2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドカ食いしても太らない料理や食材

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 01:43:16.44 ID:a+hhafti.net
味噌汁に大根の千切り大量に入れたやつ
切り干し大根を白出汁で味付けしたもの
トマト、キャベツ、
豆腐レンチン、ちくわ

意外とそれあったんかい!と気付いた料理や食材を書くスレ
どしどし書き込んでくれよね!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 03:43:48.86 ID:a+hhafti.net
わかめいいね
アマで乾燥わかめ1kg2000円くらいだったw
水で戻して青じそドレッシングかけて食ったらめっちゃうまいからなw

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 04:27:03.15 ID:oaAZCyH3.net
レタス
きゅうり

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 04:28:35.91 ID:0AiE5Ej1.net
米、あんこ、バター、砂糖

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 08:04:34.59 ID:a+hhafti.net
>>3
きゅうりはもろ味噌で食うとすげーうまいね
はまってた時あったw

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 08:05:14.37 ID:a+hhafti.net
>>4
ばかー!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 17:02:59.13 ID:a+hhafti.net
需要ないんかいこのスレ!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 20:19:51.28 ID:a+hhafti.net
意外と低カロリーで食いでがあるもんあるって!
きゅうりダイエットやった時、満腹になりつつ5キロくらい痩せた

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 20:28:05.39 ID:a+hhafti.net
ヨコオデイリーフーズのこんにゃくゼリーうまい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 20:28:29.11 ID:VuJN4TUG.net
キムチと業務用スーパーで売っている『ピリ辛玉こんにゃく』どちらも味が濃いので満足感ある
玉こんにゃくは歯ごたえもそれなりにあって良いよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 08:59:01.73 ID:spxzTeeE.net
最近は間食にキャベツばかり食べてる
切っておけばいつでもつまめるから便利なんだよね
他に低カロリーでいつでも食べれる保存のきく食べ物ないかな?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 16:10:11.29 ID:HwOEa+d5.net
スルメ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 16:29:23.11 ID:2cDm0O6O.net
>>11
大根の千切りにカツオと和風ドレッシング少しかけるとめっちゃうまい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 18:15:03.91 ID:2cDm0O6O.net
>>11
創味って調味料かけてキャベツ食うとうまい
カロリーも低い

野菜でも、ドレッシングに飽きてそれ食べなくなる事もあるよな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 20:01:01.53 ID:qvRikT9I.net
アンコ1日2kg食っても痩せるぞ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 20:04:36.71 ID:SBQGtA24.net
もやし

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 21:34:04.17 ID:4DBg7Eav.net
>>16
もやしって貧乏臭いイメージあるけど炒めて塩胡椒と少し醤油たらせば最高に美味いおかず兼つまみよな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 21:36:15.18 ID:f5HJt2D+.net
 
力石は昼はリンゴ1つだったが、

とまと1つに今度挑戦したい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 21:40:46.10 ID:2cDm0O6O.net
豆腐飽きても、醤油を高めのに変えたら美味かった
やっぱ毎日食うもんは美味しさも必要やね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 21:56:06.40 ID:2cDm0O6O.net
俺すげー夜にお腹空く
食わんと眠れん…
だからカロリー低い食べ物がいる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 10:59:00.46 ID:CtY4mQPe.net
>>13
大根か、なるほど
辛そうだけど試してみる

>>14
創味シャンタンだっけ?
確かに飽きたら味変必要かも
冷蔵庫に眠ってるの掘り出してみるw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 11:47:06.26 ID:Ye2SpdbW.net
>>21
シャンタンの方じゃない
創味って名前

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 23:03:01.04 ID:L5b88BNW.net
朝ガッツリ食べたいなあ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 23:13:33.12 ID:zClzd932.net
俺朝飯はお気に入りの駅蕎麦見つけて蕎麦固定ですわw
1年ちょい通って毎朝かき揚げそばだけど店員が馴れ馴れしくしてこないのが良いw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 08:10:20.92 ID:fMUHD1Cq.net
セロリ
消化にかかるエネルギーのほうが大きい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 13:55:33.82 ID:7oYQruEd.net
もやしとエノキを炒めて食べている
安くてボリュームあってカロリーが少ない
味付けも色々工夫出来るので飽きない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 22:21:51.83 ID:q8kDBFuq.net
>>26
いいね
ほぼ0kcalの食事ってめっちゃやせる

豆腐は意外とカロリー高めなんだよなー

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 22:36:38.67 ID:879JDVjK.net
白飯の代わりにブロッコリーとカリフラワー食べてる。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 23:05:13.63 ID:q8kDBFuq.net
>>28
ブロッコリー食べると尿結石かなんかになるらしいぞ
クエン酸めっちゃ入ってる1リットルくらいの紙パックのジュース飲んだらいいよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 23:05:45.71 ID:q8kDBFuq.net
腹減った

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 00:56:24.48 ID:l06fccDq.net
喉乾いた、水のみたい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 08:49:24.54 ID:2wOmWkGI.net
飲めばw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 09:26:37.29 ID:0K/zJH+J.net
こんにゃくラーメン

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 09:39:34.81 ID:2wOmWkGI.net
水飲むと代謝があがるってのどっかで見たような
飲みすぎると水中毒になるらしいけど

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 09:54:49.20 ID:uOv3eJ+E.net
まぁ腹減ったらまずは無糖炭酸水とか水分摂取だな
それでも駄目なら何か摘まむかな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 11:13:07.21 ID:7uVWXgLG.net
白湯飲んどけ白湯
必要水分量計算してくれるサイトがどっかにあったよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 12:17:46.75 ID:Zbb6y2AR.net
するめ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 12:44:10.22 ID:A5yHIwWA.net
>>29
シュウ酸の量がやや多いけど、茹でたら水に溶けるし、
カルシウムを一緒に摂取すれば不溶性のシュウ酸カルシウムになるから吸収されにくいよ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 16:34:46.64 ID:M3BZVW0O.net
1日2Lしか飲めんから
夜喉が乾くんや
飲みすぎたら翌日の体重に響くからな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 17:05:06.56 ID:7uVWXgLG.net
飲む水の量が足りないと腎臓は危機を感じて体に溜め込む。
過不足なく水が入ってくることで腎臓は水を手放す。
これ豆な。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 20:43:45.95 ID:2wOmWkGI.net
もやし安い店みつけたwいやっほーい!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 20:44:21.30 ID:2wOmWkGI.net
>>38
ふむふむ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 23:16:01.65 ID:2wOmWkGI.net
いい事考えた
もやしをお好みソースと焼くと、やきばっぽくなる
もやしは色んな可能性があるね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 00:51:48.19 ID:QKBBvALq.net
焼きそばね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 03:49:03.09 ID:WM2nxvXi.net
お好みソースも糖質とかやばいだろ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 06:40:47.60 ID:Dv1oUk32.net
麺をモヤシに置き換えている時点で相当カロリーオフだろ
ソースの糖質量を気にするなんて、どれ位使うのか?糖尿病なのか?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 09:34:10.73 ID:QKBBvALq.net
>>45
そうでもない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 19:25:43.21 ID:11hAN8ga.net
月花と天狗

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 22:02:31.54 ID:+fzEtwix.net
電磁波犯罪被害者の症状

体が異常に熱い
ノドが異常に乾く
異常に疲れる
眠い→場所を移動するか頭の位置や方向をずらすと眠気が一気に引く(目に照射感がないか確認)

スマホを所持していないときは被害が軽減する

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 17:32:59.94 ID:erUc/Q6N.net
わかめいいね
ドレッシングかけたり味噌汁に入れたりでドカ食い出来るw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 23:31:27.02 ID:cimBjgIC.net
白滝とえのきだけを焼いて醤油で味付けしてかつおぶしまぶしたらおいしくて
腹が満たされる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 00:05:38.97 ID:5oPEO86W.net
>>45
糖質はある程度摂らないと駄目だぞ
脳の唯一の栄養となるブドウ糖は糖質から成る物だからな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 03:24:12.80 ID:cQKaM0VS.net
そもそもドカ食いやめたほうがいいんじゃない?
そんなだからいつまでたってもデブブタなんだよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 07:08:42.09 ID:ANEIyULv.net
少しも趣旨と違うけど、高いカカオチョコ食べてからドカ食いしても太らないというのをチャンカワイで検証してたがどうなの?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 07:42:52.01 ID:G34AlaMz.net
カカオは血糖値の上昇を抑えるってだけでカロリーオーバーしたら太る
ご飯多め、おかず少々を実施中
よく噛めば満腹感あるしカロリーも食費も抑えられてる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 12:21:01.71 ID:7EBz7U8j.net
>>50
わかめは大量に食べるのを常食化するとヨウ素取りすぎになるみたいね
どれくらいまでならよいかな?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 12:22:17.10 ID:7EBz7U8j.net
>>54
その結果って何日間の結果なの?
あと個人差もあるから、被験者が1名だと信憑性に欠けるよね(´・ω・`)何名対象の実験?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 15:13:25.06 ID:c9JUd2KH.net
ステーキ焼くのにはまって夕飯を牛or鶏300g+赤ワインにしたら
毎日数百gずつ体重落ちていったしリバウンドもしなかった
やっぱり糖質オフが一番

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 18:10:40.67 ID:OCO/0ksy.net
プロテイン

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 20:03:03.20 ID:zQmyZz5M.net
イオンで「ごはんの代わりに食べるブロッコリー」買ってきた
納豆ご飯にしてみたけれど、いい感じ!腹持ちがいい!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 20:06:52.43 ID:fDgOLFTE.net
>>60
それのカリフラワーバージョンはカレーに合うよ
あとにんじんも入ったバージョンのやつは炒めてチャーハンとして食べられるよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 20:22:16.87 ID:zQmyZz5M.net
>>61
いいこと聞いた、サンクス!
今度カリフラワーでカレーライス食べよう

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 22:17:50.92 ID:KAMq0O58.net
>>56
水で戻して160gくらいだってさ
少なwもっと食うわw

やっぱもやしが鉄板かな?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 22:21:27.82 ID:KAMq0O58.net
>>51
しらたきとかこんにゃくは1日200gくらいがいいと見たような

ドカ食いするなら、ドカ食いする食品を調べとくというのもいいかもね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 22:25:02.99 ID:KAMq0O58.net
>>51
うまそうだな
今度やってみよかな

>>62
カレーフラワーですな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 22:44:52.78 ID:KAMq0O58.net
毎食同じもの食べるより、
もやし→わかめ→しらたき
みたいに分散させてみるといいかも

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 06:27:20.22 ID:wYtr7EnT.net
>>58
ステーキならわりと簡単に作れるし足りなくなりがちなたんぱく質もきちんと取れるしいいね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 15:03:57.05 ID:9wzwHkVJ.net
>>58
朝昼は何食べてる?良かったら君のスペック教えてくれ。参考にしたい。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 21:42:46.71 ID:6uisfnov.net
>>51
かつお節を粉末出汁にして作ってみたが、美味かったw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 22:21:58.52 ID:6uisfnov.net
プロテインはマッチョだけのもんじゃない
たんぱく質もしっかり摂れよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 23:05:39.15 ID:ECfFNXqA.net
もやしを一袋乗せたしらたきラーメンよく食べてる
スープは市販のラーメンスープの素を使ってるけどほぼ飲んでない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 19:41:34.44 ID:K4SiQ/mP.net
低カロリーもしくはノンカロリーな食べ物ドカ食いはリバウンドになりにくいかも
痩せてもなおドカ食いするからw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 19:42:11.07 ID:K4SiQ/mP.net
糖質制限とかやってる子はプロテイン飲めよ
たんぱく質たりなくなったらよくないぞ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 21:11:01.07 ID:QoKDxHBE.net
たんぱく質摂取が意外と難しいね
意識しても目標摂取量になかなかいかない
カロリーや糖質や脂質や塩分はすぐ到達してしまうのに

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 21:40:51.68 ID:gXyezjWu.net
プロテインw
普通リアルフードだよね?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 22:03:23.64 ID:Uz7ePxpI.net
吸収率考えたらプロテイン飲むのが効率良い

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 06:46:43.14 ID:WgyA0wM7.net
食事前15分くらいにプロテイン飲むと自然と食事量へらせる気がする

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 13:42:23.87 ID:75mJUwHh.net
胸肉かささみ食えばたんぱく質もすぐ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 15:29:09.32 ID:SieZsjTd.net
最近広告がすごい出てくる完全食のパン、都会のファミマに行ったらバラ売りされていたから買ってみた
思ったよりは美味しかったけれど、糖質普通に26グラムとかあってやせるとは思えないなー どうなんだろ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 18:36:41.95 ID:Na3irq9D.net
>>79
カロリーはどのくらいなの?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 19:01:57.27 ID:TxgLcouC.net
>>79
あれ一つではお腹は満たせないし、自分的にはナシって思った。チョコのやつ食べたけど美味しくなかったし…

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 19:41:57.21 ID:pWCEp+Zb.net
>>81

> >>79
> あれ一つではお腹は満たせないし、自分的にはナシって思った。チョコのやつ食べたけど美味しくなかったし…

味覚障害かな?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 21:08:42.64 ID:SieZsjTd.net
シナモン味は1袋で262キロカロリー
1食2袋想定らしいんだけど、そしたら500キロカロリー超えちゃうし糖質も50グラム超える

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 21:50:09.24 ID:TxgLcouC.net
普通にマズいし
ドカ食いしたらカロリー糖質共にアウト

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 21:58:14.78 ID:Cq7pRwd2.net
低カロリーもいいけど、
マルチビタミンミネラルのサプリくらい飲めよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 01:36:36.91 ID:Wq1zgpo/.net
アイス食べたい時は、オイコスヨーグルトに冷凍のミックスベリー乗せて、ハチミツ少しだけかけて食べる。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 12:10:26.34 ID:Cl1Xk+9e.net
>>68
アラフォーの男
朝はプロテインとサプリ、昼は適当な外食
これで80kgから72kgまで落ちたよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 21:40:06.27 ID:7YiFx/px.net
きのう物凄く強烈な食欲に襲われて揚げ物を食べまくりたい衝動が出たんだけど
キャベツ食べ放題のトンカツ屋さんに駆け込んで「ご飯抜き、ロース並定食」頼んでキャベツ5回お代わりして何とか腹を満たした
トンカツ一枚なら600kcalくらいだと思うからカロリー的にもセーフ
危なかった

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 22:53:44.18 ID:+EAtpoHJ.net
>>88
最初にキャベツ食べまくってからトンカツいこう

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 03:08:10.27 ID:nKCIX7l/.net
>>88
こういう強烈な食欲が出るから太るんだろうな、だからドカ食いしてもセーフなものを探している
生活を見直さないと痩せられないよ

91 :88:2022/03/30(水) 12:22:04.39 ID:7pPc0K2I.net
>>89
うん、そうした…

>>90
4カ月前からダイエットしてるけどこんなことは初めてで、自分でも驚いている
84キロだったんだけど今は65キロまで痩せた
今日はあまり食べなくても平気、おとといは何だったんだろう

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 12:24:26.90 ID:7pPc0K2I.net
そういえばローソンの大豆チップス(ビネガー味)
思ったよりおいしくてびっくり

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 15:31:45.39 ID:dxHB3B/E.net
なんなの?カロリーなの?糖質なの?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 20:48:21.23 ID:PW3thpad.net
>>88
揚げ物はダイエット前から食わなかったけど、ラーメンでそんな感じになるわw
ラーメンは週末に週一、ラーメン食う時は15時過ぎに食う1食だけと決めている

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 20:49:18.00 ID:PW3thpad.net
>>94
1日1食、ね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 21:29:50.88 ID:7pPc0K2I.net
今日は上で薦めてもらったイオンのカリフラワーライスに納豆2パックを入れて「納豆ごはん風」にして晩飯
どんぶりに山盛り食べてもトータル220kcal
すごい満腹、満足!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 23:05:41.32 ID:i9JT/3ee.net
>>91
低カロリーで頑張ってきたんだろうね
個人的にはカロリーなのか栄養なのかわからないけど不足が蓄積していくとある日突然そういう衝動に襲われる気がするよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 23:22:47.00 ID:2H95Ex3Z.net
4日に1度はチートデイいれないと痩せないよな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 21:39:22.77 ID:6gqA457V.net
「マイサイズ」のレトルトカレーすごい
カロリーも低いけど脂質3.6g

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 22:58:01.41 ID:MzyRKgFw.net
グラカロ値の提案

100グラム中、何キロカロリーで何倍かを計算する
お菓子は100g中500kcalだからグラカロ値5倍とかね
白米が意外とグラカロ値低くて1.6倍

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 23:23:12.58 ID:6gqA457V.net
その理論でいくと、キャラメルフラペチーノより納豆の方がグラカロ値高くなるけど

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:27:12.10 ID:eCcDDa3P.net
気兼ねなく使っていいぞ、グラカロ値

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:28:25.23 ID:eCcDDa3P.net
>>101
納豆意外と太るぞ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:36:46.61 ID:eCcDDa3P.net
>>101
まあ、飲み物とかアイスはグラカロ値低くても、食いでがないからな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:52:45.85 ID:hoaBY51M.net
「マイサイズ」のハッシュドビーフうめー!
ソイミートの擬似肉とは思えないおいしさ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 17:05:21.14 ID:hClEnf1t.net
100kcalのやつか

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 17:06:13.22 ID:NZ3+6JV7.net
業者がマルチししてるな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 17:22:07.37 ID:hClEnf1t.net
>>107
どれ?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 19:05:09.60 ID:F1WeSrxx.net
大塚食品がマルチは草
陰謀論とか好きそう

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 22:26:28.14 ID:YK0+Au2P.net
マイサイズは手軽なのがいいね。決して美味しくは無いけど

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 22:37:03.32 ID:hClEnf1t.net
マルタイ棒ラーメンは一食あたり300kcal未満
ラ王の5袋のは332kcal
ラーメンの中では意外と低カロリー
特に棒ラーメンは2食で100円ぐらいだから体にもお財布にも優しい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 22:58:50.45 ID:+cbWzbWX.net
トップバリュの低糖質レトルトの2種の豆とチキンのカレーも美味しくて93kcal脂質2.8gだからおすすめ
マイサイズより量がちょっと少ないけど味はしっかりめ

スレタイはナトリの茎わかめ梅味
お得用を毎週買ってる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 10:19:41.80 ID:gch6z0rM.net
レトルトのカレーとパックのご飯は太らないけど鍋のカレーと炊飯器のご飯は太る、と言われていたのを思い出した
太るかどうかは大体「量」だもんな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 11:53:54.94 ID:/RsFZm9a.net
簡単におかわりできちゃう状況はキツイ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 12:35:44.58 ID:RpBhKZlw.net
このスレで初めて知ったお米のかわりに食べるカリフラワー・ブロッコリーを試した

ブロッコリーはちょっと青臭さがあったりしたけど全然許容範囲内だし、美味しくいっぱい食べられて最高
教えてくれた人ありがとう

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 17:01:27.91 ID:8b1ZYWty.net
・糖質の低さ
・おいしさ
・満腹感
自分の中で上記の総合力が高いのは
■カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質
(スープは2口以上飲まない。味はノーマルとシーフードの2種類)
■豆乳おからクッキー トリプルZERO
(5個食べて水を1杯飲む。水を一緒に摂取するとおからがお腹の中で膨らむ)

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 17:13:14.29 ID:YoPnAGby.net
>>116
最近出たチリトマトもおいしかったよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 17:35:44.52 ID:X5+arwjv.net
カップヌードルプロはおいしい!
ただ、脂質がノーマルより高いんだよね…

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 18:02:43.51 ID:awxUMxUE.net
納豆ブロッコリー食ったけど美味すぎ!w

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 19:11:46.06 ID:X5+arwjv.net
納豆ブロッコリー、あごだしと鰹節かけるとめちゃくちゃ美味

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 21:01:27.19 ID:/RsFZm9a.net
ブロッコリーか
毎度茹でるのはちょっと面倒そうだな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 01:40:45.80 ID:dxlnEfTc.net
イオンの、お米の代わりに食べるブロッコリーっていう冷凍食品をチンするだけだよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 07:44:22.08 ID:wlnOXpdB.net
普通の冷凍ブロッコリーとは違うの?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 07:49:56.40 ID:hcc4DtjY.net
細かく刻んである
白いご飯風の見た目を狙ってるかんじ
食感は全然違うけどね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 07:52:24.55 ID:lq/cJk4P.net
>>121
洗って房を小分けにして3、4分レンチンすればそれほどでも

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 10:48:15.65 ID:bfh5YxY1.net
普通のブロッコリーの方がコスパよすぎ
近所の八百屋で42円くらいだった

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 14:24:55.07 ID:dxlnEfTc.net
普通のブロッコリーであの大きさと食感を再現する技術があれば教えてほしい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 20:49:40.97 ID:bQk2h0L0.net
ブロッコリー茹で時間2分ぐらいよ
切るのめんどいなら仕方ないけど俺は毎日茹でてる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 21:41:52.68 ID:GjZ5tafl.net
お菓子うま〜

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 00:00:09.89 ID:Yvhv72Z0.net
ローソンの大豆チップスうめー

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 00:03:53.70 ID:8Q0jaGOQ.net
ブロッコリーなんてレンチンでいいじゃん

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 06:57:29.96 ID:Yvhv72Z0.net
伝わってないようだけど、自分が冷凍で買ってるのはこの画像のやつ(パッケージ右下みたいにパラパラで歯応えがある)

自分も普通の茹でブロッコリー食べるときは生野菜で安いの買ってるから、心配しないでもらって大丈夫ですよ
https://i.imgur.com/DYUueV8.jpg

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 10:03:44.87 ID:CC64X4BW.net
業務スーパーの500g160円くらいの冷凍ブロッコリーよく食べてる。
八百屋で買うブロッコリーよりはコスパ悪いけど、ダイエット食としてのコスパはかなり良い方だと思う。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 10:22:02.07 ID:/yKPSbo9.net
カリフラワーのほうがうまい

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 18:02:10.49 ID:DZf41NQv.net
カレーかけてみ
カレーフラワーになる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 21:37:17.95 ID:DZf41NQv.net
2回目だけどウケねーな…( ̄・ω・ ̄)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:09:13.79 ID:FBksev91.net
>>132
心配してないから大丈夫だよ
君の話からブロッコリー自体の話に話題が変わっただけ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:14:45.28 ID:ZeMgKJ57.net
>>136
どんまい

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 05:14:51.23 ID:zm9Mo2+Q.net
キャベツの千切りにめかぶかけたやつ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 13:37:02.06 ID:jA1gxzOw.net
>>138
ありがとw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 16:27:01.28 ID:tHNj3AYb.net
ロメインレタスって美味しいのに全然売られてないな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 18:05:28.16 ID:yRmm55/x.net
きゅうり

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 19:40:50.06 ID:zg7xTsrG.net
もろみそつけたら美味いねきゅうり
もろみそ知ってからきゅうり好きになったわ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 00:42:10.31 ID:4IRCTbrc.net
サラダ油一気飲みしたら何キロ太るかな?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 00:43:44.65 ID:Q2kpKds5.net
>>144
1キロ飲んだら1キロ太る。
体が吸収できるかは知らんけど

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 00:47:59.60 ID:4IRCTbrc.net
>>145
1キロだけ?w
カロリーもっとあるんじゃない?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 01:07:43.83 ID:0Ns2OLml.net
バナナ一房食べても太らない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 08:33:45.16 ID:lzhg0wlA.net
てっきりアブラナ科だから、ブロッコリーの旬って春のイメージあったけど、2〜3月なんだなー
この時期は春キャベツや新玉ねぎとか春の山菜とかが美味しいし、野菜だから食べすぎてもokでしょ(慢心)


てか玉ねぎたけぇ…

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 09:16:33.26 ID:0+zzSFue.net
スティックブロッコリーも美味え

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 09:51:07.44 ID:4IRCTbrc.net
ブロッコリー食い過ぎは尿道結石になるからな
クエン酸多い紙パック1リットルとかのジュース飲めよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 14:11:00.91 ID:2Z2dO4I9.net
寒天くえ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 15:59:31 ID:4IRCTbrc.net
寒天か
ところてんも美味いね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 16:18:30 ID:4nBHHJ++.net
砂肝食ってるあとヤゲン軟骨
塩胡椒で炒めてニンニクイン。レモン絞って最高よ
全然太らない食事と思う

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 16:30:05 ID:4IRCTbrc.net
砂肝俺もよく食ってた
創味っていう塩ダレで、紙パックに入ってる調味料が美味すぎ
カロリー低いし
もう飽きたがw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 16:31:53 ID:4IRCTbrc.net
春雨は意外とカロリー高いから注意せよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 17:17:47.59 ID:XDZlDdMl.net
蒟蒻とキノコ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 22:26:10 ID:0gC67r0G.net
キハダマグロがいい。コスパは悪いけど

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 10:55:29 ID:X7mnWC8t.net
ブロッコリー切るのと茹でるのはかまわないんだけど
茎の破棄部分の始末に困るので冷凍物が主体になってる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 11:31:31 ID:mq/LXXqo.net
レジで肉とか包んでくれる透明なちっちゃい袋に入れればいい
キッチンに置いててもそんな邪魔にならん

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 11:34:23.60 ID:X7mnWC8t.net
キッチンは整理整頓してるんでな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 13:15:09 ID:pGg93qrB.net
茎の方がダイエットに有効な成分がより多いと聞いてから茎の柔らかい部分はスライスして一緒にレンジしている

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 14:01:30.02 ID:mq/LXXqo.net
みじん切りもいいかもね
米風

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 15:30:53.30 ID:X7mnWC8t.net
>>161
それは知らなかったきつそうだけど今度生で買ったら試してみよう

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 19:46:18.71 ID:Tzn5g95R.net
>>163
ブロッコリーの茎うまいよ
普通に茹でるかレンチンで塩かマヨで食べるだけでもうまい
モサモサの部分より茎のほうが好きだわ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 20:42:26 ID:v7xhvoaM.net
アスパラ好きな人なら茎も余裕だと思う
自分はアスパラ嫌いだから茎はアスパラみがあって無理
モサモサ部分は大好き

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 21:37:48.60 ID:Tzn5g95R.net
>>165
そうそう
アスパラみたいな感じw
アスパラ好きだから同じ100円出すならアスパラよりもさもさの部分もあるブロッコリーがお得だなと思う

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 22:53:22.23 ID:HW7FRyNf.net
アスパラ高いっス・・・
ブロッコリー安いっス!

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 22:55:45.40 ID:j657qqKC.net
水ならいくらでも死ぬほど飲んでも0カロリーだぞ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 11:36:05.00 ID:nPghnwlr.net
水は透明だからカロリーゼロ!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 15:18:41.00 ID:+FsVMA/5.net
甘さに使えるかと思って業務スーパーでユースイートって甘味料買ってきたらクソまずくてどうしよう
捨てたくないけどどんな工夫しても不味さがわかる……

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 16:42:09.37 ID:nPghnwlr.net
どうしてもまずかったら土に撒いて土の栄養にするしかないな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 20:46:02.58 ID:8+eh2DhL.net
普段ダイエットしててどうにも我慢できなくなったらバナナ3本くらい食べればかなり腹は満足できるだろう
普段節制してればバナナの甘みが美味しいし三本のカロリーなんて200kcalくらいでこれで太りようがない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 08:56:25.36 ID:s3XLVPv3.net
丸美屋の麻婆豆腐。
豆腐と一緒にキノコ、もやしも入れてかさ増しする。

味が濃いから満足感が強い。
朝に鍋に大量に作ってお腹が空くたびに食べる生活をしてたら、1ヶ血獅ナ4kg痩せて170cm53kgになってた。

そして豆腐のイソフラボンは女性ホルモンに似た働きをするとかなんとかで、胸がめちゃくちゃ張った。1〜2カップくらい上がった。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 12:20:37.17 ID:m5fWUS8z.net
>>173
うまそう
今度やってみよかな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 14:08:01.21 ID:zX/6zk0b.net
豆腐は脂質多いし
きのこ、もやしで真似するわ
ブロッコリーでもかさ増しに使うか

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 17:05:07.35 ID:5rAKVO/w.net
>>173
友人のダイエット生活に似てるわ…
豆腐、キノコ、白菜ばかり食ってやがる
でも麻婆豆腐にキノコともやしは初耳だったわ
試してみようかな
キノコは色々?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 17:41:34.61 ID:5rAKVO/w.net
豆腐の代わりに麻婆何とかするなら茄子じゃね?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 17:55:58.21 ID:m5fWUS8z.net
麻婆豆腐してみた
美味かった

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 18:24:45.53 ID:9FTEC9jx.net
茄子は好きだけど麻婆茄子は好きじゃないんだ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 18:27:11.18 ID:m5fWUS8z.net
麻婆豆腐の素
62kcalくらい
意外と低い!
あんな肉の味あって低カロリーはすごいね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 18:29:07.92 ID:m5fWUS8z.net
>>179
でも豆腐より茄子のが低カロリーだぞ
豆腐はカロリーちょっと高い

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 19:02:45 ID:MjF4oB0n.net
茄子は油を吸うからなあ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 20:21:03.55 ID:m5fWUS8z.net
>>182
丸美屋の麻婆豆腐のカロリー62kcalだぞ
意外と油フリー

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 20:39:40.89 ID:Pd+O/oyZ.net
はごろもサラダシーチキン63kcalでサラダチキンより低いしフレークじゃなくて塊だから料理にも使いやすい
なかなか食べごたえあってうまいよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 21:33:19.20 ID:m5fWUS8z.net
>>184
缶詰め?それ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 21:38:31.14 ID:m5fWUS8z.net
寸胴鍋あるんで麻婆茄子まとめて作ろーかな

https://i.imgur.com/Jq3rqnL.jpg

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 21:39:26.12 ID:m5fWUS8z.net
麻婆豆腐にもやしは1袋にした方がいいな
水っぽくなる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 22:39:11.34 ID:5+2XGGPu.net
ベビーリーフとかいう草
食った翌朝に尻から出てきたけど本当に含有栄養素吸収してるのかね?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 22:40:26.95 ID:82eZh9+/.net
麻婆春雨好きだから糸こんで代用してみようかなとふと思いついた
汁吸ってのびたくらいの春雨が好きだけど糸こんは水吸わないから厳しいかな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 22:54:31.73 ID:m5fWUS8z.net
春雨はカロリー高いよなー

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 15:44:31.79 ID:uQQ49HN3.net
麻婆豆腐いいね
野菜いっぱい入れた味噌汁作ってたけど、原理が似てる
ソースを求めてた
麻婆豆腐があったとはねw
麻婆茄子にしてみよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 16:28:14 ID:hUx255Hr.net
麻婆豆腐は脂質凄いぞ〜?
低糖質にするならラー油と豆板醤はセーフとしてもネギ、ニンニク、甜麺醤orコチュジャンは抜かないといけないし…

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 17:01:12.21 ID:uQQ49HN3.net
>>192
カロリー低いぞ
62kcalだし
肉っけあるもん食いたい時代用できる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 17:22:03.97 ID:HZYXJSlb.net
ずっと連呼してるけどカロリー低いか?
一人分て小鉢1杯分くらいだからこれだけ食うならかさ増ししても物足りなくないか?
2パック入りのを1パック使うと3人前だから186kcalだよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 19:00:18 ID:X/f05dbc.net
麻婆豆腐は良いね
タンパク質多い、炭水化物少ない、香辛料で代謝が増えるやすい美味しい
脂質も食物繊維も具材の工夫で調整できる

好んでおかしな製品選んでる奴はしらんw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 19:33:11.74 ID:HZYXJSlb.net
え、丸美屋の麻婆豆腐の素のカロリーだぞ?
よく見てみろよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 20:04:08.59 ID:MwsNsB2S.net
カロリー80%オフのマヨと糖カロリー半分のソースとケチャップ買ってきた
最近のはみんなそこそこ美味いからいいね
調味料って以外とカロリーあるんだよな…

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 00:19:45.79 ID:ZvDzapZl.net
>>194
1パックが62kcalだぞ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 00:45:36.24 ID:UlSSMrwb.net
>>198
うわまじでガイジやったんか…
丸美屋 麻婆豆腐の素 <中辛>
【内容量】 162g(約3人前×2袋入り)
『製品1人前(27g)』あたりの栄養成分
エネルギー 62kcal
たんぱく質 2.9g
脂質    2.6g
炭水化物  6.9g
ナトリウム 1.0g
(食塩相当量2.6g)

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 13:04:03.34 ID:ZvDzapZl.net
>>199
カロリー高いね
1回当たり200kcal弱くらいか
豆腐も結構あるからな
320gくらいで150kcalくらいある
これ意外とカロリー高いかも

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 13:05:37.86 ID:ZvDzapZl.net
豆腐よりナスのがいいんかなー

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 15:43:47.31 ID:tNhDSbVv.net
3食べても1日1000kcalを下回る
ちゃんと運動してれば健康的に減量するには十分
これをカロリー高いというのは0kcal生活みたいな体壊す減量してるんだろうか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 19:10:51.64 ID:ZvDzapZl.net
>>202
サプリとプロテイン(たんぱく質は超肝心)とればいい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 23:52:44.56 ID:rL8tBC/Q.net
出来合いの味が恋しくなったら100Kcalマイサイズシリーズを野菜でカサ増しして2回くらいに分けて食べてる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 19:28:28.28 ID:f9HF4Rtb.net
焼きそば食べたくなって豚肉とエノキ、まいたけ、しめじをオイスターソースとソース塩コショウして炒めて食べた
まあまあ満足

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 19:56:58.31 ID:7efEBBfs.net
やっぱキノコや野菜が中心となるな
ソースが重要
美味しくないと続かんしね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 22:01:34.17 ID:9lr/rbFr.net
こんにゃくの焼きそば買ってみたけどやっぱりこんにゃく臭さと食感はでちゃうね
ただ具材やソースの香りでだいぶ薄れはする

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 22:17:49.25 ID:Tn7PanZ/.net
こんにゃく麺は袋の角を一ヶ所少し切って中の水を出してから袋ごと一度凍らせて、それを解凍した麺で焼きそばを作るとこんにゃく麺が焼きそばっぽい食感になると聞いたけどどうなんかね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 22:29:56.03 ID:EcSaeYgO.net
>>208
こんにゃく麺つーか紀文の糖質ゼロ麺だとそう
業務スーパーとかで売ってるこんにゃく麺でやると戻す前の春雨みたいにガビガビになる
というかこんにゃく自体冷凍すると水分だけが抜けてゴワゴワになるぞ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 22:44:03.82 ID:7efEBBfs.net
麻婆茄子もやしシメジえのき丸美屋1箱で作ると多分400kcalくらいになる
でも2食分以上になる
めんどくないからいい感じ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 23:15:01.71 ID:DfEBraqV.net
食いたいけどもうこんな時間
我慢だ…

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 23:30:10.64 ID:+AvsBgbU.net
飴を舐めて血糖値を上げて空腹感を抑える作戦は夜とか使える

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 00:16:50 ID:6vRDKk0v.net
アイス我慢して飴

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 06:23:56.72 ID:F5padVjH.net
食前に温野菜(モヤシ2つ、エリンギ1パック、白菜、減塩味噌レンチン)
メイン汁物(糖質半分乾蕎麦2つ、長ネギ1本、15キロカロリー位の味付け)
メイン肉米(サラダチキン3つスモーク、スーパー大麦250グラム)
この献立で美味しくお腹一杯が安定してるんだけど、たまにハンバーガーとか食べたくなる
モスのなつみをライ麦10割で挟んで4つとか食べてもお腹一杯にならなくて全然だめだった、パン系て何してもお腹膨れないのかな、汁物思い付かなくてそれなかったせいなのかな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 07:53:45.06 ID:hAp71vH+.net
麻婆豆腐ダイエットだけどプロレスラーの船木誠勝が2年前に既に同じレシピ紹介してる
こっちの方が動画だから実際にわかって参考になるよ

船木誠勝のハイブリッド麻婆豆腐・レシピ紹介
https://www.youtube.com/watch?v=k0VhmPjILcA

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 07:54:45.81 ID:312n56cZ.net
>>214
適切量のたんぱく質、糖質、野菜をしっかり量を食べてるのに全然食欲満たされなくて○○食べたい!ってなる事は時々あるよな

多分ライ麦パンでなく普通のパンのハンバーガーの栄養素を体は欲していたのかもしれんね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 08:49:45.47 ID:IE7nMKKf.net
それ1食分?
普段から食い過ぎで胃が大きくなってるんじゃ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 10:37:12.69 ID:CNZi/1xm.net
胃が大きくなってるのも過食の原因だよね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 11:47:34.80 ID:6vRDKk0v.net
>>197
そうそう
味噌とかも意外とカロリー高い
多めに作ると意外と400kcalくらいいってたなんて事がある

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 12:18:00.83 ID:ggKhckXb.net
確かにフカフカのバンズでハンバーガー食べた時の方がまだ満足してたかも、ただ前に普通のバンズで4つ食べたときも最後まで満腹になれなくて今回ライ麦にしてみた、結果ダメでパン食は捨てるかの瀬戸際です
1日1食の1食分だよ、日中仕事と運動をして空腹を我慢してやっとありつける夕飯
前までは1日3分割してたけど、ショボい量を小出しに食うのが嫌になってこうなってしまった
野菜の下ごしらえしてる時とか土鍋山盛りで量は凄いと思うけど、これでも約1500キロカロリーにおさまってる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 12:19:35.48 ID:ggKhckXb.net
214です、レスアンカーも忘れてゴメン

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 15:57:26.91 ID:6vRDKk0v.net
麻婆茄子は先にナス入れた方がいいな
半生だとよくない

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 18:24:40.14 ID:gHbWK8mw.net
>>220
自分もパンとか白米のような精製した炭水化物だと適量で満足出来ずに食べ過ぎる
多分血糖値の変動のせいだと思っている
最近はずっと主食をオートミールにしてるけどそれだと適量で抑えられる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 20:14:50.01 ID:zVs4LEFB.net
明日生おからとヨーグルトでチーズケーキもどき作ってみよ
業務スーパーで買ったクソまず甘味料本当にどうしよう
安物買いの銭失いするなら普通にラカント買えばよかった……

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 20:27:12.05 ID:6vRDKk0v.net
>>21
辛くない大根でやってみて
和風ドレッシングはカロリー高いけど、ちょっとかければいい
鰹節もかけたらめっちゃ美味い

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 23:35:14.66 ID:6vRDKk0v.net
>>224
パルスイートはどう?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 23:48:05 ID:A7L4e6KS.net
ラカント苦手だから甘味はシュガーカット大袋買ってる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 00:51:10.24 ID:d8i8r6KR.net
>>226
値段で続かなくなっちゃう

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 11:22:31 ID:HEDg4+/K.net
色々試して大量摂取しても太らない、すぐ元に戻しやすいのはゼリー飲料か炭酸飲料だね

固形物はどうしても消化する必要があるから消化時間が必要になり体重増えて戻るのに時間かかる

だから喰いたくなったらゼリー飲料を一気に5個位飲むとか、炭酸飲料1リットル飲んだりとかして誤魔化す

どうしても固形物喰いたくなったら、食べた後、下剤飲んで脂肪になる前に出す様にしてる
それでも固形物ドカ喰いしてしまうと、翌日から水分だけにして下剤使っても、元の体重に戻るまで最短3日間かかる

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 12:19:00.40 ID:Yc4GMMW/.net
それはもう病気だよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 13:08:51.32 ID:itBOv6XV.net
>>229
このスレのスレタイの「太らない」はそういうことじゃない

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 14:15:01.02 ID:g7+SYwCf.net
>>229
メンタルヘルス板の摂食下剤乱用スレに行け
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1599946851/

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 16:32:12.15 ID:Qb9hDglx.net
>>229
ある程度栄養いるんだぞ
たんぱく質なかったらセロトニンっていう脳内物質作れんくて脳に障害がでる
あと、脳の栄養はブドウ糖のみだからなブドウ糖になる糖質もいるぞ

マルチビタミンアンドミネラルとプロテインくらい摂った方がいいよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 16:34:50.47 ID:Qb9hDglx.net
>>228
ドンキとかにあるんじゃね?
俺は、お菓子がめっちゃ安い店でパルスイートめっちゃ安いの見つけた

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 02:59:35 ID:qzliEM3X.net
>>188
食前にずーっと食べてるけど調子良いよ

カロリーオフのシーザードレッシングにチリペッパーかけて食べると美味い

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 15:32:19 ID:IpqkNu27.net
麺類を全てもやしに置き換えてみようかと検討中

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 15:39:08 ID:KYIA8WBB.net
えのきにしよう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 15:53:43 ID:H674vMvU.net
混ぜたほうが美味そうじゃね?
中華スープの素で、もやしとえのきで
ちょいとラー油でも落としてな
ニラもいれたらなおいいな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 18:39:32.02 ID:Hrz5Cxxv.net
西友から500g100円のパスタが消えてしまった
この機会に俺も糖質オフを考えてみるよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 19:10:38.17 ID:QGBioVZb.net
>>239
まだイオンに1キロ198円のパスタ売ってない?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 19:57:53.84 ID:YZO/Bbod.net
イオンは近くにないし食パンも10%以上値上げされてる
食生活を見直すきっかけにするよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 20:00:18.83 ID:YZO/Bbod.net
ID変わってるね 239ね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 20:18:32.41 ID:W9B6+R7d.net
糖質オフ製品は通常のより大抵割高だけどな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 20:20:33.90 ID:Aw9ARwpb.net
糖質制限もいいけど、糖質がブドウ糖になり頭の唯一の栄養となるからな
ある程度摂らんと馬鹿になるぞ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 21:12:03.06 ID:q83+RTQo.net
>>244
厳格な糖質制限を長期間やった事あるけど、最低限必要なカロリーが足りてればそういう問題は起きないよ
フラフラで頭回らんてなるのは栄養失調レベルでカロリー削ってる証拠
でも糖質摂らないとストレス溜まるから糖質制限は辞めたことけどね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 23:56:29.53 ID:p/BFo7t8.net
もやしっ子になるわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 00:44:19 ID:tdU3beiI.net
なんか情けないなw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 13:58:45.31 ID:oyxe9N21.net
パンがすきだけど直ぐ食べ終わって何枚食っても満たされない、ドイツの黒パンは腹持ち良いと評判良いけどそれも白いパンに比べたらマシな程度でいつも目標にしてる30回咀嚼出来る感じではなかった
炭水化物はやっぱりもち麦米が安定なのかな、その気があればずっとモグモグ噛んでられる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 14:14:32.87 ID:JKOevzhD.net
麺類置き換えしたい人は白滝+えのきおすすめ
白滝でお腹膨れるしえのきの歯応えがあるのと無いのでは食べた感が違う
白滝はスープで煮込む前に下茹でして臭み消すと尚よし

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 15:22:28.27 ID:EicqrEZ6.net
>>248
普通にフランスパンじゃいかんの?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 15:49:49.27 ID:oyxe9N21.net
>>250
堅いから食べるのに時間かかるけど、GI値が凄く高いから食後血糖値が上がって少しするとすぐお腹減ってくる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 18:40:34.31 ID:fquQ8moK.net
>>251
血糖値の変動を気にするならオートミール、もち麦、押し麦が最強だよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 20:58:18.93 ID:1vpKJtCd.net
こんにゃくドカ食いすれば?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 21:07:46.24 ID:tdU3beiI.net
>>253
食ってもいい許容範囲が200gくらいだったかな?
毎日ドカ食いしたら病気になるぞこんにゃくも

ドカ食いしたらやばい食べ物をも書くスレにしよか

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 21:16:48.45 ID:1vpKJtCd.net
そらナツメグとかクローブな
ドカ食いはできなくてもそれなりの量でわりと死ぬからな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 21:18:13.55 ID:1vpKJtCd.net
ドカ食いでちゃんと美味しいならまあキャベツ、お好み焼きだね
あとは玄米定食か10割そばとかね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 21:33:31.13 ID:oyxe9N21.net
>>252
血糖値の変動ならGI値で比べると書いてくれたオートミール餅麦等と、ライ麦パンはほぼ同等みたい
でもいざ食べてみると満足感満足感が、餅麦>>>ライ麦てなっちゃう、見た目とかなのかな
餅麦て凄く粒が大きくて茶碗でボリューム満点口一杯頬張れる感じ、ライ麦は薄くてペラペラで少量ずつ食べ進める感じ、勿論枚数とか増やせば厚みとかかさまし出来るけどカロリーが餅麦を越えてしまう
やっぱりパン食自体が、米食より劣るのかな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 21:38:47.60 ID:psWyqPlO.net
キャベツならおkなのか
青虫になろうかな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 22:18:50.77 ID:vSa38Ats.net
最近自作の麻婆白滝が美味すぎて業務用スーパーで買った1キロのを一晩で食べてしまう
それも週2で

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 22:28:21 ID:HLkQwoto.net
キャベツでも一丁前にカロリーあるから困る

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 23:02:15.77 ID:X4iXB5qV.net
>>257
GI値の比較はわからんけど、体感的にはオートミール、もち麦、押し麦が最強に感じてるよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 09:48:10 ID:C1CogCup.net
東丸の各種粉末スープが無難に美味しくて低カロリー、手軽、低価格でしょっちゅう使ってる
食前にこれと長ネギ1本で300mlのスープ飲むと満足出来る

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 10:06:20.82 ID:3WzvMhWK.net
>>248
パンは満腹指数低い
https://relax-diet.com/sidiet.html

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 14:05:23 ID:1DgXL034.net
空腹を感じたら飲むヨーグルトを軽く一口
これで勝つるw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 14:34:25 ID:ATD1qjB/.net
飲むヨーグルトって糖質やべえやつ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 14:36:14 ID:tVTIirlZ.net
大口開けて口一杯に頬張って飲むほど意地汚くないんで

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 15:47:59 ID:A3I6MO+t.net
>>263
へえ、満腹感指数なんてあるんだ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 15:54:24 ID:I+uFsMWB.net
ぶっちゃけ最後は我慢w

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 11:00:58.34 ID:sa74cK1b.net
大麦餅麦蕎麦で満足出来てるなら、もう他に風呂敷広げないのも1つの手と思う
本当に空腹なら満足出来てる食事メニューを毎日食べても飽きないし毎回美味しいはず

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 12:14:51.09 ID:eVuwSejc.net
いやエサじゃあるまいし毎日同じ物じゃ飽きるわ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 22:15:28.21 ID:R5QF67Ef.net
まだひよっこスレなんでアゲ進行でいこか

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 22:17:36.70 ID:R5QF67Ef.net
このスレでちょっと麻婆シリーズ流行ってるねw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 22:55:10.15 ID:R5QF67Ef.net
このスレで出たおからクッキーての気になってる
試してみようかな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 23:17:26.90 ID:R5QF67Ef.net
Amazonでよさげなのが

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 14:06:51.18 ID:cvbmg+H+.net
腹ペコ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 15:13:42.02 ID:pabbYOEs.net
長ネギが美味しくてはまってるけど、剥き出しでまとめて売られてるのは泥が付いてて汚いのか多いね
今日のなんて緑の中にも泥入っててせっかくのゼリー部分を(゚Д゚)ノ⌒・は目になった

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 16:54:06 ID:G4tZJRpa.net
あのゲル状物質はナウシカの腐海感あるな
苦手だから捨てちゃうけど

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 19:09:51.81 ID:2OsPw281.net
おからクッキー美味い
もそもそしとるけど
経験則から、味音痴だと思うけど俺

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 20:13:16.68 ID:nJzJaPz+.net
ひしおきゅうり

しらたきを下処理して炒めて中華味付けたもの

意外といちごもカロリー的には優秀、肌もきれいになる。

セロリたっぷりのピクルス

トマトジュース

温かいものはだし汁、温野菜くらいかなぁ 温かいものでたくさん食べてもよくておいしいものが少ない

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 22:41:02.08 ID:nppI6X2e.net
おでん

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 23:04:51 ID:2OsPw281.net
>>280
おでん美味いけど結構飽きるよな

ダイエット食
といってもおいしく食べたい

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 03:48:28.26 ID:7VSwHRJ+.net
ヤマトちゃんの事悪く言うなよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 08:37:01.49 ID:XixW37Ht.net
脂肪燃焼スープとか魔女スープとか言われてるやつ
鍋ごと冷蔵庫に入れといて小腹空いたら一杯分だけスープカップに盛ってレンチンしてる
飽きたらカレー味にしてもいいしオートミールと少しのチーズ入れてリゾットにしてもいい

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 00:00:25 ID:IO0DOWuU.net
キャベツともやしを焼きそばソースで炒めてそば抜き焼きそば
美味いぜ(泣)

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 22:55:54.86 ID:IO0DOWuU.net
0カロリーの寒天ゼリーいいんじゃね?
保存も効くし菓子パンの代わりにできそう

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 23:05:41.30 ID:OpEXF7NS.net
さしみこんにゃくってカロリー低いし好きだしいいやん!と思って買ったけどオレが好きなのはさしみこんにゃくじゃなくて酢味噌の味だった

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 23:16:10.52 ID:VIoDF5T8.net
ゼロカロリーのゼリーで腹満たすと食欲が湧いてきて余計に食ってしまう

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 23:26:09.22 ID:nEmvyT9T.net
夏にたらみのゼロカロリーゼリーを凍らせてシャーベットみたいシャクシャク食ってたわ
食後にちょっと物足りない時とかアイス食いたい時とか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 01:57:07.44 ID:JluH/QgR.net
>>285
ヨコオデイリーフーズの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 07:27:42.85 ID:TkjbXwJ/.net
ヨコオデイリーフーズのやつ食感がしっかりで好き
脂肪0のヨーグルト100gと和えて食ってるよ
こんにゃくゼリーなんだよね一応

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 10:12:42.89 ID:+7LjLJ/B.net
カロリーフリーの人口甘味料で余計甘いのが食べたくなるとかイマイチ理解できない
そんなもの摂ろうがが摂るまいが俺の甘味欲はとどまることを知らない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 12:42:59.99 ID:JluH/QgR.net
>>291
かっこいいななんか
内容は情けないけどw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 12:43:26.61 ID:JluH/QgR.net
>>290
いいねあれ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 13:37:13.14 ID:/BfhX5EU.net
春キャベツは千切りが面倒だな
もうやめだw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 13:42:19.10 ID:PAlbNFOC.net
っスライサー

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 19:08:57.14 ID:JluH/QgR.net
全種買ってきた
たまたま近所のスーパーにいっぱいあったw
https://i.imgur.com/L7kvrUh.jpg

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 19:17:39.87 ID:JluH/QgR.net
ファミマのトルティーヤチップススパイシータコス味ってやつをきゅうりと一緒に食べると美味い
きゅうりのオカズって感じでトルティーヤチップス1枚ときゅうりを1かじりするといい

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 19:46:43.43 ID:5GKL3sqX.net
>>296
イオンのトップバリュにも寒天ゼリーがあるけど杏仁豆腐味が無くなってオレンジとグレープしか無いんだよな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 23:21:03.65 ID:JluH/QgR.net
>>298
ヨコオの杏仁豆腐はイマイチ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 23:22:42.05 ID:JluH/QgR.net
Cook Doをきゅうりに付けて食ってる
もろみ味噌に飽きたらやってみてもいいかも

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 01:28:02.41 ID:uQNXWE0y.net
暑い時期はきゅうりとワカメのポン酢和えも良い

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 07:56:46 ID:40xDvVn3.net
きゅうりは歯応えあるから食べた気になれていいよね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 09:27:27 ID:LAT2ZQxN.net
朝卵3個使ってオムレツを食べるようになった
すげえ腹持ちが良いなこれ
何より俺の作るオムレツは形が毎回変わるから飽きずに食べれる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 10:13:20 ID:cSD/12s/.net
耐熱ボールに卵とマーガリン(バターでも可)入れてレンチンしてかき混ぜるとガストのスクランブルエッグが出来る
バイトで学習したw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 17:49:44 ID:LAT2ZQxN.net
麻婆豆腐食ったわ
豆腐にトウバンジャン、ガラスープ、醤油、その他色々入れた単なる辛味噌スープだけどね…

そういえば豆腐の下ごしらえって何すればいいの?
沸騰したお湯に一度ぶち込んだけど、そこから水切りとかしてないわ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 19:32:04 ID:cSD/12s/.net
>>296これ1個足りてなかったw
https://i.imgur.com/9jBBtmt.jpg

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 19:58:54.53 ID:CSGQCOEh.net
プリマハムの九州産鶏肉サラダチキンが旨すぎる、市販のは色んなの食べて来たけど格段に美味しい
1番の特徴はプリプリの食感、とてもむね肉とは思えない
何でこんなプリプリなのか、もも肉かてくらいの弾力があってとても美味しい
特にスモーク味はダイエット飯としてではなく、普通の食卓に並べても良いと思うレベル、マジうまいこれ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 20:06:29.33 ID:g9AoFqFq.net
サラダチキンは自分で塩麹にでも鶏むね肉を漬けて作ると
買うの勿体なくなる位美味しい、安いし

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 20:16:51.43 ID:cSD/12s/.net
鳥はむってのがあるらしいね
何回か試しに作ったけど成功せんかったw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 20:34:02.26 ID:AGz6Yxjn.net
炊飯器に熱湯とラップに包んだ鶏肉入れて「保温」にして1時間くらい放置すると、プリプリのサラダチキンできるよ
ネットにレシピ載ってる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 21:11:53 ID:Pm1/TQ7z.net
スーパーのPB商品しか買えなーい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 21:19:58 ID:S4tqUxnN.net
>>307
同じプリマハムの、砂肝レモンのやつも美味しかったよ
しっとりしててぷりぷり、さくさく歯応えがあって
資質も低いしおすすめ
https://i.imgur.com/ermjQdN.jpg

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 23:41:10.47 ID:P2cCFGMP.net
横綱
白滝、蒟蒻、沢庵、大根、きゃべつ

大関
胸肉、蟹かま、低カロリーシーチキン

関脇
ハンバーグ、スパゲッティ、ハム

最近は、白滝を2分お湯で茹でた後に華味のラーメンスープ12g入れたのを食べている。
名付けて白滝ラーメン。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 00:17:12.97 ID:V8ON+7Vb.net
豆腐も納豆も案外カロリーあるよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 01:00:50.74 ID:7EdlIsNZ.net
木綿豆腐
300g 216kcal
タンパク質19.8g 脂質12.6g 炭水化物19.8g

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 04:33:21.23 ID:Al0oVBEq.net
美味しいと思ってたサラダチキン
会社名とかよく見てなかったけど確認したらプリマハムだった

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 06:18:21.16 ID:aTBlnqCk.net
ミツカンの鍋大陸シリーズをレンチンもやしの味付けに使っている
10種類くらいあるので色々楽しめる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 07:55:36.51 ID:5aYvsoft.net
>>296
0キロじゃないやつもまぎれてるね
杏仁はひとパックで80kcalくらい??
カスタード風プリンは多分200kcal越えだよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 10:01:54.34 ID:Fzxjs9g3.net
アタリメ大体1袋50gだけど、それ食って水飲めばめっちゃ腹パンになるわ。一袋食ったら顎疲れて食えないってのもあるけど
糖質と脂質低いしタンパク質補給できるからよさげ。なお塩分とコスパはそこまで高くないのが難点(´・ω・`)
手軽に買えるけど1袋300円くらいだからなぁ…

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 10:11:36.45 ID:I6FJAtIj.net
アタリメもイカを買ってきて電子レンジで作れば旨い、安いし

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 12:35:46.15 ID:DV8zeMCV.net
作るのだるくね?からっからに乾くか疑問でもある
市販品並に乾いてないと顎が疲れなさそうでたくさん食べちゃいそう

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 12:39:51.44 ID:AvxdiQiw.net
イカの刺し身でいいじゃん

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 13:11:42.54 ID:DV8zeMCV.net
>>322
かみごたえが欲しいんよ
イカ刺しだと咀嚼は意識しないとしないからねぇ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 13:16:32.10 ID:gBGSDfDd.net
>>318
そうそう
でも正直あんま美味くない
0kcalの方のフルーツ味のゼリーの方が味が美味いなヨコオデイリーフーズは

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 00:43:20.73 ID:uUXH1prW.net
スナック菓子と缶コーヒー断ちを決意した
俺すごい

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 16:53:09.33 ID:zVvfIYZ+.net
食パン1斤よりマックナゲット15P390円の方がカロリー低いんだな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 18:57:37.64 ID:Ii9qibut.net
肉と炭水化物ならそれはそんな気はする

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 07:58:11 ID:nQJMEcW4.net
セブンイレブン蒙古タンメン豆腐スープが旨すぎて低糖質低カロリーでヘビロテ
これにすきもの何でも入れてかさまし
自分はメインにしたいから低糖質低カロリーの蕎麦をつけ麺みたいにしてる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 22:05:46 ID:XQ7B5YJh.net
低糖質より低脂質だよ
糖質カットしても筋肉に水分いかずに体重減るだけ
脂肪減らないから意味なし

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 23:26:23.18 ID:E5A3QR/c.net
サプリ飲めよお前ら
無茶すんなよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 00:17:21 ID:CZkOqk/e.net
市販のサプリって対して効果が無いから市販されとるんやで


効果があるものは医者の許可が無い物は処方されんのや

憶えとき

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 00:30:47.12 ID:d6HcWI4m.net
サプリって単なる栄養とかで薬ではないが…

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 00:34:11.84 ID:qNpLY30m.net
要はサプリなんて無駄って事だ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 02:05:24.92 ID:abxjjmDX.net
毎日レンチンもやしで構わない体になったが
調味料代が嵩むのが悩ましい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 07:28:12.05 ID:RV+H2b16.net
>>334
もやしの安さで相殺されないの

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 07:46:34.44 ID:VfM056YF.net
毎日レンチンもやしにお茶漬の素かけて食べてる
もやし水気でるから丁度良い

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 11:30:44.53 ID:plOp1vrM.net
昼飯それにするわw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 11:38:53.09 ID:gbN8VVFT.net
豆腐一丁を食った次の日は必ず体重が増える
豆腐は炭水化物と同じ扱いにした方が良いな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 12:21:02.11 ID:HvzGhxMj.net
出前館で松のやのロースカツ3枚セットが半額!
あああ。。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 12:23:26.35 ID:Ji/vakK9.net
目に入れなければ気にもならない

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 13:56:31.05 ID:m/RFJucr.net
>>338
一晩で脂肪にはならんやろ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 18:51:38.87 ID:V8kmwPiC.net
>>305
その方法で合ってるよ
昔、陳建一が麻婆豆腐作る時に一度お湯につけるってやってた
確かにやるのとやらないのとでは味が違う

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 21:06:24.47 ID:733WvAYD.net
キッチンペーパーにくるんでレンチンよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 01:46:01.60 ID:NVYxoK17.net
キュウリ食べるとオシッコが近くナルネ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 05:18:21.66 ID:Sy+G7s7d.net
食物繊維が多いもの麦飯とかかな。
繊維が脂肪とか炭水化物の吸収を邪魔して腹持ちがいいみたい。ペットボトルの蓋にスポンジを詰めてるようなもの

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 07:17:29.33 ID:EPVEF+CG.net
お酒を飲むと暴食してしまう
これをどうにかしないと。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 08:26:08.98 ID:gGXawts1.net
飲まなければ良いだけでは?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 08:40:35.39 ID:mWUd48wX.net
酒はほぼ飲まないな
翌朝の結果がわかってるし、味も好きじゃない

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 11:35:40.96 ID:FmR+GeFx.net
酒自体がダイエット的に百害あって一利無いからなぁ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 11:36:39.95 ID:p30LYzBJ.net
酒飲むとせっかくの飯の味が分からなくならない?勿体無いというか

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 21:37:46.00 ID:37mFPUp9.net
サイリウムわらび餅おいしくておすすめ
甘いもの食べたい欲が満たされる

このスレ見てたら焼きそば食べたくなったので明日きのことえのき買ってくるか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 22:36:28.42 ID:Q4xPK/w0.net
サイリウム摂りたいけど摂ると逆に便秘になるんだよなあ
水分大量にとっても尿で出るだけ
便秘体質にはむかないのかな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 23:08:50.06 ID:37mFPUp9.net
朝昼晩食前食後にコップ一杯ずつ水を飲むようにしたらマシにはなった
サイリウム合わない人は粉寒天はどう?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 08:52:40.45 ID:aoh7E0iw.net
自分もサイリウムわらび餅便秘になるわ
便利なんだけどね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 23:46:49.28 ID:b9aGj/5k.net
>>342
ありがと
改めて調べてみたらこれで良いみたいね
ただ沸騰させ続けると、す、が入るとか書いてあったのでそこは気を付けてみる

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 06:26:13.87 ID:EuqeeA27.net
カロリーあたりの水分量を増やすとか。
お粥みたいに。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 07:45:56.27 ID:twkBoTe+.net
マンナンヒカリ買ってみました
カロリー50%オフにするにはどれくらいの比率で炊けばいいんだろ?
炊飯器は3合炊きです

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 07:04:34.81 ID:/7knvmYL.net
それくらいの計算も自分で出来ないならダイエットとか無理では?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 13:53:33.05 ID:4R9RLshG.net
カロリー0のレモン炭酸水がぶ飲みでだいぶしのげるようになった

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 16:26:36.30 ID:8YL3WeLc.net
悪いものを食って寄生虫貰って痩せたい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 16:38:06.79 ID:22qlT5dy.net
お隣韓国旅行がオススメだよ♡
今だに虫下しが家庭常備薬だからネッ☆

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 18:31:16.24 ID:BWFd1F4L.net
きゅうりドカ食い
合間にお菓子のトルティーヤチップス食ってる
うまいっ!

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 11:22:12 ID:09O4+kHx.net
>>360
自分で釣った鮭ならうまくいけばサナダムシゲットできる

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 12:02:17.20 ID:NkRAgB5+.net
釣った鮭を刺身で食うとか正気の沙汰じゃないなw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 12:09:37.53 ID:T463EmxG.net
熊「なんか言った?」

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 14:36:18.13 ID:zHl/cpzn.net
>>357
迷わずやれよ やればわかるさ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 15:49:41.29 ID:jVCdLl8i.net
中華スープ作って飲んでる
タマネギ余ってたから入れたけど甘くて合わないな…
日持ちして中華スープに合う具材って何だろ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 20:06:23.12 ID:/DBrkVP1.net
今日たまたまスーパーで見かけた塩こん部長買ってきた
これで春キャベツ腹いっぱい食うよ!

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 08:20:07.02 ID:QDTRkndv.net
こんにゃくステーキ食べろ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 07:50:26.54 ID:/lLzFjhy.net
Xiaomiのスマートバンドで十分
と思ってたけど単体でGPSないのがちょっと不便に感じてきた

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 23:39:06 ID:b/zZz1Gn.net
今日はもやしカレーだょ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 23:44:11 ID:Edazqo/6.net
きゅうりともろみ味噌食ってたけど、味噌意外とカロリー高いな
浅漬けにする

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 12:41:24.04 ID:VHrO+Uq6.net
葉物野菜はマイナスカロリー

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 13:09:45.72 ID:9T/OZwYY.net
野菜と魚ばかり食ってれば痩せる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 14:58:53 ID:Sp2+lilO.net
魚は刺身がお勧め
夜に500gくらい食べても体重増えない
野菜サラダも体重は増えないけど夜に大量に食べると身体が冷えて指先が痛くなるほどの冷え性になったから夜は温野菜にして生野菜は朝と昼に食べてる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 18:19:08.85 ID:9T/OZwYY.net
生野菜を朝に食べると太るんじゃなかったっけ?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 18:41:10 ID:Kbz4/nRj.net
野菜は太るぞ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 08:49:43.26 ID:LfliUFU6.net
ドカ食いしたいおー😭

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 01:21:55.00 ID:KFYB5o+6.net
おっさん印のオートミールやっと食べ切った
ご飯に混ぜて3年くらいかかったな
もう勘弁

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 02:17:53.61 ID:Q+3zaXVi.net
レンチンしたみりん大さじ1
醤油大さじ2
胡麻大さじ1
粉末出汁大さじ1
きゅうり3本輪切り

をビニール袋にいれて揉んでつけて30分くらい置いて食ったらうますぎ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 11:27:29.89 ID:bl+HU8ky.net
>>379
クエーカーのオートミールの事かw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 11:40:27.62 ID:6bUZqJuJ.net
気付いた事

・夜に豆腐を一丁食べると太る
・ウインナーを500g食べると太る(米も)
・炭水化物抜きダイエットは必ずリバウンドする
・カロリー計算は重要
・体を動かせば痩せる

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 11:56:32.04 ID:N8c2fkSo.net
ウィンナー500gも食えねえw
脂で気持ち悪くなるわ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 12:05:45.45 ID:bl+HU8ky.net
自分も1つ
・アボカド1個食ったら太るが半分なら良し

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 12:10:49.64 ID:TPZGoH0n.net
極端にカロリー制限すると逆に太る
程度に食べて、適度に体を動かすのが早道なんだろう

太るのはあっという間なのに痩せるのはしんどい…

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 12:15:42.73 ID:RXtQJont.net
15年かけてこつこつ増やした体重を1年で25kg減らしたので、必ずともそうとも言い切れない

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 13:58:26.53 ID:Y8sxww9+.net
カロリーの低いものは結局水分の割合が高い水の塊で食っても真に体は騙せないと気づいてしまった
胃をむやみにでかくしないためにも適量がやっぱいい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 00:54:45.03 ID:WlSvOaYV.net
>>387
そうなんだよな
すぐ腹減るから次第に満腹まで食べるようになり、そうしているうちに満腹中枢がなんかおかしくなって普通の食事でも大量にたべてしまったりする
今それで困ってるとこ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 07:16:06.71 ID:kEr7iYON.net
何を食うかより断続的に食える環境を用意することに知恵を回しては?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 09:15:58.28 ID:MVmAW+AA.net
継続的って言いたかった?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 10:15:59.91 ID:J3hg8wUh.net
わらた
何を言いたいんだろうと悩んだわ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 11:12:55.43 ID:trz3WVs1.net
トレーニーみたいに1日5食で1食で1食あたりのボリュームを減らす(そうすると仕事などに影響出やすいのでそれができる環境作りに注力する)という風にも読める

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 15:06:22.23 ID:E6fNr7iY.net
単純に続けられる食事制限をしましょうとか?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 17:40:57 ID:2/Y2B9MX.net
おまいらいじりすぎ
>>389のライフはゼロよ!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:26:14.16 ID:0u5+X3JN.net
飯食わなさすぎて脳萎縮しとるやんw
断続的とか高校すら出てなさそう…w

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 01:38:58.44 ID:a7NvtNHc.net
この場合継続的だと朝から晩まで食卓に座り続けるニュアンスになるから断続的の方がまだ適してるんじゃないか?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 05:31:27.39 ID:WMEFcrao.net
前レスの流れ読んだら普通に>>392みたいな解釈したけど…
単に>>390-391>>395が断続って単語を知らなかったアホなだけにしか見えないんだが

ID変えて連投したのかな
暴言吐いて去ってくだけの奴居座ってるし

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 07:38:53 ID:nUHlR7EO.net
オートミールいきなり袋で買うの躊躇してたんだけど、カップタイプで一食分のやつスーパーで見つけた
こんなのあるんだね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:19:25.63 ID:k4Udd6ar.net
旭松のやつなら旨くない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:43:27.16 ID:WYXf85ZI.net
棒々鶏暴食したわ タレがもう少し甘くないのあればな~

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:54:49.42 ID:nUHlR7EO.net
げっ 旭松のやつだったわ…

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 10:35:36.00 ID:UOz2S0HQ.net
>>397
ID変えて連投とかw
統合失調症は死ねよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 10:54:31.04 ID:8wnUaT+3.net
しっ、構っちゃダメ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 15:13:35.08 ID:HQNBa+Vd.net
小腹空いたなあ
何を食べるか迷う
とりあえずささみプロテインバーで

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 15:40:43.58 ID:7fRZ941f.net
小腹が空いたら魚肉ソーセージ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 18:06:30.46 ID:maHT0b9Q.net
>>404
ところてん
まずいのを食うと食欲落ちていい感じ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 18:29:03.45 ID:Cik4YvXW.net
中華くらげをきゅうりと和えてポン酢でモリモリ
きゅうりのパリパリとくらげのクニュクニュで噛み応え有ってダイエット捗る

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 19:16:40.78 ID:abwc8/dU.net
きゅうり余ってるから今から中華クラゲ買ってきてそれやるわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 19:59:05.02 ID:9YJU0uNn.net
私の見間違いだったのかもだけど
ツナ缶に酢を入れて食べると良いと筋肉くんが言ってたので
それ食べたらあすけんの脂質の数値が振り切っちゃった
だめなんじゃん

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 21:15:17.65 ID:jwu40WOi.net
何で酢を入れただけで脂質が跳ねあがるのよw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 21:21:46.99 ID:l33zz26S.net
>>409
ツナのオイル漬け?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:03:26.72 ID:k4Udd6ar.net
>>409
ノンオイルツナを買いなされ
トップバリュの安いので良いから

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:28:53.84 ID:c+bJOSIh.net
ツナはオイルが美味いんじゃないか
ツナご飯食うぞと思って買い置きを見たら全部ノンオイルの時のガッカリ感ときたら…

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:30:21.19 ID:9YJU0uNn.net
>>411ナチュラルウォーター書いてあったけどオイルだった

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:30:37.02 ID:abwc8/dU.net
ヒント:ダ板

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:45:09.47 ID:QX41w+LQ.net
オイルじゃないやつは水煮というんだぞツナ缶

鯖の水煮は不味い
味噌煮がうまいわ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 00:55:30.20 ID:dLU9Br9T.net
筋肉くんってどなた?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 01:01:58.35 ID:WwUwqZrk.net
中山さん

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 09:19:41.00 ID:fcBcpSqj.net
なかやまきんに君はツナはノンオイル一択だよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:04:38.11 ID:3JXku8/4.net
お菓子ねーかな
太りにくいお菓子

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:09:49 ID:MnuI8Jef.net
>>420
ローソンの「こんにゃくチップス のりしお味」
天ぷらみたいな揚げ物感があってジャンクな味わいだけど、脂質も糖質も少なくてびっくりする

同じくローソンの「オニオンペッパーの大豆チップス」
堅揚げポテトみたいな味わいだけど、脂質も糖質も少なくてびっくりする こちらは結構ダイエット食品感が強いから好みが分かれそう

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:14:41 ID:hHRLWl9H.net
>>420
かむカムこんにゃく美味しいよ
ホタテ味・ビーフ味・梅味
エビ塩味・燻製イカ味・ペッパーベーコン味が有る
私はホタテ味が好き
貝ひも食べてる気分になれる

あと赤ちゃん用のおせんべいやボーロ
1才からのかっぱえびせんとかの小袋で
お菓子欲誤魔化してる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:23:47 ID:jMbXo03o.net
ポップコーンはとうもろこしが原料だから太りにくそうな気がするけど実際はどうなんだろ?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:31:48.48 ID:bwku4eUe.net
>>423
裏の成分表示見るかググればいいよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:17:33.94 ID:3PF06ua4.net
>>423
妊娠中体重増やしちゃいけないのに食べつわりで困ってる食べてなきゃ吐くって相談したら
ポップコーンは食べても良いって言われたよ
なるべくなら手作りでバター抜きで作った方が良いけど
市販品でもトウモロコシ10粒分でもポップコーンにしたら手のひらいっぱいで
たくさん食べた気分になれるし少量でも満足感有るからって

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 00:53:51.98 ID:Ldt6PYUy.net
>>421
>>422
㌧クス
買お

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 00:55:05.68 ID:Ldt6PYUy.net
>>423
とうもろこしは穀物だから太るぞ
>>425
妊娠中って体重増やしちゃいけないの?
女性って大変だな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 02:08:49.81 ID:yw1KJ2wH.net
>>427
妊娠中に太ると産道に脂肪がついて難産になったり
妊娠中毒症や妊婦糖尿病のリスクが高くなるから
赤ん坊の重さ+羊水+胎盤の重さ以上は増やさないように言われるよ
まあすっごくお腹減るし食べつわりだと常に何かしら食べてないと吐いちゃうから
太らないのは難しいんだけどね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:41:53.28 ID:Ldt6PYUy.net
>>428
φ(・ω・*)フムフム...

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 12:09:08 ID:k9MfqalA.net
>>420
柿の種買え
ピーナッツは買うなよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 12:10:12 ID:XTzr5CEA.net
食べづわりとか甘えだろ…これだから女は
生理だのなんだの色々理由つけて太ろうと必死だな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 12:31:20 ID:DuzfYeFx.net
食べつわり眠りつわり吐きつわり
色々有るの知らないとか昭和初期の人が来てるのか?
あ子孫残しちゃダメなスペックとかモテな過ぎてとかで妊娠中の女の事とか知る必要もない世界で生きてる人か

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 12:48:26.37 ID:mrkw1h3Z.net
そうやって喰うための言い訳を並べることばかり考えてるから太り続ける

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 21:44:34.24 ID:7KKaQCTS.net
マジ話するとつわりで人は死ぬからね
母親も腹の中の子も死ぬことに比べたら食べることの言い訳なんてよく言えるよね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 00:01:57.09 ID:3sSVhr19.net
妊娠中なんて特別な話し必要か?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 02:13:14.95 ID:aDDKgq3S.net
ってか、話の流れで体験語ってくれただけで、変に噛み付く奴がおかしい

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 02:58:33.87 ID:xwHQLQBU.net
ポップコーンはよいが とうもろこしは葉酸の少ない穀類なので 妊婦さんが召し上がる時には 他の食事やサプリで補うの大事。

これだけはなんなので

コールスローは外食した気持ちになるしキャベツの腹持ちでいい感じ。マヨネーズなしレシピで作ること。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 09:07:12.16 ID:tiIeD/mS.net
このスレ冗談抜きで生活に不便ありそうなレベルに知能低いやつ住み着いてるよな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 14:37:42 ID:EiALmZf4.net
そりゃ「何やっても痩せない><」なんて言ってる奴の大半は
説明されたことや書かれた事をその通りに実行する事すら出来てないだけなんだから
分かりきってる事を今更得意げに言わんでも

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 15:53:12.26 ID:5kFvrEa4.net
何やっても痩せない😭これの大半は生理を理由にドカ食い、自分の食欲を制御出来ない甘えの塊が痩せれない!ってのたまわってるだけだからな
もうそんな奴は放置していいだろ
今まで何個の豚舎スレが建って中身のブタが逃走したと思う?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 17:13:50.88 ID:lDSLNISV.net
月並みですが

・ちくわ
 紀文の竹笛は4本でP15 F0.5 C18(大体)と、
 ローファットには大変優秀なバランス
 糖質制限の人はいまいちかも
・寒天ゼリー
 ルイボスティーで寒天ゼリー作ったら口寂しいときにとてもよかった 甘みはラカント
・きゅうり
 塩振って生姜の千切りと合わせてほっとくだけでおいしい
 味の素振るともっとおいしい
 ごま油かけたらもーっとおいしいけど一気にカロリー上がる、やめとけ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 18:09:35.17 ID:hoQtNOHC.net
>>441
きゅうりよく食べるけど、
ごま油は大さじ一杯で100kcal強だけど、汁全部飲む訳じゃないから大丈夫だと思うぞ

ショウガという発想はなかった
試してみよう
黒胡椒ふってもよさげだな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 18:46:26.09 ID:AUDNKVwh.net
ゼリーでも食ってれば

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 19:41:49.15 ID:Bpqk658k.net
魚肉ソーセージも小腹が空いた時に食べても太りにくいけど、毎日食べてると飽きる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 20:50:04.34 ID:IzKJ7qYb.net
>>444
ローソンのサラダチキンスティックはどう?
魚肉ソーセージみたいだけど鶏肉で味が沢山ある

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 22:21:01.46 ID:Bpqk658k.net
>>445
スティックのサラダチキンあるんだ
食べてみようかな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 22:25:17.63 ID:0uNKPVJw.net
>>445
美味しいよね!
バジル?のやつが一番好き
酒のつまみにもなるし
種類多いけど、チーズ入りとか脂質が高いやつもあるのでそれは避けてる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 00:07:08.38 ID:EoJse6t0.net
>>444
魚肉ソーは糖質多いぞ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 02:45:58.39 ID:E/Uv+PyI.net
知床の海に浸かってれば1時間に1万キロカロリー消費できると計算した
健康には多分悪い

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 02:46:17.76 ID:E/Uv+PyI.net
sage

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 13:30:18.37 ID:u1bl0U9g.net
去年茎わかめの梅しそ味にハマって結構食べてたんだけど最近生の茎わかめ売ってるところ発見してこっちにした!味変できるし味付けしなくてもそのままポリポリ食べられるし歯ごたえがとにかく最高だ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 14:02:23.86 ID:9YrmbYNW.net
お菓子じゃない茎わかめがあるの?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 15:46:11.30 ID:ApnixA+a.net
>>449
いい事聞いたわ
39時間浸かって来るわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 16:23:25.05 ID:Ti8XVf7q.net
>>451
販売の会社名は?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 16:46:08 ID:u1bl0U9g.net
>>454
すまんわからん
ベルクってスーパーで売ってる時は買ってる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 16:56:31 ID:MQ7DjgZC.net
>>454
製造は㈱高木屋って書いてある 
あと生のって言ったけど生食用であって湯通しはしてあるみたいだ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 16:57:21 ID:MQ7DjgZC.net
Wi-Fi切り替わったけど茎わかめの者です

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 17:43:55.42 ID:4RM14zrb.net
途中でIPアドレスが変わるWi-Fiなんてあるんだ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 17:58:01.80 ID:9YrmbYNW.net
これ?
https://i.imgur.com/yrbUXLT.jpg

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 18:33:38.98 ID:Z9FO0a+g.net
>>458
家庭用のWi-Fiはしょっちゅう変わるものがあるよ
「動的アドレス」でググってみて

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 18:34:28.43 ID:ncoRJtHE.net
>>452
九州だけど刺身とか売ってるとこに
細く切った茎わかめ売ってる
ポン酢で食べたりサラダに入れたりして食べるよ
お菓子売り場にあるやつとはちょっと違うけど

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 19:58:36.32 ID:MQ7DjgZC.net
>>459
袋じゃなくてパックされてるやつ
スーパーのお肉とか魚とかみたいな感じで売られてる
>>461が言ってる感じかも 鮮魚コーナーの所に置いてある

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 20:35:51.09 ID:4RM14zrb.net
>>460
動的アドレスっていうんだ
ちなみにauひかりは固定アドレスだから何ヶ月も変わらない

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 20:42:51 ID:8SakKhe3.net
九州じゃない瀬戸内海側だけど茎付きのわかめは魚コーナーとかで売ってるな
生わかめがわかめだけじゃなくて茎付きのやつ
自分で湯通ししてわかめと茎に分けて食べてるよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 21:08:53 ID:GKuTDdL7.net
茎わかめの者ですって字面おもしろいなぁ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 21:58:44.53 ID:XnEoHYEp.net
いいなーうちの近くにも茎わかめがその辺に売ってるスーパー欲しい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 22:22:13.27 ID:gZNEN4VS.net
ちょうど昨日タイムリーに高知まで出向いて
日曜市で茎ワカメ買ってきたばかりだ
お店のおばさんがあんまり熱心に勧めてくるもんだから
調理法も知らないのに買ってしまったw

とりあえず>>451を参考に梅と青紫蘇で和えてみます

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 22:24:17.68 ID:2MYJo0nf.net
茎わかめは細切りにして炒め物や煮物に入れてもコリコリして美味しいよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 23:55:08.81 ID:VJ//dMnu.net
>>468
ありがとう!
たくさん有るからそれも両方やってみる!

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 00:53:16.44 ID:0OnFuxRx.net
動的はよくわからんが自分は会社のWi-FiからポケットWi-Fiに切り替わっただけだ 

>>467
ポン酢とラー油が個人的にはうまいんだけどダ板的には塩を軽くかポン酢のみのがいいよね~あとはスープにいれたりとか

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:05:22 ID:A5CKTccD.net
日本海側だけど春先は三陸産の茎わかめがイオンや地元ローカルスーパーの鮮魚コーナーにいっぱい並ぶわ
海藻コーナー見てみたら?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:36:52.84 ID:CDAsOOok.net
田舎のイオン羨ましい

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 10:03:50.17 ID:EQkxzWbJ.net
>>470
茎ワカメの者さんかな?
ありがとう
今朝ちょっとSBのチューブの練り梅と青紫蘇ペーストだけで和えて試食してみたけど美味しかったよ
夕飯には生の青紫蘇と梅干し刻んで
ポン酢で和えてみる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 16:52:55.46 ID:0pzaxhMF.net
炭酸きつくない炭酸水でお勧めある?
よくノンアル飲むんだけど炭酸水で安く済ませたい…
んだけど炭酸水って結構刺激強くてそのままだと飲みづらいんだよね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 17:23:38.49 ID:YiSBiOln.net
水で薄めればいいんじゃね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 18:26:34.87 ID:EQkxzWbJ.net
私は酸味のない炭酸水知りたい
ビールやめて炭酸水で晩酌欲をごまかし続けてるけど
ウィルキンソンとかアレコレ買ってはみるけれど
どれも不自然な酸味が辛い

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 18:30:23.70 ID:2UjeVIFV.net
>>476
「すっぱくないレモン知りたい」「甘くない砂糖知りたい」って言ってるのと同じくらい無理な話だぞ…

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 19:03:01 ID:EQkxzWbJ.net
>>477
そうなんだ…だったら諦める
水かトクホの三ツ矢サイダーにするわ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 19:03:59 ID:hL+hJLmY.net
>>478
突き詰めると水が最高なんだよな
さっぱりしてるしゼロカロリーだし安い

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 20:02:34 ID:0OnFuxRx.net
>>476
朝蓋開けて甘めに締めておくとかだめなの?ほどよく炭酸抜けるんじゃないかな あとは振るとか

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 20:25:44.64 ID:obV41GeO.net
メントス入れれ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 20:53:05.45 ID:VpCs6ihY.net
それダメ(笑)

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:32:31.95 ID:O6gYfaJG.net
炭酸水は炭酸水メーカー買って、好きな具合のを作るのが良くない?
水の種類も好きにできるし

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:37:47.82 ID:7nWbEXxu.net
>>483
それ考えたことあるけど、よく計算したらペットボトルで買った方が安くて質が安定してることが分かった

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 22:05:10.52 ID:hqvQbxrB.net
フルーツ酢ドリンク用に安い尼でシリカ強炭酸水箱買いしてる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 22:37:49.40 ID:obV41GeO.net
茎わかめ近所のスーパーにあった
食ってみたが塩辛い!
下処理はどうするの?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 23:30:48.69 ID:0OnFuxRx.net
>>486
うちんとこで売ってるのはそのまま生食できるやつ
塩抜きだとかは調べると出てクルッポ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 00:06:57.51 ID:M4I4CJ9A.net
ドカ食いに向いてるかはわからないけど、オートミールで野菜たっぷりキムチチャーハン作ると罪悪感ないです
あとは海藻類、きのこ類
味ぽんで食べるとさっぱりいけます

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 00:28:07.34 ID:OQJGBnWE.net
>>488
キムチチャーハンおいしそう
脂質は大丈夫なの?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 01:05:13.35 ID:Q/nCILda.net
水少な目で米化したオートミールはそう言えば炒飯作りやすそうだな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 01:35:34.02 ID:4zY19gTC.net
>>486
塩気が抜けるまで水に漬けとく

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 12:25:40.41 ID:mwH2WKI/.net
>>491
センクス

オートミール、カロリー高いよ…

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 12:41:26.72 ID:I8fxUJLa.net
そもそもオートミールはドカ食い食材ではない
比較的少ない量で腹持ちがいいのと繊維質も多いけど糖質もそれなりに高いしな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 16:36:50.09 ID:mwH2WKI/.net
>>491
ぶよぶよになって食感悪くなったんだが…

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 18:41:11.78 ID:ufsxmK4p.net
パルスイートとお醤油でうっすら味付けしたセロリのきんぴら
1本丸々食べても16キロカロリー
1本で充分お腹いっぱいになるからかみたい欲満たしたい時には作ってる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 20:38:41.90 ID:4zY19gTC.net
>>494
マジか
自分が買ってたのは塩抜きしてもコリコリしてたんだけどな
ごめんね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 20:43:01.42 ID:ScIdcCsT.net
>>489
テフロン加工だと油無しでもいけます

他の人も書いて下さっていますが、オートミールは30gで100kcal
ドカ食い用じゃないけど、米30gより満腹感が得られます
気を付けて使おうね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 23:36:05.50 ID:4n276nPP.net
豆腐麺はいろいろな料理試しましたが釜玉うどん風にするのが一番合いました
健康にもいいと思う

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 01:02:40.14 ID:5fOJ8PrG.net
>>496
ええのやで…
塩気引いたから水捨てて冷蔵庫にいれて置いてる
食感戻るかな?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 01:14:28.06 ID:I3ES7Z2F.net
豆腐麺いいよね
こんにゃく麺は火を通せない時点で麺の代用になってないけど豆腐麺は可能性が広い

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 09:51:30.62 ID:yp8Gk6ah.net
>>475
意外と真理ついてて草
飲める量増えたし

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 12:32:22.07 ID:yp8Gk6ah.net
朝チーズオムレツとチーズトースト食ったら腹持ち良すぎて昼飯食えん…

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 13:33:26 ID:41ABOReN.net
豆腐麺なんてあるのか…

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 19:49:06.68 ID:6z8Xax1a.net
茎わかめの塩抜きってどうやるん?
調べたけどいまいち解らん

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 20:10:52.81 ID:T2f9gs9+.net
大抵のものの塩抜きは薄ーい食塩水につけておくといいよ
真水よりも薄い塩水の方が浸透圧の関係で抜けやすい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 18:38:57.33 ID:Yr+XzAbZ.net
>>504
いい加減しつこい

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 23:14:42.73 ID:oWQf3bRT.net
>>505
ありがとうございます(。・ω・。)

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 19:13:12.20 ID:2Kf4QAsw.net
>>492
1食当たりどれだけ食うつもりよ?
給水させる前の状態で30gなら白米1膳よりかはカロリー低いぞ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 19:26:38 ID:Qct8siIc.net
給水前30gでご飯よりカロリー低いなら
給水後はなおさら低くなるけどな
どうでもいいツッコミだが

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 20:47:14.78 ID:8+l1Qb2/.net
>>508
米よりましっつっても少しだろ
ドカ食いには向いてないね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 00:30:16.33 ID:vMb/dXxj.net
玄米柿の種って発見した
普通のよりおいしいし1袋75カロリーだからいいんじゃね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 02:11:04.70 ID:VRaa2qa7.net
1袋17gをドカ食いって言うならな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 02:12:31.25 ID:jyV/bnVV.net
何g?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 08:25:44.57 ID:Jx7Y1Rx2.net
>>511
検索してみた、こんなのあるんだね
探して買ってみる
情報ありがとう

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 09:11:19.10 ID:gwSceo6n.net
ステマかなw
タニタのせんべいとおなじくらいじゃね?
と思ったら同じメーカーだったわ
タニタの方はドカ食いできないまでもおやつでたまに食べる
しかしたいして腹にたまらない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 11:32:14.08 ID:FCGo7mJu.net
お菓子の小袋便利だけど、あると全部食べたくなってダメだ
脳がデブすぎてなきそう

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 12:50:11.43 ID:IWF0wS6y.net
デブ脳

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 13:48:06.46 ID:wxtniVhX.net
1日1食しか食べてないけど逆に太ってきてるから今日から蕎麦だけにした
でも毎日蕎麦だと飽きそうだな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 13:50:38.42 ID:adUow05H.net
炭水化物の塊を1日1食それだけ食べるって一番太るパターンでしょ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 14:13:49.28 ID:9EwQghbr.net
なぜ蕎麦w

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 15:14:41.95 ID:QF3DnfSb.net
ふくよかすぎる人ってなんだか極端なことやりがちなんだよな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 16:01:06.94 ID:wTXFIfan.net
蕎麦のカロリーとか調べずに、なんとなくイメージでヘルシーだとおもってそう
一日一食にしても、揚げ物とかドカ食いしてればそりゃ肥えるし

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 19:39:16.05 ID:Q5YG9LWt.net
ドカ食いしたくなったら、わかめときゅうりのサラダか酢の物を食べる
低カロリーと食物繊維で満腹になっても安心

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 21:15:30.87 ID:HqR2GyIa.net
【食品100g中のヨウ素】
昆布:131,000μg   
わかめ:7,790μg
大豆:79μg

ヨウ素の1日の摂取量上限は3,000
甲状腺異常はデブる原因にもなるので気を付けよう

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 21:24:11.76 ID:1cmTba49.net
きゅうりは世界一栄養の無い野菜ギネス認定だもんね
お腹が減ったらきゅうりに塩
ちょっとだけ甘やかしたい時には醤油かポン酢かめんつゆ
特別な日には少しだけマヨネーズ
味に飽きた時には焼き肉のタレ
朝昼は普通に食べておやつと夕飯をきゅうりにしたら
2ヶ月で11キロ痩せたよ
3月末152センチ56キロ
4月1日ダイエットスタート
5月30日今日現在45キロ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 21:26:06.24 ID:1cmTba49.net
あプラス毎日2kmぽっちだけど歩いてる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 10:53:44.66 ID:gP0rnsNk.net
きゅうりなどは近年微量栄養素がある事がわかって見直されてるよ
やっぱり野菜は何かしら体にいいみたいだね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 14:54:11.06 ID:0KXbF/hl.net
>>525
大丈夫? 生理止まったりしてない?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 16:23:30.17 ID:hsbpoQoL.net
そんなにキュウリ食ってるのにモロキュウしてないのは何でなの

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 16:52:10.31 ID:Fm14jl38.net
>>528
すっごく正常周期でちゃんと来てるよ
夕飯はきゅうりだけだって言うと無茶なダイエットしたみたいに思えるかもだけど
朝昼はほんと普通に朝は食パン2枚とハムエッグとスープかサラダかヨーグルト
昼にはカレーや豚カツ定食やハンバーグ定食も食べてたし
元々がチビで148しか無いから45キロでもBMI21有る

>>529
ただ単に家に無かったからw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 17:04:46.75 ID:oGJKWAsA.net
152cm→148cm?
背も縮んでるやん…

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 17:49:13.91 ID:Fm14jl38.net
あぅ…
ごめん152がフェイクというか見栄というか
願望というか嘘です
148cm45キロがほんとです

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 18:00:02.71 ID:QNps/AdE.net
かわよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 18:01:21.06 ID:N1nNcYZQ.net
www
背が低い人と高い人はBMIはアテにならないからあんま気にしなくていいと思う
きゅうり半年ぐらい食べてないなー真似してみるか

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 18:08:36.85 ID:tiTiP5l6.net
どうでもいい嘘をつくタイプか
どうせ書き込みも創作だな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 18:10:36.84 ID:ZRbm7E7O.net
それは言わないお約束
害があるわけじゃないんだし好きなように書かせとけ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 18:13:55.23 ID:tiTiP5l6.net
そうだねスマン

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 18:17:05.08 ID:Q+7Wc9zu.net
きゅうりはたしかにスレタイに当てはまるだろうしね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 19:00:26.16 ID:0HewQL8s.net
暑くなって来たから久々に刺身こんにゃく食ったウマー
しかし好きだからって調子にのってキノコ類や蒟蒻食いすぎると気持ち悪くなるんだよな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 19:39:12.51 ID:fMOpTx0H.net
いいじゃん
身長168のおっさんが170って言い張るようなモンでしょうに

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:57:40 ID:ZRbm7E7O.net
あなたも終わった話を掘り返してしつこいねw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 21:04:58 ID:HqbjlXvq.net
もっと身長欲しかった
遺伝子のバカヤロー

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 21:12:16 ID:NYQOg8Gc.net
179.9の俺は頑なに180と公言してるw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 21:23:53.36 ID:x7T+boq7.net
ところてん美味しい

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 21:26:15.44 ID:uQcav5bB.net
174あってよかった
ガキの頃喧嘩してたやつがクソチビで受けるw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 21:28:23.05 ID:ZRbm7E7O.net
1週間前にドカ食いしたわさび菜、おいしかったな…

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 22:20:51.02 ID:mykk8d1R.net
私の中では白米
昼と夜にそれぞれ茶碗二杯くらいの量食べてるけど太らない
(ただしおかずは脂質かなりカットしたものに限る)

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 00:11:26.30 ID:4EQYOHCJ.net
俺も背が高かったからヤンチャな奴と喧嘩しても負けなかったわ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 04:30:12.52 ID:mV7LDEkp.net
青大豆をいりこで煮たやつ
硬めの蒟蒻を包丁で切るのではなく千切ったやつをダシと煮るなり炒めたやつ
セロリとトマトのサラダ

歯ごたえがあって腹持ちが良い

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 08:26:15.88 ID:H5AMRRcI.net
もうところてんの季節か
最近冬でも売ってくれるの見かけるようになったけどなんでデカいのばっかりなんだろ この季節に出る3パックのちが丁度いいのに 

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 13:36:39.23 ID:2fy3Lqm1.net
エバラの青椒肉絲のたれ美味しいわ~
もやしにかけたらたまらんわ~

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 20:04:18.61 ID:rRmoQ+4k.net
>>549
ダイエット向きの食事してると、歯ごたえ欲するよね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 23:07:15 ID:zrvkNJYt.net
>>532
ワロタw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:04:31.69 ID:YyPjN1zG.net
スープにおからパウダー大匙1入れるとドカ食いしたくてもできないくらいお腹の中で膨らむ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 22:30:21.00 ID:NxOouGpc.net
>>554
100gで400kcalくらいあるぞ
グラカロ値4倍だ
スナック菓子とかチョコ菓子とかが5倍くらいだからな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 22:45:16.86 ID:bycYFV5+.net
>>555オカラパウダー大さじ1なんて10gくらいじゃない?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 23:20:07.03 ID:NxOouGpc.net
>>556
おからパウダーは何gくらい飲んだらお腹いっぱいになるの?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 23:53:27.70 ID:A7kTHY2t.net
https://calorie.slism.jp/104089/

おからパウダーのカロリー概要
おからパウダーのカロリー 421kcal 100g
42kcal 10g(大さじ1)
おすすめ度  ★★★★★
腹持ち    ★★★★☆
栄養価    ★★★★☆ 
特筆すべき栄養素 モリブデン, 銅

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 00:03:42 ID:tW0arAd3.net
>>557
大さじ1て書いてるやん‥

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 02:23:56.09 ID:r9gmwKq5.net
匙が読めなかったとか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 10:22:04.64 ID:hNinxi2A.net
10gでどんだけ膨らむんだろ?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 10:26:31.39 ID:E3DQm0fk.net
4~5倍だよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 10:54:26.65 ID:hNinxi2A.net
>>562
という事は匙5杯分くらい?
そのくらいでお腹いっぱいになるのか?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 13:19:32.44 ID:9uXbbemF.net
自分で考えない試しもしないくせに
他人が教えてくれた事にはケチつけるだけマン

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 13:45:14.11 ID:hNinxi2A.net
>>564
ここから情報を得たおからクッキーは食べた事あるけど、いう程膨らまんかったぞ
あと麻婆豆腐の素のキノコのはよかった
結構実践してるぞ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 14:11:08.36 ID:OQ0bWCrq.net
最近もやし2袋に焼きそばひと袋で食べると美味いしすごい腹持ちするし安い

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 00:16:45 ID:lFDtVDPr.net
>>566
それもいいね
でも焼きそばは油ついてるから、うどんの方が実はカロリー低い

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 00:23:10.65 ID:ZAbyKacg.net
焼きそば麺はお湯でサッと洗って油落としてフライパンに押しつけて焼き入れてから調理してる
以前話題になってたからたまに作る時に真似してるけど麺がモチっとして油ベタベタしなくて美味しいよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 00:27:17.00 ID:n7+RcPqN.net
お豆腐は飲み物なので夜食なのに飲み過ぎてしまう

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 10:23:55.14 ID:9qyCAgfY.net
鍋キューブみたいなやつぶっこんでもやしとたまごひと煮立ちさせるだけでめちゃウマだし楽だから最近こればっかり食ってる
種類も多いから味変も出来る

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:15:13.65 ID:dbv87Od7.net
野菜だけのお鍋いいよね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 19:33:44.36 ID:lFDtVDPr.net
きゅうりの輪切り醤油みりん粉末出汁胡麻油うまい

胡麻油はめっちゃうまい
カロリーはあるが、汁を全部飲む訳じゃないので大丈夫
風味付けにちょろっとね

いくらドカ食いだといっても、美味しくなきゃ続かないしね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 21:49:08.73 ID:UArG/5LJ.net
せめてもの抵抗にコレステロール0の胡麻油とか
カロリーオフの胡麻油買ってはみるけど
やっぱ風味が違うんだよね
私も胡麻油に関しては「ガブガブ飲むモンじゃ無いし」と開き直る事にしてる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 22:22:24.90 ID:XRvdeWFy.net
だよなー

浅漬けの袋はどんなの使ってる?
ジップロックは高すぎるか?
1袋が安いなら、同時に4袋くらい使って1気に作りたい
でもジップロック1袋づつ1回だと何回か使うからこっちのがコスパいいんだろうか

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 23:49:24.42 ID:A7zy0PCF.net
タッパかガラスの保存瓶数個買って冷蔵庫に
そのまま開けて食べれるし便利

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 23:51:44.25 ID:Kscy8DkI.net
どーしてもお好み焼きが食べたくなって
あんなカロリー爆弾食えるかーっ!!
とか葛藤に葛藤を重ねて
千切りキャベツにお好み焼きソースとマヨかけて食べたら欲望治まった
ソースとマヨのカロリーは今日は許してやる事にした

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 00:00:34.38 ID:5UcyTpxj.net
作ったことないけどオートミールでお好み焼き作るレシピを結構見かけるよ
シーフードのお好み焼きにすると脂質も抑えられそう
オートミールはドカ食い食財ではないからスレ違いごめんなさいだけど、小麦粉よりはマシかなって

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 00:58:58.23 ID:IIpWilYQ.net
私はお好み焼き食べたくなったら
キャベツや玉ねぎ白菜の芯のとこやモヤシなんかの野菜をガンガンみじん切りにして
溶き玉子に入れてフライパンで焼くよ
玉子に野菜が入ってる、ではなくて
野菜同士をくっつける繋ぎ代わりに玉子使ってるレベルでがっつり野菜入れて
お好み焼きソースで食べると
見た目も味も満たされる
よく考えたら包んでないとん平焼きだけど
小さなフライパンサイズでお腹一杯になれるよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 04:34:15.03 ID:8A2kUdGT.net
>>575
袋じゃないとタレが浸透しにくくない?
コツあれば教えて

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 07:40:49.81 ID:Aa5/D5F4.net
お好み焼きって食材より油とマヨネーズが問題なんじゃないの

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 09:08:47.46 ID:xWLItsIs.net
水切りした木綿豆腐と卵とキャベツ紅しょうがで作ったお好み焼きモドキは物凄く腹膨れる
水分はおからパウダーで調整
でも小腹満たす程度なら>>578みたく卵だけでもじゅうぶん満足できそうだし脂質抑えられていいね

きゅうり茄子みょうが大葉ねぎオクラ塩昆布刻んでポン酢めんつゆで薄く味つけた、山形のだしモドキ
冷蔵庫に常備してお腹空いたらスプーンで食べてる
歯応えとネバネバで空腹が落ち着く

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 10:01:00.73 ID:seZd5H6x.net
小麦粉が敵だと思ってるよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 12:31:07.53 ID:b828KyHP.net
糖質オフのお好みソースを常備してる
生地はオートミールかおから使ってる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 14:05:06 ID:JvRyydN3.net
冷凍のイカエビあさりを使った低カロリーなレシピあるかな
上に出てたお好み焼きも良いけど、も少し簡単低カロリーなやつあるかな?
(麻婆豆腐の具にするのが無難な気もするけど)

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 14:39:47.38 ID:Kgq7Od0v.net
オートミールでも良いけど糖質オフのお好み焼き粉売ってるよ
一人前の糖質やカロリーはオートミール30gと同じくらい
スーパーやコンビニの千切りキャベツ一袋150g丸ごとぶち込んで糖質カロリー半分ソースと80%オフマヨで普通にうまいしボリュームある満足感すごい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 18:55:45.18 ID:7LyLMNWH.net
>>584
イカ・エビ・あさりの定番は、チゲっぽい味付けの鍋だわ
豆腐やしらたき、あと葉物野菜大量

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 20:13:02.46 ID:wEqYmhQd.net
糖質オフの冷凍お好み焼き売ってますよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 21:56:42 ID:Bv0Hdh1v.net
冷凍じゃ近所に売ってないから意味ないや

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 22:24:20.49 ID:wEqYmhQd.net
ウエルシアとイオンで売ってる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 22:53:04.86 ID:DDTyHBxs.net
ないです

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 22:58:28.84 ID:A4y6jnm0.net
おかきとかせんべい、揚げてなくて焼いてあるやつ(脂質がほぼゼロのやつ)
おすすめは渚あられのしょうゆ、めちゃくちゃ美味い上に脂質低いから食べまくっても太らない
歯ごたえも香ばしさもあるし満足度高い
スナック菓子控えてる人におすすめ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 23:39:09 ID:BUx9xYZ1.net
渚あられ美味しいよね
私は塩味の方が好き
でも美味しくて一袋食べきっちゃいそうになる危険
もち米だもの
一袋425キロカロリー有るもの

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 00:17:18 ID:Kq5/Zn+p.net
>>592
しおも美味しいけど、脂質が高い(7.7g/袋)から私は食べない
しょうゆなら脂質(0.2g/袋)だよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 00:22:02.02 ID:uuWNuvnD.net
おかきって糖質もカロリーも高いのに
脂質さえ低ければドカ食いしていいのか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 02:28:35.27 ID:1zPvHciV.net
フルマラソン後ならいいぞ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 07:22:37.38 ID:Kq5/Zn+p.net
>>594
体質による
糖質は大丈夫で脂質で太るタイプならOK

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 07:30:08.41 ID:mQC/8+2p.net
んなわけないw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 07:55:05.93 ID:2t53KBa9.net
人それぞれだし別に良いじゃん

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 08:38:25.09 ID:PFC3F9Gc.net
ドカるわけじゃないけど最近白ごま小さじ半分くらいを間食したい時に食べ始めてみた
プチプチした食感が楽しいしこおばしい味わいが口内に広がってなかなか満足出来る
セサミンも摂取できる…かな?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 11:50:36.15 ID:99QBssM4.net
他人が太るのはどうでもいいでしょ
ダイエットは自分がどう努力するかよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 13:23:59.89 ID:uuWNuvnD.net
wwwwあほか

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 13:26:24.95 ID:uuWNuvnD.net
>>600
他人はどうでもいいなら書き込みして人に薦めるなよ
それとも他人は太れば良いって罠張ってんの?w

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 17:08:56 ID:99QBssM4.net
ひろゆきが言ってた言葉まんまだよ
いい加減なこと書く人もいるから気を付けましょう

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 17:13:13 ID:MUH8FZ29.net
ここに書いたのを真に受けて、ドカ食いして太った!嘘つき!なんて思う人いないんじゃないの?
ほとんどの人が、へぇ〜そうなんだ、今度食べてみよう
って思うくらいでしょうに....笑

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 17:31:06.67 ID:Jy721y5U.net
本当それ

少し前に「麻婆豆腐は低カロリー!」って言い張ってる人がいたよねw
あんなギトギト油まみれジャンクフードをドカ食いしてるのかと思うとゾッとする

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 17:41:46.91 ID:Kq5/Zn+p.net
人それぞれ、よね
個人的に豆腐はあまりドカ食いはできないので、麻婆豆腐も好きだけど、たくさんは食べれないなぁと思ってた

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 17:45:17.25 ID:2hEmZk05.net
それぞれじゃねーよ
せんべいドカ食いしたら誰だって太るだろ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 17:46:31.68 ID:Jy721y5U.net
麻婆豆腐を「豆腐」のカテゴリで扱っているのがおかしい
「二郎はもやし料理」って言っているのと同じくらいおかしい

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 17:48:24.91 ID:kcwTCotn.net
いや、だから別に参考にしなくても良いじゃん

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 18:06:09.79 ID:uuWNuvnD.net
だから今度食べて見て!って薦めるなら
ちゃんとスレタイに沿ったもん薦めろよ

皆が見て「なるほどねー」って思うものなら薦めるのも有難いが
糖質満載カロリー爆発してて「は?」と思うもんを堂々と薦めて
「脂質は0だから!太らないから!」と喚くなら
お前は毎日砂糖だけ食ってろって話

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 19:01:30.89 ID:kUF3v8i9.net
脂質無ければカロリー糖質無制限ならおにぎり腹いっぱいダイエット流行ってるわなw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 19:28:24.96 ID:Zmn1K4Lk.net
何の情報提供もしないくせに他人の情報にケチつけるだけマン

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 19:30:59.18 ID:lAAR+haZ.net
みんながみんな糖質制限してるの?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 19:48:44.81 ID:c9WzjuDP.net
>>612
キミの情報はよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 19:50:24.28 ID:sLizp7hx.net
ドカ食いはしないけど減量する時は脂質削る派だわ おかきはスナック菓子系どうしても食べたくなったら食べる
完全に固定メニューでいける人はすごいなと思う

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 19:50:33.36 ID:EW3KD1hI.net
まぁでも、落とし所としては「こんにゃく、こんにゃく麺、海藻類、きのこ、野菜類」をメインとしたメニューなら、みんな納得なんだろうね
実際のところ、食べたいかどうかは別として

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 19:53:11.12 ID:Uaf6IvCl.net
この前から柿の種とかメーカー同じだしの中の人ではと疑ってるw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 20:02:34.58 ID:APMln62H.net
まぁでも麻婆豆腐手作りするとローカロリーには出来るよね
豚ひき肉じゃなく鶏ひき肉にして、ノンオイルで香味野菜たっぷり使ってガンガン辛くして代謝アップ
トロミは片栗粉じゃなくてサイリウムとかで付ければ鶏肉と豆腐と調味料分のカロリーだけだよ
オイル系なくても辛味があれば美味しく食べられるんだなと思う

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 20:04:50.50 ID:IaBREA0T.net
ちゃんとおいしそう 試しにやってみたいな

皮なしの鶏ひき肉を作りたくて、ブンブンチョッパー買ったばかりでタイムリーw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 20:08:29.71 ID:wHukKRhR.net
スレタイ読めないやつ多くて笑

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 20:23:08.20 ID:sLizp7hx.net
>>618
香味野菜入るとちゃんとおいしくできるよね
サイリウムの加減が難しかったけどw
あとはドカ食い向けのきのこ類をがっつり入れて麻婆豆腐にしてる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 21:37:21.35 ID:1Hun3+pL.net
麻婆豆腐風、ノンオイルならレンチンでも出来そうね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 07:49:29.01 ID:5JJsSDd/.net
さば缶で麻婆豆腐作った。
塩入りの缶だったから、塩は足してないのに塩っぱくなってしまった。
あと、鯖特有の匂いは消えなかったから、イワシ缶の方がクセが少ないかも。
脂多めの肉を使うより、不飽和脂肪酸やオメガ3系が摂れて、鶏むね肉を使うより脂多いので満足感出るかな。

さば缶カレーだと、鯖の匂いがほとんど無くなる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 15:15:35.79 ID:Iaz/ngc9.net
さば缶食べると痩せるとか昔よく聞いたな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 15:40:35.74 ID:YtB7i1cH.net
鯖は脂質が気になってなかなか手出しできない
前に食べた時はあすけんの食べたもので脂質が多かったランキング上位にいつまでも居たw
魚の脂は良い脂って聞くけどね

下茹でした白滝に納豆キムチおくら大葉のせてめんつゆぶっかけたやつ
量が欲しければ白滝増やせばいいけど自分は230gで限界まで腹パンパンになった

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 17:09:06.86 ID:YpUtRBfK.net
自分は飲み物系充実させてる
コンソメとか紅茶とか味噌汁とかカロリー無いも同然のジュースとか
コンソメや香味シャンタンで玉ねぎなどのの野菜茹でてもいいし
大根とか美味しいね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 20:31:01.73 ID:4mnMaOTm.net
今日は板こんにゃくを薄くスライスしてあく抜きしてから、鍋で水分飛ばすために炒めて味醂とめんつゆで味付けしたのを作りました
明日、胡麻をふって食べようと思います
ご飯が欲しくならない様に薄味で作りました

後は、酢キャベツを作り置き
さっぱり食べられてうまし

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 21:02:52.79 ID:d2VL5xeN.net
私も今夜はコンニャク
細かく網目状に切目入れてサイコロステーキ形に切ったのを
塩コショウして半丁食べる
明日は残りの半丁をノンオイルのステーキソースで食べる
口がお肉食べたいとかステーキ食べたいじゃなくて
お肉っぽい味付けの何かが食べたい
ステーキっぽい味付けの何かが食べたいだけだからこれで満足

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 21:37:46.28 ID:4slvGVOb.net
高カロリーでも自分に許しているもの
・牛乳
・鯖缶

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 22:05:35.32 ID:VPQToAt6.net
牛乳系はマルサンのカロリー45%オフ豆乳で代用してるな
日持ちするし豆臭くなくて豆乳苦手だったがこれだけは気にならない

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 22:52:17.76 ID:5JJsSDd/.net
乳糖の半分のガラクトースは、果糖と同じで肝臓でしか代謝されないから
脂肪肝になりやすい。
乳脂肪は、詰まるところバターと同じで飽和脂肪酸だから、
身体にこびりつく脂。
成長期の子供ならまだしも、大人が常食してたら、太って当然だよね。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 11:16:46.09 ID:2k43nh0k.net
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97
脂肪燃焼のダイエットスープなんかどうでしょう?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 15:01:13.03 ID:/tWupgy3.net
>>632
トマトホール缶ベースのスープ毎週作って数日に分けて食べてる
鍋いっぱい作って胸肉少し入れてもトータルで300kcalくらいだし小腹空いた時やカロリー調整にいいよ
冷蔵庫に鍋ごと入れといて食べる分だけ温めてカレーにしたりリゾットにしたりアレンジも効く
野菜大量を刻むからお金と手間はかかる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 19:09:24.93 ID:0nqsdbRs.net
まず鍋ごと入る冷蔵庫を用意します

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 22:55:42.81 ID:azgYl+Yt.net
>>634
寸胴だったら小さい冷蔵庫でも意外と入るぞ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:15:57.06 ID:2k43nh0k.net
意外と痛むの早いから野菜を冷凍して毎回作った方がいい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 08:53:05.03 ID:LlYjx3Tz.net
トマト缶安いしいいよね ミネストローネもどきよく作るわ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 07:55:01 ID:3AFLXs1S.net
コンニャク系ゼリー食っていろ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 22:22:40.51 ID:a6MnMhfh.net
>>638
そんなんやりつくしたわ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 08:37:39.60 ID:PlgkBZkw.net
バンバンジードカ食いした
キュウリ以外に合うものないかね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 08:55:29.26 ID:nRligsig.net
>>640
レタス
セブンのバンバンジーサラダがきゅうりとレタスだけど、おいしいよ!

でもバンバンジーはタレのカロリー高いから食べ過ぎは注意

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:01:10.32 ID:dMnU8gCO.net
野菜食べるとゾウや草食どうぶつのように大きくなれるんだな
たべたい!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:02:07.63 ID:Ih9jv6zX.net
170センチ 45キロ
https://i.imgur.com/5a7IRio.jpg

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:02:50.54 ID:D0jsEMCp.net
>>640
クラゲ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:14:44.15 ID:/BxYVa6O.net
エチゼンクラゲにしゃぶられたい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 17:38:41.82 ID:REMTeIwv.net
>>639
やり尽くした?
カロリーゼロゼリー食べていれば絶対に太らないはずだが?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:34:14.59 ID:lz/HS5yJ.net
>>646
それだけ食ってれば生きれると、本気で思ってんの?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:42:57.99 ID:ltSAwSzh.net
とりあえず浮腫んじゃいそう

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:50:49.48 ID:CU+DtAsz.net
最近の夜ごはん
もやし2袋(360g〜400g)をフライパンで油をひかず3分くらい炒めてジップロックにいれてごま油と醤油を大さじ1ずついれてもみもみ。冷蔵庫で1時間ほど冷まして食べてる。
カロリー200kcalくらいだしうまいし食べ応えあるし腹も膨れる、ニラが安いときはニラもたまに入れる。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 22:18:32.74 ID:yjlUUovX.net
最初からそのごま油で炒めたらいいじゃん

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 22:44:10.22 ID:lz/HS5yJ.net
ごま油ちょっと人気やなこのスレ
香り付けくらいならいい感じ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 00:59:28 ID:1eg4Mkzy.net
>>651
もやしは一回軽く湯通ししないと臭みがあるから
湯通ししない人はごま油で誤魔化すんだよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 02:26:23.62 ID:d3HXXHQs.net
誤魔油ですな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:05:00.44 ID:kINasE9g.net
バカだからデブなんだろうな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:24:44.47 ID:9TR0wmBv.net
>>651
何年も前にラジオで聞いたレシピだからうろ覚えなんだが水にさらすともやしのわずかな栄養が流れやすいと言っていた気がする

>>650
漬け込む方がヒタヒタになってうまい気がする。そのまま炒めたらシャキシャキになるかもな。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:26:31.83 ID:9TR0wmBv.net
アンカー>>651じゃなくて>>652だったわ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:47:44.11 ID:z4PwV6hh.net
がっかりだよ…

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 01:20:04.64 ID:9UMww0rw.net
臭くて食べれたもんじゃないし湯通しするよ
湯通ししたお湯の匂いがもやし臭い

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 02:17:18.11 ID:fXCkSIUI.net
レンジで蒸して汁ごと食べれば
栄養そのまま全部摂れるよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 08:40:19.25 ID:ClCTurNN.net
>>641
それうまそうだありがとう!
>>644
クラゲって刺し身売り場とかにあるのかな?茎わかめは最近見つけた

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 11:08:54 ID:/awlh8x/.net
>>644
刺身の場所じゃなくて子持ち昆布とか
明太子とか佃煮とか置いてるようなとこに中華甘酢とかピリ辛とかに味付けされたクラゲが有るよ

あとは増えるワカメとかサラダ用乾燥海藻とか置いてる場所に
味付けしてない塩蔵クラゲとか真空パックのクラゲが有るよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 11:09:28 ID:/awlh8x/.net
間違えた
>>661>>660

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 16:24:30.99 ID:ClCTurNN.net
>>661
わざわざありがとう!惣菜で食べたことはあるけどわざわざ探してないから目に入ってなかったのかな
見てみるよ!

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 20:19:04.01 ID:wHdaCrDs.net
業務スーパーでひじきを買って、野菜やこんにゃく、揚げを入れて薄味で作ったらおいしくてドカ食いしてしまった
ヨードとか気にならない人にはお勧め

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 20:26:21.37 ID:x2vLSjuh.net
シズラーのサラダバーに行ってわさび菜だけのサラダを5皿食べてきた。おいしかった!!
わさび菜はそのままでもスパイシーだから、ドレッシングいらなかった

ついタコスも1個食べちゃったけど…

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 20:50:06.98 ID:sKa0BBCA.net
ひじき、豆腐とか枝豆を入れてかさまししてもおいしい
好物だから鍋いっぱい作っちゃう

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 21:09:50.89 ID:Ap/uQVsk.net
>>664
わかる
(おいしく)作るの面倒だけどついつい食べすぎてしまう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 21:46:25.43 ID:jcCWDRhf.net
>>664
ひじきのドカ食いはあんまりせん方がいいとどっかのサイトで見た気がする
ひじきはやめよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 06:48:58.38 ID:BUly1SFb.net
炭水化物以外の肉と魚と野菜
炭水化物は糖質が血糖値を上げてインスリンを出すので血中の糖が中性脂肪に変えられて太る
タンパク質と脂質だけ摂ってエネルギー源を糖からケトン体に変えるとガンガン痩せる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 07:54:54.97 ID:m1TF3dQ0.net
>>667
おいしいですよね
たまらん

>>668
どこ情報なんだろう?
調べて見ます

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 09:22:33.64 ID:hhMkYHX6.net
昆布を連日たくさん食べてた人が入院した事例もあるよ
海藻全般はヨード過剰摂取になって体調不良を引き起こす

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 17:05:47.05 ID:2/3btMUD.net
お菓子の梅昆布ハマってた時にその関連の記事いくつか遭遇したわ
お菓子の量レベルでも毎日食べるとやばくてちょっとびびった

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 19:03:38.49 ID:sjSmCl+D.net
今日は「東京純豆腐」のヘルシーメニューを参考にして、自宅でスンドゥブ
豆腐2分の1丁、市販のスンドゥブスープ、具はえのきとめかぶ 合計190kcal
美味しくて満腹!

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 19:17:16.77 ID:sjSmCl+D.net
スンドゥブあまりにも美味しすぎるから、2杯目おかわりしてスーパードライ開けちゃった…
現在527kcal・・
もうだめぼお

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 09:56:34.13 ID:49cxkphv.net
>>674
ビール飲んでんじゃネーヨはげ!!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 12:24:59 ID:NSNPRJC3.net
>>675
元ネタわかる人いたwww反応ありがとう

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 13:04:53.50 ID:evybTfvL.net
きゅうり7本食べました

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 13:05:52.02 ID:WDVv9Kss.net
>>674
2杯目食ってんじゃねーよデブ!!

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 13:12:27.01 ID:d++ZnlJO.net
キュウリにはフィセチンという若返り効果の成分が入っているらしい

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 16:17:36.84 ID:evybTfvL.net
キャベツ食べようかなー

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 16:24:54.76 ID:h+2C/WWk.net
良い絹を吐き出してね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 16:41:10.22 ID:evybTfvL.net
キャベツ1/5玉くらい食べた
満足できた
よかった

>>679
へぇ
キュウリも役に立つんだね
栄養ないとか言われてるけど
>>681
シュー

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 21:05:53.19 ID:vVbOXCiE.net
水煮大豆ってサラダチキンの代わりにならんかな
150gで100円ちょっとなの

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 23:12:57.93 ID:Dv0fy1tG.net
豆腐でよくね?
320gくらいで150kcalくらい、40円前後で売ってるスーパーある

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 23:35:04.73 ID:swWiZkMy.net
豆腐さん優秀なんだけど毎日3食食べるのはさすがに飽きるし水っぽいからな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 00:57:47.81 ID:QIQgBdpP.net
甘いの欲しくなってもアイスはあんまよくない
腹にたまらん
ビスケットなどがいいような

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 01:18:51.03 ID:4AFMUkLW.net
最近コンビニのゼロカロリーゼリーにハマってる

味が美味しいのはセブンのマスカットゼリー
腹を満たしたいときはローソンのグレープフルーツ味が一番ナタデココ多くて満足

人工甘味料の甘さだから苦手な人は苦手だろうけど、あんなに食べてもゼロカロリーなのは強い

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 09:31:58.17 ID:sQtTofKD.net
ウニ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 22:41:47.22 ID:5Mjtv4QW.net
そもそもゼロカロリーだからドカ食いしてもセーフ
じゃなくてドカ食いを前提に考えるその甘えがデブの原因なのでは?

食欲を抑えられないから太るのでは?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 22:49:59.25 ID:1zDTmG51.net
スレ違い
そういう普通の事はよその普通のスレで言えばいいよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 22:53:23.08 ID:6qsDXaja.net
やっぱり白米が最強
炊き込みご飯とかは塩分で浮腫むからダメ
ほんの少しのおかずに、ご飯を2杯くらい食べてるけど全然太らない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 03:12:57.81 ID:MkMy2XxC.net
それはドカ食いではないのでは

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 20:09:47.64 ID:WP0MYzgk.net
最低でも二杯、って感じでもっと食べます
丼で食べることもあるし

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 20:11:40.88 ID:7UiEAGzV.net
ええー、すごい
成長期の高校球児みたい!
何でダイエット板にいるの?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 21:48:26.20 ID:zSJSGPR5.net
去年の秋から今年春まで親戚から貰った大量のキャベツを食べ続けた
今月から自家栽培の新玉ネギ、来月からはミニトマトが大量に採れる
どっちもキャベツよりカロリーありそうなのが心配だが

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 22:25:41.02 ID:L9yXI6Jp.net
味大事だよなー
野菜飽きた

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 23:15:35.34 ID:6mjR9PVp.net
味もそうだけど食感も大事よな
最近きゅうり、キムチ、その他漬物も食べるようになったんだけど満足感がある

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 14:08:27 ID:r31nl0Nz.net
ジャガイモはドカ食いしても太らないらしい
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f1c0cb5bba3c4783e530e9fc5f955d085577907

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 15:06:53.68 ID:wSuQhthL.net
それ米よりは糖質少ないってだけでドカ食いokとは書いてないやつだろ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 23:51:51.81 ID:8vTKOvrT.net
飲み物は対象外?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 04:55:12.06 ID:UUbf7Ig6.net
ここ数日毎日食事の他にラカントカロリーゼロ飴ミルク珈琲味っていうのをばりばり食べてるけど体重減っていってる!
サクサク食感で噛みごたえあるし甘いしお勧め!

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 07:35:25.60 ID:Roz3XANY.net
ラカント0飴いろんなドラッグストアやスーパー探してるんだけど
売ってないんだよなー

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 08:09:00.95 ID:/XE1b3eZ.net
あれ昔からあるけど不味くね?
まあ大量に食うと腹下すから注意な

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 09:00:10.65 ID:UUbf7Ig6.net
>>703
全然お腹下らないよーむしろ昨日なんか一度も便通なかったよ
多分大量に食べてたお菓子の代わりにラカント飴バリボリしてるから総量が減ったせいかな
一昨日もうさぎの糞みたいのがちょっとしか出なかった

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 09:03:01.67 ID:UUbf7Ig6.net
>>702
サンドラッグやドラッグトップスで売ってる
近所になければヨドバシカメラのネットショップで見掛けた気がするので取り寄せてみて

706 :シェパード:2022/06/24(金) 20:06:55.45 ID:kUoVuTUS.net
>>705
ミナトがID検索してネットストーカーしてくるんだけどw

気持ち和吸い奴w

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 20:07:52.52 ID:52Ai24tG.net
誤爆してますよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 10:29:44.41 ID:HrN+/5QK.net
今、もやし1袋とピーマンとちくわを細切りにしたものを、テフロンフライパンで炒めたものを食べている
野菜好きならお勧め
1回で2食分は作れて、咀嚼していると満足度が上がる
カロリーも低いし、止められません

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 12:56:47.24 ID:qpF9rtNl.net
水溶性食物繊維入のお茶とかを一緒に飲むと、腸内で短鎖脂肪酸に代わり満腹痩せホルモンのglp-1が出るから、お勧め

710 :シェパード:2022/06/25(土) 17:37:00 ID:8twB4zpl.net
>>709
ネカフェの立てこもり犯俺の顔にそっくりでワロタ
典型的なホームレス顔だよな、風呂に入ってないのがわかる
あんなのに抱きつかれたら女は一生トラウマだなw

https://pbs.twimg.com/media/FVzejC0UEAAS4Bn.png

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 11:40:54.34 ID:vO+HEoHt.net
>>708
ソースとか出汁などの味付けは?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 12:11:10.12 ID:+0ar6a1u.net
>>710
ミナトちゃん…
シェパードにコテ変えた途端正直者になったね!(^o^)

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 14:18:40 ID:V+TscaWu.net
もち麦とマイタケのスープ飲んでるわ

しかしシェパードって言う荒らしあちこちレスして気持ち悪いな(>_<)

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 14:33:04.38 ID:QzuRv3TT.net
>>713
せっかくみんな無視してるんだからさぁ…

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 14:36:36.33 ID:V+TscaWu.net
>>714
すまん、コテあぼーんしたわ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 20:07:55.66 ID:wOUz2Gg8.net
>>713
それ…
ダ板を7年間荒らし続けてるミナトって基地外が過去にボコられたシェパードに成り済ましてシェパードdisやっとるんやで

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 22:03:17.75 ID:okyPbmYy.net
>>711
塩コショウかがらスープの素をふりかけて炒めています
味変したいときはオイスターソース
でも基本的に薄味で食べてます

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 22:13:49.55 ID:E5HTmNrO.net
ワカメとシメジの炒めもの コショウ、シャンタン味付け上手い

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 12:15:29.00 ID:hfr/crme.net
ワケメとシンジの炒めもの、に見えて少しクスリとなった

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 12:16:06.04 ID:hfr/crme.net
誤字った
ワカメとシンジの炒めもの、に見えて少しクスリとなった

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 12:30:43.96 ID:kNDhf980.net
磯野と碇か

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 23:37:23.04 ID:uK33MCqg.net
ブチクシよればこの時期はカエルに限るらしい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 00:38:58.24 ID:TaM4mo3K.net
業務スーパーで売ってるキロ何百円のもやしを買ってくると、
使い切ろうと悪戦苦闘するだけで、体重の1キロ2キロ平気でやせるな…
食費の軽減にも有効

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 01:58:51.30 ID:oNZCjrh9.net
>>723
すごい
例えばどういう風に食べたのか
ざっくりでいいから教えてほしい

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 02:36:04.49 ID:TaM4mo3K.net
>>724
自分の食べ方は以下だった
他に手のかからないレシピがあれば、むしろ自分が教えてほしい

@ ドレッシングをかける
A キムチの中に入れる
B スンドゥブの中に入れる

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 03:16:49.44 ID:67As4ekv.net
もやしは茹でてザルに上げたら
温かいうちに鶏ガラスープの素や
味覇とか香味シャンタンの粉末を掛けて混ぜるだけでも美味しいよ

バーモントのカレーパウダーを和えるだけでも美味しいよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 08:15:03.20 ID:oNZCjrh9.net
>>725
ありがとう
最近もやしよく食べててレパートリー増やしたかったから参考にします
自分は豚肉とレンジで蒸したり炒めたりくらいかな
あと中華スープ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 08:43:03.89 ID:7rc44JN+.net
液体塩麹にサッと漬けて簡易ナムルみたいにするとうまいぞ~
これからの季節にピッタリ

729 :ジロ:2022/06/28(火) 08:47:15.83 ID:y/a9Igak.net
https://cookpad.com/recipe/7239559
俺が考えた料理

730 :ジロ:2022/06/28(火) 08:49:00.60 ID:y/a9Igak.net
>>729
あと、オーブンの使い方を忘れた。
親切な方教えて下さい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 00:40:05.41 ID:wkNEeG7O.net
なんか100g100kcalの冷凍たこ焼き20個入り240円くらいの見つけた
100gで100kcalってすごくね?
食いごたえあるし
グラカロ値ほぼ1倍だぞ!

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 07:54:29.34 ID:fBWHRgo4.net
上に一度書き込んでから、2〜3日に一度のペースでめかぶとえのきのスンドゥブを食べ続けている
デカ盛り(豆腐1丁まるまる使う)にしても250キロカロリーくらい
上に書き込んでから1.5キロくらい落ちたよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 13:00:37.55 ID:AydDjd1r.net
ダイエット中なのに指定難病を発病してしまってプレドニンの副作用で今食欲大爆発期
お腹いっぱいの自覚は有るのにまだ食べたい食べ足りないって欲に踊らされて我慢するの辛かったけど
このスレ見つけてきゅうりキャベツもやしでモリモリ乗りきって
おかげで同じ薬使ってる人たちが3~10Kgとか太って行くのを見ながら
48Kgから46Kgまで痩せた!
ありがとう
ありがとう
ムーンフェイスも出なくて済んでるし
ほんとこのスレに感謝です

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 17:31:53.20 ID:ATbpcG95.net
自分の努力と理性のおかげだよ~
えらすぎる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 17:45:12.52 ID:mfIT+ynz.net
俗にいうステロイドってやつ?
大変だって聞くよね 頑張って結果出して偉い!

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 17:49:56.56 ID:tiImXiTu.net
>>733
凄い
普通に痩せるより大変だよね
無理はしないでね維持でも凄いくらい

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 17:53:30.79 ID:AydDjd1r.net
>>734>>735
ありがとう!ありがとう!
そうステロイドです
最初に点滴で2週間大量投与したのち
ずっと飲み薬を毎日飲んで
今すっごい食欲大魔神ですがなんとか乗りきりました
副作用の事ばかり頭の中でグルグルして怖かったから6月いっぱい体重計に乗らずに
このスレ参考に食欲誤魔化してきて
今朝計ったら痩せてて嬉しかった!
もう無理に落とす必要もないかなと思うので
以降は太ったりムーンフェイスや野牛肩が出辛いように
きゅうりキャベツもやしと
このスレの力を借りたいと思います
ほんとにありがとう!

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 17:54:15.60 ID:AydDjd1r.net
ごめんなさい間違えた 
>>735>>736さんでした
ありがとうございました

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 17:55:09.34 ID:AydDjd1r.net
あれ(汗)
重ね重ねすいません
間違えてなかった(汗)

お三方ありがとうございました

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 20:25:31.44 ID:Ub7kDEQ4.net
うざ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 20:30:16.64 ID:fbFghNXr.net
くねーし

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 06:48:53.22 ID:DBnFO4ed.net
>>737
私もステロイド服用20年、今は低用量
努力して肥満は回避しました(特に初期!
ステロイドは短期決戦の方針ですか?
肥満はさておき長期維持となると多少のムーンフェイスは避けられないかもしれません
ダイエット努力が足りないのではないのでそうなっても悩まないでくださいね
検索して出てくるような極端な症例にはならないかと思います
できるだけ短期の服用で寛解しますように

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 18:26:29.44 ID:ISZc3la5.net
ヨーカドーで売ってる0cal果実食感ゼリー凍らせて少し溶けかけ食べるとうまい
暑いからおやつがわりに食ってる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 19:33:00.15 ID:S+3A+pRp.net
>>742
先人様からの体験談励みになります!
ありがとうございます
>>737です
特定疾患で確立した治療法も治療薬も寛解もない病気なのでステロイドは長期投与になる予定です
年数回はステロイドパルスで点滴投与
普段は服薬です
もしムーンフェイスが出ても体重増加が無い以上は減薬したら顔の膨らみは戻ると信じて頑張ります

今日の夕飯は焼きうどんにしましたが
食欲暴発分キャベツを1/4玉入れて嵩ましして
うどん玉も半玉にしてソースはやめてお出汁とお醤油でカロリーカットしました
レスありがとうございました

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 14:58:55.98 ID:KlLPtJff.net
ヤバい。もやしを本気で愛し始めてる自分がいる
ダイエット中のみならず、生涯のマイフェイバリット食材となりそうな予感
トゥクン

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 17:22:42 ID:NBximN7B.net
昼飯はコンビニで100円ちょっとで売ってる洗わず食べれるサラダパックと社食のおかずだけ。
夜は豆腐にキムチを和えてごはんかわりにしてる。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 10:10:07.40 ID:HR+1Eral.net
ドカ食いしても太らない料理(お菓子でも)で歯ごたえのあるかたい食べ物が食べたい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 12:41:47.52 ID:B0Ca44dn.net
チョコレートとか、角砂糖とか、ドカ食いすると食欲が失せるから逆に太らない
糖質と脂質を同時に摂ると交互作用でデブる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 13:23:10.17 ID:t3veZsKk.net
相互作用って言いたかったの?
チョコって糖質+脂肪じゃないんか

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 13:35:05.77 ID:B0Ca44dn.net
統計用語だけど交互作用でいいんだよ
あとチョコレトートの脂質なんて大したことないから太らない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 14:45:12.36 ID:WdJIv/+t.net
ドカ食いなんでしょ?
脂質大したことないわけないじゃん

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 15:06:27.58 ID:gmdtvWZh.net
野菜食いまくってるから家庭菜園で例年以上に手あたり次第植えまくってる
ホウレン草、小松菜、レタス、キャベツ、トマト、ナス、キュウリ、ズッキーニ、パプリカ、ねぎ、カボチャetc
作業でカロリー消費して一石二鳥

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 20:47:26.01 ID:zdkDUo6i.net
モヤシも神食材だけど、夏になったからきゅうりとかナスをたくさん食べるようになった
もう、胃も大分小さくなったから、ドカ食いはしなくなったけど、野菜は罪悪感少ないね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 07:59:53.59 ID:T7gp61wH.net
夏になるときゅうりがおいしくて最高!
最近梅と鰹節と一緒に食べてるけどシンプルに塩もみも好きだ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 16:09:38.29 ID:3GKJhinE.net
このスレを見て、きゅうりが欲しくなった
なんかこの板、特にこのスレに入り浸ってるだけで勝手に痩せていく

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 16:12:48.64 ID:v40iU7GE.net
浅漬け好き

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 21:07:31.73 ID:Y3bTgX3/.net
スイカはどうよ?
カリウムと水分くらいしかないのでは

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 21:36:24.74 ID:WkCtVOHM.net
果物類は果糖が太りやすいのよ
普通量だかるこそ太りにくい食材なのだろうけど
食べ過ぎには注意だと思う
ドカ食い習慣は内臓も冷えて代謝落ちそう

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 21:42:38.51 ID:ANiRXkZG.net
お前変温動物なのか
学術上の生きたサンプルだなw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 22:44:19.27 ID:3GKJhinE.net
この時期、ドカ食い食材ばかり食べてると塩分が不足するな
淡白な食材に舌が慣れすぎてるから気をつけないと

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 21:32:40.28 ID:dqjYx8cn.net
今日適当に作ったスープ?が美味しすぎて、なんかこれでダイエットできる気がするんだけどこれ高カロリー?
トマト缶1、茄子2本、茹で卵1、玉ねぎ大1個、にんにく2片、オリーブ油大さじ1、ケチャップ大さじ1、溶けるチーズ大さじ1、カレールーひとかけら

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 21:37:35.24 ID:qlkWu0bW.net
カレールーとか油飲んでるようなモンじゃん

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 21:56:55.37 ID:dqjYx8cn.net
やっぱダメか、、野菜もドカ食いできるしいいかと思ったんだけどなぁ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 22:11:38.72 ID:VmLOksOQ.net
カレーの濃度による

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 22:23:49.49 ID:T4zJdmm8.net
カレールーだと一欠片で100kcalくらいあるからカレー味にしたいならSBカレー缶みたいな粉の油少ないやつにコンソメとか使えばカロリーかなり下がるよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 22:30:10 ID:+e/aAaMO.net
カレーの100kcalぐらいは多めに見れそうだけど
他にもちらほらアウトな食材が混ざってるから普通に太るでしょ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 22:46:30 ID:I5LSXThw.net
溶けるチーズ、絶対もう少し浸かってるだろ
そのレシピで大さじ一だけっていうのは不自然すぎる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 22:47:38 ID:pnd8stV2.net
>>761
これが何食分になるのかな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 22:50:23 ID:qlkWu0bW.net
チーズとオリーブオイルは無しにして
ケチャップはトマトピューレか生トマトに変えて
カレールーをカレー粉とコンソメに変えれば何とか…と思ったが
それだともう違う料理かも知れん

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 23:04:08.70 ID:gwD/8bUX.net
野菜思ったより使ってないよね
トマト、茄子、たまねぎ
野菜ドカ食いって感じではないなぁ
料理としては美味しいんだろうけどね
上にも書いてるように、オリーブオイル、チーズ、カレールーなしでカレー粉にして、他にも人参、レロリ、キノコ類など入れてポトフみたいな薄味のスープにしたらたくさん食べても良さそう
ゆで卵は増やしても良いかも
何かお腹空いてきた(笑)

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 00:11:04.52 ID:3whuFt66.net
こんにゃく、もやし、きゅうりばかり食べてるけど最近ちょっと便秘がひどい

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 00:15:58.74 ID:8hRKxF0p.net
エビオス錠のみなはれ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 00:16:51.20 ID:3whuFt66.net
不溶性食物繊維ばかりになるからかな
便通を良くするには、脂質は必須なんだな
でも昼間は頭脳労働だから糖質を抜けないし、
脂質を入れると太るんだろうなあ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 00:17:11.56 ID:3whuFt66.net
>>772
それでいくわ。ありがとう

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 01:12:55.14 ID:XCjnYzpj.net
野菜と肉をでかい鍋で数日分大量に茹でといて、
その日によって味付け毎日かえて使い分けるって感じのが昔読んだ本にあった
カレー粉とかコンソメとかで食ってみりゃいんじゃねーの
効率いいし

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 04:23:48.58 ID:zvyYcvc7.net
おおー、書いてくれた人たちありがとうございます
とりあえずオリーブオイルはやめて素焼き、ルーはやめてカレー粉とコンソメにしてみる!ケチャップもいらんかな
チーズは本当に、一杯目に大さじ1くらいかけただけなのよ。二杯目は掛けずに食べたけどまぁまぁ美味しかった
ちなみに胃デカのおデブなので、これ1人で一回で食べちゃった、、ごめんなり。レロリ可愛い

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 06:37:29.38 ID:byy4tRiU.net
味覚から変えないとデブは一生デブのままだよね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 08:51:30.90 ID:bnXBDybZ.net
ダイエット捗り出すと舌が敏感になるのか
素材の味だけで美味しいって感じるようになるよね
蒸したササミや鶏胸とか塩さえ振らなくてもそのまんまで旨味を感じる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 09:13:35.37 ID:V+R0qEr6.net
>>776
あーなるほど、チーズは混ぜるんじゃなくて上からパラパラかけるのね!
疑って悪かった
ヘルシーな野菜スープができるといいね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 12:54:48.60 ID:GKu/c2ES.net
ありがとう、気に入ったので今晩も作るー
トマト缶は安くて助かる
早くダイエットはかどりはじめるといいなぁ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 16:20:26.85 ID:3whuFt66.net
ドカ食いは無理だけど、アイス代わりに冷凍イチゴを食うと罪悪感が薄いな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 16:33:16.50 ID:3whuFt66.net
ああ、日頃から冷凍フルーツをストックしておけばよかったんだな
たまにアイス爆食いしてストレス発散したくなるけど
これで防げるわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 16:41:44.65 ID:iRdhECNV.net
>>781
それいいな
使わせてもらうわ
サンクス

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 16:50:05.84 ID:JKG8ICSY.net
冷凍マンゴーもうまい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 19:16:35 ID:kvE7vJET.net
バナナもブドウも美味しいよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 19:17:18 ID:FmtSE2Yv.net
おいしいものいっぱいじゃん~

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 20:13:51.78 ID:Z+XcAINx.net
葡萄は太りやすいから注意

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 20:43:23.09 ID:hwxr7c8Z.net
勉強になるなぁ

今日は塩昆布と和えたきゅうりとキャベツをぽりぽり食べた
ナス買ったから明日はナスの焼き浸しにする

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 21:16:14.23 ID:7jHr2zT8.net
>>778
めっちゃ分かります
ゆで卵とかトマト、剥いてそのまま食べても塩気感じるし美味しい
市販のお惣菜とか、味付け半分にして欲しいと思うくらい濃いよね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 21:26:42 ID:KYASzSvx.net
今日のサミットの広告の品「鶏チャーシュー」
100g88円だった!

サラダチキンにこってり味がついた感じで低脂質(4.5g)
サミット近くにある人は買ってきたほうがいい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 21:30:00 ID:KYASzSvx.net
>>778
分かる、自分は白米の細かい味わいがよく分かるようになった
ダイエット前はどの米も同じ味だと思ってた

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 18:24:07.76 ID:MkVt7Rmy.net
最近、炭水化物抜きダイエットに限界を感じるようになった
0.2合でも食べておいた方がいいな。ドカ食い食材と合わせれば
その止め方でもストレスがたまらない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 10:03:45.55 ID:NyrFXsbF.net
毎日米2合くらい食ってるわw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 18:45:05.76 ID:zezVepYX.net
俺も減量期で毎日米2合と胸肉食べて体重落としとるわ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 03:38:52.66 ID:XVJVAANs.net
>>794
この時期、むね肉だと汗が出なくて辛くないかな
熱中症に気をつけてね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 03:58:26.56 ID:bEuf0lhw.net
血糖値を上げてインスリンを出す糖質以外なら何食べてもいいよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 09:17:42 ID:XIbEmipA.net
食欲無くて沼ばっかり食ってるわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 18:18:39.43 ID:XVJVAANs.net
糖質制限が痩せるのに一番手っ取り早いけど
昼間に最も頭を酷使するエンジニアは手が出せない分野なんだ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 19:03:32.40 ID:1PS8j4oj.net
ある程度糖質取らないと本当に頭回らなくなるね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 10:02:47 ID:ypFVCpJH.net
糖質制限ですぐ体重減るのは水分じゃね?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 11:18:34.25 ID:X5y5cqpl.net
知ってた?
ピザってカロリー構成的には低糖質食なんだぜ!

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 20:46:56.40 ID:GY9UBUpB.net
十等分のピザ1切れが200キロカロリーだから残り9枚捨てればマイナス1800キロカロリーで痩せ効果あり

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 21:43:53.83 ID:u8IauQvi.net
いやそれドミノピザの捨て方

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 09:20:09.96 ID:1SJAB7Ue.net
ピザつっても、マルゲリータ的なやつなのか
アメリカンなやつなのかでだいぶ違うよな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 09:23:54.00 ID:DR9HT4KO.net
ピザトーストじゃダメなん?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 10:03:11.20 ID:hPBExYPW.net
シカゴピザでもくっとけ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 12:30:11.03 ID:ozMvM56d.net
ピザ食べたくなって泣いてる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 12:36:08.98 ID:cpHrXff4.net
パンにケチャップとハムとチーズでピザ欲を満たすんだ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 12:52:46.64 ID:Z0ygj5Y5.net
>>808
ピーマンも乗っけたら激ウマ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:28:13.46 ID:cy1Bs6bF.net
タマネギも乗せたい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:43:14.79 ID:2hlmpRIR.net
サラミも乗せたい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 14:35:51.10 ID:UHIh+YHa.net
贅沢ってやつはさ…
小出しは駄目なんだ…!
やる時はきっちりやった方がいい…!
それでこそ次の節制の励みになるってもんさ…!

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 18:11:30.82 ID:/Kz9nygR.net
実はポテチも…

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:12:50.89 ID:t2eaLMLF.net
レタスにスライスチーズ、輪切りにした胡瓜を乗せてこれはピザ…と思いながら食べた
まぁ全然違うんだけど、チーズと胡瓜の組み合わせっておいしいね
あとはきゅうり丸齧りでもしとく…

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:39:05.86 ID:OTMH7IYJ.net
ふと眺めてたyoutubeで辛いラーメン食ってて辛い物食いたくなった
今週末にでも糖質ゼロ麺とかで何か作るかな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 23:02:57 ID:nTVDr3Uh.net
>>815
スンドゥブ
他の辛いものより脂質が低めだからオススメ
スーパーで売ってる液体の「スンドゥブチゲの素」に大量のエノキを投入すると麺っぽくなるよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 07:28:52 ID:C2dNuyir.net
>>304
あら、良い事教えてもらった
ありがとう

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 23:45:44.75 ID:djEwmF+1.net
>>815
たまにラーメンが食べたいときは他で調節して食べたらいいとおもうけど
セブンイレブンのカップ麺みたいな感じで売ってるラーメン屋コラボのスープに
糖質0麺いれるのもおすすめ
辛いのならちょうど中本の豆腐スープがあったはず

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 21:11:11.29 ID:UJz1s3cf.net
ダイエット中に聞く班長の言葉は心のひだに入り込んでくる…

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 21:14:30.30 ID:z40/tl+B.net
シロップを飲まないなら
桃の缶詰が安くて低カロリーで腹を膨らませてくれる
ドカ食い枠に入るかは分からないけど

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 00:16:42.05 ID:S9GMRGdK.net
オイルと甘味なしでお酢使ったキャベツの和えものつくって貪り食った
最近キャベツが安くてうれしい
酢キャベツの効果は全く感じないけど食事以外でよけいに食べても太りはしてない
生理前の食欲にふりまわされてつらい

>>820
どか食いしたら確実に太るやつw
せめてノンシュガーで寒天でも作ってかさまししよう

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 08:12:43.70 ID:5wAvL60N.net
>>821
180kcalで一食分おなかパンパンをどう捉えるかだと思うんだ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 09:36:45.31 ID:Z7eMrNEX.net
基本的にフルーツは果糖だから太りやすい
ヘルシーなイメージだけどね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 11:55:24.19 ID:5wAvL60N.net
カロリー自体を抑えることができていれば、糖質や脂質の割合について
そこまで意識することないという認識だったんだけど
間違ってるのだろうか
脂質や糖質を制限するのは、食事量に比して太りにくい状態を作り出すためで
カロリー自体を抑えられるドカ食い食材を利用している時は
果糖とか意識しなくていいんじゃないの

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 11:56:36.05 ID:5wAvL60N.net
×食事量に比して
○摂取カロリーに比して

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 12:11:33.19 ID:qjjN9QqH.net
自分もその認識で実際パン大好きで糖質量基準値かなりオーバーしながらBMI18まで痩せられた
まあリバウンドしたからここにいるんだけど

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 13:00:29.09 ID:S9GMRGdK.net
>>824
あんたの理屈だとナッツやドライフルーツも少量で腹がみたされるからドカ食い向け!って意味わからんことになるんだわ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 14:35:21.52 ID:3hFPzbA4.net
カロリーのみで考えてるって内容だと思った
ナッツはカロリー高いからドカ食いできないんじゃない?
ドライフルーツは知らんが

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 16:39:00 ID:3mAaIGw4.net
ドカ食いしても太らないものってカロリーの低いものってことだと思ってた

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 19:21:35.74 ID:4UiTJ8yH.net
いや、カロリー低い食べ物をドカ食い、て事だろう
それで実際に痩せるし
糖質とか脂質とかしか考えないならドカ食いしたら太る

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 03:38:35.34 ID:di0sGl4r.net
そもそも桃缶1つが1食ですむことをドカ食いといわんのでは

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 06:05:02.82 ID:pkn2sgNx.net
元々少食気味な人いるよねココ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 07:18:58.75 ID:f1wWxddP.net
試してみたらいいんじゃないの
体質によっても何が太る原因になりやすいかは変わる
他人の話を丸呑みにはできないよ
炭水化物はあまり影響しない人もいるだろうがその逆もいる
ダイエット向けの遺伝子検査で大体わかるみたい

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 14:45:58.37 ID:7FA/KDO5.net
サラダ代わりに、もやし
食事の際に、最初にもやし2袋をレンチンして
ポン酢やノンオイルドレッシングで食べてる

メインの食事の量が減るんで、ダイエット中の強い味方

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 15:32:33 ID:vxv+VciD.net
今日のお昼は、デカ盛りタコスのサラダボウル!!

レタス1/2玉(16kcal)
玄米100g(150kcal)
オキハムのタコスの素1袋(131kcal)

これを大きなボールで混ぜて完成(約300kcal)
とにかくデカい、二郎よりボリュームがある

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 21:40:05.80 ID:d7bLgoYz.net
夜も同じデカ盛りタコス(300kcal)を作った
直径25cmのボールで完成
昼は空腹だったから完食できたけど、今度は食べきれなくて残しちゃった…。明日の朝ごはんにしよう

朝は抜いたから、まだ今日は合計600kcalしかとってない
夜食にサラダチキン食べなくちゃ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 21:40:46.25 ID:d7bLgoYz.net
ID変わったけど>>835です

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 22:18:37.41 ID:7FA/KDO5.net
酒飲みたい&腹減ったから、
乾燥わかめを戻してポン酢とラー油で和えたものでハイボール

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 12:11:44.94 ID:V+K10cUm.net
最後の5文字さえなければ…

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 12:51:05.60 ID:/VQN5aEP.net
そら飲むだろ
ダイエット中は
❌醸造酒
⭕蒸留酒

カレー食いたいときはスパイスカレー作ってコメの代わりに水抜き豆腐
これなら酒の肴にもなる

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 12:51:45.74 ID:/VQN5aEP.net
あ、誤爆したわ
すまん

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 14:04:05.28 ID:we2fVPDf.net
>>835
オキハムのタコスの素か
玄米なしにしてレタスにつけるだけでは駄目かな?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 15:00:16.79 ID:nsY7khJp.net
>>842
玄米なしでも美味しいと思う!
でも玄米入れないと、炭水化物が不足しすぎになっちゃう
あすけんと相談しつつ玄米入れてる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 17:15:58.20 ID:we2fVPDf.net
>>843
あすけんって誰?w

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 17:38:11 ID:e3OtpyaJ.net
あすけん姉さんめっちゃ親切だし推せるわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 18:51:54.63 ID:CXC/n6nU.net
ミライさんだと思っていたらミキさんらしいね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 19:54:09.92 ID:/VQN5aEP.net
あすけん梅田店のインストラクターのお兄さん、めっちゃイケメンだったな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 21:17:45.63 ID:EZKmEyrJ.net
>>835
これは真似したいわ今度やってみるありがとう

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 21:53:15.13 ID:7LPnkKTZ.net
ダ板にいるのにあすけん知らない奴とかいるんだ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 22:13:24.90 ID:/VQN5aEP.net
タコライスの具って簡単に作れるね

<簡易版>
ひき肉と刻みタマネギをケチャップ、ウスターソース、カレー粉、塩コショウで味付け

<本格版>
簡易版 + おろしニンニク、コンソメ、かつおだし、好みで牛脂と砂糖、追加のスパイスミックス

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 06:29:46.97 ID:F4f9e6En.net
壁を突破する

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 08:39:37.55 ID:8X8tewtI.net
>>850
はえー、身近な調味料だけで出来るんだね
簡易版はスパイス入ってないけどあのピリ辛味出るの?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 08:57:44.02 ID:v01Uvjfo.net
タコスのそれっぽさってニンニクとチリとオレガノだからな
簡易版のウスター、カレー粉では賄えないかもね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 18:02:43.34 ID:qY656df6.net
レタスドカ食い

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 18:54:24 ID:+lkHUpQc.net
ナスを千切りにして茹でて
水にさらして軽く絞ったら
ザルに乗せてめんつゆで気分だけ素麺
ナス1本でお腹いっぱいになって満足

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 19:32:34 ID:qY656df6.net
1日150キロカロリー

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 20:02:18 ID:nEek0iWf.net
タコスで味をしめたので、今日はデカ盛りガパオにしたら…

(サラダボウル専門店withgreenの期間限定ガパオを参考にして)
レタス1/2玉16kcal
ヤマモリガパオの素24kcal
鶏むねひき肉150kcal
玄米100g 150kcal
キユーピーレモンドレッシング3杯 50kcal

計400kcal

思ったより高カロリーになっちゃった…

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 20:06:44 ID:LmR93BlX.net
今日は鍋物にした
胃腸の調子が良くないから、中鉢いっぱいのみ
あすけんなら野菜鍋で豚肉プラスするくらい
明日もお残しいただきます

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 21:35:28.03 ID:2+vJqt/Z.net
乾燥わかめを戻して、ノンオイル青じそドレッシング+ラー油で和えた
スライスオニオン加えるのがベストだけど面倒くさい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 21:37:42.88 ID:ejhIYRbv.net
野菜は切らないといけないからめんどくなることある
千切りキャベツともやしは救済
もやしレンチンしておろしポン酢かけたらウメー

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 22:07:44 ID:S8o2+Ybh.net
鍋なら肉は鶏肉にした方がいいぞ
牛豚のような油じゃなく、いい出汁になるからね鶏肉は
カロリーも低めだし

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 22:12:00.34 ID:2+vJqt/Z.net
鶏肉といえば、ダイエッターは胸肉派が多いよな
サラダチキン作った際に出てくる肉汁をスープに使うと旨いね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 22:47:25.65 ID:FQ0Y9QJK.net
今年はレタスが安いしキャベツも安くなってきたからありがたいね
ガパオはひき肉より小間切れくらいのが食べごたえあって好き

作り置きのつもりだった夏野菜ときのこの焼きびたしをドカ食いしてしまった
オイルはほとんど使わずつけ汁は白だし少しと醤油、野菜も糖質が高いものはつかってなくてよかった

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 23:31:19.64 ID:LmR93BlX.net
あー、そうだ
豚肉使っちゃった
ビタミンBが摂れるから勘弁
鳥胸ハムはまだ残ってるから、火入れして食べよう

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 03:08:41.50 ID:l9l/G4Ue.net
尿酸値悪化の未来しか見えないスレだな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 07:02:16.32 ID:HnFlMtaa.net
このスレにプリン体多い食材あったっけ?
それに食べ物より体で作られる方がずっと多いんだし
肥満、ストレスが解消されたら尿酸値減らす効果絶大だと思うよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 11:24:08.65 ID:b2Ysdg0p.net
かき氷はシロップのカロリーだけだからスレタイ?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 12:17:36.84 ID:YJbJT9dQ.net
微妙なラインだけど
ただ少なくとも俺の胃はかき氷では騙せない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 12:19:03.73 ID:YJbJT9dQ.net
甘いものたらふく食べた感が欲しいなら悪くないんじゃないかな
確かにアイスよりは太らないね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 13:28:24.26 ID:b2Ysdg0p.net
家でかき氷を作るとシロップの他の使い道に困る
炭酸水と混ぜてソーダ水を作る以外に調味料に使ったけどそれでも消費が大変だった

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 22:43:48.93 ID:vhVSVb8d.net
かき氷作ったらよかったんじゃね?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 23:52:17.38 ID:yqVz736X.net
琥珀糖にして目で楽しむとか

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 04:34:32.68 ID:x8o2DkDf.net
>>870
市販のかき氷のシロップって基本は甘味料と香料と着色料だしもてあますから買わない
自作するか他の物の使い回しがいい
自分は砂糖や練乳は少量にして使う派だからスレチなんで詳細は書かないけれど

>>872
ドカ食いしたら太るからスレチだよね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 05:32:21.66 ID:qYtVii75.net
清涼感が欲しいなら、フレーバー付きの炭酸水いいよ
きのうはプライムデーで買ったミント味の炭酸水がおいしいくて夜食代わりに1リットル飲んじゃった
0カロリー

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 05:59:01.99 ID:Vfw5ANLH.net
炭酸水は酸味が不味い

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 08:14:17 ID:vyXRnjhJ.net
最近飲み物は炭酸水、ノンカフェインのお茶
甘いものならノンアルのチューハイ
糖質もカロリーもゼロ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 20:30:30.12 ID:w30ZUHg2.net
かき氷、シロップがわりにカルピスかけたらいいじゃん

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 22:03:42.18 ID:F9rdhbkm.net
今日は豚肉を消費したかったから、水菜や貝割れを巻いてかさ増ししてから食べた
肉食べたい欲も満たしながら温野菜も食べられるいいメニューだと思った
大食いするならカロリーオーバーだけどお試しあれ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 22:17:33.15 ID:HmfdfI8Z.net
最近、ドカ食い食材で簡単に腹をごまかせなくなってきた
体も賢いな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 22:52:00.91 ID:61YJM8Dv.net
とにかくモヤシとワカメだな
ドレッシングは複数種類を揃えてる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 02:35:42.88 ID:9QlA5XMR.net
糸寒天をスープや味噌汁の具材にするのが好き(溶けないように食べる前に最後にいれる)
わかめとかきのことかもやしとかと合わせたらカロリーや糖質もほとんど気にしなくていいし
頻繁にドカ食いするには値段が高めなのだけが難点w

>>878
脂が少ない部分の肉でしゃぶしゃぶしつつそれなら、ドカ食いしてもたかがしれてる
最悪他で調節できる程度ですむわな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 07:08:07.55 ID:pvF0YfeK.net
ワカメはドカ食いすると便秘注意

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 07:57:20.60 ID:9utee1CA.net
TOPVALUEのラムネの炭酸水がうまい
0カロリーでマジで普通のラムネ飲んでるのと変わらん

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 08:29:08.16 ID:bR8qcgfG.net
どうしてタケノコが出てないのか?
と思ったけどドカ食いしちゃダメなのか
あまり喰うと便秘になるとか

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 10:01:25.55 ID:CLNONUzU.net
家庭菜園のキュウリが増産体制に入ったから秋まで食いまくるわ
ズッキーニも取れてきたけど微妙な野菜だな
クセが無くてどんな料理でも不味くないんだが美味しくもなくて早くも飽きた

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 10:11:16.10 ID:QYl4FlKR.net
ズッキーニはラタトゥイユだな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 10:17:11.26 ID:Zn827B7B.net
カレーにもいいよ
スリランカっぽいスパイスカレーとかすごく合う

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 11:57:15.35 ID:zC4ykR0W.net
ラタトゥイユを鍋いっぱいに作って
タッパいくつかに分けて入れておけば
カレー食いたいときはルー入れるだけ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 12:01:19.59 ID:ME8Ft5w4.net
発音難しそうっすね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 12:46:06.72 ID:eswHqevf.net
ズッキーニ薄切りにしてオリーブオイルと塩で焼いただけのやつがすき
オリーブオイル使うと脂質上がるからドカには向かないか‥

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 15:45:44.64 ID:cOD0cpoQ.net
カロリー管理にはいいけどドカ食い禁止なのは糸こんにゃく(パスタ代用とか)だな
食べすぎる腸閉塞になる人もいる
よく噛んでいれば多少食べすぎてもいいんだろうが

>>890
なるべく大きめに切って表面積を増やさずに、冷たい時にオイルスプレーで均一にまぶすだけだと油を控えられてマシ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 17:44:52.49 ID:bedZ2G+T.net
ポテトチップス食べてしまった何をしてるんだ私は

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 17:53:08.89 ID:pvF0YfeK.net
チップスターのカロリーならご飯いっぱい我慢するだけで取り返せる
600カロリー以上なら……たまには健康のために歩いてみるとか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 17:54:34.42 ID:pvF0YfeK.net
って、ここドカ喰いスレか
ドカ食い食材つかってるならカロリー足りなくなるから
ポテチのカロリー取り返すぐらい楽勝じゃん
健康には良くないと思うけど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 18:06:12.37 ID:2scTTjwu.net
糸こん冷麺風にしてよく食べてたけど気をつけなくちゃな…

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 18:56:39.02 ID:3EwdOVx1.net
糸コン系の食べ過ぎってどれくらいの量だろうか
最近は毎日のようにトップバリュの中華麺風を一袋食べてしまう
紀文の糖質オフ麺の1.5倍くらい入っていそうだ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 20:14:00.69 ID:4kGV17eQ.net
>>896
噛めばいいだけ
麺みたいだらって啜って飲み込むと危険ってだけ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 20:16:09.79 ID:Wt81oy5s.net
>>892
せめてレンジで作成のポテチに…

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 21:33:20 ID:cOD0cpoQ.net
キャベツを櫛切りにして出汁醤油とニンニクでソテーしてもりもり食べて満足

>>895-896
>成人の方で1日おおよそ250g(板こんにゃく1枚=食物繊維5g程度)までを目安にしましょう。
>また、水溶性と不溶性食物繊維をバランス良く摂取する(1:2の割合がベスト)ことも大事となってきます。
>※適量は体質によっても変わります。

って出てきたよ
こんにゃくは消化できないから、便秘気味になったら一旦やめた方がいいのと
適度に油分もとる方がいいかと

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 22:22:43.73 ID:pvF0YfeK.net
このスレの住民の最大の敵はもはやカロリーではなく便秘

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 22:29:20.03 ID:Ij+HPibG.net
糖質絶ちしちゃえば、むしろ脂質をエネルギー源にする身体になるから
そっち方面にいっちゃうのも有り

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 22:39:59.39 ID:pvF0YfeK.net
それはデスクワーカーには取れない選択肢

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 00:01:08.33 ID:KmxzLhTl.net
糖質ほぼカットしても別に死なないしデスクワークにも支障はない
「脳を動かすには甘いものが必要~」とか単に甘いもの中毒のデブの甘え

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 03:25:31.64 ID:leOY9CKK.net
>>903
キチガイ死ね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 07:29:31.03 ID:JTAZIQ+O.net
デスクワークって言っても色々あるから頭あんまり使わんでいい仕事なら出来るかもね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 07:33:22.46 ID:JTAZIQ+O.net
あと糖質=甘いものではない
これだけ気になった

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 08:05:52.14 ID:iU1EODPC.net
海藻類って連日ドカると結構危うそうだよね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 08:24:51.48 ID:s5WRBqj/.net
甲状腺にもお気をつけて

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 11:07:09 ID:Wlx9wHjk.net
甲状腺に関しては昆布とひじきだけは避けた方がいいけど
他は本人が特に体調に変化を感じなければ問題ないよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 11:35:44 ID:66a49tBq.net
>>906
例え栄養学的に必要でも
その台詞を使って言い訳するのは精神がデブで我慢ができない奴だけだよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 12:41:04.44 ID:/29P4nVj.net
乾燥ワカメは、そのままスープとかに多めに放り込んで食べるとヨウ素過多になることあるから
甲状腺疾患のある人には禁忌だよね
自分は乾燥ワカメは戻した後に改めて水洗いして使ってる

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 14:32:05.09 ID:/29P4nVj.net
>>883
TOPVALUEのラムネの炭酸水、買ってきた
たしかにコレうまいな
フレーバー炭酸水っていくつもあるけど、どれも風味が弱くて微妙だったが、これは満足

これに蒸留酒入れたら、ハイボールやチューハイが簡単に安く作れるw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 14:35:52.39 ID:leOY9CKK.net
まいばにあるかな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 19:20:05.57 ID:JTAZIQ+O.net
>>910
そこわかってるなら別にいいわ〜
甘いもの食べるなんてあの流れで誰も言ってなかったしなんか勘違いしてるのかと引っかかったんだよね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 22:52:42.60 ID:6K5AvUH9.net
>>898
どんなふうに作るの?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 01:24:16.58 ID:WWons6eH.net
レンジチップス、芋は特別なものは何もいらず簡単にできるけど
こんにゃくチップスが一旦冷凍するレシピでもうまくいかなかったな
あれ自作できたらいいのに

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 08:29:01 ID:19j/vWb4.net
自作レシピいっぱいネットに転がってるけどどれも駄目なの?
自分もやろうやろうと思いながらまだ至ってない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 09:06:36.83 ID:EEoPpN1U.net
油揚げ短冊切りチップスばかり食ってるけど
消費カロリー>摂取カロリーは心がけてるから体重は減ってる

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 11:23:49.17 ID:Po2rLzrw.net
油揚げは脂質がなぁ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:28:58.40 ID:+9vittsT.net
厚揚げはどう?
油揚げより脂質低いし食べ応えある

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:35:58.24 ID:EEoPpN1U.net
ウワサの豆腐皮スライス買ってきた
これなら脂質もオフでやれそう

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:36:59.48 ID:WWons6eH.net
豆腐皮、麺の置き換えは苦手だったけどレンジチップスにはよさげだな
最悪単品で微妙でもサラダにちょい足しとかサルサと食べるとかならいけそうな

>>917
うん
なるべく薄く切って水分飛ばしても市販みたいにサクッとせずに干からびたゴム感が…
サクッとか書かずに「独特の食感を楽しんで」って書いてるレシピがあってわろたが
サクッとおしのでもそんな仕上がりだった

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 09:27:19.06 ID:MeKBfemD.net
あと20キロ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 15:51:09.30 ID:rpgUpoIe.net
干からびたゴムみたいなのがこんにゃくチップスだと思ってた
市販で買ったやつもそんな感じだしw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 17:39:02.31 ID:Of/3xFVK.net
焼きナス5本焼いた!余ったら冷凍予定だけどどうせ余らないw
ナスとおろし生姜と出汁醤油だけだから太る要素なしですばらしい
栄養価が高くなくて多少とりすぎてもトイレで排出されるようなものしか入ってない野菜ってつよいな
たたききゅうりの梅酢和えとかもそんな感じ

>>924
市販のはサクッとパサッモサモサの中間くらいのしか食べたことないな
干からびたゴム系はチップスじゃなくてジャーキーとでも名乗っていただきたい

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 18:38:42 ID:fKmGVxCq.net
私もなすときゅうりとつるむらさきを買ってきた
下処理して、夜食べる
もう大量食いしなくてもいいくらい食欲は落ちたけど

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 00:26:00.62 ID:LczGmFu8.net
チップスメーカーどんなの使ってる?ダイソーのがいいんかな?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 07:27:18.60 ID:5kmmGexY.net
この時期枝豆狂ったように爆食いしてしまう

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 10:19:26.96 ID:BmnmVPn7.net
>>927
野菜チップスはチップスメーカーいらんよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 17:54:13.31 ID:Mu0tqgZ3.net
きゅうりナスオクラ大葉をぶんぶんチョッパーに入れてブンブンしたものにめかぶ入れて麺つゆで味付け
まあ入れる野菜は多少違っても全然ok

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 17:58:39.23 ID:LczGmFu8.net
大葉よさそうだな

胡瓜に塩麹とショウガで味付けてもうまい

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 18:51:32.34 ID:bquILIrn.net
>>930
山形の郷土料理の「だし」みたいな感じかな?
そのレシピにミョウガ山盛り入れたい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 21:05:30.98 ID:LczGmFu8.net
>>929
φ(・ω・*)フムフム...

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 23:03:03.07 ID:I4B06I2X.net
>>930
なにこの魅力的な食べ物絶対に明日やるわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 23:03:57.80 ID:I4B06I2X.net
オクラは下茹でするよね?ナスは生じゃないよね?レンチンしてからかな?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 04:23:59.17 ID:q0k3o783.net
>>932
山形のだしとか長野のやたらとかに近いと言うか、あの辺も入れるものは割と適当で良いみたいだよね
>>935
生で全然行けるよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 21:33:30.54 ID:Cl+QOk74.net
>>931
叩ききゅうりと塩糀うまいよね
生姜もいいけどにんにくや葱レモンもいい
余裕があればごま油を香りづけに1滴たらしてもいい

冷奴とかトマトとかざく切りキャベツやレンチン小松菜とかブロッコリーでもいいけど
緑黄色野菜はカロチンが油溶性ビタミンでとりすぎ注意だから、きゅうりやキャベツはドカ的に都合がいいw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 11:17:40.12 ID:0epLB2ra.net
腹減るとイライラする(ヽ´ω`)

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 14:09:20.56 ID:SDjJyLF2.net
>>938
少しだけ糖質摂りなよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 15:05:17.44 ID:mI0MeuI/.net
ブロッコリー
まじでおなかふくれるのに太らない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 17:38:22.02 ID:SDjJyLF2.net
ブロッコリー、カリフラワー、もやし、ワカメは必須

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 19:07:03 ID:1Vw1rXnD.net
明日は買い物行くから上記は買ってきます
あと、豆腐と納豆(脂質もあるから大量には食べない)
野菜と海藻類がマイブームなので、野菜食べまくります

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 19:43:24.86 ID:SDjJyLF2.net
ブロッコリーは業務スーパーの冷凍品をよく買ってる

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 22:25:47.46 ID:vHCfBUvd.net
八百屋安いよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 10:53:31 ID:FI9uVKEA.net
ブロッコリー含む緑黄色野菜のドカはこの時期は特に気をつけた方がいいよ
ウナギやウナ肝だけでもビタミンAが許容量こえがちだから
ビタミンCやカリウムやらと違ってトイレいったら排出されたりイライラしても消費されるようなものとは違うから
日常的なとりすぎはよくない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 12:58:51.99 ID:3S3DPXxS.net
緑黄色野菜に含まれるベータカロテンは必要な分だけビタミンAに変換されるから、たくさん摂っても問題ないよ
問題はレバーとかウナギとかビタミンAを直接含んでるやつ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 13:31:00.81 ID:JhMhgVe4.net
0カロ物質

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 14:11:15.29 ID:0NOw0uZC.net
このスレは参考になる

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 14:39:11.40 ID:HnLzfVzh.net
鰻なんて月に1度程度でしょ
それとも皆さん頻繁に食べてるの?羨ましい…

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 19:56:44.91 ID:z42rZmj1.net
ブロッコリーは二株が上限
それ以上だと消化不良や栄養素の吸収障害を起こすことがある

わかめは生で190グラム 乾燥で160グラムが上限
それ以上だとヨウ素過剰摂取になる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 20:26:31.23 ID:LGOnlcnS.net
>>949
国産のうなぎはたまにしか食べられないけれど、牛丼屋さんとかにある中国の安いうなぎは気をつけないと頻繁に食べちゃう…
ダイエット前はうなぎが出たら週2くらいのペースで松屋に通ってたw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 13:27:44.97 ID:jZn74HXy.net
かき氷にノンカロリー人工甘味料かけて食べればマイナスカロリー

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 15:44:44 ID:LkDt5/e1.net
プリン体、尿路結石や痛風に気をつけて

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 23:25:35.78 ID:iYhd38u8.net
木綿豆腐ってカロリー高いのな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 03:36:51.60 ID:AD1xKW/8.net
栄養価低すぎて抜け毛増えたりせんのか?
カロリーは抑えたいけど髪の毛だけは死守したいからとても真似できひんわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 04:22:52.40 ID:ZtQb/5jK.net
>>955
普段はあすけんで管理
どうしてもと言う時だけこのスレに来てるよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:03:11.94 ID:bwQU/LFk.net
毛が多すぎてむしろ少しくらい抜けてほしいが毛量は一向に変わらないな
相変わらず定期的に美容院ですいてもらうしかない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 13:47:04.34 ID:oEhJ+KOo.net
減量カロリーだとどうしても栄養少なくなるから素直にサプリに頼ってるよ
長く減量期をしないようにしてる

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 17:28:55.93 ID:agOgsAw/.net
酒飲まないマンだったから最近気づいたんだけど
特保のヘルシアとか胡麻麦茶だのよりノンアルビールの方が安くて中性脂肪をどうたらって機能ついてて炭酸で腹一杯になってダイエッターの食事のお供に向いてる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 20:13:37.63 ID:E5hhULAq.net
ゼロカロリーコーラとかは?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 20:44:53.54 ID:tTov8W8e.net
ビール飲まないからトクホのノンアルのことはわからんけど、ゼロカロリー系の人工甘味料で腸内環境乱れるかもしれない
と思いつつ、セブンのトリプルゼロをたまにがぶ飲みする
これで気がおさまるうちはいいんだけど、最近食べても食べても脳が欲する

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:03:40.90 ID:y83VMjWo.net
ウイルキンソンゼロコーラなら香料だけだから問題ない
無くなって残念だと思ってたけど6月から復活してて歓喜

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 10:58:16.97 ID:r4252i30.net
>>962
ウイルキンソンゼロコーラ、ローソンから消えて悲しかったがドラッグストアに78円のもどきがあって助かったw
今日は粉寒天+ラカントでブルーベリー入り巨大ゼリー作った
明日のトイレはともかく思いっきり食べる

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 16:21:20.04 ID:wO6rb+YM.net
http://img-cdn.jg.jugem.jp/ff2/2320612/20140710_361233.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/ff2/2320612/20140710_361234.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/ff2/2320612/20140710_361235.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/ff2/2320612/20140710_361236.jpg

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 16:33:37.79 ID:26/RakJ+.net
低糖質ダイエット中キーマカレー作ったら何で食べる?
白米は当然遠慮するとして、レタスで包むとか、良くてタコスとかになるのかな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 17:15:07.90 ID:UKMC+4+U.net
>>965
マンナンひかりごはん

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 17:30:00.51 ID:vin/yrrG.net
>>965
イオンの「ご飯の代わりに食べるカリフラワー」みたいなやつ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 17:36:30.21 ID:FVCw6I9R.net
低糖質系のパンかオートミール

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 19:46:53.03 ID:n4SGsvUt.net
おからと玉子でチャパティ状の薄焼き作って食べる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 23:00:37.85 ID:26/RakJ+.net
やっぱ選択肢の多い米の代用品派が多いのか
新しい食べ方を開拓してみたいので>>969を参考にしてみる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 08:53:55.02 ID:eLXxTGFB.net
ジャガバードで思ったけど芋の煮物とかかぼちゃの煮物主食にしたら全然カロリーないやん
パン、ご飯などとの置き換えで使えるな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 10:23:06 ID:fivsLh9K.net
カボチャは100gあたりの糖質が2.8gで26kcalなんだよな。
たしかに置き換えにいいかも。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:40:50.79 ID:z69hiPof.net
そして煮物を作るときに砂糖大量投入までがセット

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:43:32.21 ID:CKP3Z+K9.net
煮物に砂糖入れたことないな
本みりんは少し使うこともあるけど

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 13:01:14.09 ID:eLXxTGFB.net
みりんで十分やね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 13:56:43 ID:5geqIkJ6.net
自分も甘い煮物嫌いだから
麺つゆやみりんで大体いける
なんとなく足りなかったとき蜂蜜ほんのひと垂らししたらすごく甘くなってびびった

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 14:07:21 ID:iv/yLa4U.net
みりんなら大丈夫だと思っているの???
酒も糖質高いよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 14:22:43 ID:eLXxTGFB.net
いや、みんなわかった上で書いてるでしょ。。。
>>973
のちょっとした軽口に対して言ってるだけで

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 15:00:15.31 ID:uLbql9ZN.net
>>977
みりん直に飲む訳じゃないし
砂糖使わない分増やすわけじゃないだろ
普通は更に砂糖ドバドバ入れるからな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 15:02:02.36 ID:fV55cKHq.net
週末の飲み会で「石焼きサラダ」なるものを食べた
居酒屋メニューだからドレッシングはたっぷり掛かってたけど、レタスが鉄板で焼かれてシャキシャキで美味だった!
ドレッシングをノンオイルとかにして、自炊で真似してみたくなったよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 16:07:25.91 ID:3i8kTtSa.net
外食で食べたもの家で作りたくなるのわかるな~
塩分も脂質も抑えてある程度再現するには‥とか考えるの楽しい
日常で食べる分にはそのほうが味も好みにあったりするしね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 16:47:09 ID:yZIWuCGN.net
高いけど肉じゃがとか煮物はラカント使ってる

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 17:04:06.26 ID:JtWAZNZG.net
肉じゃがは肉の臭み消し程度に料理酒入れるくらいで甘味は一切入れないなあ
かつおだしとしょうゆと料理酒だけの味付けで十分美味しい
にんじんもたまねぎも甘い野菜だから甘み足さなくて良い

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 17:23:02.29 ID:fivsLh9K.net
スクラロースという手もあるな、業務スーパーに売ってる
「人工甘味料は危険性ガー!」みたいな人も多いけど、スクラロースの安全性はすでに証明済み

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 18:05:50.42 ID:yPJla80H.net
>>984
安全っていうのと減量に効果があるってのは別だけどね
却って太りやすい体質になるって説は覆されていないはず

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 19:24:58.94 ID:0lkdEonJ.net
>>984みたいなのは自分で証明したわけでもなく、内容を検証したわけでもない
「どっかで誰かが証明したと言ってた」程度の話を振りかざしてるだけだから
大して当てにならんw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 20:46:17.64 ID:HW3Up9pl.net
パルスイートとかもいいね
近年人工甘味料の味のよさが格段に上がってる
あと、危険性なんだが、砂糖の方が体に悪くね?
ジュースとかもめっちゃ思うわ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 21:32:09.83 ID:y2pH7AR3.net
どうしてもマッシュルームを食べたくなって「ウォー!」と勢いでスーパーに買いに行ってきた
最初から切れているレトルトタイプのものを購入
袋の裏を見たら、50gで10kcalだって!
こんなに味があって噛みごたえもあるのに意外すぎる
今度は生のやつを買っちゃおう

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 21:41:52.88 ID:G3GlSp5q.net
そりゃキノコだしカロリー低いだろ…

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 21:45:37.21 ID:y2pH7AR3.net
考えたらその通りなんだけど、先入観で勝手にカロリー高いんだと思ってたw
マッシュルームって、ピザとかカレーとか不良達とつるんでる生徒って感じ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 22:48:49.44 ID:HW3Up9pl.net
( -_・)?www

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 01:20:53.51 ID:30r5xGN2.net
スクラロースに関しては公益財団法人 日本食品化学研究振興財団が出してる資料がある
https://www.ffcr.or.jp/shingikai/1999/04/06717D18E8757F2B4925672E0026538A.html

結論としては安全

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 03:00:02.10 ID:sUSqrRrj.net
腸内環境悪化する
耐糖能異常になる
肥満になる
スクラロース入りのダイエットコーラ飲むくらいだったらカロリー高くても普通のコーラにするわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 06:00:45.48 ID:4WYpGMWu.net
>>972
スーパーとかによく売ってるかぼちゃは西洋カボチャみたいだよ
西洋カボチャは生の状態で100gあたり91kcal、糖質17gだとよ

里芋いいよ やけに腹にたまる。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 06:17:02.07 ID:4iRzzzVQ.net
和かぼちゃの系統で比較的入手しやすいのはバターナッツかな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 06:47:59.47 ID:Cc9k7fOs.net
里芋うますぎて止まらないからなあ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 20:54:00.11 ID:7zov/91Q.net
今、たまらなくふかし芋類が食べたくて仕方がない
じゃがいも、さつまいもに塩振って頬張りたい
糖質の塊だから我慢している

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 21:10:49.75 ID:lUYJE2XX.net
さつまいもは食物繊維もとれるぞ~

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:38:28.87 ID:IRr+1plZ.net
じゃがいも揚げないならカロリー低いよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:48:54.40 ID:7zov/91Q.net
>>998
>>999
ありがとうございます
明日お芋買ってきます!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200