2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GLP-1を使ったダイエットで痩せよう★8キロ目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 20:45:57.93 ID:7saNedpN.net
痩せる医薬品GLP-1
その使用者によるメリットやデメリット
効果や副作用、喜びの声や悩みなどの
情報を交換するスレです

※前スレ
GLP-1を使ったダイエットで痩せよう★7キロ目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1698211926/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 20:50:36.00 ID:Is82AnM6.net
乙マンジャロ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 11:24:07.13 ID:DpOpKxe2.net
マンジャロオゼンピック打ってる人お通じどんな感じ?
水下痢多くてたまに固形なんだけどこんなもん?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 13:13:03.57 ID:QE7SY3si.net
食欲なくしてさ、体がボロボロになるのを防ぐには何を摂ればいいの?
まず、カルシウムだよね
あとはマルチビタミンか
それと青汁
鉄分も必要か
これだけで生きていけるか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 13:17:27.25 ID:w0FuYjoL.net
>>3
まんご4ヵ月目だが、便秘がひどくて、10日位出ないとか割とある。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 13:45:32.42 ID:Y8ypCQMb.net
オイラも便秘気味だが食欲不振からの繊維質不足なんだろうと思う
結局薬で出してる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 14:19:38.50 ID:WVZ07A+4.net
食欲無くなって1日一食少量しか食べないようになったら、すこぶる体調が良くなったぞ。栄養不足?そんなのならないよ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 14:43:49.83 ID:Y8ypCQMb.net
その状況になってからどんくらいなんだよ、3ヶ月?半年?1年?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 16:28:36.44 ID:Obkq2qtL.net
便秘で悩んでて薬とか食べ物いろいろ試したけど
1番効いたのはワカメだったわ
マジでよく出るオススメ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 15:10:39.95 ID:RkTecdR4.net
粗食はやっぱり若返るよな
見た目そうだけど下半身がビンビンになるわ
朝なんてオシッコ出来んよwww

11 :4:2024/01/31(水) 17:15:10.58 ID:zAEe/PAa.net
誰か教えてちょ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:12:25.74 ID:trOunmgk.net
昨日久々にコッテリしたラーメン食べたらめっちゃ体調良くなった
体が求めてたんやなって

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:38:18.01 ID:/7yIPkaF.net
>>11
優先すべきはタンパク質 次に繊維質 次に炭水化物
ほかはサプリで良いよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 10:38:03.57 ID:cgo93V3t.net
リバウンドするのに薬に頼ってもしょーがないんじゃないのか?
生涯飲み続けるの?

15 :4:2024/02/01(木) 12:50:45.77 ID:05/KgScp.net
>>13
繊維質は青汁だけでいいよね
タンパク質炭水化物なんかいらない!
太る元!
目標体重になったらほんの少しずつ食べていくようにするから
でもサプリを飲み続けると薬物性肝障害が出るから心配だ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:48:24.52 ID:/YvkkF4B.net
リベル3m 2週目やけど効いてるのかどうかわからんから
7mに変えてもいいのかな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:47:03.80 ID:1Oe/KKBH.net
2.5ジャロ1ヶ月5ジャロ2ヶ月で5kg減ったが7.5ジャロ2ヶ月で1kgしか減らず
ここ1ヶ月はずっと平行状態。マンジュウは入手がムズイ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:57:32.42 ID:GMSkiEDj.net
世界的に2型糖尿病でのGLP1受容体作動薬全体への需要が増えているので供給不足になっているのを
どうしても「自費診療」のせいにしたい人がマスゴミに結構いるね
マンジャロもアメリカ市場のほうが価格が高いから、日本への割り当ては当然利益が少ないので減るわなw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:25:39.95 ID:3srZz8n1.net
>>17
ま?在庫なくて7.5に行けないんだけど、
ドクターは「7.5はききがすごい」って言ってたから期待してるのになぁ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:53:36.96 ID:1Oe/KKBH.net
>>19
マンジュウがとても良いと聞くけどね。あまり変化がないので5ジャロに戻そうかと
思うけどせっかく手に入れた7.5ジャロ権利を手放したくないのでずるずると

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:44:27.92 ID:wSEwF4Ps.net
>>18
普通に買い負けだよね
円安バカのせいで

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:54:20.68 ID:l4iz0nQM.net
>>15
サプリは飲め、不足している分を補うのには良い方法だ
肝障害が出る以上に不足による不具合の方が大きい
過剰接種は駄目だぞ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:57:02.90 ID:eoaOe12f.net
マンジュウコワイ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 11:51:52.32 ID:vGAMdjZ/.net
まんごがあんまり効かなくなって困ってたけどコロって食欲落ちてそこからまた食欲落ちついたままいられてるわ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:22:10.33 ID:adbVxLrQ.net
粗食になったら髪肌ボロボロになるかと思いきや逆でツヤツヤ
メンタルは調子いいし良い事ばっかりで驚き
うんこだけは出ないが

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 20:07:28.40 ID:P4M8JQbP.net
まんごもまんななも両方使ったけど、効果は全く変わらなかった。だから今はまんごで落ち着いた。まんじゅうは買えんからわからん。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 20:52:57.50 ID:Q5+wXDpV.net
医者のブログに今まで臨床した結果、マンジュウに帰結すると書いてあった

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 15:56:01.29 ID:PNvek7a+.net
まだ、マンジャ入手できる人がいるんだ。羨ましい。自分はマンゴを7か月
継続して最初の4か月で10キロ減量できたけど、残りの3か月は全然
体重減らなかったなぁ。
今は止めてるので、お腹が減って減ってつらい。2キロは体重増えました。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:12:09.75 ID:8WENIJkm.net
ワイは駆け込みでまんご6本買えた。
これが無くなったらリベ14mgに戻るつもり。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:12:31.26 ID:P0mh5nod.net
>>28
マンゴとは?オゼンピック?ですか

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:26:47.63 ID:jAOjW+rk.net
東京クリニックで糖尿病見込みかなんかでムリヤリ保険適用で処方してもらったのあるけど売ったらヤバイよな
知り合いに無料でも怖いしいらんのだけど

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:44:28.78 ID:q8c7NJdo.net
サルは保険も知らずに使ってるのか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:14:42.97 ID:MMIdKZtv.net
BMI33でウゴービに健保使えません
水飲み芸で35目指すのとどっちが早いかしら

高血圧、脂質異常症、2型糖尿病かつBMI35以上
orBMI27以上かつ肥満に関する健康障害が2つ以上

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:25:27.49 ID:ah7E+79g.net
リベルサス7mgを1年ちょっと続けたけど、ついに14mg処方してもらった
3ヶ月分高いんだわ・・・

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:49:15.98 ID:P7nnKliV.net
糖尿なってから保険適用じゃなくてグレーゾーンでokにしてほしいけど
それじゃ切りないんだろうなあ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:52:16.20 ID:MMIdKZtv.net
身体測定を真面目にやる処と自己申告であははんな処を見分ける方法plz

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 20:33:55.40 ID:cdpz3wJ6.net
>>33
高血圧、2型だけどbmiが31だからだめなのか…

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 22:06:25.06 ID:sT1rDTn5.net
ウゴービはそもそも処方してくれる病院を探すのが関門だと思う

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:35:21.62 ID:+U8gfe5p.net
色んなとこ電話しまくったけど取り扱いしないって言われたわ
なんのための薬だよ
>>38

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 11:03:32.66 ID:frpM2eZt.net
ダイエットって維持こそ重要だけど続けられるのこれ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 12:51:45.16 ID:P8Iez7ul.net
美容や減量目的で使う理由なんて楽して痩せたいから以外ないだろうから
薬使うの止めたらどうなるかは言うまでもありませんよね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 13:06:10.79 ID:biyczDZ/.net
>>39クリニックレベルの所じゃ無理
大学病院レベルの糖尿病・内分泌科を攻めるが吉

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 13:06:54.40 ID:biyczDZ/.net
2/22以降にね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 14:03:45.58 ID:LeFzPV53.net
もうマンジャロ自費で手に入らないの?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 17:47:27.41 ID:pAk5yy6N.net
糖尿の人とかダイエットと関西ないやんけ!使用目的が違うわ。書き込むなよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 17:47:44.63 ID:pAk5yy6N.net
関西やって!笑

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 17:54:43.52 ID:B0zLOwTM.net
糖尿やからこそ痩せんといかんのやが

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 18:38:41.03 ID:69I2IrgF.net
毎度おなじみ治療・美容論争はっじまっるよー!

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:08:30.65 ID:D66nQGLr.net
老人に貢がされるだけ貢がされて、肝心の俺らが健保でGLP-1使えないのおかしいだろ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:22:11.39 ID:X7j6Oj6g.net
関西やってがジワる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 00:21:20.27 ID:/Asj3P2k.net
>>42
大学病院等にも聞いたんだけどね
大きい病院こそ何もいってくれなかったな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 00:37:04.03 ID:/VsTfYNQ.net
フルグラ「美味しいです。日持ちします。栄養バランスいいです。そのまま食えます。」<こいつが非常食として普及しない理由って何? [812628211]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1707045093/1

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 09:01:21.75 ID:HdkI9F6f.net
ダメです。マンゴやる前はずっと食べてたのを忘れてました。マンゴが入手できなくなって一カ月。
食欲が戻ってきてしまった。夕ご飯を2回食べてしまう。
マンジャロの効果って凄かったんですね。。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 09:17:03.54 ID:eL7NA665.net
自由価格のアメリカ市場のパイの前ではケチンボ薬価で儲けも少ない日本に回るGLP-新薬は結局高くつく

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 11:35:33.38 ID:tfzMz5K3.net
Twitter見てたらメトホルミンにアンチエイジング効果があるって流れてきたけどマ?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 12:08:45.12 ID:NJej2774.net
マンで効かん奴って終わってるやろ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 15:17:18.00 ID:4Cq5gCQG.net
摂食障害(過食)なんだけど昨日久しぶりにオゼンピック0.5打ったら過食衝動全く来ない
毎月の莫大な食費に比べたら自費でも全然だわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 18:15:10.72 ID:r0Z7WQrG.net
>>55
しぬほど下痢するから100錠以上無駄にしたわ、効果のほどはわからん

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 18:18:25.33 ID:tfzMz5K3.net
>>58
腹下すよね、腹痛までは行かんけど
リベと違って毎食飲むのめんどくさくてしょっちゅう忘れるけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 11:18:54.85 ID:jJXWbW1s.net
自分は糖尿病治療でリベルサスを内服してる。
持病の治療の為のステロイド大量投与の後遺で糖尿病発症。家族に糖尿病患者はいない。
昨年9月からリベルサス3mgからスタートし、今7mgで内服維持。
体重は大幅な減りはあまりない。食欲はないけど、嘔気とかはなく別に食べなくていいやという感じで食事量が減ってる感じ。
メトホルミンとフォシーガだけではたいして数値が改善しなかった状態が続いていたが、リベルサスを併用したら劇的な数値の変化。
168㎝
体重 9月:67kg→11月:65kg→2月:63kg
HbA1c7.5→7→6.2

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:30:59.32 ID:cCI4EG4Q.net
身長ほぼ同じで体重はわしより遥かに軽いのに数値悪いなー

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 18:50:32.26 ID:2BL4wt4t.net
>>39
まだ発売前なんだから取り扱いしないって言うさ
発売後に施設基準満たす大病院にかけてみるといいよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 03:32:24.77 ID:/CAtWf4r.net
>>60
良かったね~

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 05:44:31.99 ID:OIZX9K31.net
>>61
ステロイド恐るべしですよ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 05:45:42.29 ID:OIZX9K31.net
>>63
ありがとうございます。
ここからHbA1cを5まで下げられたらいいなと思います。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 11:21:29.77 ID:0dFDzVXF.net
体重100キロマンゴでヘモ5.2っていい数値か
最近体調良くなったんで週5日1時間有酸素運動またやり始めた
早よ体重落としたい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 12:14:36.24 ID:ZDFhrd7z.net
略し方キモすぎて

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 13:04:32.48 ID:0dFDzVXF.net
おん?お前ここは初めてか?
力抜けよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 15:13:55.39 ID:AJhhDo5E.net
100キロマンで一旦区切るだけよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 17:31:39.46 ID:7zTxTwyu.net
今回も無事7.5ジャロの配給があった。Xではマンジュウゴの配給を受けている人
の書き込みを見るけど、いったいどんなマジックを使っているのやら

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 07:53:12.49 ID:DUnMKoRq.net
マンとか絶対体に悪いだろ
リベでも下痢なのに

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 10:50:53.48 ID:ABecKX6E.net
軟弱者だな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 14:04:42.06 ID:6Wagh8z4.net
自分はリベ飲んでるけど便秘だよ
食べる量が減ったからだと思ってた
人によるのかな?
乳酸菌と酸化マグネシウム処方してもらってるけど1日おきくらいやっと

リベ1年ちょいで今HbA1c5.2(糖尿病発覚時HbA1c8.3巨デブ)
前にも書いちゃったけど
カロリー計算アプリあすけんと運動も併用しだしてから半年で体重15kg減
半年前はHbA1c6くらいだったので
しつこくてスマンけど
カロリー計算と運動を併用すると効果高くなるよマジで

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 15:39:50.30 ID:cfPtve6O.net
俺は10日に一回位しか出ないよ
あまりに出ないから出し方忘れるレベル

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 23:20:50.50 ID:sUlPuT1f.net
リベルサス7で、カマグ(酸化マグネシウム)やコーラック等の下剤よりはいいかな〜と
DHAサプリを下剤代わりに摂ってる、1日3粒指示のところ5粒摂ってる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 11:11:55.00 ID:ZR8GLFWO.net
みんなはどこで薬もらってるの?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 12:22:23.11 ID:5qkliaBd.net
アイン薬局 稚内店

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 12:30:24.38 ID:MGSy6/TF.net
もう2ヶ月近く7.5の入荷待ちしてるけど全然入らない@世田谷の薬局

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 01:19:30.68 ID:9DaSttg5.net
リベルサス・オゼンピック・ウゴービを作っている製薬会社のノボは最終的な注射製剤を作る工場ごと
1兆6千億円かで別企業からごっそり買収したらしい、数日前の記事だけど注射の供給が増えるといいな

2型糖尿病で薬をもらう調剤薬局で薬剤師と話すが、新規に卸しから注射剤を卸してもらうのが完全に今は無理らしい
自分はリベ7だけども

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 08:48:41.42 ID:g+pBsei2.net
お膳はインシュリンを打っていた時と同じ注射容器だから代替えが利くんだろうな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 08:50:57.20 ID:84XpNTQA.net
ダメだ・・マンジャロ入手できない!、65キロになった体重が一か月半で
70キロになってしまった。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 08:51:31.89 ID:wgQIUoKY.net
>>81
食い過ぎだろデブww

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 16:03:26.42 ID:wlvw1mOa.net
俺なんてBMI32.3もあるし

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 16:59:58.88 ID:4qeJTENL.net
BMI40以上の超巨デブで糖尿病発覚したけど
リベと食事管理アプリと運動でやっとBMI33大デブ
hHbA1c5.3になった

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 17:06:47.52 ID:ow36A2CT.net
わしと同じくインスリンめっちゃ出るタイプかな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 18:20:41.66 ID:QO9sgKWb.net
リベ7全然痩せないなんで?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 18:29:46.51 ID:3KIHNmtK.net
食ってるからだろ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 23:21:02.70 ID:vY4mpR5W.net
俺今のところリベルサス7mgで84kgから75kgへ9kgやせたよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 04:37:09.05 ID:CrXCWw+b.net
↑どれくらいの期間ですか?
86からリベ72週間 84
変化なし

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 05:44:36.71 ID:pdH7j+cx.net
減らないって言ってる人は食いすぎなんだって
摂取カロリーを基礎代謝くらいまで減らしたらリベルサス1ヶ月目で4キロ落ちたよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 08:02:23.69 ID:UcnBSxbY.net
食いすぎを抑えるのにglp-1をやってるのにガマン出来ないつってんだよ!言わせんな!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 08:58:38.20 ID:30MBiiBL.net
>>89
ちょうど半年くらい
最初はリベルサス飲んでるだけでは全然体重減らなくて
途中から食べたもののしっかり記録して接種カロリー管理仕出したら痩せましたよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 10:30:18.91 ID:PoPqMtCf.net
1週間後に健康診断なんだけど、休薬した方がいい??

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 10:47:19.61 ID:2cVahuqe.net
>>91
カロリー管理アプリくらい使えよ

あと食事の前には野菜(低糖質の)を大量に食う
ベジファーストを必ず
血糖値の急上昇が脂肪を溜め込みやすくする
https://brand.taisho.co.jp/contents/livita/364/
https://vitabrid.co.jp/columns/healthcare/lowgivscarbohydraterestriction/#:~:text=%E8%A1%80%E7%B3%96%E5%80%A4%E3%81%8C%E6%80%A5%E3%81%AB,%E3%81%AF%E6%80%A5%E9%99%8D%E4%B8%8B%E3%82%82%E6%8B%9B%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
糖尿病じゃなくてもベジファースト守るべし
血糖値スパイクから血管を守ろう

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 10:50:40.84 ID:im1U8Iyr.net
>>91
飲み方をちゃんと守ってる?
夜から6時間以上の【絶飲食】
朝に規定の水で飲んだら30分〜2時間あけてから食事
水は120ml以下より更に少なめに
このスレでは水は50ml言われてるが自分は60mlが苦痛無く飲める
2時間あけるのが大変でも1時間くらいはあけよう
30分は最低限

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 12:21:31.27 ID:PoPqMtCf.net
うん、飲み方ちゃんと守らないと効かないよね
↑の通り飲んでたら大食いの私も食えなくなって、1年かからず70から50になったよ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 16:44:02.97 ID:/Mfb+TDH.net
自費はマンジャロもオゼンピックも手に入らない
なんだが糖尿病ある奴はマンジャロ2.5ミリか5ミリを4月から一ヶ月処方でだしてもらえるらしい
羨ましいンゴ
今はトルリシティらしいが気持ち悪いんだって
だから変更になるだと!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 17:11:51.48 ID:IrIBNTKJ.net
あと、酒とつまみ飲んで寝た場合も、6時間以上空けたとしても朝胃もたれしてると胃に残ってるから意味無い
とにかく胃が空っぽで飲まないと効かないと思う

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 18:51:14.31 ID:GoHY+wGf.net
>>97
糖尿病羨ましがるとかおかしなことになってんなwww

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 19:49:30.55 ID:kCdVDCBG.net
個人輸入でフォシーガ買って服用してから尿検査受ければ糖尿病判定される

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 20:59:40.56 ID:k6pxgq4Z.net
頭悪そう

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 21:14:27.16 ID:RMaDsbon.net
尿検査だけじゃ判定されねーよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 21:28:37.53 ID:PVDtvy89.net
HbA1cが6.3以上にならないと、糖尿病の診断は出ない。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 21:30:43.28 ID:PoPqMtCf.net
>>93
id変わってるかもだけど、飲んでるのはリベルサス
リベルサスも健康診断に影響でる?休薬必要?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 00:19:48.29 ID:K0Tf7zh0.net
糖尿病見習いでも保険適用で出してくれるとこ探せよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 09:04:27.01 ID:xPyOk+8C.net
見習いwww

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 14:42:43.00 ID:BmdFtlHP.net
体脂肪率40%なら余裕なのにBMI35は無理ゲー

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 14:54:29.96 ID:BmdFtlHP.net
肥満度一
軽い目まいと吐き気
肥満度二
重い吐き気と頭痛、末端の痺れ
肥満度三
二での症状に加え、平衡感覚の異常に幻覚と幻聴
肥満度四
全身に走る激痛、および全身の穴からの流血
肥満度五
全感覚の喪失と、それに伴う意識混濁、自傷行為
肥満度六
人間性の喪失もしくは死
肥満度七
確実な死

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 18:58:49.02 ID:O3q2QOfQ.net
>>107
わかりすぎる
BMIは24なのに体脂肪率は40パー超えてる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 00:49:21.80 ID:sskQGkNK.net
飲酒欲求抑える効果もあるって言われてるけどほんとだなこれ
休肝日作れないしアル中寸前くらい飲んでて、肝臓の数値も悪くて減酒外来に行こうかと思ってた

が、オゼンピックやりだしてから1杯飲んだくらいでもう喉がつかえるような感覚、飲みたいという感情もあまり湧くことがなくなった
アルコールと食どっちにも効いてくれるのありがたいな…

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 00:54:28.11 ID:F+94ndNY.net
いいことだ
付き合いの飲みは多少仕方ないにしても、1人晩酌でガパガバ飲んでもいいことないもんな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 14:04:00.09 ID:l8dGhEbD.net
リベ3始めて1ヶ月で4kg減
始めて本当に良かった
あと6kg減らしたい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 15:34:28.89 ID:gt2bsI5L.net
dmmでリベはじめました
食欲無くなったから食べなくてもいいかなって感じになりますね。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 15:57:33.98 ID:wH9g/EF/.net
腹が痩せた後に残ってる物体の皮膚か脂肪の見分け方ってなんじゃろ?
引っ張って伸びたら皮膚?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 20:54:11.92 ID:1amUbJP5.net
>>97 自費ならオゼンピックは余裕で手に入るけど。マンジャロは2ヶ月待ってるけど入荷予定未定だわ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 22:56:07.37 ID:Mt8Nq+Bt.net
BMI40.2
体脂肪51.6
でもHbA1cは5.8
個人輸入高杉草

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 03:24:33.13 ID:bWZ8MCHV.net
てか、リベ安くなった?
いつも買ってるとこが7mg、3ヶ月分-6千円になってた

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 04:02:43.89 ID:iDbCi/Nv.net
>>116
それは単なる肥満であって肥満症ではないのでしょう

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 06:23:17.70 ID:+2X6QfS4.net
7mg3ヶ月分送料とか入れたとしても43000円のとこが最安?
他に安いとこあったら知りたい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 06:38:51.27 ID:6NgyZW05.net
インジェネまだ?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 09:50:05.02 ID:ByCR63Lg.net
お腹すかなさすぎで栄養面心配になるけど朝晩プロテイン飲んどけばいいかな?
昼はサプリ(海外のNOW社のマルチビタミン等)と納豆ごはんとかで満足だわ。
タンパク質が不足しそうで

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 22:55:03.87 ID:E2Lkf1Xz.net
テメーの糞でも食ってろや

123 :2型糖尿病:2024/02/15(木) 00:53:29.53 ID:X9dvUW3u.net
マンジャロの2週間制限がうざい
オゼンピックで我慢してる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 06:21:51.52 ID:hrRqjxKY.net
>117
>119
その安くなったところや、3ヶ月まとめ買いで安くなるのは、ネット診療ですか?
痩せないと周囲の目がつらいです。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 03:45:55.63 ID:PifJQiTZ.net
>>124
ネット診療だよ
ここで書くとダメそうだから探してね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 11:07:35.94 ID:U7n/m0kT.net
ノボ、錠剤バージョンの減量薬用意−有効成分の入手難で承認申請延期
https://news.yahoo.co.jp/articles/874f470fafcf03e36c794d04063fbce6c98aafe0?page=2
>ヨルゲンセン氏は錠剤が重要な市場として、有資格者しか注射を打てない日本を挙げた。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 11:12:45.53 ID:U7n/m0kT.net
>>126
>大ヒットしたウゴービの経口薬は、現在売られている注射とほぼ同等の減量効果があるが、有効成分のセマグルチドの必要量が注射よりはるかに多い。ノボはすでに製造が需要に追いつけていない。

日本の注射限定を回避するのでも経口薬は原薬が多く必要になる→当然お高い

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 12:20:06.76 ID:T3ENxuVB.net
>>123
オゼンピックはマンジャロと比較してどうですか?あんまり変わらなかった
らオゼンピックに挑戦してみようかな。もうマンジャロの入荷状況を問い合わせる
のに病院に電話するのが辛い。今年に入ってずっと入荷なしと言われ続けてる
ので。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 12:49:34.31 ID:Z4k/6626.net
今回も無事、7.5ジャロの配給があった。よかった。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 16:50:48.85 ID:vtSts0Bk.net
分子量が大きい(作るのに手間とお金がかかる、という意味)けど
オルフォルグリプロン(orforglipron)というリリーの薬が成功すれば食事後に1回飲むだけで済むようになる
しかもかなり痩せる

注射オゼンピックもマンジャロもウゴービもゼップバウンドも要らなくなるぞ

古い記事だが
https://dm-rg.net/news/c2aaacfe-4ff2-4950-8db1-97ee3645850b

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 18:34:21.40 ID:na/IcKyo.net
>>129
どこら辺の地区?自費?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 19:51:58.70 ID:Z4k/6626.net
>>131
都内糖尿病学会所属医師が常駐している医院の門前薬局

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 21:22:30.81 ID:na/IcKyo.net
>>132
門前て門前仲町あたり?
あるならそっちの方行ってみようかなぁ
わしが行ってるところはそろそろ5もやばそうと言ってるし…

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 22:35:22.26 ID:7e6UYAWp.net
門前薬局でググれカス

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 22:55:35.45 ID:wKIk0s6W.net
やさしいな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 08:53:31.98 ID:mHDiFXo3.net
ウゴービそろそろ開始だね
http://www.jds.or.jp/modules/shisetsu/

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 11:53:44.75 ID:VxhMwc/V.net
門前も知らんとは

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 12:55:48.50 ID:YSR5F5pv.net
門前仲町www

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 13:16:33.65 ID:O2Wh3ydJ.net
門前ツモトイトイサンアンコー

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:35:19.18 ID:np1Ov3aV.net
かつ庵でホタテフライ定食食ったが
リベ7なので多すぎた
ただ、リベ7のお腹いっぱいは
胃が小さくなってる訳ではないので
詰め込めば入るwww

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 15:00:04.70 ID:mHDiFXo3.net
>>140
詰め込んだその後は吐き気とか大丈夫?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 15:05:16.01 ID:b2lIUX3a.net
注射を打った次の日はお腹が空かない
気持ち悪い
良いことだが、いいのかな?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 15:06:51.02 ID:np1Ov3aV.net
>>141
満腹感というより膨満感、吐くまではないかな
脳がリベ7でお腹いっぱいだと誤魔化されている
だけだから、詰め込める

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 16:04:17.69 ID:OmTr5Pjj.net
>121
ザバスの500mlのんで
デザートにオイコス食えばokら

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 20:22:06.97 ID:PAoZnMv5.net
リベ3から7になって3日経つけど毎日吐き気でしんどくてほぼ食べられない
食欲落ちすぎも困る

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 20:27:49.48 ID:Dx5haTQD.net
2日おきでもいいかもね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 22:08:35.27 ID:8p7do5H9.net
血圧高めで再検査になった時にダイエット目的でリベルサス飲んでるて医者に伝えたらもうあからさまに機嫌悪くなってそういうの止めたほうが良いですよ!!!って言われたわ
降圧剤と一緒に飲めるか心配だから正直に書いたけどそこまで目の敵にせんでもいいだろうになw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 22:25:23.07 ID:6ejfa1rb.net
>>147
空腹時間が長いと血圧はあがるから
リベ飲むのに朝を抜いたり遅くしてると思われたんだろ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 22:56:41.32 ID:bQry1GKh.net
>>148
病気の人の薬を奪うなってことだよ
ダイエット目的で使用って普通の医者はいい顔しないよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 06:46:35.82 ID:hsJIP8Ef.net
両方だろ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 08:33:20.35 ID:2uzWDygt.net
自己責任でつかうもんだろ
割り切らんと
7から14変えたらペース上がるかな?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 09:31:50.11 ID:4pxO344w.net
>>147
まぁ、良い医者だな。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 10:18:13.69 ID:ams4QrpS.net
自分は高血圧で行った時痩せれば下がるだろうと血糖値は普通なのに糖尿病疑いでリベルサス処方されたよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 12:47:27.81 ID:nn9UHn5H.net
そりゃ高度肥満なら痩せる方が優先だから…

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 19:50:42.83 ID:KdiglbLd.net
オレの所もA1cは6.3に下がったけどBMIが28あるからマンジャロ継続してくれている
これの拡大解釈が自由診療クリニックの処方なんだろうな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 20:42:04.36 ID:njQfy32s.net
先月のHbA1cは5.3なってたけどBMIは34.5まだまだ巨デブ
リベ14なってから半年くらい慣れてしまって&油断したらこの1ヶ月で3kg増量
来月の検査で数値悪化してそう
とりあえず今日の夕飯を抜いてみる
来月の検査までに体重も戻さなきゃ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 06:35:19.24 ID:14VjYUBq.net
>147
痩せたら絶対に血圧は下がる。病院は高血圧などの病気のお得意さんがいないと困るのよ。みんな健康になったら良い事なのに、それをよく思わない街のクリニック。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 07:06:29.16 ID:bxMMAM6w.net
>>157
まわりデブばっかなの?
痩せの高血圧なんていくらでもいるが

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 08:01:16.02 ID:bQQKmOjc.net
BMI35のとき110だった血圧が
20キロ弱痩せてBMI30になったら血圧90になった
薬のせいか痩せたせいか不明
昔この体重だったときは血圧110だったから薬のせいなのかな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 08:40:01.15 ID:3bxouIci.net
肥満なら痩せれば大体の人は血圧も下がるみたいよ
標準範囲ではそういうエビデンスはない
ここは肥満専用スレじゃないから絶対に痩せれば下がるといいたいなら肥満専用のスレでやればいい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 10:18:14.10 ID:e4jGk9K1.net
>160
どこの知識?あんたが調べたの?そんな知識ひけらかしたいならよそで書け。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 10:22:49.66 ID:03HQ0cVD.net
>>161
>>157
間違った知識で偉そうなこっちに言いなよw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 14:43:59.59 ID:pMdi7tqF.net
よく知らんけど30kg痩せたら血圧145から110になったよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 15:03:43.72 ID:iJaqaljx.net
30キロ痩せれるなら高度肥満だから当然だよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 15:10:03.94 ID:TAvbdF4E.net
>>163
素晴らしい!めっちゃ頑張ったんですね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 15:21:29.39 ID:ko+UV56Y.net
いつから血圧スレになったんだ
GLP-1の話のついでならいいけど血圧だけならよそでやって

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 17:47:20.33 ID:qR3SREeW.net
もうまんご全然効いてる気がしないけど7.5在庫無いしオワタ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 18:17:15.41 ID:wZjm2JP9.net
マンジャロ今日最後の7.5が終わった…
4ヶ月で11キロ減量したよ…
サンクスマンジャロ
また薬が流通したらまた使いたいね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 18:23:12.03 ID:GBUBbO9s.net
じゃ、次はあすけん登録だな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 21:34:40.29 ID:yUOJ68GI.net
>>164
高度肥満の基準知らんけど90台から60台になったよ
>>165
ジェットコースターの様に痩せたよ
ここ数ヶ月は停滞
お金無いからマンジャロ中止したよ(;´д`)トホホ…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 23:03:09.90 ID:WbS3XKMS.net
マンジャロやめると直ぐにリバウンドだな。よっぽど強靭な精神力がないと維持できん
TBSの安村?アナはあんなに痩せたのに、今はリバウンドで昔以上にデブ化しとるし

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 00:01:23.91 ID:YKgjNgiJ.net
そうだよ
自由診療の高額なGLP-1薬で痩せてもやめたらリバウンドする
痩せてもやめられないお馬鹿な女子狙いや

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 03:03:54.23 ID:N83nu8kc.net
>>171
やすむーは60kg台辺りまで落としたと思ったけどリバで100kg超えたといってたな
本当に即戻っててわろえない…

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 05:16:43.03 ID:PIbniNGW.net
日本経済新聞社説:肥満症薬は「やせ薬」ではない
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK194AO0Z10C24A2000000/

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 09:00:56.49 ID:rmeS8/Rm.net
安村アナってGLP-1だったの?

痩せたからといって一気にやめたら戻るだろうね、、
次の注射のタイミングの1日、2日前になると大分食欲戻るから誘惑に負けないように気をつけるけど辞めたら毎日そんな感じなんだろうなと思うと一気にやめるのはやめようと思った

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 15:45:10.29 ID:4U+t8PVi.net
硬水は食欲を落ち着かせる作用があると聞いてコントレックスを箱買いして飲んでる
リベやめた後もこれで無駄な食欲を誤魔化せられないかなぁ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 22:52:42.71 ID:YKgjNgiJ.net
食べないから痩せるだけで食べたら太るだけ
薬に頼った後は運動せい

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 08:01:12.26 ID:ZRVZV8rW.net
運動したくないから薬飲んでるんだわ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 08:44:31.58 ID:IhqqBfCy.net
GLP-1スレで運動しろとか食い過ぎるなとか自由診療で買うなとか永遠ループするのはなぜなん

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 09:55:28.19 ID:eOUjNRCP.net
GLP-1は痩せ薬じゃなくて食欲を減らす薬だからだろ
薬だけで体重減ってもやめたらリバウンドするぞ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 12:37:11.80 ID:KqaaNg78.net
ここの住人は痩せないからさ。痩せたらここのスレ卒業するでしょ。運動しても痩せない、飲んでも痩せない。
こう言う人たちの集まりなのさ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 12:43:03.83 ID:IqNITKt+.net
>>180
やめなきゃいい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 15:44:06.15 ID:eOUjNRCP.net
>>182
ずっと薬使いたいなら使えばいい
俺はあと7キロ落としたら止める

週4日ジム行ってここまで84kgから74kgまで脂肪減らしててこのスレにいるのもあと2ヶ月だわ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 18:22:56.85 ID:XMqHmNf9.net
やめてリバウンドしなかったやつ見たことないから、やめた後も一年くらいは報告のためこのスレに顔だしてほしい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 20:13:30.46 ID:Q63asJjK.net
>>184
その手の報告今まで何人かいたよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 20:52:07.18 ID:o0bCu3ec.net
脂肪肝の人いる?
飲みはじめてどうなりました?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 23:41:19.21 ID:YEyph/Kd.net
ウゴービ22日発売!

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 02:08:35.84 ID:0c568eef.net
やめると1年以内に体重がやせた分の50%戻るらしいね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 02:32:35.55 ID:7qssVY3B.net
>>184
OKたまに書き込むよ
薬止めても摂取カロリー計算とジムは絶対続けようと思ってるのでその辺含めて報告するわ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 05:31:39.81 ID:d55CPcG3.net
ウゴービが発売されるから大丈夫だ!安心。

って、手に入るのかよ!

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 05:56:23.73 ID:ygh8oKsM.net
ウゴービは脂肪肝や高血圧などの肥満症は保険適用されるから期待大。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 06:05:30.46 ID:Oz/6jM/H.net
リバウンドするかしないかは本人の忍耐次第だから一個人の報告に意味はなくね
身も蓋もない事言えば断薬後もリバウンドしない程食事制限と運動継続できるなら薬使わずに?せられたよねってなるし

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 08:28:02.72 ID:3geWGo5D.net
オゼンピック4ヶ月
カナグル2ヶ月で79→73.5
身長171なのであと4kgは落とす
整腸剤も並行してるから便秘はないけど
逆に食事するとすぐ腹痛になる頻度が
高く下手に外で食事できないのが難点

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 09:00:03.22 ID:8MzMIRFr.net
ウゴービ解禁記念。上で対象施設のリンクを貼ってくれた方の再リンク
http://www.jds.or.jp/modules/shisetsu/

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 09:28:28.26 ID:MbwzY/CF.net
メトホルミンとBBX併用してるけど、リベルサス7gの方がいいのかなあと悩んでます。ぶっちゃけどうですか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 10:14:34.97 ID:D0pifwav.net
>>193
食事量減ってどんなものを優先して食べてますか?
やはりタンパク質?それとも糖質?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 10:26:06.32 ID:EosAbd4+.net
>>192
薬で痩せた後忍耐で維持できる人がどれだけいるか興味ある

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 14:57:15.11 ID:39qB8PRN.net
糖尿病あり発覚時BMI40超え今BMI33くらい
a1cは改善したけどまだまだ大デブ【肥満度2】だからリベ続けた方が良いと医者が言う
BMI27くらい?、あるいはBMI25になって【肥満】じゃなくなったら薬やめてもいいのかな?
リベ14も慣れてきてしまって1ヶ月くらい減少できず停滞中
食事管理アプリと運動も始めてるけど
ジム行ったりヒキから外に出だしたら食欲の誘惑に負ける日々が復活してきてしまった

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:36:05.66 ID:0c568eef.net
>>197
やめてしばらくすると強烈にお腹がすくらしいから(GLP1ダイエットブログとかでよく見る)、
忍耐で維持なんて無理

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 17:48:11.27 ID:9R7f0zMU.net
ワイ「まだ7.5って入りませんか?」
医者「あー、下の薬局?聞いてみ…」
ナース「無い無い!!絶対無いですから!!」

もう全然無理そうだわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:14:07.20 ID:DZH5R2Sh.net
薬で体重落とさないとダイエットできない奴が痩せた体重を維持する意志の強さがあるわけないよね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:42:26.74 ID:ip3dqXTB.net
>>196
開始時直後は量もたべられなかったので
タンパク質を意識的に摂取
今は副作用もほどんどないので一般人的食事量で制限は特にしてない感じ
あと注射はずっと0.25

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:56:37.85 ID:34Hx2cop.net
だいたいリバウンドするけどまた飲めばいいやって感じだよね
我慢する方が体に悪い

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 00:37:44.08 ID:WeBSfiVX.net
去年の6月に70キロ切ったのをキッカケにやめた
https://i.imgur.com/6YMh1ch.jpg
途中ちょっとリバったが何とか維持中
今はケガしてしまって運動できないんで結構意識して食事量調整してる感じです
最初の2週間を乗り切ればがんばれるかと

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 01:25:15.55 ID:MUE68zgk.net
>>204
凄いな!

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 08:45:07.00 ID:RsX21MFL.net
>>202
ありがとうございました

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 09:05:52.79 ID:aY7m4bgT.net
一度薬止めて、その後再び再開した人に聞きたい。最初に使った時の様に、食欲無くなる?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 09:33:33.27 ID:84DL8E9W.net
薬無しで小食の習慣が継続できるかはあなたしだい?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:01:45.28 ID:35fz/Nbi.net
そうだけどそれができるなら最初から薬に頼らないという

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:43:02.57 ID:cNiDEsl0.net
>>207 半年ぐらい空けた時は最初の時のように効いたよ!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:57:20.75 ID:8CEJbdkz.net
>>210
そうなんですね。マンジャロ手に入らないし、一旦止めてウゴービ使った人の結果をみてから、再度やることにします。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 16:22:16.84 ID:2TsI2vji.net
ウゴービとオゼンピックって完全に成分は同じなんすかね?
値段は注射器が一回使い捨てになって高くなったようだけど

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 16:58:31.35 ID:XEP87PA1.net
>>210
マジで?
もう一年以上リベルサス飲んでるけど半年経ったら食欲普通に戻ってて
正直意味ないよなーと思いつつ惰性で続けてる
一度やめてみるといいのかな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:55:35.54 ID:cNiDEsl0.net
>>213 それでも辞めたらやっぱ薬効いてたんだなと思うぐらい食欲わくよ
そこはまぁ覚悟の上でがんば!
私は休薬中はメトホルミンとフォシーガ飲んでたけど、まぁ5kgぐらいはリバウンドしたね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:21:36.64 ID:40/nX3kM.net
>>214
体重も減るが胃も小さくなるから、薬をやめてもあんまり食べれないことない?
自分はそうなんだが

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:29:33.46 ID:sfrF5ifn.net
実は胃ってそんな小さくならないらしいぞ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:33:46.46 ID:40/nX3kM.net
>>216
そうなんだ
じゃあ普通に食べてたら戻るのか
ありがとう

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:42:01.92 ID:IkKOy4dD.net
リベルサス効かなくなって前以上に戻っちゃった
意味ないと思いつつも違うのやりたくなってる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:53:06.75 ID:MUE68zgk.net
GLP-1も服用してると耐性付いちゃうんだろうな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 04:54:13.00 ID:ZDl1hPyH.net
リベで20落として辞めて今半年以上経つけど2kgのリバウンドで済んでる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 07:53:03.01 ID:oZm67JT6.net
213だけど半年で12キロほど落として食欲普通になってから2キロ戻った
2キロで済んでるのはリベルサスの血糖値下げる効果もあるのかな
食欲戻ると言っても元々そこまで過食ではないし一応栄養バランスも気をつけてますが

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 08:04:39.87 ID:8Wy3qt3A.net
筋トレもするんだぞ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 08:12:35.29 ID:XMluy8H8.net
>>218
食い過ぎなんだよデブ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 11:15:07.55 ID:UETHQGnN.net
太ったらまた使えばいいんだよ
暴飲暴食して我慢できないのも立派は病気だ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 21:13:32.16 ID:8kvnWw6J.net
ウゴービ、保険適応の処方に
関係3学会の「研修施設」であることの施設要件をつけて
「絶対に処方させないぞ」という国・厚労省の強い意志を感じるけど
自由診療組は、たどり着けた???

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 21:18:36.50 ID:8kvnWw6J.net
>>212
ウゴービとオゼンピック(飲み薬のリベルサスも)は「セマグルチド」っていう成分ですね
ウゴービのほうが、1回あたりの容量が高容量行けるのとmlあたりの値段が違いますね
肥満症薬のウゴービのほうがやや高い価格設定(保険適応の薬価の場合)

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 05:24:12.11 ID:DsqHA7/7.net
まだ薬たくさん手元にあるけど体調不良が続いてるから泣く泣く一旦休薬
みんな1ヶ月も副作用に耐えてるの?それともあまり副作用ないのかな。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 06:29:19.08 ID:7yoDMgkF.net
⋙副💊作用

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 06:29:32.19 ID:7yoDMgkF.net
⋙副💊作用

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 08:58:42.10 ID:Tor+byYe.net
>>223
まさにそれなんだよな
リベルサス飲んでた時は1日2食で済んでたのが
効かなくなったら飲む前より異様な食欲で仕事終わりの12時ごろまで食べるようになっちゃった

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 11:28:02.62 ID:RhJiiw1t.net
マンジャロで12キロくらい減量できた。最初の4ヶ月で12キロ、その後4ヶ月は耐性ができたのか全く減量できず。
毎日お酒はあびるよう呑んでましたが、今年の1月に健康診断があって、結果が来ました。
驚くことに中性脂肪、血圧、肝機能などが基準値内に。肝機能なんて基準の6倍くらい超えてたのに、普通に正常値。
みんなに結果見せたら驚かれました。
ただ、もうマンジャロが手に入らないので、また悪化するのは目に見えてますけどね。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 11:33:36.03 ID:2F4h9kN7.net
リベルサスのんだら?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:21:59.87 ID:NAci3Czf.net
ウゴービの条件満たしてるから貰いに行きたいけどどこの病院でやってんのかわからん

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:27:02.71 ID:XoC3X8A2.net
>>233
総合病院とか大学病院?
週明け自分も要件満たしてるからウゴービ処方できないかかかりつけ医の独立行政法人の病院に行くつもり

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 23:49:34.70 ID:2F4h9kN7.net
>>233
わかる
日本てくそめんどいことするなと思う

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 00:45:19.58 ID:igjwu6+I.net
BMIが35以上か条件付きの27以上の肥満症だったら、普通は
大学病院とか大きい総合病院とかへの紹介状を書いてくれるのでは?
日本糖尿病学会のHPで糖尿専門医を検索できるけどね
GLP1受容体作動薬でのダイエット自費診療を
HPで宣伝してない糖尿病専門医を探すといいかも
(学会がこのような宣伝はよろしくないと言っているので
まともな糖尿専門医なら学会の方針に従って
大げさな自費診療の宣伝はしてないですね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 08:31:52.45 ID:0EQ8GTPS.net
だからさー少し上のレスにリンク貼ってあんじゃん。なんで遡って読まないの?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 11:20:30.14 ID:h6ipFuNz.net
>>194
俺の県はいかにも由緒正しい大学病院とか中核機能病院くらいしかないな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 13:55:25.01 ID:w8Y0vdgA.net
空腹の捉え方について良い話してるわ

https://youtu.be/B6Ej9na6RMo?si=ajTcI1_MfV6dcRBx

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 15:07:28.41 ID:6WJvf51w.net
>>194
有り難うございます

>>1にもアンカしておこう

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 15:56:42.36 ID:+6uzNMAe.net
糖尿病診断済み今は近所の内科でリベ14で数値はa1c5.3くらいなったけど体重減少は停滞中でBMI33
もしウゴービ処方してもらうには大学病院か糖尿病専門病院への紹介状が必要だよね
糖尿病的には数値が安定しちゃってるけど膝関節症(一時は手術勧められたレベル)有るし
ウゴービの要件も満たしてる
リベ14より用量が増やせるならウゴービ試してみたい
来週の受診日に相談してみるつもりだが
リベのままでいいでしょって言われそうで
どう巧く言えばいいだろう

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:21:13.00 ID:uMSycIX2.net
でも発売から1年間は2週間分しかもらえないんでしょ?
2週間に一度通院するの?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:21:01.55 ID:UjSPcng6.net
電話したら薬局に処方箋送ってくれてたよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 22:22:49.37 ID:V0CrnB39.net
1回使った処方箋原本を自分で取っておいて
3回まで使いまわせる「リフィル」処方箋っていうのに
今はどの科でもなっているんだが
新薬の処方箋の「2週間」縛りと「3回までのリフィル」の関係はどうなんだろう?
「リフィル」自体が流行ってない制度なので、自分の知識では分からんねw
多分、保険適応なら2週間ごとの診察が必要なのでは、と思うけど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 22:33:11.08 ID:X/z3sLzb.net
3週間で3キロ落ちた

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 23:23:43.95 ID:w8Y0vdgA.net
贅肉1.5kg + 筋肉1.5kgだけどな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 06:33:25.65 ID:HA4puQ2b.net
https://www.edandm.jp/modules/specialist/index.php?content_id=7

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 10:53:59.62 ID:GH86cU9h.net
リベルサス7mgだと効果薄くてでも副作用の吐き気も強くて怖かったんだが、効果優先でおっかなびっくりながら14mgにしたら効果てきめんにも関わらず副作用がない。

人体って不思議。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 13:08:15.75 ID:J2yT7fMc.net
死の3重奏4重奏かを防ぐには
最初のドミノ「肥満」を
治すのがとても重要なのに
画期的な薬の登場に「不適切使用がー」
って、日本、馬鹿すぎますね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 15:29:57.20 ID:GH86cU9h.net
薬価が一律に決められている保険診療では製薬会社にメリットが少ないので自由診療に回したほうが金になる。
そうなると保険診療での供給に支障をきたす恐れがあると危惧してるんだろ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 16:55:32.26 ID:n8QAvOXF.net
>>249
肥満の人に回すんでしょ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 17:06:55.56 ID:OrJ0Yk+Z.net
今回も無事7.5ジャロが配給された。月一配給になるまであと1ヶ月、多少ウゴービも
気になるけど2週に一度の配給はFAXやメール処方でも薬局に行かなくちゃならんので
メンドイのよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 18:33:00.66 ID:IVnkzXRp.net
薬局行くのも有酸素になってええやん

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 18:51:01.68 ID:OrJ0Yk+Z.net
ウゴービもこれから販売されるゼップバウンドも限られた薬局でしか手に入らない
だろうからワイはこれからもマンジャロ教徒で過ごすぜ、マンジュウほすい‥

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 20:47:03.63 ID:qoh+I6Wd.net
>>250
製薬会社から卸に行って、卸から病院や薬局が買うのだが?
製薬会社は量を売らないと儲からない

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 11:03:53.39 ID:qTICvDc8.net
ウゴービは自由診療のクリニックに流通しないよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 12:03:22.86 ID:nrsg9vI7.net
初診は病院まで行ったけど二週間後からはメール診察でやってもらってた

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 13:02:47.06 ID:Of/GUPS/.net
卸がどこに販売しようが罰則はなし
教育研修施設になっているような病院やその門前になっているようなチェーン薬局は規模で圧力かけて99%買い叩いてくる
卸は高く買ってくれるところに流す方が利益とれる
故に安い所には在庫ないんですー 高い所には内緒ですよーと販売
自由診療は医師の裁量権であるので、処方に縛りはない
保険診療で処方するには先に出ているような制限がある

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 15:08:42.53 ID:LZYUGCbK.net
想像で語ってるだろ
メーカーにとって学会とか1番無視できないぞ治験も絡むし。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 16:05:51.23 ID:f4Mk8wIp.net
医師に食い込もうとする業者の生態はよく医療ドラマで描かれるからな
だが、もともとglp-1剤は欧米で人気で輸入自体が絞られているんですと
言い訳して横流ししてる業者はいそうだが

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 18:44:58.77 ID:gzl97KJP.net
おおしま皮膚科行くと毎回すげえ量の人だ
診察すぐ終わらせて即薬出荷みたいな流れ作業だがそれでも人が溢れてる、インフル流行ってるらしいし怖いな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 22:07:36.72 ID:vfPYRuDi.net
>>259
だからメーカーが医療機関に販売してるわけじゃない
メーカーは卸に販売、卸が医療機関に販売
法律に反してないかぎりメーカーが卸に販売規制をかけると独禁法違反
俺たちメーカーが販売したい先に卸は必ずしも入れてくれない
卸への流通制限など圧力かけすぎると手が後にまわる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 08:59:32.45 ID:zyOsQDGx.net
昨日から分割して飲み始めた分割しちゃだめらしいけど高いんだもん

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 09:38:52.18 ID:cZYP/bcs.net
あーあ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 09:58:23.52 ID:2BwhoKEc.net
高い薬をわざわざゴミにしててワロタ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 15:46:04.83 ID:Rkb+d/KA.net
ダイエットは金ドブ不可避

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 17:22:16.70 ID:GfgcBj1g.net
用法用量を守らなければ高い薬も無駄になるしどんなリスクが出るか分からない

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 03:33:37.52 ID:OMfbkL/v.net
ttps://www.nagano-matsushiro.or.jp/feature/diet?pid=obesity_medication
6ヶ月は長いな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 08:39:34.69 ID:DyHqs9zH.net
>>268
事前にダイエット入院7泊8日入院費保険適用11万+部屋代食事代、退院後6ヶ月間の
ダイエット指導期間を経てからウゴービ投与なんてハードルが高すぎるわ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 09:17:38.69 ID:OMfbkL/v.net
>>269
国のガイドラインで6ヶ月食事療法をしろって書いてあるみたいね
だったら、自費でいいよってなるよね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 11:12:44.92 ID:ZvuvNPru.net
だったら食事で頑張ろうとなれよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 11:17:52.68 ID:7n3IZexD.net
でも、BMI35の時点で糖尿病になってんじゃないの?ちょっとやそっとじゃ
ここまで太れんし、ここまで太ったら痩せようなんて思わなくなるのでは・・。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 12:01:41.54 ID:2GFLP5md.net
健康診断前日にうっかりリベ3mg飲んじゃったけど血液尿ともになんもなかった
メトホルミンとかは糖尿でるからヤバいらしいね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:49:01.39 ID:owPrrST2.net
「ウゴービなんてそう簡単に処方しないぞ!デブは自力で痩せろ!」と言ってるようなもんだなw

自費診療でオゼンピックとリベルサスを処方しまくる美容クリニックはウハウハなままだな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:14:43.92 ID:Z3VlHKRI.net
国が慎重になってるのは
糖尿病や重度肥満でもないのに正月太り解消みたいな感覚で気軽にGLP-1使ってたやつのせいでしょ
自費診療は患者が負担するだけだから国は特に規制かけてないけど
税金が絡む保険診療で同じ事やられたらかなわんしな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:28:12.25 ID:DyHqs9zH.net
Xで見ると普通にウゴービ処方している病院はあるようだね
薬自体を手にできてるかは分からんけど
>>273
健康診断の結果発表時にお薬手帳を見せれば問題ないけどね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:16:09.35 ID:2fSwfkP5.net
>>273
SGLT2じゃないからメトホルミンは尿糖出ないよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:37:42.93 ID:p1x72+H0.net
>>273
お前基本的な知識がなさすぎる

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:39:54.53 ID:O27RWZ1O.net
>>276
ダイエット自費診療なのに糖尿治療中って書かれたら嫌じゃん
>>277
勘違いしてた失敬

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:47:47.70 ID:f12IngmP.net
処方箋に押しといてって言われて作った伊沢さんの印鑑が引き出しから出てきて涙出てきたわ
今どーしてんだろ?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 22:23:34.08 ID:q3fqL4RX.net
バイキング・セラピューティクス【VKTX】の
新薬候補パイプライン「VK2735」が治験結果が良かったようだ
GLP-1/GIPデュアルアゴニストらしい
2型糖尿病の新薬候補が足りないと感じている
大手製薬会社にたぶんここは買収されるな
リリーの「オルフォルグリプロン」と同じく経口もいける低分子かは
調べても構造式が分かりませんでしたね、ペプチド製剤かもしれない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:10:21.08 ID:Ijhmb1Gt.net
さっき電話したところはジャディアンスが一か月分、25000円ですっていわれた。
ぼったくりだわ。GLP-1がほしいのに。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:19:50.01 ID:HuOSZQIE.net
ジャディアンス25ミリ28日分で計算したら
健康保険「10割」で約9000円
自費診療しているクリニックも調剤薬局と同じ価格で
医薬品中卸しから買っていると思われるので
自費診療のクリニックは儲かりまくりですね

確定申告時期が終わったら
自費診療クリニックの脱税摘発ニュースが
騒がしくなりそうですね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:27:29.30 ID:vB+agc2U.net
ぼったくりがいやなら糖尿病になれよ、待ってるぞ!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:42:41.11 ID:FQ+Sbt/N.net
マンジャロ5mg使用中
83kg→63kgになってから今まで感じなかった吐き気を感じるようになって食べれなくなった
食後も気持ち悪くなるから肉類はほとんど食べてない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:29:41.85 ID:d32djsOc.net
BMI29でリベルサス7mg全然効かない
頭がおかしくなりそう

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:33:30.13 ID:jTOsLlWB.net
>>286
どれくらい使用してるの

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 20:16:56.63 ID:d32djsOc.net
>>287
もうひと月飲んでるけど、若干太ってる
マンジャロ処方してくれるクリニックがあればいいんだけど、14mg買おうか迷ってる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 20:27:02.04 ID:HuOSZQIE.net
リベルサス7では高血糖状態
つまり糖尿病は余裕で改善するけど痩せはしないだろうね
リベ14飲んで年3〜4キロの体重減少ぐらいじゃね?
コスパは圧倒的にマンジャロだと思うけど?
限定出荷だから手に入らない、、、
リベ14では「やせる意思」も要るが
マンジャロなら「やせる意思」は要らないだろうね
たぶん勝手に食えなくなる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 20:37:53.02 ID:jSyEQxno.net
>>289
リベルサス7mgでガッツリ効いたんだが・・・
余計には食わない意識はもつ感じにはしたけど普通じゃね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 22:19:12.73 ID:d32djsOc.net
マンジャロが手に入れば一択なんだけど…
サクセンダやオゼンピックは全然違うのかな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 00:08:23.07 ID:bzu5UoGC.net
食わなきゃ痩せる
一本に何万も出さなくても食わなきゃ痩せる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 00:49:39.33 ID:1KgwvxVD.net
注射しても結局食わないからやせるだけだもんね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 01:01:10.86 ID:nI0HZ8iG.net
糖尿病じゃなくても患者が望んでる医療を提供するのがホントの医者だからな
老人が毎月ガンガン医療費使ってんのに毎月高い健康保険税取られてる俺等が糖尿病見習いで保険で薬もらってもバチは当たらんのに

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 01:19:23.56 ID:RL1vldGD.net
基礎代謝以下に抑えちゃうくらい食わないで痩せるとリバウンドしちゃうんだぜ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 01:22:48.89 ID:hjRzUqyY.net
血糖値アッパーに負けるな
ホルモンを抑えろ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 10:55:46.69 ID:jSlaYsBl.net
>>295
痩せれば基礎代謝量も減少するのでダイエット時の食事量から多少増やした程度でリバウンドするから2、3キロ増えるのはしょうがない
元の体重まで戻ってしまうのは流石に論外だけど

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 07:54:24.54 ID:ZGrqgy/0.net
今日はダイエット自費診療してくれる病院を見つけたので行ってみる。
マンジャロはないだろうが、オゼンピックならありそうかな?
でもネット診療のように高額だったらあきらめるわ。また報告します。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 08:06:49.31 ID:PWqpPZ7N.net
マンジャロじゃなくオゼンピックの報告なら別にいらんが、、、

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 08:42:26.23 ID:XZf4FDds.net
マンジャロとオゼンピックってまったく別の効果?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 10:27:03.89 ID:Q0XGIz3o.net
食欲減衰の効果は一緒で方向性が違う

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 10:46:25.27 ID:ZGrqgy/0.net
自費診療で処方してもらってきました。
マンジャロの情報以外はいりませんか・・
自費診療でのオゼンピックを処方してもらったけど、針とオゼンピック1本で
12800円だった。ただ、初診料含めた診察料が3000円弱かかったので、
以前、処方してもらってたマンジャロ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 10:48:55.49 ID:ZGrqgy/0.net
2本と同じ価格かなってところ、マンジャロ5mgが1本8000円だったから。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 10:50:29.79 ID:oMeU8MtV.net
自分男だけどオゼンピックにフォシーガ併用で1ヶ月半ちょいで6kg痩せたよ
70→64kg
運動はもともとしてるけど正月太りしたからやってみたら食欲抑制効果と少ない量で満腹になるからカロリー抑えられて痩せていった

必要カロリーを逆に摂るのに苦労するレベルで野菜ジュース飲んだりして満たしてる。。
便秘がヤバくなるから下剤併用
便をしっかりだすと効果すごい

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 10:52:44.99 ID:oMeU8MtV.net
>>303
激安だけど対面だと近場じゃないと行けないしね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 12:02:01.91 ID:1mhVLUff.net
>>294
寿命につける薬は無いのにな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 14:29:42.44 ID:RyC3aJ6m.net
>>263だけど分割して飲んでて吐き気が多少ある程度で食欲減退しないなと思ってたら今朝から食欲なくなってきた
昼も本能一口二口食べたら入らなくなってきた
BMI23.5から一箱でどれくらいの減るか楽しみだ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 16:03:11.36 ID:UVkoPJ2V.net
私は1ヶ月半で8kg減った
下剤との相性悪いのかな?コーラックを飲むと2回程嘔吐してしまう

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 16:28:17.70 ID:35L+zVK7.net
結局痩せた方が将来の病気になる率減るしさっさと街クリニックに処方できるようにしてくれよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 16:57:05.04 ID:FQNcq67G.net
>>302
安くて羨ましい
地方ですか

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 17:02:07.54 ID:fPnleQWY.net
結局、それ。さっき、テレビで内臓脂肪減少薬が一般の薬局で発売されるとやってた。食べた脂分が便と一緒に出る薬で日本初らしい。ゼニカルかよ。
俺もマンジャロで痩せて2月の健康診断で全部が基準値内の結果。20年ぶりだったわ。結局痩せたら良いのよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 17:11:33.45 ID:IsL24Tnf.net
男性、身長162cmで去年の10月中旬に3mgを一ヶ月、その後7mgを
処方してもらってるんだけど、81.5kgあった体重が今67kgだよ。
糖尿病一歩手前で始めたんだがまさかこんなに落ちるとは・・・
ただ、痩せるというよりやつれたという感じだから軽い筋トレを
始めようと思ってる。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 17:15:09.56 ID:PtXtNuPT.net
身長変わらないけど61キロでリベルサス始めたんだけど

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 17:18:52.17 ID:IsL24Tnf.net
61kgですか・・・自分もリベルサスですけど女性ですか?
男性ならそろそろ中断してもいいころじゃあないですかね
でも、飲むのやめたらやっぱりリバウンドするんですか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 17:21:53.24 ID:IsL24Tnf.net
すみません、中断じゃなくてそもそも必要ない気がしますね
自分は57kgで中止しようと思ってます。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 17:34:31.49 ID:PtXtNuPT.net
>>314
男です
58キロまで落としたいんで初めてみました

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 17:36:24.47 ID:XwVt7/Bf.net
ゼニカルってバラムツ食べたときみたいに尻から勝手に脂が漏れてくるんだっけ
危険薬物じゃねえか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 18:00:35.12 ID:35L+zVK7.net
飲み会前に飲んだら帰る頃に流れてくんのかな
どのみち怖いから何か充てがわないと出歩けない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 18:08:11.80 ID:hiUgLQgv.net
糖尿病です。販売から1年立ち今月からマンジャロを一ヶ月処方できると聞き期待していましたが。
薬剤師さんに確認したところ国か製薬会社さん?がまだ許可していないため、引き続き2週間処方だそうです。
いつから一ヶ月処方になるかはまた調べておくとのこと。分かり次第またレスします。

ということで本日はトルリシティです。トルリシティでもまあ減量効果はあり、トータル15キロ落ちました。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 18:21:53.78 ID:Hbqbee6U.net
>>319
来月から

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 18:27:50.72 ID:hiUgLQgv.net
>>320
おおっそうなんですね!
情報ありがとうございます

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 19:30:25.59 ID:Iw8ZnWfa.net
リベが効かないままBMI30になった
肥満外来予約しよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 21:30:44.23 ID:2lQhuh2O.net
糖尿病のスレよりGLPのスレのほうが
マンジャロの入荷情報には詳しそうだけど
4月から保険適用での「処方箋の新薬・2週間縛り」が終わって
2週以上の処方箋が解禁されますが、新規処方は無理なままの
限定出荷(継続治療分しか卸しが卸さない)が続くんでしょうか?

いい加減、リベ7独特の飲み方煩わしいw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 21:39:46.68 ID:Iw8ZnWfa.net
分かるわー
飲み始めてから朝の記憶がリベの苦みしかない
一週間飲まなくていいとかすごく楽だろうな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 22:03:06.38 ID:2lQhuh2O.net
ニュースの市販薬の「アライ」は
リパーゼ・脂肪分解酵素阻害剤だったかな
似たような「ベイスン」っていう処方薬が
グルコシダーゼ(炭水化物分解酵素)阻害剤で
下痢祭りの経験だったが
「アライ」も、下痢・放屁祭りだろう

>>324
たぶん、イーライリリーの次の新薬
普通に服薬出来る飲み薬のGLP作動薬
「オルフォルグリプロン」が出てくるまで
リベ7なので悲しみw 自分は2型糖尿のほうだが
HbA1Cが5.9(治療ターゲットは7.0以下)といいので
薬を強くしたいというのは担当医に拒否られるw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 22:17:50.29 ID:IsL24Tnf.net
リベルサス7mg、60錠とパルモディア0.1mg、240錠、
それからフェキソフェナジン60mg、120錠で9000円ぐらいなんだが
安いのか高いのか・・・。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 22:32:38.36 ID:PtXtNuPT.net
安い

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 22:44:43.24 ID:Q0XGIz3o.net
>>323
Xにリリーからの通達書の画像が貼ってあるけど、4月1日から1ヶ月分の分配開始で
新規制限は継続だそうですよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 22:59:45.47 ID:84lhCc00.net
アライはゼニカルの弱バージョン

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:52:04.87 ID:2lQhuh2O.net
>>328
マンジャロへの乗り換えはまだまだ制限か、、、ぐぬぬ
アメリカへの供給のほうが高く買ってくれるから日本は後回しだね

ノボのオゼンピック・ウゴービは兆円からの充填工場買収で
手に入りやすくなるんかな?
オゼンピックは「1回使い切り」じゃない点が自分的には欠点・・・w

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 00:30:12.50 ID:zDi9LGYU.net
リベ飲んでると百貨店上階のレストラン街歩いていても
どこにも入ろうという気が起きない、、、
つまり、空腹にならないのでめし自体が不味くなるwww

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 09:28:52.82 ID:qXyE1GF9.net
【痩せ薬】飲むだけで、内臓脂肪を減らす市販薬「アライ」を発売へ!90カプセル(30日分)で8800円と激安で激安へ。大正製薬 [219241683]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1709560138/1

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 09:55:11.29 ID:U7F3LbHr.net
>>330
針のつけ替えなんてすぐ終わるし何の手間もなくない?
量調整できるから便利だけど

アライが発売されたらゼニカルの恐ろしさ知らない人が気軽に試して翌日すごいことになってそう、、
屁が我慢できず屁だと思ったら油垂れ流すからおならしたいと思ったら則座に便器かけこまないと悲劇
しかも飲んだ日だけじゃなく何日か効果あるし

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 09:57:38.30 ID:200alGS0.net
便で脂分を出すのは、ゼニカルやオルリファストと同じだね。
値段と効果考えると、オルリファストの方が良いお得な気がする。ただ、体重は減らないし、トイレだけが汚れて大変なだけの薬。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 10:01:45.52 ID:dfs/vsWH.net
リベルサスやオゼンピックを薬局で処方されてる人は薬は定価で購入できるのよね?病院で直接処方された場合は病院側が薬の値段に上乗せしてると思うんだけど、違います?
処方箋薬局が正規の値段より高く売るなんてできないもんね。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 10:30:03.48 ID:PO5lsDKk.net
マン新規規制って言われてたけどダメ元で行ってみたら普通に処方されたよ
3ヶ月前頃

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 10:37:59.17 ID:BU4yNQym.net
>>335
保険適用の診断で処方されてる人は薬価から保険の自己負担掛け率で買える
オゼンピック2mgなら11,008円だから自己負担3割なら3,302円
自由診療でダイエット目的なら薬価の倍はザラ。2万とか
その差益がクリニックの利益になるわけだから。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 10:40:15.00 ID:BU4yNQym.net
マンジャロ自己負担でしてる人って半年なりそれ以上続けるプランニングで予算考えてるのかな?
目標達成はオゼンピックより早いけどそれからもリバウンド防止で続けること考えたらコスパ悪すぎでは?とおもうんだが

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 11:19:41.71 ID:Go10mWT5.net
>>335
自費処方箋は普通にある
1点を保険診療は10円だけど、15円とか30円とかにできる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 11:48:50.30 ID:6kPu8TAl.net
マンジャロに変更で5〜10キロ減量して
リベルサス3〜7に戻して現状維持っていう理想、、、

「アライ」は大正製薬だが厚労利権が酷いな
「内臓脂肪 減少 薬」とか言っちゃってる
国内企業だと薬機法違反にならないのなwww
厚労省は、GLPを「やせ薬」と言うなってあれほど叩いてるのにw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:09:04.54 ID:5pwBr5Z9.net
なんで新井は高血圧や2型糖尿病者にはダメなんだ?
まあナイシトールでヘグソ漏らして懲りたのでやらんけど

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:30:42.45 ID:9gndRP3K.net
オゼンピック5箱99,000円やってるんだけど、今これより安いとこある?
オンラインで全部込み

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 15:58:39.38 ID:5ZUBEuEF.net
アライだけは何があっても絶対飲まない
ウンコマン・ウンコレディになっちゃうんだぜ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 18:22:29.88 ID:5pwBr5Z9.net
辻村明広三菱ケミカルグループ執行役エグゼクティブバイスプレジデントファーマ所管(田辺
三菱製薬代表取締役)は6日、三菱ケミカルグループ2024年3月期第3四半期決算説明会で、
昨年6月12日に発売した持続性GIP/GLP-1受容体作動薬(2型糖尿病治療薬)「マンジャロ」
について言及。
「現在、限定出荷しているがなるべく早い時期に解消できるようにイーライリリーと鋭意検
討している。今のところ、何時解消できるかはっきり申し上げられないが、できるだけ早く
出荷解除を実施したい」と重ねて強調した。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 19:23:20.61 ID:cDARUU4/.net
100キロデブです
先週から3mgを服用しはじめたけど、食欲が完全になくなってしまった
水を飲むだけで生活するのは流石にまずいから、おにぎり二個を夕食時に食べてはいるけど
断食しようと思えば苦もなく断食できそうで怖い

食欲が落ちてるから一日一錠を二日に一錠に変えるべきか悩んでる
医学的なことは分からないけど。身体がリベルサスに慣れると食欲が戻るから
慣らさないために服用量を落とした方がいいんだろうか

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 19:42:04.32 ID:xLxG5r4K.net
この間数日前にオルリファスト飲んでスカしたら仕事用の白いズボンが油まみれになった
久しく何食べても油出てなかったんだけどラー油に勝てなかったみたい
やはりGLP一本化するか

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 21:34:35.89 ID:hqJZl1Y+.net
効能よりも副作用の処理で生活水準が下がる最悪の危険な薬だな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 21:57:13.24 ID:YPI1xEnN.net
トイレも油で汚れない?
昔飲んでたとき親から苦情きた気がする

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 22:41:49.21 ID:OrscAj9j.net
毎日バラムツ食べているようなもんだからな。
俺も昔飲んでたけどスカしたら出てて怖くて止めたわ。

あんなの飲めるのおむつフェチか人工肛門つけている人くらい。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 23:18:36.56 ID:koR1wCYM.net
オルリファストで痩せたと言う人を聞いたことがない。
なぜなら周囲に飲んでる人は俺しか知らないから。
1キロも痩せんかったわ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 23:19:54.85 ID:cDARUU4/.net
在宅ワークの引きこもりなら外出しない日は飲んでいいかも

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 23:46:00.76 ID:CnjXciSM.net
継続投与で効果出るから一日だけとかはできない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 00:13:28.32 ID:gT7aJ7Xl.net
ケツにトイレットペーパー挟んどけば大丈夫?
無理?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 00:15:41.34 ID:a5xkNiCv.net
ナプキンかおむつは?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 00:31:24.92 ID:uaZP8AmJ.net
名前忘れたけどケツに挟める小さいナプキンがあるのでそれ使ってたな。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 01:11:37.97 ID:Y77TAZuF.net
ブツはオムツにおさまっても
ニオイと不快感はどうにもならないから
ちょっと無理だなあ
副作用なめてかかって通勤電車で
大惨事とかありそう

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 03:21:47.49 ID:86rE7slS.net
頭痛が止まらない。これが低糖症か。ラムネ買ってきた

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 05:11:30.76 ID:j5hgosk/.net
>>345
おにぎり食べるなよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 09:20:28.66 ID:DR05KrnZ.net
脂肪分解酵素(リパーゼ)の阻害=アライ・・・新規発売決定!

炭水化物分解酵素(グルコシダーゼ)の阻害=α-グルコシダーゼ阻害薬
(2型糖尿病治療薬「ベイスン」とか)

ベイスンを使った時、下痢祭りで一回処方を出してもらっただけで
次回から中止、アライは売れませんわwww

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 11:36:30.42 ID:86rE7slS.net
>>358
食欲ないからと言って食べないとパフォーマンスでないだろ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 13:10:28.28 ID:22rmx5Co.net
だから栄誉考えろって話これだからデブは駄目なんだよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 14:10:01.64 ID:uaZP8AmJ.net
食欲なくても普通に食べたくなるんだよなぁ。鬱だからかしらんけど

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 15:57:10.36 ID:EKAogk/Y.net
会社でアライ油漏れしちゃったらズボンの染みとかどうやって周囲に隠すの?匂いとかもあるし無理じゃね?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 16:41:11.69 ID:HsvVRbv0.net
https://i.imgur.com/5WxZKSE.jpeg

200人治験して100人は偽薬
漏らしてるのは4割だから6割はヘーキヘーキ
偽薬で漏らしてるのも3人いるけど

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 16:43:47.34 ID:z1PHAmrW.net
リベルサスで痩せたのはいいんだけど、食事中に汗(辛い物の時は特に)をかく
ようになったのが困る。ハバネロソースなんか使ったら頭皮から顔中汗まみれ。
なんなんだ 一体これは なんなんだ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 16:56:33.87 ID:Xln+02X2.net
汗かくなんて健康に戻った証拠じゃん

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 17:19:45.66 ID:z1PHAmrW.net
そう言われればひどい肥満の時は脇に少し汗をかくだけで、激辛料理を食べても
滲む程度だったから、健康になりつつあるのかなぁ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 17:24:46.22 ID:q1cq2BYt.net
>>365
本来の効能の血糖値低下により交感神経が刺激された症状じゃないの
自由診療での投与なら御愁傷様だな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 18:26:51.53 ID:z1PHAmrW.net
正式に処方された薬だからセーフかな?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 18:29:13.16 ID:Wxz+DBdJ.net
フォシーガ2ヶ月経ったけどはまったく痩せない
意味のない薬だ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 18:35:20.92 ID:cW6oaMbQ.net
>>370
食いすぎやろ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 19:19:28.85 ID:22rmx5Co.net
>>370
スレ違い

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 20:38:56.02 ID:XMR+61Y6.net
フォシーガ(SGLT2阻害薬)やメトホルミンに
自費で金払うのはどぶに金を捨ててるようなもんだぞ
2型糖尿病だとリベ7で痩せるには「強い意志」が必要
マンジャロはおそらく「意思」とは関係なく
食べれなくなるので勝手に痩せる

自費で金を出してもいいのは
マンジャロか、ウゴービの高容量だな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 21:08:54.90 ID:q1cq2BYt.net
今のところウゴービを自費購入できた話はXでも見ないな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 01:23:48.89 ID:Pva9jV9b.net
オゼンピック0.5で5週目
うどん1人前食べただけでお腹痛くなるようになってしまった…お腹下すときの痛みというよりは上のほうがじわじわ痛む感じ
一人のときならいいが人と食べる時困るなぁ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 02:37:29.13 ID:XLS9Rd0v.net
オゼンピック・ウゴービの
ノボは「兆円」規模出して充填工場そのものを何個か
他社から買収したようだけど
マンジャロ・ゼップバウンドのイーライリリーは
アメリカ国内向けの出荷のほうが当然儲かるから
日本には数量を回さないだろうな〜www

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 08:34:47.32 ID:MKDZTZhB.net
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/05(火) 18:22:29.88ID:5pwBr5Z9
辻村明広三菱ケミカルグループ執行役エグゼクティブバイスプレジデントファーマ所管(田辺
三菱製薬代表取締役)は6日、三菱ケミカルグループ2024年3月期第3四半期決算説明会で、
昨年6月12日に発売した持続性GIP/GLP-1受容体作動薬(2型糖尿病治療薬)「マンジャロ」
について言及。
「現在、限定出荷しているがなるべく早い時期に解消できるようにイーライリリーと鋭意検
討している。今のところ、何時解消できるかはっきり申し上げられないが、できるだけ早く
出荷解除を実施したい」と重ねて強調した。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 11:20:28.93 ID:dKk42gfq.net
糖尿でまんご出して貰ってて薬局に7.5が無いからこのまま5で行こうって言われてるなか、
自費用の7.5が大量に入荷されてきてモヤッとしてしまった

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 11:27:56.43 ID:fUi5F62W.net
>>373
リベ7からオゼンピックに替えてSGLT2を個人輸入でもして併用すればいいのでは?

マンジャロ、ウゴービの高容量は効果高いけど自費ならコストがかかりすぎる

結局、摂取カロリーが消費カロリーより下回れば痩せるんだから

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 11:28:36.63 ID:fUi5F62W.net
>>365
代謝良くなって汗かきやすくなったんじゃないの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 13:29:26.13 ID:O6jiYE1o.net
リベ初めて1ヶ月目に80から76に痩せてリベ7、4ヶ月目
2ヶ月目ぐらいから全く効かなくなってきたので明日から14に増量予定
どうなるかみてみよう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 14:00:34.08 ID:5KDTo50O.net
ちゃんと運動してる??
体組成計で体脂肪と筋肉量測定したほういいよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 16:58:10.46 ID:af6CwbHr.net
マンジャロ・ゼップバウンドの合成材料を
イーライリリーは中国企業から買っているようなのだが
アメリカの経済安全保障にかかわる法案が成立すると
禁輸とか制限とかで材料が足りなくなったるするのではと
ブルームバーグ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 18:10:15.69 ID:MKDZTZhB.net
>>383
製薬大手イーライリリーの「ゼップバウンド」と「マンジャロ 」に使われる有効基
剤の多くは、中国の無錫薬明康徳新薬開発(ウーシー・アプテック)が生産してい
る。同社は、米議会で現在議論が進んでいる「バイオセキュア法案」の矢面に立たさ
れている主要企業のうちの1社だと、事情に詳しい関係者が明らかにした。同法案に
は、外国敵対勢力との関係が懸念されるバイオ企業の米国事業を制限する内容などが
含まれる。米超党派議員は現在、バイオセキュア法が成立した場合に国内の医薬品供
給に与える初期的な打撃を抑えることも視野に入れている。

米超党派議員は現在、バイオセキュア法が成立した場合に国内の医薬品供給に与える
初期的な打撃を抑えることも視野に入れている。事情に詳しい関係者によれば、国土
安全保障・政府問題委員会の委員長で、法案起草者の1人でもあるゲーリー・ピータ
ーズ上院議員(民主)は、既存の契約については継続可能にするような改定を検討し
ている。他の選択肢には、法案から無錫薬明康徳と薬明生物技術の社名を削除するこ
となどがあるという。

リリーは必死にロビー活動をしているんだろうな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 22:36:49.13 ID:af6CwbHr.net
ノボが経口GLP薬のフェーズ1の情報を開示
薬剤名は「amycretin」

https://twitter.com/tomatous2020/status/1765675584062177531
「12週で-13.1%」だとよ
(deleted an unsolicited ad)

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 23:54:38.65 ID:DGdlEoAz.net
マンジャロ5mg1本8800円
月4本で35200円
よく払うよな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 01:12:31.86 ID:IW8y+9AE.net
インスリンを出したいだけなら生ネギとかでも代用できるけど
普通に辛いからな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 01:12:34.07 ID:IW8y+9AE.net
インスリンを出したいだけなら生ネギとかでも代用できるけど
普通に辛いからな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 09:17:05.00 ID:8XjTI3Ia.net
健康が手に入るなら決して高い買い物でもないのよ。一時的な物だとしても。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 10:44:07.00 ID:7xShRVlC.net
>>386
うちの内科はまんご4本で5万くらいだったはず
ワイは保険で月1万弱

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 10:52:27.36 ID:u0rr+Nwp.net
お陰様で目標体重になれたから安心していたけど生理になった途端に物凄い食欲が来てお菓子類を過食してもうた消えたい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 12:19:14.14 ID:IW8y+9AE.net
リベルサス頼りでインスリンを増やす生活から
インスリンを出す料理を食べて食欲を抑える生活に切りかえられた
食欲って料理で簡単にコントロールできたんだな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 12:23:38.89 ID:IW8y+9AE.net
リベルサス以外の薬剤がこのスレで人気なの不思議だ
空腹状態で飲むという条件は、費用の差を埋め合わせるほど重いかなあ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 13:02:02.01 ID:sIY/hABd.net
マンジャロやってる時は体重計乗るのが楽しみだったのに、今は乗るのが怖い。
リバウンドしにくいとか、嘘やんか!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 13:48:07.39 ID:uVlpmIDd.net
今回も無事7.5ジャロが配給された。4月からほんとうに1ヶ月分配給されるのか不安だ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 20:16:23.12 ID:uhTCQgEj.net
>>395
それは自費診療での話?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 20:35:56.67 ID:uVlpmIDd.net
>>396
保険診療ですよ。自費ならXで数カ月分入手した写真をあげてる方を見かけます

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 13:06:45.76 ID:GduOfKf/.net
マン2.5はリベ3くらいの効果かな
クーポンサイトに出てて気になる

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 20:40:32.05 ID:5NNVwujT.net
米食品医薬品局(FDA)は8日、デンマークの医薬品メーカー、ノボ・ノルディスクの
肥満症治療薬「ウゴービ」について、心臓発作や脳卒中などのリスク軽減治療に対する適
応拡大を承認した。減量薬が生命を脅かす心血管系イベントの予防にも役立つと認められ
た初のケースとなる。ウゴービは肥満症薬として需要が急増しているが、今後さらに患者
による使用が増え、保険適用も広がる可能性がある。またウゴービが美容的な減量効果だけ
でなく、目に見える実質的な健康効果をもたらすとの見方を後押ししそうだ。

ノボ・ノルディスクと競合の米イーライリリーは目下、「GLP−1受容体作動薬」と呼ばれ
る新たな減量薬の効果が、睡眠時無呼吸症候群からアルツハイマー病に至るまで広範囲に及ぶ
とみて研究を急いでいる。

まさに神薬化してきましたな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 22:53:43.10 ID:53PQUMl4.net
>>399
生活習慣病はかつては
死の三重奏とか四重奏とか言われたが
最初に倒れるドミノは「肥満」だからな
GLPで、一番最初の元を絶てればその先のドミノ
(高血圧・高脂血症もろもろ)は倒れない

401 :401:2024/03/09(土) 23:08:42.00 ID:nsajHj0M.net
誰かオゼンピックの2mg買わない?3本あるんだけど1本9000円。
針つけます。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 09:11:37.58 ID:7SXM0GSE.net
これは犯罪

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 09:20:38.58 ID:YyCK+cA7.net
通報しました

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 11:22:41.91 ID:hoRQ0xuO.net
本気で通報する奴はいない

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 12:13:40.35 ID:YyCK+cA7.net
いやしたよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 12:18:26.93 ID:ptl53UUb.net
いや、実際欲しいです。売ってください。何が悪いのか意味がわからん。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 12:53:47.14 ID:KHgq9mHZ.net
>>406
得体の知れない信用できない保証の無い人物から注射買って
中身が違って麻薬や毒物だったらどうするの?
って考えないの?
毒物とかじゃなかったとしても保存状態や衛生管理が悪かったりしたらどうするの?
信用できないでしょ

許可を得た薬局薬店じゃないと安全の保証が無いよ

そんなこともわからないの怖い

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 13:17:31.42 ID:+RLGMfEi.net
>>406も通報しとくか

409 :401:2024/03/10(日) 14:05:48.64 ID:wJX9i+BD.net
>>406
捨てアドに連絡ください。
薬局で処方された正規品です。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 14:08:36.74 ID:dVwqgRBE.net
3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金、又はこれを併科
5年以下の懲役、又は情状により5年以下の懲役及び100万円以下の罰金

になるからやめとき

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 14:55:37.89 ID:fSuNnRnJ.net
リベルサスを飲みはじめて、一週間で使用をやめた
要するに、普段は血糖値をあげない食材で食欲を落としておいて
食べる時に甘いものを食べて血糖値をあげればいいんだ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 15:00:16.14 ID:M95OaOGW.net
俺もイザワさんに処方してもらったオゼンピック0.5ミリ20本あるけど売れるもんなら売りたいわ
また逮捕されるかな?ってガンガン処方してもらってたからなw
案の定だったけど

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 16:07:40.69 ID:f8yRtvlR.net
馬鹿過ぎ
gmailは捨てアドにならない
同じようにヤフーアドレスも捨てアドにならない
100個作れても全てが本垢に結びついてる
googleにも通報しとくか?
本垢も利用停止になるぞ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 16:47:11.92 ID:NKVNCIiX.net
医薬品医療機器法違反ってやつか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 17:09:04.42 ID:dqwi/eZx.net
通報しました

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 17:41:43.41 ID:UF+yXe0U.net
西成の駐車場じゃねーんだから
普通の人が処方薬なんて売ったら逮捕だろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 21:13:23.03 ID:OqwypPlN.net
マンジャロ始めたけど、食欲とか普段となにも変わらない
容量少ないせいかな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 23:13:58.93 ID:qvR17JpZ.net
飲んだあとコンクリ殺人の記事読めば食欲なくなるよ(^q^)

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 06:19:33.04 ID:5DxWtaFx.net
>>417
同じだ。自分も今月からマン2.5やってみてるけど、4日目ぐらいから空腹感がかなりあるよ。先月迄リベ7飲んでたからよけいに感じるのかも。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 15:11:08.76 ID:JygXmUTy.net
魔法の薬じゃないんだから。それでも必ず痩せるから文句は言ったらかんで。俺も毎日酒呑んで食べてても10キロ痩せたし。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 16:33:40.67 ID:+TO2eD05.net
マンジャロ卒業して2ヶ月経ったけど1Kg体重減った…
お菓子食べてるのに血糖も何故か改善してるし、ふしぎ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 17:09:37.08 ID:0sPo8x2g.net
実際はどのくらいで卒業するものなの?
体重にもよると思うけど

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 17:18:18.66 ID:pEne9VpP.net
108スタートで3ヶ月くらいで84まで落ちたけど
5ヶ月経ったいま、そこから変わってない
あと8~10落ちて欲しい

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 17:21:39.40 ID:9AExIhHY.net
玄米食って走り込み
これで肥満知らずですよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 19:51:33.12 ID:I4sNseTM.net
ウゴービを保険で処方されたっていうツイート見ないな
4週間ごとに増量だから、最低の用量だとは思うけど、、、
絶対に「やせ薬」は使わせないという
厚労省の固い決意が見えるな

「糖尿病・高脂血症・高血圧・肥満」になってもらって
病気になってもらわないと、医者・製薬が儲かりませんから
って感じかなwww

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 23:11:42.30 ID:zhvaE+QK.net
>>425
18kg痩せたら脂肪肝、高血圧、高脂血症、メタボリックシンドロームが治った
糖尿病だけはずっと治療を受けてるがすべての病気の原因は肥満なんだと思った

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 00:02:04.35 ID:bQOUbYlT.net
ノボがフェーズ1の結果を公表した
GLP1受容体・アミリン受容体デュアルアゴニスト(=作動薬)で
経口投与可能なパイプライン「Amycretin」の数字が良いので
ちょっと前に、バイキング社が経口剤の良い結果を発表していて
株価が爆発してたのに、暴落してるな、、、
どこかがバイキング(ティッカー:VKTX)に買収を提案してたらしいので
ディールに合意しておけばって感じw

https://finance.yahoo.com/quote/VKTX

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 00:33:14.70 ID:HqbC4EcK.net
俺も25kg落としたら諸々の数値が劇的に良くなったよ
あと15kg意地でも落とす、薬は使ってないからすれ違いだが'w

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 00:35:43.17 ID:JpArKgO7.net
時既に遅く糖尿の合併症でスレタイが読めないようです

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 02:50:08.46 ID:Jrjz3f1y.net
本当にその通りなのよ。この薬で健康になると病院と製薬会社が困るのよ。まぁ、自分もマンジャロでメタボリックから脱却できました。
血圧、コレステロール、尿酸、肝機能全て基準値内に収まった。20年ぶり。減量って凄い。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 06:28:30.12 ID:Z9nyOMQe.net
俺も体重減ったら血液の数値悪いところ無くなった
やっぱ減量って大事なんだな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 06:37:16.97 ID:ML/ge0op.net
メタボリックシンドローム()

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 08:08:09.85 ID:gBeb3Vxa.net
>>425
痩せる努力もできない不摂生のデブは人間の出来損ないたから早く死ねってことだよ
そんなやつらに税金使うのは許されないという国民のコンセンサスやね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 08:33:58.14 ID:FL2pMulK.net
アライ飲んでパンツ洗いなよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 09:10:18.38 ID:z8EqpK/r.net
消費をしないダイエットなんてマスコミも許さんよ
この夢の薬は四面楚歌でもう詰んでる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 09:19:07.87 ID:bQOUbYlT.net
リベルサスみたいに飲み方がややこしい薬で我慢はあと数年

イーライリリーの「オルフォルグリプロン」
ノボのフェーズ1結果が公表された「新薬パイプライン」
が、数年以内に発売される
普通に食後に飲めばいいだけ、それで痩せる!

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 22:28:35.97 ID:jUg+anRh.net
数年あったら余裕で目標達成しちゃうんだなぁ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 23:27:33.68 ID:Ia9QF4Gf.net
マンジャロって月21000円かかるの
たっか

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 00:59:16.77 ID:8mj/hfCb.net
>>436
ウゴービと同じ末路やろ
上澄みだけが使って処方してくれない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 07:09:22.58 ID:5x8dbzOi.net
>>433
努力で痩せられたら薬なんかいらないし
仮に全額税金投入してもそれ以上の経済効果が見込めるし

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 08:33:19.35 ID:Y6s89r0z.net
>>438
がんばって糖尿になれ。オレは努力しないで糖尿病になったが‥

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 09:01:45.71 ID:JOf0QaFE.net
>>440
根治に投薬治療が必要な一般的な病気と食う量を抑えて運動するだけで解消していく肥満を一緒くたにすんなよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 09:34:43.72 ID:JOf0QaFE.net
つかアメ並の肥満率ならまだしも
日本は痩せ体型の人の方が多いんだから一層デブは甘えの風潮が強いんだがな
先進国の中では痩せてる女性の比率が最も高いなんてデータあるぐらいだし

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 09:49:48.53 ID:P+4G7RW+.net
西側経済圏に属してるんだから病気だなんだかんだいっても金積んだ奴が優先されるのが当たり前♪

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:27:53.96 ID:5ywN9bgO.net
太っていない糖尿病にはどんな薬が処方されるだろうか
親が糖尿病だったから自分も可能性があるな
太ってはいないが異様な食欲に襲われるし喉がやたら乾く尿意が頻繁
内科で相談したらいいんかな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:58:50.15 ID:5eI+owMN.net
>>442
それが出来ないから病気なんだろうが

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 13:28:47.75 ID:Y6s89r0z.net
>>445
ここはダイエット板だからスレチだがマンジャロ始めてからhba1cが劇的に改善したし
体調もすごく良くなった。オレには神薬だ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 13:39:59.72 ID:k1f0wB2V.net
>>445
スリーアウトで糖尿や
薬局で試験紙売ってるから測ってみなされ
そして病院にゴー

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 13:53:16.52 ID:5ywN9bgO.net
>>447
ダイエット目的でこのジャンルの薬がほしいなと思ったんだけどふと糖尿病では?と思ったんだ
>>448
薬局の商品で簡易検査的なものができるんだね
試してみる

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 14:44:51.91 ID:1RLruyTe.net
薬局行く暇あるなら診察してもらえば?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 15:22:19.96 ID:GtzrmMWE.net
>>446
それは病気ではなく知的障害です

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 15:25:38.17 ID:Am9CFa/s.net
デブじゃないのに糖尿病になるのは膵臓がインスリンを出す力が弱くなってるかもね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 15:34:44.86 ID:Y6s89r0z.net
それにしてもウゴービがプラセボ投与と比較して心臓疾患が28%抑えられた
という治験結果はすごいな。体重減少との関連はわからんが

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 15:47:11.63 ID:X72l4+pw.net
病院で貰えるダイエット薬欲しい
リベルサスって商品

1ヶ月で8千円ぐらい?

どれくらい効果あるのか知ってる人いますか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 17:29:07.34 ID:1RLruyTe.net
>>454
人による

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 17:31:54.07 ID:WQL3nc4l.net
>>454
添付文書読めば?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 17:57:47.02 ID:Y8v8lN46.net
値段も効果もぐぐればいくらでも出てくるのに

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 18:02:56.37 ID:Y6s89r0z.net
なんでこのスレの過去ログすら遡って読まないのかな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 18:29:12.25 ID:S7MNZtyE.net
まぁ、そう言ってあげるなよ。ネットで調べれば出てくる情報ではあるが、実際にやってる人の声が聞きたいんじゃなおの?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 18:48:48.65 ID:1RLruyTe.net
じゃあ答えようか
体重の推移は2年前130キロスタートで今は68キロ
スタート時は3mmで効果実感できた。
減量効果が薄くなってきた半年後8mmに変更。
そこから1年くらいで14mmに変更。
トータル2年間使ってるがそろそろ休薬を検討中

で、このスレ見ると俺みたいにテキメンに効いてる人も居れば全く効かない人も、ソコソコの人も居る
自分に当てはまるかどうかは期待し過ぎぬよう

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 18:55:28.56 ID:5eI+owMN.net
>>451
知的障害も病気の一種なんだが

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 18:55:57.10 ID:lojUEgAy.net
丁寧に説明したところで多分食後に飲んだりすると思うよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:36:46.41 ID:6eGTmJ69.net
オゼンピック0.25昨日初めて打って昨日は元気だったけど2時間ぐらい前から吐き気つれぇ
最初はこんなもんかな?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:45:45.13 ID:WrX70spc.net
リベルサスって実は毎日飲まないのが正解なんじゃないか
血糖値を下げる食事で普段は食欲を抑えて、たまに制御の効かない食欲が来たら飲めばいい
毎日飲むと身体に耐性がついて効かなくなるから確定で詰むだろう

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 22:28:23.78 ID:6eGTmJ69.net
2時間ほど寝たら治ったわよかった…

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 22:30:17.99 ID:8kCQD+8n.net
リベ3mg1ヶ月目はマジで神の薬だと思ってたけど
3ヶ月目で7mgに変更しても効果感じなくなった

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 23:17:32.53 ID:ksJHUZyH.net
>>464
血中濃度を維持する関係で本格的に効いてくるのは数日後からってハナシもある
2日間休んだら翌日飲み始めてもすぐには効き始めなかった

あと朝飯後に飲んでもまったく効かなくなるので注意ね
ソースは俺w

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 00:54:01.99 ID:LvVRMZc6.net
いや当たり前だろアホか

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 01:52:06.20 ID:LvVRMZc6.net
>>445
完全に糖尿病しかもかなりやばいかもha1c8ぐらいいってるかもしらん
早目に内科いけ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 01:53:09.28 ID:xPqVyifF.net
>>463
自分の場合は打って2時間後から吐き気
段々慣れてくるよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 02:26:52.00 ID:k472Ph2N.net
>>445
健康診断受けてないの?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 03:06:09.77 ID:gQYPG2t9.net
>>445
内科より糖尿病内科がある病院に行ったほうがいい

糖尿病の診断基準
https://i.imgur.com/3tQy4rN.png

1型糖尿病、2型糖尿病の診断基準と治療方法
https://i.imgur.com/80ZrRHo.png

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 06:47:07.17 ID:LczHBbn/.net
そのうち目が見えなくなってきて老眼だと勘違いして手遅れになるよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 06:48:08.46 ID:LczHBbn/.net
>>445
血糖値300越えてるに一票

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 07:10:13.89 ID:9TgY3rcr.net
急速に痩せだしてないからまだ其処まで行ってないんじゃないかな、個人差あるやろけど

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 08:50:22.50 ID:Qo1EPg3/.net
太っていないと言ってるじゃん多分痩せたんだろ喉渇くし頻尿だしはっきり言ってヤバイよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 08:50:43.82 ID:wQmy9S0U.net
>>470
ありがと
頭の重さはあるけど今日はそこそこ元気だ
夜にまた具合悪くならなきゃいいけど

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 08:58:54.04 ID:xPqVyifF.net
>>477
段々薄くなっていくからね
5日目6日目位になると元気になるよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 12:48:32.67 ID:Aws7NGkX.net
マンジャロに比べて手動のオゼンピックの注射はちょっと怖かった。、
それでも、あぁっ!注射してる!って感覚が好き。マンジャロと比較しても
0.25mgからの開始なので全く効果ないのが残念だけど。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:11:34.25 ID:/oO3MvAB.net
冬季うつの季節も終わりだしそろそろ減薬したい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:51:29.97 ID:sOM67odg.net
リベルサス飲みはじめだからだろうけど。効きすぎて逆に栄養失調になりそう
自分の場合、一週間に3mg一個が妥当だな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:06:30.22 ID:Bgo2x1Zk.net
それはプラセボ効果だな。ある意味裏山

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:11:16.52 ID:iYIZTRUH.net
>>445
ココカラファインとかは確かワンコインで
血糖値とヘモグロビンA1Cを測定する
サービスをやっていたと思うから
行って、数値で薬剤師をびっくりさせてやれ!

2型でHbA1Cが最高「7.7」だが
口喝までは出なかったな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:32:42.59 ID:Qo1EPg3/.net
喉が渇くならもう血糖値300超えてどんどん痩せてく段階だよとにかく一刻も早く病院行かないと悲惨

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:34:28.67 ID:Qo1EPg3/.net
ほっとくと死ぬまで透析通うようになる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:08:04.12 ID:XRWu5W1s.net
ウエルシアで1100円払ってHbA1C検査受けた
担当者曰く「最近急に問い合わせが増えたんですよー」と。みんな考えることは一緒なんだなw
結果は5未満とヒジョーに残念

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:49:03.66 ID:PQvYWSCK.net
明日ウエルシア行こうと思ってるんだけど予約しないと長時間待たされちゃうかな?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:17:34.70 ID:HJf1dJOv.net
シラネーヨ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 06:44:24.69 ID:CxJL9l05.net
>>445
太っていないんじゃなくてその段階だと糖尿病が悪化して来ているので食べても飲んでも痩せていくのな
とにかく早く病院行け来週に行こうとか考えるな多分すぐ入院

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 08:38:51.66 ID:G+uh0eGL.net
オレなんか診察即MRI送り足の緊急手術入院もちろん部屋は出た時のまんまw
あれから3年いまはglp-1生活を満喫や。足は切断されずに済んだ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 16:35:53.32 ID:Laj1QrVG.net
a1c13オーバーの俺もマンジャロのおかげでa1c4.8になりました
マンジャロは神

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 16:50:05.33 ID:Ucvte0hv.net
>>490
病院行った時の血糖値いくつだった?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 16:50:26.75 ID:Ucvte0hv.net
>>491
そんなにあったら失明寸前じゃね?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 17:33:44.11 ID:U6wY//1p.net
>>491
体重は何キロから何キロになったの?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 17:41:26.89 ID:Laj1QrVG.net
>>493
目ん玉も腎臓も異常無かったわ
空腹時血糖値300超えてたけど
>>494
97の68かな?1月は63迄落ちてたたけど少しリバウンドしてしもうた
今はマンジャロ止めたからやね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 17:51:58.39 ID:U6wY//1p.net
>>495
早くに気付いて良かったね
足が腐ってウジが涌いてから気づくパターンもあるから

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 17:56:04.45 ID:Ucvte0hv.net
日本では糖尿病で年間2万本の足が切られているんだぞ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 18:25:42.15 ID:G+uh0eGL.net
>>492
血糖値は500!いつ死んでもおかしくないと言われたw
足の手術した医者がさっき一本落としてきたと言ってた

そんなワイも今はマンジャロでa1c6.0!

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 19:02:16.34 ID:Laj1QrVG.net
>>496
半端ない多飲多尿で糖尿じゃね?って思って近くの専門病院で検査してもらったら見事に糖尿やったという
ほんと五体満足で済んで良かったよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 21:11:00.24 ID:Ucvte0hv.net
>>445
ちゃんとスレ読んでるか?
経験者のレス読んだら迷わず一刻も早く糖尿病専門の病院行け手遅れになる前に

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 01:49:50.59 ID:hlbG87JU.net
ここ糖尿疑いには親身になってくれる良スレだな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 01:51:07.58 ID:MzD+5u2+.net
そうか?びびらせてるだけに見えた

総レス数 502
112 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200