2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あすけん64日目 (ワッチョイ)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 22:02:21.57 ID:QJrgY3TqM.net
!extend:checked:vvvvvv

あすけんでダイエットする人
集まれ〜!
http://www.asken.jp/

次スレは>>950が立てること
荒らし対策のためIP表示です
次スレ本文の一行目に
!extend:checked:vvvvvv
と書いてください

死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの?>>2
死ぬ気で体脂肪を減らしてもモデル体型にはなりません
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1617149656/9

前スレ
あすけん62日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1634933202/
あすけん63日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1636683896/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 22:03:00.84 ID:QJrgY3TqM.net
< 死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう

もともと普通の量を食べている人が低カロリー食にするだけのアプローチはNGです。人間の体はビックリするほど省エネタイプになれます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/447671/

ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
http://www.cosmopolitan-jp.com/beauty-fashion/health/news/a3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/

食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
私も最初は怖くて一日1000カロリー以下からのスタートだったけど
http://ameblo.jp/step-aya/entry-10217001070.html

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://www.news-postseven.com/archives/20120426_105425.html?PAGE=1#container

超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0
「痩せない!」って人の話を聞いたら単に「食べなさすぎ」が原因だった件
http://yuchrszk.blogspot.jp/2015/08/blog-post_19.html?m=0
カロリー制限をすると、あなたの体はどれだけ脂肪が燃えにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/blog-post_14.html?m=0
ダイエットは「2週間おきに休む」ほうが実は痩せる!「サイクルカロリー制限」のすすめ
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/2_25.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/

リバースT3型代謝低下症
http://www.ebmdiet.com/main/low_t3.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 22:03:25.63 ID:QJrgY3TqM.net
< 死ぬ気で体脂肪を減らしてもモデル体型にはなりません >
※あすけんでBMI18.5未満の目標設定はできません

モデルの細い足
http://trend-geino.com/wp-content/uploads/2015/11/73d409837babe29a3402b2aff916e54a.jpg
でも体脂肪はそれなりにある
http://everyday-dairy.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_12d/everyday-dairy/kawakita2.jpg

普通の人がモデルと同じ細さの足になるため体脂肪を減らすと
155cm 左からBMI20.9 18.7 17.4 16.6
http://i.imgur.com/7JoI9N1.jpg

まだモデルと同じ細さになれないから筋肉まで減らすと(グロ注意)
http://img-cdn.jg.jugem.jp/0e8/1922743/20121220_2548836.jpg
http://news.xinhuanet.com/photo/2016-02/04/128702119_14545499511331n.jpg

結論
モデルと普通の人の差は体脂肪ではない
骨格筋の差なので顔や身長と同じように才能の差
ダイエットするなら冷静に客観的に自分の体を見よう

この辺りが肌や髪に悪影響がない下限
身長156p、体重48キロ、BMI19.7
https://ameblo.jp/curvyground/entry-11504700560.html

BMIのみで体型を語るのは無意味
https://i.imgur.com/ZWXufHY.jpg
https://i.imgur.com/Hw6jc2F.jpg
https://i.imgur.com/ysRseXZ.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 22:08:06.58 ID:QJrgY3TqM.net
リンク切れしてるポイのはずすべきだったか?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 13:43:54.83 ID:eGZM137Y0.net
>>4
一部切れてますが、次回でもいいと思います
立てありがとうございます

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 22:09:03.45 ID:Vs9fC9qB0.net
立て乙です!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 22:41:12.55 ID:9ZGn7DTr0.net
今日は夜に鶏肉のコンフィを食べるために油やカロリーを抑えていたが、
夕飯で100点になった後つい飲み過ぎてしまった。
ごめんなさい。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 23:23:43.01 ID:qvVECiX4a.net
糖質をあすけんの基準より少し減らしてたら、毎日もりもり食ってたときよりも食後の血糖スパイク起きるようになった(眠い、喉乾きやすいとか)
体的にはもっと糖質とれってこと?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 23:46:58.34 ID:aLVuUTsqd.net
スレ立てありがとうございます!
糖質とるの怖かったけど、あすけんが提示する分は食べても大丈夫ってわかった
ちゃんと体重減っていく

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 23:51:11.61 ID:kGVSH4U/0.net
前スレで炭水化物が足りないと言った者だがビタミン云々に関してはサプリ飲んでるけどなるべく果物買うべきかなあ…

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 23:59:28.35 ID:QEF6yn+Yr.net
マカロニサラダは二度と食べん
カロリー高い、脂質高いで、他のものが食べれなくなる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 00:06:41.99 ID:zP785uivr.net
32点って。。。
これ以上、どうすりゃいいのさ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 01:15:11.17 ID:A4HbQErLa.net
>>8
脂質か食物繊維が減ったとか?
この2つは血糖値を急激に上げにくく、脂質は下がるのも緩やかになるそうだよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 01:30:51.22 ID:M0cULrZUa.net
>>13
食前20分前にはイージーファイバー飲んでるけど、脂質は気にして絞ってるからそれはあるかも
脂質くんも肌ツヤ以外に仕事してたんだなぁ…しみじみ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 01:58:36.55 ID:ap1qaYv8p.net
>>13
食物繊維は気を付けてたけど脂質も影響あるんだ!初めて知った
今週1週間は脂質が微妙に不足してる状態が続いてたんだけど夕飯後の血糖値スパイクがえげつなくて睡魔に負けてばかりだったから凄い納得したありがとう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 05:50:31.77 ID:C/yauXf+0.net
>>12
運動もしろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 06:17:33.23 ID:LrnANb0B0.net
朝、昼の糖質が少ないってことがないかい?
糖質が少ないとスパイクが起こりやすくなる。
あと朝食の乳製品が1日の血糖値を安定させる。
過去に糖質制限ダイエットをやっていたりすると膵臓の能力が低下している可能性がある。
耐糖能異常を検索してみる。
血糖値スパイクは血管を痛めて危険、具体的にどれぐらい血糖値が上がっているか確認した方が良い。
糖尿病の可能性もあるので健康診断の時にオプションで糖負荷試験をするべき。
(HbA1Cの結果に血糖値スパイクは出にくい)

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 06:46:06.10 ID:WYMzGdmR0.net
三大サラダじゃないサラダ
ポテト(カボチャ)サラダ
マカロニサラダ
ラーメンサラダ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 07:32:07.14 ID:2wktUCLs0.net
例えば同じローソンでもラーメンサラダよりちょい麺あさりラーメンの方がよっぽどヘルシー

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 07:52:28.67 ID:D4jIV+5Y0.net
まだポテトサラダやカボチャサラダは、芋と南瓜の栄養素が豊富だから、ぎりぎりサラダでもいいが
マカロニサラダやラーメンサラダはアウトだな
でもマカロニサラダは好きなんだ
あすけんするまではバイキングでマカロニサラダをテンコ盛りしてたよ
今から思えばそりゃ太るわなと

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 08:23:50.22 ID:OI81O0000.net
>>10
全てグラム量ってる?おにぎりって結構な量のご飯だけどそれでも炭水化物足りないなら目標カロリーが相当高いんだろうね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 08:53:25.13 ID:D88NQT5Sd.net
>>10
ごぼうやれんこんなど食物繊維が多いものがいいよ。レシピで言うときんぴらとか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 09:24:44.23 ID:3hAirREv0.net
>>17
へぇ〜
じゃあもしかしてヨーグルトは朝食べたほうがいいんかな
夜の方が腸内細胞整う気がして夕食後に食ってたけど

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:12:46.32 ID:g0PBI2qza.net
>>23
色々な結果が報告されているけど
-間食をヨーグルトに置き換えると 良い
-ヨーグルトを先に食べる ヨーグルトファーストが 良い
-低脂肪のヨーグルトが 良い
-朝の乳製品が1日を通して血糖値の安定化 セカンドミール効果が 良い
まあ組み合わせると朝イチ低脂肪ヨーグルトになる

朝 ヨーグルト 血糖値 あたりで検索してみて

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:16:26.91 ID:eNEkD7gl0.net
>>21
ありがとう そこまで徹底出来てなかったよ
1ヶ月2キロ減の設定にして自動で測ってもらったんだけど目標考え直した方がいいのかな

>>22
きんぴらか
近くのスーパーのきんぴら美味しいからそれ頼るよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:18:10.24 ID:Ybt/MgCld.net
>>24
朝食のデザート的にヨーグルト食べてた
バナナ入れてるけど先に食べてもいいんかな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:23:11.52 ID:3hAirREv0.net
>>24
サンクス
とりあえず明日から朝ヨーグルトにしてみるわ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:59:56.86 ID:NTkQo8pD0.net
>>24
え。
ヨーグルトは食後がいいと読んだことあるけどちがうの?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:02:09.93 ID:NTkQo8pD0.net
>>25
最低限ご飯と肉魚ぐらいは、グラム数測らないとカロリー制限にはならないよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:13:33.47 ID:3CEP1ESEM.net
ヨーグルト先だと善玉菌が酸で死ぬと聞いたから食後
フルーツは良い糖で食後のフルーツは勿体ないないとテレビでみたから先にしてる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:20:36.65 ID:eNEkD7gl0.net
>>29
ありがとう
今日出かけるついでにはかり買ってくる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:35:49.78 ID:g0PBI2qza.net
>>30
私が書いたのは血糖値及び高血圧などの対応
腸に乳酸菌が届いたかどうかではなく、食生活の差と病気の割合を調べた記事を参考にしている

乳酸菌は基本的に胃で消化される
乳酸菌が作り出した成分が腸でビフィズス菌などに使われる
酪酸菌、乳酸菌、納豆菌は基本的に善玉菌ではなく善玉菌の餌
腸へ乳酸菌を届けたいのならそう言うのを歌っている製品を食べれば良い

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 12:47:42.28 ID:akS6LNzF0.net
今度はキャベツ食え圧か
PFCチャレンジで3食米にせざるを得ない時粥のかさ増しに入れてるわ
脂質対策の姜葱醤+生ハム+どちゃくそキャベツもおいしい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 14:32:52.04 ID:J4mMuSKc0.net
そば以外の麺類はやばいな…
ラーメン食べたら、もう余計なカロリーは残ってない

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 15:08:18.53 ID:MYvcQkNMd.net
蕎麦は許されるのか
年越し蕎麦は食べようかな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 15:49:47.47 ID:3CEP1ESEM.net
十割にしなされ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 17:48:13.16 ID:A4HbQErLa.net
蕎麦は十割でも血糖値ふつうに上がってたよ
お医者さんが測ってる動画見たけど普通の麺類単品とそんな変わらないらしい

>>15
血糖値スパイクの睡魔が頻繁はちょっとまずいんじゃない?
食事バランスの他に食後の運動とか総合的な改善を考えたほうがよさそう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 18:12:47.30 ID:ap1qaYv8p.net
>>37
普段4時間睡眠とかだから寝不足もありそう
食後に踏み台昇降すると回避できる時もあるんだけど疲れてると運動の途中から眠くなってきて結局終わった後寝ちゃったり
あすけんで食事バランス見直したら前よりも眠くなりにくくなったから安心してたんだけどなあ

人間ドックのHbA1cの数値が一応基準値内ではあるものの毎年少しずつ上がってて母方も糖尿家系だから気を付けなきゃなとは思ってる…

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 19:55:21.36 ID:bJ9c3rhOa.net
食欲爆発して買い込んでたサラダチキンドカ食いしちゃったよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 21:03:22.46 ID:zP785uivr.net
すぐ脂質とカロリーオーバーするなおい
どんだけ食べれないねん
でも頑張るよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 22:35:16.22 ID:NcjePLe2d.net
今日はハマダコンフェクト食べなくても鉄分カルシウムをクリアできた
納豆とほうれん草食べたからかな
おいしいから食べたいのに!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 22:38:35.47 ID:w3psbZ3m0.net
大人ミロとブルガリア鉄とカルシウムのおかげで毎日楽に達成できるようになったからおすすめ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 22:44:50.93 ID:zuZzWs620.net
いつもカルシウムと食物繊維が足りなくて今日はオーツミルクにしてみた
かなりバランス良くなったからアーモンドミルクと併用でいいかも
牛乳は今度無脂肪を探そう‥

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 22:50:21.62 ID:Fys2RloVa.net
朝ごはんに白米100g、ウィンナー2本、目玉焼き、味噌汁、プチトマト、キャベツ
これでもう朝の脂質と塩分と飽和脂肪酸ぶっちぎって赤になるのか…ちゃんと朝ごはん食べるのむずいよミキさん…

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 22:56:12.52 ID:lvKh9u7W0.net
いやウインナー食ってるやん
味噌汁飲んでるやん
そらそうよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 23:00:36.16 ID:DLkUgbAlr.net
ウィンナー、味噌汁は食べたいよねぇ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 23:03:35.07 ID:y8Iiv/yFa.net
ウィンナー2本でアウトは判定きついて…味噌汁だって日本人なら飲みたい…
ちなみに ハム+減塩味噌汁 に変えて計算しても飽和脂肪酸と塩分が×
ぶっちゃけあすけんアプリ内の写真に使われてるような鮭と漬物みたいな朝ごはんも軽くアウトよな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 23:04:08.74 ID:zuZzWs620.net
ウィンナー食べるなら目玉焼きはなしだな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 23:09:29.46 ID:AHkiimZLr.net
まぁ、1食で魚竿するより、1日、1週間で辻褄を合わせればいいのでしょう

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 23:15:35.33 ID:eNEkD7gl0.net
みんなすごいな
量さえ気をつけていれば痩せるだろうと思ってた俺が馬鹿だった
お腹と顎周りが結構やばいから半年で7キロくらい痩せたいが…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 23:21:13.66 ID:NcjePLe2d.net
ウィンナーは習慣的に食べてたけど、飽和脂肪酸の爆発で他食べれなくなっちゃうから魚肉ソーセージを炒めるのに変えたら意外とおいしくてハマってる
鶏豚牛の脂身付きは調整で毎日食べれるけど、ウィンナーだけはどうしようもなくなっちゃうw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 23:23:19.51 ID:zuZzWs620.net
標準コースだと脂質に厳しいんだよね
体質にもよるかもしれないけどゆる糖質の方が向いてそうだよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 23:47:09.28 ID:3hAirREv0.net
同じくウインナーの代わりに魚肉ソーセージ炒めてるわ
昔ばあちゃんち行くとなぜかおやつに炒めてくれたから懐かしくなったw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 00:21:12.42 ID:48PfBUtQd.net
今日は疲れててBOSSの抹茶ラテ飲んでしまった
明日からまた節制

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 00:36:11.08 ID:Uj8x8ici0.net
未来さんの言う通りにしてるとちゃんと体重減るから
月に一度くらいは暴飲暴食しても取り戻せるってわかってるから
それが心地いいな

いまはお正月に好きなもの食べるのを楽しみに粛々と過ごしてる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 01:37:45.04 ID:UoDmFIV1p.net
栄養バランスのために他の食材に変えてみたら案外美味しくて続けられるのあるあるだよね
自分はヨーグルトをビヒダスの脂肪0にしたらアッサリしてるのにヨーグルトっぽいコクもあり普通のより美味しいじゃんとハマってしまった

自己流でダイエットしてた頃はただ量を減らすだけで終わってたからあすけんのお陰で今までスルーしてた食材の良さに気付けてありがたい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 02:04:42.61 ID:VFXoXchJ0.net
>>54
薄くて不味いと評判の?
あの手のなかでは辻利のラテが旨いらしいからせっかくなら美味しいの飲めば如何か

ウインナーはどうしてものときは朝に卵と1本だけ焼くけど、ジョンソンビル一度に二本とビールしてたのが懐かしい

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 05:36:47.05 ID:81QIGbHf0.net
>>56
わかる!
脂肪ゼロなんて絶対美味しくないだろーと思って買ってなかったけど、結構美味しかったのには驚いた

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 06:33:33.76 ID:A8/qo2pH0.net
>>54
一週間平均で見て規定値に収まっていればそこまで気にする必要ないよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 06:48:20.86 ID:DForMmaE0.net
ものすごく何か食べたい日と1食抜いても食欲わかない日
波があるな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 07:22:09.35 ID:qGQd/ilj0.net
糖質や塩分や飽和脂肪酸が過剰にならないように調整すると脂質がいつも足りなくなってしまう
オリーブオイルやチーズどばどばかけて調整してるけどそれでもギリギリ足りないことが多い
不飽和脂肪酸手軽に取る方法ないかな
仕事の都合で外食多めなんだけど魚やアボカドのお店は近くにない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 07:38:05.69 ID:5QImS/ks0.net
>>61
アマニ油えごま油mctオイル類とかは?

自分もよく脂質が足らないんだけど、
そういう時はmctオイルを料理にかけたり主菜を鯖の水煮缶とかにしてる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 08:14:18.99 ID:540ecD6k0.net
アーモンドは?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 08:33:04.66 ID:gflWFZ8n0.net
>>61
素焼きのアーモンド、カシューナッツ、くるみを買い置きしておくとよい。
脂質とたんぱく質足りない時はカシューナッツ、ビタミンEと脂質足りない時はアーモンド、純粋に脂質だけ足りない時はクルミが優秀。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 09:01:40.79 ID:9LrjF+6Ed.net
健康診断の結果があまりに酷くてダイエットはじめて、偶然あすけん知って始めたけど、本当に出会えてよかったと思ってる
最初はとにかく糖質おさえてたけど、このスレのみんなのアドバイス通り100%目指してちゃんと食べるようにしたらストレスまったく感じず食べれて、体重がスルスル落ちてる
あすけんなかったら、また挫折してたんだろうなー

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 10:42:05.29 ID:E8AQu9ro0.net
100点目指せか…
なんか自分なりには野菜も肉もしっかり食べたと思っても60点とかだからそもそもの献立がダメなのかな
標準コースよりも緩いコースの方が良いってレスも見たけどそうなの?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 10:57:24.81 ID:540ecD6k0.net
何がオーバーして、何が不足なの?
あと、運動量と体重の増減具合
ちょこっとした工夫で点数は上がるよ。
未来さんの指示で自分と合わないところがあるならコースを変えるべき。
点数の問題ではなく自分の目的に合わせる。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 10:57:50.34 ID:9LrjF+6Ed.net
>>66
コースは糖質、脂質、タンパク質のバランスが変わるんじゃないかな
ゆる糖質だと脂質・タンパク質は比較的とれる分、糖質は厳しめみたいな
メニューは最初は食べたものを入力してたんだけど、今は食べる予定のものや食べたいものの献立を先に入力してるよ
そしたら、ビタミンA足りないからにんじんのメニュー足した方がいいとか、このお肉は全部食べたら脂質やばいから半分くらい食べようとか、その日の献立の目安ができて、100点も取れてとてもいい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 11:08:52.23 ID:/EG9sokzF.net
CM見てグラコロ食いてーけどカロリーオーバーするだろうなと思って栄養情報見たけど
単品なら全然いけるな
一緒にポテト食べたらアウトだが

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 11:13:24.85 ID:Z5MTXgDvM.net
侍マックとかも半分づつとかで食べたよ
質は落ちるがハンバーガーは冷凍できるし

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 11:20:32.88 ID:540ecD6k0.net
ハンバーガーはバラして考えると
パン、肉、野菜、ソースって感じでバランス悪くないんだよな。
ソースとかのせいで脂質と塩分がオーバーしないようにすれば範囲に収まったり、オーバーしても次の食事で調整できる。
問題は付け合わせのポテトとか飲み物とかポテトとかナゲットとかポテトだよな。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 11:23:16.22 ID:IFxjrvOZd.net
前はその日食べた野菜がポテトのみとかザラであった
よく入院とかせずこれまで生きてこれたわ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 11:25:33.44 ID:Z5MTXgDvM.net
セットのポテトをサラダ変更、
ドリンクは野菜ジューかミルクとかで我慢しなくてよくなる
しなったポテト嫌いだからナゲット変更は当たり前であった

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 11:30:22.75 ID:UoDmFIV1p.net
ポテトは本当足引っ張るよね
バーガー単品持ち帰りにして自宅でサラダを添える組み合わせならヘルシーに頂けると学んだよ
でもLサイズの三分の一とかならギリ調整可能だから最近は自分が食べられる分だけ皿に取り分けて家族とシェアしてる

あと前はポテトでケチャップ食べてるのかな?ってくらいアホみたいにつけてたけど大さじ1の計量スプーンに絞ってその範囲で我慢するようにしたら案外満足出来たわ
適量を知るって大事だね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 11:34:35.84 ID:Z5MTXgDvM.net
持ち帰りなら安いバーガー買って中にオニオンやレタス増ししたりもできるね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 11:50:16.16 ID:IFxjrvOZd.net
>>75
それならおいしくなりそうだ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:26:27.79 ID:E8AQu9ro0.net
>>67-68
オーバーしてる項目はないかな、強いて言うなら飽和脂肪酸がギリギリ
最初は食物繊維が言われたけどここは納豆とかひじきとかなるべく毎日食べるようにしてると言われなくなった
他には炭水化物がたりてないぞってよく言われてる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:38:00.89 ID:hVglQhIN0.net
>>77
足りなくても減点されるからな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:40:42.90 ID:UCx68vz7d.net
>>57
薄いのがいいのよ
濃いのはペットボトルサイズでグビグビ飲みたくない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:44:05.14 ID:UoDmFIV1p.net
>>77
標準コースって主菜副菜主食乳製品とかの食事バランスも点数に影響するからそこにも気を遣わないと高得点出しにくいイメージはある
炭水化物はこれ以上食べられないよって感じなら一度ゆる糖質に切り替えて様子を見てみては
合わなかったらすぐ戻せるし

ゆる糖質はカロリーPFC食物繊維を適正にして運動消費目標をクリアした上で嗜好品を200kcal以内に収めれば100点とれるから難易度は低いと思う
無課金でやりたいって事ならアレだけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:49:12.15 ID:UoDmFIV1p.net
あ、あと副菜の量も減点になるわ
350gに多少届かないくらいならオマケしてくれるけど

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:00:42.36 ID:540ecD6k0.net
>>77
運動の登録をちゃんとしている?
あと体重の落ちているペース。
カロリーが低めで、実際の体重の落ちがそれほどでもないなら基礎代謝を多めに申告しているのかもしれない。
月に何キロ落とすかのペースも含めて現状の摂取カロリーに近いペースになるように申告する。
もし実際の体重の落ちが多すぎてカロリー不足なら食生活を見直す。
今のバランスが自分で悪くないと感じているのならゆる糖質コースに変更してみたらどうかな?
簡単に変えれるし元に戻せるから昨日、一昨日のグラフの範囲を見て判断すれば良い。
ゆる糖質コースは点数出しやすくてストレス溜まりにくいと思う。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:03:26.69 ID:540ecD6k0.net
ゆる糖質をすすめる一番の理由は炭水化物少なめの食生活だから
>>77に負担ないコースだと判断したから

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:06:40.88 ID:IFxjrvOZd.net
>>77
糖質かタンパク質か脂質足りないとまあまあ減点されちゃうよ
自分も毎日糖質足りなくなるから、レンチンしたさつまいもを足りない分食べてる
ご飯に混ぜたらおいもご飯でおいしいよ!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:13:27.91 ID:540ecD6k0.net
>>84
お芋ご飯美味しいよね。
昔は白米が大好きだったけど。
摂生するようになってからお芋ご飯食べるとなんか凄く美味しく感じるようになった。
サツマイモ入れて炊き上げた後にワカメ(ワカメご飯用)を混ぜ込んだのが良い感じの塩味で美味しい。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:15:01.04 ID:E8AQu9ro0.net
みなさん色々とありがとうひとまずゆる糖質制限でやってみる。
昼はこの後パスタと納豆食べる予定で入力したら夜は野菜増やしましょうって言われたらスーパーで買う前に入力してみてどのくらい買えばいいか見てみるよ
あと運動の記録忘れてる日があったからそれも注意しないといかんな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:17:05.65 ID:wsu1P81wd.net
>>85
うんうんすっごく美味しい
あすけんはじめて食事内容がらっと変わってから、味覚も変わった気がする
炊き込みご飯のワカメあるから晩ご飯でやってみる!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:20:05.14 ID:wsu1P81wd.net
>>86
先入力いいと思う
お互いがんばろー!

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:42:20.62 ID:tEjVFppd0.net
すき家の牛丼ってカロリーすごいのね…夜は調整だな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:53:44.17 ID:msMs1IliM.net
グラコロ食べに5キロ先のマックに歩いてきた
脂質がちょっとオーバーしちゃったけど
あすけんでちゃんと管理してるから
たまにジャンクなもの食べても罪悪感なくまたダイエット頑張れるのがいいね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 14:06:16.82 ID:i7N+cf/wr.net
カラダつくりコース、月2kg減で設定してるけど、ホント、脂肪取れないな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 14:08:15.17 ID:i7N+cf/wr.net
納豆ですら脂質が多すぎて食べるの気を使う

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 14:47:31.19 ID:IFxjrvOZd.net
>>89
このあいだ吉野家で牛丼食べたけどそうでもなかったのになーってあすけんに入れてみたら、
すきや牛丼並 733キロカロリー
吉野家牛丼並 635キロカロリー
こんなに違ってびっくり
すきやのほうが脂質がだいぶ高かったから、部位の違いなのか量の違いなのか
すきやは結構ガッツリなんだね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 15:57:16.84 ID:Z5MTXgDvM.net
すきやは職場の近くにあるからミニを昼に食べる
ご飯少なめ肉そのままで290円

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 18:17:18.88 ID:W7v+vhq50.net
牛丼の脂質にはドン引きだったなぁ
少なくとももはやタンパク質には見えてない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 18:51:39.61 ID:dwXjd14Ud.net
チョーン

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 19:03:06.64 ID:i2uLmrxfa.net
意外と肉まんが腹持ちのわりに高カロリーじゃないという

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 19:21:50.07 ID:NqllO51M0.net
ラーメン汁飲まなかったパターンほしい

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 19:27:15.15 ID:gWt8oAXU0.net
誕生日祝ってくれるのにケーキ食べたら怒られるってスレで見たけど「お誕生日は楽しめましたか?記録してくれてありがとうございます♪」だけで怒られなかった
明日から頑張る

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 19:31:35.62 ID:nehAY/BUM.net
>>98
これめっちゃほしい

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 21:16:55.74 ID:gShnExz40.net
>>98
オプションでも選べないやつ?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 21:36:09.91 ID:VsOiFeP60.net
個人的には基本コースが一番自分に合っている
ゆる糖質やったけどストレス感じて基本コースに戻しました

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 22:20:36.42 ID:lpJfh3K70.net
>>98
スープの栄養成分別に表示されてるやつは自分でスープの分だけなんとなく半分くらいにしてマイアイテムに登録してる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 22:45:35.39 ID:VFXoXchJ0.net
ベースブレットメチャうまいな
少し高いけど

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 22:59:40.48 ID:jegcGklpr.net
ほっともっとのカットステーキ丼が意外と低カロリー、ローファットで良い

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:00:43.94 ID:V1X7lU8ca.net
ダイエットしてる時って食べる量は減るけど野菜だったりサプリだったり栄養補助食品とかもやたら買うから
結局食費のプラマイどうなんだろう

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:05:17.09 ID:oUx271ROr.net
確かにあすけんの指定してくるカロリーを守るとビタミン、ミネラルがまったく足りないから、サプリで補うことになる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:17:17.34 ID:cxna0KaF0.net
>>104
めちゃまずいって意見もあるけどどっちなんやろw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:21:35.17 ID:opP15FW50.net
ゆる糖質コースで1ヶ月、ボディメイクコースでPFOバランス見ながら1ヶ月
ゆる糖質の方が痩せた気がしてます
たんぱく質しっかり取ってるのもあってか、筋肉は少しついたかも…

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:26:51.35 ID:dwXjd14Ud.net
>>106
自分はめちゃくちゃ減った
コンビニに行くことほぼなくなった
1日2回くらい吸い込まれて色々買ってたのに

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:28:09.78 ID:Qohb9qE0a.net
>>108
不味くもないけど食べるのがめんどくさくなる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:31:41.61 ID:VFXoXchJ0.net
>>108
ためしにメープルにしたけど旨いよ!
LAWSONのブランパンも美味しく食べられる方だけど(近所でよく半額になってる)、あれよりも菓子パンぽくて美味しい
栄養素のとこズラッと並んでて壮観
あすけんいれるとわりとバランスよく棒グラフついた

え、面倒とは??w

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:36:12.56 ID:Qohb9qE0a.net
ベースブレッドって結構しっかりめのパンだったから
給食のパン食べきれない勢だったもんで
二ヶ月分未開封ダンボールためてやめちゃったw
そういう奴がパン買うなって話だが

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:53:09.46 ID:VFXoXchJ0.net
確かにギュッとしっかり目で菓子パン系だから満足度高い
ここでみてから補助用に買ってる大豆グラノーラが安くて棒グラフ優秀だけど、腹持ちなら断然ベースブレッドだから使い分けようかと思った
美味しかったので仕事帰りにファミマにまた行ってクッキーとチョコパンも買っちゃったわ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:57:50.17 ID:Qohb9qE0a.net
でもベースブレッド試しにあすけんで入れてみたけど優秀だね
利用したくなったらファミマ行けばすぐ買えるし

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 00:47:28.57 ID:zuYH8SAj0.net
ベースブレッドの個人的評価は
メープルがいちばん食べやすい
カレーは最初一般的なカレーパンとのギャップに戸惑うけど2口目くらいから結構美味しい。惣菜パン欲をそこそこ埋められる
ノーマルは味にクセがあって何か挟んだり塗ったりしてもそれが消えないけどまあアリ
チョコは弾力ありすぎて噛みごたえが苦手。味に健康食ですよ感が強い

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 00:50:05.47 ID:SZYAMQG+a.net
ベースブレッドとすっきりCa鉄で朝ごはんの栄養完成するねw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 00:50:44.72 ID:PKJEjPt70.net
ベースブレッドってそれだけだと量が少ないと思うけど
他に何か食べている?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 01:03:18.59 ID:cjUT9M5t0.net
ベースブレッド、チョコはまあまあ。
昼はこれとコンビニサラダ。

夕食との間食にも食べたりする。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 01:06:24.56 ID:LZDKysIOr.net
小麦タンパクだから栄養素としては優秀ではないよ
ボディメイクコースなら選ぶべきではない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 01:57:36.69 ID:Qg7UNLrK0.net
さすがにbekindは菓子認定だったw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 02:03:57.63 ID:cjUT9M5t0.net
>>120
まあそうだけどパン食べたい欲求がこれで収まるんだからいいじゃん

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 02:23:48.44 ID:ds1t+aqj0.net
きんにくんの動画でセブンのチキンと卵のホットドッグみたいなサンドイッチが栄養素優秀ってやってて食べたくて仕方ない
明日買いに行こうかな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 04:20:57.21 ID:sfYOr5Zqp.net
自分はパンが食べたくなった時はバゲットか食パンかベーグルを買ってきてサンドイッチやブルスケッタにして頂いてる
甘いパンが食べたい時は小さじ1程度のヌテラやジャムをチビチビつけながら頂くと結構満足できたよ
とにかくバターが少ない・不使用のパンを自宅でアレンジする分には足引っ張らないからあまり気にせず己の欲に従ってる

ベースブレッドはまだ食べた事ないけど栄養価が優秀だとパン食べたい欲を罪悪感なく手軽に解消できるのは確かにいいなと思った
チョコ味とか完全に菓子パンだもんなー

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 06:00:44.62 ID:VF7FQ2dSa.net
シナモン味もなかなかいけた
カレーはボソボソでそのままだとキツめだった

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 08:01:01.07 ID:fd7yr355x.net
リンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽん
野菜多めだから栄養的にさぞ優秀なんだろうなと思ったら
脂質が一気に1日分超えると分かって食べ行くのやめた
大好きでよく食べてたんだけどあすけんやってなかったら気づかなかった

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 08:51:47.51 ID:KHWLbTyOd.net
>>123
それダイエット前も普通においしくて食べてた
改良されて糖質ダウンたんぱく質アップしたんだよね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 09:21:04.65 ID:T5MMYfYNH.net
どうしてもホルモンが食べたくて牛の小腸(マルチョウ?)を昨日家で焼いて食べたんだけど
ただの脂の塊で最悪だった
不味くはないんだけどこんな脂の塊食べて大丈夫なわけないという不安しかなかった
シンクも牛の脂まみれで掃除大変だったしもう二度と食べることはないだろう

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 09:39:00.78 ID:FtwwdgOo0.net
>>126
麺少なめ頼むけどスープ飲まないし入力困るよね
0.8とかにしたら塩分だけでなく野菜分まで均等に減らされるからね、とはいえ最近の野菜たっぷりはほぼモヤシなんだけど
(低糖麺置き換えは麺少なめだと不可)

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 10:03:01.15 ID:xiurCVjIp.net
>>129
野菜がーって言うけどスープにも溶けてるでしょ
特に水溶性のビタミンなんかは

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 10:27:09.28 ID:cwnst5yU0.net
1食ベースブレッド1週間続けたけど飽きた
忙しい時だけでいいかなあ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 10:41:56.98 ID:NE2WfOVGa.net
ビタミンやミネラルを人工的に添加した不味いパンをまあ食べられるわ〜と思いながら工夫して食べるくらいなら、本当に美味しいパンを適量食べてプロテインとサプリ摂取するわ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 10:48:07.98 ID:FtwwdgOo0.net
>>130
たしかに!
じゃそのまま減らしとけばいいか

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 11:51:51.43 ID:QSzYM4yRd.net
>>128
読んだら食べたくなってきたじゃないか・・・
100gぐらいなら他で十分調整できそうだけど200g食べたら結構きついね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 12:16:28.57 ID:6Qgi+W7n0.net
ユニクロ3XL体形からLになった。
10ヶ月で35s減の85kg。

服の買いなおしと選べる幸せで小遣いピンチ。
腹が邪魔で正面で持てなかったギターがちゃんと持てるようになった。
指が太くて押さえられなかったコードが押さえられるようになった。
あと指が痩せてPCの指紋認証が通らなくなった。

未来さんのおかげでリバウンドする気がしない。
暴食しても取り戻せる自信がすごい。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 12:24:12.66 ID:sfYOr5Zqp.net
>>135
ダイエット成功おめでとう!
指にも脂肪がついてる状態からのスタートだと見た目の変化が凄いだろうなあ
服を選べる楽しさもわかる!
維持モードもマッタリ頑張ろうー

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 12:34:19.13 ID:p5gojja50.net
>>135
おめでとうございます
すごいなー

月3.5キロぐらいだとお腹の弛みとかは大丈夫なもんですか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 15:37:41.92 ID:6Qgi+W7n0.net
>>136
>>137

ありがとうございます。

最初の6ヶ月までは週1キロペースだったので、お腹や二の腕と言わず、
腿や首までユルユルです。
これは数年かかるみたいですが、なくなるのを楽しみにしながら
もう少し減らしたいと思います。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 15:53:02.08 ID:2mxBc6UT0.net
どうにも暴食スイッチが入ってしまったとき何食べればいいんだろう。キャベツとか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 16:04:59.73 ID:BQeOxj0m0.net
>>139
「おしん」の大根飯でもおなじみ、大根じゃないかな
あらゆる栄養素がキャベツを下回る

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 17:32:56.11 ID:wPZOay2Qa.net
ガムとかスルメ食え

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 18:01:16.13 ID:xiurCVjIp.net
>>139
自分の場合普段節制出来てて、低カロリー食品で誤魔化しが利かない時は満たされるまで食べちゃうな
そのかわりオーバーした分は運動して消費する

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 18:01:25.51 ID:aktOYGvp0.net
クソ硬いおからクッキーとかも良い
4〜5つで大分満足感ある

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 18:08:58.53 ID:2mxBc6UT0.net
139です
レスありがとう、参考にしてみます
ご飯いっぱい食べたいタイプだから大根飯つくってみようかな。ガムやおからクッキーもいいね、満腹中枢刺激されそう。
どうにも誤魔化せなくなったら思い切って欲を満たす日をつくるのもありだね!

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 18:18:26.53 ID:n/WNsDtJa.net
ピザ一枚食べてもマルゲリータMのクリスピーなら850kcalくらいだし調整よゆーよゆー

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 18:30:18.64 ID:2YKgD6cz0.net
>>139

死ぬほど野菜食う、なんかもう咀嚼できりゃ何でもいいのかもしれない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 18:45:20.82 ID:i2qDz+qM0.net
昨日初めて76点なんて高得点取れたから継続していきたいな
で今日は朝と昼でそこそこ食べたつもりでも1100キロカロリー不足って言われてるがどうしたものか…

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 19:55:26.82 ID:yxXDRoSv0.net
いつも脂質が多くなっちゃう

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 20:09:45.86 ID:oPVCs9QJ0.net
どうしてもお腹が空く時は
ビーフジャーキーとかするめ食べて気を紛らわす
塩分は気にしない(゚ε゚)

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 20:44:12.62 ID:O+m+46xaa.net
せっかくだからたんぱく質たくさん食べる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 20:57:00.78 ID:YPcMPmEFr.net
水飲む

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 21:18:25.72 ID:dX7WAI2I0.net
>>138
おめでとうございます。
急激に痩せたあと、体が飢餓状態になってリバウンドするから注意が必要ですね。

俺の体重
2019/06/19 93.5kg
2020/11/22 65.4kg
2021/12/02 72.7kg

運動や食生活はほぼ同じなのに、何故か太る。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 21:39:53.19 ID:nAfAXzjrr.net
プロテイン飲んでるから毎回タンパク質過剰摂取になって点数が伸びない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 21:42:48.69 ID:ZamEYk5J0.net
プロテイン飲んで無くてもたんぱく質過剰になる
朝サラダにノンオイルのツナ
お昼ガパオライスに鶏むね皮無し1/4枚と目玉焼き使ったら
夜は鱈100gしか食べられなかった

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 21:50:24.98 ID:94Q7lSUo0.net
何気に維持が一番大変だよな…

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 21:55:11.31 ID:6icl+JqMd.net
>>135
すごい…!おめでとうございます!
大げさじゃなく人生変わったと思う
しかし、自分も8キロ痩せて入らなかった指輪が入るようになったんだけど、指紋まで変わるってビックリ
太ってると指の先まで肉がついて、痩せるとそれもちゃんと落ちるんだねぇ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 22:11:56.46 ID:6icl+JqMd.net
いつも小松菜はちくわやさつま揚げと煮て食べてるけど、今日はタンパク質が少し飛び出ちゃうから椎茸と煮てみたら美味しすぎて泣いた…
しいたけの旨み成分すごすぎる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 22:26:33.59 ID:Qg7UNLrK0.net
今日は時間がなくて、プロテインバーに焼き芋にカットサラダみたいな食事してたら100点だった
複雑な気持ち

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 23:03:08.41 ID:p5gojja50.net
>>152
同じような食生活してるのにリバウンドするんですかー
ひー怖すぎる

どうしたらその状態から抜け出せるんでしょうね

160 :135 :2021/12/02(木) 23:14:42.33 ID:iYKlzDQE0.net
>>152
>>156
ありがとうございます。
今は徐々に摂取カロリーを増やして飢餓状態にならないようにしています。
体重が停滞し始めたら暴食するとまた下がり始めるのが面白いです。

手袋のサイズもLLからMでも入るようになりました。
指の長さが余らなくなって快適です。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 01:16:44.16 ID:Rf8RRFWq0.net
>>153
プロテイン半量にしても良いのでは

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 02:46:35.34 ID:amn2io6F0.net
>>153
なんでプロテイン飲むの?
筋トレとかしているならボディーメイクコースでタンパク質多めの設定にしている?
PFCバランスのところでバランス変えられる。
やっていた上でタンパク質が過剰ならしょうがない。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 02:58:26.03 ID:BpBEVhREp.net
>>160
維持モードに入ると200kcalくらい目標値一気に上がるけどそれなのに飢餓モードに入るの?
それとも維持に入ったのに無視してカロリー不足の状態にしてたとか?
自分も維持に入った所だからあすけんの指示通りにしてたのにリバウンドしたのか自己判断で制限かけ続けたせいで飢餓スイッチ入ったのか気になるからどういう状況だったのか教えて欲しい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 03:01:19.34 ID:BpBEVhREp.net
>>163
ごめんなさい>>152さんと混同してました
スルーでお願いします

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 06:28:05.84 ID:dR7EgyXo0.net
先月の結果
相変わらず亜鉛とDが難しい
牡蠣とか貝類、痛風持ちには辛いわ
https://i.imgur.com/olN0hWf.jpg

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 06:41:32.59 ID:Q78J6r0C0.net
>>165
ゆる糖質コースだと亜鉛もビタミンDも項目にないから驚きだわ
あとpfcの基準値の許容範囲が狭くてその中に収めるの難しそう
ゆる糖質の方で100点取れてれば亜鉛とDも基準値行ってるもんなのかな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 07:04:19.14 ID:Mmw2BAgvd.net
ずっとゆる糖質だから、コース変えたら亜鉛とか項目変わるの知らなかった

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 07:20:51.44 ID:vNl8YBlj0.net
>>165
痛風だからと言ってそこまで制限して食うな飲むな、なんてモノは無い
栄養足りてないレベルなら事更にだ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 07:24:31.79 ID:hZ3oRH8M0.net
>>163
私も気になる 
普通に維持モードであすけんのとおりやってれば、リバウンドしないんじゃないのかと

今まであすけんの言う通りやってきてその通りになってきたから、維持モードもそうだと思っていたのだけど

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 07:53:02.00 ID:9S0dp5y+r.net
>>162
ボディメイクコース

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 07:58:26.39 ID:9S0dp5y+r.net
カルシウム、ミネラルって、サプリに頼らないで充足させられる女子達が凄い

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 09:00:48.85 ID:2YYdkoNld.net
>>166
ボディメイクコースはPFCの幅狭いけど、自分である程度バランス決めれるし、お菓子だろうがアルコールだろうが運動してPFC合わせるだけで高得点出るから余裕で100点取れる
主菜副菜とかも採点される標準コースのが難しい

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 09:05:10.32 ID:2YYdkoNld.net
あっアルコールはダメかも…
自分はアルコール摂取しないから間違ってるかも

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 09:50:16.38 ID:amn2io6F0.net
>>165
体質にもよるけど食べ物のプリン体の影響は少ないそうだ。
牡蠣のプリン体は多く感じられるかもしれないが亜鉛とかが多いから少量で十分
肉のプリン体の量が牡蠣の半分でも倍以上食べても牡蠣には叶わない
豚バラ プリン体 /亜鉛 90 / 1.8
牡蠣 185/13.2

それでも気になるのなら鮭と野菜のホイル包なんてどうだろうか
鮭、エリンギ、シメジ、タケノコ、人参 各50g
121kcal 亜鉛1.75 D 19.4 A 354 B1 0.29 B2 0.55 B6 0.5 B12 4.7

>>170
タンパク質を多めに設定してオーバーしているのなら流石に減らしたほうが良いのでは
筋肉を作っているのならプロテインの量を減らす。ただしタンパク質が不足しているタイミングないように小分けにする。(食事以外のタイミングで飲む)

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 09:59:43.79 ID:ASdGalPOp.net
維持に入って半年くらい。食事はともかく運動のモチベーションがどうしても下がるね
あすけんの維持モードのカロリーで維持するには消費にも気を付けないといけないから一週間くらいダラダラすると地味に体重増える、かと言って摂取カロリー下げると体脂肪が上がってく
スタイルキープしてる人ってやっぱり動いてるんだなあ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 10:49:08.58 ID:BpBEVhREp.net
>>175
運動消費をサボった分ジワ戻るリバウンドなら納得
身体活動レベルを普通にしても200近く消費するよう言われるもんね
その分を加味してあの摂取カロリーなんだからそりゃ動かなければ弛んできちゃうよなあ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 16:28:06.03 ID:8AaOUi7Cd.net
ブロッコリーはおいしいなぁ
ひとくち大に引きちぎって、ちょっとコンソメ味きかせてレンチンしたやつを常備してるけど、夜にお腹減って眠れない時2つくらい食べたら満たされてすぐ眠れる
優秀なやつめ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 16:53:40.15 ID:amn2io6F0.net
>>177
ブロッコリーは野菜のくせにタンパク質が多い
こないだ話が少し出た「眠る前にタンパク質取れば良いんじゃないか」を考えると
お休み前のブロッコリーは消化を気にして食べる分には向いているかもしれないな。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 16:58:36.61 ID:mSPp+gJv0.net
最近カリフローレが好きで
茹でたのをよく食べてるけど
あすけんに登録ないんだよね
カリフラワーで置き換えてる
ブロッコリーも大好き

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 17:02:57.90 ID:dpmv5QEMd.net
色んな動画とかでブロッコリーがいいと見る度になんで俺はブロッコリーが嫌いなんだろうかと残念になる・・・

181 :165 :2021/12/03(金) 17:04:44.76 ID:dR7EgyXo0.net
アドバイスありがとう
確かに100点取るのはそんなに難しくはないね
牡蠣とかのプリン体は尿酸値が気になる時は控えるようにしてるんだけどなかなか下がらなくて最近は食べてなかったところに亜鉛でお勧めに出てきたからなんか別ので摂取すること考えてた。鮭!良いみたいだったのでホイル焼きやってみますありがとう!

これから年末、会食、飲酒の機会も増えるかもしれませんが皆さんもどうか楽しみながら節制、感染対策できますように

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 17:51:37.68 ID:mSPp+gJv0.net
セロリが一番好きなんだけど
栄養成分表的には大した栄養無い感じ
ブロッコリーは好き嫌い分かれるかも
うちの家族もあまり好まない
前にデパートのお惣菜で
ブロッコリーとエビとイカのサラダみたいな
油使ってなくて塩味のが美味しかったから
再現できないかなぁ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 18:02:44.85 ID:amn2io6F0.net
>>182
セロリとエビかイカ、人参を油で炒める。
テフロンなら油を減らしても問題ない。
鶏ガラ(粉末)かシャンタンを入れて水溶き片栗粉と胡椒
本格的にやるなら炒める前が油通しだと思う。
これで中華のイカとセロリの炒め物ができる。
(5品入れて五目、8品入れて八宝菜)
これを冷やしたような感じ?
サラダ感覚ならお酢が入るかも
冷たい状態で食べるなら水溶き片栗粉は薄めが良いかも

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 18:10:47.81 ID:mSPp+gJv0.net
>>183
そのレシピも美味しそうだね作ってみる!
炒めてる感じとかとろみとかは無くて
洋風な感じで商品名はエビとブロッコリーのサラダって書いてあったんだけど
酸味無かったけどサッパリしてた
マリネとも違う感じなんだ
薄いコンソメで煮て冷やしてみようかな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 18:20:24.28 ID:sV71naAT0.net
ログインできん

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 18:38:05.14 ID:amn2io6F0.net
>>184
そうすると塩茹でしてオリーブオイルと胡椒で和えただけかもしれない。
ごま油で和えると中華になる。
片栗はトロミというよりもっと少量でもっと薄めで絡める。
そうすると油の代わりにエビとかの乾燥を防いでくれる。
(しっとり感が出る)
油が加わると乳化して美味しさになる。
ペペロンチーノがパスタが溶けたつゆとニンニクと唐辛子のオイルで乳化させるのと一緒。
イタリアンだとエビとブロッコリーのアーリオオーリオペペロンチーノ(これおいしい)
こういう時は小麦粉を少し加えてあげないと乳化しずらい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 18:38:50.47 ID:voh5JMSgr.net
なぜか知らんが餅2個を晩御飯に追加したら10点ほど採点が上がる
そのかわり、ギリギリ摂取カロリーの範囲内だったものが、カロリーオーバーになってしまう
さてどうしよう?餅食べようか?迷う

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 18:50:14.55 ID:3XFc81dn0.net
マヨネーズ+茹で野菜がすごい苦手でブロッコリーも嫌いだったんだけど塩、胡麻油、おろしにんにくで和えたら大好きになった
最近は胡麻油じゃなくてオリーブ油にしてるけど
青菜炒め系の味が苦手じゃなければ試してみて欲しい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 19:20:34.67 ID:rJKc2cB80.net
胡麻油とにんにくチューブと塩(醤油)はナムルとしてなんでもいける
いま茹で砂肝をそれにラー油と胡椒たしたので食べてたw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 19:28:40.28 ID:Q78J6r0C0.net
>>177
粉末のコンソメかけてからレンジするの?真似したいんだけどどのくらいかけてる?レンジ前にかけて味抜けない?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 20:34:54.20 ID:8AaOUi7Cd.net
>>190
そうだよ!
100均で買ったレンジで蒸し野菜のタッパにブロッコリーちぎって入れて、パラパラってひとふりくらいコンソメの粒をかけてチン
気分によって和風ダシの粉とか、鶏スープの粉かけたりする
蒸気で粉が溶けるから、できたらガサガサガサってふりまわして全体に味をまぶす感じ
風味飛ばなくてちゃんと美味しいよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 20:39:53.73 ID:8AaOUi7Cd.net
>>189
美味しいよねえその組み合わせ
生レバー大好きだった…
ごま油塩にんにくにゴマたっぷりのにんじんでにんじんナムルも作り置きしてるけど、にんじん3本分くらいイッキ食いしそうに美味しくて困るw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 21:27:38.46 ID:rJKc2cB80.net
茹でレバーでも美味しいよ!

胡麻油と塩とニンニクにつけて、白髪ネギと針生姜たっぷりのせて食べる
低温調理上手く出きればもっとトロッと出来るんだろうけど面倒だから豚レバーのスライスを生姜で茹でちゃう早いし

でもあすけんやり初めてからレバー食い過ぎ?と思って茹で砂肝にスライドした

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 21:36:04.74 ID:8AaOUi7Cd.net
>>193
うっ美味そう
レバー口になってきた

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 22:15:55.38 ID:RYHQ1rqaa.net
味噌汁具材選べるのはいいんだけど、汁をどのくらい飲んだかもオプションで選ばせて欲しい。汁残してるのに塩分過多になってまうわ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 22:21:01.82 ID:Q78J6r0C0.net
>>191
ありがとう
いつも味なしで食べてたから試してみるね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 22:25:59.08 ID:3LlzHaLk0.net
やべぇ
茹でレバー旨そう
低温調理器持ってるから明日レバー買ってこよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 00:57:53.46 ID:pXEr8NeS0.net
豚レバーの低温調理レシピ見てたら自分でも食べたくなったからブロックで買ってこようかな
ダイエットの影響で買ったヨーグルトメーカーだが鶏の低温調理ばっかでヨーグルを作ったのはたった一回だ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 05:34:09.03 ID:HhSd3Sgp0.net
平均90点取れる生活して運動も週5でしてるのに体重落ちなくなった
停滞とかしなくていいよまだまだ67キロもあるデブなんだから…
生命力は腐るほど腹や腕や腿についてるから維持しようとすんな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 05:43:34.76 ID:/RfpoqPA0.net
あすけんの言う通りにしてたら本当に体重維持できてる
すごいな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 06:35:56.32 ID:P9faThzXd.net
116kgから66kgに落として
あすけん課金しつつ好きなもの食べながら2ヶ月維持してました

虫垂炎で入院したら、点滴と流動食のみ
あすけん記録してたけど点数も30点台連発(ウォーキングはしてた)
1週間の入院で4kgも落ちたんだが…

筋肉も大分逝っただろうな…
隠れてザバスとか飲んでたんだけどw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 06:57:17.57 ID:0qjN71t4d.net
>>201
お大事にです
点滴と流動食はどう入力したんだろうw
入院前はどうやってそこまで落とされたんですか?
体重約半減はすごすぎる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 07:43:52.88 ID:w83Tb40B0.net
気になって入力してみた。

流動食品A(一袋200ml)(ホリカフーズ) 208kcal
P10.2 F5.4 C29.4

しかし点滴は流石に載っていないようだな。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 07:46:50.05 ID:Mde24K02d.net
あすけんにはのってないけど、
点滴の名前で成分ググって入力したよw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 07:56:49.75 ID:uSwDNK5c0.net
>>199
今から体型の片鱗があるはず
この時期に痩せたねと言われる機会があるよ
たぶん見た目に影響あるみたい

私は地味に指が細くなったり、首周りが細くなってボタンを全部留められるようになったり、ダメではないけどあまりテンション上がらない片鱗はあった
なんか、シュッとしたと言われたのはあるが、ウエストだの数値には全く変化がなかったw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 08:05:21.51 ID:uSwDNK5c0.net
>>201
入院などで、もしも寝たきり状態なら脚の筋肉に注意
脚の甲の腱というのか、足を滑らかに動かすアーチのようなものがダメになったようで、足のつま先がちゃんと上がらず躓くことが多くなっていたよ
うちはリハビリ科で低周波治療でなんとかなったけど、見えない範囲の筋肉の減少に気をつけて
お大事に!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 08:21:04.68 ID:OTd1bM+id.net
急性だったのでいきなり手術
1日目こそほぼ動かなかったけど、それ以降は点滴引っ張って院内歩き回ってたよw
看護師も呆れるほど最高1万8千歩いってた

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 08:24:25.79 ID:0qjN71t4d.net
>>203
すごーwあるんだw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 08:34:23.55 ID:w83Tb40B0.net
>>207
1万8千歩は凄い。
俺入院したことがあるけど、朝食が終わって外来が始まる前に2000歩程度だった。
今見ると2500歩/日が続いてた日が入院してた時だな。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 08:39:05.37 ID:ANNBqoudp.net
久しぶりにヌテラが食べたくなって解禁したら案外許容範囲で驚いた
お菓子判定食らうけどヘーゼルナッツだからビタミンEが摂れるし大さじ1食パンに塗るだけで菓子パン食べたい欲が満たされるから凄くありがたい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 09:56:25.37 ID:5PAtVZAd0.net
昨日まで1日の目標摂取カロリーが1735だったのに、
今日は1719になってる。ますます間食が出来なくなる
でも健康には変えられない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 10:31:03.98 ID:T8LdUS87d.net
ようやくあすけんも生活になじんできて、コンスタントに100点もとれるようになってきた
自分の生活にあってるのは、朝500キロカロリー、昼400、夜300くらいのバランスってこともわかった
でも、平日の朝はズラーっと並んだご飯を大急ぎで食べないといけないのがなー
お休みの日はゆっくりゆっくり食べれて幸せ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 11:15:20.77 ID:T12ZFh7fd.net
ワンプレートランチってあるけど値段は書いてないのね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 11:47:52.29 ID:s3/oQLs+0.net
月0.8キロのペースで登録してたはずなんだけど、今見たら0.7キロコースになってる。
これ変わったのはなぜ?
全体的に変わったの?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 11:54:47.30 ID:ANNBqoudp.net
>>214
同じゆるペースでも自分の体重が減ってくると一月に落とせる幅も減ってくると思う
飢餓スイッチ入れないためじゃないかな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 12:44:52.27 ID:w83Tb40B0.net
予約押せば見れる。
2,750円

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 12:48:07.69 ID:zD8JBtx30.net
>>38
フリースタイルリブレっていう五百円玉くらいのセンサーを肌に貼ると2週間24時間ずっとスマホアプリで血糖値を継続的に測れるものがあるから一度試しにやってみるのをお勧めする
2周間使い捨てで自費だと7000円弱するんだけど
何を食べたら食後どのくらいの時間でどれだけ血糖値が上がるかがリアルタイムでわかって面白いし
これから先糖尿病になるリスク考えたらやってみる価値はある

どの食材で血糖値がどうなるかはめちゃくちゃ個人差があってGI価はその人によって全然違うのを平均してだいたいの傾向出してるだけのものでしかないから
自分でどうなるかを知れるのは価値があるよ

玄米やサツマイモ、果物はGI価低いからとよく言われてるけど
俺はそのあたりめちゃくちゃスパイクしてて
逆にあんまりよくない扱いの白いパンやうどん、パスタがそうでもなかったりした

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 15:03:17.04 ID:ANNBqoudp.net
>>217
そんな便利なものがあるんだね、初めて知った
あれから生活を朝方に戻して6時間は寝るようにしたら改善したからやっぱり寝不足がかなり影響してたみたい
とはいえ不安要素がなくなった訳じゃないし食材それぞれのGI価に個人差があるというのも気になるから調べて導入検討してみるよ
丁寧にありがとう!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 15:12:55.38 ID:YUpUuF2/0.net
どうしてもグラコロ食べたいからサイドをサラダにしてドリンクも野菜ジュースにしてポテトの場合と比較すると全然違うね
コメントも「カロリーオーバーです」から「糖質控えめですね」に変わる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 15:18:59.74 ID:UqsA0W0ap.net
>>219
勘違いならすまんけど
毎回の食事でバランスが適正じゃなくても
1日で見た時にちゃんとバランスが取れてれば大丈夫よ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 15:19:53.11 ID:cMewhZiH0.net
セットじゃなくてグラコロ単品じゃ駄目なの?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 17:11:12.32 ID:alayi1LQ0.net
まあグラコロは他のバーガー類に比べても栄養バランスひどいやつだもんね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 18:07:01.92 ID:9P9fXbvcM.net
>>199
基準値範囲内なら上限ギリギリでも高得点出てしまうので目標値ピッタリを目指すのをおすすめします

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 18:14:05.70 ID:2e6cyRpNp.net
ちょっとカロリーオーバーしただけで90点が60点代に転落した…
昼ごはん食べても今日はなぜか腹減ってしまってつい間食しちゃったんだよか
普段とそんな食事内容変えてないのになんでこんな腹減ったんだろ
朝起きてウォーキングとジョギングで体動かしたせいかな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 18:49:57.21 ID:tHVNpmh+0.net
サプリ飲んでる方教えて頂きたいのですが
今までアライブのマルチビタミン&ミネラルみたいなサプリ飲んでたのですが
それだと野菜食べるとビタミンAが過剰になるんです
カルシウムと鉄は不足と出ます
アライブのは飲むのをやめて
違うのを飲もうと思うんですが
おすすめのありますか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 19:00:13.71 ID:lTOSEKtu0.net
焼き鳥レバー一本食べたらA過剰ホントだった

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 19:04:28.00 ID:4rD02mNJ0.net
グラコロ今日昼食べたけど100点だったよ
グラコロは単品にして、あとはもち麦ごはんと肉じゃがとサラダ食べた
他で調整すれば全然食べられる!

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 19:11:59.86 ID:s3/oQLs+0.net
>>227
ダブル炭水化物でも収まるの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 19:12:34.04 ID:4gEZHkfqd.net
たぶん今日お休みで歩数出なかったから、いつも100点出るメニューでも90点だ
運動量も点数に関係あるんだよね?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 19:13:55.62 ID:4gEZHkfqd.net
グラコロはマカロニとパンですでにダブルだからトリプルだねw
めちゃくちゃ美味しいわけじゃないのに、この季節は食べたくなるんだよなぁ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 19:39:57.52 ID:eHpSP5g40.net
>>228
46gだから1個食べるくらいなら全然余裕だよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 20:12:39.68 ID:wyfHJVl40.net
>>229
前に15点が運動分だとここで聞いた

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 20:31:01.28 ID:XcY2mXOld.net
>>232
ありがとう!
やっぱそうなのか
あとでウォーキング行って点数見てみよう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 21:18:45.39 ID:B+0hIwGK0.net
自分の場合は消費カロリーが目標に達するか達しないかで20点かわるね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 23:12:26.00 ID:3Q3H/Jjj0.net
ゆる糖質コースが消費15点だと思う
他のコースは分からない

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 23:58:42.85 ID:OGGkokrgd.net
よしよし
いつもの歩数歩いてきたら、10点上がって100点になった
今はまだいいけど、真冬は筋トレとかも頑張らないとだなー

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 00:10:55.33 ID:Njbxl4cs0.net
>>205
同じく停滞期のうちに服のサイズが変わってちょっと前まで着られなかった服がスルッと入るようになった
数値上は変わらないのにね
あと目安に過ぎない数値だけど体組成計で出る身体年齢が大幅に減ってた

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 08:27:45.70 ID:FjygXtY00.net
あすけんの女にはいい顔されないけど停滞期が続くとなんか変化を起こしたくなるから
昨日の夕飯以降から16時間断食を試してみてる
ここ数ヶ月あすけんで3食健康的な食生活しかしてなかったから朝飯抜いただけでめちゃくちゃ腹が鳴る

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 08:41:42.22 ID:zwEPOlOk0.net
三食とりなよ
昼飯を10時のおやつにして夕飯を早く食べる
夕飯は消化の良いものにする。
必然的に朝はメインの食事となる。
こうすれば胃腸を休める時間はとれる。
一日一食の人も8時間の間はお菓子など食べて良いとしている人がいる。
お菓子などで食べるなら8時間の間でちゃんと食事を摂ることと、胃腸に負担をかけないことを考えた方が良い

寒い時期だし停滞期が続くなら香辛料多めとかは?
俺は最近手足が冷えるので対策として湯たんぽを買うことにした。
良い睡眠と血行も大事だからね。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 10:02:17.45 ID:y8zcA/tA0.net
停滞期に体が変わるのすごく分かる
ダイエットしてて周りから痩せたねってやたら言われるタイミングが何回かあったけどいつも体重動かずテンション落ちてる時だった

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 10:10:07.72 ID:2DvmPmGe0.net
停滞期は落ちた体重に身体が追いつく時期だと思ってる

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 10:32:46.34 ID:oeLdabKSp.net
今気付いたけど登録したマイアイテムの分量を調整する際一人前のg数が表示されるようになったんだね
これ非表示になっちゃうのが地味に不便でパスタスナック(51g)とか名前に補足してたから助かる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 12:16:51.31 ID:3kQSlMBNd.net
停滞期に身体氏は頑張ってるのか
そう思うとモチベ上がる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 12:23:21.00 ID:UA2yjWe8d.net
摂取カロリーをオーバーした時は、消費カロリーをそのオーバーした分オーバーするようにしてる。帳尻は合わせてるけど、点数低くなるのはちょっと残念。カロリー相殺システム搭載されてほしい。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 13:59:57.24 ID:jF9O6pNcM.net
大量に過食した分激しい運動でカロリー帳消しにしたいユーザーが体調悪くしそうだからカロリー相殺システムはないんだろうなあ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 14:05:38.91 ID:lyoN5Es1p.net
長時間体動かしても費やした時間通りにカロリー消費してくれるわけじゃないし
沢山動いたから沢山食べても大丈夫が通るなら世の中もっとデブ少ないはず

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 14:09:16.33 ID:oeLdabKSp.net
>>245
あと運動で帳消しにするつもりで暴食しておいて結局動かないパターンもあるあるだと思うからそういう意志の弱さで失敗させないためにもいいと思う
沢山食べるって消化の負担も大きいしね
常に適正内の食事量で満足できるよう食欲をコントロールする努力も大事だと思う

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 14:19:05.79 ID:jF9O6pNcM.net
>>247
あくまで「健康度」だからあまり極端な生活で点数高くする訳にはいかんよな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 14:42:20.96 ID:3kQSlMBNd.net
まああすけんは食事のレコーディングアプリだもんね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 14:54:13.49 ID:j90q2m50M.net
あすきんボディメイク?だっけ
これだと運動20点分だと思う

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 15:32:16.58 ID:3KoKVKhJp.net
足りない分をプロテインバーに頼ると100点とれるの複雑だけど、お菓子に近くてもお菓子よりマシってことでいいのかなあ

ちなゆる糖質で定期的な運動有り、維持中だから結構なカロリーをとらないと適正にならない

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 16:42:38.65 ID:42CRM2OCH.net
別に毒でもなんでもないむしろ栄養補助食品なのに複雑になる気持ちが理解できない
あすけん病でしょそれ最早

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 16:46:49.06 ID:2DvmPmGe0.net
健康のためなら死んでもいい!

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 18:13:35.21 ID:3kQSlMBNd.net
お菓子みたいに甘くて美味しかったりするから、ほんとに食べてだいじょぶ?って気持ちにはなる
おいしすぎてバクバク食べたくなるもん

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 18:59:53.32 ID:unZHrzJ40.net
飽和脂肪酸がゲージの1.5倍くらいオーバーしてる時にエネルギー脂質糖質が少し足りないって時は追加で何か食べるか迷う
ヨーグルトや牛乳、チーズとか乳製品食べると飽和脂肪酸がなかなか抑えられないんだよな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 19:13:37.69 ID:zwEPOlOk0.net
脂肪足りない話はたまに出るけどナッツ類だね。
晩飯後にピーナッツで補給した。
(昼はアーモンドフィッシュ)
糖質足りない時は果物。
ドライフルーツとナッツの素焼きを用意しておくと調整が楽

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 21:10:23.74 ID:rbhila660.net
ここ見ててBASEブレッド味見してみようと思って
近くのファミマ行ってみたけど置いてなかった…

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 21:15:13.54 ID:h/j3oDXp0.net
実家から送られてきた荷物の中にどら焼きがあって一個食べてからカロリーに気づいてしまった

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 21:25:04.78 ID:82hLXtzwM.net
>>257
置いてないとこあるね

クッキーは堅いものとオールブラン(棒の方)が食べられれば美味しくいただけると思う
評価微妙だったけどホロ苦ガリガリで自分は気に入ったので本日紅茶も買ってきた

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 21:31:55.23 ID:znDirdPb0.net
ベースブレッド、ファミマで買ってお昼に食べてます
パサパサしててしっとり感は無いが、咀嚼の回数は増え満腹感は得られる
チアシードが入っててプチプチ感があるのも良い

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 23:09:01.26 ID:79BIOyOG0.net
ベースブレッドのチョコは菓子パン、黄色のメープル?シナモン?はフィナンシェを食べるよりは罪悪感なく食べられる
クッキーはココアより紅茶の方が好き
朝昼はいいけど、間食しないで夕飯迎えると空腹でついたくさん食べそうになるのでだいぶ助かる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 23:56:01.36 ID:hQRuqMLU0.net
ベースブレッドいいよね!ブランパンとか好きなら美味しく食べられると思うし、あすけんで高得点になる

ただ小麦タンパクがメインのようだから、筋肉つけたい場合タンパク量とか過信しすぎない方が良いんかな?そこだけいつも気になってるので頼りすぎないようにはしてる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 00:14:52.77 ID:LAP8yW0n0.net
先週から大きい悩み事があってあんまり食欲がわかなくて、一日700キロカロリー前後みたいな生活しててプロテインは欠かさないようにとビタミン剤買い足して飲んでた(日課の運動はほぼ毎日こなしている)
体重は減ってきたけど悩み事が解決の兆し見せたりしたらこれはきっとリバウンドするよなぁ…今から怖い

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 00:21:42.63 ID:Z6Qo7V4Vd.net
1日700kcalはエグい
1200kcalに制限してるけどこれでも胃がギュンギュン縮んでるの実感してるわ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 00:29:06.78 ID:LAP8yW0n0.net
>>264
食欲沸かなかったしもともと食いしん坊のデブだから、食べなくても大丈夫むしろ痩せてラッキーな精神が内心あった
栄養素はなるべく摂ってる自覚があればリバウンドしそうなときに多少抑えられるかとも思ったけど、最近夜スッと寝付けなくてお腹が空いてきてしまってジャンクなもの食べたくなってしまっている
今日はそぼろとニラのせたしらたきに味付けしたものが余っていたのでそれを食べてなんとか凌いだ
ちゃんとカロリー含めてバランスいい食事心がけないとうまくいかないもんだなと実感しかけている

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 00:42:42.80 ID:0ghjyXOkr.net
あすけんがキツイのではない
あすけんにキツイ設定をしたのだ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 02:22:59.67 ID:N6dYwqvy0.net
二十代で色々ダイエットしてたけときそのきっかけの相手に失恋したときが一番簡単に痩せたわ
思ったときに簡単に出来るダイエット方では無いけど

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 06:41:29.75 ID:Uem1Qos90.net
自分は辛いことやストレスがあると食べてしまうほうで
昔、大失恋した時にめちゃ食いして人生最大の体重になった
あと、親が死んだ時にも太った
だからあまり周りから同情されなかった

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 07:16:50.57 ID:BCfkJ4Gtd.net
朝と昼にカロリー多め、夜は少なめで栄養素微調整にするメニューに体が馴染んできた
体重は停滞してるけどそのうち痩せるじゃろう

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 07:52:27.64 ID:RBru0xqJ0.net
下手すると拒食症になるんじゃないか?
筋肉や内臓に負担もかかる。
内臓は脂肪を処理できなくて脂肪肝となり、筋肉はアミノ酸の補給源となる。
海で遭難した人が救助されたときに身体をチェックしたら脂肪肝だったらしい。
糖質不足から膵臓の機能がおち、耐糖能異常になっている人も多くて問題となっている。
そういう風にならないための「あすけん」だろ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 08:27:14.54 ID:JXt/SuNu0.net
7キロ痩せて、初めての冬
すごく寒くて仕方ないんだけど、これは痩せたから?

と言っても、痩せてるわけでもなく、過去の自分比で痩せただけでまだ太ってるけど…

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 08:43:08.58 ID:66wk1Y2od.net
>>271
痩せたからだと思うよ
実体験だと脇の下に空間ができるようになってそれで体感温度かなり変わってる気がする

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 14:31:41.64 ID:bUE2svVPd.net
>>271
そうだと思う
太ってから冬でも暑いもん
やたら汗かきになったし、肉襦袢ってすごい

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 15:06:07.73 ID:+HT2BQlF0.net
マイレシピ登録するときに、あすけんに登録のないアイデムを使う場合、どうしたらいいのでしょう?
マイアイテムに登録したものは、マイレシピに登録できないですよね
何か方法があるのでしょうか?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 15:30:46.27 ID:B2rCo6030.net
マイセットに登録すればマイアイテムの品物も使える
でも1人前以外の量食べようとしたりするといろいろ不便だからマイレシピでも使えるようにして欲しいわ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 15:38:54.38 ID:+HT2BQlF0.net
>>275
試してみました
ありがとうございます
一人前にするときに、マイセット内のアイテムをそれぞれ設定しないとならないのが地味にめんどいですね

あすけんに登録されてるレシピと違う作り方してるのと、登録されてない外国製品使うこと多いのでマイアイテムをマイレシピで使える様にして欲しいです
要望出しておこうかな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 15:44:46.89 ID:vRu3xEMPd.net
>>271
103kgから64kgまで半年ちょっとで痩せた時は寒さが内臓に直接ガツンと来るのを実感したよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 16:08:47.14 ID:bUE2svVPd.net
>>277
半年で40キロはすごい!
あすけんで痩せたんですか?
キープは大変ではないですか?
自分も10月半ばくらいからあすけんはじめて8キロくらい痩せて、まだまだ目標は先なんだけどペースが早いから達成した後のリバウンドが少し不安なんです

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 16:26:19.59 ID:vRu3xEMPd.net
>>278
痩せてモテて調子こいてたら2年で90kgまでリバウンドしたよ
キープ自体は難しくないよオレみたいに油断しなければ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 16:44:20.82 ID:bUE2svVPd.net
>>279
もったいないw
調子乗らないよう気をつけます

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 16:54:48.97 ID:il3kdS4B0.net
>>271
半年で30kgほど痩せた人が真冬の風呂場で危うく死にそうになってた
去年大丈夫だった寒さがハンパなく骨に凍みるらしい
気にしすぎるほどに寒さ対策はしておくべきよ
雨に濡れるのも気をつけたほうがいいよ
腹巻ネックウォーマーレッグウォーマー腕ウォーマーはあった方がいいしニット帽なんかも

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 17:03:21.63 ID:d98OEJV00.net
>>271
凄く寒いといえば、以前冬の間にやたら寒いなという時あった
3月くらいにベランダの大きい窓の上にある小窓が開いてた事に気づいて愕然とした
冬の間ずっとそれに気づかなかったというのがショックだった

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 17:06:24.46 ID:uyC+PMKTp.net
去年の夏からダイエット始めて去年の冬までに10kg減その後これまでに15kg減で合計25kg痩せたけど体温は確実に上がったよ
薄っぺらくなった分寒さに弱くなってるかもしれないけどデブだった時に比べてアウターが選べるから体温調整しやすくて快適

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 18:29:02.75 ID:iDoL/KiF0.net
当たりそうにないから自分でマイサイズ買ってみたけどいいねこれ
単品で栄養素は満たせないけど100kcalだから他のおかずで調整しやすい
疲れてめんどくさい時用に常備したい

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 20:37:12.74 ID:9mjocWho0.net
実家から親が来たのもあって1週間で調整すればいいかと思って色々食べたが意外とコントロール出来た

タンパク質脂質糖質のバランスがいいですね!って言われてるその下で飽和脂肪酸が結構オーバーしちゃったんだが翌日できることってあるかな?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 20:44:42.36 ID:RBru0xqJ0.net
飽和脂肪酸なら1週間とか1ヶ月で考えれば

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 20:54:52.31 ID:T3q9E5hO0.net
食物繊維摂って運動

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 13:35:05.51 ID:Q7SnQcGh0.net
勝手に減量ペースと摂取目標kcal変わるのやめてほしいんだけどなー

ならあすけん以外でやれって話ではあるけどね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 14:13:43.52 ID:DS9TnMQYp.net
その体重に見合った数値とペース配分提示されてるだけだから勝手に調整されたというのは語弊があると思う
目標60kgとして100kgからのスタートと80kgからのスタートの人の摂取カロリーが同じになる訳ないし
都度自動で調整が入るお陰で停滞なく痩せられるんだからむしろありがたい機能だよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 14:20:00.79 ID:OEuiUNRp0.net
>>251
わかる
でもわたしの場合
お菓子みたいなの食べるのが複雑な気持ちというか
そこまでして100点にこだわる必要あるのかなぁって
90前後とれて結果が出てたらいいんじゃないかなって
そう思いながらも
つい100点取りたくなるんだよね
あすけん病だわ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 14:20:35.37 ID:9gXng2IO0.net
うまい棒暴食してしまった〜〜

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 14:26:26.19 ID:nUagmZd6d.net
ハマダコンフェクト1枚でビシッと100点とれること多くて、テトリスで最後の長い棒落としたら全部消える感じで気持ちいいw
ゲームみたいに楽しくて痩せていくなんてアリガテェアプリだ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 14:32:04.54 ID:GJuvMVpn0.net
ハマダコンフェクトのじゃないけど
カルシウムウエハースを薬局で見つけて買ったら
家族が自分が寝てからモリモリ食べてた
カルシウムとりすぎになってそう

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 14:47:12.80 ID:yZfcVyjX0.net
>>283
私も16kg痩せたからなんかわかる
痩せた今はだいたい何でも着れるから体温調節はしやすくなった
ただ太ってたときより骨というか体の芯が冷えやすい感覚がある
気のせいかなー体温は元から変わらずちょい高め

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 15:50:19.92 ID:oMCU6Lm80.net
>>288
わかります
1ヶ月経ったら摂取カロリーが上がって
2ヶ月目減量ペースが落ちてしまった…
コースを変更したから?と思って確認したけど
戻しても同じでした
焦ってはならないとわかってるのですが
デブなのに1ヶ月に1キロしか減らないと
焦ってしまいます

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 16:06:30.69 ID:+NoKpMZ70.net
>>295
ペースを1kg/月に設定していてそれに合わされたってことない?
もしそうならば設定を変更する。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 16:48:17.33 ID:nUagmZd6d.net
自分は月3.5キロペースにしてるよ
それ以上は期間短くしてくれない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 16:58:31.92 ID:oMCU6Lm80.net
>>296
3.3キロペースに設定してるんですよね
先月は予定外の外食も入ったりはしたので
そんなに減らないとは思ってたのですが…
いまボディメイクコースにしてるんですけど
体質に合わないのでしょうか

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 16:58:39.53 ID:DS9TnMQYp.net
>>297
あすけんおすすめのペースにするかそうじゃないかの違いであって具体的な数値に関しては個人差が出るよ
自分はBMI22からのスタート時は0.8kg/2.5kgの2択だったけど今はBMI19割るくらいだからそこから目標設定しようとすると0.7kg/1.5kgになる

その時の体重に対して適正なペース配分を割り出してくれてる筈だからそれ以上に焦ってもリバウンドや飢餓スイッチのリスクを上げるだけかと

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 17:00:40.29 ID:/yT6QhCb0.net
>>295
何歳ですか?
若いのならいいだろうけど、そうでないのならゆっくりの方がいいですよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 17:10:39.24 ID:+NoKpMZ70.net
3.3kgに設定してて1kgしか減らないということは何処かに齟齬ない?
短期間で良いから食べているものの重さを正確に測る。
運動の申告や基礎代謝や身体活動レベルの設定を見直すとか。
1日あたり500kcal計算が合っていないことになる。
すでにBMIが低くて飢餓モードとかなら別だが
体重の減り方には個人差があるわけだけど、お茶碗の大きさがあすけんの想定と違うとか、活動レベルを多く申告しているとかの気がする。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 18:04:46.77 ID:pumCwqjz0.net
健康診断行ってきたら身長縮んでたわ
BMI20切る事を目指してたから目標体重下げる事になってダイエット期間が伸びてしまった
すごいショック

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 18:50:12.60 ID:986fyedWa.net
体重よりも身長低下の原因を心配した方が
姿勢の悪化とか骨のトラブルがなければいいけど1センチ以上縮んだら要注意らしいよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 20:16:02.10 ID:pdyEWTYJ0.net
先週75キロだったが今日で73.5キロになってた
食事と運動でここまで変わるんだな
一応あすけんの基準通りにして食事も適正か-200&#12316;300くらいまでに留めてるけど減りすぎとかじゃ無いよね…?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 20:50:57.17 ID:oMCU6Lm80.net
>>300
>>301
運動レベル低いので食事中心です
先月末に仕事の関係で会食が2回続きました
カロリーオーバーしたのはその2日のみ
その後、1キロちょい増量して
戻すのに数日かかりました
BMIの高いおばさんです
運動も300キロカロリー心がけてますが
足りないとしたらここですね
摂取カロリーはいつもマイナス100から200キロカロリーくらいです
日々の運動量が足りないのが原因かも…
焦らずがんばります!
レスありがとうございました

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 20:51:20.14 ID:zVfAcd0E0.net
便と水分でそのくらい減るから間違いじゃないよ
そのくらいの期間じゃ脂肪はほとんど減ってないよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 20:56:00.72 ID:gZNh9Osda.net
我ガチデブだからもうちょっと痩せて身軽になってから運動しようと思って今全然運動してないや

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 21:05:39.38 ID:fw8VLsyN0.net
ガチデブがいきなり運動すると怪我しがちだから
標準体重までは食事制限だけでいいよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 21:10:58.22 ID:nfYqmxP/d.net
ガチデブでも学生時代運動してたなら運動しても平気よ
オレは三桁の頃からランニング縄跳びしてたし

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 21:25:07.52 ID:+NoKpMZ70.net
>>305
思っている以上に筋力落ちているのかも
焦らずに運動は筋力アップのため、体重は増えなきゃいいやぐらいのペースで
しっかりタンパク質やビタミンBを摂る。糖質や脂質も不足させない。

>>307
散歩から

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 21:43:54.12 ID:C3vXFjPSd.net
今日脂質が足りなくてお肉食べるつもりだったのに、スーパーでおいしそうなマグロのお刺身あったから、ここで話に出てたごま油と塩で食べてみたらめちゃくちゃうんまー!で脂質も足りて100点になった
オイルで脂質補給いいね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 22:02:28.55 ID:85l/0Zi40.net
>>310
そういえば
あすけんやり始めの頃、設定の仕方がまったく分かってなくて一ヶ月ほど維持モードだった
なのに一ヶ月で2kgほど減ってすごく驚いた
ただ、目標歩数をクリアして栄養素の適正を目指しただけだのに

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 22:05:51.29 ID:oMCU6Lm80.net
>>310
そうなんです
筋力はかなり落ちているので軽い筋トレをはじめて
タンパク質をしっかり摂るようにしました

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 22:10:50.81 ID:9/5LmTUQ0.net
維持の為に続けてる
10日前に焼肉食べ放題で思いっきり食べて体重増えたけどあすけんの指示通りに食事してたらキッチリ元に戻った
寒くて運動サボってたのに凄い

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 22:19:20.77 ID:mFNVquBVM.net
同じく維持だから有酸素運動はとっくの前に止めたんだけど
リバウンド防止と筋力維持のために筋トレだけは続けてるんだけど、最近寒くて筋トレもやりたくなくて困る…w

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 22:19:31.47 ID:DS9TnMQYp.net
>>305
ちょっと待ってスルーされてるけど停滞の原因ここでは
> 摂取カロリーはいつもマイナス100から200キロカロリー

あすけんの目標より毎日不足状態を維持してるのなら目標よりもペースが早いせいで飢餓スイッチ入ってるとしか思えないんだけども
1ヶ月目に3.3kg以上減ったりはしてない?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 22:22:08.08 ID:DS9TnMQYp.net
カロリーは減らせば減らす程痩せられる訳じゃないのでそこの固定観念が覆せない人はテンプレの記事をいくつか読んでみて欲しい

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 22:44:12.25 ID:ZRV+9sYl0.net
>>316
ほんとこれ
過去スレでもしょっちゅう「自主的に目標数値より摂取カロリー減らしてたけど減らなくて
指定通りまで食べたらスルスル落ちた」って人が居るから
とりあえずはあすけんに従うのがベスト

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 22:57:26.93 ID:beqbxj780.net
家事とか入浴とかの消費カロリーも記録して目標達成してるけど
それ以外は通勤の徒歩分で運動してないしズルしてるみたいな罪悪感ある……
しかし運動する時間が取れなくて困ってる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 23:36:19.40 ID:CGkIkL9M0.net
どうしても落ちないときは思い切りカロリーカットしてる
数日7-800キロカロリーに抑えたり
それでストンと落ちるから、そこでまたあすけんの指示通りにカロリーとるようにしたら落ちたあたりで維持できる
長期のカロリーカットは飢餓モードになるだけだからやめたほうがいいな、確かに

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 00:50:45.46 ID:ImBtXcs40.net
節制して減ってきてたのに誕生日にケーキとからあげがっつりいっちゃった
翌日からまた基準内に収めてるけど
そう間を置かずクリスマスと年末年始が来るんだよなあ
この時期でも着実に痩せられるストイックさある人ほんと尊敬する

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 03:39:23.53 ID:XbjFTnBvr.net
どうしても落ちないときは3日断食した

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 03:52:34.57 ID:rHooI11S0.net
>>322
あすけんの意味

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 06:16:29.95 ID:kVzeoT15d.net
カーチャンの手料理何年ぶりだろ
お正月はカロリーオーバーするのは仕方ない
勝負はその後の日々だ!

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 06:24:12.87 ID:bnZdBiVR0.net
糖質とカロリーだけ足りない時ってなにがおすすめ?
飽和脂肪酸少なめのやつで

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 06:48:57.01 ID:jCz9so7i0.net
大福 羊羹 和菓子系かな

さっき、朝ごはんと弁当作ってて同じ食材だったからめんどくて2食に半分ずつわけて登録したら気付いたんだけど、朝飯と昼飯の基準値って違うのね
朝のほうが少なめにされてて朝はオーバー、昼は不足になりやがった
朝に食べると健康に良い、調整もしやすいですよ
とか言っときながらあの女

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 06:57:32.29 ID:Cd8Yk6pba.net
夜は控えめ朝に好きなもん食べるってよくダイエットで聞くけどあすけん的にはNGなんよね
一瞬でゲージ振り切れるわw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 07:07:48.00 ID:Zdy/+YUOd.net
>>323
それあすけん病

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 07:25:23.00 ID:/f5pCaOV0.net
果物かな。そういえば今年は梨食ってなかった。季節物逃すと来年待ちになるから辛いわ。今なら何だろ。苺とか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 07:29:03.26 ID:b3Pveohhp.net
>>325
糖質の微調整にはドライフルーツ常備してた
最近干し芋が食べたくなって買ってみたら結構栄養豊富だったのでこれもオススメ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 07:33:52.81 ID:kVzeoT15d.net
>>326
やっぱそうだよね!
朝重めにとるようにしてるから、毎朝すべてのグラフが真っ赤に突き抜けてるw
1日トータルで100%になるように食べてるから気にしないことにしてる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 07:49:40.77 ID:S3T75s3s0.net
>>321
取り敢えず増えることさえなければ目標達成が一ヶ月遅れるだけ。
罪悪感を考えずに素直に小休憩と思っている。
ただ、ダラダラと続かないように特別な日とそうでない日は明確に。
オーバーもしっかり記録する。
お酒でカロリーは超えているけど、PFCはそれほどでも無かったりする。
ケーキ食べるからと下手に他の食事を減らしてタンパク質不足やビタミンミネラル不足になる方が悪手だと思う。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 09:38:40.62 ID:vUXyQL3fd.net
永谷園の減塩しじみ味噌汁うんまぁ
体にしみわたるうまさ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 09:49:20.70 ID:Q91nqp7Pp.net
今年は柿が豊作らしくて色んなとこでもらえたし産直行くとおまけめっちゃ付けてもらえた
カロリー高めだけどね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 09:52:18.82 ID:lHo5z68j0.net
ビタミン取れて驚いたよ、柿

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 11:03:15.78 ID:8D6G7u5R0.net
ビタミンCが豊富

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 11:06:28.89 ID:XU2ZnaY00.net
昨日柿買おうと思ったら種無し柿は置いてなかった
もう時期が過ぎたのかたまたま品切れだったのか
みかんを買ってきたよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 11:30:17.81 ID:l+uHDTxyM.net
ここに出たものはウエハースだのベースブレッドだの色々試してるが、マイサイズなんだこれ
買ってあったの夜たべようと入力したがカロリー足りなすぎてあわてて朝多めにしてちょい苦しい
同じ大塚製薬のマンナンごはんと合わせるととんでもないことになるな、140gたべても150くらいしかカロリーない雑穀が好きだから完全移行はしないが
困るのは店売りは種類が少ないことくらい

柿大根柚子でなますが美味しいよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 11:39:41.98 ID:b3Pveohhp.net
マイサイズキャンペーンの景品になってた商品だと気付かず売り場で見かけて気になったからバターチキンだけ買ってきた
美味しいといいな
カロリーかなり抑えられるけど栄養素的にはどれが優秀だろう

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 11:48:56.53 ID:l+uHDTxyM.net
自分は無難に欧風カレー
トリムネと野菜を追加する予定
お互い楽しみですね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:22:32.17 ID:b3Pveohhp.net
>>340
食材足してアレンジするのいいね!
取り敢えず最初はシンプルに頂いてみて物足りなかったら次からヘルシーにボリュームアップしてみる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:46:19.72 ID:10xX+Lol0.net
ラジオ聞きながらだと何処まででも歩ける

気がする

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:53:06.90 ID:guY6iXP1a.net
>>342
Air Pods Pro 買った。捗る

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 13:24:34.12 ID:7k/DVy500.net
>>294
冬山遭難したら低体温症になるタイミングが早まってるだろうね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 13:35:33.35 ID:Ol10Ix+fd.net
マイサイズそんなにカロリー低いんだ
ドラッグストアとかに売ってるのかな
カロリーオーバーの日とか、作る時間ない日用に良さそう

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 14:28:47.85 ID:8D6G7u5R0.net
だいたい100kcal前後塩分が調整されてるから物足りないなら具材足すと良さそう
具材多めの調味料のような使い方

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 14:30:56.50 ID:/Omljv7a0.net
>>342
お気に入りのラジオ聴いてるとほんと楽しいし聴くのに集中するとめっちゃ歩いてるわ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 14:40:26.60 ID:Q6NLa7me0.net
YouTubeとかでダイエット取り組んでるのたまにみるけど、あなたのタイプは多分脂質を抑えた方がいいタイプだよと言いたくなるけど、余計なお世話だから言わない

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 15:16:29.53 ID:r/kKjiaop.net
>>347
あんまり集中しすぎて自転車や車にぶつからないようにね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 15:35:17.42 ID:Vm5gEs+M0.net
マイサイズカレーは本当にいいよ
あと無印の糖質10g以下のカレーシリーズもカロリー糖質脂質低くて美味しいのがある

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 15:35:23.81 ID:K99RrtVpa.net
マイサイズくっっっそ不味いからなぁ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 15:39:44.81 ID:Gvj5Hfucp.net
>>348
そういうのって見ただけで簡単にわかるもんなの?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 15:44:39.75 ID:ysRmHH1t0.net
天丼って思ったよら脂質に影響ないんだな
オクラとかレンコンとか野菜の天ぷらばっかり食べてたが

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 15:47:19.76 ID:/Omljv7a0.net
>>349
優しい!ありがとう!お互い運動するときは気をつけようね!!

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 16:09:37.15 ID:GR7V22+Ta.net
>>353
エビなんかは元々脂質が少ない
そして衣の差が大きいので揚げ方で脂質は大きく違うと思う
かき揚げ丼あたりは糖質が多いし油のキレも色々
胃もたれする天ぷらはアウトだと思う
やはり良い店は油の切れが良い

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 17:13:31.02 ID:ivsdwuvVd.net
>>353
野菜のほうが油吸いやすいのか、脂質高い傾向
てんやの天丼だと普通の天丼より野菜天丼のほうが脂質とカロリー高かったりするし

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 17:55:48.02 ID:msm9oDCbd.net
>>325
脂肪0ヨーグルトもしくはアーモンドミルク(オーツミルク)+プロテイン

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 18:25:17.12 ID:9d0hNd1O0.net
今日でマイサイズ12種のやつ制覇
一番美味かったのは蟹あんかけ
カレー類は全部無難でリピートには十分耐えられるかなって感じ
中でも一番はグリーンカレーかな
ビビンバは辛さで誤魔化してない?とは思ったけど辛いの大好きだからアリで調理30秒もgood
親子丼は生まれるべきでは無かった
他は思い出せない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 18:51:56.58 ID:XU2ZnaY00.net
昨日イオンであかもくと言う海藻のパック入りを買って今日食べてみたら美味しかった
きゅうりと和えて食べたよ
海藻はわかめかめかぶを食べてたけど
あかもくもありだなと思ったよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 20:52:19.98 ID:S3T75s3s0.net
>>357
タンパク質オーバー

>>359
あかもくはここ数年人気が出てきたよね。
人気でるとミラクルな事がテレビに出るけど、普通に美味しくてミネラル豊かな海藻。
前は名前は聞くが近くのスーパーで買えなかった。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 20:55:54.81 ID:XU2ZnaY00.net
>>360
あかもくテレビに出てたんだね
美味しかったからまたイオンに行ったら買ってみようと思ったよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 21:12:42.82 ID:S3T75s3s0.net
それなりに前から紹介はされていた。
最初は通販で手に入るようになり、
その後はお店でも買えるようになった。
あかもくのパックが置かれるようになったのは5、6年前かな?
そこまで詳しくないけど初めて見た時は、おおこれが噂のアカモクかと感動したのを覚えている。
エゴマ油あたりも流行っていてアカモク、エゴマ油、卵黄のセットなんかが紹介されていたかな?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 21:25:42.98 ID:l+uHDTxyM.net
>>358
チーズリゾットはどうでした?レビューだと評判いいけど見ないんだよなぁ

>>361
アカモク(ギバサ)しゃきしゃきして大好き
アカモクにワサビとめんつゆと薬味ネギで無限にイケルけど、これに山芋の千切り(スライサー)混ぜて更に旨い
そのセットをタッパーに常備してスープの具としてレンチンするのもよい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 22:14:51.99 ID:l48bTQ2LM.net
70kg、39%、39歳女
食事優先で毎月2.1kg減設定、PFCバランスをタンパク質多め(以前糖質制限してからLDL振り切ってしまい、調べたら、脂質代謝異常傾向あり)
毎日消費カロリーは目標の二倍達成してて摂取カロリーはほぼ適正なのに1ヶ月経っても1kgも痩せないのはなぜ、、、?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 22:16:48.83 ID:8D6G7u5R0.net
塩分かな?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 22:34:45.72 ID:vNGRljdp0.net
お水のんでる?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 22:37:58.77 ID:Q6NLa7me0.net
>>364
そもそもそのカロリーが間違ってるんじゃないの?
グラム数やお肉の部位などちゃんと正確に計ってますか?
メニューを入力するだけとかだったりすると大きくカロリーは違ってくると思います。

あすけんの通りやってて痩せないなんてことは無いと思う

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 23:01:20.92 ID:CtBgibybd.net
しかしすげー体型だな
そこまで太ってるなら思い切ってアンダーカロリーで3ヶ月くらいやってみたら?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 23:22:29.25 ID:b3Pveohhp.net
これから痩せようと頑張り始めた人に対して体型dis絡めて無責任にアンダーカロリー勧めるとかどうかしてるよ

塩分過多だったり運動しすぎで浮腫んでるせいで体重に現れてないだけかもしれないからもう少し様子を見てみては
あとはコースを変えてみるとか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 23:37:00.07 ID:srJBwN2R0.net
飽和脂肪酸はちゃんと適正以下にしてる?カロリー収めててもこれが過剰だとずっと停滞してる人よく見かける
ビタミン類も大事だからほぼじゃなくて全部適正になるように頑張ってみて

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 23:37:48.55 ID:/zFMqpv9d.net
ぶっちゃけ私の方がすごい体型だわw
カロリー正確に出す為に、調味料も食材も全部はかりではかってやってる
最初はどんぶり勘定でやってたけど、野菜の量とかはかってみたら全然違ったもん
慣れてきたら毎日100点とれるようになって、体重も順調に減ってる
計量見直して、100点も目指してみたらどうかな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 23:56:20.34 ID:31CTYINn0.net
近くにinbody置いてる薬局とか施設とかあれば基礎代謝計ってみるといいかも
あすけんで自動で設定されてる基礎代謝が高過ぎる可能性もあるかもしれない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 00:07:25.27 ID:m0kpWYNN0.net
みんな優しい…ありがとうございます。計量はしてるが塩分と飽和脂肪酸、食物繊維あたりが確かに適正になり切らないことが多いのでそこ気を付けてみます。
運動しててむくみはだいぶなくなったけど、どうやら冷えがひどいらしく(しかし体温は高め)
腹巻と生姜紅茶とかやりつつ前向きにやる…
体型は運動でだいぶ変わったんですけど、体重にも体脂肪率にも出ないんですよね…
ダイエットしてはリバウンドしてて代謝落ちたり(体組成計でも低めと出るので書き換えてます)、年齢とかもあって痩せにくいのかなと思ってました…

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 00:14:31.24 ID:cLGhzD5Y0.net
>>373
睡眠も大事だよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 00:19:00.89 ID:zaydxBeSp.net
>>373
停滞中でも体型が目に見えて変わってるならちゃんとダイエット成功してる証拠だと思う
焦らず気長に頑張ろう

自分もあすけん始めて最初の月は増えたり減ったりで同じゾーンをウロウロしてて中々減らなかったけどその次の月でストーンと2.5kgとか一気に落ちたからあなたもそうなるんじゃないかなと思ってる
思うように減らなくても増えてはいないんだし体重の数値ばかり見ず他の要素でモチベ上げてこう

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 00:25:25.00 ID:A/1sifSI0.net
停滞するとモチベ下がるよねえ
寒くて汗かきにくい時期だしゆっくり湯船で体暖めて、無理しすぎず継続してこう

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 00:26:48.47 ID:vreRE/dx0.net
ダイエット始めたての人にガチで勧めておくんだけど
今の体型の写真を比較用にきちんと取っておくといいよ
できれば各部位のサイズも測っておくと完璧

体重だけ見るよりどこがどう変わったかわかりやすいし
痩せたあとどれだけ変わったかのモチベアップにめちゃくちゃ有益

デブの頃は目を逸らしたいから写真撮ったりあんまりしなくなる人が多いんだけど
痩せたあとは残しておけばよかったと思うし後からはもう撮れないから今のうち

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 00:29:19.36 ID:m0kpWYNN0.net
がんばります!!
ちなみにお聞きしたいんですけど、体重、体脂肪率や筋肉量、カロリーとかを、iPhoneのヘルスケアとかからデータ抜いて一気に表示するグラフアプリないですかねえ…?
あすけんだと2項目しか見れないので…

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 00:50:14.86 ID:bvGVGRn+0.net
毎日目標運動量の2倍いってるという話だからテンプレ>2のこの状態なってるのかも

>ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/

慢性的に摂取カロリーより消費カロリーが多すぎることで基礎代謝が減ってる可能性
設定を運動中心か運動と食事バランス良く、に変えてみては

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 02:40:56.54 ID:zZ69/fiL0.net
>>364
以前に無理なダイエットをしているようだけど脂質代謝異常以外にも身体のバランスを崩しているのでは?
糖質制限していたせいで身体が飢餓状態になっていそう。
そうなるとカロリーが少ないのに脂肪肝となってしまう。
身体が脂肪を消費するのを諦めて筋肉を分解して栄養を得ている状態。
その結果が脂質代謝異常だと思う。
もしかすると糖代謝異常もおきている。
栄養指導がある病院なら栄養指導をしてもらうと良い。InBodyとかでちゃんと測ってくれるし血液検査で栄養をちゃんととっているか調べてくれる。
(脂質代謝異常の治療の一環として栄養指導をしてもらう)
内臓の機能を取り戻し筋肉が増えたら体重は減ると思う。
ダイエットの前に身体を正常に戻すための食生活と運動と考えないとダメだと思う。
体重が減る減らないの問題ではなく身体の機能が戻るまである程度の期間は覚悟したほうが良い。(半年単位)
合併症が怖いから(心筋梗塞、動脈硬化など)、とにかく明日の健康を考えてあすけんする。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 05:49:35.44 ID:Oqa7f2TC0.net
>>380
同意

まず健康だよね。
今気づけて本当によかったと思う

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 07:23:07.05 ID:J7AEGUv60.net
昨日太ってる人に、痩せたよね?大丈夫ですか?って言われた
摂取カロリー守れてるし肌も調子良いし健康診断もオールA達成
太ってる人って太ってることが健康と思い込んでるんだね
今日も100点目指すぞ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 07:43:10.36 ID:kEMR/Kgq0.net
>>382
ダイエットなら方法を知りたいけど病気で痩せたんなら失礼だから最初にそれを聞いたのかもよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 07:56:52.15 ID:0PoYXz4Ea.net
大人の激痩せはまず病気とかを疑われる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 08:09:07.90 ID:YnXyth4AH.net
大丈夫ですかと心配の言葉かけてくれてるのに「これだからデブは&#12316;」みたいな言い方して貴方の方が感じ悪い人に見える

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 08:11:14.51 ID:zWg+MfFf0.net
それをここでネチネチ言いに来てる時点で…

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 08:12:54.41 ID:q5O/rwtjp.net
心配してもらってるようには思えなかったし傷ついたから吐きたかったんだよ、なんかすまんね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 09:08:09.27 ID:zaydxBeSp.net
健康的にダイエット成功させてるのに水刺されて嫌だったのは分かる
とはいえ相手を体型で判断して見下すような事したら共感は得られにくいよ
明らかに他意を感じたにしても台詞自体は心配してる体だから>>382のような書き方じゃ他人には伝わらない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 09:09:19.38 ID:/m4Ni07+M.net
文字だとニュアンス伝わらないもんね
嫌な言われ方したんだろうとは想像できる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 09:11:00.24 ID:aXUwTsdhM.net
体重減は大病の前兆もありえるしマジで洒落にならない心配されて当然むしろサンキューぐらい思った方が良い
かと言ってマッチョになれば何目指してるの言われるし肉体改造で誰かに何かを言われるのはもはやしゃーなし

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 09:18:17.72 ID:+CUFrxSy0.net
私も今年結構痩せたら
「痩せたら貧乏くさくなった」とか言われてカチンと来た事ある
太ってても痩せてても色々言う人はいるよね
気にせず健康を目指すよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 09:27:48.93 ID:zaydxBeSp.net
>>390
痩せるにしてもマッチョを目指すにしても肥満体スタートで尚且つ身近な人達に宣言した上で頑張るなら応援して貰いやすいよ
細くなったねどうやって痩せたの?って興味津々で聞かれるから全然悪い気しなかった
共有しないなら病気を疑われたり茶化されたりするのはあるあると思ってスルーするしかないかと

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 09:41:16.26 ID:zaydxBeSp.net
あと見慣れない姿だと不安感を覚えるというのはあるかも
かく言う自分も痩せるにつれ夫に「可哀想」連呼されるようになったしw
脂肪が落ちたら肋骨が目立つようになって自分でもちょっと不気味に感じてるから今の状態を見慣れるまではマイナス意見言われたとしてもまあ仕方ないかと受け入れてる
友達や同僚は褒めてくれても家族は歯に衣きせないもんだしね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 09:50:11.99 ID:yC+2dE4Z0.net
>>391
同性はうるさいよね
もっと太れと言ってくる女もいる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 10:00:59.74 ID:5s7HUZx+0.net
痩せる

心配される

ダイエットで健康的に痩せたとわかる

どうやったの?教えて!とくる

食事制限と運動だよと答える

スルーされる



396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 10:03:51.35 ID:04KpfTGea.net
>>377
写真どころか風呂場で服を脱ぐときに鏡見るのも嫌だったからしなかったけどほんとやっときゃよかった

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 10:34:33.93 ID:5XT5VcBSa.net
太ってる人に言われたくないわwww
とか本人の前で言ったならともかくここで吐き出すくらいは…!

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 10:50:24.47 ID:d5wMCfs40.net
ダイエット板であの書き方はないでしょ
書いてる本人だって元デブだったのに

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 10:56:54.18 ID:vXUSacit0.net
牛乳1日1L運動は無理があるやろ★どんだけ突き抜けるのか
低脂肪低たんぱく売りにした牛乳出たら考えないでもないが

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 11:09:14.96 ID:zaydxBeSp.net
>>399
無脂肪乳なら脂質も飽和脂肪酸も抑えられるけどカルシウム摂りすぎになりそう
去年全農の呼びかけに協力しようとお気に入りの濃厚牛乳を連日消費しまくったタイミングでリバウンドしたから飲み過ぎは本当良くないわ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 11:34:29.67 ID:ukollFGm0.net
今年の正月明けにあすけんを始めたとき写真撮ったよ
1年弱で19kg落ちて皮のたるみがすごいけどw、見た目にはだいぶスッキリした
去年着てた長袖の服がブカブカすぎてみっともないがあと2年ぐらいかけて15kg落としたいので(それでやっとBMI22)
この冬は服を買わずに我慢する

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 14:38:59.38 ID:hERXADy/0.net
健康診断に行って、一年前より20kg近く痩せてたから
やっぱり「何かご病気されました?」って聞かれたよ
気分害する人もいるんだね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 14:56:20.33 ID:o+1V5Yo2a.net
>>391
その人はどういう風になってもケチつけないと気が済まない人っぽいね
友達がそういう感じで負のオーラ半端なかった
美容目的でダイエット始めて25kg痩せたけど周りには健康維持って言って踏み込ませないようにしてるな
あすけんで栄養管理してから頭痛や逆流性食道炎などの細かい不調がなくなって快適

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 14:57:18.07 ID:dW1II1Bjd.net
みんな痩せたことに気づいてもらえるだけ全然いいよ!
自分はまだまだデブだからか、10キロ痩せても誰一人気付かない
そろそろ誰か指摘して
最初に痩せた?って声かけてくれた人を好きになると決めた

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 15:01:41.14 ID:1qcmvdDNd.net
痩せたら痩せたで妹にお前ハゲた?って言われたわ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 15:05:01.25 ID:Oqa7f2TC0.net
今の服って割とオーバーサイズなものが多いから、痩せてもなかなか気づかれないよね。
割とぴったりめなものを着ると痩せたねって言われる。
と言っても、みんなに比べると8キロ減で大したことないんだけどね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 15:37:11.70 ID:Eg03jyvA0.net
自分が痩せたも太ったもとにかく見た目に対して言われることが嫌だから他人にも絶対言わない

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 16:04:20.38 ID:bvGVGRn+0.net
去年の服がガバガバになるくらい痩せたけど
仕立て屋だから去年と同じフィット感に幅を詰めた結果
「去年と同じ服を去年と同じ感じで着てる」ことで痩せたことに気づかれにくくなってるw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 17:38:16.78 ID:4PrdH3x9d.net
どれくらい痩せたタイミングで服を買うか悩むなぁ
アウターはブカブカすぎて寒いから
安いのを買ったんだけど

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 18:06:44.18 ID:0RsYiutB0.net
体重65→54で内臓脂肪が家の体重計では6→3になって上半身やお腹周りはすごくスッキリしたけど下半身の皮下脂肪がまだまだあるから洋服のサイズダウンに繋がらない

皮下脂肪はダイエットしはじめて早くて半年後から減るって聞いたから信じてあすけん続ける

硬かった脂肪が柔らかくなってきたのは実感してる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 18:31:50.16 ID:dW1II1Bjd.net
>>409
私はたっかいレザーのアウター、パチパチのサイズ買ってやった
毎年同じ型のが出るから今後もずっと着れる
もう後には引けぬ
来年はシュッと着こなしてみせる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 18:37:54.82 ID:+SC54D170.net
178,92->77でXLからLになった。
食べ物より無酸素多&少有酸素の運動中心に痩せたので、やたらぴっちりした服が着たくなってきてる。
いろいろ買ってしまったので、リバウンドは許されない!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 18:38:32.05 ID:+SC54D170.net
腕時計どころか帽子まで小さくなってビビってる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 18:55:58.19 ID:zZ69/fiL0.net
でっかいズボンは残してある。
履いてみるとその大きさに我ながら驚く。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 20:18:57.26 ID:XMqCe9ZZp.net
常々気になってたんだがあすけんのカロリー摂るのが大変って人がいるが
なんでそういう人があすけんが必要な状況になってるんだろう

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 20:20:42.62 ID:+CUFrxSy0.net
>>415
摂食障害だけど健康を目指してるとか色々あるんじゃないかなぁ?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 20:22:36.87 ID:oPcFV+AUM.net
俺はたぶんテレワークの影響でお腹ぽっこりおじさんになって始めた
体重はほぼ基準値だけど腹だけデブ
ゆる糖質コースでいつもカロリーが足らん言われてる

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 20:33:56.21 ID:J9kzr9Wn0.net
私は筋肉つけたくてボディメイクコースであすけん使ってるけど、元々胃が強くないのでタンパク質でカロリー摂ろうと思うとなかなか目標に届かないよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 20:42:40.97 ID:vreRE/dx0.net
>>415
少量で高カロリーな揚げ物やスイーツばっかり食べて太った人が
あすけんの指示守って酒菓子脂質控えて野菜食べるようになるとそうなる
カロリーは減るけど食べる量は増えるから

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 20:43:39.57 ID:XMqCe9ZZp.net
なるほど
気を悪くした人がいたらすまん
久しぶりに居酒屋行ったら晩飯だけで1日分のカロリー余裕で超えたので
太るってこういうことだよなぁと思ってしまって

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 20:44:59.41 ID:Fdg4LO4rr.net
プロテインはタンパク質を取れるけど、カロリーも高いから、固形物が取れなくなる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 21:03:55.06 ID:zaydxBeSp.net
>>421
プロテインってでも腹持ちが凄くいいよね
消化に負担かかって胃が重くなるから規定量の半分にして飲んでる
あすけんで栄養価見るとビタミン群がかなり補填になるのに脂質と糖質はグッと抑えられるから
一杯を食事として置き換えると他ニ食の自由度がかなり広がるなと

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 21:46:06.20 ID:fIOfvImD0.net
>>422
何というプロテイン飲んでますか?
私もプロテイン買ってみたのですがダイエット用と書いてあったのに糖質も脂質も入っていてビタミンb群はあまりグラフが伸びませんでした。
お勧めなプロテインを教えていただけないでしょうか?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 22:13:58.36 ID:8Xfd4S2Ca.net
飲んでるやつはたんぱく質カルシウムビタミンCぐらいしかなかった

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 22:18:29.46 ID:zVbIBDNzM.net
ザバスのホエイプロテイン100ってやつがビタミンBCD添加されてるね
セール抜きだと高いけどグラフは結構伸びる(サプリはこれのみ)
https://i.imgur.com/11PnfCR.jpg

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 22:44:05.76 ID:zaydxBeSp.net
>>423
ULTRAってメーカーのプロテイン!
まだココナッツチョコと黒ゴマきなこしか買ってないけどどっちも美味しいよー無脂肪乳割りがオススメ
B1・B2・B6が纏めて補填になるから豚肉を食べない日に重宝してる
ちょっとお高めだけど人工甘味料を使ってないので飲みやすい甘さです
あすけんにも登録あるのでグラフの伸び具合はお試し入力で確かめてみて

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 22:46:30.97 ID:zaydxBeSp.net
>>426
ごめんULTOLAだった
一応訂正

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 23:05:03.62 ID:Oqa7f2TC0.net
>>359
今日半額になってたから買ってきてみた
50円って安い!
美味しければいいなあ

ポン酢かなんかであえて食べるのかしら

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 05:49:37.14 ID:ydhW20Tq0.net
食べすぎた翌日から少なめに調整って言っても基礎代謝ギリ超えるくらいはカロリー取らないとだよね?
昨日食べすぎて朝と夜の体重比べたら1.2キロも増えててちょっと引いた

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 05:51:07.93 ID:wP77GKwp0.net
>>419
わかる!
野菜だとまだ食べていいの?
あんなに食べたのに、翌日体重減ってる!

で続けられてるわ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 06:15:22.98 ID:MXudBa2a0.net
野菜でおなかいっぱいになるとご飯食べられなくて毎回糖質足りないや

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 06:56:23.45 ID:qTzqH3y80.net
>>431
脂質は野菜にかけるオリーブオイルとナッツで調整する

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 07:09:48.67 ID:Ftg+QKB9d.net
たべすぎといっても1キロ増やすのに7200キロカロリー必要だぞ
一時的に増えてもそんな一気には増えない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 08:07:56.17 ID:gyXxFh/i0.net
>>425
>>426
ありがとうございます!
ドラッグストアまた行ってきます

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 08:54:59.64 ID:ar1I/GoKH.net
>>429
翌日のそれはほとんど水分
食べ過ぎはだいたい塩分も過多になるから水分溜め込みやすい
塩分控えめでビタミンB食物繊維たっぶりを意識して基礎代謝分は食べると良いよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 09:43:27.80 ID:OdTVkf0z0.net
出食べ過ぎ飲みすぎた時は7日平均が基準値に戻るまでしばらく下限ギリギリになるようにしてるわ
何となく下限を下回るのは良くないのかなあって感覚
ただ翌日ならグリコーゲンが溜まってそうだこら多少下回ってもいいのかも

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 09:46:35.55 ID:adtOCi5wa.net
あすけんって2008年にはあったんやねぇ
その頃ダイエットしてたけどあすけんとか知らなくてノートに手書きレコードダイエットだった
今は商品名入れるかバーコード撮るだけで全て記録してくれるのこれまでのみんなの集合知って感じで好き

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 10:03:38.48 ID:ydhW20Tq0.net
>>435
朝昼夕の食事分だけでビタミンゾーンはクリアしてるんだけど食べすぎた時って取れる場合はサプリでプラスアルファビタミンB取った方がいいの?
最近野菜食べまくってるからほぼサプリ飲まなくなったんだけど

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 11:24:02.83 ID:XCsTDErxM.net
>>437
出始めの頃から何回か記録初めては数日で挫折を繰り返してたんだけど、
久々にアプリ入れたら複数一括検索ができるようになってて初めて1ヶ月続いてるな

同じメールアドレス使い続けてるから体重の変遷が残ってて
じわじわ増え続けてきた現実を突きつけられ辛い

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 12:17:12.17 ID:ENuPsw2i0.net
>>438
ビタミンBはいくら摂っても大丈夫だから
食べ過ぎの時にはプラスアルファできるならしておいた方が良いよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 12:48:33.02 ID:n0G0WTIZ0.net
オロナミンC飲むと一気にいくね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 15:51:50.65 ID:ydhW20Tq0.net
>>440
ありがとう
数日間は飲んで試してみる

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 19:38:09.01 ID:xDq53/YT0.net
チョコレート効果95%を一日奨励の5枚食べただけで菓子食いすぎだろと怒られる・・・菓子のような美味なものじゃないのに

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 19:43:37.91 ID:7qXb4sBnM.net
美味しくなかろうと菓子は菓子でしょ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 20:10:19.97 ID:/mZxvPe70.net
嗜好品の選別自体あすけんに異議申したいものも結構あるけどな
パンとか食パンにバターとあんこ乗せたものは食事判定なのにあんぱんは一個で一発アウトだもん

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 20:16:01.11 ID:LR403InEa.net
>>443
あれはサプリメント扱いでもいいと思う
>>444
思考停止乙

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 20:17:24.45 ID:gyXxFh/i0.net
アサヒの大豆グラノーラが主菜判定なのをお菓子判定にしてくれればおやつに食べられるのになーとは思う
主菜は常に過剰との戦いなのでたんぱく質やカロリーが不足していても大豆グラノーラ食べる余裕がない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 22:36:50.06 ID:qeVFsFT60.net
ボディメイクコースだからビタミンEは表示されないのに、最近ビタミンE足りてないって言われるのは仕方ないのか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 22:54:02.10 ID:qTzqH3y80.net
間食に入れたらおやつ、朝昼晩に入れたら食事で良いと思う。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 23:19:59.18 ID:neOh5aUZM.net
ほか弁の日替わり幕の内って名前同じでも地域でメニュー全然違うのか
他のチェーンでもこういうのありそうだな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 23:33:47.62 ID:LOOJwgoT0.net
昼に割とガッツリ食べたつもりでもカロリー測ってみると意外と少なかったりするんだよなあ…
色々あって遅くなったから今から晩飯でサラダだけにしようと思ってたけど全然カロリー足りない時って何食べたらいいのかな?タンパク質が特に足りてなくて糖質も不足してるから場合によってはコンビニ行かないといかん

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 00:03:04.36 ID:CjnH6Dk6d.net
>>451
冷たい焼き芋とあったかい豆腐の味噌汁とご飯かな
あと魚肉ソーセージ炒めとか

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 01:08:23.89 ID:yfHEBsvI0.net
あすけえええん!!メンテで落ちてる
もっと早くに翌日分いれに来ればよかった

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 01:10:42.89 ID:0Ic1cBMI0.net
野菜たっぷり取ってたら胃が悪くなってきた
多分、咀嚼が足りない…ので胃に負担をかけてるのだろう

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 01:21:14.26 ID:pe4ttbrc0.net
>>454
350gよりもっととってたの?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 02:22:41.14 ID:B+8/t1V2p.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2667986.jpg.html
貼れてんのかわからんけど180cm101kgから78kgまで来た
マジであすけん入れて毎朝体重測る様になったのがデカい、食事は最初つけてたけど、カロリー2000以下でタンパク質多めの脂質少なめ意識して脳内カロリー計算。で筋トレとウォーキングでここまで来れたわ。割と筋トレだけじゃ体重落ちてかなくてウォーキングっていうか1日の活動量が大事だと感じた。コロナの自粛期間で家出ないうちに100kg越えたからやっぱ外出るの大事。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 06:36:08.84 ID:OhnoHoIX0.net
>>454
俺も野菜取りすぎだ
こないだ胃カメラしたときに胃の食道あたりが荒れていると指摘を受けた。
急に痩せた人にあるらしい。
消化の悪いもの、食べ過ぎも良くないけど(野菜取り過ぎ)
それ以外にも原因や理由があるかもしれん。
ピロリ菌やポリープなどもあるし機会が有れば医者に相談した方が良い。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 09:55:31.73 ID:TYwtmB6xd.net
>>456
自分も開始体重ほぼ同じでほぼ同じ変遷だったな
本番は70前後になってからよ
人間って適正近くになったらゆるゆると適正に合わせようとするんだなと

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 10:00:07.29 ID:TfDuQV3c0.net
今日は絶対マック食うと決めてアンガスビーフボロネーゼグラコロとビーフシチューパイ入力したけど意外と大丈夫でワロタ
まあ脂質と飽和脂肪酸はオーバーしたけど朝食工夫してたらオール適正もいけてたかもしれない
調整次第でたまにはジャンクも許されるのがあすけんの嬉しい所だよね

>>454
>>457
もうやってたら申し訳ないけど野菜のどれかを千切りキャベツに変えるといいよ
すごい胃の調子良くなる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 10:37:47.08 ID:4FpHccew0.net
>>458
自分も70キロ切ってからがなかなか下がりづらくなったわ
脂肪のラスボス倒すのに時間がかかってる感じw
増減することに一喜一憂も多いけどなんだかんだ継続していれば月末にはマイナスになるから今が耐え時だよな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 10:40:20.81 ID:goNWFKKw0.net
教えて下さい
同級生を紹介っていういらない情報どうやったら消せますか?
いつもトップに来て邪魔です
×で消してもすぐ復活します

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 10:43:01.00 ID:goNWFKKw0.net
ちなみにスマホじゃなくてPCで見た時の話です

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 10:47:12.21 ID:0A60le+30.net
https://i.imgur.com/C2T0ZW9.jpg

3週間くらい前から最低体重更新した直後に停滞どころかどんどん増えていき
それでも食生活と運動は変えずに耐え難きを耐えてたらここ2,3日でようやくまた体重落ち始めてきた
停滞するだけならまだしも数値増え続けてきたから焦った
このまままた落ち続けてくれたらいいんだけど

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 11:09:20.45 ID:Fx++JQQwp.net
>>463
こういうグラフあるあるだよね
落ちては戻り、の戻る時のピークがその前の山に届くか届かないかくらいの所でまた落ちてくから長いスパンで見るとゆるゆる右肩下がりグラフになってるのがうまく出来てるなと思う
ガクンと落ちた時は大抵その後少し戻るからそういうもんだと思って気にせず今の生活を維持するの大事よ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 11:13:24.16 ID:OhnoHoIX0.net
>>459
ビタミンU(キャベジン)だね。
キャベツはケールの仲間でブロッコリーなどもそう。
サラダに組み合わせている。
レタス、セロリ、アスパラガス、青のりなどにもビタミンUが含まれているらしい。
消化に悪い事というと食べてすぐの運動とかもあるけど血糖値的には消化に時間がかかる=正義 なのでままならない。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 11:33:51.72 ID:tnh+P/xJ0.net
>>452
遅くなってすまない
結局サラダチキンと豆腐バーとおにぎりでうまく調整できたよ
味噌汁は家のインスタントの奴飲んだ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 11:48:52.12 ID:xcI/8i2c0.net
栄養補助食品(サプリメントやプロテインなど)であすけんの高得点を得るための調整
として摂取しておりますが、いつかはこれらからの脱却を目指しています。

しかし、補助食品でない分飽和脂肪酸と塩分が基準値よりも高くなってしまいます。
これは仕方のないことですか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 12:13:08.64 ID:xcI/8i2c0.net
栄養補助食品(サプリメントやプロテインなど)であすけんの高得点を得るための調整
として摂取しておりますが、いつかはこれらからの脱却を目指しています。

しかし、補助食品でない分飽和脂肪酸と塩分が基準値よりも高くなってしまいます。
これは仕方のないことですか?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 12:13:08.78 ID:xcI/8i2c0.net
栄養補助食品(サプリメントやプロテインなど)であすけんの高得点を得るための調整
として摂取しておりますが、いつかはこれらからの脱却を目指しています。

しかし、補助食品でない分飽和脂肪酸と塩分が基準値よりも高くなってしまいます。
これは仕方のないことですか?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 12:13:10.59 ID:xcI/8i2c0.net
栄養補助食品(サプリメントやプロテインなど)であすけんの高得点を得るための調整
として摂取しておりますが、いつかはこれらからの脱却を目指しています。

しかし、補助食品でない分飽和脂肪酸と塩分が基準値よりも高くなってしまいます。
これは仕方のないことですか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 12:31:05.38 ID:xcI/8i2c0.net
上の重複コメントをけしたい・・・・
恥ずかしい。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 12:37:39.10 ID:1j37VB5T0.net
>>471
ドンマイ!
自分もそれで困ってはいる
せいぜい加工食品を避けるとか、減塩だとか無脂肪だとかを駆使するしかないかなと
あとシンプルな味付けにするようにするとか
ただ、塩分に関しては近年基準がさらに低くなったので、病気などの理由がなければ多少はみ出しても大丈夫ではないかと

レシピは王道の糖尿病用のレシピなどを参考にしたりしてるよ
メリハリが必要なんだとかで、しっかり味付けするものはしっかり味付けして、そのほかは香辛料や出汁、レモンなどを利用して工夫すべしとあったよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 12:46:42.74 ID:tnh+P/xJ0.net
ゆる糖質の食事中心コースで70&#12316;80点は最低でも取れる様にして1週間経つけど結果出始めるのっていつくらいからかな?
継続することが大切なのは分かってるんだが焦るよね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 12:49:21.21 ID:OhnoHoIX0.net
私は減塩のために味噌汁をほぼ諦めた。
味噌汁などを飲むなら具沢山にしてその分味噌の量を減らす。
スープなどだと香辛料やニンニクお酢などで味を出す。
(出汁を濃くして味噌を減らせと良くいうけど出汁にもナトリウムが入っていることに注意)
サラダにはたっぷりのお酢をかける事で少量の醤油で済ませているし、その醤油もお酢で流されている。
肉は鶏胸肉皮無しとか豚ヒレにしてオリーブオイルとかで調理。
(不足する分はナッツを食べる)
あすけんで良い数字を取るためでなく、健康のためにというのを意識する。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 12:50:25.61 ID:xcI/8i2c0.net
>>472
ありがとうございます。
加工食品はとても魅力的ですぐ手にとってしまう誘惑に勝たないといけませんね。

食塩は一日7.5gが基準値なのはすごく低く感じますが、10gを超える日も多く
困っております。少し気が楽になりました。

糖尿病のレシピですか。目からうろこです。
挑戦してみます。ありがとうございます。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 12:53:44.61 ID:Fx++JQQwp.net
>>470
飽和脂肪酸で一番足を引っ張ってるのは乳製品だと思う
カルシウムのために牛乳を取り入れると一杯で1日の3分の1くらい埋まっちゃうから無脂肪乳に置き換えるだけでかなり調整が楽になった
お肉の脂を減らすとかの工夫も同時に必要だけどこれを変えてからは気をつけててもオーバーしちゃうって事はなくなったよ

あとは献立を和食寄りにするとかかなあ
卵も結構飽和脂肪酸あるからこれも食べるなら1日一個までにしておきたいね
ギリギリの時は納豆も危険

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 12:55:57.99 ID:ooDVWMEiM.net
味噌汁は具だけ食べて汁は捨てるようになったわw
言っても味噌汁飲むのも週一くらいなんだけどね
今でも毎日味噌汁が欠かせないって家庭の人ここでよく見るから驚く
(別に家庭の違いなだけであって批判否定しているわけではありません)

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 12:56:05.24 ID:xcI/8i2c0.net
>>474
具体的な例を挙げて説明してくださりありがとうございます。

みそ汁はほとんど食卓にあがらないので良しとしても、ナトリウムはいたるところに
追加されていて日本人は食塩過多というのは納得ですね。

野菜はほとんどの野菜がゆでただけ、レンジでチンしただけのものを摂取するのがおおく、
肉については最近サラダ油とかと一緒に焼いたら蒸すよりもカロリーが減るということを
知り挑戦してみたいと考えております。

皆さんも苦労されているのを知り、自分だけではないと少し勇気が湧きました。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 12:59:29.62 ID:xcI/8i2c0.net
>>476

乳製品は一日一個ヨーグルトを食べております。
卵は残念ながら4つ食べております。
こんな生活を1年は続けております。

見直しも必要な時期になっているのかな。
ありがとうございます。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:00:32.87 ID:Fx++JQQwp.net
>>474
わかるわかる
味噌汁は減塩レシピ登録してあるけど滅多に作らなくなった
汁物や煮物はどうしても物足りなくて塩分足しちゃうから減塩意識するなら食卓に登場させる割合を減らさないとキツいと思う
おひたしのお醤油やサラダのドレッシングはかけないとかのチリツモも大きいね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:01:04.01 ID:OAosOJLj0.net
>>479
なんでそんなに卵を食べるんですか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:03:29.34 ID:Fx++JQQwp.net
>>479
ヨーグルトも無脂肪タイプのものが各メーカーから出てるよー
個人的お薦めはビヒダス脂肪0
ナチュレ恵ブルガリア小岩井も試してみたけどビヒダスが一番ヨーグルトっぽいコクを感じた

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:04:37.74 ID:OAosOJLj0.net
私はまだ標準体重まであと2キロというところで、まだまだなんですが、ここにきて減りが鈍くなってきました。
標準体重まではすんなり落ちていくと聞くのですが、目標達成した方、そうでしたか?

寒くなってきて体脂肪も上がり気味のような…
これもあるあるですか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:10:10.44 ID:xcI/8i2c0.net
>>481
あす筋ボディメイクコースをせんたくしておりまして、
その当時はコレステロール値が基準値よりも長いこと低い自分だったので卵を
完全栄養食、と聞いて取り入れました。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:12:26.31 ID:xcI/8i2c0.net
>>482
ヤクルトレディの方から1週間のセット(中身バラバラ)のものを家族が契約していて
そこから一つ取り出して摂取しております。

じぶんでは変更することはできなさそうです。残念ながら。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:20:34.56 ID:nxCGxehY0.net
低脂肪乳使ってヨーグルトメーカーで自作してるよ
少しドロっとして固まりきらないけどオートミールのオーバーナイトする時にちょうどいい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:21:02.05 ID:OhnoHoIX0.net
>>478
油を落とすのはともかく
調理でカロリーを減らすより調理で量を増やす方がお得だよ。
肉とか焼いてカロリーが減るとかより、縮まないように調理する。
カロリーが1割減っても量が2割減ったら本末転倒
調理前にヨーグルトの上澄みにつけて水分吸わすとか、火が十分に通る前にアルミに包んで余熱で調理とか。
玉ねぎのソース作って全体的にボリューミーにするとか。
野菜などを巻いたり挟んだりで量を増やす。
ご飯も豆とか雑穀を混ぜると同じカロリーで多く食べれる。

>>480
おひたしはいっその事こと、鶏ガラ、ごま油、お酢でナムルにしてしまう。
鶏ガラに塩分が入っているけど量を減らせば問題ない。
ニンニク、生姜、オイスターソースを混ぜて味変も楽しいし
人参やワカメなどを組み合わせるのも良い。
ただ、ワカメなどの海藻って塩分増えるんだよな。排出も増えるから問題ないはずなんだけどあすけんの点数的にはきつい。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:30:32.65 ID:xcI/8i2c0.net
>>487
勉強になります。
少しの工夫で効果以上の物が出来上がるんですね。
今までにないことなので試していきます。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:38:21.04 ID:xcI/8i2c0.net
>>486
ヨーグルトメーカーはあるので機会があれば作りたいと思います。
家族は甘酒作るように購入してますけれども笑

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:46:03.12 ID:6lMaqE4M0.net
>>477
汁を捨てるのに味噌汁飲もうとする人がいるのが一番驚くわw
具にも塩分付きまくりなのに

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:50:19.32 ID:OhnoHoIX0.net
>>489
ヨーグルトメーカーあるなら低温調理できるのでは?
鶏ハムに豚ヒレ、今の時期ならローストビーフ
塩分、油分が自分の匙加減でできるから楽しいよ。
今日、脂身の少なめのアンガスビーフが売っていたから玉ねぎに漬け込んで低温調理する予定。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:50:48.76 ID:JnoUo8jS0.net
そもそも塩分って高血圧の人以外は浮腫むことしか特にデメリットないよね
塩分についてはあすけんに従って基準値に収める必要少ないと感じてる

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:51:52.88 ID:Gqk6vbY8a.net
>>490
w w
それ思ったw
ちょっと病的だよね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:52:43.12 ID:tnh+P/xJ0.net
昨日猛烈にシーフードヌードルが食べたくなって普通サイズのやつ食べたけど塩分えげつないなあ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:54:15.08 ID:NVJSwlusH.net
>>490
食事作ってもらってる立場だから仕方ないのよ
自分が嫌だから作るなとか言えないし
豚バラとかソーセージは拒否るようになったけどw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:55:18.28 ID:NVJSwlusH.net
>>493
詳しく話聞いてもいないのに病的とは失礼だし心外だわ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:55:26.95 ID:6lMaqE4M0.net
>>495
捨てるらいなら言うだろ普通
自分の分だけはいらないとか
ソーセージとか拒否れるんだし

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:55:41.65 ID:xcI/8i2c0.net
>>491
低温調理なんてできるんですか。それは知りませんでした汗
ヨーグルトと甘酒だけとばかり。教えていただきありがとうございます。

塩分、油分が自分の匙加減なんてすばらしいです。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 14:00:16.04 ID:NVJSwlusH.net
面倒くさいし性格悪い奴多いな
味噌汁の汁捨てるだけでここまでグダグダ言われると思ってなかったわ
ラーメンの汁飲み干さず捨てるのと同じだろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 14:07:43.89 ID:1j37VB5T0.net
うちの味噌汁は出汁もとるけれど具だくさんで作って、味噌は減塩ではないけど少なめに溶かしておいて
豆乳を少し仕上げに足してるよ
煮詰めるとダマになるので、自分の椀に猫舌対策程度に垂らしてる
そうするとあらふしぎ、味噌が濃くなるような気がする
きな粉はなんか粉っぽくなるのでイケてなかったけど、豆乳はアリの選択だわ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 14:10:53.48 ID:Fx++JQQwp.net
海外で食事に塩を殆ど使わない民族がいて高齢になってからの血圧の数値を日本と比較するとかなり低かったって記事を見た事がある
クラブ活動で一緒のママさん(酒好き)がそれまで健康だったのに40後半になっていきなり血圧が200超えて薬飲むようになったからそういう話を聞いてしまうと健康を損なってから取り組むんじゃ遅いよなと

今の食生活がチリツモで老後に影響していくんだから若いうちから減塩を意識するのは大事だと思う
気をつけてても1gくらいはオーバーしちゃうんだけど普段から薄味に慣れておけばいざ本当に減塩が必要になった時に苦痛も少ないだろうしね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 14:13:36.95 ID:Fx++JQQwp.net
>>500
ちょい足しなら酒粕もおすすめ
何でも旨味をアップ出来ると無理なく減塩出来るよね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 14:20:23.58 ID:OhnoHoIX0.net
>>499
たぶん、捨てるとは言わずに 汁の量を減らして具沢山にしている。 と言えば波風が立たない。

>>502
今の時期なら体が温まるしおすすめだよな。
すりおろしたニンニクを入れると味噌の量が半分で済むというのも聞いた事がある。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 14:21:23.03 ID:YPpkv85NH.net
なんかフォローしてくれたようでありがとママさん
皆が皆悪い人じゃないのにちょっと嫌な事言われてムカッときて自分も嫌なこと言い返してすまなかった

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:10:13.62 ID:R2mHpo5K0.net
あすけん始めてからだいぶ経って
だんだん適当に「とりあえずカロリーとPFC揃えたらあとはサプリでなんとかする」って状態になったらてきめん体重が減るペースが落ちたわ
まあそりゃそうだよね…

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:11:28.89 ID:IIXEUxLXd.net
>>499
多分家族からしたらおまえが一番めんどくさいと思うよ
てかメンタル弱い

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:14:05.12 ID:6lMaqE4M0.net
血圧と言えば、太ってきて160とかになったけどあすけんと運動で標準体重まで痩せたら血圧も正常になったな
寒いときとかは高めに出るけど
やっぱダイエットって大事だね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:16:53.08 ID:bD1DmlVxa.net
最初から入れないならいいけど入れたもの捨てるって普通じゃないと思う
ラーメンと同列に考えている思考も然り

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:28:22.40 ID:XdlGmI+TM.net
他の人がフォローしてくれたりこっちもフォローしてくれた人に感謝伝えてもう終わらせたつもりだったのにまたいちいち蒸し返して煽ってくるのな
人のことメンタル弱いとか普通じゃないとか嫌な言葉使う前にそっちの性格の悪さを自覚しろよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:30:24.35 ID:XdlGmI+TM.net
一段落した話題を難癖レベルの蒸し返しして人格攻撃してくる奴の方がメンタルどうかしてるし普通じゃないだろ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:30:34.13 ID:AOWtazH20.net
ラーメンの本体は麺だからスープ捨てるの抵抗ないけど味噌汁は本体が汁だから汁捨てるって聞くとちょっと不思議
最初から具だけよそうとかすればいいのでは

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:33:30.84 ID:6lMaqE4M0.net
だったらスルーすればいいのに
いちいち言い返すってたしかにメンタル弱い

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:34:04.65 ID:PC3XHA5GH.net
もういいわ
週一しか食べない味噌汁の汁捨てる程度でここまでチクチク言われると思わなんだわ超めんどくせー
大量に捨てるならまだしも味噌汁茶碗1杯の汁ごときでグチャグチャうっせーんだわ
お前が作った料理でもないのに口出ししてくんな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:34:58.79 ID:PC3XHA5GH.net
>>512
最初にお前がしょうもない絡みしてきたせいだろボケ謝れ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:37:45.48 ID:6lMaqE4M0.net
>>514
絡まれたと思ったのか・・・やれやれ
じゃあおまえの文面借りて貼っておいてやるよ
(別に考えの違いなだけであって驚きましたが批判否定しているわけではありません)
これでいいよな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:38:47.59 ID:Fx++JQQwp.net
捨てるんじゃなく汁少なめにするか具だけよそって貰うようにしたら?→ありがとう次からそうする
これで終われば平和だった
食に対する価値観の違いって対人関係において大きな壁になるけどそれをいちいち人格否定に繋げたり病気呼ばわりするのは荒れるからやめようよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:38:59.68 ID:IIXEUxLXd.net
ソーセージやバラ肉拒否れるのに味噌汁拒否れない理由を知りたい

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:40:07.17 ID:/0OS4g0Yp.net
>>501
塩分感受性で調べてみると良いよ
塩分で血圧が変動する人としない人がいるみたい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:41:21.70 ID:DS2vrlY/H.net
>>515
いいんじゃね?
いちいち言い返すなんてお前もメンタル弱いなw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:42:14.08 ID:gOrDLhp9a.net
>>519
なんかダイエットしても幸せにはなれなさそうな性格だね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:43:49.13 ID:DS2vrlY/H.net
もうお前らいいって
メンタル弱いとか言うけどこれだけ四方八方からヤイヤイ言われたらそりゃこうなるだろ
よってたかってイジメてそんなに楽しいか?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:43:57.22 ID:nxCGxehY0.net
カルシウムが足らないんじゃない?w

塩分なんてカリウムカルシウムマグネシウムとって運動毎日700kcal以上で汗かきまくってるから完全無視してる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:44:05.82 ID:6lMaqE4M0.net
(´-`).。oO(謝れとか言われたから対応しただけなのに言い返したって言われてもな・・・ほんとやれやれだ)

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:45:24.08 ID:dcDzOLwUa.net
あんまりギスギスしないように
次の食事はみんな好きなものをお食べ
代わりに腹筋30分ぐらいやっといてあげる

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:46:50.75 ID:DS2vrlY/H.net
>>520
ぶっちゃけお前に病的と言われたんが一番腹立ってんだわ
>>490へのこちらの返信もそんな苛立ったもんじゃなかったろ
490に乗っかって病的とか言い出したお前さえいなければこっちもこんなキレなかったし荒れることもなかった
全部お前のせいだよマジで

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:48:59.86 ID:rBWT4qTZM.net
>>477みたいなのが家族にはいてほしくはないのが本音

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:50:08.28 ID:IIXEUxLXd.net
>>525
で、なんで味噌汁だけ拒否れないの?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:50:09.35 ID:Fx++JQQwp.net
>>518
知らなかったからググってみた
感受性ない人は得だね!
でも自分がどちらのタイプなのか事前にチェックする方法はないみたいだし遺伝も関係あるなら祖母が高血圧だったから一応このまま減塩は意識してみる

薄味にしてみたら食材そのものの味がよく分かるようになったし家族からも前は内心味つけ濃いなと思われてたのが丁度良くなったみたいだから結果オーライって事でw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:50:24.92 ID:DS2vrlY/H.net
>>523
「いちいち言い返すなんて」と言ったあんたの>>512の言葉をあえて流用して言い返すと使ったに過ぎないんだけど分からんかったの?
まあアンタはもういいからもう黙っててくれ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:51:02.77 ID:bD1DmlVxa.net
なんでも他人のせいにする奴はなにやっても成功しない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:52:09.62 ID:DS2vrlY/H.net
>>527
別に深い意味はない
汁だけ捨てればいいやと思ってるからただそれだけ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:53:26.96 ID:moAl9S5rM.net
皆元気だなぁwこれが有酸素運動ならばいいのに!

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:53:41.64 ID:ez8clOVCM.net
>>529
お前ホントいい加減にしろや
迷惑だから二度と書き込むな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:54:04.12 ID:DS2vrlY/H.net
もうお前ら味噌汁の汁どうこうよりよってたかってこっちの人格叩きしたいだけだろw
全く集団イジメは恐ろしいぜ
このスレでいい人なの>>516の人だけだろ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:55:14.79 ID:cTNWNZ+sa.net
これまさにいじめられる側に原因がある典型例だよね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:57:59.30 ID:DS2vrlY/H.net
こいつマジ腹立つわ
すべての原因はお前だろ
なに諸悪の根元がすました顔で発言してんだ
お前マジ謝れや許せんわ


493 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-ARN1 [106.146.13.242]) sage 2021/12/11(土) 13:51:52.88 ID:Gqk6vbY8a
>>490
w w
それ思ったw
ちょっと病的だよね

520 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-ARN1 [106.146.35.96]) sage 2021/12/11(土) 15:42:14.08 ID:gOrDLhp9a
>>519
なんかダイエットしても幸せにはなれなさそうな性格だね

535 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-ARN1 [106.146.32.224]) sage 2021/12/11(土) 15:55:14.79 ID:cTNWNZ+sa
これまさにいじめられる側に原因がある典型例だよね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:00:34.97 ID:DS2vrlY/H.net
さっきも言ったけど
(アウアウウー Safd-ARN1 [106.146.32.224])
こいつにいきなり病的とか言われなければこっちも不快な気持ちにならなかったしここまでキレなかった

いきなり人に対して病的だと言い放っておいてイジメられる側にも問題がある?
頭マジでおかしいからお前

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:01:46.83 ID:DS2vrlY/H.net
味噌汁の汁を週に一回捨ててるだけで病的だと言われたら誰だってキレるだろクソが!!!

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:04:12.05 ID:IIXEUxLXd.net
この対応見ていると言っちゃあ悪いが病的だと思うんだが…
冷静に見返してみたら?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:09:20.98 ID:DS2vrlY/H.net
発狂してる事を病的と言われるのはまあ仕方ないと思う
だが味噌汁の汁捨てたの一言だけで病的と言われたのだけは絶対許せねえ
どう考えてもそこまで言われる筋合いはない

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:11:43.68 ID:rBWT4qTZM.net
味噌汁の汁捨てるって悪い意味で斬新

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:12:18.84 ID:P63FfUOw0.net
●したらば、爆サイの管理人を逮捕●

「爆サイ」運営、高岡早紀さん兄ら逮捕 脱税容疑

2020/2/20(木) 16:44

法人税など約5900万円を脱税したとして、東京地検特捜部は20日、法人税法違反などの疑いで、東京都渋谷区のインターネット広告会社「Aegate(エーゲート)」社長、高岡賢太郎容疑者(48)=東京都新宿区=を逮捕した。

関係者によると、高岡容疑者は女優の高岡早紀さんの兄。

同社はインターネット無料掲示板「爆サイ.com」を運営し、多額の広告収入を得ていた。

また特捜部は、外注先として脱税を手助けしたとして、同法違反幇助(ほうじょ)などの疑いで、別会社の役員、田中弘章容疑者(49)=山口県周南市=も逮捕した。

認否はいずれも明らかにしていない。

高岡容疑者の逮捕容疑は、平成30年2月までの約2年間、架空の外注加工費を計上するなどの手口で2億数千万円の所得を隠し、法人税など約5900万円を免れたとしている。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:12:49.66 ID:0cat0UXaa.net
本当にご病気でワロタw
やっぱ無自覚に問題発言する人ってオカシイんだな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:15:48.09 ID:LGSImnmx0.net
わりとこのスレでは味噌汁の汁は飲まないようになったって人いたけどな。タイミングが悪いとこうも叩かれるのね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:16:25.75 ID:DS2vrlY/H.net
>>543
(アウアウウー Safd-ARN1 [106.146.32.224])
(アウアウウー Safd-He6i [106.146.27.233])

確証はないがなんかIDとブラウザ変えて同じ奴がまだ煽ってきてるっぽいなこれ?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:18:07.51 ID:IKhWz6XQM.net
>>493こそ感想の最たるものに見えるけどな直接言っているわけじゃないし
それに>>477の毎日味噌汁欠かせない家庭驚くというのも不快に思う人いるんじゃね?
自分の発言棚に上げてお前のせいだーって病気とは言わんが重度に甘やかされてる環境とかでは?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:18:51.56 ID:nxCGxehY0.net
>>545
もう良くない?そんなに気になるならNGしとけよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:19:54.80 ID:DS2vrlY/H.net
>>544
以前から味噌汁の汁は飲まない的な書き込み結構見てたからここまで非難されるとは思ってもみなかったわ
捨てるという言葉使ったのは悪かったとは思うが病的とまで言われるのは絶対に許せない
ラーメンの汁残すのは良い事だとされる風潮なのに味噌汁の汁捨てるのは同等の事じゃないんだって
ラーメンの汁残すのだって結局捨ててるのと同じなのになw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:21:23.63 ID:rBWT4qTZM.net
こう言うヤバい人は宥和的なことを言うとすぐ擦り寄ってくるんだよなぁ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:23:38.04 ID:DS2vrlY/H.net
>>546
だから自分の477についてだって味噌汁毎日飲む家庭を否定してないよって予め補足してるじゃーん
もし不快に思う人いたら良くないなと思って配慮したつもりだったのよ?

>>493が単なる感想にしても書き込んだ本人が見てるの分かりきってるんだから直接言ってきたのと同じだわ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:24:37.00 ID:DS2vrlY/H.net
>>547
ごめんな
(アウアウウー Safd-ARN1 [106.146.32.224])
以外のすべての人には謝るわ

(アウアウウー Safd-ARN1 [106.146.32.224])以外のな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:24:37.25 ID:IIXEUxLXd.net
>>531
ちょっと&#21854;然

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:24:56.10 ID:Fx++JQQwp.net
>>544
荒れると分かってて尚も無意味な住民叩きを繰り返してるから多分モメサが沸いてるだけ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:26:02.75 ID:DS2vrlY/H.net
>>552
何で?単に今回味噌汁だっただけで
あんたもラーメンとか煮物の汁残したら捨てるだろ?
要はこっちのやることなすこと叩きたくて&#21854;然と言いたいだけにしか見えない

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:27:42.54 ID:IKhWz6XQM.net
>>550
そんなんで免罪符になると思うこと自体甘えじゃん
ぶっちゃけおまえが最初に煽ったんだから多少叩かれるのくらい覚悟せいや

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:29:12.02 ID:QTbtBpXpa.net
自己正当化の塊だなコイツは

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:30:46.20 ID:6lMaqE4M0.net
>>555
多分理解しないと思うこういうタイプは
まあNG入れたほうがいいよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:30:48.42 ID:DS2vrlY/H.net
>>555
多少どころか息の根止められるんじゃないかレベルで叩かれてるんだけどw

甘えてましたね味噌汁の汁捨てて申し訳なかったですねここ良い人も多いのに一人のアウアウのせいで発狂してしまってすみませんでしたーー

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:32:26.87 ID:DS2vrlY/H.net
>>556
お前マジで調子にのるなよババア
一番の当事者加害者のくせに自己正当化してるの貴様だろ
他人事みたいな体で書き込んできてマジこいつ頭おかしい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:33:13.06 ID:DS2vrlY/H.net
>>556
病気なのお前だよおーまーえーー
病気!

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:36:04.69 ID:rBWT4qTZM.net
病的はともかく病気断定はヤバいのでは

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:36:36.84 ID:SDEHtkPa0.net
>>556
荒れてる内容はさておき、なんでコロコロID変えるの?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:38:11.84 ID:QTbtBpXpa.net
>>562
変える操作はしてないよ
仕様かな
わっちょいで判断できるからw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:40:28.60 ID:gUh1kVWgd.net
味噌汁の汁捨てるwってなんか回転寿司でネタだけ食ってシャリ捨てて糖質制限wとかやってたバカ女思い出したわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:43:15.80 ID:rSjBsNQNH.net
>>563
こっちも消えるからお前も消えろよ
お前だけは絶対許せんぞ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:46:18.46 ID:DcxKRGQFH.net
>>564
だからラーメンの汁残すのと同じだろ
何で味噌汁の汁捨ててこんなボロクソ言われるのかマジで理解できん
汁だけのコーンポタージュスープのスープ全部捨ててやったわwとかだったらそりゃガイジだし叩かれて当然なのは分かるが

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:46:23.80 ID:0C6tRBX9a.net
>>565
何偉そうに指示してんだコイツは(笑)

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:48:44.37 ID:IKhWz6XQM.net
>>566
理解できなくていいから宣言通り消えろって
スレ民全員敵にまわすぞこのままだと

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:49:12.93 ID:DcxKRGQFH.net
>>567
はぁ?くだらない煽り入れる前に謝れよスレが荒れる原因になったクソババア

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:50:14.25 ID:DcxKRGQFH.net
敵でいいよ
(アウアウウー Safd-ARN1 [106.146.32.86])
もガイジとみなされてコイツも迫害されるまでは消えない
死なばもろともだ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:50:14.40 ID:bD1DmlVxa.net
未来さんムンクポーズで
「今日は大暴れでしたね、驚きました!」
0点

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:50:49.88 ID:mRjcfHUe0.net
>>427
ウルトラホエイダイエットプロテインのクリアストロベリー買ってきました!
黒ごまとかはスローダイエットと書いてあったので違うシリーズみたいですねー
苺味に惹かれてしまってこちらのシリーズを買ってしまいました
情報ありがとうございました

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:50:59.28 ID:VXW6xfHX0.net
あすけんスレって定期的に頭おかしい奴が暴れまくるな。
普段は有意義な話ばかりなのに、そこが残念だな。

ふたりともまとめて消えてくれや……どっちもゴミだから。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:52:32.43 ID:DcxKRGQFH.net
アウアウめっちゃ煽ってきてんよーー


493 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-ARN1 [106.146.13.242]) sage 2021/12/11(土) 13:51:52.88 ID:Gqk6vbY8a
>>490
w w
それ思ったw
ちょっと病的だよね

520 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-ARN1 [106.146.35.96]) sage 2021/12/11(土) 15:42:14.08 ID:gOrDLhp9a
>>519
なんかダイエットしても幸せにはなれなさそうな性格だね

535 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-ARN1 [106.146.32.224]) sage 2021/12/11(土) 15:55:14.79 ID:cTNWNZ+sa
これまさにいじめられる側に原因がある典型例だよね

543 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-He6i [106.146.27.233]) sage 2021/12/11(土) 16:12:49.66 ID:0cat0UXaa
本当にご病気でワロタw
やっぱ無自覚に問題発言する人ってオカシイんだな

556 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-ARN1 [106.146.35.179]) sage 2021/12/11(土) 16:29:12.02 ID:QTbtBpXpa
自己正当化の塊だなコイツは

567 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-ARN1 [106.146.32.86]) sage 2021/12/11(土) 16:46:23.80 ID:0C6tRBX9a
>>565
何偉そうに指示してんだコイツは(笑)

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:53:17.14 ID:6lMaqE4M0.net
>>570
本当になんでもかんでも他人のせいだな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:55:32.12 ID:rBWT4qTZM.net
とりあえずこいつの発作が収まるまでスルーに入る

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:56:54.50 ID:h0OY3w95a.net
>>575
リアルで身近にいたら最悪だよなこういうのって

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:59:54.28 ID:IKhWz6XQM.net
>>569
なんでババアってわかるの?
お前もしや…自作自演のマッチポンプ荒らしかよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:00:54.68 ID:Fx++JQQwp.net
>>572
人によって好み違うし美味しく飲めそうなものから試すといいよ!
Twitter見たらチョコ味と半々で合わせていちごチョコ味にしてる人もいてアレンジするのもアリだなと思った
口に合いますように

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:01:06.12 ID:bD1DmlVxa.net
>>578
うわ最悪

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:02:10.84 ID:OhnoHoIX0.net
>>566
味噌汁の汁を捨ててるから叩かれているのではない。
反論するから楽しくて叩いているだけ。
相手にするな。

家だったら汁減らすってできるけど外だったら残すしかない事だってある。
ラーメンの汁を残すのはラーメン屋さんで汁半分というオーダが出来ないから。
カップラーメンの汁半分で作るのも無理。
俺なんか弁当のご飯を半分残している。
味噌汁残すより罪悪感がある。
もったいないで食べて作ったこの贅肉、落とすのに一年かかった。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:02:54.77 ID:rBWT4qTZM.net
>>578
ヤバい展開にスルー出来ないw w
こいつ悪質荒らしだったのかい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:04:38.94 ID:6lMaqE4M0.net
自作自演の荒らしだったのか
さすがに異常の針振り切れてるだろそうなら

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:04:45.00 ID:DcxKRGQFH.net
なあ、今日のアウアウって
もしかして半月ほど前の土曜日夜に大暴れしたあのアウアウなのかな?
106.146.まで一致してるんだけど携帯回線って再起動等々で回線変わっても前半2つの数字は変わらないよね

前に大暴れした奴と同一人物だとしたらとんでもない奴に絡まれちゃったなw
かなり同一人物の可能性高いよねーww
いやぁマジで地雷踏んじゃったわwww
結局ここ荒れるのいつもコイツ起因じゃんか最悪だな

http://hissi.org/read.php/shapeup/20211127/aFlON2IxTWlh.html

今日(アウアウウー Safd-ARN1 [106.146.32.229])
11/27
(アウアウウー Sa15-rOyn [106.146.49.83])

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:05:48.76 ID:DcxKRGQFH.net
あ、自作自演じゃなくて
過去のアウアウの書き込み掘り起こしてここ見てなかっただけw
皆これ見てアウアウがガイジって分かってくれた?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:06:31.69 ID:gUh1kVWgd.net
>>566
コーンスープと変わらんぞ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:07:08.76 ID:EZuU2Z3Sd.net
知らんふりしてまだやってるのかこいつ
なんかあすけんに恨みでもあるのか

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:07:33.33 ID:EZuU2Z3Sd.net
>>585
白々しい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:08:11.67 ID:IKhWz6XQM.net
>>585
もう遅いわ
なんだその言い訳は

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:08:15.19 ID:DcxKRGQFH.net
>>581
分かった
このアウアウとんでもなくヤバい奴だと分かったから構うだけ馬鹿らしくなったわw
たぶん自分が怒れば怒るほど奴の思うツボだしもう止めとく
止めてくれてありがと

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:09:45.81 ID:gUh1kVWgd.net
本当にやめれるかなぁ?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:09:45.87 ID:Fx++JQQwp.net
>>584
そのアウアウと同一なら飲酒の是非について住民にしつこく絡んだ人と同一かもしれない
既に指摘されてるけどレスバ目的で煽ってスレ荒らしてるだけだからそういう趣味の人なんだと割り切って無視しよう
モメサはスルーが一番

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:10:04.60 ID:qx+wiBT0a.net
やっとかよ
迷惑な

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:11:44.80 ID:DcxKRGQFH.net
言い訳て…
とりあえず>>578に言及しないといけないか
文体からして何となく女だと判断しただけだよ
たぶんこんなんじゃ何の理由にもならないと言われるのは分かってるけど…
自分でもそれしか言いようがない…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:12:08.07 ID:bD1DmlVxa.net
じゃあ俺も同一認定されちゃうわけね
まあキチガイに絡まれても問題ないけど

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:13:42.65 ID:DcxKRGQFH.net
>>592
ありがとう
あなたは最初から最後まで優しく庇ってくれて本当に感謝してる
こんな自分なのに庇ってくれてありがとうねそしてごめんなさい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:14:46.19 ID:IKhWz6XQM.net
わっちょいの仕組み知らんようだが、ま、それで収まるならそういう事にしておいていいんでないかい?
とにかくおまえがいなくなる事が最優先なんだから

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:15:51.66 ID:6lMaqE4M0.net
スルー耐性テスト中・・・・

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:16:30.27 ID:DcxKRGQFH.net
発狂しまくった自分ももちろん悪いし叩かれて当然だと思う
けど自演だけは絶対にしていないので分かってほしい。分かってもらえなくても仕方ないけど…
何よりこんなアウアウと同一人物扱いされるのが嫌すぎる…
とにかく色々とすみませんでした
最後にアウアウはキチガイですので自分のみならずコイツもスルーしていただくようよろしくお願いします

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:18:10.43 ID:rBWT4qTZM.net
同一視はしてないよ
おまえの方がはるかにヤバい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:18:40.51 ID:OhnoHoIX0.net
>>599
反応するな。
俺のこの書き込みにも返信いらない。
リアルでも悔しがったりしない。それが相手の望み。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:22:47.57 ID:EZuU2Z3Sd.net
塩分摂りすぎて高血圧でイライラしているとかだったら草

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:24:07.09 ID:6lMaqE4M0.net
まあまあ、みんなで豚汁パーティーでもしようぜ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:36:06.80 ID:gUh1kVWgd.net
いえーいw
ラーメンスープ全飲みする為に1日絶食して来たぜーwww

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:37:02.16 ID:dcDzOLwUa.net
>>603
汁は捨てるなよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:37:49.23 ID:6lMaqE4M0.net
>>605
d

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 18:12:15.46 ID:X5Pjw9cDM.net
日帰り実家参りで飯食うタイミング無くて摂取カロリー足りねぇーー!!
夜ドカ食いは避けたいから今日はあきらめるけど
最近70点台コンスタントに取れてたのに悔しい
またカロリーが少なかったみたいですねって煽られる……( oДo)キーッ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 18:19:55.34 ID:EnyxbFwd0.net
コロナ太りで健康診断に引っかかってたけど
痩せて血液検査の結果改善したよ嬉しい
ありがとう、あすけん
目安がないと絶対失敗してた

まだ目標達していないからこれからもお世話になる

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 18:20:47.90 ID:9DKxVNpMp.net
100点になった日にグラフ見ると意外とカルシウムとかビタミンAとかたりてないんだよね
PFCが全部適正値かつ野菜もそれなりに摂取してればOKって感じなのかな
まぁほとんどの日が脂質と塩分突き抜けてるから100点取れないんだけど

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 20:05:00.29 ID:JPIcrxtHd.net
ゆる糖質だとカロリー、PFC、食物繊維と消費カロリーさえ基準値なら他がガバガバでも100点出る気がする

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 21:15:08.92 ID:k4bbgaBTd.net
>>609
ここでゆる糖質だと運動量が15点換算って教えてもらったよ!
PFCが適正で消費カロリークリアしてたら、ビタミンとかいくつかダメでも100点もらえる
あと体感ではPFCオーバーより足りない時の減点の方が厳しい気がする

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 21:18:41.14 ID:k4bbgaBTd.net
>>608
おめでとう!!!
自分も健康診断引っかかって、あすけん始めたんだよね…
いつも低すぎてめまいとか大丈夫ですか?って聞かれてた血圧が、太って引っかかるほど高くなってて驚いた
年明けにまた健康診断あるから、いい結果出て欲しい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 21:57:27.37 ID:ObE92tcm0.net
>>528
塩分感受性調べられるよ
遺伝子検査のたくさんの項目の中に混じってあった



https://i.imgur.com/iuW7zXd.jpg
https://i.imgur.com/nDoRJkH.jpg
https://i.imgur.com/GTj1EKp.jpg
https://i.imgur.com/Zec3SHS.jpg
https://i.imgur.com/s66215s.jpg

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 22:17:00.41 ID:VtNCx/YW0.net
ヨーグルトメーカー使って普通の牛乳とR1でヨーグルト作ってるけど、豆乳ヨーグルトも気になります。
誰か作ってます?豆乳ヨーグルトってどんな味か知りたいんだけど、スーパーでみかけたことがなくって。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 00:17:27.47 ID:wQ6RUML60.net
BASEブレッドは食事認定だけどクッキーは菓子認定だったwオーバーしてゴラァされたわ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 02:44:44.95 ID:WrbuS/60p.net
>>614
ちょっと酸っぱい豆乳みたいな味。元の豆乳の味に寄るから、好みの豆乳見つけたらいいよ。
年寄りは「すえた豆腐の味」だと言って嫌がることが多い。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 05:35:07.35 ID:QTN0NnSl0.net
自分で入力する(本数)
カロリーで入力する

っていうボタンがあるけれどmlとかグラムで入力するってないのかな?

たとえば午後の紅茶500mlの容器が冷蔵庫にあったとして残りが82ml
それを全部飲んだ時
いちいち計算しなくても82mlだと何カロリなのか出してほしいんだけれど

いままでエクセルでそれやってきてもううんざりしているんだけれど

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 06:05:53.60 ID:t581HYuM0.net
ないんですよこれが
かなり前から多分何人も要望だしてると思うけど追加されません
今後も追加されることはないでしょう

その場合82÷500 で0.16人前と入力するしかないすね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 07:37:16.20 ID:Y4AZdYOj0.net
カロリーの入力画面、電卓にならないかなぁ?といつも思ってます

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 07:59:03.45 ID:UND/lXXs0.net
せめて100gでの入力表示だったら、0.82とかで入れられるんだけどね〜

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 08:41:36.94 ID:rqfWw1c/0.net
1年使ってあすけんサイドには諦めてるから良く使う材料は自分で編集してg表記を100gに変えてる
例えば大根とかは800gだから100gに変更して名前も大根に100g付けて保存するとマイレシピに保存されてる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 08:47:00.94 ID:Bo7euRLmM.net
数字コピペできないという不便仕様も何とかしてほしい
カロリー計算したのに電卓からコピペできない、めんどくさい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 09:32:49.09 ID:KHcNZZjK0.net
そこまで細かく計算したことなかったわ
上記の例だと80か100に丸めて暗算で0.16か0.2って入力してる
自分に関して言えば、正確さを求めすぎると嫌気が差してやめそうなので
飲食した量を入力する方が使い勝手がいいだろうには同意

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 09:58:28.81 ID:OLBmsH67M.net
電卓にしてほしいは自分も今年要望出したな
少数意見なのか他のもっと重要な改善を優先してるのか実装されないけど
電卓絶対便利なのになー

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 10:26:52.54 ID:rqfWw1c/0.net
カロリー数値を入力って利用者が電卓使用するのを前提としてるよね バーコードも実装まで時間かかったけとみんなで要望したら取り入れてくれたから要望者が多かったら電車も実装してくれるんじゃないかな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 10:29:34.38 ID:T5xPDsEyp.net
>>613
スクショ沢山ありがとう!
遺伝子検査いつかはやりたいなと思ってた
ここまで細かく体質が把握できると安心感あるだろうなあ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 11:00:50.60 ID:pB82CCCS0.net
>>623
同じく
カロリーは繰り上げ、運動量は繰り下げで入力してる
実際の量も厳密に測ってるわけじゃないからね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 11:36:12.74 ID:ycJy66Mi0.net
>>613
これなんて遺伝子検査のキット?
ここまで詳細に分かるとどこに気をつけたらいいか分かりやすくていいな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 11:36:34.66 ID:3fZWDC6I0.net
>>616
ありがとう。酸っぱい豆乳かあ…
豆乳好きじゃないとあまり食べられない感じだね。
低脂肪乳で作ったこともあるけど、好みの固さにならないので豆乳はどうかなあと思ったけど。
まずは豆乳で好みのものがあるか探してみる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 12:31:27.85 ID:8nsnxrHAd.net
運動はウォーキングくらいしかしてなかったから、歩数のカウントだけの反映なんだけど、腹筋とスクワットはじめたから入力しようとしたら分数聞いてくるんだね
回数は数えてるけど何分やったかなんてわかんないよw
スマートウォッチ買おうかな…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 12:53:09.41 ID:CqU/1zdt0.net
飲み物とか小分けにするときは結局のところ何日かかろうとトータル1本になればいいから
適当に「半分より多く飲んだから0.6」「翌日残りを飲んだから0.4」とかにしてるな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 12:59:23.88 ID:K1i7ivUCr.net
>>613
遺伝子検査はタイプ別に色々あるな。俺はなり易い疾患、どの分野に能力が特化しているかを調べた。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 13:44:49.68 ID:Z61VaLard.net
無脂肪ヨーグルトにバナナ入れて、スーパーとかで売ってる金時豆の甘く煮たパックのやつ少し入れてきな粉かけたら意識高い系カフェのスイーツみたいになってめちゃくちゃおいしい!
甘いもの欲満たされた…

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 14:08:11.88 ID:MPQpypwg0.net
自分で砂糖控えたあずき煮てブランやベースブレッドに挟むように20位づつ離乳食の容器に冷凍してる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 14:44:09.10 ID:T5xPDsEyp.net
>>633
圧力鍋でよく黒豆や金時豆の甘煮仕込むけどヨーグルトと相性いいよね
フルーツ入れるより好きかもしれない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 14:55:26.15 ID:gJ2walKpd.net
昼ドトールからロッテリアハシゴして1000キロ食ってもた
晩は500で抑えよう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 15:16:03.35 ID:GuP03eFW0.net
スモークチキンが飽和脂肪酸0なんだけど本当?信じてよい?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 15:37:31.20 ID:M1au8+Y/M.net
>>631
同じくそんな感じ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 15:40:23.29 ID:T5xPDsEyp.net
>>637
皮付きなら0はないかなあ…
あすけん独自の算出法で飽和脂肪酸まで反映してくれてるものと成分表通りの簡易的な数値しか反映されてないものがあってバラツキがあるのが困るよね
飽和脂肪酸にも表示義務設けてくれたら楽なんだけどな
大体カロリーPFC塩分くらいしか表示してくれないからマイアイテムに登録する時いつも困る

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 16:14:08.20 ID:+sGjI5K70.net
伸びてるなあと思って遡ったらすげえ発狂してる奴がいたんだな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 16:22:28.12 ID:f8Yoa8v50.net
>>637
カロリーSlismで確認したら鶏胸肉皮無しのスモークチキンは鶏胸肉皮無しと栄養がほぼ同じ。
まあ、燻製しただけで栄養変わらないから当たり前といえば当たり前。
皮有りだったら脂が落ちる量だけ脂質は減るだろう。
皮なしだったら単純に皮無しの鶏肉を入力、
皮有りだったら皮有りの鶏肉を入力するか、皮有り8、皮無し2割で入力して脂を気持ち落としてあげるか。
飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸の割合はそれでバランス良くなるよ。
もしくは未来さんからのクリスマスプレゼントと言うことで1年に一回だけの裏技とする。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 16:32:10.47 ID:CmtMO23X0.net
>>628
これは360の遺伝子を調べてくれるGenesis2.0ってやつ

病気リスクとか体質能力とか肥満遺伝子とかよく遺伝子検査されてるような項目が全て含まれてるやつ
定価は1万8000円くらいみたいだけどなんかのキャンペーンで1万ちょいでできたときにやった

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 18:32:17.72 ID:UND/lXXs0.net
>>642
それは例えば、親の情報や親類の情報が分からなくても出来るもの?
自分は生き別れで、血の繋がった親や親族などは戸籍などでわかる程度しかわからないので
親や祖父母の既往症なんて聞かれてもわからないので、そういうのがクリアされているなら試してみたいんだけど

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 18:50:15.97 ID:CmtMO23X0.net
遺伝子検査してる会社によって何からDNA抽出して調べるかはちがうけど
自分の血液、唾液、毛根なんかを送ってそれから調べるから自分以外の家族は関係ないよ

会社によっては自分や家族の既往症や自分で自覚してる体質聞かれたりもするけど
あくまで任意のアンケートで遺伝子検査の結果と照合してこれから先の研究に役立てるためのものであって遺伝子検査結果とは関係ない

逆に遺伝子検査の結果から祖先を調べるサービスがあるやつもあるからそういうのやってみたら面白いかもな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 19:30:37.11 ID:f8Yoa8v50.net
>>643
親子関係を調べるわけではないから自分の遺伝子だけで大丈夫。
ただアンケートで家族の調査をして家族で病気があればその項目のポイントをあげたりするのもあるらしい。
ただ専門のところだと一個の項目を調べるのに結構な金がかかるらしい。
100項目とかを安く調べてくれるところの精度は、まあ値段なりらしい。
1万に1人の病気の項目を調べる必要があるのかどうかとか、
精度の良くない項目が混ぜっていたりとか、
調査会社にもよるんだろうけどネットとかで調べた方が良い。
ネットで複数の検査を受けて比べている人がいるからその結果を見てから検討してみて。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 21:16:53.58 ID:K1i7ivUCr.net
>>642
あすけんが紹介してくるやつではないね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 21:30:28.69 ID:UND/lXXs0.net
>>645
>>644
ありがとう!
よく健康診断やストレスシートとかではやたら血縁者の既往症について聞かれるので全然知らなくて困っていて
口コミを見たりしてたらアンケートで聞かれたとあるので、悩んでた
それには関係がないなら大丈夫そう!
ボーナス出たし思い切って試してみるよ!

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 22:18:06.10 ID:pqXx+WS30.net
あすけんと筋トレ2か月で体脂肪率がっつり落ちて体重ほぼ変わらず
正しく食べる習慣がやっと身についてきた
筋トレだけじゃダメだっただろうなあ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 22:37:13.36 ID:m2SWEmhad.net
私は体重落ちてくけど、体脂肪率の減りがゆるやかすぎて
やっぱ筋トレもやらないとなのかな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 22:48:22.96 ID:GuP03eFW0.net
>>639
>>641
そうだね
タンパク質と脂質が取れて飽和脂肪酸0の素敵なチキンがあわるけなかった
この時期に売ってるだけあって胸じゃなくて足(モモ)だし

クリスマスプレゼントというか罠というか
クリスマスにスモークチキン食べる場合は気をつけよう
原材料入力が一番信用できる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 23:20:25.25 ID:ycJy66Mi0.net
>>642
定価でも2万ちょいでいろんなことが分かるのか、教えてくれてありがとう!

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 00:20:12.76 ID:/8XqJIft0.net
2ヶ月停滞しててなんだか嫌になってきて
今日3000kcalも食べてしまったわ
頂き物の焼き菓子がたくさんあって
最後の〆はバターどら焼きよ
無表情の未来さんが怖かったから
明日からまた頑張ります

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 00:27:29.66 ID:gZXNGIAWd.net
そんな日もあるさ
あすけんはやらかした後のリカバリーできるのが強い

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 04:56:50.64 ID:XWz7t1FIr.net
アボカド食べ続けている猛者いる? 肌がぴちぴちになるってよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 05:39:08.32 ID:hel5yQXy0.net
踏み台昇降1時間したとしてスマートウォッチは歩数をカウントする
歩数がグーグルフィットからあすけんへ
あすけんの運動欄に踏み台昇降登録
あれ!何かがおかしい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 06:00:25.37 ID:hel5yQXy0.net
あとダンベルの登録が5分からになっているけれど
細かく重さ別に分けて回数にしてほしい

10キロを20回やった時に5分もたってなくて登録できないのくやしいです
休息はさんで一日に何回もやったらトータルの時間なんて忘れちゃいます

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 08:25:07.62 ID:XWz7t1FIr.net
ここ最近、ずっと下痢。ストレスを感じていないようで感じているみたいだ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 10:01:33.54 ID:Fzr0b7ji0.net
あすけんで揚げ物を登録するとき、例えばカキフライとあるなら、油分のカロリーはたさなくていのですか?
冷凍食品とかだと、揚げた時の油のカロリーを足すのはわかるのですが、単体でカキフライとある時はどうなんでしょうか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 10:05:15.22 ID:Fzr0b7ji0.net
ちなみにカキフライは2個と5個とあるんですが、5個の方には油が含まれていて2個の方には含まれてないんですよね…
ってことは2この時は油を足さなくてはいけないってことですかね?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 10:15:28.34 ID:LFX3bZaCa.net
揚げ物は揚げ方で油の量が違う
あくまでも目安で考えた方が良い
サクッと上がってたら少ない方
衣替え厚いなら油の多い方
惣菜で売られている牡蠣フライの見た目と表示カロリーをみて研究するしかない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 10:21:47.07 ID:jRdAyFCma.net
でも5個のは油多めだと思う
食べると唇かテカテカになるやつ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 12:11:19.25 ID:ArpENQWQ0.net
びっくりドンキーのモーニングにミニサイズのバーグディッシュがあること知って夜勤明けに食べてきた満足!

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 13:03:04.51 ID:jIGBzUMTa.net
夜勤の日の記録ってどうしてる?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 13:27:18.69 ID:j1QVg1JV0.net
ししゃもうまい
あすけん始めるまで気付けなかったうまさ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 13:42:03.01 ID:EjasOs3fa.net
あすけんはじめて丁度10日になる
ゆる糖質で80点前後は継続出来てるがいつ頃から目に見えて変わってくるんだろうか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 14:05:07.68 ID:hel5yQXy0.net
あすけんってコープの人がたくさん利用してるの?
うちの家コープの宅配だけれど自分で登録しなくても(コープ)っていうのが結構ある

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 14:09:34.35 ID:3LjviqhLd.net
>>665
割と直ぐかな
もともと別アプリで管理してたんだけどキツめに糖質制限してたからリバウンドしないために糖質量を適性まで上げ、スマートバンドと並行させるためにあすけん乗り換えたけどいまんところ平均70取るくらいの健康度でこんな推移。ついでに今年はじめは101あった

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2669994.png

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 14:32:29.49 ID:vwCo6EWhd.net
>>667
去年から会ってない人は驚いちゃうね!
すごいなぁ私もがんばろ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 16:37:19.28 ID:ArpENQWQ0.net
>>663
普通に朝か昼にしちゃってる。
調整難しいから明けの日は大体カロリーも栄養も不足しちゃう

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 18:54:38.30 ID:i9s6HAHd0.net
目標体重クリアしたから3ヶ月ぐらいぶりに目標設定し直したら基礎1700、消費300、摂取2300になった
オーバーしてるじゃんナニコレ?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 18:59:42.32 ID:rsj2lte1p.net
日常生活での消費カロリーとか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 19:11:30.26 ID:8ttivZBXd.net
ほぼ毎日カルシウム不足って指摘される
You達は何を食ってカルシウム摂取してるの?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 19:23:20.54 ID:OlGNayzn0.net
>>672
ラブだよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 19:26:28.95 ID:OlGNayzn0.net
>>670
自分で編集ってところを押して
そこにゼロって入れる
すると以前のままに戻るよ

いきなり増えるのやめてほしいわ
なんかおかしいよね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 20:37:51.52 ID:1xLLwfEE0.net
>>672
ドラッグストアで売ってるカルシウムウエハース

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 20:55:05.59 ID:3LjviqhLd.net
>>672
サプリがメインだな
あとはヨーグルト

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 21:01:15.14 ID:MCROq72J0.net
>>672
いりこを朝に10グラム(減塩)

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 21:05:37.14 ID:2G1PQ+Qo0.net
>>672
アーモンドは?
100g中のカルシウムが230r  牛乳は105r

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 21:06:38.98 ID:uSYcSI7ma.net
朝と比べて2キロも減ってたから夜調子に乗って食べすぎた
明日の朝の未来さんに顔向けできない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 21:07:55.71 ID:/wvOcyd60.net
小松菜、縮緬雑魚、煮干し、ウエハース、アーモンドフィッシュ、みかん、コントレックス、ワイン

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 21:50:13.26 ID:KiHjFkai0.net
>>667
こんなにきれいな右肩下がりでも
途中途中で1キロくらい停滞するときあるんだね

いま3週間停滞してるので励みになるわ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 22:32:39.28 ID:GdWuJcS0p.net
>>672
無脂肪牛乳+ミロ
無脂肪ヨーグルト
小松菜

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 23:04:57.72 ID:JUJhtziS0.net
カルシウム摂るのに無脂肪乳便利すぎる
ブランリッチとか鉄分コーンフレークと組み合わせてる
微妙に本末転倒だけど無脂肪乳を温めて大人の粉ミルクを混ぜるのも好き

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 23:15:48.94 ID:zJ2Sk1BI0.net
>>666
コープ近所だから助かる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 23:16:34.82 ID:+h8A30kcd.net
前にダイエットした時、毎日豆乳飲んでたら肌の調子も体調もすごく良かったのでまた飲もうかなとためしに無調整豆乳入力してみたら、脂質がまあまあ飛び抜けるんだね…
他のメニュー調整が大変だから悩むなぁ
毎日飲んでる方いますか?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 23:27:45.00 ID:cLmu7rmJp.net
>>683
逆に言うと牛乳を飲まずに日常的にカルシウムを補填しようと思うとかなり大変だよね
小魚も微調整には便利だけどメインにするには塩分が気になるし小松菜もそんなに沢山は食べられないから
無脂肪乳なら飽和脂肪酸も気にしなくていいし濃厚牛乳からこれに変えてからは調整が本当楽になって助かってるよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 02:10:06.60 ID:AZF36Dhw0.net
2日連続外食して棒グラフま色もむちゃくちゃで、今日は調整しようと3色パズルしてたんだが58か62点にしかならず(カロリー取りたくないジレンマ)
ためしにゆる糖質にしてみたら一気に80点にかわってなんかズルしてる気になったけど数日遡ったらなかなか悪くなかったから今日からゆる糖質に変えてみるね未来さん
これで寝られる(笑) ←パズルで寝られない自分あるある

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 02:19:30.85 ID:AZF36Dhw0.net
80点は嘘だったごめんなさい

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 03:26:22.74 ID:2xq/A5ek0.net
一日二食で一週間たって2キロ落ちたけれど体脂肪は微妙かな
タンパク質がたりないってやたら言われる

オムロンの体重計のアプリがパソコンでは使えないみたいだからオムロンと連携できて

枕元のipad
持ち歩くスマホ
パソコン

どこからでもアクセスできるあすけんは助かる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 06:14:07.57 ID:AVvLiqBe0.net
身体のことだからバラツキはあるけど2kg/週間は落ちすぎでしょ
タンパク質不足みたいだし脂肪が減っているのではなく筋肉が減少しているのかも。
そうだとするとリバウンドするか体壊すかのどちらかの気がする。
カロリーやタンパク質がどれぐらい足りていないのかな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 06:36:15.01 ID:T39Xpi/90.net
ゴルフ(カード無し)で消費カロリー800っておかしくないか?
そんなに消費してるかな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 06:37:20.80 ID:T39Xpi/90.net
ごめん↑カート無しの間違い

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 06:50:31.38 ID:AVvLiqBe0.net
気になって検索してみた
18ホール歩くと10kmだって
それにスイング合わせて800kcalらしい
https://www.hm-golf.com/trivia/calorie-distance.htm
スマホの歩数計を使って歩いた距離だけでも確認してみたら?
スマートウォッチとかを使うともっと色々できる。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 07:04:37.12 ID:T39Xpi/90.net
ありがとう!
このページわかりやすくていいね
ごめん、(カートあり)で800kcalになった、の間違いでした
一度カートありで歩数カウントしたことあるんだけど15,000歩ぐらいだった
まあなるべくカート乗らずに歩いてスコアは95前後なんだけど
やっぱそのくらい消費してるのかな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 09:17:56.39 ID:8ntP+NIU0.net
カルシウム入りウエハース、美味しくて食べ過ぎてしまいそうなので自分はサプリ飲んでる。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 09:34:41.09 ID:W/6M5iCF0.net
まさにそれをこの前やらかしてしまった自分w
カルシウムたらないからウエハース買ってきて
あれ、美味しいんだよね…w
食べ過ぎてカルシウム過多になったw
もうやめます

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 11:06:53.85 ID:DZoVabbW0.net
わかりすぎる
ココア味の鉄ウエハースで何度もやらかして買うのやめてる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 11:21:41.34 ID:W/6M5iCF0.net
同士がw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 11:47:12.52 ID:O5DZaIZS0.net
普通に美味いけど摂取カロリーの事考えて一本で止めてるというか一本で十分だわ
草生やす前に節制と自重しろ
そんなんだからデブなんだよ豚

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 12:20:25.80 ID:6SWswtPE0.net
>>699
カルシウム取らないとイライラ治らないよ!

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 12:23:46.02 ID:DagXRruU0.net
>>699
一本しか食べてないからカルシウム不足してイライラしてるというネタ?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 12:46:09.54 ID:5OF2iTKl0.net
近所の整骨院でinbodyやってきた!
知ったの最近だったけど15kg痩せる前にやって比較してみたかった
色々カウンセリングもしてもらえて面白かったよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 13:11:25.83 ID:D0Ahj5jLa.net
>>690
初期ブーストで水が抜けてるだけだと思う

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 17:18:10.06 ID:S7qiGL7J0.net
ロバートの馬場のキャベツ焼きの動画見て作ってみたけど思いの外美味しいな
キャベツってすごいな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 17:28:10.58 ID:lTrsjahT0.net
カルシウム過多ってよく無いんだよね?
カルシウムだけは気をつけてとりすぎないようにしてる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 17:33:08.25 ID:zBk73qI50.net
殆どのものって過多は駄目だと思うけど

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 17:36:20.09 ID:E2KSwt2id.net
いくらでも摂っていいのは不必要分が自動的に排出できるビタミンCとBくらいじゃない?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 18:04:34.74 ID:VJ8FPOp3M.net
>>685
調整豆乳ミロ混ぜて毎日飲んでる
最近はキッコーマンの濃厚調整豆乳
油ほとんど使わなくて脂質足りない言われるから豆乳でちょうどいい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 18:08:22.79 ID:ISBHJdFud.net
>>702
いいね!
自分もすごくやりたくて調べたら近所の整体が1番敷居が低そうだったんだけど、デブすぎてドン引きされそうだからもう少し痩せたら行く…
ちなみに、自宅のと比べて体脂肪率はどんな違いがありましたか?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 18:46:28.65 ID:Ei8pwrKO0.net
皆さんの目標は大体BMIいくつなんですか?

私は今22ちょっとぐらいで21を目指してるんだけど、これがなかなか減らない
体重にして3キロぐらい?

でも、こんなぐらいじゃデブ脱出とはいえないですかね?世の中的には

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 20:00:09.86 ID:T+tNY3fxp.net
>>710
BMIじゃなくて体脂肪率を基準に目標立てた方がいいよ
見た目のシルエットに大きく影響があるのはそっちだから

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 20:22:05.04 ID:S7qiGL7J0.net
セブンイレブンのチョコパン1つで思いっきり飽和脂肪酸増えるんだなあ…
大学の時は運動してたから気づかなかったけど同じ食生活してたらそりゃ太るよなあと反省してる
まずは年越しまでは我慢しよう

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 22:39:03.82 ID:v6uzKxwYr.net
親が死んで退職して、何もやる気が起きなくなって栄養も足りない状態が続いている。
おかげさまで体重が減って来てるわ。
少し歩いただけで疲労困憊で寝ても疲れが取れない。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 22:44:01.11 ID:AjpG5mw20.net
>>713
それはセルフネグレクト
今は辛いと思うけど一度ググってちゃんと適切なケアして
無理はしなくていいから

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 22:51:29.63 ID:AZF36Dhw0.net
>>713
少しづつなにか食べて、無理しないで

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 23:44:33.50 ID:N4Hbbntm0.net
>>713
煽りでもなんでもなく、精神科にかかった方がいい(もうかかってたらごめん)
街の心療内科なら比較的受診しやすいのではないかと思う
暖かくして、できれば日光を一日数分でもいいから浴びて

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 00:40:23.59 ID:1RyARLKC0.net
>>672
ヨーグルトは毎日200g食べてるな(ヨーグルティアで牛乳をヨーグルトにしてる)、あとチーズ15gとかも

自分はビタミンAとB1が不足する
それでもビタミンAはニンジンで摂れるからマシだけど
特にビタミンB1はサプリ使わないのでキツい
どーんと沢山摂れる様な玄米、うなぎ、タラコ、豚肉などは日常的に食べないので不足する

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 01:48:53.27 ID:aOWhatsHr.net
心療内科は何の役にも立たなかった。心臓止まってくれたらいいのに

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 05:57:18.35 ID:fcmAydy+0.net
運動の項目にあるエクササイズバイクってエアロバイクの事でしょ?
なんでそんなマイナーに表現にしているんだろう
エアロバイクどこだーってなる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 06:56:42.94 ID:j4HBVN710.net
>>719
KONAMIスポーツが商標もってる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 08:15:35.99 ID:Cjjc2XyBM.net
>>718
心臓止める前にしょーもないレス止めろや

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 09:14:48.13 ID:Qn0ODXEj0.net
カロリー脂質糖質よりも先に飽和脂肪酸がゲージ超えちゃうんだよな
糖質だけじゃなくてその日の飽和脂肪酸上位ランキングもだして欲しい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 09:40:40.23 ID:CXHU269X0.net
前日より1キロ増えてたー
一喜一憂したらダメというけど、流石に落ち込むなあ…

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 09:54:16.84 ID:xBSjdG1HM.net
1キロ増えた仲間が居た!
大丈夫!便と水分だよ!私は昨日便無かったからだと信じたい。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 10:11:08.87 ID:CXHU269X0.net
そう言われれば、3日ぐらいまともな便出てなかった〜w
野菜しこたま食べてるのに…
がんばろうね!

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 10:41:32.37 ID:dtufusG20.net
ビタミンB郡足りない時はエビオス錠飲んでる
1日30錠なのでなんかお腹いっぱいになった気がするw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 11:12:55.36 ID:7BwU5UEkp.net
カラダ記録の「体型」ってメニュー今気づいた
早く帰って試したいw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 11:17:10.74 ID:xym11T7v0.net
体型のやつ試してみた
数値の正確性はちょい怪しいけど
3Dイメージは絶望した
毎日は続かないから月1とかかな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 11:25:19.44 ID:ZzyGsnyO0.net
なんだ体型って?
と思ったけどリロードしたら出てきた

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 12:08:02.00 ID:w0gD78ER0.net
有料の人限定か

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 12:20:07.35 ID:yK1qBlbw0.net
かぼちゃマフィンがお菓子扱いされてなくて草
かぼちゃたくさんもらったから煮物やスープも飽きてホットケーキミックス使ってマフィンにしたけど
お菓子じゃないんかーい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 12:35:52.93 ID:fcmAydy+0.net
痩せるために記録しているのに
エネルギー足りません的なアドバイスされるのは腑に落ちない
足りてたら太るっしょ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 12:37:18.12 ID:23xaSuOkd.net
体型やばそう…帰宅したらやってみよう
ものすごいショックを受けて、でもモチベは上がりそうw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 12:43:41.46 ID:9O/hH3oPa.net
>>732
でも適切なカロリーの方が順調に落ちる
無理なダイエットはリバウンドもあるしね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 12:50:58.69 ID:uqsqbTBKp.net
>>732
テンプレの記事を読んでみて
常にカロリー不足だと体が飢餓状態になって省エネモードに変わるからダイエット効率がガタ落ちするのよ
筋肉が減って基礎代謝も落ちるから結果的にリバウンドしやすい体になるしいい事ない
しっかり食べてるのに痩せられるのがあすけんの利点なので必要なカロリーはちゃんと摂るようにしよう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 12:58:09.45 ID:7eeFfHBU0.net
>>709
家のやつは測るタイミングで変動するからあまり正確ではないけど大きな誤差はなかった
全身写真もそうだけど最初に記録しておいた方が絶対にいい、筋肉が減ったのか脂肪が減ったのか比較分析もできるし
お店によるみたいだけど基礎代謝の他に筋肉を減らさずに痩せるにはどれくらいカロリー摂ればいいかも教えてもらえてあすけんの適正値とほぼ一緒だったのがすごい!って思ったよ
あまり気負わずに測ってくるといいと思う がんばれー

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 13:30:48.15 ID:zw9IB3/sa.net
>>721
お前もな。そしてお前は人間性を養った方がいい。どうせゴミ食ばかり食ってる非人だろ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 13:34:42.74 ID:Cjjc2XyBM.net
>>737
5chで人間性とか草
ダイエットのスレで鬱アピールとか誰得だよ、優しい言葉をかけろっていう圧力乙です

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 14:05:38.00 ID:GcFb++GB0.net
このアウアウは先週の、必要以上に煽って相手怒らせそいつにスレ荒らさせるっていう新手の愉快犯の荒らしだろ
こいつが煽ってスレ荒れるの何度目だよいいかげんにしろよ基地害
絶対また煽り返してくるけど相手するなよマジで

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 14:37:08.66 ID:6btQiRtqp.net
>>739
中身のない人格否定で相手を煽ってレスバを誘うとか完全にモメサの常套手段だもんね
試されるスルー検定

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 14:39:18.84 ID:Cjjc2XyBM.net
荒らしてすまんな
以降スルーしますわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 16:34:14.16 ID:fcmAydy+0.net
PCで見た時に

もっとグラフを大きく見る

をクリックした時に
あすけん健康度がトップのタブで出てくるの止めてほしい
普通に体重・体脂肪率のグラフ出して

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 17:45:12.08 ID:aOWhatsHr.net
>>741
反省しろよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 18:24:37.64 ID:hg2q39rK0.net
あんまりお腹空いてないけどまだ900&#12316;1000キロカロリーくらい足りてない時ってどうしたらいいのかな?アドバイスください…

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 18:30:50.36 ID:WlL+W7Frd.net
PFCで何が足りないのかがないとアドバイスしにくいかもね
カロリー取れればいいなら砂糖ミルク多めのカフェオレとか?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 18:32:53.05 ID:QZ1+5KQla.net
親死んで他人をそんだけ煽れるなら元気だわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 18:34:42.99 ID:gU0v/vhPp.net
>>744
ちなみに何であすけんのお世話になってるの?
煽りとかでなく純粋な疑問として、言えないならスルーして

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 19:05:18.78 ID:hg2q39rK0.net
>>745
申し訳ない
PFCだとたんぱく質が特に足りてない
家にあるものだと納豆と卵と魚はあるけどそれだけだと糖質も足りないから米食べないとダメかな
もうちょい時間おくか運動でもしてくるべきか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 20:39:21.54 ID:781JA3r60.net
脂質はいつもオーバー
炭水化物はいつも足りん

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 20:52:18.94 ID:hg2q39rK0.net
と思ったが昨日の残りのご飯と鯖にキャベツ焼き、納豆、目玉焼きでカロリーちょうど良かったし食物繊維とかその辺もクリアできた
変な質問でスレ汚してすまない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 21:02:32.15 ID:xHziEaJe0.net
あすけん始めて2週間程だけど自分がなんで太ったのか何となくわかってきたよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 22:34:21.20 ID:20qNRGcI0.net
この時期リンゴが送られてくるんだけど
傷む前に食べたいけど1個食べると糖質や炭水化物がおおいなぁ
もちろん実家にもあげてるけど自分で食べたい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 22:42:23.85 ID:vs3slRbV0.net
りんご皮付きのまま薄めに切って冷凍したの美味しいよ
アイスやめられないとき食べてた

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 23:02:06.10 ID:20qNRGcI0.net
おいしそう!て思ったけどアイス含め冷たいものをあまり食べないんだよありがとう

去年まではダイエットしてなかったから残りは煮てアップルパイやら芋とレモンやらで食べてたけど
結局最終的には冷凍になると思うけどこの時期冷凍庫も一杯だし割りと積んだ
基本コースムズいけどゆる糖質から変えてみるかな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 23:10:31.01 ID:20qNRGcI0.net
体測るときってマッキーでしるしつけたくなる
いつも同じところで測れてる自信がない腹とか尻とか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 23:13:09.09 ID:aOWhatsHr.net
ふるさと納税何するか

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 23:38:48.51 ID:0M5LnxHr0.net
確か青森の方にりんごご飯というのがある。
検索したら色々出てくるから試してみたら?
りんごを入れたぶんコメが減るから糖質には差が出ないはずだ。
サツマイモご飯を作るのと同じ。
ピラフを作る時に混ぜても美味しいはず

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 00:02:19.40 ID:bDpwIgOHr.net
そういった変わった食べ物大歓迎。大概失敗するが

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 04:06:10.14 ID:mJMrGvSy0.net
ウナちゃんマンっていう50代の1日1食しか食べない歯抜けの配信者はそこそこ痩せているけれど70代みたいな見た目
唯我っていうミルクコーヒーばかり飲んで覚醒剤やって逮捕された配信者はカリカリに痩せていてゾンビに似ている
痩せの原因は人それぞれ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 08:01:04.72 ID:H6mqlIns0.net
冬は痩せやすいというけど、寒くなってから体重が停滞気味
運動も食事もあまり変わりないんだけどなー 
ただ便通があまり良くない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 08:41:06.00 ID:ba/CC3i1M.net
>>752
リンゴ、分厚めにスライスして冷凍して、食べる時レンチンしてホットりんごで食べると美味しいよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 10:12:42.86 ID:r6jIfNwHM.net
外食すると塩分が無理ゲーだな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 10:33:19.98 ID:zOzAzNn80.net
今日は肉の鬼盛りを爆食い予定。
先行入力で22点。
ごめんな未来。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 11:35:28.26 ID:/OSuGvkpp.net
カロリーメイト2本で1食の飽和脂肪酸突き抜けるの草

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 14:04:19.04 ID:XL50d8zjd.net
>>764
謳ってるイメージと全然違うものなんていっぱいあるで
最近食物繊維たっぷり!でcmじゃんじゃん流してるオーツミルクなんか微々たるもんや
そりゃ牛乳にくらべたら食物繊維あるけどな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 14:49:36.56 ID:4VOix2N8r.net
昨日、酒粕ラーメン食べて酷く後悔している。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 14:51:51.09 ID:rbWn3ysz0.net
今日の朝食からはじめました
このスレの上から読んでるとこです
早く叱られたい!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 16:08:15.10 ID:2x6Ckx0O0.net
>>765
そもそもカロリーメイトって短時間で高カロリーの食事を取れるようにしてるものでしょうから
イメージ通りなんだけどね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 18:09:29.10 ID:qIlgvfCsd.net
ビール350を3本飲めばすぐ怒ってくれるよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 19:00:29.47 ID:Ifdj1/J80.net
カロリーメイトはフルーツ味が好き
8月に4本入りの30箱買って食べてたが先月無くなってしまった
1本100kcalでちょっと足りない栄養調整用に重宝したな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 20:23:21.84 ID:HECkT/JZd.net
今日は家族の誕生日でイチゴのショートケーキとピザーラのピザLサイズ4切ビール350缶2缶たいらげてしまった
グラフ真っ赤っかなんだろうなと思ってる入力したらはみ出てるのはカロリーだけで他は適正か不足だった
普段気を付けてても飽和脂肪酸と脂質は過剰ぎみなのに

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 20:35:20.59 ID:HECkT/JZd.net
>>763
わいも今日22点だったけど
「ここ何日かカロリー不足の日が多かったので、これで調整できそうですね」って笑ってたで

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 21:04:55.86 ID:9FGWeLD80.net
>>752
水菜とりんごのサラダってのもあるよ

自分も冷凍りんごはオススメ
スライスしたものを冷凍しておいて
適量焼いてキャラメリゼ的にシナモンふるのもいいし、それをパンにのせてもいい
小腹空いた時にシンプルにかじるのも悪くない
パスタにも使えるので、茹でたパスタを冷やすのも兼用で使っても!

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 21:08:30.77 ID:lY+6VoEZ0.net
久しぶりにお酒のんだ日は
楽しい時間を過ごせたのなら良かったです&#11088;やったで…
結婚してくれ!!

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 21:12:00.53 ID:ylnW8UbY0.net
>>771
宅配ピザ5切れ食べた時のグラフがこれ
思ったより酷い事にならないんだよね
https://i.imgur.com/zKl7aNJ.jpg

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 21:13:53.76 ID:ylnW8UbY0.net
>>775
赤の部分は苺大福
イチゴの分アンコが減るから普通の大福よりヘルシー寄りなんだろうな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 21:28:52.22 ID:nKr8H18k0.net
>>770
カロリーメイトもいいね。
僕の場合は 大塚食品 マイサイズ をお勧めします
電子レンジで簡単に温められる ほとんど100キロカロリーで構成されている
レトルトよ。
味はやはりおいしさの点では市販の一般物より劣るけれど、ダイエットには効果
的な種類豊富なレトルト食品です。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:00:22.55 ID:TP5BPZBU0.net
>>773
冷凍のおすすめが多かったのでレシピググってきた
おいしいうちは勿体無いのでそのままで消費
やばくなったらホット林檎や加工系で消費しつつ冷凍林檎と冷凍煮林檎で保存することにした
冷凍庫置ける広さがあればなぁ
柿と柚子でなますみたいのも作ろうかな
ありがとう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:06:39.94 ID:6hciRJnFr.net
ご飯と一緒に食べるタイプの味噌でお勧め何かない? 大概美味いけども。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:09:21.04 ID:TP5BPZBU0.net
セブンにおにぎり合ったけど、大葉味噌
自分でも作れるよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:28:35.29 ID:7Yo6nwUE0.net
体型測定やってみた
普段履いてるデニムよりウエストサイズが10cm太いわバストサイズは5cm小さいわで現実を見せつけられた
部屋が狭いので足元まで移すのがかなり難しかったけど3段ボックスの上にスマホ置いて部屋の端に立ってギリギリ足元まで入りました

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:46:41.70 ID:Jgh3V/TSa.net
>>775
飽和脂肪酸絶対ウソ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:49:50.12 ID:4vXhpNk40.net
ドカ食いした日には入力してないわ
浮気を隠す人ってこういう感覚なのか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:54:59.35 ID:pxewjYA80.net
>>781
全身写すのにけっこう距離とらなきゃいけないから難しいよね
私もスマホセットしてダッシュで隣の部屋まで行った

5ヶ所しかサイズ測定しないからか、3Dアバターと実際の体型がちょっと違う気がする
私は膝上から太股に肉がつくタイプなんだけど、アバターのほうが明らかに太股が細くてうらやましいw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 23:00:47.89 ID:mdW+7Cvt0.net
浮気を宣言する人なんてそうそういないだろ・・・

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 23:59:59.08 ID:SSjJFQHy0.net
3Dアバターおもしろいよね
1ヶ月そこらじゃそんな変わらないかもだけど3.4ヶ月後くらいに比較したら変化あっておもしろそう
月1で撮影しとくわ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 00:04:19.26 ID:JC+cUCfZ0.net
ようやく停滞期を抜けたのに今日ドカ食べしてしまった21点…
明日の朝1キロくらい増えてるんだろうな
また地道に頑張る…

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 01:46:16.91 ID:xcNP4lPMa.net
毎回ビタミンA適正とるのめんどいからサプリ買っちった
鉄分入りで一石二鳥
目が乾きがちなのと肌カスカスなのマシになるといいな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 05:01:35.43 ID:cfdLwGU80.net
今冷蔵庫に入っていた牛乳パックの形をしたピルクル400と書かれた飲み物を電子ハカリで測って200_g飲んだよ
ピルクルと検索してっと

ピルクル400 65_
ビルクル鉄分65_
ピルクルマルチビタミン196_
ピルクルマスカット200_
ピルクルキャラメル200_

なんなんなんなん
65ミリじゃないしマスカットじゃないしキャラメルじゃないし
面倒くさいーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
商品名と数量わかっている人のために自動計算してくれい

カロリー同じだからいいじゃんって事で飲んでもいないマスカットが記録されるのは性格的にメチャクチャいや

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 06:18:28.19 ID:0az4UNYJ0.net
>>789
バーコード登録は?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 07:07:41.24 ID:omAGjtPRr.net
>>780
買うのバカらしいね。よく考えたら。市販の味噌に何か混ぜるだけで作れそうだし。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 07:09:25.33 ID:omAGjtPRr.net
YouTubeでオリーブオイルや豆腐の実体を知ってショックを受けたわ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 07:10:12.35 ID:omAGjtPRr.net
偽装が常態化していて、蜂蜜やオリーブオイルは偽物が大半を占めるのだそうだ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 07:42:59.68 ID:AAhUxGfc0.net
>>780
大葉買っても余ってしまうし
作っても全部は食べない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 08:00:35.96 ID:EsO4RaMud.net
毎日ビタミンAとカリウムが足りない
お酒飲むのやめてその分の浮いたカロリーで補えばいいんだろうけど
ビタミンミネラルを配合したお酒売ってくれないかな・・・

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 08:59:05.21 ID:DlDrF8rw0.net
毎朝サイクリングでカロリー消費してて、昨日は爆食したので、今日は2時間走ろうと思って早起きしたに、雨だ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 09:06:58.96 ID:gHDtv468a.net
>>795
ビールとかはカリウム入っているよ
黒ビールや赤ワインは多い
レバーペストをつまみに赤ワインなんてどお?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 09:20:31.47 ID:omAGjtPRr.net
毎日7kmは歩いてる

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 11:09:02.57 ID:HVPKYSfD0.net
>>789
普通のピルクルは1回の推奨摂取量が65mlだから仕方ない部分もある
気づいてなくて飲みすぎてる人多いけどパックにも書いてあるよ
でも自動計算なり電卓機能なりは欲しいよね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 11:15:29.85 ID:sPRHlGBT0.net
ここ1ヶ月ではそんなに体重減ってないんだけど
今月に入ってから痩せたって言われるようになった
美容室行ったら頭が小さくなったって言われたり
最近3食作るの疲れてたけど
頑張る

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 11:22:06.51 ID:iqOwJIqqd.net
>>800
ここで何人か言ってたけど、停滞期で体重減少なくてもその間に痩せたねって言われたりウエストとかがサイズダウンしたりするから痩せた体に見た目が追いつく時期かもって
なるほどなーって思ったし、モチベも上がる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 11:26:57.79 ID:Wi2xNNklM.net
>>794
別に無理強いはしないけど味噌に対して大葉をめちゃ使うしニンニクちょい足し等好みに出来る
自分の場合は市販のが逆に多くて飽きたから自作した
あすけんにいれるのが面倒だから市販の入れちゃうけど
>>791
家にある調味料足すだけだし簡単だよね
この時期、レトルト袋おでん(意外とローカロリー)や加熱した蒟蒻にもあう

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 13:11:48.50 ID:S4TbwAvQr.net
味噌玉の作り方という本もあったね。そういや。研究するか。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 14:24:36.23 ID:cfdLwGU80.net
PC版だけでもいいから全部のデータを表で一覧できるモードがほしい
5週間分ぐらいの全てのデータを票計算ソフトのようにみっちり一画面に表示する感じで

あと検索結果にサンプル写真載せてほしい
このサイトみたいに
https://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/yasai/kyabetu.html
そしたら急いでる時にいちいち測らずにパッと見で決められる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 14:28:57.49 ID:M/dSasNX0.net
お知恵を拝借したいです
たんぱく質 適正 脂質 あと27g 炭水化物 45g
夕飯のメニューどうしたら良いと思いますか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 15:15:06.10 ID:Ox9apcnzp.net
油で炒めたご飯が良いですね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 15:59:07.20 ID:eJzLHTTXp.net
>>805
フルーツとナッツの盛り合わせ
夕飯って感じじゃないか
トッピングは野菜のみの油そばとかアボカド丼とか

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 16:04:22.76 ID:JuL4viVH0.net
>>805
カボチャのオリーブオイル焼きと蒸したサツマイモを追加する
それでも脂質足りなければくるみかアーモンド追加

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 16:27:13.69 ID:sPRHlGBT0.net
ペペロンチーノとサラダとか?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 17:57:16.47 ID:G9ahmUW80.net
いつも脂質と炭水化物は適性に出来るのに
脂質だけ少し足りないわ。
でも運動も頑張って1ヶ月でマイナス7キロ出来たし嬉しい!
頑張ろっと

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 18:02:29.90 ID:M/dSasNX0.net
≫806-809
沢山アイデアありがとう!
いつも足りないのはたんぱく質ばかりだったからちっともメニューが浮かばなかったよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 18:40:00.72 ID:A+o9qYRc0.net
脂質と炭水化物足りなくなるとか羨ましいなあ
菓子パン洋菓子食べちゃう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 19:38:03.98 ID:5P3m6xSrd.net
>>805
野菜の天ぷらとご飯
根菜類など糖質多めの野菜
動物系の脂質だと飽和脂肪酸がオーバーしやすいから難しいですよね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 20:50:07.02 ID:TXIwTIwF0.net
ちゃんぽん麺詰め合わせ届いた半分に割るなり野菜混ぜるなりして
カロリー制限だけ守って消化するよPFCは知らん

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 20:51:10.30 ID:9VEcp80U0.net
やきいものカロリー340では無いと思うんだ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 20:53:03.94 ID:ov4gctHHa.net
>>815
さつまいも250gだからそんなもんでは

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 20:57:50.00 ID:m/wW0Ie5r.net
鉄分とカルシウムが毎日足りてないからUHAのグミサプリ 鉄分&葉酸を買ってみたら美味し過ぎる
1日2粒でいいのに4粒とか食べてしまう
元々グミ好きなんだけどこれは大きくて固くて食べごたえあっていい
カルシウムのウエハースも買おうと思ってたけどこれも食べ過ぎそうで躊躇する

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 21:44:40.41 ID:XCwAW9eTd.net
ハマダコンフェクトの唯一最大の欠点はおいしすぎるとこだね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 22:33:00.67 ID:y7b+X7Kc0.net
前にこのスレでも誰かが言っていたけど、2ヶ月かけてやっと目標達成したのに、
未来さんの反応が淡白すぎるよ……。もっと誉めてくれてもいいのになあ。

でもあすけんのおかげでダイエットできた。ありがとう!
引き続き今度は美容体重を目指すぜ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 23:05:55.81 ID:ygt2ZzEn0.net
自分もさつまいもよく食べるから気になってたけど、焼き芋250gで340kcalの理屈がわからない。

色々調べると一番カロリー低い種類でも焼き芋は100g163kcalだから407kcalくらいになると思うんだけど。

まあこれに限らずあすけんで当てにならないメニューなんてたくさんあるけど細かいこと気にすんなってことなのか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 23:37:05.35 ID:lhYiD+Vbp.net
実際に体に吸収されるカロリーに数値を改定したよって少し前にアナウンスあった記憶があるんだけどそれでちょっと少なめになってるとか?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 01:02:18.07 ID:WybOJX0i0.net
>>819
目標達成おめでとう!
その後もまだ続けられるところがあすけんの良いところだよね。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 01:03:22.31 ID:ENo6jCp60.net
>>804
体重とか摂取カロリーとかcsvでダウンロードさせてほしいわ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 03:39:37.60 ID:iVfiEpFx0.net
やきいもはホクホク系やねっとり系で甘さもだいぶ違うしね
グラムもなんの説明もなく焼き芋340kcal しかないもんなあ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 10:13:55.90 ID:I1SJaC+ba.net
>>824
グラムは説明あるが…

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 10:45:20.64 ID:q20NDRTFa.net
やっぱオートミールだと眠くならないけど白米だと120gでも眠くなっちゃう
ベジファーストしてるのになぁ…

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 10:57:38.98 ID:tUAvA8l9p.net
先月目標達成して維持に入ったので目標値丁度くらい(+150kcal程度)まで食べて運動サボり気味だったら1kgリバウンドしたからまた設定し直した
生理の影響もあるかもしれないけどこれからクリスマス年始と美味しいもの食べたいから節制

今までもサボり気味ではあったもののそれでもじわじわ減量出来てたのはカロリーPFCが適正ゾーンに入るギリギリを維持してたからだったのかも
でもその減り方だと筋肉は落ちやすかったと思うし目標値まで食べて日々筋トレで消費する方が健康的なシルエットになれそうだよね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 11:42:34.27 ID:GohnEaiPa.net
はじめて4ヶ月、順調に10Kg落ちたところでついに停滞期来たっぽい
3週間ほど±0.5Kgをうろうろ行ったり来たり
ここで焦って食べる量減らしたり運動量増やしたり自暴自棄になって食べ始めたりすると良くないって身をもって知っているぞ、淡々と今までと同じ内容を続けるぞ
…と分かってはいるのに気は焦るな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 11:52:42.96 ID:UTx/ojpup.net
>>828
わかる
来ると分かってても実際来るとあんなに運動してあすけんの点数も高得点取ってるのにってなるよね
どこかで停滞期明けてすとーんと体重落ちてよっしゃー!ってなると次の日その半分くらいは増えてたり

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 12:09:24.55 ID:LO7vYZyA0.net
>>828
大丈夫よ〜!
こういう時に体が痩せて行ってるのだと思うよ

私も体重は停滞したまんま、写真でのサイズ判定もむしろ太くなったくらいだのに
周りからはなんか痩せたよね〜?って言われるようになり
先日は新しい夏用制服の試着があったけど、はじめてスルッとMサイズが入ってびびった
3Lを普通に選ぶ気だったのにびっくりした
もしかしたら夏には本当にMサイズが余裕あるのかも?
動くので大きめ考えていたけど今から注文しなきゃならず、悩む〜!

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 12:43:43.24 ID:HY/ag1Qc0.net
>>826
血糖スパイクってこと?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 13:01:36.56 ID:Zk5UlUq0d.net
>>830
3LからMにサイズダウンって最高ですね
選ぶ服が無限レベルに広がる…自分を追い込むためにも小さめサイズ発注がいいと思います!
私もまだデブのくせに来年用にピチピチの高い革ジャン買いましたw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 13:49:30.57 ID:q/y/mPve0.net
健康診断の結果ほとんどA判定になれた
一個中性脂肪が46で低いと出てたけどネットで見ると30以上が基準値らしいんで他のクリニックで受けてたらオールAだったかも
一時期はD判定だらけで脂肪肝とまで書かれた事もあったのに人間変われば変わるもんだな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 13:50:23.91 ID:595r/we3a.net
しばらく体重測るのやめてみよっかな
あすけんの得点確保と運動だけ続けて

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 15:49:17.95 ID:eqOARnTv0.net
昨日いつも通りに食事して入力したら久々に100点を記録した。いつもと何が違うのかわからない。自炊したオムライス食べただけなんだがなぁ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 18:17:59.25 ID:Lz2rnXSY0.net
甘いものは砂糖依存症になるからカロリー関係なく止めたほうがいいよ
甘いものが大好きで有名な上沼恵美子ってラジオでいつも頭痛いわぁって言ってるし
何十年も続いたテレビのレギュラーも副作用のイライラ爆発のせいで終了している

よく子供に甘いものばかり食べさせているファミリーユーチューバーとかもいるけれど
今は良くても将来禁断症状で激怒しやすい大人になる確率が高まる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 18:20:14.53 ID:QxZN8PwN0.net
>>833
自分も健康診断で腹囲マイナス10センチしてて肥満を認めますから軽度の肥満〜になってた
でもなぜかコレステロール低すぎて要精密検査だった…こんなことってあるんだ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 18:43:46.23 ID:WlV92OYs0.net
や、やっちまったー
カロリーオーバー

毎日頑張って管理してたのに止まらなかった

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 18:54:43.38 ID:U2G0IEpg0.net
>>838
1日オーバーしたぐらいでほとんど影響ないし明日からまた頑張れ!
1000kcalオーバーしたってたかが150gぐらいだ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 19:09:20.11 ID:wfWIbhYk0.net
チートデイだな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 19:42:14.98 ID:WlV92OYs0.net
明日からまたがんばる

ナポリタンがうますぎた

ありがとう

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 19:57:13.80 ID:/bdE6pqw0.net
今日は美味しいナポリピッツァのお店でひさびさに好きなものガッツリ食べた
当然カロリー脂質飽和脂肪酸オーバーだけどたまには良いですよって言ってくれて嬉しい&#128525;

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 21:02:34.87 ID:sY6rZcv30.net
ブラックサンダーアイス食べちゃった…なければ食べないのに夫が買ってきた
嬉しいけど誘惑に負けた敗北感よ…

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 21:59:30.29 ID:yWyaDuMh0.net
マリトッツォ1個食ってもた

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 00:25:41.59 ID:p9wuxywv0.net
罪の告白タイムになってるw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 02:13:40.58 ID:4Uge2zEy0.net
毎日70&#12316;80点は取り続けて10日くらいになるがまだ体重は減らないな…
どのくらいから現れるものなんだろうか
見た目はそこまで太ってないが顔まわりとかお腹は出始めてるのを実感するからなんとか抑えたい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 02:34:44.70 ID:MMcfx7MGa.net
どうしても甘くてあったかい飲み物が飲みたくてスタバの期間限定ラテ頼んでお店の人がキャラメルソース追加すると美味しいですよ!って進めてくるからそれもトッピングしてもらったら今日の食事の中でそのラテが一番糖質高かったわ!!

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 05:42:43.61 ID:pQ/mB5rY0.net
>>846
自分の場合は最初全然減らなくて
1ヶ月につき-1.8キロのコースだけど無理じゃんて思ってたら
1ヶ月経つ直前に一気にスルッと体重が落ちてきっかり1.8キロ落ちたから
あんまり焦らないで続けると良いよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 06:55:24.99 ID:svGreOft0.net
>>843
うちも夫がシュークリームもらってきて昨日はドーナツをもらってきたのよ…
この時期はいただきものが多いわ
嬉しいけど複雑

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 07:06:27.76 ID:Qq4S+rBf0.net
うちはシュトーレンを丸々いただきました
薄く切っても一切れ200kcal
罪のお味がします…

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 07:14:12.36 ID:29oQZv5H0.net
iMUSE(イミューズ)レモンと乳酸菌(500ml)(キリン) 85kcal

って出るんだけど手元のペットボトル見ると エネルギー92kcal と書いてある

違うバージョンなのかなとも思ったけれどiMUSEで検索して92kcalのものは他にない

もしかしてあすけんって間違ったデータも載ってる?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 07:35:24.63 ID:PkEr0qP80.net
企業は告知なしでしょっちゅうマイナーチェンジするから情報追いついてないだけだと思う
訂正頼むか新しい商品情報送るといい

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 07:35:38.75 ID:RyhUNnDPp.net
間違ったデータも重複したデータもありますよ
メーカと販売者間違えてたり
データベース設計とかご存知の人には何が原因かわかるかも知れません

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 08:49:21.31 ID:O3LHjoko0.net
恐らくだけど
商品のカロリーと材料を元に栄養を予想して登録する。
食品のカロリー計算が日本食品標準成分表2020年版(八訂)になる。
新しい表で栄養を元にカロリーを計算する。
元のカロリーと合わなくなる。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 09:10:40.74 ID:1lNH+k+Fa.net
亜鉛ってあすけんのどの項目…?
そもそも亜鉛ってダイエット関係ないのかな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 09:17:35.56 ID:O3LHjoko0.net
ボディメイクに設定すると亜鉛表示でるね。
ダイエットには必要ないかもしれないが健康のためには必要でしょう。
食べる量を減らしているからビタミン、ミネラルもその分摂取が減る。
注意しないとカロリーやPFC以外で栄養不足となる。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 09:35:15.42 ID:WaBx7VUca.net
ありがとう
まだまだデブで糖質コースだから亜鉛量分からーんw
飲みすぎたらハゲるとも聞くしサプリ買っていいか悩む

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 09:40:01.21 ID:h48mWB/Id.net
亜鉛不足は味覚障害に繋がるよ
味覚障害になると薄味では満足感を感じにくくなるから
料理に使う塩や砂糖が増えてるらしい

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 09:48:23.42 ID:O3LHjoko0.net
亜鉛なんて毎日摂らないといけないものではないから
毎週日曜日にボディーメイクコースに切り替えて1週間平均の亜鉛やマグネシウム、ビタミンDを確認する
少なかったら次の週は意識して多めに摂れば良いんじゃないか?
亜鉛やマグネシウムなら牡蠣を食べればOK。
アサリや海藻なども多い。味噌汁やスープ、サラダ、などカロリーや糖質を増やさずに摂れるから工夫してみて。
アサリ、縮緬雑魚、干し椎茸を甘辛く煮るか、生姜で炒めたものでも用意しておけば便利だよ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 10:13:52.36 ID:CVuNWEgma.net
そうか、一時的にコース変更すればいいのは盲点だった
今見たら週や月の亜鉛量ちょっと足りなかったし気をつけてみる
サンキュ!

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 10:33:08.44 ID:HaGCE68N0.net
私は普段ボディメイクコースで、糖質はカワイイアプリで確認してる
唯一カリウムだけはあすけんでコース変更して確認しなきゃなんだけど、これは月一でもいいかと
でもカリウムは出来たら毎日確認したいよね
なんで全部表示してくれないんだろうね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 10:51:50.04 ID:hkDCa+460.net
頂き物スイーツは冷凍しちゃう

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 11:07:53.15 ID:XCjPKHR+M.net
たまの贅沢がすっかり寿司か蕎麦親子丼セットになっちゃったな
焼肉の締めにラーメンとかしてた頃がもはや懐かしい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 11:16:39.32 ID:UZRiIbGL0.net
>>850
最近やたらシュトーレン売り出す店多いけどカロリーすごいよね
あすともさんにどう考えてもシュトーレンの申告カロリー違う人いる。一本食べ終わる時には誤差が大変な事になってそう

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 12:29:28.76 ID:O3LHjoko0.net
>>864
今の時代では兎も角
保存食としては素晴らしいよね。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 14:00:40.85 ID:PkEr0qP80.net
タカキベーカリーのシュトレンとチョコシュトレン安くておいしいんで毎年買っちゃう
カロリー脂質爆弾だから1〜2切れずつしか食べないけど

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 14:13:25.21 ID:mdQvHlMe0.net
シュトーレンは一切れ食べたら200kcal越えるから写メだけ撮ったら半分に割って1日0.5切れづつ食べた
ハーフサイズだったけど結局賞味期限内には食べきれない量だったから職場で同僚達に食べて貰ったわ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 16:36:59.09 ID:4Uge2zEy0.net
>>848
ありがとう頑張ってみる
何事も継続だね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 17:46:44.71 ID:9K9N0/t3p.net
朝昼で食べ過ぎたから夜湯豆腐にするかと思って
カロリー確かめると結構ビビる
結局野菜ときのこだけにした

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 19:48:37.05 ID:i2jNuqsKM.net
昨日の自分
淡白も足りてないしお腹もすいたし、豆腐で良いかと思ったら豆腐はダメか……にかわった
何入れても詰んだから結局好きなものにした

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 19:52:31.09 ID:Tf2M8gYkp.net
>>870
カロリーを抑えつつタンパク質補填したい時はプロテインかスルメおすすめ

豆腐は結構脂質も上がるから余裕ある時にメインとして使わないと微妙に調整が難しいよね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 21:00:47.59 ID:O3LHjoko0.net
湯豆腐で脂質が問題になるときは半分鱈にする。
美味しいしね。
冷奴なら鶏ささみとザーサイを乗っける。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 21:28:24.10 ID:lqUqGOs3d.net
鱈ってすごいよね
あんな美味しいのにめっちゃ低カロリー
困ったら鱈にしとけば間違いない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 21:30:15.07 ID:i2jNuqsKM.net
>>871
スルメあるんだけど塩分がどうなのかねえと思い
ソイジョイもBASE BREADもあったけど他がモリモリだもんね

上にスイーツの話題でてたけど、私も頂いたフレンチトーストが朝にどーーーしても食べたくて昼はオートミールスープジャーにしたんだけど、だから朝の時点で既に飽和と脂質はもう手遅れでした……

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 21:41:07.53 ID:wzrufsK6p.net
イカとブロッコリーで対応もありだし、割り切って2日3日で帳尻合わせるのもありかと
普段頑張ってたらたまにはいいと思います

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 22:43:38.71 ID:KS+SqKHv0.net
>>875
ブロッコリーで調整って具体的にどうするの?
1食分ブロッコリーだけとか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 23:23:14.69 ID:JxzMSTTJ0.net
>>851
そんなもん挙げたらキリないぞ
全国チェーン店でホームページに載せてるカロリーとあすけん登録のカロリーが違ってんのなんかザラ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 00:27:29.08 ID:yKJIOzzcp.net
>>873
未来さんのお陰で鱈の美味しさにやっと気付けたよ
淡白だし鮮度に気をつけないと臭みが出るイメージあって今まで避けてたんだけど旬ですよって勧められたからまあ今売り場で安いしと焼いた鱈を鍋に入れてみたら
想像以上に物凄い旨味が出て香りもいいし身は柔らかいしポン酢との相性も抜群で下手に豚もも肉で作るよりずっと美味しい鍋に仕上がってびっくりしたわ
この冬の定番食材にする!

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 06:33:10.34 ID:sL4oK1hH0.net
>>878
鱈気に入ったのならカレーに入れてみたら?
あと片栗つけてフライパンに油を入れて焼く。
衣にカレー粉やパセリ胡椒、柚子胡椒などで味変もできる。
鱈とチーズを焼いたのも美味しい。
鱈鍋が美味しいからって鱈メインにすると脂質が足りなくてナッツのお世話になることになる。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 07:23:29.37 ID:6F8cvodpd.net
あすけんはじめて2ヶ月半くらいになって、最初は絶対無理ゲーと思ってた100点も毎日とれるようになった
自分の中で定番のレシピが複数できたら、その組み合わせで入力しなくても90点くらいのレシピが組めるから後は微調整
1日に食べた野菜がポテチだけ!みたいな生活続けてた自分が嘘みたいだわ…

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 09:12:14.93 ID:skEpxNYX0.net
鱈はホイル焼きもおいしいよ
アルミホイルに鱈を置き、適当に野菜を乗せて好みで油をかけて包み
トースターやグリルで焼いたらできあがり

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 09:53:23.10 ID:sI4XdlfKd.net
昨日はすた丼とかっぱえびせん食べちゃった
今日からまた真面目にやります…

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 10:10:28.50 ID:84pCrTEUp.net
>>879
カレーに入れる発想はなかった!
考えてみたら鯖缶カレーが美味しいんだから鱈も合わない訳がないよね
チータラも大好きだしムニエルもホイル焼きも絶対美味しいわー
レシピの提案ありがとう!

お昼にマック食べた時夕飯刺身にする組み合わせでいつも乗り切ってたからそういう時にも鱈を持ってくると綺麗に収められそうだなって
冬に刺身じゃ冷えるしね
ビタミンB1の補填になるのも意外で嬉しい誤算だった
いつもB1は豚肉かプロテインに頼ってたから献立のレパートリー増やせてありがたいよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 14:31:29.54 ID:/9uDacqD0.net
ポテトチップス
10g-56kcal

皮つきじゃがいも
100g-53kcal
食物繊維-8g

これはじゃがいもが凄いのか、ポテトチップスが酷いのかどっちだろう?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 14:33:37.66 ID:WSSamebf0.net
>>884
油の力だね

揚〜げ〜ちゃう〜〜♪

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 14:40:47.29 ID:GbQhdAoYp.net
揚げると水分が飛んで重量あたりのカロリーも増えるしね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 14:48:29.34 ID:/9uDacqD0.net
>>885-886
そうなんだ。
どうも有難うございます。

ポテトチップス食べられないな。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 16:25:36.33 ID:CyhFaraS0.net
2月からあすけんはじめて今月の健康診断で-20kg達成したーつって3日間祭りを続けたら1.5kg戻ったw
今日からまた真面目にやります

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 19:49:35.74 ID:sDzHvnF6d.net
>>888
おめでとう&どんまいw
でも20キロ痩せはテンション上がるな
身体中のあらゆるサイズがしゅっとして、見た目もだいぶ変わりそう

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 19:53:22.86 ID:sDzHvnF6d.net
>>884
イモというより油を食べてるようなもんだもんなぁ…
前はポテチとチートスときのこの山イッキ食いとかしてた
頭おかしかった

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 19:57:08.33 ID:c93QVRN20.net
ラーメンとかまぜそばって思ったよりカロリーないんだな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 20:12:02.50 ID:p8rgfmaCp.net
明日は焼肉食べ放題に行くことになってしまった
ひたすらロースナムル生野菜、ごはんをバランスよく食べるくらいがいいかな
ああいうとこは食後のデザートが罠なんだよなぁ
しかし一番大事なのは朝昼での調整ってあすけんで習ったから明日は社食断ってコンビニでサラダとおにぎりにしとこ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 20:35:00.35 ID:c3SbzXwBM.net
どんだけ食ったら1.5kgも増えるんだw
でもすげーな、尊敬するわ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 20:38:27.86 ID:c3SbzXwBM.net
月2.6kg減量ってまぁまぁ厳しいな
今まで好きな物を好きなだけ食ってたから、誘惑に負けそうになるわ
皆はそういう時はどう紛らわしてる?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 20:43:30.41 ID:+ZRXFKjg0.net
紛らわす以前に覚悟できてない事が問題かも
PFC計算外の余計な物を食べない覚悟してたら食べたくもならないけどな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 20:48:42.09 ID:03sbnXS20.net
>>892
たまの食べ放題くらいいいんじゃない?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 21:03:07.44 ID:sDzHvnF6d.net
覚悟なのかなんなのかわからぬけど、以前に比べて不思議なくらいお腹減らなくなった
あすけんはじめてから、自分の体に必要な栄養意識してご飯食べるようになって、一食ごとの満足度がめちゃくちゃ高くなったからな気がする
前はお腹が減ったから食べるというより、やけくそで余白に詰め込むみたいな食べ方をしていた

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 21:11:13.83 ID:5p+nEe6K0.net
>>897
全くもって同じように感じた!
以前はエサで今は食事になったんだろうね。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 21:16:50.47 ID:sDzHvnF6d.net
>>898
そうそうまさにエサだった
コンビニとかで買ってきたものを、とにかくたくさんガツガツ胃に詰め込んでた
今はお惣菜買っても、お皿に盛り付けて食べるようになったんだよね
人間変われるもんだよねw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 21:43:52.93 ID:5p+nEe6K0.net
>>899
私はコンビニを上手に使うように意識するようになったよ。
カロリー計算されてて、あすけんにも登録されてるものだからバランス取りやすいので良い。まえはカップラーメンとおにぎりみたいな摂り方だったからね。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 22:07:19.77 ID:MnJlYbRMd.net
未来さんが身体の声を聞いて!っていうの、おいおいスピリチュアルかって思ってたけど、最近聞こえるようになってきたんだわ
無性に豆乳飲みたいなぁとか、牛肉食べたいなぁとか甘いもの食べたいなぁとか
たぶん身体が今欲してる栄養素入ってんだなと思って従うことにしてる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 22:15:28.18 ID:c93QVRN20.net
>>899
大学の時は運動してたからそれやってても体型維持できてたけど社会人になってからみるみる太ったよ…
175センチ74キロなんだけど65まで減らしたいと思い平均70&#12316;80点を2週間続けられてる
もうちょい上げないとダメだな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 00:57:48.70 ID:/06+Kazup.net
始めて半年くらいは食欲も抑えられてて良い感じにコントロール出来てたけど
最近衝動が強くなって暴食する日が度々出てきちゃってる
運動増やしたり次の日調整したりして全体の減少傾向は変わらず維持できてるんだけどだけど
体重のグラフみると明らかに乱高下してて、あまりよくないよなぁ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 03:29:27.90 ID:gIcVb5LVp.net
女性の方々にお聞きしたいのだけどダイエット成功後胸って萎んだ?
ウエストや太もものサイズ感にばかり目がいってたんだけどふと胸を見たらブラが浮いてしまったせいか凄い垂れ下がっててびっくりした
支えがない状態だと縦皺まで見えるし
多分測った感じだと4カップくらい落ちてる

BMI22→19を割る程度の減量で体脂肪率は23&#12316;24%くらい
あすけんはゆる糖質コースでカロリーPFCは適正内ギリギリから目標値の間で維持し続け塩分がほんの少しオーバーする以外はオール適正・8ヶ月で9kg程度の減量です
取り敢えず下着は買い替えるけどここまで萎むのは想定外でショックだ
脂質が太ってた原因だったから凄く気を遣って献立組んでたんだけどもう少し摂るべきだったかなあ…

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 04:25:36.24 ID:INecAdXx0.net
>>904
私は78→50まで痩せたんだけどF→Dまで落ちたよ
胸が目立たなくなったので好きな服が着られてうれしい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 07:04:26.52 ID:J0QJP7HNd.net
>>904
自分は体重77から50になってバストはEからCになった
年齢重ねればどうやったって胸は垂れてくし洋服も胸ない方がきれいに着られるからむしろ良かったと思ってる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 07:53:25.72 ID:nq1HIVwyd.net
どうしても痩せる時って胸が1番に痩せるよね…脂肪の塊だから仕方ないんだろうけど
でも細身のシャツとかジャケットかっこよく着れるようになるし、減った分は真の乳ではなく贅肉だったのだと割り切るしかない

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 08:04:35.38 ID:uJOMZZ6h0.net
胸はブラで寄せて上げる補整出来るし服着てる分には小さい方がしゅっとして見えて良いよね
私はマイナス40キロ以上痩せたので最早胸がどうとかレベルじゃなく皮余りしてて全身補整下着に包まれてる笑

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 08:39:58.15 ID:meLz5ru1d.net
>>908
40キロ以上!すごい!おめでとうございます
ちなみに体脂肪率はどのくらい落ちましたか?
自分も85キロから50キロ目標でダイエットしてて今10キロ減ったんですけど、体脂肪率3%しか減ってなくて、このペースで大丈夫なのか不安で…

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 09:15:06.09 ID:uJOMZZ6h0.net
>>909
ありがとうございます
体脂肪は20%くらいしか減ってないです
今26%くらいで、あと3%は落としたいところです
体重の方もまだまだ太る前の数字には遠いので来年も維持期には移行出来そうにありませんー

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 09:19:25.48 ID:uJOMZZ6h0.net
>>909
家庭用の体重計での数字だったら気にしない方がいいですよー
私も家ので計った数字が高くていつもしょんぼりしてましたが、薬局でちゃんとした機械で計測して貰っらむしろ筋肉量は高めという判定貰いましたよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 09:30:42.42 ID:HOpZDZWXd.net
>>910
おおお20%も!すごいですね!
筋トレ…しなければ…
私も頑張ります!

>>911
inbodyでしたっけ?
ちゃんとしたので測ったことないので測りに行ってみます

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 09:48:41.58 ID:fzAXa2fD0.net
>>904
私は60キロから49キロに痩せて
バストはFからDになったよ
あと3キロ痩せるつもりだからCになりそう
個人的にはDのままがいいんだけど
胸って脂肪だから仕方ないよね
服を買い換えるのは嬉しい出費だけどブラを買い換えるのは嬉しくない出費だわ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 10:25:31.63 ID:HTBBcnuOp.net
皆さんレスありがとうございます
無駄に巨乳だった頃は胸や肩周りがパンパンだったりシャツのボタンがそこだけ浮いたり実際の体型以上にずんぐりして見えるのがコンプレックスだったので
服がすっきり着られるようになるならむしろ良かったじゃないか!と切り替えようとしたんですがあまりにも見慣れない薄さに戸惑ってしまいました
確かに乳ではなく贅肉だったという考えで割り切るべきですね

ブラの買い替えは嬉しい出費ではないけれど標準的なサイズ感になった事でデザインが以前よりも豊富な種類から選べるようになったのは良かったですし
自分へのクリスマスプレゼントも兼ねて纏めて買い替えてきます!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 10:49:40.60 ID:F8+sjM6D0.net
私も2カップくらい落ちたわ
有酸素の時にスポブラ+ブーバンド付けて、猫背も直したから多少萎みはしたけどそんなに垂れてる感じはしない
ダイエット終わるまではブラは買い替えせずにブラトップ何着か買い替えて普段使い回してるよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 11:10:37.19 ID:jxvs4K+wp.net
>>915
やっぱり姿勢も大事ですよね
元々猫背が酷いので気をつけます
ブラトップは合うサイズがなかった上にホールド力がなくて胸が流れてしまうからずっと避けてたけれどそういえばこれも普通に着られるようになったって事なんですよね
服の選択肢が物凄く増えたのだからやっぱりメリットの方が大きいなって思えました
ありがとうございます

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 11:11:26.50 ID:NP3i2HjS0.net
減った分は真の乳ではない笑ったw
私も20kg減でブラのカップにあんぱん1個くらい入れられそうなくらい余ってる。もはやただの乳カバー
もう少し落とすつもりだし買い替えタイミングが難しいよね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 11:11:34.21 ID:sZ9mAyxfd.net
女は大変だな
痩せたら大抵胸小さくなって魅力無くなる
その点男は適度な運動して痩せるだけでモテやすい体になってezですわ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 11:14:21.94 ID:NV+5myA9M.net
男はベンチプレスで豊胸出来るからな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 11:18:20.67 ID:J5++K8pLp.net
>>918みたいなやつが寄ってこなくなるならメリットしかないのでは

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 11:35:28.03 ID:5SZ4VRnE0.net
20kg減でアンダーはかなり減ったけど肉は寄せてブラに入れればまあちょい減り?くらいのままだな
でもブラ外すと垂れてる感は出た

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 11:51:53.48 ID:DBFoJ8Ej0.net
しぼんだ感じなった。上部分がないって感じ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 12:20:04.36 ID:15/qujrqa.net
ブラにあんぱんうける
収納増えて良かった

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 12:21:42.86 ID:DhuLTnhn0.net
あすけんスレだよね?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 12:26:34.41 ID:R9xODfLV0.net
適切に栄養摂ってるはずではあるけど
やっぱ痩せるとそれなりに皮膚は余るんだろうね
テレビの激痩せもの(仰◯ニュース)等で披露されるほどの余っぷりではないけど
うっすら弛んでる感はある感じ
毎日の運動を有酸素じゃなく筋トレ系にした方がいいのかな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 12:47:56.31 ID:sZ9mAyxfd.net
>>920
悔しいのぉw
上位女選べないチー牛しか寄ってこなくて可哀想&#129402;

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 13:00:17.10 ID:CJmpdK5m0.net
カップが大きいと買うにも選択肢ないから、小さくなると買い物楽しくなりそう

有酸素に加えて週2か3くらいの筋トレが王道じゃないかな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 13:01:57.73 ID:EW8QZKZA0.net
>>925
夏に目標体重達成してノースリーブ着れる!と喜んだのもつかぬま鏡見たら振袖すごくて封印してきたんだけど
さらに半年で皮膚のたるみはほぼ無くなったよ
もともと筋トレ優先してたものの寒くなり出してからは正直色々サボってた
運動サボる分マッサージはちゃんとやろうと思って毎日やってたくらいかな。皮膚は時間が解決する部分が大きいからリバウンドしないように気をつけるくらいでそのうち引き締まっていくよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 13:27:51.17 ID:5lBpgel+0.net
おっぱいの話してるとオジさんドキドキしちゃう///

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 13:36:48.34 ID:a6FQkhJZF.net
俺は下腹部の肉が減って根元部分が出てきたことで大き・・・
すいませんでした

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 13:41:08.72 ID:I0XpqsXKd.net
やっぱあすけんスレは大幅ダイエット成功者たくさんいるんだね
仲間入りできるよう頑張ろう
てか、二の腕触ってみたらゆるんゆるんで前までパンパンに詰まってた肉がどこかにいったの実感したw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 13:47:17.97 ID:WdZfWqMb0.net
やっぱお腹とか二の腕の皮がたるんたるんになると
筋肉つけなくちゃって思うよね。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 13:54:08.71 ID:E5vNhVm90.net
履歴の検索機能もつけてよ
そしたら普通に検索するより関係ない候補が少なくて一気に見つけやすくなると思うんだけれど

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 14:35:19.73 ID:VwbdBBRGM.net
ブラの買い替え時期は難しいね

私は7キロだから、他の人に比べるとそんなんでもないけど、ブラを取ると下がった感じが気になる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 14:37:35.20 ID:VwbdBBRGM.net
20キロ30キロってすごいよね
それをサラッとやれるあすけんもすごい!

私は10キロ減目標

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 14:38:28.15 ID:XDxj+X52r.net
>>920
妥当
巨乳好きは低収入低知性という研究結果があるから、負け組系男が寄ってこなくなるのは痩せるメリットの一つ

あすけん始めたらキツめのブラも快適になってきたので、あすけん様々だわ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 15:00:09.66 ID:18F2e7lm0.net
参考にしたいので
皆さんのお乳(ノーブラ状態)でうpしてもらえませんか??

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 15:01:42.67 ID:fQ6Nzs9M0.net
BASEクッキーは流石にお菓子認定かw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 15:17:30.16 ID:5JFzLkTpd.net
>>935
成功者は割と声出すけど失敗者は何も言わず辞める人が多いと思う
ある程度マメでないと記録は続けれないだろうし失敗した人も多数いるだろうこともお忘れず

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 15:23:28.70 ID:fQ6Nzs9M0.net
>>936
高収入高知性の巨乳好きもいると思うんだが
そんな研究結果あるなら
どこのデータか教えて欲しい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 16:58:07.55 ID:pthvEg5F0.net
均等には痩せないもんだなぁ
顔は左側が
お腹は右側が
お肉が逆側より減ってる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 17:15:04.42 ID:QeWqqmeT0.net
>>933
それな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 18:17:42.14 ID:eT1aX11c0.net
>>933
1軍、2軍メニューみたいなお気に入り登録あったらいいんだけどね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 19:24:18.99 ID:5SZ4VRnE0.net
つうかマイレシピを検索できるようにして欲しい

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 19:32:28.89 ID:vKQ/iHjo0.net
アプリ使いにくいわ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 19:47:48.28 ID:WdZfWqMb0.net
>>944
フォルダー分けが良い
それとマイレシピを他の人に送る機能。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 23:08:19.29 ID:k1nYrDwB0.net
なんか体重減ったら褒めてくれるようになった?順調に減ってますねってセリフとgoodって出た

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 23:52:51.12 ID:KMENjKdLa.net
元々の仕様かと思ってた!減量記録更新する度にでるよね?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 05:57:13.66 ID:rHwCTxJt0.net
停滞して痩せると過去最低体重じゃなくてもGoodって言ってくれることある
どういう基準なんだろうね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 06:05:33.97 ID:bEMTiEx9d.net
前日より痩せてると褒めてくれるよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 08:52:19.39 ID:FJk1bUFZ0.net
はちみつリンゴ酢はお菓子扱いなのね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 09:47:23.32 ID:6jdWhY8Ga.net
あすけんしてる人でさえ飽和脂肪酸に頭悩ませるなら栄養素見てない人は痩せてても飽和脂肪酸ぶっちぎってる人多そうだなぁ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 10:02:01.29 ID:GsZBlrFja.net
でも少ないと脳卒中のリスクが上がる
摂りすぎもダメだけど摂らないのもダメ
お肉やお魚をしっかり食べ、でもオーバーしない程度に抑える
当たり前のことが一番難しい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 10:09:41.39 ID:5BznU+ST0.net
いままで安くて栄養素がやばいものばっかり食べてきたから、ちゃんと栄養考えて食事しようとすると食費がかさむ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 10:41:58.54 ID:U/DiKXitd.net
>>952
確かに

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 10:48:32.95 ID:3aX94qpvd.net
1人分の自炊でも、PFCバランスとカロリーに気を使うと少なくとも1日1000円はかかってる気がする
加えてプロテイン代3000円

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 11:15:15.17 ID:he6yEsR70.net
9月末から始めたあすけん生活
現在マイナス7.4キロ

摂取バランスはいまいちできてないけどカロリー制限でこんなに落ちるとは思わずびっくり

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 12:58:29.17 ID:c6Ast0r1p.net
あすけんで脂質と飽和脂肪酸の適正量を知った後だと今回の牛乳消費の要請にはとても応えられそうにない
去年全農の呼びかけに応えようと牛乳を飲みまくってた時期と体重が増えたタイミングが思いっきり被ってただけに余計に警戒してしまう

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 13:03:45.73 ID:K5j3Ikl60.net
かなり痩せてきたのに筋肉量が増えて体重が増えて微妙な気分になってる
あすけんは完全にルーティーンになってる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 13:16:45.83 ID:jH2LOaKN0.net
今維持モードだけど、ボディメイクコースでPFCのFを特に気をつける+筋トレで体脂肪率も体重もまだまだ落ちてる 
脂質普段摂りすぎだったんだろうなあ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 13:35:13.07 ID:7hSu/UnOd.net
>>960
やっぱりたんぱく質と糖質しっかり摂るのが大事よね
世の中の糖質オフ商品を見るたびに不思議に思う

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 13:42:29.72 ID:jNd6AKls0.net
>>959
体重に出るほどの筋肉増加、うらやましい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 13:51:38.57 ID:lZB/volO0.net
>>958
無脂肪乳飲もう
カルシウムもタンパク質も取れて便利

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 13:55:18.29 ID:lZB/volO0.net
次スレ立ってないようなので挑戦してきます

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 13:57:02.24 ID:lZB/volO0.net
立ちました
あすけん65日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1640148956/

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 14:09:53.88 ID:egVZr5lXp.net
>>963
無脂肪乳には普段から凄くお世話になってる!
こういう加工乳でも気持ち多めに飲むだけで支援になるのかな?
大量に並んでる普通牛乳をスルーし続ける事に対して無駄に罪悪感を感じてしまってる…

>>965
スレ立てありがとう

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 14:53:33.85 ID:RPdLaaafd.net
>>965
ありがとう!

加工牛乳でももちろん支援になるんじゃないかな?
元は牛乳なんだし
普通の牛乳はとてもじゃないが飲めないもんね…

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 19:29:40.17 ID:ifge/2020.net
自分は気にせず普通牛乳をヨーグルトにしたのを毎日200g食べてるわ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 07:32:34.45 ID:wquGDrQX0.net
グングングルト1gが検索結果にないから500ミリg110kcalを200ミリg飲んで

110×200÷500を自分で計算して44と入力

次の日200ミリg飲んで
履歴から呼び出したらグングングルト500ミリg110kcal
また計算しろってか!って言いながら白目になった

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 07:41:04.41 ID:N0kj3n6x0.net
SBCならまだしもパックでも過去のイベントカード入ってるの出してたのか
そりゃ下がるわ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 07:41:41.49 ID:N0kj3n6x0.net
誤爆すまない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 13:07:46.61 ID:Mk9nXw+n0.net
あすけん開くだけチャレンジてw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 13:14:29.90 ID:Xq75Rof10.net
今見て自分も笑ったw
このスレにいるくらいの人らには余裕なチャレンジだろうけど
この時期開くの忘れたり食べすぎた罪悪感で開けない人結構いるんだろうね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 13:17:53.43 ID:f0I0Y8bna.net
最近のコンビニ飯、ロカボとかタンパク質にはこだわってるけどデータ入力してみたら塩分とか飽和脂肪酸は高いの多い気がする

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 13:19:04.23 ID:IQCuHXJKa.net
未来さんがなんて言うかそれが問題

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 13:53:25.67 ID:R93CnAyJp.net
>>973
食べすぎた罪悪感なるほど!
クリスマス前って所がミソだね
育児中の人とか年末年始は輪をかけて忙しくなりそうだしそれで離れてそのままのパターン多いのかなとか想像してた

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 14:12:59.53 ID:4ie3ONZB0.net
年末年始で頂き物のお菓子が…
電卓とあすけんと睨めっこしながら小分けしなければ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 14:16:07.65 ID:HzEo45H+0.net
そうなんだよね。
お菓子いただいても、小分けにして食べなくちゃいけないからなかなか減らない

太ってる時は、もらったらもらった分一気に食べてたけど。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 15:43:11.54 ID:jzsw4Dfa0.net
いつもは手作りお菓子も面倒で既存登録品から選んでカロリーだけ合わせてるけど材料できっちり登録したらバランス素晴らしいですって未来さんめっちゃ褒めてくれたわ
200kcal超だから本来ならお菓子食い過ぎって怒ってくる食事内容なんだけど、なんだか騙した気分

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 16:33:29.99 ID:qGqNK9DKM.net
開くだけチャレンジも最後にアンケートあるんだよね?(笑)
>>978
年末なのに冷凍庫の中が減らないよ〜
夏に貰った8個入りのちょっといいゼリーもあまーい焼き芋もまだ入ってる

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 17:36:14.24 ID:+N+JS2d20.net
あすけん利用してもうすぐ一年弱
どんどん体が引き締まって行くのに体重が増えてくの怖い
内臓脂肪も皮下脂肪も減ってるのにどんどん筋肉量が増えていく

リバウンドしたかな?って5キロも増えて3日で1.5体重は落ちたけど本当に見た目に対して体重は比例しないんだな。でも体格がいいからXLまでしかサイズは下がらなかった
まぁ4LからXLとLならよくやってる方かな

筋トレしないで歩いてバランスよく食べて在宅ワークなんだが普段どれだけヤバイもん食ってるかコロナ禍でよくわかったわ。自炊が1番だと思い知る

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 17:39:21.81 ID:+N+JS2d20.net
>>962
大したことなんもしてない
朝は必ずプロテイン飲んで外出時は意識して歩いてエスカレータは使わない。あとオヤツはチーズとナッツしか食べてない。驚くほど変わる。継続は力なり。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 17:52:23.12 ID:EcBZDPAAM.net
>>982
俺なんて、毎日プロテイン飲んで、毎日部位変えながら40分ぐらい追い込んで、半年になるけど、減量しながらなので、筋肉増量はない。
見た目はだいぶ変わってきてるから満足してるけどね。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 17:56:25.81 ID:EcBZDPAAM.net
>>983
中華体重計の値を信じるならば、半年で脂肪10kg、筋肉5kg減。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 19:07:08.00 ID:u+sHyZCw0.net
私も中華体重計使ってて筋肉量は減ってるけど骨格筋率は毎月上がり続けてるから良しとしている

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 21:29:38.69 ID:tQVTJbLx0.net
>>969
500mlのを0.4本で良いのでは?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 00:08:53.31 ID:IQLXHIeWd.net
未来さんサンタコスきたぞー!
https://i.imgur.com/X5InZJQ.png

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 00:12:45.52 ID:Ox8m+ixB0.net
未来さん可愛い

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 00:20:44.97 ID:pgxV4jjGr.net
今日は美味しいご馳走を我慢しないで楽しんでいいそうだ
小さいケーキくらいは食べようかな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 00:29:25.98 ID:ksuags8/M.net
脂質過剰が怖い
ケーキ食いたいからケンタッキーは我慢するか…

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 03:27:57.88 ID:azYtMNVQa.net
好きに食え言ってるけど食べたら泣くんだろどうせ…
ケーキ1ホール食べようかな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 03:35:38.72 ID:xF0oiLJF0.net
わたしはケーキの食べ放題に行くよ
明後日は死ぬまで食うつもり

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 04:01:34.54 ID:9UJO29ZO0.net
うちはアイスケーキを予約してある
更に子供が手作りクリスマスケーキを作ってくれる
覚悟はできている

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 04:54:26.33 ID:fPkscEKj0.net
食前に難デキ飲むのとベジファくらいはちゃんとやるかな
あと運動もやれたらやる
イベントの時くらいはダイエット忘れて好きなもの好きなだけ食べて楽しまんと

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 05:28:28.80 ID:xsL4qKm50.net
>>989
でも怒るよね?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 05:46:41.18 ID:YD18l9Lxp.net
食べる予定のものをいつも通り入れてみたけど今回は未来さん許してくれたよ
年に一度のクリスマス、心が満足できればOKだって
オーバーした栄養素ランキングは出るし点数は低いけどそれだけでちょっと気持ちが楽になったわ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 07:48:41.97 ID:xsL4qKm50.net
NHKで摂食障害をやっていたけど
あすけんがあってほんと良かったわ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 08:00:43.13 ID:JzxtoCU1d.net
カロリーメイト意外と脂質お化けで草

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 08:59:21.97 ID:BCQ1Tsb90.net
>>998
カロリーメートはカロリーとお友達
手軽に高カロリーが補給できる栄養食品だ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 09:07:25.00 ID:f0B9Svk20.net
ダイエット食品だと思われがちだよね何故か

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200