2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あすけん71日目 (ワッチョイ)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/23(月) 23:15:51.00 ID:QsHWhtM+0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


あすけんでダイエットする人
集まれ!
http://www.asken.jp/

次スレは>>950が立てること
荒らし対策のためIP表示です
次スレ本文の一行目に
!extend:checked:vvvvvv
と書いてください

死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの?>>2
死ぬ気で体脂肪を減らしてもモデル体型にはなりません

前スレ
あすけん68日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1647145816/
あすけん69日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1648818210/
あすけん70日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1650932716/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/23(月) 23:16:30.65 ID:QsHWhtM+0.net
< 死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう

もともと普通の量を食べている人が低カロリー食にするだけのアプローチはNGです。人間の体はビックリするほど省エネタイプになれます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/447671/

ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
http://www.cosmopoli...-your-fitness-goals/

食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yuk...try-12199903454.html
私も最初は怖くて一日1000カロリー以下からのスタートだったけど
http://ameblo.jp/ste...try-10217001070.html

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://www.news-post...tml?PAGE=1#container

超低カロリーダイエット
http://www.web-docto...thod/20010904-2.html

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blog.../2014/10/95.html?m=0
「痩せない!」って人の話を聞いたら単に「食べなさすぎ」が原因だった件
http://yuchrszk.blog...log-post_19.html?m=0
カロリー制限をすると、あなたの体はどれだけ脂肪が燃えにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blog...log-post_14.html?m=0
ダイエットは「2週間おきに休む」ほうが実は痩せる!「サイクルカロリー制限」のすすめ
http://yuchrszk.blog...018/02/2_25.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking....01112/article_5.html

ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.c...ting_caloric_intake/

リバースT3型代謝低下症
http://www.ebmdiet.com/main/low_t3.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/23(月) 23:17:13.26 ID:QsHWhtM+0.net
< 死ぬ気で体脂肪を減らしてもモデル体型にはなりません >
※あすけんでBMI18.5未満の目標設定はできません

モデルの細い足
http://trend-geino.c...3402b2aff916e54a.jpg
でも体脂肪はそれなりにある
http://everyday-dair...-dairy/kawakita2.jpg

普通の人がモデルと同じ細さの足になるため体脂肪を減らすと
155cm 左からBMI20.9 18.7 17.4 16.6
http://i.imgur.com/7JoI9N1.jpg

まだモデルと同じ細さになれないから筋肉まで減らすと(グロ注意)
http://img-cdn.jg.ju...20121220_2548836.jpg
http://news.xinhuane..._14545499511331n.jpg

結論
モデルと普通の人の差は体脂肪ではない
骨格筋の差なので顔や身長と同じように才能の差
ダイエットするなら冷静に客観的に自分の体を見よう

この辺りが肌や髪に悪影響がない下限
身長156?、体重48キロ、BMI19.7
https://ameblo.jp/cu...try-11504700560.html

BMIのみで体型を語るのは無意味
https://i.imgur.com/ZWXufHY.jpg
https://i.imgur.com/Hw6jc2F.jpg
https://i.imgur.com/ysRseXZ.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/23(月) 23:20:45.52 ID:QsHWhtM+0.net
次もワッチョイ対応にする場合>>1の先頭に必ずこれを追加してください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

立てるごとにこのコピペを一本ずつ消費するのでこれが0になると今回のようにワッチョイがきかなります

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 00:40:30.22 ID:cfbmHTnJ0.net
★次スレ立てる方へ

荒らし対策のためIP表示です
次スレ本文の一行目に
!extend:checked:vvvvvv
と書いてください


上記のコマンドが後半欠けているので
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
に直してください

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 07:06:58.59 ID:F9tY2DcRM.net
みんなで決めた次スレはここだよ(´∀`∩)↑age↑
他のは削除依頼してくれてる最中だから書き込まないでね
ありがとう!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 07:40:24.04 ID:GT2Qepzm0.net
すれたてありがとう。
今日も頑張って歩くぞ!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 08:19:09.82 ID:/hh521xWd.net
>>1
乙です

ちなみに昔のテンプレを持ってる人って居ませんか?
いつからかリンクが変になっててもったいない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-vpDJ [210.153.187.54]):2022/05/24(火) 08:52:18 ID:UgJuaoJr0.net
>>1
スレ立て乙です、ありがとう
このスレ終わる頃に何kg減ってるか楽しみだね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 09:20:10.16 ID:cfbmHTnJ0.net
>>8
自分のアーカイブで一番古いのが58なんだけど今と少し違うみたいだから(前にリンク切れを整理して下さった方がいた)精査が必要なんで次スレの頃までに確認しときます
誰か他にやってくれる人がいればそれでもいいし!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 09:49:44.80 ID:/sefGPiba.net
48ならあるけど
リンクとかが切れているから削ったのでは?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6db-n5TD [121.85.54.56]):2022/05/24(火) 19:09:28 ID:ijUWxRlO0.net
>>1
カロリー摂取量超えてるのは事実なんだけどそれ超過する運動続けてんのに最近超えてますね…って言われても困る

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 19:33:01.57 ID:R3ERxki9p.net
>>12
日常的に運動量を大幅にクリアしてるなら身体活動レベルの設定を見直してみては
実際はカロリー不足に陥ってるかもしれないし

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 19:35:57.51 ID:xTkPkG2Ma.net
>>13
変えてみてもいいかもしれないね
点数自体は気にしてないからそこはいいんだけど

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 19:43:56.40 ID:UgJuaoJr0.net
活動的にして運動中心にしたら大分摂取カロリー増えるね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 22:39:12.16 ID:HZvA3OOA0.net
>>1乙です

身体が狂おしいほどにひよこ豆を欲している
あした絶対に食べる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 22:46:08.13 ID:GT2Qepzm0.net
>>16
フムスとかどうですか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 23:19:34.90 ID:bj5D3iUVr.net
サラダに!まめ が大好き
ひよこ豆も入ってるよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 23:51:41.06 ID:ub4Bgokzd.net
この人なんでカタコトなの?って思ったけど、「サラダに!まめ」っていう名前の商品があるのねw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 00:01:04.75 ID:M4I4CJ9A0.net
スレ立ておつです

オートミールでダイエットしていますが、あすけんも利用しています
野菜が取りにくいので毎回工夫してたんぱく質や野菜をおかずに入れるようにしています
未来さんには毎回カロリー不足を指摘されますが、ビタミン類の不足がないようにしています

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 07:15:29.22 ID:c8DJrpzx0.net
スレありがとう

週末、職場のバーベキューなんだよなぁ
何グラム食べたかわからないし、どうやって記録すればいいのかな 赤身狙って食べるか

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 07:49:02.96 ID:sem5BLMF0.net
バーベキューのレシピで画像検索して似たようなやつの数字を入れでばどうですかね?
食べるものの写真だけはしっかりと撮っておく。
栄養バランスが悪くなると思いますので、無理なカロリー制限はせずにオーバーしても気にしない。
(でも酒は慎む)
糖質やビタミンなど不足の栄養が出ないように気をつける。
脂質が1日ぐらいオーバーしてもそれほど長い目で見ればそれほどのことはない。
ご褒美デーと割り切って楽しんでください。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 07:56:58.84 ID:c8DJrpzx0.net
>>22
ご丁寧にありがとうございます お酒は下戸で飲めないので心配はないんですが、お肉大好きなので脂質を大幅に超えちゃえそうで
野菜も多く食べるようにしてマメに写真も撮ります

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 08:01:07.99 ID:oibz94aTd.net
1日分くらい無視すれば良いと思うの
厳格は良くない余裕は大事

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sda2-BYvE [49.105.102.2]):2022/05/25(水) 08:20:23 ID:EsoevCCdd.net
たまのご褒美デーは、せっかくの日なんだから神経質にあすけんのことを考えすぎないほうがいい

「脂が多い部位は控えよう」「炭水化物は量に気をつけよう」「野菜を多めに食べよう」くらいのことは頭の中で意識しつつ、厳密に肉の枚数を数えたりまではしないで楽しむ
食事の入力は空白でOK

次の食事からがっつりダイエットを再開すれば体重は落ちる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 09:06:31.21 ID:JXnlKUAMd.net
長く緩くやるのが一番さ~
それが一番難しいんだけどね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 09:27:33.22 ID:+tDtqblr0.net
私も気にしないで楽しむに一票

焼肉の食べ放題に2~3ヶ月に一回ぐらい行って、ご飯以外は気にせず食べてるけど、普段の生活に次の日に戻れば特に体重に変化はないよ。
次の日も調節のため別に制限したりもしない
それでも1年で10キロ減ったし

楽しむ時は楽しむのがいいよ。

あすけん続けてれば、いつかは目標達成する
ちゃんとやればそれは間違いないよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 10:38:38.53 ID:F0rskCs90.net
ストレス溜めるのが一番よくないからな
せっかくなんだから楽しまないと

脂とか一応気を付けつつ、開き直ってチートデイにしてしまえくらいでいい

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 10:53:55.64 ID:FKfk/Wr+0.net
そんな簡単に太る訳がない
単純なカロリー収支で直ぐに太ったり痩せたりしたら大変だ
実際には消化吸収の問題もあるだろうし、一朝一夕でデブった訳でもあるまい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 11:59:09.88 ID:PcslUi7P0.net
ひよこ豆水煮をそのまま食べて満足した
きょうはご褒美デーとする
これから節制します

>>17
>>18
ありがとうございます
そのまま食べるのに飽きたら試してみます

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 12:34:54.73 ID:lX/u1zSm0.net
バーベキューです 皆さん本当にありがとうございます
週末は思い切り楽しむことにします

あすけん始めて栄養素気にするようになったからか、この時期ありがちだった自律神経の乱れもなくなった
始めて良かったです

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 12:43:16.05 ID:4giPH7W50.net
自分も何年も自律神経失調症だったんだけど最近は気圧の変化にも大きく不調にならずに済んでる
主治医にも「どんどん良くなってるね」って言われたし
結局食事と運動と睡眠を適切にすることが健康への近道なんだよな
もちろんそれらを整えても防ぎきれない病気もあるけども

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 14:24:25.52 ID:L5Pcmufu0.net
かしこいバーベキューだなあ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sda2-BYvE [49.105.102.196]):2022/05/25(水) 15:20:56 ID:myXaYFMmd.net
「犬です」のコピペ懐かしいw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 15:42:32.06 ID:mJHLq2NNM.net
鉄分ってどうやって摂ってる?
俺はウエハース

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 15:58:31.77 ID:gXrW6OKup.net
DHCのヘム鉄orハマダのウエハース

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 16:02:16.04 ID:FEAPenl+a.net
ベースブレッド
袋の指示通り電子レンジで20秒温めると全然食えるねー

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 16:56:08.81 ID:Ql0d2rqI0.net
>>35
グミサプリでとってる

俺は人間

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 17:00:22.52 ID:w6k0/mWNp.net
ベースブレッドいいよね
朝か昼に一袋と、サラダチキンか何か追加して食べてる
満遍なく栄養が底上げできるので重宝してる

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 17:24:18.19 ID:FKfk/Wr+0.net
公園の鉄棒舐めときゃ低カロリー、低出費だ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 17:32:34.94 ID:FEAPenl+a.net
>>40
プラス鉄分摂れる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 17:43:00.93 ID:vbN6MEj00.net
ベースブレッド
欲を言えばもう少し脂質を控えめにしてほしい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 17:49:58.73 ID:4adcVyX0p.net
鉄摂りにくいよね
小松菜とかオートミールとか色んなものから少しずつ補填してるけどいつも割とギリギリ
どうしても足りない時はDHCのヘム鉄サプリやミロに頼ってる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 18:33:51.01 ID:3/MJCkK+r.net
点数関係無いパラメータは、週間と月間で足りてれば良い事にした

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 18:45:08.31 ID:5Ww3nhme0.net
>>35
鉄入り低脂肪乳

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 18:46:09.77 ID:sem5BLMF0.net
何度か紹介しているアイテムだけど、
煎り大豆10gと食べる小魚5gの組み合わせをお勧めする。
鉄分は1.8mg、カルシウム148mg、食物繊維2.2g
カロリーは54kcal
これにアーモンドをミックスするとさらに美味しい。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 18:47:14.77 ID:5WzDQxeT0.net
CA鉄本当は一日一杯飲みたいけど120ml超えたら乳製品過剰って言われるのがだるいわ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 19:04:54.28 ID:oKUF0zUC0.net
赤福一個こんなにちっちゃいのにカロリー高!
お土産でもらって賞味期限今日までなんだけど一個が限界だわ
冷凍するか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 19:34:40.25 ID:mOz0LRwQp.net
>>48
カロリーは変わんないけど…
固くなった赤福はお湯で溶くと、ぜんざいみたいに美味しくいただけます。
赤福で教えてもらった食べ方。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 19:36:21.24 ID:6bqmED1jd.net
>>47
そうだっけ?自分プロテイン飲む都合1日600ml飲んでるけど言われてない
選択してるコースの違いかな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 19:49:02.50 ID:NV7ZrJBA0.net
脂質摂った上で飲んでオーバーすると「乳控えろ」って言われるとか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 20:31:00.88 ID:ScIdcCsT0.net
今日から低脂肪牛乳デビュー
うーん、まずいけど我慢する
オーバーナイトオートミールしたりするから買い換えた
ヨーグルトも無脂肪
これで減量に繋がるといいのですが

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 20:33:09.46 ID:5rnrr0z40.net
まずい低脂肪乳ってゴミカスみたいなの選んでない?
ただの色付きの水(糖質あり)選んでも飲む意味ないぞ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 20:47:34.94 ID:AWLsB9Lj0.net
低脂肪乳と低脂肪牛乳は別物だよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 21:00:02.54 ID:eilynr4K0.net
「おいしい無脂肪乳」の方が美味しい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 21:11:57.93 ID:5WzDQxeT0.net
>>50
基本コースです
それと食事中心にしてるせいかも

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 21:23:55.01 ID:5Ww3nhme0.net
>>52
PFCバランスと推奨カロリー守ってればまあ大概は痩せるよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 23:06:02.37 ID:9iyxhlWs0.net
>>55
タカナシと森永どっちですか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 00:43:13.85 ID:fjXaC/tj0.net
基本コースは総カロリー、PFCのバランスがOKでも食事バランスに過不足があると減点されるからなぁ
乳製品や主菜とかすぐオーバーして減点されちゃうからボディメイクコースに変えちゃった

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 07:11:31.14 ID:5yL80dzN0.net
>>58
タカナシだよ
森永にこの名称の商品は無いはず

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 08:28:28.06 ID:B1cdKN0c0.net
私もタカナシの無脂肪派。
安い低脂肪乳より美味しいし森永の無脂肪よりカロリー低いのでお勧め。
と、言っても自身は牛乳そのものは好きじゃないのでチョコボールココア入れたりオートミール蒸しパンに入れたりっていう使い方しかしてないけど。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 08:53:56.19 ID:DdGNONmQ0.net
>>60
>>61
タカナシなんですね、ありがとう
前に買った別メーカーの低脂肪乳があんまりで避けてたけど美味しいなら買ってみよう

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 09:05:29.71 ID:G8qQQtlId.net
私も無脂肪派。低脂肪で美味しいものが見当たらなかった。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 09:11:33.42 ID:cOAErHFI0.net
ダノンのカルシウムと鉄強化のヨーグルトで鉄分は楽勝だったけどスーパーの取扱いが減って手に入らない。ピンクのパッケージの奴。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 09:24:54.10 ID:SxirfEL4d.net
鉄分って鉄入り◯◯みたいな栄養強化食品みたいなの取り入れないと、なかなか摂るの大変だよね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 09:31:16.33 ID:9rmW+sZG0.net
>>65
逆に言うと鉄分葉酸入りヨーグルトみたいなのを食べると一発で基準値クリア出来るのに驚いた
今まであの手の鉄分入り・カルシウム入り・ビタミンC入りみたいのはどうせ気休め程度しか入ってないんでしょ?と思ってたので

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 666d-so8y [217.178.11.50]):2022/05/26(木) 09:34:34 ID:iTv73fRw0.net
あすけんで おいしい 無脂肪乳 って検索するとタカナシと森永が出てくるね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 09:43:48.05 ID:G8qQQtlId.net
森永は1年くらい前に商品名が変わったんだよね。(その時に成分も変わったかはわからない)

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 10:30:01.58 ID:+Xz2nevNr.net
ほうれん草好きで毎日食べてるから鉄分はクリア出来る
カルシウムは足りない時にハマダコンフェクト

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 10:41:57.09 ID:Cn2dEBlF0.net
>>52
低脂肪牛乳と無脂肪ヨーグルト半々にしてオートミール食べると美味しいよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 11:27:28.36 ID:Zaf3afYRp.net
無脂肪乳は両方飲んだけどタカナシの方が牛乳らしい仕上がりだった
ただし味は薄くてあっさり
スタバで採用してる無脂肪乳もこのメーカーのだよね

森永は甘め
牛乳っぽく寄せてるけど調整牛乳っぽさが良くも悪くも好みが分かれそう
タンパク質が強化されてて便利だしこれはこれで好きな味だったので自分は森永派

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 11:49:00.73 ID:A0fQm5avM.net
低脂肪や無脂肪で500サイズがあればいいけど無いからなかなか冒険できない
なのでいつも四葉の低脂肪500ばかり
裏みて生乳だけのを買うとそこそこ美味しいというのはここで知った

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 12:08:02.47 ID:FyAHJQ9ca.net
成分気にするとカロリーオーバーするのクソすぎる
難しいわね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 12:33:48.49 ID:jfRl2ahpp.net
普通の牛乳をコップ半分飲むか豆乳かアーモンドミルク(非乳製品)
牛乳飲まない時の乳製品はオイコスかカッテージチーズなどで摂っている
あと森永のザク盛りフルーツヨーグルトが100kcal以下で脂肪0かつ果物の項目にも反映されるのでよく買ってる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 13:04:41.83 ID:/3Cw24lya.net
無脂肪牛乳は小岩井飲んでる
普通の牛乳が苦手だからさっぱりしてて助かる

スタバの情報、ノンシロップバージョンも載せてほしい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 18:11:58.30 ID:e6u1KITx0.net
「ミズ」って山菜が出てこないけど方言なのかね、別名あるのかな
水だの水菜だのしか出てこない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 18:16:39.82 ID:xRdfgXkm0.net
>>76
ウワバミソウだって

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 19:36:03.85 ID:ylv1Qe/3r.net
カルシウム目的ではあまり乳製品摂らなくなったな
ところで、トロピカーナWオレンジでカリウムカルシウム真っ赤になってしまった
糖質が多いとお菓子扱いされるんだろうか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 20:00:26.04 ID:WG8FtLkQ0.net
お菓子っぽいのにお菓子扱いされないものと意外にもお菓子扱いされるものがある

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 20:02:27.62 ID:/ayW0L1Zd.net
真実のお菓子とはいったい...

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 20:12:00.55 ID:Ot1yiZ1U0.net
現在お酒を登録しても栄養グラフに反映されないんだけど

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 20:19:13.61 ID:PVmHDLE+0.net
>>57
一応守っていたつもりでしたが、リバウンドしたので心機一転です

>>70
言われた通りに準備してきました
明日の朝が楽しみです
ありがとうございます

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 21:27:44.63 ID:qK0PwsvF0.net
カロリーの範囲内で食べて通勤の時歩いてもいるけど
ずっと横ばいのままもうすぐ二ヶ月
運動らしい運動しないと無理なのかなあ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 21:39:01.07 ID:B1cdKN0c0.net
>>83
BMIはいくつで、あすけんの点数は平均いくつなの?
慢性的な飽和脂肪酸過剰とかビタミン類の不足はない?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 21:41:45.62 ID:hWKqXF1I0.net
ビタミン類の不足はないけど飽和脂肪酸はいつもオーバーしてるわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 21:44:08.65 ID:NUKPHLkEd.net
カロリー管理は脂質との戦いだよね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 21:46:51.62 ID:qK0PwsvF0.net
>>84
BMIは29.1
月平均はこんな感じ
https://i.imgur.com/yYwc8wd.jpg

最近塩分気にして範囲内に収まるように試行錯誤してるけど難しいわ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 21:48:32.38 ID:NUKPHLkEd.net
>>87
めっちゃちゃんと守ってる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 22:34:27.48 ID:XkTxmYy1p.net
>>78
グリコのプロテインは何故かお菓子扱い!
http://www.powerproduction.jp/products/maxload_ch/

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 22:38:36.59 ID:fgp7c6Zid.net
>>87
以前、同じように「食事制限あり、運動は通勤で5000歩あるくだけ」で1キロも痩せなかった時期あるよ
歩数を15000歩にしたら急に体重が落ち始めた
なんでか分からんけど
歩く時間を増やしてみたらどうかな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 22:45:13.34 ID:qK0PwsvF0.net
>>90
歩く時間かー
これ以上は時間的に厳しいので、いい機会だしエアロバイクにでも手を出すかな

経験談は励みになる、ありがとう

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 23:03:44.22 ID:VsaY0q5ha.net
体重が減らない場合は摂取カロリーの計算を間違えてるか消費カロリーを高く見積もりすぎかどっちか、それとも両方よ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 23:22:58.68 ID:L80cpreG0.net
>>91
前向きに考えると
今は摂取カロリーと消費カロリーが拮抗しているから
摂取カロリーを少し減らすか消費を少し増やせばその分だけ減るわけだ。
月に7200キロカロリー、1日なら240キロカロリーで1kg減る。
0.5kgならその半分
エアロバイクなら30分ぐらい?かな
栄養摂取はすごく良い感じだと思うから運動頑張ってください。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 01:48:15.60 ID:kutelunEp.net
身体活動レベル普通、食事中心でも毎日1時間程度の運動はクリアする前提だからやっぱりサボりが続くと落ちにくかったよ
自分は40分程度の踏み台昇降を日課にしてる
逆に言えばその程度の活動量でも痩せられるんだから楽なもんよね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 07:20:32.95 ID:HAYAzatf0.net
生理中はしんどくてウォーキングさえ出来ない
重たかったらずっとベッドで寝てたい 皆さんは生理中も軽い運動はしてますか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 07:22:41.71 ID:919SZm2Md.net
>>95
重い頃は無理だった
今は婦人科で薬もらって飲んでるから、普通にいつも通りウォーキングしてる

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 07:26:59.69 ID:ORrj6m4D0.net
>>95
他の人がどうであれあなた自身が辛いなら無理しない方がいいよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 07:43:31.63 ID:HAYAzatf0.net
ありがとう 月によって生理前から怠さが続いちゃって
命の母ホワイトで少し楽になったけど辛いときは無理せずだね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 07:54:53.65 ID:HZAGlavc0.net
生理中はストレッチとかマッサージとかしてるよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 07:59:35.83 ID:zI8+Yv3E0.net
パソコン版の方亜鉛マグネシウムビタミンDが不足していますと出てくるようになってうざい

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 08:14:42.44 ID:RdB1t9IP0.net
風邪薬ドリンク(滋養強壮ポイやつ)のカロリーが書いてないしググッても出てこないし成分もよく解らん。カンゾウエキスとかタウリンとかのヤツ
こちらもウォーキングとか筋トレ出来なそう。雨だし風邪ひいた時くらいゆっくりしてるべきか…なんかモヤモヤするけど

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 10:29:52.06 ID:eBeQmXle0.net
時には体を休めるのもダイエットやぞ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 10:35:36.55 ID:5eVhWHajr.net
食事と運動釣り合ってる状態で月2kg減らそうと思ったら1日480kcal消費だからなかなかハードだよね

>>95
生理痛ほとんど無いから普通に運動してる
でも生理痛重い人は運動したら駄目だよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 10:35:48.14 ID:/VPo/rpO0.net
>>101
カロリー表示がないってことはほぼゼロカロリーに近いからだと思う
サプリや薬類とかあとは香辛料とか、カロリー表示がないものって書く必要がないくらいカロリーが無いから書いてない
どうぞお大事にね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 10:42:57.52 ID:5eVhWHajr.net
風邪引いてる時はしっかり栄養摂って休養した方がいいよ
拗らせて長引かせるより早く治した方が効率いいし病気の時はしっかり食べても意外と太らない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 10:54:01.48 ID:pUtkjGgoa.net
みきさんが言ってくるので1日3000歩は歩こうと思ってチャレンジ中だけど
コルセット(簡易的なやつ)してないと歩くのがキツい
もうちょっと体重落ちたら楽になるのかな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 10:59:38.01 ID:6dQn/L++0.net
体脂肪が28%から減らない…
50代でBMI21近く

有酸素運動は趣味で週に3回はやってるんだけど、筋トレはたまに気が向いた時にやるぐらい。
これがよくないのかー

腹筋と背筋鍛えるのにいい動画あれば教えてください

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 11:33:30.39 ID:1SPSfRfup.net
>>107
腹筋ローラー。
機材は安いけど効果あり。
筋力なくても始められるし、背筋に効かせることもできる。
「背筋 膝コロ」で検索すれば動画も山のようある。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 11:59:59.80 ID:mxDzPb3Wp.net
一年やって地味に体重減ってたけど2月ぐらいからまた1キロぐらい増えたまま定着してしまった
毎日絶対脂質、飽和脂肪酸、塩分が過剰になってしまうんだけど、これらを適正にできたら体重減るられるんだろうか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e9-D5jW [118.241.148.115]):2022/05/27(金) 12:06:57 ID:RdB1t9IP0.net
>>102-105
ありがとうございます。無理しない事にします
>>106
1km(約1500歩くらい)で足痛くなってたけど毎日歩いてたら今は1日1万歩は余裕になった

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 12:30:57.96 ID:nWVQQBFCr.net
歩くだけできついレベルのデブは自転車の方が身体の負担少ないよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0215-523B [125.54.222.78]):2022/05/27(金) 12:48:01 ID:alPjeRd70.net
>>110
ありがとう
習慣化大事ですね
めげずに少しずつでも続けます

169cm60kg
汗がだらだらでてつらい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 16:19:26.49 ID:pgBT+a890.net
>>91
エアロバイク自分も気になってる。ウォーキングもしくはスロージョグしてトータル1万歩行く様にしてるけどpmsの時は外に出る気にならないし天気に左右されないのが魅力的。
あとはお値段かな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 16:24:22.81 ID:3u3WKU5kp.net
エアロバイク漕ぎながらドラマ観たり映画観たり…うーん憧れるなぁ
でも置く場所ないわ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 16:27:47.55 ID:3Mu1SEpTd.net
ジムで乗ってるけどすぐ飽きるんだよねあれ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 16:42:18.28 ID:HZAGlavc0.net
家に置いてあるけど一人暮らしだからできるんだと思う
家族がいたら邪魔くさくて怒られそうだし
ぼーっとスマホ見てるようなタイミングを運動の時間にできるのは有り難いよ
効果はさておき何もしないよりはカロリー消費してるだろうし

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 17:00:14.51 ID:8/0EoO1p0.net
デスク付きのエアロバイク購入しようか悩んでる
帰宅してお風呂沸くまでの間、ダラダラとテレビ観たりスマホ弄る時間を活用できそう

ただ、値段はともかくとして置き場所だよね…

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-rfie [49.96.228.69]):2022/05/27(金) 17:11:12 ID:7FOTMqFOd.net
ダラダラテレビ見たり何となくボーッとスマホ見ちゃう人は
本来もっとやるべき他の事を放り投げてボーッとしちゃってるので
道具を買っても放り投げる用事が一つ増えるだけにしかならん

置き場よりも、続けるための意識改革やルール付けが重要だと思うよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c716-/vzy [124.142.18.191]):2022/05/27(金) 17:14:35 ID:Cz2uEvp00.net
エアロバイク使わなくなったら捨てるの大変だからランニングシューズ買ってウォーキングなりジョギングなりして運動習慣をまずつけたほうがいいかも

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-MXOg [133.106.52.38]):2022/05/27(金) 17:38:37 ID:DZVWBs0kM.net
何かそれっぽいの購入しないとやる気出ないタイプなら
ステッパーとか小さいものの方がいい
小さければもし結局使わなくても捨てるなり売るなりしやすい

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9367-PBfM [114.48.127.254]):2022/05/27(金) 17:41:58 ID:pgBT+a890.net
ちょっと聞きたいんだけど生理前の過食期の運動はどうしてる?蓄える時期と言うし運動して消費すると空腹感出るし怠い身体に鞭打ってやるか軽い筋トレとかでも効果あるのか気になる。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 18:18:30.00 ID:GJlRSKlad.net
亜鉛はサプリないとなかなか達成難しいね
亜鉛とビタミンAは毎回サプリで埋めてる

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 18:20:21.50 ID:+lCDLHVD0.net
会社でお弁当が配られて食べたけど五目ごはんのカロリーの高さにビビる
全然和食弁当はヘルシーじゃないや
朝はプロテインしか飲んでないのに夜があんまり食べられないや

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 18:36:35.16 ID:RdB1t9IP0.net
>>121
個人差年齢差が大きいと思うけど、自分は特に過食とか無いなぁ(若くないからかも)運動も淡々とルーチンです
ただ生理前は全く体重落ちないからホルモンの関係で溜めこでるのかとは思う。生理終わる頃ガタッ落ちたりする。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 18:50:04.81 ID:1hWB0vni0.net
>>117
ペダルだけのエアロバイクはどうかな? あれなら場所取らないよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 18:50:10.00 ID:CDy1PUXp0.net
折り畳みのエアロバイク使ってるけど、そこまでコンパクトにならない(どうしても高さがでる)し、安定性や耐久性はやはり劣る
最初は静かでもそのうちギコギコしてくるし、サドルが固くて尻痛いとかある

置場困るくらいならペダルだけのやつとかステッパーの方がいいかもしれんよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 18:54:18.07 ID:s4NFy4XS0.net
踏み台昇降がテレビ見ながらの時にお勧めかも。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 19:04:25.04 ID:SBGjvb3Ua.net
ペダルだけのやつはずれてきてとても漕ぎにくい
有酸素運動レベルで使いたい人には向かないよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 19:07:01.35 ID:UVxhXQje0.net
やらない理由を並べてる時点でやらないから買わなくていいと思うよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 19:17:43.55 ID:abCOrrVC0.net
>>94
踏み台昇降やりたいけどいい台がない
ちゃんとしたやつ買ってやってる?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 19:25:27.15 ID:lEPPqg+10.net
>>124
そっかあ。過食は一応1800〜2000kcalには抑えてる。適正カロリーは1600kcalだけど足りなくて工夫しながら抑えてるけど生活代謝の範囲だからウォーキングを1時間してる。
生理終わってガタって落ちてくれたらいいけど、、
生理前のせいで痩せるのが遅い

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 19:48:42.57 ID:ydAzQ9V80.net
>>130
横だけどAmazonで売ってる2500円くらいの踏み台をテレビの前に置いてるけどいいよ
歯磨きしながらとか朝の占い待ち時間とか気軽にステップ踏めるw
もちろんドラマ1本見ながらがっつりも出来る

前はジャンプ重ねてガムテで止めてたけどすぐズレるからそういうのは止めたほうがいい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 19:54:08.14 ID:kutelunEp.net
>>130
介護用品を作ってるメーカーのステップ台使ってる
値は張るし場所も取るけど安定感抜群で高さ調整も細かく出来るので踏み台メインに運動するならおすすめ
使わない時はデスクワーク中の足置きにしてますw

https://www.aronkasei.co.jp/anju/products/preventiongoods-exercisestep/533794/

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 19:55:33.41 ID:aP4iRW1B0.net
ダイエット用の踏み台昇降用じゃなくて単なる踏み台使っている
小原産業 プラスチック踏み台 高さ13cm 小型タイプ ってやつ
普段は机の下で足置き替わり

ちょっと高さが足りない感じもするのでアンクルウェイト付けてやっている

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 20:00:46.43 ID:kutelunEp.net
>>134
凄いタイミングで被って笑った
12cmくらいの踏み台って机の下の足置きに丁度いいよね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b7-lWwW [121.116.180.220]):2022/05/27(金) 20:05:19 ID:rPAhNF5f0.net
元はエアロバイク使ってたけど消費カロリーが踏み台のほうが多いと聞いて踏み台にしてる
ダイソーで買った500円の
ちょっと音が気になる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27e1-KYjc [92.202.11.233]):2022/05/27(金) 20:13:42 ID:abCOrrVC0.net
踏み台おすすめありがとう明日買いに行く
10センチくらいから始めようと思ってたけどもっと高さある方が良さそうね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp4f-/a7t [126.254.90.58]):2022/05/27(金) 20:31:51 ID:kutelunEp.net
>>136
心拍数はエアロバイクの方が安定して高い状態を保ちやすいんじゃないかな?
常に120程度で厳密に維持出来るなら踏み台の方が稼げるんだろうけど低めの台だと85から100程度の負荷にしかならないからあすけんに時間で登録すると過剰申告になっちゃうと思う

高さを上げたりダンベル持ちながらやる方がいいのは分かってるんだけど結構膝に来るから自分は時間を長めにやる事で帳尻合わせてる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b27-wDYB [112.71.11.13]):2022/05/27(金) 20:32:24 ID:XSylrP4T0.net
高さありすぎるとあんまりよくないから低めがいいって踏み台昇降スレでは言われてたよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b7-lWwW [121.116.180.220]):2022/05/27(金) 20:38:56 ID:rPAhNF5f0.net
>>138
そうなのか
エアロバイクのほうがいいかなぁ

ちなみに高さはかったら20センチぐらいあった
エアロバイクは55分漕いでたけど踏み台は45分にしてる
どっちがいいんだろ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 20:52:00.99 ID:abCOrrVC0.net
>>139
ありがとう踏み台昇降スレ見てきた
めっちゃ過疎ってたけど有益な情報いっぱいだったわ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 20:54:46.91 ID:EhWfGi9Q0.net
明日映画に行くんだけど、ポップコーン食べたい...

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 21:00:18.35 ID:kutelunEp.net
>>140
20cmでやってるんだ
それなら十分なのかな?
心拍数測れるスマートウォッチがあると便利なんだけどね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 21:00:21.36 ID:lEPPqg+10.net
エアロバイクはやっぱり買う前に実物見た方が良いよね?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 21:03:20.00 ID:alPjeRd70.net
目標摂取カロリーが1500台
目標運動カロリーが200台
単純に差し引いたら1日1300台になるわけだけど
運動がそこまで出来ない場合も多いので
しっかり1500取ってたらなかなか痩せないのではと心配になってしまう

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 21:15:24.33 ID:j0t44zzbM.net
>>142
シンウルトラマンのせいで夜ポップコーン今3回目w
まぁ昼に調整してるけど

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 21:19:19.66 ID:z0pMj8WZM.net
>>130
昔ジャンプ重ねてガムテでとめてやってた

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 21:22:23.17 ID:z0pMj8WZM.net
ポプコンて食物繊維豊富だしスナックにしてはカロリー低くて好きだけど映画館のはだめだねw
シリコンケースと電子レンジで量産してる
オリーブオイルだけで食べるのがいいんだろうけどシーズニングがないと美味しく食べられないんだなぁ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 21:26:06.89 ID:lEPPqg+10.net
>>145
自分は適正カロリー1600kcal
運動量360kcal
引いて1300くらいだろうけどマイフィットネスではそのまま1317kcalでもう生理終わったらこのカロリーで行こうと思う。
1600も取ってたら

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 21:27:10.91 ID:lEPPqg+10.net
途中で送信になった。
1600kcalも摂ってたら一生痩せない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 21:34:29.63 ID:HZAGlavc0.net
基礎代謝は把握してる?
それ切っちゃうと逆に痩せなくなるから注意
せめて基礎代謝+200kcalは摂らないとまずいよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 21:49:43.24 ID:gFCj8vjk0.net
あすけんが74kgのデヴに2200kcal食え
言うんですけど、こんなん言う通りに
食ってたら一生涯、痩せられませんよね?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 21:53:44.73 ID:1qTbb/3Oa.net
基礎代謝プラスaはとるからそれぐらいで燃やせる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 21:58:26.34 ID:RdB1t9IP0.net
>>150,152
デヴだからそれなりに食べろって言われるんや
今までそれ以上喰ってたからデヴったのに急に無茶なカロリーセーブすると代謝下がって痩せにくい体になるんよ
痩せたら設定もどんどん下がるよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 22:04:01.46 ID:aP4iRW1B0.net
というか >>2 の各リンク先参照としか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 22:04:21.97 ID:kutelunEp.net
>>149
既に突っ込まれてるけど基礎代謝分しか摂らないダイエットはまずいよ
一生1300kcalしか摂らない生活を維持出来るならいいけどそうじゃないでしょ?
短期間に大幅に減量すると代謝が下がって痩せにくい体になるし無駄にリバウンドのリスクを上げるだけだから推奨分の下限値だけでもちゃんと摂るべき
あとはテンプレを読んで貰えれば

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 22:12:13.84 ID:lEPPqg+10.net
>>156
そうなのね。目が覚めた。あすけんの言う通りにします。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 22:46:23.14 ID:aP4iRW1B0.net
というか >>2 のリンク先って↓の2つしか生きていないw

もともと普通の量を食べている人が低カロリー食にするだけのアプローチはNGです。人間の体はビックリするほど省エネタイプになれます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/447671/

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 22:48:10.69 ID:alPjeRd70.net
>>156
横ですがありがとうございます

あすけんで出ている数字は基礎代謝とか考慮されての数字なのですね
ぜんぜん運動できない日もあるけど
摂取カロリーはとるようにします

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 23:18:46.40 ID:LoM6oA0K0.net
ちなみになんですが、皆さんの最終目標は、
各人の身長における標準体重、ですよね?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 23:19:13.74 ID:/VPo/rpO0.net
基礎代謝って寝たきりの状態でも生命維持のために消費されるカロリーだから
例えデスクワークで運動らしい運動を全くしてなくても日中起きて生活していればそれだけで基礎代謝以上にカロリーは消費されてるんだよね
基礎代謝と同等かそれ以下にすると身体がどんどん危機感抱いて餓死しないように溜め込もうとしていくから本当に危険

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 23:35:38.30 ID:RdB1t9IP0.net
>>160
いとうあさこだけど樫木裕美を目地してるよw
スタート地点が標準体重

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/27(金) 23:36:12.19 ID:s4NFy4XS0.net
>>159
運動できない日は減量がお休みの日
2ヶ月で2キロ減る予定が3日に一度運動出来なかったら3ヶ月で2キロ減ることになる。
目標が1ヶ月遅れるだけの話だ。
ここで無理をすると減りにくい体質になったり、挫折して一生目標に達成しなくなる。
無理をせずゆっくりでも良い、確実に減らすことが大事。
健康な体を維持できないとダイエットも出来なくなる。
そして大事なことは成功した後にそれを維持すること。
無理なダイエットをしていなければそれを維持できる。
多少多めに食べれるし、ご褒美デーもそれなりに取れる。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 00:33:01.30 ID:kfZPBPoRp.net
>>2
テンプレのリンク確かに殆ど切れてるね
ざっと検索してみて元記事これかな?ってのだけ拾ってきたけどどうでしょうか


ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
https://www.cosmopolitan.com/jp/beauty-fashion/health/news/amp3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
https://yuchrszk.blogspot.com/2014/10/95.html?m=0

「痩せない!」って人の話を聞いたら単に「食べなさすぎ」が原因だった件
https://yuchrszk.blogspot.com/2015/08/blog-post_19.html?m=0

カロリー制限をすると、あなたの体はどれだけ脂肪が燃えにくい体になるのか?
https://yuchrszk.blogspot.com/2018/02/blog-post_14.html?m=0

ダイエットは「2週間おきに休む」ほうが実は痩せる!「サイクルカロリー制限」のすすめ
https://yuchrszk.blogspot.com/2018/02/2_25.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
https://good-looking-body.seesaa.net/article/201112article_5.html

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 00:33:38.23 ID:yuRL9hAl0.net
>>160
体重は既に標準体重だけど体脂肪率高いから体脂肪率下げるのが目標
タンパク質&筋トレの日々

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 00:34:09.56 ID:kfZPBPoRp.net
基礎代謝分のカロリーを摂る事の重要性についてはこの辺りも参考になるかなと思ったので貼っておきます
最後の記事は有酸素運動をするなら炭水化物をちゃんと摂りましょうねって主旨の内容

糖質制限ダイエットが浸透した影響かCを不足状態にしてるに痩せない!って書き込みも定期的にループしてる印象あるのでついでにテンプレに加えてみてはどうかなと
皆さんのご意見も伺いたいです

1日に必要なカロリーを知らないと痩せにくい体になってしまうかもしれません
https://slism.jp/diet-tool/kisotaisharyo.html

食べてないのに痩せない!その理由と痩せやすい体を作る食事のポイント解説
https://ep.uha-mikakuto.co.jp/article/have-not-eaten-but-not-lose-weight/

有酸素運動では炭水化物の摂取が必要となります
https://www.zenplace.co.jp/column/diet/4723.html

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 00:38:13.17 ID:dGuvYNLE0.net
いつもカルシウム不足になる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 00:42:03.30 ID:jnbfNs7w0.net
自分は目標摂取カロリー1600kcalで、156センチ、47キロ
高身長の人がそれより少ないカロリーとか心配になる…

炭水化物がいつも20〜40g足りない感じなんですが、米と芋以外で皆さんなら何を食べますか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 00:45:33.25 ID:zSkJk6OX0.net
トマトとか糖質多めの野菜

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 00:46:13.09 ID:kfZPBPoRp.net
連投すみません
飽和脂肪酸に関しての話題も頻繁にループしてる印象なのでついでにテンプレ入りしてみてはと思うのですがどうでしょうか?
以下修正点や追加したいオススメの食材があればご意見頂ければ幸いです
テンプレ入り自体必要なければスルーして下さい


【適正量のタンパク質・脂質を摂取しつつ飽和脂肪酸を抑えるためのコツ】

・肉の脂身の摂取量を抑える
(ももやヒレ等なるべく赤身の多い部位を選ぶ)
・加工品の摂取量を抑える
(ウィンナー、ベーコン等)
・乳製品の摂取量を抑える、または低脂肪や無脂肪タイプのものに置き換え
(※完全に摂らない場合はカルシウムの補填に苦労します)
・不飽和脂肪酸を多く含む食材を取り入れる
(魚、アボカド、亜麻仁油、ナッツ等)
・卵の食べ過ぎに注意

【高タンパク低脂質・低飽和脂肪酸のおすすめ食材】

鶏のささみ、鶏の胸肉(皮無し)
イカ、タコ、鱈、ツナ水煮缶

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 00:51:03.65 ID:kfZPBPoRp.net
>>168
GI値気にしないなら麺類が稼ぎやすいかと
素麺とかペロリといけちゃうのに糖質爆高くて笑う
あと大福とか和菓子全般おすすめ
ちょい足しならドライフルーツも便利
オススメはデーツ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 00:53:11.92 ID:zSkJk6OX0.net
低脂質高タンパク食材で一番おすすめは冷凍のエビだな
たいていの料理にあって入れると美味くなって調理が超簡単

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 01:05:41.79 ID:UkM8MNEZ0.net
>>168
バナナなら1本~2本、リンゴなら1個分くらいかな
フルーツはGI値も気にするほど高くはないし毎食デザート感覚でひとくち追加するとか良いんじゃない?
冷凍フルーツは管理が楽だしこのスレでも結構評判だよね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 01:27:00.13 ID:utqnkXNt0.net
185cm84キロで目標カロリー1500キロカロリーだけどやっぱり少ないのかな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 04:38:10.31 ID:vvQMgtA80.net
あすけんの目標設定でそんなに低くなる?勝手に少なくしてない?
155cm52kg食事中心でも1400kcalだけど

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp93-XCH9 [126.166.2.140]):2022/05/28(土) 05:45:23 ID:NpTnhVKep.net
>>160
そう、マイナス10キロです

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1716-e/NT [210.194.168.148]):2022/05/28(土) 06:12:22 ID:bpDtsMDv0.net
基礎1900で2400ぐらいじゃないか?維持なら2800ぐらい食べないと
1500なんて言ったら脂肪を燃焼させる力もでない。
筋肉を分解して生命を維持するのがやっとの状態になりかねない。
脂肪を分解できずにタンパク質を分解するのに肝臓が全力投入するから脂肪肝になったりするらしい。
一時的ならまだしもある程度長期にそんな事をしているようなら一度病院へ行かないとまずい。
体調に問題が出ていないなら、一度維持にして筋力や内臓の力をつけてから再度ダイエット開始するのをお勧めする。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 07:15:43.74 ID:jUJ95TmX0.net
基礎代謝量はここで計算しているけど(169cm、73kg49歳男性)1599kcal と出ている
ttps://keisan.casio.jp/exec/system/1161228736

あすけんの目標設定では基礎代謝量は1514kcal だった(自動計算?のままにしている)
食事中心で基準値は1590kcal~1990kcal

どっちが正しいか判らないけど下限ギリギリだと上記サイトの値だとほぼ基礎代謝量とイコールだから
中央値の1800kcal前後になる様にしているけどちゃんと体重は落ちて行っている

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-Nj+L [111.239.154.247]):2022/05/28(土) 07:41:54 ID:/aJNwP4Ea.net
>>168
米芋果物でまだ少し足りないから食パン1/3枚を毎朝最後に食べてる
バナナと食べるとバナナケーキっぽくてお菓子代わりになるから満足感あるわ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1716-e/NT [210.194.168.148]):2022/05/28(土) 07:47:11 ID:bpDtsMDv0.net
>>178
BMI高めだと思うけど
現在の体重ではなく目標体重か標準体重の上側で計算をするみたいだ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b67-CED1 [60.74.91.28]):2022/05/28(土) 08:08:56 ID:F6/A+20E0.net
年齢高くなると基礎代謝減るのは解ってたけど
私が30才の身長150の48キロで1220くらいで
常にギリギリなのに
うちの母親53才150/46に至っては1100くらいしかないよ
もうほんとウサギみたいな食生活する未来しか見えない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1716-e/NT [210.194.168.148]):2022/05/28(土) 08:27:46 ID:bpDtsMDv0.net
>>181
歳を取るとBMIが多少高めのほうが長生きできる。
BMIが23とか24になるように体重を維持する。
女性150cm53歳52キロなら
基礎1163キロカロリー、活動代謝1600キロカロリーぐらい
高齢になるとこれだけのカロリーを食べれなくなってきてサルコペニアになってしまう。
お母様には早いうちから食べる習慣をつけてもらったほうが良いよ。
特にタンパク質やカルシウムは気をつけた方が良い。
気をつけないとご飯と漬物と野菜だけの食生活しかねない。
ちゃんと肉や魚を食べさせる。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 08:51:18.54 ID:43nqjCN00.net
>>164
ありがとう!
読めてよかった 次スレときリンク直したいね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 09:31:40.40 ID:Lv+uMrnt0.net
あすけんの運動の欄がスクワットや二の腕や腹筋とか10分からしか無いのが記入しにくい。
しかもwifit だしウォーキングは歩行になるし

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 09:31:46.66 ID:WZtAwOhY0.net
>>181
わたし55歳/152/49だけど、目標設定は1399
維持に入ればもっと食べれるから、そんなにひもじいことにはならないですよ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 09:31:54.18 ID:fQ6MmP8u0.net
>>163
ありがとうございます
運動カロリーが完璧に達成できない日でも
簡単なマッサージとか短時間で終わるストレッチは続けたいと思います

>>164
横ですがリンク貼ってくださりありがとうございます
とても勉強になります
飽和脂肪酸も高くなりがちなので気をつけます


急に暑くなったけれど
体温が1℃下がると代謝も下がると聞いたので
今年の夏はできるだけキンキンの食べ物や飲み物の摂りすぎ控えるのが目標
いまは常温の水を飲んでいる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 09:40:50.70 ID:RvgFEdE2p.net
>>168
病院食で重宝されているマルトデキストリン(粉飴)
純粋に炭水化物のみで計算しやすく、ほんのり甘い程度なので味の邪魔にならない。

http://www.hb-life.jp/athletes/nutrition.html

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 09:56:50.06 ID:UkM8MNEZ0.net
>>184

10分あたりの消費カロリーが書いてあるだけで、時間のとこ押せば自分で10分未満の時間も1分単位で記入できるよ?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 10:11:42.22 ID:cZosYNkB0.net
>>2

>>170
>>166
テンプレに入れても良いと思うので、加えておく

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 10:33:17.57 ID:cZosYNkB0.net
>>2

< 死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう

もともと普通の量を食べている人が低カロリー食にするだけのアプローチはNGです。人間の体はビックリするほど省エネタイプになれます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/447671/

ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
https://www.cosmopolitan.com/jp/beauty-fashion/health/news/amp3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
https://yuchrszk.blogspot.com/2014/10/95.html?m=0

「痩せない!」って人の話を聞いたら単に「食べなさすぎ」が原因だった件
https://yuchrszk.blogspot.com/2015/08/blog-post_19.html?m=0

> 500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blog.../2014/10/95.html?m=0

カロリー制限をすると、あなたの体はどれだけ脂肪が燃えにくい体になるのか?
https://yuchrszk.blogspot.com/2018/02/blog-post_14.html?m=0
http://yuchrszk.blog...log-post_14.html?m=0

ダイエットは「2週間おきに休む」ほうが実は痩せる!「サイクルカロリー制限」のすすめ
https://yuchrszk.blogspot.com/2018/02/2_25.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
https://good-looking-body.seesaa.net/article/201112article_5.html

ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.c...ting_caloric_intake/

リバースT3型代謝低下症
http://www.ebmdiet.com/main/low_t3.html




新しいのを差し替えて見たけど、まだリンク切れがあるかも?
良かったらどうぞ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 11:04:12.13 ID:NPpcisHU0.net
>>181
152cm48歳48kg。1400kcal前後の生活は思った程ひもじくはない。あすけん歴1ヶ月だけど子の誕生日ケーキも同僚とのランチ(ガッツリ800kcalとか)もやってきたけど前後でなんとか調整出来てる
常にデザートやお菓子食べまくる生活は出来ないけどたまにならOKだしそのくらいが健康的だなと思える風になった
>>182
BMI23,24なんて絶対嫌ですww
贅肉落として筋肉付けてのBMI21以上は逆にアスリート並に鍛えないと無理だと思うし

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 11:16:51.61 ID:HTmhks9A0.net
テンプレ直したり足したりしてくれる方々ありがとう
リンクで…が入ってるとこは多分当時スレ立てた人の環境が原因で
リンクを省略表示する設定にしててそのままコピペしちゃったせいと思われるから
辿れば大体のリンクは生きてそうだね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 11:28:54.74 ID:cmnBbjlPF.net
維持になったら摂取カロリー200増えるよね
今の目標を最終目標にしてるならそのまま+200kcalになる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 12:38:59.60 ID:h3st8S5G0.net
テンプレありがとうございます。仕事が出来るw

BMIは50歳過ぎたら21以上はあった方が良さそう
もっと歳取ると筋肉と骨が落ちるから嫌でも体重軽くなりそうだ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 16:22:06.79 ID:kfZPBPoRp.net
テンプレ採用ありがとうございます!

>>2
>>172
エビを追加したので次スレはこっちを使って貰えたら

【適正量のタンパク質・脂質を摂取しつつ飽和脂肪酸を抑えるためのコツ】

・肉の脂身の摂取量を抑える
(ももやヒレ等なるべく赤身の多い部位を選ぶ)
・加工品の摂取量を抑える
(ウィンナー、ベーコン等)
・乳製品の摂取量を抑える、または低脂肪や無脂肪タイプのものに置き換え
(※全く摂らない場合はカルシウムの補填に苦労します)
・不飽和脂肪酸を多く含む食材を取り入れる
(魚、アボカド、亜麻仁油、ナッツ等)
・卵の食べ過ぎに注意

【高タンパク低脂質・低飽和脂肪酸のおすすめ食材】

鶏のささみ、鶏の胸肉(皮無し)
イカ、タコ、エビ、鱈、ツナ水煮缶

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 17:00:39.34 ID:9FIpqaF50.net
>>950 付近になったら気をつけてください

ワッチョイの対応(>>4>>5)
テンプレのリンク訂正(>>190)
テンプレ追加(>>195)

テンプレ修正どころかここのところ代理で立ててるんで(覚えてるので68.70.71)出来ない人は書き込み控えよう
リンク切れの件は脳死でコピペしてたので申し訳ない

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 17:16:46.39 ID:NPpcisHU0.net
196
まとめ&何度もスレ立て乙ですわ。感謝
つプロテイン

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 17:54:19.39 ID:3Fz9NB+7M.net
>>196
乙乙
ありがとうー!

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 17:57:52.37 ID:TYZXAGzX0.net
エビとイカはいいよねほんと
美味い高タンパク低脂質あらゆる調理方法に対応とスキがない
ただ値段の面では鶏むね肉に負けるか

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 18:03:48.30 ID:yuRL9hAl0.net
魚介類だとタコ・エビ・イカ・カツオあたりは低カロリーでいいよね
ただタコとエビは高い

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 18:10:45.42 ID:ZmPIraxva.net
イカもまあまあ高いな
スルメイカが好きだけど冷凍だと赤イカばかりだな
食感が物足りないんだよなー
本当はタコが食べたい…

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 18:41:47.42 ID:bpDtsMDv0.net
>>191
BMIの数字にこだわる必要は無いと思うが
栄養をしっかり摂るのは心がけたほうが良いと思う。
お母様があすけんをやっているかは知りませんがフォローしてあげてください。

>>199
シーフードミックスが冷凍庫に入っていると色々便利だよね。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 18:48:02.81 ID:MNdA9qxd0.net
イカの方が好きだわ
昨日閉店間際のスーパーにイカ耳ボイルが半額になってたから買ってきて300gも食べてもーた...

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 18:55:11.48 ID:yuRL9hAl0.net
コスパだけでいくと鶏が最強だけどそればっか食べるのも辛いしな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 18:58:38.63 ID:IjTzucRqd.net
>>202
貯筋したらBMIは上がるからね
24くらいは欲しいよね
貯筋で増えたなら体重だけ気にしてる人の21や22より見た目は良いしね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 21:12:48.32 ID:jnbfNs7w0.net
>>168です
ありがとうございます
果物も炭水化物だと初めて気付きましたw
ドライフルーツと粉飴のような常備できるものは便利ですね
休日はパスタとかご褒美に和菓子にしてます
ヨーグルトにレーズン入れたら美味しかった
朝パンなんですが、アオハタのまるごと果実もいいですかね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 21:28:11.07 ID:exW3/QUF0.net
前にこのスレで冷凍ブルーベリーが勧められてたからネット通販してみた
美味しいけど値段が高いね
国産だと1キロ3000円くらいする
みんなどこで買ってるのかな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 21:33:48.83 ID:H+7Nneio0.net
セブンイレブン

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 21:34:11.16 ID:AbarKGTd0.net
トップバリュのをイオンで買ってるけど業スーとかコストコの方が安そう(近所にないから買えない)

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp93-bNZ+ [126.254.90.58]):2022/05/28(土) 21:43:26 ID:kfZPBPoRp.net
>>207
業務スーパーの冷凍ブルーベリー500g
カナダ産のやつ
メープルシロップをかけたビヒダスの無脂肪ヨーグルトに混ぜて毎日食べてる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 21:45:35.34 ID:zSkJk6OX0.net
庭でジューンベリー収穫したがカロリーも成分もわからん困った

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 21:58:21.00 ID:exW3/QUF0.net
近くにイオンないや
業務スーパーとセブンを今度見てくるよ、ありがとう

国産に拘っちゃうと値段高くなるから、続けやすさとのバランスも大事だよね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 22:01:01.17 ID:exW3/QUF0.net
ちなみに、冷凍ブルーベリーって解凍後に洗うもの?
それともそのまま食べていいのかな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 22:03:14.54 ID:QPAAA9Dq0.net
>>212
もし近くにあれば業務スーパーよりオーケーストアの方が安いよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 22:04:38.39 ID:QPAAA9Dq0.net
>>213
ヨーグルト100gの上に凍ったまま10粒のっけて食べてる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 22:07:37.10 ID:kfZPBPoRp.net
>>213
洗わずそのまま使ってる
特に変な味したりとかもないし美味しく頂けてるよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 22:08:35.56 ID:exW3/QUF0.net
いろいろ教えてくださってありがとうございます
残念ながらオーケーストアはないです…

今度近くの業務用スーパーの冷凍コーナー探してみますね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 04:45:03.81 ID:jYsEDmrV0.net
蒸し野菜ができる容器買ったのでムシャムシャ食べていきたい

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 07:44:51.42 ID:3B+wQalb0.net
摂取カロリー計算し直してくれるのはありがたいけど、それまでの記録した分の目標摂取カロリーも直さないでほしいよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 11:27:44.28 ID:yAeUO08QM.net
野菜スープ大量に作ってしまったのを消費したくて、炭水化物の枠を結構とられるから調整としてごはんの量を減らして
そしたらなんか最近すーーごいだるい
炭水化物としか意識してなかったけど、食物繊維多めで糖質少なめになるとバテるものなのかな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 11:31:16.41 ID:4hjHOaLvd.net
ツッコミどころ多すぎ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 12:24:00.09 ID:mfzgGWwC0.net
根菜系取りすぎだろ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 12:46:35.65 ID:IHp1aRSwa.net
野菜スープでそんなに炭水化物いくか…?
ケトやってるならそもそも大量の野菜スープなんて作らないだろうし

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 13:16:24.62 ID:05iTP180d.net
野菜は芋類みたいなの以外は炭水化物として大して気にするようなもんでもない
むしろ野菜だけでお腹いっぱいにするとカロリー不足になるレベル

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 13:29:54.00 ID:7V6f9tnn0.net
自炊多めだけどマイレシピがいまいち使いにくい。便利言うてる人がどのように使ってるのか気になる
料理は毎回違うし、そんな同じレシピばかり続く訳でもないし、分量だって毎回微妙に違うから結局素材をグラムでチマチマ入力するのが今のところ手っ取り早くて…
それでも結構時間取られる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 13:31:56.16 ID:sOx6jj6X0.net
>>225
自分はカロリー低い野菜とかは超ざっくりで入力してる
グラム数で大きくカロリーが変わる食材はきっちり計る

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 13:59:27.44 ID:dT0cPuOEp.net
>>225
主に常備菜に使ってるよ
食材も調味料も固定だしかなりの頻度で登場するから小数点記入で楽チン
メインは確かにその時の肉の量や食材の組み合わせによって微妙に変わるから残り物で作るテキトーな炒め物なんかは食材単体で記入する事が増えた
マイアイテムに登録したレギュラー調味料(塩胡椒や酒砂糖味醂醤油)セットと食材を都度組み合わせる形
でも煮物とか大量仕込みするものは何度も計算が必要になるので固定レシピで登録した方が後々楽だと思う

漬け込み液やホワイトソース、定番の合わせダレなんかをマイレシピに入れておくのも組み合わせの自由度が上がって使い勝手いいよ
あとは基本のパンやお菓子の生地とかも登録してる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 15:30:43.10 ID:Q+p2C7Qja.net
>>225
よく使う料理に使ってるよ
一部具材が多くなったときはマイレシピ+単品
調味料が増えるくらい具材が多いときはマイレシピを1.5人前とかにしてる
あとは>>227と同じく漬け込みタレとかおから蒸しパンとか比率の変わらないものを登録してる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 15:56:11.28 ID:faw89/vha.net
同じレシピ使い回しでマイレシピの中身の材料を毎回変えても
前に入力した時のカロリーや成分は前に入力した時のままだから毎回変えて大丈夫だよ

つくるたびに野菜とかの重さ測ってそのときそのときで上書きしてるけど前作った時のカロリーが変わったりはしてない

いちいち材料検査したり302gつかって1つ80gだから割り算してーとかしなくてもg入力するだけですむからマイレシピ便利

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 17:45:28.19 ID:0mf4VDOn0.net
味噌汁の具が微妙に違うので毎回直していたが
キノコ(ぶなしめじ、しいたけ、えのきのローテ)以外大体同じになってきたんで全部登録しておこうかな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 18:24:54.14 ID:l0wWy4ju0.net
黒みつのところてん
カロリーで登録しようとするととんでもないカロリーになるの何とかしてくれ
微々たるカロリーだからそのまま登録してるけどムズムズする

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 18:26:09.84 ID:7V6f9tnn0.net
なんかありがとう。使いにくいなりに皆さん工夫されてるのがよく分かった
参考にしつつちょっとやってみる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 18:30:07.14 ID:RbGQKvK1d.net
1ヶ月単位の平均値出せるのはありがたい
体重と体脂肪率見ながら、方針調整する時に役に立つ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 20:55:56.13 ID:IHyt6vP50.net
久しぶりに90点超えできた
しかもオートミール料理で
たまにオートミール縛りで身体をリセットするのもいいかもしれない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 22:46:40.29 ID:oxekFpZC0.net
>>207
COOPの買ってる
その時々でアメリカかカナダ産
他のより粒が大きすぎないし固いのや酸っぱいの少なくて好き

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 23:38:59.89 ID:mfzgGWwC0.net
業務用スーパーでカナダ産の500g600円で売ってたよ それなりに美味いから我慢出来るならそれがいいかも

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 07:26:31.90 ID:FHhau95Xd.net
停滞気味だったけど、また月末の謎痩せ来たー!
減ったり増えたりで微妙な月も、体が帳尻あわせるようにあすけんの目標値2キロ減くらいまでいって翌月を迎えてるのすごい
なんなんだあすけんw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 09:15:40.88 ID:IHhqVk3ed.net
三食と間食の項目全部埋めてるのに現在入力中になってる日がある
めっちゃ気になるんだけど解決方法ある?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 09:24:42.82 ID:eVr485SRa.net
>>238
その日を選んでアドバイスを開いたら更新されない?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 10:26:18.33 ID:FE3PhWQ8d.net
すり身のすまし汁がない、
イタドリもない、リュウキュウもない、すまきもない……
地方の人間には使いにくいや

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 10:29:35.14 ID:UX9K+NbD0.net
すり身のすまし汁以外どんな料理なのかがわからん
マイレシピとかあるから登録すればいいのでは
文句言いたくてたまらないように見えるわ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 10:44:36.34 ID:FE3PhWQ8d.net
料理というか、全部食材として登録がなかったんだよ
食材ひとつひとつ成分を調べて、似た成分の食材を探して、それを代用として登録した
本当に手間がかかったので文句の一つくらい言わせてくれ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 10:58:07.79 ID:AMWuXrM60.net
ググッた。高知の食材かな?
イタドリはアスパラガスみたいなの?
すまき→かまぼこかな?
リュウキュウ→はすいも?(って何)
りゅうきゅうは大分と高知で別物かな?
なかなか難しいね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 11:00:25.38 ID:Cv0ifUsrp.net
食材自体あすけんにない場合は成分を調べてマイアイテムに登録したものを使ってるよ
市販品は別メーカーで似た成分のがあればそれで代用しちゃうけど
加工品は五大栄養素以外以外の栄養成分の割合が全然分からなくて入力しようがないからあすけん側で登録あるものの方がカバーしやすいんだよね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 11:05:52.66 ID:UX9K+NbD0.net
料理じゃなくて食材なのか
なら要望欄から送ってみるのはどう?
データ不備よりもすぐには反映されないけど…

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 11:06:00.85 ID:/C7Rnv2xa.net
>>242
イタドリ 文部科学省に日本食品標準成分に載せてくれと意見を出す
リュウキュ 大分の郷土料理?初めて知った。
スマキ 簀巻き蒲鉾の事かな?蒸し蒲鉾と栄養は同じらしい
すりみ すまし汁に入れたすりみを追加だね


リュウキュウは美味しそうなので今度試してみる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 12:31:58.26 ID:eykipcwZ0.net
いたどりおいしいよなー
コロナ後は高知に行ってないけど、あすけんに登録ほしいな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 13:09:05.11 ID:AIpW0CER0.net
イタドリは植物図鑑っていう小説で知った
食べられる野草って認識でオッケー?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 14:02:17.04 ID:Oi2uOlRC0.net
>>238
運動しなかったを入れてないとか?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 15:54:55.79 ID:RvHvp8+Hr.net
たまに運動が反映されない時に黄色くなってるね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 17:58:36.26 ID:eEU+LhfKp.net
はま寿司でシャリを半分にした場合、0.5皿で入力すればいいかな?

252 :240 :2022/05/30(月) 18:11:54.56 ID:GbhnUL/md.net
いろいろ教えていただいてありがとうございます
イタドリはどうしようもなかったんだけど、
リュウキュウ(ハスイモ)はズイキとして登録、
すまきはかまぼことして登録、
すりみは原料の魚をグラム換算して登録しました
イタドリ以外調べればわかったのに文句連ねて気を悪くされたら申し訳ない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 18:43:54.46 ID:Mks1hvCq0.net
>>251
ネタの量は変わらんのだから
2皿に1皿を刺身で入力したら

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 18:55:48.77 ID:7sKRWQ+P0.net
なんだよ今川焼きっておやきだろ!とかってしょっちゅうキレてるから気持ちはわかる
変換できりゃいいけど山菜とか登録無さすぎだし全部ワラビのお浸しで入力してるわ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-k3Qw [106.131.36.46 [上級国民]]):2022/05/30(月) 19:09:17 ID:K3iZ9F0Ea.net
くら寿司のシャリハーフで登録したらと思ったけど
試しに見てみたらそれでもサーモンしか無かったわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3edb-0+MA [121.85.54.56]):2022/05/30(月) 19:10:31 ID:CWjqvfM80.net
おやきwwwww

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 19:22:49.29 ID:pMZlny/t0.net
おやきは野沢菜
あれは御座候
又は大判焼

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 19:31:35.32 ID:Cv0ifUsrp.net
>>251
はま寿司はシャリハーフが登録にあるのでそれを選べばいいよ
はま寿司 シャリで出てくるかと
全部じゃないけどかなり網羅してて驚いた

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 19:33:12.27 ID:2Y2Hy5h5d.net
戦争の香りを嗅ぎとって来ました

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 19:40:12.33 ID:wZ6UcBS80.net
>>238
間食も、食べなかったを選択しないと未入力扱いになるよ
あとは249さんの言われている運動が未入力なのかな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 19:41:17.07 ID:wZ6UcBS80.net
>>238
ごめんなさい、間食は入力してたんですね
申し訳ないです

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 19:43:27.72 ID:7JdHuOcy0.net
はま寿司ハーフ、登録できるんだね ありがとうございました

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 20:36:50.04 ID:z4Hs9wqkM.net
あすけんのイントネーションって
何と同じなの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa15-Z9nc [27.89.114.209]):2022/05/30(月) 20:49:01 ID:UxdAt55W0.net
人間

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e56-ih1F [121.85.103.69]):2022/05/30(月) 20:49:16 ID:1Hge0DtR0.net
いもきん
たのきん
おざけん
しむけん

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa16-pTra [27.143.106.22]):2022/05/30(月) 20:51:09 ID:PD112jHH0.net
作戦

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a56-W+TP [101.142.5.219]):2022/05/30(月) 20:56:23 ID:5pcqFc/s0.net
漢検だな

体のサイズ測るやつあるじゃない
これいっつもヒップだけ実測より10センチ多いんだけどなんでだろ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMa6-IGYV [133.106.89.9]):2022/05/30(月) 21:00:51 ID:z4Hs9wqkM.net
ありがとう、理解した
病院のスタッフがみんなしてサカゼンみたいな発音だったから自信がなくなってたんだ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ef9-bO5y [153.197.3.187]):2022/05/30(月) 21:24:55 ID:somMyY2n0.net
>>235
同感
コープの冷凍か生のブルーベリーが甘くて美味しい

ここでドライフルーツを教えてもらって、レーズンを食べ始めたら、お通じがよくなった気がする
あとデーツをスーパーで探したら、オタフクのしかなくて高かったから迷ってる
プルーンが苦手、イチジクは好きなんだけど、デーツは口に合うか分からない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 21:36:52.23 ID:Cv0ifUsrp.net
>>269
デーツは黒糖や干し柿っぽい甘さでプルーンみたいな酸味はないので大丈夫な気がする
成城石井で取り扱ってるクナイジ産のデーツクラウンが自分が食べた中では一番甘くて美味しかった
これよりも甘さは控えめだけどサウジアラビア産のナキールも食べ応えあっておすすめ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 21:40:13.58 ID:02KBLBnQ0.net
お腹いっぱい食べたのにまだカロリー採っていいって出る…あすけん優しい…?
お菓子は食べすぎ怒られた
数年ぶりに再開したんだけど、とりあえず1週間好きに食べてみてそのまま記録してみる
その後有料登録するか検討しようと思う

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 21:50:17.45 ID:DhbuAyzN0.net
みんチャレってのに未来さんのスタンプ送りあえる機能あるんだね
そっちは登録する気ないから普通に日頃使ってるLINEスタンプでほしいわw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 22:28:35.34 ID:AIpW0CER0.net
>>267
骨盤の幅が広めで横から見たらうすいタイプ?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 22:29:40.28 ID:VxsszcRfd.net
>>258
へーいいこと聞いた
くらのシャリハーフで探してた

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 22:30:24.73 ID:XL6M3yky0.net
周りの人と比較しすぎると成果が出てる人に対してイライラし始めちゃいそうでみんチャレできる人すごいなーと思う
フォローしてる人も身長、体型、年齢のいずれかは自分と重ならない人にしてる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 22:35:33.31 ID:5pcqFc/s0.net
>>273
なるそど、そうかもしれない
骨盤締める体操してみるか

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 22:37:57.42 ID:4QQMO6oV0.net
温野菜うまー

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc3-LhUI [122.26.46.132]):2022/05/30(月) 22:42:52 ID:GdK5lVfS0.net
>>271
自分も1回挫折してまた戻ってきた勢だけど最初の2週間くらいはとりあえず記録つけることだけに専念した
記録+食事管理ってなると考えなきゃいけないこと一気に増えて大変だなと思って
徐々に意識すること増やしていって現在は再開してから1年は続いてるし順調に痩せてる
やっぱりダイエットは無理せず継続することが一番大事だなと実感してるよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-9R57 [106.130.195.127]):2022/05/30(月) 22:49:05 ID:Jb+nj6fQa.net
上野駅にあるヴィーガンラーメンひとつもあすけんになくて泣ける
あれ美味いのにローカロリーで腹満たしたい時には役に立ってるんだけどなあ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6a5-Pnrv [175.177.42.20]):2022/05/30(月) 22:51:18 ID:vhbvxYv50.net
チェーン店ならともかく個人店のメニュー登録は難しいだろうな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3edb-0+MA [121.85.54.56]):2022/05/30(月) 22:56:39 ID:CWjqvfM80.net
カロリーだけでも成分分かってんなら適当に入れろだし分かってなくてローカロリーとか言うなら冷笑物だが

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ef9-bO5y [153.197.3.187]):2022/05/30(月) 22:58:05 ID:somMyY2n0.net
>>270
ありがとう
黒糖も干し柿も好きだから、多分好きなやつだ
デーツクラウンがAmazonでタイムセールしてたから、ポチりました!

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 00:12:02.21 ID:aAiJTRJO0.net
このスレ見てキウイ生活始めた自分に死角はなかった
明日デーツ探してみるか…

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 02:28:29.37 ID:iQZgZOUC0.net
>>275
フォローする人、似ている人にしてたのを後悔したわ
最初わけわからなくて
似ている体重非公開の人で年齢近い人をフォローしてたら
自分から目標体重の話してきたから
目標何キロか聞いたらブロックされたw
みんチャレなんてやったら
少なからず嫌な気持ちになりそうで無理だわ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 08:13:05.48 ID:wn1QGPObd.net
寿司のシャリ半分の話題と被るけど
マイナス設定ができたらいいな
例えばのり弁当を食べた時にごはんを残して白身魚のフライを誰かにあげたとしたら
ご飯0.5杯とフライを登録、その栄養素だけマイナスできるとか

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 09:36:05.01 ID:BbbWHKZx0.net
体重安定しねー!

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-nRtG [106.146.20.168]):2022/05/31(火) 10:13:26 ID:mlrUc1fya.net
自分の日記って写真見られないのかな
人の日記みたいに自分の日記でも文章と写真を一度に見たいんだけど、自分タブ開くと文章しか出てこない…

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee15-H/X0 [113.153.89.2]):2022/05/31(火) 10:32:07 ID:wyFhp9fH0.net
>>275
わかるわ
飯テロばかりだし役に立たん

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 10:59:17.84 ID:LywqIaU1p.net
記録するだけじゃなく人付き合いもしなきゃいけないのが面倒でずっと非公開モード
SNSの交流って楽しいのは最初だけで続かないからなあ
たまに気まぐれでみんなの日記覗きに行くくらいが丁度いいよ
情報交換やたまの弱音吐きならスレ利用すれば十分だし

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 11:36:19.23 ID:wyFhp9fH0.net
日記見てると40以上のジジババばっかりだなw
自分も40だからジジイだけどさ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 12:33:34.56 ID:H0hhkyH9d.net
基本若いうちは健康を害さないからね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 13:46:43.07 ID:UlbrMMdod.net
40代が健康を気にしてツールを導入するのは普通だけど
40代になっても>>290みたいな事言って喜んでる奴は人間的に問題あるよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 15:05:51.43 ID:wyFhp9fH0.net
>>292
いいやん別に
ジジババで健康意識高めることは良いことですよ
そんなにイライラしない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 15:08:32.23 ID:4E5zp/Ljd.net
キウイ1日いっこ食べてたら色々許されていいね
しかもうまいし

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 15:10:33.11 ID:BNnprlcCa.net
>>292
まるで自分はまともという言い方
5chに来てる時点でおかしいよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 15:11:11.59 ID:nWZEY8Kz0.net
>>289
同じだ。SNS続かないしダイエットで励まし合うのは面倒い。
ここで名無しで意見したり貰ったりする適度が丁度良い

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 15:20:27.43 ID:4E5zp/Ljd.net
ここいいよね
自分も色んな知識をここで拾えたし、相談したら知識人が悩みを解決してくれたし
日記までつけるのめんどくさくてできないタイプだから、このスレは助かるしモチベ維持させてくれる
こんなに長くダイエット続いてかつ結果出てるの生まれてはじめてだ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 15:27:13.21 ID:KslNlKoQ0.net
>>289
非公開モードでもある程度はよそから見えちゃうよね?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 15:52:19.74 ID:DuBnsICz0.net
>>298
よくよく設定を確認してみたらアイコン/ニックネーム/自己紹介/性別/年齢/身長は見られるみたいだね
日記や体重、写真は非公開になるようだし交流手段を断つ事が大事だから問題ないかな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 16:29:04.66 ID:KslNlKoQ0.net
>>299
そうなんだよねー、完全非公開じゃないからまぎらわしい
交流したくない、公開したくない、自分だけが見れるメモがほしい人には向かないよね
要望は出てると思うんだけどな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 16:34:36.90 ID:AzRxiMnH0.net
バーコード登録されていない商品をシコシコ登録してるけど、
この登録って一般に役立っているんだろうか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 16:38:21.23 ID:O0n2J8K5M.net
>>289
私も嫌な思いをして非公開にしたらすごく楽になった
弱音を吐けば先輩ぶった人から余計なアドバイスされるし
仕事忙しいといえば
そんなに働いちゃダメだとかいう人出てくるし
コメントの返信面倒だったから
非公開にするきっかけ出来て良かったのかもと思ってる
いいねと頑張ってボタンだけで充分よね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 18:10:16.18 ID:PPiGCSCu0.net
日記を書いたこともなければ、人の日記を見れることも知らなかったw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 18:11:10.64 ID:ZRbm7E7Od.net
同じく

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 18:12:10.89 ID:BbbWHKZx0.net
あすけんそんなことできるんだw
日記書こうとか思わんから初めて知った

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 18:24:08.19 ID:VR4oQ5bp0.net
生理前の食事があすけん書くの嫌になる。でも向き合う為に書くけどだいたい、脂質か炭水化物過剰になりがち。
何とかあすけんのおかげでジャンクやお菓子に走ってないけど如実に食べたい物が明確だからバランス良く出来ないのが辛い

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 18:38:27.58 ID:jaEOfdmB0.net
アスケンって日記書けるのか。相手の日記も読めるとか長くやってるが知らなかったなあ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 18:40:21.89 ID:LAHxQd83M.net
>>306
たまにはいいよ 仕方ない
生理終わったらまたかんばろー

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 19:05:50.33 ID:f/I1Yp7o0.net
あすけん日記は
日常の事をアレコレ事細かに書いている人もいるけど
自分はダイエットに関すること限定(フィットネス等の運動、体の健康、食事等)にしているし
大体がそういう人が多い印象
たまに参考になったとかがんばって貰えるとちょっと嬉しい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 19:18:31.01 ID:V+BrQnTD0.net
カスタードのたい焼き食べて幸せだったけど登録しようと思ったら普通のたい焼き(たぶんあんこ)しかなくてそれで登録した
毎日食べるものでもないしとりあえず大丈夫だよね?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 19:24:14.19 ID:m97WT4fH0.net
前にあすけんで日記書いてる人のダイエット成功率が何%アップだかって煽る日記プッシュ期間あったよね?
その時に日記始めたけど誰もフォローせずに淡々と独り言を書いてる
たまにコメントが来るけど返信したりスルーしたりって感じで自由にやってる
ツイッターと違って沼つながり仲間とかいないし気を遣わなくて良いのが良い
あと日記欄のグラフの方が見易い

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 19:41:58.05 ID:nWZEY8Kz0.net
>>310
今川焼き カスタード のが近いかも
あんこ(あずき+砂糖)とカスタード(卵+牛乳+砂糖)ではちょっと違いそう

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 19:43:52.24 ID:sx5WIFli0.net
>>310
カスタード鯛焼きめっちゃあるぞ
てかあんことカスタードを一緒にするのはナシだ、脂質が違いすぎる

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 20:02:19.84 ID:WxscwUVt0.net
「たい焼き」なんだろうな「鯛焼き」だとでない。
「焼き カスタード」で検索がお勧めかも

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 20:38:04.84 ID:xn6WQviK0.net
ここの皆さんからいつも智慧を授けてもらっています
ありがとうございます

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd6a-CQ4c [1.75.158.205]):2022/05/31(火) 20:59:45 ID:ZRbm7E7Od.net
困ったらひらがなで検索する
からあげとかね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e664-6NS8 [111.67.113.194]):2022/05/31(火) 21:04:20 ID:V+BrQnTD0.net
>>312
ありがとう
とりあえず今川焼き(カスタード)で登録した
>>313
スーパーとかで売ってるのじゃなくてホムセンの外に出てる屋台的なやつで、検索で出てきたカスタードのたい焼きがどういうのか分からなかったので登録しなかったんだ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-Pnrv [106.130.193.124]):2022/05/31(火) 21:09:21 ID:OfbpH3MPa.net
それでももう少し近いもので登録するようにしたほうがいいよ
あんこのたい焼きにしたのには笑っちゃった

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 22:23:50.69 ID:9BJMVW3U0.net
ラーメン二郎が登録されてて笑った

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 03:31:40.81 ID:UgFRTd3Xd.net
二郎ようやくか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1716-e/NT [210.194.168.148]):2022/06/01(水) 06:20:28 ID:KHZuBQQ30.net
前からあったよね
何度かここでも話に出た記憶がある。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 07:16:42.94 ID:fnXCDhdd0.net
前からあっただろ何を今更驚いてるんだ…?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 08:33:02.99 ID:YKbx0ePwd.net
あすけんでだいぶ痩せれたけどふくらはぎが太すぎる
まだデブだから、もっと痩せたら変わるのかな
部分痩せはエステや筋トレしないと厳しいんでしょうか?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 08:44:36.54 ID:cNenDJTU0.net
エステはそんなに信用しない方がいい
一時的にむくみがとれるだけだから
部分痩せってのも、脂肪って全身繋がってるからその部分だけ脂肪がなくなるということはない
筋トレして鍛えたら筋肉の力で多少引き締まって見えるということはある

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 08:45:32.64 ID:UJ5JDYC2d.net
まず部分痩せという概念がダイエット業者や詐欺師の言葉なので諦めて下さい
そのまま続けていけばふくらはぎはけっこう早めに落ちます
最後のお腹が落ちない・・・

どうしても部分痩せしたければ熱破壊とか凍結破壊とか切り取りとかが必要です

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 08:45:36.73 ID:mHmxgCYU0.net
「部分痩せ 嘘」 で検索すると色々出てきます

でも有酸素運動して脂肪を燃焼させ、あわせて筋トレを行えば
バランスの取れた体幹になっていくと思います

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 09:09:24.53 ID:V0HXrIbva.net
痩せるより、姿勢を良くする方が
部分的な太りとかには効果ありそう

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 10:32:34.40 ID:YKbx0ePwd.net
ありがとうございます!
このまま焦らずダイエット継続して運動も頑張ります!
でも今日だけは…スタバのメロンフラペチを食べます

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0367-mBXo [126.147.173.7]):2022/06/01(水) 11:52:14 ID:eGdZ4Z9L0.net
あすけんつけはじめてから、最初は3キロやせてやった!と思っていたら運動量が減ったら元に戻って、増加気味
あすけんのカロリーより少なめに食べたらダメなのかな?
未来さんはこのまま少なめに食べたら目標体重になるって書いています
オートミールダイエットにしてから体重減らない
どこが悪いのかもわからない

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc3-LhUI [122.26.46.132]):2022/06/01(水) 12:01:27 ID:cNenDJTU0.net
>>329
どのぐらいの期間やってて元の体重がいくつなのか分からないから何とも言えないけど
食事制限始めたら最初は水分が抜けるからその分ストンと落ちるよ
脂肪が落ちるには1キロあたり7200キロカロリー消費しなきゃいけないから長い目で見ないといけない
あすけんのカロリーより少なめにするのはあまり良くないよ
>>164を読んでほしいんだけど、カロリー摂取が基礎代謝以下ならどんどん太りやすい身体になるだけだよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 12:28:05.35 ID:t4y7lCiG0.net
継続が大事だよね 目標体重まで痩せても同じ生活をあと一年続けないとリバウンドするって言うよね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 12:43:32.84 ID:/69SH3TXp.net
一年どころか一生だよ
ダイエットは短期集中でやるものじゃなく生活習慣そのものを見直す事だからね
極端な制限や激しい運動をして痩せても続かないし太りやすい体になるだけ
無理なく継続できる食生活・運動習慣を身につけるのが大事

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 12:46:04.13 ID:+JbNXSL9a.net
どんなダイエットしようが食や運動を太ってた頃に戻せば必ずリバウンドするわw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-o27u [49.98.243.122]):2022/06/01(水) 13:26:22 ID:YKbx0ePwd.net
あんな食生活には絶対戻らない
今思えば油物中毒みたい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 16:26:39.26 ID:d+LylaoM0.net
やっぱりカップそばはアカンな
湯を淹れてから770キロカロリーとか
今度はカロリーをよく見てから買おう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 16:59:47.66 ID:mVSqipR60.net
あすけんはじめて3ヶ月
食事の管理も面倒になってきたから
1日3食ベースブレッドみたいな完全栄養食で済ませようかな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 17:01:32.17 ID:8E5Rqbvr0.net
ベースブレッドは完全栄養食なんかじゃないよ
広告に騙され過ぎ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 17:07:22.70 ID:Zpe6JDend.net
ごはんと味噌汁の方がまだ近そう
実は牛丼みそ汁サラダセットはかなりいい線行ってると思うんだけど叩かれるのであまり主張しないことにしてる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 17:09:06.64 ID:rlRebC2S0.net
親子丼にしたらいいんじゃない?
若干味濃いけど

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 17:09:13.69 ID:mVSqipR60.net
マジかーあすけんで規定量入れても全然栄養満たないとは思ってたが
ズボラだと何食べるか考えるのもストレスになるわ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 17:42:49.80 ID:y3qevQFsp.net
ベースブレッド一袋とあと何かでちょうどいい感じ
昼はコンビニ飯が多いので、これにサラダチキンとヨーグルトばかりだな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 17:43:37.48 ID:UDiflnuPa.net
ベースブレッド
栄養の補填ならできそうだけどあれを主食にはできないな
脂質が高いから

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 17:47:25.36 ID:rlRebC2S0.net
そう高タンパク低糖質をうたった商品は脂質が高いことがある‥
自分の体質だと低脂質が大事だ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 17:56:21.85 ID:mFt5DpAHd.net
>>340
自分もズボラだから毎日かなり似たようなものを食べてるよ
特にタンパク質源は鶏肉豚肉ばっかり

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 18:03:10.00 ID:mVSqipR60.net
なるほど、ベースフード一袋と牛乳で溶かしたプロテインで済ましてたけど皆さんも1ー2品増やすとかそんな感じなのね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 18:06:08.95 ID:TgUmKOV30.net
ベースブレッドは公式を見ると一食2袋が基本量になってるね
1袋だと栄養が足りないのも頷ける
それだと脂質が高いんだよなぁ…炭水化物はちょうど良さそうだけど

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 18:08:08.07 ID:ZoOb+RGra.net
2袋はつらい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 18:11:43.82 ID:HYDxNUTcp.net
二袋は単純に飽きるし胃に重たくてムリ

けど、栄養の底上げと言うか補助食品としては便利だよ
献立考えるのすら面倒な時も重宝する

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 18:18:11.59 ID:d+LylaoM0.net
ラム肉が最近安いからよく食べてるが脂質に余裕がある日なら週イチでも食べられる。栄養価高いし

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 18:30:54.34 ID:T7WYFoxp0.net
>>343
それ
ダイエット始めたばかりの頃は低糖質と見ると喜んで買ってたけど脂質の落とし穴に気付いてびっくりしたわ
まあ糖質を減らすとパサパサして美味しくなくなるからその分脂質が必要なんだろうけどさ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff15-1xOv [106.165.21.183]):2022/06/01(水) 18:39:18 ID:pIECe6lo0.net
さて今日ギガビッグマックが解禁された訳だが…
とりあえずランニングしてこよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 18:50:29.28 ID:KHZuBQQ30.net
コンビニスイーツを食べたい時に
サラダにサラダチキン、ベースブレッドに果物。

個人個人のカロリーにもよるだろうけどお饅頭の一個とか、プリンとか食べれる。
たまにはこう言う組み合わせもありだと思う。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 18:51:58.04 ID:mFt5DpAHd.net
他で頑張れば、マックのセット頼んでも推奨値内に意外と着地させられるのよね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 18:57:17.18 ID:hoIQK3eS0.net
ビッグマックセット550円惹かれるー
ググッたらコーラとポテトで1124kcal
朝と夜を200kcalくらいに抑えれば食べられない事も無いがグヌヌヌ…

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 19:01:57.10 ID:qvbljiD00.net
>>353
ギガビッグマックは無理だよ
単体で脂質と飽和脂肪酸グラフ突き抜けたよ
主菜の赤い星四つも並んでるよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 19:28:13.84 ID:o1RAtuDB0.net
>>354
飲み物をウーロン茶か爽健美茶にしなはれ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 20:04:47.84 ID:aWhmdFck0.net
近所のスーパーがリニューアルオープンして規模大きくなっててプルーンが豊富にあって買ってみた。一個でカルシウムと鉄、他ビタミンが一気に適正になって毎回不足する自分には嬉しい。
これから一日一個取り入れようと思ってる。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 20:22:56.27 ID:EV5g5OFU0.net
あすけん始めて3週間だけど驚くほどお菓子食べなくなった
前は毎日欠かさず甘い物食べてたのに

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 20:27:23.91 ID:q38QCLmb0.net
>>346
ベースブレッド2袋食べると脂質も厳しいし
他の食事が少なくなって結局お腹空くんだよね
外に出かけてて食べる暇ないけど
なんか食べなきゃって時に食べてるよ
取り寄せてるけど消費量は減ったわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 20:34:36.30 ID:xtg8WzzT0.net
>>357
プルーンってドライだよね?

鉄分補いたくめん買ってみたけど、意外に稼げないなあと思ってたんだけど、違うものなのかしら

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7767-xG4w [114.48.57.28]):2022/06/01(水) 21:06:02 ID:aWhmdFck0.net
>>360
オーガニックのドライだよ。
炭水化物多めだけど他フルーツや甘味食べないし一個くらいなら良いと思って

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc1-jWlf [150.249.26.145]):2022/06/01(水) 22:01:48 ID:8E5Rqbvr0.net
>>358
自分も1ヶ月経過したとこだけど
お菓子食べたの初日のみだよ
なんか食に対する意識が面白いほど変わるよね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 22:41:31.62 ID:tWPCxYdV0.net
目標達成して維持目的であすけん続けてるけど毎日おやつ食べてるわ
未来さんの言いつけ通り100kcal以内におさめて脂質低いもの選んでるけどストレスなくて順調

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/01(水) 23:43:14.32 ID:mFt5DpAHd.net
酒とかお菓子とか、一回断つと意外と平気なんよね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 00:07:22.96 ID:+lB5qFdo0.net
レコーディングダイエットって効果あるなぁと思うね
食べるものを常に意識するのとしないのとやっぱり大違い

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 05:01:03.03 ID:W/gxwMcK0.net
100キロカロリー以内かつ
個人的に満足度が高いお菓子を見つけるのがなかなかむずかしい
お菓子大好きでいままでその倍以上大量に食べてたから
余計にそう思うのかもしれないけど

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 05:15:21.47 ID:Q69/X0Fwd.net
アルコールも含めて200kcal未満だよね?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 07:15:24.64 ID:JDp7pxXx0.net
あすけんやって初めてダイエットの効果出てると言えてるけど、子供の頃以上にお菓子を食べている
まぁおやつにハンバーグとか食う子供だったからな、そりゃデブ人生の幕開けだったわな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 09:07:12.40 ID:7laUFTV+M.net
あすけん始めてから、ごはんの量をしっかり150gにしたり、お菓子の量は相当減った
全く痩せてないけど別にいいや

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 13:52:22.79 ID:/dN19MBt0.net
お菓子ほとんど食べなくなってあすけん始める前に買ったホワイトチョコがまだ2キロ以上残ってて持て余してる
もったいないから捨てたくないけど食べないし
せっかくあすけんのおかげで8キロ痩せたのに元に戻るのは御免だ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 14:04:28.05 ID:71ptR4n3d.net
チョコは栄養素豊富だぞ
一生食べない訳じゃないんだし1日1個とかで消費すればいつかは消える

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 14:07:26.23 ID:frWlQdE0a.net
間食の中でもチョコはまだいいほうだと思う

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM96-gp+y [163.49.214.145]):2022/06/02(木) 14:21:42 ID:79CbnDz8M.net
ホワイトだからなぁ
栄養素抜けてそう

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc1-jWlf [150.249.26.145]):2022/06/02(木) 14:29:51 ID:uq0Wn8Pg0.net
>>370
未開封で賞味期限がまだ先ならメルカリ出すのは?
ストックしてたお菓子もう食べないし
邪魔だからまとめて出したら即売れたよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdca-o27u [49.104.26.25]):2022/06/02(木) 14:33:21 ID:eXo3W8uMd.net
各コンビニで売ってるアーモンド小魚24gを毎日のおやつにしてる
ここでおすすめされてて試してみたら、お腹も満たされて口寂しさも満たされて、カルシウム補強できて100キロカロリーちょいという盤石さ
たまにハイカカオにするけど、やっぱカロリー高いんだよね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d338-jzNG [110.66.212.148]):2022/06/02(木) 14:41:52 ID:JUrOojqQ0.net
>>370
少しずつ食べればいいのに

おやつは少しなら全然平気
私なら少しずつ食べる
捨てるなんてできない

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp93-tLv9 [126.156.38.212]):2022/06/02(木) 14:49:03 ID:bf7cQ7iQp.net
1日1500までだからペプシコップ一杯で160キロカロリーとかだしなかなか厳しい
けど安売りしてると買っちゃうし期限がくるから飲んじゃうw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp93-uKFR [126.182.10.204]):2022/06/02(木) 15:21:57 ID:alYjCdmvp.net
>>370
家族や親戚や友達とか配れたら良いんだけどね?
>>377
ゼロカロリーのやつじゃだめなの?
自分は1日1400kcalだけどまだビッグマックセットの野望が諦めきれんよ。1週間かけて±0狙おうかなとか

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-0+MA [106.133.233.190]):2022/06/02(木) 15:25:16 ID:Wl7kwxMla.net
食った分だけ運動すればいい
単純で簡単なことだ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 16:02:17.78 ID:7GT8k0sk0.net
食欲が爆発して昼から揚げ物食べてしまった
夜で調整して範囲内には収める予定、収まってくれ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 20:18:50.70 ID:v/h6N8QA0.net
>>370
お肉を鶏胸肉皮なし、豚ヒレ肉とかにすると脂肪が不足するから
その分チョコを食べる。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 21:33:09.52 ID:SCzb2Tli0.net
脂質を摂るのにいい方法はありますか?
普段からタンパク質と糖質は基準値くらい
脂質が10gほどとエネルギーが200kcalほど不足
塩分と飽和脂肪酸が基準値ギリギリくらいです
脂質とエネルギーだけ足りないことが多いので解決できればうれしいです

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac2-dMT6 [123.219.162.196]):2022/06/02(木) 21:38:16 ID:gs/7Kobu0.net
ω3のエゴマ油を小さじ1から2ほど摂ればどう?
サラダなどに掛けても良いしそのままのんでも良い

女性なら良い働きするよ
男性はω3系からのDHC/EPA変換率が悪いのであまり効果が無いけど

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 21:47:05.15 ID:So34rLSb0.net
嫌いじゃなければアーモンドとかのナッツ類

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 22:32:04.58 ID:70nht/2r0.net
あとは納豆とか?
200kcalも足りてなくて、タンパク質と糖質は基準満たしてるのが逆に凄い

>>370
人に譲れたらいいけど、自分だったら2度としないと誓って捨てるかな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 22:45:01.20 ID:wFZLETnU0.net
あーわかる
味覚が変わったのか冷凍してあるストックのウインナーが消費できない
たらみのゼリーもわざわざ食べなくてもいいから保存食扱いに

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 22:47:10.54 ID:So34rLSb0.net
買わなくなった商品はわりとある
たんぱく質と脂質を比べて脂質が多いおかずとか

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 22:48:57.03 ID:So34rLSb0.net
体脂肪を減らす系のビルダーさん(フィジーク?)のまとめたコンビニで買える高タンパク低脂質の商品まとめとかためになった
砂ずりって買わないけど‥

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 23:24:13.90 ID:8a6b/Cn40.net
脂質減らすのに苦労してるくらいなんだが
なぜ脂質が足りなくなるんだろう?
素朴な疑問ね

脂質増やすのは、サプリメントでビタミンDを試して脂質があって驚いた事がある
乳製品も脂質が多くなりがちだし
ナッツ、毎日食べる小袋で脂質はみ出した
バターコーヒーだとか、糖質オフの食品で脂質が突き抜けていた事がある
あと、ビーガン系も後で驚いた
脂質を減らそうとあれこれ試行錯誤努力しているはずが反って突き抜けている矛盾w

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 23:53:14.25 ID:nO6dnt9q0.net
砂肝は慣れると調理も簡単だし鶏胸肉とは違う食感で低脂質生活になってから買うようになった食材だ
スライスして茹でて玉ねぎとポン酢和えにすると美味しいよ

ただ低脂質を意識しすぎて日頃の食事で適度な脂質をとるのが下手過ぎて悩んでる
仕事の日の昼食は自炊できないからコンビニ飯やら外食やらで適度な脂質摂取が難しい
逆に減らすのは簡単
一日の摂取量が足りずに夜に調整でナッツ食べたりするのはいいものなのか…

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 00:42:08.63 ID:j7ziEokL0.net
>>279
鉄分と歯ごたで満足度高いし安いから鶏むねではなく砂肝を茹でてスライスしたのをタッパに常備してるけどあんな味でも脂質高いんだよね
あと美味しくてたくさん食べたくなってしまう

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 06:23:57.17 ID:W629sF1U0.net
>>389
先ずは入力して1日の献立を作ってから食べる買うを習慣化すれば脂質に振り回されることなくなるよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 07:07:34.88 ID:C8oZcWcZ0.net
昨夜ギガビックマック食ったけどあれで1000kcalはちょっと損くさいな
3時間後の寝る頃には既に腹減っちゃった
旨さに全振りしたカロリーってことか

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 07:11:39.70 ID:UZlb7rx+0.net
>>393
エネルギーが脂質よりで糖質が少ないんだろ
起きてると16g/hくらい糖質を使うから55gなら3時間でちょうど使い切るくらい
数値どおり

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 07:29:21.83 ID:C8oZcWcZ0.net
>>394
なるほどね~また和菓子に切り替えていくか
最新のきんにくん動画見ても思ったが腹持ち悪くて激ウマってやっぱ恐ろしい食い物だわ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 07:52:05.56 ID:5cZFGfXp0.net
夜ラーメン食べたいから、糖質を抑えたお昼を食べたいんだけど、コンビニでなんかおすすめの満足できるものないですか?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 08:45:32.74 ID:RKNSly+n0.net
>>396
セブンに糖質控えめ、たんぱく質多め、食物繊維多め、みたいなシリーズが重宝してる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 08:47:42.00 ID:32LEcgOud.net
>>396
セブンのタンパク質とれる胸肉サンドチリソースみたいなやつ
280キロカロリーくらいで脂質もおさえめでおなかいっぱいになるし美味しいよ!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 08:48:17.72 ID:hO0DGP500.net
>>396
私なら、サラダチキンか豆腐バーかゆで卵のどれかとサラダかな

あすけんでラカントs顆粒を入力すると、数量=糖質(ラカント15g→糖質15g)で数値が表示されるんだけど、吸収されずに排出されるから糖質は0ってことで大丈夫なんだよね?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 09:04:47.96 ID:HuP3heIGa.net
>>398
ローストチキン&エッグのことならとてもいいよね
もう何ヶ月もお世話になってる

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 09:05:59.32 ID:TeMtGxMPM.net
ラーメン食うために気合い入れて糖質抑えると意外と結局その日の炭水化物が足りませんでしたwとかなりがち
タンパク質はもっと足りなくなるんでタンパク質を全力で確保

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 10:10:04.87 ID:QslXCK7uM.net
昨日どの弁当買うか悩んで久々にレバニラ選んであすけんに入力したらビタミンAが突き抜けてびっくりした

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 10:13:55.96 ID:kwoIuMcA0.net
レバーは多いよね
週一くらいで充分みたい

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 10:19:55.42 ID:yYQMRKfA0.net
>>399
アプリだとラカント顆粒を何gで登録してもCは0になってるよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 10:36:04.69 ID:nqUyLJU00.net
>>383-385
みなさん細かくありがとうございます
それぞれ調べて試してみたいと思います

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 10:39:40.49 ID:KUgVNi2ka.net
昨日の夜中は夕飯食べたのに妙におにぎりが食べたくなって食べちゃった
今日は貰い物のお菓子も食べちゃったし食べすぎたなーってあすけんに全部記録したら
貰い物のお菓子が意外とローカロリーだったのと他の食事もそんなにカロリーなかったせいか 
一日のカロリー摂取量が低めでおにぎり追加したくらいがむしろちょうどよいくらいだった
体は正直

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 10:49:49.15 ID:bye8Du/4M.net
へーおもしろい
日頃から食べる量が日によってガタついてたらそういうことにもならなさそうだから、
普段ちょうどよいとこでキープできてるからこそなのかも

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 10:55:24.29 ID:uAhwl9KMp.net
レバー苦手なんだよな
ビタミンAは毎回のように不足するかぎりぎり

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 11:01:47.65 ID:kwoIuMcA0.net
にんじん半分丸かじりで解消した
本当は油で炒めた方が吸収がいいらしいからきんぴらとかにんじんしりしり?にするのがいいかもねぇ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 11:33:54.63 ID:aYBrec3Da.net
>>408
ニラもビタミンA多め
(レバーとは大差だが)
ニラたまとかどうかな?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 11:34:40.62 ID:hO0DGP500.net
>>399です
すみません、試しで入力してみるとこんな感じです
1日の糖質量にももちろん加算されてます
なので実際の糖質量(ラカント以外の食事で)を計測するにはラカントを除かないといけません…
吸収されなくても炭水化物扱いなんですかね
https://i.imgur.com/eA7gpC9.jpg
https://i.imgur.com/y9wZr0t.jpg

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 11:36:06.67 ID:KUgVNi2ka.net
ビタミンは毎日欠乏してるわ!
サプリはどんだけ効果あるかわからんしそのへんも考えなきゃなあ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 11:52:52.63 ID:dwiOMTwJ0.net
>>393
血糖値が急降下したからかな
カロリー高くて腹持ち悪いとか最悪だな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 12:20:21.38 ID:32LEcgOud.net
>>400
あ!たぶんそれです!
ゆで卵と鶏肉たくさんのやつ、おいしいですよね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 13:42:50.58 ID:sSoHCZ7y0.net
サブウェイうめええええええええええええ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 14:01:38.89 ID:crxN0It/0.net
>>404
コースによるのかな?私はゆる糖質だけどラカントを登録するとカロリーは0のままで糖質が飛び抜けちゃうから記録してない
全部吸収されないってわけではないだろうから、使う時は意識的に糖質低めで終えるようにしてるけど

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 14:02:27.10 ID:crxN0It/0.net
ごめんスレ読み込んでなくて似たような事かいちゃった…

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 14:03:28.77 ID:yYQMRKfA0.net
>>411>>416
ごめん、今確認したらカロリーは0だけど炭水化物はカウントされるね
以前は入ってなかった気がする…ラカント、頼りにしてたのに困るな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 14:34:06.73 ID:0dbWHnm/0.net
目標達成したので維持モードにしたいんですが、今までの目標摂取カロリーよりプラス200キロカロリーくらいで良いですか?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 14:38:49.55 ID:bye8Du/4M.net
目標設定で現状維持ってボタン押したら勝手に設定してくれない?
私はそれで大体プラス200kcalなったから、結論それでいいのかもだけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2616-lZuv [119.172.159.181]):2022/06/03(金) 15:13:31 ID:0dbWHnm/0.net
>>420
ありがとうございます!

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 17:00:49.65 ID:+VAifu6Ap.net
私もレバー食べられない。ビタミンAは野菜1日これ1本系ので補完出来る事に最近気付いた。
鉄と亜鉛とマグネシウムはマルチミネラルっていうサプリ。プロテインも飲んでるし、自然の食物だけで栄養満たすの無理ゲー過ぎる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 17:06:18.05 ID:TBFL2W9op.net
ビタミンAはホタルイカも含有量凄いけどにんじんほうれん草かぼちゃ小松菜あたりを日常的に食べてれば余裕で満たせるよ
これからの時期モロヘイヤもおすすめ
野菜と果物を食べる習慣があればB1以外のビタミン群を満たす難易度はそんなに高くないと思う

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 17:08:53.14 ID:EQvBWRVMp.net
マルチミネラルかーヘム鉄より良さそう
ここでみた果物1日これ一本、なかなか売ってない
しかし特に変わったことしてないのに1キロとかすぐ増えてて散歩してもしなくてもおかし我慢してもしなくても一緒やんけ!ってなる。、結局う○こなの?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 17:33:00.96 ID:3ODeijMv0.net
https://blog.miraikan.jst.go.jp/articles/20110617post-181.html
https://www.pref.kanagawa.jp/sys/eiken/014_kids/14_infection_013.htm
食べ物だけではないらしい、むしろそれ以外が多いようだよ
つまり、新陳代謝を促進して健康的に出した方がシンプルに痩せるということかな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 17:48:16.81 ID:hP7fyDc5r.net
散歩してるとう○こしたくなるし関係あるよね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 18:39:30.61 ID:DhF+7CPY0.net
朝食に重宝してた、ごろっとグラノーラ糖質オフ
リニューアルでごらグラになって不味くなった

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 19:20:05.63 ID:E3DQm0fk0.net
>>427
やっぱり!?同じこと思った
なんか不味くなったよね…

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 19:50:19.83 ID:MmRsrebvp.net
>>425
へー。食べ物由来はたった5%なんだぁ。
大便の量って、雑穀なんかが主食の国だと平均して500gと日本人の倍っていわれてるから、もっと割合多いのかと思った。
逆にどんだけ食物繊維摂ってるだよ!ってことなのかもしれないけど。

そんなに効率よく吸収されるなら、食べ物の栄養素ってほんと大事なんだなぁ。と改めて思い知らされました。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 20:28:16.55 ID:hO0DGP500.net
>>416

>>418

ラカントは炭水化物99.5%の数値になるので、把握して使った分引くしかなさそうですね…
ありがとうございました

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 21:17:45.15 ID:jNDiWoC70.net
食物繊維コースだけど、キノコ類とわかめ、豆乳をベースにして、あとは野菜ジュースとプロテインとビタミン剤で調整するのが一番ラクな気がしてきた
プロテインは飲みすぎるとオナラ出まくるからそこまで頼りにはできないけど

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 00:28:11.30 ID:yQfEX0zJd.net
謎の胃痛と激しい下痢に襲われている

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 05:24:32.71 ID:iDEgKpgWa.net
来週出張なんですが宿泊先に小規模なジムがあるっぽい
できればそれを使いたいんだけど朝イチでランニングするのっていいのか悪いのか、どっちなんだろう
ネット見てると良いとも悪いとも両方書いてある

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 05:44:53.69 ID:ADvbYi/h0.net
>>432
大丈夫?
もう時期的に食べ物が痛みやすいよ
冷蔵庫を過信しちゃだめ
お腹壊す食べ物に身に覚えがなかったり
吐いたりしてたら急性胃腸炎かも
症状が続くようなら病院行ってね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 08:40:34.21 ID:GE2TxvuO0.net
しらす丼食ったと書いてんのに、未来さんがしらす勧めてきたぞ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 09:18:21.25 ID:4i+2iCwTa.net
>>435
ミキさんは未来に住んでいるからちょっと時間的にズレがあるんだよ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 11:25:43.22 ID:rdYJPjzE0.net
今日はオフの日だからお昼はがっつりインスタントラーメンにするつもりだったのに、ベーカリーコーナーで焼きたての枝豆チーズパンを見つけてつい買ってしまった
脂と塩っけが効いててめちゃくちゃ美味しいけどラーメンも食べたかったな…

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 12:49:53.21 ID:6zPOfSzk0.net
今日ジムでインボディ調べてきた。基礎代謝は1325kcalだったけど体脂肪が39.3だった。生理中で体重も増えてるし食べるのが怖くなった。
デブすぎて自分が情けない。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 12:53:20.38 ID:4KtAfAdb0.net
>>438
39.3は減らしがいがあるね…!
よかったら身長体重聞いていい?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 13:25:00.17 ID:6zPOfSzk0.net
>>439
161cm70kgです。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 13:29:39.04 ID:iNkRNQ280.net
>>2
あすけんスレって何かと思って見てみたら初っぱなからデマ満載できついな。
これを見て、「食べないと太る」と言ってデブががつがつ食ってると思うと地獄だな。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 13:38:46.81 ID:fN18mLhIa.net
にほんごよめないんだなぁ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 13:48:17.04 ID:u47nAX2tr.net
IP出るスレで馬鹿晒す知能だからしょうがないね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 13:52:31.78 ID:lrW7S4Kap.net
極端な制限をしようとするダイエッターに対して「体にとって必要なカロリー・栄養素を摂らないと痩せにくく太りやすい体になってしまいますよ」と警鐘する為のテンプレであって
それを言い訳に必要以上にカロリーを摂ってたらそりゃ太るよ
まあ釣りだろうからNGにしておくね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 14:00:22.47 ID:ABoUCqhD0.net
「ほどよく食べろ」という話なのに0か100かでしか捉えられない人っているよなぁ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 14:09:17.56 ID:shVQ7yBm0.net
このスレ以外でも「あすけん使ってるやつは食べる事に執着してるデブ」みたいな人見るからなぁ
食べなさすぎも食べすぎも予防するためのアプリなんだけどな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 14:13:41.16 ID:9ia42HbX0.net
若い頃は食べずに3食プロテイン置き換えとかやってたけど
苦しい割に減らないしすぐ戻ってどんどん痩せにくくなってた
あの頃あすけんがあったらなと思うよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 14:24:23.55 ID:n6iraD89a.net
>>443
少し前にワッチョイがいるかどうかと言う話が出たが
やはり必要なんだろう

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b7-n1hU [114.183.236.157]):2022/06/04(土) 15:26:35 ID:xloCCdZ+0.net
>>434
ふーん、まぁ今回吐いてないし大丈夫でしょとこの返信朝見てさっき片付けがてら昼ご飯用意しようと豚肉出したら虫が寄ってきて嗅いだらめっちゃ臭いしねちゃっとしててこれが原因かも知れなかった、疲れすぎて気付かなかった
代わりにベーコン食べようと思ったらねちゃっと糸を引いていたので捨てた
冷蔵庫過信してたわ冷凍庫なんて永久だと思ってる
蒸し野菜だけ食べるよ
みんな大丈夫だと思うけど気をつけてね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 15:46:15.49 ID:OE+XjSr30.net
>>449
賞味期限どのくらい過ぎてました?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 15:54:22.56 ID:gFWlUMKer.net
>>448
自身が超の付くデブか、デブを煽るのが生きがいのクズなのか分からんけど
頭悪い事は間違いない模様
https://i.imgur.com/L5zFI2z.jpg

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 16:01:49.66 ID:G6d/LXcU0.net
セブンのたんぱく質とれるサンドを横から見てて影響されて昨日買い、今日はファミマの同じ価格帯の類似品を買ったけど、総合的にはファミマのソースがクリーミーで好みだった
セブンのはソースが多くて個人的に味がとても濃かった(もし自宅で食べてたら冷蔵庫の生野菜マシマシにするレベル)
チキンの質はセブンのがしっかりめで好きかな
セブンのサンドに使われてるソースは袋で売られてる大豆ミートのチリソースと同じ味だよね?あれ自体が自分の場合何食も持つからたっぷりだととても濃い
でも家の近所にはファミマがない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 16:19:54.34 ID:R17qfn0Ca.net
>>451
ちょこっと検索したらこんな人みたいだ
年10kgペースで落としていて
今年3月で90kg近くのデブで
停滞期に入っている人を理解できない

標準体重以上なら停滞期もカロリー不足もあんまり関係ないからな、理解が及ばないのかもしれん
カロリーを厳密に計算した上で最低限必要なPFCやカロリーを摂取すると言う効率と続けることのできるあすけんの凄さを理解でき人だろうな。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 16:57:54.71 ID:4KtAfAdb0.net
>>440
教えてくれてありがとう
あすけんでカロリー調節しながら有酸素&筋トレしよ
きっとみるみる落ちるよー!

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 17:04:21.56 ID:JnY7+W6kd.net
>>438
私はあすけん開始時42%だったから元気出して(?)
体のほぼ半分脂肪じゃん…って驚愕しました
半年たった今33.4%で、まだ目標まで遠いけど、毎日のウォーキングとあすけん飯でちゃんと減ってはゆくのでお互い頑張りましょう!

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 17:06:54.10 ID:JnY7+W6kd.net
あ、半年じゃなくて8ヶ月経ってたんでした
あすけん生活もすっかりなじんできたなー
>>455

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-GPRu [106.130.223.128]):2022/06/04(土) 17:45:01 ID:Qgbkkl0Ha.net
>>438
155cm69kg41.0%からダイエット始めて2年で51kg23%まで来たよ
お恥ずかしい話女子の体脂肪率なんてみんな40%はあるものだと思ってました…

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5f-BXmB [111.239.187.247 [上級国民]]):2022/06/04(土) 17:52:34 ID:YLAoLhB0a.net
>>452
セブンが優秀なのは、たんぱく質だけでなく食物繊維多め
そしておいしさも

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 18:05:49.06 ID:JnY7+W6kd.net
>>457
すごい!!!
そこまで体脂肪率落とせるんですね
筋トレとかたくさんされてますか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 18:19:28.27 ID:6zPOfSzk0.net
>>454
基礎代謝1325kcalであすけん適正1653kcalなんだけど言う事聞いてて良いかな?1400か1500に減らそうかと思ってる。
有酸素運動は1時間にしてスクワット、ダンベル1kgで毎日やってるけど気が遠くなる。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 18:22:33.72 ID:6zPOfSzk0.net
あと筋肉量40.55kgは多いのかな?ジムの人には少ないと言われた。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 18:27:13.97 ID:J7+4Mmcqp.net
>>460
目標より減らすにしても適正ゾーンの下限は摂った方がいいですよ
摂取を極端に減らすやり方は最初こそ落ちるけどホメオスタシスが発動して停滞期に入りやすくなるし焦らずゆっくり落としていくのが大事
何でも急がば回れ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 18:33:43.68 ID:TpQmZf480.net
料理初心者が初でレシピをアレンジするようなことは止めるのだ・・・
ダイエットは食生活を変えた結果として体重が軽い状態に収束するだけなんだよ
だから40年続けられる食事じゃ無いとダメ
これを守れないならリバウンドするだけ
無理して急いで減らそうとするのは一番ダメ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 18:43:55.47 ID:kjhr4kjw0.net
>>459
筋トレは週に一回ガッツリと
次の日筋肉痛で生活するのも本当に辛いくらいやってる
筋トレ苦手だから週に一回が限界

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 18:46:20.86 ID:gAJr/d6zM.net
ダイエットは極めた。
食事少なめにして空腹感はサラダとか食いまくって紛らわしてれば我慢できる。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 18:46:43.24 ID:OE+XjSr30.net
>>463
ほんとこれに尽きる

>>464
やっぱりジムで筋トレしてます?
コロナのせいで近くのジムが倒産してしまってから自宅筋トレしかしてないけど、筋肉痛出るまでなかなか追い込めない

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 18:50:05.84 ID:D3yvgvdv0.net
有酸素一時間でスクワットダンベル…?ごめん意味がわからない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 18:59:33.35 ID:ezzwmZbS0.net
>>460
皆んなの言う通り守った方が良いよ
守って減らないのなら原因をさがす。
あすけんの言う通り食べて、1年で30キロ減ってBMI23切れた
その後は維持で半年間プラマイ1kgをキープできている。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 19:00:39.05 ID:JMr8cimn0.net
からあげ食べたいでも脂質とカロリーが…って思ってたけど
ニチレイのむねからってやつ知って以来からあげもりもり食べたい時はそれにしてる
味も冷凍からあげの中では美味い方だと思う

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 19:01:35.55 ID:ezzwmZbS0.net
>>465
今まさにちょうど野菜をたっぷり食べているところ。
1日の野菜が1kgぐらいになる。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 19:04:06.23 ID:gAJr/d6zM.net
>>470
今はレタスが安いかなー

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc2-V13S [123.219.162.196]):2022/06/04(土) 19:11:05 ID:TpQmZf480.net
あすけんはダイエットアプリというより目標体重に対応する食生活を覚える補助輪な気がする
感覚で分かってきたら使う必要も無い

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 19:38:48.55 ID:kjhr4kjw0.net
>>466
ジムでやってますね…近くにないとなかなか難しいですよね
2Lペットボトルに水入れたものを持ってブルガリアンスクワットとかどうですか?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 20:04:24.17 ID:B87EBWLd0.net
>>469
その冷凍のやつは専スレで美味しいって見かけた

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 21:26:19.56 ID:GLGQ+Xzz0.net
昨日夜中に自家製カレーうどんを食ってしまって罪悪感が半端ない…最近いい調子だったのにやってしまった

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf56-YuB+ [121.85.103.69]):2022/06/04(土) 21:55:07 ID:YB9SOF0y0.net
>>449
今更なんだけど、もしかしたら冷蔵庫が原因ということ、ないかな?
壊れてるとかではなくて、パッキンがゆるゆるだったり、温度設定が冬のままだったり、あと食材の置き場所も問題かも?
冷蔵庫で保管するにしても、塩ふるとか下味つけて保存すると賞味期限切れていても何もしないよりも大丈夫よ
まずは冷蔵庫のチェックをしてみて~

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff13-d7G4 [115.65.83.24]):2022/06/04(土) 22:17:52 ID:CVN2FUyl0.net
今年に入ってから62kg→51kg
体脂肪32%→26%
へそ回り90cm→78cm
なのに誰からも何も言われなくてちょっと悲しいw
でも目標まで頑張る
40過ぎると痩せにくいっていうけどバランスの良い食事って本当に大事なんだなと思う
あすけんに出会えて良かったな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff9-Tf7o [153.197.3.187]):2022/06/04(土) 22:35:03 ID:Nu2OQSxJ0.net
>>457
ほぼ同じ身長で47キロ、25%なんだが
51キロの時に29%くらいあって、お腹周りブヨブヨだったから、51キロで23%って凄い
結構筋肉質な感じ?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f15-Ir1o [27.89.114.209]):2022/06/04(土) 22:45:48 ID:FVar4Q+90.net
基礎代謝計算サイトで計算すると大体1300kcalくらいなんだけど、あすけんの設定だと1120kcal
200kcalほど差があるのは何でだろう
ちなみに身長体重などは全部同じで登録してる

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 23:09:47.31 ID:8nf7bEef0.net
出戻り5回目
またお世話になります

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 23:19:34.48 ID:uwz//dMG0.net
忙しいとタンパク質摂るための料理が面倒でプロテインに頼ってしまうね
別に良いのかもしれないけど、固形物でもタンパク質取らないとね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 00:16:58.33 ID:vfGyG8q/0.net
>>436
そっかだからそのお名前なんだねw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 00:52:39.69 ID:qSpcJ8RF0.net
自分だけ未来に生きてズルいじゃないですかー翌日の入れさせてくださいよー

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 04:32:03.56 ID:+nREtbye0.net
>>478
私は47kgのほうが羨ましいな
お腹は薄っすらと腹筋の影が見える、シックスパックまでは見えない
でも下腹にまだ肉が残ってるのが悔しい

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 08:17:54.12 ID:07k4T9Zy0.net
>>473
やっぱ筋トレするなら断然マシンが効率いいですよね
ほんとコロナさえなければ…

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 08:59:07.20 ID:C9rFqu8t0.net
ジム行ったらトレーナーさんに牛肉勧められたわ。肉避けてたんだけど魚より脂質も無いからと。生理中だし赤身で試してみようかな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-1xqW [126.158.51.17]):2022/06/05(日) 09:20:30 ID:qpgAXH8tp.net
牛肉は飽和脂肪酸が飛び抜けて高い(値段も高い)から普段の食卓には取り入れてないなあ
たまの贅沢にステーキとか焼肉を楽しむくらい
基本豚か鶏かシラス鮭鱈鰹たまに鯖や鰤
魚は青魚系は脂質高いけどオメガ3脂肪酸だから食べ過ぎにさえ気をつければ牛肉よりヘルシーだよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 09:49:17.93 ID:l0LyqhSz0.net
皮なし鶏肉ならともかく
牛肉はよっぽど部位選ばないとたいていの魚より脂質高くないか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 09:51:11.21 ID:MvLhT4fu0.net
>>486
タンパク質は複数の食材から摂るのがよいらしい。
豆や乳製品、卵、魚類、鶏、豚、牛と意識して組み合わせるのをお勧めする。
(週単位とかで)
牛肉なんかは週1とかでどうですか?
赤み肉のステーキやヒレ肉でローストビーフとか
ただ、脂質も必要な栄養だからオリーブオイルやお魚、ナッツなどで補給してください。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 10:02:18.86 ID:HcPMJ/Gm0.net
脂質はつい飽和脂肪酸で埋めてしまって不飽和脂肪酸の入れる余地がなくなる事が多い
外食とかお弁当買うとすぐ飽和脂肪酸が溢れるんだよなあ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 10:09:26.86 ID:e7s26Yxv0.net
牛肉は鉄分摂れるから赤身を週一くらいならいいかもしれないね
脂の調整は大事

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-vOuE [111.188.56.223]):2022/06/05(日) 10:34:00 ID:C9rFqu8t0.net
牛肉はヒレやももなら鯖より脂質は低いしとにかく今は生理二日目だから鉄分摂取の為食べる。
動物性タンパク質自体抵抗ある。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdb-IHBp [121.85.54.56]):2022/06/05(日) 10:42:21 ID:ZFkx3Hjq0.net
立派な拒食症の第一段階ですね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 11:20:14.18 ID:SSIbN+r70.net
何の気なしにセブンのゆでたまごとアボカドと他の具材でサンドイッチ作ったらこってりバター入れた味してびっくり
塩気のあるゆでたまごとアボカドが合わさったら最強だった…ハマりそう

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 11:32:10.51 ID:ph1ZXqnsa.net
>>494
わさびとお酢を少しだけ加えてみたらどうかな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 11:33:37.56 ID:XXyMjG0sd.net
>>464
ありがとうございます!
やっぱり筋トレがんばらなきゃですね…

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 11:45:15.50 ID:bdUWJQU3M.net
一人暮らしだからいいけど、家族で暮らしてる人ってよくカロリーや栄養管理できるなと思う。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 12:32:05.58 ID:36NRqkvVr.net
自分で料理してる人は慣れだと思う
出された物食べる専は難しいかもね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 12:58:33.66 ID:yDUy7dR+0.net
家族で住んでるけど自分の分の食事分けて作ってるわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 13:10:49.67 ID:iaWu3vZud.net
私もそう
雑穀米も家族は嫌がるから、自分の分だけ週末にまとめて炊いて冷凍してる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 13:26:02.04 ID:k3PTcCw+0.net
>>497
白米など炭水化物の量調整するくらいで別にメニューは家族とほぼ一緒。
というか元々食事のメニューはそんなに悪くなくて、ただ毎日間食べ過ぎてたのがデブの原因だった

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 14:38:06.59 ID:uc3w9XBQp.net
タンパクオトメっていうプロテイン、タンパク質はグラフの6分の1ぐらいだった。もっとドカンと突き抜けるかと思ったのにw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 14:49:57.46 ID:896f4Y5F0.net
タンパクオトメ、私も使ってる
意外とたんぱく質は多くないよね。けどビタミン類が豊富に採れるのでありがたいな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 15:35:28.22 ID:XATe9I/d0.net
低カロリーでおいしいアイスクリームが食べたいです…

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 15:38:31.14 ID:ZFkx3Hjq0.net
高カロリーで美味しいのを食べてその分運動しろ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 16:15:34.33 ID:qyJs9nbT0.net
ここは女性が多そうだけど、
食事は細かく色々やってるのは伝わってくるんですが、
運動の方は何をやってますか?
あすけんでも運動の記録は皆さんやってますよね?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 16:31:00.81 ID:ZMGPFih80.net
>>506
運動はリングフィットとフィットボクシングとウォーキングしてるよ
リングフィットは自重筋トレ、フィットボクシングは有酸素運動としてやってる

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 16:36:28.75 ID:k3PTcCw+0.net
>>506
運動嫌い苦手に鞭打ってYouTube見ながらストレッチ、プランク、引き締め系の筋トレ(30分くらいほぼ毎日)
週4通勤2.8km徒歩を往復。土日に気が向いたら小一時間ランニング

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 17:36:39.93 ID:C8W5t0ce0.net
睡眠も大切だぞ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 17:37:33.72 ID:vfGyG8q/0.net
鉄分足りなさすぎて久々にウエハース買ってきたよ 
今回はおやつにしないように大事に食べる

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 18:59:09.53 ID:1vg9+fkS0.net
昨年5月からあすけんを始めて、今日初めて100点が出た
嬉しい、明日朝の体組成計の測定が楽しみ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 19:06:42.01 ID:qyJs9nbT0.net
リングフィットって、ガチでキツい奴ですやん笑

通勤だけで、1日600kcal前後を稼げない人は
それなりに自宅でなんらかのトレーニングしてるんですよね?
今日はチャリで1時間半乗ったけど500kcalちょっとしか消費されないし

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 19:13:46.32 ID:0BLvsW350.net
なんで600kcalなのかが分からない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 19:31:05.18 ID:fX7fv0dG0.net
筋トレはカロリー消費を目的にはしてないな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 19:34:22.51 ID:qyJs9nbT0.net
え、大体1日の消費カロリーって600kcalぐらいじゃないの?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 19:35:04.70 ID:W5sncFo0a.net
500ちょっとの積み重ねを毎日やるだけだぞ
俺は今日食べた分に合わせて2000運動したが

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 19:36:44.08 ID:e7s26Yxv0.net
それは目標設定しだい
自分は食事中心だから運動消費は300kcal程度だからそれなりに歩いて立ち作業の家事を熱心にやればクリア

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 19:42:04.26 ID:qyJs9nbT0.net
へー、目標設定でそんなに変わるんだ、知りませんでした
運動も頑張ろうと思って設定したからなんですね、自分は
あすけんすごいね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 19:56:49.42 ID:l8LDQKx90.net
スマートウォッチで心拍数チェックしながらエアロバイクミニ漕いでる
消費カロリーはスマウォのアプリ計算と平均心拍数から計算する数値の間を目安にしてる

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 20:08:19.91 ID:k3PTcCw+0.net
>>518
身長体重体脂肪率性別年齢差等によってもかなり違う。
私は運動中心にしても目標250kcal
ちな摂取カロリーの目標は1400kcal

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 21:30:20.22 ID:+u7RVAdn0.net
在宅続くと動かなくなるので、諦めて運動することにした

月平均は運動量クリアしてたけど、あすけんの言う通り毎日動くようにしたら
ずっと横ばいが続いてた体重が減り始めたのでびっくり
いや、当たり前と言われればそうなんだけど、なるほどなあと

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 21:33:21.12 ID:fXfgG5R30.net
日毎に足腹腕の部位別筋トレ、そのあと1時間で10km走って800kcalほどだな
筋トレは脂肪燃焼目的じゃないから特に消費カロリーとして計上してない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 22:16:32.92 ID:175SuxuX0.net
ガチアスリートしてたときでも毎日1000kcalで休みの日に3000とかそんなもん
600~1000を毎日ってホントだとしたら結構凄いんでゆるーく運動する人が多そうなこのスレではそういう数字をあんまり真に受けないでほしいわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 22:33:08.97 ID:XbUdXlli0.net
時々自転車使って移動してるので、移動時間入力してるけど
平坦な道をダラダラ安全運転してる程度なんで、いつもこんなたくさんの消費カロリーでもいいのかなと疑問には思ってる
エアロバイクの緩い方の設定にするべきかな
時間よりも距離入力の方が正解じゃないかなぁ
かたや、坂の上の目的地だともっと消費しているのではないかとか
いや、頑張って漕がずに歩くから一緒か

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 22:41:14.13 ID:C8W5t0ce0.net
416kcalしか動いてないけど痩せてるしそれ以上やってるのはビルダーかなにかかな? それでも1700kcalは生きてる上で消化してるし十分だよ 3kmずつランニングとウォーキングしてるが
まず食生活改める方が先決

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 23:04:39.88 ID:hLZCoevXa.net
>>525
二郎やら焼肉にケーキを貪ってるだけよ
食った分を対消滅させるのに今日も今日とて運動あるのみ
今日は焼き芋にモンブランソフト、明日はミスド分を対消滅せねばならぬ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 23:06:42.12 ID:hLZCoevXa.net
>>524
自転車の場合は移動時間止めたほうがいいぞ
せめてサイクリングアプリの数字にしないと信号待ちなどで確実に過剰になる

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 23:10:04.77 ID:qSpcJ8RF0.net
無脂肪乳や野菜ジュースや豆乳買うんだけど取り入れ方がむずい
カロリーだか糖質だか絶対に何かがオーバーするから調整に使えない
仕方なく1日0.5とか0.25で飲んでると500ミリの牛乳さえ賞味期限超えまくるのが当たり前になってる
そう考えるとサプリになっちゃうんだよなぁ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 23:17:17.66 ID:C8W5t0ce0.net
>>526
その心意気やよしだな 食を楽しむために動くって普通にいいと思うよ
>>528
わかるわ 食のみで必要栄養補給するとなるとカロリーとか脂質とか飽和脂肪酸オーバーするよな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 23:22:25.17 ID:hLZCoevXa.net
>>529
期間限定という魔法の言葉よ…
まあどうせスマホかテレビを見ながら寝っ転がってるだけだしそれならスマホ見ながらエアロバイクすれば一石二鳥

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 23:26:29.25 ID:x/FOvF010.net
いつもビタミンAが不足していた
先日このスレでレバーが良いと聞いたので
豚レバーを1パック(200gぐらい)買ってきて
焼いて食べてる最中にあすけんに入力したら
過剰となったので50gほどの残りは冷蔵庫へ

900~2700μgが適正らしいが20029μgだったw
今回は知らなかったから食べ過ぎちゃったけど
7g程度でも適正に到達するからコスパいいね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 23:52:07.54 ID:MvLhT4fu0.net
>>531
焼き鳥のレバーをバラして冷凍しておくと便利。
レバーの赤ワイン煮も美味しいので成城石井あたりで買って冷凍しておく。
ビタミンAは脂溶性だから毎日ではなく週とか月で考えた方が良い。
油に蓄積するから毎日オーバーだとよろしくない。
カロテンの形で摂ると必要な分だけビタミンAになってオーバーした分は体外に排出される。
レバーとかはたまに摂りすぎない程度に食べて、人参やブロッコリーなどは毎日食べるのがお勧め。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 23:58:55.42 ID:kM2jdDz1M.net
横からだけどとても勉強になった

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 23:59:12.33 ID:4eKOwwBYa.net
焼き鳥バラして冷凍は便利だ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 00:04:12.28 ID:318kcpIq0.net
>>532
焼き鳥バラして保存は賢い!レバーの赤ワイン煮気になるから探してみる
鷄レバーのソース漬けも美味しいの思い出したから今度作るわ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 00:05:04.42 ID:qVxiq5tv0.net
レバー食べれる人は良いな…好き嫌い少ない方だけどレバーは何よりより苦手だわ
ビタミンAは人参小松菜ほうれん草&野菜ジュース辺りで補うわ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 00:22:41.19 ID:7KFHzBPm0.net
足りない時は肝油食べてる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 01:00:23.13 ID:vdpM9J/hr.net
レバーと大量の玉ねぎでウスターソース煮良く作ってたけど、玉ねぎの値段よ…

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 01:39:26.52 ID:gb7Qgew70.net
>>536
赤ワイン煮はレバーが苦手な人でも食べれることが多い。
(もちろんでもダメっと言う人も多いけど)
レバー苦手な人は鰻なんかが良いかもしれない。
鰻の蒲焼き50gでビタミンA 750μg
うまき卵にして冷凍しておけばお弁当とかにも便利だと思う。

赤ワイン煮は食べすぎ注意

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-5DsK [61.120.227.246]):2022/06/06(月) 04:01:50 ID:t2JTdbz80.net
むしろレバー大好きで爆食いしたくなるから困る

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 07:29:56.00 ID:oTfJ1dli0.net
最近歳のせいか運動消費少ないと眠れない。から強制的に運動させられてるこの身体。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 07:48:29.87 ID:KRrga3G+0.net
ビタミンAはホタルイカもかなり取れる
今安いからと食べたらめちゃくちゃグラフ突き抜けたわ
これも冷凍しておいて料理に放り込むといいかもね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 07:55:52.32 ID:wEqYmhQd0.net
ここで教えて貰った森永のチョコボールココアが痒いところに手が届く栄養素構成で鉄、カルシウム、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2が入ってる。
ヨーグルトに混ぜたり無脂肪乳に混ぜたりオートミール蒸しパンに混ぜたりでヘビロテしてる。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fac-GB9M [125.102.200.186]):2022/06/06(月) 08:02:21 ID:njRt0oZz0.net
ザバス for woman っていうプロテインもビタミンとミネラルがかなりとれてオススメですよ。私はミルクショコラ味を愛用。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 08:06:49.75 ID:sZqQyOFwa.net
>>544
成分表読んでる?
たんぱく質12gで炭水化物5gのゴミをプロテインとして飲まないほうがいいぞ…?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 08:10:23.10 ID:IyRrr5k60.net
釣り

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 08:51:25.56 ID:/jkWgfJd0.net
オイコスプレーンから甘味抜いたやつとか売ってるかな
脂質0なら糖質は気にしないけどそれより何よりいくらなんでも甘すぎる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 08:56:09.18 ID:gf3hUjVX0.net
>>545
プロテインとして(たんぱく質とることを主目的として)飲んでるなんて言ってませんよ?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 08:59:24.26 ID:MyYlKUrY0.net
>>547
普通のヨーグルトを水切りしたのじゃだめかな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 09:04:33.96 ID:IyRrr5k60.net
>>547
オイコス無糖でも甘く感じるってこと?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 09:04:42.80 ID:KRrga3G+0.net
>>547
オイコス無糖無脂肪普通にある
黒いパッケージのやつ
需要あるからむしろ一番売り場に並びがちだけど
他の味なくてもこれだけあるとかよくあるしコンビニでもある

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 09:05:47.02 ID:hA7HMW/h0.net
>>547
プレーン(無糖)売ってるよ
かなり味気ないから、フルーツ入れたり、蜂蜜とかメープルシロップかけて食べてる
加糖のプレーン甘過ぎで自分も無理
加糖OKなら、タンパクトの甘さ控えめが美味しい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 09:11:37.05 ID:hA7HMW/h0.net
被ってゴメン
プレーンって普通は無糖かと思ったら、オイコスってプレーンの加糖と無糖あってややこしい
間違えて買って甘味料ウェェってなった
人工的な甘さなんだよね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 09:50:03.34 ID:H1P/1NM9M.net
デイリーのかりんとう饅頭食べたくて調べたら181キロカロリーですって
食べたいんだけどなぁ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spe7-1xqW [126.245.54.210]):2022/06/06(月) 10:21:31 ID:k+7PErj0p.net
処方されたピル飲み始めたらたったの2週間で右肩上がりに体重が増え続けて4kgリバウンドしたから慌てて維持から減量モードに変えた
+3kgまで戻せたけどあすけん使って普段と全く同じ食べ方しててもこんなに吸収率が変わるとは思わなかった
疑似妊娠モード怖い
大半はむくみによる水分だろうとは思いつつも体脂肪率もじわ増えしてるから言い訳できない
運動も多めにやってたのに何の意味もなかった
体重は諦めるとしても体脂肪率をリセット出来るよう頑張る

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-5DsK [126.182.35.41]):2022/06/06(月) 10:25:01 ID:oAsZbjvFp.net
>>554
181kcalくらいなら調整出来そうだけどな。食事運動併用で
毎日とかは無理だけど

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 11:06:38.51 ID:U5bMOikW0.net
>>555
3年ヤーズ飲み続けてるが体重増えないよ
生理前の食欲もなくなったし、肌荒れもなくなったし、いいことだらけで減量も維持もできた
飲み始め1~2ヶ月は保水で体重増えたが、体のサイズもインボディの体脂肪率も変わらなかった
家庭用体重計って体脂肪率あんまりあてにならないから、あんまり自分を責めないでね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 11:18:32.76 ID:nUZQXVnip.net
>>557
ありがとう
自分が処方されたのはフリウェルLDなんだけど飲み始めはどのピルでもやっぱり浮腫むんだね
重くなっても見た目がスッキリしてるなら気分的に違うのに水分溜め込むとシルエットもパンパンになるからこれまでの努力が台無しになった気がして凄く落ち込んでた
生理痛が激減したり肌の調子が良くなったりと嬉しい変化も沢山あるからあまり思い詰めすぎず上手く薬と付き合っていきます

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 11:29:17.96 ID:U5bMOikW0.net
>>558
努力が数週間で無駄になるなんてないから大丈夫よ
ストレスでも浮腫むから、アロマ系入浴剤使って半身浴してまずはメンタルを大切にね
あんまり気になるならカリウム多く含む食品食べたりしてみてね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 11:33:23.09 ID:75MBZ4Bxp.net
>>559
優しい…ありがとう
いつも以上に野菜沢山食べて冷やさないようにします
今日寒いから蒸し煮か薄味のスープにでもしようかな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 11:39:41.01 ID:Vff12G2B0.net
近所の人からメロンとキウイとブルーベリーを貰ってこれらにヨーグルトとヤクルトと牛乳inザバスリッチという貴族の朝飯みたいになってて優雅ですわ~~

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f67-vOuE [1.112.123.101]):2022/06/06(月) 11:48:57 ID:oTfJ1dli0.net
絶賛生理中だけど生理痛もない身体も元気だからいつも通り有酸素運動と筋トレするけど物理的にはまだ生理だから食事とか制限するのは良くないのかと悩む。制限と言うかヘルシーな物ではなく無性に食べたくなる物優先して良いか葛藤する。
終わるまでまだ2日あるからあまり徹底しない方が良いのかな。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 12:14:46.61 ID:2FaGB9M5d.net
セブンイレブンで売ってる糖質OFFのドーナツ
ロカボなのに滅茶旨い
かなり濃厚に甘い
オススメ
シルビアって会社のやつ
ステマじゃないよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 12:17:43.07 ID:Y4J7eUHLa.net
>>563
脂質がなかなかだね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 12:26:28.39 ID:lsuUTgJ40.net
白米に麦ちょい混ぜごはん食べたんだけど
リストにある麦ごはん、は全部麦ごはんの麦ごはんだよね?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 12:51:39.82 ID:vA+WXv7+0.net
evianを飲んだのちゃんと入れたら
硬水でカルシウムは結構稼げることに気付いた

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 13:13:43.16 ID:IyRrr5k60.net
>>563
1個で脂質12.5gは手が出せないや…

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 13:34:37.26 ID:D0Q6aH5l0.net
欲のまま食べたら朝昼だけで1500kcalいってビビってる
夜は味噌汁だけにするか

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0315-iNrG [124.212.158.159]):2022/06/06(月) 13:49:03 ID:Vff12G2B0.net
20-29の男性は65kgで2900kcal摂取で丁度いい体型になるとされてるから
それ以下は太りやすい体型になる上せめて代謝分は取らないと身体にめちゃくちゃ悪いよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0315-iNrG [124.212.158.159]):2022/06/06(月) 13:52:57 ID:Vff12G2B0.net
こんだけ取れとは言わないけど摂取しなさすぎるのも問題だよ バランスよく頑張ろうや

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a367-0ACu [126.219.251.160]):2022/06/06(月) 14:14:49 ID:D0Q6aH5l0.net
JKなので1500前後で十分だと思ってる
男性だとそんなに取っても大丈夫なのか羨ましい 頑張ります

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 14:21:01.55 ID:wJhuIVI8p.net
お菓子と揚げ物を解禁してよければいくらでも食べるけど
健康的な食生活となると2900kcalは厳しいな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 14:22:01.79 ID:oTfJ1dli0.net
>>568
私は朝昼に1200くらい摂った方が中途半端に15時とかに爆食いしなくて済む。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 14:22:51.04 ID:HIlmeZMP0.net
>>565
恐らく
だから白米100g麦ご飯100gという風に入力してる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 14:27:16.76 ID:Vff12G2B0.net
18未満にもよるけど身体活動レベル1だと18歳は1700しか取れねえんだエグイな 17だと2000取れる
あとは運動量高めるしかないな 恐ろしい

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-kQnE [49.96.25.112]):2022/06/06(月) 14:38:37 ID:ZMlNZQptd.net
18歳未満なら無理も融通も効く身体だろうし
細かいこと考えずたくさん喰ってたくさん運動しとけって感じだけどね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c4-/j8c [14.14.193.75]):2022/06/06(月) 14:41:57 ID:k4+Fwbx+0.net
18歳なんて食べ放題とか行った日には5000kcal分くらい食べてそう
デザートのアイスとかケーキとかガンガンとってたし

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 15:53:30.46 ID:OEilziEX0.net
>>565
違うよ
約33%麦
https://i.imgur.com/7KayDuR.jpg

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 16:12:25.48 ID:TwhOAeFyr.net
材料確認して変更出来るの知らない人いるのね
ビリヤニがチキンしか無いから肉だけ変えてる
無料だと出来ないんだっけ?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 16:16:42.44 ID:ciwawfSda.net
無料だとできないね
マイレシピ登録自体が有料の機能だから

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 17:56:40.71 ID:cZ1aPikKa.net
>>579
ビリヤニ美味しいよね
お店のは油が多いけど家で作ればPFC自由自在

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 17:58:28.33 ID:Qo4gwcpk0.net
平日(仕事の日)にビタミンB1が不足するんだけど週平均、月平均で適正なら気にしなくても大丈夫かな?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 18:04:47.81 ID:KRrga3G+0.net
ビタミンBは水溶性ビタミンだからコンスタントに毎日取るのが理想やな
取りにくいならサプリでもいいんじゃないか

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 18:11:11.93 ID:bhYHSt4Pr.net
B2なら平均で取れてればセーフにしてるけど
B1足りない時はネイチャーメイドの飲んでる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 18:28:49.71 ID:XuDcuicqa.net
B1は糖質代謝だから
糖質の摂取量が多く無いなら少しぐらい少なくても問題ないはずだ
他の人も書いているけど水溶性だから多く摂ってもしょんべんになって排出される
毎日摂らないとだめ
まあ気分的にはクリアしたいよね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 18:36:02.67 ID:Qo4gwcpk0.net
マジかぁ、毎日ちゃんと摂らないと駄目なんだね
アドバイスありがとう

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 18:41:01.13 ID:oTGBUP2Rd.net
毎日摂る必要はぜんぜん無いよ?
水溶性ビタミンだって体に予備が蓄積される
予備からも溢れた分が排出されるだけ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 18:47:05.80 ID:oTGBUP2Rd.net
意味が薄いのにメーカーに洗脳されてるんや > ビタミンを毎日
タブレット1個で200%とか300%とかあるから週1や2とかで十分なんだけどそれじゃ儲からないからね
多く摂っても被害が出づらいから煽ってる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 18:55:45.94 ID:oTfJ1dli0.net
毎日同じもの食べても毎回適正になるわけじゃないのね。プルーンが鉄分、ビタミン、カルシウムに優れてるけど今日は不足になる。
全体のバランスなのかな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 19:15:38.91 ID:gb7Qgew70.net
「佐々木敏のデータ栄養学のすすめ」
と言う本がわかりやすくて勉強になるよ。
ビタミンB1がない食事をした場合だと半月ぐらいから症状が出始めるみたいだ。
普段から不足している人ならもっと速く症状が出るだろうし、
まったく含まれていない食事でないならもっとゆっくりと症状は出るだろう。
ちなみにビタミンB1が不足で太る説についても書かれている。
「太る前に脚気になる。脚気を患った人が太っているという記録も見つかりません。」
だそうだ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 19:51:10.82 ID:LUe6+qSm0.net
自分は吹き出物がでやすい体質っていうのもあってビタミンBのサプリ毎日とってる生活を十年以上続けてるけど肌の調子もよくなるしおすすめ
特にデメリットはなかった
血液検査の数値も常にいい
ダイエットにきいてるかどうかはわからないけどね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 19:52:31.58 ID:NgfTpJYA0.net
ビタミンBは燃焼に関わるけど食事から摂りにくいからサプリもいいって未来さん言ってたわ
鉄分も切らしてるから今度買ってこよう‥

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 20:03:43.49 ID:oTGBUP2Rd.net
間欠的に摂るだけで十分だけど毎日摂っても不具合は無いからね
ルーチンとして摂って気分が良くなるならその方が良い

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 20:10:09.14 ID:Dw9kLsZLp.net
ビタミンB1だけは豚肉を食べないと微妙に不足するから食材を切らした日はプロテインに助けられてる
エノキもちょっと足りない時に便利
B2・B6は鶏肉卵納豆乳製品あたりから必要量を確保出来るので意識しなくても毎日適正

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 20:36:03.64 ID:hRw+h3Zw0.net
納豆と鶏卵で動植物のタンパク質取れてバランス良いだろと思ってたけど
これだとビタミンDが足りないんだよな

小魚や鯖缶摂ってなくて足りない気味の時はサプリ飲む様にしている

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 20:48:45.73 ID:gb7Qgew70.net
>>591
ビタミンB2、B6ですね。

>>595
キクラゲとか、シャケとかお薦めあるけど
一番は日光浴。
ウオーキングしながらお日様にあたろう。
晴天なら30分でビタミンD足りるみたい。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 21:21:47.04 ID:BgPzj8top.net
>>595
鮭を追加で魚系のタンパク質とビタミンDゲット。
鮭フレーク 大さじ1杯で成人の1日の目安量の半分。
納豆のトッピングにいかが?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 21:35:23.32 ID:GOfI988md.net
あすけん始めて4ヶ月
4キロ痩せてついに今日、体重目標を達成した…!
続ければ痩せるもんだね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 21:37:48.25 ID:B9Uqk44m0.net
>>598
おめでとう!!

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-rbCd [1.72.0.65]):2022/06/06(月) 21:51:12 ID:GOfI988md.net
>>599
ありがとう!
始めた時は4キロも減らせるんかいなと思ったけど、1ヶ月1キロゆっくり無理せず落とせた
後は体重維持しながら筋肉増やそうと思う

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 22:09:05.66 ID:hRw+h3Zw0.net
>>596-597
キクラゲは野菜炒めとかに入れようと思って手に取って見ると6g(S&B)とかで
こんなちょっとだとあんま意味ないんじゃとか思ってしまってました
日光浴ならタダですね!すこし多めに浴びるだけでだいぶ違うかも

鮭フレーク、納豆のトッピング良いですね
和食中心で塩分多くなりがちなので減塩タイプのとか探してみます
(今は鯖缶で作る自家製のふりかけと納豆を交互に食べている感じ)

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 22:50:30.03 ID:hA7HMW/h0.net
もしかして、あすけんの目標消費カロリーは目標歩数の消費カロリーと同じ?
日常生活、歩数計って項目に全く気付いてなかったんだが

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 23:54:40.15 ID:+CMnHfLlp.net
もち麦ごはんの件、どうもありがとう!!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 00:20:02.86 ID:+XYAxdFc0.net
あすけんの摂取カロリー目標って高めなの?
基礎代謝1260、摂取目標1976、消費目標282になってるんだけどこの通りにやったら消費カロリーを摂取カロリーが上回るよね
これってどうなんだろう

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 00:32:44.69 ID:+1GyuvuP0.net
毎年梅シロップつけてたんだけど
今年はラカントでやってみようかなと検索してたら
ラカントSが溶けきらないと書いてる人がいて迷ってる
公式サイトでもグラニュー糖を3分の1使ってた
低糖質な梅シロップ試した方いませんか

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 01:34:36.19 ID:HNYEB+OI0.net
>>605
ラカントみたいなエリスリトール主体の0カロリー甘味料だとうまくいかない
パルスイートみたいなマルチトール(還元麦芽水飴)主体のものだとうまくいくよ
市販の低カロリー梅酒なんかもマルチトールとラカンカで作られてる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 01:41:03.96 ID:HNYEB+OI0.net
砂糖混ぜなくてもパルスイート100%でできるけど
多分防腐効果は薄くなってると思われるので冷蔵庫で作ってね
去年の梅シロップがまだ野菜室にあって全然悪くなってないから冷蔵さえすれば問題なく長期保存は可能

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa5-GPRu [175.177.42.34]):2022/06/07(火) 04:58:40 ID:RKr/hzj/0.net
>>604
目標を減量にしているか維持にしているか、食事中心か運動中心かによって変わると思う
参考までに私が減量/食事中心で基礎代謝1190kcal、摂取1435kcal、消費188kcal

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f71-+66E [39.111.58.203]):2022/06/07(火) 05:57:55 ID:Ybf0NEdF0.net
基礎代謝量とは、生体が生命維持活動をするために最低限必要なエネルギーの量であって
日々の活動(身体活動レベルによって増える)による消費がそれにプラスされるから
上回るということは無いはず(あすけんはそれを考慮して算出するハズなので)

基礎代謝量以下の摂取カロリーはリバウンドしたりするから基本ダメ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 08:22:46.82 ID:IyNgtkd00.net
>>608
横からごめん。その減量とか維持とかコースあるの?今ボディメイクコースなんだけどもう少し早く痩せたいんだけどコース変えたい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 08:33:58.60 ID:M/WcVczdd.net
>>604
中程度の運動の生活習慣と想定して
代謝が1260×1.5+281=2235
差分が2235-1976=259
脂肪換算で259/7.2=36g/d=1080g/月
なのでそんなもんじゃ無いかな
健康的にリバウンド無しに痩せられるちょうど良い範囲だと思う

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 08:40:50.12 ID:X7Gad6Atd.net
その計算なら281は基礎代謝に運動係数掛けた数値に含まれてないと

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 08:45:16.58 ID:M/WcVczdd.net
あらそうなの?
てっきりいつものにプラスアルファでやれって事だと思ってた

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 10:24:27.65 ID:KdZ1e3dTM.net
>>606-607
ありがとうございます!
甘味料も原料によって違うんですね
パルスイートでやってみます
パルスイートは3倍の甘さだけど
梅の時は3分の1にしました?
梅と同量だと甘いですよね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 10:46:39.86 ID:HNYEB+OI0.net
>>614
砂糖と同量で去年やったけどその通りめちゃくちゃ甘くなった
20倍ぐらいに薄めてちょうどいいぐらい
おかげで全然減らなくて去年のが残ってる

でもちゃんと梅の風味はあって薄めてたやつの味は梅ジュースだからこれはこれでいいかなと思ってる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 11:05:15.65 ID:M4zrY5580.net
パルスイートって危険じゃなかったっけ?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 12:33:38.78 ID:bbSiN2OWd.net
エナジードリンクだと人口甘味料でめっちゃ甘いけどカロリーゼロってよくあるよね
あの辺どうなんだろう
特に問題ないのかな?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 12:40:42.37 ID:0PcVo3Hka.net
イメージで体に悪い悪いいわれてるけど
実際人工甘味料が体に悪いっていうちゃんとした実験データは無いんだよね
しいていえば一度に大量に摂ると浸透圧の関係で下痢気味になるっていうのと
ジャンキーな食事食べつつ人工甘味料を習慣的に選んでるデブは健康的な食事食べてる痩せより生活習慣病になる率が高いってぐらい

あとはもしかしたら発がん性が疑われるのかもしれないけどよくわからないぐらいの曖昧なデータならある
でもくらいの曖昧な可能性なら確実に体に悪いデータがある砂糖よりいいに決まってるよね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 12:49:59.41 ID:sFx1Jttqa.net
>>610
目標体重が現在の体重より低いなら減量
同じだと維持
メニューから目標を選んで試すと良いよ
ペースもここで設定できる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 12:51:07.87 ID:xCwOgrlm0.net
パルスイートを10年以上使ってるけど特に何ともないなー
まぁ気になるなら摂取しなくてもいいと思うよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 13:16:02.60 ID:ffvHuKBAa.net
体にいい悪いじゃなく単純に嫌な甘さでクソ不味い
人工甘味料は

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 13:24:59.53 ID:8gDlVN6Qa.net
人工甘味料やコーヒーフレッシュを普通に使える人って多いけど、
砂糖やミルクの代わりになるとか信じられないわ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 13:31:52.79 ID:3gJqY+Sm0.net
前に何か記事で読んだが、人によっては遺伝子の問題で先天的に人工甘味料に苦味を感じることがあるらしいね
だから人工甘味料を砂糖代わりに使える人と全然ダメな人と分かれるっていう

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 14:24:17.17 ID:ty4Y/eyWa.net
人工甘味料の一種アセスルファムKに苦味を感じる遺伝子を持つ人の割合は1割だそうな
人工甘味料ってめちゃくちゃ種類あるからアセスルファムKが入ってないのを成分見て選べばいいだけなんだけどね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 14:37:54.50 ID:qQa8WnU1p.net
味は何も感じないけどゼロカロリーに入ってる甘味料で腹回り太くなるとかいう記事を大昔に見たからあんまり摂らない派

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 14:57:55.53 ID:fuHxxMQVM.net
ひょっとしたらしてマイサイズ和風カレーってこの世から消滅した?
アマゾンにもあすけんからも消えてるけど

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 15:43:33.57 ID:9GrCYb+Y0.net
苦味は感じないけどアセスルファムKはクソマズで無理だわ
まずさ感じさせないよう天然甘味料と合わせて作ってある商品も
後から胃もたれのような気持ち悪さがくる
スクラロースとアスパルテームもその次にまずい
この3つは極力避けてる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 16:23:31.59 ID:SDE3ZOmlp.net
アセスルファムKは自分も苦手
頭が痛くなる程の強烈な甘さと舌の奥にいつまでも残る何とも言えない苦味に気持ち悪くなる
特に飲料水に入ってるパターンがダメでザバスやTBCの果実ジュースが本当に不味くて飲めなかった
苦味を全く感じない人達が羨ましいよ
何でも美味しく頂けた方が食の選択肢が広がるしお財布にも優しいもの

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 17:02:36.80 ID:Bgkpxjng0.net
まあ、バカ舌の方がダイエットに向いてるってことだね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 17:04:21.93 ID:eMC1WG9C0.net
なんだろうね。私も人工甘味料系(羅漢果含む)は苦味ではなく口にいつまでも残る変な甘さが苦手。砂糖やハチミツや黒糖は美味しいのに
あと>>625とも違うけどカロリーは無くても何故か太りやすくなるメカニズムを説明した記事を少し前に読んでやっぱりねって思った
知人が40年以上ずっと人工甘味料系使ってる(80近い人)けど痩せるどころかどんどん太くなってる。家族全員で…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 17:04:50.04 ID:j9+PAYx5a.net
大学の講義で健康的に生きるなら男性は1万歩に近い運動をしろって言われて今実践してるが1時間で終わらなくて草 こんなの社会人が取れるわけねえだろ!

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 17:09:33.85 ID:eMC1WG9C0.net
>>631
1駅歩けば良いんだよ。行きと帰り30分ずつも無理?
家についてから余計に運動の時間を作るより継続しやすいよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 17:15:23.67 ID:a1QySW9hd.net
昼飯15分歩いて食べに行くといいよ
それと632も言ってるとおり1駅30分2kmくらいを往復で歩く
秒間2歩くらいで合計90分なら約1万歩
日常生活の歩行が3000歩から5000歩あるだろうからもう少し少なくても言い

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 17:48:32.14 ID:70kqGBiIM.net
社会人がとか勝手に代弁しないで欲しい

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 18:03:33.42 ID:F85b9Lfv0.net
メロンパンって食事に登録してもお菓子扱いなんだね
子供が残したやつ半分食べたんだけどお菓子の摂取量にカウントされててこれ以上間食したらオーバーするわ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 18:08:00.02 ID:3gJqY+Sm0.net
>>635
お菓子類は朝昼夜に登録してもお菓子扱いだし、逆に間食にお菓子以外の食品入れてもお菓子扱いにはならないよ
食事のタイミングじゃなくて中身が重要だからね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 18:19:04.71 ID:0rQevNwW0.net
ビーカインドはプロテインバーだけどお菓子にカウントされた
プロテインドリンクはサプリにカウントされる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 18:33:31.03 ID:uusze6Xl0.net
マイカー通勤を徒歩チャリに切り替えるぐらいなら風呂道具積んで会社途中のジム行ったほうがいい

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 18:48:18.05 ID:Bgkpxjng0.net
言い訳ばかりで結局何もしない奴の典型的な回答だな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 18:53:22.82 ID:YFHdbSa00.net
いただいたお菓子を1日に1枚とか2枚とか少しずつ食べている
逆に今までの食べ方がどれだけやばすぎたのか実感する
1日に全種類味見のノリで食べて特に美味しかったやつをもっと食べて2、3日でギフトのお菓子完食で当たり前
それ以外の食事も普通にがっつりとかそりゃ太るわって過去の自分を殴りたい

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 18:56:58.76 ID:1rup0NXz0.net
初歩的な質問なんだけど、あすけんの目標歩数は運動の消費カロリーに加算される?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 19:09:28.98 ID:5GCyrpBvd.net
>>638
それな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 19:21:22.23 ID:eUqcgVXMa.net
>>641
連携してればされるよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 19:54:13.08 ID:tbSFN5Kn0.net
今までざっくりカロリー考慮の食事で全然痩せないなと思ってあすけん始めたら、とんでもないカロリー摂取してたことがわかってワロタ
栄養素も全然足りてなかったんだな
調整工夫すればたまに好きなメニュー食べられるのもうれしい
今日初めて100点とった記念

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 20:09:18.51 ID:O94KuQjfd.net
特に脂質は想像以上に摂ってるんだよね
あすけん始めた最初の方ほぼ毎日脂質オーバーしてた

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 20:31:44.53 ID:KdZ1e3dTM.net
>>615
甘さみてりんご酢足したりして工夫してみます
ありがとうございます!

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 20:39:35.57 ID:UvF8CP/80.net
仕事は通勤していて終日立ち仕事(座るのは休憩時のみ)、休日はインドア派の場合活動レベルは何がいいだろう?
今は普通にしてるけど、やや活動的くらいにするべき?
休日に摂取するカロリーが気になる…

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 20:59:33.50 ID:jVASNKaR0.net
今日は好きなようにお菓子食べる日にした

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 21:20:04.66 ID:rRMD/voI0.net
>>625
同じく昔ラットで実験した云々の記事見たことあるな
あと糖質が入ってきたと脳が錯覚するけど実際の糖分は身体に入ってこない=血糖値が上がらない
から余計に食欲が増すみたいな説も見たことある

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 21:29:49.54 ID:eHd52BpY0.net
>>635
菓子パンはカロリーオバケだよね…

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 21:33:16.74 ID:OCiMlxYp0.net
>>649
それみた覚えがある
なので、自作の時は、全部を人工甘味料にはせずに半分くらいは本物の甘味、甜菜とか蜂蜜にしてる
味わいも人工甘味料の甘味のタイミングと本物の甘味のタイミングが微妙に違うので、二種類合わせると甘味のタイミングの帯が太くなっているような気がする

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 21:36:39.68 ID:DEUoA3M50.net
菓子パンはカロリー爆弾
これを辞めるだけでみるみる痩せる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 21:43:11.00 ID:xTyXIuJIM.net
マヨネーズがなくなりかけだから売り場に寄ったけどどれにするか迷って結局買うのまた今度にした
なに使ってます?普通にカロリーハーフでいいのかな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 22:02:37.99 ID:3FoosesC0.net
外食するときメニューにカロリー、塩分、糖質、脂質だけ表示がある場合、その4つだけ入力してメニュー登録してるんだけど、それだと実際は野菜いっぱい食べてても食物繊維ゼロだよね?
チェーン店とかで外食するときどうしてる?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 22:10:37.44 ID:H8oZGHRB0.net
似たメニューをそのまま登録するか、気持ち多めの分量を登録してる
個人店のこってりラーメンなら1.5人前とか
分厚いチャーシューが乗ってれば更にプラスで

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 22:14:28.66 ID:1rup0NXz0.net
>>653
マヨラーでなければカロリーハーフじゃなくてもいいような
カロリーハーフでも使いすぎたら一緒だと思う

目標歩数6300で目標消費カロリー160になるんだけど、日常生活で7000歩くらいは軽く越えてて
さらにウォーキング3〜4kmと軽い筋トレで、目標の維持体重より1kg減ってます
1kgなら、誤差の範囲かと思ってたんだけど、ウォーキング減らして筋トレ増やしても大丈夫だろうか
ウォーキング減らした途端、リバウンドしないか心配

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 22:23:07.89 ID:DEUoA3M50.net
マヨネーズ使ってないなあ
マヨやめると脂質激下げでカロリー調整しやすいんよね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 22:23:57.56 ID:MWIZMk1z0.net
カロリーハーフよりマヨネーズのほうが健康に良さそう

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 22:27:15.36 ID:Z/vTrQz4d.net
>>656
カロリー計算したら良いだけでと思うんだけど・・・
ウォーキングを無くして収支が釣り合うかの問題と言うだけ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 22:39:19.32 ID:/mA6+9mnd.net
昨日焼肉したのに運動しなかったら脂肪が増えていた
わかってはいたけど数字で見るとショックが大きい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 22:50:01.20 ID:+XYAxdFc0.net
>>609>>611
亀ですがレスありがとうございます
ちゃんと計算された上で設定されたカロリーなんですね
目標摂取カロリーより低くしないと痩せないじゃんと思ってました
参考にして頑張ります!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 22:53:57.84 ID:jGFUjVfa0.net
人工甘味料使いたくないならラカントにしたら? 高いけどカロリー0だし血糖値あがらないし糖尿病の人もok

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 22:59:08.12 ID:NHlz88Eoa.net
何度目かの出戻りだけどあすけん始めると外食恐怖症になる
食べる回数や量は普段より少ないのに思った以上にカロリーが高くなってる上に、人とシェアすると量がわからなくて適当入力しちゃうからな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 22:59:49.01 ID:+XYAxdFc0.net
一時期仕事から帰ってから300ml近くコーラのカロリー0飲んでた自分には耳が痛い話がたくさん…
確かに痩せないどころか腹が明らかに出てる
金輪際買わないわ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e333-+4Ez [180.196.190.89]):2022/06/07(火) 23:07:25 ID:eHd52BpY0.net
カロリーゼロの甘味料って不思議だよね
体に吸収されないからカロリーゼロなんだろうけど、じゃあ体内に入った成分はどうなってるのって思う
全部綺麗に尿や便として排出されるってことなのかなぁ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-V13S [49.98.14.100]):2022/06/07(火) 23:08:35 ID:Z/vTrQz4d.net
うーん、人工甘味料云々言ってたり感化されてる人は痩せないよたぶん
事実を突き詰めずに気分で判断してるんだから
自分に都合の良いことだけ集める癖を止めない限り難しいよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3c-+4Ez [153.246.230.179]):2022/06/07(火) 23:18:47 ID:1wie7wKl0.net
>>660
そんな瞬時に脂肪になるもの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-ei9q [133.106.79.243]):2022/06/07(火) 23:35:49 ID:ZYB3YHwOM.net
>>656
マヨネーズあまり使わないかも
直近の2ヶ月ではお好み焼き作った時くらいだと思う
昔はブロッコリー塩茹でにつけるのが好きだったけどあすけん始めてやめました

普通のマヨでも良さそうだね
皆さんありがとうございました

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 01:10:20.29 ID:uel0r2KN0.net
>>664
その痩せなかったのはゼロコーラのせいじゃないと思うけど‥

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 05:14:03.96 ID:72RHu24q0.net
ゼロコーラ毎日1本飲んでるけどこの1年で26キロ痩せたよ。単純に消費カロリーが摂取カロリーを上回れば痩せる。
私的には腹を膨らませられる炭酸飲料は非常に有効でした。ゼロコーラのおかげで菓子類もほぼやめられたしね。甘味はフルーツで満足してる。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 05:21:25.76 ID:H/cSTGKwa.net
清涼飲料水好きな人は結構大変なんだな
ジュース飲まない身としては苦労があまり分かってなかった
カロリーも思ったよりも嵩みそうだし

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 05:40:41.26 ID:6u5Z54pW0.net
>>660
食べたものが体脂肪になるには2週間くらいは掛かるよ
家庭用の体組成計での話なら、単純に胃や腸の中の水分量が少なかったからだと思う
家庭用の体組成計は測り方的にそこまで正確じゃないし、1日単位の変化は気にせず1週間単位の平均値の推移で見た方が良い

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 07:31:58.06 ID:jdkYNHr40.net
>>653
マヨネーズは使ってない。どうしても食べたいなら作る

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 07:37:48.79 ID:jn9v2ni90.net
脂質代謝に2週間かかる?
ダイオウグソクムシなのかな?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 07:50:19.04 ID:W8rYnCN7M.net
2年くらい前ストレス凄かったとき毎日仕事帰りに菓子パン1個(たまに2個)買い食いしてた サンドロールとかの値段も味も安いやつ
帰宅して夕飯も普通に食べてたから、そりゃ太るわけだ
あすけんで見える化すると怖くて食べられないね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 07:50:24.05 ID:JA5+beF+d.net
2年くらい前ストレス凄かったとき毎日仕事帰りに菓子パン1個(たまに2個)買い食いしてた サンドロールとかの値段も味も安いやつ
帰宅して夕飯も普通に食べてたから、そりゃ太るわけだ
あすけんで見える化すると怖くて食べられないね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 07:50:56.39 ID:W8rYnCN7M.net
ごめんエラーで二重になっちゃった

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 07:59:23.01 ID:SMHrARAu0.net
体重計の体脂肪率とかだと1~2%の誤差は普通にあるし(その場で計りなおしても変わるぐらい)
中長期的に目安として見るぐらいにしたほうが良いかと

自分の場合朝の方が高めに出る傾向(朝22%~、夜20%~)がある

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 08:04:06.72 ID:2B+NwFsD0.net
>>653
私はキューピーライト。脂質80%カットの。
さっぱり目だけど、普通のマヨと比べて別に遜色ないよ
小さいので試してみたら?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 08:34:11.88 ID:6u5Z54pW0.net
>>674
脂肪細胞になるのは48時間だけど、脂肪細胞が肥大して体脂肪として定着するのには2週間だよ
いずれにせよ翌日に体脂肪率が上がったとしてもそれは前日の食事は直接の原因ではない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 08:39:16.06 ID:MeaejVXaa.net
菓子パンって糖質脂質たっぷりでその割にその他の栄養素がほとんどないし
最悪の食べ物だよなw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 08:52:38.66 ID:0xVVBrKia.net
ストレスすごいからって書き込みも2度するな~~☝💦

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 09:21:27.58 ID:aRV2o66W0.net
自分もヤマザキの菓子パンとか朝2個余裕だったけど今は一個とスープとかにしてるわ
今無職で自由なんだけど、昼前に起きて朝昼兼用にして二食にしたら単純に摂取カロリー減るけどどうなんかなー今は11 14 19ぐらいに500キロカロリー前後を三食食べてる。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 09:27:53.53 ID:B6NY+56Z0.net
>>667,672,678
ありがとう
すぐには反映されないのか
気を取り直して続けてみます

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 09:33:04.75 ID:Sawn2lXpp.net
この流れは危険だ、メロンパン食べたくなってる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 09:39:45.62 ID:dzwUARiX0.net
あれは安くカロリーが欲しい学生さんのおやつや軽食だわ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 09:41:05.50 ID:dzwUARiX0.net
チョコチップメロンパンとかローズネットクッキーとか間食に食べててよく太らなかったなぁ‥

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 09:44:12.00 ID:nLUrBB+Va.net
>>681
むしろ毎日取らなきゃいけない三大栄養素の2つを完備してる優れた製品だぞ
ビタミンとか足りなくてもそうそう影響出ないしな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 09:46:11.43 ID:fUihYYC0p.net
菓子パン食べたいなら食べていいんだよ
自分は食べたいものを基準に栄養素を補填して適正に持っていく
コンビニスイーツとか脂質爆高のものでもツナ水煮缶かプロテイン+無脂肪乳でタンパク質と糖質補填してビタミン類は野菜たっぷりサラダかスープで合わせる
カルシウムは無脂肪ヨーグルトで

普通に食べるよりも全体量は減ってしまうし毎日そういう摂り方は良くないと思うけどたまにはそういう日があってもいい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 09:48:15.04 ID:dzwUARiX0.net
二郎が食べたくなったら一日のメインに据えて他の食事で緑黄色野菜食べたらいいね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 09:48:42.25 ID:0xVVBrKia.net
それか普通にチートデイを週1程度で設けたらいい 慣れてる人は2週に1や月1とか多いけど
心の栄養も大切やぞ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 09:59:46.65 ID:eEpXuLVC0.net
登山部の友達が作ってた登山食?が
カステラとチョコチップとピーナツを
ラップおにぎりみたいに丸めて
ギューギューに固めた糖質カロリー爆弾で
なんかふと思い出して食べたくなったw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 10:08:05.14 ID:/fo0BRJK0.net
二郎って食べたことないけど、野菜いっぱい山盛りじゃないの?
勝手なそういうイメージ持ってる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 10:15:05.18 ID:vuAUm9PVd.net
>>681
一番重要な栄養素が豊富で安いんだから優秀
菓子パンを制限しなきゃいけない程にデブをこじらせてる人間の方に問題がある
食べ物に非はない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 10:43:35.59 ID:9iWvMzsap.net
二郎は随分前に食べたきりだけど、大量の油と麺と肉で腹痛起こしてしんどかったな
興味ある人は一日でも(胃腸が)若い今試してみるといいと思う

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 10:48:14.91 ID:CBFHqoC80.net
現代はカロリー密度が高い食べ物が増えすぎてるんだよね
気にせず食べると一瞬でカロリーオーバーしちゃう

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 10:51:26.70 ID:/fo0BRJK0.net
「ある意味」脂質の意味とか知りたく無かったな
お陰で牛乳すらごくごく飲めなくなった

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-+4Ez [133.106.93.127]):2022/06/08(水) 11:18:45 ID:tLV/uD78M.net
二朗なんてもやしだけのイメージ
ちなリンガーの野菜たっぷりもここ数年でほぼもやしになってしまった

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-yMOW [14.8.141.0]):2022/06/08(水) 11:31:22 ID:8Q21hBsu0.net
低カロリーでお腹いっぱいにしようとするとお金がかかって仕方ない
値上げラッシュヤバすぎ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-5DsK [126.182.35.41]):2022/06/08(水) 11:37:27 ID:LLX3GgZ+p.net
好きずきだろうけど甘味料はカロリーがある普通の砂糖使ってるよ
適量使う分には食べて良い炭水化物の範囲内に収まるし特にそれ以上欲する事もない
エビデンスとか分からんけど甘いのにカロリーない→脳が混乱→もっと甘味を欲するという説がしっくり来る
適量超えてまで甘くするというのが自然の摂理に逆らってると思うんだ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 12:13:48.68 ID:0xVVBrKia.net
>>699
おちんぎんあげる布石らしいし我慢せねばな まあ...上がるとはひとつも言ってないが...

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 12:16:20.11 ID:24b9OE9n0.net
健康的な食事って金かかる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 12:20:16.13 ID:QU0f8OoWa.net
>>693
野菜というかもやしの山(オーダー次第)
麺量も調整できるし完飲とかしなければ言うほどあれじゃない

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 12:33:44.33 ID:RJHNHIyjd.net
>>698
あの手の店行かなくなって久しいけど
テレビや雑誌の広告でブランドイメージ飾ってるだけで
遠目で見ると結局粗末な材料をごまかして作ってるんだよな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 12:53:48.59 ID:7+2zZSV5d.net
えのきチンしてポン酢でずるずる食べてる
おいしい

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 12:57:51.93 ID:wRuIy2xNd.net
最近タマネギとジャガイモが値上がりした
近くのスーパーで急に高くなってビビった

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 13:07:00.93 ID:3CoJK/vCa.net
>>688
その発想はなかったw

たしかに

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 14:08:09.85 ID:BtVakQ+y0.net
健康診断ではじめて血糖値高めって出て
体重もかなり増えてたからあすけんはじめた
甘いものがもともととても好きだからラカントにはずいぶん助けられている
でもたまに砂糖摂取するとその美味しさに感動する
糖質脂質って美味しいもの多いんだなってあすけんはじめてから心身ともに痛感したw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 14:11:18.80 ID:7G35WgiQd.net
あすけんはじめたてのクソデブ時は、あすけん通りに食べても規定数値を大きく振り切って体重減っていってたけど、25キロ以上痩せてようやく標準に近づいて来たら、提示通りのゆるやかな減り方になってきた
永遠に目標達成なんて無理と思ってたけど、あと5ヶ月の表示になって夢みたい
年内に目標達成したいなー

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 16:58:44.10 ID:jdkYNHr40.net
ブルガリアの鉄分カルシウム入りヨーグルト良い。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 17:13:47.72 ID:TY1Vx5ACp.net
鉄Caの牛乳にはほんとお世話になってる
糖質オフのフルグラか、冷凍果物でスムージーにしてもいいし

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 17:26:38.02 ID:eti4tbn0a.net
フルグラ系のシリアルって美味しいんだけど元々胃腸が強くて朝食も普通に食べられる体質だからか規定の量だとお腹が全然膨れないんだよな…
皆フルーツとかでかさ増ししてるの?それとも一食分で満足?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 18:13:11.51 ID:4mnMaOTm0.net
>>712
フルグラ系のシリアルは確かに指定量だとお腹満たされないですよね
フルーツや糖分、油分も入ってるからたくさん食べるとオーバーカロリーに
私はオーバーナイトオートミールにして、無脂肪ヨーグルトとフルーツにして満足させています

今日はあすけん100点取れて嬉しい!

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 18:13:58.68 ID:jdkYNHr40.net
>>712
私はプロテイン、ヨーグルトか豆乳やココナッツミルク系の液体、バナナ、でかさ増ししてる。
バナナはお腹に溜まるから朝には最高

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 18:28:22.13 ID:vQZiPH860.net
淡色野菜の二郎、緑黄色の家系
どっちも行けば完璧だということに気付いてしまった

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 18:32:47.01 ID:dzwUARiX0.net
ほうれん草だっけ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 18:35:23.97 ID:zcmWvVrdd.net
明日の分記入したい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 18:43:21.00 ID:l7/vlNGqa.net
>>713-714
炭水化物よりも脂質が高くてなかなか食べられないけど美味しいんですよね…
ご褒美朝食のときにバナナと一緒に食べます!バナナと合わせたことがなかったです

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 19:00:58.39 ID:mQVgHrwS0.net
フルグラはなんか怖い。油で揚げてる?
玄米フレークとチョコクリスピーとオールブランのチョコのやつが好きだわ
無脂肪乳かけて、付け合せにサラダチキン食べれば栄養もお腹も概ね満たされるよ。カロリーもぴったし

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 19:24:52.67 ID:zcyJCbFa0.net
ローズネットクッキー懐かしい
衝動的に食べたくなって買ったは良いがいざカロリー表示見たら恐ろしくなった思い出(めっちゃ美味しかった)

少しでも体に良いものを選ぼうとすると食費が嵩むよね
安くて栄養価高い食べ物って納豆豆腐以外にある?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5f-X3kO [111.239.154.247]):2022/06/08(水) 19:37:54 ID:j5oSMiona.net
>>710
ブルガリア鉄分カルシウム入りヨーグルト良いよね
毎日50gで鉄カルシウムは余裕でクリアできるようになった
牛乳飲んでた頃より脂質低く楽に栄養取れる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-E0n7 [133.106.253.138]):2022/06/08(水) 19:47:43 ID:Ns2DxGNTM.net
5月1日から糖質を毎日40gに制限してダイエットしてたのに
今日寿司を13貫も食べてしまった
来週健康診断なのに自己嫌悪
でも久しぶりに米食べたら幸せだった

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7367-vOuE [114.48.59.146]):2022/06/08(水) 20:12:29 ID:jdkYNHr40.net
>>719
たまたまスーパーで見つけたRiceLABOとか言う会社の玄米グラノーラが良い。米油と麦芽糖水飴のみであとはひまわりの種、かぼちゃの種、クランベリーなど数種類くらいで添加物がない。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0315-iNrG [124.212.158.159]):2022/06/08(水) 20:13:26 ID:w+g6Ce/50.net
ロカボですら80はとってるんだし糖質取らなすぎるのも問題だぞ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a312-ESb6 [164.70.228.240]):2022/06/08(水) 20:20:44 ID:/fo0BRJK0.net
糖質40! すげぇ。。。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM27-UPo+ [150.66.69.57]):2022/06/08(水) 20:25:09 ID:S3ek9mAtM.net
>>717
これほんとなんで実装されないんだろうね
わたしは1日ずらして使ってます
今日のことを昨日の日付に書く
たま~に混乱するけど、普通に使えるよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-GLPP [126.182.74.128]):2022/06/08(水) 20:26:20 ID:AV0vaEVwp.net
>>688
ヤマザキのデニッシュリングなんて一つで1500kcalっていうカロリー爆弾。
山登る時は重宝したけど、最近見ないと思ったら、現行ラインナップから外れてしまってる…

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb9-RbK1 [153.177.210.194]):2022/06/08(水) 20:28:17 ID:EoH8Ec5I0.net
ローソンのブランパン満足感あってよかった
普通の食パンだと食べた後にもっと食べたい!って過食スイッチ入りやすいんだけどならなかった

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3c1-VMjU [150.249.26.145]):2022/06/08(水) 20:30:05 ID:eEpXuLVC0.net
>>722
LUNA SEAのSUGIZOがそんな食生活してて
あのほっっっそい体型を保ってるんだったような
ただあの人は天下一品が大好きだから
グルテン解禁の日かなんか設けてんだよね
どのくらいの間隔なのかは知らないけど

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b7-aXmE [58.93.13.191 [上級国民]]):2022/06/08(水) 20:30:09 ID:z5T6qvIK0.net
明日のを書きたいのって、食事の予定を立てるため?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 20:32:48.88 ID:CpWsxc8h0.net
食べてから記入するより、データを見ながら予定立てたいよね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 21:08:02.71 ID:asv7WD1p0.net
結局は食べる量だと思う
マック、フルーツグラノーラ、おにぎり2個orコンビニパン、サラダ、フルーツ、ヨーグルト、お菓子みたいな食生活してた頃、
ガリガリだったよ
夕飯が牛乳かけたフルーツグラノーラをマグカップ一杯で満腹だった
今はまともな食生活で、綺麗なプロポーションになるために頑張ってる
ちょっと食べてすぐ太ることはないから、好きなものを我慢しすぎなくていいと思う

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 21:41:37.93 ID:/fo0BRJK0.net
まあ、食べた実績に基づいてアドバイスするんだから、
未来もことを入力するとアドバイスに困るからじゃね?
知らんけど

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 23:04:07.14 ID:ssGlrbtm0.net
アドバイスは当日まで表示されなくても、栄養グラフだけ見られたら便利なんだけどな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 23:50:30.95 ID:Gm0W5XRWr.net
だから、チャレンジに影響するから未来入力は実装されないよ
チャレンジ=企業案件だからね、昔は歩くだけとかあったけど

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 04:02:05.37 ID:8U9ghUVTM.net
>>735
ああそれでかぁ
試算用の入力ページがあるといいのにね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 05:39:28.74 ID:YfeVlv8c0.net
>>736
あすけん始める前の日付も入力出来るようになってるからそこまで遡って仮入力してる。
そこで入力しても履歴の最新に残る仕様になってるから当日の朝にちゃちゃっと履歴欄から選択するだけで本入力完了する

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 06:28:14.31 ID:ESUdmzrd0.net
https://keisan.casio.jp/exec/system/15246445012202
ここで自転車の消費カロリー計算したら10分あたり37kcalと出た
ママチャリでゆっくり安全運転なので、そんな飛ばさないから

あすけんの自転車の消費カロリーいろいろあるけど
スタンダードな「日常生活」の「自転車に乗る10分あたり63kcal」よりも
「スポーツクラブ」の「エクササイズバイク低強度38kcal」が相応しいかもしれない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 07:25:47.13 ID:wUCFnFAy0.net
目標達成しましたね!おめでとうございます!ってやつ体重の目標クリアした時しか出ないよね?
全く目標達成できてないのに出てきて困惑してる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 07:38:56.25 ID:HcKab3Abp.net
>>739
昨日の不具合のお知らせに出てたよ。
修正したアプリの申請済みでリリース待ちだって。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 07:39:51.43 ID:6IkCJ0Ps0.net
>>739
お知らせを確認して

発生している問題
①目標体重に到達していないのに、「目標達成しましたね!おめでとうございます♪」の画像が表示される

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 07:53:15.13 ID:wUCFnFAy0.net
お知らせ見てなかった!ありがとうございます

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 07:57:33.17 ID:7Llc5ftxd.net
そんな不具合出てたんだ
早く見たくてたまらない未来さんだけど、不具合で見れるのは微妙だw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 09:10:47.66 ID:2l7bTQTOM.net
あおり演出じゃなかったんだね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 10:04:32.35 ID:OoxmaVbla.net
朝食カロリーメイト食べて
どれだけバランス良いのかワクワクしながら
アドバイス確認したんだけど
たんぱく質全然足りてないの。。

どこがバランス栄養食だよってツッコみたくなりました

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 10:11:33.15 ID:IQUu3xbk0.net
食べる前にちゃんと栄養成分表示見て選ぶと良いよ
糖質オフ系の食品は脂質がバカ高いとかよくあるし
カロリーメイトはあれダイエット用じゃなくて短時間で高カロリーのもの摂取するためのものだし

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 10:59:07.84 ID:fKVatAnR0.net
妊婦コースができたーありがたい、待ってた
全く栄養が足りていない様子 頑張らないと

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 11:24:40.63 ID:ZvVZvwq90.net
年取ってからの適正体重ってどれくらいなんだろうね。
年取ってからは少しふっくらしてる方が若く見えるよね。
その適正値ってどれぐらいなんだろうと思う。
あまりにデブデブは嫌だし、かと言って行きすぎて年取って見えるのは嫌だー。

40~50の方どれくらい目指してますか?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 11:33:18.81 ID:FNTqP91p0.net
>>748
161センチ、52~55キロくらいがいいかなと思っている

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 11:58:32.94 ID:Xgl3wTaOM.net
絶対的な数値ではなく見た目でしょ
筋肉量によっても違うし、骨格によっても違うだろう
自分なりによく見える体重を探る方が良いんじゃない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 12:10:52.62 ID:5ZTLxdwyd.net
脂肪削りながらとにかく貯筋してるよ
よぼよぼの知り合いみたいになりたくない
筋肉の上に脂肪をのせるのは食べればすぐ出来るし

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 12:12:15.47 ID:5ZTLxdwyd.net
頭がダメになると力のある赤ちゃんになるから迷惑掛けるけことにはなるけどそれを考えても仕方が無いかなと

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 12:50:06.09 ID:sjTGS1I3a.net
日清の完全メシ豚辛ラ王油そばを一日6食(朝昼晩それぞれ2食)の時のあすけんさん。
https://www.nissinkanzenmeshi.com
これに、セブンイレブンのゼロサイダートリプル ファイバーで足りない食物繊維補えば、塩分過剰以外はいい線いくね。
https://i.imgur.com/LgAv5UC.jpg

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 13:06:03.53 ID:1KppTaGCa.net
PFCをどれくらいとってるか分からないからなんとも言えん

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 14:19:58.47 ID:n7/2JuXT0.net
>>737
天才あらわる
使ってみます、ありがとう!
>>744
そんな未来さんは嫌だw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 14:38:38.13 ID:l4LruWbX0.net
GW食べまくってたら体重増えたので、維持モードから減量モードにして一カ月近くたったけどなかなか体重がへらない
カロリーもあすけんに指示された通りにとって毎日運動(踏み台と筋トレ)してるのに…
100点とまではいかないけど80点はとれてるのになぁ
何がいけないんだろ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 14:47:28.04 ID:IQUu3xbk0.net
筋トレも踏み台昇降もそこまで消費カロリーは多くないから単純に運動が少ないだけじゃないかな
踏み台昇降は30分くらいでやっと100kcal消費くらいだし

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 14:57:11.05 ID:yqGnGu6V0.net
>>748
見た目はみんな言ってる通りひとそれぞれだけど健康的でいられるのはBMI22くらいだったかと

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 14:59:41.49 ID:HS2lPTKMa.net
BMI22って割とぽっちゃりしてるよ 筋肉無い人は特にね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 15:01:47.04 ID:NaRVsu+dd.net
ロードワークだと着替えてコースまで行って、帰宅してシャワー浴びるまで考えると30分くらい普通に掛かるから
家ですぐ開始して30分で100Kcal消費できるなら、人によっては効率いいだろうね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 15:04:04.61 ID:JA9sXM5Yp.net
毎日1時間は歩いて運動量もクリアしてるのに停滞した時は
追加で運動を増やすことでまた減り始めたな
なんか納得いかないけどしゃあない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 15:04:33.58 ID:l4LruWbX0.net
やっぱ運動すくないのか…
踏み台40分じゃすくないかぁ

エアロバイクももってるけど踏み台のほうが消費カロリー多かったのでかえたんだけどエアロバイクのほうがいいのか悩んでます

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 15:11:52.12 ID:lUT9rtZlp.net
>>762
あすけん上の申告はどうあれエアロバイクをやってた時よりも減りにくくなってしまったのなら今のやり方では踏み台の方が消費カロリーを稼げてないって事でしかないよ
ダンベル持つか高さを上げて負荷を高めるか運動時間を伸ばすしかないかと

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 15:13:00.73 ID:SJT/7O5L0.net
>>749
待って、161で52は痩せてる。平均体重が57kgだから60kgで筋肉有っても良いと思う

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 15:13:54.37 ID:yqGnGu6V0.net
>>759
その小太りくらいが一番病気にかからなく健康でいられるんだとさ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 15:16:05.09 ID:yqGnGu6V0.net
>>762
ジムのトレーナーがトレッドミルよりエアロバイクのほうがいいと言ってたからエアロバイクやったら?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 15:21:17.42 ID:QXs5r825a.net
>>762
(速度早くした)踏み台は(遅い回転の)エアロバイクより消費するよ
間違ってはないから続けたら?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 15:30:02.39 ID:hxhkm1/V0.net
日にちズレて入力してた…
これ削除して1からやるしかない?日付だけ変更、コピーとかできない?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 15:35:34.96 ID:l4LruWbX0.net
踏み台速度早めてもう少し続けてみます
それで効果がなかったらエアロバイクに戻してみようかと思います

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 15:53:43.04 ID:Xgl3wTaOM.net
一ヶ月も減らないとか、余程ガリガリか基礎代謝が間違ってるとかじゃないんかな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 16:10:07.77 ID:nWa3xSGQ0.net
>>749
自分も161cmだけど若い頃48kgまで痩せた時
52~53kg辺りから冷え症悪化、生理痛悪化、風邪ひきがち、めまい等複数の不調が出た
55kg辺りまでにしといた方がいいよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 16:43:26.85 ID:/+LOrZ+KM.net
>>771
横だけど参考になります
60手前から落としてきて、50前半目指してたんだけど
ペース落として様子見しようかな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 17:56:25.45 ID:nWa3xSGQ0.net
>>772
出た症状はあくまで私の場合はの話だけど
太り過ぎ同様に痩せ過ぎも不健康なのは確かだし
自分の体調見ながらゆっくり大丈夫な範囲で落としてね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-gCUS [106.131.75.138]):2022/06/09(木) 18:41:31 ID:BVM3xsRqa.net
>>758
BMI22は標準体重だと思う
死亡率が低いのはもう少し上の値
BMI 死亡率で検索すると見つかると思う

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73c3-ReLg [114.148.174.1]):2022/06/09(木) 18:42:50 ID:YfeVlv8c0.net
>>756
運動してて80点しか取れてないってことは食事は65点しか取れてないってことですよね?
まずは食事の見直しでは?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 20:16:44.41 ID:ogyC6aluM.net
踏み台とかやってて楽しい?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 20:33:23.97 ID:+RIWXd+p0.net
踏み台昇降する時は10キロのウェイトベスト着てハンドグリッパーしてるわ。負荷を調整しやすくていい種目だと思います

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 20:36:05.86 ID:orF+ofXi0.net
>>776
俺は数秒で飽きる自信がある
昔流行ったなんか踏むやつとか苦痛すぎたな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 20:42:00.21 ID:mhoCtbGY0.net
その辺のはだいたいながら運動なんじゃないの

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 20:50:44.04 ID:2duPGE0z0.net
ゲームしながら1時間くらいステッパーしてる
心拍数150くらい行く

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 20:52:06.66 ID:1/StH0Mk0.net
踏み台昇降は洋ドラ見ながらやってるから飽きるとかはないな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 20:55:41.11 ID:tnXd/nsA0.net
スマホをダラ見しながらルームバイク漕いでる
余暇を効率よく使えるので、迷ったけど買って正解だった

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 21:03:41.26 ID:k47ZGon4p.net
同じく踏み台はながら運動
主にドキュメンタリーとか字幕でしか配信してない作品を消化してる
キリが悪いと予定より延長したりしてあっという間に時間が過ぎてくよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 21:04:03.72 ID:c3d7G9Nr0.net
自分もエアロバイクで動画見てる
まさに一石二鳥で時間がすぐに経つ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 21:17:58.74 ID:6DMAJgfR0.net
ハンドクラップが1番楽しいかな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 21:31:36.85 ID:46IF8sJ5M.net
平日は食事抑えて週末スポーツでもやるのが楽しいよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 21:45:46.13 ID:wNhWMs3q0.net
だよね。テレビとか映画沢山観たいけど時間無くて
踏み台買って2時間やりながら観れば一石二鳥でジムやプール行くより良いかも

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 22:10:41.44 ID:Km1GLvohd.net
細かく切ったサラダチキンときゅうり2本に、丸美屋の棒々鶏のタレ1袋をかける
全部で約300kcal

これを単品で晩飯にしたけど大満足だった
ゴマだれ冷やし中華を食べたみたい
冷やし中華食べたくなった人は試してみて!

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 22:21:18.75 ID:YfeVlv8c0.net
月のうさぎのゴマだれ冷やし中華はタレと麺合わせて74kcal

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 22:32:56.90 ID:Km1GLvohd.net
なにそれすごい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 22:40:50.84 ID:6IkCJ0Ps0.net
>>788
茹でもやしも加えると食べ応えが増えるよ
ついでに細く切った茹でにんじん

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 22:54:13.28 ID:l4LruWbX0.net
>>775
摂取カロリーはしっかり守っているけど確かに食生活結構ひどいです
甘いものがすきなのでちょいちょい注意されます
でも食べないとストレスを感じてしまう
ビタミンミネラル類はどうしてもサプリ頼みになってしまいます
甘いものを減らして野菜を増やせばいいのはわかってるんだけど
野菜が高いこともあってなかなか手がでない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 22:57:43.84 ID:BgSio/J00.net
>>788
塩分は過多にならない?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 23:01:04.02 ID:YfeVlv8c0.net
>>792
立ち仕事のアルバイトすれば良いんじゃないかな?
今ダブルワークの人いっぱいいるし消費カロリー稼げてお金も入って野菜も買い放題になるよ
ファーストフードとか1日2時間だけで良いバイトあるよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 23:26:41.21 ID:r2tAxwWv0.net
ウーバーイーツが真面目によくない?
まぁ自分はやらんけどw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 23:50:49.64 ID:fFpi0ikQ0.net
>>792
ドライフルーツとかどう?
あとたまごボーロとか

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 23:59:01.23 ID:l4LruWbX0.net
>>794
さすがに今の仕事でもストレスやばいので新しい仕事とかふやしたらストレスからのドカ食いしそうなので、頑張ってやりくりしながら野菜とります

>>796
実はさっきドライデーツとドライプルーンを頼んでみた
甘いもののかわりになるといいんだけど
たまごボーロもいけるんですね
今度買ってみます

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 00:16:23.63 ID:6NWN+kyi0.net
>>797
たまごボーロは甘い・スナック系の中では比較的カロリー低め・鉄分多め、カルシウム多めなんかを売りにしてる商品も多いので 
甘いの我慢できないときはいいと思う

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 00:38:29.76 ID:Zj9KTG9/0.net
ちょっとむしゃくしゃして思い切ってさっき食べたカップ焼きそばはそれなりにカロリーがあるけどめちゃ不味かった…
やはり粉ソースはダメだ。罪悪感が半端ない…

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 01:02:59.72 ID:N8gPTDuqd.net
ペヤング超大盛りはチートデイの時大変お世話になっている
ソースがべちゃべちゃしなくていいね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 05:37:17.45 ID:qdaRIaYB0.net
カップ焼きそばは粉ソースの方がなんかジャンク感があって好き
最近は殆ど食べてないけど

カップうどんの方がまだカロリーや脂質はマシ(汁を飲まない選択肢もあるし)

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5f-BXmB [111.239.187.126 [上級国民]]):2022/06/10(金) 06:20:48 ID:BnLllhvLa.net
カップうどんをめちゃめちゃふやかして食べたい

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f15-pclK [125.54.222.78]):2022/06/10(金) 06:27:27 ID:WCD2Ad420.net
あすけんをやりはじめてから
美味しくないものでカロリーを摂取すると
「くそっ!もったいない!」と思うようになった
「このカロリーでどれだけ美味いものが食べられるだろうか!?」という気持ちが強くなりさらに食いしん坊度が増した

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 06:57:08.49 ID:jDsXaGUo0.net
>>803
わかる
まずいもん食うと後悔がすごい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 07:09:14.90 ID:u2N+5K/y0.net
ドライマンゴーをヨーグルトでふやかして食べると結構幸せ
これからのシーズンは冷凍のダイスカットマンゴーをヨーグルトでよく混ぜるとシェイクとかジェラート風になってこれも幸せ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 07:12:11.68 ID:11U9ZQFz0.net
>>803
とても良くわかる
自分が食べたいと思ってないものを食べさせられたときにも思う

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 07:27:10.23 ID:9Op6fciE0.net
>>777
最近エアロバイク買ったんだけど楽しくてずっと乗りたい。踏み台昇降は家の段差じゃダメなの?あれにお金掛けるの躊躇うんだよなあ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 07:43:07.81 ID:11U9ZQFz0.net
>>807
家に段差がない人もいると思うよ
現に我が家は玄関くらいしかない(しかも数cm)

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 08:36:38.62 ID:/SWPL3cod.net
踏み台やってた時はヨガマットの上に踏み台置いて
ワークマンの980円の靴履いてやってた
階段より幅広でケガのリスクも減るし安全

遠藤製餡の0カロリー水ようかん気になるんだけど微妙なのかな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 08:55:11.43 ID:jZy4vuyc0.net
踏み台にしろエアロバイクにしろ、
やることはとても重要で痩せるには効果あると思うんだけど、
女性のぽっこりお腹ってそれで効果出てるものなの?
女性のは皮下脂肪が多いんでしょ?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 09:03:46.18 ID:m/Cf1ogDd.net
部分痩せや皮下脂肪ターゲットなんて出来無いんだよ無いんだ無いねん

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 09:09:32.35 ID:VlwATKtPa.net
>>810
体脂肪を落としていけば自ずと減ると思う
ただお腹って一番しつこい脂肪らしいから根気よくやらないとだめかもね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 09:11:37.15 ID:pMOvV+dg0.net
部分痩せは理論上無理なんでしょ?
痩せたい部分に筋肉つけて引き締める事は可能なのかな?一応軽く頑張ってるつもりだけど。YouTubeでたけまりとなるねえ見ながら真似してる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 09:14:42.27 ID:imdMTng4M.net
筋肉を付けても引き締まらないよ
体積増えるじゃん
脂肪は筋肉の上に着いてるし
引き締めるには脂肪を減らすしかない
ただハリを出すには筋肉が必要
筋肉でフォルムを作り筋肉の凹凸を隠すくらいにうっすら脂肪これが最高

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9316-oSzK [42.144.66.30]):2022/06/10(金) 09:29:31 ID:ZKAXX9yK0.net
ドライマンゴーうまそう
鉄分が取れないからドライプルーンでも買おうかと思ってたが苦手なんよなあ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-Y+1I [126.157.147.103]):2022/06/10(金) 09:39:52 ID:I7iIYrjLp.net
遅レスだけど、カップ焼きそばはフライパンで焼いて水分飛ばすとおいしい
冷凍野菜でかさましてもいいし

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 10:04:34.79 ID:DYlgczNm0.net
>>813
その2人の足パカとマッサージ続けてたらスキニーのサイズ落ちたよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 10:41:15.95 ID:9Op6fciE0.net
>>814
そうなのよ。筋トレ筋トレアホの一つ覚えみたいにどこでも言うけど痩せると言うよりフォルムが変わるだけ。引き締め程度で良い

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 10:56:17.92 ID:iKmRj8Pwd.net
>>818
いや両方必須だよと・・・

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 11:03:10.81 ID:e/Ngs+1HM.net
>>803
わーーーかーーーるーーー
ある意味お金みたいな感覚、使うならよいものに使いたいってなる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 11:17:09.45 ID:Tr81jolkM.net
筋肉にはその上にある脂肪を「吊り上げる」効果があってだな
腹なら吊り上がって結果薄く見えるようになるし、胸(大胸筋上部)なら垂れなくなるしであたかも部分痩せしたようには見えるようになる
でもさ、そう見えるようになったらそれは部分痩せと言ってしまっていいと思うんだよねどうせ見るのは皆素人なんだし

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 11:17:50.48 ID:QOlV0Unwa.net
脂肪も落としつつ筋肉を落とすのを最低限にしないとどの道脂肪と筋肉の比率が変わらなくてデブに見えるわな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 12:02:53.44 ID:kDbCbkNf0.net
ツーことは、ここで消費カロリーが300とか言ってる人って多いみたいだけど、
痩せてもいつまでたってもお腹ぽっこりは取れないってことなんだな
女性って腹出てるのをなんとか1番したいんだと思ってたけど

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 12:07:40.66 ID:iKmRj8Pwd.net
その読解力で許されるのは小学生までだろ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 12:09:40.29 ID:oEGbA+NTa.net
消費カロリーがそんなに低きゃ、
間違っても筋トレやってないんだから、
腹なんて凹みわけないわなwww

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 12:10:36.61 ID:6rm8Xwcz0.net
腹筋なさすぎで内臓が下がって起きるお腹ぽっこりは腹筋鍛えたら引っ込むよ
腹だけは筋肉の中に柔らかい内臓と内臓脂肪があるからね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 12:31:42.51 ID:9Op6fciE0.net
胚葉学と言うの知って内胚葉型だからダイエットしんどい。ここにいる人は内胚葉型が多いんかな?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 13:27:29.08 ID:NiJ8VsSma.net
ビタミンが不足しがちなんだけだみんなどんなふうに意識して摂ってる?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 13:42:51.21 ID:f6WvOgmdd.net
時間調整で入ったモスのひんやりドルチェかカロリー185kcalでセーフ!

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 13:44:00.78 ID:f6WvOgmdd.net
>>828
なるべく野菜果物がいいけど200mlジュースのビタミン野菜が手に入りやすくてたまに飲んでる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 13:47:24.40 ID:Ug1T0mT40.net
野菜は高い果物は嫌いだからサプリ一択w

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 14:08:48.89 ID:wtZSa0qSa.net
>>828
あすけんの項目をクリアしたいだけならプロティンだな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 14:22:29.62 ID:rCbW+S9Gp.net
>>828
緑黄色野菜の副菜やサラダを必ずつけるようにしてるよ
炒め物や麺類、汁物にも野菜や薬味をたっぷり
にんじん、小松菜、ほうれん草、トマト、キノコ類にはお世話になる頻度が高いかな
葉物野菜はかさましにいいからレタスやキャベツもよく買う
芋かぼちゃ類もビタミンや食物繊維の補填になるし食べ応えがあるから主食に置き換えたり
あとは特売の野菜をフィーリングで組み合わせる感じ

果物はその時々の旬のものを
最近はパイナップルを丸ごと買ってきて解体するのにハマってる
ビタミンCが摂れていいよ
キウイも好きなんだけど口腔アレルギーを発症してしまってもう食べられないのが悲しいわ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 14:25:02.98 ID:zPsnzPZSp.net
>>825
消費カロリーも体重に比例するって分かってるかな?
体重50kg以下だと消費カロリー300kcalはまあまあな運動量だよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 14:58:45.54 ID:kBZ+kVD90.net
自分、46kgだけど食事中心プラン選ぶと消費カロリー159だよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 15:14:27.14 ID:x6ryMm89a.net
どのビタミンが不足してるのかにもよるな
私はビタミンAが足りなくなりがち
レバーがいいと聞くけど苦手だからサプリでなんとかしちゃう

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 16:16:59.23 ID:6NWN+kyi0.net
>>830
糖分が気になるけど大丈夫?
>>832
たんぱく質特化だと思ってたけどビタミンもとれるんだね
>>833
ありがとうございます!常備菜作って冷凍保存して少しずつ食べていくのもいいかなと思ってたので参考になります
>>836
全体的に少ないですけどAとCが特に不足しがちでした
ほうれん草や卵やピーマンやキャベツが食事に追加しやすいですかね
無限ピーマンとか作ろうかな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 16:23:03.81 ID:wtZSa0qSa.net
>>837
確かに特化はしてるけど筋肉に関するものだからB1、B6、Cとか摂取できるよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 16:28:05.96 ID:K6zkGv4PM.net
>>837
同じくAが不足しがちでニンジンのピクルスを常備して
小腹がすいたときの罪悪感のないおやつとしてポリポリしてる
カレー粉使ってレンチンでできるレシピが簡単で美味しくて良かったよ~

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 16:36:50.64 ID:unXvUb3dr.net
甘栗入力したらメーカーによって通常食品にカウントされるのとお菓子になるのとあるな
点数に響くから統一してほしいわ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 17:04:30.85 ID:Ef7+WSkW0.net
>>839
横だけどそれおいしそう
調べてくる!

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 18:33:24.64 ID:khd28+Ow0.net
>>836
ビタミンAのサプリって売ってるの?探してるけど見つからない
マルチビタミンにもBCDEしか入ってないことが多い

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 18:43:17.13 ID:FjlTkq26a.net
>>842
私が飲んでるネイチャーメイドのスーパーマルチビタミンミネラルにはAも入ってるんだ
入ってないものもあるとは知らなかったよ
マルチビタミンなら主要の栄養は入ってるとばかり

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 18:44:05.26 ID:8SrsLus90.net
>>842
アサヒのディアナチュラの鉄×マルチビタミンにはビタミンA入ってるよ
ビタミンA単体だったらDHCにある

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 18:46:18.19 ID:irk0Yoe+a.net
ビタミンAと言ったら肝油だよな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 19:13:22.55 ID:wtZSa0qSa.net
セブンのレバニラ食ってるわ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 19:26:32.05 ID:8H4OBiHYM.net
>>843-844
ありがとう!知らなかった、もう一度探し直してみます!

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 19:58:04.12 ID:T0XIJ9VHM.net
ジムでデブ見ると、運動の前にまず食生活見直せデブって思うよね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 20:13:16.91 ID:qdaRIaYB0.net
今日は砂肝とか食べてもないのにビタミンAの推奨許容量(2700μg)超えていた
野菜一日これ一杯(200ml)と小松菜、トマト、カボチャを味噌汁にいれてさらにマルチビタミン飲んだせいか

2900程度だからまぁ平気だろうけど

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 20:23:13.18 ID:eFoqCK2ZM.net
>>848
大なり小なりデブだったんだから暖かい目で見守ってやれよ
デブがデブを笑うなんて滑稽だよ
それに食事改善と運動を併用している可能性もあるし、痩せる必要性を本人が感じていないだけかもしれない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 20:32:45.80 ID:OmvSehEQ0.net
性格がデブですね
ジムで性格矯正できればいいですね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 20:38:02.43 ID:9Op6fciE0.net
>>850
しかも痩せるまでの過程なんだろうしね。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 20:41:17.83 ID:gjp/M9ly0.net
食生活の見直しも並行でやってるでしょ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 21:08:56.64 ID:CYRfMHsn0.net
私も十何年とジム通ってたけど、ずっと小デブだった。
万年ダイエットで運動頑張ってたのにさっぱり痩せなかった。てか、自分がデブだと真の意味で分かってなかった。

あすけんはじめて痩せてみて、前の自分がいかに全身満遍なく肉がついてたのかやっとわかった。
意外と自分のデブさ加減と食事のコントロールについて何もわかってないんだよ。
ちょっと気をつけるだけで大きな違いだってことも分かってない。

どうして痩せたのと聞かれるから、あすけん薦めると、意思が弱くてカロリーコントロールなんてできないー!っていうしね。
意思が弱いしコントロールできないからこそあすけんやるんだよ…と心の中で思っても、これはやった人にしかわからないことなんだよね。言ってもあーカロリー制限かー無理無理って反応だし。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 21:49:16.70 ID:NSmtaCfGa.net
去年まで172の70でRFAやってたけど落ちなかったからな
あすけんで食生活の改善と運動を改善したらケロリと落ちたし反省するのも大切

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 21:53:40.62 ID:p8iqWSrId.net
YouTubeの影響受けて
地元養蜂家の良さそうな蜂蜜買ってきた
毎晩スプーン1杯舐めよう

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 21:59:32.35 ID:6NWN+kyi0.net
>>845
肝油ドロップ懐かしいな~!って思って試しに仮に食べたらどうなるかあすけんに入れてみたら
ビタミンA・Dの足りなかった分を埋めてくれてすごいってなった
ちょっとマジで買おうかな……

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 22:08:14.79 ID:NSmtaCfGa.net
肝油ドロップって聞いただけでくそまずそうなんだけど美味いんか...?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 22:08:22.95 ID:N0pn3XGS0.net
>>845
駅のポップアップストアで見つけてちょうど買ったところだ
初めて食べたけどグミみたいでうまいね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 22:10:07.57 ID:YrYaHZ550.net
子供の頃たくさん食べようとして親に怒られたわ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-GPRu [106.130.199.241]):2022/06/10(金) 22:14:06 ID:eNUxIxema.net
肝油ドロップ、美味しくて食べまくって怒られたことある
たまにある店頭販売のときにこれでもかと試食させてくれるんだよね
見かけたら私も買ってみよう

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531e-fGzE [122.131.39.33]):2022/06/10(金) 22:14:37 ID:6NWN+kyi0.net
>>858
20年前の小学生の時に食べたけど甘くて中がちょっとねっちりしてるグミみたいなものだよ
ほぼお菓子みたいな感じだからおいしくて食べ過ぎちゃうんだ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb0-1TT3 [103.13.252.43]):2022/06/10(金) 22:28:44 ID:pCKyYTWL0.net
幼稚園園児向けに安く買えるんだけどビタミンほとんどうまるからたまにつまんでる
カルシウム、ビタミン、EC組み合わせて

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 22:32:48.97 ID:8SrsLus90.net
肝油懐かしいな! まだあの子供の写真のパッケージなんだろうか
ゼリービーンズみたいだよね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 22:33:53.48 ID:NSmtaCfGa.net
>>862
なるほどな!毎日レバニラ食うの飽きてきたし試してみるわ!ありがとう!

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 22:35:43.69 ID:jDsXaGUo0.net
安く買えるの羨ましい
通販見る限りどこも3000円以上してて手が出せん

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 22:38:27.98 ID:8SrsLus90.net
調べたらカルシウム入りの大人の肝油ドロップっていうのがあった
これも良さそう

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 23:04:51.69 ID:oYBsHzuG0.net
>>738
私も歩く速度を計ったらウォーキングよりは犬の散歩の方が当てはまるから犬の散歩で入力してる。犬もいないのに。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 23:05:42.88 ID:8SrsLus90.net
>>866
ドラックストアの方が安く買えるよ
300粒で2000円くらい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 00:11:28.41 ID:3w606+Me0.net
>>866
トータルで考えると野菜買うより安くないか?
仮に300粒3000円だとしたら1粒10円
1日に2~3粒摂取が目安だから費用は1日20~30円
野菜足りないからサラダ追加しよ~ってやるよりは安いと思う

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 00:11:44.68 ID:o7t9kymzd.net
>>868
自分自身が社会の犬の可能性

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 00:53:02.86 ID:LonLRwPZp.net
コスパ重視なら結局サプリが一番手軽で安上がりだよね
食べるのも作るのも好きだし旬の食材を楽しみたいからそれありきで組む事はないけど微妙に不足する事の多いビタミンDと鉄だけはサプリに頼っちゃってる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 00:55:52.31 ID:+JjBFgNo0.net
鉄ってなかなか難しいんやな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 01:01:12.72 ID:AHMo3h2M0.net
鉄はマスチゲン錠がいいよ
学生の頃にいつも貧血起こしてたから
医師に勧められて以降20年近く飲み続けてる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 01:30:29.73 ID:GsAJbIDOr.net
相手の事何も聞かずにビタミンAサプリ勧めてるけど誰も突っ込まないのな
サプリで補うにしてもベータカロテンにした方がいいよ
親が馬鹿なせいで子まで淘汰されるのは自然の摂理かも知れないけどさ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 02:12:16.93 ID:oSYELkJk0.net
なるべくサプリに頼らずに高得点狙う遊びをしてる
と言っても、鉄Ca牛乳とかベースブレッドも使うけど

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 05:30:43.26 ID:qdUBh+sPM.net
サプリで摂っても点数上がらなくない?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 05:34:05.26 ID:LuC2gGmWa.net
コースによって変化するのかな?
PFCコースはビタミン類の増減は点数に加味されないけど野菜の摂取量は点数加算されるからベースブレッドだけでは満点取れない仕様

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e9-3x34 [118.241.148.115]):2022/06/11(土) 08:31:48 ID:BLQ4acAf0.net
>>877
上がるかどうかは分からんけど100点の日見てみたらおもっきしサプリで埋めてたよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 10:10:15.59 ID:ds0aWOWZ0.net
92点のところにバナナを追加で食べたら100点になった
シンデレラフィットみたいで気持ちよかった

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 10:53:07.67 ID:cq/oTXuY0.net
肝油ドロップはドライアイにも良いから現代人向け

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 11:10:21.95 ID:joKc6yfy0.net
あすけんのおかげでダイエット順調なのはうれしいけれど
皮が余っているのが気になる
年齢的にも戻らないのではという不安しかない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 14:00:03.29 ID:+JjBFgNo0.net
>>745
同じく今食べながら入力してガッカリしてたところです
タンパク質が欲しかったのに

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 14:10:26.78 ID:/26dbZ0Ya.net
たんぱく質欲しいなら素直にプロテインバーにすればいいのに
カロリーメイト可哀想

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 14:18:29.10 ID:+JjBFgNo0.net
タンパク質もバランス良く入ってると思ったんです

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 14:23:11.42 ID:QHVC/qON0.net
裏の栄養成分表示を食べる前に見る習慣つけた方が良いよ…
印象だけで食品選ぶのは良くない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 14:28:16.39 ID:Dw6e5u5Td.net
それな
フィーリングで食物を正しく選択できる人なら、今太ってる訳がない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 14:28:17.18 ID:jesivUfnp.net
折角あすけんやってるんだから食べる前に事前入力でバランス確認しようよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 14:33:21.58 ID:H6hJfFA2a.net
まあ安い授業料やん これで事前確認するっていう仕草が着けば安すぎる出費だしな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 14:38:51.70 ID:+JjBFgNo0.net
初心者でやらかしました
以後気をつけます

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 14:41:38.23 ID:4RZM05qQ0.net
カロリーメイトなんて名前の通りカロリーを一本で摂るものなんだから炭水化物多いでしょうよ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 14:55:34.20 ID:A72oSM+Qd.net
あすけんやり出してから成分表示見る癖はついたな
外食時のメニューとかでもpfcの表示あると嬉しいよね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 15:25:06.44 ID:cq/oTXuY0.net
元々アレルゲン避けるために成分表示見てたけど
あすけんやりだしてからPとFもしっかり見るようになったわ

やる前の食事は多分飽和脂肪酸突き抜けてたから
飽和脂肪酸も記載あるといいのになあと思う

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 16:46:24.87 ID:BLQ4acAf0.net
3ヶ月目だけど飽和脂肪酸と塩分は常に抜き抜けてるわw
どうやっても過剰不可避
健診にコレステロール引っかかった事無いから気にしない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-P9aY [106.130.198.112]):2022/06/11(土) 17:38:05 ID:evQNzylda.net
コレステロール引っかかったことないけど飽和脂肪酸を意識して範囲内にしたら明らかに効果が出てきた
脂質だけだと肉だろうが魚だろうがMCTオイルだろうが同じ括りになっちゃうからなー
ただ肉好きな人は余裕でオーバーしちゃうと思う

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 18:44:28.08 ID:tV45fRqh0.net
ブリの真子の煮付け食べたんだけど成分わからないな……
たらこあたりが近いだろうか

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 19:11:35.86 ID:1Myxk14n0.net
飽和脂肪酸気にして過ごすと胴まわりが痩せてきたよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 19:39:49.80 ID:/tTfqQFZ0.net
油もの摂ってる意識ないんだけど、不飽和脂肪酸がいつもオーバーする
小袋のナッツセット食べただけで脂質がオーバーするのと同じで、
何か単品でどっと増えるのがあるの、困る

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 20:02:32.86 ID:/sUioQxa0.net
>>898
飽和脂肪酸の間違いだと思うけど不飽和脂肪酸は良質な油だよ
肉の脂質やバター、チーズは予想できるけどココナッツミルク(オイルも)が同レベルに高いのが落とし穴だと個人的には思う

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 20:29:10.01 ID:/tTfqQFZ0.net
>>899
あ、おっしゃる通りで間違ってました。飽和脂肪酸です。ごめんなさい

チーズも脂身もあすけん始めてから摂らないようにしてるんですけど、
あすけんの出来合いリストから食べたもの選択すると、
内々で飽和脂肪酸が加算されてるんでしょうかね
あすけん始めてからトーストにバターも塗ってないし、チーズも
カッテージチーズに変更してるのになー

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 20:46:59.74 ID:pXHOQHF7d.net
飽和脂肪酸はほんとにすぐ上限に達するよね
一番調節難しい

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 20:54:39.17 ID:9VRL2NpY0.net
肉系でタンパク質取るとすぐはみ出るね
あと塩分…

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 20:57:46.72 ID:ettqJpmH0.net
カルシウム不足を補うのに、カルシウムウエハースを毎日1枚食べるのはダメかな
ヨーグルト、チーズ、大人のミロ、低脂肪牛乳は常備
小魚、小松菜はあんまり好きじゃなくて、足りてない時に手軽に食べれるものが他に思い付かない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 21:04:45.74 ID:RU2Oep7RM.net
たまにご褒美で甘いもの食べても全然満たされないわ。逆にタガが外れるだけ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 21:05:52.55 ID:1Myxk14n0.net
カルシウムならおさかなソーセージにたいてい300mgくらい足されてるからたまに食べる
常温保存調理不要ですごく便利

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 21:11:06.28 ID:xSE69HIB0.net
>>900
>>903
(非)飽和脂肪酸は気にしつつ、、あまり拘らずが良いのでは
カルシウムやタンパク質補給に乳製品を使いつつ、
脂身のあるお肉は控え、調理油はオリーブオイルを使用
あたりが良いと思う。

こだわりすぎると調整破綻する。
自分の食べるものの傾向を把握しつつ、
無理のない範囲で調整するのが良いと思う。

普段食べるものの栄養や1日の収支が頭に入ると、自然とバランスが良くなると思う。
あすけんで計算するより、あすけを使う事で食べるものの量や栄養を学習することに意義があると思う。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 21:28:54.54 ID:oSYELkJk0.net
ウエハースも魚肉ソーセージも好物なので常備できない
あると食べたくなっちゃうんだよ…

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 22:20:32.85 ID:ettqJpmH0.net
>>905
おさかなソーセージ凄い!

魚肉ソーセージにカルシウムのイメージなかったし、添加物なしの種類も結構あるの知らなかった
野菜と炒めても美味しそう
教えてくれてありがとう

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 22:52:21.93 ID:pXHOQHF7d.net
ボディメイクコースでたんぱく質多めに設定すると体重の1.6倍gのたんぱく質指示されるからプロテイン重宝する

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c1-e0yW [150.249.26.145]):2022/06/11(土) 23:41:42 ID:AHMo3h2M0.net
>>904
それ今日やっちゃって猛省
ご褒美にワッフル1つだけ…と食べたら
凄く美味しくてオレンジピール入りスコーン
キャラメルビスケット、チョコミントアイスとか食べちゃった
2ヶ月お菓子食べなかった努力が水の泡だよ…

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 23:53:55.00 ID:QHVC/qON0.net
たった1日食べ過ぎたくらいで2ヶ月の努力は水の泡にはならんよ
一気に痩せることも難しいが一気に太ることもまた難しい
また明日から調整すれば良いんだよ
大事なのは1日失敗したくらいで挫けないこと

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 23:57:05.53 ID:A72oSM+Qd.net
そうそう
1回食べすぎたところで精々数日分のアンダーカロリー分だよ
大したことはない

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8393-4ZYz [14.8.141.0]):2022/06/12(日) 00:05:42 ID:1CdMsKys0.net
塩分が抑えるの無理

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f31e-lq09 [122.131.39.33]):2022/06/12(日) 00:07:07 ID:DXnl6uaO0.net
>>910
一時的に食べたくらいならすぐ戻せるよ
ただ勢いで食べて罪悪感持つくらいなら最初から一週間に一度甘いものを食べる日を作ってもいいんじゃないかな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f31e-lq09 [122.131.39.33]):2022/06/12(日) 00:07:54 ID:DXnl6uaO0.net
>>913
わかる
カリウム摂取したり汗で排出するほうに意識向けたほうがいいかな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 738d-tSQ9 [144.91.162.72]):2022/06/12(日) 00:17:35 ID:l9/koG1e0.net
点数気にするのやめたら平均点50切りそうになってきた

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c3-70V5 [180.26.118.131]):2022/06/12(日) 00:18:06 ID:aAkqFKfm0.net
>>910
その程度で水の泡とか
8,000キロカロリー摂ってから言ってよね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2325-2LkB [124.102.94.79 [上級国民]]):2022/06/12(日) 00:25:39 ID:sphRW/6A0.net
ビタミンAってネットで調べると、不足することはほぼないみたいに書いてあるんだけど
あすけんだといつも推奨量に届かない

みんなビタミンA足りてる?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 00:46:43.41 ID:DXnl6uaO0.net
>>918
足りないから肝油ドロップ買ってきた

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 00:50:32.64 ID:hLkdi7ZH0.net
>>918
ほぼ毎日にんじん食べて達成してる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c3-70V5 [180.26.118.131]):2022/06/12(日) 01:05:24 ID:aAkqFKfm0.net
ののじで作るにんじんシリシリが美味すぎるわ
QVCの福島さん、ありがとう

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 01:41:08.76 ID:xMObkJt20.net
ビタミンAとビタミンEは月平均で突き抜けてるわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 04:07:30.31 ID:5XX1UKKt0.net
>922
ビタミンA過剰は体調不良引き起こすみたいだから気をつけてね
鶏レバー大好きだった人があすけん始めて過剰摂取に気づいて見直したら諸々症状が改善したって言ってたのツイで見た
Eは知らん

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 06:22:37.87 ID:HiAmk868M.net
カルシウムがいつも足りない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 07:15:26.63 ID:K39YPxli0.net
>>911
拒食症で通院してたから挫けやすいかもしれない
視野が狭くならないよう気を付けます

>>912
アンダーカロリーって知らないから調べてみる
勉強になります、助かります

>>914
0か100かみたいな思考になりがちだから
そこも変えていけるよう頑張る、週1の解禁考えてみます

>>917
そう言われると少し気が楽になりました

皆さんありがとうございます
追い込み過ぎないように頑張る

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 07:50:30.70 ID:1SH5v3540.net
ビタミンA亜鉛鉄不足悩みだったけど野菜ジュースで解決する事に気付いて楽になった
飽和脂肪酸超えはまぁ乳製品なんだろうなと解ってるけどそこまで好きな物経つとストレスなんでもう諦めましたわ
平均点80くらいだし。成果も出てるし

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 08:49:35.85 ID:7CtXxG+X0.net
甘いもの好きなら毎日食えばいいのに
なんのためのあすけんだよっていう

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 09:20:06.78 ID:K39YPxli0.net
162cmで45kgもあるから
最低でもあと5kgは痩せたいんだけどなかなか
あすけんでは痩せすぎって表示されちゃうので
入力はプラス10kgで設定してる
やっぱり運動で消費も増やさないとだめですね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 09:22:59.85 ID:yMct/zlK0.net
もうすでに拒食症再発しかけで草

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 09:24:29.34 ID:DXnl6uaO0.net
>>928
いやその身長でそれは痩せすぎ
むしろもう5キロ増やせ
というかプラス10キロ足して記録とか何やってるの
ちょっとメンタルやばいよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 09:30:59.08 ID:Gi+uxJld0.net
年齢にもよるけど45kgは痩せすぎ…
ちょっと素で心配になるわ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 09:38:09.96 ID:P1axHxUK0.net
思考回路バグってるから医者行け

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 09:56:05.72 ID:v0lRhcEk0.net
あすけん使う意味ないような

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 09:56:47.23 ID:J3WNJozE0.net
再発というか治ってないよね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 10:02:16.55 ID:zHiujkGB0.net
>>902味噌汁飲むと一発

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 10:02:36.71 ID:1SH5v3540.net
>>928
ローラですら165cm49.7kgなのに…
どこ目指してるの?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 10:04:38.49 ID:Rz4Q4Zow0.net
目指すところはガリガリ女がみな口にする「桐谷美玲」じゃねw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 10:07:55.38 ID:zHiujkGB0.net
>>928
同じ身長で現在68キロだけどマイナス10キロを目指してる私って。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 10:11:21.06 ID:yMct/zlK0.net
>>938
いやこの体重目指したいなら目指してもいいけど骨粗鬆症見えてるからね?
少なくとも健康ではない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 10:16:51.57 ID:TZOiwfKMp.net
>>928
痩せすぎ
散々突っ込まれてるけど10kg逆サバ読むとか何やってんの
自己流ルール無視であすけん活用するんじゃなくちゃんと病院の指導を受けて体重増やした方がいいよ

同じ162cmだけど痩せても50kg 23%のラインは割らないようにしてる
あまりに落としすぎると痩せてるというよりやつれて病的な見た目になるし骨も内臓もボロボロになるから健康になりたいなら体にとって必要な栄養はしっかり摂るべき

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 10:24:58.72 ID:Gi+uxJld0.net
まあ自分の体だし、骨と皮でガリガリ目指したいのなら好きにすればいいけど
ここの板じゃなくてメンヘラ板あたりに行った方がいいと思う

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 10:27:14.98 ID:IyjAXwZf0.net
そろそろ次スレの季節だけど>>950踏んだ人は>>164あたり参考にテンプレ修正お願いします

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 10:30:19.65 ID:4XU1egaqr.net
>>923
知らなかった!ありがとう
過剰摂取気を付けます

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 11:10:43.88 ID:zHiujkGB0.net
>>939
と言うか45kgまで減るものなんだね。フラフラになりそうだからしないけど骨格的に痩せ型なのかしら

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 11:19:57.37 ID:2yApAYpGM.net
>>196
>>950

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 11:25:39.15 ID:2yApAYpGM.net
いいや1とテンプレ直したいし今ならちょうど休憩なので行ってみます

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 11:29:24.35 ID:2yApAYpGM.net
ここのところ代理で何度も建ててた>>1ですが、ついにこの端末では駄目ですとエラーになったw
誰か宜しく

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 11:40:19.04 ID:1SH5v3540.net
浪人じゃなくても建てられる?
最初に数行

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

を入れれば良いんだね?
テンプレは2以降に>>196追加だね
ちょっと試してみます

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 11:45:08.57 ID:1SH5v3540.net
次スレ立ちました。>>950立てなくて大丈夫です

今からテンプレ入力してきます


あすけん72日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1655001805/

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 11:52:45.77 ID:1SH5v3540.net
テンプレ2~4まで入れました。
何か不備あったら修正よろ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 11:53:44.44 ID:0fhr5aAhd.net
おつかれさま!

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 11:58:22.53 ID:aOTzLdx0d.net
スレ立てありがとうございます!

オートミールを無脂肪ヨーグルトにつけといたやつに、バナナとキウイとオレンジ小さく切って混ぜてグラスに入れてきな粉かけたら完全にパフェで美味しくて幸せすぎる…

953 :sage :2022/06/12(日) 12:39:00.23 ID:7WM+gWUbd.net
>>952
それプラス純ココアとソイプロテイン入れて朝食にしてる。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 13:15:51.29 ID:sphRW/6A0.net
>>949
おつ!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 13:25:25.16 ID:IyjAXwZf0.net
>>949
スレ立て&テンプレ修正おつ!ありがとう!
これで迷走した人に「テンプレよく読んで」という助言もしやすくなった

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 14:08:53.31 ID:OdAmOEwo0.net
>>922
ビタミンEってどこに表示されるの?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 14:12:32.16 ID:xMObkJt20.net
>>956
自分は基本コースで悩みにストレスにチェック入れてるとアドバイスのグラフに表示されてるよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 14:12:52.04 ID:xMObkJt20.net
>>950
スレ立て乙です!

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 14:15:30.87 ID:OdAmOEwo0.net
>>957
ボディーメイクコースなんでコースが違うと表示されないということでしょうかね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 14:26:49.86 ID:xMObkJt20.net
>>959
前にこのスレでコースや悩みによって表示される栄養素の項目が変わるって見ましたよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 14:29:05.94 ID:1SH5v3540.net
>>959
ゆる糖質と基本コースにビタミンE表示される。蛇足だけどカリウムもね
ちなボディメイクに表示されてる亜鉛とマグネシウムは基本とゆる糖質に表示されない
自分はたまに栄養素の平均点見る為だけにコース変更してる

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 14:41:04.93 ID:OdAmOEwo0.net
>>960
>>961
なるほど、そういうことでしたか

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 14:44:49.91 ID:Ey47Pgsu0.net
>>949
おつおつ ありがとう!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 14:50:52.91 ID:2yApAYpGM.net
>>949
乙です
スレ立てでカロリー消費!

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-AugI [106.146.27.14]):2022/06/12(日) 15:38:10 ID:YP+ooLMxa.net
ぶっちゃけ早く死んでサブスク解禁してほしい
アウトテイク集も出して

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3c3-7zzO [122.26.46.132]):2022/06/12(日) 15:53:32 ID:IyjAXwZf0.net
ひどい誤爆を見た

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 16:55:36.12 ID:AXdXJfM3d.net
あすけん続けてると痩せるのこんな簡単だったっけ?って驚く

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 17:29:16.55 ID:ZnOtW6Oyd.net
>>967
ほんとそれ
ずーっと何をやっても痩せなかったのが嘘みたいに痩せる
しかも苦痛とかストレスがまったくなくて、自分の生活習慣までガラッと変わってしまった

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 18:04:03.24 ID:AXdXJfM3d.net
>>968
カロリーと栄養素の把握がマジで重要なんだなって改めて思ったわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 19:40:50.70 ID:5f7Mqp9s0.net
あすけんで管理しだして4ヶ月で9キロ痩せました

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 19:56:15.39 ID:LC09LDyo0.net
>>970
あすけんの良いところは
痩せるだけでなくその後の維持もできる。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 20:09:25.78 ID:Gi+uxJld0.net
せっかくあすけんを使ってるのに、無茶なカロリー制限してる人を見ると残念な気持ちになる
まあ、数年前の自分にかけたい言葉でもあるけど
見事にリバウンドしたし、そもそもレコーディングダイエットがなんなのかわかってなかった

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 21:03:24.23 ID:zb3jLevy0.net
>>949
スレたて乙でした~

あすけん始めてわかったのは、細々とした入力が案外嫌ではなく、毎日記録つけるのも嫌ではなかった
そして細かい調整が嫌いではなくてパズルみたいに楽しんでいる自分がいる
もうガッツリ痩せる範囲ではなくなってきて、目標に向かってダッシュかけてもいいんだけど
別に足掻くこともなくまったり楽しんで過ごしている
焦らなくてもそのうち痩せるだろうという安心感もあるから
体重は痩せなくてもボディラインは変わったので、体重減少がますとではなくなってもいる
たぶん維持でも続けると思う

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 21:11:54.06 ID:D40qQxZs0.net
ケーキと牛ロースステーキで400kcalもオーバーしてしまったw
未来さんは「カロリーコントロールできる方なので心配してません」でお咎めなしだったけど

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 21:12:58.37 ID:IyjAXwZf0.net
自分も、あすけん始めて毎食の記録も健康的な食生活も苦じゃないんだなと気がつくことができた
太ってた時期は精神も参ってて「たくさん食べなきゃ元気が出ない」と思い込んでたな
栄養バランスの良い食事なら例えアンダーカロリーでも心も身体も元気でいられるんだなと気がついて本当に良かったよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 21:26:16.24 ID:/kiiCHzN0.net
あすけん始めてバランス見つついろんな甘いもの食べられるようになったのが幸せ
以前は怖くてこんにゃくゼリーばっか食ってた
あすけんで維持しつつ毎日おやつ食べてるけど全然リバウンドしない

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 21:34:38.26 ID:I2pBdqwD0.net
100kcal前後で食べられるおやつを探すのも楽しい
ハイカカオチョコ個包装4枚とかフローズンヨーグルトとか小さめのおまんじゅうとか

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 21:45:56.39 ID:m5Yix2qdp.net
スレ立て&テンプレ貼り乙です

自分も適正範囲なら大丈夫と信じて期間限定のスイーツや菓子パンに手を出しまくってる
流石に飽和脂肪酸はオーバーしがちになってきたけどジャンクなものを罪悪感なく頂けるって本当に幸せ
実際リバウンドもなく維持出来てるからあすけん様々
一生お世話になります

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 22:53:06.45 ID:xZDRAGP3M.net
あすけん始めて野菜食べるようになったせいでランニング10キロ地点ぐらいでウンコしたくなってコンビニ駆け込むようになってしまった

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 23:07:35.80 ID:gZD0jDOnp.net
羨ましいなあーーー
こちとら○んこ6日ぶりに出たよ…イージーファイバー飲んで食物繊維必要量取ってるのに…

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 23:15:45.22 ID:xZDRAGP3M.net
ちなみに走らない場合は逆に便秘ぎみになる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 23:20:35.01 ID:IT/q2SMi0.net
今日は中鎖脂肪酸が体脂肪を減らすと書かれたMCTスタイルというベイクドチョコを買った外サク中トロでうまい一個23キロカロ

あとはマイサイズの類似品でグリコの中華丼と鶏すき丼(75グラム)を買ってみたけどマイサイズと同じくらいの量、カロリーもしくはそれ以下なのに味が濃くて満足度高かった(ただし3袋三百円だからマイサイズより少し高い?)

朝セブンの4つ入りワッフルをひとつとレンチン野菜スープ、昼リンガーの野菜たっぷりちゃんぽん麺少なめ、夜は雑穀米120グラムにオートミールやキャベツや鶏むねでかさ増しして前述の鶏すき丼の素をかけベイクドチョコを1枚食べても全然足りんくて、今バナナ半分、コープギョニソ、ニッスイたこ焼き3粒を追加追加で食べてるくらい!
夕食やたら縦に長くなったw これで92点

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-r5fX [1.75.209.117]):2022/06/12(日) 23:37:11 ID:AXdXJfM3d.net
食物繊維摂ってもダメな時はビフィズス菌で攻めてみるのもあり

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb7-WA6y [183.77.232.50]):2022/06/12(日) 23:39:35 ID:TNJBb4gw0.net
便秘になったことないから悩みがわからない。いつも柔らかいから

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-r5fX [1.75.209.117]):2022/06/12(日) 23:42:12 ID:AXdXJfM3d.net
水分、食物繊維、オリゴ糖、ビフィズス菌、運動
便秘解決手段の5選

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-P9aY [106.130.199.17]):2022/06/12(日) 23:59:45 ID:bBOCv/Lya.net
脂質制限してると便秘になりやすくなったな
効果はあるけど便秘だけが玉に瑕

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 02:51:31.49 ID:FxrhIDFk0.net
オリゴ糖は、砂糖入ってるのを隠してるからやめとけ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 04:26:23.15 ID:DUHr7Sr90.net
165センチだけど骨格ががっちりで(水泳をしていたので肩幅が広い、骨盤もでかい)
太もも、お尻に贅肉がつきすぎていて、52キロ台だとぽっちゃりに見える
52キロを切るとマシな気がしてる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 07:23:30.05 ID:ToKfhqBmp.net
何食っても飲んでも便秘になった事がない。昔から、だから逆に食物繊維ばかり意識すると緩くなる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 09:43:09.44 ID:c/mVMSWqd.net
一時期、たんぱく質増やしまくったら便秘気味になったな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 10:34:06.34 ID:fMkyCc8Cp.net
間食はなんで栄養グラフ出ない仕様なんだろ。
朝から午後の分を入力して会社持ってくなんて事がザラだから出てくれると嬉しいのに
アドバイスで未来さんに「食べ過ぎちゃいましたか?」とか言われるの心外w

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 10:37:53.84 ID:Z+xT1wwV0.net
刺身がグラムじゃなくて何切れとかで記入するけど切れ数だったら分からないからGoogleで検索して記入するという面倒臭い事してる。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 10:48:12.86 ID:FSPfF0cI0.net
オートミール食べるようになってから便秘じゃなくなった

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 11:25:25.11 ID:lQsQvOsZ0.net
>>992
タップすれば中に内訳で何gの切り身か書いてあるだろ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 11:54:34.01 ID:607EYL4Z0.net
有料の方…玄米ごはんの成分教えていただきたい
100パー玄米なのかな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 12:07:55.70 ID:mlt+Xyk80.net
>>995
100%玄米だよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 12:10:00.76 ID:/55i45Itd.net
元々1日3回出る快便体質だったが、オートミールに置き換え出して出なくなった
食物繊維とりすぎもよくないらしい

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 12:54:47.20 ID:HRca0ks1p.net
>>996
ありがとうございます!!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 13:01:31.40 ID:Y6qXuPhZd.net
その日の食べ物適当に入力しても
後から朝昼夜間食のどれかにチェックすれば
その時間帯に振り分けられるようにしたら便利だと思うな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 13:36:25.58 ID:kd3Jr7fVa.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200