2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

体重別スレッド90kg~101kg part13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 07:48:39.03 ID:g8adfxlV0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
体重別スレッド90kg~101kg part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1704153505/
体重別スレッド90kg~101kg part11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1698999267/
体重別スレッド90kg~101kg part10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1657176107/
体重別スレッド90kg~101kg part9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1612257027/
体重別スレッド90kg~101kg part8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1599327120/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 08:19:21.62 ID:joVPEYst0.net
いつおつです
スレ立て感謝

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 15:18:19.33 ID:rjTBqpHNd.net
日記や報告の類は投稿禁止

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 15:40:55.61 ID:EvQkHeVk0.net
>>1乙です。

日記、報告、愚痴大歓迎です。
つらさを吐き出しながらみんなで健康的な体型を取り戻しましょう!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 00:43:50.19 ID:GXFd+umcM.net
基礎代謝500kcalと言ってる食べたものを正確に記録する事すらできない愚か者がいるので。

例えば被引用数の多い論文
Guidelines for refeeding the marasmic patient.
これはリフィーディング症候群に関する論文で、長期間の飢餓状態において基礎代謝が20-25%減少する事が記載されている。

論文探して読めないならchatGPTにでも聞いてみればいい。
500kcalマンよりは賢い返事返ってくるし、同じ割合返してくるぞ。
この見積もりは他の論文見ても定説となってるからな。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 01:12:34.43 ID:4wWRxcjC0.net
前スレで 適正体重=身長-110  って書かれたんだけど そうだとするなら1p高くなるたびに1s増えても良いわけだよねぇ‥高身長羨ましい‥まあ悩んでもしょうがないけどさ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 05:49:04.40 ID:OUzIUXZ90.net
>>6
175/98のワイは65まで減らさないと標準になれないのかよ
本当にそんな事実現するのだろうか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 07:04:23.69 ID:yiDV0IDV0.net
無理だからこそ今の君が存在している😖

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 07:24:23.37 ID:QReYnnRO0.net
さっき食欲あったけど我慢してやり過ごした
偉い自分

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f4f-ZnB2 [2405:6581:9b20:8400:*]):2024/02/18(日) 09:52:34.39 ID:bTUl42Af0.net
>>5
何でその論文(の限られた条件)を根拠にして一方的な主張をしてるのか意味不明
生体に起こりうるどんな条件でも極端に代謝が落ちることはないって言う根拠を示してほしい

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMff-Bcbp [133.106.73.161]):2024/02/18(日) 10:01:56.24 ID:1tGcZqRiM.net
>>10
お前が500kcalまで基礎代謝が落ちる条件根拠を出せよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f4f-ZnB2 [2405:6581:9b20:8400:*]):2024/02/18(日) 10:35:07.23 ID:bTUl42Af0.net
>>11
一方的に噛み付いてきてるのはそちらなんだから、そちらが根拠を示すのが普通だということは、知っておいて損はないと思うよ。あと、いい加減スレチだということに気づこうね。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMff-Bcbp [133.106.77.35]):2024/02/18(日) 10:57:53.53 ID:ghk24MUwM.net
>>12
定説に対して異論を唱えるなら根拠を出すのが普通。

そして「悪魔の証明」も知っておけ。
「あるということの証明」が事例を紹介して済むのに対し「無いことを証明する」には想定される全ての可能性をつぶす必要があるという証明の困難さのことを意味する表現。

500kcalを証明するだけだぞ?
事実なら簡単だろ。
実際は食事を過小評価してるだけの頭の悪いデブなだけ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf72-/Jfg [2400:2200:440:3b54:*]):2024/02/18(日) 11:12:08.18 ID:OUzIUXZ90.net
>>8
マジかよ
俺はもう標準になれないのかよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53dc-cAHO [2400:2200:642:9a5d:*]):2024/02/18(日) 11:15:37.16 ID:Iw6pmIbn0.net
このクラスの特級デブが基礎代謝500kcalはどう考えても有り得んだろwww
半分の50kgの人間でさえ低く見積もっても基礎代謝1000kcalはあるのに、何をどう考えたらそうなるんだろう
自分は基礎代謝500kcalしかないから、食事制限しても運動しても全然痩せられない〜ってこと?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f4f-ZnB2 [2405:6581:9b20:8400:*]):2024/02/18(日) 11:19:17.22 ID:bTUl42Af0.net
>>14
一度太ると何やっても痩せないらしいよ
一時的に落ちても必ずリバウンドしてさらに太るんだってさ
いやになるよね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53dc-cAHO [2400:2200:642:9a5d:*]):2024/02/18(日) 11:20:54.28 ID:Iw6pmIbn0.net
>>14
月に2キロ落とせば1年で24キロ落とせる
月に3キロ落とせば1年で36キロ落とせる
痩せてる人間の3キロは落とすの大変だけど、ここまで太っていれば月に3キロは運動なしで食事制限だけでも余裕だ
毎日コツコツやれば、あっという間だよ
今から始めたら年末には標準になれるぞ
ファイト

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53dc-cAHO [2400:2200:642:9a5d:*]):2024/02/18(日) 11:22:52.95 ID:Iw6pmIbn0.net
>>16
太ってる奴が痩せられないただの言い訳だよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f4f-ZnB2 [2405:6581:9b20:8400:*]):2024/02/18(日) 11:24:27.72 ID:bTUl42Af0.net
>>13
いい加減スレチだって。その「定説」とやらを示して、こうだから500は絶対有り得ない、って言う根拠を示すよう言ってるの。示せないなら、500どころか300とか200もあり得るわけ。頭の悪い人には難しいかな?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33be-CPA+ [240b:11:b1e0:1b00:*]):2024/02/18(日) 11:26:48.36 ID:Tu67p58K0.net
>>17
標準体重に近づくにつれ減るスピードは減速するんだけどな
70の壁を破ってから凄い苦戦してるよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef77-tjom [240a:61:143:5a9c:*]):2024/02/18(日) 11:33:06.28 ID:NPIiNYwj0.net
>>19
定説を否定するなら根拠だせってことだろ
少ない条件から当てはまるものをソイツが出してんだから子供みたいな事言ってるのお前なんだけど意味のないレスばっかり付けるなカス

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-PEji [49.98.216.66]):2024/02/18(日) 11:36:18.87 ID:AZFHxnGLd.net
前スレの>>93を待ってるぞ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f4f-ZnB2 [2405:6581:9b20:8400:*]):2024/02/18(日) 11:38:31.41 ID:bTUl42Af0.net
何でこう論理的な話ができない人ばっかりなのかなぁ。以降、荒らしみたいな書き込み禁止ね。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 11:41:46.93 ID:bTUl42Af0.net
93のしょうもない報告が読みたいなぁ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 11:42:10.06 ID:ghk24MUwM.net
>>19
お前がスレチ
定説は既に被引用数の多い論文で示した。
異論があるなら根拠を添えてどうぞ。
頭の悪い人には難しいかな?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 11:45:33.64 ID:Iw6pmIbn0.net
>>23
理論的に話せてないのお前だぞ
新生児でさえ1キロに対して基礎代謝100kcal以上あるんだぞ
まさか赤ん坊や代謝異常の話をしてる?
ここ100キロクラスのデブスレだぞ
100キロのデブが基礎代謝500kcalしかない可能性は限りなくゼロなんだが、有り得るなら説明してくれ
理論的にな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 11:48:02.29 ID:Iw6pmIbn0.net
>>20
標準体重からが勝負よな
でも標準体重でも月3キロは落とせる数字だから
体重があればあるだけ落ちるの早くてモチベも保てると思うよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 11:51:12.48 ID:bTUl42Af0.net
前いた会社の保健師さんが一般論じゃなくて個人の話として「運動するとストレス解消になるよ!私は運動するの好きだなー」って言ってたけど、自分と真逆の人がいるものだなーと思った。こういう人は得な性質だよね。
自分は運動大っ嫌い。ウォーキングするだけでもすっっっごいストレス溜まる。損な性質だなぁ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 11:53:58.58 ID:bTUl42Af0.net
>>25-26
しつこく言うけど、スレチの荒らしみたいな書き込み禁止ね。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 11:56:50.81 ID:bTUl42Af0.net
わかった。中学の数学で先生が確率統計すっ飛ばしちゃうとこういう人たちが出てきちゃうんだな。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 11:58:17.51 ID:ghk24MUwM.net
基礎代謝500kcalみたいな嘘吐きは荒らしなので出禁ね。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 12:08:00.80 ID:ghk24MUwM.net
確率は理論なので機序が明らかになっていないと出せないので機序の証明が必要だから出せって話だし、統計はデータの集合体なのでデータ出せって話になるんだな、これが。
一番わかってないのは500kcal君だよw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 12:15:06.12 ID:bTUl42Af0.net
この人何を必死になってんだろう…

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 12:20:24.24 ID:A4aYA+J/0.net
>>15
基礎代謝500と言っているやつ、脳ミソまで脂肪で埋め尽くされてそうだなw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 12:33:43.48 ID:bTUl42Af0.net
どうしても「肥満は体質じゃなくて自己責任」ってことにしたい新自由主義者が蟲みたいにわらわら湧いてきてカオスになってるなぁ…

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 14:24:10.29 ID:no0zny690.net
【ダイエット】タンパク質を摂らないと太る理由
薬学生トレーニーSakura
https://youtu.be/d2QiiPq5aXM?si=yJJW0zib7uAKBz-f

↑関西女子のダラダラ喋り動画で本題は6:30くらいから〜
大事なところ8:27〜あたりと
メイン12分くらいから

タンパク質マジ大事
野菜も大事
運動も大事

自分に言ってる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 15:27:30.55 ID:3Af2u4rI0.net
>>14
自分的には身長-105がド標準なイメージだよ
-110は痩せ寄り

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 16:00:17.28 ID:6xP/8vzA0.net
標準体重って日本でも外国でもBMI22だろ
「BMI 計算」でググって自分の年齢性別身長体重を入力してBMI22を算出しろよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30b-xmfW [2400:2200:770:af76:*]):2024/02/18(日) 16:21:00.75 ID:2ZX1gLPn0.net
まず80キロまで痩せよう。
標準体重云々はその後だ。
体脂肪20キロまで減らしてようやく80キロなのが俺達だろ?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 17:14:24.59 ID:bTUl42Af0.net
そうだねーどっかのトレーナーがYouTubeで「目標は5kgずつ立てろ」というからまずは85kg目指してるけど心折れそうだもん 5kg減ったら多少は歩くのとか階段登るのとか楽になるかなぁ なるといいなぁ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 17:17:48.06 ID:/27nlMDn0.net
>>6
チビはそんなに食べられないからチビの方が有利だよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 19:27:56.55 ID:YGj0Psza0.net
>>41
今はおいしい(少量・高カロリー)おやつ、ジュース等が蔓延っている時代なのです‥ 基礎代謝量 が多ければ食べれる物が多くなるのです。
極端な話 身長200pの人は ジャンクフード食いまくり、ひきこもり でも標準体型を維持できるわけです。逆に 150pの人は 病院食2食でも太る可能性 があるわけです‥。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 20:08:28.96 ID:3Af2u4rI0.net
前スレ93はワッチョイスレになってから書き込まなくなったね
ワッチョイはお気に召さなかったか

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 21:55:29.03 ID:n46mXH5i0.net
あーやらかした。こんな時間にチーズ牛丼特盛温玉付き食ってきちゃったよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 22:42:11.44 ID:OUzIUXZ90.net
>>43
もう書き込んでると思う

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 03:50:27.78 ID:pC+0JlAi0.net
だめだお腹が空いて変な時間に起きてしまう

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 730c-iTNO [180.146.251.168]):2024/02/19(月) 14:07:57.78 ID:oI0A/uAH0.net
カロリー気にするより塩分気にする方が大変だな
味噌汁一つですら油断できない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa9-ikHt [240b:11:1782:9000:*]):2024/02/19(月) 15:54:43.50 ID:ImUN/vKJ0.net
>>47
減塩大事だよな
塩分は水分を蓄えるから減量の敵
コンビニスーパーの弁当は塩分が多いからヤバい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 18:49:41.20 ID:iULi17v8M.net
空腹血糖280食後血糖500の石川典行見てると空腹血糖108の自分はまだまだ糖尿心配しなくてもよさそう

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 18:51:34.83 ID:frwvQcVsM.net
NORIYUKI ISHIKAWA
生年月日 1985年9月1日
身長 183.5cm
体重 108.85kg
血液型 A型

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 18:52:00.83 ID:frwvQcVsM.net
O型最強

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 20:20:45.42 ID:i050aNV2H.net
スイパラでガチ食いしてきたけど
体重増えてなかったよ。体脂肪率はむしろ減ってた。
甘いものつらくなったらしょっぱいものくえるしやばいなアレ。
今日は朝からちっこいパン3個x2しか食ってないからだな。
夕方はカルト体脂肪率は低く出るね。
明日朝量ったら体重ちょっと増えてそうだけど。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 21:14:27.30 ID:dxAkOFiY0.net
人間の体って 体脂肪よりも血糖の方を優先して消費 するんだよね?これが痩せづらい原因でもあるけども、逆に考えると炭水化物を大量に食べた時とかは 直後に運動してさっさと燃やした方が 、後日 食べないで調整する よりも楽に体型維持できるよね?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 21:49:05.97 ID:ElSCxnfxM.net
カルト体脂肪率は落ちなさそう

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 21:57:28.43 ID:pC+0JlAi0.net
今日はものすごく暑かった
ちょっと歩いただけで汗ダラダラ
夏とか耐えられる気がしない
その割には冷房に弱いんだよな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-vRrX [153.250.7.114]):2024/02/20(火) 09:25:28.92 ID:Hag6uug9M.net
https://youtu.be/fCJoD90BH1o?si=jmyimzcOyfIedkjr

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hff-T+u2 [133.106.144.18]):2024/02/20(火) 16:21:13.54 ID:4zL7vBC3H.net
52だけど体重は増えてなかったけど
めちゃくちゃ腹減るわ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/20(火) 17:11:52.20 ID:nArotKUSM.net
いいじゃん代謝戻って腹減って痩せれて次のチートデイまで我慢やね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3eb-/Jfg [2001:ce8:187:c207:*]):2024/02/21(水) 21:10:50.38 ID:2cPiO/za0.net
ワッチョイ導入してくれて断食荒らしが消えたね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efeb-ikHt [240b:11:1782:9000:*]):2024/02/24(土) 14:32:00.50 ID:QZYHj5ix0.net
昨晩ウンコして今朝体重測ったら89だった
半年くらい変わらなかったが
野菜取るようになったのがポイントかな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/24(土) 20:41:21.62 ID:I0ceMunWH.net
断食君は100キロ超えたから来なくなってしまったのよね。
河合荘。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 02:32:56.37 ID:WXojmPqT0.net
野菜を先に食べると太りにくいって 1 野菜の分だけ他の太る原因を食べる量が減る 2 野菜の繊維が太る原因を吸収しにくくする(食物繊維)、どっちなんだろ?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 02:42:10.63 ID:QxAtlQxU0.net
前者だろ
野菜食おうが何しようが、同じカロリー取れば同じだけ太る

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 03:51:55.41 ID:NHk34ZYX0.net
>>62
両方だよ

野菜(低糖質の食物繊維の多いもの)を
糖質より先に食べると血糖値は緩やかに上昇

野菜やタンパク質も無しで、糖質や脂質だけ食べると血糖値は急上昇
急上昇した血糖値は急降下しやすい(血糖値スパイク)
血糖値の急降下は過食衝動を招いたりもする

つまり野菜を先に食べないと過食衝動が起きやすい

カロリーが同じなら何食べても太りやすさが同じという考えは間違い
野菜を食べないと太りやすくなる
血糖値スパイクは血管が傷つく

→→先ず野菜とタンパク質を先に食うべし
話はそれからだ

前スレにも貼ったけど
以下ソース

血糖値が急激に上昇すると、脳は早く血糖値を下げるために大量のインスリンを分泌するため、脂肪をため込みやすい状態になってしまうのです。 また、血糖値の急上昇はその後の急降下にもつながります。 血糖値が急降下すると食欲が増進するため食べ過ぎてしまうことになります。
https://brand.taisho.co.jp/contents/livita/364/

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 04:04:08.47 ID:NHk34ZYX0.net
大事なことだからもう一度

【血糖値の急上昇は脂肪をため込みやすい状態になる】

血糖値の急上昇を抑えて緩やかな上昇にさせるには
先に野菜(低糖質の食物繊維の多いもの)とタンパク質

太りやすい仕組みを知っとこう
ソースもしっかり読むべし

66 :62 (ワッチョイ a3e5-04EL [240f:41:2470:1:*]):2024/02/25(日) 10:05:56.62 ID:WXojmPqT0.net
>>64
ごめん、忘れてた(見逃してた?)。丁寧な解説ありがとう。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baeb-7pO9 [2405:6581:9b20:8400:*]):2024/02/25(日) 22:59:25.21 ID:uQgS5gK10.net
昔のボンネット型特急(気動車)みたいにお腹が突き出てて本当嫌になる

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 01:29:59.67 ID:CVfpfh+O0.net
よっ気動車

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ec-asCp [240b:11:1782:9000:*]):2024/02/27(火) 05:22:10.32 ID:QkhFPU860.net
内臓脂肪が多いと腹が出る
腹筋が少ないとさらに出る

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 16:26:23.39 ID:HqNLJEKd0.net
Amazonで難消化デキストリン買って食事する前に飲んでる
効果はあるか知らんがお腹の調子は良くなった
毎朝青汁を飲んでるせいもあるかもしれんが

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H16-J1Ve [133.106.45.206]):2024/02/27(火) 16:54:27.30 ID:oJ0FK5tHH.net
昨日unnco1回ちょろっとしか出なかったせいで
今日はウンコ3回も出て、また今したくなってる。
でも正露丸飲むとまたウンコでなくなって
3日後位に栓が外れたらやばいことになるけどどうしたらええのか。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 19:00:10.04 ID:prxiUKj80.net
栓って何

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 19:05:23.85 ID:TV3a0Ett0.net
贅沢すぎた名前の代わりにもらったやつ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 19:29:43.98 ID:jUgUoZ3vH.net
正露丸で固めたうんこのことだよ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2a-Qs7F [153.140.43.105]):2024/02/27(火) 21:08:24.48 ID:dq0dHbaLM.net
便が一定していいなんてダイエットしてたらないからな3回便が出たら一時停滞終わりで次の日ゴソッと体重落ちてるよ
また一週間ぐらいで便秘気味になる
食物繊維毎日25g摂っててもエビオスビオフェルミンイヌリン飲んでも変わらなかったからダイエットとはそういうもんだと諦めた

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2a-Qs7F [153.140.43.105]):2024/02/27(火) 21:09:32.97 ID:dq0dHbaLM.net
少ない食材で同じもの食べ続けて試した結果な

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM2a-Qs7F [153.250.27.149]):2024/02/27(火) 21:16:05.39 ID:pjGQii9iM.net
ちなみに今はハイカーボやチートデイのときだけエビオス飲む程度でビオフェルミンは下痢したときだけ飲むようになった
イヌリンはベタベタするから捨てた

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baeb-7pO9 [2405:6581:9b20:8400:*]):2024/02/27(火) 23:46:42.30 ID:prxiUKj80.net
書き込みがなくなってしまった…

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 160a-asCp [240b:11:1782:9000:*]):2024/02/28(水) 00:32:53.46 ID:9dGT55yE0.net
ダイエットが上手くいってれば書き込むこともないな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 02:56:08.09 ID:EPBHNH+Y0.net
鶏肉食って
筋トレしろ!
中年の覚悟
みさらせや

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ babe-zy37 [240d:1e:87:7900:*]):2024/02/28(水) 10:53:40.84 ID:pjk5XtgI0.net
>>80
龍が如く好きそう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34a-nqG4 [2400:4050:cb22:c000:*]):2024/02/28(水) 12:22:42.87 ID:TQXXtud/0.net
毎週順調に1kgずつ減っていくのを記録することにおれは喜びを感じるんだ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1600-asCp [240b:11:1782:9000:*]):2024/02/28(水) 21:23:59.20 ID:9dGT55yE0.net
>>62
野菜や果物にはカリウムが多く含まれていて、カリウムは余分な塩分を体外に排出する働きがある。
体内の塩分が減ると、塩分とともに蓄えられる水分も減るから、体重が減るらしい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 23:59:45.44 ID:drX6PqMj0.net
誤差みたいなものだろ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56cc-fQVN [2400:2651:94a1:600:*]):2024/02/29(木) 06:56:47.06 ID:w5mjI+af0.net
食物繊維が云々って聞いた事はある

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM2a-Qs7F [153.250.36.177]):2024/02/29(木) 21:24:31.58 ID:m8A1ah4UM.net
ここで勧めてたEufyの体重計買ったら体脂肪率が4%増えてショックなんだが
オムロンを信じるかEufyを信じるか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1655-asCp [240b:11:1782:9000:*]):2024/03/01(金) 00:30:11.83 ID:kpA3mCqt0.net
体脂肪率なんて意味ないだろ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2a-Qs7F [153.140.219.218]):2024/03/01(金) 00:36:57.00 ID:K94jJc0TM.net
意味なくはないぞ毎日同じ条件で測ると減りがわかるから目安になる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a393-04EL [240f:41:2470:1:*]):2024/03/01(金) 01:06:59.20 ID:pT+0ou1G0.net
オムロンとタニタでも4%くらい違うって聞いたことあるなぁ‥僕らにはまだ早いけどもギリギリまで削るビルダーとかには大変なことだよね、マッスル北村みたいになる可能性も?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4780-vZfh [2404:7a87:e160:a800:*]):2024/03/01(金) 01:11:15.22 ID:gE+almAY0.net
昔はオムロンとタニタで10%くらい違うってこの板で見た
オムロンの方が甘い(低い)んだったかな?
最近のは知らんけど

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 09:06:16.38 ID:dro783mB0.net
都合の良い方を信じて頑張るんだ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c8-04EL [240f:41:2470:1:*]):2024/03/02(土) 04:04:34.19 ID:OtNEmUXL0.net
>>89
逆じゃなかったっけ? タニタのほうが低く(痩せてるよ 脂肪少ないよ)オムロンが高く(全然減ってないよ もっと頑張れよ)出るってだいぶ前に聞いた気がする。ストイックに行きたい(なら なぜここにいる?)ので自分はオムロン派です。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 12:44:51.49 ID:OCdejzzbd.net
実数なんかいくつでもいいじゃん
体脂肪率なんか増加傾向か減少傾向か以外は見る価値ないし

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 13:50:12.90 ID:lQmEWTIp0.net
俺はかなり乾燥肌で冬場は足裏がひび割れた餅みたいになるから体脂肪計で測っても安定しない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb56-EmJj [180.146.74.199]):2024/03/02(土) 19:12:06.56 ID:duMIkfDU0.net
チッこのクラスの体重だと1ヶ月で3キロは落とせるかと思ったが残り4日で2.5キロしか落ちてねぇ
だが脱90キロはもうすぐだ…

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-zi7C [49.97.10.192]):2024/03/02(土) 19:19:15.54 ID:BTPY/6QKd.net
いや2.5キロなら十分だよ
焦らず地道に行こう

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 22:02:25.40 ID:lQmEWTIp0.net
今日体重測ったら88.6だったわ
89の間違えかと目を疑ったが
そろそろこのスレ卒業できるかな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 23:05:51.59 ID:1RjVT2MI0.net
めっちゃトレーニングして食いまくったら1年で
95kg→103kgまで増えたわ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 00:18:17.95 ID:K4EWZYAu0.net
太りすぎていて、歩くと右の股関節がめちゃくちゃ痛い。また、体力も落ちていて、1kmの道のりを歩くのに30分もかかってとても疲れる。
他にもいろいろ体調不良があって週に一回は欠勤してしまうんだけど、この体調不良は太り過ぎ(脂質異常症、脂肪肝)で全部説明がついちゃう。これ以上迷惑をかけられないので退職するしかなさそう。
来年度は貯金を取り崩しながら食事制限して減量したり、フィットネス通って体力つけたりしたい。なんとかしてまた働きたい。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 00:22:10.69 ID:c8KeyHG00.net
>>99
退職せず明日から努力すりゃええやん
すぐに結果は出ないけどやる気なら大丈夫

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 08:17:00.84 ID:6bMbGPU60.net
週に一回の欠勤で済むなら
たとえば毎週水曜日を勤務日から外してもらう
週休3日の時短を打診してみたらよい。

その分給料はケズられるだろうが
そのおかげで体調戻せるなら
そのほうが両方にとってメリットが大きい。

世の中は持続可能な目標を掲げる方にシフトしている。
退職する覚悟があるなら相談してからでも遅くはない。

弊社にも突発連休を繰り返す糖尿病患者いるけど
計画的に出勤してくれるなら
対応する仕事を当てるだけですむから
そう悪いことでもない。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fac-Pt3E [113.40.121.241]):2024/03/03(日) 10:54:40.97 ID:W5LmqCrA0.net
>>99
今すぐ食事制限しろよ、今できないなら退職してもできないだろう

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9767-x2FE [126.88.243.52]):2024/03/05(火) 15:40:49.26 ID:nWDoezjp0.net
断食が1番コスパいいよな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 08:06:48.24 ID:mX+kylCV0.net
3食ちまちま食って我慢できない人はこれがオススメ、軽い筋トレしないといけないけど

https://youtu.be/gTgsOTUjDcA?si=8xsOqYTPUDnsiBAz

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2c-U1zT [240d:1e:1fd:1600:*]):2024/03/06(水) 12:56:21.63 ID:lBqH+h2b0.net
100kg超えたことない奴を参考にしても…

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2c-U1zT [240d:1e:1fd:1600:*]):2024/03/06(水) 13:02:52.84 ID:lBqH+h2b0.net
はじめしゃちょー身長186cm
1番太った時で73kg

現代じゃなければ吸収能力なさすぎて餓死だな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57dc-ZTTd [240f:41:2470:1:*]):2024/03/06(水) 13:16:37.98 ID:SdRJPuM20.net
むしろ現代において最適な体を持っているとも言えるが‥俺らの方が生まれる時代を間違ったような‥。
ホント不便だよね、貯めることは容易いが使いづらい脂肪ってさ。自転車のハンガーノックとか デブが餓死する って起こり得るんじゃないのかな?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 14:28:28.44 ID:JrnZkoAG0.net
もうダメだ…筋トレしても有酸素しても食べる量減らしても体重減らない…
これから断食していきたいと思います

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6a-x2FE [153.212.71.6]):2024/03/06(水) 16:01:08.43 ID:JrnZkoAG0.net
>>108です
今日から断食したいと思います
具体的にはプロテインだけで生活していく予定です
今体重はかったら103kgありました
ダイエットはゆっくり落としていくことが大切なのでジムで1時間歩きたいと思います

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 16:38:46.35 ID:HsvVRbv00.net
続けるのが大事と分かっているなら絶食はダメだ
焼き芋か干し芋食っとけ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 18:06:04.64 ID:hXXs4mw30.net
アライ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 02:14:47.66 ID:ZCq5pQ6u0.net
>>108です
お腹が減りすぎてポテチ二袋とチョコレート食べてしまいました…
今から外散歩しに行きます
一時的に増えたとしても1ヶ月後落とせていればいいので焦らない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 08:21:09.17 ID:iYlqQ1Mg0.net
ジム辞めてエアロバイク買え

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 17:16:06.74 ID:q5ByQlq/0.net
ジムでエアロバイクやったら良いじゃねーか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cc-ZTTd [240f:41:2470:1:*]):2024/03/07(木) 22:05:31.86 ID:no+xJuMP0.net
わざわざジム行くのメンドイじゃん。ダイエットだけじゃないけども、何かを成すためには取っ付きのハードルを下げるべき と聞いたことあるし俺もそう思う。雨降ってるから、暑いから、という逃げ道を無くしたほうが良いよね。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f50-SrPP [240d:1e:87:7900:*]):2024/03/08(金) 00:41:36.34 ID:9ADSDpng0.net
エアロバイク嫌いだからリングフィットの有酸素やってる
配信やアマプラ見ながらだと時間が過ぎるのも早い

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 15:56:10.63 ID:9nmljaHg0.net
>>108です
起きて体重はかったら102.8kgになってました!
食べてもあまり太らない…逆に体重は落ちてる
これから運動して焼肉食べに行きたいと思います!

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 08:03:56.73 ID:+mqW9nDL0.net
今100kgだけど運動してなかったら120kg超えてる自信あるから運動続けてる

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 22:08:00.82 ID:+1NMhf7E0.net
断食荒らしはどのスレに移動したんだろうな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 22:31:37.46 ID:/GPia/w80.net
>>119
断食くんは>>108がソレじゃないの?断食言ってるし

まあスルー推奨だね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 22:32:51.16 ID:/GPia/w80.net
102キロな時点でスレチだし

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 20:34:10.72 ID:WrX70spc0.net
もう有酸素運動やってないけど。100キロから93キロまでお薬の力で一気に痩せて
あと2週間ぐらいでこのスレを卒業できそう
みんなはお薬の暗黒面に堕ちるなよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 00:41:45.89 ID:28DuHZuN0.net
89〜90kgのスレがないな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 08:48:05.54 ID:SSGmLqSe0.net
【鳥山明】 接種後、増えた、ターボ癌 【タラコ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1709939661/l50
https://o.5ch.net/22q57.png

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 13:27:44.90 ID:mvnWvnYo0.net
>>122
その薬ってリベルサスかな?俺は効果なかったけどやめたらリバウンドすると思う

総レス数 125
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200