2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【成功者の集い】キープ期に入った人のスレ【IP付】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 11:18:39.06 ID:syVbcoot0.net

目標体重を達成してキープ期に入った人のスレです
ここからが長く険しい本当のダイエット道だと思います
リバウンド対策等について情報交換しましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 11:20:01.89 ID:syVbcoot0.net
元スレ立てた人ですがIP付がいいねって事で立て直してみました
これでどうでしょう?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 11:46:03.87 ID:DhHf6bg2d.net
お疲れ様です
魔除けの効果はあると思います。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 14:29:46.52 ID:syVbcoot0.net
向こうは荒らしだけで勢い2位w
なんなんだあれは

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 19:04:27.17 ID:mNJLpzD/0.net
・『成功者=俺のみ!』理論の真性ガチキチガイ糞コテ
・その糞コテが心底大嫌いなキチガイアンチ

の戦場になってしまったからなw
あの糞コテはマジメに「成功者は自分一人のみ」って思考だから終わってるんだw
成功という言葉は自分以外使うことは許さないってスタンスらしいww

まぁ関わらない方が無難

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 09:09:29.80 ID:piBrERWb0.net
ストレス溜まった時に美味いものを腹一杯食べて発散、
てのを放棄する事になった訳で
何か別の発散法を見つけないとな〜

腹一杯になる事がむしろストレスに感じる様になってしまった

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 00:53:17.49 ID:ljPnf3640.net
>>1

あすけんで管理してるが、維持期は格段に楽だなw
もちろんデブ時代のように好きな物を暴飲暴食は出来ないが、
ある程度は食べたいものを気分良く食べられる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 09:23:41.84 ID:CQVep5isd.net
カロリーと運動だけでなく栄養素まで管理した方が満足の行く食生活出来て維持しやすいな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 17:13:14.77 ID:xtvagMw/0.net
腹が減りにくくなる体質にしたい
どうすればいい?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 17:28:53.40 ID:1kzwCG7ka.net
>>9
カロリー、糖質、脂質のどれを控えるのかわからないけど、それが低くてかさのあるもの、お腹の膨らむものを選んで食べる

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:44:29.88 ID:8caOj1ur0.net
空腹感と食欲って必ずしも一致しないのよね
腹減ってなくても食いたいor腹減ってるのは感じるけど別に食べたいとは思わない、どっちも良くある
これってたいがいは炭水化物への刺激依存のせい

美味すぎるものを食べると快感が強すぎて腹減ってなくてもまた食いてぇ・・となりがち
特に満腹になるまで食べるとなりやすいと思う

ピザ、ハンバーガー、ラーメン、カレーライスなんかは美味すぎるから危険な食い物だと思う。食べるとしても半分残すとかして満腹にならないように気をつけてれば食べたい衝動はコントロールできる、と思ってる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 16:47:23.54 ID:SuZDXHff0.net
脂質の消費効率が良い人はエネルギーを消費する際に糖質と脂質をバランスよく消費できるけど
糖質ばかり消費してしまう人は腹が減りやすいみたい
そこをなんとか出来ないかなぁ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 13:02:49.70 ID:yw3CaXzFM.net
まさに昨日今日の実体験に近い。

昨日の昼にダイエット終わったし多少はいいかと思ってハンバーグ270gと米2合くらいとここ半年で1番くらいめちゃくちゃ食った。
夜は流石に胃もたれ酷くて何も食べられなかったが、今日の朝がもうお腹減ってやばい。
で、朝から1000kcalオーバー取ったので昼は野菜のみで調整+水でお腹膨らましたり抵抗中。
一瞬の油断が命取りとはまさに

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 22:31:08.78 ID:RNJwxDPO0.net
空腹感紛らわすためにこの所は甘味料の入った三ツ矢サイダーゼロ飲んでる。体重増えてきた。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 22:58:00.98 ID:lSOZUZYGa.net
リバウンドダメ!絶対!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 23:18:55.22 ID:RNJwxDPO0.net
この渇望感どうしたらいいのかね。運動しかないのか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 08:37:37.77 ID:bqQ91Gzzd.net
目標達成したら折れちゃうだろうから、目標体重数キロ残してキープ期に入った。
半年位キープ期続けてるけど今の所モチベ保ってる。
どうしてもお口寂しい時は飴玉とかグミ食べる様にしてる。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 10:24:02.62 ID:O8CIDWys0.net
増えも減りもしないカロリー摂ってるならたいして空腹感は無いと思うんだけど
一食が多すぎるんじゃない?

満腹になるのはマジ危険
腹減ってなくても追加で食いたくなる衝動がくる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 18:47:32.07 ID:GrPHs2J70.net
なんだかんだで体重微減ぐらいの食生活でキープできてるわ
たまに美味いもんも食えてるし

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 11:33:59.09 ID:irT4b42y0.net
標準体重から-4kgまで痩せたがそこから一向に下がりにくい
まぁ食事減らしたり運動やめれば減るけど健康的に下がりにくい 実家環境から1人暮らしに変えてもっと過酷なトレと食事管理しないと無理
男168/57.7

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 14:26:59.57 ID:bOAHfhpG0.net
そのへんから下は普通にやっても無理よね
何か犠牲にしないとモデル体重まではいけないね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 15:10:30.44 ID:Kg1rq+tc0.net
標準体重以下は落としにくいよね
かなりのレベルの自己管理が必要になる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 17:31:46.97 ID:bfbTMWFL0.net
モデル体重の手前まで来て下がらなくなったけど
あと少し下げるつもりでいるのが維持に繋がってる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 19:03:53.34 ID:2nNCJ/pBd.net
>>20
そこまできたのにまだと求めるなら
1度筋トレしながら増量してまた今の体重までまた落とした方が見た目すっきりするんじゃない

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 09:23:38.55 ID:RlTh3Mqfp.net
標準体重まであと1kg、体脂肪率8%台に入った所で運動も食生活も変えてないけどピクリとも進まなくなって3ヶ月過ぎた
欲を言えばもう1kg、皮1枚薄くしたいけどこれ以上の節制には耐えれんので維持が精一杯だわ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 22:23:17.35 ID:YxKgPV+r0.net
一生続けるのか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 22:25:32.61 ID:LS6ucSzf0.net
習慣付くと一生続くようになるし、年末年始で食べすぎて太っても戻すのはそんなに大変じゃない
ただ、だらけてしまって体重計にも乗らなくなり、そのうち体重測るのが怖くなり・・・という悪循環に陥ったら危険だな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 16:54:41.42 ID:HRBbE/X30.net
体脂肪率8で標準体重より上???

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 22:35:47.50 ID:+bn5T4uJ0.net
>>28
そんなに特別でもないぞ
筋トレガチ勢だし

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 22:43:30.21 ID:Imt5jT6s0.net
1キロ太るのに7200カロリーだろ?
適度に飯食って適度に動いてたら太りゃしないなw 1番気をつけるべきってのは日常化するお菓子や加糖ジュースを控えたら普通に痩せて行きそうじゃね?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 10:06:04.82 ID:h+YmGW+K0.net
お菓子はヤバいな
順調に減っていっていたけど、ある時親戚が仕事の関係で大量にもらったキャラメルポップコーンをこの位ならいいだろうと一日二掴み程度ずつ食べていたら体重減少が見事に止まった事があったわw
やめたらもちろんまた減り始めた

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 12:02:57.56 ID:rq1uKjEu0.net
>>29 はぇービルダーってそんな世界か

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 14:12:35.79 ID:+YIbID4Tp.net
>>32
自称細マッチョのフィジークでも大会出るような人達は標準体重+5-10kg位は普通にあるし、ボディビルダーとか異次元
あの人たちは同じカテゴリの生き物と思ったらダメ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 23:57:18.22 ID:tTKnPbwq0.net
>>20
身長同じで一日一食2ヶ月で62キロから52キロにした
それでも停滞があって10日間ぐらい体重が全く変わらない時期もあった
それで痩せてるならそのまま続ければそのうちやせるかと

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 10:34:58.65 ID:BKBWjbC3a.net
155cm
53.2kg→47.3kg
体脂肪25%→18.9%
筋トレと体質に合った食事制限で、毎日腹パン食べても増えづらくなった
最初はなかなか減らなかったけど、信じて続けてたら3ヶ月後くらいにすとんと落ちてキープしてる
体も軽いし、服も色々似合うようになって幸せ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 11:39:53.66 ID:NOpoEUS90.net
てか標準体重から更に体重減らす必要あんの?
そこまで痩せたら身体に良くないしいつかハード過ぎてリバウンドしそう

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 11:45:01.29 ID:WD2sWkHQ0.net
標準体重-5%位までは下げてリバウンド対策にしてる
で、標準体重に戻ってきたらまた-5%
その繰り返し

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 11:57:34.28 ID:aIwkL1J90.net
自分ができてる訳ではないが
世の中でもっとも見た目が必要とされもっともハイステータスな職業の一つであるモデルは標準体重よりずっと下よ

あと日本限定だろうけどフィジークもマッチョもモテない
ガリガリがモテる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 12:14:33.45 ID:WD2sWkHQ0.net
友人にCM出るレベルのモデルがいるけど、食べる時はメチャクチャ食べ(次郎のようなラーメンでも)、そうでない時は食事にはめちゃ気を遣ってるな
ただ絶食とかそういうのはしていないみたい
自分に合った方程式みたいなのを知っているのかもね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 12:34:41.33 ID:IEWle7Cn0.net
>>39
ラーメンは後で吐いてると思う

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 12:54:10.85 ID:RADbhrTip.net
自分の場合だけど、普段脂質を抑えてるせいかたまに高脂質なもの食うとう○こがすごい勢いで出るから、普段節制してればたまの二郎系くらいは行ける気はする

しないけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 18:31:24.76 ID:WD2sWkHQ0.net
>>40
いや、いつも吐いてないよ
もし一人でいる時に吐いているのなら、時間的に腸から戻すことになるw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 23:35:37.04 ID:VzKXHC1k0.net
>>34
>>20ですが、んー1日一食摂取カロリーもよりますがその場合は当然体重減りますが、健康的な減量かと疑問視してしまいますね
3食に戻した場合すぐリバウンドすると思う

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 01:23:42.94 ID:3xNAkVDh0.net
>>43
大幅な食事制限しても体重変わらず停滞する時期があるわけだから
今のダイエットを続けてみたら時間かかるがそのうち体重は落ちるのではと言いたかった
一日一食が俺の性格には合ってただけで真似するべきじゃない
ちなみに3食取って半年リバウンド無しで52キロ代キープできてる

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 08:43:50.09 ID:gjillwJW0.net
>>44
なるほどね、ちなみに筋トレ運動も併用していたのですか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 04:03:15.05 ID:ZekWSD9m0.net
女子より脚が細くなった

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 06:52:41.20 ID:FwCKOj8I0.net
>>45
ダイエット時に特に追加してやった運動筋トレはないよ
通勤時の自転車ぐらいだけどこれはダイエット前も変わらないから
というか食事制限きついから運動追加してやってる気力がないしやらなくても痩せてく
ダイエット終わってからのキープ期の今の方が運動はやってる
食べ過ぎたなあって日には家で踏み台昇降25〜60分やるだけだけど
これだけでもキープできてるから

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 18:19:11.61 ID:gUoQ2Jbs0.net
>>39
俺もそんな生活でキープしてるよ
普段は徹底的に節制して旅行とか外出したらうまいもんを食いたいだけ食う

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 21:04:05.30 ID:mYKJJ4cXa.net
キープむずいけど楽しい
食生活、運動に慣れたらどうも痩せすぎてしまう
苦にならないレベルなのに、何となくちょっと貧相に見えるかも....って感じた時は、たまに好きに食べたりしてる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 21:39:27.56 ID:89d4XYa20.net
>>47
まじかーこれは自分マネはできんわw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 01:38:35.40 ID:rNdoP7MgM.net
夏に限界突破してBMI15.5まで行ったけど秋の寒さで食う事が生き甲斐レベルに食う幸福感が爆発してBMI17.5まで戻りまだまだ上昇中
食欲の無い夏に痩せて秋に太る、真冬になったら食欲も落ち着くはず

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 11:28:55.05 ID:PUGsIkeQ0.net
あー笑
「秋は食べ物が美味しいんだから仕方ない」デブ脳のままだねぇ・・
スイッチ入ったら止まらんよ
そうならないためのスレだと思うの

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 09:32:38.26 ID:w0zj0u7q0.net
やっぱ酒って太るんかね
飲酒しても食べる量減らせば増えないと思ってたんだが

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 13:10:17.45 ID:uia2D5s20.net
>>53
飲んだ直後の増加は浮腫だから太ったとは言えないが、おつまみを大量に食べたら普通に喰うよりは効率よく太る

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 15:06:29.44 ID:1v1U2ybV0.net
>>53
酒に付随する色んな要素が見事に太る要素しかないんだよね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 23:20:53.80 ID:EG1KI6TB0.net
人生のベスト体重が62kgで歳もとったので75から65kgまで痩せてキープに入ったけど
最近さらにじわり痩せて63kg台に入った
まだうっすらとしか腹筋割れてないから軽めの筋トレも開始
おっさんだから痩せすぎると枯れてる感じになるから絶妙なラインを狙いたい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 14:48:40.54 ID:ttvW9WBbF.net
9月中頃170センチ70キロからスタートし当初の目標だったBMI22.0の63.5キロに到達しました。以降は完全に体重キープもしくは減らしながらまだ出たままの腹を引っ込め、顔と顎の肉をもっと落としていくのが目的です。
腹囲はヘソ上で93スタートで現状86センチまで来ました、82まで落としてキープしていきたいのですがそれだとさらに体重を絞らないと…という感じです。現状ですでに上半身の上半分や腕は貧弱ガリになってしまい、腹と太ももと顔の皮下脂肪が残ってバランスが悪い感じです。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 14:54:50.55 ID:ttvW9WBbF.net
これまではカロリーコントロールを主に5〜7qのジョギング及び歩行と自転車で一時間半程度を週5日くらい、腹筋、腕立てを15分程度で5日に一度くらい続けてきました
今後は苦手でサボりがちだった筋トレ中心にしていこうと思っていますが何かアドバイスやダメ出し等教えろください。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 15:10:25.00 ID:MBdafvL6p.net
>>58
家トレならアブローラーとプッシュアップバーくらいは買ったら

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 15:43:30.33 ID:xDq53/YT0.net
>>57
身長が172だけどほぼ同じスペックだな
体重も今日まさに63.5だわw
リングフィットアドベンチャー買え
薄っすらとだがシックスパックが見えてくる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 16:47:28.32 ID:IW867Bt70.net
筋トレは低負荷高回数を毎日が良いと思う
5ちゃんはマッチョ信仰強いから否定されがちだけど
マッチョ嫌いの俺としては低負荷高回数で筋肥大させずに引き締まってきてるからおすすめしたい
具体的には浅い腕立て伏せを連続100回
腹筋はシットアップじゃなくクランチを100回
毎日やってると慣れてきてそれを3セットとかやるようになる
家でできるのがデカい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 02:55:46.15 ID:MVu+SziE0.net
キープのつもりが思ってたより若干痩せすぎた気がしてきた
あと夏に一気に痩せたが時間差で凄まじい抜け毛で髪スカスカになった
せっかく痩せてモテ始めたのにハゲるのこわい・・

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 03:21:16.34 ID:Igz+tSgcr.net
>>61
別に自分の好きな方法でやるのはいいんだが
高負荷でやってもたいして結果変わらんで

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 19:56:08.39 ID:u4yb+Vuy0.net
>>62
あるある
あと冬がこんなに寒いものなのかと始めて思い知ったのと、手先があかぎれしてきた
脂肪分不足なんだろうか

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 22:04:05.73 ID:h0vkLN940.net
脂肪という分厚いコートを脱いだようなもんだから寒いよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 10:08:11.95 ID:lOLk8R1Wa.net
ガリガリだけど寒くないわ、最近まで仕事中は半袖だったし
体型は関係ないんじゃね?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 11:50:21.85 ID:Igf568Ca0.net
筋肉が減ったこともあるのかなとは思うが、筋トレしつつ有酸素運動してきたからある程度は筋肉も落ちるの覚悟していたものの個人的氷河期が来て草だわw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 13:59:08.40 ID:ygG86W1g0.net
足先が異様に寒いわ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 02:02:41.76 ID:7TueuAKf0.net
体脂肪率25%から10%落としても暑がりは直らなかった

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 07:16:17.48 ID:tAKvQY4V0.net
>>70
寒がりは追加されたろ?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 21:17:12.08 ID:W9XrzqM+a.net
今年は普通に寒い

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 12:53:43.92 ID:ys7HhYVDM.net
68.5kgから10kg痩せて、あわよくばもうちょい減るといいな、って感じで維持モードに入ったんだねど
なんだかんだ3ヶ月で1kgちょっと落ちた(身長167cm)
ここまで来たら、56kg代が見たくなった
あとBMI20を一回切ってみたい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 17:35:17.39 ID:qY7yfzbE0.net
>>72
身長同じの♂だが58kg当たりから健康的に落とすの結構難しいよ、1人ぐらしならまぁいけると思う

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 15:41:03.24 ID:1nETsv9sd.net
1kgリバウンドしました。気を引き締めて参ります

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 08:55:20.86 ID:ccdWDtEp0.net
BMI22で停滞定着してしまった
筋トレ強化しないと駄目や

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 15:45:02.18 ID:nTZfbKSK0.net
定期的に体重図るの大事だね
久々に図ったら維持できてなかった

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 01:19:01.29 ID:0vUw2YEI0.net
減量時の食事を何となく続けているけど体重キープのまま減りも増えもしない
今まで如何に無駄なもん食べていたのかがよくわかったw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 17:38:14.39 ID:CmiDaUiGM.net
体重が平均下回った辺りから減りにくくなったけどみんな同じようなものなのね
アンダーカロリー続けてるけど体重体脂肪変わらず

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 20:29:58.64 ID:yxW5gqP6d.net
BMI22ぐらいから、8キロの重りつけ10キロウオーキングで、18までは減ったよ
最後は、負荷つけた運動しないとムリぽ
今はクリーンな食生活と軽いウオーキングで、19維持半年
先は長いな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 08:02:50.10 ID:ArtCn7Eca.net
キープ難しい減る
筋肉量維持かupできる程度の筋トレしつつ食べて体重維持ができん
良くも悪くも痩せやすい体にはなったと思う

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 23:29:03.77 ID:lWjuapUFa.net
バカ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 17:57:05.97 ID:VknaGHph0.net
キープキープ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a3-uMS8 [122.20.179.31]):2023/05/29(月) 18:31:19.77 ID:fMBvFf4G0.net
キープも難しい
すぐに増えていつもダイエットしてる

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 09:34:36.22 ID:O3Ycrvh00.net
キープの定義って体重増減幅が体重の5%以内って事かな?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 10:44:30.86 ID:OYZwok9b0.net
165p男。BMI2054.4sを目標にしてきて先月から±1s範囲内で安定してきた
毎日2時間〜3時間のウォーキングか自転車。摂取カロリーは2000〜2300

飲み会でも脳内カロリー計算をしてる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f78-xXT7 [182.20.115.66 [上級国民]]):2023/06/14(水) 10:39:23.04 ID:I0gzjecl0.net
BMI19になった
ちょっと痩せすぎだから意識して食べないと
でもそれが習慣化するとまたデブるんだろうな 食べるのも恐怖だわ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16b7-/5dO [121.114.224.106]):2023/06/15(木) 11:42:36.42 ID:UsfOwwgG0.net
自分も少し痩せ過ぎた感がある
筋肉が落ちてる可能性も
まずは定期的な体重測定だね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16b7-/5dO [121.114.224.106]):2023/06/15(木) 11:44:14.98 ID:UsfOwwgG0.net
トイレと食事で2キロは誤差あり

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-IhGC [126.193.165.57]):2023/06/15(木) 15:27:51.33 ID:n9a1XicWr.net
今より10kgぐらい太ってた頃はパンと米を一緒に食べたり
夜中にパンおにぎりお菓子ラーメンやら食べてた
そういう無駄食いを止めたら運動なしでも減っていったな
今は2年半くらいBMI18前後で食べたい物を完全に断つとかはやらないけど
食べ過ぎるとやっぱり増えるし運動もしないとキープが厳しい感じ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f78-xXT7 [182.20.115.66 [上級国民]]):2023/06/16(金) 19:21:02.21 ID:tHV+e9X70.net
ピーク時70?から52?まで痩せてキープ1年半経った

毎日2〜3時間のウォーキングとカロリー2000〜2200摂取
増加が怖くてカロリー表示のない食品が食べられない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd1f-aNfm [1.73.129.67]):2023/06/18(日) 07:55:59.03 ID:sGPibcgyd.net
減量頑張ってた時期はお菓子食べなくても平気な脳になっていたのに、そろそろちょっとなら良いかなと食べ始めちゃったら癖になってしまった

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c578-Ab8R [182.20.115.66 [上級国民]]):2023/06/26(月) 12:43:19.29 ID:5fa+Ut7H0.net
毎日2〜3時間ウォーキングしてたけど、最近さぼり気味
体重も微妙に増加傾向 気を引き締めて運動継続しなきゃまたデブるな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-mMZI [49.105.101.39]):2023/07/19(水) 15:48:15.27 ID:U4gG2LrJd.net
カロリー少し減らした方が良いんじゃない
この夏(まだ梅雨だけど)の暑さで歩きが減ってる
毎年暑くなる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd33-+kfu [49.109.7.227]):2023/07/25(火) 16:34:23.78 ID:eMj4Q0ndd.net
目標体重を少し割ってしまった
体重測定はこまめにしないと

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9178-IPSQ [182.20.115.66]):2023/08/01(火) 10:47:03.16 ID:bUqUZHyB0.net
2年前から毎朝体重計ってエクセルでグラフ化してる

冬の方が痩せやすいと言われているが、自分の場合夏場の方が体重減少するな
まあ水分が抜けるからかもしれんが

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-etCe [49.96.232.225]):2023/08/01(火) 13:09:34.46 ID:mIwIknwKd.net
キープ期じゃなく減量期なのか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8778-mBaV [182.20.115.66]):2023/08/09(水) 19:52:15.84 ID:l6sx3aXX0.net
いや、2s前後の上限を繰り返してるからキープだと思ってる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd22-EV9j [1.73.154.166]):2023/08/10(木) 16:17:46.94 ID:EGXNqb81d.net
体重や内臓脂肪を減少させるための食事療法・運動療法を正しく実践すると、膵臓にこびりついた脂肪も減り、再びインスリン分泌機能が回復するというので見逃せません。

具体的には、6~12か月をかけてゆっくりと体重を落とすことが推奨されています。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b67-QHUR [60.109.209.197]):2023/08/22(火) 15:29:30.76 ID:2elcTLiR0.net
キープだと思ったらさらに減らすとかあるあるなんですか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f01-AkH0 [119.241.111.7]):2023/09/02(土) 18:58:00.75 ID:5tv6IDba0.net
もういいや、本当にいいや

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd1f-0z35 [1.73.154.138]):2023/09/08(金) 04:19:06.54 ID:6L5k+29/d.net
>>99
見直しとかある

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd1f-0z35 [1.73.154.138]):2023/09/08(金) 04:20:35.42 ID:6L5k+29/d.net
>>97
トイレ食事服装美容院、水の貯まる病気もあるからね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 17:24:15.72 ID:4wqQOcMM0.net
痩せ過ぎ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 11:11:27.73 ID:K4rRFRQv0.net
16年くらいはキープ出来ているけど
最近は運動さぼっているし油物を食べてしまっているので体重は変わらないけど体脂肪が増えてしまった
そろそろ体脂肪を減らしておきたいけど16年ぶりの減量とか物凄く面倒臭い

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb7-lwD+ [60.41.135.249]):2023/10/09(月) 19:44:13.66 ID:YbiWsWq10.net
>>104
油物が増えてそうなら、その部分だけ直しては?
どうしても食べたいなら、他の食品の脂分を減らすとか
モモ肉をササミにするとかが1例
脱脂肪は勧めない

総レス数 105
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200