2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウォーキング&ジョギング ダイエット153周目 【IPあり】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 07:52:49.70 ID:1fePnjmNr.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512


スレ立てる際に本文一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れてください

散歩&ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょぅ
散歩&ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!

医学的には散歩が最も適切で効果的なダイエット&健康法です。
(参照:『病気の9割は歩くだけで治る』)

◆荒らしが住みついてるので注意してください、話しは通じません。

コピペ対策はこれを参考にNGWordを正規表現
(誤爆も考慮し各自で修正)
乱.*¥n.*立

◆次スレはなるべく>>980あたりで立てるよう準備してください。
※荒らしが踏んだ場合は無効になります。

前スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット147周目 【IPあり】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1633832402/
ウォーキング&ジョギング ダイエット148周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1637243430/
ウォーキング&ジョギング ダイエット149周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1639979260/
ウォーキング&ジョギング ダイエット150周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1643090282/
ウォーキング&ジョギング ダイエット151周目 【IPあり】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1649681793/
ウォーキング&ジョギング ダイエット152周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1655119384/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 17:34:13.59 ID:Lys4itcx0.net
夏場歩くか、走ってる時だとそんなもんじゃない?
俺は走ってると水分補給しながらでも0.8kg/hくらい減る

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 17:41:18.09 ID:huqwcLbNr.net
帰宅ランして帰ると朝はかったときより1キロくらい減ってる夕食前で
全部汗なのかな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp29-Q3Ej [126.33.159.2]):2022/07/21(木) 18:13:53 ID:xgHC1vaxp.net
もしくは涙

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-yfn4 [1.66.102.181]):2022/07/21(木) 18:36:42 ID:gkUCn0/fd.net
ジョギングしたら膝痛めた
痛みがなくなるまで休んだ方がいいのかな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed67-9APT [60.144.100.64]):2022/07/21(木) 18:48:20 ID:EGTHOl+r0.net
>>197
休んだ方がいいよ
俺は今まで怠けてたんだから膝が痛くなるのは当たり前だとか思って根性で走ってたけど結局4週間くらい歩けなくなった
日常生活にも支障をきたす

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 19:28:37.44 ID:BcSEgCw10.net
>>197
歩けるならウォーキングかな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 19:45:48.87 ID:btlLDdBZ0.net
走ったあとやっといたほういいストレッチとかあります?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 19:53:00.48 ID:cwU33x9n0.net
すとれっちはともかく、クールダウンに時間かけてる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 20:24:14.44 ID:f5Y1snxr0.net
例えばこんなの
https://youtu.be/KiwLlEV-hMM
検索すると色々出てくるのであとはお好みで

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 22:05:17.35 ID:2EVNNpZy0.net
無線のジョギング用くらいの防水のイヤホン
探してるんですが音質もソコソコでコスパいいのありますか?

予算3000くらいです。

似たようなのばっかりで選べませんので
宜しくお願いします。

気長に待ってます

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 01:18:40.36 ID:UpOMzvlQM.net
ランニング1ウォーキング2の頻度で毎日繰り返していい感じに減量できてたんだけど、2ヶ月経ったらついに右膝が痛くなって何もできなくなった
いつ治るのこれ。かれこれ一週間痛い
運動できなくて辛いよ…

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 01:27:57.84 ID:l9FV0RyuM.net
>>204
ランニングなんか膝痛めて当然、夏でそれだと冬ならもっと壊れやすい
ランニングなんかやめて自転車にしとけ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 01:38:18.50 ID:2TeQIo4K0.net
俺も膝が痛くても無理して走っていて休み始めて1週間だけど
走れなくてイライラが募る自分が情けない
そこで考え方を変えてみた
それだけ負荷をかけたトレーニングをしたんだと
雑魚とは違うんだと
俺はこんなに努力のできる孤高の存在なんだと逆に誇らしくなったよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 01:39:26.88 ID:hoVJiKNU0.net
>>204
水泳があるやろ
近くにプールが在るかは知らんが

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 01:51:27.63 ID:272FYtv0d.net
心肺機能上げたくて夜に坂多めの山付近走ってたんだけど怖すぎてさ
ちょっとしたものが人影に見えてクソほどビビって軽くブレーキかけちゃったら足痛めた

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 02:11:27.05 ID:hoVJiKNU0.net
>>208
心拍数上げるトレーニングやな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 03:29:55.67 ID:/cqeS0JvM.net
>>193
夏場は一時間1リットルは汗かいでるよ
500mlはあくまで脱水を防ぐための補給で運動後は多めに水分取らないとだめ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 03:32:23.78 ID:/cqeS0JvM.net
自転車や水泳はスレ違いだけど実際過体重なら最適な有酸素運動ではあるんだよね
ランニングはプロですら故障するし
トレーニング量が多い=モチベーションが高いときに故障しやすいからフラストレーションが溜まる

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-9APT [61.24.124.19]):2022/07/22(金) 05:51:31 ID:dxgPrE1h0.net
>>210歩く時は大体4時間くらいになるんだけど500mlの水筒2本にスポーツドリンク持ってってた。足りなくなったら公園の水もらって飲んだりしてたけど全然たりなかったのか。
もっと持っていくようにするね、ありがとう!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 06:40:05.07 ID:G53Sd4cZ0.net
膝壊すなんて上級者がハードトレーニングで壊す印象しかない。この板なら過体重か元々欠陥あるやつ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF03-yfn4 [49.106.188.109]):2022/07/22(金) 08:20:08 ID:TmE2M3sNF.net
膝痛いときはウォーキング
痛みがなくなったらジョギング

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a5-16Y+ [219.110.65.217]):2022/07/22(金) 08:23:48 ID:a0kDVngF0.net
>>210
最近1時間走って1リットル別の日に90分走って1.5リットルって推定発汗量がアプリに表示されたからそんなもんなんだろうね。流石に怖くて夏場はそれ以上走れない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abc3-6H8D [153.240.161.2]):2022/07/22(金) 10:05:57 ID:rcH+1GJ10.net
膝を壊してしまったらお仕舞いだからな
ウォーキングに限るぜ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-n8PT [133.159.153.35]):2022/07/22(金) 12:33:42 ID:8aG5U0ebM.net
スロージョグもいいで

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 13:06:03.96 ID:ULIUk3i10.net
筋トレと有酸素の話もそうですが、結局大抵の人は自分の好きなことしか続かないんじゃないかと思ってます
なので、〇〇じゃなくて☓☓をやる理由とか、あんま考えなくていいんじゃないかなぁとか思ってますです

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 13:10:25.27 ID:X8SKTQMD0.net
>>218
だから太るんだよおおおおお

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 13:11:41.63 ID:yU5U7MkXM.net
1時間しっかり歩けば200~300消費されるし食事もしっかり改善して長く続けるなら十分な気がするわ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 13:15:32.95 ID:xwDBbFZZd.net
>>219
別に消費カロリー一緒ならどっちでもよくね?
あと続かなかったら元も子もないし
俺も膝弱いし走るのは嫌いだから負荷かけてウォーキング派

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 13:30:32.21 ID:ULIUk3i10.net
>>219
なにか運動して逆に太った経験があるのですか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 13:39:48.41 ID:dBpZODDOa.net
>>203
安物は左右のバランスが悪かったりすぐに 耳から外れちゃったりするからねぇ
特に左右のバランスが悪いと走っててイライラしてくるんだよね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 13:43:40.63 ID:mb6RZRV0r.net
コスパっても最低限コストかけなきゃどうしょうもないよ
3000円出して2000の価値も1500の価値も誤差

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 13:55:08.21 ID:IsGm/rlD0.net
>>222
好きなこと=暴飲暴食です❤

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 15:11:37.61 ID:ULIUk3i10.net
>>225
ジョークで返してくれてるんだと

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 15:12:54.89 ID:ULIUk3i10.net
思いますけど、歩くか走るかみたいな流れを受けてかいたつもりですので為念
私も甘いものとか大好きです

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 15:36:24.09 ID:OZcIRSWa0.net
自分に厳しくというベースがないと
どこかで挫けるよってことよ
甘えて育てたこの腹を見よ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 16:36:35.20 ID:ULIUk3i10.net
なんかこう、増えてるもんを一発逆転で減らしに行くから大変になるんじゃないかと思うんですよね
一旦、平らな期間を作ればちょい足しでも効果の有無が分かりやすそうだし、無理なく行けそうな気がするんですが

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 17:31:05.00 ID:7hlKokfE0.net
俺はウォーキングじゃなくてジョギング派で、月間100キロ以上は走ってるんだけど、このスレでペースがキロ6分とか遅くとも8分とかいう話題になると一切沈黙することにしてる。なぜなら10分台だからだ。ウォーキングとほとんど変わらん。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 17:38:23.64 ID:rweKuGOU0.net
スロージョギングはそれはそれで効果あると聞いたから良いんでない?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 17:44:10.82 ID:dxgPrE1h0.net
自分はウォーキング派。というか膝の骨に腫瘍出来てて痛くて走れない。たまに痛む時はサポーターして歩いてる。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 17:48:39.42 ID:mb6RZRV0r.net
それしか選択肢無いだけなのを派とか言う?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 17:50:35.61 ID:CZeBMsyn0.net
>>230
キロ10分は逆に才能というか根気がいる
ダイエット目的なら全然素敵だと思う

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 17:55:41.03 ID:2AMBnfUtd.net
>>230
俺のウォーキングと同じペース
でもな、続けた者が偉いのよ!
スロージョグ頑張れよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 17:59:13.28 ID:CZeBMsyn0.net
キロ10分は惰性を全く使わない
逆にシンドイ
つまり一歩一歩体振って浮かせてしっかり走ってるから痩せると思うよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 18:18:18.97 ID:CHD9hneX0.net
独り運動で思いつくのはたぶん何でもやってる派だがウェイトトレだけ卒業気味
もうやること多くなりすぎてジム行く時間がなんかもったいない
さて小雨だけど走ってくるぜ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 18:28:08.58 ID:uZQcXxNTa.net
よービチクコビト爺さんw
どこぞのスレでまたまた自演失敗して
涙目逃亡したらしいなw
哀れ恥ずかし恥ずかしコビト爺さんwww

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:00:41.30 ID:vHT0z/Sj0.net
今日もしっかり走ってきた
今週は走れたな

イヤホンは骨伝導をおすすめするよ
耳を塞がないからきちんと周りの音が聞けて安全
走ってる途中に取れそうになるなんて事もない

ノイズキャンセルは絶対やめた方がいい
事故起こすよ
ただでさえ走ってる時は前しか見てなくて注意散漫になってるからね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:08:11.32 ID:Sx9jqVuY0.net
俺はイヤホン使わずにスピーカーから垂れ流し

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:13:43.20 ID:rcH+1GJ10.net
ワイヤレスイヤホンには
マイク付いてるから 外部音取り込みモードもあるしノイキャンもあるから

外で運動してる時に外部音取り込みモードで
電車とか移動してない時は ノイズキャンセル
と使い分ける

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:22:25.04 ID:iMYvQ6+l0.net
外音聞こえまくりのオンイヤーのイヤホン使ってる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:23:45.92 ID:CZeBMsyn0.net
具体的なオススメ教えてよー
安いやつで

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:31:12.38 ID:iMYvQ6+l0.net
おすすめは有線オンイヤーのJVCのHP-AL102、800円程度
外音が聞こえる激安イヤホンあれこれ試してこれが最良な音質と耐久性
もしもの生産終了に備えてストックも購入済

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:32:17.10 ID:Lvo8llRE0.net
リピートやめろ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:45:48.51 ID:02zuwZryd.net
階段昇降の方が効果的なんじゃないの

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:46:38.96 ID:CZeBMsyn0.net
>>244
耳掛けですね
やっぱりジョグは、耳掛けなんですかね?

ところでそんな安い値段でアマゾン売ってませんでしたよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:49:20.65 ID:WEVpPjRm0.net
え?Amazonで買い物してるの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:54:10.46 ID:iMYvQ6+l0.net
>>247
そう

昨今の事情からか公式ですら在庫が尽きつつあるみたいで尼はいつも通りの高騰
品薄でも値上げしないヨドバシで買うのが吉

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 21:32:40.20 ID:dBpZODDOa.net
高いかもしれないけど骨伝導のワイヤレスイヤホンがいいよ
外の音を遮断するのは危ないからね
案外 ドンキホーテとかにも色々売ってたりするよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 22:54:25.85 ID:EiYlX2To0.net
そうか音楽か
音楽あると運動もノリノリだね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 22:58:15.02 ID:XO/fMSVF0.net
最近のランキングにすると曲飽きないよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 23:12:34.94 ID:OmGfV6OG0.net
Amazonで3000円しないくらいの骨伝導イヤホン買ってradiko聴きながらウォーキングしてるけどオススメだよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr29-9B/I [126.166.236.216]):2022/07/22(金) 23:15:54 ID:mb6RZRV0r.net
ラジコも聞くものなくなってくるのが悩みどこやな
走ってると

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 00:58:47.17 ID:qQqQ6JLR0.net
俺はpodcastでコロチキですよ。月がとても綺麗に見えて、すごく気持ちのいい風が吹く河原を走っていても、そんな景色とか全てどうでも良くなってしまうけども。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 05:58:23.24 ID:RrCMoM1kd.net
ヘトヘトになるまで走り続けるからだんだん音楽なんか聞かなくなるけどな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 06:29:06.26 ID:j/ez7CJp0.net
落語がいいよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 07:20:26.91 ID:LuUIgXa90.net
今日も熱くなりそうだな
朝の涼しい内の10k ウォーキング完了

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 07:28:58.22 ID:ceRD6fIZ0.net
膝サポーター付けてる?
短パン履くとサポーターが見えるから
外して走ると走った後は膝が重いわ
肌色のサポーターも売ってたけど
それはそれで分かるし年寄りみたいだし

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 08:21:32.77 ID:APELR0m90.net
朝走ってるとサポーター付けてる人多く見かけるし
あまりそれにどうこう思うことはないな
今の時期なら長袖長パンの方が心配で気にしてしまう

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b15-Z8Ex [106.139.85.14]):2022/07/23(土) 08:42:12 ID:v4NT0h/G0.net
>>259
膝は使ってないけど、腰にベルト巻いてます。いい感じですよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 14:43:59.07 ID:q/+ynOeJ0.net
真夏の真っ昼間のウォーキングに500mlの水筒じゃ全然足りないや。
出発前に200~300mlほどの水を飲んでるけど効率が良いのか悪いのか分からん。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 15:50:12.58 ID:a4cc+IhZ0.net
皆さん運動前や運動中BCAAとってます?
旧製品のヴァーム愛用してた流れから500g入りの粉末溶かして水分補給に使ってます。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 16:03:29.25 ID:ZIfE/9FCa.net
取ったり取らなかったり

俺は室内で走ってるけど、風なくて服ビショビショになるんだよなぁ
外だとすぐ乾く?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 16:19:30.72 ID:Ax+s632P0.net
俺は深夜の馬鹿力の録音ききながら未明に走ってる。
ワイヤレスイヤホンが防水だから帰宅してシャワー浴びてる時もきいてる。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 16:38:52.52 ID:v0kPJaf40.net
>>263
ジョギングのときはとってないけど登山で長時間歩くときはクエン酸+BCAAの粉末を水に溶かして飲んでる
この時期にドラッグストア行くと自社製品として売ってるね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 16:44:03.66 ID:v0kPJaf40.net
ちなみにクエン酸は疲労回復と代謝促進もするらしいからダイエットにいいっぽいね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 16:52:20.99 ID:tOEhV1Cy0.net
クエン酸摂取と体脂肪率減目的で昼か夜の食事時に合わせてりんご酢水割りして飲んでる
めちゃくちゃ酸っぱいしこれ自身の効果は不明だけど安いしたまにはちみつ入れて炭酸割するとめちゃくちゃ美味しいのでなんとなく続けてる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 17:10:07.83 ID:j5VcCI9ha.net
2日で55km歩いたら流石に足に豆ができた 
明日も20km以上歩く予定なので、ちゃんとケアしておかないとヤバい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 17:13:46.99 ID:LuUIgXa90.net
真っ昼間ヤバすぎるよな

朝起きて 30分位して体も完全に起きたら
朝食前に 今日は10kmだったから 500mlのポカリを途中 飲みながらだったな

外もで渇くより汗で濡れるほうが 早いだろう
セームタオルは 汗を拭いて 軽く絞れば どばーっと出てすぐ給水力復活するから
汗かきには必須だ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 17:24:43.18 ID:a4cc+IhZ0.net
皆さんありがとうございます。
クエン酸は私も薬局で900円で買ったボトル入りのをBCAAやプロテインに追加して飲んでます。ダバって入ってしまうとおに酸っぱいです。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 17:48:43.80 ID:JkrrPl3a0.net
BCAA毎回忘れる
まあ効能信じてもないがな
昔試しに買ったのがまだ余りまくってるや

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 18:08:28.41 ID:Luz36skR0.net
走ってきたが体が重かった
エネルギーがなくなってる感じなので豪遊してきた
三ツ矢サイダー250缶とプロ野球チップス
犯罪的な美味さだったわ
体に染み入ってきた

フラフラと軽い頭痛あったから低血糖かな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 18:21:14.80 ID:Luz36skR0.net
今日はいつも行かない大きな公園に行ってきた
中にランニングコースがあってそこ走ってた
緑のトンネルになってて直射日光じゃないから走りやすかったな
駐車場代500円取られるのがネックだけど たまにはいいかな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 18:30:59.49 ID:Luz36skR0.net
いつか皇居ランもしてみたいな
あそこらへんは駐車代高いなんてもんじゃないだろうねw
3時間でホテル代くらいの料金になるじゃないかな?
まぁーでも汗かくから電車でってわけにもいかないしな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 18:35:34.07 ID:a4cc+IhZ0.net
>>272
20数年前サッカーする時ヴァーム補給するようになって、スタミナの保ちが全然違いましたよ、プラセボかもしれませんが。それ以来ヴァーム変わるまで愛飲してました。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 18:53:39.98 ID:i13/h3YD0.net
関節が痛くて走れない

微熱あるしコロナかもw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 19:05:56.87 ID:Luz36skR0.net
>>277
よくみんな怖くないよな
だって志村けんとか千葉真一とか死んでるんだぜ
ただの風邪なら死なないよ

俺は怖くて無理だわ
高熱で意識失いかけたことあるし熱自体がトラウマ
絶対感染したくない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 19:08:49.21 ID:pqCx819B0.net
志村けんとかコロナ禍前からタバコで搬送されまくってたわ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 19:20:36.85 ID:Mm3X49B6d.net
関係ない話しないでいいよ

膝ちょい痛くなったからとりあえずでバンテリンのサポーター買ったけど
もっといいのあったら教えてほしい

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 19:22:46.92 ID:s0RatXeWH.net
誰もお前の残念な膝なんか興味ねぇよ、早く壊れちまえ
虚弱体質主義きどってんじゃけぇよチビデブ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 19:25:08.85 ID:Luz36skR0.net
>>280
ランニング膝用のサポーターしてる
左足だけ
スポーツデポで5000円くらいだったかな

ちゃんとサポーターが見えるようにしてて
膝の調子が悪いから今回は様子見ながらゆっくり走ってますよって感じで全力で走ってるよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 19:28:51.44 ID:JkrrPl3a0.net
>>281
コラ!そんなこと言ったらダメでしょ!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 19:36:32.06 ID:+fdtK/1fa.net
BCAAにクエン酸溶かしたものを飲んでから走ってる
3gのBCAA摂取後40分程で血中濃度がマックスになり暫く続くそうだ
空腹時でも10㎞位なら燃料切れせずに走れるよ
高濃度のクエン酸は歯が溶けるから気をつけて

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 19:38:37.50 ID:vlIG0d3O0.net
60分程度の運動ならこの時期脱水にさえ気をつければ補給は気にする必要ないと思いますけどね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 19:54:53.93 ID:+DW1hPCc0.net
>>275
都内だったら銭湯をランステがわりに使えるよ
https://xn--zck0a5grb.com/

↑で気になる街に電車で行って銭湯で着替えて一走りして
帰りに居酒屋でちょっと飲んで帰るってのが趣味です
コロナで行きづらくなっちゃったけど…

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4767-enBS [60.144.100.64]):2022/07/23(土) 21:36:45 ID:Luz36skR0.net
>>286
ありがとう

いいですね
居酒屋はなかなか1人では入れないなw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 22:38:10.89 ID:r5cPVke0d.net
無職生活3ヶ月で人生で初めて70キロ超えた
体的にはまだ全然醜くないけどフェイスラインが無くなるのがキツイな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 22:58:14.90 ID:1wChtvMT0.net
無職生活3ヶ月の方はキツくないのか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 23:00:49.64 ID:pQBLQqBE0.net
ダイエット中は確かに立ちくらみ時々あるよね

あれって低血糖だからなの?
どういう状態?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 23:31:41.00 ID:r5cPVke0d.net
キツイっていうか全部リボにして生活してるから働いてる時より人生充実してるぞ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 06:20:50.89 ID:TyjrqAtk0.net
皆さんのBCAAのオススメとか1回分で何が何mg以上あるのがいいとかありますか?
そこまでガチで走ってないしマツキヨのオリジナルとかでいいかなと思いつつお安くはないので迷ってます

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 06:46:46.82 ID:lLHdolT/a.net
>>290
どれくらい食べて、どれくらい動いているかによるのではないでしょうか
低栄養になっているなら低血糖かもしれないし貧血かもしれない
無理な食事制限をしていないならまた別でしょうし

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200