2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あすけん65日目 (ワッチョイ)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 13:55:56.78 ID:lZB/volO0.net
!extend:checked:vvvvvv

あすけんでダイエットする人
集まれ〜!
http://www.asken.jp/

次スレは>>950が立てること
荒らし対策のためIP表示です
次スレ本文の一行目に
!extend:checked:vvvvvv
と書いてください

死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの?>>2
死ぬ気で体脂肪を減らしてもモデル体型にはなりません
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1617149656/9

前スレ
あすけん62日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1634933202/
あすけん63日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1636683896/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

あすけん64日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1638104541/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 13:57:39.14 ID:lZB/volO0.net
< 死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう

もともと普通の量を食べている人が低カロリー食にするだけのアプローチはNGです。人間の体はビックリするほど省エネタイプになれます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/447671/

ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
http://www.cosmopolitan-jp.com/beauty-fashion/health/news/a3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/

食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
私も最初は怖くて一日1000カロリー以下からのスタートだったけど
http://ameblo.jp/step-aya/entry-10217001070.html

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://www.news-postseven.com/archives/20120426_105425.html?PAGE=1#container

超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0
「痩せない!」って人の話を聞いたら単に「食べなさすぎ」が原因だった件
http://yuchrszk.blogspot.jp/2015/08/blog-post_19.html?m=0
カロリー制限をすると、あなたの体はどれだけ脂肪が燃えにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/blog-post_14.html?m=0
ダイエットは「2週間おきに休む」ほうが実は痩せる!「サイクルカロリー制限」のすすめ
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/2_25.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/

リバースT3型代謝低下症
http://www.ebmdiet.com/main/low_t3.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 13:58:32.87 ID:lZB/volO0.net
< 死ぬ気で体脂肪を減らしてもモデル体型にはなりません >
※あすけんでBMI18.5未満の目標設定はできません

モデルの細い足
http://trend-geino.com/wp-content/uploads/2015/11/73d409837babe29a3402b2aff916e54a.jpg
でも体脂肪はそれなりにある
http://everyday-dairy.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_12d/everyday-dairy/kawakita2.jpg

普通の人がモデルと同じ細さの足になるため体脂肪を減らすと
155cm 左からBMI20.9 18.7 17.4 16.6
http://i.imgur.com/7JoI9N1.jpg

まだモデルと同じ細さになれないから筋肉まで減らすと(グロ注意)
http://img-cdn.jg.jugem.jp/0e8/1922743/20121220_2548836.jpg
http://news.xinhuanet.com/photo/2016-02/04/128702119_14545499511331n.jpg

結論
モデルと普通の人の差は体脂肪ではない
骨格筋の差なので顔や身長と同じように才能の差
ダイエットするなら冷静に客観的に自分の体を見よう

この辺りが肌や髪に悪影響がない下限
身長156p、体重48キロ、BMI19.7
https://ameblo.jp/curvyground/entry-11504700560.html

BMIのみで体型を語るのは無意味
https://i.imgur.com/ZWXufHY.jpg
https://i.imgur.com/Hw6jc2F.jpg
https://i.imgur.com/ysRseXZ.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 22:44:07.94 ID:QGoAIcSW0.net
スレ立てありがとうございます

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 02:56:16.11 ID:tFdmq9Xkp.net
>>1 乙!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 16:12:46.48 ID:wquGDrQX0.net
同じカロリーでも腹持ちがいい食べ物と悪い食べ物があるんだから
腹持ちランキングつけてほしいよね
腹持ちがいいとお腹が空くのが遅れるから減量に適しているわけで

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 20:08:42.66 ID:wquGDrQX0.net
基本一日二食で三食食べた今日はいつもより 適切 がメチャ多いのにいつもより健康度がメチャ低くて36点(昨日は52点)
どういうこっちゃ
まああんまり気していないけれど
https://dotup.org/uploda/dotup.org2678220.jpg

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 21:51:06.14 ID:s6l1rmofM.net
カロリー不足
PFC不足
野菜不足
果物不足
運動不足
で減点

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 00:02:56.07 ID:Ox8m+ixB0.net
速報

未来さんがサンタクロースのコスプレ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 09:19:55.93 ID:bwxyU9qx0.net
>>1
今日食べる予定のものを先に入力したらまたカロリーと炭水化物が少ないって泣かれた
追加でおにぎりでも食べようかと思ったけどすでに塩分オーバーしてるんだよな
米だけじゃ食べられないしどうしよう

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 09:47:46.15 ID:wxZAh8Ak0.net
今日の献立入力したらカロリーたんぱく質脂質グラフぶっちぎって27点クソワロタ(遠い目)

3日間で調整して下さいと未来さんは言うけど明日も明後日もケーキの残りとチキンの残りがあるんだよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 10:01:00.82 ID:w52eTSPxM.net
いやほんと3日で増量した体重戻った試しがないから、ケーキ食べるの怖すぎる

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 10:35:39.36 ID:xF0oiLJF0.net
そして間髪入れず大晦日正月がやってくるからな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 12:03:37.00 ID:o+P6c2so0.net
サンタコスプレ、酒飲んでもムンクの叫びポーズで驚いてくれないw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 12:10:44.23 ID:9UJO29ZO0.net
>>1
未来さん、サンタコスで合掌してるけどいいのか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 12:17:44.83 ID:lxB22WSWp.net
>>11
自分も30点w
うちもケーキホールで買っちゃったしその他のおつまみも賞味期限近いから1日だけの贅沢で済まなそう
年始までのメインは低脂質野菜たっぷりを意識するけど無事乗り切れるかなあ…

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 12:18:11.31 ID:PemAwyzU0.net
>>7
普段2食で3食の日でもこれって
もう飢餓モード入ってない?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 13:09:40.89 ID:bNIMs7q60.net
一日2800kcal推奨ってすごいなー
カロリーに余裕ありすぎてもPFC調整難しそうね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 13:22:33.05 ID:o+P6c2so0.net
>>7
コースは何?

無課金なら食事バランスの過不足も全部減点対象だよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 13:36:57.62 ID:o+P6c2so0.net
>>15
多様性の波

「まあ素敵」のポーズだわな、とマジレスw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 13:40:17.16 ID:gv4utpG40.net
今ログインして、で間違えてすぐ閉じちゃって
サンタのコスプレ未来さん、もう一度表示するにはどうしたらいいの?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 13:55:59.43 ID:hvo6owe3d.net
来年まで待つ?&#129300;

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 13:57:02.47 ID:TBxrVraT0.net
最近夜にはあまり多く食べないから朝ごはんが楽しみでしょうがない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 14:05:46.74 ID:o+P6c2so0.net
>>21
アドバイス画面で未来サンタ出るよね?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 14:17:12.93 ID:AfWgsnAbM.net
あすけん開くチャレンジ、食べすぎて入力したくないというより
イベント食的なものは何をどう入力していいかわからなくなって面倒になるんだよね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 14:28:41.73 ID:gv4utpG40.net
>>24
朝食記録してすぐアドバイス画面行ったらもう白衣に着替えちゃってました;;
今日の最初のログイン一発目だけの登場だったみたいサンタコス
スクショしたかったんだけどなあ
因みにハロウィンの時も可愛いカボチャ魔女スタイルだったんだけどスクショしそびれて
今回も同じミスをorz

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 14:32:10.75 ID:GBgaCvuS0.net
>>18
すごいよね。
私の目標値の倍だわ

このぐらいの数値の人は、若くて高身長の人?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 14:39:51.44 ID:fPkscEKj0.net
確かに入力する物がありすぎて発狂しそうではある

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 14:58:12.46 ID:A4ArjVTNp.net
>>26
3食全部記入したら総合アドバイスでサンタ未来さん出るよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 15:07:32.52 ID:NXYn9Lj8a.net
>>10
果物食べなよ
みかんにりんご、パイナップル、桃
クリスマスのバカ高い苺とか

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 15:08:21.58 ID:pgxV4jjGr.net
自分は昨日の総合アドバイスでサンタコス見れるよ

ケーキ小さいの2個買う誘惑に打ち勝って1個だけにしたらカロリー260kcalくらいだし余裕だわ
普段から200kcal以内の間食ならOKって未来さん言ってるし

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 15:29:59.28 ID:gv4utpG40.net
>>29
教えてくれてありがとうございます
ここんとこ多忙過ぎて、4ヶ月間ずっと皆勤だった記録を途切れてさせてしまってました
今日はちゃんと三食記録したいと思います
朝と昼のアドバイス時は白衣でも夕食後にまたサンタ未来さんになってくれるならラッキーだなあ

>>31
ありがとうございます
昨日の総合でも観れたのですね!
頑張ってずっと記録してたのに先日から数日分未記入が続いちゃったので、遡ってちゃんと記録してみたいと思います

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 15:42:40.28 ID:W40Ty+j4d.net
はぁもうトップスのケーキ半分食ってしまった
既に1日分オーバーww

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 16:32:57.14 ID:zUHoX7a3M.net
いいなートップスのチョコおいしいよね
こっちはあんまん食べてるわダイエット的な意味ではなく食べたくてだけど

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 16:52:11.37 ID:Wn6S3BGqp.net
今総合アドバイス開いたら脂質ランキングとその後の定型文アドバイスが丸ごと消えてた
みんなも同じ?
今日だけ特別仕様にしたのかな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 18:08:15.65 ID:vVIz2uoA0.net
いちごショートケーキ2個(454kcal)食べても85点に収まった!
朝から食事を調整した甲斐があったわ
未来さんを泣かせないで済んで良かったw

ここにはケーキ食べても100点の猛者がいそうだ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 18:26:51.15 ID:/eFuHbZea.net
未来さんサンタコス可愛いよ可愛いよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 18:46:24.55 ID:xxZnKQL90.net
みんな今日ぐらいはハメ外して食ってくれよな
俺は普段通りだけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 18:54:53.57 ID:xsL4qKm50.net
>>36
ケーキは200kcal越してお菓子アルコールの基準が厳しい
低カロリーケーキやプチケーキならいけるんだろうけど。
逆にフライドチキンとかは他の調整でなんとかなる。
裏技で自作ケーキで材料入力という手が…

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 19:27:34.92 ID:sUYe336Y0.net
美来さんさんが一日のアドバイスで

カロリーコントロールがばっちりでしたね
○○さん、すごいです!

しか言ってくれなかった(´・ω・`)
ちなみに72点。こんなことあるんだね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 20:13:19.48 ID:GBgaCvuS0.net
なんか重いね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 21:33:55.31 ID:wbP4we5l0.net
食べた分控えめに入力して21点だったけど今日は心が満足できればそれでOKと笑ってくれた未来さん好き…

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 21:46:44.40 ID:Tj0ql3VK0.net
運動強度は心拍数で表現して欲しい
エクササイズバイク(心拍数130〜140)みたいな

エクササイズバイクバイ(低強度)
エクササイズバイクバイ(低〜中強度)

とか言われてもどれ選べば良いのかよくわからん

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 21:47:16.55 ID:2VGG2RsL0.net
未来さん、白衣のままなんだけどなんでだろ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 21:55:21.97 ID:hHz5LVC9d.net
クリスマス?なにそれおいしいの?何味?
今日も100点でした

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 22:18:53.85 ID:KRYrb9j+a.net
未来さんクリぼっち?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 22:24:58.96 ID:BriYVAYka.net
自重筋トレをやりつつルームバイクで体重を落としたいと思ってるんだけど、これってどうかな?
一応自分が食べられるものを3食なるべくバランスよく配分してこうなったんだけども…
いかんせんダイエットや食事管理に疎いので誰か意見を聞いてみたい
歩数計とルームバイクで計算できる範囲だと毎日およそ700以上は消費してる(わずかにだけど)自重筋トレ分も乗る感じ

ttps://i.imgur.com/VbNBA3C.jpg

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 22:27:35.15 ID:Ox8m+ixB0.net
牛丼食べたのに
「カロリーコントロールがばっちりでしたね。」だって。いいのかなあ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 22:45:59.28 ID:goQ45psq0.net
>>47
他の要素がわからなすぎてなんとも

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 22:56:57.79 ID:xsL4qKm50.net
>>47
カロリーが足りていないと怒られない?
誰かの意見ではなく、あすけんの未来さんの指示に従わないと
ちゃんと糖質も脂質も摂らないとダメだよ。
カルシウムやビタミンDも摂らないと骨がスカスカになる。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 23:11:22.67 ID:aE0VYXQV0.net
>>47
>2のテンプレにもあるけど

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 23:15:52.13 ID:aE0VYXQV0.net
>>51
途中送信失礼
>2のテンプレにもあるけど摂取カロリー少なすぎも、運動のしすぎも
身体が危機モードに入って減量効率が落ちるよ。
とりあえずはカロリーとPFCバランスを適正に持っていくのを心がけたほうが
筋肉を減らさずに痩せやすい
あすけんをやって最初の壁が「カロリーは減らせば減らすほど痩せる、運動はすればするほど痩せる」の呪縛から脱出することだと思う

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 23:56:19.70 ID:s1GWGfkMa.net
なるほど…。そうなんですね。
極端に低カロリーにしようとしてた訳ではないのですが、意識してちゃんと指示されたバランスを目指してみたいと思います。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 01:58:32.68 ID:YQnw7RWa0.net
睡眠って入力する意味なんだろ?
ただの記録?
グラフやカレンダーにも反映されないし不思議。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 02:48:35.24 ID:Y4T54Hhg0.net
米大好き人間だけど、ゆる糖質制限コースで頑張ってる

のに、血糖値スパイクなのかな
食後の眠気が悪化した

頑張ってご飯控えめにしてるのに泣ける

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 06:44:09.98 ID:EypIpCyH0.net
>>47
かつて、あすけんではなくて、普通の糖尿病食で半年で15kg痩せた事があるよ
摂取カロリーは1800、本当に満足度があるか無理がないかの実験で標準体重まで痩せた
その時の運動がエアロバイク20分と歩くのが1時間だった
エアロバイクは心拍数を120くらいにキープしてたと思う

まあ、その後料理の計算の面倒さや仕事でバタバタして、手早く適当料理でリバウンドしたけどな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 06:49:14.76 ID:EypIpCyH0.net
>>54
本来なら良い睡眠でダイエットになるんだよ
適正な睡眠時間を管理することに意味があると思う
これもいびきだとか眠りの質が悪いと意味がないんだけどな
実際、いびき改善の手術やいびき改善の器具の利用で痩せた事例もある

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 07:45:18.55 ID:U6ZrwCKp0.net
>>57
Fitbitだと詳しい睡眠といびきの記録をしてくれる。
体重が綺麗に減っている時は睡眠の質が良かった。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 10:20:08.07 ID:YYK+4Tu00.net
一食くらいケーキ食べても大丈夫と思いながらもなんとなく避けてしまったし、フライドチキンも避けてハンバーグ。スパゲティも少なめにして、いっぱいキノコとニンニクのソテーをつけた。
これでも普通の食事よりはカロリー高いんだけど、適正に収めてしまった。

羽目を外したいのに外せないのも良くない気がする。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 10:24:04.45 ID:GwYcElPA0.net
>>47
自分も毎日運動を700キロカロリーくらいしてるけどあすけんだと2300くらい食べるように指示されてるよ!体重は86キロから72キロまで半年経たずに落ちてきた!ちなみに基礎代謝は1600くらいかな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 10:26:27.68 ID:wXAoyIwW0.net
自分はショートケーキを昨晩と今朝で半分ずつ食べた
もちろんカロリーは適正に収めてある
ハメを外していいと言われても外せなくなってきた
だってあすけんの女、カロリーオーバーするとたくさん運動してても一気に点数下げるんだもん
本当はコンビニのちょっとお高いカップデザート丸ごと食べたりしたいけど
80点以下を取るのもそれはそれでストレスになるんだよなぁ体にはいいことなんだけど
早く目標達成して現状維持モードに入りたいわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 10:27:43.70 ID:GwYcElPA0.net
>>47
>>60です。ちなみに身長は178です

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 10:53:09.26 ID:Kl81r4Qgp.net
自分は維持で2200(身長163 体重52kg)立ち仕事、毎日トレーニング有り
正直食べるの大変だけど、間食や脂質のとりすぎがないせいか、むくみなくなったし目覚めもいい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 11:14:59.61 ID:YYK+4Tu00.net
>>63
維持モード羨ましいです。
2200も食べれたら、ほとんど我慢せず食べれそう。

運動中心と食事中心でどちらにしてあるんですか?
運動も活動的に設定してるんでしょうか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 11:15:17.84 ID:adusZv5+d.net
未来さんが顔を赤らめて白衣に着替えるくらいいつもと同じ生活を送ってしまってる
今日も野菜メインの献立で100点だろう
彼氏いなくてよかったー!!!

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 11:15:17.84 ID:adusZv5+d.net
未来さんが顔を赤らめて白衣に着替えるくらいいつもと同じ生活を送ってしまってる
今日も野菜メインの献立で100点だろう
彼氏いなくてよかったー!!!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 11:15:52.22 ID:adusZv5+d.net
大事なことなので……

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 11:21:00.38 ID:Kl81r4Qgp.net
>>64
運動中心で活動的にしてます
ちょっとカロリー多すぎるのでは?と思ったけど、脂質量厳守で体重は維持〜下降です

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 11:22:06.96 ID:2ih8cD4Ep.net
昨日は久しぶりに暴食したら盛大にお腹壊すわ足のむくみに苦しむわで後からのツケが凄かった
一晩経っても体が重いし胃が疲れてる
調整メニュー組んだけど無脂肪乳すら飲みたくない
適正量で過ごしてる時の快適さに慣れると羽目を外した時の不調に敏感になるね
今日明日は質素に過ごしてリセットする

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 12:59:49.58 ID:26Au6ehg0.net
昨日は脂質と200kcalオーバー
今日はまだ昨日の残りがあるしとりあえずカロリーオーバーしなけりゃいいことにする

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 13:12:28.89 ID:Bp7P6XtX0.net
オムロン(体重計)とガーミンコネクト(スマートウォッチ) とヘルスケア(ios)とあすけん

で連携している環境だけれどあすけんの睡眠の襴はデータ埋まってないよ
ガーミンコネクトで睡眠のデーターは見るし困っていないから細かく調べていないけれど

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 16:17:33.21 ID:EypIpCyH0.net
>>71

ガーミンコネクト(スマートウォッチ)
って何?って思ったらスマートウォッチか

こちらはいびきラボと連携出来なくて困ってる
睡眠トラッカーとはios繋がりで連携出来るのに
しかし睡眠トラッカーは目覚ましにしか役に立たない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 16:28:24.36 ID:qfsW6wE9a.net
クリスマスケーキ2個食べたらカロリー天元突破した

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 17:46:32.03 ID:oi6ajeO50.net
グラフが右下がりになるのが嬉しくて頑張ってたんだけど意識し過ぎなのか食べた方がいい量を受け付けなくなってしまった

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 18:00:10.29 ID:U6ZrwCKp0.net
>>74
100点を喜びとする
点数が高かったら「ヨッシャー!」とか踊るとか
低かったら「チクショー」とか、orz する。
そうすれば切り替えれるよ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 18:14:02.71 ID:wXAoyIwW0.net
いろんな栄養摂ろうとして食材や品数増やすと主菜副菜過剰になるから
おかず減らしてごはんもりもり食べてバランスとったほうが点数高くなるっぽい?
でもごはん多くしておかず減らすとビタミンやミネラルの調整が難しいなぁ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 18:47:37.36 ID:dfz9CgBw0.net
>>73
ナカーマ
しかも今朝迎えケーキしてしまって朝から脂質過剰

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 18:55:51.87 ID:Bp7P6XtX0.net
人生最大に太って危機感感じて減量初めて二週間経過したけれど、いまのところカロリーオーバーの表示は一度もないかな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2679881.jpg

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 19:28:44.01 ID:KlR/AZ4lp.net
張り切ってあすけんの提示する適正カロリーを大きく下回る制限かける人程早い停滞期に挫折してリバウンドするパターンあるあるだからちゃんと食べた方がいいよ
何回話題に上ってもこういう人いなくならないよね
テンプレはちゃんと読もう

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 19:58:56.29 ID:dfz9CgBw0.net
>>76
副菜って過剰にはならなくない?星は増えてくけど過剰判定出たことないけどなー?
主食もきちんと適正値まで食べた方がいいよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 20:01:21.18 ID:QGGPmNuT0.net
>>76
副菜に「過剰」は無いから、減点になるのは「不足」だけよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 20:08:09.42 ID:BRHD2QA7d.net
>>79
自分も低い分にはまったく問題ないと思ってたよ
このスレ見るようになって思い切って未来さんの言いなりになって、ノーストレスで痩せれてる
でも適正カロリーまで食べるの勇気いるんよな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 20:17:20.18 ID:AiUNYJhXM.net
副菜は1番右まで行くと星が赤くなるけど確かに過剰とは書いてなく適正のままだった
じゃあなぜ星の色変えてるんだろう

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 20:26:42.12 ID:O4V3d7DQa.net
>>78
ダメなやつ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 20:48:20.86 ID:Bp7P6XtX0.net
今まで無制限でおかわりしていた白米を200グラム以上はとらないようにしたのと、今までまったくしていなかったエアロバイク30分〜2時間を毎日しているだけなんだけれど
特につらさはないんだよね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 20:51:03.23 ID:iHC3ULN/a.net
夕飯まで完璧な予定を立てていたのについ半額ケーキをゲットしちゃった

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 21:04:06.86 ID:BRHD2QA7d.net
お昼食べる時間なくて、いつも1食450キロカロリーくらいなのを900ぶん食べたけどめちゃくちゃお肉とご飯すごいいっぱいで奇しくもクリスマス感出た
ハマダコンフェクトも2枚食べて大満足

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 21:08:31.70 ID:KlR/AZ4lp.net
>>85
食べなさすぎ&運動しすぎは自己流ダイエッターが陥る失敗パターンの王道だよ
カロリーが慢性的に不足すると基礎代謝が落ちて痩せにくい体になるので
どんなに頑張っても痩せないストレスに耐えきれず暴食したり運動をやめてしまうと一気にリバウンドしてしまう
だからこそ体が飢餓モードにならないよう焦らずゆっくり落としていく必要があるし
自分が一生無理なく続けられる習慣に出来る程度の運動負荷なのかよく考えて設定するのが大事

たった2週間じゃ辛さを感じなくて当たり前
その生活をこの先何十年と継続出来るかどうかをよく考えてみてね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 21:18:09.57 ID:O4V3d7DQa.net
>>88
というかこのカロリーで一年続けたら普通に栄養失調で死ぬだけ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 21:30:52.73 ID:KlR/AZ4lp.net
>>89
死ぬかどうかは身長にもよるだろうけどこれだけ目標値と差があるなら確実に飢餓スイッチは入るだろうなと
ある意味洗礼みたいなものだし初めて本気のダイエットを始めたなら身をもって失敗を経験するのもいいかもしれない
実際停滞期にぶつかってみないとあのしんどさは分からないからね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 21:34:08.89 ID:U6ZrwCKp0.net
>>85
1日のカロリーオーバーは1日か2日程度目標達成が遅れるだけ。
栄養の不足は体を壊してダイエットどころが人生挫折コース
たまのカロリーオーバーしても良いんだよ。でも栄養の不足は無くそう。
健康でないと健康な体や体重は手に入らない。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 22:26:35.68 ID:+FWz1ngn0.net
しっかり食べて適度な運動が1番痩せる
し体重を減らすだけがダイエットじゃない。体が引き締まり見た目と脂肪率が下がれば健康的だと言える

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 22:37:12.61 ID:hoWmrLHFp.net
目に見えて数字が変わるとモチベーションになるのでそういう意味ではありかなと

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 05:12:48.41 ID:jy3gt2Dia.net
ダイエットしてると昨日今日みたいなイベント日でもあんまり量入らなくなってて胃の縮小を実感する
心配してたほどドカ食いしなかった

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 11:09:36.91 ID:GF5FpoOB0.net
昨日は丸いチーズ生クリームケーキ食べたんだがそういうのがアスケンになくて困る

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 11:11:54.62 ID:tUE1rhIHM.net
18歳の頃並に食えるようになってついに18の頃の体重に戻したわ
食い過ぎても日数かけて戻して週平均で見ればいいと罪悪感が無くなったのがデカい気がする

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 11:13:52.26 ID:Kn5bXUFJ0.net
>>95
適当に似てるケーキのレシピ探してmyレシピに登録したら

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 13:47:07.73 ID:DdDsNvB5M.net
自分はスティックチーズケーキ半分食べたから重さと見た目が似たのだして登録したよ
これよくあるのにないもんだね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 13:48:47.35 ID:GF5FpoOB0.net
>>97
レアチーズケーキで計算した
それに生クリーム入れればいいか

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 16:30:21.82 ID:LQ1FSTxU0.net
マリトッツォ貰って、そのままだと脂質突き抜けるの判ってたから半分にして入力してみたけどこれでもグラフ真っ赤になるなw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 17:21:57.46 ID:GF5FpoOB0.net
たまにおかずで食べる白米が旨すぎて自分が日本人なんだなぁとしみじみと感じるときがある
米をある程度控えているから白米はご馳走だw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 17:57:32.58 ID:JjtwN5b90.net
今日の夕食はご飯を抑えてビールとおでんです。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 18:51:20.91 ID:rcCjosX60.net
>>102
カロリーとアルコールが0のビール
意外と美味しい。
酔わない事以外の大きな違いが、ビールならいくらでも入るがノンアルコールはお腹に溜まる。
先にノンアルコールビールを空けてから食事と普通のお酒を飲むと少ない量でお腹が一杯になる。
最初にアルコールを入れて酔いを回してからノンアルコールに切り替える手もあるが悩ましい。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 19:06:43.87 ID:JjtwN5b90.net
>>103
残念ながら今回は普通の瓶ビールです汗
次は参考にさせていただきます

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 20:08:20.15 ID:xvA24gVR0.net
運動前に飲むコーヒーやサプリメントを摂ってる場合ってどこに記入してる?
間食で不足分の栄養バランスを補おうとすると上記2品と間食で品目が多いからか「嗜好品が多いのが残念」って言われるのがちょっと不服…

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 20:20:22.67 ID:FC3pB1eY0.net
毎日昼食後に飲むサプリは朝食にしてる
どうせ帳尻が合うのに採ってないとあれ食えこれ食えになるから

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 21:36:38.06 ID:8ifMXnHq0.net
>>105
嗜好品は対象となる食品で一日200kcalオーバーしたらどこで登録しても品目が何個だろうとアウトだよ
何が嗜好品カウントされてるの?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 21:37:11.03 ID:WIafLhXZ0.net
気が付いたらBMIがギリギリ肥満から普通になってて驚いたけどまだまだブヨブヨだし適正体重まであと8キロか
2022年の目標としてはいい感じではあるけど40手前にして本当に痩せられるのか不安になってくる
それでも夕飯抜いてダイエット置き換えシェイクとかしてた頃に比べたらかなり健康的になった気がする
よく白米を玄米に置き換えろとか聞くけどあすけんやってると白いご飯しっかり食べられるのがいい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 22:17:28.92 ID:T4fhAgbr0.net
あすけんでびっくりしたのは、牛乳とソーセージの脂肪と飽和脂肪酸

牛乳とヨーグルトは低脂肪が無脂肪しか飲まなくなったし、ソーセージは脂肪減のものか、一本しか食べれなくなった
前は3本ぐらい平気で食べてた

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 22:50:01.99 ID:24FFRjdFp.net
>>109
その二つは日常的に食べてただけに自分も衝撃だった
ウィンナー2本、目玉焼き、生野菜サラダ、くるみパンとドバドバ玉ねぎドレッシング(どっちも脂質高い)+カフェオレでヘルシーランチとか思ってた自分を殴りたい

牛乳も無調整タイプの濃いものが好きでチーズやバターと一緒にシチューやグラタンなんかを大量に仕込んで食べてたから無脂肪タイプに変えたり量を適正に減らすようにしただけでかなりの脂質&飽和脂肪酸カットになったろうなと

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 23:15:07.31 ID:3/0iijy70.net
>>108
51歳BMI27の肥満度1からあすけん始めて21まで減ったよ
こんなおばさんですらなんとかなってるんだからまだ30代で若いし大丈夫!

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 23:21:29.70 ID:+nsX9bBa0.net
あすけんで食べて痩せる(脂肪落とす)が真実だと知ったよ
しっかり食べられて、ボディメイクもできるの嬉しすぎる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 00:41:33.60 ID:+o8noLss0.net
>>110
すごいわかる
前までヘルシーだと思ってたメニューがとんでもなく脂質多いのをあすけん始めてから認識できた
カロリーばっか見てたから「なんでそんな食べてないのに太るんだろう」って思ってたよ
サラダだからってシーザーサラダとかドレッシング濃厚なの食べてたし乳製品も大好きで牛乳なんか濃厚タイプのを飲んでた
もう恐ろしくて昔の食事には戻れないけどもし入力したら脂質ばっか多いひどいグラフになりそう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 01:09:12.17 ID:7dCnZe+ia.net
ソーセージはみんな衝撃受けるよねw
ギリ1本しか食べられんじゃんってなる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 02:23:21.83 ID:KjNjXipCM.net
あすけん始めるまでヘルシー野菜スープにタンパク質入れたくてソーセージ沢山入れてた…

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 03:17:50.93 ID:rLNRVjSf0.net
みんなソーセージの代わりに何食べてる?
手軽に食べられるタンパク質だとささみレンチンかツナ水煮缶かな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 06:43:31.41 ID:qDxAMwljp.net
>>116
皮なし胸肉の細かく切ってあるやつ買ってきて、鶏ガラスープと酒いれてチンしたやつ常備してる
1回100gずつ使う

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 06:49:05.84 ID:00EQbqX/0.net
鶏胸肉の皮を剥いで低温調理して冷凍庫行き

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 07:04:43.45 ID:YCqehY0c0.net
>>116
ノンオイルツナ、納豆、ゆで卵

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 07:49:35.04 ID:4WyTiix5d.net
>>116
魚肉ソーセージ、ちくわ、まる天
自分も前はウィンナー常に食べてたけど恐ろしくて買うこと無くなったw
代わりに魚肉ソーセージは日持ちするから買い置きもいっぱいあるよ

121 :74 :2021/12/27(月) 08:39:15.20 ID:3c/fruH60.net
やっぱりちゃんと食べなきゃ痩せない
停滞から増加
胃の不調もあり食も落ちてたけど負担のかかりにくいもので頑張ろう
レス頂いた方ありがとうございます

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 12:22:29.58 ID:tn0KOltS0.net
ビターチョコのカカオ90がアスケンにない。あとチャイをお菓子扱いにするのはやめてほしいな。この時期はチャイは外せん

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 12:22:59.79 ID:HdzNtrxT0.net
またまたミックスナッツ1キロを買って食ってたら下痢になって体重落ちたw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 12:52:13.14 ID:Iulu1iub0.net
PC版の話だけどおつうじ入力し忘れとかで
後から過去のデータ編集したい時がいまいちわかりにくい

カレンダーにチェックできるようにするか
お通じ一覧のところからも追加でチェックできるようにして欲しい

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 14:39:50.47 ID:zUc/ks/Yp.net
>>123
下す程となると明らかに食べ過ぎでは
ナッツは良質の油だけど脂質高いからちゃんと量って許容範囲に収めなきゃ危険よ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 14:49:07.20 ID:tn0KOltS0.net
ナッツは少量の1パックでも十分良質な脂質が摂れるから明らかに食べ過ぎ
胃腸弱い俺は小分けがメインだな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 15:30:07.42 ID:k/TUoPC+d.net
日記の日付が2022年になってるんだけどなんだこれ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 15:41:42.31 ID:SuPdeeMIF.net
年末までの目標に今日達成した!
ちゃんと期限近くで目標達成するのすごいな

けど思ったよりお腹の肉がついてるんであと3キロ頑張るぞ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 16:09:03.29 ID:ADJGqwRZa.net
>>127
もういくつ寝ると2023年

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 16:32:27.63 ID:5eUlrnaQ0.net
順調に減っていますね!と言われた翌日に
1キロ増加してると落ち込む…

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 16:47:52.54 ID:rLNRVjSf0.net
>>116です。
いっぱいありがとう。
参考になります!

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 17:14:53.49 ID:HdzNtrxT0.net
>>125
年明けも即ミックスナッツ1キロを買いに行って3日で完食するぜ!青ピー(グリーンピース?)はさすがに気持ち悪くなったw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 18:04:18.44 ID:y6FBs8AS0.net
体重十の桁が中学生以来見たことない数字に突入したけど体軽くなった感は全くないなぁ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 19:00:56.39 ID:CBARqdym0.net
今日は500kcalもオーバーしてしまった

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 20:23:21.46 ID:00EQbqX/0.net
>>134
それを1月続けると2kg肥る
逆に言えば28日500kカロリーオーバーしなければ2kg増えない。
1日のオーバーなんて気にせず1週間とかで考えよう

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 20:39:48.70 ID:CBARqdym0.net
>>135
ありがとう
明日からまた頑張る

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 20:50:36.50 ID:tr0f6P5ma.net
おきかえシェイク懐かしいな昔やってたわ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 00:41:33.28 ID:n0N225n2p.net
このアプリって標準体重よりもっと痩せたい時も使える?
低体重域には目標設定できないから難しいのかな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 06:45:25.23 ID:2EK/TtYE0.net
身長設定変えたり、男性は女性に変更したりして低体重設定している人なら普通にいるよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 08:19:01.99 ID:dIqjNH0d0.net
ドンキで100円でワゴン売りされてたぐーぴたっていうおからクッキーがカロリー調整に役立ってる
主食も主菜も副菜も乳製品も果物も全部適正で100点なんだけど微妙にカロリー足りてない時に50kcalちょいづつ足してけるのが隙間を埋めるのにいい感じ
4箱買ったけどもっと買ってくれば良かった

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 08:33:22.01 ID:AAArUuIE0.net
>>69
体重たいの分かる
カロリー範囲内、脂質、塩分、飽和脂肪酸オーバーの食事だったが
昨日体が重たくてジョギングが1.5キロしか走れず、残り5キロウォーキングになってしまった
年末年始は一食は豪華でも残りは質素にしなきゃまた体が重たくなってしまう

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 09:27:18.32 ID:cFb623WH0.net
>>140
昔学生の頃よく食べてたなぁ
なお腹の音は止まらない模様

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 09:31:05.83 ID:E4Pp6cAO0.net
あすけん以前のワイだったら、"ぐーぴたっ"を1つだけ食べて残すなんて出来ず全部平らげていたであろうが、今なら出来る気がする

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 09:35:16.22 ID:/TOh/VO+0.net
ずーっと体重上下して停滞していて、一ヶ月近く経つと一気にストンと落ちるの、あすけんあるあるのような気がする。
大抵のダイエットではこういうので挫折するけど、あすけんだと気長に取り組める本当に不思議。

今朝、過去最低の体重になって嬉しかったけど、これから年末年始で食べるから増えるんだろうなー

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 09:50:56.15 ID:yDcEJIhUd.net
>>143
いやわかるw
あすけん前は、家にあるお菓子なんてありったけ食べてしまうから置き菓子できなかった
今はおいしい鉄分ウェハースも必要な時だけ1枚食べることができるようになった
あすけんのおかげで動物から人間に進化したわ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 09:55:07.28 ID:g4bcAwSm0.net
早くグラムでカロリー自動計算するようにして欲しい

「冷蔵庫に入っていた500cで235kcalの商品の残り212cを食べました」

いちいち235×212÷500と自分で計算しなくても
212と打ち込むだけで上の計算してくれて99と入力されるプログラム
数式確定してるんだからプログラム的には簡単な話だと思うけれど

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 10:12:55.04 ID:dIqjNH0d0.net
>>130
ttps://www.womenshealthmag.com/jp/diet/g32735452/what-makes-you-gain-weight-fast-20200611/
私も減った翌日800g増えた笑
その記事に書いてある通り減ったからと調子に乗って筋トレやり過ぎて両太ももが筋肉痛になるまで追い込んだのが原因らしい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 10:25:09.73 ID:cFb623WH0.net
>>146
元が多いと0.1位かが入れられないのもきついわ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 10:54:13.49 ID:wfbbghj80.net
>>78
典型的な悪い例

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 12:04:07.64 ID:WlYFnkX40.net
栄養素満たすためにアレやこれや食べたいけど
今日あまりお腹減ってないな…って時ってどうしてる?食べられるだけ食べてる?
それとも食べないで次の食事は普通に摂る?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 12:27:20.05 ID:lfHTKUDap.net
>>150
体調で判断するかな
抜いたあとその次の食事や間食タイムにお腹すいてたらその時に不足分を出来るだけ補填する
とはいえ1日くらいなら影響ないし週単位月単位で足りてたらOKって事で

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 12:29:17.81 ID:oKO7RPcI0.net
>>144
あすけんの力もそうだけど自分としてはこのスレの存在も大きい
もしスレ見てなかったら2週間も体重動かなかったら確実に挫折してたわ
高得点キープすれば確実に減るって書き込みとかテンプレのリンクとかがものすごい助けになった

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 12:32:58.55 ID:jxh6q+VoM.net
>>146
アルゴリズムは簡単でもパラメータが増えればUIも変わりユーザビリティがどうこうで使いにくい!って話にもなるから簡単にはいかんのだよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 13:10:14.34 ID:AS/GUZ8a0.net
>>145
マイレシピで登録して何人前登録すればいいじゃん
作り置きを3日で分けて食べる時とか0.33人前とかで入れてるよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 13:11:33.02 ID:AS/GUZ8a0.net
>>145
>>146
146にだったわすまん

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 15:24:42.84 ID:OYXKGc3PM.net
マイレシピに商品も登録できるならそうするよね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 16:20:38.43 ID:SFP2RoGp0.net
今日は仕事納めでお昼に会社からちらし寿司と天ぷら御膳が振る舞われて糖質が天元突破した。夜は野菜食べてオシマイだな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 16:46:43.22 ID:9S2m1yYA0.net
塩分苦労してたけど、食前に昆布茶一杯飲むようにしてから薄味で満足できるようになった
あすけんやらなかったら、ずっと塩分過剰だっただろうなあ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 16:56:29.92 ID:dUpfBcAt0.net
24日と25日で増えた1kgリセット完了
バランス良く適正カロリーに収めて水分しっかり取っただけなんだよなあ、太ってた頃には出来なかったのにあすけんで管理すると本当に軽く出来ちゃうのすごいな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 18:59:46.55 ID:C+Md2ztn0.net
12月頭から80点前後を目安にしてはや3週間経つけどなかなか痩せてるのを実感出来ないな
1ヶ月経つと変わってくるって人もいたし継続が大切なのは分かってるんだけどモヤモヤする

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 19:16:37.15 ID:dIqjNH0d0.net
>>160
せめて96点を目指してはどうでしょう?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 19:26:09.43 ID:1sytX4lxa.net
むしゃくしゃしてお菓子食べまくったら未来さんに泣かれた
でもこれだけ食べても35点なんだ
Twitterで6点の人見たことあるけどどれだけ偏った食事したらそんな点数になるんだ……

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 19:36:03.72 ID:C+Md2ztn0.net
96とかどうやって出すんだ?と思いながら運動の記録してなかった
ただそこまで運動してないから室内で出来る運動でも始めるか

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 19:52:22.32 ID:oQk20hrE0.net
みんな年末年始どうする?自分はもう痩せるのが面倒くさいので普段通りの食生活続けるつもり。年越しそばも餅やおせちも一切食べない。お酒も飲まない。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 19:55:42.20 ID:dK0aIQAN0.net
自分もお年賀でもらうお菓子の誘惑と戦いつつ鍋やしゃぶしゃぶにしてカロリー制限するつもり
痩せるのにあんな労力いるのにまた太ったら元にもどすのだるいし
むしろ土日しかできない早朝ウォーキング&ジョギングを連休中に毎日続ける気でいる
でも仕事ある日と違って1日家にいたらついお菓子に手が伸びそうで怖いな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 20:37:44.40 ID:9gz8YawWp.net
年末年始もいつも通りの食生活
おせちやお餅は家族だけ
特に食べたいものもないし、酒もやめたし

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 20:42:33.82 ID:VtIfWKF6r.net
年越し蕎麦は食べようかな海老天つけて
餅は1日2個程度なら問題無い気がするけど、自制出来る自信が無いから買わない事にしよう

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 20:43:41.21 ID:QL4A8YC90.net
運動は継続するけど飲み食いする

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 20:52:05.68 ID:ywaHInGI0.net
御節はちょっとづつ食べばカロリーはそんなに行かない。
お雑煮はお餅少なめ葉っぱ多めで(関東すまし汁)
夕飯はお刺身とかにすればカロリーを抑えれる。(白米は少なめで)
カロリーは抑えやすいけど塩分が怖い

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 21:18:51.37 ID:lfHTKUDap.net
年始はお酒もお餅も食べるけど適正範囲の中で楽しむつもり
クリスマスの日の暴食分をやっと目標値までリセット出来たけど極端に贅沢してその後三日間を質素に過ごすより毎日普通に食べてほんの少しだけ好きなものを摘むくらいの配分がストレスなくていいなと思った
ドカ食いするとお腹も盛大に壊れるしお酒も久しぶりにリミッター外して飲んだら足のむくみがしんどくて夜中に苦しんだから何でも程々が一番だわw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 22:05:37.16 ID:8+NrIIpYd.net
カーチャンの2年ぶりの手料理だから食べまくる
2泊3日なので帰ってきたらすぐ日常に戻るよ
あとウォーキングはお正月もサボらない!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 22:17:12.51 ID:/TOh/VO+0.net
>>171
裏山
すごく幸せなことだから、思い切り楽しんできてね!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 01:46:33.31 ID:y7du6GwO0.net
年越しそばと七草粥は食べたいな
それ以外は通常

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 05:55:55.13 ID:IyYro+nUd.net
>>172
ありがとうございます!
これまでもクリスマスも、お正月のために頑張ってきたから、私の体も未来さんも許してくれる…はずw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 06:09:05.86 ID:e6AtHb7R0.net
>>173
小豆粥は?
ハレの日の食べ物で望粥とも言われる縁起物。
小豆は食物繊維が多い。
ポリフェノールやサポニンも含まれていてダイエットに効果がある。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 11:34:14.87 ID:RANbNFUs0.net
連休羨ましいのう
激務の年末年始がやってきましたよ

昨日ジンギスカンの食べ放題に連れて行かれたけど脂質が1.5倍と飽和脂肪酸が2倍になっただけでカロリーは適正だった

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 13:04:08.09 ID:rMrtHxdda.net
ジンギスカンは油落とせるし
羊さんの肉の脂は不飽和脂肪酸が多いらしい
野菜多めにしやすいので鉄板焼き、焼き肉とかに比べるとあすけん向きかも

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 13:06:20.07 ID:NVNI8INDM.net
ヘルシーって言うよね
ラムすらくえんけど

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 13:56:37.68 ID:Tv8uyk2v0.net
来客で料理作る時はカロリー計算なんてできないから
適当に近いメニュー選んで入力するんだけど
明日絶対増えてるだろうなぁーって思う時ほど
減ってる謎
気をつけてたくさん食べないようにしてるからかな
そういう料理の時は塩分多くなるから
きゅうりかじってるw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 16:12:02.84 ID:xZpZFjLKd.net
弊社7階にあるので1日3階くらい階段のぼりしてたのに、貴重な運動源がなくなってしまった

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 17:30:59.51 ID:vDiOaKnf0.net
脂質適正にしてから体が引き締まって来た感じがあります

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 18:16:34.45 ID:gIKmhPES0.net
食に興味なくすのだけは阻止したいんだが既にクリスマスもいつも通りに過ごしてしまったし正月飯にも興味が無いし参ったな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 19:08:06.68 ID:t8p5kpIr0.net
用事で外食とかしてあすけんにメニューないとめんどくさいなぁ
外食なんかすんなってこったね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 20:42:05.11 ID:uCBt4mBR0.net
>>182、183
あすけんに頼りすぎるのも良くないで...
痩せたいのもわかるけど、ある程度の我慢で留めないと。
精神的に追い込むようになったら、過食症or拒食症の未来しかないで..
適度に我慢これ大事。かと言って甘えは厳禁
頑張ってね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 20:54:00.39 ID:h12kH9Kb0.net
調味料その他
をクリックするとトップにはちみつ(大さじ)がくるの謎
そんなにメジャーかな?

しょうゆ(小さじ)5kcal
減塩しょうゆ(小さじ)5kcal
だし醤油(大さじ) 7kcal

このへん感じもなんだかなぁっていう

漢字とひらがなで検索結果バラバラだし
大さじと小さじ表記に統一感がない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 20:59:30.44 ID:VBN4pcjMd.net
弊社7階にあるので1日3階くらい階段のぼりしてたのに、貴重な運動源がなくなってしまった

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 21:01:14.57 ID:XVOrfqUI0.net
会社にたどり着いてないやん

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 21:21:27.57 ID:YfSSImD90.net
誤字だと思うけどすき

ラーメンってオプションにスープ飲んだ飲まないがあるけどスープでかなり変わるんだな
麺が吸うから全く飲まないは無理だと思うが…
月1回くらいはいいよね?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 21:23:37.54 ID:bicCviFta.net
ラーメンはスープ飲まなきゃなんの問題もないよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 21:29:17.63 ID:2xQGuUe90.net
でっかくなくていいからパフェ食べたい…と思いながら干し芋をしゃぶる
洋菓子あんまり食べなくなったから今年の冬は塩豆大福やたい焼きをたまに食べてるけど
和菓子って炭水化物ではあるけど脂質低くて優秀だなぁ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 21:52:57.04 ID:qyEf99IXp.net
>>183
わかる
個人経営のケーキ屋のケーキも栄養価が全然分からないから想像で入力するのも面倒で全く買わなくなっちゃった

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 22:27:48.90 ID:y7du6GwO0.net
一年間断ってたカルボナーラを食べて脂質が大変なことになったけどまた一年間断つから食い納めだ。美味かった。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 22:32:41.76 ID:ESsFjGSd0.net
えらいなぁ、尊敬する。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 23:14:36.83 ID:507Fokmsr.net
店のラーメンと焼き肉は1年以上食べてないや
マックとすき家は結構な頻度で食べてるけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 00:39:04.84 ID:+kR1VkHW0.net
ここ数日300キロカロリーくらいのオーバーが続いている…恐ろしい…

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 08:28:31.31 ID:uVcyCGw80.net
今年は数えたら外食はたったの3回だけ。都会に住んでこんなこと初めて。俺にしては頑張ったな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 08:51:04.23 ID:HU4RR9n60.net
>>195
ちゃんと記録してる間は大丈夫
嫌になって記録をサボりだしたら絶対太る

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 09:18:33.26 ID:TxWZRooZ0.net
同じく。クリスマスのごちそうからお歳暮でいただいたハムやら洋菓子やらを食べて毎日未来さんを泣かせてる。ごめんなさい。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 09:34:29.52 ID:hKwXczy+a.net
サプリ使ったり手抜いてる部分もあるんだけどあすけんで栄養素おおまかに取るようになってから
舌の色が綺麗になった気がする

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 11:10:24.96 ID:wYpQQUgBa.net
サプリは肝臓やられるぞ!

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 13:19:33.81 ID:W5WMiZ2sd.net
自分は顔色が良くなったかな
前は粘土みたいな色の時あって我ながら大丈夫かって感じだったけど、最近は頬に色味がでてきた
バランス良い食事のおかげかわからんけど、肌の調子もいいし嬉しい

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 13:39:16.02 ID:Sl1U/0ia0.net
粘土みたいな顔色って……ダイエットしてる場合じゃないような気がする

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 14:30:54.29 ID:bv8wqGlR0.net
>>200
サプリ飲んでる人多いよね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 14:44:49.92 ID:WzE/1VOc0.net
サプリも慢性的に栄養足りてないんだったら飲んだ方が絶対いいでしょ
野菜ときのこ取るようになったらサプリ要らずになったけどサプリより出費がかさむから一長一短

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 15:26:54.98 ID:sRr/UTbF0.net
サプリに頼りっきりで毎日ごっそり飲む、とかじゃなければ問題ないでしょ
ほとんどの人は食事で足りなかった分のちょい足し程度だろうし

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 15:54:55.82 ID:cTFagQeu0.net
鉄とカルシウム足りなくなること多いけどすっきりCA鉄は味気なくて結局例のウエハースでカルシウムと鉄は補うこと多いな
あとカルシウム補うのにベビーチーズって意外と使い勝手がいいのな
まあPFCバランスさえ守っていればミネラル系は多少足りてなくても高得点出せるけど

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 15:57:35.53 ID:Ffd9CRQJa.net
亜鉛が足りないと顔がくすむ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 16:41:49.36 ID:ogQJooNo0.net
肝臓の負担になるサプリの量ってどれくらいなんだろ?
普通の食材だけで栄養素満遍なく摂るのって大変だよね
プロテインは腎臓の負担になるっていう人もいるけど
そんなに大量にとらなきゃ負担にはならないと思うんだけどな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 16:59:48.90 ID:Ue3nKBK30.net
あすけん始めた頃はサプリがないと栄養バランスとれなかったけど
慣れてくるとたまに週とかで不足分を補う程度にできるようになった

あすけんの前はむしろ自分に何が足りないのかも分からない状態で
サプリ飲めば健康に良いイメージで飲んでたから危ないことしてたな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 17:39:40.28 ID:3J90cqqnp.net
>>209
普段の食事内容から予測して足りない栄養素を補填するんじゃなく取り敢えずマルタビタミン飲んどけばいいやって人は多そう

自分はヘム鉄飲むとPMSが落ち着くから常備してたけどあすけん入れてからは本当に足りない日だけ飲む形にしてる
実際全く飲まないとギリギリ適正割るくらい不足しがちな栄養素だから自分の感覚が正しかった事にもホッとしてる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 17:40:19.85 ID:uEPMFM0Cp.net
マルタビタミンて何…
マルチビタミンの間違いです

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 17:57:58.82 ID:KZdBV0t+d.net
丸太を食べるのかもしれない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 18:04:15.81 ID:2+yzp5HS0.net
みんな サプリは持ったな!!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 18:08:48.54 ID:vFtLjihl0.net
>>212
それはついこないだの話だ。
ブッシュ・ド・ノエル
(丸太のクリスマスケーキ)

年末はカロリー(主に酒)が多くてやばいな。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 18:11:35.03 ID:W5WMiZ2sd.net
>>213
節子それ丸太や!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 18:15:02.22 ID:W5WMiZ2sd.net
>>202
ちょっと盛ったw
でもあすけんでダイエットはじめて体調全般とてもいいから大丈夫よ
野菜や果物食べてたら、暴飲暴食欲がほんと和らいだ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 18:27:11.50 ID:XBUr42XR0.net
ちょっと脂質が足りないって時合わせに行く?
今日魚食べてないからこんな感じなんだけども、脂質合わせに行くと100点貰えるんだ…
ttps://i.imgur.com/s8hp1BF.jpg

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 18:34:13.66 ID:W5WMiZ2sd.net
>>217
毎日100点にしてるから自分なら絶対いく
たりないビタミン含んだ野菜にオリーブオイルかな
それかアボカド

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 18:35:31.59 ID:0ptCwNYE0.net
ビタミンB1とDが足りてないことの方がゆゆしき事態では?
鮭でも足してみる?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 18:37:47.95 ID:vFtLjihl0.net
ナッツ
タンパク質足りているから胡桃とか
アーモンドだとカルシウムも多め

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 18:57:17.26 ID:XJahotmA0.net
>>217
私は合わせない
いつも脂質は溢れがちなんで、少しでも月単位で適正にしたくて!
あと、自分が脂質異常症だ!
でも、どうやら影響があるらしく、変に抑えすぎたら後日危険なものばかり食べたくなるんだ
だから本来なら合わせにいくのが正解だと思う

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 19:11:18.64 ID:bv8wqGlR0.net
プロテインは食事の代わりに飲んでる人も多いよね。

毎日飲んでるの見ると、やばいんじゃないかなーと思って見てる
ダイエットに成功した人がそういう情報流すから、とりあえずプロテインって感じになってるの危険だよね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 19:19:27.92 ID:oQ8Oqdtu0.net
あすけんで記録してみると
私はたんぱく質はむしろ摂りすぎで
プロテインは必要無いってわかった
無理して飲んでたからわかって良かった

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 19:39:41.73 ID:fyxb2xJAd.net
たしかに自分もなんとなくプロテインに憧れ抱いてたけど、ゆる糖質コースなのに毎日タンパク質足りてるどころかあふれ出して減点されそうになってるから飲む必要ないんだよねw
そもそも筋トレしてないし自分的にはメリットなしだ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 19:39:42.50 ID:fyxb2xJAd.net
たしかに自分もなんとなくプロテインに憧れ抱いてたけど、ゆる糖質コースなのに毎日タンパク質足りてるどころかあふれ出して減点されそうになってるから飲む必要ないんだよねw
そもそも筋トレしてないし自分的にはメリットなしだ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 19:50:23.70 ID:msqKc9ac0.net
意識しないとタンパク質が不足&炭水化物と脂質過多になりがちな食の嗜好性を持っているから、プロテイン必要ない人羨ましい

そしてあすけんで食事を記録する前は「そんなに食べてないのになんで太るの」と思っていたが今ならわかる
炭水化物と脂質過多でタンパク質不足は太るに決まっている

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 20:16:05.17 ID:fyxb2xJAd.net
鶏胸肉か魚肉ソーセージか白身魚かブロッコリーのどれか必ず食べてるからタンパク質いっぱいになってしまうんだと思う

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 20:40:40.34 ID:vvaBFh4X0.net
低たんぱくウリにしてるのって腎臓病食くらいなんだね
ダイエットにも肉をたくさん食べたい人向けにもいいと思うんだけど

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 21:00:10.28 ID:4wcMrUS70.net
いつも摂取カロリー不足と言われるので夕食後にオトナの甘さのミロ大さじ2を砂糖不使用アーモンド効果に入れて飲むようにしたら鉄カルシウムビタミンB6ビタミンEカリウムとかも取れて点数爆上げした

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 21:03:46.56 ID:7xplWw6Y0.net
実家帰省でお寿司食べすぎた
チューハイまでいただいてしまい夕食だけで一日分突破

明日は気をつけよう…

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 21:59:29.61 ID:QMuRT5LNp.net
正直帰省で怖いのは体重が増える事じゃなくて
ダイエット中の食生活にちゃんと戻れるかどうかよね
もちろん遠回りにはなるけど生活戻ればちゃんと減らせるし

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 22:08:12.34 ID:ayudrVJh0.net
停滞期はいいけど増加は許せない

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 22:09:28.92 ID:WbgOxPZ7a.net
あすけんのおかげでちゃんと食べて痩せられるんだなと思った
良い年だった

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 22:20:36.09 ID:ogQJooNo0.net
マグネシウムがいつも足りないって言われる

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 22:22:33.90 ID:esKJRsjK0.net
運動より食事中心でゆる糖質始めてるんだけどどのくらいから目に見えて結果出てくるかな?
お腹と首周りが気になってる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 22:23:51.54 ID:dHHuL27id.net
みんなのおすすめ鶏ハムレシピ教えてほしい
ダイエットはじめて約4ヶ月、試行錯誤のマイ鶏ハムは
鶏胸肉にフォークでプスプス穴を開けて、
砂糖→塩→鶏出汁パウダー→料理酒
の順番で擦り込む
ラップで巻いて裏表レンチンで完成
レモン汁と黒胡椒でジューシーうまうまだけど、脂質に余裕あるときはさらにアボカドを潰して乗せて食べたら脂っこい感出てさいこう!!

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 22:58:58.29 ID:0ptCwNYE0.net
鶏ハムは元祖つくりおきおかずの人のレシピ本の通りにしか作ったことないなー
塩だけ振ってらっぷで巻いて湯煎するだけ。
皮剥がさないレシピだから生野菜と一緒にハムの塩分だけで食べることが多い

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 23:08:48.24 ID:XJahotmA0.net
鶏ハムは
ハチミツ塗って塩、クレイジーソルト、細かく切った出し昆布で一晩寝かせてから、昆布ごとグツグツ
袋に入れたままで煮ることもあるし、塩入れすぎたかなと思う時は長ネギ入れてスープ狙いでそのままグツグツ
スープは味の調整した上で昆布ごと食べる
今考えているのは細く切った皮で縛れないものかと
でもそこまで皮はないんだよね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 23:09:45.98 ID:TxWZRooZ0.net
圧力鍋でサラダチキンにしてる
そのまま食べてもよし、野菜炒めやオートミールに混ぜてもよし

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 23:10:29.85 ID:TxWZRooZ0.net
あ、鶏ハムか。ごめんよく読んでなかった

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 23:46:19.19 ID:2lWJPRQia.net
未来さんが昨日は果物をたくさんとれましたねって言ってくれたんだけど、果物は食べてなくてなんだろう?と思ったらポンジュースを飲んでた
フルーツが丸ごと入ったフルーツゼリーは果物にカウントしてくれないのに、ポンジュースが果物扱いなのびっくりした

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 23:51:10.95 ID:vFtLjihl0.net
>>236
柚子胡椒が美味しい。
柚子胡椒と刻んだネギ、オリーブオイルを合わせたのもいける。

あと、鶏ハムを利用して涎鶏も良いよ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 23:52:20.44 ID:Sl1U/0ia0.net
明日から2日まで未来さん泣かせるけど
3日からまた頑張る

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 02:06:56.77 ID:MJdOAbKv0.net
サプリは覚せい剤と同じ
取りやすい栄養を取っていると普通の野菜などの食品から栄養吸収する能力が低下する
化粧水塗っていると自分の肌が自然に保湿する能力を奪って化粧水の奴隷になるのと同じ
ずっと取り続ければあるところまでは奴隷として生きていくこともできるけれど
同じ量では効果が弱まっていくし何らかの事情で取れなくなったら禁断症状という副作用に襲われる

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 02:09:50.16 ID:4rMn6nmM0.net
またこの手の人か

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 08:34:56.61 ID:2RVCDs1d0.net
コロナは風邪なんだろうねえ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 09:43:25.67 ID:LzyqcO6Jp.net
お餅がお菓子だと…

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 10:07:03.16 ID:weruCi6M0.net
切り餅は主食に分類されてたよ
和菓子屋で売ってるような豆餅は砂糖入ってるからかお菓子判定だったけど

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 10:08:06.70 ID:LzyqcO6Jp.net
じゃあ切り餅で単品登録してきな粉も別で登録すればいいのか

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 11:14:49.53 ID:Fa4F9r2+0.net
食事で食べるか、おやつ食べるかで分類変えたいよな。
食後の調整のドライフルーツは羊羹より甘い。
こっちはおやつになっても文句言えないな。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 11:47:53.10 ID:weruCi6M0.net
まあ、そんなこと言っちゃうと食事の時に主食の代わりに、ドイツじゃじゃがいも主食だし〜ってボテチ食べたり小麦粉使ってるから主食だよねってケーキ食べるデブ時代の私みたいのが増えまくっちゃうので
菓子パンはお菓子です!くらい厳密に言ってくれる今のあすけんで良いと思います。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 12:24:32.12 ID:BAYf/hg30.net
あすけんではフライドポテトは副菜(野菜)扱い

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 13:00:00.85 ID:wmB04HnGa.net
大晦日だし豪勢に行きたいけど寿司かピザかで迷う
許せミライ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 13:21:09.13 ID:4wRWaw75r.net
ミライさんなの?
ずっとミキさんだと思ってた

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 13:31:10.75 ID:nWA2Q4kt0.net
>>253
弾幕薄いよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 13:39:40.99 ID:LzyqcO6Jp.net
年越しそばに海老の天ぷらが乗ることになった
そしてとんてきと地元野菜たっぷり
うんバランスはいいけど脂質だけ突き抜けるいつものパターンだわこれ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 13:57:21.00 ID:Lrnenkk+p.net
毎年スーパーで大量に並ぶ海鮮かき揚げを年越し蕎麦にのせるのが定番だったけど脂質がとんでもない事になるからナシにした
おせちや煮物も出すから何気に結構なカロリーになるのね
保存食兼ねてるからどれも甘めな味付けだしゆる糖質だから量に気をつけないと目標値を簡単にオーバーしちゃう
思い返すとあすけんやってなかった頃はこれに豚の角煮も添えてたなー
そりゃ正月太りする訳だわw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 14:29:21.20 ID:aZ6poWNx0.net
イエスチキンのカロリーわかる人いないかな?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 15:11:26.21 ID:4rMn6nmM0.net
年末ぐらいは羽目を外そうと思って調子に乗って宅配ピザ食べて入力したら
なんかきっちりカロリーとPFCバランスが目標値にそろってた
グラフ揃ってることでついそのまま高得点目指したい欲が出た
もう今日は野菜だけ食べて過ごす

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 15:15:55.58 ID:GnWY0A8qd.net
>>259
ピザってクリスピー生地にしたら結構栄養バランスいい食べ物になるからな
ジャンクフードも選び方間違えなければそんなに影響ない

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 17:02:38.32 ID:4blsY/b9r.net
今日はもうカロリー超えた
もう食べない
明日は本気で暴飲暴食する、楽しみー

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 17:04:28.08 ID:MJdOAbKv0.net
あれ子持ちししゃもノーブランド単体がないな
5匹とかのメーカーのはあるけれど
メーカーじゃないのは基本全て1匹分でそろえてほしい


ししゃも 一匹
子持ちししゃも 一匹
-----
7プレミアム ふっくら香ばしい 子持ちししゃも(1パック)(セブンイレブン)
子持ちししゃも(1人前)(ローソン)

みたいな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 17:17:22.55 ID:Cj0PvJ+e0.net
たくさん食べて酒飲んで全部吐いてしまった
入力のしようがないのでここ数日入力してません
参賀日明けから再開します

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 19:25:05.97 ID:Gy73N7oaa.net
夜はそばだけにしようと思ったのに誘惑に負けて天ぷら食べてしまい400kcalオーバー……

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 19:39:03.46 ID:uRsjIM3m0.net
天ぷら蕎麦でもなんとかカロリーオーバーは免れた
天ぷらって思ってたより脂質少ないな
明日は初詣で歩きまくろう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 19:43:30.92 ID:weruCi6M0.net
うちの地域は大晦日からおせち食べる風習なので年明け前にカロリー、たんぱく質、脂質、炭水化物がグラフを突き抜けました。

今ひたすらスクワット中。
後で二年詣でがてらスノートレッキングしてくる。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 20:53:35.42 ID:4wFHkEw3d.net
実家で年越し中、わかってはいたが
夜だけで1日分のカロリー上限超えるわ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 22:11:12.95 ID:lqbol0OXa.net
すき焼きイェーイ
カロリーはまあ範囲内におさめたけど、脂質やっべえww
まあいいんだよ、年末年始くらい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 22:28:49.83 ID:+RreXmAR0.net
おせち作りながらちょこちょこつまんでるから、何をどれだけ食べたか全然わからないw
伊達巻の端っこやお重に入らなかった少量のカズノコなど
明後日から頑張るから今日明日は許して未来さん

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 22:59:13.48 ID:FoEw4aKyd.net
ごめん…未来さんごめん

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 23:05:54.96 ID:JMqgGtyq0.net
7月から始めて半年で10kg減量できました
目標までまだまだなので来年もお世話になります

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 23:14:56.05 ID:063BAREd0.net
おせち写真判定したらなにひとつあってなくて草
入れんのめんどいから「おせち」で出てきたの0.3にして終了

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 23:46:53.07 ID:WgOhFU6q0.net
おせちは入力大変そうだな
一個一個いれんの面倒くさくね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 00:12:30.84 ID:lvIc+k9T0.net
未来さんお着物着てたわ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 00:14:52.36 ID:Wj4q2X5n0.net
>>274
あゆみたいなAの柄でw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 00:29:31.90 ID:039tYsRc0.net
https://i.imgur.com/L2NWIMD.jpg
緑の晴れ着だったけど何パターンかあるのかな?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 00:38:08.60 ID:rRvqAurd0.net
同じ晴れ着だったよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 00:58:16.21 ID:Mqj3VZjZ0.net
年越しそばで糖質が上限超えたけどこれは特別だからな。普段は夜中に蕎麦なんて絶対に食わないし。でもこんな旨い年越しそばは初めて。美味かった。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 01:21:49.08 ID:J2MtNw700.net
赤い晴れ着だった
https://i.imgur.com/qxncoY9.jpg

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 02:55:58.93 ID:Ezmij9UP0.net
赤はレアなのかな?
自分も緑だった

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 03:15:07.64 ID:n4j37qnXa.net
晴れ着上品でかわいい

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 03:51:53.73 ID:0qMzRqXuM.net
大晦日食いまくって朝と比べて2キロ増えてたわ
2022年頑張ろ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 04:01:34.63 ID:onCjeWNbd.net
極度のダイエッターには喉から手が出るほど欲しいらしい漢方の防風通聖散が余ってるけどメルカリに出したら売れんかな?

284 : :2022/01/01(土) 05:24:24.37 ID:P5RLaYdY0.net
明けましておめでとうございます。今年はあと5キロ痩せる!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 06:07:40.21 ID:J2MtNw700.net
>>283
メルカリで医薬品は規約でNG

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 06:15:23.91 ID:BJpbQgwud.net
明けましておめでとう
昨夜は年越し忘年会で暴飲暴食だったけど今年もがんばります

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 06:49:06.13 ID:hVRnDaG30.net
未来さんの笑顔が不自然に感じた新年

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 08:54:30.03 ID:TSDhsYI50.net
目標体重をクリアして現在体重維持にシフトしているものです

12/4土にクリアして、ちょうど4週間、およそ一か月です
家トレを行い、
体重維持にあすけんを設定して、かつ100点をとれるよう調節した結果、

全く体重が変わりませんでした。
タンパク質はプロテインパウダーで調節
脂質はヘルシーリセッタで調節。
ビタミンはマルチビタミンで調節。
食物繊維は30gを目標に野菜を食べました。

未来さん1か月の得点平均は86点でした。

いえることは、100点を目指したら体重維持は可能といえることです。
これからも頑張ります。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 09:00:44.85 ID:GZSGNr+80.net
思ったよりマシだったので今日もたくさん食べる(^q^)
https://i.imgur.com/dG9lUTa.jpg
https://i.imgur.com/7DICeUD.jpg

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 09:18:27.50 ID:QTATWm5B0.net
あけおめ!

昨日カロリー大幅に過剰だったのに今朝体重減ってたwww
食べたものどこ行ったのwww

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 09:19:11.81 ID:9yc3gIAy0.net
今日の朝食は雑に「おせち料理」で入力で済ませる

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 09:45:13.48 ID:Pkc9bpr00.net
お正月料理は脂質大したことないけど炭水化物爆発するもの多いね
元旦から主食オートミールじゃないと制御不能になってますわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 10:05:55.01 ID:2HN/s6AU0.net
サラダ食べて、お節料理に雑煮に鯛と熱燗
400キロオーバーで抑えた、
でも塩分が既に1日の基準をオーバーしている。
昔は雑煮もおかわりしてたし御節ももっと食べてたから20gいってたな。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 10:24:10.08 ID:3nXxeyPI0.net
女性の方生理周期によっての体重の変動ってどれぐらいある?

よく生理前増えて始まったら減っていくって言われるけど
生理直前ピークで2キロ太って生理始まってもなかなか減らなくて
生理終了して5日ぐらいで段々減っていく感じ

そんな感じなので痩せ期間が非常に短い…こ
んなん増加時期をベースに考えないとダメだよね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 10:40:26.05 ID:clVNxI4er.net
生理話はスレチじゃない?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 11:12:29.90 ID:WFvMtXIJp.net
>>292
わかる
味付け全部甘いしお餅も登場するから量に気をつけないと簡単にオーバーしちゃう
そして糖質量を気にして控えめに盛るとビタミン群もいつもより伸びず
納豆つけたりプロテイン飲んだりいつものレギュラー副菜出したりしちゃってる
塩分も高いから足のむくみが酷いわー
クリスマスとは別の意味で調整の難易度が高い

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 11:20:08.94 ID:rRvqAurd0.net
>>294
排卵期に入ってしばらくすると
だんだん減らなくなってきて
生理前、生理中も減らないし
浮腫で増えたりする
生理前に食べたくなるのを我慢してると
生理後に減る
確かに減る期間はすごく短いけど
もともと筋肉量も少ないし代謝も悪いから
そんなものだと思って少しずつ頑張ってるよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 11:38:31.00 ID:P+8iGnds0.net
>>294
自分も全く同じ
生理終わって1週間ぐらいに毎回2キロ減る
そのほかの期間はどんなに運動しようと停滞
最初は萎えたけど準備期間なんだと思って頑張ってる

>>295
生理入れる項目があるんだから別にスレチでもないと思うけどな?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 12:56:43.64 ID:+IgLDaNu0.net
>>294
今はもう関係ないけど、かつて

排卵期に入るととりあえず浮腫易くなるので
そこからは浮腫対策を中心とした柔軟などの運動と
なるべく下半身を暖めたり癒し系の対策
塩分やアルコールを控えてマッサージもする
そのほかお通じも気にしつつ
水分量も2Lは無理でもなるべく水分補給してサウナなんかも
生理が始まると生理中は少し炭水化物を多めにして無理はせず
終わってから攻める感じの運動と食事管理も厳密に管理する
排卵期からの過ごし方で、生理痛などが緩和されてその後のダイエットにも反映されてた

おまけ
お肌の管理も同じ感じでできるよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 13:00:20.79 ID:jyea/XgWd.net
体重爆増中

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 13:13:12.51 ID:2HN/s6AU0.net
>>295
>>298
「体の記録」は性別の設定で変わる
女性のための項目がある事を知らない男性もいる。
(俺も最近まで知らなかった。知り合いの体型の写真撮影の際に気がついた)
健康管理でも体重管理でも必要なんだろう。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 13:44:20.14 ID:d1BFLI80a.net
おせち甘辛いからやっぱカロリーと塩分高いな
あと切り餅食べすぎた

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 13:51:31.51 ID:clVNxI4er.net
ああ、ごめん
自分は女だけどこのスレは食事話がメインと勘違いしてた
レコーディングダイエットって点ではスレチじゃないのね

自分は生理初日に最大で1キロ増える時もあれば増えない時もある
生理中の増量は身体が水分を溜め込みやすくなってるせいでほとんど浮腫みが原因
生理終わり近くになるとおしっこがやたら出る日があって、体重が増えてる時はそれで排出されてストンと落ちる
体重が増えてない時はほとんど変わらず
ダイエット期間長いからあんまり生理後の痩せ期とかも分からなくなってきた
ただダイエット始めて健康的な食事を意識してからは生理前の食欲増加による暴食は無くなった

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 14:36:38.17 ID:hVRnDaG30.net
鉄臭いスレになってる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 14:45:13.88 ID:ftl3Aqtm0.net
禁酒してるんだが、年末年始は酒飲もうかという気持ちを乗り切るために
普段は買わない板チョコアイスを2個買ったんだが
試しに入力したら1個で1日分の飽和脂肪酸が殆ど満たされてしまうんだな
1/7ずつの溝があるから1週間かけて1個食べるようにしようか

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 19:52:07.53 ID:EZH6Wb2W0.net
未来さん
クリスマスは多少食べ過ぎても多目に見てくれたのに正月は通常運転なの理解できない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 19:57:06.88 ID:D2oAn2Ym0.net
義実家で年越しして帰ってから4日振りに体重計のったらしっかり増えてた…お腹がすく時間なかったから当たり前だけどちょっと落ち込む
今年も頑張る!!

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 20:41:16.94 ID:rRvqAurd0.net
>>306
それなw
許してくれなかったよねww

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 20:44:57.22 ID:l83Kotzb0.net
未来さんクリスチャン説

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 20:45:28.80 ID:NK21ufUC0.net
クリスマスはチキンやケーキなどどうしても高カロリーなものばかりが食卓に並ぶ
対して正月はおせちの昆布巻きやなますなどヘルシーな品もあるのに
わざわざ高脂質高糖質のものを選んで食べるとか正気ですか?って言いたいんだよきっと…
肉食べるにしてもすき焼きじゃなくてしゃぶしゃぶにするとか工夫のしようはあるだろという厳しい目線

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 20:52:16.64 ID:ewvU4bZi0.net
ダイエット終えて維持でもあすけん付けてるけど維持モードでもちゃんと維持できるのすごいな
夜にバターロール4つとか食べてもバランス良く収まってればほんとリバウンドも何もしない

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 20:53:55.13 ID:EZH6Wb2W0.net
>>310
すき焼きもしゃぶしゃぶも食べてないけど保存食風の味付けした和食と雑煮とお屠蘇は塩分と糖質が天元突破してしまうんだよ…

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 20:59:43.00 ID:eSxFTPJ50.net
塩分過多が体重にもろに影響するから個人的にはクリスマスより正月料理の方がリカバリー難しいな
しかも和食でヘルシーっていう認識があるからかダイエット意識してない人には理解してもらえないし

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 21:22:32.79 ID:kRlYJXf+0.net
あすけん生活初めての正月

タンパク質と糖質が上限ぎりぎりで脂質不足

各種栄養素はみないことにして
塩分だけかっとんだ

これが正月料理か...

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 21:23:01.65 ID:OrscykGap.net
>>310
おせちってハイカロリーなのよ…
わざわざ選ぶっていうか定番メニューが軒並み糖質祭りだからバランス取るの難しい

伊達巻きなます黒豆きんとん昆布巻き筑前煮と全部に砂糖モリモリだし
お雑煮も甘辛の出汁つゆに餅を入れるから量に気を付けてても糖質だけ突き抜けちゃう
お酒飲もうと思ってたのにそんな余裕ないから大晦日も元旦もシラフでフィニッシュしたわw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 21:29:13.82 ID:O1BbjTtcp.net
>>314
保存食だから塩分がどうしてもね…
自分もあすけん入れて初めての正月だけどグラフにした時のアンバランスさがここまでとは思わず一つ勉強になった

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 21:40:35.64 ID:QTATWm5B0.net
おせちは砂糖一切使わず甘味はラカント使用、出汁もしいたけと昆布から水出しで取って自作したので超低カロリーに出来た

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 21:51:20.69 ID:QTATWm5B0.net
おせちよりオードブルのカロリーがヤバい
スーパーのは揚げ物やソーセージばっかだからと思って海鮮会席の店に注文したのに魚系の揚げ物だけじゃなくフライドチキン入ってきたwww
クリスマスにもフライドチキンは回避したのにwww

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 22:24:39.14 ID:KCpB9aoR0.net
12月〜1月はもう体重増えなければそれで良しとしてる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 22:28:50.32 ID:MzQbXHKOa.net
この時期は、あーあ食べちゃった〜からのなげやり暴食にならなければ良し

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 22:30:00.78 ID:b+FOogct0.net
大晦日のすき焼き+ビールと元日のおせち+日本酒でチートしたから明日からウォーキング+節制生活に戻ります

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 23:57:34.87 ID:rRvqAurd0.net
和食ってお砂糖やみりん入れるし
ヘルシーではないよね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 00:08:16.13 ID:aDhdhrEH0.net
現在174センチ90キロの男性だけれど
80キロ超えているデブの運動はエアロバイクが最適解だと思う
体重が足に乗らないから足の負担が少ない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 01:16:55.60 ID:lauQ9xcna.net
カロリーは入力したけどアドバイスは怖くて見れんw
まぁ、正月だし多少は良しとする

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 01:57:14.81 ID:kVFHUVIkd.net
初めて20点台を記録して草

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 02:30:23.97 ID:SZme9KOF0.net
お正月で内容は悲惨だったけと入力終えたら何とか72点で許してくれたみたい
年末に買い込んで賞味期限がピンチになってついというパターンが怖すぎます

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 08:19:26.82 ID:1krP90Vk0.net
30日〜1日までのカロリーが連続大幅オーバーだった。いつもは1400〜1500カロリーなのに、1700〜2000カロリーぐらいになってしまった。バランスも悪いし…

今日からがんばります。
あと3キロ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 08:28:05.65 ID:MhaCWhwg0.net
年末〜元日の朝昼食べすぎたので昨日は夕食抜いちゃった
ダメなやり方だけど体重は微増で済んだ
今日からちゃんとする

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 15:56:50.11 ID:LfyXInOC0.net
カロリーはなんとか平気だけど飽和脂肪酸と塩分がぶっちぎる
それなのに炭水化物と脂質は足りなくて何を食べろと

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 16:15:06.57 ID:sOiNHwnh0.net
正月周りは塩分はかなり来るね
まず大晦日に寿司と蕎麦で塩分やばいことになった
雑煮とかお吸い物系もなかなかに塩分高い

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 17:39:15.51 ID:1krP90Vk0.net
減った体重まで戻るのにどれくらいかかるかなー
今んとこ1キロ増えてる…

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 17:56:50.84 ID:crPgAlUt0.net
年末からの暴食の結果、計三キロのリバウンドで今朝思わず変な笑いが出たよ
この三日で一キロずつアップしてしまって!
これ、戻るのか?
明らかに食い過ぎなのに腹が減るし
明日の体重が怖い)゚0゚(ヒィィ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 18:08:16.25 ID:hQZtj/7Y0.net
クリスマスからグラフが右肩上がりになって来てやばいわ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 18:24:44.90 ID:ZcTyKNMW0.net
今日から食生活戻してるんだけど3日間の勢い止められるか勝負だな
約1キロ増
寿司やチキンうますぎたよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 19:49:53.59 ID:+G8hYTfPa.net
うんち出てないから…と思いたい増加

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 19:59:12.75 ID:t+clJswe0.net
体重戻すの面倒くさいからクリスマスも正月もお酒飲まずにいつも通りの食事をしていた私高みの見物w
12月1ヶ月で体重4キロ体脂肪率5%落として気分のよい正月だ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 19:59:16.92 ID:FdE9G7D10.net
脂質だけ足りん時が一番悩む
常備してるものにそんな都合のいいものがなかなかない

味付けで大さじ1当たり塩分1g以下の美味いものを探してるんだけどおすすめある?
炒めてもそのままかけてもいいようなのだと嬉しい
今はグルメのタレ使ってる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 20:00:14.54 ID:a/7/BJ0rF.net
>>337
えごま油かアマニ油でいいんじゃない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 20:00:15.81 ID:t+clJswe0.net
>>337
アマニ油

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 20:03:14.54 ID:FdE9G7D10.net
>>338
>>339
以前試しにオリーブオイル出そうとしたらカロリー超えてやめたんだが
アマニ油とかなら大丈夫なのかな
今度試してみよう

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 20:03:30.01 ID:tqy7nn5Ep.net
>>337
脂質だけ足りてないならナッツがいいよ
良質の油で飽和脂肪酸も抑えられる
かけて使いたいなら亜麻仁油
加熱には向かないので炒めものにはオリーブオイルで

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 20:05:12.20 ID:tqy7nn5Ep.net
被っちゃったごめん
カロリー超えないよう油を使う時は計量スプーン必須
小さじ半分&#12316;1でも結構稼げるからね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 20:08:29.60 ID:X0K6IMI4p.net
半分から1と書きたかった
いつも文字化けしちゃう…
オイル系は重さがそのまま脂質のg数になるので大さじ1とか使うと突き抜けるから気をつけて

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 07:38:06.87 ID:0HQ7alm6r.net
あれ?未来さん今日も和装だ
かわいい

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 09:49:17.17 ID:lzfxAjuc0.net
お正月太りで1kg増えたとかは
塩分やお酒の飲み過ぎでむくんでいるだけの事が多い
無理をせずにグラフの範囲内で野菜や果物を多めに摂り運動を適度に行う。
ここで無理に食事を減らして筋力が低下でもしたら本格的に太ってしまう。
当然タンパク質など不足は出ないようにしないといけない。
夜ふかしの睡眠不足も良くないので、健全な生活に戻すように頑張ろう。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 11:22:57.10 ID:xTwWYRYS0.net
田舎だから買い物やらなんやらで歩き回ってたし意外とカロリーコントロールできたな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 12:34:01.49 ID:J3vgUIEGa.net
昨日過去最低の10点叩き出したけど今日の体重が今までで1番痩せてるから停滞期ってやつだったのかな
嬉しいけどなんかすっきりしない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 13:09:20.09 ID:lzfxAjuc0.net
>>347
停滞期の解消は身体が脂肪の消費を開始する事
半月とかでグラフを見ると右下がりになっているのが確認できる。
1日あたりは数十グラムの減少。
低得点のあとの減少だと、油物とお酒を多めに取りお通じが良くなった。
アルコールの代謝に伴って体内に蓄えられているグルコースが消費された。
(グルコースは水分と結びつくから消費したグルコースの数倍の重さが減る)
同じようにアルコールの代謝で水分が使われる。塩分などで脱水症状態となる。
体重は戻ってしまうけど水分とミネラルと糖質を摂り元に戻した方が良いと思う。
今回の低得点でスイッチが入った可能性はあるからゆっくりと確実に燃焼させた方が良い。
しばらく乱高下するけど惑わされちゃダメ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 14:18:45.44 ID:MJRYSKHHd.net
みなさんあけましておめでとうございます!
実家の体重計が壊れていたので体重計にも乗らず、何を食べても美味しくて食べすぎた2年ぶりの帰省を大満喫してしまった…
45点という自分史上最低得点も叩き出してしまった…

家についたらすぐさま体重計に乗って、野菜の買い出しに行って、いつもの生活に戻るぞ!
ほんとに幸せなお正月を過ごせたから、その分心入れ替えて頑張ります

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 15:52:36.33 ID:PHQJVoLn0.net
もてなす側で正月迎えて終わったら2kg痩せてた
ずっと掃除とか料理とか子供たくさんの世話とかやり続けて動き続けてたからなー

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 17:07:09.73 ID:G1ik+lumd.net
え…絶対太ったろうと思ってたのにわたしも少し痩せてた
水分あまりとれなかったから?チートデイ的な効果?
わかんないけどこの波に乗って痩せる!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 18:50:12.28 ID:UvFbmhNF0.net
おしるこ2杯にそれぞれ丸餅2つずつ入れて食べました
グラフは余裕で真っ赤ですね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 19:58:58.73 ID:KQ9UYwbq0.net
明日の計画入力させてくれ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 20:23:16.54 ID:PVMWW24ta.net
>>353
先の入力は本当に欲しいね
実装予定とかなり前に見た気がするのだけどまだかな?

355 : :2022/01/03(月) 20:33:28.23 ID:i7Tv6ci9a.net
正月三が日食べ過ぎでお腹の調子悪い便秘だ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 20:33:38.23 ID:vwwjdk2j0.net
31日から3日まで毎日4000kcalいってしまった…明日からまた頑張らないと

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 22:05:21.08 ID:MoPUOhmX0.net
年末年始で3キロ増えたw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 22:36:34.20 ID:xTwWYRYS0.net
31日から昨日にかけては平均70点とカロリーセーブ出来たが今日でアウトだ
久々にマックのナゲット食べたかったんだ許してくれ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 22:39:45.80 ID:xTwWYRYS0.net
あと1日は歩き回ったけど昨日今日とろくに運動してないからまた明日から歩かないと…

室内でできるランジとか筋トレとかってどんな風にカロリー計算してる?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 22:43:09.62 ID:KQ9UYwbq0.net
食べまくったし、ダイエットしてからの慢性的な便秘なのに、減ってる…

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 22:49:38.07 ID:OMDKOCSy0.net
久しぶりに酒を飲んだら
リミッターが外れてしまって、
寿司を20貫以上食べてハム、ケーキと
暴食してしまった。
適正から900カロリーオーバーで、さっき
ウォーキングを2時間やってきたが、
明日朝の体重計が怖い

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 01:35:26.16 ID:RD7TEGtf0.net
朝から夜までバカほど食べて酒飲みまくった休みだった
体重は1.4kgしか増えてないけど筋トレもしてないしたんぱく質も摂れなかったから筋肉落ちてるな
明日帰るから夜からまたくさらず頑張ろう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 06:36:28.28 ID:2QhAwudkd.net
未来さんが勢いよく片腕を突き上げてガッツポーズしててかわいい
こんなのあったっけ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 06:36:45.44 ID:RYqJG1GI0.net
>>356
俺は30〜3日。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 07:12:44.88 ID:OuyqCqHFM.net
2年前の9月83kgから半年で65kgに落とし、現在67kg 、BMI で21
あすけんは体重、体脂肪率、皮下脂肪率、BMI 、基礎代謝を記録するだけになった
今の食事は野菜中心たんぱく質を摂るよう心がけ
炭水化物と脂質、塩分は少なめ
間食はしないようにしてる。
あすけんは初期にはカロリーコントロールに、体重が減ってからは状態の記録に利用。
あまり点数とにこだわらないようにして
結果の推移や傾向から日々調整
記録することは大切だよね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 07:22:30.86 ID:n6zaQ4mVd.net
身長177センチ、体重97キロ、ブクブクのデブというよりガタイや顔、髪型で見た目は完全にヤクザな男なんですけどこのスレにいていいですか?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 07:46:28.62 ID:9FayT7sd0.net
174センチ68キロっす
夏場は減り冬は増える傾向
まあ1キロ程度だけど

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 07:48:09.19 ID:2QhAwudkd.net
昼までのメニュー入力して、今日はビタミンB足りないから夜は豚肉食べよう…っていうこの感じ久しぶりで落ち着くうーー
あすけんでちゃんと管理しながらご飯食べる生活がたまらなく安心するw

>>366
あすけんダイエット部は、やる気さえあればヤクザのお兄さんも歓迎します!

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 08:32:32.01 ID:Lkvbyo9b0.net
>>368
わかるー!
足りない栄養素とかわかっていいよね

アバウトな感じでつけてても6キロ減ったし、
思ったより結構自由にいろんなもの食べれるんだなーという発見もあった

これ一生続けられると思う
その方が安心して食べられるし

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 08:49:10.94 ID:H2+meNqZ0.net
スタート時
153cm 64.5kg(昨年9月末)

現在56.7kg

去年5月頃MAX67.2kg
ペーストしては良しですかね?
目標標準体重

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 09:23:17.44 ID:zYSC9IRA0.net
あすけんやるとごはんモリモリ食べられるのがほんと安心
糖質オフダイエット、何をどれだけ減らしたら良いのかわからなくてやってたころは
運動どころか街に買い物に出て長めに歩いただけでふらついて危険な状態だった
糖質=太るみたいな間違った情報が早く世間から淘汰されますように

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 09:35:16.79 ID:Lkvbyo9b0.net
糖質オフでも結構ご飯食べれますよね。
むしろ足りなくなるぐらい

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 09:49:42.38 ID:Dz6JP3hT0.net
>>370
今のBMI24?
後5-6kg落とすのかな?
この後は多少落ち辛くなると思うし服の買い替えもある。
無理してペースを早めることは必要ないと思う。
それよりも続ける事が大事だし、達成後の維持も必要。
少しづつ、落とすよりも筋力や柔軟などボディーメイクに移行して行くのを検討してみたら?
恐らく前より身体が軽くなっているから運動しやすくなっているはず。
ウォーキングやランニング、ヨガなど。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 10:01:26.02 ID:tXQag+io0.net
今まであまり食べなかったから知らなかったけど親子丼のPFCバランスすごいな
卵2個でも皮無しならもも肉でも大丈夫で笑う
もう考えるの面倒な時は親子丼でいいや

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 11:22:58.83 ID:Tkj17v2aa.net
高タンパクだよな
親子丼

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 12:43:44.71 ID:bzVzzaUqd.net
丸亀でタル鶏天ぶっかけ食べて、記録してびっくり。1200キロカロリー弱あるじゃん!とりあえずウォーキングいってきます…

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 13:49:38.74 ID:5N3HzO6k0.net
>>376
ぶっかけが300kcalくらいなのに恐ろしい
ちゃんとウォーキングに行くのは偉いね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 15:16:14.48 ID:FCNahXN7p.net
丸亀は野菜かき揚げの脂質の高さを見て一生食べないと誓ったよ…

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 15:36:43.34 ID:1xJ+t/tZ0.net
>>366
金髪で
ルブタンの靴やバッグを抱えてなければヤクザとは言えないので大丈夫かと

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 15:37:14.31 ID:6GzMLsIza.net
丸亀は揚げ物全部ギトギトしてるじゃん
あれは危険だよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 15:50:58.99 ID:Lkvbyo9b0.net
かき揚げは挽回効かないけど、それ以外は調整できると思うけどなー

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 16:55:48.02 ID:2UrobTjS0.net
ダイエット云々ではなく丸亀のかき揚げなんてよく食べられるなぁ若者かな
コンディションよくてもうどん屋のデカイかき揚げは気持ち悪くなる

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 16:58:54.83 ID:j0OehkZq0.net
近くの丸亀はいつも並んでるから入ったこと無いわ
そば通ると排気が臭いし

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 17:01:33.76 ID:h8SqA3iAd.net
若いとなんでも美味しいのよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 17:02:20.40 ID:76q3pkSOa.net
今までのダイエットと違って、カロリーを減らしすぎないように食べるのもなんか新鮮
しかもそれで体重減っていく

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 18:13:34.68 ID:ssdfZMyqp.net
>>382
30代だから若者ではないよー
痩せる前の話でたまに行くと必ずかしわ天と一緒に盛ってたんだけど仰る通り食べた後毎回気持ち悪くなってたw
太ってた頃は油っこくてハイカロリーなものが大好きで欲張って量を確保してはお腹壊してたんだよね

あすけんを入れてみて何でも適量に抑えるようになったら胃腸の調子が良くなって逆流性食道炎の症状もすっかり治ったから今までがいかに脂質過多の食生活だったかを思い知ったよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 18:37:30.32 ID:yGbK9aWKd.net
>>369
ですよね!!
私も前に炭水化物抜きダイエットで10キロ痩せて音速でリバウンドした経験あるけど、あすけんだとそんな無茶をしなくてもするっと痩せれて、ストレスを全然感じない
というか、ダイエットのためというだけじゃなく食への考え方もあすけんのおかげで変わったし、目標体重になってもずっと続けていくつもり

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 18:47:38.49 ID:hqQ8B5620.net
>>382
そういう体質の方がリバウンドしにくそうでいいな
自分はいい歳なのに油物も肉もクリームも大好きでバンバン入る口だから心配

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 19:18:23.30 ID:bj9MSIBq0.net
マックで明日から新バーガー出るのか…
夜調整すれば許されるかな?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 19:25:55.31 ID:2UrobTjS0.net
自分はサラダにチェンジするかナゲットチェンジして別日にたべるかポテトSにするかしてる
飲み物は大体ミルク選んで冷蔵庫へ……

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 19:27:48.41 ID:kBiS0JC10.net
マック時々行ってるよ
セットはサラダにして玉ねぎドレッシングを半分だけ使って
飲み物はホットコーヒーか爽健美茶にしてる

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 19:41:45.51 ID:5N3HzO6k0.net
>>389
セットのポテトを変更すればありじゃない?
あれMでも410kcalあるし実際は規定よりも多く袋に入れてくれそうで更に上乗せありそう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 20:10:41.82 ID:RD7TEGtf0.net
せっかくマック食べるならジャンク感を楽しみたいから
ポテトMとコカコーラゼロで普通に食べちゃう派
夜調整してる

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 20:17:36.66 ID:0c69STg+0.net
減量一ヶ月目
90キロ台から抜け出せたけれど始めの一週間のようには体重落ちなくなった
食事量も運動量もたいして変わらないのに

https://dotup.org/uploda/dotup.org2688837.jpg

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 20:21:21.07 ID:h8SqA3iAd.net
始めの一週間は初期ボーナスで水分減っただけ定期

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 20:26:41.87 ID:HZUucCAPd.net
>>385
わかるわかる
カロリーとか糖質脂質足りなかったら怒られるって、ほんとダイエットの概念覆された
しっかり食べながら痩せていくからストレスなく続けられる

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 20:43:43.60 ID:4DnA4ss1p.net
マックを食べる時は自分でサラダ作ってポテトLを家族とシェアして3分の1だけ貰ってる
ダブチくらいの脂質なら夜に高タンパク低脂質なおかずで固めれば余裕で調整可能
この前のはみトリチは無理ゲーすぎて諦めたけど今回の期間限定バーガーはどうかなあ
脂質35g超えるなら流石にポテトなしにしないとキツいかも

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 20:46:25.52 ID:3FpRd+jIa.net
ポテトのMって牛丼並と同じくらい脂質あるんだよね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 20:53:10.49 ID:rW9PNZCg0.net
セブンイレブンの7プレミアム レンジでフライドポテトは
マクドナルドに比べて全く塩分ありません。<脂質は10.5g 塩分0.1g

もしマクドナルド塩分過多だなと思ったらおすすめ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 21:09:16.99 ID:5N3HzO6k0.net
>>397
今回の限定
旨辛は640kcal 脂質36.0gでベーコンは539kcal 脂質32.2gみたい
美味しそうだけど悩むね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 22:07:55.07 ID:ANy6sDIr0.net
実は100キロ近かったのですが、去年の7月からリングフィットとフィットボクシングとあすけんで20キロ痩せられました。寒くなってからは運動全く出来てなくて食事中心に切り替えてますが増えることなく微減で過ごせています。暖かくなってきたら運動再開してあと20キロ減らしたいのでプラス半年課金しました。課金無駄にしないようがんばります。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 22:18:43.98 ID:wcxQQDfs0.net
ダブルチーズバーガーとソーセージマフィンってほぼ脂質量同じなんだ…

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 22:46:04.13 ID:UX3rAotZa.net
>>401
涼しい方が運動捗らん?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 23:01:49.61 ID:KzhoVJ0Q0.net
>>403
寒いと涼しいは同義語ではないので
寒い外に出て風邪ひくのと、ダイエットと天秤にかけて
どっちが健康に良いか悪いか判断したらいいと思う

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 23:08:13.33 ID:UX3rAotZa.net
>>404
リングフィットとフィットボクシングなんだから外には出てなくねw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 07:35:40.03 ID:if2a1pTq0.net
>>373
あと5キロ頑張りたいです
運動はほぼしていないので柔軟あたりから…と思いつつ寒くてダラダラ
結婚当時の服があるのでたくさん買わなくて済みそうですがダブついたジーンズだけは買い替えたいところです

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 08:30:05.32 ID:39zuY+ukM.net
私も寒くてリングフィットとフィットボクシング止まってたんだけどエアコン使ったら再開出きた
身体が温まったらエアコン消す

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 12:11:11.79 ID:HGaSFrgMd.net
>>375
平日昼食で食堂でメニューに迷ったときは親子丼にしてる。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 12:17:25.51 ID:b7z++ZVkd.net
たぬきそば
きつねそば
月見そば
山菜そば
カレーそば

ほぼ毎日1食この中のそば食べるとしたらどれがいいんだろう

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 12:38:03.83 ID:nR4J/l7h0.net
そら月見と山菜以外ないね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 12:49:41.65 ID:NmxH0lBva.net
PFCバランサーならきつねそばじゃないか
お揚げの油とタンパク質にうどんの糖質
お汁を飲まずにネギを山ほど追加

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 12:57:12.93 ID:Q51hPQqOp.net
外食っぽいしネギ山盛りは迷惑だからやめて欲しい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 13:55:28.67 ID:+Or8OXAE0.net
マックにケンタッキーも新しい味販売とか殺しに来てるな
ひとつ遠い店まで歩くか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 14:32:12.55 ID:Wegy4eUpp.net
維持期に増えてしまった1kgをやっとリセット出来て嬉しい
あすけんのおかげでクリスマスの暴食もカバー出来たし大晦日と正月も粛々と適正に収めたお陰で正月太りも回避できて万々歳
摂取カロリー増やしたのに運動サボったせいで戻ったのは分かってるから今度は失敗しないようにする

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 15:26:47.82 ID:QJ2D83UN0.net
昨日、くだものをたくさん食べて糖質がオーバー
アドバイスで「翌日の炭水化物を4分の3にして」
とあったからそのように献立したけど点数は66点
当たり前なんだけど、アドバイスwって思っちゃうww

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 16:12:09.00 ID:0B9wVfqva.net
あすけんによると今夜はバーガー2個食べてもセーフ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 17:56:16.39 ID:jhLwyuWja.net
触発されてマック食べちゃったから今晩は胸肉と小松菜の粥でも食べるか

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 18:13:13.49 ID:mQIIiZ6IH.net
仕事始め
さりげに帰省土産のお菓子が罠だな
個包装だと栄養成分がさっぱりわからない
似ている感じのものを入力して誤魔化してるけど

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 18:35:52.57 ID:gX4yro0md.net
美味しくないお菓子貰うと腹が立つようになってきた

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 19:19:03.44 ID:AHCE7Gw/0.net
マヨネーズと検索すると

ポテトサラダ
マヨネーズ(小さじ)
マヨネーズ(大さじ)
マカロニサラダ

という結果

醤油と検索すると

醤油ラーメン
ポン酢しょうゆ(大さじ)
減塩しょうゆ(小さじ)
だし醤油(大さじ)

という結果
自分は望む結果はこう↓

マヨネーズ(小さじ)
マヨネーズ(大さじ)

醤油(小さじ)
醤油(大さじ)

↑基本的な調味料ぐらい大さじと小さじ両方揃えてトップに出して

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 19:26:34.61 ID:xuT8W0zM0.net
>>420
藻塩なんて藻塩を使った菓子などが38個も出るけど藻塩自体は載ってないからね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 19:30:34.56 ID:MaEhKtvj0.net
>>409
私なら月見そば!
朧だとなお嬉しい

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 19:37:45.79 ID:MaEhKtvj0.net
タブが
人気順、一般料理、外食・市販
の三つだけど、
一つタブ増やして素材そのものを表示してほしい
塩と検索して、ブロッコリーが筆頭ってなんで?
まだサケの塩焼きはわかる
ワカメってなんやねん!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 20:07:13.15 ID:PqSUAX/Qd.net
>>423
とてもわかる
調味料も素材と商品名がごちゃごちゃで探しづらいき入力しづらい

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 20:15:23.29 ID:AHCE7Gw/0.net
権利関係ないメーカー品じゃない食材には写真載せて欲しい
キャベツ 100c 100cのキャベツの写真
みたいな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 20:18:12.93 ID:+Or8OXAE0.net
そういえば今回のマックの新商品みたいなまだ登録されてないものってみんなどうやって記録してるの?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 20:22:13.31 ID:9LrPEaqNr.net
>>426
自分は公式ページの栄養情報見てチマチマとマイメニュー登録して追加されたら削除してる
マックの期間限定の新メニューは少し待てば追加されるね
詳しい自分駄目だけどw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 20:41:58.60 ID:ej+y6CQ70.net
>>426
近いメニューを選んでカロリーを公式で調べて上書き修正
そういうのはメモしておいて後日登録されたら修正してる
マックに限らず登録されているけど商品リニューアル前のデータなのか微妙に違うの多いのだよね
同じ商品なら栄養バランス大差無いと思うのでカロリーで上書き修正している

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 20:45:50.86 ID:aO7T2F6w0.net
母親が頑張ってハムカツ量産してくれたから食べたけど6枚で胃が悲鳴を上げた
美味しいんだけど歳には勝てない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 21:17:02.06 ID:QJ2D83UN0.net
>>423
ほんそれ
素材探すのに時間かかる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 21:20:32.70 ID:UsRMuqSZM.net
>>423
塩蔵わかめだからじゃない?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 22:22:21.24 ID:Wuf0/KfBd.net
>>423
むしろ素材が1番需要ありそうなのにw
手料理の素材ひとつずつ入れてる人結構いるよね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 22:38:27.98 ID:xZ+twe9qp.net
>>427
自分もこれ
少し待てば追加されるの分かってても待ちきれなくて毎回マイアイテムに手入力w
飽和脂肪酸だけは登録されてる似たメニューから推測で入れてるけどマックはチェーン店の中ではかなり詳細な栄養成分表示してくれてるからありがたいよね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 22:40:47.60 ID:+uFBtnJkp.net
塩は1gをマイレシピ登録したものを黒胡椒と共にマイセットに入れてる
順番おかしいしいちいち検索で探すのめんどくさいよね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 22:54:13.06 ID:CNv2rrTM0.net
新年スタート応援セールでプレミアムお得になってるけどこれって毎年やってる?これを機にプレミアムにするべきか悩む

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 22:57:26.47 ID:WvLh2n3p0.net
夜は決めてたのに用事でコンビニ行ったらおでんの呼び込みに釣られて買ってしまった大根、たまご、白滝、つみれ、厚揚げ
つみれと厚揚げはちょいアウトだけど練り物や汁飲まなきゃヘルシーよなぁ
元々たべる予定だったマイサイズとマンナンライスにするのと結果余り変わらなかった

朝カップスープと野菜でオートミールリゾットとりんご半分、昼野菜たっぷりチャンポン麺少なめ、夜これとキャベセンとりんご半分で70点だよ
満足度たかーい

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 23:02:14.88 ID:366e4Wzp0.net
間違いなく5キロは太った
寝間着を重ね着すると全盛期のサバシアみたいになってる
今日から通常通りなのに在宅だからそろそろお外に出ないとヤバイ
焼豚のサンドイッチがマズかったなw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 23:03:58.96 ID:Wuf0/KfBd.net
>>435
そんなのあるんだいいな
自分は無料終わってすぐ課金したけど、そんなのなかったよ
Youやっちゃいなよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 23:08:00.60 ID:Wuf0/KfBd.net
>>436
カロリー全然足りてなくない?
そのメニューじゃ糖質も脂質も足りてなさそうだ
100点目指してしっかり食べてもちゃんと痩せるよ!
てか毎回100点まで食べるようにしてからのほうが安定して痩せてる

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 23:28:02.50 ID:WvLh2n3p0.net
そうなんよ……!さすがここの民にはお見通しw
でもお腹具合は良いので今から寝る前に無理してなにか食うのもなぁと
みかんとか色々入力して迷った挙げ句全てをあきらめた

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 23:31:32.47 ID:WvLh2n3p0.net
ちなみに、31日-3日は大暴れして(運動しつつ好きなもんを食っちゃ寝した)ドキドキしながら今朝体重計のったら-0.5で拍子抜け
やっぱたべるのも大切だよね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 00:42:50.35 ID:RuOuIrFA0.net
ダイエットって精神的に躁になったり鬱になったりするんだなってわかるな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 00:59:02.39 ID:9ckSoqTVp.net
>>442
それで言ったら極端な糖質制限しながら運動頑張ってた頃の方が余程不安定だったよ
BMI22程度までしか落ちてないのに短期間で大幅に落としたせいでその後生理が半年も止まったりしたし

あすけんで栄養バランス可視化してPFCやその他栄養素過不足なく摂って無理なく続けられる程度の運動してたらダイエット中にも関わらず過去一番精神的に安定してる
あすけんで管理してると予定通りに落ちてくと分かったからそれで安心感得られてるのも大きいけどね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 02:57:16.36 ID:WboZPlEJ0.net
お寿司食べると入力めんどくせーなw
って気づくくらい久しぶりに食べたわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 07:55:58.96 ID:QXUvOP1q0.net
自分で乗っけて食べる自宅手巻き寿司もごはん量とか具材どれどれくらいとかちょっとめんどい
ちょっとオーバーしたがよし

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 08:22:01.81 ID:7NeqGrAW0.net
女性限定だけどあすけんで管理しててもちょっと不安定な気持ちになる人はルナルナとかでホルモンバランスの周期把握しとくとかなり楽になるよ
減らなくても仕方ない時期に頑張ろうとするからメンタルやられるってケースはわりと多い

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 10:39:03.14 ID:jtomtR+b0.net
今日は昼はケンタッキーでガッツリ食べて夜調整しよう
黒胡椒とかはいつもスルーしてるけど辛いの好きだからこういうのは食べたくなる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 11:13:25.35 ID:nHfHPW82r.net
さっきもの凄い量のウン心が出た。正月は帰省していたが、食事が糖質中心、安くてお腹が膨れるものばかり実家は食べてる。
当然のように便通が悪い。水分接種量も少ないし、運動力もガタ落ちする。
いかに自分の生活スタイルが整っているかを実感したよ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 13:29:12.16 ID:z+Q60+lK0.net
朝に今日食べる予定のものを入力したら調整しなくても100点だった
初めてで嬉しかったから予定通り生活したいけどあんまん食べたい

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 13:42:08.98 ID:oplQUFer0.net
>>449
予定いれて100点は凄いね
仮にあんまん追加したら何点まで下がる?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 13:56:35.37 ID:WsnSP1+WF.net
あんまんぐらい食べたらいいよって思うが
さすがに100点だと躊躇しちゃいそうだな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 14:05:25.93 ID:shmhaQ8K0.net
今日かなり寒いからあんまん食べたくなるね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 14:07:52.35 ID:z+Q60+lK0.net
あんまん入力してみたら92点で炭水化物過剰になった
未来さんにおやつ食べ過ぎって怒られたし明日食べる事にするよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 14:14:42.34 ID:oplQUFer0.net
>>453
ありがとう未来さん厳しいね
あすけんやってるともうあんまんはダメでなくて明日食べようになるからいいね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 14:47:51.77 ID:Bs+VWTIGp.net
どうしても食べたいものがある時は主食や主菜をカットしたり減らしたりしてそっちに回す事もある
次の日でいいかって簡単に食欲をコントロール出来るならその方がいいし素晴らしい変化だよね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 14:48:21.42 ID:fg2yY9pXd.net
私も今日100点だけどティラミスとチョコレート込みでの100点だからあんまん追加するとおかしがグラフぶっちぎって83点まで下がった
朝にあんころ餅も食べてるからたんぱく質と炭水化物も過剰になった

もうこれ以上甘いものいらんす

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 15:25:11.28 ID:e5nKxX3B0.net
高得点の人はもうみんな運動こなしたんだね

これからジム行く予定だったのに雪降ってきた…

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 15:58:37.44 ID:WNnE+nzyp.net
>>456
ティラミスとチョコ食べて200kcal未満なの偉い!スーパーの小さいカップのでも200kcal超えちゃうからチーズ系の洋菓子は本当に食べなくなったわ
カロリーと相談しながらだと一口なんだもん

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 16:07:45.49 ID:fg2yY9pXd.net
>>458
ローソンの冷凍ティラミスむちゃくちゃカロリー低いよ!
カッサータだと更に低くて84kcalだよ!
あんこはラカント使って作った自家製なので小豆のカロリーしかないです

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 16:39:10.70 ID:J0iALCyUr.net
>>438 お試し期間終わってから放置してたからかも。背中を押してくれてありがとうやっちゃおうかな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 18:38:02.33 ID:QXUvOP1q0.net
100点取られてる方のメニューが知りたい

頑張っても78点が最高点

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 19:28:08.15 ID:IK2/oV020.net
PC版は拡大したグラフの横スライド機能がないような?
スマホだと横にスワイプで古いのも見られるけれど・・・
表示期間大きくすれば全体見られるけれど大雑把になる

基本操作はどの端末でも同じようにして欲しい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 19:44:11.22 ID:+yyL80EFd.net
>>457
平日は通勤2駅分歩くしかしてないよ
いまもてくてく帰宅中
ゆる糖質コースだからか、あとは食事気をつけたら100点もらえる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 19:51:21.61 ID:+yyL80EFd.net
>>461
糖質とタンパク質と脂質とカロリーを適正値におさめる
多すぎも少なすぎも減点されちゃうから、晩御飯前に数値を見て食べるもの決める
あと運動不足でも減点されるから、ウォーキングとかで消費カロリーノルマクリアしたらオッケー!

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 20:25:48.11 ID:4vHVrROHa.net
あんまんの人かわいいなw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 20:40:41.75 ID:qeNZoaKx0.net
雪で晩飯がケンタになった…

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 20:43:47.65 ID:FmaVBv/K0.net
あすけんの運動に雪かきがあって良かった

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 20:57:06.61 ID:xKviRC2l0.net
>>457
仕事が立ち仕事だから出勤すれば消費カロリーはクリア出来てしまうのですー。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 21:23:32.66 ID:X+lQ3hXT0.net
100点に近づけるには、コンビニに売っている商品を検索して、希望の栄養素が入ってい
るものを覚えておいて当てにしていくといいよ。

慣れていくと、コンビニの商品でないものでも栄養が似ているだろうと気が楽になります。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 21:26:46.02 ID:X+lQ3hXT0.net
タンパク質多く摂りすぎてたらチャーハン、フライドポテトとか。
炭水化物ならばジャーキーとか。
脂質ならば、イカとか。

等で調整。

471 :461 :2022/01/06(木) 22:02:29.78 ID:QXUvOP1q0.net
ありがとう
どうしてもカロリー収めようばかりでバランスが悪い
栄養表示も気にするようにします
ちなみにビタミン、鉄なんかも点数に影響しますか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 22:08:30.05 ID:X+lQ3hXT0.net
>>471
過剰なビタミンAがある毎日ですが、影響はなさそうです。
飽和脂肪酸、塩分も。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 22:10:43.48 ID:IGO/YDph0.net
>>471
アドバイスの下の方の副菜とアルコールに注目!
そこの副菜を350gを目指すと良いよ
重ための野菜、芋とかトマト、ブロッコリーやカボチャあたりで数字が増えるので是非お試しを
なお、数字は超えなくても満点になることもあるよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 22:16:27.75 ID:e5nKxX3B0.net
>>464
PFCバランス、脂質とかオーバーしてたり、炭水化物がオーバーしてても、たまに100点でたりするんだよな
それも一回だけじゃないし…
あれはどんな仕組みなんだろ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 22:31:41.38 ID:wPT49x9v0.net
謎に100点ばかり出るな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 22:36:45.72 ID:2EtP9f9T0.net
100点出る人ってコース何にしてる?
基本コースだけどそもそも90点以上すらなかなかでないよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 22:44:29.86 ID:xKviRC2l0.net
無料の基本コース。
同じ無料でもソイジョイコースは100点取れない。
食物繊維コースは基本コースと同じだから100点取れる。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 22:44:48.77 ID:e5nKxX3B0.net
私は糖質制限

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 22:51:40.01 ID:J/xT2zIE0.net
基本コースだとカロリー・PFC、運動、バランスの駒を
適正にすれば100点になる
この辺が違っても100点の人はコースが違うのかな?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 23:02:10.28 ID:wPT49x9v0.net
100点ばかり出るから痩せるとは違う

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 23:19:19.09 ID:j7phap240.net
健康診断で悪玉コレステロールが引っかかった場合どのコースを選んだらいいの?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 23:32:03.98 ID:/1HutMGqp.net
カロリーPFCだけじゃなく食物繊維が足りなくても減点になるけどこれはゆる糖質だけなのかな?
基本コースは主食主菜副菜なんかのバランスも得点に影響するみたいだから100点とりにくいイメージはある
ゆる糖質は嗜好品200kcal制限と副菜ノルマ350gの2点しかないのでその点難易度低いよね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 02:35:55.93 ID:ybijKmlfa.net
マイレシピの材料って載ってない素材が多いの何でなん?
減塩製品とか

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 06:52:16.18 ID:w296MjEu0.net
>>481
脂肪異常症で薬飲んでる自分は、有料であすけんボディメイクコース
無料なら基本コースで良いと思う
ゆる糖質制限は選択しないようにしてる
なお、ボディメイクコースも満点はそう難しくはない
炭水化物を減らしすぎないようにするのがミソ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 09:04:55.91 ID:7vZGd+Cfr.net
16時間空腹にするっていうのは、仕事している時には無理だな。
免疫力低下するわ、これ。風邪引いたら洒落にならないから、どうしても栄養摂ってしまう。
かと言って二食程度では、標準の栄養は摂れないし

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 09:19:12.57 ID:NYpCBLX0H.net
>>485
なんで偏ったことしようとするん?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 09:23:14.59 ID:I0gcSJoYa.net
>>485
「免疫力」なんてものは存在しない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 09:45:31.84 ID:7vZGd+Cfr.net
>>486
試してみたのよ。1番いいのは、やはり3食。そして満腹には食べないこと。
地中海食を中心に無駄に糖質を取らない。これでいい。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 09:51:38.23 ID:EDNO04dH0.net
>>483
ね、いつも絶望する
白だしもない
要望だしてるけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 09:53:11.51 ID:ebnAh1Mxp.net
注)効果は個人差があります

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 12:58:52.47 ID:dMJNGpvS0.net
子どもも巣立って仕事リタイアしたら朝はゆっくり10時に、夕飯は17時台みたいな生活にしたいな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 15:13:35.28 ID:r+z2ILl3r.net
>>484 ありがとう。すごく参考になった。あすけんデビューしようかと思ってたから有料会員ボディーメイクコースでいくわ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 15:31:54.53 ID:QRPcGG+Zp.net
ボディメイクおすすめ
脂質がはっきりするのがいい

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 15:42:16.25 ID:JXuWWOIeM.net
ボディメイクは、脂質が普通コースより抑えるかんじ?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 15:43:31.37 ID:T9XCRaOep.net
ボディメイクって筋トレする人用のコースだと思ってた
軽い有酸素運動しかしてないし脂質に余裕がある方がありがたいから自分はゆる糖質一択

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 17:30:43.69 ID:w296MjEu0.net
>>494
どちらかというと、ゆる糖質制限の方が必要なカロリーを維持するために脂質へその足りなくなる分のカロリーを配分した感じだと思う

で、思い出したので補足
脂質を制限する料理は、胆石や膵炎等の料理本があります
糖尿病用のようにたくさんはないけど大きな本屋へ行くと必ず一冊は見つけられるしたぶん図書館にもある
脂質を制限するのに参考になる料理や手段が載っているので役に立つと思いますよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 18:36:31.78 ID:SxwUgftJa.net
ゆる糖質でやってわりと右肩下がりだからあんまり考えてなかったけど
脂質異常症レベルとかだとボディメイクのほうがいいのかな
そもそも太りすぎてるから何やっても減るのか

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 20:07:09.16 ID:mZo2OZ850.net
>>497
脂質異常は種類にもよるけど運動が重要
右肩下がりであすけんの点数低くなければ
食べ物はそのままで運動を増やすのが良いんじゃないか
内臓脂肪が減った頃に運動も増やして血液検査へGo

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 20:27:20.88 ID:Fwkz+Gtn0.net
野菜一日 これ一本 とか飲むとお菓子食べたことにされるのかな
お菓子食べた記憶がないのにグラフにお菓子が含まれている

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 20:41:27.25 ID:LHZLY6Sv0.net
>>499
試しに10本とか極端な数値入れてみたけど、お菓子にはならなかったよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 20:53:41.89 ID:k7+uNMvFa.net
>>498
運動は歩く以外してないな
ちょっと気にしてみます

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 21:07:19.29 ID:r4cBdSOf0.net
野菜ジュースって毎日毎日飲むわけじゃないけど例えば仕事や友人との付き合いで食事に行って野菜食べられてない時とかなら飲むべきなのかな?
なんとなく避けてたけどそれもダメな気がしてきた

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 21:32:03.53 ID:IgX7ReWQ0.net
デブで病院の栄養指導受けてたとき、野菜ジュースは糖分大杉だから、好きで飲みたいならトマトジュースにした方がいいと言われた。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 21:50:54.21 ID:6yvbalkr0.net
その野菜ジュースって甘いタイプのやつ?
野菜1日&#12316;みたいなトマトジュース系の味のやつもダメなのかな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 22:01:19.72 ID:mZo2OZ850.net
>>501
いつもより15分長く歩くとかでも大丈夫だと思うよ。
無理をせず少し増やす程度でも差が出てくる。
体重が落ちると歩ける量も増やせるのでそれからさらに増やせば良い。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 22:13:31.46 ID:Mr4kmhj00.net
>>504
200mlあたりの糖質
野菜生活オリジナル:15.7g
野菜一日これ一本:13.7g
カゴメトマトジュース食塩不使用:7.1g

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 00:48:17.98 ID:d+1Xb0KF0.net
タイムリー
カゴメの等質オフを今日買ってきたよ

まだ飲んでないけど、レビューが不味いのオンパレードでいきなり大量にポチるの怖いから試飲で1本だけね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 01:54:47.70 ID:yzGHwU5gM.net
>>501
入浴も運動になるしこの時期はあたたまるのでおすすめ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 02:31:56.84 ID:ZfV37EuB0.net
>>506
なるほどなー
とはいえあすけん無しの状態で普段の食事に「何となく体に良さそうだから」でプラスしちゃう感じだと糖質過多になるけど
最初からジュースの分を計算に入れてPFCバランス整えるんなら問題無しかなぁ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 03:01:37.44 ID:Obu7r5dj0.net
初心者が資金かけずにやりやすい運動って言ったらら5〜10センチの踏み台昇降があるよ
ネットもしくはテレビ見ながらできる

運動した後ってすぐシャワーあびて汗流さないと気持ち悪いものだけれど
蒸しタオルを用意できる環境にしてそれで体拭きまくればベトベトした感じは思った以上に払拭できる
入浴できるタイミング測ってなかなか運動できないのはそれで回避

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 05:44:41.68 ID:B1fjvThh0.net
野菜生活は普段不足しがちなビタミンA取れるから緑黄色野菜とれなかった日に調整で飲んでる
PFCの中にビタミンミネラルがふくまれないから飲まなくても点数は取れるけどやっぱりバランスは気になる
自分はカルシウムと鉄が不足しがちなんだけどすっきりCA鉄ってあんまり美味しくないね
普通の牛乳だと脂質高いしレバーは苦手だしなかなか難しい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 05:54:26.68 ID:f96gQMLo0.net
自分もすっきりCa鉄そのままだと薄くて苦手
毎朝オールブランブランリッチにかけて食べてるけどきな粉を大さじ1杯足してる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 07:20:15.63 ID:z6NmAXYY0.net
>>511
ハマダコンフェクトの鉄分ウエハースはカルシウムと鉄分上がるよ
1日の食事入れ終わって、不足分だけ間食に入れておいて、翌朝食べてる
PFCやカロリー超えそうだったら、点数に影響しないので抜いてる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 07:25:08.99 ID:o38MuQlb0.net
>>511
ミロとかブルガリアヨーグルトの鉄カルシウム増量タイプでじゅうぶんとれるよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 07:32:53.42 ID:JEUsaUZfa.net
その辺はもう開き直ってスーパーマルチ&ビタミン飲んで済ましちゃってる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 07:34:02.56 ID:JEUsaUZfa.net
まちがえたスーパーマルチビタミン&ミネラル

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 08:36:13.53 ID:0kaSPAcy0.net
自分はついにプロテインに手を出してしまった
味のついてないの買ったけど美味しいし手軽で良いね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 10:01:26.22 ID:tiYDB/Ama.net
便秘に悩まされてきたけどイヌリン粉末や芋でちゃんと食物繊維のゲージが満たされるように気をつけていたら解消してきた

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 10:38:03.47 ID:UYOorJtI0.net
きな粉餅ってお菓子
食感が好きでたまに食べるが1袋69カロリーなんだな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 13:22:46.68 ID:d+1Xb0KF0.net
カゴメ 糖質オフ
飲んでみたけど全く甘くない
なんせ材料が白菜から始まるからなぁ
糖質は他の野菜ジューの半分くらいで、棒グラフは全体に少し劣る
イオンで80円くらいで買える

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 13:51:36.60 ID:oCYkdx2p0.net
ネスカフェ エクセラ ふわラテ ハーフ&ハーフ&#160;
飲んでる。甘くてウマい
カロリーも1本16kcal
オススメだ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 14:18:30.84 ID:tHTy6IRna.net
>>520
カロリーゼロだからコカコーラゼロガブ飲みするけどひと?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 14:35:31.26 ID:vu3BvY9rd.net
身長162で目標体重43とかに設定してる人いるんだけどどうやって設定すんの?
BMI18.5以下ってそもそも設定できないようになってる気がするんだけど

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 14:36:41.11 ID:yj1mINW0M.net
>>521
青いパッケのやつだよね、私も好き
おやつ食べたいなぁって気分の時に飲むと、案外これ一杯で満足する

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 14:45:44.20 ID:yj1mINW0M.net
無印の大豆チップス、美味しいし低カロリー・高タンパク・低脂質でオススメ

かなり硬いのだけ注意かな
私はそれも含めて好き
カレー味、塩キャラメル味、醤油味があってどれも美味い

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 15:50:59.53 ID:LvHOofSOr.net
みかん小玉だが、1日5個食べてたら、ゲリピになった。せいぜい3個くらいまでみたいね。
肝臓やられるらしい。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 16:05:02.17 ID:d+1Xb0KF0.net
>>522
ごめん意味がわからない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 16:16:33.32 ID:6JgV4s7G0.net
>>526
未来さん的にはみかんは一日二個までらしい。
でも二個だと果物枠クリア出来ないからついつい三個食べちゃいますよね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 16:22:27.40 ID:LvHOofSOr.net
2個なのか、エビデンスに則ってるのかも?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 17:35:42.94 ID:Q8flPrmId.net
せやな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 19:46:24.33 ID:UYOorJtI0.net
運動できない日って運動で消費する予定のカロリーを食事から差し引いてる?
未来さんには怒られると思うけど

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 19:55:23.24 ID:VXej59J1p.net
>>531
それが常態化すると代謝下がりそう
普通に適正内に収めて運動は未記入にしてるよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 21:10:23.50 ID:pbTRSy0t0.net
筋肉つけるためには休息日も必要
1日休んだら目標体重まで1日遅れるだけ。
その日は筋肉のための休息日としてタンパク質を中心にしっかりと栄養を摂ろう。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 21:31:52.46 ID:iIuAn+Hid.net
ぶりのお刺身食べてしまったら脂質赤くなった
明日はメインをアボカドにして調整するっ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 21:39:32.85 ID:g4uoCfjG0.net
アボカド脂質高くない?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 21:45:07.63 ID:UYOorJtI0.net
>>532
そこまで考えてなかった
まだまだ考えが甘かったよありがとう

使い始めて1ヶ月経って体重はそこまで変化ないけど何より体調が良くなったのが大きい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 21:47:07.53 ID:Obu7r5dj0.net
卵の検索結果

ゆで卵 61kcal
生卵 73kcal
卵焼き 87kcal
めだま焼き 79kcal
明太子(一切れ) 12kcal
温泉卵 73kcal
煮卵(味付け玉子) 87kcal
おでん(卵) 75kcal
スクランブルエッグ 108kcal
出し巻き卵 98kcal
卵スープ 45kca

目玉焼きの場合カロリー的にサラダ油は含まれてないって事でしょ?
焼きが入っていたら油も含むって一瞬思っちゃうんだけれど
野菜炒めも48kcalで油が含まれていない感じ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 21:49:05.73 ID:26XWauTw0.net
入ってるよ
なたね油2g

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 21:58:08.44 ID:g4uoCfjG0.net
外食とかじゃないメニューは登録したあと名称タップで内訳見れるし編集もできるよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 22:20:31.96 ID:VXej59J1p.net
目玉焼きはオリーブオイルに変更して登録してる

流れで思い出したけどかき玉の場合ってあすけん登録のメニューからだとどれを選ぶのがベストなんだろう
ゆで卵?温玉?
生卵はあるけど卵(加熱)はないから判断つかなくてマイアイテムに自分で卵登録してる
痒いところに手が届かないなあと

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 22:26:03.17 ID:VXej59J1p.net
>>534
既に指摘されてるけどアボカドも脂質高いよw
不飽和脂肪酸だからいい油ではあるけど食べすぎ注意
事前に登録してみて適正内に収まるよう調整したらどれ位が適量か分かるからそういうのを一つ一つ把握していくのが大事

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 23:12:45.16 ID:iIuAn+Hid.net
>>541
うん
今日食べたすぎたから、明日は植物性の脂質で収めようと思ってさ
お肉や脂質高めのお魚は極力食べないの

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 00:26:09.86 ID:GLAys1Bir.net
オリーブオイル調べた人たちがいるけど、半数以上が偽物だってな。蜂蜜も

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 00:29:39.77 ID:/hShMmzL0.net
DHCのマルチビタミン栄養成分表にビタミンA入ってないのに
入力するとビタミンAたくさん入ってて過剰になっちゃう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 02:45:26.64 ID:zzMTOikt0.net
>>540
卵は加熱しても同じカロリー・栄養素じゃないの?自分だったら澄まし汁(味噌汁?中華スープ?)+生卵で記録する。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 03:19:35.02 ID:vgZKkfn80.net
ハチミツが偽物?なんだそりゃ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 06:09:15.86 ID:zw4QR+pk0.net
ゆで卵と生卵は茹でて水分抜けたからか重さ違うカウントだけど、かきたまの場合水分ごと汁として摂るだろうし普通に卵選べばいいんじゃないかと思う

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 07:57:52.84 ID:GLAys1Bir.net
>>546
砂糖水吸わせてんのよ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 09:57:32.04 ID:AviJESiVp.net
>>545
加熱でビタミン群に変化がある?とか生卵とゆで卵でカロリー違うから気になったんだよね
言っても誤差だとは思うけど

>>547
あすけん登録にただの卵がないんだよね
マイレシピからだと鶏卵が選べるんだけど
って書いてて気付いたけどそれ登録すればいいか!

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 10:05:43.77 ID:30K3fVEi0.net
>>540
かき卵汁とかかき卵うどんが登録されている。
それだと不味いのかな?
卵の量が違うとかだったら数字を自分のレシピに合わせて調整すれば良いと思う。
かき卵うどんだと鶏卵30gになっているから卵0.5個で作るレシピだね。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 10:09:14.68 ID:ya0zoJAK0.net
目玉焼きや卵焼きはトースターで作ってる
トースター用の黒いくっつかないトレーがあって、油引かないでもすぐ出来るよ
(前はベーコンやハム敷いて、食パンと同時に焼いてた)

だから目玉焼き=ただの卵で登録しちゃってるわ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 10:11:32.40 ID:ya0zoJAK0.net
生卵↑
他の食品もアバウトにしてるし、素焼き卵くらい茹でだろうが生だろうが変わらないよなと思って

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 12:33:17.29 ID:WsmYIIfrd.net
基本自炊だから材料はすべて生を入力してる
卵なら全部生卵
主菜とか副菜とかどうカウントされてんだろ
ゆる糖質コースだから関係ないのかな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 12:49:49.18 ID:zw4QR+pk0.net
穀類は主食、肉魚卵は主菜、野菜果物海藻類が副菜
生でもなんでも関係ないと思う

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 12:59:53.30 ID:C6p2ZAHa0.net
>>551
たぶん同じもの持ってる
若干くっつき易いので、オイルスプレーひとふきペーパーで満遍なく伸ばして拭き取ってから焼いてる
一応1gの油登録してる

卵は生卵を加工するなら生卵登録、ゆで卵を加工するならゆで卵登録にしてる

しかし、出し巻き卵の材料表示が変だ
だし巻き玉子はちゃんと材料が登録されてるのに
出し巻き卵は材料も出し巻き卵ってある
謎だ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 14:25:06.43 ID:WsmYIIfrd.net
>>554
おーそういう区分なのか!
参考になります

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 17:59:11.45 ID:rryB1Jj4M.net
タラの切り身のタンパク質量すごい
普通の食事してるのにタラ取り入れると
タンパク質過剰になるくらい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 18:17:05.88 ID:AviJESiVp.net
鱈はマックの旨辛ダブルビーフをお昼に食べようと思ってた日の夕飯のメインに持ってきたら脂質が不足して追加でポテトSをつけられる程度には優秀な食材
美味しいし安価だしこの冬は本当お世話になりっぱなし

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 18:20:32.62 ID:Mg2A1kpS0.net
たらって鍋のイメージしかないけど、どうやって食べてるの?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 18:36:44.87 ID:VE/cf9xka.net
ホイル焼き

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 18:39:54.39 ID:rryB1Jj4M.net
タラは鍋のほか、ムニエルでもおいしいですよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 19:00:06.99 ID:WsmYIIfrd.net
ほんと鱈のアスリートバディ素晴らしい
今日はもうカロリー脂質ダメだって時に食べときゃ間違いない
しかもすごく美味しい最高

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 19:23:00.19 ID:hWb93IdH0.net
鱈は冬が旬で美味しいよね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 19:27:23.52 ID:8NnlbGYB0.net
酢で検索するとこうなるの勘弁して欲しい

もずく酢 16kcal
大根おろし 20kcal
もやしのナムル 29kcal
めかぶ 11kcal
肉団子 67kcal
なます 34kcal
とろろ芋(長芋) 39kcal
ポン酢しょうゆ(大さじ) 9kcal
大根の甘酢漬け 16kcal
りんご酢(大さじ) 6kcal
きゅうりとわかめの酢の物 12kcal
味ポン 11kcal
穀物酢(大さじ) 6kcal
酢キャベツ 35kcal
黒酢(大さじ) 10kcal
酢の物 12kcal
酢豚 538kcal

さしすせその基本調味料は必ずトップの検索結果が

酢(小さじ)
酢(大さじ)

こうなるようにして
そのあともずく酢がこようが大根おろしがこようが構わないから

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 19:29:45.77 ID:8NnlbGYB0.net
調味料ってカテゴリから検索してもまったく同じ検索結果
じゃあそんな゜カテゴリないほうがまし

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 19:32:24.96 ID:C6p2ZAHa0.net
酢はもう穀物酢で妥協してるわ
砂糖もなかなかで最近は黒砂糖で妥協してる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 19:36:09.74 ID:C6p2ZAHa0.net
調味料は検索で「大さじ」とか加えると出てくることがあるけど無駄に手間だよね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 20:21:04.31 ID:AviJESiVp.net
検索結果がごちゃついてるうちはマイセットに調味料登録してそこから選んだ方が早そう
一番出番が多い塩胡椒は組んでる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 20:24:02.90 ID:eOSIMOUOd.net
10月からあすけんはじめて、ゆる糖質コースでやってきたんだけど、月に4&#12316;5キロ減っていくのでさすがにペースが早すぎる気がして設定をやりなおしたら、1日の消費カロリーが爆上がりしてしまった…
前は月に3.5キロ減らす目標値が選べて、それにしてたはずなんだけど、月に2キロか1キロ減量の2択になって、摂取カロリーも1350くらいから1800くらいに上がった
そんなに急に食べれないよ未来さぁん…
15キロくらい痩せたから、減量目標値も減ったんでしょうか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 01:15:14.86 ID:V8LDk3jK0.net
それ設定が運動中心になってるんじゃ?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 01:18:15.05 ID:0Biov/CX0.net
>>548
本物のハチミツじゃないの?
どこのハチミツならハチミツなんだよ
今年初でびっくりしたわ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 02:05:25.93 ID:Dqk+tl/Wp.net
水飴が入ってたり添加物が足されてるものをニセモノ扱いする風潮は結構前からあった気がする
成分表見てブドウ糖や水飴が先に来るものは蜂蜜としての純度は低いから天然のものとは風味や味に違いが結構あるかと(その分お高いけどね…)

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 02:14:38.47 ID:0Biov/CX0.net
サクラ印は完全アウトやん…

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 04:10:54.58 ID:V8LDk3jK0.net
ぶっちゃけあすけんのグラフに影響なければ別に
ハチミツなんて1日にせいぜいスプーン1杯ぐらいだしグラフ上も炭水化物とカロリーが微増するだけ
ガムシロップ等と別に変わらない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 04:39:16.29 ID:Dqk+tl/Wp.net
>>574
そういう誤差が気になる人は蜂蜜だけじゃなく何でも手持ちの商品の成分表からマイアイテムに登録すればいいだけだしね
そもそも添加物がどうの偽物がどうのは広げたところでスレチにしかならない話題だったわごめん

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 14:37:53.60 ID:+vOGlHLQ0.net
昨日の夜ウォーキングしてたら歩いて20分くらいのところに見知らぬスーパーがあったから入ってみたら惣菜が安いしみんな美味しそうだった
せっかく晴れてるし今からウォーキングしたいけどそのスーパーの半額惣菜を狙いたいというジレンマ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 15:45:42.06 ID:zgm+o/n0d.net
>>576
ウォーキングしたあとまた出直せばいいじゃない
夕食分のカロリーも消費できてラッキー

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 16:05:17.14 ID:XsPMDW7/a.net
ゆる糖質コース
いちごのショートケーキ食べても糖質ギリギリ範囲内

どれだけ緩いんだよw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 16:17:10.68 ID:v9s8Bp93M.net
>>578
それでも痩せてくからすごいんだだよなー

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 16:28:33.88 ID:zFvQ5KHCa.net
それな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 18:54:38.93 ID:PZ0bGsbx0.net
ケーキとかチョコとかは甘いけど
糖質が少なくて脂質が多い。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 19:03:43.43 ID:U2Bkt8FG0.net
糖質よりも飽和脂肪酸がね…

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 19:48:40.35 ID:4s6aLkBP0.net
洋菓子は脂質の塊って知らんの?そんなんで糖質取ると太るとか言ってるアホが世の中多すぎる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 20:30:19.44 ID:wQpCdiOz0.net
質問
おかし扱いにならないポップコーンの登録方法ってある?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 20:31:08.41 ID:wQpCdiOz0.net
補足
種買って自分で油なしレンチンで作ってるのでお菓子にされるのちょっと納得いかなくて

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 21:12:54.78 ID:qwlk6dt40.net
あすけんでお通じ記録するの仕様的に不便って思って記録辞めたら最近便秘気味じゃないですか?的な事聞いてきた。機能自体をオフにしたい。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 21:13:11.86 ID:0Biov/CX0.net
アルコール断てば誰でも痩せれるよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 21:18:43.78 ID:uyjoxPbAM.net
ポップコーンいいよね自分もシリコンのでやってる
油ないと開きづらいけど

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 21:19:28.54 ID:lzoPuXgu0.net
ポップコーンを自らの手作業で栄養など調べた後おなじものを
登録されてみてはいかがでしょうか。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 21:21:43.94 ID:ZgLtW70wr.net
自分は睡眠時間記録するの面倒くさくなって辞めた
お通じはつけてる

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 22:04:18.80 ID:AdPYKCCB0.net
iPhoneのヘルスケアと連動してくれればいいのにね睡眠時間
別のアプリで計測した睡眠記録データが自動でヘルスケアに入力されるんだけど
それをあすけんに手入力とかめんどくさすぎる

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 22:07:10.15 ID:V8LDk3jK0.net
>>584
とうもろこしで登録してカロリーで入力にしたら良いんじゃないかな
プラス調味料分で

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 22:07:26.75 ID:xEgak8k30.net
歩数しか連携ないんだねえ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 22:13:13.44 ID:ZgLtW70wr.net
体重記録の小数点入力も地味に面倒
他のアプリは小数点自動で入るのに

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 22:14:43.49 ID:jN7cDJPcM.net
歩数連携してくれる?
ヘルスケアと連携してるけどどこにも歩数出ない

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 22:17:41.42 ID:kbqIaeQ4a.net
お通じマークのところ、勝手に暴食した日にしてる
自分で好きな目印つける欄が欲しい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 22:26:29.76 ID:jN7cDJPcM.net
>>595
自己レスです
ヘルスケアアプリに細かい設定あったんですね
知りませんでした
設定しました!

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 22:29:33.14 ID:+vOGlHLQ0.net
>>577
レスありがとう
結局家事やらなんやらした後昼寝したからさっきウォーキングついでに行ってきました
1時間歩いて安く買い物できるのはありがたい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 22:41:57.13 ID:naFXzTlX0.net
google fitからは睡眠時間自動で入るけどな
なんでiphoneは連携してないんだろ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 23:14:37.81 ID:UMOaA0hf0.net
普通にiPhoneと連携してるんだけど

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 01:02:26.32 ID:glF84O2kp.net
>>596
日記非公開にしてるからそっちをメモがわりに使ってるわ
ウエストの計測とかも気軽に書き込めて便利

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 01:58:22.18 ID:RKxazYX90.net
あまり詳しくないから詳しい人や意見ある人に教えてもらって参考にしたいんだけどいいかな

最近どうしても自分の食生活だと補い切れないビタミンをカバーするのにプロテインバーを1日1本食べはじめたんだよね
そしたら目的のビタミン以外もカバーされたのでそれまで食べてたよりも野菜の量が減った
ただ、野菜が減った関係で炭水化物やカロリーも落ちたので、それまでは白米を3食で計300g食べるルーティンが主だったんだけど
ちょうど同じくらいのタイミングで白米2玄米1の割合で炊くようにしたら1日500g摂るようになってしまった

あすけんの点数的にはどちらの食べ方でも100点取れるんだが、なんか良くないような気がして気になってしまう

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 02:22:51.97 ID:w7SxpYTH0.net
体重管理のアプリに睡眠時間のデータとかいらないと思う
体重管理に特化するべき
睡眠なんてスマートウォッチのアプリで直で見た方が見やすい

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 02:28:43.02 ID:xpmll96C0.net
>>592
これにする事にしたよありがと
ちなみにカークランドってとこのポップコーンがなぜかお菓子扱いにならなかった
けど油多そうだったので

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 02:32:45.80 ID:glF84O2kp.net
>>602
100点取れるって事は過剰判定にはなってないんだ?
炭水化物をとるのは大事だから適正内なら気にしなくていいんじゃないかな
ただ野菜が不足した状態でプロテインに頼ると便秘になりやすいからお通じには少しずつ影響が出そう

茹で野菜を小分けに冷凍ストックしておいて消費するとか野菜たっぷりスープを添えるとかも難しい感じ?
自分は最近鍋三昧してるから毎日500gくらい野菜摂取しててそのお陰でビタミンは補填いらないくらい摂れてるよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 07:30:21.63 ID:q/Z3/ZYK0.net
>>602
バーを食べてビタミンが達成したらからって
野菜を食べるのを止める必要はないのでは
どちらかと言うと主食をバーに置き換える方向では

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 08:21:00.71 ID:fwgXLgBqa.net
体組成計新しくしたら体脂肪率が4%位違ったんだけど機械によってそんなにちがうもの?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 08:45:41.93 ID:RKxazYX90.net
>>605
>>606
野菜と炭水化物の量を見つつ元に戻して見ようと思います!

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 08:52:47.51 ID:EjXetX3LM.net
ふるさと納税で、みかん5キロ購入したのを後悔してる。1人暮らしで食べ切るのは不可能。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 09:06:17.63 ID:f+t3y9eE0.net
>>607
体重計差結構あると思う

たまに温泉とかに行って測ると、うちの体脂肪計より低く出る。私の場合は、33%が20%台になるから結構違うよね。

家庭の体脂肪計は、過去と比較して減ってればそれでよしと捉えてる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 10:26:06.92 ID:hE+V9oyw0.net
>>609
鶏肉3キロとかになってしまった(笑)
都城市の肉は色々あって小分けされてて便利

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 11:44:13.27 ID:f+t3y9eE0.net
青汁を飲んでて100点連発してる人見たけど、そんなに栄養満点なの?
他に目ぼしい野菜を取ってないみたいだったけど

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 11:51:07.82 ID:fSFqwKaTa.net
試しにあすけんで登録してみたらわかるのでは
あるいは栄養成分ググるか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 12:03:23.62 ID:i+tJOHtcM.net
ダイエット生活1ヶ月継続出来た
Inbodyでも買うか

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 12:35:27.42 ID:P5YMtGGOd.net
ゆる糖質コースって、「糖質制限コースだけどキツくなくて緩め設定だよ!」って意味のコースだと思ってたけど、もしかして糖質たくさんとれるよ!ってコースなのかな
いつも糖質不足になるから、ボディメイクコースの糖質少なめ選んでみたら、1日に必要な糖質量ぜんぜん少なくてすむようになった
意味を間違えたまま3ヶ月過ごしてきた予感w
痩せたからいいんだけどw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 13:04:37.39 ID:MI+c4GESa.net
>>615
緩い糖質制限であっているよ
ただし推定エネルギー量が少ない人は糖質を削りすぎないようになっている
判断基準ボタンを押すと詳しい説明が出る
ゆる糖質は糖質を少なめにしているけど、少なすぎないように工夫されているみたいだね。
少なければ少ないほど良いと言うものでは無い
少なくて済むことが正しいとは限らないことに注意

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 13:23:38.85 ID:P5YMtGGOd.net
>>616
ありがとうございます
筋肉がないから糖質多め判定になってるんですかね
いつも糖質足りないから、チンして冷やしたさつまいも食べてるんですよね
逆にタンパク質足りなくなるから、ボディメイクの糖質少なめだとタンパク質たっぷりだったから良さげだった
でもこの3ヶ月ゆる糖質で順調に痩せてるので、どっちにするか悩ましい…

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 14:00:31.72 ID:mLTtSLxi0.net
合い挽きミンチ、牛ミンチってリストにないのね何故だ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 14:07:00.67 ID:yycLbwtUa.net
合挽き肉と牛ひき肉なら出るけど

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 14:41:08.42 ID:oCtPhp0pM.net
切り落とし 細切れもないよね
みんなそういうの買った時どう登録してるの?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 15:24:04.81 ID:/67jsJOta.net
切り落としはそのまま部位を入れれば良い
豚モモ切り落としなら豚モモで入力
そして切り落としと細切れの違いを調べた方が良い
細切れは色々混ざっているからお店次第

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 15:37:03.77 ID:mLTtSLxi0.net
ミンチじゃなくて挽肉かあーありがとう!

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 16:14:50.23 ID:9V7oKD2Jp.net
>>617
糖質制限は手段であって目的ではないのよ
あと基本コースと比べるとちゃんと制限されてる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 16:37:23.52 ID:YWG17VFUM.net
普通コースは無理してご飯食べなくちゃいけない感じですぐやめた
糖質制限の方が私には合ってた
人によるよね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 16:48:02.46 ID:glF84O2kp.net
>>620
赤身多めなら豚肉・〇〇(部位)・赤肉
脂身がそこそこ混ざってるものは豚肉・〇〇(部位)・脂身付きで入れてるよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 18:25:35.83 ID:k05nzfozd.net
>>623
なるほど…たしかにその通りだ
どっちが自分の食生活と体にしっくりくるかためして決めようと思う
ありがとうございました!

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 18:26:17.35 ID:UDAYpvZG0.net
自分は晩ごはんで糖質を摂取しないと不眠がひどくなる
そこに気がつくまで結構厳しめに糖質制限してたけど
基本コースくらいの糖質摂取が合ってるみたいだ
脂質を適切にする方が減量効果あった
無理してご飯食べてる感は無いな
自分の性別年齢身長だと120から150gくらいを食べると100点取れる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 20:19:05.80 ID:Q67K26J60.net
炭水化物ちょっとたりてないなーって思ったら冷凍してある焼き芋をチンするとか
お菓子になるけど大福とかなら食物繊維も取れるし甘いもの欲満たされて便利
ここでアイスやチョコ食べちゃうと炭水化物適正になって脂質が突き抜ける
あすけんで糖質もちゃんと取らないと痩せないって分かったのは大きいわ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 20:54:45.84 ID:hBmHs1Qd0.net
厳しい糖質制限ってどういう人向けなの?
短期間で体重落としたい人にはテキメンだろうけど、半永久的に糖質制限ってストレスにならん?
そこまで厳しく自分を律してるなら、そこまで太らない様な気もするが(妊娠とか病気とかは仕方ないと思う)

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 21:44:45.32 ID:CJIUW/rm0.net
>>627
私も一日の総カロリーが1500前後だから基本コースくらいの糖質は摂らないと正直きついな
脂質の割合増やすと全体量が少なくなって食事の満足感が減っちゃう
というか自分もダイエットといえば糖質制限だと思ってチャレンジした事もあったけど緩めの脂質制限の方が合ってた。あすけんやらなきゃ絶対に気付かなかったわ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 22:38:51.15 ID:ROtXbZY4a.net
過度に糖質制限してる人ってクリス松村みたいな顔してるよねw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 23:11:49.62 ID:EAg76dAR0.net
運動にYouTuber(たけわきまりなさんとかその他エクササイズ系の)取り入れてる方は入力の時どうしてますか?
筋トレってほど負荷はないし軽く体操っていうのもしっくりこない

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 00:22:07.90 ID:e0akS4odL
あすけんで算出された目標kcal通りやって、しっかり落ちた方いますか?
一月やってみて目標-2.4kgに対して-1.5kgと芳しくなかったので、
このままの目標kcalでいいのか、厳しくした方が良いのか悩んでます

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 00:34:27.22 ID:5kx8YVRv0.net
今までゴハン600グラムぐらいは食べていたのを200グラムにしたけれど結果的に食後の満腹度は変わらなかった。というか今までが食べ過ぎだった。
それだけでもう1ヶ月5キロ痩せた。人から太ったねと言われるぐらいのデブから減量始めたのでもともと痩せてる人とはペース違うと思うけれど。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 09:10:31.63 ID:LvrZz49f0.net
炭水化物は女性らしいメリハリのある体には不可欠だと思う
適度の炭水化物は負担にならないしね
あすけんぐらいのゆる糖質制限がすごく楽

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 09:11:38.01 ID:LvrZz49f0.net
>>634
1日で200gですか?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 12:53:03.42 ID:PDpv1tarr.net
>>611
冷凍保存しとけばよかったわ。1/3ほど捨ててしまった。今まで食べた中で1番美味いみかんだった。山本農園

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 14:33:22.45 ID:sBQXVRR8a.net
>>632
あんなのカロリーほとんど使ってなさそうだし入れてない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 15:05:55.15 ID:mqabpGJqp.net
>>632
痩せるダンスとかの動画のこと?
エアロビクスやハンドクラップダンスならあすけんの登録にあるよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 15:29:33.94 ID:LvrZz49f0.net
くら寿司のシャリハーフとかどうやって登録するんだ?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 16:25:09.00 ID:DZu5viXJa.net
寿司登録して編集画面からご飯の量半分にしたらいいんでない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 17:34:16.45 ID:xRNqpNdc0.net
今日初めて100点貰った!
不足栄養素がいくつかあったけど適正に近いからオマケしてくれたのかな
妙に嬉しいw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 21:24:03.15 ID:t1JPj2nK0.net
今夜シチューを食べたんだけど野菜入りを食べた場合どうしてますか?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 21:35:21.28 ID:OLEGVtWk0.net
>>643
自分で作ったのなら使った材料全部入力する。
外食ならシチューで検索して似た感じのを一覧から探して入力する
それっぽいのがない場合はシンプルなシチューを入力して入っていた野菜を追加で入力する

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 21:57:42.62 ID:9HsbecwOa.net
はなまるの牛肉おろしぶっかけ(中)にイカ天1つで976kcal
マルゲリータピザ(M)丸々一枚をウルトラクリスピー生地にしたやつ 992kcal

ほとんどカロリー変わらない事にビックリした
久しぶりのうどん美味かったけど腹持ちいまいちだしピザ食べた方が塩分も飽和脂肪酸もマシという

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 22:46:50.89 ID:f0nxgtPl0.net
2ヶ月で6キロ減りました。もとが大きいのでもっと劇的に減るかと思ったけど、月2.7キロ減の設定通りである意味驚いた。(平均点70点)
適度におやつも飲酒も外食もして結果でてるのが嬉しい。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 22:50:04.99 ID:Ho5Ro9I30.net
みんなすごいな
スタートして1ヶ月だけどまだ1キロしか減ってないや
175センチ73キロだけどこの体重ならそんなもんなのか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 22:57:09.71 ID:PDpv1tarr.net
今月のクレカの支払い15万

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 22:57:17.87 ID:PDpv1tarr.net
死んだ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 23:01:11.09 ID:W9Gjqu0y0.net
去年の2月開始して今日までで-20kg行ったー
よくぞここまで

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 23:38:25.00 ID:CbpeBGe80.net
8月から初めてマイナス15kg!
だけどお尻がペラペラになってしまった
筋トレつまらなくてきらいなんだよなあ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 23:44:31.37 ID:mqabpGJqp.net
>>647
標準体重からならそんなもんでは
飢餓スイッチ入りやすくなるし人は人って事で焦らずゆっくり落とした方がいいと思う
自分も月1kgちょいのペースで8ヵ月かけて目標達成したよ

たった1kgでも予定通りジワ減りしてくのがあすけんの凄い所だよね
自己流で食事量減らしたり極端に走り込んだりしてた頃はBMI21から先が全然落ちなかったのにスルッと壁を越えられて感動したわ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 01:18:57.95 ID:WTmFXo5c0.net
あすけん始めると、それまで自分がやってた「頑張ってるのに痩せない」が
そりゃそんなやり方じゃ痩せないよ…ってわかるんだよね
停滞期になったり昨日より増えてる日があっても焦らなくなったのも大きい
長いスパンでトータル痩せてれば良いんだし

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 02:53:57.40 ID:Oxn7MKF90.net
結局は正月太りは避けられなかった
年末年始は苦手なお節はやめた結果好きなものを意外に食べてしまい満喫してしまった。楽しくお正月にご飯を食べたのは久々だったからいつもより食べてしまった。どこかで切り替えねば

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 03:27:34.83 ID:1BFw+9ir0.net
2007年に岡田斗司夫のレコーディングダイエットやってその時も痩せたんだけど
体重計の数字をいちいち目視で記憶してエクセルたちあげてうちこむのが面倒で5年でやめたよね
そしたらそのあと太った

今は体重計から自動転送だしアプリでパソコンからもスマホからも検索して打ち込めるのが楽

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 06:43:26.30 ID:LZKad+eP0.net
>>653
ホントだよね
炭酸水メイン、少食も減るは減るが続かなかった
サプリもダイエット食品もお金が続かない
食べながら痩せるなんて絶対ウソだと思っていたけどやり方だったとはね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 14:21:16.28 ID:Q7gI+07Ca.net
朝起きて
とりあえず三食分ブラックコーヒーを入力するとその日に取らなきゃいけない残分が明確になるから良いよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 19:13:42.32 ID:STz0M6dJ0.net
>>657
なる

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 19:36:25.50 ID:Q7gI+07Ca.net
>>658
なるよね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 02:07:31.77 ID:EUcVu9YT0.net
うなぎって思っている以上にヘルシー

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 02:44:54.62 ID:rrYJREll0.net
うなぎはタレのカロリーにも気をつけてくれ
油断したらひふみんみたいになるぞ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 03:48:50.01 ID:boFoBYxQ0.net
いや、ひふみんはうなぎだけじゃないから
チョコレートとかチーズとか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 06:56:38.37 ID:NbmrBzbq0.net
やっと停滞から抜けたようだ
ここでアドバイスもらったおかげだ
ありがとう

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 08:52:45.05 ID:BnINdSbtd.net
あすけんの言う通りにして、不安な時はここの人にアドバイスもらって、継続したら絶対に痩せて行く安心感たるや

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 09:48:08.68 ID:Z/4sVcowd.net
前々から思っていたけど、このスレあすけんのステマ入ってるよね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 09:57:58.95 ID:eDD3J9Ula.net
そりゃあ、あすけんのスレだもの

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 10:17:34.57 ID:NbmrBzbq0.net
いろんなアプリやサプリで減量挑戦してきたけど実際効果が現れてるのはあすけんだけだな
まさか自分の体重が8キロも減るなんて半年前には想像もできなかった

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 10:45:20.20 ID:Qvoh51R60.net
前に、ケトジェニック寄りに
PFOバランス変えたいってここで書いたら
「やりたいなら勝手に無視してやれば?」
みたいなレスついて
あすけん信仰こわいと思ったんだけど
結局あすけんに従ってた方が食欲のコントロールも
ダイエットの効果も高かった
ステマじゃないです
体験談です

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 11:21:03.43 ID:BTpQo4n00.net
>>665
ステマの意味わかってるかい?
どっちかつーとダイマ 専スレなんだから

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 11:46:52.27 ID:G43ppQNBM.net
このスレを見て摂取カロリーが足りないのは問題なんだなと思い知ったダイエット初心者です
消費カロリーが目標より高い日は摂取カロリーも増やした方がいいですか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 12:17:23.25 ID:uyTrlXoMF.net
体重が90あって
ウォーキングもやってると
タンパク質取るのが大変だわ。
サラダチキン飽きたよ…

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 12:17:59.21 ID:V90a/WvUa.net
>>670
増やす必要ないです

小細工はいらないからあすけんの言う通りにしてれば健康にやせますよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 12:18:37.04 ID:eV2shmDta.net
プロテインじゃダメ?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 12:34:34.40 ID:Q2tvhuk0d.net
>>671
膝壊すから食事制限だけでもう&#8722;5kg落としてからウォーキングした方がいいよ
タンパク質ならプロテイン、卵、鶏胸、ササミ、ホタテ、ホッケ等々色々あるで

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 13:04:22.04 ID:KMXW6tZap.net
>>671
イカタコ鱈もタンパク質摂るのにおすすめ
塩分高いけどオヤツにスルメをちょこちょこ摘むとかなり補填になる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 13:06:01.56 ID:tzlNDQv2M.net
塩分が毎回突き抜けるんだけど自炊するしか対処法無いかなぁ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 13:11:41.74 ID:cFolgvcFp.net
>>669
ダイマ確かにw
自分でも書いてて業者の宣伝ぽいなと思う時あるけどあすけんのお陰で過去最高に楽にダイエット成功できたのは事実だから堂々とオススメしてくわ
本気で痩せたいなら栄養素の摂取・運動消費は全てあすけんの指示通りに実行すべし

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 13:43:05.80 ID:FEjQW9GL0.net
俺も炭水化物制限していて停滞した時ここに従って炭水化物取るようにしたらストンと落ちたことがあるんで信用はしているんだけど、
ここの書き込みでよくあるあすけんに従ってさえいたら痩せるとかいう書き込みには胡散臭さを感じてはいたなw
もしあすけんのマーケティングじゃなくて信者だったら単なる考えることを止めてるリバウンド予備軍だけどw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 14:09:27.44 ID:wsVA+qHKa.net
昨夜あすけんのとおりに食べたら今朝増えてたけど焦ることはない…よね?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 14:14:34.82 ID:elImqxvXp.net
やってることってただのカロリー管理だけどな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 14:17:19.97 ID:pS6x7L3Rp.net
>>678
なんでリバウンド予備軍?
これまで自己流でキツい制限かけて失敗した経験があるからこそ正しくダイエットするための理屈を知ってあすけん信頼するようになった人が殆どだろうし
痩せたからって前の食生活に戻すなんて馬鹿な事誰もやらないんだからリバウンドなんてまず起こらなくない?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 14:54:47.72 ID:ibaqWMmy0.net
維持期の面倒までみてくれる良いアプリだと思う

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 15:04:24.64 ID:5+I/R8Sr0.net
>>679
どんなに上下したとしても、一ヶ月もすると不思議と設定の体重通りに減っていくから、
何も心配いらない
高得点とバランスさえ守ってれば心配することはないよ。
そこがあすけんのいいところ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 15:09:51.32 ID:5+I/R8Sr0.net
ステマって思われるぐらい、あすけんは信頼してる。  
ステマじゃないけどね

若い時からぽっちゃりしてて、何回もダイエットした けど、あすけんで初めて一生できるダイエットに出会ったと思ったよ。
一ヶ月に1キロ減なんて、あすけんやってなければこんな地味なダイエットなんてできなかったと思う
待ってられなくてw
今は焦らずじっくり取り組めてる。
40キロ台まであと少し
焦らず行こうと思ってます。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 15:14:20.78 ID:z7KUZ4910.net
昨日と今日はなんか気分が乗らなくて
少し食べすぎてる
夜どう調整しようかな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 16:53:41.95 ID:9HxTjfHpM.net
専スレでステマは草
ダイエットよりもお勉強した方が良さげ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 16:57:25.73 ID:umBiay8UM.net
あすけんを使うのがベストなのかはわからないけどレコーディングダイエットが自分には向いてるのがわかったのが大きい
今までいかに食い過ぎてたり安易につまみ食いとかジュースとか飲みすぎてたのがはっきりわかってそれらをやめてもたいして苦ではない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 17:22:25.04 ID:/D6ZZn4mr.net
>>687
同じく
記録してなかった時はカップ焼きそばにおにぎり、デザートまで食っていたが同じ食べるでもどこかで調整すれば罪悪感なく食べられる
調整、これができるかできないかでこんなに変わるとは

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 17:24:30.66 ID:lDXqasRWd.net
自分もたいがい自分の書き込みが業者っぽいとよく思うw
でも実際今まで何しても動かなかった体重がみるみる落ちたし正直な感想だよ
てか既に住民はあすけんやってる前提のスレで今さら宣伝も何もないからね…

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 17:39:17.70 ID:tQV5f/310.net
あんまり体重減らなくなってきたし
仕事もちょっとヒマになったから活動ランク下げたんだけど
1700カロリー台食べられていたのが一気に1400カロリー台になってビビる

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 18:12:06.27 ID:BnINdSbtd.net
みんな同じような気持ちなんだねw
こんな絶賛するなんて、自分らしくないし、はたから見たら胡散臭いかもって思うけど、実際かなりいいアプリだし自分には相当合ってるから仕方ない
あすけん知れてよかったわ
じゃなきゃ15キロも痩せるなんて絶対無理だったし、長年培ってきためちゃくちゃな食生活自体が変わるなんて一生ありえなかったから

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 18:22:30.26 ID:Oj0RYY2Xa.net
今朝やっとクリスマス前の体重に戻ったわ
体調崩してたんでケーキやご馳走食べずに普段の食事をしっかり食べてた
正月は控えめにお節とちらし寿司、日本酒とお菓子を少しでカロリーとバランスは満たしてたけど
クリスマスからずっと活動量が減ってたからかジワジワ1.5kg増えた
三が日終わって食事と運動戻したら少しずつ減ってきて今日ストンと戻った

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 18:22:47.35 ID:r1FmYAQlM.net
このヒステリックな大量擁護、ちょっと業者じゃないかと疑い始めてきた
信奉者の擁護なら単なるバカだな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 18:42:40.99 ID:jaFjpZ8Pp.net
要は「正しい食事制限を行えばダイエットは誰でも成功出来る」いう当たり前の事をあすけんで初めて実感したからテンション上がって信者化してるんだけど
そこまで結果が伴ってない人やこれから始めようかって人にはそりゃ絶賛レスは胡散臭く見えるよね

でもあすけん使ってたって献立を組むのはユーザー自身な訳で信者といっても本当に何も考えず思考停止してる訳じゃないのに
ユーザー同士の情報交換の場としてのスレでわざわざ煽るような事言うのはただの嵐と変わらないと思うよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 18:49:39.04 ID:s1xrghzFd.net
本当はダイエット成功したことを自慢したいけど、少し遠慮してあすけんを褒めることで、間接的に成功した自分すごいでしょ?とカキコしたいのよ
だから俺もちょっと前にあすけんすげーって書いたよw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 18:59:51.25 ID:gKMVBQ+u0.net
レコーディングがダイエットに有効
体重計に毎日乗るだけでも痩せる人が多い。
食べるものを記録するだけで食べ過ぎは減る。
適切な摂取カロリーは年齢性別身長で簡単に計算できる。
これらを実行すれば痩せるのは当たり前。
それだけの事なんだけど毎日実行するのは結構大変。
他にも似たようなアプリはたくさんあるけど
あすけんは他より使いやすいし毎日続けようと言う気が起きる。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 19:03:10.56 ID:05v91mdjr.net
正しい食事制限と運動で痩せるのは簡単だけど、あすけん無かったら全部自分で調べて入力して記録してってかなり大変だし手間だよね
あすけん一つで簡単に摂取カロリー、消費カロリー、栄養バランス、目標カロリーなんかを全部把握出来るんだから本当にありがたい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 19:06:42.10 ID:ibaqWMmy0.net
他にもアプリはあるのかもしれないけどスレがあるのはあすけんだけなんだよね
結構このスレの存在があすけんユーザーにとって有効だと思うよ
色んな食品教えて貰えるしヨドバシでプンパーニッケル買えるとかまで教えて貰って助かったし

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 19:09:20.85 ID:vkj2AcJ2F.net
3食でグラフのバランスいい感じに整えた後は
「夜中ちょっとだけ小腹空いたから食べちゃお」的なことがもったいなくて出来なくなったのも大きい

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 19:10:27.21 ID:z7KUZ4910.net
今はフォローしてる人ひとりもいないんだけど
前にフォローしてた人で毎日食べすぎの記録をキッチリ付けてて
全然痩せて無い人もいた
その人はレコーディングは痩せるきっかけにならなかったんだね
あまり馴れ合うと疲れるから
このスレの情報交換くらいが程よいかも

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 19:11:37.71 ID:yRLNp53W0.net
この流れでめちゃめちゃ書きにくいけど、あすけんの指示に従えないぐらい意志が弱くて、半年間記録してるけどずっと得点平均は50-60で1キロも減ってない。
もう少しみんなを見習って頑張る。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 19:13:30.55 ID:9HxTjfHpM.net
逆に面倒な記録を半年も続けたの凄くないか?
体重落ちてなくても大幅に増えてないなら、それはそれでいいんじゃないか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 19:18:09.97 ID:63UMlrU+p.net
>>700
友達を作る事が継続の力になる人もいるけどSNSでの付き合いって疲れるから実際どこの誰かも分からないこのスレの人達の書き込み眺めてるのが自分も丁度よかったよ
マイペースにやりたいけど完全に一人で頑張るのはしんどいから停滞期やイベント時期を乗り越えた人の書き込みや成功体験に救われてたw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 19:23:22.99 ID:Ohyj3lkV0.net
最近はむしろ増えているけど、なんかスタイルが良くなったと言われて、実際Mサイズが入るようになった
首周りが細くなった
栄養バランスは取れているおかげで血液検査の結果も良好で、何より吹き出物などのトラブルは減ったし便秘も改善した
インボディによると筋肉量が増えたらしい
脹脛や太股がやたらムキムキしているのが気にはなるけども
それよりも!後は体重と体脂肪が減るだけだ!

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 20:17:38.24 ID:NyEL8Aki0.net
痩せると服買うのが楽しくなるよね
太ってる時は試着するのが心理的に重荷でユニクロばっかり着てたわw
今はシャレオツなショップで試着どんどんしちゃってる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 21:11:48.57 ID:pw/HL9K+r.net
あすけん、腹立つ
たまご食べろとか言うから食べると今度は脂質が多いランキングでたまご出してくるし
腹立つ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 21:21:42.92 ID:syOavCeg0.net
>>699
それはあるな。
今、夕食を食べ終わって
甘いものが少し食べたい。
だけど98点を下げたくないので
我慢して寝ることにするw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 21:53:44.98 ID:22HHHGx70.net
毎回体重入力面倒と思ってたけど、今は体組成計側のアプリから連携してくれるのか
ちょっと前に使ってた時に無いバーコードリーダー機能もあるし、浦島太郎状態だわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 22:08:12.10 ID:UNWRI8tda.net
93点だった!!
9月末から始めて最高得点!!

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 22:10:21.07 ID:Qvoh51R60.net
今設定してる目標体重まであと1.4キロなんだけど
急に消費カロリー目標を下げられた
活動量低いのに
目標体重に近くなったからなのかなと思って
目標体重低く設定しても変わらなかった謎

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 22:55:25.27 ID:IX3FKN3i0.net
自分も突然再計算が始まって目標摂取カロリー減らされたことあったけど、
その時は誕生日の翌日とかだったので年齢を考慮して減らされたんだろうなーと思ってた

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 23:24:33.35 ID:BTpQo4n00.net
ついにBASE BREAD公式で大人買い!
ライン500円引きと初回二割引で千円くらい引かれた
送料は必ず500円かかるけどファミマで頻繁にかうから便利(ダイマw)

そして去年鶏ハム用に買ったアイリスのヨーグルトメーカーがついに全く息してない…結局茹で鶏か茹で砂肝が楽でのぅ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 00:00:08.06 ID:Myr/Nlbr0.net
体重は上がるが体脂肪率が下がって筋肉量が上がってるからそんなに落ち込んでない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 09:01:33.90 ID:UBp9b13D0.net
>>710
こんなに動かないんじゃ痩せないと修正入っただけじゃないかな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 12:13:50.80 ID:MJt2t4A60.net
>>714
これまで300キロカロリー消費目標で
毎日400から500キロカロリーは消費してました
それが280キロカロリーになったんですよ
摂取カロリーは変わらず
目標体重さげても変わりませんでした
なんだろこれ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 12:25:20.13 ID:NkknKq990.net
>>715
運動中心と食事中心は変わってないですか?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 12:30:33.52 ID:EYaDoEM60.net
サラダチキンそのまま食うよりなんか出来ないかと思って塩胡椒振って軽く焼いて食ったけどそれならサラダチキン買う意味ないよね…?
思い返すとアホなことしてたな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 12:57:39.93 ID:ZEhx/D1+d.net
>>717
油とかバターとか使わないで素焼きなら良いんじゃない?
味付けも塩はやめて胡椒とかトマトペーストみたいなのなら問題ないと思う

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 13:00:52.64 ID:7Y+3gswN0.net
>>715
現体重が減った事で消費目標を下げてもと判断されたのかも
あすけんって1日でも早く体重減らす方には誘導してないと思うし

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 13:20:35.09 ID:2lSna/9r0.net
>>715
BMIが変わったのでは?
目標体重が標準BMIぐらいだとBMI22までの時の計算とBMI18.5-22の切り替わりだと思う。
詳しい計算方法はあすけんのページに書いてある。

https://www.asken.jp/info/347

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 13:33:10.61 ID:NkknKq990.net
>>720
これは目標未設定の場合だよね?
目標設定してるときは関係ないような…

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 14:06:32.18 ID:+wdUue030.net
ファミマでベースブレットあったから試しに買ってみた
カレー味はやべえと聞いていたのでシナモンとチョコ
朝食で食べる場合はこれと無脂肪ヨーグルトと果物って感じで合わせればいいのかな?
作り置きしてあるふかし芋食べ切ったら試してみよう

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 14:31:24.89 ID:HQLLb96M0.net
>>717
薄くスライスして野菜たくさんと一緒にフランスパンかライ麦パンかオートミール蒸しパンに挟んでサンドウィッチにして食べれば見た目も良くなってちゃんと食事してるなーっていう心の潤いになっていいよ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 16:03:30.23 ID:Myr/Nlbr0.net
在宅ばかりだから運動しないとアカンわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 17:01:07.60 ID:2lSna/9r0.net
>>721
説明のこの項目じゃないかな

●目標設定をした場合の目標エネルギー量
現在の体重から算出する推定エネルギー必要量から目標に応じてエネルギーを差し引く。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 17:59:56.82 ID:8dkNQfg40.net
>>715
同じ運動量でも本人の体重が下がると消費カロリーそのものが低くなるから
単純に体重が落ちて消費カロリーが低く計算されただけかも
再計算になる境目を越えたんじゃないかな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 18:02:35.62 ID:MJt2t4A60.net
>>716
変わってないんです
食事中心の設定です

>>719
目標体重はとりあえずの中期目標だったので
目標体重の設定をさらに低く設定してみましたが
変わりませんでした

>>720
BMIもまだまだ標準には程遠い肥満体型なのですよ
それでも調整されてしまうのですかね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 18:27:47.28 ID:2lSna/9r0.net
>>727
BMIは22以上なら関係ないみたい。
あとは年齢と、身体活動レベルだね。
身長が変わっていると言うオチはないよね?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 18:35:13.25 ID:9iyzTou0r.net
アプデしたら運動時間の入力方式が変わってたけどそれと関係あるのかな?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 18:37:05.93 ID:Of2nwD9T0.net
卵以外で簡単にビタミンB2摂取できる食べ物ってなんだろ
焼きのりたくさん食べてみたけどそんなに稼げなかった
代謝上げるのに効果的なら積極的に摂りたい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 18:44:06.35 ID:TZOTnETF0.net
半年位平均点30点以下だな。
単なるレコーディングツールとして使ってるけど、16キロぐらい減ってる。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 20:34:55.16 ID:usIkJVMLp.net
>>730
納豆と卵を推しておく

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 20:36:55.14 ID:wj1EzACGp.net
>>730
ごめん卵以外って言ってるのに読み飛ばしてた
ググったら魚肉ソーセージも良さげだったよ
一本で0.6mgも摂れるみたい

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 20:47:03.36 ID:HQLLb96M0.net
>>730
ビタミンB2に困ったことないのでよく分からないけど私はエノキをしょっちゅう食べてるかなあ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 21:20:41.73 ID:Of2nwD9T0.net
>>733
>>734
ありがと
自分ももう少し調べてみたらキノコ類(特に舞茸)はよさげだね
魚肉ソーセージも安いし買ってくるわ
朝食をコンビニのおにぎりや菓子パンで済ませてたけど野菜と米、納豆やスープに変えたせいか
心なしか赤みの目立ってた頬がきれいになった気がするけどこれが食生活改善の成果ならすごいな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 21:59:21.95 ID:DA55YJ270.net
>>731
その平均点でも減るのか。何でだろう?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 22:06:10.44 ID:TZOTnETF0.net
>>736
毎日カロリーと飽和脂肪酸と塩分がオーバーしてますが(要は食べ過ぎ)、あすけんの想定以上に運動してるからだと思います

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 22:22:59.50 ID:HQLLb96M0.net
>>735
乳製品もビタミンB2多いみたい
私がよく使うのはタカナシの無脂肪乳とブルガリアヨーグルトの鉄とカルシウム入った無脂肪のやつなんだけど、どっちもB2グラフがよく伸びることを確認した

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 23:25:25.95 ID:DA55YJ270.net
>>737
なるほど。結局のところシンプルに収支がマイナスになれば痩せるってことか。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 23:36:50.98 ID:EYaDoEM60.net
>>718 >>723
遅くなってすまないありがとう
みんな工夫がすごいな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 00:22:59.75 ID:9TU7Ieto0.net
>>730
ビタミンB1やB2と言えば豚肉だよね
ポークジャーキーはお手軽

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 09:53:28.58 ID:iFpyhl2j0.net
AI体型測定やってみようとしたら、シャッターマークに斜線がついてて、シャッターが押せない(きれない)状態です。同じような状態から改善できた方いますか?
Android10、カメラば標準のもの、プレミアム会員です。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 10:17:53.13 ID:ci077UHa0.net
>>742
斜線が出ている場合はダメな理由がその下に出ているはずです
左右に傾けないでくださいの場合は左右よりもスマホが真っ直ぐ上を向くようにすると良いかも

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 10:27:03.81 ID:EycCTBHJ0.net
>>742
私の場合はなぜかシャッターが押せない状態でしたが、山マークがあったので、先に写真を正面、横と撮っておいて
山マークからその写真をセレクトして測定したよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 11:25:53.91 ID:iFpyhl2j0.net
>>743
思った以上にスマホは机に対して垂直にしないとだめだったんですね。無事撮れました。助言ありがとう。

>>743
直接ファイルを選択することもできたんですね。気づきませんでした…助言ありがとう。

めちゃリアルな3Dが生成されました。何ヶ月後かに比較するのが楽しみ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 11:35:46.06 ID:MzzwmGwS0.net
>>745
撮影のたびにある程度ばらつくから数日後にも撮っておいて平均を見ると良いよ。
数ヶ月後にもう一度同じ服で撮れるように考慮しておくと良いかも。
撮る場所も同じように撮れるようにしておいた方が良い。

一年前のダイエット始める時に撮影したかった。
BMI38-23の変化…

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 12:16:45.80 ID:hFqEGPiP0.net
fitbitとの連携便利過ぎるね
体重・体脂肪率と運動の入力手間が省けるのはでかい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 13:59:48.61 ID:jjuLYJs10.net
フィットネスNOWっていうケーブルテレビのエアロビのチャンネルの動画を大昔に撮り貯め録画していたけれど
一回もやっていなかったのをやり始めたんだけれど毎日30分一ヶ月やっただけで腰が痛かったのが9割治った
運動って少しでも毎日やると効果あるね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 14:33:38.34 ID:ERf4zifG0.net
食べ物を登録すると、黒色の文字の食べ物、緑色の文字の食べ物がありますが、

緑色の文字をタップすると、その中身が表示されて自分自身で内容を変えられて自分だけのその食事内容にできますが、

食材を変更すると栄養素も変更できるのかわかる方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 15:21:59.55 ID:ci077UHa0.net
>>749
食材を変更後の栄養素になります

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 17:46:01.84 ID:ERf4zifG0.net
>>750
ありがとうございます。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 04:25:43.07 ID:eoaLV9a40.net
運動カテゴリの 歩行・走行 の中に自転車がないのなんで?

そうこう
【走行】
自動車などが走ること。
?「―距離」

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 10:30:56.83 ID:wQIV/IUb0.net
冬の朝って気温低いせいか 体脂肪がうまく測られない事が多い
計測できたら思ったら10%か9%行くことあって何回も測り直すんだがなにせ起きたばっかりで体重計もめちゃくちゃ冷たいし裸で計測してるから2回測るのが限界だわ

普段の体脂肪は13%です

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 10:38:15.94 ID:aoMiEp980.net
体重ゆっくり落ちてるけどそれより体脂肪のグラフが下がってきてる
毎日自転車通勤(と言っても片道15分程度)、平均的87点程度
週2,3くらい自宅筋トレ20分程度、土日朝は1時間のウォーキング
こんなでも筋肉落とすことなく脂肪落とせてるってことでいいのかな
人からは痩せたねって言われるけど腹に付いてる贅肉や足の太さ見てると痩せたってあまり思えない
https://i.imgur.com/2k18QrC.jpg

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 11:03:11.73 ID:w2Y8Ha7cp.net
大丈夫、筋肉量もちゃんと減ってるよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 14:40:44.51 ID:0pmgsBGv0.net
>>753
体重計置く場所変えたら?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 15:49:52.15 ID:GsKHLhdZM.net
冬の朝はエアコンの運転予約しかないわ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 18:51:37.98 ID:sK60Dm3gn
>>754
4か月で10kg、すごいですね。
始めたあたりで22.6kgの脂肪が、今は18.2kgぐらいで4kg分も減ってるんですから
自分はしっかり効果が出てると思います。
普段見てる近しい人からはあまり言われないかもですが、
久しぶりに会った人からはかなり痩せたって言われると思います。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 19:20:00.33 ID:9wO9WYoQ0.net
>>753
たぶん冬の乾燥で足の裏が渇いているんだと思う
ちょっと濡らして拭いてから計るとそれなりの数値になるのではないかな?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 19:59:18.27 ID:A0vZHxO40.net
ちゃんと濡らさないと駄目なんだね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 21:28:06.11 ID:GOOxmbfy0.net
たらみの体脂肪減らすゼリー、全部0kcalだと思ったらパイン&みかんは133kcalだった。
食べてから気づいた。ああー

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 21:29:19.11 ID:TSLTV4t4p.net
>>754
そんなゴミみたいな運動量じゃあんまり意味ないよ
やらないに越した事はないけどね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 21:30:11.65 ID:RecllZcu0.net
今日はクリームチーズ食べたら100点だったんだけど
もうこんな時間だし食べられない

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 21:39:42.96 ID:CVQDvGcFr.net
ラーメン食べたのが失敗だった。怠くて何もできない。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 21:57:30.40 ID:In7dYfkEp.net
>>762
実際数値に表れてるんならケチつけなくてもいいんじゃないの?
運動量が少なめでもあすけん内での設定が適切であれば問題ないんだから

自分は食事中心設定で週5もないくらいの頻度で40分踏み台昇降してるだけの在宅デスクワーク民だけど滞りなく目標達成したから体重や体脂肪率の推移から各々判断すればいいと思う

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 22:38:59.28 ID:uTPDYbrrM.net
摂食障害のつどい

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 23:01:34.85 ID:aDsiE+f40.net
>>762
むしろ目標消費カロリー超え過ぎの日が続くと、それはそれで危機モードに入って痩せにくくなるんだよなぁ
ダイエットのスレって総じて「いかに低カロリーにしたか、いかに激しく運動したか、いかにBMIが低いかマウント」が始まりがちで
情報交換の場としてグダグダになりがちなんだけど
あすけんははっきりした目標数値を出してくれるから惑わされにくくて助かる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 23:22:15.40 ID:5ZZd2pP/a.net
1日のカロリー決められてる分それに合わせてあれも食べれるこれも食べれるってわかって、ストレス貯まるような我慢をしなくてよくなって生活しやすくなった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 01:09:04.43 ID:laHcrWrdp.net
毎朝美味い米を半合のお粥をたらふく食べ
昼は油物okな定食、外食なんでも
夜は鍋物か蒸し物か、具沢山スープで炭水化物なしで油少なめ
カロリーはジグザグだけどもガンガン痩せる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 04:28:15.06 ID:8c1/XH170.net
ガンガン痩せる(笑)
よほどのデブか死期が近いか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 04:42:44.18 ID:Jiv8TuFv0.net
それでガンガン痩せたらヤバいでしょ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 06:23:10.27 ID:FismkrCC0.net
たらふく食べてといいつつ半合のお粥のみだったり
表現が暴飲暴食しているように思わせているだけのような

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 06:28:49.14 ID:FsXTasFM0.net
お腹すいたなぁというストレス時間を作らない
かと言って満腹(食べすぎ)にしない
ことわざの 腹八分目に医者いらず を意識するといいと思う

そのために必要なレコーディング

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 06:54:20.16 ID:8FTA8oB+a.net
お粥にしたら茶碗2杯ぐらいはゆうにあるんじゃない
なかなかの量

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 08:45:21.46 ID:frnwiQcv0.net
痩せない
カロリー摂りすぎは分かっているんだけど
プレミアムキャンペーンでプレミアムにすべきかなぁ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 08:52:41.56 ID:IhxKcLjVa.net
未来さんに野菜を食べましょうって言われるけど、簡単で安いのだともやしか、カット野菜でスープぐらいしか思いつかない。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 09:00:37.27 ID:zkZBhtCY0.net
>>776
安いのだと、小松菜やにんじんあたり

小松菜は茹でれば、ナムルや辛子和え胡麻和えあまりにできるし、味噌汁にしても美味しいよ。

にんじんはただ塩して炒めるだけでも美味しいし、
細切りなどにカットして冷凍しといて、ちょっとぱらっと味噌汁にいれるとかスープに入れるとかもありだよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 09:00:46.63 ID:Jn4LUCNg0.net
今ブレミアム登録してる人にも
延長したらキャンペーン適用して欲しい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 09:19:29.39 ID:bZvS9cZ/0.net
>>776
カット野菜でもスーパー行くといろんなのがあるよ
鍋用セットとか野菜炒めセットとかけんちん汁用セットや豚汁用、肉じゃがセット、カレーシチューセットなんかもある
料理があまり好きでないならそういうの活用して食べればいいんじゃないかな
あと冷凍野菜もスープにしたりサラダにしたり出来て便利だよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 09:48:03.00 ID:FPDl63ph0.net
>>775
カロリー取り過ぎてたら何しようが痩せない

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 09:55:29.09 ID:GWcDPhcnp.net
白菜やキャベツの安くて白い野菜ざく切りにして小松菜を袋から2,3束くらい抜いて切って2分レンチン
これにポン酢やごましゃぶのたれをかけて食べてるけどうまいよ
茹でたりが面倒ならレンチンが一番楽だし小松菜は超優秀

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 09:57:43.99 ID:QDlg9fX90.net
>>781
豆腐も入れたい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 10:20:45.71 ID:bZvS9cZ/0.net
あすけん始めて一番食べる機会が減ったの豆腐な気がする
デブだった頃は相模屋の湯豆腐シリーズとか一人でまるごと食べてたのに(だから太っていたのだともいう)
今日も豆腐を食べたくて買ってきてはあるけど便秘予防の納豆とオートミール蒸しパンに入れるおからパウダーと朝夕のメイン魚おかず65gで主菜を使いきってしまったので豆腐の入る余地がなかったのが残念
枝豆は副菜なのに大豆製品は主菜になるのは何故なんだぜ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 10:21:52.75 ID:6iS0Oggf0.net
こまつな高いんだよな〜……と白菜買ってきてしまった
細かくカットしてジップロックコンテナにイン
ほぼ水だけどかさ増しには優秀

そしてここでよくみるたんぱく質対策のイカタコは買い忘れた

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 12:12:04.62 ID:Fmhd7sO7a.net
今の時期は真鱈と白子と絹ごし豆腐と春菊で湯豆腐、がめちゃくちゃバランスも味もよくて最高、週一でこれ
これならちょっとぐらい胡麻だれにしても脂質問題なし
未来さんの言う通りタラは神

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 12:33:26.02 ID:VHQ0Yr930.net
自分も豆腐あまり食べなくなったな
前は冷や奴やサラダ白和えでよく食べてた
あとサバ缶もよく食べてたけど
脂質突き抜けるから買わなくなった

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 12:35:20.67 ID:Fmhd7sO7a.net
>>786
サバ缶で脂質突き抜けるってどんだけ〜w

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 12:39:27.95 ID:fTCECyEwa.net
たしかにみらいさんは鱈のチーズ焼きをやたら推してくるな
今日鱈買ってみるか

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 12:49:10.64 ID:VHQ0Yr930.net
>>787
基本コースだからかな?
サバ缶はカロリーも高いし殆ど食べなくなった

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 13:01:06.73 ID:kMXHQjE1M.net
>>785
真鱈は優秀選手だよね
一切れでたんぱく質25gとれる
脂質は低いし値段が安い
ズボラなので毎日味噌汁に一切れぶっ込んでる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 13:12:57.89 ID:zkZBhtCY0.net
たらのスープうまい

今度たらのチーズ焼きやってみる!

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 13:26:16.13 ID:d/LSRu1Pa.net
>>791
アルミ箔でタラ、キノコ、ニンジン、インゲン、チーズを包んでホイル焼き
必要に応じてオリーブオイル、マヨネーズ
追加するもので栄養の調整ができる
後片付けも楽
カルシウムやカロチンが足りないなら鱈の下に小松菜を引けば良いし
ビタミンCならブロッコリーを入れてレモンをかける
ただお酒にも合うから飲みすぎてしまうのが問題

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 13:33:14.19 ID:zkZBhtCY0.net
>>792
おいしそう!
いくらでも調節効きそうですね

ためになるなあ、ここのスレ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 13:37:09.78 ID:7YCRSocHp.net
>>786
豆腐分かる
脂質思ってたより高いし豆腐で補填したい状況が発生しないせいで食材選ぶ時の優先度低い

鯖缶は一缶丸々は危険だよね
使う時は一食に半分とか生姜と野菜と一緒にカレーにして3、4食分に分けるとかして食べてる
脂質以外は優秀なんだよなあ鯖

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 13:38:33.46 ID:VHQ0Yr930.net
自分はそんな感じでささみや鮭のホイル蒸しを作ってる
一番下に玉ねぎを敷いてる
冷凍のほうれん草も入れてる
ささみは酒少しと塩コショウして
出来上がりにレモン汁を掛けてる
鮭は味噌味にしてキャベツ入れてちゃんちゃん焼き風にしたり
脂質に余裕ある時は少しバター乗せたり

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 13:40:10.22 ID:VHQ0Yr930.net
>>794
サバ缶半分だったら大丈夫だよね
在庫があった時は
野菜とビビンバ風にしたりして消費したよ
カレーも美味しそう

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 13:59:31.90 ID:FismkrCC0.net
>>774
カロリーは266kcalくらい
お粥にしてボリュームアップによる満足感出るなら尚更プラスじゃない?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 14:07:31.73 ID:ycVzRE230.net
鯖はいい油だから取ったほうがいいよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 14:21:14.53 ID:rkXtW19E0.net
>>762
やるに越したことはない の間違いじゃない?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 14:31:12.62 ID:SmiVIdKXd.net
豆腐も食べないって
みんなストイックにやってるんだなw
デブ→標準体型を目指す状況なら
特段問題無さそうな食材だと思うが。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 14:52:09.53 ID:ycZrQJbwa.net
鯖缶は味噌汁にするとマジ美味い
ネギ、玉ねぎ、小松菜、大根、きのこ類などで具沢山豚汁の鯖バージョンみたいなの作ればそれと雑穀ご飯と納豆で立派なバランス腸活食になる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 15:09:38.72 ID:ybdvqzW8p.net
>>800
肉をメインの食材に持ってくると脂質に余裕が無い事はある
頻繁に食べる食材じゃない場合半端に余らせたくないし

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 15:36:49.50 ID:FsXTasFM0.net
痩せるためには太る原因を知ることが必要 という事で以下太っていた情報コピペ

ふりかけで太っていた頃の食べ方
私が太っていた頃は、おかずの食べる量を減らしてカロリーを減らす為に、よくご飯にふりかけをかけて食べていました。
ふりかけをかけると塩分からご飯がよくススみます。気づいたらご飯をおかわりして、2〜3杯食べるのが常習化しました。
そんなにご飯を食べて太らない訳がなく、かなり太ってしまいました……

ふりかけを止めて改善
私が高カロリー食品を選んでも他の食事や間食を軽くする方法を身に付けてからふりかけは、あまりかけなくなりました。
どうしても、ふりかけを使いたい場合は、肉など脂質の富んだおかずも用意して、ご飯を食べ過ぎないようにしています。
他のおかずも用意した方が栄養バランスを考えてもダイエットにとって効果があり、痩せることができるようになりました。

結論:ふりかけのカロリーとダイエットについて
ふりかけは食欲旺盛になるのでダイエットに向きません。
ふりかけとご飯の組み合わせは経済的に優しく、調理の手間もかからずよく使いたくなります。
ただふりかけで摂れる栄養は限られてくるので、脚気といったビタミンを始めとする栄養不足からなる病気もあるので、おかずも一緒に食べるのがおすすめです。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 16:08:46.10 ID:EJKL2kqqa.net
>>803
ふりかけ関係なく
白米食べすぎてるだけじゃん

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 16:08:52.85 ID:Sot4mnVap.net
>>803
あなたと真逆で自分は米を減らしておかず多めの配分にしてたから脂質過多になりすぎて太ったパターン
何でも適正量を知ってバランスよく摂るのが大事って結論になるね
食べすぎも食べなさすぎも良くない

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 16:13:51.65 ID:QDlg9fX90.net
飲酒と間食やめれば痩せるのさ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 16:28:16.18 ID:n+OSBOY50.net
犬畜生は腹一杯になるまで食い続けるというが、人間も太ってるやつってその手のタイプのやついるだろうな
かくいう俺も、レコーディングする前の生活の摂取カロリーが3,500キロカロリーもあったわ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 16:37:27.97 ID:wY/Jatn5a.net
豆腐は食べやすいから気をつけないと量が多くなってしまう
しっかり味付けした肉のほうが少量で満足する人も多いだろう
肉なら野菜巻き、豆腐なら薬味をたっぷり乗せて食べる

湯豆腐は危険

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 16:53:47.31 ID:bsD6Csal0.net
湯豆腐そんな危険かな?
1日2000k摂取できるから朝400昼600だと夜に1000摂る必要があるけど湯豆腐で摂ろうとしたらかなりの量が食べられるよ?
多すぎて締めのおじやとかぞうすいが入らなくぐらい食べられるけど何がそんなに危険なのだろうか
世間一般の所謂普通の湯豆腐ってなにが入ってるんだろう?肉とか魚がたっぷり入ってたりするの?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 17:08:15.86 ID:MlZvIRzq0.net
あすけんのおかげもあって医者に褒められたのでご褒美に回転寿司へ
怒られるの覚悟で正直に入力したらミキさん優しい!また夕飯から頑張るよ!
https://i.imgur.com/Ioom4YJ.jpg

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 17:16:17.28 ID:ycZrQJbwa.net
湯豆腐は危険( )とかwww
あたおかやな…

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 17:41:25.06 ID:tw27VZLwd.net
まあでも豆腐はカロリーと脂質の割にタンパク質それほど無いし満足感も低いんだよね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 17:46:04.04 ID:NNx+sE/Wa.net
目標体重って段階的に踏んだ方がいいのか一気に目標体重にした方がいいのか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 17:49:59.56 ID:Jiv8TuFv0.net
サバ缶はトマトパスタによくする
あとカレーにもよく入れる。旨すぎる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 18:39:09.07 ID:jBhEibhhd.net
昨日からあすけんアプリ始めたんだけど、ヨーグルト1個だけじゃカルシウム全然足りないんだな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 18:47:01.05 ID:bZvS9cZ/0.net
>>815
そう、イメージと全然違うのが知れることもあすけんの面白さだよね
水菜にカルシウムあるとかオレンジにビタミンB多いとか意外なとこに予想外の栄養素入ってるのを発見するのも楽しい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 18:56:53.27 ID:Jiv8TuFv0.net
小松菜高いけどよく食べるようにしてる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 20:02:22.19 ID:Hv0DUtgla.net
何にも考える必要ない
あすけんの言う通りにすれば健康的に痩せらる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 20:34:10.28 ID:aIMuatVla.net
2700キロカロリー取れ、800キロカロリー運動消費しろって言われてる
これで月に5.8キロ本当に減るのかな
これで800キロカロリー運動消費するとして2000キロカロリー摂取にしたら悪いこと起きるのかな
無理して食べることになりそうで逆にストレス溜まりそうなんだけど

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 20:44:53.20 ID:bZvS9cZ/0.net
>>819
禿げるよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 21:15:34.27 ID:rH9iAPYvp.net
必要カロリーから300キロカロリーマイナスしたら、毎日300g痩せてくる計算?
よくわからん

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 21:31:05.75 ID:jBhEibhhd.net
けっこう食べたつもりだけど、炭水化物全然足りねぇ〜
基準満たすようにしたら太りそうだ
https://i.imgur.com/4z1eUcl.png

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 22:02:33.50 ID:5Bn8cNpV0.net
リングフィットとfitboxing始めたけど
消費カロリーの基準まで運動すると筋肉痛が酷くて2~3日に1回しか出来ない……
ある程度筋力つくまでは食事中心コースに変えるべきかなぁ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 22:43:38.37 ID:DTZEf4Ajd.net
>>819
食事中心の目標設定にしたらカロリーノルマ下がるよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 22:59:04.33 ID:aIMuatVla.net
>>824
したら2300キロカロリー取れ、400キロカロリー消費しろってなった
徒歩通勤(300キロカロリー消費)に毎日筋トレを追加してしばらくアプリの言う通りにやってみる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 23:09:30.01 ID:V+X6NV0E0.net
>>823
ノルマどれくらいかわからないけどフィットボクシングに比重置いてみたら?
消費カロリーはボクシングの方が大きいよ。
歩数計は記録してる?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 23:28:26.38 ID:DTZEf4Ajd.net
>>825
基礎代謝おっきくて羨ましい
言う通りにやってたら痩せるよ!
お互いがんばろー

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 23:44:10.59 ID:Sn9a0ANNa.net
糖質控えめパンを昼に食べたのがお菓子にカウントされてて、お菓子取りすぎです!って言われるの解せぬ…

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 00:25:06.69 ID:0ByfORUia.net
りんごとバターとパンなら何も言われないのに、タルトタタンになると怒られるの解せぬ!解せぬぞ!!mgmg

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 00:26:04.75 ID:bw596K1X0.net
>>826
ありがとう!fitboxingの比重上げてみるよ
消費目標は300kcalで歩数で半分弱くらいは消費してる
もうちょい歩けたらいいんだけど激務でなかなか難しい……

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 02:14:16.63 ID:njqRbbIW0.net
フィットボクシングってだんだんステップとかウィービングとかの振動が気になるor判定外れやすいのが出てくるから
フリーモードで消費カロリーの多い初級コンビネーション1と2だけをやり続けてる
各2回ずつやるとちょうど目標消費カロリーになるから気楽

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 02:29:46.89 ID:PNhQjApc0.net
キャンペーンで安くなってたから、プレミアム一年登録したんだけど、
来年更新するかはわからないから、今のうちに自動更新しないように、
サブスクリプションをキャンセルしておいても、
一年間プレミアムが使えるんだよね?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 02:52:04.29 ID:e6id2zudp.net
1週間前からあすけんはじめてカロリーは範囲内に収められてるけどPFCバランスをコントロールするのがクソ難しい
どうしても脂質オーバーしてしまう
やっぱりPFCバランス無視でカロリー制限だけでのダイエットってダメなんですかね?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 03:27:22.02 ID:fnBp5Xjtp.net
>>833
PFCバランス大事よ
カロリーコントロールだけでは思うように痩せないからみんな苦労してる訳でw
脂質はゆる糖質コースなら余裕あるから先ずはそこでの適正内を目指してみては

あと食べた後に入力するんじゃなく事前入力でバランスの偏りを把握しておくと楽に調整できるよ
脂質が特に突き抜けてる食材を特定して量を減らしたり置き換える事を繰り返すうちにそれぞれの適正量がどの位なのか分かってくるから頑張って

自分は加工肉(ウィンナーベーコン)をやめてバターやチーズの量を減らし牛乳やヨーグルトは無脂肪乳に変更、
お肉はなるべく赤身の多い部位に変えるようにしたら脂質のコントロールが楽になったので参考までに
あと炒め油やドレッシング、マヨネーズは計量スプーンを利用して少量に抑える事を意識するのもチリツモで影響大きい

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 05:25:49.77 ID:e6id2zudp.net
>>834
めちゃくちゃ為になるアドバイスありがとうございます
やっぱりバランス大事ですよねw
事前入力は盲点だったのでさっそく試してみます
お陰でモチベあがりました

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 06:11:31.69 ID:y0St1t820.net
豆腐、納豆、おからなど、低カロリーのイメージのものが意外にカロリーと脂質が高い
豆腐は特に前よりは食べなくなったなー

味噌汁に入れるとか、湯豆腐のようにメインになるのならアリなんだけど、副菜の一つにするにしてはカロリーや脂質がありすぎる
野菜のおひたしを付け足す方がずっと栄養的にも優秀

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 08:25:46.88 ID:rUkDmSZ+0.net
>>831
同じく一通り解放してからは膝にきつそうなウェービングダッキングステップは封印してるわ
封印した上でウェストシェイプとか二の腕シェイプの鬼を2回やるとちょうどいいからそうしてるんだけど微妙に消費カロリー変わってそうだからあすけん入力は項目あっても手入力

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 09:49:19.34 ID:mOd5zM1w0.net
>>826
横だけど
スマートバンド付けるとリングフィットは消費カロリーを低く表示してるのがわかる(フィットボクシングはスマートバンドとほぼ同じ)ので
自分はスマートバンドの方でカロリー入れてるよ
筋力アップは大事だからどちらかにではなく筋トレと有酸素バランス良くやった方がいいと思うよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 09:54:00.29 ID:ZOHbwLQQ0.net
>>822
これがサプリヲタのグラフか

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 10:12:54.42 ID:LQfw6VSEd.net
サプリオタってほどじゃなくても、プロテインとマルチビタミンサプリ飲んだらグラフ黄色くなる

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 11:32:17.87 ID:UP8PmvPUa.net
事前入力めっちゃお世話になってる
やっぱこれやめてこれ食べようとかパズルみたいに入れ替えも楽しい

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 11:46:36.73 ID:tVIqyvj0M.net
だからこその翌日入力をですね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 12:13:54.84 ID:AMbS6rZNM.net
ヘルスケアから睡眠データ同期するようになってたのに
スリープサイクルをつかうようになったら
スリープサイクル→ヘルスケアはうまく行ってるのに
ヘルスケア→あすけんが同期しなくなってしまいました
データソースもちゃんと指定済み
ヘルスケアとの連携し直してみても変わらず
同じような人いらっしゃいませんか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 12:43:15.93 ID:ARDSCmWgr.net
>>841 事前入力ってなあに?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 13:41:31.48 ID:B1CODK05M.net
外食で焼肉の食べ放題の時はどのように入力しますか?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 13:56:30.97 ID:/NNx0SzI0.net
イメトレして目で記憶
https://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/zryouri/yakiniku.html
もしくはアルミホイルで受け皿を包んだデジタル測りを持ち込んでその場で測る

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 14:03:13.12 ID:sf81wiTqa.net
>>845
スケール持ち込みかな
空の皿を乗せた時に0gになるように合わせておけば食材の重さが測りやすい
そもそも食べ放題には行かなくなったけど

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 15:06:12.27 ID:EQf0T5Vo0.net
>>847
家では勿論食材の重さ計るけど外食先でまでとはガチ勢だな...

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 15:58:46.06 ID:Aj+1aW7Xd.net
>>845
前後数日で調整してく
元々ヒレやハラミ等、比較的脂質少なめの部位が好きだからなんとかしやすい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 16:00:27.80 ID:Aj+1aW7Xd.net
>>849
重さに関しては普通にあすけんのメニューに登録されてる店だから楽

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 17:18:33.13 ID:mOcOWV45a.net
>>844
一日の食べるもの予定を朝昼晩前もって入力することです

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 19:32:31.01 ID:g7Tb70Ts0.net
最近カロリーが足りないことばっかりだ
お菓子食べてでも合わせた方がいいのかなぁ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 21:21:33.45 ID:8LEcbSap0.net
>>852
栄養があってカロリー高めの肉は?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 21:44:04.89 ID:w0Oug7ee0.net
明日、2022年初めて未来さんに会います…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 21:58:38.98 ID:N5AgpPfb0.net
フランス料理のコース食べて怒られるかと思ったらたまにはいいですよ〜って言ってくれてホッ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 22:13:36.70 ID:lQgL/PAq0.net
朝昼食べすぎた時は夕飯を事前入力して調整出来るけど、夕飯食べすぎたときはみんなどうやって調整してる?
次の日に食べすぎた分だけカロリーひいて少なめに食べて、その日は点数低いけど気にしないって感じかな?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 22:37:21.43 ID:aNP8vgWf0.net
>>856
食べ過ぎたら七日間平均で適正ならOKってことにしてる
ガチガチに気にしすぎてもストレスになるから

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 23:38:49.60 ID:nWCkTJFop.net
夜に寿司食べたら、ぜったい痩せないんだよな
1日のカロリーは適正だから怒られないんだけど、そこはAIの限界かな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 23:39:27.71 ID:tB6JFff4a.net
>>852
お菓子でカロリー摂ると、お菓子ではなく食事で適正カロリーを目指しましょうね言ってくるよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 23:53:12.33 ID:lBbEglbn0.net
>>858
次の日には痩せないって意味?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 23:53:39.57 ID:H1idzs2p0.net
世紀の大発見来たな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 00:22:42.35 ID:SSXeIuZ9a.net
夜に寿司食うと全部死亡になるよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 02:37:34.57 ID:LAArnY/Qa.net
酢飯がだめなん?
寿司とまではいかなくても夜だってある程度は米食べたひ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 02:50:12.46 ID:qSjdAuj30.net
炭水化物と塩のコラボで一時的に体重増えてるだけじゃ?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 04:44:01.79 ID:Qb95Qtxt0.net
>>858
何を根拠に行ってるの?
別に1日でトータルで適正になってれば問題ないでしょ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 05:42:59.81 ID:TFzlYk200.net
一ヶ月半立つけれどカロリーオーバーになったことが一度もない
それで空腹感を感じたこともない
https://dotup.org/uploda/dotup.org2701723.jpg

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 05:43:44.39 ID:TFzlYk200.net
ちなみに一日2食

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 05:46:59.99 ID:TFzlYk200.net
ところであすけんのグラフって適正カロリーソ゜ーンの色ちがってない?
表ではオレンジなのに下のサンプルでは緑になっている
自分の目が悪いのかな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 06:35:17.59 ID:FtRo6ccIp.net
>>866
必要摂取カロリー2800kcalオーバーって
体重含めてどんな設定なんや

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 07:08:00.57 ID:TFzlYk200.net
体重は今は87ぐらい
始めた時は94ぐらい

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 07:26:45.23 ID:Qb95Qtxt0.net
あなた何回も書き込んでるよね
何を言いたいの?何を言って欲しいの?
いつも同じ流れになるやん

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 07:37:24.43 ID:Ns9/TiVl0.net
俺体重87kgぐらいだけど、適正カロリーは2,200キロカロリーぐらいだ
あすけん基本コースみたいなやつ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 08:37:05.74 ID:4BIP0FpYa.net
ギスギスしないでゆったりせい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 09:09:08.86 ID:FtRo6ccIp.net
>>866
>>7で書き込んでるやつだったか

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 09:11:06.10 ID:235I11YGa.net
>>858
次の日の体重?
寿司は塩分が多いのでむくんでいる可能性

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 09:18:52.66 ID:KkUK3f090.net
塩分多かった時は本当にそれ感じる
ギリギリとはいえ適正カロリーだったのに昨日より1.0kg増えてた

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 09:19:06.65 ID:YcNYPL3a0.net
フレンチのランチコース食べたけどウォーキングして夜は湯豆腐とお刺身にしたら今朝ちゃんと減量してた
あすけんさんのいうとおりたまには外食してもいいんだね〜自信ついたわ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 09:23:56.19 ID:5dmH+Lf6a.net
>>866
こんだけ目標カロリー高いのに空腹感ないとかドヤられましても…

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 09:29:43.99 ID:4BIP0FpYa.net
>>866
逆に、こんなにカロリーとるの推奨状態で本当に食べても増えていかないのか
むしろ実験して欲しい

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 09:42:25.68 ID:sPMM+XzVd.net
>>866
体重何キロ??
そのカロリー摂取量を一生続けられる?
今の状態だと体重落ちても筋肉も落ちて体力衰えて老けちゃうよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 09:48:45.86 ID:obuWRWhVp.net
一生一日二食を続けられる人以外は一日二食はやめた方がいいよ
食事の回数を減らすんじゃなくて一食の量を減らす
基本は三食にカロリー分散の生活。たまにカロリー比重が一食に偏った時だけ他で調整くらいにしとかないと頭がバグったままになるよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 10:27:25.48 ID:Q2onN5a+a.net
子供の頃から低血圧で朝はとにかく食欲もないし無理に食べると気持ち悪くなる体質で、1日3食をまともに食べたことないな
姉もそんな感じで1日1〜2食だけど自分と違って活動的で健康的に痩せてる
もっとこまめに少量ずつ分食で摂取する方が向いてる人もいるだろうし、別に無理やり3食食べる必要はないと思う

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 10:37:38.22 ID:/kBI5V9x0.net
ベースブレット人気らしく公式から3日遅れで届いた
カリッと焼いたプレーンにキリクリチと蜂蜜少〜し塗って白滝野菜きのこたっぷりスープ(ベースはスープの素利用)でよく噛んで食べると満足度高い
りんごかみかん辺りを0.5か0.25足そうと思ったらお腹いっぱい
オートミールとベースブレット2食で1食自由で組み合わせてる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 12:12:46.82 ID:FIkgfC38d.net
ビタミンA、何から摂ってますか?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 12:25:56.68 ID:i9aIr7IZp.net
>>884
にんじん・ほうれん草・小松菜
卵もちょっと足りないかなってくらいの時は補填になる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 12:54:51.59 ID:OYTqYSg9a.net
にんじん、硬いし千切りとかするのめんどいんよな
爆速で出来るビタミンA補充メニュー知りたい
小松菜と油揚げの煮浸しは好き

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 13:00:45.84 ID:KkUK3f090.net
>>884
人参・小松菜・あん肝・卵・チーズ・しらす・あおさ
よく食べるのではこのあたりかな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 13:04:38.98 ID:KkUK3f090.net
>>886
レバーの焼き鳥とかは?
1本だけでもグラフ突き破るけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 13:05:43.02 ID:sPMM+XzVd.net
・手間無しビタミンA補充食

1
にんじん乱切り
シリコンスチーマーに入れて電子レンジで2,3分加熱
ドレッシングかけて食べる

2
にんじんをスティック型に切って生で食べる

何の変哲もないがラクだからコレをよく作る
にんじん買ってきたら全部カットしてジップロック袋に入れて保存

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 13:09:12.25 ID:pmAeAfzQd.net
シソもビタミンA多いけど
常食するもんじゃないか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 13:20:07.37 ID:abhlkyzPp.net
>>886
千切りはスライサーおすすめ
慣れると爆速で仕込めるようになるよ
レンチンしてツナと合わせ調味料数パターンをローテして常備菜用意してる
ビタミンAは脂溶性だから油缶を使ったりマヨネーズやごま油も適度に混ぜてる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 13:21:13.15 ID:abhlkyzPp.net
ビタミンAは豆苗も多かった気がする
夏に出回るモロヘイヤも優秀よ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 13:38:23.24 ID:5P02JyQ3a.net
カボチャも多い
少しだけ足りないときはミカンが便利

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 13:38:43.16 ID:LAlv5Sgcd.net
今日の昼はセブンイレブンタルタルフィッシュバーガー512kcal弾を喰らってしまった
間食抜き、夕食簡素化で切り抜ける

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 14:41:57.09 ID:VYpCpmegr.net
169センチ53キロ女あすけんボディメイクコースで目標摂取カロリー2055キロカロリーもあってカロリー不足続き。むしろこんなに摂取してもいいのか不安になる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 14:52:19.68 ID:Qb95Qtxt0.net
やっぱり身長が高いとカロリーも高くなるんですねー。羨ましいけれど、結構そのカロリー摂るの大変かも…

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 15:27:21.84 ID:zcg9RkEC0.net
身長じゃなく運動量が多いんじゃないかな
私174センチだけど摂取カロリー1,500から1,700だし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 15:27:33.70 ID:DKqI3FN+0.net
人参食いすぎるとビタミンA過多になるなぁ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 15:34:32.36 ID:CQN1kQAAp.net
>>898
野菜由来のβカロテンは必要分だけ体がビタミンAに変換する仕組みだから実際は過剰になる事はないよ
レバーで摂る場合は気をつけなきゃだけど

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 16:33:56.55 ID:DKqI3FN+0.net
>>899
あ、そうなんか
じゃあ動物性のときは気をつけて植物は問題ないんだ
ありがとうこれで大好きな人参食べられる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 18:51:42.84 ID:+sQjMCOGM.net
>>889
まったく同じ
にんじん常備してその方法でビタミンAクリアしてるわ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 19:00:41.84 ID:NOpFFVIYa.net
ビタミンって取れば取るだけいいものと思ってたけど
劇団の話聞いてからサプリはやめた

普通に肝臓やられるからな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 19:04:10.15 ID:FtRo6ccIp.net
水ですら飲み過ぎれば死亡するからな
どんな物でも適量はあるよね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 19:11:15.28 ID:Jjp6szUYM.net
>>902
劇団てなにかなどんな話?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 19:26:04.78 ID:2vyAL1RMM.net
>>904
横からだけど劇団ひとりがサプリ飲みすぎて肝臓悪くした話かと

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 19:51:43.04 ID:0AwrUt9Sr.net
>>891
オススメのスライサーがあったら教えて欲しいな
にんじん好きだけど千切りがとても面倒
100均のは試したけど板型のやつもピーラー型のやつも駄目だった

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 20:00:25.70 ID:/rILVXEZa.net
>>905
それな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 20:17:54.89 ID:8MkfrEm1p.net
>>906
前にも書き込んだけど下村工業のプログレード・スピード千切り器使ってる
切れ味いいし器に引っ掛ける凹みもついてるからスライスする時固定できて楽だよー

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 21:02:55.37 ID:0AwrUt9Sr.net
>>908
教えてくれてありがとう
さっそく買って使ってみるね
今後の千切りのストレスが無くなると思うとすごい嬉しい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 21:11:06.81 ID:KkUK3f090.net
>>908
話題見てたら凄く良さそうなので買ってみたいかも人参サラダ好きなのよ
通販見てみたらセットもあるんだね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 21:45:26.19 ID:DKqI3FN+0.net
サプリはただの飲み過ぎだろ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 21:47:55.26 ID:UUWW5lNVp.net
>>910
是非是非
初めて買うならセットで揃えた方が単価は安くなるよね
大根サラダやキュウリを刻みたい時にも重宝するので千切りスライサーは持ってて損はないと思う
お正月のなます作りにも大活躍でした

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 22:01:31.42 ID:zdzRgig4a.net
>>911
取りすぎが悪いんであってサプリが悪いわけではないもんね
それこそあすけん使えば適正量かどうか判断つくわけだし

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 22:38:22.82 ID:IOCatg8Dp.net
>>876
塩分多い、濃いものは昼ご飯にが無難だな
夜は寝るだけだから危険ですね、ゆっくり美味しいもの食べたいけどね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 22:38:25.04 ID:IOCatg8Dp.net
>>876
塩分多い、濃いものは昼ご飯にが無難だな
夜は寝るだけだから危険ですね、ゆっくり美味しいもの食べたいけどね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 23:07:36.12 ID:+q6uBxG50.net
>>913
記事見てみたけどサプリでお腹いっぱいになるくらい飲んでたって

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 23:18:11.14 ID:uyQyBZAY0.net
最近あすけん始めたけど始めるまで全然食ってなかったことが分かった
ダイエットは腹八分目までというけど高得点目指してると満腹になる
それでも徐々に減量してきたからすごく嬉しい

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 23:18:57.62 ID:mIvuWZBa0.net
水だって飲み過ぎたら身体壊すのに

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 01:56:39.78 ID:Rf3ik43K0.net
そこそこバランス良く摂れたんだけど、カルシウムって鉄分の吸収阻害するから、本当はどちらかを時間ずらして摂った方が良いのかな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 09:13:36.07 ID:G3d/zgxS0.net
いつも普通の青ネギを探してしまう
万能ネギで登録するけど
青ネギでよくね?って

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 09:48:31.68 ID:GdiP05Cd0.net
>>919
鉄もカルシウムも一日の適量であれば一緒に摂っても問題ないらしいよ
牛乳大好きで1日1リットル飲んでたら重度の貧血になったんだけど、普通のカルシウム摂取量ではそうそう吸収は阻害されないって言われた

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 14:28:07.58 ID:5KLY4fgYr.net
>>897 身体活動レベルはやや活動的にしてあるけど高身長でもこんなに違があるのか。どういう基準なんだろ。お腹満腹に食べてるのに2055もカロリー取れないよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 14:53:32.45 ID:A9ZLmH0V0.net
>>922
活動的じゃなくすればいいじゃん
カロリー取れないのなら、そこで調節すればいいでしょう?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 16:49:30.37 ID:5KLY4fgYr.net
>>923 毎日ジムに行くのが習慣化しているのでなるべくカロリー取れるように努力します

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 18:57:07.87 ID:w3u05t0Fa.net
冷凍肉まんって2個食べても310kcalって低いな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 20:17:01.82 ID:cFleTEn6d.net
551蓬莱の肉まんを実家へのお土産にたくさん買ってしまって、日持ちがそこまでしないから年末年始に毎日食べてた
でも意外となんとかなるカロリーだったし、結局体重増加もなかったな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 20:40:24.13 ID:A9ZLmH0V0.net
551は朝ご飯に食べたりしてる
満足するし結構いいよね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 21:30:51.25 ID:QkHJ+xBWM.net
リングフィトもフィットボクシングも楽しいけど
やっぱり筋トレしてる方が体重落ちるなぁ、、。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 21:49:47.59 ID:3Rv6ERy90.net
ゆる糖質制限を始めて10日、順調に体重落ちてるけど合わないのか体に力が入らないため明日から基本コースに変えてみる
試しに食事記録してみたら主菜を適正にするのが難しいなあ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 21:54:20.85 ID:uJGmETaZ0.net
主菜を適正難しいよね
自分はよく肉魚や大豆のおかずを控えるようにって指摘入る
100点取るにはどれを少なめにとかわかってきたけど
もう少し主菜食べたい時もある

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 22:28:15.24 ID:6TFYHznW0.net
>>919
ミロと牛乳だ目って言うからね
子供の頃それを知ってミロ牛乳日課にしてる友達にそれいったらはぁ?ていわれたわw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 22:34:02.01 ID:3XoU5+c1a.net
タンパク質は範囲内なのに主菜を適正を大幅に超えるの何でだろ
糖質脂質も範囲内であまり増やしたくないからタンパク質が多めになっちゃう
肉魚や大豆のおかずを控えるようにって毎日言われるけど
100点取るより主菜しっかり食べたい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 22:58:21.17 ID:A9ZLmH0V0.net
>>931
そんなこと聞いたことないんだけど

ググってみたけど出てこないけど?何情報?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 23:44:28.82 ID:iv+SZ8V20.net
>>931
普通のコップ一杯レベルで吸収阻害とかさすがに無いよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 23:57:12.76 ID:htZxijXy0.net
ミロは上手い事やった商品だと思うな
カルシウム・鉄分・ビタミン豊富というのが定着してるけど全部添加しているだけで
ようはサプリ入りココア

以下は入っている栄養素でなくてあくまで原材料の一覧
【ネスレ ミロ オリジナルの原材料】
混合大麦麦芽エキス、砂糖、ココアパウダー、脱脂粉乳、植物油脂、乳清カルシウム/リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、ビタミンC、pH調整剤、ピロリン酸鉄、レシチン(大豆由来)、ナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB2、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンD、ビタミンB12

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 00:05:09.62 ID:/Hu+QJJ40.net
サプリがダメとか言いたい訳ではなくて
ココアに別途サプリで栄養補充は子供にはマイナスイメージの人が結構いるのに
ミロは栄養豊富でプラスイメージが多そうで上手だなって

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 00:13:36.51 ID:gwrnsoZA0.net
今日寿司食って野菜食ったら100点て未来さんに言われたけどその後にしめ鯖とレバー食べたから下げられた

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 00:20:03.50 ID:QH5ATtd90.net
それ言ったら乳児用の歯固めビスケットみたいのだって原材料そういう感じだからね
原材料なんて分量順に並んでて些細な添加でも後ろの方に並べなきゃいけないんだから

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 00:35:53.07 ID:FzQAgbNe0.net
>>933
そんな詰めないでよ
テレビだったと思う、まだネット普及してない頃
カルシウム(牛乳そのものだったか?)は鉄の吸収を阻害するから飲み合わせ注意と聞いたのよく覚えてる
健康ガチ勢でもないし薬でもないし、気にしてたらなにも食えんくなるから、ミロすらも低脂肪乳で飲んでるけどね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 00:38:01.46 ID:FzQAgbNe0.net
ひじき=鉄 も今は鉄鍋云々で昔とはちょっと違うみたいだし変わってるかもだけど

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 01:36:34.43 ID:jVq5jhkI0.net
カルシウムと食物繊維が共に高い食材ってあります?
いつも不足してしまう……

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 01:44:58.19 ID:UGLN2Hvt0.net
ミロって普通に牛乳に混ぜろって書いてあるし
牛乳に鉄分入ってる商品もあるし

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 01:55:57.02 ID:LB+IflaOd.net
>>941
https://i.imgur.com/dcY2RRk.jpg

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 02:09:00.72 ID:bPoKq5mg0.net
友人と集まってその時に1ヶ月ぶりにポテチ食べました
こんなに美味しかったっけ?と再確認
次は3ヶ月我慢するので許して未来さん

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 02:09:10.55 ID:gwrnsoZA0.net
鉄鍋いいよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 02:19:33.17 ID:/Hu+QJJ40.net
>>941
小松菜・菜の花・大根の葉あたりの野菜は豊富だね
手軽さで木綿豆腐
ひじきやめかぶも調整用に良いかも

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 05:56:05.86 ID:z6Grz2Jd0.net
>>932
主菜じゃなく枝豆とかブロッコリーとかもち麦とかからたんぱく質摂るようにした方がいいよ
乳製品にもたんぱく質は入ってるし
主菜枠を増やしたいやら運動量を増やすしかない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 05:59:33.61 ID:bhWaaQJT0.net
>>930
良い物と信じてきたササミやらおから粉やら食べようとすると減らせと言われるのが辛い
あとバランス崩さずに乳製品摂るのが無理
考え方変えないといけないね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 06:07:20.60 ID:z6Grz2Jd0.net
ササミもおからも適量を食べれば大丈夫だよ
栄養士が献立作る病院食とか給食ってちんまりとしか肉魚大豆製品使わないじゃん?
ああいう感じでササミ10gとかおからパウダー5gとかそういう単位で使えば主菜攻略出来るよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 06:48:42.83 ID:awIzjvgs0.net
>>939
そんな昔の話なんで持ち出すんだよw
それもあやふやな記憶のやつ
よく調べてから発言してくださいな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 07:35:10.96 ID:uvW1YiXca.net
>>947
ブロッコリーもち麦乳製品も毎日摂ってるんだよねカルシウムや栄養素対策で小魚や豆腐卵も
タンパク質適正ゲージ内の真ん中より少し多いくらいだけど主菜は振り切れて、ゲージの最小近いとやっと主菜適正になる
しょうがないから栄養素グラフが適正でよしとしてる
運動量でボディメイクコース選んでたけど量食べるのキツくて基本コースに変更したわ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 08:23:44.05 ID:UqelJdEw0.net
>>941
水菜はどう?
ビタミンも多いし底上げに向いている。
傷みやすいので残ったのは鍋とかに入れると良い。

あと蒟蒻
カルシウムと食物繊維ぐらいしか栄養がない。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 08:27:37.15 ID:UqelJdEw0.net
あすけん66日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1642807513/

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 08:30:54.81 ID:UqelJdEw0.net
ごめん、2以降がうまく貼れない
誰か新スレのテンプレお願いします。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 08:37:00.99 ID:6dFwD/LSd.net
>>954
スレ立て乙です
テンプレ貼ったよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 09:18:48.45 ID:3qIjmetu0.net
明治の十勝カマンベールチーズうまー
カルシウムも取れるし朝のレンチンホットサラダにいれてる
コンビニの千切りキャベツ、小松菜、ブロッコリーをチンして
そこにサラダ豆とミックスナッツ一掴み乗せて食べるのがバランス的にも楽ちんだなぁ
てかブロッコリーと小松菜が優秀すぎるわ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 09:28:00.08 ID:jVq5jhkI0.net
939です
ありがとうございます

身近なものばかり教えてもらえて
とても参考になりました

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 10:02:20.14 ID:UqelJdEw0.net
>>955
ありがとう

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 12:44:59.15 ID:tQA9pFVk0.net
最近は冷凍のほうれん草をチンして麺つゆとアマニ油かけて食べてる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 13:00:17.36 ID:Oz0V/YM20.net
>>821
もっと勉強したほうがいいよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 15:04:15.67 ID:wfpM87l6M.net
1キロカロリーにつき1g減るとかやべえなおい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 15:08:33.13 ID:7HQLJWfn0.net
高齢で基本コースだからか
ナッツやカマンベールチーズを食べるカロリーや脂質の余裕が無いな
家族のお弁当のちくわに詰めた残りのチーズとか食べたくなるけど我慢してる
でも順調にお腹周りのお肉落ちてきたから頑張る

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 15:28:39.48 ID:UqelJdEw0.net
>>962
逆に考えると、
ちくわに詰めたチーズの余りでお腹のお肉ができているんだ。
もったいないお化けがいるが、お腹にもったいないお化けが取り憑いているんだ。
余りが出るたびにもったいないお化けはお腹にとり憑くって思い出すんだ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 15:47:24.35 ID:n6bheh1Ua.net
1万歩散歩した後に今日の予定全部入力してみたら100点になった
予定通りのものしか食べてはいけないというプレッシャーを感じるw
夕飯は油そばを食べに行くんだけど、チャーシュートッピングはできないな…

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 18:36:17.31 ID:yNPpquGY0.net
主菜の単位なんとかならんのかね
鮭の塩焼きやサバ味噌1人前で3つ埋まると
1日他になんも食えんやんけ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 20:15:10.72 ID:M3jhBIlF0.net
>>965
私の場合星3つから4つが適正なんだけど肉魚卵大豆に含まれるたんぱく質を24gに抑えつつ1日の摂取カロリーのたんぱく質摂取クリアするのマジでどうしたらいいのか分からないわ
毎日主菜だけ星2つくらいオーバーして栄養素グラフの数値はほぼど真ん中だからバランスは捨ててる

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 20:30:52.81 ID:+1FdhqjdM.net
未来さんの怒った顔が見たくてカロリー取りまくったった

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 20:37:00.92 ID:iudosuKCp.net
あすけん始めて2週間、カロリーを目標より400くらい下回るくらいに抑えてやってたけど
今日このスレ見て初めて目標まで摂取したよ
こんなに食べていいんだって思えるし早めに気づいてよかった

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:14:58.49 ID:Z5C+cURAp.net
>>960
どゆこと?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:16:56.33 ID:Z5C+cURAp.net
>>949
一人暮らしだと、いろんなものを少しずつ
は難しい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:24:42.39 ID:/Hu+QJJ40.net
>>969
毎日300kcalのマイナスなら体脂肪は41.6g減るとされています
24日間続けたとしてマイナス1kgですね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:25:06.70 ID:UqelJdEw0.net
>>969
体脂肪1kgが約7,000kcal
300/7000=43g

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:35:28.46 ID:awIzjvgs0.net
>>970
冷凍や少ないもの選べば、いくらでもできるよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:36:48.86 ID:AcHQgvfC0.net
>>965
>>966
主菜、副菜区分は一部(無課金?)のコースだけみたいだから気にしなくていいと思うよ
ボディメイクだと表示なくて、試しに基本コースにしてみたら
主食★1で副菜と主菜が★8だったw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 22:24:48.75 ID:N7F2HIo20.net
どなたか紹介コードくれませんか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 22:25:25.63 ID:QH5ATtd90.net
>>821
てか好きに食べてた状態からマイナス300kcal減らすんならともかく
必要カロリーからマイナス300kcalじゃあ痩せにくくてリバウンドしやすい身体になるだけだけどね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 23:01:21.74 ID:F42YYbv4p.net
>>968
切り替えられて偉い!

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 23:09:45.69 ID:awIzjvgs0.net
>>976
多分この人にはもっとわかりやすく言わないとわからないと思うよ

あすけんがいう必要カロリーをちゃんと取らないと、かえって後でリバウンドする体になりやすいんだよね。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 23:49:08.15 ID:yNPpquGY0.net
>>966
>>974
自分も主菜の適正値3〜4なんで常にオーバーしてるんだ
そして主食と果物は足りない

栄養素が適正値だし気にしないことにするよ
ありがと

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 00:35:01.14 ID:CGKmHJud0.net
日付変わってからの酒とかつまみって日付変わる前と日付変わってからどっちにいれてる?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 00:54:41.15 ID:md0bSi5u0.net
日にちは基本的に寝る前と起きた後で分けてる
そうしたほうが自分の場合「せっかくグラフ揃ってるから夜食やお菓子食べない」って出来るから
もし日にちを跨いだら翌日分ってしたら「じゃあ食べちゃお」ってなっちゃう

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 01:12:27.99 ID:nE+75cbLr.net
>>978
毎日採点されて、どうすれば得点上がるがアドバイスまでされるのに
得点低くして結果が出ない!何故?とか言う馬鹿はどうしようもない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 01:23:29.52 ID:APq2e+jV0.net
ボディメイクコースなのだけど
目標設定触ると後戻りできないのつらい
試しにと思って基礎代謝やPFCバランスいじると
元のに戻せなくなる
1ヶ月の減量目標も変わってしまう

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 01:37:30.42 ID:MW96jV91a.net
>>971
なるほど、このくらいなら緩く続けてけるかなら?
基本コースだとどんなペースなんでしょう?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 11:56:09.90 ID:o9KQaX7MM.net
マイレシピ要れる時の総重量ってどうしてます?
完成時点で鍋の重さ引いてはかるのと最初に使う材料の重さだと水分が替わるよね
そっから0.5とかいれるからどうしようかと

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 12:26:57.59 ID:3JhZuftF0.net
面倒だけど、例えば1鍋分とかで作る時には、レシピには使った素材の分量を入れて、出来上がり後の総重量(鍋の重さは引いて)を表題に1鍋分455gとか書いておく
食べた時は重さで455gに対しての割合で記録してる
もっといい方法があるといいけど

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 12:42:01.81 ID:s4zmrG5V0.net
>>982
うむ納得

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 12:51:56.99 ID:14ZZpTZla.net
>>982を読むまで
目標が月1kgなら1kg、2kgなら2kg減る計算
それで目標カロリーが決められている
この事を知らない人がいるとは考えもしなかった

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 13:48:44.86 ID:EpLuHrKJ0.net
>>986
全く同じ方法でやってるなぁ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 14:23:27.32 ID:hC5x1D0g0.net
昼食の時に果物食べるようにしてから
100点もとりやすくなったし
満足度高くてオヤツとかいらなくなった

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 15:00:59.08 ID:APC3mWlA0.net
またタラ食べようと思ってスーパーに行ったら辛子明太子を見つけて久々に買ってきた
久しぶりに食べたから美味いなあと思いながら調子に乗って食べすぎたら塩分がえらいことになったので気をつけないと

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 16:31:12.00 ID:X4A86FzGd.net
>>990
いいねそれ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 17:07:47.11 ID:AbJCAgvV0.net
>>986
現時点までそれしてたんだけど、やはりそうか
実際の材料の重さと出来上がり後の重さの差は無視でいいんだね
頭悪いから急にその重さの差の扱いが正しいのかよくわからなくなってきたのだw
ありがとうございます

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 17:57:34.33 ID:Qxu71nRJp.net
煮物や汁物をまとめて作る時は同じく出来上がりの総重量から一人前○分の1→○g ○kcalとメモってその通りに計量・記入してる
PFCオーバーしそうな時はそこから半分にしたり

鍋は家族とつつき合うから全量レシピに入れてざっくり0.5で入れちゃってるわ
お肉やお豆腐は半量になるよう目検討で食べて野菜は多少多めに食べても影響ないから気にしない

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 18:06:06.40 ID:VY5LfpmE0.net
あすけんが示す数値は絶対じゃないよ
個人差もあるしあんまり信仰心は高めないほうがいいよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 18:09:51.01 ID:GIW+be4a0.net
あすけんだろうとなんだろうと性格出るよな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 18:19:18.98 ID:dkjjqmQ8p.net
>>995
その「絶対じゃない」をいいように解釈して極端なカロリー制限に走る自己流ダイエットしちゃう人が定期的に沸くから突っ込まれがちなだけかと

提示される目標値は既に消費>摂取の設定になってるんだからその通りに計量・摂取・消費してれば微妙な誤差はあれだ大体あすけんの言う通りに右肩下がりグラフになってく筈
代謝異常の人はまた話が変わってくるだろうけどそれこそ個人差の話だし
あすけんの言う通りにすれば痩せるはただの事実だから信仰心て言葉で括るのは違う気がする

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 18:50:24.84 ID:ZMR42uDB0.net
自己判断で変なことするよりは大人しく言うこと聞いておいた方がいいよね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 19:00:39.62 ID:X6yZ57L70.net
後2キロで目標達成なんだけど、達成した後が怖い
維持する方が大変だとよくいうよね。

もうあすけんに入力しないと安心して食べれない感じになってるから、きっと目標達成しても入力する気がするけど、達成した方であすけん続けてる方、達成した後はどんな感じですか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 19:04:00.72 ID:cRp9xWg+a.net
いやその後もあすけんの言う通りにするだけ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 19:04:31.79 ID:HwGWAGuFd.net
ただのレコーディングアプリに信仰心()もへったくれもないけど、根拠皆無の俺流ダイエット理論で痩せなかったりリバウンドしたりをした人たちが痩せてるから、あすけんの言う通りやっとこ!ってだけかと

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 19:24:58.24 ID:eD7QyzBpp.net
>>997
>>995がその時々沸いてる極端なやつ本人だぞ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200