2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウォーキング&ジョギング ダイエット156周目 【IPあり】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 15:22:14.00 ID:qTh6Awol0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512


スレ立てる際に本文一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れてください

散歩&ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょぅ
散歩&ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!

医学的には散歩が最も適切で効果的なダイエット&健康法です。
(参照:『病気の9割は歩くだけで治る』)

◆荒らしが住みついてるので注意してください、話しは通じません。

コピペ対策はこれを参考にNGWordを正規表現
(誤爆も考慮し各自で修正)
乱.*¥n.*立

◆次スレはなるべく>>980あたりで立てるよう準備してください。
※荒らしが踏んだ場合は無効になります。

前スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット155周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1662945632/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 15:22:34.38 ID:qTh6Awol0.net
なかったから立てた

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 16:36:15.36 ID:JgVpYCVr0.net
おつです

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 17:10:52.07 ID:1vdeBifW0.net
たておつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 18:58:23.32 ID:QvKocH8A0.net
今週食べすぎたからか50キロ歩いてきたけど体重増えてて凹む

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 20:29:21.15 ID:+7qNsUEk0.net
50キロ?
1回で?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 21:03:15.47 ID:QKYKLV0za.net
脂肪を燃焼させるには酸素が必要。その為には呼吸が大事。多く呼吸すれば脂肪は燃焼される。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 21:24:58.29 ID:QvKocH8A0.net
>>6
一回です

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 21:39:16.56 ID:vNjT1ypB0.net
時速4kmとして半日かけて歩くのか、、、

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 21:41:54.01 ID:vNjT1ypB0.net
>>7
他のスレでも書き込んでいるけど違うよ
メッツとか運動時の心拍数とかで勉強しなおすといいよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 21:41:56.70 ID:vNjT1ypB0.net
>>7
他のスレでも書き込んでいるけど違うよ
メッツとか運動時の心拍数とかで勉強しなおすといいよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 22:22:21.89 ID:CBes11500.net
ほぼ絶食ダイエットをしているものだがとりあえず経過報告現在開始から4日目で−1.7だからこのままなら月−10もよゆうだろうけど腹減りすぎて頭回らないからもう少しだけ食ってみることにする

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 22:26:40.61 ID:5LVAobeI0.net
数字(体重)だけ下がればいいのかな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 22:28:29.50 ID:CBes11500.net
>>13
そうだよ、スポーツなんてやるわけじゃないから筋肉なんかいらないし

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 01:30:36.45 ID:d/kgk3jyd.net
腹減るのってマジで頭回らんくなるからそんなことしてるなら30分でも走ればいいよ
パン食ってラーメン大盛食って夜は菓子食ってたって体重維持できるか数日で減らせる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 02:15:09.72 ID:5gsbzR/tM.net
絶食すると歯茎が痩せて後退するからよくない
後退した歯茎はご飯食べてももう戻らないから

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 02:21:23.56 ID:6H70NHilM.net
断食スレではないので

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 02:24:35.52 ID:JpIyiCrW0.net
>>12
0か1なんだからそのままでいいよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 05:01:38.32 ID:Zn+QvMcC0.net
ダイエット開始から数日で報告する動機なんて
もう続かないから助けて構って以外にある?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 08:04:39.22 ID:Dw0SRQOxa.net
ここはダイエットではあるが食わないで痩せるってより、動いて健康的に痩せるって感じでしょ
食わなきゃ痩せるは当たり前だが、そもそもそれができたらここ来ないしな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 08:16:21.95 ID:KQBgmfTu0.net
>>18
こないだ連投してた0か1かのヒト?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 08:18:32.48 ID:82yhIc25r.net
ジョギングアプリ(ランキーパー)使って外人さんフォローしてるんだけど、海外の風景写真見れるのが地味に楽しい
たまにいいねくれるのも嬉しい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 09:14:59.56 ID:OzI3MgJW0.net
断食だろうがサウナだろうが最初だけ効果があるのは当たり前
継続して効果があったら是非報告してくれたまえ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 09:47:22.96 ID:6he8iSyW0.net
>>15
昔スポーツしていた時に膝と腰怪我したから走るのは無理なんだ
平日は1時間、土日は2時間程歩いてる

>>18
職場に迷惑かけるのは無理、働いてない奴にはわからんだろうけど

>>19
報告が欲しいって人がいたから書いてるだけなので気に入らないならNGしてください

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 10:04:16.38 ID:OXMtv9iH0.net
>>24
いや、お前がでていけよ
スレタイも読めなくなるくらい低血糖状態に陥って判断力なりが鈍ってんのか

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 10:13:43.13 ID:OzI3MgJW0.net
三日坊主の報告なんていらんから
つーか何十もレスする奴いつも同じ奴だよね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 10:29:02.77 ID:p1TeXjHD0.net
>>24
絶食の報告じゃなくて
ウォーキングはどうしました?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 11:07:30.37 ID:tDmfO1Pba.net
糞はNGしてやるからコテハンつけろ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 11:51:07.68 ID:KQBgmfTu0.net
>>24
報告が欲しいというか、顛末を教えて欲しいといったのは私です
次は3か月くらいあとでいいです

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 11:56:54.15 ID:P4Ug179a0.net
水分と糞が出ただけなんだけどまあしょうがないね
頭回ってないんだからw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 12:16:15.47 ID:6he8iSyW0.net
>>29
了解した

>>27
絶食に関しては>>12の通り
ダイエットは水曜から開始してウォーキングは水〜金は毎日1時間、昨日は3時間、今日は現時点で1時間半ってとこ
日中は暑いからまた夜た

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 12:31:49.72 ID:o2/vhQx0r.net
俺は毎日報告してほしい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 12:34:28.21 ID:KQBgmfTu0.net
>>31
ありがとうございます

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 13:29:14.05 ID:6he8iSyW0.net
>>32
すまない毎日はちっとだるいな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 14:42:10.79 ID:2h017Oyxa.net
失敗すんの分かりきってるし
指差してゲラゲラ笑ってやるから
逐一報告で良いよ?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 16:11:56.46 ID:6he8iSyW0.net
今日日中歩いたら暑すぎて死にそうなんだけど夏日中なんか無理だろみんな夜だけ?夜だけだと1時間程度しかできないんだが

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 17:19:44.83 ID:zXBhzK2b0.net
いいから絶食、水絶ちして歩けよ
痩せるぞ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 17:34:12.68 ID:JpIyiCrW0.net
>>36
0か1かなんだから甘えたこと言うな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 18:56:24.78 ID:2wsjWHgw0.net
ワッチョイNGですっきりしたわ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 20:18:02.25 ID:aMyea2yRM.net
ウォーキング毎日20キロメンだけど、チートデイにラーメン汁まで飲み干したら2.5kg太ってた。焦ったけど良く見ると体脂肪変わらず、水分の重さでした。塩分取りすぎると、細胞が水を含んで浮腫むて証明された。喉も乾くわけだね。最近の体重計はすごいわ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 21:24:38.40 ID:r0vK3xp00.net
デブは短気ってよくわかるレスだらけやね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 23:08:30.84 ID:qJr7YYDF0.net
川沿いの公園を走ると走ってる人が多くて、フォームや服装が参考になり、時々目の保養もできて楽しかった

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-9T4w [133.159.149.37]):2022/10/24(月) 08:22:00.35 ID:KM9+XpkrM.net
>>40
そういう意味でもただ体重落とすってのはありえないんだよね水飲んだり、食ったり、補給するとこまでが運動
何も補給しないで風呂入ってみなよ、10分もしないで身体バキバキになって死ぬ思いするから

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 09:00:21.83 ID:G0mUX31Md.net
>>42
私のことかな
地元のヨーカドーの肌着売り場などで揃えた忍者ルック。
キメッキメで颯爽と走ってます
参考にして下さいね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 12:08:06.71 ID:bMcW0JKc0.net
今までウォーキングだったけど、初めてジョギングしてみた4キロでへとへとだけどもw
ワークマンで買ったサイクリングジャージは背中に大きいポケットがあってスマホとか非常用の紙パック飲料が入れられてよかった

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 12:31:39.89 ID:+K9bd7n3M.net
まあ自分が良ければいいんじゃないかなw
もっと走るようになるともっとピッタリとフィットしたの欲しくなるよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 13:10:07.50 ID:n4CyN2b+0.net
若い子は部活勢を多くみかける。
女性ランナーの中にはスタイルも走りも地味だけど、きっとこのペースでフル走っちゃうんだろうなという感じのする人がいる
男性でレースに出てそうな人は大会のTシャツにキャップでわかりやすい
オジサンにはシニア部活勢というか、集団でインターバルとか域値とかいかにもな走り方してたりする
ゆるジョグ勢はなぜかオジサンが一番派手

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f515-LJXD [106.139.85.14]):2022/10/24(月) 14:00:33.99 ID:n4CyN2b+0.net
プリンセス駅伝で転倒棄権した選手、骨折しての転倒だったのか。ビデオみてびびった

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 16:14:45.66 ID:MMQaerC5d.net
相撲体形の女の子が割と良いペースで走ってきて、よく走れるなと感心した
川沿いのコースは色々な人がいて良い意味で刺激になるなぁ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 17:03:42.77 ID:8d+Vu/BZr.net
いぬがかわいい
夕方とか行くとたくさんいて最高

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 17:17:41.83 ID:ArTRf1oo0.net
雨が降る前に走ってきたやっぱ大腿四頭筋が痛む…

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 17:27:25.66 ID:n9Eot2umd.net
17時30分
走ろうと思ったら外真っ暗でビビる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb67-KpSR [1.112.56.69]):2022/10/24(月) 19:22:02.44 ID:ysVgVcC30.net
雨だったから家で有酸素した

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 21:12:25.03 ID:n4CyN2b+0.net
>>50
私もそれがなによりの楽しみです

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 21:24:06.84 ID:n9Eot2umd.net
暗いと走る気にならない
やっぱ朝やね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 00:41:45.09 ID:3/jCNwkjd.net
俺は美容も意識しつつだから走るのは100%夜だわ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 02:11:19.41 ID:IKPC3rNs0.net
今日は仕事のついでに往復9キロ歩いてきた
時速6キロメートル位で歩いていたからちょっと疲れて寝てしまったのでまだ寝られない
これで600キロカロリー消費したらしいので良い感じ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 08:33:18.94 ID:YyGG6KNu0.net
寒くて無理

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 12:23:48.80 ID:niSgHWlga.net
100km歩いたら後半30kmで足裏が痛くて死にそうだったよ。
みんなどうやって鍛えてんだろ? 長距離の繰り返しかな?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 12:40:58.69 ID:hdfYsiDqM.net
いやーやっと動きやすいが寒いのは、、あれ?暑い時も逆言ってたなw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 12:43:08.71 ID:IVT0CvVj0.net
顎変形症手術で入院してるが食事がミキサー食なのもあって全く運動できないにも関わらず入院初日の体重測定から1週間ですでに5kg痩せた
暇さえあれば何かをパクパク食ってたが今はそれをしようとも思わなくなってる
適当なウォーキングは続けるけど食事は今のようなのを退院してもしばらく続けるかもしれない
牛乳と、プロテイン?あるいは赤ちゃん用のスキムミルクでもいけるかな…

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 13:15:01.12 ID:YyGG6KNu0.net
突然の便意

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 13:29:05.52 ID:H3O8B7Vk0.net
>>61
筋肉が溶けて、流動食で消化も不要
便もそれなりにでてすっからかんになって間食もしていない
痩せたっていうかやつれだよ、それは

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 13:29:49.82 ID:JBdRVt/3d.net
寒い方が痩せてお得

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 13:55:17.87 ID:ctq6bkKLM.net
>>63
だな、寝たっきりで1番驚くのがそれ、そんで動けなくなる
元気に動いて食べれた頃が幸せって思うみたいよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 15:35:11.25 ID:JBdRVt/3d.net
糖質制限と筋トレから、スロージョギング🏃‍♂と炭水化物とるようにしたら停滞していた体重がへり始めた。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 16:11:47.09 ID:jWwFEpgb0.net
歩く走るしてるとお通じ良くなる
仕事でもよく歩くんだけどな
下半身意識して動くのがよいらしい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 16:15:16.38 ID:rNumFobO0.net
お菓子食べたいジュース飲みたい揚げ物食べたい(T_T)

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 16:17:24.94 ID:XSfjulIh0.net
すげー便秘で困ってる
毎日走っても屁しかでねえ
前に焼き肉たくさん食べたら下痢になってでたけどダイエットにならんし

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 17:42:57.03 ID:F2ji9gl5d.net
>>69
元から便秘なのかダイエット始めてから便秘なのかで違うんじゃねーの?
前者なら病院に行けだし後者なら食うもの変えてみたらどうだ?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 17:51:59.10 ID:z15Mr+Nqd.net
>>69
野菜どのくらい食べてる?
私は昼はカット野菜1袋
晩はカット野菜半袋
極太ブリブリですよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 18:54:12.51 ID:9l3mfB4CM.net
エノキ氷作ってみ
ドバドバ出るよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 19:28:44.76 ID:6DweX7fCd.net
mctオイル10グラムで強制的に腹を壊して便秘解消させてるわw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 19:35:46.29 ID:p0MCY6eN0.net
>>72
https://www.nn.zennoh.or.jp/recipe/2017/01/post-78.php
これか…なかなか良さそうやな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 22:31:56.61 ID:3oqc9Dbzd.net
これからの季節は毎日鍋なのでえのきは普通に食うことになる
肉類はいよいよ国産品が輸入品と価格逆転したな
ドリップだらけのべちゃべちゃな肉の方が高いなんて、取り扱いをやめるスーパーが出てきそうだ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 23:52:50.20 ID:JBdRVt/3d.net
便秘には大根汁

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 06:23:49.49 ID:bSwrVoHY0.net
便秘で疑うのはまず水分不足
まず水を多めに飲むべし

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 11:01:34.73 ID:HoakkkWtd.net
ほぼ絶食マンです
今日で丸1週間経過で−2.6キロ
月−10のつもりだったけど減少量が少し減ってきたから厳しいかもな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 11:13:00.40 ID:jq7JiLhMM.net
昔はお腹イタタで軟便だったけど、運動するようになってメシも野菜が多くなってからは
言われるようにガスでお腹が張ることが大きなった、まあヤバそうなオナラじゃないんで問題なく
体調も良くなったよ、個人的には腰痛も減った気もする

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 11:22:03.96 ID:w59D8AEe0.net
自分も減量のせいか運動のせいか
ギックリ腰なくなった
偶に前兆みたいなのが来るけど
休んで冷やせば次の日には問題ない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 12:33:19.39 ID:HA6nMvepM.net
あ、俺もそんな感じ、最近は逆にヤバそうかの境界線を見つけようとしてる
なんだろな、やっぱり上半身が重かったのかな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 13:08:02.09 ID:gLCTE7ga0.net
>>78
絶食してウォーキングかジョギングしてるってこと?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 13:33:58.42 ID:YPodofef6.net
>>82
ウォーキングだよ、完全に絶食では無い

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 13:35:32.23 ID:Nelhh4rW0.net
>>70
いつか忘れたけど脇腹痛くて病院行ったら便秘って言われたわ
マグネシウム貰ったけど対して効かなかった
>>71
そこそこ食ってるほうだと思う
食べ物は色々ためした
バナナ、納豆、ヨーグルト、大麦若葉
米ひたすら食ってたときは沢山出てた
>>72
>>76
不味そう でも試してみる
>>77
どんくらい飲めばええんだ
1リットル以上は飲んでるんだけど

みなさんスレチにどうもありがとうございました

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 19:12:32.00 ID:r3BvVoVKa.net
今日一度に10km走った
こんなのは20年ぶりだ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 20:08:43.36 ID:bSwrVoHY0.net
>>84
2から3リットル
その内、食前と食後に100mlコップ一杯程度を必ず飲め
寒くて喉が渇かなくても飲むんだぞ
他にはおしっこの色でも判断出来る
ほぼ透明~よく見れば薄い黄色に見える程度まで水を飲め
肉眼でハッキリと黄色に見えるようじゃ全然水が足りてない
お茶やコーヒーやジュースはダメだぞ
全部水でやるようにね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 22:28:33.95 ID:HFco6X+x0.net
もう夜ジョグでウインドブレーカーとニットキャップと手袋とネックウォーマーにタイツ履いちゃってるんだけどやりすぎかな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 22:35:08.73 ID:4+qE0e1GD.net
汗だくになりそう

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 23:27:24.78 ID:BoRY5cJBa.net
体温まるまでが壁だからね。自分も外に出る勇気を出す為に着込んで後で熱くなって後悔する

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 02:39:51.88 ID:0P8KRWEV0.net
そこでジョグ用25Lバックパックの出番ですよ
暑くなったら脱いでバックパックにポイよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 06:52:40.46 ID:ibCBBnuPa.net
俺はデフォ半袖、ズボンは捲れる長ズボン
暖かくなる前、人目がある時はアウトドアの超薄いウインドブレーカーポケットから出して羽織るくらいかな
20分運動すれば自然と汗かくから、それまでだね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 10:42:59.17 ID:foGn3wxc0.net
前面胴体だけ防風加工してある長袖ランシャツがお腹冷やさないし肌が真っ赤にならないので
普段のジョグやランニングにオススメ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 10:52:13.01 ID:lyQVxmbk0.net
老人達のウォーキングを見てふと思った。中肉どころかヤセの人が多いこと。
太った老人はいったいどこにいるのか。と考えたら太った人って70どころか
中年で死滅してるのではないかと。いろんな病気があるが肥満が関わる病気は多いからね。
家にいるからって理由だけでないように思える。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 10:57:03.04 ID:qDRTJSAz0.net
そう言われれば買い物カートに捕まってヨロヨロトボトボジワジワ歩いてる高齢者も太ってる人はいないなあ
歩けるというだけでもうある程度の健康は持っているんだな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 11:14:01.92 ID:1NUFkrpMF.net
>>93
bmi22を標準体重としているのは、統計上死亡リスクや疾患リスクが低いからでしたよね
では、リスクが肥満で大幅に上がるかというと、少なくともbmi30くらいまではそれほどでもありません
高齢者についてはbmi20とか21以上が推奨されています

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 11:36:14.30 ID:hvtJV+/aM.net
糖尿病で足切って生きてるお年寄りもいない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 12:16:08.79 ID:5EOeG0iMd.net
ばあちゃんデブだったけど老人ホーム通いになってからは激痩せした
80を過ぎてからは食も細くなり白髪も増え別人のようになってしまった
もともと足悪くしてたこともあって動かなかった人だけど動かない以上に食わなくなったせいでとにかくやつれてしまっていた

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-Gh8z [106.131.180.1]):2022/10/27(木) 12:53:49.66 ID:oN1CWwUHa.net
自分は丁度BMIは22
これ以上落とせる気がしないんたよね。
この辺からは体脂肪率気にした方良いんだろうけど。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-B5XZ [1.72.4.127]):2022/10/27(木) 13:15:20.77 ID:qfUwlxXXd.net
歩くの面倒くさい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b55-R/Ha [153.206.153.198]):2022/10/27(木) 13:17:16.85 ID:OVVIJoDu0.net
外歩いたり走ったりしてる人は体形に自信ある人だよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 13:58:55.96 ID:W86iDFPMM.net
>>93
今はジジババの方が健康に必死だからな、足が痛いとか病気じゃない限り肥えたジジババの方が少数でしょ
逆に高校生とかのアニメ好きみたいなヤツの体格はアメリカンサイズで心配になるわ
バスとか電車でも年寄りより座ろうとするし、現代病なのかも

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 15:00:55.99 ID:EtcTrUAAd.net
>>101
スポーツをやるデメリットが可視化されてきたからな、俺も今のように情報に溢れた時代に生まれたらスポーツなどやらなかったのにな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 16:05:28.05 ID:LSV3ZVFar.net
いつもと違う道を気ままに走ったら楽しかった
ちょっとイライラすることあってバカみたいに食べてしまった
気を取り直して締めていかねば

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 22:31:53.68 ID:v9oFso/X0.net
老人は吸収がわるくなって自然と痩せていく人も多いんだけどね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/28(金) 01:09:59.15 ID:TncTMm+Pd.net
入院中何もできなかったからか慢性的な足首の痛みもすっかり消え失せてたのに張り切って歩き回ったら結局また痛くなってきたわ
くるぶしのとこがね、痛いんよ…

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/28(金) 08:20:37.21 ID:ZUNwqJItM.net
昨日も歩いたが涼しくて気持ちいいわ、なんか車の気持ちがわかる感じ
坂道登っても息切れはあるが不快はない、ただ水分のタイミングはわからんねそこだけは注意
塩ガンガン入れたトマトジュースが美味いw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b55-R/Ha [153.214.55.41]):2022/10/28(金) 11:09:31.55 ID:SSbTsraV0.net
走りたいけど足首に水がたまるんだよお

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-Nl5/ [126.212.246.1]):2022/10/28(金) 12:15:18.65 ID:7yujxO5rr.net
>>105 >>107
そういうのどうしたらいいのかな
整形外科に相談とか?
スイミングとかで様子見たらどうかな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM61-5Pok [210.138.176.223]):2022/10/28(金) 12:22:49.29 ID:0qZhiL9PM.net
スポーツ障害かな、軟骨ギュってしちゃったりするとその後は水溜まるからね、水抜きに行かないとな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/28(金) 14:14:58.01 ID:jQ6cC3kV0.net
>>107
足関節に水貯まる原因の9割は軟骨の障害。残り1割は滑膜の問題。
距骨OCDなんじゃないの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/28(金) 14:26:48.45 ID:+1WrGVkva.net
画像ググってしまった気持ち悪い

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/28(金) 15:50:01.84 ID:1XN+P5KUd.net
急に減らなくなったと思ったら原因は牛乳くさい
この世に飲み食いしてはいけないものありすぎじゃないか?極論野菜すらダメなんだろうな、最終的にはサプリオンリー生活するしかないんか

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/28(金) 16:33:32.65 ID:dCO11P+GM.net
サプリオンリーかと思ったらサプリオンリーで何年かやると健康診断の数字で引っかかるよw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/28(金) 17:47:33.28 ID:1XN+P5KUd.net
>>113
つまり餓死が一番健康的なわけだな、はーやってらんね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/28(金) 18:37:40.45 ID:jWm2ukrEM.net
昔のTVで東幹久がほとんどの栄養はサプリで補ってるから余裕って健康診断して
ボロボロだったからな、見た目も細いし隠れ何とかなんだろな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/28(金) 18:45:51.85 ID:7yujxO5rr.net
明日はじめてのマラソン大会
緊張しいだから、周りに気を取られず、急がず焦らず、マイペースを大事にたのしく走ることを頑張る…でも1人だしドキドキだよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/28(金) 20:00:41.88 ID:nUUBcZq90.net
エイドで食いすぎて直ぐ走ると腹痛なるから気を付けて

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 00:11:08.24 ID:QWy/XaPWd.net
サプリメントやプロテインは肝臓への負荷がでかいからな
酒なんか全く飲まねえのに肝臓の数値が要再検査なレベルになる人は毎年の健康診断で必ず出てくる

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 01:08:00.86 ID:nzGKinoG0.net
プロテインってただのたんぱく質だけどな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 06:40:33.50 ID:L763pNex0.net
レース中にタンパク質欲しいなら既に分解済みのタンパク質(BCAAやEAAのこと)を摂れば肝臓への負担は少ない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 08:23:12.05 ID:Snl5CsQAx.net
>>119
過剰な量のタンパク質の事をプロテインと呼ぶ人達がいるらしいです
そりゃ過剰なら体に悪いのは当然だと思いますがw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 08:27:16.67 ID:T997rUN70.net
タンパク質の摂取許容量ってよくわかってないんすよ
腎臓いためてる人が取りすぎるといかんちゅうのはわかってるんですけど

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 08:32:38.94 ID:lAIvuc5R0.net
タンパク質の分解って複雑で肝臓への負荷が高いんだよ~
自分の肝臓の性能に合わせて摂取してね
血液検査で肝臓周りの数値とコレステロール値が高い人は
性能以上の摂取で肝臓に負荷が掛かっている可能性高し

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 11:05:04.25 ID:Pr5sWcFka.net
なんかわからなくても高タンパクとかいいんだろうと勘違いしちゃうからな
高配合とか高濃度とかも良いかも知れないけど、結局は玄米みたいに健康な人にはよくても
身体弱ってる人には負担になるってある話だから怖いな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 11:07:30.49 ID:L353o+pC0.net
実際、プロテインを飲んで肝臓に負担がかかる例があるやろ
プロテインを飲むくらいなら食事でたんぱく質をしっかり摂るって人もおるし

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 11:14:03.96 ID:Pr5sWcFka.net
変にプロテインって流行ったもんなテレビタレントとかのせいだと思うが
常時プロテイン飲料持ち歩いてるみたいな、痩せるとか適当過ぎだし信じすぎ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 12:23:04.54 ID:/TgCUL6Kp.net
パッション屋良のせい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 12:46:34.85 ID:TpHp/n+6r.net
大会5キロ走った!…やっぱり緊張していつもより全体的にだめだったw
でもいい経験できた

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 14:34:29.30 ID:qPYjKr7Ad.net
肉や魚はほとんど水分
カロリーに占める割合で最もでかいのは脂
純粋なタンパク質の割合なんか全然少ないからな
ささみとか鶏肉とか豆腐とか良いって言うけど、脂が少ないから他よりマシってだけでこいつらもほとんど水分だからな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 14:50:45.10 ID:T997rUN70.net
>>128
よござんした。自分もなんかエントリーしてみようかしら

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 14:59:12.90 ID:lAIvuc5R0.net
その水分の中に食材の様々な栄養素が含まれている訳で
大根おろしなんかもあれ汁を絞っちゃったら栄養素無くなっちゃうからね
店とかで天ぷらなんかに添えてある絞って固めた大根おろし見ると、もったいねー事するなと思う
たかが水分、されど水分

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 15:10:12.93 ID:8zJLzZ/Bd.net
>>131
黙れバカ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 15:19:08.00 ID:L763pNex0.net
プロテインをダイエット飲料だと勘違いしてるアホは救いようが無い

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 16:34:19.05 ID:5Z9DTUW6a.net
>>128
お疲れさん!

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 17:42:49.67 ID:+yTazoLX0.net
デブはプロテイン飲まない方がいいと思うけどな
ただでさえ腎臓病のリスクが標準体型の人と比較して数倍なのにさらに負荷をかける意味が分からん
プロテイン飲んだ方がいいのは筋肉、標準、痩せ体型の人で激しめのトレーニングしてる方か、キツめの食事制限してる人のみじゃね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 17:54:37.37 ID:hCmjhEnXa.net
プロテインバーを何度か食べたがアレはただのお菓子だな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 17:55:12.54 ID:qQqutveS0.net
あれは美味しいからな
一本満足プロテインのブラック美味しかったわ普通に

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 19:53:33.06 ID:V39ZoHLe0.net
>>123
医者が否定してるぞ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 20:10:04.88 ID:5Su9gqMO0.net
YouTubeで美味しそうなムネ肉料理いろいろチェックしたので、明日にでも作りたいと思います
冬野菜も安くなってきてダイエットにはありがたい
何事も程度ですよね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 20:10:26.23 ID:aHXHrghb0.net
一本で満足でずに10本くらい食べちゃうんだよなwww

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 21:14:26.41 ID:L353o+pC0.net
>>138
肯定している医者もおるで

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 21:25:41.09 ID:b99yobKL0.net
腹筋後にプロテイン飲んでた
俺コレステロール値高いから
飲むのやめた方がいいのかな、、
と言って腹筋もやめちゃうパターンだなこれ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 23:31:24.91 ID:TcCNZ0PP0.net
>>142
腹筋ねえ。スレタイも読めないのか

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 23:36:54.31 ID:f4F0NuISd.net
>>142
どういう理解をしたの?
エキササイズ後に早めに手軽にタンパク質を摂取するメリットは否定されてないから、その分だけ食事でのタンパク質摂取を減らせば良いだけだよ?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 23:56:15.60 ID:914P3jg6d.net
>>142
スレタイ100回読んで理解してからレスしろや知的障害者が

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 02:25:49.07 ID:D9euYFLi0.net
>>145
あんたもたいがいだな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 07:00:25.61 ID:JlFHq91V0.net
>>142
プロテインはダイエット飲料じゃないよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 09:59:06.38 ID:U1Ec53cM0.net
>>143
>>145
ジョギング、ウォーキングと同時に筋トレもしてるって
ほんの少しも想像出来ない?
アホなの?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 10:01:25.08 ID:4JXD13tT0.net
泣くなよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 10:08:09.79 ID:0owMeMOS0.net
>>148
> 腹筋後にプロテイン飲んでた
> と言って腹筋もやめちゃうパターンだなこれ

「腹筋後に」「腹筋もやめちゃう」と書き込んでおきながらその言い訳は見苦しい

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 10:15:38.25 ID:rzcsqnHL0.net
別におかしくないだろ…こええよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 10:28:50.75 ID:yIMibKC20.net
ドラクエウォーク導入してみたけどこれって時々アプリ起動して
戦闘やらしないと何も進まない? よね
走ってる最中そんなことできないんだけど
移動だけしてればいいようなゲームないかな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 11:16:48.00 ID:NuuuC9inF.net
>>152
コークオン

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 11:26:27.66 ID:U1Ec53cM0.net
>>150
アホだった

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 11:28:35.16 ID:yIMibKC20.net
>>153
おもしろそう!
入れてみた

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 15:21:05.32 ID:kFCzny/Yd.net
>>148
アホなのはお前だろキチガイかよ…

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 18:11:06.02 ID:rzcsqnHL0.net
ジョギングとセットで筋トレするのは普通だけど

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 19:37:22.44 ID:BaKG6snL0.net
なあ君らコンクリの上走るの怖くね?開始数歩で膝や腰やりそうだけど何か対策してるの?
俺はコンクリ怖いから近所に走るだけなら無料で使える運動公園みたいのあるからその土の上走ってるんだけど土日祝日はキッズがいてどうしたもんかって感じ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 19:38:14.43 ID:BaKG6snL0.net
>>158
書き出しがおかしい
君らコンクリの上走ってるんだよな?コンクリの上走るの怖くね?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 20:16:58.58 ID:0owMeMOS0.net
>>157
涙拭けよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 20:19:11.32 ID:0owMeMOS0.net
>>158
スクワット、腹筋はやっといた方がいいと思う
筋力が弱いと変な走りになって膝に負担をかける
後は体重を減らしてから走るのとソールの厚いシューズで負担を和らげることっすかね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 20:23:10.16 ID:mEI9cV0wa.net
近くの運動公園のコンクリは膝を殺す
普通の道路の方がマシ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 20:38:31.31 ID:BaKG6snL0.net
>>161
筋トレは当たり前だとしてそれ以外の対策だよ、靴だけじゃとてもいけるとは思えない
俺昔陸上やっていたから体感的にヤバいとわかる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 21:08:18.77 ID:fVwHcvJ00.net
できれば舗装路でなくゴムとか土とかを走りたいんだけど、近くにちょうど良いそういう場所がないんだよね…
コンクリートではないけど
やっぱり硬い道はやだなとは思う

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 21:11:54.76 ID:gcU2w+uY0.net
>>158
コロナ在宅から走り始めたニワカです。2年と少しになります。幸いこれまでケガはありませんでした
最近少しおっかなくなってきたのと、引っ越して市街ではなく公園を走るようになったので、土の部分にはみ出して走るようにしています
ただ、聖地されているわけではなく微妙な凹凸があるので、夜はあきらめてアスファルトの上を走っています

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 21:13:30.43 ID:gcU2w+uY0.net
うわ、陸上やられてた方なんすね。それじゃ自分から言えることはないす

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 21:26:24.58 ID:BaKG6snL0.net
>>164
俺も陸上用のトラックを走りたいのは山々なんだが無料で使える場所なんかないもんね…

>>166
昔から陸上長距離をやっていてコンクリ走り慣れてるよってんなら大丈夫かもだけど俺のような短距離専門や素人がコンクリ走るのはあまりにも危険だと思うんだよね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 06:08:29.02 ID:WDfHNnTp0.net
足がやたら筋肉化して体力もついてきたが食欲はあるし、体重という意味では捗らない。腹周りは前側だけしつこい。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 07:16:50.86 ID:jwihPGOOM.net
弛んじまった腹は痩せても戻らない、ただ前は腹を引っ込ますこともできなくなってたし
狭い場所に落ちたものさえ拾いにくくなっててイライラしてたのとかが無くなったからこのまま運動して維持したいわ
急に寒くなって心折れそうだけどw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 08:36:06.84 ID:nEfmQsx/M.net
自分は膝痛めてからスロージョグのみにしてるな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 08:49:28.78 ID:1+kQbGoZ0.net
うちの近くの公園にあるランニングコースはゴムチップ舗装だな
公園内にあるランニングコースってアスファルトでもないコンクリートでもない舗装がしてあるケースが多々ありそうだけどそういうとこ探してみては

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 09:24:41.46 ID:HJ9U3xA6d.net
>>171
いいなぁ、そんな場所を走りたいよ
土も凹凸があって安全とは言えないからな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 09:29:49.90 ID:n7kd4sDZa.net
タータンじゃなきゃイヤだって
軟弱過ぎ甘え過ぎだろ
コンクリートとアスファルトの区別もつけられないようだし

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 09:42:21.55 ID:a3xclCFf0.net
まだウンコ出ないので出掛けられない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 09:51:29.99 ID:+6Qq3K/W0.net
イーロン・マスクくらいの資産があったら、日本全国のジョギングコース、ウォーキングコース、公園の外周をタータントラックにしてあげたい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 10:17:59.55 ID:+1IJIY8+0.net
地元の総合公園は松の木の根がコンクリ持ち上げて路面が荒れてるよ切っちまえばいいのに

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 11:38:19.75 ID:GhVTpUWLa.net
タイヤを切りつけるほうがアスファルト

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 11:45:41.36 ID:O5Zc8DTO0.net
どこまでも他力本願で鍛えるという思想が無くひたすら優しい方へ流れる

まあ太る訳だわな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 11:53:32.64 ID:KvT0TbOgr.net
なにをひとりでイライラしてるんだこの人は

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 11:56:41.43 ID:peLwoJvt0.net
優しい世界

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 12:40:50.54 ID:rl4hY8SgM.net
まあ普通に考えるといい靴履けよって思うがねw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 12:41:32.23 ID:rl4hY8SgM.net
ウォークやジョグなんて初めに気にしなきゃは靴と靴下

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 12:42:38.28 ID:4hNW9rm2a.net
七千円の靴より300円のサンダルのが足にいい

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 12:44:43.18 ID:HJ9U3xA6d.net
>>179
ただの荒らしだから相手にする必要ないよ

>>181
いい靴で走れば絶対に怪我しないならそれはそうだけど違うじゃん、出来る限り怪我リスクを減らすためにいい靴履いて更にできれば環境の良い場所を走りたいって当たり前の事だろ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 12:55:00.16 ID:6CyOVjL5a.net
段階的に強度を上げてトレーニングしていけばアスファルトの上を走ることに対してそれほどリスクは無いと思うけどね
たとえ元短距離ランナーだったとしても

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 13:20:11.94 ID:2fVjh33A0.net
>>182
日中にやるなら、帽子、グラサン、日やけどめも必須やで

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 13:36:32.97 ID:Vo9Vgz37d.net
思った以上に暑い

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 14:10:11.10 ID:wMbFD96Pa.net
51 それでも動く名無し 2022/10/21(金) 22:30:50.31 ID:lFyqvDkS0
お姉さんのとんでもないどスケベおっぱい
階段の揺れがエロすぎる
https://i.imgur.com/O3rHi2G.jpg
https://i.imgur.com/xIC8i65.jpg
https://i.imgur.com/BixZjJs.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/855392/ref/15062/affiliate_banner_id/1

地味巨乳というか地味爆乳だなこれは
https://i.imgur.com/fxpXk1E.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/862884/ref/15062/affiliate_banner_id/1

89 それでも動く名無し 2022/10/21(金) 22:51:44.20 ID:pA5+SQtP0
こんなショーパンの女とかマジでエロすぎるだろ
https://i.imgur.com/mYa2kNf.jpg
https://i.imgur.com/62V4xJA.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/708967/ref/15062/affiliate_banner_id/1

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 14:10:19.55 ID:wMbFD96Pa.net
すまん誤爆

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 14:17:21.83 ID:r2xVuBSfM.net
こんなだから女の後ろ歩くだけで自意識過剰に後ろチラチラ見てくんだよ
マスクってかお面してたら万が一あるかもだけど、実際はないよw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 14:28:50.39 ID:peLwoJvt0.net
ソムリエ「養殖物は抜けない」

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 14:44:31.78 ID:HJ9U3xA6d.net
俺は地方だからマスクしてないぞ、コンビニとかはいるかもだから持ってはいるけど付けてない

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 14:46:06.99 ID:HJ9U3xA6d.net
>>185
そう思う人はそれで良いよ、でもそれを他人に勧めるのは違う
怪我したらどうしてくれるんだの話

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 15:00:05.65 ID:O5Zc8DTO0.net
>>179
>>184
めっちゃイライラしてて草だわ

Sd72でレス抽出するとどういう書き込みしてる人か分かるよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 15:11:59.62 ID:KvT0TbOgr.net
ヨーグルトはホエイに栄養が豊富だけどカロリーも豊富だから悩ましいね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 17:34:06.12 ID:1h/Y8ifz0.net
俺は無脂肪ヨーグルトを食ってる
乳製品の脂質は要らないから

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 18:55:38.98 ID:JN/CGXLEM.net
まあ150g以上だっけ?取ると全部脂肪らしいからな
前に先輩のデブがダイエットって言ってバナナ2本とブルガリア1つ(500g?)毎日食ってて笑ったわ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 19:03:10.91 ID:9FZb+kVSr.net
ランニング後は牛乳がいいらしい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 19:54:39.30 ID:cg44qdEK0.net
脂肪は摂らないのが正解
体にたんまりストックがあるんだから、必要ならそれを使えばいい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 20:25:31.94 ID:pvP2FY1Qd.net
寒くなってきましたね!
寒いと身体が温まってきて暑いと
脂肪が燃えてる感があってすき。
夏よりも走りやすい
雪が積もるまで走るよー!

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 20:30:18.32 ID:0z+0bXXW0.net
>>198
飲むなら低脂肪乳にしようぜ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 20:31:19.91 ID:N5wZ1K7F0.net
でも、非アルコール性脂肪肝にケトがいいんじゃないかって話もあったりしませんでしたっけ?
ケトン体が脂質代謝を促すんじゃないかってことだったような気がすんですけど、どなたか詳しい方とかいらっしゃらないすかね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 20:36:58.83 ID:3UNgDzke0.net
仕事で足首痛めて走るの我慢してる
もやもやする〜!はやくなおれ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 21:20:57.52 ID:zhE+qRE2M.net
3ヶ月続いたからご褒美にシューズを買いに行くのだ
今までワークマン+の履いてたけどonのクラウドかNIKEのペガサス3にする予定

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 21:29:50.14 ID:ZIhVYwbr0.net
ボクちゃんもウォーキングシューズ(゚д゚)ホスィ...

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 21:35:59.11 ID:N5wZ1K7F0.net
こないだの話が気になって、今朝はアスファルトさけて非整地中心に走ったら大した距離でもないのにめずらしく腰にきた
もう少し体幹強いつもりでいたけど弱弱であることがわかってちょっと凹んだ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 21:49:04.31 ID:4hNW9rm2a.net
クロスカントリーとかいう木のチップを敷いたジョギングコースがあったが
柔らかいイコール膝に優しいとは限らないようだ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 23:22:34.93 ID:1h/Y8ifz0.net
>>202
ケトなんてダイエットとしても邪道
まして病気の治療になんてあり得ない
非アルコール性肝炎にはローファットのダイエットだよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 23:30:58.40 ID:MQQ52j7sa.net
とりあえずあと1ヶ月後の健康診断目標に頑張るわ、とりあえず腹囲は100は無くなったと自負してるが
数値的に変わったらここまま続けられそう、食生活も甘い炭酸飲料とかやめてお茶とかにしたし
昼間も野菜ばかり食ってまるで草食獣だよ、これで変わらないとキツいw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9315-QhlH [106.139.85.14]):2022/11/01(火) 05:48:09.10 ID:rWc3/72U0.net
>>208
医学に関する論文があるみたいなんすけど、あり得ないとか断言しちゃいます?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-pvxk [49.96.46.229]):2022/11/01(火) 05:56:45.44 ID:YmhJrsayd.net
近い人いる?
岡崎の運動公園?みたいなとこあるけどあそこどう?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7793-RR4w [14.9.64.96]):2022/11/01(火) 06:40:41.45 ID:e8KSqEDE0.net
>>207
膝に来るのはランニングフォームが間違ってる
フォームが悪いんじゃなくて、完全に100%間違ってる
正しいフォームで走れば膝に痛みは出ない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-lbKf [106.129.37.28]):2022/11/01(火) 06:48:46.37 ID:L4QUgQV8a.net
>>212
元ランナーでも痛くなるのは
つま先使って正しいフォームで走ると却って負担がかかるからじゃないの?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a66a-eCT5 [1.21.51.10]):2022/11/01(火) 09:43:46.63 ID:ftfHWpzZ0.net
ベアフット?真似して、膝壊したことある。
素人ジョグならかかと落ちで十分

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-CN04 [202.214.198.196]):2022/11/01(火) 09:57:18.30 ID:5e0/9bCFM.net
まあ足の筋肉が出来ちゃえばある程度カバーできるけど
出来てない人じゃ薄っぺらなスニーカーで走ってれば足壊すだろな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-gcVw [1.72.4.212]):2022/11/01(火) 10:08:27.66 ID:MO++VcnCd.net
ダイエットなんて人生初だから自分の体で色々試してるんだけどこれ食いながら痩せるのは無理じゃね?
実際には無理じゃ無いんだけど普通に9時間前後働いていたら無理じゃねーか?食っても1日3時間以上運動に時間使えるなら何とかなるけどそんなもん現実問題不可能じゃねーか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32ca-Tk+f [211.128.223.56]):2022/11/01(火) 10:16:36.66 ID:RvWJUF9+0.net
運動が3時間も要らない程度に食べればよし

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-gcVw [1.72.4.212]):2022/11/01(火) 10:22:19.06 ID:MO++VcnCd.net
>>217
俺多分太りやすい体質なんだわ、基礎代謝とか全く当てにならんもん

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32ca-Tk+f [211.128.223.56]):2022/11/01(火) 10:34:54.22 ID:RvWJUF9+0.net
太りやすい体質ってのは要するに消費する筋肉が少ないってこと
なのでダイエット開始時は体に筋肉が付くまで効果が出にくい
時間は短くても毎日運動を続けることで徐々に脂肪と筋肉を置き換えていく
筋肉が付いてくると運動による消費が始まって効果も現れやすくなっていく
最初のうちにすぐに効果が出ないと投げ出しては駄目
何事も継続は力です

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-gcVw [1.72.4.212]):2022/11/01(火) 10:43:59.46 ID:MO++VcnCd.net
>>219
投げ出しはしないよ、ただ食って痩せるは捨てようかなって

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9315-QhlH [106.139.85.14]):2022/11/01(火) 10:47:59.44 ID:rWc3/72U0.net
>>219
基礎代謝に骨格筋が占める割合って20%とかそんなものだったと思いますんで、動くなり食べる量を調節するなりすれば筋量が少なくても体重は落ちます
太りやすいかどうかは筋量というより、代謝の個人差によるものかと思います

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9315-QhlH [106.139.85.14]):2022/11/01(火) 10:51:00.31 ID:rWc3/72U0.net
痩せることが人生の目的ではないでしょうから、ダイエットにかける時間とメリットを天秤にかけて考えるのが良いのだろうと思います

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9315-QhlH [106.139.85.14]):2022/11/01(火) 11:04:02.62 ID:rWc3/72U0.net
>>214
足のつく場所を気にしすぎると本末転倒になるみたいですけれど、歩くフォームのまま踵を振り出すような走ったりすると膝に来やすいっていうのあるみたいすよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-gcVw [1.72.4.212]):2022/11/01(火) 11:05:00.89 ID:MO++VcnCd.net
>>222
人生の目的なんて大きな話になってきちゃうとダイエットなんてクソつまらんから今すぐやめるの話になってしまうんですがね…

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8767-jRZ4 [126.119.21.195]):2022/11/01(火) 11:07:40.92 ID:Zw+mibVX0.net
イチゼロぼうや?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp27-Ccl4 [126.193.44.76]):2022/11/01(火) 11:14:07.72 ID:aGQUbQCGp.net
可哀想だけど馬鹿にダイエットは無理なんじゃね?
カロリー計算やPFCバランスなんて出来そうに無い

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-Eb8C [49.98.133.111 [上級国民]]):2022/11/01(火) 11:34:20.53 ID:lTAk/2D6d.net
>>224
だから人生の目的ではないでしょうからって言ってんじゃん

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df43-otf3 [220.96.168.191]):2022/11/01(火) 12:15:36.33 ID:RsuuKezk0.net
言い訳ばかりしてる典型的なデブの見本

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/01(火) 12:46:31.04 ID:STUnh4Vd0.net
>>216
体重と運動の負荷にもよるが1時間のランニングで米1合分のカロリーは消費できる
食いながら痩せるというが肥満はもともと食い過ぎなんだから食生活も見直す

てか、このスレじゃなくて個別の体重スレで愚痴るなり相談した方がいいぞ
バカがマウント取りたがるからな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/01(火) 13:38:54.96 ID:MO++VcnCd.net
>>229
1時間も走れないよ
今毎日できるのは1時間のウォーキングのみなんだけどそれはほぼ無意味か

マウントなんて相手にしないからどうでもいいよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/01(火) 13:51:04.36 ID:RvWJUF9+0.net
何でいちいち無駄だの無意味だの言ってんの?
0か1の人?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/01(火) 13:54:55.01 ID:MO++VcnCd.net
>>231
そう、0か1の人
ほぼ食わなかった→痩せた→体調不良なった→やむなく少しだけ食った→太った→運動負荷が足りないが今より多く運動するのは時間的にも肉体的にも無理→体調不良でも空のやめるしか無い
ってなっただけだよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/01(火) 14:07:50.32 ID:Fzhsqvmap.net
これは親切にアドバイスする人が気の毒になる程の馬鹿だ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/01(火) 14:24:27.67 ID:OCwb2oFc0.net
0か1の人生草

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/01(火) 14:38:01.73 ID:hmxhvDBc0.net
やっぱ腹筋しかない

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/01(火) 14:42:00.63 ID:MWdqd/dBd.net
0か1なんだから最後まで絶食しろよ
何中途半端に食ってんだ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/01(火) 15:42:46.97 ID:Kyes7W6g0.net
だから絶食ダイエットなんて無駄だとみんな言ったのに
本物のバカだwww

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/01(火) 18:51:01.91 ID:e8KSqEDE0.net
誰も痩せてくれなんて頼んでないからな
痩せる気がないなら黙ってスレから立ち去ればいい

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/01(火) 19:16:49.25 ID:s0gCQtyyM.net
食わないで痩せるも除外だろな、動いて絶食じゃ論外だし
このスレでは死は推奨してないw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/01(火) 19:40:36.28 ID:kvEbMeWv0.net
初めて買ったんだけどGPS付きのトラッカーつけて散歩するの気持ちいいね!運動するの楽しくなる。

https://i.imgur.com/qaAQqQN.jpg
https://i.imgur.com/eDQRTg0.jpg

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/01(火) 19:44:04.79 ID:vVSaKKLCD.net
何買ったの?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9e-CN04 [133.159.148.115]):2022/11/01(火) 20:52:35.61 ID:AB+jcq62M.net
すんげーごちゃごちゃチョロチョロしてるが5km満たないのなw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9315-QhlH [106.139.85.14]):2022/11/01(火) 21:11:35.06 ID:rWc3/72U0.net
草を生やす意味がわからん

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/01(火) 21:43:11.97 ID:p66vhb4E0.net
女の中距離選手ですらぽっちゃりはいるんだから走れば、速ければ痩せるはウソ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/01(火) 21:45:39.31 ID:AKd8pyEV0.net
>>244
長距離はガリガリじゃ無いと無理だけど中距離なら筋肉では?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/01(火) 23:18:36.84 ID:+tgaR53b0.net
スップって絶食の彼か。真面目にレスして損した気分
あれだけ息巻いておきながら早々に挫折とか。初志貫徹しろって

わいは9/28 74.30kgから11/1に66.80kgまで落としてるっていうのにさ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/01(火) 23:20:30.82 ID:+tgaR53b0.net
>>244
体脂肪を落とすスレのちょっきんに分かりやすい書き込みがあるから見るとええ
速く走れば痩せるは嘘だよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 01:42:15.72 ID:4XjrQ//b0.net
0か1の人いい加減ウザいからNGぶっこもうかな
一生あれヤダこれダメって言ってろデブ乙って感じ
ここウォーキングとジョグスレだよね
歩いたり走ったりでダイエットしないならいい加減スレ違い過ぎる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 01:59:43.57 ID:abnDOMSla.net
NGアピールはだせえから黙ってやれ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 02:01:42.87 ID:ndIQQ7fDd.net
去年の4月からジョギング開始
68から57まで12月までで達成
冬走れなくて12月から64までリバウンド
今年の4月から走り始め、
去年一年走った距離以上に11月現在なんだけど、
61kgまでしか減らない
精神薬をのんでいるから?でも去年は痩せたのに。

https://i.imgur.com/k41UG9N.jpg

https://i.imgur.com/R90bGEa.jpg

距離を伸ばすしかないかなあ、

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 06:30:36.08 ID:a73v7EN30.net
>>250
リバウンドしなければいいだけ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 07:56:52.04 ID:GQVAmk7qd.net
>>250
痩せた時に筋肉も落ちて、リバウンドした時に落ちた筋肉は戻らず脂肪だけ増えた
結果代謝が下がって同じ運動でも痩せにくくなった


結論:筋トレしましょう

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52a5-kaLK [219.110.65.217]):2022/11/02(水) 09:18:05.97 ID:LcT5m1EF0.net
先月は毎日チートデイ+飲酒だったけど
300km走ったから収支トントン。
普段はこんなに走れるわけないので今月は落とし所を見つけねば

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 10:46:07.22 ID:mxOHL40P0.net
>>250
それだけじゃわからんけど、負荷が下がっているか食べ過ぎのどちらかだね
キロ6分で最低でも1時間は走って、食事の摂取カロリーも見直せば1ヶ月でそれなりに体重は落ちるでしょ
(脂肪を燃やしたいなら心拍数いあるいはゾーンを意識してください)

筋トレはしなくていいわ
それだけ走っていれば腹筋から下の筋肉は衰えているとは思わない
気になるなら上半身もちょっと筋トレをやれば?ってくらいかな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 11:54:13.24 ID:MA4kyzEhd.net
100km走ってようやく7000kcal稼いで脂肪1kg減る計算だけど、こんなに走っても1キロしか減らないのか
走るとお腹空いて普段より食べたくなるけど、そこで食べたら痩せないし、毎月1kgのダイエットすらハードル高い

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 12:02:31.06 ID:3G8GToQmM.net
そんな身体になるまで放置した自分への罰なんだよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 12:22:46.01 ID:nCrwP39ed.net
高々10kg動くだけで脂肪100g減るってのは凄いと思うわ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 12:24:53.10 ID:nCrwP39ed.net
(誤)高々10kg
(正)高々10km

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 12:29:22.95 ID:uMicj1k9d.net
今日でちょうど2週間で−3.6
自分の体で様々試してるから月−10は無理そうだ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 12:44:27.71 ID:x9Lehxfg0.net
絶食くんはNGに入れたいからコテトリを付けて欲しい

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 12:47:22.70 ID:DHqgq6KVp.net
続ける事が大切
自分はウォーキングだけどダイエットよりも運動不足体力不足を気にして始めた
5キロから時間がある時は15キロ位週3日程度

元々標準体重では有るけどBMI23.5から21.5まで減った
食事も油物控えた程度で全然無理してない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 13:04:51.83 ID:B3A+5jKsM.net
>>260
たぶんだけど名前NGに 92- を登録しておけば毎土曜0時を過ぎても変わらず有効だと思う

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 13:22:42.44 ID:uMicj1k9d.net
>>260
無理です、自分で何とかしてください

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 13:25:19.85 ID:bCmbhbOgD.net
2週間で3.6も落としたのか
十分じゃね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 13:26:38.21 ID:ji8OjxBuF.net
100km走って体重1kg減るならダイエット楽勝じゃないか!

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 13:48:57.99 ID:uMicj1k9d.net
>>264
元が90だから全然だよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 13:58:38.44 ID:0wK0Cwhz0.net
毎日100km走れば1か月で30kg減か…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 13:59:27.40 ID:FaNgugXP0.net
>>259
こわっ!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 14:09:36.64 ID:uMicj1k9d.net
>>268
何が怖いの?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 14:37:09.91 ID:ib23Okv+d.net
脂1kgって相当な体積だぞ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 15:03:45.82 ID:gnHouxyjM.net
よくスポーツクラブとかに置いてあるよな、脂の塊みたいなヤツ
あれが肝臓の周りを覆ってるんだろうと思わせるためだろうがな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 19:17:38.95 ID:tIjltRgP0.net
4月から毎日一万歩ウォーキングしてたら目標の体重46キロ達成した!
400献血出来なくなったのが残念だけどすごく嬉しい

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 19:20:39.05 ID:gxucnt9a0.net
おめでとうございます
一万歩て何分くらいで達成してました?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 19:24:44.92 ID:7C2loiuj0.net
あな めでたや

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 19:33:29.46 ID:a73v7EN30.net
2週間でー3.6kgね
100km走って7000キロカロリーで1kg減る計算すると
2週間で360km走った事になるわけだ
サブスリー選手でもこんなに走らないのによくそんな報告出来るよね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 19:35:12.77 ID:B3A+5jKsM.net
毎日はすごい偉い
地道にコツコツが結局効果的なんだよなあ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 19:51:04.16 ID:bCmbhbOgD.net
どんな計算w

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 20:00:40.03 ID:nVH5DzBT0.net
>>276
毎日はすごいよね、俺は雨無理だから昨日ダイエット開始から初めてお休みしちゃったよ
それでもろくに食ってないから体重は減ったから今はいいんだけど減らなくなってきてから梅雨や台風シーズンはどうしたもんかな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 21:20:52.61 ID:7C2loiuj0.net
鶏むねハム作った!自家製ぷろていん
痛めてた足が良くなってきたので久しぶりに歩きに行くぞ
走るのはまだこわい

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 21:34:48.71 ID:B3A+5jKsM.net
低温調理は食中毒ほんと注意な
後遺症を長年引きずることもあるで

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 21:36:23.92 ID:uHe0OR+K0.net
ギランバレー症候群ね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 21:44:09.97 ID:2bm9ku0a0.net
ダイエットの味方の肉も魚も卵も野菜もみんな高くなったな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/02(水) 22:08:59.65 ID:gfV2HXSc0.net
咳が止まらんのでしばらく走れない
早く治したい
ウォーキングもやめたほうが良さそうなんだよなぁ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/03(木) 11:46:15.48 ID:RMSEhYZsa.net
規則正しい生活をすると少しずつ減っていくね
つまらんけど効果がある

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/03(木) 12:32:10.86 ID:VbkopcGN0.net
>>284
リモートワークで在宅の時は晩御飯、18時頃に食べてたら痩せた

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/03(木) 14:23:23.31 ID:WdpPEt2m0.net
onのシューズ買いにゼビオ行ったら10月31日で閉店してた…

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/03(木) 18:12:39.89 ID:XALbfcTm0.net
ゼビオ倒産って、ま!?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/03(木) 18:17:10.27 ID:9GGdbCtwa.net
>>283

お大事にして下さいね。
長引く様なら病院へどうぞ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/03(木) 18:20:24.08 ID:gOdCecMOM.net
>>287
神奈川の辻堂テラスモールってモールのゼビオが閉店してて全国じゃないと思う

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/03(木) 20:13:38.69 ID:QglVrRya0.net
俺は雨、帰りが21時を過ぎた場合、次の日の朝が極端に早い場合のみお休みにしてるんだがみんなのお休み基準は?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/03(木) 21:03:12.99 ID:Ung0gES+M.net
朝、夜の10kで1日計20kのウォーキング1ヵ月で7キロ痩せた。アップルウォッチの活動目標を設定した一日1200kカロリーは毎日達成してたので、6日で1キロ減る計算かな。
ウォーキングは時間がかかるだけで、全然きつくないし、音楽聴きながら景色を見て歩くの気持ちいいんだよね。
標準体重まであと2キロくらいなんで、達成したら朝のみウォーキングorサイクリングにして夜は筋トレにシフト予定。
ちなみに歩行速度は時速9-11キロの間
食事は米は控えめで野菜、肉、魚、豆腐やきのこ類など満腹まで食べてたんで食事制限もきつくない。小腹空いたらアーモンドをボリボリ食べる。
カロリー高めというが個数制限は特になく、適当にボリボリ。
毎週末はチートデイで、ラーメンとか定食とかガッツリ。念のため食べる前にはトリプルバリアは飲んでた。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/03(木) 21:55:33.95 ID:VnC7NFIJ0.net
>>290
俺も同じ基準

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/03(木) 22:08:44.42 ID:5q4V7UjQ0.net
ウォーキングで時速9-11キロって速すぎない?
競歩のレベルでしょ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/03(木) 22:11:31.43 ID:+JNRAaiJ0.net
昨夜、意図せず終電を逃してタクシー代をケチって12kmほど歩いて帰宅した
Googlefit先生によると消費カロリーが2000kcal越えててワロタ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/03(木) 22:13:02.75 ID:QglVrRya0.net
>>292
やっぱりこんなもんだよな、ありがとう

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 02:02:09.48 ID:I7G+tYsLd.net
キロ9分~11分の間違いでは?
大会上位レベルでしょそれ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 06:49:59.36 ID:qQ4jH1kR0.net
ダイエット開始1ヶ月目でスマートウォッチの見方も良くわかってないだけだから許してやれよ
1kg減らすには100km必要だから、月に700km歩けば7kg減るよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 06:54:37.86 ID:NGgu+Ac4a.net
東京って意外と小さいから歩きで横断できるらしいな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 08:20:19.51 ID:wnN9OKCfM.net
>>291
失礼。キロ9〜11分です

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 09:18:22.58 ID:YbfrV/ggM.net
凄いなぁ1時間以上だと義務感出て習慣にして続けられる自信ないわ
50分/日が限界だわ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 09:20:55.69 ID:NGgu+Ac4a.net
県名とウォーキングコースで検索して
手頃な町に出張しない?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 09:21:09.15 ID:JW2oqbdod.net
>>300
それで目標体重に近付いてるなら自分のペースでいいんじゃない?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9e-CN04 [133.159.149.172]):2022/11/04(金) 12:57:15.98 ID:ftQWUOyXM.net
寒いからと思ったら今日は暑いわ、歩くには半袖で十分、明日は山でも歩くかな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 15:02:39.01 ID:nGeMFqSHd.net
忘れてた、今日ワクチン接種だった
日課出来ないなあ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 16:59:49.56 ID:MvDkQjQS0.net
昨日から左足の甲が痛いのでしばらくおやすみ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 17:25:58.81 ID:ppX7fyca0.net
外が寒くなければなんぼでも歩けるのに…
自分は10km以上歩く時は途中の栄養補給用に飴玉2つほどポケットに忍ばせてる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 17:46:59.93 ID:NdJaPB2k0.net
変にお腹すいてたくさん食べちゃいそうな時、お風呂にゆっくり浸かると変な食欲消えるね
お腹が冷静を取り戻す

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 18:19:25.19 ID:VsGcGc8W0.net
新しい靴で歩いたら踵にマメできたわ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 11:07:24.11 ID:VvxtKiSwd.net
暑いより寒い方がよっぽど歩ける
ただこの時期日が暮れるのが早く、なんだかとっても寂しい気持ちになるので出来るだけ日中に歩く
ただまあそれでもカップルとか親子連れを見かけては寂しい気持ちになるのは変わらんが

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 12:31:45.24 ID:qLL8GbDRa.net
半端に人気のないとこより明らかに人の多い場所の方が
他人の走り方とか観察できて楽しいよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 12:33:25.60 ID:LtqN8eUPd.net
>>310
そりゃ人によるだろ、俺は人のいないところで一人で走りたい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 12:40:44.33 ID:qLL8GbDRa.net
そーっすか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 16:07:00.34 ID:1YtfWrQO0.net
>>311
自分も人が居ない方がいいわ
今朝4時50分に真っ暗な江戸川を気楽に走ってたら
2人も走ってる人を見かけてすごい焦った
子供の頃から人が苦手で緊張して50才なっても変わらないw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 16:20:19.46 ID:cz3p4Gg4r.net
お互い
(うわっ、人だ…!)(うわっ、人だ…!)
((こんなに早いのに…!))
ってなってそうw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 16:29:26.87 ID:LtqN8eUPd.net
>>313
俺は人が苦手とかじゃなくて走るペースや歩くペース違うのでお互い邪魔になるのが嫌だから一人がいいってだけだよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 18:50:35.77 ID:fyMIHz/I0.net
自分はよく見かける人の顔を覚え始めてきていて、なんとなく励みになっています

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 19:51:10.10 ID:AmtMy9Aw0.net
疲れます

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 20:22:32.02 ID:Vt0b4wyl0.net
自分が歩いていたとして後方から走る足音が聞こえたらぶつからないように後方確認するのだるいし、逆に自分が走っていたら歩いている人にぶつかる心配をさせちゃうのが申し訳ない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-XQ27 [133.106.142.166]):2022/11/05(土) 22:53:23.38 ID:b4jSgVBjM.net
土曜日曜に10km走るのを1年くらい続けてたんやが、休日出勤が続いて1ヶ月くらい走るの中断してしまった
久しぶりに走ったらキロペースが50秒くらい落ちてたんやがどうすりゃ戻るん?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-r5lm [1.75.253.44]):2022/11/05(土) 23:06:23.81 ID:SD92emuOd.net
iPhoneのフィットネスアプリ表示だけど、今日は1日で33km歩いた。
もうちょっと体重落ちたら心拍数も計りつつランニングに切り替えようと思う。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/06(日) 05:20:28.45 ID:zelMENz+a.net
土手とか歩いてると後ろから音も無くロードバイクミサイルが飛んできて結構怖いわ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/06(日) 15:34:13.87 ID:KI4b2ekL0.net
家が住宅街のど真ん中で普段着で歩いてると変な人と思われそうだから
白いスニーカーと白いキャップを買ってきた
少しはウオーキングに見えるかな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/06(日) 16:16:35.24 ID:hDHTwWLAd.net
運動能力高そうな犬と毎日走ってる爺さん見ると尊敬するわ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/06(日) 18:13:55.16 ID:+d6IWhku0.net
確かにお年寄りが走ってるのが健康にいいからなんだろうなぁと実感してる
俺も将来こうなるんだなぁって気づけて良かったと思う

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 09:46:53.45 ID:eIY2Hi8Pd.net
止まらずにずっと走り続けてる人っているけどあれって筋肉の問題でできない人はできないと思うんだ
俺は心肺機能以前に筋肉が無理でゆっくり走ってもせいぜい400mくらいしか継続して走行するのは無理なんだけどみんなできるの?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 10:15:14.30 ID:7i5EmOjC0.net
できるから走ってるんだと思うが?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 10:29:05.88 ID:CkY1BlrH0.net
>>325
自分も最初の頃は200mくらいで止まっていました
慣れとコツがあるようですので、youtubeなどでウォーキングからジョギングへの導入について解説しているような動画をみてみると良いかもしれません

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 10:39:00.75 ID:eIY2Hi8Pd.net
>>327
俺は学生時代スポーツやっていたけどその時からできないんだよね、本当にトレーニングで改善するんか?って感じだわ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 11:16:42.98 ID:CkY1BlrH0.net
>>328
なるほど。私はスポーツ体験がほとんどなく筋肉も少ないへなちょこですが、ゆっくりならば走れるようになってきたので、個人差があるのでしょうね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 11:52:14.64 ID:m10smhnSp.net
400m以上走れないってのは瞬発系のスポーツで持久力が全くないって事?相撲とか?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 12:10:33.87 ID:eIY2Hi8Pd.net
>>330
陸上短距離専門

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 12:14:33.04 ID:ZNaxhv8SD.net
ゆっくりってどれくらい?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 12:19:26.43 ID:Q2t9oBwu0.net
トラック競技をやっていて400しか走れないって想像できないんだが…

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 12:23:00.16 ID:CkY1BlrH0.net
>>332
1キロ6分とか7分とかです

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 12:24:04.65 ID:eIY2Hi8Pd.net
>>333
と言われても最大でも200mまでしか競技としてやったことないし
具体的には肉離れ起こしそうになるイメージ

>>332
歩行よりは速いよね程度

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 12:28:50.60 ID:7i5EmOjC0.net
ここはウォーキング&ジョギングのスレなので、全力ダッシュはスレ違いだぞ!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 12:34:02.84 ID:eIY2Hi8Pd.net
>>336
全力ダッシュの話はしてない
そもそも400mを全力疾走なんてプロでも無理だろ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 12:41:06.04 ID:Xmwq4+o7d.net
103kgだったのが96kgになりました
そろそろ走ってもいいですか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 12:44:14.67 ID:eIY2Hi8Pd.net
>>338
試してみたらいいけど試すにしても土や競技用の舗装道を走るんだぞ?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 13:11:41.27 ID:y2PgSbrUa.net
ダイエット

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 13:15:19.09 ID:y2PgSbrUa.net
ダイエット成功した
https://i.imgur.com/nlzWjD0.jpg
https://i.imgur.com/hoxK7J8.jpg
https://i.imgur.com/I0Doonv.jpg

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 13:19:09.37 ID:QW3s5K7Ad.net
>>339
近くに運動公園があるのでそれ用の舗装がされていればやってみます!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 14:13:35.00 ID:ZNaxhv8SD.net
>>335
陸上経験者でその速度で400m以上走れないっておかしいだろ
絶対嘘だわ
もしくは後出しの条件がある想像つかないけど

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 14:41:03.75 ID:gDFY/SR1a.net
>>339
走れないのにアドバイスしてるよ
あんた0か1だろ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 14:43:33.11 ID:MOdIuMMp0.net
いちいち突っかかるなよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 14:45:46.25 ID:eIY2Hi8Pd.net
>>344
そうだよ
個人差があるから試したらいいなんて当たり前じゃないか
そして俺が走れないのはコンクリやアスファルトだぞ、土やランニング用の舗装道なら走れるぞ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 14:54:14.06 ID:uVYi/zBWd.net
>>338
80kg→73kgだけど膝が少し心配だからもう少し体重落としてから走るつもり

個人差あるから膝の様子見ながらやればいいんじゃない?
無理そうならすぐ止める、膝悪くすると元も子もないよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 14:54:29.94 ID:gTFqaXyr0.net
>>341
血圧・・・

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df15-vv+x [106.139.85.14]):2022/11/07(月) 15:39:58.99 ID:CkY1BlrH0.net
うわーこれはお医者さんに怒られるやつでは?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3c-pSqO [180.2.84.235]):2022/11/07(月) 15:51:14.80 ID:55kBBpcQ0.net
時々おじいさんとかで走ってるのに歩いてる自分より遅い人いるじゃん?
あーいう人みたいに走れば良いんじゃないの?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 16:46:48.74 ID:TaZqzVGh0.net
最初はウォーキングのラスト100mだけ早歩きするといい
何ヶ月か後に少しなら走れるかもって感覚になったらゆっくり走ってみればいい
ただし最初はウォーキング混じりでな
500mウォーキング→100mゆっくり走り→500mウォーキングみたいな感じ
そのうちこの100mが伸びていく

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 17:09:44.97 ID:Q2t9oBwu0.net
>>341
これ、成功なのか・・・?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 17:11:47.90 ID:nZnZVkCR0.net
陽気な修行僧みたい‥

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 17:14:39.18 ID:7U9uLbtc0.net
なんで血圧がこういうことになるの?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 17:24:50.31 ID:dzST2avud.net
腎臓あたりがぶっ壊れてるのでは?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 17:39:39.13 ID:kkkOVwVad.net
>>341
体重の割に腹囲あるな
お腹は最後まで残るってのはマジらしいな
こんだけ痩せててなんで血圧がこんなに高いんだ?アル中か?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 17:42:27.87 ID:CkY1BlrH0.net
いやいや。ガチ勢とニワカで言葉が通じていない状況だと思われます
ダイエット板では回答不能なので、陸上板で質問されてはどうかと考えます

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 18:57:43.54 ID:GyMXddfka.net
膝の負担を減らすには柔軟体操がいいぞ
多少は代謝も良くなるしな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 18:59:36.65 ID:uVYi/zBWd.net
たまに後ろ向きに歩いてる年寄りいるな、あれ健康にいいのかな?
中国でも見たことあるわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 19:10:02.68 ID:EyvushNMM.net
最近は駅で熱々の立ち食いそば啜ってからのウォークだぜ!
ブースト、ブースト

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 19:21:04.58 ID:GmG619fk0.net
>>359
92歳のインストラクターのタキミカさんもウォーキングに後ろ歩きも入れてると言ってるな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 20:19:43.25 ID:tcdBlSX5a.net
やめてくれ、そんな事言うと平気で歩道とかでやるジジいるから
そう言うのは公園とか自分家の庭でやってくれ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df15-vv+x [106.139.85.14]):2022/11/07(月) 21:09:28.15 ID:CkY1BlrH0.net
後ろ向きに歩いているお年寄り多いすね。まったく後方を気にするそぶりがないのでおっかないです

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 21:53:12.62 ID:tcdBlSX5a.net
バックでスキップしてきた時は驚いたわ、本人に危ないって気もないから更に怖い、事故待ち?当たり屋??

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 23:50:32.04 ID:QCXch/Z20.net
これまでランニングのダイエットで何度も失敗してきたけど、ウォーキングにしたらうまくいってる。
ランニングだと走り始めたらいいけど、走り始めるまでが億劫でどこかでサボってそのままになる。
ウォーキングならキツくないから気軽な気持ちで継続できるわ。効果も十分感じれるし。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 00:01:18.74 ID:jaea1r97d.net
若者も意外と後ろ歩きしてるね

https://www.youtube.com/watch?v=swElYROxUn4

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 00:42:55.62 ID:pBLdAomf0.net
ウォーキングは近所のコンビニに行くことの延長で気軽でいい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 00:56:23.57 ID:Or+rcKPz0.net
ウォーキングなら仕事などで移動する際に地下鉄やバスに乗らずに歩くというだけでできるから普通に取り入れられる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 08:09:55.77 ID:0aJIoqX+M.net
ウォーキングは買い物とか飯食いに行くのをイベントにするのが長く続ける秘訣かも
中間にしたり、ゴールにしたり、疲れたらバスとか電車あるともっといい
慣れると10km歩いて飯食って10km歩いて戻って来れる、これで大体4時間は途中で休み入れても楽しめる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 08:26:01.16 ID:Rt9bfUqt0.net
財布とか邪魔で嫌だ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 08:43:03.40 ID:Mo3lFBuM0.net
リュックべんり

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 10:29:11.42 ID:HYB6q786M.net
トレランとかのベスト便利

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 11:00:10.83 ID:n8bOdKQb0.net
ランニング用のショルダーバック買った
汗で肩掛け部分臭くなりそう

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 11:40:29.44 ID:fw4QBThhM.net
汗は結晶化するけど臭くなる原因は基本皮脂だから直に肌に触れなきゃ臭くはならない
それでも嫌なら安いの買ってたまに洗えばいい

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 11:44:15.58 ID:tkYJoKvId.net
>>373
ファブリーズでもぶっかけたらいいんじゃない?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 11:53:59.38 ID:Du0HUt7N0.net
ウェストバッグ使ってるけど夏は汗びっちょりになるから
しばらく使ってるとベルトに匂いとヌル感が出るので構わず洗濯している

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 12:04:12.63 ID:CNwvOWzdM.net
常時ってのが1番菌が繁殖するから、途中で背中との間に清潔なタオル入れるとかするといい
ここで菌たっぷりのタオルとかやると一発で臭くなる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 12:19:57.78 ID:mRmoKCTh0.net
脇とか臭うよな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 15:23:09.22 ID:5b/Es0JY0.net
>>373
どんなの買ったの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 15:29:07.46 ID:Or+rcKPz0.net
俺は軽めのリュックを背負っているが、そういうのではあかんの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 15:40:14.58 ID:v3vdM40zM.net
知らない町の知らない駅で降りて歩いて知らない駅から電車に乗って帰って来るのが楽しい、不思議とあまり疲れない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 15:40:55.25 ID:G9WWD4Nk0.net
帰りは電車でも可っていうのが長くやるコツかもしれないね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 16:30:42.12 ID:n8bOdKQb0.net
>>379
腕にスマホ巻くやつあるじゃん
あれのショルダーorウエストバージョンのやつ
まあ3500円だし臭くなったらガンガン洗ってダメになったら捨てます

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 16:31:17.59 ID:TyrcLIyJM.net
>>377
アキバとかにいるブタはそれを一緒に選択してるから全部が臭い
これをリセットってなると煮沸しかない、ってかナイロンとかで臭いって相当な猛者
全部捨てるレベル

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 21:16:45.92 ID:F64PA5Rsd.net
>>341
お前なんJで裸晒しまくってる奴だろ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 23:27:04.74 ID:TY5RBv2Oa.net
まあこんなとこに顔出して、元気だなw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 23:52:59.91 ID:7OhVeAESd.net
旅先でその土地のジョギングコースとかをウォーキングやランニングするのもいいかもと思って
今年の夏、札幌行った時に豊平川沿い走ろうと思って準備して行ったけど、日中観光だけでも
かなり歩いて足疲れるから結局やらずじまい。
いつかは皇居のお堀周りやりたい、海外とかもいいね。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 00:53:54.97 ID:qOrwWszyd.net
豊平川河川敷は良いよ!
札幌にすんでいたころは
真駒内側から北上しながら走っていた
結構ちらほら人いるし
河川敷は信号がないから良いよねえ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 07:09:21.01 ID:bjoevgv2d.net
同じこと考えて走ってる人が多いけどな
未舗装の遊歩道とかすれ違う時どちらかが道からはずれて雑草の生い茂ったとこに寄らなきゃならんしそれで生じる無駄なフェイント合戦がね…

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 07:16:59.99 ID:ONaTvAdSd.net
犬の糞ふんだ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 07:49:59.14 ID:oECUbGyY0.net
ふーん

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 07:54:26.62 ID:vfODMt6z0.net
>>381
わかる。通ったことのない路地を歩くのは楽しい
半分電車もわかる。ジョギングを始めたころは、いつでもやめられるように線路近くを走っていた

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 08:25:48.55 ID:nZ1YWTFsM.net
その近隣の住民からしたら変なヤツなんだけどなw
出来れば人が歩かないような産業道路とか土手でやってもらいたい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 09:54:22.59 ID:C7+AXFJD0.net
京都もジョギング、ウォーキング観光しやすいぞ。月イチの仕事のついでに走ってて俺が好きなのは
①京都駅前→東本願寺→清水寺→円山公園→知恩院→平安神宮→南禅寺→哲学の道経由で銀閣寺まで。
 ざっと10kmコース。特に桜の季節におすすめ(ただし観光客が動き出す前の早朝限定)
②京都駅前→鴨川河川敷を北上して下鴨神社→上賀茂神社。鴨川は南北に移動するとき便利なんだ。
 これもざっと10km。運が良ければヌートリア、鹿、イノシシ、山中IPS教授、福地加代子に出会えるらしい。
 俺はヌートリアしか見たことがない。(ただし夜は夏の二条~五条以外は暗くて走れない)
③京都御苑を外側一周すると4km。しかし是非緑にあふれた御苑の中を歩いて欲しい。ここも夜は暗すぎる。
④京都駅前→嵐山の渡月橋まで10km、しかし一部の歩道が狭くて梅宮大社までは見るべきものが乏しい。
 この時期は桂川沿いを走りながら嵐山の紅葉が色づいていくのを眺められる。あとこの2年は良かったが
 渡月橋に近づくと観光客が多すぎる。
 

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 09:55:22.80 ID:T03bojrld.net
今日で3週間-4.6
ずいぶんズボンが緩くなってきたわ、10キロ減ったら買い替えないとだな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 10:09:18.76 ID:XLx70XPRd.net
>>394
鹿や猪出るのは絶対嫌。
鹿なんてこれからの時期やばいでしょ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 11:17:25.48 ID:GiV+83IPa.net
後5kg減ったら一式Mサイズに替えるか

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 12:34:58.31 ID:FAsMTluca.net
凄いおデブなんですね。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 12:47:11.02 ID:CLmIPQYfM.net
でも良かったわ、一時期はユニクロ超えてサカゼンも視野にってなったらどうしようかと思った

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 12:57:57.19 ID:xRZ5rCIp0.net
運動大嫌いだったけど4kgくらい痩せたくてジョギング始めて1週間。
初日は休み休み2km走るのがやっとだったけど今日は7km走れた。頑張る

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 15:46:48.76 ID:j/TMrOhtM.net
みんなそう
最初2kmが4km、4kmが8kmとねずみ算式に増えていき、
気が付けば火星に到着してる。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 16:08:47.73 ID:BJiG4JC10.net
https://i.imgur.com/DbeJeJH.jpg
届いた超カッコいい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 16:30:45.24 ID:jir88fcT0.net
>>400
1週間で7㎞も走れてすごい!
自分みたく年取って張り切り過ぎて怪我するパターン多いのに

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 17:12:53.01 ID:kfDegkVN0.net
>>400
10kmくらいで第1の壁が出てくるよ
違和感でたらちゃんと休足
勇気を持って1日休むほうが
故障で数日走れないよりマシ
年末年始乗り切れば見違えるはず

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-Rh6B [126.167.125.145]):2022/11/09(水) 18:00:19.07 ID:O8FQBcfXr.net
ウォーキングだけど無印良品の疲れにくい防水シューズ超オススメ
コスパ最高だし足裏痛くならない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 18:13:15.83 ID:xRZ5rCIp0.net
>>403
ありがとうございます。
でも、ちょっと無理したのか足パンパンだし足の裏も痛いです…
体壊さないよう続けないと。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 18:16:10.16 ID:xRZ5rCIp0.net
>>404
ありがとうございます。
7kmでめちゃくちゃしんどかったし
今になって足の裏も痛いし、ふくらはぎパンパンだし10kmなんて到底走れる気がしなくなってきた。
無理せず頑張ってみます!

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc3-2wsz [180.26.164.10]):2022/11/09(水) 18:53:43.91 ID:oz6UD2Pw0.net
>>407
気を付けてな
最初から無理してケガしたら動けなくなるからな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 19:10:00.24 ID:VyFnRn4q0.net
ダイエットしはじめは歩けば歩く程、体重も減ったので足の裏が痛くても歩いてたら、変に庇って歩いてバランスが崩れたのか両足首、膝、股関節と下半身全体が痛み3週間日常生活でもマトモに歩けなかった。違和感を覚えたら休むのも勇気。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 19:47:25.67 ID:M11gnuqP0.net
距離の伸ばし方は1週間以上の間を空けて、1回だけ10%だけ伸ばすんだぞ
今週3km歩いているなら
最短で来週は3.3km
そうやって少しづつ伸ばして10kmまで伸ばす
これはプロでもそうやってる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 20:06:13.73 ID:jJ/Cb81fD.net
>>410
今4キロくらい走ってるから10キロ走ろうと思ったら
10週間かかるのか…年内むりや

4.0
4.4
4.84
5.32
5.85
6.44
7.08
7.79
8.57
9.42
10.36

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 20:14:32.96 ID:+1AbVv+d0.net
なぜそんなに生き急ぐ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 20:24:45.00 ID:a5bQnCIk0.net
午前中はウンコ3回するから無理

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 20:24:50.95 ID:VyFnRn4q0.net
ここで書くのも何だが足痛けりゃ休んで上半身鍛えてもいいんだよ?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 20:26:10.01 ID:UYrJpVnmd.net
スレタイから外れるけど、エアロバイクがダイエットに結構あるらしいね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 20:32:14.39 ID:FFbd8cqz0.net
体重が多いうちは膝に優しい分バイク有効よ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 21:23:01.93 ID:oz6UD2Pw0.net
スイムもええで

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 22:54:11.27 ID:vfODMt6z0.net
走るときに脚で地面を押して体を前に送るような動きを入れるとふくらはぎに負担がかかるらしいで
この辺ウォーキングとは感覚が違うらしい

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 22:56:35.37 ID:xRZ5rCIp0.net
皆さんありがとうございます。
やっぱり無理して走ったからか足が痛くて歩けないんだけど、冷やした方がいいのかな?
腿と足の裏とふくらはぎが痛い。
痛くてストレッチすらできないよ。
殆ど運動したことないのに突然頑張りすぎてしまった…

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 23:10:00.81 ID:QV+g+9RC0.net
寒いからあんまり人いないプールでウォーキングもええよ あと3キロ落としたら水の中から地上に出るんだ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 23:11:21.04 ID:QV+g+9RC0.net
湿布貼ってあまりにも痛みが引かないなら先に痛み止め飲んでる
休息する勇気も必要やね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 23:32:10.50 ID:jygaw3y+0.net
膝や足首捻って靭帯痛めたならアイシング(氷でしっかり冷やす)が必要だけど、ふくらはぎや腿が痛いのは普通の筋肉痛の可能性が高いから、ストレッチして寝とけば治る
走る前はキチンと体操してから走ってね。走り終わったらストレッチ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/09(水) 23:41:18.60 ID:VyFnRn4q0.net
ぬるめのお風呂に半身浴で脚揉んでたなぁ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/10(木) 06:25:19.53 ID:1+/TwjPh0.net
>>411
いきなり10kmウォーキングなりジョギングしてどこか痛めて休んでリバウンドしていくのと
中々減らない体重にイライラしながら少しづつ距離を伸ばしていくのと
好きな方を選んだらいいよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/10(木) 19:48:30.76 ID:iZItyfYAd.net
あーやっちまった、今近所の運動公園の隅っこで一人座り込んでる小学生がいたから事件か?と思い話しかけてしまった

結論的には近々学校の持久走大会があって母親と兄と一緒に練習に来て一人で休んでいただけだったらしい、暗くて離れた場所を走る母と兄に気づかなかった

これは案件だよなぁ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/10(木) 19:59:09.82 ID:iZItyfYAd.net
俺は男で相手は男児だけど一部の性犯罪者またはその予備軍のせいで男だからセーフとか女だからセーフとかの時代ではなくなったじゃん?
こう言うのってどうしたらいいんだろ?とりあえずスルーして問答無用で110番するしかないんかね?
誰一人信じてくれないだろうけど俺は本当に心配して咄嗟に声かけちゃったんだよね…

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/10(木) 19:59:52.84 ID:ili7aucR0.net
>>426
怖がらせてないなら大丈夫じゃない?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/10(木) 20:21:19.23 ID:iZItyfYAd.net
>>427
怖がったかどうかってあくまでも俺の主観ではそんな印象は受けなかったけど実際はわからんし、親がどう考えるかだけのことじゃん…
マジでやっちまった

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/10(木) 20:25:48.22 ID:wXBELa0+r.net
うるせえな
なんて言って欲しいんだよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/10(木) 20:36:07.44 ID:EVF+vdVqd.net
昼メシを抜くようになった
毎日0.4kgずつ減っている
朝はカップ麺と牛乳、夜はカップ麺とゆでたまご2個
顎の手術してからなかなか普通の飯が食えずやむおえずこんなの
カップ麺は必要以上に伸ばしてから出ないと食えないしゆで卵もある程度のサイズまで切っておかないと、噛む動作をしても噛んでる感覚がないのでこうせざるを得ない
入院中モリモリ体重が減っていったこと、少食になりはじめていることからこれはしばらく続けるつもり

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/10(木) 20:38:27.59 ID:iZItyfYAd.net
こんな時間に小学生が一人?事件かもしれないから心配なので声を掛けよう
こんな時間に小学生が一人?イタズラするチャンスじゃないか声を掛けよう

上記の二つって側から見たら全く同じで俺が前者であって後者でない証明はできないし、本人も親も相手が後者である前提で俺をみるべきだと思うんだよね
重ね重ねになるけどクズ犯罪者のせいで本当の事件を防げないし無実の人間が疑われなくてはならない嫌な時代だよね

>>429
気に入らないなら無視なりNGなりしてくださいよ小学生じゃないんだから

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/10(木) 20:40:10.10 ID:wXBELa0+r.net
>>431
いやだね
不快感を表明したい

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/10(木) 20:45:08.94 ID:lKTMcMpC0.net
>>430
ゼリー的なものを食ったらいいんじゃないの?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/10(木) 21:05:34.76 ID:GimpQtdWa.net
このグダグダうるさいのは0か1の奴だろ
NGにするからコテつけてくれよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/10(木) 21:12:07.16 ID:8qdAYjjMa.net
長文とレス多い奴はipで連鎖NG

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/10(木) 21:48:19.21 ID:urVcerVH0.net
昨日初心者が無理して7km走ったら足が死んだ者です。
皆さんアドバイスありがとうございました。
昨晩、湿布貼って足のマッサージしたら今日はマシだったから4km走ってきたよ!

ジョギング始めてたった1週間だけど毎日ちゃんと走らないと気持ち悪いなって妙な気持ちになってきた。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/10(木) 22:48:24.95 ID:gakjaHYo0.net
>>436
気持ちは理解るが足に違和感なくなるまでヤメたほうが…

誰かも書いてたが一週間以上同じ距離走って無理なく走れたら翌週は最大10%以内で距離延ばす。
4キロ走って一週間問題無く走れたら、翌週は4.4キロ迄。
健康的なダイエットは年単位だから無理なく継続できる範囲でね。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 07:13:22.98 ID:7mSWBbA9a.net
>>431
良かった、事案になる大人の男はいなかったんだ…

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 08:24:22.30 ID:L/U4geGpM.net
食わないでランとかウォークとか論外w
ダイエットには入る?のか

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 08:24:49.59 ID:L/U4geGpM.net
それは断食??

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 09:34:57.03 ID:gQSsYy26a.net
最大心拍数の8割以上で走るとダイエット目的には能率悪いのか

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 10:12:46.15 ID:fvZRXkAud.net
"脳内革命"、"脳を鍛えるには運動しかない"、"一流の頭脳"とかの本には
確かそのようなこと書いてたね、70%とか75%の方が脂肪燃焼には効率的らしい。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 10:30:58.93 ID:Rp/7TkD0d.net
ネットのいろんな記事見ると最大心拍数の7割がダイエット、心肺機能を高めると書いてあるけどキロ7、8くらいに速度落とさないと無理だわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 11:23:02.89 ID:0ZDUwSYh0.net
それ疑問に思ってるのだけれど、効率的(使用するエネルギーの中での体脂肪の比率が高い)のは分かるんだが
例えば100のエネルギー消費の70%が脂肪≒70のエネルギー、120の消費の60%が脂肪≒72のエネルギーで
脂肪の消費はほぼ同じで全体的にはもちろん120の方がたくさん消費する。  ※数字は適当
その場合は糖質を使用するんだろうけれど、足りなくなった糖質は後で体脂肪が分解されて消費される。
だったらあんまり心拍数と脂肪の比率にこだわらず出来る範囲でなるべく強度を強くしても良いのでは。
長時間続けられる強度にすると結果的に心拍数が70%というのはあるかもしれんけど。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 11:27:22.53 ID:e5fW+RQwd.net
>>444
様々な説が存在するから自分の信じるものを信じたり、様々試して自分に合ったものを採用したらいいんじゃない?
俺なんか基礎代謝すら信用してないしな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 11:52:28.00 ID:qBbPqWJ9M.net
単純に変換効率の差だよ
糖質がガソリンなら
脂質は原油
原油は精製しないとガソリンにならない

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 11:55:40.14 ID:qBbPqWJ9M.net
激しい運動時には精製する暇が無いからガソリンを使う
緩い運動だと精製する余裕があるから原油も精製する
あまり緩すぎても精製するまでもないと判断されると精製しないで終わるけど

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 12:03:37.75 ID:StBl3E2OD.net
>>444
運動強度が高いとエネルギーとして使う比率が糖質の方が高くて、低いと脂質の方が高いんじゃなかった?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 12:04:46.99 ID:StBl3E2OD.net
ああ、それは理解してるのか

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 17:16:56.61 ID:jAWt3nDud.net
そろそろ寒くなっておっくうになりがちだから、体絞るなら今のうちかなと思ってる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 17:21:34.24 ID:mlSXm6BAd.net
寒いと脂肪燃焼の効率いいんだがな。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 17:24:43.91 ID:i0DRvatar.net
仕事で挫いた足治ってきた
久しぶりにゆったり走ってみたらもう大丈夫そう
うれしー

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 17:27:39.01 ID:jAWt3nDud.net
>>451
そうなの?
それ以前に家から外へ出たくなくなると思うんだ
玄関開けたら2mの雪が積もってたりすると

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 17:35:55.21 ID:SYbJRjgKD.net
寒さと脂肪燃焼について
https://toyokeizai.net/articles/-/508077?display=b

2m経験無いが雪の中をザグザグ歩くと負荷もかかり汗ダク。
https://i.imgur.com/sFqKvSM.jpg

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 17:40:13.95 ID:H4k3sx5DM.net
明日は20kmウォークだな、午前中に出ないとなんか出たくなくなるんだよな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 17:52:12.10 ID:E4UOWWOUd.net
運動量は減らさず食事量を落とせ
簡単だろ?
1週間続けりゃ慣れるさ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 18:30:01.87 ID:8GKq2y/pd.net
>>453
雪国はつらいなぁ
猛暑地はジムに行けで済むけど雪国は家から出る事自体が困難だからな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 19:24:03.11 ID:uK+r094k0.net
結局負荷なんだよな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 19:41:23.85 ID:aoKhBWOB0.net
>>436
怪我するだけだから休め
そもそも4kmでもやり過ぎ
ダイエット始めたてのテンション高いのは意味無いから落ち着け

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 19:51:25.66 ID:jAWt3nDud.net
>>457
ネタにマジレスありがとうw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 20:01:35.56 ID:RfPqgpyD0.net
分かりづらいネタっすね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 20:05:01.99 ID:6As3ecvO0.net
>>436
毎日走るなんて考えずに
雨が降ったら休んでいい
最長距離走った次の日は必ず休む
週に2回走ったら自分を許す
3回走ったら褒める
4回走ったら故障がないかと心配する

くらいじゃないと続かないよ
靴だけはまともなのを2足以上で回しなよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 20:36:47.50 ID:aryym2gg0.net
大丈夫、行かないと罪悪感に苛まれる様にすぐなるから

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 20:39:14.99 ID:84DKVA2h0.net
>>436
俺もダイエットはじめて1ヶ月すぎくらいだが、右膝軽く痛めた

今はパンチトレーニングと上半身筋トレ、15分ウォーキングを筋トレ後に朝と夜
基本的には食事制限しはじめた
ぶっちゃけ食事制限のが痩せる1日1800kcalまで食うことにしてる

運動は食事制限で体重減らしつつ、軽めのウォーキングや柔軟体操とかで数ヶ月慣らしてからのがいいよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 20:51:36.98 ID:rWtI0YZ50.net
ウォーキング始めて3日目で足の裏にマメができた
10キロも歩いてないのに
体重は0.6キロ減った

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 21:23:09.47 ID:1bZctxNg0.net
>>457
毎日の雪掻きが筋トレ代わりになる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 21:29:31.71 ID:GmeCtPD+0.net
>>465
キズパワーパッドおすすめ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 22:40:51.96 ID:vMIQqTFC0.net
歩くと膝が痛くなる。巨デブは膝への負担が少ないエアロバイクや水泳のがいいんだろうか

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 22:46:06.69 ID:9waaYlZr0.net
そらそうやろ
ちょっと痩せてからじゃないと怪我するよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-3HJ+ [49.98.135.191 [上級国民]]):2022/11/11(金) 23:12:05.60 ID:27kX4m7Wd.net
太ってるとどうしても駄目という事わけではないけど、少しのミスで大きな影響が生じます
また、陰部周辺部分が太過ぎるとどうしても陰部が開き気味になりバランスが悪いことがあります

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdf-qlmW [60.38.101.211]):2022/11/11(金) 23:18:48.79 ID:uK+r094k0.net
役に立たない小ネタ
ダイソー増量セールで2枚セット100円になった膝サポーターと足首サポーター
運動的なサポートは全く感じないが分厚いので寒さ対策としてはかなりの効果
ただし足首のほうは土踏まず部に常に縫い目の違和感があるのでそれをツボ刺激と好意的に感じられるかどうか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-RHei [111.239.252.82]):2022/11/11(金) 23:19:48.32 ID:L7c07XzBa.net
今の時期は寒さとやる気との勝負だな、鍋はうまいし布団はぬくくて寝たいし
明日はなるべく早めに支度して外出よう

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 23:37:24.84 ID:1bZctxNg0.net
>>468
まずは水中ウォーキングやな
プールは今の時期は人が少ない
でもな、動いて腹減っても食べ過ぎない事が一番大事やで
頑張れよ、デブ野郎!

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 23:40:00.02 ID:L7c07XzBa.net
水じゃなくてもゆっくり歩けばいい、決して無理はするな
短くてもいいし、ゆっくりでもなるべく長くかんばれ!

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 23:51:03.19 ID:uK+r094k0.net
明日早起きして長距離買い物ウォーキング行こうと思ってたんだが
ベッドを猫兄弟が先にドカーンと占領して爆睡してるから俺は端っこで仮眠程度しかできん
彼らがちょっと起きて動いたすきにスペースを奪う計画でまあよくあることではある
しかしこれじゃ明朝絶対に起きられない…明日の夜は彼らより早く寝て明後日歩くことにする

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 03:19:07.38 ID:jStRbpoi0.net
ずっとウォーキングしてたけど、寒いと外出る気なくなるタイプなのでウォーキングからステッパーに切りかえた。
ウォーキングと違って景色楽しめないのは退屈だけど、Netflixとか見てやってたら1時間とかあっという間。
ウォーキングよりステッパーの方が消費カロリー多いみたいだから、また気候が良くなるまでは家の中でステッパーでトレーニングする。
天気も時間も気にせず出来るから便利~!

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 06:53:23.73 ID:wI5aQH0V0.net
あっちこちが痛いっていう人は、まずストレッチを習慣付けた方がいい
ストレッチは1日2回、朝起きて朝食前に1回、運動後に1回だよ
足の裏や膝が痛いのはストレッチが足りてない可能性が高い

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 08:56:40.20 ID:898qylaha.net
走り込んでから体を曲げると柔らかくなってて少しうれしい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 12:20:58.79 ID:VWefBYOud.net
ウォーキング途中で腰がどうにも痛くなったら、公園のブランコの鉄のとこに
ぶら下がって体伸ばしてるわ、これ結構効く

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 14:13:40.17 ID:C+AvMECva.net
神社とか寺の階段で登り降りって何往復しても土地の所有者に怒られない?
階段使う人いたらもちろん避けるというか階段からすぐ降りるの前提で

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 14:20:06.32 ID:YqR4joSU0.net
>>480
野球選手が自主トレとかキャンプのときやってるけど
あれ怒られるんかな?聞いたことないよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 14:21:51.85 ID:lhk57z+M0.net
>>480
階段は相当足腰鍛えた人以外がやるとすぐ怪我するぞ?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 14:26:15.94 ID:SkAR6U6B0.net
階段は上りはいいが、下りは気を付けてもヒザやるから自己責任な!

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 14:27:35.68 ID:C+AvMECva.net
>>481
有名選手だと顔パスで使い放題とか?

>>482
歩きから始めるから多分大丈夫
自転車で荒川100km4時間くらいでできるから足腰はそこそこ鍛えてる
でもランニングしてみたら2kmくらいで
足の裏痛くなって 息切れもまあまあするから歩きで短時間高負荷の階段トレーニングに以降しようかなと思って

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 14:28:15.09 ID:C+AvMECva.net
スペック身長176体重85

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 14:29:08.07 ID:C+AvMECva.net
近くにスロープあるから下りだけスロープ使います

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6c3-5ULo [153.242.144.0]):2022/11/12(土) 15:04:28.49 ID:MDw0bwwX0.net
>>485
ほぼ同じだ。
他の人も言っているが下りは気をつけて。特に寺社の階段は急で幅も狭かったりするから転倒に注意。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6c3-5ULo [153.242.144.0]):2022/11/12(土) 15:08:06.37 ID:MDw0bwwX0.net
俺は裏山を歩いたり走ったりしているが、下りは必ず歩いている。膝にくるし転びやすいから。特にこの時期は落ち葉が多くて危険。あと15㎏くらい落としたら下りも走るかも。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 15:48:46.63 ID:X0s4kiZ90.net
>>459
>> 462
>> 464

元400.436だけどアドバイスありがとう。
結局、病的にジョギングしたくて昨日も4.5kmだけ走ったよ。毎日走ってる。

一応ストレッチしたりマッサージしたりジョギングのフォーム見直したりして
7km走った時のような激痛はない。
タイムが縮んだりウォッチと連動して色んな成果見れると楽しくてね。
あすけん登録しながら食事も1200kcalしかとってないのに、たった4kgが全然痩せなくて悲しいけど。歳かなぁ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 16:29:54.22 ID:wI5aQH0V0.net
>>489
本格的に怪我して間が空いてやる気なくなる典型的パターンやな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 16:45:07.40 ID:BY7qecKLr.net
ダイエット初期ハイですね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 16:59:33.62 ID:mLmaZkXX0.net
あるあるですね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 17:05:30.60 ID:G0b7FltXd.net
極端な事する人って後々爆発して盛大にリバるか摂食障害まっしぐらコースだよね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 18:31:32.59 ID:6Pl37vwx0.net
>>489
1200kcalって数字はあすけんの適性範囲に納まってるんすか?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 19:06:56.47 ID:lhk57z+M0.net
>>484
自転車はあんまり参考にならんから階段は本当に注意しろよー

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 19:45:03.34 ID:MDll/j0Od.net
ダイエット始めてとても強く感じるようになったんだけど人生って何も楽しい事ないな
朝早くから生きる為に仕方なくやってる仕事に行って帰ってきたらクッソつまんねー運動して1日が終わる
俺の人生余暇時間趣味に没頭する事で何とかギリギリ回ってたをだなって思うわ
あー人生クソつまんねー

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 19:46:31.47 ID:bLBeUdtu0.net
自分の好きな音楽聴きながら歩くの楽しいよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 19:48:37.51 ID:MDll/j0Od.net
>>497
すまん、俺音楽好きじゃないんだ
歩きながらできる事で楽しいことが一切ないんだ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 19:55:47.40 ID:wI5aQH0V0.net
ダイエットを兼ねる趣味をやればいいじゃん
まさかニチアサのアニメに張り付くのが趣味でもあるまいし

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 19:57:43.06 ID:bLBeUdtu0.net
>>498
それなら何か別の運動(サイクリングとか水泳とか)を試してみるとか?
もしくは何kg痩せたらご褒美に何々を買う目標を決めるのもいいかも
自分は痩せていくに連れだんだん着れる服似合う服が増えてきてそれも楽しいよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 19:59:14.05 ID:MDll/j0Od.net
>>499
コンシューマーのゲームが趣味なんだよ
歩けば歩くだけ得なのかと思ってドラクエウォーク入れてみたけど結局商売だから他のソシャゲ同様課金者優遇だから全然遊べないしさ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 20:02:36.25 ID:MDll/j0Od.net
>>500
いろいろアドバイスありがとう
水泳は場所代もかかるからやってられないし、自転車興味ないんだ…
物欲ってものがほとんど無くて欲しいものなんか無いんだよね、マジで人生真っ暗闇
ダイエットごときでこんな事になるとは思わなかった…

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 20:06:42.00 ID:bLBeUdtu0.net
>>502
そっか~やっぱり何か楽しさが無いと続かないし、あなたの場合はなんとかモチベーションを維持させる一工夫が必要そうだね
まあ共にほどほどに頑張りましょうや

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 20:07:43.44 ID:fmcv+72M0.net
美味いものを食え!

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 20:10:52.90 ID:MDll/j0Od.net
>>503
ありがとう

>>504
それすらも封じられてんだよな…

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 20:13:21.65 ID:MDll/j0Od.net
>>503
ダイエット自体はやめないけど俺は太りやすい体質っぽいから今後一生歩けなくなるまで運動を続けなくてはならなくて、それによって奪われる余暇時間に耐えかねて人生やめちゃうかもって感じ
くだらん話してごめんな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 20:32:28.17 ID:MDw0bwwX0.net
俺は体を動かすことや景色を見ながら移動することが楽しいからウォーキングもジョギングも苦にならないがそんなに嫌なら、食事制限だけで減量すれば良いんじゃないか?
減量に有酸素運動は効果的だが必須というわけではないのだから。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 20:40:26.42 ID:fmcv+72M0.net
0か1の人?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 21:25:49.34 ID:OqaimO1Rd.net
明日新しいシューズが届くからな、月曜からまた気分転換で頑張れそう

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 21:42:08.57 ID:X0s4kiZ90.net
>>494
あすけんは1407kcalだったけど全然痩せないから1200kcalにしてみました。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 21:44:28.19 ID:Et/vADkUd.net
エニタイムフィットネス解約したけど11月末までは一応入場できるし行こうかな…
トレッドミルや筋トレのために入会したけど、そもそも外歩いてる方がよっぽど気持ちいいし、筋トレは自重トレーニングだけで十分で結局行かなくなってたんよね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 21:51:02.83 ID:IQzfAZkg0.net
古今東西で「幸福論」てあるが
どれでもおおむね言ってるのは、体がベースってこと
つまらんとか楽しいとか幸福の感情はまず体ありきでそれの上に湧き上がるもので
頭でっかちは逆だから幸福になるのはなかなか難しいよと

だから幸福感を得る下準備前段階としてなんかよく分からんかもしれんが
とりあえず良い体を作ることを地道にやっといて間違いじゃあない

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 21:53:33.12 ID:6DlT2BYK0.net
ダイエット目的でウォーキング始めて、慣れてきてジョギングして友人と一緒に走って駅伝出たりして楽しいけどな。
ジョギングを趣味にしたらずっと続く

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 22:05:10.61 ID:OqaimO1Rd.net
>>511
ライザップの株100株でちょこざっぷ3ヶ月利用優待予定w

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 22:21:36.85 ID:lhk57z+M0.net
>>513
楽しい人はいいな、開始から約1ヶ月楽しいと感じた事は何一つ無かったわ
あー今日もクソッタレな事に時間使った人生糞ゲーって毎日思ってる

友達は誘っても同じゲーマーしかいないからやってくれないだろうし、やってくれたとしても人と一緒にやることが苦痛だった場合一緒にやるの無理だったわごめんなんてクソなこと言えない
そもそも自分がつまらないと思っていることを他人にやらせるとか無理だ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 22:25:41.46 ID:mAHvGKTdM.net
今日は途中に食事入れて合計20kmウォークしてきたよ、ちょっと暑かったけど夏に比べたら超楽

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 22:42:51.98 ID:fmcv+72M0.net
なんでも極端な思考の奴はダメだなぁ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 22:51:41.08 ID:ma2T4amh0.net
自分語りするバカは0,100の構ってほしい荒らし

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 00:10:00.88 ID:RUgxKgsoa.net
>>211
そこって中総と呼ばれてる所?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 02:25:02.52 ID:a9Z+tE8+0.net
ダイエットしてるやつグウグウうるせえだろ
鼻息にもたんまりウイルス詰まって放出してるだろ
病気だもんな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 02:26:41.24 ID:a9Z+tE8+0.net
十角館の殺人に詳しく書いてあるぞ
ダイエットは人殺しと変わらないってな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 06:59:01.96 ID:MHNgK32Y0.net
>>515
ゲームならやれるならリングフィットでもやればいい

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 07:53:08.29 ID:qWlil+J6M.net
なんか変な奴らがずっといるな、前のまったりがいいんだけど

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 08:05:44.89 ID:f1LpgUWGa.net
早朝のランニングの後のシャワー浴びてテレビを見ながらまったりする仕事に行くまでの時間が至高

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 08:23:54.18 ID:YwLbk3Jd0.net
何時に起きてんの?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 08:45:33.38 ID:W1R1PHx20.net
近所のファミリーマラソンいてくる!

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 09:17:16.60 ID:QZDqQ25s0.net
>>510
1407kcalって目標カロリーですか?もしかしたら基礎代謝の方?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 09:27:25.36 ID:ghnBt3rv0.net
家でのゲーム好きならスレチになるけどエアロバイクいいと思うよ
漕ぎながらゲーム配信してる人見たことある

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 09:51:23.49 ID:INr0ixoyr.net
基礎代謝ぶんは最低限摂らなきゃだめなやつだよな
1200少なすぎね?もともと小柄な方なのか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 10:27:07.20 ID:9t8quLG00.net
>>527
摂取カロリーですよ。
1400じゃ全然痩せないから1200にしていましたが。
今朝、ガクッと体重が落ちていたので今日はジョギングじゃなくて軽いウォーキングにします!

https://i.imgur.com/cc8F131.jpg

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 10:30:35.35 ID:IWVMd9Xl0.net
>>522
あれが楽しそうって思うならとっくにやってるんだすまない

>>528
部屋にそんなスペースは無いし、対戦ゲームやアクションゲームが好きだからエアロバイクやりながらプレイできるもんじゃ無いんだ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 10:59:56.55 ID:yXVJzyLsd.net
>>530
本当に1,400kcalしか摂取していなくて4〜7km走ってるのに痩せないの?
1,400kcalどころじゃない量を食べているか、ランニング以外全く動かない生活とか?
身長体重体脂肪率はおいくつ?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 11:04:56.01 ID:zxGMo0qG0.net
トレッドミルで傾斜ウォーキングで動画見るのが1番続いた。
心拍数は100に抑えると動画を楽しめて歩きを意識しなくなる。
netflixやアマプラで2時間の映画ダウンロードして観る。
走らず柔らかいマシンで歩いてるから膝への負担も少なくほぼ毎日出来る。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 11:11:48.43 ID:9t8quLG00.net
>>532
まだ10日経ってないからもあるけど1.5kg痩せたくらいです。
今は身長158cm、体重48kg(開始10日前は49.5kg)、体脂肪は本日23%です。
あすけんでの食事評価は60や70とかなので食べている内容もダメですよね。
ボチボチ体壊さない程度に頑張ります。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 11:18:33.69 ID:2o98+aYP0.net
なんだ、もともとガリガリじゃん。それなら簡単には落ちないわ。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 11:44:58.97 ID:xzmFVw1Td.net
あれやこれや言い訳してやらない理由探してるなら無理だろ
やらなくていいよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 11:45:27.57 ID:yXVJzyLsd.net
>>534
まぁ…一言だけ
後悔先に立たず

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 12:08:24.39 ID:UTJZ+mvU0.net
>>462
蜷崎ィ?縺?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 12:43:18.00 ID:QZDqQ25s0.net
>>530
なるほど。ありがとうございました。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 13:23:09.11 ID:x43K9C0fd.net
https://i.imgur.com/mGIMSBi.png
1ヶ月で7kg落としたぞ!
走るの解禁したいけどやっぱりまだ怖い…てか雨降ってるし

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 13:40:14.25 ID:4iDfJMW5d.net
7kg減凄いというより、よくそこまで太ったなという印象

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 14:17:56.41 ID:x43K9C0fd.net
食べることしか楽しみがなかったからな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 14:21:33.28 ID:W1R1PHx20.net
食べるの楽しいよね
ずっと美味しいもの食べていきたいからダイエット頑張ってるところある

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 15:04:17.21 ID:inOG82tfd.net
発表します。
ダイエットのために走る最適な時間は、、、


午後4時です!!

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 16:00:24.93 ID:g+/Gc7b90.net
午後3時が1番いいってラジオで医者が言ってた
1番脂肪が燃える時間だって
本当かなあ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 16:01:43.37 ID:uW1S1FsB0.net
>>544
走ってこい!

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 16:09:53.09 ID:TqgINce80.net
>>516さんに背中を押され8時間35km4万5千歩買い物ウォーキング行ってきた
最後一時間雨降ってきて傘持ってないし、でもまあよし

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 17:08:49.12 ID:uTIvDfI0r.net
自分はそういうコト気にしだすと、まだゴールデンタイムじゃないしいっか→過ぎちゃったしいっかになりそう

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 17:35:04.90 ID:inOG82tfd.net
走ろうと思って外みたらいっきに暗くなってきて走る気なくなるから、4時がええんや まだ薄暗くなりつつあるくらいで昼飯から三時間くらい経って消化もええし、1日の中で一番身体が身体活動できる時間や

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 18:25:46.72 ID:qfJbZsfV0.net
明日は走ろう
明日は走ろう
明日は走ろう

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 19:09:46.85 ID:MHNgK32Y0.net
>>540
体重が7kg落ちたけど
脂肪が7kg落ちたわけじゃないからガンバレ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 21:30:00.59 ID:HdyY0KrTM.net
>>547
凄いな、そこまで背中押したつもりはないが、今は身体を休ませるに専念して欲しい
夏との差は水分補給がわかりにくいこと、スマヲで付けてればだが
5kmごととかに喉乾いてなくても水分補給するようにしないと風呂で死ぬ思いするよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/14(月) 11:54:42.76 ID:KjuUkwIv0.net
一昨日と昨日で東京エクストリームウォークのイベントやってたんだな。
いずれは100キロコースで挑戦したいと思ってるんだけど、このスレに参加者はおる?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/14(月) 12:02:23.61 ID:+j9scGXh0.net
しゃがんだらトランクスがビリビリッて破れた、何度目だよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/14(月) 15:53:11.09 ID:FKQmobH60.net
会社でスラックスのお尻が裂けたことあるわ…デブあるある

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/14(月) 17:20:48.15 ID:8RRjsRT/0.net
>>553
100キロマラソンなら今年出たよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/14(月) 17:46:37.87 ID:rQe8C0o90.net
体重100Kgになるまで食べ続けるマラソン?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/14(月) 17:55:03.74 ID:FhLUEx1Kd.net
>>553
俺がいつも歩くペースだと17時間ほどかかる計算になる。
17時間も歩き続けるのはさすがに無理というかやる意義を感じない。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/14(月) 18:02:20.09 ID:nZ+RjSY10.net
いちいちケチをつけるのも無粋というものですぜ旦那

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/14(月) 18:03:40.80 ID:2EPChzhK0.net
歩けない理由を朝いつも考えてる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/14(月) 18:54:59.41 ID:Dxc+wy4OM.net
大分とかでやってるな、2日に跨いでとか歩いたり飯食ったり
ここまで来るとハッキリとした定義もなくなるから意味もないと思うわ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/14(月) 18:55:34.66 ID:Dxc+wy4OM.net
>>560
運動部あるあるだな、ダメだなぁw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/14(月) 19:26:08.94 ID:PysSFDY90.net
仕事がキツくて休みの日もやらなきゃいけないことに追われて、空いた時間も疲れて動けない
年末までこんな感じが続く
二日間ウォークイベントとか参加してみたいけど仕事のこと考えるととても無理…

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/14(月) 19:44:23.16 ID:p1JBydISM.net
近所を散歩するだけでも違うよ、疲れたって寝てると一日なんて一瞬で終わるし

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/14(月) 20:43:08.94 ID:maeeJH/9a.net
足の甲の痛みがやっと癒えたので2週間ぶりに歩いた
3kmも歩いてないけど、気持ち良かったな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/14(月) 22:08:44.79 ID:nZ+RjSY10.net
言い訳考えるのとやらねぇのは違いますからね。グズグズ言いながら根気強い御仁もいます

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 08:04:34.91 ID:mv1iY/sEM.net
俺らよりジジババが必死に頑張ってるからなw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 14:29:13.86 ID:oVCsOonId.net
年寄は筋力維持しなきゃ寝たきり一直線だからな。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 15:01:52.74 ID:a007COAPM.net
わざと3キロぐらい離れたジムに通ってる。絶対続かないって言われたけど近くにあるといつでも行けるせいで失敗してきたから試してみたら私には合ってた。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 15:04:54.94 ID:8KvM41IuM.net
俺は駅と自宅の間とかがいいと思うけど、違うのかな
俺も入ってた時は最後は風呂に入りに言ってたわ
行くまでをランで着替えてジムの外を走って風呂入って歩いて帰ってた
金の無駄w

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 15:35:11.60 ID:Aqc/wxy70.net
日常の徒歩含み今月は今のところ200km
今月400kmいきたいな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 16:13:40.48 ID:qxejwSX80.net
自分は最初家から3㎞くらいのところにある神社に通った
通う回数が増えると挨拶しないとなんとなく気になるということで続くようになった

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 23:48:38.93 ID:p8MpWy/qd.net
>>501
ゲーム攻略YouTuberの動画を聴きながらウォーキングしているよ
自分の場合はポケモンGO大好きだから「やまだちゃんねる」聴きながら歩いてる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 00:20:39.32 ID:UyU7FfVSd.net
ポケモンGOはレアポケモン手に入れたり一仕事するとテンション上がって
コンビニで買い食いしたりするからダメだな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 09:16:48.17 ID:PPD74Qrpd.net
今日で4週間
−5.8だから1ヶ月で−6ちょいってとこだな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 13:28:21.11 ID:KKRmWOuYd.net
ウンコ第2波、第3波が襲ってくるから午前中は無理

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 15:02:00.57 ID:piGHmUS6M.net
前の日に無理しない事だよ、激辛ラーメン食わないとか
にんにくマシマシしないとか、暴飲暴食

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 15:04:57.69 ID:h8/nBjW8a.net
毎日1時間走ってるのに痩せない

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 15:37:00.30 ID:kh2bazZAM.net
それはどうみても摂取カロリーオーバーでしょ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 17:35:11.00 ID:KVtFgCiVM.net
だなw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 17:37:30.41 ID:KVtFgCiVM.net
スピードにもよるがたかだか1時間じゃ8km程度でしょ
800カロリーくらいじゃ、ちょっと脂入ってるラーメン1杯だな、ついでに生とかチャーハンでオーバーだわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 17:53:58.69 ID:SypvN8eYr.net
カロリーオーバー云々の前に期間が問題なんだが
まだ1,2週間で痩せないとか言ってそう

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 20:08:29.68 ID:wG6VjeOo0.net
>>581
8kmで800kcalって100kgかよ……

1時間で消費するカロリーなんて400kcalから500kcalくらい
運動の負荷と距離によってはもうちょい消費する場合もあるけどな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 20:10:57.87 ID:zF5klA3X0.net
こないだも40キロ台でダイエット始めて減らないとかほざいてるやつもいたしな
当然40キロ台って話は後出しで

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 20:21:50.39 ID:wG6VjeOo0.net
>>582
さすがに1時間走って1週間か2週間で痩せないは食べ過ぎ

運動で400kcalもカロリーを燃やせたなら
朝と昼の食べ過ぎに気を付けつつ夕食から炭水化物を抜いて量も減らせば300kcalくらいは減らせる
脂肪1kgのカロリーが7200kcalなんだから1週間、2週間で体重は減っていって然るべき

運動のカロリーを>>581のように過度に見積しすぎて
食事の摂取カロリーを過小に見積もるダイエット初心者あるあるだけどな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 21:19:12.54 ID:ySoew5mOd.net
シナボンの大きいの食べたいわ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 06:34:44.54 ID:SfQv+XCf0.net
アプリによっては運動消費カロリーを運動分+基礎代謝分で出してたりするんだよね
そういうアプリは消費カロリーが多く出る
だから騙される

運動分の消費カロリーと基礎代謝の消費カロリーは別で考えないとダメだよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 07:11:54.60 ID:blNimLhI0.net
今の季節、走ってる時は体が暑いけど走り終えて帰る時は
肌寒く感じる
上着とか余計な荷物持って走りたくないし
腰にも上着を巻きたくないし
みんなどうしてる?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 07:25:00.50 ID:tYmJJjCe0.net
>>588
ユニクロに売ってるウインドブレイカー着てる
小さな袋が付いていてその中にしまえるようになっていて500のペットボトルサイズになる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 08:07:27.54 ID:fwnZolxh0.net
ランシャツとハーフパンツの下にコンプレッションウェアとタイツ着てる
まだ平気

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 08:07:52.27 ID:qphvQvV7M.net
アウトドアの薄く軽いウインドブレーカー、暑くなったら
ジジみたいにダサベストじゃなくてラン用の背中が開いてるベストのポケットに飲み物から携帯しまってる
汗っかきなんでこれが自分的には合うみたい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 08:23:09.35 ID:VSGGosqC0.net
Corduraの20Dというとても薄い生地のウインドレイヤー着てる
裏地側にもコーティングが無くて湿気の抜けがいいんだけど防風効果も高い
快適で最近はこればっか着てる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 08:47:35.99 ID:mKYeEv/fd.net
朝5:30から30分だけだから、パジャマにユニクロのフリース羽織って行ってるわ
朝日浴びるついでに行ってたのに、最近は真っ暗だなw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 10:50:16.90 ID:oWXuTGBPM.net
>>588
モンベルの手のひらサイズに仕舞えるウインドブレーカー(約50g)を羽織る

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 12:37:40.73 ID:pt61ZgUld.net
見た目ゴミ袋みたいな素材のやつよね
各社のウィンドシェルを着れば良いと思う
予算がなければファストファッション系か
ワークマンで薄くて軽いやつを買えばよい
走り始めて暑くなったら腰に挟んでる
走り終わると汗で冷えて羽織っても普通に寒い
安かったからわいは古着のパタゴニア着てる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 13:17:12.02 ID:Mh+7n7Pu0.net
>>430
減量うまくいっておめでとう
カップ麺は塩分が多いから高血圧・腎臓病になりそう
顎が治ってきたらレトルトお粥とかパンとかご飯に変えてったほうがいいよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 13:26:43.93 ID:Mh+7n7Pu0.net
身長160,体重65キロの女性で
家の近所で5キロを毎日1時間ウォーキング、毎週ジョギングしても痩せなかった
帰ってから間食してしまうせい、ウォーキング中もコンビニに寄ってしまうし
思い切って断食道場行ってきたら2キロ痩せたし維持できてる
2キロ痩せたら体が軽くなって10キロ走れるようになった
牛乳一リットルパック2本分軽くなったから道理だよね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 13:40:17.34 ID:tMQ38hbYM.net
炭水化物はGI値が大事らしい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 14:47:43.80 ID:+XOiiMgL0.net
>>592
商品名教えて
ジョギングしても汗だらけにならない?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 17:51:49.06 ID:SfQv+XCf0.net
>>599
色んなの試したけど、蒸れない上着なんて無いという結論に至った
背中だけはどうしてもどうやっても蒸れてしまう

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 18:08:19.33 ID:Vrn7F5EHr.net
GI値っても食った分の炭水化物のエネルギーはどっかこっかで体に吸収されるだろう

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 18:45:38.47 ID:QBkkPih6d.net
食わなきゃいいんだよ
1日2食にしろ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 18:53:07.63 ID:Zoee8SrJ0.net
相撲取りの食事回数は二回

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 18:53:11.03 ID:+y79+6pda.net
※を食うな
※を食べるのは日本人の義務のとか言ってるが
それは農協幹部、保守派貴族の流しているウソ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 19:02:51.86 ID:H/wTIeBV0.net
>>601
血糖値が急上昇するような食事だと、これに続く急降下で生じる低血糖がトリガーする空腹感で余計に食っちゃったりするみたいですよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 19:09:27.53 ID:/LGQ2513M.net
GI値が低くても高くても、たとえば炭水化物(糖質)50gを食べたら、50g分血糖値が上がる
しかし、GI値が低い食べ物だと血糖値の上昇速度が緩やかになるので、インシュリンの分泌も緩やかになって、血管や膵臓に負担がかかりにくい
血糖値が緩やかに上昇している間にウォーキング等をすれば血糖のエネルギーが消費されて糖尿病の予防にもなるし

しかしGI値が高い食べ物だと血糖値が急激に上がって、それを戻そうとインシュリンも大量に出て血管や膵臓に負担がかかる
なおかつインシュリンが急激に出ると急激に血糖値が下がって、血糖値が平常値よりも下がって低血糖状態になって眠くなる(血糖値スパイク)
食後に眠くなる人は、この血糖値スパイクが起きていて、糖尿病予備群の可能性もあるので病院で診てもらった方がいい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 19:09:31.82 ID:l5gzilzWM.net
食って直ぐ運動すればそこまで太らないけどな、夜であれば寝る前3時間守っとけばいい
1番太るのは酒飲んで食って気持ちよくて寝る事かな、正月が怖い

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 19:11:06.12 ID:QBkkPih6d.net
ウイスキーを酎ハイ感覚でぐびぐび飲んでたら寝てる間にゲロ吐いてたみたいで布団が大惨事になった
よく窒息しなかったなあってちょっと感心したわ
人間の体ってすごいな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 20:44:23.10 ID:gQcGyJ4bd.net
ウォーキングアプリの「アスタリ」サービス終了だって!
ポイントほとんど使ってないのに…

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 01:07:06.61 ID:+c1GyUxod.net
夜風呂の前に走るようになってから酒マジで飲まなくなったわ
健康うんぬんよりも走ってる時の心拍数が正常に測れない事が嫌になった

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 06:07:44.32 ID:625Tkq5jd.net
米を食ってもいいが農協から買うな
田園地帯の農家に突撃して古米でいいから30kg売ってくれと頼めば5〜6000円でも大喜びで売ってくれる
農協ごときががなぜ都心にオフィスが持てるのか、極端に作付け面積の大きい農家でさえなぜ水飲み百姓なのか考えていただきたい
究極のピンはね業者

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 06:54:14.97 ID:cT6Ajt4nr.net
ここ最近ずっと朝4時半起きで帰宅良くて7時
なんもできない
週一の休みの日曜くらい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 08:43:12.53 ID:q/uAbk3la.net
ウォーキングでポイントくれるアプリって出ては消えるよな
何がしたいんだろな
俺も初めは一石二鳥かと思ったが面倒なんで大体辞める、これがアプリが消える理由かも

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 09:37:24.67 ID:xct9HbSk0.net
>>611
日本はそういう楽に飯食ってる連中多すぎ。
そういう分野にマスコミや政治によるメスが入ることもない。
あるのは搾取のみ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 09:44:24.05 ID:xct9HbSk0.net
低負荷の運動は血中の糖と脂肪を使うすなわち痩せる。
高負荷すなわちゼーハー運動は

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 12:08:06.56 ID:6oYA/TPXM.net
ゼーハーして心肺鍛えたほうが低負荷運動やれる時間も長くなる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 12:24:04.34 ID:eOZc7aumd.net
>>613
不動産会社が消えてはまた新たに生まれるのと同じじゃね
なんかしらちょろまかしてそうなイメージ
ガサ入れが入る前に畳んで1から再スタート

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a25-2hFW [221.184.200.91]):2022/11/18(金) 13:26:39.44 ID:ab7C9nor0.net
「食ってすぐ運動すれば太らない」とか言ってる人がいるけど
脂質は脂肪として即吸収、それ以外の糖質は脂肪になるまで2日くらい猶予がある。ってなんかで読んだけど
ちょっと食べ過ぎたなと思ったら、翌日は食べる量を控えめにして走る時間なり距離を延ばしてるわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd7a-WElN [49.105.83.207]):2022/11/18(金) 13:32:55.36 ID:o4EzjFxGd.net
>>618
俺は食ったら次の日には太るな、食った2日後に太ったことは無いからそれも個人差があって一つの例ってだけじゃない?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 14:20:44.26 ID:yFvEal5b0.net
そもそも1日食べ過ぎたくらいじゃ全然太らないけどな
1週間毎日食べ過ぎていれば、それは若干太るかもしれないけど

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 14:27:53.75 ID:JV6x9ABId.net
>>620
それも太りやすさの個人差だったり食い過ぎのハードルが人によって違うだけの話だと思うよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 17:41:51.10 ID:NuWlPXBF0.net
脂肪1kg=7000キロカロリー
つまり7000多く食べると1kg太る
摂取ー消費の累計が7000で1kg太る

普通の人は2~3000キロカロリーで足りる
食い過ぎる奴は5~8000食う
数日で余裕で7000超えて+1kgって寸法

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 17:50:09.65 ID:3Rh34uvUr.net
食い方や食材の工夫って全てがどれだけのスピードで食ったものが脂肪に変わるかでしかないと思うから、ちゃんとカロリー収支をプラマイで収めるように工夫してる人には効果ないと思うわ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 17:53:28.75 ID:9ExV45op0.net
食べても取り込まれるとは限らないところもあるよね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 18:53:12.44 ID:CY9W3D0w0.net
ダイエット覚えたてのデブって浅い知識ひけらかすの好きだよな

626 :618 :2022/11/18(金) 19:06:10.98 ID:JiX+ixMw0.net
>>619
キミ、絶食(ゼロかイチか)くんでしょ

毎朝体重を計っているが、67.05kg → 66.00kg → 68.90kg → 66.85kgと増減している
これで太ったと思っちゃうんだろうが、食べもので体重が一時的に増えているだけだから

>>622
7200kcalやろ
普通の人は職種やらにもよるが2000kcalでも多いと思うわ

>>624
そうやって言い訳するから、走っているのに体重が減らないとわめく人が後を絶たないわけで

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 19:07:50.12 ID:eOZc7aumd.net
そりゃやる気が一番ある時だしな
体重減少の実績が出来てももっと頑張れるはずだとさらに自分を追い込んで結局挫折するか、満足して挫折するのがほとんどや

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd89-z1W7 [116.82.207.202]):2022/11/18(金) 19:19:06.06 ID:jIJsQGLb0.net
男で2000kcal摂取が多いって事はない
寝たきりとか極端なチビは除く

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a25-uCXn [221.184.201.215]):2022/11/18(金) 19:20:34.36 ID:JiX+ixMw0.net
>>627
デブ脳のお前の考えがさも一般常識のように語るなよ

09/27 76.10kg
 省略 
11/13 67.95kg
11/14 67.05kg
11/15 67.05kg
11/16 66.00kg
11/17 68.90kg
11/18 66.85kg

↓と>>622を意識すればいいだけなのにそんな難しいことかよ
摂取カロリー < 基礎代謝 + 運動での消費カロリー(通勤通学の移動やらなんやらも含める)

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a1e-b9+P [133.200.178.32]):2022/11/18(金) 19:25:30.96 ID:5mM828Ux0.net
ウォーキングしたいけど便意が

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 19:59:13.89 ID:NuWlPXBF0.net
実はお腹が空いても食べる必要は無いんだよね
グリコーゲンが減ってきたら食べるくらいで丁度いい
空腹感は命がけで耐えろ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 20:33:25.29 ID:5mM828Ux0.net
でも便意が、、、

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aac-PjKb [221.115.173.114]):2022/11/18(金) 23:57:03.78 ID:7uhbcIHb0.net
便意キングがなんちゃらかんちゃら

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 09:39:58.72 ID:EWbXmrld0.net
死ね便意サボりウジムシ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 11:02:57.99 ID:H3Z1AHpbd.net
成人男性なら2000キロカロリーで多いのは高齢者くらいやろ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 13:59:27.74 ID:Eay8imZua.net
あージョギングしたいのに仕事が忙しすぎて時間が取れん。睡眠時間は削りたくないしなあ。ああ冬がやってきてしまう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 15:07:26.54 ID:L9eiZBxw0.net
走りに行きたいのに残糞感がとれないんだよ
ウォシュレットやり過ぎてヒリヒリしてきた

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 15:12:06.45 ID:7nJazHkka.net
>>637
ルート上のトイレマップ程度は誰でも構築しているよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 17:33:43.13 ID:aTamCrb1d.net
17時で真っ暗になるのどうにかして

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 17:53:19.14 ID:4KRsinoG0.net
コロナが流行り始めたときは最悪だった
皆がヒステリーになってコンビニのトイレは貸し出し禁止
おしりの穴を必死に締めて2kmくらいある家まで歩いて帰った思ひ出

今はコンビニのトイレも借りられるし途中で催しても大丈夫でしょう

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 18:45:03.11 ID:mlbKnnPK0.net
ライブのグッズで光るリストバンド買ったから暗い時それ着けて走ろうと思ってる
テンション上がるはず
明日は久しぶりに走れるー

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 18:45:51.19 ID:V6QDgGlF0.net
>>639
沖縄行けよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 19:05:00.05 ID:Dm/bthjY0.net
>>637
大腸のデトックスは定期的にやった方がいいよ
薬局にうんちもりもりみたいなやつあるから2週間に1回くらいやるといい
それから大腸にうんこが貯まる大きな原因は脂肪の摂りすぎ
揚げ物断つだけで大分違うよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 21:15:37.09 ID:boOV/oUrd.net
>>643
モリモリスリムねw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 21:32:11.05 ID:nGJ7Y2+C0.net
午前中は便意で無理

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 21:55:21.10 ID:TH1oBtuI0.net
サツマイモふかして食え
食物繊維うんぬんを抜きにしてうまいぞ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 02:52:26.19 ID:JylqznPcd.net
なかなか出そうで出ないウンコどトイレできばってるとジョギングよりドキドキ心臓の鼓動が早くなって焦る。
血圧の関係かなぁ?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 03:04:44.13 ID:/7IsGnbod.net
最近順調過ぎる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 08:32:29.90 ID:1L2ERIH9d.net
排便でいきむのは間違い
いきまないでも出るまで待つと一気にスポーンと出る
俺は便意の圧力が高まるまでトイレには行かない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 09:52:42.16 ID:N0yuBjyId.net
>>642
その代わり朝が遅い
7時を過ぎてもまだ暗いなんて到底受け入れられないね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 10:21:02.33 ID:dzOoJLJP0.net
>>650
根室行けよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 10:48:09.23 ID:vzmz9tr9r.net
中年高齢男性に多い気がするんだけど、人の顔ジトーって見てくる奴なんなの?
本当に気持ち悪い
無自覚なの?
見知らぬ他人の顔じっと見るのは失礼だと学んでこなかったの?
気のせいかと思ったけど明らかに見てるから、ビビりながらなんですか?って聞いたら、いやなんでもないですって
なら見てくんなよ
変な格好もしてないし見られるような奇行もしてないんだわ
なんか怖くてペース乱れて疲れたわムカつく

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 11:31:18.43 ID:qEgl3NvYM.net
自意識過剰じゃね
無視してろよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 12:08:56.91 ID:W6yjd38I0.net
他人の顔なんか見ないから見られていたとしても気付かないんです

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 12:27:55.10 ID:yklt+XiL0.net
明らかに顔がこっち向いてて、移動と共に顔の向きも追ってきたから自意識過剰ではない
やられたらわかるし、本当に気持ち悪いよ
なんなんだろうな、わからないと思ってんのか無意識なのか
どっちにしろキモい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 12:30:48.08 ID:XnafcA03d.net
見られてると思ってる統合失調症乙

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 12:30:55.16 ID:Pf/4V7gK0.net
相手「(なんでこの人おれの顔を見てくるんだろう…)」

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb93-1Gg4 [14.13.34.162]):2022/11/20(日) 12:39:51.76 ID:evTkds0X0.net
顔がキモいからだろ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b67-XuIW [126.119.21.195]):2022/11/20(日) 12:40:52.19 ID:yklt+XiL0.net
人を精神病扱いとかひどいね
そういうノリ好きじゃないわ
もう良いけどさ…やられたことある人ならわかるよ…

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7666-wcf+ [111.217.64.168]):2022/11/20(日) 12:42:00.20 ID:BWRTWlRn0.net
毎朝ジョギングすると洗い物が半端ないペースで増えてくけどみんなどうしてるの?
まあ洗濯機回す回数が増えてるだけだとは思いますが

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63df-Ofj5 [60.38.101.211]):2022/11/20(日) 12:51:52.82 ID:Pf/4V7gK0.net
軽いものは風呂ついでにチャチャッと手で洗って干してる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 15:39:20.53 ID:XNPHXsL1a.net
洗濯物っても、タイツとロンTの合計2枚だからなぁ

パンツは履いてない。
サンダルで走るから靴下も履いてない。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 15:46:03.64 ID:+OpTBe8id.net
同じく粉末洗剤で風呂ついでに洗ってる
速乾素材だから人力脱水でもすぐ乾くわ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 16:51:02.99 ID:ANW5j5Rjd.net
コロナ太りで今年の正月MAXで82kg近くまでいったけど、今71kg前後と順調に落とせてるわ。
身長168cmだから本来58-62kgくらいが標準なんだけど、あんまり痩せると今持ってるズボンが
全部ユルユルになっても困るからせいぜい68kgまでにしとこうかと思う。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 17:11:51.85 ID:M/eE8yLe0.net
>>664
私も似た考え方をしています
仮にその先まで続けるにせよ、5㎏なり10kgなり痩せたんならそれは明かな成果なんで、成果は成果として堪能したらいいと思うんすよね。求道者大杉

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 17:46:43.60 ID:Mu3DSI5F0.net
コロナ前の体重が気になる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 20:14:43.83 ID:2OPlNmXzd.net
5LからXLまで痩せたからスーツから私服下着まで全部買い直したわ
アウター類はメルカリ行きにして残りは部屋着で着てるけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 20:18:06.72 ID:W6yjd38I0.net
>>667
5Lって150キロとか?50キロくらい痩せたの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 20:27:11.58 ID:2OPlNmXzd.net
>>668
139kg→85kgだから54kgだね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 20:28:59.60 ID:W6yjd38I0.net
>>669
やっぱりそうだよね、そんなに痩せたら皮が余ったりしないの?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 20:31:33.09 ID:2OPlNmXzd.net
>>670
二の腕、お腹、内ももらへんとかバチバチに余ってるよ
皮が垂れてへそが▲みたいな形になってるし

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 20:32:10.98 ID:W6yjd38I0.net
>>671
それって生活に支障はないの?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 20:35:25.53 ID:2OPlNmXzd.net
>>672
なんもないよ笑
服着てる分には分からないしね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 20:44:41.36 ID:W6yjd38I0.net
>>673
そうなんだ、なんか皮膚炎とかなっちゃったりするのかなって思ってたわ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 20:56:01.21 ID:2OPlNmXzd.net
>>674
余った皮同士が重なるレベルの余り方かつ清潔にしてなかったら皮膚炎とかなりそうだけど俺の場合はそこまでじゃないからね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 21:00:58.35 ID:W6yjd38I0.net
>>675
50減らして大丈夫なら俺も大丈夫そうだ
35減らす予定なんだ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 21:06:02.39 ID:2OPlNmXzd.net
>>676
俺も最終目標までもう5kgだからお互い頑張ろうぜ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 21:06:52.00 ID:W6yjd38I0.net
>>677
ありがとう、俺はまだ始めたばかりでまだ-6くらいだ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 23:40:58.64 ID:ANW5j5Rjd.net
昔マネーの虎に出ていたラーメン二郎は痩せて首の皮がヤギみたいになってたなw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 00:10:11.35 ID:ChV00g3K0.net
>>652
これ分かるよ
明らかに高齢者男性に多い
あとすれ違う時に絶対のかないのもほぼ爺さん

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 07:18:37.79 ID:SGp1xEKtd.net
ガン見してくるのもそれをされて強い不快感を感じるのもどちらも人間としての理性より動物としての本能が強く出てる人だからだ
動物の世界においてガン見はすなわち文字通りの敵視だからな
飼い猫をガン見するとゆっくり瞼を閉じたりそっぽ剥くけどあれは飼い主に対して敵意などないと猫自身が示しているからだ
ゴリラは地面を両手で叩いて威嚇することがあるがその時でさえ下手に相手を刺激しないようそっぽ向きながらやる
ガン見すると相手もブチ切れて襲撃を受けるからだ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 07:30:23.03 ID:o7W9WhEva.net
地域にもよるだろうけどね
性格の悪いマウント取りたがる人間が多い地域だと結構見てくる
ランニングしてたら明らかに自分の方が早いわけだから一瞬で抜きされば別に気にもならない
深淵を除けば深淵もまたこちらをのぞいてくる
おすすめはサングラス
ちなみに俺はサングラスをして JKや美ジョガー を舐め回すように見てるけどな
はたからみればまっすぐ前を向いて走ってるように見えるだろう

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 08:08:58.50 ID:a9nEuT800.net
人種性別問わず他の通行者なんてガン無視ですよ
進路を譲ったり距離を取ったりの配慮はするけど、をれもこちら主導で先手でやる
それもこれも全力ウォーキングに集中しているのを邪魔されたくないから

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 09:50:32.07 ID:nV/+P8Fa6.net
>>683
一応包丁とか持ってないかくらいは気にした方がいいんじゃね?隠し持ってたらしゃーないけど秋葉原の奴みたいなのからは逃げられるよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 10:11:00.11 ID:a9nEuT800.net
進路を譲ったり距離を取ったりをこちらで能動的にやるのですから
視界に入った時点から当然相手は見てます
ウォーキングに限らず視界内に入ったものに不審な兆候が無いかは
いちいち考えるのではなく自動的に脳が観察しているものでしょう
それで相手を凝視する必要なんて無いし、注意点が無ければ意識上は只の障害物扱いですよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 10:56:18.38 ID:cZv7jnEQ0.net
なんだかみんなドアーズの歌のようなこと言ってんな
People are strange when you're a stranger
人々が奇妙に思えるのはお前が奇妙だからだ
ストレンジは場違いとかそういう意味あいの奇妙な

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a1a-kCvv [219.98.88.217]):2022/11/21(月) 11:05:33.28 ID:8yj7EDy70.net
夜に公園走るから視線なんて気にならん
朝とか高齢者が横並びで道塞いでる方が不愉快

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 12:48:49.78 ID:LOlLLu3kd.net
股ずれ防止に少し長めのボクサーパンツを履いてるけどBVDはすぐに破れるな
ミズノなんかがいいんだろうか?
BVDよりはまだボディワイルドの方がいいような気がするな
いろいろ履いて試してみるしかないよな
2~3日で破れたらガッカリする

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 13:05:44.97 ID:ShUQA0PRd.net
痩せてきて服は上下ともダボダボ気味だ
金かかる…

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 14:34:39.56 ID:aTYV35LE0.net
外で走る時の楽しみは、女子ランナーとのすれ違い
目の保養になるのは5人に1人くらいかな
その時くらいはガン見を許してくれ

昨日、重たい足音が凄い勢いで近づいてきて、大男に抜かされると思ったら女子だった
駅伝くらいの速さで駆け抜けていき、河川敷のジョギングコースではなく車道に消えていった

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 14:43:25.76 ID:+Auf/6Jvr.net
キモ…

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 14:46:12.23 ID:Co0GeKgy0.net
ガン見すんな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06e7-wcf+ [202.241.99.129]):2022/11/21(月) 15:05:03.47 ID:nV/+P8Fa6.net
服どころか靴も緩くなった
服は我慢できるけど靴はだるいな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 15:32:04.93 ID:ng20pL7W0.net
>>652
自意識過剰だよ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 15:47:10.41 ID:BlTo+2HEd.net
>>659
病院行ってみろ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 16:27:54.97 ID:AYJp79XT0.net
>>688
ワセリン

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 17:33:33.96 ID:vlvhjTl40.net
ちょっと便意

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 17:48:01.85 ID:LOlLLu3kd.net
>>696
ボクサーじゃねえよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 18:09:55.35 ID:9JTkBtS1d.net
順調に体重落ちてるからと昨晩は手作りすた丼を食べたが、リバウンド気味
やっぱ油断は禁物だなw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 18:38:09.99 ID:Ic6lS3OV0.net
同居家族コロナ陽性で自宅待機からの自分も陽性で自宅療養中。ジョギングできてないけど1週間で1kg以上痩せたわ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 18:44:35.72 ID:5h+ZOH0A0.net
先月陽性なって喉の痛みで食事取れず入院したわ 2キロ痩せたけど回復したらがっつりリバウンドw
病気や絶食由来はまず戻るよね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 18:53:30.30 ID:sAORPLVnd.net
>>699
1食食べただけでリバウンドとか
頭悪そう

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 19:07:50.30 ID:LOlLLu3kd.net
コンスタントに1ヶ月に1~2キロ落ちていけばいいんだよ
もちろん食事制限すればもっと早く落ちるけど問題はそれが長続きするかだ
運動は楽しくなってどんどんできるようになる
だけど好きな物を食べない生活をどれだけ続けられるかな?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 20:08:17.38 ID:vcyoicVtd.net
30分ジョギングしたら300kcalのチョコ一箱食べても大丈夫だよね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 20:11:46.65 ID:IbYw5XIe0.net
1か月で10kg太るのは簡単なのに、痩せるのは困難だよなぁ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 20:14:15.10 ID:8L96q+p70.net
10キロも太るのむり

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 20:23:08.15 ID:9JTkBtS1d.net
ダイエット以外にも最近はフィトケミカルとか体にいいものを摂るようにしてるから
チョコもただ美味しいものじゃなく、なるべく高カカオのものにしてるわ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 21:21:47.70 ID:ZmvfGmZH0.net
>>703
人によると思うよ、俺は運動に時間を使うことが苦痛で仕方ないからね
運動か食事どっちかやめるなら運動をやめたい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 21:24:58.47 ID:9UsGa7eS0.net
>>703
運動は故障したら終わるでしょ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 21:36:54.77 ID:yMhlzPj6d.net
久々に加圧シャツとスパッツ着たらスパッツはまだギリギリスパッツだったが
加圧シャツの方はもはやただの速乾性のシャツでしかなくなった
ビロンビロンに伸びたのもあるが、自分自身が縮み過ぎた
急激に痩せることで起きるあの皮あまりがないだけ良しとするが…捨てるしかないのか…

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 22:17:23.33 ID:txItF+8E0.net
在宅始まってから2年で10kg太った
9月からジョギングを開始して食事も腹8分意識してる
ベルトの穴1個分くらいウエストは縮まったけど体重的には「3kgしか」落ちてなかったんだよな
「3kgも」と前向きに捉えたいけど

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 23:51:17.30 ID:C2/2QhNC0.net
毎日ワークアウトで700キロカロリー消費することを目標にしてる

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 01:02:11.24 ID:xXSYal+e0.net
30インチでちょうどの自分が、わざと履けない28インチのズボンを買って履けることを目標にやってきた。2ヶ月ちょいでようやく履けた。まだなんとか履けた状態だから、ちゃんと似合うように頑張る。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 03:42:53.65 ID:gB+yzykVa.net
嫁とのあれの回数が減ってきてから太りやすくなったような気もしてきたので
ココ3ヶ月間 週5~6頑張ってみました

結果7.5kg減
ウォーキング10キロを週6続けてる時は月に平均1kg減
嫁と夜頑張るウォーキング控えめほぼなしで月平均2.5kg減

痩せたい方はどちらを選ぶかあなた次第

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 03:44:05.27 ID:gB+yzykVa.net
ちなみにワンプレイ 行為始めてから45分から60分ですね

早い方は数を増やしましょう
以上

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 06:39:46.77 ID:jXW99cnL0.net
流石にそれはスレチ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 07:09:30.00 ID:gtQ8JXOFd.net
まあ普段使われない筋肉を使ってるからか翌朝下腹部が筋肉痛になってる事があるが
ダイエットできなきゃそもそも女の子と寝るにまで至らないので…

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 07:13:37.10 ID:2Afc7Izkd.net
よく歩くと空腹でたまらんくなると千切りキャベツサラダチキンカニカマ豆腐とか好きなだけ食べてる楽なもんだ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 15:03:45.26 ID:QFM2T73+M.net
明日は歩こうと思ってたのに、雨かよ
前週の土日もそう思って家から出なかったからなw
3ヶ月頑張って体重もお腹の脂肪も減ってやっとお腹凹ませてアバラが出るようになったのにさ
とりあえずあと2週間後の健康診断だけはクリアせねば!

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 17:46:18.67 ID:qpml/YFtd.net
>>719
診断結果:栄養失調

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 18:13:04.75 ID:wHaZGQwtd.net
貧血とガンマgtpみたいなんよく要注意出るわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 18:18:22.48 ID:zYqNXZRsM.net
尿酸値と中性脂肪の数字が今後のモチベーションだなw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 18:31:27.21 ID:qpml/YFtd.net
モチベーションは鏡に映った自分 (´,,•ω•,,`)

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdba-WzVU [49.105.97.24]):2022/11/22(火) 18:40:15.11 ID:7G2X4nMld.net
γgtpは昔から200前後でウイルス検査やエコーやCTでも原因不明と言われてたが、昨年の人間ドックで非アルコール性脂肪肝炎の疑い大で検査入院進められた。
同時に前立腺がんの疑いもありこっちは生体検査のために入院。その際にも別の先生から脂肪肝→肝硬変→肝臓ガンになるぞと言われ漸くダイエット開始。
一年で体重は74から62。内臓脂肪も減りγgtpは353から89まで落ちた。ただ皮下脂肪が手強い!

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-UKnD [49.98.248.28]):2022/11/22(火) 18:44:58.77 ID:Rh9gW/43d.net
1ヶ月で20㎏太るのは簡単なのに1ヶ月で1㎏痩せるのは難しい
人間の身体ってクソだな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a4f-TOD2 [27.127.131.156]):2022/11/22(火) 18:49:49.63 ID:d0T6yCrg0.net
そんな太れるわけないアホか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-tKdT [163.49.215.23]):2022/11/22(火) 18:50:17.60 ID:MRxr5zKYM.net
>>724
皮下脂肪は時間あれば指で潰すんだよ
思いっきりつねるの拷問級の痛さに耐えると徐々に減ってく、これは自分への戒めなのさ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 19:01:43.04 ID:FGnEu3PJ0.net
1日につく脂肪の限度量は200gだと聞いた
それが積み重なって何十キロと肥える

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 19:06:13.39 ID:nq+YSvJBM.net
まあ摂取量ってのがあるからな、いっぱい食ったからって下痢便でブリブリだし
1ヶ月で30kg太れるポテンシャル持つ天才いたなら相撲取りは楽ちんだろ
運動して脂も残さなきゃいけないし

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 19:24:13.20 ID:6eqQzY6Sa.net
朝有酸素するようになってから全く性欲なくなってしまった
余計なエネルギーが発散できてると前向きに捉えよう

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 20:01:05.53 ID:gtQ8JXOFd.net
なんかのテレビ番組で脂肪吸引のシーンを見たことがあるが吸引前に棒でブスリと刺して皮膚と筋肉?の間をグリグリ掻き回しまくって
血とか脂とかようわからんもんがぐっちゃぐちゃにまじった汚い泥状の何かを吸い出してた
あれ、皮膚の神経ごとズルズル引き出してるのかな…
神経って再生するのかな…

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 20:08:36.10 ID:dzJEwAXo0.net
>>729
相撲取りはフィジカルエリートやぞ
只のデブとは違う

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 20:49:10.22 ID:J9fC5z5Ud.net
力士ではっきり分かるムキムキっぷりなのって千代の富士くらいよね
皆岩みたいな筋肉の塊内包してるけどほとんどは脂肪もでっぷりだからしょうがないっちゃしょうがない
格闘技なのに相撲だけ重量で細かいクラス分けしてないからデカくて重いほど有利

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 21:25:44.57 ID:qpml/YFtd.net
ちゃんこ食べる前に白米かき込むと太れるらしい

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 21:33:03.41 ID:sooTzhCR0.net
ヘソから上は力石徹だけど
腹は肉のチャンピオンベルト巻いてるね
と妻に言われた
歳だし節酒しないと腹肉はどうにも落ちないね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 23:32:37.73 ID:gB+yzykVa.net
ジム行って来たけどエアロバイクに女子大生いたから
男どもエアロバイク置いてる近くのマシーンに集まるのなw

何度もガン見して躓いてるやつおって見てて笑いそうになった

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8b-wcf+ [123.218.198.22]):2022/11/23(水) 00:04:49.20 ID:xskBCfRc0.net
>>736
何で女子大生だとわかったの?本人がそう名乗らない限りわからんくね?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 00:41:48.59 ID:Ov70Aywod.net
聞き耳立てとったんやろ
自分自身も若い子の周辺をうろつきたむろするやつっていう高度な自己紹介や

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 00:48:25.39 ID:xskBCfRc0.net
>>738
聞き耳立ててもわからんだろ本人が名乗らない限り

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 01:07:35.00 ID:8UG7ZRGx0.net
>>737

さっき自宅帰ってきて見てなかった

俺の同級生がジムで働いてんねんな
娘がオカン終わる頃までジム居てるんやけどその子が大学生ってことや

ここまで言わんと疑うのほんとスレ民外出て世間知れwww

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 05:16:38.62 ID:bE+zzF4F0.net
>>739
聞き耳じゃなくて違うとこ立てとった

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 07:07:43.98 ID:Fbjva6Bh0.net
キモすぎる
だからダイエットなんかしてるんだよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 07:10:34.77 ID:MIOKiZQZ0.net
ガチでキメェ
いつか犯罪起こしそう

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 07:10:46.29 ID:oRK87IjM0.net
道路でキモいのに寄られないようにジムでエアロバイクやってるかもしれないのにかわいそうだな‥
あとスレチだな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 08:59:16.38 ID:N0DMHeJV0.net
ぬー雨で走れない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 09:17:45.79 ID:rMSxNKl00.net
雨でも走ればいーじゃねーか
20km走ってきた。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 09:18:17.47 ID:62vaTS0X0.net
防水のランシューズもってない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 09:35:47.13 ID:N0DMHeJV0.net
>>746
メガネだしシューズ濡れて痛むしヤダよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 09:46:54.70 ID:ESINPCzzd.net
今日は早朝から雨予報だったから、3時に起きて大きい公園行ってきたわ
流石に人いないかなと思ったら、いつも6時くらいにいる爺さん婆さん達も早く来ててワロタ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 09:56:32.82 ID:HQvEkzlz0.net
たまには足の休息日

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 10:07:51.29 ID:t2qW3eosd.net
メガネワロタw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 13:59:09.08 ID:kEqnzlxn0.net
防水靴下買おうか迷ってる
使ってる人、効果教えて下さい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 14:25:37.40 ID:Fbjva6Bh0.net
防水靴下あるけど、水は通さないけど寒さは貫通する
長時間使ってると蒸れる
当たり前だけど履き口からは普通に水が入る

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 15:06:44.74 ID:iiWjipdxd.net
ワクチン接種があったから会場までワークマンの防水防寒ブーツで歩いた
歩く分にはいいけど走るのは無理だな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 15:14:31.71 ID:0UycWF/50.net
>>715
きも

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 19:50:37.03 ID:Fbjva6Bh0.net
走れる防水シューズはサロモンとかオンのトレランシューズくらいしか無いんじゃね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 20:42:12.03 ID:62vaTS0X0.net
クラウドフライヤーとか防水あるね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 21:33:14.53 ID:+xzu9DCMa.net
>>756
俺は今日フットサルの屋外用人工芝タイプのシューズを履いて走ったけどまあまあ走りやすかったよ
水も通さなかったしいい感じ
雨の日の公園はウォーキングデッドがいないからすごく空いてて走りやすかった

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 21:59:50.30 ID:bE+zzF4F0.net
ああ夕食に米食べてしもた分歩かなきゃ思ってたらこの時間
自己嫌悪

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 22:09:45.99 ID:6HEs5g0z0.net
ほぼ毎日、ジョギングしてるけど
冷え性は改善しないみたい
ジョギングする事で免疫向上、血流がよくなってとか
少し期待したけど今の季節、手足の冷えがキツイし
しもやけで足がパンパンだからシューズがキツくて
小指が痛い

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 22:15:27.72 ID:IeoEOP9Xd.net
>>758
サッカー用の靴って防水なの?
気になる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 22:16:34.42 ID:qjAOrRNy0.net
私はアシックスのGT2000のゴアテックス版を使ってます
でもやっぱり濡れるときは濡れるので、2足交互に履いてます

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 23:02:04.18 ID:62vaTS0X0.net
>>760
しもやけなんてあるの?どこ住んでんの

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 23:06:52.88 ID:+xzu9DCMa.net
>>761
防水ではないと思うけど水あんまり通さないしいい感じだよ
激しい動きに対応してるだろうから丈夫だろうし

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 00:05:46.95 ID:Mxw5nXIwd.net
日本ドイツに勝っちまったからな、明日の朝は時速120kmで走るわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 00:07:35.28 ID:/8E+haK30.net
それはすごい

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 00:09:51.58 ID:bnvHH4d80.net
冨安怪我したっぽいしスペインにも勝つのは厳しいと思われるけどコスタリカに勝てればほぼ突破じゃないかな?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 00:58:08.49 ID:+HViNvmT0.net
>>760
心臓悪くないなら交代浴おすすめ
足の疲れも冷えも軽減してくれる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 07:02:40.82 ID:BT3Tplvu0.net
>>760
始めてひと月じゃ何も変わらないよ
血流改善したいなら鉄分をしっかり摂ってね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 07:16:32.80 ID:Yuhbv4PHd.net
走るだけじゃ息が上がってすぐ歩きがちになるがバスケやサッカーだと頻繁に走っては止まりを繰り返す
そして発汗量も運動量も後者の方が明らかに上
しかしそれらは一人ではできない…

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 08:11:41.58 ID:8gWab28xM.net
たまに昔のプロレス見て自分の身体を納得させる、俺が欲しかったのはこのボディーなんだと
最近のプロレスラー見ちゃうとダメだね、筋肉スマートすぎて

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 09:32:39.81 ID:/QuuypBZd.net
>>760
足の血流はお腹を通るからお腹に貼るカイロであっためてる 今はお腹専用の温度の低いのがあるからいいよ 低温やけどだけ注意

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 09:40:41.87 ID:+5Pep4OM0.net
1ヶ月くらいちょこちょこ2.30分はしったけど中性脂肪下がらんかった

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 09:47:08.93 ID:VrhV3P0yM.net
>>770
運動したくない言い訳が上手に出来てるじゃん
仮に誰かにサッカー混ぜて貰っても開始5分でギブアップして自分には無理だって運動したくない言い訳をするんでしょ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 10:14:49.21 ID:h+OUzBus0.net
過去運動習慣が無く運動による効果が出る体になってない人ほど
ちょっと体動かしただけで結果が出ない効果ない意味ないと騒ぐ傾向がある
それぐらい運動をすることは当人にとって大変で特別な事なんだろうけどね

運動に耐え効果のでる体を作り上げ、その体を維持するために運動を続けている人は
日々の積み重ねがとても大切であることを知っている

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 10:29:49.13 ID:kMqh854aM.net
2、30分ってやっと燃え始めたくらいだからなぁ
走る体力ないなら歩きに変えて倍動けば痩せるでしょ、それと食う量だな
4、5kmの消費カロリーなんてカップラーメン1杯で飛んでくからね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 10:53:52.65 ID:1npErnU50.net
治療だと割り切って運動習慣付けてる
おかげで痛風発作が起きなくなった

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 11:09:48.29 ID:AK+65R/R0.net
今までの経験だと体重減り始めるのは運動始めて1ヶ月後だね。はじめはなか減らないよね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 11:31:36.50 ID:VrhV3P0yM.net
1回で20kmくらいは歩かないと(走ってもいいけど)、なかなか運動の消費カロリーで痩せるとはいかないね
最初は運動は健康のため、体重減らすのは食事と分けて考えたほうがいいよ
1回20kmを週3回くらい行けるようになれば運動量で痩せていける

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 11:33:34.11 ID:Dh6orhWh6.net
>>778
それはスタート時の体重と適正体重の差にもよるんじゃないの?俺はその差が相当あったから初日からガンガン減ったし

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 11:53:56.79 ID:03ELkluBd.net
マラソン大会出たら3キロ痩せたのに3日でリバウンド鬱だ死のう○| ̄|_

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 11:59:54.12 ID:VrhV3P0yM.net
>>781
マラソン大会直後は水分で−2kg、グリコーゲンで0.5kgは減ってる
更に大会前の大腸デトックスでうんこもりもりしてれば−1kgは減る
それらが戻っただけで体重は戻っても減らしてきた脂肪までは全部戻ったりしないよ
これから寒くなって運動したくない病になればわからんけど

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 12:34:32.63 ID:Ne2DHYS20.net
食欲なくなるくらい走る、ビールのかわりに炭酸水で最初の3ヶ月はみるみる痩せた
慣れた今は刺激される食欲とビールの喉越しのためにもっと走ってなんとか現状維持

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 15:05:54.04 ID:VZ4qbwp6M.net
真夏の海で一日いれば痩せた気分になれるよ(水分抜けただけ)w

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 15:32:51.18 ID:t1SIbm9W0.net
10/3の健康診断から4kg増加したけど、水分3.5kg+グリコーゲン0.5kgだからセーフセーフ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 16:07:55.54 ID:FkGyBz+NF.net
皆さん便意はどうしてますか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 16:19:33.51 ID:BT3Tplvu0.net
朝イチ以外は出ないかな

そもそも食い過ぎてるから日に何度もうんちが出る
摂取カロリーと消費カロリーのバランス取れてるとうんちの量は少なくなる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 16:28:50.66 ID:r5JrXSUX0.net
いつ便意が来ても大丈夫なように
なるべく家の周りの近いコースをぐるぐる回ってる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 16:41:21.33 ID:kw0ccBhvr.net
>>786
漏らしながら走ったことがある
一週間ぐらい太ももがかぶれたわ
夜だったから目立たなかったけど
都市部はこれがあるから辛いんだよね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 17:10:07.33 ID:Dh6orhWh6.net
>>789
都市部なのにコンビニもないの?意味がわからん

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 17:21:02.54 ID:thTln4P5d.net
なるほどジーパン茶色に濡らしてたジジイにはそう言う理由があったんだな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 17:45:07.31 ID:kw3h+WYpd.net
>>764
はえーそうなんか
今度見に行ってみよう

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 18:04:13.88 ID:+cFcfh6Bd.net
他人の便意なんて知らねーよって話だよなw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 19:42:10.69 ID:6tiUs+LS0.net
ジョギングなら7キロくらいなら気持ちよく出来るが歩きはつらい。20キロとか何時間かかることやら。
もちろん減量は停滞中。
体力は滅茶苦茶ついてる。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 20:00:52.11 ID:nG4PGLF7M.net
運動して野菜中心になると屁はヤバいがウンコは全然になるな
ウンコブリブリしてた頃は暴飲暴食だった時だよ、不摂生の極み

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 20:24:43.57 ID:8Mcvsq9b0.net
やっぱ午前中は便意が襲って来るから無理だな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 20:37:40.26 ID:X0l37qjhM.net
チートデイで二郎食った後とかは流石に便意待ちってのはある
あと松屋で大盛りおかわりした時、あくまでチートデイ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 22:43:22.05 ID:+Hi/5kpNd.net
>>774
スレの趣旨的にそうくるわけか確かに盲点だった
てっきり友達いないのかどんだけ哀れだってくらい言ってくると思ってた
まあどっちも事実だがな
VO2MAX34〜36のへなちょこだ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 03:38:44.64 ID:1iiXOMI30.net
ウォーキングに関して
スニーカーの
アディダスのコートベースや
ニューバランスのU574でも問題ないかな?
30代後半男でウォーキング歴13年ぐらいで
ほとんど1万円ちょいぐらいのランニングシューズ履いてたけど高いからスニーカーにしようかとw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 06:26:28.15 ID:dB0emMkW0.net
足痛かったり怪我しないならなんでもいいよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 07:08:06.97 ID:78+wQjSjd.net
一万円だとカヤノとか履いてたの?
ハイテクスニーカー履きたいなら別だけど
U574の値段払うなら普通のランシューや
デイリートレーナー余裕で買えると思うけど

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 07:47:26.02 ID:yQER6svv0.net
ウォーキングなら無印の防水シューズがコスパ含めて最強

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 10:53:35.17 ID:1iiXOMI30.net
>>801
普通のランシュー履いてたよ 
ハンゾーとかブーストとか
スニーカーは足が痛くなるんやね

それとスニーカーでもランシューでも
底は薄いのと厚いのどちらが良いの?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 11:22:23.64 ID:k1/yZtSoM.net
ランシューなんて型落ちとか5,000円も出せば結構いいのいけるだろ
Amazon探せよ、ゴロゴロ出てくるし

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 11:29:12.57 ID:epeK94GL6.net
靴に限ったことじゃないけどサイズが関係するものは通販で買ったことないや

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 14:31:46.20 ID:ejBtRfAOa.net
今年も貼るカイロをお腹に貼りウォーキングしてお腹周り減らすぞ
寒い季節は油断するとすぐ蓄えるからつきやすくて減りにくいお腹メインでポッカポカ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 15:28:17.72 ID:fslkOaBma.net
ウォーキングもジョギングも
シューズ云々は適当でええやろ
サンダルで走ってもええくらい。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 15:59:01.74 ID:efQtLPvQ0.net
こないだ35kmワークマンアスレシューズハイバウンス1,900円で歩いた、違和感も故障もなし
ぼんやりと靴寿命まで1/3くらい履いてる状態で中敷きは足さず紐もデフォルトのまま
紐でのホールドが少ないし自分の好みはソールもサイドももっと硬めだしで不安+不満はあったが結果は100点満点、おそれいりました

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 17:27:54.27 ID:tYs1aNk90.net
自分も1900円のハイバウンスで2月から1300㎞走ってるけど思ったより丈夫ですね
かかと部分が2ヵ月位で破けてから靴下2枚で走って
最初は100均インソール入れてたけど
今は元のペラペラなインソールを取って
100均インソール新旧2枚重ねでカナリ快適ですw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 18:05:10.59 ID:9cvR4dei0.net
ウォーキング行きたいけどなんか汗臭い気がするんだよな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 18:18:24.05 ID:Th5AZTnHd.net
ブラックフライデーだから海外通販中心に安く手に入るな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 18:41:12.03 ID:uJ9SlnRbM.net
>>810
汗自体は臭くないから服か耳裏とかじゃないか?
汗かいて老廃物出した方がいいと思うけどな、なる早でw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 19:19:19.82 ID:5NS1np5R0.net
なんでもかんてもビジネスしようとするゴミ
マラソン大会ですら寄生虫がワラワラ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 20:43:44.81 ID:ygzxvEPpd.net
>>807
前にクロックスで3万歩ウォーキングしたら、その後1カ月足の甲が痛かったよ
気をつけて

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 21:15:53.30 ID:1iiXOMI30.net
>>811
海外通販て英語読めないと買えないよな?w
羨ましいわ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 21:16:46.84 ID:tr+KrBhgM.net
アリなんてBFだからって数百円じゃ買わないってw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 21:17:53.84 ID:1iiXOMI30.net
>>804
ランシュー、アマでちょうど5000円ぐらいで良いのあったよ
ブラックフライデー終了までにセール対象品が追加される事はないのかな?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 22:00:25.55 ID:4wJj1++Td.net
トレイルランニングをしたいけどクマとか出てくるんじゃあないかと不安なのだ
なだらかな上り坂で気持ちのいい運動になるし、夏と違って不快な暑さも蚊の大群もいないし
もう冬眠してるのか?行っていいか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 22:17:20.49 ID:Ewi2CDwT0.net
>>818
逝ってらっしゃい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 22:25:56.48 ID:Rj8KH7710.net
うちの方じゃ例年12月上旬まで目撃情報有るなあ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 06:29:00.06 ID:KcXf3u6y0.net
高尾山とかトレランが排除されてる山もあるから慎重に選んでね
というか普通に歩道のある峠道で良いと思うけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 09:57:42.12 ID:6x1Xr5tg0.net
トレラン野郎は走りに自信があるんだろ
熊と競争でもしたらどうだ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 10:10:52.15 ID:3Vfd0GOvd.net
ヒグマは60km。ツキノワグマは35kmだからツキノワグマ相手でオリンピック選手クラスならワンチャンス有り。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 10:46:48.31 ID:HY0NglX60.net
>>821
高尾山てトレラン排除されてるの?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 11:01:22.02 ID:WAoTFIWo0.net
ハイカーが多いところだと危ないからなあ
地面も痛むし基本的にどこでもあまり歓迎はされてないよね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 11:05:07.59 ID:y0C0enO0F.net
私は以下を持ちウォーキングしているのですが皆さんはどんな持ち物ですか?
500ミリペットの水分
折りたたみ傘
小銭入れ

小型懐中電灯
スマホ
モバイルバッテリー
カロリーメイト
昔腰を怪我したので腰椎コルセット(まず使わない)
ウィンドブレーカー(今は基本着用している)

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 11:05:59.70 ID:WAoTFIWo0.net
何kmウォーキングしてるの?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 11:19:19.88 ID:y0C0enO0F.net
>>827
日によるけど5〜25くらい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 11:22:10.56 ID:3hjtRDqb0.net
>>826
ジョギング(30分から2時間)で、携帯、suica、鍵、小銭(200円くらい)、ハンドタオル、マスク。タオルとマスク以外はウェストポーチ
小銭はカードが使えない自販機対応。マスクは帰りに家の近所のコンビニに寄るため

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 11:25:04.56 ID:y0C0enO0F.net
>>829
走るならもっと荷物減らすけど腰の不安があるから走らないと思う
俺もマスク持ってたわ、急用とかでコンビニ入る為

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 12:16:22.49 ID:G/RD7LGza.net
傘、懐中電灯、バッテリー、カロリーメイト
いらなくなくなくない?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 12:45:47.82 ID:HA2zshDPd.net
>>831
懐中電灯はキーホルダーについてるペンより小さいやつ
傘は晴れなら持ってない
バッテリーは仕事から帰ったらすぐ出るから必要
カロリーメイトは急な低血糖対策で一応

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 13:01:28.82 ID:eOeqMn1md.net
低血糖対策なら飴玉で充分だけどカロリーメイトが飴玉になったところで荷物の量なんて変わらんしね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 13:18:48.65 ID:WAoTFIWo0.net
歩く場所や時間によると思うけど
俺は5~10kmで街なかの照明のある広い歩道をウォークするので
財布と鍵とスマホ意外は持たないわ
周囲に何も無い人も居ないところを歩くのなら
そういう所持品も必要だろうね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 14:30:53.87 ID:VSaKXLBVd.net
>>834
住宅街と畑だから基本街灯以外の灯りは無いわ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 14:45:05.79 ID:yOBkldW0a.net
>>824
ロープウェイ、リフトで上がれる高尾山は排除と言うか、人が多くて常識有れば走れる環境じゃないのは行けば判るよ。高尾山周囲は走れるコースは沢山あるから、探してみると良いよ?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 14:59:45.81 ID:ZTw9bI22d.net
うちの実家もそうだけど、田舎とかは真っ暗だから確かに懐中電灯いるかもね
夜歩く人もほとんどいないから、通りがかった民家の犬にもよく吠えられるw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 15:02:13.47 ID:EovkbSaGd.net
>>837
懐中電灯自体は道を照らすのではなくスマホを落としたりした場合に探す用
本来の懐中電灯はスマホでやる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 15:07:14.87 ID:57rV3JSN0.net
ウォーキングシューズって探したけど
ゴツいのしかないような?
だからランシューの型落ち買ったよ
みんなはどんなの履いてるんやろ?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 15:29:54.21 ID:mdF+Ny5K0.net
ウォーキングシューズってじじばばの散歩用みたいなデザインが多いよな。普通にちょっとおしゃれな感じのがあるといいのに

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 15:35:12.46 ID:KcXf3u6y0.net
ランシューが最適解だよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 15:49:26.94 ID:WAoTFIWo0.net
俺はトレランシューズかな
ランシューは色々あるから全部ひとまとめに出来ない

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4915-4XuG [106.139.85.14]):2022/11/26(土) 16:07:53.76 ID:3hjtRDqb0.net
ランニングシューズにはつま先側に衝撃緩衝材を置いているものがある
ウォーキングでは足を振り出して踵で着地するのが普通だと思うので、ランシューのタイプによってはミスマッチになる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 16:20:50.84 ID:57rV3JSN0.net
ランシューの底の剥がれやけど
年を追うごとに劣化の間隔が早くなってる
ウォーキング歴13年ぐらいで途中までは1足買ったら
1年数ヶ月持ってたけど
ここ4年ぐらいで細かいけどw
10ヶ月持つかどうか?
それでもまだ履けるけど結構剥がれてる感じだわ

歩く頻度も年々減ってるのにこれだわ
今は週に2〜3日、5〜7.5km
60〜90分ぐらい歩いてます。
剥がれてきたら無理に履かない方が良いよね?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 16:22:02.23 ID:uBGVo8gCa.net
毎日15キロは歩いたりジョギングするから靴はこだわらないなすぐボロボロになるしこだわってたら運動用の靴に金かかる

ジム用は見栄張りたいから金かけてるけど

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 16:32:27.40 ID:P++MWpEq0.net
>>844
安物買ってるの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 16:35:12.81 ID:WAoTFIWo0.net
1400~1500kmは使いたいんだけどねえ
そうすると1年持つ計算なんだが、最近のは1000kmぐらいで
ミッドソールまで削れてクッション性が失われてきちゃうわ
比較的ソールの厚いトレランシューズでもこれだから、ランの人は大変そう

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 16:36:52.17 ID:57rV3JSN0.net
>>846
大体、10000〜13000円ぐらいの
これでも安物なのかな?w
たまに型落ちで安いのも買ったり

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 16:38:22.38 ID:P++MWpEq0.net
>>848
安物ではないね
歩き方悪いだけなのか
おデブなのか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 16:39:31.76 ID:57rV3JSN0.net
>>849
176cm、84kg
ちょっとガニ股。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 17:02:00.90 ID:PqvXoUxW0.net
おデブさんに耐久力云々言われてるのを見ると、ランニングシューズが気の毒になる。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 17:03:01.39 ID:p9mfZ1R30.net
>>847
トレランシューズは不整地での追従性とグリップを良くするためにソールが柔らかく舗装路での耐久性は低い

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 17:06:09.00 ID:PqvXoUxW0.net
>>847
ソールの厚さじゃ無くて、材質で見ないと。
トレイル用でロードに使用すると、モリモリと削て行くから、使い分けすんのは常識だよ?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 17:34:45.71 ID:ZTw9bI22d.net
>>844
確かにメーカーの商品の質自体が一昔前に比べたら落ちたような気がする

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 17:37:10.00 ID:ZTw9bI22d.net
定価1万から1万5千円くらいの商品をセールで5、6千円で買えば、
そんなに気にならないでしょ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 17:42:40.85 ID:O0HZKhKo0.net
177cm85kgでのランニングスタート。
最初の2足は1ヶ月位で踵削れミッドソールが見えたので廃棄。
靴のせいではなく脚が上がらず引きずってた模様。その後は体重減、フォーム改善で800kmは余裕だけど、物欲に負けて700km位で次の品定めをしてる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 17:54:20.06 ID:P++MWpEq0.net
>>850
80キロ超ならしょうがないね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 20:06:32.35 ID:9/UZ4/F60.net
>>852
うん、まあその分クッション性は高いんでね
長い目で見て膝を保護するのが重要な年代だから
代わりに損耗が早いのは仕方が無いと分かってはいるんだけど
もうちょっと持つといいなあって

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-c14b [111.239.175.59]):2022/11/26(土) 20:46:07.34 ID:uBGVo8gCa.net
いい風呂の日だからウォーキング後のポカポカお風呂で長湯

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 21:02:50.27 ID:p9mfZ1R30.net
>>858
保護性能も高く耐久性もあるヒールから落ちても大丈夫なリアクトインフィニティおすすめ
最高のデイリートレーナーだと思ってる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 21:11:00.77 ID:71cT632R0.net
持ち物→ヘアゴム、アクエリアスと氷入り水筒、持病薬、マスク、千円札1枚、スマホをレスポのナイロンウエストポーチにIN

ワクチンの副反応?でだらだら微熱が10日間くらい出たり下がったりが続いてて、この3日間は夜ずっと発熱してるから運動出来なくてダイエット進まなくて焦る

早くこの微熱下がってウォーキングやらステッパーやら筋トレしたい…

有酸素運動全然してこなかったからいつも45分~50分で3~4kmくらいしか歩けてない

最近は寒くなってきたから自宅でステッパーが増えて70分とかやっと続けられるようになってきた

ここ見てるとみなさん長時間長距離しっかり歩いたり走ったりで凄いよなって感心する

ダイエットの成果的には8月末から始めて9kgくらい落ちました

やっぱり筋トレだけじゃなく有酸素運動取り入れると減量はかどる!

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 21:18:37.13 ID:ZWjeXWL3d.net
>>861
カロリーコントロールもよろしく

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 21:23:26.44 ID:71cT632R0.net
>>862
日頃の食事内容も教えてって事?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 21:51:28.53 ID:ZWjeXWL3d.net
>>863
食事制限もやれって事やろ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 21:54:31.08 ID:jtNf7YIA0.net
>>850
ウォーキング歴13年でその体重はどういう事?筋肉量が多い?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 22:00:10.44 ID:71cT632R0.net
>>864
あ、そういう事か

もちろん食事制限は厳しめ(自炊中心間食白米パン麺なし脂質糖質極力取らない)にしてます
食事制限+有酸素運動(ウォーキングとステッパー)+筋トレで8月末からスタートで現在MAXから9kg減です

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 09:19:24.86 ID:9B6xJXPHM.net
>>866
食事制限はやめたほうがいいよ
今の制限された食事を普段の食事にして制限から開放された方が良い

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 10:37:18.31 ID:BLDNKWsBp.net
普段の食事があかんのよ。やりすぎは良くないけど、意識はしないとカロリーオーバー

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 13:06:10.28 ID:jj2Qv0NC0.net
>>393
挙動不審なのはむしろお前
間違いなく変な顔してる
鏡見てみろ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 21:06:07.26 ID:27sBkC/Ed.net
日本代表負けたから明日の朝はトボトボ歩く

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 22:19:30.95 ID:ftMO+/UFa.net
日本負けて5キロ走ってバテて帰り5キロ歩いて帰ってきた

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 08:13:46.76 ID:a4lCDV1nM.net
金かけて野菜中心豆腐中心にすれば痩せるは痩せるが、毎日の食事が楽しくないからな
それも土日ならわかるが、平日に時間ないし

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 08:21:27.34 ID:5OAaGn+7a.net
>>872
ダイエット関係なく、その生活が普通にならないと痩せて長期間の維持は難しいよ。痩せて終わりじゃねーし。
意識も根本から変えないと、太る→ダイエット→痩せる のループから出られない。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 08:36:44.49 ID:ECL5rOcbM.net
それもそうだな、何処かの田舎にでも住んでケンタッキーって言葉さえないとこだな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 09:13:34.84 ID:wApHN/N20.net
フライドチキンやピザやラーメンが好きで好きそうなたまらないってグルマンは大変だよな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 09:14:23.88 ID:wApHN/N20.net
変換ミスったw
好きで好きで←正

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 10:48:40.36 ID:atgLQAUV0.net
>>872
野菜や豆腐を積極的に食べるようにしたら
お金はむしろかからなくなったけどなあ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 12:11:34.90 ID:+4vWtsSJM.net
そりゃあ底辺舐めてるからだよ、カップラーメンとおむすびやってりゃみんな肥る

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 12:22:09.79 ID:0zTN8jdr6.net
>>878
カップラーメンとおにぎりなんてやってるのムキムキマッチョの土方の人しか見たことない

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 13:02:12.38 ID:uqwMecdBM.net
場所を言い訳にしてるようではリバウンドするよね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 14:16:12.00 ID:BlDQ37m60.net
2か月さぼって4kgリバウンドしたので、来月から本気出す

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 15:17:01.09 ID:L5xpSeM5F.net
>>881
今日からやろ!

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 15:38:53.87 ID:ZWJEioSg0.net
ワークマンブラスでおすすめのシューズがあれば教えてください。主にウォーキングで、ときたまランをはさみます

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 16:57:35.46 ID:dwnKAvY10.net
安物買いの銭失い

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 17:05:40.71 ID:ZSRCmYVc0.net
>>883
ワークマン+のシューズで走ってた俺から言わせてもらうと
スポーツメーカーのシューズとインナーソール買った方がいいよ
足の固定具合が違うしいいもの買ったらテンション上がって外に出る

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 17:07:10.01 ID:joS7j7YG0.net
>>885
インナーソール気になってるけど
どんなのを基準に買えばいいのか分からんのよねw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 17:16:30.21 ID:MgrLxY9+0.net
太ったのが原因で扁平足ならsuperfeetのカーボンがオススメ
最初は足裏が痛いだろうけど、履き続けて痛くなくなれば扁平足治ってるよ
太る前から扁平足なら知らんけど

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 18:30:57.74 ID:/xuEuR700.net
対便意

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 19:14:13.34 ID:dfVEMaMzM.net
さあ、来週の金曜が決戦(健康診断)の日なんだが、どうなるものか
腹囲は確実に減ってるとは思うのだが、6月にスマヲ購入してから半年でどうなるものか?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 20:48:52.89 ID:iLs+0Q9+d.net
ワークマンの150gのシューズは履いてみたい
インソールはシダスを入れてたけど普段履き程度なら
ダイソーの立体成形のカップインソールで遜色ないな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:08:03.38 ID:ok4N64+3a.net
健康診断前にハリキリすぎて前日にランニング気合い入れすぎて食べてないのに血糖値高め言われたな

無理にすると糖質蓄えるのに作りよるから困ったもんだ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:28:10.71 ID:UI+eTdYa0.net
糖新生か!

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:57:25.19 ID:2ZtP+yJx0.net
安い靴が欲しいならミズノのマキシマイザーなんかががいいんじゃないか。
俺もここ数年使っている。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 23:51:52.15 ID:3eNaN0I/0.net
マキシマイザー安いからと買っちゃうと
履き潰すまで「かっこ悪い」以外買い換える理由がなくて困る
大変お世話になりました

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 01:49:26.86 ID:7pDZ4Z6Z0.net
マキシマイザーってたらDiorの有名リップしかしらないからググッたら本当にミズノにマキシマイザーって激安靴あった
すぐ履き潰すならこのお値段いいね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 08:08:16.03 ID:pID8Tw/LM.net
>>890
なんでそんな安くしようとすんだよ、足って大切だぞ?金かけろってw
靴は軽さじゃなく機能、あとソールもだけど靴下が重要だわ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 08:19:32.30 ID:g2PQNorva.net
土日限定のメタボおっさんで靴だけめっちゃ高そうな本格的なのを履いてる人のいるけど
靴がもったいないのかダイエットがはかどってないんだろうなって思う
言い方悪いけど靴なんて消しゴムと一緒なんだよな
消耗品だし
そんな高くなくてもを何足も持っててローテーションで長期間履き回せばいいと思うんだよなぁ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 08:31:02.89 ID:kJKqwuV80.net
マキシマイザーは値段の割にすばらしいぞ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 09:08:17.87 ID:cSbQFnee0.net
靴なんか自分で試着して合うの買えばいいだろ
買い物さえ足使わないからデブなんだよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 09:40:06.62 ID:RvMMIajod.net
最近の厚底ランシューの時代に150gってなかなか
ないのよ ワークマンの靴でサブ3.5で走る人もいる
別売りのインソールは入れないほうが良い派もいる
道具にこだわるのもモチベの面では重要だけど
一周すると自分に本当に必要なものが分かってくる
まあマキシマイザーはダサいからあえて買わないかなw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 10:06:44.61 ID:9qL89fz50.net
自分は、カッコばっかりでヘナチョコなオジサン好きですよ。楽しそうでなによりと思います

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 12:27:27.88 ID:PjlY8jqqd.net
顎の手術したから神経修復のためにメチコバールを処方されたが、糖尿の薬みたいに扱われてるから困る
まあ外見から糖尿持ちだとしてもおかしくないからそう思われるのもやむなし…
副作用の肌荒れはてっきり顔にニキビができやすくなるとかその程度と思ってたけど背中と腹回りがあせもみたいなぶつぶつまみれになって猛烈に痒い
実際走ってるこの寒さでも普通に汗ばむから余計痒い

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 14:01:37.43 ID:53k4nAEXd.net
>>897
何で土日限定だとわかるんだ?ストーカーでもしてんの?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 14:02:33.72 ID:53k4nAEXd.net
>>902
医師に相談したらいいじゃん、代替薬の提案くらいはもらえるだろう
なぜできることをやらない?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 14:24:08.78 ID:Dy26SeXU0.net
>>902
え、メチコバールにそんな副作用があるのか
ビタミンB群だから逆に肌に良いのかと勝手に思い込んでたわ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 14:28:08.30 ID:fbGRH5QBd.net
それって薬疹じゃないの

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 15:03:28.38 ID:C+6EKT8Qa.net
ストーカーと呼ばないでー
あなたが好きなだけー

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 16:02:52.14 ID:8rnYHEhG0.net
気になって気になって仕方がないんですね?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 16:03:43.06 ID:J8QrREzRa.net
マキシマイザーからgt2000に替えたらキロ15秒くらいは遅くなりました…膝痛くなるのはなくなった

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 16:48:35.30 ID:A9ijTCnH0.net
ニューバランスの
MFLSHGL6っていうランシュー買ったけど
インナーソールが着脱式になってる
これは仕様なのかな?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 16:58:13.13 ID:A9ijTCnH0.net
>>910
よく調べないで買ったけど
箱にフィットネスランニングって書いてある
つまり屋内で使う、トレシューの事だよね?
ちゃんと調べるべきだったわw
トレシューでウォーキングは大丈夫なの?
週に2.3回で5〜7.5km歩いてる。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 16:59:48.52 ID:alsQb7us0.net
ふくらはぎから太ももの浮腫とだるさが凄いんですが、メディキュット等着圧系のものを使ってる方、いますか?効果はどうですか?
ガイシュツだったらすみません

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 17:04:58.62 ID:c93hL7kV0.net
>>912
歩き過ぎ
運動習慣無い人が沢山歩いたらダメだよ
距離を減らして浮腫んだりしない距離をはかるべし

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 17:12:15.89 ID:2WrFxcAwd.net
がいしゅつてw w w既出の事か?w
中卒かよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 17:13:56.07 ID:bIu+Ud32p.net
>>911
大した距離歩く訳でも無さそうだし履き心地で自分で判断すれば良い

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 17:29:37.14 ID:A9ijTCnH0.net
>>915
説明が悪かったけど
週に2.3回で
1回あたり5〜7.5kmね
商品ページにはフィットネスの事なんかこれっぽっちも記載ないけどなw
まあランシューとして履いてる人もいるし
使ってみますわw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 17:37:51.01 ID:8rnYHEhG0.net
>>914
一周回ってそうなるのか
5chも歴史を感じさせられるコミュニティになったなあ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 17:39:41.80 ID:bIu+Ud32p.net
>>916
いや説明悪くないよ週20キロ未満って事でしょう
その通りに解釈してた

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 17:49:45.17 ID:S5bdzKLgM.net
俺は逆にコロナ禍で外出なかったのに好きな靴だけ買ってて靴だらけなんで今はわざと引きずって走ってるw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 18:08:27.38 ID:DFxkHKnzd.net
>>917
年寄り?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 18:57:51.57 ID:lGlNSEdH0.net
>>919
おま俺
早くすり減らしてストック下ろす言い訳にしてる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 19:04:15.64 ID:c93hL7kV0.net
引きずって走るってのはブレーキをかけることと同義
つまり膝に負担がかかってる

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 19:38:07.30 ID:0drPgaPma.net
人生の終盤が見えてきた俺は家にある靴をすべて履き潰す前に死ぬんだろうなと思ってる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 19:40:03.74 ID:BaXprHJWM.net
>>921
あんたの足はタコみたいに8本あるのかと嫌味言われてる
古い靴捨てればいいのにダメになりそうになると妙に愛おしくなるから困る

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 19:47:02.94 ID:BaXprHJWM.net
あと高い安い関係なく自分に合う靴って履いて馴染まないとわからんしな
凄いいいけど蒸れるとか、すごく良いのに足の甲締め付けられて長時間無理とか

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 20:28:45.29 ID:IcGnykaT0.net
卒業を伸ばし伸ばしにしたくなっのは
マキシマイザーとペガサスターボ2。
マキシマイザーはかっこ悪いのに擦りきれないと処分できない不思議な靴。でもリピする気は全くないけどね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 21:44:34.78 ID:npaKLqwHd.net
>>911
屋内履きのアウトソールは床を汚さない
ように飴色が多い あとは自分で考えてくれ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 22:21:26.75 ID:vocxFwrod.net
俺はJOLT3

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 23:31:05.95 ID:bh1y7R2ma.net
今日は雨で外で運動しなかったけど今からジム行っていつも以上に強めで頑張るか

天気悪い日は気持ち的にやる気でなくてダラダラなっちゃうからジムですぐ眠くなりそう

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 23:54:04.08 ID:pOqgJkxn0.net
>>914
素人すぎるわボケ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 07:44:30.46 ID:duT4ATIF0.net
10㎞走ってきて今朝は16℃あるから汗ダラダラw
寒くなって体重増えたけど汗かいて1.5kg減って47kg
あと昨日100円で買ったオートミールを食べた効果かも

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 08:12:43.36 ID:EqaTp0KMd.net
>>930
お前が老人なだけだろ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 08:14:05.41 ID:qG3e6L4TM.net
運動するにはもっと寒くなってほしいが、寒くなりすぎると出不精だな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 08:26:41.85 ID:BQsfIaf4M.net
デブしょう…でででデブちゃうわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 14:23:39.03 ID:Zj+j6u7vd.net
オートミールは夜中に小腹空いた時、カップラーメンに置き換えたりして重宝してるわ
なかやまきんに君動画で興味を持ってからたまに食べてる

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 15:06:47.39 ID:kbVN5k6qM.net
それなら俺は春雨だな、ちょっと濃いめの白だしをお湯で割っただけで簡単小腹対策できる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 18:09:05.07 ID:8ppU0LUm0.net
食べる話か買い物の話しかしないとか笑える
自転車スレを見習え
お前らとやってる事は同じなのに
キチガイは最初から荒らすつもりでやってる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 18:10:29.32 ID:2CEkBcOBM.net
ダイエットだからそうなるわな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 20:13:39.75 ID:BuMXm79Cr.net
夜中は寝てろ
健康に悪いぞ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 08:35:10.90 ID:gfl7Kq2er.net
11月は天気良かったのもあって月390kmウォーキング
12月は300km目標

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 13:02:42.89 ID:hG0r0ueba.net
普通の通勤を一駅ずらして週末20km歩けば案外余裕だな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 14:34:57.44 ID:jNEjQa2F0.net
そこまで時間かけるなら筋トレ併用するほうが減量は加速するんじゃないだろうか?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 14:38:03.34 ID:yXRE2yiPa.net
20kmウォーキングならグロスで4〜5時間?
余裕でフルマラソン走れそうな時間だな。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 16:23:05.70 ID:gfl7Kq2er.net
休日は買い物、食べ歩き、散策、銭湯巡りで計20km前後
10時から18時ぐらい

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:58:11.31 ID:Byz7XVvd0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/9419df582980e415ae9ea0fb5b363321b6138c70
これで簡単に痩せれるようになる!

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 23:42:18.26 ID:3uiFAWsod.net
俺は東洋医学派だから急を要する時以外、基本的に薬は服用しないようにしてる
葛根湯は飲むよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 02:18:36.74 ID:vyIEa55s0.net
少し食う量を減らして、少し歩く距離を延ばせば健康的に痩せられるのに、危険な薬を飲むんじゃねーよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 07:20:48.27 ID:2C5zFzAw0.net
酒やめて半年たったけど体重変わらん

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 08:39:22.07 ID:3BHE42E66.net
>>948
なら酒以外に重大な要因があるだけだろう?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 08:45:33.89 ID:7fX6I9If0.net
このスレに居るんだから当然ランやウォークはしてるんだよね
であればあとは食事の内容以外無いわな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 09:19:54.34 ID:xREM0HPS0.net
最近は歩かないと体調が悪いまである

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 10:04:38.23 ID:Ymy3bmgFM.net
膝痛めたからのジョグからウォーキングにしてるけど痩せるんかな1時間歩いてるんだけど心拍数が101とかしか上がらない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 10:12:30.59 ID:7fX6I9If0.net
心拍数が上がる速度でウォークすればいいだけなんだけど
膝を痛めているのなら無理せず回復を優先して今の運動量で妥協すべきでは?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b7-j/58 [125.206.32.161]):2022/12/02(金) 10:28:18.72 ID:fvQADh5w0.net
膝は痛みがなくなるまでウォーキングでも無理はしない方が良いと思う
頑張りすぎたせいで本格的に壊して年単位の治療になってる
痛みなく歩けるようになりたい...

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 11:23:15.36 ID:RL+ykRfN0.net
ダイエットなんて簡単だ
俺は10回も成功している

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 11:34:35.65 ID:nUUSPTikD.net
すごい!コツはなんですか

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 11:45:45.68 ID:7fX6I9If0.net
>>945だろ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 12:06:27.12 ID:2hVUD17D0.net
>>955
9回リバウンドしとるやんけ!

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-c14b [49.98.79.186]):2022/12/02(金) 12:19:12.07 ID:DQ9ueoZEd.net
いつも不思議思うんだが、何kgもリバウンドさせる奴の心理が分からん
せっかく痩せたのにキープしたいと思わんのかな

ある日起きたら突然リバウンドしてるわけでも無いし
太っていってるのを自覚しながら対策しないのが謎だわ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 12:28:22.45 ID:3BHE42E66.net
>>959
そりゃ運動、食事制限なんかが好きもしくはやっていても気にならない人はそうだろう
俺はそれらが嫌いで人生の大切な時間を奪われて鬱だからこの鬱が限界を超えてリバウンドするのは理解できるよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 12:38:27.17 ID:7fX6I9If0.net
日課の運動で良い体調を維持してるから全然苦にならんなあ
むしろ仕事や天候で運動できないことの方が苦痛
維持期で減量してる訳じゃないから食事も内容に気は使うけどしっかり食べてるし
減量は短期で終わらせて早く維持期に持ち込むのがコツかね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 12:41:35.10 ID:s3V9eGrp0.net
抗うつ剤は太るらしいね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 12:55:13.93 ID:jvDOXfrB0.net
痩せやすい人とそうではない人がいるんすよ
痩せることができた人はたまたま体質に恵まれただけかもしれず、痩せないと言ってる人が自分より努力していないとは限らんのです

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 13:49:06.92 ID:vy/YyG7FM.net
>>953
>>954
ありがとう痛みが引くまでウォーキングも控えるよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 14:01:53.63 ID:M0TlqQm/p.net
リバウンドする人の考え方は想像できる
とにかく短期決戦狙いで極端な食事制限と運動をする
結果痩せたとしても無理した分その反動でドカ食いしてリバウンド

知り合いにもそういうタイプがいるけど何言っても聞かないから放っておくしかない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 14:02:41.64 ID:3BHE42E66.net
>>965
それは近くにいるやつがそうだからみんなそうだと決めつけているだけでは?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 14:44:50.39 ID:hN8OXiIQp.net
>>966
あなたは違うと言いたいの?食事制限や運動が嫌ならそもそもダイエットなんかしなければリバウンドせずに済むよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 14:48:08.92 ID:fSxadw0Dd.net
ダイエット板にも多いけどね
ダイエットは始めて終わるものだと思ってる人
減量は始めて終わるかもしれんけど
生活改善であるダイエットは一生続くものと言うと怒り出すんだわ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 15:13:10.05 ID:3BHE42E66.net
>>967
ほらそうやって決めつける、決めつけて話をする気がない人と話すことはないわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 15:30:44.92 ID:7fX6I9If0.net
>>969
つ【鏡】

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 15:53:22.18 ID:S3jrXTdAd.net
デブ同士で喧嘩すんなよ情けないなぁ…

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 18:05:45.35 ID:CMfJ1Rtp0.net
うぇえん
夕方小腹減ってカップ麺食べて寝てしもた
何日分の努力が水の泡になったんだろう

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 18:16:23.20 ID:Q2aHrknsr.net
運動と適度な食事制限で緩やかにダイエット
ある程度痩せ時期が続いた頃にプライベートが忙しかったり嫌なことがあるとめんどくさくなって暴飲暴食やらダラダラしてリバウンド
そろそろヤバいとなったらまたダイエット
って感じで6~10kgの増減を定期的に繰り返してるわ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 18:39:12.26 ID:2C5zFzAw0.net
>>950
筋肉もりもりになって体脂肪率が落ちた
食事に変化なし

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 18:40:34.58 ID:2C5zFzAw0.net
ランニン月120km前後
ジムで筋トレは週2回

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 18:41:34.88 ID:2C5zFzAw0.net
フルマラソンとハーフマラソン完走したけど体重減ったのは一時的
ドか食いとかは一切してない

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 18:42:46.00 ID:2C5zFzAw0.net
登山も月2回してる
1回の山行10時間前後

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 18:45:58.21 ID:2C5zFzAw0.net
>>964
出します我慢してでも歩かないとますます膝痛くなって歩きたくなくなるよ
膝痛いのは運動不足が原因
ランニングでも3日走らないと膝痛くなる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 18:47:56.52 ID:2C5zFzAw0.net
>>978
多少我慢してでも

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 18:50:56.80 ID:9Advgklxd.net
>>972
まず何でカップ麺なんか家にあるんだ?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 18:51:08.59 ID:vy/YyG7FM.net
>>978
4ヶ月ほぼ毎日走ってた
雨で1日休んで走ったら膝痛めた

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 331e-t4tr [133.200.178.32]):2022/12/02(金) 19:20:56.04 ID:26MB6hVB0.net
ウォーキングは便意との戦い

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 19:40:53.81 ID:Q2aHrknsr.net
休むと膝痛くなるなんてわけわかめ理論言ってる奴の言うこと信じちゃダメだよ
4ヶ月毎日走ってちゃんとケアしてなきゃ痛めるって
痛みが出たらちゃんとリハビリとかスポーツ選手を診てるスポーツ鍼灸院なりに通った方が絶対いい
こんな所の素人所見信じたら治るものも治らないぞ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 19:41:52.24 ID:AUXEcQ/N0.net
運動が習慣になっててウォーキングで膝が痛くなるのは歩き方が間違ってる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 19:42:53.25 ID:JwHaRQyFa.net
カップ麺食べてダメになる程度なら、元々ダメなダイエットなんだから気にすんな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 19:55:28.35 ID:uGHIk2h6d.net
>>972
あんまり厳格すぎるとかえって続かないよ
まさかペヤング 超超超超超超大盛ペタマックスを食べたわけでもあるまい

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 20:29:51.04 ID:Xc5IK1mPd.net
食事はカップ麺のみになったことでむしろ痩せ始めた
と言ってもまだ-3kg程度だが
昼も抜けばもっと減るかもしれない
不思議なことに食事量を減らして運動量は維持していても以前より疲れなくなったし肌荒れも治ってきている
何かと悪者にされがちなカップ麺やレトルトだが、自分の食事情がどれだけ劣悪か思い知らされた
90kg切ったらジョギングにしてみる
そこまで落とせたら流石にもう足の負担を恐れなくてもよかろう

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4993-joBr [106.73.200.1]):2022/12/02(金) 20:37:29.71 ID:rQFbXSOi0.net
>>977
朝何時頃から登り始めてるの

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138b-VJ8P [123.218.198.22]):2022/12/02(金) 21:00:42.82 ID:VowUmO4C0.net
次スレ立てやってみるわ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138b-VJ8P [123.218.198.22]):2022/12/02(金) 21:04:23.99 ID:VowUmO4C0.net
すまんエラーで無理だった

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 21:22:08.55 ID:OLcJRKZX0.net
ウォーキング&ジョギング ダイエット157周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1669983696/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 21:51:38.88 ID:KdhvG3Nfa.net
>>972
2日連続で食べなければ問題無い

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 06:39:11.51 ID:rTjUdo5B0.net
>>991
有能
たておつ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 07:50:42.42 ID:czot9jeB0.net
5日連続でオートミールを食べてみたけど
満腹感が得られて栄養価も高くて気に入ってて
ご飯1合とお菓子食べてたのが7割の量で満足出来てる
今朝10㎞走る予定だったけど5℃で寒くて昼に走りに行きますw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 09:05:06.00 ID:KC8536KBa.net
>>994
うんこ固くなってない?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 09:27:52.17 ID:czot9jeB0.net
>>995
まだ食べ慣れてないのか1日100g以上食べるとお腹が緩くなるので1日70gに減らしてる
腹持ちが良くて消化に時間かかるので
走る3時間前に食べたら胃が重く感じるかも

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 12:12:59.05 ID:sAEd5G8oM.net
今日は涼しくてハイキング日和なのか鎌倉人多いw
8時から鎌倉の山歩いて帰ってきたわ、もうジジババ、挨拶もできなく横に広がって歩くグループだらけ
ああコロナの頃がよかったわ、俺なんて近いからいいけど遠くからでこの混みようは異常

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 12:16:14.06 ID:4UDMJiIj0.net
紅葉はまだ見られるのかな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 12:42:46.49 ID:h7rsNlyRM.net
銀杏だね、そんなじゃない景色のところで人集り、行って疲れると思う

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 13:11:12.10 ID:DS6bumsf0.net
ウンコ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200