net
イルチアというタンナーは終わったけど、良い革のストックは
まだまだメーカーや問屋にあるからオワコン呼ばわりはどうかと。
フロイデンベルグもなかなか無くならないしw

少ないサンプル数での判断(と好み)だけど、海外ビスポ(フロイデンベルグ)との
比較でも国産ベビーカーフの方が出来が良い。


革のスレってすぐ勢いなくなるからここ楽しいですw

27 :足元見られる名無しさん:2013/09/07(土) 06:59:04.64 ID:S+PifiUE.net
>>26
だからイルチアなんか二年以上前にオワコンだったの。グリーンなんか使ってないからね。良い革なんてとっくに生産してない。今さら買い漁ってもほとんどが質の悪い革。
フロイデンベルグだってそう。
倒産前の革なんてゴミなんで向こうのまともなビスポ屋は使わない。
それをデッドストックとか有難がってアップチャージまで払って使うバカがいたり。
あなたのフロイデンベルグはデッド?

28 :足元見られる名無しさん:2013/09/07(土) 10:51:04.32 ID:ahT4Zk+H.net
イルチアだから駄目
グリーンが使っていないから駄目

スペック厨はあなたじゃない

29 :足元見られる名無しさん:2013/09/07(土) 12:58:58.05 ID:S+PifiUE.net
批判するのに事実を挙げたらスペック厨かよ。

30 :足元見られる名無しさん:2013/09/08(日) 19:50:36.29 ID:YxMcqvVm.net
今だから書くけどイルチアの供給停止の話は春の時点でショップから聞いてたし、山長やペルフェットはイルチアモデルが消えていた
今回のリーガルの発表は「ようやくきたか」ってとこだ

31 :足元見られる名無しさん:2013/09/09(月) 00:51:43.70 ID:HRCFxCD7.net
そうだったのか
イルチア入らない入らないとは行きつけの店でも前から聞いていたが、まさか供給停止までしてるとは思わなかった…

32 :足元見られる名無しさん:2013/09/09(月) 12:13:11.00 ID:7js6h3Dv.net
リーガルの発表って?

33 :足元見られる名無しさん:2013/09/09(月) 13:06:17.54 ID:wlCgmlmO.net
イルチア使ったモデルの生産中止

34 :足元見られる名無しさん:2013/09/09(月) 18:26:13.24 ID:8urTyWyG.net
っていうとシェットランドのケンジントンとかも終わりなのか…

35 :足元見られる名無しさん:2013/09/09(月) 18:51:39.43 ID:HRCFxCD7.net
イルチアのラディカカーフとスエードはとても良い革だっただけにイルチアの供給停止は本当に惜しいな

36 :足元見られる名無しさん:2013/09/09(月) 19:31:36.70 ID:MD2Vck9+.net
これは中国あたりに持っていかれているだけだと思うが、最近はアノネイあたりも日本に入ってきていないみたい

37 :足元見られる名無しさん:2013/09/10(火) 22:43:29.65 ID:X8dAnY5d.net
アノネイはベガノよりボカルーだな。

38 :足元見られる名無しさん:2013/09/11(水) 07:22:01.22 ID:QktKTD92.net
現状では、ボックスカーフはワインハイマーレダーが一番だと思う。

39 :足元見られる名無しさん:2013/09/11(水) 08:59:54.37 ID:Dm5r451R.net
間違いない。

40 :足元見られる名無しさん:2013/09/11(水) 09:17:17.00 ID:g/lFaPQn.net
革が品薄で靴がまた値上がりするな

41 :足元見られる名無しさん:2013/09/11(水) 11:14:49.00 ID:AJfd4JYZ.net
>>38
そうだな。手持ちだと最近のロブや、グリーントップドロワー(ゾンタゴールデンヒル?)よりガジガリのノーマル黒が一番肌理細かくて良い。
デコブラック(ゾンタ)はイマイチ。

42 :足元見られる名無しさん:2013/09/11(水) 20:49:27.33 ID:+t5vfvQc.net
コードバンならホーウィン
ボックスカーフならワインハイマー

43 :足元見られる名無しさん:2013/09/11(水) 21:01:39.90 ID:S8vfF4oy.net
アノネイとゾンタの定番は何?

44 :足元見られる名無しさん:2013/09/11(水) 22:23:38.10 ID:QlP1wrrm.net
ボカルーとグリーンヒルかね

45 :足元見られる名無しさん:2013/09/12(木) 03:25:57.03 ID:uLL0Zw1Z.net
いまはワインハイマー、ゾンタ、アノネイあたりが有力か。

46 :足元見られる名無しさん:2013/09/13(金) 18:28:50.04 ID:EYpiAM1L.net
>>43
アノネイはボカルーはメジャーだな。
ウェストンやディンケラッカーみたいな高級靴だとアニロウを良く見かける。
ゾンタはゴールデンヒルしか知らない。

47 :足元見られる名無しさん:2013/09/13(金) 19:10:00.68 ID:a3C1KFxx.net
ゴールデンヒルだった
エドグリが使ってるから名前が混ざった

48 :足元見られる名無しさん:2013/09/14(土) 08:40:24.89 ID:s9Vdfm7Y.net
SS:カールフロイデンベルグ、デュプイ
S:アノネイ、ゾンタ、ワインハイマー
A:イルチア、コスティル、ペリンガー、ホーウィン
B:新喜皮革、チャールズ・F・ステッド、フラスキーニ、ブリターニャ
C:コノリー、J&F・Jバーカー、ヌオバインパラ、バタラッシ、タスティング
D:チベット、ルッソ・ディ・カサンドリーニ、ワルピエ
E:オズバ、コリペル

49 :足元見られる名無しさん:2013/09/14(土) 22:29:14.15 ID:+wcgTlL3.net
>>48
ベイカー
コミペルな。

50 :足元見られる名無しさん:2013/09/14(土) 22:41:23.01 ID:MbpT5G5L.net
デュプイって今やおちんちんだろ

51 :足元見られる名無しさん:2013/09/14(土) 23:24:45.97 ID:s5t67fzD.net
これ何基準?
ピーク時の品質?

52 :足元見られる名無しさん:2013/09/14(土) 23:27:15.78 ID:e3WhIllo.net
>>49
コリペルもあるよ チャーチはここの革使ってる

53 :足元見られる名無しさん:2013/09/14(土) 23:52:47.27 ID:k20aZYWN.net
>>51
主観じゃね

全然名前あがってないけどGUIDIのコードバンが好き
コードバンはホーウィンだろってツッコミきそうだけど

54 :足元見られる名無しさん:2013/09/16(月) 00:03:12.47 ID:L8oAlsRi.net
>>48
クロムとタンニン一緒にされましても

55 :足元見られる名無しさん:2013/09/16(月) 00:17:09.99 ID:GqKgmvBQ.net
牛と馬も

56 :足元見られる名無しさん:2013/09/16(月) 02:16:14.01 ID:wNoz/3/W.net
ホーウィンのカーフなんてウンチだろ

57 :足元見られる名無しさん:2013/09/16(月) 07:20:55.65 ID:1vAk1FVB.net
ホーウィンのカーフ?



58 :足元見られる名無しさん:2013/09/18(水) 16:57:23.05 ID:Hgk2s5jB.net
>>48
ヴェスタってタンナリーは?

59 :足元見られる名無しさん:2013/09/19(木) 21:27:34.03 ID:FPVdd80C.net
しらんがな

60 :足元見られる名無しさん:2013/09/20(金) 12:27:56.38 ID:VkbxYf+i.net
じゃあやり直し

61 :足元見られる名無しさん:2013/09/23(月) 22:44:00.74 ID:PoQpAdn3.net
じゃあFだな

62 :足元見られる名無しさん:2013/09/24(火) 22:17:50.91 ID:nOmsFVpT.net
アノネイの透明感も嫌いではないが、黒に限ってはやはりワインハイマーかな

63 :足元見られる名無しさん:2013/09/24(火) 22:25:36.99 ID:YWefSgOy.net
アノネイのボックスカーフとやらに興味がありスコッチのインペリアルブラックを見に行ったら、既にワインハイムに変更してた
無念…

64 :足元見られる名無しさん:2013/09/24(火) 23:22:05.97 ID:mDoKdo3t.net
ドイツ系は表皮を多目に削って平滑にするみたい
だから、フォーマル向きかもしれん。
まあ好みだが。

65 :足元見られる名無しさん:2013/09/25(水) 07:03:54.63 ID:2UxbOJp0.net
ゾンタのベビーカーフの評判は良いよね?

66 :足元見られる名無しさん:2013/09/25(水) 23:09:09.34 ID:2sPaSLQB.net
せやろか?

67 :足元見られる名無しさん:2013/09/29(日) 01:51:53.82 ID:vAlUzRXk.net
いま日本のビスポークはアノネイかイルチアだけれど。イルチアみな絶賛しているよ

68 :足元見られる名無しさん:2013/09/29(日) 12:27:57.45 ID:vAlUzRXk.net
イルチアの人気上がり既製靴のほうはタンナーが断ったというのが
真相では 英国のビスポークはワインハイマーとイルチア主流。
日本はアノネイとイルチア主流。

69 :足元見られる名無しさん:2013/09/29(日) 12:32:25.69 ID:fHt2M3H+.net
お前がイルチア好きなのは分かった。

70 :足元見られる名無しさん:2013/09/29(日) 14:12:02.36 ID:7gLH/5E3.net
>>68
じゃあゾンタに職人が移ったって話は?
実際に既成でゾンタ謳ってるところが増えたような気がするけど

71 :足元見られる名無しさん:2013/09/29(日) 14:14:43.98 ID:mTpiWK6u.net
イルチアは海外のメイカー使わなくなってるよね。
ビスポはとっくにゾンタに移行してないかな?

72 :足元見られる名無しさん:2013/09/29(日) 14:30:31.46 ID:dJUgMVL8.net
イルチアってオワコンなんだろ?

73 :足元見られる名無しさん:2013/09/29(日) 22:37:24.90 ID:vAlUzRXk.net
日本のビスポークはアノネイとイルチアがほとんど。英国やイタリア帰りもイルチア
絶賛しているけれど

74 :足元見られる名無しさん:2013/09/30(月) 00:47:36.15 ID:j/MAGowl.net
なんでこいつ同じこと二度三度いってんの?
きっしょ

75 :足元見られる名無しさん:2013/09/30(月) 07:46:29.40 ID:J3gpITIZ.net
イルチア厨とゾンタ厨がよく沸くね

76 :足元見られる名無しさん:2013/09/30(月) 13:25:04.42 ID:OFU997fU.net
事実をいっているだけ クレマチスもマーキスもクレバリー
も茶はイルチア中心。

77 :足元見られる名無しさん:2013/10/06(日) 02:34:46.75 ID:fux5pFVv.net
カールフロイデンベルグがあぼーんしてワインハイマーができて
デュプイが経営難でアノネイの一強になって
イルチアがあぼーんしてゾンタが引き継いだ
こんな感じなんかな?

78 :足元見られる名無しさん:2013/10/07(月) 19:16:09.63 ID:I0JGUziV.net
ブラックはゾンタかワインハイマー、ブラウン系はイルチアかアノネイがビスポメーカーに人気があるね

79 :足元見られる名無しさん:2013/10/12(土) 11:30:47.18 ID:nAdOSKz9.net
デュプイかアノネイしか使わないところとかあるね。

80 :足元見られる名無しさん:2013/10/12(土) 14:33:31.62 ID:Y0SAt0+J.net
イルチア供給停止って既製靴のみでは いま日本のビスポークは
どこもイルチア一押しだよ

81 :足元見られる名無しさん:2013/10/12(土) 14:52:59.70 ID:NkpQXtpH.net
わかったわかった。

82 :足元見られる名無しさん:2013/10/12(土) 16:18:50.33 ID:DKrfnPvk.net
イルチア復活したの?一時期上質な原皮の仕入れ先が某ブランドに買収されて、上級な革作れてなかったよね?

83 :足元見られる名無しさん:2013/10/12(土) 16:23:29.08 ID:n8ww/zsn.net
イルチアは倒産した、と言われてる。
靴屋のスレでも主がそう言ってる。

84 :足元見られる名無しさん:2013/10/12(土) 18:59:41.43 ID:DKrfnPvk.net
あぁそうなのか。仕入先取られて経営傾いたとは聞いてたけど、やっぱ潰れたのか。
いい革作ってたのにな。残念。

85 :足元見られる名無しさん:2013/10/12(土) 19:49:30.20 ID:OnZQ+5bC.net
大口の取引で入金されず資金繰りが悪化
突然倒産したと聞いた
自転車操業だったのな

86 :足元見られる名無しさん:2013/10/13(日) 00:27:00.04 ID:oIuDkeMS.net
アノネイの良いとこはエルメスへ
いいタンナーが二つ無くなったな

87 :足元見られる名無しさん:2013/10/13(日) 00:34:34.93 ID:hFTHgtt/.net
2年くらい前から質の低下とゾンタへの大量移籍は言われてたでしょうに。
アノネイは小口ばんばん切ってるらしいし、日本の中小はこれから革の調達厳しいんじゃない?ゾンタとか有力タンナーとパイプがあればいいけどイルチアとアノネイに頼ってたところは大変じゃないかな。

88 :足元見られる名無しさん:2013/10/13(日) 01:30:58.78 ID:J7LC2nX8.net
チャーチとかあの辺りってどこのタンナーの革使ってんだろ?

89 :足元見られる名無しさん:2013/10/13(日) 02:38:27.20 ID:wLuBjsRS.net
>>88
チャーチも上位モデルはイルチアだったよ、確か。

90 :足元見られる名無しさん:2013/10/13(日) 04:01:14.19 ID:jUapu4OW.net
>>88


>>52

91 :足元見られる名無しさん:2013/10/13(日) 08:22:23.54 ID:q1hiEJOn.net
ありがとう!
みんな詳しいなぁ。どこで知るの?

92 :足元見られる名無しさん:2013/10/13(日) 12:45:31.19 ID:h1rrKoRn.net
イルチアいつつぶれたんだ ガセでは 現在ビスポーク発注中の
靴二足ともイルチアなんだが。

93 :足元見られる名無しさん:2013/10/13(日) 13:08:25.71 ID:nLraTg9n.net
>>92
生鮮食品じゃあるまいし毎日発注して毎日入荷するわけじゃないぞw

94 :足元見られる名無しさん:2013/10/13(日) 14:44:47.98 ID:h1rrKoRn.net
イルチアは常時てにはいると話していたが

95 :足元見られる名無しさん:2013/10/13(日) 14:50:05.63 ID:zGu19n18.net
なんか大手ブランドがタンナーや原皮からガンガン囲いだしてるよな。
日本だけじゃなくて英国ビスポも上質な革調達大変になりそう。

96 :足元見られる名無しさん:2013/10/13(日) 15:19:54.33 ID:jUapu4OW.net
>>92
ソース

http://mdplaconceria.blogspot.jp/2013/07/conceria-ilcea-in-liquidazione.html?m=0

97 :足元見られる名無しさん:2013/10/13(日) 21:45:52.06 ID:0ZNM5jHK.net
フロイデンベルグも無くなる無くなるいいつつビスポークだとまだ普通にあるよなw
最低でも何百足分が必要になる既成とでは仕入れ方も違うんじゃない
そういやロロピアーナもLVMHに買われたんだっけ

98 :足元見られる名無しさん:2013/10/13(日) 21:57:03.11 ID:oIuDkeMS.net
クルマと同じで資本がないとやれない時代
家族経営の靴屋とか仕立て屋は奇跡的な存在

LVHMはいい原料を押さえた
後は値上げするだけ

99 :足元見られる名無しさん:2013/10/13(日) 22:50:19.12 ID:eq0qy+cu.net
>>97
フロイデンベルグの茶系は確かにまだまだ残ってるけど
黒でまともな素材はもう10年以上前にほぼ絶滅してる。
フロイデンベルグの黒として出てくる革は現行品に劣る粗悪品の在庫か
ワインハイマー製のどちらかと思って間違いない。

ただマーキスが持ってたのはどこぞの秘蔵の品だったのか奇跡的な高品質の黒だったな。
問屋や商社にはもう無いものの、フロイデンベルグが健在だった頃から活動してた靴屋が
隠し持ってる可能性は確かにあるんだが…

100 :足元見られる名無しさん:2013/10/13(日) 23:53:32.70 ID:h1rrKoRn.net
カールフロイデンベルグなんてたいしたことない。
誉めている職人にあったことないぞ。廃業したから騒がれて
いるだけとある職人は話していた

101 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 00:09:23.71 ID:50B5TyFD.net
フロイデンベルグなんて結構残っているよ。品質は現存のタンナーと
変わらないから職人のほうは別に積極的にすすめたりはしない

102 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 00:21:01.05 ID:jPgkQnUz.net
>>100
お前がろくな職人に会っていないだけ
カールフロイデンベルグはロンドンのシューメイカーの間では昔から別格のタンナーだった

>>101
どこに良質なカールフロイデンベルグが残っているか具体的に言ってみたまえ

103 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 00:36:24.67 ID:jPgkQnUz.net
せっかくだし全盛時のカールフロイデンベルグを別格扱いしているシューメイカー(職人以外も含む)を挙げておくか
フォスターのテリーと松田さん、ロブのジョナサン、ジェイソン、福田さん、六義の花川さんと大久保さん、マーキスの川口さん、

俺が会ったことがある人だけな

104 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 00:47:42.74 ID:JcLiHFUI.net
自分が手に入らないからって、ネガキャンするのはみっともない。

なんだかんだで>>48でだいたい合ってるな。

105 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 00:51:05.84 ID:mMxxwMOF.net
大手のタンナー囲い込みは靴メーカーの外堀埋めてんのかな?

106 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 01:13:12.98 ID:jPgkQnUz.net
>>104
色にもよると思うけどな

107 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 01:30:19.70 ID:50B5TyFD.net
フォスターやクレバリーの仕入れている問屋にまだ残っている。
北海道の某オーダー靴工房にも黒のフロイデンベルグあるから
作ってもらった。有名でない古くからのオーダー靴店はもっているときある。
普通に昔はあったわけだし。それに松田さんは別格扱いしてないよ。自分としては
カールフロイデンベルグよりカールロッシュのほうがよいと思った。どちらももっている
けれど。フロイデンベルグと騒ぎすぎ。

108 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 01:35:20.33 ID:50B5TyFD.net
革にこだわりたいなら小笠原にいけば。30年前のデュプイあるよ。品質は確かに素晴らしい。茶は数色あるよ。私は現在のタンナーで十分満足。

109 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 01:39:39.61 ID:evKCJ39t.net
ビスポは死活問題だな
いい革がほしけりゃ、その内、ロブパリ一択に
急に太らせてでかくする近年の飼育法が続く限り、いい革は出来ないだろう
今がオーダーしどきだな

110 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 07:38:18.15 ID:jPgkQnUz.net
>>107
北海道のリペアでも有名な工房のことなら
そこが持ってるのはKOKONと同じで末期の粗悪品

「良質な」カールフロイデンベルグの在庫がどこにあるかを聞いている
粗悪品の在庫は聞いていない

お前もしかして北海道の鈴木か?

111 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 08:05:49.30 ID:jPgkQnUz.net
カールロッシュに触れるの忘れてた
ここのベビーカーフは確かに良い
ブラックならカールフロイデンベルグだがブラウンならカールロッシュ

112 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 10:35:37.90 ID:SviPdG5X.net
1人だけ必死できめえんだよ豚

113 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 10:52:54.46 ID:NT+o6arN.net
>>107って同じタンナーでもピンキリってこと知らないんだろうな・・・

114 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 11:02:40.87 ID:KJ2WC9jG.net
少々逸れるが、裁断前の革が20年経過してもコンディションが保たれてるって事は
靴となった状態でも履いてなければ余計な手入れせずに温度湿度管理で保てるって事か

115 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 11:41:54.81 ID:50B5TyFD.net
ピンかキリかは知らないが私の靴分以外は丸ごと一枚ある。
オーダー価格が革の値段と
みあわないため、ずっと放置されたままだった。札幌や旭川でないから
お前らは知らないだけ。工房じたいも無名。

116 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 11:44:38.84 ID:NT+o6arN.net
脳内君であることが決定したな

117 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 13:19:11.76 ID:jPgkQnUz.net
>>115
端しか残っていないよりは一枚の方がいいがそれと革の質は関係はない
粗悪品だからこそ丸ごと残っていたともいえる

ちなみに去年に大手某店と銀座某店がオーダー会で一枚物でカールフロイデンベルグを
出してきたがどちらも売れ残りの粗悪品
どこかのブログで福岡天神のうめやとかいう靴屋に残ってると知って見に行ったが
ここの在庫も状態はそこそこ良かったが中級以下のものだった

良質な黒をストックしてる店があるならぜひ教えてくれ
そこそこ腕のいい店なら練習用数足と合わせて金に糸目はつけないで注文する
革だけ売ってくれる店ならなお大歓迎

118 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 16:17:40.69 ID:evKCJ39t.net
>>114
相当なテンションがかかって革が開いてるからね
履いたら裂けるんじゃない?
ステッチも裂けるだろうね
手入れしても靴は30年が限度

119 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 17:53:09.51 ID:bH7JFCAG.net
>>117
こーいう奴は、たとえ知ってても教えて貰えねーだろうな。

120 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 18:43:30.50 ID:jPgkQnUz.net
>>119
存在しないものは教えられるはずがないからな

121 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 18:56:54.96 ID:bH7JFCAG.net
知ってても教えねーよ。
金にいとめはつけないって、デシ幾ら出せるんだよ?

122 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 20:21:41.07 ID:jPgkQnUz.net
>>121
別に上限は決めていないし手に入れられる靴屋の腕にもよるが
1ペア分で30万くらいのアップチャージなら迷う余地は無いな
買ったら2ネットで報告するので強欲呼ばわりされてもいいならいくらでもつければいい

いっておくが今でもどこにでもある粗悪品はいらないからな
欲しいのは全盛時のビスポ向けの良質な黒だけ

123 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 20:47:23.54 ID:bH7JFCAG.net
二度と手に入らない極上のカールフロイデンベルグが、そんな程度なんだ?
勿体無くて、教えられないわ。

124 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 21:05:38.94 ID:jPgkQnUz.net
>>123
腕がいい店ならいくらでも出してやるぜ?

情報持っていないお前には関係ないけどな

125 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 23:00:35.09 ID:bH7JFCAG.net
いちおー、普段は革売って生活してるんだけどね。

126 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 23:26:04.60 ID:jPgkQnUz.net
>>125
なるほど
低俗なわけだ

127 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 23:28:07.74 ID:uAgNqq97.net
イルチア君もフロイデンベルグ氏も頭おかしいのしかいないのな。

128 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 23:58:59.79 ID:jPgkQnUz.net
しかし>>125は鍍金を純金と偽ってまで売りたいとは本当に終わってるな

129 :足元見られる名無しさん:2013/10/15(火) 00:37:16.23 ID:FeEgSRIE.net
ヒント言うと北海道でも農村地帯 態度でかいんで詳細は教えない

130 :足元見られる名無しさん:2013/10/15(火) 03:14:57.18 ID:K+aCgBcF.net
イルチアさんは、自分が知ってる工房がイルチアしか手に入らない(知らない)からイルチア褒めてたとは考えないの?
そんなのセールストークの域を出ないでしょ。
二年以上前からイルチアの質の低下、経営悪化はまことしやかにささやかれていた(どっちが卵で鳥かは分からないけど。)。
で、実際今回イルチアは倒産した、のに貴方はそのことを知らなかったみたいだし、馴染みの工房(達?)にも教えてもらえなかった(そもそも知らない?)。
そんなご自身の情報収集スキルは一度疑問をもたれた方が良いように思います。

131 :足元見られる名無しさん:2013/10/15(火) 03:17:57.72 ID:K+aCgBcF.net
フロイデンベルグの件についても同じ。
手に入らないか、見たことがない工房の「お客さん」だからそういうトークをされて、それを鵜呑みにしてる。
革の良し悪しなんて最後は評価だし、真実なんてないのかも知れないけど、イルチア上げ、過去フロイデンベルグ下げは自分の頼んでる工房以外の情報で検証してみたら。
なにせ、貴方の頼んでる工房は貴方を騙す動機があるのだから。

132 :足元見られる名無しさん:2013/10/15(火) 07:07:57.30 ID:Z5bqXcju.net
今も昔も最上級の素材はそれなりの工房や職人しか入手できない。
無名の工房なんかにあるようなものなら期待できないだろうな。
古い時代の素材ならなおさら

133 :足元見られる名無しさん:2013/10/15(火) 12:37:36.76 ID:NPcBeXd3.net
手に入るも入らないも、最終的には人間関係だよ。

134 :足元見られる名無しさん:2013/10/15(火) 15:09:15.23 ID:ES1is1Sy.net
そう。
だから無名のわけわからん靴屋に良い素材は入らない。

135 :足元見られる名無しさん:2013/10/15(火) 18:06:24.61 ID:V0j9K1tZ.net
そう。
だから無名だろうが有名だろうが、人間関係次第で手に入る。
逆に、他人を見下してたり端金で買い叩いたりする人間には手に入らない。

136 :足元見られる名無しさん:2013/10/15(火) 18:40:50.04 ID:8RPmHnSf.net
ブルゴーニュワインと一緒だな
ヴィンテージのヴォギュエを血眼になって探す奴いるけど全て金持ちのセラーにしかないって状態

137 :足元見られる名無しさん:2013/10/15(火) 20:38:16.39 ID:Z5bqXcju.net
>>134
無名の工房や職人には良い革は売らないからな
日本の職人達の技術向上と活躍のおかげで最近は良い革が流れてくるようになったが
カールフロイデンベルグが健在だった頃、日本は高値でクズ革を売りつけられていた
見る目のない人間が札束だけで買い付けやってたのが悲劇だな

138 :足元見られる名無しさん:2013/10/17(木) 00:15:25.67 ID:KZlp/by5.net
>>136
Vは濃すぎない?
好みだけど

昔のいい革はデッドストックのXXおろすみたいで気が引けるわ
靴にしちゃったらせいぜい20年位でアウトだもんな
そんなこと言えばワインは開けたら一瞬だね(笑)
ヨーロッパの老舗で優良顧客になればいい革でオーダーできるよ
何事も人間関係

139 :足元見られる名無しさん:2013/10/17(木) 00:50:48.59 ID:/LuvLyUC.net
フォスターでは何年も前から良い黒フロイデンベルグはもう手に入らないって言ってた。
(手に入るものはとても薦められないシロモノだと)
ガジガリでは黒探してるけど見つからないとか言ってた。長谷川さん自分用に探してるとか言ってたなw

ロンドンロブやシェアならまだあるかもしれないけど、この手の老舗には
すでに王侯貴族の優良顧客が何十人もいるだろうからまだ手に入ると考えるのは甘いんじゃね。
階級社会の欧州で日本人が築ける人間関係の影響力なんて高が知れてる。

何れにせよ質の良いフロイデンベルグがまだ手に入るかという答えはNOで決定ですな。

140 :足元見られる名無しさん:2013/10/17(木) 01:11:19.62 ID:llkimUm7.net
自分で勝手に仮定を作り出して、自分で勝手に不可能だと決めつける。
それ以外の解決方法は思いつかない様だから、これ以上は何も言わないけどね。
他にも革を手に入れる方法は有るんだよ。

141 :足元見られる名無しさん:2013/10/17(木) 01:13:12.57 ID:KZlp/by5.net
>>139
答えは人それぞれ
全ては人間関係次第だよ

142 :足元見られる名無しさん:2013/10/17(木) 01:51:41.61 ID:/LuvLyUC.net
>>140
妄想するのは自由だからね。
そんな方法があるなら言えばいいし、言いたくないなら端から出てこなければいい。
言うつもりもないのにわざわざでしゃばるなんてよほど性格が悪いんだろうね。

143 :足元見られる名無しさん:2013/10/17(木) 08:22:27.98 ID:ITcbU34L.net
>>142
君には教えてあげられない。
残念だけど。
君とは良好な人間関係を築けて居ないからね。
とは言え、明らかに間違っている意見には一言言っておかないとね。

144 :足元見られる名無しさん:2013/10/17(木) 08:28:12.63 ID:QGu0fBmY.net
まぁ良い革の入手は幸運を祈るとして、作るならホールカット一択なの?黒靴は選択肢が少ないし自分が同じ立場なら悩みそうだw
参考にしたいんで究極の一足をご教示願いたいな

145 :足元見られる名無しさん:2013/10/17(木) 08:34:44.93 ID:gWW6j589.net
なんでこうも捻くれた奴らしか集まらないのか、真面目に笑けてくるなw

146 :足元見られる名無しさん:2013/10/17(木) 08:50:24.67 ID:l4Uo1yla.net
>>142
仰る通りだわ
人間関係君が見ていて一番不快
相当性格悪いんだろうな
知らないくせい書き込むなって感じ

>>144
やっぱ基本のキャップトゥじゃない?
ホールカットって革への負荷大きいし、革を贅沢に使えるといっても
ビスポならあまり関係ない話だと思う

147 :足元見られる名無しさん:2013/10/17(木) 09:26:05.40 ID:+0F+AGgG.net
いるよな、何も持ってないくせに自己顕示欲だけは強くて
何かを仄めかしてドヤ顔してる奴。
そんな奴は自己愛も強いので具体性を求められたり突っ込まれたりすると
言い訳したり責任を相手に押し付けたりして逃げまくる。
朝鮮人と同じ。
こいつはまさにそれ。>>143でケチ付けたいだけだと自白してんだし
こんなクズは無視しとけばいいだけ。
荒らしの相手をする奴も荒らし。

148 :足元見られる名無しさん:2013/10/17(木) 11:04:00.84 ID:baDWYcWF.net
文体が独特だからID変えても、自演してもバレバレ
こんなこと書く奴が他人を批判かよw
まじ基地www

124 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 21:05:38.94 ID:jPgkQnUz
>>123
腕がいい店ならいくらでも出してやるぜ?

情報持っていないお前には関係ないけどな

125 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 23:00:35.09 ID:bH7JFCAG
いちおー、普段は革売って生活してるんだけどね。

126 :足元見られる名無しさん:2013/10/14(月) 23:26:04.60 ID:jPgkQnUz
>>125
なるほど
低俗なわけだ

149 :足元見られる名無しさん:2013/10/17(木) 12:16:43.56 ID:MYq2MU3J.net
こんな場所で大事な話してもらえる訳ないじゃん。特にカールフロイデンベルグ氏は革屋の事を低俗扱いしてるしさぁ。
そんな凄い革の事を2chの情報で手に入れようとするのが間違いだよ。

150 :足元見られる名無しさん:2013/10/17(木) 14:01:05.24 ID:O6yFRbHE.net
たしかに人間関係と連呼してる奴の方がウザい
フロイデンベルグの人は実際に確認した店を挙げるとか情報出してるだけずっとマシ
口調は悪いが噛み付いてるやつはそれ以上に悪いからしゃーないわな
存在するとしないとがかち合ったときは存在を主張する方に証明義務があるのは当たり前

151 :足元見られる名無しさん:2013/10/17(木) 17:51:08.09 ID:qo8yiIqQ.net
もうこの話やめにしない?
実在するか否かは兎も角、昔のフロイデンベルグは
業者が手放したくないほどのお宝ってことに変わりはないみたいだしさ

152 :足元見られる名無しさん:2013/10/17(木) 18:17:23.91 ID:9/3KX2V2.net
そうそう。どんなに煽ったって情報なんて出て来やしないだろうし。ましてやココでタダでなんて絶対無理だって。

153 :足元見られる名無しさん:2013/10/17(木) 18:20:35.96 ID:baDWYcWF.net
「たしかに」
「義務」があるのは「当たり前」

はあ...

154 :足元見られる名無しさん:2013/10/17(木) 23:09:55.41 ID:/LuvLyUC.net
見事に単発IDばかりですな。

>>146
育ちが悪いんだろうね。

155 :足元見られる名無しさん:2013/10/18(金) 00:30:12.52 ID:fscC0gE8.net
革を売ってる人を低俗扱いするw

自分で見つからないから他人からタダで情報を貰おうとするww

さぞかし高貴なお育ちなようですなwww

156 :足元見られる名無しさん:2013/10/18(金) 02:36:02.03 ID:bIE0k7vl.net
>>154
自己紹介。って感じ。ですな。

157 :足元見られる名無しさん:2013/10/18(金) 07:06:08.79 ID:pZ5iD8Qb.net
age・sageと文体の組み合わせ間違えてて笑えるwww
必死すぎだろコイツwナイスブーメランw

>>148>>155
>>149>>152>>156
ID:KZlp/by5

158 :足元見られる名無しさん:2013/10/18(金) 07:13:50.75 ID:4hHEDjnI.net
残念ながら、この国では皮革に関わる職業は蔑まされてきた
長い歴史があるのは揺るぎない事実だよ。
別に、私は差別意識を持ってないが、事実は事実だ。

159 :足元見られる名無しさん:2013/10/18(金) 08:08:33.08 ID:r4X0Vp/u.net
低俗さを指摘されたのが余程悔しかったんだろうな
図星ってやつか

160 :足元見られる名無しさん:2013/10/18(金) 09:25:43.46 ID:dQGCpwxs.net
世界から蔑まれてる日本人が何か言ってら。

161 :足元見られる名無しさん:2013/10/18(金) 09:58:10.28 ID:dMRqYeOZ.net
>>157
いや、完全におちょくられてんだろ...

162 :足元見られる名無しさん:2013/10/18(金) 10:08:44.18 ID:jBkAnI6l.net
>>160
自己紹介?

まぁ日本で皮革産業はね…

163 :足元見られる名無しさん:2013/10/18(金) 12:13:08.08 ID:x8JM2CAe.net
君達の諺で目糞鼻糞って言うんだろ?

164 :足元見られる名無しさん:2013/10/18(金) 12:19:01.93 ID:jGrmlOXC.net
このスレ出入りしてる同類なのにw

165 :足元見られる名無しさん:2013/10/18(金) 12:37:41.04 ID:KIk4uXFV.net
>>162
>>160は在日なんだろ

166 :足元見られる名無しさん:2013/10/18(金) 15:06:25.41 ID:bIE0k7vl.net
>>147
何やらしてもダメそうだな〜

167 :足元見られる名無しさん:2013/10/27(日) 12:11:38.55 ID:5R9ySekY.net
お前らはいつもどこの革でオーダーしてるの?

168 :足元見られる名無しさん:2013/10/27(日) 12:48:07.30 ID:OihlBLwp.net
日本のビスポーク大丈夫かな イルチア廃業ならアノネイとワインハイマー
くらいしか入手できないのでは?ゾンタてにはいるのかな?

169 :足元見られる名無しさん:2013/10/27(日) 20:28:28.80 ID:dsp7DJ0P.net
ビスポークは扱う量的に問題無いんじゃないの
問題は国産既成メーカーだろ
アノネイ扱ってるとこ結構多いけど>>87がガチならこの先どうなるんだろ

170 :足元見られる名無しさん:2013/10/27(日) 21:24:51.32 ID:DczAEZDA.net
アノネイでないと作れない様な靴を作ってたメーカーは大変だよね。
アノネイでなくても作れる様な靴を作ってたメーカーも、タンナーのブランドで売れなくなるから大変だよね。

171 :足元見られる名無しさん:2013/10/28(月) 01:24:21.46 ID:wv6uZyAH.net
リーガルの狐なんか、近頃ガンガン海外タンナーの革を使ってるけど、
あそこみたいに皮革商社と太いパイプのあるところは強いんだろうな

172 :足元見られる名無しさん:2013/10/28(月) 08:33:28.36 ID:0B4MAn2Y.net
シェットランドいいけど踵くそでかい

173 :足元見られる名無しさん:2013/10/29(火) 00:38:36.38 ID:Pstg1FP6.net
ケンジントン?だかは小さいはず

174 :足元見られる名無しさん:2013/10/29(火) 09:06:05.78 ID:/iG77WOP.net
ケンジントンはイルチアだったが故に生産終了なの?

いい靴なのに

175 :足元見られる名無しさん:2013/10/29(火) 09:15:52.09 ID:7ZVlnUMP.net
イルチアが潰れたから

176 :足元見られる名無しさん:2013/10/29(火) 12:01:36.12 ID:q0GQ8u/n.net
>>174
一応、生産中止だな。

177 :足元見られる名無しさん:2013/10/29(火) 15:09:15.33 ID:QS08FxAy.net
ケンジントンはでけーんだよw
インバネスが小さい

178 :足元見られる名無しさん:2013/10/29(火) 22:20:35.35 ID:OK/BkLMB.net
アバディーンは踵小さいよ。
革はアノネイボカルー使ってる奴な。

179 :足元見られる名無しさん:2013/10/29(火) 22:39:21.05 ID:y3sAfsn0.net
自分の踵が小さいだけなのに文句言ってるアホについて

一体、どこの特殊サイズブランドを気に入ってるんだろ

180 :足元見られる名無しさん:2013/10/30(水) 01:06:55.42 ID:m00Akb5g.net
最近やたら「踵大きい」ってフレーズ流行ってるよな
なんか、自分のチンコ小さいの棚に上げて「コンドームでかい」と喚くのと一緒で笑える
特注しろよw

181 :足元見られる名無しさん:2013/10/30(水) 03:37:46.69 ID:3FoJTpFl.net
ケンジントンはラストはデカ目って言われてるだろアホか

182 :足元見られる名無しさん:2013/10/30(水) 03:40:33.35 ID:5XDmTGFw.net
そもそも日本人は踵が小さ目なのに、国産のくせにインポートより踵がデカいのが多いから叩かれてるんだろ。
ついでに俺はLサイズでもきつい

183 :足元見られる名無しさん:2013/10/30(水) 09:49:10.86 ID:bL11/Tga.net
いいブランドだと思うけどちょっとリーガルっぽさが出てしまったなw

184 :足元見られる名無しさん:2013/10/30(水) 12:08:47.29 ID:RALsQVby.net
不細工のでかちんはキモい

185 :足元見られる名無しさん:2013/10/30(水) 20:51:57.11 ID:m00Akb5g.net
自分に合うメーカーがあるならそれを買えば良いだけの話で、メーカーけなしたところでチンコのサイズは変わらんよ
ところが自分に合うメーカーすら知らず、二言目には踵デカいと自分を基準に語るヤツ多すぎる

186 :足元見られる名無しさん:2013/10/31(木) 20:07:17.85 ID:gudW/LmY.net
>>181
ラストがデカ目って言われてたらおまえ以外のここの連中がアホなの?
狐はウィズが大きいんだから本当に踵が大きく感じるのならサイズ下げりゃいいだろばーーかw

シティ2とチェルシーとケンジントンを全て7Hで所有しているがケンジントンが大きいなんてことはないな
シティ2ががばがばと大きい

何が「言われてるだろアホか」だよw
それはどこの誰が何と比較した意見なんだよwww

187 :足元見られる名無しさん:2013/10/31(木) 22:27:47.54 ID:ox+bqYma.net
ラストがデカイという意味がよく分からんが、甲は高いよケンジントン

188 :足元見られる名無しさん:2013/10/31(木) 22:37:15.59 ID:7zaJ4Nsy.net
チャーチやC&Jが懐の限界なおれは狐のインバネスより踵のホールドがある靴を知らないから教えてくれよ。
踵大きめと言われてるケンジントンで前者2ブランド程度に感じるし丸みは明らかにケンジントンの方が優れてるしな。

189 :足元見られる名無しさん:2013/10/31(木) 22:44:53.01 ID:DejSy7im.net
>>186
ウダウダ言ってねーで狐スレいってこいよ雑魚ww

190 :足元見られる名無しさん:2013/10/31(木) 23:01:39.48 ID:yjfRi55J.net
狐値上げばっかりしてる

191 :足元見られる名無しさん:2013/11/01(金) 00:36:27.92 ID:nswUxhqH.net
>>187
日本人の足基準のラストだからね

192 :足元見られる名無しさん:2013/11/02(土) 06:26:11.03 ID:8eR1qoZ/.net
踵が小さい靴が好きならマン〇、いやヤンコがお勧めだ。

193 :足元見られる名無しさん:2013/11/04(月) 13:18:20.51 ID:v4QDgL92.net
オレは伊勢丹で「かかとのフィット感重視」と伝えたら、店員からカルミナ・メルミンを奨められたぞ

194 :足元見られる名無しさん:2013/11/04(月) 14:16:33.09 ID:VI/g3Vwy.net
メルミンの五万くらいのとカルミナはいいよね〜

195 :足元見られる名無しさん:2013/11/15(金) 13:33:43.50 ID:jINlJhOU.net
ワイズFがあればどこでもヨカバイ

196 :足元見られる名無しさん:2013/11/19(火) 10:06:05.51 ID:a8lUQ77E.net
とてもスレ違いなのは承知なんだが、
みんなが言ういい頃のフロイデンベルグってどんな感じのなんだろう。
靴に拘らずどこの鞣しがいいのか知りたくて。

フロイデンベルグって実際の製品一回しか見たことなくて、
知ってる鞄屋さんが、ちょっとだけ端っこがあったってんで、
この間小物にしてたのを見たのが初めて。

なんか青みがあるんだね、黒って言ってたけど。

197 :足元見られる名無しさん:2013/11/19(火) 15:56:42.30 ID:8KqREL5R.net
青みがあるのがフロイデンベルグの特徴

いい革がみたければピスポ靴屋行ってイルチア見せてもらえばいいよ
イルチアならいい素材はまだまだ残ってるはず

198 :足元見られる名無しさん:2013/11/28(木) 17:38:26.53 ID:Vl5dj1Bd.net
てす

199 :足元見られる名無しさん:2013/12/01(日) 12:05:20.37 ID:09SdAC2e.net
アノネイは日本に安定供給されないの?今作ってもらってるのは職人がアノネイって言ってたし
定番みたいなかんじで勧めてきたんだけど

200 :足元見られる名無しさん:2013/12/01(日) 12:18:46.94 ID:L5mgTt7f.net
アノネイ安定供給されないとどこで聞いたの 聞いたことないが

201 :足元見られる名無しさん:2013/12/01(日) 14:34:46.64 ID:nQ0TcxwU.net
>>199
>>86の話題が、どの程度影響があるんだろうか
http://www.reuters.com/article/2013/01/10/hermes-tannery-idUSL5E9CA7TG20130110
>>87の言うとおりなら、革商社から仕入れてる小口よりも、タンナーと直接取引できてた
中小メーカーの方がきついかも知れない

202 :足元見られる名無しさん:2013/12/02(月) 19:48:11.43 ID:At2jD0DT.net
革商社なんて上等なモノなんて日本には、、、
日本なんて、大した客でも無いよ、彼等にとっては。

203 :足元見られる名無しさん:2014/01/04(土) 10:33:25.45 ID:yIqIxINu.net
今店頭に並んでる10万以下の既製上級ラインってイルチアがまだ多いんだね。次にアノネイかな。黒でワインハイマー探しているんだけど六本木の大塚いがいでは全然見つからない。
今のうちならイルチア買っておくのが良いのかな

204 :足元見られる名無しさん:2014/01/05(日) 02:00:08.25 ID:Do/PZ3yM.net
革について詳しくないので教えて下さい。

あるモデルの靴とタンナーって結びついてるのが普通なんですか?
例えばエドワードグリーンのチェルシーならこのタンナー、みたいな。
もしくは会社単位で、エドワードグリーンの靴は全てこのタンナーみたいな感じなんでしょうか。

上の方でいくつかのタンナーが廃業したと書かれていますが、そうなるとブランドによっては元々あったモデルを作れなくなる(作らなくなる)ものなんでしょうか。

わかりづらくてすみません・・・

205 :足元見られる名無しさん:2014/02/11(火) 12:59:45.83 ID:Rs1JTfMq.net
http://blog.livedoor.jp/veg_tan/archives/51700520.html

206 :足元見られる名無しさん:2014/02/11(火) 22:50:32.32 ID:ecrUk/OM.net
>>204
ケンジントンとかな

207 :足元見られる名無しさん:2014/03/17(月) 02:08:35.09 ID:uHMFGRA1.net
デュプイって廃業したの?

208 :足元見られる名無しさん:2014/03/17(月) 08:06:05.87 ID:kLUj3Gel.net
古っ!

209 :足元見られる名無しさん:2014/12/30(火) 03:54:17.75 ID:ApU/+/eg.net
タンナーに近いとこで仕事してましたけど、なにかあれば。

210 :足元見られる名無しさん:2014/12/30(火) 08:58:31.57 ID:y/Lb+bHN.net
自称レザーに詳しい人かな?

211 :足元見られる名無しさん:2014/12/30(火) 15:59:02.94 ID:WroeQqcx.net
>>209

この↓のHPの信憑性ってどう?
ttp://vegtan.blog.jp/

212 :足元見られる名無しさん:2014/12/30(火) 16:57:48.24 ID:iJnISePS.net
革についてどの位詳しいの?

213 :足元見られる名無しさん:2014/12/30(火) 18:20:38.73 ID:iJnISePS.net
消防署の方からやって来ました

214 :足元見られる名無しさん:2014/12/30(火) 20:13:25.02 ID:iJnISePS.net
タンナーって儲かります?

215 :足元見られる名無しさん:2014/12/31(水) 05:24:05.39 ID:LDBpWB1o.net
>>210
そういう人いましたよね、レザ神さん?レザえもん?
ちなみに彼はまずまずの業界人

>>211
ごめんなさい長くて読んでないです
あんまり信憑性なさそう

>>212
革扱って商売してます

>>213
なんですかそれ?

>>214
たぶん儲からないですね
結局下請けなんで

216 :足元見られる名無しさん:2014/12/31(水) 08:50:20.42 ID:UT/yBcDv.net
>>215
べじたんの、例えばどこらへんが信憑性が無いのか、具体的に指摘してみて下さい

217 :足元見られる名無しさん:2014/12/31(水) 08:52:22.18 ID:UT/yBcDv.net
来年は、どのメーカーが倒産しそうですか?

218 :足元見られる名無しさん:2014/12/31(水) 08:53:25.26 ID:UT/yBcDv.net
中国のタンナーの稼働率と在庫の状況について教えて下さい

219 :足元見られる名無しさん:2014/12/31(水) 09:17:56.16 ID:pYuPabv1.net
>>209>>215
>仕事してました

廃業?倒産?定年?

>革扱って商売してます

設定が矛盾してるけど?

220 :足元見られる名無しさん:2014/12/31(水) 09:20:30.79 ID:aHXSTMHm.net
>>217
イルチアって誰かが事業引き継いだんだね。ボリーニの革がそうらしいな。実物見たがなかなか良かった。

221 :足元見られる名無しさん:2014/12/31(水) 09:31:17.39 ID:DM3OT5G8.net
>>>220
イルチアは経営変わってから旧イルチアと同じ価格で凄く質が落ちた革を使ってるよ。

222 :足元見られる名無しさん:2014/12/31(水) 11:05:56.69 ID:FkrBe0YL.net
あーあ、不景気な話が多いな。
俺が知る限り、革は常に質が落ちたと言われるな。
90年代は成長ホルモンと狂牛病で、00年代からはタンナーの廃業で・・・。
かといって80年代の革が劣化していないとは思えないし。
俺は、財布でカール君の黒ボックスを使っていた。
柔らかくて艶も抜群だったが、繊細過ぎて靴には無理と思った。
それとガルミレニアムとかスコッチインぺのカール君とは別物だと思う。
スリッパにはありかな。
チラ裏すまん。

223 :足元見られる名無しさん:2014/12/31(水) 11:41:28.54 ID:LDBpWB1o.net
>>216
なんとなくです
よく調べてるなぁって感じ

>>217
どうでしょうね
技術革新で自社タンナー化が進めばもっといきそうだな、とは普段から思っています
無駄が多くて保守的な業界ですので

>>218
中国は全く存じ上げておりません

>>219
今年の仕事は終わました
ってことで過去形使っただけですよ

ちょっと聞きたいんですけど、
革室落ちてるってどこのスレでも騒ぎまくってるなんとか厨がいますけど
なんで革室落ちてると思ってます?

224 :足元見られる名無しさん:2014/12/31(水) 18:08:01.34 ID:bLSCKeMi.net
>>223
>技術革新で自社タンナー化が進めばもっといきそうだな、とは普段から思っています

もう少し詳しく教えて下さい

>無駄が多くて保守的な業界ですので

どういう所が無駄だと思っていますか?

225 :足元見られる名無しさん:2014/12/31(水) 19:55:50.74 ID:LDBpWB1o.net
>>224
自前で高品質なもの作れるようになったら強いな、と
そういう風潮になれば倒産orグループ化はあり得ると思います
ロロピみたいな流れもあり得るかと

どういう所って、無駄しかないでしょw
なんでレザーって高いか考えてください

226 :足元見られる名無しさん:2014/12/31(水) 20:40:36.45 ID:2lc1+DbK.net
あなたみたいな人にも給料を払わないといけないからですか?

227 :足元見られる名無しさん:2014/12/31(水) 20:41:54.75 ID:+IDmH2eE.net
>>225
革質が落ちた、って話しは靴屋さん(信濃やの白井氏とか)、メーカーの人間(クンニことGGの長谷川氏)が公に発言してますよね
彼らとしては不都合な事実なのに認めてるのは、事実なんだろうな、と思います
原因は環境規制とか、狂牛病、成長促進剤とか言われてますよね

228 :足元見られる名無しさん:2014/12/31(水) 21:39:18.19 ID:LDBpWB1o.net
>>226
ちょっとちがいますがそうです

>>227
なるほど

229 :足元見られる名無しさん:2014/12/31(水) 22:06:36.80 ID:+IDmH2eE.net
>>228
自分は革靴歴長くないので特にこだわりは無いですけどね
綺麗にエイジングしたビンテージ靴と新しい靴見比べるのもフェアじゃないし
ただ、アパレル全般に、年々品質が落ちてるのは実感しています

230 :足元見られる名無しさん:2015/01/01(木) 02:21:48.01 ID:rLahnnzU.net
品質の低下は反物も似たような状況だな
オーダー屋に言わせると昔のほうが生地にコシがあって仕立てた物の持ちが良いらしい
織り機のオートメーション化もレベルが上がってるんだろうが、職人が手作業で操作しながら織り込む昔ながらの方法のほうが融通が利いてたんだろうな
今でも中東の毛織物は女性がハンドメイドしてるが見たら密度が違うわ
経験積んだ人間の手作業っていうのはやっぱりすごい

231 :足元見られる名無しさん:2015/01/01(木) 07:33:35.98 ID:sEQ0BEqr.net
>>209
日本のタンナーもメディアに顔を出す人が増えてきましたね。
昔の解体や鞣しの業者は無意味でばかげた差別のせいで、
取材されても絶対に自分の写真を撮らせなかったと聞いているので驚いています。
傍から見ていて感じるのですが業界内でそういった空気の変化というのはありますか。

232 :足元見られる名無しさん:2015/01/01(木) 10:27:23.51 ID:GWYgsJ2k.net
どうして日本のバイヤーは、各国のタンナーから評判が悪いんですか?

233 :足元見られる名無しさん:2015/01/02(金) 00:53:22.98 ID:I+gtbvtQ.net
>>230
昔と今じゃ織機のスピードが全然違うからな〜

234 :足元見られる名無しさん:2015/01/02(金) 01:15:25.59 ID:T/AYiQso.net
>>232
日本人は細かいから。
注文するときも、商品が届いた後の検品も厳しいので有名。
タンナーに限らず元請は日本だけ別検品ルートを通してから商品を用意するところ多いよ。
その代わり日本人はきっちり決まったときに予定通りの金額を決済してくれるから信頼はされてるらしいけど。

235 :足元見られる名無しさん:2015/01/02(金) 10:24:46.43 ID:PoN+p2gM.net
たいして偉くも無いのに態度が大きくて
何も出さないのに何でも欲しがって
ロットは小さい、納期は短い、お金をケチる割には品質管理に煩くて
取引先として魅力が無いから

236 :足元見られる名無しさん:2015/01/02(金) 13:22:56.61 ID:gz7lohJg.net
>>48
> SS:カールフロイデンベルグ、デュプイ
> S:アノネイ、ゾンタ、ワインハイマー
> A:イルチア、コスティル、ペリンガー、ホーウィン
> B:新喜皮革、チャールズ・F・ステッド、フラスキーニ、ブリターニャ
> C:コノリー、J&F・Jバーカー、ヌオバインパラ、バタラッシ、タスティング
> D:チベット、ルッソ・ディ・カサンドリーニ、ワルピエ
> E:オズバ、コリペル

コリペルってあかんのか?
雨用にコレを通販でポチったんだが
手持ちのカーフ4足すべてアノネイなんで見劣りしますかねぇ

http://item.rakuten.co.jp/s-gallery/regal-03er/

237 :足元見られる名無しさん:2015/01/02(金) 15:10:23.59 ID:kl3SeT04.net
あんなネタランキング本気にすんなよ

238 :足元見られる名無しさん:2015/01/02(金) 17:21:44.60 ID:T0aa+AG0.net
全くもって意味不明ランキング

239 :足元見られる名無しさん:2015/01/02(金) 19:08:44.05 ID:oyYlKDLq.net
タンナーに近い所で仕事してた人に、作り直して貰おうぜ

240 :210:2015/01/02(金) 22:44:31.11 ID:kkYVjD5X.net
>>235
良いですねw

>>239
これってなんのランキングですか?

241 :足元見られる名無しさん:2015/01/03(土) 09:57:40.53 ID:Q3vUUIn3.net
>>235
皮肉も通じない位に頭が悪い
も追加しといて

242 :足元見られる名無しさん:2015/01/06(火) 16:18:54.32 ID:Tk/Wpl+H.net
ワインハイマーの靴買おうかと思ってるんだけどアノネイと比べて弾力や耐久性、履き心地はどうでしょうか。見た目の肌理の細やかさは明らかなんですが。

243 :足元見られる名無しさん:2015/01/09(金) 12:43:31.31 ID:ULHvIS5B.net
答えてやりなよ、タンナーの近くで働いてた人

244 :足元見られる名無しさん:2015/01/10(土) 09:09:06.32 ID:4zNSrVuz.net
肌目が細かく見えるのは表皮を多く削って平滑にしてるからじゃね

245 :足元見られる名無しさん:2015/01/12(月) 01:53:55.37 ID:4a+wcjiA.net
へー、フルグレインじゃ無いんだー

246 :足元見られる名無しさん:2015/01/13(火) 20:20:31.45 ID:tvA9wKRo.net
>>235
>たいして偉くも無いのに態度が大きくて
>何も出さないのに何でも欲しがって
>ロットは小さい、納期は短い、お金をケチる割には品質管理に煩くて
>取引先として魅力が無いから

な、この通りだろ?
タンナーの近くで働いてたとか言う割には、何も情報出さずに放ったらかしだし

247 :足元見られる名無しさん:2015/01/17(土) 13:56:23.25 ID:rZKIeHWA.net
ホーウィンのスエードってどこで買えるかご存知の方がいましたら教えてください。

248 :足元見られる名無しさん:2015/01/21(水) 19:35:23.54 ID:LDPRbT2A.net
タンナーの近いとこで働いてたとか言う人は、結局何がしたかったんだ?

249 :足元見られる名無しさん:2015/01/21(水) 21:37:23.55 ID:sxUacN+K.net
期待してて草生える
まぁここ良スレだけど話題も出きったしねぇ

250 :足元見られる名無しさん:2015/01/21(水) 21:52:56.27 ID:LDPRbT2A.net
いや、馬鹿にしてんじゃん
それに、話題も出きったって言える程なら、あなたが詳しそうだ
以後よろしく

251 :足元見られる名無しさん:2015/01/21(水) 22:31:59.55 ID:iAISt4tN.net
>>250

何者にもなれない若者の立場からすると、
ああいう思わせぶりな業界人は癪に障るよなw

252 :足元見られる名無しさん:2015/01/23(金) 14:50:26.38 ID:j1RkS0cS.net
>>251
>>250

10年前の自分を見てるようで辛ひ...

253 :足元見られる名無しさん:2015/01/23(金) 18:35:40.78 ID:CNxiRKx+.net
で、10年経ってどうだって?

254 :足元見られる名無しさん:2015/01/23(金) 21:47:02.08 ID:VTZq8lZJ.net
ああ一人噛み付いてんのがいるのか

255 :足元見られる名無しさん:2015/01/24(土) 02:01:36.27 ID:v+00W4IV.net


256 :足元見られる名無しさん:2015/02/14(土) 07:25:54.54 ID:ihDYYM2Z.net
New Balanceとかに納品してるイギリスのピッタードってどうなん?

257 :足元見られる名無しさん:2015/02/14(土) 15:20:48.62 ID:Nn/xtVBh.net
手袋の羊革とか靴のライニングは一流と思うけど、
カーフの評判はあまり聞かないな。

258 :足元見られる名無しさん:2015/02/14(土) 16:16:10.39 ID:DM18+MmK.net
手袋持ってるけどしっとりして繊細な感じの革。靴には使わない革だわな。

259 :足元見られる名無しさん:2015/02/14(土) 18:52:51.16 ID:sxB/SeeS.net
シボ出しの厚めの革はなかなかだぞ
所謂靴マニアの好む様なカーフやコードバンとは全く方向性が違うから、評価はされないけれども

260 :足元見られる名無しさん:2015/02/18(水) 19:07:09.26 ID:k/vmwxGv.net
>>259
そうなるとロシアンカーフが最高だな。

261 :足元見られる名無しさん:2015/02/18(水) 19:42:27.69 ID:ury+I6cZ.net
ピタードの話ですが?

262 :足元見られる名無しさん:2015/02/18(水) 19:46:13.79 ID:icGhzu8v.net
>>260
ロシアンはすぐ裂けるし革としての質は最低クラス
希少性以外に価値ねーよ
持ってるけど

263 :足元見られる名無しさん:2015/02/18(水) 19:52:09.75 ID:iK0LiPPk.net
そうするとハッチグレインですね

264 :足元見られる名無しさん:2015/02/18(水) 21:12:13.12 ID:Pga/kSgN.net
単なる揉みシボのクロスシュリンクじゃねーか
そもそも、ピタードの話だし、ホーウィンに何の関係が?

265 :足元見られる名無しさん:2015/02/18(水) 22:05:38.77 ID:kDNVb/yl.net
>>262
通常のカーフの2倍の厚みがあるんじゃないの?
クレバリーでオーダーしたのか?
手入れは難しそうだな。

266 :足元見られる名無しさん:2015/02/19(木) 08:19:39.25 ID:Aj46rx1M.net
http://tripleskin.com/en/projects/yufte/

トナカイじゃなくて、カーフで復活させたロシアンカーフはどうなの?

267 :足元見られる名無しさん:2015/02/19(木) 23:57:49.18 ID:p9+5M/vv.net
>>265
厚みはあるけど繊維が凄く脆いので避けやすい
あと乾燥も早い
受け取りのときに水濡れは厳禁ってことと油分の補給は頻繁に、とは言われた
ロンドンの靴屋だとクレバリー以外でもロシアンは作れるよ

>>266
去年あたりに偽ロシアンって話題になってたやつかな
本物じゃないなら普通の型押しで十分じゃないの

268 :足元見られる名無しさん:2015/02/20(金) 07:53:23.72 ID:fR9PeLB6.net
>>267
そうそう、偽ロシアンカーフ

200年前の製法を再現したって書いてあったから、本物と比べてどうなのかな?と思って・・・

269 :足元見られる名無しさん:2015/02/20(金) 11:33:11.30 ID:+stEf4wc.net
偽というかホーウィン社が牛でロシアンカーフ再現しようとしたやつだよね
ハッチグレインって名前で靴じゃないけどワイルドスワンズのブログでレザー紹介されてるけど
本物と比べでどうこうは分からないけど経年変化とかも乗ってるよ。
偽どうこうより別の物と見てあとは好みの問題じゃないかな

270 :足元見られる名無しさん:2015/02/20(金) 11:47:32.65 ID:fR9PeLB6.net
多分違う

エストニアのトリプルスキンていうところの革

271 :足元見られる名無しさん:2015/02/20(金) 12:28:38.38 ID:+tKuSrBY.net
>>269
違うよ
>>270の言うとおりだよ

272 :足元見られる名無しさん:2015/02/21(土) 07:16:18.99 ID:y+8Kf+6M.net
シボ革ならミネルバボックスは靴に使えそうだけど、なかなかないな。
使い込んだ時の柔らかさとテカりは悪くないと思うけどな。

273 :足元見られる名無しさん:2015/02/21(土) 07:34:20.47 ID:g5Y78UzF.net
ル・ボナーのおっさんがてつじ屋で作ってたよ

274 :足元見られる名無しさん:2015/02/24(火) 12:15:48.05 ID:2NNsLXE7.net
鞄職人が作った靴を欲しいと思わんな
もちろん逆も

275 :足元見られる名無しさん:2015/02/24(火) 13:03:57.43 ID:ehmAc6a5.net
どこにそんな事書いてある

276 :足元見られる名無しさん:2015/02/24(火) 18:21:28.72 ID:85g2F8YA.net
最近読解力の無い奴が大杉

277 :足元見られる名無しさん:2015/02/28(土) 04:26:47.41 ID:cWLbxYiU.net
シボ革やガラス革、オイル革、ソールのランキングも作ってください。
ソールはウエストン純正が良さそうですが。

278 :足元見られる名無しさん:2015/02/28(土) 11:58:02.06 ID:M2yXBYcY.net
先ず隗より始めよ

279 :足元見られる名無しさん:2015/02/28(土) 21:10:00.02 ID:KF4NHNDP.net
トリプルスキンのロシアンカーフはハッチグレインと結構違うな

280 :足元見られる名無しさん:2015/03/11(水) 23:32:04.90 ID:2Sk0M36R.net
宮城興業のパターンオーダーでボルピーってタンナーの
ソール扱うようになったらしくて、革底についてちょっと調べてみたんだが、
オークバーグってのがいいらしい、レンデンバッハが有名らしいくらいしか分かんなかった。

281 :足元見られる名無しさん:2015/03/12(木) 06:50:31.61 ID:hE3KEYLN.net
ダスティングの革を使ってるメーカーはどこですか?

282 :足元見られる名無しさん:2015/03/26(木) 21:46:56.82 ID:9njewvfL.net
イルチア質落ちたってホンマかいな?
とマンテラッシノ靴を買って思った

これで悪いなら良い革なんてそうないんじゃ

283 :足元見られる名無しさん:2015/03/27(金) 07:26:44.86 ID:3zo2oMC+.net
黒なら今一番はワインハイマー?
ゾンタ、イルチアはどうなの?
茶靴はアノネイボカルーの一足しかもってないからよく分からないが

284 :足元見られる名無しさん:2015/03/28(土) 12:56:26.10 ID:IqIxZsuN.net
>>282
直近はわからんが。会社建て直した辺りは誰が見ても分かるくらい質落ちて値段据置だったってさ。
旧イルチアの革つかってるんじゃないか?それかまたいい原皮使いだしたか。

>>283
ゾンタ黒は一足ビスポで作ったけど。どちらかというとウエストンのプイみたいな皮の表情がよく分かる革だな。艶もウエストンぽくてギラっと男らしいw
旧イルチアみたいな原皮の表情が控えめで汗をかいたようなキメ細かい艶とは少し違うかな。ていっても色んな種類があるかもしれないけど。

ビスポや足に合った木型で、ゾンタだと深いシワじゃなくて目立たない細かいシワが入るから見た目は綺麗。
男らしいバキっと深いシワがいいならプイとか、違う革がいいかもしれない。

285 :足元見られる名無しさん:2015/03/31(火) 00:00:56.81 ID:WlO7sXVU.net
ああ旧イルチアなのかもか
そうだとすると悲しすぎるわ

イルチアみたいなのって他にないよねえ

286 :足元見られる名無しさん:2015/04/06(月) 08:19:48.22 ID:HuBjcDV+.net
カールロッシュってやはり凄い?
さすがに実物は見たことないもので

287 :足元見られる名無しさん:2015/04/07(火) 11:24:24.48 ID:4KD2hvOM.net
伊インカスってどうなの?あんまり聞いたことないけど

288 :足元見られる名無しさん:2015/05/09(土) 08:32:38.77 ID:DZUOAx7R.net
クロケってさ、何で使用している皮革メーカーを明かさないだろうね?
売り子に聞いても何時も? 必要にして十分な品質の皮革ってだけじゃね
あれだけ、売上伸ばし、製造個数多くなっても、本当に高品質な皮革は
JLやEDに優先的に向けられちゃうのかな?

289 :足元見られる名無しさん:2015/05/26(火) 23:28:04.07 ID:Z62oW+/Q.net
>>286
遅レスで恐縮です。

銀座ヨシノヤで、ロッシュの革でオーダーしました。

うまい表現ができなくて申し訳ありませんが、「厚みのある革」と
いう感じです。厚いからよい革というわけではないのでしょうが、
重厚感は半端なくあります。昔はこういう感じでなめしていたの
かな、と思ったりします。手入れしてしばらく時間が経つまでは、
光沢も目立つほどではありませんでした。私の靴は黒なのですが、
もともとは少し緑がかったような色で、時間と共に漆黒と言える
色になり、黒靴でも経年変化を楽しめる革で満足しています。

ご参考になったか分かりませんが・・・

290 :足元見られる名無しさん:2015/05/27(水) 04:49:02.18 ID:TqyliLmN.net
>>289 幾らだったの?

291 :足元見られる名無しさん:2015/05/28(木) 14:50:33.12 ID:1BtQdGQi.net
上で話題になったロシアンカーフどう思う?

292 :足元見られる名無しさん:2015/05/29(金) 18:33:23.92 ID:SjECT9ky.net
別に?
良い革と珍しい革とは別だし

293 :足元見られる名無しさん:2015/06/18(木) 01:44:12.10 ID:oQtPUvNY.net
コルファム使った靴を初めて見たけどコードバンみたいなうねる皺になるんだなあれ
見た感じは今の合皮やガラスレザーより良かったけどなんで廃れたんだろ
えらい開発費がかかったみたいだけど卸値も高かったのか?

294 :足元見られる名無しさん:2015/06/20(土) 21:44:24.30 ID:QYLQJNmx.net
この間ミネルバの靴を見たのだけどあるもんなんだね。
どうにも靴にしちゃうと手入れが難しそうだけど

295 :足元見られる名無しさん:2015/06/21(日) 08:26:48.47 ID:sKdcDwjE.net
靴にはクロム鞣しじゃないとすぐボロボロになる印象

296 :足元見られる名無しさん:2015/07/19(日) 15:53:45.64 ID:Mh3AEauyf
イルチア?

297 :足元見られる名無しさん:2015/07/19(日) 18:02:59.73 ID:2gvGP0m7.net
イルチア〜

298 :足元見られる名無しさん:2015/07/19(日) 23:09:50.15 ID:5Lf01q4+.net
ガルサー

299 :足元見られる名無しさん:2015/10/25(日) 09:47:27.46 ID:Md6IVaDF.net
Horweenのクロムエクセルはコンビ鞣しですか?
もしコンビならクロムも使用してると思いますが、
人体への影響って大丈夫でしょうか?
靴なら直接肌に触れる部分が少ないでしょうが、
時計バンドやジャケットやパンツみたいに触れる
部分が多い場合どうなのでしょうか?

300 :足元見られる名無しさん:2015/10/25(日) 11:53:40.85 ID:/wpXHczt.net
>299
鞣しのクロムなんて残っててもmg単位
ステンレスなんてクロムの塊なんだけど?
金属に触ると死んじゃうようなアレルギー持ちなら気にした方が良いんじゃないか?

301 :足元見られる名無しさん:2015/10/25(日) 17:36:36.63 ID:wpWn91ec.net
>>299
鞣しで用いるのは、もっとも安定して自然界に存在する三価クロムで人体への影響はまずあり得ないと言われています。
原料皮中に含まれる地油、加脂剤、熱、光、保存条件などの影響を受けて3価クロムが6価クロムに変換する可能性もあるとのこと。
微量とはいえ人体に有害な六価クロムが靴に含まれている可能性は否定できません。

まぁだからと言ってクロム鞣しの靴を履くことによる人体への影響度合いがどれだけのものかはわかりません。

302 :足元見られる名無しさん:2016/07/16(土) 17:56:55.50 ID:qPyHYamk.net
このスレ人気ないなあ。

ある靴職人は、アノネイやゾンタよりイルチアのほうが質が良いと言っていた。
いつ入荷したイルチアなのかは不明だが…

303 :足元見られる名無しさん:2016/07/17(日) 10:12:28.54 ID:VsQxSryy.net
今のイルチアに以前の面影は

304 :足元見られる名無しさん:2016/09/26(月) 01:08:49.38 ID:Ioy4K94Y.net
詳しい人、教えて下さい。
エドワードグリーン旧トップドロワー末期の革質どうなんですか?
カールフロイデンベルグ末期の革だから、あんまりですか?

305 :足元見られる名無しさん:2016/09/26(月) 07:56:38.11 ID:98kIFz36.net
なぜ末期ならあんまりなんだ?

306 :足元見られる名無しさん:2016/09/27(火) 02:55:30.89 ID:25f5cCFm.net
>>305
某有名ビスホの話ですと、フロイデンベルグは粗悪な革しか残ってない、との回答でしたから、グリーンの末期も低いフロイデンベルグを使うしかなかったのでは、と勘ぐってしまいます。

307 :足元見られる名無しさん:2016/09/27(火) 07:59:37.14 ID:cn1IvnLU.net
某有名ビスホレベルでは悪質な革しか残ってなかったってことだろ。

308 :足元見られる名無しさん:2016/09/27(火) 08:40:52.67 ID:70Ak54HJ.net
良い革が残ってたとしても無いと言い一握りの上客にしかださない

309 :足元見られる名無しさん:2016/09/27(火) 10:20:41.06 ID:Zp2LLTPX.net
「革質が前より悪い」って言うのが通みたいになってる

310 :足元見られる名無しさん:2016/12/04(日) 00:16:33.52 ID:6wnlUx4e.net
サルツ社のベルトを手に入れた。パッサパサのオイルドレザーって
マスタングペーストでいいのかな?水がつくとタンニンが集まって黒ずんで硬化する。

311 :足元見られる名無しさん:2017/02/27(月) 00:05:17.31 ID:f8KhbkFt.net
結局は水か

312 :足元見られる名無しさん:2017/02/27(月) 08:48:56.07 ID:329rsQbZ.net
靴メーカーがどこのタンナー使っているとか、どこで調べるの?
店頭で聞けば、店員が教えてくれるのかなw?

313 :足元見られる名無しさん:2017/02/27(月) 21:08:15.12 ID:f8KhbkFt.net
ちゃんとした有名メーカーので、お店に長年勤めてる人じゃないとね。
それに靴メーカーも革選びがひとつだけじゃないしね。

314 :足元見られる名無しさん:2017/03/26(日) 17:41:32.21 ID:Y6+vBgJf.net
そりゃ

315 :足元見られる名無しさん:2017/08/23(水) 16:29:37.61 ID:dqe3BIP+.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

316 :足元見られる名無しさん:2017/10/16(月) 20:49:55.98 ID:C2bqtBQ4.net
ワインハイマーのボックスカーフと伊イルチアのベビーカーフってどっちの方が評価高い?

317 :足元見られる名無しさん:2017/10/16(月) 20:50:49.55 ID:RabnIjNv.net
過疎あげ

318 :足元見られる名無しさん:2017/12/25(月) 00:14:06.04 ID:24qqhbOT.net
http://livedoor.blogimg.jp/richcarp-horiman/imgs/2/4/242d63a7.jpg

319 :足元見られる名無しさん:2017/12/25(月) 16:30:17.94 ID:24eTn/iK.net
この業界の中では、比較的マシな条件だな

320 :足元見られる名無しさん:2017/12/31(日) 20:48:11.29 ID:R5DlK3Z7.net
ゾンタがイイネ

321 :足元見られる名無しさん:2018/02/01(木) 19:05:20.66 ID:JztO4iUa.net
靴もたくさん選び放題の自宅で儲かる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

XVP9D

322 :足元見られる名無しさん:2018/03/04(日) 18:24:29.26 ID:8qRsKr3s.net
堀田万蔵商店

323 :足元見られる名無しさん:2018/06/01(金) 22:59:05.31 ID:DdKwL4TL.net
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

VRSQU

324 :足元見られる名無しさん:2018/07/13(金) 17:51:26.29 ID:1O3EVCJK.net
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

BMC

325 :足元見られる名無しさん:2019/03/06(水) 21:02:58.81 ID:Vr/T2yz9.net
スエードとかマイナーだよね

326 :足元見られる名無しさん:2020/12/18(金) 15:12:41.79 ID:hKd4h5Sl.net
BMC

327 :足元見られる名無しさん:2021/03/16(火) 19:53:04.57 ID:i2o0N2av.net
過疎age

328 :足元見られる名無しさん:2024/03/28(木) 23:58:47.72 ID:beYykbX5.net
最終更新日:2019/02/06

329 :足元見られる名無しさん:2024/03/28(木) 23:59:09.00 ID:Mb8jeIbs.net
いやそれ全部信じるの?

330 :足元見られる名無しさん:2024/03/28(木) 23:59:13.48 ID:KXj1evaR.net
いちいち極端すぎるわ
しかし
まだ8月前半だからな
10日で壊されて廃棄

331 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 00:00:00.83 ID:EkNsGPXg.net
これ2017年の写真みたけど普通の知性があったら一発でアウトだからなのかと思うが
キープだけの番組になっちゃったな

332 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 00:41:22.37 ID:RaOpYN+E.net
>>159
バスがあの状態て説明しろ
性格いいのと、顔に思いっきりぶっかけたい
直近高値から400-500くらい下げたわけだが
しかし
いきなりコロナなる

333 :足元見られる名無しさん:2024/03/29(金) 00:44:20.60 ID:RaOpYN+E.net
例えだけど、どないしたん(。´・ω・)?

334 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 19:21:35.01 ID:8DlXVeFV.net
注視しかできなくなるみたいになってるやん
https://i.imgur.com/d3r6QAy.jpeg

335 :足元見られる名無しさん:2024/04/04(木) 19:59:13.02 ID:ehMjgtNM.net
光彩とかいうわけわからんクソ株放置が正解ということです。
事務所早く否定してショック受けてるんやーとか言い訳

総レス数 335
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200