2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウォーキング&ジョギング ダイエット157周目 【IPあり】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5315-bDlv [118.156.173.165]):2022/12/02(金) 21:21:36.08 ID:OLcJRKZX0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512


スレ立てる際に本文一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れてください

散歩&ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょぅ
散歩&ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!

医学的には散歩が最も適切で効果的なダイエット&健康法です。
(参照:『病気の9割は歩くだけで治る』)

◆荒らしが住みついてるので注意してください、話しは通じません。

コピペ対策はこれを参考にNGWordを正規表現
(誤爆も考慮し各自で修正)
乱.*¥n.*立

◆次スレはなるべく>>980あたりで立てるよう準備してください。
※荒らしが踏んだ場合は無効になります。

前スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット156周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1666419734/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 13:22:26.25 ID:kYrTZjied.net
>>1
おつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0367-4FAg [60.108.155.47]):2022/12/03(土) 15:39:38.70 ID:czot9jeB0.net
>>1 おつです
アキレス腱が少し痛くて8㎞で走るの辞めたw
途中お菓子屋でアーモンド週間196g198円で安くて買って
乾煎りしたオートミールと混ぜて簡単グラノーラ作ったけど
オートミール5日目でこれ1番美味しいわ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 17:08:20.11 ID:fRGVafTNM.net
2ヶ月ほどサボって再開したけど全然走れなくなってるな~

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 20:33:23.45 ID:PwIO2Ve4a.net
今日は山を上がったり下りたりして2,000カロリーくらい消費したけど
真夏以来の足のつりがヤバいわ、結構栄養補給して寝よ、明日も20kmくらい動く予定だし

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-tTSP [1.75.251.248]):2022/12/03(土) 21:15:01.99 ID:kYrTZjied.net
寝るな、寝たら死ぬぞ!!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 05:00:11.54 ID:gkOs1lG60.net
山開き前の残雪の富士山弾丸登山で1万カロリー消費した6月
携行食尽きて死にかけて寝不足と疲労で寒さと道迷いでUFOとか幽霊見た
深夜に雪踏み抜いて腰まで埋まって救助要請するか迷った

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 05:02:26.54 ID:gkOs1lG60.net
でも、落石に怯えながら崖下で仮眠したら体力回復して、夜明けを待って野グソしたのはいい思い出

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 07:12:53.95 ID:Et43LwyDM.net
>>8
山での糞は持ち帰るのがマナー

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 07:46:56.62 ID:XNS642fqd.net
こないだウォーキングしてたら散歩中の犬の糞をポテチの袋みたいなのに入れてたな
愛犬の糞を電波から守ってたのかな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 11:04:13.47 ID:xr9BmcKQd.net
しっかしくだらねータイミングで広告なんか実装したよな、2月みたいなどうでもいい月にやればいいのにな
12月に客減らしたら年末年始の稼ぎ減るじゃんね、馬鹿でもわかるわ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 11:04:38.87 ID:xr9BmcKQd.net
>>11
間違えた

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f4d-zxrZ [202.171.224.149]):2022/12/04(日) 21:24:21.70 ID:2QAdsFtm0.net
ウルトラとかやる漏れは健脚過ぎて歩くのが負荷低すぎてダイエットにならん
さりとて走るのは汗かいたり色々面倒なんだよな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 21:51:26.20 ID:XNS642fqd.net
やっぱ暑すぎ寒すぎは外に出たくなるわ、早朝だと5°Cを下回り出したからな
12-2月はだいぶ日数減るかな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 08:06:19.50 ID:HelLBq2bM.net
久しぶりにパチしたら3万くらい勝てたんで買いたかったウェアでも揃えるかな
寒さもテンションで乗り切ろう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 08:25:02.63 ID:gSyXf0AM0.net
>>14
出たくなるなら良いじゃない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 10:20:23.43 ID:Jb4PiSou0.net
>>15
気分あげて冬乗りきろうぜ!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 10:32:03.83 ID:/I5L32QtM.net
俺は朝(8時までに)から外出なかったらその日は長風呂くらいで動画見て終わっちゃうなw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 11:41:03.77 ID:HGSOA6jr0.net
10㎞走ってきて途中また業務スーパーでオートミール2個買った
寒くて体重減らなくなったけどオートミール食べてから47kgキープ出来てる
オートミールの量を少し減らしたらお尻の穴が湿った感じが治ったわw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 12:17:46.41 ID:Ac6YGUgV6.net
冬弱いやつ多いんだな
雪国在住とかなら厳しいだろうがそれ以外なら余裕、そんな事より夏がやべーよ
倒れたりしたら人に迷惑かけるからな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 12:26:13.11 ID:E23hSmbr0.net
冬は着れば良いからね
それも暑くならない程度にしか着ないし
夏は裸になっても暑いから服装ではどうにもならない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 12:26:58.47 ID:57oRAKvc0.net
>>5
自分も足よくつるけど
マッサージとストレッチがいいよ
筋膜ローラーとかテニスボールでごろごろ
つらなくなるし脚の疲れもとれるし故障もなくなる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 12:34:44.66 ID:UDmo2aivM.net
夏の水分取って身体に負担もヤバかったが、冬で水分取らなさすぎもヤバいわ
やっぱりスマートウォッチとかで定期的に水分取らないとダメみたい

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 12:37:37.19 ID:fLGADKQ00.net
俺も全身の疲れが足にくるタイプで足もつりやすい
普段から水をしっかり飲むことと100均イボイボプラスチック青竹踏みを
PCデスクに座ってるとき(つまり体重はかけず)踏み踏みしてケアしてる

冬はなかなか水飲みたくならないから意識して飲むようにしないとな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 12:41:28.47 ID:57oRAKvc0.net
>>24
同じく、100均のプラスチック青竹をPC机の下に置いてる
旅行に行くときも、長い旅行のときはもっていってホテルで踏んでる
歩き回る疲れがとれる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 12:44:35.74 ID:E23hSmbr0.net
肉体と精神をいじめ抜く過酷な選抜試験で知られるアメリカ海軍の特殊部隊シールズの隊員が
「その日取った水分が翌日の体の動きに影響する」と言ってる
実際戦地でも迷彩服のカーゴポケットにペットボトル入れて活動してる写真が出てた
喉の乾きに関係なく水分は常に摂取していなければいかんのだろうね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 13:36:21.40 ID:MrU1c7lH0.net
雪国なんでもうウォーキングも厳しいよ
寒さはクリアできても足元悪すぎて一定のテンポで歩いたりが無理
日当たりにより凍ってたり大根おろし状態だったりで
靴も氷対応のゴツいの履くと足首曲がらない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 16:23:58.48 ID:zsRkM8dPa.net
ジョギングコースの沼は紅葉の時の半分もいない
寒くなると消極的になるんだな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 16:38:31.61 ID:9RsB4vu20.net
雪国ならクロスカントリースキーできて羨ましい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 16:45:56.75 ID:oKR337bg0.net
晴れる日が少ないんだよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 17:42:53.32 ID:h+hcURq/M.net
どこの新潟県だよw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 18:00:13.79 ID:wQHnijfT0.net
夏の暑さも冬の寒さも好きな俺のは死角がない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 19:33:03.61 ID:5JCRuRVe0.net
これからどんどん冷えるね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 20:10:40.87 ID:dmJwWaBAd.net
蒸し暑いのより寒い方がずっと耐性があるけど
この季節はとても寂しい気持ちばかりが湧いてくるしいい思い出もないのでそっち方面でのモチベーションが上がらない
なので片道切符で出かけて家まで歩きという方法を取る
帰る手段が他にないので仕方なくという状態

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 20:26:06.94 ID:b/Uj12Zld.net
>>16
"出たくなくなる" だった

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 04:23:54.27 ID:1JgvLvbB0.net
>>10
デスノートかよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 04:26:12.52 ID:1JgvLvbB0.net
>>19
下品な女
アナルやり過ぎ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 07:20:29.93 ID:niGPSkw30.net
>>37
50才でチビでハゲのおっさんなんだけどw
オートミールはお菓子代わりにしてお酒飲みながら食べてる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 08:03:44.29 ID:AkCKSpvLM.net
うまいか?身体には良さそうだけど、うまい食い方でも教えてくれ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 09:05:01.04 ID:niGPSkw30.net
>>39
オートミール、乾煎り検索で出るレシピで10分位で作れる
基本は油とハチミツ(砂糖)だけど、油と塩と味の素で美味しい
昨日はサッポロ一番塩の粉末を1/5ほど絡めてお酒飲んだw
1度に100g以上食べるとお腹が緩くなったりするので
最初は50gづつ食べた方がいいかも

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 10:11:50.21 ID:70HZ0d0Da.net
余分に食べるならその分摂取カロリー増えるよな…

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 10:21:02.31 ID:SgdA7j0yd.net
オートミール50gでも多くない?
30gで水150ml強、永谷園のさけ茶漬け入れて弱火で3分くらいが1番手軽

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fca-7kHv [211.128.223.56]):2022/12/06(火) 10:22:39.91 ID:nDf7Ki0J0.net
量は人によるとしか
男女でも違うし

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f67-4FAg [60.71.9.202]):2022/12/06(火) 10:56:58.16 ID:+VBh5E9S0.net
ご飯代わりに他のおかずと食べるなら30~60gでもいいけど、オートミールメインなら200gは食べたい

まぁ、だから太るわけだが

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 11:00:25.53 ID:o1i+TEwlM.net
>>40
油と蜂蜜って時点でダイエットでは無いな、栄養って意味じゃありだと思うが
よくオートミール粥とか出るが粥って言ったら出汁か塩入れなきゃゲロみたいなもんだし
素材の味まんまで美味いならともかく、なんか入れたら入れた分だけ余分だな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 11:22:08.16 ID:1JgvLvbB0.net
食いたい物食って運動すればいいだけ
運動やだから食事制限なんて馬鹿げてる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 11:54:24.84 ID:g2MQtPnH0.net
>>46
人それぞれなので

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 12:00:54.76 ID:ezV4r9UpM.net
食いたいもの食ったらケンタッキー生活になるわw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 12:14:13.34 ID:d6hmkebzd.net
>>47
ほんと人それぞれだよな
基礎代謝なんて一体何を基準にして決めたのかさっぱりだし

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 12:30:04.52 ID:niGPSkw30.net
>>45
自分はジョギングとお菓子作りが趣味で
クッキーやケーキの油、砂糖より少な目の健康お菓子だと思う
分量だとオートミール80g、油5g、ハチミツ16g位で
ビール飲みながら食べるとお腹が膨れる感じで腹持ちも良いです

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 12:43:14.59 ID:g2MQtPnH0.net
>>49
自分はアプリで出した数字(基礎代謝、食事、運動)があてになるタイプなので簡単なのですが、全然あてにならない人は大変ですよね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 12:51:41.07 ID:gRN7G1gt6.net
>>51
よくそんなもの数値化できたなって思うよ、こんなもん個人差の塊だろうにな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 12:56:25.71 ID:nDf7Ki0J0.net
それを言い出したら摂取カロリーだってあくまでも目安だからね
そこに疑問を持つなら自分で全て計算するしかない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 13:19:32.63 ID:gRN7G1gt6.net
>>53
だから俺はそう言う個人差が大きく出るものは全て当てにしてないよ
事実として体重が減るか否かだけでしか考えてないや

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 13:25:47.10 ID:gz6tgIH7r.net
運動脳って本読んだら運動しないで痩せるのははっきり悪手って分かるけどね
障害とかで運動できない人は仕方ないけど五体満足で運動しないで痩せようとしてる人はちょっと勉強した方がいい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 13:37:20.42 ID:g2MQtPnH0.net
>>55
それはダイエットの話ではなくて健康板の話でしょう?
運動しても痩せないって本もありますですよね。結論としては健康を考えたら運動した方が良いってところは一緒ですけど

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 13:41:49.59 ID:g2MQtPnH0.net
>>52
体重や身長などの数字から基礎代謝を推定する計算式は、一応実験をして集めた数字に基づいていると思います
あすけんみたいなダイエットアプリが結構役に立つことからも、試してみる価値はある計算式だと考えます
自分に合わなかったらそのときは>>54のヒトのように別のやり方をためせばいいわけです

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 13:52:22.99 ID:gRN7G1gt6.net
>>57
そうそう、だから俺は別のやり方として自分の体で様々試して体重が減れば採用減らなければ不採用ってやり方をしてるんよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 14:33:07.05 ID:nDf7Ki0J0.net
そこはかとなく漂う0か1臭

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 14:55:39.70 ID:ouTRtX+bd.net
>>56
健康と言うか見た目の問題
運動(筋トレ)せずに摂取減らして体重落としても、体型大して変わらん
デカい洋梨が小振の洋梨になるだけ

何のためにダイエットするのか?ってことだな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 15:08:01.28 ID:nDf7Ki0J0.net
>運動(筋トレ)
ってのが偏ってて、なんだかな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 15:10:43.00 ID:ouTRtX+bd.net
>>61
何が言いたいのか意味不明
事実を言っただけなんだが

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 16:14:18.22 ID:MxMglv9Nr.net
そもそもここはウォーキング&ジョギングという運動して痩せようってスレなわけで

健康板の話でしょうって言われてもなぁ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 16:18:51.24 ID:gRN7G1gt6.net
>>60
見た目の問題なら勝手に過酷な筋トレでもボディーメイク的な食事でも何でも好きにしたらいいんじゃないか?
俺は見た目などどうだって構わないよ、健康診断に引っ掛からなければどうでもいい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 17:27:01.05 ID:AMx3uyrSp.net
ウォーキング&ジョギングダイエットのスレなので
食事や筋トレはまた別の話では有るな
そもそもデブにはボディメイクなんて考えられる段階じゃ無い

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 17:48:00.05 ID:cQj5ejXCd.net
炭水化物抜きダイエットなるものをやったことがあるけどなにをどれだけ食べても腹持ちが悪くて耐えられなかった

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 19:28:16.39 ID:wrET/HOS0.net
>>66
1行目と2行目で矛盾してて草

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 22:23:33.92 ID:EVElvGfa0.net
そこは、(炭水化物以外の)なにをどれだけ食べても
と、( )内を補えよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 22:28:12.22 ID:giSsUq/S0.net
>>67
アホすぎて草

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 23:33:46.45 ID:10CfYPmDd.net
一年間ほぼ毎日走ってたんだが環境の変化とストレスで数日走らない日が続いたら走る気が起きず週一1kgのペースで体重増えてく怖い

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 08:10:54.51 ID:RqPKnHO3M.net
>>50
まあジャンクよりはいいだろうがビールに油ってのが面白い事言ってんなとは思う
俺は寒さに負けずにここ最近身体動かせてて絞れてきたなってのにw
まあ、俺も食う時は食うが昔みたいでは無くなったな、もうじき年末年始の快適ぐうたら生活始まるのに

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 09:58:27.88 ID:jwhqHzKx0.net
>>48
マック生活だが痩せたぞ
月120km走って筋トレもしてるから

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 10:02:50.58 ID:jwhqHzKx0.net
酒やめたけど体重変わらんな
ちなみに食事制限一切してない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 10:04:08.38 ID:y6NY9LC/6.net
>>73
>>72
痩せたの?痩せてないの?荒らし目的なの?自演失敗したの?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 10:34:04.58 ID:f5miL+HCF.net
運動で痩せた。食事制限なし。断酒もしたが追加の効果は見えなかったってことじゃないの?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 11:07:52.69 ID:Aeaf09HcM.net
会社から歩いて帰宅するようにしてからなんだか調子が良くなった、高々10キロくらいの距離だからカロリー消費的には大した事は無いんだけどね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 12:32:05.67 ID:7MCvrVf2M.net
マックだろうがそれしか食ってないとか量が決められてて運動量よりカロリー低ければ太りはしないが
内臓脂肪とか隠れ肥満にはなりそうだな、痩せのガリガリでラーメン大好き、糖尿病っているからなw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 12:41:07.37 ID:f5miL+HCF.net
有酸素も筋トレもしてるってさ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 14:57:23.43 ID:9Gehq4Zca.net
ジョギング続けて痩せだすとついつい食事も気をつけだして相乗効果。(痩せだすまでがつらい)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 15:48:14.60 ID:5yWng0aL0.net
0か1の人のってその後どうなったんだろ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 16:38:29.75 ID:jwhqHzKx0.net
>>74
は?
何言っちゃってんのw
体重変わらんって、意味分からないのかよwww

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 16:39:22.03 ID:jwhqHzKx0.net
>>75
その通りです
普通、分かりますよね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 16:41:43.07 ID:jwhqHzKx0.net
なんか、何でもかんでも否定的な輩がいるな
同時にフォローしてくれる人もいるから助かるけど

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 17:46:40.25 ID:tYKAh4ura.net
>>83
おまえの日本語表現もかなり下手
同類同士だよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0367-4FAg [60.108.155.47]):2022/12/07(水) 19:02:49.57 ID:xU1Pzxte0.net
10㎞走ってきてペース上げたらアキレス腱が悪化したw
陸上板でフォアフットが良いと試したら怪我して9日間も痛みが続いてて
年寄りの初心者がスピード練習すると怪我しやすいのかも

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 19:54:59.79 ID:/ZsS0nx90.net
>>85
1 アキレス腱の柔軟性が足りない
2 足首を固定していない
3 重心前着地になってる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 20:11:12.34 ID:VVzs8uPo0.net
>>80
今現在開始から1ヶ月半少々で-7.5

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 20:40:16.58 ID:xU1Pzxte0.net
>>86
1と2も当たってると思う
3は重心真ん中より後ろ着地イメージで後ろに巻き込むようにしたらアキレス腱が大ダメージでした
何日か安静にして、治ってももうやらないと思います

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 21:05:15.23 ID:2AtXc8gtd.net
足首の固定ってどうやるの?何かの漫画のキャラみたく包帯でも巻くの?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 21:48:26.28 ID:9D9f8tW60.net
バッシュでも履くんでないの

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 22:56:17.33 ID:5yWng0aL0.net
>>87
あれ?まだ1ヶ月半しかたってない?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 23:19:13.58 ID:DiL2zaIMa.net
フォーム直してフォアフット気味になったあと、変に意識してフォアから着きに行ってケガしそうになった

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 23:20:56.44 ID:VVzs8uPo0.net
>>91
性格には1ヶ月と3週間くらい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 23:25:01.72 ID:/ZsS0nx90.net
>>89
テーピングで固定する人もいるけど
基本は自分の意志で固定する
出したいスピードがゆっくりなら90度固定
少し早めなら85度固定
早めなら80度固定
更に早くなら75度固定
力んで固定するとアキレス腱が痛くなるから、力まずやんわりと足首の角度を維持し続ける
緩い登り坂だと練習しやすい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 23:31:06.24 ID:/ZsS0nx90.net
>>88
フォアフット始めたばかりでしょ?
始めたてはフォアフット用の筋肉が育ってないから育つまでは以前のスピード出したらダメだよ
アキレス腱のどこが痛いのかによるけど、足首に近いならすぐ治る
ふくらはぎに近いならシンスプリントの可能性があるから半年以上かかるよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 23:33:18.67 ID:/ZsS0nx90.net
それから失礼ながら断言するけど走る前後にストレッチしてないでしょ
走る前後には必ず20分以上ストレッチしてください

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 23:56:46.28 ID:otwgpKbg0.net
ウォーキングじゃなく用事であっちいきこっちいきバタバタしてたら
変な歩き方をしていたようで左足親指の関節が少し痛い
ウォーキングはしばらくお休みだ…やらかしちまったなあ
ウォーキングだと「ちゃんとしたフォームで歩こう」という意識があるから故障しにくいのだろう

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 00:00:34.07 ID:BaKTNlRe0.net
>>84
またお前かw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 00:04:25.76 ID:BaKTNlRe0.net
>>96
そんなもん、必要ないことが経験で分かった
それやると余計疲れるし残るし
走ってて違和感ある時だけストレッチしてる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 08:26:08.67 ID:vhLgL4/UM.net
アキレス腱、肉離れなんて幼稚園、保育園の運動会パパあるあるだからなぁ
単に歳と体重と運動不足だろ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 11:42:28.32 ID:RqKoMzZ3M.net
ストレッチは重要だぞ
運動前後にやるのが億劫なら、夜に家でテレビ見ながらやるといいよ
テレビ時間はずっとやんわりとストレッチしてると無駄がないしついでにやれる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 12:32:23.83 ID:J4pTGKAAr.net
ストレッチがいらないなんて言う人は大した期間も量も運動してないんでしょうな
動的ストレッチ静的ストレッチの違い、正しいストレッチの仕方も知らなさそうだし

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 12:36:59.58 ID:NFynGXxGM.net
スポーツやってたけど結局前がいいのか後がいいのかわからんかった

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 12:40:15.17 ID:J4pTGKAAr.net
>>103
運動前に動的ストレッチ、運動後に静的ストレッチ
やるストレッチの内容もやる意味も違うよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 13:16:27.44 ID:ayLESp3Jd.net
そんな大袈裟に捉えんでもラジオ体操でもやってりゃ十分だよ
ただし第二な
第一は幼い子供や高齢者でも無理なくできるように作られてるやつだからな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 13:21:08.75 ID:Kf0GWJGr0.net
仕事でいわゆる「地獄の特訓」に真冬に行かされ
毎日凍える夜明け前にラジオ体操第一をガチの全力でやらされたんだが
やりおえると皆の体から湯気が立ち上るほど全身がポカポカになった

そういうとても嫌な思い出が自分にはあります

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 13:31:55.49 ID:l5YZMC7rd.net
早朝ウォーキング行く前にラジオ体操第一やってるわ
寝起きの身体にはあれ位が丁度いい

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 14:05:08.62 ID:FtILoSr50.net
https://youtu.be/WOZ8Z7jHWPo
ラジオ体操第三はなかなか難しいな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 14:20:24.42 ID:I2BiS+J+0.net
俺ウォーキングのあとにラジオ体操やってるわ
特に意味はないけど
まあ先にやったほうが準備運動になるよな
次から変えるか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 14:42:39.38 ID:EPtJpQWEM.net
みんなウォーキング後とかストレッチとかしてたんだw
俺なんて直ぐにでも熱い風呂入っちゃうわ、だからつるのかなw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 15:02:17.43 ID:91xhdxeA0.net
ストレッチは自分も最近サボってます。最初ごくゆっくり走るくらい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 15:19:50.55 ID:htw1fkvi0.net
>>99
普段の活動とか体の柔らかさとか人による
一般的にはけが防止や筋肉疲労軽減のために前後のストレッチやったほうがいいよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 15:20:54.30 ID:htw1fkvi0.net
>>106
走らない日はHIITやってるけど
やると数時間体がぽかぽか
アフターバーン効果があるって本当だと思った

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 15:23:46.14 ID:htw1fkvi0.net
>>104
>>105
知らなかった、ありがとう

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 16:09:31.27 ID:5h47eWj40.net
>>95
痛い場所はアキレス腱の下の丸い部分で
まだ階段降りる時が痛いけど昨日よりは回復してて
ストレッチは走る前後に5分だけどやったつもりで
今後は入念にストレッチやってみます
アドバイスありがとうございます

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 16:20:29.73 ID:H9ToriYGd.net
昔からある慢性的な痛みなら知らんけど明らかな原因が存在するかつ痛みがまだあるのに走ろうとする思考回路が全く理解できない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 18:24:19.43 ID:2yviEaG2d.net
脚を鍛えまくって脂肪減らそうと頑張っているけどうまくいかないからウォーキングを始めた

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a71e-a9eB [133.202.82.36 [上級国民]]):2022/12/08(木) 19:39:46.02 ID:OnHowEZn0.net
>>97
わかる
自分はランニングでちょくちょく10キロ走っても故障なしなのに
考え事しながらのんびり散歩してたら5キロで膝が痛くなった

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 20:31:24.61 ID:iSSwqdAn0.net
ウォーキングしないマン

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 04:58:30.60 ID:oMAc9lhU0.net
昨日、ストレッチの必要性を身をもって感じた
先月、フルマラソン余裕で完走できたから(普段通り前後ストレッチ一切なし)と調子こいて横浜まで52km走ったが23kmぐらいから膝に激痛
経験上そのうち治ると我慢しながら続けてたら、もう歩くのもやっとの状態
歩道橋等々階段の登り降りに激痛
平地でもビッコ引きながら歩いてる状態
たぶん1週間は軍師官兵衛状態
ストレッチ、必要ですね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 05:03:21.02 ID:oMAc9lhU0.net
自分にとってはランニング直前のウォーキングがストレッチ代わりで昨日も2km歩いてから走り始めて全く問題なく順調に走ってた
都内~横浜、国道だから信号だらけでその度に止まって走っての繰り返しが良くなかった気がする
普段、そういう走りしてないから身体が異常な反応したのかもしれん
信号待ちで以前は足踏みしてたけど完全に止まって心拍数下げたほうが再開した時に楽なんだよなぁ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 05:05:56.60 ID:oMAc9lhU0.net
>>112
ありがとう
月間120km前後走っててストレッチは一切してない
以前はやってたけど(やり方がハード過ぎたかも)、ランニングより疲れるのでやめた
ランニングトレーナーだか何処かの誰かも必要ないとか言ってたし

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 08:52:07.63 ID:i2OWk02M0.net
>>120
それはもうダイエットではなくて走るのが趣味なんでしょ
陸上板でどうぞ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 12:40:22.52 ID:ttTlyQOF0.net
痩せるために仕方がなくジョギングしてるのかもしれないけど
裏を返せば痩せたあとはジョギングしたくないって意味になるよね
でもそれってリバウンドするよね
じゃあ一生の趣味にするしかないじゃん

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 12:43:17.29 ID:HNYk2oXDd.net
>>124
食事制限を厳しくしたっていいんだしジョギングを一生やる必要はなくね?って思うよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 12:49:27.29 ID:ttTlyQOF0.net
お手本のようなリバウンド脳ですね
何度もダイエットに成功するプロになれそう

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 12:57:58.65 ID:QYVpoujX0.net
>>124
どなたへの返しですか?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 13:37:21.64 ID:cM0yYAs+0.net
一生ジョギングなんてできるわけない

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 14:25:24.74 ID:ttTlyQOF0.net
別にジョギングを一生やってくれなんてお願いはしてないしするつもりも無いよ
単に、ジョギングを一生しないならリバウンドするよねって一方的に事実を言ってるだけ
そもそもリバウンドしたらまたジョギング始めるじゃん

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 14:32:58.33 ID:QYVpoujX0.net
>>129
事実ですかねぇ・・・
そりゃ毎日10kmとか20kmって人がいきなりやめたらピンチかもしれませんけど、それですらリバウンドが確定してるわけではないのでは?
自分は月200kmくらいだったのが家の事情で半分以下になっても案外大丈夫でした

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 14:52:26.75 ID:+HfqbJYQM.net
半年ウォーキングして今日健康診断したけど腹回り7cm、体重8kg
肝機能がD2判定だったのがB判定その他も大体Cに戻って、問診で驚かれたよ
やってよかった、まだ続けられそう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 16:45:10.49 ID:oMAc9lhU0.net
>>123
そうですね
でも、何事も多少の痛みや苦しみは我慢しながら続けるというってことで!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 16:50:23.68 ID:oMAc9lhU0.net
>>124
~しかない
そんな、いやいやなネガティブ思考ではありませんよ
もう完璧な趣味であり生活の一部になってます(食事、睡眠、排便のように)
リバウンドするのは身体のどこか故障した時でしょうね
ちなみに食事制限は一切してない
今年はほぼ1000km走って約5kg体重落ちて体脂肪率4%ダウン
無理のないペースです@体脂肪率18%なう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 16:52:14.46 ID:oMAc9lhU0.net
ID:ttTlyQOF0
お前、絶対デブだろwww

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 17:06:21.11 ID:QYVpoujX0.net
>>134
誰に言っているんですか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 17:10:42.22 ID:BGGM60110.net
誰に言ってるかは明白でしょ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 17:13:23.68 ID:aZKSgAgj6.net
>>136
安価警察みたいだから相手にする意味ないだろう

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 17:19:53.80 ID:ufw9hw4Jd.net
まぁでもダ板で話す内容とはちょっとズレてると思うけどね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa17-Wned [106.128.36.158]):2022/12/09(金) 17:56:43.76 ID:FWb2C81Ja.net
走らない理由を書いて馴れ合ってる馬鹿共は
荒らしと大して変わらない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 18:39:01.47 ID:oMAc9lhU0.net
予想に反して復活しました!
起きたら膝の痛みが消失!!
普段は膝を曲げて寝ているが昨夜は寝ている時に脚を伸ばしていたことがストレッチになっていたのか、帰路に寄った、なんちゃって温泉の効果があったのかもしれない
昨夜帰路にビッコ曳いて歩いていたことが全く信じられない
階段の登り降りも全く問題ない
寝る前に両膝のサポーター用意していたのに
夕食もドカ食いしたのに体重、体脂肪率が誤差の範囲以上に激減
コレでまた直ぐにランニング再開できると思うと嬉しい
軍師官兵衛から黒田如水に変化したようだ
隠居はまだまだ数十年先になりそう

コレ見てお前らも励みにしてくれ
https://i.imgur.com/HOnMyYJ.png
https://i.imgur.com/srKG9Qe.png
https://i.imgur.com/rp3uRWP.png
https://i.imgur.com/2gQxBCo.png

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 18:41:34.14 ID:oMAc9lhU0.net
>>129
運動一切しない高齢者が痩せてる人ばかりなのは何故?w

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 18:42:39.63 ID:oMAc9lhU0.net
>>129
やってくれとか、お願いとかw
なんかスゲー勘違い野郎だな
実社会でも生きづらそうww

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 18:44:55.32 ID:oMAc9lhU0.net
>>130
同感
今夏にコロナって丸々1ヶ月ランニングしなかったけど、リバウンドなかった
食事は普段以上に三食摂って一日中ゴロゴロした生活だったけど

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 18:56:42.17 ID:oMAc9lhU0.net
ちなみに、数十年間まさに浴びるように毎晩べろべろに酔うまで酒を飲んで暴飲暴食していたが(ランニング、筋トレと同時並行)、コロナ隔離きっかけで断酒(禁酒ではない!)したが体重体脂肪率に変化なし
激減すると思っていたが

個人差はあるだろうけど、いわゆる酒が原因の肥満はないと実感
ま、アルコール摂取以上に運動でカロリー消費してたのかもしれんけど

ちなみに、毎年富士山頂上まで日帰りで登ってるが、去年と今年は1回の登山で1万カロリー消費(YAMAP記録データ)
もちろん携行食と水分大量に持っての山行だったが足りなくなりスタミナ不足と睡眠不足で遭難しかけた

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 19:08:55.32 ID:oMAc9lhU0.net
>>117
いいと思う
ウォーキングが一番安全なダイエット方法だと思う
継続が必須条件だけど数100km歩いたりしなかければ身体が故障することはないし
習慣化が重要
自分の場合はウォーキングから始めて今はランニングが趣味の一つになったけどウォーキングだけで痩せた人を自分以外でも何人か知ってる
ウォーキングを習慣化して継続!
マジコレ!!

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 19:13:41.10 ID:oMAc9lhU0.net
>>116
経験上、少しの膝の痛みは走りだして暫くすると痛みが消えることを知ってるいるから
痛みを過保護に庇っていても膝の痛みは消えずに悪化する場合もある
つまり、膝(脚)は常日頃から動かしてないと硬くなって動かしづらくなると思う
10数年前に膝の手術した患者を何人も見てきたが、術後翌日から医師から歩くように指示されていた

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc3-4U65 [114.172.212.134]):2022/12/09(金) 19:28:09.26 ID:oMAc9lhU0.net
あと、2kg体重落としたいけど歳のせいかフルマラソンとかハードな運動しててもなかなか落ちない
無理しない、疲れが残らない程度でやってるから仕方ないけど

いい加減、ここでは自分は場違いのような気がするのでここは卒業します
皆も無理せず気長にダイエットに励んでくれたまえ
アディオス!!
https://i.imgur.com/of7WMqn.jpg

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-Goei [49.97.14.120]):2022/12/09(金) 19:31:02.34 ID:HNYk2oXDd.net
>>146
手術後にすぐ歩くのは基本的に癒着を防ぐためなんだから同じように扱うのは俺は違うと思うよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 19:43:03.61 ID:Y9tpsykF0.net
膝痛の要因がわかった
筋肉と関節が硬いからなんだと

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 20:00:27.57 ID:ttTlyQOF0.net
糖質かな
怖すぎ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 20:05:57.47 ID:QYVpoujX0.net
>>148
そうすね。可動域が制限されてしまうのが問題なんすよね
自分も10数年前にスキーで右ひざのじん帯やって手術したんですけど、今日からリハビリですと言われて鬼かと思いました

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 20:19:15.80 ID:BGGM60110.net
ドリブルがすごい

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 20:22:42.37 ID:C8+Vr0pf0.net
かわいくないのかーい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 20:40:51.85 ID:LkPqzk9Cd.net
こないだウォーキングにいつも持っていくソニーのMP3プレイヤーをパーカーに
入れたまま洗濯して電源入らなくなったけど、自然乾燥で復活したわ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 20:54:11.68 ID:aZRUmwf+0.net
寒いけど走ってくるか
半袖短パンで夜更けに江戸川土手爆走してるのいたら俺な

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 21:37:33.07 ID:n2ka4qgz0.net
>>145
ありがとう頑張るよ
幸い坂道の多い地域だから短い時間と距離でも消費されるものは多いし
膝の怪我に注意するのと既に朝晩は凍る気温になっているから滑らせないように注意するよ
雪が降るまでの期間限定になってしまわないように頑張る

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 23:26:00.72 ID:aZRUmwf+0.net
>>156
合わせて軽い脚の筋トレもすると良いかも
ウォーキングもとにかく慎重に
シューズは良い物を出し惜しみせずに

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 23:49:49.32 ID:C8+Vr0pf0.net
>>155
河口と城の往復がんばれー

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 00:22:38.38 ID:zElM7l+5d.net
>>154
自分もジャージにiPod入れたまま洗濯したことがある
自然乾燥で無事に動いたのも同じ。
洗濯しちゃったのに気づいた時は落胆したけど
無事に使えるようになり、良かった。
iPodもう売ってないのよね。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 05:09:07.08 ID:knO5IZWs0.net
>>151
いずれにしても、膝は普段から歩いたりしてないと、ちょっと運動しただけで痛くなるからある意味同じじゃね?
そもそも膝の痛みは半月板とか靭帯とか原因色々だけど動かさないでいるとダメになるって意味では同じじゃね?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 05:11:04.43 ID:knO5IZWs0.net
>>158
往復100km超えるなw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 06:48:01.60 ID:ZhkZ9pMB0.net
踵着地してると膝の寿命が減っていくぞ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 11:11:35.47 ID:0G/hwO8H0.net
一昨日10キロ40分でランニング
昨日は40分DVDでダンス系エクササイズ
今朝起きたら昨日より700グラム減ってた
カロリーは一日1600−1800に抑えてる
(基礎消費が1200で運動400カロリー分は運動すると決めてる)
自分はこのゆるカロリー制限とゆる毎日運動で漸減めざす
今日は水泳に行く予定
いろいろな運動してるのは肩凝りとか柔軟性とか体の課題がいろいろあるため
ランニングは景色をみられる一番お楽しみの有酸素運動だ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 11:45:14.64 ID:XvzMEif+0.net
それ収支マイナスすぎない?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 11:51:29.11 ID:n+U3qnd1d.net
基礎消費もアクティブエネルギーも倍以上あるけど摂取カロリーは大体同じだ
やる気あんのか?
というか400しか消費しないってしょぼすぎだろ子供でももっといくぞ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 13:02:06.59 ID:WWbmp8C7d.net
>>165
摂取少なすぎだろ
カタボるぞ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 13:02:40.86 ID:ZhkZ9pMB0.net
ゆるくやるって言ってるんだから別に良いんじゃね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 13:14:37.31 ID:BwWbUGicd.net
>>159
メルカリやヤフオクで手に入れるとか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 13:42:21.37 ID:a6VaW6CSa.net
>>167
世間的にはちっともゆるくないから、ああいうタイプの人が召喚されちゃったのではないすかね。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 13:44:34.72 ID:ZKbeuqN80.net
>>164
カロリー制限だけで糖質制限やってないから
これでも体重は現状維持か微減
夜には白米を食べ、二日に一回は寝る前にビールを飲む
ここらへん見直してみるわ
でも、健康体重まであと5キロぐらいだから急がずに
持続可能な健康食習慣つけばいいかなと思ってる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 13:50:07.76 ID:ZKbeuqN80.net
>>169
一食500キロカロリーだから
おいしいおかずも食べられるよ
お肉たくさん食べたい男性には物足りないかも
肉も魚も食べられるけど60グラムずつ、味は楽しめる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 13:52:10.43 ID:QPCVNKQgr.net
10キロ40分で走れるならかなり走力あるよ
ダイエットなんていらないんじゃないのか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 14:17:35.10 ID:knO5IZWs0.net
>>163
基礎代謝低すぎ
80台?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 14:30:49.70 ID:74oIPbxCd.net
基礎代謝(推定)
運動負荷による代謝(推定)
摂取カロリー(推定)
推定が三つも重なったもの俺は信用できないわ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 14:43:41.94 ID:sWq7uJGG0.net
>>173
女性なら1200位だろ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 14:48:27.83 ID:vDJOLNmR0.net
>>174
じゃあ何だったら信用できるんだよ!?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 14:50:20.38 ID:74oIPbxCd.net
>>176
自身の経験と体重の増減

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 14:57:12.14 ID:74oIPbxCd.net
>>176
体重が減った日増えた日変わらなかった日何があったのか記録して自分の体に対するデータを蓄積していく
そうする事で推定が三つ並んだ情報よりも自分の体質や行動に合わせて正確に近い情報が集まるし、自分が集めたデータだから納得信用できる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 16:21:34.15 ID:8yr5EP/2p.net
>>178
そういうの腹筋がシックスパックに割れているような人間が言わないと説得力無いよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 16:26:22.82 ID:ZhkZ9pMB0.net
>>179
自分の身体で自分用のデータ収集して自分用に活用してるものにケチを付けてどうする
それを他人に当てはめてきたら言うべき

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 16:41:02.23 ID:74oIPbxCd.net
>>179
>>180さんが仰るように>>176の問いに答えただけだからそれ自体に文句言われてもな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 16:46:36.24 ID:ePHYSVMfp.net
>>180
何が言いたいかと言うと素人が自己流でやってるならそれで良いからいちいちそんな事レスせずに黙ってろって事だ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 17:30:28.83 ID:l9JW16nr0.net
>>182
まぁでもそれ言ったらここのヒトはほとんど素人でしょ
トレーナーさんとか栄養士さんとかで何人もサポートしてきたでもない限り大抵自分の経験しかないんだから

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 17:39:11.91 ID:3UocRgdha.net
アプリは今日800消費したと言ってるのてで久々にカレーにする

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 18:42:37.01 ID:U45vPS7kd.net
今日は20キロ歩いた
消費は1000キロカロリーくらいか
天気のいい日のウォーキングは楽しい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 18:59:44.59 ID:/DzBE3TP0.net
>>178
そのデータを蓄積するために推定の消費カロリーや摂取カロリーを用いるのでは?
まあ推定の基礎代謝は俺も要らんと思うが

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 19:24:37.49 ID:ZhkZ9pMB0.net
>>182
じゃあプロ以外のカキコは禁止にすればいい?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 19:29:18.01 ID:l9JW16nr0.net
計算で出した基礎代謝やTDEEも、少なくとも自分の食べている量は多いのか少ないのかどんなもんなんだろって考える出発点にはなりますね
運動による消費量もまた然り

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 20:47:39.05 ID:epP3VzXN0.net
>>184
おめでとう
カレーはカロリー高いからなかなか食べられないよね
たまのごちそう
手作りで、ライスにこんにゃく入れたりすればカロリー抑えられるかもしれないけど

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 22:07:39.52 ID:gRFjlLtN0.net
今日は昼に回転寿司で34貫、夜は温玉入りカレーで米2号、流石に食い過ぎたな
一応買い物も車使わずに歩いて行って基礎代謝+運動で2,400kcalくらいは消費しているはずだが、摂取が3000は余裕でこえてしまっているから2kmちょっとだけ歩いたけどそれでも全然運動が足りないな
これでも食える量は減ったんだけどなぁ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 00:19:10.34 ID:8aE1aKE/0.net
本日は16kmを90分でちんたら走った
カロリーは消費できてるはず

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 03:25:26.61 ID:wT1Cusera.net
俺からすると身体に付いた脂とか老廃物燃やしたり汗で出してるから
2400消費して3,000食おうが健康になると思ってるがな
流石に3,000食ったからってその3,000分の脂がつくわけじゃないし

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 03:47:27.06 ID:lgLDCNWGd.net
好きにしたらええがな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 10:36:35.47 ID:uthXP9H90.net
お寿司30貫もいいけどゆっくり時間かけて
味わいながら食べると20貫ぐらいで満足するよ
その方が胃腸への負担少なく栄養の吸収がいいはず

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 10:40:38.12 ID:gjliT2I+0.net
アキレス腱を痛めて3日間安静にして治ってきて
今日ゆっくり7㎞走ってみたけど走るとまだ痛いわ
90度以下にアキレス腱が伸びると痛いから
90度に固定してゆっくり走りましたw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 10:54:59.56 ID:J2lyyKENa.net
スシが何だ核兵器でおぼちゃんの天皇殺せばいだろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 10:57:25.70 ID:UL13HJmY0.net


198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 12:05:38.82 ID:FUjPVoE+d.net
ウォークにしろカロリー制限にしろ統失オフにしろそれを一生続けられますかってこと
ダイエットはやれるかじゃなくてやりすぎちゃうのが問題
効果出てついつい楽しい麻薬

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 13:14:03.14 ID:Zv01Omms0.net


200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 13:35:54.66 ID:3IZ3uHUs0.net
フォアフットの出せる速度はアキレス腱の柔軟性に等しいからストレッチがんばれ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 13:36:51.34 ID:i2mwkfOE0.net
>>198
別に一生続けるかどうかは人それぞれでは?
今やりたいからやってるわけで
俺はボディメイクずっとやってるけど、60歳超えてもやろうとは思わんし

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 20:07:49.97 ID:4Qiv4yn60.net
イライラするくらいなら飯食って落ち着けよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 20:51:36.69 ID:3IZ3uHUs0.net
一生続けられないならリバウンドするだけで実害は無い

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 21:00:55.40 ID:wudwwMhc0.net
つまるところ真のダイエットとは生活習慣の改善
持続可能な生活改善できないなら結局ダイエットマイブームが去ったら自堕落リバウンド
嬉しがって一月で5k落とすようなダイエットがそれ
1年で5k落ちるほうがいいんやで

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 21:04:16.21 ID:nb9hk4I70.net
長く続けることが難しいレベルの頑張りすぎはリバウンドのもとというのはなるほどと思う
一生続けなきゃリバウンドするって決めつけるのにはうなずけない

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 21:33:01.53 ID:kWxfLD4h0.net
別に長く続けるのが困難なダイエットやってみてもいいんじゃね?そもそもどの範囲が継続困難だかわからんからやってみたら継続できるかもしれないし、継続できないならできる範囲に変えていけばいい
結果としてリバウンドしたのならばその人にとってはできる範囲のダイエットが存在しなかっただけの事でそれはその人の人生であり仕方ないこと

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 21:38:02.49 ID:+SjyzQ5/d.net
目的の体重に落とした直後は特にリバウンドに注意して、半年とかある程度
その体重近辺を維持してあとは不摂生しなければ割と落ち着くと思う

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 21:58:29.49 ID:z3Bs4KtD0.net
>>207
そう思ってたけど
寄る年並には勝てなくなった

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 22:34:45.00 ID:3IZ3uHUs0.net
目標達成して後は食事でコントロールなんて出来ないよ
それが出来るならそもそも太ってない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 23:00:20.14 ID:ypTl7CYp0.net
>>175
ホントだ!
オレ、55だけど基礎代謝10代だわ!!
頭の中身もだけど

https://i.imgur.com/QRYBSqg.jpg

>>163さん失礼しましたー

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 23:01:46.47 ID:ypTl7CYp0.net
>>196
通報案件

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 23:03:35.46 ID:ypTl7CYp0.net
>>203
またお前か
何回同じこと言ってんだよ
人の話聞けよ
ってか、自分に対する言い訳なんだろうな
可哀想なヤツ
一生、減量なんかできんよお前

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99f8-oed9 [150.249.82.108]):2022/12/12(月) 03:04:50.63 ID:RoeoPzRE0.net
ここ走るか歩くかってスレなのになんかいつも揉めてるなw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 07:38:12.56 ID:2+17QKc30.net
>>209
他人がみんな自分と同じだと思うところがちょっと・・・

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 08:38:05.57 ID:8N4ms/9vr.net
やろうと思えば簡単に荒らせちゃうからな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 09:53:02.11 ID:guCyzAVj0.net
リバウンドリバウンドリバウンド
どうせリバウンドするからダイエットはしない
そう聞こえるw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 09:56:03.66 ID:guCyzAVj0.net
食事制限なんかしなくても運動半年続けてれば必ず痩せるわ
ガリガリならともかく
体重体脂肪率落ちないのは元々大食い過ぎるから
それと病気以外に原因はない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 10:16:40.78 ID:5ihWqjr1d.net
食いすぎたらその分歩けばいい
そう考えていた時期がありました○| ̄|_

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 10:16:51.42 ID:Eszay4Ot6.net
>>215
そうなんだよね>>217みたいにするだけで簡単に

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 10:19:25.73 ID:Eszay4Ot6.net
>>218
素人の運動負荷による消費カロリーって無意味だからな
運動でカロリー消費したいならトップアスリートレベルでやらんと無理だし、一般人にはそんな時間も環境も無い
よほどの理由がない限り基本は食事制限が大前提だと思うわ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 10:42:09.13 ID:WPjjblN4a.net
ウンドウをNGしたら不毛な会話がかなり消えた

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 10:48:35.00 ID:2+17QKc30.net
>>220
なぜ無意味なのでしょう。ウォーキングや軽いジョギングのような低負荷の運動でもエネルギーは消費しますよね
仰る通り時間がかかるだけ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 10:52:06.14 ID:Eszay4Ot6.net
>>222
時間や環境を準備できる人はやればいいんじゃない?
一般的には働きながらそれをやるのは困難ってだけだから

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 11:26:47.79 ID:2+17QKc30.net
>>223
それではこのスレには用はないですよね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 13:29:43.06 ID:ape/liUGp.net
>>223
結局何が言いたいの?
「自分は運動するには時間が足りないからデブのままだけど仕方ないよね?」
って事か?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 13:44:23.35 ID:Eszay4Ot6.net
>>225
時間作れる人はやればいいって言ってるじゃん
そうじゃなくて時間作れない人は食事制限を主にしてやればいいじゃない、俺はウォーキングもしてるけどこれはカロリー消費のためではなく足腰を鍛えるためだし

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 13:47:23.86 ID:2+17QKc30.net
>>226
足腰を鍛えられるほど歩いたらエネルギーも消費していると思いますけど
それにここは時間作って歩きましょう、走りましょうってヒトのスレでしょ、無意味扱いされたら反発あって当然

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 13:59:33.75 ID:Eszay4Ot6.net
>>227
時間作れる人は歩いて消費したらいいって言ってるのにそれを無視して噛みつかれてもそれ以上言うことないよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 14:17:19.77 ID:SS4kswq0p.net
いつものパターンだな不貞腐れて会話拒否

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 14:43:36.93 ID:CWsGAWTyM.net
リバウンドって言っても身体動かす動かさないで言えば絶対に体動かす方が健康なんだけどな
身体動かしたりしてると質然として自分の食生活は正されるよ
まあ歳もあるとは思うが、焼肉食い放題なんて食いたいと思うのも年1だよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 14:44:34.06 ID:CWsGAWTyM.net
虫みたいにキャベツボリボリが腹もたまって丁度いい

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 14:47:01.64 ID:RG3HWdxG0.net
>>229
前スレと今スレを202.241.99.129で検索するとよく分かるな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 14:51:19.65 ID:2+17QKc30.net
>>230
運動すると食欲が抑えられるって話もあるらしいですね。まだ研究レベルのようですけれど

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 15:06:35.30 ID:4k365KIP0.net
>>220
お前が一番荒らしているんだよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 17:00:26.42 ID:Ph7+V99M0.net
一生歩いて走り続けろ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 21:42:03.39 ID:guCyzAVj0.net
>>218
毎日歩け!

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 21:42:55.91 ID:guCyzAVj0.net
>>219
天然かよ
お前のそういう一言が荒れる原因だろハゲ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 21:44:22.73 ID:guCyzAVj0.net
>>220
そんなに連投する暇あんなら走る時間あるじゃねーかよ馬鹿か
毎日10分でも走って継続してみろデブ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 21:48:11.48 ID:guCyzAVj0.net
食いたいだけ食って飲みたいだけ飲んでも毎日歩くなり走るなりすれば必ず痩せる
それ以上でも以下でもない
これが全て
経験者は語る@オレ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 22:17:28.29 ID:heReah3kd.net
連投キモ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 22:44:42.38 ID:2jg3k4pkd.net
意識して野菜や果物食べてたら指の爪の表面がツルツルになったわ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 23:46:01.09 ID:1Igo2tfX0.net
アスリートじゃないと痩せるために走るのは無意味とかメチャクチャだね
最大心拍の半分くらいで最低でも30分。走れるのであれば1時間、2時間と走れば走るだけ脂肪は燃えるのに
その時間が勿体無いと書き込む時間があるなら走ればいいのに

まあ、運動よりも効率よく痩せるのであれば食べないことが一番だけどさ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 23:58:01.51 ID:1Igo2tfX0.net
>>174
そうか?
体重かける走行距離でこれくらいのカロリーを消費しました
っていうのも大きく乖離しているとは思わないけどね
自分は↓の推定値を参考にしながらダイエットに励んでいるよ

> 基礎代謝(推定)
タニタの体組成計の値
光学心拍計の安静時代謝の値
タニタよりも光学式の方が値が高くなるからタニタをベースにしている

> 運動負荷による代謝(推定)
ガーミンの光学式心拍計による推定値を参考
高く出ている可能性を踏まえて9掛けから8掛けにしている

> 摂取カロリー(推定)
成分表の数値を参考
不安だから1.1掛けか1.2掛けで多めに見積もる

体重が減らないって言ってる人は
基礎代謝と運動の消費カロリーを多く見て
摂取カロリーを引くか見ているんでしょ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 06:40:35.55 ID:CY/tF8WW0.net
痩せない人は100%食い過ぎてる
体質とか意味不明な言い訳するやつは特にね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 07:30:12.56 ID:S8Jxm1jjd.net
歩くと腹減って寝れれーへん
糖質オフったら豆腐とかサラダチキンならたらふく食べてよい?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 07:35:52.35 ID:/CfoeeT/a.net
豆腐とかキャベツ腹いっぱい食えばいい、出来れば白出汁でもかければ多少塩分は減るでしょ
ただやり過ぎはいかんから腹いっぱい食いたい時用かな
普通のであればよく噛めば満足感はあると思う

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 07:39:24.89 ID:yoK5Gdho0.net
>>245
寝る前に飯食うなはダイエットでも健康でも基本やぞ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 08:02:56.23 ID:i9m/WXKxd.net
>>243
長々と書いてくれて申し訳ないんだけどなんと言われようが推定の3つ重ねは俺にとっては無価値なんだ
俺はそんなもの参考にせずとも自己流のやり方で減量できてるし参考にして減っている人は参考にしたらいい、全員にとって無価値ではなく俺にとっては無価値ってだけの事だし数字を追う事自体が好きな人もいるだろうし

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 08:19:31.05 ID:75WU3fnp0.net
その辺の話はとりあえず別のスレでやろうや

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 08:21:36.07 ID:yoK5Gdho0.net
体重は結局カロリーの問題だけだわな
その消費のコントロールをウォーキングとジョギングで成そうというのがこのスレ
さらにその細部はとなると諸説紛々

うちの猫兄弟同じ物をほぼ同じだけ食べて運動量もたいして変わらないのに
白茶はシュッとしてて茶トラはコロコロ太ってる
春になったらダイエットしようねえ茶トラくんねえ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b25-YBiX [153.213.164.106]):2022/12/13(火) 10:01:57.57 ID:JbstGOGu0.net
>>249
すれちではないだろう
もし、>>243がすれちっていうなら
お前ら何を根拠にウォーキングなりジョギングしてんの?って話になるんだけど

このスレでもたまに歩いているのに痩せない!走っているのに痩せないって言っている奴らは闇雲に運動しているってことでええんか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b25-YBiX [153.213.164.106]):2022/12/13(火) 10:03:21.69 ID:JbstGOGu0.net
>>248
長々と改行も入れずに中身のない書き込みはいいんだわ
その曖昧模糊としたお前なりのやり方をわかりやすく3行で書けよ
ダイエットを始めた日とその時の体重。そして今現在の体重もな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 10:09:32.29 ID:JbstGOGu0.net
>>250
> その細部はとなると諸説紛々
いや、カロリー云々っていっておきながら
細部(ウォーキングとジョグで消費するカロリーの計測方法)について話すのは嫌
みたいな話の持っていき方はおかしいだろ

一つ前のスレでも10kmを走って消費カロリーは800kcal!と書き込んでいる奴もいたし
つい最近も@ジョグスレで30kmを走ると3,000kcal!と書き込んでいるおかしいやつもいたし

これから歩くなりジョグをしようって人のためにもお前らは何を基準にしてどのくらい歩くなり走るようにしているのか書けばいいだけだろう

それを避けるってことは本当は歩いたことも走ったこともないデブがイキってるだけなんやろ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 10:09:34.35 ID:i9m/WXKxd.net
>>252
俺の匙加減で食う量を減らしただけだから他人に理解できるように説明するのは不可能

開始日今年10月19日開始体重90.2
今朝の体重81.8

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 10:10:23.59 ID:JbstGOGu0.net
>>254
食う量を減らしただけwwwwwwwwwww

スレタイも読めないデwwwwwwブwwwwww

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 10:31:52.93 ID:75WU3fnp0.net
>>251
ああ、悪かったすね。アンカー入れなかったですからね
食いすぎとか体質とかそういう話です

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 10:33:22.27 ID:75WU3fnp0.net
真のダイエットとはみたいな話とかですね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 11:51:04.19 ID:nqODAqTxp.net
街中でデカい声で独り言言ってるようなもんだから目を合わせたり話しかけたりしちゃダメなやつと理解した

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 14:43:17.77 ID:ZEhhZInJ0.net
都内で夜ランすると5度で寒かった
ウインドブレーカーを着ると途中で蒸れてきて不快になり、脱いだら寒すぎた
この時期はどんな服装で走ってるの?
すれ違ったランナーは長袖だったけど、暗くて一瞬だから何を着てるかまでは分からなかった

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 15:10:45.50 ID:dXr5bHLa0.net
アクティブインサレーション系やろな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 15:36:47.92 ID:8MFPliO5F.net
>>259
俺は江戸川土手を半袖短パンで夜走ってるよ
手袋して腹巻き巻けばそれで十分
1月になるとさすがに寒くなるからウォームアップしっかりやって半袖短パンだよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 15:39:27.51 ID:fFo8rVQWd.net
俺的には夏でもビーチリゾート以外で半ズボンは有り得ない

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 16:05:47.83 ID:azB3AmO2r.net
そうか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 16:42:52.05 ID:TyVK3HtC0.net
俺は中川の土手だが、土手は吹きっさらしだから寒いんだよな。直に暖まるが。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 18:02:09.43 ID:9RHR+JNYd.net
土手ジョギングマンだけど半袖短パンに薄手のウインドブレーカー来てるわ
流石にこの時期は走っても風が吹くとキツイくらい寒い

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-6co1 [153.251.40.184]):2022/12/13(火) 18:40:04.15 ID:lWCZfLRHM.net
>>259
ベースレイヤーにミレーの長袖あみあみ
その上に速乾性の長袖
アウターにシャカシャカのウインドブレーカー
立ち止まって寒くなる時にはメリノの腹巻きを着脱

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7967-KKgq [60.108.155.47]):2022/12/13(火) 18:42:22.73 ID:Q2hd3HC70.net
9㎞ゆっくり走ってきたけどアキレス腱の痛みが治った!
アドバイス貰ってストレッチの動画も見て長めにやった効果あった
ペース上げたらまた痛めそうなので10日間はゆっくり走ります

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 18:52:48.16 ID:tVzU8/Bp0.net
>>259
自分も23区だわ
ユニクロのポケッタブルパーカーがおすすめ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 19:44:51.14 ID:Z90N4TQR0.net
>>259
夏用の長袖コンプレッションウェア上下とハーフパンツと半袖シャツ
一月はどうしようかね
我慢すればいけそう

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 20:13:33.64 ID:1+8AQ49k0.net
またもや便意

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 20:25:44.90 ID:CY/tF8WW0.net
>>267
フォアフット用の筋肉が発達してくるまでは早く走っちゃダメだぞ
例えば普段のジョグがキロ7:00なら、スピード練習は6:30くらいまでに抑える感じ
数ヶ月かけてアキレス腱のマッサージをたっぷりやりながら、6:20、6:10、6:00と徐々に上げていく
アキレス腱の柔軟性=速度の上限と言っても言い過ぎじゃないから徐々にね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6d-KW+8 [217.178.30.248]):2022/12/13(火) 20:55:30.29 ID:s456MhQC0.net
俺はアキレス腱よりふくらはぎのほうが痛くなるな
今日は15kmを90分で快走
雨上がりの夕方は空気が澄んでて気持ちが良い
北風寒いので行きを南に向けて走り温まった体で北風に対抗した

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 21:30:58.89 ID:Q2hd3HC70.net
>>271
フォアフットは自分にはレベル高すぎるので
ミッドフットで基礎走力をもっと上げてから挑戦します
アキレス腱の柔軟性あれば怪我予防にもなりそうでやってみます
ありがとうございます

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 01:05:35.50 ID:g/d/JQSh0.net
寝る前に下っ腹にカイロ貼って使えなくなるまで貼っておく
いつも通りにウォーキングやジムでのトレーニング

体重や体脂肪落としてもなかなか落ちなかった下っ腹が約1ヶ月で気にならなくなったが他が気になりだした...

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 01:10:37.91 ID:0xxlpAH60.net
カイロ貼ったら痩せたとな?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 03:26:28.11 ID:N8B9xtTiH.net
中途採用で作業着の採寸をした
俺より若い子が相当華奢でこれまで女性しか購入者のいなかったSSサイズのズボンになったが本人はそれでもブカブカだと言っていた
確かに足も腰も細かったがふくらはぎから太ももまで筋肉と太い血管が浮き出ていて、鍛え抜かれた陸上選手のような形状だった
細いけど
どれだけ努力してもああはなれないなと思った
こっちはようやくXLになったというのに…それもごく普通のジーンズがあたかもスキニーパンツかのような状態なのに…

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 08:04:08.79 ID:U5er0Ta6M.net
なんだ、ここは日記帳かよw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 09:34:17.42 ID:EzjqNUCxa.net
ヘソ下にカイロ貼るのは個人的にかなり効果あると思う
数日後脂肪が柔らかくなり気づいた頃には下っ腹が減りクビレができている

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 10:49:05.81 ID:rKL4opd9M.net
低温やけど気にして低温タイプ買ったけど服の上からじゃ普通のでいいな
ただ効果はわからんwほんわかいい感じってのはわかるけどね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 11:02:53.77 ID:55MA/ZM8d.net
体重ばかりに目がいきがちだけど、脂肪が柔らかくなるってのは大事だよね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 11:17:13.17 ID:DVOQOgEM0.net
脂肪が温かいと消費してくれそうなイメージわいた

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 11:40:51.10 ID:CR+YeuVwa.net
脂肪ってどんなふうにエネルギーとして消費されるのかね?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 12:23:51.48 ID:4sFMZuOC0.net
>>282
グリコーゲンが減り始めると糖質と同じように使われるよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 12:35:34.45 ID:7zGh803XM.net
温めたらって思うけどそこまで簡単じゃないよw
皮の下に付いたのも頑固だし、内臓もだよ、丁度大掃除シーズンになるけど
コンロ周りの油汚れなんて高温、高圧でやっとだしね
そう言えばミノとかモツとか好きだったけど全然食わなくなったなw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-9f1a [106.129.143.47]):2022/12/14(水) 12:54:55.10 ID:3KwtlDoNa.net
巨デブだがウォーキング始めて2ヶ月と少し経った
体重の減少によって歩きやすくなったのか、それとも単に慣れただけなのか...

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 13:30:02.15 ID:baFuEuCod.net
ウォーキングできないマン

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 15:07:17.69 ID:cblWYmarM.net
足が出来てきたんでしょ、初めはクッション性高い靴履いて
筋肉出来ればぺたんこの靴履いても歩けると思うが、巨デブじゃおすすめはしないよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 15:29:04.22 ID:BI28eOSVr.net
日常生活ウォーカーだけど今月は今のところ170km
今月も目標の300kmいけそう

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 16:37:51.22 ID:DXG1RSADM.net
300?って思うけど1日10kmって考えると通勤にちょいプラスして土日で補間すると思ったよりは行くよな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 16:57:12.60 ID:iUPek+GJd.net
そうか漏れ痩せてきたけどぽっこり餓鬼みたいに下腹出て悩んでたからいいこと聞いた外からカイロの熱で脂肪燃焼する感じか

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 17:06:29.30 ID:Pr0VGj1w0.net
こたつで寝てれば脂肪燃焼するのなら、世の中にデブは居ない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 18:08:55.59 ID:Ek9I+qm2M.net
カイロなんて気のせいだよw実際は筋肉とか付けなきゃ痩せるわけない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 18:26:57.99 ID:QrQPOETs0.net
右足にだけカイロ付けて寝れば右だけ除脂肪進む感じだ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 19:16:58.06 ID:NC//VYvb0.net
皆さん便意はどうしてますか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 20:06:24.22 ID:4sFMZuOC0.net
>>294
事前にルート確認してトイレ確保する

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 20:06:36.38 ID:jP1QjkWW0.net
下痢

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 20:26:18.24 ID:EzjqNUCxa.net
カイロは一日付けて結果出るわけじゃないから毎日継続し続ければ自分の体の変化に必ず気づく
今の時期は雪が降って思うようにウォーキングなど出来ない人もおるだろうし

自宅でストレッチなどやりつつカイロも続ければより効果的

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 21:56:37.14 ID:40zG0MUd0.net
毎日10㌔走って一年ぶりに健康診断を受けました
全部、Aかと思ったら肝臓関係の数値は悪化してるし
hdlコレステロールは110 LDLが95
医者が言うには肝臓関係は運動しすぎで筋肉が損傷がー
脂質関連は気にするレベルじゃないと言うけど
走る前より数値が上がってたんで複雑
改善したのは体重とBMIとクレアチニンが多少

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 22:46:02.83 ID:i+S0QL4Y0.net
HDLコレステロールは高くても問題ないのでは?運動してると高くなるやつでしょ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 22:54:20.96 ID:toSMlhKCr.net
カイロダイエットなんてググれば痩せる理屈や最適な方法すぐ出るよ
カイロが気のせいで意味無いとかお腹周りの脂肪が柔らかくなって痩せるなんて言ってるのはアホ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 22:58:18.78 ID:toSMlhKCr.net
>>294
それなりの都市でランルートがランダムなら都度Googleマップで公衆トイレと検索すればいい
田舎ならルートは固定して事前にトイレの場所は抑えておく

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-5KuE [49.98.136.48]):2022/12/15(木) 00:31:06.47 ID:5BsHmimhd.net
理屈は知らんけどカイロ貼って痩せるなら夏にデブいない気がするわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 01:10:21.03 ID:QwBp5+HD0.net
実際試してないのにカイロのことムリ言うね笑

デブは運動したり痩せそうなのを試すと今まで以上にご褒美で食べるから何しても痩せねえよwww

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 06:34:27.42 ID:AhS6re2Y0.net
カイロダイエットww
デブは色々考えるなあ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 06:50:33.08 ID:jjAmwfiQa.net
カイロダイエットは寒い時期が効果的だね
身体全体が冷えてる所にお腹や腰など温めることによりその場所が代謝が上がり脂肪燃焼やその部分に脂肪が付きにくくなる
コタツやサウナなど全体を温めると部分的な効果が無くなるので目に見えての効果が感じない
まあサウナで毎日12時間とか無理でもカイロだと12時間暖か効果あるのでより良い

カイロすら買えない引きこもりスレ民いるのでスルーしましょう笑

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-/tBi [49.98.78.165]):2022/12/15(木) 07:48:43.96 ID:QNoaqST6d.net
いつも背中に貼ってたカイロを今朝は下腹に貼って出勤
さあ脂肪燃焼するかな(*´-`)

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131a-rhpO [219.98.88.217]):2022/12/15(木) 07:49:14.77 ID:zyUcwzVB0.net
カイロ程度で代謝が上がるわけないだろ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 08:04:36.46 ID:ue+7CZWgM.net
カイロの理屈はわかるけどね、歩く前の熱いブラックコーヒーと併用したら良さそう、かなって感じ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 08:10:39.80 ID:itdTI8ea0.net
コタツダイエットのために引きこもろうと思う
ミカンと猫を用意せねば

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 08:18:10.96 ID:S7FEkqCm0.net
氷点下近くなってウォーキングがキツくなってきた
疲れより寒さの方が辛い

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 08:25:02.95 ID:jjAmwfiQa.net
日頃からウォーキングに筋トレ
9月10月カイロなしジムで測定滑らかに下がる

寒いからウォーキング時間半分以下に
11月~カイロあり お腹周りの体脂肪率が目に見えて減る
他の部位は9月10月とあまり変化なし

宝くじと同じで買わなきゃ当たらないと同じ
あんなの当たるわけないじゃん言いたいのは分かる

だがカイロはこの時期最強
個人差があるので基礎体温元々高い方は効果は少なめになるかも

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 08:26:25.54 ID:WgW6cagcd.net
目から鱗の太り易い条件 → 狭い家(部屋)に住んでる
庭付き一戸建てとかだとなんだかんだで動くからな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 08:38:26.94 ID:OwZizkmZd.net
>>312
その程度で太らないなら庭付き一戸建て住みの太っている主婦ってのは存在しないはずだがいくらでも太っている

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 08:52:16.40 ID:5erBO3CVa.net
主婦のおばちゃんは摂取量多すぎだろ
料理中につまみ食い外へ行けばつまみ食い生活切り詰めてるように見えるが実際は自分のご褒美のため家族には見えないとこでモグモグタイム

本気でダイエットせんと一軒家だろうが主婦は痩せん
体型気にする主婦層はそれなりに努力してる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 09:13:39.74 ID:jjAmwfiQa.net
専業主婦の恐ろしさ付き合いだした頃 尽くす度100%
結婚当時尽くす度120%

年々旦那に頼み事が増える

40代で家事の分担半分半分
50代 更年期障害などで旦那が家事八割に
60代ほぼ旦那が家事 協力しないと熟年離婚

結婚当初から共働きし家事も半々程度で分けている家庭の方が高齢になり妻が仕事を退職すると家事を多めにしてくれる家庭が多い

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 10:01:01.89 ID:4oVFh2W00.net
>>305
白色脂肪細胞をベージュ脂肪細胞に変化させるとどうなるかもわからんのか
ってか、代謝は温めるよりも冷やす方が上がるんだが

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 10:02:22.61 ID:zTgNUziTa.net
一生身体冷ひて早死せえよ笑

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 10:04:23.10 ID:4oVFh2W00.net
>>302
地頭力いいな

体を温めても代謝は上がらない
だって、自分で体温を上げなくていいんだからね
体重を落としたいなら夏より冬の方が適している

あー、カイロ云々って言っているのは汗をかいて水が抜けたのを痩せた!と勘違いしてるのかな

お腹にカイロ貼ってサウナスーツを着て走るといいよ
夏場もねw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 10:16:20.27 ID:1BqoQIZh0.net
理屈はわからないけどお腹温めて実感として減った気がする
温めると冬などは寒さでこわばらないので動かしやすいとか
何らかの理由があるのだろうと思う
自分はお腹が出てて冬になるとお腹表面が冷たいのでこれじゃ燃えないと思うし
カロリー制限と運動して、その上にお腹温めだけど、先月より体重3キロ、下腹3センチ減った

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 10:24:19.74 ID:jIDW+HfG0.net
夏の方が体重減る人もいるらしいからそれと同じ効果なのかな?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 10:27:49.52 ID:4oVFh2W00.net
それは水

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 10:31:48.06 ID:DP/r3NV50.net
想像でものを言ってしまってゴメンナサイなのですが、燃えるから体温が上がるんですよね。体温をあげれば燃えるというわけではないですよね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 11:07:00.08 ID:eNlFyYWKr.net
ちょっと調べれば身体を温めて基礎体温を上げることが血行を良くして代謝につながる=ダイエットに効果あり
なんてことは理解できるんだけどな

>>318はちょっとおつむが足りないかな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 13:20:42.65 ID:gaZVyutB0.net
痩せて脂肪が減って、お腹がシワシワ
コレ、そのうち消えるよね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 13:21:36.87 ID:xMu7B54M0.net
>>282
安静時には9割、有酸素運動時でも4~6割は脂肪をエネルギー源にしている。
具体的には脂肪を分解して遊離脂肪酸にし、ミトコンドリアないでATPを作るために消費する。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 13:45:29.06 ID:PR3rauZLa.net
夏場の方が痩せられるって主張は間違ってるよ
実際基礎代謝は寒い時期の方が増えるって以下のように結果出てるし
冬は体を温めようと体の機能が活発になってその分代謝上がるけど、夏はそうする必要ないからその分代謝が落ちる
ソース
https://i.imgur.com/Q7LNzpS.jpg
https://weathernews.jp/s/topics/201711/290165/

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 14:22:08.65 ID:ZdxtEOln0.net
冬は暑さによる体調不良の心配が少ないからか、同じ運動でも負荷を上げられるね
ガーミンで見ると平均心拍が上がっててそれにつれ消費カロリーも多くなる傾向がある

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 14:29:45.11 ID:PXOpxDwva.net
夏が冬がとか関係無く
年中やってりゃ良いんだよ!

1シーズンで終わる訳じゃないんだからさ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 14:35:15.26 ID:ZdxtEOln0.net
>>328
突然どうした

カイロカイロ言ってるのは d-cxa3 独りだから
釣られすぎ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 14:35:42.60 ID:WhdliJuy0.net
今朝へそにカイロ貼ってウォーキングしてきたよ
代謝云々はどうでもいいけど単純に温かいからこの時期は良いねこれ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 14:40:56.09 ID:iSFc2zns6.net
>>328
年中なんかやってらんないわ、夏なんか無理だわ
わざわざ他人に迷惑かける特大リスク背負ってまでダイエットとかやってらんね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 15:06:23.65 ID:DP/r3NV50.net
温熱療法が有効かも知れないって論文もあるんすね。その論文ではベージュ脂肪細胞というのを標的にしていて、首に貼ってるみたいでしたけど

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 15:13:58.61 ID:WgW6cagcd.net
>>326
それはそうなんだけど、冬はとにかく動かなくなるし食べ物も脂肪分の多いものを
食べる機会も多いからね
元旦から餅なんて新年早々糖質摂取のロケットスタート

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 16:58:43.47 ID:4XCY3cfAM.net
>>312
関係ないだろ、広きゃゴミ屋敷だよ
動くやつは基本普通に痩せてる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 17:07:14.18 ID:BERwV2SbM.net
仕事も働かないで外出して高カロリーなつけ麺ばかり食ってるから太る
働くやつは普通にカロリー消費してる

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 17:12:05.66 ID:zyUcwzVB0.net
全粒粉のパスタまじゅい…

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 17:15:15.50 ID:2UQo8Mqa0.net
夕方スーパーに寄りながら10㎞走ってきて日差しが暑い
走った後のビールが美味しいです

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 17:25:10.74 ID:jpRtZdCcd.net
カイロカイロ言うから砂漠で効率よく歩くウォーキングかと思ったわ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 17:43:11.35 ID:OwZizkmZd.net
酒って趣味趣向としてコスパ悪すぎだよな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 17:55:59.66 ID:WgW6cagcd.net
カイロはしつこい物売りがわんさかいるから無駄にカロリー消費するぞ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb15-+QrV [119.106.51.59]):2022/12/15(木) 18:40:15.48 ID:Tp/9UURk0.net
>>336
蒟蒻効果っていう乾燥パスタは意外と良かったヨ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 19:16:59.58 ID:81BcvOrB0.net
>>340
財布が痩せるんですね、わかります

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 19:56:38.45 ID:CaWq2TfM0.net
エジプトに行きたいとは全く思わない
世界ふしぎ発見!でええじゃん

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 20:08:29.86 ID:Vex2eqw8a.net
カイロなんて10袋入って300円とかだろw財布なんか痩せないよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 21:08:27.40 ID:bOWxpppm0.net
実践した結果、ジョギングよりウォーキングの方がダイエット効果高かったような
気がするのでウォーキングにに専念してみます

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 21:34:27.86 ID:6cIfK8IK0.net
気温1℃で北風と粉雪が舞う環境で走るとキツい
夏場の方がいいわ
手袋しても温まらないし鼻水は垂れてくるし
関節の節々が痛む
雪国は嫌だわ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 22:46:38.08 ID:WgW6cagcd.net
あーあーあーあーああああー

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 23:13:04.61 ID:4oVFh2W00.net
子供が……まだ食ってる途中でしょうが!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 23:15:45.46 ID:4oVFh2W00.net
今日の夜は気温がだいたい6度くらいだったけど
寒い方が負荷を上げても心拍の上昇が緩やかだから走るのは楽だけどね
寒ければ寒いほど脂肪も燃えるし

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 23:20:42.98 ID:zyUcwzVB0.net
夏はキツイよね21時でも30度近いとか

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 00:19:46.57 ID:kZl9rQVMM.net
でも結局、厚着するより薄着の方が燃焼力高いって話だしわけわからんわ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 04:48:06.88 ID:EA24OHeor.net
寒い方が風が澄んでるし気持ちいいけどなー

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 05:18:15.14 ID:rWn3TbC70.net
短パン半袖1枚でジンワリ汗かいた、たしか5度切ってた
息が白く、鼻水たらしながら走った55歳
月間120km超ランニング3ヶ月継続中
手足だけでなく顔(頬)まで痩せてきた
会う人、会う人に言われて鏡でよく見たらマジだった
ランニングは筋肉さえもエネルギー源にするというのを身をもって経験
筋トレも並行してやらねばガリガリになりそうな予感
まだまだ体脂肪率17%だけど

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 07:04:17.15 ID:L0je1ONT0.net
なるべく車が少ないコースを走ってるけど
たまに車にパッシングされるけど
何の意味だろ?
右側走ってるしルール違反じゃないし

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 07:07:37.78 ID:EZlP6ri0d.net
パッシングじゃなく、しっかり視認できるようにハイビームにしてるだけじゃないの?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 07:21:11.87 ID:28HfT5O70.net
>>351
いや、薄着で走っているが

>>353
顔にも脂肪ってあるんだよ?
筋肉が溶けるなんて体脂肪率1桁で一度に30km以上走らないなら気にする必要ないから

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 07:24:52.38 ID:28HfT5O70.net
走るなら左側でしょ?日本ならさ
だからといって右側を走ってパッシングはないと思うけど

ハイビームに切り替えられているのであれば着ているウェアにもよるかもね
車にも乗るがランナーに限らず黒い服を着ている人は本当に見えなくて怖い

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 07:28:41.46 ID:b3MaB4rMM.net
たすき掛けの反射材を着けていると、運転者から認識されやすくなりパッシングされにくくなると思う

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 08:37:08.45 ID:6e0N5BYYd.net
>>357
道路交通法的には歩道のない道路は右側通行ですよ。
実際は左通行多いですが

パッシングは色んな意味があるからやった人に聞かないとわかりませんな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 08:46:45.64 ID:Hh0533dY0.net
車が少ない道なら尚更ハイビームにするだろな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 08:53:06.23 ID:mfViZYSp0.net
照明のある広い歩道しかウォーキングしないからパッシングはされたこと無いなあ
そこへ至る裏道でたまに通る車にハイビーム浴びせられる事はあるけど
あれまぶしくて足元も見えなくなるから、見つけたら下げて欲しいんだけどね
通り過ぎるまでずっと浴びせてくるドライバーが多くて閉口するわ
対向車には気を使う癖に歩行者には配慮しないんだよね

それと赤信号を無視する高齢歩行者多すぎ
子供の前でも堂々と信号無視して渡るの見てると悲しくなるわ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134f-9NI9 [27.127.131.156]):2022/12/16(金) 09:11:45.57 ID:Hh0533dY0.net
でも2人以上いるかもしれないし、ハイビーム継続すると思うわ
見落とすよりいいだろで

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 09:23:53.12 ID:IaShTFzy0.net
>>362
睨み付けながら近寄って行くわ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 09:28:55.01 ID:Hh0533dY0.net
いや危ないw
眩しいのは仕方なくて、基本はハイビームにすべきだと思ってるけど違うんかな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 09:39:14.78 ID:EOv3+vX4d.net
ハイビームに文句言う奴ってのは車乗ったことないんだろうよ、相手にする価値ないわ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 09:59:01.77 ID:O506lHvsa.net
街灯の少ない道路でのよ走行は常にハイビーム推薦だよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 10:10:21.93 ID:Tm5u3Lar0.net
俺の車は勝手にハイビームになり、対向車、歩行者を避けて照射するが一瞬相手は眩しいかも
マトリクスLEDてやつ
意図的にパッシングしてるわけでは無い

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 10:37:55.45 ID:8c+eTDjZd.net
そもそも夜間は基本ハイビームが義務だからな
他の車両の妨げになるから下げてるだけで

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ca-Zasx [211.128.223.56]):2022/12/16(金) 10:44:32.29 ID:mfViZYSp0.net
>>362
>>364-366
でも相手が対向車だったら眩しいから普通に下向きに切り替えるよね?
そこに居るのは同じ人間なのに、歩行者は眩しくても構わんだろって思考は
路上では車が上というヒエラルキー思想だとは思わないかい?
ちなみに田舎だから車は毎日運転するよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 11:11:09.94 ID:zOnQ+tOGr.net
思わないね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 11:15:08.79 ID:zfvPDmCW0.net
車は我が物顔でムカつく

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 11:16:48.45 ID:28HfT5O70.net
思わない
一度も運転したことのない歩行者は行動が読めないからな
ハイビームを浴びせられたとしても、それはお互いの安全のためだ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 11:18:39.03 ID:28HfT5O70.net
>>359
生まれて初めて知ったわ
いや、免許を取るときの学科で教わったかもしれないけど……

とはいえ、ランをしているときに対面からやってくる車とすれ違いながらランをする勇気はないかな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 11:22:36.94 ID:28HfT5O70.net
ハイビームとは関係ないけど

昨日、夜ランでサイレンを鳴らした救急車が横断歩道を渡ろうと左折してきた
自分は立ち止まって道を譲ったけど、反対側から歩いてきた歩行者は我が物顔を横断歩道を渡っておったよ

歩行者は左側通行だと思っていた自分が言うのはアレだけど、
車に乗ったことのない人は道を救急車両に道を譲るってこともしないんだなと思った

ま、一番タチが悪いのは車に乗ったことのない自転車乗りだけどそれはまた別の話やね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 11:27:01.40 ID:PhoPmJCRa.net
警視庁もおすすめしてる歩行者との事故よりはハイビームで歩行者イライラさせる方がドライバーとしてはそっちとるやろね

https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/highbeam.html

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 11:34:50.58 ID:PhoPmJCRa.net
ハイビーム嫌なら10000ルーメン以上のライト持ちながら夜間にウォーキングやな
ハイビームの車に強力なライト運転席側に照らし続けてやったらほとんどが下げよる

相手にわかるようにライトなど所持もせず素で運動してる奴はハイビーム糞とか言う権利らない一生照らされ続けろ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 11:41:34.63 ID:IALno7Q50.net
「車はひだーり、人はみぎー♪」って歌を子どもの頃に聞いたのなんとなく憶えてる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 11:56:52.90 ID:rWn3TbC70.net
>>363
オマオレ
片手で額に手をかざし、眩しさアピールしながらフラフラと近づいていき、すれ違いざまに運転手を睨みつけ、眩しいんだよ馬鹿!と怒鳴りつける
自分が車を運転する場合は前方に歩行者や自転車がいたら、もちろんハイビームはやめる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 11:59:39.77 ID:rWn3TbC70.net
>>356
30~50kmは普通に走るし、筋肉落ちていってるのは事実
嘘言っても意味がない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 12:04:04.24 ID:0PXNLdk10.net
>>372
車乗りませんけど私もそう思います

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 12:12:55.98 ID:mJmu1Obu6.net
なんか基礎代謝を下回っちゃいけないみたいな話聞くけどなんでなん?そりゃ基礎代謝の半分以下とかじゃ体調に異変出るからダメってのはわかるけど7割くらいなら全然余裕じゃね?
大体体重減ったら基礎代謝も減るんだろ?だったら最初から減らしといていいだろ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 12:22:07.98 ID:Hh0533dY0.net
>>369
ドライバーが眩しかったら危ないからな
車は危険な道具だから

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 12:58:07.78 ID:PhoPmJCRa.net
毎日運動して痩せんやつはただのデブの大食いか
運動したからご褒美多いか

筋肉落ちるから食べなきゃで糖質摂りすぎてるかだね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 13:18:57.74 ID:0PXNLdk10.net
>>381 >>383
なぜ唐突に?誤爆?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 13:20:59.87 ID:mJmu1Obu6.net
>>384
唐突とか言われてもダイエットの話題なんだからいいじゃんか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 14:40:56.54 ID:0PXNLdk10.net
>>385
そりゃ失礼。てっきり別のスレに書き込むつもりで間違ったのかと思いました

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 15:57:01.10 ID:7f2ADdnTd.net
夜間でなくてもライトをつけるのは自車の存在をアピるため
今の車はやけに”細い“から…
あれ何なんだろうな、そういうデザインが流行ってんのか知らんけど、トラックまであの形状のライトしてたのはびっくりしたわ
テールランプ一昔前のランボルギーニみたいなデザインだった

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 16:07:57.74 ID:kVXITkV20.net
>>381
基礎代謝が、というのはデマだよね。
医者などは、1ヶ月の減量速度は体重の5%以内というが基礎代謝云々とは言わない。
運動量が多い人は基礎代謝位では足りないし、逆に運動量が少ない人は基礎代謝以下でも問題ない。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 063d-2i5C [202.241.99.129]):2022/12/16(金) 16:28:09.14 ID:mJmu1Obu6.net
>>388
完全にデマとは思わないけど個人差がかなり出るから医師がダイエットの指標として使うのは苦しいとかトラブル回避の為に言わないんだと思う

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 063d-2i5C [202.241.99.129]):2022/12/16(金) 16:28:51.46 ID:mJmu1Obu6.net
その証拠として医者以外の人は基礎代謝の話するの大好きなイメージ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 16:55:58.71 ID:kVXITkV20.net
>>390
専門家は使わず素人だけが使っている。
そういうのをデマというのでは?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 17:22:32.27 ID:28HfT5O70.net
>>381
別に何の問題もない
170cmの男だけど9月末74.30kgから12月14日に58.15kgまで落としてる
体脂肪率も17.50%から8.40%に落ちてる

5%以内とか基礎代謝未満はダメとか適当だよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 17:23:27.00 ID:28HfT5O70.net
週ごとの体重、体脂肪率、筋肉量とかは60kgスレに書き込んでいるから参考にしたいならそっちを見て

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 17:30:45.70 ID:28HfT5O70.net
>>388
> 運動量が多い人は基礎代謝位では足りない
それは摂取カロリーが、かな?

運動していて摂取カロリーが基礎代謝を下回っていたら脂肪があるんだから何も問題ない
何のために体脂肪を蓄えてるんだって話しになるだろう

基礎代謝よりも多く食べなきゃならないのは
体脂肪率が1桁のアスリートだよ

有酸素運動の運動強度によって脂質の消費が優位になるか糖質の消費が優位になるかはわかっている
運動強度が最大心拍の50%から80%くらいまでは脂質が優位になる
とはいえ、体脂肪率が1桁の場合は脂肪が少ないから運動してもバテるのがはやい
じや、食事をたくさん摂りましょうね。ってはなし

腹を指で摘めるだろ
それがエネルギーだからお前らは心配いらない

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 17:38:26.02 ID:qlSV6ZKX0.net
>>373
ちょっと待て、免許以前に人は右側通行ってのは小学校か下手したら幼稚園でしつけられるだろう。
ひょっとして帰国子女?
対面するからお互い早く気付けるんだよ。特に最近はハイブリッドやEVで静かな車が多いから
背後から車が来ても分かりづらい(夜間はそれこそライトで分かるけど)。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 17:39:32.73 ID:vnwr1LAY0.net
48歳。健康診断で90㌔なったんでダイエットを決意
23分ジョギング 2.8km 237kcal消費
段々走れる時間増えると良いけど
あと普段の心拍80いかないくらいなんだけど走ったら平均150くらいでこんなもの?動画のジョギング講義みたいの見てたら最大心拍の70~80%で走れ見たいな事言ってるんだけど。よくわからない
もっと心拍あがらん様にすべきなのかしら?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 17:46:38.43 ID:Hh0533dY0.net
体脂肪がつきにくい体質で10パーとかなんだけど、その分血中の中性脂肪とかLDLコレステロールが多いんよね
心拍と運動強度の話でてたけど、中性脂肪も同じ考えでいいのかな?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 18:34:29.42 ID:7/JWRuNx0.net
>>396
最大心拍数はちゃんと計らないと正確な数値は分からない
でも、220ー年齢が目安になる。
220ー48x70~80%が脂肪が燃焼しやすい心拍数になるよ
これでゼーハーゼーハーするようなら多分もっと最大心拍数は低いと考えていいよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 19:02:24.73 ID:1KFNNr8Z0.net
>>393
またお前かよ
いい加減しつこいって

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 19:07:49.47 ID:EOv3+vX4d.net
>>391
俺はいくつもある説の内の一つって認識している
だから発言に責任がある医者は使わないって認識しているわ

>>392
やっぱそうだよな、具体的に何がどうダメなのかさっぱりだ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 20:07:30.45 ID:0PXNLdk10.net
>>396
省エネで走るのにも慣れが必要なので最初はあまり気にしなくていいと思います
>>398が書いているように最大心拍数は実測しないとわかんないです
自分の場合は実測が220-年齢で出した数字より20ぐらいでかいです

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 21:06:05.84 ID:NscHK69ja.net
>>400
殺してもゴミみたいな見舞金で済ます奴等に責任なんかないだろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 21:51:15.53 ID:nICVkd8e0.net
ダメだ寒過ぎて脚が上がらない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 21:53:44.16 ID:NmOm3Qat0.net
>>402
責任があるから見舞金が必要なんだろう?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 22:12:57.98 ID:0PXNLdk10.net
VLCKD(低カロリーのケト)が案外いいんじゃないかって研究もあるみたいすね
ただ、距離にもよりますけど走るのはカロリー消費量がでかいので基礎代謝を割るような食事との相性はあんまり良くないのじゃないかと想像しています
やるなら筋トレの方が相性良さそうかなとか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 22:14:45.72 ID:PhoPmJCRa.net
昨日から日中10℃いかないのに夜にウォーキングやジョギングするとかチャレンジャーやな
冬はジムで走るかエアロバイクやなジム行くのに外へ出るだけで寒いってふるえるのに夜の外で運動とか無理無理

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 22:17:21.78 ID:0PXNLdk10.net
それ言ってるの素人ばっかりじゃんっていうのは、就労人口に占める医師の割合(0.5%とか?)を考えればまぁそりゃそうかなって
ただの茶々入れですんで悪しからず

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 22:17:39.38 ID:kVXITkV20.net
>>392
n=1で一般化できない。そういう人もいるというだけ。
ワクチンを打たなくても軽症ですんだ人がいるからといってワクチンは無意味とはならないのと同じ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 22:33:22.05 ID:zFLZJi3h0.net
パッシングは「頑張れ!」の合図

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 00:43:46.39 ID:fdJze6ild.net
>>398
>>401
ありがとう 最大心拍数の測り方も知らなかったよ
継続できる様に頑張ります

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 04:38:26.02 ID:ZaqBcdJA0.net
>>382
人間だって危ないだろ
眩しくて前方が全く見えずにガードレールや電柱に衝突したり側溝に落ちる危険がある
ハイビームで前方に歩行者確認したら対向車に対する対応と同様にすれ違うまで一旦ローにすべき
歩行者に向かってのハイビームはマジ危険

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 04:42:39.81 ID:ZaqBcdJA0.net
>>394
またヒトケタ君かw
個人差があると思わんのかね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 04:48:29.14 ID:o6IOrEa2a.net
カイロ生活1ヶ月半でガッツリ掴めたお腹のお肉がなくなり皮膚の皮を掴む感じになりました
冬なのでウォーキングは控えめジムでのトレーニングはいつも通りウォーキングできない分増やしてもないです

お腹にカイロ貼ってる方に幸せあれ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 06:27:01.27 ID:wrN08/iq0.net
昨日1日下腹にカイロ貼ってたらポカポカして燃焼してるなって感じがあった

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 07:15:20.59 ID:l8s7HLJs0.net
>>411
歩行者に対してロービームにすべきとは言われて無いけどな
あくまで車両に対して
まあ眩しいだろうから普通は歩行者にもロービームにするだろうけど

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 08:06:47.16 ID:IJUMFGD50.net
>>411
車は2次被害が大きくなる可能性があるって理解してる
歩行者は目をつぶって最悪こけてもその人単体ですむけど、車はそれで済まないことが多いと考えられるってこと

むしろ歩行者は眩しくてこけるリスクよりも車に見落とされて跳ねられるリスクの方が大きいはず

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 14:20:24.57 ID:ZaqBcdJA0.net
>>415
何が言いたいのかサッパリw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 14:22:39.98 ID:ZaqBcdJA0.net
>>416
車同士の衝突よりも対歩行者の方が死傷リスク高いだろ馬鹿かよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 14:28:45.77 ID:6b+3KULm0.net
6℃で10㎞走ってきて曇ってると汗が出そうで出ないわ
少しペース上げてもアキレス腱の痛みが無くて
念入りにストレッチ、マーサ―ジやった効果が出てる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 824f-B4vE [27.127.131.156]):2022/12/17(土) 17:03:45.64 ID:IJUMFGD50.net
>>418
あほか
車が人をはねるんだよ
壁にぶつかるだけでも大惨事だ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 18:53:37.17 ID:ZaqBcdJA0.net
>>420
お前、読解力ねーなw
よく読めマヌケ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 18:58:31.92 ID:l8s7HLJs0.net
だからロービーム推奨は対車両に対してだって
対人のことはまた別の話
しつこいぞ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 19:31:52.73 ID:muMf5Cr+a.net
車が急旋回するから歩行者の俺は結果的に車にパンチする事になった
俺は危険を感じたのであって厳密には衝突事故
白のBMWは犯罪者

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 20:04:22.68 ID:CQDgkS9Ta.net
車板でやれ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 824f-B4vE [27.127.131.156]):2022/12/17(土) 20:16:29.45 ID:IJUMFGD50.net
>>421
いやお前だろ

前から目をつぶった歩行者と目をつぶった車どっちがきたら危ないか

これでわからんかったらもう無理だわ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9c3-VNsq [180.60.138.135]):2022/12/17(土) 20:25:03.91 ID:w7mITO7l0.net
もうええって。どなた様もご安全に!

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd15-HSjS [106.139.85.14]):2022/12/17(土) 20:31:45.42 ID:dZG73WH70.net
>>426
せやね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 02:59:57.08 ID:sSuJF0/L0.net
>>422
は?
皆、対人の話をずっとしてるんだがwww

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 03:02:19.82 ID:sSuJF0/L0.net
>>425
目を瞑った車?www
話が通じてないのはオ・マ・エ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 03:12:54.00 ID:sSuJF0/L0.net
ってか、お前らランニングもウォーキングもしないからドライバー目線なんだろうな
ランナー目線だったら車のハイビームに怒りを覚える体験は必ずある
結論
ハイビーム擁護は(ここ覗いて)運動しようと思ってるがしないで、楽にダイエット考えてる出不精デブ
間違いない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 04:19:57.15 ID:1Rt167ubd.net
結論
車とすれ違わない河川敷、遊歩道を主に走ってる住人がこのスレには多い

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 07:05:10.67 ID:mbouKPY90.net
夜間も着けられる防眩サングラスってのがあってだな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 07:35:06.07 ID:1Rt167ubd.net
今でこそスマートウォッチとか当たり前になってるけど、かなり前にオーストラリアの
川沿いのサイクリング&ランニングコースで上半身裸の欧米男性と何気にすれ違い、
ふと振り返ったら胸囲のとこに黒く細いベルト巻いてるのが背中に見えて、男なのに
ブラしてる・・見てはいけないものを見てもーた気分になったけど、後で思えば
胸に巻くタイプの心拍計だったわ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 07:44:21.38 ID:H2kOqViL0.net
>>430
結論

基地外はNG

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 09:14:26.90 ID:erTQ09Gea.net
非常識なハイビームヤローと何度もすれ違う道はジョギングコースから外れていく
頻繁にハイビーム会うのに好んで走りのコースにするのはかまってちゃんかドエムに思うのよね

毎日毎日ハイビームされるわけじゃないのにスレで毎日のように愚痴るのは女にフラれた男みたいで見ててかわいちょ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 09:19:37.67 ID:ZyZI9uUm0.net
前回よりスロージョギング意識して走ったらだいぶ身体の負担軽減された
3.9km 284kcal 42分でも冬のジョギング舐めてたわ
薄い手袋で走った結果。手の感覚無くなって鍵も持てなくて奥さんに玄関開けてもらう始末w

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 09:27:35.93 ID:ELRd8XrE0.net
今日はめちゃ寒いな!

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 09:41:57.33 ID:sSuJF0/L0.net
>>435
俺のことかw
ってかさ
毎日毎日ハイビームされるわけじゃないって何で勝手に決めつけてんだよデブ
ま、その通りだけど

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 09:54:35.44 ID:IfyJR8uAa.net
普通に夜に運動してる奴ならハイビームの頻度くらい知ってるやろ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 11:53:45.78 ID:4C54Nhrdd.net
お前らの大嫌いな01マンだけど気にしてる人がチラホラいるから報告
現在開始から約二カ月で-9キロ年内-10行けるペース

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 11:55:01.81 ID:ELRd8XrE0.net
>>440
すげえじゃん
体調は変化あるの?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 11:58:00.38 ID:4C54Nhrdd.net
>>441
最初の半月は食事制限しすぎて頭が回らないみたいな感じだったけどそれ以降は試してみた所昼は腹一杯食っても全然減っていくから昼は腹一杯食うようにしたら体調に問題は無くなった
後体感的な変化としては足腰が鍛えられて歩行スピードが上がったくらいかな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 13:30:25.72 ID:zlIWu6Vjr.net
2ヶ月で9キロは病的に思われそうだな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 13:56:12.57 ID:4C54Nhrdd.net
>>443
そう思われて気を遣われたら嫌だから友人や会社でダイエットしてると公言してる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 14:14:39.51 ID:F8c+xv4y0.net
ランニングでダイエットって偉いねって若い娘に褒めてもらうの目標で頑張ってるけど万一こっから癌見つかったりしたらやっぱりね( ゚д゚)(゚д゚ )とか言われたらランニングとカロリー制限の努力の日々が全然報われんほうが怖い

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 14:24:04.75 ID:5i/+hU1y0.net
>>445
動機が不純すぎて草

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 14:35:42.13 ID:CyYb0NXt0.net
前回の人間ドックから13kg痩せたら、エコー検査で15分グリグリされたぞ。
最後の面談時に癌細胞が有るんじゃないかと念入に検査したと聞いた。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 15:12:23.84 ID:26P2dlDt0.net
そうですね。私はもともと赤血球数がギリギリなのが標準値を割った上に、便潜血まで出てしまったのでエコーから内視鏡から色々と調べられました
あと、スポーツ貧血というのもあるそうで、私の走行距離くらいじゃ普通考えられないけれどと前置きをしつつ一応調べてくれました
結果一つもひっかからず、半年ごとの経過観察中です

449 :170cm :2022/12/18(日) 19:11:46.70 ID:VF5JBfDC0.net
>>440
09/28 74.30kg, 17.50%, 9.5, 3.20kg, 58.10kg
12/14 58.15kg, 08.40%, 4.5, 2.80kg, 50.50kg

でも、キミはデブだよね
ゼロイチでそれ?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 19:13:51.86 ID:VF5JBfDC0.net
>>449
書き忘れた
(左から体重、体脂肪率、内臓脂肪レベル、推定骨塩量、筋肉量)

09/28 → 12/14
右腕 03.10kg (54) → 02.70kg (63)
左腕 03.10kg (43) → 02.65kg (60)
右脚 10.60kg (77) → 09.90kg (73)
左脚 10.70kg (77) → 09.90kg (70)
体幹 30.60kg → 25.35kg
※ 括弧の中の数字は筋質点数

月に200kmは走るから体幹は減らないだろうと筋トレを怠っていたから減っているが
左右の腕と脚はいうほど落ちていない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 19:15:33.83 ID:TpPbN71R0.net
5時間ぐらいしか履いてない
尼で買ったランシュー
足の付け根の部分の革が左右とも少し剥がれてるんやけど
不良品だよね?
全額返金してもらえるんかな?

452 :170cm :2022/12/18(日) 19:17:09.87 ID:VF5JBfDC0.net
先週水曜の数字よりもおよそひと月ごとの減り具合の方が説得力あるか

09/28 74.30kg, 17.50%, 9.5, 3.20kg, 58.10kg
10/26 67.50kg, 14.40%, 7.5, 3.00kg, 54.80kg
11/30 60.10kg, 10.60%, 5.0, 2.80kg, 50.95kg
(左から体重、体脂肪率、内臓脂肪レベル、推定骨塩量、筋肉量)

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 19:19:29.43 ID:VF5JBfDC0.net
>>451
一ヶ月以内なら返品手続きは自動でできるんだから
剥がれているから不良品とコメントを書いて
表示された宛名とかの用紙を印刷して着払いで送ればいいよ

あっちが文句言ってきたら対応すればいい
念の為、写真を撮って証拠を手元に残しておいた方がいいね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 19:43:55.58 ID:CYGN723Q0.net
>>449
そんな数字何レスにも渡って見せられても邪魔なんだよ
もし他の人が同じような数字の羅列貼ったらちゃんと見るか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 19:51:00.35 ID:ELRd8XrE0.net
>>451
何買ったの?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 20:04:11.66 ID:TpPbN71R0.net
>>455
ニューバランスのM FLASHっての
1年履いて剥がれるのは分かるけど
5時間はないでしょ?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 20:15:07.69 ID:H6GeB+CB0.net
>>436
俺が歩くのより遅い

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 20:15:33.40 ID:H2kOqViL0.net
>>454
そいつ相手にしない方がいいよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 20:40:38.58 ID:SrClZyRTa.net
今日走らなかった奴は春まで走らない
これからもっと寒くなるからな
せいぜい詰んだ靴自慢でもするんだな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 20:54:51.90 ID:26P2dlDt0.net
>>440
以前、どうなったか教えて欲しいと言ったものです
ゴメンナサイ、絶対続かないだろうと思ってました。おみそれしました

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 21:14:29.97 ID:4C54Nhrdd.net
>>460
極端なことやるのは俺の性格と経験からちゃんと勝算あるからやったんだけどまあ他人にはわからんだろうね
批判してた奴らがだんまり決め込む中謝罪してくるとは思わなかったよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 01:12:27.30 ID:tQzBVx410.net
>>454
全く同感

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05c3-5ba3 [114.172.212.134]):2022/12/19(月) 01:15:32.85 ID:tQzBVx410.net
>>456
五時間あれば距離50km走れるぞw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121e-xiUH [133.200.178.32]):2022/12/19(月) 13:03:41.31 ID:LFQSYmab0.net
ウォーキングVS便意

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 15:32:59.02 ID:COas6dEu0.net
寒い中無理して走ると膝とか故障の原因になり長期間走れなくなるから無理しない方が良い
春になって暖かくなってからの再開で十分
俺は花粉症だから花粉が落ち着く5月までは控えてる
6月から梅雨になり雨の日は滑るから走らない
梅雨明け後は猛暑の中走り熱中症になったことがあり注意してる
秋は仕事柄忙しくて走る余裕が全く無い
なかなかジョギングできる季節が無いのが悩みどころ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 17:07:56.75 ID:I94MINyq0.net
マイナポイントの為にイオンとかに9.5㎞走ってきて
waonカード300円で買って教えてもらいながら登録できたw
毎日ジョギングとお菓子食べる事しか考えてないから頭が疲れたわ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 17:27:02.19 ID:8bEoxQXHr.net
単純に準備運動すればいいだけ
秋冬が1番走るのに適してるし寒い冬の方が長時間長距離走りやすい
脂肪燃焼はおろか心肺機能向上的にも1番頑張れる冬を何故避けるのか理解に苦しむw
それこそ暑い時期の方が無理して走る必要ない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 17:29:49.33 ID:Yrk/ene80.net
無理する必要は無いって考えちゃうと
一年中無理する必要が無くなっちゃうんだよね
体のための負荷と無理をどこで切り分けするかは、当人にしか分からんのだけれど

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 19:43:54.47 ID:hJ0t6Plg0.net
最低限今の体力を維持しないとダメでしょ
体力向上はチャンスがあれば狙っていく
体力減少は絶対に阻止

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 21:01:14.59 ID:zMIH0wLb0.net
長時間長距離走るなら桜と紅葉の時期がちょうど良いわ
こう寒くちゃトイレ近くなるし休憩するのも億劫だし一度歩きだしてしまうと再び走り出せん

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 23:28:16.23 ID:Ovio4Ftn0.net
痩せたいけど雪国だから外歩けねえ!ルームランナー欲しいなあ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 05:36:31.89 ID:tp+Y3vPNd.net
トレッドミルあるスポーツジム行けば?
公営なら会員にならなくても都度払いできるとこもあるし

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 06:47:39.43 ID:chPzJBGx0.net
久しぶりに太もも意識して走ったら楽だった
そうそう、この感覚この感覚
ふくらはぎノンダメージ
永遠にどこまでも走り続けられそうな気分
太もも意識は重要

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 06:49:22.38 ID:chPzJBGx0.net
ってか、昨夜もハイビーム食らった
すれ違いざまに近寄って馬鹿かよって怒鳴りつけてやった
ちなみに相手はタクシー

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 07:04:16.02 ID:8PsflTz20.net
洋菓子系が好きだけど500k食べたら
その分、消化するように走ったり筋トレしてたけど
健康診断の結果見ると体重やBMIは改善したけど
コレステロールとか脂質とか血糖とか上がってた
運動してもコレステロール系は消化できのか

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 07:04:57.75 ID:mRH8ov8P0.net
この寒い時期に走らない理由を必死に探していて草
寒いと脂肪がよく燃えることはググってわかったけど寒いから嫌だってか

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 07:18:09.80 ID:ZiDYhCUd0.net
>>475
まじか
どうしたらええの

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 08:06:27.86 ID:FuV1AMPid.net
>>474
タクシー運転手も基地外に絡まれて災難だな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 08:13:34.03 ID:j72Mk1JA0.net
>>473
ハムとか尻とか意識するのもいいらしいっすよ。なんて釈迦に説法すかね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 08:21:58.22 ID:+tIlZBT60.net
>>477
自分はお菓子を毎日食べてるけど
毎日2000kcal以上食べてた時は足裏のしびれ痛みで歩くのも辛かったわ
去年砂糖断ちして4ヶ月目でしびれが治って少し走れるまで回復して
1日の砂糖の摂取量25gを守ったら全力で走れるまで回復したよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 08:26:39.85 ID:yOevdyZqD.net
運動しても食事も変えないと体重は減っても脂質とかは減らないってことなのかな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 08:28:38.22 ID:j72Mk1JA0.net
まぁでも実際寒いと出るの億劫だもの
痩せないってぐちぐち文句言ってる同じ口言ってるなら困ったちゃんだけどそんな風でもないし
どこまでダイエットが必要かもその人次第だし、必要以上にエネルギーかけるのも人生の無駄遣いだしねぇ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 08:35:47.40 ID:h98nrQ9w0.net
>>476
骨なしヒトケタ君が何か言ってて草

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 08:35:52.27 ID:Q2HuHo4ud.net
ここで寒いから出られないとかほざいてなんの意味があるんだろ?何もなくね?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 08:46:55.23 ID:h98nrQ9w0.net
>>484
ゼロイチくんまで参戦してて草

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 08:57:30.25 ID:j72Mk1JA0.net
億劫なのとやらないのが違うのは、グチグチ言いながらやることちゃんとやってたゼロイチ氏ならよくご存じだと思いますけどね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 08:59:03.32 ID:3cl9K4080.net
寒いなら厚着して防寒すればそれで解決すると思うけど
歩き出しはそれでも寒いけど10分もしたら体温まってくるからそこまで寒さを感じない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 09:07:03.41 ID:mRH8ov8P0.net
>>483
骨なしとか軟体動物かな?wwwwwww

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 09:10:39.04 ID:H+dhtzm80.net
冬は寒さで体が固まって怪我しやすいってのがよくわかったわ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 09:20:17.14 ID:mRH8ov8P0.net
12/01 62.80kg 11.30% 気温 摂氏10度
12/20 60.15kg 7.800% 気温 摂氏4度

都内で朝か夜にほぼ毎日走っているが
12/4くらいから気温が冷え込んでから一気に体脂肪が落ちた
キロ3分とかキロ4分を目指さないならここまで体脂肪を落とす必要はないが
今よりも体脂肪を落としたいなら薄着で1時間から2時間も走れば落ちるよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 09:48:02.18 ID:FuV1AMPid.net
>>481
砂糖=ブドウ糖+果糖
肝臓で代謝される果糖を取りすぎると脂肪がつきやすい
糖質取るなら米とかなるべく砂糖以外からがいい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 09:49:51.20 ID:h98nrQ9w0.net
誤差の激しい体組成計の数値を元にここまでドヤれるってある意味才能やな

私は「寒いから走らない」とは言ってないけどな
逆にクソ寒くて日照時間も短い冬に長時間長距離走るメリットって何なん?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 10:24:30.71 ID:r+RDO+j40.net
恒常的にゆるく荒らされてるな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 11:56:44.29 ID:Nr+i9fJ30.net
寒いのは構わんのだが手足の荒れが酷い

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 12:10:06.70 ID:ern+lMaAM.net
>>475
糖質食い過ぎて溜まった脂肪と
脂質食い過ぎて溜まった脂肪は
それぞれ対処が違う

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 12:16:45.22 ID:VYDCVaavd.net
>>495
対処方法よろ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 12:39:03.80 ID:t764QgPnd.net
ふくらはぎ筋肉痛なんだけど筋肉痛の時も走った方が良いの?それとも歳も歳だから休んだ方が良いのかしら?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 12:55:14.81 ID:JYAWXptpr.net
筋肥大を求めてないなら走ってもいいけど走った方がいいなんてことは無い
走り方に影響が出るほど痛いなら素直に休む
普通に走れる程度なら走ってもいい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 13:23:02.06 ID:h98nrQ9w0.net
>>497
かなり痛くて階段の上り下りに支障が出るくらいなら負荷を掛けない
それ程ではなくちょっと足が重い程度なら無理のない範囲でゆっくり動かす

後はこまめな水補給とどうして筋肉痛になったのかの分析かな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 13:38:29.69 ID:j72Mk1JA0.net
>>497
ランニングとふくらはぎ痛で検索するとフォームに関する助言がヒットすると思います
場合によってはそれだけで緩和することもあります

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-hy4/ [153.249.173.167]):2022/12/20(火) 16:53:26.00 ID:ern+lMaAM.net
>>496
大雑把だけど
糖質由来の脂肪は運動で燃やす
脂質由来の脂肪は徹底して脂質を避ける

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 17:36:25.90 ID:h98nrQ9w0.net
>>501
じゃあ、たんぱく質由来の脂肪の対処方法はどうするの?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 17:54:57.78 ID:5KmDTWLp0.net
脂肪は脂肪だよ。
○○由来の脂肪は~ってアホかよ。セルライトとか信じてそう。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 17:59:52.44 ID:Q2HuHo4ud.net
>>503
最近は脂肪は脂肪ではないって研究がされているよ
善玉菌と悪玉菌みたいなもんだってさ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 18:33:38.22 ID:0B/ue77k0.net
脂肪は脂肪ではない
もうわけわからんな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 19:36:45.04 ID:8FHqqvz30.net
>>501
もっと詳細に頼むわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 19:51:58.69 ID:t764QgPnd.net
>>499
>>500
ありがとう 階段上がるのはそうでもないけど降りるのはだいぶキツいので休めつつフォーム見直します

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 20:06:19.88 ID:h98nrQ9w0.net
>>507
走って脹脛痛めたのなら足首使って地面を蹴ってるからやと思う
走ってる最中や走り終わった後に前ももや脹脛が攣ったり痛かったりしたらフォームが間違ってるなって思った方が良いよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 20:30:07.68 ID:stysAyPZM.net
>>506
大雑把だけど
糖質由来の脂肪は、腕や脚に付いてるお肉のこと
脂質由来の脂肪は、内臓脂肪、つまりお腹周りのお肉のこと

もう一度言うけど大雑把にね
100%全部がソレだとは言ってないよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 20:30:50.92 ID:5KmDTWLp0.net
>>504
脂肪は脂肪ではない、の境地にたどり着いたのならお前はもうデブじゃない。
この板卒業してオカルト板に行け。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 20:42:12.63 ID:r+RDO+j40.net
無刀の境地

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 21:02:34.83 ID:h98nrQ9w0.net
何だよ
結局のところ皮下脂肪と内臓脂肪じゃねえかよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 21:18:49.61 ID:Dbu/cdb90.net
冬は外に出たくなくなるけど一日一回は散歩したい
ダイエット目的

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 21:54:39.19 ID:kIQyqSrH0.net
90kgのぼくがウォーキングしてたら道路脇の家から「地震だ!!」って聞こえてきた。これはやばいと思った。ちょっとした重機と同じくらい重いもんな。そりゃ揺れるよな…。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 23:00:52.26 ID:Sq+qPisYd.net
ホッカイロ腹に貼って歩いたらカッカしてきて脂肪燃焼してるなって実感するわ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 23:12:03.08 ID:PI9KMruPd.net
90kgの重機?
キログラムじゃなくてキロ“ガロン”ですか?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 23:14:02.90 ID:5KmDTWLp0.net
>>509
なんでウソをつくの?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 01:29:17.41 ID:+QpyAFtNa.net
ジムで2時間いてる間に車のフロントガラスか凍ってる

深夜の外でのウォーキングとか拷問やな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 03:16:28.97 ID:qcnJn3NT0.net
>>478
俺はお前に絡まれて大変嫌な思いしてる

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 03:20:31.05 ID:qcnJn3NT0.net
>>492
メリットは寒い方が楽だから
真夏の長距離長時間はキツい
気温5度ぐらいが丁度よい
※個人の乾燥です

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 03:23:18.39 ID:qcnJn3NT0.net
>>508
前もももか?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 06:11:30.48 ID:UgwcjZaR0.net
いかん・・・寒いと食欲が増す・・・。
しかも高カロリーなものを欲してしまう・・・。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 06:45:19.52 ID:X2Isb4XGd.net
鍋で白菜、豆腐、きのこを食べるといいかもな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 06:48:58.80 ID:Nulqu7E10.net
ウォーキングとは違うけど階段使うのいいな
スクワットより性に合ってる

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 08:47:01.32 ID:OFwguNqHd.net
長〜い階段があるとこが近くにあればいいんだけどなあ
山の上にある神社とかさ
意外とない

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 10:05:52.34 ID:X2Isb4XGd.net
伏見稲荷山とか京都市を1日観光して、最後京都駅の展望台へ途中からエスカレーターを使わず
階段で登ったらめちゃキツかった。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 11:00:33.46 ID:LvTS51mHd.net
パッシングされてると思ってる糖質がわらわら湧いてきて面白かった
ドンキの光に集まる不良品かよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 11:25:44.67 ID:rXzMCI5y0.net
車板でやれ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 11:46:39.00 ID:tmk7Ryx30.net
パッシングなんて話の最初の方の人だけで
その後はずっとハイビームの話になってた事も分かっていない糖質が
かまってほしくて必死で煽ってたんだなあと納得

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 12:40:44.94 ID:XTrC9Z4D0.net
>>521
前もももももももものうち

同じような腿あげでも瞬発力系の短距離と持久力系の長距離では使う筋肉が違うよ
特に膝上の大腿四頭筋痛めやすい人は着地時にブレーキ掛けて走ってる効率の悪いフォームってパターンが多い

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 13:08:15.03 ID:qcnJn3NT0.net
>>530
なるほど
そういえば、アクアラインマラソン走ったけど長くて多い下り坂で(膝痛めないように)意識してスピード落として走ったら前もも痛くなったわ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 13:12:07.65 ID:33ZXje2P0.net
それはそれで内転筋を痛めそうだね
キロ3分とかキロ4分の足の運びと
キロ5分とキロ6分の足の運び
そしてそれよりも遅い足の運び

走り比べると速い方が脚に負担がかからないことがわかる
ただし足の筋肉が十分についている前提だけど

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 13:13:33.84 ID:qcnJn3NT0.net
公式に撮られて写真見たら、平坦な場所でもフォームが後傾になっててちょっと驚いた
案外のけ反ってるなと
登り坂は顔が路面に接触するぐらいの勢いで意識して前屈気味に走ると楽で、数百人ごぼう抜きで、その体験以降は登り坂好きになった
下り坂は膝痛め易いのでトラウマ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 13:29:21.73 ID:uc+4ZxEqM.net
まあ足くらい作ってけって話だな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 16:02:47.30 ID:Ikxo5AysM.net
>>517
嘘は付いてないよ
説明が足りてないだけで
説明が足りてない旨を、100%云々に含めてたつもりが伝わってなかったら文章が下手ですまんね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 16:12:24.96 ID:tgLQAoII0.net
10㎞走ってきて全力で走ってもアキレス腱が痛くなくて完全に治った!
11月末に痛めて完治するまでこんな時間かかるとは思わなかったわw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 22:16:37.34 ID:oqv+houPa.net
単三か単四電池1本で点灯するヘッドライトで電池が長持ちするライトのオススメはありますか?
足下さえ分かればそんなに遠くは照らせなくても構いません。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 22:26:41.19 ID:AYoDMaUZ0.net
パナソニックの首掛けledライトおすすめ
ボタン電池だけど結構持つ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 22:28:36.78 ID:ohJDraZF0.net
ウォーキングジョギングならヘッドより首かけのほうがストレスなくていいかもな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 01:48:55.05 ID:cLoikRcY0.net
>>537
充電式のヘッデンは?
ゲントスとかでも2000円前後で軽いのあるぞ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 02:12:11.98 ID:CjLZsMXX0.net
ブラブラするだろ
TNTNみたいに

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 04:33:23.50 ID:biS2fIMlr.net
>>537
Amazon で売ってる USB で充電できるやつがおすすめ
ボタンを押さなくても手でかざせば着いたら消えたりするやつね

首かけタイプはバックパックを作ってる時のみ使用するね
なぜなら走ってる最中に鎖骨にパンパン当たって痛いんだよね
なのでバックパックのベルトでライトを固定する

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 06:31:04.69 ID:DAQzjIlL0.net
>>537
モンベル

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 07:03:12.36 ID:ZD9eJdK20.net
冬場のジョギングキツいわー
気温が5℃以下の日が続いてるから
1時間走っても息が苦しい
夏より冬の方が楽だと思ったが大違いだった

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 07:12:14.43 ID:3jJ6jtot0.net
5℃以下だと息が苦しいの?なんで?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 08:34:25.01 ID:FLrx3x3H0.net
寒いってだけで自律神経の乱れやすくなる
寒さで心臓他臓器の動き低下する
寒さで気道が狭まる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22ca-JDfe [211.128.223.56]):2022/12/22(木) 08:42:39.47 ID:TeSr0mM60.net
始めて20分で体温まって汗かき始めるけどな
全力ウォーキング
風切って耳痛いから薄いフェイスマスク付けてるので
そういう意味では息苦しいけど、鼻だけ出せば大丈夫

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-QX5o [49.98.0.61]):2022/12/22(木) 08:57:41.28 ID:DB9N1N48d.net
自分はわからんが気温下がると空気が重いから。それを感じられる人は居る。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 11:20:48.04 ID:3Gb5d0M3d.net
IMALENT MS18とかいう10万ルーメンの懐中電灯って凄いよな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-Dxba [49.104.15.145]):2022/12/22(木) 11:43:37.93 ID:m8OeGTxgd.net
>>544空気が冷たいからじゃね
漏れは先月コロってから深く息をすると肺が痛い

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c61e-fjDV [119.240.40.27 [上級国民]]):2022/12/22(木) 12:00:04.70 ID:PTQL0aws0.net
>>525
タワマンの非常階段でトレーニングしてます

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c61e-fjDV [119.240.40.27 [上級国民]]):2022/12/22(木) 12:01:34.75 ID:PTQL0aws0.net
ちなみに32階分をかけ上がるのに全力でなくても5分ぐらい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 16:44:18.81 ID:olFRF7eS0.net
明日から3日連続で強風かもしれないので
走る予定じゃなかったけど11㎞ゆっくり走ってきた
ヤフー天気で風速3m/sでも冬は走りたくないのに
風速6m/sだと体が弱って免疫力落ちて病気なりそうですw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 16:46:29.50 ID:CjLZsMXX0.net
>>552
5分って平地の距離400mぐらいか
なんだかなぁ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 17:00:20.82 ID:TeSr0mM60.net
大越冬板

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 17:18:05.19 ID:p+9Hnm+Ud.net
非常階段で走り回るとかキチガイかよ…

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1925-fGXT [222.148.166.32]):2022/12/22(木) 19:14:39.29 ID:kNiw6+Bo0.net
平地の400mと上り下りの400m相当の距離はかかる負荷が違う

負荷もわからず闇雲に走ったり歩いたり、なんだかなあ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8993-bdjJ [14.9.64.96]):2022/12/22(木) 19:27:28.14 ID:DAQzjIlL0.net
負荷は心拍数で判断できる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2989-7l0h [116.82.207.202]):2022/12/22(木) 19:29:18.14 ID:wAUr1c6h0.net
非常階段ダッシュは通報案件だな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c60c-I1N7 [119.230.111.221]):2022/12/22(木) 19:34:03.16 ID:FLrx3x3H0.net
階段ダッシュのメッツは15らしいから5分全力で登ったとすれば平地換算でキロ3分40秒程度で5分間走(1.4kmくらい)みたいなもん
ただ闇雲に階段ダッシュしたら大腿四頭筋と脹脛にばっかり負荷掛かりそうだけどな

今日でさえ風強かったのにまだ強くなるんか
ちょうど先週の日曜日が寒い&強風のコンボやったな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8993-bdjJ [14.9.64.96]):2022/12/22(木) 19:36:26.02 ID:DAQzjIlL0.net
階段で一番使うのはハムストリングス
大腿四頭筋はあんまり使わない
ふくらはぎはプライスレス

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 19:57:22.79 ID:FLrx3x3H0.net
>>561
非常階段の人がどういう登り方してるか分からないけど一般人が階段ダッシュして一段飛ばしとかガシガシ登っていくときって大腿四頭筋使って腿膝上げて脹脛で斜め上に蹴って登るイメージだけどな
だからすぐ疲れるし登り終わったら足ガクガクとかしてる人が多い気がする

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 20:15:58.72 ID:DAQzjIlL0.net
>>562
一般人は大腿四頭筋使うのはその通りだと思う
ハムスト使うのはある程度のレベル以上のランナーかな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 20:29:48.39 ID:67fYJ7gF0.net
32階一気にとはやるな。
昨日、14階までのぼろうとしたが、8階でギブった。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 00:23:33.13 ID:QIAysRerd.net
タワマンに入居できるような上級国民じゃないから無理
たとえ入居出来たとしても非常階段をひたすら上り下りするようなガイジとか余裕で通報案件
入居もしてないとこに侵入してだとそれこそアウトな気が…
線路を跨ぐ陸橋の歩道で我慢してるが30段しかない上に階段の傾斜がとっても緩やかでな…チャリ押す人とか高齢者に配慮なのか知らんが正直全然階段っぽくなくて…

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 04:11:13.07 ID:VqoD8GnU0.net
>>557
いや、負荷の話などしてない
例えば、駅前タワマン住んでて部屋まで5分もかかるなら駅から400m離れた一戸建ての方が俺はいいなという話
なんだかなぁは、そういう意味

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 09:16:06.87 ID:8Pr/LU5F0.net
階段トレーニングは上りは心肺機能、下りは大腿四頭筋とふくらはぎのためと思ってる。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 10:48:01.66 ID:RJb+HdOz0.net
賃貸不動産板でやれ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 11:07:27.64 ID:UMMMZhJJ0.net
>>566
タワマンに住んでいなくても階段昇降位はできるだろう。
うちは10階建てマンションだが、雨でウォーキングできないときは、階段5往復とかしている。一気にはできないから途中休むが。
マンション住まいでなくても商業施設などでできる。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 13:05:11.45 ID:VqoD8GnU0.net
>>569
もしもーし

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 13:33:30.56 ID:+JwjQbhi0.net
昨日はマンションの階段使って今日は40分歩いた
順調に体重落ちてる
春にはLサイズの服を余裕持って着たいんだ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 14:40:12.71 ID:VqoD8GnU0.net
もしかして、踏み台昇降野郎か

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-jNU1 [126.253.163.76]):2022/12/23(金) 14:47:33.81 ID:f0kMFSDWr.net
今日時点で月間目標歩行距離の300km達成
初の400km台も見えるが厳しいか

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 15:32:23.38 ID:CBYzNZFD0.net
それ何時間費やしてるの

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 16:01:42.28 ID:eWxI8kxCd.net
今月に入って始めての450km
距離が伸びると楽しい

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 16:11:30.96 ID:BGcbg0end.net
>>574
何時間費やしちゃいけないとかあるの?他人の余暇時間の使い方は自由だろう

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 16:18:34.70 ID:QXuUgwHJr.net
>>574
GoogleFitの自動記録でトータルの時間は分かんないけど1時間5km計算でも60時間ぐらいかな
当たり前だけど信号無視はしないと決めてるから時間もっとかかってると思うけどね

基本通勤や買い物や出かけるのになるべく電車使わないで歩いてる
Audibleで小説聞いたりしてるから凄くいいよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 16:22:33.16 ID:QXuUgwHJr.net
今月は小説5冊目
本聴きながら歩いてカロリー消費して健康的に生活できるなんてほんといい時代だよね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 17:04:14.30 ID:CBYzNZFD0.net
>>577
audibleいいんだ
あれって役によって人が変わってるわけでもなく、小説の通り読み上げてるだけなんだよね?
登場人物とかわけわからんくなりそう
ドストエフスキーとかただでさえわからんくなるのに

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 17:30:19.05 ID:QXuUgwHJr.net
>>579
めちゃめちゃオススメ、Audibleなかったらここまで歩けてないと思う
声優やら上手い人がナレーションやると声を完全に分けててわかりやすい
有名俳優あたりを起用しているのは読み上げてるだけのがある
男性女性で章ごとにナレーション変わる本もたまにある

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 18:04:57.32 ID:l7rLncsO0.net
Audibleよいよね
たまに尼プレミアム入ったとき聴いてる
思わず聴き入ってしまい“ながら”じゃなくなるほど

Spotifyのポッドキャストや落語もなかなか良い

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 18:27:57.45 ID:M2pWRYei0.net
>>581
落語聞いて歩いたら、笑ってしまって変質者になりそうやわ

583 :1/17 :2022/12/23(金) 18:57:26.46 ID:nHx7ZQVKd.net
開始早々から停滞期
体重減らなくて辛い
ランニング30分やってる
身長168cm 体重82kg
来月の17日までに75kgまで減らしたい

584 :1/17 :2022/12/23(金) 18:59:15.26 ID:nHx7ZQVKd.net
75kgまで減らしてもまだデブだけど大分見た目変わるよね
夕食抜いたけど今計ったら0.4kg増えてる
何故だ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 19:08:35.71 ID:+JwjQbhi0.net
そんな急激に減らそうとすると健康を損なうしかないだろ
水分だけで生きろというようなもんだろ半分

586 :1/17 :2022/12/23(金) 19:13:19.29 ID:nHx7ZQVKd.net
>>585
でも見ての通りかなりのチビデブだから簡単に痩せると思ってる
考えが甘いかな
寝て起きて減ってなかったら断食しながらランニングやってみる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 19:24:55.35 ID:+JwjQbhi0.net
>>586
3週間と少しで7キロだろ?
7キロ落とすのには約50000kcalを消費する必要がある
健康を最低限維持しながらだと糖質や脂質を制限した食事プラス、これも体調を崩さない程度の運動が必要
細かい計算はしてないけどスケジュール的に危険だよ
171 95だった俺は週に1キロ落とすペースで進めてる

588 :1/17 :2022/12/23(金) 19:39:01.11 ID:nHx7ZQVKd.net
>>587
そう
ランニングといっても全然走れなくて30分間ほぼ歩いてる状況です
もういっそのこと1週間断食してみようかなと
俺の体重なら75kg位まで簡単に落とせると思うし
危険であることは理解してる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 19:41:30.87 ID:+JwjQbhi0.net
どうなっても知らんぞ

590 :1/17 :2022/12/23(金) 19:48:10.60 ID:HDy3D+hjd.net
うん今計ったら82.3kg
めちゃくちゃリバウンドしてる...
明日から断食します
https://i.imgur.com/ebs0Qb1.jpg
https://i.imgur.com/8h6zLJw.jpg
https://i.imgur.com/TBglRKD.jpg

591 :1/17 :2022/12/23(金) 19:49:23.96 ID:HDy3D+hjd.net
Janeで書き込んでます
ちんくるだと画像アップロードできなかった

592 :1/17 :2022/12/23(金) 19:55:28.71 ID:HDy3D+hjd.net
明日から1週間ランニングして断食してみます
モチベの為に3日ごとに報告させてください!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 20:03:01.55 ID:+d8AAE3b0.net
>>592
報告しなくていいぞ
そんな極端なことする奴の情報はいらんしゼロイチくんだけで十分です

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 20:05:12.21 ID:CBYzNZFD0.net
リバウンドって言わんやろそれ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 20:38:25.75 ID:BGcbg0end.net
>>592
俺は噂の01君だ
俺の体験から言うと働いているなら絶食は無理だから昼だけ食って朝夕無しがギリギリいけるレベルだと思うよ
働いていないなら断食でも何でもやればいい、1週間くらいならいける

596 :1/17 :2022/12/23(金) 20:44:23.99 ID:BL/y+12Sd.net
>>595
>>593
頑張ります
今はニートです
年齢は31歳

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 21:14:03.84 ID:rhoRyeeS0.net
絶食してもしなくても水は2リットル以上飲んだ方が良い

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 22:34:17.21 ID:nMWRCxeT0.net
ジョギング始めて一ヵ月、鼠径部を痛めてしまった…
みんなこんなときどうしてる?整形外科行ったほうがいいかな?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 22:49:50.19 ID:r5fZNZjm0.net
>>598
整形外科は骨に異常がない限り湿布処方して終わりだぞ
スポーツ特化した整体行くといい

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 23:15:25.87 ID:+d8AAE3b0.net
>>598
どういう時に痛いのかどんな風に痛いのかも分からんし医者でもないからとりあえずスポーツ整形専門医のリスト置いとくわ
下のリンクで近くの専門医がいる病院探して受診してみれば?
https://www.joa.or.jp/public/speciality_search/sports.html

骨盤周りの痛みってことは腰が落ちてるか骨盤後傾で大腿四頭筋の筋力で無理くり走ってるんじゃないか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 04:18:03.35 ID:K35uj4zC0.net
>>574
平均的に考えて60時間

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 04:22:57.95 ID:K35uj4zC0.net
股関節だろ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 04:24:59.34 ID:KthrgfCQ0.net
>>599 >>600
ありがとう、スポーツ専門系のところ探して行ってくる!
あと600の言う通り大腿四頭筋にも少し痛みがあるのでフォームに注意してみますわ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 07:03:19.72 ID:7Fp2bbu60.net
走る人はフォーム云々よりも大腿筋、内転筋、大臀筋、腸腰筋、腹筋群を筋トレで鍛えよう
走って、走ってケガを繰り返しながら鍛えるって方法もあるけど効率が悪い

筋肉ができていれば自ずとランに適したフォームになる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 07:10:22.14 ID:KthrgfCQ0.net
>>604
フォーム以前に自分みたいに筋力ないやつがいきなり走ると怪我しちゃうってことか
しばらく挙げてもらった部位の筋トレして過ごしてみるよ!

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 07:22:36.13 ID:7Fp2bbu60.net
>>605
少し上で階段の上り下りでハムストがどうこうとか書いている人がいたと思う
よく靴底をずっ、ずっと擦って走っている人がいるけど
ああいう人は足腰の筋肉が弱いから脚を持ち上げで走れない
おまけに靴底を擦るとブレーキをかけることになるから膝とかに大きな負担がかかる

筋肉のある人は脚を持ち上げて靴底を地面に叩きつけるようにして走る
そして、その反発「も」利用して再び脚を上げて、、、の繰り返しで走る
バタバタと大きな音を立てて走るのはそういうこと
ただ、もっと筋肉が強くなると音も立てずに走れるようになる

こうなってくると次は上下動が気になって腹筋が、、、とかになるけど
まあ、まずは足腰の筋肉をつけるのが先ね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 07:30:56.58 ID:7Fp2bbu60.net
歩くのはまどろっこしいから、走ってはやく痩せたい

でも、3時間とか4時間とか休憩を入れずに背筋を伸ばして少し大股を意識して歩いてみるといい
脚や腰のどこかが痛くなるはず(たぶん、腹直筋や腹斜筋も痛くなるはず)
痛くなったら歳だのなんだのと言い訳をせずにネットでどこの筋肉なのかを調べて重点的に筋トレをする
で、また歩いてみて痛くなったら筋トレ

これを繰り返してランやジョグをすると笑っちゃうくらい楽に走れるようになる

このスレにAudibleを聴きながら歩いている人がおるけど
下手にランやジョグをしている人よりも走るのに適した筋肉がついているような気がするよ

フォアだのミドルだの踵からだのは後からでもええよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 08:15:37.20 ID:KthrgfCQ0.net
>>606 >>607
アドバイスありがとう!
ウォーキングで自分の筋肉チェックしつつ、筋トレで脚腰腹筋鍛えてく感じね
整体行って痛みが落ち着いてきたら実践してみるよ!
走るの自体好きだしスイスイ走れるようになるのを楽しみに頑張ってみますわ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 10:13:37.63 ID:0nSMIdOS0.net
>>604
整体なんて無資格で誰でもできる、ただのマッサージだぞ。
整形外科にしておけ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe0c-bOg1 [119.230.111.221]):2022/12/24(土) 10:43:53.15 ID:ap2MIkBy0.net
>>608
週1-2回でいいから筋トレは継続的かつやり続けることが大切だよ
姿勢維持には背中の筋トレも必要だよ

あと上の人の否定になっちゃうけど
大股意識の歩行はやめた方がいい
ウォーキングとジョグ・ランニングって別物だからいざ走り始めたら重心より前に踵から着地してブレーキ掛ける走りになる(地面から反発もらうフォームとは対極)
靴底を地面に叩きつける必要もない
無駄に力んじゃうし怪我の元
もし近くに整備されてるジョギングコースがあるなら他のランナーを観察してみればいいよ
力入れてなさそうなのにスイスイ進んでいく上手いランナーを見てみれば参考になる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9cdf-v7Gx [61.112.216.49]):2022/12/24(土) 10:56:23.89 ID:MImqDaqr0.net
長時間ウォーキングマンだが筋トレ嫌い
そりゃやったほうがいいとは思うんだが嫌なもんは嫌
拒否感ない人はやればウォーキング&ジョギングが捗ると思うわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0c6d-Jky/ [217.178.20.133]):2022/12/24(土) 11:03:21.65 ID:55jgYUxl0.net
本日も江戸川土手をキロ5分30秒で10kmちんたら走
風もなく暖かくて走りやすやったな
俺は足音が大きい走り方だった
鍛えれば静かになるのか
足はちゃんと上がってる

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 11:21:41.90 ID:7Fp2bbu60.net
>>610
誰も走るときに大股を意識しろなんて一言も言ってはいないんだが
とはいえ走るときもストライドは少なくとも1mにはなる。プロならもっとだな

あんまりいい加減なことをいって初心者を惑わすなよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 11:23:28.67 ID:nYxXusCzr.net
プライドが傷ついたようです

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 11:25:51.78 ID:7Fp2bbu60.net
>>611
それでいいんじゃない
筋トレをして鍛えた筋肉は使えない筋肉とまではいわないけど
歩いたり適度に走ったり(1日に30分程度)してついた筋肉が二足歩行の人として自然な筋肉のつきかたであり在り方だと思うし

普段運動をしていない人がいきなり走るくらいなら筋トレをしたほうがいいっていうだけ
それと、サブフォー、サブスリーとか、サブニイテンゴを目指すような人

あとは、筋肉をつけて代謝アップ!って言っている人か

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 11:27:02.39 ID:7Fp2bbu60.net
>>614
プライドの前にストライドでぐぐるといいよ?w

ついでにピッチも調べるともっと賢くなれる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 11:30:17.65 ID:nYxXusCzr.net
>>616
あ、おれは610じゃないよ
側から見てそう見えたからね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 11:36:49.73 ID:7Fp2bbu60.net
>>617
そんなことはわかってるんだが

ウォーキングするときは大股を意識して歩くといい。とは言ったが走れとはいっていない
とはいえ、走る時もストライドは意識するけどな

といっただけ
それなのにプライド云々とか持ち出すお前がアホだとバカにしてんだ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 11:37:49.76 ID:nYxXusCzr.net
>>618
まああまりいい加減なこというなよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 11:41:01.33 ID:7Fp2bbu60.net
ジョグのストライドはともかくそらなりに速いランナーのストライドを調べればいい
大股で歩いているわけではなくて地面を蹴って跳ねる(飛ぶ)からウォーキングの歩幅と同じとはいえないが十分に大股になっている

ピッチ走法かストライド走法かはフォア、ミッド、踵の着地と同じくらい人によるが
大股で走らないほうがいいっていうのはいい加減な助言

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 11:44:43.73 ID:e6zuQNjo0.net
スクワットと階段やるようになったら散歩のときに自然と足が前に高く出るようになった
今まで筋肉が足りてなかったか少ししんどく感じてたんだろうな散歩が

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 11:50:43.91 ID:ap2MIkBy0.net
>>613
>>618
否定しちゃったのは悪いとは思うけど逆なんよ
初心者だからこそウォーキング時の足の運びがそのまま走りに直結しやすくなる
大股で歩くってことは膝を伸ばして前方に振り出す→後ろに残してる体重を着地した足に乗っける→前に進むために足を使って後方へ押す(足首を使って蹴る)ってこと
これをこのままランニングに使うと重心前で足を着いてブレーキを掛け前に進むために地面を蹴る動きになるから膝や足首、脹脛や大腿四頭筋を痛めやすい訳だよね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 11:56:37.85 ID:RKZgtDbdd.net
>>615
筋トレはやったほうがいいぞ
https://www.asahi.com/relife/article/14590161

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 11:57:02.73 ID:7Fp2bbu60.net
>>619
お前がな。走ったことがないのがバレてるよ

身長170cmの自分がキロ5分で10kmを走ったときの平均ストライドは1.07m
キロ3分だと1.25mくらいか

170cmの平均的な歩幅は76.5cmのようだから十分に大股ではあるな

前にも書いたが、キロ3分、4分、5分、6分とかペースによってピッチもストライドも変わってくる

大股で走るなと言う助言は繰り返しになるが間違い
プライドとかそういう話じゃなくて常識

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 11:57:53.47 ID:7Fp2bbu60.net
>>622
後出し乙

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 12:05:35.24 ID:7Fp2bbu60.net
>>622も大して走っていないか、走ったことがないんだろう

自分がキロ何分で走った時のピッチとストライドも把握していなさそう
適当に本やらネットで知っている知識だけでそれっぽいことを言っているだけだな

大股で歩いている時と同じ感覚で走る
別に何の問題もない
ただ、ストライドを長くすると全身に負荷がかかってすぐに心拍が上がって長い距離は走れない
筋肉もついていないから膝や股関節に無理な力がかかって故障の原因になる

だ、か、ら、ウォーキングで自分の筋肉が弱いところをみつけて筋トレで鍛えよう。故障を未然に防ごう

ってはなしなんだけど

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 12:07:26.15 ID:nYxXusCzr.net
>>624
いや俺何も言ってないよ
プライドが傷ついたようだって言っただけ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 12:08:29.87 ID:ap2MIkBy0.net
>>626
お爺ちゃん、ここはダイエット板のウォーキング&ジョギングスレだからね
講釈垂れたかったら陸上板行ってね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 12:09:31.23 ID:nYxXusCzr.net
そっちでも嫌がられるだろw
どうせ初心者スレ行くんだろうしw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 12:13:41.53 ID:Eus7GPn9d.net
ここはダイエットを目的としたスレだから◯◯筋がとかフォームがとか言われてもどうでもいいって人が多いよね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 12:20:00.74 ID:eCMxWWWVM.net
颯爽と重心の真下着地マンが登場

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 13:25:12.78 ID:V/2L1kBR0.net
陸上板の初心者スレかと思ったわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 13:26:50.72 ID:K35uj4zC0.net
>>607
オーディブル聴きながら歩くと走るよりも筋肉つくのかw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 13:30:12.20 ID:K35uj4zC0.net
>>613
どうみてもアンタの方がいい加減w
大股で歩け云々とか適当過ぎwww

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 13:34:05.84 ID:K35uj4zC0.net
>>618
レスしたひとも大股で走れ云々とは書いてないだろマヌケ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 13:47:39.27 ID:e9pEadae0.net
うんちく垂れて罵り合うより日課をこなす事の方が100倍大事

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 13:47:44.99 ID:7CF1jSx4d.net
チビが何言っても説得力ないな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 13:52:08.83 ID:Dkfvk39Ud.net
ここはお前の日記帳じゃねー
俺の日記帳だ ( ・`ω・´)



これ名言だな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 14:13:04.11 ID:5Jyinos/0.net
一週間下腹にカイロ貼ってウォーキングしたらめっちゃ効果あったので休息日も貼ってる
欠点は脂肪が急に減り過ぎて腹の皮がしわしわになること

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 14:13:31.47 ID:/mE4Tu1l0.net
大股ガー、走り方ガー議論したきゃ陸上板の初心者スレ池

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 14:25:00.97 ID:OkSaeiSL0.net
もちろんちゃんと読めば分かるんですけど、「3時間とか4時間とか休憩を入れずに背筋を伸ばして少し大股を意識して歩いてみる」って実践してみる人は少ないと思います
そしてそれがどこを鍛えるかを知るためだと理解して、筋トレをする人も少ないと思います
結果として、とくにウォーキングからジョギングを始めた人に勘違いを引き起こす可能性があると思って読んでいました
自分が走り始めたころ、踵を前に振り出すようにして走って膝を痛めかけたのに重ねちゃってるからかとも思いますが、やっぱちょっと危険な気がします

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 14:40:57.58 ID:ViTajcX9d.net
ダイエットって誰が何と言おうが自分の体調や数字を見ながら自分に合ったものを探すしかないんだよな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 14:50:22.32 ID:Voy2iFqTa.net
健康診断過ぎて安心したからウォーキングサボってるなw
ただ身体は軽くなったし太るの怖くて菓子とかも食わなくなったから全然維持できてる
食いたい時は頑張って歩くわ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 15:12:02.65 ID:J6HjIEzVa.net
スポーツ板でやれ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 15:24:39.32 ID:7DCKec/Jd.net
最近フル勃起しない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 16:27:08.75 ID:14QHCeM00.net
10㎞走ってきてコンビニ、スーパーに寄ったけど
イブの夕方だとケーキ半額になってなくて何も買わなかった
いつも通り安いビール飲みながら焼き鮭、野菜炒めですw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 16:34:33.83 ID:ap2MIkBy0.net
>>646
ケーキ半額は明日じゃね?

午前中の大股がーストライドがーピッチがーのお爺ちゃん、60kgスレのヒトケタ君でワロタピーポー

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 19:49:02.01 ID:7Fp2bbu60.net
>>647
講釈とかアホだな

お前が半端な知識で初心者を惑わせてるくせに
歩けばいいと書いただけで走るなとかわけわからんこと言い出したのはお前

具体的に反論できなくなって負け犬の遠吠え
え?体脂肪が二桁のデブが、初心者に偉そうに走り方を教えていたの?wwwww

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 19:53:30.97 ID:7Fp2bbu60.net
>>644
デブが顔真っ赤で草

ジョグやウォーキングで消費するカロリーなんてたかが知れてるよ?
自己流でダラダラ走って怪我するくらいなら飯を食うのを控えた方がいいよ?

寒い中、ひーひーはーはー言いながら走ってアホやな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 20:45:57.81 ID:Ot0Yxm5N0.net
>>647
ヒトケタくん?
どっかのスレでおるん?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 21:09:32.24 ID:ap2MIkBy0.net
>>650
今日はこのスレと60kgスレ、体脂肪落としたい人スレ
たまに70kgスレでもドヤってるしもしかしたらもっと色んなスレに居るのかもね
どこのスレでも嫌われててこれも一種の才能だなと感じることがある

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 05:04:14.24 ID:6Ny7+8Zz0.net
今年もあとわずか
フルとハーフ完走して燃え尽き症候群気味
来年はタイム向上と距離更新目標
体脂肪率、体重は歳のせいかなかなか落ちないがタイム同様マイペースマイペース
https://i.imgur.com/yGTs4Dg.png
https://i.imgur.com/w4IRNW2.png

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 05:13:55.25 ID:6Ny7+8Zz0.net
タイム計測するような運動的なウォーキングはほとんどしてなかった今年
歩数は1日平均1万ぐらいだけど
https://i.imgur.com/YtqotVT.png
登山やサイクリング含め全アクティビティ、10年で6000km(月間50km)
友達ゼロw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 05:16:19.85 ID:6Ny7+8Zz0.net
全てのアクティビティ合計すると年間1000km超えてたわ今年
https://i.imgur.com/PnIzx3i.png

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 05:22:54.17 ID:6Ny7+8Zz0.net
ちなみに目標は体重3kg体脂肪率3%減
175cm@68kg@18%なう
将来的には先日テレビで見た御歳73歳の永ちゃん(体力、気力)が理想です
相当努力してると思われますが

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 09:02:27.20 ID:oUh4LZiu0.net
聞いてもいないのに自分語りとか引くわ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 10:30:20.63 ID:h2oO3xDV0.net
カイロダイエットは普通にトンデモ理論かと思ってたがググってみると記事が出るわ出るわマジもンやった
温めたところの代謝が上がって分解が進むということか
ウォーキングの効率も上がってマジでシルエット変わるのでいつまでもお腹ぽっこりの人はお試しあれ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 10:37:34.48 ID:d6llS4cQa.net
オリジナルはトンデモでなかったとしても、勝手な拡大解釈や話を面白くするための盛りが入ってトンデモになるんす

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 10:38:13.63 ID:y47VZhwt0.net
サイクリングと、ランやウォーク足したらわけわからんやろ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 11:07:58.36 ID:6Ny7+8Zz0.net
>>659
ん?
どのアクティビティがダイエット効果あるのか分からんってこと?
ランニングがメインだよ
他はあくまで気分転換
合計アクティビティの距離数からランニングの距離数を引き算すれば分かると思うけど

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 11:11:52.83 ID:cFIyvxN+d.net
チビは自分語りが好きってことか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e8b-yNLx [123.218.198.22]):2022/12/25(日) 11:24:12.69 ID:ScIxcKYv0.net
>>661
5ちゃん利用者ってお前みたいな身長コンプレックス多いよね、昭和や平成初期じゃないんだから身長なんて何の価値もないと思うよ
昭和や平成初期生まれである事自体は悪じゃないけどそう言う無価値な古い考えに囚われるのは悪だと思う

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 11:45:42.24 ID:I4JOYfHu0.net
>>394
低強度有酸素運動で脂質代謝系が優位になるのは事実だが
あくまで優位というだけで実際にはいろいろな代謝系が使われる
あと、運動まもなくは脂質系が機能せず糖質が消費される
ハラペコ状態で運動するとすぐバテるのは体感として分かるだろう
脂肪量については脂肪は1kgで5000kcal~7200kcalのエネルギーを生み出せるので
ボディビルダーのような飢餓状態レベルまで落ちてなければ関係ないと思う

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 12:00:28.98 ID:cQ+L/miVr.net
年齢を感じるスレだな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 12:08:27.80 ID:jC/UWZIVM.net
婆さんや朝ごはんはまだかのぉ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 13:04:37.74 ID:bGUYp6DMp.net
毎日走ってたら初めて痛みがでるほどバックリ両足の踵がひび割れてしまった

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 13:16:09.79 ID:iglirf5N0.net
それ痛み庇って動き続けたらバランス崩して、両方の足首、膝、股関節まで痛みだす。(靴擦れでなった)
痛み引くまでご安静、ご安全に。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 14:53:42.31 ID:ieko5PZKd.net
今日立ち寄ったワークマンに運よく?メリのウールソックスがあったから1足買ってきた
ヒートテックとどっちが快適か履き比べ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 15:12:53.51 ID:dUcGem490.net
靴下は買ったことないけど、ワークマンのメリノウールシャツはヒートテックより良いわ。
ヒートテックは暑くて汗かいたら汗冷えするけど、メリノウールはそれがない。
靴下の感想もよろしい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 15:21:19.35 ID:SNNrLicPM.net
ワークマンのメリノ靴下一昨年買ったけど秒で穴空いたな
結局のところモンベルの紙ソックスが最強で落ち着いた
高いけど2足で1年1ヶ月使えてるわ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 20:39:30.49 ID:bGUYp6DMp.net
>>667
そうします
実はもう1週間くらい状態変わらないし明日クリームも買ってこよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 21:09:59.36 ID:PDXlPKnG0.net
雪国嫌すぎる
風は冷たいし道は雪でベチャベチャだし
何時もの倍疲れる
そのわりには体重が落ちない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 22:07:31.27 ID:dUcGem490.net
>>672
雪掻きダイエット!
足腰鍛えられるぞ

674 :1/17 :2022/12/25(日) 23:25:17.35 ID:a+hqXCMs0.net
>>583です
82.4kg→80.3
ランニングしてきました!
https://i.imgur.com/TGe5VJ5.jpg

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 23:51:40.47 ID:ScIxcKYv0.net
>>674
絶食するならランニングなんかエネルギーの無駄遣いだからやらんでいいぞ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 03:56:17.16 ID:VAeLeXJK0.net
風強いからシャカシャカ上下着て10km61分走ったら、途中から案の定、汗かいてサウナスーツ状態
帰宅後、水分補給だけして食事採らなかったから起床後の体重測定が楽しみ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 06:47:37.60 ID:GUu/W+uy0.net
>>676
10kmの消費カロリーは500程度
多分60グラムくらい減ってるぞ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 07:17:51.70 ID:sji9NOHfd.net
>>676
補給以上に水分減ってるからぬか喜びしちゃうんだよな

679 :1/17 :2022/12/26(月) 07:24:21.38 ID:n406PjeT0.net
>>675
ランニングやめます!
寝て起きて計ったら79.8kgになってました!
なんだかんだ一週間で3.9kg痩せました

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd70-4twh [49.106.212.226]):2022/12/26(月) 07:37:19.13 ID:sji9NOHfd.net
>>679
若いねえこれだけ効果出る頃って楽しくてやめられないわ

681 :1/17 (ワッチョイ 2c33-TvkW [118.105.105.33]):2022/12/26(月) 07:47:11.05 ID:n406PjeT0.net
>>680
はい!
84.2kgから始めたので4.4kg減でした!

682 :1/17 (ワッチョイ 2c33-TvkW [118.105.105.33]):2022/12/26(月) 07:48:32.91 ID:n406PjeT0.net
1/17に好きな女と会うので頑張って痩せます

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0c6d-jXNG [217.178.31.84]):2022/12/26(月) 07:58:04.58 ID:Ynx79cYh0.net
減量だけが目的なら食事制限のみでも良いけど
まったく運動しないと寝たきり患者よりはマシ程度の体力になるから運動もした方がいいよ
地方で車通勤+デスクワークのブタなんて寝たきり患者と同程度の体力だと思う

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 08:59:26.42 ID:ucPE5Kskd.net
脳を鍛えるには運動しかない!!!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 08:59:28.39 ID:CmPPk0Lrd.net
>>682
無職じゃみてくれをどう取り繕っても意味ないぞ?ダイエット以前に就職活動するべき

686 :1/17 :2022/12/26(月) 09:01:57.68 ID:VlsSbOLHd.net
>>685
いや休職中ですわ!

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 09:07:39.86 ID:c/b2MtW6d.net
>>686
今更設定変更かよちゃんとやりきれよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 09:11:20.25 ID:R3ODaOAKM.net
もしかして、これは効果が高いダイエット方法なのでは?
飴舐め続けていたら虫歯になりそうだけど

極貧の喪女達集えよ 33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1671432444/

238 彼氏いない歴774年 sage 2022/12/26(月) 08:43:27.13 ID:q8xHHrY6
日中はずっと飴舐めてる
血糖値が常に一定で腹減らない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 09:28:06.00 ID:RBx7CKSI0.net
>>688
それ単に膵臓に負担掛けてるだけな気がする
糖尿病になりそうだわ

690 :1/17 :2022/12/26(月) 09:34:28.07 ID:kmak2ll4d.net
>>687
現在は病気療養中で働いてない
今病院

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 10:13:38.67 ID:HWttcpK70.net
やつれたい人はダイエット板じゃなくてメンヘラ板の方が良いのでは

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b167-dxp0 [60.108.155.47]):2022/12/26(月) 10:31:06.10 ID:ssDaqaWK0.net
8時に日陰を10㎞走ってきて寒くて15時の方が日陰でも走りやすいわ
クリスマスケーキは結局買えなくてオートミールクッキー食べて
ベルクスの150円骨付き肉が唯一クリスマスぽい料理だった

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 11:36:01.75 ID:Ds0D5E3YM.net
まったりダイエット板なのにいきなりマウント取ってくるヤツ多いよなw
いいじゃん寒い中頑張って走ったり、歩いたりで

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 12:15:35.36 ID:KNGydVMAM.net
サボる奴が出ると伝染するんだよ
だからマウントを取る勢いで厳しい方がいい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 12:18:04.81 ID:POYbtllud.net
>>694
伝染する奴は意志弱すぎだからどのみちダイエットなんか不可能だろう

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 12:56:13.37 ID:9YYEEQDW0.net
あくびの感染率の高さは異常

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 13:05:25.47 ID:RBx7CKSI0.net
他人がどうこうとか外的帰属してる人ってダイエット向いてない気がする

戦うは昨日の自分
理想は明日の自分

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 13:59:11.35 ID:iIE2oMg50.net
意志弱くて12月はウォーキング1回のみ…年明けたらホンキ出す!

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 15:03:05.12 ID:eWI6CQpNM.net
あったかくなるまで動きにくい、って言ってちゃーおしめぇよ
鞭打って動かないと1日が終わる、正月も実家戻ると太んだよなぁ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f615-L3sk [106.139.85.14]):2022/12/26(月) 16:06:46.23 ID:uwk2tZ6h0.net
>>698
まだ年内残ってますぜ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 18:06:33.84 ID:3qX6nGQB0.net
食事制限だけで痩せるのも良いと思うが、スレ違いだな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 21:00:16.10 ID:dGq8tAsY0.net
ウォーキングって意味不
歩くのは人間の基本機能で運動ではない
カロリー消費も1時間辺りせいぜい100~200kcalで効率悪すぎる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 21:29:24.14 ID:RBx7CKSI0.net
>>702
ウォーキング&ジョギングスレまで来て何を訳分からん否定してるんだ?
1km10分(1時間で6km)としても
体重50kgで約240kcal
体重60kgで約290kcal
体重70kgで約340kcal
体重80kgで約390kcal
体重90kgで約440kcal
だが?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 22:06:52.40 ID:dGq8tAsY0.net
>>703
走れば2倍から3倍くらいカロリー消費すんのになんでわざわざ歩くんだ?
心肺機能や体力向上の面からも走った方が効率的
第三者から見ても走ってたらああ運動してんだなってなるけど歩いてると徘徊してる不審者と見分けつかなくて気持ち悪いわ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 22:12:40.36 ID:uwk2tZ6h0.net
>>702
チリツモが性分に合う人もいるんすよ
自分も月0.5kgとか1kgとかって感じでやってます

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 22:14:55.84 ID:bSr5t+Cp0.net
>>704
分かったから黙ってろデブ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f615-L3sk [106.139.85.14]):2022/12/26(月) 22:21:14.63 ID:uwk2tZ6h0.net
>>704
余計なお世話ですね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 22:31:28.11 ID:xw11kfrH0.net
>>698
20分か30分でもいいのに

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 22:46:03.97 ID:M3nGIWQh0.net
俺は朝30分で3km歩いて帰ってるな
別に走れない事無いけど汗だくになるの嫌だしな
消費カロリーはしれてるけど

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 23:05:07.71 ID:RBx7CKSI0.net
>>704
ではここで1km7分30秒で1時間走ったときを見てみましょう
走行距離は8km
(カロリーの左はウォーキング→右はジョギング)
体重50kgで約240kcal→約430kcal
体重60kgで約290kcal→約520kcal
体重70kgで約340kcal→約610kcal
体重80kgで約390kcal→約700kcal
体重90kgで約440kcal→約780kcal
ウォーキングの2倍にもなりません

702の言う通り歩行は生活活動で走行は運動だから別物
歩くより走る方が消費カロリーは高いが筋肉や関節、腱に掛かる衝撃や負担は走る方が大きい

歩いていようが走っていようが人間は他人に対して興味ないからどちらでも好きな方選べ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 01:37:10.96 ID:dIiV8SyF0.net
本日は江戸川土手を夜中に15km90分で快走
さすがに寒い
体重を冬にこそ落とす
目標まであと4kg

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 01:48:04.76 ID:pjKw1hHf0.net
>>677
お前、偉そうだな
一桁違うだろ
知識だけでアタマデッカチかww
https://i.imgur.com/iKv4VC0.png

>>678
月100km以上走ってて流石にそれはないことは知ってる
10km走れば最低でも1kgは減る、水分脂肪とともにな
https://i.imgur.com/FbfgNOT.png
https://i.imgur.com/E6LNv8A.png

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 01:54:39.81 ID:pjKw1hHf0.net
ってか、何とかの1つ覚えじゃあるまいし、水分水分水分
水分が減っただけってw
運動が効果ないと思って言い訳にしてて何もしてないのバレバレやん

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 01:57:10.36 ID:pjKw1hHf0.net
運動しない言い訳ばかり考えてないで、とにかく歩け、走れ
そして継続して習慣化しろ
そうすれば必ず結果はついてくる
デブほど結果出るのが早くて楽しいはずだ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 05:28:06.14 ID:aoJ+AcNw0.net
>>710
キロ7分30秒って早歩きだろ
>>712
>10km走れば最低でも1kg減る、水分脂肪ともにな
いや純粋な脂肪はどんだけ減ってんだよ。水分合わせたらわけわからんわ
たかが10km走っただけで1kg減るなら4倍の距離のフルマラソン走ったら4kg減るのか?w
10倍距離のウルトラマラソンなら10kgか? 体重50kgの軽量ランナーなら体重の1/5減ってて途中で死ぬわw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 05:35:42.11 ID:aoJ+AcNw0.net
https://i.imgur.com/I6tgZXc.jpg
ちなみに自分は毎日1500~2500kcalくらいトレーニングしてるけど
700kcal程度で1kg減るなら毎日3、4kgくらい減ってんだろうなw 死ぬわw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 05:53:20.09 ID:pjKw1hHf0.net
>>715
誰が比例すると言った?
お話にならんわ
レスするな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 05:56:39.61 ID:pjKw1hHf0.net
>>716
へー
毎日ね
どんなトレーニングでそんな消費するのかなw
ホントなら死ぬわ
ってか、お前メシ食わない(カロリー摂取しない)のかwww
全くお話にならんわ
馬鹿馬鹿しい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 06:00:39.58 ID:pjKw1hHf0.net
ってかさ、俺がわざわざ嘘ついてまで数値言い出す意味あるか?
実際に減った数値なんだよ、毎回な
30km走ったら2kg減ったこともある
そんな嘘ついても面白くも何とも祢ーだろ
釣りにもならんわ
そこんとこよく考えてみろホラ吹き小僧

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 06:35:14.58 ID:aoJ+AcNw0.net
>>719
だからそれは筋グリコーゲン+水分が減った分であって、メシ食って水飲めばすぐ戻るわ。脂肪減らさないと意味ねえだろ

週14時間~15時間ほど有酸素トレーニングしていて、大体平均1時間あたり800kacl消費してるから
平均化したら1日1600kcal程度だな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 06:35:59.38 ID:O3G0n8rv0.net
そもそも30km走った後に体重測る意味は?
減った分を水分補給するためならまだ分かるが
体重減ってるから脂肪も減ってるとか思ってるならアホ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 06:43:35.10 ID:AtiPandf0.net
俺なんか夏場の30キロ走なんかやったら3キロは減るわ翌日2.9キロ戻るけどな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 06:47:51.54 ID:6J4oM7g/0.net
40分歩くと100gぐらい減る

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 06:48:24.01 ID:6J4oM7g/0.net
200gかな?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 07:33:03.36 ID:qM5cptyNd.net
マジスレすると脂肪1キロで9000kcal
10km走っても100gも減らん

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 07:41:51.29 ID:3sjeebJZ0.net
夏の暑い時は肌が柔らかい感じだけど
冬の寒い時期は肌だ締まった感じになって
腹筋が綺麗に割れて見えるのがちょっと嬉しい

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 07:46:37.21 ID:bRtp3X9NF.net
>>726
へぇーそうなんだ。
7200キロカロリー消費で1キロと思ってた。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 07:51:44.33 ID:hsxIDvAMa.net
水を飲んで太ったウンチが出て痩せたって言うタイプなんだから放っときな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 07:57:19.87 ID:P06lr21Q0.net
体重は変わらず見た目がすっきりするのが1番いいって保健師に言われた

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 08:56:41.36 ID:Of3QX3kA0.net
なんだこの流れ?
しかし10km走っただけで1kg落とせる人もキロ7分半が早歩きレベルの人も居て羨ましいです!(羨ましくない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 09:02:42.67 ID:Yx1WrR3QF.net
キロ7.5分で歩くのは結構気合いりますね。私は9 分でも大変

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 12:24:58.98 ID:Lcsoe97BM.net
最大心拍数の6割から8割で運動して2000消費したとき(基礎代謝は含めない)どのくらい脂肪が減るのか
マラソンプロアスリートなら2000のうち7割8割
市民サブスリーランナーで5割程度
ダイエット年単位で欠かさず運動頑張ってる人で3割
すぐサボってリバウンドする失敗ダイエッターは1割がいいとこだよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 12:56:42.50 ID:Yx1WrR3QF.net
>>732
脂質代謝の能力に差があるということでしょうか?市民ランナーの方で、あえて朝食前に走ると言ってた方がいたんですが、そういう感じのことですか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:05:27.29 ID:Of3QX3kA0.net
>>732
ちょっと何を言ってるか分からない

摂取カロリーは?
リバウンドする失敗ダイエッターも脂肪減ってて草
それってリバウンドしてなくね?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:10:54.65 ID:aoJ+AcNw0.net
>>733
脂質代謝の能力は確かに差があるけど、それはパワー、速度に対して心拍数を抑えられるようになる(h/w比)って話で
同心拍数で同じカロリー消費してそこまで差が出るわけないw 確かにその場合でも差はあるけど3割と8割は言い過ぎw
どんな運動もあくまでメインエンジンは脂質系、解糖系はアフターバーナーのようなもの
1分全力走でも半分くらいは脂質系使ってるし、100mのショートスプリントですら20%は有酸素系
全く使わないのは筋トレのような瞬発的なレジスタンス運動くらい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:23:46.66 ID:aoJ+AcNw0.net
運動能力高いほうが時間効率が高いって話なら分かるけどねw
2000kcal消費するのにプロマラソンランナーなら2時間、そのへんのジョガーなら3時間半くらいだろうしな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:28:07.47 ID:Q0rOsyafr.net
何が言いたいのかさっぱりだ
さすがキロ7分30秒早歩きさんだな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:33:31.50 ID:aoJ+AcNw0.net
頭悪いのかな?
・脂質代謝能の差は、スピード/パワーに対しての心拍数の比率で現れる
・同心拍数での脂質代謝動員率にも差は出るが数割も出るようなものじゃない
・大抵の運動はほとんどが脂質代謝が使われる。1分全力走(400mくらい)でも半分が有酸素
・運動能力が高い方が高いエネルギーを使えるので時間効率は良い

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:39:14.24 ID:aoJ+AcNw0.net
キロ2分50秒のキプチョゲなんて毎時1200kcalは消費してるだろうね
対してキロ7分30秒(笑)なら>>710の通り430kcalなわけだ
運動能力が高い方がダイエットも効率的にできるんだよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:46:04.95 ID:Of3QX3kA0.net
さすが7分半早歩きパイセン
見事な独りよがりの説明
そもそもアスリートとダイエッターを同列で語るなよ
双方やってることや目的自体が違うのに

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:46:38.48 ID:BRQXFXqv6.net
>>738
400m全力疾走なんてプロでも無理な事を指標にされても

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 13:54:19.44 ID:dIiV8SyF0.net
今日は昼間はそよ風でポカポカしてるけど昨晩走ったからウォーキングしかできない
毎日走ると膝と太ももが

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 14:15:42.85 ID:iY8xPGYk0.net
長時間買い物ウォーキングマンおれ
リュック背負い両手買い物袋ぶら下げ汗かいて帰宅、1万4千歩でフィニッシュです

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 14:31:18.36 ID:6J4oM7g/0.net
1万歩ってどのくらいの距離よ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd70-o2AS [49.98.10.65]):2022/12/27(火) 14:43:58.04 ID:RXD/98+Rd.net
このスレの住人なら分かるはず

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf67-tgY1 [60.70.57.46]):2022/12/27(火) 14:44:17.52 ID:kU3ZIK4Q0.net
ダイエット板に来るようなデブがなに言っても説得力ねーぞ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe0c-bOg1 [119.230.111.221]):2022/12/27(火) 14:47:45.61 ID:Of3QX3kA0.net
歩幅によるけど7-8kmくらいか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb15-AXYP [106.168.5.213]):2022/12/27(火) 15:11:13.11 ID:6J4oM7g/0.net
ええ、そんなにあるのかよ
2時間近くかかるじゃん

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 15:46:46.04 ID:aoJ+AcNw0.net
>>741
え?本気で言ってるの?
1分全力走と言ったら「1分で力尽きる(オールアウト)する強度」を指すだろ?
20分全力なら20分で力尽きる強度、1時間なら1時間。これはロードバイクでよく言うFTPだな
お前は100m走も「50m走の強度で走ってないから全力じゃない!!!」って言うの?w

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 15:55:46.30 ID:wdP1nOh60.net
>>741
ねえ、本気で言ってるの?
1分全力走と言ったら「1分で力尽きる(オールアウト)する強度」を指すだよね?
20分全力なら20分で力尽きる強度、1時間なら1時間なんだよ?これはロードバイクでよく言うFTPだね
お前は100m走も「50m走の強度で走ってないから全力じゃない!!!」って言っちゃうの?w

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 15:59:54.70 ID:aoJ+AcNw0.net
なんだこいつ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 16:17:10.93 ID:Q0rOsyafr.net
ダ板のこんなスレでID赤くして長文力説
ちょっと肩の力抜こう
ゆるく糖代謝と脂質代謝を理解して意識するぐらいでええ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 16:36:54.62 ID:BRQXFXqv6.net
>>749
プロだってそのコントロールに四苦八苦してると思うよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 16:52:55.97 ID:Ju0Soh0lr.net
ここで本気にはならないでほしい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 17:21:59.88 ID:RXD/98+Rd.net
>>748
オブラートに包んで言うけど、もしかしてかなり短足?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 17:22:54.64 ID:4t1rDz5/d.net
ダイエットのプロか

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 17:34:49.24 ID:6J4oM7g/0.net
>>755
普通だよ
歩くペースも
一時間4キロじゃなかったっけ目安として

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 17:52:09.30 ID:Q0rOsyafr.net
普通の徒歩が平均時速4kmぐらいだね
早歩きが平均時速6kmぐらい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 17:56:15.70 ID:X3sC9RvAM.net
食べて運動もしてないのに痩せてる人って何なの

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 18:55:13.68 ID:I7vM0nC8d.net
>>759
理由はいくつでも考えつく

見ているところ以外で全く食ってない
見えないところで運動している
代謝がクソ高い体質

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 19:39:32.80 ID:O3G0n8rv0.net
>>759
病気

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 20:02:45.69 ID:TXTIYurQa.net
>>756
俺こそダイエットのプロだ、今まで数々のダイエットをこなしてきたからな!HAHAHA!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 20:03:19.40 ID:wMLnf+No0.net
真田さん?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 20:05:37.49 ID:lQjYBHHMa.net
>>762
ツッコミ待ち?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 22:17:01.51 ID:9klWrPlQ0.net
アプリのアディダスランでも、エプソンのスマートウォッチでも、10キロ走ると1000 カロリー越えるし、5キロだと500カロリー越える
現在体脂肪20%で88kgで少々重い人間の消費だけど
走るか歩くとカロリー消費はやっぱ凄いよ、ただ週6回を死守すること、これ絶対
117kgから81kgに落とした経験者が語る

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 23:22:50.72 ID:Of3QX3kA0.net
>>765
機械測定の推定消費カロリーってブレ幅デカいんだよな
うちのガーミンはプラス/マイナス問わず毎回荒ぶっておられる
36kg減量は素直に称賛だが
何ヶ月掛けて落としたのか分からないが無理は禁物やで
ダイエットで「絶対に○○すること」「絶対に△△しない」とか言う人って我慢我慢で抑え込んでストレス抱えてるイメージ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 23:24:11.23 ID:nC9omvfe0.net
痩せたときの謎の万能感って、ダニングクルーガー効果的なそれなんすかね
失礼ながら、これ絶対とかって「完全に理解した」ってアレと一緒すよね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 05:53:41.80 ID:DHUElqsU0.net
>>753
何が言いたいんだ? 1分全力はあらゆる運動で最も苦しいとは言われてるしペース配分も人それぞれだが
コントロールに四苦八苦するからなんなんだ? つーか元はいかにも強度の高い1分全力レベルでも半分は有酸素だよって話だぞ?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 05:57:02.61 ID:DHUElqsU0.net
>>765
そりゃ88キロもあればそんだけ消費するわな
56キロの人間に比べて1.7倍のエネルギーが必要だからね
ただその体重で走ってるといずれ膝壊れるぞ 

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 06:39:19.50 ID:n/Uk76RJ0.net
10kmで1000キロカロリーもあるのは基礎代謝を含めているから多めに表示される

実際は500から600程度だよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 07:02:12.15 ID:DHUElqsU0.net
いや体重90キロ近くあればそんくらい行くだろ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 07:03:18.12 ID:/VdYT2WS0.net
>>770
この方117kgから81kgに落としたんだから、あらあら100kgとして1000kcalでオッケーだと思います
基礎代謝の方ですが、この方が身長185cm、体重100kg、30歳男性として2,200kcalくらいと推定されます。一時間あたりにすると100kcal弱
10kmのランだと1時間かそこらでしょうから、基礎代謝のゲタが500も600も乗るってことは考えにくいです

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 07:37:30.45 ID:R2P1NLRn0.net
よーしパパ明日は走るぞ~と意気込んでるけど朝になったら億劫になる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-+01I [106.154.133.70]):2022/12/28(水) 08:07:11.63 ID:6X9VMm7Ya.net
さっき歩道でジョギングしてたら後ろから軽トラきてクラクション鳴らされてイラッとした

田舎は平気でショートカットするのに歩道入って逆走するヤカラおるから困る

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 09:45:01.77 ID:BSjttdqmM.net
歩行者邪魔って意味じゃなくて車来てるから気をつけてね(車の存在に気付いてね)って意味でのクラクションだと捉えれば少しイライラ減るかも。イヤホンしながら走ってる人も居るからね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 09:50:15.00 ID:UvULHlYp0.net
歩行者にクラクション鳴らすのは交通違反だぞ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 09:52:34.53 ID:BSjttdqmM.net
確かにそれはそうだったわ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 10:19:41.46 ID:jLEqy9Qt0.net
そもそも歩道を車が走ってるって時点で
しかも逆走とか
通報案件やろ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 10:31:58.44 ID:OL0yUmM+0.net
自転車もそうだけど警察が眼の前で見てても取り締まらないから
やりたい放題になるんだよ
都心部は知らんけど田舎の警察なんて交通違反の取り締まりしてるのなんか見たこと無いわ
パトロールしてるパトカーは結構居るけど、走ってるだけ
白バイも居るけどツーリングしてるだけ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 11:10:15.69 ID:zmsgo6zO0.net
本日は快晴で風もなくジョギングには良いので海まで往復25km150分で快走
なんか走らないと気がすまなくなってきた

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 11:12:17.84 ID:o6yT0iLm0.net
スーパーに寄りながら10㎞走ってきて
走って汗出ないのに46kg~47kgをキープ出来てるけど
半額ケーキ1ホール食べれなかった悔しさがまだあって
正月に大食いしたいけど餅しかなくてテンション下がるw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd14-4twh [49.104.38.75]):2022/12/28(水) 12:32:53.34 ID:upr/+RLad.net
海に面した都会でランコースがバリエーションあって気持ちいい
他人の視線も気にならない
田舎はかあいそうかあいそう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 14:12:03.40 ID:RaM0RBdy0.net
脚痩せするウォーキングをして半年
今日、久しぶりにエステ行ったら脚細くなりましたね~って言われた!すごく嬉しい!!
継続は力なり!頑張ったかいがあった!!

ちなみに脚痩せするウォーキングのポイントはこちらです
〇かかと重心で歩く
〇猫背に気をつける
〇お尻を少し絞めて歩く
〇歩幅は広めにする

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 14:36:21.84 ID:SzW88lbh0.net
残念ながら部分痩せはしないんよ
その歩き方逆に太ももや脹脛を太くしちゃう危険性があるんよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 14:43:29.72 ID:YtUQ4rajd.net
>>783
かかと中心に歩くと足底筋膜炎が再発悪化する…

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 14:44:09.20 ID:bqNEawRAd.net
部分痩せはしないが腹回りは最後まで残るんだよなぁ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 14:48:00.35 ID:zmsgo6zO0.net
かかと重心はあまりやらないなぁ
まぁ俺は走る方の人だけど
最近飯が上手くて痩せられん
消費カロリーとトントンだわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 14:54:47.93 ID:4wOwkYB8M.net
かかとかぁ
一歩間違えたらいずれヘルニア手術になるが
このスレにいるなら詳しいんだろう

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 16:29:22.22 ID:U+DYFHAjr.net
>>783
頑張りが実るのいいよね!素晴らしい👏
ここはなんか変に上からマウント取ったり無駄に否定したりする人多いけど気にしないで頑張ろう!

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 20:15:07.09 ID:Hhy129SSa.net
地元の田舎は何故かどこもウルサイので
わざわざ離れた町でジョギングする事はよくある

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 19:42:29.18 ID:aHJ9UqSd0.net
昨日仕事納めして、今日まで嫁が出張でいないから1時間ほどウォーキングをしてきた
スマートウォッチの測定だと417kcalで、思ったより消費しないんだなーと思っている
今まで筋トレばっかりで、小学生の頃から持久走とか超苦手だったから自主的に歩いただけでも進歩したとプラスに考える

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9cdf-v7Gx [61.112.216.49]):2022/12/29(木) 20:07:22.08 ID:hhVPxakd0.net
0と1は大違いだからよいことだ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0c6d-jXNG [217.178.30.188]):2022/12/29(木) 20:15:25.97 ID:Ie1ZN/Sk0.net
1時間歩いて417kcalって小走りレベルなんだけど
それとも100k超くらいのよっぽど体重が重いのか? もしくは基礎代謝入ってる?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 20:50:42.43 ID:3nKcNJ9zd.net
1時間1万歩200kcalと覚えてる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 21:17:29.13 ID:qvAQ3xd8d.net
1時間1万歩速いねー
80分くらいかかるわ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 21:32:26.14 ID:gbIjfZjJ0.net
>>793
時速6㎞、70kgと考えれば普通にあり得る数字だと思います

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 21:51:05.62 ID:aHJ9UqSd0.net
骨格筋は34㎏弱あるみたいだが、市販の体組成計だから正確性には欠ける
一般的な成人男性よりは筋肉はあるけど、一月前からダイエットはじめて、今は朝イチの体重が86㎏のおデブです
417kcalってのもスマートウォッチが基礎代謝を含めているかどうかは知らんけど、坂道を歩き続けていたってのもあるとは思う
一応標高も測定するみたいだから
これもあくまで目安として捉えて続けていくよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b167-dxp0 [60.108.155.47]):2022/12/30(金) 11:03:41.54 ID:yHXUmPie0.net
10㎞走ってきたけどアキレス腱が微妙に痛い感じで
2日目から鎮痛・消炎剤を塗ってる
治ったと思ったら再発してやっかいだわ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 11:57:24.38 ID:5fKwUR9a0.net
>>798
ジョギングとお菓子作りが趣味の50代チビハゲおっさんがいつまでフォアフットに拘ってるん?
アキレス腱云々ではなくて骨格や骨盤の倒し方とかもろもろ走法が合ってないんとちゃう?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 12:24:28.10 ID:yHXUmPie0.net
>>799
フォアフットは怪我するのでもうやってないですよ
足裏全体で静かに着地して足に負荷をかけない様にしてて
寒さのせいかペース上げるとアキレス腱が痛くなる感じですね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 13:44:49.83 ID:gDLG87PE0.net
失礼なやっちゃなぁ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 14:21:15.06 ID:XmHvA7uO0.net
一日スクワット1~3セット
40分のウォーキング
あとは食事管理
これだけでまた痩せ始めた

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 14:22:45.99 ID:yPWMuDdod.net
スクワットは何回?
加重している?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 14:27:18.62 ID:XmHvA7uO0.net
スクワットは20~30回だよ
キツくなったとこでやめてる
加重はなしだけど体重が80kg

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 14:35:00.15 ID:5fKwUR9a0.net
>>800
そうなんや
アキレス腱付近の痛みっていっても足裏や踵から脹脛~ハムストリングスの筋膜の硬さ、股関節の外旋やプロネーションまで様々な原因があるみたいやから難儀やね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 14:49:39.16 ID:fMM28TRr0.net
だめだー、走っても食ったら痩せーん!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 14:52:24.32 ID:fMM28TRr0.net
アキレス腱痛いなんて最悪級の非常事態だから
靴変えるかフォーム動画に撮って見た方がエエで、正面か後方から

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 14:52:56.79 ID:dh/WQSpr0.net
フォアフットとミッドフットって出してる速度でそうなるだけなんだけどな
すごく早い人たちはフォアフットになるし
ダイエット勢はミッドフットにしかみえないフォアフットになるだけ
もちろん重心の真下着地してるのが前提だけど

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd70-RIfR [49.98.10.15]):2022/12/30(金) 17:29:31.88 ID:LIcf1iB+d.net
お正月用に買ったニシンの昆布巻きを今日食べた罪悪感

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1e-snHg [219.100.52.6]):2022/12/30(金) 17:35:29.92 ID:3b/US4D9M.net
172cm 44歳のおっさん

年齢 体重 ウエスト
25〜38 90〜100 ?
39 92 106
40 91 106 ←ウォーキング・ジョギング開始
41 84 101
42 79 92
43 74 84
44 69 78

継続は力なり
来年も頑張るよ
標準体重までいきたい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 17:42:31.90 ID:fmJBgLm7a.net
お外のウォーキングは寒さで無理なんで
今年最後のジムで走り込むでココ最近ランニングマシーンが特に大人気
みんな寒いから外で走るよりジム選ぶんやな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 17:45:13.67 ID:LgyZFyy80.net
>>811
ジム行きたいのは冬より夏だわ、関東在住だし山沿いでもないから真冬でも死ぬことはないけど夏は死の危険性高い

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 17:47:18.85 ID:fmJBgLm7a.net
>>812
自分は逆だな
夏になるとワクワクする日中4時間くらいウォーキングできる日は気持ちいい

学生の時サッカーやってた頃を思い出す

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 18:07:40.63 ID:LIcf1iB+d.net
チョコザップの株主優待ゲットだぜ
だけど実際使えるのは3月からだな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 18:11:21.90 ID:LgyZFyy80.net
>>813
夏を舐めてると痛い目に遭う、温暖化で過去の経験など役に立たない

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 18:17:51.49 ID:gDLG87PE0.net
>>810
根気良いですね。すばらしす

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b167-dxp0 [60.108.155.47]):2022/12/30(金) 18:25:16.54 ID:yHXUmPie0.net
>>807
思えば靴をずっと変えてなくてワークマン1900円の靴で1500㎞走ってるんですよね
ダイソーのEVAインソールは3度買い換えて足裏の痛みも無くて安心しきってて
同じ1900円の靴でも新しいと負荷が減りそうな気がしますね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-+01I [106.154.133.226]):2022/12/30(金) 18:32:08.89 ID:fmJBgLm7a.net
>>815
もう3年夏ウォーキング過ごしてるけど体質もある思いますよ
冬絶対無理だもん

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-+01I [106.154.133.226]):2022/12/30(金) 18:33:42.71 ID:fmJBgLm7a.net
夏舐めてるととかか言ってたら建築やってる同級生らみんな死んじゃうじゃん

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 18:37:50.27 ID:oTQdQ/Wcd.net
靴長持ちで羨ましいな〜
俺は10日かけて東京まで700km歩いた時2足穴が空いて使用不要になったわ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 18:58:49.63 ID:yHXUmPie0.net
>>820
自分も靴に穴が空くまで履きたい派で
だいたい靴の側面が破けやすいのに
ワークマンのは見た目はしょぼいけど生地が丈夫で破けないです
てか10日で700㎞も歩くとか体力ヤバすぎw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 19:36:00.57 ID:GXwSSysX0.net
アキレス腱炎は厄介だわ
なかなか治らんから、ランニング止めてウォーキングに切り替えた方がいいよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-i5OI [49.97.29.52]):2022/12/30(金) 19:43:08.12 ID:MxfSE0tFd.net
GUでパーカーをパジャマに良さそうと思って買った
思ってた以上に保温性が高くてこのクソ寒い夜でのジョギング用にも使えるかもしれない

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 20:06:24.02 ID:5fKwUR9a0.net
>>817
アキレス腱痛いのそれが原因なんじゃね?
ワークマン1900円シューズなら恐らくハイバウンスでしょ?
1500km使用ではアウトソールつるつるかアウト削れてミッドソールまで行ってないか?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 20:27:44.93 ID:sgrLGteed.net
>>821
寝ながら歩いていたので体力と言うよりは後悔の方が強かったですね金無いからって無茶するモンじゃ無いって思いました
水分ですけど182㎝80㎏から75㎏まで落ちましたね,余分な肉が落ちました,2度とやりたく無いですねあれは
今度ワークマンで靴買ってみようと思います

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 20:35:00.43 ID:yHXUmPie0.net
>>822
走れないほどの痛みじゃないから
つい走りたくなっちゃうんですよね
次ゆっくり走っても痛かったらウォーキングにします
>>824
初代ハイバウンスでミッドソールまでは行ってないけどアウトソールはつるつるですね
来年早々に新しい靴を買うつもりです

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 20:45:58.84 ID:yHXUmPie0.net
>>825
寝ないで歩く企画がニコ生で年末にあってそれを思い出しました
みんな途中で脱落して大変そうだなーてお酒飲みながら見てますw
ワークマンの靴は丈夫だけどクッション性は微妙で
ダイソーのEVAインソールが3ヵ月位持つのでおすすめです

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 22:27:44.04 ID:kbdEcFBT0.net
やっぱりワークマンとかダイソーとか足が痛くなるんだな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 23:06:58.96 ID:5fKwUR9a0.net
>>828
ダイソーは分からんけどワークマンはなかなか良いよ
靴型1種類やから合う合えへんがあるけど安いし練習用としては十分に使える

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e0c-2ee2 [180.147.83.254]):2022/12/30(金) 23:40:26.95 ID:fMM28TRr0.net
うーん、価格帯からしてヤフオクやメルカリとかで
中古のランニングシューズ買う方が
将来的にも足腰を守れるが
オクはやらない人はやらないからなあ
楽天で中古なら、新品買うみたいな手続きだから買いやすいよ
現在厚底シューズに時代刷新してるから、数年前のあまり使ってない高級シューズが安くて、狙い目なんだ、ダイエッターに非常におすすめ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 00:27:10.91 ID:Zp+4+l6v0.net
画像や説明文にない不具合や出品者の癖(靴中の形やソールの減り方)が付いてるから
型落ち未使用タグ付きとかなら買うかもしれんけど現物見れないフリマやネット通販で中古買うのって単なるギャンブルだからなあ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 00:45:21.30 ID:II1DIbme0.net
安物買いの銭失い

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 03:04:06.61 ID:R2SdVQx50.net
他人が履いたり着たりしたモノよく身につけられるよなw
潔癖症ではないが気持ち悪くて絶対無理
汗と一緒に念も染み込んでると思うと怖い、あり得ない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 03:40:19.17 ID:5MLTCN+e0.net
中古車とかアパートとかもあかんのか

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 03:47:42.50 ID:Rgjbqnm/d.net
俺も中古の靴とか服は無理かなー
アウターとかはギリセーフだけど
まあ感覚的な問題よね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 06:10:07.94 ID:0ih+wsey0.net
空気やお金もあかんのか

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 07:18:11.63 ID:qPkPJH120.net
中古の靴なんか買いたくないわ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 10:53:12.18 ID:ENBTaaLR0.net
デブはデブのモノが嫌い

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sda2-eH4E [49.105.71.59]):2022/12/31(土) 11:46:01.38 ID:YD8d0q/cd.net
01マンだけど大晦日なので報告、現在開始から約2ヶ月半で-9.6キロ
目標である年内-10キロには届かなかった、流石に減少スピードが下がってきた

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 12:00:53.51 ID:Mo1qnqgU0.net
俺は6月~10月で14kg、12半ばから再開して2kg減らしてる
このペースだと4月には70kgジャストで迎えられるが果たして

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 13:38:37.60 ID:HZVpZ6PF0.net
靴なんか半年で1万か2万円くらいだろ
他の競技とか趣味とかに比べたら安いもんだろ
金ケチるなよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 16:03:03.47 ID:WCfM3olWd.net
今年最後だし気温もそこそこあるから久々に距離歩いた

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 16:09:43.97 ID:HZVpZ6PF0.net
>>842
アディダスのアプリで「大晦日に7キロ走りましょう」みたいなイベントがあって
10キロ歩いてきたよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 16:19:22.62 ID:ENBTaaLR0.net
大晦日、家族連れ沢山の緑地公園で邪魔にならぬよう10キロ走ってきた
このモチベーションは過去に大痩せした時と同じだ
男なので体脂肪11%まで行かせてもらうぜ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 16:47:50.11 ID:euSM/kWO0.net
同じ20kmでも4時間ウォークより2時間ジョグのほうがカロリー使った感あるわ
身体が達者すぎてウォークなんか8時間歩いても疲れない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 17:01:31.04 ID:WCfM3olWd.net
"達者"という言葉を自然に使う歳なのに8時間歩いても疲れないのは凄いw

847 :1/17 75kg (スッププ Sda2-FpL5 [49.105.95.179]):2022/12/31(土) 17:57:07.04 ID:K3WZkSr+d.net
>>674です
78.9kgです
17日までに75kgまで痩せれそうです
ランニングとウォーキングを始めてから体重は変わらないけど体脂肪が減ってきてる!
https://i.imgur.com/lvEg5wk.jpg
https://i.imgur.com/lvEg5wk.jpg

848 :1/17 75kg (スッププ Sda2-FpL5 [49.105.95.179]):2022/12/31(土) 18:05:01.33 ID:K3WZkSr+d.net
https://i.imgur.com/2T7w2Y2.jpg

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 18:45:15.18 ID:FpGz5o9p0.net
今日は軽く筋トレしてゆっくりお酒飲んでて
RIZIN40とニコ生のニートウォーキング見てるけど自分は24時間も歩くの無理だわ

>>845
自分も20㎞の4時間ウォークはやる気出せば出来るけど
同じ20㎞でもジョグは足裏や膝にダメージが徐々に蓄積してキツイの分かる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 20:57:23.63 ID:Mo1qnqgU0.net
このアプリって体重計と連動させてるのか?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 22:09:18.76 ID:sqjHD3qW0.net
12月、コロナにかかって歩けなかったのと気づいたらアプリのカウントが止まってたのが惜しい
https://i.imgur.com/yTJmhSX.jpg

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 12:02:25.18 ID:jbM1gFl30.net
ゆっくり10㎞走ってきて正月は人と車が少なくて走りやすい
ラン後の食事は納豆餅、鍋スープの素で餅、カニ2切れ、サーモン3切れ食べて
お餅を大食いしようと思ったけど腹8分目の6個で辞めといたわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173f-is7K [118.83.57.236 [上級国民]]):2023/01/01(日) 12:34:57.23 ID:KIdLY1iy0.net
>>852
餅って結構カロリー高いんよな
切り餅の場合、1個あたりおよそ50gあって100gあたり230kcal糖質50gくらいだから、6個だとそれだけで690kcal糖質150gになるしGI値も高い
だから自分は3個で止めた

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0c-ur82 [180.147.83.254]):2023/01/01(日) 12:38:38.03 ID:optSSuLU0.net
元旦の今日も食べるの我慢我慢
ストイックにやらないと続けられない性格だから

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfe-eH4E [27.230.97.84]):2023/01/01(日) 12:44:58.81 ID:e/cwj+PPd.net
俺は餅自体子供の頃から嫌いなので何の心配もない

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb15-KYZs [106.168.5.213]):2023/01/01(日) 12:46:21.40 ID:R19CVGgz0.net
餅一個115kcalってそんなもんか
もうちょいあるかと思ってた

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8767-TwI4 [60.108.155.47]):2023/01/01(日) 13:05:46.02 ID:jbM1gFl30.net
>>853
GI値が高いと血糖値が急に上がって寝ると太るんですよね
食後3時間は寝るのを我慢できれば自分は太らなくて
お菓子好きなのでGI値の低いオートミールのお菓子を食べてスグ寝ない対策してるw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 13:41:19.19 ID:m6dnBASd0.net
いまGYAO無料でやってる映画版カイジでの班長のセリフ、こんな感じ
「明日からがんばろうという発想からは、どんな芽も吹きはしない。
明日からがんばるんじゃない、今日、今日だけがんばるんだ。
今日をがんばった者、今日をがんばり始めた者にのみ、明日が来るんだよ。」

今日だけ頑張る
いい言葉だ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 13:51:59.60 ID:fNPGLouU0.net
>>857
色々と間違えてると思う

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 14:49:56.53 ID:optSSuLU0.net
今日も10キロ行ったしんどい
頑張っても寝る前に食べてるから一切減らない日々が続く
体は健康になってるからヨシ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 15:10:40.42 ID:OFFei7Hq0.net
年末は3日間午前午後ともランとウォークで身体追い詰めてるのに逆に体重微増しててショック
朝は糖質解禁でしっかり食ってラン出発前に1時間寝てしまってるから脂肪に蓄積されたようだ
もっと身体を追い詰めるぞ修行するぞ修行するぞ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 16:20:50.20 ID:fnZpTk5J0.net
盆も暮れも、夏も冬も、黙々と日課をこなすのみ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 17:10:57.98 ID:fNPGLouU0.net
>>861
それ単純に糖質制限→糖質解禁で水分量が増えてるだけちゃう?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0b-kkcc [202.211.117.69]):2023/01/01(日) 18:32:22.38 ID:AyVGNAE5H.net
はぁ帰省先で接待断りきれずに暴食しちまったわ
くっそ田舎なんで夜間ウォークもできやしねえ
この後退を挽回するのに何日かかるやら

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 028b-eH4E [123.218.198.22]):2023/01/01(日) 18:38:43.08 ID:f5KUgSXK0.net
>>864
何で夜間無理なの?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-uEo0 [133.106.40.160]):2023/01/01(日) 18:40:19.44 ID:1Xcroo4aM.net
6月~10月は持久系種目のアマ大会出てるけど
オフシーズン中は体重10kgくらい増えるしそんな気にしなくても良いと思う
減量計画は3ヶ月スパンで見れば問題ないよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0c-0djt [119.230.119.4]):2023/01/01(日) 18:41:10.10 ID:fNPGLouU0.net
>>865
街灯がないからじゃね?
場所にもよるけど田舎って日が落ちるとクソ暗いよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 19:22:41.31 ID:KIdLY1iy0.net
>>867
反射材身につけてライト片手にウォーキングすれば問題ないよ
実際夜やる時はそうしてるわ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 19:23:35.09 ID:KIdLY1iy0.net
とはいえ田舎すぎて熊とかヤンキーがたむろするようなとこ通るとなると流石にやれない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 19:28:53.57 ID:AyVGNAE5H.net
>>865
都会のような他人は他人みたいなふいんきじゃなくて夜中集落ウロウロしてたらどこの誰がなんしょんなられ思われるんだよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 19:31:18.02 ID:optSSuLU0.net
都会つかゴチャ街育ちだと、暗い人気のない田舎道を寒い中走るのは、モチベーションあげるの厳しいなあ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 19:34:20.53 ID:fNPGLouU0.net
>>868
帰省先でそこまで準備できるかどうか問題

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 19:56:25.97 ID:Nzt5ZliK0.net
>>870
なんで夜中に歩くんだよ。もうちょっと早い時間ならいいだろ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 20:20:13.28 ID:Kg7tZyqJd.net
>>870
ほんとそれ
うちの実家の方もそんな感じだから分かる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 20:22:46.77 ID:optSSuLU0.net
頭に懐中電灯立てて走ろう

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 21:09:58.48 ID:nkjFkE06H.net
こんな感じなら下手に声掛けられん。
https://i.imgur.com/Xf6nSul.jpg

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 07:23:37.68 ID:Z3DQh36H0.net
タタリじゃ~

878 :1/17 75kg :2023/01/02(月) 07:37:32.18 ID:T1qDeudEd.net
78kg
https://i.imgur.com/YKLj2Ys.jpg

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 12:50:57.07 ID:pe8btEs0H.net
八つ墓村か何か頭に懐中電灯立てる格好って光が上向いてるやんってずっと疑問だったけど>>876こんな懐中電灯あるんかめっちゃ特化してるやんwワロた

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 15:23:19.63 ID:XXqSeqN/0.net
L字ライト
胸ポケとかに入れて使用する。元は軍用。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 17:02:43.05 ID:Lb0M1sLx0.net
なんでワザワザ夜に徘徊しようもとするのよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 17:18:07.71 ID:bmKB4b2Ud.net
>>881
夜食べ過ぎたらちょっとでも罪滅ぼしに運動したいやん
食べて寝るのが超最悪手
一時貯蔵のエネルギーが寝た瞬間からせっせせっせと脂肪に合成されるそしてそれを引き出すのは至難もまいらも要注意

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 17:20:36.66 ID:fPR2ge0U0.net
寝てる間って絶食になってるんで脂質代謝があがるっていいません?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 17:25:45.01 ID:SlIxwmrhd.net
夜しっかり筋トレすれば良い
筋トレ後の食事は脂肪になりにくい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 17:43:28.52 ID:zJMdZ/Fk0.net
1日何も食べないでずっと寝たら空腹も忘れられて楽に痩せそうだけど
50代で衰えても栄養を取らないともっと速く強い体になれなくて
ダイエットで痩せて47kgで我慢するか、でも筋肉増やして速く走りたい欲望もあって難しいわw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 17:57:54.21 ID:uLQhpbcNM.net
日本語でおk

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 18:00:15.98 ID:BklUmC6y0.net
筋トレと有酸素運動はまったく別の運動だからな
筋トレじゃカロリーはあまり消費しないし、遅筋や心肺機能、基礎体力は向上しない
有酸素運動じゃ速筋はあまり鍛えられないし、瞬発的な筋力は向上しない

食事制限+筋トレはよく推奨されるけど、心肺機能と基礎体力が衰えるので走り込みも加えたほうが良い

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 18:01:51.50 ID:blIdwrLtd.net
ジョギングは有酸素運動だけど筋肉も鍛えられるよね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 18:10:36.47 ID:BklUmC6y0.net
遅筋は鍛えられるが速筋は走るのに必要な程度までしかつかないぞ
短距離走なら話は別だが

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 18:16:18.17 ID:kL77gO5/d.net
2022年は忙しくて全然運動出来なかったな,今年こそ頑張ろうhttps://i.imgur.com/H7FEbTk.jpg

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 22:08:59.66 ID:hO5n9tHX0.net
>>887
色々と情報が渋滞してる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/02(月) 22:20:28.84 ID:foigkUGP0.net
体脂肪率29%超えたわ
もっと頑張ろう

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 09:42:00.34 ID:4Y6yOp0X0.net
街中の日陰をゆっくり10㎞走ってきて
日陰を選んで走ってる人が何人かいて
みんな日焼けしたくないって伝わってくるw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 13:07:08.18 ID:l7x1CpFD0.net
>>890
さぼり過ぎやろ
もっと死ぬ気で頑張れよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 13:45:36.80 ID:r9sHCxKy0.net
やっと都会に帰ってきたわ
田舎で貯めた脂肪溶かしに
夕方運動公園に走りに行こう

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 14:08:38.92 ID:s8MtnpZid.net
ハチミツとシナモン(できればセイロン)が関節痛にも良いらしいな
ちょっとスーパー行ってくる

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 17:08:22.59 ID:P3lXg7LfM.net
>>896
糖分で体重増やすから膝が痛くなるのでは

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/03(火) 21:40:11.13 ID:dp8My3Fa0.net
昨日から嫁がハリー・ポッターを見続けていて暇なので、二日連続で30分のウォーキング+ウォーキングの途中でダッシュ4本。
二日間とも3500kcalくらい食べているから完全に摂取カロリーの方が多いけど、明日からの仕事だから食べる量も減るだろう

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 18:42:59.31 ID:rSuPgBta0.net
有酸素運動で速筋つくわけないじゃん・・・と思ってたけど本当に最低限の筋肉の話だったんだな
しかし歩くくらいで筋肉が付くって、もう寝たきり患者レベルの筋肉量だと思うのだが・・・
デスクワークか在宅ワーク+車通勤の人だとそんくらい体が衰えてるか
それなら脂肪がどうこうよりそっちの方がよっぽど深刻だと思うんだけど、デブは気にしても極度の運動不足を気にする人があんまりいないのが不思議

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 18:53:55.09 ID:r6Zug3q9d.net
>>899
別に不思議ではなくね?体重は数字としてはっきりわかるけど運動不足は数値化できないからな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 19:04:53.95 ID:2u6vg6gw0.net
そもそも運動不足を気にするならデブにはなって無い訳で

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 19:10:51.94 ID:5aXnvO6ja.net
お前らまさか正月までしょぼいもん食ってたんか
走るのさぼってアホなカロリー計算してると
心も体も冷えるぞ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 19:11:28.43 ID:t0ZxTuL2M.net
まあ動かないから運動不足なわけで
動かなければ運動不足は実感出来ないから
実際には日常的な体力すらなくなるし
睡眠が浅くなったり
色々な障害が出るけど実感しづらいから

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 21:19:46.16 ID:VwiKK57bd.net
>>894
何キレてんお前

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 21:47:56.29 ID:Kis//6fw0.net
>>890
なかなかの距離やなー
と思ったけど歩きかよ。
ニート?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 06:57:18.63 ID:Hj3oOivZ0.net
というか5km/hで消費カロリー487kcalも行くのか?
基礎代謝入っている? もしくは体重120kgくらい?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 10:20:45.98 ID:eS/weu1T0.net
せっかくかなりの距離稼げてるんだし早歩きして負荷高めた方がより効果的になると思うよ
多分それだけ歩いたら筋肉付いてるから9分/kmを切るペースでも歩けると思う

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 11:25:10.14 ID:I1kG9ilY0.net
ゆっくり10㎞走ってスーパーに寄ってチョコ買った
マイナポイントのWAONカードを無事に使えて
昨日youtubeで無人レジの予習した甲斐があったw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 14:10:55.19 ID:DBpbTfwl0.net
早朝に新しいウォーキングコースに行ってみたらジジババが大量に居ていちいち挨拶されるんで参ったわ
やはり住宅が多い地区はダメだな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 14:38:55.74 ID:kGUcJ+qv0.net
>>908
ワオンカードのマイナポイントだろ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 18:44:48.87 ID:t+oyeQ2Wa.net
ビチク~

チラシのポーズはよ~

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 18:57:07.29 ID:T386aORfd.net
>>905
ニートてお前らと一緒にすんなw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 20:45:32.99 ID:QJZn/Tv/0.net
>>911
ビチク~ビチクはジジイの小人走り~

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 07:22:41.00 ID:YXFp8aTca.net
カモーン!

ビチクコビトジジイ

チラシのポーズはよカモーン!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 10:21:08.61 ID:MpAfE+D70.net
ビチクコビトジジイで検索したら8年くらい前のスレまで引っかかるんだけどやばない?
何年同じことを書き込んでるんだ? マジモンの精神障害者?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 11:57:44.09 ID:ktI54GBOa.net
>>915
ビチクコビト爺さん

検索してみました

10年以上も毎日毎日色んなスレで自演自演w

ご苦労様デスw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 15:40:20.77 ID:5h1tyN6g0.net
1週間走らなかったら体重いわ力入って痛めるわで大変だ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 18:23:16.95 ID:i09l/LFwa.net
寒さで外でのウォーキングはなし
下腹に毎日カイロ 食べ物にハバネロ入りなどの辛い調味料フリフリ生活で


なんとなんと2ヶ月で7キロ減 やや痩せ気味まで来ちゃった笑

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 18:29:06.30 ID:5p9m6mPB0.net
足の疲れが取れて調子よくなるけどな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 18:39:09.89 ID:pP3bCyBYa.net
>>919
レスが欲しいのか?

ビチクコビト爺さん

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 18:42:54.21 ID:A7EvQ1F+d.net
>>918
筋トレしてないなら筋肉ゴリゴリに減ってそうだな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 18:54:06.53 ID:l5QhFc7eF.net
お前ら筋トレ好きすぎじゃね?どんだけ筋トレ中毒なんだ?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 18:58:25.96 ID:pP3bCyBYa.net
毎日毎日相変わらずのジジイの1人会話

内容がつまらなさすぎだろw

毎日毎日自分にレスするコビト爺さんw

ビチクコビトジジイw

65歳貧乏爺さん

コロナでさらに生活苦しくなって大変だなぁw

新しいデカジャケット買う金もないのか?

ここで必死にわざとらしい自演書いてるだけじゃ

女は釣れないぞw

ニューチラシのポーズで

アピール

アピール

カモーン!

はよはよカモーン!

65歳153センチのビチクコビトジジイw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 19:47:07.76 ID:i2oghuNsd.net
昼も氷点下近い地方に住んでいるからか、21時頃に外歩いて耳が霜焼けで痒い
耳当てでも買うか

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 20:41:58.06 ID:OYOWPjJS0.net
ビチク~
ビチクはジジイのコビト走り~

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 20:44:21.69 ID:ktI54GBOa.net
ビチクコビトジジイ

チラシのポーズはよカモーン!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 22:04:55.42 ID:i09l/LFwa.net
>>921
勿論ジムで筋トレは続けてるよ外で歩くことをやめただけ

お腹パキパキになって若干気持ち悪い少し肉ついてる方が綺麗に見える

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 22:19:11.79 ID:Mq+XfpiPa.net
66歳153センチ近所走り専門のコビト爺さんよ
レスが欲しいのか?
構って欲しいのか?
何でも欲しいのか?

近所走り回わるだけのコビト爺さんが朝から晩まで張り付いて
自演一人芝居で妄想書きまくるw

悔しい悔しい 66歳コビトコビト爺さんw
もう66歳の初老なんだからさ
もうすこし温厚になれよw
順調に行ってもあと残り20年は生きられないだろw
極貧で栄養まともに摂ってねーし、ネット狂いで睡眠もまともに取れてねーしw
病気になっても金ないからろくな医療受けられないw
つーかバイト出来なくなったらそこで終わり
安アパートで孤独死確実だよねw
岸壁の母よっぽど恥ずかしかったんだなぁw
自然に出てきた例えが岸壁の母w
爺ちゃんが15歳の時にはオレなんかまだ生まれてないからw
わかるわけないよね~w
でも現代は不明な事はググればなんでもわかる便利な時代w
一応意味が通じてヨカッタなw
それはそうと残念ながらビチクパン子爺さんみたいに毎日早朝から深夜までスレを監視してる訳じゃないのでw
一日数回しか見てないんですよw
こんな糞スレにそれ以上の価値があるのですか?w
パン子ことビチクって言うのは63歳の独身の爺様の事です
元々は黒乳首がチクビとなり現在はビチクの愛称で多くの人に親しまれてます
身長153㎝、体重39㎏、神奈川在住 アパート独り住まいのフリーター
趣味はダ板に貼り付いてデブを見下す事です 
ガリガリである事以外人生において誇れるものが皆無の爺が優越感に浸れる唯一の場所がダ板です
デブの獲物が居ないと自演を駆使して釣り行為で人を集めようとします 女のマネも得意です キモイです
朝から晩まで貼り付いてます
自身は一日一食&毎日近所走り最低10キロを欠かしません
以前はパンツ一丁で奇妙なポーズ(通称:チラシのポーズ)決めた画像を常にアップしてましたが、
散々馬鹿にされ、嘲笑され流石にアップできなくなったみたいです
しかし近年伝説のチラシのポーズの復活のを望むファンも多く、再アップが期待されるところです

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 22:57:08.62 ID:nGwk6K+90.net
懸垂して歩いて懸垂して歩いて1時間やってきました

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 23:27:36.34 ID:eOKDtR/y0.net
ヘッドホンは夏は暑いが冬では耳当てがわりになる…わけがなかった
ワイヤレスヘッドホンの存在意義ってほんとないな
家いる時なら有線だし

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 23:28:10.71 ID:vAFFYBjaa.net
>>929-930

誰も食いつかないデスネ

毎日毎日惨めなコビト

哀れすぎる


66歳コビト爺さん
今日も自演一人芝居ご苦労様ですw
婆のレスがないですね
可哀想なコビト爺さん
仕方がないからレスしてあげますよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 07:04:12.59 ID:/dSOuzi20.net
IPも見えてないこのアホなに?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 07:17:07.19 ID:NZUxjF8g0.net
>>928
66歳なのか63歳なのかハッキリしろよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 07:46:35.94 ID:xzCxcq0+0.net
お願いだからそいつに触らないでくれ。botみたいなもんだからそのうち慣れる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 08:56:27.86 ID:PnpKukH+0.net
>>932-934

毎日毎日相変わらずのジジイの1人会話

内容がつまらなさすぎだろw

毎日毎日自分にレスするコビト爺さんw

ビチクコビトジジイw

65歳貧乏爺さん

コロナでさらに生活苦しくなって大変だなぁw

新しいデカジャケット買う金もないのか?

ここで必死にわざとらしい自演書いてるだけじゃ

女は釣れないぞw

ニューチラシのポーズで

アピール

アピール

カモーン!

はよはよカモーン!

65歳153センチのビチクコビトジジイw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 14:42:50.06 ID:BoAKl7wxF.net
こういうキチって親が必死で家に閉じ込めてるから世にはあんまり出てこないけど10年もしたらその親も高齢化や死んだりして閉じ込める事が無理になって世間に溢れ出すんだろうな
恐ろしくてウォーキングなんかできなくなるので親が健康なうちに何とかしてもらいたいわ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 16:43:19.83 ID:vu1k6Euvd.net
今日ウォーキング行ったらサンダルで走ってる初老のおっさんいたわ
上はロングスリーブに下は短パン、スパッツとかなしで素足でサンダル

1回すれ違った時になんでサンダルで走れるんだろう?と不思議だったけど、
2回目抜かれた時によく見てみると、かかとを紐で固定するような仕様になってて
そこそこのスピードで走ってた

案外ナイキ厚底の次はコレが来るかもしれんな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 17:21:44.15 ID:GfK0+Heca.net
日の光を浴びて新鮮な空気を吸って健康そのものだ
ここでクズ共と話すよりよほどいい

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 17:22:16.46 ID:DX0nL6Dj0.net
>>937
ワラーチやろ?
だいぶ前からあるぞ
https://i.imgur.com/iOjdHeU.jpg

他にも裸足ランニングやワラーチでのトレランとか一本足下駄でフルマラソン走ってる人もいる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 17:40:44.78 ID:/dSOuzi20.net
ワラーチはダメって大会もあるから注意な
普段用なら気にしなくていいけど重心前着地のフォームだと怪我をするので注意

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 17:54:53.51 ID:vu1k6Euvd.net
へぇー、ネタで書いたつもりが一般に認知されてるものなんだな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 17:58:35.74 ID:/dSOuzi20.net
一般に認知はされてないと思うw
かなりレアで珍しいよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 18:16:37.75 ID:1DGTE+wM0.net
>>936-942

誰も食いつかないデスネ

毎日毎日惨めなコビト

哀れすぎる


66歳コビト爺さん
今日も自演一人芝居ご苦労様ですw
婆のレスがないですね
可哀想なコビト爺さん
仕方がないからレスしてあげますよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 18:17:10.82 ID:1DGTE+wM0.net
>>936-942

毎日毎日相変わらずのジジイの1人会話

内容がつまらなさすぎだろw

毎日毎日自分にレスするコビト爺さんw

ビチクコビトジジイw

65歳貧乏爺さん

コロナでさらに生活苦しくなって大変だなぁw

新しいデカジャケット買う金もないのか?

ここで必死にわざとらしい自演書いてるだけじゃ

女は釣れないぞw

ニューチラシのポーズで

アピール

アピール

カモーン!

はよはよカモーン!

65歳153センチのビチクコビトジジイw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 18:25:15.35 ID:8DBZMXUP0.net
>>939
なんかいやらしい感じ…

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 18:49:15.76 ID:1DGTE+wM0.net
ビチクコビト爺さん

検索してみました

10年以上も毎日毎日色んなスレで自演自演w

ご苦労様デスw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 19:06:27.74 ID:BldoBo0b0.net
陸上板で見なくなったと思ったら生きてたんだな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 19:14:37.52 ID:1DGTE+wM0.net
ビチクよ

オマエのは陸上じゃなくて

ただの近所走りだw

何度言ったらわかるんだ

お爺ちゃん

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 930c-crDv [180.147.83.254]):2023/01/07(土) 22:03:51.71 ID:BP93P15I0.net
ランニングサンダルでアマゾると結構出てくる
ジョガーかたまたま走ってる人かは、つま先見て判断するわ
おっさんに多い、つま先開いてる人はすぐ消える
オーバープロネーションで足首かスネ
アンダープロネーションで膝を大怪我するから

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a1a-szXp [219.98.87.209]):2023/01/07(土) 22:07:06.61 ID:PHIj4+Wa0.net
この時期にワラーチや足袋の無敵とか寒すぎて履けない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 23:23:37.12 ID:BldoBo0b0.net
ちょっと食べ過ぎただけで1.5キロ戻るってどういうことなられ?やっとれん明日から倍歩くわ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 23:39:14.31 ID:DX0nL6Dj0.net
>>949
一体何を判断するというのか

>>951
脂肪はそんな早期に合成されんよ
食い過ぎて増えた分量はほぼほぼ水分と胃腸滞留分

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 05:06:49.91 ID:ToiPUuGfa.net
朝と夜でも2kg増えたりすることあるよな。次の日から徐々に戻るけど

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 06:53:06.63 ID:I75zYwTP0.net
1kgなんて朝と晩で出る誤差の範囲だからなあ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 07:15:46.72 ID:zfSSyxSgd.net
まぁまぁ飲んで食ってすると4kgとか増えててビビるよな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 09:22:53.42 ID:CvxVLQKmd.net
そういや昨日見たメロス爺は手袋と昭和の探偵のような帽子は被ってたわ

これを読むと案外理に適ったベテランなのかもしれんな
news.yahoo.co.jp/articles/ae432526386a560cef83a206e64222263d002680

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 10:00:27.45 ID:qvoJtVv00.net
>>949-956

毎日毎日相変わらずのジジイの1人会話

内容がつまらなさすぎだろw

毎日毎日自分にレスするコビト爺さんw

ビチクコビトジジイw

65歳貧乏爺さん

コロナでさらに生活苦しくなって大変だなぁw

新しいデカジャケット買う金もないのか?

ここで必死にわざとらしい自演書いてるだけじゃ

女は釣れないぞw

ニューチラシのポーズで

アピール

アピール

カモーン!

はよはよカモーン!

65歳153センチのビチクコビトジジイw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 10:07:07.69 ID:vqNBF9VM0.net
2日休んで10㎞走ってきてアキレス腱の痛みも無くなってきて
やっと少しペース上げて走れるようになったわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 10:29:33.10 ID:WphY3eLY0.net
>>955
自分がデブだから同意だけどそれって標準体重くらいの人でもそうなるわけ?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 16:08:09.92 ID:mEBNeQkX0.net
>>959
168cmで61kgくらいだけど1日で増えても2kgくらいまでだな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 17:14:13.70 ID:6B7ALRc9d.net
今日もメロス爺見かけた

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 20:01:55.83 ID:+oUAxJKA0.net
体重が極端に増減する人って計るタイミングが悪いよね
夜食を食べずに迎えた朝イチトイレに行った直後に計るんだぞ
ジムで計ったり晩飯後の風呂で計っても正確性に欠ける

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 21:15:36.58 ID:mEBNeQkX0.net
俺の場合は朝寝起きで測ったのと晩飯食って風呂入った後での差を言ってるだけよ。毎日そのタイミングで測ってるから

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 23:05:43.34 ID:w1FAcKA00.net
きついカロリー制限と過剰運動のやせ我慢モードでも何故か現状維持
目標達成後に想定してた通常生活モードにしてみるとどんどんリバウンドしてる
水分の増減じゃ無いことは一週間で確信した
自分は一生やせ我慢モードで生きなければならないかと思うと辛い

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 23:27:02.75 ID:mEBNeQkX0.net
体重減り始めるのはいつも運動始めて1ヶ月後からだな。それくらいで筋肉が増えるのと脂肪が減るののバランスがやっとマイナス側になってくるのかな。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 23:46:54.68 ID:j96p9HBC0.net
>>964
通常生活モードってのが何kcal摂取か分からないから何とも言えないけど・・・
まずは基礎代謝×1.3のカロリーを摂取しながら筋トレを続けてみてください

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 00:04:07.11 ID:1vdhGlyH0.net
>>964
単に食い過ぎてるだけじゃん
カロリー計算がガバガバで甘すぎるよね
でもそうすると食べ足りないんだよね?
じゃあいっそのことダイエット止めて好きなだけ食ったらいいんじゃない?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 05:50:28.95 ID:b5lP70FA0.net
>>964
運動を過剰にしてるなら減量中は基礎代謝分か最低でもその8掛けぐらいはPFCバランス気にしながら摂取すると痩せるよ
中でも特にたんぱく質と炭水化物は重要
1番最悪なのは外食でよくある高脂質低たんぱく質のカロリー高い料理を食い続けること

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 06:44:41.85 ID:UgaY9ngt0.net
毎日毎日相変わらずのジジイの1人会話

内容がつまらなさすぎだろw

毎日毎日自分にレスするコビト爺さんw

ビチクコビトジジイw

65歳貧乏爺さん

コロナでさらに生活苦しくなって大変だなぁw

新しいデカジャケット買う金もないのか?

ここで必死にわざとらしい自演書いてるだけじゃ

女は釣れないぞw

ニューチラシのポーズで

アピール

アピール

カモーン!

はよはよカモーン!

65歳153センチのビチクコビトジジイw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 06:45:06.59 ID:UgaY9ngt0.net
>>958-968

誰も食いつかないデスネ

毎日毎日惨めなコビト

哀れすぎる


66歳コビト爺さん
今日も自演一人芝居ご苦労様ですw
婆のレスがないですね
可哀想なコビト爺さん
仕方がないからレスしてあげますよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 06:45:27.04 ID:8ix3g83ja.net
66歳153センチ近所走り専門のコビト爺さんよ
レスが欲しいのか?
構って欲しいのか?
何でも欲しいのか?

近所走り回わるだけのコビト爺さんが朝から晩まで張り付いて
自演一人芝居で妄想書きまくるw

悔しい悔しい 66歳コビトコビト爺さんw
もう66歳の初老なんだからさ
もうすこし温厚になれよw
順調に行ってもあと残り20年は生きられないだろw
極貧で栄養まともに摂ってねーし、ネット狂いで睡眠もまともに取れてねーしw
病気になっても金ないからろくな医療受けられないw
つーかバイト出来なくなったらそこで終わり
安アパートで孤独死確実だよねw
岸壁の母よっぽど恥ずかしかったんだなぁw
自然に出てきた例えが岸壁の母w
爺ちゃんが15歳の時にはオレなんかまだ生まれてないからw
わかるわけないよね~w
でも現代は不明な事はググればなんでもわかる便利な時代w
一応意味が通じてヨカッタなw
それはそうと残念ながらビチクパン子爺さんみたいに毎日早朝から深夜までスレを監視してる訳じゃないのでw
一日数回しか見てないんですよw
こんな糞スレにそれ以上の価値があるのですか?w
パン子ことビチクって言うのは63歳の独身の爺様の事です
元々は黒乳首がチクビとなり現在はビチクの愛称で多くの人に親しまれてます
身長153㎝、体重39㎏、神奈川在住 アパート独り住まいのフリーター
趣味はダ板に貼り付いてデブを見下す事です 
ガリガリである事以外人生において誇れるものが皆無の爺が優越感に浸れる唯一の場所がダ板です
デブの獲物が居ないと自演を駆使して釣り行為で人を集めようとします 女のマネも得意です キモイです
朝から晩まで貼り付いてます
自身は一日一食&毎日近所走り最低10キロを欠かしません
以前はパンツ一丁で奇妙なポーズ(通称:チラシのポーズ)決めた画像を常にアップしてましたが、
散々馬鹿にされ、嘲笑され流石にアップできなくなったみたいです
しかし近年伝説のチラシのポーズの復活のを望むファンも多く、再アップが期待されるところです

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 09:51:17.59 ID:sk8bN0xPa.net
夜勤のローラー作業は辛いよな
でも結局デブなんだな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 10:03:20.34 ID:sk8bN0xPa.net
そりゃー毎日簡単な重労働やらされてるデブからすれば
走るのなんか馬鹿馬鹿しくてやってられないよな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 10:31:55.71 ID:2Sjt1DYQd.net
ランが趣味の人って時間も収入も余裕がある人だと思うわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 10:58:46.15 ID:ZLekDySNM.net
上の方でも誰か言ってたけど、1番金かかんないだろw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 11:36:22.64 ID:AEq77wzG0.net
ダイエット&健康増進目的で家の近くを走るならさほど金も掛からんが大会出始めるとアホほど金掛かるな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 11:50:36.40 ID:Jzt2KosWd.net
>>976
何でいきなり大会の話?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 12:52:02.08 ID:AEq77wzG0.net
>>977
始める前もくしはかなりのライト層が抱くイメージと沼った後の現実対比だけど?
あるあるやろ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 13:18:08.01 ID:F4adif/E0.net
>>978
同意
でもそこで家の近くを走り続けて
ダイエット&健康増進の成果も出す人もけっこういる
自分はそっちのほうでいく
沼にどっぷりはまる人はうまい人、好きな人、余裕がある人のほかに
家にいたくないとか依存の人もいるらしい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 13:19:15.63 ID:F4adif/E0.net
>>974
それはスポーツ全般に言えること

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 15:52:28.32 ID:yZZQT2dJ0.net
運動と楽器は金と時間に余裕ある人向けだとは思うがマイペースでまったり演る分には良いかなと
今日はロードレース大会に出てきた
江戸川を気にせず走れるのは気持ちがいい
10kmだけだが

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 16:01:21.56 ID:l2Rx5iVGd.net
>>968
だよな健康的に痩せるのに必要なのは糖質オフじゃなくて油抜き
30年前のダイエッターのバイブル「痩せたい人は食べなさい」の鈴木その子先生も言うとった

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbdf-Gf1h [60.38.9.7]):2023/01/09(月) 16:38:34.68 ID:UgaY9ngt0.net
>>972-982

コビトジジイ必死w


毎日毎日相変わらずのジジイの1人会話

内容がつまらなさすぎだろw

毎日毎日自分にレスするコビト爺さんw

ビチクコビトジジイw

65歳貧乏爺さん

コロナでさらに生活苦しくなって大変だなぁw

新しいデカジャケット買う金もないのか?

ここで必死にわざとらしい自演書いてるだけじゃ

女は釣れないぞw

ニューチラシのポーズで

アピール

アピール

カモーン!

はよはよカモーン!

65歳153センチのビチクコビトジジイw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbdf-Gf1h [60.38.9.7]):2023/01/09(月) 16:39:05.34 ID:UgaY9ngt0.net
>>972-982
66歳153センチ近所走り専門のコビト爺さんよ
レスが欲しいのか?
構って欲しいのか?
何でも欲しいのか?

近所走り回わるだけのコビト爺さんが朝から晩まで張り付いて
自演一人芝居で妄想書きまくるw

悔しい悔しい 66歳コビトコビト爺さんw
もう66歳の初老なんだからさ
もうすこし温厚になれよw
順調に行ってもあと残り20年は生きられないだろw
極貧で栄養まともに摂ってねーし、ネット狂いで睡眠もまともに取れてねーしw
病気になっても金ないからろくな医療受けられないw
つーかバイト出来なくなったらそこで終わり
安アパートで孤独死確実だよねw
岸壁の母よっぽど恥ずかしかったんだなぁw
自然に出てきた例えが岸壁の母w
爺ちゃんが15歳の時にはオレなんかまだ生まれてないからw
わかるわけないよね~w
でも現代は不明な事はググればなんでもわかる便利な時代w
一応意味が通じてヨカッタなw
それはそうと残念ながらビチクパン子爺さんみたいに毎日早朝から深夜までスレを監視してる訳じゃないのでw
一日数回しか見てないんですよw
こんな糞スレにそれ以上の価値があるのですか?w
パン子ことビチクって言うのは63歳の独身の爺様の事です
元々は黒乳首がチクビとなり現在はビチクの愛称で多くの人に親しまれてます
身長153㎝、体重39㎏、神奈川在住 アパート独り住まいのフリーター
趣味はダ板に貼り付いてデブを見下す事です 
ガリガリである事以外人生において誇れるものが皆無の爺が優越感に浸れる唯一の場所がダ板です
デブの獲物が居ないと自演を駆使して釣り行為で人を集めようとします 女のマネも得意です キモイです
朝から晩まで貼り付いてます
自身は一日一食&毎日近所走り最低10キロを欠かしません
以前はパンツ一丁で奇妙なポーズ(通称:チラシのポーズ)決めた画像を常にアップしてましたが、
散々馬鹿にされ、嘲笑され流石にアップできなくなったみたいです
しかし近年伝説のチラシのポーズの復活のを望むファンも多く、再アップが期待されるところです

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 19:27:03.08 ID:1vdhGlyH0.net
どんどん長文化してて草

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 19:28:58.45 ID:Xkvkk0iWM.net
誰も読んてないのになw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 20:56:24.45 ID:UgaY9ngt0.net
>>985-986

コビトジジイ必死w


毎日毎日相変わらずのジジイの1人会話

内容がつまらなさすぎだろw

毎日毎日自分にレスするコビト爺さんw

ビチクコビトジジイw

65歳貧乏爺さん

コロナでさらに生活苦しくなって大変だなぁw

新しいデカジャケット買う金もないのか?

ここで必死にわざとらしい自演書いてるだけじゃ

女は釣れないぞw

ニューチラシのポーズで

アピール

アピール

カモーン!

はよはよカモーン!

65歳153センチのビチクコビトジジイw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 22:12:54.50 ID:udy3y2Tl0.net
うひゃあ今までどこにいたんだよ連呼爺
陸上板はどうしたんだよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 22:14:56.74 ID:r8GMZ/15M.net
このカスレスってスクリプト?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 22:21:26.08 ID:GCC/rNe+a.net
沼にハマっていくと、大会以外でも人付き合いでも金使って行くんだよな…グループランだイベント参加だその後の食事会だとか。
金銭的に、ちょと付き合いきれない。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 22:23:30.16 ID:UgaY9ngt0.net
>>988-990
66歳153センチ近所走り専門のコビト爺さんよ
レスが欲しいのか?
構って欲しいのか?
何でも欲しいのか?

近所走り回わるだけのコビト爺さんが朝から晩まで張り付いて
自演一人芝居で妄想書きまくるw

悔しい悔しい 66歳コビトコビト爺さんw
もう66歳の初老なんだからさ
もうすこし温厚になれよw
順調に行ってもあと残り20年は生きられないだろw
極貧で栄養まともに摂ってねーし、ネット狂いで睡眠もまともに取れてねーしw
病気になっても金ないからろくな医療受けられないw
つーかバイト出来なくなったらそこで終わり
安アパートで孤独死確実だよねw
岸壁の母よっぽど恥ずかしかったんだなぁw
自然に出てきた例えが岸壁の母w
爺ちゃんが15歳の時にはオレなんかまだ生まれてないからw
わかるわけないよね~w
でも現代は不明な事はググればなんでもわかる便利な時代w
一応意味が通じてヨカッタなw
それはそうと残念ながらビチクパン子爺さんみたいに毎日早朝から深夜までスレを監視してる訳じゃないのでw
一日数回しか見てないんですよw
こんな糞スレにそれ以上の価値があるのですか?w
パン子ことビチクって言うのは63歳の独身の爺様の事です
元々は黒乳首がチクビとなり現在はビチクの愛称で多くの人に親しまれてます
身長153㎝、体重39㎏、神奈川在住 アパート独り住まいのフリーター
趣味はダ板に貼り付いてデブを見下す事です 
ガリガリである事以外人生において誇れるものが皆無の爺が優越感に浸れる唯一の場所がダ板です
デブの獲物が居ないと自演を駆使して釣り行為で人を集めようとします 女のマネも得意です キモイです
朝から晩まで貼り付いてます
自身は一日一食&毎日近所走り最低10キロを欠かしません
以前はパンツ一丁で奇妙なポーズ(通称:チラシのポーズ)決めた画像を常にアップしてましたが、
散々馬鹿にされ、嘲笑され流石にアップできなくなったみたいです
しかし近年伝説のチラシのポーズの復活のを望むファンも多く、再アップが期待されるところです

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 00:27:10.56 ID:rS9Q8mHn0.net
趣味を自分の意思でコントロールできないとかゲーム依存の子供かよとしか思わないわ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 06:03:40.76 ID:aQbXUXzq0.net
食欲を自分の意志でコントロールできないメシ依存のデブが何か言ってる

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 06:40:19.95 ID:WwhVc2IW0.net
>>992-993

コビトジジイ必死w


毎日毎日相変わらずのジジイの1人会話

内容がつまらなさすぎだろw

毎日毎日自分にレスするコビト爺さんw

ビチクコビトジジイw

65歳貧乏爺さん

コロナでさらに生活苦しくなって大変だなぁw

新しいデカジャケット買う金もないのか?

ここで必死にわざとらしい自演書いてるだけじゃ

女は釣れないぞw

ニューチラシのポーズで

アピール

アピール

カモーン!

はよはよカモーン!

65歳153センチのビチクコビトジジイw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 12:45:33.77 ID:yYJeCjbeM.net
水分補給怠って急に走ろうとしたら軽度だが肉離れになっちまったわ
歩く事もできなくなってつまらなくなっちまったよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 13:04:00.37 ID:24WgJBu5a.net
今日こそ走る

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 13:04:22.35 ID:24WgJBu5a.net
明日こそ走る

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 13:04:53.72 ID:24WgJBu5a.net
年内にジョギング絶対始める

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 13:05:36.61 ID:24WgJBu5a.net
来年こそは…

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 13:15:01.48 ID:7e1dpkQzM.net
長文奴の昭和臭が凄えな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200