2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あすけん72日目 (ワッチョイ)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 11:43:25.15 ID:1SH5v3540.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

あすけんでダイエットする人
集まれ!
http://www.asken.jp/

次スレは>>950が立てること
荒らし対策のためIP表示です
次スレ本文の一行目に 必 ず
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と書いてください

死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの?>>2
死ぬ気で体脂肪を減らしてもモデル体型にはなりません

前スレ
あすけん70日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1650932716/
あすけん71日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1653315351/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 11:47:26.42 ID:1SH5v3540.net
< 死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう

もともと普通の量を食べている人が低カロリー食にするだけのアプローチはNGです。人間の体はビックリするほど省エネタイプになれます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/447671/

ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
https://www.cosmopolitan.com/jp/beauty-fashion/health/news/amp3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
https://yuchrszk.blogspot.com/2014/10/95.html?m=0

「痩せない!」って人の話を聞いたら単に「食べなさすぎ」が原因だった件
https://yuchrszk.blogspot.com/2015/08/blog-post_19.html?m=0

> 500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blog.../2014/10/95.html?m=0

カロリー制限をすると、あなたの体はどれだけ脂肪が燃えにくい体になるのか?
https://yuchrszk.blogspot.com/2018/02/blog-post_14.html?m=0
http://yuchrszk.blog...log-post_14.html?m=0

ダイエットは「2週間おきに休む」ほうが実は痩せる!「サイクルカロリー制限」のすすめ
https://yuchrszk.blogspot.com/2018/02/2_25.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
https://good-looking-body.seesaa.net/article/201112article_5.html

ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.c...ting_caloric_intake/

リバースT3型代謝低下症
http://www.ebmdiet.com/main/low_t3.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 11:49:21.12 ID:1SH5v3540.net
< 死ぬ気で体脂肪を減らしてもモデル体型にはなりません >
※あすけんでBMI18.5未満の目標設定はできません

モデルの細い足
http://trend-geino.c...3402b2aff916e54a.jpg
でも体脂肪はそれなりにある
http://everyday-dair...-dairy/kawakita2.jpg

普通の人がモデルと同じ細さの足になるため体脂肪を減らすと
155cm 左からBMI20.9 18.7 17.4 16.6
http://i.imgur.com/7JoI9N1.jpg

まだモデルと同じ細さになれないから筋肉まで減らすと(グロ注意)
http://img-cdn.jg.ju...20121220_2548836.jpg
http://news.xinhuane..._14545499511331n.jpg

結論
モデルと普通の人の差は体脂肪ではない
骨格筋の差なので顔や身長と同じように才能の差
ダイエットするなら冷静に客観的に自分の体を見よう

この辺りが肌や髪に悪影響がない下限
身長156?、体重48キロ、BMI19.7
https://ameblo.jp/cu...try-11504700560.html

BMIのみで体型を語るのは無意味
https://i.imgur.com/ZWXufHY.jpg
https://i.imgur.com/Hw6jc2F.jpg
https://i.imgur.com/ysRseXZ.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 11:51:09.56 ID:1SH5v3540.net
【脂質を摂取しつつ飽和脂肪酸を抑えるためのコツ】

・肉の脂身の摂取量を抑える
(ももやヒレ等なるべく赤身の多い部位を選ぶ)
・加工品の摂取量を抑える
(ウィンナー、ベーコン等)
・乳製品の摂取量を抑える、または低脂肪や無脂肪タイプのものに置き換え
(※全く摂らない場合はカルシウムの補填に苦労します)
・不飽和脂肪酸を多く含む食材を取り入れる
(魚、アボカド、亜麻仁油、ナッツ等)
・卵の食べ過ぎに注意

【高タンパク低脂質・低飽和脂肪酸のおすすめ食材】

鶏のささみ、鶏の胸肉(皮無し)
イカ、タコ、エビ、鱈、ツナ水煮缶

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 19:31:00.92 ID:LoQJXS/V0.net
BMI
痩せ 18.5未満
標準 18.5~
肥満 25.0~
高度 30.0~
重度 35.0~
危険 40.0~

【健康体重】
病気になりにくいとされるBMIの理想値の22

【美容体重】
BMIの理想値より少なく20が理想値

【モデル体重】
それよりも少なく18が理想値

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 19:33:31.65 ID:LoQJXS/V0.net
>>5
他スレよりコピペなんだけどなかなか良いなーと思って、テンプレに加えては如何でしょうか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 19:35:20.92 ID:7MYStt5B0.net
>>6
良いと思います

そういえばfaqってまとめた方が良くないですか?
見えない栄養素関係とか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 21:02:47.60 ID:3FuKaBpEM.net
野菜食べすぎても問題ないよね?
最近副菜の量毎日1キロ超えてる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 22:02:22.56 ID:8wChmdTb0.net
野菜食べすぎると胃がデカくなる感じしない??

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 22:07:23.68 ID:DFDPD8uH0.net
家人が鶏肉嫌いで、何年も鶏肉食卓にあげてなかったんだけど、ボディメイクコースにしたらプロテイン飲んでもたんぱく質全然足りなくて今日とうとうむね肉使った料理作った
(家人は出張で不在)
未来さんに褒められた…嬉しい
お肉美味しいなーこれからはちょくちょく使おう

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 22:12:37.21 ID:BoHG4eo/d.net
野菜めちゃくちゃ食べてるけど、あすけん前の方が確実に胃が大きかった
というか、食べても食べても満たされなくてとにかく食べてたけど、あれって足りない栄養素を体が欲してたのかな
でも脂質と糖質しかとらないから満たされないみたいな
あすけんはじめて、1回の食事の満足度高くてほんと間食しなくなったし

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 22:19:13.64 ID:85CZLrw50.net
ビタミンとミネラル足りてないと
たくさん食べたくなるような気がする

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 22:21:32.71 ID:mlt+Xyk80.net
栄養素が足りてないとそれを補うためにたくさん食べたくなる…とか聞いたことがあるけど本当かな?
でも食生活が乱れてるときのほうが食べる量が多いと自分の経験では思う

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 22:26:49.69 ID:8wChmdTb0.net
確かにあすけんで栄養素管理してる方がお腹減らないなぁ…おやつとか欲しくならないし

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 22:27:12.88 ID:gOG68SFE0.net
わかる、あすけん始める前はとにかく食べてばかりいた
お菓子食べて、ご飯と揚げ物食べて、けどまだ食べたりなくて食後にアイス食べるとか
今思うと病的だよな、それとも病んでいたんだろうか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 23:00:37.93 ID:WIJwIYvHd.net
今思うと病んでたとしか思えないような食べ方だったw
でも、ちゃんと体に必要な栄養をあすけんで知ってそれに沿って食事し出したらあの奇妙な異常食欲なくなったから、やっぱ体の欲求だったような気がする

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 23:05:06.85 ID:WIJwIYvHd.net
でもめちゃくちゃに食べてる時は何を求めてるかとかわかんなかったけど、今はなんとなくビタミンCたっぷりな果物を体が欲してるとかチョコで糖分補いたがってるとかふんわり感じる気がする
ケーキや揚げ物食べたい!っておなじみな欲求はまた別としてw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 23:12:37.02 ID:mlt+Xyk80.net
病気一歩手前のときは毎日肉1kg食べるとか卵焼き丸かじりするとかロールケーキ一本食べるとかしてたな…
今はあんな暴食生活には戻れないや

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 07:23:48.92 ID:2GmdEZ9B0.net
わかるわーカロリーも栄養も気にせず好きな時に好きなだけ食べてた
一日3000kcalぐらいいってたと思うしまともにご飯食べずカップ麺ポテチスイーツ祭りだったから栄養めちゃくちゃだったわ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 07:48:32.04 ID:GOa0MkuNM.net
食べたいと感じる物と本当は体が欲してる成分の対比表みたいのなかったっけ?
甘いもの食べたい→○○不足 だから実は△を食べれば解消できる みたいな…

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 09:15:52.74 ID:2j7QKBOqM.net
>>20
これかな?
http://stat.ameba.jp/user_images/20170125/18/toruharikyu/93/ca/j/o1000152113853527929.jpg
これもテンプレ入れる?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 09:25:26.85 ID:3uyxK6Zn0.net
栄養素のおかげもあるんだけど、あすけん入力して見てれば「自分にはちゃんと足りてるんだ」って感じて余計なものとらなくなった。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 09:26:14.15 ID:nk1jxhfU0.net
私があすけんやり始めてびっくりしたことは、
好きで飲んでいたカフェオレのカロリーや脂質がめちゃ高かったこと。
砂糖を入れなければ大丈夫と何故か思い込んでいて、1日に三杯はのんでいたな。それも普通の牛乳入れて。

あとは納豆やおからのカロリーが高いことや、和食のカロリーが意外に高いこと。
健康にいい和食を心がけていたけれど、種類多くと思って食べてたら積み重なって結構なカロリー。

あと刺身の優秀さには改めて驚かされたわ。
食べすぎたなって次の日は刺身にしてカロリー抑えると、めちゃいい感じ。
そういう抜け道を教えてくれたのがあすけんだわ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 10:20:20.26 ID:ontF4yWTd.net
手術したから2週間ほど運動ができなくて食事制限で頑張ってるけど
体重が減らないどころか少し増えたまま維持してて焦る
1日1000kcal前後にしてるけど逆に減らし過ぎなのか

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 10:32:43.37 ID:aGAL58k6p.net
>>24
手術までしたのなら栄養を摂って、ゆっくり休みなよ
多少増えたところで暴飲暴食しなければ後で戻せるんだし

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 10:58:59.70 ID:y9dXKxwWa.net
運動しない+基礎代謝割った制限
典型的なリバウンド養成

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 11:02:29.12 ID:2GmdEZ9B0.net
基礎代謝は取らないと逆に太るぞ
やっちまったな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 11:06:51.28 ID:V7KTlZDz0.net
>>24
運動ができなくても基礎代謝以上は取らないと身体が省エネモードになるよ
よく言われるけど基礎代謝って寝たきりの状態でも生命維持のために消費してる分だから、起きて活動してれば必ず基礎代謝以上消費してるし、基礎代謝以下のカロリーしか取らなかったら身体が危機的状況だと思って内臓の活動を制限するようになる
>>2のリンクも参考にするといい

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 11:47:22.95 ID:SY92IJWi0.net
>>28
この書き込みもう何度見た事か。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 12:10:39.99 ID:OBYZP6vPa.net
つか手術したから運動できないってなんだろうな?
部位にもよるが基本的に当日か翌日から運動始まらね?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 12:11:47.80 ID:nk1jxhfU0.net
あすけんやってるのに、こういう書き込みが後を立たないのが本当に謎

点数化してるだけじゃなく、グラフで明らか足りないものを可視化させてバランスの大事さを提唱してるのに、なんでそれでも基礎代謝以下にしようと思うのか。
よくわからんわ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-7yEM [106.130.195.185]):2022/06/14(火) 12:14:37 ID:QamRLreYa.net
>>11
細胞のエネルギー不足って言ってカロリー高い食品を食べると分解する細胞が分解するエネルギーを求めるため
食べたのにお腹すいたという現象が起きるみたい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-7yEM [106.130.195.185]):2022/06/14(火) 12:16:05 ID:QamRLreYa.net
今日はココスでハンバーグ喰らったわ
久しぶりすぎて感動すら覚えたな ハンバーグやっぱり美味すぎる こんなのがない時代に生まれたかった

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-70V5 [133.106.89.96]):2022/06/14(火) 12:20:10 ID:JPOPkwnlM.net
余程のことが無きゃ、直ぐに脂肪が増減するなんてことはない
2週間とか1ヶ月とかの期間で減少傾向にあるかどうか見たらいいのに
短期的に体重が1~2kg増えて焦って摂食するのは、カロリー計算の意味がない
大半はウンコと水分なのにな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-W3kp [163.49.205.212]):2022/06/14(火) 12:20:54 ID:eMCt6WqNM.net
カルシウムを低カロリーで摂取できる食べ物でおすすめは?低脂肪乳以外で

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-h2A2 [1.75.212.98]):2022/06/14(火) 12:22:07 ID:YC7VqAYXd.net
カロリーを減らさないと痩せないという洗脳がされてるからだろう
だから事故アレンジをしようとする
青い鳥を探しすぎなのよ

癌で標準治療を拒否って色々やろうとする方々と一緒
知識が無いから最善を選べないのさ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf27-7zzO [121.85.229.20]):2022/06/14(火) 12:23:21 ID:rzxlyRC50.net
骨殻ごと食べる小魚や小エビ系
煮干しとか干しエビとか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-7yEM [106.130.195.185]):2022/06/14(火) 12:24:12 ID:QamRLreYa.net
煮干しとかその辺

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b7-cFOI [222.150.117.219]):2022/06/14(火) 12:24:51 ID:7vtUyWiL0.net
>>30
手術内容によるんじゃ?
かなり前に腹腔鏡手術で良性腫瘍取ったけど血栓防止に翌日から風呂とトイレには立って歩いて行ってね~家では一ヶ月は最低限のことだけして安静にしてね~って感じだった
一ヶ月後の診察で日常生活に戻っていいよと言われた

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 12:36:39.01 ID:OBYZP6vPa.net
>>39
術式やら部位によっても変わるんだろうけど一ヶ月は長いなぁ…
術後翌日から運動療法とかのケースばっかだから新鮮

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 12:41:55.99 ID:1G3L/1600.net
身内が大動脈解離で手術した後ICUに10日ぐらい入ってたけど
ベッドの上げ下げすらできなくて運動どころじゃなかったよ
あのときは死んだらどうしようって気が気じゃなくて自分も体重が落ちたわw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 12:42:33.95 ID:eMCt6WqNM.net
>>37
>>38
サンクス!煮干し出汁の食事増やすか…

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 12:43:17.61 ID:OBYZP6vPa.net
>>41
そりゃICUで病状安定してなかったらしないよ…

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 12:48:39.83 ID:yHkn2YHj0.net
サミットのパンが出てきてビビった

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 13:08:24.37 ID:rzxlyRC50.net
>>42
だしだけでだしガラの煮干し捨てたら意味ないぞ
丸ごと食べて骨も食べるからカルシウム取れるんだし
干しエビが少量でもめっちゃカルシウム伸びて料理ににパラっとかけるだけで美味いからおススメ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 13:24:37.08 ID:re9zT3lvp.net
>>31,34,36
自分も洗脳されまくってて、体重計の数字に惑わされてはすぐカロリーもっと減らさなきゃ!有酸素運動しなきゃってなるんだけど、このスレでこういう書き込み見て何度軌道修正された事か。ありがたや

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 13:29:52.30 ID:rzxlyRC50.net
ちなみに干しエビは大さじ1で16kcal、カルシウム533mg(1日の必要量の82%)
もはやサプリ並みの数値でしかもエビの香りとダシがでて入れると料理が美味くなるという
そのまま食っても美味いしな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 13:37:05.74 ID:7vtUyWiL0.net
マジか!干しエビ使うわ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 16:01:15.92 ID:dKo/P3w8M.net
書き込み見て買いに行ったけど干しエビがよう分からんかったんで
結局食べる小魚買ってきた

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-UtCx [49.104.4.122]):2022/06/14(火) 16:21:31 ID:sKJhPsMYd.net
>>23
納豆ならいくら食べてもいいと思って1日3パック食べてダイエットした気になったりしてた…
今毎朝食べてるけど、もろもろ考えて1パックが限度だしそれ以上は無理だ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 16:47:41.36 ID:JTVCjR53p.net
干しエビはお好み焼き具材コーナーにあると思う
自分も毎日カルシウム足りないので例のウエハース2枚でまかなってる

今日はごつもり焼きそばとごはん食べちゃって一色で800超えたwwカップ焼きそばの破壊力すさまじい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 16:50:24.24 ID:V7KTlZDz0.net
>>49
厳密には違うけど桜エビ大体同じ栄養素
干しエビが無くても桜エビなら大抵のスーパーで売ってると思うよ
桜エビより干しエビの方が安いからコスパ求めるなら干しエビかな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM1f-g4JW [193.119.168.243]):2022/06/14(火) 17:41:40 ID:MzP4NZ4kM.net
>>52>>53
カルシウムの量の表記が干しエビのと比べてそこまで多くないのばっかりだったからやめちゃった
中華材料とかも漁ったけど成分表にカルシウムが無かったりでよう分からんかった

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 17:42:11.07 ID:MzP4NZ4kM.net
間違えた>>51>>52

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 18:52:31.72 ID:Jrm69EIn0.net
>>24
ちなみに、400ml献血したら結果的に400kcalくらいの運動に匹敵するらしい
血液抜いた分を生成するのに消費するらしい

手術したなら血も出ただろうし、いろんなとこガッツリ生成しなきゃいけないから
たとえ一ミリも動かなくても勝手にダイエットは出来てるはず
ただ、筋肉から痩せるのはあるので
今は余計なことは考えず、病院で出されたご飯を食べて
退院して安静にしなきゃいけないときはちゃんと安静にして
動けるようになったらちゃんと動けばok
お大事にどうぞ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 19:02:30.20 ID:9RKa46oB0.net
おやつ代わりにアーモンドフィッシュとか食べようかな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 19:14:27.43 ID:QRhhYxzRa.net
脂質が高めだけど栄養的にはかなりいい間食だよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 19:14:50.99 ID:TW7g3JsCa.net
ここ見てると食べたい良いものが増えて嬉しい
干しエビ買ってこよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 19:20:07.48 ID:o+sZNqN9d.net
今日は久しぶりにインドカレー食おうかな
たまになら脂質と炭水化物の塊を食べてもバチは当たらないだろう

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 19:48:24.68 ID:3k5VWSXXM.net
>>21
20だけどありがとう!そうそうコレです!
チョコレートが辞められないんだけど、マグネシウムなんだー。果物食べておさまるか試してみる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 19:54:07.41 ID:af6CiMT8M.net
>>59
最近インドカレーにハマって辛い…
ナンが美味しいんだよな…

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 19:56:13.06 ID:5wGR5bIwM.net
いつもカルシウム足りないからウエハース買ってみた

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 19:57:42.02 ID:af6CiMT8M.net
干しエビ結構高いな…

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 20:11:21.85 ID:WR+CHXVJ0.net
>>61
そうナンだ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 20:16:35.87 ID:pq2r64lK0.net
カルシウムウエハース1枚で十分だし1枚10円くらいだからありがたい(安いとこはもっと安いかも)
でも2枚食べちゃう

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 20:55:56.57 ID:Cth1ER0YM.net
カルシウムウエハース入力してみたら飽和脂肪酸が増えた

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 21:22:26.95 ID:ZkFw1vQd0.net
今日の夕飯は、カレーライスと野菜サラダとカルシウムウエハースと低脂肪牛乳とミロ
大体、夕飯で帳尻を合わせるから、最後の方の付け足しがゲーム感覚で面白い
こんなんでも77点

飽和脂肪酸と脂質は本当に難しい
標準体型の隠れ肥満からの減量で、それ程食べる量は多くないんだけど、
摂取カロリー不足気味でも軽くオーバーしてしまう日もある

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 21:26:41.92 ID:GquqwyZzM.net
>>59
自分でスパイスカレー作るとわりと脂質自由自在で楽しいよ!
何なら味に飽きた野菜スープにカレー粉入れるだけでも結構カレー欲満足したりするw
もちろんたまには食べたいもの食べたらよいと思うけど、結構楽しいのでもしよかったら~。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 21:37:39.29 ID:BT1ZXrBj0.net
鶏むねひき肉のキーマカレーをちょうど食べてた
ご飯込みで500kcal程だが美味しかった

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 22:36:17.79 ID:HiBuuHA/p.net
豚のもも肉(赤身)や皮を外した鶏むね肉をフードプロセッサーで砕いたものを使うと挽肉料理全般がめちゃくちゃヘルシーになるよ
ハンバーグ餃子ミートソースキーマカレーと全部低カロリーでアッサリした罪悪感0の味わいに仕上がる
オリーブオイルやごま油、チーズやナッツを混ぜれば適正内でジューシーな味わいにも調整出来るし自炊するならフープロ本当おすすめ
何より大量の微塵切りが一瞬で仕込めるので包丁使うのが馬鹿馬鹿しくなったw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 22:40:03.65 ID:zvi9KDSX0.net
ここ最近そんなお腹もすかなくて基礎代謝程度の摂取カロリーが続いてる
お菓子でも何でも食べてもう少し増やした方がいいかな?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 23:11:54.86 ID:XnhBGJlb0.net
>>71
あすけんやってるのに、なぜそこで出てくるのがお菓子なの(笑)
足りない栄養素のものを食べるんですよ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 23:13:22.82 ID:MZx4gE/V0.net
あすけんの提示してるカロリー以下なら食べたほうがいい
おかしとかじゃなくて足りない栄養素あるならそれを補う物を食べたらどうだろう

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 23:13:52.53 ID:MZx4gE/V0.net
投稿内容かぶった

すまぬ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 23:17:01.83 ID:BZE/bvNvM.net
>>68
ツベでスパイスから作るカレーの動画見ると最初の油の量が半端ないんだよな。
市販のルーもあんな感じだと思うとゾッとする。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 23:17:53.88 ID:yj6jFtM8d.net
>>61
美味いんだよねぇ

>>68
スパイスから自作か!
時間があるときにやってみるサンクス

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 23:34:08.33 ID:I+pwbJLB0.net
カレーはプライムジャワカレーの粉末常備してるよカロリーと脂質オフだし粉末だからレンチンスープやオートミールリゾットにちょいちょい入れられる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 00:37:55.77 ID:0PpVvHEma.net
うちもプライムジャワカレー粉末に少しスパイス粉末足して使ってる
固形ルーほど脂っこくなくてスパイスよりはコクが出るよね
肉と旬の野菜じゃんじゃん炒めて粉振り入れてお水少しで簡単野菜カレー
ルーでなみなみにするカレーより使用量が半分以下で食べられるから脂質や飽和脂肪酸も気にならない程度で助かってる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 00:38:57.44 ID:BiZqL5R00.net
成人が一日に摂取すべきカルシウムは650~750mg
6Pチーズ一箱のカルシウム量は一つ104mg×6P=624mg
これもう毎日6Pチーズ食べたらいいのかな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 01:10:10.17 ID:0GjLQxE90.net
ら飽和脂肪酸やばそう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 08:18:14.18 ID:3GYcuB9dd.net
どうやって栄養摂りすぎないようにするか考えてると、現代ってホントに食べ物で溢れてるんだって思うよね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 08:36:26.23 ID:n2AlgEEV0.net
目標設定をしたんだけど本当に達成できるのかな
目標摂取カロリー:1276kcal
消費カロリー:250kcal
って出るけど基礎代謝が1000くらいだから
これなら現状維持しか出来なくない?
実際何も変わってない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 08:49:33.49 ID:43mILQ5u0.net
その消費カロリーを日常生活で消費するものを除いて運動のみでクリアしていけば減るんじゃない?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 08:50:06.91 ID:YtIXCCs2p.net
>>82
1ヶ月は様子見た方がいいよ
食べないダイエットは短期間でストンと落ちて達成感が得られやすいけどほぼ水分だから脂肪が落ちた訳じゃないしダイエットに対する間違った思い込みを払拭するいい機会かと
体に必要な栄養をしっかり摂って適度な運動を習慣にしてるうちにじわじわ落ちてくるから焦らずに
短い期間に無理して大幅に落としても飢餓スイッチ入れるだけ

少し前のレスでも言われてるけど基礎代謝は寝たきりの状態でも消費するカロリーだから起きて活動してるだけでもそれよりは多く消費されてるし
そこに運動消費が乗っかる訳だから間違いなく消費>摂取のバランスになってる筈

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 08:50:24.81 ID://8kB+rK0.net
>>82
始めてどのくらい? 1年続ければ痩せると思うよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f37c-JWo3 [122.31.80.193]):2022/06/15(水) 08:58:11 ID:y0kfrPbJ0.net
あすけん始めて1年ぶりにバターたっぷりのホットケーキ食べた こんなに美味しかったかと感動した
1枚で1日の半分の炭水化物と脂質を摂取しちゃったけど後悔はしてないまた昼食から頑張ります

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 09:14:16.18 ID:n2AlgEEV0.net
82です
みんなありがとう
1ヶ月経過
本来1.4kg減るらしいんだが変わらず
消費カロリーに掃除とかそういうのは入れてないけど
多分通勤の5000歩は入れるべきではないのかなって思ってる所

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 09:19:49.03 ID:yvMpVwCIp.net
>>82
多分同じくらいの体型だと思うんだけど(152cmBMI20)私は月0.7kgペースで設定してて1400kcalくらい毎日食べてて
実際2ヶ月で3kg減ったわ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 09:21:06.35 ID:ujN7364h0.net
接種カロリーが全て体に吸収されるのかな、消化の問題とかあるし
やってみて身体がどう変化するか、一ヶ月経っても体重が変わらないなら、カロリー収支の計算が間違ってると思われる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 09:21:57.65 ID:hy3ThbjjM.net
基礎代謝も疑った方がいいかもね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 09:22:54.94 ID:xBXEgNCe0.net
>>86
自分も昨年北海道で味噌ラーメン食べた時は感動した。北海道では普通のチェーン店らしいけど久々のラーメンなのもあってスープ全部飲み干しそうになった。
結局我慢したけど。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 09:26:23.91 ID:yvMpVwCIp.net
今まで凄く食べてたんだけど、ダイエット始めて食事量減ったらちょっとした物でも毎食凄く美味しく感じるようになったよ…

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 09:27:44.74 ID:uagm7OLYa.net
来月北海道に旅行する自分も同じような感覚になりそうだな…
食べ過ぎそうだけど旅行のときにダイエット気にするのも損な気がしてしまう

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 09:29:36.70 ID:OfnZVVdU0.net
>>88
私は同じ身長で49キロ BMI21
ここまで一年以上かけて10キロくらい痩せたんだけど、ここからが減らない

今は、大体1300~1500くらいのカロリーと
運動は週に4回ぐらい45分くらいの250カロリー前後消費有酸素運動をやってる。有酸素運動をしない日は散歩を30分くらい
こ2こヶ月くらいあまり変わらない。
どうしたもんなのか

ちなみに平均点数は85点くらい。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 09:32:12.50 ID:OfnZVVdU0.net
>>93
思い切り楽しんだ方がいいよ
私はここぞとばかりにタガを外して食べる。
日数にもよるけど、そ何大して増えないよ。
また普段通りの食事に戻れば1週間ぐらいで元に戻る

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 09:46:41.86 ID:uagm7OLYa.net
>>95
折角楽しみにしてる旅行だし、そうする!ありがとう
こういう旅行前に限って最低体重更新したりするんだよなぁ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 10:10:29.35 ID:BiZqL5R00.net
>>82
というか基礎代謝も摂取カロリーも低すぎない?
成人女性でも基礎代謝1200はあるよ
背が低いとか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 10:12:06.33 ID:GHbY8vN+0.net
うんうん旅行で散策したりすると全然変わらないどころか2日後減ってたりするからあまり気にすると勿体ないよー
と最近の旅行2回とも爆食✕2(でも主食は減らした)した者より

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 10:23:55.65 ID:PQn7XVbh0.net
>>97
背が低い、年寄り、筋肉量が少ない、骨細、だと基礎代謝低いよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 10:28:33.63 ID:iisQ/IGWd.net
ホテルステイのための旅行でなければ、思った以上に歩くもの。私も問題ないと思う。大量に食べて、楽しんでー

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 10:29:07.17 ID:ey8XGbZh0.net
レトルトのカレーって飽和脂肪酸多そうだけどストックしてある
銀座カリー
フォンドボーディナーカレー
を登録してみたら0gってそんなんありか
カレー曜日はちゃんとあった(3.71g)

日本食品標準成分表に載っていない市販品はメーカー発表の数値だけ入ったりしているのかな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 10:39:11.09 ID:xBXEgNCe0.net
私は実家だし12月で寒い時期でほぼ歩かないから我慢したな。ビールに味噌ラーメンで流石にスープ全飲み干しはやめた。旅行ならあちこち歩くから良いかもね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 12:08:28.89 ID:mHzomWf4M.net
1日で作れる脂肪の量に限度があるから(?)、毎日だらだらいっぱい食べたら着々と太るけど、短期間にいっぱい食べても意外と太らない、みたいなのは見るよね
何にせよせっかくの旅行たのしんで!

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 12:23:46.60 ID:lE3PGztHM.net
レトルトカレーは食べない。
ルーを薄めにしたカレーを食べてる。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 12:29:05.79 ID:HnK0e/Wa0.net
旅行って結構歩くからちょっと食べても平気!
自分は知らない街の早朝の風景にワクワクするので無駄に早起きしてホテル周りウォーキングしたりしてる
旅行いいなぁ楽しんできてね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 12:35:45.32 ID:sinkl5Oyd.net
旅行とか飲み会の時は気にせず爆食してる
短期間なら代謝がよくなる程度に捉えてる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 12:40:19.49 ID:DjuCpLiAd.net
北海道なら海の幸が中心だろうからヘルシーじゃん?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 12:58:33.36 ID:HnK0e/Wa0.net
>>104
あえて薄めるのが好きじゃなかったらだけど
コンソメと胡椒ちょっと足してスープカレーにすると美味しくなるよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 13:26:23.41 ID:vZgwjngZ0.net
カレーは南インドか(野菜が多くて生クリーム使用率が低い)、ネパール、できればスリランカなら比較的油少なめよ
ナンや日本米じゃなく長粒米なら完璧

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 13:27:51.64 ID:pOP1NrrQ0.net
マイサイズカレーか無印のキノコカレーが手軽に手に入りやすくて脂質糖質カロリー低くて美味しいよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 13:53:36.02 ID:K1tK/QHid.net
>>55
優しい
しかも献血もしたくなった

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 14:19:00.11 ID:apidT5fFp.net
横だけど200ml献血したら単純に200kcalくらいの運動にひってきするって事?50kg以下なので400は無理
まじなら献血めっちゃ良いじゃん…成分献血はどうなんだろ?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 14:25:24.25 ID:wupxEa2ra.net
成分献血なんかもうとっくの昔にねえよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 14:30:11.88 ID:NHneqlLDa.net
あるだろ 俺はやってないけど血小板だかとるやつ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 14:30:43.18 ID:znRTvJmUM.net
無いの?
日赤のホームページには普通に載ってるけど>成分献血

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 14:39:38.08 ID:WCBn3cWBd.net
地方ではなくなった

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 14:41:45.37 ID:BiZqL5R00.net
>>112
ただしやるときは「無料の飲み物飲んでくださいねお菓子食べてくださいね」って言われるから
それを断つために事前にご飯は食べておいて飲み物もお茶にするんだぞ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 14:44:22.89 ID:x/eW0679p.net
献血は年間採血量の上限があるのと体重的にクリアしてても赤血球の濃度によって提供できる献血量が制限されたりするから短期間のうちに何度も行けるものではないのよね
昔よく行ってたけど極端な糖質制限ダイエット+走り込みをしまくってたらどんどん血中濃度が下がって全血献血NGになり生理まで止まったからそれ以来行かなくなっちゃった
まああすけんでしっかり栄養管理してるなら大丈夫かとは思うけど
ここの皆さんは良質な血液が提供出来そう

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 14:59:50.34 ID:pOP1NrrQ0.net
定期的に成分献血いってるよ
献血回数30回超えて記念品もらった
体質的に血小板が多くて体重50Kgないけど通常の2倍取れるから重宝されているようだ
今は献血は基本事前予約制だから注意してね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 15:00:35.81 ID:lPERpHzDd.net
お昼くらいからあすけん全然つながらないよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 15:04:05.63 ID:MnJ0YxlFd.net
再起動したら繋がりました
お騒がせしました

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 16:26:18.79 ID:lOMo93cxM.net
旅行行ったわけじゃないけど無性に食べたくなって取り寄せした群馬の焼きまんじゅう、昨日も一本食べたのに朝食でも一本トースターで焼いて野菜ジュースつけた
単なるふかふかで栄養なんてない高カロリーだけど焦げた甘いお味噌うまくてうまくて

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 16:42:13.11 ID:60hMlcTD0.net
>>86
卵かけご飯にバターと鰹節を投入すると悪魔の味がする。
せめてもち麦ご飯にしたけど。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 17:35:27.37 ID:rzhIJ6sbM.net
ここはいつもダイエット板とは思えない美味しそうな話題が多いねw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 17:39:01.47 ID:tjIyAPOTd.net
そら板で一番真面目にダイエット(食事改善)してるからね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 17:40:02.39 ID:hTHokKRZd.net
「数日に1食くらいなら好きな物を食べてOK」って、あすけんやっていれば分かるからね
あのジャンク飯で有名な「リロ氏」も、動画を撮る時以外はサラダチキンとか茹でブロッコリーとかを食べて栄養バランス取っているんだって

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 18:03:36.67 ID:KwYupM/3M.net
修行僧のようなダイエットをしてたら続かないからな
週一くらい好きな物食べるのをモチベーションにするくらいがいい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 18:08:01.84 ID:abm2h5Ij0.net
維持期まで見越して一生続けられる食生活にしないとダイエットとリバウンドを繰り返すだけだよね
2ヶ月でマイナス10kgみたいな過激なダイエットは仮に達成出来たとしてもキープが難しい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 18:45:19.36 ID:ZWkZHxnUp.net
コメダのみそかつパン食べたくなってる俺を誘惑するのはやめろ
栄養グラフはガタガタになるだろうけど、絶対無理ってほどでもないんだよな…

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 19:00:54.13 ID:wKdhx/2Rp.net
>>129
コメダは外食の中でも割と適正に持って行きやすい気がする
サンドイッチ系ならテイクアウトして2食に分けるでもいいし
小倉ノワールを食べに行った時もミニで抑えてお食事はヒレカツミニプレート合わせにしたら余裕だった
どちらかと言うと炭水化物多めなバランスだから松屋とか行くより罪悪感ないグラフ配分になるなと

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 19:05:14.50 ID:0GjLQxE90.net
薩摩揚げの煮物の差し入れがあってバクバク食ってたらカロリー終わって草
揚げてるからそりゃ高ぇよな...好きだったから...

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 20:21:39.42 ID:u+SjJsmHM.net
コメダで軽いお昼にしたい時はサラダバケット、カフェオーレ、豆菓子でお昼のグラフピッタリになったよ
ちょっと割高になるけど

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 20:37:34.52 ID:nTX1L0H00.net
>>132
それはおそらくコースや体型体重によってかなり変わるよ
私の場合はたんぱく質が1/2も満たしてなくて全然足りないのに脂質はギリギリセーフってくらい

白玉(オプションであんこも)登録してみた
これがおやつ扱いされないの不思議すぎる…

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 20:38:01.33 ID:qU7Rh9u9a.net
>>132
コメダで食いたいのはそんなんじゃないんだ…!!

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 21:10:58.42 ID:0GjLQxE90.net
味噌カツパンにクリームソーダにシロノワールだろ?ふふ...134は欲望の解放がへたっぴだなあ...

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 21:13:57.56 ID:LQwxF55l0.net
>>122
嬉しいw
ありがとう
by 群馬県民

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-Vvh6 [133.106.93.182]):2022/06/15(水) 21:31:19 ID:lOMo93cxM.net
しっとりふかふか焦げ目は香ばしくてカリカリで甘じょっぱくてこちらがありがとうw
板的な話をするとオートミールむしパン作って田楽味噌を塗って焼いたら再現できそうだと思った

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 22:04:06.72 ID:qU7Rh9u9a.net
>>135
やめろやめてくれーーー!

次の次の次ぐらいの休みに食べに行こう
かき氷も食べたいな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 22:37:54.29 ID:P9kwJik9d.net
今日は豚赤肉、鳥もも肉、プロテインの低脂質高タンパク祭だった
筋肉合成しろ~

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 22:44:51.31 ID:ESLf6NGA0.net
最近残業続きで帰宅するのが21時とかへたすると23時なんだけど
こういう時って夕飯どうしてる?
多少雑になっても早めに済ませた方がいいのかな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 22:47:59.46 ID:xwZGj5OS0.net
お腹空いてたり、摂取カロリーが足りてなきゃ食べるかな
でも最近の研究だと深夜に食べてもそんなに差支えはないらしい
トータルカロリーが大事だそうだ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 23:01:28.83 ID:tXBxxCT00.net
>>97
30代156cmだけど基礎代謝12>>483
00ないよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 00:17:56.80 ID:J/h4McHba.net
日テレでやってるけど
やっぱり焼き鳥は痩せるよな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 00:29:58.57 ID:pifHS8xp0.net
タンパク質たらないから鶏胸肉のよだれ鶏の夕食でした
コメダ行きたいなあ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 00:44:53.33 ID:5cVrM/IV0.net
セブンイレブン 鶏塩スープのサラダラーメン
250kcal、たんぱく質:12.1g、脂質:6.0g、炭水化物:40.2g(糖質:33.7g、食物繊維:6.5g)、食塩相当量:4.9g

塩分が……だけど汁残す+付属のスパイス残せばマシそう

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 07:40:07.78 ID:S+lJmVbN0.net
>>141
自分的見解は夜勤してた方が痩せてた。多分2食とかだったからかも

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 08:48:10.90 ID:4fJhEJ810.net
>>145
先日見つけてこれええやんと思ってたけど塩分えっぐいな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 08:48:15.71 ID:6NToIa8va.net
71キロ台に突入
運動とあすけんの組み合わせは正義

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 08:55:03.26 ID:aS+47Ak00.net
朝は具だくさんの味噌汁で食物繊維とビタミンを稼ぎたいが塩分の多さに閉口する。味噌汁ぐらい飲みたいよね。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b7-cFOI [222.150.117.219]):2022/06/16(木) 09:05:26 ID:su81emlr0.net
一日一回だけ自作味噌汁飲んでるけどもずくスープや卵スープも飲んだりするから塩分がめっちゃ突き抜けてる
カリウム摂取してるし運動もたくさんするし血圧も下がってきてるからいいかなーと

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-UWq1 [126.182.71.108]):2022/06/16(木) 09:07:58 ID:S33WCvRDp.net
野菜を具沢山で摂りたいなら重ね蒸しやレンジ蒸しにポン酢をかける方が減塩になるかと
味噌は栄養価高いけど塩分がネックよね
自分は減塩味噌に変えた上でかなり汁気を減らして作ってる
煮物類も滅多に作らなくなっちゃった
何かしら味付けしようと思うと適正に収めるのは難しいからもう割と諦めちゃってるとこあるけど
洋食は脂質、和食は塩分との闘いって感じ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb9-AQ92 [153.177.210.194]):2022/06/16(木) 09:17:07 ID:KZN6kP9U0.net
プロテインは手軽だけど
やっぱ魚とかササミでたんぱく質摂ったほうが体の調子がいいなー
なんか元気が出る

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 10:18:57.27 ID:ykzRDk8ma.net
塩分控えめにすると美味しくないんだよね
お店の料理はどれくらい塩砂糖使ってるのか想像つかない
相当使ってるよねw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 10:40:49.52 ID:ve7749Qca.net
あすけんで塩分とりすぎって怒られるけど俺の血圧102しかねえんだよな どうやったら血圧高くなれるか教えて欲しい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチクモバ MM7f-h2A2 [133.110.71.68]):2022/06/16(木) 11:10:42 ID:BMVgFk3BM.net
食塩感受性は日本人で15-26%しか持ってないと推定されている(血圧正常者
高血圧患者を分母にすると30-50%くらい

つまり塩分摂っても半分以上は大丈夫なんだよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 11:38:58.74 ID:erc5RsZid.net
>>151
地中海食は脂質も塩分も控えめって聞くけど、あまり食べなれないよね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 12:05:17.99 ID:75EFRZBIM.net
小腹空いたなと思うのは我慢したほうがいいけど、お腹空いたー力出ないってときは食べたほうがいいな。代謝落ちてる。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 12:27:12.37 ID:yOhCA5lq0.net
朝と昼が粗食すぎて今日はもう夜に1000キロカロリー食べても十分なレベルだわ
夕飯どうしようかな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 12:49:57.21 ID:ZsUiEig4M.net
味噌汁も削るとか相当基礎代謝低いのかな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 12:50:45.86 ID:ZsUiEig4M.net
あ、塩分か
発汗量が多けりゃ味噌汁一杯くらい大丈夫でしょ、特にこれからの季節

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 13:12:46.91 ID:pifHS8xp0.net
ドーナツ食いました
297カロリー

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 14:14:15.60 ID:ynf8HYK4d.net
桁が3桁違う

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 15:27:10.09 ID:pifHS8xp0.net
失礼
297キロカロリー

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 16:58:19.27 ID:lQ64aH3cd.net
普通にわかるから
噛みつかれても相手しないでいいよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-7zzO [49.96.15.133]):2022/06/16(木) 18:12:07 ID:yFoT0JS6d.net
なんのことかわからなかったw
でもドーナツって砂糖どっさり絡めて油で揚げた炭水化物っていう悪魔的な食べ物だよね
お母さんがミスドグッズ欲しさに爆買いしたのを、5個も6個も食べてたな
太らないわけがなかった

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0333-Vvh6 [180.196.190.89]):2022/06/16(木) 18:13:34 ID:LP7Ii6s+0.net
脂質と糖質のみごとなコラボレーションだもんね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ac-2g4u [124.35.80.177]):2022/06/16(木) 18:14:02 ID:JaWd5isF0.net
今回の生理前、食べ癖ついて本当しんどいわ
対策してたけど抗えない
生理前だけあすけん無視しても、終わったら元通りになってるって人いるかな?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-o1Sx [49.98.117.179]):2022/06/16(木) 18:24:44 ID:x2vLSjuhd.net
>>167
んなわけない
食った分だけカロリーは体の中に入るぞ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-r5fX [1.72.8.192]):2022/06/16(木) 18:24:59 ID:03AQVEK7d.net
>>152
固形物でタンパク質摂った方が熱生産で消費するカロリーは大きいっぽいね
後は肉にビタミンも含まれてるしね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 18:44:12.83 ID:Ny8g+cdj0.net
ビタミン云々言うならプロテイン飲んだほうがいいわw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 19:16:57.55 ID:pifHS8xp0.net
>>164
ありがとう
>>165
悪の食べ物でした、美味しくいただきましたw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 19:21:07.76 ID:cfRwPHSXM.net
>>169
熱生産で消費するカロリーか〜なるほど考えたことなかったわ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 19:45:02.78 ID:LP7Ii6s+0.net
>>167
生理前生理中は無理しない方がいいよ
身体からエグい出血してるんだし

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 20:00:38.58 ID:su81emlr0.net
生理前の暴食は生理後半出血が落ち着いたら食事や運動で調整してる
生理前の空腹感を我慢しすぎると体が震えてきてダメだった

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 20:06:48.27 ID:i0kC01aM0.net
カルシウム足りなくてウエハース食べたら脂質オーバーで点数下がっちゃた

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 20:15:08.66 ID:3Hj5u4xe0.net
>>174
横だけど私も我慢すると元気が出ない、頭が痛いと言う症状が出た。
そしてイ
今生理前だけど無性にタバコが吸いたい。
あすけんと関係ないけど10年辞めて今物凄く吸いたい。
タバコ吸えば食欲抑えられるし痩せるかもって思ったら余計に

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 20:26:32.57 ID:LP7Ii6s+0.net
痩せるかもしれないけど綺麗にはなれないよ…

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 20:29:06.48 ID:x2vLSjuhd.net
10年我慢できているのは偉いから、禁煙続けるべき
肌も歯も汚くなっちゃうよ 今が我慢のとき

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 20:45:13.57 ID:QIyOmEg00.net
健康の為に頑張って食欲を抑えるはずが
食欲抑える為に不健康になるのは何だか不思議な感じがするね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 20:51:27.95 ID:LP7Ii6s+0.net
タバコってほんと依存性高いし健康被害も大きいし副流煙の問題もあるのになんで規制されないんだろね
お金払えば普通に買えること事態がおかしいよあんなの

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 21:09:35.49 ID:yIGk3jkZ0.net
>>176
そんなあなたに>>21
タバコが吸いたくなるならこの表の栄養素をとってみてはどうだろうか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 21:12:01.39 ID:jJfMDkKpM.net
>>180
税金

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 21:17:31.37 ID:3Hj5u4xe0.net
>>181
おーなるほど。結局刺激が欲しいのかと思って わさビーフ 食べたわ。生理前だし嫌な事あったしでもういいやと思って食った。明日からナッツとかにしてみる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 21:35:35.55 ID:LP7Ii6s+0.net
>>182
税収上がっても健康保険料が犠牲になってる…

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 21:53:07.64 ID:y2L4luPKp.net
生理前の食欲には煎り豆やイカのおつまみが良かったよ
少量で満腹感得られるから暴食に走らず済んだ

それでも我慢できない時はもう思い切って食べたいものを食べてオーバー分はしっかりあすけんに登録する
食欲が落ち着いた後に節制して適正ゾーンに戻していけば良し
たった数日の食べすぎなら目標達成が予定より少し遅れるだけなんだから気楽に取り組んでこ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 22:34:34.59 ID:XqeIrhYpM.net
あと1日我慢して休みはインドカレー食べるんだ…

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 22:36:45.84 ID:03AQVEK7d.net
最近スレで流行りのインドカレー

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 22:40:32.87 ID:yIGk3jkZ0.net
インドカレー美味しいよね
ナンも大好きだから困る…

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 22:50:32.51 ID:XqeIrhYpM.net
チーズナンにするんだ…

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 22:52:10.88 ID:3DOWMVv40.net
体調悪くてアイスで自分を甘やかしてしまいました
摂取カロリーは適正より150kcalオーバー
脂質糖質はもちろんオーバー
美味しかった…

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 22:55:16.47 ID:D2Zlvq/J0.net
体調悪いんだろ?あと二つは言っちゃえよ
なんとでもなるさ!

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 22:56:55.95 ID:Eow24mDKp.net
ナンといえばチーズナンが大好きだったけど何年も食べてないなあ
外食のカレーは脂質がエグそうだし個人がやってるお店だとカロリー栄養素が不明瞭なのもネックでどうしても選択肢から外れがち
レシピが同じじゃないのは当然としてみんな登録にある同じメニューを取り敢えずで入力してる感じ?
最近プーパッポンカレーも話題で気になってる

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 23:11:57.10 ID:5A3VSShY0.net
>>192
カロリーわかるようなコンビニご飯とかは似た成分ので代わりに登録してる
外食は材料推定して目分量で入力したりもするなぁ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 23:12:13.89 ID:HLLMcOWo0.net
プーパッポンはカレーというよりはカニと卵と玉ねぎの辛いカレー炒め
最近だとティーヌーンで手軽に食べられるけど昔個人店のタイ料理屋でもち米と一緒に食べたプーパッポンがコクがあって蟹の味も濃くて卵がたっぷりで最高に美しかった

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 23:13:58.42 ID:D2Zlvq/J0.net
松屋の限定カレーは大抵ニンニク強すぎんだよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 23:17:09.84 ID:XqeIrhYpM.net
外食するときは適当に1000キロカロリーぐらいになるように入れてる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 23:18:02.97 ID:03AQVEK7d.net
外食はある程度多めに適当に入れてる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 23:57:32.64 ID:bwoWb4WBd.net
「マイサイズ」のバターチキンカレーは、バターチキンカレーなのに100kcalだよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 09:09:26.01 ID:67c897S90.net
>>176
私はベイプで乗りきってる
ミント系か柑橘系がさっぱりしていい
タバコに寄せたものはイマイチだよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 09:09:28.05 ID:n72bIAKwM.net
てか結局ナンが好きなのかもと気付いてから定期的にプレーンのやつだけ食ってる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 09:52:20.08 ID:Y3BtC0HA0.net
今日はスシローに行くので予めあすけん先生に相談だ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ac-2g4u [124.35.80.177]):2022/06/17(金) 10:46:16 ID:lkfJBjGl0.net
生理前の件、レスくれた方ありがとう
必要なものと割り切ってカロリーオーバーしても栄養あるもの摂るように頑張る
炒り豆やイカは前にここで見て対策に使話せてもらってるよー!ありがとう

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 11:24:49.31 ID:yAe9moLv0.net
生理前自分は朝昼が食欲が一番ヤバくて朝昼だけで1500kcalとか普通に行く。
けど不思議とその後は一切空かなくて食べないか飲み物だけ。
人間の体は不思議である一定のカロリーまでしか入らないもんなんだなと思った

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 11:30:18.51 ID:Bh0iL1qcd.net
カレー食べたくなったからマイサイズのカレー食べてみよう
美味しいかな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 12:02:04.93 ID:sKG7ErPfM.net
ダイエット始めてからやたらパンが美味しく感じるようになった。ただの食パンですら美味しい。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 13:06:42.63 ID:5CsM55t60.net
わかる食パンがご馳走に感じる
昔は「え~?食パン~?」って感じだったのに

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 13:22:46.82 ID:qHAeemmq0.net
わかる!パン屋さんで食パン選ぶのが楽しみになった
惣菜パンよりも具材の調整ができるし市販の食パンよりも遥かに美味しい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 14:09:06.21 ID:eMPYPp+T0.net
生理前じゃなくても私いつもそんな感じ。

遅めの昼ごはんか早めの夜ご飯の時間に二食目食べたら、あとはその日は何も食べない。
不思議と腹も減らないし、体調もいい。
50過ぎたら、3食は食べ過ぎと感じてたし、思いっきり食べても大抵カロリー内に収まるから、食に対するストレスもなくですごくいいんだよね。
一応あすけんでカロリーのチェックはしてるけど。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 14:28:59.30 ID:McpHR+Xg0.net
今日食べすぎたわけでもないのにめちゃくちゃトイレに行くんだが
機能久しぶりに刺激物食べたせいか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 15:29:41.32 ID:O7zi/9HiM.net
わかる。食パンうまい。
糖質オフミックスで焼いたパンすらうまい。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 16:32:52.87 ID:mYLLo/DD0.net
小麦粉恐るべし。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 17:21:24.08 ID:WnsMl5tO0.net
最近始めた者ですがお知恵を貸してください
外食等でまったくカロリー表記の無いものを食べた時どう入力していますか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 17:38:27.51 ID:Dho2b24W0.net
>>212
とりあえず似たようなメニューで入力
解る食材は目分量でザックリ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 17:43:42.40 ID:9OC9jaOcp.net
>>212
有名チェーンの期間限定メニューとかならカロリーと栄養素を毎度企業に問い合わせてマイアイテム登録してるけど
そういうのが憚られるお店ならあすけんの登録にあるメニューから似たものを選んだ上で目検討のg数を割り出して申告してるよ
過少申告にならないよう気持ち多めにのせる感じで
登録が難しい複雑なメニューなら料理に使われてる食材を同様に目検討で申告かレシピから漏れてる食材のみ単体で追加する

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 18:39:12.70 ID:Km4DrmwJd.net
最近セブンのタンパク質が摂れるチキンとエッグサンドが頻繁に売り切れで悲しい…
今日は2店舗はしごして見つけたけど、ランニング後に公園でさくっと外飯する時にコレ以外の選択肢がなくて、見つからないと途方に暮れてしまう
何かコンビニおすすめメニューあったら教えてください!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 18:40:48.58 ID:ohZ7nkbXd.net
ローソンにも似た商品あるよ
https://i.imgur.com/1e3Ij2g.jpg

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 18:55:14.89 ID:RA6814nK0.net
>>215
ロカボやら高タンパクやらは新商品でたらとりあえず食ってるけど結局キャベツ青じそドレ、冷えたおにぎり、サラダチキンの三点セットに戻ってくる
どうしても脂質がね…サラダですらドレの脂質まみれで絶望よ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-7zzO [49.96.17.44]):2022/06/17(金) 19:26:13 ID:Km4DrmwJd.net
>>216
えー!!問題にならないか心配になるくらいそっくりw
でもありがたい!ありがとうございます!

>>217
わかります…安心安定のサラダチキンなんですけど、一時期食べ過ぎて飽きちゃってるんですよね
おいしい低脂質のメニューを積極的に開発して欲しいです

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc3-y1Wb [153.187.6.128 [上級国民]]):2022/06/17(金) 19:34:56 ID:SYvMsjz50.net
サラダチキンまじ飽きるよなー
365日中330日くらい昼飯で食ってたらしばらく受け付けなくなったわw
米やパンは毎日どんだけ食っても飽きないってすごいな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 20:00:09.78 ID:RFV6BBnN0.net
サラダチキン、出始めの頃に食べてくそまずいなって敬遠してたけど
最近食べてみたら美味しくてびっくりした
今は毎食楽しみにして食べてるけど、まあその内飽きるんだろうな…

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 20:05:38.27 ID:67c897S90.net
>>215
私はファミマのねばねばサラダがお気に入りだよ
ねばねばとろーり豆腐がベストだけど
豆腐無くても、ねばねばサラダそのものがドレッシングのような使い方が出来る
道端でかじるのであれば、脂質ゼロの鶏肉、ささみが手っ取り早いけど
オイコスも食べやすい
普通に食べてもいいけど、クリーム感覚でパンに挟んでもいい
家で温めたりが可能なら魚なんかのパウチもある

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 20:07:28.09 ID:qHAeemmq0.net
>>219
同じくがっつり糖質制限してた頃に毎日昼食に食べてたら受け付けなくなってしまった…今は食べられるけど買う気はしない
何事もやりすぎ食べすぎ注意だな

低脂質で高たんぱく…というとささみとかサラダチキンになっちゃうからそこそこのたんぱく質含まれてる食材が知りたい
ツナは便利
海苔もいいんだけど100gも食べないからなぁ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 20:11:13.45 ID:uvyaUgitp.net
>>215
ランニングの小休止ついでに食べやすいかと言ったら微妙だけどセブンの砂肝スモークは高タンパク低脂質で主菜として優秀だよ
期限も割とあるからストックしておくと安心感ある

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 20:15:54.03 ID:dycjr6S40.net
10点を叩き出した。酒飲み過ぎか

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 20:21:00.35 ID:zlvi8wQZd.net
カニカマが美味しい@コンビニ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 20:38:26.27 ID:AHZPzSYvM.net
サラダチキンは満腹感あるな。
サラダチキンとレタス半玉食べればもうそれだけで割と満足する。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 21:29:08.23 ID:pwq1iW9Cd.net
サラダチキン重宝してるわ
でもスレの先人達の話聞いてると飽きてくるんだろうな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 21:32:09.53 ID:CZtmomV4d.net
サラダチキン飽きてきたら、クックドゥの「よだれ鷄の素」かけるのオススメ
棒々鶏と違って意外と脂質が少ないよ(2人分で1.8g)

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 21:51:17.53 ID:kz7enDDMM.net
>>218
ファミマにもあるよ…
食べた結果ファミマのが一番好き

ひどいダイマスレだパン屋で良い食パン買ってしまった
カビそうだし残り冷凍しよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 22:08:49.30 ID:pUgwzDaG0.net
ダイエット始めてからパンは超ぜいたく品になったなあ
肉、魚、米、野菜なんでも食べるけどパンだけはなかなか食べれない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 22:12:51.93 ID:9KQaGsmT0.net
あすけん入れてみたら自分が想像以上に食べてることが分かった
やっぱデブは食べてるんだな
食べないデブなんていなかったんだ…

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 22:14:51.74 ID:rHB0rbYD0.net
朝は面倒でトーストとヨーグルトになりがちだわ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 22:20:14.94 ID:Dho2b24W0.net
久々に昼レトルトカレー+白米160g食べたら胃もたれしたさ
低身長女子で標準体重の人は普通の大人の1人前は多いんだなと改めて納得
でもちょっとしょんぼり

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 22:28:26.38 ID:WnsMl5tO0.net
>>213
>>214
ありがとうございました、参考にします

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 22:44:26.42 ID:RbqkI8Yk0.net
昔はイカってもっと安く買えたような気がするのにいつからか100g198円くらいする高級品になってしまった
高タンパク低脂質でかなり上質な素材なのに

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 22:46:02.72 ID:Ed6NuOE7a.net
>>224
年単位で久しぶりに会社の飲み会参加して分かる限り入力したら33点だったよ
酒は5杯しか飲んでなくてあとはつまみをそれなりに
昨日100点だったから落差が激しい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 22:53:34.63 ID:CbsG/Lg6M.net
未来さんがたくさん飲みましたね、驚きました!とかうるさいので、毎日1杯目のビールしか登録してない。
それでも成果は出てます。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 22:55:54.44 ID:PPbTMxo6d.net
運動チャレンジあるからスクワット1分を入力した
恥ずかしい

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 23:19:18.09 ID:zWC8jhfX0.net
オートミール100gを1日3回に分けて食べる様になってから過食は一切無くなった
米化して納豆や卵をかけても良いし
オーバナイツオーツでヨーグルトやフルーツ入れても良い

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 23:30:35.21 ID:PPbTMxo6d.net
>>239
私1日160g食べてるけど、それでもあすけんで糖質不足になるからイモとか足してる
100gだと足りなくならないです??

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 23:31:03.92 ID:m/VsxSmp0.net
タンパク質だと揚げてない練り物とかもいいよね笹かまとか
塩分まあまああるから大量食いはできないけど

玄米フレークが成分的に便利すぎてよく取り入れてるわ
アーモンドミルクか豆乳とセットで使ってる

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 23:36:36.55 ID:cquJ6m8ud.net
>>235
魚介は高いんだよねえ
鶏肉とかが安すぎるのかもしれないけど

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 23:41:05.97 ID:zWC8jhfX0.net
>>240
さすがにオートミールオンリーじゃ足りないからベースフードやらじゃがいも適宜摂ってるよ
一度に摂る量は30〜40gが適量だからお腹が張らない様に様子見ながら減らしてる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 23:49:26.18 ID:Dho2b24W0.net
>>241
玄米フレーク+野菜ジュース+納豆+無脂肪牛乳で神
ただし量は全部1人前でなく微調整必要

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 07:44:31.20 ID:+qvx4xYS0.net
サラダチキン飽きて、自分で鶏むね蒸し始めたわ
まるごと蒸して冷ましてから引き裂いて保存して棒々鶏もするし、ポン酢かけたりする
鶏むね肉は蒸すのが一番おいしいな
めちゃくちゃ安いしね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 08:01:04.76 ID:HCPAzTLt0.net
鶏むね蒸しうまいよな
唐揚げとかのほうが食う前はテンション上がるが実際食うと蒸し茹でが一番うまい

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 08:19:12.27 ID:WSxdBawk0.net
以前はカレーはブロックの豚バラ肉で作っていたけど(これはこれでコクがあって美味しい)
やっぱカロリーモンスターだし最近はずっと鶏肉(モモだったり胸だったり)だ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 08:34:25.24 ID:60suJqIn0.net
あすけんはじめて1週間
糖質制限で飢餓モード入ってたからなかなか落ちなかった体重がバランス良くもりもり食べて落ちてくから笑いが止まらない

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 08:59:50.36 ID:lTk45rvg0.net
むね肉に料理酒少々粗塩少々ラップかけてレンチンする物を自作のサラダチキンと呼んでいたが違うのか?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 09:27:16.55 ID:ZyEH3p5LM.net
流れ変わった後でごめんなさいだけど、
パン食べたいときはベーグルとイングリッシュマフィンが脂質低めでよいですよ
どちらも味もしっかりおいしいものだし

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 09:30:49.58 ID:60suJqIn0.net
あすけんはじめて1週間
糖質制限で飢餓モード入ってたからなかなか落ちなかった体重がバランス良くもりもり食べて落ちてくから笑いが止まらない

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 09:56:21.53 ID:pO8jihCVd.net
バランス良く食べて体重が落ちていくようなら、そいつは人体がぶっ壊れてるだろ
必要以上に食べないと体重維持できない状態だからな

嘘か根本的な所を間違えてるかのどちらか知らんけど
へらへら笑ってないで頭か身体の障害を心配した方がいいぞ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 09:56:56.98 ID:UWIVjt+40.net
バランス良く食べて体重が落ちていくようなら、そいつは人体がぶっ壊れてるだろ
必要以上に食べないと体重維持できない状態だからな

嘘か根本的な所を間違えてるかのどちらか知らんけど
へらへら笑ってないで頭か身体の障害を心配した方がいいぞ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 10:06:23.81 ID:m8DwAvNw0.net
昔鶏むね肉で作る鶏ハムにハマったな
塩漬け肉を塩抜きするときが難しいけど市販のサラダチキンより美味くて好き

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 10:34:47.11 ID:aFfy72oB0.net
鶏胸肉、ヘルシオで一気に低温蒸しするからすごく楽

冷凍しといたもも肉胸肉の皮もヘルシオでカリッカリになるまで脂落として焼いて、鶏皮せんべいに。
全体のメニューの脂質が少ない時に出す。
皮を捨てるのはやっぱり罪悪感が…

蒸し野菜も低温と普通のとできて、ボタン一つで一気にいろんな野菜蒸せるから、野菜をまとめ買いした時に蒸してストックしとく。
ミーレなどの大型の食洗機があれば、そのままオーブンの天板も網も使い終わった後に突っ込むだけだから、後片付けも楽ちん

このルーティンができたら、すごく楽に自炊ができるようになったわ!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 10:51:37.31 ID:4DvxIDc20.net
自分はアイラップが革命だったかな
野菜のレンチンや蒸し鶏作りに毎日のように使ってる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 11:57:58.02 ID:90avXWwWM.net
>>250
自分もパン食べたい時はイングリッシュマフィンにしてる
ベーグル好きだけどコスパでイングリッシュマフィンが多めになっちゃう
美味しいし色んなアレンジできていいよね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 12:02:13.47 ID:m0MDLRB3a.net
今日松屋のごろチキカレー食ってきたんだけどカロリーと炭水化物考慮してロカボ笑にしたわ でも炭水化物取れてないからpfcバランスめった糞に悪いわ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 12:18:31.68 ID:ZyEH3p5LM.net
>>257
いいよね!

目玉焼き乗っけたり、甘い系だとカッテージチーズとはちみつとかブルーベリージャムとか乗っけたり、にすると無理せず一食分のカロリーに収まるのでパンに飢えてる方よかったら

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 12:33:52.32 ID:gtM+tYi30.net
イングリッシュマフィン売り切ればっかで買えないからフランスパンばっか食べてる

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 13:29:14.79 ID:cl3lqeRU0.net
フランスパンも美味しいよね
ただ歯の治療中はちょっと危険なんで、最近はイングリッシュマフィンばかりになってる
水切りの無脂肪ヨーグルトに塩胡椒して
トースターで油なしで焼いた卵挟んで
イングリッシュマフィンサンド
たまにトマトや鶏胸肉のハムとか入れたりして
ものすごく優雅なブレックファーストになってる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 13:39:29.89 ID:NnI3QXDm0.net
プロテインバー 前はサプリ扱いじゃなかった?
イオンのプロテインバー入力したら
お菓子扱いになっちゃった

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe9-saR9 [118.241.148.115]):2022/06/18(土) 14:24:41 ID:lTk45rvg0.net
前から気になってたんだけどお菓子扱いだとどんなデメリットがあるの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3c3-hKxS [122.26.46.132]):2022/06/18(土) 14:30:12 ID:ScG9SjhZ0.net
お菓子類が200kcal以上だと減点になる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77c4-VtrX [14.14.193.75]):2022/06/18(土) 14:34:54 ID:8EqVRPMA0.net
>>263
どのコースか定かではないがコースによっては減点の対象になるらしい
ボディーメイクコースの自分にとってはノーダメージ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 16:20:49.22 ID:ob7xtpZhM.net
今日はトレランして1800キロカロリー消費したからもう何食べてもええやろ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 16:35:54.36 ID:VUhA8Gkwp.net
小麦摂るとその場では満足出来ても、その後に爆食スイッチ入りやすくて避けてる…普通に楽しめる人が羨ましい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 16:47:41.09 ID:ob7xtpZhM.net
わかる。菓子パン一つだけ…とはならない

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 16:49:52.83 ID:ScG9SjhZ0.net
グルテンの中に食欲を増進させる成分があるみたいね
だからパンは中毒性が高い

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 17:32:19.93 ID:8OgtkcOIa.net
イングリッシュマフィン美味しい
ただ家にトースターがないのでパン食べたいときは専らフランスパンにしてる
咀嚼回数も増えるし脂質は低いしで重宝している
言うほど炭水化物も数値も高くならないし

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 17:32:27.40 ID:bJoet0f00.net
パソコン版の話だけれどなんで分量のボタン3までなの?
そして手動入力がなんで10までなの?画面内に大量に余白あるのに

カレンダーの日付クリックした時に

生活記録の日付を変更します
はい いいえ

とかいうの出す仕様も謎だし

グラフもスライド出来ないのはなんでなの?
適正カロリーソーンのラインがオレンジ表示されているのに下のサンプルの色は緑で表示されている
色の変更なんて秒で直せるよね
?秒で直せるようなところも一切放置してシステム改善どころか何の変更もされないのは今の状態から1ミリも手はつけられないという何か深い理由があるの?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbf-3Jt6 [182.170.159.132]):2022/06/18(土) 17:40:35 ID:hce48+0/0.net
それそのまま運営に要望として送るといい
PC版触ってる人少なそうだから
スマホ版以上に気づいた人が言わないと改善されにくいと思うよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe9-saR9 [118.241.148.115]):2022/06/18(土) 18:10:44 ID:lTk45rvg0.net
>>264,265
ありがとうございます。自分もボディメイクなので知りませんでした

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-pMhV [126.245.20.57]):2022/06/18(土) 18:31:48 ID:VUhA8Gkwp.net
>>268
おにぎりだとならないのに、パン好きなのに切ないよね

>>269
そうなんだね!気のせいじゃないと知れて安心したw
自分はモロにその影響受けまくるタイプだわ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-pMhV [126.245.20.57]):2022/06/18(土) 18:34:07 ID:VUhA8Gkwp.net
連レスごめん
自分はパン食べると食欲バグるから、食べたい時用にプンパニッケルを家に置いてるよ
プンパニッケルだと大丈夫なのはグルテンフリーだからだったのね、保存も効くから備蓄としてもおすすめ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 18:49:35.42 ID:HCPAzTLt0.net
パンで過食スイッチ入るのわかる

ただ今日オートミールと豆腐でパンを作ったんだが、それを食べたら途端に食欲バグってびっくりした
小麦粉も何も入ってなくて材料は本当にオートミールと豆腐と蜂蜜とベーキングパウダーのみ
米化したオートミールと冷ややっこの組み合わせとかだと絶対過食スイッチ入らないのに不思議
小麦粉入ってなくても味と食感がパンに似てたら引き金になるんかね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 18:51:10.84 ID:jnmsS/hT.net
今日は山登りと散策で25000歩動いたのでいくらたべてもよし!

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 18:59:48.20 ID:U7+W3NIE0.net
>>276
オートミールわかる
豆乳かけて食べただけでアウトだ
意識高くオートミール食べても、そのあと急降下するw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 19:00:04.13 ID:2KRGaBrba.net
小麦はパスタなら腹持ちよくて爆食スイッチ入らない気がする
パンやラーメンは腹持ち悪くて後々何か食べたい欲が長く続いちゃうからほとんど食べなくなったわ
食べたい時は麺ハーフにおにぎりとかで小麦量を抑えて野菜たっぷりにすると食欲狂わない

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 19:30:42.11 ID:WSxdBawk0.net
パスタは何気に他の麺類などに比べてタンパク質多め
乾麺100g(一食分)中 11g

自分はPC(ブラウザ)メインで使っているけど
プレミアム会員だったら広告出ないようにして欲しい
ここ数日はめちゃコミのウザい漫画がしつこく出てくるのにこいつだけ×で消せない謎仕様

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 20:33:24.64 ID:n2qRh8wKM.net
はあ、インドカレー美味しかった~
あのプレートからはみ出すサイズのナンはカロリーどれくらいなんだろ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 23:04:08.98 ID:T+pKVUbF0.net
あすけんだとナンって脂質低めなんだよな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 23:18:21.99 ID:0ODo4Uk90.net
ナント
なら俺もナン頼めばよかった

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 23:24:30.72 ID:iVnR8FlYd.net
そしてナンは意外とタンパク質も多い
まあそれより炭水化物が多いけど

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 01:18:17.74 ID:+zRsBsmG0.net
教えてほしいのだけど、スーパーの豚肉切り落としって登録品目としてはどれで設定してます?
肩ロースあたりになるんかな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 05:45:23.02 ID:Z9PT0XJ/M.net
肩ロースにしてる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 05:46:33.03 ID:Z9PT0XJ/M.net
ダイエット始めてから朝目が覚めるのが早くなってしまった気がするんだが関係あるのかな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 06:16:17.98 ID:mIAhJECf0.net
>>287
自分はロンスリで寝起きが辛い人だったのに、6~7時間ですっきり起きれるようになった
ダイエットのおかげか解らないけど、炭水化物が減ってるからかな?とか思ってる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 06:53:41.78 ID:iq6yPZXe0.net
糖質制限をやり過ぎていても、勝手に目が覚める
ちゃんと7時間前後睡眠とれているなら問題ないけど、ショートスリーパーになったら要注意
元からショートスリーパーならそれはたぶん問題ないだろうけど

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 07:24:08.05 ID:Z9PT0XJ/M.net
まあ6時間ぐらいは寝てるから問題ないかなー

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 07:33:03.43 ID:WUle70N30.net
>>285
あれ、脂身の多いところと少ないところあるから、脂身の少ないところ出来るだけ選んで、私も肩ロースで入力してる

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 11:04:36.95 ID:ZOsMSMGR0.net
さすが父の日の惣菜コーナーは脂ギッシュな誘惑が凄いね
俺はまだ父じゃないから何も買わずに済んだわおはぎ美味しい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 16:39:49.29 ID:KgCcOancr.net
入力はじめて1週間
どれだけがんばっても塩分だけは過剰になるな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 17:12:03.03 ID:0uo/Nmegd.net
>>293
お醤油を減塩醤油にしたらそれだけで結構かわったよ!

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 17:12:47.31 ID:ECNXQacLM.net
今日は暑いから塩分とってええやろ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 17:44:01.11 ID:SUEraPZad.net
塩分と飽和脂肪酸は鬼門
この2つは特に難しい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 17:48:56.04 ID:9nlb+8lk0.net
洋食にすると飽和脂肪酸があがるので和食にする
味付けは控えめにして塩分を減らす

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 18:40:10.32 ID:iq6yPZXe0.net
飽和脂肪は頑張れば糖質制限よりも成果が出るよ
無脂肪牛乳と無脂肪ヨーグルト取り入れて、肉の比率を減らして白身魚を増やした
鶏も皮は基本的に取り除くことにしてる
ドレッシングやマヨネーズはそれだけでやばいので、サラダは基本そのままかレモン汁に塩胡椒
だけど、塩分はやはり手強い
味噌やめて、トマトペーストを味噌代わりに使えないかと思ってる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 18:58:42.66 ID:ECNXQacLM.net
あすけんにさっさと修整してほしいところ
・MCTオイルを飽和脂肪酸扱いすんな
・摂取-消費カロリーで判断しろ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff15-8z/f [124.212.158.159]):2022/06/19(日) 19:57:52 ID:oZw7CU5T0.net
今日甘いものめった糞に取った上に運動もしてねえデブ活極めたわ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 20:37:43.72 ID:rPfcq55l0.net
目標設定のことでわからないから教えて
身体活動レベルのところ、やや活動的だと定期的な運動を1日1〜2時間している。ってあるけど
これは毎日運動した分を運動のところに記入するのとはまた別の話?
毎日1〜2時間運動してて、身体活動レベルやや活動的にしたら記録の運動には加算しない前提なのかな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 20:37:57.58 ID:99uotS4jM.net
パンが美味しく感じる件だが、このあたりがグルテンフリーの考えに通じてるのかな?グルテン入ってると中毒引き起こして過食スイッチ入るというか

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 21:19:04.49 ID:HYwAp1YV0.net
>>301
活動レベルごとに目標消費カロリー変わるから別とかじゃないよ
目標消費カロリーを達成すること前提の摂取カロリー設定になってる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 21:43:36.53 ID:t6RtIaDG0.net
減塩気にするようになってから味の素をよく使うようになった
昔はなんとなく抵抗あったけどとても優秀な調味料と思うようになった

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 21:56:21.23 ID:5v+wbLdDM.net
ラム肉大好きだけど飽和脂肪酸すごいことになる‥
いい栄養素もいっぱいあるからカロリーPFC超えなきゃおっけーと思ってたけどまずいのかな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 22:32:12.06 ID:qGbgE+7M0.net
そうそう。目標消費カロリーを達成することが大前提なんだよね。
月平均はクリアしていても、まったく動かない日が続くと体重は横ばいにしかならない。
ちょっとずつでも毎日運動するようにしたら体重落ち始めてなるほどなあと。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf7-VOaV [110.163.217.6]):2022/06/19(日) 23:53:26 ID:XUDQazmpd.net
人によるだろうけど、自分はまずカロリーを優先で守るな
次にPFCバランスを守る

塩分とか飽和脂肪酸は余力で調整してる感じ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ea5-OA6/ [175.177.42.24]):2022/06/20(月) 04:35:05 ID:JyR+sQqT0.net
私は逆だな
PFCを守ることをメインにしてついでにカロリーを見る
大幅にカロリーが多くなることはまずないけど
足りないことならたまにある

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 06:30:13.30 ID:8FP9BQTPp.net
>>308
同じく
その他ビタミンミネラル等の栄養素を確保しつつPFC最優先で組んでる
上手くできてるものでカロリーは勝手に適正範囲に収まるから考えなくていいのが楽だなと
ただ食欲が爆発してる時は優先度下げてカロリーさえ適正なら多少PFC過剰になってもOKって事にしてるw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 06:37:12.38 ID:iyNoKn+20.net
>>303,306
教えてくれてありがとう!
今まで活動レベル普通でやってたんだけど消費カロリーは毎日突き抜けてたんだ
そしたらやはり摂取が少ないのか、疲れたタイミングで何かと暴食してしまってたんよ…
今日からやや活動的に設定して取り組んでみます!

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 07:55:34.94 ID:d1lwPGIFd.net
教えていただきたいのですがいつもサラダチキンを自作して食べています
マイレシピに鶏むね肉と調味料を入力し、鶏むね肉は毎回重さが違うので重量を変更するのですが
この重量は作る前の生の重量を入れるのか、それとも出来上がったあとの重量を入れるのかが分かりません
できる前と後では100gくらい重量がちがうので
みなさんはどのようにされていますか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 09:03:23.41 ID:+RaxwD4X0.net
来週健診があって朝抜かないといけない
時間的にも1日2食になりそうなんだが、そういう日はあすけんボロボロになっても仕方ないのかな?
ずっと我慢してたおやつ食べてもいいかな?なーんちゃって

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 09:05:56.86 ID:7oTQ8xmW0.net
>>311
ゆで鳥ムネ10て名前でレシピ登録して食べるときにスケールにのせた量要は調理後で3(30グラム)とかで登録している

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 09:10:43.10 ID:ad0XCUfM0.net
>>311,312
たまたまどちらも同じ状況だw
>>311
私は調理前の計測でやってしまってる。どちらが正しいのか解らなくモヤッとしたまま、まーいっか状態
>>312
それは朝抜き仕方ないと思ってた。
血液検査終わり次第プロテインバーかSOYJOY辺り食べるか、
または昼少しガッツリ行っちゃおうか迷ってる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 09:10:44.60 ID:TTD0FExQM.net
平均PFCも守るし当日のカロリーも適正に…とかやってるとオーバーしがちな脂質カバーするためにCをめっちゃ摂らなきゃな日が必ず出てくる
それを金曜ぐらいに設定すると土曜の運動が捗る捗る

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 10:17:50.56 ID:WG5Uor3rp.net
>>311
生の状態で申告してる
加熱した状態のものと両方の総重量をメモっておいて0.8倍なら生30gの申告→加熱状態で24gの摂取
みたいな管理の仕方
蒸しささみなんかは(ささみ・ゆで) とわざわざ登録があるしそういうもの以外は基本的に生の状態を指してると捉えた方が良さそうだなと

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 10:19:50.96 ID:H8Vp+MQzM.net
冷凍する前と冷凍して解凍した後でも重量変わるし悩むよね~
いっぱいドリップ出るからそりゃそうかと思うけど
私は2、3食分まとめて作るからもう調理後しかわかんなくなるw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 11:32:30.21 ID:E/DG36Cy0.net
白砂糖が入ってるものを間違って買ってしまった
捨てるのがどうしても嫌で1週間かけて無理やり食べきったけど
月のものの前とはいえイライラがハンパない
あすけん生活はじめて白砂糖はかなり抑えるようになってたけど
ここまでイライラして精神的にキツイのは久しぶりだ
自分には白砂糖の摂りすぎはやっぱり関係あるのかもしれない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 11:49:22.54 ID:QE840sgw0.net
そりゃイライラしながら無理やり食べたらそうなる
罪もない白砂糖可哀想

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 11:55:15.27 ID:rmVtV6Mp0.net
むしろ甘いものはストレス緩和するものなのに無理に食ってるからイライラするのではなかろうか
心·技·体じゃないけど心も大切だからね 人に譲るなりあるだろうに

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 11:58:31.33 ID:ad0XCUfM0.net
適正範囲内なら全然使うけどな…砂糖(うちはきび砂糖だけど)
ラカントとかステビアとかパルスイートは好きじゃないので

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 11:59:27.33 ID:+RaxwD4X0.net
>>314
健診の件ありがとうございます!SOYJOY参考にさせてもらいますー!

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 12:11:46.16 ID:9gcdpPv2d.net
あすけんはじめてから、食べるものをすごく吟味するようになって、無駄なものでカロリー摂るのが絶対やだって思うようになった
おいしいものや体にいいものでカロリーとりたい
前はもったいないからって食べてたけど、そういうのはやめた
いらないものは買わないし受け取りを断るし人にあげる
どうしても手元にきたものは、残すか処分する
食べるものを断捨離できなかった結果が過去の体だもん…

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 12:32:49.27 ID:ym0DIY5Oa.net
ホムセンならその場でパシャっと写真撮ってグーグルレンズ検索すればよかったんやないの

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 12:34:04.60 ID:v0zqe/4Z0.net
塩分はすぐオーバーしちゃうからどうしても気にするけど
砂糖って糖質だからトータルで見て範囲内ならまぁいいかって感じ

せいぜいチョコレート効果(1~2枚)とコーヒーにいれる一杯分ぐらいで基本料理には使っていないというのもあるが

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 12:43:11.15 ID:QE840sgw0.net
塩分とか気にしてないな
血圧問題ないし運動で嫌ってほど汗出るし

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 12:45:02.26 ID:3CHdco9l0.net
夏場は塩分多少オーバーしても気にしなくていいと思う

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 12:52:07.70 ID:K/c5Iq5o0.net
晴れた日に外でたくさん活動する日は問題ないだろうね
塩タブレットとか売ってるくらいだし

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 12:56:55.24 ID:WcYe9dJr0.net
そういうのの調整機能欲しいよね
大量に汗かいた日は塩分多めでokとか

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 13:00:21.27 ID:rmVtV6Mp0.net
脂質はくそ気にするけど塩分は気にしない 無理すぎる

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 13:02:29.85 ID:QE840sgw0.net
調整機能って意味では摂取−消費でカロリー評価してほしいと思うときはある
食べるからそれに合わせて運動しても点数低いんだよな
別に点数気にしてないからどうでもいいんだけど

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 14:45:49.81 ID:U1GNcwuSM.net
痩せてきたけど体脂肪率落としすぎたせいかなんか最近血管が浮き出てきてカッコよくないなー…老けて見えるというか

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 14:50:02.63 ID:fmQKhCDG0.net
健診の血液検査でオールAになってた。
去年はちらほらcが混じってたんだけど…
やはり太り過ぎはよくないんだねー。

ただ病院の身長と体重と体脂肪と一気に測れるやつの測定で、体脂肪が高く出て凹んでる
病院のはめちゃ正確だよね?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 14:54:59.26 ID:ZqNyxvXh0.net
たしかに別枠だよね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 16:16:53.46 ID:qwx4oQvgM.net
>>333
体脂肪率そんなに凹むほど普段より上がっちゃったの?
体の水分量によって上下するってあるから自分は平均値くらいで大雑把に見てるわ
普段と測る時間が違っても変わるし

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 16:29:17.26 ID:+RaxwD4X0.net
>>333
オールAおめでとうございます!

337 :311 :2022/06/20(月) 17:38:53.63 ID:d1lwPGIFd.net
 参考になりました、ありがとうございました。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 18:10:04.44 ID:WoVg7+RCd.net
同じく色々出てた血液の悪い判定が今年はすべてAになってたw
昨年と体重も全然違うし、お医者さんにもびっくりされた
太ってるのって体によくないんだね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 18:14:54.23 ID:WoVg7+RCd.net
お昼に我慢できずにローソンのまい泉厚切りロースカツサンド2切れ入りを食べてしまって、今日はもうおしまいだと思いつつ入力したら、晩ごはん控えめにしたら意外と全然許される範疇でびっくり
たまにはこういうのいいね!

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 18:40:42.55 ID:ad0XCUfM0.net
>>339
ちょいちょいそんな感じでガッツリ系入れては前後で調整してるよ
ただし飽和脂肪酸は(ry

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 19:06:50.43 ID:eCNpB7jx0.net
ここ数日熱は無いんだけど鼻風邪引いたみたいで鼻水が止まらない
運動控えいるから消費カロリー目標いかなくて低得点が続いているわ…
焦る

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 19:15:00.26 ID:fmQKhCDG0.net
>>335
普段は28パー前後で
病院のでは32パーだった…
30パー越えってやばすぎ
>>336
ありがとうございます!
健康のために痩せたかったので、うれしいです。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 19:33:55.53 ID:RvmUm7iR0.net
女性の体脂肪率の平均って20%台なのね
30%と少しなら誤差みたいなもんでしょ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 19:55:53.02 ID:EOqbgfF7M.net
>>338
血液は十年くらいずっと変わらず下位ランクで去年の診断ではあすけんはじめて痩せたあとだったしもうバッチリだと思ったらバッチリどころか産業医から初めて連絡きたわ血液と悪玉コレステロールヤバいから病院いけな?って
自覚症状ないんだけど

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 19:58:05.47 ID:QE840sgw0.net
自覚症状あったら手遅れだよwww

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 20:53:55.10 ID:/oyaUemtp.net
痩せたのに悪玉コレステロールが多いって事は飽和脂肪酸の摂取量が大幅オーバーしてるとか…?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 21:17:48.91 ID:7h+prGae0.net
単にスキニーファットなだけじゃなかろうか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 21:19:45.43 ID:7h+prGae0.net
人間ドックにかかるときは骨密度計測オプションをちゃんと入れるんだよー
DEXAで正しい体脂肪率が測れるぞ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 21:32:17.45 ID:EOqbgfF7M.net
痩せたと言っても自分比で身長に対してはもっと減らすべきと思うが停滞中
今はゆる糖質でCのがオーバーするくらい
というか診断は去年秋で当時とっくに結果も来ててあすけんはじめたの去年春だから入れ違いかもしれないので今年秋の結果を注視する
血液は検査行こうと思ってます…

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 21:46:01.75 ID:0dObhwYB0.net
シンプルに体脂肪減らすだけでも健康になるのは良いよね
内臓脂肪は健康に直結

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 21:47:08.42 ID:zCNtfrAU0.net
まだ標準体重まで10kg以上あって下半身はしっかり(どっしり?)してるのに手の甲の血管が浮き出てて老けて見えて悲しい
アラフォーだから歳相応って言ったらそれまでだけど

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 21:48:46.82 ID:QE840sgw0.net
あっこれ全然痩せてないやつだわ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 21:52:19.47 ID:zCNtfrAU0.net
自分は脂質と飽和脂肪酸オーバーしがちだけど血液検査は優良
体質とかもありそう
運動は主にジョギングをやってる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 22:05:34.22 ID:eCNpB7jx0.net
体脂肪率高いのに総コレステロール低すぎて再検査になったことあるわ
謎だった

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 22:11:24.54 ID:eHlGXY/o0.net
脂肪細胞に溜め込みやすく出しにくい体質で血液中に脂肪が出てこずエネルギーになってないってことでは

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 23:59:48.88 ID:OSY+ovwGM.net
>>352
4ヶ月で10キロ痩せたよ自分比では結構頑張ったんだけどな、同時に始めたフィットボクシングも6月から1年ずっとやってるし
今は155で47-48台行ったり来たり
せめて一旦45になりたい

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 00:03:37.19 ID:A2jUtT9P0.net
嵐の予感

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 00:06:19.86 ID:vIkP3JeY0.net
>>354
私これ割とあるあるです。若い頃から
ちなみに中性脂肪と血圧もだいたい低い。献血で赤血球の比重が軽すぎて断られた事もある
>>355
なんかしっくり来る。そういう事か
要約すると太りやすいって事ね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 00:06:58.49 ID:RsIozZHJM.net
なんかそぐわないようなので消えます

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 01:08:00.86 ID:4AFMUkLWd.net
ラクッペペが何を言いたいのかさっぱり分からん

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 06:51:55.53 ID:47/7ZLxP0.net
>>358
全く同じだw
中性脂肪も血圧もヘモグロビンも低い

>>355
しっくりきたけど、そんな体質辛すぎワロタw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 07:04:43.36 ID:l3LVKJdC0.net
体脂肪率と血液に関係ないからね
ただただ筋肉無いだけ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d316-dFqM [42.144.66.30]):2022/06/21(火) 07:46:17 ID:rD+vlMVl0.net
暑くて既に食欲がなくなってきたな
栄養が…

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc3-fH5b [114.148.174.1]):2022/06/21(火) 08:27:45 ID:pdawY4m40.net
カロリーも栄養素も運動も全部適正でもお菓子200kcalをオーバーすると9点も一気に引かれる仕様なのが泣ける
まあ、業スーの冷凍ごま大福みたいに原材料で米が一番最初に書いてあるとお菓子じゃなく主食として見てもらえるラッキー商品もあるけど、今日はどうしても本格フランス菓子店でケーキセット食べて帰りたいんやー

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 08:38:10.67 ID:5zZDleQSa.net
分解して入力すればええぞ
まずケーキ入力して中身みて
その中身を生クリームとか砂糖とかいれれば全部食事判定

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 08:49:42.69 ID:tZKhIb9c0.net
>>344
糖質制限してるとコレステロール値が悪くなるよ
どうしても肉食が多くなるから

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 08:52:32.27 ID:vDTHIYeU0.net
暑くなってきてどうしてもビールの誘惑に抗えない……

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 10:47:35.72 ID:8lLmRJf60.net
お菓子多くて基準値内で点数が低い場合何がだめなんですか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 10:52:44.98 ID:tZKhIb9c0.net
副菜が少ない
アルコールとりすぎ
運動目標達成してない
ボディメイクならPFCバランス

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 11:41:45.12 ID:gj+uGGKpp.net
食物繊維も重要
ビタミン群がオール適正でもサプリで補填してたら副菜も食物繊維も不足するから減点になるよね
基本コースなら主食や主菜のバランス配分がガタガタだとダメだし

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 12:16:50.39 ID:Dtl4i7hfM.net
あすけんというダイエットゲームを楽しみたいのか、スイーツやスナックを常識的な範囲で楽しみたいのかによるんじゃない
俺はたまにはお菓子食べたいし、カロリー以内ならあすけんの点数が何点になろうが興味はない
だから点数が下げられても、何の文句も無ければストレスも感じないわ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 12:37:18.26 ID:OIjkqGr40.net
自分は血糖値と悪玉コレステロールを下げたいから、得点も気にする
カロリー以下にするのは余裕だけど、健診前のいまは特に糖質と飽和脂肪酸はきっちり追い込んでいる
スイーツなどは健診結果次第でいまはダメ、ゼッタイ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 12:41:35.04 ID:TnvsxDKfp.net
私は点取りゲームの感覚で楽しんでる

けど、副菜の量がたりなくて91点止まりなんだよな
ここがガチ勢との境い目なのかも

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 13:04:32.42 ID:G82MVqJH0.net
自転車で長距離移動してると補給の頻度故にあすけんの点数はガタガタになるな
4000kcal以上は消化してるから見逃してくれ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 13:06:01.62 ID:J9duvMof0.net
>>358
自分のことかと思ったw
昔からコレステロールも血圧もヘモグロビンも足りない

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 13:10:39.26 ID:ZAXFjl8rp.net
亜鉛だかAだか忘れたけど不足してんのに100点出た事あるよ。あんまし点数気にしない派だけど平均点80でいつも高めに出る
点数の基準がよく解らんなーと思った。ちなボディメイクコース

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 13:23:29.28 ID:3DIsoRy70.net
ボディメイクはカロリー、PFC守って副菜300グラム位取っててアルコールは規定値以内、運動を目標値までしてればお菓子いくら食べようが他の栄養素足りなかろうが100点取れるガバガバ仕様のはず
点数下がるのがストレスの人にとっては超おすすめコース

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 13:37:48.25 ID:l0Lv3xIEd.net
油もの嫌いだから中々脂質満たさないんだよね
糖質はすこしオーバーしちゃうけど

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 14:30:01.99 ID:WbGSccAyd.net
タンパク質量だけは絶対守るよう心がけてるな
ここが不足すると筋肉落ちて体脂肪率も上がっちゃう

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 14:54:28.67 ID:K/m6fKB4a.net
身体の仕組みについて文句言いたい
なんで空腹だと筋肉落とすんだアホが脂肪使えやなんのための蓄えだシバくぞ
貯金切り崩したくないから生活様式帰るとかアホの極みと言わざるを得ない

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 14:57:24.71 ID:+y81artE0.net
確かにガソリン満タンなのにエンジンから食うとかどうかしてるぜ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 15:02:39.42 ID:uyEZHr2+d.net
筋肉落として燃費改善した方が節約になるので・・・

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 16:40:05.86 ID:C5QTIpEwa.net
>>373
点数のために、デブ時代は絶対食べようと思わなかった野菜サラダとか付けちゃう

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 16:42:37.25 ID:+y81artE0.net
野菜類で350g取らなきゃいけないのがなかなか大変だよね
昨日きゅうり2本食べたら褒めてもらったけど栄養価的には足りないね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 16:43:05.45 ID:bAjqpXCT0.net
あまぐりうまい!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 17:28:09.93 ID:Hc/+/Gh/0.net
じゃがいも食べると野菜上乗せされるから楽だよ
栄養価的にはどうだかわからんけど

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 17:32:52.50 ID:hqOzyQFUd.net
ポテトは野菜理論、あらわる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 17:43:23.10 ID:5Rl1WTyQp.net
いやいやじゃがいもは優秀だよ
糖質より食物繊維が多いしビタミンCとカリウムも豊富
ポテトが野菜論がバカにされるのはフライドポテトやポテトチップスにするからだし調理法次第じゃいくらでもヘルシーに出来る

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 17:45:32.74 ID:lOkd78bj0.net
じゃがいもよりさつまいもの方がよくない?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 18:00:41.19 ID:3uoDql5yM.net
さつまいもかぼちゃが私的には最強

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 18:17:30.15 ID:Ic8jQ5Lsd.net
>>382
身体的には筋肉は負債扱いなのがやっかいだよね…
力が必要だから仕方なく増やしてるだけで、ホントはエネルギー使うから減らしたい存在が筋肉

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 18:20:36.09 ID:vIkP3JeY0.net
それなら飢餓の時代に生きてたら私結構優秀な方なんだなw
飽食の時代め…

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 18:24:57.21 ID:PUPHBM/5a.net
簿記で言えば前受金なのか筋肉って
うーんこの

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 18:55:18.44 ID:+y81artE0.net
甘栗はしっかり甘いけど副菜にカウントしてくれるから嬉しい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 18:56:01.79 ID:6Rj9tT9Z0.net
トマトも重量あってカロリーも控えめかつ栄養も豊富で
なにより切るだけでそのまま食べても味付けしなくても美味しくて優秀よ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 19:00:25.15 ID:aqYMKc0bM.net
自分は生のキャベツ食べてると調子いいんだなと感じることが多くてキャベツむしって良く食べるようになった
そのままでもいいし味噌とかつけてもいいし扱いやすくて助かる

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 19:05:35.18 ID:hqOzyQFUd.net
>>393
例えが独特すぎて笑っちゃった
ユーモアあるね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 19:28:51.68 ID:2uiggmeN0.net
>>394
甘栗むいちゃいましたはお菓子にカウントされるんだ…

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 19:47:21.14 ID:rqSGW9CZ0.net
へー甘栗知らなかったそうなんだ
今後食べた時は商品名じゃない方で入力しよw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6f-Psc3 [150.66.80.138]):2022/06/21(火) 19:51:47 ID:jLWBu54iM.net
元々生理は周期ぴったりでくるタイプだったのが、一週間ほど遅れてる
このくらいなら気にしなくていいのか、食べる量増やしたりするべきかで悩んでる

あすけんが月0.6kgマイナス設定で決めてくれたカロリーの下限くらいを毎日守ってて、
PFCもおすすめ守ってるから不健康なことにはなってないと思うんだけど
きてないのに生理中くらいおなかすいてしんどいよーーー

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 19:55:52.31 ID:Hc/+/Gh/0.net
じゃがいもは主食だろと思ってはいるもののあすけんでは野菜扱いなんだよな
じゃがいもさつまいもかぼちゃ食べたら350gは余裕で届く
ボディメイクにしてるとじゃがいものCは微妙に物足りなくて最近はあまり使わなくなった

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 19:57:01.96 ID:2PxBJGk/0.net
じゃがいもは野菜とかデブの国アメリカくらいなもんだと思ったら意外だよなw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 20:04:32.04 ID:a/OeJ0cO0.net
ビタミンたっぷりだし実際野菜の一種なんだから野菜でいいでしょ
主食にもなる糖質の多い野菜だ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 20:09:04.99 ID:AdHNq6XO0.net
>>398
甘栗って美味しくなく無い?さつまいももだけどあぁ言うの苦手なんだよなあ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 20:17:40.33 ID:jFMz5BC70.net
>>383
ちょうど今サラダ食べてたわ
美味しいもんではないけど見栄えがいいんだよな…

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 20:20:00.74 ID:PLEJDykRp.net
実際に主食置き換えすると白米より全然糖質少ないしね
根菜なんだから茶化すまでもなく野菜の扱いで合ってるんだよ

食べ応えあるしじゃがいもをたっぷり使ったチーズ焼きとか低脂質ポテトグラタンなんかをメインに据えると満足度高い
焼き芋にハマってからはあまり出番がなくなっちゃったけど糖質的にはさつまいもよりヘルシーだし塩気と相性良くてボリューム出しやすいから結構使い勝手のいい食材だと思う
個人的にはインカのめざめときたかむいって品種が特に美味しくてオススメ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 20:27:08.17 ID:pdawY4m40.net
>>398
甘栗むいちゃいましたは栗なのに何故か脂質グラフが伸びるしダイソーの甘栗より量が少ないのにビタミンAやCも伸びるので何か菓子判定になる調味料的な物が使われてるのかもね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 20:27:32.09 ID:GXguXC+XM.net
今の時期はレタス安いから毎日レタス半玉食べるぞ。余裕で副菜ノルマ満たす。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 20:28:47.64 ID:GXguXC+XM.net
今日副菜1.5キロ食ってたわw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 20:51:32.96 ID:6lQgPeA10.net
Cと副菜のためにポテトを潰しただけの奴が食いたいのに世の店はどこもかしこも揚げたりマヨネーズで和えたりしやがるのはなんでなんだ!

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 20:52:54.94 ID:f8+O1WiD0.net
カロリーと糖質足りなかったからチョコ食べたら、
お菓子で不足を補うなと怒られたw
よくできてる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 21:00:03.01 ID:GThPo6IkM.net
なんでお菓子ダメなん?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 21:00:52.91 ID:w9YfFYEq0.net
マッシュポテト食いたいんだがやっぱバター入れないとまずいかな?
どのレシピ見てもバターと牛乳入ってるよなぁ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 21:02:25.87 ID:GThPo6IkM.net
>>410
それってマッシュドポテトってことか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 21:03:06.26 ID:+y81artE0.net
基本コースはお菓子199kcalで収めたら怒られないよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 21:03:59.17 ID:+y81artE0.net
塩と酢とこしょうでフレンチドレッシング風でもおいしいかも

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 21:29:24.00 ID:3EL+qQNYd.net
>>380
よう言ってくれた
使う気ないならせめて脂肪をしこたまためこむのだけはやめろ!

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 21:32:36.45 ID:l3LVKJdC0.net
>>417
えっじゃあ使わないから高血糖に高脂血症に腎臓にたんぱく質送りまくって脳卒中や人工透析ね?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 21:35:27.71 ID:GThPo6IkM.net
よし、明日からグルテンフリーダイエット始めるぞ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 21:36:21.95 ID:3EL+qQNYd.net
>>418
使わんものは捨てえ!断捨離せえよ!

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 21:42:39.50 ID:l3LVKJdC0.net
>>420
だから使わない邪魔な筋肉を断捨離してくれてるじゃん
感謝しろよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 21:48:35.06 ID:Mk/hC8CJp.net
ポテサラはマヨ使いたくないならカッテージチーズで代用するといいよ
塩胡椒振って裏漉しタイプのものと絡めるだけ
明太子で味付けしても美味しい

脂質も必要な栄養素だしマヨは減塩になるから小さじ1程度混ぜる分には全然問題ない範囲だけどね
ドバドバ使おうとするからマヨごと封印しなきゃいけなくなるのであって少量で我慢出来るなら便利なうま味調味料だよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 00:11:02.67 ID:RNzL4gKU0.net
>>406
ジャガイモが主食の国もあるんですよ!
日本で売ってる米のかわりにジャガイモが並んでるのみて軽いカルチャーショックと、ジャガイモの優秀さを知って目から鱗だったし!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 00:37:39.61 ID:5PBBln2T0.net
ジャガイモで目標カロリー満たそうと思ったら逆にキツイだろうな、そんな食べたくないってなると思う

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 01:07:34.20 ID:eHSnLmBvp.net
じゃがいもってレンチンしただけで全然おいしい
バターと塩辛乗せたらもっと美味しい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 01:09:34.08 ID:RI3grtrR0.net
外国で暮らしてたときに毎日芋を食わされて辛かったのを思い出した
タロイモとジャガイモのオンパレード…

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 01:52:53.73 ID:7ua90vqcr.net
粉ふきいもコロッケ肉じゃがハッシュポテト
じゃがいも目一杯食べられたらそんなに幸せなことはないわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 04:01:49.57 ID:Rbs7PWux0.net
じゃがいもは満腹感が大きくて腹持ちがいいダイエットにおすすめの食材らしいよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 04:19:35.73 ID:MkMy2XxCM.net
じゃがいもも冷やせば糖質がレジスタントスターチになるみたいだし
あったかいのより冷製スープとかサラダがいいのかな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 06:41:07.87 ID:vMfcjtR30.net
朝おきて水飲んだあとにエアロバイク30分+自重で10分くらい運動(ここでしか運動する時間が取れない)
そのあと都合で朝ごはん食べるまでに2時間ほど空いてしまうんだけど、プロテイン飲んでおいたほうがいいのかな?
その場合は朝ごはんでタンパク質抜かないと過剰になるよね
こういった場合の繋ぎでおすすめのものがあったら教えてー

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 06:46:31.95 ID:RNzL4gKU0.net
バナナ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 07:03:57.28 ID:Qw4oUmJT0.net
ご飯なんかより芋類のほうが良い気がする

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 08:04:22.88 ID:VH7IgfXw0.net
>>400
下限ではなく真ん中目指せば?
そんなにお腹すいてるのに我慢し続けるのはかえってよくないよ。
いつかは到達して維持しなくちゃいけないんだから、急がなくて平気
失敗してる人は急いでる人だよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 09:58:36.29 ID:8OQUsAXfM.net
>>433
じゃがいもの話ぶった切ってしまって反省してたから拾ってくれて染みた‥
栄養足りてないんだろうなと思いつつ増やして太るの怖くて背中押してほしかったのかも、
焦らず自分で人体実験しつつ頑張ってみる
ありがとう

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 10:06:59.78 ID:/CV51cmFa.net
だから基本的に冷ご飯食ってるわ 同じ量でも少し太りにくいって考えると炊きたてのうまさを投げ捨てられるわ 白米自体が美味いしな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 10:52:23.01 ID:Qj3gtDxHa.net
いい歳して偏食で野菜が全然食べられなくて毎日ビタミン系が絶望的
でもじゃがいもなら食えるなぁ…

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 11:45:35.80 ID:qZ6hRVjo0.net
歩数計の数値を入力しようとして
間違って単位をカロリーにしてしまった
とんでもないカロリー消費になってて笑った
身体ごと蒸発しそう

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 11:48:13.41 ID:/CV51cmFa.net
1kg痩せるのにだいたい7000kcalらしいからよっぽどのスコア出さんと蒸発しないから安心しろ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3df-cPIS [218.41.128.172]):2022/06/22(水) 12:34:26 ID:E+tGKK3P0.net
単位間違えると大変なことになるよねw
自分はごはん0.9杯をただの9杯って入力して、カロリーと炭水化物の超過が見たことない表示になって焦った

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 14:00:03.30 ID:r7B3d+tB0.net
じゃがいもといえばトップバリュの冷凍フライドポテトが油も塩も少なく作られてていいよ
トースターやフライパンで油なしで焼いて好きなシーズニングで食べてる
ポテト好きなんで一度に180gほど食べちゃうけど
他社のより低カロリー低脂質なんで他の食事の調整を心配しないと…とかならない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 14:18:28.82 ID:43VFIg7y0.net
7日間平均を見ても脂質、飽和脂肪酸、塩分が突き抜けてる
調整出来る人すごいな
全く油使って料理しないのかな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c767-AAzp [36.240.126.94]):2022/06/22(水) 14:39:23 ID:Sai5fdy50.net
生理前の過食で脂質が赤く突き抜ける。カロリーはなんとか適正で保ってるけど空腹に耐えられないし良くも悪くもあすけん記入すると神経質になって食べたい物が食べられない。
普段タンパク質重視だからか今脂質や炭水化物が多い。
あすけん嫌いになりそう

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp27-f3lV [126.193.57.127]):2022/06/22(水) 14:43:17 ID:HTVS3Vukp.net
>>441
同じく。
脂質と飽和脂肪酸納まる人は和食党だと思ってる
和食が嫌いな訳じゃないけど、根っからのデブ食嗜好だから、和食は感覚で美味しく調理出来ないんだよね。レシピ見て時間かければ良いかもしれんけどそんか暇無いし
デブ料理は「こーしてこうすれば美味しいはずっ」て感覚で作って毎回オーバーしてる
まぁカロリーは範囲内だからあんまし気にしない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-HVHP [60.116.158.145]):2022/06/22(水) 14:55:58 ID:z/sjScei0.net
月平均だと飽和脂肪酸がオーバーしてるな
忙しくてコンビニ飯と簡単な自炊(ご飯と納豆と野菜の小鉢)で済ませる時期は
程よく範囲内に収まるので微妙な顔になる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 15:40:56.79 ID:DoxdTa/QM.net
外食でジャンル問わずがそこそこ多いと脂質、飽和脂肪酸、塩分は絶対オーバーすると思う
ある程度自炊かコンビニでもものを選んで食べるかができないと無理すぎる
小鉢とか選べる定食屋とかあればいいけどそれだって塩分は絶対過多になる自信があるよ

自分は自炊派だけどやっぱり和食か洋風でもコンソメスープとかスパイス使う感じのが多いな
炒め物とかもしないから自炊だけなら脂質むしろ足りなくて足す時あるくらい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 15:49:28.33 ID:EFMYRmCk0.net
お肉の脂と乳製品のコントロールが大事かな
今日脂肪0ヨーグルト400gひとパック食べちゃったけど飽和脂肪酸は飛び出なかった

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 16:18:47.57 ID:l9OIPUEYp.net
飽和脂肪酸に関してはテンプレにも追加されたからそれを参考に食材選ぶといいよ
炒めものはオリーブオイル小さじ半分とか先にレンチンで火を通してから調味料と合わせたり茹で炒めみたいにして油の量を極力減らしてる

マヨネーズは一食小さじ1まで、ミックスチーズは15g、ホワイトソースもバターは控えめにして無脂肪乳を使えば適正内で洋食も楽しめるし食材選びと炒め油を使いすぎなければ中華もイケる
美味しさ重視で乳脂肪の多いものを選んだりどんぶり勘定で油を使うと詰むからまずは正しい適量を把握するのが大事かと

いざ控えめにしてみると低脂質メニューでも案外美味しく頂けるから一度試してみて欲しい
脂質と飽和脂肪酸のコントロールが出来るようになると面白いくらいスルスル落ちてくよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 16:30:11.41 ID:VdKUYe/i0.net
めちゃくちゃアイスが食べたい気分であずきバー3本も食ってしまったw
後悔はしてないw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 16:34:35.99 ID:z/sjScei0.net
>>448
涙拭けよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 16:40:20.32 ID:/CV51cmFa.net
>>448
たまにはええんやで

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 16:48:17.61 ID:pHdqao6l0.net
あずきバー3本とは顎の力強いな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 17:06:47.94 ID:2MoktC9o0.net
飽和脂肪酸控えめにするために和食にしてます
レシピに載ってる味付けの半分くらいの調味料しか入れません
あすけん上では塩分突き抜けてるけど、たまに外で食べると味が濃すぎてびっくりするくらいなので、実際にはそこそこ塩分抑えれてると思います
人参がずっと安くて煮物派には助かります

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 17:15:46.25 ID:/pfD1Lwmp.net
ボディメイクコースにすると朝からpfcのどれかが不足とか過剰になってどうしても全てが適正にならなくてストレス
そういう人は基本コース選択すべき?
基本コースでもpfcの範囲をはみ出さなければバランスは取れてるんよね?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 17:28:34.00 ID:5PBBln2T0.net
ボディメイクコースだってpfcの割合変えられるけどな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 17:37:09.21 ID:vHAnaOTQa.net
特に和食にしてないけど飽和脂肪酸オーバーしてないよ
肉と乳製品の量が全て
逆に飽和脂肪酸にビビりすぎて脂質高めの肉が食べられなくなってしまった…

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 18:02:06.69 ID:Rav4Nddup.net
>>455
わかるよw
自分も豚バラ肉は完全に避けるようになったしももの薄切り肉にくっついてるラードの塊も剥がさなきゃ気が済まなくなっちゃった
メインの献立組んだ後ナッツやお菓子で補填するくらいには常に脂質に余裕のある状態を保ててるから別に食べすぎにさえ気をつければどんな部位も恐れる事はないんだけども

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 18:32:06.03 ID:G0JW/+Ez0.net
週末に肉をキロで食らうために和食の日々を過ごすのも悪くないぞ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 18:41:28.59 ID:R5sPoY0X0.net
イオンの幕の内系お弁当が優秀
コンビニだと塩分がすぐ真っ赤になるけどならないし、脂質も控えめでアマニ油足すぐらい
この1月、残業の夜ご飯でお世話になりました

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 18:53:04.69 ID:opo0FGG30.net
飽和脂肪酸も脂質もはみ出しがちだけどスルスル体重落ちてるw
多分今までの生活が余程酷かったのか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 18:58:20.26 ID:cPG6XtsFd.net
同じくだ
小学校低学年生くらいの重さの肉を闇に葬ってしまった
蓄えすぎてた

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 19:15:39.40 ID:VnWPqmkHM.net
サラダチキンは脂質には優秀だが塩分上がるよなー

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 19:20:50.29 ID:7UiEAGzVd.net
「サラダチキンは自分で作るよ」マンが来るぞ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 19:27:03.33 ID:aoqap4T2M.net
夏なんだからちょっとくらいOK民が来たぞ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 20:09:50.99 ID:3KtbYKUYM.net
実際夏にも塩6gでやりくりするのいいもんなの?って言う…汗かくし多少塩分高くてもいいだろと思ってるわ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2d6-SyZf [125.30.49.206]):2022/06/22(水) 20:57:44 ID:I4fM7pp20.net
今ボディメイクコースのあすけんかんたん設定で
たんぱく質多めの設定にしてるんだけど
脂質34gがなかなか適正値におさまらない
糖質おさえるより難しいね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 21:19:11.64 ID:3f1bidI+0.net
あすけん始めて3ヶ月ちょっと経って自分の体重減少パターンが把握できた
最初に1-1.5キロ落ちてその後3週間ほど停滞
それからまた1キロ落ちては3週間停滞、この繰り返し
今までのダイエットではこの3週間が耐えられず挫折を繰り返してきた
あすけんに従うとそれほどお腹もすかないから続けられる
目標まであと2キロゆるゆるがんばる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 21:20:06.03 ID:EwzxDUSd0.net
>>465
34gはプロテイン使わないとキツいなぁ
少なくとも2食は脂質ほぼ0を目指さないと

ごはんみそ汁サラダプロテインとか
フランスパン系無脂肪乳サラダプロテインとか
山菜蕎麦や鶏胸でのしっぽく饂飩とか
鶏胸イカタコかまぼこカニカマ貝類あたりを
上手く使わないと難しい

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 21:23:52.49 ID:EwzxDUSd0.net
鶏胸肉を足した炊き込みごはんとか
ノンオイルドレッシングベースのサラダスパゲティとかもおすすめ
リケンの塩レモンはまぁまぁいける

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 21:25:17.21 ID:MoPAAwvi.net
親戚からピーマンを45リットルごみぶくろに8袋もらった結果毎日の食物繊維摂取量が大変よくなってしまった
知り合いにピーマン配りまくったのでようやくピーマン地獄も終わる……

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 21:28:27.01 ID:5PBBln2T0.net
ボディメイクでタンパク質多めとかマジで鬼畜だよ
1日190gのタンパク質摂るのがキツイ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 21:45:52.91 ID:2HAjazTM0.net
今日ポテチ食ったカロリーと満腹感が比例しないの人体のバグだろ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 21:53:43.05 ID:TkZOUheer.net
>>469
言ってくれれば貰いに行ったのに!
このインフレ地獄の時代に羨ましい

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 21:55:57.93 ID:I4fM7pp20.net
>>467
プロテインは朝だけ飲んでる
たんぱく質は98g
糖質を最小値にしてたときは
脂質45gくらいまでだったからなんとかやれてたんだけど
料理には小さじ2分の1か小さじ1くらいにして
お肉は基本むね肉か豚ヒレ
しばらく頑張ってみるわ…

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 22:11:15.99 ID:uY9xUxWSM.net
プロテインだと食事誘発性熱産生が生じない

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 22:21:53.68 ID:EwzxDUSd0.net
>>473
98gなら2回使えば余裕そう

リアルフードキチの無知テンテンはちゃんと勉強してどうぞ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 22:54:33.76 ID:kSW+Bda1d.net
ボディメイクコースは脂質かなり厳しいけど、筋トレと合わせるとマジで体脂肪率下がる

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 22:59:54.20 ID:OCCyhCov0.net
置き換えダイエット食品で調整してる人とかいないの?
作っても買っても脂質オーバーするから一食分だけそれでしたいんだけど摂取カロリーがぐんと下がるからどうかと思ってる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 23:15:02.01 ID:B2ibHYmz0.net
>>473
似たような設定だ
ボディメイクたんぱく質多めでP99gF35g
朝はツナと卵入れたオートミールリゾット(F8.5g)
昼はある程度ブレるけどおにぎり、ドレッシングなしサラダ、野菜スープ、プロテイン、砂肝スモークorタンスモーク(F3.5~8g程度)
夜は割と余裕があるので鮭の切身を野菜と一緒にホイル蒸しとか厚揚げとカニカマを卵とじとか食物繊維が足りないときは厚揚げ素焼きにしてきのこあんかけかけるとかしてるよ
それで一日30~37gくらい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 23:15:17.07 ID:5PBBln2T0.net
ダイエットにおいて、脂質ってそんなに気にする必要あるんかね
推奨値を多少オーバーしたところで、目標カロリー以内に接種カロリーを収めようと思えば、脂質の量もそこまで多くはならないと思う

自分は筋トレしてるけど、脂質を取るとタンパク質や炭水化物にカロリー回せないのが悪影響だと思っている
CとPが足りなきゃ、出力と回復に悪影響だからな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 23:37:48.67 ID:I4fM7pp20.net
>>478
素晴らしい
参考にさせてもらうね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 23:57:44.15 ID:B2ibHYmz0.net
>>480
テンプレにもあるけどノンオイルツナ、鮭、シーフードミックス、たこ、かまぼこは脂質低くてたんぱく質豊富でオススメ!
味が苦手でなければ無脂肪乳もいいよ
これらは飽和脂肪酸も控えめで有難い

自分で作ってると蒸すか焼くか煮るかしかしなくてちょっとマンネリだから人様のレシピが知りたい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 00:14:39.92 ID:nVD+jQn2p.net
脂質制限は脂質過多糖質不足の生活してた人程恩恵を感じやすいんじゃないかな
自分は若い頃糖質制限してた影響で常にお米を少なめに盛るのが習慣になってたんだけどカロリー的には収まっててもPFCバランスがガタガタだと空腹感に耐えるのが難しくて自己流ダイエットじゃどうしても越えられない壁があった

あすけん入れてみて糖質の摂取量を増やしつつ脂質を適正に収めるようにしたら食欲もどんどん落ち着いてきてアッサリ目標達成出来たからカロリーだけじゃなくPFCバランスを適正に保つ事の重要性がよく分かったよ
多少のオーバーなら許容範囲でも極端に偏った食生活がダイエット効率を下げるのは間違いないと思う

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 00:23:20.57 ID:QB4sOdhVa.net
コカコーラゼロって
いやーな甘さが後に残るよね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 00:29:17.57 ID:B0CWuLZNp.net
>>481
ウスターソース大さじ半分+カレー粉1g+塩胡椒の味付けおすすめ
最近炒め物はずっとこれ
タンパク源はツナ水煮缶でも豚の赤身でも鶏胸肉でもむきエビでも何でも合うよ

具材にトマトやマッシュルーム、苦手でなければアンチョビやニンニクも混ぜると旨味マシマシで更に美味しくなる
脂質に余裕があればミックスチーズを最後にちょこっと絡めても美味しい
玉ねぎキャベツピーマンにんじんジャガイモ茄子ズッキーニ野菜なら何入れてもOK
ウスターソースの旨味とカレーの風味が全てを包み込んでくれる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 06:48:39.50 ID:gddN3q0CM.net
>>483
デブのときは嫌いだった。
就寝前に飲むと朝起きると甘味料の味が口に残ってるのを強く感じて。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 08:04:00.16 ID:7ew/58eL0.net
あすけんして3か月だけどpmsの過食期もマクドとか炭酸とか飲めなくなった。普段は飲み食べしないけどpmsだけは異常で悩んでたけどきちんと食事でカロリー摂れる様になれたのは嬉しい。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 08:15:46.44 ID:XJw6mReqd.net
>>481
鶏胸肉そぼろ(をのっけた丼)とかどうです?
ノンオイルカルパッチョとかも
後は巻き寿司

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 08:16:49.55 ID:iqlsAywF0.net
>>479
ボディメイクコースはその名の通りダイエットが終わって身体の形を絞りたい人の為のコースだから脂質減らすの重要だよ
カロリー制限で落としきった体重から更に脂肪だけを落として筋肉は増やしていこうってコースだもん

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 08:22:43.85 ID:RUDNgi2m0.net
目標とコース設定の関係がいまいちわからないんだけど、
ボディメイクコースにした場合でも、目標体重は減量できるけど、
これってどの程度の減量が現実的なのか、どうやったら分かるん?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 08:39:38.89 ID:vFPGrWd50.net
ってことはまだ絞りたい人は基本コースとかゆる糖質選ぶべきかね?
ここにいるボディメイクコースしてる人はみんなちゃんとやってそうで尊敬しかない
朝の時点でグラフ赤くなることとかない感じ?
自分は1日トータルだと帳尻あわせられても朝は絶対どっかはみ出るわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 08:52:29.00 ID:LGe0AQbT0.net
>>484
炒めもの、脂質のせいで遠慮してたけど美味しそうな味付けだからやってみたい!

>>487
鶏むねそぼろ良さそう!価格が安そうなのもいいな

レシピが増えた!有難い

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 09:52:30.56 ID:/rK9k5kG0.net
体重は62-63うろちょろしてるけどウェストが少しずつ減って来てるから効果はあるんだなって
夏までにはムキムキの6パックにして遊ぶぞ!って思ったが...無理そうだな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 09:57:02.50 ID:7ew/58eL0.net
>>488
じゃあシンプルに体脂肪を減らしたい、体重を減らしたい人はどのコースが良いの?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 10:04:56.52 ID:T+kNBXPZa.net
>>493
3桁台付近の人はゆる糖質制限のほうが効果があると思うけどそれ以外はボディメイクコースでいいと思うよ
体脂肪率落としたい人はボディメイクのたんぱく質多めおすすめ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 10:08:03.70 ID:7ew/58eL0.net
>>494
さっき基本コースに戻したら朝だけでタンパク質適正になった。どうやら57gが適正らしいけどカロリーは変わらないけどタンパク質、炭水化物が少なめな印象。
ボディメイクコースに戻すよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 10:24:23.13 ID:wijoeHnu0.net
>>489
目標のところに「ペース」ってあるからそれが目安かな
月あたり約2kgか約1kgか選べる
他のコースと同じだよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 10:37:54.99 ID:q1ngUs1J0.net
>>496
そこも体重や老若男女で違うのか
私は0.7kg or 1.4kg だ。
0.7で設定してたけど月1.5kg痩せた
入力誤差とかも有るだろうけど

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 10:45:53.61 ID:RUDNgi2m0.net
>>496
あー、ペースの指定ができるのはそのままなんだね、ありがとう
流れで、ボディメイクコースは、ダイエット終わった人用みたいな感じになってたから迷ってしまった

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 11:16:28.49 ID:5bPwQ5s5M.net
30年以上悩まされてきた肥満と脂質異常症と脂漏性湿疹が全快したから脂質はもはや敵でしかない…と言いたいところだけど月イチで欲望開放して一日200gとか摂っちゃう
モノ食えなくなったり内臓弱るのも怖いんでな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 11:27:43.80 ID:ZnjudvXNd.net
血糖値とコレステロール値のどっちがやばいか(代謝が不得意か)で選んでる
今は脂質制限で体重体脂肪を落としたい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 11:52:44.26 ID:EKxZufelp.net
この流れで自分の設定見てみた
ボディメイク、タンパク質多めだと女性だと体重×2くらいになるよね?それでやってる女性いたらどんな感じか教えてほしい
自重のトレしかしてないけども、体脂肪落としたかったら体重×2くらい取るべきなのかなぁ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 11:58:53.64 ID:bRDqwmDl0.net
>>499
おめでとうございます
私も脂質異常症で肉体改造中です
LDLは落ちにくいと聞くけど治った人がいるのは心強いです

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 12:05:48.08 ID:kfQqCg+La.net
脂質200gとかバター丸かじりでもしてんの…?俺には無理だわ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 12:29:26.97 ID:DQ9EboWGM.net
>>490
朝食はこんな感じ
塩分は基準値の倍摂ってるけど気にしない
https://i.imgur.com/RNvR8pa.png

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 12:39:40.15 ID:q1ngUs1J0.net
>>503
ちょっとシミュレーションで入力しみたんだけど朝からガッツリ系トンカツすき焼ステーキ焼肉など肉多めに食べれば脂質200は現実的にありえる

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 12:46:32.54 ID:6PQ9Y3W3a.net
丸亀で天ぷら2つとうどん食ったからあすけんにぶち込むのが怖い

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 12:50:36.62 ID:stwzIOFtr.net
もう胃にぶちこんでるんだから
現実から目をそらしてる方がもっと怖い

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 12:50:39.58 ID:kfQqCg+La.net
>>505
検索してみたらカルビで100g40近く
焼いて下に落ちること考えても1キロぐらい食えば普通に行けるな…?
なんで無理だと思ったさっきの俺

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 12:57:43.12 ID:byKt9Dudp.net
丸亀はかしわ天にとろ玉うどんとかの組み合わせなら全然許容範囲
今やってる鬼おろしぶっかけも公式に問い合わせてみたら並ならどれもカロリー脂質共に納められそうだったから罪悪感なく頂いてこようと思う
ただし野菜かき揚げお前はダメだ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 13:06:32.24 ID:SPiz/jmwp.net
食べちゃいけないものなんてないんだよ
帳尻さえ合えば

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 13:23:39.43 ID:RUDNgi2m0.net
ボディメイクコースのタンパク質多めって、キツイね
こりゃ気合い入れ直してタンパク質摂らなきゃ。。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 13:27:44.33 ID:9pJBa2Qg0.net
ここ2ヶ月くらい停滞気味で体型も変わらず、まぁその前に十分痩せたし…と思っていたら
目立つ場所にあった黒斑が明らかに小さくなって体の内側に移動してたー!
すっごい引っ張られてたんだなおまえ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 13:39:13.09 ID:DQ9EboWGM.net
>>498
終わった人だけじゃなくていいと思うよ
俺は減量と筋トレ併用しながら月1kg位のペースで落としてる
あとタンパク質の量は軽い筋トレなら基本コースぐらいで問題ない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 13:41:54.13 ID:6PQ9Y3W3a.net
ボディメイクなのにやってる事は毎日1万歩ランアンドウォークなんだよなあ
筋トレはプランクのみ 筋肉つけないと基礎代謝減るしめんどいな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 14:06:53.07 ID:rxO0XqHOa.net
体脂肪率が絶望の35%だから早く減らさないとと思ってたんぱく質多めにしてるけど
運動苦手で筋トレは殆どできてない
なんか噛み合わないことしてる気がしてきた

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 14:10:11.02 ID:q1ngUs1J0.net
>>514
同じ感じ。余裕ある時はなるねえとタケマリダンスとかストレッチとか何本か
リングフィット買ったわ!まだ手付けてないw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 14:24:37.30 ID:CSWB2y+Jd.net
>>515
使わなかったたんぱく質は最終的には脂肪として蓄えられます

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 14:34:36.55 ID:JVSnhFMLa.net
>>517
それは勿論その通りだけど
あすけん推奨にしてもたんぱく質減る分脂質取れるようになるだけだし、消費カロリー指定されてる分のウォーキングはできてるけど筋トレしないとそれで使わなかったことになっちゃうのかな?ってところはあんまりわかってない

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 14:48:10.31 ID:/9LwWwwYM.net
試供品でビタミンCサプリ貰ったから飲んだらグラフが一気に埋まって驚いた
ついでにB2もとれてた
でもやっぱり本当は食物からとるのがいいんだよねきっと

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 15:31:32.16 ID:Ef9IKgSN0.net
乳製品は取らないようにしてるんだが
毎回のようにアドバイスでヨーグルトとかオススメされる
特定の商品をオススメされないように設定とかできないんですかね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 15:57:57.08 ID:w/yb7mHp0.net
>>477
あすけん始めて1年で13kg落としたけど、(155cm61kg→48kg)夕食はずっとDHCプロティンダイエット飲んでるよー
最近はゼラチンで柔らかく固めて食べてる
ココア味がババロアみたいになってめちゃくちゃ美味しいからオススメ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 15:58:32.37 ID:DQ9EboWGM.net
ネタで「プロテインやってるな」って言われがちだけど、タンパク質摂るだけで筋肉が増えるわけじゃないしな
有酸素運動とかそれに近い低強度の筋トレしかやらないなら、タンパク質より炭水化物のほうがパフォーマンス上がるんじゃないかな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 15:58:43.14 ID:1sVSeMDnd.net
>>520
言われる前にウェハースやおさかなソーセージでカルシウム摂るしかないw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 16:46:48.78 ID:UsRu29u30.net
ご褒美に半年ぶりぐらいにラーメン食った
やっぱうめえなあ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 17:09:24.11 ID:2dwvSczOp.net
>>521
DHCのシリーズで、普通にフルーチェみたいなのあるよね?もうないのかな?10年ぐらい前買ってたけど

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 17:16:13.09 ID:tVgsaXwad.net
DHCなんていうレイシスト企業の商品なんか買ってる奴まだいるのか

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 17:18:15.47 ID:iqlsAywF0.net
>>518
1ヶ月続けてみて体脂肪が落ちてないなら使われなかったということだろうし、落ちたなら使われたってことなんじゃない?
女性は筋肉つきにくいし個人差激しいから自分の身体で試すしかないよ

私は標準コース有酸素運動中心で体脂肪40%近くあったのが一年で18%まで落ちたよ
元々計測で筋肉量多いって言われるタイプだったから筋肉ごと落としても筋肉残ったんだと思うよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 18:11:23.68 ID:Ls/MLFnJp.net
ヘム鉄とビタミンDだけサプリ常備してるけどどっちもDHCだわ
安いから重宝してる
嫌な人は自分が買わなきゃいいだけじゃん?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 18:28:12.86 ID:wDOV3bRxp.net
亜鉛とマグネシウム足りないからマルチミネラル買ったら鉄分も入ってるから先に買ったヘム鉄が要らなくなっちゃった
DHCって妙に安いしどうなの?って思う事多いけど、レイシストは知らないな。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 19:07:31.82 ID:NTwE4GDja.net
>>527
2ヶ月で2%落ちたから効率の良し悪しはわからないけど過剰摂取ってわけではなさそうなら嬉しいな
とはいえわりと調整無理してるから、たんぱく質多めが厳しめならちょっと考え直そうかなと思ったり、下手に変えたら増えるんじゃないかと日和ったり…
まあやってみないとわかんないよねぇありがとう!

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 19:16:18.57 ID:AaYWrBaEd.net
>>527
体脂肪率40%もあって元々筋肉量多いとか意味分からんのだが・・
超絶巨漢だったってことか?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 19:33:12.74 ID:/rK9k5kG0.net
女相撲取りだったのかもしれん

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 19:40:58.44 ID:iqlsAywF0.net
>>531
そう!運動やめて太ったタイプだから一気に100オーバーまで行ったの

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 19:51:33.06 ID:dAylbJag0.net
100オーバーまで行けるのは才能だな
元々消費量多くて運動やめたら一気に増えたと…。
180cm超えで男の俺でも100kg超えられなかったよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 19:53:59.42 ID:WdofUtXQ0.net
>>521
ありがとう
夕ご飯は家の流れで無理だから昼だけ職場で置き換えたいんだよね
設備が熱湯しかないからフルーチェむりだろうけど、スープ系ので頑張るか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 20:05:28.66 ID:7ew/58eL0.net
もしタンパク質、脂質、炭水化物のうち一つが突き抜けて過剰で他が不足してる場合、他を適正にするようにするか適正に合わせるとカロリー増えるので食べないか。
今生理中で脂質が10g程オーバー気味だけどタンパク質、炭水化物は10〜30g程不足摂取カロリーは1500kcalで適正カロリーは1400〜1700kcal。
基礎代謝は1300kcalだからなるべく摂取カロリーを抑えたい。もちろん基礎代謝分は摂るけど。
どっちが良いと思いますか?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 20:07:59.41 ID:X/8i4H2Ea.net
ちょっと見てみたら摂取カロリー4000とかの日は脂質200行ってた

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 20:08:44.63 ID:IfFogqkG0.net
DHCは自社工場だから安いんだよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 20:17:10.31 ID:MQ9Ryo6Oa.net
差別主義者の食品で自分の体を作るとか考えられない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 20:21:44.41 ID:EqIxA6u9.net
牛丼のPFCバランスのよさよ
牛丼三食食べてマルチビタミン+鉄分+カルシウム飲んだら完璧じゃん

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 20:23:40.04 ID:Ufb2Axdm0.net
いや牛丼脂質多過ぎだろう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 20:28:16.79 ID:9G1NU0270.net
吉野家の親子丼がPが多くて良かったけど終了らしいね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 20:30:07.79 ID:QSL7E23Ra.net
糖質も100超えるからかなり多い
牛丼

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 20:35:23.22 ID:qdgxI8KX0.net
親子丼と間違えてたんだろ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 20:37:02.64 ID:EqIxA6u9.net
あー体格によっても違うか
試しに入力した感じです
https://i.imgur.com/H4WF5Z0.png
https://i.imgur.com/aRsF8aq.png
https://i.imgur.com/KVdP0L1.png

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 20:39:08.03 ID:eTQbVxand.net
DHCいいね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/23(木) 20:43:45.36 ID:GU4Peqvvp.net
親子丼ならなか卯が優秀
リニューアルしてお肉ゴロゴロで味も更に美味しくなった
主に胸肉使用で皮も外してあるのが嬉しい
ご飯少なめで頼んで丁度いい量

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 00:04:47.35 ID:+JiNbEQj0.net
P31F10C82で値段も安いすき家の鶏そぼろ丼ミニサイズは素晴らしいと思う
牛丼は普段食べないけどこれと鉄火丼があるからたまに行く

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 03:01:04.42 ID:n3C1O0Fg0.net
吉野家の親子丼
終了するの早いな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 06:54:40.24 ID:KWNsQOVBM.net
ドミノピザでLサイズ頼むとMサイズ2枚無料か…

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 06:55:38.87 ID:QXR+gp180.net
約9ヶ月で16キロってまずいのかな
カロリー重視であすけんの設定通りマイナス100キロカロリーで続けてきたんだけど今まで何年も痩せたことなくてちょっと怖くなってきた
マイナス100キロカロリーにしている理由は調味料分(味付けが濃)

痩せたのは嬉しいけど……
朝から暗い話になってごめん

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 07:07:10.52 ID:RqmF2a8j0.net
>>551
月に1.8キロの減量
全然まずくない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 07:59:09.35 ID:BmJPbsHI0.net
カレーが食いたいです…

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 08:13:33.89 ID:QXR+gp180.net
>>552
ありがとう
こんな成果が出るとは思ってなくて不安になってました

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 08:14:04.79 ID:QXR+gp180.net
あ、2重投稿すみません

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 08:24:30.42 ID:oi04g0A00.net
元の体重にもよるけど-1.8kgは悪く無いと思う。
大事なのはそれだけ体重が減る食事でPFCやミネラルビタミンが大丈夫かどうか
ただ単に食事を減らした時だとPFCが偏ったりミネラルやビタミンが不足してしまう。
そうなると不味い。
しっかり入力していれば不足する栄養がないかわかるから、それがなければ問題ない。
これからはペースも落ちると思うし、目標に近づいたら維持になる。
ある程度目標に近づいているのなら設定でペースを緩やかにしても良いと思う。
そっちの方が維持になった時にスムーズに移行できる。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 08:58:01.01 ID:2KTYwhXP0.net
今月上旬にインストールし、無課金のまま、朝一番で今日の食事予定運動予定を全部入力し、栄養バランス見て、足りない野菜を昼や夜に付け足したりするスタイルでやりくりしてるんだけど
みんながPFCバランスいうから有料気になってきてしまった…
無料でもアドバイスで「たんぱく質が多い」「炭水化物が少ない」などと指摘はしてくれるけど、PFCとしてはみれないんだよね
体重は少しずつ減ってるからこのままでもいいかなと思うけど、やっぱりみんな当たり前のように有料なのかな?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 09:09:14.03 ID:4Ti5qULP0.net
>>557
最初の7日間お試しでプレミアム出来なかった?
自分は出来るなら無料で使いたかったけど8日目から色々な使ってた機能が一切出来なくなってコレじゃやってる意味ナシと思って仕方なく課金したわ
無料版だと純粋にレコーディングくらいしか出来なくない?

みんながどうかじゃなく、自分が使ってて支障ないなら無理に課金しなくても良いと思う

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 09:11:10.27 ID:F2jwheZs0.net
私は無料で使ってるけど同じく有料気になってる
朝一気に入れて調整するの面倒になってきた

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 09:21:37.07 ID:2KTYwhXP0.net
>>558
もちろんプレミアムできたんだけど、そのときはこのスレのことも知らなくて、レコーディングも初めてだったから、使いこなしきれなかったんだ
もちろん一食ずつバランスが出たりするのは助かったけど
いまは純粋にレコーディングだけをやってるけど、課金勢になると、レコーディング以上の何かが…?

いまは糖質(炭水化物と食物繊維から推測)と飽和脂肪酸が見れ、3ヶ月で3キロ痩せたら目標達成なので、しばらく様子見しよかな
みんなのマニアックな話についていくにはもう少し知識が必要そうw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 09:25:07.10 ID:u5R9KmGz0.net
年5000くらいだし有料になってもいいのでは?
毎日PFCバランス見てくれるし

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 09:47:07.18 ID:4p1hbjQe0.net
マイレシピとかマイアイテム使うなら課金必須だけど
使わないなら無料でもよくない?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 09:48:16.14 ID:+JiEjQqAa.net
pfcバランスだけで言うなら朝限定だが納豆混ぜのっけをおすすめする

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 09:53:16.23 ID:r5JWLlZ20.net
紹介で1ヶ月無料キャンペーンで使えたら良かったのにね
1週間だと機能知るには短い気がする
自炊してマイレシピとか登録した方が便利そうなら有料がいい気がするな
あすけん以外のアプリもあるし他のも使ってみたら

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 10:09:01.49 ID:a9hXXv9O0.net
健康はとても重要だから金を払う価値十分あると思う
ダイエット効果はもちろんあるしそれだけじゃなくあすけん使うようになってからいつも頻繁に出来てた口内炎が全く出来なくなって今まで偏った食生活して過ごしてきたことを痛感してる
無駄な医療費を節約できることを考えれば年間費なんて安いもん

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 10:17:30.43 ID:qznsyPXCa.net
下手なサプリやらダイエット食品を買う金があるなら
あすけんの課金は大したことない

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 10:22:15.77 ID:TYg5sUhhF.net
鉄分だけはサプリ頼みかも
年に数回の全血献血できるくらいはヘモグロビン値キープしたいな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 10:43:37.48 ID:TKJJX1/od.net
自炊派は絶対課金した方が便利で時間節約になると思う
自分は自炊なのもあるし、あと決意表明(?)的な意味も込めて無料終わったらすぐ課金した
あすけんのおかげで約一年で30キロ近く痩せれたから、課金くらいしないと悪いなって気持ちもあるw
でも無料でも十分に機能するし、ほんっといいアプリだと思う

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 11:00:03.94 ID:ZBnwArm00.net
私課金してるアプリはこれだけ
健康を考えれば、お金払う価値ありだと思う
入力が面倒になったら絶対続かないと思う

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 11:26:07.53 ID:WKOk9zcs0.net
1ヶ月くらい課金して大体自分が使う部分と使わない部分を把握したから無料に戻したよ
自分の場合1食分のグラフまでチェックし出すと続けられなそうだったのととりあえずグラフに収まるようにするので充分かなとなったので
有料便利とは思うけど無料でもちゃんと続ければ痩せるし

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 11:28:48.42 ID:X3w69rpMa.net
人それぞれペースがあるからね
私の場合は一食単位でバランス取れないと難しかったから有料で満足してる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b7-huHC [222.150.117.219]):2022/06/24(金) 12:42:47 ID:EA4YCULt0.net
先の入力できるようになるなら課金したい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 13:13:26.32 ID:l2J2kCGod.net
課金してると「もったいない」精神で毎日入力しなければという気持ちになれるので課金してる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 13:14:08.68 ID:l2J2kCGod.net
なお有料の機能はほとんど使いこなせていない模様

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 13:28:54.64 ID:S1/XU0cnM.net
課金前は毎日入力してたのに課金してから飽きちゃった
冷蔵庫の余り物で具沢山の煮物とか炒めもの作るのにいちいち材料測るの面倒になってしまった

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 13:55:31.03 ID:mZpzVbb90.net
課金は決意表明と感謝の気持ち半々
煮物や野菜炒めで途方に暮れるのはよくわかる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 13:57:59.81 ID:cW7EA8HIp.net
産後ダイエットで始めたのに忙しすぎてレシピとかいじれん!
作った料理と似たようなメニューぽちぽちして基本コース参考にしてるくらいのほうが気が楽です

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 14:00:17.96 ID:a9hXXv9O0.net
みんなが書いてるのを読むとその通りだな
無料でも上手く使えばそれなりに結果を残せるツールだけどモチベーション維持及びお布施的な意味合いも含め課金してる感じだわ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 14:18:17.58 ID:TKJJX1/od.net
神経質にやりすぎず、マイペースでゆるふわにやってもある程度の結果は出る気がする
間食したいなーって時に、あすけんでカロリー見て、こりゃダメだこっちにしとこってなるだけでも自分的にはデカい
あと、あすけん生活で食べ物の栄養素が頭に入ったのもデカい
その日食べたメニューのカロリーや栄養バランスがなんとなくわかるようになったもん
あすけんはじめたおかげで生活習慣も食事への考え方もガラッと変わったのが本当に大きな成果

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 14:59:31.74 ID:ZAl7cZvY0.net
ボディメイクで頑張るとして、あすけんから提示されるpfc守ってても
体脂肪率がなかなか下がらないんだけど、筋トレ不足なのかな
消費カロリーも、目標の335kcal は毎日クリアしてるんだけど、
体重は減るけど体脂肪率が下がらない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 15:20:54.93 ID:E2vNFCfOM.net
筋トレが自重ならありえるね、ウェイトも落ちてるわけだからね
体重変わらなくなってから体脂肪減りだすよ
ウェイトトレなら順調に体脂肪も減るはずだがまぁやり方次第だからなんともだ
とにかく体重減ってるならまずはおkじゃね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 15:50:31.76 ID:a9hXXv9O0.net
体脂肪率が変わらず体重が落ちてるということは体脂肪量自体は落ちてるってことだからね
特に問題はない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 17:23:44.85 ID:4sLYd+cGa.net
個人的な戒めだけど、【間食】のところに午前中に”食べなかった”って入力してる。今までは寝る前に入力してたんだけど、それだと実際は食べてたのを失念していたりしていたから、「食べないぞ!」という決意表明の意味を込めて…今のところ間食してないから自分には合った使い方なのかな。
約2か月前から無料で利用させて頂いてるけど、摂取カロリーが数値化されるから「これだけしかkcal摂取してないのに過ごせてる!」ってゲーム感覚で入力して楽しんでる。おかげで、今まで3食マックを食べてたような自分が1日1000kcal以下で生活出来るようになった…まぁこの生活、実際は身体には悪いんだろうけど。しばらく低燃費生活を続けたいです。チラ裏失礼しました。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 17:29:44.10 ID:52Ai24tGd.net
めちゃくちゃ叩かれそう

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 17:30:12.07 ID:I9SUfwlra.net
リバウンドの第1歩だからな お疲れ様と言わざるを得ない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 17:31:02.46 ID:ZAl7cZvY0.net
回答ありがとう

最初ネットで調べたら痩せるには有酸素運動だってことで、エアロバイクのみで落としてきたんだけど、たしかに体重落ちたけど筋肉がない痩せ方になっちゃって、
筋トレも必要だってことで最初は自重のみで数ヶ月やってたんだけど、負荷足りなくなってきたんで、最近は足に重りつけてやるのと、腹筋ローラー取り入れ始めた

痩せるスピードに比較して、体脂肪率の下がるスピードってやっぱり遅いよね。。
まだ体重が落ち切ってないんだと言うことで頑張って継続するわ(ほぼ標準体重にまではもってきたんだけど

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 18:19:05.56 ID:ZBnwArm00.net
まあ、個人の自由だからね
どんな使い方しようと自己責任ということで。

結局は自分に帰ってくるからね。
その時までは気づかないもんだよ。
人の意見なんて何個意味もないからね、それまでは

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 18:23:41.62 ID:zLWqXtRD0.net
てっきり体脂肪率が変わらず体重が落ちてるのは筋肉が落ちてるとばかり思ってたわ
脂肪のほうが軽いと聞いたから

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 18:24:46.79 ID:BmJPbsHI0.net
昼も夜もガッツリカレー食いました
脂質と脂肪飽和酸まじ笑える

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 18:41:11.21 ID:gofhOiRx0.net
あすけん初心者です
最初の一週間のプレミアムを使ってます
皆さんの言う点数(今日は80点とか)はどこで見られるのでしょうか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 18:42:38.72 ID:BhUYC2Yn0.net
晩御飯まで入力が完了すると、アドバイスのところに点数出ますよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 18:47:10.47 ID:gofhOiRx0.net
>>591
ありがとうございます
昨日の朝食を抜いており未入力でした
「食べなかった」を選べば良かったんですね
今点数を見ることができました!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 19:03:54.65 ID:BmJPbsHI0.net
妊婦 夏 レギンス必要?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 19:04:08.85 ID:BmJPbsHI0.net
ごめ 誤爆

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 19:45:34.11 ID:Ey5qRcZs0.net
体脂肪率が朝だと27、夕方だと24
26くらいを目指してたから、現状維持でいいのか
上限26を目指すべきなのか
そもそも、むくみとか体内の水分量に問題ある?
あとウエストを1センチ細く出来たらとも思うけど、胸が減りそう
脂質が月平均5グラムオーバーを改善したら、ウエストに効果あるかな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 20:04:52.81 ID:vhJbtT8y0.net
自分(40代後半男性)
体脂肪率は朝は高め(22%~)、夜(20%~)は低めに出るようです
これでも随分改善した(去年の人間ドックでは29%~)けどあと5%は落としたい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 20:31:35.97 ID:FRI34YbGM.net
あーチーズナンうまかったー

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM9e-OMGr [133.106.72.210]):2022/06/24(金) 21:10:02 ID:2x5VLCN1M.net
>>595
1日5gの脂質を控えた場合
脂質9kcal/g x 5g/日=45kcal/日
45kcal/日×30日/月=1,350kcal/月

脂肪
7,200kcal/kg

7,200kcal/kg ÷ 1,350kcal/月=5.33月

約体重1kg減でウエスト1cm減と言われているので、実感するにも2ヶ月以上はかかりそうだ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM9e-kje2 [133.106.35.132]):2022/06/24(金) 21:20:27 ID:sTWQD380M.net
ざっと1000キロカロリーぐらい?
https://i.imgur.com/wN4hc6t.jpg

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 21:56:45.08 ID:4Ti5qULP0.net
多分だけど体脂肪率が低く出るのは浮腫の所為
何故かと言うと脂肪は電気を通しにくい、筋肉と水分は電気を通しやすい、家庭用体組織計は主に微弱な電気を流して体脂肪率等を計測している為
だと思ってるんだけど、間違ってるかな?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 22:02:55.45 ID:4p1hbjQe0.net
>>600
あってる
特に脚の水分量
1日立って歩くと起きたばかりの朝より脚の水分量増えるから足で測る体重計の体脂肪率がかわる
あと足裏の水分も影響ある

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 22:03:23.70 ID:LQdPrk2/0.net
>>599
おいしそうだ
チーズナン好き
プレーンならナンオカワリイル?だね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 22:06:18.67 ID:sTWQD380M.net
>>602
お代わりできるところは行かないようにしてる…

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 22:32:21.18 ID:frzznpXTd.net
インド人痩せてるからインドカレーは実質0キロカロリー
そんなふうに思ってた時代がありました

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 22:51:48.11 ID:zLWqXtRD0.net
現地の人はナンあまり食べないらしいよ
チャパティっていう全粒粉の薄焼きパンを主食にしてる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 22:56:59.48 ID:hcBkYoAU0.net
鶏胸挽肉を登録したいんだけど「鶏ひき肉」しか出てこない
鶏ももと鶏胸どっちを想定されているんだろう

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 22:57:31.75 ID:+JiNbEQj0.net
ビビるほど油と糖分多いよね現地のインド料理
日本でやってる店はまだ油を加減してるくらい

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 23:35:49.05 ID:4p1hbjQe0.net
>>606
鶏むね肉で入力したらいいじゃん
皮なしなら塊かひき肉かでカロリー変わったりしないし

皮ありならひき肉だと皮の量分からんから微妙だけど

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 05:27:08.62 ID:V1xlulP00.net
>>605
全粒粉チャパティ業スーで売ってるよね
美味しそうで毎回買うかどうか悩むけど買ったらホイップクリームとかメープルシロップかけて食べたくなりそうで躊躇って手を出せずにいる
イナバのグリーンカレー缶と合わせて食べれば食べ過ぎ抑制出来るかなー

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 05:46:04.25 ID:EeypjlHR0.net
インドでも外国人が泊まるホテルのレストランにはナンがよく出てくる。
ユースホステルみたいなとこはチャパティなんだよな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 05:49:52.20 ID:RsIhylYG0.net
>>606
ひき肉は色々な部位の肉を挽いたもので店によっても割合が違うらしい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 06:20:59.46 ID:Fn35TshkM.net
たしかにインドのガイドブックに載ってるオススメ店は逆に日本のインドカレー屋って感じだったな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 08:51:13.94 ID:FDfiUjJLp.net
起きてフルーツ入れた無脂肪ヨーグルトで軽く朝ごはん食べてたらモーニングに誘われた
パン屋で何食べればいいんや

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b71-gXkX [39.111.58.203]):2022/06/25(土) 09:35:24 ID:N9IO2acT0.net
もう朝食すましたのでとか言ってコーヒー(+クッキーぐらい?)とかにしておけば

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 10:37:28.08 ID:o1n9ko950.net
フランスパンかプレーンベーグル、イングリッシュマフィン
バターロールやクロワッサンは鬼門

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 10:50:40.39 ID:tlAdz3KZ0.net
カルシウムとビタミンB1を簡単に増やせる食品って何かありますか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 11:58:30.36 ID:8nGDl+fg0.net
>>616
オクラはカルシウムとビタミンB1B2が含まれてるよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 12:18:21.36 ID:xbgRMhyRp.net
>>616
干しエビや煮干し粉末
汁物や卵焼きに混ぜたりふりかけにするとカルシウムの補填になる
B1はやっぱ豚肉かな
ヒレ肉とか一食メインに据えたらそれだけで1日の摂取量を適正に持っていけるくらいには豊富

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 12:46:40.71 ID:5yC8yA9rp.net
>>614,615
くるみ入りのフランスパンを少し摘んだだけで免れた
美味しいから食べてって言われたパウンドケーキ少しだけ
相手あると断るのなかなか難しいよね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 16:15:00.41 ID:tlAdz3KZ0.net
>>617,618
どうもありがとうございます!

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 16:44:54.79 ID:c31zv/Zkd.net
今日焼肉おごったるって言われてホイホイ行ってしまったけど、野菜と冷麺とキムチモリモリ食べて、お肉はヒレ肉メインにして乗り切った!
でも久しぶりの焼肉おいしくて幸せだったー

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 19:58:50.04 ID:32JoNXWg0.net
>>598
計算ありがとう
カロリー換算すると分かりやすいですね
5グラムくらい変わらないかと思ってたけど、一ヶ月のカロリーで見ると結構大きい
普通の牛乳飲んでたのを低脂肪牛乳に変えてみます

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 20:23:31.70 ID:u5jnk/hB0.net
3時間洗車したからあすけんでカロリー計算したら682kcal消費って出て謎やった

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 02:14:19.26 ID:vMnJCEVb0.net
痩せたくてあすけんやってるんだけど、たまに食欲がなくて必要なカロリーを下回る日がある
この場合翌日は多めに食べた方がいいの?
BMIは22です

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35ac-tO2y [124.35.80.177]):2022/06/26(日) 05:51:32 ID:oqwrBFKD0.net
今日は夕方からバーベキュー、酒はノンアルで乗り切る
朝昼のメニューみんなならどんな感じに調整する?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5db-rLbo [180.144.44.38]):2022/06/26(日) 05:55:43 ID:h5VqzY290.net
食う日と割り切って食べまくるな
中途半端が一番良くない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d15-iOOh [106.165.21.183]):2022/06/26(日) 05:58:24 ID:7bl0cYDz0.net
一ヶ月ほど停滞してた中、いつも通りのPFC守った食事に筋トレと有酸素をちょっと増量して土曜日体重測ったら突然2kg体脂肪も1増えた
幻覚かな?と思ってさらに2時間走ったり歩いたりして今朝も測ったけど何も変わらない現実だったんだがこういう病気とかある?
ちなみにPFCが異常に突き抜けた日は一ヶ月の間では一度もない月平均も全部緑

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp11-tO2y [126.156.21.238]):2022/06/26(日) 06:03:46 ID:bbE+znRRp.net
>>627
筋トレや運動増やすと浮腫んで一時的に体重増えるよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 06:09:15.80 ID:HsH+NLLr0.net
目標カロリーと摂取カロリーは?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 06:10:38.62 ID:7bl0cYDz0.net
>>628
浮腫や運動による体重増はこれまで経験してるけどせいぜい数百gで一日経てば戻ってたのがたった一晩で2kg次の日も全く変わらずとかもう病気としか思えんくてね
あすけん始めてから初の一日ファスティングしたろかどうか悩んでるレベル

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 06:19:02.75 ID:7bl0cYDz0.net
>>629
目標1958金曜1779土曜1898
消費の方は目標269金曜401土曜610

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 06:35:18.84 ID:7bl0cYDz0.net
冷蔵庫開けて思い出したけど2週間ほど前からプレーンヨーグルト脂肪0のやつを毎日400g全部食ってる
まさかこれか…?PFC守ってりゃ良い訳じゃないのかもしれんね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 06:40:50.22 ID:Kd9mnSk5M.net
乳糖か

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 06:43:54.54 ID:zOpqqV0SM.net
昨日は4000㌔カロリー消費したし今日はもう何食ってもいいだろ…

https://i.imgur.com/DMT00fK.png

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 08:23:14.20 ID:DSPHA8G50.net
>>630
体重計のほうがおかしい可能性は?
置き場所がズレただけでキロ単位で増えて表示されてビビったことがある

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 10:01:54.38 ID:TPnEgMvA0.net
前に使っていた時 前日より減ってると 以前は未来さんがいい調子ですとか言ってくれたんだけど 今はその機能ってなくなっちゃった?地味に嬉しかったんだが…

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 10:07:45.82 ID:BVS91aPh0.net
ん? 言ってくれるけど

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 10:10:44.01 ID:vBpLFc0EM.net
>>636
前日より減ってるだけで出るものじゃない
ここ何日で最軽量の時とかに出るみたいな感じだと思う

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 10:14:48.74 ID:k1A1RKNhM.net
炭水化物が不足で、200kcal以内のおやつは大丈夫と言われるが、飽和脂肪酸は過剰ラインギリギリ
一生和菓子しか食えんのか!!

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 10:28:18.74 ID:7bl0cYDz0.net
>>635
うわああああああたぶんこれだ…
カーペットの部屋からフローリングの廊下に体重計移動してた
元の場所にはもうタンス置いちゃったから検証できないけど色んな所で測ったら畳の上だと8kgも減って笑った
ありがとう大変お騒がせしたファスティングやめて外食してくる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 10:30:32.09 ID:h5VqzY290.net
馬鹿なの?説明書に明記されてるだろ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 10:31:30.42 ID:2BE5dglH0.net
フローリングで計ったのが正しい体重なんだけどね。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 10:32:37.38 ID:/6AuLVLY0.net
>>636,638
最低値記録した時に「順調に減ってますね」ではなく?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 10:37:48.59 ID:RR9WVtB+r.net
だね
フローリングが正しい体重
外食してる場合ではない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 11:17:01.45 ID:supDo/9n0.net
フローリングなり固い平らな床で測るのってわりと常識だと思ってたけどそうでも無いのか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 11:20:29.40 ID:5sPV7uPM0.net
1キロ2キロの増減でワーワー騒ぐなっての

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 11:29:12.06 ID:pBYPfiaN.net
本格的にあすけんはじめて一か月でこれだけ減って感動してる
今日は暴飲暴食します
https://i.imgur.com/L9VS9S7.png

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 11:34:23.86 ID:fcB6WvHM0.net
昔のアナログ体重形でさえフローリングかタイルの上が基本なのに
それに体重増えて病気疑うって…
で、ファスティングしようとしたり
物事冷静に考えられなさそうな落ち着きの無い人だね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c2-uDNU [123.219.162.196]):2022/06/26(日) 11:45:39 ID:KQh8b/zi0.net
>>640
絨毯からフローリングに移したんなら2kg増えたフローリングの体重の方が正確なのですがね・・・
外食行っちゃったかぁご愁傷さま

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 12:04:33.36 ID:5goYIv8ia.net
なんでそんなみんな一気に意地悪いコメントするのg…

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 12:12:51.30 ID:lm/BQfcy0.net
ばかな質問ならすみません。
1日の消費カロリーって毎日摂取カロリーをうわまって初めて痩せるって事ですか?昨日頑張って筋トレと有酸素でようやくクリアしたら疲れて喉が腫れてしまって、、

ちな摂取カロリーが1233(守れず殆ど1000から1100)kcl
消費カロリーが285kclです。体脂肪がすごいです
タンパク質を多めにしていますが、私の体質なら炭水化物でこと足りるのでしょうか?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 12:16:10.90 ID:h5VqzY290.net
>>650
説明書に明記されてるし常識レベルな事柄という
そこを無視したとして体重計の置いてる位置を変えたっていちばん重要な情報書かないで騒いでたら辛辣にもなる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 12:33:15.81 ID:/6AuLVLY0.net
>>651
基礎代謝(生きてる限り寝たきりでも消費する代謝) + 運動などの消費カロリーが摂取カロリーを上回れば痩せる
逆なら太る。 かな
摂取カロリー1000~1100kcalって少なすぎる気がする。
少なすぎると基礎代謝が落ちるよ。太りやすい体質になるって事ね
消費カロリー285kcal(あすけん推奨かな?)守れてるなら適度だと思う。
体脂肪がすごくても、地道にゆっくり落とすしかないかと

>タンパク質を多めにしていますが、私の体質なら炭水化物でこと足りるのでしょうか?

↑これ意味が解らない。
炭水化物もタンパク質も脂質も適度に取るべきだよ
どれかが過剰でも不足でも痩せにくいから、なるたけ適正を守れば痩せやすいって意味だよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 12:50:57.78 ID:lm/BQfcy0.net
>>653
ご親切にありがとうございます。朝がなかなか入らないのでどうしてもゆで卵とEAAとバナナだけとかになってしまい、
食べないと痩せないとわかっていても、1200kclちょうど位にするのが難しい、、夜ラムやしゃぶしゃぶにするとあっという間に越えますが、怖くて。

なんか上に低強度の筋トレや有酸素運動なら炭水化物の方がいいみたいに書かれてるので、タンパク質多めの自分に当てはまる気がしたんです。昔は玄米粗食で激痩せしたので。
まあ若かったからですが

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 12:53:53.80 ID:HsH+NLLr0.net
>>647
すごい、見事な右肩下がりのグラフだね!

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 13:19:29.29 ID:R2svNORpa.net
>>651
体重や身長がわからないけど
おそらく小柄な人なのかな?
接種カロリーが1233なら1133-1333がグリーンになっていると思う
その範囲で食事を摂る
上でも下でもダメ、ただ1日単位ではなく1週間単位で考えても良い
PFCは決められた範囲で摂ろう。
バランスが気に入らないならコースを変えるなり、ボディーメイクコースでカスタマイズする
しゃぶしゃぶするならレタスや白菜も一緒にしゃぶしゃぶすると少ないお肉でも満足できる
ついでにニンジンや椎茸もしゃぶしゃぶしよう

なんにせよバランス良く食べて適度に運動して健康な体にしよう
そうすればおのずと適正体重に近づいて行く

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 13:22:47.54 ID:lm/BQfcy0.net
>>656
ありがとう、なかなか結果が出ず慣れない筋トレで毎日疲れていました。優しい言葉に励まされました、頑張ります

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 13:27:30.34 ID:5sPV7uPM0.net
>>657
ウエイト板の人間ですがそこまで疲労が残るのなら
トレーニング内容を見直した方がいいかと
あとEAAは必要かな?プロテインでいいと思うけど
その方が安いし

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 13:48:44.39 ID:zO3Amddya.net
痩せるためならウォーキングを毎日してみたら?
筋トレは痩せる際に筋肉が減らないようにと割り切る
毎日疲れても効率が悪いから、トレーニングしたら休む
食事制限も運動もやりすぎは良くない
ご飯と大豆でも食べてたらアミノ酸バランスは良いはずだ
もしかして夜のしゃぶしゃぶはお肉だけでご飯を食べていないの?
夕飯のご飯の量でカロリー合わせをすると調整が楽だと思う

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 13:54:55.80 ID:lm/BQfcy0.net
>>658
ありがとうございます、朝、食欲がなくて。筋肉分解防止にEAAとかYouTubeで言ってたのとプロテインは効くのに1、2時間かかると聞いて即効性で勝手に飲んでいます

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 13:59:08.91 ID:lm/BQfcy0.net
>>659
ウォーキングだけで全く痩せないので筋トレ始めた次第です、
もともと筋肉があまり無いので。しゃぶしゃぶはもちろん野菜も一緒に食べています。夜にカロリー調整出来ていたら今のままでいつかやせますね、ありがとうございます

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-gadC [106.130.198.194]):2022/06/26(日) 14:13:37 ID:2OGj63dna.net
痩せるだろうけどリバウンドもしそう…
基礎代謝+200kcalはとったほうがいいよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b567-u0tS [60.137.129.23]):2022/06/26(日) 14:19:32 ID:lm/BQfcy0.net
>>662
一生懸命増やしてるんですが、料理が苦手でどうしても簡単にすませようとしてしまう。昼は豆だけの麺でうどん単体になってしまいます。自炊すると食欲が出ない、外食すると栄養が偏るので悩ましいです

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 14:31:16.55 ID:AsXfwXxd0.net
自炊が苦手なら、上手くコンビニ飯を取り入れるといいよ
最近はたんぱく質マシマシのパンとかサラダも増えたし
朝の内に三食入力して、たりない栄養素を補った惣菜を選ぶのおすすめ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 14:34:29.47 ID:xHpM/OKIp.net
>>663
茹でたほうれん草や小松菜、蒸しささみ常備しとくのもダメ?
うどんにちょい足ししやすいしツナ水煮缶や生卵ドボンでも簡単にタンパク質の補填になるよ
かぼちゃも炭水化物とビタミンA取れるから便利
レンチンで簡単に火が通るし
麺類は炭水化物稼ぎやすいから普通のうどんやパスタ素麺に変えたら200くらい楽に摂れそう
自炊もレンジなら簡単で美味しいレシピ沢山あるからチャレンジしてみては

ちゃんと栄養摂らないと運動効率落ちるわ力入らなくなるわ飢餓スイッチ入りやすくなるわで良い事ないよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 14:43:45.73 ID:Vc6PsuYy0.net
27点だった
ビタミン・タンパク質が基準値でも塩分、飽和脂肪酸、脂質が基準超過するとだいぶ点数低くなるな
朝昼カレーだとやっぱそうなるか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 14:44:52.55 ID:lm/BQfcy0.net
>>665
本当にありがとうございます。そか、炭水化物コワイ病になってたけど、それが1番足りないんです。玄米に豆のパスタじゃね、、豆パスタやめて小麦のうどんに変えよっかな。グルテンフリーも今までアレルギー無かったし。

ササミは週半分夕食にしちゃってるんですよね。ほうれん草冷凍かぁ、一回で終わりそう汗
かぼちゃは冷凍の買ってきていれます。ありがとう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 15:18:49.42 ID:VqY+FVoU0.net
炭水化物も大事だよ
もう糖質抜きダイエットは古い

あすけん以前に基本的なことが分かってない人が多い気がする

運動へのモチベがあがらない
痩せるだけなら有酸素だけでいいけど筋肉もつけたいから筋トレもとりいれてるんだけど
その筋トレがやるのがここのところ億劫
ここの人達運動モチベどうやって保ってる?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 15:21:42.23 ID:oizgs9jX0.net
>>668
重量更新を目標にやってますねぇ
太っていた時期に比べたら扱う重量は当然落ちてますが近づけるよう頑張ってます

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 15:22:55.84 ID:h5VqzY290.net
ここ最近は暑すぎるからテンション上がらないならもうやらずに寝るな
無理に運動しても怪我や熱中症リスク上がるだけだし
どうしてもしたいならこれだけはって種目だけやる。ベンチやスクワットだけして終わりとか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 15:35:23.36 ID:dxGscL0Ja.net
>>667
疲れた時は甘いものが食べたくなるでしょ?
筋トレの疲れが取れない原因かも
糖質は筋肉の燃料になる
脂肪を燃焼させるのにも必要
(うまく脂肪を燃焼させれないから燃えカスが溜まり疲労に繋がる)
ただし現在の糖質量が少なすぎる時は一気に増やすのは危険
長期間糖質を制限してた時は少しづつ戻してね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc3-9r2L [114.148.174.1]):2022/06/26(日) 15:37:35 ID:2BE5dglH0.net
>>666
んなことない。
下二つのグラフは全く点数に影響しない。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a533-5MpI [180.198.75.175]):2022/06/26(日) 15:38:36 ID:5sPV7uPM0.net
>>660
24時間血中アミノ酸濃度を気にしているトレーニーの中でもEAAやBCAAはあまり必要ではないという意見もあります
吸収時間が1時間から20分に縮まったからといって影響があるような筋トレ生活はしてないでしょ?
プロテインと炭水化物をしっかり摂る方がいい
あとしっかり休むといいかと

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8512-o8Ti [164.70.228.240]):2022/06/26(日) 15:42:37 ID:BVS91aPh0.net
>>668
自分を含めて、基本的なことが分かってないどころか、
間違って理解してる人がかなり多いと思う。原因は不明だけど
食わなきゃ痩せるって思ってたし。完全に

ダイエット始める時だって、痩せるためには、で検索して、
有酸素運動が必要なんだ~で、凝り固まって、必死でエアロバイク漕いだ結果、
たしかに痩せはしたけど、筋肉もゴッソリもっていかれて、貧相になって気づいて、
やっと筋トレの重要性に目覚めたし。まあ、ここまでバカなのはオレくらいか笑

筋トレのモチベを持ち続けるのは大変だよね
自分はとにかく無くなっちゃった筋肉元に戻そうって言うレベルのモチベ
長文ごめん

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-pfOx [111.239.186.34]):2022/06/26(日) 15:45:18 ID:5goYIv8ia.net
>>647
暴飲暴食の食べるものと食べないものの後悔ないように
食べたいものめいっぱい食べよう!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 16:20:52.49 ID:006hu2CeM.net
>>668
減量とか筋トレのための運動だとしんどい、自分の場合は有酸素運動の趣味があるから楽しく続けられる
それでもモチベ上がらない時は休む、休んでりゃそのうち上がってくる

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 17:00:45.19 ID:VqY+FVoU0.net
運動のモチベの件ありがとう
結構休む人多いのね
有酸素運動ならエアロバイクとか踏み台とか一時間以上できるんだけど
筋トレはどうしてこんなにしたくないんだろうってぐらいめんどくさい

とりあえず今日は掃除してたらめまいもしてきたし休むわ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 17:05:01.19 ID:KQh8b/zi0.net
>>677
筋トレって何をどれくらいやってるの?
1日1種目10分とかでも十分効果あるんだけど

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 17:06:59.43 ID:JLbb5x+k0.net
始めて1ヶ月、食事管理も大切だけど手っ取り早く体重おとすなら運動ですわ。
https://i.imgur.com/JII7pah.jpg

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 17:18:02.35 ID:DASPa6aN0.net
生理後の痩せ期に痩せなくてストレスになってきた
なぜか食欲も落ち着かなくてかつ便秘気味
食物繊維増やして乳酸菌飲料R-1飲んでみてるけどイマイチ
こんなこともあると言い聞かせてる
ネットでR-1に食欲増進効果あるって書いてた人いた
もしやこれが原因かしらと思ってるところ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 17:29:18.13 ID:Lca1HfSIp.net
自分も筋トレ嫌いだけどシルエットを引き締めたくて取り入れてる
モチベ上がらない時は大抵疲労が溜まってる状態の事が多いかな
ワクチン打って丸一日寝て過ごしたら良い感じに休息になったみたいでその後の脚トレが凄く楽になったよ
一日二部位でローテしてたけど負荷が上がるにつれ回復が追いつかなくなってきたから一日一部位ローテに頻度下げた
踏み台もやってるからその日の疲れ具合で判断してる

あとは沢山食べた時はモリモリ動けるから単に燃料切れてて頑張れなくなってるパターンもあると思う
無理してジリ貧状態で取り組まず潔く食べたいもの食べてその分多めに動いて帳尻合わせるパターンを繰り返してたら摂取量を切り詰めてた時より体脂肪がスムーズに落ちやすくなった気がするわ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 17:50:41.04 ID:VqY+FVoU0.net
>>678
youtubeの動画みながら自重トレしてる
二の腕・背中・足・腹筋・お尻の筋トレ
合計で一時間ぐらいかかるけど、強度はそんなにないのであんまり鍛えられている感がないんだよね

ジム行けたらいいけど、田舎だし遠いんだよね
最近は暑いのもあってどんどん筋トレの頻度がさがってきてる
有酸素運動はテレビとか見ながらできるからあまり句にならない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 17:53:38.53 ID:BVS91aPh0.net
毎日? 1時間もやってたらソリャモチベも続かんだろうて

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 18:05:49.85 ID:VqY+FVoU0.net
二日に一回のペースだけどそれがここ三週間ほど三日が一回になり四日が一回になってる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 18:11:07.62 ID:supDo/9n0.net
ダンベルなり腹筋ローラーなり買って強度増やして時間短くしたらどうだろう?
あとは時間じゃなくて何回何セットとかで考えて、こなすのがキツいと感じる負荷でやること
単純に楽しくないだけならリングフィットアドベンチャーやるとかも手だよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 18:37:58.48 ID:KQh8b/zi0.net
>>682
それなら10回限界の3セット(10回、10回、9回で限界みたいになる)を3分インターバルで毎日1種類ずつする方が良いかと思う

自重は脚以外は高負荷トレだから出来ればダンベルがあるといいかな

自重でやるならコンパウンド重視で負荷を減らす変法を取り入れよう
・胸腕(押す筋肉、大胸筋、三頭(二の腕の後))狙いで腕立てか、キツけりゃ手をつく台か壁を使っての斜め腕立て
・背腕(引く筋肉、僧坊/広背、二頭(二の腕の前))狙いでインバーテッドロウか、キツけりゃドア枠を使ったかなり斜めなインバーテッドロウ
・脚尻狙いでブルガリアンスクワット、キツけりゃランジ、それもダメならスプリットスクワット

腹筋は不要だと思うけど、やるなら諸々を考えてプランクで良いかな。出来るならvシットでも良いけど。

1日1種10分で休憩日込み4日か5日で1回転

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 18:41:24.77 ID:KQh8b/zi0.net
>>682
ただ出来ればダンベルを買って、胸腕はダンベルプレス(ベンチが欲しいけど無けりゃフロアプレスでも良い)に、背腕はワンハンドダンベルローにした方が良い
負荷調整がやりやすいからね
スクワットの負荷調製にも使えるし

ちなみに胸トレが元メニューに無かったけどバストを綺麗にするからやった方が良いよ
ダイエットで減った分を補ってハリを出してくれる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 19:04:22.99 ID:5hZMEkT30.net
有酸素運動苦手だ
家の中で短時間でも効果出る自重筋トレに偏っちゃう

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 19:49:13.20 ID:VqY+FVoU0.net
たくさんアドバイスありがとうー
とりあえずダンベルと腹筋ローラー注文した
switchはもってるのミニしかないからリングフィットはできないんだ
ずっとやりたいと思ってるんだけどね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 21:46:29.71 ID:Rv+TGnMy.net
>>655 >>675
あざっす、寿司食べ放題いってきました!
明日からまた頑張ります💪
食べ放題の記録めんどくさかったー!!
https://i.imgur.com/dCGMVZx.jpg

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 22:00:38.56 ID:tD6NRAnF0.net
>>689
ダンベル買ったならベンチも買った方が良いよ。
おすすめはリーディングエッジのインクラインできるやつ。
ものによっちゃベンチ位置が高いものとかあるから注意。
胸のダンベルベンチプレスやフライ、インクラインベンチ、
背中もワンハンドダンベルロウとか、
肩もショルダープレスやインクラインリアデルトロウ、ライイングダンベルリアレイズとか
色々種目の幅が広がるよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 23:06:39.45 ID:HsH+NLLr0.net
久々にカロリー超過したけど「ここ数日不足気味だったからちょうどいいかも」って未来さんに怒られなかった
1週間でみればいいって思うと意外と自由に食べられるね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 00:22:13.05 ID:lWFB6KUH0.net
アドバイスの副菜って食べても食べても振り切れないよね。
おとといはキュウリ136g、キムチ300g、キャベツ884g食べたのに振り切れなかった。
昨日はキュウリ228g、キムチ400g、キャベツ1008g食べたのに振り切れなかった。

主菜や乳製品はすぐ振り切れるのに。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 08:02:30.14 ID:Jwn7/NHP0.net
キムチの塩分すごそう

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 08:14:51.90 ID:aB1gagp3d.net
あすけん最近始めたけど、ビタミン、ミネラルまで把握出来るのいいね
カルシウムちょっと足りてないから夜牛乳飲むかとか調整しやすい
あとSiri使って朝食とか一気に入力できるの感動した

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 08:43:19.42 ID:Xat8AbHvp.net
始めたばかりでコースついて相談させて
普通体型なんだけどもう少し絞りたくて有酸素と自重トレやってる
基本コースのPFCバランスとボディメイクのPFCあすけん推奨値って大して変わらない?
これくらいの運動量だとタンパク質多め設定にするほどではないよなぁ、と思っていて。コース設定についてアドバイスもらえると嬉しいです

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 08:49:45.44 ID:NSX93nbx0.net
アドバイスの副菜って食べても食べても振り切れないよね。
おとといはキュウリ136g、キムチ300g、キャベツ884g食べたのに振り切れなかった。
昨日はキュウリ228g、キムチ400g、キャベツ1008g食べたのに振り切れなかった。

主菜や乳製品はすぐ振り切れるのに。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 09:02:58.97 ID:GwkSRBWDa.net
>>696
コース設定終わってからでも自由に選択できるから一旦ボディメイクコース選択して何グラムずつ採れるか比較してみたら?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 09:35:18.44 ID:Jwn7/NHP0.net
>>696
基本コースよりもボディメイクのほうが基準値内±の数値が厳しくなってる
PFCのバランスを変えられるのはボディメイクのみだから一度ボディメイクにしてみていろいろ弄ってみたらどうかな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 10:35:38.04 ID:6yZ5S04Jp.net
最近は目標摂取カロリーの下限ギリギリを狙っていたせいか
たまたま届かなかった時、未来さんに渋い顔をされてしまった
前までは、いつもはできてるから心配ないですねって許してくれたのに

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 12:38:50.84 ID:1Z0z6rrQM.net
褒められれば嬉しいし、渋い顔されたらウッてなるし、未来さんてキャラがあるのって結構大きいのかなーて思う笑
単にテキストだけで同じこと言われるよりハートに来る気がする

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 12:49:39.10 ID:1pWaHwmdp.net
そういえば平均点80の私ですが、以前試しに朝昼晩高カロリー食をシミュレーションで入力した時20点くらいで未来さん泣いてたw
あ。本当は食べてないんよって言いたかったわ。可哀想だけど可愛かったからスクショしとけば良かったなー

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 12:58:04.81 ID:GmVto+Ydp.net
未来さん誕生日当日はどれだけ食べても明日で調整していきましょう!って許してくれるけど日付が変わった途端渋い顔してくるの罠だなと思う
プログラム上難しいのかもしれないけど誕生日当日のアドバイス欄だけは優しいままにしといて欲しい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 13:03:46.53 ID:kz8maJZhp.net
>>668
数百万年かけて少しずつ変化する人体の生体構造の話なのに
ネットでちょろっと調べただけの知識を元に数年単位の流行り廃りでしか考えてない奴が言っても説得力ゼロ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 13:42:02.49 ID:4FtY5Q9h0.net
ネットでちょろっと調べるにしても、
ネット上の情報には、学術的に長い間研究されてきたことが多いわけで、
それも分からない奴が他人に何言っても単なる荒らし

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 13:49:30.32 ID:w7RXJ/cF0.net
栄養バランスを考えてカロリー制限して運動しろは腐るほど言われてるけど皆守ろうとしないんだ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 13:54:07.37 ID:EcyjZDN+0.net
未来さんの言うとおりしようよ
とりあえず

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 17:00:20.05 ID:EjQBB3mDd.net
>>701
やっちまった!って時は入力するより前にまず未来さんの悲しい顔が浮かぶもんねw
頑張ったらキャッホーイって喜んだり褒めてくれたりするし、未来さんかわいいよ未来さん

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 17:15:39.50 ID:eNFsLwzla.net
暑くてバテそうだから
朝から決めた予定を変更して早めの夕ごはん第一弾追加でとったけど
色々こねくりまわして100点にできたうれしい

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 20:00:08.82 ID:V0/0uZG5a.net
駅まで行ったけど忘れ物に気がついて会社に取りに戻った
イライラする所だけど
あすけんやっていると消費カロリー稼げたってなってイライラが半分で済む

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 20:19:25.95 ID:ldVwBgsNd.net
>>710
わかる
歩数が増えてラッキーってなるよね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 20:20:33.69 ID:74DQSOKbd.net
わかるぅ
忘れ物したり、用事で遠回りすることになっても、歩数見てにんまりできるようになった
通勤も一部徒歩にして交通費すごく浮くし、前は近所でもタクシー乗ったりしてたの今思うと馬鹿みたいだ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 20:37:11.51 ID:RoeYlc7L0.net
副菜の量って1日350gぐらいで適正になるんじゃないの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 22:03:45.07 ID:hM3y8qpsM.net
寝ていてもカロリーは消費すると言うけれど、ほんとに動かないでダラダラしてる日って大して食べなくてもマジで太る…

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 22:24:09.98 ID:dvWHUPCD0.net
>>713
そう副菜(野菜)は350g

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 22:30:18.52 ID:VzqnPubta.net
>>714
それが基礎代謝な?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 22:30:23.94 ID:6q1qcNUh0.net
350gを毎日?一体どうやって食べるのかな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 22:31:25.82 ID:PVAIQRoj0.net
>>680
何年もR-1メインで毎日飲んでるけどそんなこと感じないよ
低体温だった平熱が上がったのはあるけど
便秘なのは乳酸菌のタイプが合わないのもあるかもしれないから
最低2週間ずつ位他の試してみては

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 22:41:36.18 ID:bwiRW5oZ0.net
カロリーと脂質が足りなくて何を食べようか悩んでナッツを思いついた自分を褒めてあげたい

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 22:52:29.34 ID:p8iMX/XaM.net
えらい!
脂質ならナッツ、アボカド、鯖缶、チーズ、ゆで卵あたりがたぶん最適解でおいしいものばかり

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 22:53:31.84 ID:dvWHUPCD0.net
さつまいもかぼちゃ甘栗あたりは満足しつつ副菜のカウントになるから好き

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 22:56:57.15 ID:GlycymPT0.net
フタツメのタンメン(ローカル)ならラーメン1杯で約450g の野菜が摂れるから余裕だよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 22:57:35.02 ID:+IAa5n/c0.net
脂質とカロリーがたりなくて、とち狂ってサラダに味の素とオリーブオイルかけてたわ
小分けにしたナッツ買い置きしとこ…

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 23:10:44.83 ID:hM3y8qpsM.net
オリーブオイルは別腹だもんな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 23:11:30.61 ID:rihi9Fw3a.net
>>710
わかりすぎる
階段昇らなきゃいけない仕事が何個か増えても
まあいっかって思った

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 23:16:41.24 ID:NeZiZjHD0.net
>>717
面倒なら↓飲んでおけば最低限は摂取出来るという考えも

カゴメ 野菜一日これ一本 200ml
伊藤園 1日分の野菜 200ml

いずれも 350g分の野菜使用
でもあすけんのグラフ的にはビタミンAぐらいしか満たせていないし副菜も全然足りてないな

結局上記プラスなんらかの野菜、果物をある程度は摂ったほうが良いかと

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 00:05:37.67 ID:IcjugCoa0.net
>>2
何でこんなデマがテンプレになってるの?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 01:00:45.97 ID:hba13yQCp.net
大豆そうめん、おいしいのだろうか?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 04:41:09.69 ID:pta1iq1n0.net
しまった…【枝豆ひとつかみ】ってさや付きのカロリーだったか…
可食部50gと思って入力してたわ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 10:03:01.15 ID:46s9mG4N0.net
可食部のみのむきえだまめもあったろ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 10:16:27.48 ID:/fElK/4Ja.net
枝豆のように悩んだらカロリーSlismさんを見る
枝豆なんかは写真つきで載っているから助かる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 10:32:56.82 ID:46s9mG4N0.net
魚とか手羽先みたいな骨つき肉は可食部かどうかで悩むよな
そういうのは同じくslimで調べる
あれは可食部ってきちんと書いてあるから

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 12:29:02.70 ID:tQCVzkoX0.net
健診終わったけど悪玉コレステロール140
まだまだだめだ、飽和脂肪酸オフ頑張ろ!

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 12:46:09.80 ID:YXMCLb8Sa.net
>>733
バランスが大事だから
オリーブオイルやナッツを積極的に摂るのも必要

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 13:09:54.86 ID:tQCVzkoX0.net
>>734
食用油はオリーブオイルに変更済みなので、おやつにナッツを取り入れて見る
ありがとう

736 :. :2022/06/28(火) 13:18:40.05 ID:KhbWZO8X0.net
ケトジェニックダイエットやってる人はMCTオイルをコーヒーに入れて飲みますよ
あすけんだとPFCバランスを3:6:1に設定出来ないのでケトジェニックやってる人はきっと少ないですね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 13:21:06.68 ID:TvJW00ij0.net
>>718
ありがとう
確かに乳酸菌っていろいろあるよね
いまR-1飲んで1ヶ月くらいなので
今買ってる分がなくなったら他のも試してみる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 13:41:57.28 ID:7waki+pDd.net
ここに来てる人で
野菜ジュース飲んでる人いるんだな
あんな都合のいいのあり得ないとおもうんだが

あの成分て加工前の原材料でしょ?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 14:07:27.25 ID:14jbvvVTd.net
仕事中、スマホ持てないからスマートウォッチ買おうか悩む
でも面倒くさがりな私がこまめに充電必要な時計つけられるか不安

740 :. :2022/06/28(火) 14:13:35.22 ID:KhbWZO8X0.net
>>738
あすけんやってる人だからこそ野菜ジュース飲んで100点取りたいんじゃ無いの?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 14:19:13.08 ID:JeVh4PZg0.net
言うほど効果はないけど飲まないよりマシ、と思うけど実際はどんなもんなんだろうね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 14:20:10.14 ID:DmeqeBpY0.net
>>736
あれ1ヶ月くらい続けたけど毎日お腹ゆるゆるになって1日8回くらい便座に座りにいく羽目になって仕事が手につかなくなったから自分にはダメだった

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 14:22:51.80 ID:JW97JrHp0.net
普段から飲まないけど、野菜ジュースってめちゃくちゃ言われること多いのはなんとなく感じてる
糖質が多いとか、ビタミンは壊れてる、とかだっけ
知らんけど

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 14:23:12.94 ID:5GPsXZ3Yp.net
>>738
タンパク源→プロテイン、ミネラル鉄など→サプリ、と同じようにビタミンA足りない時は野菜ジュース手っ取り早いんだけど何がダメなの?
プロテインやサプリも充分都合良いと思うけど

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 14:29:15.47 ID:7waki+pDd.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/33e7dd17088baf50d055ec37feec51c520e0f371?page=2

746 :. :2022/06/28(火) 14:32:44.26 ID:KhbWZO8X0.net
>>742
体質なんですかね、MCTオイルは美味しかったのでコーヒーや味噌汁に入れて飲んでます
でも1日30gぐらいですね、お腹がグーグー鳴っているのに空腹感がないダイエット、だんだんヤバさが分かって来ました

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 14:47:25.49 ID:7eRTFIn/M.net
野菜ジュース飲むなら、マルチビタミンのサプリ摂るわ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 14:48:56.58 ID:7waki+pDd.net
https://diamond.jp/articles/-/145387

https://diamond.jp/articles/-/57143

749 :. :2022/06/28(火) 14:55:58.32 ID:KhbWZO8X0.net
>>747
マルチビタミンはビタミンAが少ないんだよね、でも野菜ジュース飲むと振り切れる
毎日ビタミンAの摂取量を適正にしたい人はマルチビタミンより野菜ジュースがおすすめ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 15:00:25.25 ID:7UjoD7kSM.net
ビタミンAなら肝油もいいよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 15:04:03.26 ID:DUyi1IjIM.net
>>738

http://www.asken.jp/info/160

あすけんは野菜ジュースで補うのも一つの手だとよ

君がこのスレから去らないとね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 15:05:43.87 ID:SZHr6/3D0.net
野菜ジュースは糖分気になって飲んでないな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 15:06:04.07 ID:9i25WS7t0.net
>>733
えごま油か亜麻仁油を毎日4gずつサラダにかけるのもいいよ!
自分も色々酷い数値だったけど悪玉も善玉もコレステロール値が正常になった

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 15:13:43.94 ID:H9PeiUpL0.net
糖質だって栄養素の1つだよ
結局、総合的にみて1日や1週間でバランス取れた食事にすれば何でも良いんじゃない?
野菜ジュースだろうがコーラだろうが、果物だろうがケーキだろうがね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM41-PetT [150.66.126.203]):2022/06/28(火) 15:26:49 ID:DUyi1IjIM.net
血糖値の上がりやすさや満腹感満足感なんかを自分で総合的に判断しろってこったな
健康とされるものでも満足出来なくて結局過食に繋がってしまうこともあるし

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c3-iX0A [123.225.213.133]):2022/06/28(火) 15:27:49 ID:lF8Ed7np0.net
脂質って
サバ缶食べて、ナッツ食べて、オリーブオイル使ったら
いちいち脂質取りすぎとか言われるんだけど
これらは良性だから
気にしなくていいんだよね?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 15:41:29.40 ID:YCvRmhm0d.net
>>756
いや気にして
良質でも過度に摂取はよくないよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 15:41:52.90 ID:DUyi1IjIM.net
自分が見た論文や通説をあすけんの考える健康よりも信じるならそれで良いんじゃないか あすけんは良性の脂質でも取り過ぎは良くないという立場に立ってるけど
あすけんはレコーディングだけに使っても悪くないアプリだし

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 16:00:31.37 ID:H9PeiUpL0.net
脂質はカロリー高いから、良質悪質に関わらず取りすぎるとカロリーオーバー気味にならない?
他のタンパク質と炭水化物を減らすのかな
ケトジェニックとかなら知らんけど

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 16:02:54.95 ID:eQjc4NOd0.net
>>749
サプリのビタミンA量は商品によってかなり違うよ
ネイチャーメイドや海外系(nowとか)のMVMサプリだと割と多い

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 16:07:03.24 ID:iuCN0wwoa.net
ビタミンいつも足りて無いのにマルチビタミン飲むと一気にAが過剰になっちゃう

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 16:16:12.50 ID:lF8Ed7np0.net
>>757-759
あ、そうなんですか
少し基準よりオーバーしてるくらいなんだけど
毎日脂質言ってくる
タンパク質もプロテイン飲んでるから基準より多くとってて
全体のカロリーを1800くらいに抑えて調整してダイエットしてます
一応少しずつ痩せてきてます
ちょっと脂質減らして再調整してみます

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 16:32:51.98 ID:ljNLnmZFa.net
>>762
脂質がオーバーしていて、
タンパクもオーバー
そしてカロリーが適切なら糖質不足では?
自分で今のバランスが良いと思うならゆる糖コースにするか
ボディーメイクコースでPFCを設定する
バランスが悪いならサバ缶、ナッツ、プロテインの量を少し減らして見る

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 16:46:33.20 ID:IcjugCoa0.net
>>744
なんでも自然のままでなくてはダメ、という宗教がかった信念を持っている人っているよね。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 16:51:33.06 ID:VIXdAFO3a.net
野菜一日これ一本とビタミン野菜便利だな~と思って毎日飲んでたw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 17:05:08.61 ID:tQCVzkoX0.net
>>753
エゴマ油やアマニ油は高いから、サラダ油の置き換えに使うのは無理だなあと思ってたんですが、そうじゃなくて敢えて足して使っていくもんなんですね
勉強になりました!試してみます

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 17:09:09.73 ID:L6zMMZBMM.net
>>762
サバ缶は栄養価高いけど1日1個丸々じゃなくて3分の1くらいにして0.33て入力するのがいいよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 17:13:15.93 ID:zQh9YngG0.net
>>766
エゴマ油やアマニ油は酸化しやすいから熱を加えるのはNGと聞いたとこがあります参考までに

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 17:20:31.01 ID:uIL9awAx0.net
「自分で入力する」で入力する場合0.1単位じゃなかったっけ?
(033で入力しても0.3に丸められている)

しょうがないのでカロリーで入力したりするけど1/3ボタンがちょっと欲しかったり

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 17:25:29.03 ID:iNzbiSJ80.net
何ヶ月か前のアプデで小数点第二位まで入力できるようになったよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 17:50:03.00 ID:uIL9awAx0.net
スマホからだと小数点第二位OKでした

自分、入力はPC(ブラウザ)メインでこっちは放置されている模様

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 17:59:11.69 ID:PQr8kphra.net
inゼリーのマルチビタミン取ってるわ
いやーこうも暑いと日課のランニングほんましたくないな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 18:21:26.00 ID:DmeqeBpY0.net
野菜一日これ一本の糖質50%オフのやつ毎日飲んでるなぁ
カゴメ糖質オフ野菜ジュースならさらに糖質半分の一本あたり3.6gになるけどこっちは味が野菜すぎて無理だった

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 18:22:09.88 ID:m1ldPEAp0.net
>>738
え、私も野菜ジュース否定派
糖質しか取れなさそうだもの

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed16-DT5S [210.194.168.148]):2022/06/28(火) 18:50:31 ID:bjxy9QY60.net
野菜ジュースは製品によって差が大きい
ただでさえ消化が良くて糖質が多めなのに輪をかけて砂糖水のような製品もある。
でもそれなりにビタミンやミネラルが摂れる製品もある。
それこそジュースやコーラを飲むよりは体のためになる。
野菜を噛んで食べる事が理想だが朝の忙しい時間やコンビニ飯を考えれば野菜ジュースも捨てたものではない。
ただ、野菜ジュースのんでいるから大丈夫という発想は良くない。
0か100ではなく、良い点と悪い点が混在している50点ぐらいの判断が良いと思う。
最初にも書いたが製品によって差があるのも注意点。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d15-iOOh [106.165.21.183]):2022/06/28(火) 18:52:55 ID:u90UPKps0.net
野菜ジュース否定派は青汁もダメ?フープロミキサーで自作は?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 19:37:23.56 ID:7eRTFIn/M.net
>>749
他にもあるけど、マルチビタミンと言っても含有量や配合は商品によるのでね
適正量を摂る上で野菜ジュースが良いというのなら、サプリ特有のデメリットかジュース特有のメリットを示しておくれ
自分は野菜ジュースのカロリーが勿体ないからサプリ派なんだよね

778 :. :2022/06/28(火) 19:42:54.02 ID:KhbWZO8X0.net
>>777
いいよ めんどくさいw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 19:46:05.89 ID:LLt2Vl2Md.net
野菜ジュース否定派だが
>751が言うように
あすけんが薦める以上、このスレで否定するのはスレ違いになりそう

トマトジュースだけは飲むが

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 20:27:39.27 ID:Hd43NOLf0.net
脂質を余裕でクリアしてニヤついてたら飽和脂肪酸はあっさりオーバーしてた
難しいなー

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 20:42:19.42 ID:UpbvtXvv0.net
野菜ジュースまずくて飲めないから味が平気な人は飲んでもいいんじゃないかな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 20:43:57.21 ID:73gKQ1KP0.net
野菜苦手で食べないとかなら飲まないよりはマシでは
他で糖質調整したらいいじゃん

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 20:52:35.61 ID:xb93cITU0.net
他人がスレに沿っているものを自分流で否定したりマウントとるとかカルシウム足りてないのでは

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 21:03:43.98 ID:P5CG+5ILM.net
野菜はジュースより空腹感紛らわせるからよい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 21:05:11.85 ID:lF8Ed7np0.net
>>763
タンパク質多め、炭水化物少なめでやってるから
ゆる糖質みたいな感じ
とりあえずナッツをやめてみる
でもナッツで1〜200キロカロリーくらいを
微調整してたから
他に食べるものがないんだよね…

>>767
サバ缶を途中で残して次の日に置いとくのが出来ない…

786 :. :2022/06/28(火) 21:11:11.24 ID:KhbWZO8X0.net
PFCバランスの設定は出来るけど糖質は30%未満には出来ないし資質も30%を超える設定が出来ない
ケトの標準的なPFCバランスの =3:6:1ぐらいは設定できるようにして欲しい
いまは1日の糖質見るぐらいしか使えない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 21:11:42.95 ID:irMYuB6K0.net
>>785
お皿によそって食べるようにした方が良いよ?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 22:10:52.47 ID:Cfwzq6UC0.net
夕方69kgでそこから飲み行って計ったら71kgだった…罪悪感がすごい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 22:17:06.30 ID:W0tYHenG0.net
サプリ飲んでないのにグラフに黄色があったから
なんだと思って確認したらCCレモンだった
ソフトドリンクだからお菓子扱いじゃねーのかよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 22:31:40.44 ID:fUVCf3oo0.net
>>777
少なくともジュースは水分だから、この夏においては脱水症や熱中症防止にはなるだろうね
どうせ飲むなら一石二鳥でミネラルや栄養素が満たされて水分補給にもなるのはメリット
おやつや休憩の気分転換にも最適
冷たいから暑さもひくと思われる
サプリのデメリットはやはり空腹は満たされないところかなぁ
持ち運び便利でいつでもどこでもといういいところもある
あと腐らないだろうし
栄養素別にサプリを分ければ、足りないものだけ補うやり方も出来る
コストで言えば、毎日ならどちらも同じくらいじゃないかな
どっちでも好きな方にすればいいんじゃないの?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 23:09:59.08 ID:hba13yQCp.net
朝ケーキと菓子パン食べて昼背脂まぜそば食べて夜そうめん食べたらめっちゃオーバーした
暑いから散歩もさぼった
ゆるくやりましょう

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 23:15:30.44 ID:+yV99nOBa.net
そうめんってヘルシーなイメージあるけど脂質と糖質が多いんだよな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 01:08:06.89 ID:zJDSZFKc0.net
小麦とあぶらの塊だからね<そうめん
血糖値の上がり方もえぐい
ダイエット中なら少量にするか食べないほうがいいと思ってる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 04:30:49.34 ID:uFyFJRdz0.net
そうめん伸ばすのにめちゃくちゃ油使うんだよな…

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 04:45:30.17 ID:sn4QnpNNd.net
そうなのか
あまりそうめん好きじゃないから食べないけど、あっさりしてヘルシーの極みで実質0キロカロリー的に思ってた

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 05:37:17.41 ID:4fQhszZF0.net
そうめん、脂質は高くないだろう。何を言っているんだ?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 06:16:39.20 ID:lvqOD0/5a.net
脂質制限してる身としてはたった2gもされど2gだ
茹でると油分が半分くらい抜けるらしいけど本当かな?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 06:19:38.77 ID:q5BG0j5xa.net
そうめんって茹でる以外に調理法あるのかよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 06:57:27.03 ID:xuWhI7jX0.net
>>798
揚げる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 07:16:57.22 ID:xHHQHysr0.net
>>797
そうめんは茹でるとカロリーが増えるんだw(ネタ)

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 07:47:52.56 ID:fBWHRgo4d.net
>>800
また懐かしいものを

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6530-ytXN [14.3.219.250]):2022/06/29(水) 11:49:57 ID:Z8vG0coC0.net
素麺は絶対に食べない
蕎麦に切り替えた

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8512-cfuq [164.70.228.240]):2022/06/29(水) 11:56:48 ID:UlZyjDYo0.net
素麺この間初めてチェックしたけど、
Cが足りてない時にF少ないから重宝するって思ってたんだけど

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-1V7B [106.146.17.146]):2022/06/29(水) 12:02:06 ID:fEY3SmNNa.net
皆さん、PFCの表示のある外食とかで、野菜も食べてるのに、ビタミンがカウントされないのは、どうしてますか?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 12:56:58.05 ID:40matjJ/p.net
素麺大好きだけどあすけん入力するとかなり少なめしか食べられない事が判明してしょんぼりした
とりあえずZembヌードルお試し頼んじゃった。割高な気がするけど、美味しければこの位お金掛けても良いかな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-gTzl [106.128.102.154]):2022/06/29(水) 13:41:18 ID:nDnCUHgya.net
>>803
それが脂肪が結構あるんだよ

807 :. (ワッチョイ 25e6-BjCv [116.82.157.161]):2022/06/29(水) 13:46:12 ID:gfxqTC3e0.net
100g中2gがなんで結構多いの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-gTzl [106.128.102.154]):2022/06/29(水) 13:48:09 ID:nDnCUHgya.net
>>807
こねるとき油でこねるから

809 :. (ワッチョイ 25e6-BjCv [116.82.157.161]):2022/06/29(水) 13:52:08 ID:gfxqTC3e0.net
100g中の2gの脂質なんて無視できるって思うんですが多いですか?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 14:13:37.60 ID:iOtftw6/0.net
そうめんがまだ400gもある…絶望
50gずつ食べるか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 14:16:39.03 ID:yZbdbQw5a.net
>>809
そのくらい自分で判断してください

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 14:17:20.47 ID:UlZyjDYo0.net
>>808
>>>807
>こねるとき油でこねるから


じゃああすけんのデータってそれを考慮してないいい加減な値ってこと?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 15:29:18.74 ID:L4a/dotYp.net
素麺は一食一束までにしてにゅうめんにしたり具材でかさましすると食べ応えあるヘルシーメニューになるよ
素麺に海苔やネギのみとかだと量が欲しくなるけど糖質かなり多いしいざ控えめにしてみるとこれ位でも十分満足出来る事に気付いた

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 16:48:35.03 ID:ZxURNVUFd.net
デブの頃はそうめんで1食満たすには3束は茹でないと足りなかったから不安になる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 17:56:04.80 ID:3MzVClwSp.net
そうめん三束食べても物足りなくて、おかずに揚げ物も付けてたわ…

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 18:23:53.94 ID:Z8vG0coC0.net
蕎麦も太るから控えてるけど麺類を嫌いになるのは無理や…

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 18:30:38.70 ID:xuWhI7jX0.net
麺類は血糖値の上がりがゆっくりなんだよな
野菜などを食べて麺の量を控えるのが正解だと思う。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55e9-n7di [118.241.148.115]):2022/06/29(水) 19:55:15 ID:Z6usGM9p0.net
素麺は揚げナスと合うのよ~(要らん誘惑)
昔から冷中なみに具モリモリにして食べてるよ
あすけん始めてから1度だけ食べたけどおかず多め麺は一束で満足出来たしグラフも普通だったよ
工夫次第だよ。蒸し鶏も合うし

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-tO2y [106.146.12.66]):2022/06/29(水) 20:02:15 ID:199x14F4a.net
子供にアルコールのデカボトル倒されて掃除に明け暮れたわ
そして疲れて回転寿司で暴食…泣きたい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 21:08:04.13 ID:YhpWIDRx0.net
蕎麦はたんぱく質そこそこあるし悪くないのに

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 21:23:07.07 ID:FJTL3vDNM.net
拭き掃除って結構カロリー消費ありそうじゃない??

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 21:33:39.35 ID:jP5pXjLs0.net
あすけんで見ると床掃除10分36kcal
何十分かかかったとしたらまあまあの消費に

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 21:34:28.11 ID:Va1Y8w1K0.net
拭き掃除のMETs値めちゃんこ高かったような

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 21:36:21.25 ID:PbDPpMR00.net
長い廊下を小学生式にだだだっと雑巾掛けしたらいい運動になりそう
雨の日の部活のトレーニングにも入ってた

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 21:37:21.96 ID:0Osf/EJF0.net
確かにジムのトレーニングでもしゃがむ動作入ってるメニューは消費カロリー馬鹿高かったな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 21:38:40.14 ID:PbDPpMR00.net
バーピージャンプとかマウンテンクライマーとかめっちゃきつい
自重が70kgもあるので‥

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 21:39:54.24 ID:KAryGWre0.net
糖質オフじゃなく脂質オフも流行らないかな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 21:42:55.16 ID:Z8vG0coC0.net
蕎麦一輪では足りないから
減らすくらいなら食べる頻度を減らすしかない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 22:02:07.02 ID:FJTL3vDNM.net
>>827
コンビニスーパーでヘルシーをアピールして売ってるもの裏返して栄養成分見ると脂質高すぎてびっくりするよね~

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 22:03:31.90 ID:PbDPpMR00.net
脂質を抑えた方がいいタイプと思えてきたのでおにぎり芋果物和菓子が大好きになったわ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 22:13:50.22 ID:TdYdBvrN0.net
糖質オフじゃなくて脂質オフのほうが嬉しいな
ロカボ食品は脂質高めだからあまり手に取れない
脂質気にしたら必然的に飽和脂肪酸も抑えられるし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 23:01:33.30 ID:zvlUCXMZ0.net
今日病院で検査した帰りにクリームあんみつ食べちゃった
おいしかったけど甘すぎると思うようになった気がする

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-nTrM [106.146.27.42]):2022/06/30(木) 00:24:55 ID:4pYQsbwVa.net
あすけん使い始めて、食事のパターンを幾つか試したけど、
1日2食をゼリー飲料のマルチビタミン+マルチミネラル+エネルギーの組み合わせと
サラダチキン+タンパク質15gのプロテインバー3本にして、
1食を野菜多めで800Kcal位にすると高得点になるんやな
コスト気にしなきゃ色々なメーカーの組み合わせで味変えられるから楽だわ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 00:50:52.24 ID:mH7jhVvi0.net
サプリを使わずに高得点狙うのも楽しいよ
このスレ見てるだけでも、いろんな食べ物の話が聞けて面白い

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 01:29:19.07 ID:RzoWKzFk0.net
>>833
それ一生続けられる?
一生続けられる食生活にしないと、後で苦しむことになるよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 02:52:04.98 ID:ZZ/xFqDT0.net
素焼きナッツ食べなくなったらビタミンB1不足するようになって困った…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 05:38:15.26 ID:MN4MrWu30.net
>>828
サラダ蕎麦にするとかさ増しで少ない量でも満足度たかいよ
蕎麦、レタス、オクラ、めかぶ、納豆、なめこ、大根おろし、モロヘイヤ
蕎麦つゆ、オリーブオイル、お酢

これに蒸し鶏、豚しゃぶ、マグロ赤身、ツナ缶、などを追加すれば栄養的にも良い。
それに夏向きで美味しい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf0-Xjro [143.189.99.204]):2022/06/30(木) 06:57:45 ID:/VfqhDzN0.net
ラーメンの塩分ってほぼスープって認識合ってる?
麺半分残してカロリー減っても塩分は変わらんよね?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5c3-tB8D [180.26.118.131]):2022/06/30(木) 06:58:35 ID:dBOKGIZi0.net
別に一生続けんでも、1食800キロカロリー以内でやりくりしたら良いじゃん

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 07:50:07.75 ID:Ve3S21G+M.net
>>837
おいしそう
サラダ蕎麦で昼グラフパーフェクト目指してみたいなw
ビタミンA要員でニンジンの浅漬足して、
B1のために豚肉、Dのためにサバの水煮‥とかやってると脂質がオーバーするゲーム

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 08:01:39.52 ID:1uGeW0i10.net
>>840
さらに塩分も突き抜けそうw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 08:15:26.85 ID:bxIJ2b9V0.net
素麺とかうどんとか食べる時は麺少なくして上にサラダや蒸し野菜こんもり乗せてノンオイルドレッシングや希釈白だしかけて食べてる
最近はプチッ鍋シリーズの汁なし担々麺のプチッとがお気に入り
味濃いからサラダが捗りまくる

蕎麦は四分の一玉を刻んで茹でたモヤシ200グラム混ぜてかさ増しして薬味こんもり乗せてめんつゆ小匙2掛けて混ぜて食べてる
麺類爆食いしたくなったらこんにゃく麺の徳用サイズを業スーで買ってきて大盛り冷やし中華作ったりしてる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 08:21:57.51 ID:RzoWKzFk0.net
>>839
サプリありきの栄養じゃん

ずっとサプリ飲み続けるの?
食事で摂るようにしないと、いつまでもそういう食事の習慣がつかないよ。
一生サプリ飲むのならいいかもだけどね。
肝臓がどうなるか知らんけど。

どうしても野菜が足りない日などにたまに飲むぐらいが、体には良さそう

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 08:23:41.38 ID:Zl3p2aTl0.net
飽和脂肪酸というのを気にしなければセブンのレバニラ一生推せる まああんまり美味くねえけど

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 08:31:51.20 ID:MZZXKGjhd.net
23キロ痩せて、ついに今日目標達成メッセージ出た!
笑顔の未来さんの周りにカラフルな風船が沢山飛んでて嬉しい
さらに次の目標を決めた 頑張るぞ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 08:34:35.24 ID:yKWQegZ3p.net
各々自己責任で取捨選択してるんだから放っておきなよ
明確に不調が出ないうちは周りから何言われても響く訳ないし
壁にぶつかって助言を求められた時にアドバイスしたらいい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 08:35:44.79 ID:f6qYjomga.net
>
>>808
>>>807
>こねるとき油でこねるから


横だけど、これって本当?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 08:51:57.07 ID:Zl3p2aTl0.net
>>845
おめ!終わりの始まりやね!一生終わることない研鑽の道や...お互い頑張ろうな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 08:52:03.73 ID:mH7jhVvi0.net
昨日は800g減って、今日は1.2kg増えていた
水分だと思うけど、ぬか喜びさせるんじゃねえと人体に苦情入れたくなるな…

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 08:55:17.76 ID:NGncvDAca.net
>>849
???「平均値で判断して欲しいねぇ...」

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 08:58:28.18 ID:dBOKGIZi0.net
>>843
サプリ使うと肝臓が悪くなるソースでもあるの?
過剰接種なら健康に悪いのはサプリだけじゃなく、通常の食事でも同様だし
こうしたら高得点取れたに対して、一生やるのか?後で苦しむぞは謎すぎ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 09:01:15.18 ID:bXBEACP9a.net
>>835
1年以上同じようなメニューでやってきて、1食を1000Kcalから800kcalに減らした程度なので問題無いと思う
つか、食事内容より仕事の影響の方が大きいんだよなぁ
楽な職場に行くと食事量、食事の時間、運動量が安定するから、3か月で10kg以上勝手に痩せる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 09:06:56.23 ID:KI3bUmZ0a.net
>>840
豚肉は赤みにする。脂身があっても茹でるので結構落ちる
今の時期は日に当たるのでビタミンDは不足しない
気になるなら椎茸を1時間日光浴させるか、キクラゲを足す
脂質が足りないのでオリーブオイルをしっかりと使う感じ

>>841
蕎麦つゆをオリーブオイルと酢でドレッシングにすると
半分の蕎麦つゆで済む
わさびを溶かすのも美味しい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 09:12:40.57 ID:IvUQM8Sla.net
笹かまたんぱく質取れておやつに良い

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 09:33:21.35 ID:PmYcaKHqa.net
>>847
素麺 作り方とかでググると出てくるけど、手延べ方式だと麺がくっつかないように胡麻油塗しながら引っ張って細くしていく
トップバリューの黄色とか安い素麺はパスタみたいにカットする方式なので、もしかしたら油混ぜてくっつきにくくしてるかも

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 09:52:01.60 ID:Ve3S21G+M.net
>>853
すげえ!プロだ!

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 10:11:30.37 ID:VG2eckELp.net
1食に800kcalも食べて良いなんて羨まし。
まぁ体大きくて運動量も多いんだろうな。
こっちは1食3~500kcalおやつ無しでギリだわ。デスクワークの低身長女子

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 10:14:46.35 ID:JQmmtLdC0.net
みんなは突発的なストレスや疲れってどう対処してる?
どうしても食に走ってしまうよ…それさえ回避できれば上手く回せるんだけどなー

859 :. :2022/06/30(木) 10:32:04.20 ID:hxCgf7060.net
いままでのあすけんの記録を振り返るとだいたい85kgぐらいでダイエットして6ヶ月間は一直線に2kg/月のペースで
体重が減って70kgで記録が無くなって1年半後に体重85kgになって再登場して同じ事繰り返す
70kgになるとMサイズの服が着られるし体脂肪率も23%(肥満から標準になる)、腹囲も85cmとかになって達成感が出ちゃうのと
そうなると標準体重まであと10kgって言うのが重荷になってやめちゃう でまた太る
今回89kgで再登場、今回はケトジェニックに挑戦 食欲ないのに脂肪を摂らないといけないつらくて不思議なダイエット

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 10:37:44.87 ID:IQyhtFle0.net
ついに目標体重まで残り3kgになった
はじめた当初は基礎代謝とか運動消費kcal計算の理解を間違ってたけどなんとかなった
食べたものを記録するだけでもこんなに結果が出るのか
ここから先がたいへんだけどひきつづき頑張るぞ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 10:41:53.59 ID:6KXM2p20p.net
ダイエットは生活習慣を変える事だから目標を達成したとてこれまでやってきた事をやめてしまうならそりゃリバウンドするよ
辛いと感じるやり方で無理して一時的に痩せてもまた同じ事の繰り返しになるし自分なりに無理なく継続できる制限を日常にしていくのが大事では

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 10:45:34.56 ID:L+t/btna0.net
>>859
ケトジェニックなんてやめとけやめとけ

863 :. :2022/06/30(木) 10:47:04.95 ID:hxCgf7060.net
>>861
>無理なく継続できる制限を日常にしていくのが大事では
最初はそう思っていた、自分はそれが間違いだと気付いた そんなの出来たら最初から太ってない

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 10:53:10.71 ID:mH7jhVvi0.net
多分ここにいる人達は何度も失敗してリバウンドくり返したんだろうし
無茶なダイエット見るといろいろ言いたくなる気持ちもわからなくもない

865 :. :2022/06/30(木) 10:57:16.36 ID:hxCgf7060.net
>>862
ケトジェニックは糖質制限制限さえすれば何でも好きなだけ食べられるダイエット
嘘臭いと思うだろうけど、ぜんぜん腹が減らないのと無理に食べないとカロリー不足で27点とか言われるレベル
料理のバリエーションが無いのでオムレツとソーセージとチキンソテーしか食べてない、あっ あと野菜、マヨネーズいっぱいかけたキャベツ
ケトジェニックは最長でも2ヶ月って言われているので2ヶ月経ったら一回やめます

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 11:03:15.38 ID:5FsOLHej0.net
まあ、好きにしてとしか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 11:04:07.54 ID:WWN+GuXu0.net
>>865
それって結局カロリー制限なのでは?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 11:13:52.81 ID:KgEWhoY1a.net
つーか俺にはわからんのだがなぜ89キロまで危機感を抱けないのか
80ぐらいで再開すりゃいいのに

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 11:19:31.59 ID:0jNz3NUs0.net
ケトジェニックとかゴリゴリの糖質制限なんてあすけんスレではスレ違い

870 :. :2022/06/30(木) 11:30:34.56 ID:hxCgf7060.net
>>868
80kg 89kgって諺知ってる?目糞鼻糞を笑うともういう

871 :. :2022/06/30(木) 11:39:28.90 ID:hxCgf7060.net
>>867
そうなのかも、空腹感が少ないのとカロリー計算不要、まあ食べ過ぎない 最初の頃は毎食ミックスグリルだったけど飽きてきた

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 11:43:45.97 ID:6hYhY65Yp.net
カロリー計算不要の極端な糖質制限ダイエットかあ
確かに書き込むスレ間違ってるね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 11:49:57.49 ID:/wmw2KPU0.net
最近始めた
運動のところで、今リングフィットをやってるんだけど入力ってどうやってる?
Wii Fitとかは項目あったんだけど、リングフィットは見つけられなくて
とりあえず「アクティブビデオゲーム」を選んで消費カロリーを手打ちしてるんだけど
これでいいのかな?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 11:53:09.51 ID:+pw2YzIl0.net
>>873
運動の欄は消費カロリーしか見てないから何で入力しても良いと思うよ
有酸素無酸素の区別とかつけてないし
自分は筋トレ(中程度)で入れてる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 13:06:37.66 ID:BVt9ONFpa.net
>>871
ケトだとあすけんやってる意味ないからケトスレ行くといいよ
あすけんは設定上ケトできないから
あとケトは体臭かなり臭くなるから夏場は特に気を付けてね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 13:15:58.87 ID:LWmWmQO70.net
炭水化物は大事あすけんとこのスレで学んだわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 13:37:47.94 ID:YwFtyJXr0.net
今まで色々ダイエットしてきたけどカロリー計算が全てだわ
そして糖質は必要

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 14:19:51.39 ID:NGncvDAca.net
野菜も食ってるから体臭は臭くないだろうとは思ってるが...こうも暑いと汗臭いから意味ないな!

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 14:35:53.48 ID:IMc11K91a.net
低糖質ダイエットをしているとケトンが出てアセトン臭になる
体臭や野菜とは関係ないと思う
(呼吸で体外に放出される)
甘酸っぱい、果物が腐ったような匂い

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 15:19:47.13 ID:4Jdg1NZu0.net
>>847
捏ねるときじゃなく紐状に延ばすときに油を塗るよ
うどんやそばは捏ねた生地を薄く延ばして包丁で切るけど
素麺は紐状に長く延ばして棒に引っかけて更に延ばすのよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 18:36:43.09 ID:PkIHIEza0.net
>>837
それ今度やってみよう

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 20:43:14.18 ID:L51ed4Gqd.net
暑すぎたから枝豆とレモン炭酸水でエア晩酌して幸せになったけど、あすけん入力したら意外と脂質高くてびっくり!
そういえば納豆もだけど、大豆って脂質が高いのか

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 20:46:46.29 ID:L+t/btna0.net
そうそう豆腐も脂質高いんだよな
確か一丁で15gくらいある
まぁ健康にいいから気にしないで食べてるけど

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 20:49:40.90 ID:MN4MrWu30.net
>>882
大豆ってタンパク質多めのイメージだけど
サラダ油の材料でもあるからね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 21:52:04.73 ID:1uGeW0i10.net
カロリーと脂質と糖質が足りなくて食後にじゃがビーとナッツ食べたらやっと規定値になった
夜お菓子食べるのとあすけんで栄養素が足りないの、どっちがより良くない感じ?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 21:54:25.33 ID:y1sfyJw40.net
点数のために食べることのほうが良くない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 22:07:53.62 ID:Sbz0HoNId.net
タンパク質とかビタミンが不足してる時は頑張って補給するけど、脂質と糖質と飽和脂肪酸の3項目に関しては「制限した方が早く痩せるからラッキー」って割り切ってその日は不足のまま寝ちゃうよ
次の日に白米と肉食べれば規定値に行くし

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 22:15:01.19 ID:LKzQYvmZp.net
>>885
物足りなくてお菓子が食べたい気分ならボーナスと思って喜んで食べちゃう
別にいらないかなって時は無理せず不足のまま済ませる
一番良くないのは同じような不足状態が何日も続いてしまう事
週単位月単位で適正内に納められてばOKだから目先の点数稼ぎのためじゃなくその時の体調で判断するのがいいよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 22:16:03.59 ID:Zl3p2aTl0.net
炭水化物291g摂取推奨なんだけど250gしか取れてねえわいつも

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 22:21:47.62 ID:/VfqhDzN0.net
あすけんやってても規定値オーバーしちゃうから痩せないんだけど、大幅に超えるのは抑制できるから体重維持にはなってるな
これだけでも一応やる価値はあったと言うべきか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 22:23:36.77 ID:9CucIPdC.net
知り合いのボディビルやってる人のPFC目標見せてもらったら一日に食べるタンパク質220gですげーってなったよ
プロテイン50gくらいでのこりは魚メインの食べ物でやりくりしてるらしくて、この身体お金かかってんだねえと話したらそうなのよーって笑ってた

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 22:25:59.32 ID:CtgfYIysa.net
>>885
夕食後すぐなら調整でお菓子食べることあるよ
そのあと運動するから夕食と一緒に消費しちゃうし
それか入力だけ当日分にして翌朝ごはんと一緒に食べることもある

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 02:34:30.30 ID:Y8CcUB3b0.net
400mlの献血に行ってきたからレバニラ炒めの惣菜で鉄分補給しようと思ったんだが、びっくりするほどビタミンAが多いのな
マルチビタミンも摂ってたから10000μgもいってしまった

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 06:23:42.27 ID:K8m7i1vRd.net
今日から7月、朝カレーして出掛けるよ!
マイサイズの100kcalカレーにカリフラワーライスで計123kcal

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 06:42:18.06 ID:XWxC27L70.net
外行くと暑すぎてアイス食べたくなっちゃうのをカットフルーツ買って回避してる
マックシェイク持ち歩いてる人とかよく見るし暑いと冷たい甘味を欲するように出来ているんかな?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 07:17:36.37 ID:YvgREuCy0.net
>>895
アイスボックスじゃだめなの?
15カロリーしかないよ、脂質も0だし

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 07:46:02.88 ID:7DIErPdv0.net
>>894
カロリー少なすぎじゃない?

>>895
ビタミンCが摂れて良いよね。
紫外線多い時期だし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 07:49:30.09 ID:Iuj/uKza0.net
あんまりにも暑いので
クーリッシュみたいなパウチのスポドリ冷凍を買って
ハンカチタオルで包んで脇に挟んで涼をとって
溶けた頃に水分補給してる
いっそ、ブラのパッドに入れておきたい!
もう少し小さめがいいかなぁ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 08:03:00.22 ID:kSyFymUwp.net
朝食は400kcal前後は食べておきたい
あまり食欲ないからって軽く済ませると昼と夜がバランス悪くなるし

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 08:29:55.75 ID:K8m7i1vRd.net
自分の場合は
朝0〜250kcal(炭酸水で済ませることも)
昼900kcal(大戸屋の定食とか)
夜600kcal(自炊で豆腐とか)
くらいの配分が一番調子良いし、栄養がコントロールしやすい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 08:48:49.77 ID:Jv7vwirt0.net
レバー はビックリするほどビタミンAは多いけどビタミンAの適正量を摂取した場合の鉄の量がビックリするほど低いので鉄分補給には向いてない食品だと思う。
ただ貧血で通院してた時にプルーンとか植物に含まれてる鉄じゃ食べても血にならないから肉食え肉と何度も先生には言われていたので、役に立たない訳ではなさそう(結局食品からでは間に合わず半月入院して毎日鉄点滴されてましたが)

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 09:22:57.43 ID:/Hsm2Fcfa.net
テレワーク中にダイエット始めたのに出社するようになってしまってお昼に何食べるか困ってマイサイズとマンナンごはんにしてるわ
これにコンビニでプロテイン飲料買って350キロカロリーくらい
でもこれだと朝夜で辻褄合わせが大変なんだよね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55e9-n7di [118.241.148.115]):2022/07/01(金) 10:09:45 ID:DcHchaM20.net
セブンの〇〇が摂れるシリーズはそこそこコントロールしやすい
でも一番好きだったキャロットラペチキンサンド無くなってしまった
Aが取れて良かったし何より美味くてボリューミーだったんだ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 12:37:44.11 ID:7QCKLT45.net
外食するとごはん半分で!と注文しても8割くらいででてきたりいつもとかわらない量ででてきたりするからつらいな
あんまりごはん残したくはないし……

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 12:55:39.22 ID:Hl9l/zALp.net
1週間前に沢山食べてカロリーだけはリセット出来たタイミングで昨日も沢山食べて再度調整期間に入ったんだけど月を跨いだせいでタンパク質と脂質のオーバーもチャラになってしまって困った
7月(今日の分)だけ見れば全体的に不足状態、週単位だと前回の調整期間のお陰で昨日の食べ過ぎが綺麗に適正内に収まっててどっちで確認してもオーバー分が分かりにくい…

カロリー的には二日かけて1000kcal程余分に消費すればOKとはいえPFCのバランスを気持ち炭水化物少なめからあすけん推奨値に戻したタイミングでもあるから脂質がかなりオーバーしちゃってたのが適正扱いになってしまうのが落ち着かない
未来さんに泣かれても脂質控えめに抑えるしかないけど1ヶ月の判定がその日から遡って1ヶ月分のバランスで計算してくれればいいのになあ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 13:13:35.85 ID:+SXVWhUc0.net
>>904
たぶん育ちがいいからだと思うけど勿体ないとかで太るほうが勿体ないよ
寿司屋でシャリ全部残すとかは論外だけど

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 13:43:20.42 ID:/YGY9aD60.net
勿体無いってより申し訳ないのだよねぇ
外食の時は気にしないことにしてる

908 :. :2022/07/01(金) 13:46:38.28 ID:f5/QGiMd0.net
セブンイレブンのオリーブオイル サバ缶が美味しくて良かった。糖質が少なくて脂質も多くて使いやすい

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 14:01:08.52 ID:YxMt/Yc/0.net
>>904
そうそう、少なめでみたいな曖昧にじゃなくはっきり半分でって伝えてるのに、良かれと思ってか半分よりはだいぶ多めに盛られちゃうよね
減らしてもらったからには食べないとかなぁと考えちゃうから辛い
その次行ったときには1/3で!って言うけどねw

910 :. :2022/07/01(金) 14:07:21.93 ID:f5/QGiMd0.net
「ご飯120gにして下さい」で良いじゃない 頼んだ事ないけど

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 14:15:34.20 ID:dqEEN8vdM.net
気にせんでええで 分量違ったかーで廃棄するだけだから

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 14:46:53.00 ID:K8m7i1vRd.net
サラダがある店は、白米抜きにしてもらってサラダ食べてる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 15:09:51.96 ID:DcHchaM20.net
>>910
それ言えるものなら言いたいw
でもドン引きされそう

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 15:30:58.51 ID:PJeBk+sNM.net
何グラム出てくるかわからんし400gであすけんつけて逆算
とかやってたら大盛りにしないと400まで行く店もそんなにないな?と気付く
以来デフォが大盛りになる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 17:02:47.12 ID:Jv7vwirt0.net
>>913
個人店でばあちゃんじいちゃん一人でやってるような店では秤もなくて無理かもしれないけど、大抵の店はスケール置いてるし引かれないよー
むしろ若い店員いる店なら半ライスと言われるよりグラム指定の方が有難いと思われる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 19:10:55.34 ID:xECP+rpJa.net
今月末健康診断だからwith greenていうサラダ専門店のサラダを毎日食べてダイエットすることにする
毎日贅沢サラダ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 19:12:38.97 ID:hUt14VSn0.net
そういう外食サラダってドレッシングマシマシでアボカドとかチーズなんかも大量で脂質多いこと多いから気をつけてな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 19:41:35.40 ID:+UPZB5lJd.net
あまりに暑すぎて体だるくて最中買ってきて食べたら染み渡った
シュークリームがまんしたからえらかった

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 19:51:44.02 ID:MAeAen2id.net
>>916
ウィズグリーン、自分も好きでよく食べてる
ドレッシングが異常に美味しいんだよね
でも、脂質ヤバいから、ダイエットには向かないと思う
(自分は純粋に野菜が好きでご褒美として食べてる)
メニューにカロリー書いてあるけど、あれはドレッシング別だからね…

サラダでダイエットしたいなら、吉野家のライザップ牛サラダとかにしといた方が良いんじゃないかな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 19:55:48.98 ID:MAeAen2id.net
ごめん、調べたらライザップ牛サラダも脂質すごかったわ…

外食サラダ、プロントのペイザンヌサラダもギットギトで激ウマなんだよなー
アボカドと削りチーズが超濃厚
夜ご飯をサラダチキンにするなどして調整するけど、脂質が凄い

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 20:09:15.24 ID:faJtNiSR0.net
乳製品と果物が毎日不足してるんだけど摂る必要性があるの?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 20:27:36.63 ID:LDAlcnbB0.net
同じく果物を全然摂らないせいで100点取ったことないわw
バナナとかみかんとか簡単に食えるというがとにかく食う気にならん…
別に嫌いじゃないんだけどな
どういうタイミングでみんな食うの?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 20:33:05.24 ID:UE4eQxv90.net
毎朝キウイ食べてビタミンCクリアしてる
あとはアイス食べたくなった時に半分に折って冷凍したバナナとか

今の時期だと鉄Ca牛乳と冷凍フルーツでスムージーにしてもおいしい

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 21:08:07.86 ID:SjJmR9nmp.net
果物はビタミンCが摂れるしバナナはビタミンB群やマグネシウムも補填出来るから糖質に余裕があれば積極的に食べてる
食べるタイミングは朝か昼のデザート
ヨーグルト合わせが多い
夏になって桃が出回ってきたから安く手に入った傷物の完熟桃毎日食べてる
ゴールドキウイも安価で美味しくて栄養価優秀なのでオススメ
むくのが面倒なら半分にカットしてスプーンで直にくり抜いても良し

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 21:09:33.58 ID:eMzH1ETC0.net
>>922
果物食べなくても100点取れるよ
ほぼ果物食べてないけど今まで何回も取ってる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 21:12:22.80 ID:bWWzPBo70.net
過剰0gって
0gなのに点数下がっちゃうのわけわかんないw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 21:14:56.16 ID:nGhr8N+80.net
タヌキ!

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 21:43:45.79 ID:52n9ZHKy0.net
100点とったことないわ
80点以上コンスタントに取れれば痩せてくしいいかな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 21:55:56.82 ID:Pe6MtEpF0.net
100g単位の増減に一喜一憂してるけど、一ヶ月単位で見るとちゃんと減ってるから不思議だな
ダイエット中と思えないほどしっかり食べてるのに

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 22:42:24.94 ID:nGhr8N+80.net
あれ誤爆してた

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 23:29:01.19 ID:MppmCYExd.net
>>928
消費カロリーが目標に達してないと
どんなによくても86点止まりな気がする

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 01:09:17.04 ID:tDNKaNnT0.net
摂取カロリーと消費カロリーの規定に合わせる、間食やアルコールを取りすぎない
で結構点数いくよね
わたしは連日カロリー不足と運動が面倒で細かく入れなくなったから毎日50点前後だわ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 07:23:21.11 ID:xMCZN2ed0.net
次の食事はアサリの卵とじなどがおすすめですよ、鉄分が1日分以上取れますと具体的なメニューの提案、初めて見た気がするだけとまえからあった?
よく読んでなかっただけ?

素材などのおすすめは出てきてたけど、具体的なメニューは見たことなかったから、すごいありがたいと思ってしまった!

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 07:59:21.96 ID:U5gwEXLMd.net
あすけんはじめてよく食べるようになった食材NO1
フルーツ…キウイ
野菜…小松菜
前は嫌いじゃないが別にわざわざ食べることもなかったけど、栄養素優秀すぎる・美味しい・安いと知ってほぼ毎日食べてる
今朝も両エースを朝から食べていい感じ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 08:05:32.52 ID:tmAeRzs30.net
MCTオイルを使用したチョコが森永から出たみたいだけど、食べてみようかな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 08:16:46.07 ID:xMCZN2ed0.net
>>934
わかる!
前はキウイなんて買ったことなかった
嫌いじゃないんだけど、買ってまで食べたい存在ではなかった。食べてみると結構美味しくて飽きない

果物ではイチゴもよく食べたなあ。
美味しいのにカロリーと少なくて満足感がある

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 09:16:28.72 ID:EiK4BgHs0.net
小松菜キウイバナナでスムージー作って毎日取るようになって栄養価的にも良くて続けたかったんだけどアレルギー症状出て食べられなくなってしまった…(多分キウイアレルギー)
キウイ栄養価良いから取れなくなって地味にショックだ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 09:45:46.01 ID:O4EahMGy0.net
小松菜って買ったことなかった
ちょっとレシピ見てみよう

このスレなにげに食生活が豊かになる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 10:41:22.49 ID:xHNDZOHPp.net
>>937
同じ同じ!
あすけん入れて最初の頃2ヶ月くらい毎日ゴールドキウイ1個食べてたらアレルギー出るようになっちゃって悲しい
花粉症持ちは元々果物の口腔アレルギー発症率高いけど頻繁に取り入れたせいでスイッチが入ってしまったみたい

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 10:43:01.55 ID:yA8hmjo20.net
いつも60点いけばいい方なのは消費カロリー少ないの?
毎日290kcl消費って筋トレと有酸素やってもいかないよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 10:49:43.77 ID:m5QwI8a80.net
基本コースなら運動(消費)達成で15点

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 10:59:42.75 ID:yA8hmjo20.net
>>941
そうなんだー。てかコロナ以来1日ダラダラする癖ついて、あわてて運動始めたけど全然295kciいかないわ。みんな動いてるんだなぁ、、

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 11:01:26.26 ID:O4EahMGy0.net
一時間歩くか運動すれば達成するよ
涼しくなる夕方買い物がてら出てくるとか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 11:01:47.25 ID:m5QwI8a80.net
家事30分で100kcal消費よ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 11:09:59.02 ID:Z0WjEtIC0.net
>>942
運動1万歩でだいたい達成する
足りなくても風呂や家事や掃除も記録したらわりと余裕

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 11:30:53.23 ID:EiK4BgHs0.net
>>939
同じ人いた!キウイ食べれないの本当に残念だよね
自分も花粉症持ちよ 連日食べたのがダメだったんだなぁって思う悲しいわ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 11:45:46.90 ID:NDeIP4hBM.net
>>940
点数気になる方だから、目標設定のとき「食事中心」にして運動ノルマ下げたよw
「食事と運動バランスよく」だと、座り仕事だし平日たまに達成できなくて

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 11:49:39.31 ID:yA8hmjo20.net
>>945
家事かぁ。スクワットだと時間短くて意外とカロリー稼げないし、1万歩だとせっかくの筋肉が落ちないかな。しっかり食べたら大丈夫ですかね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7671-QBhF [39.111.58.203]):2022/07/02(土) 12:36:01 ID:w7DdCcdg0.net
逆に自分は今月から食事中心からバランス良くに変えてみた

有酸素運動中心だったけど筋トレも始めて行こうかなと
運動量の確保は確かに大変だなフィットボクシングでやっと300kcal弱
あと100kcalは消費しないと
これに加えてリングフィットやれば良いんだろうけどエアコン入れていても暑い
(継続が無理そうだったら食事中心に戻そう)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 12:58:43.65 ID:OlqCZJ/0d.net
運動中心とかにしちゃうと消費カロリー高めになっちゃうからねぇ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 13:35:31.19 ID:Avt0YI83a.net
その代わり摂取カロリーも増えるけどコンスタントに運動できない人は食事中心が安心だよね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 13:50:17.14 ID:e3ZB0htod.net
これまでは近所徘徊したりランニングしたりで1万歩余裕だったけど、この暑さだとジム行ったりしないと無理だね…
夏早く終わって欲しい

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 13:54:05.09 ID:ESZeAXSg0.net
コモの黒糖クロワッサンがお菓子扱いだった
子供に買ってたけど最近食べないから消費しようと思ったのにどうしよう

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 13:57:22.65 ID:1xMcGyz5a.net
こう暑さが激しいとちゃんとご飯食べなきゃバテるし
少し多めに食べてもいいよねって
自分に甘くなっている今日この頃
夏はダイエットに向かないかもしれない…

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 14:09:10.26 ID:mhOjCxr2p.net
>>950
スレ立てお願いします
立つまで雑談はストップで

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 15:35:16.20 ID:e3ZB0htod.net
>>954
わかりみしかないw
あすけんはじめて初の夏迎えたけど、運動できない+エネルギー補給を言い訳にさいきんゆるくなってる
まあ無理ができない季節はたしかだし、ダイエット向きな季節じゃないねぇ

957 :. :2022/07/02(土) 15:47:42.32 ID:eJnzxeuT0.net
>>955
なんで自分で立てないで人に指図してるの? こういう人ってどういう立場で言ってるんだろ?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 15:48:37.61 ID:nyNA7Tgj0.net
18時頃走りに行ってるけどぶっちゃけ死にかけるからな
朝も日が出るの早いし夜過ぎると家の事が回らんしきついなー...

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 15:53:57.02 ID:LEYbiBNJ0.net
>>957
決められた人が立てないと重複したりして面倒くさいことになるからだよ
ここだけじゃなくて5chの殆どのスレでそういう決まりになってる
そんなに突っかかることじゃないでしょ

960 :. :2022/07/02(土) 15:56:30.99 ID:eJnzxeuT0.net
>>959
それなら「立てますけど良いですか」で良いじゃない 自分が立てもしないやつが人に指図する事じゃない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 15:56:42.93 ID:0Z9eQIhh0.net
>>957
ジョークかもしれないけど、>>1に次スレは>>50が立てることって書いてあるからだと思いますよ
次スレ立つ前の書き込み失礼しました

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3667-IvEL [111.188.63.74]):2022/07/02(土) 16:15:03 ID:Q3E9UT5r0.net
生理前だけじゃなく生理中もお腹空いてやばい。
3日目でいけるかと思い腹筋しただけで眠いしお腹痛くなったし。
これが月の半分あったら一生痩せられない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-83j5 [49.98.115.129]):2022/07/02(土) 16:25:58 ID:/tpZ5nVNd.net
>>957
>>1見てきなよ

964 :. (ワッチョイ 71e6-f/OF [116.82.157.161]):2022/07/02(土) 16:30:28 ID:eJnzxeuT0.net
950に言ってたんですね すみません

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 16:33:55 ID:T64A2BPo.net
なんでもいいけど950も居ないだろうし次スレ建てますね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 16:40:32 ID:T64A2BPo.net
あすけん73日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1656747304/

建てました
このスレに追加されてたテンプレ >>5 を追加したのと、
テンプレのURLが一部省略されてたのをなおしてます

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 16:51:44.72 ID:jtmBndeO0.net
>>966
ワッチョイ付いてないよ?
後テンプレの>>3でBMIは無意味ってあるのに>>5を追加するのは矛盾してない?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 17:00:32.19 ID:T64A2BPo.net
つけてるよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 17:12:42.98 ID:DB0mxBT30.net
ワッチョイ入ってないよ
ipも

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 17:17:53.24 ID:DB0mxBT30.net
ごめん
テストで書いたらワッチョイとipが着いてたわ
テンプレをわざわざワッチョイ/ip無しで書いてるのね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 17:20:40.17 ID:5/gTq8x+M.net
ダイエットするとナン食べたくなる現象なんなん?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 17:20:41.54 ID:T64A2BPo.net
紛らわしいね ごめんね

973 :. :2022/07/02(土) 17:29:07.96 ID:eJnzxeuT0.net
>>971
それおまかん

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 17:42:58.87 ID:EJpGqGjK0.net
>>966
乙です。ありがとう
>>970
そんな事出来るんなんて知らなかった
966は●持ちなのかな?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 18:13:12.33 ID:e3ZB0htod.net
>>966
ありがとうございます!

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 18:29:18.61 ID:vsFjnqtfd.net
>>960
駄目です、で終わり

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 18:55:33.69 ID:xHwfWwKJa.net
スレ立てありがとうございます

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 19:19:38.00 ID:YGJY2AWEp.net
>>966
スレ立て乙です

ちょっと離れてる間に謎に突っ掛かられてて笑った
半年ROMってどうぞ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 20:42:00.43 ID:55s719FK0.net
>>966
ありがとう

今日は久しぶりに100点取れました
特に変わった事してなかったんだけど、普段より主食をきちんと食べたかな?
最近は暑くて食欲落ちてたから

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 00:08:00.27 ID:t+5vTfUEd.net
コロナ禍以来数年ぶりに飲んで食ってめちゃくちゃしてしまった
アイスも食べちゃった
どう入力していいかさっぱりわからない
飲み会欲張りセットみたいなのないだろうか
未来さんごめんね
明日からまた頑張る

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ad-w3Qc [123.255.233.140]):2022/07/03(日) 00:29:58 ID:WapmEY0e0.net
何となくで食べてたものとか入れたらカロリーオーバー
自分が思ってた以上に食べてるんだな…これじゃ痩せないわけだ
在宅でパソコンとにらめっこしてるような生活で、なかなか運動する時間取れないから
摂取カロリー減らす方で頑張ってるけど、ずっとお腹がグーグーなってる気がするw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6256-8NLY [101.141.20.106]):2022/07/03(日) 00:33:32 ID:0bn1OwxI0.net
食べるものの種類を調整していけば栄養とりつつカロリー適正でお腹いっぱいになれるよ
野菜しっかりとるとむしろ食べるのが大変なほどの量になるから

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-8NLY [49.98.241.11]):2022/07/03(日) 00:39:44 ID:t+5vTfUEd.net
色々食べたから韓国料理コースっていうのと飲んだお酒を入力した
未来さんは遠くを見る目をしていたけど、たまーの息抜きだし、楽しかったしよしとする

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 04:33:05.88 ID:AOgRkIAi0.net
>>966


985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 07:02:23.46 ID:N4WDRy/M0.net
>>774
これ。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 07:04:30.54 ID:41wItfPra.net
そうかな
ビタミン野菜のパッケージには管理栄養士97%推奨って書いてあるの
どうなんだろ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 07:07:59.68 ID:nY1vep9WM.net
野菜ジュースが嫌な理由
糖質が多い。野菜食べたほうが体積稼げて腹持ちよく一石二鳥。腸の調子もよくなりそう。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 07:09:59.91 ID:nY1vep9WM.net
運動量に関わらず一定のカロリーにするクソ仕様いつ直すの?昨日3時間走っていつもの食事量にしたら銭湯でふらついて膝打ったわ…

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 07:24:58.79 ID:hJP6LxTv0.net
運動量を調整しろよ馬鹿なのwwwww

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 07:31:56.72 ID:7ak35zT+0.net
>>986
野菜ジュースのメーカのアンケートに回答してくれた栄養士の人の回答
とか
コーラなどを飲むのをやめて代わりに野菜ジュースを飲むのは健康に良いと思いますか?の質問とか
野菜を全く取らない人に野菜ジュースを勧めるのはお薦めしますか?とか
質問の仕方でどうとでもなる。
野菜を1日に350g食べている人に代わりに野菜ジュースをお勧めしますか?という質問のお勧め率を知りたいところだ。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 09:33:36.51 ID:F6bzn7h20.net
野菜を350g食べる人は、そのまま食べ続ければいいんでないか

自分はたりないことが多いので、飲まないよりマシかなって思って飲んでる
糖分が多いと言っても、他で調整すればいい話だし
ってか、そのためのあすけんでしょ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 11:08:27.05 ID:IyNMn2qyM.net
サプリとかだと腸までたどり着かないとか言う話ないっけ?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 11:14:43.02 ID:hJP6LxTv0.net
野菜350g取りたいんじゃなくて栄養素が欲しいんだよなぁ
栄養素がないただの甘い汁飲むぐらいなら菓子でも食うわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b138-Tq9d [110.66.212.148]):2022/07/03(日) 12:44:45 ID:AmRaiYK30.net
私は基本野菜で摂ってるけど、でも外食になる時とか、どうしても足りない時はサプリやビタミン野菜を栄養見ながら摂ったりする。
これと決めてるわけではなく、足りない時の補助として使ってる。
いつでも取れるようにストックはしてある。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf9-KcEL [126.193.15.43]):2022/07/03(日) 12:58:30 ID:zJL3jDOop.net
>>994これ。同じく
闇雲に飲んでる訳じゃなくて外出時に補えないビタミンAとかをサプリ替わりに飲んだりする
このスレ三食栄養確認しながら自炊出来る専業主婦ばかりじゃないのよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 13:34:52.43 ID:fJ/1262lp.net
糖質余計に摂りたくないから野菜ジュースは飲まないって話から野菜ジュースは栄養がないって極論に話が戻っててなんだかな
何としてでも野菜ジュースを下げたい人の執念が怖い

自分も食べ過ぎた後の調整日とか胃が疲れてて固形物摂りたくない時にinゼリーマルチビタミンに頼ったりするからああいう補助食品には助けられてる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 13:41:09.25 ID:5MJ+qeo50.net
>>992
どういう理屈だ
胃酸でやられるのか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 14:11:29.29 ID:m1/4NmlW0.net
あすけんで健康的な生活してたら性欲がえぐい事になったわ それだけがきついわ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 14:39:43.52 ID:Idt00vpp0.net
人参ジュース様々だよビタミンA維持がつらい

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 14:55:31.10 ID:cdM6IPJJ0.net
今日すでに上限まで食べてしまった
糖質脂質タンパク質すべてmax
夜おなかすいたらどうしたらいいんだ
お腹空いたら寝てしまえばいいのか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200