2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウォーキング&ジョギング ダイエット166周目 【IPあり】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 12:45:28.01 ID:vzCop1vL0.net
スレ立てる際に本文一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れてください

散歩&ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょぅ
散歩&ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!

医学的には散歩が最も適切で効果的なダイエット&健康法です。
(参照:『病気の9割は歩くだけで治る』)

◆荒らしが住みついてるので注意してください、話しは通じません。

コピペ対策はこれを参考にNGWordを正規表現
(誤爆も考慮し各自で修正)
乱.*\n.*立

◆次スレはなるべく>>980あたりで立てるよう準備してください。
※荒らしが踏んだ場合は無効になります。

前スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット165周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1701671518/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/09(金) 13:50:56.75 ID:7O55Dk79a.net
ありがとうございます

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b4f-dn6b [240a:61:11c2:3f9c:*]):2024/02/10(土) 22:21:35.32 ID:Hk2NTNRR0.net
体力をつけるには有酸素運動するしかない?
筋トレは力はつくけど心肺機能は全然で

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437a-g86e [2405:6585:2d60:400:*]):2024/02/10(土) 22:36:09.71 ID:H+SIg1bw0.net
心肺機能を上げるには心拍数を上げる行為を出来るだけ長く継続しないとどう足掻いても上がりません。

Apple Watch7以降だと心肺機能レベルを計測してくれる。俺も低くて一年前29.2だったが今は48.8まで上がった。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b4f-dn6b [240a:61:11c2:3f9c:*]):2024/02/10(土) 22:47:06.57 ID:Hk2NTNRR0.net
でもランニングは老けるっていうよね
ジョギングくらいがいいのかな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5f0-g86e [118.241.250.192]):2024/02/10(土) 23:03:28.47 ID:lTv17wsF0.net
有酸素以外で楽な方法ないか透けて見える質問し、次は老化の心配で出来ない言い訳を探す。

老化を心配するレベルは20kmとかを継続的に日焼け対策せず走る事。お前にはどうせ無理なレベルだから心配しなくて良い。

筋トレもボディビルダーレベルの日サロで真っ黒な奴は老けて見える。なんでもやり過ぎは体に良いわけない。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 23:48:49.78 ID:v4wnSn7P0.net
いや、いずれはランニングしたいんだけどメンタリストDaiGoがランニングするやつは馬鹿ですとか言ってたから

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 00:22:22.09 ID:8YBX7KrW0.net
>>7
メンタリストDaiGo「ランニングするやつは馬鹿です」

世間「メンタリストDaiGoが言うことを信用するやつは馬鹿です」

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e8c-esuE [240b:c020:4c6:5512:*]):2024/02/11(日) 05:58:50.09 ID:1v4PoKnM0.net
筋トレも走るのも
一刻も早く痩せたい!!!!
とかおもっちゃってる
クソデブクソ野郎!!!!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaf-2Udo [2400:4050:2840:ae00:*]):2024/02/11(日) 08:57:32.56 ID:iI08b2aT0.net
ウォーキングで十分ですよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e36-Lcs9 [240b:c020:4c6:5512:*]):2024/02/11(日) 09:18:08.05 ID:1v4PoKnM0.net
ウェアの類も無用 
歩き用に▼ーク▼ンとかの安いよさげのがありますよ
ブランド馬鹿っているよな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 466d-rJT4 [217.178.136.214]):2024/02/11(日) 12:09:46.37 ID:AVGDezqh0.net
>>3
いわゆる日常的な体力は有酸素運動じゃないと付かないぞ
部活も1年生はまず走り込んでトレーニングするための体力をつけるだろ
>>10
ダイエットの基本は食生活だからな
そもそも健康的に痩せるなら、1日-200kcal~とかのレベルで抑えるべきなんで、運動で大カロリー消費してもその分食わないといかんから意味ない
ドカ食いしつつ痩せたいとか、体力を付けたい運動能力上げたいとかなら分かるけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:55:04.06 ID:NYTQG8K80.net
>>9
ダイエットスレで何いってんの

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 13:22:30.02 ID:D+k4lafg0.net
>>7
あんなもん見る価値ないぞ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 17:56:25.28 ID:LX1Da3SN0.net
今年はマジで習慣化した
iPhoneのフィットネスアプリで600kcalに設定してるけど
1日たりともサボってないわ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 20:38:49.99 ID:42JQabSJ0.net
まあ息が上がって汗かいて疲労感出る運動しないと痩せない
無論、毎日とか週一休みペースじゃないと

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af93-YAE2 [14.9.64.96]):2024/02/11(日) 21:43:26.37 ID:CtMqkT5b0.net
心肺機能上げたいなら最低でも週1回はゼーハーする運動しないと鍛えられないよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 17:36:37.07 ID:mTjOFCp10.net
タバコ止めてからまじで息切れしなくて走るのが楽しい
走っている最中の心拍数は高くてやばいけど

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 18:31:32.79 ID:VBuZ4XRG0.net
ああ、それ松村みたいになるわ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:50:23.00 ID:A6wIMnTr0.net
東京マラソンコース完歩
お前らもハゲメ
https://i.imgur.com/Z4ygsDI.png

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 13:15:21.28 ID:agngFB4e0.net
雑草取りとか庭木選定とか庭仕事はなぜか痩せる
理由は分からん

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 13:52:25.53 ID:khyL43hr0.net
>>21
立ち仕事だからね
昨日庭木の枝打ちしてたら、心拍数130超まで上がってたよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:51:43.48 ID:8G7kvnFt0.net
東京は人が多くて歩きにくそう・・

https://www.youtube.com/watch?v=qlu-et438xQ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 15:36:34.44 ID:agngFB4e0.net
>>22
動きは激しくないけど長時間たったり座ったり登ったり
腕動かしたりするからかな
ウオーキング一日5時間とかできないけど庭仕事ならそのくらい出来るし

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 860c-w6+I [121.83.104.215]):2024/02/13(火) 18:43:58.50 ID:7SH2ikU80.net
>>20
無駄なことやってる奴に何を言われても響かないな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-ZDwG [49.98.115.135]):2024/02/13(火) 19:23:02.26 ID:pnSIiaxmd.net
血圧計って持ってる?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-ZDwG [49.98.115.135]):2024/02/13(火) 19:24:47.12 ID:pnSIiaxmd.net
家庭用血圧計について聞くと、「持っている」は78.4%で、
年代別では40代59.8%、50代80.0%、60代以上91.0%。
持っている人のうち、「定期的に測定している」は41.2%で、
年代別では40代24.2%、50代38.6%、60代以上53.2%。
家庭用血圧計を持っている人、定期的に測定している人は、年代とともに増加することが明らかに。
また、測定頻度は「毎日、朝晩計っている」47.6%、「毎日、1回計っている」37.1%で、毎日測っている人が84.7%に。
家庭用血圧計を用いた血圧測定が、生活習慣の一つになっている人が多いようです。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db40-YAE2 [240b:13:4060:5d00:*]):2024/02/13(火) 19:41:56.14 ID:0uWiALFz0.net
アンケートは止めてね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479e-Y124 [2001:268:989a:2ac6:*]):2024/02/13(火) 20:59:00.18 ID:QCKX7hzp0.net
>>26
オムロンの上腕式のを持ってる
最近測るのサボってる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 00:43:15.40 ID:TzN1SH+v0.net
>>25
え?
本番レースエントリーしてるからコース踏破したんだけどw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 00:46:32.59 ID:uO2R01I10.net
フルの持ちタイムなんぼ?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 12:25:36.34 ID:LPpmXGSG0.net
フルマラソンなんて完走出来るだけで勝ち組だぞ
マラソン人口1000万のうち完走出来るのは30万人
このうち5時間以上かかる人が5割以上を占める

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 12:44:30.87 ID:kBTS/NES0.net
フルマラソン完走は本当にすごいと思う
俺には無理 膝がもたない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 12:44:57.58 ID:UNhINDPI0.net
マラソン人口てw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 13:05:52.93 ID:7RHFR0rA0.net
いろいろなトレーニング理論が流行り廃りしたけど
筋トレ界隈も有酸素界隈も結局のところ 量×質のボリュームが大きい方が良い、に落ち着いたな
LSDは重要だけどLSDでも長時間出来る中で強度は高いほうが良い 高強度インターバルもセット数を維持できるなら強度は高いほうが良い
筋トレもハイレップだろうがなんだろうがとにかく重量×回数が多ければ多いほどよい。毎日やろうが1日開けようがとにかく週間辺りの総負荷が多いほどよい
ウォーキングも毎週ちょっとずつ距離か速度を上げていくのが大事

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 860c-w6+I [121.83.104.215]):2024/02/14(水) 14:56:44.60 ID:peQjc5e40.net
>>30
wwwwww
超高速コースの東京マラソンコースを8時間44分歩いてドヤるって相当恥ずかしいぞ
本番も歩き倒す気か?試走ならせめて走れよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-ZDwG [49.98.116.135]):2024/02/14(水) 15:09:48.48 ID:oA2eijUYd.net
有酸素運動は時給制って誰かが言ってた
最初1000円から始まり、同じ負荷で慣れてくると時給がどんどん下がってくる
稼ぎたければ働く時間を増やすしかないと

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-ZDwG [49.98.116.135]):2024/02/14(水) 15:10:44.32 ID:oA2eijUYd.net
一方で筋トレは時給をどんどん上げていけるらしい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-7C8T [153.250.32.214]):2024/02/14(水) 15:27:48.77 ID:w1B6D7pXM.net
アンダーカロリーじゃ筋肉量増えることないから下がり続けるだけでしょ
多少維持はすると思うけど体重20kg落として筋肉は4kg落ちた

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 466d-rJT4 [217.178.143.31]):2024/02/14(水) 15:38:36.98 ID:7RHFR0rA0.net
>>37
いや筋トレも有酸素運動も同じ負荷だと慣れて成長しないのは同じなんだが
有酸素運動だって時間だけでなく強度上げなきゃ駄目だろ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf57-GSLu [2400:4050:a400:1100:*]):2024/02/14(水) 17:08:50.86 ID:eIDtExtk0.net
>>8
これ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 18:18:43.40 ID:frKMmT+B0.net
DaiGoは痩せてんじゃん、ダイエットには縁がないよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f604-Lcs9 [240b:c020:4d6:fe8d:*]):2024/02/14(水) 18:24:18.62 ID:E78ieSBm0.net
クソデブにききたいんだが
クソデブになるまでに、ああ俺はクソデブだなあ
痩せなきゃいけないなあ
とか思ったことないのか
気がついたらもうクソデブだったのか
どうなんでしょう

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 18:36:15.45 ID:5N6hMHNz0.net
ちょいデブの認識はあったけどある日突然クソデブになってた
鏡も髭剃るときしか見ないしおれもビックリしたよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 18:38:18.63 ID:jfl3LGTz0.net
うんちく耐久レース

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 18:38:36.93 ID:TNNv/lRz0.net
精神薬を飲んでて、
体調がよくなく動けなくなり
あれよあれよでBMI26のクソデブに。
20kgくらい半年くらいで太った
体重が増えてやばいとは思ったが
体重増加を止めることが出来なかった
毎日5km走り9kg痩せてBMI22の標準になったけど
雪で走れなくなりBMI23.5までリバウンド
早く春になってほしい
後10kgは落としたい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 20:33:15.96 ID:LZjqvAIQ0.net
>>43
体重計に乗らないと太ってる感覚がわからない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb78-0Tpz [42.126.57.81]):2024/02/14(水) 22:32:04.21 ID:Vd+AyZEg0.net
俺は体重計にのって過去最高体重を更新しても「まだ大したことない」って感覚だった
人に撮られた写真で初めて自分のデブさを客観的に捉えられた
デブは心の病だなと思ったよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbc4-yGJk [240a:6b:a31:3f5:*]):2024/02/14(水) 23:13:36.21 ID:jfl3LGTz0.net
俺が考案したダイエット方法
「姿見ダイエット」→ 部屋に全身の映る鏡を置くだけ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f26a-PZY7 [2405:6585:2d60:400:*]):2024/02/14(水) 23:39:48.28 ID:UNhINDPI0.net
そろそろスレ違い

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4771-Uh3p [2400:2200:642:9a5d:*]):2024/02/15(木) 02:04:17.08 ID:xgnX5z7D0.net
>>49
これって結構大事だよね
基本裸族だから姿見で自分の体型気にしていられるんだけど、冬になるとさすがに服着るから全裸を見るのが風呂だけになって体型を意識する時間が減る

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 05:53:49.19 ID:g6rpmPwR0.net
>>36
お前には無理

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 05:54:18.62 ID:g6rpmPwR0.net
>>36
ってか、秋に完走済み

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 06:29:22.27 ID:pU1Q4hyD0.net
ダイエット中に
1日3食なんて まさか やらないよな!!?
クソデブ奴

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 09:09:43.15 ID:RVYEfvQt0.net
痩せられなかったりリバウンド繰り返す人は食事についてアレコレ言われると反発するタイプの人間

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 10:12:27.46 ID:mtpGoKI80.net
徒歩通勤を始めてから順調に体重が減っていたのにぎっくり腰になってしまった

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 10:46:32.52 ID:RVYEfvQt0.net
腰回りは体感の筋トレをしろ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf5-H6DB [240a:61:31ac:33df:*]):2024/02/15(木) 11:51:32.53 ID:SrYh8gft0.net
>>53
で、フルの持ちタイムなんぼ?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd9-yGJk [240a:6b:a31:3f5:*]):2024/02/15(木) 12:06:06.15 ID:iVPoMXs50.net
>>55
すげー分かる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-Y124 [106.133.82.154]):2024/02/15(木) 12:18:40.66 ID:2A8nfONAa.net
>>58
まあまあ。ここはダイエット板だから

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 860c-w6+I [121.83.104.215]):2024/02/15(木) 12:26:46.08 ID:Th13Daf50.net
>>52
wwwwww
大会まで3週間しか残ってない時点で8時間44分掛けて完歩するっていう超絶クソな時間の無駄遣いなんて俺には無理だわ

そんなクソ行動をドヤって何だっけ?「お前らもハゲメ」だっけ??

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6ae-Qq6t [2001:268:9982:6450:*]):2024/02/15(木) 13:31:11.31 ID:xcS4If6M0.net
NGですっきり

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 14:43:46.86 ID:8nkQPdT5d.net
個人の主観が違いすぎると論点がずれるよね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 15:04:03.38 ID:/qdRnkS20.net
>>61を速やかにNGでおけ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b6-pUnG [2400:4051:8521:8700:*]):2024/02/16(金) 02:08:42.85 ID:WV2gjRHw0.net
>>58
人に尋ねる時はまずは自分からだろ礼儀知らず

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b6-pUnG [2400:4051:8521:8700:*]):2024/02/16(金) 02:15:22.18 ID:WV2gjRHw0.net
>>61
今、故障して走れないから予定変更して歩いたんだわ
想像力ゼロだな
ってか、なんでそんなに絡むんだ?
どーせ、マラソンどころかウォーキングもしてない超デブだろ
他人の努力を笑って楽しそうだな
いるんだよな実社会でも
いつも人の悪口言って憂さ晴らししてる奴
周りから呆れられてることさえ気づかずますますエスカレート
ああ、またあのオッサン嫌なことでもあったんじゃね?ってしょっちゅう耳にするわ
お前はそういう悲しい男

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f4-Qq6t [2001:268:9950:80b7:*]):2024/02/16(金) 03:27:28.92 ID:T6GaDmt50.net
こりゃどっちもNG入れるわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0c-YAE2 [240b:13:4060:5d00:*]):2024/02/16(金) 09:27:29.87 ID:jiCn1Pr00.net
都内のクソみたいな交通事情でスマホ歩きしながらコース下見したなら休憩込み8時間は妥当な所じゃね
普通のウォーキングコースで42キロ8時間ならボロクソ言われてもしょうがないけど

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 12:29:53.54 ID:t/0zc9Npr.net
東京マラソンなんて殆ど上りないんだから下見なんてしなくてもいいと思うが

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c3-0Tpz [114.163.149.144]):2024/02/16(金) 12:52:40.36 ID:gnkHkbfb0.net
趣味の一貫として下見しているとか、単純に時間かけた散歩がしたかっただけとか、深い理由もなくコースを歩いただけの可能性があるのになぜ実用性ばかり求めるのだろう

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM5e-HaE5 [27.253.251.225]):2024/02/16(金) 13:27:40.38 ID:jxL8mEpAM.net
つまらない人間特有の承認欲求だろうな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 13:43:17.69 ID:YYWFEi3H0.net
突然発狂しだして草

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f686-Qq6t [2001:268:98bb:af49:*]):2024/02/16(金) 14:29:44.15 ID:LNAQlHo+0.net
そもそもだけどフルマラソンてダイエットの範疇なの?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 14:48:41.37 ID:Wqb+gFV00.net
>>66
故障中って来月アタマに間に合う?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 15:06:37.38 ID:flITm4W30.net
>>73
ダイエットの範疇ではないと思う

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 15:21:23.50 ID:oQ8OY0hW0.net
>>74
故障つって歩いてるバカが間に合わせられるわけないだろ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 15:44:41.40 ID:YYWFEi3H0.net
>>73
ダイエットの範疇云々ではなく全く無関係の事象だろ
俺だってダイエット中にフルマラソン3本走ってるし

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 15:53:38.34 ID:zkJ2x3pl0.net
フルマラソン走れるオレ凄いオレヤバいオレつおいオレナイスアピ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 17:25:26.11 ID:hnZlbr6Qd.net
下らないことで何でこんなに荒れてるのか全く理解出来ん

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-lWEA [126.167.126.40]):2024/02/16(金) 17:46:39.44 ID:t/0zc9Npr.net
まぁ東京マラソン当選おめでとう
本番がんばって走っておくれ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbc3-esuE [240b:c020:4e5:c74b:*]):2024/02/16(金) 18:02:02.01 ID:zkJ2x3pl0.net
ワクチソ心筋症で即しが捗るな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 19:52:54.06 ID:LNAQlHo+0.net
お前ら走りすぎたりして膝とか痛くならない?
調べたところミッドフットで地面と平行に着地するといいとのことだがいまいちできてるかわからん

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 20:04:11.45 ID:jiCn1Pr00.net
フォームがちゃんとしてれば体重80キロあっても膝は痛くならないよ
膝が痛くなるのはフォームが悪いんだけど、既に傷んだ膝が治るわけじゃないからね
既に膝が傷んでいるなら真下着地しても痛いものは痛いままだよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 21:58:26.78 ID:YYWFEi3H0.net
>>82
痛くならないな
膝痛って着地位置(前後)というより
着地の向き(内外)や左右の筋力バランスの違い、体幹の弱さが原因だと思うけどな

よくスクワットで「膝を痛めないようにつま先より前に出すな」って言われるけどあれは嘘らしいしな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 04:19:03.29 ID:9iDy9e3+0.net
>>74
今月6kmしか走ってません
なんとか50は走っておきたいところ
最低でもハーフは一度
11月120km
12月150km
雨天ハーフ完走
等々が原因で故障したと思われます
試走、完歩、山手線一周等々で距離耐性と土地勘はあるので故障が完歩に治らなくても出走予定です
もろもろ2万円強払ってますし

今日ジムで軽めの1人トライアスロンやって疲れがなかったので貯金してた筋力はまだ残高あったようで少し安心

実は例のコース踏破で故障箇所悪化して歩くのさえ辛い状態でイライラしてましたが回復の兆しが見えてきましたが治療再開して残り2週間悪あがきしてみます
皆さんお騒がせしました

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 04:23:06.92 ID:9iDy9e3+0.net
>>80
ありがとう
4回目でようやく当たりました
確かに坂は富久町の下りぐらいだけどコースと距離を完璧に頭に叩きこんでおきたくて下見を何度もしました
真夜中の人っこ1人いない銀座中央通りとかgoodでした

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 04:32:31.48 ID:9iDy9e3+0.net
(ワッチョイ 860c-w6+I [121.83.104.215])

お前どこかで聞きかじった知識書いてるだけだろ?

フルマラソンやるような人は数ヶ月、数年単位でトレーニングするんだわ
レースの3週間前、2週間前はむしろトレーニングのピーク

何の経験もないくせにかじった知識でとやかくいうと返り討ちに遭う典型
マヌケすぎるデブ
これ読みながら顔真っ赤にして汗ダラダラ流してハァハァと荒い息づかいしてる姿が目に浮かぶ

フルマラソン三回出ただ?
お前それ、どやってるってやつじゃねーのお前曰く
俺はそんなことぐらいでどやってるとは思わんわ

膝云々もそうだが、ランニングやマラソンのこと等々これ以上適当なこともう書くなよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f686-Qq6t [2001:268:98bb:af49:*]):2024/02/17(土) 05:50:07.71 ID:T2uSN1oY0.net
>>87
はいNG

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 08:31:54.40 ID:Xy7hKngTd.net
ウォーキングスレで荒れるの珍しいね

ぎっくり腰から復活したので少しずつ歩いたり走ったり
歯医者まで1.5㎞歩くところから始める

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 860c-w6+I [121.83.104.215]):2024/02/17(土) 11:38:59.36 ID:o98v3ECr0.net
>>87
煽りも何もかもが低能すぎる
年単位でトレーニングする奴が大会直前に練習のピークを持ってくる訳ないやろ

故障するってことは自分の走りや考え方が間違ってるって理解できない低脳ですね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a9-kgtF [210.143.245.129]):2024/02/17(土) 13:01:13.60 ID:ef6VbLk70.net
5日くらい続けて走ると体が重くなってヘロヘロになるのですが
何か対策はありますか?
お勧めの走り方や食べ物があったら教えて欲しいです

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e77-rks4 [240a:61:143:5a9c:*]):2024/02/17(土) 13:26:31.70 ID:Jo2NeB230.net
参加費がもったいないからって体調無視してスケジュール優先するとか聞いた事ないんですけどw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b7-nes6 [125.205.69.179]):2024/02/17(土) 14:05:41.91 ID:1oky5H3M0.net
>>91
休め。頑張りすぎや

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 15:36:31.10 ID:o98v3ECr0.net
>>91
・1回に走る距離を減らす
・走るスピードを落とす
・1日おきなど走る間隔をあける
・アップ/ダウン/ストレッチは入念に
・食べ物なら梅干しやレモン、酢の物など酸性の物を摂る

自分に合った方法をとうぞ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 15:47:58.59 ID:9NaqnE110.net
コロナ禍前ぐらいからずーっとやってる
もうデブではないが歩かないと調子が悪くなる

96 :91 :2024/02/17(土) 17:42:46.96 ID:ef6VbLk70.net
アドバイスをくださった方ありがとうございました

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 19:09:51.53 ID:RGdEmD6o0.net
大会だの何だので罵り合うのは陸上板でどうぞ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 19:46:58.48 ID:QuzEEgeN0.net
キューピーコーワゴールドαプレミアム

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 19:55:56.43 ID:gYfffNYa0.net
走っている時、人のシューズ見るの好きなんだが傾向がある。

ランナーはアシックス率高い。次にナイキ。
散歩してる人はニューバランスが人気。

この前雨上がり用の濡れた路面対策でトレランシューズ探して見るとトレランシューズも厚底の時代だと感じた。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 20:05:43.35 ID:7zFhFqdW0.net
フルマラソンのトレーニングでウォーキングとか笑
こいつ5時間とかでようやく完走した鼻くそレベルのランナーなんだろな笑

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 21:25:35.02 ID:8773no21d.net
こないだ近所の公園で杖ついたジジイがアンダーアーマー履いてたわ

ニューバランスってあまり見ない気がする
気づいてないだけかも

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 21:47:25.18 ID:U4hhJReO0.net
フル5時間なら歩かず完走レベルだから
ダイエット中のひとならなかなか良いタイムだけどなあ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 21:58:48.73 ID:QWNDlpYY0.net
ゲルカヤノ30がめっちゃ良い感じなんだけどデザインが気に入らないから買えない

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 22:06:20.37 ID:U4hhJReO0.net
はやくエアズームペガサスの新作を履きたい
ついでに走る時着るシャツも買いたい
新しいシューズやウェアはモチベーションあがる

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 22:39:00.41 ID:AgyPxjnp0.net
同意

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 22:44:49.16 ID:eNsbFj2n0.net
引っ張れば引っ張るだけカッコ悪くなるっすよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 22:50:00.61 ID:U4hhJReO0.net
楽天で売ってる
ウェア5点セットとかなかなか良い、安いし。
普段着ない色でも、ジョギングウェアだと挑戦できる。
ピンクのウェアがお気に入りです。
ランスカにレギンスで、見た目も可愛い!
早く雪溶けないかなあ。走りたいよー

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/17(土) 23:01:21.92 ID:o98v3ECr0.net
走ってるときは他人のシューズに興味なくてフォームとか見がちだけど街なかで私服+Onにたまに会うとちょっと「おぉ!」ってなる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 00:18:25.72 ID:b8/NPYDV0.net
エアズームペガサスはエアズームのコツンと出てる感じがあまり好きでない
それでも47%引きとか普通になるからジョグ用に買ってしまうよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 02:17:13.66 ID:tq+ltcz90.net
>>68
一般的な歩行速度って1km12分ぐらいだよ(信号待ち時間含まず)
つまり、5km/h
つまり、42km/5km/h→8.4h(8時間24分)

不動産関連だと1分あたり80mがベース
つまり、4.8km/h(信号待ち時間含まない?)
つまり、42km/4.8km/h→8.75h(8時間45分)

マラソントップクラスの選手は
42.195kmを2時間ちょっとでゴールするので
時速20km(1km約3分の平均ペース)で走る
(一般的な歩行者の4倍の速度)

蛇足ついでに、私の当面の目標はサブ4なので1km5分40秒の平均ペースで走らなくてはならない
*選手の半分近いこんな遅いペースでもなかなかクリアできない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 02:24:19.92 ID:A4aYA+J/0.net
俺は甲高幅広だから国産メーカーだな
アシックスかミズノ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 02:26:50.21 ID:A4aYA+J/0.net
小学生の頃でもキロ4分のペースなら無限に走れた気がするから、あの頃フルマラソンに挑戦したらかなり良い記録が出せたかもな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73d1-dUWu [2400:2413:66a2:c200:*]):2024/02/18(日) 03:38:33.87 ID:TuCkssl20.net
小1のマラソン大会は1000mだった

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 06:17:21.61 ID:T9sjPn8o0.net
衰えない筋肉の取説
https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/blog/bl/pnR8azdZNB/bp/pAar32GwVW/

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6d-qShI [217.178.141.78]):2024/02/18(日) 08:14:07.59 ID:VyyePeib0.net
陸連の規定ではフルマラソンは成人していないと挑戦出来ないぞ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8c-DpTM [2405:6585:2d60:400:*]):2024/02/18(日) 09:18:42.50 ID:AObg9fsA0.net
ここ最近色んなメーカー履くようになり大体のセール率も分かってきた。追ってるのは定価2万円前後のシューズ。もちろん例外はある。

ナイキ
売れ筋も50%オフになりやすい
アディダス
売れ筋も50%オフになる事がある
アシックス
最大30%オフな感じ。
ニューバランス
最大30%オフな感じ。
ホカ
最大30%オフな感じ。
On
セールになる前に品切れになりやすい。セール率も20%な感じ。1番セール率が低いと思われるメーカー。

これを目安に狙ってるシューズがそれ以上のセール率、クーポンで安くなる場合は迷わず買うようになった。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5370-iTNO [118.6.49.49]):2024/02/18(日) 09:55:28.32 ID:dvZHZwXa0.net
ナイキのズームフライ5が13000円で売っていたけど買わなかった
見た目が好みじゃない、悔しい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8c-DpTM [2405:6585:2d60:400:*]):2024/02/18(日) 10:24:23.96 ID:AObg9fsA0.net
スポーツデポでズームフライ5が9999円で売ってる。サイズ欠けあるけど。ペガサス40、インフィニティ4も1万切り。デポのランニングシューズランキング上位20位中、ナイキが18足w

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5370-iTNO [118.6.49.49]):2024/02/18(日) 10:26:29.68 ID:dvZHZwXa0.net
へえー
俺もデポで見かけたけど店舗によってそんなに値引き違うんだ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8c-DpTM [2405:6585:2d60:400:*]):2024/02/18(日) 10:29:42.42 ID:AObg9fsA0.net
オンラインな。店舗は高い。店舗で掘り出しは、アウトレットに良くある最後のワンサイズが50%以上オフとか。俺は5千円以下のウェアとかはオンラインで買って店舗受け取りにしてるが。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8c-DpTM [2405:6585:2d60:400:*]):2024/02/18(日) 10:35:50.96 ID:AObg9fsA0.net
ゲルカヤノ30は体重過多な人や膝に不安ある人に最適なシューズだが今デポだとクーポンも効いて1万2千円切ってかなり安いからオススメ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5370-iTNO [118.6.49.49]):2024/02/18(日) 10:44:41.64 ID:dvZHZwXa0.net
マジやんけすげえ
買ってしまおうかな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53dc-cAHO [2400:2200:642:9a5d:*]):2024/02/18(日) 11:01:03.02 ID:Iw6pmIbn0.net
初心者がウォーキングするのに歩きやすいシューズって何処がオススメですか?
今まで折り畳める?ペラペラの靴?を履いていたんだけど、地面の感触がモロ足裏に伝わるのが嫌で
ちゃんとしたウォーキングシューズ買ったことないから、出来ればお試し感覚で1万以下で買えると嬉しいなって

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8c-DpTM [2405:6585:2d60:400:*]):2024/02/18(日) 11:02:02.25 ID:AObg9fsA0.net
サイズ欠けたら終了な感じだから買い時だと思う。

ウォーキングにもランニングにも向いてるホカのクリフトン9もクーポン合わせると1万3千円ぐらいで安い。このシューズはかなり良い。軽量でクッションもあるが安定感もある。ゲルカヤノ30はいいシューズだが重く蒸れやすいのが難点。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8c-DpTM [2405:6585:2d60:400:*]):2024/02/18(日) 11:09:51.91 ID:AObg9fsA0.net
>>123
アシックスGT2000 12
軽量で安定感あるがダサい。実売9千円台。
ニューバランス 880v13
バランスいいシューズ。色が限定されるが幅が3種あり公式アウトレットで約1万円。
ペガサス40
安定のペガサス。

試着した方が良い。ニューバランスは2eでも幅余裕気味だし、ペガサスはハーフサイズ落としてちょうど良かった。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8c-DpTM [2405:6585:2d60:400:*]):2024/02/18(日) 11:16:39.83 ID:AObg9fsA0.net
ニューバランスは860v13も良い。俺は1080v13が別次元のクッションで気いったから買ったが安くて1万3千円ぐらい。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8c-DpTM [2405:6585:2d60:400:*]):2024/02/18(日) 11:25:57.72 ID:AObg9fsA0.net
連投しまくるが、ウォーキングシューズは総じて安定感重視に振る為、クッション硬めでソールがフラット気味。

なので普段履きや立ち仕事、歩きが多い人はアッパーの通気性が蒸れないように考えられて機能性もよくクッションも良いランニングシューズを選ぶ傾向がある。

欲しいシューズはデポで試着してから買うようにしてるから店舗回ることもある。女性スタッフは3名Onにしてた。クラウドモンスターが本当に疲れないと。ただOnは高めで2万円見とかないといけない。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0c-ycdu [121.83.104.215]):2024/02/18(日) 11:26:43.35 ID:Urm+zEhi0.net
>>123
ウォーキング目的でお試し感覚の価格帯ならワークマンで十分やん
ワークマンは幅広だから試着必須だけどクリアできればお買い得よ

アスレシューズ ハイバウンス
1900円
ハイバウンスウォーク
2900円

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5370-iTNO [118.6.49.49]):2024/02/18(日) 11:28:22.51 ID:dvZHZwXa0.net
アシックスのノヴァブラスと4はどう?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53dc-cAHO [2400:2200:642:9a5d:*]):2024/02/18(日) 11:38:01.58 ID:Iw6pmIbn0.net
>>123です、詳細ありがとう!

ググってみたけどダサいの意味が分からなかったw
ウォーキングシューズって〜20000円くらいするのがザラなんですね、びっくりした!し
ワークマンにウォーキング用の靴あるのも知らなかった!
色んなメーカーで機能や形が違うのがいっぱいあって悩ましいけど、実際に色々履いてきます
サンダルは22.5cm、パンプスは23cm、ブーツは23.5cmくらいで履いてる幅の狭い足なんですが、合うのが見つかるといいな
最近あったかいから、ちゃんとウォーキングシューズで歩きたくなる〜!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 11:53:25.63 ID:vnEQGTj20.net
>>129
ノヴァブラスト4は今ランで使ってる。かなり良い。気持ちよく走れる。最初はフワフワし過ぎたど思ったが慣れるとウォーキングにも向いていると感じる。

ズームフライ5みたいな物理的に前傾姿勢とるタイプは俺は向いてないなと。ニューバランスのモアとか。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 11:53:48.87 ID:TQbrET1Gd.net
>>127
クラウドモンスター良いよね
でも前より値上がりしている
俺が買った時は税込みで19,000円台だった

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 11:56:28.39 ID:LP3CE72B0.net
ウォーキングシューズはクッションの良いランニングシューズで良いよ
夏は通気性あるしフィット感も高い

各メーカーのエントリーモデルがクッション良いね
アシックスのGT2000、ゲルカヤノ
ミズノ ウェーブライダー
ナイキのペガサス、他にニューバランス、アディダスとか。
大型スポーツ店ならサイズ測ってくれるので。
安いのだと、各メーカーで学生の運動部向けのクッションや耐久性良くてそれでいて廉価なのがある
アシックスのJOLT4は廉価でクッションがよいランニングシューズのど定番。ウォーキングに使う人も多い。
さっき書いたGT2000よりスペック落ちるけど、機能的に良いのでGT1000もある。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 11:58:49.34 ID:vnEQGTj20.net
>>130
ちょうどXでニューバランス860が女性に向いてるとバズってた。ふくらはぎ対策、足首対策に良いと。デポの女性スタッフも捻挫気味と言ってたし女性の方が足首弱い人多いからね。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 11:58:51.29 ID:LP3CE72B0.net
ウォーキングシューズのど定番は
ミズノのLD40でしょ
仕事と併用できるけど、皮やソールが馴染むまで硬いけどね
自分はランニングシューズのほうが合わせやすい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 12:00:41.84 ID:TQbrET1Gd.net
>>131
お、ありがとう!
試着した感じノヴァブラストが1番弾む感じがして好きだから、検討する!

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 12:00:42.70 ID:LP3CE72B0.net
俺は各メーカーのエントリーモデルを一通り試したけど
ニューバランスの860はデザインもクッションも良いけど、馴染むのはアシックスのGT2000やゲルカヤノだったわ
好みだよね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 12:05:09.87 ID:LP3CE72B0.net
ニューバランス860は私服でもおしゃれに合う
アシックスとかは芋臭いな
敢えて外しおしゃれに履く人もいるけど
でも機能性は抜群

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 12:27:32.64 ID:vnEQGTj20.net
>>136
濡れた路面だとグリップがちょい滑る以外不満なし。セールだと実売同じぐらいのクリフトン9も良い。ノヴァブラスト4と似てると感想書いてる人見かけたが、俺は違いを感じてる。クッションと反発が丁度良いくノヴァより安定感あって軽快。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 12:30:15.03 ID:hHIy7cmz0.net
>>138
ファッションは面と全体のバランスだからねぇ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 12:32:51.65 ID:vnEQGTj20.net
>>138
アシックスは本当に機能性良いし、日本人にあってるのにデザインが本当に残念。ゲルニンバスが1番マシだと思ってるが、普段履きに適してるオールブラック、オールホワイトでもロゴに余計な枠どりで別色差し込むの本当にセンスない。他メーカーみたいに素材で違いだせと。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 12:33:50.33 ID:LP3CE72B0.net
>>140
アシックスはオニツカタイガーの系譜だから、おしゃれじゃないこともない
上をキレイ目の服で敢えて靴を芋臭いダサカッコイイ狙いとかね
アシックスは運動靴!のイメージが抜けないから

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 12:36:30.36 ID:LP3CE72B0.net
>>141
だよね
でもアシックスは以前はGT2000が世界でもシェアトップなぐらい機能性は抜群で大きなモデルチェンジしない普遍性があるのが良さ
デザインはそこそこ機能性に全振りしてくれてたほうが良いけどね
キレイ目の服に、敢えて芋臭いアシックスでダサカッコイイ着こなしもあるとおしゃれ雑誌にあった笑

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 12:37:06.57 ID:A4aYA+J/0.net
>>130
ウォーキングなら安い物で十分だろ
アシックスのジョグやミズノのマキシマイザーがおすすめ いずれも4000円

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 12:38:36.54 ID:LP3CE72B0.net
アシックスのジョグやJOLT4,マキシマイザーは廉価だけど高機能のランニングシューズの定番だよね 
学生が部活でよく使ってる
ウォーキングには十分すぎるクッション

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 13:04:32.94 ID:KAac34EQ0.net
ジョギングにアディダスのデュラモスピードっての履いてるけどおすすめだよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 14:00:05.46 ID:rfWSQvB00.net
WORKMAN一択

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 14:20:30.51 ID:krL82kl80.net
今日めちゃめちゃあったかいな
2月なのに半袖で汗だくだ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 15:21:01.19 ID:3Af2u4rI0.net
スレ伸びてると思ったら嬉しい流れ
ありがてぇありがてぇ

>>123
安くてそこそこ良いのはニューバランス
アディダスは幅広の自分は窮屈に感じた(ウォーキングくらいなら気にならないかも)
ちょっと高くて良いならペガサスオススメだけど、NIKEはサイズ小さめだから自分はハーフサイズ上げてちょうど良かった
ワークマンは店頭で履いてみたけど固くてあんなん止めた方がいい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 15:25:41.77 ID:dUY9Ra0Gd.net
今日は久々に金町から江戸川放水路海まで往復30kを三時間で
ハムストリングスとふくらはぎが痛い

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 15:38:09.75 ID:Urm+zEhi0.net
ワークマンを硬いと思ったことないな
むしろ柔らかい

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 15:56:03.04 ID:TQbrET1Gd.net
流行りのクッション性を求めるならワークマンの靴は裸足も同然だと思う

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6d-x40R [217.178.139.182]):2024/02/18(日) 16:07:36.18 ID:suHpyfK90.net
asics良いぞ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ effc-qX7L [240b:c020:411:3864:*]):2024/02/18(日) 16:28:22.57 ID:rfWSQvB00.net
有名ブランド品 シューズに関わらず買わない
ただすり減るしかないものは買えない性分

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-ycdu [153.140.40.77]):2024/02/18(日) 16:37:07.24 ID:MXBEhXrQM.net
>>152
2~3000円のシューズと1万円超のシューズを同列で語っても意味ない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9399-DpTM [92.203.160.231]):2024/02/18(日) 16:48:07.11 ID:vnEQGTj20.net
ワークマンはウォーキングならアリ。クッションは比べるのが失礼の差。アッパーもベラくて履き心地良くない。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 17:20:21.37 ID:3Af2u4rI0.net
ワークマンは店頭で履いてみるのが一番手っ取り早い
自分的にはあり得なかったけど
やっぱりアシックス、NIKE、アディダス、ニューバランス辺りのスポーツメーカーがいい
何故か有名どころのアシックスだけ頭から抜け落ちてて買ったことなかった
マキシマイザーは一番安いの買ったけど自分的には硬くてイマイチ
走るなら通気性あって軽くてクッション性あるのがいい

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 17:32:48.91 ID:Urm+zEhi0.net
人それぞれだね
俺は練習ではワークマンのドリブンソールとオーバードライブ、アシックスのエボライドスピード2の3足で回してマラソン大会ではエボスピ2履いてるけどワークマンとアシックスの違いはあんまり感じないな
ただワークマンの方のアウトソールは減りが早くて残念ってのはあるがそれ以外ではワークマンはコスパ良い

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f49-l46W [2400:2200:96e:ee46:*]):2024/02/18(日) 18:16:21.22 ID:629tWrUK0.net
シンプルにアシックスで考えるなら
5000円以下はジョグやJOLT4
一万以下はGT1000
1.5万以下はGT2000
2万以下はゲルカヤノ

この辺りならウォーキング、ランニングどっちも問題ない。アシックスのジョグやJOLT4は廉価な部類としてはかなり高性能
高いほうが機能性も良いし耐久性も良いんじゃないかな。長持ちする

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5f-iTNO [49.106.188.230]):2024/02/18(日) 18:26:09.64 ID:VHboAj+kF.net
個人的にはonのクラウドモンスターがこれまでで1番好き
公式サイトでセールやってるの知らなかった残念

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-DpTM [2405:6585:2d60:400:*]):2024/02/18(日) 18:39:47.45 ID:AObg9fsA0.net
クラウドモンスター2が出るけど初代も併売すると聞いた。履き心地どう変わるのか気になる。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 19:43:35.67 ID:mv7cDf/B0.net
春になると閑散としているコースにウォーキングビギナーが増える
ファッションスニーカーの厚底とかレザーとか硬そうな普段履きみたいな人が多い
ジーパンにトレーナーとか買い物に行くスタイルも多い
暖かくなって天気が良いからって動機でピクニック的な単発歩きとは思うけど
ゴールデンウィーク過ぎた頃からまた閑散としたコースに戻って10月の涼しくなる時期にまた湧いてきて11月にはまたいなくなる繰返し
続ける覚悟のある人はシューズやウェアは高いものでなくて良いから動き易く疲れにくく寒暖対策もして望むべき
しっかり続けば特におデブさんはダイエット効果抜群だし成人病とか予備軍の人は数値落ちるのに
それだけ続く確率が低いってことだろうけど

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 20:32:15.42 ID:2PRnUEIP0.net
>>128
俺もこの上のやつ履いてる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 21:45:34.99 ID:2r2W86yw0.net
個人的にミズノが好きです

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 21:49:27.87 ID:lwUkZciI0.net
ウエーブライダー良いよね
初マラソンのときに履いた
バランスがあって良いと思う

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 22:56:31.66 ID:p03OyJCd0.net
>>162
俺は暑くなると夜か朝早くしか走らんからそういう人もちらほらいるだろうけど数は少ないか
冬は寒いので昼間が基本だが今年は暖かかったのでどうとでもなった

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 23:36:24.89 ID:JUqMU3QQ0.net
ダイエットでウォーキング初めるのは一世一代の大勝負な気持ちだけど
ウォーキングサボる口実は湯水の如く湧いてくるからな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 00:07:42.54 ID:g83hLdS90.net
これって割と普通のデブだよね?
https://i.imgur.com/aFTCScF.jpg

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 00:56:13.22 ID:8u0qfiXV0.net
>>167
できない理由を考えるのではなく!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 03:06:59.77 ID:4WatRpYv0.net
自分は酷暑より冬の寒い方が無理だったなぁ
やっと寒さが堪えなくなってきたからそろそろ本気出すか

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 08:08:29.58 ID:g83hLdS90.net
冬なんて服着れば済む話なのに

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 09:03:56.75 ID:Mf/ZbDGc0.net
アンクルウェイト使ってる人いるん?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf47-v+hv [2001:268:9803:722c:*]):2024/02/19(月) 11:41:48.91 ID:tJHXMQYr0.net
走り始めて半年、10キロ減った
維持が怖い
走らなくなったらすぐ増えそう

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a389-qX7L [240b:c020:431:68c7:*]):2024/02/19(月) 12:07:07.36 ID:0SAC20520.net
BMI22までスルスル落とせるはず
そこからなかなか下がらない
でもそこで維持すればおけ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-xr8H [240a:61:1124:b95:*]):2024/02/19(月) 13:00:29.54 ID:8fHeuuhe0.net
>>173
食事メインにしないとやってけないだろ、老化すれば疲労蓄積や怪我リスクも高まるわけだしな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 20:56:56.08 ID:eRIF4bGL0.net
2月もあとすこし。
来月後半には雪溶けてるといいな
リバウンドしたけどかろうじて60kgにはなってない。
ことしは48kgまで痩せたいなあ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 21:21:32.56 ID:dis7bzJk0.net
>>175
慢性疲労なんて週10時間以上で高強度もやるようなトレーニングレベルで鍛えないとそうそう溜まらんぞ
むしろ運動不足の人間の方が体力の上限が低いからあっという間に疲労で動けなくなる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 21:23:05.55 ID:eRIF4bGL0.net
向精神薬のんで20kg太る前に
フルマラソン完走したことがあり
4時間半ではしれた。
1kg増えると3分タイムがかさむらしい
いまフルマラソン走ったら1時間も遅いタイムだわ
雪溶けないかなあ、走りたいなあ
可愛いウェア着て休みの日は10km
仕事の日は5km

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 22:16:20.04 ID:rmsw7Ivr0.net
ここはお前の日記帳だ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 22:22:06.92 ID:eRIF4bGL0.net
日記のつもりはなかったけど
不快ならごめんね、

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 22:31:33.79 ID:7K9Dcglp0.net
>>172
昔使ってた。靴と擦れてすぐ穴が開いて使えなくなる。長持ちしない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 23:41:21.69 ID:y/9/G7xN0.net
散歩してるおじいちゃんが手に何か持ってるなと思ったら大抵ウエイト。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffe-25Jv [2400:4051:8521:8700:*]):2024/02/20(火) 02:48:08.70 ID:JpGrwcQO0.net
>>178
ジムも、ないの?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcc-x40R [2409:10:a960:4d00:*]):2024/02/20(火) 02:58:55.11 ID:UH3ak2lW0.net
ウエイト持つ意味ってあるのかな
いや多少はあるんだろうけど重いほうがカロリー使うし
でも変に重いの持って走ると怪我しそう

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffe-25Jv [2400:4051:8521:8700:*]):2024/02/20(火) 06:16:21.02 ID:JpGrwcQO0.net
太古の昔、人類は槍を持って走っておったんじゃよ
物を持って走るというのは人類にとって至極自然な行為
椅子に腰掛けるという行為は人類には不自然な行為
故に腰痛になる
椅子のない生活を送るアフリカ人は腰痛と無縁とのこと

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 330b-sBhL [2400:4050:a400:1100:*]):2024/02/20(火) 09:50:12.66 ID:WKZgSs320.net
ウォーキングならありだろうが、走るのにはないな
危ない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b5-xr8H [240a:61:1124:b95:*]):2024/02/20(火) 11:53:26.84 ID:aNF/fOTi0.net
01マンの定期書き込み
現在ダイエット開始から1年4ヶ月経過で開始から-28キロ、BMI22も切ったので今回で定期書き込みを終了とする
俺の経験からアドバイスだけ書いておく
ダイエットには一生続けなくてはならずただの根性論なので強靭な精神力が必須
カロリー収支が最も重要でそれ以外のことは全て誤差レベル
体は各々違うので他人と比較は無価値なので結果が出ているならば自分の信じるやり方を貫き通すべき
減量中の人は頑張ってください
以上

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/20(火) 12:41:03.51 ID:oKLFsf2qd.net
>>187
お疲れちゃん!
又のお越しをお待ち申し上げます!

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/20(火) 13:15:19.15 ID:ROg03lsed.net
つまり簡潔にまとめるとデブは甘え、結果がすべてということですね
たしかにそのとおりだと思います

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/20(火) 19:06:01.46 ID:oL1yWezN0.net
痩せずらい体質や元々が太って見える骨格とかもあるし、太っている人を一律甘えと判断するのはちょっとな
俺みたくすぐ痩せられるのにダラダラしてリバウンドする奴は甘えだけど

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/20(火) 19:12:11.93 ID:8h6uyc1o0.net
>>190
そんなことはどうだっていいんだよ
数値って言う絶対的な結果以外は何も評価する価値なし

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/20(火) 19:15:11.20 ID:oL1yWezN0.net
>>191
いやそこまで厳密に評価するほどの話じゃないんでどうでもいいわ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30c-h9aG [240b:13:4060:5d00:*]):2024/02/20(火) 20:06:18.45 ID:qN/l0j020.net
遺伝で太ってるとか言う奴に限ってめっちゃ食ってるからな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd3-qX7L [240b:c020:422:a268:*]):2024/02/20(火) 20:54:54.32 ID:/crZsLOx0.net
ダイエット奴 まさか日に3回 も 飯食わねえよな?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c6-qLtX [118.86.147.162]):2024/02/20(火) 20:57:06.83 ID:T2D/xK9d0.net
食べないダイエットより、食べるダイエット。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef47-/rOW [240a:61:3060:697a:*]):2024/02/20(火) 20:59:00.69 ID:zAcveySF0.net
走っていたら食べても痩せる
食べ物に気をつけるともっと痩せる
ジョギングが趣味になれば
まいにち楽しく脂肪が燃える

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 330b-sBhL [2400:4050:a400:1100:*]):2024/02/20(火) 21:38:35.22 ID:WKZgSs320.net
>>190
痩せづらいとか意味わからんわ
食わなければ痩せる。これが真理

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1e-DpTM [2405:6585:2d60:400:*]):2024/02/20(火) 22:04:32.93 ID:TK8ORAS70.net
同じものを食べても血糖値上昇率に個人差があるのは研究で明らかにされている。パンを食べてもほとんど変わらない人もいれば、普通に上昇する人もおり、バター付きにすると大きく上昇する人もいる。

ダイエットに失敗している女性を追跡調査するとトマトを食べると血糖値が上昇する事が分かった。

ダイエットとは違うがテニス王者の鉄人ジョコビッチはデビュー当初は試合中に倒れることもあった。そこで栄養士に相談したところ、グルテンと乳製品の過敏症が判明し、パスタ、チーズ、パンなどからサヨナラして今がある。ジョコビッチの親はピザ屋経営。

つまり一般的に健康的、大丈夫と思われている食材でも人によっては毒に近い働きをしてしまう。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 03:50:07.26 ID:kgBdVFfv0.net
食物アレルギー知らんとか昭和中期くらいの人なのか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f50-NGrU [2400:4052:88c4:2100:*]):2024/02/21(水) 05:33:41.87 ID:ne3ar18h0.net
今度はアレルギーを持ち出したか
デブはなにかにつけて言い訳するんだよな
だから痩せない

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef68-wlIw [240a:61:31d1:bb4f:*]):2024/02/21(水) 08:05:11.54 ID:QZ9DJAzE0.net
7000キロカロリーくらい消費してやっと1キロ痩せるって知ってからモチベが上がらん
週2のウォーキングじゃ1キロ落とすにも数ヶ月掛かるんだが

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-IswV [49.98.155.92]):2024/02/21(水) 08:07:53.67 ID:ZRVZV8rWd.net
痩せるために運動するという発想をやめたらどうか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30c-h9aG [240b:13:4060:5d00:*]):2024/02/21(水) 08:08:34.16 ID:5j+cy0Xv0.net
血糖値の上昇なんて太る太らないとは直接関係無いんだよ
痩せてる人間だって昼飯後に眠くなってるんだからな
太ってる人間は頻繁に血糖値が乱高下してるというデータ的には間接的に関係あるけど、それって結局のところ食いすぎてるだけ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6d-qShI [217.178.138.44]):2024/02/21(水) 08:55:35.77 ID:kgBdVFfv0.net
むしろ7000kcalで1kg減るのが驚愕だろ
10時間ちょい運動しただけで体が物理的に1kg減るんだぞ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1e-DpTM [2405:6585:2d60:400:*]):2024/02/21(水) 09:12:49.57 ID:hWFzO4bI0.net
だから血糖値上昇によって起こる空腹感の感じ方が、人それぞれで、人によっては食欲が我慢できなくなり負のループになる。俺はそうじゃない、我慢できない奴が悪いとかは低脳の考えで話にならない。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1e-DpTM [2405:6585:2d60:400:*]):2024/02/21(水) 09:29:16.55 ID:hWFzO4bI0.net
>>199は馬鹿丸出しだな。

過敏症はアレルギーと同義に扱われる事を知らずに、アホな返しをする。

トマトは低GI食品でリコピンは血糖値を下げる作用があると言われている。しかし、トマトを食べて血糖値が他の人よりもより多く血糖値が上がる人間は実在する。

血糖値と糖尿病の因果関係。空腹感による食欲増進。これがどうしても止めれないから、薬が出ておりその作用は尿に糖を出して血糖値を下げる作用だったり、インスリン排出を促し血糖値下げる作用、食欲減退。

血糖値のコントロールが体重の増減に密接な関係があるのは医学的に証明されている。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 12:22:41.44 ID:mk1Mmh7TF.net
>>194
3回どころか5回くらい食うぞ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 12:53:02.95 ID:9eA3fhhDr.net
血糖値コントロールしたいなら食後に軽く歩けばいいじゃん
スレ的にもちょうど合ってるし

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 13:00:46.21 ID:F8DxGIwwM.net
血糖値関係なくて結局食ってて草

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcc-x40R [2409:10:a960:4d00:*]):2024/02/21(水) 13:27:36.93 ID:kBFoxwtO0.net
食欲さえコントロールできれば簡単なのにこれが難しい
従って運動を添える

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f50-NGrU [2400:4052:88c4:2100:*]):2024/02/21(水) 14:29:30.57 ID:ne3ar18h0.net
結局のところ摂取カロリーが消費カロリーを超えないようにすればいいだけじゃん
食欲が抑えられないなんてただの甘え
我慢しろ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 17:12:57.13 ID:toO2sgle0.net
>>204
10時間て…
1時間に700カロリーも消費できるの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 19:07:29.53 ID:V1qC0M720.net
70kgの人が1km6分で一時間走るとそんな感じですね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 19:29:36.33 ID:kBFoxwtO0.net
>>211
仰るとおりだが食欲の制御が難しい
そこができれば苦労しない
甘え?承知の上です…

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 19:46:02.69 ID:hWFzO4bI0.net
馬鹿の一つ覚えの低脳に真面目に反応して偉いね。小雨の中、走ってきた。雨の時はトレランのゴアテックスが活躍してくれる。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 19:47:11.16 ID:5j+cy0Xv0.net
>>206
長々と講釈垂れてるけど
要するに血糖値云々なんて関係無く、結局食いすぎてるから太るんだよな?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 19:52:25.71 ID:hWFzO4bI0.net
>>216
お前みたいな話の本質、物事の因果関係が理解出来ない馬鹿と話す機会たまにあるけど、こっちが疲れるだけなんだよな。馬鹿は俺が正しい、理解出来ないのは説明してる側がおかしいとかの思考だからタチが悪い。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e378-iTNO [42.126.57.81]):2024/02/21(水) 20:42:25.05 ID:41XpI8650.net
血糖値は大事だぞ
カロリーだけじゃなくて意識するべきことだぞ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30c-h9aG [240b:13:4060:5d00:*]):2024/02/21(水) 22:49:49.61 ID:5j+cy0Xv0.net
血糖値が急上昇しインスリンが出て来て急下降すると飢餓感から 食 べ て し ま う んだよね?
ここで食わなきゃ良いだけじゃん
やっぱり食ってるじゃん
因果もくそも無い食ってるだけ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c37e-X6hX [240f:105:d048:1:*]):2024/02/21(水) 23:34:33.12 ID:gXK17X/X0.net
どうしたら我慢しやすいかって話だと思うんだけどね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a38b-xr8H [122.25.20.163]):2024/02/21(水) 23:51:32.11 ID:FhQeYc/b0.net
>>220
間食すればいいじゃん
それも無理ならもうお手上げだから胃でも切るしかないんじゃね?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0c-ycdu [121.84.187.178]):2024/02/22(木) 00:31:01.25 ID:YrB8g04Y0.net
もうそろそろスレチだと思うんだけど

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 00:34:56.49 ID:Uqo6yfEh0.net
低血糖の状態で食べてしまうなんて表現はただのバカだと思います

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 04:18:01.13 ID:fE8ks2GC0.net
デブは言い訳ばかり

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e378-iTNO [42.126.57.81]):2024/02/22(木) 07:17:38.92 ID:1CHPvoC40.net
インスリンの働きを調べればわかると思うんだけどな
知識って大事だね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 08:30:05.94 ID:HSyeG8tQ0.net
>>212
ロードバイクのブルベで平均200wで12時間半走った時は8804kcal消費だった。パワメ計測だからメッツよりは信頼できるはず

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 08:45:18.14 ID:KqCC7TQp0.net
人間には理性と知性と知識がある
血糖値が急上昇急下降し飢餓感が出ることも知ってる
ついさっき食べたのを理性で覚えてる
だから飢餓感が出ても食べる必要が無い事も理性的に判断できる
これが人間
人間ならお金が無くて本当に食べ物に困ってからくる飢餓と、急下降急下降の飢餓感の区別が付く

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 10:11:43.21 ID:LoC+lPzCa.net
ご立派なことで

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc3-sBhL [153.242.144.0]):2024/02/22(木) 11:15:45.26 ID:J1LspfgR0.net
血糖値云々はさっぱりわからんわ
俺は小腹が空いたらプロテインを飲んでいる
80キロカロリーで2~3時間空腹感から逃れられる
血中アミノ酸濃度が上がると空腹感がなくなるという論文もあったぞ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c3-iTNO [114.163.149.144]):2024/02/22(木) 12:28:04.16 ID:KOcxHHzz0.net
・インスリンのは血糖値の調整だけではなく、脂肪分解の抑制、脂肪合成の促進もする
・血糖値が急上昇するとインスリンが過剰分泌される

つまり血糖値の上昇を抑えることで、インスリンの分泌も適正に保てる=脂肪分解の抑制や脂肪合成の促進が適正に保てる

血糖値スパイクによる空腹感で余計なものを食べちゃう人ももちろんいるが、そもそも血糖値スパイクを起こさないことで、空腹感だけでなく脂肪を蓄える働きも抑えられる

だからプロテインファーストだとかベジファーストという食べ方があり、食後すぐのウォーキングなどがダイエットに良いと言われる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 13:24:22.09 ID:YrB8g04Y0.net
まだ血糖値の話してて草

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 14:08:40.63 ID:NJmhINX/0.net
ほんで皆はウォーキングの目標とかあるんか?ワイは1ヶ月に5km歩けば良いという気持ちでスタートしてもうすぐ1年や

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 15:08:01.88 ID:MTQIkhPh0.net
>>232
毎日最低4キロ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 15:15:08.56 ID:c6Of8Rnx0.net
毎日5キロ弱

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 15:31:57.01 ID:VQ7FY7QU0.net
毎日歩いてる人ってなんのため?
毎日歩くのと週に2~3回くらい歩くのは健康面では大して変わらないらしい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 15:54:52.55 ID:7YcjnKsHa.net
>>235
そりゃダイエットのためなのでは?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 16:05:40.52 ID:kOyO64sRd.net
少しでもカロリーを消費するためだろうね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30c-cjJ+ [112.70.189.247]):2024/02/22(木) 16:36:11.78 ID:NJmhINX/0.net
毎日4-5kmの毎日ってどのくらいの毎日なんや?雨降ったらいかんとか、仕事でつかれたら行かないとか、ガチ365日なのかで身体の具合変わらない?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 430d-qX7L [240b:c020:431:e6d1:*]):2024/02/22(木) 16:47:56.25 ID:c6Of8Rnx0.net
雨の日はパスでおけ
晴れてるのに歩かないと罪悪感がある

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f61-qLtX [240a:61:40c3:defc:*]):2024/02/22(木) 17:06:56.94 ID:pGVwz3Ut0.net
月火水金が雨降ってなくて体調が良ければ歩いて帰宅するようにしてる
およそ8km

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 17:38:23.24 ID:CoPF8avt0.net
>>232
1ヶ月に5kmじゃ少なすぎてほぼ効果ないのでは?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 17:56:20.66 ID:IaoDDCo80.net
>>240
2km×4回=8km って事?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 18:12:54.15 ID:pGVwz3Ut0.net
>>242
いや職場から自宅まで片道8km
×4なら32km

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 18:17:43.31 ID:HSyeG8tQ0.net
>>238
仕事で疲れて出来ないなら早朝に起きてやればいいだろ
ロードバイク、マラソンやトライアスロンやってて子供がいる人は時間ないからだいたい5時とかに朝練やってんぞ
残業に左右されないから予定狂わないしな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 18:39:24.91 ID:1CHPvoC40.net
俺は朝活だめだったので通勤を徒歩にした

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 19:28:06.49 ID:KqCC7TQp0.net
>>232
1ヶ月5kmって日常生活で歩いた距離でしょ
それはウォーキングには含まれないんだからゼロだよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 20:08:20.51 ID:VQ7FY7QU0.net
そこまでして歩かんでも

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 20:09:35.87 ID:IaoDDCo80.net
>>243
すげー
8kmなら90分くらい歩くねー
筋力と忍耐力あるねー

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 20:12:25.05 ID:NJmhINX/0.net
>>241
ワイはウォーキング始める前110kgくらいあって床に座れないレベルの身体の具合だったからこれで良かったんや

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 20:14:59.37 ID:NJmhINX/0.net
>>246
そんなんお散歩だけの時間に決まっとる。一回あたり300mとかでスタートしたで

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 20:16:11.33 ID:NJmhINX/0.net
みんな頑張ってて偉いなと思った。ワイも頑張るわ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 20:21:25.68 ID:NJmhINX/0.net
>>244
ダイエットの民とトレランの民を横並びで語っちゃあいねぇよ。でも朝ランは興味あるわ。なんか目覚ましのコツとかルーティンとかあれば教えておくれ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 20:22:21.18 ID:IaoDDCo80.net
1日10000歩(約7km)を目標に歩いてる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 20:24:38.36 ID:VQ7FY7QU0.net
>>249
今は何キロなの

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 20:41:03.46 ID:NJmhINX/0.net
>>254
今87kgぐらいや。この前85kgまで減ったけど歓喜のドカ食い3日ほど続けたら肥えたわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 20:41:37.61 ID:grCtK3BZ0.net
自分は通勤で7000歩くらい歩くな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 21:10:47.88 ID:VQ7FY7QU0.net
>>255
身長は?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 21:23:04.39 ID:fE8ks2GC0.net
月平均10,000若干割ってる
https://i.imgur.com/PFKv9cC.png

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 21:24:09.30 ID:fE8ks2GC0.net
月じゃなくて一日だった

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3324-sBhL [2400:4050:a400:1100:*]):2024/02/22(木) 21:38:05.25 ID:XbmRHpO30.net
>>255
スタートも今の体重も同じだ
お前は俺か?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30c-cjJ+ [112.70.189.247]):2024/02/22(木) 22:13:34.37 ID:NJmhINX/0.net
>>257
身長は169cmやな。ピークの時はぐんぴぃさんに激似やったで

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30c-cjJ+ [112.70.189.247]):2024/02/22(木) 22:15:10.87 ID:NJmhINX/0.net
>>260
お!デブフレンズ!一緒にポルシェみたいな身体目指そうぜ!

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 23:43:20.06 ID:BkWb1ZRm0.net
>>235
健康面なんかは考えていない、ダイエットのためのカロリー消費

>>238
悪天候はいかない、仕事で帰りが21時過ぎたらいかない
これ以外は毎日

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 00:28:02.30 ID:yXAHuGOo0.net
>>262
176の俺はフェラーリを目指すわ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 00:35:42.02 ID:9dsFjbov0.net
俺は貧乏ゆすりで毎日500キロカロリーくらい消費してる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30c-h9aG [240b:13:4060:5d00:*]):2024/02/23(金) 08:14:42.71 ID:3BwlXPE50.net
カロリー使うなら趣味も変えるといいぞ
漫画アニメより活字の方が消費カロリー多い(微々たる物だけど)

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/24(土) 08:32:55.97 ID:SZVa7DUa0.net
今日は晴れたな
90分ウォーキング10kmしてきたぜ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/24(土) 08:52:13.82 ID:TCOV7PsJ0.net
休息したあとは体力が回復していて軽い軽い

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/24(土) 22:14:53.78 ID:8qTwI4Jc0.net
ガチ勢でもないけどシューズ履き分けするようになってより楽しくなった。シューズで全く違うので気分転換にもなる。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/24(土) 23:34:40.27 ID:qwDgk7gS0.net
呼吸がしやすくておすすめのマスクある?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 00:25:30.23 ID:W9w1B1p70.net
俺はウォーキングにGT2000とカヤノを併用
ブルックスのゴーストに興味ある
4eのサイズ感がわからない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 00:26:17.20 ID:W9w1B1p70.net
布マスクは。
走るなら要らんやん

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae6d-eutj [217.178.139.137]):2024/02/25(日) 08:10:40.19 ID:dXS57Hs00.net
>>266
頭を使ってもカロリー消費量は増加しないか、しても誤差レベル
囲碁とか将棋の棋士は頭使うからカロリー消費するとか大嘘
そもそも脳みそへのエネルギー供給はさほど変動しないから消費量増えたら脳が死ぬ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af6b-hTeB [240a:61:4064:e38a:*]):2024/02/25(日) 08:53:46.26 ID:k5RAz9sa0.net
>>272
紫外線が気になる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb67-xn2T [126.62.59.174]):2024/02/26(月) 12:49:20.93 ID:1iprBq6x0.net
朝歩くと仕事中めっちゃ集中出来る気がするな
やはり人間動くことは大切か

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 13:20:10.17 ID:mlaY4v5F0.net
運を動かす

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 13:23:17.62 ID:TVJikCnwd.net
親のリハビリ用にルームランナー買ってあげようと思ってるんだけど自走式と電動式どっちがいいんだろ?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 14:04:21.35 ID:7QpPHRhi0.net
ウォーキングと瞑想も少ししてたが、ウォーキングだけで恩恵は事足りるよな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e0c-hTeB [240a:61:1082:e2f2:*]):2024/02/27(火) 09:17:29.76 ID:x5jzLfUa0.net
最近うんこ出ないから体重下がらんわ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 20:03:41.73 ID:jgM3bEBd0.net
うんこが出ない便秘で一番多い理由は水分不足
トイレ近くなるから飲まないみたいなタイプに多い

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ec6-Z4it [113.43.121.232]):2024/02/27(火) 21:25:48.89 ID:7rmWD9P00.net
ウンコ肛門まで降りてきてるのにカチカチで出ないの
マジにトラウマになるわ
肛門のなかにおにぎりみたいになっとる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9778-EmJj [42.126.57.81]):2024/02/27(火) 21:48:00.97 ID:VFgkYPaY0.net
今日は20,000歩
疲れたわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbc3-U9dJ [180.59.86.134]):2024/02/27(火) 22:00:39.56 ID:mnpP4zYZ0.net
痩せる前は20年来下痢症で日に何度も便所行ったりで困ってたが22kg痩せてBMI23になってから普通の一本クソになった
食生活変わってないし整腸剤も飲んでない
運動前後は水分補給してる
肥満と腸内環境の関係でもあるのかね?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6f-gWgT [2400:4050:a400:1100:*]):2024/02/27(火) 22:45:49.78 ID:3eV96Ziq0.net
>>283
食生活が変わってないということはないだろ
食う量が圧倒的に減っている
それが関係しているかもね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 13:17:56.92 ID:/eVBvUx70.net
正しい姿勢で内蔵を揺する事で動きが良くなる効果はあるよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 15:42:55.92 ID:wqZvrbiX0.net
便秘とは無縁で気持ちがわからん

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 15:46:50.97 ID:afJJd05t0.net
ゲーリーゲーリーホームラン
て応援歌あったよな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a38f-1Now [240b:c020:4a3:a3e1:*]):2024/02/28(水) 18:22:46.70 ID:OgThpcSX0.net
もうとうに普通体型なったし
デブが頑張ってるのみると
頑張れよ!とおもう

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16c8-PxTf [240a:61:3060:697a:*]):2024/02/28(水) 19:13:33.31 ID:eiaHeNWI0.net
美容体重になりたい
痩せて好きな服着たい

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM16-VtZE [133.159.148.173]):2024/02/29(木) 13:03:11.68 ID:Xhz/ToHlM.net
好きなだけ体重減らしていいぞ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 15:03:37.74 ID:onChsQr2M.net
エクストリームウォーク100の募集やってるね
興味あるけど、レビュー見る限り18000円なりのサポートされてるように思えないんだよなあ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 15:08:55.53 ID:ogRRa/Z10.net
身長−100が健康的な体重

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 15:50:33.00 ID:/GNNg23h0.net
-110じゃない?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 17:03:02.89 ID:HjrsYwRz0.net
若い頃は-110だったけどおじさんは-100で勘弁して

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 17:07:19.54 ID:PZ8QnjcuM.net
痩せ過ぎもダメらしいな
105で、おけ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 17:20:46.32 ID:ogRRa/Z10.net
基本は身長−100に0.9かけるでしょ
でも予防医学の元祖と言われる日野原重明はマイナス100で良いと言ってた

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 17:46:24.18 ID:ZvZBDS+J0.net
一般的な標準は-110
健康は俺も-100~105だと思う

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 18:46:21.49 ID:kvPzejys0.net
自分的には-110が理想で-105が標準
でも自分は-100で充分
食べるの好きだからちょいポチャくらいでいいいい

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 19:56:45.30 ID:ZvZBDS+J0.net
今回、2度目の大型ダイエット中でちょうど-100だけど体脂肪率が俺の場合高い。食事調整、有酸素運動は出来るけども筋トレがなかなか続かない。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 20:08:12.24 ID:t6gYBIiP0.net
-100で収まってるならまぁ許したるわ
超えてる連中は努力不足だから達成まで間食抜きにしろ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bfd-gWgT [2400:4050:a400:1100:*]):2024/02/29(木) 22:25:20.42 ID:V3IDkgOw0.net
はい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba0d-5Lon [2400:4051:8521:8700:*]):2024/03/01(金) 02:28:25.70 ID:NF3yZrPh0.net
日曜日の東京マラソンに向けて炭水化物および糖分大量摂取、体重増量中
これでいいのだ‼

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 03:10:31.94 ID:2Eb2esKF0.net
水分補給どうしてる?
12キロ歩いて3キロごとに塩ひとつまみと水400mlくらい飲んだけど飲みすぎてる気もする
検索しても夏場の最大量しか出てこないし

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 09:36:40.98 ID:B5MAcl/vM.net
数年つづけているのだが
腹減っこんだあとは体重はへらないけど
背中肉が薄くなっている
脚が引き締まってきた

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 12:04:17.23 ID:dtgOpxwH0.net
一度は東京マラソン出てみたいな
人多すぎでタイム狙えないだろうからエイド取りつつゆっくり走ってみたい

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 12:10:33.81 ID:10wlXFOHF.net
>>303
発汗量なんか人によるんだから自分の体調と相談しながら決める以外に方法は無いぞ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47f5-gio4 [240a:61:31ac:33df:*]):2024/03/01(金) 12:20:23.55 ID:dtgOpxwH0.net
>>303
ウォーキングの強度での発汗量で塩分をあえて摂取する必要はないと思う
ただでさえ日常生活で塩分過多なんだから

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b7-hTeB [240a:61:3113:ecdc:*]):2024/03/01(金) 21:09:20.34 ID:GIOochOH0.net
ダイエットしてるのに全然腹がへこまない
ケツとか他の部位は痩せてるんだけどな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c6-hygc [118.86.147.162]):2024/03/01(金) 21:14:59.68 ID:C+G3naAE0.net
>>308
ウォーキングジョギングでケツから下は鍛えられても腹筋背筋がダルダルなのでは

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4753-hTeB [240a:61:1181:3123:*]):2024/03/01(金) 21:58:24.34 ID:y5VrWonv0.net
>>309
腹筋と背筋は全く鍛えてない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 22:18:00.87 ID:NoGfM4ja0.net
腹周りの筋肉が脂肪を支えてくれると聞いた
まあ腹の肉は最後まで残るよなあ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 22:33:18.71 ID:fgTlNzgD0.net
ウォーキングで腹筋背筋使うよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 23:45:19.58 ID:kX6+r06k0.net
雀の涙にすら満たない程度だけどな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 23:49:30.55 ID:8oO2NPjzd.net
体重7キロ減ったのに体脂肪率は1%しか減ってない
筋トレもしてるのになんでだ…
腹回りも変わらない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 00:16:53.91 ID:1Lpm+yhV0.net
ウォーキングで日常生活で必要最低限の下肢の筋肉や腹筋背筋はつくよ
ムリに腹筋背筋やって痛める人は歩くだけでいい

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 00:17:18.16 ID:1Lpm+yhV0.net
そもそも腹筋つけまくっても痩せないから
結局は食事

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7c-hGhk [2402:6b00:e422:1a00:*]):2024/03/02(土) 06:54:01.75 ID:VHQBUBAC0.net
>>314
体組成計がぶっ壊れてるか水分抜けただけか
体重減ってるなら気にしなくて良くない?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 07:49:03.35 ID:IiphRjDP0.net
>>308
正しい歩き方をしてれば腹も背中も使うから痩せるよ
歩くのに脚を使ってるような歩き方では腹も背中も使わないからへこまない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 07:59:03.56 ID:+t7q9zVw0.net
脂肪がどこにつくか、どこから落ちるかは完全に体質で人それぞれ
特定部位の運動をするとか、筋肉を付けて変わるもんじゃない
腹回りが最後まで落ちない体質なら、最後まで減量して落とす必要があるというだけ
>>314
体脂肪率は絶対値はもちろん、相対的にも精度低いから気にしなくていい
もちろん本当に除脂肪体重が落ちた可能性もあるが
筋トレしてても短期間で一気に痩せると確実に筋肉は落ちるよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 08:00:28.07 ID:+t7q9zVw0.net
>>318
代謝の仕組みを理解してるか?
運動する箇所の脂肪を消費してるわけじゃないぞ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 08:19:21.64 ID:8dhPNqQKd.net
カロリー消費して腹の脂肪を落とそうぜって話なのか
腹筋を鍛えれば垂れ下がった内臓の位置を戻せるぞって話なのか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 08:19:49.14 ID:IiphRjDP0.net
>>320
部分痩せは無いのは分かってるけど
スクワットをしても上腕二頭筋は鍛えられないのと同じで、痩せたい部位はある程度動かさないと痩せないよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 08:32:51.74 ID:mNA7RhtK0.net
鍛えるのと痩せるのは違うぞ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 10:46:04.48 ID:1Lpm+yhV0.net
知れたことだがダイエットなら
運動より食事のほうが大事。
食事に気をつけないとどれだけ運動してもなかなか痩せない。
運動は筋肉つけて代謝上がるぐらいで直接減量に寄与するわけじゃない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 10:47:03.01 ID:1Lpm+yhV0.net
それと腹筋なんて薄い筋肉だからね
どれだけ腹筋の強度を上げても、食事で周りの脂肪が取れてこないと腹回りも痩せない

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 10:50:28.77 ID:fYz6XTjp0.net
いつまで経っても部分痩せと部分筋トレを混同するアホが減らない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 11:04:21.38 ID:1Lpm+yhV0.net
309~311が会話の起点でしょ
まずウォーキングでもフォームが良ければ腹筋背筋は少なからず使う
腹筋背筋要は体幹が鍛えられたら周りの重たい脂肪も支える
それで良いでしょ
腹筋背筋は抗重力筋なので座ったり立ったりしてるだけで使ってるけどね。
そこに歩きというムーブが入ることでより支えようと頑張るので腹筋背筋を使うようになる。
クランチやプランクをしないと腹筋使わないと思ってたらおめでたいw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 11:17:21.46 ID:khgV1lNB0.net
ケツがデカいやつは痩せても痩せた感でなそう

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 11:19:33.03 ID:1Lpm+yhV0.net
野球やってたやつはだいたいプリケツ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 11:49:31.77 ID:+t7q9zVw0.net
>>327
鍛えるという意味でも、歩行じゃ歩行に必要な分の筋肉しか付かないぞ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 11:55:32.76 ID:1Lpm+yhV0.net
>>330
歩行に必要な筋肉がつけば日常生活で困ることはないよ
歩く、立つ、座るだから。歩くが一番強度強いので。
それ以上鍛えたければ鍛えれば良いけど、無理する必要もないんじゃないの
ダイエット目的なら、筋トレガンガンやるより食事のほうが大事だし

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 12:37:18.65 ID:5M07PEf6M.net
メタボ妊娠腹をどうにかしたいならウォーキングにプランク30秒で良いから腹回りに何かしら少し刺激を入れたほうがいい
ただし食事とウォーキングフォームが完璧なのが前提な

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 14:01:11.01 ID:lcLHO8bcM.net
ウォーキングしてるけど今日は寒いな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 14:03:18.24 ID:OCdejzzbd.net
>>333
風が強くて寒いけど夜より全然暖かいから問題ないさ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 14:08:39.89 ID:1Lpm+yhV0.net
まあ体幹トレも大事だよね
ウォーキングやランニングフォームが安定するし
腹筋の中でも流行りのプランクは実は上級向け
腰痛めてる人や反り腰の人がやると悪化する場合もある。
プランクは腹筋背筋臀部と胴回りぐるっと刺激が入るので、腹筋が弱かったりポーズが悪く腰が反ったりすると背筋ばかりに刺激が入ったり痛めがち。
初心者では背筋は日常生活してたら自然に刺激が入るので、腹筋の前側を中心に鍛えた方が良い
クランチやニーレイズとかね。クランチで首を痛める人は、膝を胸に引き寄せるニーレイズでも良いと思う。
やり方は、2つ
仰向けで膝を曲げて頭をつけた状態で、足の裏を5センチ程度ゆっくり上げて下ろす3・3カウント程度のを5~10回。1~3セット
あるいは仰向けで、肘を少し曲げて手のひらを肩幅より少し広く下について、膝を少し曲げて少し浮かして、ゆっくり3カウントで胸に引き寄せて、3カウントで地面すれすれのとこまで下ろす。これも同じ回数とセット数
自衛隊式のカウントの取り方は後者のニーレイズで
伸ばしたとこで1,曲げていくとこで2.3.4
伸ばして戻していくとこで5.6.7。これを6~10回を1~3セット

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 14:10:55.30 ID:1Lpm+yhV0.net
自衛隊式のクランチも同じカウントの取り方
膝曲げて、へそをのぞいて、肩甲骨が離れる程度までで良い

tarzanの自衛隊ダイエットbookに載ってた
アマゾンで買えるよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 14:12:10.20 ID:lcLHO8bcM.net
>>334
6度雪風速10mだからキツいわ
風さえ半分になってくれれば楽なんだけど

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 14:21:35.09 ID:4rsIezYR0.net
ふくらはぎってどうやったら細くなんの?
太すぎてキモい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 14:25:44.98 ID:1Lpm+yhV0.net
ふくらはぎのストレッチと、カーフレイズあたりしたら。
ストレッチは壁に手をついて後ろ脚のふくらはぎを伸ばす定番のやつ
カーフレイズは階段とかのフチに足裏の前1/3くらい乗せて、カカトを上げ下げするやつ。
5~10回を1~3セット。
別に、床で椅子を掴んでカカトの上げ下げしても良いけどね。
これでふくらはぎの筋肉が鍛えられる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae8-ZAcH [61.206.254.151]):2024/03/02(土) 14:29:00.57 ID:1Lpm+yhV0.net
ふくらはぎはむくみでも太くなるので、ふくらはぎのストレッチとカーフレイズでむくみも良くなるよ
床に座って、足を投げ出して、ゆっくりとつま先を前に伸ばしたり、手前に引いたりするのもふくらはぎの動的ストレッチでむくみが良くなる。回数も似たようなもん

他には歩いたり走ったりすること自体もふくらはぎの筋肉使ってむくみ解消になる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae8-ZAcH [61.206.254.151]):2024/03/02(土) 14:31:35.11 ID:1Lpm+yhV0.net
あとは筋膜リリースも良いよ
道具使うならタイガーテールとかローリングマッサージできるやつで、ふくらはぎの裏をコロコロとローリングするとむくみが取れて細くなる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 17:22:33.28 ID:CuEVtCBm0.net
ぐあ
花粉症にはきつい季節だ
目が痒くて走りに集中できん

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 18:42:48.63 ID:s+I0ToyN0.net
唐突に雪降ってきたので今日は断念

昨日の夜は2ヶ月ぶりに外を走ったんだけどキロ6分20秒くらいで走れてビックリした
2ヶ月前はキロ7分切るのだっていっぱいいっぱいだったのに、なんでこんなに速くなったのか謎
体重もそこまで減っていないし、走らずウォーキングばっかりやっていたのに

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 18:52:14.38 ID:fYz6XTjp0.net
半年ウォーキングだけして、それ以降ランニングも混ぜてるがウォーキングだけでも最低限の筋肉鍛えられる。そのおかげで腰痛も改善するし。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae6d-eutj [217.178.142.242]):2024/03/02(土) 20:29:45.63 ID:Fy+FXWAW0.net
ウォーキングで筋肉鍛えられるレベルってサルコペニア(筋肉の衰えによる虚弱)に片足突っ込んでるんだけどな
そのまま行ったら60代で寝たきりだぞ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4783-ZAcH [2400:2200:81a:9173:*]):2024/03/02(土) 20:32:02.59 ID:Os5/iV1P0.net
8000歩歩ける脚力なら全く問題ない
20~30分でも最低限十分
歩いたり筋トレしてない人がほとんど。
筋トレを必ずしないといけないというのは強迫観念に近い。遅筋でも十分

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 21:42:41.08 ID:QIkGlXmb0.net
>>345
田舎で椅子に座って仕事してる人は全く歩かないよ
移動は全部車だし

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 21:48:13.35 ID:s+I0ToyN0.net
だからサルコペニアに片足突っ込むような肉体になるんだろ?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 21:49:02.29 ID:fYz6XTjp0.net
東京行くとみんな歩くの早えなと思いながら移動してるわ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 21:49:49.64 ID:fYz6XTjp0.net
間抜けが今はランニングしてると書いてるのに間抜けな指摘してるし

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 21:54:03.62 ID:Os5/iV1P0.net
東京のほうがみんなよく歩くよね
通勤で。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 22:11:08.52 ID:x6AfMpIo0.net
速歩で30分以上歩けば、運動不足の奴なら筋肉痛になるぞ
ウオーキングといっても強度や時間によるだろ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 22:23:04.76 ID:Os5/iV1P0.net
ソクホなら20分でも結構筋肉使う
別にゆっくりでも良いけどね
遅筋は使われる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 22:53:24.46 ID:1v5/gZ9D0.net
今日一日家で貧乏ゆすりしてるだけでこれ
貧乏ゆすりしすぎた
https://i.imgur.com/nKCEYxd.jpg

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 22:53:54.30 ID:TX8u5R4Ha.net
アディダスのプライムX2ストラングは3万9千円もする高価なランニングシューズだけど。
トランポリンで飛び跳ねるような反発力、前への推進力をもらえて筋力が無い人でも楽に速く歩けるのでおすすめ。
スーパーで買い物して重い荷物を持っても沈み込まず、体重や荷物の重さを推進力に変えてくれて歩きやすい。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 22:54:50.86 ID:1v5/gZ9D0.net
https://i.imgur.com/n7bAzVN.jpg

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 23:06:02.06 ID:5ETY6rV70.net
ウォーキングも時速7km以上ならランニングと変わらない効果みたいな記事もあるね
でも1kmを8分半なんてスローで走った方が楽
それを5km以上の距離をこなすなら尚のこと
走ってる者からしても速歩ってしんどい

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 01:12:45.93 ID:TntU1cVW0.net
分かる
時速7km以上で歩けたらウォーキングの方が消費カロリー高くなるらしいけど時速7km以上で歩くのってまぁまぁ結構大変
自分は時速8kmで歩けないけど時速8kmで走れるからウォーキングよりスロージョギングの方が効率いいと思ってる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 01:33:34.60 ID:W5LmqCrA0.net
普通に歩けるのは時速6キロメートルくらいまでだな
7超えると走っているような感じになる
あまり長くは続けられないな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 02:28:49.88 ID:9lGP3FWH0.net
>>354
カロリー・・・?
カロリーって・・・

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 02:33:19.47 ID:8LIX25wK0.net
だってカロリーって書いてあるもん

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 377e-W1er [240b:13:4060:5d00:*]):2024/03/03(日) 08:01:32.15 ID:to1ZZFtF0.net
>>354
一日貧乏ゆすりで4キロカロリーなんだね
砂糖1g分だけ食っていいぞ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-XCmx [49.96.242.151]):2024/03/03(日) 09:22:41.91 ID:Q/q8EWZfd.net


364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-XCmx [49.96.242.151]):2024/03/03(日) 09:24:05.48 ID:Q/q8EWZfd.net
基礎代謝も含んだ数字だよ?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb4-onPE [123.0.76.194]):2024/03/03(日) 09:31:00.62 ID:X6meCIPv0.net
楽じゃないから消費も増えるんだと思うけどな
俺は年齢から関節保護優先で速歩を選んでる
7km/hは楽ではないけど日課の半分以上は達成できてるかな
これから暑くなるとやや落ちるけど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-XXsC [49.239.64.8]):2024/03/03(日) 09:43:13.49 ID:+KaoQbW/M.net
基礎代謝含んで4キロカロリーとかすげーエコな身体ですね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-wrrM [1.75.246.51]):2024/03/03(日) 10:26:11.06 ID:BTK9k4SAd.net
カンマって小学校で習わない気もするな
しょうがないようんしょうがない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6d-PwRf [217.178.141.185]):2024/03/03(日) 10:26:42.95 ID:LIWkh+0Q0.net
1kcal=1Cal=1,000cal
アメリカだとCal表記が多くて単にカロリーと訳されることがある
>>354
貧乏ゆすりだけでこんなに消費するわけねーだろ
すげえ多めに見積もって半分基礎代謝としても2000kcal以上だぞ?
自分は日常的にトレーニングしてるけど、2000kcalって30km走や自転車ローラー3時間分(LSD)の消費カロリーだぞ
それに匹敵する貧乏ゆすりってどんだけだよ
そもそも貧乏ゆすりの消費カロリーとかどうやって計算すんだよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffc-Yn/q [240b:c020:440:4299:*]):2024/03/03(日) 10:48:58.30 ID:0R8yI5XF0.net
梅は咲いたか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c6-BTpz [118.86.147.162]):2024/03/03(日) 10:51:09.48 ID:cXYMRbS90.net
貧乏ゆすりで歩数計動かしまくればそれくらいに誤認させられるのかな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f79d-XCmx [240a:61:4164:882a:*]):2024/03/03(日) 10:57:50.58 ID:KiPHfrdv0.net
>>370
いや、心拍数が上がってるからじゃない?
https://i.imgur.com/n7bAzVN.jpg

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f79d-XCmx [240a:61:4164:882a:*]):2024/03/03(日) 10:58:55.08 ID:KiPHfrdv0.net
どの時間帯も心拍数が100以上をキープするくらい貧乏ゆすりをしてた

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6d-PwRf [217.178.141.185]):2024/03/03(日) 11:01:01.07 ID:LIWkh+0Q0.net
心拍数が上がったからってカロリー消費してるとは限らんけどな
運動中の心拍数ならvo2maxが分かれば推定で算出は出来るが
というか貧乏ゆすりで長時間心拍数上がり続けるってやべえだろ
貧乏ゆすりで心拍数が上がるのもおかしいし、心拍数上がるほどなのに辞めずにずっと貧乏ゆすりするのも理解できない

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-7psw [49.98.152.137]):2024/03/03(日) 11:02:03.26 ID:J+AyVc72d.net
貧乏ゆすりでそんな心拍数になるならなんか身体の不調を疑った方がいいんじゃないか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f79d-XCmx [240a:61:4164:882a:*]):2024/03/03(日) 11:02:52.12 ID:KiPHfrdv0.net
寝っ転がりながら腰から下を常に動かしてるからな
もちろん痩せるためだが

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6d-PwRf [217.178.141.185]):2024/03/03(日) 11:07:33.18 ID:LIWkh+0Q0.net
寝たきりの巨デブかなにか?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-XCmx [49.96.243.86]):2024/03/03(日) 11:16:21.43 ID:4BI2HU0sd.net
なんで怒ってるの?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-JCcX [49.96.229.32]):2024/03/03(日) 12:35:27.55 ID:7a3fYDrud.net
>>367
実際いつどこで習得したのかは全く覚えてないけど本当に小学校でやらんのかね?
絶対つけろとは言わないけどルールくらいは教わるんじゃないか?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 15:02:55.88 ID:SMuCLXMl0.net
今日は良く晴れて最高のジョギング日和だったね。
去年の10月にジョギング始めた時は3km(7分/km)が限界だったけど、今日は15km(5分15秒/km)で走れた。
体重も標準まで落ちたし、継続大切。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 15:52:12.30 ID:to1ZZFtF0.net
>>379
は?昨日から丸2日吹雪いてる地域もあるんですが

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 15:55:26.99 ID:xRziDG7Dd.net
股関節が痛いのなんなん

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 15:58:26.34 ID:UMr8em1F0.net
>>381
股関節が痛いということは股の関節が痛いということなんだよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 16:08:50.40 ID:dE+GSLPH0.net
言ってることは間違ってないんだろうが信次郎構文みたいでちょっと笑った

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3f-Hejz [2405:6585:2d60:400:*]):2024/03/03(日) 16:55:23.48 ID:xNjwjkAa0.net
ジョグしてると女性は腕しっかり振ってフォーム意識してウォーキングしているのをよく見かける。男性ではあまり見かけなくて、ラジオ垂れ流しで散歩してたり、オモリ持って歩いてたりと癖が強い。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe8-OTFg [61.206.254.151]):2024/03/03(日) 17:00:58.88 ID:WpqF9rCG0.net
ウォーキングだけどランシュー使ってるから膝とか痛くないわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f8-iFez [2400:2200:b7:db0a:*]):2024/03/03(日) 17:23:33.56 ID:SMuCLXMl0.net
>>380

ごめんなさい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 18:00:56.44 ID:TntU1cVW0.net
今日は寒くは無いけど雨降りだからトレッドミルだ
自分はやっぱり寒いのが一番駄目だ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 19:38:08.97 ID:to1ZZFtF0.net
>>386
許した

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 21:25:13.10 ID:W5LmqCrA0.net
今日は良い天気だった@横浜
裏山を2時間ほど走ったり歩いたりしてつかれた。タイワンリスをたくさん見かけた

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1b-YMRV [202.214.198.150]):2024/03/04(月) 21:25:10.23 ID:S1KE7PchM.net
>>384
ダンベル(1kg)をダランと腕下げた状態で持ってタラタラ歩いてるおじいさんとかね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-YMRV [163.49.214.23]):2024/03/04(月) 21:26:18.15 ID:BW86M+0HM.net
>>384
ダンベル(1kg)をダランと腕下げた状態で持ってタラタラ歩いてるおじいさんとかね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 22:26:14.42 ID:BluwlRU7d.net
>>390
そんなの見たことないよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 22:42:35.68 ID:EDrVS0ue0.net
>>392
人それぞれだろww
自分のすんでいる地域にそういうおじさんがいれば見たことあるだろうし、いなければ目にするはずがない
視野を広く持とうぜ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 23:17:39.49 ID:eWRHnks70.net
やっぱ痩せるにはカロリー制限で空腹に耐えないとアカンすかね
夏は時間あって調子いいと2万とか歩いてたから痩せたけど、今は週5で1万歩やっても全く痩せない
冬って痩せやすい言うけどほんまですか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9709-Pt3E [2400:4050:a400:1100:*]):2024/03/04(月) 23:33:58.31 ID:bx3ngz5C0.net
>>390
そんなやついたら走って逃げるわw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d70b-k+sP [220.104.13.161]):2024/03/05(火) 00:40:14.63 ID:CwUKYOww0.net
某山で仏門修行してたけど行く時60キロが52キロになって帰って来た
帰ってきて1週間に1キロペースで体重増えていったが

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 02:12:31.43 ID:NsShUbok0.net
>>314
体脂肪計は当てにならないぞ
ゴリゴリのマッチョの体脂肪削られてバキバキでも20とか出たりするみたいだし

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 06:55:09.09 ID:qp2Vw6Y60.net
>>394
冬は痩せやすいよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-YS8p [61.24.185.89]):2024/03/06(水) 06:59:47.81 ID:7MxWHgvS0.net
>>390
多少は腕の筋肉の維持になるんじゃない
おじいさんならそういうのも大事

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 14:20:30.78 ID:AsTfqOjp0.net
なんかこう 無理な寒さ 歩くきにならない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 14:37:41.53 ID:U5KCCktl0.net
デブは常に言い訳を探す
寒い
暑い
天候悪い
調子悪い
そんな時間ない
効率悪い
そしてカロリー取りながらスマホいじってブクブク太る

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 14:53:11.27 ID:D4GKk7Pbd.net
そんな寒いか?
おれんところ今の気温2.9℃だけどちゃんと着込めば余裕で外をウォーキングできるぞ
服装って大事よ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 14:59:05.62 ID:TjUQcZXJd.net
>>402
寒いとかほざいてるやつは防寒対策してないだけなんだよな(北海道や東北のような雪国を除く)

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 17:14:45.24 ID:miCpz9pv0.net
ポーラーテックパワードライの長袖インナー1枚に
ペラペラで換気穴だらけのウインドブレーカー羽織っただけで真冬もウォーキングしてる
これでも汗をかなりかくのでこれ以上着るのは無理

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 17:51:41.82 ID:45eY3iOT0.net
>>404
別に寒くないなら着なくていいんだぞ?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 17:55:54.33 ID:AsTfqOjp0.net
2月日数も少ないのに頑張りすぎた反動がきているだけ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6a-JCcX [2001:268:9bfc:3f97:*]):2024/03/06(水) 21:18:14.07 ID:q5J4iZES0.net
腰悪いから走りはお休みで1km7分ちょいの高速ウォークしてたら張り付いてくるやつがいてキモかった
インターバル走みたいに離れたら走って追いかけてくるんだよ
近づいたら歩きの足音して離れると走ってる足音がする
オーバルコースだけど1kmついてきて俺はノルマ8km歩いたからやめたらそいつは過呼吸みたいに息上がってコースアウトして座り込んでた
寒風の中手袋もせずに袖を掌に被せてカジュアルスニーカー履いてたから慣れてないやつとは思う
散歩でいいから他人気にせずにマイペースで頑張れよと言いたい
無理は長続きせんよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 23:01:02.63 ID:R+G155pO0.net
>>407
ペースメーカー乙です

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 06:10:01.17 ID:/IGL5ixq0.net
寒いこの時期のほうが距離稼げる
ただ風が強い日は結構辛い
風速5m超えてくると

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 06:56:29.87 ID:5aEoikGc0.net
無理はするな
だが死んでも継続しろ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 07:46:00.98 ID:oZIXplYw0.net
スーパーの広い駐車場であちこち空いてるのに
わざわざ隣に着けるやつなんなの

影にしたくてお陽さんよけ?
お前見とけよ的な車上荒らし避け?

きもいから降りて去ってからすぐにズラしてやるけどな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 07:49:12.71 ID:Ad3XQmM80.net
わかる、たまにあるよな
俺はよくわざと真後ろに駐車し直したりするw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 08:46:19.13 ID:/ZUw3Tf20.net
となりの車を駐車のガイドにしている。地面のラインより立体物なので分かりやすい。
そして並ぶと何故か安心するのよね。自閉症の子が物を並べるのが好きなのと同じかね。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 08:58:26.20 ID:6hgOm4pA0.net
横に車がないと満足に駐車できない下手くそもいる
この国は金で免許与えすぎ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 08:59:27.81 ID:oZIXplYw0.net
家族連れがゾクゾク降りてくるのもうるさい
ちょけるなクソガキ
また自分の車には衣服が接触しないように気つけるくせに
俺の車にフードやらカバンを擦り付けとるがな!的なやつとくにデブスおんなさん

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 09:00:56.39 ID:6hgOm4pA0.net
ブスとかデブって自分に甘く他人に厳しいからなぁ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 09:06:52.40 ID:2sOWyzGQ0.net
スレ違いなのにクドクド愚痴ってるアホも気持ち悪いけどな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f97-db+R [101.110.35.137]):2024/03/07(木) 11:25:05.21 ID:6hgOm4pA0.net
>>417
自己紹介お疲れさん

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1756-7psw [180.146.74.199]):2024/03/07(木) 11:45:00.90 ID:2ZjYDQHM0.net
運動すれば気分が良くなったりするらしいけどウォーキングかジョギングを心掛けても日頃の鬱憤だったり偏見混じりの思考は治せないって事が良く分かった

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb7-JgQi [121.119.74.201]):2024/03/07(木) 11:45:42.81 ID:/ZUw3Tf20.net
今日寒くて歩けない

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5781-Hejz [118.241.248.189]):2024/03/07(木) 12:11:25.65 ID:DnTKQHD70.net
>>418
ねえねえ、ここで免許のアホな話したり車の停め方の話するのってどんな気持ちなの?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 13:56:57.64 ID:47LQogHq0.net
>>419
ダイエットのストレスは人をおかしくするのかも

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 15:40:03.85 ID:Ad3XQmM80.net
運動は続けないと本当の効果はない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f5-OTFg [2400:2200:92e:d3cd:*]):2024/03/07(木) 16:30:20.44 ID:Ad3XQmM80.net
効果を実感したいならせめて雨の日以外は毎日八千歩を3ヶ月以上続けてみなさい

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f5-OTFg [2400:2200:92e:d3cd:*]):2024/03/07(木) 16:31:13.19 ID:Ad3XQmM80.net
そこからさらに半年一年はやらないと大きな変化は感じないだろう
薬よりも穏やかだがしかししっかり血肉となる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf23-JCcX [2405:6584:ce0:1000:*]):2024/03/07(木) 16:32:00.73 ID:GDWrlduZ0.net
そんなに歩く道がないわ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f5-OTFg [2400:2200:92e:d3cd:*]):2024/03/07(木) 16:36:48.34 ID:Ad3XQmM80.net
同じとこグルグル

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f5-OTFg [2400:2200:92e:d3cd:*]):2024/03/07(木) 16:37:41.75 ID:Ad3XQmM80.net
歩く走るは人間の運動の基本だからどこかで取り入れる必要がある
20~30分でも良い

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d767-V5Zh [60.88.127.18]):2024/03/07(木) 16:52:24.62 ID:yr0a+WMD0.net
スロージョグって効果あるの?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 20:04:15.09 ID:5aEoikGc0.net
スマホ歩きは効果無いよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 21:20:13.16 ID:kTS9JDaQ0.net
効果無いわけないだろ
アホなのか?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 21:27:52.10 ID:2sOWyzGQ0.net
>>429
1分あたり120~130の心拍数が脂肪燃焼ゾーンと言われている。普通のウォーキングだとこのゾーンに上げきれないからスロージョグがちょうど良い。ただ言えることは普通のジョグでもより長い時間出来る方で継続出来る事が大事。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 00:17:28.95 ID:4aSgZz6Y0.net
ジムのランニングマシンでガラガラなのにわざわざ隣に来る奴なんなの 老若男女問わずいる

434 :429 (ワッチョイ d767-V5Zh [60.88.126.202]):2024/03/08(金) 00:48:33.83 ID:10x1p1Nn0.net
>>432
なるほど、ご説明ありがとうございました

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c9-JCcX [2405:6580:8880:800:*]):2024/03/08(金) 01:03:40.76 ID:Ga2mFwbD0.net
>>433
そこの場所のマシンが使いたいだけ
何も考えてないんだろうよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 06:49:28.98 ID:MP4DY2t60.net
運動だけで1000キロカロリーとか消費するの無理だよな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 06:54:50.32 ID:C0ujvau40.net
長時間運動すれば良いだけだから無理では無いよ
ただしスマホ歩きは除く

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 07:12:23.06 ID:9JdVxghz0.net
移動したエネルギーの総量的に歩き方は関係ない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 07:31:21.46 ID:L1hdS7Rn0.net
https://i.imgur.com/eSsxmUM.jpeg
トレーニングとして運動してればこのくらいは行くぞ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6a-Q82t [1.21.51.10]):2024/03/08(金) 08:30:10.47 ID:RVjvYRe70.net
>>432
スロージョグだとすぐ心拍130超えちゃうんだが
超えたら歩く、120切ったら走るとかでも良いのかね
130超えてると無酸素運動みたいなゾーンになるんだよね
ガーミンの解説は

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6d-PwRf [217.178.136.248]):2024/03/08(金) 08:37:49.77 ID:L1hdS7Rn0.net
130で無酸素運動って最大心拍140とかなのか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 09:54:10.19 ID:vfIHbQih0.net
>>436
山登れば一撃3000キロカロリーとか使うよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 10:42:26.23 ID:dR6sBA2s0.net
10キロ強ランニングしたら1000キロカロリーてランアプリに表示されるけど
実際はわからん

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 10:52:23.62 ID:bXH7ygs/M.net
そんなもんじゃない

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 10:53:39.20 ID:GAWS8+Qc0.net
最近話題の内臓脂肪落とすアライって薬ってヤバイな
条件は18歳以上で男性は腹囲85cm、女性は90cm以上で既に生活改善に取り組んで食事管理や運動だとかをやっても改善しない人を薬剤師が確認して販売らしい
製薬会社の治験データでは1日3回1年の服用で内臓脂肪の面積が21.5%腹囲が4.7cmの減少
何よりヤバイのが副作用
食事で摂取した脂をそのまま排出するから下痢になることがあるらしくオナラでも垂れ流しになるみたいだし
毎日、息が上がる程度のウォークかジョグを5kmやった方が効果ありそう
思うにグータラデブ用の薬と思う
治験データに体重の減少記載もないし

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 11:25:38.01 ID:leiOaKzI0.net
ガーミンのVO2max上げるのをモチベーションにしてる
とりあえず60が目標

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f97-db+R [101.110.35.137]):2024/03/08(金) 11:59:10.64 ID:lAeqt9To0.net
>>446
60難しくね?俺は56が限界

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f5-hUeu [240a:61:31ac:33df:*]):2024/03/08(金) 12:34:50.23 ID:leiOaKzI0.net
>>447
去年59まで行ってサボリ気味の今58だからもう少しではあるんだけどなかなかね・・・

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 13:16:38.02 ID:lAeqt9To0.net
>>448
俺もがんばるかな!

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 18:29:27.33 ID:OkH26augd.net
今日食い放題行ったんだけどくっそつまんねーな
倍は食えるのに3000キロカロリー辺りでダイエット脳が働いてそれ以上食わないで帰ってきたわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 18:53:07.77 ID:9JdVxghz0.net
そんな覚悟なら最初から食べ放題行くな定期

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 18:55:15.66 ID:+dqQJE/z0.net
目標体重になるまではバイキング系は封印している

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 18:56:04.69 ID:OkH26augd.net
>>451
ダイエット始めてから人生つまんなくてさ
なんか面白いことないかなって試してみたけどダメだったんよね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 18:58:17.35 ID:OkH26augd.net
>>452
目標体重はもう切ってるよ
だから好きなだけ食えるかなって思って試してみたけど無理だったんだよね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 19:44:32.09 ID:C0ujvau40.net
ちゃんと管理出来るならたまの食べ放題くらい食っていいぞ
ただし1kgでも増えたら直ぐに警戒しろよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 19:44:38.65 ID:+dqQJE/z0.net
>>454
3000 食えば十分だろw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 19:45:17.46 ID:voX3zVEi0.net
食べ放題じゃなくて高い焼き肉にしろよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 21:02:58.35 ID:RAR2uQg20.net
ダイエットしてるのにバイキング?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 21:39:06.42 ID:OkH26augd.net
>>455
+1キロじゃすでに手遅れじゃん

>>456
十分かどうかは各々食える量が違うんで…

>>458
コントロールできるなら絶対禁止ではないんだぞ?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 23:49:03.85 ID:xoiZ7ruB0.net
体脂肪率低いならたまにはバイキングもいいかもね
俺は高いからチートデーはいらん

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 08:04:10.88 ID:R/1Atkuw0.net
しゃぶ葉とかで野菜メインの食べ放題すき😋

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 09:07:04.35 ID:jxzv/Nxg0.net
持久系競技のトレーニングしてると
毎日4000kcal~5000kcalは食わないといかんのだが
胃腸が弱かったり食欲薄い人だと毎日食い続けられなくてアンダーカロリーになってしまって成果が出なかったりするんだが
お前らはそんな心配なさそうだな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 10:11:53.43 ID:1L+2C0g4d.net
ダイエットスレで何言ってんだよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 10:16:24.65 ID:a6YLbqgFd.net
トレーニーとしては底辺なんだろ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 10:35:17.67 ID:eu1opBB30.net
ズレたマウント取りたがりの可哀想な奴は何処にでもいる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 10:42:42.72 ID:mntdPL0/0.net
自称アスリートがダイエット板に来てる時点でお察しよね~

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-db+R [163.49.213.78]):2024/03/09(土) 11:28:08.57 ID:Ky6uq8zaM.net
>>462
頭悪そうねw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c6-BTpz [118.86.147.162]):2024/03/09(土) 11:56:16.88 ID:RmehGplm0.net
そろそろファビョって「お前らデブと俺は違う」とか宣いだすぞ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-Ylao [126.194.18.19]):2024/03/09(土) 12:09:07.84 ID:GSEOOTyQr.net
>>462
へーすごいっすね
満足したら出てけ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 19:33:03.50 ID:FJ5RFc/90.net
少し前に煽るの失敗して顔真っ赤になってこれなら勝てるとか思ったんじゃないの

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 20:09:52.63 ID:jxzv/Nxg0.net
食うのも才能だからトレーニングと相性良さそうだな、ってだけの話なのにカリカリしすぎだろう
腹減ってイライラしてるのか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 21:47:20.83 ID:wW37X2wId.net
筋トレスレもそうだけど必ず変なイキリ野郎がいるな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 22:54:56.88 ID:pu44MYhP0.net
食う才能なんて一般人には無用なだけでなく害悪でしかないからな
食う才能が役に立つことなんてスポーツ選手しかないし、引退してから地獄見るからやっぱり価値ないんじゃね?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 23:00:46.72 ID:2OtIYgp+0.net
毎日4,5千カロリー必要とかいう特殊過ぎて社会人に不可能なトレーニングw前提持ち出してる時点で頭やられてる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 23:17:08.03 ID:hR/8TlC50.net
バカはすぐマウント取りたがるのは何でだろうね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 03:00:30.15 ID:Y/zP29450.net
お金がかからない趣味で健康維持って素敵やん

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 03:01:47.03 ID:HHFmDkdP0.net
タモリは散歩が趣味らしい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dbf-WJZE [2400:4050:2840:ae00:*]):2024/03/10(日) 07:22:22.59 ID:g9HcXH+r0.net
ダイエット板なのに アスリート目指してる奴いるのは何故

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 07:50:58.49 ID:C077q+/y0.net
俺すげーってやりたい幼子

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d9c-jpM3 [2400:4052:9340:700:*]):2024/03/10(日) 12:29:21.56 ID:lQV48b/10.net
1月2月は横ばいで体重が変わらなかったのは天気が悪いので回数が減ったせいだと思ってた
3月になって日の出が早くなったからまた朝食前に歩くようにしたら減ってきた
自分の場合は歩く時間帯が問題だったようだ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dbf-WJZE [2400:4050:2840:ae00:*]):2024/03/10(日) 14:53:44.38 ID:g9HcXH+r0.net
休日の朝起きて朝食前とか
17時位の夕飯食べる前とかかな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d50c-w1Dh [112.70.189.247]):2024/03/10(日) 16:22:42.16 ID:UpQQwQ860.net
山歩きしてきた気持ちよかった
皆も山歩きしよう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 18:45:42.03 ID:F4UtVCAj0.net
山良いよなぁ
山に囲まれた街に住んでいるから趣味としてやってみたいんだよね
でも防災放送で熊とか猪とかしょっちゅう流れているから怖い
あと装備が高価だから高尾山くらいイージーじゃないと挑戦できないな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bf-3ruA [240f:105:d048:1:*]):2024/03/10(日) 20:08:02.12 ID:Zt36GH2g0.net
後ろ向きで走っているシニアな方とすれ違った。後ろ向き歩きの人も時折見かけるけれど、あれって転倒して大事になったりしていないのだろうか。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d514-dI4+ [240b:13:4060:5d00:*]):2024/03/10(日) 20:14:04.93 ID:CHzZzui00.net
なんかの健康番組で後ろ歩きってやってるんよ
ダイエット的には意味無い
健康的には意味無くはないけど、ストレッチやればいいだけだし

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb29-a64b [2405:6584:ce0:1000:*]):2024/03/10(日) 20:14:54.36 ID:Eo2qQ5TS0.net
後ろで走るのは危ないけど公園や安全な場所で歩くのは健康にいいらしいよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 22:17:11.06 ID:ucLjI4R/0.net
転んだら間違いなく後頭部行くな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 23:26:52.94 ID:uQy9hG7X0.net
ジョグと歩きと半々位で50分
5キロぐらいかな 途中、腕立て、スクワット各20と懸垂2回
心地よい疲労感だ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 09:55:52.91 ID:7fipC2s5a.net
ジョギングだと脂肪燃焼ゾーンに入らないので歩いたほうがいいですか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 10:09:24.72 ID:EquHI4mk0.net
脂肪が全く燃えないってわけじゃないでしょう

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 11:43:36.64 ID:C874+6jY0.net
今の時代コスパありきなのかねえ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 13:43:27.74 ID:Ktx8Pqmv0.net
>>489
こんな感じで1キロ走って歩いてをやって、一年で食事制限合わせて20キロ痩せたがどんなに頑張ろうと有酸素運動で都合よく脂肪だけ消費はありえない。

https://imgur.com/a/MnBKJeO

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 13:52:11.39 ID:S1/pk6Xi0.net
ウォーキングだけでおけ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 14:08:17.74 ID:Y4kH6DjW0.net
最大心拍数の推定式とか有酸素運動無酸素運動の心拍数ゾーンの表とかどれくらい根拠があるんだろうか
実感と異なる気がする

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 14:39:59.07 ID:TUpXRmzx0.net
>>478
アスリートというと大層なものに聞こえるけど
持久系運動って敷居だいぶ低いし、週5、週6でトレーニングしてる人は結構な数いると思うぞ
筋トレも昔はマニアみたいな扱いだったが、今は普通に趣味として認知されてるしな
持久系運動やってても大会前の体重調整は必須だし、トレーニーだって減量は重要だからデブ以外のダイエットは認めない!とか鼻息荒くせんでも良くね?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 14:45:13.26 ID:TUpXRmzx0.net
>>494
自分の周囲の人間も推定式とだいたい乖離してるしあんまりアテにならんと思う
本当にHRmaxを計りたいなら、80%vo2maxから1分刻みで5%強度を上げていくランプテストがHRmaxを叩きやすい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 14:51:01.58 ID:TUpXRmzx0.net
>>489
有酸素能力が低すぎて、どんなに遅く走っても解糖系が動員される強度になってしまうってことだよね?
いわゆる脂肪燃焼ゾーンとやらは70%hrmax未満のことだろうが、
確かにこの強度はほぼ脂質代謝なんで脂肪消費ペースの効率は良い
ただ、1時間全力走でも80%は脂質系使ってるんでそこまで厳密に考えなくて良いぞ
そもそも解糖系使ったとしても、元をたどれば食事の糖質が使われるんで結果的にダイエットになる

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 14:54:07.27 ID:Uha1iiow0.net
歩いた(走った)距離だけカロリーは消費する
あまり細かいことを考えずに、続けられる速度でやるのがいいよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 14:55:50.65 ID:1buJemJSa.net
>>489
1ヶ月30kmのウォーキングをして
次の月は10kmジョギングをしてみたけど
ジョギングの方がやせた

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 14:56:49.68 ID:5EbEAcKv0.net
ウォーキングやジョギングだけしておけば
無理な筋トレする必要ない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 16:47:59.81 ID:nC2CDCeL0.net
無理な筋トレはいらないけど全身の軽い筋トレはオススメ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 16:57:12.92 ID:sy/C7FQ30.net
春めいてきて地元の過疎コースも若い人増えて活気が出るがGW頃にはまた過疎るんだよな
いつも常連が10人もいないのに平日の今日は見慣れない老若男女が30人はいた
摺り足歩きで慣れてない人が多かったけど是非頑張って続けて欲しいね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 17:30:02.28 ID:5EbEAcKv0.net
腹筋だけたまにしてる
ニーレイズやクランチとか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 17:30:30.97 ID:OglrsW+o0.net
>>500
動画とか筋トレ筋トレもしくは筋トレと有酸素を混ぜろばっかだから週2で一時間~二時間の筋トレの日入れてたけど要らなかったのか…
でもボディーメイクしたかったら要るって言うし70kgスレ辺りから筋トレ派が増えてくるしなぁ…

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 17:51:17.37 ID:PRc9xJ2r0.net
筋トレ嫌なら太ももだけやっとけば1番効率いいよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 17:58:43.53 ID:5EbEAcKv0.net
>>504
歩いたりジョギングだけでも最低限の下肢と腹筋背筋は使ってるよ
やって痛みが出ないなら筋トレは反対しないけど、ムリして痛みが出るようならやらなくても良いよという意味です。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 18:16:58.47 ID:Ktx8Pqmv0.net
痩せるだけなら食事気をつけて運動すれば痩せるが筋肉も失う。特に上半身。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 19:38:20.75 ID:FuMd1PHa0.net
筋トレは体幹だけでもやったほうがボディメイクにも健康にも良い

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 19:40:52.66 ID:5EbEAcKv0.net
その体幹がね
腹筋、背筋
腹筋で腰痛めてしまう人もいるわけで

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 19:43:42.47 ID:c8rGKSKP0.net
何を目指すかによるな
最速で体重減らしたいなら筋肉もろとも落としたほうが早いから筋トレは不要
体型変えたいなら筋トレはマスト

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 20:06:39.49 ID:TUpXRmzx0.net
>>506
寝たきりの人間なら歩行が筋トレになるかもしれんけど
普通に動いている人間なら、特別に負荷を掛けないと筋肉は鍛えられんぞ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 20:17:44.19 ID:5EbEAcKv0.net
>>511
それ強迫観念
速筋は筋トレでしか鍛えられないから筋トレは必要という脅迫文に脅されてるのかいw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 20:24:16.43 ID:TUpXRmzx0.net
>>512
年齢性別体重、現状の運動負荷、体型、何を目的としているかで求められるトレーニングは変わるだろ
「歩いてればトレーニングは必要ない」は70以上の高齢者が健康を維持するためのものとすれば妥当かもしれんが
最近の研究では後期高齢者も筋トレを取り入れた方がサルコペニア予防になる、という話もあるので微妙な線だな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 20:28:00.54 ID:5EbEAcKv0.net
>>513
筋トレだウォーキングだとここでは取り上げられてるけど
実際に高齢者で運動してる人は少数派でしょう
ほとんどの人が20分程度のウォーキングだけでもやれてたら上出来
更に筋トレもやりなさいというのはハードル高すぎる
ウォーキングか筋トレどちらかなら、基本のウォーキングを優先だよね
それならウォーキングだけで良いじゃんてなると思ってる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 20:28:22.57 ID:5EbEAcKv0.net
別に筋トレの効用は否定しないけど
マストにするとハードル高いと思う

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 20:34:52.21 ID:TUpXRmzx0.net
寝たきりレベルで動かない人間がウォーキングから入るのは否定せんけど
都市部の住んでる人間は大体ある程度は歩いてるんでウォーキングにカロリー消費以上の効果あるか分からんぞ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 20:48:11.13 ID:M8ht0RFM0.net
村山元首相は100歳になった今でも1日2回の散歩と体操をするのが日課だそうだ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 21:16:18.52 ID:zwT0E0Bc0.net
花粉症のせいで夜遅くしか走れん
21時過ぎないと落ち着かない飛散が

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 21:16:52.67 ID:IMYD/AM70.net
マラソン選手みたいな、
手脚細くてガリガリな体型に憧れる
雪が溶けたら走るんだ。
平日5km
休日10km
これでもまだ足りないかなあ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 21:28:37.69 ID:IMYD/AM70.net
去年は12月までまいにち5km走ってマイナス9kg
冬の間走れなくて5kgリバウンド
早く走りたいな
細くなりたい。ガリガリになりたい。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 21:45:01.59 ID:QRhrX8QB0.net
>>519
月間400~600kmくらい走れば良いんじゃない?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 21:50:16.83 ID:IMYD/AM70.net
>>521
そうですか、
毎月150km前後は走れるのですが、
その距離だとLSDしなきゃダメそうです
平日は時間が取れないので休日かな。
一回20km以上とか太ってからは走ったことがないので
ハードルたかいなあ。
頑張ってマラソン体型になりたいです

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 22:21:32.63 ID:S1/pk6Xi0.net
だから、急に落としたら
何回も言わせんな恥ずかしい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 22:23:01.04 ID:IMYD/AM70.net
>>523


525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 22:27:20.84 ID:5EbEAcKv0.net
俺は最近はあくまで体幹だけ
ニーレイズやクランチとか
ウォーキングやストレッチが基本だ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 08:02:26.93 ID:+mqW9nDL0.net
サッカー選手やボクサーみたいな細いけど筋肉もある体は憧れる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 08:04:22.71 ID:gcnvmGQY0.net
ウォーキング始めたがスクワットとクランプぐらいしかできぬ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 08:22:36.12 ID:9t1C21St0.net
クランプ??

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 10:59:06.67 ID:y1yn2WG+0.net
毎日じゃなく1週間に3回、6時間くらい歩くのでも効果あるかな
毎日は厳しいんだよな今時期は花粉も酷いし

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 11:33:54.57 ID:40sK9t1P0.net
>>529
カロリー収支次第だからなんとも?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 12:00:00.45 ID:ae6+TRq50.net
>>529
何の効果を望んでるの?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 12:08:18.60 ID:QDtGwnsQ0.net
体力をつけて運動を習慣にしたい。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 12:22:24.84 ID:Q0szDxXP0.net
長生きのコツはずっとちょこまか動く事だから、動いて損する事はない

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 12:26:59.90 ID:gcnvmGQY0.net
プランク スマンカッタ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 13:35:17.71 ID:5JrK0HhT0.net
>>532
習慣にするには自分の意思次第かと。
まずは毎日ウェアに着替えて外に出ること。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 13:49:02.77 ID:TVamk+Fw0.net
必要な運動なんて一畳あればなんでもできる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 16:18:36.46 ID:8kBpyO3c0.net
>>483
山歩きしよ。城跡巡りとかも楽しいよ。
人多いとこなら熊、猪は大丈夫。里山を歩くなら鈴とお守り熊さんスプレーを持ってても油断してはいけない

取り敢えず靴が有ればなんとかなるから量販店で格好良いと思ったやつ全部フィッティングしてもらえばいい

ジョギング、ウォーキング用の服があればそんなにお金かけずに始められるよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 16:42:22.88 ID:vJsHG98D0.net
毎日必死の近所走りでガリガリボディを維持してる。
自分67歳だけど子供の頃からずっと、女の子みたいと言われ続けてましたが、
30過ぎからはひとまわり若く言われるようにもなってきました
酒の購入は25くらいまでは困った、髭が生えたのは30前 ぐらい
スリムでしなやかな身体で、しかも萎れた感じもしない、そういう若い身体のためには
老けにくいという親からの遺伝もあるますが、運動や食事も大切だと思います
時々女性から、女装したらすごく似合うと思う、と言われますね
若く見えて、ゴツくもなく、顔も身体も肌もキレイっぽいという意味だと思います
アンチエイジングにはダイエットも必要だけど
毎日のお肌のケアも重要です
向井理っぽい感じの美肌男子なので、
日焼けと乾燥には気をつけてます

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 16:42:25.51 ID:vJsHG98D0.net
毎日必死の近所走りでガリガリボディを維持してる。
自分67歳だけど子供の頃からずっと、女の子みたいと言われ続けてましたが、
30過ぎからはひとまわり若く言われるようにもなってきました
酒の購入は25くらいまでは困った、髭が生えたのは30前 ぐらい
スリムでしなやかな身体で、しかも萎れた感じもしない、そういう若い身体のためには
老けにくいという親からの遺伝もあるますが、運動や食事も大切だと思います
時々女性から、女装したらすごく似合うと思う、と言われますね
若く見えて、ゴツくもなく、顔も身体も肌もキレイっぽいという意味だと思います
アンチエイジングにはダイエットも必要だけど
毎日のお肌のケアも重要です
向井理っぽい感じの美肌男子なので、
日焼けと乾燥には気をつけてます

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 17:44:18.63 ID:gcnvmGQY0.net
それ大事じゃないから1回でいい

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 20:12:18.78 ID:8kBpyO3c0.net
67歳ガリガリおじちゃんの美肌講座聞きたい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 20:24:43.82 ID:Ai8me/Yx0.net
スレ変えろ。爺さんの自分酔い語りはキモい

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 21:54:57.93 ID:5JrK0HhT0.net
ガリガリになりたいよう
痩せたいよー
BMI18以下になりたいよう

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 22:59:51.58 ID:5JrK0HhT0.net
毎年走れなくなる冬にリバウンドというパターンだったけど、今年は5kg増で抑える事ができてる!
今月末には雪が溶けるからたくさん走ろう。
めざせ48kgあわよくば42kg!
10kmを楽しく走れるようになりたい。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 23:08:36.11 ID:sTRJtvOD0.net
BMI18未満はさすがに病的な痩身と言わざるを得ないのだが

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 23:15:51.66 ID:fh5ROBQC0.net
気持ち悪いのが居着くようになると一層過疎化が進むな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 23:34:01.08 ID:xDIkPmHj0.net
今日は自衛隊式ニーレイズ10回

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 23:41:59.84 ID:5JrK0HhT0.net
BMI18そんなに気持ち悪いか?
精神薬飲む前はBMI17で、フルマラソン走ってたくらい身体軽くて元気だったよ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 00:18:42.25 ID:pKJWzaSd0.net
>>548
お前自身はそれをよしとしてるんだからわかるわけないじゃん
大多数の人はBMI22を普通って考えてる、20を痩せている、18を極端に痩せていると見ているからそれをさらに下回れば病的で気持ち悪いとか、拒食症なんだろうなって見るのは当たり前
どう見られようがお前自身がそれでいいならいいってだけの事だ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 00:49:03.74 ID:RNgzIGgZ0.net
BMIって骨格を考慮してないから当てにならん
人は身長だけじゃなく幅が違うんだよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 00:52:50.60 ID:MVrJ+tPg0.net
職場の制服5号着てたわ。
身体が軽くて走りやすかったあの頃に戻りたいw
体重1kgでフルマラソン3分タイムが縮まるらしい。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 00:56:55.07 ID:pKJWzaSd0.net
>>550
本人が良しとしているなら誰にどう見られようがどうでもいいんすよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd56-2MxC [180.146.74.199]):2024/03/13(水) 10:09:19.87 ID:hteUErLw0.net
登り下りが多いルートか緩やかな登り下りが入ってくるけど平地が多いルートどっちを歩くのが良いんだろ
傾斜多めのが負荷強くなったりする?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcb-b9wh [61.205.96.136]):2024/03/13(水) 10:13:22.35 ID:z6a2bNfxM.net
5日、6日と連続して歩きをやると体重おちない
で大雨で一日あけたら勝手に落ちている
筋肉の張りが消えるから?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d61-q2FY [2400:4050:a400:1100:*]):2024/03/13(水) 10:15:08.25 ID:K/ASwQTz0.net
そりゃあアップダウンがあったほうが負荷がかかるから、同じ距離を歩いたら消費カロリーも多くなるし筋力、心肺機能もアップするだろう

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 13:34:53.98 ID:/snlc/n50.net
>>550
BMIはデブでなくても骨太とか筋肉量でも全然違うもんな
最近は厚労省がメタボ基準の腹囲寸法を引き下げるとか言ってるが腹囲も身長160cmの人間と180cmの人間では横幅全然違うし
結局はお役所が言う健康基準てガリ痩せなんだよな
良く言えば美容体型で全体の数%の希少なんだよ
いろんな利権絡んでるから仕方ない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 13:47:54.97 ID:K/ASwQTz0.net
適正なBMIというのは18.5~25と相当幅があるんだよ
その範囲から外れているならよほど特異な体型でもない限り健康体ではないということだろう
文句を言っている奴らはずれてんな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 14:16:57.87 ID:Tn84dznh0.net
とにかく歩け
どんどん歩け

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 14:29:30.32 ID:ELfYKQQed.net
>>557
実際BMIと見た目が大きく乖離してる人なんか見たことないよね?
ボディービルダーやスポーツ選手とかみたいな特殊な事例がない限りは乖離することはまずないよな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 14:40:33.64 ID:yZ5KQLO50.net
トップマラソンランナーの平均BMIは18.7、ロードバイクのツール・ド・フランスだと平均21
ロードバイクの方が競技時間長いんだがゴール前スプリントやアタックで速筋も使うからかわりと重め
長距離ひたすら巡航のマラソンは軽さ正義だな
と言っても軽くするより馬力あげた方が速くなるラインが人それぞれあるんで限界あるが
女子の場合は馬力の伸びしろが低くて極端な軽量化に走るケースが多いようだ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 14:42:30.80 ID:ELfYKQQed.net
>>560
だからそんな特異な事例を使ってBMIなんか語っても仕方ないじゃん

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 14:48:17.54 ID:cFEAzhUI0.net
>>553
そういった枝葉末節に囚われてるうちは痩せない
ツベコベ言わずに一時間歩け

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 14:49:06.14 ID:yZ5KQLO50.net
>>561
いや上で走りたいからBMI18未満にすると言ってる人がいたんで
長距離の速さのため体重をどこまで調整するかという話だが
男でBMI18未満は逆に遅くなるケースが多くて、女はまあ軽くした方が速いことが多いがBMI18未満はホルモンバランスが崩れて健康損なうから辞めたほうがよい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 14:50:37.67 ID:9+vx6vB/0.net
食事も絡めればすぐ落ちるのに

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 14:51:58.04 ID:Tn84dznh0.net
歩けば万病が良くなる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 15:00:09.90 ID:sL0sp98Z0.net
ウォーキングついでにつくし採ってきたわ
数年ぶりに食べるな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 15:00:32.35 ID:9+vx6vB/0.net
歩き+食事も絡めれば ここはアホもいるスレ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 15:05:21.32 ID:Ehl/NoaZ0.net
>>566
つくしの卵とじおいしいよね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 15:19:23.08 ID:PbnPQRm40.net
もう春だな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 17:17:31.52 ID:hteUErLw0.net
>>562
言われなくても歩いてますが
やってない前提で説教かまされても困るわ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 17:53:49.95 ID:0IVVCKmS0.net
やってない前提とは言いきれないのでは
やっているやっていない関係なく、つべこべ言わずやれってことでしょ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 17:59:00.69 ID:MD883LDh0.net
傾斜きつくて30分なら、平地で1時間の方が良いのは流石に分かるだろうし、同じ時間なら前者が消費カロリーは若干多い

つまりグダグダ言ってないでどちらだろうが継続しろよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 19:33:33.37 ID:/0S/SZty0.net
フォームが悪いと下り坂で膝やられるよ
フォームが悪い人は全部登り坂だと膝のダメージ抑えられるよ
下り坂はタクシーとかバスでおk

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 20:41:43.63 ID:vOPJdancd.net
>>570
逆ギレする暇があるならもっと歩け
ダイエットは理論より実践なんだよ
ツベコベ言わずにやれ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 21:24:27.04 ID:K/ASwQTz0.net
怪我が怖ければ登りは走って下りは歩くようにすると良いよね
俺も裏山を走るときにはそうしている

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 21:28:21.21 ID:wchaRgR40.net
後々コントロールすること考えると食事で収支トントンにして、1日5kmくらい動いてアンダーにするのが良いんじゃないかと思うんですけど、それだと時間はかかりますやね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 21:41:28.93 ID:MVrJ+tPg0.net
体重によるけど
距離かける体重が消費カロリーなので
ものすごくざっくり計算すると
まいにち5kmで1ヶ月1kg弱体重は減るよ
毎日走るのが最初は辛いかもしれないけど
いつのまにか習慣になって走らない日が物足りなくなるよ。がんばろう。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 22:08:28.04 ID:IhQK/d9A0.net
2年で10kg太ったので人生初のウォーキングするぞ!
ソニーのウォーキング用のFloatRunっていうワイヤレスヘッドフォンと、ワークマンのハイバウンスバラストウォークっていうシューズと、中華のスマートウォッチっと、シマムラでウェア買ったよ!
形から入ってすぐ飽きるタイプだよ!
まずは1駅歩きとエスカレーター禁止からやるよ!
まずは3日続けるのが目標だよ!

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd03-O9jR [49.109.3.76]):2024/03/13(水) 22:31:28.46 ID:Y4TpSUHhd.net
続けるの大事。
1ヶ月続けられたらウエストポーチ買うとか
あたらしいウェアを買うとか
決めておくと長続きするかも。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd56-2MxC [180.146.74.199]):2024/03/13(水) 22:52:34.20 ID:hteUErLw0.net
>>574
歩けとツベコベ言いたいだけかよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f578-2MxC [42.126.57.81]):2024/03/13(水) 22:56:19.83 ID:6Qz0T/CF0.net
いや悩んでいる暇や細かいこと考えている暇があれば歩けって話じゃん

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 00:36:23.36 ID:dWFXR9UK0.net
男性の内臓脂肪型肥満の原因の一つは、

""男性ホルモンの低下""です。

ねぎに含まれる「含硫アミノ酸」は男性ホルモンを増やす働きがあり、メタボリックシンドローム(メタボ)を防ぐ効果が期待されています。 メタボは、内臓脂肪蓄積によって血圧や血糖、脂質代謝の異常を引き起こし、あらゆる病気の原因となります。

ジャンクフード食い過ぎもあるのかなクソデブあるある

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbe-SmKy [240f:83:51d2:1:*]):2024/03/14(木) 06:29:10.23 ID:lH66/6IV0.net
男性ホルモン上げるサプリ飲むと禿げんじゃん

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 12:26:04.15 ID:QgUPpTbD0.net
仲悪いねえ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 12:40:56.32 ID:XyLloPJX0.net
ぶっちゃけ3日坊主で1日休み
さらに3日坊主すりゃ1週間だ
これを継続してけばいいだけ
3日坊主万歳の精神で良いんだよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 14:00:40.35 ID:3tn5mg3a0.net
そういうのは三日坊主とは言わんがな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 14:37:46.82 ID:JSEPD9sud.net
よく都心部に住んでる人が2駅歩くなんて言うから地方でやるとどうなるか試したら2時間半以上かかったわ
県庁所在地かつかなり短い区間選んだからこれで住んだけどな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 15:00:40.58 ID:Be6At40o0.net
とにかく歩け
歩けばわかる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 15:02:00.62 ID:szQU5YaU0.net
>>585
胡散臭い自己啓発とか好きそう

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 15:04:43.88 ID:xkITP6Z80.net
医学の父ヒポクラテスは「歩くことは人間にとって最良の薬である」
これだけ信じて歩けばよろし

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65dc-3ruA [240f:105:d048:1:*]):2024/03/14(木) 16:40:08.49 ID:Pe+kqZYB0.net
まぁどれくらいのリソース割くかってことですよね。運動なら1日1時間使うのを当然と考えるかもったいないと思うか
食うの減らすなら空腹を我慢して集中できない時間をどこまで許すか

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abc5-YFuo [2400:2200:96e:77dd:*]):2024/03/14(木) 18:31:35.65 ID:Be6At40o0.net
何か持病を持ってるなら1時間割く価値はある
睡眠も深くなる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8388-Wr5Z [2405:6585:2d60:400:*]):2024/03/14(木) 18:56:50.43 ID:eWb1CuWv0.net
調子のってスピード上がって走ってると膝が張る。自分には6分前後のペースがちょうど良いと分かってくる。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5d5-dI4+ [240b:13:4060:5d00:*]):2024/03/14(木) 20:01:13.83 ID:HWcN7IYx0.net
>>591
空腹を我慢するのはダメだよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abc5-YFuo [2400:2200:96e:77dd:*]):2024/03/14(木) 20:08:41.13 ID:Be6At40o0.net
最低20~30分。
できれば1時間程度歩けると良いよね
要するに30~60分程度
つまり30分から1時間程度

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e308-JxUH [240a:61:3050:cd94:*]):2024/03/14(木) 20:12:36.95 ID:4GEN5fGh0.net
週に2回
1回で40分くらいだな
毎日じゃないけど何もやらないよりはいいと思ってる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 20:23:36.85 ID:Be6At40o0.net
別にゆっくりでも良いよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 05:50:30.07 ID:ItmHurPT0.net
ゆっくり歩いて良いけどスマホ歩きはダメだよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 06:04:17.24 ID:jvUkXHe60.net
消費カロリーは大差ないから一緒です

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 07:14:07.87 ID:ItmHurPT0.net
ウォーキングコース見れば一目瞭然だけど
いつまでもデブな奴ほどスマホ回数が多い
痩せていってる人はスタスタとずっと長く歩いてる

そもそもスマホ歩きは危ないからダメだよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 07:48:40.30 ID:everK3RT0.net
>>600
意識の差が行動の違いとして表れる例だね
優先順位を「楽しさ<運動」にする覚悟とでもいえるか

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 08:35:32.67 ID:ZuBANXjY0.net
何も考えてなければスマホやろうがやるまいが変わらんよ
自分じゃ意識してると思ってるみたいだけどその程度は意識系なんだよね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 11:03:30.71 ID:ntaaXyE20.net
筋トレもイメージすることで効果が上がるという研究結果があるしダイエットも痩せた自分をイメージすることで効果が変わる可能性がある
せっかく時間かけて歩くのに何も考えず漫然とやるのはもったいない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e8-YFuo [61.206.252.246]):2024/03/15(金) 12:49:59.38 ID:1mKEVwEz0.net
景色見ながらぼけっと歩くのは瞑想効果やリラックス効果があって良い面もあるよ
日常生活で頭をフル回転して疲弊してる人が多いからね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 18:34:34.12 ID:P95ryHiI0.net
山道を歩いてると見たことないキノコや子供の頃図鑑で見た花などがあって和むね
ウォーキングが楽しくなってきた

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc6-NKPR [118.86.147.162]):2024/03/15(金) 18:58:21.17 ID:MBETRkoM0.net
前に川の土手を歩いてたら雉を見かけた時はテンション上がったわ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dbe-4lDz [2400:2413:66a2:c200:*]):2024/03/15(金) 19:08:33.38 ID:jfZCBg+S0.net
山道はくまでいっぱいだから歩けないよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-FFEJ [49.96.230.148]):2024/03/15(金) 19:20:25.39 ID:VHUgDmfKd.net
歩くのは1日7000歩でいいとか言うけど
さっき1時間で4.5kmほど歩いてきたが7000歩いってない( ´・ω・`)
7000歩って結構大変やな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 19:35:26.82 ID:ItmHurPT0.net
>>608
ダイエットは(運動習慣無い人がウォーキング始める時は)7000歩でいいよ
でも慣れてきたら歩数と時間と距離を増やしてね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 19:41:27.81 ID:o6wmkFNy0.net
ヴェイパーフライ3買っちゃった
誕生月で15%オフだったから

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 19:42:08.46 ID:R7wuMwWA0.net
歩数目安で8000~10000歩
時間目安で30分から1時間程度とか
だいたいで良いんじゃない
俺は今日は体調すぐれないから六千歩

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 19:57:15.91 ID:7oSY86qb0.net
ダイエット、ウォーキング開始時は3000歩も歩いたら息があがってるいた
いまは10k歩余裕のよっちゃん

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 19:59:32.79 ID:+FKD1HG9F.net
距離はともかく1時間以上かけるのは辛い( ´・ω・`)
歩くより走るか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 02:38:06.38 ID:PQD4snM60.net
走っても良いんじゃない

総レス数 614
147 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200