2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドカ食いしても太らない料理や食材 Part2

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 06:32:38.40 ID:yUWMg2xc.net
サイリウムって街の薬局やスーパーで売ってるもの??
やっぱamazonとかで買うの??

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 08:52:42.11 ID:3u+nXJCM.net
amazonで買ってるよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 09:07:01.20 ID:cioEoAY9.net
Amazon食品は高いよね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 09:41:53.59 ID:kdV56WsP.net
>>625
ドラッグストアで買ってる
1500円ぐらい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 10:05:53.64 ID:cioEoAY9.net
>>628
何g?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 16:34:07.41 ID:cioEoAY9.net
>>628
何g?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 22:42:55.96 ID:cioEoAY9.net
何故誰もグラムをかかない!!

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 23:10:43.68 ID:QhfT/sXf.net
文句言うくらいなら自分で調べろよアホ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 06:30:52.66 ID:1kcpG7Ss.net
ネットだと1000円で250gくらいが相場??
結構なぜいたく品だね うち的には日常的には使えないかな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 08:38:06.80 ID:ZDUgh1WK.net
160gで1500円弱のオオバコファイバー使ってるよ
おからパウダーに混ぜて一回に3〜6gぐらいしか使わないから頻繁に買うことはないけど安くはないよね

おからパウダー、純ココア、ラカントかエリスリトール、オオバコファイバー、mctオイル、ここら辺を混ぜ合わせて色々作るけど全部高い

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 23:25:02.11 ID:ceFuTciu.net
そんなもんよ
身体に良いものは高く付く
炭水化物は安いが太る

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 03:25:10.75 ID:eDVJIe3Q.net
ラカントも純ココアも高いよね
オオバコはわらび餅作ってみたけど好きな味じゃなかったから大量に余ってるわ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 04:03:21.85 ID:bWJWjjHt.net
食物繊維はまじで屁が増えて困る

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 08:43:04.26 ID:soxyUKdN.net
ぶばば

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:40:51.20 ID:EsdTPnUd.net
焼きそば作るにはやっぱ糖質ゼロ麺かなあ?
あれすぐグニャグニャになっちゃうんだよね…

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:42:01.64 ID:V1+bdRfD.net
しらたきから臭み抜いて使えばいいぞ
やり方はユーチューブにあるはず

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 13:52:45.75 ID:MRLTPSCI.net
>>636
自分もわらび餅作ったけど、ほのかな草原臭が気になったので、インスタントコーヒーや粉末緑茶入れて柔らかめで作って食べてる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 19:22:36.43 ID:V1+bdRfD.net
オオバコはドラッグストアで160グラム1500円くらいね
一日4~8グラム摂取って書いてるので
かなりもつ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 19:23:21.58 ID:V1+bdRfD.net
ああ、前レスに書いてたね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:23:19.30 ID:7HNgBtJo.net
オオバコは純ココアと甘味料とで生チョコ風にしたらわらびもちより草臭がわからないかも
チョコが食べたくなったら作ってる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:36:37.83 ID:Rv8o6Khz.net
オオバコよりラカントが高いんだよな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 22:03:33.46 ID:soxyUKdN.net
パルスイートは駄目なんか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 23:29:36.55 ID:qhfd8pO5.net
糖質ゼロ麺を冷凍するってのやってみたけど、ぜんぜん美味しくないね
しらたきに薄く下味つけるほうが圧倒的に美味しい

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 06:55:41.36 ID:5ut8oeat.net
人工甘味料って糖尿とかなんないのかね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 08:32:15.88 ID:ZCfUc6kS.net
糖尿は、砂糖や炭水化物の糖質が血糖値を上げるのが良くないじゃないの

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 08:40:46.09 ID:p4To7MOK.net
ラカントは高いからエリスリトールに変えたけどこっちも砂糖に比べたら高い
でも太って病気になったら医療費はもっと高いから仕方ない

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 09:31:45.04 ID:Yw62LJGQ.net
自分もエリスリトール愛用
サブで業スで売ってる糖類ゼロ甘味料
この組み合わせで5年くらい経つけど何も問題ないな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 12:05:20.81 ID:Lt4t053Y.net
らかんか顆粒をそのまま、あるいは玉砕して使ったらどうなんだろう
エリスリトールと混ぜて自家製ラカントってしてる人いるけどめんどくさいんだよね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 15:15:59.72 ID:Yw62LJGQ.net
顆粒を粉砕するのはありでしょ
エリスリトールもそのままだとジャリジャリして溶けにくいから
ハンドブレンダーで粉砕して使うことあるけど、意外とめんどいw

プリン作るのに粉砕エリスリトール使ってた時期もあるが
今は牛乳温めてジャリジャリエリスリトールを溶かしてから使うほうが楽

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 12:23:08.75 ID:hwj2VfkJ.net
ヒハツパウダーいいね。
ドンキに売ってるってネットであって、
池袋のドンキと歌舞伎町ドンキ行ったけど売ってなくって

オーケーストアに行ったら普通にSBのヒハツ置いてた。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 05:49:45.44 ID:9Spw3PFS.net
スシローのぺろぺろ炎上を見て
無性に回転すしに行きたくなりました。
恐らく今俺と同じような気持ちになり回転すし屋はにぎわってるよ  (`・ω・´)

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 12:58:26.99 ID:KJEDzm+8.net
質問なのですがトレーニング動画投稿されてる人の動画をよく見るのですが
トレーニング食?としてゆで卵が定番としてよく出るのですが
茹で卵として食べるのではなくて卵焼きにして食べる方法はトレーニング食としては
どうなのでしょうか?砂糖ではなくだし巻きとして食べる方法もあるかなと
思ったのですがどう思いますか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 16:17:11.89 ID:NRzQ14Es.net
卵はゆでようが焼こうが卵だろ
あとは調味料やら焼くときに油使うかは知らんがそれ込みでPFC計算して飯に取り入れるだけだろ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 18:54:01.16 ID:RZNn9cYR.net
ダイエット初心者ほどこういうこと気にするよなー
ゆで卵はまとめて作って使い回ししやすいしコンビニでも買えるし便利だからみんなゆで卵作ってるだけ

だし巻き卵なり目玉焼きなり卵かけご飯なり好きにしな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 13:34:29.02 ID:clfjJaAQ.net
ゆで卵は料理下手だろうが味音痴だろうが、誰でもできるからな
卵焼きとかになるとほんのちょっとだけ難易度上がる

糖質脂質塩分に気をつければ↑が言う通り卵は卵だから、好きにすればいいよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 16:33:04.34 ID:vL4soHEB.net
生卵だけはあかんぞ
黄身と白身を一緒に食べるとなビオチンが吸収されなくなって禿げてまうでな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:30:19.89 ID:jfbkfrwo.net
ドカ食いするチートデイってなんでも食べて良いんじゃなかったの?
食べるもので差がでるもんなの

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:42:53.86 ID:IrZwxHlm.net
順調に減っているとチートデイとか、もったいなくて設定できないんだよな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:56:12.35 ID:NcCHtWEe.net
チートデイは停滞したらやるものだから減っている時はする必要はないだろ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 11:53:41.24 ID:OMGFl0gk.net
腹持ちいいのある?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 17:37:24.99 ID:ID0pSrT4.net
茎わかめとか蒟蒻とかゼリーだと無限に食っても大丈夫ですか?
結局空腹に勝てなすぎておやつとか食いすぎちゃう。置き換えたらいくらかマシになるだろうか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 06:38:14.89 ID:8o3P2DG/.net
>>665
蒟蒻は食べ過ぎると腸に良くないんだよね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 08:39:57.20 ID:pmBEJtEQ.net
茎わかめなどの海藻類は大量に食べると
ヨウ素の過剰摂取で甲状腺疾患になる可能性があるから、無限食いNG

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 11:18:18.70 ID:w3y1B7w8.net
市販のわかめスープ+納豆投入+酸っぱくない梅干し投入
時々これやってる
食べごたえあるよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 08:16:44.69 ID:X544aaaV.net
最近味付いてないもずく売られるようになってきて嬉しい
ポン酢かけて食うのうまい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 09:28:13.51 ID:Jj0mAEOJ.net
もずくもヨウ素が昆布ほどじゃないがワカメの倍くらい含まれるから
無限食いはNG、ほどよくね
普通に食卓の一品として食べる程度なら毎日でもOK

もやしも人によってはアレルギーを引き起こす場合がある
まあこういう事を言い出すときりがないから、何事もほどほどにが正解
過ぎたるは及ばざるがごとしとはよく言ったものだ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 15:58:18.80 ID:GJgT4Jt8.net
キャベツの千切りが最強じゃん?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 16:20:43.15 ID:X544aaaV.net
もずく好きだけど沢山はそもそも食えないわ
小鉢にちょっと大盛りって感じで食ってる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 17:54:15.52 ID:rfJ67HxG.net
>>671
シュウ酸はどうなのよ?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 22:57:19.99 ID:Vv3CooSx.net
茹でたらいいんじゃない?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 23:01:36.48 ID:Jj0mAEOJ.net
キャベツのシュウ酸はホウレン草の1/10~1/7くらい
ドカ食いしたいなら切って茹でたい
生のパセリはホウレン草の2倍くらいのシュウ酸を含むね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 23:10:33.39 ID:dPUtiTSP.net
ナスもシュウ酸やばいよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 23:48:25.94 ID:Jj0mAEOJ.net
食材100gあたりのシュウ酸量で見ると、

生パセリ :1700mg
ホウレン草:770~970mg
ブロッコリ:190mg
ナス   :190mg
キャベツ :100mg

ダイエット食としてメジャーなブロッコリーはナスと同程度のシュウ酸を含むね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 09:12:25.99 ID:aNKQnztI.net
シュウ酸取りすぎたらどうなんの?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 09:49:45.45 ID:ngR42Gfb.net
>>678
ニョロニョロケッセキ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 13:36:17.38 ID:aNKQnztI.net
>>679
クエン酸摂るといいらしいぜ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 22:42:18.23 ID:uvzVR6cJ.net
スーパーでたまにみる青い梅ジュースとかレモンジュースみたいなの買ったらいいよ
クエン酸すげー入ってるから

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 22:46:26.34 ID:NrIjmQ4L.net
クエン酸を摂るなら、ポッカレモンとかでいいだろ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 23:08:02.82 ID:EYBkOGCg.net
>>682
毎日ポッカレモン生活してるけどすごく身体が軽い気がする

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 23:43:10.64 ID:NrIjmQ4L.net
>>683
ポッカレモンのおかげだけじゃなくて、
物理的に体が軽くなってるんじゃね?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 23:46:09.18 ID:uvzVR6cJ.net
>>683
まじか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 17:12:26.53 ID:b7gSyBmq.net
ところてんはどうだろう。食べ過ぎはよくない?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 09:40:28.78 ID:KCMM3z/t.net
ゆでたまご 消費カロリー
でググったら一番上に「ゆで卵の消化には、ゆで卵の摂取カロリー以上に使う」
って書いてあるけどあれ本当かね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 13:53:54.09 ID:xR64JBjV.net
食事誘発性熱産生が摂取カロリーを上回る食品は存在しない
というのが定説
かつてはキャベツがそうだと言われていたけど実際違ったしね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 15:48:02.56 ID:x1XFc/KX.net
そんなんやったらゆで卵食えば食う程痩せるやんw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:02:35.16 ID:p08Ks6Od.net
天下一品が捗るな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 21:25:01.40 ID:PobJxjFj.net
セロリがそうなんじゃなかったっけ?だから脂肪燃焼スープに入ってる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 22:58:54.66 ID:wzegZxfw.net
以前から疑問なんだけど「脂肪『燃焼』○○」って表現は何なんだろうね?
スープ飲んだからってそのスープ自体が直接的に脂肪を減らす効果は無いわけで
情弱には解りやすい表現なんだろうが
ゆで卵の消費カロリー云々の話も同じ部類

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 23:02:26.37 ID:SBeeTtfC.net
セロリは浅漬けにするとうまい
ひさしぶりに食べたくなっちゃった

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:28:18.83 ID:gbMo/fp7.net
デブは頭悪いし自分で考えられない癖に面倒臭がりで自分に甘くてツラい事は嫌いだから脂肪燃焼~とか絶対に痩せる~みたいな情弱向けの楽に痩せられるダイエット(笑)とかの搾取に良くかかる

テメエが太ったのは自分を甘やかしたからだろ
楽してきたんだから厳しくしてもお釣りくるわ
食事と運動見直して少しは考えろデブ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:04:08.81 ID:YDV/AJud.net
>>694
その通りだけど、そんな事言ってデブ苛めて楽しいの?
気にしてるんだから…もう泣きそうだよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:07:45.40 ID:SoqfJUg9.net
>>695
そいつメンタル弱くて痩せられない事を周りに八つ当たりしているだけだから気にすんな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:42:12.80 ID:HBylfi6D.net
慰めるにしても自分の妄想を押し付けるのは別ベクトルで気持ち悪いと思う

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:57:03.60 ID:Bpp3uEDm.net
こう言うスレにわざわざ>>694みたいな事を書きに来る事自体精神的に健常じゃないのは間違いない
普通はスレすら見ないし見てもスルーする
>>697にとっては図星だったみたいだけど

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:08:38.81 ID:0GUZRILT.net
>>694がスルー出来なかったデブの自己紹介おつw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:19:22.62 ID:YDV/AJud.net
>>694
別になきそうじゃないけどねwプピーw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:20:01.60 ID:SoqfJUg9.net
そうやって自分で書いておいてスルーとか言ってる時点で赤の他人に甘えるような存在自体が有害な生き物になってしまってるんだよ(笑)

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:03:40.14 ID:U4B8V8zm.net
これが甘える認定とかデブの思考回路おもしろ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:47:56.23 ID:R2Obfm3w.net
ほんとメンタル弱いな・・・w

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:55:15.26 ID:5XaAfcyf.net
スルーする とか書きながらスルー出来ずに発狂してるデブなんてその程度よ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 17:08:57.66 ID:0e4My0fs.net
このスレで694でもうあたおかってわかるだろ(笑)
普段もぼっちなんだろ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 17:12:20.66 ID:DplqEBMS.net
スルーの出来ないメンタルの弱さが悲しい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 17:24:02.32 ID:R2Obfm3w.net
もしかして>>407とか>>706って
>>694を叩いているやつに反論してるんだろうかww

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 17:26:39.73 ID:5P7nB9Id.net
痩せても無駄じゃね?
重い精神障害や知恵遅れは一生ものだし

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 17:29:31.42 ID:6NirZ73d.net
>>708
この板見てるとよくそれ思う
痩せたら全てが変わるとか儚い妄想持ってるのかな?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 18:05:40.15 ID:jTAGypzH.net
デブは根本がデブ 根本的に甘いんだよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 00:36:45.58 ID:/GVHKcwt.net
親にデブに育てられたでぶは気の毒に思うけどな、子どもの頃からデブ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 02:56:45.24 ID:NSwUBodA.net
>>711
なに書きかけたまま送ってんのwww

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 08:27:49.22 ID:RxMrNWIh.net
うちの子供はミルク期に他の子が丸々太ってるのに大して太くならなかった。今小学生で痩せ型のまま。やっぱ生まれつきの体質が支配的だと思うわ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 17:11:44.59 ID:GTyt0fae.net
小学生の99%は痩せ型だと思う。逆に小学生でデブなら一生デブ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 21:47:43.26 ID:JgEjJnZ4.net
そんなことない
子供の頃デブだったけど大人になったら自然と普通体型になった人も結構いる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 22:09:49.79 ID:V9tiwAno.net
小6で150cm70kgの立派なデブだったけど15歳で156cm58kgまで落ちて
二十歳の頃は158cm54kgの標準だったよ
私の場合は徒歩5分の小・中学校から自転車片道10kmの高校に進学したことも大きいけど
今40歳50kgよ生活習慣と意識でいくらでも変わるよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 22:50:40.85 ID:ExAtTZWy.net
子供の頃からデブだと骨からおかしな事になる
普通体系に間に合ううちに痩せて正解

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 09:41:11.73 ID:rFw5PxKr.net
代謝のいいはずの小学生の時に太ってるなんてよっぽど食生活が乱れてるんだろうな
その頃に悪い食習慣が身に付いちゃうとかわいそう
親はなんとも思わないのかな?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 09:46:06.84 ID:KsCJn9ed.net
もやしとかブロッコリーとか色々食べて、キャベツが一番いい気がしてほぼ毎日食べてる
生ならドカ食いというほど入らないし火を入れても半玉も食べられない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 12:06:04.33 ID:J2Uh4nj0.net
飽きたもんとか美味しくないものを食うと、食欲が下がるそして痩せる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 12:21:14.39 ID:n+nRflFF.net
子供の頃ガリ
中学校の時に食欲が爆発し一気にデブに
高校時も変わらず
大学時にこれでは彼女も出来ないとダイエットして標準へ
社会人では不規則な食生活でデブと標準を行ったり来たり
コロナ禍でテレワークになったお陰で運動と食事管理ができるようになりここ数年は標準維持

どか食いする食材はキャベツが一番多いな
ほんのり甘いし慣れたらいくらでも食べられる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 13:09:24.18 ID:JduCvVvz.net
キャベツは糖質多いじゃん

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 13:54:47.01 ID:n+nRflFF.net
キャベツで糖質が多いって言うようだとダイエットの前に精神科に行ったほうがいいぞw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:09:16.32 ID:JduCvVvz.net
キャベツは野菜の中では糖質高めだよ
一玉食べれば軽く茶碗一杯の白米くらいのカロリーだし
他の葉野菜選んだ方がよっぽどいい

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:16:59.95 ID:BEAO4ri3.net
ひとたまで茶碗いっぱいで高めてヤバいなこいつ
無茶して身体壊す典型例じゃん

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:30:45.50 ID:Id/EoJ55.net
キャベツって一度に1玉食べるの!?!?
ドカ食いでも4分の1くらいじゃない?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:32:11.28 ID:JduCvVvz.net
他の野菜と比較してってことを言ってるだけ
わざわざキャベツを選ぶ必要がないということ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 16:02:10.57 ID:U1itVeon.net
キャベツの千切りが最強だから!腹膨れるし最高よ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 16:40:38.47 ID:I31KcPiV.net
俺はキャベツ太郎でええわー

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 17:28:06.94 ID:fe3mbrcU.net
キャベツ、モヤシは最強だよ
ここ半年以上、モヤシは毎日2袋をレンチンして食べてる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 13:34:35.85 ID:uFglri46.net
白菜の鍋風

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 14:48:16.49 ID:YFoBzWxW.net
プチッと鍋シリーズのスープカレーが気に入ってる
野菜モリモリ食べれて満足感ある

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 18:14:07.04 ID:cWxfnoxT.net
レンチンしたもやしと割いた茹でささみに鶏ガラスープとしおこんぶぶっ込んでかき混ぜるといいよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 22:47:30.92 ID:JSkdA8L7.net
S&Bのシーズニングシリーズ、めっちゃ使ってる
https://i.imgur.com/fWvtGej.jpg

モヤシ、キャベツ、ブロッコリ、野菜なんでも合う
レンチンして和えるだけ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 00:12:23.03 ID:YwQl3cpT.net
イオンブランドの「刺身コンニャク」いいよ。98円くらい
抹茶のような匂いがしてコンニャク独特の臭みはない
色はマイクラの爆発するあいつみたいな色

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 08:32:22.07 ID:WFGck1YO.net
>>732
うまそーカレー味なんて見たことないや

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 22:18:29.43 ID:EYl5Vtl1.net
しいたけが一袋100グラムで十七キロカロリー
醤油で食べればダイエット食品だな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 22:22:25.13 ID:dpTC6dwJ.net
シイタケは高い
コスパが良いのはエリンギの徳用パックやエノキダケ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 23:07:28.87 ID:yIVpb5/a.net
マッシュルームには及ばんがエノキは硝酸塩濃度が高いぞ
シイタケとシメジは低いほう

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 23:26:15.34 ID:+BrmsUsE.net
シイタケはクセスゴな味で嫌い、風味ならよいんたが
てか焼きシイタケとか食える舌してて、よく太ったなあと
酒飲みかな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 19:22:55.67 ID:vsknYzsj.net
もやしの味噌汁おいしかった
メイン食材に加えよう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 22:34:47.94 ID:ytmGtypp.net
モヤシは毎日食ってる
味噌汁、スープ、炒めもの、和え物、おひたし
ドカ食いしても太らずに満腹になれて激安
最高の食材だ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 22:45:17.34 ID:5y+jT7o4.net
もやしって栄養あるの?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 22:55:44.10 ID:C8PTHoKR.net
飲食物で栄養が0なのは水だけ
これ豆な

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 23:25:37.56 ID:ytmGtypp.net
>>743
繊維質とアルギン酸は豊富
豆もやしならタンパク質やビタミン類も期待できる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 08:04:48.51 ID:HSBxSr+c.net
今米化オートミールとおからの3:1~4:1のミックスを御飯の代替に食って減量は順調なんだが色々味付け変えてもちょっと飽きてきた
パンや雑炊にしてもよいんだが基本御飯ぽいのが食いたい
過去レス読んだけどブロッコリーライスとカリフラワーライスも良さそうだな
とりあえず業務スーパーで冷凍カリフラワー買って試してみるわ
もやしは毎日味噌汁で食ってたけどオートミールおから飯始めてからは繊維質摂りすぎになりそうだから止めてるな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 12:10:25.28 ID:vT5o+FIj.net
冷凍カリフラワーを米化するのはありだな
自分は最初からコメ化されたカリフラワーライスを使ってるが
解凍レンチンしただけだと味気ない
解凍レンチン後に、溶き卵と一緒にコーティングするように炒めるとけっこういい感じになるよ
そのまま炒飯的なものにしてもいいし

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 12:55:10.41 ID:k08pwVP2.net
>>747
ありがとう
参考にさせて貰うわ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 14:33:22.72 ID:CRs6dm/X.net
炒飯にするなら創味シャンタン入れた方がいいぞ
あれはまじで中華屋の味が出る

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 16:13:00.10 ID:Tzo+ALvC.net
カロリーギュン!って上がりそうだが

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 16:35:42.59 ID:1ubvYomA.net
味の素で我慢

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:13:26.11 ID:vT5o+FIj.net
シャンタンやウェイパー旨いよね
カロリー減らすなら、塩コショウ+味の素+顆粒や粉末中華だしでイケる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:16:41.38 ID:k08pwVP2.net
業務スーパーは冷凍カリフラワーライスも売ってるんだな
今回両方買ったけどカリフラワーはベルギー産でライスは中国産だし次回はどうするかね
今晩はついでに買った糖質0麺と肉豆腐食うから土日にシャンタンチャーハン試すわ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:53:06.22 ID:CRs6dm/X.net
創味シャンタン5g20kcalくらい
グラカロ値4倍くらい
胡麻油とかと比べると軽い方
あと、ドカ食いするならある程度旨くないと続かんからな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 19:48:21.43 ID:DZ8aACfY.net
味の素て遺伝子組み換えのサトウキビで作られた化学調味料/グルタミン酸ナトリウムやぞ
発がん性ある上、痛風の発症率高なるしで多量摂取とかようせんわ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 21:02:13.69 ID:Bn6T3rp5.net
そこまで摂取できない
海苔の100gあたりと同じレベル

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 21:55:44.24 ID:CRs6dm/X.net
グラカロ値使えよお前ら

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 22:11:14.38 ID:MM5hPg4S.net
グラコロうまいよね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 22:35:05.93 ID:vT5o+FIj.net
遺伝子組み換え食品なんて気にしてない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 22:41:38.24 ID:CRs6dm/X.net
>>758
グ・ラ・コ・ロ!

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 22:42:12.35 ID:CRs6dm/X.net
違うわ!グラカロ値!

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 23:01:46.79 ID:IRFPvf1V.net
ふとしらたき?糸こんにゃく?買って茹でてうどん用のぶっかけつゆで食べてみたら
普通に美味しくてこれでいいじゃんってなった
しらたきってほぼ食べたことなかったけど普通の蒟蒻と形が違うだけで味も全然違って感じるね
麺類好きだからこれからの冷やし麺の季節が辛かったけどこれでいいや
こんにゃく麺とか買わなくても充分だわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 23:21:45.57 ID:hudX+Zdp.net
グラカロか?
用意はしてあるが・・・

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 23:26:10.88 ID:k08pwVP2.net
大量の糸こんにゃくとネギと豆腐をすき焼きのたれで似て生卵つけて食ってた事はある

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 02:07:50.91 ID:41y4PiW3.net
>>763
用意?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 03:50:44.01 ID:dBJ0Xslu.net
>>764
おいしそうだ、糸こんにゃく食べ過ぎ良くないとか言うけど

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 08:46:30.35 ID:V1aucGKS.net
>>766
便秘気味になったね
すき焼きのたれが結構カロリーあるし卵もすぐ無くなって何個も使うし
色々食べる内の一品としてなら良いかと

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 09:14:48.06 ID:WCBkrn68.net
クリーミーなホワイトソースに相性抜群のえびとマカロニを加えた、外はサクサク、中はトロトロのグラタンコロッケに、キャベツ、濃厚なコクのあるタマゴソース、スパイス感が特長の特製コロッケソースを合わせ、バターを加えたリッチなふわふわの蒸しバンズではさんだあのグラカロね
しってるしってる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 11:21:01.95 ID:41y4PiW3.net
>>768
それグラコロです
私のはグラカロ値です

てかhachiみたいな名前の会社のホワイトソースあった
あれにマカロニ入れてとろけるチーズ上にしてレンチンしたらめっちゃ美味いのではと考えてた所だ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 12:36:25.82 ID:JbrtV5s8.net
米化したオートミール30gとカリフラワーライス20gで作ったネギチャーハン美味しかった
毎食これでもいいわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 13:47:43.43 ID:JcORbR3P.net
>>769
それただのグラタンじゃね?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 14:27:27.96 ID:41y4PiW3.net
>>771
グラタンだね
グラタンダイエットだね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 15:58:43.51 ID:BkoqQcOb.net
ホワイトソース、チーズ、マカロニなんて太る要素しかなさそう....

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 16:21:03.33 ID:41y4PiW3.net
>>773
穴空いてるからゼロカロリー

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 16:27:13.59 ID:BkoqQcOb.net
>>774
まじ?(笑)
脂質を控えてるからバターたっぷりのホワイトソースとチーズがなぁ....
マカロニだけ茹でて食べるか!

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 17:14:18.19 ID:+hGePJL1.net
ホワイトソースは小麦粉が多く野菜みたいなものなのでゼロカロリー
チーズもタンパク質が多く健康に良いのでゼロカロリーだな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 17:19:40.50 ID:KdC+GWJK.net
バターも溶けるからゼロカロリー

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 17:51:07.10 ID:F/XAGDLL.net
ゼロカロリーコーラ飲んだらそれまで食べた分が全て0カロリーに
これ本当にアメリカ人で信じているやつがいてビビった

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:39:39.82 ID:41y4PiW3.net
日本にもおるけどな黒烏龍茶飲んだらチャラになると思う馬鹿なデブがw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 21:48:05.26 ID:98d/eqOB.net
グラタンは焼くからカロリーは熱に耐えられなくてゼロカロリー!

さつまいもはドカ食いしても太らないと言って欲しい
300gの焼き芋を一口のはずが全部食べた
ぴょえー

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 21:56:55.21 ID:41y4PiW3.net
焼き芋はグラカロ値1.5倍
微妙

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 23:39:11.98 ID:WCBkrn68.net
グラムとカロリーしか見れないようじゃあまだまだ雑魚以下の雑魚デブ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 01:12:55.54 ID:cn92E4et.net
しかしこのグラカロ値、水分が多い程グラカロ値が軽くなる

だから、
米にしては、とか
肉にしては、とか
お菓子にしては、とかいう風にカテゴライズしてその中で比べる、というのが本来の使い方

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 23:14:20.21 ID:qJ2qzJb0.net
甘栗いいね
75g128kcal

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 23:51:25.58 ID:B3Rcyyvx.net
甘栗は100gあたり220kcal、糖質43g
たまにちょっとだけつまむには良いけどダイエット向きではないかな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 00:07:27.73 ID:YWoySS56.net
>>785
ダイエットには向かないか
甘栗は剥いてるのにな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 05:25:52.74 ID:dphrX/Zo.net
甘栗とか焼き芋とかこいつらヤバすぎ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 08:47:34.35 ID:6KY8KQaq.net
「蔵出し焼き芋専門店かいつか」の焼き芋をこの前食べたけど超絶美味しかった
中身がクリームみたいだった
ダイエットにはオススメ出来ないけどオススメ
まぁ食物繊維たっぷりってことで

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 09:27:49.26 ID:GMEPNHb1.net
焼き芋食べたけど体重増えてないよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 11:05:44.39 ID:0//fRe68.net
焼き芋というかサツマイモは
加熱後にしっかり冷やすと糖質が消化されにくいレジスタントスターチになるんでオススメ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 12:02:39.73 ID:JGNQZpFx.net
いや、太るわw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 12:27:00.62 ID:T6PNfeBz.net
食べたからすぐ太る太らないとか言ってるやつはまず勉強した方がいい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 12:30:22.07 ID:T6PNfeBz.net
てかそもそもドカ食いしても太らないってスレで焼き芋とか持ち出してるけど
焼き芋ドカ食いしても太らないとか頭おかしい話してる?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 12:31:25.20 ID:720OGPEr.net
結局は体質に依存するってことか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 12:42:27.18 ID:gZiFOQ/Q.net
万年チートデイのデブなら好きなだけ焼き芋食ってろデブ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 14:25:59.99 ID:YjyaJTKG.net
昔160cm48kgの時は普段普通に食べてて月に2~3回ポテチとかのスナック菓子2袋と
チョコレートとか食べても別に太らなかったなぁ
今は53~4kgだけど普段食べる量が増えた気がする
歳も重ねて代謝が落ちると思って週に3~5回ジムで有酸素と筋トレやってて運動量は倍以上だけど
このまま増え続けるのはヤだな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 21:26:54.50 ID:nn8hXoAw.net
昔の話しても何の意味もない
若い頃なんて好き放題やっても太るなんて稀なんだから
歳とると食事制限、運動をしないと維持ができなくなるの普通
学生時代から太ってる人なんてマイノリティなんだから

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 00:57:05.08 ID:IAjgRZXJ.net
月に2~3回ポテチとかのスナック菓子2袋と
チョコレート

少なすぎワロタ
デブになる要素全くないじゃん

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 20:15:16.60 ID:ZgEzNnBY.net
潰した豆腐にラカントとバニラエッセンスと塩少々混ぜてプリンぽい感じにしてみた
食えないレベルじゃないが何か足りない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 21:34:28.18 ID:kDOoUe8A.net
ラムレーズンとかココアパウダー入れてみるとか

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 21:57:40.64 ID:IYJeU3eg.net
>>800
ありがとう
どっちも無かったんでココア代わりにインスタントコーヒーちょっと掛けたらカラメル混ぜた感が出て気持ち食べ易くなったわ
次の機会に挙げてくれた2点や粉チーズも試すつもりだがダイエット的にはコーヒーがベストかもしらんね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 22:09:29.58 ID:xnFeU8BC.net
>>799
むしろ、ラカント・バニラエッセンスと牛乳・卵を混ぜてレンチンすると
低糖質プリンになるよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 22:39:28.07 ID:IYJeU3eg.net
>>802
それは作ったことあるよ
思いつきで試したら意外と食えそうな物が出来たんでw
カロリーも低糖質プリンより低いしね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 21:14:09.19 ID:xAI6SPus.net
コーヒーフレッシュが好きなのでコーヒーゼリーがいいな俺は
大量に作れるし

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 11:03:40.33 ID:Ca/ZYOUr.net
コーヒーゼリーいいね!
寒天で作ったら繊維も摂れるし、甘さなしで食べる時にラカントとかマービーかけるのが好き
コーヒーフレッシュは私も好きだけど油脂が気になるから我慢だ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 11:15:36.99 ID:S3nFVotf.net
スルメは??🦑

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 15:22:02.17 ID:ua2F2jOC.net
塩分高過ぎ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 15:18:20.57 ID:RpQ+l5zy.net
しらたきにプチっとうどんかけると美味しいね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 16:54:58.57 ID:1InYAO++.net
クリーム玄米ブランとわかめスープの組み合せだとウンコ出まくりで、ドカ食いしても比較的肥らなかった

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 17:32:36.33 ID:Nont//89.net
釜玉風糸こんにゃくうまい

洗って水切ったこんにゃくを1分くらいレンチンして生卵かけて混ぜて海苔で巻いて食うとうまい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 17:48:48.43 ID:Nont//89.net
生卵はご飯にかけても美味い
昔、パスタでも生卵試したが偽カルボナーラって感じで美味かった
糸こんにゃくもうまい
あ、あと醤油も入れるんだ
牡蠣醤油おすすめ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 21:36:37.45 ID:Dwd5I/+o.net
それは普通の卵ご飯で
ドカ食い向きではないんじゃない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 21:43:50.73 ID:Nont//89.net
>>812
違う違う
糸こんにゃくにも応用出来るって事
2回食って飽きたがw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 22:31:16.12 ID:+c5piRoO.net
糸蒟蒻普通に美味しいよね?
今日は家族にフォー、自分は同じスープで糸蒟蒻にした
こんにゃく麺とかじゃなくて糸蒟蒻そのもので全然いいわ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 22:50:05.13 ID:L5SAmZmW.net
糸こんおいしいよ
ただちゃんと水切って水分飛ばさないと
どんどん水分が出て来て味付け薄くなる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 08:30:10.80 ID:eRiJeEhy.net
暖かくなってきたから豚の冷しゃぶ作って洗わず使えるキャベツの千切りサラダを包んでポン酢で食べてる
気力があればもやしチンしてそれも包んで食べてる
ポン酢好きだからお腹いっぱいになるまで食えるしキャベツ噛みごたえあって満足する

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 11:08:11.79 ID:6gdNX+BZ.net
糸こんにゃく、水分飛ばした後で薄めのコンソメスープなどで下味付け的に煮込んでおくと使いやすい
業スでキロ売りしてるやつを処理して冷蔵庫に常備してる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 19:58:50.22 ID:sWDsghnY.net
麻婆糸こんにゃくいいね
ソースが1食あたり150kcalくらい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 18:34:40.94 ID:KfInn08b.net
糸こんにゃくは160g×4で出来るから結構な量だぞ

麻婆豆腐の素1箱(2パック)でやれば372kcalくらいで1220gくらいだぞ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 19:12:54.63 ID:kQ93S0FB.net
糖質ゼロ麺でいい
あらかじめレンチンして水気切っておくのがポイント
平麺はほぼパスタとして使えるし、
ごま油で軽く炒めて中華丼の具載せたらあんかけ焼きそばになる
丸麺は冷やし中華にしてもうまい
市販のラーメンスープに入れて具材に卵、チャーシュー、メンマ載せれば低糖質ラーメンになる
糖質制限ならこれで十分痩せる
あとは糖質50%オフパスタ
これも優秀

おやつ類はローソンのロカボ菓子群がいい
チョコだろうとクッキーだろうと何でもある
一袋あたりの糖質量が無視していいレベルなのでダイエット中とは思えない満足感を味わえる
しかも食物繊維豊富でイヌリンが含まれていたり

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 19:36:59.96 ID:KfInn08b.net
>>820
ローソンのお菓子、商品名教えてくれない?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 20:41:49.76 ID:FuV317SI.net
糖質抑えたものはたくさんあるんだよね〜
私は糖質はしっかり目に摂っても大丈夫みたいで、とにかく脂質を減らしてる
白米はお腹いっぱい食べても太らないや

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 20:47:59.17 ID:gAd1Z5Ei.net
ローソンに行けば糖質減らしてますアピールしてる棚があるからそこに菓子あるよ
どれも高いけどね
アーモンドチョコは一袋食っても糖質6g以下
他にもチーズチップスとかとにかく糖質制限やってる人にはありがたい菓子ばかり
糖質制限のなにが辛いって甘いもの食えない事だからそれが回避できるだけでもすごく楽

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 22:27:17.18 ID:GDJrF8kq.net
>>820
どれくらいレンチンしてる?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 23:18:23.00 ID:KfInn08b.net
>>823
ゼロカロリーのゼリーや炭酸飲料を飲めばいいのでは?安いし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 23:31:38.01 ID:YaP1l92t.net
糖質オフでもカロリーは高いよね
ナッツ類は脂質も多い

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 04:25:45.41 ID:1MawC2V0.net
糖質制限してる人って摂取カロリーの上限ってどうしてるの??
やっぱある程度制限してるんでしょ??

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 09:39:17.15 ID:h2GWeC+W.net
>>822
自分も脂質以外はあまり気にしてない食生活で維持できてる
ただ減量は糖質制限で成功させたから脂質が糖質どっちか抑えてれば大丈夫って認識

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 09:40:13.33 ID:h2GWeC+W.net
訂正
脂質が糖質じゃなくて脂質か糖質どっちか…です

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 12:21:31.59 ID:l55p4a2p.net
自分はベースは
糖質制限 + 脂質制限 + 摂取カロリーを基礎代謝以下 + 有酸素運動
で痩せて維持してる
週末の食事は食材制限は外して好きなものをほどほどに食べる(ドカ食いはしない)

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 18:50:24.86 ID:ww5KlCGE.net
体重90kgある人がプールで2時間泳ぐと1000kcalくらい消費出来るらしいぞ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 18:58:23.19 ID:l55p4a2p.net
サイクリング2時間も1000kcalくらい消費するね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 07:19:20.82 ID:3dAO2Fnt.net
糖質ゼロ麺とかかさましして腹一杯になるけど胃袋でかならんか

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 09:53:53.91 ID:dPe6/zJe.net
ジョグなら1時間で軽く1000行くよ
自分はガタイ系だから50分で行く

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 13:24:26.93 ID:1gvVGH8z.net
自重あるとカロリー消費も大きくていいよね
自分だと50kg切ってるから1時間ジョギングしてもたった300kcalくらいだわ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 07:13:59.87 ID:AZsbN5DS.net
あんこオススメ
食っても太らないよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 09:51:21.36 ID:oc2mrR8l.net
ドカ食いしても太らないってスレにアーモンドチョコとか流石に頭おかしい
糖質がどうとか言って周りが見えてないんなら早く目を覚ましたほうがいいよ
そもそもお菓子自体をドカ食いして太らないとかないからね
カロリー以上の運動してるとかなら別だけど
宗教レベルで気持ち悪い流れになってるからやめた方がいいよそれ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 11:40:07.19 ID:eaGNn0iF.net
>>836
砂糖たっぷりでドカ食い食材なわけないだろ
少し食うなら洋菓子よりマシなだけ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:06:11.90 ID:XVYv2qT4.net
>>838
お前のドカ食いって何㎏レベルで食ってんのか?200g食っても太らねーよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:07:37.55 ID:eEapLt/K.net
洋菓子より和菓子ってのはマストだがね
思ったより太らないかも知れないが痩せる事はない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:17:36.40 ID:f66AxpRJ.net
>>744
豆じゃ無くて水だろ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:37:19.93 ID:IHH6+MpB.net
>>839
ドカ食いが200gてww
大福1コ位?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 17:49:16.95 ID:h7ZHVAnE.net
じゃあドカ食いの定義一体なんなんだよ…

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 20:49:28.53 ID:FO3pSsko.net
腹いっぱい食っても太らん物やろ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 22:02:24.66 ID:Sssdlpk7.net
春雨スープ食べたけど温かくてお腹にたまるなこれ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 22:27:12.81 ID:eEapLt/K.net
春雨は見た目に騙されてはいけない、痩せないぞー

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 22:27:56.73 ID:T/j+3R7U.net
春雨スープに使われる緑豆春雨は85%が炭水化物なんだよな
他の麺類に比べて1食あたり10gが基準だから、そこを守ればダイエットに使えるけど
どか食いしたら普通に糖質ガッツリ摂ることになる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 22:38:27.30 ID:FO3pSsko.net
春雨はカロリー高いよ
クズキリも
糸こんにゃく無双過ぎ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 20:33:14.47 ID:uYoCJ72F.net
>>837
調べてみたらローソンの低糖質アーモンドチョコは確かに糖質は4.9g/袋みたいだけど、カロリーが233kcal脂質19.3gだから毎日食べるもんでは無さそう。
たまにどうしてもチョコが食べたくなった時に…くらいならともかく。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 22:03:14.06 ID:IOXPC3ru.net
コスパ考えたらコンニャク、もやし、乾燥ワカメの3択くらいかな
ドカ食いしたらコンニャクは結石、もやしはアレルギー、ワカメはヨウ素過剰摂取のリスクある

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 23:20:09.37 ID:cPCUhLlx.net
>>850
こんにゃくは結石出来るってマジ?
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1559660.html&ved=2ahUKEwis0Z7ci7H-AhW_klYBHdTmDboQjjh6BAgqEAE&usg=AOvVaw0h2jUL-bd_gMPTgbN7ZyKG

https://www.futabakanpo.co.jp/posts/serialization/5015/

生で食べたら毒というが…

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 23:38:38.54 ID:IOXPC3ru.net
>>851
すまん、結石じゃなくて腸閉塞だった

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 00:29:40.82 ID:4zlKr542.net
>>852
おしゃまさんめw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 00:33:22.11 ID:4zlKr542.net
>>852
豆腐は低カロリー高タンパク質
その豆腐が、腸閉塞を抑えるらしいぞ
豆腐もローテーションに入れればいいんじゃね?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 01:10:31.88 ID:J0SPDA+a.net
豆腐はカロリー低くはないと思う

絹ごし1丁(300g)で168~186kcal
もめん1丁(300g)で216~237kcal

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 01:19:52.98 ID:lCdYkPcq.net
豆腐は正直ダイエットするならスレスレありのライン
つまりドカ食いって意味では完全にアウト

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 02:35:23.71 ID:rxjjnclY.net
1キロ食って千カロリーもいかないなら充分だよ
豆腐が無理とか言い出したら職業で減量が必要な方くらい
いやそれでも豆腐はOK

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 03:08:23.27 ID:tC/Rt/5t.net
豆腐ってダイエットにはいいけど食べ過ぎは太るよ
理由として脂質が多いのとそもそも豆腐自体豆腐のみで食べるのか?って事
大概は醤油かドレッシングか調理だと思うからその時点で予想カロリーは大幅に破綻してる
だから>>856は正解
ダイエットにはいいが食べ過ぎはダメ
つまりこのスレタイは完全にダメ
減量で豆腐ドカ食いしてるやつなんかいません
嘘はやめようや

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 07:02:46.47 ID:ik+zCSBc.net
こうなったらやっぱりシロップ無しのかき氷かな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 07:15:10.95 ID:lFGWCE0y.net
かけるものなんて大概カロリー高いのに毎回カロリー計算にいれてないやつマジでなんなの
しかも1回ならまだしもドカ食いのスレで

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 08:59:51.69 ID:LV/Ny1b3.net
そもそも一品だけをドカ食いってのが無理があるよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 09:06:18.60 ID:J0SPDA+a.net
野菜にハイカロリーなドレッシングかけてる人も多いね
せめてノンオイルドレッシングにしたい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 09:22:10.61 ID:phkOdEwN.net
やはり野菜系かね。
以前、人参とかダイコン、きゅうりをステック状にして、塩/味噌/ドレッシング
かけてドカ食いしてたけど、ある日限界が来た。食べられなくなる。
はじめた頃はは本当に美味しかったんだけどな。色々ローテーションしないと。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 10:57:13.07 ID:hnLOLkdx.net
切干大根お腹膨れて便秘解消にもなって良いよ
おやつならノンオイルのポップコーンが脂質低くて食物繊維豊富でお茶と一緒に摘むと満腹感得やすい

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 01:53:31.90 ID:o6LWEjKq.net
自宅で薄味の料理ばかり作っているせいか
薄味好き&素材の味を楽しむようになったよ
たまの外食の時に味が濃くてびっくりする

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 12:52:43.80 ID:XWkzOiz0.net
>>858
いやいや、こんにゃくはドカ食いに合ってる
こんにゃくのカウンターとしての豆腐は有り
つまり、こんにゃくへのアプローチへの豆腐はこのスレでも有り

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 12:55:47.79 ID:XWkzOiz0.net
>>864
ポップコーンいいね!

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 21:10:31.71 ID:R7z2F8Ea.net
糸こんにゃくと豆腐と茸ですき焼きしようかな
肉は脂身が少ない部位にして割下にラカント使えば良いんじゃね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 22:34:37.70 ID:XWkzOiz0.net
脂身少ない部位ってどの辺?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 00:11:42.82 ID:nW3WAUg9.net
弾くポップコーン🍿









弾くポップコーン!🍿

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 00:12:21.62 ID:gPdmkjcr.net
>>869
鶏胸肉とヤゲンなんこつ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 01:29:43.06 ID:M5SLG4gJ.net
>>871
すき焼きに合うか?それw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 02:17:01.91 ID:pKPZJcg1.net
春菊とかは良いのでは
あとハンペンもドカじゃなければ食べられるよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 07:17:21.22 ID:IJ05FlXu.net
>>872
鶏胸肉のすき焼きレシピがあるからそれ参考にすれば食えるの出来るだろ

>>873
個人的にすき焼きに春菊は無いな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 17:49:56.10 ID:UYsYa7rzk
リスキリンク゛(笑)とかほさ゛いて税金泥棒と゛もか゛新たな利権のネタ披露しまくっててクソ氣色惡いよな
日本し゛ゅう航空騷音まみれにして私権侵害して勉強まて゛妨害して.アプリのひとつも作れないようなガヰシ゛た゛らけにして
知的産業に威カ業務妨害して壞滅させた、てめえら何ひとつ価値生産できない地球に涌いた害虫の税金泥棒こそ小学生からやり直せやカス
小学生以下の無能公務員どもか゛利権拡大させて私腹を肥やす目的て゛マイナンハ゛ーた゛なんた゛と個人情報収集して漏えいさせてやがるし,
JavaScript強要したりと税金泥棒NTTに汚染された税金泥棒国税庁やらポンコツ政府サイ├のセキュリティのなさには唖然とするよな
都心まて゛数珠つなき゛で私権侵害して.コロナに温室効果カ゛スにとまき散らして氣侯変動させて災害連発させて人を殺す強盗殺人推進して.
エネ価格に物価にと暴騰させて健常者の人生を破壊するこうした他人の権利を強奪して私腹を肥やすテ口リストを根絶やしにするのか゛先だろ
つか.アプリとか小学生でも独学で作れるわけた゛が,税金もらわなきゃアプリの扱い方すら習得できないとか小学校からやり直せや税金泥棒

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hTтРs://i,imgur.cοm/hnli1ga.jpeg

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 15:54:46.85 ID:BK1BGHZL.net
スレ読み込むのめんどうだから誰か適当にまとめてくれ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 23:34:22.86 ID:ovMIssf6.net
ポップコーンいいね
黒胡椒振ったら美味すぎワロスw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 03:49:00.23 ID:V71Z8dSE.net
ポップコーンは口の中で溶けて小さくなるからあまり満腹にはならないよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 07:20:09.05 ID:wcL8VrMB.net
満腹になるかならないかまで指摘するとかすげえなデブって

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 22:36:28.36 ID:upwhgYta.net
大量に食っても大丈夫なのはいまんころ鶏胸肉とこんにゃくと豆腐だな
こんにゃくは食べすぎても、豆腐食えば病気にならない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 23:00:53.96 ID:VOFD0g2p.net
いやこんにゃく食べ過ぎると詰まるよ気をつけて
おじが詰めて出てこなくなって開腹手術してたわ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 23:07:34.57 ID:upwhgYta.net
>>881
まじか
でもとうふ食ったらいいらしいよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 00:06:58.55 ID:JdzY8lhX.net
こんにゃく米を愛用してるけど、詰まるんだね
今んとこは大丈夫だけど気を付けなきゃ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 07:19:30.80 ID:BKosUD80.net
以前毎日糸こんにゃくと豆腐とネギですき焼き風にして食ってた時に便秘になった
こんにゃくの食物繊維は殆どが不溶性だから水溶性食物繊維が多い茸や海藻と一緒に食えば良いんじゃないかな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 00:25:59.13 ID:edAzUjha.net
コンニャク食いすぎての便秘とその後の下痢は死ぬかと思うほど腹痛くなって苦しかったから気をつけて

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 00:50:25.10 ID:SSb5OmJp.net
コンニャク、豆腐、納豆、もやし、野菜サラダで生活してたら便秘になって肛門切れて出血した
今はほどよく炭水化物を取り入れて便秘は解消

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 09:35:51.74 ID:uATGvW9v.net
オートミールで作るブロッコリーたっぷりの豆乳リゾット毎日腹いっぱ食べてるけど体重スルスル落ちてる。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 00:18:50.30 ID:kTRVlsEd.net
テスト糸こんにゃくの美味しい食べ方教えて

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 06:06:40.66 ID:LgT1lsnd.net
えのきともやしを混ぜて炒めたら食感良くなるからおすすめ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 09:12:40.96 ID:OIU1bJGt.net
茹でてしっかり水切ってぶっかけつゆ的なやつで食べると普通に麺類で美味しい
炒めて焼きそば代わりにしても美味しい
スープ春雨的な味付けにしても美味しい
やっぱりあく抜き不要とか書いてあっても一回茹でたり火を通してから食べたほうがいい

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 17:02:39.90 ID:AGkNga06.net
ビチク食べれば痩せるよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 19:06:46.35 ID:OmBquD3E.net
馬と牛の混合のコンビーフの安いやつってカロリー少ないよね?

肉だからタンパク質多いし、ダイエット食材でどうよ?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 19:45:00.54 ID:F6Bwwv4T.net
それ亜硝酸ナトリウム入ってるやつやろ
身体に悪すぎて論外やわ
普通にサバ缶食べろよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 21:41:07.47 ID:2tsiUg14.net
羊肉がダイエット向きとか10年くらい前にやってた気がする

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 21:42:02.29 ID:AciyjGWH.net
ヤゲン軟骨最強に美味しいよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 22:27:19.86 ID:oNPzltd+.net
亜硝酸ナトリウム入りの加工肉なんて常食しなきゃ何の問題もない
高塩分のサバ缶汁ごとを毎日食べるほうがよほど体に悪い

要は摂取食材のバランスさえ気をつけていればいいって事だよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 06:57:59.02 ID:o4o4RcFK.net
塩分気にするとか運動してない人か加齢臭ジジババだけだよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 08:29:21.82 ID:pFGiiRwa.net
サバ缶の汁は残すだろ
塩分は意識してないと摂りすぎるよ、育った家庭の影響があると思う

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 09:02:30.86 ID:TWIR0+7+.net
野菜に含まれる亜硝酸ナトリウムの量(mg/kg)
・ほうれんそう:3560±552
・サラダ菜:5360±571
・サラダほうれんそう:189±233
・春菊:4410±1450
・レタス(結球):634±143
・ターツァイ:5670±1270
・サニーレタス:1230±153
・青梗菜:3150±1760

対して、ソーセージやベーコンに使われる亜硝酸ナトリウムの量
・1kgあたり70mg


亜硝酸ナトリウムが危険だ発がん性だと騒ぐ人ほど、野菜にはソーセージに使う量を遥かに超える亜硝酸ナトリウムが自然に含まれる事実を知らんのだよな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 09:09:49.54 ID:S6Wr6Psz.net
鯖の水煮缶の汁は味噌汁とかに入れて使い切ってるわ
1缶を3~4日で消費ってとこだからセーフだと言ってくれ!

でも鯖缶は身体に良い油を含んでるとはいえ、カロリーはしっかりあるからドカ食いOK食材ではないよね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 12:26:07.60 ID:CE67lEsq.net
>>899
明らかな間違い。野菜に含まれているのは硝酸塩

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 12:32:38.95 ID:iJKl/Un/.net
WHO、人工甘味料はダイエットに適さなく糖尿病を引き起こす可能性があると警告 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684203947/

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 14:08:43.82 ID:kR0CBkmK.net
胃が満腹判定してそれを脳へ伝えるまでラグがあるから
少し食べて時間を置いてから本食いを始めるといいよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 15:54:32.18 ID:IAx9kw5u.net
>>903
これめっちゃわかるわ
脳の欠陥だろ
チートデーで何度も死にかけてる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 19:04:35.02 ID:+z816vof.net
>>902
まじか!?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 19:09:45.55 ID:+z816vof.net
>>890
麺つゆて発送は無かったわ
何回か試したけどうまい!
海苔なんか入れてもうまいかも

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 20:17:41.61 ID:+z816vof.net
>>890
茹でる必要はないかも

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 20:46:05.12 ID:IAx9kw5u.net
麺つゆでそのまま食べるなら糖質ゼロ麺が美味しい
加熱料理に糖質ゼロ麺は全然美味しくないけど

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 22:24:45.66 ID:aYOhjMdt.net
糖質ゼロ麺のタレ・つゆ同梱のやつは、麺単品のより圧倒的に美味しい
あれの麺だけ売って欲しい
つか、なんで同じ味と食感にしないんだ?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 23:35:02.19 ID:aNPS9joA.net
野菜沢山の温かいうどんつゆ作って糖質0麺平麺にぶっかけて食べるの好き
えのき入れるとシャキシャキ歯応えあって良いよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 23:43:32.31 ID:aYOhjMdt.net
えのきと言えば、えのきそのものを麺として使えるね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 00:24:39.58 ID:SciJgLAF.net
えのきってダイエットに超優秀なのにあんまり知られてないような気がする
もやしよりも圧倒的に食べ応えあるし味染みもよし

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 01:05:23.56 ID:CL09ZgxD.net
好みは分かれる気がする
自分は食感も味もえのきよりモヤシが好き
もちろん異論は認める

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 01:33:49.31 ID:VxILsmu8.net
エノキはちょっと匂いや癖があるよね。
おいしさでもあるし、鍋なんかに入れると消えるけど、炒め物とか単品で調理して食べる際には気になる時もある。
もやしもあるけどこっちは消しやすい。カロリーも塩分もあるけど、ナムルとかにするともやし+調味料だけでうまい。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 07:12:17.97 ID:G80BFV12.net
茸全般ダイエットに向いてるらしいけど殆どの茸苦手だわ
エリンギだけはどうにか食えるから肉と合わせて何か作るかね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 07:15:11.19 ID:TmDRrCt5.net
茸類はカサ増しに重宝してる
お魚にも合うよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 07:35:22.06 ID:OhUNJsaF.net
嫌いな物食わんでも

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 07:43:33.21 ID:l8apCUD3.net
>>917
毎日水溶性食物繊維摂りたくてわかめ入れた味噌汁かスープ食べてるけど飽きた
サプリなんかでも良いんだけどね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 18:33:28.47 ID:P3iU1AKf.net
>>918
ワカメは食べ過ぎたら甲状腺ガンになるかも知れんらしい
ニンニク食えばいいらしいよ
漬物コーナーにあるニンニクのしば漬けみたいなんおすすめ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 19:03:38.97 ID:fn9otamI.net
海藻類の食べ過ぎはダメだよ
ヨウ素の過剰摂取になる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 19:41:02.23 ID:ZQnHUpzW.net
じゃあデキストリンかイヌリンでも買うかな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 23:29:55.79 ID:+8aF7f/i.net
蕎麦風味の糖質ゼロ麺絶対に不味いだろうと思って食わず嫌いしてたけど今日安かったから試しに買ってみたら他のゼロ麺と比べて一番旨かった
夏はずっとこれでいいや

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 23:39:43.34 ID:DiTdGr3u.net
>>920
食べすぎってどのくらい?
小鉢何個分くらいだろう

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 10:24:20.80 ID:DL8jwB6q.net
>>922
わかるそばが一番違和感なくて美味いと思う
めんつゆ+梅干しみたいに薬味にこだわると違和感さらに無くなる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 14:16:49.28 ID:9ALxUrHW.net
>>923
前におしゃぶり昆布の食べ過ぎで体調崩した人の話をテレビでやってたよ
番組紹介でそれしか見てないけど、世界仰天ニュースだからググれば放送内容が出てくるよ
体調崩すのがどのくらいの量で体調崩した人がどれくらい食べていたのか載ってるはず

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 22:05:58.15 ID:AvlGU4ZP.net
健康な成人の1日のワカメの摂取量上限目安

・生ワカメ=約190gまで
・水で戻した乾燥ワカメ=約160gまで

乾燥ワカメは戻すと約12倍に膨らむので、乾燥状態で最大13.3gまで

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 11:57:22.19 ID:h68903Gg.net
2日分の味噌汁にカットわかめ大さじ4程度だから大丈夫だな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 17:42:39.39 ID:trNU6kYN.net
このスレで見た麺つゆ糸こんにゃくうめえな!
海苔で麺を巻いて食うとすげーうまい

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 23:47:44.61 ID:S+cb+LTm.net
ヨコオデイリーフーズからゼロカロリー麺出てたぞ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 09:56:53.31 ID:JSGgql/L.net
ヨコオっていうのを買おうか気になってます。
紀文の半分以下の値段、でも蒟蒻臭いってレビューが多くて、、、
糸コンもキムチ冷麺で使う時、砂糖でよく揉んでしつこいくらいに茹でて、それでも匂い気にするほうなんだけど鼻の良さを恨みたくなる。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 11:00:49.65 ID:ICZLIvQs.net
もずく麺とかもあったわ
水溶性食物繊維摂れるしダイエットに最適だろうけどもずく苦手だからなかなか買う気にならない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 13:45:28.59 ID:Mn4tamHo.net
もずくって海藻とかと同じで食い過ぎるとなんかの病気になるんじゃなかったっけ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 15:09:23.71 ID:T+k0XpAN.net
ヨコオってこんにゃくパークのところか
いくつか試したけど、麺タイプはどれもコンニャクの香りが強めで自分には合わなかった
コスパは良いね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 19:55:38.09 ID:JSGgql/L.net
>>933
やっぱり匂いがネックそうですよね。食感もグニュグニュというレビューがあったり、、、
紀文のは食べたことがないので試しに買ってみます。有難うございました。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 20:49:43.02 ID:Mn4tamHo.net
かき味海苔で、糸こんにゃく(さっと水洗いしたの)を巻いて食ってみてくれ
まじ美味
海苔って美味いから注目すべきだと思う

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 21:29:11.25 ID:T+k0XpAN.net
>>934
紀文の糖質0g麺は美味しいよ
特に容器入りでタレが付いてるシリーズはリピ買いしてる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 21:36:06.47 ID:SHUo2HnQ.net
紀文の糖質0麺のそばのやつが気に入ってる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 21:41:32.52 ID:3b+tHuQb.net
こんにゃく麺1日に二回食うと次の日気持ち悪くなる
やはり消化に悪いからか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 22:55:06.96 ID:uGL/MNn+.net
>>937
俺も先週初めて買った。
これは良いね。
水洗いして出汁醤油とすりゴマと七味で十分ぶっかけそばとして食える。
少し腹がすいた時でもカロリーは取りたく無い時には最適だな。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 23:01:23.99 ID:om3CpBtt.net
ヨコオ(こんにゃくパーク)のゼリーがプルプルで美味い

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 02:19:29.50 ID:jO52pNZ+.net
こんにゃくの一日の摂取量250~300gまでだって
自分は週1の頻度で糸こんにゃく一日400g食べてたけど大丈夫だった
もずくはそんなに量食えないね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 02:26:46.17 ID:YOMAAj+3.net
もずく麺って何かと思ったら小麦粉にもずく足しただけでカロリーもほとんど変わらないのかよ
イラネこれ食うなら10割そば食うわ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 07:33:56.83 ID:7tI/pB4i.net
>>942
自分が見たのはカロリー0だったけどな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 10:16:17.64 ID:KB73uk2H.net
糖質ゼロ、カロリーゼロの海藻麺
https://www.kaneryo.co.jp/locabo/series/chururin.html

コンニャク系か、海藻系だよね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 21:40:48.59 ID:TUq9KRrH.net
刺身こんにゃくに麺つゆと鰹節かけると美味いよ
臭みも気にならない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 00:06:08.85 ID:VqaKZ6wY.net
オオバコわらびもち作って見たけど想像より美味しかったわ
腹持ちもかなりいいからオススメ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 00:37:59.48 ID:0pWEPneg.net
>>946
簡単なレシピ書いて

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 17:38:26.25 ID:qYlgc7PB.net
わらび餅は俺も色々研究してる
最後にシナモンかけるとベトベトになりにくくて嫌な風味も感じにくくて良いよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 19:01:51.91 ID:VqaKZ6wY.net
>>948
シナモンいいかもね

次は杏仁豆腐ぽくしたいけどカロリーはどうしても高くなってしまうか

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 21:27:06.84 ID:oCiAms0N.net
糖質ゼロ麺もオオバコ由来のサイリウムハスク入ってるね
コンニャク使った麺類の中ではベストだと思う
特に蕎麦風のやつ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 21:37:30.34 ID:dC3BAdyY.net
>>950
さっき食べた。
昨日はかけ蕎麦風にしたが、これは蒟蒻感丸出しになったので、ざる蕎麦で今後は通すことにした。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 07:05:21.59 ID:42Oxo7YV.net
セブンでサラダ(91kcal)買ったら、シーザードレッシングが107kcalでワロタ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 08:50:07.73 ID:GOK1Fm7+.net
ドレッシングはノンオイルでないと、どうしても脂質はあるからカロリー自体は高い
でも栄養素によっては脂溶性で、油と一緒でないと吸収されにくいものもあるよね
そのあたりは考えつつ割り切って食えばいいだけ
単純に高カロリー = 悪、ではないから

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 11:52:12.67 ID:jT17P1vs.net
サラダのドレッシングはオイリーな方がいいってローラも言ってた

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 07:44:58.51 ID:pBMSzgy7.net
ナッツ好きで毎日食べたいくらいなんだけど脂質が多くて気になっちゃう

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 09:51:37.22 ID:OhEsjjub.net
糖質ゼロ麺の蕎麦、あれを2パックぶん食うと満腹
他の糖質ゼロ麺より味も食感もいいね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 13:12:22.42 ID:m7zhHD3Q.net
>>956
どうやって食べてる?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 13:50:46.13 ID:59S27rMn.net
奥歯で噛んで

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 23:40:30.78 ID:OhEsjjub.net
>>957
一般的なざる蕎麦や盛り蕎麦スタイルや、ぶっかけ蕎麦
タレを工夫してパスタ風にしたりいろいろ試してる

他の糖質ゼロ麺はいまいち好みに合わないので蕎麦タイプばかり

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 00:35:18.47 ID:AY8op1CK.net
蕎麦はほんと食感がいい
丸麺はたまに冷凍させてラーメン風にして食う

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 07:41:51.69 ID:OjSkYlil.net
>>959
ありがとう
パスタ風しかしたことないからあと何が合うのかなと思って訊いてみました
蕎麦タイプが1番美味しいよね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 11:27:25.08 ID:kYRh785e.net
糖質ゼロ麺よりカロリー許容してもうちょい美味しいの探してたけど同じく紀文のとうふそうめんがかなりうまい
100gあたりカロリー50kcal位あるからスレチかもしれん

あと無限に食っても問題ない認識のセブンの袋詰めキャベツの千切り+コーンが100g30kcalくらいあって驚いた

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 11:53:10.89 ID:abU8jfAx.net
蕎麦を酸っぱ辛いタレで食うのが好きで、糖質ゼロ麺の蕎麦でも定番のタレにしてる
最初はノーマルな蕎麦つゆで食べ始めて、途中から味変でお酢と食べるラー油(油少ないやつ)を追加する
さらにすり胡麻を入れても美味しい

カロリーはそのぶん上がってしまうけど、麺ぶんのカロリーと糖質が無いぶんは気楽に食える

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 02:58:58.44 ID:LU7W+ODE.net
ホンモノの乾麺のそば50グラムとミックスして使ってる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 08:27:30.53 ID:E/j9raS/.net
スープ苦手だから辛すぎィ!!!
しかも飽きてきた
もう汁物ってだけでうんざりするわ
具だけ食べてたらだめかね?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 08:56:35.58 ID:lNL4MKt0.net
>>965
なんの料理?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:29:37.05 ID:3Ykb0kX0.net
ヨコオのゼリー掻き混ぜてゼロカロリーの炭酸飲料入れたらうまい
ファンタの缶のやつでゼリー入ってるやつあったよね
あれっぽいのをゼロカロリーでたっぷり食える

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 08:45:37.12 ID:0pNO5bID.net
>>967
それ良いアイデアだね真似するわ
ゼロカロリーゼリーってスプーン入れるとさっくりって感触のイメージだったけどヨコオのやつプルプルで美味しい
どこでも売ってて安いしw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 08:51:15.76 ID:SQWDpHGf.net
自分はリンゴ酢炭酸割りにサイリウムで作ったゼリー入れて飲んでるよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 10:09:06.32 ID:5+KNB3LI.net
>>962
糖質ゼロ麺をより美味しく食べる手段として普通の麺に混ぜる、というのがある
たとえば冷やし中華
一食食べるとそれなりのカロリーになるので麺を半分だけ取り除いて糖質ゼロ麺と混ぜる
この時に、どこからがゼロ麺なのかわからないくらいに混ぜてしまうと食感がほとんど普通の麺になる
ゼロ麺自体、そんなにカサがないので普通の麺の半分と混ぜても全然遜色がない
取り除いた普通の麺は誰かにあげるとか、製造庫に入れて次回も同様に混ぜて使うと良いと思う

同様の手法はラーメン、パスタ、焼きそばでも可能だった
焼きそばやパスタの時は平麺の方がマッチしたかな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 10:12:32.78 ID:EjAWXXNN.net
糖質0麺は餡掛けにすると旨い
昨日は濃い目に作った麻婆豆腐かけて食ったわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 14:12:09.00 ID:n/VUOoqL.net
糖質0麺の蕎麦風が味・食感共にいちばん良いな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 19:38:19.87 ID:LS+qqDEz.net
丸麺ももう少し食感なんとかしてほしいな
冷凍するのも手間だ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 08:19:14.87 ID:5EtpuRt2.net
平麺冷凍したら寒天や切り干し大根みたいで美味しくなかった
そのままの方がいい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 08:28:58.12 ID:wrG8L14A.net
平麺は元々食感そんな悪くないし
丸麺は俺もアカン

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 10:34:27.76 ID:UmRsVUkr.net
丸麺も平麺も、冷凍→解凍して使ってみたけどイマイチになるな
今のところは蕎麦麺1択

ZENBヌードルや豆腐皮は低糖質高タンパクだけど
カロリーは普通にあるから量を食べるにはまったく向いてない

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 11:12:01.81 ID:29+L4izU.net
まる麺冷凍して使ってみたけど食感まるっきり変わるな
パスタにしたら美味しかった

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 16:50:08.25 ID:h6zleciQ.net
細くなってコシが出るよね
とんこつスープに合う
スープ飲まなければヘルシー

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 22:40:14.81 ID:UmRsVUkr.net
むしろスープ飲みたいから糖質ゼロ麺に変えたい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 15:14:36.62 ID:iOMdqO4I.net
ドライゼロを飲みのが楽し体重には全く響いてない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 15:53:34.81 ID:TKyMVuTi.net
日本語でOK

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 16:00:04.06 ID:t0JthWIX.net
夜中ハラヘったらワカメに青じそドレッシング
少し贅沢したいときはごまを振る
すべて100均で調達可能

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 18:26:53.71 ID:a6eAVNtX.net
アルコールは筋肉分解されるけどな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 09:36:59.90 ID:VfbysTc2.net
>>980
文章からしてアル中になってるやん

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 11:35:01.85 ID:bPetu81R.net
>>983
するけど目に見えない程度
カップ麺食った人は死にますレベル

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 12:06:31.40 ID:UnLDNEzK.net
ドライゼロってノンアルコールビールでは

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 12:24:51.20 ID:+0i1OMm1.net
旨いノンアルコールビールって無いもんかね
量販店で入手可能なものは一通り試したが
どれもビールからは程遠い味か、めちゃ薄い味で美味しいものがない
「サッポロ 酔わないCRAFT IPA TYPE」は期待して飲んだが
どこがクラフトやIPAやと激おこ、投げ捨てそうになった
龍馬1865も今ひとつ

1%未満の微アルコールで我慢するしかかな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 14:35:09.98 ID:3VuCfL//.net
そこまで行くとまずいノンアルビール飲むよりは炭酸水+フレーバーでよくね?
定番のレモンとかライムとか。
梅とかスパイスとかで遊んでみてもいいかもしれん。

すまん、ビール自体そこまで好きじゃないからいってるのかもしれん。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 15:18:15.94 ID:+0i1OMm1.net
まぁそうなんだけどね
トップバリュのフレーバー炭酸水は定期購入してる
グレープフルーツやマスカットがあって、夏場はラムネ味が出る
https://i.imgur.com/CDT2oBO.jpeg

ビール好きなんで旨いノンアルを探してるんだが、やはり0%だとダメそうだ
微アルを試すわ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 15:26:20.26 ID:S0EvpU9o.net
ノンアルビール最高
酔わない残らないってこんなに快適なのかと感動

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 16:17:57.69 ID:hF/zg2S8.net
>>990
オススメのノンアルビール教えて

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 19:28:13.42 ID:S0EvpU9o.net
とりあえずドライゼロ飲んでる
初めて美味しいと感じたノンアルビールは近所で既に扱ってなくて銘柄も忘れてしまった

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 21:05:56.54 ID:tHAxQ2Fq.net
アルコールは糖質ゼロだろうが代謝下がるしダイエットしてるならNGなのは常識
少なくとも匿名のデブよりはインストラクターやきんに君の方が信用あるし

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 01:10:56.75 ID:SYfsRmPz.net
>>993
アルコールがゼロという意味ですよ^^^^^

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 01:33:23.39 ID:r6oSoD0V.net
ドリンクメイト購入したけど、飲むリンゴ黒酢に炭酸入れるとかなり酒っぽいw
ライムフーレバーとかもかなり良いよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 10:52:40.78 ID:n+EAFu+c.net
オールフリーDSで投売りしてたから買ったけど
ビールとして飲むと当然及ばないが喉の渇きと疲れ状態に一気に流し込むと充分美味いわ
シュチュエーションにこだわると結構騙せる

アルコールがないとダイレクトに腹に溜まる間隔があって結構飲めないのがちょっと発見
のんある日和もだが糖質だけじゃなくゼロカロリー普通にあるのな
甘味料だろうから常飲は避けたいが炭酸水に飽きたらたまには良いかな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 21:09:02.16 ID:zJN4PAbP.net
とあるクラフトビール醸造所のノンアル飲んだら、原材料含めて文字通りアルコールの入ってないビールの味だった
休肝日はこればかりになってるが、逆に他のノンアルビールが激マズで一切飲めなくなった

大豆ペプチドとかえんどう豆タンパクとか苦味料とか酸味料とかアセスルファムとか、なんなんあれ
ビールテイストを名乗る資格が無いと思う

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 09:47:14.32 ID:xyLvF6Kw.net
空腹や口渇状態を心掛けたりして舌をバカにしていった方がストライクゾーンが広がって結果満足度が上がりやすくなると思うぞ 安っぽくても大丈夫になるからな
まあグルメの方が金はかかるが不味い≒太りやすい食品が食えなくなる→痩せる ってのはあると思うが

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 12:25:45.90 ID:ilaWMJsS.net
しらたきとたっぷりの野菜炒めてスープに入れたらまんまラーメンじゃん
すげぇ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 12:20:52.90 ID:IUMzfj3c.net
次スレ無かったからたてといた
ドカ食いしても太らない料理や食材 Part3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1686539771/

糖質ゼロ麺の蕎麦、丸麺や平麺に比べたら本物っぽさがあっていいね
乾麺蕎麦を規定の半分にして糖質ゼロ麺でかさ増しして昼食にざる蕎麦として食べたらちょうどよかった

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 18:21:01.23 ID:wg1GNt2+.net
1000ならスレのみんながドカ食いしながらも年内にダイエット目標を達成できる

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200