2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

靴紐

1 :足元見られる名無しさん:2005/04/22(金) 15:22:50 ID:mEPhw7rk.net
靴紐で楽しも!

2 :足元見られる名無しさん:2005/04/22(金) 15:27:49 ID:ZUxX1MJZ.net
スニーカーだと色々派手な柄に代えてる人いるけど
デフォの状態が一番いい

3 :足元見られる名無しさん:2005/04/22(金) 20:47:38 ID:LIg4xXRk.net
【心はいつも】靴ヒモ議論スレ【カラフルに】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1092280723/

4 :足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 13:25:31 ID:aHbyv4YM.net
しまた!検索する時カタカナで「ヒモ」は気付かなかったよ。

5 :足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 19:49:51 ID:jSqsYC2j.net
ひらがな、カタカナ、漢字、と全てのパターンで検索するのがマナー

6 :足元見られる名無しさん:2005/04/26(火) 02:19:50 ID:CfldfZcn.net
この失敗を教訓にするよ。

7 :足元見られる名無しさん:2005/04/28(木) 21:52:24 ID:Jq4nek0h.net
アルファベットの


8 :足元見られる名無しさん:2005/04/28(木) 21:52:57 ID:Jq4nek0h.net
アルファベットの場合は半角だけじゃなく全角でもな

9 :足元見られる名無しさん:2005/05/02(月) 23:34:37 ID:HHumXb0V.net
他の言い方もチェックした方がいいよね。
靴紐だったらシューレースとか。

10 :足元見られる名無しさん:2005/05/06(金) 23:49:57 ID:qa2PxIE/.net
なるほど。

11 :止停 e130041.ppp.asahi-net.or.jprlo;書けませんよ。。。:2005/05/07(土) 01:01:55 ID:Svx93lCw.net
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

12 :足元見られる名無しさん:2005/05/09(月) 21:40:49 ID:h10rvcn6.net
てst

13 :足元見られる名無しさん:2005/05/19(木) 03:18:46 ID:gu19Dl1B.net
あれれ?

14 :足元見られる名無しさん:2005/06/16(木) 03:29:25 ID:rCXZolpr.net
shoelace

15 :足元見られる名無しさん:2005/07/10(日) 20:08:33 ID:bDi+5UIz.net
bootlace

16 :足元見られる名無しさん:2005/10/30(日) 10:16:26 ID:LiSgKXgx.net
shoestring

17 :足元見られる名無しさん:2005/11/15(火) 00:30:36 ID:CXa1S2tl.net
himo

18 :足元見られる名無しさん:2005/11/28(月) 01:51:01 ID:M/JbzvKt.net
しもまとう

19 :足元見られる名無しさん:2006/02/18(土) 23:45:23 ID:vjHDb7rG.net
したのたいら

20 :足元見られる名無しさん:2006/02/27(月) 16:54:04 ID:auGr7u9+.net
靴紐の先っぽの硬いところがダメになった時の良い対策ってある?

21 :足元見られる名無しさん:2006/03/09(木) 22:24:12 ID:sHFsjqiT.net
二本の靴紐を交互に編んでいったのだけど、へんかな?

○B∞B○
○A∞A○
○B×B○
○A×A○
○B−B○
○A−A○

みたいな感じで


ださいかな?



22 :足元見られる名無しさん:2006/05/06(土) 14:43:33 ID:qDekb3tQ.net

おい幸平!
暗証番号を 自分で入れておきながら
忘れてんじゃね〜ど! 黙ってないで 何とか言ってみろ!



23 :足元見られる名無しさん:2006/05/13(土) 01:18:38 ID:dhfXxM07.net
STUSSY XXVとかシューアクセって誰も興味ないの?
一部Air Forceなどのシューアクセサリーを靴屋で聞いても買えない。アディダスは売ってると言われたが…
STUSSYや紐に通せそうなアクセは買ったが普通のAir Force用とティンバーランド用純正販売してるとこないかな?

24 :足元見られる名無しさん:2006/07/13(木) 19:35:17 ID:u8MbiRzd.net
>>20
アルミニウムの粘着テープ巻く。もしくはスミチューブ被せて加熱収縮、
瞬着しみ込ます、って手もある。難しいけどね。

25 :足元見られる名無しさん:2006/09/24(日) 01:31:20 ID:N2u867zZ.net

おい幸平!
今日は、みんなが楽しそうに会話してた時
お前ひとりで つまらなさそうに してたな
ひとりで なんか別のことを考えてたんじゃね〜のかぁ!
なんか文句があんなら 黙ってないで何とか言ってこいよな!

ど〜なんだ!何とか言ってみろ!!


26 :足元見られる名無しさん:2006/11/13(月) 23:15:53 ID:4Sxv+tdi.net
歩いてて靴紐がほどける危ない

27 :足元見られる名無しさん:2006/12/10(日) 10:22:07 ID:lb7otvKT.net
ビジネスシューズの紐の通し方でさ
パラレルってあるじゃん?

あれって紐結んでる部分が見えないんだけど
どこでむすんでるの?

28 :足元見られる名無しさん:2007/01/26(金) 15:41:51 ID:VfEAmfHC.net
>>27
それ、俺もわからない
パラレルでも外に結び目がくるものと、内に結び目がくるものとあるみたいだね

誰か教えてくれ

29 :足元見られる名無しさん:2007/01/28(日) 02:35:34 ID:NWhtDTFg.net
>>27 >>28
↓これか?
http://www.fieggen.com/shoelace/hiddenknotlacing.htm
違ってたらスマソ

30 :28:2007/01/28(日) 04:06:56 ID:mqxedUNA.net
>>29
それかも!
結んだ紐はどこに直してる?
面倒くさくない?

31 :29:2007/01/28(日) 16:52:29 ID:1gj66Wck.net
>>30
英語力ないんでよく分からんが、余った紐は内側に押し込むらしい。
結び目は足の外側のとこに作るとあまり気にならないらしいね。
それと穴の数は偶数組でないとこの結び方はできないとも書いてあるようだ。
面倒かどうかは価値観によるな。

32 :足元見られる名無しさん:2007/05/14(月) 17:23:35 ID:UdFOEEnr.net
良スレageとく。
日の目を見ないのはもったいない!

33 :足元見られる名無しさん:2007/05/31(木) 22:57:27 ID:4QBzSml7.net
濃い緑色のスニーカーに合うひもは何色かな?
とりあえず最初からついてる黄色のままにしてる

34 :お気に入り:2007/08/11(土) 13:52:20 ID:ILEXbZT7.net
保守age♪щ(゚▽゚щ)

35 :足元見られる名無しさん:2007/08/12(日) 08:23:15 ID:1rtSCCeo.net
http://arekorenavi.info/archives/2007/02/122016.php

36 :これはイイ!:2007/09/05(水) 12:04:30 ID:65E1XmAo.net

保守age♪щ(゚▽゚щ)


37 :足元見られる名無しさん:2007/09/11(火) 20:58:40 ID:7WLwcKp1.net
いきなりの質問すみません。
ラスタカラーもしくはJAMAICAカラーの靴紐(150cm)探しているのですが見付かりません。
どのような店で売っていますか??
くだらない質問ですみません。

38 :足元見られる名無しさん:2007/09/19(水) 23:06:39 ID:8rdgxrxf.net
保守的age

39 :足元見られる名無しさん:2007/10/11(木) 03:32:35 ID:iMteiFVh.net
トリコロール柄の靴紐探してるんですが
どなたかご存知ではないですか?

40 :足元見られる名無しさん:2007/10/11(木) 19:44:16 ID:iMteiFVh.net
あご

41 :足元見られる名無しさん:2007/11/23(金) 02:04:29 ID:qwAKClgZ.net
http://store.yahoo.co.jp/jelly-beans/25-7600.html
去年からこういうオックスフォードのパンプスというか紐靴というか
本当はもちっとかかとがひくいのがいいのだが、
海外では履いてる人たくさん居るのに
日本であんんま売ってない
そして売ってても売り切れ・・・orめちゃんこ高い
どーすりゃいいの

42 :足元見られる名無しさん:2008/03/04(火) 21:38:37 ID:tqJQV+lB.net
白スニーカーと合う紐色は永遠の課題だな

43 :足元見られる名無しさん:2008/03/11(火) 15:08:43 ID:Os3widDn.net
靴紐って長かった場合地面に引きずるのが普通?

44 :足元見られる名無しさん:2008/03/11(火) 15:13:32 ID:Os3widDn.net
>>39
ABCマートで見かけたことがある



45 :足元見られる名無しさん:2008/03/12(水) 07:11:19 ID:hT1opA6K.net
>>43
普通じゃないから締め方工夫しろ

46 :足元見られる名無しさん:2008/03/18(火) 02:37:08 ID:I7U3s5W5.net
コンバース純正の靴紐って売ってないかな。
って、別に純正じゃなくてもいいんだけど、
コンバースに最初からついてるような、
薄くてペラペラっとした靴紐が欲しい。

靴屋に売ってる靴紐ってみんな妙に分厚くて
丈夫な感じのばっかなんだよな。


47 :足元見られる名無しさん:2008/07/27(日) 22:34:56 ID:Ji3IJLWC.net
http://labaq.com/archives/50791577.html
結び方 15種

48 :足元見られる名無しさん:2008/09/14(日) 02:02:21 ID:0Ykrh1w6.net
違う色の靴紐(同色系)を同時に通すのは
ファッション的にありですか?

49 :48:2008/09/14(日) 15:29:42 ID:0Ykrh1w6.net
http://imepita.jp/20080914/551620

解りづらいけど、黒×灰色と、白×黒を二重にして、
>>47ののこぎり結びをしてて、裏に通す時は2色目が見えるようにしてみました
配色はどっちが相性がいいか悩んでてます
靴はセダークレスト4003です
どなたかアドバイスとかをお願いします

50 :足元見られる名無しさん:2008/09/14(日) 17:54:43 ID:0Ykrh1w6.net
あん

51 :足元見られる名無しさん:2008/09/15(月) 12:32:23 ID:hs4IKr6/.net
表が白がいい。
下が白だと靴と同色だからアクセントにならない。表が灰色だと靴にボリュームあるみたいだから少しゴテゴテした印象受ける。それが好きだったらあり。
あるいは個性と奇抜さをもとめて画像のまま履いてみるか…。

52 :足元見られる名無しさん:2008/09/15(月) 16:07:04 ID:KPOpMBnV.net
>>51
サンクス
左右違う配色もいいなw
今回は表白×裏黒にしるよ

53 :足元見られる名無しさん:2008/12/10(水) 23:36:52 ID:PsG6Qpk4.net
革の靴紐140cmを探しています。どこかにありませんか?

54 :足元見られる名無しさん:2008/12/14(日) 12:53:09 ID:jUpZlGum.net
>>53
ttp://katsu-kinsei.com/m/index.html
携帯ならここ調べるよろし。PCならurl適当に加工して。

55 :足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 02:12:17 ID:OhiOTzOs.net
e130041.ppp.asahi-net.or.jp

56 :足元見られる名無しさん:2009/03/25(水) 21:59:00 ID:GTIwe1cp.net
スニーカーの靴べらの穴には紐を通すべきですか?
通すとしたら1本ですか?
2本ですか?
いろいろググったんですが分からなくて・・・
久々に靴を買ったので大切にしたいです。


57 :足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 16:59:33 ID:jyb9cgQf.net
特に決まりは無いから好きにしろとしか言えないです

58 :足元見られる名無しさん:2009/08/08(土) 16:02:38 ID:cVFNCMSN.net
>>29
内側に隠すのはわかったけど
どうやって隠すの?
わかる人いるかな??


59 :足元見られる名無しさん:2009/08/09(日) 19:22:13 ID:+MYyRdWM.net
>>58
なぜわからないのか、わからない

60 :足元見られる名無しさん:2009/08/24(月) 21:36:45 ID:w2SBoEIz.net
http://imepita.jp/20090824/775950
こうゆう細紐で130センチ以上の紐知りませんかね?
120センチしかなくて…
知ってる方いたら教えて下さい

61 :足元見られる名無しさん:2009/08/25(火) 01:36:01 ID:9oZWPTct.net
普通の革靴に使われているロウ引きの紐?
ドンピシャの色と太さがあるかは分からないけど、大型手芸屋さんまわってみると良いよ。
切り売りしてくれる。
好きな長さに切った紐の末端は熱収縮チューブで。
これはハンズとかネットでも入手可。

62 :足元見られる名無しさん:2009/08/26(水) 23:08:08 ID:YxqrJvon.net
買ってきた紐にロウソクもしくは蜜蝋塗り込むといいよ
既製で塗ってあるロウなんて塗ってないようなもんだし

63 :足元見られる名無しさん:2009/09/27(日) 19:51:06 ID:fCzz6Ryp.net
ASの生成りに赤紐したいんだが色が派手すぎる

靴紐の色を色落ちさせるやり方とかありますか?

64 :足元見られる名無しさん:2009/09/28(月) 22:04:32 ID:yJX4puAK.net
靴紐の先端のチューブの色が両端で異なるんですが、
そういうデザインがあるんですか?
左端はヒモと同色で、右端がなぜか真っ白なんです…
最初は包み紙が入ってるのかと思ったんですが
そうでもなさそうです。


65 :足元見られる名無しさん:2009/12/02(水) 21:42:24 ID:EBT7wCxY.net
ブリフトアッシュの靴紐
ttp://form.allabout.co.jp/tips/t_fashion/22/

66 :足元見られる名無しさん:2010/01/25(月) 08:18:19 ID:F+OfXCtu.net
長さで困ってて東京近郊の人なら新宿ハンズで注文するとイイよ
カタログに載ってる範囲の種類だけど、結構あったし。
中間色は無かったかも・・。
あと、靴紐担当の人がいる時の方がスムースでいいかも。

67 :足元見られる名無しさん:2010/03/31(水) 23:20:42 ID:raNT3i8h.net
足首にベルトのある靴って、靴紐どうやって結んでますか?

68 :足元見られる名無しさん:2010/05/24(月) 10:53:05 ID:Fmhb6j9e.net
最近は金ゼルを見掛けなくなったね
このスレもう少し流行って欲しいんだけどなぁ
次スレまで行ったらスレタイを
【靴紐】シューレース【くつひも】
とかに変えて欲しい

69 :足元見られる名無しさん:2010/08/21(土) 12:46:43 ID:lj6bAacn.net
ハンズでワックスが塗りこんである靴紐を見つけたよ。ロウ引きの紐よりしっかりしてて解けづらい。
スコッチインペの紐みたいな感じ。

70 :足元見られる名無しさん:2010/08/27(金) 02:00:48 ID:oNF5u906.net
エクステネクスってどう?

71 :足元見られる名無しさん:2010/08/30(月) 02:21:31 ID:vARzdnOf.net
一瞬できつくしたり緩めたり出来る靴紐はないのかな?
ナップサックの紐みたいに。

72 :足元見られる名無しさん:2010/09/04(土) 22:16:52 ID:kAsXFGQh.net
スウェード・クライドみたいな形で
踵のソールだけ増やしてある?やつの
モデル名教えてください
スケートシューズかなあ

73 :足元見られる名無しさん:2010/09/04(土) 22:48:52 ID:kAsXFGQh.net
誤爆しました

74 :足元見られる名無しさん:2010/09/25(土) 04:56:30 ID:6qkDWet1.net
>>71
こういうの?
http://ec.midori-anzen.com/shop/g/g21250565/
調整具とゴム紐は手芸屋かアウトドアショップで見つかると思う

75 :足元見られる名無しさん:2010/09/29(水) 01:23:53 ID:lPNY5c4y.net
化繊限定だが長さ調整後
端っこを熱収縮チューブを被せてライターで炙ると良い感じ
紐自体が硬化するからカッチカチになって穴に通しやすい

76 :足元見られる名無しさん:2010/09/29(水) 01:39:20 ID:k35HBJ/l.net
鳩目が金属のスニーカーって紐が黒ずむじゃん。どうやって汚れ落としてる?

77 :足元見られる名無しさん:2010/10/27(水) 05:40:48 ID:mO8uRiyT.net
>>74
100SHOPとかのネックストラップに同じストッパーがある。

ちなみに言うと、なぜこの靴は革でもコットンでもなく、
ゴムひもなのかというと、ストッパー付けると紐は短くて済むが、
履くときに紐が短すぎてアミアミの部分が広がらず、履けない。
実証済み。

78 :足元見られる名無しさん:2010/11/06(土) 22:08:25 ID:d4k0NgcM.net
>>76
紐を替えたらいかがか?

79 :足元見られる名無しさん:2010/12/07(火) 17:51:09 ID:Xbb1tPM8.net
黒いヒモにすればいいよ

80 :足元見られる名無しさん:2011/05/19(木) 14:09:13.63 ID:nn2o8hvm.net
80cm ろう引きの薄茶の紐がどこ行ってもありません。
どうすりゃ・・
ネットにもないし。

81 :足元見られる名無しさん:2011/05/19(木) 18:57:28.39 ID:ipCCiNJo.net
>>80
薄茶ではないが。
ttp://item.rakuten.co.jp/katsukin/c/0000000259/

下ろし立てだと蝋が表面についているので結構白っぽい。

82 :足元見られる名無しさん:2011/05/20(金) 17:09:43.28 ID:sXqYVooo.net
>>81
返事どうも。一応ここは見た上で質問したんです。

83 :足元見られる名無しさん:2011/05/31(火) 13:33:22.84 ID:ZIq7TRLE.net
>>70
俺はミズノ 5KE600 フィットネスシューズ ウェーブ ダイバース LG24.5cmでスポクラのスタジオプログラム
出てるけどすごく良い。最初75cm買ったが長すぎたから55cmを買いなおした。確かにまったく緩まない。
ゴム製だから伸びるけど多少キツメに縛ればOK。

84 :足元見られる名無しさん:2011/07/25(月) 21:55:07.32 ID:Cs5AXXFF.net
SSKの平紐がすげぇいいわ

85 :足元見られる名無しさん:2011/07/26(火) 08:05:36.90 ID:L6pM4HOf.net
スニーカーの紐ってどうやって洗ってますか?

86 :足元見られる名無しさん:2011/09/25(日) 14:40:14.73 ID:yBMATPCU.net
洗濯機にぶち込む

87 :足元見られる名無しさん:2011/11/20(日) 13:08:03.59 ID:OfOUZIGV.net
紗乃織以外で金ゼル付いてるのってないかな?


88 :足元見られる名無しさん:2012/02/18(土) 12:37:41.17 ID:TvDqsDx2.net
真田幸村由縁の紐 復活をttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023058242.html
岡山県倉敷市でかつて生産が盛んだった、戦国時代の武将、真田幸村由来のひも「真田紐」を復活させようと、地元
の織物会社がこのひもを使ったストラップを売り出すことになりました。
「真田紐」は主に木綿で織った幅の狭い平らなひもです。
ストラップは倉敷市児島唐琴の織物会社が、かつて地元で生産が盛んだった、「真田紐」を復活させようとアパレル
製品の企画開発などを手がける会社と共同で考案しました。
携帯電話用と首からぶら下げて使う、柄違いの5種類があり、戦国時代の武将の中でも人気が高い真田幸村をキャラ
クターにした飾りが付けられ、400個を来月から売り出すことになりました。
「真田紐」は、関ヶ原の戦いで敗れた真田幸村がちっ居中にこのひもを作って売って生活をしていたなどといわれ、今の
倉敷市児島付近には大阪城落城後、残党が移り住んで真田紐を織りつつ再起を図ったという説もあります。
伸びにくく丈夫なため、古くは刀を下げるひもや帯締め、荷ひもなど日常的に広く使われましたが、倉敷市でも、今は
焼き物を入れる箱の結びひもとしてわずかに織られているだけだということです。織物会社の坂本早苗さんは「真田紐
の復活でかつての地域のにぎわいが再現できればうれしいです」と話しています。
 靴紐にならないかな

89 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/02(月) 21:19:41.54 ID:1vsNgfxh.net
ダブル愛レット( ^ω^)

90 :足元見られる名無しさん:2012/11/03(土) 03:47:17.55 ID:x1zeX2Md.net
誰ぞ、後付で密蝋使ってる人、いない?
いたら使い心地を教えてたもれ。

91 :足元見られる名無しさん:2012/12/23(日) 20:22:09.33 ID:dLADAqot.net
エクステネクス買うたけど
慣れるまで結構キツイし
履くのも普通のより履きにくいね

92 :足元見られる名無しさん:2013/01/05(土) 12:10:58.03 ID:6CMf5MsQ.net
130センチ以上の平紐でミディアムブラウンの靴紐はどこかで売ってますか。
関東に住んでます。

スニーカーの紐は避けたい。

93 :足元見られる名無しさん:2013/01/05(土) 13:35:01.19 ID:4f8E9NKS.net
革靴に使う鑞引きの平紐ってこと?
手芸屋さんまわってみ?切り売りしてくれる。
但し、末端は自分で処理すること。
末端処理の熱収縮チューブは電気屋街かハンズ等で。
靴売り場で売られているチューブは少量で値段も高め。

94 :足元見られる名無しさん:2013/04/02(火) 12:49:25.50 ID:z4ifzEIy.net
靴ひもドットコムで買えるやん

95 :足元見られる名無しさん:2013/09/17(火) 20:59:45.17 ID:G1wiWnEA.net
ものにもよるだろうがやはり革紐は脆弱なのかな。
昨年11月に購入して二度ほど液状オイルを入れたやつをチペワのモックトゥに通して使ってたが
まず右足一番上の右側鳩目を通してギュッと締め上げた途端にブチッ
笑ったのは3日を隔てずして左足一番上の右側鳩目からまたブチッと逝ったこと(笑)
まあ当然と言えば当然なのかも知れんが

96 :足元見られる名無しさん:2013/09/17(火) 22:08:56.04 ID:LV92fV2G.net
>>95
それは鳩目の内側の処理が雑で鋭利だからだろう
芯入りロービキならそう簡単には千切れないよ

97 :足元見られる名無しさん:2013/09/17(火) 23:38:55.16 ID:zaJ5fzET.net
革だっつテンダロ

98 :足元見られる名無しさん:2013/09/18(水) 00:04:32.74 ID:3UfT9S+N.net
pedagのはすぐ切れるね
別々の靴で、もう3回ぐらい切れてるよ

99 :足元見られる名無しさん:2013/09/18(水) 00:25:24.97 ID:ppbjSz8v.net
所詮牛革、鹿革が丈夫。

100 :足元見られる名無しさん:2013/11/13(水) 11:25:38.56 ID:PsdnhGM3.net
ヒッキーズとかいう紐の代わりに使うやつを見つけたんだけど
使い心地とかどうなの?
誰か教えてください

101 :足元見られる名無しさん:2013/11/16(土) 10:20:06.23 ID:EJxzOI7r.net
>>100
数ヶ月ヒッキーズを使った印象。

・確かにスリッポン状態にはなり、脱ぎ履きは楽ちん。
・足の締め付けは、緩く靴紐を結んだときくらい。
 キツすぎるのを緩めることはできないが、緩すぎるのはゴムを遠回りさせることで調整できる。
・普通に歩いたり走ったり程度なら問題ないが、
 急なダッシュとか方向転換だと多少ホールド感に心配もなくもない。
・普通の靴紐穴なら問題なく使えるが、
 一部のスニーカー等で変則的なデザインの穴をしてる場合は収まりが悪いこともある。
・一回だけ、千切れた。(夏場に、ハイカットスニーカーの一番上が)
・一足の靴紐穴に全部ヒッキーズを通すと結構高くつくので、最近は
 「短めの靴紐でつま先側の方を普通に絞め、
 履き口近くの二個程度の穴をヒッキーズで絞める」作戦をとってる。
 実際、つま先側が伸び縮みするメリットなんか一個もないので
 多少不格好なのに目をつぶればコレで充分。

102 :足元見られる名無しさん:2013/11/16(土) 14:49:31.61 ID:7+HQYYlG.net
おぉ

ありがとう

ハンズにでも見に行ってくる
値段ちょっと高いよなぁ

103 :足元見られる名無しさん:2014/02/03(月) 06:08:26.92 ID:4hvZmLq3.net
http://gigazine.net/news/20100309_lace_amatic/

これに近い物、日本で売っていませんでしょうか?

靴紐の靴は敬遠していましたが、足のためには靴紐をしっかり締めないと
外反母趾やハンマートウになるようなので。

boaシステムは魅力的ですが、まだまだ値段が高いので、、、

104 :足元見られる名無しさん:2014/02/03(月) 20:45:06.44 ID:al1fi+dj.net
>>103
巻き取るタイプではないですがこんなのがあります
・エバニュー 「くつひもストッパー」
・Ba2ne 「くつヒモとれなーい」

本来は靴紐をガッチリと固定する為の物のようですが、説明を見る限りですと脱ぎ履きが楽になるようです
使ったことはないのですが、前者はアウトドア用品の会社で後者はインソール用品の会社のようですのでちゃんとしてると思います
どちらもamazonで確認できましたし他の通販サイトでも複数確認できましたので通販に抵抗ないのならすぐにでも買えるかと思います

105 :足元見られる名無しさん:2014/08/03(日) 19:44:52.99 ID:Rrg7J6Rb.net
スニーカー用の100cmの平紐ってどこかで見たことありますか?
ニューバランスの996買ったら紐が余りすぎてしまって。(110cmくらい)
少し大き目の1400はダブルアイレットにしてるからちょうどいいんですが。
もしご存知でしたら教えてください。
グレーが希望です。

106 :足元見られる名無しさん:2014/08/09(土) 02:50:30.79 ID:QWbbTS9w.net
目的がはっきりしてるなら下手に店舗を周るより通販の方が確実だと思う
チヨダとかに比べて値段は高くなるが、長さと色が選べる
例えば「靴紐」でググって最初に出てくる「靴ひもドットコム」って店では平紐だけで
紐幅 3mm〜10mm
長さ 40cm〜260cm
色数 それぞれ50色
とかなり細かく揃っている
紐の先を金属製に変えたりオーダーできる商品もある

107 :足元見られる名無しさん:2015/02/16(月) 15:35:16.19 ID:w5uL12Dn.net
【生活プラスワン事業部】わずか2秒で履ける靴紐「モヒート」新発売! | 株式会社ビジョンクエスト
http://www.vq-goods.com/newitem/1378/

これ使ってる人いる?

Amazon.co.jp: [GGT Tiger] ゴム素材靴ひも / 外は布材質、中はゴム材質で伸びる靴ひも/ 靴の脱ぎ履きが便利 (ブラウン): シューズ&バッグ:通販
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KRTHBIS

韓国メーカーのはあったけど日本でも出したみたいだ
編上ブーツの脱ぎ履きが楽になったら嬉しい

108 :足元見られる名無しさん:2015/03/13(金) 00:59:15.62 ID:xaKefuVN.net
要はゴム紐だろう?
適当なゴム紐買ってきて試して見るのが一番早そうだね
ダイソーで平ゴムが売ってるよ

109 :足元見られる名無しさん:2015/03/13(金) 02:51:07.33 ID:KSQBmRNo.net
Amazonで売ってる さのはた靴紐ってどうなの?
ろう引きだけど結構高めの値段設定だよね?
高級品だけあって使い心地はいいのかな

110 :足元見られる名無しさん:2015/11/10(火) 16:08:34.75 ID:1vgoIxTSP
素 材:コットン(テカりが少なければ化繊でもいいです)
形 状:平べったいタイプ

サイズ:幅5mm〜6mmで長さが110〜120cm
 色 :グレー、ライトグレー

秋に出たアディダス ベッケンバウアー B35204で使用したいです。
上記で探していますが、探し方が悪いのかなかなか見つかりません。
ご協力お願いします。

111 :足元見られる名無しさん:2017/01/12(木) 21:12:38.58 ID:r1rLcZlt.net
セリアで伸びる靴紐108円で売ってた
120cmの買ってコンバースのオールスターハイカットに通してみたら本当に解かずに脱ぎ履きできるようになった
歩くと少し伸び縮みするからわずかにかかとが浮く感じがするけど許容範囲
これはいいぞ

112 :足元見られる名無しさん:2017/01/12(木) 21:55:23.46 ID:FOy8ZP5Z.net
セリアの伸びる靴紐、自分もトレッキングシューズに使ってます
履いたり脱いだりするのが簡単になって助かってます
ただ上の方のヒモかけるところが穴じゃなくてフック式なのでたまに外れちゃう事もあるけど
まあ、それは靴の構造のせいなので仕方ないかな

113 :足元見られる名無しさん:2017/06/28(水) 17:31:57.07 ID:JyG95TWC.net
いつまで続くんや…もうこんな奴隷労働嫌なんや…

114 :足元見られる名無しさん:2017/07/01(土) 11:14:03.30 ID:2qjBYf0c.net
くだらねえんだよ一人で酔いしれてろカスが

115 :足元見られる名無しさん:2017/09/19(火) 19:57:31.54 ID:6g9cl0Xo.net
寝てリセット

116 :足元見られる名無しさん:2017/09/19(火) 19:57:39.27 ID:6g9cl0Xo.net
これに限る

117 :足元見られる名無しさん:2017/09/29(金) 17:24:18.54 ID:N52zsswm.net
あーだるい

118 :足元見られる名無しさん:2017/10/12(木) 22:11:36.97 ID:9iWRxx3H.net
カッコいいですねヒップホップですかwwww

119 :足元見られる名無しさん:2018/02/01(木) 20:45:02.69 ID:JztO4iUa.net
靴もたくさん選び放題の自宅で儲かる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

EN1OE

120 :足元見られる名無しさん:2018/04/09(月) 18:04:43.07 ID:8iBTrpoD.net
EN1OE

121 :足元見られる名無しさん:2018/06/01(金) 22:24:02.22 ID:DdKwL4TL.net
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

JBWMK

122 :足元見られる名無しさん:2018/07/13(金) 18:21:53.04 ID:1O3EVCJK.net
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

DWS

123 :足元見られる名無しさん:2019/10/30(水) 09:25:38.55 ID:x0N7FoV6.net
ggttigerと100円ゴムヒもって何が違うの

124 :足元見られる名無しさん:2020/07/26(日) 02:16:40.53 ID:H+m5/2An.net
これみたいに芯が黄色の黒い革紐欲しいんだけどどうにか入手する方法ないかな?
https://i.imgur.com/wiZeUBe.jpg
野球のグローブの革紐で黒(中白)とコルク(中黄)は見つけたんだけど
https://i.imgur.com/vOIfB7A.jpg

125 :足元見られる名無しさん:2020/07/26(日) 02:19:37.12 ID:enqxmntA.net
すまんホワイツ純正の革紐がこれだったわ

126 :足元見られる名無しさん:2023/03/20(月) 17:36:10.09 ID:CfChvEob3
少孑化が國の存続に関わる問題た゛のと私腹を肥やしたいた゛けのクス゛か゛大嘘ほさ゛いてるか゛,全く見当はす゛れのあり得ない主張な
前世紀から継続的にIт化を進めていたなら、とっくに何もかも自動化されて全国民が余裕ある暮らしとともに子まで増えていたのか゛真実
それを自動化すると真っ先に不要となる無能な税金泥棒公務員どもか゛,皆か゛幸福になると優越的地位を得られなくなるという理由て゛
憲法ガン無視で滑走路にクソ航空機にと倍増させて,羽田着陸だの荒川から陸域侵略だの都心まて゛数珠つなき゛て゛クソ航空機飛ばしまくって
四六時中猥褻がらみて゛逮捕されてるポリ公には人殺しのおもちゃクソヘリ与えまくって望遠カメラて゛女風呂のそ゛き見しながらク゛ルク゛儿騒音
まき散らして暇すぎるしお前らなんか犯罪おかせやと仕事に勉強にと妨害してイラヰラ犯罪惹起させて,莫大な温室効果ガスまき散らして
気候変動させて土砂崩れに洪水、暴風,猛暑.大雪,森林火災にと災害連發させて國土に國力にと破壞して住民殺害、エネ価格まで暴騰.
静音か゛生命線の知的産業は当然に根絶やし、若年層て゛は海外に出稼ぎに行くのが流行るくらいに日本を壊滅させてるのか゛自民公明の実態な

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
htтРs://i.imgur、cоm/hnli1ga.jpeg

総レス数 126
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200