2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドカ食いしても太らない料理や食材 Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:49:35.25 ID:7zov/91Q.net
味噌汁に大根の千切り大量に入れたやつ
切り干し大根を白出汁で味付けしたもの
トマト、キャベツ、
豆腐レンチン、ちくわ

意外とそれあったんかい!と気付いた料理や食材を書くスレ
どしどし書き込んでくれよね!

ドカ食いしても太らない料理や食材
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1647276196/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:52:26.11 ID:7zov/91Q.net
保守1

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:52:40.02 ID:7zov/91Q.net
2

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:52:52.95 ID:7zov/91Q.net
3

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:53:05.27 ID:7zov/91Q.net
4

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:53:23.13 ID:7zov/91Q.net
5

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:53:35.89 ID:7zov/91Q.net
6

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:53:49.94 ID:7zov/91Q.net
7

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:54:01.36 ID:7zov/91Q.net
8

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:54:13.78 ID:7zov/91Q.net
9

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:54:27.78 ID:7zov/91Q.net
10

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:54:42.75 ID:7zov/91Q.net
もやしや

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:55:03.56 ID:7zov/91Q.net
キャベツ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:55:25.65 ID:7zov/91Q.net
海藻類

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:55:46.91 ID:7zov/91Q.net
キノコ類

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:56:12.51 ID:7zov/91Q.net
ブロッコリー

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:56:24.96 ID:7zov/91Q.net
カリフラワー

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:56:44.47 ID:7zov/91Q.net
きゅうり

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:56:55.28 ID:7zov/91Q.net
なす

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:57:18.97 ID:7zov/91Q.net
葉もの野菜

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:57:45.97 ID:7zov/91Q.net
保守終わり

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 10:09:21.35 ID:GJ8R4I7D.net
>1と保守の方々乙です

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 11:03:39.89 ID:XKOKhT/s.net
〇カロリー物質

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 14:58:51.34 ID:BC8gxJ93.net
ドカ食い食材ではないですが、
ラカントのゼロカロリーの飴を1日2~3個食べてる

ローソンだと抹茶とブルーベリーしかないけど
ヨドでハーブミントとヨーグルトとバイナップル買ってる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 18:57:23.32 ID:8P2aT2Lh.net
ラカント高いからスクラロース使ってる
パルスイートもたまに使う

とか言うと、人工甘味料に親を頃された人が喚き出すんだよな
もちろん適量の範囲内で自己責任で使ってるわ
砂糖や果糖の中毒性のほうがよほど体に毒だっての

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 21:11:00.66 ID:3P9tgdZl.net
人工甘味料に限らず、気に食わない何かを口汚く罵る人はどこにでもいるからな
こういった掲示板だとより目に付くんだろう

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 21:28:50.65 ID:JHLnPjwi.net
人口甘味料はね、膵臓が本物の砂糖との区別ができないから、砂糖摂取時と同じ量のインシュリンを分泌してしまう
だから同じように太る
厄介なのは、人口甘味料には様々な副作用があって、例えば喉が乾くとか。だからノンシュガー飲料の場合、より多くの量を飲んでしまい、結局更に太りがちになる
以上アメリカの研究結果より

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 22:18:17.83 ID:cDMDFNla.net
同じ量のコーラを飲むなら、ダイエットコーラのほうが健康的でしょ。糖質少ないわけだし。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 22:59:58.40 ID:8P2aT2Lh.net
>人口甘味料はね、膵臓が本物の砂糖との区別ができないから、砂糖摂取時と同じ量のインシュリンを分泌してしまう

人工甘味料と膵臓の関係については、人工甘味料を継続摂取していると徐々に慣れて、本物の砂糖を摂取してもインスリンを分泌しなくなるって話もあるんだよね。
人工甘味料に対する価値観やスタンス次第で、接する情報が異なってくるんだよ。
人間、見たい・聞きたい情報を積極的に取り込んで、それが正しいと思いこむ生き物だからな。

とりあえず科学的で明確・公的な根拠を示せない限り、人の好みに対してあれこれ否定しないほうがいいやね。お互いに。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 04:55:20.06 ID:YCX45cFb.net
あー、最近ドライマウス気味で嫌なんだけど
セブンの0カロリーのファイバーソーダや
デカビタCゼロカロリーを飲み始めたからなのかなあ…

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 05:46:23.93 ID:N8kBtl9Z.net
ちなみに人口甘味料を摂取してると、ドライマウスにもなる
100種類ぐらいの副作用が報告されてる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 07:35:39.00 ID:N/iwJPhu.net
ラカントホワイト良いよ
色も風味もクセがないです
キシリトールは甘さが少しキツい気がするけどなかなか悪くない
ただ料理によっては砂糖の方が上手く仕上がる場合もあるよね
砂糖の保水力は優秀なので控えめに使うわ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 08:02:08.46 ID:ED/7U+1E.net
糖質全般減らせばいいだけだな
コーラはウイルキンソンタンサンでいい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 09:41:23.94 ID:N8kBtl9Z.net
とりあえず朝は野菜と豚肉のスープにした
昼も続きを食べる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 11:18:53.00 ID:ElA5hyTa.net
甘味料は、砂糖:エリスリトールを1:4くらいで使うのが好き
一番安全安心なのってエリスリトールくらいだし(実質ラカント)

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
YouTubeで野菜スープのレシピを再確認した
明日はもっと美味しくできるはず

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 04:52:58.52 ID:7J6VI9JA.net
そもそもどか食いしたくなるような食生活はやめろ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 09:37:43.03 ID:V3zA/ric.net
あと15キロ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 02:03:00.33 ID:nZHtMAlv.net
胃が膨らむから余計苦しくなるで

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 05:08:39.50 ID:OQLq/HZq.net
あと20キロ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 10:27:42.27 ID:wL0brybR.net
増えててワロス

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 10:45:22.12 ID:LuMpdYBq.net
お盆にご馳走を食べちゃったのかなw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 12:32:15.49 ID:0bFe8jfE.net
1日で5キロはないだろ
別の人じゃないんか

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 15:03:51.95 ID:ID9Zf9k4.net
あと32㎏

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 21:58:01.19 ID:yemJtpmM.net
キャベツの千切りドカ食いすることはある
ソースさえあれば美味しく食べれるし
ドレッシング何かけても合う
昔は揚げ物のおまけだと思っていたが
もはやこっちが食生活の主役になりつつある

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 22:43:01.27 ID:P7B1xfXQ.net
カラアゲ

米や小麦等の炭水化物食わなかったら太らん

毎日カラアゲ1キロとプロテイン摂取してる

食物繊維は難消化性デキストリンを飲み物に

ガッツリウンチしたいときは
豆モヤシやヨーグルトを食べる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 22:43:56.63 ID:P7B1xfXQ.net
カラアゲは自前は

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 22:55:23.64 ID:ID9Zf9k4.net
後31㎏

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 00:00:58.16 ID:iJNLA6YC.net
>>46
たんぱく質摂りすぎ
やばいで
https://www.google.com/search?q=%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%B1%E3%81%8F%E8%B3%AA+%E6%91%82%E3%82%8A%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8B%E3%81%A8&oq=%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%B1%E3%81%8F%E8%B3%AA+%E6%91%82%E3%82%8A%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8B%E3%81%A8&aqs=chrome..69i57.12671j0j4&client=ms-android-sharp&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 00:42:45.49 ID:8bNQtw89.net
でも中山きんに君て毎日卵5個食べてプロテイン飲んでブロッコリー食べて鶏むね肉食べてるやん?
ほんで健康診断もなんら異常なしやで?
ビルダーは一般ピーポーとは鍛え方が違うからってことなんか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ボディビルダーって長生きできないって聞いたけどねえ
あまりに偏った食事は普通に寿命縮めるよな
特に中年以降はやばい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 01:46:27.49 ID:ir65smk9.net
この夏はモロヘイヤが安いからモロヘイヤのすまし汁をよく食べてる
普通の汁物よりとろみがついて食べた感あっていい
豆腐や生姜少し入れたり玉子1つ追加してかき玉汁にしたりコンソメスープや中華スープ、意外とバリエできるのもよし

>>50
ビルダーは運動量や代謝も違うからタンパク質無視して摂取カロリー-消費カロリーって考えだけでも比べるのはどうかと

つかドカ食い食材以外を書きたい人はそれぞれウェイト板いったり、お菓子スレ立てたりしたらいいんじゃねーかな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 10:02:13.65 ID:8LbWBoGK.net
ビルダーはタンパク質とりすぎより減量がヤバそう
マッスル北村も減量で死んだんじゃなかったっけ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 11:57:37.06 ID:HLaJEyYV.net
マッスル北村の死因は、過度な食事制限による低血糖からの合併症→心不全だったはず

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 12:04:34.45 ID:HLaJEyYV.net
低血糖からの心血疾患は糖尿病患者界隈では普通にあるんだな
低血糖状態が続くと、不整脈、狭心症、心筋梗塞が誘発され、認知機能も低下することがある
マッスル北村みたいに行き過ぎた糖質カットを続けていると、QOL低下とともに心血疾患になるんだよ

糖質は分解されて脳のエネルギー源になるから、脳の働きが落ちたら身体機能をコントロールできなくなるなんて当然のことだし
ダイエット中でも適度な糖質は必須

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 19:04:44.73 ID:Y84R7L4l.net
D N Pだぞ情報弱者

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 19:26:27.48 ID:9D8ck50Y.net
絹ごし豆腐100gあたりでタンパク質5.3g
はよ知りたかったわorz

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 19:29:08.40 ID:9D8ck50Y.net
大豆が原料だし脂質高いと思って 
避けてたけど脂質もそんな高くないんだね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 19:41:15.53 ID:HLaJEyYV.net
豆腐は大半が水分
特に安い豆腐ほど水分量が多い

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 22:13:34.90 ID:j5Y8mKRT.net
雨ってゅうのゎ。。

9割以上が水分。。。

そして豆腐も、9割以上が水分。。。

そぅ。。これゎもぅ。。。

雨=豆腐ってゅうコト。。。

空から降る一億の豆腐。。。

もぅマヂ無理。。。

麻婆茄子にしょ。。。。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 22:19:13.09 ID:v9q6xbI+.net
つまんね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 23:44:55.39 ID:HLaJEyYV.net
特売の豆腐をガッツリ水抜きすると、だいたい重量が半分になるよ
対極にあるのは島豆腐

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 23:56:07.04 ID:st22PlMX.net
書き込めた

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 00:40:07.05 ID:CWbbHtrv.net
やっと

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 08:21:05.40 ID:gym5utN4.net
あと35キロ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 12:05:22.31 ID:q/ByH6MF.net
-4+2=-2

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 12:09:18.33 ID:ddD1vKXz.net
>>52
いいね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 13:57:20.42 ID:D3NYW0Aw.net
後32㎏

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 18:20:14.99 ID:aJsyaT+E.net
つまり豆腐ってダイエット食品としては
かなり優秀なんですね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 18:25:38.26 ID:uZ//TSBl.net
毎日麻婆豆腐でも太らない?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 18:48:17.43 ID:ZOWMapi8.net
脂身たっぷりの肉と油たっぷりの麻婆豆腐の素使わなければな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 19:51:02.79 ID:iemc5MMX.net
豆食いたい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 23:38:39.10 ID:0arrDIk5.net
豆腐は低糖質ではあるけど、決して低カロリーではない点に注意

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 11:29:55.34 ID:1VLEZEx4.net
>>72
ドカ食いスレでいうのもなんだけどあんことかおつまみ系じゃなく豆のドカ食いってむずかしくない?
薄味で他を制限して普通に食べるか
下茹でした豆や煮豆やあんこは冷凍できるから普通に調理してさっさと残りは冷凍すればよくね

主食なしで7日間スープダイエットのトマトスープにレンズ豆ちょい足しはたまにやる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 12:32:52.27 ID:FiA/vE79.net
ひよこ豆のカレーというかインド料理食べたくなった

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 12:50:51.11 ID:Sp0IXn72.net
茹で枝豆とか永遠に食べてられるが以外とカロリーあるんだよな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
乾燥ひよこ豆を自分で煮ると美味しすぎてやばい
ホックホク

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 17:39:26.31 ID:pd/SQww2.net
1ヶ月ずーっと豆腐、豆乳、納豆ばっかり食べまくってたら不正出血が止まらなくなった
原因はイソフラボンの摂りすぎによるホルモンバランスの乱れ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
豆乳飲み過ぎて死んだ人いたらしいぞ
ほどほどにな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 19:13:58.43 ID:gVuj+4cz.net
一酸化二水素も猛毒だしなあ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 19:30:00.22 ID:lU0gNUPX.net
DHMOだっけ?致死率100%なんだろ?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 19:53:55.45 ID:dtOAHRnQ.net
>>78
なんでそんな事したのか
実験?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 20:16:11.68 ID:pHrIrbd5.net
もろきゅううまいがもろみ味噌が高い
マルコメとかの安い味噌でもろみ味噌作れたりせんかな?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 20:38:28.28 ID:pHrIrbd5.net
昨日きゅうり20本くらい食った

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 20:52:41.07 ID:pd/SQww2.net
>>82
単純に肉より好きだからかな
キッコーマンの色んな味の豆乳クソ美味い

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 22:09:12.51 ID:pHrIrbd5.net
俺の提唱したグラカロ値どう?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 00:18:46.30 ID:Q++y+im6.net
ゼリーでも食ってろよ
かんてんぱぱのやつは最高だぞ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 07:53:39.42 ID:ijF8I8wV.net
炭水化物ないといくら食っても食った気しないだろ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 23:36:16.04 ID:Fxboqt0I.net
腹減った

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 08:15:37.64 ID:inKsrklF.net
>>84
おなかこわすで

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
前スレでおからに懐疑的だった者だけど、おからパウダーいいぞ!
おから20g
水80g
合わせて出来るおからが100g

という事は5倍に増えるって事じゃねーか!!
100g306kcalくらい(前スレのはもっと高かったけど)

ジュースに溶かして飲むと腹パンパン

やまみっていうメーカー
あまではクソ高かったけど近所のスーパーで百円強くらいだったw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 21:48:58.04 ID:Uk2pjL/r.net
おからパウダー20gに水いれて体積増やしてカロリーも5倍とか本気で書いてるなら頭終わっとるで
デブは馬鹿だっていう実証にしかなってないぞ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 23:09:35.68 ID:JywFCDRl.net
>>92
カロリー3倍だろw
ぷぷーw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 23:19:49.36 ID:sLeaYS2R.net
デブは頭悪いな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 23:41:04.34 ID:Uk2pjL/r.net
デブは然るべくして太るという実証だわ
何で馬鹿にされてるかすら理解できてない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 23:42:36.14 ID:JywFCDRl.net
間違えた
カロリーは1倍だろ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 23:44:18.23 ID:Uk2pjL/r.net
馬鹿にされてから気付いても手遅れだろ
デブは馬鹿
証明終わり

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 23:47:49.89 ID:JywFCDRl.net
>>97
水で容積5倍にしてもカロリーは5倍にはならんだろ
カロリーはかわらんだろバカが

こんなとこ来て荒らして、
頭も性格も悪いんだなw終わってるわお前w

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 23:48:41.77 ID:Uk2pjL/r.net
>>98
自分の恥を認めず他人に擦り付けるとか性根も終わってんね
おつかれ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 23:58:27.21 ID:JywFCDRl.net
>>99
カロリー5倍ってどういう事?
ねえねえ
算数も出来ないの?終わってんのはお前の頭だよ
よく生きてられるなそれでw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 00:03:38.86 ID:iU6TC99P.net
>>100
デブは性根も醜いっていう証明も実証してるのか
おつかれ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 00:27:23.03 ID:54+OqTT9.net
>>101
ねえねえさんすうも出来ないの?
恥晒しが
俺がお前だったらスレそっ閉じするわw
厚顔無恥のクズ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 00:30:24.04 ID:54+OqTT9.net
>>101
クズ
死ぬまで土下座しとけ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 00:49:54.33 ID:QtbChOqm.net
>>27
知らんかったわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 04:55:29.73 ID:iU6TC99P.net
デブは感情的になり自己制御できない
そして暴食するような人間だという証明も実証してたわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 05:08:47.48 ID:iU6TC99P.net
>>102
俺がお前だったらみたいなレスの破壊力すごいね

お前みたいな頭がアレなデブだったらここの書き込み含め生きながら恥さらしてるみたいなもんだし

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 06:55:04.10 ID:0wbmWOM+.net
確かに自分だったらスレそっ閉じして布団被ってふて寝するなw
変に言い返すから面白がっておもちゃにされるわけで

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 08:27:32.67 ID:Du7Dnlfz.net
>>92
カロリー5倍はどこから出てきたんだ?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 09:40:26.37 ID:jN8tVB31.net
>>108
この3倍お馬鹿ちゃんに聞いてみたら?w

93 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/08/25(木) 23:09:35.68 ID:JywFCDRl
>>92
カロリー3倍だろw
ぷぷーw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 10:39:36.12 ID:Du7Dnlfz.net
>>109
いやお前が先にカロリー5倍言うてるやん

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 12:14:32.80 ID:54+OqTT9.net
>>109
5倍お馬鹿ちゃんブーメランささってる事に気付いてないw馬鹿過ぎてw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 12:33:37.79 ID:oDEblPF5.net
変わるって発想が出る時点でおかしい
3も5も関係ない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>111
くやちそうでちゅねえw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>113
くやしくねーよwアーホw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>114
カロリーも3倍に増えねーよwwwwwwアーホwwwwww

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 13:59:07.32 ID:54+OqTT9.net
>>115
ぷぴーwww必死wwwお前の5倍もあるからなwww

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 15:07:54.23 ID:jN8tVB31.net
>>116
ぷぴー とか
ぷぷー とか
デブの鳴き声って面白いね
なんか頭の悪さがそのままでてる

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 15:54:16.84 ID:54+OqTT9.net
>>117
お前の方が5倍頭悪いよ
5倍ちゃんだけにw
さっさと出てけw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 16:09:33.26 ID:jN8tVB31.net
>>118
3倍お馬鹿ちゃんは変な鳴き声やめたの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:35:55.03 ID:wzwolx/G.net
どっちもどうでもいいことに固執しすぎ
お腹空いてストレス溜め込んでるの?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 18:59:01.51 ID:54+OqTT9.net
>>119
5倍の方が間違えが多いんだがw
5倍タソw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 19:18:47.76 ID:wVsNPgS1.net
デブ同士の喧嘩醜すぎだろ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 19:22:17.57 ID:jN8tVB31.net
>>121
あれ?
馬鹿にされてから変な鳴き声やめたの?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 19:26:07.26 ID:jN8tVB31.net
>>120
だってデブで遊ぶの楽しいんだもんw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 19:38:19.58 ID:54+OqTT9.net
>>123
変な鳴き声じゃねえ
お前の方から難癖つけてきたんだからお前が先に謝れ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 20:25:37.62 ID:jN8tVB31.net
>>125
難癖じゃなくて現実
デブはワガママだねえ~

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:16:19.74 ID:54+OqTT9.net
>>126
5倍は難癖だろ
荒らしだぞお前自覚あんの?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:21:15.89 ID:jN8tVB31.net
>>127
お前は自覚ないのか
やっぱ駄目みたいだね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 23:05:43.58 ID:54+OqTT9.net
>>128
出てけ荒らし

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 23:07:51.69 ID:iU6TC99P.net
>>129
じゃあお前も出ていかないと駄目だね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 06:40:22.71 ID:HF9P7/73.net
君たち何年生?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 06:51:53.27 ID:ZChAOZn7.net
そうやって構ってるのも同レベルだね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 12:08:00.50 ID:qLQb907i.net
>>130
お前が最初に難癖つけて荒らしに来たんだからお前が出てけ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 16:53:11.84 ID:HFlnUHzl.net
>>133
荒らし行為と擦り付けはやめてね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 17:32:25.89 ID:HEKLf7bR.net
>>134
92 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/08/25(木) 21:48:58.04 ID:Uk2pjL/r
おからパウダー20gに水いれて体積増やしてカロリーも5倍とか本気で書いてるなら頭終わっとるで
デブは馬鹿だっていう実証にしかなってないぞ

最初の煽りレスはてめーからやろ
その上に煽りレスねーだろ
確実な証拠が出てるのに認めない
どこの国の人間性なんやお前
クズ中のクズ
頭も性格も悪いゴミ
よくこんな恥晒し出来るね
面の皮厚いね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 18:25:00.48 ID:ZChAOZn7.net
>>135
そうやって反応して同じように荒らしてる自覚は無いの?w

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 04:47:16.82 ID:8W2jiOZM.net
カロリーオフのガムでお勧めあればご教示下さい
食欲というよりは、少しでもフェイスラインを
スッキリさせたくて…

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 07:35:36.05 ID:cGBHxTPZ.net
ガム噛んでも変わらないので痩せた方が早い

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 22:32:46.76 ID:0sma/IAO.net
寒天にエリスリトールと豆乳オレ入れて冷したやつ気に入ってる
ゆるめにフルフルにつくるとシャレオツ感もでてマル

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 22:41:59.08 ID:zAouRAgD.net
エリスリトール・牛乳・卵でプリン作りまくり

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 23:04:15.58 ID:lG+Sy1g+.net
>>140
いいね!

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 23:04:56.52 ID:lG+Sy1g+.net
>>140
出来ればレシピ簡単に説明して下さい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 12:25:00.27 ID:PZ2Iz6Iy.net
>>142
【材料】
牛乳120ml、卵1個、エリスリトール大さじ1〜1.5、バニラエッセンス
(エリスリトールはハンドブレンダーで事前に粉末化するか
一度温めた牛乳に溶かしてから冷ましておく)

以上をよく混ぜてから茶こしなどで濾す
小さめのマグカップに入れて、500~600Wで様子を監視しながら加熱
熱が入ると膨張して盛り上がってくるので、盛り上がってきたら加熱を止めてしばし休ませる

自分は↑をダイソーのココット小を4個分に分けて、小さなプリンを作ってる(1個45~46gくらい)
牛乳120ml、卵1個、レンジで作るレシピはたくさん転がってるから検索してみて

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 12:33:38.21 ID:+vhsZgxX.net
>>143
ありがとうございます

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最近はコンニャクでできた中華麺風とやつとかうどん風のやつにハマってる
あれはホントにロカボの味方だわ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 14:37:53.51 ID:l4x5cjOn.net
ああ硬いものが食べたい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 15:27:24.78 ID:uJmSHLN0.net
腹が減ったらゼロカロリーゼリー食うしかない。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 16:42:00.74 ID:LN1qaguU.net
>>146
するめはいかが?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 17:03:51.50 ID:l4x5cjOn.net
>>148
ありがとう
スルメイカ家にあるかも!ちょっと小腹がすいているしひたすら噛んでみます

噛み砕く系の硬いものも何かあったら教えてほしいです

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 17:13:08.93 ID:S4G4F1CY.net
最近『歯科専用』とついたキシリトールガム買いました

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 18:31:21.09 ID:eHUjBcBG.net
>>148
妊娠中に噛み砕きたくなってる時はカルシウム不足してると言われたな。
その時はひたすらアイスボックス食べてた。

スルメならあたりめがおすすめよ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 19:07:10.06 ID:ccjJj33r.net
固いせんべいが食いたい

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 21:05:51.99 ID:UnMuiXLU.net
グラカロ値使えよお前ら

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 22:41:27.35 ID:QNhNKtMA.net
>>145
明らかにこんにゃくの味しかしないやつより
適度に麺っぽい紀文の糖質0麺が好き
しかもうどん風、中華麺orパスタ風、そうめん風と揃ってて飽きない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 19:42:58.32 ID:tvzfa+vy.net
>>145
どこでいくらで買ってるの?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 17:26:07.05 ID:mLGXc6O9.net
糸こんにゃくと水と粉末のうどんスープと鶏肉少量入れて茹でるとうまい
うどんの代わりになる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 17:38:03.90 ID:stUDgCnp.net
こんにゃく素材で作られてる糖質ゼロ麺は
紀文のは食えるけどコンニャクパークのはくさみがあって苦手

糸こんにゃくは、最初に下茹でしてから乾煎りしてある程度水分飛ばすと
味しみが良いけど面倒くさい(でもやる)

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
紀文の糖質ゼロ麺、平麺のをフォーだと思って食べるのが1番違和感少ない
パスタ中華麺風のやつはどうしても食感の無さが苦手で
坦々風の和え麺だとまだマシだけど具材が高カロリーになってしまう
かといって他社の完全なるこんにゃく麺は味が絡まなくてこんにゃくだなあってなる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最近また7日間スープダイエットのスープにオリーブ油ごく少量とにんにく生姜や鶏胸や気分できのこ足したりしてメインのご飯にしてる
玉ねぎが安くなってくれたから、安価な上に楽チンで栄養もとれてダイエットにもなっていい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 23:04:33.10 ID:vG9/YHkX.net
こんにゃく麺は紀文のが一番完成度高いかもね
こんにゃくパークのやつや、他のも買ったけど紀文のが美味いわ

中華麺風のやつで焼きそば作ったり
うどん風のやつで豆乳カルボナーラ作ると美味い

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 23:23:38.71 ID:stUDgCnp.net
だな、紀文のが今の所ベスト
ただ、あまり炒め過ぎたりいじりすぎると、ちぎれやすいのが難点
おからパウダー使ってるから仕方がないのだろうが

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 10:05:04.20 ID:DbM3udWR.net
味噌、生姜、マキシマム

これらをお湯に解くと味噌ラーメンのスープできるからおすすめ

中華麺風こんにゃく麺入れると簡単に味噌らーめんできるよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ほう、面白いな
ちょうどマキシマムあるからやってみる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 13:46:31.71 ID:Zm+aPwQW.net
これは耳寄り情報
紀文の麺類とマキシマム試してみるわ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 14:22:20.17 ID:J0azfbgu.net
マキシマムの原材料は

食塩、胡椒、コーンスターチ、野菜粉末、醤油、ナツメグ、パプリカ、カツオエキス、クミン、ローレル、唐辛子、アミノ酸

なるほど、旨味素材ふくめてスープ用素材としても適したものが入ってるんだな
スパイス類もあるから味噌味に合うのも納得

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
相模屋のとうふ麺も美味しい
https://sagamiya-kk.co.jp/products/ka_m_remen.html

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 15:57:33.72 ID:OpMEHyI8.net
枝豆のどか食いにハマってる
茶豆が美味しい
二日酔いしないw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 16:12:16.01 ID:qIgI0L2o.net
枝豆ももうシーズン終了だな
生落花生が出回り始めた
これが出てくると秋を感じる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 16:45:59.65 ID:OpMEHyI8.net
落花生もいいね
秋に買ってみよう

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 19:10:20.63 ID:qIgI0L2o.net
もう秋だよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 19:34:48.73 ID:GAfgVupq.net
枝豆カロリー高いやん

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 21:29:06.19 ID:qIgI0L2o.net
気にすべきはカロリーよりも糖質量かな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 05:04:38.93 ID:CFrh/c3E.net
おでんはなかなかいいかもしれない
大根、こんにゃく、白滝、卵、あと練り物ひとつでかなり満足

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 07:05:03.20 ID:x13n2Dh3.net
おでん温める時にエノキかシメジもINしたら相当良さげ
ごはんは無しで木綿豆腐か厚揚げを半丁いれるとか

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 14:53:08.22 ID:JrAMmrDx.net
木綿豆腐をしっかり水抜きして崩したものを
ご飯代わりにしてる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 17:26:37.22 ID:kVAoUEwl.net
>>169
脂質も糖質も高いじゃんスレチ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 20:12:27.08 ID:JdbkBV1K.net
きゅうりが採れなくなってきたこの時期はそうめん瓜を食べまくる
ゆでるだけで勝手に千切り状になってくれて
色んな調味料に合うので飽きない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 23:30:15.56 ID:UH5Kiuy+.net
これどうなんだろう?

人工甘味料、腸内細菌を乱していた [209837895]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1663150561/

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 23:31:59.86 ID:UH5Kiuy+.net
トクホのコカ・コーラ・プラスは良く飲むけど
(2日で1本くらい)

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 12:42:55.49 ID:u6ISO9b+.net
夏野菜はそろそろ終わりだね
今年は安定してキャベツが安いから主食かなってくらい食べてる
秋冬の野菜は糖質が高いものが多いのが残念
そうめん南瓜はごく稀にしかみかけないなあ。もし今度見たら買ってみよう

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 13:56:32.42 ID:r+ryVfGV.net
キュウリは終わりかけミニトマトはまだまだ取れるけど糖分は高いかも
あとは安いキャベツと自前のレタスがメインでそのうち自前のブロッコリーで冬まではいける
真冬~春はさすがに買わないと無理だなあ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 14:27:35.11 ID:X5BnL4fU.net
そうだな
今年はほんの少ししか家庭菜園しなかったけど来年はもっと増やそうっと
家計もそのほうが助かるし

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 19:23:28.57 ID:RHgRevU7.net
>>181
ブロッコリードカ食いは尿道結石かなんかができるかも知れんから
クエン酸いっぱい入ってる1リットルの紙パックジュースを飲むんだぞ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 21:41:30.37 ID:AUFO+WvY.net
>>183
それってほうれん草や小松菜じゃなくて?
ブロッコリーもなの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 12:10:56.42 ID:GQ+zqosr.net
100gあたり177kcalのパンなんかあるか!?
https://i.imgur.com/3JVcuKY.jpg
https://i.imgur.com/g8vY9H0.jpg

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 12:11:07.90 ID:GQ+zqosr.net
表記ミスかな?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 16:41:32.82 ID:pbnusozX.net
ものすごいスカスカの可能性もある

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 17:28:09.24 ID:GQ+zqosr.net
>>187
しっかり食べごたえあったよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 19:52:25.05 ID:GQ+zqosr.net
紀文の0kcal麺高いな!
近所のスーパーで180円くらいだったような

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 17:43:44.73 ID:EdtfrQm0.net
食パンの件だけど、問い合わせたらやはり間違いないと言ってた
あり得るか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 17:55:22.01 ID:GYwj3IdC.net
どうでもいい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 19:04:04.87 ID:EdtfrQm0.net
>>191
どうでもいいちゃうやんけ!
食パン1斤で普通は1000kcal超えるんだぞ?!
それが660kcalくらい!
今ならさらにもう1つついてくる!

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 23:47:57.08 ID:57VPB4SK.net
>>189
高くない?
普通は128円、高くても138円でしょ

それともそれ容量多いやつなのかな
イオン系だと容量多いのでそのくらいのがあった気がする

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 23:56:11.13 ID:AiOBP0cK.net
じゃあ買わなければいいだろ
スレチを続けないでくれ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 23:56:47.72 ID:AiOBP0cK.net
>>194>>192

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 08:36:27.41 ID:a9FkmcN9.net
>>194
スレチちゃうやん
1斤660kcalだとドカ食いしても1日2斤で1320kcalくらいだぞ?満腹になるし
十分にスレの趣旨にあってる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 09:43:09.58 ID:Em+vpteS.net
そう書いてあるし直接聞いたんでしょ
それが全てじゃん
あり得るとかあり得ないとか知らないよ

どうしても気になるなら自腹で栄養成分検査出せばいいじゃん
はいこの話は終わりバイバイ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 12:36:36.83 ID:a9FkmcN9.net
>>197
お前みたいなもんが仕切るな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 12:43:24.07 ID:yLvu1yq/.net
>>196
これだからパン食のデブは

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 12:57:04.84 ID:gEjc7iyj.net
ナスっていいね
炒め物や揚げ物だとスポンジのように油を吸って高カロリーのイメージあったけど
油使わずレンチンで、花鰹とみじん切りのネギに醤油で美味しい

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 13:51:25.28 ID:a9FkmcN9.net
>>200
うまいよな!
友達の家で油なしのナス食ったけどすげーうまかった
味付け教えて貰おうかな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 16:12:12.85 ID:AUGf7BFs.net
>>201
あなたのような太った女性は喋らないでもらえますか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 16:45:24.71 ID:5a0bvaDU.net
>>201
めんつゆかポン酢でいいよ
切り込み入れておくと味がしみじ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 16:45:58.87 ID:5a0bvaDU.net
途中で投稿してしまった

味がシミシミになって更に美味しいよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 18:18:39.74 ID:a9FkmcN9.net
>>202
男だよタコ
消えろ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 20:05:02.14 ID:Em+vpteS.net
食パンマンしつこすぎない?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 21:02:01.77 ID:a9FkmcN9.net
>>204
ありがとう

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 22:54:07.48 ID:yLvu1yq/.net
>>206
NGしようぜ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 23:27:48.48 ID:a9FkmcN9.net
>>199
一々煽るな屑が
低カロリーのパンだったらドカ食いスレに持って来いだろ
お前みたいな暴言しか吐けんゴミこそ荒らしだろ
有益な事書いてるやつの邪魔して自分は情報出さないって糞すぎだろ糞ゴミ野郎

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 23:40:03.95 ID:a9FkmcN9.net
>>206
何が食パンマンだよ
お前も同罪だからな
ログ見ても有益な情報書かねーくせに検証を邪魔してるだけ
2度とこのスレに書き込むなよお前は
糞ブスのデブが

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 23:58:52.33 ID:3CmPADR/.net
イオンの食パンて遺伝子組み換え大豆つこーてるやん? (ヾノ・∀・`)ムリムリ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 00:41:16.96 ID:HrcxgK2f.net
太った食パンマンキレすぎだろw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 01:00:57.23 ID:tNsj/3Tr.net
「パンなのにこんなカロリー低いわけねえだろ!」ってキレ散らかしながらガッツリまとめ買いして貪ってるの想像したら草
こんなやつの問い合わせにも答えなきゃいけない店側は気の毒でしかないな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 01:08:38.91 ID:jYJGFe4O.net
ローソンのブランパンなら、1個当り66kcalだよ
Pascoの低糖質ブラン食パンなら、1枚あたり79kcal

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 07:46:34.82 ID:XzhUBFbz.net
水でふやかしゃなんでもグラム当たりのカロリーなんぞ減るぞ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 23:47:28.67 ID:yUxs7QmI.net
鶏の唐揚げだけ食ってる場合は太らないって話がけっこうあるけど
んなわけないだろって思った
衣は糖質だし、そこに油を吸わせるわけだしな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 22:30:09.95 ID:Br2HyaHk.net
くそー
太る物ドカ食いしてもーた!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 08:46:28.84 ID:RbWK/De/.net
>>216
キャベツダイエットやリンゴダイエットの亜種だろう
PFCのどれか一つを意識的に欠かすというダイエットなんてのも昔聞いたことがある
唐揚げだけなら糖質が圧倒的に足りないだろう 反面脂が多すぎて吸収しきれるか疑問だし
PFCバランス(他ビタミンミネラルも不足してそうだが)が悪いと消化器からの栄養吸収から細胞内でのエネルギー燃焼までのどこかで不全を起こすか、不足分をどこかの組織を分解して補完しようとするから痩せるのだろう

糖質制限や脂質制限なんてまだ用語として無い頃の不健康ダイエットの一つだと思う

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
(;´д`)
っ🍎

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
紀文の糖質ゼロ麺しか勝たん

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 15:07:37.84 ID:sZnl+Jdp.net
>>220
平麺が好きでここ数日スーパー行ったら探してるんだけど見つからない

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 15:32:54.16 ID:EkR09XLw.net
>>221
涼しくなるにつれて売り場のバリエーションがすごく減っていくよね
トップバリュの中華麺風は地元のイオンではそろそろ姿を消すわ
紀文の蕎麦風無くならないで欲しい

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 15:43:31.80 ID:sZnl+Jdp.net
>>222
なるほど季節的なもんか
原材料不足とかかなと心配してたw
温かい汁にも合うから通年揃えておいてほしいね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 17:01:55.07 ID:RVJdAzlC.net
>>223
そちらの近くにあるかわからないけど、
LIFEとまいばすけっととプチマルエツには置いてあるよ~

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 18:22:39.63 ID:n6L/OtWM.net
豆腐そうめん類もボチボチ姿を消しつつあるな

しらたき1kgをコンソメ煮込みにしておこう

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
セロリ 理由は前聞いたけど忘れた

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 20:38:45.54 ID:sZnl+Jdp.net
>>224
ありがとう
でも北関東の田舎なのでどれも馴染みが無かったw
脂質取りすぎた日の調整に便利だから冷蔵庫にストックないと不安だ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
コンニャクとしらたき類を煮たものと
オニスラ+もどしワカメ+ノンオイルドレッシングが最近の定番

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 23:31:06.47 ID:TMVPDPzb.net
粉末のうどんスープ
糸こんにゃく160g×4
鶏胸肉のミンチ適当

で、めっちゃうまいし満腹
鶏胸肉って固くて苦手なんだけど、ミンチはすげー美味しい!いい出汁にもなるし

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 00:56:07.73 ID:FaW8C7KQ.net
>>227
丸か平はイオン系には必ずあると思うよ
でも蕎麦は微妙なところ

トップバリュPBは安くてボリュームもあるけど製造がカンエツなんだよな
こんにゃくパークと同じレベルで白滝臭い

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 14:44:25.29 ID:JZtllWhd.net
マイサイズの「チーズリゾットの素」(レンチン)
+
鶏胸肉細切り&玉ねぎスライス(軽く炒める)
+
紀文の糖質0麺(平麺)

仕上げに上から黒胡椒パラパラ

\ 簡単カルボナーラ爆誕 /

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 23:51:26.53 ID:um8CtJdp.net
カルボナーラ美味しいよね

俺はペペロンチーノが作るの楽でよくやる
野菜入れやすいし
オリーブオイルならダイエットにも向いてるし
脂質も少なくて済む
おまけに美味しい

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 05:25:13.35 ID:PsRXbxGr.net
ペペロンチーノの簡単な作り方とかある?
いやググれよって感じだろうけど>>231みたいな具体案あるとやる気出る

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 09:43:05.41 ID:nGe5VnNL.net
ペペロンはとにもかくにもパスタ茹でる際の塩分濃度が最重要
茹でるお湯に対して1.5%程度の塩を入れて茹でて、パスタに程よい塩味をつける
ペペロンが不味い場合ってのはだいたいこの茹でる際の塩が足りないパターン

次に、オイルにニンニク&唐辛子の風味をしっかり出して絡ませればOK

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 16:41:30.20 ID:yPr7KoZl.net
話の流れで気付いてほしいけど
使う麺は紀文の糖質ゼロ麺だよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 21:56:39.55 ID:bjRL2lzn.net
豆腐そうめんを買ったんだけど美味しいレシピ知ってたら教えてほしいな
鯖とトマト缶でアラビアータ風に炒めるのは、満足感はあったけどピンと来なかった

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 03:19:28.00 ID:DdxpJsvw.net
紀文の0麺に関してはこのページの「商品価格から探す」から
色々なレシピが見られるよ
https://www.kibun.co.jp/recipes/index.html

マイサイズのアレンジレシピはここから見られる
https://www.mysizenews.jp/recipe/

他にもローカロリーの参考サイトがあれば
知りたいので教えて欲しいです

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 03:21:24.33 ID:DdxpJsvw.net
紀文の糖質ゼロ麺を使った献立は
麺がグダグダになってしまうのが難しいよね
臭みもなく味も量も素晴らしいので食べ続けるけど

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
糖質が多くない食材じゃ脳が反応しないから
ドカ食いしない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 12:07:55.12 ID:tRSkp9Cv.net
炒め用の袋野菜ひと袋とぶなしめじを油なしで炒めるだけもコスパも量もいいね
テフロンて油なしでも炒められるから神

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 06:00:58.31 ID:nr/E6MKs.net
イオンやまいばすけっとで売ってる
お米みたいなブロッコリーやカリフラワーって
使い勝手や食感どんな感じですか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 08:22:05.69 ID:Zsz5X8hC.net
米粒大にカットした野菜ってだけで、(当たり前だけど)食感は野菜そのまんまだよ
自分には米の代用にするのは無理だと感じた

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 12:56:44.35 ID:vuMxNxeV.net
好みの問題も大きいよな
自分はカリフラワーライスを常用してる

カレーやガパオとか味の濃いものと合わせる時はカリフラワーライス100%
和食系メニューは白米や玄米を炊いたものとカリフラワーを1:1くらいで混ぜる
とにかくパラパラなんで食すにはスプーン必須、和食に合わせるのは好みが’分かれるが自分は慣れた

使い勝手はどうだろうね、500g品を買ってるけど冷凍庫でかさばるかな
コスパは悪いよね、割高だし
味はコメとはまったく違うけど、クセが無い分慣れれば良いだけ

でも主食をカリフラワーライスにほぼ切り替えてからは体重の減りも順調になったし、お通じも良い
味を取るか機能性を取るか

100gあたりのカロリーと糖質
白米    :156kcal 35.6g
カリフラワー:26kcal  1.9g

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 13:52:20.53 ID:3pzG6wVJ.net
>>242>>243
レスありがとうです
人によって向き不向きが分かれそうな感じですか…
でも機能的には文句なしなので、ちょっと食べ過ぎた時や
停滞期にテコ入れとして使うのが良さそうですね

私は大塚食品のマンナンごはん(150g138円)を使っているので
ランニングコスト的にはトントンな感じです

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 15:54:10.59 ID:ZeDcTVco.net
職場や外出に手軽に持っていける
おすすめのオヤツありますか?
野菜スティックやゼリーは取り扱いに気を使うのでNGで
サキイカ買ってみたものの
周囲への匂いが気になりダメでした

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 18:17:05.57 ID:Mcdgnxx2.net
ジップロックに小分けにした干し芋
芸能人の誰かも常備してるって記事読んだ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 21:03:05.72 ID:dJpKDsH+.net
>>245
ゼリーでもスティックタイプのゼロカロリーゼリーがおすすめ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 00:30:19.03 ID:UWoPMo2n.net
ゼロカロリーとか病気の元やろw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 02:14:52.21 ID:Mcm4jqdI.net
>>247
なるほどthx

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 02:37:23.66 ID:S6lFObwW.net
>>247
ゼリーは駄目だって言ってんだろ!!!馬鹿!!!!

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 02:44:52.41 ID:n9KbM5S8.net
干し芋無視されたしにたい

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 04:19:41.46 ID:mjNEFXGJ.net
>>251
やっぱり無視しないで干し芋んな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 05:13:11.86 ID:S6lFObwW.net
>>251
干し芋いいね
ジップロック?自分で作ってるの?

俺は近所のスーパーで、220g300円くらいで売ってる干し芋買ってる
あれ美味い

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 13:36:17.47 ID:UWoPMo2n.net
その糞やっすいの産地確認せーよw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 15:39:41.80 ID:ytBb7V8F.net
>>250
馬鹿野郎!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 16:15:16.71 ID:S6lFObwW.net
>>254
中国だぞ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 16:44:31.45 ID:S6lFObwW.net
>>252
そういうの俺は好きだぞ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 17:06:17.73 ID:KlNPMSyN.net
>>245
玄米ブランとかでいいんじゃないの
小腹空いたときに便利だよ
ただし1日ひとつに我慢する必要はあるけど

アーモンドとかでもいいけどね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 22:17:16.22 ID:cXR3SQRp.net
昨日夜、鍋に糸コンニャク、しめじ、えのきをドッサリ入れて食べたら
今日午後に気分が悪くなり少し吐いてしまった
ローカロリーだからといっぱい食べるのは危険ね
暫くは消化の良い物で様子見

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 23:09:57.87 ID:Hxj1XxP3.net
食物繊維摂り過ぎよくないわ
ビタミンミネラルの吸収阻害するでな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 23:17:20.39 ID:vY9YRQoN.net
沖縄でとれる魚
脂が乗ってめちゃくちゃうまいらしいけど、人には分解できない脂
つまりどれだけ食っても太らない夢のような食材


なお、おしりの穴から本人の意思とは裏腹にあぶらがでるにで紙おむつが必須の模様

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 00:46:47.63 ID:47SFZY8+.net
>>259
過敏性腸症候群とは違うの?
私はそれでキノコとか納豆とか普通の人の腸にいいもの食べたら吐いたり下げたりしんどくなるよ

263 :259:2022/10/04(火) 02:58:53.58 ID:aouO8M1g.net
>>260
それつくづく感じたわ
紀文の糖質ゼロ麺もマンナンごはんも
きのこ類も糸こんも今週はおあずけにして
今晩は鮭がゆと大根の煮物で何とか凌いだ

>>262
多分違うかなも(減量中なので便秘気味)
但し摂取カロリーをかなり抑えてるので
消化器官や免疫が落ち気味なのかも? ありがとう

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 06:24:27.88 ID:NWeV+iLx.net
コンニャク類だけ食ってると強烈な下痢になるよね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 09:37:15.85 ID:WUTltf4j.net
>>261
バラムツとかアブラソコムツとかか
そんなヤバいもん食わなくても、青魚の脂は太らないよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 12:37:50.71 ID:GrJDQBkp.net
牡蠣醤油が美味い
かけたら豆腐も飽きない

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 13:22:58.44 ID:jEiCbPSv.net
カリフラワーを刻んでコメみたいにしたもの、これなかなかいいわ
100gあたり26kcalしかない

>>266
牡蠣醤油うまいよね
自分はヒガシマルの牡蠣だし醤油を愛用してる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 18:23:58.78 ID:GrJDQBkp.net
>>267
アサムラサキやマルキンもいいぞ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 18:28:53.72 ID:GrJDQBkp.net
>>267
ヒガシマルか
試してみるか

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>267
1.8lのポチったw

ノリで近所のスーパーで刺身醤油買ってみた
豆腐と合うかなー

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 23:14:22.90 ID:S8W4sZef.net
最近ポン酢野菜炒めにハマってる
酸っぱいのダイエットにいいみたいだし美味しい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 14:56:50.71 ID:MZPMVY8q.net
しらたきがアメリカで大流行らしいね
低カロリーヌードルとして

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 18:22:14.30 ID:20pxDBhW.net
アメリカでしらたき・こんにゃく共に人気らしいけど
扱い方を知らずに買ってる人たちには不評みたいだ
高くて不味いってなw
知ってる人には高評価だけど

昔の日本のコメ不足のときのタイ米騒動を思い出した

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 21:30:54.76 ID:7V9CJFsd.net
紀文の糖質ゼロ麺を北米で一袋5$位で売って
ゼロ麺長者になりたい

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 20:01:37.68 ID:cmNIAkyw.net
ゼロ麺高いよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 22:42:19.30 ID:cmNIAkyw.net
ヒガシマル試してみた
ちょっと甘いね
この甘味は人を選ぶかも

アサムラサキ、ヒガシマル、マルキンの順かな牡蠣醤油

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 00:56:37.20 ID:bKCk+zWh.net
西の方の醤油は甘いんだよね
特にマルキン

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 01:08:38.95 ID:zqNzGrEp.net
>>277
マルキンはちょっと風味が薄いかな
塩加減はいい感じ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 13:28:30.11 ID:pAk9tHay.net
まぁ使い方を知ってても、しらたきや糸こんにゃくをヌードルとして取り扱うには無理があると思うよ
しらたきやこんにゃくとして扱う分には美味しいけど
ヌードルの代用にするなら大豆原料の製品の方がいいと思う

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 13:56:44.09 ID:2YBJ3odt.net
>>279
キッコーマンが出したやつ?

新聞に載ってたけどタンパク質量は具体的に書いてあるのに
糖質量や総カロリーはボカして書いてあったのに闇を感じたな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 15:46:10.20 ID:f70xdgwr.net
3~4日持つおかずを作りたいんですが、
鶏ササミ肉じゃがって日持ちしますか?
他にもおすすめの日持ちするおかずご教示下さい

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 20:40:18.38 ID:TLMMxR8F.net
>>281
卵一パック使っていつも煮卵作ってるけど4日くらいもつよ!味付けはめんつゆか白だしで簡単にできる

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 06:47:56.69 ID:O/lHt5il.net
業務スーパーで1キロ178円のしらたきを見つけて買って来た
普通のしらたきよりも細めで、短くカットしてあり、コンニャクの臭みも少ないので食べやすい

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 20:33:32.52 ID:ag+bOgfK.net
味玉は普通に1週間以上もつわ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
牡蠣醤油
アサムラサキよりヒガシマルの方が美味いような気がしてきた

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 00:56:20.70 ID:pYR9RAR9.net
好みだよね
甘めが好きならヒガシマルは合う

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 01:28:01.42 ID:+dGZWDcW.net
甘味が苦手だったんだけど、ヒガシマルの使いだしてこっちの方がいい、となっw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
大根を沢山買ったので沢山煮込もうと思う
これからの時期は鍋物が美味しくなるから
食のレパートリーが増えて嬉しい

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 19:12:16.89 ID:nfm/sWh5.net
おでんにしたいなあ
大根、卵、こんにゃく、厚揚げ、ごぼう天入れて煮込むだけ
たくさん食べても大丈夫

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 21:27:57.61 ID:/PaMhGqC.net
さつまいもは太るんだろうか
小さい60gほどのさつまいもを沢山もらって食べてる
便通が良すぎて痩せそう

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 01:33:54.15 ID:09pcC6hq.net
貧乏だからコンビニ行けなくてかつ田舎だから品揃え悪いスーパーしか近所にないんだけど、
痩せたいのに何食べたらいいのか真剣に分からない…
冷凍食品はどれもカロリー高すぎるし野菜も肉も高すぎて台所狭くて自炊も厳しい
鯖缶や練り物は魚の臭みが苦手で出来たら食べたくない
選択肢無さすぎる

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 04:10:54.75 ID:H+fzZxKT.net
安くても美味しく食べてるもの書きたいけどたぶんここだと批判されるから書けないw 自分でも邪道だなと思ってる
やり方とか相性は人それぞれだからねぇ
他んとこで尋ねたらレスもらえると思うよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 07:46:36.57 ID:b3lI8gLF.net
>>291
もやしと豆腐と鶏むね肉かササミで鍋は?
味付けは市販の鍋のもとでもいいし、私は顆粒カツオだしとか鶏がらスープのもとに味噌とキムチ入れてる
もやし50円、豆腐50〜100円、鶏むね150円で2食ぐらいいけそう

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 09:19:03.13 ID:rVjEjmkf.net
そんなんじゃ食うものなくない?
むしろ今まで何食ってたのか気なるわ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 10:37:13.43 ID:3dfoirOD.net
スーパーなら高くても100円くらいで買える野菜炒め用の野菜セットを油無しでノンオイルツナ缶の水分で蒸し焼きすれば、結構量食えて美味いぞ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 11:07:23.46 ID:s3EImx//.net
脂肪燃焼スープに毎回キムチの素いれて食べてるけど普通に美味しいよ。鍋いっぱい作れば5日はもつ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 11:30:23.95 ID:HwZ6UULl.net
冷凍食品でも探せば400−500kcalくらいだから外食や揚げ物お弁当するよりは低カロリーだよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 11:58:51.10 ID:WFPP471B.net
もやし・卵は安くて旨くて低カロリーで栄養もあるから、かなりメイン食材だわ
ゆで卵は冷蔵庫に常備

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 12:49:13.91 ID:s3EImx//.net
きゅうり、魚肉ソーセージも便利

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 17:41:22.91 ID:yvIpvhMd.net
>>291
自転車で遠くのスーパー行けば?
安い鶏むね肉や特売の野菜買えばいいんじゃね
台所狭いならテーブルで切って
焼くだけ湯でるだけやるのは?
青魚苦手なら鮭食えば?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 15:56:55.18 ID:/Ey9Gw9b.net
糸こんにゃくの味付けなのだが

うどんスープ
ラーメンスープ
コンソメ
だしの素

以外になんかある?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 16:09:26.39 ID:4ijBoxsJ.net
キムチとか麻婆系もうまい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 16:11:24.11 ID:/+GEXt3+.net
キノコとニンニク、唐辛子と炒めて塩胡椒してパスタ風にするか、ツナ缶と炒めて塩胡椒とすりゴマ和えて食べてる
でも砂糖と醤油で甘辛く味付けするのが一番好き

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 22:59:27.65 ID:tErYTCA4.net
>>301
焼きそば風にするのも美味しいよ
粉末ソースも売ってるスーパーは売ってる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 23:29:21.70 ID:mfyOkUfO.net
>>304
ほう
お好みソースでもいいかな?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 00:19:01.01 ID:GvGzQLZG.net
>>305
甘いのが好きならいいと思うよ
俺はスパイシーな焼きそばの方が好きだから
お好みソース使うならにんにくや生姜、七味などを足して味を作ることにしてる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 01:09:31.07 ID:c0fG3VyR.net
キユーピーのパスタオイルを常備しておくと、キノコ料理が捗る
https://i.imgur.com/xSF6RhG.jpg

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
カロリー無駄に摂る必要性無し
油なんぞ取るだけ無駄

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 21:29:30.93 ID:27kF3tpB.net
>>306
粉末ソースか
うまそう
なんて会社が出してるの?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 10:54:57.79 ID:EjH5TT11.net
>>309
マルちゃんのソースだけが売ってる場合があるよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 12:34:01.04 ID:iYzFlpDc.net
>>310
φ(・ω・*)フムフム...
ありがとうございます

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 13:12:38.11 ID:iYzFlpDc.net
>>310
行ってるスーパーでは何グラムで何円ですか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 21:10:48.97 ID:MmsB7UZe.net
>>310
マルちゃんの粉末ソース業務用の買ってみた
確かにうまい
でもなんかパンチが効いてない
なんか足してます?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 00:42:09.02 ID:tvdZh5Gm.net
>>313
おたふくソース

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 08:21:27.83 ID:AW+Kd+Lk.net
リュウジさんの至高の焼きそばだっけ
オイスターソースと半々で作るの美味しかった

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 09:06:45.75 ID:sx+c87Kx.net
リュウジのレシピ動画は情弱向けってイメージ
材料と調味料を概要欄に記載するのは良い
長々と動画を見る必要もないし、仕上がりの味も予想できる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 23:11:57.97 ID:Pf5CQdOY.net
鍋の季節になりました
鍋には野菜、豆腐、きのこ、白滝、肉や魚なんかをお腹いっぱい食べても比較的低カロリー
胃は大きくなるかもですが…
胃を小さくしたいのにも効果的です

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 10:51:49.96 ID:9RpJwmTG.net
>>314
φ(・ω・*)フムフム...
うまいね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 13:20:41.93 ID:KcE0EEoy.net
このスレで知った「ブロッコリーご飯」、なかなかいいな~
今週末業務スーパーで「塩クラゲ」買って試してみる予定。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 16:19:47.08 ID:oSK/sa4q.net
今日の夕食はマイサイズのレトルトごはん(150kcal)と
卵(150kcal)と減塩しらす(50kcal)で
ジャコチャーハン作るんだ!
※コツはレトルトごはんは温めないで作ること

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 21:53:07.74 ID:fTIysvCo.net
ゼライスいいぞ!
(ノンカフェインの)コーヒーゼリー大量に出来て美味くてワロタwwwカロリーもむっちゃ少ないwww

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 23:12:51.48 ID:6pcIEMvY.net
ゼライスってかゼラチンよね?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 16:49:13.80 ID:korg7/Qt.net
>>322
うんw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 16:58:39.74 ID:MYOQV1R0.net
チャーハンといえば、最近はカリフラワーライスで作るのが定番になった
炒めて卵コーティングしてしまうと、意外とチャーハンぽく食えて旨い

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 17:11:05.10 ID:Yj/967pE.net
カリフラワーライスって何度か書き込みあるけどそんなにいいの?
無駄に食感や水分ありそうでたぶん自分は向いてないや

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 18:24:02.67 ID:korg7/Qt.net
カリフラワーはブロッコリーより臭みがなくてうまい

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 00:48:36.00 ID:9VU9/vMp.net
タコライスのルーが余ってるんだが、なんかいい使い方ある?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 07:04:06.24 ID:9VU9/vMp.net
じゃがいも意外といいぞ
米、パン等に比べるとカロリーも糖質も低め

https://mamen.jp/archives/2685/#:~:text=%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8C%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AF%E7%94%9F%E3%81%A7100g,%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%91%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 07:19:22.64 ID:9VU9/vMp.net
じゃがいもは生で100gあたりカロリー59kcal、糖質16.1gです。
中くらいの大きさで約150g程度と考えられるため、1個食べても89kcalほどで特にカロリーが高いわけではありません。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 13:17:51.58 ID:yUMmTidb.net
>>324
自分は、更に挽き肉入れてます。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 13:30:57.57 ID:Q3yw2Mol.net
>>327
レタス巻きにして食べるのは?
米よりカロリー低いし野菜モリモリ進む

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 18:52:15.93 ID:vx8ic3+y.net
>>330
なるほど、それやってみる
胸肉ミンチ売ってるしね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 20:26:47.69 ID:9VU9/vMp.net
>>331
挽き肉要るかな?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 21:19:16.62 ID:Q3yw2Mol.net
>>333
なしでいきましょう

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 22:40:52.96 ID:rrltb/iT.net
近所のスーパーに鶏つみれあった
100g100円
香味野菜が入ってるのかな
めっちゃ美味かった!

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 20:50:32.86 ID:LJi7e2ad.net
油をあんまりとらないせいか
肌がカサカサ
足なんかシワに沿って白く粉ふきそう
アトピーではない
これなんとかならんかなぁ
歳のせいもあるかもしれないけど
同年代の肌見てもこんななってない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:28:26.39 ID:9Q5OJNIT.net
保湿したらいいじゃん

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:33:50.31 ID:LJi7e2ad.net
あんまりクリーム塗りたくない
ベタベタするし匂いも気になる
なんかこう体質な気がするの
痩せてても肌しっとり系の人もいるし
だからなんかそういう体質に近づけるような
サプリや漢方とかないかなって
食で油は取れない、持病もあるし

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 23:05:32.48 ID:23hdqshk.net
>>338
クリーム塗ったら?
同じ年代の人もクリーム塗ってるから綺麗な肌なんだよ
俺もおっさんだけど化粧水塗ったりとかしてたよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 00:31:42.75 ID:R1KP+LpE.net
今どきは塗ってからすぐ服を着てもベトつかないものも多いよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 01:24:19.48 ID:PffkbUje.net
スレチだよー

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 08:36:54.65 ID:qy1bF1g9.net
あと7キロ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 18:16:06.48 ID:DiRPBB5c.net
>>342
で何?何になるん?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 18:24:54.99 ID:1yoMrVIe.net
伝説

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 20:23:04.90 ID:DiRPBB5c.net
何のやねん

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:51:54.78 ID:rzm9EkDj.net
いっぱい食べたーい!

体重が90kg前後になってしまった!
俺が自重で死ぬ前にドカ食いしても太らない食いもん教えてくれ!
美味しくて長続きしそうなの!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:52:43.08 ID:rzm9EkDj.net
食べたい…

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 00:36:59.65 ID:gck/Ad13.net
思う存分きゅうり食っとけ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 21:59:09.28 ID:9O12741Q.net
>>346
こんにゃくとしたらき!

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 22:11:28.62 ID:O3XRBgEU.net
>>349
それは食い飽きたw斬新なのクダサーイ!

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 23:40:39.68 ID:zInTVKOV.net
ドカ食いしても太らないのに斬新で旨い食いもん、あったらマジ欲しいw
とりあえず自分の場合は

最初にモヤシやキャベツなど低カロリーなものをドカ食い
最後に食いたいものを少量食べて満足度を仕上げる

ってパティーン

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 03:33:10.24 ID:ZQsgxeE0.net
オクラ茶漬け

冷凍オクラ一袋をチンして、お茶漬けの素と水をかけて完成
丼いっぱいで20kcalくらい

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 16:17:07.62 ID:sPtTAXoZ.net
おお 凄い

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 18:23:28.56 ID:SpoyXtgm.net
>>351
なるほどのぉ
でもモヤシやキャベツの部分が美味くできればいいんだけどな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 18:24:01.66 ID:SpoyXtgm.net
>>352
なんか凄そう!やってみよ!

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 20:42:06.18 ID:Mm9s7imG.net
>>354
もやしは、市販のシーズニング使うといろいろ旨い料理になるよ
レンチンしてシーズニング振り入れて混ぜるだけだからかんたん

キャベツも同じようなシーズニング売ってる
あとはざく切りして炒め物にするな
卵&キャベツ炒めとか、アンチョビ炒めとか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 21:21:56.27 ID:SpoyXtgm.net
>>356
ふむふむ
やっぱソースには拘りたいな

>>352
食ってみた
結構美味かったw
ただドカ食いでは値段が高くなるな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 22:48:05.63 ID:Nvvc7kM8.net
>>357
冷凍オクラは、ドラッグストアの冷凍食品コーナーで買うと安いよー
あと、業務スーパーはもっと安いらしい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 22:52:41.17 ID:SpoyXtgm.net
>>358
いくらくらい?
うちの近所のは160gくらいで100円くらいだった

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 01:09:23.61 ID:A/cMs/Vw.net
キャベツ半玉をざく切りして少しの水で15分ぐらい蒸し焼き?蒸し茹で?してmctオイル入りのゴマドレッシングかけて食べてる
お通じよくなるし加熱で量が減るから野菜をたくさん食べられる
あればもやしとか豆腐、鶏胸肉のつくねとか入れてる
つくねは胸肉1キロ買って皮は焼いて酒飲み家族に提供、肉を粗みじん切りにして片栗粉入れてこねて自作

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 04:45:59.40 ID:F+ZAuCk+.net
セロリのかじり食い?をお奨めしたい

なんでも、セロリのカロリーよりも
セロリを噛んで消化する為の
消費カロリーの方が大きいんだってさ!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 12:01:52.37 ID:v5KzxEcR.net
マヨネーズでもつけないとおいしくない…

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 16:59:40.59 ID:q8GppEu/.net
じゃあ、味噌ダレで
ドカ食いすればするほど痩せるって神食材じゃんねえ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 13:25:15.20 ID:435CNiqa.net
セロリは残留農薬多いでな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 13:31:49.45 ID:2Uxj6JmF.net
もやしのにんにく醤油炒めがシンプルかつ最強

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 16:08:50.51 ID:CHEWKYPF.net
ドカ食いと言うかどうか迷うけど、食欲爆発した時はオートミールかおからで蒸しパン作る
かなりお腹にたまるし食べごたえあるし、タッパーごとまるっと食べても300kcal前後

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 19:36:05.13 ID:ATAKSoLM.net
>>366
レシピを是非

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 19:58:19.60 ID:SXi6U9KN.net
>>367
https://oceans-nadia.com/user/67276/recipe/416891

レシピの砂糖をラカントに置き換えているので膨らみ悪いかも
夜作って朝食にしたり小腹がすいた時つまんだりしてる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 20:03:55.97 ID:75oElMYz.net
実家の寄生虫的なニート姉貴がオートミールダイエットするとか言って逆に太ってたわ
聞いたら、オートミールは味がなくてまずいから蜂蜜とか甘みをかなり足して
1回に150g〜200gとか食ってたらしい
アホスwww

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 20:51:02.47 ID:ATAKSoLM.net
>>368
難しそう

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 05:03:20.39 ID:03fFn9MR.net
美味しそう!

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 15:44:01.21 ID:w3uw/MCO.net
里芋って意外とカロリー、糖質低いぞ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 23:37:58.20 ID:VFoSTwKx.net
>>369
そんな時は人工甘味料を与えよう

このスレ的には人工甘味料はどうなの?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 23:43:41.27 ID:6gfQv9dc.net
>>373
ネットには中国産警察と並んで人工甘味料警察、多すぎるんだよな
自分は人工甘味料は砂糖代わりに普通に活用してる
否定派は異なる価値観なので100%無視

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 23:59:26.65 ID:oS0NsYBu.net
と言う割にはムキになってるなw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 00:36:46.81 ID:znI4EgOT.net
自分もラカントは普通に使ってるな
このスレに限っては必要悪と思った方がいいんでないか

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 08:00:04.79 ID:NDqB7tmI.net
人工甘味料肯定の流れだから書くけど、たらみやマルハニチロが出してるナタデココが入った0カロリーのゼリーおすすめ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 11:10:38.13 ID:kbLxfmDS.net
俺もよく食べるがあれ系のゼリーってなんでナタデココ入ってるんだろう
いらないんだよな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 13:09:27.62 ID:RuF+eDim.net
ナタデココは低カロリーだけでなく食物繊維が豊富だからでは

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 15:39:43.00 ID:fwAnKHZL.net
パルスイートにゼラチンぶっこんで大量にゼリー作ればいんじゃね?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 23:52:17.48 ID:vW4HvPtu.net
人工甘味料はインスリンが出て太るというが砂糖よりはマシなのだろうか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 00:01:47.49 ID:KMTGzrSg.net
そんなん使いだしたら糖尿病まっしぐらーやぞ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 01:21:42.66 ID:EzJnGpui.net
人工甘味料は、いつも使ってる量の砂糖をまんま置き換える程度

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 02:46:01.62 ID:xJUXqy2j.net
ラカント使ったミルクティーやケーキって
味変わりますか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 09:55:01.49 ID:EzJnGpui.net
ラカントは砂糖と同じ量で置き換えたら、甘みが若干控えめになる印象
甜菜糖みたいなコクはないけど、優しい甘みづけには十分だと思う

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 13:45:36.50 ID:Cfhx2GQd.net
ケーキとか蒸しパンは膨らみが悪くなる
半量だけ置き換えるとか試行錯誤が必要そう

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 15:54:14.01 ID:xJUXqy2j.net
>>385>>386
ありがとう ベーキングパウダーを増やすか…

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 23:19:11.26 ID:IbPyki3n.net
イースト菌の発酵には砂糖の成分使うんだからその砂糖減らせばそりゃ膨らまんよね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 22:55:23.15 ID:bBIZRenm.net
とりあえず酢だろ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 22:56:43.21 ID:bBIZRenm.net
餃子も酢&粗挽胡椒で食べた方が餃子のタレより旨い

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 09:31:04.49 ID:2qWDtUFp.net
ひたすら穀物を食べる

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:28:34.84 ID:XkN2n+oy.net
>>391
ばかやろう!ばかやろう!

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 23:20:43.84 ID:CJTWZC67.net
ジュースにゼラチン混ぜてゼリー作ったけど微妙な味だったw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 15:35:08.39 ID:E6PljF9B.net
グラカロ値使おうぜ
グラム÷カロリー

ご飯は1.6倍

鶏肉は2倍

スナック、米菓チョコ等は5倍

亀田のまがりせんべいはなんと約4倍
これで亀田まがりせんべいが米菓にしてはローカロリーと言える

種別の基準知っといてこれ何々に比べてカロリー低い、てのが解る

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 18:32:00.50 ID:4jrmwbrs.net
小麦ファイバーめっちゃ良い
小麦粉変わりに使ってパンとかお菓子とか作れるのに100gで4calとかレシピ次第でかなりドカ食い出来る

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 19:05:32.96 ID:IeoEOP9X.net
さしみこんにゃく 美味しかった!

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:07:57.60 ID:E6PljF9B.net
>>395
すげえ!!何それ!!

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:24:39.52 ID:VLJI0/ce.net
>>395
味も風味もなくて紙食ってるみたいだから持て余してる
ソイファイバーが若干マシかも知れないレベル

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:25:51.85 ID:IeoEOP9X.net
>>398
何作ったの?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 22:25:22.38 ID:Rgz08rrV.net
軽くググってみたら、小麦ファイバー=不溶性食物繊維っていうことか。ほほう
無味無臭で質感は小麦粉そのもので100gあたり7kcalって、神かこれ
さっそくポチってみよう
教えてくれた人ありがとう

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 00:43:52.05 ID:A4SckO9U.net
おからパウダーとかオートミールパウダーと混ぜて使うレシピが多いみたいね
私も試しに頼んでみよよう

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 03:11:57.67 ID:cHmoWxSK.net
>>398
銘柄書いて
外れ回避したい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 03:37:47.87 ID:cHmoWxSK.net
>>398
商品名教えて

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:14:40.65 ID:sH3AaUJU.net
>>403
メーカーや銘柄なんて関係ないよ
尼の検索で上位に出てくるような小麦、オート、ソイファイバーをそれぞれ違うメーカーで買って蒸しパン、焼くパン、お好み焼きとか作ってみたが皆ほとんど同じ風味や食感だった
当たり前だけど繊維以外に香りや旨味があるんだと実感するw
特に焦げ入ると独特のへんな匂いがする
気にならない人羨ましい
ダイエット効果は微妙になるけど材料に半分~1/3位混ぜたり油加えたり濃い味付けしたら使えるかもね
おからや大豆、オートミール粉の方が全然美味いから毎日大量に食べるんじゃなければそれでいいかなと思った

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:01:59.66 ID:mJUidJ9m.net
ドカ食いスレで大量に食べないってどうなん?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 15:19:41.23 ID:7iQBpocP.net
味に文句つけるならドカ食いしなければいいし
どうしてもこだわりたければ工夫すればいいだけだよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 15:33:07.02 ID:JUd1jSR0.net
>>405
何でも「毎日毎食」大量に食ってたら体壊すぞ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 04:34:14.24 ID:ZbwozTxR.net
スーパーで大豆ミートよく見かけるけど
やっぱり濃い味にしないとクセあるのかな
ミートソースに混ぜてみようかと

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 08:36:18.28 ID:IiKRchP0.net
乾燥のやつ使った事あるけど寧ろクセがなさすぎて食感しか肉に似てないw
ひき肉タイプは濃い味付けだと判らないくらいだけどフィレタイプはどうやっても肉に感じなかった

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 08:59:16.23 ID:9t6YMvrk.net
イオンで買った大豆ミートのハンバーグがくっそまずくて敬遠してた
ひき肉タイプならキーマカレーにもできるしいいかな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 11:06:44.66 ID:Dilkf2n3.net
大豆ミート、一時期買ってたけどお値段もカロリーも鶏むね肉より高いんだよな
むしろ鶏むね肉ミンチでいいわってなって、買わなくなった

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 11:46:52.05 ID:e7D7nxYJ.net
>>411
乾燥したのを戻したら3倍位になるからソイミートの方がカロリー1/3~2/3位じゃない?
まあ味は断然鶏むねミンチだけど

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 12:21:32.89 ID:AXaQ/k+0.net
ダイエット薬のリベルサスを飲めば簡単に痩せるよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 13:37:46.06 ID:Dilkf2n3.net
ダイエット薬なんてリバウンド前提の短期チートにしか使えんよ
体質改善だけでなくメンタルというかマインド改善も伴わないとダイエット後の体は維持できない
薬やサプリにダイエットを頼る人は、そもそもダイエット自体が無理

>>412
カロリーそんなもん?そもそも豆腐も高タンパクだけど低カロリーじゃないしね
ソイミート、味的にはやっぱりまだ選択肢に入らんな
将来的に旨くて低カロリー高タンパクで安全な代用肉製品の登場には期待してる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 13:55:06.03 ID:8U0bH4mQ.net
>>414
近い将来肉の風味や旨味を合成できて本物の肉要らなくなるかもな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 15:14:07.10 ID:Dilkf2n3.net
>>415
安価な合成肉が一般流通するようになると、
本物の畜肉は高額帯で富裕層向け、合成肉は庶民向けみたいな世界になりそうw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 16:15:59.26 ID:AXaQ/k+0.net
>>414
バカか、死ぬまでダイエット薬を飲むんだよ。
ダイエット薬のリベルサスを飲めば簡単に痩せるよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 18:20:27.66 ID:PzoQzLq4.net
>>416
ザ٠コンビニってゲームあったなそんなの

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 10:27:25.42 ID:kRBV7Jae.net
ソイミートって新しい食品のような紹介だけど
元々、粒状大豆たんぱくとかって名前で
ハンバーグとかの食肉加工品の膨らまし粉として入ってんだよな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:12:42.74 ID:PZaIRJuE.net
ドカ食い前提でダイエットしてることが矛盾してる
本気で痩せたいなら少食と運動に取り組むべき

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:57:15.43 ID:XRc4TQUB.net
定番だがモヤシは毎日2袋食べてるが太らないよ
レンチンして味付けはいろいろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:39:53.16 ID:2S9g2LDH.net
>>421
そのいろいろを教えて欲しいな♪

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:49:16.78 ID:XRc4TQUB.net
>>422
S&Bの

「SPICE&HERBシーズニング」
「菜館シーズニング」
「街中華」シリーズのシーズニング

ってのを愛用してる
レンチンしたモヤシに混ぜるだけ
モヤシ用だけじゃなく他の野菜用もモヤシに使ってるが意外と旨い

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:20:00.72 ID:2S9g2LDH.net
>>423
ふむふむ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:17:16.94 ID:aW38Y9w0.net
小麦ファイバー届いたので蒸しパン作ってみたけど
ほんっと風味も何もなく紙を噛んでるようだな
一口食べてこれはあかんと舌と喉が拒否った

次はオートミールパウダーと半々にしてみるわ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 05:45:00.52 ID:QklWkC6D.net
純ココア入れたらおいしくなるのかな?
おから蒸しパンばかりだから小麦ファイバーも気になる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 06:36:44.15 ID:aW38Y9w0.net
>>426
小麦ファイバー40gココア10g牛乳150g卵ラカント
一言で言うならココア味の紙だった

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 10:04:55.20 ID:I5Ped7lp.net
旨味も足りないだろうから、グルタミン酸を補うという意味で味の素を入れるのもありかも

パンの発酵による旨味成分はイノシン酸とグルタミン酸らしい
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnfs1983/48/6/48_6_494/_pdf/-char/ja

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 14:14:27.05 ID:aW38Y9w0.net
半量をオートミールパウダーにして、味の素も気持ち加えて作り直してみた
まずくはない、まずくはないけど、あんまり美味しいものではないね…

これならおからパウダーとオートミールパウダー半々で作った方が満足感はあるなぁ
レシピ検索するとすごく美味しいって箱買いしてる人もいたのでほんと好みなんだろうけど

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 00:16:56.62 ID:0nEphCmW.net
ササミもそもそ食いにくいが、栄養素や満腹具合がよい
ササミの美味しい食べ方教えて!

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 00:30:38.94 ID:cl5SY/e7.net
>>430
https://www.google.com/search?q=%E3%82%B5%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%81%AE%E7%BE%8E%E5%91%B3%E3%81%97%E3%81%84%E9%A3%9F%E3%81%B9%E6%96%B9

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 08:42:35.85 ID:Rqhy9dQh.net
バンバンジーもりもり食ってる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 21:31:09.86 ID:hLdIPBuc.net
>>431
牡蠣醤油はマルキンがうまいね
アサムラサキとヒガシマルの方がうまいと思ってたけど、長く使ってみるとマルキンが1番うまい

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 01:56:00.50 ID:xqubSUc0.net
わかめをモリモリ食べてる
1日後にモリモリ健康な便が出る

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 02:01:52.44 ID:u0NDN8hq.net
中国産のカットわかめでもいい?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 03:26:22.60 ID:4KuM/i5z.net
ワカメは人種差別しない、大丈夫だよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 08:32:19.17 ID:PxzkuUeC.net
ヨード摂りすぎ気をつけなはれ
海藻類は以外とすぐ上限突破する

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 09:38:58.18 ID:J31kkWIE.net
>>437
食べる日と食べん日に分けた方がいいな
ワカメ食べん日は他の物で代用

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 12:27:25.68 ID:o1OZBJJa.net
冷凍の刻みカリフラワー
慣れたら和食でもいけるわ
100gあたり25kcalくらいしかない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 22:10:15.16 ID:CoPyT0JV.net
腹減ったら炭酸飲料で誤魔化したり出来る?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 22:55:54.50 ID:tOPuzEnD.net
>>440
俺はそうやってやってきたよ。
170-96→170-60 7ヶ月
有酸素運動も筋トレもバカみたいにしたけど

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 23:29:41.19 ID:bgNARed/.net
食事管理だけだとほんと中長期で微々たる程度でしか体重減らんけど
有酸素運動を2時間くらい取り入れるとストンと落ちるんだよな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 23:32:16.01 ID:tOPuzEnD.net
そだね。
有酸素運動はいいね。
筋トレした後やると効果的みたいだね。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 15:22:22.76 ID:9TzZXsFg.net
こんにゃく米ってどうなのか気になってる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 06:56:54.32 ID:+9MPIvrj.net
>>444
マンナンライスみたいなのかな?
不安なら糸こんにゃくをアク抜きして
刻んで米と一緒に炊飯してみるといいかも

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 03:17:57.17 ID:QCWJW8l0.net
>>440
食事前30分くらいに炭酸や水を飲む
直前だとダメ
それをやると食事量が減って栄養吸収も穏やかになるそう
糖尿病の予防にもつながるからいいらしい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 03:20:36.78 ID:QCWJW8l0.net
糠漬けもおすすめ
野菜つっこむだけで栄養マシマシになる
人参とかカブ、大根、ミョウガ、キュウリ
好きな野菜で作れるし最近はすぐ出来て冷蔵庫で管理できる糠床もある
めちゃくちゃお腹いっぱいになるしお弁当のおかずにもなるからおすすめ

塩分管理は気をつけなきゃいけないけど食べるときの塩抜きとか軽くすれば問題なし

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 19:16:52.49 ID:xpOtKv1A.net
ラーメン食いてえ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 19:35:59.25 ID:p/fiVOf0.net
食いたいねぇ。。。
もう半年以上食ってないや

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 20:23:48.44 ID:RMwapHzW.net
しらたきラーメン食べよう

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 20:49:11.16 ID:28HfT5O7.net
ぬか漬け食うならザワークラウトがいいな
糠床もつけているけど塩分が高くなりすぎる
ザワークラウトも塩分がちょい高めだけど乳酸菌もとれる

オートミール30gに塩を入れる代わりにザワークラウトを30gから50gくらい入れて茹でている
もんじゃ焼きみたいになる

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 21:07:22.62 ID:HUIujoyY.net
>>447
人参のβカロテンて生のまま食べても吸収率が10%くらいらしいやん?
でも野菜スープにしたら細胞壁が壊れて栄養素の80%以上がスープに溶け出すと
糠漬けで栄養価マシマシにするんと野菜スープどっちが上なんやろうか

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 23:37:27.46 ID:xpOtKv1A.net
>>449
偽家系食ったぞ最近
ご飯3杯くらい食った
濃厚スープにどぼんでぱくぱく

>>450
今日ヒガシマルのうどんスープ入れたしらたき食った
ラーメン版のもあるよなヒガシマル
ヒガシマルいいわー牡蠣醤油も美味いし
ヒガシマル!

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 02:26:28.02 ID:ZWqSdYvW.net
>>452
ぬか漬けにしてから加熱調理する料理もあるぞ
生姜ぬか漬けしたのを短冊切りにして豚肉と炒めたり人参もスープにしたり

人参は食べ応えあるから入れてた
糠の栄養+になるけど人参本体は食感重視だった歯ごたえ好きだし咀嚼回数増えるし

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 07:36:43.14 ID:JuC9oGAc.net
自炊、高たんぱく低カロリーデカ盛りメニューを様々編み出して毎日満腹食ってるんだが
たまーに外食行ってもカロリーは高いくせに全然量が足りない 余計腹が減るレベル 

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 07:47:42.24 ID:lkwiTknA.net
どんなの編み出したん?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 18:08:44.47 ID:AvPblIkZ.net
私も知りたい

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 17:30:15.42 ID:TISCoXra.net
ここの人的にパスタはどういうポジションですか?
低GI値で太りにくいらしいですがカロリーは高いですよね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 01:26:35.28 ID:7279WZrQ.net
>>458
太る食品として認識してる。なぜなら一食分が多い。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 01:28:45.58 ID:7279WZrQ.net
人参の丸かじりオススメまじで。切らないし皮も剥かずにそのまま食べる。歯ごたえあって満足感あるし、スティックだから気軽に食べられる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 08:19:45.08 ID:pZNwP1g8.net
蒟蒻ラーメンポチるわ…

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 08:21:40.44 ID:n0TbM5Gx.net
>>458
麺をメインに食うものだから自分的には眼中にない
ふりかけや漬物で大量にコメを食うのに似てる

パスタ100gよりビーフン100gのほうが戻し率お少し高いし食べ応えあってダイエットには良いんじゃ
野菜やたんぱく質をたっぷりこれでもかって位入れても味、食感のバランスは取りやすい
タイビーフン、ベトナム、台湾、それぞれ麺の太さ種類も様々でなかなかおもしろいよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 08:53:47.38 ID:1CLVL1NU.net
別にカルボナーラとかじゃなければ100gぐらいならパスタ食ってもいいんじゃね
ノンオイルのツナ缶入れて和風にしたら大した事ないでしょ
油とかバターとかは入れるなよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 09:38:21.41 ID:V9q7sgZx.net
全粒粉より糖質カットパスタにしたら?
若干罪悪感減るし一人前なら具材次第ではカロリーも控えめだし
まあどっちにしろドカ食いには向いてないが

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 12:39:43.21 ID:DN3iFgil.net
パスタは全粒粉でも避けてる...結局量を食べてしまうから
業務スーパーの豆腐皮スライスはちょいちょい買ってる
パスタではない別の食い物だが、パスタソースは合う
あとキッコーマンから大豆麺てのが出てるね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 13:06:12.40 ID:5q/OJR+n.net
「ドカ食いしても」太らない料理や食材スレなんだからパスタはありえない

しらたき(いとこんにゃく)をパスタの代わりにするならいいんじゃない
ソースによっては太るから気をつけてね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 08:38:56.21 ID:YIUfZ3m6.net
いっときえのきとしらたき多めに混ぜ込んだスパゲッティ食べてたけどゴマダレくらいしか合うものが無かった…
今思えば明太子とかたらこなら合いそうだな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 16:12:03.89 ID:XlMB+utA.net
時々キューピーとかのたらこスパゲティソースを糸こんにゃくに和えて食べてるよ
美味しい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 20:21:14.34 ID:+eSNTDiR.net
>>452
蒸すか蒸し煮に近いくらい汁少なめのくったり煮スープにして汁ごと飲むとか。鶏肉と一緒に煮込むと塩少なくても美味しいし

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 00:00:23.60 ID:RzhFQzTm.net
生卵かけて牡蠣醤油かけて釜玉糸こんにゃくもいいな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 13:36:42.02 ID:/v6PfJB6.net
蒟蒻麺買ったんだけどデブの性か腹減るな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 23:12:58.93 ID:axiwlQFs.net
空腹感だけなのか本当に空腹なのかを判断出来ずに低カロリーだからといって食ってればどっかで普通にドカ食いしてそのまま食生活崩壊して終わり
腹に物詰め込み続ければ胃もデカくなっていくばかりで結局負のスパイラルに落ちるだけ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 09:00:44.38 ID:fqzWvjXl.net
胃が大きくなる小さくなるはあり得ない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 09:23:36.33 ID:zyIeQSW8.net
普段からドカ食いしてるやつは大量に食べないと満腹感得られんからな
大食いタレントとかは水飲みまくって胃拡がりやすくしてるし

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 09:53:50.97 ID:AKDLlArZ.net
よく聞くけど、胃が小さくなるって嘘だよなぁ
どちらかと言うと折り畳まれる感じ?
普段はそこそこの食事量で満足できるけど、たまにコメダなんか行くとぺろりと平らげてしまう

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 10:20:38.03 ID:WvMCWRar.net
胃は普段から伸縮するからね
単に食欲のコントロールの問題かと

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 19:21:36.24 ID:9AJ3UiPe.net
>>476
どうやんの?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 19:07:27.04 ID:sOwqTZBq.net
紀文のこんにゃく麺を冷凍して戻したら
カップ麺の麺みたいな食感になるな
あのフニャフニャ感に飽きた人にはいいかも

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 20:07:01.71 ID:a9j7sILB.net
いいスープないかな
糸こんにゃく麺に合うスープ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 20:21:45.45 ID:983BQLIP.net
豚骨スープもどき作ってラーメン風にして食べてる
レシピはぐぐって出るやつ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 21:24:23.35 ID:7rz6wI+M.net
鍋キューブのみそ味とか
野菜たんまり入れて麺と一緒に食べたらおいしそう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 21:31:37.66 ID:a9j7sILB.net
いいね

ヒガシマルのうどんスープもいいよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 22:17:52.47 ID:WPivFXuk.net
スーパーのチルド麺コーナーに行くと、スープ単品で選び放題だよ
自分はあれをベースにした肉野菜スープ作ってる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 02:38:52.79 ID:6rn+sBNG.net
>>478
売り物の袋のまま(水分が入ったまま)冷凍しましたか?
今日買ってきたから試してみたいです

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 09:26:06.89 ID:H5SB/DKs.net
スーパーとかで売ってるラーメンのスープ単品ってそれだけで結構カロリー高いよ
極力飲まないようにするならいいけど

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 10:01:29.64 ID:Ht+c8GCA.net
>>485
塩味タンメン系なら1袋で65~75kcalくらい
もちろん完飲するわけもないから気にしてないな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 10:59:45.60 ID:WU2Hz+n6.net
>>484
袋のまま冷凍してお湯につけて解凍しましたよ
少しボソボソっとしたカップ麺の麺みたいになります

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 14:53:36.83 ID:ymeysfYU.net
飲まなくても塩分すごくて浮腫んで体重がつんと増えるわ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 15:38:18.50 ID:qiv3qOa2.net
>>487
有難う やってみますw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 20:14:35.76 ID:tLn2WW5e.net
紀文のこんにゃく麺、鍋の〆にしてみたけどいいねこれ
もうちょっと噛みごたえがあると言うことないけどまあ贅沢か

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 20:36:13.16 ID:r/8PgiNX.net
糸こんにゃくを水切って4分レンジにかけてさらに水分切って、
ドカ食いスレで教えて貰った焼きそばの粉末ソース和えて食ったら美味かった
レンチンした糸こんにゃくは歯ごたえがあって美味い

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 21:59:19.94 ID:qULarIZU.net
>>491
美味しそう
やってみよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 12:12:06.17 ID:3S8EOG/y.net
>>491
うおーやってみよう

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 18:51:45.32 ID:mvCAqHeq.net
水しっかり切るのが重要
レンチン2分→取り出して排水→レンチン2分→排水
で粉調節したりせんかったりで食べる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 18:52:36.77 ID:mvCAqHeq.net
>>494
糸こんにゃくのレンチンねこれ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 21:01:36.35 ID:gV8MplaI.net
野菜の食べ過ぎって太らないよね?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 21:42:15.60 ID:MfwpAtGG.net
野菜の種類によるな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 23:38:42.76 ID:j2fhYC8X.net
人参は糖質高かった気がするが

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 23:42:13.88 ID:y1IVfAqp.net
玉ねぎとかゴボウも高かったはず
つか甘み感じるのんはすべからく高いと思え

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 06:54:49.31 ID:2Bmv1hLm.net
糸こんにゃくとだし汁の蕎麦もどきに大根おろしとワカメのせるの美味しい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 07:03:27.97 ID:Jwfi2Yf6.net
>>500
おおっその手があったか。週末に糸こんにゃく買い込んでやってみよう。
粉末ソースも良いな。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 08:38:18.11 ID:QXuVPtBA.net
>>500
大根おろしが食味upさせて、体にも良くて一石二鳥な感じですね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 08:41:13.50 ID:deEkc3C0.net
昨日は白髪ねぎしゃぶしゃぶして豚で巻いて食いまくった
細切りだからすぐトロトロになるしんまいしボリュームあるし大満足

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 12:08:03.36 ID:vmfwxMhg.net
糸こんにゃく、業務用を1kg単位で買ってコンソメスープで煮込んで薄く下味付けてる
そのまま使うよりこんにゃく臭さも激減して、レシピの幅も満足度も上がる
小腹が空いたとき用には、玉こんにゃくを麺つゆベースのだし汁で煮込んでる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 20:29:51.71 ID:KAN/F1Ou.net
みんな工夫してるなあ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 18:03:29.89 ID:KZ/SNVPd.net
糸こんは腸閉塞になるからドカ食いには向かないよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 18:25:55.07 ID:b5O87tCe.net
よく噛んで食べよう。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 19:16:21.55 ID:089wkZSc.net
糸こんにゃくは、他の野菜や肉と一緒に食うよ
単品で大量に食うと確かに腸閉塞の可能性が高まる

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 19:53:11.19 ID:JWVwTQ5D.net
こんにゃくは食べ続けると強烈な下痢になるよね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 22:56:50.22 ID:2bGLlxqm.net
1日にドカ食いしたからってすぐに腸閉塞になる訳じゃないのでは

毎日ドカ食いの種類のローテーション組んでみては?

こんにゃくドカ食い→ワカメドカ食い→ささみ

て感じで

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 23:46:31.39 ID:T57ynm+g.net
最近はキムチに炒めた野菜足して食べている

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 23:53:21.48 ID:opPTy0ZQ.net
白米美味すぎ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 13:41:01.92 ID:cmmeRcPC.net
モヤシ&キャベツ
レンチンして適当な調味料と合わせるだけ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 19:08:06.37 ID:isQfeIVm.net
キャベツに納豆混ぜるのが美味いし満腹になる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 20:15:38.21 ID:QUZ8kiab.net
>>514
キャベツ納豆、美味しいかも
やってみる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:18:14.16 ID:uu66wNWu.net
こんにゃくとかワカメ食べるには美味い出汁が重要

お馴染みの創味シャンタンに香り付けの胡麻油でワカメとか入れたらうまい!
創味シャンタンとお湯だけでも中華屋のスープになるからな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:22:16.48 ID:2NFbhihQ.net
脂質高いものをあえて食べるのか
そりゃだめだわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:28:46.19 ID:uu66wNWu.net
ダイエットにはカロリーが重要だろう
脂質と言っても、
出汁と、胡麻油ちょこっとだったらそこまで含まれてはないぞ
スープを開発するのが重要だ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:31:06.57 ID:pqbc/MyA.net
個人的には脂質を控えるのでまんま油のゴマ油はなしだなー

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:31:26.50 ID:2NFbhihQ.net
カロリー取るにしても普通タンパク質を優先するだろ
なんで脂質を優先するかね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:38:44.10 ID:uu66wNWu.net
香り付けだよ?100kcalくらいだよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 20:54:09.49 ID:pqbc/MyA.net
ありがとう
ごま油の匂いがあまり好きじゃないんだ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 21:33:00.70 ID:vAYV7QnF.net
その100kcalを消費するための運動やらを考えるとねえ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 21:46:00.27 ID:uu66wNWu.net
>>522
うん
まあ、ドカ食いと言ってもある程度美味しくなければ続かん
味の好き嫌いがあるというのは解るよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 06:52:43.24 ID:rFly5M3Y.net
和洋中どの食材でも比較的合う、
ダイエット向きの油はどれを選ぶべき?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 07:13:53.73 ID:pv0bkfG+.net
刺身こんにゃくなら腸に優しい

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 11:17:06.94 ID:eMNi0qLe.net
>>526
なんで?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 13:17:35.09 ID:eMNi0qLe.net
>>517
いや、でもワカメたっぷりだぞ
大量のワカメと少しの汁で2回作れる
汁はとっといて2回目につかう
ワカメ汁2杯で100kcalだぞ
ワカメカロリー超絶低いし
やっぱ味の話も大事だと思うよ
続かんと意味ないし

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 13:56:37.12 ID:qv7njeXJ.net
自分もゴマ油やウェイパーは割と使う派
糖質はかなり控えてる

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 20:43:28.52 ID:ENhzoNV2.net
限度はあるけど、脂質たりないと便秘になるので
日に一食くらいは普通に食べてるな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 21:11:00.76 ID:4s8DXdnj.net
1月21日(土)午後5時半からのTBS系「報道特集」
■第一特集:痩せるゼリーの謎
ネット上で販売され人気の“痩せるゼリー”で健康被害を訴える人が相次いでいる。
日本では使用が禁止されている成分が含まれていることが分かった。
規制をすり抜け、なぜ日本へ?製造元を追跡したところ…

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 05:47:30.02 ID:jUM0mpqi.net
>>525
オリーブオイル

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 19:50:27.55 ID:58alG8VC.net
革新的な味変出来るソースとか出汁とかないかな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 12:38:10.02 ID:6dJBPae2.net
>>491
キャベツもやし加えたら、ふつーーの焼きそば!!
美味しかったよ、ありがとう

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 13:43:00.52 ID:T7/9/W34.net
糸コンニャクに粉末ソースいいかもね
液体ソースだと水っぽくなるのが改善できそう

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 15:16:19.98 ID:4nlBwk3J.net
こんにゃくの便秘対策どうしてる?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 16:31:40.22 ID:T7/9/W34.net
こんにゃくだけたくさん食べないことだよ
野菜とタンパク質と適量の炭水化物もバランス良く

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 17:18:06.93 ID:JamPM4S3.net
ベーグルがダイエットにいいという記事をみたが、ほんとかね?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 17:46:38.25 ID:T7/9/W34.net
ベーグルはバターなどの油を使わないからかもね
主成分は小麦粉だから低糖質ダイエットには向かない
1個120g換算で320kcal以上あるし

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 18:26:50.97 ID:JamPM4S3.net
>>539
ふむふむ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 18:59:21.77 ID:fVg9EJbk.net
>>491
焼きそばの粉末ソースって何使うの?
インスタント焼きそばの粉末ソース?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 19:49:56.83 ID:AzbEVAsE.net
何でダイエットするやつが食べ物のPFCすら調べないのか

これがわからない

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 19:57:44.32 ID:Mugaror0.net
ユーチューブかなんかでやってたらしく、よめが、しらたきから臭み抜いて焼きそばやざるそば作るから食べまくった
本来麺モノだから太るはずが全く太らなかった
が、痩せもしなかった

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 20:13:32.03 ID:JamPM4S3.net
>>541
アマゾンだと業務用のがある
1kgくらいあるんで、
試しに普通のカップ焼きそばの粉末ソースを少しの糸こんにゃく(レンチンしたやつ)に混ぜて試してみるといいよ
残った麺は鍋の〆とかで

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 20:43:43.06 ID:3ZRnUph+.net
粉末じゃないとだめなのかな?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 21:03:56.56 ID:JamPM4S3.net
>>534
ええんやで

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 21:40:40.42 ID:Q4pDE2KM.net
「濃口のごま油」を小さじ半分くらいマンナンごはんにかけて食べたら、まるでラーメン1杯食べたかのような満足感とジャンク感を楽しめた
マンナンごはん150kcalごま油21kcal
これで満足度はラーメンと同じくらい おすすめ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 22:06:00.65 ID:7oaUIJfx.net
ごま油嫌い

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 22:17:43.62 ID:WGNGofhA.net
せやなゴマ油はサラダ油とかパーム油と同じで質がよくないな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 22:22:46.59 ID:dNxB3zU4.net
ゴマ油の香りが好きだわ
セサミンとかゴマリグナンも多少摂取できるしな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 19:28:43.11 ID:fYGFzMwv.net
>>545
どうだろ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 20:34:03.78 ID:Fp1XJrc7.net
美味しくなくてはな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 22:19:01.65 ID:GGXsEZQY.net
毎日モヤシ400g使ってレンチンモヤシ
ドレッシングで食べたりナムルにしたり
体重は順調に減ってる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 19:16:07.15 ID:TrvQ4YIS.net
ポップコーンはグラカロ値普通だけど、
重量が軽い割には結構食った感ある

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 21:54:27.43 ID:TrvQ4YIS.net
鶏胸肉って低カロリーでいいよね
なんかいい味付けの仕方ある?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 22:27:19.64 ID:koISsiZT.net
鶏むねいいよね
塩とニンニクとか生姜入れた水で茹でて、そのまま、ゴマドレッシング、ポン酢、油淋鶏のたれ、とその日の気分で食べてるよ
茹で汁はスープにしたりカレーとか炊き込みご飯にして家族に出してる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 22:58:46.42 ID:TrvQ4YIS.net
>>556
うまそう!ありがとうございます😆

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 23:14:43.89 ID:f92Ow42n.net
細い一口大に切って沸騰したお湯に火を止めて2分半
醤油にんにくみりんごま油混ぜたタレに絡めて万能ねぎと卵黄のせると美味しいよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 19:51:14.27 ID:Lqyb3g8/.net
鶏ムネは低温調理したのによだれ鶏のタレかけたの美味しかったよ
低温調理(鶏ムネを袋に入れて炊飯ジャーにお湯と共に入れて保温して1~2時間放置)
よだれ鶏のタレ(醤油大さじ1 酢大さじ1 ラー油orごま油大さじ1 ニンニク1かけ)

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 20:15:13.14 ID:Ooc56R1m.net
>>559
電子ジャーでするのか!すごい!
レンジとは食感違う?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 20:29:30.00 ID:Lqyb3g8/.net
>>560
電子レンジで作ったことないです
炊飯器は放置したまま3~4時間なっちゃうことあるけど味は美味しいよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 21:13:49.91 ID:Ooc56R1m.net
>>561
低温調理って微妙に生っぽかったりする?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 21:21:28.43 ID:WVVfGKF0.net
牛赤身200g×5貰ったんだけど角切りにして炊飯ジャーで1-2時間保温放置したら美味しくなるかな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 21:23:53.50 ID:Lqyb3g8/.net
>>562
鶏の生は怖いですよね
なので、レシピでは鶏ムネ1枚で保温1時間となっていますが、2時間以上放置してます
1時間で、ちょっと生っぽいことがありました

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 21:50:16.89 ID:Ooc56R1m.net
>>564
ふむふむ
低温調理機能付き炊飯器あるらしいけどどれがいいんだろ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 21:51:52.62 ID:Ooc56R1m.net
低温調理か
いい案だ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 22:22:19.64 ID:tViMiQCE.net
2ch時代にすでに「炊飯器鶏」ってレシピは殿堂入りしてた認識だったが
意外とそうでもなかったのか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 15:06:46.84 ID:C3DLBmIW.net
こんにちは、自分は超絶に料理がヘタクソですが、究極に効果があった方法を報告いたします。

それは、コーラを完璧に中止して、ペペロンチーノだけを1日2、3食食うだけです、(ファンタグレープや缶コーヒーぐらいは飲んでも支障は無いです)
時々腹筋運動を1日20回しますが、しなくてもどんどん痩せていきます。1日で嫌でも痩せていく・・・・。

自分は超絶に料理がヘタクソですが、作り方はいつも
・大盛りになる程のパスタを塩茹で
・ニンニクを4、5個スライス
・フライパンにスライスニンニクとサラダ油と濃口?醤油キャップ2杯入れて炒める
・フライパンの火を消して、茹で上がった麺の水を切らずに全部入れる、塩コショウを振って混ぜて出来上がり

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 15:10:16.29 ID:QNiRVroU.net
>>568
こんな嫁貰ったら大変だw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 15:19:05.82 ID:C3DLBmIW.net
>>569
ごめんなせぇ・・・超絶料理がヘタクソなんで、この板のプロ達からすると
笑いが止まらないでしょうが、・・・そんなにまずくはないよ・・・
うまからず、、まずからず、、って感じでもないと思うよ・・・
デカいニンニク4、5個って笑いが止まらないでしょうが・・・
しかし、、120パーセント痩せますよ。。。
僕の場合反則でカイラックも使いますが。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 15:26:39.86 ID:QNiRVroU.net
>>570
男かw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 15:28:39.69 ID:MSDosFP6.net
炭水化物で腹を膨らませてる感じか
マルチビタミンくらい飲んだ方がよくない?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 15:28:55.58 ID:C3DLBmIW.net
>>571
ちなみにこの板のプロ達が改良したらどうゆう作り方になるの?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 15:31:35.22 ID:C3DLBmIW.net
>>572
たしかに、、若干倒れそうでピーマン0.5個食いました。
が・・しかし、、痩せます

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 15:55:56.94 ID:QNiRVroU.net
>>573
麺が糸こんにゃくに変わるw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 16:07:36.67 ID:/mnogZJm.net
野菜とタンパク質が無いな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 16:37:21.63 ID:QceWSgAX.net
ペペロンチーノが入ってないぞ☆

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 18:38:51.17 ID:C3DLBmIW.net
>>575
麺が糸こんにゃく???
あーーーはらへった
今からいつものやつ作って食います

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 18:49:13.31 ID:1ciN02BR.net
ペペロンチーノなのにオーリオもペペロンチーノも入ってなくてワロタ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 18:53:02.16 ID:xpd56k8d.net
>>578
写真撮って載せてくれ参考にしたい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 19:19:30.84 ID:C3DLBmIW.net
>>579
ペペロンチーノかぁーーーーー
さては・・・あれだな、、、赤い奴だな、、。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 19:48:29.90 ID:OJDnTLfq.net
アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ
(ニンニクとオリーブオイルと唐辛子のパスタ)
だからにんにくと唐辛子をオリーブオイルで炒めたソースのパスタですよってことなんだけど
自作のズボラドカ食い飯なんだからあれがねぇこれが足りねぇとか細けえこたぁいいんだよ!

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 20:00:52.66 ID:0LgzSufP.net
痩せるのは糖尿末期だな
なんまいだぶ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 20:05:29.82 ID:JIb3m/8V.net
そういえばパスタガ一番血糖値あげるらしいな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 20:13:53.40 ID:QNiRVroU.net
>>580
何が参考だよ笑いたいくせにw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 20:41:14.05 ID:QNiRVroU.net
鶏胸肉600gくらいをタッパーに入れて料理酒入れて4分レンチン
開けて、肉を裏返してまたレンチン

タレ
醤油、酢、ラー油、チューブにんにく、チューブショウガ
大さじ2杯くらいずつで混ぜる

肉にタレをかけるより、タレに肉をつけるようにして食べるとうまい!!すぐやれ!!お前ら!!!今!!材料無いなら買ってこい!!速くーー!、、!、

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 20:59:44.07 ID:QNiRVroU.net
>>581
ご名答!

キャラ濃いなw
好感持てるw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 21:00:50.98 ID:QNiRVroU.net
酢を用いたら新たな可能性が広がるね料理は

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:48:06.79 ID:l3K5mvya.net
パスタも鶏もいいけど、必ず油使うんだよね
脂質制限してるから、オイルフリーのものが食べたいなー
明日蕎麦買ってこよう

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 00:26:17.64 ID:8deyDsr/.net
健康診断で腎臓と中性脂肪に数字
タンパク質減らさなきゃならないのと脂質減らさなきゃ
糖質制限してたら脂質がどうしても多くなってた

これから何を食べていけばいいのか迷子

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 08:11:11.08 ID:r6FZpBs3.net
>>590
自分も脂質制限言い渡されたので四苦八苦してる
はんぺんと刺身はよく食べるようになった
あとは今の季節は野菜マシマシにして鍋とか

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 10:29:28.35 ID:K3NJ8mYI.net
脂質制限言い渡されるって、それまでの食事構成ってどんなんだった?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 10:49:18.71 ID:r6FZpBs3.net
>>592
ぶっちゃけて言うと内臓系の病気
脂大好き炭水化物最高ってデブ活続けた結果なので文句は言えない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 12:19:51.97 ID:K3NJ8mYI.net
>>593
そっか、でも気づいて良かったね
自分も似たような食生活してきたから、今は気をつけてる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 12:31:28.58 ID:8deyDsr/.net
>>591
野菜マシ鍋かあ
鍋なら続けられそうだし飽きるまでそれで行くわ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 12:37:31.18 ID:K3NJ8mYI.net
モヤシは毎日2袋ぶんを食事の最初に食べてる
茹でただけ+ノンオイルドレッシングや、ナムル風にすると簡単
モヤシ用の粉末シーズニングも売ってる
メイン料理食べきった頃に満腹になるのでとてもいい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 13:36:22.63 ID:hC7umzcc.net
カセットコンロを用意し、小さな鍋で卓上湯豆腐をする
すき焼きのタレと溶き卵と海苔で食す
腹一杯になるぞ
すき焼きのタレが甘いがご飯食うよりマシ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 14:07:09.25 ID:KJoYf+Tb.net
鍋もいいけど、蒸した野菜が好き
最近は蒸し器がめんどうでレンチンが多い
キャベツは生の方が栄養価がいいけれど、鮭や鶏軟骨とレンチンしたのキャベツが美味しい
食事報酬減らしたくて千切りキャベツを一番最初に食べてたけど、冬は気分があまり乗らない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 15:01:41.76 ID:r6FZpBs3.net
レンチンできる一人用鍋が使い勝手いいよ
洗い物も楽だし

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 16:16:07.72 ID:z5gMXRjT.net
>>599
レンジで?どんなの?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 16:23:50.30 ID:r6FZpBs3.net
>>600
「レンジでひとり鍋」で、ほったらかし調理デビュー! お鍋や袋ラーメンも電子レンジでささっと完成&洗い物も減ったよ~ | ROOMIE(ルーミー)
https://www.roomie.jp/2021/04/715565/

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 16:44:06.32 ID:+1Y80xA4.net
横だけどこれよさそうだね!いいこと聞いてしまった ありがとう

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 16:48:28.32 ID:r6FZpBs3.net
これとスーパーで売ってる鍋用野菜ミックスと鍋キューブ、サラダチキン放り込めばズボラ飯になる
もうちょっと手をかけたければ野菜買うなり鶏胸肉を使うなり

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 17:49:44.66 ID:vx+3Mq2j.net
大阪の肉吸いが良さそうな気がする

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 01:26:21.56 ID:/n/zUv16.net
電気代暴騰の折、レンチンを常用すると電気代ものすごいことになりそう

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 08:34:58.64 ID:H9knfcrS.net
1kWh30円なら500Wで120分レンチンして30円

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 08:44:39.60 ID:CArsBQdR.net
冷凍糸こん食べてみたんだが思ってた感触と違った
むしろ好みだったし噛みごたえあって飲み込むまでも長引くから気に入っちゃった

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 11:07:48.95 ID:0Cp82OR0.net
低カロリー高たんぱくのデカ盛りメニューは色々作れるようになった
でもも塩分だけはとりすぎちゃうね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 12:42:44.87 ID:Jso7uyo0.net
>>608
例えばどんなの?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 14:41:45.42 ID:/n/zUv16.net
高タンパクでも豆腐って意外と高カロリーなんだよな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 23:51:13.37 ID:sq73NIHG.net
でも腹持ちはいいよね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 00:58:05.88 ID:bTZ/WzRL.net
豆腐食って太る感覚の追い込みダイエットは
ボクサーの減量くらいでしょう

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 06:56:54.04 ID:afcBC+uC.net
んなこたぁない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 18:37:43.53 ID:UmRsgaA+.net
肉につけるタレ

醤油、酢、ラー油、チューブにんにく、チューブショウガ

これに何か足すとしたら何がいいかな?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 18:44:02.43 ID:dxIeap/M.net
刻みネギY(´▽ `)Y

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 18:54:25.80 ID:+GwVieg0.net
砂糖

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 19:32:11.85 ID:UmRsgaA+.net
>>615
>>616
㌧クチュ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 19:33:59.57 ID:UmRsgaA+.net
ヤバい!体重が94kgくらいある!
ドカ食い出来るもんもっと教えて!!

ワカメ、豆腐、糸こんにゃく、ささみ、鶏胸肉、砂肝などは知ってる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 19:51:04.08 ID:bTZ/WzRL.net
パウチのゼロカロリーゼリー
炭酸

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 20:33:55.11 ID:UmRsgaA+.net
>>619
いいね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 21:25:54.31 ID:UmRsgaA+.net
>>214
ローソンのは何g?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 23:07:13.01 ID:UmRsgaA+.net
>>614
これ豆板醤もいいかもね
一味とか

棒々鶏っぽい味になるかもだけど

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 23:31:25.04 ID:G1qE7P9u.net
太るものどか食いしてしまった
反省

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 13:54:52.56 ID:js6TadL7.net
サイリウム(オオバコ)使ったお餅とか、蒸しパン
作ったことないけどサイリウムわらび餅も良さそう
甘みはラカント
低糖質でカロリーも抑えられてて食物繊維が多いから、ドカ食いしたい時に作って食べてる

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 06:32:38.40 ID:yUWMg2xc.net
サイリウムって街の薬局やスーパーで売ってるもの??
やっぱamazonとかで買うの??

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 08:52:42.11 ID:3u+nXJCM.net
amazonで買ってるよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 09:07:01.20 ID:cioEoAY9.net
Amazon食品は高いよね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 09:41:53.59 ID:kdV56WsP.net
>>625
ドラッグストアで買ってる
1500円ぐらい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 10:05:53.64 ID:cioEoAY9.net
>>628
何g?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 16:34:07.41 ID:cioEoAY9.net
>>628
何g?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 22:42:55.96 ID:cioEoAY9.net
何故誰もグラムをかかない!!

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 23:10:43.68 ID:QhfT/sXf.net
文句言うくらいなら自分で調べろよアホ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 06:30:52.66 ID:1kcpG7Ss.net
ネットだと1000円で250gくらいが相場??
結構なぜいたく品だね うち的には日常的には使えないかな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 08:38:06.80 ID:ZDUgh1WK.net
160gで1500円弱のオオバコファイバー使ってるよ
おからパウダーに混ぜて一回に3〜6gぐらいしか使わないから頻繁に買うことはないけど安くはないよね

おからパウダー、純ココア、ラカントかエリスリトール、オオバコファイバー、mctオイル、ここら辺を混ぜ合わせて色々作るけど全部高い

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 23:25:02.11 ID:ceFuTciu.net
そんなもんよ
身体に良いものは高く付く
炭水化物は安いが太る

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 03:25:10.75 ID:eDVJIe3Q.net
ラカントも純ココアも高いよね
オオバコはわらび餅作ってみたけど好きな味じゃなかったから大量に余ってるわ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 04:03:21.85 ID:bWJWjjHt.net
食物繊維はまじで屁が増えて困る

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 08:43:04.26 ID:soxyUKdN.net
ぶばば

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:40:51.20 ID:EsdTPnUd.net
焼きそば作るにはやっぱ糖質ゼロ麺かなあ?
あれすぐグニャグニャになっちゃうんだよね…

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:42:01.64 ID:V1+bdRfD.net
しらたきから臭み抜いて使えばいいぞ
やり方はユーチューブにあるはず

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 13:52:45.75 ID:MRLTPSCI.net
>>636
自分もわらび餅作ったけど、ほのかな草原臭が気になったので、インスタントコーヒーや粉末緑茶入れて柔らかめで作って食べてる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 19:22:36.43 ID:V1+bdRfD.net
オオバコはドラッグストアで160グラム1500円くらいね
一日4~8グラム摂取って書いてるので
かなりもつ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 19:23:21.58 ID:V1+bdRfD.net
ああ、前レスに書いてたね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:23:19.30 ID:7HNgBtJo.net
オオバコは純ココアと甘味料とで生チョコ風にしたらわらびもちより草臭がわからないかも
チョコが食べたくなったら作ってる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:36:37.83 ID:Rv8o6Khz.net
オオバコよりラカントが高いんだよな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 22:03:33.46 ID:soxyUKdN.net
パルスイートは駄目なんか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 23:29:36.55 ID:qhfd8pO5.net
糖質ゼロ麺を冷凍するってのやってみたけど、ぜんぜん美味しくないね
しらたきに薄く下味つけるほうが圧倒的に美味しい

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 06:55:41.36 ID:5ut8oeat.net
人工甘味料って糖尿とかなんないのかね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 08:32:15.88 ID:ZCfUc6kS.net
糖尿は、砂糖や炭水化物の糖質が血糖値を上げるのが良くないじゃないの

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 08:40:46.09 ID:p4To7MOK.net
ラカントは高いからエリスリトールに変えたけどこっちも砂糖に比べたら高い
でも太って病気になったら医療費はもっと高いから仕方ない

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 09:31:45.04 ID:Yw62LJGQ.net
自分もエリスリトール愛用
サブで業スで売ってる糖類ゼロ甘味料
この組み合わせで5年くらい経つけど何も問題ないな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 12:05:20.81 ID:Lt4t053Y.net
らかんか顆粒をそのまま、あるいは玉砕して使ったらどうなんだろう
エリスリトールと混ぜて自家製ラカントってしてる人いるけどめんどくさいんだよね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 15:15:59.72 ID:Yw62LJGQ.net
顆粒を粉砕するのはありでしょ
エリスリトールもそのままだとジャリジャリして溶けにくいから
ハンドブレンダーで粉砕して使うことあるけど、意外とめんどいw

プリン作るのに粉砕エリスリトール使ってた時期もあるが
今は牛乳温めてジャリジャリエリスリトールを溶かしてから使うほうが楽

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 12:23:08.75 ID:hwj2VfkJ.net
ヒハツパウダーいいね。
ドンキに売ってるってネットであって、
池袋のドンキと歌舞伎町ドンキ行ったけど売ってなくって

オーケーストアに行ったら普通にSBのヒハツ置いてた。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 05:49:45.44 ID:9Spw3PFS.net
スシローのぺろぺろ炎上を見て
無性に回転すしに行きたくなりました。
恐らく今俺と同じような気持ちになり回転すし屋はにぎわってるよ  (`・ω・´)

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 12:58:26.99 ID:KJEDzm+8.net
質問なのですがトレーニング動画投稿されてる人の動画をよく見るのですが
トレーニング食?としてゆで卵が定番としてよく出るのですが
茹で卵として食べるのではなくて卵焼きにして食べる方法はトレーニング食としては
どうなのでしょうか?砂糖ではなくだし巻きとして食べる方法もあるかなと
思ったのですがどう思いますか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 16:17:11.89 ID:NRzQ14Es.net
卵はゆでようが焼こうが卵だろ
あとは調味料やら焼くときに油使うかは知らんがそれ込みでPFC計算して飯に取り入れるだけだろ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 18:54:01.16 ID:RZNn9cYR.net
ダイエット初心者ほどこういうこと気にするよなー
ゆで卵はまとめて作って使い回ししやすいしコンビニでも買えるし便利だからみんなゆで卵作ってるだけ

だし巻き卵なり目玉焼きなり卵かけご飯なり好きにしな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 13:34:29.02 ID:clfjJaAQ.net
ゆで卵は料理下手だろうが味音痴だろうが、誰でもできるからな
卵焼きとかになるとほんのちょっとだけ難易度上がる

糖質脂質塩分に気をつければ↑が言う通り卵は卵だから、好きにすればいいよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 16:33:04.34 ID:vL4soHEB.net
生卵だけはあかんぞ
黄身と白身を一緒に食べるとなビオチンが吸収されなくなって禿げてまうでな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:30:19.89 ID:jfbkfrwo.net
ドカ食いするチートデイってなんでも食べて良いんじゃなかったの?
食べるもので差がでるもんなの

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:42:53.86 ID:IrZwxHlm.net
順調に減っているとチートデイとか、もったいなくて設定できないんだよな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:56:12.35 ID:NcCHtWEe.net
チートデイは停滞したらやるものだから減っている時はする必要はないだろ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 11:53:41.24 ID:OMGFl0gk.net
腹持ちいいのある?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 17:37:24.99 ID:ID0pSrT4.net
茎わかめとか蒟蒻とかゼリーだと無限に食っても大丈夫ですか?
結局空腹に勝てなすぎておやつとか食いすぎちゃう。置き換えたらいくらかマシになるだろうか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 06:38:14.89 ID:8o3P2DG/.net
>>665
蒟蒻は食べ過ぎると腸に良くないんだよね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 08:39:57.20 ID:pmBEJtEQ.net
茎わかめなどの海藻類は大量に食べると
ヨウ素の過剰摂取で甲状腺疾患になる可能性があるから、無限食いNG

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 11:18:18.70 ID:w3y1B7w8.net
市販のわかめスープ+納豆投入+酸っぱくない梅干し投入
時々これやってる
食べごたえあるよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 08:16:44.69 ID:X544aaaV.net
最近味付いてないもずく売られるようになってきて嬉しい
ポン酢かけて食うのうまい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 09:28:13.51 ID:Jj0mAEOJ.net
もずくもヨウ素が昆布ほどじゃないがワカメの倍くらい含まれるから
無限食いはNG、ほどよくね
普通に食卓の一品として食べる程度なら毎日でもOK

もやしも人によってはアレルギーを引き起こす場合がある
まあこういう事を言い出すときりがないから、何事もほどほどにが正解
過ぎたるは及ばざるがごとしとはよく言ったものだ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 15:58:18.80 ID:GJgT4Jt8.net
キャベツの千切りが最強じゃん?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 16:20:43.15 ID:X544aaaV.net
もずく好きだけど沢山はそもそも食えないわ
小鉢にちょっと大盛りって感じで食ってる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 17:54:15.52 ID:rfJ67HxG.net
>>671
シュウ酸はどうなのよ?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 22:57:19.99 ID:Vv3CooSx.net
茹でたらいいんじゃない?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 23:01:36.48 ID:Jj0mAEOJ.net
キャベツのシュウ酸はホウレン草の1/10~1/7くらい
ドカ食いしたいなら切って茹でたい
生のパセリはホウレン草の2倍くらいのシュウ酸を含むね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 23:10:33.39 ID:dPUtiTSP.net
ナスもシュウ酸やばいよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 23:48:25.94 ID:Jj0mAEOJ.net
食材100gあたりのシュウ酸量で見ると、

生パセリ :1700mg
ホウレン草:770~970mg
ブロッコリ:190mg
ナス   :190mg
キャベツ :100mg

ダイエット食としてメジャーなブロッコリーはナスと同程度のシュウ酸を含むね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 09:12:25.99 ID:aNKQnztI.net
シュウ酸取りすぎたらどうなんの?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 09:49:45.45 ID:ngR42Gfb.net
>>678
ニョロニョロケッセキ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 13:36:17.38 ID:aNKQnztI.net
>>679
クエン酸摂るといいらしいぜ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 22:42:18.23 ID:uvzVR6cJ.net
スーパーでたまにみる青い梅ジュースとかレモンジュースみたいなの買ったらいいよ
クエン酸すげー入ってるから

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 22:46:26.34 ID:NrIjmQ4L.net
クエン酸を摂るなら、ポッカレモンとかでいいだろ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 23:08:02.82 ID:EYBkOGCg.net
>>682
毎日ポッカレモン生活してるけどすごく身体が軽い気がする

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 23:43:10.64 ID:NrIjmQ4L.net
>>683
ポッカレモンのおかげだけじゃなくて、
物理的に体が軽くなってるんじゃね?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 23:46:09.18 ID:uvzVR6cJ.net
>>683
まじか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 17:12:26.53 ID:b7gSyBmq.net
ところてんはどうだろう。食べ過ぎはよくない?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 09:40:28.78 ID:KCMM3z/t.net
ゆでたまご 消費カロリー
でググったら一番上に「ゆで卵の消化には、ゆで卵の摂取カロリー以上に使う」
って書いてあるけどあれ本当かね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 13:53:54.09 ID:xR64JBjV.net
食事誘発性熱産生が摂取カロリーを上回る食品は存在しない
というのが定説
かつてはキャベツがそうだと言われていたけど実際違ったしね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 15:48:02.56 ID:x1XFc/KX.net
そんなんやったらゆで卵食えば食う程痩せるやんw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:02:35.16 ID:p08Ks6Od.net
天下一品が捗るな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 21:25:01.40 ID:PobJxjFj.net
セロリがそうなんじゃなかったっけ?だから脂肪燃焼スープに入ってる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 22:58:54.66 ID:wzegZxfw.net
以前から疑問なんだけど「脂肪『燃焼』○○」って表現は何なんだろうね?
スープ飲んだからってそのスープ自体が直接的に脂肪を減らす効果は無いわけで
情弱には解りやすい表現なんだろうが
ゆで卵の消費カロリー云々の話も同じ部類

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 23:02:26.37 ID:SBeeTtfC.net
セロリは浅漬けにするとうまい
ひさしぶりに食べたくなっちゃった

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:28:18.83 ID:gbMo/fp7.net
デブは頭悪いし自分で考えられない癖に面倒臭がりで自分に甘くてツラい事は嫌いだから脂肪燃焼~とか絶対に痩せる~みたいな情弱向けの楽に痩せられるダイエット(笑)とかの搾取に良くかかる

テメエが太ったのは自分を甘やかしたからだろ
楽してきたんだから厳しくしてもお釣りくるわ
食事と運動見直して少しは考えろデブ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:04:08.81 ID:YDV/AJud.net
>>694
その通りだけど、そんな事言ってデブ苛めて楽しいの?
気にしてるんだから…もう泣きそうだよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:07:45.40 ID:SoqfJUg9.net
>>695
そいつメンタル弱くて痩せられない事を周りに八つ当たりしているだけだから気にすんな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:42:12.80 ID:HBylfi6D.net
慰めるにしても自分の妄想を押し付けるのは別ベクトルで気持ち悪いと思う

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:57:03.60 ID:Bpp3uEDm.net
こう言うスレにわざわざ>>694みたいな事を書きに来る事自体精神的に健常じゃないのは間違いない
普通はスレすら見ないし見てもスルーする
>>697にとっては図星だったみたいだけど

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:08:38.81 ID:0GUZRILT.net
>>694がスルー出来なかったデブの自己紹介おつw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:19:22.62 ID:YDV/AJud.net
>>694
別になきそうじゃないけどねwプピーw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:20:01.60 ID:SoqfJUg9.net
そうやって自分で書いておいてスルーとか言ってる時点で赤の他人に甘えるような存在自体が有害な生き物になってしまってるんだよ(笑)

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:03:40.14 ID:U4B8V8zm.net
これが甘える認定とかデブの思考回路おもしろ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:47:56.23 ID:R2Obfm3w.net
ほんとメンタル弱いな・・・w

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:55:15.26 ID:5XaAfcyf.net
スルーする とか書きながらスルー出来ずに発狂してるデブなんてその程度よ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 17:08:57.66 ID:0e4My0fs.net
このスレで694でもうあたおかってわかるだろ(笑)
普段もぼっちなんだろ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 17:12:20.66 ID:DplqEBMS.net
スルーの出来ないメンタルの弱さが悲しい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 17:24:02.32 ID:R2Obfm3w.net
もしかして>>407とか>>706って
>>694を叩いているやつに反論してるんだろうかww

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 17:26:39.73 ID:5P7nB9Id.net
痩せても無駄じゃね?
重い精神障害や知恵遅れは一生ものだし

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 17:29:31.42 ID:6NirZ73d.net
>>708
この板見てるとよくそれ思う
痩せたら全てが変わるとか儚い妄想持ってるのかな?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 18:05:40.15 ID:jTAGypzH.net
デブは根本がデブ 根本的に甘いんだよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 00:36:45.58 ID:/GVHKcwt.net
親にデブに育てられたでぶは気の毒に思うけどな、子どもの頃からデブ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 02:56:45.24 ID:NSwUBodA.net
>>711
なに書きかけたまま送ってんのwww

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 08:27:49.22 ID:RxMrNWIh.net
うちの子供はミルク期に他の子が丸々太ってるのに大して太くならなかった。今小学生で痩せ型のまま。やっぱ生まれつきの体質が支配的だと思うわ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 17:11:44.59 ID:GTyt0fae.net
小学生の99%は痩せ型だと思う。逆に小学生でデブなら一生デブ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 21:47:43.26 ID:JgEjJnZ4.net
そんなことない
子供の頃デブだったけど大人になったら自然と普通体型になった人も結構いる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 22:09:49.79 ID:V9tiwAno.net
小6で150cm70kgの立派なデブだったけど15歳で156cm58kgまで落ちて
二十歳の頃は158cm54kgの標準だったよ
私の場合は徒歩5分の小・中学校から自転車片道10kmの高校に進学したことも大きいけど
今40歳50kgよ生活習慣と意識でいくらでも変わるよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 22:50:40.85 ID:ExAtTZWy.net
子供の頃からデブだと骨からおかしな事になる
普通体系に間に合ううちに痩せて正解

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 09:41:11.73 ID:rFw5PxKr.net
代謝のいいはずの小学生の時に太ってるなんてよっぽど食生活が乱れてるんだろうな
その頃に悪い食習慣が身に付いちゃうとかわいそう
親はなんとも思わないのかな?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 09:46:06.84 ID:KsCJn9ed.net
もやしとかブロッコリーとか色々食べて、キャベツが一番いい気がしてほぼ毎日食べてる
生ならドカ食いというほど入らないし火を入れても半玉も食べられない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 12:06:04.33 ID:J2Uh4nj0.net
飽きたもんとか美味しくないものを食うと、食欲が下がるそして痩せる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 12:21:14.39 ID:n+nRflFF.net
子供の頃ガリ
中学校の時に食欲が爆発し一気にデブに
高校時も変わらず
大学時にこれでは彼女も出来ないとダイエットして標準へ
社会人では不規則な食生活でデブと標準を行ったり来たり
コロナ禍でテレワークになったお陰で運動と食事管理ができるようになりここ数年は標準維持

どか食いする食材はキャベツが一番多いな
ほんのり甘いし慣れたらいくらでも食べられる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 13:09:24.18 ID:JduCvVvz.net
キャベツは糖質多いじゃん

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 13:54:47.01 ID:n+nRflFF.net
キャベツで糖質が多いって言うようだとダイエットの前に精神科に行ったほうがいいぞw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:09:16.32 ID:JduCvVvz.net
キャベツは野菜の中では糖質高めだよ
一玉食べれば軽く茶碗一杯の白米くらいのカロリーだし
他の葉野菜選んだ方がよっぽどいい

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:16:59.95 ID:BEAO4ri3.net
ひとたまで茶碗いっぱいで高めてヤバいなこいつ
無茶して身体壊す典型例じゃん

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:30:45.50 ID:Id/EoJ55.net
キャベツって一度に1玉食べるの!?!?
ドカ食いでも4分の1くらいじゃない?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:32:11.28 ID:JduCvVvz.net
他の野菜と比較してってことを言ってるだけ
わざわざキャベツを選ぶ必要がないということ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 16:02:10.57 ID:U1itVeon.net
キャベツの千切りが最強だから!腹膨れるし最高よ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 16:40:38.47 ID:I31KcPiV.net
俺はキャベツ太郎でええわー

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 17:28:06.94 ID:fe3mbrcU.net
キャベツ、モヤシは最強だよ
ここ半年以上、モヤシは毎日2袋をレンチンして食べてる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 13:34:35.85 ID:uFglri46.net
白菜の鍋風

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 14:48:16.49 ID:YFoBzWxW.net
プチッと鍋シリーズのスープカレーが気に入ってる
野菜モリモリ食べれて満足感ある

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 18:14:07.04 ID:cWxfnoxT.net
レンチンしたもやしと割いた茹でささみに鶏ガラスープとしおこんぶぶっ込んでかき混ぜるといいよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 22:47:30.92 ID:JSkdA8L7.net
S&Bのシーズニングシリーズ、めっちゃ使ってる
https://i.imgur.com/fWvtGej.jpg

モヤシ、キャベツ、ブロッコリ、野菜なんでも合う
レンチンして和えるだけ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 00:12:23.03 ID:YwQl3cpT.net
イオンブランドの「刺身コンニャク」いいよ。98円くらい
抹茶のような匂いがしてコンニャク独特の臭みはない
色はマイクラの爆発するあいつみたいな色

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 08:32:22.07 ID:WFGck1YO.net
>>732
うまそーカレー味なんて見たことないや

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 22:18:29.43 ID:EYl5Vtl1.net
しいたけが一袋100グラムで十七キロカロリー
醤油で食べればダイエット食品だな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 22:22:25.13 ID:dpTC6dwJ.net
シイタケは高い
コスパが良いのはエリンギの徳用パックやエノキダケ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 23:07:28.87 ID:yIVpb5/a.net
マッシュルームには及ばんがエノキは硝酸塩濃度が高いぞ
シイタケとシメジは低いほう

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 23:26:15.34 ID:+BrmsUsE.net
シイタケはクセスゴな味で嫌い、風味ならよいんたが
てか焼きシイタケとか食える舌してて、よく太ったなあと
酒飲みかな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 19:22:55.67 ID:vsknYzsj.net
もやしの味噌汁おいしかった
メイン食材に加えよう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 22:34:47.94 ID:ytmGtypp.net
モヤシは毎日食ってる
味噌汁、スープ、炒めもの、和え物、おひたし
ドカ食いしても太らずに満腹になれて激安
最高の食材だ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 22:45:17.34 ID:5y+jT7o4.net
もやしって栄養あるの?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 22:55:44.10 ID:C8PTHoKR.net
飲食物で栄養が0なのは水だけ
これ豆な

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 23:25:37.56 ID:ytmGtypp.net
>>743
繊維質とアルギン酸は豊富
豆もやしならタンパク質やビタミン類も期待できる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 08:04:48.51 ID:HSBxSr+c.net
今米化オートミールとおからの3:1~4:1のミックスを御飯の代替に食って減量は順調なんだが色々味付け変えてもちょっと飽きてきた
パンや雑炊にしてもよいんだが基本御飯ぽいのが食いたい
過去レス読んだけどブロッコリーライスとカリフラワーライスも良さそうだな
とりあえず業務スーパーで冷凍カリフラワー買って試してみるわ
もやしは毎日味噌汁で食ってたけどオートミールおから飯始めてからは繊維質摂りすぎになりそうだから止めてるな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 12:10:25.28 ID:vT5o+FIj.net
冷凍カリフラワーを米化するのはありだな
自分は最初からコメ化されたカリフラワーライスを使ってるが
解凍レンチンしただけだと味気ない
解凍レンチン後に、溶き卵と一緒にコーティングするように炒めるとけっこういい感じになるよ
そのまま炒飯的なものにしてもいいし

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 12:55:10.41 ID:k08pwVP2.net
>>747
ありがとう
参考にさせて貰うわ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 14:33:22.72 ID:CRs6dm/X.net
炒飯にするなら創味シャンタン入れた方がいいぞ
あれはまじで中華屋の味が出る

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 16:13:00.10 ID:Tzo+ALvC.net
カロリーギュン!って上がりそうだが

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 16:35:42.59 ID:1ubvYomA.net
味の素で我慢

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:13:26.11 ID:vT5o+FIj.net
シャンタンやウェイパー旨いよね
カロリー減らすなら、塩コショウ+味の素+顆粒や粉末中華だしでイケる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:16:41.38 ID:k08pwVP2.net
業務スーパーは冷凍カリフラワーライスも売ってるんだな
今回両方買ったけどカリフラワーはベルギー産でライスは中国産だし次回はどうするかね
今晩はついでに買った糖質0麺と肉豆腐食うから土日にシャンタンチャーハン試すわ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:53:06.22 ID:CRs6dm/X.net
創味シャンタン5g20kcalくらい
グラカロ値4倍くらい
胡麻油とかと比べると軽い方
あと、ドカ食いするならある程度旨くないと続かんからな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 19:48:21.43 ID:DZ8aACfY.net
味の素て遺伝子組み換えのサトウキビで作られた化学調味料/グルタミン酸ナトリウムやぞ
発がん性ある上、痛風の発症率高なるしで多量摂取とかようせんわ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 21:02:13.69 ID:Bn6T3rp5.net
そこまで摂取できない
海苔の100gあたりと同じレベル

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 21:55:44.24 ID:CRs6dm/X.net
グラカロ値使えよお前ら

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 22:11:14.38 ID:MM5hPg4S.net
グラコロうまいよね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 22:35:05.93 ID:vT5o+FIj.net
遺伝子組み換え食品なんて気にしてない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 22:41:38.24 ID:CRs6dm/X.net
>>758
グ・ラ・コ・ロ!

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 22:42:12.35 ID:CRs6dm/X.net
違うわ!グラカロ値!

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 23:01:46.79 ID:IRFPvf1V.net
ふとしらたき?糸こんにゃく?買って茹でてうどん用のぶっかけつゆで食べてみたら
普通に美味しくてこれでいいじゃんってなった
しらたきってほぼ食べたことなかったけど普通の蒟蒻と形が違うだけで味も全然違って感じるね
麺類好きだからこれからの冷やし麺の季節が辛かったけどこれでいいや
こんにゃく麺とか買わなくても充分だわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 23:21:45.57 ID:hudX+Zdp.net
グラカロか?
用意はしてあるが・・・

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 23:26:10.88 ID:k08pwVP2.net
大量の糸こんにゃくとネギと豆腐をすき焼きのたれで似て生卵つけて食ってた事はある

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 02:07:50.91 ID:41y4PiW3.net
>>763
用意?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 03:50:44.01 ID:dBJ0Xslu.net
>>764
おいしそうだ、糸こんにゃく食べ過ぎ良くないとか言うけど

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 08:46:30.35 ID:V1aucGKS.net
>>766
便秘気味になったね
すき焼きのたれが結構カロリーあるし卵もすぐ無くなって何個も使うし
色々食べる内の一品としてなら良いかと

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 09:14:48.06 ID:WCBkrn68.net
クリーミーなホワイトソースに相性抜群のえびとマカロニを加えた、外はサクサク、中はトロトロのグラタンコロッケに、キャベツ、濃厚なコクのあるタマゴソース、スパイス感が特長の特製コロッケソースを合わせ、バターを加えたリッチなふわふわの蒸しバンズではさんだあのグラカロね
しってるしってる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 11:21:01.95 ID:41y4PiW3.net
>>768
それグラコロです
私のはグラカロ値です

てかhachiみたいな名前の会社のホワイトソースあった
あれにマカロニ入れてとろけるチーズ上にしてレンチンしたらめっちゃ美味いのではと考えてた所だ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 12:36:25.82 ID:JbrtV5s8.net
米化したオートミール30gとカリフラワーライス20gで作ったネギチャーハン美味しかった
毎食これでもいいわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 13:47:43.43 ID:JcORbR3P.net
>>769
それただのグラタンじゃね?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 14:27:27.96 ID:41y4PiW3.net
>>771
グラタンだね
グラタンダイエットだね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 15:58:43.51 ID:BkoqQcOb.net
ホワイトソース、チーズ、マカロニなんて太る要素しかなさそう....

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 16:21:03.33 ID:41y4PiW3.net
>>773
穴空いてるからゼロカロリー

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 16:27:13.59 ID:BkoqQcOb.net
>>774
まじ?(笑)
脂質を控えてるからバターたっぷりのホワイトソースとチーズがなぁ....
マカロニだけ茹でて食べるか!

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 17:14:18.19 ID:+hGePJL1.net
ホワイトソースは小麦粉が多く野菜みたいなものなのでゼロカロリー
チーズもタンパク質が多く健康に良いのでゼロカロリーだな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 17:19:40.50 ID:KdC+GWJK.net
バターも溶けるからゼロカロリー

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 17:51:07.10 ID:F/XAGDLL.net
ゼロカロリーコーラ飲んだらそれまで食べた分が全て0カロリーに
これ本当にアメリカ人で信じているやつがいてビビった

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:39:39.82 ID:41y4PiW3.net
日本にもおるけどな黒烏龍茶飲んだらチャラになると思う馬鹿なデブがw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 21:48:05.26 ID:98d/eqOB.net
グラタンは焼くからカロリーは熱に耐えられなくてゼロカロリー!

さつまいもはドカ食いしても太らないと言って欲しい
300gの焼き芋を一口のはずが全部食べた
ぴょえー

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 21:56:55.21 ID:41y4PiW3.net
焼き芋はグラカロ値1.5倍
微妙

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 23:39:11.98 ID:WCBkrn68.net
グラムとカロリーしか見れないようじゃあまだまだ雑魚以下の雑魚デブ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 01:12:55.54 ID:cn92E4et.net
しかしこのグラカロ値、水分が多い程グラカロ値が軽くなる

だから、
米にしては、とか
肉にしては、とか
お菓子にしては、とかいう風にカテゴライズしてその中で比べる、というのが本来の使い方

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 23:14:20.21 ID:qJ2qzJb0.net
甘栗いいね
75g128kcal

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 23:51:25.58 ID:B3Rcyyvx.net
甘栗は100gあたり220kcal、糖質43g
たまにちょっとだけつまむには良いけどダイエット向きではないかな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 00:07:27.73 ID:YWoySS56.net
>>785
ダイエットには向かないか
甘栗は剥いてるのにな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 05:25:52.74 ID:dphrX/Zo.net
甘栗とか焼き芋とかこいつらヤバすぎ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 08:47:34.35 ID:6KY8KQaq.net
「蔵出し焼き芋専門店かいつか」の焼き芋をこの前食べたけど超絶美味しかった
中身がクリームみたいだった
ダイエットにはオススメ出来ないけどオススメ
まぁ食物繊維たっぷりってことで

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 09:27:49.26 ID:GMEPNHb1.net
焼き芋食べたけど体重増えてないよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 11:05:44.39 ID:0//fRe68.net
焼き芋というかサツマイモは
加熱後にしっかり冷やすと糖質が消化されにくいレジスタントスターチになるんでオススメ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 12:02:39.73 ID:JGNQZpFx.net
いや、太るわw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 12:27:00.62 ID:T6PNfeBz.net
食べたからすぐ太る太らないとか言ってるやつはまず勉強した方がいい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 12:30:22.07 ID:T6PNfeBz.net
てかそもそもドカ食いしても太らないってスレで焼き芋とか持ち出してるけど
焼き芋ドカ食いしても太らないとか頭おかしい話してる?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 12:31:25.20 ID:720OGPEr.net
結局は体質に依存するってことか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 12:42:27.18 ID:gZiFOQ/Q.net
万年チートデイのデブなら好きなだけ焼き芋食ってろデブ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 14:25:59.99 ID:YjyaJTKG.net
昔160cm48kgの時は普段普通に食べてて月に2~3回ポテチとかのスナック菓子2袋と
チョコレートとか食べても別に太らなかったなぁ
今は53~4kgだけど普段食べる量が増えた気がする
歳も重ねて代謝が落ちると思って週に3~5回ジムで有酸素と筋トレやってて運動量は倍以上だけど
このまま増え続けるのはヤだな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 21:26:54.50 ID:nn8hXoAw.net
昔の話しても何の意味もない
若い頃なんて好き放題やっても太るなんて稀なんだから
歳とると食事制限、運動をしないと維持ができなくなるの普通
学生時代から太ってる人なんてマイノリティなんだから

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 00:57:05.08 ID:IAjgRZXJ.net
月に2~3回ポテチとかのスナック菓子2袋と
チョコレート

少なすぎワロタ
デブになる要素全くないじゃん

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 20:15:16.60 ID:ZgEzNnBY.net
潰した豆腐にラカントとバニラエッセンスと塩少々混ぜてプリンぽい感じにしてみた
食えないレベルじゃないが何か足りない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 21:34:28.18 ID:kDOoUe8A.net
ラムレーズンとかココアパウダー入れてみるとか

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 21:57:40.64 ID:IYJeU3eg.net
>>800
ありがとう
どっちも無かったんでココア代わりにインスタントコーヒーちょっと掛けたらカラメル混ぜた感が出て気持ち食べ易くなったわ
次の機会に挙げてくれた2点や粉チーズも試すつもりだがダイエット的にはコーヒーがベストかもしらんね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 22:09:29.58 ID:xnFeU8BC.net
>>799
むしろ、ラカント・バニラエッセンスと牛乳・卵を混ぜてレンチンすると
低糖質プリンになるよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 22:39:28.07 ID:IYJeU3eg.net
>>802
それは作ったことあるよ
思いつきで試したら意外と食えそうな物が出来たんでw
カロリーも低糖質プリンより低いしね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 21:14:09.19 ID:xAI6SPus.net
コーヒーフレッシュが好きなのでコーヒーゼリーがいいな俺は
大量に作れるし

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 11:03:40.33 ID:Ca/ZYOUr.net
コーヒーゼリーいいね!
寒天で作ったら繊維も摂れるし、甘さなしで食べる時にラカントとかマービーかけるのが好き
コーヒーフレッシュは私も好きだけど油脂が気になるから我慢だ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 11:15:36.99 ID:S3nFVotf.net
スルメは??🦑

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 15:22:02.17 ID:ua2F2jOC.net
塩分高過ぎ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 15:18:20.57 ID:RpQ+l5zy.net
しらたきにプチっとうどんかけると美味しいね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 16:54:58.57 ID:1InYAO++.net
クリーム玄米ブランとわかめスープの組み合せだとウンコ出まくりで、ドカ食いしても比較的肥らなかった

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 17:32:36.33 ID:Nont//89.net
釜玉風糸こんにゃくうまい

洗って水切ったこんにゃくを1分くらいレンチンして生卵かけて混ぜて海苔で巻いて食うとうまい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 17:48:48.43 ID:Nont//89.net
生卵はご飯にかけても美味い
昔、パスタでも生卵試したが偽カルボナーラって感じで美味かった
糸こんにゃくもうまい
あ、あと醤油も入れるんだ
牡蠣醤油おすすめ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 21:36:37.45 ID:Dwd5I/+o.net
それは普通の卵ご飯で
ドカ食い向きではないんじゃない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 21:43:50.73 ID:Nont//89.net
>>812
違う違う
糸こんにゃくにも応用出来るって事
2回食って飽きたがw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 22:31:16.12 ID:+c5piRoO.net
糸蒟蒻普通に美味しいよね?
今日は家族にフォー、自分は同じスープで糸蒟蒻にした
こんにゃく麺とかじゃなくて糸蒟蒻そのもので全然いいわ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 22:50:05.13 ID:L5SAmZmW.net
糸こんおいしいよ
ただちゃんと水切って水分飛ばさないと
どんどん水分が出て来て味付け薄くなる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 08:30:10.80 ID:eRiJeEhy.net
暖かくなってきたから豚の冷しゃぶ作って洗わず使えるキャベツの千切りサラダを包んでポン酢で食べてる
気力があればもやしチンしてそれも包んで食べてる
ポン酢好きだからお腹いっぱいになるまで食えるしキャベツ噛みごたえあって満足する

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 11:08:11.79 ID:6gdNX+BZ.net
糸こんにゃく、水分飛ばした後で薄めのコンソメスープなどで下味付け的に煮込んでおくと使いやすい
業スでキロ売りしてるやつを処理して冷蔵庫に常備してる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 19:58:50.22 ID:sWDsghnY.net
麻婆糸こんにゃくいいね
ソースが1食あたり150kcalくらい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 18:34:40.94 ID:KfInn08b.net
糸こんにゃくは160g×4で出来るから結構な量だぞ

麻婆豆腐の素1箱(2パック)でやれば372kcalくらいで1220gくらいだぞ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 19:12:54.63 ID:kQ93S0FB.net
糖質ゼロ麺でいい
あらかじめレンチンして水気切っておくのがポイント
平麺はほぼパスタとして使えるし、
ごま油で軽く炒めて中華丼の具載せたらあんかけ焼きそばになる
丸麺は冷やし中華にしてもうまい
市販のラーメンスープに入れて具材に卵、チャーシュー、メンマ載せれば低糖質ラーメンになる
糖質制限ならこれで十分痩せる
あとは糖質50%オフパスタ
これも優秀

おやつ類はローソンのロカボ菓子群がいい
チョコだろうとクッキーだろうと何でもある
一袋あたりの糖質量が無視していいレベルなのでダイエット中とは思えない満足感を味わえる
しかも食物繊維豊富でイヌリンが含まれていたり

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 19:36:59.96 ID:KfInn08b.net
>>820
ローソンのお菓子、商品名教えてくれない?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 20:41:49.76 ID:FuV317SI.net
糖質抑えたものはたくさんあるんだよね〜
私は糖質はしっかり目に摂っても大丈夫みたいで、とにかく脂質を減らしてる
白米はお腹いっぱい食べても太らないや

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 20:47:59.17 ID:gAd1Z5Ei.net
ローソンに行けば糖質減らしてますアピールしてる棚があるからそこに菓子あるよ
どれも高いけどね
アーモンドチョコは一袋食っても糖質6g以下
他にもチーズチップスとかとにかく糖質制限やってる人にはありがたい菓子ばかり
糖質制限のなにが辛いって甘いもの食えない事だからそれが回避できるだけでもすごく楽

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 22:27:17.18 ID:GDJrF8kq.net
>>820
どれくらいレンチンしてる?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 23:18:23.00 ID:KfInn08b.net
>>823
ゼロカロリーのゼリーや炭酸飲料を飲めばいいのでは?安いし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 23:31:38.01 ID:YaP1l92t.net
糖質オフでもカロリーは高いよね
ナッツ類は脂質も多い

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 04:25:45.41 ID:1MawC2V0.net
糖質制限してる人って摂取カロリーの上限ってどうしてるの??
やっぱある程度制限してるんでしょ??

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 09:39:17.15 ID:h2GWeC+W.net
>>822
自分も脂質以外はあまり気にしてない食生活で維持できてる
ただ減量は糖質制限で成功させたから脂質が糖質どっちか抑えてれば大丈夫って認識

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 09:40:13.33 ID:h2GWeC+W.net
訂正
脂質が糖質じゃなくて脂質か糖質どっちか…です

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 12:21:31.59 ID:l55p4a2p.net
自分はベースは
糖質制限 + 脂質制限 + 摂取カロリーを基礎代謝以下 + 有酸素運動
で痩せて維持してる
週末の食事は食材制限は外して好きなものをほどほどに食べる(ドカ食いはしない)

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 18:50:24.86 ID:ww5KlCGE.net
体重90kgある人がプールで2時間泳ぐと1000kcalくらい消費出来るらしいぞ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 18:58:23.19 ID:l55p4a2p.net
サイクリング2時間も1000kcalくらい消費するね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 07:19:20.82 ID:3dAO2Fnt.net
糖質ゼロ麺とかかさましして腹一杯になるけど胃袋でかならんか

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 09:53:53.91 ID:dPe6/zJe.net
ジョグなら1時間で軽く1000行くよ
自分はガタイ系だから50分で行く

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 13:24:26.93 ID:1gvVGH8z.net
自重あるとカロリー消費も大きくていいよね
自分だと50kg切ってるから1時間ジョギングしてもたった300kcalくらいだわ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 07:13:59.87 ID:AZsbN5DS.net
あんこオススメ
食っても太らないよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 09:51:21.36 ID:oc2mrR8l.net
ドカ食いしても太らないってスレにアーモンドチョコとか流石に頭おかしい
糖質がどうとか言って周りが見えてないんなら早く目を覚ましたほうがいいよ
そもそもお菓子自体をドカ食いして太らないとかないからね
カロリー以上の運動してるとかなら別だけど
宗教レベルで気持ち悪い流れになってるからやめた方がいいよそれ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 11:40:07.19 ID:eaGNn0iF.net
>>836
砂糖たっぷりでドカ食い食材なわけないだろ
少し食うなら洋菓子よりマシなだけ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:06:11.90 ID:XVYv2qT4.net
>>838
お前のドカ食いって何㎏レベルで食ってんのか?200g食っても太らねーよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:07:37.55 ID:eEapLt/K.net
洋菓子より和菓子ってのはマストだがね
思ったより太らないかも知れないが痩せる事はない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:17:36.40 ID:f66AxpRJ.net
>>744
豆じゃ無くて水だろ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:37:19.93 ID:IHH6+MpB.net
>>839
ドカ食いが200gてww
大福1コ位?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 17:49:16.95 ID:h7ZHVAnE.net
じゃあドカ食いの定義一体なんなんだよ…

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 20:49:28.53 ID:FO3pSsko.net
腹いっぱい食っても太らん物やろ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 22:02:24.66 ID:Sssdlpk7.net
春雨スープ食べたけど温かくてお腹にたまるなこれ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 22:27:12.81 ID:eEapLt/K.net
春雨は見た目に騙されてはいけない、痩せないぞー

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 22:27:56.73 ID:T/j+3R7U.net
春雨スープに使われる緑豆春雨は85%が炭水化物なんだよな
他の麺類に比べて1食あたり10gが基準だから、そこを守ればダイエットに使えるけど
どか食いしたら普通に糖質ガッツリ摂ることになる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 22:38:27.30 ID:FO3pSsko.net
春雨はカロリー高いよ
クズキリも
糸こんにゃく無双過ぎ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 20:33:14.47 ID:uYoCJ72F.net
>>837
調べてみたらローソンの低糖質アーモンドチョコは確かに糖質は4.9g/袋みたいだけど、カロリーが233kcal脂質19.3gだから毎日食べるもんでは無さそう。
たまにどうしてもチョコが食べたくなった時に…くらいならともかく。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 22:03:14.06 ID:IOXPC3ru.net
コスパ考えたらコンニャク、もやし、乾燥ワカメの3択くらいかな
ドカ食いしたらコンニャクは結石、もやしはアレルギー、ワカメはヨウ素過剰摂取のリスクある

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 23:20:09.37 ID:cPCUhLlx.net
>>850
こんにゃくは結石出来るってマジ?
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1559660.html&ved=2ahUKEwis0Z7ci7H-AhW_klYBHdTmDboQjjh6BAgqEAE&usg=AOvVaw0h2jUL-bd_gMPTgbN7ZyKG

https://www.futabakanpo.co.jp/posts/serialization/5015/

生で食べたら毒というが…

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 23:38:38.54 ID:IOXPC3ru.net
>>851
すまん、結石じゃなくて腸閉塞だった

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 00:29:40.82 ID:4zlKr542.net
>>852
おしゃまさんめw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 00:33:22.11 ID:4zlKr542.net
>>852
豆腐は低カロリー高タンパク質
その豆腐が、腸閉塞を抑えるらしいぞ
豆腐もローテーションに入れればいいんじゃね?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 01:10:31.88 ID:J0SPDA+a.net
豆腐はカロリー低くはないと思う

絹ごし1丁(300g)で168~186kcal
もめん1丁(300g)で216~237kcal

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 01:19:52.98 ID:lCdYkPcq.net
豆腐は正直ダイエットするならスレスレありのライン
つまりドカ食いって意味では完全にアウト

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 02:35:23.71 ID:rxjjnclY.net
1キロ食って千カロリーもいかないなら充分だよ
豆腐が無理とか言い出したら職業で減量が必要な方くらい
いやそれでも豆腐はOK

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 03:08:23.27 ID:tC/Rt/5t.net
豆腐ってダイエットにはいいけど食べ過ぎは太るよ
理由として脂質が多いのとそもそも豆腐自体豆腐のみで食べるのか?って事
大概は醤油かドレッシングか調理だと思うからその時点で予想カロリーは大幅に破綻してる
だから>>856は正解
ダイエットにはいいが食べ過ぎはダメ
つまりこのスレタイは完全にダメ
減量で豆腐ドカ食いしてるやつなんかいません
嘘はやめようや

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 07:02:46.47 ID:ik+zCSBc.net
こうなったらやっぱりシロップ無しのかき氷かな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 07:15:10.95 ID:lFGWCE0y.net
かけるものなんて大概カロリー高いのに毎回カロリー計算にいれてないやつマジでなんなの
しかも1回ならまだしもドカ食いのスレで

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 08:59:51.69 ID:LV/Ny1b3.net
そもそも一品だけをドカ食いってのが無理があるよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 09:06:18.60 ID:J0SPDA+a.net
野菜にハイカロリーなドレッシングかけてる人も多いね
せめてノンオイルドレッシングにしたい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 09:22:10.61 ID:phkOdEwN.net
やはり野菜系かね。
以前、人参とかダイコン、きゅうりをステック状にして、塩/味噌/ドレッシング
かけてドカ食いしてたけど、ある日限界が来た。食べられなくなる。
はじめた頃はは本当に美味しかったんだけどな。色々ローテーションしないと。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 10:57:13.07 ID:hnLOLkdx.net
切干大根お腹膨れて便秘解消にもなって良いよ
おやつならノンオイルのポップコーンが脂質低くて食物繊維豊富でお茶と一緒に摘むと満腹感得やすい

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 01:53:31.90 ID:o6LWEjKq.net
自宅で薄味の料理ばかり作っているせいか
薄味好き&素材の味を楽しむようになったよ
たまの外食の時に味が濃くてびっくりする

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 12:52:43.80 ID:XWkzOiz0.net
>>858
いやいや、こんにゃくはドカ食いに合ってる
こんにゃくのカウンターとしての豆腐は有り
つまり、こんにゃくへのアプローチへの豆腐はこのスレでも有り

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 12:55:47.79 ID:XWkzOiz0.net
>>864
ポップコーンいいね!

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 21:10:31.71 ID:R7z2F8Ea.net
糸こんにゃくと豆腐と茸ですき焼きしようかな
肉は脂身が少ない部位にして割下にラカント使えば良いんじゃね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 22:34:37.70 ID:XWkzOiz0.net
脂身少ない部位ってどの辺?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 00:11:42.82 ID:nW3WAUg9.net
弾くポップコーン🍿









弾くポップコーン!🍿

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 00:12:21.62 ID:gPdmkjcr.net
>>869
鶏胸肉とヤゲンなんこつ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 01:29:43.06 ID:M5SLG4gJ.net
>>871
すき焼きに合うか?それw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 02:17:01.91 ID:pKPZJcg1.net
春菊とかは良いのでは
あとハンペンもドカじゃなければ食べられるよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 07:17:21.22 ID:IJ05FlXu.net
>>872
鶏胸肉のすき焼きレシピがあるからそれ参考にすれば食えるの出来るだろ

>>873
個人的にすき焼きに春菊は無いな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 17:49:56.10 ID:UYsYa7rzk
リスキリンク゛(笑)とかほさ゛いて税金泥棒と゛もか゛新たな利権のネタ披露しまくっててクソ氣色惡いよな
日本し゛ゅう航空騷音まみれにして私権侵害して勉強まて゛妨害して.アプリのひとつも作れないようなガヰシ゛た゛らけにして
知的産業に威カ業務妨害して壞滅させた、てめえら何ひとつ価値生産できない地球に涌いた害虫の税金泥棒こそ小学生からやり直せやカス
小学生以下の無能公務員どもか゛利権拡大させて私腹を肥やす目的て゛マイナンハ゛ーた゛なんた゛と個人情報収集して漏えいさせてやがるし,
JavaScript強要したりと税金泥棒NTTに汚染された税金泥棒国税庁やらポンコツ政府サイ├のセキュリティのなさには唖然とするよな
都心まて゛数珠つなき゛で私権侵害して.コロナに温室効果カ゛スにとまき散らして氣侯変動させて災害連発させて人を殺す強盗殺人推進して.
エネ価格に物価にと暴騰させて健常者の人生を破壊するこうした他人の権利を強奪して私腹を肥やすテ口リストを根絶やしにするのか゛先だろ
つか.アプリとか小学生でも独学で作れるわけた゛が,税金もらわなきゃアプリの扱い方すら習得できないとか小学校からやり直せや税金泥棒

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hTтРs://i,imgur.cοm/hnli1ga.jpeg

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 15:54:46.85 ID:BK1BGHZL.net
スレ読み込むのめんどうだから誰か適当にまとめてくれ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 23:34:22.86 ID:ovMIssf6.net
ポップコーンいいね
黒胡椒振ったら美味すぎワロスw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 03:49:00.23 ID:V71Z8dSE.net
ポップコーンは口の中で溶けて小さくなるからあまり満腹にはならないよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 07:20:09.05 ID:wcL8VrMB.net
満腹になるかならないかまで指摘するとかすげえなデブって

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 22:36:28.36 ID:upwhgYta.net
大量に食っても大丈夫なのはいまんころ鶏胸肉とこんにゃくと豆腐だな
こんにゃくは食べすぎても、豆腐食えば病気にならない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 23:00:53.96 ID:VOFD0g2p.net
いやこんにゃく食べ過ぎると詰まるよ気をつけて
おじが詰めて出てこなくなって開腹手術してたわ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 23:07:34.57 ID:upwhgYta.net
>>881
まじか
でもとうふ食ったらいいらしいよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 00:06:58.55 ID:JdzY8lhX.net
こんにゃく米を愛用してるけど、詰まるんだね
今んとこは大丈夫だけど気を付けなきゃ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 07:19:30.80 ID:BKosUD80.net
以前毎日糸こんにゃくと豆腐とネギですき焼き風にして食ってた時に便秘になった
こんにゃくの食物繊維は殆どが不溶性だから水溶性食物繊維が多い茸や海藻と一緒に食えば良いんじゃないかな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 00:25:59.13 ID:edAzUjha.net
コンニャク食いすぎての便秘とその後の下痢は死ぬかと思うほど腹痛くなって苦しかったから気をつけて

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 00:50:25.10 ID:SSb5OmJp.net
コンニャク、豆腐、納豆、もやし、野菜サラダで生活してたら便秘になって肛門切れて出血した
今はほどよく炭水化物を取り入れて便秘は解消

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 09:35:51.74 ID:uATGvW9v.net
オートミールで作るブロッコリーたっぷりの豆乳リゾット毎日腹いっぱ食べてるけど体重スルスル落ちてる。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 00:18:50.30 ID:kTRVlsEd.net
テスト糸こんにゃくの美味しい食べ方教えて

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 06:06:40.66 ID:LgT1lsnd.net
えのきともやしを混ぜて炒めたら食感良くなるからおすすめ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 09:12:40.96 ID:OIU1bJGt.net
茹でてしっかり水切ってぶっかけつゆ的なやつで食べると普通に麺類で美味しい
炒めて焼きそば代わりにしても美味しい
スープ春雨的な味付けにしても美味しい
やっぱりあく抜き不要とか書いてあっても一回茹でたり火を通してから食べたほうがいい

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 17:02:39.90 ID:AGkNga06.net
ビチク食べれば痩せるよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 19:06:46.35 ID:OmBquD3E.net
馬と牛の混合のコンビーフの安いやつってカロリー少ないよね?

肉だからタンパク質多いし、ダイエット食材でどうよ?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 19:45:00.54 ID:F6Bwwv4T.net
それ亜硝酸ナトリウム入ってるやつやろ
身体に悪すぎて論外やわ
普通にサバ缶食べろよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 21:41:07.47 ID:2tsiUg14.net
羊肉がダイエット向きとか10年くらい前にやってた気がする

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 21:42:02.29 ID:AciyjGWH.net
ヤゲン軟骨最強に美味しいよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 22:27:19.86 ID:oNPzltd+.net
亜硝酸ナトリウム入りの加工肉なんて常食しなきゃ何の問題もない
高塩分のサバ缶汁ごとを毎日食べるほうがよほど体に悪い

要は摂取食材のバランスさえ気をつけていればいいって事だよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 06:57:59.02 ID:o4o4RcFK.net
塩分気にするとか運動してない人か加齢臭ジジババだけだよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 08:29:21.82 ID:pFGiiRwa.net
サバ缶の汁は残すだろ
塩分は意識してないと摂りすぎるよ、育った家庭の影響があると思う

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 09:02:30.86 ID:TWIR0+7+.net
野菜に含まれる亜硝酸ナトリウムの量(mg/kg)
・ほうれんそう:3560±552
・サラダ菜:5360±571
・サラダほうれんそう:189±233
・春菊:4410±1450
・レタス(結球):634±143
・ターツァイ:5670±1270
・サニーレタス:1230±153
・青梗菜:3150±1760

対して、ソーセージやベーコンに使われる亜硝酸ナトリウムの量
・1kgあたり70mg


亜硝酸ナトリウムが危険だ発がん性だと騒ぐ人ほど、野菜にはソーセージに使う量を遥かに超える亜硝酸ナトリウムが自然に含まれる事実を知らんのだよな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 09:09:49.54 ID:S6Wr6Psz.net
鯖の水煮缶の汁は味噌汁とかに入れて使い切ってるわ
1缶を3~4日で消費ってとこだからセーフだと言ってくれ!

でも鯖缶は身体に良い油を含んでるとはいえ、カロリーはしっかりあるからドカ食いOK食材ではないよね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 12:26:07.60 ID:CE67lEsq.net
>>899
明らかな間違い。野菜に含まれているのは硝酸塩

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 12:32:38.95 ID:iJKl/Un/.net
WHO、人工甘味料はダイエットに適さなく糖尿病を引き起こす可能性があると警告 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684203947/

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 14:08:43.82 ID:kR0CBkmK.net
胃が満腹判定してそれを脳へ伝えるまでラグがあるから
少し食べて時間を置いてから本食いを始めるといいよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 15:54:32.18 ID:IAx9kw5u.net
>>903
これめっちゃわかるわ
脳の欠陥だろ
チートデーで何度も死にかけてる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 19:04:35.02 ID:+z816vof.net
>>902
まじか!?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 19:09:45.55 ID:+z816vof.net
>>890
麺つゆて発送は無かったわ
何回か試したけどうまい!
海苔なんか入れてもうまいかも

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 20:17:41.61 ID:+z816vof.net
>>890
茹でる必要はないかも

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 20:46:05.12 ID:IAx9kw5u.net
麺つゆでそのまま食べるなら糖質ゼロ麺が美味しい
加熱料理に糖質ゼロ麺は全然美味しくないけど

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 22:24:45.66 ID:aYOhjMdt.net
糖質ゼロ麺のタレ・つゆ同梱のやつは、麺単品のより圧倒的に美味しい
あれの麺だけ売って欲しい
つか、なんで同じ味と食感にしないんだ?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 23:35:02.19 ID:aNPS9joA.net
野菜沢山の温かいうどんつゆ作って糖質0麺平麺にぶっかけて食べるの好き
えのき入れるとシャキシャキ歯応えあって良いよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 23:43:32.31 ID:aYOhjMdt.net
えのきと言えば、えのきそのものを麺として使えるね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 00:24:39.58 ID:SciJgLAF.net
えのきってダイエットに超優秀なのにあんまり知られてないような気がする
もやしよりも圧倒的に食べ応えあるし味染みもよし

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 01:05:23.56 ID:CL09ZgxD.net
好みは分かれる気がする
自分は食感も味もえのきよりモヤシが好き
もちろん異論は認める

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 01:33:49.31 ID:VxILsmu8.net
エノキはちょっと匂いや癖があるよね。
おいしさでもあるし、鍋なんかに入れると消えるけど、炒め物とか単品で調理して食べる際には気になる時もある。
もやしもあるけどこっちは消しやすい。カロリーも塩分もあるけど、ナムルとかにするともやし+調味料だけでうまい。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 07:12:17.97 ID:G80BFV12.net
茸全般ダイエットに向いてるらしいけど殆どの茸苦手だわ
エリンギだけはどうにか食えるから肉と合わせて何か作るかね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 07:15:11.19 ID:TmDRrCt5.net
茸類はカサ増しに重宝してる
お魚にも合うよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 07:35:22.06 ID:OhUNJsaF.net
嫌いな物食わんでも

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 07:43:33.21 ID:l8apCUD3.net
>>917
毎日水溶性食物繊維摂りたくてわかめ入れた味噌汁かスープ食べてるけど飽きた
サプリなんかでも良いんだけどね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 18:33:28.47 ID:P3iU1AKf.net
>>918
ワカメは食べ過ぎたら甲状腺ガンになるかも知れんらしい
ニンニク食えばいいらしいよ
漬物コーナーにあるニンニクのしば漬けみたいなんおすすめ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 19:03:38.97 ID:fn9otamI.net
海藻類の食べ過ぎはダメだよ
ヨウ素の過剰摂取になる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 19:41:02.23 ID:ZQnHUpzW.net
じゃあデキストリンかイヌリンでも買うかな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 23:29:55.79 ID:+8aF7f/i.net
蕎麦風味の糖質ゼロ麺絶対に不味いだろうと思って食わず嫌いしてたけど今日安かったから試しに買ってみたら他のゼロ麺と比べて一番旨かった
夏はずっとこれでいいや

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 23:39:43.34 ID:DiTdGr3u.net
>>920
食べすぎってどのくらい?
小鉢何個分くらいだろう

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 10:24:20.80 ID:DL8jwB6q.net
>>922
わかるそばが一番違和感なくて美味いと思う
めんつゆ+梅干しみたいに薬味にこだわると違和感さらに無くなる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 14:16:49.28 ID:9ALxUrHW.net
>>923
前におしゃぶり昆布の食べ過ぎで体調崩した人の話をテレビでやってたよ
番組紹介でそれしか見てないけど、世界仰天ニュースだからググれば放送内容が出てくるよ
体調崩すのがどのくらいの量で体調崩した人がどれくらい食べていたのか載ってるはず

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 22:05:58.15 ID:AvlGU4ZP.net
健康な成人の1日のワカメの摂取量上限目安

・生ワカメ=約190gまで
・水で戻した乾燥ワカメ=約160gまで

乾燥ワカメは戻すと約12倍に膨らむので、乾燥状態で最大13.3gまで

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 11:57:22.19 ID:h68903Gg.net
2日分の味噌汁にカットわかめ大さじ4程度だから大丈夫だな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 17:42:39.39 ID:trNU6kYN.net
このスレで見た麺つゆ糸こんにゃくうめえな!
海苔で麺を巻いて食うとすげーうまい

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 23:47:44.61 ID:S+cb+LTm.net
ヨコオデイリーフーズからゼロカロリー麺出てたぞ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 09:56:53.31 ID:JSGgql/L.net
ヨコオっていうのを買おうか気になってます。
紀文の半分以下の値段、でも蒟蒻臭いってレビューが多くて、、、
糸コンもキムチ冷麺で使う時、砂糖でよく揉んでしつこいくらいに茹でて、それでも匂い気にするほうなんだけど鼻の良さを恨みたくなる。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 11:00:49.65 ID:ICZLIvQs.net
もずく麺とかもあったわ
水溶性食物繊維摂れるしダイエットに最適だろうけどもずく苦手だからなかなか買う気にならない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 13:45:28.59 ID:Mn4tamHo.net
もずくって海藻とかと同じで食い過ぎるとなんかの病気になるんじゃなかったっけ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 15:09:23.71 ID:T+k0XpAN.net
ヨコオってこんにゃくパークのところか
いくつか試したけど、麺タイプはどれもコンニャクの香りが強めで自分には合わなかった
コスパは良いね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 19:55:38.09 ID:JSGgql/L.net
>>933
やっぱり匂いがネックそうですよね。食感もグニュグニュというレビューがあったり、、、
紀文のは食べたことがないので試しに買ってみます。有難うございました。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 20:49:43.02 ID:Mn4tamHo.net
かき味海苔で、糸こんにゃく(さっと水洗いしたの)を巻いて食ってみてくれ
まじ美味
海苔って美味いから注目すべきだと思う

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 21:29:11.25 ID:T+k0XpAN.net
>>934
紀文の糖質0g麺は美味しいよ
特に容器入りでタレが付いてるシリーズはリピ買いしてる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 21:36:06.47 ID:SHUo2HnQ.net
紀文の糖質0麺のそばのやつが気に入ってる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 21:41:32.52 ID:3b+tHuQb.net
こんにゃく麺1日に二回食うと次の日気持ち悪くなる
やはり消化に悪いからか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 22:55:06.96 ID:uGL/MNn+.net
>>937
俺も先週初めて買った。
これは良いね。
水洗いして出汁醤油とすりゴマと七味で十分ぶっかけそばとして食える。
少し腹がすいた時でもカロリーは取りたく無い時には最適だな。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 23:01:23.99 ID:om3CpBtt.net
ヨコオ(こんにゃくパーク)のゼリーがプルプルで美味い

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 02:19:29.50 ID:jO52pNZ+.net
こんにゃくの一日の摂取量250~300gまでだって
自分は週1の頻度で糸こんにゃく一日400g食べてたけど大丈夫だった
もずくはそんなに量食えないね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 02:26:46.17 ID:YOMAAj+3.net
もずく麺って何かと思ったら小麦粉にもずく足しただけでカロリーもほとんど変わらないのかよ
イラネこれ食うなら10割そば食うわ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 07:33:56.83 ID:7tI/pB4i.net
>>942
自分が見たのはカロリー0だったけどな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 10:16:17.64 ID:KB73uk2H.net
糖質ゼロ、カロリーゼロの海藻麺
https://www.kaneryo.co.jp/locabo/series/chururin.html

コンニャク系か、海藻系だよね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 21:40:48.59 ID:TUq9KRrH.net
刺身こんにゃくに麺つゆと鰹節かけると美味いよ
臭みも気にならない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 00:06:08.85 ID:VqaKZ6wY.net
オオバコわらびもち作って見たけど想像より美味しかったわ
腹持ちもかなりいいからオススメ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 00:37:59.48 ID:0pWEPneg.net
>>946
簡単なレシピ書いて

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 17:38:26.25 ID:qYlgc7PB.net
わらび餅は俺も色々研究してる
最後にシナモンかけるとベトベトになりにくくて嫌な風味も感じにくくて良いよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 19:01:51.91 ID:VqaKZ6wY.net
>>948
シナモンいいかもね

次は杏仁豆腐ぽくしたいけどカロリーはどうしても高くなってしまうか

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 21:27:06.84 ID:oCiAms0N.net
糖質ゼロ麺もオオバコ由来のサイリウムハスク入ってるね
コンニャク使った麺類の中ではベストだと思う
特に蕎麦風のやつ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 21:37:30.34 ID:dC3BAdyY.net
>>950
さっき食べた。
昨日はかけ蕎麦風にしたが、これは蒟蒻感丸出しになったので、ざる蕎麦で今後は通すことにした。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 07:05:21.59 ID:42Oxo7YV.net
セブンでサラダ(91kcal)買ったら、シーザードレッシングが107kcalでワロタ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 08:50:07.73 ID:GOK1Fm7+.net
ドレッシングはノンオイルでないと、どうしても脂質はあるからカロリー自体は高い
でも栄養素によっては脂溶性で、油と一緒でないと吸収されにくいものもあるよね
そのあたりは考えつつ割り切って食えばいいだけ
単純に高カロリー = 悪、ではないから

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 11:52:12.67 ID:jT17P1vs.net
サラダのドレッシングはオイリーな方がいいってローラも言ってた

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 07:44:58.51 ID:pBMSzgy7.net
ナッツ好きで毎日食べたいくらいなんだけど脂質が多くて気になっちゃう

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 09:51:37.22 ID:OhEsjjub.net
糖質ゼロ麺の蕎麦、あれを2パックぶん食うと満腹
他の糖質ゼロ麺より味も食感もいいね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 13:12:22.42 ID:m7zhHD3Q.net
>>956
どうやって食べてる?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 13:50:46.13 ID:59S27rMn.net
奥歯で噛んで

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 23:40:30.78 ID:OhEsjjub.net
>>957
一般的なざる蕎麦や盛り蕎麦スタイルや、ぶっかけ蕎麦
タレを工夫してパスタ風にしたりいろいろ試してる

他の糖質ゼロ麺はいまいち好みに合わないので蕎麦タイプばかり

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 00:35:18.47 ID:AY8op1CK.net
蕎麦はほんと食感がいい
丸麺はたまに冷凍させてラーメン風にして食う

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 07:41:51.69 ID:OjSkYlil.net
>>959
ありがとう
パスタ風しかしたことないからあと何が合うのかなと思って訊いてみました
蕎麦タイプが1番美味しいよね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 11:27:25.08 ID:kYRh785e.net
糖質ゼロ麺よりカロリー許容してもうちょい美味しいの探してたけど同じく紀文のとうふそうめんがかなりうまい
100gあたりカロリー50kcal位あるからスレチかもしれん

あと無限に食っても問題ない認識のセブンの袋詰めキャベツの千切り+コーンが100g30kcalくらいあって驚いた

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 11:53:10.89 ID:abU8jfAx.net
蕎麦を酸っぱ辛いタレで食うのが好きで、糖質ゼロ麺の蕎麦でも定番のタレにしてる
最初はノーマルな蕎麦つゆで食べ始めて、途中から味変でお酢と食べるラー油(油少ないやつ)を追加する
さらにすり胡麻を入れても美味しい

カロリーはそのぶん上がってしまうけど、麺ぶんのカロリーと糖質が無いぶんは気楽に食える

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 02:58:58.44 ID:LU7W+ODE.net
ホンモノの乾麺のそば50グラムとミックスして使ってる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 08:27:30.53 ID:E/j9raS/.net
スープ苦手だから辛すぎィ!!!
しかも飽きてきた
もう汁物ってだけでうんざりするわ
具だけ食べてたらだめかね?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 08:56:35.58 ID:lNL4MKt0.net
>>965
なんの料理?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:29:37.05 ID:3Ykb0kX0.net
ヨコオのゼリー掻き混ぜてゼロカロリーの炭酸飲料入れたらうまい
ファンタの缶のやつでゼリー入ってるやつあったよね
あれっぽいのをゼロカロリーでたっぷり食える

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 08:45:37.12 ID:0pNO5bID.net
>>967
それ良いアイデアだね真似するわ
ゼロカロリーゼリーってスプーン入れるとさっくりって感触のイメージだったけどヨコオのやつプルプルで美味しい
どこでも売ってて安いしw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 08:51:15.76 ID:SQWDpHGf.net
自分はリンゴ酢炭酸割りにサイリウムで作ったゼリー入れて飲んでるよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 10:09:06.32 ID:5+KNB3LI.net
>>962
糖質ゼロ麺をより美味しく食べる手段として普通の麺に混ぜる、というのがある
たとえば冷やし中華
一食食べるとそれなりのカロリーになるので麺を半分だけ取り除いて糖質ゼロ麺と混ぜる
この時に、どこからがゼロ麺なのかわからないくらいに混ぜてしまうと食感がほとんど普通の麺になる
ゼロ麺自体、そんなにカサがないので普通の麺の半分と混ぜても全然遜色がない
取り除いた普通の麺は誰かにあげるとか、製造庫に入れて次回も同様に混ぜて使うと良いと思う

同様の手法はラーメン、パスタ、焼きそばでも可能だった
焼きそばやパスタの時は平麺の方がマッチしたかな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 10:12:32.78 ID:EjAWXXNN.net
糖質0麺は餡掛けにすると旨い
昨日は濃い目に作った麻婆豆腐かけて食ったわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 14:12:09.00 ID:n/VUOoqL.net
糖質0麺の蕎麦風が味・食感共にいちばん良いな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 19:38:19.87 ID:LS+qqDEz.net
丸麺ももう少し食感なんとかしてほしいな
冷凍するのも手間だ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 08:19:14.87 ID:5EtpuRt2.net
平麺冷凍したら寒天や切り干し大根みたいで美味しくなかった
そのままの方がいい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 08:28:58.12 ID:wrG8L14A.net
平麺は元々食感そんな悪くないし
丸麺は俺もアカン

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 10:34:27.76 ID:UmRsVUkr.net
丸麺も平麺も、冷凍→解凍して使ってみたけどイマイチになるな
今のところは蕎麦麺1択

ZENBヌードルや豆腐皮は低糖質高タンパクだけど
カロリーは普通にあるから量を食べるにはまったく向いてない

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 11:12:01.81 ID:29+L4izU.net
まる麺冷凍して使ってみたけど食感まるっきり変わるな
パスタにしたら美味しかった

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 16:50:08.25 ID:h6zleciQ.net
細くなってコシが出るよね
とんこつスープに合う
スープ飲まなければヘルシー

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 22:40:14.81 ID:UmRsVUkr.net
むしろスープ飲みたいから糖質ゼロ麺に変えたい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 15:14:36.62 ID:iOMdqO4I.net
ドライゼロを飲みのが楽し体重には全く響いてない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 15:53:34.81 ID:TKyMVuTi.net
日本語でOK

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 16:00:04.06 ID:t0JthWIX.net
夜中ハラヘったらワカメに青じそドレッシング
少し贅沢したいときはごまを振る
すべて100均で調達可能

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 18:26:53.71 ID:a6eAVNtX.net
アルコールは筋肉分解されるけどな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 09:36:59.90 ID:VfbysTc2.net
>>980
文章からしてアル中になってるやん

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 11:35:01.85 ID:bPetu81R.net
>>983
するけど目に見えない程度
カップ麺食った人は死にますレベル

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 12:06:31.40 ID:UnLDNEzK.net
ドライゼロってノンアルコールビールでは

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 12:24:51.20 ID:+0i1OMm1.net
旨いノンアルコールビールって無いもんかね
量販店で入手可能なものは一通り試したが
どれもビールからは程遠い味か、めちゃ薄い味で美味しいものがない
「サッポロ 酔わないCRAFT IPA TYPE」は期待して飲んだが
どこがクラフトやIPAやと激おこ、投げ捨てそうになった
龍馬1865も今ひとつ

1%未満の微アルコールで我慢するしかかな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 14:35:09.98 ID:3VuCfL//.net
そこまで行くとまずいノンアルビール飲むよりは炭酸水+フレーバーでよくね?
定番のレモンとかライムとか。
梅とかスパイスとかで遊んでみてもいいかもしれん。

すまん、ビール自体そこまで好きじゃないからいってるのかもしれん。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 15:18:15.94 ID:+0i1OMm1.net
まぁそうなんだけどね
トップバリュのフレーバー炭酸水は定期購入してる
グレープフルーツやマスカットがあって、夏場はラムネ味が出る
https://i.imgur.com/CDT2oBO.jpeg

ビール好きなんで旨いノンアルを探してるんだが、やはり0%だとダメそうだ
微アルを試すわ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 15:26:20.26 ID:S0EvpU9o.net
ノンアルビール最高
酔わない残らないってこんなに快適なのかと感動

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 16:17:57.69 ID:hF/zg2S8.net
>>990
オススメのノンアルビール教えて

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 19:28:13.42 ID:S0EvpU9o.net
とりあえずドライゼロ飲んでる
初めて美味しいと感じたノンアルビールは近所で既に扱ってなくて銘柄も忘れてしまった

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 21:05:56.54 ID:tHAxQ2Fq.net
アルコールは糖質ゼロだろうが代謝下がるしダイエットしてるならNGなのは常識
少なくとも匿名のデブよりはインストラクターやきんに君の方が信用あるし

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 01:10:56.75 ID:SYfsRmPz.net
>>993
アルコールがゼロという意味ですよ^^^^^

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 01:33:23.39 ID:r6oSoD0V.net
ドリンクメイト購入したけど、飲むリンゴ黒酢に炭酸入れるとかなり酒っぽいw
ライムフーレバーとかもかなり良いよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 10:52:40.78 ID:n+EAFu+c.net
オールフリーDSで投売りしてたから買ったけど
ビールとして飲むと当然及ばないが喉の渇きと疲れ状態に一気に流し込むと充分美味いわ
シュチュエーションにこだわると結構騙せる

アルコールがないとダイレクトに腹に溜まる間隔があって結構飲めないのがちょっと発見
のんある日和もだが糖質だけじゃなくゼロカロリー普通にあるのな
甘味料だろうから常飲は避けたいが炭酸水に飽きたらたまには良いかな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 21:09:02.16 ID:zJN4PAbP.net
とあるクラフトビール醸造所のノンアル飲んだら、原材料含めて文字通りアルコールの入ってないビールの味だった
休肝日はこればかりになってるが、逆に他のノンアルビールが激マズで一切飲めなくなった

大豆ペプチドとかえんどう豆タンパクとか苦味料とか酸味料とかアセスルファムとか、なんなんあれ
ビールテイストを名乗る資格が無いと思う

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 09:47:14.32 ID:xyLvF6Kw.net
空腹や口渇状態を心掛けたりして舌をバカにしていった方がストライクゾーンが広がって結果満足度が上がりやすくなると思うぞ 安っぽくても大丈夫になるからな
まあグルメの方が金はかかるが不味い≒太りやすい食品が食えなくなる→痩せる ってのはあると思うが

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 12:25:45.90 ID:ilaWMJsS.net
しらたきとたっぷりの野菜炒めてスープに入れたらまんまラーメンじゃん
すげぇ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 12:20:52.90 ID:IUMzfj3c.net
次スレ無かったからたてといた
ドカ食いしても太らない料理や食材 Part3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1686539771/

糖質ゼロ麺の蕎麦、丸麺や平麺に比べたら本物っぽさがあっていいね
乾麺蕎麦を規定の半分にして糖質ゼロ麺でかさ増しして昼食にざる蕎麦として食べたらちょうどよかった

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 18:21:01.23 ID:wg1GNt2+.net
1000ならスレのみんながドカ食いしながらも年内にダイエット目標を達成できる

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200