2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あすけん62日目 (ワッチョイ)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 05:06:42.77 ID:O/ZeK/yjd.net
あすけんでダイエットする人
集まれ〜!
http://www.asken.jp/

次スレは>>950が立てること
荒らし対策のためIP表示です
次スレ本文の一行目に
!extend:checked:vvvvvv
と書いてください

死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの?>>2
死ぬ気で体脂肪を減らしてもモデル体型にはなりません
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1617149656/9

前スレ
あすけん60日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1630487876/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
あすけん61日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1632915573/

※前スレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1632915573/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 23:08:51.82 ID:gp9Tgelm0.net
< 死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう

もともと普通の量を食べている人が低カロリー食にするだけのアプローチはNGです。人間の体はビックリするほど省エネタイプになれます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/447671/

ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
http://www.cosmopolitan-jp.com/beauty-fashion/health/news/a3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/

食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
私も最初は怖くて一日1000カロリー以下からのスタートだったけど
http://ameblo.jp/step-aya/entry-10217001070.html

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://www.news-postseven.com/archives/20120426_105425.html?PAGE=1#container

超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0
「痩せない!」って人の話を聞いたら単に「食べなさすぎ」が原因だった件
http://yuchrszk.blogspot.jp/2015/08/blog-post_19.html?m=0
カロリー制限をすると、あなたの体はどれだけ脂肪が燃えにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/blog-post_14.html?m=0
ダイエットは「2週間おきに休む」ほうが実は痩せる!「サイクルカロリー制限」のすすめ
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/2_25.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/

リバースT3型代謝低下症
http://www.ebmdiet.com/main/low_t3.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 23:09:31.20 ID:gp9Tgelm0.net
< 死ぬ気で体脂肪を減らしてもモデル体型にはなりません >
※あすけんでBMI18.5未満の目標設定はできません

モデルの細い足
http://trend-geino.com/wp-content/uploads/2015/11/73d409837babe29a3402b2aff916e54a.jpg
でも体脂肪はそれなりにある
http://everyday-dairy.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_12d/everyday-dairy/kawakita2.jpg

普通の人がモデルと同じ細さの足になるため体脂肪を減らすと
155cm 左からBMI20.9 18.7 17.4 16.6
http://i.imgur.com/7JoI9N1.jpg

まだモデルと同じ細さになれないから筋肉まで減らすと(グロ注意)
http://img-cdn.jg.jugem.jp/0e8/1922743/20121220_2548836.jpg
http://news.xinhuanet.com/photo/2016-02/04/128702119_14545499511331n.jpg

結論
モデルと普通の人の差は体脂肪ではない
骨格筋の差なので顔や身長と同じように才能の差
ダイエットするなら冷静に客観的に自分の体を見よう

この辺りが肌や髪に悪影響がない下限
身長156p、体重48キロ、BMI19.7
https://ameblo.jp/curvyground/entry-11504700560.html

BMIのみで体型を語るのは無意味
https://i.imgur.com/ZWXufHY.jpg
https://i.imgur.com/Hw6jc2F.jpg
https://i.imgur.com/ysRseXZ.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 23:11:17.82 ID:gp9Tgelm0.net
>>3
画像2枚リンク切れてるみたい?

>>1乙です

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 02:04:05.39 ID:AYQgvGr80.net
>1乙です
テンプレもありがとう!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 02:49:10.86 ID:8mYTBjf3r.net
>>1-2

家事で1日を費やすと思った以上にカロリー消費してることが分かった
未来さんの反応がたまにめっちゃ可愛いので続いてる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 07:27:28.84 ID:f/V5V3Zy0.net
おつ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 09:01:56.73 ID:3rs6U8Ln0.net
面倒で家事まではいれてなかった
スマホもってるときはGooglefitが連携してるけどスマホ持ち込み禁止の仕事中の徒歩いれたらもかなり動いてると思う
フイットビット的なの買おうかな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 09:26:13.64 ID:TmBShgE/p.net
家事は基礎代謝の一部ぐらいに思ってる
ガジェットぶつけたり汚れたりするのイヤだし

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 10:29:36.00 ID:nZcG9tj10.net
ビタミンAが不足してたのはニンジンでカバーできるようになったが
今度はビタミンB1の不足が気になってきた
豚肉食べない日は概ね不足する
オートミール、ピーナツ、アーモンド、納豆、豆乳、あずき、ゴマから摂れてる程度

玄米はキツいので雑穀米にするくらいか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 10:36:05.20 ID:VbjKSQ760.net
ローソンのブランパンシリーズって食物繊維お化けだな
でもちょっとでもクリームとかあるとお菓子扱いになる((T_T))

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 11:42:12.82 ID:+22ojLT+0.net
>>10
黒米はどうかな?
黒米 B1 0.46mg 344kcal
玄米 B1 0.41mg 350kcal
白米 B1 0.08mg 356kcal
黒米はモチモチしているのでお勧め。
押し麦混ぜたご飯はポソつくが黒米を混ぜるとちょうど良い感じになる。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 13:02:04.44 ID:nZcG9tj10.net
>>12
ありがと、黒米も入った雑穀米を試してみる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 14:56:50.07 ID:ezfZKkT7d.net
またおねいさんに怒られたー
いつも飽和脂肪酸が過剰になっちゃう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 14:57:50.53 ID:mT9oVjBS0.net
肉の脂と乳製品ですーぐだよねぇ
クレープ食べた日は怒られたな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 14:59:12.86 ID:ezfZKkT7d.net
>>15
鶏皮とチーズすぐ料理に使っちゃうから怒られんのか
どっちも大好きだからつらみ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 16:39:17.11 ID:sEbyIQK+d.net
牛乳でも怒られるからそこは諦めた

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 16:51:16.06 ID:sgSw/F7+M.net
>>8
自分は万歩計のつもりて6000円くらいの中華バンド買ったけど、気にせずとも全ての歩行をカウントしてくれるからありがたい
目標に行ってないと少し遠回りしようって気になる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 17:40:15.14 ID:IxDewFUJ0.net
調子のって昼に食べラーメンマ牛丼食べたら朝昼でもう1日分のカロリーに到達しそうだし塩分は打ち抜けてるし、お腹キツくて辛いし久しぶりで美味しかったのに食べなきゃよかったと後悔してる

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 18:30:35.47 ID:ANRZtpDGH.net
>>19
1日くらい爆食したって急激にデブ化するわけじゃないからそんなに気にするな
明日からまた頑張ろう

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 18:55:57.45 ID:ezfZKkT7d.net
前は喜んで買ってたスーパーの半額お惣菜も、あすけん姉さんにどれだけ怒られるか想像したら怖くてサラダすら買えなかった
飯誘われてもおねいさんの笑顔の罵倒が浮かんで断っちゃう

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 18:58:44.28 ID:dLzGx45na.net
残り17日、目標まであと1kgから1週間停滞中…
今日は10km歩いた。明日は減ってるかな…

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 19:38:44.88 ID:+22ojLT+0.net
>>22
歩く距離を大きく増やすと脚がむくむから一時的に体重が増える可能性がある。
食べた時の体重の増え方もそうだけど翌日ではなく数日後の落ち着いた時。
今日はゆっくりお風呂でマッサージ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 21:18:51.21 ID:YaBkkR9dM.net
>>21
自炊より少量で食べられるからむしろ喜んで買っちゃうわw
カロリーや重さが書いてあるから楽チン

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 21:32:24.22 ID:SsBygny70.net
牛乳はすっきりCa鉄に切り替えたよ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 21:38:26.70 ID:YaBkkR9dM.net
自分は低脂肪苦手だったけどここみてプレミルにはまった
ガバガバ飲まないから少し高くてもいいやと……

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 21:56:17.98 ID:LDCORDzld.net
今週食べたバナナチップを今月の振り返りでもネチネチ怒られる
シテ…ユルシテ…

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:00:46.73 ID:htTeged6a.net
>>8
職場にスマホ持ち込み不可なので安い1000円台の歩数計をポケットに入れて持ち歩いてるけど、かなり正確に測れる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:02:55.68 ID:mT9oVjBS0.net
私は炭水化物が多かった味噌ラーメンをチクチク
でもおいしかったな‥

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:07:00.09 ID:MyqpKHri0.net
アドバイスに沿った食事するようになってから油が足りてないんだと思うが便がカチカチになる
でも揚げ物とか食べたら怒られるし…て感じ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:09:57.21 ID:2v0d/7cn0.net
あすけんエラーでるぅ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:12:38.91 ID:34AmrosxM.net
今記入できないね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:23:07.47 ID:vjyxeD7H0.net
>>30
水分不足もあるかもよ
私は自覚なかったけど耳鼻咽喉科で指摘されて水分補給頑張ったらお通じが良くなった
でも気がついたらカチカチになって追い込まれるように水分補給してる
あとビタミンAは大切
過剰はダメだけどたまには動物性のビタミンAが有効みたい
粘膜に関係するからかも

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:24:58.43 ID:nAi0e76c0.net
いまシステムエラーでるよね。自分だけじゃなくてよかった

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:36:58.16 ID:0E9oaLDIa.net
やっぱりエラー出てたか
焦った

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:37:50.40 ID:9brrqGKR0.net
自分もエラー出ます

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:39:54.15 ID:nAi0e76c0.net
とりあえず日記は記録できるのでそこにいれとこう…

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:40:05.44 ID:MyqpKHri0.net
>>33
水分はかなり頑張って取ってるんだ…でもありがとうさらに取るようにしようかな
ビタミンAは知らなかった!意識しよう

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:44:41.19 ID:9brrqGKR0.net
テレビでやってた人参きな粉炒めは人参苦手でもいけるね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:49:46.17 ID:3rs6U8Ln0.net
>>18
いま2000円台でも睡眠の質とか血圧測れるのあるよね(どうやってはかってんのあれ)
>>28
うちは健康系のスマートウォッチはOKなので着けてる婦人が多いんだけどで結構目立つのがなぁと思ってた
万歩計持ち歩くの良いな!目から鱗だ

エラー自分だけじゃなかった

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 23:27:31.70 ID:PgOiP6kId.net
入力出来なくてソワソワする

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 23:46:39.60 ID:nNxPt+ywa.net
>>41
わかる、気になるよね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 23:57:39.05 ID:8mYTBjf3r.net
内容がないあすけんってちょっと怖いね
お姉さん早く帰ってきてー!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 00:49:09.20 ID:bqN99Qnw0.net
昼食までは入力してたから夕食は今までの勘で食べた
たぶんそこそこは範囲内付近になっているはず…
4ヶ月も毎日にらめっこしてた画面だから無いと落ち着かないw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 03:32:30.04 ID:ZZSfkYrF0.net
復旧に失敗してデータが全消滅なんて無いよな……
そういうネトゲあったし……

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 05:51:37.27 ID:BpEnqncr0.net
お金返して!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 05:55:47.65 ID:lPSm9sWU0.net
結構緊急メンテとかあるけどいつも返金的なものないよね
ソシャゲとかだとアイテム配布とかあるけどこういうアプリの補填って返金以外に何かあるのかな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 06:22:31.72 ID:jBS0KJRg0.net
お詫びにお一人あたり100キロカロリープレゼントとか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 06:29:11.49 ID:UVPTUH6v0.net
おや?まだ具合が悪いんだねぇ
よくわからんが、食品データを外部サーバーに分離してだな、市販品のカロリーは各メーカーに任せればいいのではないかと
そのデータをあすけんに反映させるといいのではないかと
各メーカーだってあすけん通して消費者に宣伝出来るし、そのへんの金策をうまく扱えば全体でダウンは避けられるんじゃないかと

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 06:30:01.17 ID:QcTZCIzm0.net
ばかけんのクソ野郎、昨日22時からメンテで入れない。
お詫びに6か月無料にしろ!!

ばかけんのクソ野郎!!

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 06:47:28.97 ID:7E/cen040.net
すべてが新しくなったNEWあすけん!
生まれ変わった「あすけんZ」に乞うご期待下さい!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 06:49:21.73 ID:cPME22Ysd.net
ええ…まだあかんやん
詫び石はよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 06:51:19.40 ID:cPME22Ysd.net
こちとらおねいさんに叱られないとダメな身体になっちまってんだからよぉ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 07:57:45.33 ID:91b8Q8n40.net
まだ復旧しないね
まいったな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 08:00:43.70 ID:S+HaLZ+Q0.net
まだかえ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 08:19:07.53 ID:oBorxXGy0.net
おーい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 08:20:52.06 ID:NUAJoVc7d.net
たまには未来さんの事なんか忘れて暴飲暴食しろという思し召しかもしれん

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 08:21:35.61 ID:JO4uZjSF0.net
ばかけんメンテさっさと終われ!!
クソ野郎!!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 08:26:43.28 ID:t/7jqVBkr.net
メンテめんどくせー
深夜内に終わらせてくれよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 08:27:09.21 ID:20o3pSWJ0.net
あすけん 電話番号  で検索してみた

03 3376 5080
03 3379 1213


二つ出てきた
どっちに抗議すればいいんだ?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 08:33:57.19 ID:sLGhilxyH.net
何でこんな事になってるの?
あまりにも長すぎない?酷いわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 08:44:55.95 ID:5Jrri/2g0.net
もしアプデなら予告なくこんな長くやらないと思うしトラブったのかね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 08:49:34.85 ID:YPHGANmE0.net
未来さんのしょぼくれ顔はじめてみたw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 08:50:31.24 ID:YPHGANmE0.net
とはいえ、もしこれでせっせと記録したMYアイテムが消えていたりしたら泣くなさすがにw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 08:52:53.92 ID:oBorxXGy0.net
トラブルだよ
昨日の晩はシステムエラーと表示してた
予告なくメンテなんてしない

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 08:58:58.34 ID:9uxmKDaa0.net
データベースの書き込み異常
原因不明
ソースはオーロラ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 08:59:32.04 ID:Xq6ZSr/S0.net
登録したい〜

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 09:05:36.91 ID:JKTlm4S9M.net
復旧見込み立ってないんだねー気長に待つか……
食べたもの他にメモしておくのがめんどくさい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 09:17:31.31 ID:shdB3CR9M.net
食べたもの書くのめんどくさいから単品2つしか食べてない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 09:18:40.80 ID:C09xgdsOM.net
コンビニバーコード民だから復旧するまで飯抜きだぜ
ゴミとっとくのもやだし

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 09:29:14.04 ID:7K/04Xj1M.net
「俺たちの戦いはこれからだ!」
長い間応援ありがとうございました。あすけん先生の次回作にご期待下さい!

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 09:29:42.36 ID:Xtnarn1v0.net
栄養表示だけ写真撮っとくのじゃダメなの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 09:45:09.25 ID:6k/EGgrD0.net
全データ飛んでたら笑えない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 10:07:47.34 ID:lHHqCaZy0.net
生協の注文サイトも同じ状態
かなり大規模?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 10:11:21.17 ID:Xtnarn1v0.net
今この人たち頑張ってるのかなあ
https://i.imgur.com/eDkp7z2.jpg

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 10:12:44.47 ID:4JiMGn9jF.net
体重とか体脂肪のグラフを前7日間の平均で点打ってくれるような設定に出来たらいいのになあ
意味ないと分かってはいても毎日の体重変動が気になってしまう・・・

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 10:25:33.38 ID:YPHGANmE0.net
未来さん倒れたってホント?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 10:25:46.90 ID:EL09A2wC0.net
https://www.asken.inc/news/2021/10/25/bgqkjcu8sl6lyjno93u5317zv8420w

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 10:32:16.24 ID:6A3cJR3cd.net
未来さんが熱出して寝込んでいるビジュアルだったら皆応援したのに

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 10:33:51.93 ID:knd9r9wA0.net
>>76
ヘルスケアで見たら良くない?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 10:51:43.69 ID:EsxEqMAf0.net
昨日家族でバーベキューやって2000キロカロリーも食べちゃったから未来さんが激怒してシステム止められたのかと思った
昨日からまた真面目にがんばるから起きてくれ未来さん

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 10:53:43.63 ID:SBDjNxNc0.net
昨日焼肉ドカ食いして登録どうしようかなと思ったけど登録できないならしゃーないしゃーない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 11:05:38.13 ID:ILzaS7fh0.net
AWSのDBエラーつってるけど他のAWS使ってるサービス別に死んでないんだがあすけんだけ起こるとかあるんか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 11:22:17.72 ID:A3nhUDnBd.net
エラーで止まってるのは仕方ないで待ってられるけど、全データ飛んでたりしたらどうしよう…

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 11:35:28.36 ID:tDCDI3/SM.net
こんなに長時間システムエラーとか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 11:42:54.73 ID:NrgTiDD7r.net
復旧したっぽいアプリ入れた

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 11:46:20.15 ID:oBorxXGy0.net
脆弱な安サーバーで回してんのかと思ったけど良かった

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 11:51:28.16 ID:f9lBoQo7M.net
ほんとだサンクスコ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 11:56:27.01 ID:rPKdjZNK0.net
詫びカロリーはよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 11:58:56.99 ID:C09xgdsOM.net
俺は詫びソイジョイでいいや

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 12:08:23.41 ID:gAfsbqqcd.net
詫びカロリーより詫び食物繊維の方がいい
いつも足らん言われる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 12:09:54.85 ID:6k/EGgrD0.net
お昼だしまた集中して繋がらない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 12:10:02.60 ID:AQj41B1H0.net
アプリ入れたと思ったら記録しようとしてすぐまた障害中になってしまった……

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 12:14:40.30 ID:ngXcuxuR0.net
んーまだ不安定ね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 12:17:56.49 ID:srOAkJsUr.net
有料会員だとサーバー強いとかないんか

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 12:22:01.75 ID:EVJxqTOL0.net
くそけん復旧した
だが不安定だな

難消化性デキストリン 4杯飲んだから1→4に変更しようとしたらクルクルくそアニメが止まらない

腕立て伏せと柔軟体操したから消費カロリー入れようとしたらクルクルくそアニメが止まらない

くそけんいい加減にしろ!!
お詫びに6ヶ月間無料にしろ!!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 12:24:11.85 ID:08byl50ra.net
有料会員だけどクソ重い
繋がりはするけどクソ思い
毎日朝昼の食事一緒だからたいして影響ないけど外食の人は大変そうね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 12:26:46.34 ID:M6YlZZIL0.net
>>60
復旧に集中させたれ
講義の電話なんぞなんの役にも立たん

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 12:37:53.82 ID:M2zoEGW5d.net
まだ無理っぽいな
みんな忘れないようスマホにメモっておくか、ここに晒せばいいじゃない

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 12:43:11.91 ID:C09xgdsOM.net
メンテおかわりしてて草

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 12:43:50.12 ID:/swAcSwIp.net
未来さんワクチン2日目

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 13:08:33.82 ID:DQQqijF00.net
まあたまには気にせず好きに食えって思うことにする

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 13:09:16.26 ID:/b+EOPf90.net
土曜日にインストールして「まずは1週間続けましょう」って言われてたんだが
こんなすぐ逝くの?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 13:40:07.68 ID:V62ajsXU0.net
さすがにこんな長時間止まることはめったにない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 14:05:17.63 ID:9/Tq18AQa.net
なおったよー!

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 14:05:35.40 ID:0vt9/zmv0.net
いかにあすけんに依存してたか実感したわ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 14:06:30.90 ID:otuQD6iW0.net
朝昼入れられないだけでそわそわしちゃったわ
直って良かった

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 14:40:06.44 ID:M2zoEGW5d.net
よかったなおったか
さっそくおねいさんにコッテリ叱られてくるか

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 15:00:06.38 ID:S+HaLZ+Q0.net
かつや 昨日食っちまったが
1食が1日の目標摂取カロリーだった…

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 15:01:56.21 ID:RSJyEfKu0.net
1ヶ月でダイエット失敗したわ
一応記録は続けてるけど見事なVの字
2週間節制して2日の暴食で元に戻ったから折れたね
今日も五穀米10杯1800gで2760kcalなり

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 15:08:05.94 ID:6k/EGgrD0.net
10杯!?
体育会系か大食い?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 15:11:37.40 ID:M6YlZZIL0.net
1日2760kcalなら3日それを続けないと1キロ増えないよ
2日ではまだ脂肪に変換されてないし増えたのは水分

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 15:34:05.69 ID:M2zoEGW5d.net
>>110
10杯も暴れ喰いしたのに五穀米っていうのがそこはかとなく罪の意識あってかわいいなw
諦めたらそこで試合終了だから、今日のメンテ明けからリセット気分でまたやって行こう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 15:35:23.84 ID:M2zoEGW5d.net
未来ねえさんの監視がない隙に暴飲暴食に走った仲間は結構いそうだわ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 16:03:43.31 ID:biPiuSvl0.net
違うんだ
入力しながら量を決めていたから適当に食べた結果オーバーしたんだ(言い訳)
夕食で調整します

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 16:10:16.24 ID:S+HaLZ+Q0.net
カロリーオーバーが続いてるけど
いつ頃体重が増え始めるのだろうか

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 16:16:15.94 ID:RKC7PIdcp.net
量を食べる事に慣れてる人だとやっぱり食欲を抑えるのって難しいか
自分は量はそうでもなくて脂質に偏ってただけだからあすけん基準にバランスを見直したら逆に食事量が増えて食欲が落ち着いたんだけど
米10杯からの節制生活はかなりの落差だろうし忍耐力が必要だろうな

でも2週間頑張った分がたった2日でリセットされる事はないし継続していけば必ず結果は出るから一度やニ度の暴食で諦めずコツコツやっていこう

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 16:27:19.08 ID:6k/EGgrD0.net
食欲もだけど、胃が少しずつ小さくなるよう食事量減らせたら、その量で満足できるようになるよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 17:04:01.20 ID:EYMapyGlp.net
>>117
すごく分かる
私も脂質過多によるカロリーオーバーだったからあすけんの標準コースに脂質合わせたら食べるべき量はむしろ増えたよ
PFC守ると夜中に空腹感で苦しむ事も無くなるんだな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 18:01:47.16 ID:RSJyEfKu0.net
ダメだ腹減ってきた
夜飯にスーパーで半額惣菜弁当3個食いが始まってしまう

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 18:03:20.38 ID:y1n79gSV0.net
お弁当ひとつにするだけで全然違いそう
全く食べないのはつらいからひとつにしよう

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 18:09:51.99 ID:otuQD6iW0.net
お腹すいた状態でスーパー行くと買いすぎ&食べすぎちゃうから暖かい水分先に取るといいかもねぇ
お茶とかコーンスープとか

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 18:34:57.75 ID:ngXcuxuR0.net
今日チートデイだったからすごいカロリー摂取量だったわ
今日は未来さん来ないんだよね
でも明日の朝来るか

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 18:44:57.93 ID:vIFVNXSoM.net
胃が小さくなるってデマだろ
あすけん始めて半年以上、毎日90点台だけど元が大食いだったから常にお腹空いてるよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 19:01:25.38 ID:jBS0KJRg0.net
>>124
胃が小さくなってもお腹は空く。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 19:25:23.54 ID:LmEPH6lQ0.net
空腹でいることにはもう完全に慣れたって感じ
かと言って食えと言われたら90分焼肉食い放題で時間一杯食い続けられてびっくり

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 19:26:26.18 ID:RSJyEfKu0.net
9点だった

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 19:59:05.75 ID:M2zoEGW5d.net
どんな悪事働いたら9点なんて叩き出すんだよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 20:35:53.11 ID:Kd3j9GX3M.net
>>124
胃が小さくなるはデマだよ
ていうか普通にそもそもの胃の大きさが変わるわけない
でも少ない感覚に慣れて満足できるようになるってだけ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 20:49:44.70 ID:Phmmg3qu0.net
ほぼ毎日カロリー足りないって言われてるけど
あのカロリー本当に摂ってる人って居るの? 
あのまま食ってたら、とても痩せれるとは思えん

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 20:52:57.56 ID:KwfjdJFId.net
>>130
同じく

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 20:54:25.94 ID:otuQD6iW0.net
食事中心にしてるから1300kcalくらいで楽々届くよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 20:59:07.04 ID:S+HaLZ+Q0.net
前スレが見れんが
手羽元のカロリー本当謎やな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 21:01:07.23 ID:H/qY/QmKd.net
>>130
カロリー足りない分には痩せるんだし良いっしょ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 21:12:16.48 ID:Hz7jp4dc0.net
食事中心で減量ペース早い方選んでも全くカロリー足りない生活してるならそもそも太らないのでは

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 21:12:55.46 ID:RKC7PIdcp.net
>>130
目標値1600kcal切るくらいだけど適正ゾーンの下限値&#12316;目標の間でカロリーを摂り続けて半年程で162cm/59kgから51kgまで滞りなく痩せたよ
カロリーだけじゃなくPFCバランスと栄養素を適正に維持する事も重要

健康的に痩せたいなら食べすぎも食べなさすぎもダメだと教えてくれるのがあすけんの良い所なので先ずは指示通りに食べてみることをオススメします
あとは飢餓モードでググってみて

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 21:22:25.99 ID:QTCpYg450.net
>>132
同じく目標1300カロリーだから気を付けてないとあっさり超える
これが適正ならいままでどれだけ食べてたんだろうって反省
あすけん始めてから食べ過ぎによる胃腸の負担が軽くなったせいかひどい便秘だったのが改善した

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 22:02:35.19 ID:otuQD6iW0.net
朝昼でカロリー八割行って夜は軽くしておくかってなる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 22:16:01.38 ID:shdB3CR9M.net
>>130
同じく
太りそうだから脂質と糖質は勝手に減らして他の栄養は忠実に摂ってる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 22:16:48.29 ID:Y4S31ioLd.net
イカのお刺身とタラのホイル焼き、すごい美味しかったのに全然怒られなかった!
今日でやっと7日達成だけど、思いもよらないメニューが怒られたり褒められたりで楽しい

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 22:17:40.97 ID:lPSm9sWU0.net
アーモンドチョコ3粒で1日の飽和脂肪酸1/4くらい食うんだよな
カロリーや脂質糖質はそんなでもないのに

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 22:46:34.54 ID:Jcq4bpv10.net
鱈いいよね
安くて美味しくてたんぱく質豊富だけど脂質低いから調整しやすい
青魚は大丈夫な脂質なのは分かるんだけどカロリーが高くて難しい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 22:50:12.38 ID:naUrqAHma.net
食事中心で摂取カロリー970〜だけど油断したら一食で超える。
まともに食べようと思ったら3食は無理。
1800とか食べれる人うらまやしい(T-T)

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 22:51:57.56 ID:bqN99Qnw0.net
>>130
指示通りのカロリーとってるけど、アンダーカロリーで過ごしてた時より断然スムーズに体重落ちてる
低いカロリーで過ごし続けると結局身体がそれに合わせて低燃費モードになってしまうし、
筋肉とか肝臓とかの基礎代謝を多く消費する部位が弱ってどんどん基礎代謝が少なくなってしまうから痩せにくくなる
結局バランスよく身体に必要なぶん食べて適度に運動するのが近道なんだよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 22:54:57.66 ID:6Y0vpXAqr.net
酒飲んでステーキ食べてデザートキメても1日のカロリーの範囲内であれば怒られずほめられるの嬉しい
あすけんさん懐深い?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 23:03:56.61 ID:RSJyEfKu0.net
あすけん始める前は1日6000キロカロリー超えてたのに半分にしろとか無理や

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 23:08:20.04 ID:isXuj0qir.net
無理する必要ない
さっさと諦めろよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 00:08:06.55 ID:1tEai+P/0.net
>>130

メンテナンスカロリーだけど2500kcalとれっていわれてるよ。でも、そのままのカロリーとっても本当に増えも減りもしなから計算通りなんだと思う。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 00:18:55.93 ID:fc540BRqM.net
食事らしい食事をするには肉だとすぐに脂質オーバーしちゃうから、海鮮の出番が多くなった

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 00:39:40.46 ID:LzACvysm0.net
食欲がわかない時ってみんなどうしてるんだろう
食欲がある日が少ないから困ってる
人並みに元気になりたい……

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 00:45:22.32 ID:ddHNRPNz0.net
>>130
体調不良の日以外は指示通りやって半年でマイナス25kg達成して標準体型になったわ
既に言われてるけどアンダーカロリー続けてると絶対に停滞期くるし飢餓スイッチ入れてしまうから指示通り食べた方がスムーズに痩せるしストレス少ないよ
周りで適正体重以上あるのに痩せないと嘆いてる人は食べてる物の質が悪いかアンダーカロリーやりすぎか運動しなさ過ぎな事が多いように思う

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 01:10:26.95 ID:Yck4ANBI0.net
>>143
970てさすがにやばないの

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 01:17:10.16 ID:Ln7j/n6dp.net
>>151
完全に同意です
カロリーや食事量を抑える自己流ダイエットは過去に何度もやってきたけど体重が標準に達してからはどうしても超えられない壁があったしそこから先が続かなくて結局リバウンドする事ばかりだった

食べる量を減らして極端に運動頑張るよりちゃんと体にとって必要な栄養素とカロリーを摂取した上で一生続けられる程度の負荷の運動を習慣にする
これだけでこんなに楽に痩せられるんだと教えてくれたあすけんには本当に感謝してる

過去スレでも糖質が毎日不足の状態で有酸素運動を頑張ってるけど全然痩せないって書き込みを何度も見かけたしダイエットに対する間違った先入観を捨てるのは大事かと

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 06:55:10.69 ID:isbxUow90.net
>>143
なんでそんな低いの?
最低1200カロリーはとるもんなんじゃないの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 07:55:58.30 ID:VrmsC5Ks0.net
昼に鯖の塩焼き、夜にさんまの塩焼き食べて塩分やばいかもなぁ。。。でも健康的っしょ!と思ったんだけど脂質が限界突破してたw未来先生ごめん

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 09:36:52.68 ID:Q0UReVGGd.net
7日終えたからちょっと無料の様子見てから考えようと思ってたのに、朝食のバランス見たくて秒で課金してしまったw
少なくとも半年はあすけんダイエット続けるど

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 09:42:42.01 ID:gViWH8x70.net
今までアンダーカロリーで痩せてリバウンド繰り返してきた人にとっては、
あすけんの摂取カロリーは高すぎて恐ろしいんだろうな
違う意味でのメンタル勝負w

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 10:54:37.33 ID:stpRASpjd.net
>>157
カロリーもだけど常に糖質が足りないわ
他のはバランス取ってるんだけどなあ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 11:03:00.30 ID:TfMufIPW0.net
>>158
主食減らし過ぎもしくは糖質オフの商品に置き換え過ぎてる事はない?
あすけん始める前から糖質不足ならそういう生活が体に合うのかもしれないけど、以前は糖質普通に摂ってたなら不足が続く生活はリバウンドの原因になるから見直した方がいいよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 11:59:03.26 ID:ubLckAHpd.net
始めてから2キロストストーン!と落ちてぬか喜びしてたら、ジワジワと1キロ戻った
ってかもっと戻りそう
やけ食いしていい?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 12:05:13.40 ID:wAYDmxgJ0.net
どうぞ!カツカレーラーメンおすすめします!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 12:21:44.46 ID:iNGFO/Dh0.net
えっ不味そ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 12:25:02.63 ID:ubLckAHpd.net
カツカレーラーメンは無いわぁ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 12:36:56.13 ID:fTLiopb90.net
あすけんはじめて一番感動したのが指示通りに食べてたらカロリー取ってても体重落ちてくことだわ
バランスが保たれてると燃焼始めるのかな?よくわからないけどすごい!!ってなった

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 14:27:06.95 ID:gViWH8x70.net
>>158
糖質オフダイエットしてきた人とかは特に糖質摂るの抵抗あるよね
玄米ごとかで慣らしていくのがいいのかもしれない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 14:27:26.64 ID:gViWH8x70.net
玄米ご→玄米ご飯

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 15:23:16.54 ID:Q0UReVGGd.net
自分は毎食オートミールに置き換えてるからカロリー足りなくなるけど、「まあでも痩せたい体重考えたらこんなもんか!この調子でいこっか!」的なアドバイスされる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 15:33:54.32 ID:Ln7j/n6dp.net
>>167
そんなアドバイスあったっけ
続くと「今日もカロリー不足でしたね…」って泣かれない?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 15:43:57.51 ID:Q0UReVGGd.net
>>168
あるある!
低すぎると泣かれる時もあるけど

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 16:16:55.43 ID:ubLckAHpd.net
>>168
足らんけど目標体重目指すならいんじゃね?みたいなこと言われるよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 16:48:42.76 ID:Ln7j/n6dp.net
>>169
>>170
そうなんだ
本当に少しだけカロリーが足りなくて他全部適正の時でも注意されるからそのアドバイスはレアだ
コースによるとかでもないのかな?
自分はゆる糖質なんだけど「糖質を気にするあまり食事量を減らしすぎてませんか?」が定型文

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 17:49:17.67 ID:hkkT7yynd.net
>>171
もしかしたら自分の場合デブすぎだから言われるのかもw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 17:52:50.72 ID:5XQm/YD70.net
カルシウムたらん
ヨーグルト牛乳じゃ乳製品とりすぎ言われる
小魚苦手なんよな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 18:00:20.89 ID:7rIi4f0F0.net
>>173
コントレックスお勧め

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 18:25:21.12 ID:7AtxPGQY0.net
>>170
俺も、体重減らすにはちょうどいいかもしれませんね、ってよく言われるよ。
ちょい足りないぐらいだとなんじゃないかな

176 :130 :2021/10/26(火) 18:29:32.75 ID:L2KR+zFF0.net
俺の、あすけんさんは1日の目標カロリーを
2300Kカロリーも摂れって言うんだけど
何でこんなに多いの? 
これじゃあダイエットならぬデブエットやん。
この目標カロリーって何を基準にして
算出してるのやら。 
因みに基本ダイエットコースです。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 18:38:12.04 ID:hs2N11+J0.net
自分も「がんばり方」を「運動中心」にするとそのくらいを目安にされる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 18:57:26.41 ID:Cs4Nfn3p0.net
運動中心だと2420になるな
これだと目標消費カロリー700弱だから部活並かな
あすけんやる前は確かにこんな感じだったけどまぁ続かないよね、消費はいいけどもっと食っちゃう

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 19:01:54.07 ID:k0CQFIA2d.net
カロリー足りなかったとき「体調が大丈夫そうならこのカロリーで様子見てみましょうか」なら言われたことある

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 19:14:43.76 ID:5XQm/YD70.net
>>174
あれカルシウムとれるんか
ありがとう買ってみる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 19:15:43.06 ID:5XQm/YD70.net
消費700やばいな
おいらの倍じゃないか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 19:16:17.29 ID:isbxUow90.net
48キロくらいになって目標達成して維持モードに入ったら、どれくらいのカロリーを摂るようになるんでしょう? ご存知の方いたら教えてください

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 19:16:17.96 ID:5XQm/YD70.net
いや4倍に近い
連投すまん

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 19:43:41.87 ID:4T3JQPGy0.net
>>182
女の人なら1300から1400kcalくらいじゃないかな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 20:02:50.12 ID:REtWK3YVd.net
昨日は「お酒をたくさん飲みましたね、驚きました」とムンクポーズされ、今日は80点台出したら「今日は高得点ですね、驚きました」とムンクポーズ」だと
何だこの女はそんなに顔痩せしたいなら両ほっぺに顔痩せローラーでもくっつけてごろころ回しとけ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 20:10:04.78 ID:TfMufIPW0.net
>>184
アラフォー158cmで1600kcal推奨になるから年齢と身長によってはもっと上がると思う

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 20:22:22.85 ID:isbxUow90.net
>>186
カロリーは身長も関係してくるんですか?
体重と年齢だけかと思ってた

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 20:26:54.40 ID:isbxUow90.net
あ、BMIによって違うのかー
くだらないこと言ってしまってすみません

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 20:29:55.12 ID:ulOxM4e3a.net
>>182
身長書かないとわからないよー

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 20:40:16.07 ID:Ln7j/n6dp.net
>>172
体重との兼ね合いで変わる説面白いね
人によってアドバイスを使い分ける未来さんちょっと人間味あるw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 20:41:27.22 ID:zWiRIM6O0.net
身長177cm
体重72kg
目標摂取カロリー2300カロリー

そんなに食べられないから、25日迄で38849カロリー(平均すると毎日1553.96カロリー)摂取したら停滞期になった。もっと食べられないよ。

ちなみに8月の摂取カロリーは、1ヶ月間で44325カロリー。1日平均1429.83カロリー。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 20:51:38.89 ID:Ln7j/n6dp.net
>>191
身長体重がそれでその摂取カロリーは少なすぎるよー
自分162/51で食事中心設定だけど目標値が1596kcalで先月の月平均が1450kcalだよ
これでも少しずつ痩せる数値
その少なさじゃPFCも全体的に不足してるのでは

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 20:55:38.01 ID:7AtxPGQY0.net
食物繊維が欲しくておからパウダーを初めて食べたら、とんでもなく胃の中で膨らみやがった
満腹感得るのによさそう

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:02:51.00 ID:zWiRIM6O0.net
>>192
食べなさすぎても痩せないのね。今度牛丼にマヨネーズ掛けて食べてみる。

PFCはPだけ適正ゾーンに入っている。ほぼ毎日ムネ肉150-220g食べているから。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:20:36.17 ID:aGSPYcVp0.net
>>173
コントレックスを他の人が勧めているから別なもので

つ「干しエビ」

干しエビと小松菜の炒めものなんて作った日にはカルシウムの心配からは解放される。
朝のサラダに数グラム振りまいて食べている。
(でもコントレックスは飲む)

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:21:46.82 ID:btK2iOGuM.net
みなさん副菜の野菜350g毎日クリアしてますか?
私はいつも足りません
あすけんで高得点出すには食費も結構かかります

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:22:43.80 ID:Ln7j/n6dp.net
>>194
タンパク質が摂れてるならまだ良かった
飢餓モードに入って更にタンパク質も不足してるとどんどん筋肉が落ちて基礎代謝が減ってくからさ

脂質は少量で補填できるけど問題は糖質だよね
血糖値気にしてるとかじゃなければ稼ぎやすい麺類で摂るとかデザートに果物やドライフルーツを追加してみては
今なら柿がビタミンC豊富だし糖質も高めなのでオススメ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:44:44.94 ID:fTLiopb90.net
干しエビ調べてみたらカルシウム含有量すご 買うわ
ヨーグルト頑張って食べててどうしようって思ってたから助かる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 22:28:42.73 ID:5XQm/YD70.net
>>195
ありがとう
干しエビなら気楽に摂取できそうだ

教えてくださった方々ありがとうございます

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 22:40:43.85 ID:wAYDmxgJ0.net
>>196
さつまいもで余裕でクリア

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 22:42:12.27 ID:gKLf4ptKM.net
干しエビって桜エビのこと?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 22:49:58.95 ID:m7h+gHqY0.net
プリン体ヤバイけどな
痛風も患ってると天敵にしかならん

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 22:54:34.36 ID:wAYDmxgJ0.net
>>191
身長ほぼ一緒です。178/75 あすけんの目標摂取2300で月平均摂取は2250でPFCは169/54/287 平均運動消費695 平均点数86点
通勤の時に往復2駅ずつ歩いてだいたい12000歩で消費ノルマ達成。6月に84キロだったから毎月2キロちょい減量。でもなかなか脂肪落ちなかったけど最近は体脂肪が急に減り出してきました。頑張りましょう!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 23:10:23.02 ID:XNIXRJHy0.net
スポクラでレッスン2つと自主トレを入力すると1000kcalゆうに越えるのだが本当なのか気になる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 00:20:22.77 ID:YyAqCmxkr.net
>>201
どんなエビでも干したら干しエビよ
あなたの思う桜エビは別のエビかも

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 00:54:26.23 ID:VeHdypM40.net
同じ大さじ1でも桜エビ(素干し)はカルシウム60mg、干しエビはカルシウム533mg
干しエビって中華材料として高めの値段で売ってる、水で戻して使うやつじゃないかな
干しエビはコロッとしてて身が詰まってるけど、桜エビはペラペラで薄い

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 04:21:13.56 ID:jkgCa/vi0.net
>>201
桜エビ美味しいよね。
でもお値段が高いから台湾産のにしている。
海老の殻のキチン質にカルシウムが多い。
エビフライの尻尾も大事な栄養
美味しい桜海老ならご飯に混ぜ込むのがお勧め。
手軽ならサラダにそのままかけて食べる。
小松菜、キノコ、とシャンタンや鶏ガラなどと炒める
煮物に混ぜるなど
お好み焼きに入れる
スープにする
色々使い道あるから試して見て
美味しく手軽なら長続きできる。
食事量を制限している人が多いと思うけど、骨粗鬆症などになったら大変
カルシウム、ビタミンD、タンパク質が不足しないようにするのは重要だと思う。
日光浴も忘れずに

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 06:14:17.41 ID:jK/vjt/u0.net
カントリーマアムのバニラ、ココア、チョコまみれ1個ずつ3枚を毎日のおやつにしてる。3枚で170キロカロリー位だし満足度高いからおすすめ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 06:16:45.30 ID:6Af148Kb0.net
桜エビとは別なのか、あみえびというのもあるからな〜
煮豆にあみえびが入った「海老豆」が蛋白質も摂れてすこぶる優秀
私は弱めの甲殻アレルギーなんで、あまりガッツリ食べられないので、雑魚ばっかりで塩分過多で叱られるエンドレス
牛乳方面に行くと今度は飽和脂肪で怒られる
地味に小松菜あちこち作戦で積み重ねてる

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 08:02:27.87 ID:ssIJR5+g0.net
運動の消費カロリーって体重減ると少なく表示されるよね?
前は立位作業バイト3時間でも1000kcal超えてたのに今は800kcal以下にしかならない
運動中心でやってる人達ってホントに消費カロリーたっ成出来るほど運動してるのかと驚いちゃう

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 08:05:23.51 ID:iZIGA/c30.net
>>210
自重がそのまま負荷になるからって考えて
体重軽くなったなら以前より身体動かしやすくなってる筈だよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 08:31:08.39 ID:jkgCa/vi0.net
体重が10kg減ったら10kgのウエイトを背負いながら作業すれば良い気がする。
実際にやってみるとその重さに愕然としてしまう。
数十キロも減らしている場合は足腰にかかる負荷がマジで違う。
とりあえず靴の減りが段違いなことに気がついた。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 08:46:22.12 ID:4UaejrRK0.net
お試し7日間終わった途端ポンコツアプリになりやがった課金必須なのか

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 09:17:38.48 ID:9JU8Q0jod.net
>>213
慣れたら無料で十分よ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 09:24:08.12 ID:glaVSc1dr.net
課金と無料の違いなんだっけ?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 09:46:41.74 ID:ssIJR5+g0.net
マイレシピとかいうのが作れることと、毎食後とにアドバイスという名のお叱りが増えることくらいじゃない?
無料で十分事足りてるしトータルアドバイスだと叱られることもないのでストレスフリー

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 09:54:52.08 ID:1KIUeLgOa.net
カリウムの表示の為だけに有料のゆる糖質にしてる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 10:21:36.64 ID:rDiAATY10.net
>>208
ハマダコンフェクトのウェハースをおやつにしてる
骨カルシウム、鉄、緑黄色野菜、ブルーベリー、カカオ
この5枚で150キロカロリーくらいかな
あすけん的にはお菓子扱いされたりサプリ扱いされたりでちょっと安定感がないが

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 10:23:02.20 ID:rDiAATY10.net
12キロ減ったとしたら、2Lのミネラルウォーター一箱を背負ったりして歩いてみるといいぞ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 10:34:19.14 ID:t+dcZRARM.net
痛風ガチ勢だけど食い物から摂取されるプリン体の量なんかタカが知れてるって数年前からの学説だから日常は気にしてなくていいぞ
バケツ一杯のビールを毎日、とかやらない限りな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 10:44:33.64 ID:UZcbO+QTd.net
>>220
ええ?じゃあ何に注意したらいいの?
バケツいっぱい飲まなくてもお酒飲みすぎたり暴飲暴食で痛風になる人いるよね
かまいたちの濱家とか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 10:55:12.23 ID:0+x7uSER0.net
>>221
基本痛風になる人はアル中が大半だと思うよ 例外もいるけど 
アル中はフェブリク飲めば大丈夫って安心してるけど、間違いなく肝臓には悪い
摂取カロリーには気をつけて酒を飲まなければ、発作などしないはずだと思うけど

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 10:55:52.08 ID:dzrEagmBa.net
>>220
食べ物に含まれるプリン体は体質にもよるけど影響は少ない
ただアルコールはプリン体を生産するからビールでも蒸留酒にしても良くない
ビールに含まれるプリン体の量が問題なのではない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 11:01:39.84 ID:NTib9Iu20.net
ちなみにプリン体ゼロとか糖質ゼロとかはどうなの?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 11:03:27.88 ID:0ya8CEZt0.net
通風にしろ糖尿にしろたしかに食生活も影響あるけど基本は体質遺伝がメインなのよな
暴飲暴食したってならないやつはならないし粗食運動しててもなるやつはなる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 11:10:20.63 ID:0+x7uSER0.net
>>224
意味ないと思う ノンアルコールなら意味あるけど 水がベストな飲みものだよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 11:51:31.61 ID:NTib9Iu20.net
サンクス!

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 12:04:25.08 ID:xxPsTB6Md.net
>>222
食べ物よりアルコールのプリン体は取り過ぎ注意ってことか、ありがと
自分は魚卵大好きだから心の片隅でいつも痛風に怯えてる
でもまあ、あれも取り過ぎはよくないか

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 12:10:12.21 ID:glaVSc1dr.net
>>216
それなら無料で十分だね。有料止めるかな。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 12:13:43.93 ID:glaVSc1dr.net
>>216
MYアイテムには幾つか登録してあるのだが、これは有料でないと使えないの?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 12:58:48.46 ID:2ImukbIE0.net
いろんな人の日記コメント入れまくってたんだが今更ながらまずいこと書いてた気がして確認したいんですが、
自分のコメント履歴とか見れる機能ってありますか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 13:02:41.69 ID:y4jUlB78p.net
>>229
無課金だとコースの選択も標準コースしか選べないけどゆる糖質やボディメイクコースを選択しないなら問題ないかと思う

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 13:06:21.70 ID:iRXeVEhV0.net
ゆる糖質ってなんだ?と思ってたが課金するとコース選べるのか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 13:06:59.00 ID:sjDWYYMzM.net
>>228
いくらは意外にプリン体が少ない 卵に至ってはほとんどないに等しい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 13:26:05.70 ID:RcWBlEPX0.net
有料だと摂取栄養素がグラフだけでなく数値で見られる
iPhoneのヘルスケア連携すれば1日分ごとならそっちでも見られるけど面倒

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 14:10:15.26 ID:glaVSc1dr.net
無料でもいい気がしてきたな。あとはマイアイテムが無料でも使えるなら、無料でいいわ。
有料から無料にしたらデータどうなるのだろうか。消える?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 14:54:56.91 ID:Ar7OZUwOa.net
オリゴのおかげを昨日ヨーグルトと食べたらなんか今日お腹ゴロゴロする

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 14:56:14.79 ID:sjDWYYMzM.net
>>236
極論言うと食べ物の栄養素の本でも読んで知識さえ付ければあすけんすら要らない

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 15:30:41.89 ID:2qqyce8L0.net
あすけんからのメールで見たジェノプラン遺伝子検査が気になってます

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 15:32:22.98 ID:pTQGI1ZI0.net
>>218
学生時代ドラストでバイトしていた時、このウエハースを買っていく人が結構いたの思い出した
当時深く考えてなかったけど、カルシウムとれるのか
買ってみよう

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 15:39:51.00 ID:vhUCOCt80.net
>>218
ドラッグストアでよく見るアレか
意外とカロリーいかないんだね
鉄とカルシウムたりてないから買ってみよう

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 15:49:04.74 ID:pTQGI1ZI0.net
遅い昼食を食べているが鮭の切り身食べてもカルシウム全然取れないんだな
びっくりだわ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 16:10:45.26 ID:YquAxIU5d.net
>>239
それ会社でやらされたわ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 16:17:32.42 ID:y9Ct3UJJ0.net
今日はしゃぶ葉で豚バラと野菜爆食い
豚バラ20皿ぐらいで2800キロカロリーか・・・
あと倍はイケたけどさすがにあすけんへの記録がよぎったから腹半分で終わった

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 16:22:44.82 ID:9UxaOga7a.net
あすけんのおかげで
摂取カロリーがちょうどよくてもその内容がお菓子やスイーツ類だと体重が減らないことがわかった
なかなかやめられないけどがんばる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 16:40:16.05 ID:/sQBxko+0.net
海藻サラダ食べたら一食で1日分の食物繊維クリアできた!!
海藻すごい

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 17:00:13.49 ID:7pPsmSJi0.net
お魚は中骨入りの缶詰やしらすはカルシウム取れるけど普通の切り身だとほぼない

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 17:09:57.56 ID:c4EH0L9Z0.net
消費カロリーに連動して目標摂取カロリーも変動してくれるとありがたいなあ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 17:14:39.55 ID:pTQGI1ZI0.net
>>247
知りませんでした
>>248
それ思う
どんだけ運動しても変わらないもんね
逆に摂取カロリーに合わせて消費量も変えて欲しいよね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 18:02:05.22 ID:g7Eey5f10.net
ゆる糖質は便秘の罠
あと糖質しっかり摂って運動する方がちゃんと減る気がする

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 18:10:07.36 ID:y4jUlB78p.net
毎日快便だけどなあ
問題は食物繊維と脂質
どっちも足りてないと便秘の原因になる
プロテインも腸内環境悪化しやすいから自分はイヌリン混ぜて飲むようにしてるよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 18:14:11.42 ID:y4jUlB78p.net
糖質は脂肪を燃やす燃料になるから有酸素運動の効率を上げてくれるよね
あすけんのゆる糖質は「ゆる」と付いてるだけあって普通の糖質制限より食べられるからバランスいいなと思ってる
遺伝的に脂質代謝と糖質代謝のどっちが苦手かでも効率が変わるから自分の体質に合うコースを選ぶのは大事だと思う

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 19:13:10.15 ID:SoWXo7Jd0.net
>>252
脂肪燃焼に糖質使うの?
動くためのエネルギー源としては糖は効率いいけど(アスリートがバナナ食べたり)、脂肪燃焼とは別のメカニズムだと思ってた

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 19:21:21.76 ID:zkq15wd40.net
脂肪燃焼はビタミンじゃねーかな
炭水化物はどちらかと言えば筋肉の材料ってか合成のための労働力っていうか

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 19:28:02.54 ID:OjM/Rhye0.net
>>251
イヌリンって溶けにくいけど水で溶かしてもシェイカーで振れば溶けきる?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 19:34:22.62 ID:y4jUlB78p.net
>>253
脂肪を燃焼する過程で間接的に関わってくるって感じかな?
足りないとむしろ脂肪を燃やさず筋肉を分解しちゃうって説もあった筈
取り敢えずググってすぐ出てきた記事貼っときます

糖質は減量の敵ではない!むやみな糖質カットが脂肪燃焼効率を下げてしまう!
https://www.fitnesslove.net/healthcare/3527/

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 19:38:25.36 ID:y4jUlB78p.net
>>255
上手く溶ける時もあればかなり念入りに振っても下の方でダマになっちゃう事もあって自分もコツがあったら知りたい
デキストリンの方は解けやすいらしいからイヌリン使い切ったらそっちも試してみようかなとは思ってる

あとイヌリンは無脂肪ヨーグルトにふりかける使い方も結構美味しくて好き
ほんのり甘いし塊になった部分がむしろいいアクセントになる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 20:05:21.27 ID:2qqyce8L0.net
>>243
どうでした?
気になって申し込んでしまいました

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 20:14:51.79 ID:NHizqFstd.net
はじめておねいさんにもっと食えと泣かれてしまった
朝ヨーグルトだけにしたらえらいことになるな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 20:32:39.45 ID:NHizqFstd.net
>>258
んーうちは一族健康だからか、特に危険フラグが立たなくて、結果を見てもここに気をつけようとかはなかったかな
不安がある人はやってみてもいいのかもしれない

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 20:46:02.09 ID:2qqyce8L0.net
>>260
なるほど
私は片方の親の方がいまいち情報がないので
やってみるとなにかわかるかも知れませんね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 20:46:22.96 ID:SoWXo7Jd0.net
>>256
糖質不足の害は知ってるのです

『糖質は脂肪を燃焼させる燃料になるから有酸素運動の効率が上がる』のメカニズムが分からず、つい聞いてしまいました

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 20:50:09.21 ID:OjM/Rhye0.net
>>257
やっぱお湯じゃないと溶けにくいよね
自分はデキストリンよりイヌリンの方が便通に効くからめんどくさいけど熱いお茶に溶かして飲んでるけどデキストリンの方が何にでも溶けるし一長一短だね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 21:02:34.39 ID:y4jUlB78p.net
>>262
ごめん言われてみれば確かにこの言い方だと認識がおかしかった
「脂肪を燃焼させる燃料」じゃなく「有酸素運動の燃料」になるから結果的に脂肪燃焼効率が上がるの間違いでした
https://www.zenplace.co.jp/column/diet/4723.html

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 21:07:01.14 ID:RZN4G0Qv0.net
私も21点で泣かせてしまった
体調悪くて食べられないごめんよ…
筋トレ30分したけど微々たるカロリーだわ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 21:21:33.63 ID:Rcc+RDo2a.net
>>245
お菓子や砂糖使用品は血糖値が急上昇するから太りやすいね
特に小麦と砂糖みたいな穀類プラス砂糖で出来たものは太る
なるべく値を上げずに早く下げることを意識すればお菓子を少し食べても体重落とせるよ

食べた後すぐに筋トレや運動で血糖消費
単品食べをせず食物繊維やタンパク質を取ってから食べる
タイミングはなるべく間食を避け食後に少量
なんかをお医者さんが推奨してたよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 21:25:10.06 ID:pTQGI1ZI0.net
今日は90点なった
ここの人ありがとう

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 21:37:33.23 ID:4UaejrRK0.net
宣伝にしょっちゅう出てくるベースブレッド買ってみたら思いのほか美味しかったお姉さんも高得点くれた
朝入力時に昼と夜もなんか一品いれちゃえば栄養グラフ見れるんだね無課金で頑張ろ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 21:39:04.25 ID:rDiAATY10.net
俺は一桁の時
「正直に書いていただいて(入力だったかも)ありがとうございます」
の一言だけで泣かれるよりダメージ受けた覚えがある

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 21:48:30.64 ID:l9dVE7to0.net
クレームブリュレ食べちゃった。
一応半分だけ。
1日分で見ると、飽和脂肪酸は突き抜けたけど脂質は足りない、糖質も足りない。
あすけんやってないと気づけないなー

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 21:49:46.45 ID:y4jUlB78p.net
>>268
一品入れなくても他2食を「食べなかった」にすると一食分の栄養素が確認できるよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 23:25:43.69 ID:oUqiYNF90.net
体重の減少が止まってしまった
俺はもう終わりだ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 23:33:11.93 ID:BNpiHjCO0.net
2週間ぐらいなら普通に体重停滞するよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 23:48:13.30 ID:yqqe5FAr0.net
>>272
大丈夫
2ヶ月弱停滞してやっと減り出した

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 00:06:07.90 ID:EvODohr10.net
2ヶ月停滞って食事制限だけ?運動ありで2ヶ月なんも変化なかったら流石に心折れるわ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 00:20:23.07 ID:sBHRcNmI0.net
BMIは?
太っている状態で減らないのと痩せている状態で減らないのは大きな差があると思う。
あと点数とコースはどんな感じですか?
ビタミンB群とかは脂肪、タンパク質、糖質を燃焼させるから不足していたりすると代謝が悪くなる。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 00:26:39.62 ID:cmT0gods0.net
頑張って食べて久しぶりに適正カロリーまで食べれた
ただお昼に無理して食べたからしんどかった…
小分けに食べた方がいいのかな?と思うけど3食以上の時ってどうやって入力したらいいんだろうか

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 00:51:30.87 ID:2DFnDplJd.net
自分は仕事の掛け持ちの関係で一日4食になる日があるけど、一食分は間食に入力してるよ
間食=お菓子、という認識はされない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 01:34:37.76 ID:FtzRM8VB0.net
1日5食だけど昼夜を2食分ずつ入力してるよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 06:30:51.99 ID:VwMS1n82d.net
間食のところって栄養素見れなくない?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 09:09:16.29 ID:eH7maG8+0.net
朝食で野菜499g食べたことになってるのに
次の食事は野菜たっぷりにしませんか って
私はウサギじゃないよ…となってる。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 09:12:35.60 ID:14I9QS5C0.net
BMIが22以下くらいから運動と食事制限しても数ヶ月規模の停滞期が来るようになったな
こういう場合はチートデーが有効なのかね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 09:15:12.20 ID:5r1zFojC0.net
ドラッグストアでおやつ食べたくて買ったアサヒのバランスアップ大豆グラノーラっていうお菓子がめちゃ栄養素優秀でビビってる
あすけん的には食事に分類されるらしいのでグラフも緑

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 09:28:13.33 ID:RFAbpI3+0.net
>>283
最近コンビニでもみるよねそういうの

そういうのちゃんと間食でいれてます?
明らかに空き時間で食べてるけど、栄養素みれないから次の食事に混ぜちゃいがち……

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 09:32:15.10 ID:irw5dR6Ta.net
>>283
僕の考えた最強のお菓子っていう感じだね
穀物、大豆にビタミンとカルシウムを添加しているのか
これに依存するのは問題あると思うけど
補助的に食べると全体的に底げされるから調整が楽になりそう
あとは味だ。
個人差はあると思うけど、栄養を抜きにしてリピートしたい?
美味しいのなら一度試してみる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 09:34:22.39 ID:W4wEUXC2d.net
コンビニ飯から自炊を増やしたら
未来さんからの評価が下がったけど
野菜多めにしているから気にしない

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 10:22:19.93 ID:Jqe7gW1Ox.net
>>239
これあすけんから申し込んで家族全員分やってみたよ!
正確かどうかはよく分からなかったけど、項目がめちゃくちゃたくさんあって結果見てしばらく楽しめた。
病気のリスクだけでなく、性格の傾向とかどんなダイエットが向いてるかとかも分かる。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 10:34:24.27 ID:l6ZNgvvf0.net
違う会社の遺伝子検査受けたことあるけど
飴耳か粉耳か、アルコール代謝能力、胸の大きさ、耳たぶの大きさ、アスパラ食べたあとの尿の匂いがわかるかみたいな
実際どうなのか検証できる体質がしっかりあってたから
病気のかかりやすさなんかもある程度信頼性あるのかなと思ったよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 13:32:42.49 ID:BdzLmQ4Nd.net
かけそば→341kcal
オプション春菊天→364kcal
オプションかき揚げ→727kcal
春菊天とかき揚げってそんなにカロリー違うの???

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 13:55:24.05 ID:irw5dR6Ta.net
春菊は天ぷら粉液が2gで油も2g
かき揚げは天ぷら粉液が116g 油が27g
(天ぷらのレシピ)
オプションも大体同じだと思う
かき揚げがどれだけ油を吸っているかがカロリーに影響大

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 14:12:03.19 ID:oRhGUiY1d.net
なるほどー
怖くて揚げ物なんて食べれないなw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 14:29:29.21 ID:pFTQ+XAQ0.net
イカの天ぷらとかエビの天ぷらとかなら平気だよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 15:12:08.71 ID:oRhGUiY1d.net
天丼やカツ丼だけでは物足りないからって、うどんやお蕎麦も一緒に食べてた自分は一体何を考えていたんだろう

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 15:20:54.92 ID:6nCWmDO/p.net
丸亀製麺の野菜かき揚げとか一つで659kcalもあるもんね
あの油を吸った衣が美味しくて好きだったけどもう頼めないな
テイクアウトして4分の1ずつ消費するとかなら調整可能だろうけどだったら唐揚げ食べた方が余程ヘルシーだなって

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 16:38:21.65 ID:6jaRKUuh0.net
>>283
これ食べたことある
この大豆のやつとはちみつレーズンは美味しかった

人参とほうれん草気をつけて食べてるんだけどおねえさんすぐビタミンA足りないって言う…

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 16:46:12.43 ID:Ood0UALhd.net
あすけんがアマギフくれたから健康食品で使いたいんだけど何がいいかなぁ
ソイジョイとかでもいいんだけど、ソイジョイなんかそこらのスーパーで売ってるからなぁ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 17:02:13.63 ID:2T9D6RpuF.net
>>296
大塚食品のマイサイズ
カロリーコントロールしやすいし美味しい

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 17:19:25.66 ID:ec8mWPgc0.net
>>295
ゆで卵はいかが?
まとめて作れて安いし、摂取量の管理もしやすい

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 17:27:35.60 ID:NO+70k27d.net
なかなか体重が落ちなくなってきたから
炒めたりする時に油入れすぎてるのかなあと思ってオイルスプレー買ってみた
ドレッシングとかも絶対入力してる以上にかけてるんだろうな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 17:29:01.29 ID:iNJkJNp4M.net
>>295
ここで教わったけど人参半分でビタミンAをクリアできるよ
輪切りにしてレンチンしたら食べやすい
自分はめんどくさがりやで、そのままスティックで食べてる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 17:40:51.76 ID:6nCWmDO/p.net
>>299
デジタルスケールで毎度量るのは手間だから炒め油やドレッシングは計量スプーン使うようにしてる
醤油とかも減塩意識出来ていいよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 17:56:17.79 ID:NO+70k27d.net
>>301
めんどくせー
って思ってしまう性格がダメなんだろうな・・・

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 18:03:09.69 ID:irw5dR6Ta.net
>>302
一度は計って大さじ1とかを覚えると良いよ
やり始めると大さじ1かどうか悩むより計った方が楽ってなるかもしれないが

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 18:06:28.05 ID:2iS+mQpba.net
>>295
ビタミンAは植物性と動物性と両方から取るといいんだってね
緑黄色野菜と卵、スーパーで売ってるレバー串を少しずつ食べると適量取れてる
動物性で多いのはレバーウナギアナゴほたるいかイクラしらす干しチーズ卵あたり

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 18:11:35.35 ID:6jaRKUuh0.net
>>295です
ビタミンAのアドバイスくれた皆さんありがとう!
サプリ買おうかなと思ったけど過剰摂取はよくないと知って迷ってた
レバー苦手だし料理下手だからゆで人参とゆで卵とチーズ意識して食べます

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 18:45:20.88 ID:GxDPtL710.net
今日初めて摂取カロリーが1000もオーバーしてしまった…
運動すると食欲が抑えられない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 19:36:39.81 ID:G9trPE1+0.net
チートデイってタンパク質と脂質と炭水化物何摂ればいいんだろ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 19:43:03.18 ID:Vhrluubdp.net
専任トレーナーでもついてない限りやらなくて良いよ
やるなら「単純に自分が食べたいから」で食べなさい

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 19:46:10.93 ID:iXVhz3heH.net
いちいちチートデイと言うなと言いたい
チートデイって言えば大食いしても許されると思ってるだろ
大食いするのは個人の勝手だけど兎にも角にもチートデイてアホかと

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 20:53:50.84 ID:OUDGY9ML0.net
そんなに怒らないでさ?いーじゃん今日は気にせず食べる日だからチートデイ。ここはみんな仲良いんだし

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 21:00:52.66 ID:PlVOwy5X0.net
ビタミンAは自分も迷って
DHCのものを買ったけど
それ一つ飲むだけでメモリがマックスまでいく
半分に割れるような形状じゃないし
すごく不安になってしまう

Bカロテン7mgって
たとえばあすけんのグラフで半分ぐらいまで行った
ビタミンAの目盛りの時に
とっても大丈夫な量なんでしょうか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 21:41:32.11 ID:2yI0vPsyd.net
今日もおねいさんにカロリー足りんと泣かれてしまった…
でも自分は、毎日塩分と飽和脂肪酸が突き抜けてしまうからおかず増やすのが難しい
何食べたらいいんや!

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 21:45:56.42 ID:bZ/52Urf0.net
ザックリ言うと
野菜由来のビタミンAは過剰でも全然大丈夫
動物性のビタミンAは過剰だといけないけれど、月に一食程度鰻重食べたとかニラレバだとかのペースならば、一日の摂取量を多少オーバーしても大丈夫
てか、動物性のビタミンAはたいてい一食で一日分以上振り切れるものよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 21:47:03.10 ID:YXoDGHRZd.net
>>309
悔しいか?w

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 22:22:16.09 ID:znTMgkeW0.net
カロリーと脂質が足りなくて
久しぶりにチョコパイ食べたら褒められた
なんか複雑だし
胃がムカムカする

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 22:32:55.20 ID:6nCWmDO/p.net
>>312
高タンパク低脂質を意識しつつ野菜をたっぷり食べるが基本じゃないかな
カロリー不足なのに飽和脂肪酸が突き抜けるなら脂質過多で糖質不足のグラフだったりする?

お米をしっかり食べつつメインのお肉を一食ささみにするだけでも違うんじゃないかと思う
豚肉なら脂身の少ないモモ肉を選ぶとか
乳製品も飽和脂肪酸が多いから量に気をつけるか低脂肪・無脂肪タイプに置き換えがおすすめ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 22:45:38.63 ID:QcSg5Ed40.net
いつも60点くらいしか取れないw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 22:52:53.23 ID:MgOXxRpHa.net
ソイジョイチャレンジしようと思って1週間分買ったけど、あれどのタイミングで食うの…
食事代わり?間食?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 23:01:52.55 ID:G9trPE1+0.net
>>318
ソイジョイのみ食べろ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 23:06:35.22 ID:gr1q7pIfa.net
期間限定のものに弱いけどマクドナルドのトリチーバーガー ホームページ見たらすんごいカロリーに塩分5gだった。
さすがにストップだわね。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 23:24:19.01 ID:6nCWmDO/p.net
>>320
今回のトリチはパティが増量してる分脂質とカロリーがエグすぎて自分も足踏みしてる
手を出すなら半分に切って残りは冷凍かな…

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 23:27:09.08 ID:9fawY2FNd.net
たまに出社すると帰りに何か美味しいものを食べたい欲求がすごい
今日も油そばを食べたい欲求と闘った

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 23:32:28.88 ID:4vxEzXSeH.net
そうそう、トリチまた復活してるんだよな
あれだけはどうしても大好きで食べてしまうし、単品で食べればまだ許容範囲なんだけど
今回は「はみトリチ」とか言ってパティ1.3倍になってやがんのな…
調べてみたらトリチだとカロリー600kcalなのにはみトリチだと745kcalだと…炭水化物はともかく脂質がエグい…
パティ増量とかしなくていいのに何でそんな余計なことするかな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 23:34:26.92 ID:xVqvyZcxd.net
>>316
まさに脂質高めで炭水化物ひくーいです
ご飯をオートミールに置き換えて、鶏肉は皮付き胸肉えらんじゃう
オートミール自体はとても気に入ってるので、量を増やしてササミにしますか…

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 23:37:36.75 ID:RFAbpI3+0.net
スレチだけどフィットボやリングフィットのユーザーここ多そうだから教えてほしい
もしや家庭用ゲム板落ちてる?それとも俺環?
昨日の夜中からDATなんだが

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 23:38:50.77 ID:4vxEzXSeH.net
書き込みの内容めっちゃ被っててワロチ…
さすがに今回のは食べずに見送るわ
コンビニとかでも健康志向になってるのに逆行して高カロリー高脂質塩分過多にしてくるとか馬鹿なのかなマクドナルド

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 23:54:42.94 ID:6nCWmDO/p.net
>>326
やっぱみんな今回は見送る感じか
まあ材料的にはいつでも食べられる組み合わせだしね
二食に分けるくらいなら通常のダブチ買えばいっか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 23:56:06.83 ID:xVqvyZcxd.net
>>325
rosie鯖が落ちてるよ
復旧作業中で早ければ今日復活って見たけど、今日もあと5分で終わるから無理だね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 00:12:24.21 ID:LPrZoTlS0.net
皆どのくらいまで減らす目標なんだろう
自分は165センチなのですが、目標値は50.3キロまで設定ができる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 00:38:17.43 ID:Xx55bahX0.net
>>328
フィトボリングスレがDATなんおかしいと思って板更新したらどれもこれもだったからさぁ
それにしても長いなせっかく零発売日なのにw スレチなのにありがと!

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 08:12:05.87 ID:3AMK9ASC0.net
>>313
ベータカロチンは植物由来ですよね
安心しました
気兼ねなく飲めます!

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 08:41:00.64 ID:oGUPXl1U0.net
久々に親子丼作ったんだけどタンパク質一気に取れるね〜
いつもタンパク質1日60グラムくらいなのに100グラム超えてて驚き
プロテインいらずだわ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 08:56:10.74 ID:HeLBZ0rb0.net
タンパク質といえばコオロギって高たんぱくとか聞いたなと思い
[メニューを検索]で探そうとしたが「コオロギに一致するメニューは見つかりませんでした。」
蜂の子は登録されてるけどコオロギはこれからか

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 09:13:50.92 ID:0/DTr2sq0.net
164cm57kg♀で1ヶ月ちょい前からダイエットを始めたんですが
なかなか…というか全然減らない
元々結構な少食で運動は少し(ウォーキング1時間+RFA&FBx3〜40分週5日)はしてたんだが
これは飢餓状態を改善してから痩せるのかな…

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 09:22:20.71 ID:HPZOdrLj0.net
少食ってどれくらい?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 09:36:50.09 ID:0/DTr2sq0.net
これまでの食事
朝:ご飯茶碗一杯130〜150g、味噌汁、納豆など一品、梅
昼:麺類(具はあんまりない)
夜:食べても数種類を一口程度。食べない時もある
間食:カフェオレ2.5杯、おやつ(つまみ系が多い。するめとか)
週2〜3で寝る前に酒1〜2杯(日本酒)
たまに(3ヶ月に1回くらい)仕事の締めの時は朝+カフェオレ5杯で4〜5日回す日がある

こんな感じです
今は酒を週1〜2、一合くらいに控えています

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 10:28:12.08 ID:hllWXJ/k0.net
>>336
性別身長違うが最近似た傾向になってたけど炭水化物をあすけんの適正範囲まで増やしたら下がり始めたわ
それまでは適性より少なくするのを心がけていたけど、飢餓モードだったのかもね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 10:28:54.69 ID:hllWXJ/k0.net
あと脂質、カロリーも適正範囲に収めるようにした

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 10:48:54.81 ID:LPrZoTlS0.net
>>334
165センチ54キロ→50.5キロになったよ
あすけんでカロリー、栄養バランス見て目標通りの運動を2月続けたら落ちたよ
量よりカロリーなんじゃないかな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:33:58.17 ID:BBZxDKCwd.net
>>326
脂と塩分と糖類は美味しいものだからなあ
ヘルシー志向やって大失敗したからむしろマシマシでやってる気がする

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 12:24:58.51 ID:0/DTr2sq0.net
334です。アドバイスありがとう
みくさんの教えに従ってるんだけど、野菜を多めに取ると炭水化物がクリアできないことがよくあるので
もう少し上手く調整して数ヶ月は様子を見てみます

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 12:52:20.53 ID:OidF3S9Qd.net
2週間続けてラーメン食ったら週に1kgずつ
つまり2kg減ったのよ。 
もしかしたらチートデーってホントに 
効果あるのかもよ? 
もし試すなら自己責任で。 
少なくともストレスが少し晴れるから
今後のモチベにもなるし。 
因みにカロリー足りないって、ほぼ毎日
言われ続けてます。
あまり足りない日が続くとリバウンドを
しやすくなるって、あの人に言われたよ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 13:03:02.91 ID:r4mZvkEA0.net
むしろ野菜多めに摂ると主食クリア出来てないのに炭水化物グラフが満タンになってしまい点数が90点止まりになっちゃうよ
さつま芋かぼちゃはもちろんのこと大根ニンジンごぼうレンコンなんかの根菜類にも炭水化物入ってるし葉ものなら大丈夫だろうと食べた白菜でグラフ突き抜けたこともある

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 13:21:01.06 ID:tX3fk/0IM.net
毎日たんぱく質と脂質は適正で炭水化物だけが少し足りない
コンビニでおにぎりでも買って間食すれば高得点になる気もするけど、点数上げる為だけにわざわざ食うのもなあ…と思い70&#12316;80点で満足してる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 13:22:48.69 ID:Nw5fX6ujd.net
サツマイモって分類では野菜なんだろうけど
野菜にカウントしない方がいいような

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 14:00:54.66 ID:fTZ9oXZMp.net
かぼちゃはビタミンAが伸ばせて優秀だけど糖質が高いから果物やお米を少なめに調整しないと難しいなとは思った
小松菜にんじんブロッコリーほうれん草あたりの緑黄色野菜を350gの範囲で摂る分には全然問題ないよ

しかし白菜で突き抜けるってどういう事なんだろう
1枚100gのおひたしを添えても結構な量になるけど糖質は1.8gしかないし相当なドカ食いしないとグラフ圧迫まではしないよね?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 14:29:16.95 ID:uQXVu6/C0.net
朝までは 最近脂質がコントロール出来てますね って褒めていたのに
昼にコンビニスイーツ食べたら
おかしは食事ではありません という厳しい口調でこわい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 14:49:06.32 ID:uo4O3pjfd.net
オールドファッションドーナツを食べました
ごめんなさい
正直に記録してきます…美味しかった…

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 14:49:23.27 ID:/uL5lOMa0.net
お菓子やめられないから食べたい時は他の食事減らすけど
そこまで厳しく言われたことはないな…

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 15:00:02.07 ID:DAKyLgfAM.net
栄養面は七日間平均で足りないものをサプリで取り入れる程度にしてる。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 16:23:42.80 ID:Ygzk0Nij0.net
>>348
美味しいよね
わたしも31アイス食べちゃった、子どもにつられて

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 17:07:52.36 ID:sseJUv830.net
前はカロリー足りてないと注意しつつアドバイスくれてたのに
最近はカロリーコントロールが出来るから大丈夫ですねのひとことで済まされてしまって寂しい
カロリーとると脂質と塩分オーバーするし脂質抑えるとカロリー足りないしで調整下手でごめんよおねえさん

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 21:16:58.62 ID:/VIcwimjM.net
>>341
ミクさんだったのか!
ミライさんだと思ってた

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 21:18:05.18 ID:16joHJup0.net
カロリー低いけど脂質オーバーしがちになる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 21:22:45.62 ID:mqoNnuA9d.net
レンチンしたかぼちゃをメニューに追加したら、久しぶりにおねいさんに褒められて嬉しい
糖質とカロリー足りないって最近ずっと泣かれてたけど、いい感じに補えてビタミンたちもモリッと増えた
あんなに美味しいのに、かぼちゃはすごいんだなぁ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 22:06:16.34 ID:xTXUx7HoM.net
>>283
近所のマツキヨでゲット

そしてここでお馴染みのハマコンのカルシウムウエハースにハイカカオがあった
白黒共にまだ在庫があるから見送ったけど

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 22:11:03.05 ID:P9XE7s4h0.net
>>353
あすけんの女ことAI栄養士さんにインタビュー! 気になる名前や食生活を大公開 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20210914-1971945/

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 22:11:34.48 ID:N5UMyHqG0.net
>>353
みきさんだよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 22:50:28.38 ID:hllWXJ/k0.net
カロリー不足で
頑張りすぎていませんか?カロリーが少ないと続かない云々言われたが、
適正値までたった34キロカロリー不足していただけだろうが
1キロカロリーでも足りなかったら続かないのか
何だこの女はサイコパスか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 22:56:08.72 ID:YIYkHsK40.net
設定値の前後200kcalくらいは許容してるだろ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 23:06:29.75 ID:hllWXJ/k0.net
される時とされない時がある
それまで3,4日は70点台以上で適正値だったんだけどな
低い日も多かったからかもしれない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 00:32:48.60 ID:sjlel0ux0.net
さっき 今日(昨日)の記録でもみましょか とひらいたら「眠れない夜はホットミルク」て未来さんアドバイス
すごいね。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 03:47:55.18 ID:kgM/AajS0.net
ここ1週間暴食して
さっきうんこぶりぶり出したけど
体重が右肩上がりで草

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 07:12:12.45 ID:B8taHZew0.net
昨夜目標を達成した
現状維持にすると運動量変わらず摂取カロリーが300も増えて不安…
月に−1.5キロコースで本当に2か月で3キロ痩せたわ
あすけんすごいな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 07:15:47.43 ID:WclANZpIr.net
信じる者は救われる
疑う馬鹿は挫折する

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 07:50:10.49 ID:MfhoNocZ0.net
Twitterでみきさんだと公式がツイートしてたな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 08:16:11.01 ID:a11gvyn00.net
>>364
体重を1kg落とすには7200kgカロリーが必要
1.5kgなら7200x1.5/30=360kcal/日
その未来さん指示の300の差が体重を落とすのと維持との差だね。
スナックや甘いものを増やすのではなく、
肉などを増やしてビタミンBとタンパク質を十分に摂り筋肉を増やしたらどうだろう?
体重そのままで引き締まった身体を目指す。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 09:18:31.23 ID:B8taHZew0.net
>>367
なるほど、そういうことなのですね
今まで以上にバランスを考えて引き締まりボディ目指します!
ご丁寧にどうもありがとうございまさた

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 11:37:55.91 ID:lIle3UkJ0.net
セブンのプレミアムおでん、塩分すごいからつゆは残してるんだけど、皆はカップラ等で汁残しした場合にどう入力してる?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 11:41:07.56 ID:lIle3UkJ0.net
失礼。カップラは麺とスープで別表記でした

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 11:51:27.19 ID:yRMp1cryM.net
ラーメン別表記助かるよね

セブンおでんは元々カロリー(だけなら)低いから、もうそのままいれてる
ラーメンは迷って七割くらいにしちゃう……

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 12:05:54.80 ID:HD0O+AXY0.net
自分もパウチになってるおでん低カロリーで便利だしよく食べるけどいつも汁半分は流してるからオプションほしいなと思ってた

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 13:01:28.43 ID:lIle3UkJ0.net
不便ですよねー
あすけんに市販品の栄養成分の調整ができるよう、要望を送ってみました
ありがとうございました

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 13:05:40.69 ID:c1XlUZyH0.net
体重減って効果は実感してるけど一日先まで献立入れれるようになってほしい
0時過ぎてから入れるの眠い

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 13:55:34.75 ID:hT8plZ7oM.net
353です
みきさんなんですね
皆さんありがとうございました

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 14:39:08.26 ID:GFnmdaFt0.net
>>374
オレも要望だした。けど、建前として食事したものに対する評価だからねぇ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 15:52:22.75 ID:yRMp1cryM.net
でもプースーのカロリーとかは多分公式情報から引っ張ってきてるんでしょ
あすけんスタッフや未来さんが「この商品のスープのカロリーは?」なんて全て問い合わせられないよねー多分無理だろう
登録ない商品自体が多いわけだし

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 16:52:09.33 ID:8sR6jJUdr.net
>>238
そらそうだけど、どの程度どの栄養素が足りているか、足りないから知りたいし

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 16:52:53.43 ID:8sR6jJUdr.net
>>373
これな。確かに面倒。有料ならそれくらいのことはしてくれんと

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 17:33:42.21 ID:3N7rrHnCd.net
なにか甘いおやつを無性に食べたくなってスーパーに来たけど、エクレア…いややりすぎ、チョコ…うーん、じゃあドライフルーツ系…意外にカロリー高いな、って尻込みして結局水買って帰ってきてしまった
明日の午前中こそチョコ食べよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 17:57:16.20 ID:A/Ntt3VX0.net
最近停滞してるんでチートデーやろう!と思ってあすけん見ずに食べては
結局その後入力してみると意外と目標値範囲に収まってる→足りない栄養素を食べてグラフ揃えて終了
ってのを数日毎に繰り返してる
何ヶ月もあすけん続けたことで、そもそもの食事量や食べ物の好みが変わったんだろうな…
でももう1ヶ月ぐらい停滞してるからちょっと体に刺激与えたいんだよね
ケーキとか食べちゃおうと思ってもなんかあんまり惹かれない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 18:34:23.71 ID:a11gvyn00.net
食事を事前登録できなくても良いけど
Myセットをもっと手軽に使えて栄養も見れれば嬉しい。
事前にMYセットで食べるものを考えておいて食べたら登録するだけ。
A案、B案と考えておくとかもできる。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 18:47:58.85 ID:lqm4ClB6d.net
どっかの食事枠使って食べたことにして登録したら栄養見れるくない?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 18:57:59.16 ID:2CwXik9g0.net
既に1500kcalオーバーしてるけどこの後9時頃にしゃぶしゃぶ食いに行きますとかいったら未来さんどんな顔するんだろ
一日だけはユルシテ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 19:21:14.89 ID:cU3W2y2Ud.net
甘いものは和菓子にしたら思うほど怒られないような

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 19:29:38.36 ID:JOSUojHa0.net
でも、あんこってメチャクチャ砂糖入ってるからなー

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 19:37:57.45 ID:v2f0TlTP0.net
たんまりお砂糖は和洋一緒だし
プラス脂質な洋菓子よりはいいってことなんだろうね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 19:46:18.79 ID:HD0O+AXY0.net
飽和脂肪酸が一番やばいからなぁ
生クリームのお菓子食べるなら半分にするか怒られ覚悟

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 20:21:31.95 ID:JGc4dog+0.net
ドライフルーツ、おやつにならないからオススメ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 20:29:32.31 ID:cU3W2y2Ud.net
朝ごはんにしてるバナナを切らしてたまたまあった吹雪まんじゅう食っても怒られなかったぞw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 20:36:47.21 ID:h1TZZNNF0.net
>>384
普段頑張っていればたまのカロリーオーバーは大丈夫って言われる
酒多めに飲んだ日も正直に書いたら「沢山飲まれましたね、報告ありがとうございます」だけだった

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 20:38:58.34 ID:ZXwEzmaT0.net
551の豚まんが無性に食べたくなって2個買ってきたけど、1個食べたら満腹になって2個目は無理だった
1年前は2個平らげて更にポテチ1袋完食してまだ足らんなーと言ってたのに、変われば変わるものだ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 20:46:19.97 ID:2KoDg9xJd.net
おねいさんちゃんとここ数日の傾向踏まえてアドバイスくれるよね
ずっと言ってるのに今日もカロリー低いやんって泣き出したり、注意してたビタミンB1やっといっぱいとってくれたやん!って喜んだりほんと怖かわいい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 20:52:48.69 ID:LINgqiUnp.net
普段の平均点加味してくれるよね
記念日に目標の650kcalオーバーで脂質と糖質と飽和脂肪酸も過剰判定の12点を叩き出したけど事前に食事量を抑えててここ何日かカロリー不足が続いてたからこれで調整できそうですねって許してくれたわ
週単位月単位なら適正の範囲だしまた普段の食生活に戻すだけ
たった1日くらいなら贅沢しても全然影響ないと分かってホッとしたー

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 21:11:49.63 ID:PNDpYOEOp.net
朝昼に野菜モリモリ食べて残り600キロカロリーのところに親戚の祝いでピザ食べることになってしまったが
3ピース食べた時点でおそるおそる入力したけどピザって意外とカロリー低い?
少し炭水化物足りてなかったから小ぶりのおにぎり食べたら90点取れたのは以外
菓子パンと違って砂糖やマーガリン使われてないからかな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 21:20:11.54 ID:8sR6jJUdr.net
地元に完全ペジタブルのラーメン屋があるが、これを食べた後は身体が清められた気がするわ。
身体の調子も明らかにいいし。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 21:24:13.52 ID:OBeJgUWr0.net
野菜取りすぎって出た
バナナ一本とりんご半分とキウイ半分って取りすぎなの!?未来さんさあ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 21:24:25.41 ID:OBeJgUWr0.net
>>397
×野菜
◯果物

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 21:42:10.05 ID:PdcKNH910.net
果物の果糖は一度に取りすぎると内臓脂肪になるからね
適量の果物ならビタミンミネラル食物繊維とれて健康にいいけど量が多いと果糖の害のほうが勝る

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 21:45:18.30 ID:SeSYe0rY0.net
噂のチートデイって調べたら色々書いてあって実践できないわと思った
・最低でも基礎代謝×3のカロリーを1日で摂取する
・停滞期に行う、頻度は体脂肪により、デブは不要
・普段カロリーコントロールができていて栄養バランスを意識した食事をしている

胃がもたれそう

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 22:12:41.79 ID:tg7Yey1c0.net
カロリーと炭水化物、タンパク質が不足だったので適正値に持っていくため夕食はそば二束(90*2)の月見そばを食べた
少し前までは基礎代謝である1500位に抑えていたが停滞期に陥ったので未来さんの言う通りの値である2400位に持っていこうと
食べる量を増やした今回だったんだけど、そば二束がこんなに多いとは・・・w
昔はそば二束三束に天ぷらとおにぎりまで食べていたんだよな・・・ホント変われば変わるもんだわ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 22:34:35.08 ID:A/Ntt3VX0.net
>>395
あんなにジャンクそのものみたいな雰囲気なのに思いのほか普通でびっくりするよね
脂質も飽和脂肪酸も思ったほどじゃないし野菜やチーズのおかげかカルシウムやビタミンもそこそこ上がるし

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 22:45:00.41 ID:/GNo7zFed.net
わかるw
ご飯と焼きそばとお好み焼きをモリモリ平気で食べて、寝る前にアイス食べて寝たりしてた自分の行動振り返ると怖い…悪魔にでも取り憑かれとったんか
今日は粉もの恋しくなって、自然薯とキャベツと卵でお好み焼き作ったらウマウマでびっくり
粉ひとつぶも入ってないのに粉もの欲満たされた

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 22:48:25.52 ID:/GNo7zFed.net
あと、今日2リットルの水買ったあとうろうろ買い物して歩いたけど、3キロ痩せる前はこれより重いもの背負って生活してたんだなって…
早く重すぎる荷をすべておろして生きたい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 22:53:05.53 ID:dvAxQWSJa.net
朝昼晩に分けてバナナ1/3とリンゴ1/3とキウイ1/4でちょうどだわ
リンゴは大きいとかなり重量あるから計って110gを食べてる

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 23:49:07.52 ID:ho56huKVd.net
12キロ痩せた人はあの水1ケース身体にくっつけていたんだよな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 00:03:41.09 ID:0nBK9kEp0.net
未来さん可愛い!
すっかり懐柔されてしまった

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 00:04:31.98 ID:OWMrtImg0.net
今日あすけん開くと未来さんのコスプレが見れたど!

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 00:06:08.86 ID:wIo6gXa3p.net
まあでもその重さ全てが脂肪じゃないから
それを支えるだけの筋肉も失われてる訳だし痩せる前と同じ重さのウエイトをつけても感覚的に同じにはならんよね
階段を使った時のしんどさや正座した時の足の痺れ具合なんかは劇的に軽くなった感じするけど

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 00:18:23.83 ID:VbbPDoDp0.net
未来さんえらいことになってる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 00:27:34.57 ID:BCqd+8xX0.net
未来さん恥ずかしくないのか

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 00:28:14.91 ID:wC1RLkZe0.net
未来さん遊び心ある系AIだったのか

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 00:28:28.35 ID:SNdDVHqKd.net
ミライさんかわいいよミライさん
https://i.imgur.com/ce5XMW8.jpg

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 01:56:48.56 ID:vBoVomSA0.net
可愛いじゃねーの

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 02:18:42.60 ID:1svbvTZ40.net
>>397
バナナ一本と皮付きリンゴ半分(と牛乳とヨーグルト)のシェイクは何も言われないな
キウイ半個の差?w

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 02:20:13.80 ID:Ad3O+BDtr.net
カブのランタンはグロいよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 04:21:28.87 ID:tMuH85B30.net
>>413
絵が違う
何種類あるんだろうか?条件?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 04:49:59.70 ID:vlo8eOhJr.net
デキストリンを摂取すると、大量のうんちが出る。直後の体重には変動はないが、数時間後測ると、あら不思議。
体重が激減しているのである。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 04:56:33.75 ID:7j8KJxXK0.net
>>417
自分も上のと同じだった
違うの見せて

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 05:18:41.88 ID:tMuH85B30.net
表示されなくなった
アドバイスの方はいつも通り
>>413のはAndroidだよね?
iPadだからなのかな?
箒に蝙蝠の翼、顔に星ペイントだったと思う
誰かスクショあげてくれると嬉しい

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 06:57:13.69 ID:wQCu5ERt0.net
>>413
iOSだけどこれと同じだった

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 07:04:31.86 ID:tMuH85B30.net
https://i.imgur.com/B7Oosiy.jpg
うまく上がるかな?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 07:33:48.65 ID:7j8KJxXK0.net
>>422
ありがとう
何このランダム?要素w

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 07:42:51.58 ID:OrAyZG100.net
ホーム画面で未来さんのコスプレ見てたら誤って×押しちゃった
そしたら再立ち上げしても出て来なくなったんだけど再度表示させるのはどうしたらいいかな
設定いじったけどそれらしき項目がない

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 08:21:14.92 ID:tl/wN2gtd.net
明日まで出てこないよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 08:28:08.01 ID:K4hVbsK/d.net
朝からおねいさん可愛くてにんまり

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 09:12:10.24 ID:kz2L8+3Z0.net
自分のは>>442と一緒だった
ちょっと浮かれてるお姉さんかわいい

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 09:14:44.05 ID:fya1p6Jk0.net
今日は1日コスプレなのかと思ったのにすぐ白衣に戻っててさみしい

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 09:19:20.76 ID:OWMrtImg0.net
>>422
可愛いい〜&#9829;

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 09:24:23.10 ID:3PN5l8ct0.net
未来さん可愛いな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 09:57:42.33 ID:eg33+3UW0.net
いやーババアのコスプレきついですわ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 10:12:42.92 ID:7t95GNcOF.net
とジジイが

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 12:09:07.20 ID:1cGegwgp0.net
自分も>>422と同じだった
若作り無理すんなと思ってしまったから
>>413の方が可愛いな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 14:17:47.27 ID:392QTyMb0.net
一回しか見れないの悲しいな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 14:47:28.88 ID:l48tE2hZ0.net
去年と同じコスだな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 14:50:17.09 ID:07imL0Mva.net
久し振りにマック行ったんで色々調べてて見つけた
こんなに面白い「いかがでしたか?」は初めてだわ

マクドナルドで一日分の栄養を取れる組み合わせを計算したら衝撃の結果が!
https://www.transrecog.com/diary/2021/02/20/post-1327/

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 14:56:29.20 ID:wH2bhRcW0.net
すごいなぁ
ひたすらサラダでタンパク質も摂れんだね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 14:56:54.60 ID:fwret4yg0.net
お菓子たべてないのにお菓子の量が多いって言われてしもうた。なにがお菓子としてカウントされているのかわからん。ちょっと不便

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 14:57:56.17 ID:kvBkKdGh0.net
マイアイテムで登録する時にそのアイテムがgか1人前か選択するにはどうしたらいいの?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 14:59:33.28 ID:kvBkKdGh0.net
それにしても記録する意識する継続するのコンボでこんなに痩せて行くとは思わなかった
ゆっくりだけど着実だわ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 15:50:15.65 ID:rl6qX5Am0.net
>>438
主菜と副菜もよく分からない
自分では副菜ばっかりのつもりなのに主菜過剰とかになったりする

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 15:57:23.83 ID:wH2bhRcW0.net
甘いパンをお菓子とみなされたりはある
あんぱんとかメロンパンとか

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 16:06:33.66 ID:8p79ujWX0.net
>>436
これの続編で言えば、ソフトクリームとオレオでタンパク質を摂取するコースもwww
アイスはデザートではないんだな数理では

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 16:22:31.68 ID:WKB03toQ0.net
>>436
この機能をアプリに実装して欲しいわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 16:28:46.34 ID:eI2ECzLv0.net
あんぱんメロンパンはお菓子の分類だわ!
いやあんぱんは微妙だな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 16:44:57.77 ID:5w3tOQJ70.net
菓子パンは主食じゃなくあくまでも菓子なんだよ
そこら辺の区別がついてなくて菓子パンを二つも三つも食事として食べてたから太ってたんだなって今は反省してる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 16:50:15.71 ID:vlo8eOhJr.net
全くハローウインではないのだが。どうしてだ。
https://i.imgur.com/FnqjYiK.jpg

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 17:03:31.79 ID:pDwDDE1r0.net
>>413
カボパンww

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 17:05:04.16 ID:07imL0Mva.net
>>443
続編も見て思ったのは、バター(脂質)が必須な事と
ポテトがマックのメニューの中ではましな方て事かな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 17:05:53.83 ID:pDwDDE1r0.net
>>447
チン毛写ってる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 17:38:55.67 ID:1Qs+vFbm0.net
>>437
マッチョの減量期の昼飯といえばブロッコリー1kgとかだからな
タンパク質が少しでも含まれてる野菜はドラクエの種みたいに副作用なしで栄養盛れちゃう

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 17:56:53.38 ID:63VwRAR90.net
お昼にスシロー行ってしまったんだがあすけんに登録するのに一々スシローで検索して一つ登録して、またスシローで検索して一つ登録して…って面倒すぎる……
まとめて登録できないの?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 18:03:56.01 ID:OrAyZG100.net
そういえばここでイヌリンを初めて知って実際飲んでみたら久々に自力でスルッと便が出た
とは言え便秘対策のキウイとかヤクルトとか続けてくうちに体が慣れてまた出なくなることが多いから油断はできないが
腸活コースにして食物繊維を水溶性非水溶性どちらも摂っててもなかなか出ないんだよな
腹筋が貧弱すぎるとか落下腸とかあるのかな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 18:07:09.84 ID:wzu+1M78p.net
>>452
10品まで同時検索できるよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 18:15:38.47 ID:3uejVIRr0.net
  [検索]
スシロー
スシロー
スシロー
スシロー
スシロー
スシロー
スシロー
スシロー
スシロー
スシロー

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 18:25:25.42 ID:pOZjI8bS0.net
月平均で結果を見たが
スイーツ類ぶっぱなしてコメダ珈琲店のピザトーストが脂質が一番多かった。美味しかったけど たしかに次の日体脂肪率上がったもんなw

こういうの振り返れていいね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 18:25:45.10 ID:63VwRAR90.net
>>454
本当だ、ありがとう!
でもこれ10回スシローって入れなきゃいけないのか…

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 18:29:54.34 ID:84PuHDi50.net
>>457
スシローの検索結果の右(画面右上)に複数選択があるよ
アプリ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 18:33:01.14 ID:X8HtDBZ00.net
今までビタミンCはゴールドキウイで採ってたけど、
未来さんが紹介してくれる旬のものを見てるうちに
旬のものを食べるのもいいなぁと思って、初めて柿を食べてみた
今まで食べたことなかったけどおいしいし、栄養グラフも良い感じ
このアプリのおかげで体にいい色んなものを食べるようになったので嬉しい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 18:49:35.81 ID:63VwRAR90.net
>>458
どこ!?
https://i.imgur.com/DJCEAl1.jpg

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 19:29:16.38 ID:wH2bhRcW0.net
横だけどマグロ赤身最強だね
ありがとう

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 19:30:01.24 ID:wH2bhRcW0.net
そう旬の野菜果物勧めてくれるのありがたいよね
種なし柿今安い

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 19:42:07.47 ID:nzjFi+vI0.net
ホットケーキお菓子扱いなんだな
朝食で食べる人いると思うけど

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 19:49:53.05 ID:D2e2ET1Ap.net
>>459
わかる
4月から始めたけど未来さんのお陰で初めて生タケノコ買ってタケノコご飯を作ったよ
ホタルイカも菜の花もモロヘイヤも買った事無かったし今までスルーしてた旬のものにチャレンジしつつ栄養価の高い食材が知れてありがたい

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 19:59:27.39 ID:8p79ujWX0.net
>>460
たぶん
スシロー 100
の真下の
虫眼鏡マーク スシロー
をタップするのではないかと
確か、ツイッターで言ってたような

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 20:21:48.00 ID:Ux6ZuWqa0.net
Androidにはあった
iPhoneには無かった

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 20:53:11.69 ID:SNLx8sNAd.net
お寿司5皿くらい食べれるんだね
今日アジのお刺身メインにしたけど、カロリー低くてびっくり

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 22:07:14.42 ID:1Qs+vFbm0.net
困ったら寿司食ってる
マイセットに寿司いっぱいある

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 22:23:54.96 ID:RCBqp5HSd.net
もう面倒くさくなってソイジョイ買い溜めした
歯にくっつくけど美味しいね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 23:01:00.00 ID:3TybOJpO0.net
今月の結果
平均67点だったかな?
100点は2回あったけどどーしてもDが足りない
Dが多い食材っておすすめある?
月末に結果表示するのもモチベーションアップになることに今更ながら気付いたわ
https://i.imgur.com/I3FJIRW.jpg

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 23:04:24.78 ID:D2e2ET1Ap.net
>>470
Dは鮭だね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 23:12:53.02 ID:icsmehgR0.net
>>465
できないなぁ
でも複数選択っていうのがあった

https://i.imgur.com/1ZA4k5v.jpg

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 23:25:07.40 ID:CwkqzS9jM.net
>>422
うわ〜可愛いよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 23:51:39.07 ID:3TybOJpO0.net
>>471
鮭か!!ありがとう!来月から弁当にちょこちょこ入れてみることにする

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 23:56:19.82 ID:K7tPsDAZa.net
>>438
飲み物じゃない?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 01:12:29.87 ID:AYOcoiyAr.net
残り10分くらいで5000歩達成した

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 06:12:42.30 ID:vJIwAd2B0.net
>>470
キノコは?
椎茸一個(36g)で0.76μg
干し椎茸1個(2g)で0.34μg
乾燥椎茸を細く切って置いて味噌汁とかに放り込む
きのこは冷凍保存できるから余った分を刻んで冷凍庫へ
そして煮物や汁物などに入れても良いし
茹でておいてサラダにトッピングもよい。
シラスとキノコをあえてお酢とオリーブ油をかけて食べるなんてのもどうかな?
ビタミンDとカルシウムは組み合わせて食べるのをお勧めするよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 10:00:37.80 ID:h1g/J0GW0.net
>>472
横からだけどありがとう知らなかくて入れにくいって要望だしてたわごめんあすけんの中の人

久々にミスドにしたら朝からばくあげや
新商品すぐ登録されてて助かるけど

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 10:11:37.43 ID:9UqeCO860.net
カレー”一皿”ってどのくらいなんだよ・・・
ソースのみだと200gで計算していいのかな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 11:36:32.71 ID:DyBHO/kk0.net
みんな鍋の時カロリー計算どうしてるんや
家族複数人いると測れない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 11:40:33.44 ID:9n/91i560.net
適当に多めに入れてるわ
厳密な人は作る段階である程度物量把握しといて自分で食べた分を適に入力するんだろうね
脂質過剰な具以外は大した問題にならんと思うが

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:49:32.19 ID:oITg/KWL0.net
体重120kg超えたのを機に半年間毎日5kmのウオーキングと、
食事は1300〜2000kcalに切り詰めて、現在86kg。

昨日何かがはじけてチョコやせんべい、ポテチにアイスを+1500kcal食べたら
下膨れ姉さんに、「続けると太りますよ」って「どうしよっかな?」みたいな顔された。
知ってます。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:55:29.83 ID:PsZk2ycHa.net
ドミノピザのウルトラチーズを食べてみたいんだけどMサイズ2切れでも意外にグラフ突き抜けないな…食べようかな…

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 14:20:37.28 ID:itUXc1uqa.net
1日暴食して1kg増えた。気にせず今まで通り節制したら元に戻るんだろうけど、自分のアホさ加減に嫌になる。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 15:08:51.07 ID:ottXVB7a0.net
>>480
自分の器に取るときに具材ごとに測る
それがやりやすいようにあまり細かくは切らないようにしてる
茹でのカロリーが入力されてないものは生の重さで入力するから厳密には誤差あるんだろうけどそこは気にしない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 15:25:20.66 ID:fA/NKeJ8d.net
えのきとベーコンレンチンしてレモン汁と胡椒ぶっかけたやつうんまー!
なんで今までたっぷり油入れて焼いてたんだろ
いかに無駄なカロリー摂取してたか知る日々

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 15:36:39.31 ID:CLuAhWFyM.net
>>480
作る時の全量をマイレシピに登録しておいて、それを0.4人前とかで登録してるよ
その分具材を葉野菜とキノコ、低カロリー低脂質の魚介類、自作の肉団子(胸肉と大葉と塩胡椒のみ)とか多少の誤差気にならないものだけにしてる
鍋は美味いし、野菜とタンパク質たっぷり取れて未来さんに褒められるし最高

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 15:37:19.31 ID:UNECny6oM.net
毎日の栄養バランス、どの栄養も不足なくちゃんととるようにしてますか?
努力はしてるけど、完璧にコンプリートするのは難しい
1週間や一ヶ月単位で考えればいいのかなー

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 15:37:50.25 ID:2SMw8G03r.net
地元に帰ったら食生活デタラメになる。
欧米食中心だもんな。朝はチーズ載せたトースト、ソーセージ、卵焼き。
肉食べて、カフェではパフェ食べてと、最悪なことになる。そりゃ身体壊すわ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 15:38:09.92 ID:2SMw8G03r.net
親はどちらも短命で亡くなったし。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 16:43:04.03 ID:fO42YdlY0.net
全部適正になるようにしてる
毎日似たような献立でも平気なせいもあるけどそうしてから乱高下しないきれいに右下がりのグラフになった
何ヵ月も停滞してる人の栄養素見てみるとカロリーは適正だったり運動もしっかりしてるんだけど
脂質や飽和脂肪酸がオーバーしてたりビタミン類が不足だったりしたからなるほどなーと思った

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 16:50:49.57 ID:WNVhTslP0.net
時々見るのが普通の食事とらないでサプリメインの人。点数は100点近くだけど大丈夫なのか?と思う。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 17:14:39.82 ID:hy/IFXdJ0.net
昨日から栄養補助目的でプロテインダイエット的なのも1日1食分使い始めた
先月から始めて今日初めて過不足なく栄養摂取成功できそう

無料会員なので知らなかったけど、Dの話題が出てるようだし
もしかして課金すると栄養の項目が増えてビタミンB6、B12、D、マグネシウム、亜鉛、葉酸なども対応するとかかな?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 17:17:22.87 ID:2o/DnAFn0.net
>>472
複数選択知らなかった
ありがとう

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 17:20:55.41 ID:HwS/QOgL0.net
>>491
全部が適正ってすごすぎる…
ちなみにそういうときは100点ですか?

pfcバランス的には大体80点以上だけれど、
栄養の内容を見ると、カルシウムや鉄がダメなことが多く、全部よかったってことがないんだよね…

100点取れた時も栄養足りないのもあっても、pfcバランスが良ければ100点にはなる
でも中身は完璧じゃない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 17:23:56.73 ID:PNtlph37p.net
>>493
課金すると選べるボディメイクコースにのみD・マグネシウム・亜鉛が表示されるよ
ゆる糖質だとカリウムの項目が足される(代わりにさっきの三つがない)
切り替えれば確認は可能だけどどのコースでも全ての栄養素のバランスを見られるようにしてくれたらいいのにな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 17:26:17.54 ID:PNtlph37p.net
自分も全部適正に収めてる
カルシウムは無脂肪乳に変えたら飽和脂肪酸を抑えつつ楽に適正を維持できるようになったよ
ミロを混ぜて飲むと鉄分の補給にもなる
最近発売された大人の甘さのミロは糖分が一部食物繊維に置き換わってるらしいからそっちに移行予定

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 17:42:26.11 ID:9UqeCO860.net
>>492
サプリだと点数上がらなくない?
3食入力して点数が出たあと、足りなかった栄養素をサプリメントで補っても点数は変わらない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 17:45:38.27 ID:fO42YdlY0.net
>495
ゆる糖質コースなので食事で85点、消費で15点でPFCは甘いみたい?でも全部適正に納めて100点になるようにしてます

自分もカルシウムと鉄が不足気味だったからすっきりCa鉄と低脂肪ヨーグルトでオートミール作るようにした
足りないときだけマルチビタミンか鉄のサプリ飲むけど

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 17:46:19.65 ID:S3SeoRK8a.net
>>495
昨日は100点だけど塩分だけが0.9gオーバーしてしまった。
お昼にカレーを食べたせいだ。
運動しないと点数が下がる
あとお酒やお菓子の食べすぎ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 17:47:52.00 ID:PNtlph37p.net
ビタミンの枠はそもそも点数に全く影響しないよ
関係あるのはカロリー・PFC・食物繊維・運動量・嗜好品量・野菜摂取量
標準コースだと主菜副菜等のバランスも崩れてると減点になるんじゃなかったっけ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 17:51:36.32 ID:hy/IFXdJ0.net
>>496
なるほど、ありがとうございます

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 17:56:31.20 ID:fO42YdlY0.net
ゆる糖質は食事バランス採点されないから100点とりやすいのよね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 18:08:30.79 ID:fA/NKeJ8d.net
カロリー抑えられてたらいっかなくらいのゆるふわでやってた…
いつも飽和脂肪酸と塩分が飛び出してしまう

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 18:09:14.14 ID:ottXVB7a0.net
100点ほとんどの日で撮れてるけど
いつも主食あんまり食べずに野菜で栄養満たしてるからゆる糖質じゃないと点数だだ下がりだと思うわ
炭水化物を糖質多い野菜で取ってるからね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 18:24:42.50 ID:JQHLHL1z0.net
>>496
なんでコースで表示項目分けてるんだろうね
課金してるんだから全部見せてよケチ…って毎度思いながら切り替えてるw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 19:14:50.44 ID:gwLEqyJ70.net
ミックスナッツ1キロを3日で完食した。体重が2キロ増加したがお通じが非常に良くなり即戻ったw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 19:20:45.02 ID:Kl1uFkmAM.net
ミックスナッツが原因でデブ化した自分からしたらミックスナッツなんかもう二度と食べたくないなw
たぶん脂質由来で太る体質らしくミックスナッツ1日20gを1ヶ月間毎日続けてたらデブ化してあすけんのお世話になることになった

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 19:26:57.12 ID:YF/S5L0na.net
ナッツはグラム測って小分けにしたりしておかないと永遠に食べ続けられるし太る

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 19:43:40.38 ID:PNtlph37p.net
ナッツは不飽和脂肪酸だし適量ならむしろ取り入れたい食材ではあるよね
他を減らして脂質不足の状態からきっちり必要分だけ計量して摂取するのがベター

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 19:49:06.73 ID:XBTaXfCj0.net
ちょっとだけ脂質が足りないなってときに便利なんだよね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 19:52:21.53 ID:FhE+Atz60.net
頑張り過ぎると脂質足りないってなるから
出来合いだけどひとくちヒレカツかカキフライを食べて調整している
たんぱく質も取れるし満足感も得られる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 19:58:07.87 ID:irUZ2QvK0.net
脂質が足りないなんてなったことない…
炭水化物がいつも足りないわ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 20:03:24.77 ID:XBTaXfCj0.net
自分もうっかりすると脂質過剰になりがちで先月は1位サイゼのチキンカチャトラ2位リンガーハット食べる野菜スープ3位ごつ盛り焼きそばが多かった‥

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 20:26:58.95 ID:/uLda/fU0.net
脂質と塩分考えたら、まともに食べられなくない?
今は在宅だから朝昼ほぼ脂質なしで、夜は家族飯でちょいオーバー。
出社して外食始まったら絶対無理。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 20:30:03.64 ID:/uLda/fU0.net
昔は好きなだけ食べて90キロ維持だったのが、ダイエット始めて好きなもの食べないで79から一ヶ月ぐらいほぼ変わらない。
前の方が幸せだった気がする。だらしない体に戻る気はないから続けるけど。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 20:39:05.35 ID:txkGjcZzr.net
メンマもりもり食物繊維取れるね
塩分とセットだから塩抜きするか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 20:40:58.26 ID:vJIwAd2B0.net
>>508
1日20gなら一月食べても1kgも体重変化しない。
ナッツ以外の要因もあるんじゃないか?

俺は肉や炒め物の油を減らして代わりに野菜にオリーブオイルをかけたり不足分をナッツで補うようにしている。
食後のナッツやドライフルーツや豆などは楽しい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 20:42:48.71 ID:LwCa94R10.net
ZEROとかSUNAOはいまいち味が美味しくないので糖質オフ系菓子は残念なのしかないと思ってたけど今日買ったブルボンの糖質オフベイクドチーズケーキは普通に食べられる味だった
ビタミンEと食物繊維が脂質と同じくらい入ってた

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 20:46:49.25 ID:vJIwAd2B0.net
>>517
メンマとタケノコのビタミン、ミネラルを比べるとメンマが残念すぎる。
塩抜きするぐらいならタケノコの水煮にラー油でもかけたらどうかな?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 20:53:20.19 ID:TACT/+xEH.net
>>518
朝昼晩の食事メニューは全く変わらずそのまま
夜食のポテチとかのスナック菓子をミックスナッツに置き換えたら1ヶ月で2キロ肥ったのよ
だから考えられる要因はミックスナッツの他ないのよね
まあ今はミックスナッツ食べる前よりも綺麗に痩せれたしもう夜食にオヤツ食べることもなくなったから良いんだけどねw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 20:56:29.70 ID:b82SQFv6r.net
>>520
厳密には竹の子とは別物で発酵食品だから…

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 20:57:45.76 ID:BkbNb8Bpd.net
思い切って脂身付き豚ロースのトンテキ食べたったのに、カロリーが全然足りぬ
明日もこのペースだとおねいさんにまた泣かれてしまうパターンや…
飽和脂肪酸上がらずにカロリーとれておいしくて体にいい食べ物ないかな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 21:02:57.28 ID:pmmzv0RS0.net
1ヶ月ナッツ600g食べると2kg太るのかあ…はて…

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 21:03:43.63 ID:JjMfnqsXM.net
>>519
ブルボンのそのシリーズ、きなこのウエハースも美味しい
きなこきなこしてるの

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 21:35:48.06 ID:9UqeCO860.net
78点
77点
85点
40点
75点(今日)

これで
今日は健康度が高得点でしたね!びっくりしました!
とムンクポーズされた
なんだこの女は
なにか腹の底に言いたいことでもあるのか?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 21:42:45.09 ID:XBTaXfCj0.net
>>523
ごはん

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 21:56:36.27 ID:PNtlph37p.net
>>523
豚ヒレ肉
脂質が足りないようであればナッツや亜麻仁油オリーブオイルで補填すると飽和脂肪酸を増やさずにカロリーを稼げるよ
もし脂質過剰ならカロリーは炭水化物をしっかり摂るしかないかと

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 22:15:35.76 ID:ZxBAu1pq0.net
お前ら的に豆乳おからクッキーってどうなの

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 22:15:44.79 ID:gzBTIYvQ0.net
>>523
サツマイモとかどうかな?

我が家では脂質に余裕あれば蛋白質補充に納豆を使う
炭水化物が少し足りないなら葛湯とか
脂質は足りなくても後日いくらでも増えるので無視する

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 22:17:08.72 ID:gzBTIYvQ0.net
>>529
深刻な糞詰まりになるから過剰摂取は回避

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 22:38:22.69 ID:S3B+1HIU0.net
今年さつまいもにハマってしまってレンチンふかし芋2日に1回は食べてる
そのままが一番いいだろうからなるべくそうしてるけど
本当は毎回バターとはちみつつけて食べたい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 23:46:35.94 ID:lKG8Fjue0.net
カロリーはほぼ適正値内におさめてるけど飽和脂肪酸、塩分、脂質はほぼ毎日過剰になってるが、
職場の健康診断や献血結果は全部正常値だし、
体重は毎月1キロ強ずつくらい減ってるから無視してる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 23:48:54.49 ID:Rxj6rTazd.net
>>491
ぐはっ
まさにその通りww
脂質と飽和脂肪酸オーバーしまくりで数ヶ月停滞中

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 23:54:00.03 ID:07qrFvAGd.net
家に帰ったらご近所さんから貰ったという柿が鎮座していたので美味しくいただいた
点数もちょっと上がって未来さんもにっこり

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 00:11:57.18 ID:pyHRW+3P0.net
>>532
自分も、これまで殆ど買わなかったんだが

さつまいもの前はかぼちゃの煮物にハマってた
こちらもこれまで殆ど買うことなかった

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 00:30:25.02 ID:f18JKCyRr.net
ふふふ
サプライズかよ
そういうの結構好きだぜ
https://i.imgur.com/XzITazm.jpg

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 00:42:09.47 ID:a1wIx5/b0.net
そろそろ結婚してもいいかな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 07:16:21.31 ID:/mhVSxnGd.net
豚ヒレ肉にサツマイモにお米か…大好物ばっかり
ありがとうございます!そのへん食べてみます

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 07:26:20.20 ID:zVWBcLX70.net
腹回りおちないーーーーー

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 07:32:19.25 ID:0TtVY84w0.net
>>537
ケーキ差し出してるけど食べると怒られるぞ
騙されるな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 07:36:06.83 ID:Xa8VL9Zl0.net
昨日も死にたかったけど今日も死にたいわ
今日か明日来るな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 07:47:53.35 ID:gXP2eyTd0.net
10キロくらい体重落ちて体重計の表示で筋肉の重さは下がり続けてるんだけど骨格筋率は上がり続けてるってことはいい感じの痩せ方なのかな?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 08:22:49.39 ID:3qVrTJZT0.net
>>537
おたおめ
ケーキをホールで食べて良いぞ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 08:40:03.11 ID:Gku4Q5W5d.net
>>537
いいね!たんおめ!
おねいさんかわいい

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 08:56:27.90 ID:Nio/Co51a.net
タンパク質が足りずビタミンAが不足気味のときは焼き鳥屋でレバー串を一本買う

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 09:08:14.40 ID:clwuhz540.net
昼ごはん食べないせいかいつも脂質が足りてないんだけどどうしたもんか
動く仕事じゃないからお腹すかないんだよなぁ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 09:12:23.40 ID:VM63ZD0k0.net
>>538
人の食事に口だしてくるけど自分では作ってくれない最悪なパターン

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 09:43:08.39 ID:5FmWuTAq0.net
>>547
ナッツでいいじゃん

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 09:45:06.36 ID:YZLu7VQDd.net
>>547
チーズとか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 10:13:35.88 ID:OZJR1C260.net
>>547
夜ご飯に豚肉食べる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 10:57:38.82 ID:pc383w750.net
お菓子枠に余裕があるならチョコやアイスクリームを楽しむのもあり。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 11:02:33.48 ID:JLOR62uA0.net
>>547
牡蠣のアヒージョ
糖質も不足気味ならりんごバター

どちらも作るの簡単で日持ちして手間なしで食べられてすごく美味しくて、グラフが突き抜けるw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 11:16:30.36 ID:G2Z3YbX10.net
>>536
仲間がいたー
さつまいももかぼちゃも、加熱だけでも味付けしてもおいしいよね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 12:00:08.29 ID:pc383w750.net
>>554
いもくりなんきん、いもたこなんきん、という言葉がある。
芋(薩摩芋) 南瓜(カボチャ)が好きなら
栗、蛸も食べておくれ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 12:14:36.58 ID:veufKgBJp.net
レンチンで蒸したさつまいもにプレーンヨーグルトに蜂蜜まぜたやつをかけるとうまい
トッピングにレーズンやナッツもオススメ
カロリー不足気味の時の間食によく食べてる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 12:16:31.66 ID:1/meOIySr.net
地元に帰ったら、瓦そば、ステーキ丼、バナナパフェ、フレンチトーストなど食べ過ぎて、2キロほど太った。
地元にいる親戚らの食生活に合わせていたら大変なことになる。だから短命なんだろうな。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 12:25:26.82 ID:rWriSlm20.net
>>556
それをかぼちゃにしたりカッテージチーズにしたりしても美味いぞ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 12:41:35.27 ID:lKiD2NSX0.net
>>557
島根かな?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 12:47:51.72 ID:sgYZ9X0od.net
食物繊維食物繊維と取ってたらエゲツないのが出た
出した後もケツに違和感残るレベル
切れたか…?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 12:58:44.23 ID:G2Z3YbX10.net
>>555
栗もタコも好きだよ!
でも言われて最近タコは食べてないことに気づいた
次スーパー行ったら生タコかたこ焼き買うわ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 13:05:18.39 ID:rWriSlm20.net
タコは脂質も糖質もないほぼタンパク質のみ取れて
味も美味しくて大抵の料理にあうからいいよな
ゆでだことイカを小さく切ったの、むきエビはいつも冷凍庫に常備してるわ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 13:16:38.43 ID:Z+SvGbwn0.net
腹八分を心がけてるんだけど、カロリーが足りない
無理して食べた方がいいのか悩む

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 13:19:18.60 ID:v+Ga7lawx.net
>>507
自分もナッツ850gの大袋で買って、そのくらいのペースで食べて順調に太った。もう戻ったけどね。
学習して、もう大袋で買うのはやめた。
あれは開けたら最後だわ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 13:47:36.88 ID:UxCH2Du40.net
オートミールにふりかけ
豚肉野菜炒め
きのこたっぷり味噌汁

これで炭水化物以外かなりバランスよい適正値に収まったけど、飯をオートミール化したら毎日炭水化物足りない言われるし、便が出なくて体重減らないのですが…

一応筋トレは毎日やって、2日に1回10キロのランニングはしてるのにこれだとモチベーション下がる…

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 14:22:05.52 ID:3lAslP8cd.net
久しぶりに飲み会だからと朝ごはん後にこれくらいは飲むだろうなと夕飯に想定で入れたら昼飯抜きでカロリー到達してしまった・・・
今日は諦めて普通に昼飯食ったわ

たまにはいいけど飲み会が続いたら危険だな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 14:35:19.30 ID:tByAz5C2M.net
むきえびのプリってする加工してあるやつ塩分が結構あるから気をつけて

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 14:44:19.30 ID:ST3MPJe6d.net
ロカボ系とかシュガー0は商品登録すると実は飽和脂肪酸がたっぷりとか食物繊維じゃないアルコール由来の糖類マシマシだったとかすぐわかるから助かるわ
特にチョコ類は完全に騙しに来てるやつばかり

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 14:51:58.05 ID:lKiD2NSX0.net
ダイエットしたいけど脂質のコントロールが大事なタイプだからロカボをうたってるのはたまにトラップあるわ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 14:53:01.28 ID:w5nhvPIx0.net
>>563
推奨されてる下限位は食べた方が良いと思う。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 15:03:07.46 ID:Q7qIh3/Qa.net
ロカボってローカーボの事で、ローファットじゃないよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 16:20:04.41 ID:sgYZ9X0od.net
ハマダコンフェクトのバランスパワーブラックカカオっての
美味しすぎて無駄に罪悪感抱いてしまう…

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 16:26:54.34 ID:iNwtrfCO0.net
>>569
わかる
ロカボは脂質が低いわけじゃないのはわかってるんだけどなんとなく良さそうそうなイメージあって
よくよく見ると普通のより脂質多いじゃん!って気づいて戻すw
糖質抑えて味が物足りなくなるのを脂質で補ってるんだろうね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 17:40:24.19 ID:pc383w750.net
糖質も必要なカロリー
当然とりすぎは良く無いけど避けるべきものでは無い
ゆっくり吸収されるような工夫は必要
基本的にローカーボン系の商品は避けている。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 18:22:58.21 ID:c1psAx6jp.net
糖質カット謳ってる商品て脂質が高い事多いから自分も避けてる
ゆる糖質コースで摂取量下限値に抑えても結構普通に甘いもの食べられるしそこまでして制限する必要を感じないな
ロカボよりローファットで低GIの美味しい栄養機能食品を出してくれたら需要あると思う

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 18:53:46.24 ID:Z+SvGbwn0.net
ローファットなら和菓子がいいよ
小さいものならカロリーも低い

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 18:54:43.56 ID:Z+SvGbwn0.net
>>570
なるべく下限は頑張って食べてみます

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 19:03:42.10 ID:UZQrDW0r0.net
ラカントで小豆煮てあんこ作るのにハマってる
ダイエット前はあんことか和菓子とか嫌いだったのになー
NHKでやってた最初に小豆を炒めるレシピだと水に浸けたり下茹でしたりの手間がなくて出来上がりもチョコレートみたいなコクがあって美味しい

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 19:25:52.31 ID:rWriSlm20.net
ローファット低GIは本当に求めてる
脂質増やせば消化悪くなるからそれだけでめっちゃ血糖値上がりにくくなるんだけどカロリー高いからな
かといって低脂質の食事取るとめっちゃスパイクするんだよなー
サラダファーストとかしても大して効果ないし

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 19:42:46.44 ID:1Cbdl/Pb0.net
どこかでピザの話題が出ていたんで、宅配ピザのカロリーを計算してみたが、
Mサイズ一枚食べても1200キロとか1300キロとかなんだな
脂質がヤバそうだけど他で調整したら一枚食いもそんなに無謀な行為ではないみたいで驚いた

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 20:04:06.46 ID:e7TVtfo40.net
>>565
なんとなく脂質足りなそうな気がするけどどうかな?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 20:46:08.30 ID:gWoHjV120.net
>>578
おいしそう!
ググれば出てくるかな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 21:00:39.36 ID:Mw5dTBfXd.net
>>565
オートミールって便秘がちになるよね!
味、カロリー、手軽さすべて兼ね備えた盤石食材唯一の難点だわ…
もうお米には戻れない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 21:05:50.41 ID:i+PY4uHG0.net
>>580
ものにもよるけど2-3ピース程度ならカロリー的にはあふれるほどってわけじゃないのな
残り2食でうまくバランス取ってやれば良さげ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 21:11:42.20 ID:1Cbdl/Pb0.net
>>584
1ピース150-180くらいだから3,4ピースで一食分位か
ピザ=デブというイメージが有るから食べるのに勇気がいるけど、実際はそんなに悪くはないのかも

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 21:14:02.55 ID:c1psAx6jp.net
>>579
鍋は血糖値スパイクが起こりにくくて感動したよ
最初に野菜肉豆腐って具材だけを片付けてから時間差でうどんやご飯を煮込んで食べる形だと普通に定食スタイルの食事を摂るより眠くならなかった

あとは噛む回数を増やして早食いしないとかイヌリンやデキストリンなんかの食物繊維を足すのも効果あるかと
消化には良くなさそうだけど食後15分後くらいに有酸素運動を始めるのも予防になった

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 21:32:44.98 ID:i+PY4uHG0.net
>>585
クリスピー系の薄い生地だと更に低いね
と言っても栄養素のバランスはヤバメで残り2食で低脂肪にしないとゴルァされそう

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 22:02:17.07 ID:/k0YlKD40.net
>>578
いいですね!
やってみたい!

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 00:18:20.51 ID:KE2bOCwB0.net
>>565
自分はオートミールを食べるようになったら便が固くなって参った
毎日食事とは別に水1.5L飲むようにしたら改善した

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 03:46:10.88 ID:yg8vqRA10.net
>>580
飽和脂肪酸とか突き抜けると思ったけど
実際に入力してみると意外と普通の量しか上がらないよね宅配ピザ
マクドナルドもハンバーガーだけなら意外と飽和脂肪酸上がらないとか
シェイクも脂質上がるかと思ったら意外と低脂質だったりとか(ただしお菓子扱い)
イメージイメージと違うメニューって多い
逆にサラダだからと思って食べてたシーザーサラダが結構な脂質飽和脂肪酸爆上がりメニューだったのもショック

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 04:15:51.73 ID:z5OPDwH00.net
みんな脂質、飽和脂肪酸気を使っていて偉いな
いつも過剰だわ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 05:58:23.58 ID:7noAcJTb0.net
ずっとヨーグルトを無脂肪タイプなのに選択間違えてノーマルにしていた。これを直しただけで飽和脂肪酸がとても下がった。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 08:49:32.16 ID:TcOzYAeud.net
>>592
えーー無脂肪のほうが飽和脂肪酸高いの??
どっち食べりゃあいいんだ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 09:06:30.16 ID:izFED0Cd0.net
国語をもっとしっかり勉強するか、もう少し考えるクセつけた方がいいぞ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 09:19:53.53 ID:TcOzYAeud.net
アッ…間違えました…

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 09:20:39.26 ID:uX89kgoU0.net
目標まであと0.1kg(残り7日)から4回アタックして弾き飛ばされた
何この頑丈な壁…

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 09:31:09.05 ID:9gXHpwA00.net
やはり飽和脂肪と塩分をある程度攻略しないと壁は突き破れないだろうな
塩分に関してはもう少し緩めでもいいかもだけど、過剰は避けた方がいい

確か、脂肪太りタイプと炭水化物太りタイプがあって、タイプ別にダイエット方法が違うという記述を見たことある
脂肪太りタイプは脂肪異常症になりやすくて、いわゆるおかず食い
炭水化物太りは糖尿病になりやすくて、ご飯大好き

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 10:15:05.55 ID:d2CyrFUD0.net
ホオリィの豆乳おからクッキーまであすけんに入ってるんだな・・・
考えることは一緒か・・・しばらくこれ生活するか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 11:04:27.36 ID:TcOzYAeud.net
たまご納豆ご飯(オートミール)
ワカメスープ
ノンオイルツナとレタスのサラダ少量
脂肪0ヨーグルトにキウイ

今朝もこれで元気いっぱいに脂質・飽和脂肪酸・塩分三兄弟が飛び出してしもうた
塩分はワカメスープだろうなと思うけど、脂質とか一体どこに!?
高得点は難しいねぇ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 11:19:37.00 ID:gVBMy8xn0.net
納豆と卵かな 脂質けっこう高いよね
たんぱく質足りてるなら納豆は外す
わかめスープは半量にしてお湯で嵩増し
オートミールはヨーグルトに
卵は温玉にしてサラダにのっける
ツナがあるからドレッシングはなしもしくは減塩ノンオイルのやつかお酢にするとどうだろう

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 11:30:28.99 ID:5NqD9gUy0.net
市販品のケチャップの登録あったけど1本分で登録とかないやろ…
カロリーで入力したけど、これで各栄養素とかもカロリー分の計算になってるんかな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 13:54:34.16 ID:Ml0FWom3d.net
ケチャップ一本は草ww

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 13:58:44.08 ID:Pr4WX81/0.net
>>587
クリスピー生地のピザはもう単にチーズや具が乗ってるクラッカーみたいな感じだもんねパンじゃなくてw
>>590
そうそう、イメージじゃなくて食材的に分解して考えると決してヤバいものじゃないっていう食材って結構あるんだよね
その逆も然りだけど
ただ、ピザやファーストフードは麻薬的にどんどん食べられてしまうから結果デブの元になって悪く言われるのかもしれない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 14:02:13.47 ID:xhgdfJ7d0.net
くらこんの減塩塩昆布も1袋で登録されてて萎え
塩分減らしたいから減塩タイプ選んでるのに最小0.1袋までしか入力出来ないし

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 14:07:05.92 ID:yg8vqRA10.net
ケチャップ使うならトマトペーストのほうがおすすめ
塩分入ってないぶん酸味で満足できるしビタミンE結構摂れるし

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 14:07:44.14 ID:Pr4WX81/0.net
今までカロリーと炭水化物はあすけん目標値の6-7割位しか摂らず、運動は週6日1時間有酸素運動しつつも
脂質は一週間に4日はオーバーしているようなのを繰り返して来ていて
目標体重の+1.5キロ位で減少が止まって3ヶ月ほど停滞しており、
なんでカロリーと炭水化物を減らしてるのに体重が減らないんだ?
と思いつつお試し的にあすけん目標値に収まるように炭水化物とカロリーの摂取量増やしたら1週間で目標体重突破したわww
摂取を減らす=ダイエットという時代はもう本当に終わったんだな・・・

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 14:08:51.35 ID:5pWCtWUd0.net
そこまで努力をしてなぜ脂質オーバーは許すのか

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 14:10:29.06 ID:Pr4WX81/0.net
ああ、もちろん脂質も適正内に収めたよ
むしろ一番気を遣ったかもw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 14:16:13.83 ID:PY0CUh8F0.net
基本コースだとタンパク質が毎日突き抜ける
上限63.8gは少なすぎ
ちなみに157.5cm目標46.1kg食事で頑張る月1.3kg減量コースの目標摂取カロリー1299kcal

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 14:48:46.06 ID:Laenlf500.net
基本コースはPFCが20:25:45で合ってる?たんぱく質多めコースだと28:20:52みたいだから無料でやりきるとかなら点数下がるけど自分で計算してみるのも良いのかな。私はボディメイクコースで30:20:50に設定して運動多めでやってみてる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 14:51:01.23 ID:Laenlf500.net
>>610
自己レス計算合わなかった 基本コースは炭水化物55パーセントみたいでした

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 14:55:16.83 ID:fGnVRVPl0.net
そんな感じ
ゆる糖質から基本に変わったときごはんはたくさん食べられるけど脂質に厳しいなと思った

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 16:00:01.41 ID:CIGD7igC0.net
>>604
塩昆布とか調味料とか普段よく使う決まった銘柄のやつはmyアイテムに自分の使いやすい分量で登録してるよ
登録の時は面倒だけど無課金だし自炊多いから入力スムーズになったよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 16:03:57.15 ID:In0/FRWj0.net
腹減った

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 16:13:24.82 ID:z5OPDwH00.net
コストコのマフィンもらった
恐ろしいカロリーだ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 16:37:36.75 ID:RphqS1LSp.net
>>615
ググってみたらめちゃくちゃ大きいね
4分の1サイズでも150kcal以上あるとは
切って冷凍しておいて少しずつ消費するしかなさそう

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 17:34:36.34 ID:xhgdfJ7d0.net
>>613
ありがとう!グラフ上より実際は少ない塩分しか取ってないから、と妥協してたけどそうするわー

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 21:03:59.62 ID:vQ0wEkvca.net
今日の晩飯
6点で怒られたわ
https://i.imgur.com/nUalBZR.jpg

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 21:17:23.97 ID:jDFfMgz60.net
ずっとビタミンA不足だったのにレバー串1本食べたらグラフ突き抜けてワロタ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 21:20:00.97 ID:fGnVRVPl0.net
レバー串のビタミンAすごいよね
一週間分くらいになるらしい
味つきで一粒ずつバラ凍結されてるのがあるといいのにな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 22:09:06.75 ID:tU8/8M+Oa.net
ここんとこずっとカロリー不足で未来泣かせてたから今日は昼にフレンチのコース食って夜はサンドイッチ2種類食べてケーキまで食べてやった
堂々の3000KCal、もう泣くんじゃねえぞ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 22:13:30.35 ID:2aSqP/Bxr.net
>>559
何故、島根? 福岡ですよ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 22:15:24.37 ID:2aSqP/Bxr.net
添加物を避けて、自然の食材だけでバランスの取れた食事をするのは並大抵の努力では無理なことが分かったわ。
やってるけども

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 23:26:36.51 ID:z5OPDwH00.net
>>616
うむ かなりのサイズだった
半分朝食に食べたが半分で350カロリーw
ありがたいけどありがた迷惑 ありがたいんだけどねw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 07:53:26.30 ID:M+fmlZdr0.net
朝昼おやつで必要栄養素満たして夜は食べないが一番無理なく痩せてくなと気付いた
これがオートファジーか

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 07:56:55.69 ID:e0ds8D6Ad.net
>>625
それすごく痩せそう
やりたいけど空腹耐え切れるかな…
仕事終わりでご飯だからいつも遅くなっちゃうから、朝昼おやつにカロリー割ふれたら凄くいいね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 08:11:32.00 ID:Rj6caFRS0.net
オートミール便秘解消のために朝のコーヒーを牛乳に変えたらカルシウム最適になって快便になるとか魔法みたいな液体だなコレ。
ただ低脂肪乳はマズくてキツい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 08:16:45.27 ID:Zg9cN3CD0.net
3果物もオススメ。季節ごとにいろいろ食えるし、食べた感が満たされつつ栄養もしっかりとれる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 09:13:46.28 ID:M+fmlZdr0.net
>>626
おやつを夕方ごろに、おにぎりとか野菜ジュースとかナゲットとか重めのもの食べたら割と夜食べなくても行けた
合う合わないもあるだろうから、ダメ元だと思ってやってみるのおすすめ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 09:52:20.31 ID:kOofYo9q0.net
私も似たようなことやってる

朝8時と3〜4時に夕ご飯
あとは朝まで何も食べない
食後に甘いものも食べる

一食結構ガッツリ食べても平気だからストレスフリー
少し時間遅らせれば夜は食べなくても意外と平気

一番ストレスなく痩せれてる
オートファジーで肌も調子いい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 09:52:54.99 ID:kOofYo9q0.net
でも、これはある程度自由な人じゃないと無理かな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 10:10:52.14 ID:oSNKP8dZ0.net
8時起床、1530〜17のあたりで昼休憩、22時帰宅の自分の生活でドンピシャた
でも夜帰ると食べちゃうんだよな(酒は最近飲んでないが)
今日は我慢してみようかな……

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 10:12:48.99 ID:oSNKP8dZ0.net
仕事の一時間休憩でがっつり食べるのに限度があるから(腹が重くて仕事が辛くなる)かるくなって夜食べたくなってしまう

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 10:51:38.10 ID:YaaOgkPjr.net
オートミールを2種類混ぜて、デキストリンも混ぜたら、1日に必要な食物繊維が取れてしまう。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 10:58:35.62 ID:FtTh3t8Rd.net
紀文食品の糖質0麺をどこかで入れてるわ
あれ食物繊維多いし他の栄養素少なめだから調整しやすい
けど高いからなあ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 12:17:50.98 ID:kyFl43gAd.net
>>629
ちっと試してみます!

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 13:52:08.41 ID:Ndkyfd/a0.net
食べない時間が長いと筋肉が減る気がするので
夜抜くんじゃなくて、朝昼で多めに食べて夜はすくなめ調整にしてる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 14:13:32.81 ID:gKOWw5OTM.net
>>637
それが一番難しい

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 15:05:19.30 ID:+Lkvb042F.net
栄養素が分からない店で食べるような味噌ラーメンとかどういうふうに入力してる?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 15:18:45.91 ID:/PE7H21w0.net
味噌ラーメンで検索で出てきたのを入れてもやしキャベツが多かったならそれも追加入力

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 16:32:57.06 ID:XnmnSfhQ0.net
ソイジョイがお菓子に分類されるようになった?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 16:51:10.34 ID:zVysUI2xd.net
>>641
今日食べたけどお菓子にはなってないよ
ちなみにミックスベリーだかなんだかいうやつ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 16:58:55.34 ID:CCtHaDLw0.net
江崎グリコのバランスオンminiケーキがお菓子になるのが惜しい
ビタミン系がいい感じに入ってるからちょうどいいんだけどな
https://www.glico.com/jp/product/nutritional/balanceon/

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 17:09:20.86 ID:XnmnSfhQ0.net
>>642
コーヒー&ナッツはお菓子になっちゃった

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 18:50:24.47 ID:xY/7Qf860.net
やっぱ体調悪いと早く治れと言わんばかりに食いすぎちゃうな
運動も禁止だしワクチンめ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 19:18:28.20 ID:4MdPbGQe0.net
コロナワクチン?
ワクチン打ってからたくさん食べるより
打つ前にしっかりと水分と栄養を取っておいた方が良いよ。
消化吸収にも体力を使うわけだから元気のあるうちにしておく。
とくにしっかり水分を取るのは重要みたいだ。
私は打った日は甘いものをデザートにつけた。
睡眠も重要だから早めのお休み

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 19:34:19.49 ID:6JdDDdJFd.net
>>643
チョコブラウニーおいしそー
お菓子でカウントされると点数下がっちゃうの?
あすけん始めてからまだお菓子食べてないからわからない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 19:57:12.36 ID:k1ihuQebr.net
塩サバ400キロカロリー食べただけで、タンパク質かなり取れたわ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 19:59:13.54 ID:Zg9cN3CD0.net
炭水化物だけ適正であとはかなり低かった。今日はもうリカバリーできないな。バランスとるの大変

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 20:11:46.70 ID:Z2MFRw8a0.net
食欲ない どないしよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 20:26:18.83 ID:CCtHaDLw0.net
>>647
おいしいんだよね
しっとりしてて食べた感あるからちょうどいいんだけどグラフに赤いのがグーンと伸びるのが……
他のアサヒのとかハマダのウエハースとかはお菓子扱いにならないのが解せないだけ
お菓子、点数下がるんだっけ?
以前、赤いグラフで適正に近付けたら「お菓子はご飯じゃありませんよ」的なこと言われた記憶がある
栄養補助、栄養調整、栄養機能食品のカテゴライズを頑張って欲しいわ

↑のチョコ&ナッツも解せない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 20:26:50.18 ID:CCtHaDLw0.net
>>651
コーヒー&ナッツでした

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 20:37:27.88 ID:kJdm/ilud.net
>>651
赤いグラフになっちゃうんだ!
お菓子ちょっとなら食べていいって言うくせにw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 20:46:41.59 ID:25WV9bN4r.net
バランスオンは甘さ的にお菓子感ある

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 20:48:54.78 ID:4MdPbGQe0.net
>>653
ゆる糖質コースならお酒と合わせて200kcal未満なら許してくれる。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 20:56:04.28 ID:XnmnSfhQ0.net
標準コースも同じく200以下なら大丈夫だよー
ソイジョイコーヒー&ナッツ食べても100点でした

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 20:56:47.84 ID:/PE7H21w0.net
基本も嗜好品は200kcalまでオッケー
お店行くとそれ以下のデザート探してしまう
コーヒーゼリーは意外と脂質低くて満足感あった

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 20:59:11.88 ID:W5ITOVfU0.net
ブルガリアヨーグルトプラスのはちみつが嗜好品扱いなのが解せないソフールとかの方が甘いのに

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 21:01:45.27 ID:CCtHaDLw0.net
探したらあったw
バランスオンもだけど穀物いろいろも赤いやつなんだったわ
SOYJOYとかウエハース、ブランとかが食事扱いならこっちもそーしてくれって要望だしてみる

https://i.imgur.com/B9APIub.jpg
https://i.imgur.com/WGOMKQd.jpg

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 21:13:10.35 ID:j7HNzLIKa.net
意地モードに入ったけど、頑張っても目標カロリーまで食えない
どんだけ食ってたんだろう痩せる前

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 21:13:18.79 ID:j7HNzLIKa.net
維持

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 21:52:37.34 ID:uJp/F9JI0.net
たまたま飲んだアーモンドブリーズ(アーモンドミルク商品)もお菓子認定されてた
要望出したから食事かサプリかにしてくれないかなー

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 22:10:41.99 ID:zVysUI2xd.net
バランスアップもお菓子にならないよ
ヨーグルトならトマトのやつが美味しいよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 22:20:55.77 ID:7tLQEpuZ0.net
>>645
自分もワクチンで体調悪いとき
運動できないのと、食べれるものが偏ってバランス的にガタガタになったけど
身体が回復するのにエネルギーを使ってるのか、そんなでも特に太ることはなかったから
ダイエット的にはあんまり心配することはないかも
謎に「ポテトチップなら食べられる」とか「ポッキーならいける」とかの変な胃袋具合になるんだよね…

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 22:22:01.90 ID:kJdm/ilud.net
ビタミンA用のにんじん千切り疲れた…
ナムルにしてこれはおいしいんだけど、切る労力ハンパないからキャベツみたいに千切りパック売ってたらいいのになぁ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 22:25:27.49 ID:y9xHggK/p.net
>>665
スライサー便利よ
自分も最初は包丁で切ってたけど急いでると幅が安定しないし手間もかかるしで試しに買ってみたら仕込みが凄く楽になった

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 22:29:10.31 ID:AJNiYcnJ0.net
にんじん千切りパックうちの近所のスーパーは売ってるけどな
きんぴらゴボウ用のゴボウ千切りとのミックスもある

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 22:30:23.01 ID:kJdm/ilud.net
>>666
100均で買ったスライサー使ってるんだけど、全然使いにくくてダメw
ちゃんとしたの買ってみる!

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 22:31:19.78 ID:kJdm/ilud.net
>>667
いいなーーー
ごぼうもめんどくさいもんね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 22:32:23.73 ID:gDrTFOgB0.net
飽和脂肪酸ってどうやったら減らせるのかなぁ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 22:39:28.60 ID:y9xHggK/p.net
>>668
切れ味大事よね
自分は下村工業のプログレード愛用してます
ボウルのフチに引っ掛けられる溝もついてて安定感があるからサクサクスライスできる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 22:41:42.57 ID:63//GD8u0.net
苦労して人参千切り

目標消費カロリーをクリアできました。すごいです♪ 明日もこの調子で続けていきましょう。
日々の運動は、筋肉量の維持・増加に繋がります。筋肉量が多いと代謝が上がり痩せやすくなるので、楽しみながら続けられるといいですね。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 22:44:39.66 ID:4MdPbGQe0.net
>>671
前スレかな。それが紹介されていたので買ったよ。
日曜は人参スライスいっぱい作ってチキンビリヤニを作る予定。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 22:51:17.12 ID:y9xHggK/p.net
>>673
前スレにも書き込んだよー
大量仕込み頑張って!

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 22:58:53.47 ID:3DHNjdDjM.net
>>670
肉とお菓子を抑える

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 23:16:21.28 ID:gDrTFOgB0.net
>>675
お菓子食べてなくて
肉も鶏肉なんだけどなー

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 23:21:35.24 ID:H7X9f+sv0.net
肉を魚に変える

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 23:27:49.96 ID:UzNHABiH0.net
自分もビタミンAを補うために人参の細切りでカレー味マリネを作ってた
だけどもう作るのが面倒になって、世田谷自然食品の野菜ジュースに切り替えたら
ビタミンAが過剰になって笑った

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 23:28:20.30 ID:y9xHggK/p.net
>>676
鶏の皮は結構飽和脂肪酸があるので量の見直しをするとか
肉に原因がないならチーズや牛乳等の乳製品を摂りすぎてる可能性

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 23:43:20.90 ID:oSNKP8dZ0.net
自分もV字のスライサーでニンジンの千切り、オニスラ、オニみじん、キャベ千をジップロックタッパにそれぞれ常備してる
そのまま食べたりレンチンでスープの具にしたり

>>678
私史上あのCM大嫌いなんだがwww

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 00:49:45.91 ID:U3OhIzl/0.net
>>677
>>679
ありがとうございます
鶏皮は外してましたけど
今日切れてるチーズをサラダに入れて
2切れ食べたからかもしれません
見直してみます

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 01:24:53.00 ID:8eqSt9iop.net
あすけん入れる前はKiriのクリームチーズが好きでよく食べてたんだけど自分の場合1日の飽和脂肪酸の4分の1も摂れてしまうから滅多に食べなくなったわ
でもサンドイッチに使って半分だけ食べるなら調整は余裕だとも分かったし自分にとっての適量を知るって大事だよね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 06:42:00.37 ID:WRwZMVzga.net
鶏モモは皮を外すとヘルシー寄りの食材だよね
乳製品や牛豚は控えめにしないと飽和脂肪酸がすぐオーバーしちゃう
レシピの何グラムとかお店の一人前とかを何も考えずに取るとダメだけど2割減らすとか半分までとか調整しながらだとちゃんと収まる
適量に微調整するか無意識に食べてるかで体重や健康に差が出るって食生活は侮れないわ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 10:02:00.60 ID:UVwbWF8I0.net
>>665
貝印のスライサー おすすめ
タサン志麻さんが唯一自分で持っていく道具だそうだよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 10:07:58.05 ID:tfaKKgX3a.net
>>668
ののじのサラダおろしおすすめしとくは

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 11:45:59.95 ID:y5IFOt1EM.net
飽和脂肪酸ほぼ毎日オーバーだわ
カロリーと糖質が基準内ならもういいかと諦め気味
できるときは肉から魚に変えてるけども、ストレスなくやるには自分にはかなり難しい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 12:59:09.77 ID:UtctATPR0.net
>>686
週に3日はグラフ内に抑えるとかやってるとコツ掴んでくるよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 13:05:06.23 ID:+fb7V/YXF.net
俺も飽和脂肪酸は諦めてるわ
プロテイン飲む時の低脂肪乳と卵1日2個は食べてるからそれだけで半分ぐらい行くし肉食べたい時は食べたい
とはいえなんだかんだで月平均だと2g超えてるぐらいに収まってるからまあいいかって感じになってる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 13:14:56.78 ID:HHvCVjn50.net
>>686
脂で太りにくい体質ならまぁいいんでないかい?
自分はあすけんで記録するようになって、肉や脂で太りにくい体質なのがわかったから、飽和脂肪酸は気にしてない
代わりにというか、糖質は2,3日引きずってしまう。和菓子は洋菓子より危険

自分の体質が分かるようになるのも、あすけんの良い所だよね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 13:21:34.11 ID:Qe3P7USZ0.net
和菓子なんで危険?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 13:27:01.85 ID:3ZxQq5QE0.net
糖の代謝が苦手なんじゃないかな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 15:16:32.79 ID:xzGczm+ka.net
>>689
糖質がグリコーゲンとして筋肉などに蓄えられた状態だね
グリコーゲン1gに対して4gの水分も蓄えるから体重の変化は大きい
ただ脂肪になっているわけではない
ビタミンB1が糖質の代謝に使われる
2、3日引きずると言うことは脂肪になる前に代謝されているからセーフだと思う

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 16:00:19.73 ID:jFdAM78k0.net
要は太りにくい体質ってことか
ええのう

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 18:25:25.29 ID:cx0gxH3E0.net
脂質コントロール重視派だから和菓子は神

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 18:34:44.70 ID:WRwZMVzga.net
飽和脂肪酸オーバーは体重への影響より血管ダメージが深刻だよ
動脈硬化や心筋梗塞脳梗塞
体重を減らすのとは別に飽和脂肪酸量も気にするべきでは
オーバーする日を少しでも減らせば平均値は下がるし

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 19:07:17.61 ID:HHvCVjn50.net
>>691
やっぱりそうなんですかね
低糖質生活の器械体操部だった大学時代からHbA1cがずっと正常ギリギリ。今だとグリコアルブミンも
空腹時血糖は問題なしなので、血糖値スパイクってやつかと

>>692, >>693
脂では太りくいけど、糖質は人より駄目だと思う
在宅になったので通勤時間だった朝晩1時間ずつ計10km弱を歩いてるけど、それでも和菓子みたいなストレートの糖質でオーバーすると2,3日影響がある

ウォーキングを食後にしてみたら、グリコアルブミンはほぼ変わらずにコレステロールが下がりすぎてヤメましたw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 19:35:21.31 ID:U3OhIzl/0.net
>>695
勉強になります
ありがとうございます!

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:05:35.84 ID:OGZWxYh50.net
まあ高脂血症じゃなきゃそんなに神経質になることもない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:37:58.13 ID:DrCU65HZr.net
いわゆる甘味料使ったゼロキロカロリーのコーラとかって登録の意味あるの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:47:35.00 ID:29H801tJ0.net
久しぶりに出社して会社の人とランチでインドカレー食べた。むっちゃおいしくてナンおかわりしそうになったけどなんとか我慢した。ラッシーも飲んだ。カロリー脂質やばいー

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:50:17.14 ID:24D8hrO1d.net
スライサー情報ありがとうございます!
吟味していい相棒に出会って千切り地獄を楽しくしたい
にんじんなんか嫌いって食べなかったのに、自分で千切って作ったナムルがこんなに美味しくてスライサー模索するようになるなんてなぁ
あすけんとかこのスレの人たちのおかげで、食事が毎回楽しくなった

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 21:23:13.40 ID:jFdAM78k0.net
千切地獄…ガクガクブルブル

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 21:23:43.05 ID:NO0esx4J0.net
開始3週間で初めて75点超えたら未来さんがすごいです!ってビックリポーズで褒めてくれて嬉しい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 21:41:04.76 ID:O/1BpMT7M.net
ケーキなどの食材の原形からかけ離れた美味しく見せかけただけの食べ物を食べることができない身体になった。
和菓子はまだいいが、洋菓子はダメだ。行く行くは洋食からも卒業したいと思ってる。
やはり日本食、そして地中海食だね。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 22:34:43.65 ID:vJwgjoRla.net
一種の摂食障害やねそれ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 22:39:05.07 ID:jFdAM78k0.net
刺し身や肉もか

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 22:41:41.88 ID:UVwbWF8I0.net
私はあすけんやればやるほど、別に何食べちゃいけないものなんてないんだなと思ってきたわ
他でうまく調節すれば一食ぐらい爆食いしても平気

ただおやつは一日一個しか食べれないなー
人からもらったお菓子やら、買ってきたアイスやら、なかなか消費できない
アイスも半分だけ食べるみたいな食べ方しかできないから、なかなか減らなくて他の家族に食べられてしまう。食べないのかと思ってって。
一気に食べれないんだようー( ; ; )

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 22:51:57.97 ID:MdEx48s90.net
和菓子も洋菓子も原材料の加工具合は大差ないよ
思い込みでおいしく食べられるもの減らすの勿体ない

添加物とかが気になるってことなら
どの国のでも似た加工品には似たような添加物が入ってる
自然派の店で買うか材料買って自炊が最強

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 22:55:31.71 ID:W5TIAJJKd.net
赤福食いたい

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 23:55:34.33 ID:cojQrLKjd.net
バターと乳製品使うか使わないかは大きくない?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 00:20:28.81 ID:K514SDkHM.net
>>708
洋菓子は完全にアウトだが、和菓子の方は作り方による。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 00:22:39.32 ID:K514SDkHM.net
>>708
ヨシケイで食材だけ届けてもらって、自炊してるわ。
今週はこれとこれが食べたい。と思ったら、そのメニューを選ぶ。前日に必要な食材だけが届くというありがたさ。
店に買いに行くと高確率で不必要なものを購入してしまうからね。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 00:28:43.33 ID:wPaOjkkyM.net
さつまいもとラカントで芋羊羹とか
自家製餡子を甘味料を選べば和菓子は脂肪分なしで美味しくできる
スイートポテトだとバターや生クリーム入れた方が美味しいって思っちゃう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 01:21:05.54 ID:MTRhyEq00.net
アボカド、しらす、納豆、めかぶ
のうち3つをご飯に乗せて食べるとしたら何選んだら栄養的にいいですかね?納豆としらすはタンパク質かぶり?でもしらすのカルシウム摂りたい

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 01:22:38.24 ID:MTRhyEq00.net
>>712
ヨシケイ昔うちの母が勤めてた!!!ミールキットみたいなものよね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 01:46:23.08 ID:g+FVmyw9p.net
>>714
他との兼ね合いでその時足りない栄養素を補うような組み合わせで選べばいいと思うよ
アボカドは脂質が高いから納豆と組み合わせる際は量に注意

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 02:52:20.84 ID:K514SDkHM.net
>>715
そう。弁当は不味いし、量が少ないから勧めることはできないけど。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 04:19:31.85 ID:zXmvVY8V0.net
>>714
アボカド少なめにして、なめことオクラに山芋をインしたいな
栄養素というより、味の好みで
でも案外良い方面にはなるんじゃないかな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 06:19:59.11 ID:wlazGcodd.net
どうしても洋菓子系が食べたい時は低脂肪クリームをホイップしてシフォンケーキに付けて食べてる
クリームの甘味はパルスイートで
まあ気休めだが洋菓子欲は満たされるよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 07:07:18.66 ID:75K74CpJ0.net
ケーキはカロリーは高いが牛乳や卵、小麦、バターなどが使われてそれらは体に必要なもの。
鶏のささみとサラダを食べてイチゴのショートケーキでも食べればそれほどバランスは悪くない。
もちろん和菓子もご飯を減らしてバランスを取れば良い
洋菓子が良い、和菓子が良い、と決めないで色々楽しんだ方が良いと思うよ。
あすけんやっているんだから栄養のバランスはわかるはずだ。
1週間単位ぐらいで脂質が少なめ、糖質が少なめで洋菓子和菓子を選ぶとかできる。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 09:52:50.13 ID:VJlpRrIA0.net
1週間旅行行って好き勝手に食べて2.4kg太ったけど戻ってからあすけんの言う通りに高得点狙ってたら1週間でほぼほぼ元の体重に戻せた
もうあすけんやめられない

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 10:15:46.57 ID:5PqOiWXMa.net
>>714
え、全部乗せたいww
うまそう、今日の昼ごはん決まったわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 11:05:48.48 ID:stppfMI30.net
休日は無意識のうちに昼飯も高タンパク低カロリーのものを食べてしまって一日のカロリーが足らなくなる・・・
平日なら昼飯外食だから晩酌分のお酒考えると何食べれるだろうかと考えなきゃいけないのに

724 :sage :2021/11/06(土) 12:59:44.01 ID:k21KG0V3d.net
176センチで76kgの痩せたい超デヴに 
2300kカロリー摂れだの脂質や炭水化物が
不足だのってホントに痩せさせる気あんのかコラ 

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 13:03:50.74 ID:cd/egmmi0.net
まずは指示通り一ヶ月やってみなさいよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 13:27:56.00 ID:JrJJhk8qM.net
うーん
65キロから55キロまで半年でするする痩せたんだが54キロで1ヶ月停滞してる

平均71点で不足栄養素が3日続いたらサプリで補充してるのがよくないのか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 13:44:56.40 ID:vI7C/Xt8a.net
>>724
指示通りにやった方が良いな
それと目標を再確認した方が良い
頑張り方が食事中心になっていなければ食事のカロリーは厳しく言ってこないだろう
あと身体レベルが運動していないのに活動的になっているとか
ペースがゆっくりに設定されているとか
設定で食べるカロリーが1200ぐらい変わるはずだ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 13:45:20.78 ID:xMJT8yQj0.net
そういうダイエット長く続けた後の停滞期は体重変わらなくても実は体型が変わってたりする
なんでかわからんけど体重が変わるのと実際に体型が細くなるのってタイムラグあるんよね
写真撮ったり体のサイズ測っておくと変化がわかってモチベアップになるよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 14:03:34.92 ID:s7bXPo9gp.net
>>724
実際偏った栄養バランスじゃ痩せにくいよ
人間の体は複雑で食べなければ痩せるなんて単純なシステムじゃないからさ
飢餓モードに入らないよう体に必要な栄養素を「適度に」摂るのが大事

運動項目の設定を見直してみても数値が変わらなければそれがあなたにとって無理なく痩せられる数値の筈だからまずはあすけんの指示通りにやってみては

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 14:15:27.61 ID:AqQVVrd10.net
>>714
納豆めかぶそれからトロロとオクラで最強ネバネバ丼をたまにやるよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 14:25:33.13 ID:zXmvVY8V0.net
>>728
そういやまだずっとBMIとしては25というぎりぎり適正の体型が一年近く
目標体重はまだまだ五キロ以上先
緩く食事も高得点だけど許容範囲ぎりぎりMAX2000kcal前後食べて、栄養素を充実させることを重視していて
なおかつ、運動嫌いなもんで、無理せずぎりぎり運動も歩くのみ目標値8000歩ほどを維持してきてるが、
体重はずっと変わらないのに、周りからなんかシュッとしただの、痩せただの言われるようになった
体組成計で計ると筋肉量がアップしているらしい
三食おやつしっかり食べて、たまにオーバーするも一ヶ月トータルではオーバーしないようにはしてる
それでもMサイズになった

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 14:44:02.44 ID:LzMxQaIW0.net
>>730
毎日押し麦ごはんにめかぶ納豆とろろかけて食べてる

とろろって芋だからかあまりダイエットにいいって紹介されないけど代謝良くなるらしいし腸の調子良くなるしで自分にとっては最強の食材だわ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 14:50:15.00 ID:vI7C/Xt8a.net
とろろはご飯よりカロリー少ないから
トロロをかけた分ご飯を減らせばカロリーダウンになる
オクラや大葉などもたっぷりぶっかけてカサ増しお勧め
俺は豆などを炊き込んでいる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 15:08:37.31 ID:MTRhyEq00.net
ねばねば丼アドバイスありがとう
時間ある日の朝たまに食べるけどおいしいよねー
とろろって長芋買ってきて擦るの?セブンにレトルトがあるか…

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 15:38:26.49 ID:3QkeoyHM0.net
今日は数カ月ぶりの暴飲暴食デー
事前入力で8点だったが、それでもオーバーカロリーは500キロ位、オーバー脂質は6g、後はほとんど適切・・・なんだよな
ストレス解消でも弾けることの出来ない体になってしまった

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 16:21:12.66 ID:jnRj7GFcM.net
あるある
今日はケンチキ食べてやるぜと思ったが、3つ目でダウンして完食できず
ジュースも残すし、暴飲暴食できない体になりつつあるな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 16:29:24.66 ID:B+Alio+KM.net
90分食い放題とかそんなに食い続けられねーよ!
って言ってたけどあすけん始めてからはそれができるようになった、ぐらいは食えるようになったなぁ
でも次の日にはしっかり野菜生活に戻れる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 16:44:20.84 ID:PlkNMgmA0.net
>>724
同じような身長だけど76キロ台の時にそんなカロリーを示されたことないよ
90キロ台の時ですら2000kcal以下だったし
コース設定で運動中心とかにしてない?
早く痩せたかったら食事中心で運動少なめで登録すると摂取カロリー低くなるよ
基礎代謝をいじるという手もあるけど禿げるのでお勧めはしない
カロリー不足のハゲって皮膚科じゃ対処できないって知らなかった

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 18:12:24.67 ID:R0g7KcyFd.net
>>735
おねいさんのスーンってした顔と厳しい指摘想像したらハメも外せないよねw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 19:37:04.84 ID:QxKt+lkKd.net
ケンタお腹いっぱい食べたいなぁと思ってオリジナルチキン3ピースを戯れに入力してみたら、さすがにカロリーも飽和脂肪酸も塩分も真っ赤っかに突き抜けたw
ても2ピースなら他の食事の調整でなんとかなりそうなレベルですむんだね
我慢できなくなったらやってみよう

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 19:40:37.93 ID:QxKt+lkKd.net
えっ
ていうか、今日の2食+オリジナルチキン3Pで83点だと…!?
いつもの調整した食事と同じくらいの点数だ
なぜだぜ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 19:55:42.91 ID:EtoWSz3d0.net
食事中心のゆる糖質で9月28日から始めて今日までで69.7から65.9まで痩せた
今までいかに適当に大量に食べてたか自覚した…

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 21:22:39.02 ID:byqirSOb0.net
ケンタッキーは部位ごとにカロリー違うから
イギリスケンタサイトの部位別カロリーをマイアイテムにいれてる
レッドホットチキン売り出したらサイ399iとドラム212i食べるんだ・・・

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 21:27:41.19 ID:jjxd6s6+M.net
とろろはご飯にかけると一瞬で吸い込まれていくので噛まなくなる!

千切りスライサーでタッパにストックしておいて、ワサビとメンツユがすき
ここにめかぶ、オクラ、納豆とかでかさ増しもいいし、カップスープにいれて追いチンすると熱でかたまって団子みたいになって食べごたえがでるからおすすめ
鳥貴族みたいに卵であえてフライパンで焼いてもいい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 21:36:44.24 ID:x9+tBI6U0.net
オーブントースターで かぼちゃやさつまいも じゃがいも、にんじんを焼いて1gもないくらいパラパラ塩をふって食べている

朝食のおかずや間食、時には主食抜きのときに主食の位置にしてる。

毎日 ビタミン、繊維がよい感じだ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 21:57:29.53 ID:QxKt+lkKd.net
>>744
部位でそんなにカロリー違うんだ!
まあ食べ応えもサイズもたしかに違うもんな…

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 00:13:23.88 ID:3Ma83Ckxd.net
点数低かったので柿1個食べたら高得点になった

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 00:18:29.31 ID:FE1SCV6L0.net
>>724 >>738 身長体重同じくらいでカロリーも同じくらいです。運動中心で640kcalくらい消費じゃないですか?運動強度そのままで行くならボディメイクコースでたんぱく質多めに設定すると少し楽になると思いますよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 00:54:46.15 ID:7W1L1JEuM.net
>>720
洋菓子はケーキ作ったことがあるなら分かると思うけど、尋常ではない量の砂糖を使う

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 00:59:48.91 ID:A84Y/Ra6a.net
>>749
砂糖なら和菓子も負けてまへんえ
餡子炊いてみなはれ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 01:08:40.15 ID:mE4G9y8tp.net
個人経営のお菓子屋さんだと栄養価が分からないのが困る
ショートケーキやチーズケーキ、シュークリームあたりのシンプルなものなら重さでカロリー算出して入れられるけど
お洒落な創作ケーキは何がどの程度使われてるのか未知数すぎて迷った末にコンビニスイーツでいいかってなる
脂質と飽和脂肪酸の調整に一番気を遣うから洋菓子は本当食べなくなっちゃったわ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 01:34:19.36 ID:PmizUd0i0.net
あすけんをはじめて2週間

最初は良かったのですが、
長年自己流の糖質オフ生活を続けていたからか、
お姉さんの言う通りに炭水化物を摂ってると胃がもたれて
お腹もすかなくて全然食べられません

週に3〜4日ほどは夕飯を(日中もあまり)食べられず 30点台です。
胃が落ち着いて食べられる日はエネルギーたんぱく質脂肪炭水化物は許容範囲内を必須にして
70点台を目指して食べています。

BMI32で10キロほど落としたいと思っているのですが、
この食生活を続けていて大丈夫か心配になっています。。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 01:36:58.05 ID:PmizUd0i0.net
全然食べていないのに体重はあまり減っていません。
現在スタート時からマイナス0.8キロ。2キロまではデブには誤差です…。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 01:48:29.41 ID:lJVwjop/r.net
食べなきゃ痩せない事を受け入れられないなら、さっさと挫折した方が良いよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 02:03:06.01 ID:XnM7t6hN0.net
さつまいもとかの食物繊維多めの炭水化物取ってみたら
消化も良いし胃もたれしにくいんじゃない?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 02:11:29.50 ID:mE4G9y8tp.net
>>752
ゆっくり落とす方が体にもいいよ
しっかり食べてるのに確実に痩せられるのがあすけんのいい所だから信じて継続してみて

自分も始めたては中々落ちなくてやきもきしたから疑いたくなる気持ちは分かる
でもたったの0.8kgでも一年継続したら9.6kgだし
もう食べたくないと思う程食べてるのに増えてないって結構モチベにならない?

そもそもダイエットは体重を落とす事ではなく偏った生活習慣そのものを見直す事が目的だからさ
その結果気付いたら健康的な体が手に入ってた、というのが理想の形だから気長に頑張っていこう

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 04:33:44.46 ID:NaOA5ucc0.net
>>752
何年その生活してたかしらないけど仕方ないんじゃん
長年の無理がすぐ戻るわけない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 04:57:10.33 ID:7W1L1JEuM.net
スタバの店員がクリスマス意識して可愛くなってる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 05:51:38.26 ID:YOvQCq0E0.net
カロリーはそれほど言われないが、脂肪多いと週に5日くらい怒られる
脂肪コントロールがどーしても難しい…

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 06:57:01.56 ID:WVqIhl6V0.net
>>752
その糖質オフだけど
今までどれぐらいの量の糖質を摂取していた?
耐糖能異常になっている可能性を考慮した方が良い。
特徴としては痩せた若年女性に多い。
糖質制限をすると耐糖能低下として起きることもある。
「糖質制限 戻し方」とかで検索をかけて調べた方が良い。
可能なら食後の血糖値を調べて高血糖になっていないか確認する。
糖質制限ダイエット後にリバウンドが多い原因だし、糖尿病になってしまう。
一番良いのは病院で糖負荷試験をしてもらう事だ。
(内分泌科、糖尿科)
そこまでキツイ糖質制限でなかったのならゆっくりとバランスの良い食事に戻す。
あすけんのゆる糖質コースにしてGIに気をつけるようにする。
BMIは高めだと思うけど、筋肉や内臓はやせ細っているような気がする。
体を動かして食べたエネルギーを消費できる体にしよう。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 07:27:22.38 ID:VDqaDK0c0.net
>>753
そのデブには誤差ですっていうのが危険な発想だと思う
何キロ減で設定してるのかわからないけど、目標が一ヶ月で0.8キロ設定もあるわけだから、それくらいゆったりした気持ちで取り組まないとダメだということだよ。

よくテレビや雑誌では一ヶ月○キロ痩せましたみたいな派手なこと言うけど、あすけんはそういうタイプのダイエットではないと思う。
あすけんのいうことを守ってれば、体重も増減を繰り返しながら本当にその通りに痩せていくよ。

急激に変えるのは無理だろうから、少しずつ慣れていくのが大事だと思う
炭水化物は最初は無理でも、他の栄養素は満たすことを目標にするとか。
何でも急激に結果を求めないことが大事だよ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 07:34:05.92 ID:8vqzMoaD0.net
昨夜届いた
週一の我慢が捗るわw
https://i.imgur.com/OgQnelZ.jpg
https://i.imgur.com/Ujumf6e.jpg

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 07:38:12.63 ID:8vqzMoaD0.net
>>761
そのとうりだと思うわ
あすけんを適当にしてた8月は上がったけど反省した9月からまた落ちてる
1日じゃなくてせめて週単位、月単位の平均を 気にするほうがよいと

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 07:38:53.69 ID:8vqzMoaD0.net
>>763
貼り忘れ
https://i.imgur.com/1TWIlK4.jpg

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 07:41:26.26 ID:ufh07Hi20.net
>>752
胃がもたれる件はよく噛むようにすれば緩和されますよ
あと、重視すべきは脂質の適正化が一番
蛋白質の適正化が二番
とにかく脂質が突き抜けるのだけは防ぎましょう

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 08:07:59.82 ID:7W1L1JEuM.net
>>762
身体に悪いもの貰って喜んでどうすんのよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 08:22:19.92 ID:PmizUd0i0.net
ご回答いただいた皆様ありがとうございました。
糖質オフは10年以上自己流で続けており、白米やパン麺類は年に数回しか食べないような生活でした。

耐糖能低下について調べてみまして、
なるほどこれに陥っているのかもしれないと思いました。
身体の方も新しい食生活に慣れていく時間が必要なんですね。

サツマイモなどの低GIを中心に、
また、もし炭水化物はとれなくてもその他の栄養素は規定通り毎日摂ることを意識して、続けていきたいと思います。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 08:26:58.13 ID:Qn9a0XzV0.net
>>751
あすけんに登録のある似たような商品て似たようなPFCのものを検索できる機能が欲しいなと、今スーパーオリジナルのピザ食いながら思ってる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 08:32:38.26 ID:88u/2BJ5p.net
765の言う通り脂質の適正化が大事だね
なるべくカロリーは脂質で補わないこと
摂取カロリーじゃなくてまずはPとFを適正値に収める生活してみては

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 08:43:27.84 ID:WiFFFAMXM.net
>>752
文面で読むだけだから全く的外れかもしれないけど、食欲不振って病気の可能性も疑った方がいいのでは
東洋医学も視野に入れて一度受診してみるとか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 08:56:16.59 ID:986Nfp1Od.net
それだけ食べれなくて痩せないって、かなり筋肉が減っちゃってそう
まぁ私も人のこと言えないけど、デブだから痩せる余地がたくさんあるから今はまだ食事とウォーキングくらいで今のところ順調に減ってる
筋トレもしたほうがいいんだよねぇ
苦手なんだよな…

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 09:05:28.27 ID:WVqIhl6V0.net
>>767
糖質は少しずつ増やしていって
でも必ず一定量を摂るようにする。
調子が良いから多く取ったり、悪いから摂らないとかはダメ。
最初は少なめから始めれば良い。
あすけんの点数は低いと思うけど、ゆっくりと高得点になるようにしよう。
糖質制限から元に戻すのに2、3年とかかかる話を聞くので長期戦で考えてね。
明日の健康を第一に考える。
健康になれば体重も健康的な体重になる。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 09:21:25.45 ID:AL8tgUpE0.net
糖質制限って本来は糖尿病患者のためのものでダイエットとしては致命的だということをもっと広く知られるべきだよな
自分も最初は糖質制限してたけど全然痩せなくなってあすけん初めて米食ったら痩せてった

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 09:30:02.62 ID:Ws8ieu3q0.net
ひとつだけ言っておくとサツマイモが低GIなのは昔の甘くないホクホク系品種を茹でただけの場合で
最近のすごく甘い焼き芋はめちゃくちゃ高GIで米よりパンより何より血糖値爆上がりするから注意な

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 09:38:19.88 ID:WVqIhl6V0.net
>>774
薩摩芋はあまり食べないから気にしなかったけど
調べたら結構な差でびっくりだね。

紅はるか     179kcal 40.2g  40℃   50&#12316;60℃
紅あずま     132kcal 40.2g 14℃ 32℃
糖度が倍ぐらい違う

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 09:38:56.97 ID:EfC+D42S0.net
>>771
昨日テレビでその場ジャンプを1分間やるだけで筋トレと有酸素運動両方一度に出来るってやってたよ!
世界一受けたい授業という番組サイト見たら詳しいやり方載ってるかも?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 10:20:28.22 ID:cprnnGAt0.net
TVer見逃し配信あるね
なんか便秘軟便治すためには食べちゃダメな食品とかもやってたから試してみたいような我慢できないような…w

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 10:21:42.17 ID:cprnnGAt0.net
>>762
おめでとう!!!!すごーい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 10:40:38.10 ID:4VjmJZs10.net
>>775
カキや蜜柑も糖度全然違うしね
スーパーでみるとパネルみて糖度高いのを買っちゃうが

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 11:56:04.50 ID:i9dBuRJe0.net
これまで体重が減ったら「順調ですね!」って別画面で喜んでくれてたのに
目標達成したからめっちゃ褒めてもらえると思いきや
いつもの画面で「新しい目標を設定しますか?」って感じで
寂しい…

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 12:13:05.11 ID:nY5Grt9yd.net
>>776
ジャンプならできるw
今からお散歩行くから飛び跳ねてきます!

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 12:19:07.10 ID:VDqaDK0c0.net
>>780
目標達成おめでとうございます!
すごいなあ。羨ましい

後に続きたい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 12:35:23.37 ID:7W1L1JEuM.net
俺が亡くなって生きる気力低下したわ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 12:52:40.83 ID:i9dBuRJe0.net
>>782
ありがとうございます!
とりあえずコロナ前には戻ったとは言え元々デブなので
これから改めて頑張ります

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 13:03:31.11 ID:sCRpY30S0.net
>>783
成仏してクレメンス

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 14:09:37.93 ID:JpJ5E18v0.net
>>764
これってあすけん?
他のアプリ?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 14:22:09.50 ID:FFG795ek0.net
>>786
fitbitですよ
healthplanet(体組成計)→fitbit(運動、睡眠、心拍数)→Googlefit→あすけん
って連携させてあすけんに集約させてるけど
IOSの人はもっと簡単に集約できるのかな?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 14:31:41.74 ID:ZQpi/pkj0.net
>>774
先週買った紅あずまをレンチンで炭水化物目的にオヤツとして100gくらい食べてる
買った後にネットで「紅はるかはネットリ系で甘くておすすめ」とか見て
紅はるかも売ってたのに失敗した、と思ってたけど(紅はるかはホクホク系で甘みが物足りなく感じて)
ダイエット的には紅はるか買って良かったのかな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 14:33:08.70 ID:ZQpi/pkj0.net
紅はるかはホクホク系で ×
紅あずまはホクホク系で 〇

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 14:34:36.35 ID:ZQpi/pkj0.net
ダイエット的には紅あずま買って良かったのかな、だな

あなた疲れてるのよ状態

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 15:11:21.86 ID:ul4Sc1740.net
まあそれを言い出すと私はずっと徳島産鳴門金時一筋なんだけど同じ品種でもほくほくな時とねっとり気味な時とかなり差があるしなあ
どの品種にしても砂糖たっぷりなお菓子よりはるかにダイエット向きだしあまり気にしないことにしてる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 15:17:44.79 ID:WVqIhl6V0.net
>>787
Fitdays (安い体重計)→fitbit→あすけん←→ヘルスケア(iOS)←Apple watch

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 16:36:00.49 ID:2tPSDnHbd.net
今年のお芋は甘くて美味しいと思う
かぼちゃも美味しい
人参と玉ねぎはちっさい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 17:25:56.28 ID:EfC+D42S0.net
とうとうハマタの鉄ウエハースがサプリからお菓子扱いになっちゃったね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 17:31:02.66 ID:ajq+ViNM0.net
久しぶりに銀だこのチーズ明太食べた
意外と5個くらいで満足できた
食べてよかった

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 17:41:58.92 ID:JpJ5E18v0.net
>>792
>>787
詳しくありがとうございます。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 18:52:50.72 ID:50oaNkpz0.net
体調を崩していた友人と久しぶりに会った。さんざん飲み食いした。最早登録できないくらいに…
こんな日はいつぶりくらいだろう。取り戻すの大変だろう。未来さん明日からまた頑張るから今日は許してください

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 19:09:29.37 ID:t/yi4ol50.net
>>797
気にすんな
旅行行くとそんな感じだろうし

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 19:10:38.51 ID:UOG7oK3U0.net
脂質オーバーしたり炭水化物オーバーする日がちょいちょいあるけど少しずつ体重と体脂肪率が減っていってる
あすけんをやる前はとんでもない量食べてとんでもなくオーバーしてたんだよな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 19:13:55.98 ID:QNPmkYR7H.net
>>797
アンタはともかく体調崩してた友人に暴飲暴食させんなw
まあ楽しい一日になったようで何より
明日からまた頑張ろうぜ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 19:27:08.38 ID:LwfW4gVnd.net
やっちまったぜ…って時も正直に入力した方がいいよね
現実見ることで、立て直そうって次の日からまた努力するし、そしたら増えた体重もちゃんと減る
前まではやっちまってばっかりの繰り返しで全部脂肪と化して蓄えてたんだよなぁ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 19:29:50.15 ID:sCRpY30S0.net
正直に入力してみると、当日の分は大変なことになっても
意外と1週間平均や1か月平均表示にしてみるとグラフ範囲内ってことも多いしね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 19:42:24.41 ID:mNTFxxjbr.net
普段の食事が問題無ければ7日間で調整しましょうとしか言われない
たまのオーバーに目くじら立ててたらチートデイ否定する事になるし

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 20:15:17.08 ID:q2IoQyzid.net
やった…!初めて100点取れた!!
クリーム玄米ブラン食べてみたんだけど、それがきいたんだろうか
いつもよりカロリーも糖質もとりすぎてる認識だったからびっくり

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 20:19:12.88 ID:t/yi4ol50.net
ダイエットも太るのも、継続して行かないとそうはならないからね
なのでこういう記録癖が付くのは大きい

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 20:21:50.30 ID:mE4G9y8tp.net
チートデイは連日カロリー不足が続いて飢餓スイッチが入ってしまった人がやるから意味があるのであって日々適正に栄養管理が出来てる人は必要ない
それにそういう人のたまのカロリーオーバーは正確にはチートデイではなくただのご褒美デイだから混同するのはやめて欲しいなと思う

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 20:33:38.59 ID:nhsRiZalM.net
>>806
これ本当完全同意
なんでもかんでもチートデイと言えば許されると思ってる風潮嫌いだわ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 20:43:13.04 ID:YZ2skYBv0.net
あすけん使いだしてから毎日便通があるのが嬉しい
それまで3〜4日おならしか出ないとか普通にあったのに

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 21:25:14.75 ID:+Nh0THyip.net
あれだけ食べてたスナック菓子や甘いものをあすけんでスッとやめられたのはいいが
久しく脳内麻薬が出ていない感じがしてなんとなく寂しさを覚えている
でも脳内麻薬出したいと思ってもお菓子には手が伸びないんだよな〜

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 21:31:51.75 ID:UOG7oK3U0.net
>>809
嗜好品的なポジションはおかしから自作のスパイスカレーに変わった
具が野菜だけでもおいしいしスパイスのせいでやけに満足感あってテンション上がる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 21:48:50.51 ID:WVqIhl6V0.net
>>810
自分でカレー作るとオイルの量は自由にできるからあすけん100点が出しやすい
昨日は人参いっぱいのビリヤニを作った。
チキンの予定を牡蠣にしたが美味しかった。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 22:13:56.61 ID:kOEKIiBVd.net
チートデイより上で書かれていた暴飲暴食デーの方が素直で好感持てる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 22:48:30.76 ID:93YU7kw30.net
チートデイは痩せる必要のある体脂肪率、体重の人には必要ないが定説ですね。

私はご褒美の日と呼んでる。目標達成が少し遅くなるだろうけど無理なく続いてる。
あすけんさんには正直に入力して 七日間平均、1ヶ月平均をチェックして オーバーにならないようにしているよ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 23:04:09.70 ID:lyNQKgznM.net
ビタミンB1がいつも不足してしまう
豚肉の他におすすめの食べ物ってある?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 23:06:35.58 ID:sCRpY30S0.net
>>814
ブランはどう?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 23:08:25.76 ID:Qn9a0XzV0.net
真面目にやるとチートデーだって喜ばしい日になるとは限らない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 23:09:41.49 ID:mE4G9y8tp.net
>>814
ちょっと足りないくらいならエノキが調整に便利だなって最近気付いた

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 23:27:43.57 ID:WVqIhl6V0.net
>>814
プンパニッケル 物凄く増える。
ちょこっと足りない時はみかんを食べる。
あと、炒り大豆は常備している。(きなこでも良いと思う)

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 01:29:41.95 ID:xtaxWp04M.net
ブランはオールブランとかクリーム玄米ブランくらいしか知らなかったけどいろいろあるんだね
プンパニッケルは完全に初耳!こんなパンあるんだ
大豆は煮物用に購入したけど手間でほぼ放置してる…炒り大豆なら簡単に調理できるかな…
あときのこ買う時はえのき優先するわ
みんなありがとう!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 01:33:19.30 ID:fSNeKA1H0.net
夜勤の時に夜中にお腹減るからおにぎり一個とか玄米ブランとか食べるんだけど
これって間食になるんだろうか?
早朝朝ごはんにおにぎり一個食べてるけど
昼は寝て食べないから夜中を朝にして朝ご飯を昼にした方がいいのか悩ましい

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 03:46:06.45 ID:UgxvzfE2p.net
>>819
豆は圧力鍋持ってると楽よ
もし自炊メインなら煮込み料理全般時短になるからおすすめ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 05:49:50.94 ID:+RWPM8tL0.net
その場ジャンプってあすけん的に言うとどれに当たるだろう。
ピッタリ来るのがない……。
今はとりあえず縄跳びにしているけど。縄なしだが。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 07:30:48.13 ID:fI6dLd0Pd.net
>>820
生活サイクルから考えて、起きてから食べる食事を朝食で順次って感じじゃない?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 10:04:00.84 ID:70bTxMhz0.net
>>822
テレビみながら踏み台昇降のが効果有りそう
消えてなきゃスレッドもある

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 10:13:08.08 ID:0jnCYL3md.net
朝起きてすぐ測った体重と、二度寝して今測った体重が1キロも減ってるんだけどトイレも行ってないのに、一晩ならまだしも2時間半くらいの間に1キロも何がどこに行ったんだろう…

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 10:31:03.69 ID:WV3wBgGVp.net
寝ぼけてトイレ行ったの忘れてるか
測る時バランス悪くてちゃんと測れてないとか

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 10:41:23.20 ID:Htrg0drXd.net
やっぱそうですよね…バランス変だったのかな
まあ減ったからラッキー(?)

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 10:45:41.95 ID:bU+iTBZXM.net
ウン子をした直後は体重は減っていないが、数時間後には激減している。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 10:46:41.46 ID:bU+iTBZXM.net
>>822
ジャンプはかなり体力を使うから、お勧め。団地やマンション住まいでは出来ないけど。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 10:48:30.38 ID:bU+iTBZXM.net
>>819
添加物が一切入っていないオートミール系で、食物繊維とタンパク質が多く含まれているのがある。
大概高いけど、中には安い物もあるから探すと良いかも。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 12:40:31.13 ID:EgiulMFz0.net
家で作ったお好み焼きも500キロカロリーあるのかなあ…
2枚食べたらもう終わりやんwきびしー

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 12:41:49.82 ID:2+Gh4b/T0.net
全然体重減らなくなった

https://i.imgur.com/3onlr8E.jpg


https://i.imgur.com/ZNtovVN.jpg

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 16:11:44.80 ID:8ANCKx2ZM.net
>>821
ほぼ自炊
爆発させちゃいそうで怖かったけど電気圧力鍋なら心配なさそうだから今度買うわ!

>>830
オートミールなら手軽に食べられそう!
挑戦してみる

ありがとう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 17:13:12.57 ID:8/LNE9cl0.net
>>825
もしかしたら、基礎代謝能力がすごいかもしれんよ
本当か嘘か、下手な運動よりも睡眠の方がカロリーを消費すると聞いた
下手な運動は基礎代謝に繋がる筋力をアップさせるのが主な目的なんですって
で、寝ている間に消費するとか
本当なんかなーと疑ってる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 17:29:08.60 ID:Ab9LqRq70.net
>>833
1パック100円くらいで売ってる大豆の水煮や蒸し大豆が手軽で美味しいよ
ひじきの煮物やカレー作るときに入れたり蒸し大豆は小腹空いたときそのまま食べるのも好き
https://i.imgur.com/40SpKVD.png

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 17:32:17.84 ID:n8HIJpuPa.net
レバニラ炒め160gくらい食べたらビタミンAが天元突破グレンラガンで11138μgで点数めちゃくちゃ下がったんやが

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 18:07:22.61 ID:0xiC8ntP0.net
なーんも考えずかき揚げ食ったらカロリーえげつなくて泣いちゃった
4つも食べちゃったし
普段きつきつで頑張ってるからチートスイッチ的なの入ってくれないかな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 18:07:23.91 ID:5jt2FoFda.net
>>833
圧力鍋が苦手なら保温鍋(シャトルシェフ)はどう?
沸騰したら保温容器に入れて2時間放置
角煮や豆も煮崩れしないからお勧め
光熱費の節約は圧力鍋と変わらない
時短にはならないけど手間は保温鍋の方が楽

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 18:43:16.81 ID:98F3hhQ3r.net
圧力鍋で蒸し大豆つくるとうまいよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 18:46:12.95 ID:sAXh8ZVrd.net
>>831
小麦粉使わず山芋で作ったら、すっごく美味しいしカロリーも低くていいよ!

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 18:59:25.60 ID:LwMCYfQr0.net
かき揚げ4個なんてよく食えるな・・・デブ時代でも無理だったわ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 19:09:26.73 ID:98F3hhQ3r.net
>>831
変な材料使わなきゃ300ちょいくらいよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 19:39:21.84 ID:y2ljBmWM0.net
>>794
サプリに戻ったよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 20:08:14.32 ID:jMWOAvEG0.net
カロリーは基準内でも飽和脂肪酸が全然収まらない!
でも鶏むね肉好きじゃないんだよなー
タンパク源は牛肉を選択しがち

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 20:25:45.72 ID:uOyhMcoZ0.net
デニッシュパンはお菓子扱いになるんだな
昼食にさつまいもデニッシュ食べたら、一気に真っ赤になったわw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 20:33:12.62 ID:Td+df19TM.net
>>835
前はよくパックの水煮買ってた!
毎日食べるなら自分で煮たほうが買いに行く手間減らせるからいいかなと思って乾燥大豆買った
結果作る手間で放置…パックは神

>>838
シャトルシェフ結構手軽な値段なんだね!
安全そうだしポチりますありがとう

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 21:04:37.27 ID:UgxvzfE2p.net
>>839
よく作ってる
旨味が凝縮するよね
歳をとって大豆の美味しさに目覚めたわ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 21:55:53.83 ID:sAXh8ZVrd.net
セブンの豆類のサラダみたいなやつおいしいよ
コロコロしてるし、小腹すいた時につまめる感じ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 22:49:54.83 ID:JJvkXIJ+r.net
>>833
朝は毎日このオートミールにしてる。
https://i.imgur.com/i8W7MEA.jpg

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 22:58:02.04 ID:sAXh8ZVrd.net
私もどうしても飽和脂肪酸が突き抜けちゃう
チーズもお肉もおいしいんだもんグスン

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 23:07:02.15 ID:f0oEhrzU0.net
肉は脂肪が少ない部位にして
チーズは脂質オフタイプのものやカッテージチーズ選べばよか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 23:24:19.07 ID:SbwQB7Jf0.net
コストコとかで買える白髪のおじさんがパッケージになってるクエーカーのオートミール食べてる人いる?
職場に電子レンジないから日食やケロッグのオートミールに熱湯とスープの素かけて5.6分ふやかして食べてるんだけど、つぶの大きさ的に電子レンジ使わなきゃ食べられないかな?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 23:25:45.64 ID:HCGoz9xjp.net
>>850
自分もチーズ大好きマンだから気持ちわかるけど適量を知って調整するのが大事よ
完全に禁止する訳じゃないしちゃんと栄養バランスが整ってれば案外量を食べなくても満足出来るんだなって分かったから少量を大事に味わう方向で楽しんでる

とはいえ卵や納豆なんかも頻繁に食べるなら牛乳だけは無脂肪タイプに置き変えなきゃ無理だったけどw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 23:38:48.86 ID:XzA1Bae30.net
わたしもチーズ大好きだ。
スライスチーズそのまま食いとか余裕でしてる。
入力すると一枚70kcal弱だけどあすけん知らなかった時は2,3枚いってたよ。今は一枚でチーズ欲抑えてる。
ヘルシーなやつより、ちょっとでいいから好きなもの食べた方が満足することが分かった。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 02:43:18.63 ID:jYmVAzZ/0.net
>>852
食べてるんだけど食べられないかなって何だ?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 02:44:20.64 ID:jYmVAzZ/0.net
ああケロッグからクエーカーに変えるってことか
鍋で煮ればいいだろ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 04:10:05.26 ID:XN/4sLTm0.net
>>852
職場だとスープジャーにオートミールと鍋キューブ適当な食材いれて持っていって10時くらいにお湯入れてる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 05:05:43.74 ID:U5WFzDu8r.net
>>857
適当な食材の部分、参考に教えて下さい

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 06:47:45.37 ID:nBdqRC5S0.net
>>856
職場に調理できるようなキッチンスペースはないんだわ

>>857
お昼が12〜13時くらいだとして2時間以上もふやかすの?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 06:53:22.74 ID:4oxYNOlDM.net
>>852
そこの大粒の食べてるよ
レンジでふやかしたのをジャーに入れて持っていけば?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 07:56:03.10 ID:kfcANLci0.net
>>847
そのまま食べる感じですか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 08:12:45.33 ID:XN/4sLTm0.net
>>858
>>859
本当に適当です オートミールにメインはサラダチキンとかカニカマとかで野菜を玉ねぎやミックスベジとか冷凍野菜とか家にある物を数種類入れて鍋キューブや粉末スープとか入れるだけ 冷めるのが嫌だから職場でお湯入れてるけど保温バッグとかあるなら家からお湯を注いでも良いでしょうね その辺はご自身の好みで調整してみて下さい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 08:22:38.94 ID:3CXzrsA60.net
クエイカー大粒は昼に食べる時に数分浸水しただけじゃ食べれないよね
私も以前クエイカー食べてた時は朝に少量の水に浸した状態で会社に持っていってた
レンジもあるけど朝から浸水のほうが失敗が無いので

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 09:11:55.52 ID:GBfxFd7fa.net
食べる量を朝≧昼>夜にしたら1日の栄養バランスでは褒められるのに朝のアドバイスは毎回カロリーオーバーですって言われてイラッとしてしまう
今日も注意されたわ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 09:25:07.22 ID:mZonez780.net
3食の配分も自分で調整したいよね。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 09:34:57.40 ID:swdH4pJb0.net
私は平日カロリー少なめ土日多めで一週間単位で調整してるから毎日注意されてる
7日間や1ヶ月平均だと褒めてもらえるw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 09:44:41.95 ID:Se8+lq2Qp.net
>>861
このレシピが好き
合わせ調味料と和えるだけだから簡単に作れるしご飯に合う
https://cookpad.com/recipe/5618855

あとはカレーやトマト煮なんかの煮込み料理に足したり
つくねに混ぜても美味しいよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 09:53:58.55 ID:BXk+kiWQp.net
>>867
補足
マイレシピの分量見たらオリーブオイルは小さじ1に減らしてたわ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 10:50:24.76 ID:nJnRA4+sr.net
>>862
十分参考になりました、早速スープジャー発注した

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 12:12:49.38 ID:cWPGG8rxM.net
ちょっと聞きたいんだけど、このスレの人ってほぼノンカロリーの飲食って記入してる?
ほうじ茶、炭酸水、ゼロカロリーコーラとかどうしようか迷う

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 12:31:43.73 ID:AnDGaB1Na.net
昨日から使いはじめました
このアプリって食事のPFCを自分で入力できますか?
社食で表示されてるPFCとあすけんで料理検索して出てくるPFCが結構離れてるので修正したいのですが、やり方がわかりません

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 12:34:31.80 ID:GP+BPujV0.net
コーヒーは入力してる(カリウム)
お茶と水は入力していない
清涼飲料水は入力いている(ゼロカロリー含め)

というか人工甘味料は気になる、ネガティブな情報も多いから避け気味

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 12:37:10.17 ID:dgA0TYXU0.net
七味、胡椒とかも記入してないな量的に0.1gにも満たないし

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 12:40:55.85 ID:5BG7NtYUd.net
いちおうお茶とかも記入してる
メニュー全体の様子を記録しておきたいし

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 12:43:50.04 ID:MODzz8iq0.net
無料なのでカリウムとか考慮されないっぽいんでコーヒーとかは入力していない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 13:07:57.93 ID:kjSgckK+M.net
有料だけどブラックコーヒーは入れてなかったや

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 13:13:13.97 ID:I39VIRG3p.net
>>876
有料で選択できるのゆる糖質制限のみ表示されるってだけだから
他のコース選択してるなら関係ないっちゃ関係ない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 13:26:34.54 ID:iUOi6ypqa.net
たんぱく質が不足しがちになるのは日本人だけ?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 13:28:16.45 ID:WBWj2FRf0.net
お昼はスープジャーのオートミールだけで足りますか?
サラダチキンやサラダ追加してます?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 13:30:23.06 ID:kfcANLci0.net
>>867
ありがとう!美味しそう

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 14:02:54.96 ID:XN/4sLTm0.net
>>871
MYアイテムから登録できます!

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 15:34:57.44 ID:K/uHziKC0.net
あすけんでPFCバランス変えられたらいいのになー
ケトジェニックやりたいと思ってるけど
脂質オーバーって未来さんに怒られちゃうw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 15:40:27.34 ID:3CXzrsA60.net
>>882
点数悪くなるの前提でケトやってる人もいるしやればいいんじゃない?
ケト含めてバランス無視のダイエットやる人って成功するにしても失敗するにしても短期で離脱しちゃうからあすけん的には客にならんのだと思う

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 15:45:23.93 ID:jYmVAzZ/0.net
>>863
水でふやかしたオートミールとか何の拷問だよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 15:46:32.12 ID:4M5jFCtea.net
明日の健康のためには未来さん怒るだろうな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 16:54:04.02 ID:nBdqRC5S0.net
>>860.863
なるほどやっぱり大粒のオートミールだとマグカップに数分浸しただけじゃ厳しいか
スープジャー購入検討します

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 17:20:59.95 ID:jYmVAzZ/0.net
>>885
怒ったとこみたことないけど、どうやったら怒るの?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 17:50:41.90 ID:WuX0kAZrM.net
スケール壊れた……ワロタ……
今だかつてスケール壊れてこんなに困ったことはない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 18:27:48.95 ID:jfyBBSs5d.net
今朝寝過ごしてお弁当作る時間なかったから、吉野家の牛丼とサラダ食べたけど、思ったほど突き抜けなかった
飽和脂肪酸はさすがに飛び出たけど、朝のソイジョイと相殺したらカロリーと脂質は範囲内だし、久しぶりにあんな脂身食べて満たされたし、たまーには息抜きでアリかも

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 18:43:50.96 ID:WBGua5zO0.net
iPhoneにも複数選択機能きたー!
意見だして良かった…ありがとうあすけん!

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 18:52:43.53 ID:WUNMKXVCp.net
>>889
脂身を食べてもちゃんと満たされるならいいね
内臓が若くて羨ましいよ

あすけんで管理するようになってから胃腸への負担がない状態がデフォになったからたまに贅沢すると後からの胃もたれに悩まされる事が増えてしまった
太ってた頃もしょっ中お腹下してたけど当時はそれが当たり前だったから気にしてなかったんだよね
適量で我慢できるようになったのはいい事だけどちょっと寂しいわw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 20:14:54.12 ID:3AE7zuXpd.net
>>891
めっちゃわかる
つい先日付き合いでブッフェに行ったんだけど昔より全然食べられず
なおかつその後暫く胃腸の具合が悪くて大変だった
腹八分目とは良く言ったもんだ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 20:23:24.77 ID:jEuce0JT0.net
あすけんのおかげで毎回検診でひっかかるLDLコレステロールの値が下がった
マジで神アプリ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 21:33:15.20 ID:t5yoSZooa.net
今日60点なんだけどおねえさんが糖質を気にするあまり無理して食事量を減らしていませんか…?って泣いてるような表情でめちゃくちゃ心配されてる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 21:39:13.10 ID:hFrsrBbt0.net
未来さん以外も選べたらなあとも思ったけど、この微妙に垢抜けないけど飽きのこない嫌味の少ないキャラデザインが良いんだろうなと思った

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 21:46:49.33 ID:XN/4sLTm0.net
>>884
私もたまに水でオーバーナイトでふやかしたりするけど好きだけどな 勿論好みも有るとは思うけど拷問と言う程では無いと思うよ 匂いが気になるなら白だし少し入れると良いかも

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 22:35:11.16 ID:l35rMjJoM.net
>>884
大粒のはふやかしても美味しいよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 23:06:16.48 ID:R1odD4Rn0.net
ランチでレバニラ定食を食べたんだけどビタミンAマジでグラフが突き抜けていて笑ってしまったよ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 23:11:10.91 ID:UootTcfdM.net
脂質もすごそう

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 00:55:03.53 ID:40RywVV8a.net
レバーって別に脂質高くないよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 01:04:51.76 ID:/qcoIEAk0.net
レバーそのものの脂質じゃなく、レバニラとして炒める時の油のことじゃない?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 01:07:25.95 ID:luUFMJETp.net
レバニラにそんな油使わんだろ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 01:09:28.98 ID:luUFMJETp.net
>>895
というかブサイクな絵いらん
文章だけでええわ
カット機能早よ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 01:20:21.97 ID:YEMBaFFkd.net
いやだいやだいやだ
おねいさんかわいいよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 01:37:34.52 ID:ro+E724Gd.net
誤タップして未来さんが消えたとき
必死に復活させる方法を探したのを思い出した
(翌日にふつうに出てきた)

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 06:30:01.73 ID:M5vMggAC0.net
あすけんで脂質を極力抑えた生活になって胃腸弱ったわ
揚げ物とか肉の塊とか外食食べたらお腹壊すし
なんならスーパーで見ただけで腸が悲鳴を上げる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 07:19:10.27 ID:mHbmU6wq0.net
目標達成して摂取カロリー増えたら過去の記録分が全部カロリー不足になってる。
100点だったのが67点に…
はぁ?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 07:43:40.66 ID:k7xHHhy+0.net
ランチはさっぱり系探すの大変だよね。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 08:38:31.36 ID:/qcoIEAk0.net
ランチでサッパリ系・ヘルシー系は割高になりがちな傾向

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 09:24:39.88 ID:I6K1DFju0.net
ケーキってあんなにクリームたっぷりなのに乳製品摂った事にはならないのか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 09:49:29.76 ID:Kg1rq+tc0.net
>>903みたいなやつに限って、いざあの絵がなくなったら「俺が悪かった!帰ってきてくれえええ!!」と取り乱す

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 09:55:02.55 ID:mM1jrjF00.net
アーモンドミルクにカルシウム足してる商品があってビタミンEとカルシウムと飽和脂肪酸問題が解決しそうで嬉しい
一本300円だから牛乳よりはちょっと高め

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 10:14:26.70 ID:Eo37BuNLr.net
どれだけ食べても、お腹が空く時は風邪の初期なんだよな。
風邪は症状が出る前に叩くのがベスト。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 10:19:44.24 ID:eC3NnW1ra.net
>>912
アーモンドフィッシュを食べたらどうだろうか?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 10:23:20.26 ID:mM1jrjF00.net
>>914
あーいいね
昔給食で出たな
探してくる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 10:49:23.31 ID:Tssy4ymtd.net
>>894
これ毎日食らうわ
スイーツとかほぼ食べねえし炭水化物そんなイランと思うけどなあ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 10:53:24.20 ID:+R43HYKs0.net
>>909
そうそうそう
糖質制限麺変更だのサラダ○○だの高いよね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 10:55:08.83 ID:Tssy4ymtd.net
>>912
高いけどアーモンドミルクは栄養的にかなり使い勝手いいし美味しいよね
本当は食物繊維多めのアーモンド効果がベストだけど品薄で入手しづらいのが難点だが

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 11:08:43.06 ID:EtEWy2Dbd.net
DHC マルチビタミン/ミネラル&Q10がビタミンAが無くなったんだけどβカロテンからの摂取が乗らなくなったんだろうな
さて、これは困った

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 11:10:25.52 ID:mKG0lTxzd.net
>>916
ボディメイクコースで炭水化物減らせるよ 

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 11:12:53.34 ID:EtEWy2Dbd.net
9/25

https://i.imgur.com/GqZvqcJ.jpg
10/10

https://i.imgur.com/xs5FJGw.jpg

確かβカロテン6000くらいだったんだと思うが他のサプリを飲んだようにしてあわせるしかないのか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 11:38:14.39 ID:FJnfJL9E0.net
DHCはヘイト企業だから外されたんだろう

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 12:14:21.96 ID:11lH+IfTp.net
>>913
そういう人もいるんだね
私は風邪の前触れには喉や身体が異様に乾く
でもしっかり飲めば風邪は回避できる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 12:42:48.49 ID:5ldvrwmV0.net
今日は天一の創業記念日で無料券貰えるので、こってり(並)食べてきた
一発でこれw
https://i.imgur.com/3JSSnr7.jpg

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 12:45:06.49 ID:5ldvrwmV0.net
あ、1日基準じゃなかった
https://i.imgur.com/ghFYlVr.jpg

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 12:46:58.27 ID:htUJznhcp.net
>>925
何スープ飲み干してんだよと思ったがそもそもオプションが無いのか

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 12:55:49.92 ID:eC3NnW1ra.net
食塩相当6.4g

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 13:17:04.55 ID:INmw+mVzM.net
天一のドロドロは野菜なんじゃないの?
てかこってりってほど他に比べて脂質感も感じないし謎汁だわ…

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 13:22:35.06 ID:mM1jrjF00.net
鶏白湯のイメージがあった

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 13:34:58.91 ID:iUO6wDEaH.net
>>907
コースや目標変更で摂取カロリー変えた場合
過去のグラフは不足過剰出ちゃうけど、点数は変わらないけど?
食事の編集すると今の基準で再計算される

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 14:04:30.14 ID:+nFKLbOfd.net
>>925
こうして見ると、他2食をやりくりしたらなんとか取り戻せそう

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 14:05:39.98 ID:U+z73au60.net
>>925
偏りすぎてて草

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 14:29:40.31 ID:cT+OsAJl0.net
コース見直そうと目標設定しなおしたら
体重減ったからか1ヵ月の減量目標も減って、達成までの期間が伸びて
目標摂取kcalが100くらい増えた

そこ増えるの

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 14:37:07.63 ID:iIVquyl0a.net
昼食べたところでバランスが素晴らしい!と誉められた。コンビニ行ったけどおやつに手を出さず、爽健美茶だけ買ってきたよ。
あすけんパワーすごいわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 19:29:21.08 ID:AsnoQe4J0.net
今日めずらしく目標摂取カロリーの1400まで食べたけど腹ぱんぱんすぎる
バランスも良く食べたけどこんなに食べて体重減るのか不安だわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 19:40:51.15 ID:HZYppP6Q0.net
昔ここに載ってたトマト缶サバ缶オートミールのレシピで作ったけどまずくて食べるのつらい
トマトジュースが苦手だから無理だったみたい
まだあと大量にあるミンチ入れてミートソース風にしたらおいしいだろうか…

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 19:45:54.92 ID:luUFMJETp.net
>>935
1400で腹パンパン?どんだけちっこいの?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 19:55:07.27 ID:lGxcqfKI0.net
ほぼほぼ野菜ばっかりとか低カロリーなものにしたら量だけはものすごく増えるからそうなるよ
逆にカロリー高いものならほんのちょこっとで1400kcalなんて一瞬なんだけど
カロリーと量は別物だからね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 20:14:11.56 ID:jizmpFAUd.net
以前は第二の家かってくらいコンビニ行ってたのに、あすけん生活はじめて全然行かなくなった
思えば食べ物買いに行ってばっかりだったw
自分が会社にお弁当作って持ってくようになるなんて、我ながらびっくりだわ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 20:19:10.76 ID:stKQGr5a0.net
PFCチャレンジ始まったけど揃った日がないというか
市販品3食で揃えることってできないのかな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 20:32:40.35 ID:Kg1rq+tc0.net
個人的に一番難しいのは塩分を適正値内に収めることだわ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 20:42:04.63 ID:KrX2YuMZ0.net
>>940
コンビニだけでも全然いけるよ
パズルみたいに夕食で調整すればいい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 20:44:01.85 ID:3NnOZkq+0.net
自分も塩分だけはダメだわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 20:44:31.54 ID:o4AF6TnI0.net
いちいち0.8食分とか打ったり自炊してるとオリジナル料理だから食材いちいち打たないといけないのが面倒で10日で飽きて辞めてしまった

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 20:47:42.59 ID:A6Rg0EzF0.net
凝った料理でも作ってんの?
俺の自炊なんて食材何個か入れて焼くか煮るだけだからその何個かの食材入れるだけだわ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 21:08:47.40 ID:jizmpFAUd.net
わたしも3食自炊になったけど、ほぼ材料切ってレンチンするか煮るだけだから、材料と調味料入力するだけだ
ゲームみたいで楽しい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 21:20:29.92 ID:XqFYB5iv0.net
子供や旦那に栄養あるもの作りつつだと大変だと思う

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 21:23:45.75 ID:jizmpFAUd.net
あーーたしかに!
自分のプラス家族の食事を別献立で作るなんて絶対ムリだ…
家族と一緒に揚げたての唐揚げ食べちゃう

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 21:26:37.56 ID:w+hTFXvx0.net
>>948
別に唐揚げ食べてもいいと思うよ。
ただ、自分のだけはグラム数を測れば、唐揚げも全然平気

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 22:22:38.18 ID:a8E9ltHD0.net
調整としてチロルチョコ二個食って無事PFCクリア&100点ゲットだけどこれから寝るのよね…

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 23:27:17.56 ID:Q+YG1o9v0.net
唐揚げは皮を取れば全然余裕よ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 23:38:50.70 ID:k7xHHhy+0.net
豆乳って脂質高いのね。ガブガブ飲んでたわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 00:22:27.72 ID:jBGlKak/0.net
高くないが

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 05:33:33.49 ID:KY+QJPFYM.net
アーモンドミルクは欠かせない
牛乳から変えて飽和脂肪酸問題クリアできたし、ビタミンEのサプリ不要になった
サプリ何種類も飲んでるから1つでも減らせてうれしい

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 06:05:29.68 ID:gETAvCn40.net
あすけん起動しようとすると、
白地に緑のマークとaskenの文字が表示されるだけで、そこから進まない。

スマホ再起動しても、wifiやめてスマホの回線にしても進まない。

俺だけ?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 06:26:21.58 ID:vCdAoG2z0.net
>>955
今見てみたけどいつも通り使える

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 06:37:12.10 ID:gETAvCn40.net
>>956
いいなあ。羨ましい。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 07:10:18.72 ID:aZx/BHhc0.net
俺も問題なく使えれる

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 08:00:11.62 ID:PHtBKNGy0.net
スマホ版で1食ごとのアドバイス見たい時ってどうすれはいいの?まとめてのアドバイスしか見れなくて。PC版は見れる。もちろん課金してる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 08:02:06.37 ID:RJAW41wcr.net
1食毎はグラフしかないね
アドバイスは積上げだから

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 08:38:04.34 ID:HvjCEzQEd.net
朝からソーセージ2本食べたら飽和脂肪酸が早くも突き抜けた
おいしかったから満足だけど、次からは1本で我慢しよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 08:57:16.74 ID:aZx/BHhc0.net
>>961
鶏肉(皮無し)や豚ヒレ肉とかを調理して用意しておくと良いよ。
お勧めは鶏肉で作るシシカバブ
フライパンで焼いた後に冷凍しておく、
鶏のつくねにカレー粉を混ぜる程度でも良いし、
パクチーやニンニクを混ぜて本格的に焼いても良い。
鶏肉であっさりしているんだけどカレー粉でスパイシーだから満足度が高い。
玉ねぎやパクチーで量が増えているので大きさの割にカロリーも低い。
100gぐらいで150キロカロリー飽和脂肪酸は1.43gだった。
(鶏皮ありで計算)
大変ならソーセージのうちの一本を魚肉ソーセージにするとか

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 09:08:04.08 ID:0WeVFs3ja.net
ミロ飲むと鉄分とか適になってる

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 09:18:37.33 ID:xqQYZIUg0.net
ミロってそんなすごいんか

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 09:19:52.61 ID:cjX49aPKp.net
>>958
田舎者登場w

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 09:29:40.39 ID:HvjCEzQEd.net
>>962
鶏むね肉はよく食べるんだけど、鶏ハムばっかりで飽きちゃってたからカレー粉で焼くのおいしそう!
さっそくカレー粉買ってこよう
ありがとうございます!

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 10:13:55.13 ID:mxhgqAMEr.net
ウインナーの代用ならスパイシーつくね(シークカバーブ)じゃないかな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 12:09:18.36 ID:jBGlKak/0.net
今日は麺の日だから、ヤムヤム食べていいよね
えびとパクチー乗せよう

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 14:50:09.46 ID:REntFhnb0.net
お昼は肉うどんにしました

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 15:45:06.74 ID:+ZH35fC4M.net
麺の日か…ここは油断せずトコロテンだな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 15:55:16.83 ID:jBGlKak/0.net
ああ美味かった

うむ、バランス悪いなw
https://i.imgur.com/3lVjJLG.jpg
https://i.imgur.com/KusK6cg.jpg

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 18:06:13.21 ID:+8ezRNSu0.net
あすけんのおかげで「3食しっかり」を「3食ガッツリ」と履き違えていたことに気づいたわ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 18:08:04.08 ID:EnE/Pbk6M.net
紀文の糖質0麺、食べてる方いたらなんかアレンジ教えて欲しい。麺つゆ飽きた。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 18:09:52.63 ID:MKKXH0i70.net
コストコはやばいな

突き抜ける
一食で1日分だ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 18:31:19.32 ID:5bJyY5nX0.net
>>973
麻婆豆腐の下に引いて食う
低糖質レトルト親子丼とかカレーをぶっかけて食う
オオバコで中華あんかけ作ってかけて食う
ラカントとゼラチンで豆花作ってその中に入れて食う
豆乳うどんやフォーのレシピの麺だけ入れ替えて食う
スパニッシュオムレツの中にぶち込んで食う

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 18:58:51.52 ID:gFIGgsBO0.net
毎日飲みすぎだと怒られる
それも含めて摂取カロリー範囲内に収めてるんだから許してくれよ・・・

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 19:16:22.96 ID:TpL64rRga.net
明日の健康のアプリだからね
飲酒は肥満より死亡者が多い
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/14/backdata/images/1-2-2-01.gif

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 19:17:56.35 ID:REntFhnb0.net
日本酒一合ビール350ml以上は多いのよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 19:19:06.83 ID:REntFhnb0.net
ごめんビールなら500mlが200kcal

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 19:38:39.07 ID:rXdVCBfod.net
あすけん生活始めて、食事内容が吉川ひなのみたいになった
本当は油乗りまくった四つ足二つ足の獣をむさぼりたいけど、温野菜サラダにアボカドご飯の生活も悪くない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 20:24:58.12 ID:/EJf3igHp.net
>>979
500を毎日は多いね
カロリーPFCだけじゃなく嗜好品200kcal以内の制限も設けてるのって改めてよく出来てるなと思った

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 20:37:41.78 ID:8Fb4jjd70.net
甘いものが辞められないのですがどうしたら良いですか?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 20:44:37.68 ID:5iF7zQ9+0.net
>>975
ありがとー
早速麻婆とからめて食べたよ 美味しい

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 20:47:01.01 ID:5iF7zQ9+0.net
>>982
甘い物ってストレスがあるから食べたくなるっていうからストレスの元をどうにかすると良いってつべで見た

ドライフルーツを食べる、マービーとかの甘味料で何か作るとか、1日1個と決めるとかは?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 21:00:07.77 ID:8Fb4jjd70.net
>>984
ありがとうございます
ストレスは沢山あるしどうにも出来ないです…
一日一個とかいう制限も効かないくらい食べてしまいます

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 21:07:28.88 ID:aZx/BHhc0.net
たらみの0カロリーのゼリーを何種類か並べてある。
(Amazon箱買い)
あるだけで安心感がある。
お酒もそうだけど、ないと余計に食べたく、飲みたくなる。
0カロリーゼリーとかAsahiのZeroとかがあればどうにかなる。
糖質が無いから体内に入っても血糖値にはならない。
だから食事で糖質を摂った後に食べるのがお勧め。
空腹時に食べると食べても栄養にならないので身体が錯覚する可能性があるので良くない。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 21:10:10.91 ID:qxQIfKmFa.net
甘いお菓子って食べると癖になっちゃうよね
強い甘味を食べたら血糖がグンと上がってグンと下がる時に急激な空腹感を感じるようになるんだってさ
主食をしっかりと果物も適量食べて、砂糖のお菓子よりサツマイモみたいな甘味のある食品をおやつにするとお菓子を食べなくてもよくなったよ
制限できないくらい食べちゃうのは食事の糖質が足りてないかも

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 21:12:47.24 ID:nn2OrrKkr.net
>>923
症状が出てから、対処療法として薬飲んでも意味ないからね。
私の場合は初期に栄養をたらふく取って、身体を温めて、十分な睡眠を取ることで風邪を引く前に治してます。
その時だけアリナミンなどの効果が実証されたビタミンB群を服用してる。サプリは基本無視かな。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 21:14:51.51 ID:YQcPV9ihp.net
減らすという方向ではないけど
1、2食フルグラに鉄分入り低脂肪乳かけて食べてたらそれ以外では甘いもの食べなくても平気になったよ
チョコバナナ、メープルとかしっかり甘くて満足感あるし
嗜好品扱いにならないから他でバランス取れてれば普通に点数取れて褒められる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 21:21:39.72 ID:rXdVCBfod.net
サイコロサイズに切ってレンチンしたかぼちゃ、めちゃくちゃ甘くておいしいよ!
甘いもの食べたいとか小腹減った時もそれを何個か食べたら満たされる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 22:20:44.73 ID:Pc36DQph0.net
私は甘いもの1日一個と決めて食べてる

あまり我慢するのも爆発してしまいそうだから、カロリー上限まで収まるならおやつもありなんじゃないかなーと個人的には思います

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 22:21:53.66 ID:rCnNMXcd0.net
一食をサツマイモにするのはどう?
お通じにも良いよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 22:38:15.67 ID:S8ivjH7H0.net
俺はチョコ味のプロテインを毎日飲んでるから甘いものはそれで満足してる

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 22:49:31.58 ID:4ucpruBW0.net
私もさつまいも安納芋大好きだから初期に甘いもの過食したくなった時は一個食べてた
どうしても食べたい時は二個
かなり満足した
まあでもストレスで食べてしまうというのは心の問題でもあるから食べ物よりメンタルをどうにかするほうがいいと思う…

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 00:04:12.28 ID:TXJMK2ZE0.net
甘いもの欲しいとき大豆かりんと良いよーカルシウムもちょっと摂れるし
コンビニで時々買ってる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 01:04:53.23 ID:/l0SV7Ffa.net
一生続けられそうにないことはやらない、がモットーなので甘いものも脂ものも適度に食べてるし外食でコースとかも食べたりする
1日くらい脂質や糖質がオーバーしたって、7日間平均や1ヶ月平均で考えればヘーキヘーキ
長い目で見ながら1年で15Kg落とした
ここからは維持モードでいきます

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 03:36:57.90 ID:K8FYIh46r.net
断食道場に行ってみたい

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 06:52:42.00 ID:UNbhhUxJ0.net
上限超えなければギリまで食べた方が体重落ちるな
炭酸水で乗り切るとか無謀なことやって挫折、痩せないとか当然だったか
でもバランス良くって難しいもんだね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 06:55:18.73 ID:IlOUfrwap.net
>>985
運動はやってる?
軽いジョギングやウォーキングもストレス発散には良いよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 07:14:37.84 ID:PIzUhVje0.net
>>996
同意

あすけんなら一生続けられるかもと思うぐらい気楽に続けてる。
揚げ物も食べるし、甘いものも食べる。
ただ揚げ物食べた時はご飯は少なめ、甘いものは200カロリー以下
普段の生活では全部カロリーの上限までの範囲で。

でも、時には外食や旅行にいくから越えるときもあるよ。
でも意外と平気。1週間で元に戻る。

運動も地味に大事だよね。コンスタントにちゃんとノルマを超えるようにしてる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200