2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウォーキング&ジョギング ダイエット154周目 【IPあり】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 21:30:47.70 ID:dB77ntve0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512


スレ立てる際に本文一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れてください

散歩&ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょぅ
散歩&ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!

医学的には散歩が最も適切で効果的なダイエット&健康法です。
(参照:『病気の9割は歩くだけで治る』)

◆荒らしが住みついてるので注意してください、話しは通じません。

コピペ対策はこれを参考にNGWordを正規表現
(誤爆も考慮し各自で修正)
乱.*¥n.*立

◆次スレはなるべく>>980あたりで立てるよう準備してください。
※荒らしが踏んだ場合は無効になります。

前スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット147周目 【IPあり】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1633832402/
ウォーキング&ジョギング ダイエット148周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1637243430/
ウォーキング&ジョギング ダイエット149周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1639979260/
ウォーキング&ジョギング ダイエット150周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1643090282/
ウォーキング&ジョギング ダイエット151周目 【IPあり】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1649681793/
ウォーキング&ジョギング ダイエット152周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1655119384/
ウォーキング&ジョギング ダイエット153周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1657925569/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 22:54:38.53 ID:x+Yc2Ewo0.net
>>1
乙です!!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 01:32:03.18 ID:uLcW9OJ30.net
骨伝導イヤホンで爆音でウォーキングジョギングしてるけど、音楽爆音でききながらやるのとやらないのではぜんぜん違うな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 06:05:51.64 ID:B74u2jLS0.net
>>1
ありがとうございます

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 07:00:07.68 ID:xCa/BQ8qa.net
今日は台風かなぁ、乙っス

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 07:55:57.40 ID:lsDWLoN5d.net
横浜市天気予報90%雨なんだけど、なんか晴れてんだが。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 08:14:33.91 ID:/DD+p5mF0.net
今日は台風前だから
まだ 雨降ってないから 曇ってて糞涼しいな ウォーキング日和だ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 08:18:24.74 ID:xCa/BQ8qa.net
>>6
まあパラパラだな、雨雲レーダーだと10:00までは行けるらしいが、、、
ザッと来るとテンション下がるから、今日は待機

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 08:24:17.35 ID:txDIGtXS0.net
今日スーパー銭湯行こうかな?
台風だからみんなやる事ないし逆に混んでるかな?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 08:28:08.28 ID:xCa/BQ8qa.net
台風はいない、からチャンスw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 08:29:15.04 ID:xCa/BQ8qa.net
じいさんばあさん減るだけでもいいわ、雨で滑ったり危ない日はチャンス

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 08:36:40.29 ID:+7+OQVpc0.net
台風こそ露天で自然と一体になるの楽しいんだがな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 08:58:54.18 ID:lsDWLoN5d.net
週に90分の有酸素運動が筋分解をおこさす有酸素運動のメリットも享受できて健康にはよいそうだ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 09:55:36.80 ID:upfwnae70.net
ようやくコロナから回復してきた。ジョギングを欠かさずやってきて順調に体重減らしてきてたのに、最後の最後、目標体重到達を病気による食欲不振で達成するとは思わなかったわ。

待機期間明けまでまだ少しあるし、走っちゃダメかな…ダメだよね。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 10:15:24.54 ID:5uLX8ZfA0.net
だめ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 10:24:08.58 ID:LIvXQiaW0.net
>>14
我慢すべき

呼吸器系が弱ってる可能性ある。
今の状態で救急車要請とかになったら迷惑やろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 10:27:49.34 ID:xCa/BQ8qa.net
>>14
咳とか肺にダメージだからな、ここは我慢だろうよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 11:39:56.68 ID:F4vW3eTv0.net
>>14
体調みて近所のコンビニまで歩くとか
呼吸器チェックしてから走ったほうがいい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 13:07:51.69 ID:CVJhQJYh0.net
>>14
ふざけんな。外に出るなよ!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 13:09:40.00 ID:J6ZLFbRXa.net
>>14
コロナ感染から体調良くなったからと普段のように過ごすとオカワリコロナ感染した人職場にいたから暫く無理しないように体休めれる時は休めた方が良い1ヶ月はね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 13:39:07.09 ID:txDIGtXS0.net
スーパー銭湯行ってきたよ
結構混んでた
炭酸泉おすすめ
走り込んでたから疲労が溜まってて朝もだるかったけど 疲れがスッキリ取れた
効能にも血行を良くして乳酸を流すって書いてあった

台風だし今日はゆっくりしよう

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 13:44:05.16 ID:lsDWLoN5d.net
雨あがった

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 17:21:25.26 ID:gQKH8lrFd.net
脂質制限してたけど、3ヶ月経ってもあまり効果がなかったから糖質制限に変えてみる
筋肉量は増えたけど、体重・体脂肪率はあまり減らず…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 17:47:10.29 ID:+K9ndkOg0.net
明日は台風だからと疲れ気味でも昨日も日課をこなし
今日は週末の家事をこなして一息ついたら
外は雨も降らず気温もさほど高くなく
こうなるとこの状況でサボるのか?と心の中に声がしてくる
結局パラつく雨の中日課をこなしてきた
来るならちゃっちゃと来いやウスノロ台風

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 18:12:22.23 ID:GzI6pIZ80.net
横浜だけど、直撃してる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 18:29:37.30 ID:wWY31Ta7a.net
お盆くらい歩くの休んで家族サービス

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 19:18:59.87 ID:wSADW2whd.net
昨日今日炭水化物摂りすぎた
明日から気をつけないと

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 23:07:03.88 ID:xCa/BQ8qa.net
今日ピザ一枚食っちゃったから、明日は20kmはがんばらんとなw
台風キライw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 05:42:34.39 ID:9mN4cIxf0.net
昨日休んだの分を走ろうとしたけど暑さで9㎞でギブして
普段の江戸川は強風で涼しいのに今朝は無風で暑かったです

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 08:01:32.94 ID:8zyZkT0+0.net
10月10日に10キロ60分切りを目指してましたが
今朝 達成しました!
やっぱり休息って大事
台風のおかげでスーパー銭湯行って湯船に浸かって
家でもゆっくり出来たから体の調子が全然違かった
昨日である事からの1年の節目だったんで目標達成出来て良かった
これでワイもダイエットスレから卒業かな

https://i.imgur.com/6dchK4Q.jpg

https://i.imgur.com/SqAvUPi.jpg

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 08:41:22.11 ID:bagWFS630.net
>>30
おめ!
涼しくなれば50分切りまでは楽に到達できるはず
卒業もよし走るためにさらに痩せる目的で居残るもよし

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 08:45:21.54 ID:wsrInyab0.net
>>30
おめでとう、全く同じ目標で10月大会出ようとしてたけど俺も先日達成しちゃった
でも次は50分切り!とか全く思わないのがダイエットスレ住民の俺

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 08:51:21.84 ID:NX8vdrKHM.net
いま買い物前で公園で時間潰ししてるんだが
目の前をウォーキングというかとぼとぼ散歩していったかなり高齢のおじいちゃんの腕におそらくアップルウォッチが巻かれてて驚愕
子供か孫からプレゼントされたのだろうか、やるなあ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 09:13:11.45 ID:3ZAS0lme0.net
>>13
筋分解という話は間違って伝わっていると思いますよ
確かに高強度の有酸素運動はAMPKというシステムが活性化して、筋合成を妨げると言われてますが、
これで筋肉量が減るのはボディビルダーでも相当なレベルの人ですよ

通常の有酸素運動で筋肉が落ちてしまうのは「極端なアンダーカロリーにするから」です
全米ストレングス&コンディショニング協会によれば、除脂肪組織を維持しながら体重を落とすには体重の1%/週が限界値で、
普通にやるなら0.5%/週が妥当とのことです。つまり体重60kgなら300g/週、-300~400kcal/日程度ですね。これ以上は食事制限のみでも筋肉量が落ちます。

考えてみてくださいよ。単純に有酸素だけで筋肉が落ちるなら、オーバーカロリーで体重を維持しながら毎日何時間も有酸素トレーニングする有酸素系アスリートは
体重を維持してるのにどんどん筋肉が落ちる、つまり脂肪まみれになるのですか? そんなわけないですよね?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 10:18:08.36 ID:oaE+2uYw0.net
>>30
いやいや流石に60分は遅すぎね?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 10:26:22.70 ID:16821i1A0.net
>>35
人に文句つけてばっかりですね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 10:35:02.93 ID:4+8Pmx4U0.net
なんでイキっちゃうのかね~

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 10:36:34.15 ID:K3sCIupqa.net
遅すぎじゃないけど普通かな、俺がニワカでフルマラソン目指した時に指標にしてた感覚だから
一年とか続けてたらジジババでももっといいタイム出るね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 10:41:52.44 ID:nXHle9JC0.net
ダイエットスレから卒業なんだから俺たちの負けだけどな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 10:54:23.54 ID:k8+LMP720.net
ウォーキング用のスマートウォッチ買おうかしら?
お勧めありますか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 10:54:37.02 ID:I1PENWkKH.net
ウォーキング用のスマートウォッチ買おうかしら?
お勧めありますか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 12:21:54.36 ID:JN90fNb90.net
ガーミンのいいやつ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 12:51:02.77 ID:kTP3pMlJ0.net
>>41
F7X
理由は時計にLEDライトが付いてる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 12:56:26.74 ID:twL7Wv7U0.net
>>40
考えるんだ
値段とデバイスそのものとアプリの出来を総合して考えるんだ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 13:10:57.04 ID:lZb9gbmYa.net
昨日休んだし今から近くの登山コース1周25キロ頑張ってくる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 13:25:46.08 ID:l60Hxv+F0.net
夜中の4時に後ろ向きで歩いてる婆さんいたんだけどあれって効果大きいのかね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 13:47:11.99 ID:16821i1A0.net
>>41
ウォーキングだけならなんでも見た目の好きなものを選べばよいと考えます
適当に検索して良さげなのを見つけたら機種名出してもう一度聞いてみたらいいんじゃないかと思います

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 14:01:10.72 ID:4+8Pmx4U0.net
結局ラジオとかYou Tube聞きながら走るからウォッチはいらないことに気がついた
スマホ手放せないから

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 14:31:19.18 ID:VABj21Fo0.net
スマートウォッチ使う理由は心拍測定以外に無いと思うけど
Garminも高いのから手頃な物まで心拍測定出来るのがあるから
出せる予算に合わせて買えば良いと思うよ
一度使ってみないと自分にとっての良し悪しは分からんと思う

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 14:38:15.88 ID:VAXCDmsI0.net
10月までに56kgにならないと別れるって彼氏に言われた
その体重だと次の彼氏は見つからないとも
今172cm59kg間に合いますか?
https://i.imgur.com/R15tYA7.jpg

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 14:57:06.40 ID:W9sPdtJha.net
彼氏ガリガリが好きなのかな
140後半から150くらいの子か30キロ台キープしなきゃ別れるってくらいガリ好きなのね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 14:58:30.89 ID:twL7Wv7U0.net
アッー

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:50:57.27 ID:7kj8Pwfe0.net
それ体重は口実でしょ
理由は他にある

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:44:28.19 ID:qtwXMBBR0.net
朝と夜の測定でも1~2kgぐらい平気で変わってしまうのに
たった3kgで納得してしまうらしい男の基準が分からんわ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:53:05.05 ID:UtcTgkZq0.net
拾い画像のネカマ相手にするなよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:26:17.91 ID:xh1H9iOEd.net
腹持ちのいい食べ物ってなんですかね?
油っこいのでなくて

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:54:48.12 ID:MGy28YLwa.net
>>56
おでんのはんぺん

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:02:43.53 ID:7kj8Pwfe0.net
>>56
腹持ちというのは、お腹が空きにくいという意味だろうけど
この感覚には個人差があって
 ①低血糖でお腹が空く人
 ②腸が空っぽになるとお腹が空く人
 ③胃の中が空っぽになるとお腹が空く人
みたいな感じで違う
更にどれか一つじゃなくて複数組み合わさる人もいる

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:04:17.92 ID:4+8Pmx4U0.net
満腹中枢ってどこにセンサーあるの

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:06:22.27 ID:7kj8Pwfe0.net
①なら炭水化物+フルクトース
 食べ物で言うならはちみつ塗ったパンとか
②なら炭水化物+食物繊維
 白米+サラダとかハンバーガーとか
③は病気。治るかどうかは知らん

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:08:16.68 ID:7jLNwzc30.net
>>56
干し芋はいかがでしょう?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:08:27.95 ID:lZb9gbmYa.net
鳥のむね肉か牛肉もう無理ですってくらい食べていいんじゃない
白米は抜きになるけどウォーキングや運動してれば体型維持はできる

減量も考えてるなら肉+きゅうり
きゅうりは食べれば食べるほど摂取カロリーより消費カロリーが上回るから食べる分だけ痩せれる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:09:13.32 ID:7kj8Pwfe0.net
>>59


64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:09:51.07 ID:7jLNwzc30.net
>>62
肉たくさん米無しっていうメニューはある程度長い期間低炭水化物維持しないと意味ないからなぁ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:13:24.84 ID:9tVAflZV0.net
自問自答

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:54:06.74 ID:ajoTinrVd.net
>>50
てか、そんな容姿で別れるとか糞男確定だw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:54:59.37 ID:ajoTinrVd.net
>>53
当たり前。他に女ができたか、もうわかれたくてしょうがない

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:06:39.32 ID:vYTXlSNQa.net
>>64
チョコパイでも腹いっぱい食うとけよ
油っこくないぞ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:34:46.84 ID:yp+xqnOO0.net
>>56
腹持ち言うたら炭水化物だろ白米どんぶり2杯に味噌汁と漬物毎食たべてれば腹が減ることも無い

飽きてきたらおにぎりにして具を入れる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 03:45:07.23 ID:HGe4fPcd0.net
さっき婆さんが後ろ向きで散歩っぽいのしてたんだけど効果大きいのかね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 03:51:30.76 ID:b+HbNmvh0.net
ウォーキング痩せ過ぎて怖くなってきた
食べたら食べた以上に排出される飲み物も同じ、飲食すればするほど体が無くなってく

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 10:54:33.30 ID:gaacWz720.net
大変ですね
走ったりしたら溶けて消えるのでは?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 12:07:49.00 ID:S2yR1Q1Z0.net
>>71
彼氏に振られなくなって良かったすね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 12:21:36.37 ID:s3aQPELKp.net
>>70
緩慢な自殺

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 12:32:08.32 ID:vYTXlSNQa.net
>>71
今日の体重写メ貼りよろ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 12:43:25.43 ID:NSKcBNdsM.net
昨日昼はCoCo壱のカレー
夜は寿司食べちゃったからかなり太った

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 12:54:02.23 ID:ITKHOu/Ra.net
>>76
日々の体重の増減を太った痩せたって言うのは
バカ丸出しだしやめた方が良いよ?

汗かいた、ウンチ出て痩せたとか言うんだろ?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:02:18.66 ID:NSKcBNdsM.net
>>77
じゃあカレーや寿司食べても太らないのかよ?
太るだろ
何言ってんだよパー太郎が

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:08:39.92 ID:S2yR1Q1Z0.net
こっちもメシスレ化?
ドカ食いしたことを反省するスレも反省しないスレもあるよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:13:15.40 ID:60GTZOWD0.net
昨日6.1kmを36分で走ったけど道に迷ったから時間あっという間だったわ
迷うと楽しい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:19:44.18 ID:cIaHpMu0a.net
>>78
食事単発でしか考えられないから
痩せねーし太るんだよバカちんが!

単発じゃなくて、
短期、中期、長期で食生活を考えないと。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:22:19.94 ID:u2Dtdiqw0.net
>>81
それなんだよね
例えばロカボおやつとか低炭水化物食事維持してないと意味ないしアーモンドとかただの脂とカロリーが高いだけのものになるからな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 15:20:48.37 ID:LdD0JnDaa.net
>>43
俺も持ってるけどコスパと機能でフォアランの955で十分だね
今なら神奈川の大型家電量販店で買えば20%off(ポイント)だし

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 18:00:57.87 ID:V3OCFRHza.net
>>78
カレーや寿司を食べたら太るって言うなら
なんで食べてんの?

太るって言いながらも食べるなら
覚悟決めて食べろよ。
後悔すんな、愚痴るな、食べ物に責任転嫁すんな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 18:07:57.70 ID:CzH0Eg4d0.net
飯報告スレでもないのに報告するのはパーに該当しないのか

飯調整するか歩くなり走るなりすりゃ済むカロリーだろうに

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 18:44:33.54 ID:vYTXlSNQa.net
今月残り天気が雨よりだから日中のウォーキングが出来ないな
ジムにこもりっきりになりそう

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 23:41:07.69 ID:AE9yXajp0.net
そもそも食事報告はスレチ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 23:46:26.21 ID:G/+4zsXza.net
チートデーでたくさん食べたら動く時間なければ次の日食べるの減らす
食べるのは好きなの食べりゃいいのよその分動けば太りはしない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 00:09:31.95 ID:2549RsG6d.net
走り続けてるおかげで昨日一昨日と調子乗って食いまくって腹ぽっこりだったけど何もせずとも体重戻る体になったわ
その代わり晴れの日数分外に出ただけで服に汗じみできるくらい汗かくようになってしまった

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 02:18:34.38 ID:GbNDSeeX0.net
走るのまだ苦痛だ
楽しいぞ!って思い込んだり笑顔でニコニコしながら走って見るけど普通に辛い

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 02:48:38.44 ID:Uno/qD7n0.net
皆さんは毎週どの程度カロリーを消費していますか?
自分はここ3週間は基礎代謝抜きで20000kcal/週くらいでした
https://i.imgur.com/y2VhZKu.jpg

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 03:05:22.29 ID:R0ZdCl3za.net
どんぶり勘定だけどウォーキング900kcal エアロバイク1100kcal 筋トレマシーン1時間〜1.5時間
これ毎日なんで×7日が基礎代謝抜き分
あれこれ1年半続けてます

雨の日はウォーキングの時間分ジム歩きます。

休みは年5回あるかないかです

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 04:30:26.98 ID:TeVULBNy0.net
>>92
すごいですね
どのぐらい痩せましたか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 04:30:30.82 ID:Uno/qD7n0.net
ウォーキングで900kcalって一体何時間歩いているんですか!?
他全部合わせると1日最低でも6時間~は運動されているので?
時間が潤沢にあるようで羨ましい。それ全てを適切なトレーニングに費やせばアマチュア競技でかなり良い成績を出せるのでは???
もったいないので何かやりましょう。マラソン、ロードバイク、水泳、トリアアスロン、デュアスロン、アルペンスキー、ローイング、スケート、色々ありますよ!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 04:33:56.32 ID:Uno/qD7n0.net
フルワーカーのアマチュア競技者の週間トレーニング時間10時間~20時間程度なので、週40時間以上運動する時間を確保時点でかなりのアドバンテージですよ!
高強度インターバルである程度の時短は可能ですが、やはり持久系競技は大ボリュームが大事ですからね。もちろん大ボリュームやりつつ高強度も必要ですが
とりあえず1年半も数時間歩き続けているなら基礎的な大量づくりは出来ているでしょうしランに切り替えても良いのでは???

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 05:27:10.52 ID:eiG0eGZR0.net
あーー
また、サブ3で30だフルだ走れる走ったな話になんの?
毎週やらにゃ気が済まないのかね?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 07:50:31.36 ID:82WnESKHM.net
毎週続けてたりするとやらなかった時、罪悪感もあるが一回燃える身体作っちゃえば
その日にひとりでピザ一枚食ったって続けてラーメン食ったからって太ったりはしない
一番は生活習慣の見直しと食事の見直し、あとはストレス発散がキモだってわかれば続けられるよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 08:15:19.12 ID:YM+QG8Rja.net
実際は気休めなんだろうが
食べすぎが続いたし、運動しようっても
普段から運動してないと大した運動出来ないのよね。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 08:47:41.09 ID:T2d35aSqr.net
結局自分に合った習慣を見つけられるかどうかが全てなんよな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 10:32:34.13 ID:M9M6w0Bb0.net
そりゃそうですよ! 持久系のトレーニングをすればするほどスタミナが付くし、回復力も上がります
持久力が必要ない短距離系種目の選手も、高強度のトレーニングのための体力をつけるために持久力トレーニングする場合もあるくらい
トレーニングのためのトレーニングってやつですね。まあいわゆる部活の走り込みです
部活の走り込みは旧来的で非効率、と言われることもありますが、最初に基礎体力つけるのは理にかなってますよ

昨今、非トレ勢の間でもHIIT、高強度インターバルが流行ってますけど、基礎体力のない状態で高強度運動しても追い込めないし、回復力も追いつかないので効果がどの程度あるか疑問ですね
結局疲れてなんとなく運動した気分になってるだけでは? サウナやホットヨガで汗かいてなんか運動した気分になるのと一緒ですよ
運動は基礎づくりから始めるのが大事。つまりみなさんがウォーキングやジョギングから始めるのは良いことです。あとは週ごとに徐々に強度を上げていきましょう

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 11:02:52.50 ID:nlOhRruHM.net
山屋で言う動ける身体だね、普通のやつに山を適当にでもいいから3時間歩けってなかなか無理だから
それに肥満の人はまず腹をへこませる意識もしないと走ったり歩くだけじゃ無駄だからね
手遅れになる前にここに来れた人はまだ救われるよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 12:32:56.10 ID:R0ZdCl3za.net
お昼前起きる→お昼過ぎウォーキング3時間程度→食事お風呂など準備→仕事→仕事帰りにジム→帰宅
この生活がストレスなく過ごせる
恋人とかいると一人の時間かなり減るから無理だけどソロ活動なら自分磨きしないとね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 12:38:01.29 ID:WpfydVgNa.net
>>102
3時間は凄いね。
私もソロ活動だから出来る範囲で運動と食事療法してる。
もっと身体を動かせるようになりたい。
頑張る。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 12:40:44.07 ID:4GraPp/9M.net
それもあるね、遠距離でコロナ禍なんでこっちで一人世々ウォーキング出来るけど
来られたら歩けないし歩かないし飯はいいの食いたがるし、元々太ったのお前が残すのが原因って、、
まあ言えないけどねw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 12:44:00.32 ID:4GraPp/9M.net
>>102
ってか仕事時間何時間だよw
16:00から仕事して7時間労働でも深夜じゃん、逆に身体おかしくならんか?
まあ人間太陽浴びてればイケるみたいだけど

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 12:45:09.92 ID:7yGvmQxy0.net
平均すると週に40㎞くらい走ってるので大体2,000kcal/週くらい
自分的には超がんばってる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 12:50:23.89 ID:M9M6w0Bb0.net
1年半毎日3時間も歩いたら飽きませんか???
周辺のコースなんてもう歩きつくしてますよね
自分もトレーニングで3時間ほどの運動はしますが、キツさがあるからこそ逆に飽きずに出来るわけで、
ただのウォーキングを3時間はなかなか辛い

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 13:02:45.00 ID:T2d35aSqr.net
ラジオアプリ聞いてるなー自分はランニングだけど
ただ聞くものなくなってきたからYou Tubeの会員検討してるバックグラウンド再生できるらしいし
マヂラブのオールナイトニッポンと真空ジェシカのネットラジオ、ラジ父以外は聞いてないけど

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 13:09:53.33 ID:+FZV2dj10.net
キツくないウォーキングなんて散歩であって
それはこの板で必要なウォーキングではないわな
ウォーキングはランニングと違ってペースアップに慣性力を利用しない
むしろ慣性力を素早く殺さないとペースアップ出来ないので
負荷のかかるペースでウォーキングするにはそれ相応の筋力が必要になる
筋力の無い人は散歩しか出来ないので、妙にウォーキングを下に見る傾向があるね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 13:50:42.72 ID:M9M6w0Bb0.net
競歩なら自分が所属しているチームの知り合いの知り合いに競技者がいて何度か教わったことがありますがウォーキングですよね?
ウォーキングは一般的にせいぜい時速6km~、キロ10~9では?
競技としてのウォーキングとなるとウルトラウォーキングが思い浮かびますが・・・

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 14:18:43.94 ID:OuQKfS9Xa.net
実際に散歩では無く、エクササイズとしてのウォーキングか出来るか?出来ているか?と問えば、大概は否なんだよね。
身長、歩幅が関係するから一概に速さがどうとは言えないけど、時速6km〜って結構な負荷で面倒でダルいし飽きる。

この速さで歩くなら、時速10〜12kmで同時間を走った方が個人的には楽だわ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 14:20:40.30 ID:t5BNhYotM.net
ダイエットだからな、歩きは俺は強散歩と思ってる
チャリなんて坂道で乗ってるだけなら500mだろうがほぼカロリー消費ないし

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 14:21:24.30 ID:OuQKfS9Xa.net
周り見て時速6km以上でウォーキング出来てる人ってみた事ある?年間で1〜2人に出会うかどうかって位な気がする。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 14:27:05.68 ID:T2d35aSqr.net
競歩じゃないの

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 14:28:52.81 ID:v+JrESiXM.net
東京人の平均歩行速度は6kmらしいが

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 14:55:43.60 ID:gDAkM4kY0.net
散歩でもちょっと早く歩けば心拍数120程度までは上がるし、脂肪燃焼にはそれで十分
ダイエットならアホみたいに早いペースでウォーキングする必要は無い

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 14:59:20.09 ID:7yGvmQxy0.net
個人的には散歩で十分だと思います。スピードが出なくても腕ふりを足すだけで違いそうですし
でも時速6㎞ならば結構お見掛けする気がします

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:00:22.00 ID:M9M6w0Bb0.net
それは大間違いですよ
確かに脂質代謝の割合はその辺の強度が最も高くなるでしょうが、鍛錬次第で上限は引き上げられますし、
そもそもいくら脂質代謝率を上げても大本のカロリー消費量が少なければ効率も何もないですよ?
付け加えるなら、かなりの高強度でも脂質代謝は相当量を占めていて、100mを10秒未満で走るショートスプリントですら半分(!)が有酸素代謝です
更に、仮に解糖系を使ったとしても、消費した筋グリコーゲン分を食事の糖質から取られるので結果的にカロリー減、減量に繋がるかと

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:03:42.40 ID:M9M6w0Bb0.net
つまり、脂質代謝にそれほどこだわる必要はないかと
重要なのはカロリー消費量、ランやウォークならそのまま体重×距離です
とにかく距離を走れば走るほどカロリーは消費します。車のガソリンと同じですよ
特定の心拍数に固執してやれ有酸素だ無酸素だと言ってもしょうがないですよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:04:55.83 ID:p5hva0dUa.net
ダイエット目的なら散歩で十分
自分のペースで長く続けられるのが一番

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:07:21.55 ID:gDAkM4kY0.net
別に高強度でやれる奴はやればいいよ
ダイエット目的なら散歩レベルでも全然okってこと

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:07:31.45 ID:7yGvmQxy0.net
運動で身の丈越えてがんばって疲れちゃて日常動作が緩慢になってっていうのもアレですしね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:09:19.53 ID:Bjxs87j30.net
安いスーパーまで買い出しして米10kg袋背負って歩け
ペットボトル飲料を大量でもいいぞ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:18:01.65 ID:oyZUyjtW0.net
この時期走れる人はすごいわ
涼しい頃は10kmくらい定期的に走ってたけど、今は5kmすら走りきれずに途中で歩く

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:18:06.32 ID:32ko8/ujd.net
年齢や体重、経験してきたスポーツに依っても違うからな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:30:32.59 ID:buX80/HF0.net
>>124
心拍が上がって走れなくなるので
もどかしいけど
上がらないくらいのペースに落とすか、上がったら下がるまで休むで思ったより距離は稼げる
もちろん時間はかかるしストレスだけども

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:36:10.24 ID:M9M6w0Bb0.net
>>124
深部体温が39度を超えると自己防衛のために運動機能が落ちるらしいです
高温下での運動は放熱能力が重要で、いわゆる暑熱順化というやつですね。毛細血管の発達、心拍出量、発汗量など
運動前にアイススラリーという微細な氷を含む飲料を飲むことでしばらく深部体温を低く抑えられる、という話もあるので試してみては?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:53:04.38 ID:R0ZdCl3za.net
2時間ちょい歩いた頃に雷が鳴り始めたのでそこからダッシュで帰ってきました
雨はまだ降ってないけど今晩辺りから雨続くかな

ジムでのランニングマシンは長時間無理なのよね
色んな景色みながらここまで来たら嫌でも帰りも歩かないとねとなるけどジムだとついついサボり気味になる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:58:22.09 ID:+FZV2dj10.net
>>119
散歩や通勤の歩行でも痩せるなら
この世に肥満なんて居ませんよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 16:00:12.82 ID:7yGvmQxy0.net
でもコロナ在宅で通勤なくなって太ったからなぁ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 16:06:57.13 ID:7yGvmQxy0.net
他所にも書いたんすけど、痩せやすさにはその人の体質もあるみたいですしね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 16:38:57.72 ID:1SXbX2jQ0.net
30分歩いたら汗だくになった

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 16:39:43.09 ID:oyZUyjtW0.net
>>127
ありがとうございます。
アイススラリーは存じ上げなかったので試してみます!

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 17:15:08.93 ID:WpfydVgNa.net
またあの女か。。。笑

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 17:18:51.21 ID:WpfydVgNa.net
お前らマジ女の裸好きだよな。笑
コイツはプロのヤラセの女だよ。
裸アップしたり。
一発この女とやったら気がすむんじゃね。
コイツ山口のヤクザの女だぞ。
お前らの本命には振られるだろうが、お前らの本命ははモテモテだから
相手にされねぇーだろう。
馬鹿だなお前ら。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 17:21:42.96 ID:WpfydVgNa.net
マジで山口組のヤクザの女の下っぱだから気をつけろよ。
仕事失うぞ。
家庭も崩壊されるからな覚悟するんだな。笑

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 17:35:01.98 ID:WpfydVgNa.net
この女が書き込む時間帯を見てみろ。
いつもお前の上なんだよ。
お前は24時間盗撮盗聴されてるんだよ、この女に。
ある女を追って来ただろうここまで。
それを俺たちは気に入らねんだよ。
それで女好きのお前に、山口のあの女をくれてやるから、
お前が追って来た女を俺たちによこせよ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 17:38:49.23 ID:WpfydVgNa.net
お前が追ってる女で俺たちは十数年以上億の金使ってレースしてるんだよ。
お前、上の平気で脱ぐ女に変えろよ。
お前邪魔なんだよ。
俺たちにお前のお気に入りくれよ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-HvAQ [106.131.63.139]):[ここ壊れてます] .net
おい山口の女。
監視ご苦労さん。
何モタモタしてんだよ。
早く会いに行って一発やってここから追い出せ。
俺たちの姫が俺たちのものじゃ無くなるだろう。
財産全部吸い上げたらいいだろうよ。
ついでに結婚でもしちまえよ。
宜しく頼んだぞ山口組のオバサン。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-HvAQ [106.131.63.139]):[ここ壊れてます] .net
全裸の写真upupして良いから、早くアイツを追い出せ。
金貰ってるんだろう、サッサと始末しろ。
俺達はあの姫が欲しいんだよ。
知ってるんだろう。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-HvAQ [106.131.63.139]):[ここ壊れてます] .net
山口組の女にマークされたって事は、山口組の若様にマークされたのと一緒だな。
ここには本物のヤクザがゴロついてるんだよ。覚えておけ。
山口組の若様もレースに参加してるのさ。山口組の若様って誰だと思うお前。
さっさと女抱いて出ていけよ。邪魔だ。俺たちか若様に姫を返すんだな。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 18:43:28.46 ID:hGyr9JdTM.net
夏だなぁw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 18:50:26.78 ID:z7kkGd0R0.net
お盆開け久々に歩くけど初回はやっぱりめんどいな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 19:28:46.56 ID:60tQUF0va.net
>>141
お前組のもんか?カタギがあんま名前出すなよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 20:16:32.32 ID:WpEfiSN0M.net
>>144
おまえがな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 20:33:25.82 ID:roI5nPtU0.net
大きな公園で歩くのおすすめ
楽しい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 21:26:44.81 ID:rFDl6VoHa.net
宅配が遅れて届いたので、今からウォーキング行ってきます

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 21:27:54.27 ID:pPwUjJlm0.net
ウォーキングで消費カロリー稼ぐの大事よな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 23:57:44.69 ID:ey45EE1NM.net
そっか?チャリの方が大変だと思うわ、常時負荷かけないと乗ってるだけになる
ウォーキングはゆっくりだろうが動けば全部運動だし、坂とか階段とかもご褒美くらいに思うと楽しい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 23:59:41.17 ID:ey45EE1NM.net
あ、ごめんw
ここチャリ関係なかったな、ジョグするにはまず腹をへこまさないとw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 04:00:02.71 ID:nM0SfhqZa.net
ウォーキングというのは、地面を足で蹴るんです。
そこにも意味があるんです。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 04:45:36.35 ID:owem4fpY0.net
連日雨でウォーキングできない...

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 04:54:00.48 ID:W0Qyja7L0.net
>>149
常時負荷かければ良いだけ
ヒルクライム(自転車で山)なら何してようが負荷かかるよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 07:42:10.43 ID:gnE/2MCRd.net
ウォーキングには足技がない……

そう思っていた時期が俺にもありました。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 07:58:16.59 ID:VWKYPzzVM.net
緩急付けたらいい、逆にずっと同じ歩調とか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 09:28:18.24 ID:V28q5/uha.net
ジム通ってなかった頃雨の日はホームセンターや大型ショッピングモールへ行ってウロウロと数時間歩いてたw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 10:40:00.98 ID:QUc3BqmUM.net
ズッと経路確認とかコース作りにキョリ測使ってきたが
山をハイキングして90kの大人が13km歩いて1,200カロリーはないわw
高度とかグラフで出てたから加味してるかと思ったが平面だね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 11:00:41.66 ID:XrydWQJCM.net
>>157
ハイキングならそんなもんでしょ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 11:11:26.06 ID:ksUEdT3Ga.net
カロリーの収支は消費カロリー>摂取カロリーなのに体重がほとんど減らず体脂肪率だけ下がっていくことってある? ウォーキング始めてからこの現象起きてるわ 自重筋トレもやってるけどそんな効果あるとは思えんし謎

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 11:17:05.63 ID:ksUEdT3Ga.net
ちなみに極端な食事制限はしていないつもり(172cm男、1800kcal/日で一日に必要な栄養素は厚労省の摂取基準を満たすよう摂るようにしてる)

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 12:12:49.30 ID:XrydWQJCM.net
>>160
摂取基準を満たしてるなら普通に食べてるだけで食事制限してる事にならなくない?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 12:47:57.70 ID:jGptMJVw0.net
厚労省の摂取基準では、男性(30-49歳)の推定エネルギ必要量は
身体活動レベルが低い人で33.7kcal/kg、普通の人で39.3kcal/kg、高い人で44.9kcal/kgですんで、
1800kcalってのは、身体活動が低い人としても53.4kgの必要量になります
身長が172㎝あって体重が53.4kgっていうと低体重になりますけど、ホントに摂取基準満たしてます?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 13:04:11.20 ID:PjvGc5o70.net
摂取カロリーは1800kcalまで減らしつつも
その中で必要栄養素の摂取量は厚労省の基準を満たす様に
摂ってるって事ではないですかね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 13:39:01.03 ID:PtDl32Mq0.net
今日はお盆休みの代休を頂いたのでロング練しました
https://i.imgur.com/IP3M2U9.jpg
予想基礎代謝+生活代謝2210kcal + 運動消費カロリー 3366kcal = 目標摂取カロリー5576kcal
夜は疲労抜きで軽く走る予定。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 13:40:42.42 ID:jGptMJVw0.net
>>163
ま、自分が書いたのは数字の遊びでたわ言なんで気にしないでください
厚労省の栄養基準って推奨量だの必要量だの目標量だのってあって案外めんどいす

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 13:41:00.57 ID:PtDl32Mq0.net
>>159
ないですね
消費カロリー>摂取カロリーならどうやっても筋肉と脂肪が分解されて体重が落ちます。
つまり消費カロリー>摂取カロリーになっていないということです。
基礎代謝の計算は誤差がかなりありますし、食事のカロリーもあくまで予想でしかないのでそんなこともありますよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 13:43:50.24 ID:PtDl32Mq0.net
減量は毎日-100~300kcal程度に抑えるのがベター。あまりに大きなアンダーカロリーは筋肉が落ちます(有酸素で筋肉が落ちると言われるのはこのせい)
運動の消費カロリーはあくまで予想でしかなく、運動に頼る比率が大きいほど-100~300kcalに抑える難易度が上がるんですよね。そんな厳密な計算出来ませんから
なので減量だけに関して言えば運動抑えめで食事制限でやった方がいいんですよ。プラス筋トレで。
自分は長年大会前の減量や増量で感覚がわかってるのでなんとなくでいけますが

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 14:07:29.84 ID:ksUEdT3Ga.net
>>165,166,167
ありがとうございます
やっぱり実際に摂ってるor消費してるカロリーが結構違ってるんですかねえ 便秘でもないので体重変わらない要素あるか?と不思議に思っていました
日々の記録から少しずつ運動や食事の内容を修正して様子を見つつ気長にやっていこうと思います

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 14:09:17.76 ID:aQ1nJnKga.net
リコンプは珍しくないけどな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 18:06:11.31 ID:WaeaZoR30.net
雨の日は近所の21時までやってる公営プールで、嵩上げしたレーン、へそ上くらいまでのところで、全力でざばざば歩いてる。トラックのタイヤ引きずってる感じで、心肺的にキロ6分で走る感じ、筋力的には遥かに負荷があり、同時に腕にも負荷かかるからいい感じ。
難点は、行くのがめんどくさい。ランニングは玄関出たら走れるからなー。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 22:46:45.67 ID:V28q5/uha.net
仕事休みで1日中ゴロゴロしてたらこうなるよな
ちょっとだけ歩いてきた準備してジムで身体いじめてくる

https://i.imgur.com/RwC5ysj.jpg

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 23:01:25.11 ID:mVKVRtf9d.net
雨降ってる時って心拍数上がりやすい?
ここ最近調子悪い

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 23:04:35.55 ID:MlB1InFt0.net
湿度が高いと発汗からの気化熱での体温調節機能があまり働かないから湿度が低いときと比較して調子悪くなるかもな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 23:13:16.28 ID:bJlUotcG0.net
シャワーランと言うけど、物理的に冷やされるのでよっぽど気温が高くない限りはむしろ調子良くなると思いますけどね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 07:34:12.47 ID:+cyLzZh8M.net
成長期にデブだったやつは諦めろ
痩せる労力の無駄

89 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/08/18(木) 07:31:32.33 ID:tzBLNYDl0
成長期にデブだと一生デブのままだ
成長期に太ると体の細胞の数が増えてしまって、大人になってからダイエットをしても、一つ一つの細胞が飢餓状態レベルに痩せれば体も痩せるが、細部が飢餓状態なので食べればすぐに元通りに太ってしまう

それに対して、細胞の数が少ない人は、太っても細胞一つ一つが太って体も太るから、少し食べなければ細胞一つ一つ一つは普通の状態になって体は痩せる
だから、余裕で痩せられてリバウンドもしにくい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 07:41:19.69 ID:JRZyfEOmM.net
>>175
ソースが5ちゃんねるの匿名のレスとかマジかよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 09:42:14.05 ID:aGDPoMsLa.net
この細胞の話は医者が書いてるかもね。
でも人生において一度でも痩せたことがあれば、細胞はそれを
覚えていて、痩せる努力をすれば、痩せられると内科医の友達に
聞いたけど。糖尿病の専門医だから嘘はつかないと思う。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 11:13:02.15 ID:1b9AiyA/d.net
>>176
俺も同じ内容テレビで見た覚えは有る。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 12:16:27.29 ID:wIxNRh650.net
ダイエット板は珍説の宝庫

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 12:17:00.75 ID:blCDFmDg0.net
今日は早朝に30キロ2時間半ゆるく走って1630kcal消費
https://i.imgur.com/WLJbU2e.jpg
やっぱりキロ5分程度だとそんなにカロリー消費しないですね
昨日の自転車5時間走と1時間辺りの消費カロリーが変わらない。持続可能な時間を考えるとやっぱり自転車の方がカロリーという観点では効率的

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 12:34:28.09 ID:LQX9hxdt0.net
>>180
カロリーだけなら1時間休み休みダッシュし続けた方が効率的ではないかな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 12:35:59.67 ID:FuJ/f0ipM.net
30kmで2時間半はゆるくはないよなw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 12:54:00.71 ID:Wcg4Syp10.net
休まず30キロ走れるだけでも
雲の上の存在

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 12:56:09.14 ID:NLt1XuhCM.net
ペースとかよりそんだけ運動して1日で回復してる辺りがガチトレーニング勢の違いだと思う
ただここダイエットスレだから市民アスリート様は余所へ行ってほしい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef16-o9g6 [119.172.158.104]):[ここ壊れてます] .net
>>184
久しぶりに30kmをサブ3ペースで走れて、自転車だなんだとトライアスロンしてて、なんかのチームに入ってて、毎日2-3時間とかトレーニング出来て、軽く週に20000kcalの運動量がある凄い人だから、邪険に扱わないで尊敬の眼差しで見るように!!

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-gfXk [133.106.156.119]):[ここ壊れてます] .net
また来たのかこのクズ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 14:19:02.88 ID:+/4eCpnQM.net
心にも仕事にも余裕もないとダメだよw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 14:19:34.42 ID:+/4eCpnQM.net
ほとんどが週末だけだろうし、みんな頑張ってるよw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 14:33:45.04 ID:NOgabgPn0.net
今朝は珍しく凉しく雨も降ってなかったのでいつも1時間かかるのに同じコースを50分で帰ってこれた。やっぱり走るのに暑いのはだめなのね。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 15:04:20.11 ID:KfJPAE76a.net
2時間弱歩いて今ファミマで休憩めちゃ冷房効いてて涼しいんだよな
帰り道また2時間コース

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 15:08:18.44 ID:KfJPAE76a.net
ガチスレでは相手されないからダイエットスレでマウントをとりにくる人って敗者なんだよな
かわいちょ

そろそろ帰るとするか気温上がってきたねー

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 16:02:25.52 ID:8kvMfdZsM.net
明日天気いいって、会社休みてぇw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 18:10:23.35 ID:5XFSd0q2d.net
午前中走ってたら、パラパラから大雨に変わって、びしょ濡れ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 18:17:30.61 ID:K7laSKK3a.net
暑い中JK2人組でよくウォーキングしてる子をみかける

ウォーキングしてるって言うより2人で恋愛話をしながらじゃれあってる感じだけど家でこもって動かない夏休みより健康的でよろしい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 18:32:39.05 ID:S+J4wPaKM.net
どうせ尻見てたんだろ、正直に言えよw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 18:45:43.50 ID:Ywrq0bU1M.net
ドンキで売ってた5000円くらいのナイキのシューズ履いてたら
3回目のランニングで底のゴムが取れちゃった
マシンじゃなくてロード主体だけど
せめてこのくらいの履いとけってのある?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 19:08:49.73 ID:K7laSKK3a.net
>>195
dkのふくらはぎの筋肉を見るのが好きだからジョギングなどしてたら見てしまう

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 19:29:33.78 ID:mQyLoOrv0.net
ジョグしてるドンキーコング想像して吹いた

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 19:39:43.51 ID:kAp+P/3gM.net
マニアック

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 19:58:24.55 ID:w12ayjHlH.net
夜のウォーキング用にライト買った方がいいんかな(´・ω・`)

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 20:26:38.37 ID:KfJPAE76a.net
100均でライトと電池買っても220円
それもケチるなら携帯のライト

腕につけるようなバンドライトは電池がすぐ無くなるので結構お金かかる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 20:33:29.53 ID:O96ISIMi0.net
自分の視界を照らす用の懐中電灯は手に持って暗い道になったらON
周りにアピールする用は腕や手首に巻いて点滅するやつ
100均でいいんじゃね、形や明るさより電池持ちが良いのがいいと思う

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 20:52:03.83 ID:s4Fjkpwb0.net
>>196
俺はマキシマイザーを使っている。甲高幅広だから日本メーカーのが合っているので。
実売価格は4k切るが耐久性も悪くはない。


https://jpn.mizuno.com/ec/disp/attgrp/K1GA2200/

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 21:57:47.81 ID:oWQR/P9tM.net
>>203
サンクス
今までナイキかアディダスしか候補になかったけど
日本のメーカーも考えてみるよ
アシックスとかも良さげだね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 22:06:29.57 ID:3u3s5D0s0.net
>>196
あまり走ったことない人なら何も考えずにペガサス38か39がいいと思うよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 22:49:44.67 ID:zMeUeEhtM.net
お金無くて絶対ミスれないならおすすめしないがアマで検索してみればいい
運良ければ自分のサイズだけ半額とかで買える
一回ラン用のシューズ見に行って履いてからってのもあり、靴は結構重要

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 23:21:45.08 ID:NOgabgPn0.net
>>196
現行品でとにかく安くってなら
見た目気にしないなら自分もマイシマイザ薦める

各メーカーの直販サイトや直営アウトレットの型落ちでアンダー1万がゴロゴロある
ガチ競技用の薄底はダメだけどそれ以外の"ランニングシューズ"なら見た目でえらんでok

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 23:29:32.12 ID:7NAXq5v2d.net
ペガサスとかボストンとかカヤノとか
型落ちのセールで¥7,000くらいの靴が
みんな履いてるランシューでコスパよく無難

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 00:35:50.90 ID:+8OKFZV60.net
アマゾンで型落ちゲルカヤノを投げ売り価格3900円くらいで買えたことある
めちゃくちゃ得した気分

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 07:59:01.14 ID:AVd8pbHbM.net
明日まで天気もったら山歩き良さそう
理想はそんなキツくなく電車で行ける低山で15kmくらいだな
水場も適度にあれば尚更いい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 08:37:45.73 ID:KgzZW60ka.net
山歩きいいね。
私も行きたい。
富士山とか高尾山とか登りたい。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 08:51:06.96 ID:o89WbP8za.net
172cm58.2kgで減少が止まってしまいました55kg目標です
ウォーキングだけじゃ無理ですか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 09:47:44.29 ID:UzQINqRHa.net
>>212
そこまで落としたいなら筋肉ゴリゴリ落とさないとダメだし食事を減らし今まで通り歩けば落ちる

体重より見た目重視なら今のままで筋力アップで見せれる体型になる思うんだけどな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 10:17:28.98 ID:o388D/AAd.net
そこまで体重を落としたのなら次は体脂肪率と筋肉量に注視すれば?運動するにも食べなきゃ動けないから体重は多少増量するけど。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 10:22:40.78 ID:kajgFt7mM.net
筋肉付いてくれば上出来だと思うけどね、どうしても体重なら筋肉落とさなきゃね
あんまりおすすめはしないけどね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 10:49:47.65 ID:29JrUvE20.net
>>212
体脂肪どれぐらい?
その身長だと女性の美容体重で59.2kgだから、見た目引き締めたいなら体重落とすんじゃなくその辺で維持しつつ筋トレに移行して引き締めるのが良さそう
筋肉落としたら体重減ると思うけど見た目締まらないし維持大変になりそうだし、体重を目標にしすぎない方がいいと思うけどなあ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 11:36:42.53 ID:5mP+k/+ra.net
筋肉痛がある日はウォーキングしない方が良いのかな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 12:12:16.88 ID:amGsaKEz0.net
ビチクコビトジジイ〜

チラシのポーズはよカモーン!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 12:33:32.45 ID:ljiBcdXVM.net
>>217
平地や緩いくらいなら大丈夫でしょ、山とか踏ん張り効かないのはやめた方がいい

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 13:41:05.24 ID:KFkhnJR6d.net
髪切りに行ってあの鏡に映る自分を見てブヨブヨ太った自分の顔がほとほと嫌になる
丸々とした太さではなくブヨブヨでボコボコの見窄らしい太り方しとる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 13:45:49.72 ID:J0ddZVyP0.net
みんなそういうので一念発起したんよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 13:52:40.53 ID:x5dtrHXvM.net
>>220
見せて?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 14:13:07.19 ID:xo3RhnOIa.net
マントみたいなのに包まれると
首や顔の肉具合がすげーワカッテ醜悪なんだよな。

走るようになって痩せて解消されたが
アレは痩せたくなる理由になるよな。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 15:07:36.44 ID:y7RbZfC7M.net
結局、一度過度なダイエットすると一瞬だけシュッとなるけどすぐ戻る
そして真の自分を取り戻す戦いなんだけど、大体そこで辞めるねw
でも早くやらないと今度は余った皮で後悔すると思うよw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 15:09:53.08 ID:y7RbZfC7M.net
周りが同じ感じで肥えてきてるから、ちょっと許されると思うけどね
気づいた頃には兄弟のようになってるよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 15:15:07.73 ID:aPKk1F6/0.net
290gのaddidas トレイルランニングシューズ TERREX TRACEROCKERでウォーキング時々2km程度のジョギング(アスファルト)してましたがすり減ってきたので買い替え検討中です
足全体がフィットして踵が全くずれず動かないのでとても良かったです
250g以下の軽いランニングシューズだと劇的に変わりますか?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 15:19:31.27 ID:amGsaKEz0.net
>>220
ビチクコビトジジイは貧弱ガリガリお笑い体型だよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 15:28:15.47 ID:Wlv8bBnH0.net
>>226
2キロなら変わらんと思う
軽量シューズは早く走るのと長距離走ってこそのような
後は軽いと色々削ってるからそのぶん耐久値が低い

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 15:34:56.76 ID:aPKk1F6/0.net
>>228
なるほど、耐久性高い方が良いしタイム狙うようなものではないので気にしなくて大丈夫かな
重い方が逆に筋肉に効くとかありそう

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 17:00:55.65 ID:gCmF92v70.net
去年の10月から週5くらいで走ってたけど10kg痩せた。
まぁ忙しかったり元気ないときは週2だったり週1の時もあったけどな。
目標の体重まで更に10kgあるからこの調子でこの生活を頑張ってみる。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 18:42:49.18 ID:KrgCfyDHd.net
Yシャツ買いだめしてきたがサイズは変わらず…3Lの86~88のままでござる
就活生の頃はシャツもスーツもLだったのになぁ…

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 19:19:43.01 ID:2LZZvwh90.net
ベルトがボロボロだから70kg切ったら買い替える予定だわ
あとズボンがゆるくなってきたからこれも買い換えないと

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 19:20:39.46 ID:aPKk1F6/0.net
>>231
食生活変えたら?
オートミール、野菜、鳥豚肉魚、卵、味噌汁で無理なく痩せてるよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 19:30:40.56 ID:SHTfKSpUd.net
>>226
アディダスなら軽いのはジャパンだから履いて
考えたら? 散歩程度ならジャパンは選ばないかな
アッパーがメッシュだし雨降ると即じゃぶじゃぶよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 02:30:51.50 ID:zFeq7ddud.net
ウォーキングからジョギングに変えようと思ってるんだが
ジョギングの始め方教えてください
持久力全然ないから1km走るだけでもキツいと思う
ちなみに今は時速5km程度でウォーキングしてる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 03:07:01.46 ID:nmca4W690.net
時速5㎞のジョギングでいいと思うよ
歩幅を小さく土踏まずの前で最初の着地を意識して。
そうすれば故障することもないと思うよ
体重身長しだいだが

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 06:20:13.32 ID:9LS2zwTv0.net
>>235
自分は歩いているうちに気が向いたら少し走るのを差し込んでという感じではじめました
200mくらいしか続かなくてすぐ歩いちゃってましたけれど、しばらくやってたらなんとなく走れるようになりました

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 07:15:31.64 ID:lSPNaqIQd.net
時速7kmウォークは走るよりカロリー消費高い
という記事を読んでそこまで歩速を上げてみて
毎回このペースで必死こいて歩くのアホくさ
ならラクしたいわとなり同ペースで走り始めた
走らなきゃって思うと飛ばしすぎてしまうし
ゆっくり走る技術って意外に難しいんだけどね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 07:27:00.59 ID:tc80nAohM.net
なんでわざわざ難しいレベルの遅さで走るの?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 07:40:32.19 ID:4LeyX6eb0.net
>>235
200mウォーキング→50m小走り→200mウォーキングって感じでちょっと走るのを混ぜるといいよ
慣れてきたら60m70mと増やせばいい
そのうちイケるんじゃね?ってなる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 08:54:57.44 ID:hDpwe0pTa.net
1週間でこれは順調ですか?
水分の誤差ですかね?
https://i.imgur.com/Fac0CwI.jpg
https://i.imgur.com/oCqDK06.jpg

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 09:12:53.45 ID:9LS2zwTv0.net
>>235
これを参考にしています
https://youtu.be/dGZPzP9e8Ow

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 09:30:12.33 ID:G+0WIMWr0.net
>>238
時速6キロを越えるときついよね
俺はまだデブなので、怪我を避けるために走らず速歩している

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 09:34:20.68 ID:c12sfSRV0.net
ビチクコビトジジイー

惨めすぎる人生をいつまで生きる?

ネット掲示板でネカマの自演だけが

人生唯一の楽しみ

哀れなコビトジジイ153センチ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 14:08:31.63 ID:qvG6vg/Ca.net
今日は多摩動物公園ダイエットや
公園内一周するだけで2万歩14km超える
高低差キツいから、年齢高めの親や孫連れた年寄りの屍累々や

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-lh++ [111.239.161.34]):[ここ壊れてます] .net
夏バテきたーーー
ダルい食欲全くなし

これを更にイジメ抜かないとね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 15:37:42.45 ID:Skommx6F0.net
普段走ってる自分が友達のウォーキングに軽い気持ちでつきあってみたらフォームやらスピード遅いやらめっちゃ注意されて笑ったわ
こっちはこっちで深いんだな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 16:03:24.43 ID:6NIHrMH60.net
それぞれにメリットデメリットがあって、どちらが上とか下とか無い
今の自分の体に合った方法を選ぶのが何より大事

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 16:07:50.90 ID:mhR2BmM1M.net
>>248
ランニングが上に決まってんだろ!タコが!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 17:37:49.68 ID:9LS2zwTv0.net
>>248
そりゃそうですね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 17:42:22.96 ID:LINxLguca.net
たまに、普段こなしてるメニュー筋肉痛や疲労感が抜けるのに時間がかかる時あるけど何でだろうか

カロリーとか栄養不足かね?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 18:22:16.43 ID:9vufHdpia.net
ウォーキングにジョギングダイエットスレなのにガチなランニング勢が来るのが意味不である

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 18:30:32.57 ID:Y/jqzkdUa.net
ガチラン勢としては能力低くてマウント取れないけど、このスレならマウント取れると勘違いしてるからやろ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 18:48:41.56 ID:40VncSmTM.net
>>252
でもジョギングとウォーキングが一緒なんて考えない方がいいよ
全く別物だから
早くジョギング出来るように頑張れよ
上も下もないなんて傷を舐め合ってる場合じゃない
ジョギングが上
ウォーキングが下 ジョギングが出来ないからウォーキングしてんだろ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 18:55:03.18 ID:9LS2zwTv0.net
自分はガチ勢ではないんですが、ダイエットで走ってるうちに趣味化するケースがあるんで勘弁してください
上だの下だのいうのはスルーして下さい

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 19:02:21.80 ID:vQssahYx0.net
ダイエット目的ならウォーキングのほうがいいでしょ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 19:12:15.33 ID:vZbupsI20.net
しっかり食ってないとバテるからな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 19:13:47.71 ID:9LS2zwTv0.net
>>256
だからどっちがいいとかないし、個人差もあるし。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 19:31:59.65 ID:ec9RDZt+p.net
>>251
自分はジョギング後プロテインを飲むと
筋肉痛や疲れを翌日に持ち越さない気がする
お守り的な感じだけどおススメだよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 19:36:13.87 ID:ENBiBDb/0.net
>>256
速い方が消費カロリーが多いのでは?
ダイエット目的ならウォーキングの方が良いと思う理由を教えてください

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 19:38:55.36 ID:vZbupsI20.net
走ってすぐ足壊す人はウォーキングの方がいいんじゃないのかな
位じゃね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 19:50:35.94 ID:O9/mknn+0.net
立命館とアシックスの共同研究によると時速7kmだとランニングよりウォーキングの方が身体的ダメージが少なく、
消費カロリーが多く、脂肪分解、燃焼効率が高いって結果がでてる
時速8kmのウォーキングと時速9.3kmの消費カロリーがほぼ同じって結果もでてる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 19:51:21.99 ID:ENBiBDb/0.net
>>262
ウォーキングとランニングで速度が同じって相当無理がありませんか?
普通に考えてランの方が速度上がりますよね?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 19:53:43.32 ID:ENBiBDb/0.net
脂肪分解効率が高いかどうかはその人の有酸素レベルによるでしょう
その研究群の有酸素能力だとランだとジョグレベルでも負荷が高すぎてウォーキングの方が脂質代謝率高いというだけでは?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 19:55:34.99 ID:vQssahYx0.net
>>260
ウォーキングのほうが脂肪燃焼率が高いから

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 19:58:42.80 ID:ENBiBDb/0.net
そもそもその「脂肪燃焼率」の定義とは?
脂質代謝効率の話ですよね?
確かに60%~70%hrmaxが最も脂質代謝率が高くなると言われますが、それ以上の強度でも90%くらいは脂質代謝で、
5秒~10秒の全力疾走ですら半分が有酸素代謝ですよ。そもそも解糖系の持続時間はせいぜい数十秒なのでメイン動力足りえません
仮に解糖系使ったとしても筋グリコーゲンが減って食事の糖質が使われて摂取カロリーが減るので結果的に減量に繋がるのでは?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 19:59:00.05 ID:O9/mknn+0.net
>>263
1km8分弱と1km6分強が同じ消費カロリーだから、1km5分台で怪我せずに走れるならランニングの方が良いんじゃね?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 20:04:56.53 ID:O9/mknn+0.net
つか、大学と企業の研究があるんだから、それを否定するなら、
ランニングの方がウォーキングより安定してカロリー消費するって研究出してこないと
あなたが信じてるだけですよね?で終わる話やろ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 20:09:23.21 ID:G+0WIMWr0.net
研究があるのならリンクを貼って欲しいな。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 20:15:52.69 ID:O9/mknn+0.net
ググればすぐに出てくるよ
http://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=493002&f=.pdf

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 20:19:48.38 ID:ENBiBDb/0.net
>>270
「同一速度ならば上回る」ということしか書かれてないですよね?
ランとウォーキングで同じ速度とは

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 20:29:04.29 ID:O9/mknn+0.net
時速8kmと時速9.3kmで消費カロリーが一緒とも書いてあるやろ
つか、なんでランニングの方がウォーキングより速度が速いこと前提なの?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 20:29:32.77 ID:9vufHdpia.net
>254
???歩いて軽く走ってまた歩いての強弱つけての3時間は続けてるけどアレが上とかあんの??馬鹿じゃねwww

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 20:32:21.80 ID:9vufHdpia.net
速さ競いたいならココで語ってたら良いんじねwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1660351927/1 【2022】ランニング・ジョギング報告スレ44【令和四年】

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 20:36:28.65 ID:eTLAWhqG0.net
>>270
時速8キロで心拍数140台って相当研究群の運動レベル低そう

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 20:41:48.08 ID:QdV8JaObd.net
気合い入れて歩けばキロ8分は出るし
LSD走ならキロ8分は普通でしょうに
ダイエット板なんだから運動を習慣化して
怪我なく続けることのほうがよっぽど大事
ウォーク/ジョグの差なんか気にするより
食事制限したほうがよっぽど効果あるよね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 20:43:50.77 ID:y2uSN44PM.net
>>273
3時間走れよバカ
歩いてんじゃねーよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 20:53:37.78 ID:LINxLguca.net
速度は一般にランニング>ウォーキングのイメージだと思うけどな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 20:55:30.01 ID:LINxLguca.net
>>259
それいいかもね、ありがとう

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 21:55:33.98 ID:7e/F+yGm0.net
昔スロージョギングしてて歩くのが早いおばちゃんに抜かれたのを思い出した

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 22:59:35.08 ID:hNjmN+yVa.net
朝方ジョギングしてた頃にガチ勢のおばあちゃんに軽く抜かれてそれから昼からに変わった

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 01:09:11.90 ID:fSh9MP9x0.net
暑い日が続いて走るのがしんどくなって最近サボり始めてしまった
モチベ維持すんのって本当に難しいなぁ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 01:25:34.26 ID:yw3SUvZea.net
頑張ってね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 01:31:47.33 ID:iveW04+pM.net
今年の暑さには6月でお手上げ
室内で出来る踏み台登り降りに変えたわ
なんか快適

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 01:50:43.40 ID:EO3dIotKM.net
デブよりスマートな婆ちゃんのが速いんだろな
そう考えるとデブってかなり異常だわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 07:55:22.63 ID:CmoUl/gKa.net
揉めてるみたいだけど俺は競歩がカロリー消費じゃ最強だと思ってる、これじゃダメか?
仲良く行こうぜ!

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 08:12:25.31 ID:+RE/VUYHa.net
>>286
競歩初心者の目標タイムがキロ5分〜6分位みたいなので、競歩のペースを目標にウォーキングするのが1番効率良いと思うわ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 08:17:23.49 ID:d7AmtJ0q0.net
好きなの選んでやってくれ。人のやってることに文句つけんなということで

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 08:18:37.85 ID:vX56CfxzM.net
競歩の歩き方でウォーキングしてたら笑われるだろ
下手したら通報される

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 08:25:38.86 ID:CmoUl/gKa.net
たまに変なオッチャンいるけどね、ランパン履いてガリガリなガチな感じ
まじめに取り組むとそうなるんだよ、俺らはバカにしちゃいかんだろ
身体的にもw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 08:47:03.03 ID:ieprdQsjd.net
バカにはしないが、ダイエットスレでガチの練習方法を聞かれもしないのに押し付けられましても…

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 09:28:54.83 ID:5dnN5KFpH.net
夏のウォーキングは帽子がないと死ぬるな。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 09:42:22.59 ID:OMERwWRA0.net
日中しか時間取れないと日差しと高温で頭と肌やられるのきついよな・・・
19時以降と4時~6時くらいが最高の時間だわ
暗いから帽子にヘッドライトつけないと怖いけど

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 09:44:30.13 ID:ygAKN3t+a.net
大会に出るとかならともかく趣味でもないダイエットの運動で故障したら悲しすぎるだろ というわけで俺はウォーキングかエアロバイクしかしてない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 10:41:02.28 ID:kUbiV9TX0.net
1週間の成果、体重減少が止まった
55kgになりたいのに・・・
現在 172cm 57.9kg

https://i.imgur.com/8pI4ogT.jpg
https://i.imgur.com/12Ey01Q.jpg

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 10:47:00.84 ID:OMERwWRA0.net
>>295
毎日10時間ウォーキングしたらすぐ痩せるよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 10:48:16.16 ID:yw3SUvZea.net
>>295
あなた男性でしょう?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 10:54:35.86 ID:yw3SUvZea.net
毎朝ウォーキングしてる。
今は4km、約1時間あるいてる。
汗をびっしょりかく。
体重も順調に落ちてる。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 11:50:02.75 ID:i0WeckWA0.net
>>351
もうそれくらいでいいじゃないか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 13:20:51.37 ID:OJaNUytR0.net
>>282
泳ぎに行け

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 13:26:58.79 ID:kYYaCRaO0.net
>>299
未来の351に期待

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 13:29:40.18 ID:ygAKN3t+a.net
早朝から営業してるジムでトレッドミル使うとか? 俺が通ってるジムに雨の日だけ毎朝5時頃に来てトレッドミルで走っていくだけの人いるわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 13:30:08.27 ID:ygAKN3t+a.net
あ、日中の話かすまん 日中やってるジムなら沢山ありそうだな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 14:40:49.94 ID:CmoUl/gKa.net
まずは体を動かすってだけでも健康にいいのに、みんな上に行っちゃうなw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 15:02:09.45 ID:i0WeckWA0.net
>>299
Live5ch使えないわ
なんだこれ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 15:34:28.56 ID:W6MjXxOZ0.net
>>304
ダイエットのスレですからね
でも自分も最近ときどき思いますよ。食生活見直して、生活習慣見直したらそれで十分で、どんだけ痩せるかは体質次第とか
痩せにくい体質の人が結果出しに行くとヤバいこと起きがちなんじゃないかとか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-lh++ [106.132.102.247]):[ここ壊れてます] .net
天気予報もあてにならんな
月末まで曇りか雨模様だったのに毎日ガンガンに太陽顔出してるわ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d567-Zf1L [60.125.115.147]):[ここ壊れてます] .net
ウォーキングだと、そこまでカロリー消費しないし走るか…ってなる人多そう

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 16:34:26.37 ID:7u7Q8wHLa.net
ガチでダイエットするなら食事抜きか豆腐やプロテインのみで軽いウォーキング
体脂肪10%近くになったら食事戻しつつ筋トレメイン
体脂肪増えてしまった場合にウォーキングやジョギング

ジムのトレーナー来た時にお腹周りの体脂肪減らしたいと相談するとこんなトレーニングとか言わないからねダイエットしてください…
先ずは痩せないと始まらんらしい

最初の半年や1年はマジウォーキングだけでもゴリゴリ痩せる
急にそれだけだったら維持か少し増える

ランニングとかしたいけど自分はウォーキングや少し強めで長時間歩くのが得意みたい
毎年上手くいってた運動も効果なくなりウォーキング+ジムトレやってるけど
体型維持や筋力アップはなく痩せたいなら食べないのが一番

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 16:53:56.53 ID:OMERwWRA0.net
雨なのでバックランジ20*3セット、バーピージャンプ7分、レッグレイズ10*3セット、エアロバイク1時間やって半身浴するわ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 18:29:06.00 ID:W6MjXxOZ0.net
最近ずっとサボってたけど疲労が溜まっている感じがあるのでジョギング後のストレッチ
結構ガビガビ。ホントは走る前後にやりたいけど最近朝イチなのでそこまで時間の余裕がない

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 20:12:40.68 ID:g5AlWEgq0.net
みなさんちょっとお酒飲んだ時はどうしてますか?走ってる?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 20:19:33.01 ID:i0WeckWA0.net
お酒はトレーニングの後
それか飲む日は休みの日にする

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 20:25:01.47 ID:5SAUzMnmM.net
基本的に飲まんけど、やるとしても散歩程度で終わりだな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 20:25:32.88 ID:F02mEiDY0.net
美味しい酒、食事を楽しむために走ってるので飲む前に走るか呑んだら走らずに次の日以降に帳尻合わせ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 20:49:18.66 ID:9wJZh9iaa.net
ダイエット中くらい酒やめろと魔裟斗さんが言ってた

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 20:58:28.29 ID:nrU05aK0d.net
帰宅して夜に歩いてたけど、朝歩くのが本当はいいんだっけ
少し早起きしてみるかな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 21:30:38.40 ID:7u7Q8wHLa.net
朝歩くって言うか空腹時にブラックコーヒーだけ飲んで運動が良いみたいね減量するならだけど

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 22:40:30.63 ID:CmoUl/gKa.net
>>316
それは単純にアルコールで筋肉壊れるからだろうが、普通にダイエットくらいなら関係ないよ
ダイエットってどっちかというとスタミナとか継続してなんぼだし

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 23:10:07.82 ID:TM+7FBGe0.net
>>309
そんな食事だと筋肉もゴッソリ落ちる
代謝落ちて体脂肪率10%なんて夢のまた夢だぞ
10%目指すならしっかり食って筋トレ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-lh++ [111.239.159.252]):[ここ壊れてます] .net
断食ダイエットお試し中
糖質抜きの水分orプロテイン3日目

頭痛い怠い眠い
ウォーキングご近所6000歩くらいが限界
今からジムで筋トレ1時間とエアロバイク90分

食べないと体脂肪ゴリゴリ減るね筋力は現状維持できてる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 00:45:54.40 ID:VmmJz0sY0.net
>>321
女子とかなら良いダイエットですね
男ならタンパク質多めに食べて筋肉つける方がガッシリになれる

炭水化物とか普通に食べて筋トレで体脂肪落とそうとしても現実はお相撲さんみたいに贅肉もついた筋肉質になる可能性もあるので
パキパキに腹筋割りたいなら水分のみの断食ダイエットも良いかも自分は無理だけど

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 03:31:27.81 ID:Unu6orjP0.net
ジョギング出来ないって人
脚が痛くなるとかなら体重のせいだししょうがないけど
すぐ疲れるとかスタミナが持たないとかなら相当心肺機能弱ってるから気を付けたほうが良いよ
そのへんの走ってる爺さんより心肺弱いってかなりやばいよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 03:53:05.75 ID:m1OF1kW+0.net
痩せる気はなかったんだけど、ウォーキングした後のほろ酔い酎ハイが美味すぎて、ウォーキングばっかりしてたら痩せた!ほろ酔い酎ハイカロリーあるのにな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 05:51:45.71 ID:7tuzJu20d.net
心肺機能が弱っているのは心肺

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 08:02:10.72 ID:+qvk7qhE0.net
>>323
走り慣れておらず
セカンドウインド来る前にデッドゾーンで走るのやめちゃうから
ってのが原因の人も多いのでは?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 08:10:15.26 ID:sU7cZVj+0.net
このスレでウォーキングを選んでいるって人は怪我がいやだからって人が多いと思いますけど
説教したいだけで頭の中にそういう人作り出すのやめよう

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 08:19:27.89 ID:d6nVKku1M.net
なめてたらジジババで毎日走ってる奴らに20km程度のマラソンでも負けるからなw
できれば走らなくてもいいから長時間動いても疲れない身体を作る努力した方がいい
飯とかは余程の事情がない限り普通に食うのがいいよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 08:23:21.88 ID:Ln0GetZTa.net
脳筋嫌でウォーキングジョギングしながらのダイエットスレ来てるのに
決めつけ脳筋居座ってるのがウケる爆笑😂

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 08:29:06.50 ID:xXzX5OdVa.net
心肺機能向上ならジョギングより比較的安全なエアロバイクでも狙えるからな ジョギングは趣味も兼ねてなきゃ出来ないよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 08:32:10.15 ID:Y9rkmROJr.net
誰しも体育の授業で5キロ位は走ってるやろ
それをそれなりの頻度で繰り返せば一ヶ月、二ヶ月でそれなりに走れるようになる
それでも無理ってことは本当に無理なんだろう

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 09:47:47.24 ID:8ao65rdUM.net
>>324
結局はつままなきゃ痩せるんですよ、生中1杯くらいなら会社の往復歩けば実質ゼロ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 10:43:00.32 ID:1d4VQS/Aa.net
以前週2~3でスロージョギングしていたんですが足の裏が痛くてウォーキングに変えました
キロ8分半ぐらいのペースで走り始めて5分もすると足の裏が痛くなり始めて、その後5分くらい走って我慢できずにウォーキングに
痛みが引いたらまた走って歩いてで1時間ほど
単に走り慣れていないから足の筋力不足なんですかね?
調べても足底筋膜炎とは違うようですし

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 11:24:15.10 ID:NbdD5bOS0.net
走り始めて間もないなら慣れてないだけかも。
俺も最初は足の裏痛かったし。
痛かったら翌日休んで回復したらまた走ればいいよ。
そしたら慣れてくる。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 11:25:02.15 ID:DFc80HdlM.net
足の甲とかだとサイズ合ってなかったり、幅狭な靴の可能性あるけど裏はなんだろな
足裏に魚の目とかソールの下に小石とかしか思い浮かばんわ
右だけ左だけとかあればだが、、
まあ、分かランナーなんつってw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 11:40:08.59 ID:+vh5+7bC0.net
足の裏ってどこかにもよらんか?
土踏まずなのか踵なのかとか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 11:42:22.54 ID:Ln0GetZTa.net
久しぶりにチャリ乗るとお尻めっちゃ痛くなるのと同じで慣れてないのに長時間歩くと足裏痛くなるね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 11:52:55.71 ID:y0AGv7h9a.net
>>334-336
痛いのは全体的で特に土踏まずの辺りです
もう少し気温が下がったらジョギング再開しようと思います

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 12:05:55.60 ID:BbV/PpLMM.net
土踏まずじゃ、経験的には運動不足ってか走り方かな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 14:54:10.89 ID:7tuzJu20d.net
ジムのランニングマシーンとかバイクとかテレビついてるやつもあるけど退屈で無理
海沿いの長細い広い公園が家から15分くらい歩いたところにあってそこ走るの最高に気持ちにいい!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 15:08:05.87 ID:Ekg5lNjVM.net
>>340
頭の中にハムスターが出てく回んだよね、あれは俺もダメw
前にジム入ってたけど、結局周辺をランして着替えとシャワーだったんで辞めたよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 15:11:20.17 ID:+vh5+7bC0.net
>>338
足の着地の仕方と強さ見直してみてもいいかも
着地の勢い強くて土踏まず痛くなったりしたことあるわ

>>340
スマホゲーやりながらだらだらやるには良いんだけどねぇ
追い込む時はたしかに退屈ではある

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 16:50:12.10 ID:Ln0GetZTa.net
>>340
ジムの筋トレ中は音楽聴いてる
エアロバイク中はツベの動画見てると一瞬で60分過ぎる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 17:01:54.81 ID:9ldPYdq80.net
天気悪い日はジムのトレッドミルとかエアロバイクにしたい時もある

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 17:19:33.06 ID:IUu/Bkqjd.net
爪下血腫起こして右足の親指から爪剥がれそうだけど歩くのやめられない

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 17:23:45.59 ID:6cBVROSx0.net
>>345
休みなよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 17:25:39.39 ID:qIqVnmctM.net
今週末から来週、今んところ天気悪いんだよね関東
週末歩くコース考えるの楽しいのに、残念

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-dmIa [49.96.236.190]):[ここ壊れてます] .net
僕はねぇ、風の音や小鳥のさえずり(早朝ね)を聴きながら、子供たちの笑顔や若いママさんのおっ ぱいを見ながら走るのが好き

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 18:48:22.61 ID:FhodEs/hM.net
それ運動になってないだろ、せめて後ろからチャリ乗ってるヤンママの尻眺めるくらいにしとけよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 19:02:06.40 ID:xXzX5OdVa.net
俺は女とすれ違う時に深呼吸してる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 19:07:24.33 ID:ylB85OZZ0.net
さえずりってなんかエッチだよね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 23:23:24.48 ID:7tuzJu20d.net
夕方公園走ると可愛いわんちゃんに吠えられる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 01:10:38.08 ID:3CNUifj9d.net
Apple Watchがよくズレるようになったのでバンドの穴ポチに嵌める位置を1つ分縮めた
腕が細くなったのかむくんでいないだけか分からんが…
手首はそうそう太くあるいは細くなんて出来ないし…なんとも言えんなあ…
体重は数値上はそれほど変動もないし服のサイズも変えてない
ベルトはキツくしたが…

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 01:28:43.21 ID:sFcGeBU90.net
走り過ぎか左足のアキレス腱あたりが痛むので今日はウォーキングにした
6.5kmを47分と汗ばむくらいで
夕日が気持ちよかったが走れないのはモヤモヤするな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 06:09:48.48 ID:/mD+b+Be0.net
前にほろ酔い3%酎ハイ美味しくするためにウォーキングしてると言った者だけど、ほろ酔いのカロリーが190くらいだからほろ酔いカロリー分だけウォーキングしてる!ウォーキング1時間したら2缶380カロリー飲めるやり方!何故かスルスル体重落ちるわ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 06:22:20.62 ID:/mD+b+Be0.net
ほろ酔いカロリーウォーキングして風呂入ってからほろ酔い酎ハイを身体に流し込む!よく眠れるし痩せる最高やで

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 06:34:30.47 ID:yifYsTA4M.net
ほろ酔い飲んでも酔わないです

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 07:00:50.34 ID:G01d7ay10.net
自分は走るので安全性の観点から走ってから飲むの順番
そのうちなんとなく飲まなくなりました

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 07:01:12.35 ID:/mD+b+Be0.net
前はウィスキー650mlくらい飲んで太ってたんですが、アルコール度数少ないと痩せるのかなぁ!けど糖質あるよねほろ酔いってなんかわからんけど、ウィスキー飲んでた頃より痩せてるんだよ!しかも二日酔いもなくてよく眠れる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 07:43:06.11 ID:vR4u/ikDM.net
>>359
酒なんて飲んだら全て台無しだよ
自分だけでやってくれ
人様にすすめにくるな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 07:50:27.06 ID:/mD+b+Be0.net
すいません!自分は痩せてるからこのやり方でやります!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 08:11:00.65 ID:d7XPZQSBM.net
まあ好きにすればいいが、酒飲むとなぜか俺のgarminの睡眠判定が悪くなるので
酒飲むのは週2くらいにしてる、気分的だと思うが露骨に数字で出るとダイエッターとしてはほっとけない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 08:52:31.37 ID:f5PCAzJy0.net
アルコールは体にとっては毒物だから
肝臓は最優先で分解処理にあたるので、他の栄養素の処理は後回しになる
ウイスキーそれだけ飲んでればさぞかし肝臓は忙しかったに違いない
後回しにされた栄養素は処理しきれず脂肪として蓄積されていくので、太ってて当たり前

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 08:57:02.51 ID:/mD+b+Be0.net
それにほろ酔い酎ハイって甘すぎて2缶飲めばもう入らないんだよ!結果的に節酒にもなるしダイエットにもなるのかも!お酒飲みながらダイエットしてる人にはオススメ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 09:02:22.20 ID:/zDZmhF60.net
うっざNGするわ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 09:05:13.17 ID:/mD+b+Be0.net
どうぞご勝手に

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 09:13:33.26 ID:G01d7ay10.net
禁酒・節酒スレもあるし、晩酌部もあるんで正直そっちでやってほしいな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 09:15:49.15 ID:vXzg7cj7x.net
>>362
酔っ払って寝入るのは睡眠より気絶に近い。
睡眠で出来てる事が気絶では出来てない。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 11:11:49.75 ID:IJzMsCWHM.net
お風呂で寝落ちってのも実際は気絶だし簡単に死ねるからなw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 11:46:49.40 ID:CW5/rgwB0.net
お風呂で寝落ちは怖いよな
走った後とか希にすごい眠い時はシャワーとか溺れないようにしてる

寝落ちしてても、溺れたらすぐ気づけるのかね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 11:56:54.49 ID:syh05eAd0.net
>>359
そりゃそのウイスキー量で1500kcalくらいだし頻繁に飲んでたらそりゃ太るだろ・・・やめたら痩せるだろ・・・

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 12:27:28.10 ID:G2Xi8qT4M.net
>>370
日本のちっちゃな風呂なら余程のチビじゃなきゃ沈む前に止まるでしょ
ただ、顔面からいったらわからんね、失神とか気絶になった事ないし、なった時にそんなイタズラしないからw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 13:52:27.20 ID:qA3Myb+X0.net
>>371
30%確率でおねしょしてました!

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dff-iK0u [114.160.237.49]):[ここ壊れてます] .net
はやく病院いきな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 15:27:34.30 ID:yKao0h8g0.net
>>372
身長170だからそんなチビではないけど、過労続きの時一人暮らしの狭いお風呂でウトウトしちゃってお尻が前につるんと滑って頭がお湯に入って足がお湯から出る形になったことあるよ
幸いすぐに目覚めて冷静に起き上がったから良かったけどお年寄りとか泥酔とか病気持ちで失神してとかだったら悲惨だったと思う

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 17:11:19.03 ID:f5PCAzJy0.net
プールや海でもそうなんだけど、人は水位が膝までしか無い浅瀬でも溺れるんだよね
水の中って簡単にパニックになってしまうから

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 17:31:03.38 ID:/mD+b+Be0.net
3%の話やねんけどな、ビールの半分のアルコール

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 17:54:46.02 ID:G01d7ay10.net
続きは酒のスレいってやってくれ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 18:18:31.77 ID:3yjsPsjF0.net
170はチビだろ認めろよみっともねぁな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 18:32:11.67 ID:riXxj7oY0.net
ガッキーと一緒だしデカくない?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 18:48:35.87 ID:gakLOPZXM.net
今は身体的に言われると全部パワハラ、セクハラだからな
逆言うとイケメンとかもセクハラだぞw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 19:22:25.52 ID:pDp/V50Pd.net
みなさん走るのは朝だよね
夕方から夜はもう疲れちゃって体重くてダメだわ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 20:25:32.47 ID:xEp4BninM.net
夕方は一駅前から歩けば十分でしょ、体調とかと相談して楽しく運動すれば良い

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 21:17:40.79 ID:syh05eAd0.net
バス電車通勤前提なら着替え持っていって走る人はいるね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 21:28:45.32 ID:oafJ0myc0.net
犬の散歩してきたら1時間経ってたわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 21:39:08.91 ID:G01d7ay10.net
>>382
家の事情で今は朝ですが、以前はずっと夜走っていました
つい飲み食いしてしまう時間を潰せたのが良かったです

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 21:42:28.14 ID:wxTsqZ6p0.net
体重85kgから69kgまでに痩せたのにウエスト-16しか減ってないorz
62kg目標にしてるから6kg痩せたら腹凹むかな?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 23:02:33.35 ID:caICtKDB0.net
1キロ1センチって聞いたとき有るので、そんなもんじゃない?あとは引締める為の筋トレ?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 00:46:52.54 ID:Y9ZfqT0RM.net
質問なんだけど、有酸素運動中に脂肪だけじゃなくて筋肉が分解されるって本当?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 02:13:18.85 ID:5ydrdQb40.net
本当です。ただ生きているだけでも脂肪と筋肉は分解されてます。生命活動=有酸素運動なので
通常は合成も一緒に行われるので減ることはありません
ただ、アンダーカロリーだと減った分を補う材料が足りないので脂肪も筋肉も減りますね
これは運動せずに食事制限のみでも同じことが起こります
なるべく筋肉量を維持しながら減量したいなら、
100~300kcal/日程度のアンダーカロリーに抑える、筋トレを並行する、タンパク質を多めに摂取する、などをしましょう。~300kcal程度に抑えるなら運動はしてもしなくても良いです

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 03:34:56.06 ID:dYRJySidd.net
筋肉をなるべく落とさずカッコよく痩せることだけを考えた場合、走る時間があったらその時間筋トレに充てた方が利口なのかもしれないね
でも健康を考えたら走って一汗かいて血のめぐりをよくすることは無駄ではないと思う。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 03:44:31.31 ID:5ydrdQb40.net
その辺は考え方しだいですよ
100~300kcal程度のアンダーカロリーなら食事制限のみで十分可能なので、食事制限+筋トレをする人は多いわけでして
筋肉ごと一気に落として後から筋肉をつけるのもアリですね
ただ、筋トレのみだと心肺機能やスタミナなどは鍛えられないわけで、仰る通り有酸素・レジスタンストレーニング(筋トレ)・食事制限とバランスよくやるのが健康的かと

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 07:17:02.75 ID:sH96S3RLa.net
まあ、ほどほどにだね
ダイエット始めようって人は大体が太ってきたか健診での評価とかで始めるんで
なんも考えずにであれば自分の好物のカロリー知るだけでも変わると思う
大体、生中一杯で200カロリー、200カロリーを運動となるとウォーキング2kmとか意識持てば全然違う

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 07:19:54.57 ID:sH96S3RLa.net
アルコールで筋肉がとか、アルコールでビタミンがとかは今んところ無しね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 09:56:07.50 ID:u+PQq8Dq0.net
>>387
ウエスト何センチなの?
俺は172センチ100キロウエスト108センチから
172センチ80キロウエスト95センチになったよ
ジーパンが36インチか、ズボンには34インチ入るようになった
10年前買ったカーハートとかリーバイスのズボンが34インチ履けた

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 11:26:07.25 ID:4HxC6ucTa.net
1週間飲み物だけの断食ダイエット+ウォーキングにジムでなんとか28インチお気に入りジーパン履いて両手突っ込めるようになった

今日はお気に入りジーパンでお買い物行こうっと
少しご褒美食べてまた運動これからは現状維持

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 12:22:34.93 ID:OIgbTWyjM.net
わかるわ、俺はそんなチビデブではないが
昔着れた服がまた着れるだけでもありがたい、太るととことんデカくセンスない服になるし

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 12:46:31.01 ID:z7cH/FjP0.net
>>389
デマだよ
そんなことだったら、サッカー選手、水泳選手は皆、ガリガリだろう。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 13:02:50.40 ID:2azEuSh3M.net
>>396
倒れるよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 13:02:54.74 ID:2azEuSh3M.net
>>396
倒れるよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 15:11:31.13 ID:w7Pu87BD0.net
走らなくても食う量減らしたら体重減る件について

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 15:15:41.04 ID:lh9pXPj40.net
当たり前だろクソアホ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 15:22:23.50 ID:depO3ngV0.net
眠らなかったら起きてる時間が長くなる、みたいな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 18:19:34.62 ID:f/AQhRlA0.net
断食スレでそんなんやらんでも走ったら体重減るよって書き込んでみるテスト

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 18:24:12.17 ID:PARKgPt50.net
一週間水だけ断食したことあるけど8kg減ってリバウンドしなかったな
精神的にやられて食欲無くてやったんだけど
170cm67kg開始

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 18:25:31.70 ID:VUaHOFl+M.net
単純になら基礎代謝以内にカロリー抑えれば維持だろうが、ここはジョグ&ウォークだからな論外
なんなら運動した後にはしっかり栄養は補わないとね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 18:58:53.68 ID:Pke3ds5/a.net
夏で薄着だから速攻効果があるダイエットに走るよね

格闘家とかも試合に合わせ体重落とすみたいに目標もってある日までには落とすぞってのもありですね見せる体型にすぐなりたい時もあるさ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 19:27:11.09 ID:5wFUH1ykM.net
腹の皮が一生ついてくるよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 19:53:55.12 ID:Pke3ds5/a.net
お腹の皮びろーんでなるの40代後半くらいからでしょ笑

20代30代とかなら短期間で落としてもお腹は引き締まったまま30kgとかそれ以上落とすとかないからそこは知らないけど

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 21:49:58.16 ID:sE5JDMU8d.net
20代でも110㎏級なら腹とか腕の皮余るだろ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 22:31:09.85 ID:4HxC6ucTa.net
>>410
そこまで放置する20代も珍しいだろ
普通に考えたらここスレ来る運動してる人は皮余らない

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 22:42:53.89 ID:C1faBr2n0.net
>>411
20代30代関係ないだろ,100㎏超えはスポーツマンか不摂生の塊しかいないし

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 22:54:54.17 ID:d76C5YVyM.net
普通にマック行けば若い子でもトンデモ級はいるよw
あれが1ヶ月くらいでやったら皮がダダあまりだろな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 23:48:27.40 ID:Pke3ds5/a.net
初めて働いたshopで朝先輩が毎日朝マック奢ってくれて買いに行って食べてた待ち時間長い時はマックの店員さんが無料でドリンクやハッシュくれて食べる量増えてたけど全然太らなかったよ
週5の1年半毎日朝マックセット

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 07:59:06.68 ID:gIy5G5IGM.net
無料券くらいのビンボー学生じゃなく普通に給料貰ってる社会人のニキはそんなもんじゃない
朝からハンバーガー2、パンケーキ、ナゲットモリモリ食ってるよ
そんなマフィンセット毎日食おうが体型は変わらんよ、内臓脂肪はわからんが

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 09:16:20.61 ID:3xFpbtOF0.net
有酸素運動でカロリーを消費する仕組みは、酸素が糖質や脂質と結合してATPを生み出す → ATPが筋肉を動かす、なので
酸素摂取量が多ければ多いほど糖質や脂質を消費する → カロリーを消費するわけです
つまりたくさん酸素を消費する運動をした方が痩せやすいわけですよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H43-dZti [49.98.247.70]):[ここ壊れてます] .net
マックなんか行っても体重は変わらないな
週一でハワイアンシリーズ一式とナゲット60個
サムライマックの肉厚ビーフとチキンフィレオとエビフィレオ
ビッグマックセット食ってるけど変わらん

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b3-USeL [220.211.83.7]):[ここ壊れてます] .net
週1大食いの話なんて誰もしてなくね?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 14:32:56.58 ID:7uuWCPjxM.net
それ、ただの解放日w
だったら俺だって機能マシマシ二郎インスパイア食ったぜw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 15:27:31.96 ID:/RXKGV++H.net
二郎の日は昼二郎と朝適当な緑黄色しか食わない
そうすると一日のカロリーオーバーにならんので解放日という認識ですら無いな
走ってから食う二郎最高

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 15:35:24.23 ID:OGXMC9NGH.net
だね
好きなもん食ってもその分運動楽しんだらいい
これぞ良き人生也

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 16:26:34.10 ID:SF6EKSX0H.net
二郎系は年1回で良いや

年1位で急に食べたくなって食べてから
食べる程のもんじゃ無かったと、後悔する。
ここ数年、これのルーチンだわ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 16:41:59.92 ID:2tzONSDr0.net
やっぱ走ったあとは気分いいな。
米を食わないようにしてたが、本当に特別食いたいと思わなくなってきた。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 17:34:50.81 ID:i1c3OfiOM.net
結構、サラダを噛み噛みして時間ダラダラ食ってると飽きてくる
まあ酒も飲んでも飲まなくても平日は良くなった
その代わり週末は20kmくらいジョグしたりウォークしてガッツリ食う、
これがここ3ヶ月のルーティン

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 19:35:55.93 ID:deF9XQpIH.net
モチベーションが保てなくて、絶賛リバウンド中です。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 19:57:59.15 ID:JRxeMhrjd.net
体重が95kgを下回ってから足に蓄積される疲労がぐんと軽くなったような気がする
そろそろ走っても良い頃ですかね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 20:04:49.12 ID:wu0qxfPEa.net
気のせいだから走るのはあと10kg痩せてからにしろ
普通に走るより早足で歩いた方が速いし、距離もカロリーも稼げる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 20:11:22.82 ID:3xFpbtOF0.net
普通に走るより速い歩きって競歩ですか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 20:12:12.02 ID:CCBNsvOw0.net
走っていいのはBMI25きった人間だけ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd2f-KLQn [122.134.34.127]):[ここ壊れてます] .net
米なんか食ってもいいよ別に

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-W2GK [49.96.48.38]):[ここ壊れてます] .net
>>430
小麦粉よりはずっと良いよお米
僕は糖尿病で入院してたが、本当にそれがダメならそもそも病院食に出てこないからな
米よりおかずが…脂っ気のないコテコテに絞り切った屑肉がわずかに入ってるあんかけ豆腐とかそんなんばっかだったわ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 21:04:14.50 ID:9s38kwz8d.net
なんでそんなに小麦粉毛嫌いするんだ?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 21:07:50.00 ID:Gj0qdwhs0.net
小麦粉はいいとこないから・・・

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 22:19:37.68 ID:zKETHcWw0.net
>>432
流行りだから

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 01:57:44.32 ID:Dr1niY3H0.net
米は食っても良いが程々がよい
毎食米食べたいなら子供茶碗一杯150g以下

ダイエット中の話しね

ダイエット計画数年の予定の方ならコレで歩いてれば痩せるはす

数ヶ月で痩せたい方は米とかヒ素と思い込み毒など食べれるかよと毛嫌いしましょう

白米はヒ素 ちゃんと米は洗いましょう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 02:02:28.74 ID:PCWHnvaFd.net
あまりにも雨が降らなくて夜毎日走ってたけどようやく地球が俺を休ませてくれたわ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 02:14:22.10 ID:Dr1niY3H0.net
雨の日は夜開いてるお店でウォーキングかマンションなどの階段登り降りっしょ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 03:57:10.06 ID:fZTLDP5j0.net
不審者かよ
俺のマンションでそんなのいたら警戒するわ
急に殴られそうで怖い

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 04:30:07.48 ID:Yuxqae+Ha.net
ウォーキングポール買ったよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 04:44:57.70 ID:bWxiwso9a.net
ウチとこのマンション階段とか見たこと無かったけどエレベーターから離れた扉から登るようになってた

見た感じここで登ったり降りたりしてても誰にも会わなさそう笑
部屋12階で2周してみたw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 06:14:06.57 ID:rKZXgk/sd.net
雨にガッツリ濡れながらやるのもなかなかいいよ
ただしそれなりの降水量でないと、小雨程度だと蒸し暑さと不快さが強くて長時間できないけどな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 07:14:09.79 ID:N8tfnz+Na.net
>>440
俺なら通報するな、雨に日の部活じゃないんだから自分の持ち物じゃないならやめた方がいい

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 07:56:43.12 ID:QBAKTHdua.net
マンションの共用部分での運動は辞めとけ
不審者扱いで
近所トラブル、警察への通報、
管理会社へのクレーム案件だからさ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-R/3s [49.239.65.43]):[ここ壊れてます] .net
自分が住んでてもだし、住んで無かったらもっとだしw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 10:31:49.13 ID:iZF80/Mq0.net
インドアトレーニングはワークアウトの継続性が増すので良い心がけとは思いますが
トレッドミル、エアロバイク、ロードバイクを持っているならローラー等を用意すべきでは。ローイングマシンなんかもアリですね
高いと思われるかもしれませんけどトレーニング効率を考えれば結果的に安い投資ですよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 13:27:24.14 ID:jV7bc6D+a.net
階段登るだけで通報されてたら階段の意味無くね
一番したから上まで行き降りたらかなりの距離ある思うけど43階まであるから一周したらもう1周とか登りたく無くなるな
密室階段だし絶対人と会うことない思うけど通報ないでしょw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 13:29:09.32 ID:/2ENm/m/0.net
ずれてて草

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 13:31:43.26 ID:rKzsdSWL0.net
マンションによって運用は違うんでしょうね
ウチは非常階段の利用は原則禁止。ときおり警備が回ってます
コンクリート打ちっぱなしの吹き抜けで足音がどこにどう伝わってるかわからんので自粛してます

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 13:35:08.79 ID:jV7bc6D+a.net
1階から階段使おうとするから目立つんじゃない?
5~最上階でも良い思うが

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 13:38:36.58 ID:iZF80/Mq0.net
まあ詳しい状況は本人しかわからないだろうし、大丈夫と判断したのなら良いんじゃないでしょうか
それにしても階段ダッシュとは懐かしいですね。足をある程度上げないといけないしフォームの矯正にもなって良いんですよ
下りは足に負担が掛かるわりにさほど心肺に負荷がかからないので登りだけにすることをおすすめします
毎回タイムを計って負荷を数値化出来るとベストですね
階段ダッシュの大会はマイナーながら散発的に開かれているので(東京タワー600段ダッシュなど)興味があれば是非

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 14:05:43.71 ID:2b0zkiK00.net
雨の日はプールの腰までの所で全力ウォーク、これなかなかいいですよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 14:42:54.25 ID:mykLpK1PM.net
雨の日にプール行くのがもうw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 14:53:15.28 ID:jV7bc6D+a.net
お腹のセルライトを筋肉と勘違いして幸せそうな人見ると必死にダイエットしてるのがバカバカしくなる日がある

自分の姿がよく見えて錯覚してる方が羨ましい

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 15:03:35.87 ID:GT219sVNM.net
俺はライザップの松平健のCM見てるとあそこまで行ったら
絶対サラシか腹用のガードルかでこれでもかって締めてるんだろうと想像してみてるな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 15:04:34.73 ID:GT219sVNM.net
裸を見せないから確定だと思うw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 15:31:02.44 ID:SRpZH9v/a.net
人が居ない階段だからこそ
見つかったら、通報はともかく
不審者扱いは間違いないだらね。

自分勝手に思い込まずに
管理人、管理会社に問い合わせればいいのに。

他人事だからどーでも良いんだが。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 16:37:54.49 ID:kB08u7Bz0.net
>>422
わかる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 17:06:45.41 ID:YzJ9RaCzM.net
一年に一回ならもう食わなくていいと思いますw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 17:24:20.96 ID:DFBxXkrR0.net
ウォーキングの時にちょうどいいような外の音シャットアウトしないタイプのワイヤレスイヤホンって〇〇型みたいな名称ありますか?
ウォーキングや駅までの行き帰りに普通のを使うと周りの音が聞こえず怖いのでそういうのが聞こえるのを探し中なので検索ワードとして名称があれば教えていただきたいです

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 17:33:54.99 ID:iLS/QsWgD.net
骨伝導

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 17:34:26.70 ID:aOlMft5TM.net
周りの音ないとチャリとか車怖いから骨伝導おすすめするわ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 17:35:49.07 ID:FaJEx21/d.net
骨伝導イヤホンがいいよ
安いの買うと微妙なのでshokzとかちゃんとしたやつ買ったほうがいい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 17:38:21.36 ID:aOlMft5TM.net
逆に安いのを使い捨てしてるけどな、新しいのどんどん出るから高いの買うとバカを見る
スポーツ使いだと特にね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 17:45:11.20 ID:wzwolx/G0.net
中華のなんちゃって骨伝導で十分
音質にこだわるならあれだけど
自分のはBluetoothでオープンイヤーとか開放型で出てくるやっすいやつ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 17:45:52.95 ID:/2ENm/m/0.net
片耳のカナル型BTイヤホン使ってるよ
外の音は聞こえるよ
両耳タイプで外の音が聞こえるのはオープン型で周囲に音漏れがすごいよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 17:50:53.68 ID:SChWuqiiM.net
骨伝導なら音質求めても無駄だから俺も中華派だな、500円で買えるものもあるしw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 18:06:24.77 ID:6a2TEILs0.net
毎朝すれ違うジョギングの爺さん
黒い帽子に黒丸のサングラス、マスクをしっかりつけて
坂道をドスドスと駆け上がってゆく
きついコースを何周もしてる
全く信じられない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 18:16:13.80 ID:Pg+lx42Va.net
>>459
外音取込機能付
骨伝導型
インナーイヤー型

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 18:16:23.80 ID:0GIVcCYR0.net
>>459
外音取り込み機能、ヒアスルー機能
アクティブノイズキャンセルのイヤホンに逆の機能としてついてること多し
音質、音漏れ気にしない、ジョグやランニングで汗だくになるなら骨伝導

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 18:19:06.44 ID:yGy6fzEV0.net
>>459
高いやつは外音取り込みするかしないか設定する機能付いてる
あと皆が言ってる骨伝導かオープンイヤー(開放型)だね
落とすの心配なら左右一体型がいい気もするけどこの形は好みがある

高いの買う予定ならポータブルAV板で候補いくつか選んで相談しろ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 19:40:05.14 ID:nj6jQw/W0.net
>>467
ジョギングやランニング、ウォーキングもそうなんだけど突き詰めると自由落下運動なんだよ
だから上り坂も落ちていくように走ることが出来る

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 20:18:46.04 ID:iZF80/Mq0.net
重力使いか何かですか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 20:33:17.39 ID:rKzsdSWL0.net
自分の場合下り坂はブレーキかけに行って体が遅れるし、上り坂はつっ立ってやっぱり体が遅れるんす
最近少しマシになってきたんですけど

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 20:47:36.43 ID:DFBxXkrR0.net
イヤホンのこと質問したものです
色々教えてくださってありがとうございます、全部スクショしました
吟味して購入しますね、本当にありがとうございました!

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 08:11:09.77 ID:gXgn87qX0.net
10kmウォーキングしてきた

上り坂を 自由落下運動で駆け上がれる人が居るとは 世の中広b「もんですな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 08:44:55.17 ID:MgFdKkeN0.net
意味ちゃんと拾ってやれよ
自分の体にかかる重力を上手に使えって言ってんだろ、知らんけど

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 14:15:07.08 ID:kfxuyZHAx.net
いや、感覚的な言葉は思った通りに伝わらないという事を学んだ方が良い

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c515-EORc [106.139.85.14]):[ここ壊れてます] .net
意味拾えなくて頭よさそうにみせる皮肉で返すのは痛いすよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 17:11:39.48 ID:pN87s5Z/0.net
自由落下運動だけどちゃんとソースはあるから興味があればってことで、ランニング革命って本を見てください

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 22:23:03.82 ID:0iq+aCz3a.net
今日は山ウォーク含んで20km歩いてきたが、暑さもあり流石に途中で死にそうになったわ
結構スポドリ飲んだが脱水症状、家に戻っても脇腹やら足の指が変な方向につってヤバいw
明日は涼しいみたいだから緩めにしとくか

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 22:27:35.65 ID:oIKaou3ed.net
真夏に45キロ歩いたときはちょっとヤバかった
行程上、どうしてもそういう距離になったが

最近糖質制限始めたら、2週間で2キロ落ちたわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 23:43:47.59 ID:TJEVUYzL0.net
15分くらい散歩してきました
汗だく

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 09:50:15.08 ID:Dghgx4BFa.net
ちょっと前は温泉とか公共のお風呂とかとセットだったけど
結構しっかり歩いて汗かいた後のお風呂は危険なんでやらなくなったな
まずは何事にも自分の活動限界知らないとヤバいわ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 11:17:51.04 ID:9mnfsjBj0.net
>>481
ご存知でしょうけど、糖質制限の最初の落ちは筋グリコーゲン(筋肉内の糖質)が減ったことによるものですよ
筋グリコーゲンは大体3倍の水分がくっついているので大体2kgは落ちます

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 12:20:23.05 ID:+pmMCGhqa.net
>>480

すごい、お疲れ様。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 12:22:32.54 ID:+pmMCGhqa.net
雨の中、3km傘さして歩いて来た。
足元は悪かったけど、微風があって気持ちよかった。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 13:39:21.68 ID:zPzIj8mN0.net
コーラゼロが毎日のご褒美なんだけど、発がん性やら依存やらの記事を見て怖くなった。人工甘味料は避けた方がいい?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 13:42:35.93 ID:sLwTJbE70.net
はい
普通の砂糖の方がまだマシです

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c515-EORc [106.139.85.14]):[ここ壊れてます] .net
>>487
断言するほどの証拠はありません
ご褒美ってことはリットル単位で飲むわけじゃないでしょ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ddd-mV0m [182.168.150.229]):[ここ壊れてます] .net
>>487
コカコーラゼロ1.5リットルを毎日コップ1杯ずつ飲んだら血糖値が普段110以下だったのが170に爆上げだったからコカコーラゼロはやめた
アイスクリーム1個の方がいい

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 16:19:39.48 ID:2W9tTH9Nd.net
自分もジュース好きで走った日の夜は「内蔵脂肪が気になる方に」とか書いてる果実酢を炭酸で割りまくって飲んでるよ
大さじ2杯くらいが限界らしい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 17:04:37.58 ID:fEQNbJ8v0.net
リンゴ酢いいらしいな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 18:02:49.37 ID:hrY1AqZTa.net
電気タバコもそうだけど人工甘味料とかも歴史的に言えば最近だから、俺もコーラ飲みたいなら普通なの飲んでる
まあカロリー的には無視できないけど、毎日じゃないしトレーニング後のご褒美って考えたら余裕
同じく炭水化物ダイエットなんかもしない、昔から食ってるものが悪いなら人類終わってるし
しかも日本人は欧米人みたいに肉食で腸が短くなく、穀物消化するために腸が長いのに
炭水化物セーブして無理して肉食う方が体に悪と思ってる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 18:46:16.24 ID:WBSbML6c0.net
ジョグ込みで3時間ほど歩いてきた。疲れた。
あと5㎏くらい落とせばもっと走れるだろう。がんばるわ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 19:36:51.25 ID:B8LHvTa20.net
甘味を欲してるならラカントsなんてどうだろ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 19:56:03.42 ID:XH4KOelx0.net
>>459
骨電動とか高いの買わなくてもソニーのMDR-AS210で十分
2,000円前後で買える

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 20:01:53.48 ID:c3q2ijpI0.net
ワイヤレスイヤホンは設定変えておかないと勝手にリダイヤルしてどっかにかけるのがクソ
アフターズショックスなんて曲送りと操作被ってるから最初めちゃくちゃ焦ったわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 20:30:45.20 ID:qUgIGwbT0.net
>>496
ググってみたら良さそう
カナル型ではないよね?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 22:03:41.87 ID:WwhmIxMba.net
この時間帯25℃超えなくなってきたから秋の涼しい気分になるわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 22:11:27.27 ID:XH4KOelx0.net
>>498
カナルではない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 22:15:28.32 ID:sLwTJbE70.net
それ有線だからコード邪魔だよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 22:22:57.66 ID:qUgIGwbT0.net
>>501
充電を気にするほうがめんどいんでコードをうまいこと配線してる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 22:56:04.21 ID:sLwTJbE70.net
>>502
逆だわ・・・ストレスフリーで体動かせる方がいいかな
人それぞれだね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 23:10:46.87 ID:e3U1+t6J0.net
>>496
今はワイヤレス骨伝導愛用中だけど
それまでは使ってた
外音聞こえる、絶対外れない、汗かきまくっても平気、、ただただ有線の取り回しが気になる
ソニーでこのままワイヤレスが出れば完璧なのに残念
謎の中華でこのタイプのワイヤレス買ったけど
ガーミンでボリューム操作できずにお蔵入りしたよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 00:04:09.37 ID:2myYLcTg0.net
今まで運動皆無だったからウォーキングしたら痩せると思ったけど
一ヶ月続けても体重も体脂肪も全く変化なし。やる気がなくなってくるわ…

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 00:07:34.53 ID:cZZtB+dm0.net
>>505
意識してペース上げないと効果ないよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 00:11:39.94 ID:JkY/i83r0.net
>>505
多分食べすぎ
食べたもんメモして見返してみるといいよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 00:16:26.42 ID:2myYLcTg0.net
>>506
1時間6km位なんだけどもっと早くないとだめか…

>>507
毎日食事も記録してるけど、カロリーオーバーしてないんだよ
食事制限もしてみるわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 00:18:40.99 ID:mXlSlUm00.net
>>508
心拍数管理して歩いてるか?
お散歩やと意味ないで

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 00:22:03.08 ID:2myYLcTg0.net
>>509
適正かどうかはわからないけどBPM128くらい

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 00:32:55.49 ID:cZZtB+dm0.net
>>508
タンパク質多め、糖質と脂質少なめにしてみたらすぐ痩せるよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 02:05:58.32 ID:HGzVurphd.net
良く分かんないけど筋トレもやった方がいいんじゃないのか
あんま太ってなかったりね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 03:31:03.53 ID:7EC/xUYc0.net
はじめの一ヶ月自分もほぼ痩せなかったわ
まずは3ヶ月続けてみ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 03:36:41.10 ID:tSIRVbeb0.net
運動経験が無い人ほど即効性を求めるのは何故なのか
まずはきちんと汗をかき燃焼できる体にするのが先なのです
効果が出るのはその後

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 07:16:39.86 ID:/d0/VaoSd.net
>>505
運動もそうだが大事なのは食事や
ここのガチ勢みたいに心身すり減らす修行じみた事じゃなくて1時間くらいぶらぶらする程度でも十分運動になっとるから
運動すると塩気の効いたもんや脂っ気の多いもんを無性に食いたくなってくるがそれをどこまで自制出来るかだ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 07:54:09.54 ID:UU/5nnNjd.net
>>505
体脂肪減らすなら筋トレと食事管理が一番
1ヶ月数値に変化が無くてもそんなに気にしなくていいし
重量がキープ若しくは伸びてるかどうかを見ればいい
ウォーキングはおまけだな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 07:56:10.62 ID:ZxVGwezz0.net
個人差がありますんでね。痩せにくい人はいます
運動してる分健康にはなってるんで総合するとプラス
無理な減量してリバウンドしたりした日には負債しか残らないんで気長に進めるのが吉だと思います

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 07:58:59.70 ID:oWCkl/8SM.net
歩く距離ってか消費カロリーと食う量が合ってない、あと心拍計付きの安いウォッチでも買った方がいい
出来れハラも丹田意識した方がいいと思う、樽みたいなハラならサラシ巻いたり引っ込ませないと効果はうすい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 08:14:29.58 ID:e25012QDa.net
昨日久しぶりに1時間くらい歩けた!!
夫が子ども達のお風呂、夜ごはん担当してくれたから作れた時間。
ありがとう。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 08:19:13.01 ID:ZBcqB6Tla.net
太るも痩せるも、原因は複合的なもんだしね。
ウォーキング、ジョギング、ランニングすれば
それだけで痩せるってもんじゃないし。

自称デブのガリが
太った!痩せない!痩せない!
と大騒ぎするパターンも多いのよな。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 09:22:01.79 ID:mt2vPMQua.net
>>519
良かったですね♪

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 09:34:47.01 ID:xFBZMw7v0.net
>>519
なあに、いいってことよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 10:09:57.87 ID:olgxPYfx0.net
不健康に痩せても一時的だしね。かといって健康的に絞るのも難しい。体力はめちゃくちゃ向上するが体重減少は停滞する。体力がつくぶんいままでこなしてた運動を軽くこなしてしまいそれが悪いのかと考えてしまう。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6d-83Bc [217.178.130.39]):[ここ壊れてます] .net
軽くこなせるからカロリー消費量が減るわけじゃないよ(ちょっとだけ減るかもしれないけど)
トップクラスのマラソンランナーは常人の全力疾走レベルで数時間走るわけだけど
カロリー消費量は(同体重の)常人の全力疾走と変わらない

なんでトレーニングを積むと軽くこなせるかというと、色々な体の適応があるわけだけどその一つに最大酸素摂取量の増加がある
運動は酸素と糖質脂質が結合してエネルギーが作られるわけだから酸素を取り込んでるほど高いエネルギーを出力できる=楽に感じる
そして高いエネルギーを出力しているということは当然カロリーの消費量も大きい

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6d-83Bc [217.178.130.39]):[ここ壊れてます] .net
ただランニングに関しては同速度で体重が重いほどエネルギーが必要になるので
体重が減っても同じ速度ならカロリー消費量は減ってる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c515-EORc [106.139.85.14]):[ここ壊れてます] .net
>>524
同じ体重で同じ時間、同じスピードで走るなら、本人がきついと思っていても楽勝だと思っていても消費エネルギーは変わらないという主張ですね
心拍数をもとに消費カロリーを計算する人もいるようなので、その辺りをどれくらい勘案するかだと思います
あとは、有酸素運動を持続すると消費エネルギーが減少するという話もあるので(しかも諸説ある)、案外話は複雑です

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 12:20:31.74 ID:tSjcU6Faa.net
ウォーキングとジョギングで痩せれる話をしてよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 12:24:02.10 ID:FL0fkRYC0.net
銀行の用事と買い物で45分くらい歩いたよ
心拍数は測ってないけど

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 12:33:38.17 ID:Vh7Ib5YiM.net
4kmくらい歩いて8,000歩行けば十分じゃん、今日は涼しいから俺も帰りは歩こう!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 12:34:49.09 ID:uhhsRC9N0.net
>>514
運動経験ないと目に見える何かがないとモチベが続かない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 12:44:52.77 ID:6sKGMbNQM.net
まあ、数日で結果出ないから、一週間あれば危険な方法だけどあるにはある
普通に2、3ヶ月は続けられないならどうせダメだろうし諦めだねw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 12:47:28.82 ID:xFBZMw7v0.net
何十年かけて太ってきたのに一ヶ月程度で劇的に痩せようなんて無茶いうなあのび太君は

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 12:50:08.03 ID:ZxVGwezz0.net
まずは食事だけで今の体重を維持できているかどうかが鍵ではないかという気がします
そこに運動を足せば落ちるのではないかなと

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 12:51:15.49 ID:vM5pcdHL0.net
質問なんですが、絶食すると脂肪と筋肉どっちが優先して分解されますか?
筋肉の方から分解されて下腹の出た餓鬼(仏教の)みたいな体型になるって本当なのでしょうか?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 13:16:32.31 ID:XU/GwNpVM.net
質問するレベルのバカが雑食なんかしたら、3日くらいで頭ガンガン、頭クラクラでエンドでしょw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 13:25:57.08 ID:WOnen9KYM.net
雑食って何やねん
漢字も正しくタイプ出来ないとかジジイか知恵遅れかよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 13:30:55.24 ID:capbrX3na.net
断食は基本脂肪から減るよ
脂肪が柔らかいなら脂肪優先されるけど頑固なカチカチセルライトたんまりだと筋肉分解の方が早いと脳が判断したら筋肉分解されるから

入浴後や暇な時に減らしたい肉の部分少し強めで握るマッサージ雑巾絞るみたいに我慢できるくらい強くすれば柔らかくなりやすい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 13:34:50.39 ID:capbrX3na.net
ヌルヌル事件の格闘家の秋山とか見れば肉さえあれば筋肉は減りにくい
試合前はほとんど食ってなくて有酸素運動お好きなのは地獄の階段登り

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 13:49:57.15 ID:vM5pcdHL0.net
>>537
回答ありがとうございます
とても参考になりました

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 14:24:00.89 ID:ueJ89noI0.net
新しいランニングシューズを購入
アキレス腱炎も治ったようなので軽く7km程走ってきたが快調
靴が良いと走るのも楽しい
半年で3キロしか落ちてないけど

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 14:27:19.09 ID:mt2vPMQua.net
>>529

午前中4km歩きました。
気持ちよかったです。
帰り、お気をつけて楽しんでくださいね♪

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 14:27:21.95 ID:mt2vPMQua.net
>>529

午前中4km歩きました。
気持ちよかったです。
帰り、お気をつけて楽しんでくださいね♪

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 15:01:31.26 ID:o8dds2XXM.net
途中でラーメン食っての4kmウォーキングかなw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 15:05:25.80 ID:cZZtB+dm0.net
>>532
でも断食したらすぐ痩せるんですよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 15:09:35.35 ID:4/LWH+i+M.net
それは栄養飢餓状態w

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 15:10:19.58 ID:4/LWH+i+M.net
刃牙なら砂糖水で超復活するレベル

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 15:21:06.84 ID:WX9cussb0.net
>>526
心拍数をもとにカロリー計算は「VO2Max」がわからないと計算出来ません
キプチョゲ(マラソン世界一)と一般人の心拍数130が同じカロリー消費量だと思いますか?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 15:31:04.36 ID:WX9cussb0.net
まずカロリーとはエネルギーの消費量と理解してください。取り込んだ酸素が糖質、脂質を結合してATPというエネルギー物質に変わるわけです
この酸素を取り込んで結合した量が多いほどエネルギー量が増えるとわかりますよね
VO2Max(最大酸素摂取量)は有酸素能力のパロメータであり、文字通りこれ以上酸素摂取量が増えない最大のラインを指します。つまりエンジンの最大出力
心拍数はこの最大出力との比率と相関するんですよ

例えばVO2Max.35の強度(推定で体重60kgでキロ5分前後のペース?)ならVO2Max35の人ならすぐに最大心拍数に到達してしまう強度、
VO2Max70の人なら恐らく最大心拍の70%(心拍数120~135くらい)の余裕のある強度

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 15:34:28.86 ID:WX9cussb0.net
このように心拍数は当人の運動能力でまったく変わるだけなんで、カロリー消費量の計算にはVO2Maxも測定しないと使い物になりません
巷にある心拍でカロリーを算出する測定法は一般人のVO2Maxの平均値を推測して推定してるだけですね

運動に慣れるとカロリー消費量が増えるという話は運動経済性、基礎代謝の低下などの話で、後者については諸説ありますが運動経済性については本当です
適応が進むに連れて各動作が洗練されるので無駄なエネルギー消費が少なくなります
ただ、これは1時間で数十kcalとかいうレベルの話なので、運動能力向上によるエネルギー消費量増加に比べれば誤差みたいなもんだよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 15:40:53.64 ID:ZxVGwezz0.net
>>547
計算式あるんすけど

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 15:42:04.19 ID:WX9cussb0.net
なんの計算式?METsのことなら完全に推測値だからね?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 15:46:11.27 ID:cZZtB+dm0.net
話したい内容3行でまとめてから書いて

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 15:46:52.24 ID:ZxVGwezz0.net
一般人しかいないスレでオリンピック選手引き合いに出す意味がわかりません

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 15:53:11.48 ID:xFBZMw7v0.net
ハーイパー、マァーケット

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 15:54:55.78 ID:WX9cussb0.net
いや、キプチョゲは単なる例で、一般人でも運動能力には相当の幅があるからね?
平均値は平均値でしかないよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 16:24:41.59 ID:ZxVGwezz0.net
>>555
はい。わかりました

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 16:58:35.81 ID:tSjcU6Faa.net
体質や筋量でカロリー消費ぜんぜん違うから痩せにくい体質の方は苦労する思う

背丈ほぼ同じで同じ生活同じ食事しててもムキムキの方もいればモヤシもおデブさんもおるしね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 17:46:06.61 ID:rvNGADcVM.net
踊れるデブとか、動けるデブってのがいまだに不思議だわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 17:51:03.81 ID:IQBXDcBPr.net
またイキりアスリート君来てるのか哀れだな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 17:58:21.73 ID:f1sXJ6/E0.net
30分くらい走ると膝が痛くなって辛い

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 17:59:43.99 ID:snk+pOjEM.net
ちょっと瘦せてみっか!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 18:10:38.44 ID:tSjcU6Faa.net
ドラクエウォークが更新来たからダラダラと3時間歩いてる
10分休憩して2時間また歩くとするか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 18:24:00.76 ID:mqN+f9hgM.net
ポケゴ、ドラクヲジジイ邪魔w

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 18:53:15.23 ID:tSjcU6Faa.net
>>563
あなた失礼ね眼科行きなさい

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 18:54:38.87 ID:tSjcU6Faa.net
ポケモンGOと同じにしないでね
あちらはながら狩り

こちらはフルオートカバンの中

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 18:56:12.95 ID:cZZtB+dm0.net
ピクミンのこともたまには思い出してあげてください・・・

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 19:08:03.88 ID:YaP2BzUMM.net
歩道の真ん中で止まらないなら許すけど、基本邪魔
スマホ3台くらい持ってて歩いてるジジいると殺意わくわ、お前らポケモン世代でもねぇーしw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 19:51:55.28 ID:capbrX3na.net
>>562
ドラクエやってるのか今日仕事帰り隣の駅で降りて多めに歩いてる帰っできたわイベント初日出しご飯だべたらまた出発する

>>567
ドラクエは万歩計やカロリー消費機能もついてるから起動さえしとけばオートモードあるから迷惑かけてない思うぜ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 20:39:26.26 ID:Z5d2Xadc0.net
45分歩いてきました

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 20:43:02.67 ID:DEgu6eSVa.net
本日のノルマの2万歩達成
今週はスカイツリーが特別ライトアップなので、撮影を目的にするとノルマ達成しやすいわ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 20:47:17.01 ID:bWsgoikA0.net
2万歩とか3hぐらいかからんか?
そんな時間ない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 21:00:06.15 ID:capbrX3na.net
歩いたら1時間半で約1万歩だね

でわ2時間歩いてくる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 21:13:54.03 ID:AIiyfaVSM.net
今日は涼しくてちょうどよかったわ、やっぱり運動は秋からだな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 21:44:20.11 ID:ifzJNbjsd.net
スカイツリー?
今日は北十間川に浮気してみるか
あそこテラスからでもスカイツリー見えんのかな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 23:23:18.28 ID:xFBZMw7v0.net
普段の生活での徒歩数は除いて、ウォーキングで2万歩ってけっこう大変
1万5千ならわりと楽なんだが2万は気合い入れないと

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 23:24:53.90 ID:ueJ89noI0.net
歩数計より心拍計がほしい
江戸川土手走るのは最高
夕日の時間だと綺麗で癒やされる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 00:15:58.00 ID:RyU7IXAKa.net
それは良かった。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 00:16:01.67 ID:RyU7IXAKa.net
それは良かった。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 00:38:18.05 ID:24CK5SuG0.net
プランクでもやらないより良いのだろうか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 00:44:04.64 ID:pE3n3cOf0.net
わたしの中華スマートウォッチ

https://i.imgur.com/KgioLUJ.jpg

https://i.imgur.com/E1xWrCX.jpg

心拍ゾーンの計測が明らかおかしい
走った距離、ルート、時間が計測できればいいやとは
思ってるけど。
ガーミンの方が良いのかなあ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 01:44:48.37 ID:jCVb9HpzM.net
まあ、おもちゃだからなぁw
結局のところ実績とかライフログ管理するアプリが揃ってるの選ぶんだよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 01:55:53.64 ID:pE3n3cOf0.net
581さんのおすすめウォッチありますか?
今後のために是非聞かせてください
ガーミンでもいっぱい種類があって
どれがどれやら。
わたしはamazfit Bip Sを使ってます
安いし、距離、ルート、時間、ラップタイムが
スマホで記録し見れるので、心拍ゾーンが変なところ以外は
不満点はないです。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 03:36:42.87 ID:Y1QVObxS0.net
>>580
実際に首筋なり手首なりで脈拍を数えてみました?
ものすごい運動不足の方が走ると、何気ない速度でもとんでもなく心拍数が高くなることはありますよ
一度疲労困憊してしまうと速度落としても高心拍が続きますし
まあゾーン5で40分維持はかなりハードなので普通に測定精度の問題だと思いますが・・・。もしくは最大心拍数が実際はもっと高いか

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 04:29:17.02 ID:W+blLsul0.net
>>580
以前amazfit bip?使ってたが平常は良かったが運動時心拍がダメダメだった。追い込んでも150前後で変化しない。ガーミン235にしたらまぁ納得の数値。今255だけど胸バンド心拍とほぼ遜色ない

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 08:07:42.36 ID:I4fPZsFxM.net
>>582
結構買ってるね、昔の俺みたいw
結局付けてカッコいいのと趣味で山歩くのがあるからもうgarmin一択
今はfenix付けてるけど機能的には955のソーラー買っとけばある程度機能は揃ってる
あとは値段だけどアマゾンの買ってたりするんで、買ってなきゃ余裕だったと思う
garmin楽しい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 08:38:42.27 ID:RyU7IXAKa.net
今朝も無事に4kmウォーキング出来た♪
明日も同じ距離。
体重が落ちるのを待つ楽しさを信じて、健康に感謝して
毎日継続しましょう。
頑張るぞ♪

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 08:42:40.57 ID:limrX+CTd.net
>>580
寝不足でも心拍爆上がりするよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 08:52:43.96 ID:RyU7IXAKa.net
コーヒー飲んでも爆上がりするよ海たん♪笑
結構心臓痛くなる。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 09:21:53.79 ID:cVwm36QQM.net
今日も涼しくていいわ、会社休んで歩きたいわw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 09:41:53.39 ID:QVXHIyyLp.net
今日も暑い、残暑厳しいな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 10:50:15.75 ID:2dLqjjAya.net
昨日夜に中国の広場での落雷事故のニュースみてから天気悪い時の外での運動ちょい無理になりそうです

元々雷には縁がない方なので

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 11:29:09.37 ID:BSETTyAZ0.net
雷に縁があるやつっているのか?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 12:16:28.96 ID:fEV31xyxa.net
季節の花や雲の形を見ながら歩くのが好き。
そろそろ彼岸花とりんどうあたり?
10月の金木犀が一年で一番楽しみ。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 12:32:01.02 ID:YlvJmFgda.net
平地の田畑の中を走る人は、割と雷と御縁がありそだね。昨年、滋賀でラン中に落雷で亡くなった人が居なかったけ?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 12:34:40.07 ID:RyU7IXAKa.net
>>589

お仕事お疲れ様です♪
頑張ってるんですね。
お身体ご自愛くださいね。
お仕事の調整がつくようでしたら、有給休暇とかも、これからの秋の行楽には
良いかもですね。

私は学生時代、ペンティアム3や64を使っていて、遊びに行けないと
ネット検索で行ったつもりになっていました。笑。

次のお休みは是非歩いてみて下さいね♪

Umi

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 12:34:45.97 ID:/mQUbJDN0.net
まわりに高いものがなんにもないと危ないかもね
雷鳴り出したら早めに撤収

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 12:37:41.27 ID:RyU7IXAKa.net
>>593

素敵ですね♪
金木犀も銀木犀も最高です。
彼岸花も、りんどうも。

今日は、キキョウの花とデイジーを庭に埋めました。
近所の花壇も秋色に活気付き、銀杏並木も美しくなるでしょう。
秋の始まりから深まりまで、堪能したいですね。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 12:38:49.09 ID:2dLqjjAya.net
朝からずっと大雨で雷もたまに鳴り車移動してる時にたまに必死にランしてる勇者おるけど
なんかの大会に出る予定で雨の日練習なのかな真似出来ないわ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 13:26:00.36 ID:bTs5cSJ1d.net
遠くで雲が光ってるのならある
それで撤収してるようだと全然走れないくらいに頻繁

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 14:09:03.85 ID:90SXpKBId.net
走り出してから降りだしたらそのまま走り続けることはある

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 14:25:47.84 ID:2SUbgac/a.net
小雨だしと思って走ってみたら
土砂降りになったとかは、割と有るかも。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 14:35:34.30 ID:J2kGTJQxa.net
みんな頑張ってるね。
雨に濡れて身体を冷やさないようにして下さいね。
風邪やお熱が出ると辛いので。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 14:44:48.70 ID:bzt56Qrm0.net
みなさん長い距離を走るとき、途中で休憩入れたりしてますか?
俺は5キロだったらそのままノンストップで走りますけど
10キロとか15キロ走るときだと、どうしても5キロ刻みで1~2分立ち止まって
屈伸とかストレッチをしてしまいます
ランニングの効果を最大限に引き出すにはやはり心拍数を
常にバクバク状態にしないとダメなのかな・・・

あと水とか持っていってますか?
俺は家の鍵とsuica入ってるカードしかポケットに入れません

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6d-83Bc [217.178.129.50]):[ここ壊れてます] .net
トレーニング効果としてはどの領域を狙っているかによるけれども落ちますけど
カロリー消費量的には多少休憩入れても走った総距離変わらないならさほど変わりませんよ
水分補給に関しては1時間以上走る見込みなら補給計画を立てた方が良いですね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 15:11:28.54 ID:GN7qk+41M.net
ラン用のベスト買うのがいいよ、ウエストバッグはプランプランするし
汗かくと背中なんてベッチャだから、安い中華でいい
アウトドア系のは軽く万するし

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 15:30:41.15 ID:J2kGTJQxa.net
ランをされている方に、お伺いしたいのですが、ご自身が走られている距離で
月に何キロ体重が落ちていますか?もしくは体重キープとされているのか。
病院では、どの医師も筋トレとウォーキングを勧めてランニングを勧める医師には
出会った事が無いのですが、ランニングはウォーキングよりも健康なんでしょうか?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 15:36:42.25 ID:bzt56Qrm0.net
>>604
>>605
ありがとうございます
参考にさせていただきます!

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 16:21:02.94 ID:606rJyLN0.net
>>603
フルマラソンの距離までは休憩なしかな
夏は凍らせたペットボトルをホルダーに入れて手持ちで走ってた
暑くても首筋にあてれば持ち直せる

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 16:32:51.68 ID:pQVXJIThd.net
>>576
>>607
かまわんよ!

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 16:56:43.66 ID:D+bzq8OWa.net
>>603
近所走るなら長くても1kmも走れば
信号、交差点で止まるから休憩代わり。
休憩のために立ち止まるか否かは
ランの目的や気分体調次第。

今の季節は1~2時間走るなら水分は持ってるよ。
それ以外の季節は無しでも大丈夫な感じ。
必要になればコンビニか自販機、公園の水道かな。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 17:26:11.62 ID:yrjvIP/jM.net
スローランを河川堤防でダラダラ5km、5kmの往復くらいをおすすめするわ
下水処理施設とか挟めばトイレにも困らないし、出来れば電車とか交通手段あると何かあった時いい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 17:57:43.72 ID:BSETTyAZ0.net
>>603
この季節、15キロを水無しで走るのは危ないな。
公園とかで飲んでいるならいいけど。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 19:29:43.49 ID:imtnDJM2a.net
ウォーキング&ジョギング ダイエットスレなのに

ランに汚染されてるスレである

ウォーキングとジョギング での効果を知りたいのである

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 19:49:20.09 ID:cDtdmwfoM.net
定義が微妙なんだよな、誰か詳しく教えてちょんまげ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 20:20:02.76 ID:J2kGTJQxa.net
私は、精神疾患持ちで服薬してるけど、毎日3km歩いて1ヶ月で4kg体重落ちてる。
今は距離を伸ばして4kmにしてるけど。ご飯は腹八分目、間食はほぼ無し。
昨年の夏から、年間で12kg落ちた。勿論、停滞させていた時期もある。
意図的に。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 20:23:56.76 ID:J2kGTJQxa.net
ネット検索だと、私の年齢と身長からは、ひと月に3.5kgまでは落として良いらしい。
尿検査で、ケトン尿とかも出てないから痩せ方は間違ってない様だよ。
内科医にケトン尿が出るとダイエットやり過ぎだと注意をかつてされてから、糖質は
管理栄養士にアドバイスされた量をg計量で食べてる。もう可視化出来るけど。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 20:27:17.29 ID:J2kGTJQxa.net
私は、ランニングしてる人がひと月に何キログラム落としてるのかが本当に気になって、参考にしてみたい。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 20:33:30.57 ID:J2kGTJQxa.net
ちなみに私はMAX79.8kgまで行って、今、60.1kgから60.3kg行ったり来たり。
ずっと歩いてる。ランはしてない。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 20:34:20.31 ID:fyKeJ2Bi0.net
1~2kg程度を落としたいんだけど落ちない。
食事制限はあんまりやりたくないんだけど。

月200-300程

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 20:35:54.55 ID:J2kGTJQxa.net
病気前の体重は47kgから51kgの間で、身長は158cmとか157.9cmと言われてる。
地域の健康診断で。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 20:54:20.15 ID:imtnDJM2a.net
歩こと外でたら遠くだけどピカっと大きく光ったので帰りますマンションの階段で部屋まで戻り少し運動

今日は早めにジム行くとするか

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 21:05:35.06 ID:imtnDJM2a.net
>>619
毎日10キロ歩く時間作って1ヶ月続けても2キロ分の消費カロリー

あとは基礎代謝分で食事をしないとダメだから結構厳しい
どのくらいで痩せたいのかで違いますが


日頃の数キロ数グラム落ちるのは水分溜まってる時抜けた時の差だから皮下脂肪が減ってるわけじゃないので
今より運動を増やすか食事制限しかないですね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 23:37:18.21 ID:apq+WxfwM.net
そんなにこんつめんなって、体動かしてその動いた分のカロリー食ってやれよw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 23:46:14.70 ID:I0ko3/g00.net
痩せたという結果だけが欲しいなら運動なんていらない
健康的に痩せたいから運動が必要になる

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 03:05:03.37 ID:I5Q1YMX0d.net
走り始めてもうちょいで一年になるけど順調に痩せた
のはいいんだが久々に米30kg持ったら片腕で抑えながら持ててたのがつらい上に変なとこ痛めた

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 08:11:59.73 ID:x9A40q4nM.net
筋肉も付けろくらいしか言えないわwイミフ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 09:05:08.85 ID:4cr3LkHS0.net
そりゃ痩せたら筋肉も落ちるんだから当たり前でしょう。筋肉も落ちるから勢いよく体重が減るわけで。
仕組み的に筋肉と脂肪はセットで増減するので脂肪だけ落とすのは困難
仮に脂肪だけ落とせても脂肪という負荷がなくなった分だけ活動量が同じなら筋肉減るでしょうね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-f1AL [49.239.65.112]):[ここ壊れてます] .net
最近腰回りの脂がなくなったせいか軽くはなったが腰痛になりそうな気がして怖い
ってかデブってギックリ腰とかになるの?あんま聞いた事ないけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 11:08:09.81 ID:AzpcBux5a.net
軽めの筋トレ(お腹周りならスクワット寝ながら足上げなど)
有酸素で減量やってても有酸素前に軽い筋トレなど続けてると筋量増えて体脂肪減ることもあるよ

筋トレしない部分は確かに体脂肪減る勢いまで行かないが若干筋量減るね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 12:01:00.01 ID:Xk2rNVBMa.net
今朝ウォーキング4km。
体重も、ほぼ12年ぶりに59.8kgとなった。
とりあえず標準体重を目指します。
頑張ろう♪

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 12:03:22.79 ID:DOe0J8NHa.net
日本の平均体重と標準体重の差がかなりあるのな
それだけ肥満が増えたってことだね

10キロ近く差があるのには驚いた

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 12:21:19.28 ID:Ww3gHumIM.net
通勤で普通に4kmは歩いてるけど、きっと食い過ぎなんだろなw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 13:04:06.33 ID:WD6eszXF0.net
>>631
おまえさんの言う標準体重って
身長-110とか、-120とかだろ?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 13:18:50.49 ID:DOe0J8NHa.net
>>633
平均体重は地上波やネットtubeで聞き耳立てた時にその身長でそんくらいか程度で

標準体重適正なのはコレで自分の見てるそれと平均と比べただけやで

https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228732

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 13:29:45.88 ID:F8IALliXa.net
>>632

通勤で4kmって、メッチャ凄い♪
それから働くんでしょう。
ヒェー。
私、都内まで電車とか出張で2時間電車はあっても、
会社も駅近歩いて数分だったから想像つかない。
常日頃のご努力を、お疲れ様でございます♪

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 13:31:59.49 ID:F8IALliXa.net
>>632

ちなみに、食い過ぎるほど稼がれてるのは、別な意味で幸せですね♪

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 14:51:36.47 ID:dZTamTVr0.net
荒らしNG
ID:F8IALliXa

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 14:58:19.43 ID:hmRR+eZ/M.net
頭が弱いんだろ、普通に考えて4km程度で食えるのはサッパリ醤油ラーメン程度だし
しかもここはウォーキング&ジョギングスレだしわざと歩くように一駅も二駅も歩いてるってのw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 16:37:39.83 ID:WD6eszXF0.net
通勤で4kmって大変か?
自宅から駅まで10分チョイ歩く、
駅から職場まで10分チョイ歩く
行き帰りで往復すれば4km前後でしょ?

片道4km歩くならアレだけど
ダイエットで一駅歩くとかなら普通じゃね?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 16:45:39.05 ID:99FZJFA3d.net
>>629
アンダーカロリーで軽めの筋トレで筋肥大はしない
そもそも軽めの筋トレって言うのがよく分からんが

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 16:47:06.83 ID:AzpcBux5a.net
駅まで早歩きで30分弱くらいの通勤はよくしてた
チャリで有料の駐車場でもチャリぱくられるから歩いてた時期あった

駅から会社まで10分ちょいだし80分は歩いてたんやな

通勤を運動やって思ったこと一度もなかった基礎代謝に含まれてるやろ感覚

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 16:48:56.36 ID:f08B5jaVM.net
>>639
十分ちょいじゃ1kmだよ、どんだけ早足なんだよw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 17:21:06.11 ID:Yh6kdUYQa.net
>>642
じゃぁ4kmで合ってるじゃないかw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 17:38:39.73 ID:R+akGolAM.net
>>643
アホ?10分ちょいと10分ちょいじゃ2キロくらしか歩けないわw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 17:39:27.74 ID:R+akGolAM.net
あ、俺がアホだわwごめん

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 18:31:31.45 ID:F8IALliXa.net
えっ片道4kmの話だと思いますよ。
往復8kmかと。

647 :Umi :2022/08/31(水) 18:32:02.68 ID:F8IALliXa.net
あっ、私、頭すごくいいんで悪しからず。

648 ::2022/08/31(水) 18:34:47.76 ID:F8IALliXa.net
じゃ、マジスレするわ。
お前ら体重かけやこら。
うんちく垂れたんじゃねぇよ。
誰に口聞いてんだよ。
カズのお気に入りの海だぞ。
馬鹿野郎。
謝罪しろ馬鹿野郎。

649 :Umi :2022/08/31(水) 18:35:56.64 ID:F8IALliXa.net
ごめんなさい。
つい、ウッカリ。
うふふふ。笑

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-q9A2 [106.132.102.247]):[ここ壊れてます] .net
人に質問する前に自己紹介しろって子供の頃から教えたでしょ

母より

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 20:08:06.98 ID:gkyM3YzP0.net
>>632読む限り通勤で1日4キロ通勤で歩くと解釈したけどな
往復8キロならそう書くだろと思うが違うのかねえ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 20:21:26.39 ID:Rsk0h9GZ0.net
通勤で4km歩いてるという文から通勤で4km歩いてる以外のことをナチュラルに想像するのは宇宙からの電波を受信できる選ばれし者だけなんだよわかれよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 20:34:12.22 ID:AzpcBux5a.net
日頃からウォーキングやジョギングやってる人らにデブはほぼいないね
標準体重かその前後だねおデブさんのウォーキングとか年間でもレアなくらい見ないから

元々痩せてた方とかちと肉つくと気になるもんだ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 20:41:33.99 ID:Llsr5l5Ja.net
辞めたらリバウンドするもんな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 20:47:40.21 ID:F8IALliXa.net
リバウンドと言うより、このご時世、運動は必須だよ。
だって、健康長寿の時代だもん。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 20:50:10.09 ID:cOXkiRdV0.net
ウォーキングはさておきジョギングは体重あるときついから‥
75kg40%から70kg35%になったからようやくスローランならいけるかもってくらい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:36:10.05 ID:8f5uOwSQ0.net
自宅から徒歩2分にでっかい都市公園があるけど、ランナーはスケートボーダーと同じくらいマナー悪いから嫌われ者だわ
特に集団で走ってる奴は正面から歩行者や自転車が来ても道幅いっぱいに広がって避けようとしないし、
自分達のペース守るために遅い人や子供を威圧して蹴散らそうとする連中が多すぎる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 02:00:09.57 ID:awmMWpJu0.net
マナー悪いのは都内だけちゃうかね

地元はスケボー練習用に橋の下にコンクリート張ってる
ランナーは集団でもほぼ一列が基本
ルール守らんかったらオバチャンキレるからな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 02:12:36.99 ID:94tvENE3d.net
iPhoneはミニ買ったほうがよかったな…
ケツが小さくなってもスマホは変わらんからその存在感がどんどんデカくなる

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 03:39:53.38 ID:Y3JEKCSU0.net
田舎だけど縦一列のランナーなんて見たこと無いな
連れ合いなら必ず横に広がって歩道の真ん中をオラ走りしてる
撮り鉄と同じで自分達は優先されて然るべきと思ってるんだろうな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b16-iTgd [119.172.158.104]):[ここ壊れてます] .net
大きな公園でも集団ランナーって
早朝しか見た事ないけどな。
集団って何人くらいの?
横に広がってて何人くらいの?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b16-iTgd [119.172.158.104]):[ここ壊れてます] .net
都心部の大型公園とか、
わりと練習会とかやってるからそれか?

イベント許可が必要になるヤツも有るだろうし
公園の管理事務所とか、
よしもととかにクレーム入れてみたら?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 07:18:47.37 ID:8a9UrZWpa.net
昼間は4、5人だけど、夜や休日の朝は10人〜20人位の遠征組がそこそこおるな
夜は20:30くらいから、朝は10:00位までは走ってる
1番酷い連中は駅から公園までウォーミングアップのつもりか4m位の道を縦横4列とかで走ってる
当然、公園の中も4列前後ね

664 :Umi :2022/09/01(木) 07:55:49.66 ID:4IdCzblPa.net
お早う♪
今朝も4kmウォーキングして来た。
身体の動きが良い感じ♪
今日も一日頑張ろう。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 08:16:02.69 ID:Qsl4jLJeM.net
鎌倉の山とかでトレランもどきする奴らやめてほしいわ、ハイキングコースだってのw
結構、後ろからプレッシャーかけてくるし、すれ違っても山特有の挨拶もない
まあ、ジジに多いね、金持ってなさそうなストイックジジ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 08:18:10.75 ID:Qsl4jLJeM.net
>>660
横浜のみなとみらいなんて結構いるよ、思い出作りに来ました!みたいな輩
逆に美ジョガーってのに全然合わないけど、あれは都市伝説か?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 08:26:05.71 ID:LaEI7cTrd.net
やるならやっぱ「運動公園」やね
もとよりそのための場所だし
ランニングコースも何通りもあるし
まあぼくはおデブだし坂も多いので歩きですけども

668 :Umi :2022/09/01(木) 08:49:26.72 ID:4IdCzblPa.net
ランニングコースが何通りもあるって凄いですね。
私も歩きです。
でも、医師にはランより歩きの方が良いと勧められたことはありますよ。
理由を聞きそびれまでぃたが。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 11:45:54.41 ID:2V/p87PnM.net
場所によっては園内に線が引いてあって、しっかり距離ごとに何コースか設定されてる
まあただ飽きてくるんで猛暑とかお腹緩い時くらいしか使ってない
距離とか消費カロリーとかはgarminで記録してるし

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 11:47:46.18 ID:z/NEs2F60.net
運動公園が近くにある人なんてほんの一握りだよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 12:00:14.96 ID:qq6AxSknM.net
そっか、横浜は結構あるぞ?
その分住民税高いけどw

672 :Umi :2022/09/01(木) 12:01:57.11 ID:uBgaA1bWa.net
>>669

凄いねぇ、そんな設備が整ってるところあるんだぁー。
いつか、見てみたいかも。
Garminて凄そうだね。いつか検索してみる。
有り難う♪

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 12:29:45.45 ID:O5y4CshKd.net
近所の運動公園探してみたけどただの河川敷の芝生だった

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 12:37:59.41 ID:z/NEs2F60.net
>>671
あるところじゃなくてないところ探した方が早いから

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 12:46:35.86 ID:mIJ7JTxua.net
都内の郊外に住んでるけど
グラウンドの有る公園だけでも
半径5〜6キロ内に4、5ヶ所はあるぞ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 12:52:44.05 ID:Scz2Mj980.net
江戸川CRは海から何kmってのが250M毎に置いてあるから走りやすくていいよ
直線で行きと帰りを右岸左岸で変えれば気分も変わるし楽しい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM71-f1AL [210.138.176.153]):[ここ壊れてます] .net
都内じゃ多摩川とか河川敷は結構整備されてるからな、距離標もあるし

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6d-83Bc [217.178.130.180]):[ここ壊れてます] .net
市をまたぐごとに露骨に整備され具合が変わるから市ごとの力の入れ方がわかって面白い

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 14:14:02.41 ID:V2Q2UtPVx.net
>>676
市川の放水路左岸河口から走ってたら、距離表示がいきなり6kmくらい飛ぶの草

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 14:41:08.08 ID:RrWZFJhxM.net
旧江戸川とか放水路だな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 14:48:53.95 ID:HVv0Le4G0.net
CRは車と人混みと交差点の心配あまりなくてよいよね、CRだけじゃなく川沿いの道も
公園やコンビニのトイレだけは確認しとこう

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 14:49:07.72 ID:r4cbkl0Y0.net
たしかに走友会的な人たちいますね。近所でみかけるのはおじさんの部活という感じの団体
負荷の高いインターバルなんかをやっているので、我が物顔で走っているというよりは必死で走っているので隊列にまで気が回らないという風です
抜いていく方はぶつかりっこないと思っているのでしょうけれど、後ろから派手な足音を立てて駆け抜けていくので気持ち的にはかなりおっかないです

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 14:57:06.08 ID:WKOW7KTGM.net
ストイック系はいるね、何事もやり過ぎは良くないw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 15:01:44.99 ID:2wCINTqi0.net
やり過ぎかは目的によるでしょう

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 15:02:04.09 ID:Scz2Mj980.net
>>679
放水路側のほうが走りやすいよね
6km短くなるからそれを見込んで走ってる
いつも金町から放水路側海まで走ってる
ちょうどきりよくて景色もそこそこで良い

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 19:21:50.01 ID:W05HZC90p.net
サイクリングロードをランニングしてる奴はチャリにぶつけられても文句は言うなよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 19:22:56.98 ID:Idhormcnp.net
>>686
少しも悪びれない避けもしないクズもいるよな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 19:32:26.71 ID:Scz2Mj980.net
>>686
江戸川CRは歩行者優先だぞ
自転車側が避けるべきなんだよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-f1AL [49.239.65.111]):[ここ壊れてます] .net
当たりたいなら当ててみなw結局泣くのはチャリダーさw
簡単に人死ぬから警察沙汰だぞw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 20:14:28.23 ID:Y3JEKCSU0.net
今NHKてやってる番組によると、安静時心拍数が80超えてると肥満になる可能性が高いとのこと
まあこのスレにはそんな高い人は居ないだらうが

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 20:15:14.73 ID:DEgGf2Fga.net
歩行者より自転車が優先される
自転車道、サイクリングロードは無いんだよね。
道交法的にはキプチョゲが走っていても
ランナーは歩行者扱いな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 20:16:34.29 ID:DEgGf2Fga.net
>>690
逆じゃねの?肥満な人は80を越えるんじゃね?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 20:20:02.88 ID:wt+doTbWa.net
夜歩いてるとたまに幅寄せしてくる車に遭遇する
ミラーに腕を当てたろかとたまに思うほど嫌がらせがウザイ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 22:00:46.30 ID:d6eEVsmkM.net
ハイビームくらうともうぶつかってやりたくなるわ、絶対わざとだもの

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 22:57:14.98 ID:gIidI4aC0.net
最近、安静時心拍数か45-50とか
そう思うと、80ってすごい
1.5倍なんだぜ?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 01:32:29.69 ID:PIsWcgIt0.net
安静心拍80で高血圧のデブより
痩せてる安静心拍30のマラソンランナーの方が時間あたりの血液量が多いという
心肺機能が違いすぎる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 06:07:32.43 ID:nSSL42Asd.net
イキりすぎだろこのゴミ
反射材つけて歩いて無さそう

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 07:23:12.18 ID:KDmFhE9pd.net
運動するようになってから睡眠中は60を下回るようになった
それが普通と言われりゃ確かにそうだけど

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 07:37:31.39 ID:P4lr+fNDM.net
普通なら安静時は50から60くらいだろ、30とか言ってるやつここにいちゃダメだろw
そいつガチアスリートだよw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 12:24:10.74 ID:PcKDKBLOd.net
>>699
他人の数字でいくら騒いでもじゃアスリートにはなれませんよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 13:50:48.97 ID:6wQD5YTJd.net
失礼。
もじゃもじゃになってしまった

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-f1AL [49.239.65.27]):[ここ壊れてます] .net
どこがよw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 15:49:22.96 ID:J7kC/IFRa.net
MOJA MOJA

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 16:00:27.27 ID:t/qyh7FSa.net
来年の東京マラソン一般参加もできるかな
当選から3年待ってるし2023も当選通知届いてるが流石に一般も走るよな

モチベなしでウォーキング程度しか続けてないけど
10月くらいから本格的に走ろうかなそろそろココも卒業か

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 16:36:58.80 ID:7i7gWGnsM.net
ここ来て適当に歩いてたら山を15kmは楽に歩けるようになってしまったw
普通にフル走れそうw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 18:15:37.33 ID:j87IipdA0.net
大会でフル走ってみたらいいぞ、いい記念になる
俺は二度と出ないと誓ったが

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 18:18:15.57 ID:ghbyiYSep.net
普通に歩いても全く痩せない
メチャクチャ早歩きしても心拍数は高効率脂肪燃焼ゾーンまで届かない
だからゆっくりでもいいから走るしかない
俺の場合な

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 18:19:22.41 ID:iCFvz/4rp.net
広い歩道があるのに車道走ってる馬鹿ランナーは轢かれたらいいよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 18:29:49.79 ID:3zpz/cdH0.net
たまに反射材無しの黒装束忍者ランナーいるから怖い

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 18:35:01.96 ID:3KjAj68zM.net
俺なんて汗っかきだから黒づくし、ただ昼間だから、流石に夜は蛍光色入れてる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd89-q9A2 [116.82.207.202]):[ここ壊れてます] .net
>>707
走らないと痩せないって、ただ食い過ぎなのでは?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c515-EORc [106.139.85.14]):[ここ壊れてます] .net
同じ量の努力で痩せる人もいれば痩せない人もいるんすよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 20:35:35.38 ID:fX0s3MiQ0.net
1時間歩いてきました

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 21:09:31.55 ID:qzwYsfB70.net
>>712
つまり、デブデブなヤツは
簡単に直ぐに痩せるって事なんだよな。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 21:16:30.95 ID:k1yMd1Q10.net
5時間走り続けるのはキツすぎ飽きる
ハーフには出るけどフルはいい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c515-EORc [106.139.85.14]):[ここ壊れてます] .net
>>714
逆っす
オーバーカロリーで消費エネルギーが上昇し、アンダーにしても消費エネルギーが減りにくいってタイプ(=太りにくく痩せやすい)と、その逆のタイプ(太りやすく痩せにくい人)があるらしいです。
spendthriftとかthriftyとかいうそうで、論文がいくつかでてます。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 22:18:37.76 ID:X3ZjKyiL0.net
>>716
それって食事も同じにしてないと比較できないよね
だから太る人の言い訳だと思ってる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 22:32:53.49 ID:V1fGbWrIM.net
5時間走れたらフル行けると思うわw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 01:38:01.28 ID:d0lygq420.net
遺伝や体質の影響もあるのだろうけど
食習慣が最も影響度が高いだろうな
デブの家庭は子供も太ってるしなんならペットまで肥満

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 02:07:37.27 ID:En539Xag0.net
>>717
痩せてる人のうんこをデブに移植したら生活変えてないのに痩せ始めるって知ってる?
腸内環境が原因の場合も多々あるんだよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 05:39:00.41 ID:wVb+56i00.net
>>717
臨床研究の結果す

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 06:00:51.80 ID:wVb+56i00.net
>>719
小児肥満からの連鎖で成人の肥満に移行するケースもあるようなので、おっしゃる通りすね
低出生体重や高出生体重が小児肥満の原因になる可能性も指摘されているので、生まれる前からの環境もあるみたいです
痩せた人は偉いんすよ。努力して結果だしたんで
自分に対する戒めで甘えとか言い訳とかいうのもありっす。人にトゲトゲしなきゃいいだけ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 08:02:31.34 ID:Hi8pGUU60.net
食品に全くカロリー表記が無くて、計算アプリも一切存在しないならまだ痩せられない言い訳にもなるが

これだけカロリーコントロールしやすい時代に痩せにくい体質とか言ってるデブはただの甘え

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 08:59:17.00 ID:9PUuOxNdx.net
抱えてる事情は人それぞれ
肥満が体調不良に繋がりにくい体質の人なら痩せる必要性は低い
言い訳だとか痩せるのが偉いだとかいう言い方は排他的ではなかろうか
色んな価値観を受け入れよう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 09:07:25.80 ID:wVb+56i00.net
>>723
でも痩せにくい、太りやすい体質の人はあなたと同じ量の努力では痩せられんのです

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 09:18:10.97 ID:b2MlnlCo0.net
ウォーキングしても痩せないのは努力云々でなくて食事制限してないだけでしょ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 09:32:12.83 ID:Hi8pGUU60.net
>>725
だから?
それぞれ自分に必要な分だけやればいいだけでは?
別にボディビルダー目指すわけでもないのに
言い訳がましいんだよ

馬鹿がより勉強する必要があるのと同じ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 10:03:56.49 ID:LkIITGWS0.net
食わなきゃ痩せるんだよ。デブは食い過ぎだからデブなんだよ。体質とか下らない言い訳しているからいつまでもデブなんだよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b7-Iguz [27.114.43.247]):[ここ壊れてます] .net
俺もそう思う。
太りやすい体質なのではなく、人より太るようなことを多くしているだけ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 13:29:52.83 ID:wVb+56i00.net
>>729
体質の違いがあるのは事実だから

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 13:31:03.95 ID:wVb+56i00.net
>>727
はぁ、ご立派ですね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 14:03:00.72 ID:LkIITGWS0.net
「痩せている人がよく「食べてるのに太らない」と言うので痩せている人のエネルギー消費量や運動量を調べたところ、痩せている人は食べる量が少ないから痩せているという夢のない結論になってる」

https://www.cell.com/cell-metabolism/fulltext/S1550-4131(22)00194-2#%20

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 14:05:17.74 ID:LkIITGWS0.net
まあ、言い訳して努力を放棄しデブのまま生きるのも君の人生だから好きにすれば良いと思うよ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 14:35:22.19 ID:c7JnZATw0.net
いっぱい食べてるよ〜って言う痩せた人よりちょっとしか食べてない〜って言う太った人のほうがほぼ絶対たくさん食べてると思う
薬の影響等で太りやすいとかあるのは事実だけどごく少数だよね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 14:47:40.01 ID:GzF8ZeTa0.net
肥満体型の方は少しの運動で食欲が大いに刺激される傾向にあると思います
動いたらお腹が空くのは当たり前の現象ですがおデブちゃんは特に顕著かと

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 15:00:18.55 ID:wVb+56i00.net
色々書いてるけど、みんな想像でしょ。体質の話は事実だから
自分は痩せやすい方の体質らしいのでご心配なく

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 15:01:54.08 ID:En539Xag0.net
空腹時にコーヒー飲んでウォーキングしたら脂肪から消費されるので痩せやすいのでお勧めですよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 15:02:44.04 ID:GzF8ZeTa0.net
環境、遺伝的要因、食欲の大きさや自制心なども含めて個人差があるのは事実でしょう
ただ標準体型を維持するのに並外れた努力量が必要なほど痩せにくい人間は少数かと

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-tE3/ [106.128.104.163]):[ここ壊れてます] .net
>>736
アンダーカロリーでなきゃ痩せないのは想像でないでしょ笑

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad15-wrRq [106.139.85.14]):[ここ壊れてます] .net
>>732
対象者はBMIが18.5未満の人です
摂取カロリーが低いことに加えて、基礎代謝量が予想より高いことも示しています

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad15-wrRq [106.139.85.14]):[ここ壊れてます] .net
>>739
アンダーカロリーにしないと痩せないっての、私否定しました?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 15:23:27.91 ID:X7RXRbzSa.net
>>741
想像でないのならいいです
結局デブは食い過ぎってことでしょ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 15:43:16.50 ID:wVb+56i00.net
>>742
全員くくると雑なんす。食べる量減らすと基礎代謝も減っちゃう可愛そうな人もいるんで
この板でもときどき基礎代謝くらいまで絞ってそれでも痩せない人の書き込み見かけますよね。大体記録漏れか嘘ってことで片付けられてますけど、本物もいると思いますよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 15:46:31.99 ID:vFhM2VZCF.net
>>725
だったらもっと努力したらいいだけの話だろ
言い訳ばっかりだから皆に怒られるんだよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 15:51:46.60 ID:Hi8pGUU60.net
>>743
摂取減らしすぎると代謝下がるのは良くあること

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 15:53:18.76 ID:PG4w0BFea.net
>>743
それはダイエット失敗して基礎代謝も落ちてる典型例では

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 16:32:10.80 ID:wVb+56i00.net
>>744
自分は努力もしてて、ダイエットも終わってというか失敗して落としすぎたので、少しずつ戻しているところです
自分のための言い訳をしてるわけじゃないんですよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 16:32:56.63 ID:wVb+56i00.net
いい加減スレチなので、私は引っ込みます。甘えてるってことで結構です

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 16:37:31.76 ID:F0CVGwF1a.net
ズボン破けて鍵落とした
イヤホン大音量じゃなくて気づいたからよかったけど

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 16:50:44.54 ID:En539Xag0.net
>>730
一度7日間断食でリセットさせた方がいい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 18:06:43.96 ID:ITekRmdr0.net
6月からジョギングと食事制限初めて、12キロ減った。180センチ82キロから70キロ。

自慢したくて仕方ないのに職場で痩せた?と聞かれると、そうですかね、みたいな反応してしまう。

持ってる服が全部ゆるゆるだよーと自慢してぇ。鏡見て惚れ惚れしてしまう。職場で言えないのでここで言わせていただきました。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 18:36:38.60 ID:Sft2qaWQ0.net
その調子だぞ。
油断すんなよ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 20:01:10.87 ID:Yut8OLRu0.net
ジョギングで痩せました!ってニコニコしたらいいのよ
おめでとう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 20:17:55.71 ID:LkIITGWS0.net
>>751
何でだよ。自慢しろよ。
俺なんか、「痩せた?」なんて言われたら食いぎみに、そうなんだよ!って言ってるぞ。
なんなら脱いで見せてるわw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 20:33:09.24 ID:WZ5PeSgC0.net
健康診断まで残り1か月
ウォーキングで頑張って減量します!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 21:21:02.16 ID:RTd/C8ho0.net
https://i.imgur.com/sNoFbdN.jpg
7月のAmazonプライムデーでApple Watch買ってスロージョギング始め雨の日や体調が優れない日以外は40分約4.5kmスロージョグしてます
心肺機能が少しづつ改善していくのが嬉しい
痩せられれるといいなぁ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 23:06:22.91 ID:6SyxX1sl0.net
痩せました、と言うのが気恥ずかしいなら
「ちょっと絞ってるので」なんて言うとアスリートっぽくていいかも

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 00:51:53.87 ID:BCZkDZuvd.net
俺もAWで心肺機能気にしつつやってるけど平均より上にいくと途端に上げられない
また平均より下になってしまいそうや恐怖と戦っている
毎日30分、5kmとかダイエット目的のジョグじゃこれ以上は狙えないの?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 00:53:16.17 ID:BCZkDZuvd.net
画像撮ってきた皆んなどんなもん?
https://i.imgur.com/OlLK5B3.png

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 02:26:47.43 ID:I2lYGo2Rd.net
タバコ吸ってる人か?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 05:52:01.49 ID:tcL3iacG0.net
https://imgur.com/a/xyN0bWk
軽い喫煙者のオッサンやがこんなもん。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 06:04:33.29 ID:tcL3iacG0.net
https://i.imgur.com/cWaW7se.jpg
悪い、コッチ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 08:17:32.23 ID:3RlLSvUB0.net
涼しくなってウォーキングしやすくなったな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 08:24:26.55 ID:fEzVqzixM.net
なんで 健康板にヤニカスがいるんだ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 09:11:15.88 ID:41+ZcKke0.net
アップルやガーミンウォッチの心肺機能(VO2Max)はあくまでフィットネスの向上具合を見るオマケみたいなもんですよ
実際のVO2Maxを測定しているわけじゃないです。(専用の器具が必要なので・・・)
詳しい原理は不明ですが、心拍数対ペース、パワーの比率を見てるように思えますね。よって心拍が上昇する夏場は下がりがちです。

https://i.imgur.com/wtzWoSu.jpg
自分は76~81くらいで推移してますね。コロナ前に東京体育館で測定したときは 76.9 ml/min/kgだったので意外と近似はしてるかも?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 10:30:57.69 ID:M8Y3+aFs0.net
>>758
私はGarminで50ちょいなのですが、実際に走るとへなちょこなのであまり参考にならないと思っています
早く強くなる話は陸上板で聞いた方が良いと思いますが、結局トレーニングが必要で、それの指標にするならVo2maxよりもVdotが便利だと思います
トレーニングの目標タイムとかもわかりますし

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 12:38:21.01 ID:4MCcwcgra.net
母親の同級生が20代から50代前半まで力士みたいに太ってて身長もあったので凄くでかかったけど50代で何を思ったか
プールでのウォーキングにハマりダイエット
50代半ばで標準体重より細くなり元々綺麗だったので50代年下掴まえて遊びまくってる

痩せたいとやる気になれば今の体重の半分以上減らせるんやなおデブさん限定だけど

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 14:18:32.97 ID:tcL3iacG0.net
>>758
ダイエットって枠を外して運動するようにならないとダメだと思うよ?
運動量を増やす、負荷を上げるなんて簡単な方法だけど、やりたくないんだろ?
手っ取り早く結果を欲しているように見えるけど違う?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 14:38:10.03 ID:TB7J/W6s0.net
>>758
心肺機能はどれだけハァハァしたかだから
ジョグのラスト1kmペースアップだけでもだいぶ違ってくるはず

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 14:44:37.24 ID:lTjRYHKF0.net
じいちゃんばあちゃんがやってる後ろ向きに歩くのだって負荷を上げる方法のひとつだしな

771 :Umi :2022/09/04(日) 14:53:31.83 ID:ZQYpg9UPa.net
>>755

頑張りましょう♪
私もウォーキング頑張ってます。
今日は5km
歩きました。汗もビッショリかきました。笑

772 :Umi :2022/09/04(日) 15:16:42.61 ID:ZQYpg9UPa.net
>>763

涼しくなりましたね。
しかし距離を歩くと汗がビッショリで、シャワー浴びます。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 15:37:03.01 ID:KeyzZxR4a.net
涼しいかと頑張ったら、なんかグッタリw
こういう時の方が危険かもな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 16:09:57.84 ID:M8Y3+aFs0.net
そんなこと言ってないのにどうして上からになるのか・・・

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 16:15:49.81 ID:rJeX4SF80.net
朝からナッツしか食べてなくて6時からウォーキングするけどこれで痩せなかったらキレる
172 57.3kg

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 16:18:55.73 ID:6AZemxRl0.net
55kgにならなきゃ別れるの人なら今すぐ別れな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 17:04:27.19 ID:dmDLGfqEd.net
ジョグ??

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 17:14:20.57 ID:KeyzZxR4a.net
体重制限で別れるってなら別れろよw
女だってジョグしてるごぼうみたいな女よりむっちりぴっちりの方がいいけどね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 17:31:35.52 ID:d/TkjB1Q0.net
ジョギングは5キロなら余裕だが10キロ15キロになるとつらい。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 19:46:14.57 ID:OLE5KNVB0.net
最近とある理由で断酒してノンアル飲んでるが、みるみる体重が減った 何でだろうって考えたら、ビールとか飲んでると食欲が増進して大食いになってたが、ノンアルにするとお腹が膨らむだけで食欲増進しないので、あんまり食べれなくなる 簡単な理由だった、はっきり言ってウォーキングより効果あった

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 19:59:32.52 ID:KeyzZxR4a.net
飲むだけなら太らないよ、それか食うにしても豆腐とかサラダあてにすればね
ただ15kmとかウォークorジョグしたらそこそこバランスいい栄養は入れた方がいい

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 20:25:50.34 ID:6S5MhVKA0.net
脂肪を代謝するのは肝臓だが、アルコール摂取すると肝臓がアルコールの代謝にフル回転するので、食った脂肪は代謝されず溜まる一方なので食ったぶん太る。
わかっちゃいるけどさ

783 :Umi :2022/09/04(日) 20:32:51.93 ID:hs6Rw0npa.net
基本的にダイエットは意志の強さとの勝負のようなところがあるからね。
体重や体型だって、健康診断で医師に注意されたり数値に問題がなければ、
ジョグもウォーキングも、楽しみですれば良いのよね。勿論、筋肉や美容
体型とか色々憧れや希望はあるかもだけど。
食事を楽しむのも人生には大切な事だからね。まっ量とバランスよね。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 20:37:59.74 ID:iK5PvY8W0.net
貧乏な国ではアルコールをカロリーとして取ってるらしいよ
飲むだけでは太らないのはちょっと古い考え方かも

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 21:02:43.84 ID:Ml2JcqNX0.net
安いハイボール350缶一本で150kcalあるしな
あんなんすぐ3本くらい飲んじゃってそれだけで450kcal也。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 21:11:00.20 ID:M8Y3+aFs0.net
>>783
おっしゃる通りすね
何時間もかければ食べることに限らず色々と削ることになりますから
運動のほか、ダイエットのこと考えてる時間も結構馬鹿にならないし

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 22:10:58.86 ID:fMAn8YR80.net
一回色んな酒飲むことにハマって習慣づいてたけど
ソーダストリームと麒麟のノンアルで結構我慢できるようになってきた
色々理屈はあるかもしれんけど、アルコールもカロリーはカロリーとして計算するようにしてる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 23:48:39.55 ID:5KPNrHx00.net
30分早歩きを、2カ月やったけど全然痩せないな
むしろ腹が減るので食べる量が増えた

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 01:35:37.11 ID:V0cYGA3Q0.net
>>788

>>735

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 01:55:47.77 ID:gt1ZZWb70.net
食べる量を少し減らして、倍の時間走れば痩せるよ。

791 :Umi :2022/09/05(月) 03:24:03.53 ID:yUMOVWHva.net
太るのは脳の中枢に異常が起こっている結果。
その為、過食やストレス喰いがある。食の欲求が大きすぎること。
立派なお病気です。

痩せる為には、意識改革として思考の変換、運動、食生活習慣改善、痩せる努力、多岐に渡ります。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 03:26:08.01 ID:XjfR1mLv0.net
元気無くして食欲が減って痩せる
元気が戻って食欲が回復して太る

うーーむ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 07:14:33.38 ID:YGsvg2mCa.net
>>788
食べるのちょこっと我慢できると慣れたと思うんだけどね。残念だったね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 07:17:37.30 ID:Ti4zdR+QM.net
一つ言えるのは大病を患ってからじゃ遅いってのだけは確実なんだよな
楽な方を選んで医者に薬漬けにされて色々と行動的にも金銭的にも制限かかる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 08:54:07.50 ID:IXAQHdxHd.net
久しぶりに体重計乗ったら113㎏でダイエットかなり進んだなぁと実感,体感では半分,つまり後一年時間をかければ目標の81~83までいける
後30㎏頑張って落とすか

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-kJmG [133.159.149.190]):[ここ壊れてます] .net
逆に100kgごえはセンスあるから頑張ってほしい
俺も身長180あってどんな不摂生してても100kg超えた事ないし
そのくらいなら海で一日中外いれば8kgくらいなら平気で体重落ちるよw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 056e-Iguz [118.243.118.163]):[ここ壊れてます] .net
隙あらば自分語り

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-kJmG [133.159.149.210]):[ここ壊れてます] .net
隙あれば他人攻めw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 14:15:20.44 ID:GdXxvadv0.net
効いてる効いてるw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 14:30:05.90 ID:u5kBsRJqd.net
100kg超えって尊敬するわ
まず常人はそこまで太れない
食えない
飽くなき食欲が凄え

それに、きっと珍獣レベルのボテ腹なんだろうに
毎日風呂で自分の姿鏡見ても全く動じないその精神力w
驚嘆に値するわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 14:34:27.77 ID:Pa08TQ7qp.net
性格悪いな
周りからも嫌われてるんだろうな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 15:04:08.14 ID:W64kePAVM.net
つけ麺食いに来る奴に100kgごえ多い気するけど気のせいかな
やっぱりサッパリペロッて食えちゃうのって怖いわ、俺も週一の解放日か15kmくらい動いた時しか食えんw
運動初めて3ヶ月以上は経ったが最近は雨の日が一番怖い

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 17:39:19.10 ID:gB7K3Zbwa.net
100kg越えは周りに居ないけど
100km越えは結構居るんだよな…
感化されつつある最近。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 17:46:22.69 ID:zBHO4i5r0.net
ダイエットスレなんだからそりゃ100キロ超えてる人もいるでしょ。みんなそれぞれの状況の中で体重減らそうと頑張ってんだから、それでええやん。お互い報告しあって励まし合っていこう。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 18:23:54.31 ID:ULg0X4+6M.net
そりゃそうだが、身長にもよるが100kg超えると歩けって言われてもどっか痛くしてやめるパターンが多いから
まずはお馬さんみたいにプールか砂浜歩けとしか言えない

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 18:46:15.22 ID:ULg0X4+6M.net
どっちが優しさかはわからんw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 18:53:23.38 ID:N2l3CIw60.net
泳ぐの好きでプールも行ってるけど、100kg越えは見たことないわ。歩くコース2レーンあるけど。
腰膝のこと考えたらプールで歩くの良いけどな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 19:05:44.05 ID:ULg0X4+6M.net
まあ普通は裸になるのも嫌だろうけど、そこからがスタートでしょ
自分がどんなに堕落してた自覚した方が頑張れるでしょ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 19:34:27.45 ID:PVtNK+nj0.net
スレチになっちゃうけどエアロバイクも膝の負担が少なくていいよ
時間はかかるけど

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 19:43:10.96 ID:AtYZ0JGxx.net
膝を気にするなら傾斜10%以上のトレッドミルを歩くのもいいよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 19:50:31.05 ID:PVtNK+nj0.net
ちょうど今日ジム行ったから傾斜10%5km/hで歩いたよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 20:24:09.51 ID:LksWjtYOd.net
>>802
俺は唐辛子ドバドバの広島風で食うのが好きだが、確かに当てはまる
思うに辛い料理はそのほとんどが「温かい食べ物」で満腹感がより大きい
辛さが食欲を増すと言うが温かいからすぐ満腹になるように思う
一方でつけ麺は熱盛りであってもすぐ冷めるし、つけ麺だけでなく冷麺やキムチなど「辛くて冷たいもの」は自分が思っているより遥かにガッツリ食えてしまうように思う

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 22:49:47.00 ID:fQCq1O1Ud.net
ココイチの低糖質カレー10辛喰って走ると
途中で胃がムカムカして吐きそうになるな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 23:33:41.57 ID:JBMdYvLW0.net
つけ麺にも広島風というのがあるのか。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 00:01:48.65 ID:N0VeyB5Qd.net
流石に100kgはいかないけどつけ麺大好き週2で食べる73kg私も図星突かれた
グヌヌヌヌ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 00:02:48.89 ID:GRaozyge0.net
塩分脂質過多で店のラーメンとか食いに行ってないなぁ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 01:09:30.06 ID:TLfV7ehId.net
同じ具と麺の量のラーメンだったなら多分残す
自分はチートデイ以外食べないようにしとる
ほんま魅惑の料理やでぇ…
週2で食ってたのを月1にしてから3ヶ月で2桁突入で、今は95kgをようやく下回った
そろそろ走りれるかと思ったけど前にこのスレで聞いたらまだ歩けって言われたから歩き

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edd7-yLx4 [202.79.146.63]):[ここ壊れてます] .net
チートデイってガチでトレーニングしてる人以外必要ないってみたぞ
ただの甘え

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b7-Iguz [27.114.43.247]):[ここ壊れてます] .net
普段から好きなもの食ってるから俺はチートデイ要らない
食った分走ればいいだけだし

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b6-NcTZ [118.86.22.99]):[ここ壊れてます] .net
チートデーは甘え、というのはその通りだと思う。
人間だからたまには甘えてたくさん食うのも良いと思うが、甘えを自覚していない人は頭が悪いし甘過ぎでダメだろう。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-jDeJ [106.128.36.60]):[ここ壊れてます] .net
チートデイはダイエット中のストレスをコントロールする方法のひとつでしょ
ストレスをどこで発散するかの違いでしかない
お前がチートデイは甘えって形で他人を下に見て、ストレス発散してるのと一緒だよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 06:26:17.91 ID:rflBQM4Qa.net
ストレスのコントロールってのは後付けだけどな。

そもそもで言えば、
日常的な食習慣改善とかレベルのダイエットなら
ストレス溜めてる時点で間違いだよ。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 06:38:47.31 ID:JDgvqkhG0.net
体型維持だどーだで、定期的に情報を仕入れてるけどここ1-2年でチートデイの意味とか条件とか変わってんだよな。甘いと言うか、ユルい、ヌルい。
自分に甘い界隈が喜びそーな内容に変わってる感じ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 06:51:12.82 ID:OQoPBd0I0.net
別にそれで結果出てるならいいでしょ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 06:52:40.74 ID:EGLo6laod.net
部活かよ
ダイエットに緩いもヌルいもクソもねーだろ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 07:20:53.45 ID:tK0taByna.net
出来上がってる味覚や脳の報酬系を再構築しなきゃいけないんだから、食習慣の改善は大変やろ
食習慣の改善が簡単にできるなら肥満や糖尿病2型の患者は存在しないわ
つか、ストレス発散してる時の脳内物質の働きはスポーツだろうが買い物だろうが薬物だろうが全部一緒だから、
お前がランしてるのも甘えやで

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 07:34:11.11 ID:cY/TvqPXM.net
結局太るも痩せるも日々の積み重ねだから
解放日で食ったって言っても食ったカロリーや栄養が全部摂取はされないんだし
吸収出来ないものは排泄される、まあ脂が多いとかは気にはなるがそんなもんさ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 07:36:26.51 ID:cY/TvqPXM.net
未だに二郎で黒烏龍茶健気に飲んでるブタがいるのも謎だし

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 07:36:46.35 ID:1KiOij0k0.net
>>826
全部一緒ならカロリーを消費する方法でストレスを発散した方が効果的なのでは?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 07:40:25.33 ID:2PFfmRSVa.net
>>825
これな
一所懸命やるのが美徳だったのは昭和まで。甘え連呼のオジサンは実は自分が不安なのよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 07:40:38.91 ID:+DsJv2Wra.net
個人的には運動のしすぎで関節痛めるのと食べ過ぎて病気になるので扱いが違うのは納得いかん
無駄に健康損なって医療費増大させてるって結果は変わらんやろ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 07:42:49.21 ID:cY/TvqPXM.net
どっちも過剰だがねw
食い過ぎ、やり過ぎはいかん

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 07:45:44.24 ID:+DsJv2Wra.net
>>828
最初から運動で消費するほどカロリーを取らなければ済む話やろ
あと、シューズやウェアとか化学物質の塊だし、短期間で消耗するから環境破壊しまくりや

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 07:52:21.73 ID:cY/TvqPXM.net
だって、人間だものw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 08:03:38.54 ID:1KiOij0k0.net
>>831
国の医療費のうち糖尿病を起因とするものは本当に多いんですよ
特に透析などは年間医療費45兆のうち2兆を占めるとか・・・

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 08:06:41.71 ID:1KiOij0k0.net
糖尿病は本当に怖い病気なので皆さん気をつけてください
重篤化すると、命の危険はもちろん、失明・人工透析・四肢切断などQoLが著しく低下しますので
今は薬物療法である程度抑えられますが、あくまで抑えてるだけで根治するわけじゃあなく、食事・運動による改善が必要です

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 08:28:27.40 ID:QTJCiujwa.net
結果が出れば良い!って言う人は
痩せた。で終わって
維持できずにリバウンドしてそだ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 08:28:32.53 ID:orlKxGVHM.net
>>836
とりあえずならないようにするにはどうしたら

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 08:29:49.60 ID:lZEQJbOqM.net
昨日業務スーパー行ったら店独自なのか飲料メーカーのなのか分からんが
「あなたの気にしていることはどれ?シールを貼ってね♪」みたいなPOPが飲料コーナーに置いてあって
5~6欄のうちで一番シールが貼られていたのは体脂肪、次は血圧だった
糖尿もそこそこ貼られていたような

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 08:32:12.70 ID:1KiOij0k0.net
>>838
食事・運動による改善ですよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-jDeJ [106.129.181.192]):[ここ壊れてます] .net
>>835
糖尿病のリスクを把握してるから、食習慣を変えられないのは甘えって発言を批判しているんやで

健康維持目的なら1日2000Kcal未満、週3METs×30分×5回程度で十分や

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6d-9TNW [217.178.129.2]):[ここ壊れてます] .net
>>841
>食べ過ぎて病気になるので扱いが違うのは納得いかん
という発言に対するレスなので、アンカをつけた意図がわかりかねますが・・・

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-gaJG [106.154.0.84]):[ここ壊れてます] .net
糖尿病じゃないけど健康診断で脂質異常指摘されてからビビって運動と栄養管理始めたわ 平日は時間ないから30分だけエアロバイク漕いで休日は1時間半くらいウォーキングしてる メタボは栄養バランス見直して軽い運動するだけでもスルッと体脂肪率下がるな 体重あんまり変わってないけどズボンに余裕出来たわ
https://i.imgur.com/uyvxgxy.jpg

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 09:43:51.74 ID:uOWk+NvW0.net
ダイエットは老若男女、誰でも行うものなので
各自の最適解も千差万別、同じ年齢の同じ性別でも全く違ったりするし
なのでここで罵りあってる自称識者の言うことは話半分に聞いておいて
良い子は自分の体をじっくり観察して対話しながら励みましょうね
お爺さんとの約束だよっ!

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 09:53:22.17 ID:1KiOij0k0.net
それは自己判断して励め、という意味なのでしょうが、その結果が肥満体なのであまり芳しい結果は出ないかと

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 10:49:05.76 ID:sCRf2U1i0.net
雨の中のウォーキング
https://ainanchou.promo/archives/19434

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 11:00:40.70 ID:zFKfJ0lOM.net
ウォーキングとかジョギングって初心者って感じだからな
そこまで考えて歩いてる、走ってる人はあまりいなさそう
きっと痛くなったり、思ったより痩せないってのもただ闇雲に歩いたりがむしゃらに走ってるから
それか全然運動しないのにご褒美だらけとかそんな感じ
まあ、好きにしろって事かw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 11:05:53.22 ID:2PFfmRSVa.net
>>845
励まなかった結果が肥満体でしょ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 11:10:06.44 ID:2PFfmRSVa.net
直近の話の流れに登場しないダメなヒトを設定してでも叩いて草生やしたいのですねぇ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 12:39:51.29 ID:ZFb/ClD6M.net
とりあえずTシャツを昔みたいに腹へこまさないで着れるようになれば体重はどうでもいいわ
そっからはスマートウォッチとにらめっこして運動して消費したカロリーでうまく調整する
前みたいにラーメン食いながらビール、チャーハン食いながらビールもしないと思う

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 12:48:55.47 ID:jInCH4hr0.net
>>821
俺は別に甘えて良いと言ってるだろ。
日本語読めないやつはレスすんなよ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 12:50:45.23 ID:y6mwQ5gx0.net
手足細いのにお腹だけ出た30,40代もよく見るもんなぁ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 13:02:26.67 ID:mD79T7G+F.net
>>851
アンカーないんでなんとも言えませんけれど、>>821>>818へのレスだったのでは?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 13:02:41.18 ID:D3QEELLEM.net
>>852
ほんそれ、まあいいかと思ったが今は恥ずかしい
服着てても楽しくないし

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 13:04:05.17 ID:y6mwQ5gx0.net
ぽっこりが内臓脂肪由来なら気をつけたらわりと減りが早いかもしれないね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 13:07:19.60 ID:D3QEELLEM.net
だな、一週間で100kmのウォーキング(通勤含む)簡単な腹筋でもして偏食やめたら3ヶ月でなおったけど

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 13:10:10.40 ID:PIdPbEd80.net
日が昇る前に起きてコーヒーを飲み、朝日が昇ると共に空腹のままウォーキング&ジョギングして脂肪を消費しつつ朝日を浴びてセロトニンを生成
エアロバイクとかジョギングでタバタタイマー1セット(20秒全力→10秒休憩を8セット)
やり方と時間帯色々試したけどこれが一番調子いいなぁ
日光浴セロトニン、今は半そで短パンでいけるけど冬の服装どうしようか迷うな
長袖長ズボンだと効率悪いし

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 13:15:12.16 ID:4Si6LSL9a.net
台風早く去って欲しい直撃区域ではないが暴風で歩くの危険

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 13:15:13.11 ID:jInCH4hr0.net
>>853
そうかもしれませんね。
上のレスは撤回しておきます

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 13:16:24.56 ID:W4s50dd20.net
>>852
以前の俺

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 13:19:14.09 ID:PIdPbEd80.net
>>852
俺も餓鬼スタイルだったな・・・
危機感からか筋トレと有酸素始めたわ・・・

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 13:32:32.80 ID:mD79T7G+F.net
同じ状態からジョギングでお腹が引っ込むまで落としたら低体重になってしまいました。じわじわ戻して標準体重の下限位まで来たのですが、ここから先は筋トレしないとダメみたいです。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 14:05:39.20 ID:llAh5FJVF.net
>>821
せやな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 15:23:50.89 ID:ZyKN7jrz0.net
ジョグだけでなんか停滞ぎみだからペースを意識してみる。
食べ物の節制はずっと中断。
ただリバウンドはしてないのか救い。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 15:30:52.46 ID:xozj5gPmM.net
燃える身体できればそこまで戻らんよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 15:31:18.28 ID:xozj5gPmM.net
脂身コーティングねw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 15:44:08.25 ID:tzuBoaxW0.net
なんだかんだ言っても、結局は摂取カロリー<消費カロリーにしないと減量できないわけで…

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 17:37:40.90 ID:+bSsEaM8M.net
腹の脂は物理的に潰して柔らかくしないと落ちないよ
正確に言えば落ちにくいだが、握力の限りに力一杯、時間があったら揉み潰す!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 17:40:32.82 ID:+bSsEaM8M.net
デブって何処からってのだけど俺は立って靴下はけなくなったらかな
それかパチスロ座って打ってて落ちたメダル座ったまま拾えなくなったらw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 18:16:26.96 ID:Mu6EUGpMp.net
以上、パチンカスチビデブハゲの日記でした

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 18:23:59.18 ID:cZhCEaP0M.net
明日雨だから早朝に走るか

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-kJmG [133.159.149.110]):[ここ壊れてます] .net
なんだろな、雨だからイライラしてんのか?
関東はとりあえず明日か、蒸し蒸しさえなきゃ傘と長靴で歩くがなぁ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 20:31:30.27 ID:4Si6LSL9a.net
雨は止んだから今から3時間強弱つけて歩きと軽めのジョギングするか
もう強いのは降らない思うが近場ぐるぐるになるけど動かんよりマシだな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 23:03:33.93 ID:TLfV7ehId.net
ぴちぴちジーンズを履いてはいけないほど醜い脚になったらデブやね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 23:32:08.27 ID:4Si6LSL9a.net
田舎だけどいつもより運動してる人多かったな
雨で我慢してたのかな自分もそのひとりだけど

シャワー浴びたら次はジム行くか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-iyxa [49.97.11.213]):[ここ壊れてます] .net
霧が深い
気温的には全然暑くないが霧がまとわりついてベトベトして不快だ
加圧シャツ&レギンス来てると圧迫が強いからなのか妙に体が軽い
体重的にはまだまだおデブだが、なんだかとても走りたい気分なので全力疾走してきます

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 11:23:27.21 ID:+plMgaKR0.net
食後2分間のウォーキングで血糖値下げる効果 調査で判明 2022.09.07
食後に2~5分ほど散歩するだけで血糖値を下げる効果があるという研究結果が、スポーツ医学誌に発表された。食後に立っているだけでも、座り続けるよりは血糖値を下げる助けになるとしている。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35192881.html

立ち食いそば大勝利か

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 11:27:48.20 ID:lc3FHhZ40.net
実効性のある話なら外食するサラリーマンに糖尿病は居ない事になりそうだが

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 12:34:25.33 ID:fV1i/rhBM.net
まあ食って寝る人もいるから、気持ち程度でしょ
昔から食ってから歩くと太らないってのも言われて事だし、食う量にもよるでしょ、どうせ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 12:53:50.21 ID:SpGaNItGd.net
血糖スパイク云々半信半疑だったけど、食物繊維大量のローカーボ、甘味はフルーツのみ続けてたら空腹感減ってきた気がする
昼とか糖質10gでも眠くなるし
最初はたまに甘いもん食いてぇ!ってハチミツも使ってたけど最近いらなくなってきた

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 15:51:34.35 ID:Jq2s3T3q0.net
>>877
食後のスクワットお勧め
https://news.yahoo.co.jp/articles/03b22edbc5933c65257b4225ed08d3b83fb77959

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 18:12:08.85 ID:3PmfbAsep.net
晩飯30分後にスクワットをキツいほどやるのか
普通はしたくならんわな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 18:17:13.74 ID:Jq2s3T3q0.net
フルレンジスクワット【15回×3セット】は別にきつくないが
単に筋トレはきつい方が効果あるって書いてあるだけなのに曲解してて草

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 18:18:02.92 ID:Jq2s3T3q0.net
ワッチョイで検索したら荒らしだったわ
相手して損した

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 19:34:35.87 ID:bMVxc4OgM.net
1ヶ月半ジョギング続けても血圧の上が130下回らない
ジョギングすれば下がるとラジオで聞いて始めたんだけどな…

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 19:42:38.81 ID:Ua5+tHTma.net
ジョギングしつつ、食事の見直しもやって
痩せてきたら血圧下がるんじゃね?
もう2〜3ヶ月継続したら?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 20:08:48.65 ID:7IgYE4W0d.net
タンパク質の分解も脂肪燃焼も糖新生も全て肝臓の仕事
肝臓は言い訳も弱音も吐かないよく訓練された社畜だが、酷使は禁物だ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 20:13:19.61 ID:NiIHPhrqd.net
>>885
夏場は適切に水分取ってても脱水気味になるけど、水分が足りないと血圧上がったりしませんか
そんなに単純ではない?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 20:30:39.30 ID:9yUnw5mS0.net
>>888
脱水だと血圧が下がるのではないかしら

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 23:50:51.06 ID:RzPV0H52a.net
20代前半なら別だけど、30代以上なら1ヶ月運動した程度で簡単に血圧下がる訳がない
その程度で下がるなら、降圧剤なんていらんわ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 00:24:22.21 ID:Cf9AMK/r0.net
ちょっと有酸素運動をしたぐらいで血圧は下がるよ
ただ、130ぐらいだともうあまり下がる余地がない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9593-yWtf [14.9.64.96]):[ここ壊れてます] .net
運動したくないから効果が無いって言いたいんじゃないの

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 07:28:28.30 ID:x0zCiQK0a.net
調べたら、5METsを定期的に30分、2ヶ月以上続けて行けば、収縮期で8.3、拡張期で5.2下げる可能性があるってだけやん
食生活含めた生活習慣全部変えないと、ぶっちゃけ特保のお茶やサプリ飲んでるの同程度の効果しかない
やらないよりはマシってレベルやな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 07:36:16.26 ID:YvgudrQU0.net
自分は安静心拍34、血圧113-77、LDL 75、HDL 103、non-HDL 124、総コレステロール221、中性脂肪78でした
週間運動時間は12時間~16時間ほど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf9-e09w [210.148.125.178]):[ここ壊れてます] .net
まあ効果がないわけじゃなくて薄いって事、トクホなんかも効果が認められたってだけだから
大きくカテキンって分類ならお茶でいいってなる、伊藤園だろうがイオンの安いのでも変わらない
トクホ飲んでる人はそれ以前に食事とかも意識してる、高いから効きそうってだけではない

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad15-wrRq [106.139.85.14]):[ここ壊れてます] .net
自分はチリツモだと思ってるんで、簡単にできることはとりあえずやってます

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 08:44:40.42 ID:SV5UIpZRa.net
特保常用してる人って特保を免罪符にして、生活習慣ガバガバなイメージしかないわ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 08:59:50.33 ID:jnK/l8pY0.net
>>897
それ有ると思う
知り合いの腹だけ突き出たメタボは
運動しないし暴飲暴食で凄いけど
米の食事の時だけは絶対トクホのお茶か黒ウーロン茶
痩せる薬か何かだと思ってるらしい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 09:36:09.04 ID:Zxjdw84kM.net
ガバガバで飲んでる人は勘違いしてるだけ、まあ実際はジャロ案件だと思うw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 10:27:09.13 ID:wnqPDQJNM.net
本気で効果あればそれこそダイエットの本スレで騒いでる
まあ、そんな事は置いといて今日は涼しく午後には曇りだろうから会社帰りに歩こうかね
そもそもここはそんなスレだし、適度に運動してやせようず

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 11:28:50.67 ID:QJYncdU2a.net
年齢とともに運動やダイエットの邪魔をするのが便秘ね
宿便期間が長ければ長いほど栄養分ほとんど無くなった便からも栄養吸収するので
普通は運動などし脂肪を分解始めるのだが便から吸収するのが厄介

子供の時コーン食べると翌朝そのまま出てくるとかよく言われそのコーンさえ根こそぎ吸収するからね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 11:34:16.94 ID:wVnO6JCiM.net
結構な運動したり脱水症状とか身体の栄養が枯渇してると蓋をするような硬いうんこになるよな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 12:12:04.48 ID:a2ztcSX/0.net
万年下痢の俺は大丈夫だな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 13:10:12.16 ID:D4LHiRlEM.net
万年下痢じゃ外もトイレあるとこじゃないと歩けもしまいw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 14:44:38.24 ID:sDn6LAfp0.net
>>904
はいてないみたいなおむつがあるから大丈夫

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 19:09:54.74 ID:oqnqn36CM.net
今日は涼しいから4駅前から歩こう、by東急

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 21:33:55.83 ID:r0NcVA/D0.net
長い夏だったなあ
歩き続けた自分を褒めたい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 23:06:32.28 ID:t1TLByi2M.net
まだでしょ、今日も涼しかったけどやっぱりまだ蒸し蒸しだった

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 01:58:51.82 ID:7QD2/T8d0.net
夜雨でウォーキングできなくてジムでエアロバイクやってたら4時間近く漕いでた
歩かなかった分気持ち長くやろとtubeで映画2本みちゃった

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 08:07:34.84 ID:w+6pCeL/a.net
先月ジョギング頑張った反動か
今週の雨のせいか、ここ数日休みがち…
走りすぎだから、足休めしたと思って
明日からまた頑張る!!

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-EdwS [106.129.66.147]):[ここ壊れてます] .net
ウォーキングで心拍数上がらなくなったから、スロージョグに変えてみた
いきなり速度上げると怪我しそうだったので、キロ6分で走ったけど、スピード抑えるのって難しいのね
あと、NFLの中継聴きながら走ったけど、たまに画面見たりしないと身体より先にメンタルが辛くなったので、
ランニングには向いてないことが分かったわ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:25:16.26 ID:52h0B93S0.net
ジョギングして下半身特に太ももは痩せてきたんだけど
上半身はあんま変わってないことに気づいた

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:53:50.31 ID:QlPo6dZ90.net
BPM142の曲に合わせてウォーキングすると心拍数あがってちょうどいい感じ
これに慣れてきたらまた選曲しないとだから困るな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 18:06:08.59 ID:KWYdhT960.net
>>912
減量でどこから脂肪が落ちるかは個々の体質によるんでしょうがないですね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 18:09:18.83 ID:t/REYoNNd.net
>>912
体型変えたいなら筋トレ必須だな
特に上半身は

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e516-e09w [124.144.93.132]):[ここ壊れてます] .net
ウォーキング用のダンベルあるんだね
輪の形状で落としにくいの

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 18:57:35.37 ID:wbgbmEwSd.net
>>897
>>898
これ
一時黒ウーロン茶飲んどけば安心って思ってたら、文献だかソース見たら脂質の吸収20%減とかってあって、低脂質の食事に切り替えた方が何倍も効果あるじゃんってなった
今は運動、食事制限にプラスって感じでカテキンとデキストリンだけ取ってる

デキストリンはドカ食い予防にはいい気がする

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 18:59:07.39 ID:qzdj5QbBd.net
もっとゼニカルみたいに油のウンコでるかと思ったらそんなことはなかった

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 20:54:05.70 ID:wJZPYMCQa.net
少し歩いたが遠くだけど雷光ってて気になり集中できないから1時間くらいで帰ってきた

ジム早めにいって長めに頑張るとするか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 22:09:06.69 ID:OkLJ4vYC0.net
ポールウオーキングがいいよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 22:23:15.17 ID:bEW+67kt0.net
昔はノルディックウォーキングやってたな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 22:25:35.84 ID:yCUj93Ja0.net
みんな深夜ランって行く?
涼しいし人通りもあんまないだろうけど
警察とかに止められたりするかな?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 22:31:00.25 ID:iOvEmyR70.net
>>922
0時頃に走ってても声掛けされたことない
怪しい格好してなければ大丈夫ちゃうか
何ならライト照らして走ってれば怪しまれないやろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 22:34:32.96 ID:ANB42iZ0M.net
>>912
緩めにでも腹筋はしといた方がいいな、確かにバランス悪くなる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 22:36:16.75 ID:yCUj93Ja0.net
>>923
そうか、サンクス
ちょっとひと眠りしたら行ってくる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 22:43:47.17 ID:KWHHdWdua.net
>>922
職質される、されないは、常に運による。
けどランナーっぽい服装ならかなり可能性減ると推定。
リュックを背負ってると声かけられる可能性うっぷ。
ソースは俺の経験

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6d-LRjM [217.178.130.43]):[ここ壊れてます] .net
>>922
週4で深夜走ってるけど別に止められない
変な女二人組にここで走るなって言われたけど無視して走ってるわ
交番の前通ってもパトカーが前をゆっくり通り過ぎても何もなし

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b7-Iguz [27.114.43.247]):[ここ壊れてます] .net
>>926
>>927
サンクス!
多分服装は大丈夫だと思います
ライトもアームバンド型の着けてるので

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 01:02:19.07 ID:JX6SvrtN0.net
体重停滞してたんだけど、晩飯前にやってたウォーキングマシンを晩飯後1時間半から2時間後に開始するように時間ずらしただけで毎日100gずつくらい落ちてるから停滞中の人は試してみて。他にもいろいろやってるけど、それは停滞前から変えてない

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132c-nSEv [219.66.157.162]):[ここ壊れてます] .net
脂肪100gって720kcal分だけど大丈夫?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11a8-jxej [58.188.211.253]):[ここ壊れてます] .net
夜歩く時って視認性のいい服とか気をつけていたりする?
雨の夜に紺色の傘さしてたのはよくなかったろうが、十字路の横断歩道渡っていたら右折車がこちらに気づかないのか加速してきて危うく轢かれそうになった

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 01:33:38.98 ID:QFE49v/G0.net
>>931
腕と足にピカピカ光るアイテム付けてる
AliExpressで50円で買ったのを改造して付けてる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 01:40:45.55 ID:YRhh8mKzd.net
>>930
自分の場合、2万歩くらい歩くと720kcalは超えるから
可能ではあるんじゃね
月3キロってことだし

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 06:40:22.03 ID:KitO77we0.net
ウォーキングもなるべく早く歩くようにすると効果が上がる
心肺鍛えたほうが健康面でプラスが多いからね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 07:04:35.23 ID:YRVCLAjmM.net
>>933
いや追加で100gでしょ?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 07:09:26.95 ID:AY2mF3wz0.net
そもそもよほどしっかり筋トレしてないと、脂肪だけ減るってことは無い
ウォーキングだけだと、下手すると減ってる体重の半分くらいは筋肉

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 07:29:59.32 ID:KUvBfjl50.net
>>936
それになんの問題が?
体脂肪と筋肉が同じ量だけ減ったとしても体脂肪率は下がっていくと思うんですけど

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 07:31:28.95 ID:KUvBfjl50.net
>>937
あ、すんません、落ちる量の50%が筋肉って書いてますね。50%が体脂肪と読み間違えました
でも落ちるのが半分筋肉って本当ですか?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 08:04:22.57 ID:4VfYwce80.net
そんなわけないです。大半は脂肪・糖質ですよ。筋肉も多少は分解していますが
ただ通常は運動終了後に減った分の筋肉が合成されるはずです
アンダーカロリーだと筋肉の合成が出来ずに筋肉量が落ちますけどね
要するに脂肪が落ちるのと同じ理屈
なので筋肉量を維持したいなら極端なアンダーカロリーは避けた方が良いでしょう

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 08:08:28.76 ID:4VfYwce80.net
ちなみに運動後の体重の変動は多くの場合水分量の問題です
発汗で水分が喪われるのはもちろん、筋グリコーゲン(運動用の糖質)には4倍量の水分が付着してるので。糖質制限ですぐに体重が落ちるのも筋グリコーゲンが減るからですね
>>929の方は運動のタイミングが変わって水分の摂取量が変化している、あるいは筋グリコーゲンの補充に失敗しているんじゃないかなと思います

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 08:09:23.03 ID:4VfYwce80.net
そもそも100gなんて食事量・発汗量・宿便量・筋グリコーゲン量など日々の体重の中では誤差みたいなものなので変動を測れるわけないです

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 08:20:37.22 ID:mRo3S+xCr.net
そうは言ってもウォーキング2時間やったら痩せるわ
細かい話は知らんけど凄いなと思う
夕飯後に行うのも血糖値云々で効果がありそう

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 08:59:02.98 ID:8XDfFiWJa.net
汗がでて体重が減った、排泄、排尿で体重が減ったを痩せたと言う奴が居るから話が噛み合わなくなる。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 09:03:21.54 ID:0KumkIup0.net
一日100g十日で1kg一ヶ月で3kg減なら無理のないスムースなダイエットやね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 09:08:24.38 ID:4VfYwce80.net
>>943
加えて消費カロリーに基礎代謝を含めるかどうかですね
アプリによってもまちまちなので。特にウォーキングのような時間辺りの消費カロリーが少ない運動だと顕著に差が出ます

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 09:16:15.21 ID:AQCTulb10.net
一回やって100g減ったというだけの話ではなく
毎日続けてるんでしょ
余計なことを書いちゃって突っ込まれているだけに見える
習慣的に2時間歩いて効果ない誤差だと言うならウォーキング自体意味がなさそう
ウォーキングは痩せないってこと?
このスレの意味は?
他人事だけどちょっと気になった

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 09:22:35.03 ID:4VfYwce80.net
>>946
「毎日」落ちてるんですから同じことですよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 09:23:45.42 ID:4VfYwce80.net
人間の体重は1000g~3000g程度は変動するので、最低でも1週間単位(計測時間も揃える)で見ないと判断出来ないということです
もちろん毎日計測して週単位で平均値取るのも良いですよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 09:27:44.47 ID:0KumkIup0.net
おれ運動はウォーキングしかしてなくて痩せたよ、走るのも筋トレも嫌
痩せていくにつれダイエットと健康への関心が強くなっていって食事も変えていってさらに効果上げ

もし今日から食事はそのままでウォーキングやめたらおそらくじわじわ太っていくと思う感触はある

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 09:33:04.05 ID:eyvA/U10M.net
だろうねw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 09:33:48.09 ID:NccxJgxW0.net
毎日アンダー700kカロリーで脂肪100gずつ減らすのは現実的ではある

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 09:58:42.44 ID:QFE49v/G0.net
さて走ってくるかな
海まで往復25km

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 10:03:40.10 ID:6C0LzJ4y0.net
>>936
体脂肪率一桁のビルダーでもない限りそんなわけないわ。
屁理屈こねてやらないからデブはいつまでたってもデブなんだよ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 10:07:17.06 ID:YNPOjZGjM.net
飯食って寝るの毎日だからな、その間に10km程度のウォーキング挟めば一石二鳥
美味いもの食いに行くってのをイベントにすれば何もなかった休日もそれなりに充実するし

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 10:20:18.79 ID:hyP5SBJz0.net
ジョグ15キロやってくる
気が向いたら20キロ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 15:22:49.94 ID:Qg/hn/Aq0.net
20キロも走れる人なら太ってないのでは

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 15:48:35.80 ID:q/7XvWJYa.net
お暇でいらっしゃるんですね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 15:49:12.17 ID:ScGbEO/e0.net
929です
厳しめの食事制限、自重筋トレとウォーキングマシン30分を週5。週2は筋トレ無しの一日一食。といった生活を半年以上続けていたのですが、停滞していたのでウォーキングの時間を変えてみた感じです。ウォーキングの時間を変えたことで夕食の時間が早くなった効果もあるかもしれません

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 15:59:07.00 ID:UV1yJmqJd.net
20km2時間程度すら走れないとかどんだけ自分の時間作るのが下手なんだよw
ただの自分が体力ないのを棚に上げてるだけだろw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 16:03:36.97 ID:/fkI1LUE0.net
確かに有酸素で削れて惜しいほどには自分にはアウターマッスルついてないわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 17:30:10.57 ID:535G8Zjna.net
習慣化すると、走る時間込みで生活設計するようになるんよな。その分何かの時間を削る事になる。
優先順位は人それぞれだから、好きにすりゃあエエ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 19:25:19.43 ID:QFE49v/G0.net
>>956
172cm68kgだから太ってるよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 20:47:00.76 ID:QBk7cnn/0.net
今日も江戸川CRを走る
右岸を小岩から行徳まで往復
地平線から顔を出した月が真っ赤で花火みたいだった
みんな月に向かってスマホ構えてた
江戸川CRの人々はああいうのが好きなのだ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 22:13:47.83 ID:6C0LzJ4y0.net
CRってなにかと思ったらサイクリングロードのことか。
俺は中川だ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 22:23:42.04 ID:QFE49v/G0.net
>>963
俺は金町から右岸で行徳橋までいって、そこから放水路の左岸で終点にあるローソンまで行って水分補給して帰ってくるルート
このコース走りやすくて良いよね
海というか川幅広がって終点感あるし悪くない
どっかですれ違ってるかもな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 22:38:46.65 ID:4UTaG60iM.net
>>958
なんかバカにするつもりはないがミニマムだなw
ウォーキングマシン30分ってたかだか3km程度の運動に対して食事一食って
もう倍くらい歩いて朝、昼くらい普通に食えば?逆に身体が心配になるわ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 22:56:46.82 ID:IHOrZx690.net
>>958
厳しめの食事制限(糖質制限)で停滞なってるんだったら二日チートデイ設けて糖質だけでカロリー摂取して戻すのが普通

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 23:11:09.25 ID:Tkg6vle30.net
チートデイは意味ないから
精神面でやらなくていいならやらないに越したことない
太るだけ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 23:27:35.78 ID:IHOrZx690.net
全否定で意味ないは笑う

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 23:31:42.37 ID:AY2mF3wz0.net
俺もチートデイはメンタル的な意味合いしか無いと思うわ
ハイカーボデイならまだ分かる
まあハイカーボデイもコンテスト出るレベルの絞れてる人以外不要だと思うけど

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 23:41:23.07 ID:3Vt16v3P0.net
ジョギング始めて3ヶ月、今日やっと目標だった1時間走り切れた!

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-wfmK [1.75.199.250]):[ここ壊れてます] .net
走り始めて一年くらいになるけどビビるくらい肌綺麗になったわ
ちな夜走ってる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 01:50:28.28 ID:eA2T+XO60.net
俺はジョギング始めて背中が綺麗になったな
肉はまだ付いてるが

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 02:01:23.17 ID:8hSUZoaH0.net
同量でもご飯より小麦粉の麺のほうが太るってどこかで読んだけどそうなん?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 02:52:05.94 ID:/L1uzohI0.net
GI値高いからね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 03:22:18.74 ID:6lVE6+RD0.net
夏の間は徹夜でウォーキングするようにしてたけど、そろそろ肌寒くなってきたな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 05:39:20.72 ID:/n39T/DPd.net
>>974
そりゃ粉状だし吸収効率は段違いよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 07:58:15.69 ID:rA7Nfw+n0.net
ウォーキングやジョギンがのスレなのに
>>958だけがチクチク言われているのは何故
気の毒だわ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 08:08:39.66 ID:uSx1RkcW0.net
肌寒くなってきたなマジで秋はどこ行った
一時間ウォーキング

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 08:42:29.87 ID:a59Mx84Z0.net
>>971
すげえ
おめでとう

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 09:06:04.37 ID:0TrptDkj0.net
>>971
スピードに目標シフトしちゃうと
そろそろ故障や怪我が出始めるから慎重にな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 09:43:58.91 ID:jDIKfrqt0.net
>>978
誰かの質問に返すというわけでもなく、俺はこれでうまく行ってるから、みんなもやれみたいなことを言っちゃうと突っ込みが入りがちすね
イマイチ曖昧だったりする場合はとくに

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 10:06:11.93 ID:a59Mx84Z0.net
>>990
すまんスレたてれんかった
頼む

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 13:19:30.92 ID:jG4xxuDA0.net
>>970
ケトジェニックの話だからそれやってないなら意味ないだろうね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 20:02:01.70 ID:GoLiDnTWa.net
さてと雨も止んだし歩きに行こうとしたら雷光出したわ今日は中止やな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 20:07:59.17 ID:8hSUZoaH0.net
最近少し涼しくなったから良いね。
走ってる最中の鬱陶しい汗が減ってくれる。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 20:56:47.83 ID:GoLiDnTWa.net
激しい雷もおさまったあと30分しても鳴らなかったら強めのジョギングで短時間頑張るか
のんびりと長時間歩きたかったんだけど気候には勝てない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 21:25:22.69 ID:Jn1B4O5f0.net
ジムのランニングマシンの消費カロリー出るけどあれって結構正確なのかな?メーカーはテクノジムだった

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 23:38:48.49 ID:KpjOx4s3H.net
最初は三日坊主で終わると思ってたけど今は一日休むと体動かしたくなる良い習慣持てた

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-qdVf [49.98.240.113]):[ここ壊れてます] .net
>>988
ものすごく大雑把
歳とか体重入力する場合もう少し精度が上がるけど結局それもどんぶり勘定

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 07:04:28.43 ID:7rukW3dh0.net
みんな強迫観念に取り憑かれて走ってるよな
あんたらも豪雨の中走ってるだろ
異常だよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 07:30:46.36 ID:GUSWvMUsd.net
湿度が高くてじめっとしてると不愉快だけど豪雨と呼べるほどの大雨なら冷たくて気持ちいいじゃん
雨なら走らないけど豪雨だったら走るよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 07:31:38.19 ID:/nkSGz2AM.net
そもそも体重って言っても脂マシマシなのか筋肉ってのもわからんしなw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 07:40:09.09 ID:IAzrSdw70.net
治療だと思ってジョギングしてる
痛風発作してるから

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 07:57:33.32 ID:d0Ky0FG6M.net
なる前だったな、死ぬまではキツいね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 08:09:12.94 ID:XPzkxTfa0.net
歩くのも辛くなって病院で通風を疑われ血液検査したら問題なく、走り過ぎの故障という最終結果だったことがある

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 08:18:12.39 ID:RrIwfLRB0.net
健康管理を仕事の一環と位置付けて時間を割り振っているから、小雨程度なら出かけるけど
本降りの雨は対車両的にもリスクが高くなるので、割に合わないから休む

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 08:25:01.91 ID:VfbzhWWP0.net
>>996
足首じゃないなら足底かな
お大事に

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 09:41:44.60 ID:aM5kmok20.net
>>991
人それぞれですね。そういう人の方が少ないと思います

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 10:21:01.89 ID:RrIwfLRB0.net
次スレ立てたよ

ウォーキング&ジョギング ダイエット155周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1662945632/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200