2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウォーキング&ジョギング ダイエット153周目 【IPあり】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 07:52:49.70 ID:1fePnjmNr.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512


スレ立てる際に本文一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れてください

散歩&ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょぅ
散歩&ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!

医学的には散歩が最も適切で効果的なダイエット&健康法です。
(参照:『病気の9割は歩くだけで治る』)

◆荒らしが住みついてるので注意してください、話しは通じません。

コピペ対策はこれを参考にNGWordを正規表現
(誤爆も考慮し各自で修正)
乱.*¥n.*立

◆次スレはなるべく>>980あたりで立てるよう準備してください。
※荒らしが踏んだ場合は無効になります。

前スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット147周目 【IPあり】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1633832402/
ウォーキング&ジョギング ダイエット148周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1637243430/
ウォーキング&ジョギング ダイエット149周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1639979260/
ウォーキング&ジョギング ダイエット150周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1643090282/
ウォーキング&ジョギング ダイエット151周目 【IPあり】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1649681793/
ウォーキング&ジョギング ダイエット152周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1655119384/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 09:19:52.52 ID:RD8sLT4I0.net
乙です

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 18:11:22.99 ID:uRdo49DM0.net
1日6時間歩けば好き勝手食べても痩せる

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 21:14:54.96 ID:k4uriAZqa.net
10kmだらだらとジョギングした
わりと疲れた

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 22:34:09.90 ID:GylilRY30.net
半分の距離をランニングのほうがマシやな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 22:55:23.77 ID:LK5uFrK30.net
明日の朝は雨か

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 23:16:45.68 ID:tFn4MMLia.net
雨かー
まぁ走るんだけどね。

よく雨だから走れ無いって言う人いるけど
雨だから走りたく無いのか?
雨を理由に走りたく無いのを正当化したいのか?
どっちなん?

どっちにしろ、走れ無いんじゃなくて
走りたく無いのは違いないだろうけど。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 23:17:15.53 ID:6RE1+Y5F0.net
>>1
乙でした

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 23:33:36.15 ID:t9jioP8R0.net
俺の場合は足元が心配だから走らない
挫いたりして数日走れなかったら本末転倒

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 23:39:24.94 ID:ATwYlKmM0.net
>>7
そりゃやだよ
濡れたら気持ち悪いし
風邪引くかもしれんし
義務じゃねーんだし休むよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab09-1dJg [153.160.115.142]):2022/07/17(日) 00:55:25 ID:fmexjwJB0.net
走れない間なにしてん
暇で仕方がない
天候的に足の調子的に走れなくて衰えていくのが怖い

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 01:10:32.11 ID:dijSbuhv0.net
みんなも6時間ウォーキングしようぜ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 01:31:55.77 ID:7NbE6bpj0.net
>>11
>衰えていくのが怖い

そのレベルまでいったら筋トレ板でも陸上板でも行って相談すりゃいいんじゃね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 02:14:03.07 ID:7Fsdsg2x0.net
雨の日かあ
シューズ濡らしたくないってのが一番だけど普通に濡れたくない
スレチだしなんか恥ずかしいけどフラフープ回してるよ
ちょっとお腹周りスッキリした気もするし
なによりたのしい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 02:29:32.24 ID:xposDa1w0.net
前スレで250wで4時間回せば4000キロカロリーってあったけど試しにジムのエアロバイクやってみたら100wでも辛くて30分が限度なんだけど、、、
250wなんて1分も持たない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 02:34:58.23 ID:7Fsdsg2x0.net
それ言ってた人はずっとトップアスリートみたいな書き込みし続けてる人だよ
ダイエットにも色々あるんだろうけどすごいよね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 04:35:35.74 ID:T4IqX8G+0.net
ダイエット板なのにガチアスリートみてえなこと書き込まれても困惑する

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 04:58:16.89 ID:8qM6TxfrM.net
ジョギングウォーキングスレなのに自転車勧めてきたり
ダイエット板なのにサブ3自慢してきたり
頭イカれてるんだよ
スルーすりゃいいのにいちいち相手するからまた来るんだよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 05:08:41.37 ID:Q3C7XJcsa.net
彼は何の為にこのスレ来てるのかね
アスリートでも減量するのは分かるがあのレベルの人にとってはここで得るものは何も無いだろうし
自分より下の人を見て優越感からモチベーション維持してる糞野郎なのか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b1e-v9yF [49.129.242.187]):2022/07/17(日) 05:43:32 ID:YEDUhbo80.net
>>11
すげーわかる
とりあえずスクワットしてる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 06:32:31.44 ID:PIKh40Cd0.net
トレーニングでやってるわけじゃないし、上も下もないよ。そういう世界もあるんだと理解しよう。俺は雨でも走れるんだけど、仕事がきつかった日は無理やな。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 06:36:22.21 ID:Ph5CPla70.net
>>15
少しは算数勉強してくれ、、、
4000キロカロリーを短時間で簡単に消費できるわけないだろ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 06:39:58.01 ID:AX7Dl52Y0.net
走力つくことで時間が疎かになって痩せることのパフォーマンスが落ちている気がする昨今

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 06:51:40.28 ID:97Toak7Ka.net
自分はサブ3の人は自慢ぽくは聞こえなかったすよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 06:52:05.67 ID:97Toak7Ka.net
遅いのを否定してるわけでもないし

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 07:23:35.02 ID:8qM6TxfrM.net
走ってきた
今日は行きも帰りも併走してくるライバルがいて自分のペースで走れなかったな
でも涼しかったから気持ちよく走れた

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 10:10:10.53 ID:tZVEgo3N0.net
>>7
ジム行ってもいいし、金かけたくなければ家で自重とかやってもいいわけです
雨でも走りに出ちゃう人って、走る以外のこと考えたりやったりするのが億劫になってるダメな人の場合もままあると思いますよ
実は自分のことなんすけど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 10:19:17.94 ID:E+xGIIMk0.net
83キロ175CM 自重だけでかなり凄い・・・
ふぅふぅ
夏場は自宅で筋トレ専念で基礎代謝UP
秋になったらウォーキング併用してみます

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 10:27:18.57 ID:xL9fromI0.net
本降りの雨の中街中をランやウォークしてるのって周囲から見れば異様だし不穏感を与える
それは申し訳ないから、常識の範囲内で控えることにしている
他人の目が無いところとか小降りなら構わないと思うけど

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 10:50:12.50 ID:SEZV/BAF0.net
俺は雨の日は走らない
あと仕事の帰りが定時から1時間超えたら走らない
あとは疲れて仕事帰りにスーパー銭湯行く時は走らない
まぁー疲れてても走らないかな

これでも土日があるからね 最低週3は走れるよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 11:07:17.67 ID:7ZtVsdI50.net
>>30
お前は特に言い訳ばかりだな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 11:33:35.09 ID:UXJR3Olya.net
ジムが楽だと思う
筋トレ→有酸素やりやすいし通ってるとこは風呂ついてる

週3走ってりゃ十分走ってる部類じゃないか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 11:35:33.97 ID:tZVEgo3N0.net
週3走ってりゃ十分。説教おじさんはいい加減ちょっとアレっすよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-Ku40 [49.98.47.105]):2022/07/17(日) 12:02:16 ID:qzEAzvN4d.net
去年腰を痛めて、4ヶ月ほどほぼ歩けず、体重が15キロも増えてしまった
(189センチ、97キロ)
少しずつ歩いたりしてジムにも週1回通ってるけど、なかなか減らないね
元に戻るかなぁ…

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 12:44:36.63 ID:A5knKdIgp.net
痩せないわけだ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-4sht [106.146.45.32]):2022/07/17(日) 13:31:04 ID:rvpvL91Ta.net
>>35
誰に言ってるんすか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 16:06:18.34 ID:H5lm2ZYZ0.net
「筋トレで基礎代謝をUPして痩せる!」という記事って違和感あるんですよね
筋肉が1kg増えてやっと13kcalですよ。1kg筋肉増やすってとんでもない努力が必要です
まったく筋肉のついていない体ならともかく、通常の筋肉量、特にふくよかな方はそれなりに筋肉もついているわけで、どこまで基礎代謝伸ばせるか疑問ですね
あくまで食事制限で痩せる過程で一緒に衰えてしまう筋肉のフォロー、という位置づけかと

ちなみにこの手の記事って、「有酸素メインで痩せても止めた途端太ってしまう」なんて書かれてますけど、それって筋トレも止めたら一気に筋肉なくなりますよね
ダイエットで食事制限や運動を「長期間、あるいは生涯」続けるのは前提なわけで、有酸素だけやり玉に挙げるのが不思議でしょうがないです

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 16:21:31.83 ID:H5lm2ZYZ0.net
筋肉をつけた状態で有酸素運動すると効率よく痩せる!と言いますが、これも僅かな量しか上がらない
高体重ほどランの消費カロリーが大きいのは単純に重い物体の方が移動にエネルギーを使うからです。物理法則ですね
結局のところ消費カロリーは消費エネルギーに比例するという、ただそれだけのことです
>>15
定期的な有酸素トレーニングをしていればどんどん出力は上がりますよ!
自分が言いたいなら、どうせ有酸素運動をするならトレーニングの一環としてやれば
出力できるエネルギーが増えてどんどん消費カロリーを増やせて効率的だという話ですね。ちなみに1wあたり4kcal/時ほどの消費カロリーになるので参考にしてください
>>11
筋トレは運動で故障しにくい体作り、基本的なタフネスを鍛えるのに有用ですが持久的走力の維持にはなりませんよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 16:23:36.91 ID:uG9S73TG0.net
ごめん痩せてから語って?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-YJVz [106.146.33.116]):2022/07/17(日) 16:52:22 ID:XrJp1q/Ta.net
毎日走ってるからたまにある雨の日は休みにしてる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-4sht [106.146.40.206]):2022/07/17(日) 16:57:04 ID:BR8W2ZA3a.net
有酸素対筋トレみたいのやめれ。聞き飽きた

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 17:19:51.38 ID:JnFE1JFo0.net
結局筋トレで増える基礎代謝なんておまけで体をシュッとさせる目的で行うってのでOK?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 17:25:17.64 ID:ZFQfdjH90.net
自分は一日一食66歳の爺だけどホテルで脱いだ時に、若い女性に最も受けがいい身体をずっと維持できている。
それは男性が思い描いてる理想形よりも、筋肉が少なめで、肌がきれいでやわらかい姿。
綺麗な20歳くらいの身体のラインで、肌は女の子みたいに白くてきめ細かくてモチモチしてて、
女の子とベットインする前のお風呂とかで、 こんなキレイな身体と肌の男の人初めて、
取り替えて欲しいくらいの美肌、って何度も何度もいわれる。
脱いで肌を合わせると、その話題ばっかり。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 18:07:23.23 ID:T5NeXRVDa.net
>>37
>>あくまで食事制限で痩せる過程で一緒に衰えてしまう
>>筋肉のフォロー、という位置づけかと

そいでオッケー!
有酸素運動は、食事制限で痩せる。
に対してのブースト効果みたいなもん。

有酸素運動しようが、筋トレしようが
メインは食事の見直し、改善、制限がマスト。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 18:10:03.59 ID:yhsq2OD70.net
そのコピペほかの板でも見た

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 18:20:55.14 ID:mW6aCt7vd.net
筋トレすると筋肉を回復させる分だけ脂肪がつきにくい
だから有酸素運動と同様に筋トレもした方がよい
基礎代謝を理由にするのは勘違いだけど、誤った主張を理由に筋トレを疎かにするのも誤り

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 18:42:46.41 ID:3mAaIGw40.net
スレチかもだけど体重減らすのは目標で目的はかっこいい身体になることだから筋トレもしてる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 18:49:09.24 ID:ltf2AzRV0.net
特に素人なんか食事管理含め全部やっときゃ間違いない
その上で今はジョグが割合多めだからここにいる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 20:10:15.38 ID:SEZV/BAF0.net
そういえば俺はジョギングは抗うつ剤と同じような効果があるってのを知って始めたな
鬱とかではないけどボッチだからふさぎ込む事が多くてさ
ダイエットは元々二の次だな
心身共に明るく元気に日々過ごせたらいいや

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 20:19:05.10 ID:SEZV/BAF0.net
そこからせっかくだから10キロ60分切りを目標にして走ってる
まだまだだけどね
それでさ 今世界陸上やってるけど 1万メートルを同じ競技やってる感じで見てるの気付いて自分で自分を笑ってしまったw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 20:24:39.75 ID:5d2HlUX1r.net
10キロ60分
1キロ6分か

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 20:29:59.22 ID:V54C01grd.net
前から、ジョギングやウォーキングは鬱防止といわれてるし。セロトニンだっけ
ま、走ってるとイロイロ頭ん中か整理できるし

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 20:42:17.48 ID:SEZV/BAF0.net
>>51
なかなか厳しいね でも全然無理なタイムでもないし
そこら辺のタイムが初心者から中級者へとなれる境目なんじゃない?
ガーミンとかジョギング用のサングラスとか欲しいものはあるけど そのタイム切ったらご褒美として買おうかなと思ってるよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 20:52:11.05 ID:cJJ4buTw0.net
>>53
精神科で働いてて自分もウツになったサッカーおっさんですが、抗うつ効果はマジですよ。
無理に運動しろと言うとそれが果てしなく高いハードルになるから無理に勧めないだけで、実際自分が走り出してから、絞れるサッカー動ける前向きでメンタル安定して働きやすい、いいことずくめです。
毎日小雨でもクソ寒くてもクリスマスだろうが走るのはメンタル安定が1番の目的かもです。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ddf-ElrU [180.2.55.118]):2022/07/17(日) 21:05:50 ID:ZFQfdjH90.net
>>51
自分は毎日必死の近所走り
 
自分65歳だけど子供の頃からずっと、女の子みたいと言われ続けてましたが、
30過ぎからはひとまわり若く言われるようにもなってきました
酒の購入は25くらいまでは困った、髭が生えたのは30前 ぐらい
スリムでしなやかな身体で、しかも萎れた感じもしない、そういう若い身体のためには
老けにくいという親からの遺伝もあるますが、運動や食事も大切だと思います
時々女性から、女装したらすごく似合うと思う、と言われますね
若く見えて、ゴツくもなく、顔も身体も肌もキレイっぽいという意味だと思います
アンチエイジングにはダイエットも必要だけど
毎日のお肌のケアも重要です
向井理っぽい感じの美肌男子なので、
日焼けと乾燥には気をつけてます

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 21:13:44.16 ID:4pskHE460.net
通勤時に走ってるけど2キロ前後のリュック背負ってるけど
これって筋トレ効果がプラスされてる?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 21:58:20.56 ID:qtUN5tE70.net
>>53
もう走ってるなら、ガーミンはこれまでのご褒美として先に買ったら?
モチベーション上げるためにも、データ取るにも、スマートウォッチあると捗るぞ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 23:49:05.00 ID:ZFQfdjH90.net
緩んだアゴを引き締めるのには
ジョギングは有効
毎日近所走り回って頑張ってますよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 05:20:27.65 ID:DS1gBzDa0.net
>>53
ガーミン系欲しいならすぐ買え 心拍測って記録取るのが向上の近道 むしろモチベアップする

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abc3-6H8D [153.240.161.2]):2022/07/18(月) 08:27:31 ID:4KnAWp+A0.net
今日も曇りで涼しいし ウォーキング日和 一時間歩いてきた 約7km

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 08:55:07.51 ID:SSz3V+ob0.net
目標10キロ60分切りはいいけど
今の自分はどれくらいなのか初めて10キロ通して走ってみた
途中歩くと思ってたけど今日は涼しかったからか完走出来て しかも思ってたよりも結果が良かったw

河川敷の距離標識で10キロ測ったんだけどアプリでは9.5キロで
終わったと思ってからの最後の500は地獄だったw
上半身が痺れちゃって意識朦朧としちゃったよ
距離標準板かアプリどっちが正しいのかどっちも間違ってるのか知らないけど やっぱキッチリやるにはガーミン必要みたいね

https://i.imgur.com/z2yYpwh.jpg

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 09:29:28.84 ID:DS1gBzDa0.net
>>61
もう10km1時間切りの実力は十分にあるよ。ただ日陰のない河川敷60分ノンストップは時期的に危険だから気をつけな。体調崩したり嫌になって走る習慣やめたら元も子もない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 09:49:09.82 ID:WOKUUwaz0.net
>>61
私もこれは走れちゃうパターンだと思います
最初からタイム合わせに行くとしんどくなることがあるんで、最初に軽く流す時間を入れると良いんじゃないかと思います

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 10:13:27.35 ID:SSz3V+ob0.net
ありがとうございます

無理して左膝やってるんで無理せずコツコツやります
秋頃に達成出来たからいいかな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 10:14:44.63 ID:NX3ZEOoR0.net
50分切れたら走ってると言えるね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 10:19:39.82 ID:QGsFb/bx0.net
有酸素中心で痩せた時マシンで10km/hで余裕で60分は走れてたがロードワークと言うとペースの調整が難しく疲労困憊になることが多かったな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 10:29:51.29 ID:QHGYLnd2M.net
>>66
トレッドミルと実際のランニングは似て非なるものだからな
極端なこと言えば上にピョンピョン跳ねてるだけで距離稼げるから

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 10:32:58.80 ID:WOKUUwaz0.net
>>65
ドヤるにゃ半端。陸上板で同じこと言えます?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 10:36:13.32 ID:QLbz85EjM.net
3時間徒歩してきたが蒸し蒸し暑すぎ
風があるから少し助かった

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 11:02:37.13 ID:RucneD1X0.net
>>68
ここダイエット板ですが?
理解してます?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 11:12:03.78 ID:xigF95IHa.net
>>70
いやだから>>65にそういうのは陸上いたでやってねっていったつもりす

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 11:25:58.50 ID:UQVABaj80.net
>>71
え?こんな低レベルな話を?なんで?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 12:02:45.92 ID:uUrT+5BY0.net
職場の嫌われものがいるな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 12:04:07.85 ID:8aIlufVTM.net
>>72
ダイエット板来て低レベルとか何言ってんだよおまえ
そんな人を馬鹿にしたいならくるなよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 12:12:23.43 ID:euhZLop90.net
陸上板でできない話をこっち来てドヤ顔でいうとかクソみっともなくありませんかって聞いてみたんすよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 12:16:40.49 ID:7XiAHH1V0.net
なんか意外と鬼のように晴れてるし焼いてくるかな~

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 12:34:28.11 ID:fnGKWGj40.net
60分で満足してないで最低限50分切ってから盛り上がれば?
低レベルな豚でも向上心くらいはあるでしょ?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 16:22:51.97 ID:9PRsBpyVd.net
1e-
前スレから同じようなことしか言ってないし触らないほうがいいよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 16:46:02.22 ID:DS1gBzDa0.net
走ってない、走り始めの人には10km50分切りではピンとこない。たとえ40分切りでも同様。むしろ1時間も&10kmも休まず走れるほうが驚かれる。まだポッチャリなら尚更

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 17:18:46.58 ID:i/kscEkM0.net
今日も今日とて歩くかー

足の筋トレもやってるんだけど、週4くらいで有酸素やろうと思うと中々足の疲労が抜けない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 17:48:13.63 ID:CTmrtxH+0.net
>>53
全然厳しくない
中学3年間ちょろっと運動部に入っていて
高校は全く運動しなくても
高校の時走った10キロマラソンで60分かからなかった

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 18:11:54.99 ID:S7KzpYpna.net
何で高校の時の話なの?
今走れなきゃ意味なくね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 18:14:55.32 ID:JFgkATmcM.net
学生時代というワシの若い頃はなぁ
話しされましても

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 18:19:35.96 ID:MAOm/cU6.net
高校の頃以来自慢できることがないとそうなる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 18:21:38.29 ID:P6xtWObhd.net
>>15
4000とか無理じゃね

俺はウォーキングで1時間(傾斜12-15°)で600-700。元気なときは800
糖質700kcal減で大体1週間に1キロ減る
膝痛めたりし走るの嫌いだからこれが一番合ってる
無理するとやらなくなってアカンよね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 18:33:18.35 ID:CTmrtxH+0.net
特別努力しなくても達成できる目標ですよーって話をしているのに
なんで自慢とか言われなきゃならんの?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 18:35:27.80 ID:S7KzpYpna.net
いやだから、今達成できるかじゃないの
高校の時いけましたって言われてもで?ってなるよ俺は

端的に言うと感じ悪い

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 18:39:32.38 ID:uUrT+5BY0.net
本人なりの目標立ててやってることを
運動歴とか体質とかそれぞれ違うのに
頭ごなしに出来るできないを勝手に決めてどうすんの
まだ現役高校生の書き込みなら救いがあったわ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 19:06:33.57 ID:DiCP9twv0.net
馬鹿は話が通じないんだから無駄なことしてないでNGしてね
何のためのワッチョイだか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 19:26:09.00 ID:uUrT+5BY0.net
雨明けてようやく走れた
今日で月間60超えたから100には届きそう

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 19:38:04.69 ID:Lz/XQIZg0.net
50分なんて普通に1ヶ月もせずに達成しちゃうでしょ
60代とかなら知らんが。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 20:10:14.51 ID:MLwgRi890.net
>>85
ウォーキングで800kcal/時!?
傾斜アリとはいえ歩くのに200wものパワーが消費されるのか
体重50kgのキロ4ペースの出力ですよそれ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 20:19:20.71 ID:IIpuTxgX0.net
負荷かけるとウォーキングでもえらい消費カロリーになる
散歩に限りなく近い楽~なウォーキングすると全然伸びない
何回もやってみてスマートウォッチで確認した

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 20:39:27.20 ID:S7KzpYpna.net
キロ何分くらいなんだろ?

体重70kg、傾斜3%、9.5Km/hでたしか900ちょいだったからそれでいいならウォーキングでやってみたいな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 20:42:20.03 ID:CTmrtxH+0.net
9.5Km/hて上で言っている10キロ60分切りレベルだからな
ウォーキングじゃない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 21:38:04.02 ID:WTNXbxnY0.net
9.5km/hはジョギングでね?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 22:19:52.55 ID:qxPPFtl70.net
涼しい時間帯でも湿度が高くて大変だよね
無理しすぎないでください

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 23:04:35.95 ID:gE8z/Zkd0.net
続かないから2000歩ウォーキングを朝夜にやってるついでにやるから続けられる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 01:36:11.91 ID:niKBkPxx0.net
夜間のランニングは運動してるんだなあってなるけど
夜間のウォーキングは不審者に思われそう

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 01:49:33.55 ID:xOGDFeTE0.net
小太りのおばさんだってかなりの速さで走っていたぞ
健脚ならウォーキングなんてやっているなよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 03:10:38.77 ID:T8D2hKB20.net
え、みんなランのペース早いですね、自分キロ8〜9分くらいで走ってる、、
まぁ体脂肪30%越えのデブだから仕方ないのかもしれないが、、
それでもきつい

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5515-EQEy [106.139.85.14]):2022/07/19(火) 07:34:14 ID:OVIdx1BB0.net
>>93
時速7kmと8kmの間くらいでウオーキングの方がジョギングより負荷が高くなるなんて記事もありますね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 07:38:39.27 ID:OVIdx1BB0.net
ペースとかウオーキングとジョギングのどっちやるとか他人と比べる必要ないす
こっちから相談持ちかけてるんでもない限り人にアレコレ言われる筋合いもないす

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr29-9B/I [126.254.237.46]):2022/07/19(火) 08:27:48 ID:FKHwTE9kr.net
継続がダイエットの上ではこの上ない最強だからな
自分が続けられるスタイルで行けば良い

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abc3-6H8D [153.240.161.2]):2022/07/19(火) 09:18:37 ID:3nvwq53T0.net
結局の所最大心拍数の6割~8割あたりを
出せれば
ウォーキングでもジョギングでもなんでもいいよね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 09:46:35.37 ID:OVIdx1BB0.net
>>105
そうですね。最大心拍数は一度測っておくと良いように思います

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 10:07:51.96 ID:9CnTd2wK0.net
朝夜2000歩合計4000歩ウォーキングだけでも痩せていきます!これって続けることが大切なんじゃない?一気に1万歩とか続かない→やめる!より4000歩あっという間に終わるから続けられる効果は薄いけどやらないけどやらないよりは断然良い!合計歩数稼げば痩せることに気がついた

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 10:08:37.81 ID:9CnTd2wK0.net
例えば1日で1000歩ウォーキングを小刻みに何回かしても歩数稼げば痩せるなこれ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 10:10:09.91 ID:9CnTd2wK0.net
毎日続かない人はおすすめ!1000歩ウォーキングなんか10分で終わるから小刻みにして5000歩くらい稼げば痩せていく勝間和代さんも言ってたけど、ちょこまか動くというのも痩せていきますよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 10:14:04.92 ID:ZtUZT8aL0.net
痩せないよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 10:18:01.75 ID:hj5G2AD7M.net
まぁ結局は摂取−消費カロリー次第
文明の利器を使って計画的に無理なくやりますべ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 10:19:55.27 ID:FKHwTE9kr.net
ランキーパーってアプリ使ってるんだけど他におすすめあります?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 10:30:33.61 ID:ZtUZT8aL0.net
ナイキのアプリはイマイチの印象

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 10:31:22.76 ID:ZtUZT8aL0.net
1000歩なんて心拍に効かず時間の無駄で終わる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 10:52:54.57 ID:9CnTd2wK0.net
>>114
わいもそう思って実験したんや!1000歩1日10回の1万歩小刻みに1週間した!痩せたよ!結局合計歩数で痩せる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 10:55:03.15 ID:9CnTd2wK0.net
1000歩やと汗かかないからいいしついでにできる例えば朝起きて仕事の昼休み仕事帰り夜ウォーキング寝る前にとか1000歩やから苦しくないし実際痩せてきてるしな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 10:57:41.11 ID:9CnTd2wK0.net
やらないと1000歩ウォーキングは絶対やる方が痩せる!1万歩しんどいから続かないやめる!1000歩ウォーキング小刻みすぐ終わるから続く結果的に気分転換になって運動習慣もついて徐々に痩せていく!

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 10:58:25.56 ID:NC3RUZNC0.net
4時間、12500歩くらい歩いてきた。疲れたー。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 11:04:53.53 ID:9RezgeXXM.net
>>109
あのババア自体痩せてないじゃん
つーかそれで痩せるから都内勤めてる会社員なんて結構歩くからみんな痩せてるわ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 11:05:14.34 ID:9CnTd2wK0.net
これからずっと毎日1万歩続けることができると思いますか?続けるんやったら小刻み1000歩するべき!運動習慣つくし気分転換になるし運動しないのとたかが1000歩ウォーキングやったら断然1000歩ウォーキングの方がいいのだから!朝散歩ダイエットとかYouTubeで10分ヨガとかあるだろ!あれで痩せてるって言ってるやんそれと同じやと思うで

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 11:06:03.69 ID:9CnTd2wK0.net
>>119
いやその歩くプラス1000歩ウォーキングを間にいれるんだよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 11:06:56.64 ID:9CnTd2wK0.net
まぁ百聞は一見にしかず!一度試してみてください!小刻みに間に入れるんだよ!

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 11:08:12.27 ID:NbyyXVNA0.net
>>105
心拍数は脂質代謝系が使われるかどうかの話で、消費カロリーは使ったエネルギーの量によります
ウォーキングやジョギングは体重×距離で大雑把な計算が出来ます
60kgの人が1時間10km走ったら60×10で600kcalですね。1時間5km歩いたら60×5で300kcalです

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 11:09:46.33 ID:n5VA5cWs0.net
カロリーだけでものを考えても仕方がないだろ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 11:14:03.01 ID:NbyyXVNA0.net
強度を上げすぎると無酸素運動~という記述をよく見かけますけど、
かなり強度を上げても80%~95%くらいは有酸素系が使われていて、40秒~1分全力疾走の400m走ですら50%が有酸素系ですよ
そこまで気にすることはないかと。残りの解糖系も、使われた筋グリコーゲンの補充で食事で摂取した糖質が使われる、要するに食事のカロリーが打ち消されるので結果的にダイエットになるかと

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 11:16:48.44 ID:n5VA5cWs0.net
ならねーよ
時間の無駄

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 14:28:26.53 ID:F/m1/3i50.net
年単位のロングスパンで考えて習慣的になれば、効果あるでしょ。
おっちゃん、おばちゃんには、1000歩ウォーキングいいんじゃね?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 14:49:08.75 ID:9CnTd2wK0.net
わいは若いけどな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 15:34:58.54 ID:K/JNIDFyd.net
>>92
時速は平均5.4km(6.0-4.8まで)くらい
体重は85kgまで落ちた
筋トレもしてるから筋肉デブなのもあると思う
72kgで体脂肪一桁代なのでそれが目標

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 15:36:26.58 ID:niI9PHjhd.net
あとはトレッドミルの計算だからどれだけ正確かわからんけど体重の減り的に大体合ってると思う

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 16:27:15.35 ID:Gfwz1Mtk0.net
いや、例え1000歩ウォーキングでも、本人がダイエットに取り組んでいると思えば、当然体重計にも乗るし、無意識に食事や感触もセーブすることになる。結果痩せる。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 16:31:58.36 ID:qUS0hE2l0.net
>>131
これは自分もそうでした
食事を記録したり、外食やスーパーのお惣菜を使うときにカロリー気にしたり、携帯にデータ飛ばせる体重計買ったり

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 16:56:09.64 ID:9CnTd2wK0.net
小刻み1000歩ウォーキングするようになってよく動くようになったし部屋の片付けとかもキッチりするようになった!動くようになったというか動けるようになった

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 17:05:24.44 ID:k3XxhtIl0.net
暑くなってきてから初めて、日のあるうちにに走ったけどあっっついね!これはやめといたほうがいいわ
ダイエット効率も悪いだろうし
でも帰宅後即冷たいシャワー浴びるのはクセになりそうだった

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 17:06:18.22 ID:SBFVSXy/0.net
>>134
死ぬぞ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 17:28:21.88 ID:VCZYe+pg0.net
暑い日は外に出ないでエアコンある部屋で筋トレだわ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-i7in [49.96.242.60]):2022/07/19(火) 17:38:41 ID:jrl+JbjQd.net
ジムのあるマンションにしたからそのへんは楽だわ
ただでさえ体調とかあるのに気候でやる気を削がれると続かない

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 18:16:40.15 ID:I2YAiRqAp.net
夏なら濡れてもヘッチャラ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 18:19:30.11 ID:9Ne9rWYgM.net
馬鹿だな
太陽の下で全力で運動するんだよ
大汗を掻くんだよ
鬱も吹っ飛ぶぞ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 19:04:14.74 ID:we/XNO4vd.net
嫌だよ、シミ、シワが増える

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 19:59:23.90 ID:8YnmCADra.net
真昼とかに走る必要は無いけど
今の時期に走る習慣付くと
秋冬は伸びやすいのよなー

秋冬は寒いだなんだとなりやすいし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 20:03:10.47 ID:jSAs4mvu0.net
昨日スーパー銭湯行って全身鏡で体見たけどしっかりTシャツ焼けしてた
あとシューズ焼けもしてたな
男だからいいけど女の人は大変だよね
肌一切出さないでサングラスまでして走ってるもんね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 20:09:34.97 ID:cIA3s2EC0.net
涼しくなったら走ろうとウォーキングで足腰鍛練中

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 20:10:38.20 ID:sW8CQQEL0.net
スクワットしておくといいよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 20:41:01.05 ID:jSAs4mvu0.net
>>141
俺も冬の方が嫌だな

無理して走ると抵抗力落ちるから風邪ひいちゃうんだよな
それが1番嫌だわ
寒いから走るために外出るのも辛いし
夏ならスッと外出てテクテク歩いて 自分のペースでスタート出来るけどさ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 20:44:52.65 ID:cIA3s2EC0.net
>>144
アドバイスありがとう
スマートウォッチをガーミンのForerunner955にしたら走らないとウォーキングだけじゃ勿体ない気がして。
本末転倒な感じだけど

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 20:47:19.18 ID:1fUAe5pi0.net
>>146
いい方向に転倒したなら結果オッケーってことで。
俺も走るための靴を書き換えたら距離伸びるわ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 21:33:42.84 ID:OVIdx1BB0.net
>>146
自分もそうでした
955はタッチパネル操作もできるんですよね。いいなあ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 21:35:12.97 ID:OVIdx1BB0.net
>>144
ランジもいいみたいすよ。自分はじめたばっかりなのでまだご利益がわかんないんすけと

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 23:49:53.36 ID:cIA3s2EC0.net
>>148
スゴく良いよ
前のスマートウォッチが5年使ってバッテリーがヤバくなってきたから買ったけど満足してる
迷ってるなら背中を突飛ばす勢いでお勧めする

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 23:56:51.02 ID:kJhDV3JP0.net
ガーミンいいな
今スマホで満足してるんだが、逆にどういう人ならガーミン買って後悔しそう?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 00:40:13.46 ID:v4Sinz/Z0.net
>>151
後悔しそうって人によって違うから難しいな。
スマホがiPhoneならアップルウォッチでも良いのでは。機種にも依るけどバッテリーの持ちはガーミンの方が良いと思う

ガーミンいいなって思ってるなら
背中を蹴り飛ばす勢いでお勧めしとく。機種は自分で楽しく悩みながら決めてくれ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 05:41:42.76 ID:+36oBmtRM.net
955ってフルマラソンとかウルトラマラソンとかガチ系のだよな
そっち系の管理とかしてくるんじゃないの?
オーバースペックじゃない?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 06:36:25.74 ID:DSuTM0+p0.net
955って7万円くらいするのか
ランニングとか辞められなくなるな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 07:46:42.04 ID:se7RkscYd.net
ファーウェイとか規制やらでソフトがDLできないとかきくけどやっぱり高いけどガーミンがいいのか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 07:53:40.35 ID:0bloeThV0.net
iPhoneを使ってるならApple Watchのほうが
満足度高そうだけどな
おれは昔ナイキの時計に裏切られたから怖くて買えない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 07:57:01.16 ID:MpTTH81vM.net
入門編ならシャオミのMibandおすすめ
なにせ安い6,000円弱
ワークアウトの記録ちゃんと取ってくれるからとりあえず試してみたい人向け
もっとハマったら高級なやつ買えばいい
自分は満足してるよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 08:19:07.52 ID:Pei7kBYl0.net
Garminのfa、fr系は走るには最適だけど普段使いには見た目がチープ。ランナーに見つかると走られるんですか?私もです!と声を掛けられる。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 08:33:21.00 ID:jY54R25P0.net
自分もXiaomiのMiスマートバンドの6でほぼ満足
今のところ買い替え考えてない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 08:46:09.66 ID:v01Uvjfor.net
GPSついてたら手ぶらで出れるメリットはあるか?帰宅ランだとどうせスマホ持ってるから意味ねえか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 09:03:01.52 ID:UBDfHwPD0.net
スマホを持つようになって邪魔な腕時計とおさらば出来てたのに
ライフトラッカーが必要になってまた着けなきゃならなくなった俺としては
出来るだけ小さく軽い奴が良いのでGarminのVivosmart系をずっと使っている
もっと薄くして貰いたいんだけどね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 09:39:11.08 ID:dTRe/s1z0.net
ベースゼロの状態から月120キロ以上走ったくらいで膝が悲鳴を上げるとか
人間の体って貧弱すぎるだろ
毎日10キロ走っても足りないと思っているのに

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 09:40:49.90 ID:v01Uvjfor.net
それだけ体がなまってたのよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 18:19:52.73 ID:r7RbQgrTp.net
いつも走るコースなら距離も時間予測も完璧だからスマートウォッチなんかいらない
心拍は誤差が大きいし

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 18:21:01.83 ID:vN4rofJ90.net
なんか積み重ねを残したいんだよね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed67-9APT [60.144.100.64]):2022/07/20(水) 18:31:31 ID:P2UFVVHV0.net
俺もガーミン欲しいけど 本当に必要かと自問自答すれば必要ない
アプリで十分だと思う

でもせっかくだし買おうかな 255
ここ最近は大きい買い物してなかったし
遊んでなかったし

アップルみたいに円安でいきなり上がりしそうだしね
今なら実質2万くらいで買えそうだし

豚の貯金箱割ろうかな?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5515-pBFh [106.165.21.183]):2022/07/20(水) 18:52:31 ID:qgXrr4gF0.net
常時心拍モニタすることで肉体疲労度などのストレスや快眠度やらのチェックもできるし運動中も心拍上がらん時ってやっぱり調子悪いしで早めに切り上げる判断になったりもするけどまぁゆるランナーとなった今は要らないっちゃ要らないかもな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abc3-6H8D [153.240.161.2]):2022/07/20(水) 19:05:41 ID:ORtk8ThF0.net
結局のところどうモチベーションを保つか

いつの日の何時にどれくらいの距離をって
全部データが残るのがね

Apple Watchみたいな
意味不明な値段の奴は買わなくていいと思うけど

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab09-1dJg [153.160.115.142]):2022/07/20(水) 19:14:06 ID:dTRe/s1z0.net
積み重ねっておまえ
プロとして走っているならともかく
金に直結しないことなんていくらやっても空しいだけだろ
ダイエットだとしてもそれは健康のためでありやって当たり前のこと
だからトレーニングのあとつかれたとか言わないことにしている

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-9APT [61.24.124.19]):2022/07/20(水) 19:37:16 ID:ugWxBldf0.net
今日は朝夕トータルで15000歩くらいでした。
昼間は怖くて歩けないけど買い物行った時、天気予報ほど暑く感じなかった。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 19:49:45.61 ID:P2UFVVHV0.net
ダイエットの為 健康の為で仕方なくじゃなくてさ
どーせやるんだったら本気でやって楽しみたいな
俺はね
大会とかせっかくいっぱいあるんだし それを目標にしてさ

そしたら趣味になるし 趣味と考えたらガーミンなんて安いもんだよ 車イジリとかパチンコに比べたら全然安い ないようなもんだ
お酒も飲まなくなるし
良い事しかない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 20:28:43.13 ID:2qpGG+IL0.net
>>169
そんな虚しいかな?
5年越しで5000キロオーバーした時は感慨深ったよ
がんばってつづけたなーって

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 21:32:31.71 ID:Ac3u+tQVa.net
昨日雨の中走ったおかげで Bluetooth イヤホン片方音出なくなったわ
仕方なくリサイクルショップでアフター ショックス もう1本買った

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 08:49:23.64 ID:9t+wS/G2d.net
積み重ねの結果は体重に表さないとこのスレじゃしょうもない
大会とか好きならタイムに表したい
自分はペース、脈拍、ピッチの確認と筋トレ時のメトロノームにしか使わないや

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 09:11:19.21 ID:n2eufWlN0.net
好きにすればいいんじゃね?
人それぞれだし
意味とかも

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 09:23:23.37 ID:huqwcLbNr.net
まあ人それぞれ前提でやりあってる節もあるがね
自分はスマホ記録でゲーム感覚で出来てるから楽しいな
ハーフマラソンを中ボス、フルマラソンを大ボスって感覚で

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 12:48:35.24 ID:kmSOs/zF0.net
今日免許証更新行ってきて写真を新旧で見比べたら
5年前は顔がふっくらしてることに気付いて驚いた
体重だけじゃなく見た目で効果あったんだなよかよか

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 12:52:22.10 ID:Xch8SXqNM.net
俺も免許の写真で自分が太ってることに気が付いてダイエット開始した
本当にこれが自分なのかと疑ったよ
毎日鏡で見てるとなかなか気付かないよな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 13:15:41.75 ID:q4ub3dKL0.net
>>178
微妙な変化で自分じゃわかんないね
俺はズボンのベルトでやばい!って思ったわ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 13:26:49.21 ID:uZGV57WF0.net
午前中歩いてきたけど具合悪い。ずっと気持ち悪い。
昼ご飯もまだ食べれてない。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 13:27:55.16 ID:p47B/0Czd.net
今の時期は熱中症気をつけないとな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 13:28:24.63 ID:edUC4N5E0.net
>>180
熱中症じゃない?塩ちょっとと砂糖入れたおミズ飲んで水分補給してはどうかな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 13:36:22.43 ID:uZGV57WF0.net
>>182やっぱり熱中症かな?塩なめて麦茶飲んでるんだけど気持ち悪さが治らなくて。
砂糖もとった方がいいの?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 13:39:04.28 ID:i63+51So0.net
>>183

>>183
体冷やしたほうがいいよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 13:39:39.88 ID:RXQo4tSiM.net
コロナじゃない?
爆発的に増えてるし

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 13:49:31.14 ID:/+e8JCA40.net
とりあえず体温を測りなさい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 15:28:01.22 ID:w13lG69H0.net
一日6時間歩いてるやつが調子崩したのか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 15:39:28.83 ID:lZGUv22Zd.net
>>183
砂糖というかブドウ糖かな
糖質が無いと細胞まで水が行かない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 15:41:15.95 ID:2X2BLpNhd.net
細胞じゃなかった小腸での吸収に必要

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-9APT [61.24.124.19]):2022/07/21(木) 16:14:34 ID:uZGV57WF0.net
体温測ってみたけど平熱だった。手作りスポーツドリンク飲んでみた!少し楽になったよ、ありがとう!
今日は仕事で朝から4時間くらい歩いてた。ちょっと水分補給のタイミングミスったかもしれん。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 17:04:05.03 ID:1gYyESrk0.net
水分は1時間に500mlが目安だぞ
電解質も忘れずにね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 17:05:44.90 ID:RhT1X2xR0.net
>>191
それ結構な量だな!

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 17:28:51.32 ID:uZGV57WF0.net
>>191。1時間に500mlは知らなかった!すごい量だね!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 17:34:13.59 ID:Lys4itcx0.net
夏場歩くか、走ってる時だとそんなもんじゃない?
俺は走ってると水分補給しながらでも0.8kg/hくらい減る

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 17:41:18.09 ID:huqwcLbNr.net
帰宅ランして帰ると朝はかったときより1キロくらい減ってる夕食前で
全部汗なのかな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp29-Q3Ej [126.33.159.2]):2022/07/21(木) 18:13:53 ID:xgHC1vaxp.net
もしくは涙

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-yfn4 [1.66.102.181]):2022/07/21(木) 18:36:42 ID:gkUCn0/fd.net
ジョギングしたら膝痛めた
痛みがなくなるまで休んだ方がいいのかな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed67-9APT [60.144.100.64]):2022/07/21(木) 18:48:20 ID:EGTHOl+r0.net
>>197
休んだ方がいいよ
俺は今まで怠けてたんだから膝が痛くなるのは当たり前だとか思って根性で走ってたけど結局4週間くらい歩けなくなった
日常生活にも支障をきたす

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 19:28:37.44 ID:BcSEgCw10.net
>>197
歩けるならウォーキングかな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 19:45:48.87 ID:btlLDdBZ0.net
走ったあとやっといたほういいストレッチとかあります?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 19:53:00.48 ID:cwU33x9n0.net
すとれっちはともかく、クールダウンに時間かけてる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 20:24:14.44 ID:f5Y1snxr0.net
例えばこんなの
https://youtu.be/KiwLlEV-hMM
検索すると色々出てくるのであとはお好みで

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 22:05:17.35 ID:2EVNNpZy0.net
無線のジョギング用くらいの防水のイヤホン
探してるんですが音質もソコソコでコスパいいのありますか?

予算3000くらいです。

似たようなのばっかりで選べませんので
宜しくお願いします。

気長に待ってます

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 01:18:40.36 ID:UpOMzvlQM.net
ランニング1ウォーキング2の頻度で毎日繰り返していい感じに減量できてたんだけど、2ヶ月経ったらついに右膝が痛くなって何もできなくなった
いつ治るのこれ。かれこれ一週間痛い
運動できなくて辛いよ…

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 01:27:57.84 ID:l9FV0RyuM.net
>>204
ランニングなんか膝痛めて当然、夏でそれだと冬ならもっと壊れやすい
ランニングなんかやめて自転車にしとけ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 01:38:18.50 ID:2TeQIo4K0.net
俺も膝が痛くても無理して走っていて休み始めて1週間だけど
走れなくてイライラが募る自分が情けない
そこで考え方を変えてみた
それだけ負荷をかけたトレーニングをしたんだと
雑魚とは違うんだと
俺はこんなに努力のできる孤高の存在なんだと逆に誇らしくなったよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 01:39:26.88 ID:hoVJiKNU0.net
>>204
水泳があるやろ
近くにプールが在るかは知らんが

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 01:51:27.63 ID:272FYtv0d.net
心肺機能上げたくて夜に坂多めの山付近走ってたんだけど怖すぎてさ
ちょっとしたものが人影に見えてクソほどビビって軽くブレーキかけちゃったら足痛めた

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 02:11:27.05 ID:hoVJiKNU0.net
>>208
心拍数上げるトレーニングやな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 03:29:55.67 ID:/cqeS0JvM.net
>>193
夏場は一時間1リットルは汗かいでるよ
500mlはあくまで脱水を防ぐための補給で運動後は多めに水分取らないとだめ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 03:32:23.78 ID:/cqeS0JvM.net
自転車や水泳はスレ違いだけど実際過体重なら最適な有酸素運動ではあるんだよね
ランニングはプロですら故障するし
トレーニング量が多い=モチベーションが高いときに故障しやすいからフラストレーションが溜まる

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-9APT [61.24.124.19]):2022/07/22(金) 05:51:31 ID:dxgPrE1h0.net
>>210歩く時は大体4時間くらいになるんだけど500mlの水筒2本にスポーツドリンク持ってってた。足りなくなったら公園の水もらって飲んだりしてたけど全然たりなかったのか。
もっと持っていくようにするね、ありがとう!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 06:40:05.07 ID:G53Sd4cZ0.net
膝壊すなんて上級者がハードトレーニングで壊す印象しかない。この板なら過体重か元々欠陥あるやつ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF03-yfn4 [49.106.188.109]):2022/07/22(金) 08:20:08 ID:TmE2M3sNF.net
膝痛いときはウォーキング
痛みがなくなったらジョギング

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a5-16Y+ [219.110.65.217]):2022/07/22(金) 08:23:48 ID:a0kDVngF0.net
>>210
最近1時間走って1リットル別の日に90分走って1.5リットルって推定発汗量がアプリに表示されたからそんなもんなんだろうね。流石に怖くて夏場はそれ以上走れない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abc3-6H8D [153.240.161.2]):2022/07/22(金) 10:05:57 ID:rcH+1GJ10.net
膝を壊してしまったらお仕舞いだからな
ウォーキングに限るぜ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-n8PT [133.159.153.35]):2022/07/22(金) 12:33:42 ID:8aG5U0ebM.net
スロージョグもいいで

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 13:06:03.96 ID:ULIUk3i10.net
筋トレと有酸素の話もそうですが、結局大抵の人は自分の好きなことしか続かないんじゃないかと思ってます
なので、〇〇じゃなくて☓☓をやる理由とか、あんま考えなくていいんじゃないかなぁとか思ってますです

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 13:10:25.27 ID:X8SKTQMD0.net
>>218
だから太るんだよおおおおお

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 13:11:41.63 ID:yU5U7MkXM.net
1時間しっかり歩けば200~300消費されるし食事もしっかり改善して長く続けるなら十分な気がするわ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 13:15:32.95 ID:xwDBbFZZd.net
>>219
別に消費カロリー一緒ならどっちでもよくね?
あと続かなかったら元も子もないし
俺も膝弱いし走るのは嫌いだから負荷かけてウォーキング派

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 13:30:32.21 ID:ULIUk3i10.net
>>219
なにか運動して逆に太った経験があるのですか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 13:39:48.41 ID:dBpZODDOa.net
>>203
安物は左右のバランスが悪かったりすぐに 耳から外れちゃったりするからねぇ
特に左右のバランスが悪いと走っててイライラしてくるんだよね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 13:43:40.63 ID:mb6RZRV0r.net
コスパっても最低限コストかけなきゃどうしょうもないよ
3000円出して2000の価値も1500の価値も誤差

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 13:55:08.21 ID:IsGm/rlD0.net
>>222
好きなこと=暴飲暴食です❤

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 15:11:37.61 ID:ULIUk3i10.net
>>225
ジョークで返してくれてるんだと

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 15:12:54.89 ID:ULIUk3i10.net
思いますけど、歩くか走るかみたいな流れを受けてかいたつもりですので為念
私も甘いものとか大好きです

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 15:36:24.09 ID:OZcIRSWa0.net
自分に厳しくというベースがないと
どこかで挫けるよってことよ
甘えて育てたこの腹を見よ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 16:36:35.20 ID:ULIUk3i10.net
なんかこう、増えてるもんを一発逆転で減らしに行くから大変になるんじゃないかと思うんですよね
一旦、平らな期間を作ればちょい足しでも効果の有無が分かりやすそうだし、無理なく行けそうな気がするんですが

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 17:31:05.00 ID:7hlKokfE0.net
俺はウォーキングじゃなくてジョギング派で、月間100キロ以上は走ってるんだけど、このスレでペースがキロ6分とか遅くとも8分とかいう話題になると一切沈黙することにしてる。なぜなら10分台だからだ。ウォーキングとほとんど変わらん。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 17:38:23.64 ID:rweKuGOU0.net
スロージョギングはそれはそれで効果あると聞いたから良いんでない?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 17:44:10.82 ID:dxgPrE1h0.net
自分はウォーキング派。というか膝の骨に腫瘍出来てて痛くて走れない。たまに痛む時はサポーターして歩いてる。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 17:48:39.42 ID:mb6RZRV0r.net
それしか選択肢無いだけなのを派とか言う?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 17:50:35.61 ID:CZeBMsyn0.net
>>230
キロ10分は逆に才能というか根気がいる
ダイエット目的なら全然素敵だと思う

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 17:55:41.03 ID:2AMBnfUtd.net
>>230
俺のウォーキングと同じペース
でもな、続けた者が偉いのよ!
スロージョグ頑張れよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 17:59:13.28 ID:CZeBMsyn0.net
キロ10分は惰性を全く使わない
逆にシンドイ
つまり一歩一歩体振って浮かせてしっかり走ってるから痩せると思うよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 18:18:18.97 ID:CHD9hneX0.net
独り運動で思いつくのはたぶん何でもやってる派だがウェイトトレだけ卒業気味
もうやること多くなりすぎてジム行く時間がなんかもったいない
さて小雨だけど走ってくるぜ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 18:28:08.58 ID:uZQcXxNTa.net
よービチクコビト爺さんw
どこぞのスレでまたまた自演失敗して
涙目逃亡したらしいなw
哀れ恥ずかし恥ずかしコビト爺さんwww

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:00:41.30 ID:vHT0z/Sj0.net
今日もしっかり走ってきた
今週は走れたな

イヤホンは骨伝導をおすすめするよ
耳を塞がないからきちんと周りの音が聞けて安全
走ってる途中に取れそうになるなんて事もない

ノイズキャンセルは絶対やめた方がいい
事故起こすよ
ただでさえ走ってる時は前しか見てなくて注意散漫になってるからね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:08:11.32 ID:Sx9jqVuY0.net
俺はイヤホン使わずにスピーカーから垂れ流し

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:13:43.20 ID:rcH+1GJ10.net
ワイヤレスイヤホンには
マイク付いてるから 外部音取り込みモードもあるしノイキャンもあるから

外で運動してる時に外部音取り込みモードで
電車とか移動してない時は ノイズキャンセル
と使い分ける

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:22:25.04 ID:iMYvQ6+l0.net
外音聞こえまくりのオンイヤーのイヤホン使ってる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:23:45.92 ID:CZeBMsyn0.net
具体的なオススメ教えてよー
安いやつで

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:31:12.38 ID:iMYvQ6+l0.net
おすすめは有線オンイヤーのJVCのHP-AL102、800円程度
外音が聞こえる激安イヤホンあれこれ試してこれが最良な音質と耐久性
もしもの生産終了に備えてストックも購入済

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:32:17.10 ID:Lvo8llRE0.net
リピートやめろ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:45:48.51 ID:02zuwZryd.net
階段昇降の方が効果的なんじゃないの

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:46:38.96 ID:CZeBMsyn0.net
>>244
耳掛けですね
やっぱりジョグは、耳掛けなんですかね?

ところでそんな安い値段でアマゾン売ってませんでしたよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:49:20.65 ID:WEVpPjRm0.net
え?Amazonで買い物してるの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 20:54:10.46 ID:iMYvQ6+l0.net
>>247
そう

昨今の事情からか公式ですら在庫が尽きつつあるみたいで尼はいつも通りの高騰
品薄でも値上げしないヨドバシで買うのが吉

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 21:32:40.20 ID:dBpZODDOa.net
高いかもしれないけど骨伝導のワイヤレスイヤホンがいいよ
外の音を遮断するのは危ないからね
案外 ドンキホーテとかにも色々売ってたりするよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 22:54:25.85 ID:EiYlX2To0.net
そうか音楽か
音楽あると運動もノリノリだね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 22:58:15.02 ID:XO/fMSVF0.net
最近のランキングにすると曲飽きないよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 23:12:34.94 ID:OmGfV6OG0.net
Amazonで3000円しないくらいの骨伝導イヤホン買ってradiko聴きながらウォーキングしてるけどオススメだよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr29-9B/I [126.166.236.216]):2022/07/22(金) 23:15:54 ID:mb6RZRV0r.net
ラジコも聞くものなくなってくるのが悩みどこやな
走ってると

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 00:58:47.17 ID:qQqQ6JLR0.net
俺はpodcastでコロチキですよ。月がとても綺麗に見えて、すごく気持ちのいい風が吹く河原を走っていても、そんな景色とか全てどうでも良くなってしまうけども。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 05:58:23.24 ID:RrCMoM1kd.net
ヘトヘトになるまで走り続けるからだんだん音楽なんか聞かなくなるけどな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 06:29:06.26 ID:j/ez7CJp0.net
落語がいいよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 07:20:26.91 ID:LuUIgXa90.net
今日も熱くなりそうだな
朝の涼しい内の10k ウォーキング完了

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 07:28:58.22 ID:ceRD6fIZ0.net
膝サポーター付けてる?
短パン履くとサポーターが見えるから
外して走ると走った後は膝が重いわ
肌色のサポーターも売ってたけど
それはそれで分かるし年寄りみたいだし

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 08:21:32.77 ID:APELR0m90.net
朝走ってるとサポーター付けてる人多く見かけるし
あまりそれにどうこう思うことはないな
今の時期なら長袖長パンの方が心配で気にしてしまう

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b15-Z8Ex [106.139.85.14]):2022/07/23(土) 08:42:12 ID:v4NT0h/G0.net
>>259
膝は使ってないけど、腰にベルト巻いてます。いい感じですよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 14:43:59.07 ID:q/+ynOeJ0.net
真夏の真っ昼間のウォーキングに500mlの水筒じゃ全然足りないや。
出発前に200~300mlほどの水を飲んでるけど効率が良いのか悪いのか分からん。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 15:50:12.58 ID:a4cc+IhZ0.net
皆さん運動前や運動中BCAAとってます?
旧製品のヴァーム愛用してた流れから500g入りの粉末溶かして水分補給に使ってます。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 16:03:29.25 ID:ZIfE/9FCa.net
取ったり取らなかったり

俺は室内で走ってるけど、風なくて服ビショビショになるんだよなぁ
外だとすぐ乾く?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 16:19:30.72 ID:Ax+s632P0.net
俺は深夜の馬鹿力の録音ききながら未明に走ってる。
ワイヤレスイヤホンが防水だから帰宅してシャワー浴びてる時もきいてる。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 16:38:52.52 ID:v0kPJaf40.net
>>263
ジョギングのときはとってないけど登山で長時間歩くときはクエン酸+BCAAの粉末を水に溶かして飲んでる
この時期にドラッグストア行くと自社製品として売ってるね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 16:44:03.66 ID:v0kPJaf40.net
ちなみにクエン酸は疲労回復と代謝促進もするらしいからダイエットにいいっぽいね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 16:52:20.99 ID:tOEhV1Cy0.net
クエン酸摂取と体脂肪率減目的で昼か夜の食事時に合わせてりんご酢水割りして飲んでる
めちゃくちゃ酸っぱいしこれ自身の効果は不明だけど安いしたまにはちみつ入れて炭酸割するとめちゃくちゃ美味しいのでなんとなく続けてる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 17:10:07.83 ID:j5VcCI9ha.net
2日で55km歩いたら流石に足に豆ができた 
明日も20km以上歩く予定なので、ちゃんとケアしておかないとヤバい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 17:13:46.99 ID:LuUIgXa90.net
真っ昼間ヤバすぎるよな

朝起きて 30分位して体も完全に起きたら
朝食前に 今日は10kmだったから 500mlのポカリを途中 飲みながらだったな

外もで渇くより汗で濡れるほうが 早いだろう
セームタオルは 汗を拭いて 軽く絞れば どばーっと出てすぐ給水力復活するから
汗かきには必須だ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 17:24:43.18 ID:a4cc+IhZ0.net
皆さんありがとうございます。
クエン酸は私も薬局で900円で買ったボトル入りのをBCAAやプロテインに追加して飲んでます。ダバって入ってしまうとおに酸っぱいです。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 17:48:43.80 ID:JkrrPl3a0.net
BCAA毎回忘れる
まあ効能信じてもないがな
昔試しに買ったのがまだ余りまくってるや

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 18:08:28.41 ID:Luz36skR0.net
走ってきたが体が重かった
エネルギーがなくなってる感じなので豪遊してきた
三ツ矢サイダー250缶とプロ野球チップス
犯罪的な美味さだったわ
体に染み入ってきた

フラフラと軽い頭痛あったから低血糖かな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 18:21:14.80 ID:Luz36skR0.net
今日はいつも行かない大きな公園に行ってきた
中にランニングコースがあってそこ走ってた
緑のトンネルになってて直射日光じゃないから走りやすかったな
駐車場代500円取られるのがネックだけど たまにはいいかな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 18:30:59.49 ID:Luz36skR0.net
いつか皇居ランもしてみたいな
あそこらへんは駐車代高いなんてもんじゃないだろうねw
3時間でホテル代くらいの料金になるじゃないかな?
まぁーでも汗かくから電車でってわけにもいかないしな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 18:35:34.07 ID:a4cc+IhZ0.net
>>272
20数年前サッカーする時ヴァーム補給するようになって、スタミナの保ちが全然違いましたよ、プラセボかもしれませんが。それ以来ヴァーム変わるまで愛飲してました。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 18:53:39.98 ID:i13/h3YD0.net
関節が痛くて走れない

微熱あるしコロナかもw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 19:05:56.87 ID:Luz36skR0.net
>>277
よくみんな怖くないよな
だって志村けんとか千葉真一とか死んでるんだぜ
ただの風邪なら死なないよ

俺は怖くて無理だわ
高熱で意識失いかけたことあるし熱自体がトラウマ
絶対感染したくない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 19:08:49.21 ID:pqCx819B0.net
志村けんとかコロナ禍前からタバコで搬送されまくってたわ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 19:20:36.85 ID:Mm3X49B6d.net
関係ない話しないでいいよ

膝ちょい痛くなったからとりあえずでバンテリンのサポーター買ったけど
もっといいのあったら教えてほしい

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 19:22:46.92 ID:s0RatXeWH.net
誰もお前の残念な膝なんか興味ねぇよ、早く壊れちまえ
虚弱体質主義きどってんじゃけぇよチビデブ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 19:25:08.85 ID:Luz36skR0.net
>>280
ランニング膝用のサポーターしてる
左足だけ
スポーツデポで5000円くらいだったかな

ちゃんとサポーターが見えるようにしてて
膝の調子が悪いから今回は様子見ながらゆっくり走ってますよって感じで全力で走ってるよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 19:28:51.44 ID:JkrrPl3a0.net
>>281
コラ!そんなこと言ったらダメでしょ!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 19:36:32.06 ID:+fdtK/1fa.net
BCAAにクエン酸溶かしたものを飲んでから走ってる
3gのBCAA摂取後40分程で血中濃度がマックスになり暫く続くそうだ
空腹時でも10㎞位なら燃料切れせずに走れるよ
高濃度のクエン酸は歯が溶けるから気をつけて

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 19:38:37.50 ID:vlIG0d3O0.net
60分程度の運動ならこの時期脱水にさえ気をつければ補給は気にする必要ないと思いますけどね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 19:54:53.93 ID:+DW1hPCc0.net
>>275
都内だったら銭湯をランステがわりに使えるよ
https://xn--zck0a5grb.com/

↑で気になる街に電車で行って銭湯で着替えて一走りして
帰りに居酒屋でちょっと飲んで帰るってのが趣味です
コロナで行きづらくなっちゃったけど…

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4767-enBS [60.144.100.64]):2022/07/23(土) 21:36:45 ID:Luz36skR0.net
>>286
ありがとう

いいですね
居酒屋はなかなか1人では入れないなw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 22:38:10.89 ID:r5cPVke0d.net
無職生活3ヶ月で人生で初めて70キロ超えた
体的にはまだ全然醜くないけどフェイスラインが無くなるのがキツイな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 22:58:14.90 ID:1wChtvMT0.net
無職生活3ヶ月の方はキツくないのか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 23:00:49.64 ID:pQBLQqBE0.net
ダイエット中は確かに立ちくらみ時々あるよね

あれって低血糖だからなの?
どういう状態?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 23:31:41.00 ID:r5cPVke0d.net
キツイっていうか全部リボにして生活してるから働いてる時より人生充実してるぞ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 06:20:50.89 ID:TyjrqAtk0.net
皆さんのBCAAのオススメとか1回分で何が何mg以上あるのがいいとかありますか?
そこまでガチで走ってないしマツキヨのオリジナルとかでいいかなと思いつつお安くはないので迷ってます

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 06:46:46.82 ID:lLHdolT/a.net
>>290
どれくらい食べて、どれくらい動いているかによるのではないでしょうか
低栄養になっているなら低血糖かもしれないし貧血かもしれない
無理な食事制限をしていないならまた別でしょうし

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 08:25:03.40 ID:z50w/LBqa.net
ハンガーノックか高血糖が原因からくるランゲルハンス島の機能低下とかの内臓疾患かどちらかやね
ダイエットでランニングするなら、ウォーキング前にカロリー多めに摂って、運動しない時間帯のカロリー減らすべき

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 10:10:17.78 ID:KRtUrYPV0.net
>>292
プラセボだから自分の信仰に従え!

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 10:51:18.90 ID:8bh2t4TB0.net
>>292
スギ薬局で売ってるリブラボラトリーズのスティック30本入り買ってる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 13:03:26.85 ID:iwrbVsPV0.net
https://shop.grong.jp/products/bcaa-powder
コストパフォーマンス最高なこれ愛用です

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 19:55:16.74 ID:MFrCyH590.net
ちょっとトレーニング方法変えるわ
休みの日はゆっくりペースで1時間以上走る

早く走っても距離走れないからせっかく時間あるのに勿体無いわ

練習にならない

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 19:58:09.61 ID:TyjrqAtk0.net
>>295->>297
ありがとうございます!
色々試してみます

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 19:59:12.98 ID:TyjrqAtk0.net
すみませんレス番上手く書けてなかったみたいですが>>296さんもありがとうございました!

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 23:49:15.65 ID:6YVcsHXV0.net
>>55-56

おっ新着レス有り!どんな話かな♪

なんだよ
女のフリしてまたまた自演大発狂かよw

       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;
      |;;::   c{ っ  ::;;|   ビチクの自演一人芝居大発狂
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/ 自分にレスして楽しいのか?w
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              :


しかししつこいなー

こいつ365日朝か晩まで自演一人芝居やってんのかよw
キチガイにも程があるわw
いやービチクコビト爺さんの自演スレ
毎日毎日早朝から深夜まで自演一人芝居やりまくりですね
寝てる時と近所走りまわる時以外は常に自演一人芝居デスカ?w

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 03:01:14.16 ID:fQ+FuVd60.net
自炊して食事に気を使う方が体重増えるんだが
ダイエットむいてないなこりゃ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 05:56:31.09 ID:PLm+fFOpa.net
野菜系は自炊するの面倒だから自然に野菜が少なくなっちゃうわ 最近は市販のサラダと3分で茹でられるパスタばっか食ってる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 06:53:40.75 ID:MeTV2W3la.net
朝は玉ねぎとピーマンザクザクに切ってレンチン。鰹節とドレッシング。夜は人参刻んで冷凍の刻んだブロッコリをチンして塩コショウとケチャップ。
動物の餌感満載だけど手軽

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 07:01:54.58 ID:4TZPaRTZd.net
サンダルの紐の付け根の金具が足の裏の端を圧迫しててすんごい痛い

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 07:33:10.08 ID:Gd1MtB9QM.net
>>302
買ってきた食材腐らすの嫌だから多めに作るし
余っても勿体ないから食べちゃうしな

主婦なんかがブクブク太ってるのもこれが原因でしょ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 10:06:11.38 ID:tpxQBKdMd.net
間食やめて夜白米食べないで続けたら9キロ痩せた
やっぱりコロナ流行当初は家にいてよく食べてたからな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 10:46:08.10 ID:Pon0tgV00.net
脂肪と筋肉の置き換えもダイエットだからねえ
体重の減少が鈍ってからが本番という面もある

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 12:31:38.18 ID:z8nQS745M.net
プライムジャワカレーに出会ってから自然と野菜とれてる気がする
やっぱカレーは偉大だわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02ca-otHd [61.124.178.156]):2022/07/25(月) 15:39:49 ID:Pon0tgV00.net
時速7kmの「早歩き」はランニングより高負荷・低リスク アシックス
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1318307.html
>結論として、時速7km以上の同一速度でのランニングと早歩きでは、早歩きのほうがエネルギー消費が高く、
>衝撃も少ない。筋肉については、膝より上の筋肉は同じように活動する一方で、膝より下の筋肉では早歩きのほうが活動量が多くなる。
>また、早歩きは脂肪よりも糖質を多く消費する高強度の運動に近いという。これらのことから、肥満予防や鉄欠乏のリスク軽減などに効果があるとみられ、
>引き続き研究を継続するとしている。

時速7km/h以上でウォークをするには相応の筋肉量が必要だから
誰でもすぐに出来る訳じゃ無いけどね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 15:55:57.32 ID:53dVSya40.net
スロージョグじゃだめなのか?競歩みたいにしないとだめってことかw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 16:12:01.17 ID:xXVaFDOq0.net
競歩は更に2倍くらいの速さだろ
バグってるからな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 16:24:17.35 ID:AXHzk/5MM.net
>>310
まぁー早くラクに移動する為に走るわけだからな

制限掛けて移動した方がカロリーは消費するわな
例えば10キロの錘持ってとか
匍匐前進しながらとかさ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 16:43:22.46 ID:6H+n/FHQd.net
速度速いと動画見たりゲームしにくいから5km前後で傾斜15°にしてるわ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 16:54:47.60 ID:94b6Jw+p0.net
時速7kmだとキロ8分半でしょ。フォームまで意識したらこのスピードはジョギングでもなかなか大変すよね
自分は根気も根性もないんで、キープできずにダラダラ流しがちす

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 17:30:54.24 ID:SsMEa8tL0.net
今日はしんどい調子悪いからだらだらちんたら走ろうと思ってもキロ6分半くらいなんだけどこれは走り慣れてしまってるからなのかな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 18:17:44.52 ID:cPHGimlh0.net
ソシャゲやる時は走りだと辛いよね

ジム行きたくねえなって時とかやる気ない時はトレッドミルでソシャゲやりながら歩いてる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 19:07:33.46 ID:OFQ8T/sM0.net
ガーミン255 ポチりました
入荷次第なのでいつ来るかわかりませんが
自分にしたら高い買い物なので これで逃げ道がなくなった

ジョギングからランニングに変わったら
目安として10キロ60分切りしたらダイエット板から卒業して陸上板にでも行こうと思う

目標は10月10日スポーツの日
頑張ります!

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4767-enBS [60.144.100.64]):2022/07/25(月) 19:44:09 ID:OFQ8T/sM0.net
本当は白が良かったけど仕事中も付けるとなると黒しかなくて黒買った
陰で努力したいタイプだから自分走ってますみたいな感じであんまり日中は付けたくないんだけどね
ガーミンって分かる人には分かるんだろうからさ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb4-QnQt [202.231.178.58]):2022/07/25(月) 19:47:24 ID:T2Qv7DxT0.net
目標が既にダイエットでは無いので、陸上板へどうぞ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b15-Z8Ex [106.139.85.14]):2022/07/25(月) 19:47:45 ID:g2sRdNim0.net
>>316
かえってそれくらいが楽なんでしょ
私も同じような感じで、スローの根気が切れても、疲れてヘタレても6分から6分半くらいに向かって行きます
もちろん人によって谷間のスピードは速かったり遅かったりすると思いますけど

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02a5-Z4ud [219.110.65.217]):2022/07/25(月) 19:57:11 ID:OmXHkaGw0.net
>>320
タイム向上のためにダイエットって考えりゃマウントとかしなきゃまだまだここにいてもいいでしょ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 20:10:38.66 ID:OFQ8T/sM0.net
>>320
いやいや まだまだなんで
今日は4キロ走れなかったし
ベンチで休んでたら足に蚊が大量に付いてた
そんなレベルよ
まだ腹の肉も落ちてない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 20:18:42.43 ID:wUvMOd2W0.net
>>318
こういうのって、いい買い物だよな!

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 20:24:28.21 ID:OFQ8T/sM0.net
>>324
いい買い物にしたいですね
もう何年も使いまくって バッテリーもすぐなくなっちゃうしボロボロだからいい加減買い替えようって感じになるまで使いたいです

初のスマートウォッチだから楽しみ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 20:45:44.09 ID:EgkJwN/b0.net
ガーミン良いな
安い中華の使ってる
8千円くらい。
アプリで距離、時間、カロリー、歩数、1kmラップが記録できる
今のところ不満はないけど、
ガーミン憧れるなー!
159cm61kgの小太りだけど、とりあえず55kg標準体重まで落としたい!
4月から雨の日以外毎日5kmジョギングしているのだが、体重減らない。増えもしないけど。
km7分30秒のトロいペースだから?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 20:49:13.09 ID:KIsU/68w0.net
>>325
おめ!いい色買ったな。

俺はVIVOActive3を五年使って955DualPowerに買い換えた。
新しい用具はテンション上がるよな。
俺はまだウォーキングだけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 20:51:21.35 ID:ly7BlVkc0.net
>>326
まず気にするのは食事なのかなー

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 20:51:50.07 ID:ly7BlVkc0.net
>>327
私は新しい靴で定期的にモチベ上げてます

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf67-wjR3 [126.1.34.163]):2022/07/25(月) 21:21:33 ID:TgFO5dyF0.net
左足の中指だけ痛みが
ググると

>足の指や付け根が痛む場合には、悪い走り方をしてしまっている可能性が高いです。
>具体的には、地面への着地が指の付け根のあたりから入っている
>または足が地面から離れるときに指で地面を強く蹴りあげていることがあります。

でも、フォームが悪いならすべての指が痛むよね?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc3-M5oM [180.26.164.10]):2022/07/25(月) 21:23:39 ID:KIsU/68w0.net
>>329
わかる、靴もモチベーションアップするなー。
買うのは専らアウトレットだけど。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-+DsN [106.146.79.98]):2022/07/25(月) 21:31:34 ID:LjgiSiLJa.net
フォームっていうか靴の中で左足の中指が反ってるか丸まってるかして、変な着地や蹴り仕方してるんじゃね?
ワイも左足の人差し指が変な動きしてるみたいで、この指だけ皮が剥けたり、水脹れになったりするわ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf67-Erzq [126.159.211.17]):2022/07/25(月) 21:32:03 ID:EgkJwN/b0.net
ホカオネオネのクリフトン気になってる
今はエアズームペガサス39履いてる
走りやすいのだけど色が白くすぐ汚れが目立つ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 21:44:43.63 ID:MwTdOhmG0.net
多分、足底筋膜炎なんだろうけど
足の指の付け根から土踏まずの上のあたりに痛みがあって、一時間以上歩いたり走ったりすると痛み出してくる。
軽減するシューズあったら教えてください

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 21:53:30.13 ID:Nw29AcVF0.net
ゲルカヤノどうですか?
安定性、クッション性はかなりありますよ
かかと着地も心掛けれるんで
足の上の方への負担も減る気します

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 22:08:01.06 ID:x6/Xuyy7r.net
オンのクラウドフロー通販で買った
店のおじさんゴメン、色が気に食わなかったんだ。。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 23:16:39.53 ID:bI+oSscJ0.net
>>336
あれかっこいいけど、実際シューズとしての性能はどうですか。欲しいなーと思いながらも、結局無難にナイキとかアシックスにしてまうわ。つくづく冒険のできない人生だ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 23:38:27.08 ID:7oU3EOJe0.net
>>334
まずしっかり休む

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6609-Xr5G [153.160.115.142]):2022/07/26(火) 05:32:08 ID:/wdEyDA70.net
痛いのをおして無理やり走ったらつらかったけど
5キロも走ったら痛みがなくなったよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 06:49:06.93 ID:NjXffdsra.net
>>339
走ったあと痛みが戻って来ませんでしたか?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 07:04:41.81 ID:vnBnxMT10.net
ジョギングはコスパが良いと思ったけど
シューズが痛むの早すぎー
安いシューズに100均のソイル敷いたけど
やっぱ違和感

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 08:17:04.71 ID:BQn0gqdhd.net
右足首をやっちゃった
捻挫かな?歩いたり曲げたりってだけで激痛
あぐらくんで座ってて立ち上がるとそれも激痛
いや実はこれが噂に聞く痛風?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 08:25:55.75 ID:lWw436+Wr.net
ランニングで金気にしてたらスポーツできないやん

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 09:08:23.58 ID:F3F9CWR9M.net
靴欲しいけど春からずっと品切れ
>>342
姿勢によって痛くないなら痛風じゃ無いから大丈夫

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-TZxl [126.156.202.72]):2022/07/26(火) 09:34:51 ID:lWw436+Wr.net
>>337
とりあえず履き心地はいいので、距離走ってみてかな
本格的なの初めてなので、レポは出来ないけどデザインは気に入ってるよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 10:59:20.62 ID:b9f1Kmco0.net
>>334
おらも、かかと痛でかれこれ半年は悩まされてる。整形外科に通ってレーザーやら暖め、毎朝起きたら、風呂桶にお湯ためて、足湯。
何とか最近、4k位のゆっくりジョギングはできるようになった。そのあと痛みがでるけど、湿布やら塗り薬でしのいでる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 12:26:53.46 ID:Gz8ZIQtGd.net
>>334
治すより痛みを軽減するの優先なら整形外科に行ってロキソニン軟膏を処方してもらうのが一番

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 13:36:04.02 ID:uoLtFyipd.net
俺も膝と足首痛めてたけどそこまで酷くなかったんで休まず歩いてたけどいつのまにか痛くなくなったな
体重5kgくらい減ったから負荷が減ったんかなw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 13:59:19.86 ID:2yryZxbe0.net
外だとトレッドミルより全然速く走れるんだけどなんでだろうか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6609-Xr5G [153.160.115.142]):2022/07/26(火) 15:21:12 ID:/wdEyDA70.net
マシンの向きの問題だな
低緯度は高緯度より回転速度が速いから
高緯度から低緯度に飛行機を飛ばすときは
目的地より若干東を目標に飛ぶ
野球場もマウンドとバッターボックスの位置関係は南北方向になっていないんだよ
狙って投げたコースからずれてしまうからな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e66d-KxVo [217.178.133.108]):2022/07/26(火) 15:28:06 ID:e7hXBQRf0.net


352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b15-My/d [106.165.21.183]):2022/07/26(火) 18:53:48 ID:6vaT0mNU0.net
トレッドミルでコリオリ考慮とかガチ勢かよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 321e-BBGU [133.202.82.49]):2022/07/26(火) 19:06:53 ID:Ki0r2DlI0.net
>>350
好き

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 20:18:04.51 ID:9TO/S7Eg0.net
汗の量がやべーわ
風向き変わってこの湿度が何とかならないとキツい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 20:45:04.92 ID:oVPB4K5m0.net
ウォーキングなんかで痩せるんですか?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b15-nl4N [106.139.85.14]):2022/07/26(火) 21:14:32 ID:1cNKO3+G0.net
>>355
痩せたよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-GZVH [49.96.48.231]):2022/07/26(火) 21:16:13 ID:Ygm+HtTHd.net
>>355
ウォーキング単体じゃとてもじゃないけど無理
食事制限と併せてならまあ…でもそれ食事制限のおかげなだけでしょっていう
全く運動しないよりは遥かにマシって程度
ウォーキングっていうか散歩やね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b15-Z8Ex [106.139.85.14]):2022/07/26(火) 21:38:25 ID:1cNKO3+G0.net
要約すると自分は痩せなかった
但し、自分のはただの散歩だったかもしれないってことですかね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7df-vZl0 [118.1.154.57]):2022/07/26(火) 21:38:51 ID:IoEWKofE0.net
ガチウォーキングと散歩ウォーキングは雲泥の差よ
https://assets.media-platform.com/lifehacker/dist/images/2021/06/04/GettyImages-852184-002-w960.jpg
https://static.amanaimages.com/imgroom/rf_preview640/11017/11017004724.jpg

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf67-wjR3 [126.1.34.163]):2022/07/26(火) 21:40:56 ID:vnBnxMT10.net
体重60㌔の人が10㌔走ると600カロリー消費するけど
10㌔を一時間で走れる人もいれば
2時間掛かる人もいる
後者の方が長く走る分カロリー消費は高いですよね?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 21:48:32.64 ID:8IbRdbeG0.net
>>360
その理論だと動かない人は消費カロリー無限だな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 21:51:49.35 ID:mmrmhQwq0.net
前者じゃない?

当たり前だけど、走った方が負荷高いでしょ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 22:00:34.48 ID:9TO/S7Eg0.net
>>357
>>362

>>310

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 22:16:47.20 ID:Ygm+HtTHd.net
ウォークだのジョグだの、接尾ingにアレルギーでもあるのか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9b-qnum [122.25.156.134]):2022/07/26(火) 22:36:18 ID:v+PH7OvwM.net
歩くのはカロリー消費兼健康維持だな
膝痛めたりせず続けられるしコースに坂道があると適度に筋肉も使える

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 23:01:33.45 ID:PZyep0H50.net
部活とかだとジョグって言ってたな
別に違和感ない

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 23:21:38.12 ID:NVqgdIGt0.net
>>360

> 体重60㌔の人が10㌔走ると600カロリー消費するけど
> 10㌔を一時間で走れる人もいれば
> 2時間掛かる人もいる
> 後者の方が長く走る分カロリー消費は高いですよね?

10キロを1時間で走れるなら
2時間走って20キロ走れよw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 23:22:06.70 ID:L7g30AEZ0.net
ウォーキングで痩せる為には心拍数が大事。
散歩やと心拍数あがらん。
それと散歩でもウォーキングでも、続けてれば痩せなくても脂質や血糖値なんかに好影響

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 23:24:43.61 ID:6D0v6Eh30.net
8kmを50分で走ってきた
体重計に毎晩寝る前乗ってるがこの時期は汗を大量にかくので前日比2kgちかく落ちてることもよくある
ぬか喜びさせやがって

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 00:46:43.07 ID:l3MQkgOV0.net
みんなすげーなぁ。
60分走り続けるのどんだけ低速でも無理だわ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 00:56:48.45 ID:Z9Y/rXya0.net
一定の速度からは走った方がフォームとして最適なので
ある意味不自然なフォームの歩きの方がエネルギー消費高いのは当然ですね
当然歩くのに最適な速度ならウォークの方が消費は抑えられると予想できる

とはいえウォーク&ランのカロリー消費は距離×体重が基本なので違いは僅かなものと思われますが
カロリー消費の時間効率を上げる(&脂質代謝率を上げる)にはとにかく走力を上げてより短い時間で遠くまで走るのが近道です

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 07:10:19.81 ID:4R+Z8neN0.net
夜にジョギングしてるんだけど走るコースが暗いうえに自転車(無灯火も)が多い
反射板つけてるけど効果薄そうで腕にまくライトに変えようかと思ってるんだけど、同じコース走ってる人のほとんどがライトなんてつけてない
皆さんは夜のジョギング&ウォーキングのときにライトつけてますか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 08:01:56.56 ID:t20LDmOM0.net
光って音がなる靴を履いてるよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-BBGU [106.131.180.208]):2022/07/27(水) 08:11:25 ID:uHYgpV7Da.net
無灯火チャリが多いなら、警察にチクッたら?
普通に罰金案件だし。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 08:35:55.43 ID:roHByG3p0.net
つけてないな、もし轢かれたら慰謝料ガッポリ貰えるしいいかなと

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 08:50:39.00 ID:IRwiShFIa.net
ダイエットでの重要度は
食事制限:運動で8:2
お前らが必死にトコトコ歩いてるより、食事制限しながら寝てる俺のが痩せんだよな
現在60.6kg 172cm

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6609-Xr5G [153.160.115.142]):2022/07/27(水) 09:20:47 ID:SHcz8QN30.net
>>375
手足を失ってもたった1億が相場だぞ
治らない怪我をしたら人生詰む

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 09:56:44.83 ID:Pm61Nnm5a.net
道路じゃなくて公園みたいな場所でも無灯火は警察案件なるのかな?チクったとしてもお巡りさんに塩対応されたら嫌だなぁ
>>377
そうだよね、それが真理だよね
LEDの腕にまくやつ買ってみる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 10:03:10.47 ID:roHByG3p0.net
>>377
そんなドジは踏まん、3年ほど前にプリウスに撥ねられたけど無傷だったよ、しっかり警察での厳罰のサインと病院に通って相手の保険で金をしっかり貰った

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 10:48:27.11 ID:lnqF2Tcl0.net
車にはねられること自体がドジだと思うけど

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 10:53:28.74 ID:vgXdgqg8a.net
>>376
食事改善して楽しく走って、健康的に痩せるのが至高。
170cm 58kg 体脂肪率8%

お前さん痩せても体脂肪率高いだろ?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 11:04:44.94 ID:3PZZaYvA0.net
>>372
付けてないよ
江戸川は道路が隣に走っててその街灯の光で十分視認性あるからね
真っ暗な区間には行かないよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 11:46:08.06 ID:roHByG3p0.net
>>380
そりゃ相手が気づかなかった(大嘘)って言ってたから仕方ないだろ
大方よそ見運転でもしてたんだろうよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f18-VsAj [164.70.178.52]):2022/07/27(水) 12:27:24 ID:lnqF2Tcl0.net
>>383
いや轢かれた側が気付いてないのもドジだってことね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 12:31:34.68 ID:roHByG3p0.net
>>384
叩きたくて必死だね
後ろから轢かれてるのに察知もクソも無いだろ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 12:35:10.09 ID:lnqF2Tcl0.net
>>385
あるって言ってんの
車が来る可能性がある場所をボケ―っと歩いて後ろから轢かれるようなドジはしないわけ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 12:37:20.53 ID:XOHgEAO2M.net
ライトつけときゃ事故りにくいだろうに

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 12:43:00.88 ID:roHByG3p0.net
>>386
そんなこと言ったら誰も外出れねぇぞ、ここにいるウォーキング民・ランニング民全滅だよ
車が来る可能性がある場所なんかどこでもあるやんけ
しかもボケーっと歩いてないで?俺が歩いてたの広い歩道やしボケーっとしとるのは運転手やん、ボケーっとしとるのはお前の頭

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 12:43:06.39 ID:mBhUD8KPM.net
>>379
無傷なのに通院するとはこれ如何に

金目当ての保険金詐欺だね
保険会社もいちいち調査しないだろうけど品性を疑うわ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 12:46:21.40 ID:roHByG3p0.net
>>389
酷い言い方だな、こっちは被害者だってのに
言わなきゃ分からないよ、運転手に復讐考えたけど何も出来ないからこれくらいしか無いのさ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 12:49:25.61 ID:lnqF2Tcl0.net
>>388
いや外に出れる
うしろから車が来てるのにボケ―とぶつかるまで何もしないってことをしなければいいだけ

>しかもボケーっと歩いてないで?俺が歩いてたの広い歩道やしボケーっとしとるのは運転手やん、ボケーっとしとるのはお前の頭
お前も
広い歩道つっても横から車がくるなんて普通

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 13:01:13.16 ID:2VGDAjdt0.net
こういう事が無いように俺は日が落ちて
車や自転車がライトを点ける時間にしか行かない
こちらで接近を察知出来るし、反射材はライトの照射に対してはとても有効に働く

だから歩道上を無灯火で疾走するチャリカスだけは許せない
それを取り締まらない警察も

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 14:13:43.78 ID:/pzSrPRe0.net
>>390
ダサい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 15:10:16.72 ID:Y6bnD0xLM.net
いや大人しくビガビガ光るアレ付けろよ
無灯火チャリも避けてくぞ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 15:14:11.10 ID:vBZRDK9r0.net
職質避けにもなるしな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 15:39:34.24 ID:6Et0zmPPd.net
日中チャリ用レーダーランプをノルディックポールに前向きに取り付けてる。
レーダー反応したら(前方から接近)点灯から点滅に変わる。
無灯火のチャリも事故れと思うが、反射材だけ着けて走ってくるランナーも転けろと思うわ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 15:59:05.96 ID:4R+Z8neN0.net
自分の質問きっかけで荒れさせて申し訳ない
相手(自動車や自転車)に過失があったとしても痛い目に合うのはこちらだから自衛が必要だよね
無灯火は本当に腹が立つので天誅下れといつも思ってる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 16:15:39.52 ID:ASVWHy7u0.net
>>397
自分も最近使うようになりました。それまでは、反射材のみ(ボディーバッグ)。それだと背中側がガラ空きだったので

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 16:40:18.92 ID:Z9IU82hLr.net
自転車のライト流用かなーつける場所があるならだけどね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 17:47:50.30 ID:U2jpOTQ3d.net
腕ライトつけてても2回ひかれそうになった。歩行者優先意識は一切持ったら駄目だな。夜だと仕事疲れかぼーっと運転してるジジババ多い

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6609-Xr5G [153.160.115.142]):2022/07/27(水) 18:57:00 ID:SHcz8QN30.net
散歩している犬のそばを走るとついてこようとする
とくにハウンド系の犬だと飼い主が引っ張られて楽しい

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ac-PP0O [221.245.170.30]):2022/07/27(水) 18:57:39 ID:uPHB5pnz0.net
>>375
こういう貧しい人にはなりたくないな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 19:25:01.25 ID:hfPw+Z8x0.net
ライトつけない忍者たち全然避けなくてムカつく
お前ら見えねえんだから相手が光ってたらすすんで避けろよ!!!ってなる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-AlTN [126.166.159.125]):2022/07/27(水) 19:47:55 ID:kS6H5QjQr.net
>>372
夜走る時はセンサー付きLEDヘッドライトをつけるけど
星空見たいので基本は無灯火
車や人が眩しい時や不審な時に照らしてやる。
っていうのがマナー悪いなと考えて朝にした

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-SlPW [49.98.251.114]):2022/07/27(水) 19:52:52 ID:0kkAJK19d.net
>>391
結果論で物語るなよ、どれだけ気をつけても事故る時は事故るぜ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 20:50:30.50 ID:4R+Z8neN0.net
>>404
すみません誤解させました、自転車の無灯火に腹を立てているだけで生身で走る方のライト所持は基本好みだと思ってます
朝ランもいいですよね
寝起きだからか夜より体がかたいのが難点ですが…

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 21:44:42.16 ID:R4BbihQwr.net
走る1時間前には起きといた方がいいよ 朝ランの場合は
あと必ず水を飲むこと
突然死の可能性の高いのは朝だからね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 22:11:29.42 ID:1jRPaFds0.net
歩く(走る)前に水?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 23:03:50.26 ID:0Heb+owu0.net
>>408
朝、起きたら水分取るやろ
ましてや歩く(走る)前なら

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-uB0m [106.146.58.80]):2022/07/28(木) 08:44:55 ID:j78pueVMa.net
コロナ吸引して来たら痩せるのでは?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 10:24:02.97 ID:ZZhjYszNr.net
月100キロオーバー出来た
楽しいね、できるだけ飽きないように取り組んでいきたいよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 10:28:06.46 ID:RIbik87y0.net
今日時点で300kmか…携帯が壊れたり落とし物届けて軽い事件に巻き込まれたりで今月は中々上手く行かなかったな
大体毎月450kmから500kmを目標にしてるんだけどな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 10:32:52.02 ID:isSWvW4ld.net
>>411
おめー
俺も頑張ろう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 10:34:17.24 ID:iNKY+4L20.net
>>406
好みじゃありませんつけてください
夜走るなら自転車だろうがランだろうが光源必須。常識ですよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 10:48:40.14 ID:ACfCV0Mja.net
>>412
そうやって言い訳がましから目標達成出来ないんだよ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 11:12:22.08 ID:l8XmnMDCd.net
>>415
日本語正しく使えよw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 11:15:01.77 ID:RIbik87y0.net
何このキチガイw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 11:15:28.79 ID:RIbik87y0.net
>>415
俺の目標達成できなくてお前になんか迷惑かけたか?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 11:20:13.86 ID:VPz5UZJka.net
>>414
私はちゃんとつけることにしましたよLEDの腕に巻けるライト
夜のジョギングを数回やってみて危ないと思ったので
ただ他人に対しては、自転車は=道交法違反ですが生身のランナーには法的な拘束がないので本人の意識(好み)に拠ってしまいますよねということです

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 11:23:16.59 ID:lF1xGefm0.net
>>411
今年の暑い一月で初100km超えは凄い!
8月は続けるだけでエラいからホドホドにね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 11:27:42.70 ID:/rUO8/n50.net
>>412
私は月600キロが目標なので私の勝ちですね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 11:31:50.51 ID:w3+w0TAF0.net
>>418
いつもの人なのでどうぞ見逃してやってください。昭和で時間が止まってんてす

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 12:42:06.22 ID:ci2xjrmZa.net
>>412
すごいねーと褒めて欲しかったり、
残念だったねって慰めて欲しかったんなら
そう書いておいてね^^;

後4日あるし100kmは余裕だろうから頑張って!!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 12:53:25.93 ID:ZZhjYszNr.net
>>413
>>420
ありがとう!故障しないように続けていきます

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 13:47:34.69 ID:RIbik87y0.net
>>421
勝手にやってろ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 14:23:42.26 ID:E9kfglI+d.net
股ズレがやべえ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 15:09:50.50 ID:THftjNrwa.net
寝る2時間前には運動やめないといけないらしいが社畜にはキツイ。かといって朝ジョギングしてシャワー浴びたくない。禿げるから

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 15:12:18.53 ID:RIbik87y0.net
>>427
なんでハゲんの?シャワーした方が良くない?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 15:15:54.29 ID:THftjNrwa.net
>>428
まず夜シャンプー朝シャンプーで洗いすぎで頭皮にダメージ。朝シャンプーだけでも皮脂で頭皮が守られる前に紫外線浴びる事になるのでこれも駄目。やるとしても湯シャンだけ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 15:22:37.89 ID:a6H/AjLT0.net
洗いすぎなければいいんじゃ、、、
あ、走りたくないだけか

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 15:31:19.75 ID:ILfkV0Rid.net
>>427
俺もそう思って朝にしてたけど起きれずスルーすること多くて夜にしたら逆に寝れるようになったよ
人によると思うので一度やってみたら
あとハゲは皮脂とか枝葉末節よりホルモンの影響が大きいから小手先であれこれ無駄な努力するより薬飲んだほうがい
薬も早く飲まないと手遅れになるからハゲ始めたら皮膚科へ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 15:32:25.30 ID:a6H/AjLT0.net
>>431
ハゲをいじめるな😡😡😡

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 15:43:17.29 ID:l4v0H+Vdr.net
気にしすぎじゃないの?
気にしすぎると頭皮に良くないよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 15:44:50.00 ID:Hh6qN9V6d.net
>>432
苛めて

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 15:46:45.36 ID:Hh6qN9V6d.net
>>432
ミスった
いじめてねーよw
AGAならシャンプーとか食いもんとかそんなんより薬飲むのが一番生えるから
というか他は無駄というか誤差

脱毛するほど頭皮が炎症起こして荒れてるとかならともかく

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 16:06:08.86 ID:mI+tMHEQa.net
禿げたら、さっさとと坊主かスキンヘッドにすれば良いんじゃ?と思うんだが、そーもいかんのか?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 16:17:15.84 ID:e+5UFloc0.net
丸坊主だけど夏は直射日光が暑いし汗垂れてくるし冬はご想像通り寒いしやめとけ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 16:38:07.03 ID:ZHvotbx00.net
>>437
マジか、、、
ハゲに優しくしてあげよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 16:43:32.85 ID:qU4S+KnX0.net
無駄無駄!無駄無駄!
ウォーキングなんかじゃ痩せやしねえ!

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 16:44:34.74 ID:1ZVEGOUk0.net
>>439
痩せたよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 16:48:19.23 ID:SVLwwVIG0.net
355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc3-uB0m [180.32.65.4])[] 投稿日:2022/07/26(火) 20:45:04.92 ID:oVPB4K5m0
ウォーキングなんかで痩せるんですか?

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc3-uB0m [180.32.65.4])[] 投稿日:2022/07/28(木) 16:43:32.85 ID:qU4S+KnX0
無駄無駄!無駄無駄!
ウォーキングなんかじゃ痩せやしねえ!

しつこいかまちょ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 17:08:10.30 ID:f/fhnkwQp.net
>>437
帽子被ればいいんじゃない?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 17:12:02.37 ID:ZZhjYszNr.net
ランニングキャップってどれもカッチョ悪いよな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 17:58:08.83 ID:e+5UFloc0.net
>>438
よろしくお願いします

>>442
歴2年程度なのでまだ恥ずかしくて昼はもちろん誰もいない夜道でも被ってる

ランニングキャップってサイズ調整のために穴空いてるでしょ
あそこから後頭部地肌が見えるのも恥ずかしくてインナーキャップも被ってる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 18:13:10.90 ID:ljzezZJRa.net
夏だしって、思いっきり短く散髪したら
アキラの大佐みたいになっちまった…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 18:17:31.85 ID:oYSfv81f0.net
>>443
小さいからな。顔がデカく見える。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 18:50:06.61 ID:6/MwvodCa.net
>>445
見たい
チョキで見せてよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 18:51:41.97 ID:AHb+UB9/0.net
>>436
朝起きたら全部抜けてたとかならそれでいいけどジワジワ来るとどこからが「ハゲ」なのか判断できないのがハゲ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 19:23:31.41 ID:dPGOd1AP0.net
ランニングTシャツの脇が黄ばんでた、これってワキガ?ワイドハイターで落ちますか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 21:42:17.01 ID:P8F60r7Ka.net
男なら年取ってきたら ある程度ははげるのが普通
何かのせいにするのはナンセンス
ハゲてもかっこいい大人になればええやん

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 22:44:54.46 ID:oYSfv81f0.net
頭の形いい人は坊主にすればいいよ。俺は坊主に合わないから禿げるわけにはいかん。いかんのだ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 22:45:56.32 ID:lJYc+XdEa.net
40超えたあたりから10~15キロのウォーキングじゃ痩せなくなったな
クソ暑いが日中時間ある時に3時間ほど週4続けてるが効果無し
夜にジムでエアロバイク90分 緩めのジョギング30分 筋トレ30分これは毎日続けてるが
お腹の肉が取らない他は基本痩せたがその分腹へ移動した…

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 23:13:08.65 ID:v6RD3cQF0.net
1ヵ月120キロ走っただけで1ヵ月前ベルト無しでも
ちょうどよかったズボンがブカブカになった
ベルトしないで履いて出かけたらちょっと歩くと尻の下までずり落ちる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 23:14:18.22 ID:fMnPTAygd.net
たまに街歩いてる知的障害者ってケツ見えててキモいよな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 00:21:20.48 ID:ckbxWyyp0.net
歩いていると右手が痺れる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 00:55:11.67 ID:Lsq8gg/V0.net
>>453
内臓脂肪が多かったんだろうなw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 01:36:16.49 ID:nqxOnXR30.net
>>456
あまりでっぱったお腹が引っ込んでいないんだよね
だからウエストが細くなっているとは思わなかった
まあ休みながらでも苦しくなるまで走っていたからね
自分を甘やかさなかったと思う
成果が出てうれしいわ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 06:14:11.30 ID:MzjYF3t/0.net
朝9時超えると日差しがキツイ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 06:23:35.28 ID:RNFuhFRO0.net
夏はもうこの時間でもキツイから
夜9時過ぎてから軽くジョギングしてる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 07:11:00.37 ID:aaZ3wpHk0.net
ペットボトルを頭から掛けたりガブガブ飲みながら死にそうな顔で
走ってる人を多々見かけるけど
逆に走ってると喉が渇かないし走った後も
あまり水分摂りたくない
なんか胃が気持ち悪くなる
ウォーキング中はやたら喉も渇くし腹も減るのに

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 07:12:32.09 ID:NNfxTvoYd.net
>>436
スキンヘッドじゃヤクザと思われるからっていう情けない言い訳してるで
そのみっともない頭しててよくもまあ新入社員に社会人として身だしなみに気をつけましょうとか言えるよなと
自分はどうなんだっていう

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 07:16:52.57 ID:csVZmeMV0.net
>>461
なんでそんな厳しいことを言えるんや

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 07:27:40.73 ID:eBdqiFVT0.net
本当にウォーキングで痩せますか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 07:47:30.23 ID:ikfOF/AId.net
単純に消費カロリーより摂取カロリーが多ければ肥る。
ウォーキングで痩せるか?食事制限せずに単独だと無理。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 08:36:48.04 ID:1ibyFKT/M.net
暑い中走るのは汗ばかりでて距離は延びないし効率悪いね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 08:37:42.44 ID:31bbYHacr.net
月100キロ行く人でも食ってりゃ痩せない
結局運動はダイエットにとって摂取カロリーの計算違いをうめるための補助なんだよな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 08:51:42.67 ID:vo+0syc7a.net
今日の朝のランニングは スラムダンクのユニフォームレベルの汗かいたよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 08:54:26.30 ID:UQMz6buV0.net
>>464
>>310

>単純に消費カロリーより摂取カロリーが多ければ肥る。
そう、それはウォーキングでもランでもおなじこと
ダイエットは老若男女あらゆる人がやっている
それぞれに自分の体と相談しながら適した方法を選択する必要がある
陸上板じゃないのでランニングじゃないと駄目とか偏狭な主張は要らないのです

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 09:35:14.33 ID:led+WR3Q0.net
>>463
あんたが痩せるかどうかはわからん

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 09:38:29.76 ID:led+WR3Q0.net
>>464
その理屈ならウォーキングの分消費カロリーが増えるんだから痩せるのでは?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 09:40:31.52 ID:HxaZOd8M0.net
単独だと、でしょ
無計画に食べる人なら当然痩せない
合わせ技で痩せる

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 10:08:07.18 ID:led+WR3Q0.net
>>471
まぁそうですよね。自分自身は最初の3ヶ月はウォーキングだけで落としたので、自分はこうだったがアンタがどうなるかは知らんとしか答えられませんでした

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 10:18:30.61 ID:UQMz6buV0.net
無計画に食べれば痩せないのはランニングでもウォーキングでも同じこと

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 10:31:18.18 ID:QfFn7HAMa.net
朝からジムでエアロバイク2時間ぶんぶん漕いで
消費カロリーが1300kcal
昨日は同じくらいやり日中にウォーキング時間、今日も14時くらいから17時頃まで歩く予定

食べる量は糖質制限しタンパク質メインの野菜多めに炭水化物少々(白米子供茶碗一杯)
一日2食+朝食は飲み物メイン

軽く筋トレもするが今年特に痩せない
去年は夏の日中のウォーキングだけでかなり効果あったのに

余分な脂肪がつくのがお腹周り柔らかくはなってきてるので減るはずだが今年はほんと頑固

縄跳びも+αしようかな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 10:32:25.35 ID:led+WR3Q0.net
>>473
ここに来る人はもう少しレベル高いと思いたいんですけどね。食事の量は管理できているか、あるいは少なくとも現状の把握はできていて、その上で体も動かそうくらいな感じで

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 10:41:26.58 ID:Zx6uAeXV0.net
>>474
体重30キロくらいの人ですか?
大変ですね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 10:42:19.51 ID:Zx6uAeXV0.net
>>475
長文書く割には身長体重性別年齢を書かないレベルが
集まるスレですよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 11:04:16.77 ID:4hBBqW690.net
エアロバイク2時間で1300kcalということは160wくらいでしょうか?
トレーニングを積んでいる人間なら大したことない数字ですが
無トレの週1で長距離走るくらいの人で1時間全力走100~140w程度と言われてるのでなかなかだと思います
というかそんなに時間を割けるのが羨ましいですね
自分は週間トレーニング時間14~18時間程度ですが、平日は2時間ちょいが精一杯で、休日にまとめて走って補ってます
まあ高強度セッションは長時間やるもんじゃないんで良いんですがやっぱり低強度のボリュームを積んだ方が基礎力が上がるので・・

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 161e-BBGU [49.129.242.64]):2022/07/29(金) 11:14:43 ID:RUvn1w2X0.net
>>478
遠回しに時間の無駄と言うのやめい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 12:27:31.91 ID:31bbYHacr.net
ロードのスレでやってね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 12:27:52.50 ID:98r+Z1Qjd.net
>>478
ウォーキング&ジョギングはどこ?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 12:33:16.06 ID:8kgEBeEf0.net
路上すら走れない文字すら読めないエアロバイクガイジ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 12:38:48.14 ID:7p3Z+iY9d.net
>>478
エアロバイクスレの誤爆かな?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 12:44:38.80 ID:4hBBqW690.net
エアロバイクというかパワーからの推定ですね。パワーの計測精度が正しければかなり正確なカロリーが計算出来るのでオススメですよ
最近はもっぱらロードバイクの大会にしか出ませんがランもやりますよ!
ただ暑いんで距離は走らずインターバル走とジョグを週2でやって維持に努めてます
インターバル内容は1000m3分05秒のIペース走を4本ですね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 12:50:51.81 ID:7p3Z+iY9d.net
>>484
陸上競技板の誤爆かな?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 12:53:22.90 ID:4hBBqW690.net
https://runsmartproject.com/calculator/
インターバルの速度設定はVDOTを用いると便利なので参考にどうぞ
走力にもよりますがIペースはほとんどの場合VO2Max領域になると思うので
VO2Maxへの刺激はもちろん、ミトコンドリアの増殖、AMPKの活性化、乳酸閾値の上昇等様々な効果が期待できるんで週1程度の実行をオススメします

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 13:09:33.08 ID:31bbYHacr.net
オエ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b15-Z8Ex [106.139.85.14]):2022/07/29(金) 13:38:54 ID:led+WR3Q0.net
スポーツ系のタイトルのスレは仕方ないんすよ
あんまり神経質に反応すると、むしろそっちがノイズっぽく見えちゃいますぜ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 14:22:05.28 ID:vuKI0Pmoa.net
久しぶりに軽く30km走ったら、なんとかサブ3ペースで走れたとか言い出すぜ?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 15:15:18.34 ID:U5aVCrLz0.net
マウントの取り合いして楽しいのか

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 16:05:12.08 ID:Ytr2BqrZM.net
曇りがちのなかはちょうどいい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 18:57:16.79 ID:K0UJJ4m90.net
熱が出て寝込んでたわ
発熱外来行ったけどコロナじゃなかった
やっぱジョギングが原因なんだろうな
あんまり頑張りすぎると仕事にならないわ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 19:41:59.29 ID:AjjZhzNWa.net
14時~17時までウォーキング
途中ミストみたいな雨が降るがすぐ止むまた日がテカテカと

痩せない痩せないお腹だけ痩せない…ジムでエアロバイクして追い込むか
8月に友達とプール行くから追い込まないと

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 20:47:07.26 ID:aaZ3wpHk0.net
ダイエット以外で体力が付いたとかセロトニンの効果で気分が上がるとかある?
ダイエット効果はイマイチだし疲れやすいし気分は下がるし
どうもジョギングの効果が目に見えて上がってこない

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 21:26:12.02 ID:YWahmQAR0.net
>>494
運動自体は悪いこっちゃないんだろうから
負荷が強すぎるならウォーキングにするとかなんなら散歩
有酸素が性に合わないなら筋トレとか瞬発系にしてみるとか
自分に合ったやり方探しゃいいと思う

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 21:46:39.52 ID:thgiZXpAM.net
ダイエットは食事制限9割の運動1割くらいでしょ
動いて痩せるってのは大変だと思うな
つーかまず無理でしょ
ウルトラランナーのYouTubeの人も食ってるからランナー体型してないじゃん

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 22:20:55.65 ID:AjjZhzNWa.net
ジムでエアロバイク90分と乗るだけでプルプル揺れるやつお腹に刺激与える姿勢で15分頑張ってきた

少しはお腹痩せたかな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 22:22:34.11 ID:YWahmQAR0.net
>>497
頑張った自分にご褒美とか言って消費したカロリー以上を摂取しなければ絶対痩せる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 22:40:36.02 ID:AjjZhzNWa.net
>>498
夜は夕食後は飲み物(炭酸甘いのは×)以外は口にしてないけど
ヘソ下のお肉この子取れないのよね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/29(金) 22:44:36.31 ID:YWahmQAR0.net
>>499
>夜は夕食後は飲み物(炭酸甘いのは×)以外は口にしてないけど

日常消費と運動含めてどんだけカロリー消費して、夕食までにどんだけ摂ってるかを明示しなきゃあんま意味無い質問
まぁ下腹は最後の最後です。俺も出たり引っ込んだりです。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 06:31:03.54 ID:ntTqTBRQ0.net
下っ腹はしつこいね。 腕とか胸とかは、もういいんだけど、
下腹だけどうにもならん。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 06:40:35.48 ID:5AncyMuG0.net
>>484
1km3分って100m18秒か。遅くない?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc3-qLmC [153.240.161.2]):2022/07/30(土) 07:58:53 ID:fjYd7MDP0.net
朝のウォーキングは 気持ちがいいね
2台ほど救急車通りすぎたが

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 08:29:49.09 ID:mYxU1iIx0.net
日課のウォーキング約50分中に救急車への遭遇率100%だね最近
消防署員が倒れないか心配だわ、今は火事も事故も起きないでと祈るばかり

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 09:20:27.61 ID:hGh7eYLmM.net
朝起きたら高齢者が‥
家族の通報で とか

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 09:23:08.31 ID:wvNcROQp0.net
>>499
下腹部の内臓脂肪なら糖質制限でかなり減るかも
自分は生活習慣病に力入れてる内科医の先生にそうアドバイスもらって最初の1ヶ月で一気に落ちたよ
あとは朝昼しっかり食べて夜は軽め&早めで胃の中空けるのを長くする
糖質取らない必要は無いけど、軽めにすることで運動のとき体内の脂肪を先に燃料に使うからいいとかそういうのだったかと

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b6-+PL3 [118.86.22.99]):2022/07/30(土) 10:03:55 ID:7IYy0wyW0.net
>>484
キロ3分かあ。高校生の時なら行けたがもう完全にムリ😢

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e71e-kylC [220.144.111.245]):2022/07/30(土) 10:07:06 ID:Kt//kT7L0.net
キロ3分はランニングペースだなあ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0715-oQg4 [106.139.85.14]):2022/07/30(土) 10:35:16 ID:04w5IPfQ0.net
インターバル3分ちゅったらフルマラソン2時間半とかだったりするかも知れないわけで・・・
中学校の1500m走とかも平均以下だった自分から見たらもう神様す

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 11:29:07.81 ID:wSvSqVhJd.net
有酸素は時間を潰すのとメシを美味く食う為にやってる
消費カロリーは知らん、2時間くらいやってるけど1日が長すぎるのがダメだ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 13:05:22.29 ID:Vun+rsPba.net
今日も3時間ほど歩いてお腹を燃焼させるぞー
下っ腹ぷにぷにしてて柔らかいからそろそろ燃焼する思うんだけどな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 13:24:50.44 ID:mYxU1iIx0.net
3時間のウォーキング中、心拍数はどの程度まで上がります?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 17:27:38.19 ID:gaDEblXg0.net
>>512
それはもう強度による
本人の体重、速度、さらにいえば暑さ寒さ、平坦な道か坂道ありか等
例えば3kmを同じ速度で歩いても体重100kgと50kgだときっと心拍数違うよね
体重100kgの人が時速7kmと時速10kmでも変わってくるし

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 20:39:33.21 ID:xng79G9Ca.net
3~4日ぶりに走るとスタミナ落ちた感あるよね

そんなすぐに落ちることないと思うけど何でだろ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/30(土) 22:10:47.12 ID:VMGXyF5u0.net
50分歩いてきました
風呂に入ってさっぱりしました

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/31(日) 00:23:53.66 ID:zIxph3ad0.net
みんな何考えてウォーキングしてる?
ただひたすら歩くの飽きてきた

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/31(日) 00:25:43.81 ID:2bYRbBIK0.net
音楽聴くとか 何か想像するとか考えるとか
そんなの自分でなんとかしろって話ww

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/31(日) 00:40:33.09 ID:xvUvWuQvd.net
最近何も考えたくないから散歩してるな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/31(日) 00:53:15.71 ID:3rXxzbHG0.net
買い物のこと

サイクリングロードのような車がいなくて風景が変わらない道を長々と歩くならAmazonのAudibleでオーディオブックを聞くのいいかも
無料お試しで聞いてるとこだが無料のラインナップが充実してて驚いた

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/31(日) 01:54:27.43 ID:HNzaHMGs0.net
1km3分のインターバル大したことないと思ったら無理だったごめん
1本は出来るけど4本やるのは無理だわ
>>484は市民アスリートか何かでしょ
陸上板行きなよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/31(日) 02:10:05.11 ID:WAvb2rLua.net
>>516
ゲームアプリのドラクエウォークを自動modeでやってるのあるから目的あると飽きないよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/31(日) 05:21:36.01 ID:/KtKeVdT0.net
>>521
ドラクエウォークいいよね
無心で歩いてる間は自動モードにして、休憩中自分で触ったりしてるけどドラクエ好きだから音楽とかモンスターとかテンション上がっていい
無課金でも高難易度以外のイベントはこなせるようになってるのも助かる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/31(日) 07:00:30.86 ID:SaSmaKsD0.net
ウォーキングとかジョギングを継続してると
暑さや寒さに耐性が付いて楽に走れるようになるって
ランニングの本に載ってたんだけど
そんな実感ないんだが
暑くて5kも億劫なのに

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/31(日) 07:35:43.95 ID:xxCsP3Y6d.net
寒さの耐性は確かにつく(ソースはあらゆる学校の陸上部)
暑さはどう頑張っても無理

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/31(日) 08:35:18.35 ID:pVOPc1Qi0.net
>>522
ドラクエウォーカー居ましたか。私もサービス開始日に嫁が始めてイヤイヤ始めましたが、ダラダラ歩きから半年くらいで走るようになり、毎日10キロ走るようになり、ごく短時間筋トレプラスして、3年でマイナス30キロ体脂肪33から14のムキムキになりました。今ではドラクエウォーク無くても走るでしょうが、初めはちょっとした目的あると全くちがいますね。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/31(日) 10:25:29.70 ID:vDW3TeLO0.net
たしかに暑さへの耐性はいくらやっても無理だな、自分の感覚でも。
あと、楽に走れるようになれるか否かは、やっぱりある程度の期間を継続して走ることが肝要かと。
距離を走れるだけの筋肉がついてないからね。

自分の経験だと週5日を1年越えて継続したあたりでやっと効果というか、
走っていても呼吸がそれほと乱れることなく、楽に走れるような感覚になってきた。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/31(日) 11:57:03.81 ID:UZWdchEs0.net
地中海食ダイエットが自分にめちゃくちゃ合ってて良かった
何やっても落ちない体重が、有酸素運動との並行でするする落ちてる
生きててよかった

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/31(日) 12:42:01.51 ID:sCmO/MMQa.net
>>527
生活習慣病の予防にもなるそうだからメデタシですね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/31(日) 14:36:19.22 ID:aiM6dwcva.net
ウォーキング頑張る
今日は初めてのコースを挑戦しよ同じとこばかりだと慣れで効果半減な気分になる

後どのくらいって読めない方が良いたぶん

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/31(日) 15:20:06.21 ID:YFX6lkhJ0.net
>>524 >>526
そんなことないですよ。暑熱順化で調べてください

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/31(日) 16:14:54.13 ID:KjFuAya50.net
2022/07/31

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/31(日) 16:15:22.16 ID:v60z1mpQ0.net
>>530
暑熱順化しても限度があるやろ

高校球児が熱中症なってるやろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/31(日) 16:17:42.80 ID:D3zbGfx60.net
>>532
限界がないなんて書いてないように見えるけど?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/31(日) 16:31:36.95 ID:/ylZaW8Q0.net
今週ずっと風邪で明日から仕事だから今日軽く走ろうかと思ったけどやめといた
ぶり返したら最悪だから

俺がやり気出すといつも邪魔される
ガーミンをポチッて頑張るぞって思った次の日風邪だもん
夏だよ?コロナだと思ったけど風邪だってw
少しでもやる気出すと熱だの風邪だの歯痛だの膝の故障だの 酒の誘いだのが絶対来る
走っちゃいけない運命なのかな?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0715-oQg4 [106.139.85.14]):2022/07/31(日) 16:45:50 ID:AuMKNnUJ0.net
>>534
数日前にガーミン切り替えたら睡眠判定のアルゴリズムが変わったみたいで、この4日で3日はレム睡眠がゼロ。
今朝起きたらガーミン様からリカバリーが不完全だから今日はアクティビティー禁止ねってメッセージがとどきました。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-0tCF [106.132.101.54]):2022/07/31(日) 16:55:36 ID:nA2g4LHsa.net
年々暑くなってるのもあるけど
冷房生活で耐性弱い子産まれてくる率は高くなってる思う

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/31(日) 20:42:16.79 ID:EMwDcds20.net
>>516
あるくとっていうアプリを使ってゲーム感覚でウォーキングを楽しんでます
住民の依頼(2時間で1000歩とか、1日で10000歩とか)をクリアすると達成感ありますね~
でも、時々歩数が正しくカウントされないことがあるのでモヤっとしたりします

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 09:53:37.89 ID:+JmNgKWoM.net
>>516
平日毎日夜ゆっくりジョギング50分
片耳の極小BTイヤホンでradiko野球中継聞いてる
点入るとテンション上がってペースも上がるわ
中継無いときは適当な番組をタイムフリーで選んでる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 12:48:59.31 ID:uyaVXeCRa.net
今日も気温高いけど14時くらいからがんばるぞー

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c755-oQg4 [114.198.196.103]):2022/08/01(月) 13:21:46 ID:2myDKekM0.net
ガーミンの暑熱対応が100になっとった

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 13:49:08.91 ID:WqaZJDRz0.net
走ってきたぜ
黒ジャージに黒トップスという晴れた真夏の日中にするとは到底思えない
基地外ファッションで

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 14:44:54.96 ID:lQM3UuE60.net
一番涼しい時間帯に走っても27度
早く秋になってくれ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 16:19:04.88 ID:xeMxcw62d.net
農業試験場(家畜)からの微かな悪臭が…
でも緑生い茂るところじゃないと暑すぎてな…

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7df-Ar6L [60.38.23.25]):2022/08/01(月) 16:28:53 ID:Aga+vrhp0.net
今日6時間うろつくはめになって気が付いたこと
アラビアのロレンスみたいにタオルを鼻と口にあててると吸う空気が涼しい

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc3-qLmC [153.240.161.2]):2022/08/01(月) 16:30:39 ID:zFlXKfeh0.net
14時とか一番ヤバい時間帯

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0793-x2eP [106.73.19.98]):2022/08/01(月) 16:41:17 ID:CnHBR/+M0.net
トレッドミルって走りながら水分補給していいの?
一時停止して荷物置き場行こうとしたら30秒しか無くてアワアワしてたらワークアウト終わってしまった/(^o^)\

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 17:01:36.58 ID:avBZy8ZC0.net
昨日雨のせいで3日ぶりにジョギング行ったらいつもよりめっちゃ苦しかったわ
何でかわかるやつおる?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 17:01:50.52 ID:cOw6Q0EBd.net
ペットボトル入れるスペースついとるだろ
水分補給禁止って昭和かよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 17:07:57.79 ID:YAP3Kkk00.net
>>547
3日ぶりやからやろ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 17:11:15.48 ID:avBZy8ZC0.net
>>549
3日休んだだけでそんなに体力落ちるんか....orz
雨の日でも何か出来る優酸素運動とか無いんか?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 17:33:42.95 ID:uyaVXeCRa.net
30℃超えた中3時間歩いてきた
影みつけて入ると汗どば〜出るのが癖になってきた

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 17:37:17.02 ID:2myDKekM0.net
>>550
自分の場合は3日休んでもあまり変らない
そもそもゆるジョグだからかもしれませんけど

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 17:37:25.33 ID:uyaVXeCRa.net
明日は気温もっと上がるみたいね楽しみだ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 18:23:54.91 ID:cKffHBePd.net
>>550
たまたま、からだの調子が悪かったのでは?
スポーツ選手ですらその日によってよし悪しあるでしょ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 19:12:15.81 ID:CdoY9Tk+0.net
3日休んだらただの人っていうね、有酸素系アスリートは

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 19:38:27.70 ID:CzFMtL0Bd.net
サイクルウェアで歩いてる。
背中にポッケ付いてるからペットボトルやスマホ入れて手ぶら。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 19:59:37.60 ID:nAyMefux0.net
風邪ひいてたけど明日からまたジョギング再開する
お盆休みもしっかりLSDして夏の合宿気分でカレー食べたり スーパー銭湯行って合宿所の風呂気分を味わう
10月10日10キロ60分切り
ワイはやるぞ!

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 20:11:23.57 ID:DSD1xsfH0.net
>>555
いうわけないw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 20:33:15.49 ID:2myDKekM0.net
昭和の部活はそんなこと言ってましたですね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 20:41:45.25 ID:hHeA2UiY0.net
気温36℃
初めて身の危険を感じて走るの止めて休憩したわ
しっかり暑さ対策しても倒れそうになった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 21:18:14.61 ID:CdoY9Tk+0.net
>>558
トライアスロンやってたけどマジだって
競技となれば風邪一発が死活問題
だから雨ふろうと槍ふろうとネックルールがどうのとか言って走ろうとするんだぜ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 21:37:14.64 ID:XaD54sfl0.net
45分歩いてきました

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 22:38:31.74 ID:uyaVXeCRa.net
今日はドラクエ更新日だったのでいつもより頑張りました。
もう少ししたらジムいって筋トレとエアロバイク頑張ってきます

https://i.imgur.com/Ne6z9FH.jpg

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/01(月) 22:50:10.93 ID:2hD7FutM0.net
>>563
3万歩歩いたあとさらにジムですか
自分には無理だわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 02:06:00.17 ID:E9Kgu31x0.net
>>561
これ本当?
サブ2.5の人教えて

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3c-XQd6 [123.226.31.65]):2022/08/02(火) 07:43:29 ID:xfr6cyHE0.net
やっと3ヶ月
毎日一万歩以上歩けた
そろそろ体重計買おうかな
そろそろジョギングに以降したいがすぐ息切れしてしまう

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbb-h37Z [150.66.92.181]):2022/08/02(火) 07:50:28 ID:zR+JkMurM.net
走るのは体重おちてからで

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-fT9o [126.205.238.241]):2022/08/02(火) 08:26:21 ID:uw3W1St+r.net
サブ2.5とか上位数%のエリートランナーやで

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 09:38:21.93 ID:xRfGiYhL0.net
>>555 >>561
いやいや3日じゃ有酸素パフォーマンスは落ちませんよ
大会前のピーキングで3日以上完全レスト入れる人もいるくらいですし
休養明けのトレーニングが辛いのは多分にメンタルの問題が強いかと・・・

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 13:00:51.82 ID:wcYyhyEaa.net
身体は嫌がってるが今日もお散歩行くとするか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 13:18:46.63 ID:B9V0P/gl0.net
一日一時間程度のウォーキングではやせないな。足腰は失火知りて右足だけピストルスクワットができるようになった。左足もできるようになればだいぶいいよね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 13:25:27.37 ID:IB6oIUwsp.net
マックのエグチナゲットセットは657k㌍で39.5gタンパク質
出先で手軽にタンパク質摂取できて重宝するわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 13:28:27.90 ID:/hd8ccMg0.net
一念発起で運動をはじめたころ20分準備運動40分しっかりウォーキング20分整理運動やっててじわじわ絞れてはいた
すぐに負荷が軽くなってしまいジョギングを混ぜるよう移行したが

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 13:41:34.57 ID:wcYyhyEaa.net
週5くらいで続けられる距離歩くことが1番良い

慣れてきたら距離伸ばしたりすれば良いしいきなり何十キロも歩いて明日休むではダメだし

まずは外出てご近所一周歩くことからだね

ただ体重減らしたいだけなら断食が1番早いがリバウンド早すぎて無駄な時間だったと感じる

ウォーキングは効果あるのかないのか微妙だけど長く見ればかなり効果的

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 14:18:44.34 ID:WT0di/x/0.net
暑いから心配して電話がかかってきたけど
きのうとそんなかわんないんだが
毎日走っているから暑さになれてしまったのだろうか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 14:37:31.36 ID:uKvHRlooa.net
普段クーラー部屋でゴロゴロしている人が今日みたいな日に外出たらアウトなるかもだけど
日頃から日中外出してる方は慣れてる思うけど水分補給は忘れずに

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 14:44:54.97 ID:WT0di/x/0.net
>>572
自家製白濁液ならタダですよ
おくさん

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 14:54:44.40 ID:bice6DXsM.net
この前の土曜日にダイエット目的で朝から何も食わず、飲む系の栄養ドリンクは入れて
16km歩いたけど死にそうになったなwもう足が動かないで水風呂入ったら全身つってw
この暑さもヤバいけど色々考えないとw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 15:35:00.22 ID:QPBiVfW20.net
>>574
今日と明日は休むよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 16:05:41.88 ID:j0BGotS/0.net
高校球児でも熱中症になる子はいるわけで

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0778-0eUa [138.64.214.122]):2022/08/02(火) 16:12:45 ID:LO0jRVrZ0.net
早朝とか日が沈んだ後でも、ここ数日の気温はやばい
ウォーキングでもジョグでも気をつけるんやで

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 16:21:18.55 ID:FgOcfdWOM.net
じいさんとか走ってるけど凄い気になるねw
お茶に梅干しでも入れて飲んでるのかもなぁ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 16:23:29.60 ID:NKbfr2HT0.net
ジジイは暑さを感じる能力が落ちてるから普通に危険な常置になってるだけ
多分脳とか死にまくってる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 16:34:33.53 ID:CBVXiVE80.net
父親76才だけど35℃の暑さで扇風機つけてずっとゲームしてるw
さすがに今日は37℃あるのでエアコンのあるリビングに居るけど
暑さに鈍感になってる気がする

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 17:07:54.16 ID:uKvHRlooa.net
皆よく歩いてるウォーキングロードに軽トラ爺が乱入してきてクラクション連打…
軽トラでギリ通れるくらいの幅 隣が川と山…ヒト避けることなんてできませんよ…

少し爺さんに説教して幅広くなるまでゆっくり走りと伝言

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0715-xrV5 [106.165.21.183]):2022/08/02(火) 18:46:03 ID:ggkXGwcW0.net
>>569
まぁそういう人もいるんだろうけどピーキングにレスト3日とか一般的とは思えんし普段の練習量ミスってるとしか思えんわ
競技離れて久しいけどTSSとか今は気にせんの?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 19:18:31.55 ID:xRfGiYhL0.net
>>586
TSSということはロード畑の人ですか? トライアスロンならランやスイムの心拍も使うhrTSSかな
TSSはベース的な練習量や疲労管理には役立ちますが、ある程度以上の強度(VO2Max以上)だと実態と乖離しますし
昨今流行りのポラライズドトレーニングなんかとは相性悪いかと
レスト3日はミトコンドリアの疲労からの機能回復にその程度は掛かるという話もあるので
まあピーキングは個人差がかなり出るので人それぞれでしょうけど

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 19:58:19.48 ID:M0M0lqEg0.net
4キロ
全然調子出ないわ
まだ風邪完治してないかも

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 20:16:18.30 ID:+Ubm6GHG0.net
やってしまった
足の薬指を部屋で角にぶつけたら翌日紫色に腫れ上がってるわ
足の薬指あまり使わないイメージだけど、流石にしばらくジョギングはやらない方がいいか・・

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 20:20:33.59 ID:xRfGiYhL0.net
骨折しているかと

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 21:56:47.81 ID:wcYyhyEaa.net
足の怪我で思い出す
子供の頃公園で友達と追っかけっ子してたら五寸釘立てて埋められててグサッと足刺さった痛い思い出

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 21:58:04.20 ID:QrLuW7yp0.net
あー暑くてジョギング行く気しない
けどここまで頑張ったしもうちょっと頑張りたい頑張れ自分

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 22:13:37.97 ID:hEo8PNfUM.net
風呂入る前ってかついでだよなこの暑さじゃw
この前熱々の立ち食い蕎麦食ってから歩いたが逆に汗出なくてびっくりしたわ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 22:38:09.33 ID:QrLuW7yp0.net
風呂入る前にひとっ走りと思ってるけど、暑くて行きたくなくて風呂に入る時間がどんどん遅くなっていく
もう夏はプールとかにした方がいいのかね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 22:38:23.71 ID:l5bf5f7m0.net
ジム行って歩いて汗かいてフロ入って帰りの道中でまた汗かいてのループ

暑さに慣れてきたんだろうけど汗かくのが速すぎる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 22:48:43.27 ID:RJ33nnT8M.net
ウェア選びがムズイよな、俺の定番はアウトドアウェアだけど
スポーツウェアはスポーツのくせしてビッショリ、肌にペタってなるのが多い
パンツもオシッコチビってみたいになるのどうにかならないものかね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 22:59:53.02 ID:cQuh7kRz0.net
>>595
ジムに帰るんか?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 22:59:59.66 ID:JA+FUpSAd.net
風呂入る前に走ってるけどありえんくらい汗かいて風呂入って顔触るとツルツルすぎてエステ行ってスキンケア念入りにしてる女性よりも顔綺麗かもしれん

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 23:04:06.04 ID:53HahJqQ0.net
俺はウォーキングに行くときはリュックにシャツを何枚か入れておいて、随時着替えている。
汗をかいたあとにシャツを替えるだけですごく気持ちがいい。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 23:12:09.65 ID:l5bf5f7m0.net
>>597
ジムの外にキャンプ張って生きてる

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 23:13:17.67 ID:WT0di/x/0.net
風呂に入っていないやつが風呂代わりにプールに入らないでくれよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-MxHz [106.129.152.254]):2022/08/02(火) 23:54:59 ID:nJjWnpyla.net
外で半裸か全裸になるの?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 00:09:31.80 ID:kJmMvj0O0.net
全裸にはならんよw
人気のないところでさっとシャツを着替えるだけ。適当なところがなければトイレで着替えるだけけどね。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 00:29:53.04 ID:mUqb2zCld.net
一日あたり糖質50gくらいに絞ってる
最近5kmジョグの距離を10kmにした
ぎりキロ6分ペースは維持できるけど
最後のほう脚が全く回らなくてしんどい
走るならPFCバランス見直すべきなの?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 00:44:09.68 ID:JKs87Xst0.net
>>604
急速に痩せたいんでなければ見直したほうがいい
PFCというか総カロリーかも

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 01:50:29.12 ID:sY/gTHkg0.net
>>604
一時間全力ペースだと解糖系がそこそこ使われてるはずなので糖質抑えるとしんどいよ
特に後半は遅筋が疲弊して速筋の動員率が高くなるから、筋グリコーゲン(筋肉に蓄えられた糖質)が少ないと脚が回らなくなる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 07:47:30.59 ID:17ycF65TM.net
>>599
その着替えた後のリュックに入れられた服の発酵具合が気になるなw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 07:53:46.19 ID:17ycF65TM.net
>>604
糖質絞って距離倍はアホだな、絞って同距離ならわかるが、この暑い中身体も悲鳴をあげている中
何かしら人生で絶対って目的なければ身体のためにもやらない方がいい

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 08:05:33.14 ID:y2JEvO2zd.net
>>605
ありがとう
とはいえダイエット目的で体重を落としつつ
だんだんと運動強度を上げてきたとこだから
摂取カロリー増やすの本末転倒な感じするのよね
>>606
ありがとう
糖質制限のまま走ってきたから糖質摂ったら
劇的に脚が楽になるのかもう少し走り続けたら
身体が距離に順応するのか分からず悩んでる
食欲とカロリーはコントロールできてるから
走る前に少し糖質を摂ってみて様子みてみます

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 08:10:05.99 ID:y2JEvO2zd.net
>>608
ハンガーノックこわいね…気をつけます

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 08:35:41.67 ID:iWgfwR0R0.net
脂肪燃焼には糖質が必要だよ
血液中に糖質が無くなると、筋肉を分解して糖を確保しだすから、脂肪燃焼も止まってしまう
筋グリコーゲンが減少している状態を維持するのが脂肪燃焼に一番効率が良いから
筋グリコーゲンが減ってきたと思ったら糖質をちびちび取りながら運動を継続すると脂肪燃焼も続く

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 08:40:57.24 ID:iWgfwR0R0.net
理屈で書くとわかりにくいから
最初の30分=水250ml+塩0.2g
次の60分=水500ml+塩0.4g+糖質30g
以降の60分も同じ
目安だから環境や個人差で上下するけどね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 08:46:49.66 ID:+mwOjaTi0.net
>>611
筋グリコーゲンが減ってきたのがわかるんすか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a793-TzfM [14.9.64.96]):2022/08/03(水) 08:50:46 ID:iWgfwR0R0.net
そりゃわかるでしょ
補給無しで運動すれば減る

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-GdXc [106.154.0.38]):2022/08/03(水) 09:06:26 ID:fcKi+34Qa.net
朝起床後30分経ってから運動してるんだけど起床してすぐにスポーツドリンク飲めば運動前に必要な糖質摂取は出来てるってことで良いんだろうか 運動の量としては30分くらいジョギングするだけなんだが 本当はきちんと朝食取って時間おいてから運動したいんだけど時間が取れない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6d-X+o8 [217.178.133.166]):2022/08/03(水) 09:06:50 ID:Urp4fNBg0.net
足の小指の爪が死んでしまって剥がれかけてる
根本だけ残ってる
これはまぁ放置するとして走り過ぎかな?
週3日しか走ってないけどなぁ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a793-TzfM [14.9.64.96]):2022/08/03(水) 09:10:40 ID:iWgfwR0R0.net
>>615
それで大丈夫

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c755-oQg4 [114.198.196.103]):2022/08/03(水) 09:16:38 ID:+mwOjaTi0.net
>>613
あなたの書き方だと、どれくらい残っているのかが分かっていて減った分を補給しているように読めるのですごいなと思ったんですけど違うんすね
そりゃ減るのは当たり前です。日常活動でも減りますから

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0778-0eUa [138.64.214.122]):2022/08/03(水) 09:22:24 ID:WMU6nzUo0.net
この季節は特に、体調悪くなったらすぐに引き返せるように、コース取りはちゃんと考えないとな。
一週で15kmみたいなコース取りしちゃと、一番遠いところから引き返そうと思ったら最短距離でも5kmぐらいあるとかなりかねない。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 10:05:19.44 ID:gVZ4zrr70.net
効果を焦って極端へ走っても体を壊すだけで健康な痩身は望めませんよ
減量はダイエットの入り口でしかない
本番は減量後に太らない生活習慣へ改善し健康な痩身を維持する人生
ダイエットって一生続くものです

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df13-qaF0 [61.193.208.120]):2022/08/03(水) 10:39:49 ID:be/9UuyS0.net
マスクしながらジョグ、ウォーキングしてる人いるけど、外なんだから、いらないよ。 

運動しながらのマスクマンみてるとコッチも息苦しくなるわ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7df-Ar6L [60.38.23.25]):2022/08/03(水) 10:52:22 ID:CB6gxWMv0.net
昨日>>544で書いたがタオルすると吸気が涼しくなったのでそういうグッズ探してたらやはりあった
https://img07.shop-pro.jp/PA01417/858/product/150997436_o8.jpg
https://www.sankei.com/smp/economy/news/200501/prl2005010631-s1.html
https://www.mission-japan.jp/?pid=150997436

パチもんでもいいから一つ買おうかな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 12:20:39.64 ID:de1AxQHpa.net
田舎だから人とすれ違うことないからウォーキング中はマスクなし
他の方たちもマスクしてないからおkだけど一人ランニングしてる人マスクしてヒーヒーなりながら毎日走ってるあれは感染予防ではなくトレーニングなんやろね

さて今日は昨日より気温3℃ほど高いが今日も頑張るか

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 12:33:35.37 ID:b8y+LvmuM.net
>>616
逆に走ってなかったからじゃないのかw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 12:35:31.64 ID:b8y+LvmuM.net
>>619
ほんそれ、水場もしっかりチェックしないとね
出来るだけ走り慣れた道のがいいよ、体調なんかも気が付きやすいし
今は超危険w

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 12:35:52.73 ID:bBfR7oO8d.net
>>623
トレーニングというか勘違い
心筋が鍛えられるんだがそもそもそんなに強くなる筋肉じゃないので大して走力に反映されない
それどころか脚の負荷が落ちて遅くなるよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 12:45:37.36 ID:b8y+LvmuM.net
最近はスポドリよりパウチの栄養剤ゼリー持つようにしてる、吸収率や復活の速度が凄い気がする

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 13:00:40.61 ID:gHxBSwmQ0.net
ドラッグストアで売ってるアミノバイタルのパウチはBCAA入りだから、アクエリより疲労回復にはいいと思う
水分補給の意味ではどうなんだろうね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 14:42:28.20 ID:JKs87Xst0.net
あの手のコンビニにも売ってるの奴は一切信用してない
おやつ以上の意味ないと思う

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 14:55:17.32 ID:kHxYHsv+M.net
そうかこの前ほぼ脱水症状で身体中引き攣った時に急速チャージされて助かったがなw
栄養も入れなきゃいけないって典型だよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 15:13:42.84 ID:iWgfwR0R0.net
>>618
そんなに厳密に気にすることじゃないよ
グリコーゲンが満タンだと脂肪燃焼は起こらない
グリコーゲンが減ってると脂肪燃焼するってだけ
車で例えると、ガソリンタンクを50%くらいで維持する感じでちょい足ししながら走るといいよってだけだよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2767-VLN+ [126.243.49.37]):2022/08/03(水) 15:16:05 ID:w2VWqQRh0.net
普通やや重いでジョギングが気持ちよく可能、普通体重でランニングが見えてくる。
普通ややせでランニングが可能。
体重が減って距離稼げるようになると早くトレーニングを切り上げがちが罠ですね。
減量が捗らなくなる。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2767-VLN+ [126.243.49.37]):2022/08/03(水) 15:18:44 ID:w2VWqQRh0.net
体重がいくら減ろうがウォーキングや時間を軽視したらいけない。競技者よりになると距離で練習量を測る傾向。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2767-VLN+ [126.243.49.37]):2022/08/03(水) 15:28:38 ID:w2VWqQRh0.net
一時間で10キロ走るより2時間歩いたほうが減量効果は大きい。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c755-oQg4 [114.198.196.103]):2022/08/03(水) 15:33:32 ID:+mwOjaTi0.net
>>634
2時間で何キロ歩くか書かないとわかんないすよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 16:00:20.20 ID:de1AxQHpa.net
走るのは減量してるより身体の糖質を吸い取られてる感じでスタミナ切れになるから短時間でバテる

長く歩く方が自分には効果あるきがする

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 16:45:32.13 ID:Kf17VTpxd.net
まぁ継続できてちゃんと体重(脂肪)が落ちてればなんでもいいさ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 17:34:13.83 ID:kJmMvj0O0.net
>>607
あははwくっせーよw
せいぜい数時間だからね。何日もかけて縦走する山屋なんかはすごいだろうね。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 18:28:53.98 ID:kkdfM67dM.net
>>638
これが何気に一番の悩みだよなw
抗菌洗剤新しいの出るたびにね、熱湯で一回リセットするのが楽だけど
汗っかきには難しい問題だわ、

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-0tCF [106.132.101.54]):2022/08/03(水) 19:12:34 ID:fix2yIiJa.net
普通に端によってウォーキングしてたら対向車が幅寄せて来たり見てないんかってくらいスレスレ走るヤツおるから民度低いわ関西

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 19:56:24.42 ID:6/ztS6re0.net
今日も走ってきたけど全然
途中懸垂してわかったけどまだ風邪が完治してないんだ
力が入らない
早々に切り上げてきた

明日はジョギング休もう

ポチッて以来なんの音沙汰もなかったガーミンが日曜日に届く事になった
お盆休みは走って走って走りまくれそう
楽しみ
その為にゆっくり休んで完全回復目指す

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 19:59:11.58 ID:h3yORe/H0.net
昨日ジョギング行ったら何時もよりめっちゃ苦しかったんやけどなんで?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 20:02:47.63 ID:fix2yIiJa.net
信号のない横断歩道で待ってても絶対に止まらない車たち

たまに止まるのはパトカーだけココ点数と罰金増やさないとねバスの件もあるし

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 20:49:31.93 ID:LGOnlcnSd.net
>>619
わかる
特に自分なんかだとダイエットで昨秋ウォーキングを始めたから猛暑は初めて
1周2キロちょいのコースで、間にコンビニが2軒あるからトイレや水分補給も安心
喉が渇いたらコンビニに入って100円のペットボトルを買うのが結局一番いい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 20:50:41.20 ID:de1AxQHpa.net
7月は485キロ歩いた8月は500超えたい

ちなみに一ヶ月で2キロ減こんなもんだよね…

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/03(水) 20:54:18.48 ID:XiIrOlLr0.net
>>645
一日16㎞、3時間って感じすか。がんばりますね。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 02:18:36.13 ID:J/mZ5oCVM.net
どんだけ時間が余ってるの
3時起きしたりでなんとか練習時間捻出してる世の市民アスリートが見たら嫉妬しそう

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 02:31:14.29 ID:24dZombm0.net
>>645
ニートですか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 06:08:33.27 ID:m1ONJvtB0.net
月500弱歩いて2キロ減?
希望なくなるわ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 06:25:25.39 ID:7T0PEBo60.net
毎日5キロ月150歩いて10ヶ月で20キロ落としたよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 06:59:32.35 ID:lopfSKFzM.net
>>650
歩いて落としたわけじゃなくて食事制限したんでしょ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 07:14:43.81 ID:VMMZSWOW0.net
>>649
月2㎏って年24㎏じゃん。なかなかのもんすよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 07:48:47.22 ID:h9+6s+NcM.net
たかが走るだけ、歩くだけで安い趣味だと思ったがドリンクに栄養補助にウェアとギア
思った以上に金掛かってビビるwまあ出ないスロで負け込むより健康って意味じゃいいけどね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 07:51:48.41 ID:xvRv5BCR0.net
路線バスが横断歩道に突っ込んで通行中の歩行者蹴散らす土地柄だからなあ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 07:55:51.57 ID:FdYtB1Ria.net
それなりに体動かす仕事ならそんなもんじゃね?
ワイはダイエット始める前で月平均8km、ダイエット始めて月平均13kmとかやで

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 08:03:59.41 ID:h9+6s+NcM.net
歳と地域でも書かなきゃわからんなw
もちランだろうが10km超えるならJRの駅で言っても4つ分はいってるだろうし
まあ余裕がある人には変わりないな、お役所仕事かなw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 08:20:02.56 ID:iHV8PohVa.net
歩行距離=ウォーキングorランニングの距離とは限らんやろ
所謂エッセンシャルワーカーなら仕事でそれなりの距離を歩く
つか、勤務中ほとんど歩かない仕事の方が少なくね?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 08:38:11.73 ID:w7jMvE3X0.net
勝手にニート扱いは草
きっとニートなんだろうな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 08:42:06.63 ID:7T0PEBo60.net
>>651
食事療法も運動療法も両方してるよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 08:54:27.70 ID:dXfwV20Y0.net
夏の夕飯前に走る
汗かいて水、麦茶ガブ飲み
(ビール飲みたきゃ炭酸水)
胃袋パンパンで食欲減る
で痩せたよ
今は走り慣れちゃったし
ビール飲んじゃうんで現状維持だけど

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 11:33:44.04 ID:/YGpyNbdM.net
>>657
そっか調査系の下僕忘れてたわw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 11:35:46.61 ID:1FAKGejja.net
>>648

夜飲食で働いてるよん
昼に歩いて仕事行って帰りにジム行く

休みの日は長めに歩くこと多い

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 11:50:59.88 ID:9QLvy8YSa.net
一日何時間も歩くのはアスペだろ自覚しろ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 11:55:57.12 ID:24dZombm0.net
>>662
飲食もやっててさらに運動はすごいですね
寝る暇あるのかってなっちゃう

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 11:57:05.18 ID:Fn8yB4Tga.net
>>661
毎日家に帰れず、派遣先の床で寝てるIT土方には想像できない世界の話してごめんね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 12:06:28.35 ID:7rweeGYX0.net
>>665
嫌な思い出が蘇った…マイ寝袋は机の下に常備な

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 12:16:49.17 ID:uwQswZs2d.net
ソファーの争奪戦。
負けたら椅子ならべて寝る…
朝起きたらいつの間にか小人さんがプログラミングしてくれたのかソース量増えてるがバグだらけ…
そして同僚はやつれるか肥りかの両極端

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 12:30:23.53 ID:LeEFAcopM.net
>>665
ごめんそれさえ凌駕する社内でそいつら管理するだけだわw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 12:32:34.24 ID:ovjr2p+o0.net
そもそも仕事でのカロリー消費は生活においての運動強度に含まれるので
ことさらダイエットとしての運動としてカウントしないのでは?
日常生活でのカロリー消費はカロリー収支に組み込まれているでしょう

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 12:37:03.56 ID:dxIxDhWIa.net
通勤とか日常生活の歩き含めたら、
歩いたり走ったりで1年で月600km越えてたわ。
体重は変わらないけどな。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 12:54:49.94 ID:CIufIeKVM.net
>>670
うちの車くらいの距離走ってんだな
そう考えると凄いな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 13:04:54.01 ID:VMMZSWOW0.net
平均歩数のデータ(厚労省国民健康・栄養調査2019年)をみると、70歳以上でも平均4225歩(女性)、5016歩(男性)なので、月100㎞くらいは歩いてそうです
但し、標準偏差がバカでかいので(男性総数で平均6793歩、標準偏差4564歩、女性は5832歩、3863歩)、個人差ありありすね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 14:14:47.32 ID:wS0vx883M.net
>>670
月で600って一日20kmかよ山一個向こうに通ってんのかw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 14:38:11.47 ID:gbXJoliAa.net
>>673
平日は自宅から駅、駅から会社の歩きで徒歩5km位と、朝の仕事前のラン7~8km を週3回位。
週末はロングラン20~30kmを土日各と日中の移動やらなんやらかな?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 14:55:36.85 ID:4GbFNUHPx.net
>>650
脚なげーな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 14:58:59.49 ID:IdQYduGUM.net
>>674
確かに、バスとかをランにしてなら可能か?でも、そうなら頭下がるわ、俺じゃ続けられんよ
それに汗のままじゃ電車乗れないしって事でこの暑い中でのクールダウン入れたら通勤に3時間くらいかw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 21:40:39.60 ID:/qzmJIT60.net
最初の頃は5kでも息切れして苦しかったけど
今は10kでも楽でもないけど何とか走れてる
体が長距離に慣れてくると体重は落ちなくなるんだろうか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 21:47:22.81 ID:uMVXShNf0.net
カロリー消費量はほぼほぼ体重と距離に相関するので楽だからカロリー消費量が低いってことはないですよ
心肺機能と遅筋が鍛えられただけです

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87c3-IocS [218.230.135.143]):2022/08/04(木) 22:38:54 ID:LB4OTxLy0.net
体重が落ちた事も要因だが安静時の脈拍数が80から60に落ちた。体温も1度上昇。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 01:23:13.12 ID:aBAbJhYy0.net
仕事帰りに7㎞ほど歩いてきた
お疲れさん→俺

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0715-oQg4 [106.139.85.14]):2022/08/05(金) 05:46:43 ID:eYo9vFVp0.net
>>677
5kの頃と10kの頃でその他の条件が全部一緒かどうかによると思います
ただ、有酸素運動を長期間継続すると、体が順応して消費エネルギーが低下するという話はあります
基礎代謝量そのものが下がるという話もあれば、NEAT(非運動性熱生産)が低下するという話もあり、おそらく定説はないでしょう
誰でも下がるのか、何をどれだけやればどれくらい下がるのか、どのような仕組みで下がるのかについては、
すみません、不勉強で知りません

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 07:46:43.52 ID:ek0nFv0ZM.net
>>679
へー健康になったんだね
おめでとう

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 12:09:07.73 ID:1OX28c420.net
ついでに野良猫と触れ合いに行くんだが気温下がると蚊がな…

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 12:17:19.23 ID:q7eFj8t+a.net
>>679
体重、体型が随分と変わったろ?

痩せたら、痩せることが出来る幅が狭くなるから
簡単にはやせんよー

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 12:43:39.84 ID:nG8A1Kxld.net
>>684
食事制限とウォーキングで172で体重が74から60。ウエストが89から77。
筋肉量2.5キロ落ちたので今は食事制限撤廃しトレーニングで徐々に身体に負荷かけてる。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 14:53:23.13 ID:k+4QC5Hq0.net
皆様、ジョギング中Bluetoothイヤホン使うと汗拭く時落ちたりしません?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 15:10:45.59 ID:Ym9fr80d0.net
落ちない奴を使ってます
防水で外れ止めの付いたスポーツ用

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 15:21:10.29 ID:CyTtxhhOa.net
イヤーフック型を使うようにしてる。
カナル型は信用せんようにしてるなー

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 15:46:50.66 ID:k+4QC5Hq0.net
そうなんですね、ありがとうございます

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 16:52:49.45 ID:SMiI3qhFM.net
片耳タイプの超小型だな
90分くらいは持つし、安いから無くしたり壊れてもへっちゃら

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 17:11:40.48 ID:YwLRijbud.net
集中する時以外はインナーイヤーが好きで走る時もつけてたけど汗拭う時に二度落としてるんだよね
ところでこの流れで聞くけど上記のイヤホンがIPX4と謳ってておそらく汗で壊れたんだけど運動するのに4じゃ足りないかな?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 17:20:34.32 ID:ZF4UxvlTM.net
SONYのxm4使って半年で4回汗拭く時落ちて2回修理、2回洗濯しました。洗濯1回は耐えました。4回目落ちた時溝のフタの穴に落ちて捜索不能に。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 17:22:54.20 ID:N2/R0tbl0.net
>>692
排水溝の中からピエロがこちらを覗いてたんだろ知ってるよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 17:27:50.27 ID:nFY+VMd1a.net
まず落とさないイヤーフック型にして、
IPXは5か6にしてる。
安くても落としたり、
汗や雨で壊れると落ち込むからなぁ…

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 17:37:47.05 ID:pth/4Ne80.net
>>693
何言ってんだこのキチガイ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 18:31:53.27 ID:E9mhi73cM.net
>>695
なにビビってんだよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 18:44:43.14 ID:P+UiA+Uad.net
>>696
ビビってんのはお前だろ
なんだ排水溝にピエロって

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 18:55:55.47 ID:9ce6ixvo0.net
3時間くらい歩くと、全身の汗が太ももと脛つたって垂れてきて
靴と靴下ビシャビシャになっちゃう🥺

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 19:12:59.07 ID:/jb6FHo90.net
もう骨伝導以外考えられない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 19:50:53.46 ID:kZvIT6nd0.net
5キロのつもりだったけど8キロ走ってきた
風邪から完全復活したかな
涼しかったのもあってキロ6分20で全然疲れなかったな

日曜日にガーミン届く
楽しみ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 19:59:34.84 ID:o+cAqN0Id.net
飯食って水もガッツリ飲んで、服着た状態で体重測ってそれで100kgを下回った
2週間前は寝起き直後おしっこもして飲み食い無しで素っ裸で101kgだったからこれは大きな進歩だ
次の目標は90kgを下回ることとする!
やっぱり夏はいいなあ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 20:06:38.24 ID:A4ljiMIzM.net
>>693
ハァーイ ジョージィ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 20:10:29.49 ID:vzOkBr+da.net
>>693
ちょ!お前、それが見えたら終わりだ!

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 20:27:41.72 ID:gmyFMT/q0.net
一ヵ月1キロずつ体重が増えてる どうなってんの??

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 21:04:27.42 ID:LU6wRtJ80.net
ズボンのウエスト34インチが入るようになりました
38センチからだいぶ減りました

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 21:05:19.25 ID:kZvIT6nd0.net
俺も最近甘いものが食べたい
アンドーナツとかエクレア チョコモナカジャンボ食べたい

今日もコンビニ弁当だったけどいつも誘惑があるんだよ
ブラックサンダー1つ買って我慢した

酒やめてるから体質変わったんだろうな
酒飲みの頃は甘いものなんて全く食べなかったもん

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 21:10:03.50 ID:u9REeyW70.net
>>705
>>705
増えとるやないかいって突っ込み待ちか?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 21:30:37.87 ID:eYo9vFVp0.net
>>704
自分も増えてますよ。食ってるんで。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 21:47:19.64 ID:+ovTEZNh0.net
>>705
奇遇だ。俺も34が入るようになったところだ。
今、176 85だ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 22:21:07.93 ID:e/mhDhwdx.net
音楽は自分で頭の中で鳴らしてる
邪魔にならないのとピッチに合わせてテンポがリアルタイムに変わるので便利です

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 22:48:20.94 ID:LU6wRtJ80.net
>>707
センチとインチ間違えちゃった

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 22:49:54.74 ID:LU6wRtJ80.net
>>709
34インチいいよね
身が軽くなったよ
短パンもLサイズの履けるようになった

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 23:04:43.13 ID:MYe5jADV0.net
メタボが85からだよね。去年の健康診断から体重は10キロ近く減ったけど、腹囲は3~4センチくらいしか変わらん。難しいな。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 23:07:30.14 ID:hpR6JIvR0.net
>>466
>月100キロ行く人でも食ってりゃ痩せない
>結局運動はダイエットにとって摂取カロリーの計算違いをうめるための補助なんだよな
これ読んで納得したし、これからのモチベーションにつながった
歩いただけでやせれるって幻想からも解放されたし、歩くのは体に悪いわけないし

食事に気をつけながら、せっせと歩こうと思いました!

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 23:23:34.01 ID:rmJ2HqBzF.net
38インチのズボン緩くなりベルトで閉めてはいてるので余った部分が折り曲げられ背が痛い。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 23:44:48.23 ID:+ovTEZNh0.net
>>712
24㎏落としたから軽くなったね。あと16㎏、69まで落とす。
その頃には31インチのジーンズが履けるはず。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 00:03:25.50 ID:lkl7NYDJ0.net
ウォーキング始めて公園歩き回ってたらノミ持って帰っちゃったみたいで足首噛まれまくったわ

718 :604 :2022/08/06(土) 01:02:56.42 ID:9olZcFlLd.net
走る30分前くらいに小さい煉羊羹を食べる
ようにしたら10km走がすこし楽になったわ
走力うんぬんの前に最低限の糖質は必要すね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 03:58:49.08 ID:XjViEQD20.net
食べ物の話をするやつは痩せられない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 04:44:18.44 ID:cfb8HfEN0.net
ジョグ始めたばっかだけど1kmくらい走るとすぐぜぇぜぇ息切れして歩いちゃうんだけど心肺機能がまだ弱いってこと?
地道に1日1kmでも続けてたら息切れしなくなるんかな?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 05:55:35.38 ID:9fk2qcAA0.net
>>720
個人差あるけどその1km我慢すると少し楽になってくるよ。セカンドウインドでググるとよし。なので2km走るつもりでやってみて

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 05:59:59.56 ID:edpli1Ui0.net
>>466
そら収支のカロリー消費があってないといくら歩いても太りますよ
ご飯は必ず計量して一食100グラム厳守してます
揚げ物もなるべく食べませんし高たんぱく低カロリーです
お酒もたばこも辞めました
毎日5キロのウォーキング10ヶ月で20キロ落とせます

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 07:17:52.89 ID:2nU1Geo+d.net
みんな、ウォーキングやジョギング用のスマートウォッチ持ってるのかなぁ(´・ω・`)

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 07:30:46.52 ID:Q4Ga8CSs0.net
>>720
自分が始めたばっかりの頃は200mでダメだった

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 07:32:49.04 ID:kj1J4ZgX0.net
普段ウォーキングやってたが
ジョギングしてる人とよくすれ違うので
何の気なしに今朝は軽く走ってみた

…疲労度が全然違ったわ
エネルギー消費の効率は当然いいはずだし
続けてくと徐々に心肺機能揚がったりペース?めてきて楽しくなってくんだろうなあとは思ったが
自分は音楽聞きながら風景眺めるのが好きでウォーキングやってるところもあるから
やっぱりこれからもウォーキングばっか続けるのかもしれない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 07:49:49.11 ID:edpli1Ui0.net
>>725
https://epark.jp/medicalook/burden-knee-weight/

ジョギングなんて体重増加してるデブがやると自殺行為と同じで膝壊して取り返しのつかないことになるよ
デブが運動療法やるならほぼウォーキングしかないと思う

727 :604 :2022/08/06(土) 08:23:33.13 ID:NLOYJ7X9d.net
時速7kmのウォーキングに慣れておくと
あのペースのまま走れればキロ8分30秒
BPM意識して歩くペースを徐々に上げて
早歩きを極めてから走るのがおすすめかな
歩き慣れたペースで走るのは辛くないと思う
歩く方が好きだけど時短になるから走ってる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 08:53:39.99 ID:IXXD9Aqp0.net
>>726
なるほどね。体脂肪率は14.5〜15.5なんだがBMIは25.5なんだよね。確かにまだ腹回りや脇腹につかめる皮下脂肪あるからもっと絞らないといけないのか。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 09:50:13.84 ID:iUwAF5B3d.net
1kmあたり何分じゃなくて時速で考えるのか…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 09:55:38.99 ID:HT77hBr50.net
>>726
水泳があるやろ
決めつけんなデブ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 09:57:58.98 ID:l4q9xw47r.net
>>722
そう、当たり前なんだけどさ
運動ってなんかダイエットにおいては華というかメインだと思いがちじゃん
やったあとの充実感もあるし
それに囚われちゃいけないっていう自分への戒め

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 09:58:35.34 ID:gosI+hBc0.net
ダイエットに成功した人、太っていた時はすぐ汗びっしょりになって、痩せてから汗の量に変化ありましたか?最近汗の量やばいです、、、

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 10:08:46.81 ID:lTOliVYe0.net
運動して汗出やすくなったのか、体脂肪率30%の時より汗が出やすくなった気がする。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 10:16:31.26 ID:iUwAF5B3d.net
>>728
それ多分脂肪じゃなくて皮だと思う
もちろん脂肪細胞もあるけどさ
ほとんど皮

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 10:27:01.14 ID:uRcFIvjh0.net
ウォーキングで使う筋肉とジョギングで使う筋肉は違うね。
ジョギングで使う心肺は歩きを上回るが筋肉はそうでもない。
マラソンで速い人が競歩やっても通用しないだろう。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 10:33:53.69 ID:DFrneORN0.net
運動習慣の無かった俺は肥満ではなかったけど大汗かきで
ちょっと動いただけでもポダポタ垂れる汗かいてた
運動が日課になって、今の時期は運動時にびっちょり汗かくのは同じだけど
体が汗の正常なかきかたを学習したのか、普段無闇に大汗かく事は無くなったよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 11:07:10.30 ID:b3GQny1aa.net
ここで言い争うより外出て実践あるのみ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 11:10:26.35 ID:RMttIg9c0.net
今日は涼しいので早朝ラン&ライドで3161kcal消費
目標摂取カロリー5370kcal
https://i.imgur.com/YeW7Gks.jpg

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 11:42:36.14 ID:zjFxMHiSa.net
>>738
すごいっすね。70kgでランだけならマラソン超え

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 11:42:48.20 ID:zjFxMHiSa.net
食べんのも大変そうです

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 11:58:30.00 ID:RMttIg9c0.net
>>739
キロ4で15kmランと自転車130kmライドです
休日2日間はスタミナ練でそれぞれ4時間~7時間ほど走行(おおむね3000kcal~4500kcal消費×2)、
平日はスピード練の高強度インターバル90分を2日(1500kcal前後×2)
筋グリコーゲンの回復兼ねたつなぎのジョグor自転車テンポ走 2時間を2日(1800~2000kcal×2)、
残り1日は完全休養
減量目的だけなら高強度インターバルはカロリー消費とあの吐くようなキツさが釣り合ってないのでいらないかも
速度求めるなら必須ですが

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 12:02:59.41 ID:OjltkBrf0.net
>>732
デブだった時はやたら汗かいてた
今は心拍が上がればきっちり汗出てるけど、変な汗のかきかたはなくなったよ
代謝が落ちた時は運動してる間も汗の出は悪くて、ハイカーボしたら戻ったし体重も落ちた

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 14:02:59.49 ID:3NQoLzyia.net
雨と雷はおさまったけど今日は16時すぎからウォーキングGOだな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 14:03:23.40 ID:mzZoHwbfa.net
肥満だとウォーキング~エアロバイク心拍数140弱くらいの運動強度が毎日やれる限界だわ ジョギングを習慣にできる気がしない

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 14:04:12.42 ID:edpli1Ui0.net
>ジョギングを習慣にできる気がしない

しなくていいです

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 16:27:25.57 ID:l3aRwFlK0.net
>>722
運動でアンダーカロリーにしても大部分代謝を抑制して帳消しにするらしいからな
その分食わずに体重減少に当ててると思ってるやつは半分以下の効果だと思ったほうがいいかもな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 17:21:45.50 ID:Q4Ga8CSs0.net
>>746
大部分?代謝抑制の話があることは確かですが、あまり大雑把に適当なことをいうのは・・・

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 17:31:02.99 ID:eyxmmtDXr.net
300カロリー運動したとして、抑制されたとしたらどこに代償が来るんだろう笑

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 18:02:29.27 ID:l3aRwFlK0.net
>>747
かなりの部分みたいね
https://president.jp/articles/-/51693?page=3
ここら辺が有酸素運動否定論の感覚的な基礎になってるんだろうな
>>748
代謝がどっかに行くんじゃなくて運動以外の基礎代謝部分を思いっきり減らすみたい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 18:48:18.24 ID:pIkINNoea.net
読んでみたけど、摂取カロリーで代謝のカロリー消費量が変わるとはあるけど、具体的な値を書いてないし、大部分とは書いてなくない?
運動した分、代償行為で食べたりするとかはあるけど


比較対象とか比較条件曖昧な印象を受けた

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 18:50:22.55 ID:IwqGuoXoM.net
>>738の運動量で基礎代謝抑制したら死亡しそう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 18:51:31.17 ID:Q4Ga8CSs0.net
>>749
この記事の中では運動しても一日の消費エネルギー量が余り変わらないことについての理由付けを代謝より行動の変化に置いてるみたいです。
運動すると腹が減るので余計に食う。運動すると疲れるので運動以外の時間の活動量が減る。甘え論者が大好物な理屈っすね(笑

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 19:58:51.71 ID:l3aRwFlK0.net
>>750
>読んでみたけど、摂取カロリーで代謝のカロリー消費量が変わるとはあるけど、具体的な値を書いてないし、大部分とは書いてなくない?
効果が30%とか書いてあるからこの手の文章としては十分に言ってると思う

>運動した分、代償行為で食べたりするとかはあるけど
確かにこの手の話じゃないだろうね

>>752
>運動すると腹が減るので余計に食う。運動すると疲れるので運動以外の時間の活動量が減る。甘え論者が大好物な理屈っすね(笑
そこは実験結果を引用してないし取ってつけた感があるな
その前の安定した状態を保とうとするってのが本質なんだろう
これは結構感覚値と符合する人がおおいとおもう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 20:19:22.65 ID:Q4Ga8CSs0.net
>>753
運動した人で運動以外の活動量(NEAT)が落ちるっていう話は結構真面目に研究されています
糖尿などに由来する肥満対策って考えると中年以降が対象になりやすいと思いますので、臨床的には運動以外の行動も大事なのだと思います
筋トレの場合はアフターバーンがあって代謝が上がるっていうのがありますので(これも良くわかってないと思いますが・・・)、運動って十把一からげにすると筋トレの人たちは怒るでしょうね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 20:26:02.70 ID:e7DiRbNS0.net
有酸素もHIIT(高強度インターバルトレーニング)はアフターバーン効果あるんじゃ?
というか筋トレよりアフターバーン効果高かった気が

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 20:34:30.58 ID:l3aRwFlK0.net
>>754
睡眠中の代謝も下がったと書いてるの見たことあるから
人の意識外の寝返りとかも減ってるかそれ以外の自立系が下がってるかだろうから回避不可なんだろうな
やっぱ有酸素運動のアンダーカロリーは消費カロリー減で見積もるのが安全そう(もちろん低カロリー食でのダイエットの場合も)

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 20:51:12.88 ID:Q4Ga8CSs0.net
>>756
基礎代謝が落ちるっていう研究結果もあるんで、代謝の仕組みそのものにも影響するのだと思います。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 21:02:18.30 ID:CvxmxHtX0.net
ま、でもわっしはハーフマラソン出る予定だし一ヶ月あたり2キロ順調に痩せてるからこのまま走りますわ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb4-fjAu [202.231.178.58]):2022/08/06(土) 23:47:14 ID:DFrneORN0.net
他人の書いた眉唾の文章よりも
自分の体という実地対象があるじゃありませんか
自分で試して結果を得られれば、それが正解ですよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 00:51:32.18 ID:mNQgZc9z0.net
>>749
運動してもその分食ったらダメだろう、というアホらしいことが書いてあるだけ。
この駄文を書いたバカも、ここに貼ったバカもぶん殴ってやりたい。何よりプレジデントの記事を読んでしまった自分を許せない。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 02:25:14.37 ID:SE6awHgi0.net
>>760
全然読んでないじゃん
読んでなかったんだからお前を許すことができてよかったじゃん

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 03:47:07.75 ID:QFPLNhHBr.net
日常的に走ってる、森脇健児、東国原英夫、石原良純、みんな中年太りしてないやん。やっぱ走らんとね。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 04:58:12.44 ID:mNQgZc9z0.net
>>761
バカはレスすんなや

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 06:01:26.74 ID:SE6awHgi0.net
>>762
まあ若いころから走るのが好きな時点で太る体質ではないわな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 07:10:49.06 ID:R8IA6e/fM.net
有酸素運動で痩せないと言うけど
運動が趣味の人で太ってる人はそうそういないよね
つまりそういうこと

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 07:21:57.98 ID:T6WKieOA0.net
10キロスロージョグしてきた
前回の10キロは死にそうだったが今回は余裕
なんならあと5キロくらい行けたと思うし 喉も全然乾いてなかった
自分の成長を感じた
仕事帰りにコツコツ走ってたのは無駄じゃなかった
時間は全く意識してなかったけどキロ6分15秒平均
10月10日に10キロ60分切りを目指してるけどもう射程範囲かな
今日ガーミン先生も届く 準備万端
楽しみ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 08:21:03.74 ID:CBWkII280.net
マジでコツコツ走るの効くよな
確実に数ヶ月前に出来なかったことができるようになってる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 08:21:06.57 ID:+CViCXbe0.net
「1日1万歩で健康」というウォーキング推奨のキャッチコピーを地で行っていたのに、一体何が間違っていたのか。

「実は“歩けば歩くほど健康になる”という常識は大間違いなのです。万歩計に表示された歩数だけを見て、“1万歩以上だから大丈夫だ”などと安心していると、かえって健康を損なうリスクが生まれます」
冒頭の女将の例がそうだ。1日1万歩以上でも骨粗鬆症になったのは、毎日の歩行の「強度」に問題があったからだと青柳氏はいう。

「女将は和服で一日を過ごし、宿泊客にうるさく思われないようにいつもすり足で、小股で音を立てないように歩いていました。歩数は多いけど、息があがったりは絶対にしない運動の強度だった。そうすると、どれだけ歩いても健康にはなれません。彼女の場合は、常に館内にいて日光に当たらなかったことも骨を弱くした原因の一つです」

 その反面、強度の高い「激しすぎる運動」も健康を害するとわかってきた。

「メタボ対策のため40代でトライアスロンを始めた男性は9度目の完走を目指すレース直前に太ももの内側やふくらはぎに違和感が生じて、手足がしびれるようになった。診断の結果は動脈硬化。激しい運動によって発生した活性炭素が血管を傷つけ、修復が間に合わずに細くなった血管に大量の血が流れて詰まったことが原因です。

このような激しすぎる運動で生じた活性酸素が遺伝子に傷をつけ、糖尿病や認知症、がんといった重い病気のリスクが増すこともあります」(青柳氏)

https://www.news-postseven.com/archives/20170704_575575.html/4

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 08:55:11.17 ID:L7D1ce0o0.net
距離伸ばそうと普段5キロジョギングを10キロのウォーキングにしてみた。
あとでアプリみて消費カロリー同じやんけw

あと1か月ほど走ってても体重全く落ちてないんだけど体の内部的な組織は良いほうにかわってるんでしょうか

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 08:56:16.79 ID:iFU+VVnC0.net
>>766
10月10日が季節ハズレの30℃超えとかじゃなければ楽勝でしょ。涼しければ今日明日でも達成可能。楽しくって走りすぎて故障の心配だけしてればOK。距離伸ばす方が難しいはず

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 09:21:19.34 ID:Pddgkdnt0.net
デブが運動するってなると
たった1回の運動ですら、人生でたった1度の大勝負の気構えで挑むんだよね
それで1gも痩せずに運動意味無い論者になる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 10:56:05.49 ID:+3fWGrLF0.net
キロ6分15秒って
スロージョグじゃなくね?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 11:25:03.84 ID:b+cqwERo0.net
>>772
まぁまぁ。心はもっと速くタイムにあるんでしょう。多少の勇み足はいいじゃありませんか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 12:49:56.65 ID:0nw0oEMGr.net
>>769
脚筋体幹はちょっとはつくだろうけどね
食事の見直しと合わせてみては

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 13:16:56.04 ID:0QxyQoQjx.net
スロージョグ(平均心拍数150)

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 13:30:57.45 ID:kj4DglCW0.net
スロージョギングについて調べてみましたけど、LSDとは違うのでしょうか?
LT1以下の強度かつ距離を走らないLSDがスロージョギング? それってリカバリーラン(疲労回復のための軽い運動)では?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 13:42:26.20 ID:x/jF5Z73a.net
>>776
本人がゆっくりだと思えばスロージョグでいいじゃないすか。
LSDって言ってて誤用してるなら直せばいいだろうけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 13:44:01.15 ID:x/jF5Z73a.net
>>775
いじわる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 13:44:28.82 ID:MZiUNUB10.net
サッカー選手が交代のとき遅延行為でゆっくり走ってるフリみたいなのがスロジョグってイメージ
スロジョグ考えた大学教授のおじーちゃん死んじゃったらしいし答えはないよきっと

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 13:45:53.36 ID:dcUCW5xma.net
毎日のウォーキングとこんにゃくゼリー食べて便秘も良くなりぽっこりお腹もへっこんだ!

今日も続けて歩こう

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 13:52:10.88 ID:kj4DglCW0.net
そもそもジョギング自体がゆっくりやるものというイメージですが
これ運動初心者がジョギングやろうとすると低強度にならない、明らかに乳酸閾値、OBLA強度になっているので
もっとゆっくりやろうと強調しているだけでは?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 14:07:03.84 ID:96AgBzq70.net
速いとランニングになっちゃう、ランナーに

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 14:34:40.62 ID:D3Anz/CJa.net
>>781
まぁこの辺でしょうね。LSDの短いのくらいのイメージ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 14:43:23.27 ID:sSlCYdpjM.net
階段上がってゼーハーする人のLT1ってどのくらいなんだろ
散歩くらい?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 14:49:27.80 ID:in0u+lRc0.net
ジョギングの呼吸法、2回吸って2回吐く、やってるひといる?
昨日youtubeで見たんだけど調べたらしっかりこういうのあるみたいだった
http://www.fujisanpo.com/guide/training-02.html#breath-01
http://www.fujisanpo.com/guide/photo/breathe-01.png

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 15:00:27.17 ID:kj4DglCW0.net
いくら多く吸ったところで細胞に取り込まれなければ意味ないと思います
この酸素をミトコンドリアに供給する能力こそが最大酸素摂取量(VO2Max)で、これは色々な要因で決まるわけですが、
呼吸がネックになっているケースは稀かと・・・

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 15:07:02.43 ID:in0u+lRc0.net
>>786
単純に総呼吸数が減り効率が良くなるので身体への負担が減るのでは?
呼吸がネックのケースは稀と言っているけど初心者が実際に試して効果があったとの報告は多かったよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c66d-rkQs [217.178.130.49]):2022/08/07(日) 15:26:39 ID:kj4DglCW0.net
呼吸数と疲労は相関するのでしょうか
寡聞にして存じ上げないので参考資料などあれば・・・
呼吸筋疲労が高強度パフォーマンスに与える影響についての論文は何点か見つかりましたが
呼吸筋トレーニングの話ではないのですよね? 正直呼吸筋トレーニング自体も個人的にかなり懐疑的ですが・・・

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c66d-rkQs [217.178.130.49]):2022/08/07(日) 15:29:24 ID:kj4DglCW0.net
いや呼吸数が増えるということは運動強度が上がっているわけで疲労と相関するのは当たり前か
同条件下で意図的に呼吸数を抑えることで疲労が抑制されるかどうかと脳内補完してください・・・すみません

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b15-xrF+ [106.139.85.14]):2022/08/07(日) 15:40:24 ID:b+cqwERo0.net
体感的には2回:2回だと吐ききるのがやりやすいかなって思いますが、実際自分がどうやってるか思い出せない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sade-U2Wr [27.85.204.100]):2022/08/07(日) 15:54:14 ID:xa0MQg0ma.net
キツい時って呼吸が浅くなりがちだから効果ありそうに思う
今日これで走ってみるか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 16:35:04.93 ID:T6WKieOA0.net
ガーミン届いたんでモンスターエナジー飲んで本日2回目行ってくる
帰りにスーパーで弁当買って帰ろう

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 16:52:00.06 ID:hnrzJcyh0.net
>>792
イオンのメンチカツ買ってきて

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 18:24:11.77 ID:T6WKieOA0.net
2キロでギブアップしたw
さすがに朝10キロ走ったから体力が残ってなかったわ

ガーミンの凄いと思ったのは朝走ったのは知らないのに
たった2キロ走ったリカバリー時間が28時間って出た
回復するには明日のためにぐっすり寝て体を休めてくださいだって

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 18:25:21.12 ID:T6WKieOA0.net
>>793
手巻き寿司と豚肉ロース買ってきたよ
茹でてサラダに乗せて食べる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 18:54:26.62 ID:STAgCUWd0.net
>>795
おめ!いい色買ったな!

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b15-xrF+ [106.139.85.14]):2022/08/07(日) 19:09:10 ID:b+cqwERo0.net
>>794
自分はどうやったか忘れちゃったんですけれど(自動設定だったかも・・・)、心拍ゾーンの最高心拍数は(220-年齢)じゃなくて、リアルな数字を入れるのがおすすめです
トレーニング負荷とか消費カロリーの計算に響きますんで
最高心拍数だけでゾーンを計算するか、安静時心拍数も勘案するかなんかも選べます

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 21:59:10.29 ID:96WshbBm0.net
ちょっと筋肉痛が気になるけど走ったらたった2キロで肉離れっぽい痛みを感じた
栄養不足ですわ
10キロのコメが半額だったから担いで2キロを帰ってきた
走れない代わりにいい鍛錬ができてよかった

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 22:02:27.66 ID:96AgBzq70.net
10kgを実感
それだけ痩せたい、あるいはそれだけ太る、その重量の大きさよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf18-woMg [164.70.178.52]):2022/08/07(日) 22:25:19 ID:SE6awHgi0.net
>>765
そりゃ太ってるとパフォーマンスが落ちるからな
好きになりようがない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 23:01:02.62 ID:hnrzJcyh0.net
林修の初耳学で歩くのは18分でいいとか言ってたけど
1時間歩く方がいいと思うわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 23:22:59.40 ID:0PZmBc+a0.net
そうなん?じゃあ18分ジョギングするのはどうなん?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 00:10:58.16 ID:8lxq8Ztya.net
歩きすぎると省エネモードに切り替わってしまうと無意味になる
全然運動してなかった人はそう簡単に省エネモードにはならんけど慣れると疲れないようにと自然と省エネモード

慣れてきたらたまにはダッシュするのもイイネ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 01:18:36.73 ID:VAbzkS4qM.net
省エネモードとか言うけど具体的にどのくらい落ちるの?
その分考慮してもさすがに18分の運動より60分の運動の方がずっと消費するだろう
くだらんことちまちま考えて抑えるより思いっきり動きなよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 01:27:19.75 ID:TWR6ElVY0.net
>>804
半分以下にはなるみたい
ただ長く運動するほど消費するという依存関係が逆転することはないと思うから
考える前に動いたほうがいいってのは正しそう

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 01:33:56.76 ID:BYv3AEiY0.net
>>801の内容探してきたけど強度と時間変えたHIITと同じだったな

・1時間歩いても普通に生活している人と筋肉量に差は見られない
・3分間早歩きして、3分間普通に歩く「インターバル速歩」がオススメ。1日3セット18分行うことで1万歩あるくより下半身の筋肉が10%以上アップする効果が見られた
https://news123.work/health/hatsumimi220807/
https://news.yahoo.co.jp/articles/226c16d53f53bc933ff1ac46dee8167009ce05f1

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 01:47:47.57 ID:VAbzkS4qM.net
>>805
半分以下って?
例えば60kgの人が5km走ったら大体基礎代謝抜きで300kcalくらいだけどこれが150kcalになるの?
本当に? 根拠論文ある?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 02:08:40.84 ID:TWR6ElVY0.net
>>807
違う
基礎代謝が半分以下になるってこと

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-cw3q [106.131.180.47]):2022/08/08(月) 05:35:13 ID:+TqAjdAga.net
>>808
仮に基礎代謝が1500としたら、1時間あたりの基礎代謝は約62、これが30以下になるってこと?
誤差の範囲じゃねーの?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 07:07:47.69 ID:BIG+YSJl0.net
走ってると暑さに耐性付かないか?
走ってる時は暑さはキツイけど日頃、室温が30℃でもエアコン付けなくても
それほど暑さを感じない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 07:16:47.58 ID:hUze8cBN0.net
>>808
聞いたことない。勘違いでは?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 07:18:34.73 ID:53X0lKT0M.net
>>713
あれもおかしいんだよな、体重100、腹囲100超えたらもう肥満ってw
もちBMIの数値もあるが身長は?ってのがないんでいまだにこれ考えたバカを説教したい

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 07:38:02.93 ID:xzlqXswCd.net
2月から自分なりにジョギング始めて半年経ったけどあまり痩せない。3ヶ月は続けないととの事だったのですが余り効果ないんです。168センチで100キロだったところから92キロまでは3カ月で減ったけどそれ以上は減らない。走る速さも1キロ7分くらいが限界で全然速くならない。ジョギングではなく他の方法の方が痩せるならもうジョギングやめる。1回3〜5キロくらい週に20キロくらい走ってます。同じような経験した方いらっしゃいますか?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 07:43:20.86 ID:qHPaTeb6d.net
>>813
単に食い過ぎなだけ
痩せるためには90%は食事の見直し
運動なんてせいぜい10%程度しか影響しない
あと筋トレはやっといた方がいい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 07:43:28.87 ID:DjIKjBaBM.net
>>813
筋肉が増えるってのもある、あともうすこし引き締まるとお腹と顔だけ痩せないで
キモい生物になるからその時に断念する人が多いね
今までも頑張れてるんでもうちょっと頑張ってみては?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 07:47:50.42 ID:DjIKjBaBM.net
>>814
ああ、それもあるかもね、実際一日3、4km程度じゃ牛丼一杯も食えないから
食事を見直すって言うか食べ物のカロリーとか食い方を勉強した方がいい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 08:03:13.37 ID:ibvS5TcF0.net
>>813
極端な食事制限いらんから、暴食やめて倍走る。走るの少な過ぎですたぶん。同じ状態から3ヶ月で8キロは減りましたよ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 08:06:44.04 ID:5wO3byZZd.net
>>813
その体重だと急に痩せると皮余りしてしまうよ。筋トレも並行は同意

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 08:26:32.54 ID:FUp2G0270.net
最初の頃は落ちやすくて
その後は落ち方がどんどん減速していくというのは減量の常識
そこで投げ出す人が減量とリバウンドを繰り返す罠に陥る
減量は終わってもダイエットは一生続く生活改善だと理解しましょう

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 08:39:02.75 ID:UZeVm9GB0.net
>>813
チビデブやん

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 08:40:40.83 ID:PsBOdogfd.net
皮余りがどーとか意味の無い無い上から目線の回答あって草
デブが皮余り気にしてたら痩せれねぇだろ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 08:51:31.28 ID:6FF/4/cV0.net
つか、膝大丈夫?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 08:52:18.99 ID:ix/ihS5sd.net
>>810
俺は逆だわ
じっとしてるなら33度の部屋に居ても耐えられるけど
外出て駅まで歩くだけでワイシャツの脇と背中びっしょりになって無理
走り始めてから最初の夏でいままではこんなじゃなかった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 09:23:54.42 ID:i1mPouNV0.net
歩くのかったるいんだけど走ったほうが痩せるのか

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-erdL [106.128.190.57]):2022/08/08(月) 10:19:32 ID:pxeb01o8a.net
30分のジョギングで消費するカロリーってだいたい250kcal前後だもんな
茶碗1杯の米食えばチャラになる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-dqIP [126.61.66.54]):2022/08/08(月) 10:21:10 ID:IynLBFQ30.net
ちなみにウォーキングでは、1時間ほどで150キロカロリーから180キロカロリーのエネルギーを消費し、ランニングでは、350キロカロリーから500キロカロリーのエネルギーを消費します。
※体重60キログラムの場合

https://earthrunclub.net/media/walk-run-month/

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c66d-rkQs [217.178.133.218]):2022/08/08(月) 10:26:21 ID:vO69jcrU0.net
https://i.imgur.com/XyKP8yx.jpg
今日は高強度インターバルの日で1612kcal消費しました
HIITはカロリー面で見るとあまり消費しませんね。アフターバーン効果考えるともっと消費してるかも?
まあカロリー目的でやるもんじゃありませんが

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-woMg [210.138.177.47]):2022/08/08(月) 10:27:28 ID:U5Hy4A3SM.net
>>825
計算上はあってるだろうけど
米を朝食うのと夜食うのでは全然違う
寝るときにお腹空いてる状態続ければ確実に体重減っていく
お腹が空いて寝られない?水か炭酸でも飲んでおけ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMce-SeKl [133.106.162.146]):2022/08/08(月) 10:29:02 ID:sgjgUMcbM.net
>>828
誰もお腹が空いて寝られないなんて言ってないぞ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c66d-rkQs [217.178.133.218]):2022/08/08(月) 10:30:50 ID:vO69jcrU0.net
>>826
体重60kgでキロ4ペースで1時間走れば900cal~1000kcalは行くかと

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 10:38:55.57 ID:eLXxTGFBr.net
キロ4分ペースで一時間走れるやつはダイエットの必要ねーっての

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 10:47:36.42 ID:xcDJkFrma.net
今日もウォーキングしたいけど外は晴れでも雷鳴っている一回の音が長い

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 11:10:05.17 ID:hUze8cBN0.net
>>831
キロ4で走れるって主張したいだけなんだからスルーしときなさいよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 11:27:11.78 ID:vO69jcrU0.net
前々から自分が言いたいのは出力エネルギーが高いほどカロリー消費も大きいという話ですよ
無トレの人が200~400kcal/時がせいぜいなのに対して優れた持久系アスリートは1000~1200kcal/時を何時間でも出力できるので
つまり有酸素パフォーマンスを上げるトレーニングをすることがダイエットへの近道というわけです

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 11:31:09.43 ID:6FF/4/cV0.net
そこまで心肺能力上がるころには普通に目標体重ぐらいは到達してるだろうな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 11:41:04.78 ID:hUze8cBN0.net
HIITで1600kcal消費って、何時間やったんすか?
強度を上げれば消費が高くなるのは当然です。でも、現在のこのスレの雰囲気になじむと思います?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 11:42:35.44 ID:hUze8cBN0.net
ごめん、言った端から自分が構っちまった。もうしません

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 11:49:45.03 ID:vO69jcrU0.net
>>836
100分ですね
85%vo2max強度で5分×8本。残りはクールダウンで流し。いわゆるロングインターバル

有酸素パフォーマンスが上がれば同じ強度でも主観的キツさは下がるので楽にカロリー消費出来るようになりますよ
何もストイックにやれという話ではなく、せっかく継続して運動するならトレーニングとして取り組めばだんだん消費カロリーが増えてお得ですよって話です

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 12:06:10.08 ID:2KPiI1sU0.net
スマホ用のアームバンドでおすすめあれば教えて下さい

ジムのウォーキングマシンでやってましたがコロナ増えてきたので外でやろうと思ってます

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 12:18:35.59 ID:YJC/6pYFa.net
気温でどの位タイムが落ちるかって研究があって、シカゴマラソンだと
気温10度以下と比べると気温26度だと上位25%で15%位タイム遅くなるので、
冬場だとキロ3分30秒切るペースで走れる計算になる
国内だと上位1割くらいに入れるスーパーエリートなんだよね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 12:27:15.82 ID:+uSdClQJM.net
ただ歩いてるだけの太ったおじさん
ウェアだけはキメキメでロードに乗ってるポッチャリおばさん見ると笑えてくるわ、なんも考えてないんだなってw
チャリに乗ってるだけならウォーキングの10倍の距離走ってもカロリー消費効果は薄いっていつ気がつくんだろな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 12:29:56.96 ID:KZuSS5oL0.net
>>839
アームバンドはお勧めしない
ポケットが駄目ならウエストベルトのほうが良さげ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 13:07:36.65 ID:DV/mJzXrM.net
アームはズレてイライラするし結構邪魔なんだよな
同じくウェアラブルウォッチ系もバンドをステンレスとかに変えないと実用には耐えられない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 13:29:18.02 ID:hUze8cBN0.net
ランニングポーチは胴回りをマジックテープで止めるタイプが緩みにくくて好きです

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 13:29:59.48 ID:2KPiI1sU0.net
ありがとうございます
アームバンド不便なのは盲点でした
ポケットはスマホ落ちそうで不安なのでウエストベルトにします
ベルトみたいな薄型のポーチですよね?
ウエストベルトでおすすめあれば教えて下さい

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb78-rkQs [138.64.214.122]):2022/08/08(月) 13:41:30 ID:6FF/4/cV0.net
ランニングリュックの薄いヤツとかもいいんじゃね? 体幹に沿ってるから振れないし。
こんな感じのヤツ。

https://osusume.mynavi.jp/articles/6522/

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-XGu9 [126.205.224.59]):2022/08/08(月) 13:45:35 ID:eLXxTGFBr.net
ランニングリュックの薄いやつ、汗でベチャベチャにならないの?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdc2-cPTw [49.105.75.136]):2022/08/08(月) 14:32:06 ID:FajZVluHd.net
暑いけど風があるな@横浜
夜になると涼しくなるかな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 14:45:54.99 ID:KZuSS5oL0.net
>>845
スマホと家の鍵程度ならベルトがゴムで伸縮するのでいいけどそれ以上の重さ(エナジージェルなど)になると揺れたり緩むので伸縮しない素材のやつがいい。あと、この時期は汗が中に染み込まないか要チェック

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 14:47:39.94 ID:EduCYSZNM.net
>>847
なる、こればかりはしょうがないけど、塩ふくよw
メンテミスるとチャックとかが塩で固まる、だからってマジックテープ系も一長一短なんだよね
まあロングランとかしなければ荷物も少ないけど結局行くところはラン用のリュックだね
アウトドア系は軽く万いくからビビるけどやっぱり山屋のはいい

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 14:48:51.22 ID:EduCYSZNM.net
おすすめはアリとかで安いので適当なの見つけることかな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 15:05:08.49 ID:AZXVI7p8a.net
スマホはバトンみたいに手で持って走ってる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 15:33:51.35 ID:deNrsANS0.net
落とすわ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 15:41:58.76 ID:eLXxTGFBr.net
疲れてきたらすっぽ抜けそうだね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 15:47:20.39 ID:WKhWmaFk0.net
1〜2時間程度だからスマホは持たない

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 15:50:40.72 ID:iu31wNPPM.net
人間の部位で汗かかないとこあればいいのにな、まああってもこの暑さじゃ無理だろうけど

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 15:57:04.25 ID:hUze8cBN0.net
でも持って走ってるひと結構見かける。若い人に多い気がする

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 16:10:44.07 ID:7CaD9F5aM.net
つっかけで近所走ってるだか、歩いてるだかわからん連中なw
大体そう言うやつはポケゴかドラクエ握りしめてる乞食みたいなヤツだよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 17:27:47.45 ID:5m1LiWhMa.net
日中に用事があって歩きまくったら、普段と変わらないペースで歩いていたのに心拍数爆上がりで運動強度半端ねぇ
普段より20くらい心拍数高かったから、1日の平均心拍数のレコード更新や

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 17:55:33.47 ID:EWlCK8wl0.net
今日暑いからねえ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 18:23:29.21 ID:x6/Tst5fM.net
急坂登るとヤバいね、簡単に170くらい突破する
最近はルート選んでなるべく緩やかに登ったり降ったりを距離で調節しながら歩いてるわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 18:29:14.09 ID:q80Vq9+S0.net
右手にスマホ左手にペットボトルのモンゴリアンスタイルで走ってる奴居る

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 19:09:21.31 ID:Pevid+0x0.net
ガーミン付け始めたけど走る前から休め休めって言ってくるw
ボディーバッテリー7%
なんかストレスレベルも凄い

自分的にはいつも通り
今日も無視して5キロ走ってきた

病気とかなわけないよね?
確かにお客に会ったり 時間に急かされること多いけど凄いストレスになってるのかな?
もう慣れっこでなにも感じてないんだけどな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 19:12:31.02 ID:svpKuQu6d.net
マルチポケットパンツ一択

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 19:18:25.72 ID:SFyMfBSY0.net
>>863
その症状たぶんガンだよ 

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 19:40:28.57 ID:Pevid+0x0.net
>>865
マジか
なんか疲れてる疲れてるってデーター出されて言われてると本当に疲れてくるな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 21:15:31.63 ID:Dw0stCCQa.net
>>863
俺も付けてるがまあ気休め程度
ただ疲れ残ってる感覚とかよく寝て疲れ取れた時の数字が大体合ってるからある程度は信用してる
俺も会社帰りはHP1くらいなんでスライムに出会っても死ぬなと思いながらビクビクして帰ってる
そんな時は早めに帰宅して休めって事さw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 21:29:50.68 ID:hUze8cBN0.net
>>867
元気なときは大きく増えて大きく減る。調子悪いと戻りも減るのも遅い。ボディーバッテリーはおよそそんな感じ。
トレーニングレディネスは使い始めたばかりでよくわからないけれど、睡眠が効いてるみたい。
アルゴリズム変わってからレム睡眠の数字が低くて睡眠のポイントが低く、それがレディネスに直撃してる感じ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 21:57:10.54 ID:Dw0stCCQa.net
>>868
わかる、なんかしら調整はしてるよね、きっと50増えたとしても100だったとしても
それを時間んで割ってる感じなんで結局最後は同じ感じになる
ただ睡眠の質とかとリンクすると結構嬉しい、テレビの占いよりか気分いい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 03:29:44.67 ID:+TANlxCS0.net
寝るときに腕時計付けっぱは嫌なので外してるから
ボディバッテリーはいつもチャージが足りない状態になるのであまり参考にならんな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 03:47:05.84 ID:EvK9JEbp0.net
ボディバッテリーは自分もあまり参考にしていませんが
飲酒の有害性を強調出来るのは素晴らしい
酒飲んで寝るとまったく回復しませんからね
ガーミンウォッチを勧めた相手に禁酒してみては?と迫るのが私の趣味です

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 06:34:32.78 ID:cHVPO5Sqd.net
>>863
横からすみませんが、どのモデルですか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 06:40:51.85 ID:jL7Q5PxCa.net
ってか、休日の土日とか両方とも15kmとか20kmのウォークとかランすれば大体何回も警告来るよw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 06:43:56.73 ID:Jzb/Z1x40.net
ガーミンそんなに指示出してくるのか

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 07:14:48.66 ID:OIxoY6JuM.net
>>874
良くも悪くもアメリカ式なんじゃない?
メジャー行った日本人選手は練習でも球数制限されてて投げ込めなくて調子出ないって言ってるじゃん

まぁースポーツ科学はアメリカが最高峰だから大人しく従った方がいいと思うけどね
筋肉の再生とか超回復とかも考えてのリカバリー時間なんだろ
とにかく毎日走り込むのが一番なんて昭和の考えなんだよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 07:15:57.77 ID:4yac8lDE0.net
管理し、管理され病だね
キロ4分切れない素人程度が記録とかどうでもいいだろ。数字で確認しないと不安になるんだろ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 07:22:44.23 ID:mstQzbWKa.net
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2022/06/story/story_220625/
ランニングがやめられない!

こいつもガーミンやん

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 08:04:51.10 ID:LrgSi86OM.net
ヨド行ってもおすすめはgarminだしな、コーナーも充実してる
まあ結局はアプリなんだよね、こういうの好きなやつはデータオタクみたいなところあるし

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 08:05:45.32 ID:YPrn/qQP0.net
>>811
チートデイとかも聞いたことないの?
なかなか正確な情報少ないけどまずは色々見たほうがいいと思う

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 08:26:30.65 ID:sgKiN5abr.net
チートデイとか名前がひとり歩きしてる筆頭だけどな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 08:42:18.18 ID:8oG1zlWj0.net
>>879
基礎代謝が落ちるという話は聞いたことがありますが、半分に落ちるなんて聞いたことありません
あなたが正確な情報を持っていると考えにくい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 08:46:15.16 ID:6ftS08Am0.net
毎日歩いて夜少なめにするだけでどんどん身体引き締まるな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 08:50:53.45 ID:EvK9JEbp0.net
>>875
ガーミンのリカバリー時間は週間辺りの運動量を参照して決定されます
https://i.imgur.com/7Td5GNS.jpg
このガーミンコネクトのトレーニング負荷の緑色の帯を逸脱すると一気にリカバリー時間伸びますよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 08:52:16.77 ID:lYL2aMQA0.net
省エネモードに入ったかどうかは平常時体温を測れば大まかに見当つくよ
体温が低くなってたら、省エネモード突入

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 08:52:37.86 ID:VFQeT4MGa.net
>>882
すごい凄い。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 08:57:05.99 ID:7+MeLZMSM.net
>>883
vomaxって56以上で最高評価だよね?
80近くとかこんな上がるんだ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 08:59:28.21 ID:7+MeLZMSM.net
というか自分月180km走ってトレーニング負荷650なんだけど1700て

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 09:23:08.57 ID:gbnWO21M0.net
>>845
ですが答えてくださった方ありがとうございました

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 09:50:11.03 ID:RV5qPF3s0.net
>>886
NHKBSの趣味番組で、トップアスリートと呼ばれる人は80越えててすごいなと思いました
猫さんも70とかだったと思います
ただし、ガーミンと同じ測定法かどうかはわかりません

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 09:55:04.38 ID:GgA3i5yUM.net
>>888
俺はアームバンド派だよ
この時期は半袖なんでそのままだとズレてくるから
100均の肘用サポーター使ってる。特に問題なし

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 10:01:00.02 ID:EvK9JEbp0.net
ガーミンのVO2Maxはお遊び程度の機能なのでフィットネスが上がってるかどうかくらいに見れば良いかと
本当に測定したいなら酸素測定器つけてトレッドミルやエアロバイクでランプテストですね
手軽かつ安価な東京体育館での測定は今はコロナで休止中みたいです。残念
ただマラソンのような長距離走ならそこまで問われないかも? 最も相関するのは競技時間2分~8分くらいの競技かと
ロードレースなんかは競技時間長くても勝負どころで一気に出力上がるので大事ですが

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 12:20:29.44 ID:j1+mb9pc0.net
皆様使われてるガーミンて、55か255てやつですか?
何となくiPhoneと親和性がいいアップルウォッチ使ってますが、絶望的にダサくて運動以外はポケットにいれ、腕には普通の時計つけてます。
ポケットの中でタッチパネル押しまくるのが最大の難点です。
アップルウォッチのいい点として、カドがないのでフットサルでつけても危なくないのと、走ったり筋トレしたりの計測に必要充分かなと(他の使ったことないだけ)です。
ガーミン、めちゃくちゃ良いですか?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 12:32:56.80 ID:a0VA/oVsM.net
fenix持ちだけど充電が2、3週間に一回程度ってだけでも意味があったわ
もちアウトドアとか山歩きにも気を使わずに行けるタフさもいいね
ただ値段とか考えたら3倍以上だからw使い倒す気が無けりゃ買えないよ
あ、Appleみたいに新製品毎年発表じゃないのもいいねw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 12:39:24.65 ID:/xJZ5bVb0.net
>>806
ざっと目を通してみたが、テレビらしいいい加減な内容ばかりだな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 12:57:32.40 ID:8iOZhnAid.net
>>892
55出てたんだね
スイカは便利そう
まあ焦って買いかえるほどじゃないや

アップルウォッチならウォッチフェイス変えられないの?
ガーミンは文字盤の無いアナログみたいな地味なウォッチフェイスに出来るけど、そういう話じゃなくて?

あとガーミンはタッチパネルじゃないのでポケットにはしまえる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 12:59:04.12 ID:8iOZhnAid.net
>>892
筋トレにガーミン使うならバイブメトロノームでテンポ打ってくれるけどアップルウォッチでも出来るだろうか
しかし拘る人なら筋トレにバイブは嫌かw
音のメトロノームも出来るけどスポーツジムでは恥ずかしくて無理です

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 13:12:16.77 ID:j1+mb9pc0.net
筋トレやHIITなどではテンポなどは気にしたことありません、脈拍といい加減そうな消費カロリーでるだけです。HIITはiPhone使いますし。
フェイスについては変えられますが、本体そもそもの形がダサくて…

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 14:42:34.35 ID:EvK9JEbp0.net
ランやバイク以外のHIITってどうやって強度設定するんだろう?
HIITって90%vo2maxを3分6セットとか150%vo2maxを30秒16セットとか決めますよね
バイクはMAP(VO2Maxパワー)に対してのワット、ランはVDOTで対応出来ますが・・・

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 15:23:38.74 ID:iW/YlEaod.net
全体的にサイズダウンした感じがあるが、お腹のでっぷり具合は相変わらず…

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 15:24:52.88 ID:yEHHIyZp0.net
腹周りは最後の最後だから

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 15:29:17.15 ID:sgKiN5abr.net
飢餓状態の最後の切り札が腹の脂肪
そんなとっておきにすなよな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 16:51:29.29 ID:fyPuOJq8M.net
皮も伸びてんだよね、ヤバくなる前に早めに気がついて対策取らなきゃね
在宅で冷蔵庫みたいになった奴らいつ気がつくかなwっていつも思うわ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdc2-gTvx [49.106.127.187]):[ここ壊れてます] .net
なんか今まで色々と焦っていたけど涼しい部屋でのんびりしたら痩せてきたわ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 18:28:22.76 ID:hyMtcnnY0.net
んなわけないわ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 18:51:50.12 ID:oyTlR8pv0.net
>>872
255の黒のミュージック機能付きのやつです
955はトレイルランとかやらない自分にはいらない機能だったので

最新機種ってのとやっぱりバッテリー持ちが全然違うらしいので自分的には255一択でしたね
色は本当は白が良かったのですが 仕事中も付ける事を考えたら黒になりました

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 22:30:22.37 ID:jihfKbHkd.net
筋トレをメインにしてたけど最近ジョギングばっかり
夜走るの楽しいんだよな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 22:31:31.20 ID:YPrn/qQP0.net
>>901
エネルギー貯蔵だけが目的じゃないからしょうがないんだろうな
しかも中年太りする年齢の人間って生殖とほぼ関係ないから淘汰働かないしな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 23:04:53.45 ID:s4uZPm8+a.net
自分の肌感覚だと45分までは呼吸が苦しい
45分超えたあたりから咳が出始めそこから走りやすくなる
多分45分までは糖質など無駄なエネルギーを消費してるんだろうな
ジョギングだと一時間半ぐらい走らないと痩せない気がするよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 23:10:52.81 ID:9FjyE2nt0.net
>>905
ひー、良い値段しますなー

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 00:19:45.18 ID:7gALo/Y50.net
股ずれがいつもより痛い…と思って見てみたら
付け根のモジャ毛が
何ヶ所か玉結びになっててわろた

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 00:27:54.73 ID:lYjoD9xI0.net
走ってて
虫が口に入った
気持ち悪いより先に
虫のカロリーっていくつかなあ、と考えてしまった。病んでる
4月から雨の日以外毎日5kmジョグしてる
5ヶ月経ってようやく体重が落ちてきた。
長かったよ、、これからもスルスルと落ちてくれたら良いな
5kmジョグでは、
考え事してたら足が自動で動いて簡単に走り終わる感じになった
距離を延ばすべきですか?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 01:41:36.05 ID:pmtoe17o0.net
今日は調子こいて20km走ってしまった
汗ダラダラで体重にはあまり寄与してない気が

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 03:08:56.30 ID:py5aZyyY0.net
>>911
徐々に速度と距離を伸ばしてください
トレーニング三大原則、過負荷の原則というやつです。鍛えるには常に負荷を増やす必要があります
>>912
20km分のエネルギーは消費してますよ? それで体重減るかはカロリー収支によるので知りませんが

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 04:16:47.62 ID:1mNjEDwad.net
痩せるためには有酸素運動は無理に取り入れる必要はないってトレーナーが主流だね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 05:07:36.87 ID:6pxHKK2V0.net
>>909
なんだかんだお金かかりますねw
そろそろシューズも買い替えたいし またシューズも高いんですよね
必要ないのは分かってるけどオークリーのサングラス気になってるしw
格好だけ一人前になってもみっともないのでもうちょっと速くなってからかな
まぁーでも大人の趣味にしたらお金掛からない方でしょう
自分はジムにも行ってないので

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 07:00:44.44 ID:rHEQUO+Fa.net
通勤の話だけど帰りとか歩いて汗かいて帰るのは全然いいんだけど
やっぱり汗かいていい服じゃないとズボンとか気になってしょうがない
皆さんはリュックとかに着替え入れて着替えてからやるんでしょうか?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 07:16:04.21 ID:EiXvab3Ca.net
早起きしてジムで運動してシャワー浴びてから別の服着て仕事に行ってる 夕方はジムが混んでるし着替え持っていくの面倒だし まあ軽い運動だから起きてすぐにでもできるってだけなんだけど

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 08:15:43.05 ID:mKW2moRka.net
朝から運動すると、仕事中に眠くなってダメだ
みんなすげえな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 08:27:37.99 ID:igHHBoZYr.net
面倒くさくてシャツとユニクロの感動パンツ履いたまま7キロ帰宅ランしてたけど
昨日Tシャツ着てやったら走りやすくてわろた

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 10:19:47.34 ID:UKHDTcvGM.net
長距離になると下着とかのインナーに気を使うようになる、もちウェアもだけど年取るといろんな問題出るから特に
俺の場合はパンツはシームレスのブリーフまたはブーメランみたいな奴だね
ここまで行きつくにいろんなパンツ試したわ、スレとか蒸れとか、若い頃は何も考えなくてよかったなw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 10:30:33.12 ID:1ct1b/aK0.net
ランニングパンツはインナーついてるのでノーパンが基本では?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 10:33:02.74 ID:IxWcG51Ta.net
ちょっと買い物行ったら汗かくね
今日は35℃超えそうだから夕方からウォーキングGO

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 10:54:10.86 ID:wIQd7/VE0.net
インナーついてないパンツのときはユニクロのエアリズムブリーフ一択だね。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 11:07:30.56 ID:Ql0rr/pcx.net
>>911
飛んでる虫は補給食って自転車板とかで言ってるけど、寄生虫とかバイ菌とか色々持ってるから出来るだけ吐き出した方がいいよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 11:12:53.00 ID:uBemgx0QM.net
カメムシならパクチー味かw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 11:16:07.30 ID:uBemgx0QM.net
>>921
逆にランパンのインナーじゃって話さ、スレとかムレはみんな一緒じゃないんだよ
俺はアリで中華の安いシームレスパンツはいてるわ、股とか金たまの下くらいに違和感あると走りたくないw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 11:28:45.21 ID:fGG5mKMV0.net
ユニクロしか勝たん

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 14:17:33.64 ID:kcC7+gDBM.net
パンツはいてると汗でよれて擦れてダメージを受ける

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 14:26:34.20 ID:DExlAXJRM.net
はかないとはかないで汗で気持ち悪くなるしなぁ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 18:33:50.70 ID:+/YumRfOa.net
ウォーキングしてたら背後からハァハァゼーゼーブルドッグ系のわんちゃんお散歩かな思ったらどんどん人の声??

30代の細身の方がもう死ぬってくらい声出しながら帰宅してた…

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 18:37:55.69 ID:/zd5lx4WM.net
>>930
山やると出ちゃうね、もっと凄い人はアーーとか言ってる人いるから許してくれや

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 19:43:34.18 ID:BZuWRaTH0.net
>>914
それは、有酸素続かない人にはやらなくてもいいよと言ってるだけ
やったほうが効率的に健康的に痩せられるのは間違いない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 19:55:10.42 ID:NFIVBZpyd.net
明日は休みだから、仕事終わったら一旦すぐ寝て深夜にウォーキングしてみようかな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 20:14:48.56 ID:QQFOAUier.net
筋トレだけで体を整えるよりかはランを交えたほうが生き物として自然な気がする

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 20:21:49.45 ID:pud+G1Zz0.net
トレーニーって有酸素と平行する人は結構いますけど嫌いな人は本当に嫌いで一切やりませんからね
そういう人がトレーナーになると有酸素の害を強調したり時間効率が云々始めたりしますね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 20:24:52.21 ID:2RT+rPhaa.net
有酸素はダイエットには効率悪いけど健康にはいいからな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 20:35:32.58 ID:bGO8c/Xv0.net
まあ極端な事言う人って
自分に耳目を集めたいって類いの輩だと思ってた方が良い
大切なのは自分の体との対話ですよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 20:50:23.48 ID:4bN8cRXB0.net
出来るだけ長く痩せときたいなら短期で無理するんじゃなくてずっと続けれるの見つけないかんしな
昔から言われてるけど生活習慣やってことやんね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/10(水) 20:59:01.41 ID:B5rfHV+Rd.net
有酸素運動はダイエットに効率悪いんじゃなくて、筋肥大の効率が下がる
だから減量時に1gでも多く筋肉残したい人達は敬遠するね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a22c-0BnI [219.66.157.162]):[ここ壊れてます] .net
有酸素まったくやらないタイプのビルダーはマジでスタミナがない
あんなムキムキで階段登っただけで息切れはかっこ悪いよ
有酸素やりつつムキムキのビルダーもたくさんいるし両立出来ると思うけどな
まあステ使ってるのかもしれないが……

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 06:19:07.55 ID:RIBoRWJed.net
4時半から歩いてきたけど、5時すぎたらもう暑くてたまらん
目標1万歩だったのに、6000くらいで帰ってきてしまった

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 06:42:47.14 ID:AG/7uP8sp.net
つま先に天然塩が産出してたぜ!
俺の塩と銘打ってメルカリで売ろうかな

https://i.imgur.com/SZCOaBU.jpg

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 08:28:34.48 ID:l+Z26JuSM.net
10キロ走ろうかと思ったけど7キロしか気力が持たなかった

もうやることない
暇だわ
ボッチつらすぎ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 09:19:40.68 ID:5093oPaUM.net
有酸素0のビルダーとかまだ居るんか

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 10:43:25.13 ID:3AKcjKO70.net
有酸素の影響で、というよりアンダーカロリーで筋肉が落ちるんですよ。
全米ストレングス&コンディショニング協会によれば、
除脂肪組織を維持しながら脂肪を減らすには1週間で体重の1%が限界という見解を示しています。
実際は更に半分ほどの量が安全でしょうね。具体的に言うと筋肉量の減少を最低限にするには1日辺り250~500kcal程度のアンダーカロリーに抑えるべき。
ゆるやかに減量するなら食事コントロールだけでも十分といえますね。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 11:16:57.72 ID:SnCZb+P6r.net
坂入れたらしんどさ違うな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 11:18:13.96 ID:SnCZb+P6r.net
有酸素は毛細血管の発達も促す
まあ別にやりたくなきゃこのスレ来なきゃいいだけのこと
自分のツイッターとかに書いてくれ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 11:52:50.69 ID:HJWrOFID0.net
心肺機能低すぎて2kmくらいしか走れないしこのバーピージャンプも並行してやっていこうかと
最後までできなかったけど凄い効くな・・・
https://www.youtube.com/watch?v=gmuSgwCNSgE

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-cw3q [106.181.115.129]):[ここ壊れてます] .net
低学年のお子さんや幼稚園児がいる人は、どうやって歩きに行ってますか?
ウォーキング好きだけど暑くて2ヶ月で1回しか行けてない。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f93-gTvx [14.13.34.162]):[ここ壊れてます] .net
歩くのやめろよ
ガキの面倒見とけ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-Aisc [106.131.63.102]):[ここ壊れてます] .net
>>949

早朝、お子さんと親子でお散歩されてる方々、お見かけしますよ。
朝の6時や6時半とかですが。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e0c-ugfT [119.230.205.235]):[ここ壊れてます] .net
>>949
夫に任せて早朝か夜に歩きに行く
子連れの方よく見かけるけど、どうしてもペースゆっくりになる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 13:31:07.22 ID:SnCZb+P6r.net
抱えて走ればいい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 13:39:14.15 ID:cwzfBA8ka.net


955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 13:41:29.26 ID:lgzNaCxx0.net
この時期それは子供も辛い
夫婦で協力してそれぞれ単独で出る時間を捻出するしかないね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 13:45:16.45 ID:ADF/Sfk5M.net
子供なんて放っておけばいい

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 13:57:21.09 ID:6DXYdz6y.net
子供連れて広い公園とかに行ったらいい運動になるんじゃない
歩きたいのはわかるけど、無理して歩くこともないよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 14:29:45.53 ID:Mb0gFFsKp.net
今日はお墓参りで墓が山にあるから長い坂道歩いてきた
他のメンバーはウォーキングとは名ばかりの散歩しかしない人だから死にそうになって坂を登ってたよ
そろそろ本気のウォーキングに誘ってみようかな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 14:54:54.22 ID:IkM+WBhPa.net
今日は朝から友達と繁華街で買い物したりウロウロしてたら16000歩も歩いてた今日の分はもうサボってもいいかも笑

夜に時間あれば軽く歩こうかな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 14:55:44.98 ID:RYr5ndygd.net
色んな意見あるけどウォーキング以外は楽しくないからしたくない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 17:16:26.04 ID:nh+a2h2ua.net
>>949です。レスくれた人、ありがとう。
早朝歩きに出る人って、早起きできるのがすごいですね!
私は7時台に起きるのがやっとです。
近所で犯罪や事件がここ最近多く、出歩くのがこわいです。
人通りのあるところまで5分程度なんだけど、防犯ブザー持ってても心許無く、家の中でたくさん動くようにしてました。
なんとか時間のやりくりして、歩きに行けるようにがんばります。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 18:16:44.23 ID:nzZHC9YJ0.net
>>948
心肺機能が低い人は、そもそも呼吸の仕方を間違えてる可能性があるよ
歩きでも走りでも、腹式呼吸で深呼吸しながら走るんだよ
漠然とウォーキングするんじゃなくて、深呼吸しながらするといいよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 18:35:27.86 ID:gadaeAg3a.net
ウォーキングとかラン始めてからの食生活の意識の変化がヤバい
もちろん解放日も設けてるけどここまで変わるとは、、雨の日のカップラーメンのこの罪悪感ヤバいw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 19:00:44.10 ID:RczEaqCr0.net
早朝4時に走ってるけど
ここでデッドポイントを教わってから
歩きながらしっかり呼吸して全身に巡らせてから走ると調子いい
酸素が体に行き渡ってないと走ってすぐバテるw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 19:08:19.33 ID:XHL4qUe+0.net
休みで暇だから走った事ない運動公園に車で遠出して 走った後にその付近のスーパー銭湯に行ってきた
楽しかった

しかしどこのスーパー銭湯行っても若者のドラクエはいるな
店の人に注意されてもお構いなしで集団でくっ付いてくっちゃべってるよ
少し前の世代まで悟りなんて言われてて行儀良かったけど
今の世代はちょっとダメだね

また明日もやろうかな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 19:12:38.42 ID:oyDzpBqt0.net
すいません、ドラクエって何ですか?
アプリのこと?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f767-SeKl [60.144.100.64]):[ここ壊れてます] .net
>>966

ドラクエ 大学生くらいの若い人に多い、どこへ行くにも一緒にいる集団のこと。 場所を占拠してしまうことに始まり、コロナ禍で「黙浴」がマナーとされている中でもおしゃべりしている人が多く、嫌がるサウナー多し。 ドラクエのパーティのように見えることから、揶揄されてこのように呼ばれています。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 19:24:03.91 ID:e5ayUmW/d.net
体重は目標より4キロ痩せたけど、脂肪が…
気になる所は太ももとお尻
筋トレすればいいんですか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 20:08:11.57 ID:SD8vNYfw0.net
今日は25kmを3時間とちんたらジョギング
ちょっと疲れた

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 20:13:25.80 ID:6R99xtKy0.net
他人を気にしすぎだろおっさんw
おっさんの加齢臭の方がキツいわ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 20:28:56.90 ID:mQcB+WnYM.net
世代と言うか、その人の属性じゃない?
年取っててもうるさいジムの常連居るよ

人を世代でひと括りにして評価するのが良いマナーと言うか振る舞いだとは思えないけどな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 21:47:24.02 ID:oyDzpBqt0.net
>>967
なるほど
ありがとうございます

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/11(木) 22:18:07.32 ID:3XeaOzqn0.net
そんな使い方聞いたことないな、と調べたご本人ぽいTwitterでしか使われてないわ笑

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 01:38:19.46 ID:B830HfEP0.net
酔っ払うと走りたくならない?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 03:57:18.43 ID:9vstzHCLr.net
行ってくるぞー

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 08:10:24.21 ID:RPxKk4wG0.net
>>974
酒飲んだ後に走るのは酒飲んだ後にサウナに入るのと同じくらいハイリスクや
ジョグ中に心筋梗塞や脳梗塞でぶっ倒れたら、ほぼ助からんやろ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 08:16:14.53 ID:EL4zI1Kca.net
夕方は意外とウォーキングできるね。
行き15分、帰り15分と短時間だけど歩きに行けた!

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 08:57:49.85 ID:7c80d2vPa.net
>>974
気分よくて歩くのはわかるが、走るのはちょっとな
暑いし脱水症状で走るってヤバいわw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 08:58:45.23 ID:7c80d2vPa.net
>>977
全然歩けてないだろ、最低でも20分は歩かんとw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 10:58:53.45 ID:smsqM65ha.net
省エネモード入ったから昨日ジムで筋トレしてたら急に眠気きて早めに帰り寝ても寝足りない

夕方までウトウトしてまた歩くとするか

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 11:03:49.41 ID:ykfqm14R0.net
隠居されたご老人の方ですかね
急に活動量を増やすと体力が追いつかないので徐々に上げた方が良いですよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 11:05:51.29 ID:zJGv58IY0.net
>>974
なるわけない。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 11:34:35.83 ID:mrilBIzI0.net
>>979
人はそれぞれ
限られた時間の中でも動くことが大事

上から目線で20分は歩かんとってアホだろ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 12:05:22.45 ID:smsqM65ha.net
外出ててスマホでスレ立てしたけど規制になって無理でした

>>990
この辺りでスレ立てお願いします

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 14:14:10.57 ID:71B4aohb0.net
明日台風かぁ
早朝にガッツリ走ってきたけど夕方からも走ろうかな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 17:44:41.45 ID:7c80d2vPa.net
>>983
お前に言われたくないわ、誰だよw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 17:54:34.91 ID:EL4zI1Kca.net
どこにでもいるんだなあ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 18:55:39.72 ID:qq/JAS5f0.net
煽って次スレ誘導する高等テクニック

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 20:24:55.23 ID:71B4aohb0.net
ランニングシューズを買ってしまった
かなりお得に買えた
たのしみ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 21:30:23.33 ID:dB77ntve0.net
いま時期安くなってるよね
何買ったの?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 21:31:15.44 ID:dB77ntve0.net
ウォーキング&ジョギング ダイエット154周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1660307447/
立てました

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 22:50:28.45 ID:x+Yc2Ewo0.net
>>991
乙です

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 03:29:16.59 ID:SS9tyYiqd.net
人生初ランニングシューズを話題になってたワークマンの3000円のを買ったけど裏のゴムが数回使用で剥がれた
貼り付けて使いつつカーボンの良さとかわからんけど不満なく使ってる
次はナイキあたりにする

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 03:36:06.99 ID:H4h1jUUn0.net
今回のワークマンは耐久性に問題ありまくりみたいだね
次はペガサスあたりにしとけばあんまり不満もないよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 03:55:06.51 ID:B0+ZxZ4t0.net
3時半に起きた時は雨降ってなかったけど
4時に走ろうと準備してたら雨降って来たわ
仕方ないので今日は筋トレ頑張ります

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 05:25:18.15 ID:txDIGtXS0.net
おはよう
>>990
ペガサス39
税込1万円で買えました 新しいの出たからね
そもそもサイズ的になかなか良いのがないので良かった

台風まだ来てないw
全然走れたな 今日走れないと思ってたから昨日結構走ったんで休足日にするけど

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 05:36:24.82 ID:txDIGtXS0.net
よく見たら雨降ってたわ
良かった 予定通り

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 07:05:03.55 ID:ApFu52v00.net
降る前に走りました
すずしいー

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 07:16:23.09 ID:HZsLDjQ8a.net
今日は検診なので歩いて5km。なんだか気分的には走るのと疲れ方一緒のような。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 07:39:19.25 ID:Tuk6qNmM0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200