2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【30代】100kg超が今更始めるダイエット【40代】27

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 17:27:23.79 ID:obZSKEspr.net
!extend:checked:vvvvvv

テンプレ

【開始】
【年齢・性別】
【身長】
【体重】
【体脂肪率】
【目標体重】

【食事】
朝:
昼:
夜:
間食:
水分:

【運動】

テンプレ 一例
各自カスタマイズOK

※前スレ
【30代】100kg超が今更始めるダイエット【40代】26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1632113628/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 17:44:24.73 ID:SWNNmaWO0.net
>>1


3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 19:20:40.71 ID:ABVrL48f0.net
>>1
乙!

結局意識高いとかじゃなくてリバウンドしない習慣も含めてダイエットだからゆっくり痩せていくなら続けられる。
もう食事見直しと筋トレは一年半続けてるけど完全に習慣化してるから大崩することはないわ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 19:30:50.07 ID:qWZMxS5k0.net
前スレの長文くんはなんでkcalをカロリーって1/1000にして書くの?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 19:34:38.78 ID:f/rfNvdD0.net
まぁ何を言おうがメンタルやられれば大崩れするけどね
でもこれは短期勝負派でも同じだから少し意地悪な言い方かな
皆さんメンタルケアを怠っちゃいけないよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 19:46:18.25 ID:obZSKEspr.net
それ言ったら短期集中型の方がずっと崩れやすくない?
過度な食事制限と運動はストレス溜まりやすいし爆発もしやすい
振り幅もずっと大きい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 20:15:02.18 ID:uz757vVJp.net
>>6
まあそうだな。前のスレで話題になった某YouTuberも68kgから現在129kgらしいから。2ヶ月で20キロぐらい太って行ってる。
120kg超級ってもう柔道でいう無差別級。
170センチなら体脂肪率45%程度だろ。極端な食事制限と有酸素はリバウンドするっていう見本みたいなもん。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 20:17:34.64 ID:f/rfNvdD0.net
>>6
その問いの答えは持ってないなぁ
人それぞれでケースバイケースだし
個人的な実体験で言うなら自分は短期集中派で8ヶ月で30kg落として現在BMI20切り
マイペースで長期的にやると言っていた115kgの兄は1年半経っても少しも痩せてない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 20:25:42.60 ID:obZSKEspr.net
>>8
その人は痩せてすらいないから前提としては成り立たないね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 20:29:08.15 ID:obZSKEspr.net
長期的に痩せてリバウンドするか短期的に痩せてリバウンドするかは人それぞれケースバイケースだと思うけどね
短期集中型で痩せて維持してる人も勿論いるだろうし

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 21:14:52.42 ID:f/rfNvdD0.net
>>9
知らんけど10年単位での長期計画ならまだまだ始まったばかりなんじゃないの
そしていつの日か痩せられたならリバウンドしづらい肉体を得るのでしょ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 23:58:58.59 ID:0QCUGXei0.net
自覚は無いのだろうけど
ダイエットに限らず同じ結果を出すのに時間がかかった人間は
なんかと遅くなった理由をつけたがると言うだけのこと。
太ってる者同士で比較なんぞしないでよろしい。
誰がどんな期間で痩せたかなんて
言っても聞かされた人間はすぐ忘れるから。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 00:07:03.21 ID:mLwhCKqR0.net
痩せたい(´・ω・`)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 00:39:35.01 ID:1FYpw4nwr.net
>>11
あなたの兄とやらの限定的な話されても知らないわw
自分は1年で30kg減だけど、長期的にゆっくり痩せるといっても月2〜3kgくらいじゃない?
月2kg減でも1年で24kg減だし2年あれば目標に到達出来るでしょ
太った期間に比べたらずっと短いはず
ゆっくりペースでも今までで一番痩せられてるから自分の中では正解
そして正解は人それぞれ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 01:02:22.01 ID:LbhtBwR8a.net
>>14
月2〜3kg減をゆっくりとは言わない
あんたはデブのゆっくり痩せるという言葉を誤解してるよ
デブの長期ダイエットは細かいリバウンドを挟むから実質年に10kgも減らせないんだから
そしてモチベが途切れて大リバウンドして御破算となるワケだ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 01:21:05.41 ID:E2NAjkUSa.net
腹八分目まで食べる
良く噛んで食べる
間食はしない
ジュースはやめてお茶か水を飲む
野菜を多く食べる
適度な運動

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 08:36:57.98 ID:vh7x0Xkor.net
>>15
また決めつけて否定したいだけの人か
自分はそうなってないけど
デブの長期的ダイエットは細かいリバウンドを挟むって短期だからリバウンドしないって話でもないね
長期でも短期でもリバウンドする人はどのみちリバウンドするでしょ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 08:52:41.30 ID:Ao5z4hgxa.net
昨日の夜から毛布一枚追加したのに寝起きから体温低い

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:26:26.81 ID:LbhtBwR8a.net
>>17
>>5 で既に言ってる通りだよ

そもそもが一気に痩せるとリバウンドするからゆっくり痩せるべきと言う論調への疑義だしね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:40:45.45 ID:lg0g879gr.net
>>19
短期集中的な我慢や努力は爆発してリバウンドする恐れあるからゆっくりストレス溜めない方が長続きするっていうのは自分の体験だね
だから短期でも成功する人はいるし逆に長期でもリバウンドする人もいるだろうね
ずっと人それぞれケースバイケースだねって話しかしてないんだけどな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 16:15:19.01 ID:LbhtBwR8a.net
>>20
??
>>5 でも >>8 でも正にそれを言ってるのだが?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 17:30:46.15 ID:D3F9xpdnr.net
反論しなきゃ死ぬ病気なのかなぁ
鬱陶しい

>短期集中型はストレス溜めやすく爆発しやすい
>長期ダイエットはモチベが途切れてリバウンドしやすい

どっちも可能性の話しかしてないからどっちが優位とか無いよ
自分に合ったやり方で痩せればいいだけの話なのに

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 17:32:27.83 ID:QDejmOJgd.net
いっつもケンカしてんなお前ら

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 17:48:29.99 ID:ZFTyexker.net
なんか知らんけど他人を否定する事に躍起になってる人がいるからね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 18:50:26.28 ID:utokKVrhM.net
ここダイエット板だから裸体でバトルしろよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 19:11:19.57 ID:4ADTa0QV0.net
>>25
ここのスレに上裸さらせる奴なんていないわ。弛んだ身体のやつが知ったかぶりするどころなんだから。
ベンチプレス100越えとかいないだろ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 19:45:57.81 ID:ZFTyexker.net
ゆっくり痩せた方がリバウンドしないって言ってるのは前スレの964と965だね
自分じゃなかったわ
自分はゆっくり派だけど短期的な努力が出来ないから結果的にそうなってるだけだし
でも可能性が低いって言ってるだけでべきなんて強い言葉は誰も使ってないね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 21:27:01.11 ID:nSJy2T0u0.net
人の神経を逆撫でして、リアルでは友人もいないんでしょ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 23:18:53.05 ID:A3zr8Bw80.net
周りからすれば>>5で終わっとけばいい話なのに
自分限定の話で決めつけ反論をいくつも繰り返して何言ってんだろ?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 23:40:02.44 ID:QK814DY+r.net
自分限定で反論するなら問題無いでしょ?
デブは〜とかやたら主語を大きくする人の方が気になるわ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 23:49:29.12 ID:A3zr8Bw80.net
と言ってる人が>>14とか書き込むんだもんな。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 23:52:10.57 ID:QK814DY+r.net
>>9と書いてるけど?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 23:57:50.07 ID:A3zr8Bw80.net
相手の話を限定話と否定しつつ自分限定の話を語り出し
相手が反論したがりのように言いつつ
自分が一番反論の書き込みを繰り返している。
そんな感じだね。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 00:00:05.08 ID:OCue0T4Kr.net
自分は長期的にゆっくり痩せれてるけど口だけで痩せてもいない兄とやらを引き合いに出されて一緒にされても困るわw
だから>>9と書いたの

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 00:04:16.81 ID:xY2pyBEg0.net
痩せたい(´・ω・`)

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 00:19:22.92 ID:OCue0T4Kr.net
元々はアウアウアーの人が長期ゆっくりを否定するから自分は長期で痩せてるってそれに反論してるだけなんだけど


974 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saab-Yp/N [27.85.204.73]) sage 2021/11/29(月) 00:30:22.25 ID:2VqGCwNDa
そもそも痩せずにデブのままなら絶対にリバウンドしないけどね
ゆっくり痩せるって言う人は何年で何キロ痩せるつもりなのか
100kg超まで太った人間がその長期計画を成し遂げられると思う自身の根拠は何なんだろう?

994 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saab-Yp/N [27.85.204.73]) sage 2021/11/29(月) 16:15:09.26 ID:2VqGCwNDa
長期的にゆっくり痩せる派の人たちはある意味では意識高いんだろうけど、もしリバウンドしたら膨大な時間をもドブに捨てたことになるからハイリスクでもあるのよね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 00:22:32.50 ID:9LrjF+6Ed.net
食べる量と運動量を人並みにしたら100%痩せるよ
ゴロゴロ寝転んでポテチ食いながらケンカばっかしてるから痩せないんだよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 06:37:25.27 ID:D18C7ujY0.net
>>37
それができたら苦労はないのがデブなんだよな(´・ω・`)
特に食べたいが抑えられないのん

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 06:59:28.61 ID:ZYMOr1NPr.net
ダイエット頑張ってる人のスレに来てやたら否定したり決めつけたりリバウンド連呼する人がいなかったら自分だってここまで反論しないよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 07:39:10.56 ID:9ISbGuQo0.net
わいも仕事とかしてたら空腹に耐えられん、というか腹減ってると
イライラして他人に攻撃的になってるのが自分でもわかるくらいヤバい

なので朝昼はそこそこ食べて夜食べないようにした
空腹はキツいけどなんとか耐えられるわ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 08:17:59.97 ID:VyV/NzDEM.net
>>40
一生続けられるならいいんじゃない?
俺ならその分動いて食べて、あまり動かない日は少なめにする。個人の選択よ。
体重なんかより除脂肪体重とウエスト(腹囲)重視

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 08:22:26.06 ID:6pBfpOzg0.net
あすけんで食べたもの記録して、栄養バランスのグラフを全部適正にするようにしたら、食べたばかりなのに無性にお腹が空くようなことがなくなった。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 10:31:59.28 ID:VyV/NzDEM.net
>>42
食事の栄養素が整ってくると、食欲が抑えられる実感はあるね。
脂肪と糖とかで出来てるジャンクは、質の良い栄養取れないからまた欲しくなる。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 10:50:23.71 ID:H+HF6lThd.net
久しぶりに二度寝できた
これで体重20gは減ったろ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:36:59.65 ID:CHhdnpz+a.net
アウアウア-の人って言い方なんか嫌だなぁ
間違いではないんだけどさ
まぁオッペケの人もそんなにムキにならないで
その精神的な余裕のなさはメンタル崩壊の前兆かもよ?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:12:54.48 ID:bdbAdHOsr.net
せっかく頑張ってダイエットしてるのに否定されたらいい気しないよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:39:31.91 ID:d2LAHTuHa.net
頑張りが足りない
俺のレシピを守れば究極のダイエットが完成する

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:46:37.15 ID:0d++1PBe0.net
言い方嫌だと言っておいて他人には嫌な言い方するのか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 14:29:09.42 ID:CHhdnpz+a.net
ID呼びが嫌なんじゃなくてアウアウアーってのが…ね^p^

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 00:08:24.47 ID:+u7QtHMt0.net
これに懲りたら他者のやり方を一方的にストレスのかかる方法とか
ダイエットは一生続けないといけないとか決めつけたり押し付けないことだね。
本人がやる分には全然構わない。
頑張って。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 00:20:54.64 ID:gkBennpw0.net
頭がいたい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 06:28:10.22 ID:67cVfVChr.net
>>50
誰も押し付けてないけど?
自分はそのやり方が合ってるし自分はそうという話しかしてないけど

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 06:32:08.75 ID:67cVfVChr.net
日本語不自由というか読解力無い人に絡まれてただけか

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 07:58:58.03 ID:unQFZosKr.net
>>50
自分も前スレで他者のやり方を一方的に決め付けて否定してるよね
自分のレス読み返してみるといいよ



939 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd6-taxM [153.187.88.74]) sage 2021/11/26(金) 16:06:15.35 ID:zKNEHBPY0
そもそも自分が元々痩せていたとして
ジョギングや筋トレを趣味としてやるような人間か?
そうであればやればいい。
そうでなければストレスをためるだけ。
そりゃ運動じゃなく修行。
リバウンドのきっかけを作ることにしかならない。

元々自分の適正にあったものを楽しくやるのが普通ってこと。
犬の散歩やゴルフくらいでちょうどいい。
人と混じって運動してこなかったのも100kg超になった原因の一つだろう。
運動はストレス発散の手段

947 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd6-taxM [153.187.88.74]) sage 2021/11/26(金) 23:51:50.64 ID:zKNEHBPY0
極端な食事制限という奴に限って
一般人がやっている運動以上の極端な運動をやり自分を正当化しがち。
人より30kg40kgも重い荷物を背負って運動しても健康的ではない。
極端な食事制限はリバウンドするといいながら
極端な運動をしているという自己矛盾。

ベンチプレスの重量はルイボスも武田真治もたいして変わらない。
両者の違いは標準体重にこだわったかどうか。
標準体重内で身体を整えていくのが大事。
その縛りを設けなければ100kg超えていた人間はすぐルイボス化する。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 08:24:24.93 ID:BkNFIB5RM.net
オッペケさん壊れちゃったよ
いや元々こういう人間だったのかな?
こりゃリバウンドも見えてきたなぁ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 10:16:57.92 ID:gkBennpw0.net
他人の意見に噛みつくやつは自分に自信がないやつだけ
あたいは我が道を往くのみ(´・ω・`)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 11:02:41.38 ID:eZ1ywmpgd.net
自分はこうこうだからこのやり方が合ってた、こういう結果出た
とかで終わればいいのにね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 12:01:36.16 ID:vYsxc58IM.net
デブってプライドだけは高いってことがよくわかるスレ
あーだこーだ言う前に努力しよう。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 12:57:13.04 ID:T5WmDizz0.net
そうだね、自分に合った方法でコツコツやるのがいいね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 15:12:56.83 ID:s0fWXPCqp.net
3年前から健康診断で心臓肥大と言われてます。
どうしたら瘠せられますか?少し歩いただけで動悸がしたり息苦しくなったりします。

【開始】昨日
【年齢・性別】49男
【身長】161
【体重】107(20歳55キロ、3年前95キロ)
【体脂肪率】40%
【目標体重】90

【食事】
朝:食べない
昼:つけ麺大盛り
夜:嫁の手作り
間食:
水分:缶コーヒー3杯、緑茶、麦茶

【運動】ほぼ動かない。仕事も事務系でほぼ一日座ってる。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 15:22:03.43 ID:C8/c6YZYa.net
食事制限と運動しかない

若い頃ガリだったのに100kg越えるのは職業柄も多少は影響してるのかも
元棋士の加藤一二三さんも若い頃はガリだったのに、あの年齢で100kg越えてるし

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 15:29:34.42 ID:yLoAkhoS0.net
食事量が嘘
NASAからスカウトされるわ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 15:42:59.48 ID:LmG4wldP0.net
>>60
月会費高いけどプール付きのジム通う
筋肉が減るとか言われてもそんなこと気にしないで
筋トレ30分から1時間、その後プールで1時間泳ぐか歩く
その時の飲み物はカロリー高くなきゃ何でもいい
その上でご飯は1日1800kcalをベースに、考えられなきゃセブンのたんぱく質が取れるチキンサンドとおにぎり1個を基本1食にする

あとはカロリー計算し辛い嫁の手作り料理を跳ね除ける鋼の意思を持て
多分これが1番大事

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 15:52:48.93 ID:T5WmDizz0.net
>>60
朝きちんと食べて夕飯は減らす

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 16:38:23.21 ID:QXeLsCCQr.net
心臓肥大の原因は高血圧が多いって
食べる量減らして健康的な食事にして出来れば運動して痩せるほか無いと思うけど
少し歩いただけで動悸息切れするなら運動も厳しそう
まず少し体重減らしてから軽いウォーキングから始めてみるとか

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 18:30:23.19 ID:MOjPX8jk0.net
ウォーキングとか無理無理。まずは間食を砂糖の無いものにして自転車かプール。筋トレはやっても良い。ウォーキングのがよっぽど膝に負担かかる。
筋トレはマシンでやればいいし。可動域とれないけど。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 18:45:45.64 ID:FNOI/rIA0.net
>>60
心臓肥大と判明してるなら素人のアドバイスを聞くのは危険
医師とかに相談しな
あと無糖じゃなければ缶コーヒーはやめたほうがいい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 19:28:13.90 ID:uZn94UNa0.net
心臓肥大なら俺もなってるよ。脈拍もかなり低いし。
所謂スポーツ心臓ってやつだね。
高血圧も糖尿病も治したから、低脂質な食事と筋トレ一択。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 23:45:07.82 ID:cvEC4emd0.net
動悸・息切れがある以上は心臓を見てもらっている主治医に聞かないと心不全とかになりかねないぞ
病院によっては心臓リハビリテーションとかで指導してくれる場合もあるらしいからまずは主治医に聞いてみてくれ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 00:25:54.00 ID:YJWqSzAL0.net
仲間がいればということで来たんだろうけど
お仲間はおそらくいるんだろうけど心肥大は調べなきゃわからんしな。
肥満外来でも1度体験するのもいいかもよ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 23:37:05.65 ID:i9NTDyiAa.net
>>60
・朝食べる。
・麺とか丼ものを極力食わない。大盛りも食わない。
・少しずつで良いので体を動かす。5分10分程度の散歩から始める。ただし、事前に医者に相談。
・目標体重はせめて70sにしないと。何年もかけるつもりで。

こんな感じかな。
あと、たんぱく質を摂るとカロリーの割りに満腹感があるので、炭水化物を少なくして、プロテインやサラダチキンを摂ると良いと思う。
俺はプロテインを取り入れてダイエットが捗っている。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 00:27:39.62 ID:SxwKtQlna.net
寒い
サンタさんファットバーン系サプリ試したいのでプレゼントしてください

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 10:11:34.33 ID:fzNnpfzad.net
【開始】12/1
【年齢・性別】32才 男
【身長】184
【体重】102
【体脂肪率】25
【目標体重】80

【食事】
朝:缶コーヒー
昼:袋入りのサラダ、おにぎり、汁物、サラダチキン
夜:米の代わりに薄いハイボール
間食:無し
水分:麦茶を喉が渇いたときに

【運動】
1万歩くらい歩く仕事

上記で28才の時に同じくらいの体重から80切るくらいまで痩せられたけどリバウンドしてしまった
また同じ方法で痩せようかと思うけどやっぱり筋肉も落ちてるだろうし落ちにくくなってるだろうなぁ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 09:16:14.04 ID:G/r3rFmXM.net
>>73
そんだけしか食べてないのに太ることはあり得ないので他でなんか食ってる。
てか体脂肪率25%ってことは80キロは明らかに行き過ぎ。
体脂肪率15%目指すとして、92キロぐらいが目標になる。それなら頑張れるでしょ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 12:36:29.98 ID:mmk3WX/Ad.net
>>74
スマン書き方が悪かったな
今の状態がテンプレで、下に書いてるのが数年前の痩せれた状態だ
リバウンドしてテンプレに戻ってテンプレ条件でダイエット再開したって意味

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 12:38:38.14 ID:mmk3WX/Ad.net
確かにいきなり80切るのはでかい目標すぎたね
まずは90キロ目指して頑張るよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 12:48:44.29 ID:iufJVV+2d.net
>>75
いや、分かるよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 13:06:30.51 ID:7eUzZJR0M.net
>>75
失敗(リバウンド)したのにまた同じ方法で痩せるの?少しは考えよう。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 14:10:02.19 ID:5kFScI+TM.net
落ちたんだから大成功
人並みの体形になったら人並みの生活で頑張ることだ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 14:51:13.32 ID:oIgGT4NaM.net
>>73 の場合おにぎりサラダチキン各一個ならタンパク質25g糖質35g脂質(ドレッシングかけて)15gってとこ?
酒は栄養がいっさい無いからいれないとしてそりゃ痩せる。
それ続けられるの?また戻しちゃうでしょそんな生活。
過去にやってしまった過ちを繰り返すって愚かだと思うが。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 15:17:40.41 ID:fU7JeAoCd.net
>>80
続けたから103→78まで落とせた
その時は8カ月続けられたけど痩せた後ストレス激増してリバウンドしてしまった
ダイエットは痩せた後の維持のほうが大切というのを思い知ったよ
とりあえずもう一度同じ方法で痩せた後、ではそれをどうやって維持するべきかを考えたい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 15:23:27.78 ID:3CNIjVaw0.net
ほぼ同じスペックで同じような年齢の頃に同じようにダイエット成功したけど止めた方がいいよ
血管ボロボロになって大動脈解離になったわ
食生活見直して1ヶ月2kgづつくらいの減量にした方がいい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 15:44:30.80 ID:XcUFwvTRd.net
>>82
マジかよ
カロリー計算しかしてないけどこれでもだいたい2000キロカロリーくらいは食べてるよ
痩せるペースが前は月に3キロくらいだったからもうちょいゆっくりやせれるようにするわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 15:48:11.73 ID:3CNIjVaw0.net
あとよく毎日水2リットル飲めとかよく言われてるけどあれはマジで心掛けておいた方がいい
ダイエット的には水分の差で体重計表示に差が出るけど身体特に内臓にはすごく良いよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 15:59:53.93 ID:XcUFwvTRd.net
>>84
そっか心がけるわ
意識して飲まないと無理だろうな冬は1リットルくらいしか飲めてないと思うわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 16:19:29.58 ID:i7MBZssx0.net
>>73
朝はちゃんと食った方が良いだろう。
夜も酒量を減らしてもう少し栄養のあるものを腹に入れたら?
痩せさえすればどんなに不健康になってもよい、と考えているわけではなのだろうから。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 18:51:56.34 ID:azDR+N+ud.net
>>86
アドバイスありがとう
朝食べるのは正直しんどいかな〜痩せてきて起きるのが辛くなくなる傾向にあるようであれば食べたいね
夜は今のところ酒じゃなくて米にしてる
その他のおかずで肉や野菜はしっかり食べてるつもりよ
できること、長く続けられることを頑張っていきたいね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 18:52:14.09 ID:6xQCSNvf0.net
>>81
8ヶ月同じ上の食事ならもっと痩せるだろうけど。
よっぽど代謝落ちてるんだな。少しでも食えば太る体質になって一番悪い循環。
>>86
の言うようにまともな栄養入れた方が良い。酒のんでごまかして寝てるんだろうけど。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 19:01:32.02 ID:azDR+N+ud.net
>>88
一応1日2000キロカロリー前後は食べてたのよ?
消費が3000キロカロリーだとしとら1日1000キロカロリー削減
脂肪が7200キロカロリーで1kg減るらしいから1カ月で3〜4キロ減る計算
んで実際8カ月で25キロくらい減ってるから割と計算通り落ちてる
代謝はそこまで落ちてないと信じたい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 19:22:58.39 ID:RzIyVBSua.net
落ちてるんならどーでもいいだろ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 21:18:02.91 ID:oIgGT4NaM.net
>>89
2000kcal食べてたんなら上の書き込み嘘じゃん。どこが2000kcalなん?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 22:59:38.09 ID:JVwECoKa0.net
落とし方わかってるなら
それやってさっさと失敗状態(肥満状態)から抜け出た方がいい。
ダイエット評論家はなんの責任も取らないんだから。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 23:05:41.34 ID:5CSl/+m50.net
>>91
言葉が足りなかったな
昼飯はおにぎり二個で合わせてだいたい700〜800キロカロリー
夕飯は白米を酒に変えてるだけでおかずは他に食べてるんだよ
酒も白米代わりにしてるだけで酔うほどは飲んでない
合わせて2000キロカロリー普通にいく

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 08:12:38.01 ID:07KjGuHp0.net
落ちてる(脂肪が落ちてるとは言ってない)

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 09:02:31.80 ID:QGVheFtUa.net
ボディビルダーじゃあるまいし筋肉なんて殆ど落ちんよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:34:41.38 ID:xDX9qdKEM.net
>>89
皮算用も良いとこだな。体重が落ちると代謝も当然落ちるから、102キロ〜なら3キロ落ちるとしても、痩せてくると月2キロ1.5キロとマイナス幅が減っていく。
その食事ならメインで減るのは脂肪ではないけどね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 14:43:35.20 ID:JM58WH2lM.net
疲労回復能力が落ちてるのがつらい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 17:37:54.59 ID:qIBHted5d.net
>>96
皮算用て
もちろん一律で落ちていってはないよ
基礎代謝もうろ覚えだけど2100→1700とかで体重なりに落ちてたね
俺が言いたいのは摂取カロリーに応じてほぼ予定通りに体重も落ちてたってこと
あと落ちていってたのは脂肪がメインなのは間違いないよ
体脂肪率25→18% 骨格筋率32→37%だったし

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 17:57:02.90 ID:YQQPXPl2d.net
そうなの(´・ω・`)
https://pbs.twimg.com/media/FFzuiIiVcAAN5BD.jpg

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 18:20:45.91 ID:zJPj53XAa.net
>>99
それ外国の調査やんけ
海外だと俺らはガリに分類さるしw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 20:49:35.81 ID:wpMFAL720.net
海外でガリとかカンケーねーし
https://i.imgur.com/GjNpjDz.jpg

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 20:51:33.64 ID:ejwgdDfHM.net
>>99
なるほど
じゃあ無辜の市民も警察の職質受けたり不審者として通報されると犯罪者になる確率が6倍増えるのかな?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 23:30:46.74 ID:FHFHCTtr0.net
>>99
面白いな。
>>102
前科者するとそうなるかもな。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 12:03:34.34 ID:ImmJcHIqM.net
やっぱりダイエットは肉だよね。
https://i.imgur.com/j1Y2R0K.jpg

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 12:40:44.56 ID:oeD3ZjUX0.net
不味そう

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 20:32:42.93 ID:SOTC3F3U0.net
>>104
なんかグロテスクだな
人間への恨みを感じる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 20:27:59.42 ID:FudwnyFGa.net
ヘポタイヤ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 13:55:31.19 ID:9GWpDYYV0.net
https://i.imgur.com/8VYCBPK.jpg

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 19:36:30.43 ID:uK/AAqAaa.net
99.9kg記念パピコ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 16:31:03.27 ID:0Xx3sOr4M.net
一気にみんな痩せたのかリバウンドしたのか書き込み無くなったな。無茶してた人たちはそろそろヤバいんかな。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 16:44:36.12 ID:uC6O/qD0M.net
白余裕

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 19:26:13.55 ID:Cd6izf/Gd.net
>>110
みんな死んだよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 05:17:16.74 ID:YuhpT1bBa.net
リバウンドまではしてないんだけど、
維持するのに手一杯で苦しんではいる。
最近の状況的に小規模な飲み会とか
ランチに誘われる機会がぐっと増えてきて。
これまでのコロナ禍は、
ダイエット的には助かる環境だったんだなー…と
痛感している。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 09:28:43.99 ID:HNZdXHy0M.net
>>113
ランチに行くぐらいとか連日じゃなきゃ飲み会とかでリバウンドなんかしないわ。そんなもんでリバウンドするとかおそれて暮らすなんてアホらしいよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 11:01:26.29 ID:klZ27C2iM.net
標準体型の人の食生活にしてそこそこ歩くよつにすれば2年もしたら勝手に痩せる
デブはすぐ結果だそうとするけど長い目でやれと何回

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 11:23:53.99 ID:Fp/mRpTn0.net
脂肪細胞にストレス与え食欲抑える仕組み解明 徳島大

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20211223/8020013194.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

肥満をもたらす脂肪細胞にストレスを与えると食欲を抑えることができる仕組みを
徳島大学の研究グループが解明し、糖尿病など生活習慣病を改善する治療薬の
開発などにつながることが期待されています。

この研究成果を発表したのは、徳島大学先端酵素学研究所の親泊政一教授と三宅雅人助教らの研究グループです。
研究では、余分なエネルギーを蓄えることで肥満をもたらす脂肪細胞について
詳しく調べた結果、細胞に対するストレスを活性化させると、細胞から分泌される
特定のホルモンによって食欲が抑制されるメカニズムを解明したということです。

全般的に細胞がストレスに適応してさまざまな病気と関連することがこれまでにも解明されていましたが、
脂肪細胞の詳しい仕組みはわかっていませんでした。

徳島大学先端酵素学研究所の親泊教授は「食欲を制御する新しいホルモンを発見したことで、
肥満や糖尿病を改善する新たな治療薬を開発できるのではないか」と話していました。

この研究成果は、アメリカの科学雑誌「iScience」に掲載されています。

12/23 07:55

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 23:10:27.29 ID:jdorHzMm0.net
100kg超えからダイエット成功した人はふくらはぎ細くなってるのかな?
どうにか30kg落としたがふくらはぎが全然細くならない
体重軽くなった分、足への負荷減ってるからこれから筋肉落ちて細くなっていくんだろうか

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 07:17:44.01 ID:4DfamXbX0.net
パーツが全部デブの人って居てるからね
そういう人って手の指もモコモコのデブじゃね?
自分は手足は細くて腹回りや胸周りに脂肪大量に着くタイプ
114から2ヶ月でやっと104
10キロ落とした
食事制限、米1食100グラムにして揚げ物お菓子禁止
野菜と大豆たんぱく製品多めの食事
ウォーキング毎日距離5キロ時速5キロでけっこうな速歩き
今の極寒でも汗けっこうかく

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 19:53:32.04 ID:N1xzREr50.net
>>117
90kg超えから59kgだからあまり当てはまらないかもだけど、多分少し細くなったけど元から運動部でししゃも足だったから自分は全然細くならなった
トレーナー曰くリンパマッサージとかしないと筋トレじゃ無理みたいなこと言われた
Gカップの胸もそのまま残った
医学的にもトレーナー的にも部分痩せは無理ってことらしい
エステとかの領域らしいよく知らないけど

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 00:03:08.51 ID:Xah3P8ov0.net
>>119
情報ありがとう、ししゃも足って言葉知らなかったのでありがたい

パンツをウエストに合わせるとふくらはぎがパツパツなので、ダイエット続けて様子見てみますわ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 17:46:04.95 ID:6IRCiOv1M.net
冬にデブがダウンジャケット着てると
だるまみたいでウケルwww
街歩くなと

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 21:52:36.65 ID:ze7L7sH9d.net
冬休みでリバウンドしたわー
またお世話になるぜ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 21:17:44.96 ID:yPVAyWXl0.net
デブなんて半年で40kg痩せてその状態を維持すればいいだけなのにいつまでもダラダラダイエットしてるからデブなんだよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 22:16:22.60 ID:yeIo5YxRa.net
よくこの板で見かける
「正月や旅行で少し食ったって変わらねーよ」という書き込みを真に受けて、
旅行→正月のコンボをだらだら過ごしたら
2週間で9kg増えてた…。
胃の内容物と水分で5kgくらいあるだろうから
ある程度はすぐ戻せるだろうが、それでも9kgって…。
自分でも引くわ…節制しよう…。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 00:48:01.32 ID:sCqvgbn20.net
それは「少し食った」のかどうか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 06:45:35.90 ID:8knj1yrNd.net
仕事してると食べる時間決められてるから平気なんだが
休みはマジでダメだな
出かけて外食するとまず食べすぎるし
家でも腹減るとついついつまんでしまうわ
食欲で出すと止まらん

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 08:36:51.53 ID:WEZV/iEF0.net
最早それは心療内科なり精神科なりに診て貰った方が良いのでは?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 19:46:05.31 ID:m8+SXUBu0.net
>>126
レコーディングダイエットオススメ
食べた時にとにかく正確に時間、カロリーや脂質、糖質を書き出す
成人男性女性のオーバーカロリーにならないよう最初から献立作った方が良いかも
デブの時って自分がどれぐらい食べてるか把握できてない時多い

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 20:12:25.33 ID:uwzZ+5Wud.net
>>128
まぁ、もう仕事始まったから
また規則正しい食生活に戻ってるし大丈夫っしょ
今年は休み長かったしコロナで引きってたからダラダラしすぎた

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 20:45:20.16 ID:yJXfH+3Pd.net
デブっていつでも言い訳してばっかだよな生理、ストレス、時間が無いから…etc
食欲に走って太るのは簡単だけど太ってると人生楽しくないよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 20:57:11.55 ID:aCa7c9FyM.net
食欲を存分に堪能しているからそれはそれで幸せだろう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 14:36:52.50 ID:fwQohLSd0.net
122kgから96kgまで落としたところで骨折してダイエット休止、で本日3ヶ月ぶりに体重計測したら102kgまでリバウンドしてた
やっぱり体重計は毎日乗らなきゃダメだね
今日からまたがんばります

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 15:47:19.21 ID:kP7WdWCFp.net
>>132
無理せず頑張れ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 03:53:50.65 ID:6WfcBCzwa.net
>>132
お互い頑張ろう
自分はこの2ヶ月で114から103に落としました
適切な食事制限とウォーキング毎日5キロ1時間してます
3年で91から114にリバウンドしまたね(笑)

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 22:37:50.65 ID:+Ggdi4im0.net
まぁねぇ 運動だけで痩せるなんて相当だからねぇ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 05:43:24.61 ID:bL9Rf5jd0.net
バカスカ食って、運動でその量を基礎代謝と合わせても消費するのはマラソンランナーとかじゃなきゃ無理ゲー
運動も大切だけど、それ以上に食事制限重要よね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 07:17:36.81 ID:zrit/XgFF.net
100キロ越えはまず食生活おかしいからね
まずそこを正さないとね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 10:18:10.51 ID:UNae/T5wM.net
>>136
当たり前の話。運動より食事。運動分のカ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 11:17:17.83 ID:6hCOmlOya.net
フリースタイルリブレ貼って血糖値管理した方が痩せやすい
ダイエット目的で使ってる人いるよな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 11:22:25.17 ID:6hCOmlOya.net
血糖値を70〜140mg/dlからはみ出ない食事法を身に着ければ毎日100〜200g体重が減るということです。


今リブレ貼ってるけど食事と運動注意するようになって毎日200〜400gくらい痩せてる。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 12:09:29.70 ID:4F8jNH1op.net
糖質うまいのどうにかならんか?
脳よ、糖質で喜ぶ体質から変化してくれへん?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 12:53:46.59 ID:NDIa+ME9p.net
>>141
糖質は敵じゃない。むしろ使いやすいエネルギー。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 12:58:27.53 ID:vYJn1dGCd.net
100`越えは敵視するくらいでいいのでは

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 13:19:01.38 ID:NDIa+ME9p.net
>>143
エネルギーはどっから?
油?飽和脂肪酸(中鎖、長鎖)不飽和脂肪酸(オメガ3.6.9)どう取る?めちゃくちゃ難しいよ。
適性カロリーにするなら和定食食べて動かないなら量減らせばいいし。簡単。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 13:56:08.13 ID:m7qv3pAdM.net
食べる言い訳してるから痩せないんだろうな
哀れみすら感じる

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 06:54:39.50 ID:S5RGDx770.net
178cm105kg
1/9スタート
現在99.8kg
ようやく3桁切れた

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 07:49:04.41 ID:ViQpv85V0.net
糖質敵視はしてるけど、全く糖質取らないのは無理だし、そもそも我慢できんからね
ご飯の量を減らして、一緒にイヌリン摂って血糖値上げるの抑えとる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 08:20:58.67 ID:vuRYbX790.net
有酸素運動する前は普通に糖質取る
ロウカット玄米とマンナンヒカリと雑穀をたっぷり混ぜて炊いたごはん

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 08:32:10.15 ID:y+0nFmtJM.net
>>148
有酸素は体内のグリコーゲン使い切ること無いから無駄な食べ方。脂肪を減らしたいなら、有酸素は少し空腹な状態で行うことが効果を上げると思うが。
筋トレする前に糖質食べるは良いと思うけど。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 10:49:31.28 ID:7xnuXk4L0.net
176cm、丁度100kgで
今年1/5にダイエット開始で、今は92.5kgまで落ちた。
とりあえず目標は70kgだからあと2、3ヶ月かかるかな・・・

夜しか食わない(1000kcal以下ぐらいにする)、米や麺類等は週1ぐらいしか食わない、週1で1時間半ぐらい歩く
っていう感じでこんな感じ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 11:45:52.78 ID:MvxR6ev20.net
体脂肪はどう?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 12:18:59.64 ID:HNYaMCw6p.net
>>150
頑張れ。
そのダイエットはリバウンドするけど、リバウンドしたらまたやり直せばいいしね。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 12:30:44.52 ID:7xnuXk4L0.net
ダイエットやめると半年から1年ぐらいかけて
元に戻るというリバウンドを二度経験しているが
次はダイエット後もリバウンドしないように
体重管理はしていくつもり

体脂肪は32%あったのが今29%になっている

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 20:19:59.01 ID:Btm37RKLa.net
凄い筋肉落ちてそう
リバウンド繰り返すと脂肪肝→肝硬変→肝臓癌になるぞ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 21:28:04.32 ID:lWunLzcX0.net
運動しないとダメよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 23:56:09.97 ID:6xYmKDiEp.net
>>154
脂肪肝はガンにもなるけど、その前に糖尿病とか脂質異常にもなる。
運動は無くても良いけど1000kcal以下なんて。。。本人がリバウンドしないと言ってるから頑張ればとは思う。無理だろうけど

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 01:19:16.85 ID:/Qgf+jgH0.net
絶食ダイエットは足りない栄養分が脂肪や骨や筋肉から抜けてるんだから年齢以上に老けて見えるな
頭髪や歯も劣化しそう
婚活とかで見た目良くしたくてやるなら止めた方が良い

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 01:23:20.26 ID:/Qgf+jgH0.net
美容目的じゃなくて即身仏になりたいのか
働いてる人とは思えないけど、それじゃ社会復帰出来ないぞ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 01:32:56.70 ID:4IPtTZBDM.net
とにかく速く痩せたいのがクソデブのサガ
次から次に新たなデブさんはここにくるから
いちいち教えてらんねえ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 02:03:44.22 ID:JaAlQsDI0.net
別にここに来なくても良いのでは?
去らないとお節介野郎になるよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 11:10:27.56 ID:P8ZbrZqKM.net
デブは食べることだけは絶対に辞めたくないんだなw
食べなくても死なんし筋肉もほとんど落ちない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 11:48:10.72 ID:75lWLrJ6a.net
食べることが生活の中心なんだよ
何を食べる、いつ食べる、今度の休みはどこに食べにいこうか
コンビニによる回数は多くなり、万一のためとお菓子やインスタントを買い込む
食>>>>>>>>>>[壁]>>>>>>>衣・住

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 13:22:36.54 ID:JaAlQsDI0.net
悔しいねw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 11:16:16.39 ID:qINAe7AX0.net
結局お米を食うと太る感じがある
糖質は気にしてなくても
単純に食う量減らせば痩せていく
糖質も考慮したら効率いいんだろうけど

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 12:04:20.52 ID:rYNSyCZwp.net
白い炭水化物を減らしてる
こめうめ、うめぇよぉ……でも敵だと思って我慢我慢

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 12:06:36.48 ID:H6TLPVB60.net
餅大好きな俺は詰んだな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 12:10:28.30 ID:ZixHcfOVM.net
>>164
言いたいことがよく分からん。
太った自分をかえりみて、米を人よりたくさん食べてただけ?ヘルシーなおかずで米を何合も食べてた?
多分太った理由は米(糖質)と脂質の組み合わせたから。
なのになんでか米(糖質)だけを悪者にしてしまうんだよね。
糖質じゃなくて、カロリーの取りすぎが原因。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 13:16:08.58 ID:c3gvpgV/r.net
今年はお餅食べなかったな
1年間頑張って来年の正月に食べよう

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 13:17:45.40 ID:c3gvpgV/r.net
>>167
日本語勉強して

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 15:57:19.42 ID:iAZ4tgUB0.net
100キロ超えると自分の腹が邪魔してオチンチン見えないよな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 15:59:28.52 ID:iAZ4tgUB0.net
肉に埋もれてオチンチン3センチくらいしかないわ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 18:12:53.73 ID:ylDyEgEj0.net
>>171
頑張れ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 18:49:29.41 ID:ylDyEgEj0.net
>>169
その文章理解出来ないとしたら知恵遅れ(発達障害)疑うべき。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 00:48:21.75 ID:tvY1ae2or.net
>>173
そう?
シュバって来て鼻息荒く嫌味言う割には誤字とか文章おかしくてみっともないわ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 02:31:37.98 ID:pnoOJaAha.net
>>171
チンコは見えるけど115キロあった頃は正常位でオマンコするの腹つかえてむりだし相手も苦しくて無理だったけど102まで落としたらめちゃくちゃ楽にオマンコできるよになったよ(笑)

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 08:12:42.94 ID:LYxNg6ZAa.net
>>175
力士も特殊な体位あるらしいよね

身長や内臓脂肪によって違うのかな
俺は内臓脂肪が多いから腹の張り出しが大きくて見えないや
肉眼で自分のオチンチン観察してみたい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 08:21:47.16 ID:XpQxpFrPM.net
力士なんかケツ拭けるのかね
133 キロあった頃はギリギリだったぞ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 20:15:46.30 ID:p39Y403/x.net
俺150キロくらいあったけど普通に尻ふけるし正常位とかバックとか普通にセックス出来たけどなぁ
身長は173

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:54:16.23 ID:EyS45KtLa.net
相手も同じくらいの体格じゃないとボディプレスでぺしゃんこじゃないか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:58:36.33 ID:EyS45KtLa.net
今日のテレ東のありえへん世界の体重297kgおデブ女性が激ヤセ!大変身は強烈だったな

身長150台で297kgだったけど日本人なら3分の1の100kgでも糖尿で死にそう

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 23:11:53.04 ID:qJ2yldxp0.net
>>176
相撲取りは横バックくらいしか無理と思うw
正常位も本来は腰には良くない体位みたいだし実際に正常位で激しく長くすると腰にかなり来るよね
いちばん腰に優しい体位は横バックみたい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 14:47:37.41 ID:0sYGE2PSp.net
おまえ等の大半はチンチンもマンマンも使ったこと無いから関係ないやろ。他人や力士心配するまえに使えるようになれよ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 14:49:34.07 ID:rMhnny05d.net
結局騎乗位ばっかだろ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 15:00:42.09 ID:Xkm5DNVVx.net
>>183
バックが1番イケる

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 17:04:03.67 ID:gOII9Xl5a.net
マグロ最&高

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 17:46:42.25 ID:nRVv+c7ea.net
100kg超のホモカップルはどうやって合体するんだ
お互いの腹がバウンドしてケツに入らないだろ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 18:44:02.79 ID:tcQXp88j0.net
アメリカ西側、ロシア中国の対立は芝居。
アメリカ、西側、ロシア、中国は共同で宇宙人と戦争して勝とうとしてる(勝てる見込みは無い)…世界はこれを目標に動いてる。
日本の総理大臣と日本国憲法の上にアメリカがいる(日米地位協定、日米合同委員会)。
日米合同委員会には日本の政治家は出席しない。
アメリカ、西側、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってる(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
日本の自衛隊からは「情報提供ありがとうございます」って返信があった。
自衛隊の最高機関、総理大臣も知らない闇組織「別班」がUFO情報の分析をしてるはず。
自衛隊の最高機密、宇宙人UFOの事は総理大臣や大臣や政治家には知らされない。

-------------------------

アメリカ軍のUFOはすでに完成して配備されてる。
日本では三沢基地や沖縄に配備されてるらしい。
アメリカ軍は三角形のUFO(TR-3A、TR-3B)とプラズマUFO(プラズマ兵器)がある。
TR-3Bは超高速で移動するだけでなく瞬間移動もする。
アメリカ国防省から流出したUFO動画はアメリカ軍のUFOの性能を世界(おもにロシアや中国)にアピールするためにわざとリークした可能性がある。
アメリカ軍は本物のUFOに何度も攻撃を仕掛けているがまったく歯が立たない。
本物のUFOはアメリカ軍に攻撃したことは1回も無いらしい。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 18:44:15.39 ID:tcQXp88j0.net
〜ロズウェル事件〜(1947年7月2日にアメリカ合衆国ニューメキシコ州ロズウェル付近でUFOが墜落)

UFOが2機墜落した。
1機はバラバラに壊れ、もう1機は200キロ離れたところに壊れないで墜落し中から3人の遺体とヘブライ語で書かれた聖書が発見された。
聖書は途中から自分たちの事が書かれていた(日記にしてた?)。
3人は黄色人種(モンゴロイド)で血液型はO型で目が一重だった。
3人とも男で身長は1メートルちょっと。
遺伝子を調べたら人類と同じだった。
遺伝子の特徴は日本人の4割とユダヤ人と同じだった。
このときアメリカ軍(世界最高権力組織)は敵の正体を知り、勝てるのではないかと思い、勝つための戦略を今日まで取ってきたのが今の世界であり日本。
アメリカ軍の本当の最終目標は宇宙人と戦争して勝つこと。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 18:44:29.10 ID:tcQXp88j0.net
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年? キリスト死亡

↓ 2000年? ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

人類は2000年?間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
2000年間、人類をテストしていたみたい(人類は不合格になった)。

2001年 911

2011年 311

2021年 1211……12月10〜11日、米国史上最大の竜巻が発生。死者180人以上。竜巻の移動距離は400キロと最大規模。9つの州で61個もの竜巻が発生。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:47:30.66 ID:zmHXvXfa0.net
腹8分目でやめることができないんだけどどうしたらいいんだ
ぶっちゃけ腹減ってる状態で食べ終わらんとダメってことよな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:58:04.93 ID:DZtxV2BF0.net
>>190
野菜をいっぱい食べよう
今は寒いから鍋なんていいんじゃないかな
満腹になるまで食べても大丈夫だよ、
腹八分が1番いいけど

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:00:52.62 ID:m6navSui0.net
>>190
カロリー低い食べ物を大量に食べる
具体的には白米ではなくきのこ大量に入れて炊き込みご飯にすると量かなり増えるのにカロリーはほぼ変わらない
もしくは8分目くらいまで食べたらゼロカロリーの炭酸飲料1本飲む

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 23:31:25.78 ID:zmHXvXfa0.net
>>191-192
なるほどね
低カロリー食ストックしとくわ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 23:39:23.22 ID:Y3FpQDjL0.net
>>190
自分がやってる方法はそもそも少ない分量しか食事を作らない
例えばウィンナーを5本食べてたら2本しか焼かないとか
1合ご飯を食べてたなら半分しか炊かない
あとカップラーメンとか冷凍食品とか缶詰はあまり買いだめしない
簡単に食べれちゃうからね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 00:57:44.45 ID:xOKpiFD2a.net
糖尿病スレとか見てると怖くてダイエット決意する

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 01:32:09.41 ID:2jecdwpU0.net
そう
2型糖尿になると最終的に透析だからね
透析だけは避けたい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 05:52:26.90 ID:/hM8eI5v0.net
食べる順番に気をつけてるかなぁ
プロテイン→野菜、野菜系おかず→味噌汁→米、メインおかず

ホントはメインおかず食べて米食うのがいいんだろうけど、米と肉類の合わせ技はやめられません(´・ω・`)
でも食べる量は減ったお

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 06:48:57.65 ID:hAdqpLRid.net
>>190
すぐ飲み込むな
噛め

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 08:13:08.92 ID:lXRKLUlV0.net
朝 コロッケカレー大盛
昼 ラーメン天津チャーハン餃子春巻
間食 フラペチーノベンディエクレアバウムクーヘン
夜 ダブルチーズワッパー3個ラージコーラ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 08:13:16.53 ID:xy2WW7IVd.net
去年5月に116kgでダイエット開始、現在98kg
もう少し過激に頑張りたいけど1ヶ月に2kg以上落とすと髪が抜け出して無理
もっと若いうちから頑張るべきだった

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 08:37:52.42 ID:tCssM8K0M.net
>>200
むちゃすると髪の毛ごっそり抜けるよ20代でも。20代はそこから立て直せるけど、30.40代以上は無理。
むちゃはしないのがいいよ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 09:07:51.68 ID:WLh7qcyv0.net
>>193
低カロリーでも甘味料入った物は避けた方が良い
アガベシロップみたいな罠があるのでインスリン異常に陥る
あとキノコ優秀だけど上限はググっておいた方が良い

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 09:30:25.59 ID:uuNUCbDla.net
>>200
俺も頭皮が透けて見えるようになってきた
毛の太さは全盛期の1/3くらいかな
ノコギリヤシ飲んでミノキシジルローション塗ってる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 09:32:57.82 ID:GQ4NR3s1x.net
髪は諦めるのが一番
飲薬は心臓に負担かかるから諦めるのオススメ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 09:46:42.95 ID:uuNUCbDla.net
ハゲスレではミノタブやプロペシア飲むのが定説だけど、ハゲたくない期間、数十年ずっと薬を飲み続けないといけないから抵抗があるよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 09:48:33.31 ID:GQ4NR3s1x.net
惨めにのばさないで坊主にして身体鍛えればいいんだよ
あと薬飲んだら勃起しにくくなるしチンポ小さくなるぞ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 12:06:11.60 ID:9rLx/sv5p.net
逆に髪調子いいのだが(´・ω・`)
タンパク質とって、シャンプーやめて湯シャンに切り替えただけ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 12:08:12.30 ID:xy2WW7IVd.net
皮膚が収縮してフサフサに見えるようになるとか旨い話はないんだね
100kg近いデブとスリムなハゲならハゲの方が好感度高いだろうしダイエット優先で頑張るわ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 12:12:56.91 ID:xy2WW7IVd.net
デブが湯シャンとかスメハラが酷そうなんだけど大丈夫?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 12:58:31.99 ID:ZeRzQe0hM.net
>>207
シャンプーが悪いんじゃなくてハイメン活性剤が良くない。石鹸シャンプーとか使うとふさふさになる。
俺は明らかに増えたし抜け毛も減った。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 14:13:35.49 ID:QeUnMoYnM.net
トニックシャンプーはやばいよな
嫌いだけど、あれ好きなやつおるだろ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 14:18:54.04 ID:aganeG0pd.net
>>211
あれやばいの?
スーっとするから好きなんだけど

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 14:23:19.73 ID:lXRKLUlV0.net
トニックもそうだがサクセスもあかん

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 14:23:47.86 ID:VxKDaItFM.net
>>213
抜け毛増えるな明らかに

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 17:59:39.90 ID:sJnD3Z1Da.net
H&Sの育毛シャンプー使ってるけどダメなのか
油分なくなるけどレモン石鹸で洗った方が良いのかな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:36:01.21 ID:0AyLqt6e0.net
デブはまずは食べるものクリーンにしたら頭皮の脂なくなるよ。脂質を適量に減らすのがカロリー減には一番手っ取り早く安全。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 20:12:15.34 ID:/LIbshv1a.net
ニューモ試した人いないの?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 20:19:15.30 ID:2jecdwpU0.net
この4ヶ月でウォーキング毎日5キロ歩いて13キロ落として食事もヘルシーに激変したら血流改善されてチンポめちゃくちゃ痛いほど勃起するようになったな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 20:45:37.54 ID:BKGwCcDH0.net
>>218
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 20:54:02.50 ID:952VagAy0.net
アーッ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 21:13:50.24 ID:/hM8eI5v0.net
皮脂量減ったし、臭うとも言われないからまぁええんじゃないかと思ってる
まぁ面と向かって言う人はいないだろうけどさ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 21:29:40.43 ID:GQ4NR3s1x.net
>>218
画像…

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 21:10:54.03 ID:4X7XeDoL0.net
体重キープはできるんだけど減らすことができずにとうとう100kgまで来てしまった
痩せる時って常に腹減ってる感じにしなきゃダメなんかね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 21:22:10.69 ID:PFJ0+gvSp.net
>>223
まずは揚げ物、ポテチ、お菓子、ジャンクをやめる。
三食和定食食べる。ご飯味噌汁魚(もしくは胸肉とか)納豆とか。ちゃんと栄養素が足りると満たされる。
お腹空いた状態じゃなくても、消費カロリーより摂取カロリーが少なくしたら痩せていく。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 21:27:08.07 ID:G9cDLVQM0.net
>>223
キープできてないじゃん

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 22:13:03.38 ID:2/Xv6gBu0.net
>>223
結局カロリー次第だから満腹感は関係ないよ
腹一杯食べたいなら沼って料理おすすめ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 01:50:35.62 ID:rg9WGuT1a.net
身長190なら100kgあっても良いよね?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 01:56:14.94 ID:5prpyAsf0.net
体脂肪によるのでは?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 11:58:17.45 ID:7cYpomHb0.net
BMIだと190の適正体重は80kgよ……

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 11:59:05.35 ID:txnc+pxg0.net
>>227
いいよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 12:12:16.58 ID:msZ7KUl9p.net
>>229
BMIなんて関係ない。体脂肪率。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 12:31:11.87 ID:XjLhYAvGM.net
もっとデブ太るべし!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 12:46:22.50 ID:ZX2eAqjFa.net
俺らくらいのデブになると出荷って言葉に敏感になるよな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 00:24:38.77 ID:8B+NLPWPM.net
身長170
体重120
年齢45

一か月後に特定保健指導の最終日が来ます
5kg一か月で痩せる方法を教えてください
ジムで筋トレしてます。
1日2000kcalでも体重落ちません。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 00:30:31.47 ID:ExxN1lQm0.net
体脂肪の変化は?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 00:52:19.31 ID:XcDsOi02d.net
単純に体重落としたいだけなら断食
脂肪落としたいなら36000kcal分運動

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 06:51:08.27 ID:Bn+dqWvUM.net
クソデブやないかい!!

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 07:29:43.67 ID:SfEJGTzxp.net
>>234
本当に2000kcalか?あとなにを食って2000kcal?
5キロ一ヶ月後なら、おすすめはしないけどケトジェニックダイエット。
水分減るだけで脂肪は落ちないが、その体重なら5キロぐらいは落とせる。ただし脂の選択ミスるとコレステロール等数値が悪くなる。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 07:45:51.85 ID:tY16Wn/Ga.net
>>234
リブレ付けて血糖値140超えないように食生活&運動をする

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 08:09:41.22 ID:shJVEegQ0.net
>>234
筋トレ開始時なんてkgで、今何週間目よ?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 08:15:23.43 ID:Bn+dqWvUM.net
おへそ周り85ない!
BMI25ない!
情報提供のみ!

大勝利!

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 09:57:07.41 ID:UEy+4SB70.net
>>239
意味ないよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 09:59:28.71 ID:tY16Wn/Ga.net
>>242
俺は痩せたよ
https://dot.asahi.com/amp/aera/2019011700026.html

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 10:49:45.22 ID:UEy+4SB70.net
>>243
摂取カロリーが減ったからだろ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 16:09:19.15 ID:sMJTVNSup.net
昔はよく血糖値飯食う度に測定してた。
115キロからカロリー少し減らしてガチ筋トレして、10キロ痩せた5ヶ月後には寿司40貫食べても130行くか行かないか。一食糖質200g取っても上がんないから面白くなくてやめた。あんなもんに金使うのもったいないよ。
針と測定紙大量に余ってるわ。。。
低インスリンダイエット何てものはないと確認できた。
やっぱりカロリー。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 11:01:00.12 ID:qbAE6HMI0.net
仕事のストレスで過食になって太る
夜帰宅して運動する時間もない

痩せる方法が見つからん

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 11:30:15.35 ID:cUZgoSY1M.net
みんながみんなやせなくていいよ
人生いろいろ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 12:55:42.89 ID:qbAE6HMI0.net
夜九時頃から自由なニ時間をダイエットに使いたくねえなぁ
とはいえ朝七時過ぎには仕事してるし

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 14:16:11.06 ID:hUYwqxq10.net
普段からエレベーターとかエスカレーターを使わないようにするとかごはんの大盛りをやめるとかで十分だと思う
これやってると90キロぐらいまで落ちてくるからそうなると自発的に筋トレとかしたくなってくるよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 14:17:04.80 ID:hUYwqxq10.net
あと、お菓子ジュースお酒をやめることかな
ガチで最初はこれで十分

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 14:28:12.01 ID:++XrRq47M.net
結局糖尿病になりそうとか、高血圧とか医者から死ぬって言われないと痩せられない。
高血圧ぐらいは薬飲めばいいけど、糖尿病はマジでやばいからね。
デブの糖尿病は早期に痩せれば治る。それだけでも痩せる理由にはなる。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 19:06:07.23 ID:81mJp37I0.net
>>248
ジム行かなくてもこのスレ民なら食事の見直しから入る方がええと思うのん

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 19:20:36.50 ID:qdSPZaqex.net
でも太りやすいとかはあるよね
俺なんて赤ちゃんのころに検診で看護婦長にこの子太るわよって言われてムカついたって母親に言われたわ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 20:11:03.36 ID:dLgDe5iU0.net
夜炭水化物抜いて
肉豆腐生活でいいの?
量はストレスで減られそうにない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 20:21:52.12 ID:LV09wRY8p.net
>>254
一日の消費カロリーと摂取カロリーのバランスだから別に夜炭水化物食っても太らないよ。
豆腐って別にヘルシーでもないし。カロリー的にも。
それなら米食えよとは思う。肉豆腐ってカロリー高い。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 21:08:17.51 ID:9UH3prAbr.net
12時間ちょっとの勤務で仕事の日に運動するの無理だから完全に休みの日だけの運動でも痩せられたよ
でも仕事がストレスで過食するなら転職するのが一番近道かも

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 21:11:28.38 ID:9UH3prAbr.net
勿論運動はプラスαでまずは食事の見直しが必須

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 06:14:01.67 ID:xCqv2aGk0.net
ここまでのエリートデブは食生活の乱れが原因だからなー
運動で痩せるは理想だけど、運動以上にもの食ってりゃ痩せられん

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 11:14:36.60 ID:avipc4K8d.net
180cm、11月中旬時点で106s
11月25日→100s
12月13日→97s
1月11日→92s
2月7日→86s

そんなに不健康なペース、やり方だとは思わないんだが、非常に体の「ダルみ」が目立つ。
トレーニングのやり方間違ってんのかな?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 11:54:10.50 ID:PBLEs3Py0.net
ペース的にはちょっと早いね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 12:03:00.60 ID:rz1a96pMM.net
>>259
どうやってやせたか。
そんだけのペースだとかなりの食事制限でしょ?それプラス運動が有酸素だとだるだるになるよ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 12:03:34.62 ID:ePXWefGv0.net
どんなダイエット法?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 12:16:36.70 ID:avipc4K8d.net
>>261>>262
最初に描いた青写真は5月くらいまで筋トレは軽視(エアチャリやRRやる前に6種目1or2セット程度)して、ひたすらチャリをこぎ遮二無二歩きまくり汗ダルマになるまでやる。これを週3or4ペースでやる(週末は隔週でダブルヘッダーあり)
これで5月中旬くらいまで何とか70s台前半まで持っていき、そこから筋トレと有酸素の比率を逆転させて筋肉量だけで75s前後にまとめるつもりだったんです。

そもそものプランニングが間違ってたんでしょうか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 12:31:53.22 ID:avipc4K8d.net
ちなみに食事は、あれこれカロリー計算や脂質、炭水化物等の考慮が細かくできない(というか覚えきれない)ので、ピリ辛赤味噌汁にキムチ、長ネギ、ナメコ、大根、豆腐、ササミを入れたモノと麻婆豆腐とサーモンサラダをローテーションして食べてる。白米は子供茶碗に1杯。
間食はチョコレートばっかり食べてたのをピュレグミかメントスに変えた。
飲み物はファンタやカルピスばっかり飲んでたのを、炭酸水1リットルと1リットル空容器を用意して炭酸水を2分してそれぞれにリンゴ黒酢とヨーグルト黒酢を50ミリリットルづつ加え更にデカビタゼロとレッドブルフリーを加えた。合計2リットルを飲んでる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 12:50:02.52 ID:rz1a96pMM.net
>>263
最近は筋肉付けつつ除脂肪をする方法(リコンプでぐぐって)が色んな論文からも可能と判明してる。
それなら最初から筋トレに全振りして少しずつ体脂肪を落とす方法おすすめ。そのときに好きなら有酸素入れてもいい。
>>263の方法では確かに体重は落ちるけど、筋肉は一切付かずに落ちる一方。その後筋肉増やそうにも食事増やした瞬間にリバウンド一直線。まだ軌道修正出来る。
筋トレするなら筋トレ前中後にタンパク質と糖質。
あとは続けられる飯なら何でも。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 13:29:55.69 ID:avipc4K8d.net
>>265
助言ありがとう。
でも一つ疑問。>食事量を増やした瞬間リバウンド

食事量がそのままならリバウンドしない。
って受け取っていいの?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 13:53:12.00 ID:hF6U1XGK0.net
炭水化物抜く カロリー抑える
それとは別に朝昼と食欲なくて夜食べてしまうんだけど、やはり無理して朝食べたほうがいいんでしょうか

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 14:22:02.07 ID:j5YFulGd0.net
腹減ってないなら無理に食べなくていいよ
どうしても食べたいなら、ゆで卵とバナナ、トマトのような組み合わせが良いと思う
要するにパンや米は食べず、糖質は果物から摂取

炭水化物は抜かずに糖質を減らす、というのが正しいね
食物繊維はダイエット中こそ必要なものなので、さつまいもなどは立派な減量食
根がついているものは基本的にはOKだよ
大根やタマネギも同様
もちろん適正カロリー内で

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 14:28:50.77 ID:gh+H/9iCM.net
>>268
あれ、3行目と4行目が矛盾しとらんか?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 14:47:46.24 ID:ePXWefGv0.net
炭水化物を抜かず糖質を減らすことってどうやればいいの?
具体的にどのような食事(食材)なんだろう?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 14:50:14.66 ID:eVp3ki1bM.net
100kとかで過ごした年月で臓器に負担かけて劣化させてるのは間違いないからな
長生きはできん

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 14:55:48.89 ID:rz1a96pMM.net
要は野菜果物を食えって事だろ。

野菜はいいけど果物食うなら米食う方が良いと思うけどね。果物をメインの糖質源にするのは高リスク。芋や根菜類は減量食としてベストなのは同意見。
果物に多く含まれる果糖やショ糖(果糖とブドウ糖)は肝臓直だし、血糖値あがらずに満腹感も得られない。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 15:14:15.51 ID:hF6U1XGK0.net
白米より玄米のほうがマシ?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 15:46:57.69 ID:kE6hUUj/p.net
>>273
カロリーはほぼ一緒だから一緒。
玄米ならもち麦のがいい。糠の臭いもしないし。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 15:48:22.89 ID:hF6U1XGK0.net
世間であんなに玄米玄米騒がれててカロリー同じなのか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 15:51:50.60 ID:ePXWefGv0.net
因みに回答してくれてる人ってデブですか?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 19:01:17.04 ID:xz9Akh9U0.net
>>276
181で今95キロ。体脂肪率16%あと1%ぐらいでで一応肥満じゃなくなる。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 19:58:55.74 ID:xCqv2aGk0.net
そりゃここにいるんだし100キロオーバーなおっさんどもよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 22:11:16.67 ID:4WKtLqDtd.net
あとは元デブのおせっかい好きな人とか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 02:05:53.06 ID:4CChgZQ60.net
38歳
162の110

めまいがちょこちょこあって倒れそうになる
瘠せないとまずいかな?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 06:23:23.86 ID:JLqmeSrA0.net
>>280
ここにきたって事はやばいって思ったんだろ?
俺もここ見るようになって120→110まで痩せられたし、100切るまでは落としやすいんだから一緒にがんばろーぜ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 06:40:32.51 ID:xoHNRyZIF.net
痩せないと死ぬよ
って医者から言われるレベル

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 07:45:10.53 ID:hOcMhR6s0.net
その前に血圧は?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 07:50:32.35 ID:o+T98EKNF.net
>>280
健康診断の数値がなんともないなら別にいいよ。何かあるなら痩せた方がいい。そんな程度。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 09:30:00.65 ID:Y4DXYhQir.net
>>280
目眩で倒れそうになってるんだから問題無いわけ無いでしょ
今すぐに食生活の改善始めた方がいいよ
運動はその体重だと少し痩せてから散歩程度から始めたらいい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 23:59:57.73 ID:rV5ZWOYh0.net
>>280
尿検査や血液検査で何もないなら耳とか脳とかの問題かな
検査してないなら糖尿の可能性があると思う

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/14(月) 11:40:41.43 ID:TGehZ98uM.net
有酸素と食事制限で痩せたけどインボディの数値筋肉が減ってすごかった
水風呂の長風呂が好きだったけど筋肉落ちたからか冷たくて入れなくなった。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/14(月) 11:50:50.64 ID:hrwSdd1SM.net
>>287
そりゃそう。わかりきってたことで…

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 00:40:23.80 ID:GAKsicSH0.net
>>259
短期間に体重を大幅に落とせば皮余りは目立つね。
ただ、それは一時的でしばらくすれば皮も追い付いて来るから気にしなくて良いでしょう。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 10:44:53.98 ID:W6K14uGUd.net
食事制限のみで116から何とか痩せれてきたけど昨年温泉で倒れた…
知り合いの方が起こしてくれたから救急車呼ばれずに済んだ

ダイエットだけのせいじゃなくワクチン打ってから体調悪い

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 11:05:47.69 ID:7GASoV0ha.net
運動してないから調子悪いんじゃないの?
温泉も長湯してたらそりゃ倒れるでしょ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 11:06:53.86 ID:dJy9IHlEM.net
とにかく情報にうとい
それがデブ脳

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 11:27:10.06 ID:W6K14uGUd.net
>>291
10分浸かって上がって涼んでたらぶっ倒れてたw
床のコンクリートで頭しこたま打って、左足指と左手指の一部骨折及び右膝外傷と首を痛めただけで済んだ

先月半ばまで毎日2時間泳いでたがコロナ閉鎖中で今は運動してない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 12:02:15.54 ID:/4LlHdXbp.net
栄養偏ってるんでない?
タンパク質足りてる?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 12:05:32.02 ID:dJy9IHlEM.net
救急で見てもらっておかないと
あとでまた意識失ってとりかえしつかなかったりしたかもしれなくね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 12:09:19.05 ID:W6K14uGUd.net
朝は焼肉か焼魚が主
昼は粉、米、麺、野菜が主
お腹空いたらレトルト味噌汁か納豆かトコロテン
夜は食べない
生卵アレルギーになったのであまり食べれなくなったTKG食いたい

もちろんお金も無い

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 12:12:12.82 ID:W6K14uGUd.net
>>295
医療費に回せるお金があまり有りません

1ヶ月以上経って頭痛も治まってきたから大丈夫だろうと自己判断
献血でCRP値も上がって無かったしね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 12:14:46.70 ID:/4LlHdXbp.net
どんだけの量食ってたんだ…?内容的には悪くなさそうだけど…
元の量からどれだけ減らしたん?減らしたペースは?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 12:27:22.43 ID:+ONTi7KvM.net
>>296
金がないと太りやすいのは事実。
価格の安い食事はカロリー密度が高く、脂質と糖の固まりで中身も良くない。
日本人男性の肥満率が高くなってるのは、ワーキングプアっていう問題があると思う。
そんな人にジムいって運動しろとかいっても無理な話。
結局選択肢は食わないダイエットになる。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 13:52:47.50 ID:B3D8AipU0.net
>>298
一日弁当5個とか逆に一切食わずにパチ打ってたり

>>299
私はジムは合わなかったな
泳ぎながら考え事する方がいい

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 19:48:53.35 ID:6KRUVQ8W0.net
>>299
食わないでその代わりにプロテイン買う方が良さげよね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 09:31:44.34 ID:3ddtwwnS0.net
>>275
玄米称賛してた奴らは栄養学の見地からだけじゃないからね
現代文明批判派が同伴してたり、成りすまして騒いでることもあるからな
それが体系的かつ文明批判強くなるとヴィーガンやパレオダイエットとかになる
大麻容認派が医療用途の仮面被ったアナーキストだっするのと同一構造

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 09:35:24.70 ID:h4kd4+PwM.net
>>302
栄養学からみても白米よりはメリットもあるし、デメリットもある。
例えが極端すぎる。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 10:36:50.12 ID:/AmsxK2KM.net
地方じゃ未だに未知の殺人ウイルス扱いなのか知らんけどプールがコロナで閉鎖なのか
うちは区のスポーツセンターがコロナが大したことないんでってトレーニングの補助再開してますって言ってる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 10:39:11.13 ID:/AmsxK2KM.net
金がないんならGLP1オススメ
保険適応で処方してくれるとこ探せばめちゃくちゃ安く買える
一日中食べなくても平気になるから食費がかからなくなる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 11:08:00.17 ID:0FGXPRWe0.net
玄米はヒ素混入してるし、小学生以下の摂取は主食にしないように、とか別に万能ではないよ。
念のため。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 11:08:41.90 ID:h4kd4+PwM.net
>>305
糖尿病ならね。糖尿病ならほっとけば食べまくってもガリガリになれるから大丈夫よ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 11:18:39.24 ID:iKgyo/3Ip.net
>>306
白米にもヒ素入ってるよ。
そんなこと言い出したら、残留農薬だってあるし何ともね。
これだけ食べてたら安心なんてもんはないよ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 11:27:51.77 ID:0FGXPRWe0.net
>>308
ではなぜ小学生以下の摂取は主食にしないようにとされてるのか、説明してどうぞ

白米にヒ素?はあ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 11:40:24.37 ID:0FGXPRWe0.net
糠層と胚芽にヒ素が集中してるとか、それ取っちゃう白米にヒ素?はあ
白米との対比なんですよね、しかも。

残留農薬の話しなんか全くしてないし。なんですかね。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 11:56:49.06 ID:d7lS7Ksa0.net
>>308のレスに対し>>309の返しって話が噛み合ってないような

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 11:59:16.08 ID:0FGXPRWe0.net
>>311
だからその下に書いたけど、文字読めませんか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 12:18:41.67 ID:d7lS7Ksa0.net
オーディオそれを含めてなんだがな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 12:18:52.97 ID:d7lS7Ksa0.net
それを含めてなんだがな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 12:30:49.53 ID:0FGXPRWe0.net
>>313
あなたが噛み合ってないだけですよ。
何言ってるか、さっぱりわからない。
私の書いた文字読んで理解不能なら、どうしようもないだけ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 12:39:09.37 ID:h4kd4+PwM.net
>>310
https://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/kome/k_as/foreign_occurrence.html
精米にも含まれてるよ。なんか凄いこだわってるけど。

すべてが安全なもんなんてないよって言うのが
>>308の言いたいことだろ。それに対しての返答がおかしいって言われてる事も理解できない。障害者かな?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 12:45:23.76 ID:0FGXPRWe0.net
ヒ素は玄米〉白米

玄米を食べるななんて一言も言ってなくて勝手におもいこんでるだけ。
そのヒ素に注意を払う目安は、小学生以下の摂取は主食にしないようにとされていると明示している。

もちろん、白米食べてヒ素で何か問題になることはない。
あなたが言うように、ないことに執着しても仕方ないだろ?

白米食べてヒ素で何か問題になる目安とか、では出してどうぞ

繰り返すが私は玄米を食べるなとか一言も言ってない。
白米にもヒ素入ってるぞ!というのが、おかしな問いなだけ。

以上

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 12:47:20.60 ID:0FGXPRWe0.net
>>308
>>306
>白米にもヒ素入ってるよ。
>そんなこと言い出したら、残留農薬だってあるし何ともね。
>これだけ食べてたら安心なんてもんはないよ。

そりゃ、ゼロにはならんよ。
誰がゼロなると言ったの??

白米ヒ素入ってて、何が問題になるのか、明示どうぞ
そんなもん、ないよ。
つまり、無意味な問いなだけ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 12:49:38.22 ID:0FGXPRWe0.net
どっちが極端な重箱の隅つつくこと始めてると思ってんだろ。
典型的詭弁だわ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 12:53:45.68 ID:0FGXPRWe0.net
どっちもどっち、には、なりませんよ。

白米にもヒ素入っててゼロではなくて、だから、なに?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 12:56:21.55 ID:0FGXPRWe0.net
>>316
キミ、非常にめんどくさいモノの見方する人間で、すぐに誹謗中傷する人間とリアルで思われてるよ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 13:12:22.11 ID:Z9wsCsa0r.net
キミ、スレタイ読めないのかな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 13:13:42.74 ID:3ddtwwnS0.net
なんか盛り上がってるね
玄米の栄養学的メリットって現代日本人には特にないんだよ
主食以外に豊富におかず食べられるしさ
玄米好みなら自由に食べればいいが、イメージだけで健康食とかおかしいな評価だろ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 13:18:38.40 ID:0FGXPRWe0.net
>>322
私に言ってますか?
先に玄米のやり取りしてるその方に乗っただけなので、私に言われても困惑だしね。

そもそも、ある体重グループで玄米の話しがダメな、理由は?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 13:43:15.43 ID:d7lS7Ksa0.net
めんどくさい粘着質な人ですね
誰もあなたのレスを必要としていないので消えなさい

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 14:06:06.00 ID:0FGXPRWe0.net
>>325
はは、さらに誹謗中傷ですか。
誰が玄米安心ではないと書いたの?

あなたがそうやってごどくしただけ。迷惑なのは、あなた。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 14:08:54.05 ID:0FGXPRWe0.net
>>308
>>306
>白米にもヒ素入ってるよ。
>そんなこと言い出したら、残留農薬だってあるし何ともね。
>これだけ食べてたら安心なんてもんはないよ。

必要もないも、あなたが誤読した意味不明なことを言わなかったら、何もなってないだけ。

私に言われてもね。典型的詭弁連発しますね。
文字読めませんか?とまで書いたのに。

読めないみたいですね。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 14:39:05.24 ID:d7lS7Ksa0.net
まーた始まった
精神疾患者だったらすまんが

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 14:44:49.59 ID:h4kd4+PwM.net
>>318
玄米のヒ素と白米のヒ素量をみる限る1kgあたり玄米0.17mgが0.13mgどっちも気にするほどの量でもない。

>>328
どう考えても精神疾患、発達障害。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 17:15:07.39 ID:CmNYtmp6d.net
この上の2人、自演ですか?

指摘されてるように、おそらく厚生労働省から玄米の主食は小学生以下では避けるようにときいたことあるし、津川が書いた究極の食事でも、東大の先生から白米と玄米の違いは指摘されていたが。

発狂して誹謗中傷ばかりしてないで、白米食べたらそのヒ素で誰がどんな問題になると言われてるか書いたら?

アスペは発狂して誹謗中傷してる側にしか見えないが。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 17:17:28.63 ID:CmNYtmp6d.net
どう見ても、発狂して誹謗中傷してるやつが、勝手に玄米の悪口言われたと勘違いして、安心とか意味不明なこと発狂してるだけ。

みっともねーぞ。読み間違えたヤツが発狂して誹謗中傷繰り返すのとか。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 17:52:05.30 ID:Z9wsCsa0r.net
ID変えて再登場かよ
もう来るなよクズ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 17:56:03.06 ID:0FGXPRWe0.net
>>332
自演なんかしませんが、本当に幼稚なレッテル貼りしかできないな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 17:59:38.71 ID:0FGXPRWe0.net
>>330
すいません、恐縮です。
読解力が著しく低いことと、誤読したことを認めたくない幼稚な連中なので別にいいですよ。
ありがとうございました。

Aを悪く言われたくないため、それをやめさせるために極端な同じようなBを持ち出して、Aの特性を隠すという詭弁なので。

ネトウヨがチベット構文とかやってるアレ。
思い込みが強いやつは、何を言ってもムダね。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 18:57:46.67 ID:x+T9T76d0.net
>>333
わかりやすい自演

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 19:11:08.33 ID:Z9wsCsa0r.net
レスに特徴ありすぎだからすぐ自演ってわかるのに
タイミングも良すぎ
もう来ないでね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 19:21:30.71 ID:0FGXPRWe0.net
>>336
まんま、ブーメランだろ。
タイミングがとうとか。
では、おまえの全て自演なのか?おまえの話しだと。

なんの証拠もないのにシツコイねぇ。他人だって。
おまえデブで禿げてるだろ
とか、そういう根拠のない幼稚なことしか言えないよね。

早く白米食べて、具体的に何が問題になるのか、書きなよ。くだらない屁理屈コネてないで。
アタマが本当に悪いとか、誹謗中傷することで隠すしかないもんね。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 19:23:14.14 ID:0FGXPRWe0.net
反論できないだけで、消えろ消えろ、後は全てオールレッテル貼り。

特徴ありすぎ。

こんな幼稚なやり取りとか、惨めだな。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 19:25:46.26 ID:0FGXPRWe0.net
なんで無関係な奴が必死に粘着して消えろとか誹謗中傷、レッテル貼りばっかするの?
そんなことのほうが圧倒的にあり得ないわ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 19:29:06.58 ID:0FGXPRWe0.net
>>336
>レスに特徴ありすぎだからすぐ自演ってわかるのに
>タイミングも良すぎ
>もう来ないでね

ああ、おまえこそワッチョイの初めの同じ奴がわざわざオッペケ、つまり電話から書いてるとか、IPとか理解デキナイの??

わざわざ電話からとワッチョイでいちいち変更して。
まさしく、自演だわ、それが。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 19:29:49.39 ID:0FGXPRWe0.net
>>325
>めんどくさい粘着質な人ですね
>誰もあなたのレスを必要としていないので消えなさい

これ、同一人物だが。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 19:30:54.73 ID:0FGXPRWe0.net
>>322
>キミ、スレタイ読めないのかな

はあ?というと。ニヤニヤさせますねぇ。
自作自演さん。IP同じですよ。

バカなの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 19:32:14.71 ID:0FGXPRWe0.net
>>311
>>308のレスに対し>>309の返しって話が噛み合ってないような


これも同じIP。他人装ってるのは、おまえな。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 19:34:27.13 ID:0FGXPRWe0.net
>>336
>レスに特徴ありすぎだからすぐ自演ってわかるのに
>タイミングも良すぎ
>もう来ないでね

どんだけブーメランなんすかね。同じIP。それ、自作自演っていうの。バレないと思った?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 19:36:17.34 ID:0FGXPRWe0.net
>>322
>キミ、スレタイ読めないのかな

おまえがワッチョイで先に玄米の話ししてるわけだが?
そんなブーメランやりたいの?

バレないと思った?同じIP。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 19:39:51.38 ID:0FGXPRWe0.net
なんかおかしいと思ってたんだよな。
こんな馬鹿げたことに擁護が入るとか、健常者であればあり得ないわ。

同じIPで、自分が自作自演さんでしたねぇ。
恥ずかしくないのかな、コイツ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 19:40:39.21 ID:hDnbNPMBM.net
テスト

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 19:53:17.87 ID:0FGXPRWe0.net
>>308
>>306
>白米にもヒ素入ってるよ。
>そんなこと言い出したら、残留農薬だってあるし何ともね。
>これだけ食べてたら安心なんてもんはないよ。

そのソフバンも自作自演丸出しだな。
違うIP使ってるけど。
話しがクロスしちゃってる。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 19:54:11.80 ID:0FGXPRWe0.net
>>335
>>333
>わかりやすい自演

ソフバンからじゃなくて、ワッチョイからなんですか。
ニヤニヤさせますねぇ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 19:55:25.33 ID:0FGXPRWe0.net
4つで自作自演できてると思えてる、らしい。
爆笑もんですわ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 19:56:29.65 ID:0FGXPRWe0.net
2つ同じIPカブル、わけないよな。
いちいち電話からとワッチョイからコロコロ変えて。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 19:58:05.43 ID:0FGXPRWe0.net
わざわざ(わかりやすい自演)とか書いた後に、オッペケで書いちゃって。
しかも、タイミングがとうとか。

繰り返すが爆笑もんですわ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 20:02:07.71 ID:0FGXPRWe0.net
>>322
>キミ、スレタイ読めないのかな

これが一番笑える。バレないと思った?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 20:04:43.66 ID:0FGXPRWe0.net
>>316
>>310
https://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/kome/k_as/foreign_occurrence.html
>精米にも含まれてるよ。なんか凄いこだわってるけど。

>すべてが安全なもんなんてないよって言うのが
>>308の言いたいことだろ。それに対しての返答がおかしいって言われてる事も理解できない。障害者かな?

ああ、これも同じIP。5つあるな。
これ楽天モバイル。308誰だっけ(大爆笑

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 20:07:20.78 ID:0FGXPRWe0.net
さて、コイツのIPで検索掛けてニヤニヤしよ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 20:19:40.93 ID:0FGXPRWe0.net
多分、これは証拠ないけど楽天モバイルは2枚SIM。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 21:02:42.14 ID:uJkCFwZPa.net
賑わってると思ったらこれかよ
おまえらデカイのは腹だけにしとけよ、糞デブw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 22:03:33.58 ID:Dmnip/Yx0.net
100s越えようなやつは自制もできなくなるのか?
お前らクソレスばかりせず、ウォーキングにでもいってこい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 22:09:12.88 ID:DvJj2V3sd.net
>>358
ウォーキングには行かないな。有酸素は必要ないから。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 22:45:13.69 ID:d7lS7Ksa0.net
すごいファビョってるw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 22:47:01.11 ID:Dmnip/Yx0.net
甘えるな。お前に不要なのは贅肉だ!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 23:02:24.99 ID:Us2rikwIM.net
>>307
糖尿病疑いでも処方してくれるとこあるよ
食欲がめちゃくちゃなくなるしオススメ
筋肉ガーは嘘だからね
https://youtu.be/2GGcGWH5Olk

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 23:05:16.64 ID:0FGXPRWe0.net
>>360
>すごいファビョってるw

おまえ、自演やってるな。359もおまえの別端末。
恥ずかしくないのかな。

他のIP検索でニヤニヤさせるコピペ貼りましょうか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 23:07:05.47 ID:d7lS7Ksa0.net
すごいファビョってるw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 23:11:22.60 ID:0FGXPRWe0.net
>>311
>>308のレスに対し>>309の返しって話が噛み合ってないような

恥ずかしい脳m9 自分に自分のレスに対し、だってさ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 23:12:04.08 ID:0FGXPRWe0.net
>>335
>>333
>わかりやすい自演

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 23:13:28.50 ID:0FGXPRWe0.net
そんな他スレの惨めなコピペ貼って欲しいのかな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 23:18:19.97 ID:d7lS7Ksa0.net
ファビョってるw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 23:20:01.14 ID:0FGXPRWe0.net
>>368
>ファビョってるw

それ、自分が言ってた知的障害丸出しだな、自作自演さん。おまえ、そんなことばっかやってるのでニヤニヤさせますねぇ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 23:20:22.17 ID:d7lS7Ksa0.net
ファビョってるw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 23:23:43.42 ID:0FGXPRWe0.net
>>316
>>310
https://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/kome/k_as/foreign_occurrence.html
>精米にも含まれてるよ。なんか凄いこだわってるけど。

>すべてが安全なもんなんてないよって言うのが
>>308の言いたいことだろ。それに対しての返答がおかしいって言われてる事も理解できない。障害者かな?


この辺りからおかしいなと思い始めたわけだけど。
一言も玄米食べるな危険とか言ってないのに、こんな擁護するかなとか。

そら、低学歴の自作自演だわな。爆笑もんですわ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 23:25:23.60 ID:0FGXPRWe0.net
痛くもかゆくもないわ(大爆笑

その誹謗中傷。悔しいね。自作自演がバレて恥ずかしい目に合って。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 23:27:01.21 ID:d7lS7Ksa0.net
ファビョってるw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 23:31:46.93 ID:0FGXPRWe0.net
>>373
>ファビョってるw

何回目なんですかね、ええ年コイて。
おまえ、言い返さないと済まない脳の病気も抱えてるよな。他スレでも、そんなことばっかやってるので

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 23:36:39.10 ID:d7lS7Ksa0.net
ファビョってるw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 23:38:57.18 ID:0FGXPRWe0.net
>>359
>>358
>ウォーキングには行かないな。有酸素は必要ないから。

なにやってんの?ニヤニヤ
言ってみろよ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 23:41:11.91 ID:0FGXPRWe0.net
>>336
>レスに特徴ありすぎだからすぐ自演ってわかるのに
>タイミングも良すぎ
>もう来ないでね

オッペケ別端末自作自演。その後、一言誹謗中傷繰り返しかできないようになってしまう。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 23:46:01.26 ID:qoPTcoQg0.net
12時間で44レスとかする暇あったら運動してカロリーでも消費しなよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 23:47:19.06 ID:d7lS7Ksa0.net
その数がファビョってる証拠w

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 23:54:00.70 ID:0FGXPRWe0.net
>>378
玄米のこと書いただけで100キロなんかあるわけないだろ

おまえは100キロあるのか?ないだろ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 23:55:10.60 ID:0FGXPRWe0.net
なんか、いちいちショボいカラダしてる奴がわざわざデブバカにしに何人も書いてるけど、滑稽で仕方ないわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 23:57:32.46 ID:0FGXPRWe0.net
>>313
>オーディオそれを含めてなんだがな

これなんか、さっぱり日本語すら理解できなかったわ。
どういう意味?ワケワカランワ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 23:59:12.06 ID:0FGXPRWe0.net
>>378
あなたより遥かに良いカラダしてるので、ご心配なく。
で、あなたは100キロなの?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/18(金) 00:01:23.45 ID:PI+2JY4h0.net
>>380
玄米の話するために100kgない奴が100kg超のダイエットスレ来て
47レスもしてることが異常だと自分で気付けないのか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/18(金) 00:04:04.97 ID:S0h0lIU/0.net
>>384
あなたは100キロあるの?

そんな100キロないやつばっかだと思うよ。
おまえなぁ、自作自演されてみぃ。鬱陶しい。あの糞虫に言ってくれ。
俺はID変えてないだけで、自作自演糞虫は同じぐらいの量書いてるわ。

自治厨さん

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/18(金) 00:05:53.46 ID:S0h0lIU/0.net
>>384
ID変わっててわからなかったけど、質問に答えたら?
説教とかいりませんし。

玄米のこと書いただけ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/18(金) 00:07:17.35 ID:S0h0lIU/0.net
>>384
あなたは100キロあるの?と聞いてる質問に答えたらいかがか

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/18(金) 02:35:11.63 ID:SlLIzlmzx.net
痩せたらポコチンって大きくなった?
あんまり変わらないと思ってリバウンドしたら小さくなったような気がするしポコチン大きくなりたい…

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/18(金) 07:23:10.92 ID:HhqSp1KS0.net
やっと五月蠅いデブがいなくなったか

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/18(金) 20:47:53.04 ID:MzXV20Fqd.net
1ヶ月2kgペースで減っているけど皮が余りはじめてきた
20年かけて伸びた皮は簡単に縮まらないね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 01:24:55.45 ID:RSpaW1Kha.net
加圧スパッツとか加圧コルセットするのがいいみたい
美容整形の脂肪吸引した後は皮があまらないように医療用のやつ買って数ヵ月着用する

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 01:53:57.28 ID:rd2zOcKw0.net
それダウンタウンの番組でやってた情報でしょ?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 02:06:13.69 ID:EIdQ+QUSM.net
100kまでに細胞分裂してそのお腹になったわけで
かんたんにまた戻る可能性は高いよね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 02:16:41.26 ID:RSpaW1Kha.net
>>392
いんや整形マニアなだけ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 02:44:32.75 ID:ZcsvU1yh0.net
>>390
皮膚も数ヵ月で再生するから直に戻るよ。
今は皮膚が戻る速度よりも速く減量できていると素直に喜べば良い

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 07:21:24.18 ID:IkvpRXQtd.net
余った皮や肉割れを起こしたら戻らないよ。
筋トレして筋肉で膨らますと多少は改善される。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/21(月) 23:14:20.65 ID:5cKUts+30.net
お前たち、ただいま。
卒業したのに帰って来ちゃったゾ!

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/22(火) 05:52:18.51 ID:BM9w4BRw0.net
>>397
早く出ておいき!!ここはあんたが帰ってくる場所じゃないよ!!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/22(火) 07:24:54.46 ID:CocJZDQMp.net
>>397
ちなみにどんな感じの遍歴?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/22(火) 07:34:38.19 ID:3erUh92bp.net
あ、俺も知りたい

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/22(火) 12:45:42.94 ID:MVB6iTqp0.net
ワシ 113→肥満治療入院で47→55→93→68→108→82

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/22(火) 13:02:38.13 ID:f/fIVk0YM.net
>>401
入院ってすげーな47キロって。
まあ無茶したらリバウンドするわな。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/22(火) 13:03:49.17 ID:o7fZW7W70.net
93→68の動きが気になる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/22(火) 13:09:23.92 ID:aABPnqJZr.net
113→47で半分以下になってるの凄い
肥満治療入院って医師の管理下で1日1000kcal以下とかにするのかな?
でも66kg減らすのには最低でも半年以上はかかりそうだけど

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/22(火) 13:13:48.09 ID:mkNiveMHM.net
肥満だからって長期入院できるのかあ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/22(火) 13:19:52.51 ID:xrHwMkDya.net
>>401
47って…スレンダー女性かよw
身長低いのかな?
そこからブーたんに逆戻りするのも凄いけどw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/22(火) 13:26:38.49 ID:MVB6iTqp0.net
正確には入院50日+毎月通院の計8ヶ月、入院中に20kg減
治療中は900kcal、退院後は1200kcal
47kgになった時点で医師に止められたw

>>403
1日2食で1年掛けて落としました
3食ないし4食にしたら1年で108になったw
今は2食にした

>>405
膵臓、肝機能の数値が異常だったのと睡眠時無呼吸あった
膵、肝に関しては酒を飲まないって言ったら入院させられた

>>406
160

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/22(火) 14:08:46.46 ID:aABPnqJZr.net
寝たきりでも生命維持活動に必要な基礎代謝が1100〜1200kcalくらいだもんね
それ以下にするなら入院して医師の監視の元行う必要がある
どのみち食べるの好きで113kgまで太るくらいなのに1200kcalに制限するのは無理がある
やっぱり極端な食事制限はリバウンドするよね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/22(火) 14:17:35.73 ID:JcWNUazp0.net
一日2食か。。
俺には無理だw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/22(火) 14:44:10.97 ID:MVB6iTqp0.net
1200kcalで並行して散歩はしてたら膝をやってしまって、900kcalに途中で落としてもらいました
入院中は1日6食でしたのでお腹はすかなかった(21時の眠前食が有りました)

体重の推移は21年分です

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/23(水) 09:09:38.70 ID:UJFewK0Qx.net
俺は150から88くらいまで落として130くらいに戻って今124くらいだなぁ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/23(水) 09:21:38.18 ID:Bdks2v450.net
すごいなダイエットもリバウンドも
そのクラスだと何か病気的なものが原因で増減したのかな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/23(水) 09:27:10.20 ID:QqekyQ7GM.net
88ってさまだデブなんだよね
100k代に戻らないようにするには
70ぐらいにいかないとだめなきがする

身体が諦めきれないで戻ろうとするんだろう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/23(水) 09:39:05.03 ID:ozTaS6L0d.net
>>413
意味不明。中途半端だからリバウンドするんじゃなくて、無茶したらリバウンドするのは当たり前。
結局痩せ方次第。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/23(水) 09:49:52.98 ID:Hr52NooE0.net
>>414
意味不明。無茶したからリバウンドするんじゃなくて、食い過ぎたらリバウンドするのは当たり前。
結局、減量後の食い方次第。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/23(水) 10:30:08.93 ID:Zu3JfNylx.net
>>412
全然健康だよ
一気に減らしたら病気と思われたけど150あったころもアメフトやってたから
仕事がら毎日10キロはずっと歩いてるから健康診断は大丈夫なのかな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/24(木) 19:23:16.41 ID:TS3DEN1Ia.net
入院うらやましいな。痩せられるなら入院したい。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/24(木) 19:27:10.40 ID:NTVuLRgS0.net
入院中はいいかもだけど、退院したらリバウンドがひどそう(´・ω・`)
やはり自分で努力しなきゃダメよなぁ…

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/24(木) 19:27:57.04 ID:/XVBhM+XM.net
リバの繰り返ししても
それほ
デブに与えられた運命よ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/24(木) 20:26:16.89 ID:aCsc0LNqa.net
>>416
その目方でアメフトや毎日10キロ徒歩とか、めちゃ体幹強いんだね
インナーマッスルも凄そうだし憧れるわ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/24(木) 21:33:03.32 ID:ZAPP7L2Dp.net
>>420
150キロから124キロ。身長200センチあるならともかく。憧れはしない。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/25(金) 12:50:13.42 ID:wtUJDQkxd.net
グラフにすると楽しい
https://i.imgur.com/9VJqqoq.jpg

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/25(金) 13:00:05.07 ID:aY+RKQes0.net
着実に減ってるな
素直に凄えわ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/25(金) 18:34:59.56 ID:fqdLIx8Z0.net
>>417
外出泊にかなりの制限が有ったよ
まぁ外出泊して暴飲暴食したら意味無いからだろうけど…

内科病棟だから癌の方が同室者だと部屋の空気が重いし

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 13:56:42.34 ID:8r5CZyli0.net
やっと100キロから88キロまで落ちた。
あと18キロ、、、

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 14:13:00.98 ID:UQIm2BFLM.net
落ちたら終わりじゃないよ
そのまま運動なり継続してはじめて維持できるので

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 14:13:49.42 ID:8r5CZyli0.net
今年の1月5日からダイエットはじめて、
2ヶ月弱で、100キロから88キロの12キロ減。
1日1食(夜のみ)で、土日だけは普通に何でも食べて良い(外食もして良い)というルール。
鶏肉、牛肉、魚、野菜中心の料理。
炭水化物は低糖質なパスタ・うどん・ラーメンか、
日本蕎麦(これは低糖質と記載は無いやつ)くらい。
腹減った時は炭酸飲料(トクホや炭酸水など砂糖が入ってないもの)やお茶をがぶ飲みで我慢。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 15:03:18.44 ID:ZgP+Z/mt0.net
そのダイエット、一生続けられますか…?
一日一食をいきなり始めるのはリバウンドきついと思うよ(´・ω・`)

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 15:57:34.87 ID:8r5CZyli0.net
夏までに70キロまで痩せたら、その後は70キロ前後を維持するように、炭水化物はどか食いせず、
基本毎食腹八分目で、体重管理は毎日して、
リバウンドしないように日々調整かな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 17:06:45.64 ID:4Uz05kMv0.net
1日1食みたいなの絶対に続かない
そんな極端なことするなら米を辞めてオートミール米化にして豆腐や高たんぱく低脂質な食事療法に切り替えて軽い筋トレとウォーキングを日課にしてしまうこと
毎日やれる緩やかな食事療法と運動療法じゃないと何年も絶対に続かないって結果は自分が証明したから(笑)

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 17:21:22.89 ID:3Rnf7qdOp.net
>>429
言うのは簡単。それが出来ないんだよ。しかもそんな痩せ方だとものすごく体に良くないし。
糖新生ばっかりおきて、筋肉から優先的に削れていって少し食べたらドカン。今ならまだ戻れるかもしれないからゆっくりに切り替えたら?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 17:57:16.79 ID:ZgP+Z/mt0.net
脂肪を1kgあたり7200kcal消費しないと落ちない
これは大前提で、目標30kg痩せるためには216000kcal落とす必要がある

んで、1月から7月までの日数は約180日として、1日あたり1200kcal消費しなくちゃならない計算
無謀すぎるし落としているのが脂肪じゃなくて筋肉だと大変なことになるでよ(´・ω・`)

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 18:09:53.21 ID:ZgP+Z/mt0.net
1日300kcalのカロリーのマイナス作って2年かけて落とす方が維持もしやすいと思うの(´・ω・`)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 18:56:03.11 ID:3K2qma78M.net
デブにしたら
すご痩せたいんだよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 19:04:31.27 ID:8r5CZyli0.net
2、3年かけてゆっくり痩せるほうが続かなさそうなんだよなぁ、、
1ヶ月5キロ減ぐらいのペースで、
半年で30キロ痩せるのはダメですかね?
ちなみに体脂肪は32%ぐらいだったのが
現在28%ぐらい。

調べたら1ヶ月では体重の5%までなら落としても良いと書いてあったから、2ヶ月のばしてこれくらいのペースはどうですか?
1月:100kg→95kg
2月:95kg→91kg
3月:91kg→87kg
4月:87kg→83kg
5月:83kg→79kg
6月:79kg→76kg
7月:76kg→73kg
8月:73kg→70kg

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 19:11:15.78 ID:3K2qma78M.net
思い切って痩せてみる実績も自信になるから
やるのも良し
リバったらその時はその時

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 19:26:32.27 ID:N8MYG3aKr.net
>>435が実験体として夏までに70kg痩せてその後徐々に食事戻して維持出来るのか試してみたらいいよ
興味あるから報告ヨロ
自分は1日一食なんて出来ないからゆっくりやるしかない

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 20:11:21.04 ID:4Uz05kMv0.net
自分のこのリバウンド10年の経験値から食事を抜くのは1食までだわ
1日2食は可能だしその2食をしっかり低脂質高たんぱくにして食べると腹持ちもよく特にオートミール米化は食べた気がすごくあって満腹感があって自分的にはずっと続けれる食事かな
あとウォーキングを30分から1時間
標準体重まで落ちるまでは1時間歩いたほうが良いと思う
あと軽いダンベル筋トレとスクワット
この方法はかなり緩やかで極端なことはなくてずっと続けれる運動療法と食事療法と思う
内科からの指導でやってるからいい加減なユーチューバーとかデマとかでは無い

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 20:16:34.32 ID:3K2qma78M.net
食わないなら食わないでも
まかせろ体重維持してやっぞ!って
身体がそうなっちゃうっていう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 20:51:45.17 ID:3K2qma78M.net
腹囲何センチたっだっけ?メタボ診断
医者に指摘される前にダイエット始めるのが賢いわな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 21:17:31.11 ID:1zEgFkxZ0.net
男なら85cm

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 21:25:38.17 ID:Qo1gysbh0.net
身長190の俺からすると腹囲85cmはきつい

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 21:38:42.78 ID:1zEgFkxZ0.net
他の要素もあわせて診断だから

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 22:28:09.98 ID:4Uz05kMv0.net
身長引く110が標準体重BMI

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 02:05:54.32 ID:TDmYOVDt0.net
身長引く100かける0.9が標準体重BMI

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 06:08:32.55 ID:AtF+I9QGa.net
うっ…うっせーわ、ガリかよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 10:35:03.64 ID:P5EmVoa40.net
189センチ150キロからリベルサス使って99キロの二桁に突入した
マッチングアプリで知り合った女からコンジローマに感染したけど結果オーライだった

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 20:41:01.18 ID:TDmYOVDt0.net
99キロでもマッチングアプリでセクロスできるんだな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 22:18:32.17 ID:MGHIEY1Y0.net
セクロスはどうでも良いからリベルサス使ってなんか副作用ってあったん?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 15:03:43.13 ID:9tcPWpURx.net
>>435
自分も同じこと思ってたけど俺たちはデブの才能があるので普通に過ごしてても徐々に戻る
無茶はやめるべき

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 16:01:34.82 ID:JaX9WZKsM.net
四六時中酒飲んでたらめちゃくそ太った
さすがにダイエットしなきゃだ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 11:29:31.86 ID:ny5sj/DIM.net
テレワーク続きめっちゃ太った170cm88kg→100kg

皆さんよろしく

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 11:51:31.68 ID:cSAcaB7h0.net
すげえ俺とほぼ同じスペックw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 12:09:30.43 ID:rdpbu0G2p.net
がんばりましょ
MAX120kgから107まできた。卒業できるよう頑張る

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 12:51:20.30 ID:9X4NhkUCM.net
>>454
頑張らなく緩くつづけることが一番よ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 14:05:43.39 ID:eyxhYZ4b0.net
デブだから頑張ってないとすぐ太るんだよ!

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 18:40:02.78 ID:kSKAkBesx.net
>>456
俺たちはデブ神様に愛されてるもんな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 19:41:31.42 ID:PUCzS9mm0.net
キツくて続かないのはダメだけど、頑張ることは大切よ(´・ω・`)
ゆるゆるだと怠けるのは今まで培ってきたお肉が物語ってる

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 06:30:31.20 ID:0BQRap0CM.net
これまでのオヤツタイムが
ウオキンクタイムなるぐらい
日課日常になればいくらかやせるだろう

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 13:16:15.73 ID:auI0io7Md.net
>>459
ウオキンクタイムじゃ痩せないな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 21:03:39.85 ID:ghkvt6ix0.net
>>401
映画化

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 06:09:20.73 ID:1B18b4RO0.net
気づいたら100キロきってたわ
去年の五月からはじめて
115→96
最近はなんもしとらんから三桁戻る前にウォーキング再開するわ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 06:12:51.79 ID:GxEwQpQo0.net
>>462
卒業おめでとう
もう戻ってくるんじゃないよ!!

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 19:57:21.36 ID:f1O0pCUo0.net
うーむ鯖缶タンパク質補給とメインおかずとして食ってるけど、やはり1缶あたりのカロリーパねぇっすな
絞ってると思ってたけど、一度基本のルーティーンメニューのカロリー計算したらそれだけで1200kcal行ってた(´・ω・`)
ちょっとイワシ缶に浮気する…美味しさは鯖缶だけど、イワシ缶、カロリー低いの…

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 01:56:47.93 ID:YJ3SSmrd0.net
缶でなくてイワシのまま喰え

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 05:47:47.88 ID:nzp2YW430.net
流石に生の鰯を買い続けるのは無理ゲー
水煮だからあんまり変わらないと思うの。ゆるして

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 07:49:56.37 ID:tbj5evWOd.net
>>465
缶はEPA酸化してないけど、その辺のいわしは酸化してる。
色々リスク考えると鯖といわしの水煮肝をローテで食べるのがいいよ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 08:54:56.74 ID:XR8HXMbBd.net
水煮でもカロリー凄いのか…
バレンタイン貰えないから自分で買ったチョコ食べてたら全然落ちなくなった

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 11:12:16.68 ID:EWlAhvjO0.net
やっと87kg
あと10kg痩せたら標準体重

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 11:18:08.89 ID:EWlAhvjO0.net
昨夜、テレビでカカオ70%以上のチョコを食事の前に食べたら太らないかどうかをやっていて、少しだけ痩せてたから
今のダイエットとあわせてやってみようかな?
週2でチートデイ設けてるけど、
やはりその日に普通に食べると1、2キロほど太ってしまうので。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 11:25:55.06 ID:Fp2oqPzVM.net
>>470
ハイカカオだからってカロリーはあるから。むしろハイカカオは脂質高いからカロリーは高い。一日の範囲内なら良いんじゃない?
ポリフェノールやら身体に良いものは入ってるけど。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 11:48:43.97 ID:RRgnsRrs0.net
チートデイは1回/月ペースじゃないと効果出ないよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 11:50:27.81 ID:rypuvtfnM.net
180超えは上にデブ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 13:51:06.32 ID:5bebia9a0.net
チートデーとかカカオとか言う前に食う量を減らせよ。
屁理屈こねて食ってるからいつまでたってもデブなんだよ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 14:14:38.98 ID:RRgnsRrs0.net
それは皆わかってるから黙っていなさい

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 16:02:44.94 ID:oiQBTbsOM.net
お前ら喰ってばかりいるから痩せないんだよ
水飲め水

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 16:15:29.77 ID:L1cXB01bM.net
>>476
TVで医者も食事するぐらいなら水飲めば太らないと言い切ってたし

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 19:24:05.65 ID:nzp2YW430.net
120→106kgまできた
あと7kg頑張って卒業するの

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 21:50:39.37 ID:5bebia9a0.net
100s超まで行ったやつはどれだけ痩せてもこのスレの住民だよ。
卒業はない。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 07:30:43.04 ID:yhOi4Oesa.net
>>470
チートデイ週二は多すぎるよ。
体重が一週間以上落ちなくなったらやるものだよ。
食べたい気持ちは分かるけどせめて週一にするか、やっても一食だけにしないと只の食べ過ぎだよ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 07:55:25.74 ID:oAq3ni7AM.net
チートデー笑

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 08:01:28.10 ID:l+z4KSRk0.net
この体重帯でも停滞期はくるけど、安易にチートデイは入れると逆効果になりそうで、粛々とダイエットメニューを食い続ける日々よ
俺は2週間かかって抜けた
またくるだろうけど、これまで通りに続ける

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 09:06:52.20 ID:rTFfTyL/0.net
食事制限すると体の水分も抜けるからめっちゃ痩せたという錯覚に陥りがち
そのまま続けると筋肉も落ち始め更に効果があったと勘違いするから騙されてはいかん

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 11:14:37.83 ID:zQ3lW1t40.net
逆効果ってなんだよ。チートデーってバカ食いすんだろ?バカ食いして太るなら逆じゃなくて順効果じゃないか。
チートデーとか言っているからいつまでもデブなんだよw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 11:19:23.79 ID:oAq3ni7AM.net
普通にしてたら糖質なんてなにかで食うんだから
白飯だけ避ける
これだけでいいんだよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 11:40:27.54 ID:7JiZJu1p0.net
チートデイ週休2多いのかな?
2ヶ月で100キロから88キロまで痩せたけど

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 11:41:05.91 ID:7JiZJu1p0.net
訂正
週休2→週2

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 11:48:43.41 ID:Eddol/0mM.net
>>486
体重落とすのだけが目的なら良いと思うよ。確実にリバウンドするやり方だけど。
筋肉を残して痩せるのは二つの方法しかなくて、低脂質にしてカロリー制限か、糖質ゼロにしてケトジェニックか。一番やばいやり方が途半端な糖質脂質制限。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 12:17:17.36 ID:pZW4qgF50.net
47まで落とした時は納豆、トコロテン、生ささ身、生姜ばかり食べてた

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 12:20:28.48 ID:rTFfTyL/0.net
それ栄養失調やないかい

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 12:43:12.58 ID:pZW4qgF50.net
大型バイク乗りたかったからその後55まで増やした
今はやっと81
ここ1ヶ月くらいは全然落ちない

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 14:30:34.44 ID:2tgFrRlB0.net
>>486
2週間に一回はミックスナッツ1キロ!

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 14:33:51.73 ID:oAq3ni7AM.net
ミックスナッツはうまいな
ビッグコーンとクルミが好きだわ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 15:23:38.14 ID:JbrFfM6DM.net
>>493
もはやコーンはナッツではない。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 15:48:12.55 ID:oAq3ni7AM.net
コーンだなwww
もう普通体型維持してるから
ソレをアテにビール飲んで最高

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 15:55:50.76 ID:2tgFrRlB0.net
ミックスナッツを1キロを3日で完食したら腸が活性化して便通良くなって、食前とプラマイ0!

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 16:21:40.46 ID:J88CTwXVp.net
>>496
さすがにサンド0理論はここではダメよ(´・ω・`)

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 16:37:05.49 ID:bEelx/znd.net
チャンカワイの食前チョコって便通良くして一時的に体重減ってるだけだよな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 16:49:29.86 ID:2tgFrRlB0.net
>>497
また食いたくなったので今日も買いに行く


500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 16:53:10.16 ID:jw91a9dmr.net
ジャイアントコーン?
トウモロコシの大きいやつでカリッと揚げたやつ美味しいよねー
普通体型羨ましい
MAXから33kg痩せたけど目標までまだあと19kg痩せないといけない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 17:08:33.23 ID:eMHD6zgCa.net
おまえらたまにデブならではの和み系討論するから好きだよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 17:52:38.20 ID:GqkSdEixM.net
デブって癒し系だよな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 17:53:35.69 ID:pZW4qgF50.net
>>496
ナッツをそんなに食べるんだ…あれ、飽きます^^;

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 18:37:12.41 ID:zQ3lW1t40.net
デカイ缶に入っているミックスナッツ、開けたら最後、24時間に全部食い尽くすわ。60s台に落とすまで絶対に買わない!

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 18:52:04.56 ID:oAq3ni7AM.net
ポテトチップビッグバッグうめぇ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 19:32:30.04 ID:OYB7MXHg0.net
>>495
しょぼい普通体型で満足ならな。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 19:40:35.73 ID:b3YqKpqJM.net
しゃべんなwww

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 19:49:16.68 ID:OYB7MXHg0.net
>>505
金曜日のこの時間に相手してくれる人も居ない惨めな人間だけにはなりたくないから努力出来る。
モチベーションになってくれてサンクス。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 15:00:41.57 ID:0HU8HicxM.net
みんなが筋トレやれというから真面目にやっていたら
デッド180 スクワット150まで行った
体重120あれば珍しくないようだけど
筋トレだけやって風呂入って帰って燃やせないから
有酸素運動やるようにしたら体重落ち始めた。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 16:04:09.72 ID:Dv/949Bj0.net
筋トレは筋肉をつけるためのものであって、痩せるためのものじゃないからね。
痩せるためにはカロリー制限と有酸素運動。これが常識なのになぜかこの板には一定数、筋トレ必須というアホがいる。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 16:12:43.76 ID:Yt3Xp3Did.net
筋肉つけて消費カロリー増やそうってことじゃね?知らんけど

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 16:21:16.91 ID:vK2jn5Oyd.net
>>511
知らんのかい!w

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 16:46:36.05 ID:RcKleM0N0.net
筋トレは基礎代謝量を上げて燃費の悪い体にするため必要
上半身より筋肉量の多い足をメインに鍛えるといいよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 17:57:34.11 ID:9EWqGoOWd.net
まずいっとくが、筋トレも有酸素も痩せるためには必要ない。痩せるには食事。けど痩せたら理想的な身体になるか?そこで筋トレが必要なだけ。
有酸素で痩せだしたと言うことは、摂取カロリーが消費カロリーと均衡が取れてただけ。食べ過ぎ。
120キロもあって、DL180だのSQ150だの。筋トレ初日から出来るような数値で筋トレした風とか…

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 18:56:24.30 ID:6NGHy9YUx.net
ナッツは燻製にするとうまいぞ
ジャイアントコーンも燻製にするとうまいぞ
ポテチも燻製にするとうまいぞ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 19:38:36.09 ID:Yt3Xp3Did.net
家で燻製出来るの?
お手軽にできるならやりたい

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 19:54:40.74 ID:6NGHy9YUx.net
>>516
都会なら難しいかなぁ
でも換気扇の下なら大丈夫かなぁ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 20:05:46.39 ID:0YCpJlrE0.net
火災ホーチキあるときついんじゃないかしら?いける?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 20:21:35.59 ID:RcKleM0N0.net
>>514
みんなここで話していることはカロリー消費量を上回る食物摂取しない前提の話でしょ
運動する→カロリー消費→痩せるので、運動して筋肉付ければ脂肪燃焼増→痩せる が成り立つから必要でしょ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 23:08:02.37 ID:6NGHy9YUx.net
>>518
スモークウッドなら多分大丈夫

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 07:47:10.20 ID:JbPjHCD40.net
>>519
もともとの話は筋トレでは痩せない。有酸素始めたら痩せた事に対してだから。消費カロリー=摂取カロリーだったってこと。
筋トレは必須よ。何よりみっともないダルダルの身体になるのを防いでくれる。燃費の悪い夢のような身体なんて相当やり込まないと出来ないのよ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 09:25:24.92 ID:oqeZjimM0.net
>>521
減量するのに筋トレが必須のわけねーだろ。
どういう体になりたいかは本人が決めることでお前が決めることじゃない。すっこんでろ、ボケ!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 22:11:17.43 ID:YzaGoSJt0.net
うーむ
これは引っ込んでろと言うしかないな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 23:19:55.59 ID:0C3fHoVe0.net
おつむに脂肪がついてるアドバイス病患者多いな。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 19:15:30.45 ID:TIY8hpXUx.net
お正月から10キロくらい減ったぜ
まだ120あるけど…

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 19:23:10.36 ID:EwW+rUXyM.net
水分

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 07:34:08.60 ID:VSF7JYWHp.net
ここにいるエリートデブはまずは食事改善から、運動も続けられる自信がなかったら無理にやらないで日々の活動でちょっと遠回りをする、階段を使うくらいにとどめとく方がいい
明らかに運動で消費するカロリーより日々摂取するカロリーを抑える方が楽だし効率的

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 08:26:53.43 ID:QrSM7ay90.net
楽ではないw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 10:33:40.33 ID:u4WO+7UF0.net
だよな。
カロリーを抑えるのが楽ならこのスレにいないw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 12:16:32.30 ID:VSF7JYWHp.net
どちらかを選択しろってなった場合は運動より圧倒的に楽でね?
茶碗1杯の米を我慢するのとエアロバイク30分漕ぐのだとどっちが良い?ってなったら米を我慢するわ
それを継続するとなるともっと大変

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 13:02:13.37 ID:QrSM7ay90.net
俺は即答でエアロバイク

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 13:38:31.73 ID:u4WO+7UF0.net
俺は300キロカロリー落とすなら食事を減らさずに600キロカロリー分運動して300キロカロリー余計に食う。それが意識高い系デブ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:29:46.99 ID:otOXqMLjM.net
>>532
身体にはそっちのが良いわな。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 04:38:41.33 ID:J83nrAdzx.net
中2で100キロこえたエリートデブだから逆にいじめられたりしなかったな
勝手にヤンキー先輩とかに一目置かれてた

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 10:20:01.59 ID:lckdEIEG0.net
ヤンキーマンガにも必ずひとりはデブがいるよなw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 11:05:29.06 ID:ew+0TZa+0.net
野球マンガのキャッチャーは必ずデブ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 12:48:37.81 ID:HPozHegta.net
福本漫画だと必ずやなやつだよなデブ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 12:50:34.91 ID:lckdEIEG0.net
ドカベン香川は早死したな。里崎もあの体型はヤバイぞ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 11:26:34.20 ID:A5yHIwWA0.net
>>422
ダイエット続いてます
https://i.imgur.com/o26qGYz.jpg

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 12:00:30.62 ID:/a+75pImd.net
医者に聞いたら結局太ってる人は
運動ではあまり落ちないので
食事制限しないとダメらしい。
周りはよく運動しろと言うけど、
運動だけでは体重あまり減らないから
結局は食事だと

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 12:11:07.89 ID:AkfQgIWLd.net
>>540
食事が9割。運動は無くても体重は減らせる。運動はあくまでも付加的。運動した方が健康的だから、有酸素筋トレ好きなのをなりたい身体に応じて選べ。
ただしカロリー制限して有酸素やりまくりはおすすめしないけど。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 12:18:57.68 ID:A5yHIwWA0.net
短期で体重を減らしたいか、継続的に減らしたいか、リバウンドを避けたいか、
みたいなところで運動食事の注目度比率は変わってくるね。
健康的に痩せたいなら、軽い糖質制限と軽い運動を継続的にやってみるところから調整していくのがよさそう。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 13:10:42.95 ID:reyKfp7X0.net
暴飲暴食しても運動してそれを上回るカロリー消費すれば痩せるけどな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 13:39:13.19 ID:uvUdd9Kkr.net
ランニング3時間とかだろ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 16:51:15.60 ID:riD5+Lxv0.net
>>544
日々それだけの運動できるひとはこんなとこいない

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 16:59:23.45 ID:NFs4ufwG0.net
体重増加中…

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 08:31:40.83 ID:2sA8gxMH0.net
ケト2週間目初期の水分抜け含め4キロちょい落ちたけど、向いてないかな。筋トレにパワーが出ない。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 09:50:20.27 ID:dmD+nMIp0.net
糖質制限なんて不健康なことをしていたら、運動なんかできるわけない。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 09:51:36.11 ID:2sA8gxMH0.net
>>548
確かに不健康。油飲んでるんだから。3週間限定お試し。
また低脂質に戻すよ。筋トレには糖質必要

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 11:27:04.50 ID:nrAhFQTqx.net
オートミールにも飽きてきたから豆でできたパスタ買ってみた

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 19:18:39.19 ID:QgeRrJKd0.net
ケト取りあえず3週間で5キロ弱体重は落ちたしウエストも凹んだから多少は効果あったな。
やっぱり筋トレ前に和菓子食べて、帰ってから米400グラム食う生活のがあってるから戻すけど。
ローファットカロリーさえ気を付ければ外食も出来るからありがたい。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 09:05:57.82 ID:HeE0Rvs20.net
>>539
ダイエット継続中
https://i.imgur.com/AK8tCgI.jpg

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 09:40:24.69 ID:KU3VTasZ0.net
やっと80切ったぞー長かった

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 06:37:07.12 ID:Ierlk91t0.net
>>553
おめー
マックスいくつからどれくらいかかったん?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 07:04:09.82 ID:qe5JgsI90.net
103kg、元旦から実行

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 01:38:31.82 ID:xJWKGDd40.net
やっと俺は86キロ
夏中までに75キロ以下目指す

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 01:53:20.71 ID:a24WF8GK0.net
すまんが手段も一緒に教えてくれないか

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 03:12:20.35 ID:xJWKGDd40.net
単純に炭水化物を減らす
毎日昼夜の2食食ってたのを夜の1食にする(主に牛赤身、鶏肉、魚、野菜、こんにゃく、豆腐などの料理で腹八分くらいにする)
どうしても炭水化物を食いたい時は、かなり減らすかロカボ麺にする
昼間は炭酸水やトクホの炭酸飲料(無糖)、お茶、水、コーヒー(無糖)のがぶ飲みで空腹を満たす
週1日くらいは昼夜に普通に炭水化物も食う(ただし、腹八分目で食い過ぎない)
食事の前にキトサンのサプリを飲んで脂肪やコレステロールの吸収を抑えるようにする
効果あるかわからないが、ホエイプロテインを1日1杯程度飲む

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 15:55:09.22 ID:zhV1SVVOd.net
いつもの
「はい、リバウンド確定(ドヤッ)」
の説教書き込み↓

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 16:07:25.16 ID:W2fvAPTcM.net
>>559
好きにやればいいんや。誰も本当の事なんか教えてくれないよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 17:12:30.88 ID:lR78EvSUd.net
>>557
3日間絶食、その後は2食(朝食がっつり、昼は軽め、夜は抜き)
あとはひたすら運動

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 17:15:11.61 ID:a24WF8GK0.net
体にいい悪い別として3日絶食ってすごいな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 17:26:45.42 ID:lR78EvSUd.net
お腹を整える為だよ
空腹感にさえ勝てれば休み中なら何とかなる(正月休み中で家族がいたから安心してやりました)

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 06:24:48.70 ID:9D3Q1bp00.net
3日間の断食は明けの食事気をつけないと血糖値ぶち上がりで倒れそう…
16時間の断食を毎日する方が俺は精神的に楽だな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 06:41:17.53 ID:+PH91daBa.net
ここの人達なら1日の総摂取カロリー1800kcalで小分けに食べてもしっかり痩せるよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 07:41:51.71 ID:Z89FCwDyd.net
>>565
1800どころか2500は余裕で食えるそれで痩せないってことは筋肉が足りないか代謝が落ちきってる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 08:42:36.93 ID:VyqeJiRe0.net
100kg級の男性で1800で痩せないってカロリー計算間違ってるか子供の並の身長か寝たきりじゃないの?

152センチの女だけど1500の食事と1時間の有酸素運動で110から始めて初月10キロ、以後5キロ平均で60キロ台まで特に停滞もなく痩せるよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 09:00:22.64 ID:8wOBQINmM.net
100キロ越えてたら寝たきりでも2100kcal〜だろ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 10:41:16.19 ID:NbeHPjQAr.net
100kg超えまで太るって事は食べるのが好きだろうから1800〜2000kcalくらいが無理なく続けられる範囲だと思う
自分もそれで亀だけど111kg→76kgまで来た
まぁ出来る人はもっとストイックハードにやれば良いけど

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 12:20:04.95 ID:O7bvBRrI0.net
何年もかけて少しずつ痩せる方がリバウンドしにくくなるんだろうけど、
それやると効果がすぐにでなくてダイエットやめてしまいそうなんだよなぁ。
たまにドカッとついつい食べてしまうと、
翌日2、3キロ太って数ヶ月前の状態に戻ってしまってがっかりしてやめてしまったりとか。
短期間で体重減らすのはリバウンドしやすいだろうけど、
たまにドカ食いしてしまって翌日2、3キロ太っても、
まぁすぐに減らせるだろうという、心に余裕ができる。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 12:26:30.34 ID:iFrCEhGM0.net
二日前から低糖質ダイエットをしてるんだが、3キロも落ちた。
ひょっとしてこれって筋肉落ちて水分が抜けただけ?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 12:32:50.98 ID:7K4WvqU3d.net
>>571
・グリコーゲンとして貯蔵されている糖質が使われた
・腸内の残留物が便として排出された
・上記に伴って水分が排出された

寝起きのトイレ後とか、同じタイミングで測定しないと比較難しい。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 12:35:40.02 ID:7K4WvqU3d.net
>>552
80kg台突入(仮)記念
https://i.imgur.com/wbDuBnp.png
同じ日でも2kgぐらい変動する。
軽い方の異常値はだいたい夕食抜いちゃったとき。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 12:35:51.66 ID:sc/p6oohr.net
>>570
リバウンドしやすいとかしにくいとか以前に無理なんよw
食べるの好きだから1日1食とか1500kcalとか無理無理w
だから自分の出来る範囲でやって続けてる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 12:41:23.81 ID:0HBmqqFXa.net
>>573
おめでとう
理想的な落ち方してるね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 12:42:22.95 ID:0HBmqqFXa.net
>>574
ストレスが一番のダイエットの敵だからそれでいいと思う

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 18:26:43.91 ID:gVxwzcvi0.net
>>571
3キロはよっぽどむくんでないと水分と胃とか腸の内容物だな。筋肉減らさないためには脂質を飲む勢いで取る。
ケトか低脂質しかダイエット方法はない。
断食→リバウンド VLC→リバウンド 置き換え→リバウンドだから。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 20:59:06.88 ID:ynnBwq6O0.net
>>564
もちろん3分粥から摂取ですよ…
絶食明けにラーメン大盛りなビールとかやんないw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 22:19:45.51 ID:0ZhUIhL4d.net
>>578
何回リバウンドしてんの?いい加減わかんないもんかね。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 22:26:19.53 ID:ynnBwq6O0.net
>>579
痩せる度に金くれるからついつい太りたくなる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 06:10:01.16 ID:Ijpquj01d.net
>>580
数十万でもやらんけどな。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 06:39:03.73 ID:QTdzdaLJa.net
腹の脂肪はなかなか落ち切らないから一度落とすと二度と付けたくないと思う
食欲より落とす大変さが身に染みてるから余計にそう思う
よくリバウンドしたって聞くけど中途半端に痩せるとリバウンドしやすい気がする
それも人によるとは思うけど

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 12:19:32.67 ID:CWmcTzyTr.net
結婚してから激太りした

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 12:43:44.22 ID:uSKlmNKF0.net
>>581
マジか…
私とは住んでる世界が違うんだろうなぁ…

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 12:50:31.50 ID:u6ft4QZDM.net
>>584
このままうまく行くと思って所も相当やばいよ。痩せてリバウンド時には脂肪だけが増えて、筋肉を削りながら痩せる。
糖尿病にでもなったら取り返しつかない。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 15:44:34.96 ID:uSKlmNKF0.net
>>585
気にするような年齢じゃないよ…
ボッチだし片手さえ動けば逝けるからさ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 17:04:46.02 ID:rOkVpoPvM.net
離婚しろ
俺は調停やらなんやかやで10キロ落ちたぞ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 18:42:42.87 ID:uIxDzMiF0.net
>>586
死ぬまでぼっちはきついぞ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 19:21:18.64 ID:uSKlmNKF0.net
>>588
今更結婚出来んと思う
もうすぐ50じゃよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 19:27:22.52 ID:D/E2FIkK0.net
そこでマッチングアプリを活用

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 19:29:05.70 ID:uSKlmNKF0.net
もう自由すぎて毎日が楽しいから人に束縛されたく無い

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 20:10:01.63 ID:xgN/FVjir.net
>>580
これってどういう状況なの?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1322-17WA [150.147.102.142]):2022/04/10(日) 00:58:58 ID:C6rqWjW20.net
低糖質を心がけて1週間
凄い勢いで体重が落ちていたのに急に停滞
これどういう状況なんだ?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-3eI/ [133.159.151.196]):2022/04/10(日) 02:34:06 ID:BjgWZDcEM.net
お前の身体が悲鳴をあげているんだ
早く糖分補給しろ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 07:39:32.43 ID:saGhenDW0.net
低糖質って一番意味がないよ。
糖質なくしていわゆるケトジェネックダイエット(タンパク質30%脂質65%糖質5%)か、低脂質(タンパク質30%脂質10%糖質60%)じゃないと。その上で摂取カロリーが消費カロリーを下回る必要があるから。
ケトジェネックで停滞したなら水分の初期抜けが終わったから。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 12:24:09.63 ID:DYoVTQ62p.net
米完全に食えないダイエットは続かないと思うの

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 12:27:05.85 ID:B7ZTRBrT0.net
低糖質というか体重の二倍程度の糖質に制限するのはありだと思う
脂質を少しでも摂れるだけでメシのレパートリーは広がる
米を玄米など代替食品にする事もできるし
大事なのは食後血糖値をいかに抑えるか

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 12:35:38.17 ID:ugXSgmrwd.net
>>597
それなら低脂質(カロリー制限)でよくね?唐揚げやめるとか、炒めもの減らして茹でる蒸すなら食べるものも沢山ある。
それに玄米と白米でのGI値とか糖尿病じゃないならほぼ何の意味もない。血糖値の上がり下がりは個人差だから。
栄養素は多少違うけど米だけで栄養素全部とれるわけじゃないから。
何にせよ低糖質で低脂質でエネルギー不足っていうのが一番良くないとは思う。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 13:01:27.84 ID:B7ZTRBrT0.net
タンパク質はほぼ固定で摂取カロリー制限というのはみんな同じだと思うし
脂質も無制限なのではなく脂質制限よりは食べられる、というだけで炭水化物も減らしすぎるというほどでなく体重の2倍程度
このバランスにすると食べられるものがわりと増えるのが利点かな
玄米云々やGI値については白米よりはマシかなという感じ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 14:34:09.34 ID:CEAviTZpr.net
同じ100キロでも身長でだいぶ変わる
https://imgur.com/Vj8RPIp.jpg

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 14:51:16.67 ID:GDKimPWv0.net
>>600
当たり前の話でさらに言えばBMIは筋肉量で全く意味のない数値。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 17:05:53.15 ID:C6rqWjW20.net
593だけど自己流でやったけどケトダイエットの条件を満たしてたのでケトダイエットで進めてみる
一日1キロ落ちているのは水分だったのか。。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 18:18:04.95 ID:NBDQySC2d.net
そうだよ
そしてその水分はダイエット成功して食事を戻したら自然と帰ってくるからリバウンドしたと慌てるな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 19:34:12.19 ID:C6rqWjW20.net
そうか。
体脂肪計の数値も連動して落ちているから喜んでいたのに残念すぎる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 20:48:20.25 ID:GDKimPWv0.net
体脂肪計の測定方法
ex 35男170センチ100キロ データベースから同じ様な数値の人を見つけて、さらには電気流してデータベースから同じ様な抵抗のデータを選んで数値化してるだけ。
>>602
ケトってそんな簡単じゃないと思うけどな。
素人が間違ってやると大変なことになるよ。脂質65%っの中身も重要だし。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 01:36:07.52 ID:3LOQgvu40.net
昨日少し登山してきただけで、体脂肪率が27から28%ぐらいあったのが、25%ぐらいに落ちた。
飲食店で食べたから体重は減ってないのに

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp3b-mzql [126.205.157.218]):2022/04/11(月) 10:05:49 ID:HL67jNryp.net
>>606
家庭用のならあんまり気にしない方がよき

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1322-17WA [150.147.102.142]):2022/04/11(月) 10:14:27 ID:RMTYTdVu0.net
ケトって管理が難しいのか
朝抜き昼はスクランブルエッグとソーセージ3本とブロッコリー、夜は豆腐味噌汁2杯のルーチンなんだがどこをどう直せばいいのか指導してくれないか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 10:26:49.58 ID:FJk/4tAkd.net
>>608
朝 MCTオイル10gとコーヒー プロテイン
間食 くるみ30g
昼 MCTオイル10gとそのまま
間食  くるみ30g
夜 MCTオイル10g 松茸お吸い物 鯖缶(1缶)
タンパク質 除脂肪体重×1〜1.5g (30%) 脂質60〜70% 糖質5〜10
味噌汁も豆腐も初期には向いてない。
結果油を飲むような生活をする。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7366-TFAi [182.23.218.238]):2022/04/11(月) 11:51:56 ID:yNiYPjMp0.net
皆さんはお幾つなの?
若いならアルコールやジュース、コーヒー辞めるだけで少し痩せれると思うけど…

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1322-17WA [150.147.102.142]):2022/04/11(月) 12:02:02 ID:RMTYTdVu0.net
スレタイの通りじゃないかと

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1322-17WA [150.147.102.142]):2022/04/11(月) 12:04:34 ID:RMTYTdVu0.net
>>609
これマジですか
ネット情報だとここまで油油していなかったので驚いてる
プロテインとマヨネーズと肉で回せそうな気もしてるが甘いかな?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 12:40:55.58 ID:NxWrgLLdM.net
>>612
基本脂よ。ただご米抜くだけじゃない。だからこんなもん。
脂質と糖質はエネルギーだからな。糖質減らしたらその分脂質で補わないと。ケトは空腹感はないが長期間やるもんじゃない。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 17:32:22.66 ID:yNiYPjMp0.net
オペ前集中ダイエットの方が手っ取り早そう…

>>611
ですわねーありがとう

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1322-17WA [150.147.102.142]):2022/04/11(月) 17:57:51 ID:RMTYTdVu0.net
とりあえず今晩はつなぎと玉ねぎ抜きハンバーグを作って脂質とタンパク質を吸収する予定
食べすぎもダメだろうからさじ加減が難しいね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 18:26:02.93 ID:JgOZ5thG0.net
>>615
いいんじゃね?つなぎにマヨネーズ入れるとかな。
ただし青魚食べないと血液ドロドロになるよ。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-hlI8 [106.146.84.232]):2022/04/11(月) 18:44:11 ID:3QUNkNc0a.net
ケトなんてせずにしっかりタンパク質摂取しで糖質もしっかり摂るくらいで脂質抑えて筋トレしっかりやればとんでもない身体になる素質の持ち主達だと思うけどな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8791-u/Ab [138.64.152.184]):2022/04/11(月) 19:09:03 ID:JgOZ5thG0.net
>>617
俺はそっち派。
確かに筋肉も脂肪もつきやすい。BP100キロなんて半年かかんなかった。
身長あるからそっからは130までは一年ぐらいかかったけど。ケトは低脂質1年半やったから刺激をかえるためにやったけどあわなかったな。体重は5キロ弱落ちたけど筋肉に張りがないし明らかに筋トレの持続時間が短くなるし。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 19:39:38.21 ID:UFTesdQA0.net
マッチョに憧れがないわけじゃないけど、筋肉を太くするためのトレーニングをやり続けられる自信がない。ただでさえ維持すらできてないのに(´・ω・`)
今ある筋肉を落とさない食事でとりあえず減量あるのみですの

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 20:12:38.98 ID:od/kCoOjd.net
>>619
食事だけで今の筋肉を維持なんて出来ないよ。
ガチ筋トレやれば身体がみるみるかわるんだからモチベーション上がるし。
ただしジムにもたくさんいるけど、一年ぶりとかに見かけたら全く体系変わってないデブも沢山いる。
基本は食事と筋トレ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 20:15:19.87 ID:8+eh2DhL0.net
>>619
ダイエット時の筋トレはマッチョになる為の筋トレじゃなくて脂肪優位で体重落とす為の筋トレだよ
ほかっといてもアンダーカロリーなら筋肉おちてくから少しでも比率を脂肪に振らないとダルダルになるよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 21:07:28.55 ID:RMTYTdVu0.net
痩せるには筋トレ不要って上の方で言ってた人がいてなるほどと思っていたけど何か誤解してたみたいだ。。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 21:33:06.11 ID:dsQ9399d0.net
ダイエットで筋トレ不要なのは体重を落とすに当たって。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 17:49:45.82 ID:kt1MMSMV0.net
今日の晩飯は丸美屋の麻婆豆腐に肉たっぷり入れて食べようと思うが、糖質トータル9gくらいで済むという事に気づきテンションUP中
麻婆豆腐ってケト中に食ったらダメなんだろうか
正直心配してるので教えてくれ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 18:28:11.81 ID:fLTDG/0Ta.net
>>624
俺は米が食いたくなって今日だけはと米を食べたが最後次の日から普通に米食ってた
覚悟しとけ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 18:30:12.86 ID:kt1MMSMV0.net
ゴクリ…

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a55-A9x1 [219.113.101.180]):2022/04/12(火) 19:51:11 ID:+YsnLcf/0.net
>>609
それで痩せるかどうか知らないが、むちゃくちゃ体に悪そう。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a55-A9x1 [219.113.101.180]):2022/04/12(火) 19:56:47 ID:+YsnLcf/0.net
脂質を摂りすぎると脂質異常症になる。たんぱく質を摂りすぎるけど腎臓その他の臓器を痛める。
つまり糖質をある程度とらないと、体を壊す。
カロリーを制限すれば確実に痩せられるのだから、糖質制限なんて危険なことをしてはダメ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-K1OH [126.158.202.82]):2022/04/12(火) 19:58:47 ID:bauy7Kknr.net
>>628
ですよねえ…

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 20:06:11.38 ID:ZolN/Gyad.net
>>627
ケトってそんなもん。
ケト中はタンパク質はかなり控えめにしないと糖新生起こしていつまでたってもケトーシス入れない。
だから肝臓腎臓にも全然負担かからない。
知識ないやつが適当にケトと称してやると、糖質と脂質を減らしてタンパク質沢山もる一番身体に負担かかる(筋肉だけ削れる)ここのスレの人間の糖質制限ってほぼそれ。知識がないならやるなってこと。
やるなら完全に振り切る必要がある。
あと毎日卵一日15個食ったところで脂質異常なんかならない。(実体験)
でもこれぐらいの覚悟がないならやめとけ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 20:19:09.22 ID:/1ENbx4+0.net
朝昼2食で少しずつですが落ちてます
朝は5時に10枚切り食パン2枚とチーズ1枚とコーヒー
昼はペヤングと豆腐1/3とさつま揚げ1枚

今1番食べたいのはササミの刺身
ただ今空腹感と格闘中w

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 20:25:06.44 ID:vgwqdTmo0.net
>>631
いいね。生肉はどんどん食べた方がいいよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 20:29:00.76 ID:/1ENbx4+0.net
>>632
売ってくれる所が無い
そこら辺のスーパーのは流石に怖くて食えんわ…

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 20:34:16.06 ID:ZolN/Gyad.net
>>633
スーパーのささみ買ってきて食べりゃいいじゃん飲食店出だしてる奴もかわんないから。俺は食わないけど。ギランバレーなって死んでも良い人向け。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 20:38:16.32 ID:/1ENbx4+0.net
>>634
前は〆たてを買ってた…
ギランバレー、南九州の人間でも掛かるんだろか?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 05:27:39.46 ID:k/enGF4K0.net
>>630
ローファットでやってても身体が慣れるからたまにケトに切り替えてやるのはとても有効だった

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 08:17:21.92 ID:Usog6aA60.net
ケト先生が複数いらっしゃるようですがご意見が違いますよね?
結局何が正しいんだ?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-TFAi [49.104.20.242]):2022/04/13(水) 08:43:57 ID:ZK9cXVgDd.net
とりあえずアルコール類とジュース類辞めて水だけにしてみ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 11:03:54.25 ID:bDmuv0zx0.net
正解は「消費カロリー>摂取カロリー」
ローファットもローカーボもやり方の一つに過ぎないので
自分の食のスタイルに合わせて選べば良いのでは?
共通しているのは「タンパク質はしっかり摂る」という事なので
多少脂質を許容するけどカーボもそれなりに摂る、みたいな事でカロリー制限してもOK
だけど、脂質とタンパク質をカットしてカーボ主体とかそんな感じで極端に寄せるのはあまりよろしくない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1322-17WA [150.147.102.142]):2022/04/13(水) 11:31:35 ID:Usog6aA60.net
ペプシゼロカロリーのコーラですが糖質ゼロ、カロリーゼロなんです。
これってケトダイエット中に飲んでも大丈夫なんですか?
https://mobile.suntory.co.jp/products/amp/4901777361256/

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 11:49:22.00 ID:Ns9YG8ae0.net
この体重域でケトなんてそもそもやらない方がいい
ペースは遅くても適切な食事制限と運動に戻すべき、実体験からもね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 12:03:31.34 ID:Xzp8EtM7M.net
>>641
それが一番なのは間違いない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 12:07:50.56 ID:Usog6aA60.net
あの、ペプシの件。。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 12:27:15.62 ID:MMpF3Edrd.net
糖質ゼロって自分で書いてるじゃん
それが全て

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 12:29:07.25 ID:zoGfOfgn0.net
>>639

概ね同意。
「消費カロリー>摂取カロリー」で痩せることは明らかなのに、危険性が指摘されている「特定のものだけ食べる」あるいは「特定のものを食べない」というダイエットはダメ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 12:52:04.11 ID:nEMSqeivM.net
>>640
ジュース(甘味)がほしくなる時点でケト成功してないわ。ケトを本気でやると油でずーっとお腹いっぱい。
あとマジレスすると腸内細菌崩れやすいケト中に人工甘味料たくさん取るのはないな。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 13:05:21.98 ID:6CkGDl0Or.net
>>641
同意
この体重域だと標準体重まで30kg単位で減らさなきゃいけないし
糖質制限、ケトは標準体重になるまで長期的に続けられるものじゃないと思うし

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 13:13:36.22 ID:nEMSqeivM.net
ケトは案外続けられる。けど、やっぱりどっかで下げ止まるから、そうなったときにチート的な代謝を上げる日を設けられない。
例えば運動してグリコーゲン補充のためにコンビニでどら焼き買うとかもできないから、適切なカロリー制限で続けるのが身体にも財布にもいいよ。
もともとケトって不自然な生活だしMCTオイルやナッツとか考えると割高なのも間違いない。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 18:35:08.70 ID:66KaXXdTa.net
でもタンパク質を多く摂取して糖質と脂質両方落とすのは良くないって山本先生言ってる
タンパク質はしっかり摂った上で糖質か脂質どちらかを減らす方がいいそうだ
タンパク質は筋肉を維持するのに使い糖質か脂質で活動エネルギーを摂る感じみたい
人に合う合わないあるからローファットかケトジェニックどちらか試して合うやり方でいいと思う

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8791-u/Ab [138.64.136.201]):2022/04/13(水) 18:53:39 ID:GfNQ/Rpk0.net
>>649
タンパク質は筋トレしてるなら体重×2だがここの100キロオーバーのやつはそれだとタンパク質多いから除脂肪体重×1.7〜2.0g
ケトの場合は1.7gぐらいで良い。
タンパク質ばっかり食べて糖質も脂質もカットしてる奴は知能が低いバカ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 19:17:28.91 ID:7IT0Oe4h0.net
うんちく語ってる人は痩せれたの?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 19:40:34.06 ID:GfNQ/Rpk0.net
>>651
181で94体脂肪率推定14〜15%(米軍の体脂肪率測定方法で)もうジム通いが唯一の趣味になってるな。
2年で26キロ落として体脂肪は33ぐらいから落ちた。すっかりボディメイクにはまってしまったわ。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 19:43:17.09 ID:7IT0Oe4h0.net
何も言えない…

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 21:31:22.81 ID:k/enGF4K0.net
体脂肪だけであと2キロがどうしても落ちない
痩せれたのと聞かれればまだ自分の理想には届いてないからただの蘊蓄マンと言われればその通りです

でもダイエット頑張ってる人同士意見交換したいし実体験も聞きたいから書き込んでる感じ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 23:13:54.19 ID:9klU9WYP0.net
先月終わりに体重測ったら102キロ
ウォーキングしたけど膝やられそうだったからとりあえず食事制限のみで減らしてそこから運動ってのは有り?
88キロあった時は普通にフットサルとかやれてたからそこまでムリしてでも食事制限だけでやりきってそこから運動したい
ちなみに34歳男173cm現在食事制限のみで98キロ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 00:22:39.14 ID:T/Z7plEcr.net
>>655
私も膝に来るから、とりあえず食事制限のみ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f7-ce8r [160.86.123.232]):2022/04/14(木) 01:56:59 ID:QzzMg5Pg0.net
運動はやったほうがいいよ
膝痛いならもう少しゆっくり歩くとかそれでも痛いなら筋トレに変更するとか
食事制限のみは筋力が落ちて良く無い
体重落ちて行くと膝の痛みもけなりマシにはなるよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 06:55:31.55 ID:iC/q4jQI0.net
>>655
有りです
肥満入院して113kgで歩きまくってたら膝にきたw

プールが有るならプール最高です
あと温泉や銭湯、外来病院でも歩行浴出来る所あるから探してみては?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 07:11:40.02 ID:QYrRk61Kd.net
>>658
あとはエアロバイクなんかも自重関係ないから良いよね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 07:35:20.43 ID:46eOM0vw0.net
>>655
膝がーとか甘えんな
とりあえずデブは動け
食事制限だけで〜なんてあまい事言ってるからデブなんだよ
俺も110キロあったが半年間毎日8キロジョギングで 95キロまで落としたわ
ちなみに36歳197cm

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 07:51:32.47 ID:gQQ6K10cd.net
>>660
>>655が故障したらお前が責任取って娶ってやりなよ

食事制限!って感じでやるんでは無く間食のチョコを果物にするとかアルコール毎日飲んでたのを週3にするとか置き換えや控えだけでも大分違うんだけどな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 07:52:40.82 ID:YR7DllYC0.net
毎日8kmは言い過ぎw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 07:53:44.81 ID:MTtpmVo50.net
>>655
ジョギングとかウォーキングじゃなくていいから散歩程度は続けた方がいいと思う

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 07:53:56.02 ID:gtO7Yqvkd.net
>>655
何で日本人は痩せる=有酸素と食事制限??
有酸素でもウォーキングやジョギングって膝にも悪いしウォーキングで筋肉が維持できる訳がないんだから、自重でもいいから筋トレと食事制限。仕事してるなら歩数は通勤とかで稼げる。食事9割運動1割。
>>660
197てでかいな110でも全然体脂肪10%出来るだろ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b0-EL+i [150.246.49.140]):2022/04/14(木) 11:04:24 ID:p7+rsF0C0.net
正月に100キロからダイエット中で
現在86キロ前後だけど、
ダイエットすると体力が減った気がする
年齢もあるだろうけど、
日帰りで登山したら結構しんどかった。
ちなみに登山途中に昼食普通にとったから体重は減らず

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7366-TFAi [182.23.218.238]):2022/04/14(木) 11:05:48 ID:iC/q4jQI0.net
考えてみりゃ4日位トイレ行ってないな…

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 11:08:49.80 ID:i+vspOjpM.net
100kg超えてたら精神の変革こそ肝要じゃない?
ケトだのチートデイだのと口だけダイエット博士にならないようにさ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 11:17:36.77 ID:p7+rsF0C0.net
数ヶ月ダイエットしてきて思ったが
沢山食ってもあまり太らないのは鶏肉とか牛肉、野菜だな。
逆にすぐ太るのは、パンとか揚げ物、カレー、米、菓子、ラーメンとか。
沢山食い過ぎなければ問題ないのが、日本蕎麦、パスタ、うどんとか。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 11:17:51.40 ID:RkYQm62U0.net
精神論を語っても無理でしょ
だからここにいる訳で

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7366-TFAi [182.23.218.238]):2022/04/14(木) 13:57:04 ID:iC/q4jQI0.net
食前にところてんは最強です

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 15:31:27.28 ID:ycbUhmJiM.net
コンニャクもお勧め
言っておくが食べることに使うんだぞ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 16:33:33.91 ID:Xdnpb+gJM.net
>>671
こんにゃくの何がおすすめなの?栄養もカロリーも皆無。
それだったら水飲んで方が良くない?
食物繊維ならイヌリンやオリゴ糖のが有用だし。
カロリーも無い物に金払うって

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 16:55:42.10 ID:Hi1uQGiC0.net
>>671
こんにゃくいいよね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 17:18:38.93 ID:ycbUhmJiM.net
>>672
腹の足しになるだろ
馬鹿かお前

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 18:16:27.38 ID:D0YlGe4Ed.net
>>674
栄養のない物食べて腹の足しにしないともたないのは食べなさすぎじゃね。俺は栄養の無いもの食べたくない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 18:18:49.04 ID:68amKhjr0.net
サラダチキンおすすめ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 19:36:18.74 ID:7/kMVkZp0.net
>>676
サラダチキンうまいか?添加物山ほどはいってるし塩っ辛いやん。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 21:17:32.89 ID:ObH2IOBM0.net
サラダチキンは塩分半分にして

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 00:40:02.95 ID:XCLlMYif0.net
>>676
サラダチキンうまいよな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7db-hlI8 [42.126.235.34]):2022/04/15(金) 05:27:07 ID:JUP0A+NH0.net
コンビニやどこでも気軽に買えそうな物でかつ栄養素もしっかり摂れて味があってカロリー低い食べ物ならサラダチキンなんかは味のバリエーション豊富でカロリーも100〜130kcalくらいだしゆで卵なんかも1個70kcalだしバナナも1本80kcalくらいで全部食べても250kcal程度で収まる
ペットボトルコーラ1本飲むのと変わらないなら我慢できなくなったらこのセット食べとけば罪悪感は無いしこれで太るようならそもそもその前の食事が食い過ぎ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-u/Ab [1.75.249.62]):2022/04/15(金) 06:11:11 ID:uksEKQ5sd.net
>>680
そもそもきちんと三食管理してたらコンビニなんかで買う物がない。朝間食昼は全部持参。夜は自炊もしくは外食。
カロリーの管理も簡単

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 06:41:35.89 ID:u794KjV6a.net
>>681
あくまで妥協案の話だからね
そこまでできたらそもそも太らないしとっくに痩せてる
でもあなたの言う通りだと思う
生活を変える意識が必要

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 09:27:08.60 ID:ezLsY1Wdd.net
>>573
グラフソフトで描いてもらった
https://i.imgur.com/4lc0TDG.png

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 12:16:14.04 ID:wWbHxTEw0.net
俺は具沢山味噌汁を1日2杯

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 12:20:02.67 ID:BmnlMCE8M.net
>>684
結局バカな低カロリーにしたのか。コロコロやり方かえるこの姿勢が痩せないんだよね。
何事も続けないと意味がないのにすぐに方法かえて楽に見えるやり方に飛びついて。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 12:22:41.97 ID:wWbHxTEw0.net
バーガーキングのワッパーは525kcal、糖質50.1g、脂質82.3gなんだが1日これ一個だけ食べるだけだったら痩せていくということなの?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 12:34:05.22 ID:Av36Tpth0.net
はい、そのとおりです

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 18:20:14.88 ID:MDHmFmld0.net
>>686
知恵遅れ?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 21:47:37.59 ID:wWbHxTEw0.net
マジレスで返すなよ恥ずかしい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/15(金) 22:45:16.83 ID:chW62ifTr.net
足の爪を切るのに一苦労、大変

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 03:33:06.17 ID:yFuoFenR0.net
お腹空きました…

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-2Ii3 [49.98.10.67]):2022/04/16(土) 09:34:28 ID:UPs51BoEd.net
>>689
発達障害の病気だからしゃーないね。そういうやつはデブだよね。顔も狐顔

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 23:37:54.64 ID:Fy1ODQfdr.net
足が冷える

冷えのぼせも太る一因

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 09:21:51.84 ID:PUo5U/iZ0.net
>>693
太る一因ではなく、太ってるから冷えるしのぼせるのよ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 12:58:40.95 ID:6cI2u2ySr.net
>>694
痩せてる頃も冷え性でした

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 13:00:33.89 ID:LFCIehg7d.net
>>695
筋トレしろ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 20:41:22.17 ID:6cI2u2ySr.net
>>696
オススメの筋トレはありますか?

すぐに疲れてしまいます

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 23:07:07.06 ID:FgmyjVP90.net
>>697
俺はスクワット、プランク、腕立て伏せ、カーフレイズをやっている。
疲れたのなら効いているのでそれで良い。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-WsAa [49.104.21.24]):2022/04/18(月) 09:08:45 ID:E2d8uxCmd.net
プランクが1番疲れない割に効いてる気がする
スクワットは…片足じゃ無理だ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 09:41:46.11 ID:k9hmVqFgM.net
>>697
ジムに入会してマシンを片っ端から。
10回やったら11回目は出来ないところを3セット。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a915-R/Z8 [58.138.27.46]):2022/04/20(水) 07:38:31 ID:cZv/m/+70.net
ようやく100キロ切った!
お前らじゃあな!

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 21:06:17.46 ID:9bG+RyRZ0.net
>>701
やれば出来るじゃん
戻ってくるなよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 21:08:32.63 ID:9bG+RyRZ0.net
>>697
膝ついて腹筋ローラー
あとスマホやテレビ見ながら踏み台昇降
軽く汗ばむくらいやれば確実に脂肪燃焼できてる
チリツモ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 21:24:21.94 ID:FppkhPvZ0.net
>>703
踏み台昇降も腹筋も消費カロリー低いし筋肉もつかないのにやる意味ないよ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 21:29:14.41 ID:9bG+RyRZ0.net
>>704
ガッツリ食事制限してたらそれくらいしかできない
100キロ越えのデブはまずはここから
毎日の積み重ね
近道はない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 21:42:13.66 ID:PI9aXAALd.net
>>705
ガッツリ筋トレしたらいいやん。食事制限しても2500kcal程度食う、それだとP180gF70gC287gも食える。
特にカーボは筋トレ前中後に集めてがっつり筋トレすれば筋肉も減らずに、初心者ならむしろ筋肉増やしながら体脂肪を減らせる。
それのが健康的よ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 21:45:58.40 ID:9bG+RyRZ0.net
>>706
出来るならそれで良い
あくまでできないやつの妥協案なだけ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 22:44:41.41 ID:usWowe/R0.net
>>704
やらないよりマシ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 06:21:59.88 ID:48+NAuOa0.net
>>705
下手に運動したら膝やるしね…

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 08:28:01.36 ID:zrzdclEPd.net
いや、踏み台昇降は効果有るだろ
段差によってはかなりきつい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 22:39:48.23 ID:vC240VWi0.net
プランクオヌヌメ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 22:46:23.52 ID:/wzXucYi0.net
プランクって何よ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 23:54:51.68 ID:leSrgCmCd.net
>>712
プランク定数でググれ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 00:57:58.74 ID:mEqSKtuYr.net
>>709
同じだ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f25-KXI4 [180.35.243.20]):2022/04/28(木) 19:41:00 ID:UToHY3s10.net
>>683
続き
https://i.imgur.com/nsrhv1z.jpg

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 06:00:31.37 ID:DV8zeMCV0.net
104-5kgで推移してた停滞期ようやく抜けたかもしれない
ただ、GWでほぼほぼ動かないから太りそうで怖い
それに仕事場では食べ物ほとんど置いてないから誘惑少ないけど、家だと……気をつけなきゃ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef22-JXGd [150.147.102.142]):2022/04/29(金) 14:44:48 ID:KqiJIYgY0.net
今ケトやってる人で順調な人いる?
糖質タンパク質脂質割合の計算が難しすぎるのでメニューをパクらせてほしいw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0f-o5HS [1.72.9.101]):2022/04/29(金) 15:24:38 ID:eVOrIgRsd.net
>>717
もうやってないけど、とにかく油をたくさんとる。
タンパク質は肉とか鯖缶食えば自然ととれるから考えなくて良い。体重×2とかいらない。除脂肪体重×2以下で十分
MCTオイルとナッツと食物繊維用でブロッコリー。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 16:27:07.75 ID:acpovA3R0.net
>>706
初心者デブが筋肉増やそうとすると筋肉の多いデブになるだけだよ
まずは体脂肪率15%くらいまで痩せる事を最優先にしないと

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 17:14:38.33 ID:eVOrIgRsd.net
>>719
初めから体重落とすだけで15%っていうと。
170センチ100キロで体脂肪率40%純粋にだけ脂肪を減らすと30キロ減らしてやっと15%。
実際には筋肉も落ちるから35キロぐらい落とさないと15%にならないけど。
それで落ちた体はみっともないだるだるの身体だよ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3db-rYrL [42.126.235.242]):2022/04/29(金) 21:19:22 ID:eDYtpQiz0.net
体重の数値はもちろん気になるのは仕方ないけどとりあえずしっかり筋トレして脂肪だけを落とすつもりでダイエットしないと標準体重まで落ちても見た目デブに見える
筋トレ有酸素高タンパク低脂質程々に糖質摂ってダイエットすると同じ体重でも見た目段違いで10キロ重くても痩せて見える

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 03:18:38.49 ID:y/Jld5bw0.net
1月に100kgから始めてやっと84kg
夏が終わるまでにあと14kgは落としたい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 10:13:29.27 ID:KcZ8xcC2d.net
>>722
始めからスレチ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 13:10:39.33 ID:i73K52Dad.net
100kg丁度からはじめたならokなのでは?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 13:21:20.60 ID:FoksiBUG0.net
>>724
スレタイ読めない?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 15:26:10.88 ID:y/Jld5bw0.net
100.1kgぐらいだったから100kg超から始めております

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 15:28:39.95 ID:wk4zwy7cd.net
卒業おめでとう二度と来るなよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 16:22:55.80 ID:Xmo3B9Dq0.net
ここはスレタイ通り100kg超えてからダイエット始めた人のスレで体重別スレじゃないから卒業なんてないよ
体重別スレはスレタイに体重別ってみんな書いてある

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 16:51:46.92 ID:Cah+/MRS0.net
11月に120キロから始めて途中投げ出したりしながら今109キロ
あすけんのカロリー計算のみやっています
この体重でもできる運動となると自転車かな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1c3-oY9j [114.148.174.1]):2022/04/30(土) 17:32:01 ID:Xmo3B9Dq0.net
ママチャリなら子供二人乗せても大丈夫なくらい耐荷重量あるからいいけどオサレな自転車は80kgまでだったりするから気をつけて
トランポリンとか腹筋ローラーとか室内用のトレーニングアイテムもホムセンで買えるようなのは結構80kgまでが多いから折れるので気をつけて
私は100kg超えの時に水中ウォーキングと年寄り向けの水中筋トレエクササイズから始めたよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 18:13:52.66 ID:Wp+JZ3T5d.net
>>729
折りたたみ自転車は耐荷重案外低いね。
ロードバイクだとだいたいバイク込みで120キロだから本体10キロ服とか入れると少し耐荷重オーバー。
プールは金も手間もかかる何より負荷の調整が出来ない。
アマゾンとかで買えるスピンバイクが一番いいかな。
部屋でNetflix見ながら。
それと筋トレはやった方がいい。
ジムいくなら今時有酸素でもNetflix見ながらとか出来る。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 18:47:43.42 ID:6LoPnvvP0.net
>>729
ウォーキング、ええで。
一番手軽だ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 21:01:16.38 ID:TPo+6zNp0.net
>>728
そうそう
勘違いしてる人が怒ってるだけ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 21:22:56.31 ID:TPo+6zNp0.net
>>729
自転車いいと思う
膝痛めないようにギア切り替え出来るやつ
難点は天候に左右されるとこだけど自分は外なら1時間でも平気だけど室内バイクは秒で飽きるから
もしスピンバイク買うなら一度市民体育館とかで試し乗りした方がいいかも
数百円でジムにあるような運動器具が使える
自分は田舎だから2時間300円
トレッドミルは平気なのに何故かバイクは飽きる
ちなみにウォーキングは103~104kgくらいからやってて膝は走らない限り大丈夫と思うけど最初は脛やら痛くなったり足裏に水袋出来たりしたよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 21:36:19.74 ID:Cah+/MRS0.net
729です。皆さんありがとうございます
自転車の耐荷量はちょっと怖いですね…ひとまず近くに公営のトレーニング室があるのでそこでスピンバイクを試してみたいと思います
ウォーキングは以前3kmほどで脛の外側がすごく痛くなったので気を付けながらやってみます

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 21:45:55.82 ID:TPo+6zNp0.net
>>735
はりきって歩くとあちこち痛くなるから最初は散歩程度でいいと思うよ
なんなら運動なんて三桁切ってからでもいい
自分は休みの日に暇をもて余すと食に頭がいってしまうから時間潰しに運動してるけど
あと運動する方が何もしないより何故かお腹が空かない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 22:08:36.29 ID:to+hEwRJa.net
>>722
冬には戻って来いよw
待ってるから🥰

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/02(月) 15:22:33.59 ID:WK4A4TsP0.net
みなさん、ごぶさたしてます。>>259です。
あれから約3ヶ月、2月の下旬に85sになったのを最後に4/10まで全く落ちなくなり心が折れそうになりました...(いくら筋トレ軽視とはいえ、あれだけエアチャリやRRガッツリやって食事制限もソコソコやったのにこんなに長く低迷するものか?)

4/30→82s
まだ早いとは思ったけど4月頭から筋トレの量を今までの倍にして、どうにか現状を打開できたみたい。 やっぱり筋トレは重要だった...

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/02(月) 16:32:54.35 ID:BI02Ellv0.net
>>738
どれぐらいカロリー取ってんのか知らんが痩せたらその分摂取カロリー減らす必要があるだけ。
と運動してないなら省エネモードに代謝が落ちてる。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/02(月) 18:01:27.37 ID:8QRX4qs/0.net
>>737
戻らないように頑張る
8月末までに70kg目標、そこから維持するか、
更に60kgまで年内に落とすかは考える
あと、腹が凹んでだらしなくなくなってきたら
ジムに行こうか考え中

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1355-185e [219.113.101.180]):2022/05/02(月) 19:00:56 ID:XxRKQ+m80.net
>>739
お前、前のレス読まずに「省エネモード」と言いたいだけなんだろ?
彼は十分運動してるよ。多分お前よりも。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/02(月) 20:02:17.51 ID:F8xyRE61d.net
>>741
なんか絡んでくる輩が。。
運動量も重要だがそれより重要なのは筋肉を維持または増やせてるか。要は筋トレしないと代謝は落ちていくのよ。
だから有酸素より筋トレしろって言うのはそれ。
それに運動量もたぶんこのスレで俺ほどストイックにやってる人間いないと思うけどな。口だけじゃなくて。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/02(月) 20:49:47.52 ID:JDISCG8S0.net
171センチ、100キロ
112から始めて三ヶ月目入ったとこなんだけど色々書くから意見下さい

食事は1日2000キロカロリーでその内タンパク質140グラム。
脂質糖質はあんまり気にしてないけど揚げ物とかあからさまにやばいのは控えてる感じ
マルチビタミンと難消化性デキストリン飲んでます。最近は鉄亜鉛マグネシウムのサプリ飲むか迷ってる。

運動は週3回の筋トレ、胸の日、背中の日、肩腕の日で分割してる。
あと毎日10000歩以上歩くようにしてるけどどうだろうか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-/BDc [49.98.237.190]):2022/05/02(月) 21:15:59 ID:LP4zD7ERd.net
GW中は旅行で体重計乗れないから不安。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/02(月) 22:49:31.80 ID:8QRX4qs/0.net
早速GWで旅行していいもの食ったから
1、2キロリバウンドした
想定内だからいいが

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-/iBa [1.75.214.52]):2022/05/03(火) 00:31:56 ID:T+6c2Gskd.net
>>744
そんなときぐらい楽しめよ。そんな簡単に脂肪は付かない。
>>743
胸の日とか週1回で分割するのは超上級者かユーザー(所謂ステロイド使ってる人)向け。
脚入ってないが、筋肉の大きな脚、背中、胸を重点的に。肩腕は時間が余れば。
ジムに全身トレーニングみたいなメニューあるからそれやればいいよ。それかググる。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/03(火) 18:22:02.08 ID:rIkJC2Lw0.net
>>740
だらしなくなるのは確定なんだから早めにいけよ。
デブってなんでか、痩せてからジム行くとかスリムになってから~するみたいな絵空事ばっかりで結局動かないんだよね。これこそデブのメンタル。
そんな事より一日でも早く筋トレした方が効率良いのに。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/04(水) 19:45:45.63 ID:vQ/9qwoX0.net
ダイエット板はウエイト板の落ちこぼれがイキる場所じゃないんだから、筋トレを語りたいならウエイト板に行けよ、と思う。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/04(水) 19:46:11.67 ID:vQ/9qwoX0.net
>>742
お前のことだよ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/07(土) 13:18:05.21 ID:qREFyFxkd.net
>>744
1キロ太った。。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/07(土) 17:31:20.51 ID:AZSbEQlc0.net
>>750
この体重の2-3kgはガチで誤差
連休明けからまたがんばろー

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-lqSK [1.75.0.179]):2022/05/08(日) 00:41:53 ID:qj+If1K5d.net
>>751
どの体重でも誤差はそんなもん。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/08(日) 08:33:29.06 ID:ayh+nWE+0.net
>>748
プライドだけ高いデブ。メンタルから鍛え直せ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/08(日) 09:40:22.90 ID:MtJZsFh5d.net
>>752
そういう無意味な粗探し意味ないよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/08(日) 15:05:20.62 ID:GJGAetZt0.net
絶食2日目、めちゃくちゃキツい
多分今回3日間は無理…

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp91-lqSK [126.253.113.152]):2022/05/08(日) 16:12:04 ID:EdHvz/9zp.net
>>755
まあ死なないから3日間ぐらいでは。適度に頑張って。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/09(月) 06:41:11.90 ID:A2d7vqbq0.net
54時間ぶりの飯は最高だった
体重マイナス1kg

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/09(月) 07:40:56.32 ID:S6EzM4kbp.net
>>757
54時間で-1?夜寝るだけで1.5kgぐらい減るけど。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/09(月) 08:27:57.35 ID:teHzuEZYd.net
結局GW突入前の体重まで戻った。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/12(木) 20:14:41.00 ID:ea8HMKuf0.net
GW中は体重測ったはいたけど記録はしてなかった
いつもより気をつけていたから太らなくてよかった
今週からまた体重落ち始めて嬉しいわ
早く大台切りたい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/13(金) 10:13:47.08 ID:120B/HYir.net
【開始】2022年2/2
【年齢・性別】34.男
【身長】181
【体重】102.8→73.6
【体脂肪率】17.8
【目標体重】70

【食事】
朝:なし
昼:500カロリーを目安にコンビニで買う
夜:オートミール30グラムむね肉200グラムゆで卵2個サラダブロッコリー100グラム
間食:なし
水分:お茶

【運動】
なし

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/13(金) 11:39:42.22 ID:FRiz25uUr.net
>>761
(´・ω・`)すごいけど体調管理とリバウンドに気をつけてね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/13(金) 12:17:50.60 ID:4CBlDeAuM.net
>>761
3ヶ月で30キロとは凄いね、
だけどそれだけ急に痩せると腹の皮
余りまくりじゃね?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/13(金) 18:35:40.57 ID:Ce8Zd0+/0.net
一生食事制限続けられ根性があるのすごい
俺には無理だから運動する

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/13(金) 18:47:12.46 ID:jKhD7erH0.net
リバウンドのニオイしかしない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/13(金) 18:47:32.51 ID:GIiHKbWF0.net
>>764
俺の場合運動だけで食った分のカロリー消費する方がしんどいや

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/13(金) 18:59:12.45 ID:6pUkC68X0.net
>>761
世にも恐ろしい。リバウンド確定だと。
181は俺と同じでこっちは90後半なのに15%。25キロも軽いのに17.8%って。どんだけ筋肉削ったんよ。その計算だと60キロぐらいが除脂肪体重だろ。やばいよ。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/13(金) 19:28:01.44 ID:iUnVMWuO0.net
そもそも体脂肪率は正確に測れないんだからあてにならないだろ
測定する機器、タイミングで大きく変わる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8255-eqgE [219.113.101.180]):2022/05/13(金) 23:49:30 ID:/4ToPGmU0.net
>>761みたいにしっかり結果を出した人にあれこれ難癖つける連中って本当に醜いな、と思う。
ダイエット板に多いよな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d15-MzdW [106.157.11.49]):2022/05/13(金) 23:53:43 ID:iUnVMWuO0.net
>>769
ホント同感

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/14(土) 05:32:56.55 ID:xbXsHoDb0.net
でも流石に3ヶ月ちょいで30kgかつ食事内容見てるとガチ目に心配になるよこれ
何かおかしいと思ったらホント病院行ってね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/14(土) 05:46:48.82 ID:x6MKcMyra.net
結果は凄い、凄いけど…
まあ、普通の食事量に戻したら…(ry

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/14(土) 06:25:31.35 ID:MF4s0C7pd.net
普通の食事なら太らないだろ
太ってる頃の食事量に戻すならリバウンドするだろうけど、それは普通の食事量ではない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/14(土) 06:51:18.35 ID:qN13Caxm0.net
キープが一番難しいと思うよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/14(土) 07:05:11.10 ID:LGvO/hWrd.net
>>773
普通の食事でも太るに決まってるだろ。1000kcalでやせたら1500食べても太っていく。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMb4-wPbM [133.106.92.80]):2022/05/15(日) 12:19:47 ID:qVLhfgxXM.net
1月に133kgだったけど何とか今日で113kgまで落ちた
まだまだ先は長いなぁ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/15(日) 16:09:11.94 ID:IfOYB4qEd.net
>>776
ゆっくり太ったんだからゆっくり痩せるしかないよ。焦らず行動あるのみ。
無茶したら本気で体こわすし。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/15(日) 16:57:14.66 ID:GgDcQihY0.net
んだんだ
目標体重は70kgだが、4年くらい見積もってる
俺も1月スタートで序盤ブーストかかってたから15キログラム落ちたけど、ここから落ちなくなっていくだろうしもう少し生活活動強度上げるの
だが運動はしない、絶対にだ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/15(日) 22:30:27.46 ID:cvZGg90Gr.net
>>776
羨ましい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/15(日) 22:48:22.88 ID:eOhEtrz60.net
このクラスになるともっと生命の危機感感じてダイエットに励まないとな
寿命60まででいいなら別やけど

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/16(月) 12:21:39.04 ID:LRwy0CKMM.net
>>778
4年は長期やな。メンタルやられないようにな。
なんで目標体重決めちゃうかがわからんけど、

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/16(月) 12:38:46.26 ID:uQfDoJ7I0.net
俺も4年計画だよ。109から69へ。
今2年経って89。むしろ長期計画の方が精神的に楽じゃないかな。多少リバウンドしても焦らないし。
69と決めたのは単純に4年で40㎏とキリが良いから。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/16(月) 14:48:37.34 ID:QJLB6z3U0.net
自分もNoストレスのゆっくりダイエットで2年ちょっとでMAX体重から36kg減の75kg
ハイスピードでもロースピードでも自分がやりやすい方法で続けるのが一番大事だね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/16(月) 19:08:14.17 ID:7QJyB7KR0.net
>>781
逆に目標立てないと達成までに挫折しそう
まぁ70キログラムまでいってもそこからが本当のスタートだけどなー維持できるように今のうちから矯正しなきゃ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/16(月) 19:49:08.62 ID:sGcQCs8wd.net
例えば今113てキロで体脂肪が35%とすると脂肪が約40キロ。運動なし(有酸素でも)でさらに食事制限したら筋肉は維持不可能だから、70キロになったところで下手したら体脂肪率18%ぐらいで脂肪は12キロぐらい。筋肉も単純に12キロぐらい減らす計算になる。
筋肉は寝たきりじゃなければ1日大体50kcalぐらい消費するから600kcal消費が減る。
運動なしや有酸素のみっていうのはそれがリスク。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/16(月) 20:39:51.45 ID:pkviCf1c0.net
食い物は気をつけてるけどな
糖質控えめたんぱく質多めを心がけてる
わざわざ筋トレせんでも普通に生活してればある程度維持されるんじゃね?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/16(月) 21:56:42.67 ID:xX4OC6DT0.net
メトホルミン飲んで糖新生を抑え込むんだ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/16(月) 22:33:48.90 ID:5UQ6soME0.net
ダイエットしたいのに維持してどうすんだよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/16(月) 23:11:40.29 ID:Qwirbu9rd.net
>>786
筋肉は人間の体からすると生活する分にしか必要ないんだから維持できない。
無酸素運動してない人がタンパク質たくさんとる意味もないよ。糖質控えめもよく分からんし。
糖を減らすなら脂質増やす必要があるし。
何にせよもうちょい栄養のこと勉強するのが良いと思う。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 04:08:11.57 ID:MHmcu4aS0.net
1月からダイエットはじめて
100kg→現在84kg。
GWもあり普通に外食していたから最近停滞気味。
あと14kgぐらい痩せたいから折り返し地点って感じだなぁ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 13:46:03.54 ID:UhCRkbnm0.net
>>715
GWから先週末まで、夕食がハイカロリーになってしまったから体重はちょっと停滞気味。
それ以外の時期は夕食をカロリー控えてて、ここ一ヶ月くらいは2日に1回4~6km走ってる。
筋トレはしてない。
https://i.imgur.com/bLHKq6h.png
https://i.imgur.com/trzPVbI.png

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/19(木) 00:06:52.67 ID:PQ0FLdI5r.net
>>790
羨ましい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/19(木) 07:45:12.27 ID:QlyUsAAd0.net
>>792
お前も頑張れよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/19(木) 07:54:25.54 ID:swr9TDUop.net
>>791
線の統計的に言うとやっぱり骨格筋量も落ちてるな。
体重落とせばしょうがないとは言え、レジスタント運動してれば逆に増やす事も可能なのに。
なんでジョギングするかな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr19-d2oj [126.194.233.103]):2022/05/19(木) 09:55:49 ID:PQ0FLdI5r.net
>>793
なかなか痩せない

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa2a-/GmK [111.239.255.75]):2022/05/19(木) 10:04:38 ID:1cAZyKq+a.net
>>795
耳つぼダイエットでも通え
食事制限なしで8ヵ月で-30kgとか謳ってるぞw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/19(木) 10:27:37.58 ID:PQ0FLdI5r.net
>>796
あれは嘘でしょうw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/20(金) 16:20:59.51 ID:UKjHTuMTM.net
>>795
とにかく食うな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d766-hffL [182.23.218.238]):2022/05/21(土) 09:15:56 ID:v1QLtVfN0.net
>>790
私は元旦からw
少しずつ落ちてるがやはり最近は停滞ぎみ
月に2kg位やせたい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/21(土) 09:38:31.52 ID:0G4t77Ok0.net
やっと腹囲90センチになった。あと5センチかな。腹囲85ぐらいが目標かな。自分の場合はそれで体脂肪率11%程度って計算。体重より腹囲を減らすことを目標にしてみたら楽になるかも。
最近はマッスルグリル発症の沼改良型炊き込みご飯ばっかり食べてる。
米を2.5合から3合、胸肉皮なし600g、さばかん1缶、キノコで炊き込みご飯とゆで卵と納豆、たまにオイコスとか。
3000kcal~3200kcalぐらいなのに絞れる。米って本当に太らないね。
各々の目標にあった数値にアレンジして食べてみて。
カロリーや栄養素の調整が楽で、持って行きやすい。
おすすめ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 420b-w8aP [221.187.44.74]):2022/05/21(土) 12:32:10 ID:qHDfdOo70.net
米は太らないのは同意だわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/21(土) 16:42:29.57 ID:RDGG5oOiM.net
じゃあどうやったら太るんだよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/21(土) 17:04:16.00 ID:0G4t77Ok0.net
>>802
味も美味しいし、脂質も入ってないし、糖質源としては優秀。
米(糖質)が摂取が減った頃から肥満も糖尿病も増えてるのに太った原因にされて。
太る原因は、過剰脂質と糖質の同時摂取でカロリーオーバーで運動不足なこと。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/21(土) 22:17:44.19 ID:rbHzDd5A0.net
室内履きを一本歯下駄にしようと思うんだが痩せるかな?体幹に効くとか

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/21(土) 22:26:04.98 ID:/kVqBZD3d.net
足くじいて歩けなくなりそう

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/21(土) 22:33:42.20 ID:srtAgJwpa.net
>>804
平成初期にダイエットスリッパ流行ったよな
かかと部分がカットされてて痩せる云々

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/22(日) 07:52:59.63 ID:Rg1OeD0/0.net
>>804
マンションならクレーム来るし、身長低いなら良いけど、ある程度身長あるとありとあらゆるところにぶつける。
まず無駄。食うもののカロリーと消費カロリー考えるだけでそこそこ痩せるよ。デブは

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/22(日) 08:41:10.31 ID:Rg1OeD0/0.net
昨日はチーズナン×1とプレーンナン×2枚とインドカレー食って、酒も飲んでお菓子も食べて運動もしてないのに体重落ちてる。
脂質制限は基本的にカロリー制限だから、カロリー内ならタンパク質量だけ確保すりゃなんでも食べられるのがメリットだな。
ケトの場合それが出来ないんだよな。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/23(月) 20:33:00.18 ID:L1mdhcKj0.net
メタボの人が対象のダイエット入院があるみたいだけど、インターネットで調べた限りどこも遠方の病院ばかり。ダイエット入院ができる病院は田舎にもあるのかな?インターネットのホームページに表示されないだけで

詳しい人いたらよろしくお願いします。。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/23(月) 21:36:45.27 ID:5bQBy3iR0.net
>>809
どのエリアを探してるの?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/23(月) 22:53:56.82 ID:L1mdhcKj0.net
福岡エリア。福岡市や久留米市あたり

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/23(月) 23:03:54.58 ID:5bQBy3iR0.net
色々あるようだけど。

https://byoinnavi.jp/fukuoka/hospitalizations/g08

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 00:33:52.96 ID:i1DDG9tXr.net
>>812
東京にはありますか?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 01:24:06.29 ID:ptdReB5g0.net
ググれよw
東京ではなく埼玉になるけど、こんなのがあった。
https://www.mtopia.jp/yasashii/weight-loss_surgery/guide/

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 01:27:45.25 ID:ptdReB5g0.net
入院は少ないが肥満外来ならたくさんあるから、まずは外来に行ってみたら?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 04:45:37.22 ID:i1DDG9tXr.net
>>815
ありがとうございますm(_ _)m

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 19:53:11.87 ID:HQYzrehKM.net
ワイ現在絶賛入院中
減量手術するんよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 22:10:27.28 ID:jEYtc/Bx0.net
>>817
自費?頑張ってね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 23:09:24.76 ID:HQYzrehKM.net
>>818
保険診療やで、まぁそれなりにかかるけど

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 00:44:21.87 ID:bbpzMszOa.net
脳が食べることに執着してるんだからさ、胃のバイパス手術した方が早くね?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 11:36:49.26 ID:PAeNw4miM.net
馬鹿ばっか

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 14:27:45.06 ID:T47XFzAKd.net
85kg切った記念に二郎食べた

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 08:00:23.51 ID:w3yNBT4C0.net
唐揚げの脂質やっぱりすごいね。
ハイボール入れても総カロリーが目標値内だから絞れるけど。また炊き込みご飯生活に戻る。
https://i.imgur.com/1Y4ifdG.jpg

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 16:55:14.16 ID:2Kf4QAsw0.net
ダイエット続けると体型だけじゃなくて血液検査の値も変わるな
ALTの値が極端に落ちた。むしろ120あった俺よく肝臓の病気にならなかったなぁ…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 21:40:49.71 ID:X8oQ8yTRd.net
>>824
そりゃそうだろ。
ALT120は相当フォアグラなってるな。
肝脂肪は万病の元だから最優先で削らないとだな。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 21:51:38.42 ID:uHHir9co0.net
脂肪肝は、というか肥満は万病の元だな。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 21:53:12.26 ID:+zyzSEzH0.net
俺も脂肪肝で体重100kgのときは
ALTが120くらいで入院直前と言われたが
88kgの時は60くらいに減った。
今83kgだからおそらくもっと減ってるだろうし、
多分もう少し痩せれば正常値になる。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 21:59:37.99 ID:2Kf4QAsw0.net
>>825
やはりフォアグラになってたか
でもやはりさすが肝臓だな。半年で正常値になったってことは修復力高杉ワロチ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca64-hxPn [131.213.56.146]):2022/05/29(日) 22:06:02 ID:+zyzSEzH0.net
肝臓の数値はダイエットするしかない。
サポートとしてマリアアザミのサプリは多少良いかもしれない。
ウコンやしじみ(肝臓に良いオルニチンが含まれている)とかは鉄分入ってるからとりすぎると逆に良くないらしい。

中性脂肪は、鯖缶や鰯缶を1週間くらい毎日食うだけでかなり減る。

悪玉コレステロールはダイエットするしかない。
ダイエットしても減らない場合は体質なので病院で減らす薬を処方してもらうしかない。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 22:16:32.25 ID:iYNezncGa.net
痩せる方法

走る時みたいに腕を振る。
ポイントは肘を出来るだけ後ろに引く。
1分やればいい。
褐色脂肪細胞が燃焼して痩せる。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 22:21:40.33 ID:2Kf4QAsw0.net
おーまさに鯖や鰯缶毎日1缶食ってる
食い出すとあれ美味しいよね。味噌煮缶食いたいけど、水煮缶で我慢してる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 22:21:58.32 ID:+zyzSEzH0.net
医者に脂肪肝かもって言われた時は
肝硬変や肝臓癌、ウイルス性の肝炎とかの可能性もあるからと
大学病院まで行ってエコー検査(個人のクリニックにあるやつより機器の精度が高い)や採血で検査したな
結局、脂肪肝だったが

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 22:25:37.90 ID:+zyzSEzH0.net
>>831
鰯の水煮缶ともずく酢まぜてレンチンしてラー油かけて
サンラータンみたいにして食べると美味い

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 22:46:21.65 ID:2Kf4QAsw0.net
>>833
おいしそうだけど、おれは味噌煮が食べたい(´・ω・`)
味噌煮好物なの…ラー油ともずく酢買ってくる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/29(日) 22:47:50.99 ID:+zyzSEzH0.net
たまには味噌煮食ってもいいんじゃない?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 06:08:12.46 ID:PoH6fqcY0.net
肝臓のΓGTPの数値、約1年ウォーキング速歩き毎日5キロして食事制限して124から35
ALTが98から16
LDLコレステロールが148から103
115キロ→98キロ
今停滞期

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77c3-KJDY [114.148.174.1]):2022/05/30(月) 06:33:09 ID:HqR2GyIa0.net
>>829
あすけんとかの管理栄養士アプリやってる人は分かると思うけど、鉄を適正量まで摂取するのって本当に難しくてサプリや鉄分ウエハースや鉄入り乳製品を摂って補なわなきゃならないし
あすけんスレでもルーティンのように「鉄分不足するんですけど何食べたら良いですか」って質問が繰り返されてる
しじみで摂れる鉄分なんて微々たるものなので毎日食べて全く問題ない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 07:00:57.65 ID:00At5x13M.net
ここ4日ぐらい割と食べてしまってたと思うんだが4日前のベスト記録から1.4キロも減ってて本当にたまげた・・・おっぱげた

今までは良い時は一日1キロだの2キロだの痩せてたけど
それでも普通の感覚だと4日で1.4キロはエグイな
また更に頑張るか
まあ勿論この4日もドカ食いバカ食いはしてなかったけど
でも割と食ってし飲んでた気がしてけどなあ
まあ2000kcalとかに抑えるだけでまだまだ痩せるんだろうけど

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 08:25:03.57 ID:gTe9xpG6M.net
>>837
マルチビタミン使うだけでスコア爆上がりだけどなー

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 13:29:28.71 ID:B45meDg6d.net
>>839
減量中はどう考えてもカルシウムとビタミンのサプリは必須だよな

人によっては常時だが

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 09:07:52.26 ID:mAlPz3pd0.net
>>791
83kg台まできた。半年20kgもギリいけるか?
https://i.imgur.com/UM8m27I.png
https://i.imgur.com/NqxyRIN.png

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 19:34:29.22 ID:6KRHqJI/d.net
ビタミンはビタミンdしかサプリでとってないや
ビタミン系のサプリは癌になる確率上がるという話もあるし

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 19:39:36.17 ID:YyPjN1zG0.net
ポポンSとcとB摂ってる
カルマグもはじめるよてい

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 12:11:50.05 ID:UO2/2enD0.net
50歳。182センチ102キロ。

気合い入れて1週間で二桁目指すぞ。無理かな。。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 12:20:36.45 ID:ZdoeRnkDd.net
水抜けば目方を減らすだけならできるだろうけど、そんな事に意味あるか?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 14:21:59.74 ID:DQ31rOZT0.net
>>844
この体重になるまでにかかった期間より倍以上かかると思ってゆっくり落とすネ
急激なやり方は変な食生活や無理な運動で体壊すことになる
まずは暴飲暴食をやめて栄養バランスとカロリーを考えて、睡眠をしっかりととる。そこからスタートよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 20:55:13.00 ID:pVrRzsOz0.net
11月末からあすけん基本コース始めて120キロ→107キロ
まともな人間の食事ってこんなに少ないのか、と始めはキツかったけど慣れてきた
じわじわ体重減っていくのが楽しい

2桁になったら運動しても足首と膝大丈夫かな
運動が嫌いすぎて今は何もしてない

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 23:49:10.03 ID:No+ji0P9p.net
食べないダイエット続けられる人って逆にすごいな~って思う。100キロもあるんだから3000kcalでも十分に痩せるでしょ。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 01:03:45.16 ID:8l/HHCI30.net
>>847
2桁になってから心配しろw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 01:32:11.55 ID:iNkRNQ280.net
>>847
寝たきりじゃないならその体重でもウォーキングならできるだろう。
速度と距離を体調と相談しながらやってみれば良い。
ちなみに俺はそのくらいの時でも、時速6㎞で1時間位歩いていた。もちろん個人差があるから俺ができたからあなたも大丈夫というつもりはない。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4333-KlaZ [118.106.237.10]):2022/06/04(土) 03:19:39 ID:uVAbTUYI0.net
>>848
3000kcal消化できるとか日々の生活でかなり動いてる人だと思うぞ?
まずは入ってくるカロリーを抑えることが先決。運動だけで痩せるって言うのは無謀に近い。ウォーキング1時間での消費カロリーなんてお茶碗1杯くらいよ?なら毎食食ってる米を減らしてある程度動けるようになったら運動するのが一番良い

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 06:01:03.10 ID:fj0wE45Q0.net
運動しろって周りは皆んなよく言うだろうけど
医者は、太ってる人は、
運動よりまずは食事減らさないと駄目と言ってた。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 06:34:00.56 ID:2lMPSdPx0.net
>>851
コロナ禍で海外いけなかったこの二年間がっちり筋トレに全振りして、筋肉量だけで80キロ弱。
食事管理は3000~3500kcalで低脂質気味。今や維持カロリーは3500kcal超えるよ。
>>852
確かに医者には糖質制限とウォーキング勧められたけどね。筋トレには循環内科的にメリットは一つもないよとか言われたが。
医者は生かさず殺さずが月一通ってくれることが良いからね。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 13:28:16.38 ID:fBWXPhFK0.net
肥満に高血圧セットなら、糖質制限+ジョギング
肥満からのリバウンド防止は筋トレ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 09:47:57.99 ID:2amhJnRkd.net
結局痩せるには摂取カロリー<消費カロリー。
週-500g程度の緩やかな食事制限高タンパク低脂質中糖質(維持カロリーから-400~-500kcal)を実施しながら筋トレが最適解。
一週間2キロとか痩せるような食事制限と異化を加速させる有酸素は最悪の手段と言える。
月4キロ痩せた内脂肪は1~2キロ程度で残り2~3キロは筋肉。
筋肉は1キロあたり50~70kcal程度消費する(適度に筋トレした場合)2キロ筋肉が落ちただけで100~140kcal一日で代謝が減る。
6ヶ月続けた場合一日で600kcal~840kcalも代謝が減る。
その分を有酸素で賄うなら一日2時間以上必要でさらに筋肉が減るの無限地獄ループ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 10:02:13.23 ID:Vv2mb92L0.net
>>854
糖質制限でなくカロリー制限が正解。痩せるのはアンダーカロリーの状態が必要で、摂取カロリーの問題。


>>855
100㎏もある奴が減量したら痩せた分のほとんどは脂肪だよ。当たり前だろう。

糖質制限バカと筋トレバカがダイエット板の二大バカだ。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 10:44:22.88 ID:2amhJnRkd.net
>>856
なんで筋肉が落ちないの?脂肪だけ落ちるってどういう理由??

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 11:32:48.60 ID:Vv2mb92L0.net
>>857
脂肪だけ、とは書いていないよ、、、

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 12:32:36.63 ID:OzzdR4XM0.net
>>858
そういうのを屁理屈というんだよ。
100キロ越えてるから脂肪が優先的に落ちます!根拠はありませんか…話にならんね。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 21:30:07.12 ID:h7xaa3+Ed.net
筋肉ってそんな簡単に落ちないでしょ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 21:35:16.19 ID:P721+qFH0.net
114 キロから110キロまで10日位かけて減量したんだけど、前後のinbodyの結果見たい人おる?

ちなみに減量手段は食事1200kcal縛りと隔日でウォーキング5キロ前後でやってみた

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 22:40:23.35 ID:iwdtOXIPM.net
>>861
おっいいね
見たい見たい
4キロ減るとかなり身軽になるわなー

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-N1CV [1.75.10.204]):2022/06/06(月) 04:13:28 ID:ILV/A+3fd.net
>>861
そんくらいの体重だとinbodyより
https://keisan.casio.jp/exec/user/1640581836
inbodyは誤差が大きすぎて。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-gaUR [133.106.72.170]):2022/06/06(月) 11:45:06 ID:kgr9gsNCM.net
>>862
じゃあ家帰ったらうpしますわ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa6-N9sE [213.18.109.210]):2022/06/06(月) 12:06:14 ID:xDo1Gm2Q0.net
痩せる方法

走る時みたいに腕を振る。
ポイントは肘を出来るだけ後ろに引く。
1分やればいい。俺は毎朝やってる。
褐色脂肪細胞が燃焼して痩せるっぽい。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-N1CV [133.106.63.9]):2022/06/06(月) 13:08:02 ID:1870pS2IM.net
>>865
そんなもんで痩せるならデブはいない。
やらないよりは50kcalぐらいいいかもしれんが。誤差の範囲。
痩せるには消費カロリー>摂取カロリーにするだけ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 22:05:10.92 ID:FdA1wMYd0.net
>>862
開始時 114.2kg
https://i.imgur.com/iYKIJuQ.png
終了時 110.6kg
https://i.imgur.com/Qv9eB2H.png

誤差はあろうかと思うけど概ね体脂肪が落ちた感じでした
アメリカ海軍式は開始時に測定してないからむりぽ

しかし適正体重まで遠すぎるぜorz

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-N1CV [1.75.5.230]):2022/06/06(月) 23:28:52 ID:2yblhi3wd.net
まじか。これ見るとスコア92点の俺はまだましなんだな。
体脂肪率41%って…
俺の場合目標体重はたしか95キロとかだった。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 00:48:08.42 ID:2dBqyx/w0.net
>>868
スコア92点の内容は気になるな、よかったら見てみたいので頼む!

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 10:01:10.00 ID:999dB7g7M.net
>>869
こんな感じ。推定腹囲とかは100越えてるけど健康診断で92なので実際は体脂肪率4~5%低いはずだけどね。

https://i.imgur.com/83QaKB3.jpg

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 23:41:19.14 ID:2dBqyx/w0.net
>>870
ゴリマッチョ?ええ体してまんなぁ・・・prpr
しかも身長高いの羨ましいわ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 00:33:28.88 ID:XiMU3e8/0.net
ウォーキングしててお店の窓に遠目に映った自分のデブすぎる姿を見てびっくりする

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 01:07:19.87 ID:XxKRbmNb0.net
>>872
わかる!
たまに凄いデブだなったって思ったら自分だったなんてこともある

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 07:46:18.13 ID:L+zilGlvd.net
まあそれはそれでやる気には繋がるなw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 16:27:12.77 ID:qw0WfO0a0.net
【開始】今日から
【年齢・性別】30女
【身長】160
【体重】102
【体脂肪率】50over
【目標体重】80以下

【食事】
朝:冷凍うどん
昼:プロテイン
夜:米茶碗1杯、肉じゃが1人前
間食:豆腐に山形のだし
水分:緑茶1L 炭酸水500mL

【運動】買い物以外で出歩かない

太りすぎて生理が止まってしまった
卵、乳製品、バナナアレルギーに加えて好き嫌いが多すぎる
食べられるものが少なすぎて好物の炭水化物ばかり食べてしまう
夕飯は煮物系か揚げ物が多い
日中はめんどくさくて朝昼合わせてカップ麺1個のことがほとんど
摂取カロリーで見たら高くないはずだが太る一方
運動する体力もないのでストレッチから頑張る

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 16:49:37.90 ID:rpsrT6qSM.net
>>875
こんな食事で太るわけがない。
こんな餌で我慢できるのは1週間まで。
普通に和定食×3食べたら?揚げ物は出来るだけ避けた方がいい。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 16:57:11.19 ID:3icqu5kHd.net
まぁいいんじゃないの~
カロリー無しでも死にそうにない体重だし
ただ食事が単一栄養素で雑
栄養片寄ってるので糖質含まない野菜を3食とも入れるな自分なら

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 17:10:15.95 ID:uWNWWv9sa.net
>>875
学生時代スポーツやってた?
知り合いの女性も全然食わないのに100前後で全く痩せないの
で、学生時代のスポーツやってた固太りのなごりで体質的に痩せにくい体になってる可能性はあるよね(まるで形状記憶のように)
メイプル超合金の安藤なつも全然食べないのに130キロのままで痩せれない体質
まあ、貴方は今後ママンになるだろうから子ども授かれるように今はダイエット頑張ろう

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 17:58:13.41 ID:mUK/0P7U0.net
デブの少食…
んなわけねーだろ!

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 18:03:36.94 ID:rpsrT6qSM.net
>>877
そのレベルは相当先でしょ。
まずは人間の生活に戻らないと。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 18:55:13.05 ID:XONXIiaG0.net
食わないのにデブなんてことあるわけねーだろ。
ガソリンなしで走る車なんかあるか?アホらしい。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 19:06:03.81 ID:FvH0SDqw0.net
>>881
確かに有り得ないな。消費カロリー以上なんだろね。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 19:14:28.64 ID:PidnolaWM.net
飲み物のカロリー無視してるとか、小袋とか個包装のお菓子を高頻度でちょこちょこつまんでて記憶から飛んでるとかのパターンなんじゃないの

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 19:37:37.66 ID:Y6agOBZZ0.net
働きたい
今のままじゃ面接に通らなそうだからダイエットする

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 22:40:55.48 ID:gL9E1Sqod.net
【開始】本日
【年齢・性別】30.男
【身長】182cm
【体重】115kg
【体脂肪率】30%
【目標体重】85kg

【食事】
朝:白米100g、鶏胸肉250gg
昼:白米100g、鶏胸肉250g
夜:白米100g、鶏胸肉200g
水分:水2L

【運動】
職場の往復10km+10kmのウォーキング
自重の筋トレ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 23:14:28.54 ID:dX33wwmyd.net
>>885
野菜食べないの?
栄養バランス悪くて体壊さないかね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 23:32:25.10 ID:4iMpFIbgd.net
>>886
野菜は当然食べてますよ
ブロッコリー、人参、大根、キャベツ等

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 23:34:20.32 ID:XONXIiaG0.net
>>885
野菜も脂質もないねえ。
1食を鳥の代わりにサバやイワシの缶詰めに変えて、あと野菜を追加するべきでは。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 23:35:38.73 ID:mgstbfIqd.net
書き忘れてた
卵2個追加

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 06:04:04.52 ID:e9c928Tnd.net
>>885
有酸素は朝だけに。ジムでガチ筋トレおすすめ。
タンパク質取りすぎ。除脂肪体重×2gぐらいで十分。
おすすめは前の日に炊き込みご飯または混ぜご飯を一日分。
白米450g(3合)、胸肉皮はいで600g、イワシかサバ缶、キノコ(好みで)、炊き込みご飯のもと。これで水分かなり少な目(胸肉から水分出る)
これで約2800kca~3000kcallの完全栄養食できあがるからこれを分けて食う。簡単で美味しい。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 07:52:08.78 ID:/7EUxC8r0.net
>>875
プロテイン規定量毎食とりなはれ
もしくは毎食タンパク質量20gなるような食事に
朝のタンパク質は筋力量維持とセカンドミール効果が期待できるよ

プロテイン作る時に、フレーバーを酸味のあるものに変えて(ヨーグルト味とか)プレーンヨーグルト入れたり、おからパウダーやきな粉、リンゴ酢を入れたりするのもおぬぬめ
食事前に飲めば腹の中でおからが膨らんでるから量も食べられないし、不足しがちな食物繊維も補える
おからの食物繊維は不水溶性だから、イヌリンとかキノコ、海藻類を多めに摂ると便秘しにくいよ

あとうどんとか白米よりも玄米とか雑穀米、オートミールにするとよき

俺はこんなことして120→100kgまでいまのところきてる
先は長いけど頑張りましょ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 09:05:43.64 ID:+ybIHz5g0.net
>>891
プロテインより固形物のが満足感もあるしDITも高いからプロテインより固形物でのタンパク質が有効。特に減量時は。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b9-YknO [220.96.220.5]):2022/06/14(火) 10:03:32 ID:07xM4cWo0.net
ウォーキングし始めてから余計飯食うようになってしまった

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 19:08:59.50 ID:gAjcfLPs0.net
>>893
ウォーキングなんていらんよ。有酸素は腹減るのに消費カロリー低くて効率悪い上に筋肉もつかないし維持できない。それなら時間効率悪いからやらない方がまし。
ウォーキングやるぐらいなら食事制限のみ(揚げ物、脂質減らす)で痩せられる。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 11:46:00.31 ID:aLX17awhM.net
ウォーキングすることで消費カロリーを意識する。
自然と摂取カロリーとの収支に注目するようになり食事に対する意識も変わってくる
ダイエットにおいてメンタルは大きな要素であってそれ無視して効率だけで語るのは時代遅れだな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 12:10:53.42 ID:KuJJD2EgM.net
>>895
時代遅れね。
実際ウォーキングで余計食べるようになってる人がいるんよね。一時間ウォーキングして300kcal程度。
もともと100キロ超えてるデブは3000kcal程度では太らない。それなら2700kcalにしたらいい。結構食べられるよ。
食欲がコントロール出来るなら有酸素やればいいけど、効率的ではないといってるだけ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 15:35:39.56 ID:Ityucany0.net
食欲コントロールできない人って何やっても駄目じゃない?
あれこれ言い訳探して結局食べるからなー

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 22:21:37.97 ID:7AleAaX6p.net
出会い系サイトの女って、どっちか言うとぽっちゃりが多いよね。
欲求を抑えきれないのか?ヤリマンが多いよ。
もう今月2人。
https://www.yuri200.biz/happymail2/

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 22:21:51.00 ID:IChdJjoz0.net
最初から食欲のコントロールが出来ないと思って諦めないでウォーキングでも
何でも運動やってみたら良いと思うよ!
俺の場合は泳ぐ方が好きだからプール行ってるけど、これだけキツい思いして
これだけしかカロリー消費しないのかよ!って結局食う量も減ったよ
結果もある程度出てきてモチベーションはまだ維持できてるぞ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 22:32:25.98 ID:V6LTGoEfa.net
>>898
俺、そういうの怖いから爆サイで出会ってる
まあ、爆サイだから10件中1件出会えるかどうかだけどw
120キロはありそうな巨デブ女来た時はマッハで逃げた

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 23:11:55.85 ID:lRwSbRWyd.net
>>899
食欲のコントロールって案外簡単で毎食700kcalの定食食べたらいいんよ。運動前は大盛りご飯でもいいし。
案外ちゃんと食べられたら食欲コントロールできる。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 12:35:58.77 ID:V8DVRIWDd.net
週に2回二郎系食べたら停滞期きたわ
麺少なめにしたのに

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 12:54:44.97 ID:8O01SuXC0.net
運動しない言い訳してないで歩き始めたらちょっとずつ痩せ始めた
何か目標というか目的を持って行動するのは大事ね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 13:21:33.08 ID:EcZpYtsF0.net
毎月2週間くらい食べ物買えない月が続いてて
何か小さなおかず+お米や麺を中位の丼で食べてお腹を満たしてる
調理は面倒臭い
お腹空いて家族のお菓子を食べたりもする
お米やめたいけどそれで痩せても我慢ができずお米開始してリバウンドを繰り返してる
もう何をたべればいいかわからん

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 13:27:25.92 ID:XydOOWYlM.net
>>904
米やめるからリバウンドする。別に米も適量なら太らない。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 13:40:16.37 ID:+WbSm3CC0.net
オートミールを食え

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b9-tujE [220.96.220.5]):2022/06/16(木) 18:19:56 ID:BtHg4w1Q0.net
ウォーキング始めて2ヶ月少し痩せた気がする
毎日一万歩結構しんどい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b391-pwvr [138.64.149.103]):2022/06/16(木) 18:24:18 ID:oCptzeB10.net
>>906
オートミールでもたくさん食べたら同じよ。
>>907
効率悪すぎる。300kcal程度消費したところで。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 19:33:57.97 ID:8O01SuXC0.net
>>907
頑張ってるな、続ける事が大事だ
意識して運動と食事制限しちゃうもん

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 19:59:13.11 ID:oCptzeB10.net
300kcalに小一時間かけるより唐揚げをサラダチキンにした方がよっぽど効率的というだけ。
標準体重になった人がやるのが有酸素ね。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 20:04:03.61 ID:dJbse5FYd.net
唐揚げをサラダチキンにした上でウォーキングもすればなお効果的なのに
いちいち他人を否定しないと他人におすすめの一つもできないなんて
メチャメチャ効率悪い頭してるなw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 21:44:17.82 ID:FepuPk0Wd.net
>>911
小一時間を効率的と考えるかは人による。
除脂肪は食事管理で行うので十分。あれもこれもは続けられない。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 21:53:28.43 ID:kcDKKlfzM.net
また効率ガイジか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 21:53:38.51 ID:8O01SuXC0.net
散歩は気分転換にもなるしな、悪いことはない
走るのはちょっと危険だが

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 22:33:21.96 ID:f8PQDU+i0.net
この有酸素運動は無意味マンずっと張り付いてるよね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 22:45:00.75 ID:K6jNX1AQ0.net
体重100kgなら、最初に摂取カロリー減らせというのは間違いじゃない。
でも健康的に体重落とすのには、カロリー取らずに寝てればいいわけでもない。
ダイエット板のアドバイス聞くのは小一時間の無駄。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-pwvr [49.97.108.159]):2022/06/16(木) 22:53:07 ID:FepuPk0Wd.net
100kgオーバーが理想ばっかり言ってるから痩せられないんよ。
梅雨は雨だし夏は暑い冬は寒い。言い訳ばっかりで明日からやろう!だろ?
BMI22近くなってきたら有酸素も取り入れる。BMI22程度までは食事だけで落とせるはずなんだが。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 23:12:26.78 ID:I4dhJXBtM.net
減量効果無くても
運動して血行を良くすることは健康増進に寄与大だから
やるさー

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 23:21:16.76 ID:9b+Ihmyt0.net
自分は3桁時代から水泳と食事で痩せたけどね
プールなら体重関係ないし怪我することもない
血液検査の数値と血圧があっと言う間に下がった
特に水泳は血圧にかなり効果的かと

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 23:39:33.77 ID:5D/n3q4Z0.net
減量するのには、消費カロリー>摂取カロリーにすれば良い。
それには消費カロリーを増やすか、摂取カロリーを減らすことになる。消費カロリーを増やすには有酸素運動が効果的。
有酸素運動は意味がないというのは、小学校で習う不等式も理解できない人の言うこと。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 08:15:38.22 ID:rrvt4HZyM.net
>>920
理想が高いねデブの癖に…最初からそんな事出来たら100キロこえてないだろ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 09:01:04.67 ID:4OT/7V4T0.net
だから努力をし始めたんだろ
みんな、ここで

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 09:10:18.81 ID:Pj7BEJKf0.net
ここは諦めてない奴のスレだからな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 09:32:32.48 ID:O32FQH1b0.net
>>921
理想じゃない。理屈を語っただけ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 09:33:37.96 ID:SG+xqLind.net
1年前105キロあったけど今60キロ台目前になれたからお前らにもできる、がんばれ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 09:42:06.92 ID:rrvt4HZyM.net
ここのスレの人は体重ばかりに目を向けて、ダイエットの目的である除脂肪には目を向けない。
例え90キロ超えてても体脂肪が10~15%ならデブじゃない。それを理解すると筋肉がつくことはない有酸素は10%から絞るときに使うカード。
手札はたくさん持ってたほうがいい。
停滞するまではカロリー制限→PFCを整える→米から玄米さらにサツマイモ(低GI)→カロリーをさらに下げる→有酸素てな具合でやっていかないと最初からあれもこれもやってるとカロリーぐらいしか減らせない地獄。
減量だろうが増量だろうが筋トレは前提条件だが。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 09:50:04.11 ID:tB5PGBWad.net
あらゆるスレで鼻つまみ者になってる有酸素否定教の狂信者の人

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 10:18:30.70 ID:4OT/7V4T0.net
押し付け系の教えたがりが多いな
まずは話を聞く
それから励まし合う相談し合うのが理想だと思うけど

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 12:26:47.23 ID:SZyuQw7dM.net
>>925
それだけ痩せると腹の皮余りまくりじゃね?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 12:53:24.07 ID:r6y8op07d.net
余るねー脂肪を十分まで落としきったら次の課題だね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 12:54:01.48 ID:NhV6nEa4M.net
>>925
体脂肪率は?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 16:23:56.19 ID:OA0uR63/r.net
体重90kg越えで体脂肪率10~15%なんて誰も目指してないから一人だけ話が噛み合わなくなる
ウエイト板逝けと前から言われてる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 20:23:28.41 ID:B40kIQc+0.net
野菜ガイジ
タンパク質取りすぎガイジ
カロリー取りすぎガイジ
色んなのいすぎだろ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 20:28:42.08 ID:4OT/7V4T0.net
ガイジとか言うなよ、良くない言葉だぞ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 23:14:58.37 ID:2KJf5Ce00.net
>>932
各人の身長に合わせろよ。
170で70キロでもタプタプより引き締まった75キロのが価値があるしリバウンドは圧倒的にしにくい。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 00:35:07.20 ID:3Bw3bbSS0.net
リバウンドは食生活戻したらすぐ戻るぞ
筋肉量とか有酸素運動とかそんなもんは健常者の話であって100kg超えはそういうステージにはいないんだよ
食生活が戻らないように精神的にも成長せんとな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 02:09:19.82 ID:M+Vkpcb+0.net
ほんま、100㎏超えている超肥満はリバウンドの心配よりまず痩せることだろ。
筋肉だなんだ、なんてBMIが25くらいになってから考えれば良い。
だいたいリバウンドするかなんて筋肉の量じゃなくて食い過ぎかどうかで決まる。この板ならルイボス見てればわかるだろ。筋トレやってても激ぶとりしてるじゃん。金とバカにはわからないだろうが

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 06:56:02.01 ID:6izWDl7gd.net
>>937
ルイボスは最初に痩せたときにはほぼ有酸素で痩せてる。その後筋トレしてるから120キロでも太ってないと言い張ってたけど。ルイボスが証明してる。一年で痩せてさらに有酸素ほとんど。
そりゃああなるよ。有名インフルエンサーでもなるんだから、おまえらは絶対よ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5258-hKxS [219.102.172.4]):2022/06/18(土) 07:57:41 ID:k/kWwGwR0.net
ごめんよ、別に煽ってるつもりはないのだけど「有名インフルエンサーでもなるんだから」とか見ると自分の脳味噌で考えようよと思ってしまう
100kgまでいっちゃう様なデブはまず脳味噌鍛えろよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 15:51:50.12 ID:6izWDl7gd.net
>>939
脳みそ鍛えるのはまずはお前じゃ?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 20:49:40.25 ID:6HcjfrBQp.net
>>940
有名インフルエンサーにそう言えって言われたの?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 20:59:17.22 ID:hP84j5kCa.net
痩せる方法

走る時みたいに腕を振る。
ポイントは肘を出来るだけ後ろに引く。
この腕を後ろに引くのが大事。
1分やればいい。毎朝晩やろう。 
褐色脂肪細胞が燃焼して痩せるっぽい。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-jUzk [1.72.8.4]):2022/06/18(土) 22:39:49 ID:FrDYe/Wdd.net
>>942
痩せねーよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 22:54:46.37 ID:w+DD3EBX0.net
この有酸素運動否定マンのスップ、テテンテンテンはこのスレの>>868,870,917な
自身がBMI22になってもいないんだから何も説得力が無いという

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 19:12:42.43 ID:zBzq/bTL0.net
ダイエットに筋トレのが優先度高いのは事実
代謝をあげるどうこうよう下げない事を目指すなら。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 21:20:11.85 ID:cJS7B+Kv0.net
はいはいストイックは正義

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 06:39:22.14 ID:8yJ9e6lap.net
有酸素運動っつったって100kg超えが1時間も2時間も走れる訳じゃないんだから思う存分やってもよろし
やらない理由を探すからそんなに太ってしまうのだよ

軽い有酸素運動なら自律神経を整えるのにも良いし筋トレと一緒に取り入れた方がむしろ良いよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 07:21:42.23 ID:EVtiT8+Hd.net
なぜ100kg超えの癖に走る事しか考えてないのか
歩けよ、有酸素ならとにかく歩け

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 12:23:59.29 ID:8bv0FmGEM.net
とりあえず体を軽くしたい
筋トレなりして鍛えたい
良いスタイルになりたい
色々あるよな

回答側が自分の目指す方向に寄せて来てそれこそが正解みたいに言うからモメるんだよ
最初に質問者に対して自分がどうしたいのか聞いたほうがいい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 12:42:11.80 ID:Ov1q1TFGr.net
そんなん質問者の方で先に言えよw
社会性皆無のこどおじかよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 23:21:27.31 ID:Wsl3tZYWd.net
約1年で129kg→103kgまで来たぞ!
もうすぐこのスレともおさらばよ!!

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 23:33:32.66 ID:p/usUCKz0.net
いやあ、長かった
去年の10月から毎日5キロウオーキング欠かさず歩いて食べる量減らして115からやっと99!100切ったよ…
長かったなあ
1200キロ歩いた
肥満度3から肥満度1になった
とりあえず目標の標準体重のBMI24の81キロ目指して永遠と歩くわ
来年の今頃までには標準体重になれるといいなあ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/21(火) 08:50:02.89 ID:PMhVzay10.net
>>841
ダイエット続き
半年20kgは到達せずか。
7月の健康診断で70kg台到達が短期目標だな。
https://i.imgur.com/jLSHgKs.png
https://i.imgur.com/jhWjLX1.png

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 12:27:13.95 ID:/gaLyeZbd.net
筋トレすると体重増えるやん。つら。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 13:11:22.44 ID:G5OhUGHm0.net
>>954
マジレスするとあなたの筋トレがしっかり負荷がかかっていると疲労物質と言って分かりやすく言うと水を貯めるのね
なので数十時間経過してしっかり消費されていれば脂肪と一緒にその水が抜けると体重が減るのね
ちゃんとカロリー制限が出来ているなら脂肪が増える事はないから言い訳しないで筋トレ頑張れな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 16:01:59.48 ID:gHofSg3/d.net
>>955
脂肪が一緒に排出されるは言い過ぎ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 17:12:58.78 ID:vXvNHx+50.net
1月に100kgからダイエット始めて
ここ2ヶ月ほど82kgから83kgぐらいで停滞気味、、
7月中にせめて70キロ台に入りたい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 18:48:37.37 ID:HZx0Xa+50.net
>>957
痩せたらそれにあわせて代謝も下がるから運動を増やすか飯を減らすかよ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 19:52:37.67 ID:ushrsorq0.net
メシ減らして動く、これやな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 21:55:03.30 ID:7pr+cdNA0.net
>>956
分かりやすく言うとって書いただろ
良く読もうな^^;

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 22:48:55.76 ID:rVnDPWgR0.net
>>960
説明をとばしてるだけで、わかりやすくないじゃん。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 23:18:28.12 ID:barPIpMa0.net
俺のせいでケンカ始めないでくれ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 23:22:32.80 ID:7pr+cdNA0.net
>>961
なるほど、お前はアスペなのは俺のせいじゃないしな
健常者はあれで書いてある事の意味が分かるんだよね
なんかごめんよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 23:25:20.87 ID:7pr+cdNA0.net
デブは言い訳しかしないと思ってたけどアスペのデブもいるのか
勉強になった
アスペ系に説明する時は論文とか持ってきて説明するれば納得してくれるのかな?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 00:10:59.74 ID:T19mAMDF0.net
>>963
主語がでかくて草
健常者の半分は国語力平均以下だから、雰囲気理解で分かったつもりになってくれるだろうな。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 03:26:29.47 ID:Ucx0eUc30.net
>>965
筋トレするとドーパミンや成長ホルモンがうんぬんかんぬん
中性脂肪からエネルギーを使ってどーしたこーした
そこに疲労物質がどーのこーの
こんな説明をここでしてどないやねんっていうさ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 03:29:36.39 ID:Ucx0eUc30.net
>>956
脂肪って余分なエネルギーだからエネルギーは消費されるものなので排出されるものではないですよ
なんてわざわざ誰も突っ込まないだろ?
言い間違いだろ、くらいにしか思わんよ

え?言い間違っただけだよな??

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 04:00:07.55 ID:i1Qg4t5i0.net
鬱陶しいからケンカすんな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 06:49:23.82 ID:T19mAMDF0.net
>>968
すまんこ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 06:58:19.15 ID:8GkT/xl40.net
いいわよ!!気にしないで!

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 07:08:22.69 ID:Ucx0eUc30.net
>>969
タヒねアスペ豚

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/25(土) 21:22:13.21 ID:zkKI5BRb0.net
とりあえず間食にマック食うのやめてみる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 09:06:44.86 ID:cVmqw6Nz0.net
途中経過

【開始】 2022年1月中旬
【年齢・性別】 40後半♂
【身長】 169
【体重】 開始時:133kg
現在 :110kg
【体脂肪率】
【目標体重】 80kg

【食事】
週末は外食しがち
朝:なし(気が向くとベースブレッド一袋)
昼:お弁当(ご飯100g 肉系のおかず少々 卵入り野菜とキノコの味噌汁)
夜:ご飯120g おかずは適当につまむ
間食:飴玉 煎餅 蒟蒻畑を凍らせたもの等
水分:主にブラックコーヒーと水道水

まだ半分以上ある・・・ぅぅ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 11:27:23.82 ID:nxkoBkMzd.net
>>973
40後半なのになんでリバウンド確定の食事なのか。。ちょっとは調べたりしないの?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-U2jx [126.33.92.8]):2022/06/26(日) 11:44:49 ID:BeTxPUKrr.net
調べてないと決めつける前にどこが間違ってて何を改善すべきか教えて上げるべきだろ
それがないとただ偉そうにケチつけるだけの人

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 12:01:17.99 ID:Z+bzGsGzd.net
まあ食事量を減らしてると言う意味なら間違ってないと思うけど

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 12:02:22.01 ID:y/wqstMrM.net
まぁでも、5ヶ月挫折なくやってるならいいんじゃね?とは思うがな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 12:19:32.61 ID:WZXXpZ9e0.net
女子並みの食事だね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 12:20:30.08 ID:F2OAKXYP0.net
リバウンドするかどうかは、その後の食事内容による。
どんな痩せ方をしてもデブの頃の食事に戻せばまた太るし、摂取カロリーの制限を続けられればリバウンドしない。
○○をすればリバウンドする、なんて言う方がずれてるよ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 12:26:11.89 ID:F2OAKXYP0.net
>>973を見ると、月に4㎏程度の減量で極端な痩せ方でもない。
食事内容も、朝食をとらないこと以外は問題なさそう。
これに朝、少しでも毎回摂るようにすればかなり良い感じだろう。

>>974が他人にケチつけたいだけじゃん。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 12:41:49.09 ID:pzPoKJrl0.net
973君はがんばってると思うよ
自分も115から今やっと98
開始が去年の10月だから凄くペースで落としてると思う
ただ130キロもあれば初期の3ヶ月の落ちる速度も凄くて自分も115キロから最初の1ヶ月で6キロも落ちたよ
そこから半年くらいは緩やかに落ちて行く
自分も白米100グラム必ず計量して食べてる
ヨーグルトも脂肪ゼロのやつ毎日150グラム食べて毎日ウォーキング5キロかな
おかずはちくわと白ネギを小麦粉で絡めてオリーブオイルで炒めて大根おろしと食べたり
カニカマに小麦粉絡めてオリーブオイルで絡めたり
豆腐やナッツ類も食べてる
朝食は食パンにツナや湯で卵入れてサンドイッチしたり

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 13:09:44.38 ID:nxkoBkMzd.net
>>973の方法はただの低カロリー。タンパク質も確保されてないしエネルギーや栄養素が全然足りてなくて、全く健康的ではない。そのような方法を取ると痩せると言うより窶れる。
80キロまで痩せたとき見た目はどうだろうか?巨デブからただの腹の出たデブになるだけ。
そしてその食事を永久に続けられるか?答えはノー。
どこかでモチベーションはなくなる。
それがなくなった時はリバウンドしかない。それだけ。

ダイエットって食事って意味で無理をせずに永久に続けられなきゃ意味なんて無い。
痩せてから考えればいい?笑わせんなそんなことが可能なら130キロまで太るわけ無い。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 13:44:27.23 ID:y/wqstMrM.net
あのテンプレだけでよくもまぁそこまで断定的に否定できるなw

仮に朝ベースブレッドで昼に肉系のおかずなら、足りてるかどうかは別としてタンパク質は意識してそう。
晩飯の内容は全く謎だけど。
1日に何kcal食ってるのか気にはなるな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 20:03:32.54 ID:qQMxCRhDd.net
>>983
ベースブレッドって小麦タンパク(グルテン)だろ。正直言ってアミノ酸スコアも低いしタンパク質にカウントしないわ。そもそもグルテンむくみも含めてそんなにダイエットに向いてないが、タンパク質に仮に含めたとしてと体重×1gは難しい。

正しいダイエットはカロリー制限をした上で、糖質制限か脂質制限のみ。
>>973>>981みたいに中途半端などれをエネルギー源?
糖質なのか?脂質なのか?糖質を中途半端に取ってるのに脂質もとる。意味がよく分からん。

985 :973 :2022/06/26(日) 22:07:04.35 ID:cVmqw6Nz0.net
すまん、俺の書き込みで諍いを起こさないでくれ・・・

まず前提として糖尿で病院にかかったのがキッカケで始めたダイエットで
血液検査の結果を見つつ栄養士の指導のもと摂取カロリーを抑えている状況です
足りない栄養素は(主にビタミンDと亜鉛を指摘された)はサプリを用いて補完してるけど
再々診時に多少の改善は見られた位でまだ不足してる模様。
一日の摂取カロリーはだいたい1200~1700で肉と魚と豆腐・納豆をタンパク源としてチョイ意識してる
休日は2000行っちゃうとこもあるけど。
出されている薬が朝の空腹時に服用、以後30分は飲食禁止なので朝飯を食べずに出勤しがち
ベースブレッドは栄養素の内容良さげだったので何も考えずに食べられる時だけ食べてる

今のところは我慢できない程の空腹感に見舞われる事は滅多にないので無理なく続けられそうだよ
あと今の食事を続けてたら外食での普通の一人前は苦しくて食えなくなったよ。
血液検査の結果は改善されているので医者と栄養士にはあまり根を詰めすぎないで
緩くても良いから続けてねと言われてるのでその通りにしてる感じです

>>984
栄養士からも食事の量は減らしつつもタンパク質は積極的に取れ、ハゲるぞって言われてるわ
体重x1gとまでは言われてないけど、そんなに取れねぇよ・・・
医者は肉の油は避けたほうが良いが魚の脂なら飲んでも構わんと笑いながら言ってた、冗談だろうけど。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 23:00:23.78 ID:4zrECfnJd.net
>>985
1200~1700kcalが栄養士に指示されたなら基礎代謝を割り込む食事って事。それを続けてくださいって指示するってあり得ないと思うが。
糖尿病の食事基準でも基本的に健常者と同じカロリーのはずだけど。例え80キロとして計算しても基礎代謝で約1700kcal。
これは基礎代謝で仕事してるよね?運動をしてないような状況で2300kcalよ。あり得ないと思うが。
https://i.imgur.com/KGxxjw9.jpg

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 23:19:01.37 ID:QxYOOoh7M.net
人のことにそこまでw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 23:20:29.73 ID:Pb70cviBd.net
1200からってことは1200でもOKってことだよね 
男性にしては随分とキツイ指導するね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 23:35:25.46 ID:MqUg7Ewwd.net
inbodyで体脂肪率30%だった。
オムロン体組成計だと18-23%くらい。
https://i.imgur.com/uPdVEl6.jpg

足の筋肉は体重落ちれば勝手に落ちるかな?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 23:43:35.18 ID:cVmqw6Nz0.net
>>986
伝え方が悪かった?栄養士とのやり取りまで書かなければならないとは・・・
摂っている食事の状況と計算したカロリーや体重・運動を栄養士に見せてます
このままで良いけどタンパク質等多めにとか足りない分をサプリで補完してねと指導されている程度で
栄養士から何キロカロリーにしろと言われているわけは無いです。
今回の流れで睡眠時無呼吸症候群等の検査の為に数日入院しましたが3食で1200kcalでした
入院中は運動療法も入ってたので有酸素運動も1時間半位やってましたね

腑に落ちないと死んじゃう体質の人なら、もうこれ以上何も言えませんので・・・

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/26(日) 23:56:58.49 ID:L3Z5OWxgr.net
>>990
匿名掲示板のワケわかんない人よりは顔付き合わせてる栄養士さんを信じるのは当然として
摂取カロリーもタンパク質も具体的な数値で指導されてないなら、今の食事続けて問題ないかは確認した方がいい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 00:07:08.49 ID:tmxbGg530.net
このスプッッはいつものビョーキの人
>>868,870,917

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 00:27:08.53 ID:dlOmWqh80.net
>>986
素人の知ったかぶり

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 06:30:54.46 ID:XaMfaXqep.net
知識豊富で人様に指導できるような人でもここにいるってことはデブなんだよな?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 08:33:58.90 ID:kQh+ggmEr.net
想像力が貧困すぎる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 10:14:34.66 ID:9o0vpPc30.net
基礎代謝以上とれ、なんて何の根拠もないことを長々と、、、
バカなのか?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0b-Atrd [133.106.57.27]):2022/06/27(月) 14:00:40 ID:orVPQb+5M.net
デブなのに何故かプライドだけは高い。指摘されるのは非常に嫌うよね。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 14:27:48.06 ID:e+MxRma3p.net
突然自己紹介はじめてどうした

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 14:32:16.24 ID:7oton+kza.net
次スレ立てたぞ豚どもw

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 14:32:25.26 ID:7oton+kza.net
【30代】100kg超が今更始めるダイエット【40代】28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1656307894/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200