2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウォーキング&ジョギング ダイエット152周目 【IPあり】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 20:23:04.77 ID:Jou4zTeJ0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512


スレ立てる際に本文一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れてください

散歩&ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょぅ
散歩&ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!

医学的には散歩が最も適切で効果的なダイエット&健康法です。
(参照:『病気の9割は歩くだけで治る』)

◆荒らしが住みついてるので注意してください、話しは通じません。

コピペ対策はこれを参考にNGWordを正規表現
(誤爆も考慮し各自で修正)
乱.*¥n.*立

◆次スレはなるべく>>980あたりで立てるよう準備してください。
※荒らしが踏んだ場合は無効になります。

前スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット147周目 【IPあり】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1633832402/
ウォーキング&ジョギング ダイエット148周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1637243430/
ウォーキング&ジョギング ダイエット149周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1639979260/
ウォーキング&ジョギング ダイエット150周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1643090282/
ウォーキング&ジョギング ダイエット151周目 【IPあり】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1649681793/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 20:51:58.64 ID:6l0xdTWca.net
乙、禁酒するとダイエット加速するなw本気で痩せたいなら少なくとも節酒した方が早い
ダイエット始めると何か食べ物も和食中心になってきたし、健康マニアよりになってくるな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 21:02:19.72 ID:Jou4zTeJ0.net
>>2
俺は禁酒あかん。鼠径ヘルニアの手術する事になって(ってか先週してきたw)禁酒したら、甘いものが欲しくなって入院したベットの上でアルファベットチョコぼりぼり食ってて退院したらびっくりするぐらい増えてたw。今日、術後3日目で5kmほどウォーキングしてみたわ。傷がうざいけど結構歩けるものね。これからまた歩いてリバウンド分取り戻さにゃ…

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 21:11:05.05 ID:Cf3dlXkR0.net
だめなのは禁酒じゃなくて弱い意志だろ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 21:13:22.49 ID:hs0uYOOc0.net
もう少しこうなんというか手心というか

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 21:22:00.76 ID:CyOkGKTi0.net
>>3
俺は脳梗塞→リハビリ病院退院→鼠経ヘルニア手術3泊4日
やっぱ痩せたぞ。退院後酒、始めてリバッタけど
術後3日で歩けた?俺なんか3日目はまだ腹痛くて、がっつり歩けなかったぞ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 21:28:20.14 ID:JZmU40jr0.net
ここはお年寄りのスレですか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 21:32:03.36 ID:/smbGc9Qa.net
ヒント→5ちゃんはお爺さんの楽園

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 21:42:47.65 ID:Jou4zTeJ0.net
>>6
俺は2泊3日で帰っていいよーって言われて帰ってきて帰った日は痛くてしょうがなかったけど術後2日目から5kmぐらい歩けたわ。カロナールとロキソニンすげえ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 21:51:30.20 ID:Cf3dlXkR0.net
いまだにヒントとかお爺さんかよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 22:07:59.66 ID:H75Igfqf0.net
ヒント→お爺さんで悪いか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 22:08:32.09 ID:yjlUUovXd.net
オマエガナー

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 22:24:59.91 ID:CyOkGKTi0.net
>>9
痛み止め飲んでまで歩くなよって思うけどまぁいいや

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 22:26:10.07 ID:CyOkGKTi0.net
>>7
50過ぎれば普通に脳卒中系が多くなる
最近でも元アナとか死んだでしょ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 23:29:28.61 ID:7xCcphIb0.net
>>10
タコ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 04:43:19.14 ID:8mtl+QmS0.net
>>13
5kmはやりすぎだけど術後早期に痛み止め飲んでまで体動かし始めるのは正しいぞ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 07:38:23.47 ID:ZiR8t9Uc0.net
オールフリーなら満腹感あってダイエットに最適かと思ったけど、缶が飲み終わるまで無限につまみ食べちゃうんだよな。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 07:42:27.98 ID:fLaFdGHE0.net
分かる、ピーナツなんかあると一袋空いちゃうな。ウォーキングにすると5時間分くらい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 08:28:50.89 ID:J6ZO/vGPr.net
stepnやり始めたら
1か月で76kg⇒65kg
まで落ちた。
やっぱり4時間毎に運動するのは大きいよ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 08:34:34.28 ID:hcHYAgzTd.net
始めるの遅くないか…!?
S国もB国もオワコンだけど原資回収はできたの?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 11:55:53.84 ID:J6ZO/vGPr.net
>>20
儲かるとかこれだけ痩せたらもうどうでもいいよ
こんな最強のダイエットアプリないわ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdff-o1Sx [27.230.95.47]):2022/06/14(火) 12:50:22 ID:d5iaXyp3d.net
あらまあ…ご愁傷様です

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 16:28:37.01 ID:kwJqdXJq0.net
ジョギングやると体重大きく減った後は停滞する。で、体型が変わる。体型変わるのはいいんだが体重のへりが緩やかなんで
モチベとしてダレてしまう。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 17:58:11.72 ID:34rbEiEY0.net
ダイエットのため効率が良いと言われている縄跳びをしたら3跳びめで足首を捻った私は、このスレに来てウォーキング始めた方が良いでしょうか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 18:02:38.14 ID:ZiR8t9Uc0.net
>>24
歩くときは捻らないように応援してます

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 18:12:17.85 ID:8NRC5Cqs0.net
小学生の時当たり前にやってたことを大人になって久しぶりにやると結構体痛めるよね
準備運動だいじ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 19:32:27.31 ID:FetUiP1C0.net
だいぶマシになったけどまだ痛みが残ってる
まさかこんなに長引くとは思わなかった
早く普通に歩けるくらいにはなりたい

今思えば走ってる時はずっと膝に違和感あったけど 急に走り出したんだから
それが当たり前だと思って走ってたな

少しでも痛いとか違和感あったら走るのはやめるべきだよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 21:10:36.44 ID:5aVVmndK0.net
雨の中1時間歩いてきました

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 21:30:34.79 ID:hvqpybT30.net
故障しやすいなら自転車・水泳等も取り入れて負荷を分散してみては?
自分はトライアスロンやってるけど、トレーニングで週間14000kcalほど消費しているが故障ナシだよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 22:01:03.75 ID:DtBeMhc/0.net
>>29
ダイエット板じゃなくなってるぞ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 22:12:41.16 ID:JoTdmzjJ0.net
むしろそれだけ負荷かけても故障しないんだからダイエットとしても重要な情報だろ
負荷の分散とストレッチなどのケアや休息バランスなど聞けよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 22:43:43.73 ID:WudKlK6PM.net
ジョギングは雨天中止にしてるんだけど、これから梅雨に入ると全然走れなくなるなぁ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 23:01:32.74 ID:ZiR8t9Uc0.net
俺も今日は雨天中止だ。雨天時も走るべきなのかもしれない。カッパいるなぁ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 06:28:51.97 ID:D+GMZvKf0.net
昨日も大雨だったから2日休みになる。もどかしい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 08:24:15.76 ID:r/v8Jklj0.net
雨天もだけど猛暑も困るんだよね…。
去年走り始めたんだけど、8月は走れなかった。
今年は何か対策しないと。
早朝は無理だなぁ。
夜走るとかくらいだね…。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 08:35:21.29 ID:PnebM3hJd.net
冬が1番困る どうしようもない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 08:47:11.74 ID:/PB3T6MDd.net
ウォーキングで使ってた。
自販機で買った缶ジュースを首筋(背中?)に当てるレベル。今年はベストタイプの空調服でも買おうかなぁ
https://reonpocket.sony.co.jp/

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 09:16:33.39 ID:rAPUOXDW0.net
>>35
夏は日が落ちるだけでかなり楽になるから、夕方以降オススメ
早朝もいいんだけど夏は日の出も早いからなあ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 11:13:32.39 ID:Wrm9vYqe0.net
天候に左右されないようトレッドミル、自転車ローラー等の室内でトレーニング出来る環境を整えるべきだよ
有酸素トレーニングはなにより頻度が大事、できれば週6がベストだから
一週間の無トレーニングでVO2Maxが最大11%落ちたなんて報告もあるくらいだから室内トレーニング環境は必須

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 11:37:53.47 ID:y5eH/poE0.net
夏場の熱中症対策ではアリかなって思いますけど、自分はそこまで頑張りたくないなぁ。
ジョギング休むのは月に2,3日って時期があったんですけど、運動強迫みたくなっちゃったので。あくまで自分の場合ですけど。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 12:46:40.65 ID:bS/y2EVcd.net
向上心持ってやってるわけではないので真夏と真冬は休養期間として何もしてないな
マイペースに生涯続けられればいいや位の考え

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 15:25:39.18 ID:TPFvyKHUF.net
>>29
ジョギング、ランニング換算で200km
自分はフル走って2500無い位だし、トレイル3-4時間走って3000前後。流石に週間14000は信じられない。

時間が有り余っているなら話は別だし、ポイント的に14000の週があったな話なら納得できるけど習慣化出来ないなら意味がない。

運動内容、時間、内訳を詳しく!!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 15:33:21.18 ID:LHzJyjqJ0.net
>>28
無理すんなよ
雨の日は部屋ストレッチやスクワットなどのサーキットを
何回か回した方が良いぞ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 17:42:06.78 ID:c2I+Tug20.net
雨で走れないってなると
余計に走りたくなるのよね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 18:16:51.72 ID:xg8kAWxla.net
え?別に雨でも走れば良いじゃない。

面倒、手間、不快を含めて
雨のなか楽しんで走れば良いのだよ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 19:51:09.60 ID:vMkOVdYd0.net
濡れても気にしない
冬は無理だが今の季節は何も問題ない
走らないと体がウズウズしてしまう

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 20:18:54.85 ID:wgtgPneC0.net
自分や服が濡れるのはいいんだけど、靴が濡れるのが嫌だ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 20:45:13.41 ID:mephM33v0.net
最初は3㌔走っただけで息切れや変な唾液が出て苦しくなったけど
今は10㌔でもそれほど疲れず走れるようになった
慣れてくと20や30とか走れるようになるのかな?
その前に脚を壊しそう

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 21:09:35.57 ID:g2KACtkD0.net
>>48
どれくらいの期間で?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-F/8u [126.1.34.163]):2022/06/15(水) 21:40:51 ID:mephM33v0.net
>>49
大体1年

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 21:44:29.26 ID:cZMuACW+0.net
>>48
>慣れてくと20や30とか走れるようになるのかな?
>その前に脚を壊しそう

こんなブログあったで
https://gen-running.com/post-5983/

怪我のリスクはダニエルズ師匠によると週間走行距離による
ロング走は週間走行距離の25~30%、1回につき2時間半を限度とする
他にも一回に走って良い距離は月間走行距離の1/6を目安にってのがあるらしい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 22:50:08.14 ID:tb/AKzst0.net
>>48
1年目はそんな感じだった。
2年目から距離を伸ばし始めて
15km20km走れるようになって調子に乗った脚を痛めた。
3年目で30km走に挑戦した。
調子に乗ってやっぱり脚を痛めた。ハーフマラソンに出たりするようになったし、ハーフ100分で走れるよーになった。
4年目フルマラソンでサブ4達成、今は3.5目指してる。
今回はまだ脚は痛めてない。

体重は20kg減ったよ。
体脂肪率も10%以下。
40過ぎのおっさんや。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 23:09:33.20 ID:iZFXEjKV0.net
>>47
分かるわぁ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 23:52:20.18 ID:b6hcaMDnd.net
>>52
酒飲まない人でしょ?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 00:26:26.63 ID:F8QsEZGn0.net
というか、真面目に痩せたいなら晩酌はノンアルビールで我慢した方がいい
酒入った時の食欲は今考えると異常だわ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 01:51:18.64 ID:uh/9A6fU0.net
>>42
今は自転車メインで強化していてランは維持程度ですが

月曜 ジョグ 2時間
火曜 VO2Maxインターバル(ロード) 1時間半
水曜 L2ライド 2時間
木曜 レスト
金曜 VO2Maxインターバル(ラン)→夜L2ライド2時間
土曜 フリーライド 4時間(3000kcal)
日曜 L2ライド 6時間(4000kcal)

ポラライズドモデルを参考にトレーニングを組んでいます。自転車は足腰への負担が少ないので消費カロリーに対して時間伸ばせますね
ランニングメインだと低強度でも6時間も走れないんでもっと消費カロリーは落ちるかと

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 01:55:48.59 ID:uh/9A6fU0.net
自分はFTP280WなのでL2の比較的ラクなペース(70%)で196Wくらい、1時間辺り780kcal消費しますね
ランやスイムもそうなんですけど、有酸素パフォーマンスが上がるほどラクに高いエネルギーを出力できるので消費カロリーが上がる傾向にあります
初心者の方がキロ7分とかで走っても体重にもよるけどせいぜい400とかそこらですよね
なのでダイエットしたいならトレーニングで有酸素パフォーマンスを上げるのも手かと

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 01:58:26.09 ID:lb6s9Gj00.net
>>56
ダイエット板じゃなくなってる

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 02:02:46.70 ID:uh/9A6fU0.net
ちなみにツール出場選手のポガチャル氏なんかはFTP420wはあるので心拍数ゾーン2のLSDペース(8時間~でも維持出来るペース)で1200kcal/時消費できる事になりますね
彼らは週間25000~40000kcalはカロリーを消費していると思います。このようにアスリートのレベルで消費カロリーはかなり変わってきますよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2367-7zzO [60.144.100.64]):2022/06/16(木) 04:14:43 ID:DLdnraHe0.net
>>50
1年ですか
やっぱりそれくらいの期間かかりますよね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 06:25:22.30 ID:q7gcvSft0.net
50分で楽に10キロ走れる時点で既に痩せてるだろ
もしくは食べたいがために走るみたいな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 06:34:49.93 ID:q7gcvSft0.net
ダイエットのパフォーマンス上げるには筋肉多いほうがいいだけ。その効率を持ち上げすぎると趣旨がずれてくる。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 07:18:59.04 ID:F8QsEZGn0.net
エリートダイエットスレと凡人ダイエットスレに分けないと話が噛み合わんレベルになってきたなw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6d-Ne6o [217.178.24.230]):2022/06/16(木) 07:47:13 ID:BrlerNdY0.net
>>62
それは筋肉量が多いと基礎代謝が上がるという話では?
自転車でもランでも水泳でも速く移動するということは当然それだけエネルギーを使っているわけで
ざっくり言えば凡人の2倍速く移動する選手は2倍エネルギーを使っているわけですよ
つまり時間効率も2倍ということです。かといって主観的辛さが2倍というわけでもなく、脂質代謝系で処理出来るエネルギー量が多いというわけですね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e6-APne [180.199.253.75]):2022/06/16(木) 07:56:48 ID:Znhd6HgU0.net
>>64
確かに。
ジョギングでダイエットするには距離やスピードよりも時間が大事だと聞いてたから、ゆっくりでも1時間以上を目指してやってきたけど、言われてみれば運動量多い方がエネルギー消費も多いに決まってるよなぁ。

自分も速く長く走れるようになりたい。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 08:10:42.06 ID:X3aQY2Kia.net
>>56
前後の準備時間含めると
1日最低でも3時間は時間確保が必要だし
日常的な運動とするにはハード高くないか?

時間や金銭含めて余程恵まれた環境じゃなきゃ
厳しじゃないか。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 08:17:53.20 ID:6I7Ww+zCa.net
>>65
ジョギング、ランニングよりウォーキングの方が脂肪燃焼効率が高い!
ジョギング、ランニングは30%だけど
ウォーキングさ50%で云々なんて見るけど
それは消費カロリーに対する割合。

ジョギング、ランニングは1時間で400-600だけど
ウォーキングは200前後、でそれに対する割合だからね。

例に出した数値は適当だけど。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 08:22:49.99 ID:eMRsGwD5a.net
>>66
時間は確保するんじゃなくて作るものだぞ?
スマホ見ながらゴロゴロしてたりとかないよな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 08:29:32.62 ID:bo2Fe3SEa.net
ダイエット=痩せるってことではないからな
太りすぎの人は痩せることがダイエットだが痩せすぎの人は太ることがダイエットだし

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 08:36:26.89 ID:/ouTD8Iha.net
ジョギングに対するモチベーションの差を感じるわ
出来ることなら運動なんてしたくないけど仕方なく走ってる
毎日長時間運動するとかどんな拷問だ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 08:59:09.82 ID:ffy9l3jnd.net
誰かに強制されてるの?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 09:00:22.46 ID:wsXeNc0da.net
俺も娘を人質に取られたら20キロ走れる。30キロなら娘を諦める。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 09:00:30.98 ID:Af/dgWBva.net
>>68
毎日30分や60分ならともかく
毎日3時間はスマホ云々じゃ解決せんだろ?

既婚か否か、子の有無、子の年齢、
仕事の有無、仕事内容変わるだろけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-lmzX [133.106.39.183]):2022/06/16(木) 09:13:37 ID:kM/RnNTrM.net
>>67
それは脂質代謝、糖代謝の割合の話ですね
運動強度が低いほど脂質代謝の割合が高くなる
ただこれは本人の運動パフォーマンスによるので、例えばプロのランナーは一般人の全力疾走レベルの速度を脂質代謝メインで走ることができる。当然速度と体重が同じなら使うエネルギーは変わらない
ウォーキングの方が脂肪燃焼~と言われるのは運動不足の人間だとパフォーマンス低すぎて、走る=糖代謝になってしまうからですね

ただ、糖代謝でも摂取した糖分が脂肪になる前に使われるのに違いないので、完全糖質制限でもしてなければダイエット効果はありますよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6d-rOvg [217.178.133.166]):2022/06/16(木) 09:28:52 ID:7vhI7zyQ0.net
>>70
運動が好きってより夜一人で河川敷走ってると頭がクリアになってストレス解消になるのよね
ウォーキングにしても同じ
河川敷行けば虫の声もするし季節感を感じながら一人で没頭できるから好き
目的がストレス解消になってる
ついでに走ろうか、みたいな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 10:04:36.42 ID:Z4BIQi5T0.net
マラソン好き村上春樹が瀬古さんだったかにインタビューしたとき、こんなこと聞くの失礼かなと思いつつ
「あのー、今日は練習したくないな走りたくないなって思う日とかたまにはあるんでしょうか?」
と聞いたら、即答で
「あるに決まってるじゃないですか!毎日思いますよ!」

村上は自分とおんなじなんだとホッとしたそうな
仕事だったり度が過ぎたりするとやっぱねどうしてもね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 10:51:35.62 ID:fGdKD/dq0.net
>>75
出る前は大抵億劫です。時間が取れなくて週末ジョガーになってからはとくに。
でも、出て2kmほども走ると、気分がさっぱりして気持ちが良いので続いている感じです。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 11:35:04.77 ID:Znhd6HgU0.net
うちの近くの河川敷は走ってると何度も蜘蛛の巣にかかってしまった感触があるので、気持ちいいどころか不快な気持ちになるな。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 11:37:23.03 ID:uYnfYXGHd.net
>>77
なるほど
俺は仕事終わって体が硬くなってるのもあって外の空気を吸いたくなるから億劫は無いかな
在宅勤務だから余計に外に出たくなる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 12:07:48.72 ID:iWQpV8bcd.net
>>66
3時間早く起きればいい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 12:23:29.89 ID:dolCVukcM.net
>>75
夜の河川敷って危ないよ
下手したら殺される

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 12:35:34.20 ID:F8QsEZGn0.net
確かに昔河川敷で模造刀らしきもん振り回してるキチガイみたことあるわ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 15:31:14.90 ID:uYnfYXGHd.net
>>81
江戸川の河川敷は21時くらいなら明るいし変な人は見たことないな
金町〜小岩の区間

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 17:24:00.74 ID:HDeQDSEGa.net
江戸川区とか葛飾区はヤバいだろ。。。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 17:26:58.06 ID:OwTSqCl+0.net
>>56
なに書いてあるかさっぱりわからない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 17:27:15.35 ID:OwTSqCl+0.net
1時間歩いてきました

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-rOvg [49.98.150.95]):2022/06/16(木) 18:21:41 ID:uYnfYXGHd.net
>>84
中川はヤバイけど江戸川土手は大丈夫
中川は刃物持った男がうろついてたので危ないのはそのとおり
江戸川土手はまだ見てない…

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 18:33:09.04 ID:5D/n3q4Z0.net
俺、夜中に中川の土手を歩いてるんだが、、、

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 20:45:49.23 ID:aS+47Ak00.net
荒川土手はヤバい。なるべく明るい時間で人が歩いてる辺りを歩く。前に鹿や猿も出たw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 20:57:14.36 ID:x2vLSjuhd.net
川沿いって信号がないから歩きやすいイメージだけど、夜は怖いんだね…
多摩川あたり散歩しようかと思ってたけど考えものだな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 21:21:16.18 ID:SFKjg6le0.net
夜は街灯の多い明るいところを歩こうな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 21:56:28.92 ID:pBBkMWEQ0.net
昨日の夕方、海岸歩いてたら防波堤の上で高校生の制服カップルが膝枕とかしててアオハルやねぇとか思ってたら
男がうつ伏せでモロに女性の股間に顔埋めてた…
河川敷は治安がやばいようだけど、海岸線は風紀が爛れてるw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 00:09:59.88 ID:BdiaPxmjd.net
夏の雨上がりの夜に、荒川土手を走ろうと上がったらすごいもやで不気味さがあってすぐ街中に切り替えたことある。霊感強い人は無理だな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-IRUa [126.243.255.140]):2022/06/17(金) 05:07:45 ID:ubxES0Vi0.net
治安言うなら昔のほうがやばかったな。今は高齢化で知れてる。外国人は置いとくとして。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-IRUa [126.243.255.140]):2022/06/17(金) 05:13:04 ID:ubxES0Vi0.net
歩きとジョギングのダイエットは王道だよね。ただ基本低負荷だから食事制限が避けられない。それが問題だ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c367-F/8u [126.1.34.163]):2022/06/17(金) 07:11:35 ID:7yaHm77l0.net
気温が30℃近いと何時もより汗をかくけど
汗を多く掻く=体重が減るでもないのね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e6-APne [180.199.253.75]):2022/06/17(金) 07:25:30 ID:2rzJJ9c50.net
>>95
単純に筋トレは続かないんだよなぁ。楽しくなくて…

98 :853 (ブーイモ MM27-Qrid [210.138.178.127]):2022/06/17(金) 07:47:59 ID:5BJ084XZM.net
>>95
それかアホみたいに時間かけるかだね
俺のような歩き回ることだけが趣味になった暇人にしか無理だけど
食事制限なしで1年半で19キロ痩せたで

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e6-APne [180.199.253.75]):2022/06/17(金) 07:56:35 ID:2rzJJ9c50.net
雨天時のジョギング、カッパなしでやる人もいますか

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-jzoI [106.132.222.90]):2022/06/17(金) 08:19:36 ID:n2y6IWDUa.net
半々じゃねーの?
濡れてOKなら着ない
濡れたく無いなら着る

季節や気温や、
その時の個人事情で決めれば良い。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-ga+V [49.97.26.195]):2022/06/17(金) 08:22:30 ID:ooIaqwE0d.net
見てると雨天時はランニングはそのまま。ウォーキングは、カッパのイメージ。
俺は雨天時はお休み。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SD27-DKQR [146.99.28.12]):2022/06/17(金) 08:24:02 ID:2q4Z7i81D.net
>>95
期間をかければいいんですけどね。月1㎏でも年10kgすから。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b0-S+hW [180.2.171.34]):2022/06/17(金) 08:28:26 ID:1nyYV8P40.net
みんなの雨(or雨上がり)の日の靴が知りたい

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 09:31:23.74 ID:buw3kDM10.net
トレイルランニングシューズ買おうと思ってる

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 09:59:06.58 ID:9AI+G/qSd.net
コロンビアの全天候型シューズ
歩きやすくて濡れないよ!

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 10:14:18.76 ID:S9Q0LTzId.net
海パンで走るのどうかな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 10:35:07.87 ID:T6eVhEol0.net
使わなくなった古い履き潰したランニングシューズを使うか、ワラーチを使うかのどっちか。

雨の日は、基本的には
ランニングにパフォーマンスは求めないようにしてる。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 12:03:35.64 ID:7ZspOec6d.net
7キロ痩せたのはいいんだけど、まぶたが窪んでしまい老けた感じがする…

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 17:36:23.69 ID:pp7iH9eId.net
玄米に変えたけどめちゃくちゃ腹持ちが良くて間食が無くせた
単体じゃ不味いから中華とかの濃い味系のおかずの時だけ玄米にしてるだけだが

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 20:08:49.39 ID:TC6EsQAg0.net
ガーミン955。タッチ対応はちょっと欲しい。今はFR645(走るとき)とvivoactive4(それ以外)を使い分けてるから。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 21:34:24.34 ID:uPlrlzfq0.net
スマートウォッチ良いなぁ
ランニングマシーン上とかでもきちんと計れるのかね?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 21:39:06.92 ID:wSlr5XRU0.net
キチンと測れるかは知らんが測定モードは有るな。
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=doheOuLV763b7yRWW75TU6

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 21:46:59.15 ID:FDdyeoFY0.net
Xiaomiスマートバンド6+Mi Fitnessにはある、トレッドミルという名称
たぶん(多過ぎて調べてないw)30種類のワークアウト(運動)が選べるから、
あれがない!ということは起こらないと思う

自分にはこんなやすもんスマートウォッチでも十分以上役立ってる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 21:49:42.06 ID:4RBSdQQ00.net
今日で膝やって3週間安静にしてた
早く完治してくれ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 21:54:38.70 ID:t3caLIFh0.net
病院行けやうっとおしい

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 23:29:32.32 ID:EsZ4qZz30.net
>>113
自分もシャオミのMiBand6使ってる
6,000円弱で色々ワークアウト記録できてほんと満足

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 23:32:18.29 ID:HFW4E7uG0.net
今年も肺に水がたまりそうな湿気の中をウォークする季節が始まったなあ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 01:40:09.08 ID:qu8au/Qr0.net
サンキュー、1個買ってみるわ

スマホの奴だとランニングマシーン分計れんから計れるなら運動量分かりやすくなるな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 02:57:06.86 ID:DfCJ5qvE0.net
>>110
使い分けてる理由ってあったら教えて
955注文して、VIVOActive3から変更するよていなんで

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 07:18:25.69 ID:JNsHDa/Q0.net
>>119
走るときには外部心拍計(いわゆる乳バンド)を使いたいのと、ボタン操作をしたいために645。
それ以外の時間はスマホからの通知をみるのにタッチパネルを使いたいのでvivoactive。
でも実はなんちゃってランナーなのでアップルウォッチにしちゃおうかなと思い始めています。、

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 07:42:52.77 ID:mkfxNCOv0.net
Apple Watchは屋内ランも記録できるけどなぁ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 10:48:02.03 ID:gdyalr3/0.net
>>113
mi band 5から6に付けかえると
ウオーキングで心拍数が150とか無茶苦茶な値を示すようになった

mi band 5に戻す120とか普通の値に戻る

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 10:59:59.37 ID:gWNb2OS50.net
AppleWatch欲しいけどバッテリー1日しか保たないと聞いて尻込みしてる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 11:38:33.60 ID:mkfxNCOv0.net
1日しか持たないけど、風呂入ってる間に充電完了するよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 16:01:11.02 ID:lDsaAcGud.net
蒲郡から吉良吉田まで歩く
と思ってたのに雨…

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 16:17:48.06 ID:Dn+73TNwd.net
小腹空いたら何食べたらいい?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 16:22:53.84 ID:0BBOY4YI0.net
>>126
銀座久兵衛の寿司

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6c3-e5BC [153.240.161.2]):2022/06/18(土) 17:46:44 ID:gdyalr3/0.net
増えるワカメ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97df-oPsP [180.2.221.129]):2022/06/18(土) 17:49:02 ID:DsOatcOL0.net
煮干し

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf87-/Z3s [118.241.249.246]):2022/06/18(土) 18:01:07 ID:uxvpHDpu0.net
悶えるワカメ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e6-6JsC [180.199.253.75]):2022/06/18(土) 18:02:37 ID:mkfxNCOv0.net
ゆで卵は腹持ちがいい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de16-RW72 [119.172.158.104]):2022/06/18(土) 18:28:14 ID:xvWeLJzD0.net
震えるワカメ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de16-RW72 [119.172.158.104]):2022/06/18(土) 18:29:04 ID:xvWeLJzD0.net
昔のB級ホラー映画にありそうだなw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 18:50:10.69 ID:gWNb2OS50.net
ギョニソとかバナナとか

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 19:26:46.21 ID:DfCJ5qvE0.net
ちくわ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 19:27:21.73 ID:Dumncsov0.net
明日から歩こうと思う
サポーターして早朝から歩く
痛みが強くなってきたらやめます

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9315-VVUE [106.139.85.14]):2022/06/18(土) 19:40:03 ID:JNsHDa/Q0.net
ゆで卵

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e5b-NME7 [223.132.83.56]):2022/06/18(土) 19:42:42 ID:K9ULkFVP0.net
>>136
痛みが弱くてもやめたほうがいいよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 20:40:21.99 ID:+h9WrF5Aa.net
久々に時間あったから2時間ジョギング2kgちょい落ちた

一時的とは言え痩せた感あるW

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 21:06:59.62 ID:myn9d+km0.net
みんなウォーキングでアプリとか使ってたりするのかな?
最低限のシンプルなもので全然いいんだけどオススメのAndroid対応のアプリとかってないかな?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 21:16:06.37 ID:p3K3jtbd0.net
アディダスのアプリかね
精度は若干あれだが手軽に使えるし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 21:18:10.06 ID:gdyalr3/0.net
手頃なスマートウォッチとか買えば良いんじゃないの

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 21:23:51.16 ID:BJQIjBRQ0.net
ガーミン買う前はRunkeeperってスマホアプリ使ってた
あとはStravaあたりも使い勝手良かったと思う

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 22:05:25.19 ID:rTzH/iZl0.net
ジョギングで体重の変化は変わらないけど
精神が安定した気がする
太陽の光を沢山浴びてるせいか?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa2e-vtWy [27.85.204.155]):2022/06/18(土) 22:22:18 ID:+h9WrF5Aa.net
寝つきが良くなったに一票

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e6-6JsC [180.199.253.75]):2022/06/18(土) 22:26:50 ID:mkfxNCOv0.net
>>139
アクエリ飲むと元に戻るの不思議だよね。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd72-uIQw [49.104.40.17]):2022/06/18(土) 22:42:55 ID:oP6Zjv3fd.net
最近毎日最低10km最高30km歩いてるけどかなりいい感じに体重落ちていくな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 22:51:08.81 ID:BJQIjBRQ0.net
>>146
アクエリやばい
せめてゼロにしとき

https://yukawanet.com/archives/5246849.html

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 22:51:17.09 ID:pOEv9YLe0.net
>>147
暇人かよ
参考にならねえ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 22:57:05.79 ID:+h9WrF5Aa.net
>>146
不思議だし、こんなに汗とかで出したのかと感慨深くなるねぇ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d215-SbMc [59.138.188.133]):2022/06/19(日) 00:33:19 ID:dTSfkQi00.net
水に天日塩一つまみ入れるだけが良いよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 06:26:50.43 ID:pH4XnNt/0.net
>>138
そうですね
やはり少し痛みがあるのでやめておきます
来週には完治しそうなので焦らないことにします

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9315-VVUE [106.139.85.14]):2022/06/19(日) 07:08:57 ID:G+sbUgf40.net
>>152
よござんした。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9315-VVUE [106.139.85.14]):2022/06/19(日) 07:09:52 ID:G+sbUgf40.net
>>149
それじゃ走ってみては?時短になりますぜ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 09:41:03.68 ID:GjR86TCE0.net
最近暑くて汗かきまくり
シューズがビショビショになるのが困るんだけど何か対策ないものかなあ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 09:45:31.86 ID:33RVJ/sl0.net
足に汗ってそんなかく?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 09:56:06.90 ID:AejVR9170.net
>>148
水やお茶じゃなくて、走ったあとはアクエリのみたいんだよなぁ。こないだ15キロ走ったあと、2キロ減ってたのに帰ってからアクエリとポカリそれぞれ500mlとおにぎり二個食べたらすっかり元に戻って不思議だったがそういうことか。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 09:56:58.01 ID:9+vpY9g10.net
足というより足から上のが伝って汁だくになることはある
速乾性の服着るか時間帯の調整ぐらいしかなくない?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 11:38:15.07 ID:cU/f+Oby0.net
早朝5時のわりと涼しい時間に
活動すればOK

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 11:53:44.91 ID:GjR86TCE0.net
走ってきた
79→75.5に減少…というか水分出してきた
もちろん全身ビショビショ

体重落ちるの楽しいから汗はかきたいんだけどなー…

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 12:16:07.44 ID:G+sbUgf40.net
>>157
アクエリアスが500mlでカロリー95kcal、炭水化物23.5g、ポカリが500mlで125kcal 31g、セブンの塩むすびが2個で318kcal 74.4g
足すと約540kcalで130gすね。15㎞のランなら540kcalは軽く超えるでしょうからまぁいいんじゃないすかね。
ただ、飲料2つに入ってる「果糖ぶどう糖液糖」っちゅうのは評判がイマイチっす。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 12:37:58.67 ID:7iGdIytYd.net
>>157
ゼロカロリー版のアクエリアスもおいしいよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 566d-BWjm [217.178.18.220]):2022/06/19(日) 12:49:05 ID:WAIzAMqi0.net
15km走れるとかすごいなあ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 13:28:20.54 ID:GwPN31zAa.net
>>163
ゆっくり時間かけて走れば初心者でも案外いける。比喩とかじゃなくて、走ってるところに本当にハエが止まったことがあって、ちょっとプライドが傷ついた。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 13:34:40.44 ID:5MLTJ4cZ0.net
>>149
時間は作るものだぞw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 14:19:38.10 ID:P1gKaX2Pd.net
>>165
なにその禅問答

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 14:57:25.17 ID:wlCW1Y8Wa.net
>>160
体重落ちるの楽しみすぎて、体重計に乗るまで水分摂らないのは体に悪い気がしてしまうよね。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 15:05:57.52 ID:WAIzAMqi0.net
>>167
わかります
水分の増減は関係ないのはわかるんですけどもね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 15:06:22.90 ID:G+sbUgf40.net
>>167
これからの時期、熱中症が問題になりますし、脱水症にならないようにちゃんと水分取った方がいいす。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 15:24:09.23 ID:4r8BD7nf0.net
15km走れるけど、翌日体バキバキになって午前中は仕事とかないと起きれん

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 15:57:59.16 ID:aKx2L+eyM.net
皆何kg位なの?
現在77kgで走るのは好きなんだけどメッチャ膝が痛くなってくる
仕方無くエアロバイクを漕いでいるけどやっぱりハァハァしたい
あと10kg落とさないと無理かな…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 16:12:18.57 ID:4zdD1FEs0.net
>>147
2時間以上歩いてるのか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 16:54:34.79 ID:iCBq3MIK0.net
汗かいて体重が落ちるってより
汗かいて水分摂る事で、体内の水分がゴッソリ入れ替わるってのが健康的な感じで気持ち良くて好きだね。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 18:01:34.29 ID:Bv+fMCcna.net
>>171
体重のことはあまり書き込まない方がいいかも
体重がマウントだと感じてしまう人もいるので

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 18:22:15.41 ID:G+sbUgf40.net
>>174
そうすね。質問者の人が聞きたいのは、痩せたらひざ痛なくなりましたかってことですよね。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 18:24:33.61 ID:PaPpYa5MF.net
30分以上のウォーキングは無駄だぞ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 18:30:21.03 ID:Y1VvAxa10.net
微妙にウォーキングとは違うが昨日山登りで4700kcal消費してきたぜ
体重少し減ってた

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 18:30:26.36 ID:G+sbUgf40.net
>>176
何に無駄なのかと、その理由を教えてください。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 20:01:02.47 ID:E+eiACBld.net
目標体重まで減った
あとは維持しないと

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 20:13:19.79 ID:AejVR9170.net
4700kcal…結構本格的な登山ですか。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 20:48:32.51 ID:7iGdIytYd.net
>>176
歩く時間を5000歩(45分くらい)から15000歩に(2時間ちょっと)に伸ばしたら7カ月で23キロ痩せた人がここにいますが

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 21:32:27.72 ID:4zdD1FEs0.net
1時間歩いてきました

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 21:43:13.02 ID:II5QS6az0.net
>>182
ご褒美にラーメン食べていいよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 21:46:12.06 ID:4zdD1FEs0.net
>>183
わーい!じゃあ明日つけ麺食べに行ってくるわ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 21:51:05.08 ID:WV6budJo0.net
食ったあと追加で、4時間ウォーキングしないとw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 21:53:09.87 ID:rT1r2xk70.net
ダイエットの為に1日5kmのジョグがやりたいけど、運動経験0でそんなに走れないから5km走るための身体作りの為に歩きながら走る毎日・・・

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 22:15:41.80 ID:vV9thAV/a.net
継続できないダイエットなんてゴミだからそれでいい
まずは少しでもいいから継続すりゃ走れるようになる
ストレッチしっかりしろよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b0-4Slc [122.29.219.145]):2022/06/19(日) 22:37:30 ID:GjR86TCE0.net
>>171
もうしてるかもだけど膝のサポーターはしておくと良いよ
あとジョギングシューズもお高めの方がやっぱり負担減るかと
ちな80前後

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 09:18:31.04 ID:TTD0FExQM.net
クソデブの頃は膝関節だったけど10ぐらい痩せてまた走ってみたら今度は膝横外側の痛み、これ靭帯かな?
関節痛よりはマシになったかな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-VeGA [1.75.229.54]):2022/06/20(月) 09:55:51 ID:ItvnC5Bod.net
元々痩せ型で今もヒョロガリだけど捻挫や肉離れあるよ
膝はピキっとしたことあるけど今のところ大丈夫

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 15:04:15.25 ID:7eZxaQ870.net
ゴアテックスあるいはそれに準ずる防水で濡れたアスファルトや駅のタイルで滑りにくくて
市街地でのウォーキングにおすすめな靴ってないですかね
ゴアテックスの靴って軽登山とかトレランとかオフロード用が多いからか
レビュー見ると「不整地には強いけど舗装路だと滑る」みたいなのが多くて

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 15:19:20.38 ID:MhPkAUfEa.net
>>191
アシックスgt2000がゴアテックス仕様だから試してみてはどう?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 17:15:50.37 ID:piyCLIUK0.net
アスファルトで滑る靴って、危な過ぎて履けないと思うぞw

濡れた金属やツルツルタイルの上では大抵の靴は滑る
滑らない事を求めるよりも、滑る路面での歩き方を身に付ける方が応用も効いて良いと思う

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 18:59:24.03 ID:N6L+sS2s0.net
膝をやってから今日で25日
1時間ちょっと歩いてきました
長かった
しばらくは歩きですけどコツコツ頑張っていきます

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 19:39:06.34 ID:N6L+sS2s0.net
今日は休みだったから10時頃歩いてたんだけど全然汗かかなかったな

昨日岩盤浴行って大量に出したからだと思ってたけど
今日も暇だったから岩盤浴行ったら凄い汗出た

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 20:31:55.80 ID:c87hEyRU0.net
>>189
膝横外側なら腸脛靭帯炎じゃない?
俗に「ランナー膝」って言われるぐらいランナーに多いトラブル
ググったら予防策やら色々出てくるから思い当たるところがあれば調べてみて

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 20:58:00.65 ID:N6L+sS2s0.net
膝に違和感あったらやめた方がいいよ
僕みたいになるので

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 20:58:42.33 ID:ymtNQaHj0.net
お好み焼きとビール食したら2kも増えたんで
朝8㌔と追加で夜に5㌔走ってきたけど体重減ってなーい
歳取ると摂取、消費カロリーは数字の倍運動しないと落ちないと思うわ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 21:03:18.51 ID:Cy4uGNKj0.net
土曜日の山登りの筋肉痛でウォーキングすらできない
上半身は元気なのに辛い

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 22:36:11.73 ID:DLH0B+Rs0.net
>>198
うんこして一晩寝れば戻るよ。お好み焼きとビールを一回飲んだだけで2キロも贅肉ついてたらダイエットなんてできやしない。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 22:57:34.52 ID:d30T+kiZ0.net
ぶっちゃけ、フルマラソン走っても
消費カロリーは2000ちょっと。

食べたからと言って、そのまま脂肪にならんし
運動したからと言って、すぐ減るわけでも無いし。

どっちも積み重ねなんだよね。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 23:10:23.36 ID:B//2n1KM0.net
マラソンの消費カロリーって速度と時間と体重によって大幅に変わると思うんだけど間違ってますか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 01:09:01.58 ID:4AFMUkLWd.net
移動距離×体重

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 01:50:40.88 ID:9LVT3Agj0.net
カロリー消費したいだけなら自転車orエアロバイクの方が向いてるよ
フルマラソン走るとダメージの回復に一週間は要するけど、
自転車で200W(800kcal/時)で3時間=2400kcal消費してもすぐに回復する
自転車は純粋な有酸素系の負荷中心だけど、ランニングは筋肉や内臓へのダメージが大きい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 08:50:38.29 ID:jcCTpgIpa.net
ごめん、2000ちょっとは少なすぎた。
2500はあるね。
体重で変わるから参考程度で。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 08:59:24.26 ID:jyASZUpdd.net
自転車買ったので100km走ってみた。
走行時間6時間で運動消費カロリーが1900kcal
休憩時間合わせると約9時間…貧脚だなぁ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 09:01:26.33 ID:YOyAIoR00.net
昔100kmくらい週3で走ってたけど、自転車は事故の確率高すぎて止めたなw
マジで気をつけて、何回か死にかけたから

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 09:17:04.69 ID:VKHBW8e30.net
ロードは怖いね。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 10:04:03.79 ID:jyASZUpdd.net
夜は怖くてウォーキングです。
速度も専用に近い海岸線以外は20キロ以内に抑えて気を付けてますが、後ろから来た車が左折するのに巻き込まれそうになったり、停止線で一時停止せずに脇道から鼻ツラ出す車。自転車乗る時は市街地は極力避けてる。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 10:19:21.43 ID:P6gUsshad.net
チャリンコ 事故死
ランニング 心臓発作 熱中症

どうすればいいんだ....

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 10:33:55.26 ID:9LVT3Agj0.net
ロード+室内スマートトレーナーおすすめだよ
室内だから事故る危険性もないし、1秒たりとも足を止めないからカロリー消費率も高い
パワーメーター内臓だからカロリー計算も正確
ただ数十万単位になるからエアロバイクでも良いと思う
https://i.imgur.com/qDZfo8X.jpg
たった5時間ゆるく漕いだだけで3000kcal! これだけ消費しても日常生活に支障ない程度の体力は残るし24時間あれば回復する

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 11:00:08.69 ID:P6gUsshad.net
室内ってジムだろ お金かかるじゃん....

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 11:24:38.83 ID:YOyAIoR00.net
室内トレーニングはマンションだと騒音問題あるし、確実に飽きる。あと室内でエアロバイク漕いでたことあるが、ケツがやられる、カバーつけても痛いのはなかなか慣れないからね
ランニング+ウォーキング+カロリーコントロールが一番だよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 11:29:23.97 ID:jyASZUpdd.net
プロのロードレーサーの平均時速が40から50キロ
平均時速40キロ超の時点で無理。

夏場はおとなしく早朝か晩にウォーキングかなぁ。水中歩行涼しそうだけどお年寄りが多いイメージ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 11:45:51.34 ID:l93K4hIx0.net
別に一番なんてねーだろ
外でのランやウォーキングが好きなやつはそれやりゃ良いし
ジムワークが好きなやつはそれで良し
チャリや筋トレをゴリ押ししてきたら流石にスレ違いだろうけどな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 11:48:11.79 ID:l93K4hIx0.net
てか今朝ウォーキングしてたらハイネックにセーター着込んでジョグしてるニーちゃんとすれ違ったw
マジで顔真っ赤だったわ サウナスーツ代りかしら…

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 12:33:16.79 ID:rQ186QB80.net
>>216
発汗量が増えるのはわかるんだけど、消費カロリーもそんなことで変わるのかな。汗かけばいいならわざわざ走らなくてもサウナでいいよな。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 12:43:11.09 ID:XPQBVHMKp.net
>>217
暑くってパフォーマンス落ちるだろうから消費カロリーも下がるまであるんでないか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 13:44:50.38 ID:l9Qx4LpJM.net
朝からサウナ入れるとこないんじゃね?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 14:06:54.48 ID:4v6Q2JJaa.net
>>216
>>217
減量中で、測定直前のボクサーだったんじゃねーの?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 14:10:50.95 ID:nA05GOxH0.net
昨日馬鹿飲み喰いして二日酔いして今日も歩けません。

焼酎450ml+ホッピー2本+男梅500ml3本+からあげ、枝豆、きゅうり、エビせん、などツマミ多数

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 14:17:30.43 ID:LErGCcrvM.net
>>221
そんなんで二日酔いになるんだ
酒弱いね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 14:39:47.10 ID:AgZX1Tnm0.net
雨の日のウォーキングってどんな格好してる?
半袖のカッパにつばのひろい帽子被ってるけど暑くなってきた

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 15:23:52.17 ID:jk/m/I34p.net
>>223
この時期あるあるの質問だけどウォーキングなら傘で良くね?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 16:28:03.05 ID:hqOzyQFUd.net
小雨の夜なら濡れながら歩いちゃう
濡れているとコンビニに入りにくいから余計な食べ物も買わないし
すずしいよー

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 16:29:17.29 ID:L1Slh75dM.net
>>224
散歩じゃん

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 16:34:21.13 ID:hqOzyQFUd.net
意外とこんな感じかも
https://i.imgur.com/smY6jBt.jpg

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 16:41:45.09 ID:2S3gW2u+p.net
>>226
頑張るなら>>227みたいにやりゃエエやん?
なんでそんなに形にこだわるのかわからん

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 17:45:24.09 ID:DVeBXSvdd.net
本気で痩せたくてウォーキングから始めたんだけど、これからの季節のこと考えてジムに通うことにした。
いつ行っても明らかに自分が一番太ってるクソデブだから、他の人にもジロジロ見られるし恥ずかしくてちょっと挫けそう。
トレッドミルで時速4キロのウォーキングでヘロヘロになりながら滝汗流してるの自分くらいだし。
みんなモチベーションどうしてるの?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 17:49:52.89 ID:hqOzyQFUd.net
ターミナル駅まで行って、広い地下街をぐるぐる歩いてるよ
冷房ガンガン効いてて快適だし人の目も気にならない
あまり速度は出せないのが欠点だけど

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 17:50:12.77 ID:wwl3jETk0.net
俺は3ヶ月後にデートあるからそれをモチベに朝のウォーキングと筋トレ頑張ってるよ
変わったねって言われるのがモチベかなぁ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 18:04:37.60 ID:DVeBXSvdd.net
>>230
自分はそんな場所へ行くのにジム一回分くらいの電車代かかっちゃうからできなさそうだけど、それすごく楽しそうだね。
楽しみながら歩けるのいいなぁ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 18:11:35.53 ID:DVeBXSvdd.net
>>231
なんて素敵なモチベ!
5キロの減量じゃ当然見た目変化なしでしょぼくれてたけど、もっと落としていけば誰かに気づいてもらえるかな
はやく言われてみたいから頑張れそうな気がしてきたよ、ありがとう
3ヶ月後のデートが幸せな一日になりますように!

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 18:33:55.55 ID:oVPZHTrkd.net
>>233
女性の目は厳しいぞ。
5Kg体重減ったら「痩せた?」と同僚に指摘された。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 18:52:15.64 ID:7/1VkKIxa.net
>>229
パーソナルトレーナーさんに付いてもらったらどうでしょ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 18:57:57.23 ID:l/KUy1+Qd.net
>>233
3ヶ月で15kgほど落とそうかと思います
そうすれば完全体になれるので

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 18:58:03.26 ID:nNNMZXB80.net
外で焼けるの嫌だからジム行きたいけど今ってマスク着用でしょ、無理 

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 19:01:56.41 ID:xx8dyOLFp.net
>>237
夜走ればいいじゃねーか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 19:04:15.53 ID:39Ajv+iQM.net
>>236
体壊すだけだからやめときな
自律神経とか壊れたら生きるの辛くなるよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 19:04:34.62 ID:nNNMZXB80.net
田舎だから暗くて走れるところがない
だからいやいや早朝走ってる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 19:10:19.68 ID:wwl3jETk0.net
自分が痩せれないから他人が痩せるのがそんなに嫌なのか(笑)

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 19:14:06.06 ID:AgZX1Tnm0.net
>>224
両手に杖持ってるから傘持てないのよ

>>225
なるほど濡れてくるってのも1つの考えだね
大雨の日は諦めるか…

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 19:17:04.41 ID:ydbTwbMma.net
確かに急速なダイエットで自律神経乱れて不眠になったりした話も聞くから、最低半年から、理想的なのは1年単位で減量計画立てるべきだよ
タレントのダイエットは医師や管理栄養士、専属トレーナーがついてるから安易に素人が短期間のダイエットを真似るべきじゃないよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 19:20:52.64 ID:ydbTwbMma.net
個人的には20年くらい前、仕事が鬼進行の時にひと月で10kg痩せたことあるけど、その時は身体の異変なかった、若かったから
数年前に似たような仕事量抱えたことあって、その時はストレスで突発性難聴になったよ
仕事は仕方ない時もあるけど(俺は結局退職したが)ダイエット如きで身体壊すのやめときな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 19:23:43.01 ID:l3LVKJdC0.net
3ヶ月で15キロできるならやりゃいいよ
まずリバウンドするだろうけど俺らに何の影響もないw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 19:25:18.44 ID:H1EWftzAd.net
キチガイこっわ
攻撃的すぎだろ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 19:28:44.03 ID:hqOzyQFUd.net
ワッチョイ末尾ulQwのことはスルーした方が良いかも

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 19:35:37.67 ID:UKjuI4Vk0.net
100キロ超えが15キロ落とす位なら問題ないんじゃない?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 20:10:59.73 ID:D8r24Rde0.net
歩いてきた
無意識に膝を庇ってるのか足の付け根とふくらはぎが痛くなった
まだ歩き方が変なんだろうな

走ってる時には気付かなかったけど懸垂出来るところも見つけた 反動つけて5回しか出来なかったけど

30回くらいは余裕で出来る様になりたい

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 20:25:12.40 ID:D8r24Rde0.net
30回は多すぎだな
15回でいいや
11月に10キロマラソン完走と懸垂15回出来たら最高

まだ足も完治してないし もう5ヶ月切ってるからかなり厳しい戦いになると思うけど

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 20:26:33.78 ID:aO2bFORm0.net
途中で懸垂ええな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 20:43:23.86 ID:VKHBW8e30.net
俺も80㎏台になってようやく懸垂が一回出来るようになった。
あと10㎏落とせば10回くらい出来るようになるな。頑張ろう

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 20:43:55.55 ID:6lQgPeA10.net
俺も公園懸垂探してるんだけど見付からん
ひとんちの屋根登るはしご拝借したろかとか思っちゃうね、あれめっちゃ丁度いい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 20:45:17.11 ID:hqOzyQFUd.net
自殺に使えちゃうから、最近公園ではほとんど見かけなくなったよね…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 20:47:10.17 ID:zUajHhrg0.net
…そう言う理由なんだ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 20:52:39.58 ID:l93K4hIx0.net
たまに児童公園の子供用の鉄棒で斜め懸垂してるよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 20:54:49.21 ID:TcJyDc5y0.net
気温が30℃近いと疲労感ハンパない
何時も走ってるコースで倒れそうになった
脚を止めたくないけど休み休み走るしかないか

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 21:46:01.91 ID:zoYYYtZu0.net
>>257
熱中症に気をつけてね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 22:53:14.25 ID:kp9w2ngiM.net
仕事から帰ってから夜ウォーキングしたいけど、ちょっと怖くてまだ一度も出来ていない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 23:09:30.74 ID:gi47jT3c0.net
>>229
筋トレもしたかったからジム契約したんだけど、心拍と負荷を保ちたいから週6毎朝ジムのトレッドミルで40分滝汗流してる
デブだったから最初は傾斜3時速4.2kmくらいで泣き入ってたが、2ヶ月目の今は傾斜6時速5kmまでは進歩したよ
自分にご褒美スタイルにしてモチベ保ってる
体重が2kg減るごと、スマートウォッチ買ったり、服とか靴とかちょっといいものを買ったり、ネイルやったり食べ物以外のご褒美をシステム

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 23:12:30.44 ID:l93K4hIx0.net
>>259
>ちょっと怖くて

女性?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 566d-eLmH [217.178.133.166]):2022/06/22(水) 01:14:52 ID:QWOcsW190.net
>>259
そんな物騒な所にお住まいで?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 02:11:15.95 ID:7lnA2CmP0.net
>>260
それウォーキングってこと?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 02:21:25.97 ID:OqT8re4a0.net
統合失調症過ぎんだろ
誰もお前なんか襲わねぇから安心して外出てこい

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 02:54:54.46 ID:7UiEAGzVd.net
ワッチョイ末尾uIQwはNG登録しとこ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 06:37:02.68 ID:uWo+uY/y0.net
>>264
こんな奴がいるから夜道は怖い

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 07:52:08.19 ID:834Tr/SzM.net
>>259
自分も夜道はちょっと怖いよ
だから頑張って早起きして早朝ウォーキングにしてる
おかげで朝めっちゃ忙しいw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 08:05:04.88 ID:COGd1jLu0.net
早朝なら高齢者が既に歩きはじめてるからな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 08:06:33.72 ID:btbJMjmod.net
朝食前の空腹時が一番脂肪燃焼効果が高いらしい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 08:29:49.40 ID:VVC4Ktmr0.net
>>269
朝の準備を頑張る妻を尻目にジョギング気持ちよかったーと言ってシャワー浴びたりしたら、機嫌が悪くなりそうなんだよな。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 08:31:22.11 ID:+kVDWMQF0.net
やらない理由を探すのに必死な人多いな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 08:37:09.11 ID:OqT8re4a0.net
夜道が怖いからとか他人が怖いからってすぐ周りのせいにして後付けのやらない理由探すのが上手いな
そんなだから痩せられないんだろうけど

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 08:48:14.74 ID:QWOcsW190.net
朝は夜より死ぬ確率が高いと聞いたことがあるがウォーキングなら大丈夫なのかな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 08:53:59.49 ID:7UiEAGzVd.net
ここでみんなが言い合いしてる間にウォーキングしてきた
スマホぽちぽちしてる時間はみんなあるんだよね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 09:05:20.49 ID:Zxr5duic0.net
オレ以外は意志が弱い奴ばっか。オレ以外は言い訳の多い奴ばっか。オレ以外はやらない奴ばっか。オレ以外は馬鹿ばっか。オレ以外はデブばっか。
ってわけでもなかろうよ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 09:08:05.01 ID:btbJMjmod.net
>>273
友達が草野球やってて早朝試合やるんだが突然相手チームの人が倒れて亡くなったのを見たことがあるらしい
朝食前にやるのは30分くらいのウォーキングがベストじゃないかな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 09:52:35.38 ID:HROJvVRyM.net
>>276
早朝の野球で心臓発作起こすなら遅かれ早かれどこかで心臓発作起こすでしょ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 09:59:07.80 ID:wvcUOA6Ya.net
ジョギング、ランニング中での死亡者が云々なんて言うが、スポーツの中じゃ競技人口がダントツだからな。
そら人数とかで見れば多くなる。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 10:01:13.11 ID:jH7QpVaJa.net
ダビスタ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 10:05:06.64 ID:jH7QpVaJa.net
途中送信してしまった

ダビスタでも厳しい調教メニュー実践しちゃうと故障したり、最悪予後不良(安楽死)だろ
人間も馬も大差ない、ハードなダイエットはやめときな。徐々に体重落とせてたら満足するべきなんだよ
あと楽しくないと続かない、チャリは景色変わるから楽しいんだが、俺は大型ダンプに轢かれそうになって死にかけたから止めた

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 10:07:12.77 ID:8uJVZls40.net
むしろアスリートは早死傾向があるなかでマラソンランナーは平均寿命越えてるから優秀だよ。ダントツで短いのは力士
自転車は競輪選手が57歳でロード乗りは一般平均寿命+6.3年らしいから短距離種目は寿命縮めやすいのかも

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 11:09:48.96 ID:M53S5YwUd.net
早朝 突然死
夜間 夜道、車に轢かれるリスク
夏場 心臓発作 熱中症
登山 遭難 熊
ランニング 心臓発作 熱中症
ジム 入会金 月謝
自転車 お金がかかりコスパ悪い

どうすればいいんだ.....

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 11:17:36.13 ID:Zxr5duic0.net
>>282
何もしなければ健康のリスクがあります。あとはえいやと選ぶしかない。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 11:22:28.56 ID:wLhFcQlLd.net
自分は普通の自転車で走ってるよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 11:25:10.68 ID:2HAjazTM0.net
>>282
トレッドミルとかエアロバイク買うしかないね
まあ上二つが続く人はランニングとかサイクリングも続くんだけどね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 11:33:24.07 ID:EE427E1Hd.net
まぁ身体動かす運動は何でも良いけど、食事量や運動習慣にしないとリバウンドするよ。無理無く出来る事を続ける。
朝の散歩も馬鹿に出来ない(約200kcal)

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 566d-FWEL [217.178.19.80 [上級国民]]):2022/06/22(水) 12:00:18 ID:giLN09R/0.net
>>282
夜間一択だろ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-VeGA [1.75.196.248]):2022/06/22(水) 12:04:10 ID:hKXkuuOGd.net
やっぱ夜ですかね
催涙スプレー、スタンガン、防犯ブザー、反射ベストいりますね
夜派の人はどういう装備ですか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-8z/f [106.131.111.248]):2022/06/22(水) 12:11:35 ID:NDQcZnAHa.net
俺に言わせれば夜は組織が活動しだすから家で守りを固めるべきだと思うけどね
その辺りはベンジャミン・フルフォードなんかを読むといいよ。彼は夜の恐ろしさを熟知していると言えるね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-qZMU [106.154.142.105]):2022/06/22(水) 12:14:18 ID:nbCJEF1ta.net
登山のために痩せたくてウォーキング始めた
淡々と歩くのはしんどいのでドラクエウォークやってる
楽しく続けられてます

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd72-uIQw [49.98.85.139]):2022/06/22(水) 12:16:00 ID:PklbM3HDd.net
最低限だけど防刃Tシャツ・ズボン・手袋と安全靴位だな
それ以外だと警棒とか腕に入れて歩くとキツいんだよね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-ZiBw [60.62.113.35]):2022/06/22(水) 12:20:06 ID:2HAjazTM0.net
夜運動してる不審者多すぎでしょ笑

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-VeGA [1.75.196.140]):2022/06/22(水) 12:31:02 ID:vjrSGnt0d.net
おっさんは襲われないからいいよね(´・ω・`)

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-Z6Tc [1.75.227.176]):2022/06/22(水) 12:31:55 ID:0LxKAqLtd.net
スケボー集団居る場所は避けてる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-6JsC [106.146.87.202]):2022/06/22(水) 12:39:39 ID:Ne4xC8bfa.net
>>288
東ヨーロッパの貧民街とか走るんやろか

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-lK2j [1.79.98.160]):2022/06/22(水) 12:42:16 ID:lgcH1ILgd.net
電磁波対策で頭にアルミホイル巻くのも忘れるなよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-8z/f [106.131.109.121]):2022/06/22(水) 12:42:58 ID:aFqFh32na.net
昔、ハァハァ言いながら夜道を全力疾走してたら前歩いてた若い女が急に振り返って目が合って、ぎゃあーみたいな声上げたんだが、スルーして横通り過ぎたな
要は痴漢(強姦魔?)に間違われた、あそこで私は痴漢ではありませんみたいに弁解すると、ドツボにハマって警察沙汰だったかもな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 566d-2fkF [217.178.136.81]):2022/06/22(水) 12:52:56 ID:8uJVZls40.net
ところで皆さん1日のカロリー摂取量はどのくらいですか?
自分は昨日は朝食 1100 朝食後の間食 550
スポドリ+補給食 500
昼食 1100 夕食 1000 夕食後の間食 600
計 4850kcalでした
運動以外の代謝:推定2100kcal+運動消費:3092kcalで推定-342kcalほど

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-RW72 [106.132.221.250]):2022/06/22(水) 12:55:51 ID:yceGJy2ga.net
>>298
トライアスロンの人か?
質問の体はしてるが、ただの自慢、マウントだよ?
自覚してると思うけど。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 12:59:21.14 ID:W9yjGOUpM.net
西武ライオンズの帽子かぶってればいいよ
水色に白いライオンのマークのやつ
大人であれ被ってる人はガチでヤバいから
ヤバい人からもヤバいと思われるから安全だよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 13:00:33.05 ID:giLN09R/0.net
>>300
今それ売ってるか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 13:02:00.16 ID:W9yjGOUpM.net
>>301
ニューエラに売ってるけど
横にニューエラのマーク入ってんだよな
あれない方がいいんだけどな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 13:02:01.90 ID:Zxr5duic0.net
またでかい釣り針をw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 13:11:35.64 ID:Zxr5duic0.net
基礎代謝量(計算値)1,200、運動はゆるいジョギング。月間120~150㎞。平均のカロリー摂取量は1,900くらいです。収支だと-100kcalくらいすかね。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 18:16:10.77 ID:G0JW/+Ez0.net
178/78、摂取2000運動300(運動しない日でも300分なにかする)

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 19:04:22.71 ID:NAyNTnPQ0.net
やっぱり 早朝朝食前 かなぁ 気温的に

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 19:57:33.20 ID:pSUWY0hK0.net
昨日歩いたせいか今日は朝から膝が痛かったので中止

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 20:17:47.70 ID:xZvPsh6j0.net
なんか定期的に初心者ダイエットウォーキングやジョギングしてるの書き込みにくくなる…
ここに書きにくるガチな人って本当にダイエット必要な人なのかなあ…

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 20:38:31.41 ID:+kVDWMQF0.net
>>308
ガチのトライアスリートのスレとかじゃ堂々と喋れないのがやってきてるんでしょ
遠慮なく書き込めばええよ
そういうスレやん

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 20:39:24.82 ID:+iZ9SwyI0.net
いや、嫌がらせでしょ。トレーニング目的とダイエット目的では本来、方向性が全然違うからね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 20:42:10.65 ID:i651Zu1Ta.net
普段は筋トレもしてるから引き締まってる方なんだけどランニングした後、腹回りがボテッとしてるんだけどこういうもんなの?身体全体が垂れてる感じ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97df-oPsP [180.2.221.129]):2022/06/22(水) 21:03:54 ID:COGd1jLu0.net
>>308
自分はまったくの非ガチ勢だが気にせず書き込むぞ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 21:32:52.16 ID:NAyNTnPQ0.net
ダイエット板だし 本来はダイエットの為だよ
ずっと ちょこちょこ ウォーキングしてる
ペースは 9'00" 結構疲れる

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 21:33:22.95 ID:YI9+OmGyM.net
夜な夜な懸垂場所探しマンだけどついにウンテイを市営住宅地の公園で見つけたわ…セーフか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 21:36:20.93 ID:uiBV5iJ30.net
>>308
ガチをNGすりゃええ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 21:39:32.09 ID:+kVDWMQF0.net
>>313
ずっとランニング勢だったんだけど手術をしたんでウォーキングに切り替えた
最初は13’ぐらいからで10日目ぐらいで痛みが引いてやっと10’ぐらい
どのくらい出せるんだろう?と思って頑張ってみたけど9’はマジでしんどいわ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 23:09:15.39 ID:VVC4Ktmr0.net
この時期の河川敷って、虫が怖くね?今日走ってる時に馬鹿でかい虫が肩に止まって発狂してしまった。一定に保っていた心拍数が急激に上がっちまったわ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 23:19:23.28 ID:6mjR9PVp0.net
懸垂場所を探すのは諦めてジム通うようにしたわ…

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 05:23:31.22 ID:mgXsY1N70.net
買えば良かったじゃん

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 09:16:00.86 ID:xmipFgxs0.net
>>293
オヤジ狩り( ・ω・)

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 09:51:04.57 ID:t52xD4yF0.net
朝食前の運動て、バナナ1本も食べないで ウォーキングした方がいいのですか?
ウォーキングのHPとか観ると軽く食べてからがオススメみたいな事が書いてあったので。。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 10:06:07.75 ID:usW7KsCya.net
食えって書いてるのを見て食わないほうがいいですかって聞かれても意味不明

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 10:09:41.16 ID:lIm0Aangd.net
朝食前の何がいいかって空腹時だと脂肪をエネルギーとして使うことになるわけだしバナナとか食べてもそれって空腹じゃないってことにならない?

脂肪燃焼効果を高めるのにブラックコーヒーでカフェイン摂ったり、アミノ酸を摂ったりとするのがいいと思うけど

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 10:12:12.31 ID:RRLleEcWd.net
>>321
何が本当かわからないなら5ちゃんやめた方がいい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 10:17:19.87 ID:JVEEZ0vu0.net
前と後を1ヶ月ずつやってみてどちらがいいか自分の身体に判断してもらおう

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 11:55:29.35 ID:NjerxoOd0.net
>>308
ここのスレ内ですらウォークはジョグの下位みたいな階層意識ある人も居るし
そんな書き込み気にするよりも、自分の体を自分でよーく観察して
最も適したやり方を追求し続けることの方が幸せになる秘訣だと思う

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 18:34:47.65 ID:/t/dExaP0.net
ダイエット(減量)とフィジカルトレーニングはもはや別物なんだよね
一日3000kc消費とかしたらフィジカルトレ的観点からしたらもったいなくてその日4000kcぐらい摂るわ
だからガチトライアスリートですらやばい太ったwって悩む人いっぱいいる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 19:32:02.64 ID:+sF2ByHc0.net
調子に乗って少し走ったらまた膝がズキズキしてしまった
まだまだ治ってないんだな
かなしい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 20:47:00.21 ID:huLDYzYg0.net
>>327
ここダイエット板

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 22:50:38.16 ID:s7tHCBoha.net
今日時間あるから2時間ジョギングするかと走ったけど、普通にスタミナ不足で完走できなかった悲しい

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 23:07:56.37 ID:c2Rw/Ty40.net
季節の変わり目だからか、疲れやすくなっちゃったよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf60-MgxL [118.243.74.44]):2022/06/24(金) 01:11:20 ID:Pbe0uoya0.net
通勤ランしてる人って夏場どうしてますか?
さすがに汗が気になる暑さになってきた…
職場にシャワーもないし、帰りだけにしようかなぁ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 05:21:05.97 ID:GCMxFZbtM.net
>>332
当たり前でしょ
ランニングして汗をタオルで拭いただけで1日仕事してたの?
よく気持ち悪くないな
つーか周りが迷惑だって
今すぐやめなよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 05:37:26.96 ID:fx912OQrd.net
通勤ランは知らんけど
朝2時間程度動き回ってシャワー浴びて暫くしてから外出てるわ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 06:17:38.20 ID:nLIHRgvM0.net
>>329
そのつもりで書いたんだが

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 07:02:46.91 ID:ae8VByAT0.net
>>332
通勤ランしてるけど汗かくから着替え用意してる
学生時代の部活を思い出す

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 10:26:42.84 ID:TYg5sUhhF.net
着替えと体拭けるシート用意するのは?
多少マシになるかも

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 10:58:12.43 ID:vy82xX+O0.net
ジョギング始めて1年以上が経ったけど、去年の1シーズン経験してるとはいえ、この暑さは堪えるなぁ。
今この時間からジョギング行ってくるけど、正直挫けそうだ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 11:17:20.81 ID:qz9Zr0hdM.net
今日は気温より湿度がつらい…

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 11:29:51.96 ID:+ll/DSco0.net
例えばトップクラスのマラソンランナーは低心拍数のジョギングでその辺の一般人のジョグの2倍~3倍はカロリー消費しているわけです
無トレーニングの一般人がジョグして200~400kcal/時としたら鍛錬を積んだランナーは700~1100kcal/時ものカロリーで何時間も走れるのです
つまり有酸素パフォーマンスを上げることが効率的なカロリー消費、つまりダイエットにつながるのだから、
有酸素パフォーマンスを上げるためのトレーニングは必ずしもスレ違いとは言えないのでは?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 11:56:00.92 ID:vRZJfplI0.net
>>340
これは逆では?
経験のあるランナーはエネルギー効率が良いのでは?
高い負荷の条件でも長時間運動できるというのはまた別の話だと思います。
それに誰かスレ違いとか言ってます?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96db-eZ+q [121.85.54.56]):2022/06/24(金) 12:32:51 ID:5Nl7nDc70.net
まあ時速早けりゃ早いだけ消費量多いし上げて損することはないな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 14:48:08.38 ID:ArPcNHHza.net
うーん今まで間食我慢できず運動しても体重減らなかったけど
夏は暑くてお茶飲むせいか間食の頻度減ったなあ
おかげで少しづつ体重も落ちてきた
これでやっと毎日走ってた成果が出てきたわ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 20:09:11.26 ID:btJ8FLJv0.net
>>341
同じエネルギー消費量でも有酸素パフォーマンスによって負荷は変わるってことですよ
同じ800kcal/時の運動でも、鍛錬を積んだ人間なら心拍数120くらいで何時間も走れる低負荷運動だけど、
無トレの人間だと1分も続かないほぼ無酸素領域の高負荷運動になったり

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 20:36:16.83 ID:YYhphZUc0.net
>>340
そもそも話かもだけど
340の話はどっから湧いて出た話?
流れがわかんない。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 07:17:50.59 ID:M59UozBF0.net
まだ6月なのに毎日真夏並みの気温で走る事のモチベーションが下がるわー
顔は痩せたけど体重は微減だし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 07:24:23.95 ID:G+fzZBaa0.net
10km歩いてきた
やはり早朝誰もいない時間帯はいいね
それでも太陽の日差しは強かったが

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 08:17:51.52 ID:klipZcQVM.net
ジョギングだけだとそんなに体重落ちなかったけどアプリで摂取カロリー管理してみたらすんごい体重が落ちてく
これ絶対リバウンドするやつなんだろうな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 08:37:38.01 ID:QGxOLhFr0.net
>>348
一生管理していけば問題ない

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 08:38:52.71 ID:FtxeU1rKd.net
朝に10km歩いてきた
昼は適当に過ごして夜また10km歩こうっと

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 08:42:36.08 ID:yXafS5aS0.net
昨日朝から正午まで外出てたがガチでへたばった
しばらくの猛暑の間は日の出前にウォーキングが正しい

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 08:44:59.69 ID:0juLkHpP0.net
日の出前って4時から歩くの?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-t6S/ [49.98.116.131]):2022/06/25(土) 09:49:21 ID:SQpGnI/bd.net
今日はポケモンGOでレアポケモンの「モノズ」が大量発生する日だ
11時〜14時

ウォーキング行くか迷ってる人はポケモン捕まえてみたらどうかな
自分はモノズ捕まえに行く!

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 10:13:14.33 ID:wAQvjWMi0.net
真日中じゃないすか。関東では、8時くらいからもう日差しが指すようでした。
熱射病対策をしっかりしないと危ないすよ。お気をつけて。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 10:21:42.13 ID:dzTn9/2g0.net
1時間歩いてきた
9時くらいから日差しがきついわ
8時までにウォーキング終わるように早起きしたいけど起きれなかった

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 12:00:48.65 ID:2LTftxp4M.net
殺人的な暑さだから昼間は歩かない方がいいよ

さっき公園の前通ったけど救急車停まってた

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 14:22:13.19 ID:FwBiN30Yd.net
伊勢崎市で40℃こえたぞ
お前ら外出するな死んでしまうわ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 14:32:41.66 ID:agr4Fz+2d.net
モノズの色違いたくさんつかまえた!

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 14:58:21.74 ID:wAQvjWMi0.net
認知機能が落ちてるオヤジが外出して死にそうな様子で帰ってきた。やばすぎる。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 15:54:01.78 ID:tL6HYioA0.net
>>359
今日は暑すぎるわ
薄着にして水分勧めてねー

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 15:55:44.76 ID:CSL3bRYPa.net
プールとかの方が良いな 暑い
ジムだから俺は歩くけど、単に外歩くのだと長時間はちょっと危なそう

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 16:04:54.50 ID:tL6HYioA0.net
帽子かぶっててもひなたに二時間いたらヤバいわ
日陰で休憩挟まないと‥

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 16:55:12.63 ID:SyifVnfUa.net
今日は早朝から暑さがヤバかった。
3時間走って、ラン中だけでポカリ3本空けたけど
軽く脱水症状。オシッコが茶色…
ヤバって思って経口補水液飲んだ…
美味かったー!

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 17:03:42.42 ID:WYqX/RbJ0.net
>>361
いつも行ってるプールが今日は混んでた

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1db0-5MpI [122.29.219.145]):2022/06/25(土) 17:14:08 ID:0Gg8ySeB0.net
暑いのは慣れてきたんだけど、喉が異常に乾く
冷たい水ガンガン飲みたくなるんだけど良くないんだっけ?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b567-MDA+ [60.144.100.64]):2022/06/25(土) 17:21:24 ID:CNvVKei/0.net
>>364
どこのプール?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 18:00:20.81 ID:Y8D9DCes0.net
レジャー系のプールはやってないだろうから
市営の運動用プールとか
ジムのプールじゃねーの?
他にあるっけ?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 18:18:59.87 ID:WYqX/RbJ0.net
>>366
県立の施設のプール

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 18:43:25.43 ID:CNvVKei/0.net
公共の施設のプールかぁ
男1人だと浮きそうだなぁ
ボッチだから休みの日は暇で暇で
酒もやめてるし
暑いから岩盤浴もサウナも飽きちゃって

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 18:50:27.18 ID:jEz+xFG50.net
ノルディックウォーキング5km
かかと痛
ジョグのほうがかかといたくない

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 18:54:51.68 ID:CNvVKei/0.net
早朝から歩き出すのは決めてるんだけどさ
そのあとが暇だよね
酒呑みながらじゃないと映画とかアニメも観れなくって
結局 スーパー銭湯行こうってなって行くんだろうけど

そういうのが嫌だから目標決めて大会に出ようとしたら膝怪我したし
明日の今ごろは あーまた明日から仕事かなんて思ってんだろうな
つまらない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 19:06:01.77 ID:0Gg8ySeB0.net
別の趣味見つけるしかないねえ
アウトドア始めるとか

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 19:24:16.43 ID:CNvVKei/0.net
釣り道具一式も買ったんだけどね
ショアジギングやろうとして
でもなんかコロナ禍で流行ってるらしくてどこも人だらけなんだもん
まぁーダイエットとは関係ない話題になってしまうからもうやめるけどさ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 19:42:10.86 ID:MY23kFZ/0.net
今日はやばいくらい暑かったね。昨日は昨日でウォーキング中に気持ち悪くなって吐きそうになって帰って来ても何回か戻したから熱中症かな?と思って、今日は更に暑かったから無理せず7300歩くらいのウォーキングにしておいた。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 20:00:07.22 ID:URRHMS/t0.net
夕方走ってきたけどまだ玉のような汗が出ない 暑熱順化早うしたい

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 20:19:26.20 ID:QBXTUHZF0.net
玉のような汗が出る方が暑熱順化してるの?
しっとり汗が出る方が気化効率上がって良いって聞いたことあるんだけど

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 20:29:32.04 ID:M59UozBF0.net
この猛暑でもマスクしてウォーキングや走ってる人が多いんだよな
罰ゲームかよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 20:45:36.37 ID:G+fzZBaa0.net
>>377
それでも ウレタンマスクだろうから
呼吸に支障はないんじゃないのかな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 20:55:24.90 ID:wAQvjWMi0.net
>>377
ウチの近所の公園はマスクなしのヒトが増えてきました。私も今月からはなし。
それでも露骨に避けられたりとか、怖い顔されたりとかしないので、ずいぶん雰囲気変わってきたと思います。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 01:42:06.25 ID:DASPa6aN0.net
今日は日が落ちてからウォーキング行こうと
夕方から行ったけど暑すぎた
少し走ったらそこから汗だくで死ぬかとw
早朝起きる努力しなければ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 05:30:22.68 ID:23xb8U2+0.net
歩いてきます!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5552-SCRT [118.241.251.169]):2022/06/26(日) 06:05:56 ID:n5flvy1t0.net
家庭の、仕事の事情でこのところ
ウォーキング少なめなったら体重増加してしまった

あたりまえのようにウォーキングしていたが
それで維持していたのだなと実感

また距離のばしていこう

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 07:13:51.77 ID:KRuhfZKf0.net
>>382
自分は走る量減らしたあと、食うもんで調節して体重は横這い。でも全体に緩んだ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 07:34:23.95 ID:KGqudV5A0.net
>>333
まぁそうだよね
白衣仕事なので全身着替えるし、シャワーシートで拭いてるけど流石に限界だからもうやめた
化粧の直しも大変だしね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 07:48:49.21 ID:5JpIroiYd.net
夜勤から昼勤に切り替わるが土曜朝に寝て夕方に起きてしまいウォーキングが深夜に…しっかり歩いて寝れるかと思いきや結局寝れずに今に至る…
このままクソ暑い中限界まで歩きまくるか、昼過ぎまで寝てからにするか…でもマジで寝付けないんだよね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 08:56:47.56 ID:LU06I4T30.net
今日も朝食の前に ウォーキング
7時の時点で30度余裕で超えてるからなぁ

ヤバい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 08:59:25.15 ID:23xb8U2+0.net
結局2時間半ウォーキングとスロージョクしてきた
膝がもってくれて嬉しい
走れる喜びを知った

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 10:18:11.92 ID:KRuhfZKf0.net
10㎞@北多摩
9時10時でもう危ない。早朝か深夜しかないよなぁ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 10:19:18.72 ID:KRuhfZKf0.net
あかん誤爆した。すんません。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 10:40:59.55 ID:ZkwddoXQ0.net
>>389
かまわんよ!
ゆっくりしていけよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 10:59:44.50 ID:Y/rWIcqk0.net
さっき9時30分から30分間ジョギングしてきたけど、その時間帯でももう限界だな、南関東。
それでも今日は風があって助かったけど、影なくて日が当たってるところは地獄、
最低でも早朝7時台じゃないともう走れんな。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 11:10:21.31 ID:uzdLvksvM.net
とーほぐはまだまだいける
これから行ってくるぜ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 13:19:43.34 ID:trmcxexLM.net
室内で2時間やったけど、汗やべえ
去年も言ったけど去年よりも暑い気がする

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 13:23:03.61 ID:cRONzLAad.net
>>393
20年後には40℃が普通になるよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 13:46:40.96 ID:trmcxexLM.net
>>394
適応できる気がしない

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 13:58:23.05 ID:imARc71E0.net
>>395
生きてないだろ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 15:15:37.58 ID:trmcxexLM.net
普通に生きてる思うけど走り続けてるかは定かじゃない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 15:33:49.10 ID:xuA/Oni00.net
ランニングがやめられない!
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2022/06/story/story_220625/

みなさんも気を付けましょう

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 16:09:53.30 ID:KRuhfZKf0.net
月間400㎞すか。
自分はジジイの上に以前前十字やってる古傷持ちなので抑止力になってます。できれば長く続けたいので。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 16:11:37.26 ID:KRuhfZKf0.net
あ、450すね。毎日15㎞ですもんね。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 17:39:22.00 ID:DFVW3q920.net
これ、ランニングが問題なんじゃなくて
ランニングに対する取り組み方が問題なんじゃねの?

なんでも熱中し過ぎれば
依存、中毒になり害悪な効果が出るんだし。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 17:58:02.12 ID:KRuhfZKf0.net
これだけ努力できるヒトなわけだから、意志が弱いとかじゃないわけでしょ。
それでもコントロールできなくなっちゃうわけっすよね。
ダイエットが入口だと、折角痩せたのに、折角体脂肪率が落ちたのにっていう意識も働くから運動強迫になりやすいってことあると思います。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 19:33:25.97 ID:hOB8bGE8d.net
近所にマラソン好きのおっさん居たけど、早くに亡くなったよ
好きっつーかもう脅迫観念に囚われてそうな人で、近隣に心配してた人も居たみたい
でもそういう人って周囲の話を聞かないんだよね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 19:35:35.37 ID:h5VqzY290.net
別に長生きすりゃ幸せじゃないしええやろ死んだなら

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 19:44:21.11 ID:YyExFYhla.net
ランニング中毒を今日のNHKでやってたらしいな
健康のためなら死んでもイイってなるとか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 19:45:58.61 ID:wGjkAcey0.net
健康のためというよりタイムのために走るのでは?
高強度インターバルとかどう考えても体にあまりよろしくないのは分かるでしょう
視界がだんだん暗くなっていくし

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 20:39:10.68 ID:KpRpa+jW0.net
今日も1時間歩け歩け大会

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 20:57:43.94 ID:Gdsp4aaw0.net
ジョギングで体力は付いたけど暑さ耐性は付かないわ
暑さも走ってる内に慣れるかと思ったら無理だった

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 21:28:41.96 ID:tMvptLcq0.net
ランニングせんでも早く死ぬ人もいる
近所の1事例ごときで何を語れよう

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 23:51:28.29 ID:P5pPQ1jMd.net
ジョギングしてたら脱水症状で歩けなくなり倒れてたら近くのアパートに帰宅してきたリーマンの兄ちゃんがいたので意を決して水をくれないかと頼んだら断られた
まあ傍から見たら不審者だしそうなるよなって思ってたら数分後リーマン兄ちゃん出てきて大量の氷とスポドリくれて助かった
後日感謝の手紙と1万円ほど添えて郵便受けに入れといたわ あのまま放置ならもっと高くついた可能性あっただろうし下手したら危険な状態になってた
世の中捨てたもんじゃないね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 23:57:06.34 ID:ZFW8preB0.net
そりゃ見知らぬ人が倒れてたら怖いよなぁ
俺も昔アパートの前に短大生の女の子が倒れてて保護して救急車呼んで待ち時間に話聞いてたら1時間ぐらいずっとそこで倒れてて2人くらいに声はかけたが無視されて俺と会った時には声が出せなかった状態だったらしい
そりゃ外でハァハァ言ってる人なんか怖くて近づかないよね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 00:05:03.17 ID:cPGs48Mr0.net
>>410
>>411
優しい世界。
私も誰かが倒れてたら楽にして差し上げるわ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 01:09:58.63 ID:mHTTjcjf0.net
おとといジョギングを始めて全身筋肉痛になりました
明日も走った方が良いのでしょうか?
それとも走りすぎて筋肉が落ちるから逆効果でしょうか?
初めの内は無理してでも毎日走った方が良いでしょうか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 01:24:47.36 ID:pWWLQXqA0.net
筋肉痛で動いたら筋肉が落ちるなら現場の人間はガリガリになってしまうね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 01:34:47.40 ID:UsVi/lUE0.net
身長体重や走った距離も不明
単に痩せるためなら最低3ヶ月から半年は自分自身で日々体をチェックしながら
無理のない範囲で、できれば毎日歩いたり走ったりするだけのことで人に聞いても意味ない
自分なら走って痛いなら歩く、歩いて痛いなら休む(酷ければ病院へ行ってみる)、痛みが引いたら歩く、歩いて痛まなければ走る
ただこの繰り返し、全部自分で決めること

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-rLbo [106.133.221.158]):2022/06/27(月) 01:38:26 ID:UO+0DWeva.net
走りたいなら走ればいいし好きにしろよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35ae-EICY [124.240.234.151]):2022/06/27(月) 01:42:35 ID:TihgZGK/0.net
走るだけで筋肉痛になるってことは走るための筋肉がないってことだから落ちるどころかむしろ増えるで栄養素とってるなら

で、そのレベルで毎日走るのは怪我のもとだから筋肉痛収まってからのがええで

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 07:43:00.62 ID:xl8QVNGC0.net
走って筋肉痛ってなるもんなの?
単なる疲労ではなく?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 07:47:26.98 ID:j83IqKJCM.net
早朝5時台でももう暑いね!
汗が止まらないや
みんな熱中症気をつけてー

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 07:47:51.27 ID:3GNirbBD0.net
走れるレベルの筋肉がなければなる
歩行だってずっと寝たきりだった患者がすれば筋肉痛になる

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 07:56:23.82 ID:w7RXJ/cF0.net
エアロバイクに浮気してて久しぶりに10キロ以上走ったときは筋肉痛出たな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 09:31:13.51 ID:dvWHUPCD0.net
30度超える時間帯は出ないとか考えだすと早朝か夕暮れ以降になるね
もう32度

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 10:50:59.06 ID:huo5fkULM.net
いつ倒れても助けてもらえる場所走った方がいいな
街中とかさ
河川敷とか公園なんて倒れたらすぐ助けてもらえない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 11:08:46.03 ID:HFDQl/fS0.net
昨日の夕刻は一昨日の夕刻よりもだいぶ楽だった
晴れて湿度が下がってたからだろうと思う
毎年夏本番よりも梅雨のほうが体キツイんだよね
特に肺に水が溜まりそうな湿度の日は格別

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 11:11:56.55 ID:6wa17LBW0.net
梅雨明けw
雨の心配はいらなくなったが熱中症に気をつけなきゃな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 11:31:20.15 ID:HFDQl/fS0.net
日没後ウォークが日課なので
これから雨雲レーダーとにらめっこしつつ
ゲリラ豪雨の合間を縫う生活が始まります
落雷怖い

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 11:38:43.51 ID:s2oQEHxq0.net
>>425
梅雨明けは助かるけど、水不足は大丈夫か心配になる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 17:33:47.38 ID:H8kdeKk/0.net
ジョギングシューズ新しいの買ってきた
明日からまた走るの楽しみ…なんだけど汗でビショビショになるのが悲しみ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 17:54:07.60 ID:YPqlXX7f0.net
私は同じもの2足で対応しています。ゴアテックスだったとしても雨の日の翌日は気持ち悪いので

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 18:12:46.46 ID:H8kdeKk/0.net
二足用意するよね!
新品の靴が汗まみれになること自体が悲しみの理由…
本当は夏乗り切るまで今の靴使い続けてやろうと思ったけどもうボロボロで買い替えるしかなかったのよね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 18:32:52.29 ID:NbUyYGu50.net
今日は11キロ、16000万歩歩いて来たよ。朝と夕方歩いたけど朝の方が暑いね。みんな熱中症には気をつけてね!

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 18:35:04.10 ID:w7RXJ/cF0.net
一日で地球3周ぐらいしてて草

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 18:46:58.54 ID:hCeyUFAs0.net
>>431
強い!

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 19:02:51.34 ID:pMu+hY5pd.net
>>432
距離は11キロ。すげー細かく脚動かしたんだろ?摩擦で火が出そう(笑)

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 19:05:52.80 ID:dZPbQHQM0.net
早速ゲリラ豪雨襲来で今日はお休み、あちこち落ちまくってて怖っ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 20:14:09.15 ID:NbUyYGu50.net
ポスティングの仕事してるから早歩きだけど11キロは割と普通。最高2万歩いったことあるけど流石に疲れた。チラシも重いから負荷もかかるしね。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 20:17:47.90 ID:w7RXJ/cF0.net
1億歩に比べたらチラシの重量なんかカスだろ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 20:29:05.16 ID:YPqlXX7f0.net
しつこいな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 20:39:22.12 ID:QdXgVQKV0.net
>>431
範馬勇次郎かよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 20:43:39.95 ID:6v0z7xBUd.net
とんでもねぇ嘘松いて草

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 20:51:10.86 ID:9c510jVDa.net
ポスティングやってたけど割合わなかったなwあれ、配布地域ごとに数軒モニターがいて、ちゃんと配ってるか上に報告するシステムだった
俺の前任者はゴニョゴニョしたのかもな、半年くらいやったが監視が緩い古い団地のポストは神様に感じたもんだ
キチンとしたマンションだと常駐の管理人出てきたりするし

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 21:02:25.65 ID:NbUyYGu50.net
なんか普通に誤字してて笑った。16000歩ねwww
ポスティングは別に普通に配ってたら何の問題もないでしょ。半年やってるけど注意されたことなんてないよ。お金は稼げないけど体力付けたくてはじめたしそれでお小遣い程度でも貰えるなら良いかなって感じだからwin-winだよ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 23:02:34.58 ID:w+BwdbTZd.net
お断りって張り紙までしてんのに、というか共用玄関の自動ドアに思いっきりそれ貼ってるのにそれでも住人の出入りの隙をついてポスト投函してるやつマジでふざけんなよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 23:06:05.47 ID:a9itjTc+0.net
スレチ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 23:08:52.25 ID:tkSMrHO2d.net
>>443
あれ広告ゴミになるんだよな。ゴミ収集にマンションコストかかってるわけだから、ホント迷惑

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 23:16:50.13 ID:NbUyYGu50.net
ちゃんとポストやアパートマンションにチラシお断りって張り紙してるのに入れるのはダメだよね。ルール守らないチラシ配りの人もいるから困るよね。
あまりにしつこかったらチラシに会社の住所書いてたら着払いで送り返してもいいんだよ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 23:40:54.43 ID:TihgZGK/0.net
>>431
すんげぇ…

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 00:10:14.13 ID:3yhclQwA0.net
少しの雷雨があったあと26℃と涼しくなったので一時間のんびり歩いてきた
全身を伸ばした感じになって気分よかった
アスファルトの蓄熱で地面はほぼ乾燥
ヒートアイランド現象を実感するわ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 00:40:22.67 ID:aQoFxCOF0.net
週末に23時から朝5時までウォーキングしてきた。
国道沿いだからちょくちょく人がいるし、怖い感じはなかった。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 01:03:43.89 ID:B3D/R2hWa.net
久々にこの時間走ったらアスファルト上で盛大にこけてしまった

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 01:28:17.88 ID:Y38xH5pf0.net
>>450
ヘッデンつけなせえ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 08:08:37.38 ID:f/75u5RC0.net
7時過ぎから30分ちょいジョギングしてきた。
9時過ぎで陽が照ってたけど風が吹いてた一昨日よりキツかったわ。
もうこの時期は陽が登る前に出ないとダメだな。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 08:26:10.10 ID:m1ldPEAp0.net
朝の4時とか。うちの近所のジジババはそのくらいの時間帯にぞろぞろ歩いてるんだよな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 08:27:12.20 ID:KdpJTIJw0.net
そして普通にしゃべる声がでかい
耳遠いからしかも早朝

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 08:38:08.87 ID:3yhclQwA0.net
二週間予報だと8日(金)まで最高気温30℃越え、9日(土)から数日は30℃を下回る
いやーキツいっす

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 09:52:25.43 ID:oFmPdvRw0.net
暑すぎて歩けない
しかしこの暑さでビールが旨くて飲みすぎたわw
ビール腹・・・

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 10:01:54.92 ID:Hglj3MnGa.net
ノンアルか炭酸水にしようぜ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 12:16:56.83 ID:UrN5jPD7a.net
>>456
トクホのノンアルあるやろ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 12:20:54.50 ID:/ngiQafg0.net
炭酸水に塩と砂糖とレモン汁を適当に入れたものを初めて作ったけどうまい
本当は砂糖ないほうが歯と体に良いんだろうけど

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 12:27:53.51 ID:MCeAt8qJ0.net
プレーンの炭酸水が飲みたいのに
自販機もコンビニも最近味付きばかり置くようになって
プレーンが無かったりところもあるから困る

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 13:10:42.72 ID:UAffsoHl0.net
>>459
これもっとクエン酸入れたらどうっすか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 14:12:57.45 ID:+CJnSrA4a.net
やだ滲出液が止まらない❤(ӦvӦ。)

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 15:59:33.07 ID:cQkDiOr50.net
毎日低カロリーで1時間以上ウォーキングしても痩せないと焦ったら食べなすぎて脂肪だけになっちゃった。筋肉の前に脂肪落ちると思ってたら違うのね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 18:19:46.85 ID:m1ldPEAp0.net
>>459
水だったら手作りのポカリだね。
炭酸水も爽やかで良さそう。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 20:52:06.39 ID:7enlJmRz0.net
我慢強くなったよ
炎天下の中、10kフラフラになりながら走って
スーパーで「まるごとバナナ」とか「冷たいシュークリーム」とか
凄く誘惑に負けそうだったけど食べたら走った苦労が無駄になると思い
炭酸水だけにした
1日2食にしてるけど空腹がキツイわ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 22:05:58.28 ID:flhkm90ed.net
今日はウォーキングに出掛ける前に冷蔵庫にザバスを入れておいた
甘くて冷たくておいしーい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 22:15:13.59 ID:ioqYPbjc0.net
今日歩こうと思ってたら寝落ちしちゃった
テレワークじゃないと歩く元気が足りん

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 23:27:37.26 ID:1z8iuPvy0.net
Apple Watchで計測してる最大酸素摂取量、今月頑張って130キロくらいジョギングしてるのに下がる一方で、ずっと平均下回ってて、もうすぐ低いのエリアの数値になりそう。我が人生八方塞がり。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 23:36:38.31 ID:AxcVvGO00.net
>>468
ジョギングで最大酸素摂取量って上がるの?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 00:29:39.49 ID:L8+f7MkKd.net
VO2MAXなら上がる

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 05:03:24.15 ID:BEapIgPF0.net
ガーミンウォッチとかスマートウォッチのvo2maxはあくまでフィットネスが向上してるかの指標だから実際のvo2maxは関係ないですよ
おそらくペースorパワー/HR比率を参考にしているみたい
実際的な話だと長大な低強度ボリュームでvo2maxが上がることはあるけど、やはりvo2max領域のインターバルトレーニングが一番かと
具体的な速度設定はダニエルズのVDOTで算出してください
とはいえ、マラソンじゃサブスリー切るくらいまではさほどVO2MAXの高さは必要ないと思う
マラソンに必要なのは心肺機能というよりランニングエコノミーと筋持久力、耐久力

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 07:12:36.74 ID:mClBj/Pc0.net
>>468
>>471の言う通りす。一度は本気で走る必要があるのが億劫ですが、自分のタイムではじく分Vdatは参考になるし納得感もあります。
Vo2maxも>>471のいう通り。猛暑の中で距離を伸ばしているのであれば疲れもたまってきているでしょう。パフォーマンスが落ちればVo2maxの数字も下がります。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 08:11:03.29 ID:A7yb6HMh0.net
朝から4kmウォーキング
帽子かぶらないと
陽射しが眩しすぎる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d13-ZLKY [58.98.150.4]):2022/06/29(水) 13:49:04 ID:4VtegDS10.net
今日は歩いたら死ぬ・・・やめとけ・・
ゆっくり涼しい部屋で晩酌や

475 :468 :2022/06/29(水) 20:45:05.67 ID:vJaxDzdd0.net
vo2maxはジョギングで上がるものじゃないんですね。安心しました。とはいえ心肺機能はやっぱり鍛えたいなぁ。日常生活のためにも。でもきつい練習は嫌だし、悩む。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0567-hYij [126.1.34.163]):2022/06/29(水) 20:54:54 ID:DDPbQUzP0.net
膝と足首サポーターしてると汗疹が酷い
外すと膝が痛い

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d15-qwBH [106.139.85.14]):2022/06/29(水) 21:18:55 ID:mClBj/Pc0.net
>>475
折角教えてもらったのだから、>>471の書いているVdotで検索して自分の数字を見てみるといいと思います
元のページは英語ですが、日本語のページに早見表があります
https://gen-running.com/post-1846/

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 21:26:07.03 ID:QW7splww0.net
夏は晩ご飯食べてから週5で夜7時に20分か30分歩いて終わりだわ
無理しない

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 21:35:48.35 ID:em2udKXs0.net
>>475
Vo2maxをワーワー言わなくても毎日のんびりでも走ってよく寝て
タバコなんかはもちろん吸わなきゃ一生使える心肺機能を維持できるっしょ
Vo2max上げるようなトレーニングしたら返って寿命縮みそう 
少なくとも怪我のリスクは上がるっしょ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 23:03:50.99 ID:yarkz47C0.net
>>477
IペースやRペースで走れるイメージがさっぱり出てこないんだけど。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0567-hYij [126.1.34.163]):2022/06/30(木) 06:52:26 ID:tahdw6mF0.net
腹回りが落ちないな
毎日、10kは走って食事も注意してるけど
昔のMサイズのパンツが履けるようになりたい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 07:24:29.12 ID:4GfKla3/M.net
>>481
いつから?
どーせここ最近でしょ?
そんな何年も蓄積された物が数ヶ月で落ちるわけないじゃん

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 07:53:22.30 ID:y8HJqvWV0.net
落ちるよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 08:01:10.78 ID:g+gBTMQQ0.net
他人のことを断言するヒト多いすね。謎す。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 08:16:55.20 ID:WEf7nqKna.net
毎日10kmとかで痩せないってヤツは
大概はここ数日とか1週間とかなやつ。
毎日10キロ走れば月に300km
ダイエットレベルの距離じゃ無いんだよね。

とは言え、正月太りで増えた2kgが未だに減らない。
毎月200-300kmは走ってるのに。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 08:24:03.11 ID:PwMwRsB80.net
運動以上のカロリーを摂取すれば痩せないよ
持久系アスリートは10000~20000kcal/週は平気で消費するけど、パフォーマンスを保つためにそれ以上に食べるから体重は落ちない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 08:24:28.28 ID:AkdjRsbvd.net
月間80km程度ですが2ヶ月でウエスト細くなってきました

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 08:25:50.66 ID:wKuhFnCw0.net
痩せない痩せない言ってる人は我慢出来ない人種で5000kcal位とってるんでしょ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 09:17:58.93 ID:YWEXsFiNp.net
>>481
腰回りってか下腹は一番最後まで残るぞ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 11:37:03.83 ID:r7vJapGK0.net
ここ最近暑いからか分からんけど、カロリー収支ゼロかややプラスくらいなのに痩せてきてる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 14:02:28.37 ID:ozEClusPM.net
ここの住人達はそんなに正確に細かくカロリー計算
してるもんなのか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 14:47:56.04 ID:O+JfknGjd.net
有酸素運動中心だと炭水化物多めに食べた方がいいしカロリーを細かく計算する意味もない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 16:05:09.93 ID:8MzGKEJDa.net
一週間や月平均の体重で判断すりゃいい
増えてるなら調整して減ってるならそのまま続けりゃ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 16:48:22.04 ID:U3qiSASR0.net
ダイエットアプリ等のカロリー計算値は少なめに出るし
ライフトラッカーの弾く消費カロリーは多めに出る
それを理解していないと、あれ~?おっかしいなあ~?となる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 18:19:52.00 ID:g+gBTMQQ0.net
>>491
自分はカロミル使ってます。活動強度は低に設定して、その代わりガーミンの運動消費を引っ張って上乗せしてます。
自分の場合はアプリが吐き出す数字でだいたいジャストみたいです。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 18:20:09.43 ID:dQZcLFN/0.net
>>492
なんで?おれ炭水化物抜いてるわ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 19:53:42.25 ID:4GfKla3/M.net
やっと膝が調子良くなってきたと思ったら仕事が激務で全然走れてない
なんか運命が走らせないようにしてると感じる

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 19:55:44.95 ID:4GfKla3/M.net
>>496
炭水化物抜きとか今もやってる人いないだろ
やめとけよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 19:58:26.22 ID:zoWG4neU0.net
炭水化物は大事だよ
ただ 通りすぎ良くないってこと

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 20:00:54.98 ID:Is8lxgKn0.net
糖質制限は推奨しませんけど、皆さんの運動強度で特別多く摂る必要もないと想いますよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 20:02:40.98 ID:5xnWSDTpa.net
>>491
俺は朝昼コンビニ飯が多いからだいたい分かると言うか書いてある

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 21:01:28.93 ID:xePCVkQq0.net
1時間歩いてきました

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 21:20:00.71 ID:u4OKLy8m0.net
この暑さで歩けるのすごい。仕事で外歩かなきゃ行けないから冷却ベストってのをAmazonで買ってみた。まだ届いてないけど水にベスト浸して冷やして絞って着るだけで体感温度下がるみたい。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 21:23:51.20 ID:zoWG4neU0.net
湿度どうなるんだろう

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 21:33:32.44 ID:Sbz0HoNId.net
冷たいグッズ、最初は良いけど、だんだん結露っぽくなってジメジメするのが嫌なんだよなぁ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 21:38:47.12 ID:zP3WG45wa.net
ペルチェ素子のネッククーラーいいよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 22:59:24.29 ID:ix+qnnm40.net
>>501
摂取したカロリーはそれで分かるかもだけど
消費したカロリーの方はどう?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 23:19:55.28 ID:rBBCQjVc0.net
モチベーション上げるためにスマートウォッチ買い換え。
靴も欲しくなり、アウトレットに寄って買って来た。食後に1時間歩いてきたら気分爽快。でもクソ暑い!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 23:33:02.42 ID:jJ9MIoSJa.net
消費カロリーなんて適当なランニングアプリで平均時速出してメッツ計算しとけばいいだろ
自転車みたいな下り坂で勝手に速度出るわけでもないし

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 23:36:34.99 ID:Sbz0HoNId.net
「あすけん」とiPhoneヘルスケアを連携しておけば、日々の体重と歩数で自動的に消費カロリー計算してくれるよ
タニタの活動量計も買ったけど、つけるのが面倒で「あすけん」頼り

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 23:40:40.47 ID:jJ9MIoSJa.net
>>510
ウォーキングにはいいけどランニングに対応してないからあれだぞ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 00:09:56.49 ID:nvM5Kqyi0.net
>>507
消費はランニングとかダイエット目的の運動はきちんと計算して、日常のは計算してない

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 07:19:55.98 ID:gK8SYOMR0.net
すんげー汗掻くから夏のほうがダイエット効果ありそうだけど
冬の方が脂肪燃焼が高いのね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 08:14:57.10 ID:CLFHNh+Pa.net
寒い方がエネルギーの消費効率は高い。
とは言うけど、だからなんだ?って話。
それを理由にするやつは寒くなっても走らないし
走ったとしても大して走れない。

御宅は良いから年中走っておけ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 08:20:21.31 ID:DD1Vzohf0.net
でた説教マン

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 08:22:46.35 ID:DD1Vzohf0.net
>>513
だからやらないとは一言も言ってないのに全くねぇ(笑

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 08:30:26.81 ID:mNmYASi2M.net
買い物で外に出てるんだがむっっっっっちゃくちゃ暑い
速攻帰るわもうだめ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 10:44:40.56 ID:92pRf7HK0.net
汗かくとやった感あるよね。
サウナで痩せる感があるように。
でも実際は、、、

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-u0tS [106.132.223.180]):2022/07/01(金) 14:23:38 ID:kj9XVLLTa.net
やらないとは言わないけど、
言わないし実際やんないだろ?

走らない、運動しない理由を探すのはみんな上手だよな。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 14:42:13.19 ID:DD1Vzohf0.net
>>519
どうして決めつける?なんで自分以外みんなダメなヒト?例えば私はやってるよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 14:43:09.43 ID:DD1Vzohf0.net
例えば、全くこうくそ暑いと走るのもシンドイよなぁとか愚痴るくらいいいじゃんよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 14:44:10.47 ID:+SXVWhUc0.net
他人がやってるかどうかってそんなに重要?他人とか関係なく自分が走るなり歩くなりするだけでいいのでは

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 14:52:46.37 ID:DD1Vzohf0.net
>>522
説教したいんでしょ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 15:28:49.09 ID:qp7vevlMa.net
それだけ顔真っ赤でレスしてると図星にしか見えないw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 15:38:37.80 ID:PJeBk+sNM.net
気分を害してるってことはギクリとはしてるんでしょうなあ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 15:39:16.70 ID:DD1Vzohf0.net
はいはい図星図星

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 17:04:15.10 ID:LxhxHH9ya.net
このクソ暑い中、10kgの撮影機材背負って、撮影ポイントまで1時間ウォーキングとか我ながらどうかしてるわ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 17:06:00.92 ID:R2qR6RVu0.net
暑くてもへーき!
なんて思ってると、なんの前触れもなく意識が飛んだりする

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 18:05:21.57 ID:mkqOswsl0.net
もー暑いから夏はプールで泳ぐわ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 18:15:56.36 ID:1UH/7evk0.net
1日に何度もここに来てウダウダ連投してる暇あるなら走ればいいのに

ふと思いました

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 18:30:25.56 ID:DD1Vzohf0.net
>>530
うんだから走ってるよ。今日もオヤジに晩飯の用意したら出る

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 18:53:14.16 ID:yVRcKL9M0.net
>>528
ある
足も痛くないし体力的にも余裕あるしまだ全然いけるいけるとか思ってると
急に頭痛くなってきたりするから困る

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 19:47:03.81 ID:/FyJC9Tv0.net
キロ6分30秒くらいで5キロ走ってきたけどこれくらいのスロージョギングだと余裕を持ってフォームを意識しながら走れた
この調子で10キロを余裕を持って走れるようになりたい
まずはそこからだな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 20:41:37.30 ID:2Y6NqhogM.net
寒い方が消費でかいって言うけど明らかに夏走った後の方が消耗してる気がする
ちょっとくらくらする

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 21:14:47.72 ID:/FyJC9Tv0.net
南国の人は太ってるよね

寒いところの人は痩せてるイメージだわ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 21:30:18.26 ID:robz/iBF0.net
>>535
ロシア

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 21:51:33.50 ID:ZmO1oQmp0.net
>>535
マサイ族

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 22:51:03.81 ID:pnUVqygW0.net
ロシア人は冬に耐えられる様に超脂肪過多の食事
マサイは動物の肉が主食の高たんぱく質な食事
なんだ結局食い物の違いなのか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 23:24:17.99 ID:K8m7i1vRa.net
はぁ走りたくない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 23:54:46.52 ID:0Q5awmWI0.net
エニタイムに通ってるんだけど、
トレッドミルで傾斜つけると60分で、
700キロカロリーぐらい消費と出る。

そんなに消費するかね?
傾斜は15、時速5ぐらい。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 00:02:10.94 ID:OOSZ2TXx0.net
>>533
6分30秒なんて俺には全力疾走に近いわ。すごいなぁ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 00:10:03.91 ID:/nQ84JkH0.net
>>541
タイムは気にすんな
ここはダイエット板

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 05:21:16.83 ID:zyEMKwZ5r.net
俺もキロ8分ぐらいで5kmが限界

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 08:32:37.93 ID:ecJV25sS0.net
6時から1時間半歩きました

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 09:01:46.01 ID:augUaDZq0.net
>>540
700kcal/時はエアロバイクだと180Wほどです
試しに180Wで1時間漕いで体力の消耗度合いで比較してみてください

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 11:53:03.37 ID:yA8hmjo20.net
ここの人はちゃんと食べて走ってたら筋肉落ちない?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sac6-eDgB [27.85.206.113]):2022/07/02(土) 12:47:06 ID:67VAeJcla.net
傾斜3%時速8.5km体重70で一時間走って700くらいだったから高く感じるな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 17:47:56.93 ID:gDkMpU/B0.net
太ってた頃に比べたら痩せて細くなったけど、
ガリガリにはならんかったなぁ。
生活内容、運度内容に合わせた筋肉量にはなる。
走ってるだけ、筋トレなし。
BMI20-21で体脂肪率8-10位。

ダイエットで走ったくらいじゃ
心配するような筋肉減、ガリガリにはならんよ。

走るのは辛いし、苦行みたいな刷り込みされてる人は多いからね。何かと理由をつけて、走らない方が良いって言うと喜んで群がって大義名分、金科玉条、錦の旗にしたがる。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 17:53:42.17 ID:btW0I4VY0.net
こんな暑いのに走れるかあ
でも夜走るとさ腹減って寝れなくなる
どうしてるのみんな?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 17:56:29.31 ID:eCdncpjCM.net
今日は風もあって走りやすかった
ジムで走ってる

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 17:57:15.27 ID:btW0I4VY0.net
土日だしクソ暑いしでめっちゃ混んでそう

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 17:59:14.68 ID:eCdncpjCM.net
ランニングマシンほぼ埋まってた
午前から午後にかけていったからまだそこまで混んでなかった

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 18:07:43.89 ID:jysLwcFFd.net
普通体重だが減量にチャレンジしてみた結果
身長170体重55キロから43キロまで減ったわ
0.5食でボクシングやりまくってたら勝手に減った

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 18:28:59.39 ID:nSXrKNrv0.net
>>553
プロボクサー?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 19:23:05.91 ID:L3RVf3Pm0.net
>>542
自分は逆に体重計に乗らなくなったな
今何キロなのか本当にわからない
岩盤浴行けば2キロくらい減るし 飲み食いしたら1キロくらい太るし
そーゆー意味のないものに一喜一憂したくないから
何キロ走れたとか何分で走れたとかそれが自分の体の結果なんだと思う
当面の目標は10キロ60分切りなんだけど それが出来た時にダイエットも後から勝手についてくるものってスタンスに切り替えたよ
だからその目標の為にただ走るだけ それだけでいい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 19:35:45.04 ID:mTJnDcgY0.net
ウオーキングは消費カロリーが少なすぎて痩せない、むくみが取れてスッキリはするけど

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 20:41:25.25 ID:CbKwif1o0.net
>>549
朝イチ。でも朝6時の気温が夜8時ころとかわらないからあんまりご利益ないかも
自分は走ってもお腹すかないタイプ(水分は大量に取る)のようで、夜走っても大丈夫

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 20:45:17.43 ID:CbKwif1o0.net
>>548
このスレでただ単に走らない方がいいっていう人は少ないと思うのですが
走るなら筋トレしろって人は多いし、食わなきゃ痩せるって人もぼちぼちいますけど

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 20:46:24.05 ID:CbKwif1o0.net
あ、怪我するから歩けって人もいますね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 20:48:53.45 ID:2QpPNK540.net
有酸素やったら筋肉落ちるなんて体脂肪率一桁で筋トレやりまくっているトレーニーの話だろ。
この板にいる人間には関係ない。極論を一般論にすんなよ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 03:21:44.92 ID:4BIZz3be0.net
4日前から始めた
やった日は腹壊して
何回もトイレ行くんだけど
因果関係ある?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf9-h/XP [126.208.250.80]):2022/07/03(日) 05:41:09 ID:5XKU2cnkr.net
ジョギングしたら逆に腹減らないから夜ご飯少なくなるんだけど普通じゃ無いのかな?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 07:08:07.43 ID:/JyA68OK0.net
走るようになって気づいたんだけど
ポリエステル100%のシャツは気持ち悪い
歳のせいもあるけど綿100が肌に馴染む
若い頃は気にならんかったのに

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 08:07:24.07 ID:fJkK/uGx0.net
5時半から走ったり歩いたりして11キロ
途中膝に違和感が出てきたのでそこから歩き
とりあえずは無理をしない

河川敷走ってきたけど早朝とは思えないほど人がいた
いつも二日酔いで迎えてた日曜日の朝だから 自分がこの中にいるのが嬉しかった

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 08:15:38.14 ID:+d6l93X80.net
今日は曇りだったから
ウォーキング日和だったぜ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 08:22:22.19 ID:ukMTmV9Z0.net
>>565
お日様でてないだけでずいぶん違いますね。私もそう思いました。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 08:28:22.86 ID:Z07mt4rL0.net
>>565
でもなぁ、日焼け止めはしとけよ!

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 13:11:36.21 ID:e/IOdqlpM.net
今までショルダーポーチにスマホと財布と鍵を突っ込んでウォーキングしてたけど、体に当たる部分が汗びっしょりで気持ち悪くなってきた。
なるべく体に当たらなくて荷物を持ち歩けて、ウォーキングが終わったら洗濯機に放り込んで洗濯できるようなものないかな?
ウエストポーチも試したことあるけど微妙だった。
ハンドバッグみたいな手に持てるものが良いような気がして探してはいるのですが、汗びっしょりウォーキングに向いたものがなかなか見つからなくて。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 13:19:15.28 ID:hJP6LxTv0.net
スマホなんて手で持って歩けば?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 13:35:05.89 ID:e/IOdqlpM.net
汗びっしょりの手でずっと持つなんてヤダー
あとお財布と鍵もありますし。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 13:42:17.98 ID:m+knR3ck0.net
「マラソン ウエストポーチ」でググって好みのやつでいいかと
マラソンに使えるんだからウォーキングに使えないことはない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 13:42:43.72 ID:m+knR3ck0.net
金は千円札一枚でいいんじゃね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 13:58:44.89 ID:AOgRkIAi0.net
札は濡れるから500円玉何枚か持ってる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 14:03:56.62 ID:nze4HNQ+0.net
俺はパスモ持ってくな
てかウォーキングならポケット付きのランパン使えばいいやん?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 14:15:41.96 ID:fU9hVEu20.net
ウォーキングだと10キロ長くても15キロ程度だろうが
このぐらいの距離なら夏場でも補給用のドリンクさえあれば十分だと思うし
もしもの時の補給や運賃でもスマホあれば事足りるからポケットに鍵とスマホ入れとけば十分じゃないのかな
ちなみに過去どんな時に財布取り出して使ったのだろう?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 14:28:09.46 ID:Xq5thalBM.net
お金を使うのはコンビニならスマホのスイカ、自販機なら100円玉くらいですね。
確かにお財布を丸ごと持っていく必要ないと言えばないですけど…

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 15:51:29.85 ID:ukMTmV9Z0.net
ウエストポーチはマジックベルトで止めるタイプが好きです。強くもゆるくも締められて歩いていても緩んでこないので
あと、巻いてると体幹意識できるのもプラスのような気がします。まぁいかにもな恰好になるのが難なのですが・・・

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 16:26:59.44 ID:pU9cMB/V0.net
昨日がっつり走った反動で今日は動きたくない

2、3日に一度がっつりやるのとホドホドに毎日やるのどっちがいいんだろうか

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a5-aRH9 [219.110.65.217]):2022/07/03(日) 16:45:52 ID:9LKtQrg20.net
>>578
気分的に続けられる方

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-PAFZ [106.131.159.166]):2022/07/03(日) 17:48:24 ID:Dd99L5Cba.net
>>578
平日は程々に毎日走って
土曜と日曜に週2でガッツリと走る。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 18:19:00.60 ID:xkkyIEOxd.net
飲み物買うなら、首都圏ならコークオンアプリがいいよ
住宅街とかでも普及してるから、自販機の前でスマホをタップするだけでApple Payで飲み物買える

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 18:29:22.52 ID:ukMTmV9Z0.net
5分でもいいけど例外なく毎日やるっていうのを続けると習慣化しやすいと思います。知らんけど

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 18:58:46.63 ID:IjNcDgTR0.net
仕事終わって5キロほどジョギングしてきた
そして水風呂入ってる
気持ちーぞ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 19:06:24.21 ID:ZIguPtlR0.net
今日はウォーキング中に雨が降ってきて、10㎞位しか歩けなかった

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 19:56:36.75 ID:kmGWGVk00.net
さて、買い物ついでに5kmほど歩いてきますか

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2967-8NLY [60.144.100.64]):2022/07/03(日) 20:19:05 ID:fJkK/uGx0.net
自分はフリップベルト使ってるな
アメリカのやつ
金はワークマンで買った小銭入れ 鍵 スマホを入れてる
濡れるのが嫌ならビニール袋に入れたらいい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2967-8NLY [60.144.100.64]):2022/07/03(日) 20:24:30 ID:fJkK/uGx0.net
アルペンで扱ってるランニングシューズは安くて種類も豊富だけど
28.5になると10種類くらいになって変なシューズしかないわ
なんだよこれ
ちゃんと28以上も扱えよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sac6-eDgB [27.85.207.18]):2022/07/03(日) 20:30:50 ID:IS0kdVEIa.net
>>579
これ気分でけっこう変わるんだよね

>>580
これが出来たらダイエット板にいないだろW

今日は足のストレッチとスクワットとかの筋トレして終わりにした

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 20:42:32.88 ID:ZIguPtlR0.net
>>575
俺は普通のリュックを使っている。
日曜日は10㎞以上歩くので、コンビニで2リットルの水を買ってしょっている。
歩き終わる頃には飲み干している。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 20:55:22.26 ID:m+knR3ck0.net
自分もウォーキングはほぼ買い物か某趣味を兼ねてるから
毎回25L程の四角め防水リュックを背負って歩いてる、ノースフェイスじゃあない
買えば買うほど負荷大
重たいけど前屈みにならないようにすると腹筋というか下っ腹に常時力を入れて歩くので凹み強化になってる
汗つくからよくジャブジャブ洗ってる
https://img.himaraya.co.jp/front/cms/images/0000/catalog/7/0000000909917/0000000909917_h1_17.jpg

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 21:48:20.44 ID:kmGWGVk00.net
サイクルジャージは背中にポケットがあるから、ウォーキングなら手ぶらでも大丈夫だよ
元々ボトルや補給食入れることを想定してるから、割と深いポケットで出し入れ口がゴムになってるので、
勢いよく地面に倒れ込んだりしなければ、ポケットから中身が飛び出たりしないと思う
つか、ランニング用でも似たようなウエアあるはず

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 21:50:22.47 ID:q2DylabN0.net
確かに緩めのサイクルジャージはランニングにいいな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 22:10:26.50 ID:q7cn02aV0.net
ウォーキングの時には気にならなかったけど
ジョギングだよ財布はもちろんスマホですら
邪魔に感じたのでアップルウォッチにしたわ
消費カロリーもポッドキャストも買い物も捗る捗る

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 22:31:36.02 ID:+d6l93X80.net
自販機もまだまだ
Suicaに対応してないの沢山あるしね
アクティビティートラッカー搭載のSuicaだけだと心もとないから
小銭はいくらか忍ばせておきたいね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 22:53:18.59 ID:FLGDeA6m0.net
河川敷走ってるとミミズが凄いよね?
活きミミズ、半生から干物まで
色々あるけど鳥達はミミズ食べないの?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 23:00:42.90 ID:iHVR4QXa0.net
>>595
この時期のミミズはパサパサしてて不味い

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 23:54:15.04 ID:nze4HNQ+0.net
>>596
鳥さん?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 02:38:14.72 ID:w4CyHhon0.net
ミミズ食べたことないの?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 02:58:01.12 ID:3A4AxZhpr.net
もう10数年同じコースでウォーキングしてたんだけど、いつも通る交番の警察官に、職務質問され強制所持品検査されました。普段、交番前に立番いれば、キチンと挨拶もしていたのに。それ以来、それが原因でPTSDになり、ウォーキング出来ません。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 02:58:43.98 ID:XczMbhzWd.net
>>599
ほらみろやばいたやつだった
警察官は正しいね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 06:44:34.81 ID:HoAozTO70.net
半袖短パンで何隠し持つんだよw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2d-h/XP [202.214.167.28]):2022/07/04(月) 07:03:04 ID:AGjuDdtYM.net
ナイフの1個くらい隠し持てるだろ
そういう時は大人しく協力して、去り際に糞が!と呟くのがベスト

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 07:13:28.61 ID:iZ4qSedVp.net
公園歩いててもミミズやばいよ
時には踏まないで歩くのが大変なくらい

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 07:16:06.02 ID:OI8uXasp0.net
ウォーキングしてるときに、
前からくる人がすれ違いざまに こんちわ!って
言い出すのびっくりするからやめれ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 07:41:45.23 ID:iZ4qSedVp.net
イヤホンしてるから聞こえないけど、
結構いるんだろうな、挨拶してる人。
マスクしてるから口元も見えない。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 07:47:19.93 ID:9MXYbvwj0.net
>>578
高強度インターバル等の強度の高いトレーニングは週2~3がベストですよ
それ以上やろうとしても筋グリコーゲンの枯渇などで追い込むことが出来ないので
間隔は2~3日開けるのが良いですね。間の日は5km~20km程度のジョグで繋ぐのが良いかと

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 07:48:19.94 ID:OI8uXasp0.net
片っ端から声かけてるようではないんだよ
なんでオレのときだけ???

かわいいおんなさんだったら許すけどな
ちげーから

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 08:10:25.86 ID:lsTqfE8f0.net
休みの日を決めず週5日のペースでスロージョグ3kmやって1年超。
やっとここ1ヶ月くらいで、走っていても呼吸の乱れ、苦しさを感じなくなり、
スタミナがついたことを実感できるようになった。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 08:12:11.94 ID:z9ZtsG/y0.net
亡くなったうちのオヤジなんか外出すると挨拶されたり時間聞かれたり、道聞かれたりしょっちゅうだったよ
訳わからん隠者のオーラがあるんじゃないの。オヤジは仙人みたいな雰囲気だったな、オヤジ曰く子供の頃、進駐軍に一番可愛がられたらしい

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 08:37:14.47 ID:jyk2mSqRM.net
>>607
あやしいからじゃない?
オドオドしてたりさ
警察は何人も見てきてるからすぐわかるって

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 09:43:54.58 ID:p4lDoDFS0.net
自分は中肉中背のキモオタで目が弱いからサングラスかけててあんまり話しかけやすい外見ではないと思ってるんだけど
ウォーキングどころか普通に買い物とかしてても知らない人にめちゃめちゃ話しかけられるわ
なんでやろなあ・・・

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 09:50:03.77 ID:zH9WYrR50.net
怪しいやつには先に声掛けして先手を取らないと不味いからね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 09:52:25.25 ID:8PztCqO0d.net
挨拶するのもされるのも普通じゃないのか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 09:59:58.11 ID:9MXYbvwj0.net
全身タイツのピチパンロードだと深夜走っててもまったく職務質問されませんよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 10:13:59.06 ID:OI8uXasp0.net
怪しいと思うなら距離空けるようにすればいいのに
こちらへ寄ってくるからな
イカツイ輩だと認識されるなら遠ざかっていくとおもう
そうではないんだろう
実際ぜんぜん輩じゃねえし

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 10:15:58.28 ID:6JHcty6qd.net
俺は182cm85kgガチデブウォーキングブタ野郎なんだけど職務質問された事は無いな
すれ違う同業者と会釈はし合うけど

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 10:54:33.41 ID:dpU3AAuT0.net
漫画かなにかでであったけど
コンビニのゴミを漁るホームレス、端から見ると汚くて卑しくて汚物を見るような目で見てるけど
目が合ってこんにちは、汚いところ見せてしまってすいませんと声を掛けられたら急に社会人として認識するようになったとか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 10:58:50.71 ID:OI8uXasp0.net
なにがいいないのかわからん

すれちがいさまにこんちわ!って
あーこんちわ!って返せるかって返せんし
ドキッとするだけなんだよ
そして知り合い?誰だよあれしらねえぞ!
って不安感しかねえわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 11:07:27.11 ID:9MXYbvwj0.net
社会経験ないのですか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 11:12:30.98 ID:norOKRT4a.net
曇だし昼休み走ってみるかな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 12:31:15.05 ID:jyk2mSqRM.net
蕎麦としらすごはんだけじゃ満足出来ず
ハンバーガーとポテトも食ってしまった
いつもは蕎麦だけでも足りるのにな
どうしちゃったんだろう?
食欲が爆発した

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 13:46:03.05 ID:cFE3zKgX0.net
そんな時あるよね。
でも継続してコンスタントに歩けばいいのよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 14:17:47.27 ID:FtCyDKM0r.net
そういうときはそれでいいと思う体が求めてるのもあるだろうし一食分くらいは
大した食べたくもないときについつい食べちゃうのがヤバい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 16:30:25.54 ID:nsMyJykWM.net
お酒飲むと食欲が爆発する
わかつまているのにやめられない

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 16:45:20.64 ID:/sdKxIjb0.net
なんという誤字

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 18:09:30.62 ID:livtWNZV0.net
湿気がすごくて2000歩なのに汗びっしょりになった

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 18:17:26.43 ID:CzFh+5Us0.net
流石に湿度が高いとね

早朝ポチポチ降ってた中での ウォーキングしてた

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 18:50:03.38 ID:t4y8VDBm0.net
走ってきた
ランニングシューズ忘れて車に積んでた普通のスニーカーで走ったけどやっぱ全然違うわ
重いしバネがないから足がついてこない
やっぱ餅は餅屋だね

走ったあとベンチで休んでスマホ見てたら足に蚊が10匹くらいついてた
かゆい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0167-tcWx [126.1.34.163]):2022/07/04(月) 21:02:18 ID:YzlGZOop0.net
気温32℃で途中雷雨でグショグショに濡れながら
一時間走って体感は3k痩せた感の疲労度だけど
実際は1kも落ちてない虚しさ
夏に限らず雨に打たれながら走ると疲労度半端ない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2967-eDgB [60.125.115.147]):2022/07/04(月) 21:05:34 ID:UOCTuTPL0.net
今日もあつかった
テレワークじゃないと走る気せんな

通勤とジムまで歩いて一時間程度とプールで泳いだ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 23:25:27.24 ID:53H0GCz40.net
21時過ぎてから5km走ってきたけど夜風が気持ち良かった

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 01:12:42.56 ID:0M9d7OiS0.net
ここはお前のチラ裏だ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32ca-auNL [211.128.223.152]):2022/07/05(火) 04:02:47 ID:u8BF0NzN0.net
気温は下がったけど湿度が凄くて今期最大の発汗だった
梅雨が戻った感じだな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 05:20:09.32 ID:1veiw5170.net
今日走っている最中に脱水症になった。

走っている最中に体がだるくなった。
脇腹が痛くなるとか、足が痛くなるとかではなく、体がだるい。
残り1.5kmくらいだし、スピード落とせば回復するだろうとゆっくり走ってたが、一向に体がだるいまま。
完走してから気がついたが、無性に喉がかわく。
気分が悪いしフラフラしながらなんとか家まで帰った。すっげー辛かった。

水を飲んで風呂入ってやっと回復してきた。
皆も腹が痛いとか足が痛いとかじゃなくて、体がだるくなったら無理せず歩いてくれ。
これは危険だ。水飲んでから走らないと。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 06:12:07.46 ID:MmWlcAEUd.net
>>624
俺も食いながら飲む派だから、太る太る
つまみなしで飲める人は羨ましいけど、なにか食べた方が肝臓の負担は少ないときく

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d21e-PAFZ [221.171.103.81]):2022/07/05(火) 07:01:04 ID:6tmURLvv0.net
運動中に水分は甘え

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 08:11:48.75 ID:2YNecwhJ0.net
今日も朝涼しかったので
快適に歩けた 暫くは 曇りや雨が続くみたいだしね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 08:16:02.52 ID:NcBUQY7H0.net
おれがオサーンじゃなくて
か弱いおにゃのことかJCだったら
声かけ事案ていうことなるだろな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 10:41:03.52 ID:bBqlSLSx0.net
酒とツミニの楽しみ  ⇔  喰ったら太る罪悪感

いつも思いながら結局飲んじゃうけど 
100カロリー喰うのはカンタンでも落とすの大変すぎ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 11:03:24.78 ID:u8BF0NzN0.net
100カロリーなら落とすのもカンタンだろう

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 11:42:44.87 ID:C6tlVimm0.net
10キロ、ウォーキングしてきた。もうダメ動けない。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 12:08:26.97 ID:vv3q9+l00.net
100kcalなら20分も歩けば済む話

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-PAFZ [106.131.181.42]):2022/07/05(火) 12:48:44 ID:AkGQVVY4a.net
それこそ走れ!
1時間も走れば5-6倍は消費出来るじゃないか。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de6d-7HUV [217.178.11.125 [上級国民]]):2022/07/05(火) 12:51:51 ID:0c2s0zOb0.net
178cm/95kgのちょいぽちゃマシュマロプニプニ男子(38才)何だけど、ジョギングって何kgまで絞ったら開始していいかな?
少なくとも今から走ったら膝は必ず壊すと思うぷに

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de6d-yupI [217.178.136.22]):2022/07/05(火) 12:56:43 ID:uEa+O9rc0.net
>>644
自転車やエアロバイクはどうですか?
筋肉への衝撃が少ないので体重が重くても出来るし効率的にカロリー消費出来ますよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 13:18:50.15 ID:IHwl1Gzi0.net
>>644
80kgだな
それまではウォークか自転車

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 16:09:59.16 ID:GMWJTvX0d.net
お腹が空いて空いてしょうがないんですが
5時間位もつ腹持ちのいい食べ物ってなんですかね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 16:45:11.77 ID:C6tlVimm0.net
5時間も持つかは分からないけど蕎麦って消化しにくいから腹持ちは良いらしいよ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 16:55:48.60 ID:eBoS/dUC0.net
>>644
時短するなら走った方がいい

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 16:56:32.84 ID:ZMaK1pbpd.net
基本的に脂質高いものは腹持ちがいいけどダイエットスレだからそれはダメなんだよね
お腹すいた時には自分はスルメ食べてるよ
高たんぱく低脂質で噛み応えあるから満たされやすい
低脂質な食生活してると消化されやすいからお腹すいてどうしようもない時は多いよね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 16:56:39.91 ID:UPJ6OEz40.net
昼蕎麦にしてるけど腹持ち良いぞ
気分的には物足りないけどカロリー低いし

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 16:59:53.59 ID:ZMaK1pbpd.net
そばって筋肉にも良いらしい
うどんより蕎麦と聞いてからけっこう食べてるけど腹持ちがいい感じはしないな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 17:18:46.13 ID:QRL6N4ojr.net
脂質ってやっぱり脂肪になりやすいの?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2967-eDgB [60.125.115.147]):2022/07/05(火) 17:36:28 ID:UPJ6OEz40.net
昼蕎麦、夜うどんにしてるとうどんに比べて腹持ち良い感じはする

まあ、夜運動するからってのもあるだろうけどGI値的にもそうらしいし

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 18:28:05.78 ID:N48+qkPR0.net
>>644
運動部経験有りなら2kmジョグ位は可能。ただこの時期なら運動量問わず歩こうが走ろうが汗かきまくって水飲みまくって結果として食事量が減る→体重減を目指すのが近道。75切ったらいくらでも走りなよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 18:32:09.67 ID:oeMqy0lg0.net
>>644
身長歳同じぐらい90kgでフルマラソン完走したよ、練習始めたのは93ぐらいだったかな
歩きながらでも自分の体と相談して意外と膝イケるなと思ったら走っていいんじゃないかな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 18:34:10.05 ID:HBNhA63f0.net
小雨降ってたので中止
しかし全然走れそうだったので少し後悔

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 18:43:30.21 ID:ZD2KdQreM.net
膝はいきなり壊れるのではなくて徐々に壊れていく
痛みを感じた時はすでに手遅れ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM96-3j1G [133.159.153.164]):2022/07/05(火) 19:31:34 ID:1P2U4R6aM.net
いーや、初心者はいきなり壊すね
最初無理するのが原因
一週間3回だけ走って3ヶ月したらもっと頻繁に走ればいい
最初はしっかり休むことが大事

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 751e-PAFZ [122.133.73.96]):2022/07/05(火) 19:42:13 ID:BidTMZ+g0.net
俺も90キロの時フルマラソンでサブ3達成
デブはやらない理由考えるのが得意だよな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e515-NvsD [106.139.85.14]):2022/07/05(火) 20:03:40 ID:vv3q9+l00.net
はいはい立派立派

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 20:16:44.63 ID:o9NrMIuM0.net
マラソンって疲れる前に飽きるんだよな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 20:19:56.76 ID:aPsPwu5Pa.net
走ったらめちゃくちゃ暑い

暑い時ってバテるの速くなるけどどう凌ぐのがいいんだろうか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 20:23:43.22 ID:N48+qkPR0.net
>>660
エビデンス出せるならどうぞ
記録証と体重記錄同時に説得力有りで

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 20:36:10.72 ID:nzczk3N80.net
今日は夕方からまとまった雨の予報だったから
日課はお休みして別の予定をあれこれ立てていたんだけど
ぜんぜん降ってこないから日課に行く羽目になった
こういう予報の外れ方は結構ダメージ大きくて困る

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 21:07:34.43 ID:TIqTcUuW0.net
>>647
たんぱく質がカロリーに比して腹持ちが良い。
プロテインやサラダチキンおすすめ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 21:37:18.66 ID:3sTCoTOop.net
うどんより、私はあなたのそばがいい。 歌丸です

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 23:02:20.88 ID:EPrpShMQd.net
先週くらいからターミナル駅の長い地下通路を歩いてる
1日8000歩目標だけど、外をウォーキングしてた時より時間が経つのが遅く感じる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 23:33:22.53 ID:rlWRvN/+a.net
ダイエットでスルメってよく聞くけど、たしかにカロリーは低い
手に入れやすいファミマの焼きスルメピリ辛醤油味は1袋で44Kcal、タンパク質8.7g、
脂質0.6g、炭水化物1gとダイエット向きだけど、塩分0.9gもある
一般的なスルメで20gで0.5g位だから、少量にしないとすぐに塩分摂取量オーバーになる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 23:56:16.02 ID:EL942eYD0.net
>>616
言うほど豚野郎なスペックじゃないんだよなぁ。俺が傷ついちゃったんだが。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 00:01:52.27 ID:lG8k6beMM.net
のんびり歩くだけじゃ全然ダイエットにならんよな
そりゃ何もしないで寝てるよりはマシだけど
ダイエット目的なら競歩くらいの勢いで歩かないとね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 00:06:22.51 ID:CoVOvc5Y0.net
歩くとかw 走れよ 舐めてんのかwww

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 00:39:21.50 ID:GDkcFZQu0.net
>>660
それはすごい! トライアスロンのアイアンマンレースに出てみては?
トライアスロンの自転車区間は平地TTなので体重が重いほうが速度出る(もちろん脂肪でなく筋肉で重いことが前提)んだけど
マラソン区間は体重軽いほうが有利で塩梅が難しいんですよね
もし90kgで42.195kgを3時間以内に駆け抜けて、バイク区間180kmを体重90kgの4倍、360wで巡航出来ればかなりの記録が出ますよ!

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-srLv [106.146.4.134]):2022/07/06(水) 01:03:40 ID:5diZ7xvEa.net
若い頃に足首の靭帯やっちゃって、それなりの距離走ると数日腫れるから無理
走らなくても梅雨の時期や疲れて体調がイマイチだと足怪我してるの?って聞かれる程度に左右で足の運び方違うらしい
スマートシューズでデータ取ったときも左右で接地時間や足の動き方が違ってた

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 01:25:43.98 ID:ZuLvU7LD0.net
>>673, 674
なんでお前らここにいるの?
昔デブで後進のために痩せるためのノウハウを披露するならともかく
トライアスロン語りたきゃその手の人が集うスレでいくらでも知識開陳すりゃいいんじゃね?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 01:47:07.52 ID:XvagcxW3d.net
デブなことで最も悲しいのは体の横幅に対して粗チンなこと
体はぶくぶくとでかくなってもチンポはそのままなので相対的に粗チンなのだ
逆に言えばあるべき細身な体型であればもともと粗チンだったとしてもそれなりの見栄えになりうるから
体を引き締めることは重要なことなのだ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 05:14:19.73 ID:aWWDVjK+d.net
>>670
超豚野郎やぞ浮き輪肉あるし

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 10:08:49.75 ID:j6YHwlIn0.net
走れないから、歩く時間を多めにした。
40分から60分に。
効果が少しでもあれば、いいけど。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 13:16:48.84 ID:47COK53p0.net
朝から3.5時間12.5km徘徊してきたが持ってった水1L飲んだ、へたばった
蒸し暑すぎる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 13:30:20.71 ID:47COK53p0.net
宇宙飛行士の骨、完全回復せず 地球帰還1年後も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022070400680&g=int

無重力による骨量減少メカニズムの一端を解明
https://www.jaxa.jp/press/2015/09/20150924_osteoclast_j.html

なぜ宇宙へ行くと筋肉は萎縮するのでしょうか?
https://www.jaxa.jp/article/special/kibo/nikawa_j.html

重力があるということはありがたいもんだ
俺らはせっせと歩き走ろう

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 14:27:08.17 ID:57JWdBcXd.net
目標体重まで落としたけど、足が細くならない
これは無理なの?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 14:31:04.67 ID:2516KKtm0.net
>>681
スクワットしろ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 14:40:23.23 ID://3RqCphd.net
体重落としただけじゃなく体脂肪はどうなの?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 15:01:07.17 ID:5sH45mSV0.net
>>681
足を細くするのだったら、筋トレや骨盤矯正(姿勢改善、歩き方改善)が有効だと思うよ
有酸素運動は全身の脂肪が減っていくイメージだから、足だけ狙い撃ちは難しい
部分的に太くなってる場合は姿勢が悪いことや骨盤が歪んでることが原因の可能性が高い
自分は太ももだけ太かったから、裏ももハムストリングスを鍛えて、前ももストレッチ、骨盤矯正ストレッチをして、歩き方と普段の姿勢(寝るときの格好など)も意識的に改善したら細くなった
腸腰筋や大腰筋を使うことも大切

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 15:52:10.20 ID:etf6ZSye0.net
足細くしたいなら、体脂肪率落とすとか筋トレとか走るのが良いと思う

最近良く食べ良く走ってるからか、体重はほぼ横ばいだけど、体脂肪率の平均測定値下がってきて鏡でみるとしまってきてる感じがする

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 16:41:29.82 ID:FkEQ5HTv0.net
今日から断酒する!

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 19:01:21.52 ID:8ExIu5rB0.net
エンリケって人がダイエットで倒れた記事みたせいか
自分もジョギングの途中フラフラしてしまって全然走れなかった
思えばこの2か月で10キロ近くは痩せてると思う
ちょっと食事量戻すかな
ボッチだから倒れたら誰にも見つけてもらえなくて死んでしまうし

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 20:02:43.45 ID:8ExIu5rB0.net
まだフラフラしてるわ
一気にきたな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 20:14:49.90 ID:V4ZYtUqP0.net
全然人が通らないとこだとそれが怖いよね
街中より川沿いが断然走りやすいけど

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 20:19:55.58 ID:0C/F6LPta.net
apple watchのバッテリーが切れそうなので、今日は合計25000歩で終了
今月に入って歩行距離が80kmだから、まずまずのペースだわ
来週も天気がイマイチみたいだし、今月は350km位が目標かな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 20:29:11.14 ID:mtwbYg2Ya.net
apple watchだと緊急SOS機能があるよ?
強い衝撃を検知してから1分間アラートを取り消さないと、自動で登録した電話先に
現在地の緯度経度座標と転倒して動けないって音声メッセージ流してくれる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 20:45:43.43 ID:Hi9QZKPt0.net
>>687
BARBEE BOYSの人かと思った

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9255-4NwS [219.113.101.180]):2022/07/06(水) 21:00:30 ID:oumKfUYK0.net
航海王子のことか?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59df-7kop [118.1.154.57]):2022/07/06(水) 21:08:17 ID:47COK53p0.net
太ぎつね on the Runかー

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 07:03:49.49 ID:R+xftkdL0.net
断酒無理でした

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 07:18:10.10 ID:2s10F4YuM.net
>>695
酒やめられないのはダイエット以前の問題だよ
スレチだから他所でやってくれ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 09:53:40.51 ID:N0VS1/hX0.net
せっかく心拍測定してるんだから
ダイエッターに限らず自動で緊急通報する機能が欲しいよね
誤報の問題があるから難しいのは分かってるんだけど
独居の高齢者から小さな子供まで、心拍の変化で異変を察知できれば
GPS情報と合わせてかなり有用なインフラになると思うんだけどな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 11:11:31.93 ID:FCF8PBcJd.net
>>697
安静時でありえないほど高いもしくは低い心拍数で通知が出る
下40上120でこの基準数値は変えられる
50だと睡眠でその基準に行くことが多いけどそれでもええかってダイアログが出るが
実際にこの通知が来たのは既に救急車に乗せられ走行してる最中だったから全く意味なかったけどな!
救急外来着いてすぐスマホもwatchも没収だし

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 11:14:42.07 ID:9bU/MIiQ0.net
具体的にどういう心拍の変化で緊急通報するんですか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 11:17:47.30 ID:qJTAeFOP0.net
そうかぁ? 酒飲みながらでも、ダイエット継続してる人もいるしょ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 11:29:26.09 ID:EflU862wd.net
>>697
迷惑なインフラにしかならないと思うけどな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 11:36:37.69 ID:uFz+qP3h0.net
自分の時計(ガーミン)は今まで何回か不規則な動きで発報した。転倒だと思ったのかしら
まぁ誤動作の場合自分で取り消せるので

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 11:57:12.12 ID:9bU/MIiQ0.net
https://i.imgur.com/68mlV4h.jpg
自分平均31bpmで睡眠時は20台行くこともあるから設定難しそう

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 12:17:13.04 ID:wJGoydpx0.net
寝てる時に寝返りうって通報

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 12:55:06.52 ID:rMnLrQ910.net
garminの通報機能はオフにしてる。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 14:04:27.72 ID:aH+i4Ylb0.net
雨降りはセクスで脂肪へらすわw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 15:07:34.39 ID:7RCkOWwr0.net
>>703
おじぃちゃん?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 16:08:32.42 ID:wZzhOAG7a.net
ビチクちゃん

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 19:09:57.36 ID:dN3r0ONFa.net
今日は涼しいから走りやすいな
しかし、運動してると3日に1日くらいアンダーカロリーだと腹減りすぎて無理な時あるな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2967-8NLY [60.144.100.64]):2022/07/07(木) 19:43:53 ID:hBpdAswC0.net
フラフラだった為 昨日今日と結構食べたから気持ちよく走れた
目眩もなくなった
完全な低血糖だったんだな
気をつけないと
体重は減りにくくなるだろうけど気にしない
距離とタイムを気にしていこう
ダイエットは後から付いてくる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 20:30:53.83 ID:iA3ToGt70.net
暑いから走る割合より歩く割合を増やしたんだけど
歩く方が腹が減る
走ってるとそれほど空腹感は感じない

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 20:36:00.57 ID:T2TY31ONM.net
>>711
走ってる時にお腹空いたーとはならないだろw
走るのに必死だよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 05:59:15.20 ID:6sOONsuJ0.net
10年振りに走ってみたけど、2kmでいっぱいいっぱいだった。
ふくらはぎも痛めた、、
またちょっとずつ距離延ばして行くか。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 07:21:13.17 ID:5AWzCyxC0.net
昨日、後ろから走った来たチャリのオッサンが通りすがりに
「おい!左走れ」と言われた
?と思いググったら
「歩道の無い道では原則右側通行、右側通行が危険な場合は左側通行も可能」

いいじゃん

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 07:25:57.34 ID:8UZ8+HPjM.net
チャリもジョガーも歩行者から嫌われてるんだから仲良く潰しあえ\(^o^)/

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 07:30:10.45 ID:N/gETCMc0.net
>>714いるいるそういう人www

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 07:35:43.73 ID:CVi0opRmM.net
マジレスすると法律はジョガーという存在を考慮してない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 07:40:38.28 ID:IJ2wftw5M.net
一応スポーツなわけだから出来たら公園とか河川敷とかで走るべきだよな
街中でスポーツしたらダメだろって話になる

ましてや交通量の多い道路で走ってて他の人の邪魔になってるのに自分は法律的に問題ないんだから悪くないってのもおかしい
配慮はしなきゃダメだよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 07:42:28.26 ID:9xXhGT3T0.net
さっさと全部左側に法改正すべき

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 07:49:27.37 ID:/MlAPFL40.net
左側通行でいいよね
紛らわしい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 08:34:16.66 ID:W+SBbGoN0.net
>>714
道路の右側走ってて、後から来たチャリカスに「左走れ」って言われたの?
チャリカスが車両なんだから左を走るべきでしょ
右側通行している歩行者が後から車両に抜かれることは無いのだよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 09:05:21.60 ID:8jowkO5Vr.net
チャリカスは何かで聞きかじったルールめいたことを法律と曲解して都合よく使うバカが多いからね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 09:09:38.16 ID:83Q11FKF0.net
歩道を通るときは人の間を左右にハンドル切ってゆっくりすりぬければいいものを
そこのけそこのけ俺サマが通るみたいに勅撰番長よろしくぶっとばすのがおかしい

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb0-8NLY [153.216.21.38]):2022/07/08(金) 11:06:48 ID:Wv3+yEmI0.net
道路交通法理解してない奴ほど路上で偉そうなのはなんなんだろうね
昔自転車で車道左端走ってたら軽自動車おばさんに「自転車は歩道走んなさいよ!」ってクラクション鳴らされたりしたよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 11:15:10.95 ID:TBVBh2JR0.net
>>724
邪魔だか歩道走って?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31db-NR0v [180.144.44.38]):2022/07/08(金) 13:04:38 ID:QwdAd+qL0.net
チャリカスに人権はないぞ
車と歩行者を優先して最下位の位置に自分を置け

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e515-NvsD [106.139.85.14]):2022/07/08(金) 13:06:42 ID:rTfH/3MY0.net
>>726
向こうには全くそういうつもりはない。歩行者が避けるのが当然のような感じのするのが多い。自衛するしかない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31db-NR0v [180.144.44.38]):2022/07/08(金) 13:18:03 ID:QwdAd+qL0.net
>>727
知ってるあいつら歩行者や車が避けてくれるものだと思ってるからな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 13:44:55.77 ID:Z4RFR3rma.net
避けなきゃ避けてくれるよ
とはいえ、わざわざリスク負いたくはないよねぇ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 15:20:57.31 ID:Uaac8zF6a.net
避けなきゃ避けない?それは幻想や

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 15:21:29.64 ID:Uaac8zF6a.net
避けなきゃ避けるだw
あいつら意地でも避けんぞ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 15:28:40.74 ID:8jowkO5Vr.net
うっかり献血してしまった。。。一日経ったけど大丈夫かな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 15:49:47.71 ID:mNFVgeot0.net
鼻緒タイプのサンダル足というより指に悪いかも指の付け根を痛めたジョギングは治るまでお休みします

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 16:43:18.48 ID:CcKUM1XqM.net
>>733
鼻緒が柔らかくて平たい紐のやつがいいよ
うどんじゃなくてきしめんタイプ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 17:21:14.79 ID:8jowkO5Vr.net
自転車マナーについては面白い話があって、オタクかおっさんが車に幅寄せされて1.5メートルの間隔を空けるのがルールだ!と主張して警察呼んだらしいんだが、警察真面目に取り合わず更に激高
結局条例でも法律でもそんなもんはなく、ただのチャリ乗ってる奴らの運動とか啓発に過ぎなかったってオチ
そのアホは更にドライバーからニヤニヤ馬鹿にされたそうな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 19:35:31.79 ID:fg/jzuQn0.net
で、オチは?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de6d-yupI [217.178.27.24]):2022/07/08(金) 20:08:30 ID:vMGW3B550.net
その限定的すぎる状況に立ち会ったということはドライバー側はあなたなの?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 22:59:31.87 ID:cBJlu0HV0.net
毎日5キロ走るのと、隔日で10キロならどっちが効果あるやろか。毎日10キロ走ろうとチャレンジしたけどどうしても体が重くて…

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 23:01:14.48 ID:H35dzjOa0.net
>>738
どっちでも良いよ
消費カロリー意識して食べる量をコントロールすりゃ良い

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 23:03:47.89 ID:T9/XGKFr0.net
ランキーパーで10キロ走る気ないのに目標の一つとして出されるとやりたくなるな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 00:25:39.88 ID:Y/F7vrdOd.net
歩行者同士でもすれ違いで左歩いてるこっちが避けるとイラっとくるから進行方向の左側歩いてくれ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 00:48:01.23 ID:W0u6XyTcM.net
歩行者は右側だ
自動車との兼ね合いがあるから絶対に右側

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a66d-ws48 [217.178.26.250]):2022/07/09(土) 07:42:39 ID:3KU8jDnj0.net
車道と歩道が区別されていない、路側帯すらない道路は歩行者は原則右側通行(車両との対面通行通行のため)
分離された歩道は特に指定はなし
自転車は原則車道だがやむを得ず歩道走行する場合は車道に近い方を走るのが望ましい(逆側は建物の入口などで飛び出しの可能性があり危険のため)
ただし歩道として扱われる路側帯を走行する場合は左側通行

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 08:06:39.81 ID:0vIdJmf40.net
最近涼しいな
ウォーキングが捗る

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d67-thlR [60.125.115.147]):2022/07/09(土) 16:47:59 ID:KBn/r9U/0.net
今日は思いっきり走るぞー!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 17:53:37.13 ID:sbVF/ozY0.net
ふらつき防止の為に 朝はおにぎりプラス
昼は牛丼セットとか食べたけど カラカラのスポンジが水を吸うが如く食べたら食べた分お腹に脂肪が戻るなw
これがリバウンドってやつだろう
マッスルメモリーって筋肉もすぐ戻るみたいだけど
脂肪もすぐ戻るんだろうね
昨日は5キロ 今日は6キロ走ったけどこんなんじゃキープすら出来ないな
なかなか難しい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 19:56:20.70 ID:xyavx49H0.net
>>746
胃に溜まってるだけ
そんな食べてすぐ脂肪がつくわけないだろ
ちょっと病的だぞ
病院行ってこい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 20:08:34.22 ID:3KU8jDnj0.net
腹筋が弱くて食後にお腹が膨れてしまうのでは?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 20:36:54.87 ID:sbVF/ozY0.net
>>747
いや 本当に
体も生きる為に必死なんでしょうね
ビックリします

明日も朝から走ってきます

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 20:56:01.09 ID:sL5wW1s+a.net
>>745
14km/2h走った、疲れた

走ってると一時間で1kg弱落ちるんだけど皆そんなもん?
何か汗をかきすぎてる気がする

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 21:00:23.77 ID:AqCtbHEc0.net
私は10km程度歩くと2kg水分が抜けますわよ
夏だから仕方ないですわね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 21:09:08.16 ID:gsWNXbNVa.net
家から徒歩5分ででっかい都市公園があるのは便利だわ
普段は渋滞や騒音でデメリットの方が多いけど、自分がダイエットする時はメリットが勝つね
今、歩いてるけど、ランナーと同じくらい虫取りの子供がいるわ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 21:24:21.07 ID:swtLNXCOM.net
21時で虫取がそんなにいるわけないだろw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 21:43:14.72 ID:gsWNXbNVa.net
昼間に甲虫類用の罠仕掛けて、夜に複数の家族でまとまって回収に来るから、20人くらいみかけた
深夜になるとガチ勢の大人が回収に来る

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 21:58:34.97 ID:KBn/r9U/0.net
>>751
そんなもんなのかねぇ
靴がビショビショになった

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 22:04:49.92 ID:0vIdJmf40.net
自分は下半身の新陳代謝が死んでるのか
下半身からぜんぜん汗が出ない
その代わりか上半身からの汗がすごい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 22:23:56.24 ID:swtLNXCOM.net
上がびしょびしょになったら下もびしょびしょ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 22:46:35.30 ID:A/8OOi0bd.net
胸と背中ともも裏にすっごい汗かくよ!

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 23:32:46.84 ID:atzLGL7wa.net
夜中走ってるとパトカーが徐行してジロジロ見てくる感心

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 00:23:22.94 ID:ycE1ML9vM.net
いやらしいポリ公だな
変態に付け回されてるって通報してやれ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 00:24:12.65 ID:s6gsqLzr0.net
玉裏も汗で痒いわ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 00:46:45.45 ID:JHjsiA6X0.net
>>761
ベビーパウダー塗るとよい

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 02:47:43.44 ID:zVvg/aTd0.net
>>750
この季節ならそんなもんです
ランは運動中の補給が難しいので事前に水分取っておいた方が良いですね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 04:25:10.72 ID:WihOtOxG0.net
やたら汗がでてやりとげた感じはでる季節だが本当にカロリー消費できてるのかふと思う。水分は出せても所詮水分だし。代謝では悪くないのかな。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 08:01:18.21 ID:nk5ur8ZCd.net
あそこもびしょびしょ!

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 08:15:49.39 ID:IU+gPwRC0.net
汗疹には乾燥より保湿が大事らしいよ。サラサラ系のクリームとか乳液塗るといいよ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 09:03:41.01 ID:6duXpcdT0.net
走ってきた
日曜日のコース 河川敷前後半5キロで10キロ走ろうかと思ったら
後半がランナーズハイみたいな感じになり8キロ
合計13キロ走ってきた
うちから河川敷も結構な距離あるし走った分トボトボ歩いて帰るのが面倒くさくなってしまった
雨もパラパラ降ってきたし

朝ご飯はチャーハンにします
目眩防止の為に炭水化物もしっかり摂っていく

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 09:06:34.79 ID:IU+gPwRC0.net
>>767すごいね、お疲れ様!朝からチャーハンもすごいな。朝は食欲出ないから羨ましい。しっかり食べて休んでね。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 10:55:11.30 ID:6duXpcdT0.net
>>768
ありがとうございます
玉子3個とご飯のみのチャーハンでした
ちなみに毎朝 玉子3個食べてます
色々効果が凄いらしいので

選挙行ってスーパー銭湯でもいこうかな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 12:55:33.01 ID:vtVunjcW0.net
>>769
バカにされてるんだよ?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 13:08:14.26 ID:bUHk6S410.net
どんだけひねくれてんだかw
飯食わないから脳がおかしくなってるじゃん

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 13:22:42.54 ID:P6DugSvha.net
今日は筋トレメインで軽く歩いたけど、走った翌日だとレッグプレス普段より上げられないなぁ

ジョギングと筋トレしてる人ってどういう日程でやってる?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 13:45:04.61 ID:pcn7WKbUd.net
>>770
お前がな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26c3-V82X [153.134.76.130]):2022/07/10(日) 19:26:38 ID:s6gsqLzr0.net
762
ありがとう

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 19:33:46.50 ID:GI6YjuKAd.net
今日も真夜中に20kmほど歩くか

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 19:35:24.88 ID:mNljlJRW0.net
お巡りさんこの人です!

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 19:39:02.71 ID:GI6YjuKAd.net
なんだこいつ…

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 12:57:47.40 ID:/uVTj6+yd.net
たまごそんなに食ってたらウンコが猛烈の臭くならんか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 13:26:07.95 ID:B+pbQGzO0.net
卵の1日の必要量はたったの一個だよw卵は栄養豊富だから食べすぎると栄養過多になるから気をつけて。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 13:47:45.21 ID:hjdTXAbk0.net
ていうか卵とご飯のみのチャーハンって
ダイエット板で血糖値爆上げして何がしたいのやら
炭水化物摂るのは良いけど、一緒に野菜もちゃんと摂りなさいよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 13:58:16.33 ID:B+pbQGzO0.net
ダイエットと関係ないけど本場中国の炒飯って卵とご飯だけのが多いよ。野菜入れたり肉入れたりとかは日本のアレンジなんじゃない?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 14:06:10.99 ID:lcQMK+W20.net
本場中国の餃子は水餃子だが北部では揚げ餃子もあるという風の噂を小耳に挟んだ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 14:11:33.09 ID:WeBPZMpi0.net
本場の四川料理では唐辛子とかは食べないって聞いた

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 14:23:06.06 ID:OmPIF853M.net
>>779
昭和の知識だな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 14:52:53.20 ID:B+pbQGzO0.net
>>784そんな事ないよ。食品成分表にちゃんと書いてるよ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c915-kiqj [106.139.85.14]):2022/07/11(月) 15:44:30 ID:Spa7fgNQ0.net
下手なおやつよりはゆで卵みたいな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 16:14:01.56 ID:63sGRwXx0.net
>>785
卵とコレステロールは無関係だよ
令和の新常識な

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 16:16:18.00 ID:j5jwB9TS0.net
え?それ平成の知識では?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 16:26:51.13 ID:6bDh6QffM.net
情報戦の始まり

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 17:10:49.68 ID:B+pbQGzO0.net
>>787調理学校に行ってたから優しく教えてあげるね。
栄養素っていうのはコレステロールだけのことじゃないの。
また卵に含まれてるコレステロールは確かに高いけど確かに卵を1日に一個以上食べったって1日に必要なコレステロール値には届かないから問題はない。
でもじゃあなぜ1日に必要な栄養素の量が決まってるかと言うと栄養なんて1日で完璧に取らなきゃいけないものじゃないから。1週間なりでみて、1日にこの栄養素はこれだけ取ったら健康に過ごせるよっていう基準を分かりやすくするために決められてる。
卵は特に色んな栄養素の含まれてる食品だからコレステロール値は問題なかったとしても他の栄養素が1日の基準値をオーバーする可能性はある。特に飽和脂肪酸も多いからそこも注意が必要なんです。
コレステロール値だけ見て、他なにもコントロール出来てなかったら何の意味もないよw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 17:15:01.09 ID:B+pbQGzO0.net
>>782そうそう、中国では水餃子がほとんどだよ。日本は焼き餃子が主流だけど、中国の人からしたら餃子=水餃子なんだって。
学生の頃中学語教えてくれてた中国人の先生も日本に来るまで焼き餃子食べたことなかったって言ってた。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 17:17:22.46 ID:x6PEMZlG.net
言ってることはわかるんだけど、卵を3個くらいなら飽和脂肪酸の総量のうち卵の占める割合そこまでにならなくない?
他の脂質をどれくらいとってるかによるけれど

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 17:27:18.83 ID:B+pbQGzO0.net
別に注意してねって言ってるだけで1日に卵3個食べても大丈夫だよ、その後数日間の食事でコントロールすれば良いだけだからね。
そういうのが中々出来ないとか献立や料理自分でしてない人は1日に食べて良い食品の量を覚えておくと便利だよって話♪

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 17:41:49.78 ID:XNIUfqLIM.net
卵のコレステロールについては確実な根拠もないから宗教的な流れでイタチごっこになる
君もほどほどにして、こうした方がいいみたいなおしつけはそろそろやめよう

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 17:43:01.64 ID:v66JzVP50.net
ゆで卵は腹持ちがいいから結構食べちゃうなー。あとはきゅうりとかもよく食べるけど、マヨネーズたっぷりつけてるの良くないんやろな。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 18:13:38.94 ID:B+pbQGzO0.net
>>794押し付けてるつもりじゃなかったんだけど、ただ健康にダイエットして欲しかっただけでヒートアップしてしまった。みんな、ごめんね。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 18:17:53.13 ID:+zguwLFF0.net
コレステロール取ったらコレステロールになるんではなく
余ったエネルギーを脂肪として蓄える段階で血管に詰まってなるんでしょ?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 18:21:02.48 ID:cd1rjkn+0.net
自分の黄金チャーハンから議論になって悪いね
これ見てから朝に玉子3個はじめたよ
アラバマ大学やオックスフォード大学の研究結果
短いしわかりやすいので見て

https://youtu.be/lnXtEI2f6ag

あとはアーモンド ヨーグルト セサミンなど毎日摂ってますね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 18:22:19.19 ID:cd1rjkn+0.net
>>797
逆に玉子で血管は丈夫になるらしい

動画みて

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 18:34:47.13 ID:B+pbQGzO0.net
>>798この人の動画好き!たまに見るよ!
卵の凄さは知っていたけど動画見て更に可能性を感じた。
教えてくれてたありがとう。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 18:42:06.02 ID:LCH1lHvV0.net
>>800
ひまなん?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c915-kiqj [106.139.85.14]):2022/07/11(月) 19:23:18 ID:Spa7fgNQ0.net
>>798
アラバマ大の話って65歳から70歳でBMIが30~40のおじいとおばあ26人だけでやった一発の研究だけど信じちゃって大丈夫?
オックスフォードは一日一個でしょ。一日3個じゃないよ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a16-UXSH [61.24.124.19]):2022/07/11(月) 19:35:29 ID:B+pbQGzO0.net
>>801今日仕事なかったから暇です。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 21:10:07.60 ID:oUUEhEuYa.net
今日ウォーキングするか迷うな
疲れたから素直に寝たい気持ちと良い勝負してる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 21:14:13.35 ID:mc+bzujt0.net
フーテロってYouTuber部活で毎日20キロも走ってて凄いけどあんなコンビニやスーパーのスイーツばっか週4も爆食せてて身体壊さないんかな?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 00:30:09.98 ID:1MjdMI4Ga.net
>>804
結局ジョギングしてきた
1.3万歩くらいだから10kmくらいか
久々外走ったけど汗やべー

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a66d-32sH [217.178.133.166]):2022/07/12(火) 00:40:44 ID:y6oYx/dm0.net
ウォーキングしてたら疲れ切ってちんたら走ってるランナーと追い抜き追い越せになってうざかったので予定外にすっ飛ばしてしまった
お陰で疲労が蓄積
昨日12km走ったから今日は楽に歩こうと思ってたのに

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 01:15:01.69 ID:+ggXe2Snd.net
>>807
そういう時は、抜きそうになる直前で200mくらい引き返してみるのお勧めです

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d67-UXSH [60.144.100.64]):2022/07/12(火) 05:03:47 ID:cv7yCh0F0.net
>>802
大丈夫
この動画だけで言ってるわけじゃないし
まぁーヤバかったら10月の健康診断で引っかかるでしょ
坂東英二なんかも玉子食べまくってるけど問題ないみたいだし

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 06:53:48.70 ID:BogkVK6K0.net
ジョギングは毎日、継続することで脂肪燃焼を増やし体力維持になる
ジョギングは毎日走っても週数回でも効果は同じ

どっちが正しいんだ?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 07:26:15.68 ID:0rFUIu16M.net
週7と週3で効果が同じというならその効果はゼロということです

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 07:48:45.78 ID:oK/CSg3hM.net
筋トレと同じできつくない負荷でやっても効果がないのでは

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 07:49:01.59 ID:7n/xpQ4Zr.net
週7走ろうと思ってても雨やら用事やらで週4ぐらいしか走れてないな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 08:10:22.96 ID:ubFwfdI50.net
効果とは? 目的によるでしょう
カロリーは確実に消費するのでダイエット目的なら消費すればするほど良いわけです
有酸素パフォーマンスの向上という意味なら、低負荷を毎日続けても頭打ちするので、
負荷の高い高強度インターバル、ポイント走とつなぎのジョグでメリハリをつけるべき
もちろん全体としても毎週負荷は少しずつ上げる。トレーニング三大原則、漸進性、過負荷の原則です

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 08:17:30.53 ID:ubFwfdI50.net
高強度インターバル、いわゆるHIITは様々な効果があるのでオススメですよ
体の恒常性を乱すほどの強度は、体がこのままでは生命維持に支障が出ると判断して様々な能力が伸びるのです
ミトコンドリアの増殖、血漿量、乳酸閾値、筋グリコーゲン貯蔵量の増大、VO2Maxの増加、などなど
もちろんめちゃくちゃ苦しいし消耗するのでメンタル的にも物理的にも週2~3回が限度なので、合間に低強度長時間運動を入れるのですね
心拍出量の増大やランニングエコノミーなど、一部の有酸素能力はある強度で頭打ちして時間に効果が依存するので
低強度長時間運動はそれはそれで効果があるのです。高強度インターバル → 低強度長時間 → 低強度長時間 → 高強度インターバル・・・というメリハリをつけたトレーニングはとても効果的ということですね
これはポラライズドトレーニングと言って昨今大流行の手法です

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 09:46:10.20 ID:RyxX2SC+a.net
>>812
心肺機能の強化には最大心拍数の60から80%程度のゆったりしたペースが良いという人もいますね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 09:50:45.74 ID:RyxX2SC+a.net
走るためのトレーニングてあればまた話が違うと思います。減量もまた然りで、為末さんはご自分の経験として、減量にはジョグよりダッシュ、ダッシュよりインターバル(陸上のインターバルではなくいわゆるhiit的なもの)が早かったと言っていました

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 10:11:12.70 ID:lN3WYSplr.net
為末さんと我々とはちゃうからなー

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 10:29:40.34 ID:RyxX2SC+a.net
>>818
それ言ったらみんな違うからなぁになりません

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 10:35:37.56 ID:ubFwfdI50.net
HIITは強度が高いのでカロリー消費率は高いけれども
運動時間を伸ばすのが難しいので減量という観点なら低強度長時間(いわゆるLSD)の方が効果的では?
まあ頻度や時間が限られてるなら強度を上げるほど良いかもしれませんが
それにしたってインターバルは回復走の時間を取らないといけないので時間いっぱい閾値走した方がカロリー消費量は上回りそうだけど
アフターバーン効果を考慮すると違うのかな?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 10:48:11.95 ID:lN3WYSplr.net
>>819
アスリートの減量と一般人の減量って同じなのかなと
インターバルもやった気になっちゃうのが怖いなー
自分も信号切り替わりそうなときダッシュしてわたりきったらペース戻すみたいなことはやってるけどそれじゃインターバルにはならないんだろうな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 11:15:06.02 ID:bYg6XfUBd.net
週7で走る人たちは筋肉痛にならんの?
毎日走っても疲労溜めたら痩せんよ
週3か週4がおすすめだわ。身体も休ませてあげないと

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 11:20:27.48 ID:r/TUilY00.net
GARMIN CONNECTの表示では
心拍数114~129bpmが有酸素領域
130~146bpmがハード、147bpm以上がエキスパートとなっている
見ながら強度を変えるなんてのは難しいから
その日の結果で有酸素領域とハード以上の領域が半々ぐらいになってれば
それなりの効果があるかなと思っている

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac1-FjFw [106.131.180.152]):2022/07/12(火) 17:10:24 ID:5i7rk1j3a.net
>>882
週7で走れてる人は、
週7で走るのを維持できる距離や負荷ってだけだよ。

距離やペースに緩急つければ、
そんな無茶な話でもない。
単にヌルいランなのかもしれないけど。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 17:57:37.16 ID:YX1gzLWV0.net
1時間歩いても4、5キロにしかならんのよな
10キロ歩いてる人すごいわ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 17:59:45.32 ID:kOt3swnSM.net
小学校の頃は片道5キロの通学路
登下校だけで2時間歩いてたわ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 18:05:34.34 ID:2D5Y3uDxD.net
>>823
ガーミンの心拍ゾーンはカスタマイズできるので、自分に合わせて設定変更しておくのが良いと思います。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 18:22:05.88 ID:7PcqE1NA0.net
>>826
児童虐待やん
どこの田舎よ
自転車通学は中学からだっけか?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 18:24:11.22 ID:mUDGFEge0.net
年齢バレそうだけど、「新日本紀行」観てると、そんな児童ザラだ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 18:30:10.47 ID:/l49BmClM.net
>>824
おもろーw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 19:24:47.86 ID:aXgoul4t0.net
>>825
結局歩きでも 走りでも
何れくらいの心拍数を保って運動してるかじゃない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 19:41:45.32 ID:JMNUW7xTd.net
今の田舎の小学生は送迎バスだぞ
過疎が深刻すぎてバンバン廃校しとる
田舎じゃ食っていける仕事自体があまりに少ないからね仕方ないね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 19:47:35.96 ID:gfvvs2/f0.net
心拍数120〜140くらいで走れればアフターバーン効果で何もしなくても消費カロリー続くから痩せられるよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 20:24:13.86 ID:P011ihZ0M.net
初心者だからいらないと思ってたけどアマゾンセールだからスマートウォッチ買おうかな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 20:27:40.23 ID:m4V20ecnM.net
ちょっといいサングラス買った
暗くなっても付けたいからアイウェアと言うべきか

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 20:37:02.98 ID:Pv5KHyUaM.net
>>835
見せて?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 20:37:33.15 ID:uGCi1Gpj0.net
ダイエット板だからガーミンだのインターバルトレーニングだのは違う領域に足を踏み入れつつあるような。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 20:41:39.07 ID:uGCi1Gpj0.net
>>825
キロ6分の歩きで10キロとか競歩のトップアスリートクラスかと

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 21:21:16.50 ID:y6oYx/dm0.net
>>838
トップは10kmで40分切るのでもっと速いな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 21:25:27.79 ID:aXgoul4t0.net
>>834
Apple Watchが値上げ前の価格位で
セールしてるらしい
それでも糞高いけど

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 21:29:25.04 ID:YX1gzLWV0.net
>>838
いや、そういう意味じゃなく
10キロ歩いたとかよく見るし
自分も歩きたいけど
2、3時間歩いてるてことか
すごいな、と。
時間の確保が厳しい

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 21:44:55.65 ID:y6oYx/dm0.net
>>841
走るしかねぇ
同じ時間ならカロリー消費量は走る方が増えるしな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 22:03:48.99 ID:KYXvCzbv0.net
キロ5分厨です

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 22:07:19.55 ID:AkMmt82Od.net
太った?って言われてからのダイエット目的で走り始めてなんとなくApple Watch買ったけど
ランニングにどハマりするとは思わなかったわ
健康意識かなり上がるよなスマートウォッチは

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 22:25:51.58 ID:ZVwAk7i90.net
>>834
スマートウォッチお勧め。モチベーション上がるぞ
おれ、ウォーキングだけど、とりあえず後10分とか、後1キロ行くか~ってなる。心拍数も見れるし。結果を数字で確認できるのは楽しいわ。
それとスマホの通知が便利。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 22:44:08.15 ID:YOAQ+yJu0.net
今日は10㎞くらい歩いた。だいたい時速5~6キロくらいだ。
全部6キロだとさすがにきつい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 23:01:56.82 ID:6mkYnVDo0.net
>>813
意外と雨降りの方が調子良く走れるんだよなー。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 00:00:54.52 ID:fxktHfPu0.net
キロ5分無理だな~
調子良くてキロ6分で1時間くらいしか走れん

短縮でキロ5分いけたら時間ない時良いなと思うけども

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 00:16:46.29 ID:mJ4COIRj0.net
小学生の頃はキロ4分なんて鼻歌交じりで走れたのになあ。
あと10㎏落としたら本格的に走り込んでみようかな。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 03:06:50.24 ID:PZDf1J8R0.net
今日も今日とて10㎏装備10㎞ランニング
昔は60㎏の重りで三日三晩山々を駆け回っていたけどサボるとすぐ鈍るな、今は10㎏が丁度いい

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 07:05:49.91 ID:PXBKg9Pb0.net
時速5kmと1km を5分は違うぞ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 07:11:21.37 ID:aNwli1ARd.net
レンジャー訓練か?もっと長いだろ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 11:14:28.50 ID:EFLKagC/a.net
デブほどジョギングで筋肉つくのかな
重りつけて走ってるようなもんだろ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 11:22:11.49 ID:Gs8KCLU/0.net
ウォーキングというかポスティングの仕事で結果的に数キロの重り持ちながら週に3〜4日、4〜5時間歩いてるけど足がバキバキに筋肉ついて体重増えましたwww少し悲しい。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 11:22:17.02 ID:0/ReQ6II0.net
膝が壊れなければ元々10kg20kg背負って生きてるようなもんだから脚の中は筋肉あるよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 11:24:34.18 ID:KFu0ZDR30.net
>>854
健康になってるんだから結果オーライ
脂肪ぶくぶくよりはるかにまし

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a66d-ws48 [217.178.24.39]):2022/07/13(水) 11:27:59 ID:X5y5cqpl0.net
デブは重量支えるためにそれなりに筋肉発達してますよ
重量が問題にならない競技(平地の自転車など)やらせると結構良いパワー出たりします。まあ同体重で絞った人間とは比ぶべくもないですが
>>854
うーん、その負荷で発達するのは主に遅筋で、目立つほど脚に筋肉がつくとは思えないけど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac1-BsCk [106.155.1.240]):2022/07/13(水) 11:30:22 ID:EFLKagC/a.net
くもりで風も弱いしなので走ってくるか

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-QtHP [1.72.1.19]):2022/07/13(水) 11:38:22 ID:958osytxd.net
>>854
20分以上の有酸素運動をしないと痩せないよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a16-UXSH [61.24.124.19]):2022/07/13(水) 11:44:51 ID:Gs8KCLU/0.net
>>857遅筋なんですね!ちょっと筋肉バキバキは盛りすぎました、すみません。見た目でバキバキな訳ではなく普通に触るとかったいな〜って感じで。
元々筋肉全然なかったからびっくりしてしまいました。足の裏なんてぷよぷよだったのに今はもうカッチカチで長時間歩くの楽になりました。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a16-UXSH [61.24.124.19]):2022/07/13(水) 11:45:16 ID:Gs8KCLU/0.net
>>856ありがとう!

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 12:28:48.86 ID:Gs8KCLU/0.net
>>859ウォーキングって有酸素運動ですよね。ポスティングはウォーキングだと思ってます。階段も昇り降り結構してるのでハードです。
ずっと脂肪肝だったけどポスティング続けたら肝臓の数値が正常に戻ってたから脂肪も一応落ちてると思います。ただ筋肉もついて体重減らないんです。なんかもっと別の事してみますね。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 13:36:34.82 ID:Z6NHoRBkM.net
>>862
ただの食い過ぎだよ
ウォーキング如きで筋肉なんて付かないよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 14:06:47.89 ID:mJ4COIRj0.net
>>859
それはデマ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 15:14:44.39 ID:vukC5QBO0.net
>>853
ジョギングはじめて2年になるけど筋肉ついている感じはしない。体幹が締まったかなというくらい
内臓脂肪タイプなので腹は引っ込んだ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 19:58:13.44 ID:a5SnaYDC0.net
太いやつは自重そのものが負荷だから普通人にとっての歩き有酸素運動が無酸素運動より、無酸素運動になってたるする。
ゼーゼーハーハーきついなら無酸素運動。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26b0-UXSH [153.216.21.38]):2022/07/13(水) 20:20:26 ID:JxShBJUj0.net
平地はいくらでも歩けるけどちょっと坂登るとすぐヒーヒーなる
心肺機能がめっちゃ衰えてるんだろうな・・・

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMfe-2Wn6 [133.106.45.232]):2022/07/13(水) 20:24:36 ID:Vd7BTzuqM.net
>>866
無酸素運動は30秒~50秒しか続かない強度だよ
400m走あたり

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 20:56:53.54 ID:6GZJFVI80.net
一定以上の強度でもATP-CP系、解糖系、有酸素系、どれも並行して使われてるので明確な区別はないですよ
50メートルのショートスプリントでも15%くらいは有酸素系が使われてますしね
純粋な無酸素といえるのは筋トレのような瞬発的な負荷かな
解糖系が使われ始める、という意味じゃゼーハー言い始めるくらい、というのも間違いではないですね
ただ、日頃運動されていない方は辛さへの閾値が低いので、主観で判断するのは難しいかな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 20:57:16.56 ID:FZPPK75z0.net
平均体重まで落として
継続して食事に気をつけながらジョギングすると
どの程度まで落ちるもんだろ?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 21:23:47.51 ID:/dtRjTn60.net
5キロ走って頑張ってんのになかなかやせなくていらいらしてっけど
よくよく考えれば中高生の運動部はこれの比にならないからな
これくらいの運動で痩せるなら部活動生はみんなやせているわw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 21:32:33.70 ID:6GZJFVI80.net
運動関係なくアンダーカロリーなら体重は減るしオーバーなら増えるだけでは?
体重65kgの方がキロ6分で5000m、30分くらい走ったとしてカロリー消費は330kcalほどですよ。ジュース1本飲んだら誤差みたいなもんかと
走らない状態でも体重維持かつ走っても追加でカロリー摂取しなければ毎日走って1ヶ月で1kgは落ちるかな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 21:57:28.43 ID:5UWXa2OI0.net
872はべつにOK
869はお前が研究した結果か?検証したみたいな口ぶりだがまさかネット漁った知識で上から学者口調で言ってないよな?
と思った。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 21:57:40.14 ID:5UWXa2OI0.net
872はべつにOK
869はお前が研究した結果か?検証したみたいな口ぶりだがまさかネット漁った知識で上から学者口調で言ってないよな?
と思った。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 21:58:39.20 ID:5UWXa2OI0.net
ごめん大事でもないのに2回言っちゃった

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 22:02:21.41 ID:vukC5QBO0.net
>>870
元々筋肉がなかったところに脂が付いた太り方だったのでガリガリになりました
数字で言うと165cmで58kgからはじめて月1㎏ずつ。途中2か月の停滞期を経由して46㎏まで落ちました
そこから戻している最中です

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 22:04:41.97 ID:6GZJFVI80.net
>>873
研究も何も運動生理学の初歩なんですが・・・
興味があれば勝田 茂氏の著書、入門運動生理学がわかりやすいですよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 22:41:47.84 ID:Esb0Tt0s0.net
>>877
ダイエットに必要ない運動生理学なんてみんな興味ないよ。
すごいね勉強してて。同じ話できる人がいるスレに行ったら良いんじゃないw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 22:49:09.02 ID:5UWXa2OI0.net
初歩を、知らなそうなスレに来てさも当たり前の様にドヤる痛い奴ってこった

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 23:05:33.28 ID:zbQ7D/F00.net
いや、参考になったよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 23:09:44.68 ID:6GZJFVI80.net
ダイエットでもある程度の知識は必要かと
https://i.imgur.com/csQrHbV.jpg
例えば今日は有給だったので、朝から5時間運動3600kcalほど消費しましたが、
心拍数を見ると4時間超えたあたりで明らかにスパイクしてますよね
これは脂質代謝の強度でもわずかに解糖系が使われていて、筋グリコーゲンが枯渇しかけているということです
典型的な補給を怠った場合の症状ですね。こうなると筋分解が始まって、ダイエット的観点から見るとこの時点で運動を中断した方が良いとわかります
このように役立てることが出来ますよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 23:20:11.31 ID:Esb0Tt0s0.net
>>881
あなたダイエット必要ない人でしょ?
トライアスロンでも運動生理でもなんでもご同輩と語れるスレになんで行かないの?
正直うざいです。消えて。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 23:31:52.25 ID:mJ4COIRj0.net
運動して減量しようというスレなんだから運動生理学の知識は有用だろう。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 23:33:54.18 ID:Esb0Tt0s0.net
>>883
>>877がカイチンしてる知識なんてダイエットにはいっこもいらないよ
自分が能書きこいて気持ち良くなりたいだけっしょw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 23:38:17.23 ID:mJ4COIRj0.net
俺には参考になったよ。ありがたい。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 23:38:37.21 ID:ANrL4xc7M.net
アスリートこそ減量は必要では?
大会前は絞るでしょ
パワーを維持しながら絞るので普通のダイエットより難度は高い

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 23:40:09.71 ID:JxShBJUj0.net
ウォーキング2〜3時間くらいの軽い運動しかしてないけどプロテインとか飲んだ方がいいのかな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 23:44:06.10 ID:Esb0Tt0s0.net
>>886
でその難度の高いダイエットを普通のデブにしろと?
そういう減量が必要な人たちが集うスレでやりゃ良いっしょ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 00:01:34.33 ID:UL9BQiBaM.net
>>886
そんな馬鹿なことするのはごく一部の間抜けだけ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 00:26:11.97 ID:ThNQMdlB0.net
早く走れなくてキロ9分切るぐらいで毎日7キロ走って?ます
痩せるかなぁ?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 00:53:01.03 ID:QN3IdE4Bd.net
ダイエットなんて足し算と引き算できれば成功するよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 01:04:08.65 ID:2YEyENsz0.net
>>891
>ダイエットなんて足し算と引き算

これな
どんだけ遅くてもどんだけ短くてもある程度運動するのは健康にとって良いこと
んで消費するカロリーをマイナスにするだけよね。ダイエットって。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3135-G16r [114.169.2.77]):2022/07/14(木) 01:52:19 ID:gocKg4gJ0.net
>>886
俺もそう思う

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aff-KWb1 [61.206.245.142]):2022/07/14(木) 01:53:10 ID:ghRqI+Z20.net
>>886
釣りか?
自演すぐる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 03:45:01.99 ID:gocKg4gJ0.net
自分の理解出来ない話を嫌うプライドの高いデブが何人かいるね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dc3-BBl9 [118.8.234.134]):2022/07/14(木) 04:32:02 ID:Tfw6shn60.net
プライドが高いのはどっちだよw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 06:14:52.97 ID:W+MlNtlj0.net
右ひざ痛いの我慢して8キロ走った
ランニングできたの3キロ
あとは右を庇って引きずりながら走った
フォームはランニングだがウォーキングより遅かったかもしれん
運動にならん

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 06:28:35.49 ID:UL9BQiBaM.net
チャリとかスイムにしろ
歩けなくなるぞ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 07:10:39.11 ID:FvfLtjKL0.net
強迫性障害入ってるね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7615-iNnI [113.154.14.10]):2022/07/14(木) 07:31:55 ID:L5Rd13/G0.net
無理はいかんよ無理は

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM6e-V82X [125.196.14.167]):2022/07/14(木) 07:33:42 ID:5neaHPYiM.net
ダイエットとは心身ともに健康な身体を目指すこと
痩せすぎてる人が太ることもダイエット
ストレスを取り除くこともダイエット

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 08:03:13.20 ID:fZnvEq9B0.net
>>901
だからなんだよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 08:22:46.00 ID:B2VruCHba.net
デブの減量と、アスリートクラスの減量を同スレで語るなよ。空気読めないと言うか、ただのマウントだよな。

理屈はいーから、食う量を減らして、身体動かせよデブ共!!って煽られる方が、余程為になる。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 09:37:18.32 ID:ugkldz9ta.net
自分は一日一食66歳の爺だけどホテルで脱いだ時に、若い女性に最も受けがいい身体をずっと維持できている。
それは男性が思い描いてる理想形よりも、筋肉が少なめで、肌がきれいでやわらかい姿。
綺麗な20歳くらいの身体のラインで、肌は女の子みたいに白くてきめ細かくてモチモチしてて、
女の子とベットインする前のお風呂とかで、 こんなキレイな身体と肌の男の人初めて、
取り替えて欲しいくらいの美肌、って何度も何度もいわれる。
脱いで肌を合わせると、その話題ばっかり。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 09:44:58.09 ID:kcGgczvxd.net
アスリートにしか成り立たない話ならスレ違いだがそうではない
マウントに感じるか感じないかは人によるので排除の理由にはならない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddc3-KWb1 [124.100.229.130]):2022/07/14(木) 12:14:33 ID:7BdcRUtc0.net
薬きちんと飲め、周りが迷惑するから

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 13:47:14.37 ID:t3n+i7ZKa.net
俺は全く迷惑していないしもっと解説してほしい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 13:55:47.03 ID:4o7Ohrhqr.net
別にそんなに変なこと書いてないと思うんだけど
なんでそんなに突っかかるのかわからない

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 14:29:12.41 ID:7BdcRUtc0.net
わからないのはそういう障害だからだよ

IDわざわざ変えなくていいよ、手間でしょ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 14:37:16.69 ID:t3n+i7ZKa.net
お前が薬飲めよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 15:08:33.52 ID:3djStsxBa.net
30分じゃ痩せないな
ワンパンマン式ダイエットってどうなの?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 15:21:15.22 ID:MMilRS4+0.net
ID変えるなっていうのは言っても無駄。証明不可だから
そもそも本当に複数の書き手がいるケースも多いし、出先のwifi拾ってて変わっちまうこともある

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 16:25:04.68 ID:U2EOHLSId.net
ID変えるなと言った時点で悔しさはひしひしと伝わってくる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 16:32:42.66 ID:URdjClCVM.net
>>911
出来るもんならやってみろよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 16:48:22.08 ID:g58bp70kM.net
ダイエット板でアスリート知識出されてもそのほとんどは「実用」から離れた極論みたいなものなんだよね
効率を考える上で人間にとって一番大事なモチベーションを無視してる奴のなんと多いことか
例えばHIITの有用性時間効率は間違いないけどじゃあ誰でも継続できると思ってんのかっていうね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 16:57:13.14 ID:ghRqI+Z20.net
連投乙

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 17:10:29.01 ID:kcGgczvxd.net
元々有酸素運動と無酸素運動が並行するって話だよね
極論とは真逆だよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 18:40:38.64 ID:HJE4w9Wp0.net
参考にならないなら無視しとけばいいのに書き込むなとかキチガイかな?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 19:39:24.65 ID:9cYlkVZG0.net
話をわかりやすくしてるだけ。
学会の発表じゃあるまいし。
ただ詳しい人のコメントを積極的に否定するつもりはない。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 21:04:51.68 ID:tATsscwI0.net
今週は雨で全然走れてない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 22:11:46.76 ID:5NJkVNv60.net
最近下痢ピーで飯がろくに食えなくてガリガリ痩せてきた
メシ食わないのにウォーキングランニングやるもんだから余計に
ってか下痢治らんなぁ
ストッパでも飲むか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 22:21:49.70 ID:10BMQhxO0.net
夏風邪か食中毒じゃね
薬で止めちゃいけないやつかもよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 22:22:11.01 ID:HJE4w9Wp0.net
病院行けや

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 22:35:19.59 ID:5NJkVNv60.net
下痢ピーは割とよくあるんだけど原因分からんのよねぇ
月に3回くらいは下痢ってる
こうなるとだるくなってしんどくなるけどごっそり痩せられる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 22:35:56.66 ID:FvfLtjKL0.net
>>924
クーラー付けて寝て 腹壊してるんじゃないの

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 22:40:17.21 ID:DyPtKNHr0.net
腸内環境が良くないんでしょ
悪玉菌が増えてるとか
毎朝納豆とかヨーグルト食べたら?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 22:50:56.73 ID:5NJkVNv60.net
腸内環境か
確かに屁はよく出る
納豆とヨーグルト毎朝食べることにするわ
ヤクルトとかも良いんだっけ?
変な痩せ方はしたくないからな
ちゃんと痩せたい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 22:51:20.82 ID:L5Rd13/G0.net
ヤクルト1000!

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-h+9Z [42.145.246.82]):2022/07/14(木) 23:11:53 ID:2YEyENsz0.net
俺もすぐに下痢腹になるからよくわかるわ
ランニングコースはコンビニ公衆便所を中心に組み立てる
ヨーグルトやってみたことあるけどあんま変わらなかったよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a66d-32sH [217.178.133.166]):2022/07/14(木) 23:16:20 ID:5NJkVNv60.net
>>929
え、ヨーグルトあんま効かないのか
ランニングコースは河川敷できつくなったら茂みでしてるわ
星空眺めながらするのも悪くはないけど腹が痛くなるのは辛い
あんま節水すると脱水なるし変な身体だわ
走ることはできてるから良いけど

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-h+9Z [42.145.246.82]):2022/07/14(木) 23:29:55 ID:2YEyENsz0.net
>>930
wikからだけど一応軽犯罪法違反だから気をつけや


屋外で排泄することは、予想できない渋滞の発生時やトイレの無い山中などでは緊急避難として許されることもあるが、これは極めて稀有なケースで、基本的には軽犯罪法違反である。

また、場所によっては刑法第142条の「浄水汚染」(付近に飲料水として使用されている井戸や水源地などがあった場合)、同第261条「器物損壊等」(他人の所有物が汚染された場合)、同第174条「公然わいせつ」(人々が集合したり往来のある場所などで陰部を露出して排泄した場合)によって処断されたケースもあり、更に公衆衛生上も好ましくないため認められる行為ではない。男女の性別も問われない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%8B%E5%A4%96%E6%8E%92%E6%B3%84

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 23:53:08.17 ID:gocKg4gJ0.net
俺も下痢に長年悩まれてきたが意外にも大量の食物繊維をとることで一応解決したよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 05:31:51.98 ID:SK/ERLuGM.net
イヌリンと乳酸菌製剤で快調になりましたよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 05:33:43.50 ID:Jt+OjbRc0.net
メンタームてすごいな
擦り傷だけでなく筋肉痛にもきくとか
これひとつ持ち歩けば何があっても対処できそう

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5567-uScL [126.1.34.163]):2022/07/15(金) 07:12:37 ID:VEUtmNfu0.net
走ってる最中に何かに刺されてめちゃくちゃ痒くて
メンターム塗ったけど効かなかった
ドラックストアで刺された箇所見せたら
たぶんブヨですねと言われ軽い抗生物質の入った軟膏薦められた

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMfe-tOec [133.106.33.7]):2022/07/15(金) 07:18:37 ID:DcZmk320M.net
バイトのおばちゃん有能だな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a66d-ws48 [217.178.130.149]):2022/07/15(金) 07:49:49 ID:YPRIVm7/0.net
最近自転車ばかりなのでちょっと走ってみました
https://i.imgur.com/tWSjuWN.jpg
2時間、キロ4分、30km
久しぶりの割にはサブスリーペースで走れました
ただやはりランは筋肉の負担が大きいですね。体力的には大した疲労感はないですが脚に痛みがあります。
これで1500kcal程度なんだから減量目的だとわりに合わないですね。
自転車なら同じ疲労感で4000kcalは平気で消費出来るし筋肉の痛みも少ないので・・・
まあ明日のトレーニングに支障が出るほどではないんですが
皆さんも減量目的なら自転車やエアロバイクをおすすめしますよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 08:29:44.71 ID:6SlpKoQMM.net
>>937
チャリンカスの象徴みたいなレスだな

リアルでもネットでも人様に迷惑かけるなよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 08:32:13.04 ID:YPRIVm7/0.net
自転車のトレーニングは室内スマートトレーナーか交通量の少ない早朝ヒルクライムがメインなので迷惑はさほど掛からないかと

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 08:51:56.60 ID:XCQidvhVr.net
自転車で4000?かなり時間掛かりそう

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 08:55:56.20 ID:YPRIVm7/0.net
250Wで4時間走れば4000kcalですよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26b0-UXSH [153.216.21.38]):2022/07/15(金) 09:25:03 ID:Mnv8PMZR0.net
めっちゃ腹壊すマンは病院でポリフルとか出してもらったらいいよ
やわらかうんちを固く、カチカチうんちを柔らかくしてくれる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-vava [126.194.4.136]):2022/07/15(金) 09:38:22 ID:XCQidvhVr.net
パワーメーターなんてほとんどの素人つけてへんからなー
特にダイエット目的が多いこの板なんてますますおらんやろな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd16-UXSH [124.144.93.132]):2022/07/15(金) 09:42:42 ID:8/b42G0G0.net
250wってジムのエアロバイクの一番重い設定かな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 09:50:14.20 ID:UV+p66th0.net
整腸にはさつまいも
うちの猫もふかしたの好き

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 10:37:11.22 ID:wsA+CAuW0.net
体調のせいで痩せているなら受診した方がよいのではなかろうか

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 10:45:27.84 ID:HwczzcKN0.net
>>942
病院行ってみる
柔らかどころか水だけど

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 12:46:02.21 ID:viDfGVmm0.net
>>944
家庭用で300超える機種あるのにそんな低いわけがない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c97e-Tvms [106.178.136.16]):2022/07/15(金) 14:23:36 ID:uzR3ZjyV0.net
65歳153センチビチクコビト爺さんwww

そのユルアゴじゃどうしようもないだろw

チラシのポーズカモーン!

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 15:43:21.08 ID:WWqh6cyo0.net
>>941
マジでウォーキングとかジョギングって時間の無駄じゃん

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 16:01:28.32 ID:quH9dj4X0.net
身長190
体脂肪32
体重103なんだが
最近走り始めて、すぐに滝のように汗が出るんだが皆さんも同じですか?病気とかじゃないですよね?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 16:03:45.71 ID:+HBw+Cu90.net
>>951
豚だからだろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 16:06:27.56 ID:quH9dj4X0.net
>>952
なんでお前みたいなのがここにいるの?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 16:35:32.80 ID:uzR3ZjyV0.net
ビチクコビトジジイ

チラシのポーズカモーン!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 16:41:18.13 ID:81r52TMt0.net
痩せるだけのジョギングは苦痛
アプリで管理するとめっちゃ楽しい
ハーフマラソン出ようか検討中だわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a1e-FjFw [133.202.80.44]):2022/07/15(金) 16:42:56 ID:DsIlH69W0.net
>>953
汗かいたか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 17:22:54.66 ID:49LmgxSZa.net
痩せる目的で走ってるウチは、大した距離は走ってないもんだし、痩せないんよな。
痩せる以外で目的見つけられると、痩せてくる。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 17:38:58.74 ID:Jt+OjbRc0.net
走れる距離が伸びた、タイムが伸びたってのはダイエットの効率に
直結するからそれを目指しているだけで俺にとっては目的は
結局ダイエットだよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 17:45:54.26 ID:uzR3ZjyV0.net
ビチクコビトジジイは

ユルアゴ突き出し毎日必死の近所走りだよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 17:50:14.19 ID:pCkVj9sWd.net
病み上がりからウォーキングを始めて8カ月
最近は小走りできるようになってきた
iPhoneヘルスケアで確認したら、いま時速6キロくらいらしい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 18:21:27.68 ID:5vje16en0.net
>>951
夏だし、体脂肪もあるし、それが普通じゃないですか。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31c3-u72z [114.172.204.134]):2022/07/15(金) 19:02:29 ID:z+H9o+qX0.net
ダイエット目的でやりはじめて
走る楽しさ知った人も多そう

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 19:34:17.42 ID:Jt+OjbRc0.net
苦しいだけだよ
ダイエットや他のスポーツの土台作りとしてやるもんだろ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 20:28:05.07 ID:VEUtmNfu0.net
昔、履いてたMサイズのパンツが履けるようになりたい
体重は緩やかに落ちてるけど腹回りが全く落ちないよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 20:33:30.62 ID:5vje16en0.net
体重も落ちて、見た目も引き締まったなと思ってウエスト測ると全然変わってないんだよ。なにこの現象。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 20:41:49.80 ID:q0Mu++8y0.net
ウエストは最後の最後でしょ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 20:51:01.51 ID:8/b42G0G0.net
肋骨まわりは肉減ってきたけどウエストと腹囲は最後だと感じる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 22:50:10.58 ID:oDMpu7jMd.net
>>963
まじか
俺は楽しすぎてこの前の柴又100kmウルトラに出ちゃったよ
毎日走るか歩かないとすっきりしない

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 22:52:58.72 ID:azuwh2590.net
>>968
おなじ!走るの何も苦しくないし、ボーっとリラックスして考え事したりして、ランナーズハイでとても気分いい。毎日走らないとムズムズする。もちろん初めは違ったけど。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 23:32:27.07 ID:5vje16en0.net
走るの苦しいのは多分実力より早く走りすぎなんだと思うな。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 00:09:26.12 ID:TqwUCLsSa.net
ビチクコビトジジイは

ユルアゴ突き出し毎日必死の近所走りだよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 02:00:04.77 ID:GylilRY30.net
楽しんで走るバカがいるかよ
こっちはダイエットで走っているんや

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 02:13:23.29 ID:ATwYlKmM0.net
>>972
頑張れば痩せるって楽しいやん?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 02:30:54.44 ID:bRS/3hju0.net
>>937
2時間30kmってめちゃくちゃ速くない?
鍛えればこんくらい余裕なの?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 02:58:20.24 ID:ATwYlKmM0.net
>>974
余裕かどうかは知らないけど鍛えればできるんじゃね
陸上板あたりで聞けよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 02:59:38.82 ID:ZT8oK/ap0.net
マラソン選手も大半は走るの嫌いみたいだよ
退屈らしい走ってるのに暇なんだと言ってた

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 03:08:47.20 ID:ZT8oK/ap0.net
>>974
平均時速15km/hだから一般人レベルだとかなり速いと思う
ジョギングの域を超えてる
マシン使ってる人ならどれくらいのスピードかわかると思うけど
フルマラソンなら3時間ちょっとってことを考えると理解できると思う
この人は鍛えたら猫ひろしくらいにはなるんじゃないかな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 05:10:36.33 ID:RD8sLT4I0.net
>>977
ほぼ嘘だから

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 07:07:47.26 ID:Xp24ocVm0.net
こちとらキロ6分切るのもきついのに!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 07:52:30.42 ID:1fePnjmNr.net
そりゃ、マラソン選手はニコニコペースではしってないからな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 07:53:45.96 ID:1fePnjmNr.net
たてたよ
ウォーキング&ジョギング ダイエット153周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1657925569/

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 07:54:51.10 ID:1KVVFw/Ma.net
サブ3は速いです。誰にでも届くもんじゃないと思います
自分は遅いですけど楽しいです。楽しんで走るバカっす

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 07:56:29.74 ID:qUIykTWPM.net
楽しんでるようじゃまだまだだな
辛くて苦しくてもう嫌だってくらい走り込まないとね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 08:08:22.66 ID:UwQv11YB0.net
標準体重のまさに真ん中くらいになるとキロ5分が当たり前になってきる標準のやせよりになるとキロ4分台。
痩せ形だとキロ3分が見えできそう。ただアスリートのわりには体が貧相にみえることも?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abc3-6H8D [153.240.161.2]):2022/07/16(土) 08:08:53 ID:aKJfj2qM0.net
今日は 湿度は高いけど とても涼しくて ウォーキング日和だ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 08:17:20.82 ID:BlDynFj1a.net
>>983
なんのために?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 08:45:51.97 ID:dFNft9m50.net
ガチりだしたら嫌になるからダイエット板に居るんだよなぁ
ゆるランやチャリのゆるヒルクライムのなんと楽しいことか
ガチると木々の揺らめく様や葉っぱの擦れ合う音なんか全く目にも耳にも入らなくなるからな
だからサブ3だのパワーメーターだのvo2maxだのという話題で埋まる時は悲しい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 09:03:49.64 ID:6RE1+Y5F0.net
>>938
車に取っては邪魔な自転車だが歩行者にとってはランナーのほうが危ない
狭い歩道を二列になって走ってくるランナーとか非常に多い
複数ランナーに女が一人でも混ざっていたら話ながら走ってくる
何度か衝突しそうなっている

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 11:33:25.08 ID:mITDn+Za.net
>>981


990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6d-A2DA [217.178.130.104]):2022/07/16(土) 11:38:11 ID:0SH424AW0.net
>>987
ヒルクライムは鍛えた方が楽しめるのでは?
PWR4をLSD心拍で出せるようになればどんな山も散歩感覚で登れますよ
逆にノートレーニングのサンデーローディは峠によっては登りきれるかも怪しいかと

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 13:24:03.21 ID:Dce59YzMr.net
ロードはな
会社が郊外家も郊外ならワンチャン行き帰りで鍛える暇あるんだが
普通の社会人だと土日しかないな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 13:53:32.97 ID:WyqByRWYa.net
ロードだと、どーしても準備等々含めて
4-5時間は時間取りたいから
週末じゃねと厳しいのよね。
走るのだと、1時間ちょい作ればなんとかなるけど。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 14:00:23.83 ID:McHNioTwa.net
って書くと、走るのは非効率だ
Zwiftだエアロバイクだと言われるんだろうな。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 16:01:55.39 ID:is+WFmNE0.net
1ヶ月毎日1時間ウォーキングしたけどあまり痩せなかった辛い

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 16:03:15.33 ID:aKJfj2qM0.net
最近は雨ばかりでなかなか
歩けない

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 17:20:40.05 ID:u5rKy0st0.net
あながち歩くのは時間の無駄

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 17:42:52.72 ID:uHaWii0E0.net
夏はクーラーの部屋で筋トレしてある程度筋肉をつけてから軽く歩くほうがいいかもなぁ
ランジ、スクワット系でちょっと試してみるわ
ウォーキング全然やせられなかったけど代謝が低いと効果が出づらいみたい

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 17:43:54.53 ID:k4uriAZqa.net
ランニングならともかくウォーキングはあんま消費カロリー高くないから食事も縛らないと痩せないだろうな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 17:49:57.18 ID:uRdo49DM0.net
一日6時間歩けば痩せるだろ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 17:54:43.08 ID:4xTKxkPdd.net
玄米買おうかな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200