2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウォーキング&ジョギング ダイエット150周目 【IPあり】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 14:58:02.57 ID:h7g+f8j+M.net
スレ立てる際に本文一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れてください

散歩&ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょぅ
散歩&ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!

医学的には散歩が最も適切で効果的なダイエット&健康法です。
(参照:『病気の9割は歩くだけで治る』)

◆荒らしが住みついてるので注意してください、話しは通じません。

コピペ対策はこれを参考にNGWordを正規表現
(誤爆も考慮し各自で修正)
乱.*\n.*立

◆次スレはなるべく>>980あたりで立てるよう準備してください。
※荒らしが踏んだ場合は無効になります。

前スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット147周目 【IPあり】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1633832402/
ウォーキング&ジョギング ダイエット148周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1637243430/
ウォーキング&ジョギング ダイエット149周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1639979260/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 15:01:32.86 ID:0VEUOfHl0.net
いちおつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 15:02:16.84 ID:dvZ9QzXXF.net
Touch me

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 15:10:24.72 ID:t/JNfMXiM.net
ロードバイクをローラーふくめて週6で12時間ほどトレーニングしてるけど
毎日3200〜3500kcal近く食っても太らないぞ
ランと違ってvo2max強度出しても脚痛めにくいから有酸素能力鍛えたいならスイムと並んでオススメ
まあ特異性の観点から有酸素能力だけ鍛えてもランのタイムが劇的に縮むわけではないが

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 15:36:45.87 ID:JN65SxPmd.net
まぁ相談者はそこまでストイックじゃなく2時間程外に出てからだを動かしたいだからママチャリでも2時間漕げば良いんじゃない?
5.8×110×2×1.05大体1300kcalかな。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 16:25:06.34 ID:B3rWu74b0.net
つか、2時間とかどんだけー
俺なんか20分にも満たないのに
頑張り過ぎじゃない?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 17:07:11.96 ID:DOoanAeG0.net
自転車は、乗車姿勢が楽にとれるようになると長時間いけるね。
上り坂や向かい風でなければ超低負荷で前に進むし・・・

で、だいたいの走行距離で大雑把な消費カロリーが出る。
ゆっくり走っても、速く走っても、そんなには変わらない。
さっくり、100q 1400kcal ≒ 脂肪200g分



>>4
12時間走れば休憩挟んでも200kmくらいは行くんでしょ?
基礎代謝と合わせれば、それくらいのカロリーが適正範囲だと思う。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 17:19:47.11 ID:6YYU9lKhM.net
>>7
週6で大体1時間半〜2時間のトレーニングで大体1400〜1800kcal消費
メニューはvo2maxインターバル→閾値走→低強度走→無酸素領域インターバル→低強度走→峠タイムトライアル
この時期はレースもないので全領域をバランスよく鍛えてる
低強度の日以外はかなりの高強度で糖代謝系使ってしまって脂肪減らす効率は低いだろうが
カロリー消費量はかなり高くなるので一長一短
ちなみにパワメや心拍計を使わないカロリー消費量はMETSが使われてると思うけど
あれは実態よりかなり消費量高く出るから注意

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 17:42:01.52 ID:VAarFKlQM.net
週3〜4でウォーキングやってるけど体重落ちなくなってきた。
これからどうしたらいいだろう?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 20:54:47.95 ID:lfncR2xWd.net
長時間運動とハイカロリー生活じゃ痩せるための運動の目的が変わっちゃってる
3000カロリーじゃなくて2000カロリーで運動量半分以下にできるんじゃ
かなりの時短になるよ
職業フードファイターならしょうがないと思うけど

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 20:57:52.65 ID:EZ242EYw0.net
>>9
自分だったら食事見直すかもう少しウォーキング時間もう少し増やそうかだな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 22:01:56.02 ID:QzHlZ9SE0.net
運動より先に痩せたいなら食事を見直すべきやね。食事管理して痩せなくなって来たらそこから運動よ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 22:03:34.11 ID:Vn20gb620.net
>>9
停滞期だろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 22:20:12.84 ID:yBKYdwRrd.net
停滞期と言うのは半信半疑
無いと断言はできないが自分の緩い減量では(体脂肪率10%程度)経験したことはない

単純に食事のカロリーの過小評価と運動消費の過大評価じゃないかな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 22:41:48.54 ID:Ul6O72GQ0.net
停滞期はありまぁ〜す。

週平均の体重(運動は1日当たり)
12月17日〜67.7 運動701kcal
12月24日〜67.1 運動926kcal
12月31日〜67.0 運動547kcal
1月7日〜66.9 運動401kcal
1月14日〜66.5 運動330kcal

最近はご飯のお代わりとかで摂取カロリー増やしてる。
今朝は65.6キロで停滞期は約3週間続いた。12月で4.6キロ減量(体重の5%以上)したので体が飢餓状態と体が認識しカロリー消費を抑えた(と思われる)
一定期間体重が減らないので飢餓で無いと体が認識し漸くカロリー消費。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 00:51:21.53 ID:GnDsWXBM0.net
ちょっとなにをいってるのかわからない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 01:35:22.05 ID:cSJ6Y1sn0.net
飢餓状態モードになると、筋肉を消費して基礎代謝を減らすって理屈であってる?

そうなると体重減少は停滞する。
で、心が折れるとリバウンド。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 01:39:22.19 ID:GnDsWXBM0.net
筋肉を消費すればその分体重が減るだろ。
停滞期とかいっているのは個のレベルのアホなんだよな。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 01:53:34.20 ID:cSJ6Y1sn0.net
>>18
筋肉が減れば、今までと同じ生活を続けても消費カロリーが減って体重(体脂肪)減少が停滞する。
体重の減少だけを見て、喜ぶアホはいつまでたってもいなくならないな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 02:14:44.49 ID:FDfubUYVd.net
>>15
だからその計算が過大評価が基準なんじゃね?と言うはなし

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 02:38:18.11 ID:ZFZCUKtx0.net
今夜は気温高いぜ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 02:56:53.92 ID:GnDsWXBM0.net
>>19
だから筋肉が減る(そんなこと起きると思えんが)分体重が減るということをいってるんだよ。日本語わからないのか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 06:59:13.99 ID:UxOVFXvb0.net
12月に順調に減量してたのに(4.6キロ)年末から 減らなくなった。年末年始の休みに普段より運動量増やしても三週間は週平均略変わらず。
表の運動カロリーはウォーキング、踏み台昇降、フィットボクシングをやる毎に活量計で図った週の合計を1日分に換算。
最近体重変換しはじめたので、仕切り直しで減量ペースおとす。

参考サイト
https://retio-bodydesign.jp/columns/article/toushituseigen-teitaiki/

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 07:04:45.07 ID:UxOVFXvb0.net
>>22
参考サイトより

ちなみに体重が微動だにしないのは水分のせいです。人間の体はカロリーが不足した状態が続くと水分をたくさん蓄えようとします。
だから、いくら脂肪が減少していても、減らした分以上の水分によって体重が減らなくなってしまうのです。この間も、体脂肪はしっかりと減っているので、安心してくださいね。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 07:06:18.95 ID:UxOVFXvb0.net
>>20
過大評価と言われましても活量計で測定してるので(精度が悪いと言われるとそれまでだけど)

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 07:28:04.39 ID:tEgsf/mQ0.net
>>25
活動量の数字があっても、摂取カロリーや基礎代謝量の推定値あたりが一緒にないとイメージわかないす

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 07:48:09.28 ID:WZF8caZsF.net
基礎代謝1800
日常代謝?600
(事務所迄歩く等、普段の活動)
摂取カロリー恐らく2000前後
かなりいい加減だけど上記期間は食生活は変わってない。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 07:58:35.85 ID:hQVVTIN00.net
>>24
体重も体脂肪率も停滞してるんだが

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 11:18:05.58 ID:5OjO8T0hd.net
64キロから55キロまで痩せて以降ほぼこれ以上痩せないしもう痩せなくても良いやって感じで週一チートデイしてるわ
そこから体重横ばい。ウォーキングは毎日15000歩ジョギングは週4でジョギングと合わせて20000歩。チート以外は食事は脂質を摂り過ぎないよう意識して管理

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 11:27:06.32 ID:8mMbVUrn0.net
>>15
その消費カロリーは何に基づいた値なのかな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 11:29:10.51 ID:8mMbVUrn0.net
活動量計でも心拍に基づいて算出するのとそうでないのとでは大分違う
メーカーとか機種を出さない時点で察しだな
ダイエット板のなんかのすれで1時間も歩けば300kaclは消費するとか書き込んでいた人かな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 11:45:45.89 ID:3uz+7sPed.net
>>31
多分俺かな?
ガーミンのインスティンクトで心拍数で測る奴。平均1時間5.5キロで300kcal
計算サイトも体重入れて同じような値だったから一応目安にしてるが?

で何を察した?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 11:53:58.21 ID:iWENcm7Zr.net
Googleフィットも消費カロリーそんな感じですね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 12:21:37.88 ID:tEgsf/mQ0.net
体重にもよるから、今ある情報だけでダメ出しするのもナンセンスではありますね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 12:55:49.34 ID:3uz+7sPed.net
>>34
否定したい。ダメ出ししたいんですかね?体重の推移も書いてあるから計算サイトで入力すれば分かるのに、さも1時間で300kcal消費は嘘みたいに書かれてもねぇ。
それに活動計の精度が悪いと言われたらそれまでだとも書いてるのに。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 13:00:57.91 ID:d7IVPrMr0.net
おおざっぱで良いと思うけどなぁ

俺は停滞期ってあると思うけど、体組成計とかで見る限り体脂肪率変動したりと体重以外が変化してる印象

停滞期って定義としては体重変動のない/少ない期間ってことでいいのかね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 13:21:01.44 ID:grwMXmum0.net
走って減らなくなるほどならもうそれでいいじゃろ
マラソン選手みたいなヒョロガリ目指してるのか?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 13:53:26.23 ID:/r5/0uB2M.net
自分はジャイアントの電動自転車で有酸素運動始めました
向かい風でも坂道でも平坦と変わらないのでかなりストレスは軽減されました
なにより長時間漕いでも疲れないし膝への負担がほぼないのがGOOD!
163/60まで落とせました

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 14:18:23.89 ID:X5QIdEpLr.net
ウォーキングメイン、プラス筋トレで70キロから64キロまで落としたが3ヶ月かかったわ。効いていたのは筋トレと食事制限でムダが多かったかもしれん。
ここからは筋トレメインでプラスαで食後の散歩程度のウォーキングにしてみる

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 14:22:23.48 ID:peooesSea.net
いや2キロペースで落とせてるならそれでいいだろ馬鹿なの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 15:11:27.32 ID:tEgsf/mQ0.net
>>36
私もそう思ってやっています。増えなきゃいいかなくらい。最長2か月待ちがありました。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 15:36:59.98 ID:hQVVTIN00.net
>>38
元が100kgのデブか
楽ばかり考えてそうだし

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 18:54:37.90 ID:WpAeoP5qr.net
>>40
食前ウォーキング1時間はムダだったかも。しかも毎日やる必要はないかも

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 19:09:47.51 ID:809nt1kbM.net
>>42
僻みですか?
そういうの辞めたほうがいいですよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 19:19:07.90 ID:9ciscWtm0.net
肥満マウスが激ヤセ! 食べる量を減らしても「消費カロリーが維持される」方法を発見
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1643113182/l50

通常ダイエットで食事量を制限し、体重が減ると体の防御システムが起動して消費カロリーも減らしてしまい、体重が変わらなくなる停滞期に入ってしまします。

 そのため食事制限によるダイエット効果は思うように成果が上がりません。

 しかし米国ミシガン大学で行われた研究は、マウスの食べる量が減っても、体の消費カロリーが変化しない有機化合物「ツバスタチンA」を発見。

 これにより、わずか数週間でマウスの体重を25%減少させることに成功しました。

 いったいどんな仕組みで、マウスは体重が減っても消費カロリーが維持されたのでしょうか?

 研究内容の詳細は1月17日に『Nature Metabolism』に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2022.01.25
https://nazology.net/archives/103801

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 19:38:50.52 ID:hQVVTIN00.net
>>44
GIANTで僻みとかw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 19:39:52.23 ID:hQVVTIN00.net
ってか、その身長でその体重じゃまだまだデブじゃねーか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 19:47:34.04 ID:tEgsf/mQ0.net
>>45
この論文の著者自身が、ネズミで効いたけどヒトでは効かなかったものや、ヒトだと毒性が出てしまったものが沢山あるんで、この研究もまだまだこれからですって言ってるってさ。
せめて引用元の記事くらい読みましょうね、2bの人。今どきgoogleの翻訳サイトだって使えるんだから。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 20:07:34.65 ID:9ciscWtm0.net
>>48
読んだ上で、ちょうど停滞期関連のニュースだったんで貼っただけなんだが

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 20:35:38.09 ID:9ciscWtm0.net
>>48
ああ、君は難癖の人か
どうりで揚げ足取りたいわけだ

正月頃に負けたのがよっぽど悔しかったんだな
でも、今回も君のお手つきで自爆負け
毎回自爆してて、おもしろいな

俺の3勝だよw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 21:30:08.75 ID:ErOTu5ieM.net
浅ましい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 22:01:01.04 ID:tEgsf/mQ0.net
>>49
ああ、そうでしたか。それはそれは大変失礼いたしました。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 22:21:06.73 ID:9ciscWtm0.net
>>52
素直でよろしい
次からは気をつけたまえ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 22:29:40.93 ID:tEgsf/mQ0.net
>>53
いいえ。100回アタックすれば一回くらい勝てると思いますので、これからも地味にちくちくやらせて頂きます。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 22:57:20.02 ID:pg8Rbtcud.net
https://i.imgur.com/40hylGc.jpg

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 01:23:01.35 ID:a9MVGkBY0.net
小一時間ほどのウォークマン終了
最近サボりぎみだったが頑張らないと!夏までに腹筋割るぞ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 04:10:35.97 ID:vmL0N6myd.net
何月何日までとか明確な目標があった方が捗るよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 07:14:27.78 ID:NU2zA+py0.net
捗りはしないな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 11:54:31.30 ID:Uy9MdT3k0.net
習慣化が大事だから、目標を決めずに淡々とこなすのがエエな。目標達成して解放感、達成感から気持ちが緩んでリバウンドなんてよくある馬鹿話。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 13:08:50.38 ID:DvEN2ZGc0.net
汚いけど結構真面目に悩みだったジが毎日30分ウォーキングで大分良くなってる
血液の流れとか毛細血管が増えたりしてるのかな、家じゃ座ってゲームばかりだから
これからもなるべく決めた時間に歩きたいわ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 13:38:20.70 ID:HOMEg77Kd.net
都民だけど電車乗って公園散歩とか神社巡りしてる
前日に路線と徒歩コース決めてる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 13:43:40.54 ID:v476KSLh0.net
ドラクエかポケモンで歩きながらゲームしよう

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 14:09:32.76 ID:nTD+EBxwd.net
明確な目標が無くて漠然と夏までとか言ってる人はだいたい失敗する
バチっとスイッチ入れて計画的に動けない人だから
すぐ言い訳するのもよくないな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 14:15:30.05 ID:Q0UHjJs0a.net
月体重1キロ落とすとか目標ないときっついよね
なあなあになるとマジで落ちない
そんなこと言いながら年末年始食いすぎてようやく先月の平均によってきた俺…なあなあになってんなぁ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 14:43:12.77 ID:a9MVGkBY0.net
>>57
俺のことかな?
俺は年10キロのペースでのんびり落としていってるよ。
二年で20キロ落として後10落とせばまあまあスリムになるからね。焦ってやっても続かないとダメじゃん?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 15:35:36.47 ID:MdZP0EcUF.net
正月爆食い増加分なんか次週には戻ったけどな
いまだに正月ガーなんぞ言ってるのは正月関係なくそもそも普段の摂取カロリー見直したほうがいいね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 17:36:20.86 ID:56wIvXKia.net
>>66
リミッター解除してたらふく食べちゃったんだもの仕方無くない?
焼肉ラーメンおせちすき焼き中華と山盛り食べたし
むしろよくトントンまで戻したよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 19:25:27.98 ID:NU2zA+py0.net
>>67
0.1トンか
豚め

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 20:11:54.63 ID:IqQwDT5c0.net
はじめた頃はゼイゼイ言いながらやってたけど、1ヵ月半くらいで呼吸乱さないで20分足踏みできるようになったわ
1分間の心拍数140でも全然呼吸が乱れない
ミトコンドリアがかなり増えた

これからは強度落として心拍数120くらいを目安に続けるわ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 20:31:36.08 ID:ywEG2NrAd.net
筋肉量増と体脂肪率の低減を狙っていたが、無理だった。
ベルトがキツくなるのに耐えられん。
先に体脂肪を減らす方向にシフトする。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 20:54:14.48 ID:ApKDdvru0.net
>>69
水平足踏みダイエット part6 [無断転載禁止]c2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1471759545/

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 21:15:01.99 ID:IqQwDT5c0.net
ミトコンドリア凄いわ
毎日ハゲ予防に真水シャワー浴びてるのも効いてる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 21:52:37.11 ID:NU2zA+py0.net
>>65
元々が100kg前後か
そりゃ徐々にやった方がいいわ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 21:54:31.25 ID:NU2zA+py0.net
>>59
食事も運動も習慣化すればリバウンドしない
ソース俺
飲酒も継続中

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 21:55:35.28 ID:NU2zA+py0.net
>>63
経験者は語るw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 22:02:02.68 ID:O5mI7d720.net
>>72
kwsk

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 22:17:17.63 ID:UUrwr0tJ0.net
ハゲ予防でも真冬に水シャワーは勘弁

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 22:26:48.36 ID:IqQwDT5c0.net
>>76

湯上がりの水シャワーなど薄毛防止の3原則を南雲医師解説
https://www.news-postseven.com/archives/20121028_151543.html?DETAIL
動物って、冬になると冬毛に生え変わるよね。
つまり寒さから身を守るために毛が濃くなるんだ。
ぼくは、湯上がりに水シャワーをするようになってから、髪の毛が太くなって、以前より毛量も増えたんだよ。
実は、ぼくの父も祖父も若ハゲだったから、自分もいつハゲてしまうのかと、戦々恐々としていたんだけど、今言ったいくつかの方法で、フサフサの髪を保っているんだ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 09:18:11.43 ID:jyJQ/tgB0.net
手が寒くて死にそうなんだけど。
おすすめのグローブ教えて!

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 09:19:40.90 ID:rt5WGQ31M.net
軍手

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 09:59:15.56 ID:u4u4MjD5d.net
コンビニの延びる手袋の上から軍手

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 10:47:12.95 ID:vzk4c3ZL0.net
>>79
軍手で十分だよ
ホムセンで買った軍手を着けて走ってる
軍手がダサくて嫌なら、アシックスとかナイキとかでスポーツ用の手袋を買うといいよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 11:49:36.95 ID:EnpWhri40.net
100均の手袋で十分暖かい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 11:54:36.05 ID:aNz6eLEs0.net
おしゃれで機能的な手袋はLLBeanとかコロンビア等アウトドアアパレルのショップで買う

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 12:11:23.25 ID:jyJQ/tgB0.net
>>80
>>82
やっぱそうだよねー。うすうす
そうだとは思ってた。1枚で足りなければ2重にすればいいし。
ダサいとかは全く思わんし。
それよりCPだわ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 13:18:28.48 ID:Jc2pt9XH0.net
100均手袋いいよね、洗濯用に2組使ってる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 20:08:56.70 ID:1JXQg9jw0.net
寒さ対策だけなら軍手で十分。
スマホ触るなら、100均のタッチパネル対応。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 00:54:16.73 ID:ASe0K++X0.net
ウォーキングで、初めてならこの靴買えばとりあえず無難ってのは何?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 01:08:25.21 ID:qnDX3Lno0.net
>>88
ない。
個人差が大きいので・・・
ショップの店員に相談して、足型測定して選んでもらうのが一番無難かと思うけど、
自分みたいな特殊な足型で店に合うのがないと、在庫の中から適当な合わない靴をつかまされます。

前スレで細幅ウォーキングシューズで相談した者です。
結局、ニューバランスのレディースモデルD幅(26cm)が一番フィット感が良かったんで買っちゃいました。
別モデルになるので単純比較はできないですが、メンズのD幅より狭くて自分には合ってました。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 01:40:12.43 ID:oSrUOAJga.net
紐よりマジックテープ式が楽ぐらい?
紐だと結んだり解けたりと手間が

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 05:48:52.73 ID:GCaRb+mh0.net
ウォーキングならサンダル以外なら何でもアリだろ
何10kmも歩くならそれなりの買った方がいいけど
いや、必要ないなウォーキングなら

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 07:27:11.70 ID:yk1F9MY60.net
メレル劣化したみたいやな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 09:56:15.87 ID:xNjABzQz0.net
ウォーキング30分以上7日辺りだけど足首が疲れやすくなった足首の前辺り
体重100以上あるとやっぱ休みの日は必要かな
今の所一日程用事だけ歩きで20分他の日は30分と用事でも歩いてる
歩く前にアキレス腱と足首を回すストレッチを入れてる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 10:07:01.98 ID:wc9UfT080.net
>>93
疲れを感じたなら休むのがよろしいというか、休まねばならないのではなかろうか。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 10:24:00.00 ID:9V8MkAbpM.net
足にちょっとでも異変を感じたら休むようにしてる
1回膝痛めてから慎重になったわ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 11:14:17.11 ID:75lWLrJ6a.net
休足日を週1・2日設けた方がいいかも
予めスケジュールに組み込んでいた方が無理なく続けられる
ただ足や体調に違和感があったら休めた方がいい

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 11:44:52.48 ID:y9eT9x+7d.net
足に違和感有ったの無視してたら、足首腫れて普通に歩けなくなり2週間日常生活に支障来したわ。

その間は任天堂のフイットボクシング。完治した後はポール買ってきてノルディックウォーキング。年末に電動折り畳み自転車購入し、脚への負担を分散しつつ運動継続してます。あと運動単調にならないから良いよ。

フイットリングアドベンチャーは一回してそのまま放置(笑)

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 12:10:33.12 ID:xNjABzQz0.net
4人方ありがとうございます
左足の膝内側が少し筋肉痛な感じと足首がすぐ痛むのが続くんで休みを入れてみます
膝の腱とかも歩いてれば丈夫になるんでしょうか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 12:53:35.37 ID:xNjABzQz0.net
膝の腱は無しでお願いします、折角教えてくれてさらに質問を重ねてすみません
休みを入れながら続けたいですありがとうございました

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 13:24:03.71 ID:8tv8ixrK0.net
了解です。人の事は言えませんが大体の人は始めた当初は身体を痛めてる見たいなので、セーブ出来て良かったですね。

あくまでも一般論ですが7200kcal消費で1キロ減ります。
ウォーキング&ジョギングは体重×移動距離

体重100キロ 歩行距離2か3キロ(時速4か6キロ)と仮定したら6,000〜9,000kcal/月で1ヶ月約1キロ前後の減量です。

ダイエットは食事が9割とも言います。運動は健康的に痩せる一因なので、一度摂取カロリーと基礎、生活代謝も把握された方が張合いがでると思います。
活量計着けて自分の運動量把握し、消費カロリーから基礎、生活、運動代謝引いて、おっ!今日は何kcal多く消費したとかの見える化。体重計も毎日乗って一日の変動に一喜一憂せずに週平均で比較する(長い目で見る)ことで運動で痩せる事が実感出来ます。
長々と書きましたが焦らないでじっくり行きましょう。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 13:59:31.00 ID:bO8oa6Bv0.net
脂肪1gあたり9キロカロリー
体脂肪の2割は水分を含むために7200キロカロリーで体脂肪1キロという計算になります

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 14:40:06.58 ID:GCaRb+mh0.net
30分走っただけで500kcal消費して1kgなんて軽く落ちるわ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 16:17:21.64 ID:wc9UfT080.net
>>98
以前にスキーで膝のじん帯を損傷したんですが、術後のリハビリではスクワットなどお尻から腿の筋肉のトレーニングをしました。筋肉付けるといいみたいです。
あと、走り始めたころにやはり片方の膝に違和感を感じたことがありました。
走っている間に観察してみると、足の付き方に左右差があるなと思ったので、違和感のある方の付き方を違和感のない方の付き方に合わせて行ったら割とすぐに違和感が消えました。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 16:35:06.97 ID:Najc8YO50.net
>>102のいうことは信じてはいけません

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 16:41:01.57 ID:xNjABzQz0.net
>>100
足の重要性を知りましたありがとうございます、休みすぎないように適度な休みを取れるように頑張ります
>>103
体重あって疲れてくると重心が疲れでブレるんで歩く時に足が勝手に左右差の弱い方を
かばう様に歩いてしまうんで気になってました、休んで続けてれば解決出来るんですね
ずっと悩んでたんで助かります

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 17:04:49.04 ID:vs8zlr0Q0.net
寒いけど歩きだしたら平気

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 17:15:11.80 ID:8tv8ixrK0.net
>>105
ヤマハの回し者ではありませんが、体重重い人はママチャリからある程度減量してからウォーキングした方が脚に負担が良いような。
各々生活スタイルや興味違うから、自分の考えを押し付ける訳じゃ無いけどご参考迄に。
https://yu-sanryourishuhu.com/over_100kg_diet_execise/1401/
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/health-challenge/

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 17:46:31.65 ID:4IPtTZBDM.net
太りすぎる、と あとあとお金かかるねえ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 17:52:09.03 ID:ndkP+ZSj0.net
>>107のリンク先にあるように、水泳や水中ウォークはいいよね。
ただ、ウォーキングに比べてなにかとハードルが高いのが難点

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 17:54:39.04 ID:ee1u8l8n0.net
足踏みやれ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 20:26:36.44 ID:qnDX3Lno0.net
病的に重い人は、まず食事制限から。
必要な栄養は不足しないように注意して。

身軽になって、気持ちよく体動かせるようになるといいよね。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 00:26:28.50 ID:t9JlXWPl0.net
年末年始に増えた体重が減らない!
1kgだけで良いんだけど、何キロ走れば良いんだかよ。
去年は4月までかかったのよね。
季節的な水分の増減とか、そんなもんなんかな?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 01:40:51.36 ID:pkDUbBcNM.net
おすすめのジョギングウェア教えてくれ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 01:43:37.86 ID:sEvpDaGa0.net
ユニクロのスポーツウェアのコーナーで揃えるといいよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 02:09:38.13 ID:nfuHhrbQ0.net
ヒートテックはだめだけどな。
体が温まると発汗作用で、さらに熱くなり汗だくに。
その後は、汗冷えして、まったく温かくならない。
少なくともスポーツ用には不向き。

他の商品はどうか知らないけど、
こういう商品を運動中のCMに使ってたユニクロを自分は信用してない。


体を動かすなら、冬こそドライな状態を保てることが大事。
スポーツ系、アウトドア系メーカーの方が安心だね。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 06:36:59.04 ID:UjqnX++h0.net
>>104
お前も走ってみれば分かるぞ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 06:44:31.17 ID:UjqnX++h0.net
>>115
汗冷えするってことは動きを止めたかランニング(またはジョギング)から徒歩に切り替えたからだぞ
つまり、ランニングにしろウォーキングにしろ、汗かいたまま(運動継続したまま)帰宅して即効風呂入るか着替えれば汗冷えはしない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 07:45:12.51 ID:LK2yIp9f0.net
冬は汗冷え対策必須だよな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 08:43:15.42 ID:UfzBSkxNa.net
>>115
ユニクロのスポーツウエア系のコマーシャルはエアリズムでしょ。ヒートテックがどうしたっていうのは勘違いだと思うよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 10:10:37.63 ID:sEvpDaGa0.net
>>115
ヒートテックじゃないよ
>>119だよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 10:11:28.59 ID:sEvpDaGa0.net
>>116
はしってるよ?ガーミンのfenix6をつけて
500kcalはなにを根拠に出してるのかな?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 10:17:46.65 ID:KHgR6ZBh0.net
いやいや。そうじゃなくて100キロの人が20〜30分で脚に違和感の流れで、30分走れば500kcal消費してすぐ痩せるはおかしいだろう。

それを信じるな(真似するな)って事で貴方が500kcal消費する真偽はどうでもいいこと。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 10:23:02.42 ID:HWHh90I90.net
781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dc3-AuvS [114.172.212.134])[sage] 投稿日:2022/01/23(日) 04:52:58.61 ID:+WipDofk0
マスクしてないと相手が自然と避けていく
中には露骨にイヤな顔して顔を横に背ける人もいてオモロイ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 10:25:39.92 ID:sEvpDaGa0.net
>>122
横からごちゃごちゃうるさいよ?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 10:30:19.72 ID:sEvpDaGa0.net
仮に体重が100kgだとしてキロ6分で走れば1時間で1,000kcalになる
その半分の30分で500kcalだからな
そんなデブがいればすごいことだ

だから、30分で500kcalはなんて妄言は信じるなと言っている
それに対して走れば分かる、なんて言い出すから根拠を出せと言ってるだけ

ウォーキング、ジョグスレなのに運動負荷も分からず歩いていたり走ってる人が大半なのか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 10:31:23.05 ID:sEvpDaGa0.net
>>123
俺はそいつじゃないな
アシックスのフェイスガードを勧めた方だ
コロナ禍にも配慮して走ってますよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 10:33:50.54 ID:gth3z4Lr0.net
なんか変なのがわいてる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 10:34:08.55 ID:TO9jAl3/r.net
股関節、膝関節最優先でウォーキング

調子のいい時ジョギングしてる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 10:43:17.42 ID:KHgR6ZBh0.net
500kcalの真偽疑ってる様にしか読めんかったわ。俺の読解力が低いのか。

30分走っただけで500kcal消費して1kgなんて軽く落ちるわ

>>102のいうことは信じてはいけません

>>104
お前も走ってみれば分かるぞ

>>116
はしってるよ?ガーミンのfenix6をつけて
500kcalはなにを根拠に出してるのかな?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 11:02:33.11 ID:tmKsHKzP0.net
>>122
自分にも突然自分語りを始めたようにみえたな。それを聞いても今の質問者には如何ともしがたいからな。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 11:51:06.85 ID:KHgR6ZBh0.net
>>131
多分この人かな?聞かれてもいないのに活量計の機種名書いてるし。
自分が経緯書いたら、然も自分が体重重い人には無理だ。根拠を示せ。運動負荷も考えられないのかと後だしじゃんけんで言いとマウント取り訳酷いし。
>>30
>>31

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 14:38:55.26 ID:0X7p0rSG0.net
>>112
緑茶飲みなよ
カテキンの効果で代謝バランスが変化して脂肪が燃えやすくなる
自分は一回520mgのカテキンを1日2回飲んでる
持久力もめっちゃ上がるよ

あと、食前にお酢を大さじ1杯
ミツカンのcmで内臓脂肪が落ちたとか言ってるでしょ?
これもやってる

手軽に生活に組み込める食品もあるから調べて試してみたらいい
1キロくらい楽勝かもしれん

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 14:56:47.88 ID:nfuHhrbQ0.net
>>119
そこは企業イメージの話ね。
ヒートテック発売当初から運動向きじゃないのは認識してたので。
今年はスポーツCMじゃないけど、過去に何度かやってるよね。昨年もそうだった。
冬山登山とかじゃ、かなりヤバイ(最悪命にかかわる)って話はだいぶ前からあって
問題が指摘されてからも、こういうCMを流し続ける企業姿勢が自分には信じられない。
エアリズムが実際どうかは知らないけど、試してみようという気にはなれない。


>>117
その通りだよ。
問題ないケースもある。

ただし、そのケースに当てはまらない場合も結構あるけどね。
素材の特性として、吸水量が少なく、乾きにくいってのがあるから、
最悪、ぬれた状態で走り続けることになる。
そういう状態で、気温が下がったら?風が強くなったら?疲れてペース落としたら?
わざわざ不向きなものを選ぶ理由がない。

この板はまったくの初心者みたいな人も来てるみたいなんで、選ぶリスクはあるかなと。
状況によっては、ヒートテックはヤバいぞということは警告しておきたい。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 15:05:38.31 ID:nfuHhrbQ0.net
>>132
緑茶は使い方次第で脱水のリスクがあるから注意な。
熱中症リスクが高いときは特に・・

あと絶対に効果があるみたいな書き方(薬事法違反)してるのは話半分で・・
自分はVAAMを使ってるけど、これも話半分で・・
使いながら自分に合うのを探した方が良い。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 15:22:11.12 ID:0X7p0rSG0.net
VAAMってまだあるんだな
昔、高木ブーがcmやってたよね
飲みたくてスーパーへ買いに行ったことがあったが、どこにも売ってなかった思い出

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 15:36:36.02 ID:fLMUe5Q20.net
>>132
水素水とか飲んでそう。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 16:06:34.58 ID:0X7p0rSG0.net
>>136
水素水はなんかお金かかりそうだから興味ないわ
続かなきゃ意味がないからな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 16:37:51.20 ID:fLMUe5Q20.net
>>137
マジか。こいつはホンモノだなwww

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 19:33:41.10 ID:UjqnX++h0.net
>>133
>そのケースに当てはまらない場合も結構あるけどね。

何それ?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 20:54:45.11 ID:7tzw2mI30.net
最近エアロバイクに浮気してたが久しぶりに走ってきた
13キロでキロ5分40秒…今までの最速キロ6分と大幅更新したのはいいけどなんか釈然としねえ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 06:18:21.85 ID:Bc+W819w0.net
どう釈然としないか書かないと共感できない只の独り言

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 06:21:29.62 ID:wFGzonb40.net
かまってちゃんだよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 07:34:04.49 ID:fuKpInmz0.net
>>140
うらやま!

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 14:03:31.80 ID:7/JlmcBu0.net
>>141
真面目に走ってたときより久しぶりに走ったときのほうが明らかに楽でペース早いとなんか悲しくない?

>>143
ありがとう

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:22:37.70 ID:M4e7NbKb0.net
タイムアタックか
あまり頑張りすぎると活性酸素で老けるぞ
過激なダイエットで肌が固くなってシワシワの人いるけど、あんな風になる

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 03:57:43.19 ID:p5FRN6IpM.net
駅伝走ってる森智香子とかめっちゃ若々しいじゃん
やらない言い訳だな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 07:26:41.95 ID:OmcJu7nad.net
運動用の服は全部ワークマンでええ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 09:09:25.59 ID:oCzh/GPe0.net
上下揃っていない

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 13:50:23.53 ID:QaSh9Bp1F.net
早朝走ってるんだけど、ご飯は走る前と後で、どっちでとればいいの?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 14:26:29.71 ID:Aie3a7qkd.net
>>149
ご飯よりもウンチングタイムの方が重要

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 14:39:13.34 ID:jy4xGtcKd.net
それも聞きたいけど、ご飯の時間で、教えてもらいたいです。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 14:46:05.57 ID:QfCSv1GR0.net
走った後

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 15:00:23.14 ID:45fB/5xCa.net
筋肉ごと脂肪を落としたいなら食前、筋肉量を保ちつつ脂肪を落としたいなら食後

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 15:06:49.47 ID:eZiUN3Ya0.net
>>150
それな!
朝は野糞がほぼ不可能だからな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 15:38:30.96 ID:EYypu8f+0.net
先日、日経に早朝飯前の運動のススメについての記事があった。
ネットを調べると、それを否定するものが結構ある。というかほとんどか。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 15:41:10.50 ID:Le+eNe27M.net
3年もウォーキングしてきたが
この2年ほぼ横ばい
12月、1月過去最高に距離歩いたのに、
それでも体重落ちず

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 17:24:13.96 ID:hC+mVuGO0.net
>>146
トップアスリートが活性酸素を知らないわけ無いし、知識のある人間が必ずサーポートしてるでしょ

>>156
均衡が取れてる状態ってことでしょ
有酸素運動をやりすぎると、体は代謝を落としてエネルギーを節約して適応するようになる
この状態で運動やめるとリバウンド

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 17:40:01.03 ID:Le+eNe27M.net
均衡取れてるのか普通体型だしなぁ
もう趣味になってるからやめる気は無いし
いいか

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 20:36:59.41 ID:37g3f88xd.net
ランニングも始めようかとのぞいてみました。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:11:12.98 ID:FCKxJgrr0.net
沼へようこそ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 23:33:30.81 ID:6gAy2N+z0.net
筋肉が減るとかの心配が必要な程に走れる奴は稀だから。

月100キロ、150キロとかなら心配する必要ないわ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 23:43:36.72 ID:w0v8l5Dr0.net
俺最高で160キロ/月だわ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 23:49:34.07 ID:KSjUJBXR0.net
それもうダイエット目的じゃあないだろ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:16:38.67 ID:xiBqxHl8d.net
痩せる気なくて草
3日かけて100km行軍しろ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:22:28.11 ID:+aCb9q7f0.net
>>164
装備は総重量30キロで!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:34:27.86 ID:bYfk5cs6d.net
>>165
水はキャップ6杯までな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:57:22.48 ID:RxaNSq3J0.net
お前ら元自衛官だろ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 02:39:18.74 ID:dtImhArer.net
横這いになったら距離を増やすんじゃなく食事の量を減らしてみては?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 05:24:21.55 ID:BrtyRBTi0.net
去年、一昨年と在宅勤務で通勤時間分が走る時間になったせいで、最高は月300だった。
流石に走りすぎで二ヵ月続いたら脚が逝ってもた。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 05:28:55.42 ID:BrtyRBTi0.net
横這になったとき、走る以外の運動を追加したら体重がグッと減ったよ。
週4-5のジョギング、ランニングに加えて、週1でプール。
25mがやっとの下手くそだけど。

1ヶ月で2-3kgと標準体重まで一気に減った。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:02:57.79 ID:K/WwMgNG0.net
プールいいよなぁ
探してみようかな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:13:53.02 ID:NkAjxWtJd.net
最近は雪や凍結で外歩けないので脚伸ばせる浴槽で、横になって足踏みの要領で片足ずつ胸に脚を当てた後に浴槽の淵を踏みつけてる。
脈拍数でカロリー測るのでお湯の影響で正確ではないが15分で80〜100kcal

難点はバシャバシャ五月蝿い事とのぼせる可能性が有ること。夏場なら良いかな?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:22:35.74 ID:OYFNdv64a.net
外に出れないなら踏み台昇降でもやっといたら

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 17:48:01.22 ID:TTzBAzpH0.net
外に出れなくても運動はできるからな
筋トレ、足踏み

二週間体を動かさないだけで筋肉も毛細血管もヘタれる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 18:16:48.45 ID:4amQckLbM.net
10kぐらいはほんと余裕で
なんの負荷も感じない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:38:21.90 ID:iBf3IXVU0.net
最近残業多くて走れてねえから今から走るけどやっぱりこの時間帯寒いよなぁ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:22:22.34 ID:DZtxV2BF0.net
はやく雪溶けないかな
57kgまで痩せたのに
59kgまでリバウンド。
サクッと走れば食べても痩せるのに。
4月になるかなあ、あと2ヶ月太らないよう気をつける

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:20:32.12 ID:akXf1kC70.net
夏までに痩せればいいじゃん
長い目でみよう

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 08:17:42.16 ID:E2jFEhPmM.net
膝への負担が少ないウォーキングシューズでおすすめある?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 09:39:44.35 ID:REy1fIcR0.net
>>176
走り始めて10分で汗だくになるから途中からTシャツ短パン@175@71

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 10:55:55.49 ID:V3zL52Es0.net
>>179
まずは足の幅なんかをお店で見てもらって選んだら?
中敷き入れたりするのも良いと思う
靴は消耗品だからセールで5000円位だったニューバランスと中敷きで対応してるけど、cwxのエキスパートってタイツを買おうと思ってる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 14:11:17.04 ID:QeUnMoYnM.net
>>175
数年ならなかったのに急に腰痛
疲労腰痛かね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 14:12:02.57 ID:REy1fIcR0.net
急にタイツの話へw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 14:13:46.53 ID:REy1fIcR0.net
>>182
分かるわけないだろ
ネタ提供もしないで

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 14:59:33.49 ID:REy1fIcR0.net
>>179
後期高齢者ならともかく、ウォーキングで膝痛くなるなんてないよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:42:15.28 ID:KuRBCbYs0.net
ニューバランス直営店でサイズ測ってもらった
3Dで測るやつ
左足が28,5センチで右が28センチだったから、それ以降靴買うときは左足でためし履きしてる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:13:49.58 ID:REy1fIcR0.net
左足のサイズで
だろ?
試し履きは両足すべき

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 07:15:09.83 ID:uwXxUXlI0.net
ダイエット3日目で0.2キロづつ減ってるんですが
F10P30C60計算を初めてやってみて今体重が110キロ、2900カロリーで抑えるとして
C大体の主食米で117(1合分)×3(3合)=351×4(炭水化物カロリー化)=1404
こんな感じでいいんでしょうか?脂質の計算は8カロリーなんですが
思った以上に高くなるんで間違ってるような気がしてます

タンパク質の鶏胸肉を1kで安く買ってるんでタンパク質重視に計算してます

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 13:22:44.94 ID:/9HSc0Cf0.net
ウ板にいるようなマッチョが釣りしにくるなよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 13:53:44.84 ID:WcDXtIAid.net
やべー腰痛え

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 19:59:23.12 ID:U2r80yjl0.net
>>187
いや足が28,5センチ
だから29センチの靴履いてる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 23:27:15.79 ID:0QKza6St0.net
>>191
そういう話ではない

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 07:08:31.12 ID:ZTJl9wlaM.net
>>185
体重が重すぎると少し歩くだけで膝に来る
シューズよりサポーターが必要なのかも

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 08:30:48.69 ID:gq8ALKyP0.net
普段体重60キロ
コロナ感染2日目にて、-2.5キロコロナダイエットは凄いよ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 15:37:42.23 ID:s4BSEQl2d.net
playtoearnが運動の領域まで来たな
ダイエットしてるやつはSTEPNも同時にやればお金が稼げるぞ


直近30分間で、世界のSTEPNユーザーの半数近くが日本コミュニティによるものでした🎉
何百万もの感謝を捧げます♥
#STEPN #Move2Earn
https://twitter.com/Stepnofficial/status/1489245691860123648


といいたいところだが
仮想通貨界隈で日本人が沢山集まってる所は大体詐欺か衰退するかのどちらかだから
近付かない方がいいよ
(deleted an unsolicited ad)

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 16:50:20.63 ID:q+H4dW010.net
>>194
まるで自ら進んで感染したかのように嬉しそうだなw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 17:01:36.70 ID:r8lMZb2id.net
俺もコロナにかかりたいぜ
ノーマスク非手洗いうがいを徹底して
人混みを避けずに行動しているのに
コロナどころかインフル果ては風邪すら引かなくなった

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 17:04:03.42 ID:1v5FfhhI0.net
レス乞食するようなバカは風邪引かないもんな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 19:39:49.74 ID:omEMjj380.net
寒すぎて外に出る勇気が出ない。今日は辞めとこ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 04:50:47.65 ID:lLvMSTo70.net
結局3キロ落ちましたぞ。熱と筋肉激痛で本当にしんどかった。症状軽いとか言われてるけど全然違う。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 12:29:08.27 ID:IA5eOxDMd.net
ワクチンは打ってたの?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 21:41:52.99 ID:yfhmMMV90.net
寒すぎたけど10.2km歩いてきた

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 23:20:39.62 ID:lLvMSTo70.net
ワクチン打って無いンゴ!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 01:39:15.81 ID:aYA37mH/0.net
>>185
なるでソースは俺
運動不足過ぎて5キロウォーク3日目で膝激痛から今は毎日10キロラン

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 01:45:49.61 ID:yc9YZxgX0.net
ウエイト付けて階段登りの刑

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 06:44:35.91 ID:Q99IeVoy0.net
>>202
土日吹雪いてたのでお家で動いてた。早く春こい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 10:16:58.82 ID:Fh+Ok7KG0.net
>>204
相当太ってる?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 11:46:58.12 ID:72gv5UfQd.net
>>203
打ってもかかる時はかかるけど症状がひどかったらインフルエンザみたいなんだね。

病気で痩せたのはすぐ戻りそうだから気をつけて〜

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 22:10:33.96 ID:j2AQFiKF0.net
トレッドミル買って部屋でテレビ見ながら1時間歩いてるわ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 22:12:30.51 ID:QsDVbCAF0.net
>>204
膝痛くなった時はどう対処した?痛く無くなるまでジョギング、ウォーキング中止?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 19:01:58.28 ID:t0o0q0yy0.net
>>210
204じゃないが、ウォーキングで脚を痛めた事はある。キロ9分前後で10キロとか歩いた時だったかな?
ちなみにデブじゃ無いぞ。

歩くにしろ、走るにしろ、痛めたなら元より、違和感を感じたら中断するかペース落とすなりは必要だよ。変に根性とかで頑張ると軽く一ヶ月以上安静にする事態になる。

とは言え、自分の身体と相談しながらで、経験しなきゃ身体のキャパや加減は分からんのよね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 19:05:30.17 ID:NWSGQZBC0.net
最近、腹回りがスッキリしたと思って、久しぶりに体重計に乗ったら1キロ減ってたわ
運動の効果がようやく体重に現れてきたかも知れんね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 22:54:38.28 ID:LL635aHA0.net
>>210
完全中止
マジでまともに歩けないんだから治るまで安静
膝が完全にビックリしたんだね
そっから5年くらい地道に歩いたり走ったり

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 23:03:20.12 ID:VEgDmoij0.net
膝は消耗品と覚悟して、違和感感じたら止めた方が良い。
年取ってからのQOL下げるぞ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 23:19:25.22 ID:cext083U0.net
始めたばかりの人だとフォーム直すとあっけなく直る場合もあります。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 23:58:10.92 ID:oGfzoL1J0.net
走る前から痛くても走ると治ってくる
走る前に痛みがなくて走ってる時、走った後に痛むと悪化する

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 23:58:22.73 ID:rV5ZWOYh0.net
体重80くらいまでは走らない方が膝には優しいとどっかで見たな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/10(木) 07:33:42.03 ID:EcbiMJ7qd.net
>>210
自分も正月明けから膝の内側がびっこ引く位痛くて、もう痛みはないけど今も様子見で休んでる。

少しの痛みなら大丈夫かと思って休まないでいると悪化する事も充分ありえるから完全休足で。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/10(木) 07:36:28.52 ID:azdJMoKA0.net
健康のための運動なら少しでも違和感があれば即中止するのが吉

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/10(木) 08:03:57.03 ID:7FMfelKla.net
膝が痛かったときウォーキングにも至らないゆっくり散歩してたな
とにかく外に出る習慣だけは保とうとした

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/10(木) 08:08:48.57 ID:jNr31DvRM.net
久方の腰痛治りかけ
冷えが原因かもしれん

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/10(木) 08:44:34.24 ID:UxmTRVzy0.net
お大事に。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/10(木) 11:36:22.26 ID:zOx2xAJU0.net
運動不足が原因の膝痛は多少無理して歩けば徐々に痛みは消えていく
初めのうちは30分ぐらいから始める

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/10(木) 12:04:15.26 ID:bk8RDFtD0.net
老化による変形関節炎がある。わしはそれで早歩き中に痛めてしまった。しばらくは歩かずに様子を見てた。今はなんとか毎日5キロくらい走れるようになったけど。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/10(木) 12:12:12.10 ID:zOx2xAJU0.net
一番やっかいなのは登山(下山)中の時の膝痛
痛くても自分の脚で歩かなければならない
内股気味に歩くと若干痛みは抑えられたことある(普段はがに股)

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/10(木) 15:14:13.63 ID:yElPdm/00.net
>>185
ある ソースは俺
歩き方や筋力不足が原因

つま先・膝・股関節まで直線で使えているか確認するとか
O脚 X脚を見直す

膝内側なら仰向け90度で脚パカパカしたり ワイドスクワットで内転筋鍛える
外側の鍛え方は分からんので誰か頼む

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/10(木) 16:08:11.91 ID:X/t4W6Kf0.net
雨雪が行く気を阻むなあ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/10(木) 17:30:59.56 ID:RtRe3ZFi0.net
順調に体重は落ちてるんだけど下腹部のたるみがなかなか解消されない
80kg90kgあったわけじゃないから伸びた皮ってことは無いと思うんだけど・・・

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/10(木) 19:25:59.65 ID:yElPdm/00.net
>>228
体質で付きやすい(残りやすい)部位がある
市の健康診断で 500〜1000円くらいの追加料金払って 体組成検査をしてみるといい

俺の場合 腕は体脂肪率15%だけど
胴体と脚は22%

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/10(木) 21:07:23.01 ID:00yaApMe0.net
膝痛いのはストレッチ不足もあるかもよ
膝の外側が痛くなる人は大腿筋膜張筋
内側の人は内転筋
上側の人は大腿四頭筋
あたりを労ってみたらどないだろ?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/10(木) 21:56:39.51 ID:6ctfc5ed0.net
良くもこんな雪の中ジョギングする気になるな
滑って頭打ったらどうすんだ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/10(木) 23:37:20.06 ID:FooUXcn30.net
そんな事にはならねえよ
慣れてるし

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/10(木) 23:42:28.34 ID:TV4ejmxX0.net
転ばんように、ペース落とすなりして走れば良いじゃん。
普段と違う事が出来るのは良い経験になるし、刺激なるんじゃね?って前向きに考えなよ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/11(金) 02:15:07.33 ID:3lRH8wy90.net
まぁあぶないわな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/11(金) 19:18:01.28 ID:ouq8BQgE0.net
7.8キロ競歩したりスロージョグしたりしてきた

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/11(金) 22:30:18.01 ID:GCdX0En00.net
歩きや登山で1-2時間動き続けるのはできるけど
ジョギングするとヒラメ筋(たまに前脛骨筋)やカカトのスジ(アキレス腱?)が痛くなる
コレはフォームが悪い?

ジョギングもペースさえ上げなければ1時間とか走れるみたいだし何が原因なのか

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/11(金) 22:31:28.36 ID:x5obyTdE0.net
実家まで歩いた!一時間。
道がツルツルで歩きづらかった
あしたも歩くよー

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 07:23:21.13 ID:eiHZ1//B0.net
>>236
単に運動不足、体力(脚力)不足
習慣化すれば何時間でも歩ける、走れるようになるし疲れにくくなる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 08:34:04.13 ID:gqO4MkAL0.net
>>238
むぅーん もう少し筋トレするわ

参考に聞くけど ココで10km以上走れる人って
ブルガリアンスクワット(または片脚スクワット)や片脚爪先立ち何回連続でできる?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 08:47:30.66 ID:eiHZ1//B0.net
そんな事やってるヤツはマレだから比較しても無駄
できなくても10kmは誰でも走れるようになる
ランニングの練習はランニング
コレ基本中の基本

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 09:54:25.01 ID:MHcDqyZF0.net
>>239
こんなところで聞かなくても情報多いから色々調べてみたら良いのでは?根性の人はなに聞いても根性としか答えないから。
蹴り動作が強すぎるのではないかという気もするけれどわからん。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 10:09:10.12 ID:INCSRQRKa.net
根性のほうがまだ中身のある回答じゃねえかwww
明らかに速度に対する筋力不足と足関節周りの柔軟性がない、走るフォームがクソのどれかか複合要因だろ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 10:54:27.34 ID:hSZy3/ohM.net
おなかぜんぜんでていないし
男性トイレのマークみたいに縦長▼のような体型になっていて体重が減らないぜ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 11:16:08.01 ID:hahEGPoX0.net
シューズを変えたら良くなるケースもある。
情報少なすぎてわからん。スポーツ診療受ければ、よりよいアドバイス貰えると思うくらいしか
本人が筋トレ希望してる以上、こういう筋トレすればよいですよってアドバイスしか受け付けないだろうけど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 13:32:47.24 ID:gqO4MkAL0.net
脚力不足って書かれたから じゃあ筋トレするか?って思ったわけで....
参考までに「スレの走れる人」が自重トレーニングで高回数できない負荷の強度で何回できるか聞いたが
片脚つま先立ちみたいな 何処でもできる事の返事が返ってこなかったから 筋トレは辞めるよ

体力は坂路9kg背負って1〜2時間(時速4km以上の速度)で続けて歩けるレベルです

靴はアディダスのボストン10

柔軟は自信ないから 前屈は床に両手つくレベルには伸ばした
前後左右の180度開脚股裂きはまだ無理
大腿四頭筋・ハム・縫工筋はストレッチして今も柔軟上げてる最中
前脛骨筋とアキレス腱(ついでにヒラメ・腓腹筋)は走る前と後に軽く伸ばしてはいるけど
ストレッチの方法(強度)変えて 伸ばすほどにはやってない

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 14:04:16.36 ID:Dg1KSDBO0.net
>>245
質問後に習慣化することをアドバイスされて、筋トレする、ブルガリアンスクワットが何回とか言い出したのでマウント取りに来ただけかと感じたため嫌味っぽくレスしてしまった。悪かった。

ここダイエット板だし、陸上競技板のほうが似たような経験をしてる人や怪我や痛みの原因について考察されている方が多いかもしれないです。
★ランニング初心者が語るスレ★31km
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1643124358/

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 14:31:58.02 ID:KdeNLKRQ0.net
https://komezo.net/slowjog_forfoot_method-554
前足部だけを着地し、ふくらはぎとアキレス腱の伸長をうまく利用しない走りが「つま先走り」です。
こうした「つま先走り」はふくらはぎなどに過度の負担をかけ、筋肉痛の原因となります。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 15:12:52.85 ID:gqO4MkAL0.net
>>246
ダイエットする為の身体作りやフォームの段階だから どうなんだろうか???
覗いてくるわ

>>247
フォアフットしようと失敗してつま先走りして 爪痛めて治療の最中だわwww

肝臓さんは....ちょっと見直した方がいいかも知れんねぇ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 16:48:43.26 ID:aa/6SWfP0.net
走り始めでフォアフットなんか目指すもんじゃねーよ
スピードあげる走り方だからそれなりに走り込んでからやるもの

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 18:20:10.24 ID:MHcDqyZF0.net
お尻が落ちると膝から下に負担がかかりやすくなるような気がします。ふわふわしたモノ言いしかできなくてすんません。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 19:01:23.67 ID:n6LaUDrc0.net
やろうやろうと思っても筋トレでやめてしまう

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 22:37:11.30 ID:/XT6/8Hi0.net
スクワットが楽かな
膝だけは大事に

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 23:33:34.45 ID:C5QK77y40.net
スクワットはウェイト持った方が姿勢良くできる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/13(日) 17:43:24.28 ID:CZDzfV+o0.net
内臓脂肪3キロ落ちたわ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/13(日) 18:27:14.65 ID:DuqYwafE0.net
水分と食事量で2〜3kgは増減するから
1〜2週間の平均値しか信じないわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/13(日) 18:55:00.66 ID:CZDzfV+o0.net
一日三食は食べ過ぎですよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/13(日) 19:14:28.78 ID:tI/AEolSM.net
ダイエットしよう!って決意するまでの数年の自分の姿、見られたもんじゃない。
自分で自分が嫌いだった。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/13(日) 21:47:01.17 ID:DuqYwafE0.net
>>254
俺も腹の脂肪を5kg 脚の脂肪1.5kgずつ
合計8kg削りたいわぁ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/14(月) 23:16:04.01 ID:Jdsl1sNp0.net
1時間半歩いてきた。
知らない道を歩くと楽しいよな。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 11:33:22.37 ID:eA1xFQRHr.net
>>258
脂肪吸引してもらえ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 22:34:37.67 ID:F2Ep9D+z0.net
https://i.imgur.com/AnohrB8.jpg

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 22:40:02.63 ID:t756UB0R0.net
45分歩きました

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 22:56:33.86 ID:knJDLnVv0.net
腓腹筋や前脛骨筋、大腿四頭筋への負荷を極力無くして
足(の指)に優しい着地をすれば
身体の酸素吸入と乳酸代謝が追いつく限りは楽に走れるはずなんだよな?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/16(水) 22:23:10.18 ID:rjdog1RR0.net
元に戻ったわ 3キロ増えた

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 07:22:39.84 ID:oLrnFlTe0.net
先にアキレス腱伸ばししても
ウォーミングアップの歩き始め10〜15分で必ずアキレス腱が地味に痛みを感じる
20〜30分後には無くなるし走り出してから後日痛みがあるとかは無い

コレはフォームが悪いのか ストレッチが足りないのか
そういうモノなのか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 08:16:35.69 ID:q72+aXqRd.net
>>256
昔は一日2食だったけどその分一回の食事量は半端なく多いで
ろくなおかずがなかったこともあるけど雑穀入り玄米1日5合やぞ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 10:42:58.08 ID:Rq5wtnVI0.net
寒すぎが緩んだから昨日やっと長時間22,000歩歩けてストレス解消すっきり
普段行かない店覗いたり買い物もできて満足

自炊マンなんだが最近香辛料に凝りだして(といっても安もんしか買わん)
そのぶん塩分摂取が激減してよしよしと思ってたんだが
なんだか手足の筋肉のつりが頻繁に起こるようになってしまって
ネットで調べてスポドリや味噌や醤油で塩分を取るようにして治した
やりすぎは何事もイカンね反省

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 10:49:59.74 ID:i9rT4AzRa.net
別に取りすぎが良くないだけで塩分は体に必須なんよね取りすぎが良くないだけで

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 10:58:35.22 ID:Dmnip/Yx0.net
塩分の必要量は日に3グラムだが、それ以下だったのか?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 11:04:20.95 ID:Dmnip/Yx0.net
ググって見たが低ナトリウム血症でつりやすくなるということはないらしい。>>267は何を見たのかな?あるいは>>267がツリだったという落ちかなw

https://www.nibiohn.go.jp/eiken/hn/modules/pico/index.phpcontent_id=25.html

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 11:34:38.32 ID:mbBxjNmg0.net
運動してると必要な塩分量変わりそうな気がするけどどうなんだろ?

体感で、歩いてる時と比べて時速9km程度で1時間走るとかきつめのランニングしてると汗がしょっぱいし、塩気が多いものを食べたくなる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 13:21:55.91 ID:oLrnFlTe0.net
>>271
汗をかけば 塩分摂取しないとダメ
京都の人力車の人が塩を舐めていたり
夏場に薬局で塩飴や塩分タブレットが売っているのはその為

というか 余程塩分を摂りすぎてかつ水分を摂らないとか
内臓に異常があるとかしない限り
塩分は水溶性なので過剰な塩分は尿で排出される

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 13:53:23.83 ID:Jze1Gw1r0.net
>>271
汗をかいたから即塩分補給、というのは間違い。
特に血圧が高めの人は。

「汗に含まれる塩分量はおおよそ0.3%ですので、1ℓの汗をかいた場合、約3gの塩分が失われることになります。しかし、そこまで多量の汗をかくことは、通常の生活ではまれでしょう。また、通常は食事で十分以上の塩分が取れているため、体の塩分が足りなくなることもありません。そもそも人体に必要な塩分量は一日1〜1.5g程度とされています。それに対して、一般的な日本人では一日の塩分摂取量は10g以上であることが多く、日頃から必要量を大幅に超えた塩分摂取をしていると言っていいでしょう。暑いからといってさらに塩分補給をすれば塩分過多となり、高血圧の悪化につながります。」
https://horinouchi-clinic.or.jp/column_15.html

こっちも同じような内容。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/tottori/20140617syaho/30042001/30092004.pdf

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 14:04:21.38 ID:Jze1Gw1r0.net
ざっとググって見た結果、医師が書いたものは総じて汗をかいたからといって塩分補給は必要ないといっている。
塩分補給が必要といっているのは、俺が見た限りは大塚製薬だけ。
理由は、わかるよな?
ちなみに、その大塚製薬のサイトでも障害の具体例はトライアスロンの場合だった。まあ、トライアスロンをやるなら、補液はひつようだろうね。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 14:46:16.63 ID:UajvoENs0.net
>>265
ウォーミングアップのストレッチは不要論
俺は一切しなくなって快調
走り終わってからも何もしない

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 14:49:31.69 ID:inz/IbEA0.net
走る前のストレッチはやり方があってやればいいってものじゃないと聞いたことがあります。youtubeとかにも動画があったような。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 14:50:06.17 ID:UajvoENs0.net
>>273
キツめの運動の後って言ってんじゃん

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 14:56:36.58 ID:ThhCcZLSM.net
一日のあるき、10kがいい具合普通
三年前当初は2`ぐらいで息があがっていたな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 15:43:21.08 ID:UajvoENs0.net
15000歩ぐらいか
俺は日常生活だけだと10000ちょいだから意識して運動しないとなかなか月間50万歩いかない
目標は年間700万(1日約2万歩)いまだ達成せず

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 18:25:12.26 ID:q72+aXqRd.net
毎日13km歩かないとダメらしい
月を追うごとに厳しくなる達成条件…
https://i.imgur.com/FyvyF3K.jpg

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 19:29:40.95 ID:J1X+JF+50.net
>>280
きっつwwww

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 19:37:33.38 ID:ON3t5d440.net
俺も無理だわ
毎日10キロ以上走ってるのに
https://i.imgur.com/mh21FEX.jpg

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 20:02:11.44 ID:6EGSojOf0.net
無理に決まってんだろこれwww
1日で1300キロカロリーで体重70キロと仮定して18キロ近く走れってか
それ毎日できるなら大会上位狙えるだろ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 21:58:47.24 ID:inz/IbEA0.net
>>280
これって何っていうアプリのチャレンジですか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 22:45:37.62 ID:qXnVehaT0.net
教えてにゃん

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 23:20:15.92 ID:oLrnFlTe0.net
マイフィットネスパルというアプリ導入して
ざっくりとカロリー計算やったら基礎代謝1600kcal近辺で草も生えない
運動して収支はマイナス500kcalくらいにしないと痩せていると言い切れないんですねぇ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/18(金) 00:30:51.09 ID:38QPfsMn0.net
>>284
iPhoneの フィットネス かと

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/18(金) 04:14:53.77 ID:LGT7A2G60.net
あー寒いな。
でも-4℃のときも走ったからこの程度なら大丈夫さ。
いってきます。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/18(金) 10:11:37.47 ID:TcmlmTub0.net
>>287
人によって毎月内容が違うのね。
自分は消費カロリーじゃなくて、エクササイズ時間の設定になってるよ。
今月は2190/3400分
2月残りで毎日110分だけど、通勤の歩き込みならともかくリモートワーク中じゃ厳しいかな。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/18(金) 11:01:05.46 ID:piNTUSZD0.net
>>287
ありがとうございます。これは大変ですね。
Garminのチャレンジはwalkingが50q、ジョグが80km、Step数300,000。
一番厳しいのでもジョグを3か月で500km(最近300qに短縮されました)なので過剰な負担なくできます。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/18(金) 17:17:38.89 ID:38QPfsMn0.net
>>290
たぶんだけど、過去の記録から目標が設定されるんじゃない?
自分の1月がこれ
https://i.imgur.com/kAHYuua.jpg

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/18(金) 17:31:31.91 ID:piNTUSZD0.net
>>291
実績もすごいですね。Garminは前にあげたチャレンジについては実績を反映しないようで、ずっと同じ数字です。
一般ランナーだと月間走行距離が200kmを超えると怪我のリスクがあがるというデータがあるようなので、ある意味妥当な設定なのかなと思っています。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 07:28:33.29 ID:K5wkXc7X0.net
登山キャンプを想定して 9kgくらいの荷物背負ってウォーキング・ジョギングを10km2.5時間ほどしてきた
けど 体重増加による消費カロリーの増加ってスズメの涙だから
重量追加ってしない方が体には良いのか?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 10:30:54.77 ID:54GkZOTFa.net
90キロカロリーを少ないと思うならそうなんじゃない?
週4回やるとして4週で16回の1440キロカロリー
割と馬鹿にできないね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 12:05:23.43 ID:/BxDsheV0.net
荷物を持って歩くのは体重増加分で計算するより大きな負荷がかかっていたはずなので、すずめの涙ってことはないような気がします。
もし興味があればMETs数調べてみたらわかるかも。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 12:33:26.11 ID:K5wkXc7X0.net
>>295
ネットに転がっている計算機に
体重増加させて計算させたら差額はそこまで多くなかったから出た感想なんだけど

荷重による増加は 体重増加とは違うのか

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 12:51:19.76 ID:/BxDsheV0.net
>>296
消費カロリーはあまり変化がないのかもしれませんが、筋トレ的な要素が加わるはずです。
ウエイトやんないので自分にはわかんないんですけど。
背負ってると体幹とかですかね。手に持つとまた違うと思います。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 15:29:05.95 ID:F/LRVZ/ma.net
心肺機能鍛えがてらたまに全力出して1時間弱、走るんだけど9.5km/hくらいから中々伸びない

きちんとトレーニングせんとここから伸びないかな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 15:34:02.06 ID:W7CSyY/00.net
>>298
半年間普通のジョギングで11.6km/hまで行けたからまだ伸びると思うよ
ワシは1km5分切りがなかなかできない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 15:47:41.49 ID:6Ck6sgBIa.net
>>299
キロ5前後で走れるなら、サブ4、サブ3.5をターゲットにしたシューズに変えれば5分切れるんじゃね?

使い分けて走ってるけど、体感的に1キロ平均10-20秒位差がある気がする。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 16:15:11.73 ID:/BxDsheV0.net
>>298
いつから走り始めたんですか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 16:27:24.46 ID:EazCvZxa0.net
>>300
レース用かぁ
まぁそこまでまでスピード追い求めてはいないんだけど5分は切りたいね
今度シューズ買う時考えてみるわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 17:28:46.71 ID:XnmTHJaH0.net
トップ選手はレースでは1分間に200歩以上のペースで走るという
俺は始めて3ヶ月で、足踏み1分間に220歩のペースでできるようになった
これは才能が開花したかも知れんね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 18:06:38.42 ID:O76d6fLb0.net
>>302
レース用までは行かなくても、1ランク上を使ってみたら?
今、何を履いてるのかは知らんけど。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 18:07:40.73 ID:J3DSv9c50.net
スーパーまで歩いてウォーキングしてきました。遠回りして歩きました。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 18:36:50.07 ID:h6njE6Cf0.net
>>305
自分もスーパーに寄りながら歩き&ジョグしてて
お買い得品があると嬉しくて時間が短く感じますw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 18:40:02.57 ID:d3L1WbwM0.net
自分もウォーキングは必ずスーパーやホムセンなどなど買い物を絡めてる
ルート決めるのがわりと楽しい
毎日はウォーキングできないのでそれならそれなりに活用すっかと

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 19:03:40.58 ID:zrgZHfoz0.net
>>304
今はアシックスのロードブラスト
前はワークマンのバウンステック
思い出してみると靴変えてかなりスピード変わった気がする

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 20:10:18.50 ID:yjXopjrwd.net
>>308
adizero Japan 6 なんかどうやろか
軽いし、セールにかかればそこそこ安いし

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 21:31:41.36 ID:O0b2s3o+0.net
>>309
ありがと
今から調べてみる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 22:25:09.95 ID:O76d6fLb0.net
>>310
ロードブラストは、ノバブラストの廉価版だから、とりあえずノバブラストで良いんじゃね?
もしくはダイナブラスト。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/20(日) 05:29:10.71 ID:raxbvWlJ0.net
体重kgXランニング距離km=消費kcal

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/20(日) 14:18:46.95 ID:frbggIker.net
筋トレ二日ぶりにやったからウォーキング行ってくるかな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/20(日) 18:40:13.45 ID:mxTY5oOu0.net
太ったから頑張って6q走ったらすごく疲れて
甘いお菓子をお腹一杯食べたいですw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/20(日) 21:19:53.60 ID:Um5vCl310.net
今日も午前中1時間歩きました。歩いた時間や歩数をアプリに記録するのが楽しすぎる

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/20(日) 23:24:12.51 ID:ml3NkrzN0.net
>>315
どんなアプリ使ってるか教えて!

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/21(月) 01:05:30.49 ID:4pch4NDy0.net
>>315
スマートウォッチは付けて無いの?
モチベーションアップには良いぞ

時間ある時はもう少し行くかってなる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/21(月) 04:36:55.26 ID:uKWG3NEN0.net
>>316
歩数計ってアプリ使ってあすけんっていうダイエットアプリに記録してる。食事内容も体重も書いてます。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/21(月) 05:50:40.25 ID:SqC4g2sKM.net
ずっと横ばいだからグラフ見てニヤニヤできねんだぜーーっと

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/21(月) 10:08:20.28 ID:9TS72HLG0.net
>>314
走る前食うなら全然OK
即燃料になる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/21(月) 10:29:30.17 ID:P9+iajZjp.net
85→84→83と毎月落ちてきた。
瞬間風速で83になったことはあったがすぐ元に戻ってた。
今は少し食べても83の中で収まっている。
食後にウォーキングしてストレッチ、朝は抜いて軽くオートファジー。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/21(月) 10:43:10.36 ID:SqC4g2sKM.net
意味なくイライラすることがなくなった
デブってるときはなにかしらストレスがあった
仕事でのつきあいか無理だった

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/21(月) 11:09:30.95 ID:uKWG3NEN0.net
1時間歩いてきた。7640歩

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/21(月) 14:03:52.69 ID:2ac72q1L0.net
>>299
速いなぁ、俺は一年くらいやってるけどこんなもんだな

まあ、サボってた時期もあるし気長にやるかね

>>301
一年くらいです

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/21(月) 16:05:05.27 ID:Hd7goQpu0.net
>>320
今は甘いお菓子を我慢してますが
3月からお菓子を解禁しようと思ってて
その時はお菓子を食べてから走ってみます!

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/21(月) 16:07:43.79 ID:g0yeUU+S0.net
標準体重以下からなかなか減らない
あと2キロは落としたいのに

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/21(月) 16:18:45.12 ID:SqC4g2sKM.net
一昨日 昨日と寒い 雨で歩かなかったら

なぜか今朝は体重急減www

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/22(火) 17:40:40.32 ID:2XHO7QAJ0.net
2時間歩いてきました

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/22(火) 18:49:25.12 ID:U0sJn5RB0.net
おととい走った後の太もも裏の張りが治らない
スロージョグの時は筋肉痛とか無かったのにw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/22(火) 19:33:16.27 ID:y66dKOaF0.net
明日は休みだから歩くぞー

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/22(火) 19:39:41.51 ID:DT4NXUjl0.net
早めに飯食ったからがっつり歩こうかな
今日は一人だし

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/23(水) 08:45:44.94 ID:7TJ0Y2BAd.net
ジョグってなに?なんでジョギングって言わないの?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/23(水) 08:55:30.44 ID:QqekyQ7GM.net
イキりたいんや!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/23(水) 08:55:50.66 ID:4L+Qv21s0.net
ヤマハのファンだからに一票

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/23(水) 13:30:04.20 ID:QqekyQ7GM.net
電車のかわりに歩き7k歩、帰りも7k歩

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/24(木) 16:48:12.24 ID:QNezFDuQ0.net
世界大戦が始まるってのに、お前らのんきにウォーキングかよ!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/24(木) 18:44:20.50 ID:w40+k8nw0.net
世界大戦中の米国本土はこんな感じだろうね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/24(木) 18:48:05.24 ID:/XVBhM+XM.net
湾岸戦争勃発時の緊張感

しらんだろ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/24(木) 19:52:45.95 ID:QF2CrPiJ0.net
俺には歩くことしかできない 後備蓄

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/25(金) 17:39:37.65 ID:opkT+aF30.net
筋肉痛で4日休んだら治ったので走ってきた
途中業務スーパーに寄って19円の焼きそば5袋買って
ビールで疲れを癒してます

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/25(金) 20:02:37.75 ID:jJ3rUkza0.net
スーパー遠回りして10000歩歩いた。お茶とハイボールが重い!

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/25(金) 22:21:33.98 ID:OjxlEoo40.net
白米食べるのやめて唐揚げばっか食べてるんやが別に良いよな?
糖質制限やし白米食べるよりは良いよね?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/25(金) 22:25:13.16 ID:vAaeky5O0.net
ああ…しっかり食え、おかわりもいいぞ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/25(金) 22:28:38.37 ID:YOBNdmhu0.net
まあ糖質制限する時点で馬鹿だし唐揚げの衣糖質じゃね?って部分を無視したらそれでいいんじゃないか

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/25(金) 22:51:27.85 ID:pfKmH8fOM.net
唐揚げは体老化するよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/25(金) 22:55:01.96 ID:JZ9QsiBP0.net
痩せる気ねえんだったら好きなもん食っていいぞ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/25(金) 23:42:30.24 ID:OjxlEoo40.net
糖質制限ってダメなの?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/25(金) 23:44:23.06 ID:4PudGZ7M0.net
糖質制限して脂質過剰摂取かあ、最高やん

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/25(金) 23:54:07.56 ID:YOBNdmhu0.net
バランス無視した食事が馬鹿だしその上で有酸素するとか自殺行為

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 00:35:00.39 ID:5XtCsfX20.net
唐揚げのカロリーは307kcal、糖質は14.3gとなります。
ちなみに100gの個数ですが、おおよそ2~3個です。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 00:35:57.90 ID:E4yYSrUg0.net
糖質制限とは一体

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 02:05:30.83 ID:egWhwxYw0.net
>>342
痩せるより前に脂質異常症になるだろうね。腎臓もやられるかも。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 09:07:44.78 ID:nnL1KlsX0.net
普段5キロは軽く走れるのに時々足が重くて辛くて2キロも走れないときがあるんだけど
そういう時ってもう無理しないで休んだほうがいいのかな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 10:49:24.13 ID:22tIg14P0.net
>>353
最近走り始めた?
知ってたらすまんけどデッドポイントでググって

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 11:19:25.81 ID:DRH8EoqG0.net
走り始めキツい時あるな
距離伸ばすと不思議と楽に走れてる

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 11:47:19.69 ID:nnL1KlsX0.net
>>354
へぇー!知らなかった!
走り始めてから半年くらいなんだけど毎日なるわけでもないから疲れてるのかなとか勝手に思ってたw

どうもありがとう

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 12:38:53.07 ID:+jJ9zHMhd.net
5キロ26分で走ってるんやが遅い?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 12:54:33.46 ID:0v1CgybOa.net
走行距離5キロなら遅い
10キロ20キロで5キロ26分ならまあ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 14:55:56.23 ID:0Hy+19TJ0.net
>>354
デッドポイントて言うのを初めて知ったわ
2日に1回走る時は普通に走れるけど
3日以上休んで足の疲労も取れて気合入れて走ると
最初の500m位で足が重く感じて調子悪いのよくあるw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 20:08:51.47 ID:93uFxsfea.net
>>357
遅くない。それにここはダ板だから速さは関係なし。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 21:16:00.10 ID:WApMlifk0.net
いやーでもキロ五分は切りたいわ
今日は10キロがキロ五分一秒だた

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 22:29:53.20 ID:2h7Vpo1I0.net
10キロ60分で走るのと30分で走るのとで消費カロリーって同じ?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 22:31:27.79 ID:z5ERYv/g0.net
若干変わるけど大差ない

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 22:47:32.55 ID:D5sCwvEN0.net
10キロ120分で歩いても大差無いらしい。
距離(km)×体重(kg)=消費カロリー

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 22:51:20.72 ID:E4yYSrUg0.net
一応速度を出そうとすればするほど風の抵抗に上下方向の運動エネルギー増えるから速度高いほうが消費カロリーは高くなるはず
そんな気にしなくてもいい気はするけど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 06:41:56.74 ID:vuhyE5Qla.net
ガーミンだと、心拍数で調節した数字出してきてる感じがする。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 06:43:01.58 ID:vuhyE5Qla.net
>>361
速いのはわかったからデブ頂いておりますじゃなくて陸上板に行け

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 10:35:55.70 ID:A2NWVW9h0.net
いつもは適当に1q散歩してから走ってたけど
デッドポイントを知り、ストレッチの様に足を伸ばして早歩き
走る前も軽く準備運動して走ったらいい感じ
走った後の19円焼きそばも美味しいw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 11:11:09.54 ID:+j0YbTWl0.net
ちょい遠めのスーパー2軒まで歩いて買い出し
1時間半ほど歩いてきた
ダウン着ていったが汗だくになったわー温かい

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 12:14:37.53 ID:UP4jiY7W0.net
一時間ウォーキング行ってきました。疲れたあ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 12:45:19.21 ID:phVu1hEQ0.net
たまにキロ5分の糞が湧いてくるよね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 12:55:07.08 ID:IFASDWGld.net
ダイエット板で速度の話でマウントするのが滑稽

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 14:21:06.68 ID:v79b0neN0.net
まぁあっちじゃクソ雑魚だからね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 16:47:06.06 ID:VDdHQNCo0.net
食後に1時間半歩いてきました

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 19:23:24.83 ID:V3vFsAXG0.net
30分のウォークと15分のジョグ。
体重減にあわせて走る時間を増やしていきたい。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 19:33:11.60 ID:LFzHUSX00.net
1キロ走って1キロ歩くを繰り返してくといいよ
慣れてきたら1キロ走って500m歩くとか徐々に比率増やして

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 20:06:43.31 ID:V3vFsAXG0.net
ちょっとなに言ってるのかわからない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 22:47:29.32 ID:b7K+1oGG0.net
アドバイス求めてる訳でもないのにトンチンカンなクソバイスする奴この板多いよな
それとも他スレにいるのも同じ奴なんだろうか

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 23:00:20.36 ID:V3vFsAXG0.net
>>378
ほんま。いきなり上から目線の的はずれなアドバイスをぶっこんできてあきれたよ。
俺がまだ走る距離を押さえているのは、体重過多で関節への影響を考えてのことなのに。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 00:14:30.49 ID:ncZT0VX+d.net
さて寝る前に軽く
ジョグ
してくるかな
…ジョグ(笑)

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 07:57:34.41 ID:l+iT+iqea.net
ウォークとジョグで一つもおかしくないと思うんだけど、どうしても人のことを小馬鹿にしたいの?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 08:37:16.59 ID:i3zN416mM.net
リアクションいらないなら
なんで書き込むのか

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 08:56:36.06 ID:l+iT+iqea.net
読み飛ばせばいいだけでは?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 12:23:06.80 ID:KKqLlbQX0.net
言葉尻捉えてつつく奴はチョイス含め加齢臭がする

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 12:38:43.72 ID:uWvmlN49d.net
ネタで言ってるんじゃないの?キレてる奴多いけどそれも含めてネタなの?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 16:02:01.21 ID:msMuICxK0.net
どこら辺がネタなんだろう

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 18:27:13.38 ID:eLHMDfbO0.net
速さより月何q走って何kg痩せたのかが気になります
走り始めて3ヵ月だけど50近い年寄りのせいで
足が疲れやすくて体重も減ってくれないw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 20:26:12.10 ID:sBas7PXNa.net
実体験で言えば、1年ちょっとで-17kg位。
体脂肪率は10%以下にはなってる。
最初は月40-50km位だったけど、
150km以上走れるようになってた。

半年位から見た目結構変わった感じ。

多分、痩せるより走る事が目的になった頃にモリモリ痩せる。何キロ走れば痩せるか?とか最低限の距離でとか痩せたいとか考えてるウチは大して痩せない。
当たり前だけど食事見直しは前提。

ちなみに40代後半。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 21:48:29.26 ID:6jZ71DPU0.net
毎週末だけ走ってるんやが毎日走った方が良い?
仕事で毎日帰宅が22時過ぎるから平日はメンドイ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 22:05:24.66 ID:GwZlcT/r0.net
>>389
むしろ走らなくてカロリー制限した方が楽
ブーストかけたいなら食事した上で有酸素したら標準体重まではすぐ落ちる

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 22:05:49.85 ID:GwZlcT/r0.net
>>390
ごめん
食事制限

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 22:11:54.77 ID:eLHMDfbO0.net
>>388
けっこう痩せててすごいですね
自分は月60qで散歩入れても+20qで
糖尿の足裏の痛みが減ってきて徐々に距離を増やしてるけど
足が疲れやすくて休む日が多いです
1月は毎日ビール3L飲んで足裏が痛くなったので
2月から食事とビールも減らしました

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 22:15:29.43 ID:pnPhay9O0.net
>>392
まず病院で栄養指導受けようか

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 22:35:59.53 ID:C6q5KYmf0.net
>>392
有酸素運動しようが筋トレしようが、食生活の見直しがマストだからね。徐々にでも食べすぎ飲み過ぎを改善せにゃどーにもなんないよ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 23:05:43.86 ID:msMuICxK0.net
根本がおかしくて草

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 23:50:23.07 ID:Y1x9YWKr0.net
>>392
ビールを週1回に減らして

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 07:59:00.36 ID:8kOPkfBvd.net
1日3Lってやばいな
水でもきついわ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 08:37:22.80 ID:ETN/uB1qH.net
500ml缶6本か
尿酸爆発するなw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 08:47:21.52 ID:Th2LR35p0.net
アル中でしょ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 10:14:59.53 ID:YVI02Q0L0.net
ゆっくり7q走って途中業務スーパーに寄り
広告のビスケット2kg買って帰りは重くてバテましたw

>>394
食事は朝は焼きそば、夕方はビール、野菜炒め、ご飯1.3合で
ビール以外は1400kcal位に減らしました

>>396
ビールは30年毎日飲んでる友達で
1.5Lで糖尿の症状も出なくなりました

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 10:16:14.57 ID:isJorTTYM.net
晩飯ときによく飲んでも500が二本だわ
2Lとか3L飲める人は特異体質だろうね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 10:20:59.94 ID:wD0hWYAi0.net
昨日8kgくらい買って帰ったわ
重たいもん背負うと靴がいつもと違ってグニャって頼りなく感じるよね
足首グキッとやらないように気をつけて歩いてる

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 11:40:28.14 ID:sDZMMQfj0.net
雨降ってたけど傘さして歩いてきたわ。疲れたあ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 12:17:26.67 ID:SrHThZad0.net
雨だなー@広島市
ウォーキングしたいのに

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 12:32:48.95 ID:FfuWPUwNM.net
たまに痩せむと次、急に落ちる法則

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 15:08:33.86 ID:6Y5pPsaEM.net
尻が引き締まって小さくなって脚もカモシカのように
新庄さんのケツ見てほしいの気持ちがわかる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 10:26:51.06 ID:1CoWWFZJ0.net
ゆっくり7q走ってビスケットも買ってきた
砂糖を7ヵ月やめてたけど3月から解禁
お米200gの代わりにビスケット200g69円食べてて
200kcal高いけど甘いお菓子は美味しいですw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 12:05:06.41 ID:oDskTyQ80.net
甘いもん好きなので羊羹食べてる
甘いコーヒー飲みたいときはこしあんをニュルニュルっと投入
原材料は豆と砂糖と羊羹ならあと寒天だけ、100g食っても200kcal程度、もちろんむちゃくちゃ甘い

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 13:03:37.19 ID:xHJ6XXiqd.net
去年9月からダイエット始めて平日は6〜10km程度ジョグしてますが、夜(夕食後2時間ぐらいから)に走るとガス欠起こすことが多いです。朝昼に同じように食事から2時間経過後位から走る場合よりガス欠になる頻度が多い気がするのですが同じような人いますか?摂取カロリーは夕食が一番多いです。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 14:10:06.94 ID:GFSdn9AR0.net
>>409
血糖値スパイクかな
食後に血糖値が急上昇、2時間後くらいで急降下
血糖値が下がったタイミングで運動するから、更に下がって低血糖を起こしてるのかも?
https://dm-net.co.jp/fitness/casestudy/004.php

運動は食後20分くらいではじめたほうが良いよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 15:14:19.86 ID:xHJ6XXiqd.net
>>410
血糖値スパイクですか。空腹時血糖は異常ありませんが、ちょっと思い当たる節もあり怖くなってきて、まだ未発売ですがK’Watch Glucoseというスマートウォッチに興味が出てきました。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 16:28:07.60 ID:1CoWWFZJ0.net
>408
羊羹てあまり食べた事ないけどカロリー低いんですか
砂糖を沢山摂ると手に水疱が出やすくて
ビスケットで水疱が出なかったら色々食べたいです

このボロボロの手がやっと完治です(グロ注意)
https://i.imgur.com/tIJ6evB.jpg

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 16:55:01.00 ID:GFSdn9AR0.net
>>412
それって砂糖が原因なの?

自分も手のひらに出来て痒いけど、最近は全くできなくなった
素手で洗い物をすると出来るように感じてて、ゴム手袋着用を徹底してからはできてない
お湯(温度差アレルギー)か台所洗剤が原因だと考えてる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 17:27:18.81 ID:1CoWWFZJ0.net
>>413
水疱は8年続いて原因は2年前から分かってきて
暑さで手汗など湿気で蒸れて発生して
お湯や台所洗剤は皮膚に良くないですね
食べ物はチョコ、アイスクリームを食べるとヤバイです
汗疱スレで砂糖が原因て教えてもらって砂糖断ちして
ビール3Lを半分に減らし生の卵白を食べないで先月完治しました

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 19:18:01.09 ID:L35rTJVYd.net
>>414
俺はそれジ○イ使うとなるわ
洗剤は確実にあるよな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 19:58:24.60 ID:Pl1/I0Iwd.net
食事制限して体重1ヶ月で1.5キロ落としたんだけどそこから1ヶ月停滞してるのでウォーキングと宅内筋トレを増やしましたが体重変わらず体脂肪率だけ2%やっと減ってきた所です。
現在体脂肪率29です。
ウォーキングや踏み台昇降してるんだけど元々が運動全くしてないので昨日1万歩歩いたら今日朝起きたらふくらはぎが筋肉痛
歩けるけどはってる感じだけど気にせずウォーキングしていいの?
それか今日は休んでストレッチだけしとく方がいいんでしょうか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 20:12:16.05 ID:SXl3EWM80.net
痛いなら無理せず休め
ただしプロテインなど飲んでるなら休もうがしっかり取れ
飲んでないなら牛乳でも飲め
運動してないときこそしっかりタンパク質を筋肉に送れ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 10:06:59.82 ID:GMNxvYi5d.net
靴ズレ痛くて2日休んでる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 10:30:02.81 ID:LLYhIwY5d.net
>>418
靴擦れ直るまで歩くのは止めた方が良い。我慢して歩くと、痛みを庇うように歩きバランス崩れ足首、膝、股関節も痛める。と言うか痛めた…

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 18:16:38.95 ID:nOUkUQqa0.net
靴が合ってないんじゃねか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 18:46:48.16 ID:1ZkcEOTn0.net
靴ズレってしたことないかも
何年も散歩して親指、小指の側面に固い豆が出来て
走り始めたのは3ヵ月前だけど靴ズレも無くて
先月買ったワークマン1900円のシューズも
ぴったりフィットして足裏の疲れも減りました

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 20:03:30.95 ID:zdWd3mF0d.net
新品だとなりやすいらしいけどよう分からんな
過去に一回だ靴ズレになったのはスケートシューズ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 00:08:43.18 ID:uTWJNCYi0.net
食後に1時間歩きました

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 06:55:51.88 ID:BCmDt7cQ0.net
靴はできるだけ2種類は用意して日ごとに変えたほうがいい
同じ靴だとずっと同じとこにダメージが入る
痛くなる部分疲れる部分を変えて分散するといい

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 07:06:08.16 ID:H6aV+CRoM.net
歩きやすい≒疲れにくい≒痩せにくい≒太りやい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 07:20:40.14 ID:4+ff4k+70.net
>>425
本当ですかぁ?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 07:21:30.28 ID:4+ff4k+70.net
なんかすぐ昭和の部活の根性論みたいの出てくるよなぁ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 07:25:22.87 ID:BCmDt7cQ0.net
足だけ疲れても痩せないし運動量が落ちるだけ
結局足が一番疲れやすいんだから
いかにして足を疲れにくくして身体全体を疲れさせるかが肝要

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 11:01:44.64 ID:TwfOOgTI0.net
ゆっくり7q走ってビスケットまた買うw
1ヶ月分1700円もお菓子買ったので
当分は買わないで走るのに集中します

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 11:12:42.67 ID:uTWJNCYi0.net
>>418
靴が小さいのかな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 11:29:35.56 ID:StujrUI80.net
>>430
逆じゃ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 12:10:02.29 ID:Zo56j3eNp.net
>>429
可愛いなあ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 12:38:34.04 ID:uTWJNCYi0.net
ニューバランスで足のサイズを3Dで測ってくれるサービスがあるから
1回やってもらえばいいよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 21:50:22.39 ID:wM31310Nd.net
ニューバランスはスーパーワイドの選択肢が少な過ぎで嫌いだわ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 23:08:18.68 ID:dDmSleB70.net
11月に買ったワークマンプラスのシューズが朽ちてきたのでまた同じのを買ってきた
明日からまた歩きまくるぞー

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 23:52:45.89 ID:uTWJNCYi0.net
食後に30分歩きました

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 09:06:19.27 ID:jxos8fPM0.net
>>435
ワークマンのシューズたった4ヶ月で買い替えですか
何km位歩きました?
自分はハイバウンスを1年は履くつもりで先月買ったけど
耐久性が気になります

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 09:36:46.84 ID:u+k4wi+3p.net
>>437
距離はよくわからないですが1日一万歩は歩いてたのでほぼ毎日使ってたかと思います!

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 10:04:34.52 ID:jxos8fPM0.net
>>438
毎日1万歩だと800qは超えてそうで
その位がシューズの寿命なんでしょうね
自分は少しでも長持ちさせたくて
シューズが削れないようそっと着地してますw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 10:17:12.66 ID:kcwZhhGb0.net
800kmで買い替えならコスパいいな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 10:19:50.17 ID:0AmDOpgy0.net
体重や歩き方に寄って一概に言えませんが
一般的な距離の寿命は、
ウォーキングシューズは1500〜2000km
ランニングシューズは600〜800km
ランニングのレース用は300km

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 10:30:45.06 ID:kcwZhhGb0.net
女子アシスタント「でも…お高いんでしょう?」

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 10:57:03.07 ID:jxos8fPM0.net
>>441
へーーー体重や歩き走りで寿命が変わるんですか
2足を交互に使うと寿命が延びるとも聞くし
自分は中1日〜2日空けて走ってるので
1000qまで長持ちして欲しいですw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 11:32:12.73 ID:jz10fvXX0.net
>>439
800kmも歩いてたんですね私笑
結局ナイキとかadidasとか高いやつ買ってもどうせ朽ちるのでワークマンの1,900円で満足してます

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 12:37:21.41 ID:z0Bu5rILM.net
>>444
10月末に2700円で買ったasics GT−1000で毎日平均13000歩歩いてるけどまだまだ履けるよ
やっぱワークマンコスパ悪いんじゃ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 12:51:13.83 ID:qD0S7nuX0.net
1900円の靴をそんなに大事にしないといけないのか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 12:52:47.81 ID:jz10fvXX0.net
>>445
すり減って少し穴が空いてきたのでかいかえました
使えると言えば使えるかもしれんですが、値段も安いし買い換えました

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 15:43:30.64 ID:5Y5kTlkG0.net
食後に1時間半歩いてきました

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 18:33:56.91 ID:CTWFQ1gG0.net
ハダシウォーカーは歩くには適してる?
実際に使ってる人の感想を聞きたい。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 20:06:31.77 ID:5Y5kTlkG0.net
夕食後に30分歩きました
今日はよく歩きました

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 22:06:31.67 ID:7QfCD7Sf0.net
アウトレットで800円くらいで買ったスニーカーだけど1年半くらいで少しひび割れてきた。
メッシュを重ねたような素材だから厚みのわりには蒸れにくくはない。
ただ、足幅4Eで丁度いい俺の足には指同士が圧迫されてちょっとキツイ。
それと雨で濡れたグレーチングや固まった雪だと靴底が滑って危ない。これは人に勧められるものではないね。

イグニオ IGC1021 BK メンズ レディース ランニングシューズ スニーカー
https://cdn.store.alpen-group.jp/images/goods/4050020431-001356448/4050020431-001356448_8700_07_8_20210511164004_L.jpg
https://store.alpen-group.jp/f/dsg-107100-

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 22:15:08.29 ID:kcwZhhGb0.net
スポーツデポ以前よく行ってた
店舗広々で見やすかった

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 23:36:54.48 ID:QP1cT8jl0.net
今日ふと思い立ってハイキングしてきたらめちゃくちゃ疲れたけど楽しかった
2時間半くらいしか歩いてないんだけど、YAMAPっていうアプリが1200kcal消費してるっていうので、普段は食べないようにしてるパンをここぞとばかりに食べてしまった
このくらい食べてもいいなら週1くらいでゆるーく山歩くのもいいかも

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 09:26:36.19 ID:l5PIgbCK0.net
>>441
ソースは?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 09:49:28.04 ID:yYNZSGy+d.net
>>454

おれの胃袋が覚えてる。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 10:25:49.28 ID:SbwdJPeRd.net
>>454
https://www.asics.com/jp/ja-jp/blog/article/life-of-shoes
https://www.mizuno.co.jp/customer/faq/track/qa.aspx

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 10:33:17.23 ID:KgOL8CGs0.net
>>456
ランニングでアシックスは500km、ミズノは600kmか
そこらが平均値になるんだろうな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 10:39:07.79 ID:g5uzoq3+d.net
>>453
登山は初めは確かに痩せるよ。
だけどそれだけエネルギー使う運動だからそのうちどんどん食べだして反対に太る人もいる。

山登ったからいいだろうの考え方はちょっと危険かも。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 11:27:18.38 ID:FJTTpRoed.net
>>454
出してくれたのだから、
ありがとう、をしましょう。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 13:46:00.02 ID:l5PIgbCK0.net
下山してあまりにも空腹でドカ食いして体重増加、これが登山
行動食(携行食)の取りすぎも

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 14:42:58.84 ID:gd0OKjN5M.net
>>458
一応カロリー計算はしてるので、消費カロリーが正しければ太るってことはないはず……でもキツかったとはいえ1200kcalも消費してるってホントに〜??みたいな感覚もあるので、ここを信じすぎると太るのかも……
でもウォーキングより明らかに身体をつかってる感があって楽しいのでたまにやろうと思う

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 17:10:19.37 ID:g5uzoq3+d.net
>>461
カロリーオーバーしないようにやっていけばとてもいい趣味だよ。
登山してるとダイエットのストレスも飛ぶしね。
山頂の眺めいい所で吸う空気はどんな食べ物よりも美味しい!(そんな訳ないかw)

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 17:28:06.37 ID:6e/ftu8/0.net
少しペース上げて7km走ってみたけど
ペース上げると7kmがすごく長く感じて疲れました
走った後のビールは美味しいけどw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 18:10:53.98 ID:kho2KUIP0.net
>>454
何をもって寿命とするか?次第だね。
アシックスはよく使うけど
体感だと500kmってのはクッション性とかの機能の保証みたいなもんだと思う。そこを越えると劣化していき、性能が落ちるよ的な意味合い。
メーカーとしては、さっさと新品買えだわなw

その靴に対する日々の慣れがあるから判りにくいけど
800越えた辺りだとお店とかで
新品と履き比べると違いが如実に判る。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 18:21:46.58 ID:nDTIlIeP0.net
ミズノのマキシマイザーを使っているが、ウォーキングメインでだいたい500〜600キロ位使うと穴が空いてきたりするので捨ててる。俺は体重が90s近くあるデブだから、もっと軽ければもう少し持つだろうが。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 19:06:06.27 ID:M0xf+P51d.net
1000kmとか走ると普通の靴だとアキレス腱の硬い素材が露出して痛くて履けなくなるんだけど、ミズノのイダテンは柔らかいからいつ買い替えるべきか分からない

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 21:36:02.36 ID:mcJYpbpe0.net
柔らかいとそれはそれで足首グニャッたりするからインソールで調整するのがいいかな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 23:28:33.12 ID:BFzBLxpx0.net
ウォーキングがジョギング、ランニングより優れてる点って
怪我しにくい、続けやすいって認識で合ってますか?
同じ時間なら走った方が消費カロリーは高いですよね?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 01:15:15.39 ID:gGPa0dIR0.net
その認識で間違ってないと思うよ
俺の場合走る事の楽しさに目覚めてしまったけど

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 01:25:55.06 ID:eDFJuQWnd.net
あまりにおデブすぎる人や肺活量に問題のある人はやらん方がええからなあ
ウォーキングを続けて慣らしてから移行したほうがいい
最大114kgのクソデブだったけど90kgを下回ってからジョギングに切り替えた
息が上がれば歩きに戻し、呼吸が整えば再び走るって程度だし、走る楽しさっていうのは今のところ全くないけど
3桁あるうちに走ってたら多分膝壊してたと思う

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 10:43:31.49 ID:1qUCo/d10.net
1200km超えたけどまだまだ現役で履いてるゲルカヤノ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:06:51.09 ID:k14oRTBe0.net
>>470
体力ってどうやってついた?
やっぱり実際に走らないとつかないかな?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:48:01.15 ID:Dk6u8siwd.net
>>472
体力が何を指してるのか知らんけど肺活量は相変わらずダメなままだぞ
体重が減ったことで足腰の負荷が減り、疲れにくくなったけど、これを体力がついたともし言うのであれば、痩せればいいとしか言えないっすね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:48:55.46 ID:+kNYB/Id0.net
毎日40-60分ジョギングしてたんだけど太り始めてきた
食べる量多かったから減らすように心掛けるのは当然として、他に何か運動した方がいいのかなあ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:59:54.39 ID:BBS8N0FI0.net
>>474
運動したいなら止めないが、食う量を減らすのが第一だろ。
米、麺等の主食を3分の2にして、揚げ物を避けて乳製品は低脂肪にするとかやったら?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 21:55:01.95 ID:k14oRTBe0.net
>>473
痩せはしたんだけど
最近痩せる前より足が重くなりやすくてしんどいんだよね
体力とは別の問題か

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 22:30:55.37 ID:2Wc/KPuU0.net
>>476
デットポイントじゃね?
長距離走ると解消するよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 23:07:21.95 ID:cKEt/01x0.net
ランニングはきつくて続かんし身体もしんどいのでウォーキングばっかりやってる。
一年位減らなかったけど、食事にキャベ千入れたり魚食ったり、朝を抜いたりしてたら2月で3キロ落ちたわ
結局食い物だわな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 03:05:16.46 ID:9GvHkJs40.net
ウォーキングとスクワットやってるわ
スクワットは手軽にできるから
歩くのだけじゃもの足りんて人におすすめ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 09:35:49.75 ID:6L7d9dYt0.net
>>475
まあ食べ物よな…
ストレスの原因が除去されて食欲減ったし炭水化物を少し減らすようにしてみる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:00:40.72 ID:jttmMWaT0.net
そうそう、爆食いがやめられないのはストレスとかの精神面から
元凶を軽減するのが最も効果的

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 16:49:46.20 ID:bMSTf2ug0.net
日差しが暑かったけどゆっくり6q走って
業務スーパーの焼きそばが20円に値上げして驚いたけどまだ安いので買いましたw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:28:22.29 ID:17+FMwG7a.net
ジョギングすぐ足いたくなるんだけどスクワットやればいい?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:46:50.93 ID:z29P4HQc0.net
せめてどこが痛くなるのか書けよ
それが本当に筋肉が弱いから出る痛みならまず歩け

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 23:30:13.34 ID:hPjFhSVL0.net
デブはウォーキングから始めないとな。
健康のための運動で体を壊しちゃダメだろ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 23:33:26.58 ID:pnWqHMWM0.net
90分歩いて10キロ 1週間続いてるけど効果あるのかな あまり疲れないのよね
これ以上時間取れないし

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 00:52:03.37 ID:qYP9IE0ja.net
とりあえず一ヶ月ぐらい続けないと効果は分からんぞ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 01:01:56.01 ID:88SLknss0.net
90分の制約があるなら、ジョグも混ぜれば?徐々にジョグの時間伸ばしていけるかもよ
これまでの運動経験や体格や年齢にもよるけど。

継続は力なり

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 01:57:39.11 ID:VmXVJ3Xe0.net
ジョグより早歩き的な方がいい

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 02:12:34.01 ID:FTDW0LyU0.net
90分10kmなら結構速いペースで歩けてるし、
余裕あるなら走ったら?
体重減らすなら最低1-2ヶ月。
見た目痩せるなら3-4ヶ月でそこそこ。

一ヶ月で○キロ痩せたなんて、
すげー肥満限定な話だから、
違うなら半年位はみないと。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 04:33:47.20 ID:rypuvtfnM.net
すぐ痩せたい
すぐ結果だして周りに認めてもらいたい
それがデブの性格

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 05:17:31.79 ID:XYqrGz700.net
本気で痩せたいなら一年単位で見たほうがいいよな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 07:32:05.44 ID:8p+YPARod.net
ウォーキング気持ち良いよなあ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 08:11:11.73 ID:Kh83fdCed.net
夜勤明けだが寝る前に軽く“ジョグ”してくるかなぁーっ!

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 08:31:23.22 ID:QWHEgU9k0.net
しつこいのがいるな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 08:33:00.79 ID:zRMXblHBd.net
体重なんて食事量によって日々1から2kg位変換するから、70kgで10キロ歩いても700kcalで1日約100g
一週間700gだと飲み食いの変換に埋もれるわな。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 08:41:38.32 ID:3BwFHDZVa.net
>>496
それを10週でやれば1キロ減る
積み重ねが大事やで

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 08:53:56.55 ID:zRMXblHBd.net
>>497
あと毎日起床直後など、同一条件で体重計測して記録が大事。最低でも週平均で体重変化見ないとわからんわな。
ウォーキングで痩せないと言う人は、体重kg×距離kmが消費カロリーで、7200kcal消費で脂肪1キロ減る事理解してなく、体重変化だけで効果を判断して直ぐに挫折。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 10:42:35.22 ID:5bebia9a0.net
動名詞おじさんは、「ドライブに行く」と言ったら「ドライビングだろ!」とキレるのかなwww

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 13:03:05.43 ID:Haoq05Z0a.net
>>491
楽観的で自堕落がデブになった原因ですからね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 13:05:26.42 ID:5Crmrv7x0.net
ID:zRMXblHBd
またお前か
机上の空論も大概にしろよ
実際はもっと体重落ちるわ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 21:35:18.80 ID:ABpVZDvR0.net
食後に30分ウォーキングしました

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 22:35:57.12 ID:yy2PgEGv0.net
妻と食後に1時間ウォーキングするのが楽しい
たわいもない話をしながらいい気分転換になってる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 23:02:48.94 ID:+H91ZUyA0.net
Toshiのせいか、音楽よりもラジコを聴きながら歩いてるほうが楽しく感じてるようになってきた。
楽しいというか飽きにくい。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 03:30:05.51 ID:AHLRvPURd.net
エックス!!

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 08:21:16.18 ID:D+XLl7c40.net
紅ダー

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 08:55:49.03 ID:oAq3ni7AM.net
必死に食うの止めて痩せて希望の数字に到達したら
堰を切ったように食いだしてあっという間にリバウンド
もう何人たりとも止めらない食欲

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 10:33:19.02 ID:wmozkCcPa.net
必死にダイエットやるからそーなる。

運動も食事内容も時間をかけて
習慣化させんのが1番間違いないよ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 10:37:18.79 ID:jwbW/RuT0.net
>>507
ウォーキング&ジョギングはしてた?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 10:54:33.81 ID:1JL8idua0.net
ゆっくり7q走ってきた
ビスケット10日で1400g食べたら水疱が1粒だけ発生
糖尿の足のしびれはないので食べ過ぎないように続けます

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 18:09:20.83 ID:em7DPgRl0.net
ウォーキングマシンで時速4.1で30分歩いてますが、歩数だと2700歩にしかなりませんね。1日1万歩とか無理そう。
外で歩くのとは違うのですか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 18:26:01.30 ID:vrRcy3XL0.net
時速4.1がくっそ遅いし時間も短い

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 18:28:19.67 ID:HICxK/Gz0.net
30分ならそんなもんじゃね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 19:53:07.92 ID:Pv3BCIZr0.net
>>511
別に1万歩って決まりがあるわけじゃないし
30分でいいよ
疲れちゃうでしょ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 01:26:00.71 ID:CycOYjJC0.net
511です、みなさんありがとうございます。
もう還暦越えで、新しいマシンなので。ただ普段でも4.5位だと思います。ぼちぼちがんばります

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 09:47:09.99 ID:PNkB9aRC0.net
ゆっくり走って業務スーパーでお菓子2個買い
2個だと軽くて帰りの走りも疲れなかったです

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 10:29:16.08 ID:8qrNaH7/M.net
>>515
ウォーキング兼買い物マンだがいま30分歩いて歩数計ったら3000歩だった
だからそんなもんだ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 12:36:03.86 ID:CycOYjJC0.net
>>517
ありがとうございます。1万歩は散歩に出たら歩けるんですけどね。マシンだと夜にも1回歩けばいいですがなかなか、、

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 12:55:51.92 ID:WANnY6iAx.net
適当だけど、マシンなら傾斜付けて心拍を105くらいまで上げて30分以上やるのを含めた方がいいと思う
心拍調整しやすいのもマシンの長所です

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 20:23:15.18 ID:oqeZjimM0.net
8qほど歩いてきたが、晩飯のカレーがうますぎておかわりしてしまった😵💧

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 20:32:50.69 ID:ePwbyZck0.net
カレー大好き
いつもおかわりして2杯は食う
そして、2,3時間後に冷めたカレーをまた食う
冷めたカレーはうまいぞ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 12:28:31.09 ID:9O3ue8tJ0.net
昨晩はついに半袖T1枚で出たわ
急に暖かくなりすぎ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 12:30:48.72 ID:Irqb2jJK0.net
ユニクロのスウェットでウォーキングしてたんだが暑すぎるのでジョガーパンツに切り替えよう

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 12:41:56.08 ID:54HrxoHQp.net
足故障してランニング出来ずウォーキングと軽いジョグ挟みながら10キロ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 15:54:21.98 ID:FWrqMVnW0.net
そろそろ雨を気にする季節になってきたなあ…
普段40分から1時間程度走るんだけど、雨の日でも履けるオススメのランニングシューズあるかな?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 18:09:15.31 ID:ECTwEG0T0.net
そろそろハーフパンツでもいいレベル

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 18:40:02.57 ID:lImP8HWma.net
午後からウォーキング行ったんだけど、

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 18:41:30.14 ID:lImP8HWma.net
Tシャツとシャツ着ていったんだけど熱くてシャツを脱いだ
Tシャツ一枚だけで良かったかなと思ったけど15時頃急に寒くなりシャツを着た
16時半になったらさらに寒くなってマウンテンパーカーが必要なくらい寒くなったな
今の時期は着ていく服が難しいね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 05:31:11.74 ID:3yomKA9Q0.net
雨の日に履けないランシューなんて存在しないから、好きなの履いたら良いよ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 05:43:07.55 ID:3yomKA9Q0.net
基本的ランシューは通気性の良い素材、設計だから防水効果は皆無。防水効果が有るものはゴアテックス使用で雨雪用で種類は少ない。トレラン用で探すとゴアテックス使用は見つかりやすいよ。gt2000とかペガサスとかテレックスとかはゴアテックス仕様があるのは知ってる。

走り終わったら適当に水洗いして乾かせ。通気性良いから乾きやすい。ラン中に濡れて嫌だは気にするなかな?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 09:00:51.43 ID:Jhq3mBczx.net
水膨れが出来るから嫌だ
そこまで耐えるならトレッドミルの方がまだマシ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 10:58:23.60 ID:9uU/92bQ0.net
ゆっくり7q走ってきた
自分は雨や風が強い日は休んでる
雨雲レーダーをチェックして晴れるなら走ります

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 13:17:07.97 ID:aV+Damxod.net
今度は“ランシュー“か

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 13:30:28.22 ID:u4WO+7UF0.net
俺はウォークメインだからウォークシューをはくぜ!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 13:33:28.33 ID:bSpPfsNw0.net
質問なんですが、ウォーキング用として、ボディバッグ4.5Lってでかいですかね?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kanerin/pu077168.html#&gid=itemImage&pid=11

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:11:09.99 ID:jfmd+BiD0.net
入れるものによるから人それぞれだろ
何でも人に訊かないと決められない小学生かよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:28:16.02 ID:ZdTmSdzM0.net
雲丹セックス

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 17:18:57.05 ID:lWI3bVYIa.net
ジョギング、ランニング、トレランだと軽め着替え、携帯食、その他小物類の最小限がだいたい5L
冬場で厚手のモノだと入れ切らない可能性がある大きさ。
上記に加えて途中買い物とかするなら10Lは欲しい。
日常的に使うリュックだと15-20L位。

持ち歩く荷物の量次第ってこと。
荷物の量を把握して同容量の物見て考えろ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:07:12.23 ID:ggeiRKkm0.net
>>535
ボディバッグ7Lのと12Lのを使ってます

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 06:00:07.81 ID:xfnGPWDx0.net
ってか、何時間歩くかにもよるだろ
行く場所も家の近くとか遠い場所とか
結論
人に訊くな自分で考えろ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 07:51:23.64 ID:VnenxAfwd.net
>>534
じゃあぼくは“ジョグシュー”を買う!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 08:04:51.53 ID:wMZalIZV0.net
おれはせっかくだからサンポシューを選ぶぜ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 09:19:58.47 ID:wHIOq7wsM.net
ハダシウオーカーってどう?軽いみたいだけど。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 10:34:18.85 ID:VnenxAfwd.net
サンダルのこと?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 10:48:31.69 ID:uxKzK74r0.net
走りたいけど足痛くて走れんから7キロ軽いジョギング混ぜながら歩いてきた
早く治んないかなぁ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 11:09:50.94 ID:kr8i9GSi0.net
7q走ってスーパー3軒でお菓子探してきた
体重測ったら47kgピッタリに減っていて
12月に走り始めた体重にやっと戻れて嬉しい!
7ヵ月振りに甘いお菓子を食べてるので太る覚悟してましたw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 14:57:29.43 ID:c7anC5jca.net
10分で足首痛くなって走れないんですけれどエアークッションの靴だと軽減できるでしょうか?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 15:05:17.96 ID:joBF1b3r0.net
走れないなら足がまだ走れる状態じゃないんだから地道に歩け

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 15:07:46.46 ID:wfEeR2wJ0.net
どんくらいから走るようにすればいいんだろ
具体的な数値たかあるBMIとか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 15:11:48.58 ID:joBF1b3r0.net
走るにはまずは体重減より筋肉量増のが大事やろな
とんでもねえデブなら食事減らして歩いてまず10キロ減

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 16:49:51.97 ID:k0bfjJhqa.net
成長期終わって大人になってから肥えたのか子供の頃から太ってたかにもよるよ
筋肉は今から頑張って鍛えられても骨格や関節なんかの強度は
基本的に18歳頃の体格を支えるように完成しちゃってるから

未成年の頃の体重より10kg増えてる人や運動経験がなくて身体の使い方が下手な人
逆に若い頃ガチで運動し過ぎて関節傷めてる人なんかはまず食事制限して荷重を減らしつつ
ストレッチとウォーキングで稼動域を滑らかにしたほうがいい
張り切りすぎて怪我した挙げ句安静にしなきゃいけない期間を考えたら焦ったらあかんよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 16:52:57.92 ID:uTts5cGaa.net
18歳か
社会出たら運動はできないとおもい高校は部活して普通体型で過ごして正解だったな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 17:09:42.56 ID:wMZalIZV0.net
18歳の体重をターゲットと維持はたしかに各人にとって分かりやすいな
その頃デブってた人は違うとこに目標定めるほうがいい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 17:21:34.82 ID:rzyPfLrsa.net
JINSの3300円のサングラスしてジョギングしてたらおかしい?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:11:08.89 ID:YiwP2ngs0.net
週3日1万歩あたりから始めたら良いんかね
筋トレも必要か

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:23:29.31 ID:/CRumMBx0.net
全くおかしくないよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:45:00.13 ID:YvOw1LTvp.net
明日は日中雨だなー@広島
傘さして散歩するかな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 21:10:04.97 ID:BcUbKwfP0.net
>>554
スポーツ用なら大丈夫。
他人のサングラスなんか気にしてない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 21:15:40.92 ID:9V3icflkM.net
>>556
>>558
アドバイスありがとうございます。
ちなみに候補が2つあります。
https://imgur.com/a/knl0ihQ
https://imgur.com/a/Objxxfv
この2つなのですがどちらがいいですかね?
下はセール価格です。
上のは3300円ですが20パーセント割引で2640円で買えます。
ご教示のほどよろしくお願い致します。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 22:21:22.47 ID:c7anC5jca.net
んーバンテリンの足首サポーター試してみる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 23:09:00.70 ID:zClzd9320.net
>>557
埼玉県池袋も明日は雨らしいから今日は多めにジョギングしてきた
筋肉痛来い!(休むから)

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:56:17.00 ID:zdnPG0c70.net
ミラーが好きなので、下がいいな
自分的には後2mm縦幅が薄いとイカつくて好み

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 05:43:23.20 ID:Ix3HZL3G0.net
今日健康診断&ワクチン三回目
コレ機会にランニング休止&禁酒1週間
さてさて太るか痩せるか
また熱出て倦怠感もろもろ副反応怖いよ〜@54歳

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 06:36:10.24 ID:Onj/+yg80.net
ウォーキングシューズって軽すぎるやつではなく少し重いのが良いと聞いたけど、そういう商品で手頃な値段のウォーキングシューズありますか?

皆、どんなシューズはいてウォーキングしてるのか気になる。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 06:56:18.55 ID:R1Dva5eFa.net
革靴

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 07:35:41.28 ID:9zmTnxQb0.net
ワークマンのニットのやつ。
街履きもしてるから可愛いのじゃないと服装に合わない。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 08:23:08.18 ID:S1+ZT+qW0.net
ワークマンの1900円の運動靴

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 10:46:10.04 ID:n0JnurxnM.net
ウォーキングというか普段遣いにNBの880。走るときはアシックスのGT2000

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 11:21:39.36 ID:oyLFYboEa.net
履き潰したランニング用のシューズ
今はグライドライド

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 11:43:48.91 ID:7L1ytGhDx.net
靴が重いと膝より下に変な力みが生じませんかね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 11:46:18.72 ID:n0JnurxnM.net
>>533
君の引っ掛かり方のほうがキモイ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 12:01:37.77 ID:oOO2S/NjM.net
>>570
慣れる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:21:59.43 ID:xOFJN2mD0.net
>>570
歩く行為は、足を前に出す事が大事らしいから
靴が少し重い方が、振り子の原理を応用する感じになって良いらしい。
一方で走る行為は、地面を蹴るのが大事になるから、反発力が云々なんて話しなるんよ。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 20:28:12.29 ID:qYZxpFJlx.net
>>573
靴の紹介広告とかにそのように書いてるのですか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 22:43:48.39 ID:Ix3HZL3G0.net
>>573
何にどう良いのか不明w

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 10:25:44.84 ID:CIrAL8oH0.net
ゆっくり7q走って焼きそば作って食べてます
中1日空けないと足裏が痛くて足が全然丈夫にならなくて
走る時以外は座って生活していて
朝夕の料理や洗い物なども座って作業してて
糖尿治ってるハズなのに足裏が弱くて嫌になるw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 10:29:37.92 ID:idR61evO0.net
糖尿って完治するもんなのか?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 10:35:33.25 ID:zyLP+Bvd0.net
焼きそばなんて炭水化物と塩分のかたまりやん
スパイスガンガンかけた肉野菜炒めと添える程度の麺や芋とかにしといたほうが

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 10:58:27.73 ID:CIrAL8oH0.net
>>577
完治はしてないけどは今は走れるまで良くなって
悪い時は53kgから45kgに激やせして
立つのも30分が限界で何年も引きこもってましたw

>>578
炭水化物のせいもあるかもです
炭水化物を食べる前はビール毎日3L飲んで暴食してて
今はお酒を減らして1日1600kcal制限してます

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 11:05:55.18 ID:zyLP+Bvd0.net
他スレからの転載だが、摂取カロリーの50〜65%が炭水化物カロリーというのが良いとされてるとのこと
https://fytte.jp/news/diet/163002/

オートミールを食う食わないはともかくとして

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 11:09:28.39 ID:Yf6LlWmD0.net
110キロ超えでひたすら30分以上毎日散歩続けて歩いてる時の足首の痛みが無くなったり
外散歩するのが純粋に気分転換の時間で楽しくなったり結構変わってきたけど
膝の内股辺りが筋肉痛が続いてて、休むと逆に足やら尻に疲れが出たり
ガッツリ休むべき?ひたすら続けるのが好きなんだけど休み入れると萎える性格で休むのが怖くなってる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 11:14:55.39 ID:GGjOtkXkM.net
休むべき

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 11:18:10.03 ID:4GKGb+bxx.net
>>581
有酸素運動での筋肉痛はあまり休まなくて良いと思います
せいぜいペース落とす日を作るとか。
しかし長く続くのは心配ですね
試しに休んでみては

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 11:18:15.77 ID:zyLP+Bvd0.net
途中で軽く柔軟体操とかいいんでないかな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 11:20:34.58 ID:4GKGb+bxx.net
>>581
膝に筋肉あまり無くないですか
腿の内側なら内側広筋というのが有名でワイドスタンススクワットとかで鍛えられます
ジム行ってるならレッグエクステンションの膝をあまり曲げてない局面(10〜30°くらい)でも鍛えられます

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 11:34:44.90 ID:Yf6LlWmD0.net
582,583,
内側広筋あたりだと思うんですが筋肉痛程度でも長いんで
今日休み、次からペース見ながらやってみます体重あるんで10分歩いて座って休憩とか
休みは入れてるんですが実際何か違和感あると焦ってしまいます

自分の体の回復のメンテナンスも継続の秘訣ですよね、調子崩すと真面目になり過ぎる癖が
あって、ありがとうござます
>>584
今日はストレッチを色んな種類回して試してみます

>>585
今ジムへ行ってないんで今日はストレッチして休んでワイドスタンスクワットをやってみます

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 11:44:13.09 ID:NrUHzGzb0.net
>>586
プール行って歩いてこい

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 12:18:45.27 ID:7uVWXgLG0.net
>>581
一回500円くらいでマッサージとか電気やってくれる整骨院に通った方がいい
柔道整体とかスポーツなんたらって掲げてるとこで保険も使えるとこがあるはず

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 12:29:55.88 ID:fYIY2HWda.net
午後からウォーキング行ってきますね
2000円ぐらい持っていきます

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 12:47:29.97 ID:FIOo/pewa.net
プールとか足の負荷低くしといた方が無難な気が俺もする

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 12:53:47.63 ID:yEFCixlj0.net
ママチャリは?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 13:12:47.27 ID:7uVWXgLG0.net
巨デブはねープールの中でも足挫くよ
特に足首

百キロ台の頃ずっとプールと整骨院セットだったよ
水圧の負荷が高いっていうか浮力がきついっていうか
痩せた今でもプールは毎日通ってるけど90キロ台くらいまでは足首痛めまくりだったと思う

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 13:29:01.56 ID:CIrAL8oH0.net
自分は足裏しびれて歩けない時にママチャリ乗ってた
風があるとキツくて膝も鍛えられる気がします
お尻が痛くなるのでクッションカバー付けてた

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 13:50:19.52 ID:Yf6LlWmD0.net
>>587
市営のプールが7月に開くから行く予定だよ
>>588
整形外科でリハビリとしてマッサージ受けれる場所があるんだけど
そこでもいいかな、安いしお気に入りでたまに行くんだけどレス見て今日行こうと思った

>>592
やっぱ他の人も足首痛いんだ1月の19日から略歩いてやっと痛まなくなってきた

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 15:45:54.52 ID:FJAOWphf0.net
花粉がすごいな。
真冬の寒さから解放されて穏やかな気候になってきたというのに・・・。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 18:08:24.40 ID:I0yn5ELBa.net
さっき帰宅しました
途中でコモディイイダでカフェラテ一本 おにぎり2つ お茶一本買いました
雨が降ってきちゃって帰宅しました

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 20:56:14.41 ID:E51Fqlqh0.net
肉体労働で平均5000歩

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 01:58:45.28 ID:KZL7bkXG0.net
昨日は走って歩いて約45000歩
疲れた疲れたー

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 03:15:20.34 ID:/3SBmuuv0.net
今日からもう一度ダイエットします
190cm
103kgです
よろしくお願いいたします。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 06:18:16.78 ID:JoxRawqB0.net
>>598
すごいな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 09:32:15.47 ID:pB/psFm80.net
ちっと痩せてきたし
ウォーキングしてるときの服買おうかな
モチベあがるよね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 10:18:02.15 ID:PhJKsgSb0.net
起きたら8時半で11時間も寝てしまって
急いで業務スーパーに7q走ってきましたw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 12:50:33.44 ID:wwXw6UKF0.net
>>601
それ来て歩きたいってなるし間違いなくあがるね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 14:04:49.04 ID:6Aig1/YHd.net
>>601
モチベアップならガーミンなんかのスマートウォッチ買うとアップするぞ。すでに使ってるならメンゴ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 14:07:22.50 ID:UrCJjTZtd.net
>>604
数値が見えるのは励みになるからな。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 14:10:02.50 ID:JoxRawqB0.net
爽やかな季節になったしより楽しくなれるようなハゲ隠しの帽子買おうかな(^o^)

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 15:07:55.40 ID:Mf8sMF810.net
>>605
後10分とか後1kmってなるのが良い
ペースでその日の調子も分かるしな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 15:51:00.12 ID:d8sjYtztd.net
久し振りに外を走って来たら…寒くて耳が痛い!(北海道)
帽子か耳当てしないと無理かなぁ〜

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 16:19:32.70 ID:OI7Y/hGO0.net
>>608
昨日は折り返し地点で吹雪はじめた(北陸)
天気予報…

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 18:38:55.49 ID:pB/psFm80.net
>>604
持ってないから検討してみる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 19:43:26.63 ID:se3THaFQd.net
ウォーキングって何分位したらいいの?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 19:48:49.28 ID:y+XKx0QO0.net
>>611
できる範囲からで良いと思うが、目安を言うなら30分以上じゃないかな。

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-01-004.html

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 20:01:07.42 ID:OI7Y/hGO0.net
>>611
俺は6キロ/日で開始して一週間位で足首痛めた。結構痛めてる人多いから無理しないでね〜。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 20:13:09.20 ID:jkPj51msr.net
ウォーキングアプリは何使ってる?
ウォーキングというか散歩してるけどPacerというアプリを取って今日使ってみたら充電がすごい減った
どこ歩いたか記録するのに位置情報ONにしたからそれで充電減るの早かったんだろうけど他のアプリも同じ感じなのかな
歩数を計測する歩数計アプリはこんなに減らなかったからそっち使うしかないかなー
本格的に歩くならスマートウォッチを買うべきか

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 20:31:32.44 ID:Q7wek1Drd.net
スクワットなんかで鍛えた方がいいの?
何もせず歩くだけでいいかな?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 21:03:03.02 ID:Hzp7Q1g9d.net
>>614
どこ歩いたか記録するときはGoogleマップアプリの「タイムライン」機能使ってるよー
普通のGoogleマップの中だからバッテリーがすぐ減るなんてことはなくて捗る

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 21:04:46.94 ID:wLLIFCZ1a.net
最初から欲張らず淡々と歩けばいいよ
歩き続けてるうちに自然と走ってみたくなる時が来るし自然とボディメイクしたくなる日が来る

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 21:50:22.65 ID:Ww7VInRgd.net
ウォーキング1時間6キロ疲れが取れる気がしない

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 21:56:53.04 ID:boUiinZx0.net
前後でしっかりストレッチや水分しっかり取りつつ入浴とかケアしないとあかんぞ
面倒くさいならしなくていいけど困るのは俺じゃないので…

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 22:51:31.95 ID:igKJEfHC0.net
2時間一気に歩く、1時間を2回 30分を4回
など、時間は同じでも分割すると効果は変わりますか? 調べても両方の意見があって

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 23:01:08.03 ID:boUiinZx0.net
目的次第としか…カロリーの消費だけなら大差ない
ただ持久力鍛えたいとか脂肪の燃焼効率とか考えるなら2時間やればいい
体力続かないや時間が取れない、足が痛いとかなら分けてもいい

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 09:43:58.94 ID:HHqSr3e7a.net
運動量や効率に固執せずに、日常生活にどれだけ織り混ぜられるか?を考えた方が良いと思うんだよ。
習慣化ね。
ダイエットとか関係無く出来るだけ歩くようにする。
当然、時間は必要になるから、その時間を織り込んだ生活サイクルにすんのよ。

目標やノルマ決めるのは悪いとは言わん
モチベ維持にはなるけど、挫折の原因にもなるのよね。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 09:44:11.98 ID:HHqSr3e7a.net
運動量や効率に固執せずに、日常生活にどれだけ織り混ぜられるか?を考えた方が良いと思うんだよ。
習慣化ね。
ダイエットとか関係無く出来るだけ歩くようにする。
当然、時間は必要になるから、その時間を織り込んだ生活サイクルにすんのよ。

目標やノルマ決めるのは悪いとは言わん
モチベ維持にはなるけど、挫折の原因にもなるのよね。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 09:44:34.84 ID:HHqSr3e7a.net
運動量や効率に固執せずに、日常生活にどれだけ織り混ぜられるか?を考えた方が良いと思うんだよ。
習慣化ね。
ダイエットとか関係無く出来るだけ歩くようにする。
当然、時間は必要になるから、その時間を織り込んだ生活サイクルにすんのよ。

目標やノルマ決めるのは悪いとは言わん
モチベ維持にはなるけど、挫折の原因にもなるのよね。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 10:12:35.79 ID:I/Pbqfc9d.net
連投してしまいました
すみません

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 10:36:40.90 ID:7ILNSsoAa.net
連投申し訳ない!

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 11:05:23.56 ID:sjYEJ6tK0.net
とりあえず続けられる内容にするのが一番大事
欲張って一気にあれもこれもやって体中痛ーい結果出なーい!
で癇癪起こして悪態ついてアンチ化していく人がダイエット板にも居てウザい事この上ない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 11:43:16.15 ID:mab+FU44M.net
5分でもいいから例外を作らず毎日。そのうちやらないと気持ち悪くなる。
毎日続けられないペースだと理由を作って休むようになりやすい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 11:44:48.64 ID:5iAmAS3T0.net
でもいくらなんでも今日みたいな天気の日はちょっと無理

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 12:00:46.94 ID:LQXYz8R30.net
雪降ってるけど買い物兼ねてリュック背負ってアンクルウエイトつけてウォーキングしてきたよ。
これで二時間ちょい買い物の旅に出るけど有酸素なのにめちゃくちゃ下半身筋肉痛になるという筋肉にも効く運動でお勧め!
アンクルウエイトは重りの重さ調節できるやつがいいよ。
自分一体型の4kg買っちゃったんで相当しんどい。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 12:46:59.99 ID:ftPmXU7Ia.net
>>629
そんな日でも、決めた時間に近所のコンビニまで歩いて行くとかだけでもすると、習慣化って意味で言えば変わるよ?
雨だ雪だ体調だと走らない日もあるけど、朝6時に一回は外を歩くようにしてたら走るの含めて自分は習慣化出来たよ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 19:28:09.91 ID:sWvo0Dwla.net
今日も歩くけどめっちゃ寒いね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 19:33:07.74 ID:fKqF70Mud.net
外が寒すぎるから、ターミナル駅に行って地下街を8000歩徘徊してきた…

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 20:00:31.41 ID:5iAmAS3T0.net
みんな工夫しててえらい、見習うわ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 21:07:24.41 ID:lMlvibNP0.net
寒いから夕食後にジャージにダウン着て1時間歩いてきました

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 21:18:33.18 ID:sWvo0Dwla.net
寒かったからほぼ全力で5分走ったら汗吹き出てきてすごく寒くなった

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 21:50:35.39 ID:dh72q3200.net
ダウンと手袋必須だったわ。寒い!

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 10:43:17.52 ID:qOTFGHLZ0.net
寒いな今日は

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 15:07:11.70 ID:VUQxQBwq0.net
安いお菓子を探しにロピアに7q走ってきて
業務スーパーのお菓子の方が安い印象でした

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 15:51:33.56 ID:hb9WnB6+0.net
オーケーの方が安いからオーケーまで走ってきな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 15:57:34.30 ID:rbBygX97d.net
ウォーキングもジョギングも苦手なのでサイクリングしてます
これが一番合う

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 16:20:33.30 ID:VUQxQBwq0.net
>>640
オーケー安いと料理板でよく見るので行きたいけど
往復で14qもあって今の体力では無理ですw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 17:45:51.21 ID:RBJT1p0qd.net
毎日1万歩歩くようにして半年
体重も20キロくらい減って、やっと少しだけジョギングもするようにしてる
ジョギングって言っても、脈拍140に上がったら歩いてまた走るの繰り返しだけど、走る時間が少しずつ長くても大丈夫になってきた
ここの人たちとか、よく見るジョギングしてる人たちカッコいいなーって思ってたからなんか嬉しい
半年前はデブすぎて、ウォーキングも何度も休憩してたもん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 18:40:57.05 ID:zQmyZz5Md.net
>>643
いいね 自分も4カ月前から歩き始めたから見習いたい
脈拍ってアップルウォッチとかで測っているの?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 20:13:39.25 ID:RBJT1p0qd.net
>>644
mi watch liteっていう中華製のスマートウォッチ使ってます!
脈拍じゃなくて心拍数かな?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 20:33:04.50 ID:8ah/769ed.net
>>641
スレタイ…

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 20:34:54.21 ID:zQmyZz5Md.net
>>645
なるほど、自分は脈拍と心拍数の区別すらついていない…
スマートウォッチ導入してみるかなあ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 21:55:47.33 ID:He60wgmVd.net
毎日1万歩って一時間半くらい?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 22:17:34.29 ID:H5bMgHzv0.net
半年で20てすごいな
こっちは一年で10キロだわ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 22:20:38.10 ID:cdsIZ6FP0.net
>>649
元が判らんから比較出来んが、一年で10キロも大したもんやで

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 23:41:51.02 ID:vqCeF0b20.net
半年で20s減はすごいね。
こっちは2年かけてようやく20s落としたよ。
あと20s落としたいからまだ2年は減量生活だ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 01:02:07.76 ID:fW+Cjavzd.net
>>631
そうだよね
自分も大雪の日でも積もる前に走った
不思議とそんな寒く感じなかったわ 身体動かしてるから

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 01:05:00.90 ID:fW+Cjavzd.net
>>631
そうだよね
自分も大雪の日でも積もる前に走った
不思議とそんな寒く感じなかったわ 身体動かしてるから

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 02:12:14.46 ID:re4cAViOM.net
20k落ちてまだまだ頑張るということは
とんでもないデブなんだろな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 06:13:19.34 ID:jgOb0pHwd.net
糖尿のケトアシドーシスで救急車でそのまま入院した時はその直前3日で5kg痩せたのが最高記録だ
血糖値があまりにも高くなりすぎると糖を代謝できず脂肪をどんどんエネルギーとして消費するが副産物が増えすぎて血液が酸性に傾き不調をきたす
もちろん普通に生きてる普通の人がどれだけ重労働や激しい運動をしようとそんな事態にはまずならないが

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 18:20:21.92 ID:jbq8stxt0.net
40kg落ちる余地があるって事は、そーいうコトよね。
頑張らない程度に頑張るのが良いかと。
頑張れー!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 21:26:05.74 ID:Jr0+jbGvM.net
でもなんか元気でた。1万歩目標にウォーキングやるわ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 22:09:53.52 ID:E/7NPfOx0.net
帰って来ちまった
取り敢えず3月いっぱい毎日来るぜ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 22:18:20.02 ID:E/7NPfOx0.net
本当体型も何でも毎日の積み重ねだわ
何回繰り返してんだ俺は

積み重ねなきゃ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 01:45:06.01 ID:++kamhLp0.net
>>654
俺のことかな。元は110sほどあったよ。今、ようやく80s台まで落ちて来たところ。我ながらよく太ったものだと思うわw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 11:22:04.41 ID:DyfBplgq0.net
ゆっくり7q走った後に1年振りに皮膚科に行って
アトピーの軟膏や花粉症の飲み薬を貰いました

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 14:03:40.82 ID:2b70ykEf0.net
>>661
痩せてくるとお肌とか気をつかえるようになるよね
わかる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 16:02:11.40 ID:DyfBplgq0.net
>>662
薬がなくなったので皮膚科に行きましたが
走るついでにスーパーにも寄るので
薬の使用量が増えてる気がします
体用のステロイド軟膏5g×10個も処方されて
毎回なぜか1年分の量なんですw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 23:01:44.14 ID:XYzGY28c0.net
1.5時間やったけどおかわりしてこよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 08:03:22.00 ID:vssBc/Og0.net
100kg以上太るのはもはや才能
誇って良い

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 08:07:17.14 ID:jaQSUdHEH.net
ドッチが本スレかわからないけど、かかと痛で別スレで相談したものです。
ノルディックウォーキングやってみたい
ポールとかお勧めありますか?
そこそこ値段するんですね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 08:38:57.46 ID:GSYjymzb0.net
>>666
実店舗で薦められたキザキのAPAI-7H202を使用してます。8千円位だったかなぁ。
平日に講習会もやってる店だったので、購入前に15分ほど使い方とか教えて貰えました。
お店の人の意見なのでちょっと盛ってるかもしれんが確かに足首への衝撃は減りました。
【下半身だけでなく、上半身も使う全身運動なので、カロリー消費が平均20%アップ】
【4点歩行となるため、通常のウォーキングより膝や腰にかかる負荷が3割程度軽減】

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 08:50:54.46 ID:jaQSUdHEH.net
>>667
ちょっとぐぐって、もろもろの負荷軽減、全身運動、カロリー消費UPを
知ってやりたくなりました。
確かに歩き方にはコツがありそうですね。
動画で歩き方とかポールの長さ調節は確認しました。
近所にスポーツオーソリティがあるので、この土日で見に行ってきますノシ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 11:38:45.14 ID:h4kXeMB5r.net
普段バイクを移動手段にしてるんで駅まで歩く事すら気が遠くなるほど嫌いだったんだけど、毎日一時間ウォーキング始めてから意外と歩きって遠くまで行けるもんだなと思うようになった

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 12:37:52.70 ID:AbZXcDWf0.net
雨が降る前に1時間歩いてきました

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 12:40:55.90 ID:UUN0nWyA0.net
あー今日雨か
俺も降る前に行くわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 13:44:06.51 ID:GSYjymzb0.net
こちらは暴風警報で歩くの無理。明日頑張る。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 18:10:31.85 ID:WUMknqBDd.net
1時間ウォーキング毎日じゃ無いけど2週間ストンと1キロ落ちた股関節の筋肉の疲労が心地良いwあと4キロ落とす

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 18:12:38.54 ID:GpgWQGjj0.net
暖かくなってきて毎日コツコツ2km走って早2週間
歩く距離が少しずつ短くなってる
あと1か月走ったらダイエットジョギングの準備が完了しそう

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 22:51:37.93 ID:AwEH5wuH0.net
スポーツデポに行ってシューズの相談した
エアズームペガサス37を履いてたと言うと
38と、オネオネ?とズームフライを勧められた。
38は一万だったけど他は高くて手が出なかった
39が発売したらペガサス38を買いにいこうと思う

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 23:23:20.96 ID:+iFB5M6GM.net
>>675
今週ららぽーとの通販サイト「&mall」のゼビオでペガサス38ワイドを5000円くらいで買ったよ
月末まで使える&mallの1500円クーポンとゼビオの1000円クーポン併用した

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 02:28:24.13 ID:LHvMfyIF0.net
近々ウォーキングを始めようと思っています。必要な物品や服装などを教えてください。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 02:33:36.51 ID:keTDPPij0.net
何もいらない
そのままの服装で靴だけ履いて歩け

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 05:35:56.83 ID:Vkz6r6se0.net
>>677
冬以外はマジで靴くらい
冬は運動用の防寒具が必要なくらいだがもう春だしね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 08:29:35.98 ID:Tr99e2+hM.net
ウォーキングした

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 08:37:16.44 ID:RmwNBizda.net
今日は天気がいいね
ウォーキング日和だね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 09:51:48.04 ID:sbM/iZWUd.net
>>677
雨が増えるのでどのように対処するか
力ずくでやるなら雨除けのバイザーと靴乾燥機は重宝する

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 10:06:09.02 ID:gZrmkMKE0.net
19℃あるので初めて半袖シャツ1枚で7q走って
軽くて走りやすいけど暑くて汗がじんわり
業務スーパーの店内が涼しく感じて外の方が暑いですw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 10:23:47.04 ID:sU1aEbAr0.net
久しぶりに歩いてきたわ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 10:32:33.98 ID:efkpA2Zh0.net
>>677
アディダスかプーマのジャージとウインドブレーカーとニューエラのボディーバッグと500ミリリットルの水筒とニューバランスの靴です

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 13:18:22.49 ID:3x5P66Ig0.net
くそデブだからジョギングキツくてウォーキングしてるんだけど、1日1時間くらいじゃ負荷って感じじゃなくなってきてて、でもまだジョギングはきついし、1時間以上は時間的にきついんだけどどうするのおすすめ?アンクルウェイトとか効果ある?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 13:32:43.75 ID:JxhBNRBhd.net
>>686
一時間と決めてるのなら、距離(速度)を考えてみたら?
のんびり歩くのと、速足は違うだろ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 13:37:23.90 ID:A+ETOy+r0.net
100歩歩いて100歩走る
1分毎に切り替える

歩数、スピードを調整すればやり方は無限大
慣れたら増やす、それだけ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 13:53:30.61 ID:1X45nvYT0.net
ウォーキングで負荷が足りないならスロージョギングもいいよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 14:00:04.05 ID:3XEOQbe2d.net
>>686
坂道を優先的に選んでみては
息の上がりやすさが全然違うのでいい負荷になると思う

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 16:06:22.23 ID:+buHoS0JM.net
7キロ1時間半ウォーキング
桜が、綺麗だと気分いいですね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 16:15:54.97 ID:FKhjLGNl0.net
朝から暖かい好天だったのでリュック背負って長々と買い物兼ウォーキング
気持ちよく2万7千歩歩けて良かったが買い物は特に掘り出し物もなく普通でおわた

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 16:18:56.98 ID:FKhjLGNl0.net
>>686
散歩っぽくないガチなウォーキングなら一時間やれば十分なんじゃね
数年してほんと物足りなくなってきてから徐々にジョギングを混ぜていくとか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 16:52:05.64 ID:QbF5Bw/Vd.net
座右の銘
・楽して痩せるは詐欺師の言葉
・楽を削り、苦を加えるがダイエット

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 17:18:56.55 ID:keTDPPij0.net
>>687
ジョギングは股キツいって言ってるだろww

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 17:28:38.75 ID:2lJTFD6Na.net
>>694
それリバウンドするよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 17:34:07.52 ID:+RK3eFDVM.net
腰痛2週間
ようやくひどい痛みではなくなってきた

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 18:10:31.29 ID:UpZRDBQCr.net
>>698
ウォーキング、ジョギングは補完程度に考えてメインは食事の量を減らす事にした方が早いと思う

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 18:23:33.73 ID:bRS6Fjne0.net
>>686
まずは体重と相談
まだまだクソデブ領域展開中なら食事量の見直しが1番だが
糖質ダイエットとかはリバウンド率クソ高いから無し
朝昼を適量しっかり食べて夜は減らす

運動量はやってりゃそのうち増えるからケガや体調に気を付けて膝やら足首のケアを勉強や

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 18:27:27.10 ID:A+ETOy+r0.net
運動は増やせるけど食事制限はキツいわ

あ、運動量増やそ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 18:34:08.04 ID:umZgeSPbd.net
二郎大野菜ニンニク脂注げても遭難しない体に僕はなりたい

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 18:44:37.37 ID:7Ky8H/wb0.net
>>695
速足=ジョギング?

ってか、変なのに絡まれたぞ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 19:43:43.67 ID:emFl19uYr.net
>>686
ウォーキング、ジョギングは補完程度に考えてメインは食事の量を減らす事にした方が早いと思う

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 21:35:47.20 ID:HqGJNn340.net
ねんざが治ってきたから久々にウォーキングした
やっぱ気持ちいいね
ダイエット効果はともかくメンタルに効くのは間違いないわ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 00:39:02.54 ID:20Bo3kS70.net
日光と運動のダブルコンボだもんね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 07:21:50.36 ID:9DM8aSzt0.net
ほんとメンタルに最高

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 07:37:32.53 ID:9BG81Ga80.net
今の時期は花粉がきつい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 08:08:08.21 ID:qmIXDF5Ld.net
満開の桜と強い日差し、しかし風もあるので暑すぎず快適
冬って夕暮れも早いし寒いし俺が享受できない季節イベント目白押しで大嫌いだが、それゆえ春が大好きだ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 08:48:24.50 ID:94U/kfFta.net
>>705
まぁ中には紫外線や活性酸素で老けるっちゅう御仁もいらっしゃいますけどね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 10:10:46.78 ID:1MqJp07Ta.net
最近また怠けてる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 10:19:13.49 ID:y0Ty6/ui0.net
腰痛の間全く歩かないのに 若干減

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 11:56:55.30 ID:9T43Qp3Pd.net
まぁゆっくり行きましょ止めない事が肝心で

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 14:16:31.56 ID:20Bo3kS70.net
>>709
いやまあ精神的な話と肉体的な話なのでどっちも正解じゃないかな
知らんけどw

今日も行くど!

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 15:30:16.68 ID:iDS6N1eiM.net
イヤホン忘れて草

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 16:56:36.12 ID:qsSyrWb/0.net
1時間半かけてウォーキングしてもあすけんでまだ58kcal不足と見てモチベ下がる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 17:00:50.36 ID:q8mQg7YG0.net
スマートウォッチかバンドでも付けて計測したら
普通のウォーキングならあすけんより消費してること多い

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 18:56:52.85 ID:qsSyrWb/0.net
>>716そうか。携帯片手にウォーキングもどうかと思ってたし探してみる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:39:58.79 ID:t+wpdvlr0.net
一時間半歩いて達成できないってもう走れよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 07:21:58.34 ID:0ieJk6vLd.net
足の股関節周りが重い今日は休もう

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 07:27:10.22 ID:CZLYnylm0.net
>>718やだしんどい。とうか今スロージョグだし

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 07:30:29.46 ID:x/0tyQZS0.net
一時間半やって目標達成できないなら運動見直せよ
もうただのスローだろそれ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 10:19:04.37 ID:bBt7RIlq0.net
7q走って業務スーパーで20円焼きそば買いました
昨日は4年振りにママチャリ2時間乗って
お菓子探しでドンキ、オーケーまで飛ばして
走る時と筋肉が違って息も切れるので
走る時よりもキツかったですw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 10:30:37.95 ID:GlkwtGJd0.net
分かる、ママチャリはほぼ足の筋肉しか使わないので辛く感じる、移動距離に対して時短にはなるけど
ウォーキングとジョギングは骨と背筋腹筋もまんべんなく分担してくれてる雰囲気

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 11:05:46.91 ID:bBt7RIlq0.net
>>723
走らない日は足裏を休ませる為に筋トレ&ランジしてたけど
ママチャリが思ってた以上に体力使って
足裏に負担も無く全力で運動出来るので
ママチャリも良いなって思いました

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 11:23:58.26 ID:pb1Ef/ai0.net
>>721一万歩で息切れはただのデブ?毎日と決めてるからやめるつもりはないけどしんどい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 11:26:23.47 ID:3o6fMXPZr.net
>>734
焼きそばやめれば痩せるんじゃない?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 11:27:46.54 ID:4ifJf/zo0.net
食い過ぎ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 12:24:00.92 ID:bBt7RIlq0.net
>>726
体重が47kgまで下がったので当分は維持が目標で
今は焼きそば、お米、市販のクッキーを食べていて
甘いお菓子を食べても手に水疱が出なくなったので
4月からクッキー&ケーキ作って食べるつもりですw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 14:01:22.04 ID:LvmDgnWSr.net
>>725
歩数全く関係ないでしょ
歩幅とスピード

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 15:26:59.59 ID:Eld2jzSV0.net
>>725
分けてもええんやで

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 18:21:42.47 ID:uZViDT920.net
おでも爆食いしたい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 18:27:26.91 ID:olOuOY+ta.net
好きなだけ食え…
その分運動すればな!

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 19:12:59.46 ID:6tE6W9uWr.net
>>740
47キロってずいぶん痩せてるね。元は何キロだったの?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 19:14:21.53 ID:xSZaHFjpM.net
腰痛マシなので歩いてみたら100mで無理だった

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 19:19:28.17 ID:6tE6W9uWr.net
>>728
間違えた、こっちだったw47キロってずいぶん痩せてるね。元は何キロだったの?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 20:23:06.52 ID:uZViDT920.net
行って来ます

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 21:13:25.58 ID:XY9P61Wx0.net
身長訊かずに痩せてるとかw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 21:14:36.04 ID:bBt7RIlq0.net
>>735
20代、30代の頃は160p53〜56kgだったけど
糖尿が悪化して一時期45kgまで減って
良くなってきて去年の散歩の時は 50kg
12月に走り始めた時は 47.5kg
1月は48kg、2月は49kgと増えてますw
3月は2月の2倍走ってて足の筋肉も付いてきました

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 22:30:24.50 ID:U4bl48WOH.net
ノルディックウォーキングをやろうとポールを買いに行って
買ったらノルディックウォーキング用ではなかった・・・
死にたい(´・ω・`)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 22:35:31.33 ID:Ej2NSi+m0.net
>>739
もしかして御老人用の杖買っちゃった?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 22:50:14.91 ID:U4bl48WOH.net
>>740
先っちょが丸かったよ・・・

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 23:05:08.03 ID:Ej2NSi+m0.net
>>741
親指置くグリップが斜めで、先端丸ゴムなら其で良いよ。

先端斜めはアグレッシブタイプ。前傾姿勢でガツガツ歩く。多分先端のゴムは交換可能じゃね?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 23:12:26.16 ID:uZViDT920.net
夜はまだ寒いなあ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 23:39:10.18 ID:U4bl48WOH.net
>>742
これなんだけど(´・ω・`)
https://www.sportsauthority.jp/shop/g/g62963418/

まぁ、歩き方でノルディックウォーキングにもなりそうだし
元々、かかと痛もあるので負担軽減できれないいから
これでいいかな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 04:09:55.89 ID:8SkBuCMr0.net
>>738
やっぱり女か
しかもおばちゃん

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 05:05:44.62 ID:GNMfroGH0.net
はけるか分からんサイズのパンツ買ってしまったわ
でもはけなくていいそのほうがモチベがあがる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 07:19:07.48 ID:NDp9YqjS0.net
>>744
画像見ると先端ゴムが平かな?平なら歩行安定タイプで、上から垂直にポール立てて杖替わりにする。
斜めに突き立てる場合は丸ゴム。前傾姿勢になりポールで地面を押し付けて進む場合は傾斜ゴム。

先ずは使用して、使い辛いなら先端ゴム交換検討しては?
http://www.kizaki-net.co.jp/acc.html

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 11:25:33.56 ID:X8HDq05zH.net
>>747
有り難うございます。ゴムは平坦です(。´Д⊂)
これでしばらくやってみます。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 11:32:53.22 ID:f5EsJoazM.net
(ヽ´ん`)「ランニングは健康に悪い。自転車乗れ」←大間違いだった…
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1648604429/

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 12:21:39.16 ID:JGlCy+rZd.net
>>749

これ、海外の自転車選手で骨粗鬆症になった人がいるってテレビで見たな。
適度な衝撃が必要で、それがランニングである必要はない。
誘導的だな。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 12:25:43.58 ID:oJlxuU1A0.net
嫌儲民が目覚めたか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 12:43:00.27 ID:/9cPZh9fa.net
両方やりゃいいだけじゃね?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 14:22:43.31 ID:8SkBuCMr0.net
チャリ膝痛くなるけどな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 14:24:23.71 ID:xH0l0mYVa.net
自転車で膝が痛くなるってどんな漕ぎ方してんだ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 15:04:10.99 ID:jJ/DzVaya.net
ランナーQちゃんとか干からびた顔してるじゃん
走る健康に良いとは思えない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 15:48:00.59 ID:WIy0of4a0.net
普段ママチャリ乗らない初心者なので
強風と坂道で膝と太もも前の筋肉に負荷がありました
走りでペース上げると太もも裏が筋肉痛になってたので
使う筋肉が違う感じでした

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 16:26:33.06 ID:s7T8ewJfM.net
走ってきたけどいきなり暑くなったな…

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 16:35:58.67 ID:F62dfNZ2r.net
>>755
オレは熟女の干からびた感じが好きなんだけどw筋とかシワとか

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 18:06:52.15 ID:KkU752KcM.net
>>755
月に千キロ以上走るような人を基準にするなよ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 23:55:08.35 ID:6zneZApu0.net
徘徊してこよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 00:11:16.48 ID:hHYoLwqM0.net
走るとか苦痛でしかないイメージだったけど、習慣化した今は走らないと落ち着かない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 01:20:45.91 ID:FKWZXe7oa.net
本気で走ると辛いけど60〜80%くらいで走るならわりと爽快感ある気がする

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 03:03:08.90 ID:IjuUZTqw0.net
ウォーキングするときの距離測定、googlemap上では40kmぐらいの道程が実際歩くとiPhone上では50kmぐらいで測定されるんですがもっと正確に距離知りたい場合のおすすめって何かありますか?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 04:45:48.21 ID:bScAtMMH0.net
>>761
わかりみが深い
怪我で走れてない今は焦りしかない

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 05:15:43.05 ID:HJg0Kn8Z0.net
俺が知る限り25年間ずっと走ってるおっさん居るわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 06:58:25.58 ID:IwgOwiop0.net
>>763
泥でもあいぽんでも距離や歩数を測ったけど
どうしても誤差が出てしまうのとバッテリー消費が気になって
自分は万歩計×歩幅で距離計測してる、ボタン電池持ち365日だし
腰に装着していれば未舗装路のゆっくり歩きでもカウントしてくれて素晴らしい精度

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 12:05:57.31 ID:sY4j67/Pd.net
1時間は動かないと痩せないなジョギング2キロとか痩せんわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 12:21:10.46 ID:IB8YvdTc0.net
7q走って100均でヨーグルト買ってケーキ作ったw
今月は走り115q、散歩32qで体重46.7kg
2月は走り60qだったので2倍近く走りました
2月はプロテイン摂ってたので49kgに増えたのかも

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 12:44:14.71 ID:Wmb+YSEcM.net
結局のところ、ウォーキングとかジョギングでやせてる人って、距離稼いでカロリー収支をマイナスにしてるだけだろ。だったら食い過ぎやめたら一日2kmで十分なのでは?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 13:00:59.41 ID:TJNMjP+t0.net
雨やんだから歩いてくるぞ!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 13:06:20.88 ID:ZwlEGDwFd.net
足し算引き算ではそうなんだろうが、人間の体は個々人で異なり、さらに複雑。
エネルギー消費の効率もその人のそれまでの食生活、運動の頻度により違うだろうし、それを変えるとなると、それなりの頻度と期間が必要になるだろうね。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 13:58:57.89 ID:H1CJuebYa.net
>>763
UAのmap my run
10kmくらいなら全く誤差が出ない
しかしUAの靴と接続するといいかげんになる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 14:02:47.23 ID:sZ08qFMDM.net
走った方が一杯食えるし筋肉つきそうだから走ってる

あんまり走りの有無で食う量が増減しないのもある

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 14:16:09.17 ID:TJNMjP+t0.net
帰ってきた!8862歩

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 15:51:35.49 ID:/jl7LSi8d.net
2月から歩いてるんだけど今でも起きた時だけ
足の甲と足首(アキレス腱)のあたりが張ってる感じがする
伸ばせない感じ
しかしトイレ行ったり朝ごはん食べてたり時間たつと大抵何ともなくなってるからまた歩くんだが
これも筋肉痛?もしくはストレッチ不足?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 15:51:46.70 ID:Lx2PayRya.net
2kmを歩いたり走ったりしても消費カロリー200も無い。
食う量を減らした方がって言い出すんだろうが、
減らして動けばより収支差が出る。

収支のコントロールの手段を食事と運動の2パターン持ってると強いぞ?どっちかが緩くなっても、もう片方で調整もできるし。
それには日頃運動してなきゃ身体は動かない。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 16:08:17.91 ID:ZwlEGDwFd.net
>>775
それは捻挫の一歩手前。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 16:15:56.78 ID:Wmb+YSEcM.net
>>776
走ることに反論しているのではなくて、2kmじゃ意味がないっていうのは少し違うのではと思ったので書きました。
収支差を大きくするとリバウンドのリスクが高くなるとか、運動脅迫になりがちとも言えるわけで、結局何を選ぶかでしかないと考えます。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 16:16:32.79 ID:hhY1HT48d.net
毎日3〜4時間20キロ前後歩いたら筋肉ついて痩せました

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 16:46:04.26 ID:HJg0Kn8Z0.net
そんなに歩きたくねえ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 16:50:21.66 ID:557ucHbba.net
ウォーキング、ジョギング用にアディダスのキャップとJINSのスポーツサングラスが手に入った。
二つとも前から欲しくて売れてる商品なので在庫が少なかった。
これで長時間外に居られる。
あとはアンカーのブルートゥースのワイヤレスイヤホンが欲しいけどなかなか買えないね。
イトーヨーカドーでこれからの季節用のウェア見てきたけどアディダスのシャカシャカジャージ下は3400円ぐらいする。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 17:05:06.76 ID:IwgOwiop0.net
渡りたい信号が変わりそうで小走りすれば間に合うけど絶対に走るのだけは嫌でござる余裕のふりして立ち止まるでござるマン
延々長々ガシガシ歩くのは大好き

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 19:07:30.76 ID:FrONT9c0x.net
>>782
エクササイズとして動いてる時なら、赤信号の間に10mとか別の方向に動いたりして時間潰すよ
離れ過ぎちゃって結局慌てる事も少なくないけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 19:18:34.50 ID:HJg0Kn8Z0.net
やる気出ず30分強で切り上げ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 21:56:39.89 ID:hHYoLwqM0.net
>>776
2km走るのに慣れて完走迄のタイムも短くなってくると距離伸ばして行くのよ
最終的に10数km走るしゅっとした人になっていくのよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 21:59:00.99 ID:LIef9gT+a.net
食べ過ぎだろうがなんだろうが俺は二郎を食べたいし小倉ノワールを食べに行くのだ
そして13キロほど走って対消滅を狙う

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 00:59:15.03 ID:nO/2HDBT0.net
走る目的はひとそれぞれ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 23:11:11.11 ID:kuEvEoBt0.net
今日からジム行きます
さらば

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 01:13:10.08 ID:ZZxONwnX0.net
5qほどのウォーキングで疲れちまった。体力無さすぎ・・・

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 10:37:46.23 ID:FzfEClAX0.net
8q走ろとしたけど疲れて7qでやめました
水疱が出るアレルギー体質なのできび糖でケーキ作り
3月に探していたのが右のビスケットで
https://i.imgur.com/XgVPxLl.jpg
保存料、卵、乳不使用、トランス脂肪酸ゼロで88円
どこか見かけたら教えて欲しいですw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 10:42:59.25 ID:qKNmZO53d.net
エアロバイクはケツ痛くなるし、トレッドミルは良いと思ったけどジム内結構暖房効いてて暑いから
結局自宅周辺をあてもなく何時間もうろうろすることをウォーキングと言い張りながらやってる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 12:30:00.14 ID:QfIxdbVU0.net
ジムで有酸素運動って勿体ないな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 12:37:46.90 ID:HSmf3xsya.net
ジョギングように買ったもの
adidasキャップ
https://imgur.com/a/avq8EHv
JINSのサングラス
https://imgur.com/a/kZhKxXQ
adidasウエストバッグ
https://imgur.com/a/x34aNhV
https://imgur.com/a/NQiMUiv

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 12:39:37.33 ID:t0jEVbHM0.net
無駄遣い

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 12:49:13.91 ID:exBs+43R0.net
>>793
いいじゃんがんばって

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 12:57:50.85 ID:exBs+43R0.net
>>793
俺は今まで休みの日に昼食後すぐに1時間歩いてたけどすごく日焼けしちゃって
昼間10時から14時は紫外線が強いっていうんで
最近休みの日はサングラスして帽子かぶって15時か16時くらいからに歩くようにしてる
後は夕食後に15分か30分軽く歩いてる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 13:35:12.72 ID:HSmf3xsya.net
>>799
帽子とサングラスはいいけど、マスクって邪魔だよね
完全に怪しい人になるよ
今度からキャップかサングラスどっちかひとつだな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 13:40:56.49 ID:IhAbHDFA0.net
>>791
そのうち物足りなくなってどんどん時間と距離が伸びていくから大丈夫w

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 13:54:09.75 ID:IhAbHDFA0.net
買い物兼長時間徘徊用にワークマンのアクティブハイク1900円買ってみた
おおむね満足、重量背負っても安定感良し、蒸れるが撥水生地なので諦め
だが紐が緩みやすくてダメダメ、少しでも緩むとアキレス腱からかかとがとても不快になる靴なので堅く締める必要がある
紐交換と良いインナーソールは必須

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 14:34:46.73 ID:6vyusSg40.net
ゴミで草

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 15:57:53.67 ID:HBgWgY+90.net
昨日の夜人事異動で同期、後輩と飲み過ぎて今日は身体が重くて走りにくかったけど今日もノルマはこなした
ダウン中の帰りのスーパーでブロッコリー安かったから2房買ったわw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 16:32:21.50 ID:twHBcwYXd.net
上で、ノルディックウォーキングで、ポール間違えた者だけど今日、歩いてみた。完全なNW
にはならなかったけど、そこそこ疲れるな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 19:42:06.32 ID:G+5g386g0.net
>>802
おっ使えた?少なくとも足の衝撃は軽減されるし、疲れたってことは腕もきちんと振れてるかな?
馴れたら丸ゴムに交換して、踏み出す足の踵か其より若干後方に、ポールを斜めについて、脚で蹴り出すタイミングでポールも腕で押し出すようにしたら上半身にもっと負担かかるよ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 20:00:39.30 ID:ZlRN0+xp0.net
>>802
おめ!
上半身もムキムキ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 21:41:24.84 ID:qPUqFfUVa.net
今日は寒いから走らなくてOK

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 22:07:11.21 ID:exBs+43R0.net
傘さして45分歩いてきた

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 01:07:58.62 ID:IYPF3tGN0.net
歩いてきたけど花粉全盛期って感じでつれえ…ジムで歩いてるから多少ましだけど

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 08:40:44.61 ID:nzWhOkoBH.net
ありがとうございます
>>803 ゴムはやっぱり変えた方が良さそう
>>804 ムキムキになる??

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 09:36:20.88 ID:OAyKJ3jIa.net
今日は13時から雨なのでウォーキングできません
家トレです。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 14:43:01.69 ID:IJg4R9QY0.net
最近膝に違和感があるから昨日はプール、今日はインドアバイク
はー走りたいなあ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 16:52:29.99 ID:26zxAzacM.net
ドカ食いした日のリカバリー用に10km/h程度で走れるようになりたいけど中々しんどいなー

40分くらいでキツくなる

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 17:03:50.79 ID:II3tqB1Kr.net
去年秋からリモート勤務が増えて急に太りだした
ウォーキングを始めて2週間、1日5km以上を週4日続けたらいきなり2kgも減ったけど普通ですか?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 17:28:49.70 ID:nVnGWrnp0.net
水分が抜けるとそのくらいは一気に落ちるかもです
浮腫が酷かったのが改善されたのかもしれませんね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 04:35:43.09 ID:Fbdz/nfvM.net
ちょいと雨でもウォーキングしてやす
花粉とね、桜の花びらが爆散だ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 18:43:13.21 ID:CrXEBcuRM.net
>>811
自分は走った分食べるって順番をお勧めするけどね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 19:02:33.61 ID:Nbdaa4MM0.net
4ヶ月ぶりに走ってきた
5kmを48分もかかった
体重も3kgリバウンドしたし、
これから頑張って走ろうと思う
やせたいなー

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 19:31:24.29 ID:C8WHb7400.net
コンバースみたいなデッキシューズであるくのどうですか?
20kmほど。

普通のスニーカーってクッションが入ってますよね。
履いているうちにクッションが凹んで緩んでくるというか。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 20:35:41.50 ID:X5+arwjvd.net
>>817
自分はvansで20キロ以上歩いてたけど、指に水疱できるよ
アディダスの2万の靴にしたらすぐ治った

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 20:48:58.42 ID:OzalAgtuM.net
ベアフットシューズだっけか?
クッションなしの靴で走るのあるよね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 21:12:21.23 ID:C8WHb7400.net
>>818
どうも。どこに靴ずれ出来ますか?
自分はアキレス腱あたりですね。片足だけですが。
https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E338539-000/00?colorDisplayCode=32&sizeDisplayCode=280
https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E339613-000/00?colorDisplayCode=32
キャンバスはかかとにクッションがないですが、スエードはあります。

現状、クッションがある靴なんですが、それでも靴ずれになりますね。
サイズがゆるいのかも。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 21:22:38.51 ID:84FDGeH/0.net
>>817
ほぼ毎日歩いたり走るなら3足くらい揃えて履き替えると長持ちしますよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 21:32:33.84 ID:5yReasll0.net
久しぶりに走ってきた
左膝が痛い、いつも同じ箇所なんだよな
ウォーキングじゃ爽快感出ないし困った

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 22:09:33.60 ID:wiMjj+3c0.net
ランナー膝では

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 22:40:05.01 ID:nWFw9ATk0.net
食後に1時間30分歩いてきました

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 23:15:06.05 ID:nWFw9ATk0.net
>>820
靴はケチらない方がいいと思う

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 00:04:28.82 ID:MufEzMaO0.net
ワークマンで十分

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 00:21:35.64 ID:Q76ANuCC0.net
今日珍しく筋肉痛だから歩かんかった
連日歩いても普段なんないんだけどな

>>815
普段はそうなんだけどドカ食いした時は前後3日くらいは運動しとかないと、とんとんにならない気がする
まあーそこまで運動したくないから食べなくなってきてるな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 01:42:52.54 ID:dxlnEfTcd.net
>>820
靴擦れじゃなくて、薬指と小指の付け根に水が溜まって皮が破けたのです
靴擦れはしませんでした

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 03:01:06.41 ID:mw7IWl5Kr.net
>>817
20kmなら、ちゃんとしたメーカーのシューズのほうが良いよ
ニューバランスやアシックスなどのウォーキングシューズの方が安定感があるし
疲れが翌日に残らない、足の負傷になりづらい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 03:39:11.42 ID:dMA7cidm0.net
>>822
普段全く歩いてないから

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 05:24:12.96 ID:Ni27hecA0.net
>>829
踵のホールドがどうも甘いんですよね。クッションが入ってるからじゃないかと疑ってたりするんです

>>828
かかと大丈夫でしたか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 06:40:17.88 ID:Ni27hecA0.net
>>825
ケチってるわけじゃないんですけども、サイズがないんですよね
guってDワイズなんですよ 実は

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 06:50:42.21 ID:LryTJ4XjF.net
スポーツショップで中敷き(片方5千円以上とか)をフィャbティングして末痰ヲば?

834 :名末ウしさん@お腹b「っぱい。 :2022/04/05(火) 07:42:17.41 ID:Ni27hecA0.net
中敷き厚くすることは自分でも出来ますし

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 08:41:27.31 ID:4kKZDiaQ0.net
>>832
ニューバランスのお店でシューフィッターにサイズ計測してもらってください

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 08:43:33.74 ID:zDKnvRX10.net
ヒールロックはサイズが大きくてもやり方さえ間違ってなければ可能だよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 10:01:39.92 ID:xezRPLOp0.net
今まで週5日のペースを一切崩さずに走ってきたけど、外耳炎にかかって、ここ3日ほどサボってしまった結果、
運動前にやってた柔軟体操の開脚前屈?も、今3日ぶりにやってみたら、硬くなって全然曲がらなくなっててビックリ。

このぶんだと今から行くジョギングも走れなくなってるんだろうなぁ。
たった3日サボってただけで、こんに衰えるもんなんだ。。。
齢50も近くなると、こんなもんなんか?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 11:03:59.28 ID:CL0AQZhg0.net
>>837
自分は腓骨筋腱炎になって二週間ぐらい走ってない
だいぶん痛みも取れて来週から走れそうだけど休むときはゆっくり休んだ方がいいよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 12:18:09.54 ID:obx5w+R1d.net
小指が捻れてるんだけど治した方がいい?
絵的にすんごいキモい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 12:33:46.98 ID:cX5vUUkdM.net
>>837
個人差があるだろうからなんとも言えないけれど、2日、3日休んで走れなくなったことはありません。思い込みがあるとキツイと思いますけど

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 12:35:31.01 ID:xezRPLOp0.net
>>838
お気遣い、ありがとう。
外耳炎の方はだいぶ良くなってきたから、大丈夫だと思う。

今ジョギングから帰ってきたところで、案の定走れなくなってはいたものの、思ったほど体力は落ちてなかったみたい。
ただ、下り坂で息を整えてスピード上げたいと思っても、ペースがなかなか上がらないというのはあったけど。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 13:33:07.98 ID:csJz63PR0.net
雨で2日間空いて足裏の疲れも取れたので
初8q走るつもりが疲れて7qでやめましたw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 16:51:05.31 ID:U/i6O+qa0.net
3週間前に季節変わりの風邪を拗らせ
抗原と、PCRの検査したら陰性でも
一応10日間運動止めて3月24日に
ワクチン3回目打ったから1週間
運動止めて一昨日3週間ぶりにBIG3と
腹筋とHIITやったらまだ全身筋肉痛で
ツラい…風邪でダウンして寝込むと
身体リセットされるのかな?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 17:01:41.53 ID:0OodD61p0.net
>>843
むしろ3週間動かずにいて鈍らないとでも思ってたの?

別に1ヶ月程度寝込んでても完全にリセットはされない(リセットの復帰点をどう定義するかにはよる)けど
日々運動してたピークに戻すには2週間以上はかかるし実際ゆっくり時間かけたほうがいいよ
疲れを溜めて免疫落としてまた別の原因で発熱でもしたら目も当てられない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 18:15:58.06 ID:dxlnEfTcd.net
>>831
かかとは平気だったけど、他の人も言うようにスポーツメーカーの靴がおすすめ
自分はアディダスの公式ショップで詳しい店員さんに見てもらって買ったよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 18:18:45.12 ID:dxlnEfTcd.net
電車で3駅くらいのところにある高架の環状道路が、ウォーキングにぴったりだった
信号が少ないから止まらなくて済むし、直線だから実際の距離より短く感じられてたくさん歩いても嫌にならない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 18:32:17.64 ID:A+/uPaZIM.net
去年の秋からウォーキングの習慣始めて今まで続いているけど、これから梅雨とか猛暑になっていくなかで続けていけるかすごく不安だ…

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 18:39:12.62 ID:0rpfyRA10.net
雨はともかく寒いより暑い時のほうが歩くの好きだわ

これ人によるのかな
寒いと外でる気おきない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 18:41:28.64 ID:mHAKXjED0.net
むしろ寒いほうが続く
冬に体重下がって夏に上がるパターンよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 18:41:57.02 ID:W58vnLA40.net
>>847
初心者は夏が怖いからね
塩分補給用のタブレットやら水分補給はちゃんと調べて準備

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 19:06:23.26 ID:csJz63PR0.net
冬に走り始めたばかりだけど
春の20℃近い暑さは汗が出るので苦手かも
10℃位が走りやすい気がします

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 19:41:13.62 ID:xezRPLOp0.net
>>847
とりあえず真夏の酷暑と真冬の厳寒を乗り越えられれば、その後はずっと続けられるという自信がつくと思うよ。
自分もまさしく昨年の6月初旬から始めて、その二つの季節の辛さを乗り越えられた。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 19:52:21.30 ID:Q76ANuCC0.net
夏は運動してる感あって好き

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 20:39:09.45 ID:bQk2h0L00.net
夏は早朝走ればへーきへーき
30℃超えると死神が見えます・・・

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 21:50:40.05 ID:GPQDEdnGH.net
ウォーキングポールの先端ゴムが取れないんだけど
そういうもんなのかな
力一杯やったがとれなかった(´・ω・`)

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 21:55:56.76 ID:96zZOC5ca.net
帽子被ってます?
全スカなので紫外線が心配です

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 22:03:06.34 ID:5Nzhvvvg0.net
洗濯できる帽子かぶってるよ
ハゲるから気をつけたほうがいい
フケ防止にもなるよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 23:46:04.91 ID:Po9QMv1m0.net
>>847
わかる!自分は8月から始めたから暑さは経験済だけど梅雨どきが不安
歩き方下手で1kmも歩くと靴もズボンもびしゃびしゃになる
スニーカー洗っても梅雨どき1日じゃ乾かないだろうしメイン2足じゃ足りなくなりそう

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 00:57:46.02 ID:sTCspwIZr.net
>>856
被ってる
朝歩く時に寝癖頭をいちいち直さなくても良いし

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 03:51:57.53 ID:xkGOQiFK0.net
>>858
ゴアテックス履こうよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 06:25:49.10 ID:i4/fRs8/0.net
>>855
交換できる見たいだけど無理に外して壊さないでね?
POINT3 ■安定底面:設置面積を広くし、使用した時の安定感をアップさせる先ゴムを採用しました。すり減った場合は新しいゴムと交換してください 
*先ゴム内径 14φ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 07:44:34.37 ID:bpVxIzQMH.net
>>861
わざわざ、ありがとう
そのPOINTの記載確認しました。
ということは変えられるんだろうなぁ・・・・うーん
土日の休みにもう少しトライしてみます(´・ω・`)

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 12:42:47.73 ID:A4HNgtdE0.net
>>860
ゴアテックスのスニーカーなんてあるんだ!知らなかったー今の時期に知れてよかったよありがとう

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 12:57:20.95 ID:GNbddWB7a.net
ザムストのRK2使ってたけど膝の上側に違和感
調べたらこれっぽいなあ
https://i.imgur.com/QC01Mcm.png

RK1で緩和できるらしいので購入
良くなるといいなあ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 14:05:13.90 ID:h0akw0tGr.net
遅い夕食後、ウォーキング行くと睡魔に教われてフラフラで危ないわ。マジで寝落ちして転ぶかも

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 15:03:20.10 ID:nT951qb30.net
>>864 RK1は腸脛靭帯炎に効いたよ装着すればちゃんと走れる。ホントはムリしないのが1番だけどね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 01:13:32.06 ID:Wh5s+5Wmd.net
>>864
画像は腸脛靭帯をストレッチしろって書いてるけど、腿裏外側をストレッチしまくった方がいいよ
あと痛みが酷くて動かない時は外側広筋を腸脛靭帯側にグイグイ押し込んでやると何故か和らぐ
お大事に

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 01:18:00.19 ID:ho7T9d010.net
何故かって外側広筋がどこにあると思ってんの?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 01:25:18.64 ID:6Y8f4Npnd.net
あったあった
押し込む奴これや
https://youtu.be/_IsVLY6v1vQ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 02:24:15.99 ID:owmGqrQ30.net
>>853
俺も。
汗をだらだら流しながら歩いているのが好きだ。週末は着替えを何枚も持って裏山を歩くが、着替える度に生き返った心地がするのが気持ちいい。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 06:39:14.67 ID:XJ1KSXI20.net
暑い日は早朝に走るのおすすめと聞いて
朝11℃の走りやすい温度で走ってきました
昨日は70分ママチャリ乗って太ももパンパンですw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 08:55:37.95 ID:/3uOW62P0.net
自転車ってウォーキングより消費出来るって話しみたいだけど、ウォーキングのほうが体重の減りが早い感じがする
自転車は負荷を掛けて漕ぎ続けられればいいんだけど楽しちゃうし、追い風だったり下り坂だったりね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 09:35:14.84 ID:AjnUQ3qWd.net
坂を下ったら登らないといけないし、俺に追い風なんて吹かない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-h5eF [49.97.24.20]):2022/04/07(木) 10:07:39 ID:fXpWsutod.net
自転車の明確な利点は脚への衝撃が少ないこと。後は個人の趣味嗜好だしここで必要以上に自転車勧めるのもなんだし。
ウォーキングで脚に負担が掛かり痛める体重の人は自転車→ウォーキング更にランニングで良いんじゃね?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76df-bEtf [153.137.237.236]):2022/04/07(木) 10:19:02 ID:n9dGoSzS0.net
おらがママチャリ乗るのは足の筋肉特化、重量物運搬、長距離移動、これらが必要なときだけ
足を休めてタラタラ漕いでもそれなりに移動し続けるのはさすが車輪だわ
デメリットは音楽が聴けない(聴かない)、少々事故の危険性が加害被害ともに高い、緊張度合いも比較すると高い

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-Cf6E [106.131.158.3]):2022/04/07(木) 10:28:40 ID:y6Ue7qJYa.net
自転車だからっとはなく、負荷と時間次第。
平地時速20kmで1キロ7-8分のジョギング相当って話 。
自転車でもゆっくりなら
歩くのと消費カロリーは変わらないよ?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9567-UStU [60.108.155.47]):2022/04/07(木) 11:05:44 ID:XJ1KSXI20.net
走らない日に筋トレするの飽きてきて
前回ママチャリ乗ったらいい運動になって
ハァハァ息切らして全力でこいでも
自転車の風を感じて暑苦しくないのが良くて
慣れなくて疲労があるので週1位で乗りたいです

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 12:19:00.27 ID:aJIZ9/Rta.net
>>872
自転車は負荷安定しなかったり実は漕いでる時間少なかったりとダイエットにはさほど向いてないぞ
エアロバイクならまだしも

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 18:13:34.93 ID:4qVCjTeqa.net
ウォーキングっていうか4、5時間ひたすら散歩でゆるく歩き続けるのって効果あるのかな?
大体2万歩か3万歩ぐらい歩いてるんだけど

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 18:52:08.84 ID:ho7T9d010.net
やってて効果ないと思うなら辞めたらいいだろ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 19:07:03.11 ID:n9dGoSzS0.net
>>879
あるから継続しましょう
それだけの時間は毎日は難しいだろうから短時間短距離の日も織り交ぜて

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 20:17:39.96 ID:t0Rjhxecr.net
ダイエットというんであれば食べる量も減らさないといくら歩いても効果は出ない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 20:35:56.18 ID:Z9wFQVzgH.net
自転車で20km/hは結構なスピードだよね
街中じゃまずムリ
河川敷にいかないと

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 20:38:45.25 ID:Z9wFQVzgH.net
>>882
その通りだよね
というか
1日の消費カロリー(基礎代謝+運動含む)>摂取カロリー
でないと絶対無理だよね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 21:00:11.16 ID:oc7zyA2d0.net
帰宅したのでIPごと変わってしまいましたが>>879です

>>881
短時間短距離ってことなら出勤日は仕事で9時間で1万歩程度歩いているのでそれで大丈夫そうですかね
週2.3ぐらいの休日の時に散歩がてらゆっくり歩き続けてみます
>>882
元々昔から白米を食べずおかずだけ食べる生活してたところに
ストレスと仕事の影響でカップラーメンのオンパレードと夏に毎日アイスドカ食いで1年半で12キロ増減しちゃったので
とりあえずその食生活は2か月前から止めてるので多分大丈夫だと思います

とりあえず今日は桜並木散歩しながら歩いてたら6時間32キロ25000歩いけました
頑張ります!

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 21:08:31.49 ID:kTneQjp/0.net
>>879
効果あるよ。
自分は週末だけ40kmぐらい散歩してるけど半年で10kg痩せたよ。
次の日はいつも足痛くて動けなくなるけど

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 21:08:43.82 ID:ho7T9d010.net
話盛りすぎで笑う
歩幅どうなってんだよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 21:12:56.40 ID:oc7zyA2d0.net
>>886
おおおお成功例聞くとモチベあがる!自分も痩せれるように頑張ります
>>887
距離も歩数もそれぞれ複数のアプリで一致してるので盛ってないです(´・ω・`)

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 21:15:45.60 ID:05UVT8M80.net
歩幅1.28m...

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 21:20:27.40 ID:ho7T9d010.net
>>888
ならデータが狂ってるか複数のアプリがおかしいかだな
身長2メートルでもその歩幅にならんから

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 21:22:06.99 ID:oc7zyA2d0.net
>>889
じゃあ距離計ってるアプリがおかしいのか(´・ω・`)
トリマってアプリだとポイント溜まりつつ歩いたルートも表示してくれてるから便利だったんだけど
参考にするのはやめときます、ありがとう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 21:30:44.65 ID:n9dGoSzS0.net
スマホアプリいくつか試してどれも正確性確実性に欠けたから万歩計にしてる、これはむちゃくちゃ正確
重い荷物背負うことが多く消費カロリーを知りたい気持ちもあってじゃあついでに
GPS搭載のスマートバンドorウォッチ買って歩数を照らし合わせようかと考えてるところ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 21:37:55.05 ID:05UVT8M80.net
スマートウォッチ付けて寝てる。
スマートフォンは日中殆どポケットに入れてる状態でのそれぞれの歩数。起きてから出掛ける迄とたまに机に置いてるから誤差
少ないかな?

スマートウォッチ10,724歩
スマートフォン 10,216歩

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 22:44:09.19 ID:F/mTgoa40.net
ホカオネオネってどうなの?
ちょっと高いけど気になってる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 23:40:08.63 ID:y5mvKfe/M.net
>>894
ちょうど使い始めた
どれか知らんけど総じてクッションが効いてナローワイズ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 11:31:49.67 ID:EEowGs5Ta.net
今日は仕事お休みで朝から山歩いてる。
既に20km35000歩。
あと7-8kmだ…

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 13:01:07.34 ID:wz7Hvbo10.net
>>896
すげー笑
山登りいきたいなー

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 13:05:41.90 ID:LXGInLFl0.net
>>896
どんな靴履いてるの?
水筒持っていってる?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 13:18:24.81 ID:P05QXovQ0.net
>>882
食べる量を変えずに運動量を増やせば痩せるよ。
あったり前じゃん。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 13:31:18.61 ID:sZlAKi8u0.net
山ノボラーはほんとはんぱない、尊敬する

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 15:35:08.49 ID:7e1+Okqwa.net
歩き半分、ラン半分のなんちゃってトレランだよ。
靴はアシックスのトラブーコ使ってる。
水筒ってかランニングで使ってる500のボトルとリュックに1lリットルのペットボトル入れてる。

下山後の唐揚げとコーラが美味かったw
3000ちょいの消費カロリー出てるしええよな。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 16:45:44.94 ID:BihzXbxpa.net
NIKEのシャカシャカジャージでウオーキング行ったら暑かった。
天気jpで気温確認したら21度。
短パンTシャツで良かったな。
ユニクロで短パン買わねば。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 17:36:48.06 ID:LXGInLFl0.net
>>902
短パンアディダスとかPRO CLUBがいいよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 17:40:32.55 ID:71M18Ervr.net
>>899
そもそもその食べる量が食い過ぎだった場合運動しても追いつかないという意味。水泳のオリンピック強化選手並みに運動すれば可能だが

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 17:47:01.57 ID:LXGInLFl0.net
>>901
元気でよろしいですな
あっぱれです

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 17:51:13.76 ID:xFAFIdyq0.net
ノルディックウォーキングちょっと興味あるなあ
膝の負担減らして上半身の負荷あげられるのは魅力的
でもノルディックポールってどれ買えば良いんだ?
値段ピンキリすぎるんだけどw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 18:26:35.37 ID:3AaeR6ht0.net
>>906
実店舗で薦められたキザキのAPAI-7H202を使用してます。8千円位。

折り畳み式は強度弱いから止めとけ。高いのはカーボンで強くて軽いが、強度はアルミで十分だそうです。(自分のはアルミだけど曲がったりしてない)

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 19:17:29.89 ID:P05QXovQ0.net
>>904
そういう例外的な場合を上げてわざわざ絡むんじゃない。お前、ばかだろう。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 20:59:55.80 ID:tmaLpXzAr.net
バカがわざわざ絡んで来たんだろw
>>899とか全く書かれる必要のない文な事わからんか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 00:32:18.42 ID:yLhn4gyA0.net
>>882
こういうバカなことを書けばバカと言われるのは当然だ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 04:35:55.34 ID:fxTnMmKR0.net
「バカ」っていうと
「バカ」っていう。
https://youtu.be/A7g9q2NI5WE

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 06:39:36.51 ID:ANJsaL8Z0.net
5時過ぎに7q走ってきました
薄焼きタルト(少し失敗)食べても手の水疱が出なくて
3月は2千円分お菓子買ったけど今月はまだ100円で
手作りだと節約出来るのが嬉しいですw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 08:23:50.69 ID:yfoOXpqzM.net
元々ポスティングの仕事もしていて
歩くのが好きな人間なんだけど
歩き方を改善してから膝の痛みが消えたし
自然に猫背の姿勢も良くなったし楽に歩きやすくなった
歩き方って学校で習わないと思うけど本当大事なんだね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 10:05:31.65 ID:5L6+jiQDr.net
>>910
バカはバカって言ってればいいだけなんだからいいよな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 10:39:01.33 ID:JP6dtUgcd.net
ダイエットしたいなら毎日10km歩いたらいいよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 11:14:38.06 ID:EM+BSosrd.net
70sの俺が10kmジョグでアブリで約800kcal

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 11:17:13.29 ID:6VCS5p5Jr.net
>>896に感化されて朝に21km歩いてきた 股関節がいてえ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 19:21:11.66 ID:hM2szn8E0.net
>>915
2時間はちょっともったいないなぁ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 19:25:43.31 ID:I6+0D/xeM.net
頑張れば1時間ちょっとでいけなくも…毎日は無理

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 19:26:59.30 ID:rIZ+1Swh0.net
どうせダラダラとテレビ見てるかスマホしてるだけだから歩け

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 19:39:26.70 ID:0+zzSFued.net
ランニング・ウォーキングのとき使うイヤホン探してるんだけど、みんな何使ってる?
いま右耳と左耳が繋がってるタイプのワイヤレス使ってるけど、歩くときの振動でずり落ちてくる…

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 19:45:19.48 ID:jqwcyLVx0.net
みんなすごいなぁ
私は毎日一万歩、約7キロでぜぇぜぇしてるのに、、、

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 19:47:27.84 ID:jqwcyLVx0.net
>>922
7キロだと一歩がおかしいか?!

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 19:48:19.83 ID:1qGCamIv0.net
>>921
ダイソーの1000円のやつ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 19:50:10.23 ID:jqwcyLVx0.net
>>923
合ってたわ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a715-e5Kb [106.139.85.14]):2022/04/09(土) 20:06:49 ID:hM2szn8E0.net
>>919
それは速いすね。自分は時速7kmくらいから伸びなかったす

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-hsN8 [111.239.161.72]):2022/04/09(土) 20:10:31 ID:h1oLFpCAa.net
アンカーの

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-hsN8 [111.239.161.72]):2022/04/09(土) 20:11:30 ID:h1oLFpCAa.net
>>921
Amazonで4999円のアンカーのBluetoothイヤホン買おうと思ってる
右左独立してるタイプね
レビュー見たけどアップデートして良くなったみたい

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aac-eAv+ [221.245.170.28]):2022/04/09(土) 20:22:16 ID:rkxDZh0i0.net
GEOワイヤレス3980の使ってる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb0-Mx9U [180.2.168.41]):2022/04/09(土) 20:42:04 ID:dwojDhhL0.net
>>921
アフターショックの骨伝導
車の音聞こえないと少し怖いから

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-DUN0 [36.11.228.224]):2022/04/09(土) 20:50:43 ID:I6+0D/xeM.net
>>926
もっと早い人が大量にいるらしい
まあ、痩せる目的ならとりあえず1時間そこそこでこなせりゃ充分だよね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b390-MVH7 [118.5.225.190]):2022/04/09(土) 21:12:21 ID:9bfM0uqr0.net
https://i.imgur.com/SiDA4zt.png
体重は落ちないのに無駄に走力だけ上がっていく…
ちな85kg

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-hsN8 [111.239.161.72]):2022/04/09(土) 21:28:14 ID:h1oLFpCAa.net
自分は今日はこんな感じ
もっとやらないとダメなんだけどなぁ
ほんとだめだな俺は
https://imgur.com/a/DZuVOUf

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-hsN8 [111.239.161.72]):2022/04/09(土) 21:30:21 ID:h1oLFpCAa.net
貼り直し
https://imgur.com/a/5lmUYxy

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 21:48:11.71 ID:KI2MylYo0.net
>>921
JVCの有線耳かけ700円くらいの

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 21:49:59.09 ID:wJO83Js5M.net
>>921
Twitterで当たったcreativeの完全無線イヤホン
なお、両方をBluetooth接続できず片方しか使ってない模様

誰か両方ともスマホと接続する方歩教えて😭⤵

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 21:51:13.40 ID:h1oLFpCAa.net
へぇ 有線って結構まだいるんだねー
かく言う自分もアマゾンで買ったアイフォンイヤホンのパクリ中華物使ってるけどね
なんかウォーキングの途中で店とか入るときに有線だと馬鹿にされてそうで…
せめて2500円ぐらいのネックイヤホンぐらいは使ってないとね…
時代についていかんと

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 21:55:29.25 ID:XK/2vzZ/a.net
こういうのが水素水とかに騙されるだろうな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 21:56:40.38 ID:OKQ+oBTYd.net
>>921
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP800N/

イヤピースを低反発砲弾型に変えたらそんなにズレない

外音取り込みは無いよりマシな程度

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 21:57:55.22 ID:KI2MylYo0.net
無線イヤホンとタブレットだけは買っては結局使わずの繰り返しで
さすがに俺はバカだと自覚してもう買わない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db33-mmuM [180.196.190.89]):2022/04/09(土) 22:25:52 ID:bx/twclJ0.net
明日1万歩歩かないとコークオンのスタンプもらえない…がんばろ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 730c-JjII [182.164.29.58]):2022/04/10(日) 06:43:19 ID:Gi1QmGqg0.net
イヤホンがズリ落ち気になるんだったらAfter shockzの骨伝導イヤホン超お薦め。音質は良くはないがウォーキング、ジョギングしながらだったら問題なし。
お値段は2万ぐらいするけど探せば1万数千円で売ってる時もある。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ac2-XJuj [123.219.162.196]):2022/04/10(日) 08:37:26 ID:YVJUJQ6Y0.net
>>921
afteshokzの骨伝導かsonyのLingbits
両方持ってるけど後者の方が好きかな
前者は圧痛が出るときがあるし
後者は本当に軽い

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb7-VIQ3 [114.183.46.214]):2022/04/10(日) 10:05:16 ID:P3v3GvQ40.net
ほう。有線のイヤホンで店入ると馬鹿にされるのか

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-i3oR [106.128.37.28]):2022/04/10(日) 10:08:16 ID:mY8SC9Iqa.net
みんな言ってるけどアフターショックの骨伝導お薦め(^o^)/
耳塞がれないし周囲の音聞こえて便利

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7360-EhK1 [182.169.109.130]):2022/04/10(日) 10:32:22 ID:ghFdXMub0.net
>>943
ソニーのLinkBudsかな?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e367-AlyK [60.120.43.220]):2022/04/10(日) 12:38:24 ID:VwIBcpOy0.net
てめーのイヤホンなんか気にしてねーよ
ばかじゃねーの

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e367-AlyK [60.120.43.220]):2022/04/10(日) 12:39:11 ID:VwIBcpOy0.net
少し上で有線だと馬鹿にされそうとか書いてるやつな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1e-h/Br [133.209.7.160]):2022/04/10(日) 12:46:05 ID:pOn1tk910.net
>>921
JBLのBT接続完全ワイヤレス
連結コード付きも良いんだけど
コードの外皮の素材によっては頭を動かすと引っ張られて具合が悪いんだが
実際使ってみないと分からないんだよなあ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 13:09:19.36 ID:M5K85eCD0.net
>>921
Jabra Elite 3
防水
安くて雑に扱える
片耳でも使えるので周囲の音を消さないで使えるし、片方を充電しながら使える

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 14:15:17.05 ID:YO0NeQOyx.net
1万歩歩くってのは日常生活と別にそういうメニューをやるという事?
それとも1日で通算1万歩?
複数の意味で言われてるようにも見えるが

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 15:03:26.23 ID:3pFlDppN0.net
3月のこの時間は10℃で日差しが心地良くて
太陽を浴びながら昼間に走ってたけど
今日の27℃快晴の昼に走るのは絶対無理だわ
21時に寝て早朝に走る生活にチェンジしますw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6eb-0/xo [183.176.67.60]):2022/04/10(日) 15:42:12 ID:6OdphJyR0.net
>>951
私は別で一万歩歩いてる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0edb-0CFf [121.85.54.56]):2022/04/10(日) 16:03:10 ID:FN9oxU7U0.net
>>951
仕事や通勤以外の意図的な運動で考えるな俺
活動代謝で仕事分計算してるのに歩数含めたら二重取りになってしまう

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 17:18:51.94 ID:UIB+uI+O0.net
昼過ぎから歩きはじめたけど暑かったな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 18:00:19.83 ID:pVtSUSJV0.net
>>951
自分も日常生活とは別で最低1万歩以上歩いてる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abe-2vp/ [59.134.20.46]):2022/04/10(日) 18:16:23 ID:jWnVHyi10.net
花見がてら遊歩道歩いてきた。
23キロ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e0c-W/xy [121.86.69.176]):2022/04/10(日) 18:17:52 ID:a1652SWT0.net
もう半袖じゃないと暑くて無理だ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db33-mmuM [180.196.190.89]):2022/04/10(日) 18:39:32 ID:4Qcez5CK0.net
>>957
うちの地域はほとんど葉桜になってしまった

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 19:07:52.66 ID:qvgt/cKJ0.net
>>937
そうなのか?
耳の穴に入れるタイプのイヤホンだと痛くて耳かけのイヤホン使ってるけど
馬鹿にされてたら悲しい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b67-DoUD [126.159.85.165]):2022/04/10(日) 19:50:37 ID:NnnpXsqr0.net
低山登山してきた
ランニングはしんどいが山登りなら楽しい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b616-NeUa [119.172.158.104]):2022/04/10(日) 21:32:08 ID:UdyNY2yN0.net
>>960
気にすんな。その機能が必要になった時、
魅力を感じた時に買い換えれば良いんだよ。

珍しいとは思うだろうけど、無線イヤホンの充電忘れた、紛失したから代用してるとか何かしらの事情ある場合も有るし、拘りかもしれんとキリが無いから有線使っている人が居ても気にしないよ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 01:35:00.51 ID:gw83xncd0.net
7キロくらい歩くと腰が痛くなる
何が原因だろう

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 02:09:52.33 ID:DGTw34xWM.net
それ多分荷物持ってたり靴が合ってないとか靴紐をしっかり結んでないとかじゃね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 06:09:49.76 ID:0S8EKKpR0.net
>>942
7000円ぐらいで買えたよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 06:15:59.01 ID:DRXxZ6Hg0.net
>>963
整体行って見てもらうといいよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-Mx9U [106.128.126.171]):2022/04/11(月) 08:02:28 ID:19Co3Ae7a.net
>>966
整体じゃなくて整形外科だったw
俺も昔ジョギングで腰痛めたことあったけど原因は反り腰だったらしい
走り方直しつつ体重落としたら治ったけどね
まあ一度診察してもらうのが良いかと

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b67-DoUD [126.159.85.165]):2022/04/11(月) 08:04:27 ID:EFxYf2UL0.net
>>961
登山して身体中筋肉痛になったわ笑
筋肉痛のおかげで体重は増えてた

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc3-4d8/ [114.172.204.134]):2022/04/11(月) 10:18:50 ID:gw83xncd0.net
>>964
確かに靴ヒモ緩いかも
>>967
反り腰かーたぶんこれっぽい
ちと色々試してダメなら医者いくわ
ありがとう

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-e5Kb [106.146.54.27]):2022/04/11(月) 14:30:02 ID:716cWPdxa.net
以前骨折で入院したとき、リハビリでお世話になった理学療法士さんの口癖が「色々繋がってるからね」だった。膝や股関節の故障が腰に来ることもあるし逆もあるとのこと。もし酷くなるようだったらどこかで見てもらうといいかもしれないですね。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 15:06:59.06 ID:0S8EKKpR0.net
>>963
姿勢だろうな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-K3c/ [111.239.157.235]):2022/04/11(月) 15:49:19 ID:+vameRDda.net
ウォーキングウォーキングしようよー ふたりでー

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 16:46:53.58 ID:spXz0BF6M.net
しばらく体調悪くて久々走ったら2kg弱落ちた

浮腫んでたりもあるんだろうけどここまで落ちると一時のこととはいえ爽快感あるな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-FxbQ [106.132.198.76 [上級国民]]):2022/04/11(月) 19:00:00 ID:35Gvl0J0a.net
昼間が急に暑くなりすぎたから夕方から歩いてるけどほどよく涼しくていい感じ
春とはなんだったのか

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 20:38:25.56 ID:ulHOYkDiM.net
ジョギングで汗だくになる暑い日は走ったあとの爽快感がいい
今日は8kmジョギング&急な階段250段上り下り3往復してきた
パンツまでグッショリ、着替えた後の気持ちよさたまらん

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 21:12:20.70 ID:QCwjJdrUa.net
4月でこれだと夏干からびそう…

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 21:19:23.89 ID:ntSCAVhed.net
なんか皆さん凄い距離走ってるんですね…

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 21:34:03.49 ID:5k9dJFYR0.net
トレッドミルが壊れた
どうしよう

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 21:38:05.89 ID:PZBXYuBJ0.net
休みだからってウォーキング2時間+エアロバイク1時間×2回は疲れた
まあこれで消化しきれないだけ食べてるからしゃーないんだが

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 21:51:01.49 ID:i3Wxn8P00.net
曇ってて涼しいから1時間ジョギングと思ったらクッソ暑くなってワロタ
5キロで汗だくは完全に夏やで

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 21:57:30.82 ID:i3Wxn8P00.net
次スレー
ウォーキング&ジョギング ダイエット151周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1649681793/

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 22:06:44.40 ID:PZBXYuBJ0.net
>>981


983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 22:24:19.46 ID:6kL/1vLH0.net
毎日2km走り始めて早1か月
短いかと思ってたけど初心者の俺にはちょうどいい感じで、いい感じの筋肉痛も来てるけど毎日走る!
楽に2km完走出来る様になったら距離伸ばすよ
無理はアカン!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 22:29:00.19 ID:DRXxZ6Hg0.net
埋めるかー?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 22:29:44.32 ID:DRXxZ6Hg0.net
暑いけどその分カロリー消費してる気がする…

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 22:33:43.43 ID:PZBXYuBJ0.net
いや暑いとカロリー消費しないからな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa06-DUN0 [27.85.204.170]):2022/04/11(月) 22:52:48 ID:QCwjJdrUa.net
体感理不尽だ…

今日遅かったから晩飯前に走ってきたがくらくらする…2日続けて走らないとこうならんからエネルギーきちんと消費してる感ある

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 23:05:20.42 ID:EFxYf2UL0.net
今日ずっと在宅しててまだ外に出てないから全然歩けなかった

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc3-U/tH [114.172.212.134]):2022/04/12(火) 04:24:52 ID:+bqwfAKX0.net
>>983
たぶん走ってる時間は15分前後だろうな
せめて20分は走るか歩かないと脂肪は燃えないのでダイエット交換は非常に薄い
従前が寝たきり生活なら効果あるけど

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 06:07:54.38 ID:PXpeRDK6a.net
20分以上ってのは間違いな。
20分以上だと脂質をエネルギーとする割合が高くなるから効率が良いってだけで、以下が意味ない訳じゃ無い。

歩いたり走ったりを30分やって、徐々に走る割合を増やすと良いよ?週末は60分やってこうか。
歩きの方が多くてもオッケー

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 08:55:04.81 ID:tLlncvcU0.net
>>981
あざーす

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb0-Mx9U [180.2.168.41]):2022/04/12(火) 09:18:25 ID:5rAKVO/w0.net
朝40分ジョギングで汗ビッショリ
水のシャワーが最高に気持ち良い
難点は水シャワー10分浴びても汗がしばらく引かないことだなあ
いやー夏到来!って感じだよね!

…あれ?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 10:01:50.40 ID:hChvCVvw0.net
>>983
自分も今あらためて距離測アプリ使って測ってみたら2.6kmしかなかったw
でも、それを約11ヶ月続けてきた今、それなりの効果は感じてる。
距離を伸ばそうとするより、継続を意識した方が良いんじゃないかな?

その前にも2-3ヶ月くらい続いては止めるを繰り返してたけど、
その時は無理して距離を伸ばそうと頑張りすぎてたと今になっては思い返してる。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 13:08:33.80 ID:LtQo7sTp0.net
距離よりもペースよりも、まずは毎日続ける習慣化が大切
行かないと気持ち悪いとか体調がイマイチとか感じるレベルになればしめたもの
距離やペースは習慣化すると生活に即して適度なところまで勝手に伸びて行く

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 13:54:51.42 ID:bcJlS+Tda.net
コロナ禍もありほとんど外出しない生活から毎日ウォーキング13000歩を始めて8ヶ月
食事管理もあって15キロ減量できた
標準体重になったら走りたいと思っていたのにいつまで経っても歩いてしまう…ジョギングのハードル高い

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 14:01:03.05 ID:C1p6dcBb0.net
>>995
すげー
俺も一万歩歩くようにしてるけど全然痩せないです

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 15:24:31.37 ID:x8+zfs9jd.net
5日前と比べて1キロ減った。

5日前はうんこする前、今日はうんこした後で計ったのでその差か?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 16:23:56.02 ID:+bqwfAKX0.net
>>990
結局20分以上じゃねーかwww

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 16:30:05.46 ID:x8+zfs9jd.net
>>998
20分継続しなければならないわけではない、という意味だろ。
それを否定し、累積で頑張ろうね、ということ。
まぁ、言葉は足りなかったかもしれないが。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 16:48:29.24 ID:RrRnk/4Q0.net
1000ならウォーキング頑張る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200