2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あすけん61日目 (ワッチョイ)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/29(水) 20:39:33.58 ID:/TppbVJg0.net
あすけんでダイエットする人
集まれ〜!
http://www.asken.jp/

次スレは>>950が立てること
荒らし対策のためIP表示です
次スレ本文の一行目に
!extend:checked:vvvvvv
と書いてください

死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの?>>2
死ぬ気で体脂肪を減らしてもモデル体型にはなりません
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1617149656/9

前スレ
あすけん59日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1626945004/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
あすけん60日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1630487876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/29(水) 20:40:20.66 ID:/TppbVJg0.net
< 死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう

もともと普通の量を食べている人が低カロリー食にするだけのアプローチはNGです。人間の体はビックリするほど省エネタイプになれます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/447671/

ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
http://www.cosmopolitan-jp.com/beauty-fashion/health/news/a3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/

食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
私も最初は怖くて一日1000カロリー以下からのスタートだったけど
http://ameblo.jp/step-aya/entry-10217001070.html

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://www.news-postseven.com/archives/20120426_105425.html?PAGE=1#container

超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0
「痩せない!」って人の話を聞いたら単に「食べなさすぎ」が原因だった件
http://yuchrszk.blogspot.jp/2015/08/blog-post_19.html?m=0
カロリー制限をすると、あなたの体はどれだけ脂肪が燃えにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/blog-post_14.html?m=0
ダイエットは「2週間おきに休む」ほうが実は痩せる!「サイクルカロリー制限」のすすめ
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/2_25.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/

リバースT3型代謝低下症
http://www.ebmdiet.com/main/low_t3.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/29(水) 20:40:50.64 ID:/TppbVJg0.net
< 死ぬ気で体脂肪を減らしてもモデル体型にはなりません >
※あすけんでBMI18.5未満の目標設定はできません

モデルの細い足
http://trend-geino.com/wp-content/uploads/2015/11/73d409837babe29a3402b2aff916e54a.jpg
でも体脂肪はそれなりにある
http://everyday-dairy.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_12d/everyday-dairy/kawakita2.jpg

普通の人がモデルと同じ細さの足になるため体脂肪を減らすと
155cm 左からBMI20.9 18.7 17.4 16.6
http://i.imgur.com/7JoI9N1.jpg

まだモデルと同じ細さになれないから筋肉まで減らすと(グロ注意)
http://img-cdn.jg.jugem.jp/0e8/1922743/20121220_2548836.jpg
http://news.xinhuanet.com/photo/2016-02/04/128702119_14545499511331n.jpg

結論
モデルと普通の人の差は体脂肪ではない
骨格筋の差なので顔や身長と同じように才能の差
ダイエットするなら冷静に客観的に自分の体を見よう

この辺りが肌や髪に悪影響がない下限
身長156p、体重48キロ、BMI19.7
https://ameblo.jp/curvyground/entry-11504700560.html

BMIのみで体型を語るのは無意味
https://i.imgur.com/ZWXufHY.jpg
https://i.imgur.com/Hw6jc2F.jpg
https://i.imgur.com/ysRseXZ.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/29(水) 20:56:05.92 ID:/TppbVJg0.net
ここ保守要らないよね?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/29(水) 21:11:56.02 ID:QsuFHzng0.net
おつ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/29(水) 21:25:44.89 ID:KEHuCu3Vd.net
>>1

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/30(木) 23:59:34.48 ID:RzUwd57p0.net
色々調整してはじめて100点取れたけどサプリメント無しで取れる気がしない……
みんなすごいわ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 09:00:44.27 ID:rIHgCjIKH.net
自分は足りない時は使ってるよサプリ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 09:10:30.49 ID:qoNgvVj90.net
カルシウム: カルシウム入りのバー
ビタミン:野菜ジュース
この辺もサプリ扱いかな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 09:12:49.28 ID:ccDfUdcvp.net
朝卵2個食べると一日中お腹すかなくて良い

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 09:14:42.96 ID:T8BoR3IUp.net
>>9
商品によるんだよね、明確に基準があって違うのかたまたま設定した人の気まぐれなのかわからんが

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 09:21:40.46 ID:DyrFjSKPd.net
カルシウムウエハースはサプリで鉄分ウエハースは食事扱いだから
わりと適当だよね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 09:28:25.84 ID:qq6MMxMQp.net
プロテインを朝食に取り入れるようになったら腹持ちが良すぎて驚いてる
無脂肪タイプでも牛乳で割ると重いし半量で十分かもしれない
マイクロダイエットもプロテインみたいなもんだっけ?
こんなにお腹が膨れるなら確かに置き換えになるだろうなあ

これありきで他のバランスは一切気にしない食べ方してるとやめた時リバウンド必至だろうけどあすけんでキッチリ管理してるから気楽だわ
あくまでも食欲がなくて固形物取りたくない時のタンパク質補給源だし豚肉を切らした日のビタミンB1補填にもなるから普段の食事とうまく併用してく

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 10:11:57.37 ID:Lc08QVXg0.net
その日運動してもしなくても毎朝プロテインは飲むようにしているな
水を飲むだけと比べてスタートがぜんぜん違う
もちろん朝食は別に摂っているけど

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 10:18:18.98 ID:PXj5Ac3Ld.net
>>13
ソイプロテインだと置き換えしても普通に腹持ちするね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 10:44:56.72 ID:qoNgvVj90.net
プロテインを朝とか間食で飲んでるけど 腹持ちしなくなってきたわ
しかたなくこんにゃくゼリーとかカロリーゼロゼリーとか追加で食ってる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 11:38:04.99 ID:QVZ4pfTG0.net
摂取カロリーが低い日が続いていて
今日は息抜きしては と言われたから朝からローソンでおやつコッペ食べたら
朝は食べ過ぎましたねって おまえ…ッ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 12:24:44.68 ID:qoNgvVj90.net
そりゃ誕生日に起動したらケーキをホールで持ってきて祝ってるのに
朝にケーキ1個食うだけで「食べ過ぎです」って怒られるアプリだからな

菓子パンのカロリーが高かった野かも知らないが

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 12:31:00.50 ID:6ZlrqmkV0.net
朝食で脂質18はまあまあ多いもんなぁ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 12:56:45.39 ID:x0L8hQaia.net
あすけんやってから肌ツヤ良くなってきた

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 13:02:08.02 ID:rMx8l6oJa.net
あすけんで高得点狙うと栄養バランス良くなるよね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 13:04:26.15 ID:/Yi1OGmB0.net
二ヶ月ほど無料コースでやってたけどこれからも続けられそうなので月が変わったのを機に有料登録した
とりあえず半年!モチベ上がった!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 14:31:48.40 ID:rMx8l6oJa.net
自分は一年で12キロ減ったけどモデル体重が目標だからまだ止められない
医者には褒められた

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 14:52:55.93 ID:8CN+aeRGM.net
8000歩はきついな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 15:19:51.21 ID:qCNQ/N37p.net
チートデイ怖くてやれないんだけどもしやったらあすけんの女になんて言われるんだろう

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 15:49:13.47 ID:8In562fj0.net
1日オーバーするくらいなら、そんなに怒られないよ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 16:33:05.81 ID:m6wOMqcs0.net
炭水化物なんて、食べなきゃ食べなくていいのかと思ってたが、違うの!?
驚いた

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 16:46:16.15 ID:qoNgvVj90.net
>>25
そもそも今日チートデイにしてるわ
暴飲暴食で 前回は1桁を叩きだした

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 16:52:03.83 ID:XBlS6s9vd.net
炭水化物っていうか糖質がやたらと悪者にされがちだけど、必要なものよ
PFCバランス気にして適量摂るのが健康的

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 17:04:53.90 ID:sYmOjryJ0.net
ゆる糖質制限で11kg減量して、停滞期になったので三食米にしたら、大胸筋がもりもり膨らんできた。
体重は変わらず。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 17:14:07.96 ID:vdkCv8Zt0.net
糖質もとらないと筋肉育たないからね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 17:43:38.19 ID:KIYgTF5rd.net
あすけんやってると
結局バランス良く適度に食べて適度に運動するのが最強だと叩き込まれる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 18:43:21.28 ID:pm2PZuot0.net
>>30
体脂肪率はどうですか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 19:02:15.35 ID:m6wOMqcs0.net
野菜とたんぱく質を主力で摂ってれば問題ないのかと思ってたました。勉強になる
炭水化物は一食でも食べちゃうと中毒性あって続けて食べたくなりません?
その辺どうやってコントロールすればいいのか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 19:16:17.86 ID:sIuvg8fWr.net
グラフ緑の「適正」じゃなかったら問題ありでしょ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 19:28:48.77 ID:uknmfVgUa.net
>>34
野菜たっぷりとたんぱく質と炭水化物を規定量摂ってればそれ以上に食べたくならないけどなあ
全部の栄養素を過不足なく満たすの大事

> 炭水化物を一食でも食べちゃうと中毒性あって続けて食べたくなりません?
って時点で深刻な糖質不足なんじゃないの?
あすけんの最低ラインまでちゃんと食べると満足感あるし空腹感があるならもう少し食べてもいいと思うよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 19:30:01.13 ID:udGGhbbZ0.net
8000歩かー
成人男性の平均歩幅として、1日何km歩く距離なんだろ
ド田舎人ほど車を使うクセ付いてて歩かないんだよなぁ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 19:34:17.72 ID:KxU+a5tI0.net
現在、停滞期36日目
基本コースでやっているが、炭水化物がいつも足りていなかったので、適正値まで持ってきたけど変化無し
みんなはどーやって停滞期を突破しているの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 19:41:15.62 ID:+z/zxkMr0.net
先月の1日平均が13761歩だからまあまあ余裕。
距離にして1日8.4km。157cmのチビだけど。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 19:55:54.99 ID:sYmOjryJ0.net
>>33
2wで24.4%->23.7%ですが、中華の怪しい体重計です。
なお、筋トレは糖質制限中もずっとやってました。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 20:04:02.86 ID:vddVVneT0.net
>>32

https://i.imgur.com/ez2fAN1.jpg

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 20:48:47.16 ID:1FftuiNtr.net
デキストリン凄いな。物凄い量のウンコが出たわ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 21:01:33.59 ID:pm2PZuot0.net
>>40
体重維持で体脂肪率が下がるのはナイスだと思う。
自分の場合は体重を順調に減らしているけど、体への負荷が減って筋肉落ちていないか心配だ。
とりあえず8000歩歩いてきた。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 21:43:50.67 ID:L8BSK1y+0.net
>>38
BMIいくつ?標準体重以上で1ヶ月以上停滞はきついけど以下ならそんなもんではある

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 22:01:02.02 ID:KxU+a5tI0.net
>>44
BMI:24
体脂肪率:14〜15%
なんとか標準体重まで減量したい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 22:10:10.30 ID:ml7AYfNE0.net
>>34
よく咀嚼してゆっくりちょっとづつ食べる
炭水化物はエネルギーとして吸収しやすいけど、その分細胞が吸収に集中しちゃって身体へのパワー供給が疎かになり
一時的に身体が「エネルギーが足りてない」と勘違いして、食べてない時より激しく糖質欲しい欲求出しちゃうんだって
だから食べる時には細胞に余裕を持たせなくちゃいけなくて、それにはゆっくり食べれば大丈夫

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 23:02:11.15 ID:VjvLGW660.net
>>45
自分もそのBMIで停滞したけど、毎日あすけん70点前後で軽いウォーキングしたら抜けた
いつもやらない運動取り入れてみては?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 23:21:55.01 ID:KxU+a5tI0.net
>>47
ありがとう
現在の停滞期間中のあすけん平均点は64.4だった
運動は毎日やる気でいるけど、週5ペースかな
まずは点数を高められるように、食事内容と運動頻度・負荷を考えてみるよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 23:24:47.20 ID:82h+2C6Ga.net
BMI24だけど体脂肪率が15パー程度になったので満足…
してたんだけど、やっぱりBMI22目指すべきなのかなあ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 23:30:27.24 ID:itvCogEF0.net
その体脂肪率ならBMIは無視しても良いんじゃないの?
そこまで絞れてるならあとはボディメイクになるでしょ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 23:32:40.07 ID:5oIUnTxoa.net
そう思ってたんだけど45のレスとか見てたらまだ減らすんか、って焦りがねw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 23:43:18.28 ID:FVaTjxlbp.net
>>49
脂肪と筋肉なら後者の方が重いしBMIより体脂肪率の方が重要かと
見た目のシルエット的に満足してるなら無理して落とさなくてもいいのでは?
標準の範囲内ならあとは自己満足の世界だから数字に囚われすぎず体調で判断していいと思う

自分は体重はクリアしても体脂肪率が目標より2%程高くて見た目もなんか貧相だし疲れやすくなっちゃったから逆に体重を増やしてでももう少し筋肉つけようかと思ってる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 23:52:46.26 ID:Lc08QVXg0.net
173センチ65キロ体脂肪率14.5まで来た(元は90キロ台体脂肪率不明)
維持モードにすると摂取可カロリーが若干増えるんだな、当たり前かw
こういうのは維持こそが難しいからある意味ようやくスタート位置に立ったって感じだな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 23:52:56.38 ID:KxU+a5tI0.net
自分はダイエット兼ボディメイクを行っていて、直近の目標はBMI22
そこに到達した時に理想の身体になっていなければ、さらに先に行くつもり

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 08:17:32.31 ID:12Rg+WRDp.net
昨日家族がケーキを買ってきてくれて、ダイエット中だから内心嬉しくないが美味しく頂いた。
その後筋トレと有酸素運動多めにしたが、今朝体脂肪率が大幅に増えていた。
一喜一憂がしんどい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 08:26:07.99 ID:3YavzPkM0.net
1日で体脂肪量なんてほぼ変わらないし家庭用体脂肪計なんて誤差らけだから気にすることないよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 08:35:54.76 ID:H0+T1aEr0.net
いい天気
8000歩行ってきます

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 08:40:25.01 ID:CpZcyCoop.net
あすけんで管理してると週単位月単位で適正ならOKと割り切れるから逆にそういうので一喜一憂しなくなった
食べた分しっかり運動もしたなら確実に消費できてるだろうし家庭用の体重計ってちょっとした事で誤差が出るから気にしすぎは良くないよ
自分のタイミングで贅沢しようと決めた訳じゃなく家族の気分で乱されるのがストレスなのは分かるけどね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 09:02:51.21 ID:yZoqfozh0.net
>>36
>>46
お二人ともありがとう
PFCバランスとか知らないことばかり
ダイエットの世界面白いですね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 14:37:01.79 ID:c1yUVBSp0.net
2週間近く停滞してたけど一気に1kgガッっと減ってた
久しぶりに9時間くらいたっぷり寝たからかな
食事や運動と同じくらい睡眠も大事だね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 15:08:27.41 ID:KPe08H/mM.net
>>48
自分はかなりぶよぶよで運動不足気味だから、ちゃんとやってる人の参考にはならないかも
あとたしかに早寝早起きした時も減る体重多い気がする
早く停滞期行けるといいね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 16:55:27.77 ID:iysWpwe4r.net
8000歩は距離で約6kmのようなので
自宅から3km調べたけど結構あるな
https://keisan.casio.jp/exec/system/15354362950926

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 19:10:50.78 ID:AODYuVLja.net
今日あすけん重くない?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 19:21:49.81 ID:euaN75si0.net
8000歩って早歩きでも1時間かかるって書いてたな
今日は子供と遊びに行ったから達成できたけど、平日は無理だな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 21:36:59.04 ID:3YavzPkM0.net
あすけんで90点以上取る生活を心がけて76kgから48kgに痩せて目的達成して今は維持中なんだけど
今日ものすごく久しぶりに外食してせっかくだしたまにはと制限なしで美味しいもの食べまくって
だいたいの入力だけど3000kcalくらいになって32点
痩せる前は普通にこれくらい日常的に食べてたからそら太るよね

そして食べた時は美味しかったけど今ものすごい胃もたれと気持ち悪さに襲われてる
もはや油物やクリームたっぷりスイーツを受け付けない体になってるみたい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 21:58:33.71 ID:5e242N7U0.net
停滞期はダイエット貯金をしてると思ってる、減らす勢いをつけるためだと思う。

逆もあって いくら食べても体重増えないな と油断すると 増え始めた時の加速がついてる。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 22:22:45.60 ID:7oIRA4ra0.net
いつも少なすぎて点数低い
難しいなぁ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 22:27:15.71 ID:ptBRl3750.net
チキンライスにケチャップドロドロのナポリタンかけて、噛まずに飲み込みたい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 22:54:40.34 ID:xckKwJyU0.net
>>65
すごい!私の目標みたいな人だ。
こういうの聞くと、あすけんで90点目指せば痩せるっていう証明であり、希望になります。

お陰で、お昼に長崎ちゃんめん行ってめちゃくちゃ食べてしまって自己嫌悪だったけど、夕飯で持ち直すことができました。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 06:58:55.21 ID:gM9fuSgpM.net
>>65
素晴らしいですね
痩せるのはどれぐらいの期間がかかりましたか?
自分は84→74になったところですが、目標が48なので励みになります

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 07:40:34.62 ID:sB3WYAbS0.net
>>65
65さんほどじゃないけど、自分も前ほどお菓子類は食べたいと思わなくなってきました
特にクリーム系!だもんで流行りのマリトッツォも食べたことないですw
しかし1日に1回は甘いものを食べたいのでもっぱらセブンイレブンの塩豆大福(163キロカロリー)を食べてます

ちなみにスタート時75キロ→約2年かけて現在54キロです

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 07:52:39.68 ID:sB3WYAbS0.net
>>70
横からですが
上にも書きましたが私は約2年(1年8ヶ月ほど)で20キロ落としました
食事管理だけではなく、ウォーキングもほぼ毎日続けています
自分自身これまで何度もダイエットを繰り返していましたが、短期間で結果を出そうとして毎回失敗
(挫折するか、痩せてもリバウンドする)していて
長期的に健康的な生活を続けていけばおのずと結果はついてくる
ということにようやく気付くことが出来ました

早く結果出したいところですが、長期戦をオススメします
それに急いで痩せると皮がたるみます
「ダイエット」「皮たるみ」で検索してみて下さい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 07:55:58.03 ID:g0k5C7240.net
>>70
76kgから51kgになるのに1年2ヶ月
細かく見るとグラフがギザギザしてもトータルでみたら完璧に未来さんの言う通りに体重減った

そのあと51kgから48kg台になる日が出るまでに7ヶ月
朝は47kgの日もでるようになって日中も安定して48kgになるまでそこから1年
この域になると別次元レベルで全然体重減らなくて目標設定通りにはいかなくなる

でもほとんど体重変わらなくても写真見てみると明らかに体型が引き締まっていってるし
他人からさらに痩せたと言われまくってた
体脂肪率がじわじわ減ってるのと健康的な食生活のおかげでちゃんと皮が縮んで肌も綺麗になってタルタル感がなくなってるのが大きいんだろうね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 08:02:33.11 ID:g0k5C7240.net
ちなみに今朝の体重は48.9kg
あんだけ食べてもわりと増えない
でもまだ気持ち悪いからもうやらないし
全く食べたくもなくなった

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 08:34:14.18 ID:HzqDCF89M.net
何度もリバウンドしてる自分からすると何年も維持できてる人まじで尊敬する

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 08:51:15.13 ID:cgeZkg840.net
>73
>タルタル感がなくなって

希望が出ました

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 10:01:49.73 ID:YHb7Czxq0.net
うちは家族でやってるけど、未来さんをミキティと呼んでいる。「ミキティがビタミンDが足りないと言ってる」とか「ミキティに怒られる」とか

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 10:34:19.71 ID:aVWM6atX0.net
皆さん素晴らしいですね。
励みになります。
月0.8キロ設定で、やっと4キロ痩せました。
こんなに時間かけてじっくりダイエットしたのも、カロリー計算をしたのも初めてです。

自己流でやってた時はカロリー計算がストレスになってすぐ失敗してました。
いまはあすけんでカロリー入力がめちゃくちゃ簡単でストレスにならず続いてる。

ギザギザで増えたりすることも多く、なかなか減らすまで凹むこともありますが、続けてると必ず減る。
あすけんを信じて頑張ります

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 11:32:59.10 ID:OgqPgWic0.net
>>73
すごい
51キロから48キロまでに7ヶ月ってのがリアルだな
3月からやっと4.5キロ落としたけど、目標体重までまだまだだわ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 11:48:26.78 ID:qk+iDxxRM.net
48人気だなwかくいう私も48狙いだ
身長的にもう少し軽くてもいいと思うんだけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 12:19:33.47 ID:YHb7Czxq0.net
48狙いのみなさま
身長はどれくらいですか?
161の自分も狙いたいのだが、以前49から全然減らず、顔ばかり痩せて冷えを感じるようになってやめてしまったのだけど 47,48くらいを目指したいです。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 12:59:38.15 ID:P8nF2x9la.net
昨日は誕生会でバカぐいしたのにminを記録。
バカぐいしても2800kcalしか食えない体になってた。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 13:03:39.73 ID:YELeyJmDd.net
肉になるのは明日以降だよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 13:51:51.74 ID:bJVikGWH0.net
一昔前は48になったら焦ってダイエットしてたのに今じゃ48が目標だよ…

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 16:29:46.23 ID:s1lsEnmg0.net
48って痩せすぎじゃない?
4か月目で163センチ74→68キロに落としたけど除脂肪体重48キロくらい
ここからさらに痩せるには筋肉も落としていくってことになるのかな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 16:53:46.47 ID:PuHhRGjf0.net
男か女か身長がいくつかでも違うからなんとも
自分は女で身長158cmだから48kg目指してるよ
1年くらいダイエットして75kgから52kgまできたけどあと4kgがなかなか遠い

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 17:56:05.72 ID:QtCW74yNa.net
女性40代で47.5キロ
6月からあすけんとビートフィット活用して
52キロからここまで。
体脂肪も29%から21%へ。
食生活も運動も習慣づいたから維持したい…

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 18:03:14.52 ID:aVWM6atX0.net
長くあすけんを続けている方、すごく食欲が爆発しそうな時は我慢せず食べたりしてますか?
大体はそんなことはないんだけど、今日はそんな時で天ぷらとかいつもの倍食べてしまいました
点数も57点…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 18:26:55.53 ID:EKa8fhPB0.net
ここには希望があふれていますね。
やる気になります!

156センチ79キロの私の一年半後が楽しみになりますね。その頃には糖尿病の数値も、睡眠時無呼吸症候群も改善出きるといいな。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 18:32:54.77 ID:Q43MThGmM.net
できるよ、大丈夫

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 18:48:47.68 ID:X1bOsAM40.net
>>88
好きに食べる日はもちろんありますよ
そのかわりそれもしっかり入力します
そして数日で調整します

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 18:52:09.08 ID:2NKYPl/z0.net
>>88
チートデイと割り切って、明日から頑張りましょう
私も一昨日昨日で7000kcal摂ってしまいました
また頑張ります

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 18:58:52.87 ID:oxfMd6dQM.net
朝ステーキ昼ラーメン夜餃子パーフェクトサントリービール8000歩クリアで100点とかいう充実した一日でした(日記)

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 18:58:53.17 ID:1ZBOA8Wn0.net
>>88
とりあえず0キロカロリーの食品や大量のサラダを食べて、一旦冷静になる様にしています
スーパーなどで衝動的に買いそうになるときは直ぐに食品売り場から離脱します

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 19:34:36.00 ID:UDjWghAz0.net
>>88
我慢しない方が全てにおいて良い
但し、メリハリ大事。
今日食べたいもの食べて満足したのなら明日からまた頑張る!
このメリハリつけることが出来なければ痩せれない。
1日くらい食べすぎても太らないから食べても大丈夫。脂肪合成するまでに48時間掛かるらしいからそれまでに燃やす!
私は食べた日はあすけん未記入にしてる。チートの日まであすけんに縛られたくないし、食べたいものを自由に食べたい。あすけんに記入すると多少なり罪悪感がでてストレス発散の為のチートデイが台無しになることもある。なので未記入にする事にしてる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 20:37:11.17 ID:OgqPgWic0.net
みんなストイックに取り組んでてすごいな
目標体重に到達しても維持するためにはずっとこの食生活なんだなと思ったら萎えちゃって、40点の日があったりかなり手抜きになってきたわw
まだ先は長い

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 20:39:07.05 ID:T/vjMlRs0.net
その頃には融通の利かせ方も分かってくるから悲観することないよ
維持モードはもっと制限緩いんだし

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 21:13:49.76 ID:7ohHzl230.net
月末に6泊7日で旅行の予定なんだけど何キロ太るんだろうw
できる限り観光ついでに毎日1万歩くらいは歩くつもりだけど食事は本能のままに我慢せず食べるつもりなんだよね
毎日3、4000kcalとか入力して怒られんの嫌だなと思ってたけど旅行を楽しむには未記入もありか
戻ったら食事きっちり高得点狙いに切り替えて運動頑張ろう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 21:14:28.76 ID:qk+iDxxRM.net
>>95
私もたべた日は追加分をいれてない
計算外だから量が解らず入れようがないってのもあるけど
でも3日以内に精算とかする気ならきちんといれた方が把握しやすいんだろうな、てのは思ってる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 21:16:05.07 ID:qk+iDxxRM.net
>>98
それみたらせっかくのたのしい気分が台無しになりそうだよねw
ずっとチートデイ!とかでないなら、いれなくていいのでは、量もわからないだろうし

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 21:22:21.28 ID:z2282tM60.net
主に女性なんだけど、みんなの日記見てると1日の摂取が1300とか1400とかの人が多い
無理してんのかな?それとも痩せてる人はこれが普通なのかな?
とか考えつつ自分もそれくらいで頑張って抑えようとしてしまう


私も160センチ48狙いで今49をウロウロしてるんだけど
50キロ切った頃から家族に痩せた?と心配されるようになってしまった

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 21:31:29.19 ID:BSANIG1b0.net
自分は食べすぎた日もちゃんと入力する派
怒られるとか褒められるとかじゃなくてどれくらい食べたか栄養素は足りてるかを把握するためにやってるからね
食べすぎた日の記録を見ても、この日はたくさん食べたからしっかり頑張れる!とポジティブに考えるよ

一日食べ過ぎたから全部無駄になるわけじゃなくて長いスパンで見てちゃんとできてればいいのよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 21:55:27.89 ID:T/vjMlRs0.net
>>101
目標数値が1291で許容範囲が1091から1491だから未来さんの言う通りにするとそのくらいになる感じ
周囲の様子じゃなく自分用の数値に合わせれば良いのでは

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 23:57:37.08 ID:o1OfpkH30.net
>>101
一年あすけんやってバランス良くて実際体調良くなるメニューがもう固定化されてしまっててそれがちょうど1400kcalくらい
維持モードになって多少緩くしようかなと思ってもおやつ増やすと未来さん嫌味言うしな〜でも三食は変えようが無いしな〜と一人でデモデモダッテしてます

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 00:02:11.15 ID:+AkEtvxL0.net
目標数値1150で昨日1500食べたら怒られた

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 08:21:02.68 ID:CeoK9z1s0.net
チートデイに色々食ったら1食で1.5kgも増えたわw やっぱもどるのに3日かかったけど
1食で2,300kcal 1日 3,000kcal超えたらそうなるわなw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 08:31:51.72 ID:2Ig37NTj0.net
脂肪が1.5kg増えた訳じゃないからね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 09:04:22.09 ID:CeoK9z1s0.net
毎月1日のチートデイで 必ず3日目でもとに戻るのがよくわからんわ
昨日の夕食前に計測して 次に朝起きて計測すると 0.9kg減ってもとに戻る法則が出来上がってきてる
人体のしくみよくわからんな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 09:04:33.65 ID:TEEUKI4P0.net
脂肪なら3日で戻るはずないよね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 09:07:36.95 ID:TEEUKI4P0.net
増えた1.5は物理分でしよ?単純にあなたの食べた量が完全に排出されるのが3日とか
食べた分を3日で調整できるから諦めないでと未来サンもいってるし

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 09:54:07.93 ID:XFDhkoHY0.net
脂肪じゃなくて水分な気がする

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 10:07:00.66 ID:89x1b6Wcd.net
ていうか3000kcal摂っても余剰分って1000kcal前後でしょ
それを積み重ねたらヤバいけど一日だけならたいした脂肪にはならない
単純に水分が増えて戻っただけだろうね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 10:19:43.52 ID:EQZXbZMB0.net
純粋に水分と胃腸内の食べ物が消化されてうんこしっこで出た分だな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 10:27:00.45 ID:386GRQGO0.net
食べ過ぎたらカロリーオーバーで怒られて、次の日調整したらカロリー不足で怒られて。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 10:37:41.57 ID:QNVHaKjEa.net
飽和脂肪酸すぐオーバーしちゃうや

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 10:41:26.12 ID:ZlxYwuPWp.net
週単位月単位で適正内なら問題ないとはいえムラがあると1日単位のアドバイスでは注意されるのが嫌だよね
摂取カロリー少ないから明日はもっと食べろってのもあくまで適正内で限界値ギリギリを目指せって意味なんだろうけどさ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 11:24:18.64 ID:CeoK9z1s0.net
>>113
それなら簡単なんだが出す前に計っても200gしか変わらん
計測A、食う、筋トレ10分、寝る、起きる、計測B、出す、計測C
A - B = -700g
A - C = -900g

チートデイの翌々日以外は A-C = 0g

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 11:31:25.85 ID:fs+Ab97v0.net
鳥取土産にとうふちくわというものをいただいた
初めて食べたけどこれおいしいね
しかも高タンパク低糖質脂質ほどほどという、ダイエットに最適な食べ物じゃないか
欠点は身近に売ってないので入手が困難
塩分が若干多いけど練り物だから仕方ないか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 11:49:04.21 ID:nXYg31tQ0.net
>>108
3日目で戻るよね
体に溜め込んだのは体脂肪なのか水分なのか、
わからないけど体に何かが溜め込まれてるのはわかる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 12:05:29.38 ID:EQZXbZMB0.net
>>117
トイレ以外でも汗や蒸散や呼気で食ったものが水分と二酸化炭素として出ていってるだけやで

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 12:32:06.69 ID:61nGwnaad.net
焼肉食べ放題したら6点だった

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 12:59:11.22 ID:ZlxYwuPWp.net
逆に1桁台叩き出せる程食べられるのが羨ましいわ
この前焼肉久しぶりに行ったけど途中で脂のくどさに胸焼けして思ってたより食べられなかった
野菜で緩和しないと無理だし肉ばかりじゃなくお米も一緒に頼むべきだったなと

体調の事考えてバランス良く摂取するなら食べ放題である必要ないしランチ定食が一番コスパ良さそう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 13:01:50.28 ID:+AkEtvxL0.net
シルバーウィークで控えめにハメ外して25点ってのがあったから理性捨てれば一桁台も出せそう。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 14:06:10.47 ID:gJUhRr++0.net
たまにはハメを外そうと焼肉食べ放題に行ったのに
途中食べ多分入力してみたら意外とカロリーは基準内だったので
結局そこを超えないように調整してしまう
(脂質はぶっちぎってる)
焼肉食べ放題の時って炭水化物系ほとんど選ばないからカロリーそのものはそこまで大惨事にならないっていう
次の日から炭水化物多め脂質少なめにするから点数は下がるけど1週間で何とか揃える感じ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 14:33:31.76 ID:JKOEfE2IM.net
一食でも肉料理入れると飽和脂肪酸がかなりいってしまうね
これが難しい

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 14:38:59.07 ID:ZlxYwuPWp.net
>>125
部位が脂っこいのでは
鶏肉なら胸肉やささみ
豚肉ならもも肉の赤身やヒレ肉なら飽和脂肪酸はそこまで伸びないよ
あとは一食分の分量が多すぎるか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 16:21:06.45 ID:JKOEfE2IM.net
>>126
豚肉が好きで、、、
あと挽肉をよく使うからかな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 16:38:25.81 ID:EQZXbZMB0.net
赤身肉を自分で挽肉にするとかなり低カロリーになる
売ってる挽肉油だらけなんだもの

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 16:59:17.18 ID:WohVova40.net
仕事から帰るのが遅くなると運動できないのが嫌で通勤等の主な移動手段を車からチャリに変えたんだけど
1日合計で1.5時間ほど乗ったら消費カロリーが一気に500くらいになって嬉しい反面マジで?と半信半疑になった
一応変速はペダル軽いやつにして少し息が上がるくらいの速度で漕いでるけど
筋トレやウォーキングに比べたらかなり消費してることになることにちょっとびっくり
有酸素運動はこれで足りてると考えて家ではもう少しちゃんと筋トレしたほうがいいのかな
これまで筋トレと有酸素の比率2:8くらいだったんだけど

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 16:59:47.74 ID:CeoK9z1s0.net
油っこいものを食べたら脂肪になるってわけじゃないとは思うけど避けてしまうな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 17:16:28.24 ID:nWMJEec2a.net
豚挽肉や合挽きは脂肪量多いから鶏挽肉も混合して脂質減らしてる
カロリー調整しやすくなったしさっぱり味になって胃腸の負担も減っていい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 18:41:59.16 ID:nU+hPAKBM.net
今あすけん開いたら、ハマダの鉄分ウェハースがお菓子になってる
不具合かどうかはわからないけど、不具合として報告した
戻して!
他にも食べたいものがあるの!!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 18:47:58.07 ID:e96+nP7z0.net
質問なんですけど、これPFCバランス任意で決められるって書いてあるけど424にはできないですよね?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 18:56:21.29 ID:JKOEfE2IM.net
焼き海苔が結構ビタミンあってびっくりした

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 18:57:35.92 ID:L0fLSCy2r.net
それ100gあたりでは?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 19:39:41.24 ID:JKOEfE2IM.net
焼き海苔一枚でビタミンAがそこそこ
お茶碗一杯よりおにぎりのが良い感じになった

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 19:42:22.22 ID:b8FhOoYuM.net
病院って内疾患じゃなくて入院しても、いまいちな病院食だなって思ってたけど、あれが正しい食事なんだとあすけんやってみて実感した

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 19:46:22.62 ID:nXYg31tQ0.net
>>132
今までサプリだったのになー

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 19:54:28.83 ID:5Jo7F00ud.net
サプリだったのはカルシウムで鉄は食事だったよね前は

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 22:10:38.82 ID:OIKP+53s0.net
今日から始めた、54点だった

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 23:33:35.64 ID:KKz92chIa.net
摂取カロリー少なくて47点
そしてやっぱり塩分はグラフぶち抜いてる
インスタントとか出来合いのもの食べるとダメだねやっぱり

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 00:07:07.32 ID:gL2fKwWX0.net
スーパー行ったらじゃがりこ食べたくなったけどこれで300kcal摂るならおかずとか米食べた方がいいと思って思いとどまった
前は何気なく食べてたなあ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 00:45:08.45 ID:4MZHsSY90.net
8000歩ムズイわ
駅のエスカレーターやめて階段にしたり、会社のトイレも少し遠い場所のとこ使ったり、周りに変に思われない程度にわざと歩いてみたりしたけど6000歩がいいとこ
平日はムリっぽいから休日にウォーキングしまくるかな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 00:45:18.57 ID:rtO28s0l0.net
ポテチ系が食べたくなったらアーモンド10粒と塩ちょびっとで我慢してる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 01:05:57.74 ID:ANvwS98K0.net
ポテトチップ的なのがどうしても欲しい時はテラフーズの焼きじゃがにしてる

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 01:08:24.15 ID:Xdgt+aTt0.net
>>145
それ良さそうだけど、どこで売っているの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 01:20:13.80 ID:ANvwS98K0.net
>>146
近所のスーパーで売ってたよ
成城石井もバリエーション多く置いてた
まんまポテトチップじゃあないけど美味しい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 01:52:05.77 ID:Xdgt+aTt0.net
>>147
ありがと
成城石井近くにあるから探してみるよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 07:23:26.42 ID:u2NZuorP0.net
スーパーマルチビタミン&ミネラルのビタミンAが減ってる
バグか?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 07:26:47.35 ID:VQyXEzRZ0.net
バーゴード撮影ができるようになったのね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 07:37:31.49 ID:VQyXEzRZ0.net
脂質と飽和脂肪酸が異常
そこまで肉を食べているとも思えないのに
これを正常にするの難しい
みんな何を食べているのだ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 09:29:03.79 ID:2b/kkMWU0.net
>>151
だよね
肉をひかえて
冷凍枝豆、焼鮭の切り身で脂肪が多いと
怒られる。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 09:58:44.18 ID:a4lWZKB20.net
一ヶ月ぐらい前に脇の下が変な臭いするって書いた者ですが、ゆる糖質制限から三食白米に変えたら臭いなくなった。あれがケトン臭って奴だったのか。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 10:00:45.48 ID:x/MRKejz0.net
>>149
のんでるけどよくわかるね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 10:07:39.39 ID:VQyXEzRZ0.net
>>152
どうしたらええんや
世の中の人はそんなに肉を食べてないのかな?

家族が尿管結石になってますます悩む

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 10:15:09.76 ID:4MWfJKMa0.net
肉だけじゃなくて、油とか乳製品でも飽和脂肪酸増えるよ。
油をサラダ油やごま油からオリーブオイルに変えると飽和脂肪酸減らせる。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 10:18:58.43 ID:VQyXEzRZ0.net
もこみちのオリーブ油どばどば
あれはどんな結果になるのか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 11:35:24.46 ID:moxisESg0.net
>>155
大豆肉に置き換えすると良いよ
ただ鍋には向かないから、鍋したい時は薄切りササミとか魚にしてる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 12:00:21.12 ID:PgOFOH0Ga.net
わたしは食べ過ぎる日も運動しない休みも記録してる。
成績表じゃないし 未来さんに泣かれるけど
「でしょう?」てニヤリとして
また真面目に取り組む。
たくさん食べるとこのくらいか とカロリーのイメージがつくようになってきた。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 12:59:30.40 ID:ANvwS98K0.net
>>155
ヒレ肉にすればそんなじゃないよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 13:11:43.94 ID:VQyXEzRZ0.net
>>158>>160
大豆肉とヒレ肉か
どうもありがとう 使わせてもらう

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 13:19:23.89 ID:PO/QOL73p.net
飽和脂肪酸が抑えられない悩み定期的に沸くけど今の5chって少し前のレスも遡らない人増えてるの?
どの食材が過剰の原因になるとかテンプレに入れて欲しいくらいループしてる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 13:24:57.28 ID:VQyXEzRZ0.net
ごめん遡らないや

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 13:25:46.62 ID:VQyXEzRZ0.net
>>162
テンプレ是非お願い致します

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 13:53:28.06 ID:eyzkqSbo0.net
私は2食にしてるから結構一食あたり食べれるけど、3食の人って結構節制しないとすぐカロリーオーバーするよね?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 13:56:26.81 ID:SbIK3oNMa.net
一日二食だと
余裕あるよね
カロリーに

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 13:58:05.13 ID:5j6wrrEn0.net
>>165
成人男性でもテレワークだったり運動しない人の場合は普通に3食食べるだけで自然とカロリーオーバーするからね
ダイエット前を思い出すと平気で毎日4000キロカロリーぐらいとってたなぁ…

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 15:24:11.89 ID:x/MRKejz0.net
運動のとこ、ここ数日バグってて入れても時間やカロリーがちゃんと表示しなかったり、いれた数字からコロコロ変わったりするんだがなんやこれ
お問い合わせしてみるか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 15:36:34.47 ID:h8l9QYjc0.net
>>167
アルコール込みだとそれぐらいいくよね
そして通勤がないことでカロリーが消費されないという

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 17:04:40.75 ID:SMBYI+J+0.net
残りカロリー500でこってり料理とか外食勧められても…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 17:14:56.09 ID:r46TyVLPa.net
三食美味しくいただこうとするとオーバーするね
二食はシンプルに納豆ごはん汁物とか玉子パンサラダフルーツなんかにしてから調子いい
一食は肉料理をたくさん食べなければカロリーも低く収まるけど飽和脂肪酸は注意が必要だわ
今はほぼ自炊だけど三食でも糖質脂質が足りないことが結構あるから気をつけてる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 17:19:23.46 ID:CrMdgc1Ya.net
>>170
外食でグラタンだ
デニーズ 3種チーズの海老グラタン 343kcal
ロイヤルホスト あつあつ鉄板蟹グラタン 373kcal

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 18:11:59.69 ID:XtQVBBl10.net
鉄ウエハースがサプリ扱いに変わってるね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 18:27:25.08 ID:ANvwS98K0.net
コンビニのお好み焼き食べたくなって事前に試し入力してみたら
なんかファミマのお好み焼きで1個だけ脂質187とか行ってるのがあるんだけど小数点付け忘れかな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 19:06:38.04 ID:MAkfAgL+0.net
>>165
8時間ダイエットが耐えられない程度に空腹時間が長すぎるのが無理な人間だから2食でしっかり食べるなら少なめ3食の方が圧倒的に楽だなあ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 19:12:51.29 ID:+X80ptbep.net
>>174
いろんな商品でたまによくあるで

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 19:53:34.13 ID:AM9pdGVh0.net
1日2.5食ぐらいにしてる
昼か夜のご飯をかなり控えめにする
全く無いのは無理(ヾノ・∀・`)

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 19:56:22.20 ID:y9a+CwrJ0.net
>>149
Aだけ不足で今日終わったからこれマジだなぁ…

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 20:56:36.41 ID:JGfzRwPG0.net
>>102
普段カロリーコントロール出来ていれば、たまにオーバーしても未来さんは怒らないよね。
「今日はカロリーオーバーだったようですね。○○さんは普段カロリーコントロール出来ているので心配していません」
と普段の頑張りを認めてくれる。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 21:25:07.93 ID:ANvwS98K0.net
>>176
たまにあるのか…突然飛び抜けててびっくりしちゃったw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 21:39:50.46 ID:XBdfRz1w0.net
>>138
>>173
今日あすけんからメール来てた
栄養価が強化されているメニューは、お菓子のカテゴリでもサプリに分類されるように対応を進めますって
さっき確認したらサプリになってた

1本満足バーも食事からお菓子になってるけど、このままなのかな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 22:29:48.32 ID:ax517u1M0.net
ゆる糖質からあす筋コースに変えたら脂質過剰のオンパレードでわろた

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 23:53:51.77 ID:g/2jOQMI0.net
2日目
これやるとなんとなく菓子を買おうという気分が無くなるな
あと丁度お酒止めてるけど、つまみと酒飲んでるとかなり厳しそうな気がする

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 00:14:50.81 ID:ivxGgpdI0.net
こんな時間にアンコを作ってしまった
砂糖は使わずラカントで甘くした
明日の朝クリームチーズと一緒におから蒸しパンにサンドして食べるんだ!

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 02:03:25.74 ID:4Nynpinp0.net
1日白米1合生活つらたん
でもこれ以上食べると体重減らないんだよなー

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 07:44:07.59 ID:1hyiMU3L0.net
>>185
今の時期、キノコとかたくさん炊き込んだらカサが増えるしゆっくり消化されるからおすすめだよ。
ミックスベジタブルとコンソメも入れて出来上がり量2倍を目指せ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 08:05:24.63 ID:3rbAG4MT0.net
乾燥コンニャク米ってのを混ぜて炊いてみるのも良いかも 乾燥したヤツは臭いがないし

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 10:42:14.15 ID:W2JG2yLO0.net
マンナンいれてるけど分からないよ雑穀も入ってるから隠れてるだけなのかもだが

サイリウムまっず!まっず!できるだけ食事に混ぜてと思ってもダメだった
結局オートミール蒸しパンか一番楽なのはオブラートで流し込みだな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 12:13:56.57 ID:rrRme/Zyd.net
毎日果物食ってんのに果物不足とかお前何様だよこの女
バナナぶち込むぞ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 12:21:29.94 ID:5Klk9DSk0.net
昨日100時間かけたビーフカレーというのを買ってきて食べて入力したら数値ぶっ飛んでいてワロタww
こういうのってどうやってあすけんに伝えるんだろ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 12:36:05.70 ID:3rbAG4MT0.net
ビタミンCが不足してますね→果物を食べる→今日は糖質が多いですね
ビタミンAが不足してますね→野菜中心メニューに→カロリーが不足してますね

お薦めされる食材を食べても別の何かで必ず怒られるよな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 12:39:15.21 ID:3Y6bDAyS0.net
糖質オフ炊飯器悩んでるんだけど入力が解らん

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 13:24:32.47 ID:dphNG1ZJa.net
>>190
糖質、脂質、タンパク質でカロリーがわかるから
総カロリーと大きく違いがあったら登録で弾いて欲しいね
18.6を186の誤入力は防げる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 14:49:25.11 ID:mdlIWsg60.net
晩ご飯に飲む予定の卵の味噌汁を最初生卵と味噌汁別々で入力してて96点だったのにオプション具材の卵に変えてみたら100点になったw
未来さん一体何が違うんだよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 14:58:49.50 ID:yfqb5CpR0.net
w
しかし100点はすごいな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 15:04:01.80 ID:muEx1VQd0.net
オプション卵の方がカロリーが低いのかな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 15:22:11.73 ID:bvDv67uz0.net
オプション具材の卵の方が量が少ないとかかな?
かきたまで複数人分作る場合を想定しているなら、1個分は入らないし

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 15:22:44.43 ID:muEx1VQd0.net
確かに二人分で一個だなぁ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 15:40:45.60 ID:sOXjt3+W0.net
100点とか取ったことないわ。
最高でも95点。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 15:41:53.53 ID:mdlIWsg60.net
>>197
>>198
多分そうかも
よく見たら生卵にすると主菜が過剰になっててそれで点数低くなったみたい

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 15:51:29.37 ID:qm9xtRBnp.net
100点はカロリーPFC食物繊維を満たした上で野菜摂取量と運動目標をクリアして嗜好品を200kcal以下に抑えれば簡単に取れるよ
ちなみにゆる糖質コース
事前入力で管理しないと難しいけど

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 16:33:19.20 ID:3Y6bDAyS0.net
>>201
あと食物繊維もね
わりと取れるけどな100点

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 16:37:48.09 ID:gH9GaISq0.net
あすけん 始めて スルスル脂肪が落ちている。

今までなら「もっと食べよかな」となるところを「ヤバいあと300しか食べられないからやめよう」とか考えられてる。何も考えてないとき、3000は毎日越えていたはず。

10日で体脂肪分だけで1kg落ちた。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 16:51:38.59 ID:yfqb5CpR0.net
助かるよねえ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 17:03:23.69 ID:bvDv67uz0.net
始める前と後で、献立組み立てるのも楽になった気がする
足りないものが分かるから、どんなものを足せばいいかでメニューを考えられるようになった。
無限に候補があった中から、タンパク質系の塩分控えめメニュー・鉄分の多いさっぱりメニューくらいのヒントがもらえるというか

なんならメニュー提案してくれるからね。小松菜入りのアサリのたまごとじばっかりおすすめされるけど

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 17:20:50.74 ID:EGvcZjP30.net
ゆる糖質コースは100点取りやすい。
標準コースは食事バランスも適正にしないといけないから難易度高い。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 17:24:43.64 ID:IlNN1Aitd.net
お昼オートミール食べてるのもあってゆる糖質にしてるけど
タンパク質の適正数値広すぎてちゃんと食べてるのに、グラフにするとギリギリ適正みたいなグラフになるの笑う

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 17:32:47.16 ID:3qK4I9Tya.net
標準コースほぼ96点で100点いったことないわ
食事バランスが主菜が一個多いのと乳製品が一個少ない
乳製品は飽和脂肪酸がオーバーしやすいからたくさん取れないし、タンパク質を程よく取ろうと思って主菜が多くなるのかな
栄養グラフ重視だから点数は重視してないや

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 17:41:29.82 ID:7fXRV3yx0.net
私もいつも主菜が多くて減点になるわ
たんぱく質しっかり取りつつ主菜抑えるの難しいよね
基準コースだと正直に申告して平均80点あれば充分効果あると思うよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 17:43:34.23 ID:ivxGgpdI0.net
標準コースは栄養バランスの星と運動クリアすれば簡単に100点取れるよ
難易度高いのはソイジョイコースだよ
ゆる糖質と標準コースの栄養バランスの組み合わせになってるから主食の星を満たすのが難しい
すぐ糖質過剰になるのに主食の星つかないし
まだ96点までしか取れてない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 19:14:48.20 ID:KWVv/Ux8M.net
まあ100点取ることが主目的のアプリじゃないからな
いかに適正・不足を見極めて自分の目指す体重まで到達できるかが本願よ
自分はいつも70点台だけど目標達成して維持モードに切り替えたよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 19:48:39.74 ID:Ior/zmL2M.net
>>210
キウイ食べても★1とか半分とかだからきびちい副菜もよく足りないっていわれるし
久々にゆる糖質にしようかな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 19:59:32.39 ID:APcXvR6f0.net
初めて100点取れた
こんなに食べないといけないのか

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 20:00:57.69 ID:mdlIWsg60.net
半分ゲームみたいな気持ちでやってるからつい100点目指したくなってしまうわ
朝ご飯食べながら家にあるものや食べたい物を足し算や引き算して高得点狙うのが楽しい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 20:25:28.33 ID:muEx1VQd0.net
パズルみたいだよね
半年やってると夜入力してみて足りない分のグラフ適正に伸ばすにはこれだなってなんとなく分かってくる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 20:26:44.96 ID:1hyiMU3L0.net
ゲーム感覚でもモチベーションは大事だよな
摂取栄養は全部適正で91点

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 20:43:39.20 ID:5dqHG13n0.net
炭水化物控えて運動もしているのに自分がなぜ痩せないのかわかった、ビールだ
ビールはエンプティカロリーとか言ったの誰だ
あすけんの人に飲み過ぎ飲み過ぎと
毎日言われて、目が覚めた

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 20:48:09.84 ID:E6jY8qhWp.net
エンプティカロリーは「栄養素のない無駄なカロリー」定期

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 21:30:26.73 ID:TT2LRecX0.net
野菜を毎日350g食べましょう、ってかなりキツいな
いかに今まで野菜摂取不足だったかと思う

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 21:43:11.07 ID:gH9GaISq0.net
たんぱく質が過剰で炭水化物が少し不足
野菜もクリア
運動も目標の倍でも77点でした。
今までは最高は89点、今日よりも緩いとき


100点はどうやったらとれるのか検討もつかない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 21:43:48.73 ID:O2qOiDWD0.net
みんな凄いな…私平均45点だわ…
今日は60点とれた

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 21:45:29.72 ID:Xe/jVDxk0.net
平均70で"継続"出来れば間違いなく結果出るよ
それが凄いところ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 22:13:34.25 ID:muEx1VQd0.net
カロリーと三栄養は大事だけど上のグラフより下の食事バランス気にかけた方が点数高くなるよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 23:00:30.29 ID:UFh/FUuTM.net
消費カロリーって何をもとに計算されるんだろうか

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 01:57:38.76 ID:W/8xmLnC0.net
あすけんとのにらめっこ時間長くならない?
休憩時間も夜も他の事したいのに

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 06:41:42.91 ID:cznMXi8Na.net
にらめっこ時間長いのわかるw
もっと手早く済むように改善重ねてくれたらいいのに
1か月先まで入力可能とか以前の記録から即コピー入力したりリピート自動入力とかさ
足りない栄養食材も今すぐ手に入らないものを指定されても現実的じゃないし
栄養グラフの内訳表示とかリクエストたくさんあっても着手してないの多いよね

手間と時間がネックでいずれ使わなくなるんだろうなとは思ってる
もっと簡単に使い続けられるアプリを本気で目指してほしいけど

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 06:56:55.67 ID:hsdZgj+x0.net
酒大好きでベスト体重になったら飲みまくる、体重増える、あすけんで戻す、これのループ。飲んで体がブクブクしてる時は体重測らない。2、3日たってから測ると戻ってる。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 07:07:05.02 ID:/G8Kuowx0.net
>>225
まあ、でもダイエットにかける労力とお金をそれで賄えると思えばなんてことない

無駄な労力を何年続けてきたことか…
あすけん管理でのカロリーと運動が結局のところ近道だったな
急がば回れで、地道に1キロずつやせたのが大きい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 08:41:34.17 ID:fFXTWr7C0.net
かつ筋肉がつき、かつ肌や体調が良くなるってね、すごいわ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 08:49:15.20 ID:14E2aqdj0.net
>>225
あすけんに入力する手間を惜しんで レシピを考えたりするから
ある意味本末転倒になってることならあるわ

画像認識がもっと精度高ければ良いけど 全おかずを正確に判定されることはマレだからなぁ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 08:52:31.86 ID:wepzJgpf0.net
鶏肉の炒め物をエビチリとかある

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 09:08:21.87 ID:bipEh6GN0.net
どんな栄養もストレスには敵わないと思った。
帯状疱疹と逆食で一時中断。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 10:10:58.80 ID:W/8xmLnC0.net
g出すのに電卓と電卓アプリ手放せない0.05とかも1でいれるのモヤモヤするしパズル考えてると0時から朝昼入れるのが結構寝らんないんだわw
そんで結局食べないのあるし!今朝も思ったよりお腹が膨れたので桃のゼリー食べず消した(消すの2日目)

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 10:35:35.53 ID:PcfRrqX10.net
71点出した時、トップページでは「高得点すごいですね!」とニコニコ顔だったのに個別アドバイスでは泣いてる
何だこの女は
メンヘラかよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 10:36:38.61 ID:6cRzHkuq0.net
分量とかカロリー入力する画面に電卓機能ほしいね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 10:48:44.95 ID:W/8xmLnC0.net
>>235
ほしいーーー
……と思ったけどそれよりもっと他を充実してほしい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 11:03:43.55 ID:Ip49Wo+9a.net
gで入力出来たら電卓が不要になる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 11:11:45.97 ID:InHn3k9MM.net
>>234


239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 11:20:13.90 ID:bipEh6GN0.net
本当にg入力できて欲しいわ
毎回電卓で計算するのめんどい
カロリー入力できるんだから一緒だろうに

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 11:29:41.37 ID:5xU7gdiHd.net
マイレシピ登録だとg入力できるんだよね
UI的な理由でつけてないのかもしれないけど普通に使わせてほしい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 11:47:20.25 ID:InHn3k9MM.net
>>240
癖で0.5とか入れてしまう

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 12:15:28.23 ID:3xZHSbZ4p.net
友達はレコーディングダイエットなんて三日坊主で続かないと言ってたが
あすけんの女に高評価させるために後出しジャンケン方式で先にメニュー提出
グラフ見ながら足りないものを補正してメニュー再提出
って感じで毎日カードデッキ組む感覚で1ヵ月続いた
運動もしつつ4ヵ月で6キロ痩せたけどダイエット初期からこのアプリ使ってたらよかった
でも毎日のように食べてたスイーツが週一で我慢できるようになったのが嬉しいわ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 12:22:31.61 ID:96OiYZRer.net
UIなんてラウンドさせれば良いだけ
人前→カロリー→グラム→(戻る)
いまいち使い勝手にセンス無いよな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 12:25:09.59 ID:14E2aqdj0.net
1袋3個入りのもの 1個しか食わないのに1袋単位になってるから入力がくそめんどくさい 割り切れないのは止めて欲しい
あと冷凍の炒飯、あれを1食1袋食うヤツは居ないだろうに 毎回値にビビルわ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 12:30:50.55 ID:socqmhki0.net
>>242
これがないとダイエットできる気がしない
無料でこれだけやってくれるってすごいよね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 13:16:55.72 ID:NjbWpMB10.net
クイズ王のYouTube楽しみ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 13:21:53.90 ID:TRjwzz3zp.net
>>244
割り切れないのは確かに面倒だけど
世の中新商品が溢れかえってるし、そういう細かい所より登録数優先でも仕方ないかなと

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 14:08:54.31 ID:/G8Kuowx0.net
鉄のサプリ、何がいいかしら
安全でで胃の不調が出ないやつ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 14:20:07.15 ID:14E2aqdj0.net
>>247
仕方ないのもあるけど 袋菓子を入力するようになってから単位が「1袋」なのがどうしても気になるわ
パーティーサイズのも1袋、かといって適量もわからないからどうしようもないな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 14:33:20.82 ID:vx7OUncq0.net
DHCのヘム鉄
一日2カプセル

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 15:26:30.93 ID:O3eTu/43p.net
牛乳、フレーバーのない豆乳苦手なんだけど
アーモンド効果も苦手な部類だった…豆乳の紅茶味とかは飲めるのになあ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 15:32:29.38 ID:HB1h1WbC0.net
DHCのヘム鉄、カプセルがでかくて、溶けきれずに咳き込んだら紫の粉が口から吹き出してトラウマになった

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 15:44:26.98 ID:RjYZjrha0.net
牛乳一杯飲んだら飽和脂肪酸が終了するの勘弁して
どうやってカルシウム補ってのよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 15:57:13.10 ID:bipEh6GN0.net
低脂肪乳無脂肪牛乳とかヨーグルトでええやん

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 16:03:50.19 ID:InHn3k9MM.net
>>251
アーモンド好きだけどアーモンド効果は苦手でやっと慣れた
あれ塩分要らないと思うが何で入れてんだろ風味かな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 16:12:22.43 ID:mO58sEyKa.net
>>253
煮干し

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 16:31:01.55 ID:LRrvd0iHp.net
>>253
無脂肪牛乳(森永)
無脂肪ヨーグルト(ビヒダス)
小松菜
小魚

上三つの組み合わせで毎日適正
小魚は塩分が高いから他との兼ね合いで牛乳が飲めない時たまに頼る

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 17:04:19.25 ID:IN8h5jf30.net
冷蔵庫(冷凍庫も)がいっぱいいっぱいで
嵩張る野菜いろいろ買い物したくても厳しい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 17:46:28.55 ID:wQdDwIuud.net
>>249
豆菓子とかで「1人前」とかになってるやつも困る
個包装や飲食店のメニューで量決まってるやつならともかく
自宅でどれだけ皿に盛るかは基準とかないじゃん…
1回押してみないと何グラムのことか分からないのちょっと不便

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 17:47:33.59 ID:CzmjIL6S0.net
>>235
カロリーslismってサイトでg入れて食材のカロリー調べられるからそっちで調べてからカロリー入力してる
あすけんが提示してるカロリーと微妙に違ってるけど誤差だと思って気にしないようにしてる

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 17:53:30.85 ID:cznMXi8Na.net
牛乳は飽和脂肪酸もあるから毎日コップ1/3くらいにしてる
カルシウム鉄分対策で毎日取るのは、小松菜、水菜、ちりめん、小魚
ブルガリアヨーグルトのカルシウム鉄分もいいけど低脂肪じゃないから主に和食の日に

水菜は1/4袋くらいでビタミン食物繊維カルシウム鉄分を底上げできていいよ
カルシウム100mg鉄分1mgあって水菜を入れないと到達が難しいから使うようにしてる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 18:01:34.36 ID:VqlBBSnH0.net
カルシウムなら乾燥キクラゲもおすすめ
噛みごたえあって腹持ちもいいし戻すとかさ増しにもなる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 18:16:33.80 ID:wQdDwIuud.net
プレミル美味しい
粉ミルク混ざってる感あるけどなんか甘くて「絵本読んでイメージするミルク」って感じ
カルシウム摂りがてらデザート代わりに飲んでる

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 22:08:04.85 ID:wepzJgpf0.net
このやりかたがよいのかはわからないが
朝昼ですでに残りカロリーが300以下になった時にはDHCのプロテインダイエットを夕食にしている。サプリメント扱いだからか 食事だけのときより点数は低いが栄養グラフも摂取カロリーもクリアする。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 22:15:59.40 ID:tcljx6yC0.net
>>218
古参師匠、定期すんまへん
新参者ですねん

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 22:31:44.30 ID:thNvcVPr0.net
秋はさつまいもで炭水化物、食物繊維、野菜摂取量をクリア出来るから100点取りやすいな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 22:44:20.91 ID:82w3LYwra.net
ゆる糖質制限中で摂取カロリー少なくて47点

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 01:44:24.40 ID:ad1Aalf+0.net
このアプリって、コンビニ御用達の人がメインなのか?
自分には合わん。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 02:10:26.10 ID:gMu/wu0Np.net
自炊メインなら課金しないとほぼほぼ使えないよ

上でも言われてるけどg入力は本当対応して欲しいな
登録上の数値から○人前とか○カロリーとかいちいち計算し直すのが二度手間すぎる
履歴からの登録も前回のセットを計算後のカロリーで丸々コピペ出来たら楽なのにね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 02:23:51.21 ID:M01bsLq80.net
自分も>>260さんと同じでslismでカロリー調べてる

以前はエクセルでレコーディングダイエットしてたので
カロリーの入力したら栄養分まで分かるので充分便利だと思う

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 07:39:37.27 ID:MztQbar90.net
slismは分量の写真が多いので目分量の時に助かる。
自作のレシピにも便利だし、たまにあすけんとの違いを確認したりする。

コンビニはたまにしか使っていない。
健康メインで考えている人達が多いからコンビニがメインの人は多くないと思う。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 07:45:14.67 ID:UEv6lXBH0.net
副菜の小鉢一杯分の量が、自分の量のおよそ三倍なことに気付く

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 07:51:22.71 ID:ePK+ih0kd.net
サプリ1日分が3粒のやつとか、1粒しか飲まない時に0.3で登録してるけど、3分の1っていうのが欲しい…。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 08:12:00.07 ID:LitML7rap.net
0.33で登録できるよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 09:33:53.53 ID:+vOmeyGV0.net
昨日夕飯にラーメンとソフトクリーム食べたら、今朝800g増えてた
カロリーは不足だったんだけどな
今日一日摂生だな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 11:38:16.63 ID:FxXwdCVHr.net
なんかスガキヤ行きたくなった
コロナ化してからイケてないや

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 13:26:39.80 ID:gmKuPA0pp.net
前はおやつにチップスター1本食べきって胸焼けしてたけどカロリー補填も兼ねて脂質低めな小袋の駄菓子を摘んで満足
胃もたれもしないし程よく満たされる
適量って大事だわ本当

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 15:10:41.41 ID:NzigCeWs0.net
今日は昼はパン屋行った
4つたべた
みきさんに苦言いただくだろうな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 16:01:47.76 ID:QFkgRTT7p.net
くるみパンとかライ麦パンならならわりと許してくれる
菓子パンだと一気に曇る

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 16:19:39.41 ID:nt4mHmIua.net
パンならプンパニッケルがお勧め
パックになってるのは日持ちするので非常食にもなる
ビタミンB1が楽々クリア
チーズを挟むと美味しい

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 16:39:56.13 ID:pVpumBGha.net
例えばクリームパンならクリームパンで入力するんじゃなくてパンとカスタードクリームで入力すると食事扱いで未来さんニッコニコやで

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 16:55:13.30 ID:1UEqKks90.net
わりと適正値の上限ギリギリのカロリーで推移してるけど、0.8キロ設定にしてるけどその通りに落ちていくのが見事だと思う
停滞してるようでも、一ヶ月後にはちゃんと落ちてる。

これカロリーもっと抑えてる人は面白いように落ちるだろうなあ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 17:55:24.11 ID:TctXZgwba.net
吉野家のスタミナ超特盛丼食った
もちろんノンレコにする、めちゃくちゃ美味しく感じた
この世にこんな美味いものが存在してたのか
1年半ぶりの吉野家2040カロリー隠蔽

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 17:57:06.00 ID:0C7p10TkH.net
>>283
隠すくらいならあすけんやめろ
ここにも2度と書き込むなゴミ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 18:02:51.26 ID:qjCG+ZJ2d.net
>>284
ストレス溜めすぎだろ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 18:10:10.44 ID:ZnhqQ/vXa.net
>>284
お前が2度と書き込むな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 18:11:12.33 ID:ovjDx6Y90.net
明日夜まで食わなきゃええんやで

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 18:12:04.41 ID:ovjDx6Y90.net
ラーメン二郎は1200くらいなのにすごいね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 18:49:05.63 ID:okIhMQdrr.net
自分はどんなに暴飲暴食しても後で調整するために全部記録するけどな。標準2500kcalで、昨日は+1000kcalで24点だった(笑)今日からの48時間で調整だな。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 18:51:58.11 ID:Zs3iT+TN0.net
何故隠すのかw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 19:04:47.24 ID:3oX7nlU40.net
私も隠すよ、平均点下がるとモチベーション下がる。暴飲暴食が続いて太ったとおもったら体重も測らないで適当に入力する

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 19:13:06.43 ID:bNEaSNHbH.net
>>291
馬鹿じゃないの?
それで太ったらモチベも糞もないでしょ
こういう奴らって何のためにあすけんやってるんだろ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 19:19:03.82 ID:4AYZWnCIp.net
自分はオーバーした分をまた適正内に収めるゲームの開始と思って全部記入する
何がモチベに繋がるかは人それぞれだし軌道修正出来るならどんなやり方してもいいんじゃない?

暴飲暴食の頻度にもよるだろうけど吉野家行った人は一年半ぶりのご褒美なんだし一月単位で見れば余裕で適正内に収まるレベルかと
しかし一食2000kcalは凄いw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 19:19:53.56 ID:Zs3iT+TN0.net
俺は嘘書いて数字の見栄えだけ良くしても無意味だと思うので出来るだけ正確にしてるな
それで状態が悪くなればリカバリしようとしてモチベーションが上がる
まあ色んな目的の人がいるんだろう

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 19:20:20.47 ID:cOArH0Cm0.net
21点
焼鳥にワインにケーキ2つも食べたらそりゃそうなるよね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 19:22:48.70 ID:Z2p2XA2j0.net
>>291なんかたまのご褒美じゃなくて暴飲暴食が続くとか言ってる時点で舐めてるとしか思えないよね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 19:27:44.68 ID:ZlY8hwnH0.net
記録する派だけど、なりたい自分になれてるなら別にいいんじゃないの
実生活でも似たような事して痛い目みないようにな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 19:31:01.17 ID:cOArH0Cm0.net
8000歩チャレンジ8日目で終わってしまった。
最終日は20000歩歩いた。
摂取カロリー2倍超えだけどw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 19:54:45.11 ID:Gu2EupYg0.net
俺は記録する派だな
普段は基礎代謝くらいでいつもカロリー不足だと泣かれているが、たまに酒を含めて4000キロくらい取るとムンクポーズされてグラフも集落にそびえ建つ神の塔みたいでなんか草だし
数週間に一度程度なので体重に影響もない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 20:02:37.59 ID:F4gIklgK0.net
記録する派だけど記録しない事もここで宣言するのもよく分からないわ
暴食した日こそしっかり記録して翌日以降に足りない栄養素補ったり逆に減らしたりの調整しなきゃって思ってた
付き合いで1日食べ歩きして3000kcal食べた日とかヤベーなって思ったけど翌日以降の調整頑張ったおかげであまり影響出なかったのは嬉しかった

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 20:03:13.52 ID:o7qJDjeH0.net
暴食と体重の変わり方の関係が面白いから、入れてる

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 20:05:41.96 ID:+vOmeyGV0.net
どっちでもいいようなことで喧嘩すんなよいい大人が

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 20:10:34.03 ID:ovjDx6Y90.net
カルシウムと果物が足りないことが多いからドライいちじく勧められるけど高いんだよね
一粒80円くらい

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 20:17:25.80 ID:qjCG+ZJ2d.net
ドライフルーツってリンゴとか桃とかのは食べやすいんだけど
そのつもりでプルーン食べたら口の中ですごい難儀したw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 20:31:17.80 ID:ovjDx6Y90.net
プルーンはもっちゃもっちゃしてるから

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 20:39:14.32 ID:Gu2EupYg0.net
ただ旅行に行って旅館とかで懐石を食べたりバイキングを食べたりした時だけは付けてないなw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 21:25:46.07 ID:Hx1JydLea.net
職場でたまに出る仕出し弁当がめちゃくちゃ困る
カロリー表示も何もないからメニューをそれぞれ大体このくらいかなって量を手入力しないといけない…

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 00:22:03.93 ID:SycuvFhD0.net
>>307
おれは、そういうときは、幕の内弁当で登録して終わり。
長い目でみれば誤差の範囲。
スケジュール外の食事はそれで良いと思います。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 00:24:40.68 ID:OVumIWsd0.net
無脂肪乳って売ってるとこ見たことない
存在を疑うレベル

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 00:56:57.19 ID:SDWhoNoBr.net
>>308
ポンコツな写真判定に丸投げする時もある

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 01:52:34.15 ID:TDdHlkmX0.net
来週ランチに行く予定の店がひと口程度の量のおかずが10種類くらい出てくる店なので記録面倒だなと思ってたけど、そうか幕の内でいいか…

創作料理系の店だと似たメニューがなくて記録困るよね
なんとなくPFCバランスやカロリーが近そうなやつで適当に入れてるけど

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 02:10:10.00 ID:ALHyyRhSH.net
3ヶ月つかってて今更気づいたんだけど、あすけんのPFCのCって糖質じゃなくて食物繊維も含めた炭水化物でカウントしてるんだね、、、

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 05:54:17.83 ID:XhEii3S20.net
>>309
広めなスーパーにある
コンビニや小さめなスーパーにはないかもね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 07:49:04.68 ID:c3X9AcjV0.net
昨日12点だった
女は体調色々あるからな めんどくせ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 08:28:04.01 ID:tFiIp+r3r.net
SLIPが色々なんだね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 08:41:10.71 ID:VhDYhqbT0.net
>>314
食べなさすぎてその点数なの?

すんごい食べすぎたなって日でも45点とか35点とけそんなもんだから、普通に疑問

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 08:45:41.09 ID:ksB25CVB0.net
酵素ファスティングしても39点くらいは取れるから水しかのまなかったとかなのかな?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 09:33:39.35 ID:DPOETDKl0.net
体調悪くて食べられないと15点とかしょっちゅう

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 10:55:42.08 ID:L61xJmq80.net
2000kcal超えたぐらいで21点とか厳しすぎくない?
まあ糖質と脂質ぶっ飛んでたけど。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 11:02:23.65 ID:w1NBQMdrp.net
使い方は個人の自由だけど自業自得の不摂生しておいてアプリに文句言うのはちょっと
むしろ2000オーバーで21点もくれるなんて優しいと思うわ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 11:10:47.65 ID:L61xJmq80.net
>>320
総カロリーが2000で、超えたのは1000弱。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 11:23:13.03 ID:uO2yeX5u0.net
いや、そんなにオーバーしてるなら厳しすぎるとは自分は思わんな…。
そんなにオーバーしてるのに高得点つけられた方が困るわ。

点数で他人と戦うゲームとかでもないし、日々きちんとしているんなら平均健康度も下がらんし
一つなにか超過したとかではなく、カロリー1000kcak近くオーバーして脂質も糖質も超過してるのは厳しすぎではないだろ…

点数低かったらなにか不利になるとかではないし、むしろ採点甘くて困るのはユーザーの方だし…

毎日それだけ超過してるなら生活かコースを変えた方が良いし、たまたまその日だけ1000近くオーバーしただけなら調整しようね
長いことチクチクいわれはしないよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 11:25:04.60 ID:uO2yeX5u0.net
なんなら、あの女カロリー足りないのには厳しいのに食べすぎには甘い気がするわ
オーバーしても、運動のノルマクリアしとけば黙る事多いし

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 11:28:33.48 ID:VhDYhqbT0.net
>>321
そんなに超えてんのに.点数を期待するなんて…

カロリーを地道に少し抑えていくのがあすけん的ダイエットなのでは?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 11:41:59.81 ID:Ntteqe3d0.net
あんなオバハンに色々とやかく言われたくない
もっと若くて可愛いアイドルみたいな女の子に褒められたり叱られたり励まされたりしたい
課金してるんだから担当選べるようにしろ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 11:45:49.66 ID:YKFslg5M0.net
またお前か

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 11:45:54.26 ID:L61xJmq80.net
>>324
その分2万歩歩いたから許して欲しいのよ
今日も朝から1万歩歩いてきたのよ
必要以上に運動しても点数は加算されないけど摂った分早くチャラにしないと

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 11:46:16.99 ID:uO2yeX5u0.net
未来さんがババアかは置いといて、それは叱られるために不摂生するやつが現れるのでは

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 11:50:22.35 ID:XConhgAxd.net
ご褒美やん

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 12:01:56.88 ID:GoSLanpl0.net
160cm56kg女、5kgほど減量したくてあすけん始めました
食が細いので高得点取るには今まで以上にカロリーを取らないといけなくなるんですが
食べる量増やすのに本当に痩せるんでしょうか?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 12:26:00.04 ID:w1NBQMdrp.net
>>330
痩せるよ
自分は162cm/59kgスタートで半年程かけて51kgまで落ちた
むしろあすけんを入れたお陰でしっかり食べる事の必要性がよくわかったよ

運動しても糖質が足りてないと脂肪燃焼効率が落ちるし必要な栄養素をバランス良く摂取する大切さが実感出来るようになると思う
最初は半信半疑だろうけど取り敢えずあすけんの指示通りに食べる事から始めてみて

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 13:33:07.52 ID:KYhYaiQW0.net
素朴な疑問なんだけど必要カロリー行かないくらい食が細いのにそもそもなんで体重が増えたのだろう
代謝が異常に悪いとかかな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 13:43:53.23 ID:L61xJmq80.net
ありがちなのは食が細い食べてないと思ってても
食事じゃないちょっとしたおやつをちょいちょい摘んでてそれがトータルすると高カロリーなのに食べてると自覚してないとか
そもそも選ぶメニューが脂質多すぎで量は少ないのにカロリー高かったりとか

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 13:56:07.99 ID:RtdcayQzp.net
食事量は少ないのに脂質が突き抜けてるせいで痩せないのあるあるだよね
炒め油なんかもチリツモでハイカロリーになるしマヨネーズも適量ってかなり少ないんだなと思った
ここでもよく言及されてる飽和脂肪酸は普通&#12316;濃厚牛乳を飲む習慣があると簡単にオーバーしちゃうしカロリーにだけ注目するんじゃなく普段の食事がどれだけ偏った食生活なのかを自覚する事が大事かと

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 14:05:23.40 ID:DBUbjt8u0.net
脂質は本当に厳しいよねえ
Fを適正に収めつつP,Cも適正にしたければダイエット中とは思えない程食べなきゃならない
さらに筋肉つけて体質も改善したかったらここからさらに食べる必要があるとか信じられないよ
トレーニーが食べるのも訓練っていうのもわかる
だから間違ったダイエットによってスキニーファット化してたら改善がものすごいキツい

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 14:06:01.09 ID:Q3mn2WGd0.net
油の成分表なんか今まで見たこともなかったけど
大さじ一杯14gで脂質14g含まれるっての知ってから気軽に野菜炒めも作れなくなってしまった

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 14:07:27.55 ID:Lhj6elgZ0.net
>>327
ボディメイクコースで運動多めに変えたらもう少しカロリー許容してくれるよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 14:11:10.08 ID:L61xJmq80.net
あすけんはじめて料理に油ほとんど使わなくなったわ
ごま油やオリーブオイルを小さじ程度使うくらい
フライパンいいの使えば最初にとりあえず油ってやらないで大丈夫
くっつかないためにとりあえず入れるサラダ油のせいで太るって嫌よな
それで美味しくなるかというとそんなことないものだし

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 14:17:37.85 ID:hX3jG1uhp.net
>>338
わかるわかる
一人分は小さじ半分で固定にしてる
調理器具見直すのもいいけど蒸し料理が簡単に脂質カット出来るからレンジ様々だわ
ナスやピーマンも炒めるよりレンチンする方が早いし甘味が出て美味しくなる事が知れて良かった

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 14:19:39.28 ID:L61xJmq80.net
今気がついたけどID被ってるな
ワッチョイもIPも全然違うのに

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 15:45:01.50 ID:c3X9AcjV0.net
>>316
食べすぎだよ 
甘いもの過食して運動しなかったらこの点数

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 16:33:21.26 ID:XFYSXDk90.net
未来さんじゃ優しすぎるから江田島平八みたいなのにゴリゴリに叱られたいわ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 16:36:23.21 ID:U1cg8i3UM.net
何人かの中から選べればねw

2リットルのサラダ油減らなくなったから実家にあげた
そのかし小さくてなかよさげな高いのに切り替え〜

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 18:30:11.81 ID:5dgisukz0.net
>>314
私、8点の時あったよ
無性に夕方から暴食したくなってコンビニでお弁当やお菓子を買って爆食いした。オーバー880キロカロリーだった

でも1日くらいでは本当に響かないね
順調に減ってるからストレスを抜けたんなら食べてよかったと思う

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 19:08:23.62 ID:L61xJmq80.net
昨日の爆食超過1000kcalが2日かけてやっとほぼチャラになった。
摂取カロリー 昨日+1000 今日-200
消費カロリー 昨日+360 今日+420
2日で24km歩いたわ。
食べるために歩いてるようなもんだわ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 19:55:39.09 ID:aWGfyV9x0.net
>>345
自分も昨日の960kcalオーバー分を解消するため二時間ジョギングしたよ。食べ過ぎても運動で解消すれば良いとわかったら気が楽になったな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 21:15:09.82 ID:YKFslg5M0.net
今日食べ過ぎて特に脂質が飛び抜けて
調整しなきゃなーと思って7日間平均見たら全然基準内に収まってた
でも明日はいちおう脂質少なめ・運動多めにしようと思う

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 22:38:10.68 ID:XhEii3S20.net
揚げ物を食べないことよりも
バターやショートニング、マーガリンの入ったお菓子を食べないことのほうが
大事だと思う

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 23:28:04.99 ID:6UAxVvS80.net
鉄ウエハース食べたら鉄がグーンと上がるな
低カロリーな割に優秀で良い

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 23:56:56.23 ID:PKEafOE60.net
確かに900kcalオーバーだが22点とは…明日で挽回するよ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 00:04:40.70 ID:QhHONRxh0.net
濃縮還元果汁100%のグレープフルーツジュースを飲んでるんだけど
ジュースの栄養表記にビタミンCなどが記載されてなくて不安だ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 00:06:00.87 ID:w6ikCsxF0.net
でもビタミンなんて書かれてない市販品入力でもビタミンミネラル伸びるのあるよね
あれはなんで?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 00:26:23.47 ID:iNmrvgrWa.net
みかんを1日七個食べたけど85点

基準がわからないけど 記録ついでの採点のつもりでやってる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 00:36:45.09 ID:7cHjjojv0.net
鉄分とるのにプルーンヨーグルトってのを飲んだんだけど、お腹がゆるくて何もできん

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 07:59:18.09 ID:JR9+R7mI0.net
バーコード情報募集で、確か原材料も写真に撮る過程があるので、それでビタミンCなどを補填修正しているんじゃないかな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 11:34:10.84 ID:pP5hYl6xd.net
始めて一週間
牛乳飲んだら飽和脂肪酸過多になるから低脂肪乳飲むようになった
でも家族に飲まれて普通の牛乳飲んでやっぱり飽和脂肪酸過多になる日々

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 11:39:16.37 ID:Atq74wnA0.net
>>356
家族も飲むなら低脂肪乳だけにしたら?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 12:43:04.57 ID:aMmW/3nF0.net
>>348
市販のクッキーとかほぼ全部入ってるんだよなぁ
避けるの大変だわ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 12:55:08.37 ID:pP5hYl6xd.net
>>357
いや目新しいもの飲みたいだけで、いざ飲んだら「不味い」って文句言うのよw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 13:04:58.26 ID:aiwT/tEb0.net
糖質オフグラノーラが主食じゃなく主菜カウントなのが痛い

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 13:19:07.70 ID:vHHoYARp0.net
>>359
見ず知らずの他人なのにめっちゃイラッとした

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 13:40:50.55 ID:cyMpwO8n0.net
家族が出かけたから一人でカルビ焼いてビール飲んで白飯も食べたら、分かっちゃいたけどもう今日はエネルギー高いものは何も食べられなくなったわw
夜はサラダだけにしとこう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 14:36:56.53 ID:IQpYi04W0.net
スパゲティの計量間違えて1.6人前食べてたw
なんか多くない?と思った時点でやめとけば良かった
やる予定無かった有酸素で燃やしまくるか

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 14:42:06.15 ID:Atq74wnA0.net
休日は朝食にガッツリ食べて夜をおさえめにしてるんだけど、朝食の分のカロリーって一日の4分の1以下くらいで設定されてるみたいでカロリー表示のグラフが飛び抜けるからなんかテンション下がるんだよなー

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 14:48:04.31 ID:8X1JwEp+0.net
わかる!直後に慌ててトータルみて安心する
あと1日のカロリー越えたときの黄色オレンジ赤のグラデが自分には異様に怖く見える(笑

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 17:43:00.18 ID:EYff80rHd.net
生活改善はじめて13ヶ月…
とうとう目標体重に!
みこいさんのおめでとう画像出ましたよ!

維持モードに入ったのはいいけど、
お菓子食べれる余裕あって少し困る
176cm 116kg → 65.9kg
体脂肪率12%くらい(タニタ)

最初の半年間 -20kg
あすけんからの半年間 -28kg
残りは40日かけて -2kg
あすけん効果すげー

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 17:50:10.98 ID:QhHONRxh0.net
13ヶ月前に会った知り合いには別人と思われそう
おめ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 18:07:00.71 ID:Nvm6j4xCp.net
>>366
おめでとう!
3桁超えからの50kg減は凄まじいね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 18:14:43.51 ID:tXuBKXSu0.net
>>366
すごい!おめでとう!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 18:31:25.87 ID:Q4EKkksaa.net
>>366
よかったらグラフのキャプ見せてください!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 18:44:36.35 ID:L4i9Whhb0.net
>>366
お腹の皮余った?自分も食事制限と運動で20キロくらい落ちたんだけどまだ腹肉が残ってるんだけど皮あまりが心配

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 18:49:42.03 ID:+Vkzy6wd0.net
>>366
よく頑張ったね、おめでとう

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 18:52:05.05 ID:R22CufY70.net
そんだけ痩せたら人生変わると思う
きっとモテ人生が待ってるぞ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 18:57:14.41 ID:vOra1mR+0.net
どら焼き食べたい

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 19:21:57.30 ID:mBNUk9MSa.net
ほーすごい!こちらもモチベ上がった!

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 19:44:02.60 ID:ag3ya1is0.net
>>366
おめでとう
すごいな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 19:55:39.59 ID:cGt2T3UH0.net
https://imgur.com/a/6WNYcKn

グラフはこれでいいのかな?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 19:59:29.94 ID:cGt2T3UH0.net
>>371
皮余りはしょうがない
腕や太ももは触ればわかる程度なんだけど
腹は完全にひどい状態…(~_~;)
ウエストも110から78ぐらいまで減ってるからね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 20:02:42.01 ID:MYEhvcIi0.net
すごい!
見てて気持ちいいグラフw

見習って自分も気合い入れ直そ…

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 20:03:39.26 ID:mBNUk9MSa.net
男性ですか?自炊して筋トレですか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 20:08:43.82 ID:UgZZT2JW0.net
凄いな!
めちゃくちゃ綺麗なグラフになってるし、筋トレも頑張ったんだねぇ
見習おう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 21:25:37.85 ID:xViNviBR0.net
先週から起きてるスーパーマルチビタミン&ミネラルのビタミンAが反映されないの
いつまで放置してるんだこのアプリ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 21:38:22.97 ID:NHq1/hoe0.net
朝喫茶店モーニング、昼グラタン、夜 みかん

という食事をしたら

ほめるところがなかったのか「3食記入ありがとうございます」みたいなことを言い出した。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 21:54:06.11 ID:hajK4nkA0.net
これはすごいー!自分も焦らず頑張ろうってなる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 21:57:58.27 ID:whzstITk0.net
あすけんやってるって話したらたまにカロリー計算機みたいな扱いしてくる人がいる
食事のときこれ何カロリーくらい?とか聞いてきて本当にウザい
自分の食事くらい自分で計算しろ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 22:50:04.33 ID:L4i9Whhb0.net
>>378
お腹だけじゃなくて太ももと二の腕もか〜二の腕は確かに皮あまりそうな感じしてる
腹筋メインの筋トレしてても皮あまりするのかな
お腹の肉ってやっぱり最後に落ちた?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 23:22:38.58 ID:tnErVc1W0.net
あすけんしてるとつい野菜ジュースに頼ってしまうは

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 23:29:19.68 ID:ag3ya1is0.net
>>387
わかる。
野菜ジュースは常備してる。
牛乳も高タンパク、脂肪0のやつがあるから、そっちのんでる。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 23:55:48.56 ID:7cHjjojv0.net
仕事でストレスが溜まるとどうしても甘いものが食べたくなる
何かおすすめないか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 00:11:10.25 ID:g2a6X8Dca.net
ロカボナッツチョコ
小袋タイプで一袋約13gで74kcal
普通に味がうまい

カットパイン食べるんだけどもパイナップルで探すと一人前(1/8)って出てきてどう8等分にした数値なのかわからなくている

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 00:15:06.27 ID:zYpNGyPk0.net
ゆる糖質でやってるけど
カリウムがどうしてもクリアできない
みなさんはカリウムどうしてます?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 00:15:15.63 ID:S8XVw3xWd.net
ゆる糖質でやってるけど
カリウムがどうしてもクリアできない
みなさんはカリウムどうしてます?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 00:30:21.66 ID:V9svlLxj0.net
>>392
カリウムは食品だけではカロリーの関係上補えないのでサプリを併用して摂取しています

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 00:45:04.69 ID:JShkxLXXp.net
少し前のレスでも上がってるけどカリウムは野菜が足りてないと不足しがちになるよ
野菜摂取量350gを満たす過程で他の栄養素を補填してくうち勝手に適正になるものだから
比較的多く摂れるものはじゃがいも小松菜にんじんあたり

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 00:57:54.34 ID:fJ7HS5120.net
>>390
サンクス

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 00:59:53.34 ID:zYpNGyPk0.net
スレ内カリウムで検索しても出てくる来なかったので
重複になってしまいすみません

野菜もダイエットしてからは普段より食べたつもり
今日はその上バナナと柑橘類食べても半分に満たずです

サプリは普通に手に入るブランドでは種類ないですよね
DHCとか…

あとカリウムでググるとでてくるのは腎臓が悪い人向けの取りすぎ注意の記事ばかりですよね

カリウム足りないからこれ一個食べたらクリアぽい都合の良い感じのを探してるんですw
虫の良い話だとはわかってるのですけど

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 01:23:54.49 ID:OEWnCPjWp.net
>>396
何を検索ワードに入れてるのか分からないけど「カリウム 食べ物」でググるとカリウムの多い食品いくらでも出てくるよ
脂質が高いけどアボカドも良いみたいね
レバーを食べたらビタミンA満たせるみたいなレベルで簡単に摂れるものはちょっと分かんないな

普段より食べたつもり、とかじゃなく野菜摂取量を満たせてはいるの?
そこが足りてないなら原因は完全にそれだから野菜増やすと良いよとしか言えないわ
バナナは果物の中では多い方というだけで野菜で摂るのに比べたら少なめだし糖質も高いからカリウム補填のためだけに取り入れるには効率悪い印象

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 01:32:18.60 ID:f10UUJqJp.net
ごめんカリウムの話題前スレだったわ
冷凍オクラ勧めてる人いた
あと海藻類も
やっぱり面倒でもちょこちょこ色んな食べ物から少しずつ補填するのが全体的に楽にバランス取りやすくなると思うよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 01:38:45.58 ID:S8XVw3xWd.net
お察しの通り野菜はダイエット前に比べて増えてるというだけで全然足りてないです!
だから毎日帳尻合わせのためにサプリのマルチビタミンミネラルをのんでる邪道な感じでした

カリウムの多い野菜としてでてくるパセリですがパセリメインもイマイチ思いつかずでしたが
オクラならなんとかなりそうです
明日から早速やってみます
ありがとうございました

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 01:48:10.46 ID:gKSePkK3r.net
野菜食べないでカリウム足りないと食物繊維もギリギリなはず
楽して点数取たい日もあるだろうが野菜食べる方が効果出るよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 02:39:17.63 ID:xaqoL6fd0.net
スロージョギングやってる人いますか?
歩くのに分類するか速歩にしようか迷う。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 02:47:40.58 ID:Z90irCsz0.net
>>377
このグラフは圧巻ですね
早く私も体脂肪と体重を交差させたいです

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 05:18:37.32 ID:I4EjQTd/0.net
>>389
SUNAOのクッキーを間食するとセカンドミール効果で食事の時に血糖値が上がりにくいという記事を読んだ(SUNAOのステマだろうけど)
似たようなセカンドミール効果の説明記事で大豆菓子を勧めてるのもあった(ソイジョイのステマだろうけど)
自炊出来るならおからと卵とベーキングパウダーとラカント混ぜてチンするだけで甘い蒸しパン出来るのでお勧め
更に小豆を洗ってフライパンで炒ってから茹でて柔らかくなってからラカント入れて水分飛ばすとつぶ餡になるので蒸しパンに挟むなり混ぜ込むなりすると食物繊維たっぷりでポリフェノールも摂れて腹持ちもメチャ良いです

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 05:26:48.92 ID:fJ7HS5120.net
>>403
おー丁寧にありがと

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 06:28:53.55 ID:MKoNczUD0.net
>>386
お腹は皮下脂肪も内臓脂肪も多くて、いつまでもつまめるから最後にって感じがするのかな
自分の場合は全体が同じ割合で細くなっていったと思うから、量でいったら真っ先にお腹がへこんでいったからね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 08:51:28.92 ID:awJYudJO0.net
はいカリウムの多い野菜表
これ見ればわかるけど、野菜350gで男性の摂取量3000mg、女性は2600mgなのかな?を達成できるのがパセリくらいしか無いから野菜350gバランスよく食べてれば摂れてるものではないよ

https://www.kewpie.co.jp/amani/list.html

他の栄養は全部摂れててもカリウムだけ足りてないことは自分もよくあるから、サプリメントもありだと思う
カリウムのサプリって一粒あたりの量は少ないから足りてない分を調整しやすいしね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 09:30:16.36 ID:7xO8H/WJ0.net
和幸についてるパセリ自分の分と家族の分食べてるのは正解だったか
和幸はたまにしかかわないけど

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 09:32:09.95 ID:Urs/ChWD0.net
パセリ、よく見切り品のところに束であるから、刻んで冷凍しとこうかな
乾燥より生の方が好き

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 10:06:46.82 ID:PRtQh6zN0.net
青汁も手軽でよいよ
カリウムに。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 10:17:32.59 ID:yQSLHVm1p.net
バナナ、ドライイチヂク、ドライアップル、袋入りサラダ、めかぶ、あとは食物繊維対策でオートミールで毎日カリウムもクリア出来てるよ
上にもあったけどやっぱりまずは食物繊維クリアが毎日出来るようになればあとは微調整でいけるようになると思う

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 10:30:26.69 ID:dDaCBqoSp.net
塩化カリウムに置き換えてる減塩商品使えば
減塩とカリウムの摂取の両方できてお得?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 10:43:34.37 ID:tOv0Zr2o0.net
トマトジュースも手軽にカリウム摂取できるよ
デルモンテ無塩で栄養価調べて見たら299&#12316;818mgってずいぶんバラバラなのね
https://i.imgur.com/VhbggV5.jpg

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 10:49:38.97 ID:7xO8H/WJ0.net
>>408
正直生パセリはパクチーほどでないにせよ癖強いし購入者そんないるんか?て思っちゃうw
和幸のも皆が捨てるから食べてるだけだし
百グラム表記だから食べるとしたら結構量いりそうだね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 10:52:47.45 ID:awJYudJO0.net
こことかも便利だねカリウム摂取したい時は
一食分の目安で並べてくれてるのめちゃくちゃありがたい

ttps://kenko.matumoto.info/potassium/containing-table/egg-dairy.html

野菜に限らず色々な物に含まれてるからやっぱりバランスよくたくさんの食材を使って調理するのが一番だね
豆、肉、乳製品にも結構入ってる
自分は食物繊維も野菜も毎日満たしてるけどカリウム2000-2500くらいだしサプリ摂り入れるわ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 10:53:19.79 ID:1rn6Pxrxp.net
生パセリ好きだよ
栄養価高いしサラダにしてモリモリいけちゃう
最近納豆に混ぜても美味しい事に気付いた
癖が強いから好き嫌いが分かれるのは仕方ないね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 11:39:24.08 ID:Q9koI2fIa.net
カリウムは野菜を摂るべきだ
体調が悪いとかで食べれない時はOS-1
78mg/100 500ccで380mg取れる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 11:42:56.29 ID:Q9koI2fIa.net
切れてしまった 続き
野菜が足りていないならトマトジュースとかも考えてみたら?
サプリよりは良いと思う

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 11:48:52.91 ID:tnsYOVcSM.net
トマジュ、豆乳、牛乳その他、ここみて色々買いそろえたけど、補助に使うとカロリーだの炭水化物だの他のが越えちゃって在庫が全然減らないから賞味期限気にして結局サプリになってしまった
難しい

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 11:51:14.62 ID:pE+rZRMf0.net
>>417
ジュースで摂取すると食物繊維が取れないのが悩ましいな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 11:59:28.85 ID:Q9koI2fIa.net
カリウムやビタミン足りていないなら数字で出てこない
マグネシウム、亜鉛、マンガン、クロム、モリブデンなども心配
色々と肉魚野菜を食べてクリアすれば数字で出てこない栄養も取れる
食生活を見直しした方が良いのでは?
カロリーより必要な栄養を不足しないのが重要だと思う
カロリーが少しオーバーしてもダイエット期間が少し伸びるだけの話し

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 12:05:40.71 ID:Q9koI2fIa.net
>>419
海藻
ミネラル食物繊維も取れる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 12:10:58.24 ID:RH5AO9OQp.net
おやつを焼き芋とかレンチン芋にはちみつとかヨーグルトかけて食べてる
だから出てくれ大蛇様…あじかんよごぼう茶も飲んでるし乳酸菌も摂った…出ろ出ろ出ろ出ろ…

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 12:17:34.32 ID:AwoXcBGC0.net
>>422
水飲んだ?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 12:40:56.31 ID:pE+rZRMf0.net
>>421
もずくを食べてる時だけバランス良くなってたのそれか・・・

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 13:00:07.78 ID:I4EjQTd/0.net
>>422
ワカメと白米食べてます?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 13:13:55.12 ID:29AjnZkrp.net
食物繊維はプロテイン便秘対策にイヌリン混ぜるようにしたら楽に補填できるようになった
合わない人はデキストリンでも

ただ消化にもエネルギーは使う訳だしサプリや野菜ジュースに食物繊維を足して数値上は同じ得点を叩き出しても全て食べ物から摂るよりはダイエット効率は悪いんじゃないかなと思う
不足状態のまま放置するよりはいいだろうけどなるべく普通の食事で適正に持っていけるようになりたいね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 13:51:53.30 ID:6K0Fa5Ad0.net
便秘にはマグネシウム効くよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 14:00:53.93 ID:Vwt4SyqLd.net
何日も便秘が続いてるならもう、直腸付近で固まって出ないから、食物繊維とか取っても苦しくなるだけ。
長期間出てないならイチジク浣腸もしくは、レシカルボン坐剤で固まってる部分だけでも出した方が良い

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 14:12:06.48 ID:I4EjQTd/0.net
カチカチになっちゃうとイチジク浣腸も効かなかったよ
病院で摘便してもダメで処方されたカマグも出ずで、小林製薬のオイルデルで出た

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 15:53:25.80 ID:cvR4fu/00.net
毎日人参のきんぴら食べて食物繊維は足りてるけど青汁でもいいのか
飲む方が楽だから併用しようかな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 16:32:48.37 ID:tnsYOVcSM.net
青汁も昔から色々試してるけど甘い系以外全然無理だった
動物園みたいな戻り臭も凄いから鼻摘まんで飲めば良いってもんじゃないし

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 16:43:56.65 ID:awJYudJO0.net
自分に合う物で補えばいいよ
そもそも使える食費も食べられる物も人によって違うんだからね
体に良くてもストレスになっちゃえば別の理由で不調にもなるし続かないもんね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 16:53:58.71 ID:fJ7HS5120.net
便秘にはプルーン
一発

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 17:11:18.42 ID:9FNeDk+K0.net
不溶性食物繊維では出ないので、海藻とか心太とか水溶性食物繊維にこだわってるよ
一度おから食べ過ぎで詰まってエライコトになったんだよ
水分取らないタイプは特におからは危険!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 17:33:48.13 ID:CcTbL2qh0.net
腸活を制すものはダイエットを制すってくらい便秘とダイエットって密接だよね
出るものが出て一気に体重減るとうおおお!!ってなるけど出ないとほんと増えるか停滞する体重にあせる
重要なのは体脂肪率なのにね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 17:44:39.78 ID:m+OnQGNHa.net
硬いうんこはせんぜい減っても200gくらいよ
下痢したら1kgくらい減るので、やはり人間って水分なんだなぁと実感する

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 17:46:44.31 ID:Egq10ARDa.net
アイハーブで買った乳酸菌サプリとイヌリンを同時摂取し始めたら長年の便秘が一気に改善したわ
便の臭いが全然違うのにびっくり

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 18:57:16.22 ID:Gel2EcXt0.net
最も不足するのビタミンAだな
手っ取り早そうなのはニンジンか

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 19:07:40.17 ID:AwoXcBGC0.net
マグネシウムが足らなくて困ってる。何かオススメの食材ない?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 19:11:10.21 ID:8JUCF+kQp.net
>>439
自分の場合はファミマのアーモンド小魚
半分とか4分の1とか、足りない分適宜調整

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 19:15:28.38 ID:I4EjQTd/0.net
あおさの味噌汁

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 19:16:25.55 ID:i0bM8J2L0.net
鶏肝1個食ったら右に突き抜けるよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 19:43:33.14 ID:5OhMNMr7a.net
ビタミンAはタンパク質が足りないとき用に鶏レバーの煮物、タンパク質は足りてて脂質抑えたいとき用ににんじんのポタージュを作り置きしてる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 19:52:14.24 ID:6A44uCZa0.net
>>434
おから蒸しパン作ってる人たくさんいたから真似して作ってみたらやばいくらい便秘したから二度と作らないって誓ったよ
普段が快腸だから本当に焦った

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 20:22:40.41 ID:Gel2EcXt0.net
>>443
にんじんのポタージュを作り置き、それ位が現実的か

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 21:10:37.28 ID:mvvE3jVC0.net
+300kcalで43点
普段不足気味だった脂質とタンパク質が過剰に、塩分と飽和脂肪酸も久々に過剰になったからかな
まあゲーム的だけど、翌日は調整しようとか思えるから楽しいわw
それにしても未来さんって困った顔もするんだな
いつもたいてい泣き顔かムンクポーズだったからちょっと新鮮だったわw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 21:15:30.05 ID:RWjumGRVM.net
自分はキャロットラペが好きで作り置きしてるしょっちゅう食べてるからAが足りなかった事がない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 21:28:41.04 ID:ZJSDMC3B0.net
自分はカレー味の人参マリネとほうれん草のナムルを常備菜にして、毎夕食時に食べてる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 21:39:01.11 ID:Gel2EcXt0.net
キャロットラペ良いですね、明日食べてみます

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 21:44:50.60 ID:9Kmb1lDy0.net
ののじのサラダおろしがあるとにんじん摂取捗りますよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 22:09:01.43 ID:zB2waLk60.net
脂質が足りない時「脂質も大事ですよ」と注意される時と「ヘルシーですね」と褒められる時との差はなんだろう

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 22:10:17.65 ID:HvaMoOyu0.net
気まぐれ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 22:57:43.11 ID:W2DK4/cY0.net
明日の分を入れさせてくれ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 00:43:54.72 ID:VbIMCKb90.net
土曜日
1187kcal摂取、点数58点

日曜日
968kcal摂取、点数52点

月曜日
1222kcal摂取、点数58点


なかなか40点台がでない。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 01:47:34.58 ID:fgc5WMq5p.net
>>454
そのカロリー摂取量だと基礎代謝割ってない?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 06:55:37.21 ID:LAgQoQyC0.net
一食をこんにゃくパスタで野菜もりもりパスタを作って食べたら副菜が1000グラムこえた
栄養も炭水化物以外整って未来さんにっこり

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 07:22:03.86 ID:3b5nIklX0.net
>>453
1日ずらし続けろ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 07:23:47.30 ID:7SSLCqHv0.net
基礎代謝が1000を切るとさすがに食事中心の目標選べないのね
999になったから訂正したら摂取量と消費量増えたわ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 09:53:08.75 ID:o5pd0kvi0.net
食事中心にすると基礎代謝+100とかになっちゃうから少ないもんね
最近ウォーキングも併用したらお腹周りと腕の外側の肉ちょっと減った

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 12:44:00.21 ID:fjMC4yHGp.net
自転車乗ってたら思ったより消費カロリー多い慢心からウォーキングさぼってしまったが
自分の足で歩かないとやっぱり運動した気にならないし停滞してる

ビタミンAはピーマンとにんじんのきんぴらでかなり稼げる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 12:55:11.92 ID:J6I4JzDcM.net
にんしんしりしりもいーね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 13:11:24.22 ID:cGxBFIF8d.net
無料の基本コースで、Pが足りないと思ってたので毎日過剰させて点数もずっと60〜75くらいだった

課金してボディメイクコースに変えたら、昨日の献立64点が92点に!今日の献立は100点って!
自分にあったコース選びは必要だね…

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 13:22:18.69 ID:o5pd0kvi0.net
基本コースは5:3:2くらいのバランスかな
しょっちゅう脂質オーバーしそうになる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 14:53:18.41 ID:aLQu9EeN0.net
>>457
なるほど!

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 15:20:18.98 ID:J6I4JzDcM.net
最近、柿が出回ってきたからキウイに代わるビタミンC要員になってきた

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 15:28:04.89 ID:b5RP/6JV0.net
>>465
柿ってカロリー高く無い?
ゴールドキウイばっかだよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 15:37:59.16 ID:08urZSy7a.net
フルーツ高いからめったに買わないんだけど、未来さんにいつも「フルーツが足りてませんね!」ってめっされる。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 16:06:22.55 ID:J6I4JzDcM.net
キウイに比べるとカロリーも糖質も高いけど
美味しいからおやつにしてる

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 16:19:34.90 ID:nx+8U/Idp.net
>>465
柿のビタミンC優秀だよね
あすけん入れてからゴールドキウイを毎日半個&#12316;1個食べてたら口腔アレルギー発症してNG食材になった自分にはとてもありがたい
まあオレンジやグレープフルーツからも摂れるんだけど酸味気分じゃない時に助かる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 16:43:12.51 ID:zAgvsSK+0.net
>>467
安くてすぐ手に入るのってバナナぐらいだもんな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 17:32:25.68 ID:o7MWl16Ca.net
バナナ剥いて中身をラップに包んで手でギュッと潰したの冷凍しておくと便利
潰してあるからそのままポキッと折って欲しい分だけ取れるしそのままアイスとして齧ることもできる

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 17:44:11.03 ID:E9EVN+wa0.net
バナナといえば
ぴろぴろとれる細い筋みたいのは食物繊維だから食べた方がいいとか
ずっと捨ててたな・・

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 17:46:32.66 ID:MyvKvCHhM.net
柑橘類の白い筋も卵のカラザも栄養あるの知ってるけどキモいし口当たり悪いから捨ててる貴族です

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 17:51:59.56 ID:5heG9+5O0.net
おいしく食べるのが一番だから気になるなら捨てていい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 18:28:52.08 ID:D1C35FIva.net
柿美味しいけど糖質も高いよね…

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 18:36:40.54 ID:NZ8Pgas10.net
ローソンの一日に必要な二分の一の野菜入りビーフンみたいなやつ食べたけど食物繊維全くだった
あすけんに間違えて登録されてるのかな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 18:50:10.58 ID:3SqpKdAm0.net
ここで間違えて登録されてることがあると見てから市販品あすけんに入ってても成分表とチェックしてから入力してる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 19:13:43.06 ID:SN1QoBrvM.net
鉄ウエハースおいしいけど歯触りがジャリッとするよね
あれが鉄成分なんだろうかw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 19:24:18.86 ID:6Mnl2EcMr.net
ゴールドキウイは皮ごと食べると食物繊維も採れるよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 19:49:46.83 ID:3b5nIklX0.net
ぶっ続けで夜勤まであると
生活と栄養が乱れまくるな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 20:19:03.69 ID:egvnV/k70.net
もう少し何か食べたいな、足りない栄養素なにかなと思いながら夕飯入力したら初めて100点出た…水飲んで我慢かな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 20:37:20.91 ID:rKBZymvu0.net
いつも塩分が高くなるんだけど、ダイエットのためには塩分控えめの方がいいのかな?
健康だけ?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 20:42:17.31 ID:lYhKDbFMp.net
>>482
摂りすぎると水分溜め込むからむくみの元にはなるよ
将来的に高血圧の原因にもなるし気をつけるに越した事はないけど夏場とか汗をかきやすい時期は

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 20:44:13.92 ID:lYhKDbFMp.net
>>483
ごめん途中送信
夏場は汗をかきやすいからそこまで気にする必要はないかな
カリウムで排出を促せるからあまりにも摂りすぎてるならそっちでバランス取るのもいいと思う

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 21:17:11.57 ID:rKBZymvu0.net
>>483
なるほどむくみの原因なのか
中年だから高血圧もそろそろ怖いしなるだけ減塩だな
ありがとう勉強になった

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 22:16:16.87 ID:Ed731yDT0.net
あすけんのおかげでLDLコレステロールが正常値になった
けど、肝機能と腎機能で初めて異常値が出てしまった
お酒もほとんど飲んでいないし、色々考えたらもしかしたら私にはたんぱく質が多すぎるのかもしれない
なのでやや少なめにしてみようと思う

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 22:56:57.99 ID:b5RP/6JV0.net
>>486
サプリとか飲んでましたか?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 23:04:08.04 ID:ANZvwEMId.net
カロリーが足りてないとよく言われるが、自炊料理で適当に選んでるのがカロリー少なめなだけで絶対カロリーオーバーしてると思うんだ…
なかなか難しいなぁ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 23:15:29.10 ID:DE7if6sGp.net
>>488
デジタルスケールで計量しないの?
なるべく誤差をなくしたいなら面倒でもg単位で申告したり設定したレシピ通りに作るしかないかと

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 23:48:06.12 ID:ANZvwEMId.net
>>489
家族多くて自分以外にも色んな人が料理するからなかなか…
とりあえず「残ってるの片付けよう」はやめたから食べる量自体は減ってると思う!
あと個人的にはオヤツ管理出来るだけでも違うなぁと思っている
以前の自分がいかに無尽蔵に食い散らかしてたか痛感している

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 00:07:43.27 ID:d4BNKW9R0.net
いわゆる飢餓モードというやつなのか、
しばらく摂取カロリー少ない生活しているけど全く痩せる気配ないな…

無理に制限してるとかではなくて、忙しくて食事も運動も疎かになってしまっているので、
今年中に何とか落ち着けるように頑張りたい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 00:23:48.83 ID:AlFjMFqWM.net
単身自炊派にはちょっと使いづらい

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 00:33:27.06 ID:F6DeKKf80.net
夕食で帳尻合わそうとしてシミュレーションゲームしてる気分になったりする
あと、入力や献立考えるの楽だという理由で同じようなメニューを繰り返してしまってる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 01:40:33.40 ID:yl/mdBpEa.net
半年のプレミアムサービスって半年で一旦解約になるのかと思ってたら自動更新なのか

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 02:00:19.73 ID:+0eQOGn/0.net
>>491
悪い意味で身体が今の状態に慣れちゃってるよ
私も経験あるけどそういう状態になると痩せない
運動するとかチート入れるとかして身体に一度刺激を与えた方がいい

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 06:23:00.17 ID:zhMhr6XU0.net
>>491
一度正確に重さを測ってカロリーを確認したほうが良い。
PFCバランスは大丈夫?
食事に生姜や香辛料をふんだんに取り入れてみたらどうかな?
血行の促進で代謝をアップ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 06:41:03.83 ID:wO6Ue3nAM.net
>>492
えなんで?単身自炊の方が使いやすいよ
1人分だから家族に比べて割らなくていいし、材料も把握できるから入力しやすい

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 07:13:55.45 ID:RgPgqKqe0.net
単身だとダイエットもしやすいやろな
誘惑もなさそうだし

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 08:02:07.85 ID:6mXZlpPv0.net
クイズ王のズームのやつってもう終わったんですか?
それのYouTubeとかの動画とか見れないですか?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 08:14:31.61 ID:6mXZlpPv0.net
自己解決しました。
明日なんですね。

YouTube は後で見れるんですかね?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 08:22:24.05 ID:d4BNKW9R0.net
>>495
やっぱり体が慣れちゃってるのか
今すぐは難しいけど、やれるタイミングで運動取り入れるようにしてみる


>>496
自炊はしてないので、表示されてるカロリーをそのまま入力してる感じかな
PFCは全く意識できてないな
主食と肉類が好きじゃないから、炭水化物とタンパク質が少なくなることが多い
生姜とか香辛料っていう発想はなかったから取り入れてみる

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 08:42:23.20 ID:hgzIKu/pa.net
>>498
ほんそれ。
偏食子ども用にハンバーグとか作っても残されるし、お菓子いっぱいストック買わされるし。
美味しそうなご飯作って食べられないとかなんの拷問。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 09:39:00.51 ID:TV21Sis/a.net
家族には手作りで自分はコンビニのサラダチキンとかよくある

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 09:45:57.95 ID:RgPgqKqe0.net
>>502
同じだねえ
>>503
偉いね
美味しいもの作ったら自分も一緒に食べたくなる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 09:53:56.57 ID:bDvc1MD5M.net
>>502
前もって入力すればいくらでも調整できないですか?
ランチや朝を軽くして多めに夕食のカロリー取っておくとか
本当はダイエット的には逆がいいんだろうけど、小さい子がいるときは夕食に重きを置いてもいいと思う。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 10:38:04.16 ID:sJuTH53T0.net
うちは家族分もダイエット食にしたから楽ちん
減塩低脂肪で健康だしね
ときどき油っぽい物出して食べ盛り中高生のクレームは回避
小さい子が家にいるとそういうわけにもいかないから大変だよね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 10:46:50.15 ID:FRpscYTV0.net
同じもの作って何をどれだけ食べるかの比重を変えればいいんだよ
野菜のおかずはつくったのの半分以上自分で食べて主菜とご飯は少しにしてる

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 11:14:56.48 ID:9AvWUZV20.net
家事や家族の面倒みながら品物ごとにレシピ登録してさらに食べる重さで割るから大変そうだな
自分は単身者だから家事もそんなないし

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 12:59:05.42 ID:YDNE37Ogp.net
唐揚げハンバーグカレーの3大家族が食べたいものと戦うの大変だよね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 13:42:00.51 ID:KZkb1kh90.net
自分は朝昼をサラダとオートミールにして、夕食は普通のものを食べる事によって、未来さんと家族、両方をとってるわ
自分だけ別メニューは意思が強くないと無理そうだし、全員ヘルシーは肉体労働者の多い我が家では難しいし…
夕食は家族と同じメニューでも量は減らしているので、肉類にかけるお金が減ったわ…

野菜に消えていく金額が3倍くらいになったけど。
食べる量で脂質やカロリーは調整しやすいけど、塩分とタンパク質が難しいね。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 13:49:10.58 ID:+0eQOGn/0.net
主婦の人はダイエット大変だと思う
料理残ったらもったいなくて食べちゃったりしちゃうよね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 14:13:33.89 ID:PM34g7ON0.net
仕事で出先のお昼に食べるとこなくてラーメン食べちゃったら残りの栄養が、たんぱく質107g、脂質17g、炭水化物12gとなってしまって夜のメニューが思いつかん

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 14:37:20.01 ID:jH/UxBiM0.net
ヒレ肉200gくらいかな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 15:02:45.22 ID:GifCd/k/a.net
>>509
鶏皮無し唐揚げ、豆腐ハンバーグ、市販のルーを使わないカレー

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 15:08:10.58 ID:PM34g7ON0.net
ヒレ肉も捨てがたいが予算的に豆腐ハンバーグにする!感謝!

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 15:24:53.65 ID:1oKXDW2E0.net
余ったからといって絶対食べないようにしてる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 16:06:57.17 ID:KZkb1kh90.net
私もだ。食べ物を捨てる事が増えてしまった…

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 16:15:55.16 ID:JdMT3B0X0.net
久々に3時間弱車運転して疲れたので気になって消費カロリー調べて見たけどサイトによって全然数値バラバラで参考にならん

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 16:33:07.68 ID:jL5nlwh1M.net
どうせ残されるから自分の分は作らなくなった、だから残されない日がつらい
いやまぁそんときはこっそり好きなもん作って食べてるけどw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 16:36:01.86 ID:bdPkrWZj0.net
日常生活系の消費カロリーってよく「基礎代謝分も含まれています」とか書いてあるから
そうでないのと比べると全然数値違くなるんだよね
基本的にあすけんに入力するのは基礎代謝分は抜いた数値にしてる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 17:19:48.99 ID:6mXZlpPv0.net
>>520
え?何を入力してるの?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 19:24:02.48 ID:/YRL3YBf0.net
車運転して痩せるなら俺はもうガリガリのはずなんだが

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 20:12:20.69 ID:LRRJO/Xf0.net
いろいろあって実家に戻ることになりそう
今は一人暮らしで自炊できてるけど実家に帰ったら食事制限できなくてつらいな…
昼にパンとか出されるし夜も親がご飯作りたがる
この前帰った時も今までにみたことないぐらい低い点数になった
実家に帰るまでにある程度痩せておかないと

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 20:14:17.74 ID:DhRzWqFDa.net
実家は本当だめ
ダイエットしてるって言っても母親は毎日たんまりご馳走作る
とてもありがたいんだけど捨てるの凄いね胸が痛いしかと言って食べたらカロリーオーバーだし

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 21:13:07.44 ID:gR20Tcay0.net
>>487
マルチビタミン&ミネラルのサプリ
あと漢方薬(五苓散)を飲んでましたが
どっちも昔から飲んでて何もなかったので、今回肝機能・腎機能に影響あった原因かわからないですが
念のため両方止めてます

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 21:15:28.67 ID:OOSvfxGDM.net
今はマルチビタミンのサプリ摂ってるんだけど、
やっぱり&ミネラルのやつでミネラルも摂取した方がいいのかな?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 21:19:15.28 ID:FRpscYTV0.net
不足してるなら飲んだらいいし不足してないならいらん
あすけんやってる意味はそこだろ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 21:22:47.42 ID:gR20Tcay0.net
>>525
あと思い当たるのは鉄ウエハースを食べはじめてたところです
あすけんで「鉄が足りない」って出るので食べ始めましたが、血液中には十分鉄があるので不必要だったかもしれません
これも現在は中止してます
たんぱく質はやや少なめ、サプリ・漢方薬中止、鉄ウエハース中止

これで改善してくれたらいいのですが

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 21:52:30.24 ID:6mXZlpPv0.net
>>525
漢方薬はいくら体に言いと言っても薬だから、長年飲むのは肝臓には良くなさそう

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 22:04:51.70 ID:bc4pbLrb0.net
昨日から始めたんだけど、摂取カロリーはちょうど良いです!
たんぱく質もとれてて素晴らしいです!って褒めてくれてるのに64点てなんでや

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 22:24:24.81 ID:m5qJC1770.net
PCFを適正にして、副菜を充実させるとこれで70点
運動を適正に持っていくと満点

私の場合副菜は350gがラインだけどこの数値は越えなくても
320g以上くらいでも満点になることもある

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 22:34:21.77 ID:d4BNKW9R0.net
肝臓の機能を高めるのは良いらしいというのを聞いてヘパリーゼ飲み始めたわ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 23:00:40.60 ID:68R7SDFw0.net
>>532
なんでも肝臓での代謝が上がるらしく痩せるという噂を耳にしたわ
でもお高いのよね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 23:10:57.62 ID:gR20Tcay0.net
>>529
たしかに、むくみがとれると思って惰性で長年漢方飲んでいましたので
考えてみると少しずつ体に無理させていたのかも
あすけん利用を機に色々なことに気づけて良かったです

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 07:00:57.63 ID:Sw84hp9N0.net
>>523
あすけんで食事調整してる事を言った上で、ご飯を自分でよそえば良くない?
次第にお母さんも量を調整してご飯作ると思う。なんならお母さんにあすけん見せて、栄養素をなるべく偏りなくご飯を作る様になってくれたらラッキーだけど。レシピもあるし。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 08:08:55.81 ID:raP1tkvi0.net
目標設定で決まった日に設定体重まで行かなかった場合ってみらいさんになんか言われる?
あと1週間なんだが2キロ減は厳しい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 08:12:33.15 ID:NZbWaV5Sa.net
>>533
特定の栄養が足りていないならサプリとかを飲む意味はあるが
痩せるためとかで飲むのはやめたほうがよい
バランス良く栄養を取ることを考えるべき
体に良いと言われる食べ物も取りすぎは良くない
広く浅くが良いと思う

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 08:44:17.40 ID:f5Y4yNmnH.net
手羽先とか手羽元とかの骨と可食部分かれてる食材ってグラム数どうすればいいの?
調理前に丸ごと計って、食べた後の骨も計って、丸ごと-骨=可食部のグラム数で入力すればいいの?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 08:59:11.24 ID:kRnHO6Yia.net
目玉焼きに醤油かけて、味噌汁飲んだらもう朝の塩分グラフぶち抜ける…

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 09:30:36.14 ID:U7r4kJA80.net
>>535
ご飯は自分でよそってるよ
量というかメニューが悩みなんだよね
唐揚げカレーハンバーグコロッケパスタとか
おかずの量も減らせばいいんだろうけどお腹空くしそれなら低カロリーのものたくさん食べたい

あとはおやつ(ケーキとかの賞味期限近いやつ)を毎日のように買ってきて家族みんなで食べようとしたり

まあ親のご飯食べれるのも一緒にご飯食べるのも親が生きてるうちだもんね…
親孝行と思って付き合うしかないかな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 10:08:28.16 ID:eaAo9LJg0.net
>>540
それ、夜用にカロリー多めに取っておけばいいんじゃないの?
朝お昼でいくらでも調節できると思う。
朝お昼なら自分の感覚で調節できるんじゃない?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 10:24:06.97 ID:+qnlnL4Np.net
たいして一日のメニュー変えて無いのに最近塩分が適正内に収まらない
栄養素の改訂で塩分量も微妙に変わったのかな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 10:37:56.36 ID:Ft5i/KK/a.net
塩分気にしない方がいいよ

塩分がもし体に悪いなら日本が世界一の長寿国になってない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 11:16:17.60 ID:Qpj4EuOx0.net
夜のもの量少なめとか調整で明日に回すとかできないもの?
自分も実家だけどいい歳だから自分の食事はほぼ自分で用意だわ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 11:32:54.51 ID:6+TwHpr+0.net
そりゃ鉄の意志で調整は出来るだろうけど我慢してるところに食え食えやられたらストレスだよねぇ

540の体型が分からないけど誰から見ても痩せた方がいい体型なら親ときちんと話し合って分かってもらうのも大事よ
やせて健康になるのも親孝行

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 11:52:07.70 ID:F8pteKIVM.net
実家ダイエット苦労するの分かる
理由いってもなんか拗ねるしうちの親……
今は家出てて常備菜くれたりするけど、それも多かったり分量が分からないから、気を損ねないように断るの大変

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 11:54:42.79 ID:UMoCr7uN0.net
ていうかここで愚痴書き込むより親と話し合って献立工夫してもらえよって話だよな
別に同性愛者ですとカミングアウトするわけでもないしダイエットくらいいい辛い話でもないし普通に理解してもらえるだろ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 11:55:35.52 ID:F8pteKIVM.net
はしょってるけど感謝はしてる
砂糖の置き換えだの分量明記だの必要だからもう要らないよっていってるんだけどね
作りがいがあるんだろう

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 12:05:35.73 ID:jr9XUJfHd.net
ダイエットするって言うと途端に食え食え言い出すんだよなぁ…

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 12:16:58.56 ID:emIeFGDQM.net
健康を脅かしているとフェイクを入れてダイエットが必要だと説得する
夕飯は自分の分を自分で作ることにする

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 12:19:51.17 ID:U7r4kJA80.net
親はダイエットしてるって聞いてもスイーツ屋に連れて行くような人なんだ
BMIは標準になったけど好きな服を着るにはまだ少し太いのでダイエットしてます
自分がテレワークで親も定年退職で家にいるからお昼作ってくれると思うけど
せめて朝と昼は自分で用意させてもらってそれで調整しようと思います

愚痴ってごめんね 消えます

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 12:22:01.34 ID:2RThgTN80.net
実家でダイエットできたらホンモノだよ
がんばって

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 12:54:32.07 ID:dyrAacvGp.net
実際自分がダイエット上手くいったのはあすけん使ってるのもあるけど
コロナで飲み会が無くなったのと帰省しなくなったおかげだと思ってる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 12:55:23.39 ID:MC4UxMzrM.net
実家だけど体脂肪率30%超えてで明らかにヤバいからダイエット始めて親や家族の食え食えムーブに耐えてきたけど3ヶ月ガッツリ継続してたら何も言わなくなるどころかこちらの食べるモノ参考にしはじめるまでになったよ
ちょっとぐらいなら、たまにはいいじゃんだのでスイーツとかめちゃめちゃ勧めてくるけど"それが積み重なってあの身体になったんだよ?"って言えば流石に引くようになったね

今じゃあきらかに以前と身体つきが違うから何も言わないし、下手なモノは勧めてこなくなった。快適

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 12:56:36.14 ID:Zx72hVY90.net
自分がオカンなので(20代の子供がいる50代)食を強制する親の立場
ダイエットしたい子供の気持ちどっちもわかるw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 13:34:42.81 ID:JFXxno1g0.net
親元離れてると親は育ち盛りの頃の食欲を基準に考えちゃいがちだから
適正量でも「あんまり食べてない」と心配してくるんだよね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 13:53:58.41 ID:vc+9Y5200.net
むしろ親にあすけん勧めた方が良い
カルシウムやタンパクが不足している
サルコペニアになるぞ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 14:00:03.45 ID:SIeayTR30.net
ここ数日メンタルやられててサボってたけど今日から復帰します。皆さんよろしく。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 14:07:00.42 ID:iDYE0X6F0.net
私もおいしいものを誰かにご馳走するのが好きだからよくご馳走してしまうのだが
あすけん始めてからはそういうのってありがた迷惑だったのかなって反省したよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 14:11:26.17 ID:Qpj4EuOx0.net
うーーんそこそこの年齢なんだし夜だけ親と一緒のメニューとかで朝昼は自分で用意するとかしたらどうなんだろ
めくじら立てて親の飯を食わないなんて!て親なんだろうか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 14:31:57.25 ID:ESi7tAUcd.net
目くじら立てる親、多いよ〜
「ちょっとはダイエットしなさいよ」「私が買ってきたケーキ食べなさいよ」を同じ日に言うしねw
まあ自分も中学生の子の親だから食べないと体もたないんじゃ、と心配する気持ちは分かるんだけどね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 15:08:36.11 ID:cxFCVD2W0.net
ちっちゃいころのままの印象だと食べないと痩せてしまう!って思っちゃうんだろうね
いい大人だから一食二食軽くしたところで問題ないんだけど

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 15:13:28.11 ID:DMWyY3Nd0.net
実家なー たまに帰るとくえくえすごいわ
我が家の倍ぐらいの量を出されるから驚くよ
残すのも悪いなと思いながら残してしまう

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 15:42:20.01 ID:OtaZzYWwa.net
くえくえって大量に出すのって田舎?
実家に帰省したら好きな物とかは用意してたりするけど、たくさん食えって言われたことないなぁ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 15:44:14.02 ID:Qpj4EuOx0.net
中学生とか社会人なりたてくらいならまあわかるんだけどね
子離れ親離れしないとダイエットもできないのかと思うと程よい距離感でよかったわ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 15:57:18.89 ID:Xyd3WeRg0.net
ビタミンAって野菜ジュースや人参食べないとなかなか充足しないな
もっと色んなものに入ってると思ってた

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 16:04:08.62 ID:QH3812gDd.net
ん?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 16:31:55.71 ID:F8pteKIVM.net
>>559
うち職場が女子ばかりで飴チョコ交換しがちなんだけどチョコとかオカキ渡しまくってたの反省した
今は自分用にロカボの何かやらアーモンドフィッシュ食べてるけど、外交用には飴にとどめることにした
ほんとすまんって感じ
もらって喜んでその場で食べてくれる人もいるけど、卓上に溜め込んでる若者もいて、今ならあ(察し)て感じだ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 16:44:26.28 ID:GFHyuJV+0.net
>>566
それ自分も思った
あすけん始めて10日くらいだけどビタミンAはほぼニンジン頼りという感じ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 17:12:44.16 ID:U4zRg5Bup.net
ビタミンAはかぼちゃ・ほうれん草・小松菜からも摂れるね
時期過ぎちゃったけどモロヘイヤも結構稼げる
にんじんが一番楽に伸ばせるけど味に飽きてきたら色々組み合わせてみるといいよ
自分はホタルイカがめちゃめちゃ伸びるという事実をあすけん入れてみて初めて知ったw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 17:33:02.11 ID:JFXxno1g0.net
>>568
チョコとかおかきなら余裕ある時に回せるからまだ全然いいと思う
ケーキとか日持ちしないものだとなかなかに困る

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 17:37:20.85 ID:ZipUpLtU0.net
五穀米とか十六穀米は白米に対しての割合があると思うが
どうも登録してあるやつとは割合が違いそう
これどうやって入力するのだろう

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 18:15:43.66 ID:Ft5i/KK/a.net
仕事中に食べるチョコとか飴とか
合計するとバカにならないカロリーになるよね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 18:48:20.93 ID:QVy2Xvzy0.net
>>572
家では五穀米に豆とかも混ぜているので五穀米のレシピを修正して使っている。
五穀米が精白米+雑穀で80g炊き上がりが180g
自分で混ぜる割合で 精白米+雑穀米+押麦+小豆…みたいな感じで80gにしている。
細かくやりたいならあわ、ひえ、胡麻、とか自分で全て入れる。
本当は炊き上がった時の重さを測れば良いんだろうけど、水分量は毎回微妙に変わるし気にしないことにしている。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 20:05:22.67 ID:ZipUpLtU0.net
>>574
やっぱりそうなるのかな、ありがとう

計ってみたら普通の計量カップ(200)使っていて実は1合(180)配分じゃなかった
換算したら雑穀米の少ない意味があるのかわからない配分になった
なんてこった、いや勉強になった

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 20:16:27.18 ID:Xyd3WeRg0.net
チョコはともかくグミとか飴食べる人ってほぼ痩せてない?
私は今でこそちょっとお腹空いたら飴舐める時あるけど
基本飴とか噛んでしまってたわ
まどろっこしくて

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 20:31:13.84 ID:mC+opWAnp.net
>>576
やっぱ、飴は噛むより舐めたほうがと摂取カロリーが少なくなるのかなぁ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 20:38:39.95 ID:UwJu6qVA0.net
クイズ王面白すぎたしすごい勉強になったわ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 20:52:13.38 ID:hcUoiC+fM.net
>>576
めっちゃわかる。何故か自分みたいなデブは小麦粉、砂糖、油脂がたくさん使われるお菓子が好きで、グミが好きな子ってグミとか酸味があるお菓子食べがち

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 21:19:59.61 ID:703AdEved.net
パンだっつってんだろ!!!ボケェ!!!
https://i.imgur.com/gok39M1.jpg

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 21:33:19.36 ID:Y9o3Zwxc0.net
クイズ王の配信おもしろかったわー
最後の方でダイエット妨害してくる人の話をしてたね
ダイエットしてるのを知ってるのに食べさせようとしてくる人はRPGの敵だと思え、ダイエットってゲームには必ず出てくるから、みたいな話
このスレでも話題になってたし皆が苦労する敵だもんなあ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 22:17:50.97 ID:eaAo9LJg0.net
この時間帯に見られない人もいるだろうに、なんで時間帯指定なんだろ…

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 22:26:48.67 ID:DKaGhiDU0.net
最初はダイエットに賛成してた親もいざ痩せてくると少しはぽっちゃりしてる方がかわいいって言い出すからな
そりゃあ小さい頃からふくよかな子供を育ててたら脂肪にも愛着湧くんだろうけどさ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 00:00:08.01 ID:CCVXTOkC0.net
推しのクイズ王が好評で嬉しいなぁ
本も読みやすいしおすすめだよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 00:15:04.15 ID:SGfQ09gI0.net
>>580
ごめん笑ったw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 00:20:22.73 ID:a3RMMCMrM.net
>>580
いいね!w

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 07:46:37.58 ID:s25DJqMw0.net
チョコパイ一箱全部食っちまったよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 07:52:11.43 ID:oqdeKdqma.net
昔 仕事中のおやつを落雁にしていたが
とんでもなかった。帰りにマクドナルドとか。

適切なカロリーで栄養とっていたら面白いくらい痩せますね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 08:17:49.75 ID:Xhw2OjrD0.net
朝>昼=夜 位のバランスで食べてるんだけど、毎日朝から未来さんに怒られるのが悲しい
1日の食事量の配分も選ばせて欲しいわ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 09:22:38.08 ID:ZpHaK6dX0.net
食事の割合で文句言われることなんてある?
夜なしの人かも目標値クリアしていれば喜んでくれるが

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 09:24:44.38 ID:CFNrRXoA0.net
>>589
わかる
自分は朝≧昼>夜なんでずけど必ず言われる
せめてもの抵抗で朝白米昼オートミールだったのを逆にしたらあまり言われなくなったけど

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 09:25:21.61 ID:VcGUeRM20.net
>>589
課金しなければ叱られることも無くなるよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 09:25:29.02 ID:CFNrRXoA0.net
>>590
朝がカロリーその他少なめになってるから夜少なくて朝食べると朝イチから朝食い過ぎって言われるんだよね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 09:31:59.81 ID:ZpHaK6dX0.net
>>593
そうなんだ
自分も朝が一番多くて昼夜少なめだけど特に言われないのはそもそも開口一番にカロリー不足を言われることが多いからかな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 09:37:35.88 ID:hHyPJ6f40.net
>>588
渋いなw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 09:55:35.50 ID:OKQmSMEs0.net
そうなんだ
無料だと一日トータルでしか評価されないからそれがいい点でもあるんだね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 12:20:05.62 ID:bhOy6b3J0.net
>>596
朝は必ず怒られるw
食べすぎてしまいましたね!
きぃーーーー!

私は2食で朝はしっかり食べるから、絶対にカロリーオーバーだもん

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 12:21:06.90 ID:bhOy6b3J0.net
>>587
それはすごいw
どんな時にそんな状況になるんだ?
ストレス溜まって我慢できなかったとか?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 13:18:19.41 ID:JVOiD2YJa.net
脂質が多いと言われて、3位に絹ごし豆腐(150g)が入ってるんだが…。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 13:26:48.98 ID:vDf1kpPy0.net
脂質が多くなった原因のメニューが1つ2つならそうなる。
自分も今日は脂質とりすぎだけど2位がほうれん草の胡麻和えだ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 13:37:55.56 ID:QDL4F1vk0.net
>>598
最近のチョコパイって
すごく軽くてパクパク行けるようになってるから危険だね。
私もよくやってた。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 13:39:30.68 ID:OKQmSMEs0.net
大豆油っていうのもあるらしいからそれなりに脂質が含まれてるんだよね
不飽和脂肪酸の方が多いけど

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 14:27:23.92 ID:4JYJIoGLp.net
大豆って脂質結構高いもんね
納豆豆腐豆乳は摂っても1日に二つまでって決めてる
習慣的に取り入れるなら女性の場合イソフラボン摂取上限にも気をつけなきゃいけないしね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 15:45:34.94 ID:VJrp8PS9M.net
脂質50生活を3ヶ月続けた結果
体重は3kg減ったけど中性脂肪が180から237になったわ
何故…

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 15:46:48.81 ID:OKQmSMEs0.net
一日50gは多い

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 15:48:16.05 ID:imPU58r/F.net
俺もこの間夜中チョコパイいってもうた
カロリー爆弾だと思ってもう買ってない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 15:50:13.01 ID:OKQmSMEs0.net
それと中性脂肪はむしろ糖質余りよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 15:53:25.94 ID:NfgMDU9y0.net
いや性別も体重も摂取カロリーも知らないのに一日50gは多いってなんで言い切れるの?
仮に一日1800kcalなら脂質50gは適正ちょうどくらいだよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 16:03:07.99 ID:VJrp8PS9M.net
180cm82kgのおっさんでPFC目標140、50、250で平均80点
もっとF減らせって言われたらできるけどさぁ…いやぁショックすぎて今日飯食えんわ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 16:25:24.56 ID:OKQmSMEs0.net
ごめんなさい
体格が良い方だったね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 16:29:17.49 ID:NfgMDU9y0.net
>>609
脂質も減らしすぎると体に悪影響はあるのでそのまま続けるのがいいと思う
短い期間じゃなくて半年、一年と続けて見ていくことが大事ですよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 17:17:31.05 ID:4JYJIoGLp.net
>>604
脂質だけじゃなく飽和脂肪酸は気をつけてる?
中性脂肪を減らす効果のある不飽和脂肪酸の割合を増やす事も同時に意識すると違うのではと思う
もしそれもちゃんと適正内に収めた上での話だったらごめん

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 17:47:04.82 ID:1Oc4nJdEd.net
職場のお客さんのお持たせでハーゲンダッツ配られてしまった
好きだけど…ありがたいけどもう今日あと脂質10gまでしか取れない
飽和脂肪酸もギリギリだよ…

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 17:50:49.55 ID:Q6T9dhhg0.net
604だけど飽和脂肪酸も今以上に気をつけて今のペースで頑張りますわーいろいろどうも
中性脂肪以外はまぁまぁ良くなってたからもうそれで良しとして気分転換に飯食ってくる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 17:52:19.47 ID:PbAA8WzTH.net
貰っといて文句いう奴
一日くらいアイス食べたくらいで急激にデブ化するわけでもないんだからグチグチ文句言うな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 18:01:30.21 ID:s25DJqMw0.net
>>598
チョコパイ大好きなんです
元々あると食べてしまうタイプで

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 18:20:20.89 ID:TJrQ/y7/d.net
チョコパイファミリーパックとかよく安売りしてるよね…スーパーおそろしい…

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 18:41:32.83 ID:A/sj/btqd.net
>>598
そこにチョコパイがあるからだよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 18:48:41.76 ID:s25DJqMw0.net
そう、そこにチョコパイがあったからw

>>617
恐ろしいですよね
スーパーに行くたびに横目で見ながら耐えてきたのですが、
家族が6個入りを買ってきた時に何かがプツンと切れました
美味しかったです

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 20:16:01.08 ID:TJrQ/y7/d.net
>>619
たまにはそんな日も必要だべ
自分は今日ひさしぶりにシュークリーム食べたら胃に直撃したw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 20:17:01.65 ID:rXD1Rq+S0.net
いつの間にか法人プレミアム会員になってた
課金したかと思ってビビった

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 21:17:02.46 ID:s25DJqMw0.net
>>620
優しいレスありがとう
シュークリームwお大事にしてくださいね
また頑張りましょうね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 21:19:30.33 ID:7RbkzDbK0.net
今日は風呂上がりに糖質0のグレープフルーツゼリー食べる!久々にガッツリ甘味を食べるからワクワクすっぞ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 21:35:55.64 ID:13uaVtH/0.net
豚のすね肉を記録したいのに選択肢にない

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 22:03:57.20 ID:065TkruD0.net
スーパーのコストコフェアも危険よね

でっかいチーズケーキの一切れ絶対あすけんの一切れとは違うんだろうな。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 22:24:17.01 ID:+TejaLeM0.net
食べた重さ測ってタップして出てくる重量と比較すればよし
重さ書いてないやつはslismで検索してそのカロリーで入力

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 23:51:03.14 ID:UZyikNmzr.net
>>533
ディアナチュラの肝臓エキスなら安いよ
食べ過ぎた時と疲れてる時だけ飲んでる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 00:46:59.09 ID:S+QOa1BM0.net
>>532
>>533


夜職の人に聞いたけど
プロはヘパリーゼではなく
Lシステインを飲むらしい
(ハイチオールや〇〇ホワイトのようなサプリ)
こっちのほうが肝臓の代謝が良くなるとか
あくまで酒を大量に飲む人の場合ですが

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 01:22:47.88 ID:PTOwAp6Q0.net
家族が好きでよく冷蔵庫にチョコパイ入ってるけど食べたことないわ。
クリームがサンドしてるお菓子が苦手で。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 02:49:32.06 ID:nCdOIvv80.net
>>628
ヘパリーゼもLシステインも飲むのよ
ミラグレーンも流行ったけど
二日酔いの話じゃないかw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 02:51:38.40 ID:DSAy1aL/0.net
あすけん公式 @askenjp
【クイズ王 #古川洋平 さんの #あすけん オンラインイベントのアーカイブを公開しました!】

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!たくさんのご要望を受け【10/31まで】ご覧いただけます&#128583;&#8205;♂

https://youtu.be/JBWzKW_v7DY
見逃した方、途中までしか見られなかった方、ぜひご覧ください!

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 03:12:37.84 ID:sJ38FC24a.net
最寄りのスーパーでMOCHIKONていうわらび餅みたいにしたこんにゃくが半額になってたのでお試しで買ったら美味かったのでまた買おうと思ったのにもう売ってなかった
半額になってたのは売れ残りだったからなのかな
イチゴソースとチョコかけたら美味いしカロリーも低いしで良かったのに

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 03:16:09.09 ID:bn6pHitFa.net
そういうことあるよね
いいと思った商品はすぐ消える

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 06:06:54.41 ID:WWNm3RBi0.net
>>628
私の飲んでるヘパリーゼにはLシステイン入ってるよ
ヘパリーゼαっていうやつ
ヘパリーゼにも色々種類あるから
安いヘパリーゼIIってやつの方には入ってない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 07:18:47.72 ID:8jAUrbB/0.net
Lシステインの入っているトランシーノを元々美白のために飲んでて、さらにヘパリーゼ追加したから、どちらも高額でサプリ代がキツいよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 08:46:23.35 ID:jgIVmx3Y0.net
目標摂取カロリーって、
運動をせずともこのカロリーなら痩せるの?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 09:09:32.02 ID:+rqLBGSk0.net
>>632

あるある

私もメニュー考えるのめんどかったり時間ないときに頼っていた生協の五穀米のビビンバとロコモコが近くの店で扱わなくなってショック

あばよ 生協 用はなくなった。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 09:48:40.68 ID:VxIK80+I0.net
>>609

いや運動しろよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 11:16:52.11 ID:Xu/lO9Tgd.net
肝臓エキスは自分も毎日取ってるな
タンパク質多めだから肝臓よくせなあかんと思って取ってる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 11:20:33.72 ID:jOjiroOT0.net
代謝工場だから肝臓が元気だとよく脂肪が使われるんだよね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 11:36:05.25 ID:ccOt0fJP0.net
>>636
同時に運動消費カロリーの目標もあるでしょ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 11:49:50.45 ID:dKqyk3ox0.net
横からだけどスレ見てLシステインのことネットで調べたら肌の代謝良くしてシミが改善するかもってマジ?
アラフォー間近で最近小さなシミが気になってきてたのよ…
肝臓を元気にしてシミも改善してくれるって神じゃん!
ちょっとLシステインもう少し調べて買ってみよかな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 12:02:57.79 ID:ltsILtNl0.net
エビデンスはないらしいけどLシステイン摂ると白髪が増えるって噂が怖くて手が出ない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 12:39:19.58 ID:JDDnU4IE0.net
>>642
どっちかつーと美容美白の方が有名だと思ってたわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 14:05:18.66 ID:5hC3ICzy0.net
妊娠中も含めると、20キロ近く落ちてるんだけど、
お腹のあたりのたるみが気になるようになった。
細かい皺が入って、パーカーのジッパーを閉じたときにジッパーの横あたりに出るたるみじわみたいなのがお腹にある

これって時間経てばマシになる?
マッサージとか効果ある?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 15:14:22.06 ID:Bi5liu36a.net
25キロ痩せて1年半経つけど
痩せてすぐはもっとひどい明らかに皮膚が垂れてる腹だったのがじわじわ縮んで今は平らだけど少し張りがないかな程度にはなってるよ
マッサージはよけい伸びると思う

皮膚を労って風呂上がりに保湿クリーム塗ったり栄養きちんと取ることと
伸びた皮膚を出来るだけ縮めた状態で保つために血行が悪くならない程度の緩めのガードルでしっかり抑えるのを意識してた
あと筋トレね
筋トレすると出る成長ホルモンに皮膚を引き締める効果があるから

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 15:23:32.60 ID:PTOwAp6Q0.net
>>645
2人目?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 18:52:45.24 ID:ZaFU7XBCM.net
未来さんの左上のバツ押したら消えて出てこないんだが
もう会えないのか…

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 19:02:08.45 ID:lppejjcBd.net
明日になったら出てくるよw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 20:14:21.75 ID:ZtGZEZOz0.net
あすけん使って結構痩せたけどダイエット集中すると鶏肉とかヘルシー系ばかりになって脂質が足りない日が多くなる
ブロッコリーや野菜にオリーブオイルかけたりしてもたりねえ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 20:21:23.67 ID:ZtGZEZOz0.net
ちなみに俺の体重は80キロ
168センチぐらい

70キロ目指したいからアドバイスよこせ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 20:22:26.15 ID:PTOwAp6Q0.net
わかる。
自分も今日は脂質とカリウムだけ不足。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 20:31:48.39 ID:ZtGZEZOz0.net
だろ!!?
ダイエットモードになると油摂らなくなる
んでちょっと痩せると油断してラーメンとか生姜焼き弁当大盛りとか食う
あとは毎日ビールだな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 20:35:23.11 ID:kZocydPL0.net
チーズとかは?
自分はよく脂質足りないとチーズ食う

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 20:35:38.48 ID:WWNm3RBi0.net
脂質足りない時はナッツで調整していたけど最近低糖質スイーツの活用を覚えた
あいつら糖質は低いけど脂質はがっつりなのでビスケット一枚で脂質を満たす(飽和脂肪酸は突き抜けることあり)

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 20:37:11.01 ID:ZtGZEZOz0.net
ああーチーズとかナッツか!!
良いな!!!サンキュー!!!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 20:40:21.30 ID:kB4Rd2xc0.net
お酒飲んで2400kcalくらいでまさかの2点でワロタ
そんなにだめですか未来さん…

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 20:43:39.13 ID:ZtGZEZOz0.net
>>657
俺も1点だった
糖尿病の恐れがあるって。今日からダイエット頑張るんだい!

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 21:14:49.01 ID:iDSPZu1ua.net
目標カロリー1725で1800超えたけどカロリーコントロールバッチリでしたね!って言われたけど超えても怒られないもんなのか…

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 21:17:25.69 ID:ZtGZEZOz0.net
>>659
お前すげえな!!1800で耐えれるのか!!
俺なんか4000はいくぜwwwwww

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 21:24:03.97 ID:nS+DXVHD0.net
>>659
入力した値が寸分の狂いなく合ってるわけないからそれ込みで大目に見てるだけだぞ
同じ食べ物でも品種や季節によってPFCバランス違ってくるからな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 22:48:16.23 ID:Pdbjglap0.net
脂質はアボカドかえごまで補ってるね俺は

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 22:50:06.11 ID:3zfouNnTa.net
1ヶ月間食べた中で一番脂質が多かったのは
コメダ珈琲のピザトーストでした。
意外。揚げ物も食べてるのに。やっぱり量かな。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 22:55:20.24 ID:P3U90vuya.net
>>658
気にしてない頃は2500とか食ってたと思う
ポテチ一袋開けた後夕飯とか普通だったw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 23:06:10.39 ID:P3U90vuya.net
安価間違った…上の>>660宛てでした

>>661
言われてみればそうだな…量とか大体の数値でしかないもんな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 23:23:23.93 ID:wlJrRQst0.net
>>651

おまおれ。身長同じくらいで88kg から67kgまで落としたよ。とにかく毎日歩くのと、筋トレも毎日したらいいよ。あすけんさんのゆる糖質制限にしてアドバイスどおりにしてればおとせるよ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 23:29:44.60 ID:+N7W+ZGBM.net
ここ最近ずっと炭水化物過剰だ
炭水化物食べたい欲が抑えられない

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 23:34:10.09 ID:ZtGZEZOz0.net
>>666
わかったぜ!!!!!!
サンキュー!!!!!!!!!!!!

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 00:06:36.21 ID:Ejh9/wQ60.net
脂質、飽和脂肪酸、塩分が過剰になるな
鶏もも肉とかも皮ごと食べるしムネ肉は買わないしと改善の余地はあるけど

よく鶏肉の皮は取り除きましょうみたいなレシピあるけどダイエット視点?での意味合いなのかな
取り除いた皮はタッパーに入れて冷凍しておいて貯まったら鶏油作るとかで消費するとか?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 00:18:04.60 ID:4urJgMoX0.net
鶏肉は皮除くだけでめちゃくちゃ脂質とカロリー減るからね
とりももでも皮さえ取ればとりむねとさして変わらないヘルシー食材になる
逆をいうと鶏皮のヤバさはものすごいぞ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 00:40:21.33 ID:b9UtZKlG0.net
鶏皮も一緒に食べるぐらいなら普通に豚や牛食べる
なぜ鶏肉にしてるかって値段もそうだけど脂質を圧倒的に抑えてタンパク質取れるからだし
石油王ならわざわざ鳥なんて選ばずに牛ヒレとかでも同じような効果を得られるよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 01:22:34.95 ID:Z2Lee6Xp0.net
>>657
2点草
酒のんでつまみ食って4000kcal行って脂質飽和脂肪酸塩分を画面ぶち抜いても12点くらいはくれるぞ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 02:13:59.20 ID:+pKX/pKg0.net
スーパーマルチビタミンのビタミンAバグ直ったな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 02:38:31.17 ID:F9fXhR6XM.net
>>306
わかる、つけようがない
覚えてられないのもあるし

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 03:11:36.89 ID:1fbOQyqrM.net
皮とるだけで良質なたんぱく質が摂れる鶏胸肉は神
胸肉は皮を剥がしやすいので楽なんだけど、もも肉は脂身が多いから取り除くのがかなり手間なのが難点
だからといって食べすぎるとプリン体も多いので気をつけたい
あとプリン体は水に溶けやすいので茹でた後の出し汁は捨てた方がいいよ〜

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 06:20:41.75 ID:bmGjXBu50.net
こんな時間にカップ麺食っちまったぜwww
はははは!!!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 06:28:27.08 ID:AK5HYahla.net
皮なし鶏肉は脂質カロリーをサクッと減らせて重宝してるわ
牛豚はどうしても脂質がよけにくいから一人前の1/3以下の使用量にして、別調理の皮なし鶏モモを加えたりしてる
これで飽和脂肪酸がオーバーすることはほぼなくなったし、鶏オンリーで我慢しなくても牛豚の味が楽しめる
細かく栄養素をチェックできるあすけんだから調整しやすい方法が見つけられて順調に減量できてる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 06:55:52.51 ID:MvYrMDwI0.net
今日でちょうどお試し期間きれたから課金しました。頑張るぜー

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 11:00:28.83 ID:WZWb+I9X0.net
あすけんとか言いながら明日の献立いれられないとか
名前負けしてるわふざけんな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 11:02:52.75 ID:WZWb+I9X0.net
>>672
努力が足りないヒトケタを目指せ
https://i.imgur.com/CF1PCOz.jpg
https://i.imgur.com/RN0OI9V.jpg

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 11:04:34.55 ID:BJd4oDIlH.net
過去のデータは入力できるくせにな
昨日食べたアレ入力するの忘れてたわーなんてこと殆ど無いだろ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 11:05:38.19 ID:Z14R+aiVr.net
痩せる気ないデブは、なに食べたスレ行ってくれ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 11:25:45.37 ID:R2RVbBbZ0.net
>>680
これ過剰よりも不足に対する減点の方が大きい気がする
副菜とか果物とか乳製品全部星足りてなかったでしょ?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 11:36:18.09 ID:0kfxUsI90.net
焼肉食べ放題にでも行ったんか
牛タンて雰囲気ヘルシーっぽいのにやたらカロリー高いんだよなぁ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 12:18:53.28 ID:4urJgMoX0.net
お腹いっぱい食べたいときは焼き鳥屋で砂肝とササミとヤゲン軟骨食べまくる
塩分ぶっ飛ぶけど
ワイン飲んでお腹いっぱい食べても21点くれた

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 13:30:58.14 ID:uAw8mUWar.net
カルシウムが取れないのだが、サプリ以外で効率よく取るにはどうしたらいいんだ?
アーモンドフィッシュという、お菓子だとは一袋60mg程度しか取れないし。あまりコスパが良くない。
100袋2900円のを見つけたが、1日3袋計算で1ヶ月。それで180mg/日では、いまいちだし。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 13:31:50.23 ID:6t7NxVUy0.net
基本先に献立入れて過不足補う後出しジャンケン方式にしてるんだけど
塩分取り過ぎなら何を減らせば塩分減らせるか教えてくれんかな
いちいち入力したもの消しては戻しは面倒だわ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 13:32:23.98 ID:6t7NxVUy0.net
>>686
毎日骨太を飲むとか

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 13:33:05.84 ID:uAw8mUWar.net
イワシの生姜煮、鯖の味噌煮もカルシウム40mg程度なんだな。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 13:35:26.22 ID:uAw8mUWar.net
牛乳系か。たしかに取れるが、実はカルシウムが吸収されていないとか、逆に骨が弱くなるといった研究結果があるよね。
牛乳好きではなく詳しく調べてないから、もう一度調べてみるか。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 13:53:58.78 ID:uAw8mUWar.net
取り敢えず片口イワシを購入。
一度に400mgカルシウムをサプリなどで取ると、何かの疾患に罹る率が高まるといったエビデンスがあったし、少しずつ食べ物から取るようにするか。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 13:58:07.50 ID:QfFCVEfC0.net
朝食がオールブランブランリッチなのでメグミルクのすっきりCa鉄っていう低脂肪乳かけてる
あと小松菜もよく食べるけどカルシウム豊富だよ
数値足りないときはハマダコンフェクトのウエハース食べたりする

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 15:00:49.32 ID:wablrD4T0.net
牛乳は朝に飲むと昼食を食べたあとも血糖値を上がりづらくする効果があるっていう研究結果もあるよ。
私も毎朝低脂肪飲んでる。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 15:02:11.26 ID:ZAhiKd6FM.net
アーモンドミルクはどうか

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 15:11:45.58 ID:0kfxUsI90.net
スシローにあるイワシの骨せんべいが美味しくてカルシウムも取れそうで毎回頼んじゃうんだけど
栄養成分が載ってなくて困る
類似品を外部サイトで検索しても、甘だれと胡麻の付いたタイプのやつしか出てこないし

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 15:48:51.32 ID:+i5SwnEfM.net
甘くないやつの大袋スーパーでよく見るよイオンにもあったはず
前はまってよく食べてた

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 15:50:31.56 ID:+i5SwnEfM.net
と思ったけど自分の想像のと同じか分からないからなかったことに
(スシローのやつぐぐってもわからず)

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 16:07:23.21 ID:MRSJetnSd.net
すっきりCa鉄、自分も飲んでる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 16:16:16.61 ID:Fvf78Ei10.net
自分もメグミルクの低脂肪乳飲んでる
それと小松菜のおひたしでカルシウムクリア

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 16:26:41.12 ID:RDE3HHqip.net
すっきりは近所のスーパーで競争率高くて
すぐ売り切れるから骨太で妥協してる ('A`)
毎回鉄分補給に苦労してるよ
すっきりの有り難さが身に染みる

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 16:30:58.31 ID:MRSJetnSd.net
すっきりはあの辺の栄養補給出来る低脂肪乳の中では安いしね
でもうちの近くのドラストは仕入れ下手なのかしょっちゅう半額になってるわ…

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 16:34:03.78 ID:uAw8mUWar.net
>>692
小松菜がカルシウム豊富とは知らなかった。1束も流石に食べられないから、せいぜい100gか。
それでもまあまあカルシウムが取れる。
ウエハースは以前食べていたけど、添加物だけで作られた食べ物というのが懸念材料となって、今は食べてない。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 16:39:24.64 ID:uAw8mUWar.net
牛乳のメタアナリシス

https://www.j-milk.jp/report/study/acad.research/h4ogb40000005x4k-att/h4ogb40000005x6v.pdf

遺伝子検査したことがあったけど、平均より前立腺癌になる確率が5倍高かったんだよね。
元々、牛乳は苦手というか分解する力が弱い身体だけに無理をして飲むのは止めとこう。
自分には合わない飲み物なのだと思う。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 16:49:52.06 ID:5DW+nXvup.net
鉄はミロに助けられてる
足りない時は結局ヘム鉄サプリに頼ってるけど

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 16:51:41.72 ID:MvYrMDwI0.net
今日みたいな何もしない日で点数が低いのは仕方ないじゃん未来先生

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 18:18:11.06 ID:7Xt3zsjlr.net
コースによるけど運動0でも70点は取れるよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 18:21:56.89 ID:9D7vpP/90.net
カルシウムはだいたい小松菜、水菜でクリアしてる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 18:23:02.94 ID:9D7vpP/90.net
煮びたしにするとかさが減るから大量に作って
ちまちま食べてる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 18:33:20.64 ID:w9KEIobDa.net
パンにしてはカロリー低めと思ってベーグル買ったけど糖質とんでもなかった…

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 18:36:56.35 ID:iWo2hIN6r.net
小松菜はカリウム、カルシウム、鉄、V.A、V.C採れて有能
レンチンで薄味のナムル作るけどひと袋余裕で食べられる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 18:47:26.33 ID:Ds5soEekH.net
朱貝(アケガイ・スダレガイ)とかいうハマグリそっくりな珍しい貝の酒蒸し初めて食べたけどめっちゃ美味かった
さて夕飯の登録しようとしたところ案の定あすけんに朱貝なんか登録されてるわけもなく…
さらにカロリーSlimでもカロリー情報なく
仕方ないから「ハマグリの酒蒸し」で登録するかぁ…と思ったらそれすらないんでやんの!
「アサリの酒蒸し」しか登録されてないんでやんの
朱貝はともかく、「ハマグリの酒蒸し」くらいないのは駄目でしょあすけん

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 18:58:16.18 ID:4urJgMoX0.net
巨峰が食べたいと家族が言うのでりんごと交換して入力し直したら糖質0.5gオーバーになってめっちゃ減点された。
久々の高得点だったのに。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 18:59:32.57 ID:tqMJUrSLd.net
栄養素の量の完全に正確な記録なんてできるはずがないから、いくらかの妥協は必要
「ハマグリ2個」「日本酒50g」とかを目安で入力するしかないよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 19:27:00.71 ID:5DW+nXvup.net
>>712
ぶどうって栄養素全然伸びないよね
ほぼ糖質しか摂れないのが分かったから好きだったけど選択肢から除外するようになっちゃった
どうせ糖質摂るならバナナの方が満腹感得られるし色んな意味で優秀

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 19:43:51.00 ID:uAw8mUWar.net
小松菜、豆苗は最強部類の野菜だな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 19:44:43.99 ID:uAw8mUWar.net
シャインマスカットは自分好みではなかった。巨峰の勝ち

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 19:45:06.85 ID:4urJgMoX0.net
一番最強はモロヘイヤ
シソやパセリもすごいけど量食えないしな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 20:26:20.24 ID:uyOhdLDz0.net
>>686
えびせんが案外使えるよ
子供が食べる小袋のおやつなどはよくカルシウムが入っているし量的に使える
そのほか、個人的には三幸のごまとじゃこが好き

野菜なら小松菜とかモロヘイヤ、もし見かけたらつるむらさきも美味しく炒めて半分くらい食べられる
そしてジャンクだけど、チキンラーメンもカルシウムが多い

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 20:27:37.34 ID:uyOhdLDz0.net
じゃことごまと大葉や大根の葉っぱで自家製フリカケを作るのもいいよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 20:43:17.93 ID:2O4j/ssD0.net
>>686
朝起きてコントレックスを飲む。
サラダにカッテージチーズを乗せる。
小松菜と縮緬雑魚の和物
味噌汁はアサリと豆腐とワカメ
納豆ご飯
デザートはみかん

この一食で450mgぐらい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 21:04:21.85 ID:+zj69ZUS0.net
モロヘイヤ栄養目的で手に取ったけどめちゃくちゃ好きになって毎週買ってる

でも夏は98円だったのが今は198円になってる

そろそろ時期が終わりそうだからまた代替品探さなきゃ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 21:31:26.69 ID:bmGjXBu50.net
ダイエット2日目!!
40点だったぜ!!納豆ご飯で朝終わらせたのに唐揚げとトンカツの誘惑に負けた!!!
今からビール飲むぜ!!あすけんには内緒なw
ははは!!!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 21:32:43.25 ID:zhm8mXK1d.net
>>686
コントレックス1.5リットル
水菜
小松菜
キクラゲ
アサリ
ブルガリアヨーグルト鉄&カルシウム

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 21:33:27.24 ID:tOouMx760.net
暴飲暴食して18点
一桁は記憶にないな
https://i.imgur.com/iGclxgL.jpg

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 21:51:28.60 ID:bmGjXBu50.net
>>724
えええ何食った?
俺も相当やらかしたが40点だったぞ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 21:52:08.99 ID:KrxOP5m30.net
今日は史上最低得点の41点だった
ショックだ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 22:20:14.95 ID:tthBiC0fa.net
>>722
お前そろそろくどい

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 22:26:15.38 ID:tOouMx760.net
>>725
牛肉、鶏肉、米、卵、パスタ、甘味などなど
でもやっぱ酒かな、酒だけで約1500kcalで全体では2500kcalほどオーバーでした

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 22:26:51.10 ID:wav/E0HRM.net
味噌汁飲む人ふダシに煮干し粉を使うときカルシウム取れるよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 23:06:11.55 ID:nrjNEcEW0.net
MYレシピで砂糖をラカントに変更しようとしたがラカントが出てこない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 23:15:42.45 ID:KG/SZWUP0.net
小松菜はひじきと豆腐の白和えに、きのことか切り干し大根とかバンバンいれておいし〜

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 23:21:48.49 ID:KG/SZWUP0.net
>>708
そこに豆腐でかさ増し白和えを!!!

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 23:30:00.81 ID:Ejh9/wQ60.net
基礎代謝量が多めになってるので
体脂肪計で出た値に変えたいけど課金しないと修正出来ないとかかな?
入力しても自動で算出された値に戻ってしまう

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 23:46:41.66 ID:6Ht7WUAT0.net
前にハマダコンフェクトの鉄ウエハース買ったんだけど、味があまり好みじゃなかったのと1日あたり3枚食べるのがきつくて挫折した
コープのやつは1枚1枚で味もそれほど甘くなくてよかった
コープのも製造はハマダコンフェクト
チョコ味が合わなかった人におすすめしたい。

鉄コラーゲンウエハース(3枚あたり)
カルシウム450mg 鉄7.5mg

コープ 毎日鉄&Caウエハース(1枚あたり)
カルシウム340mg 鉄6.8mg

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 00:06:33.47 ID:Bk+bCrae0.net
久しぶりにカロリー基準値まで食べれた
主食系(米・パン)苦手だと本当にカロリー摂取するのが難しい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 00:47:57.19 ID:lRLDjscA0.net
>>733
無料でも修正できるよ
体重落ちてくると自動的に修正入るから、修正の差が大きすぎるとか?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 03:12:26.21 ID:Q+xUGhhlr.net
身長176/体重79
一昨日からあすけん始めて今日で三日目ですが
本当に一日2000kcalも食べて
月に2kgもやせるもんですかねー??
先輩方、ご助言よろしくお願い申し上げます

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 03:35:36.89 ID:SuTBCtxAr.net
テンプレ全く読まずに頭悪い質問する奴減らないね
効果無かったら61スレも続かないわ常識的に考えて

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 03:39:56.93 ID:Q+xUGhhlr.net
あーwあなたのおかげで
この板が役に立たない事は良くわかりましたw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 03:42:26.56 ID:A1DcXAxr0.net
>>737
基礎代謝の計算のページで計算したら
1821kcal(176cm79kg男性30歳)
1kg痩せるのに必要なカロリーは7200kcal
(2000-1821)+7200x2/30=659kcal
2時間40分歩くとおよそ660kcal

あすけん以外で計算しても1日2000kcalで
毎日3時間弱のウォーキングに相当する運動をすれば
2kg/月痩せる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 03:50:47.13 ID:whEObx8a0.net
自分はフィットボクシング1時間ちょいで600カロリー消費って入力してるけどウォーキングだとそんな時間かかるんか
営業とかじゃなきゃ1日3時間も歩けんな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 03:52:36.83 ID:Q+xUGhhlr.net
>>740
前言撤回致します
こう言うお返事頂けるとストンと納得です
ありがとうございます

とりあえずこれから一ヶ月間
あすけんの女さんの言うことを
忠実にやってみようと思いますw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 03:55:03.86 ID:Q+xUGhhlr.net
>>741
ボクシングってそんなにカロリー消費するんですか!
でも一時間で600kcalの運動なんてキッツキツなんでしょうねw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 04:02:10.80 ID:A1DcXAxr0.net
掃除や料理、洗濯などでもカロリー使うし
通勤通学、仕事など体を動かしている筈だ。
生活でどれぐらいカロリーを使うかは人それぞれだから体重の減り具合に合わせて補正が必要。
食べ物の消化吸収だって人ごとに違う。
平均的な数字になっているわけだから、2、3ヶ月やって減りが多いならペースを落として、
足りないなら運動を増やすか食事を減らす。
問題は継続する事。
食事が足りないとひもじくて挫折するし、
栄養のバランスが悪いと体調崩して毎日3時間弱のウォーキングなんてできない。
それか体が動かなくなって代謝の悪い体になる。
そこをサポートしてくれるのが未来さん。
痩せるためではなく明日の健康を考えて行動したほうが結果手に良いと思う。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 04:08:49.59 ID:Q+xUGhhlr.net
>>744
うはー自分が恥ずかしいです&#128166;
ここまで丁寧に教えて頂けると
もはやぐーの音も出ませんw
未来さんのアドバイスに忠実に
運動もキチンと継続がんばります!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 08:08:17.93 ID:Bk+bCrae0.net
私の場合は悪い例、これから改善していきたい人間の現状だけど
1200カロリー以下、PFCバランスは崩壊した生活を半年以上続けて全く体重落ちない
カロリー減らせば痩せるとかそんなことは全くないので未来さんの言うこと聞いて
カロリーと栄養バランスのコントロール、運動するのが良いです

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 09:14:34.58 ID:vEbIgUcS0.net
>>741
概算だから最後まで全力投球でもなければ実際はもっと消費少ないと思うよ
本スレでも言われてるから知ってはいると思うけど
ランニングウォーキングは全力とかではなく距離らしいけどね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 10:22:35.23 ID:cCjjnFYH0.net
昨日9.8km歩いて15105歩の409kcal。
映画一本軽く観れた。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 10:36:16.71 ID:MVJIXOuOr.net
モロヘイヤとか食った事ないな。チャレンジするか

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 10:37:38.41 ID:MVJIXOuOr.net
>>720
何だかすごい食事だが、昔の日本人だとこれが普通か。
欧米食を止めなきゃいかんな。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 10:38:35.03 ID:MVJIXOuOr.net
>>724
俺は過去最高は3点。上は100点

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 10:39:19.45 ID:MVJIXOuOr.net
モロヘイヤ、小松菜、豆苗のサラダ食うべし

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 11:12:36.05 ID:ntqPKSzk0.net
寿司食った
美味い

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 11:30:40.74 ID:lO8CpZDS0.net
>>736
差は47kcalくらいなんだけど、そこまで気にすることも無いのかな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 12:59:15.91 ID:MVJIXOuOr.net
いわしの煮干し買ったがメチャクチャ旨いわ。胡麻とみりんか何かで味付けしてある。5尾程度で150mgくらい取れるみたい。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 14:32:56.03 ID:lRLDjscA0.net
長文です

あすけん目標達成記念に4ヶ月ぶりのアルコールと寿司を思いっきり食ったろと思って、回転寿司に行った
もちろんあすけんにメニュー登録のある店を選ぶ
一応ダイエッターとして店までの行き帰り往復10kmは徒歩だ

早食いしないように、寿司が到着するたびにあすけんの入力をし腹の具合をみつつゆっくり味わう
生活改善を1年間続けきて、時にはカロリーオーバーしちゃう日もあったけど、今までチートデーは設けずにやってきた
だからか思ったよりは食べられなかった…ビール除けば2000kカロリーにも届かず

店を出てからは腹がパンパンで歩くのも辛い
途中トイレに行きたくなってローソンに立ち寄る
トイレを済まして商品を見てると急に目の前が暗くなって立っていられなくなる
若い女性の店員さんが椅子を用意してくれてしばらく休むことに…
白湯をわざわざ持ってきてくれてそのやさしさに本当に助かった
5分くらい休んで会計と感謝を済まして家まで帰った

目標達成後は1日2200kカロリーとってたのに、このザマだ
皆んなも急に無茶な食事はやめようね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 15:14:51.08 ID:bqEAq133p.net
>>756
目標達成おめでとう!
お寿司だし血糖値スパイクでも起こしたかね?
無事家路につけて良かった

あすけん生活に慣れるといざパーッとやろうとしても全然量が食べられない事に気付いて愕然とするよね
デブだった頃は気にしてなかったけど満腹で苦しいと感じるまで食べるって結構体にとって負担かかってたんだなと
同じご褒美でも質より量なドカ食いよりちょっといいものを少量だけ楽しむ方が満足感得られるんじゃないかな
食べて体調崩すんじゃただの罰ゲームになっちゃうし以前とは違う贅沢の仕方を覚えるといいと思う

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 15:28:09.82 ID:+BSvfMoaM.net
イワシの味醂干しとか、アーモンド小魚好きなんだけど、カルシウム取れるメリットより塩分糖質高いデメリットの方が自分には大きい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 16:29:16.67 ID:lG+J0zAIa.net
>>758
干し桜エビ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 17:21:33.89 ID:dv6apeNQ0.net
はぁ…月に7本とはいえ飽きたよソイジョイ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 17:47:24.27 ID:Q+xUGhhlr.net
2000kcalいろいろ食べれて楽しいw
おやつは300円まで
を思い出すなーw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 18:55:16.75 ID:RuKdS4wc0.net
天ぷら弁当と鯖の味噌煮弁当どちらにするか迷って鯖の味噌煮弁当にしてみたものの1300kcalもする弁当だったわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 19:03:16.75 ID:9YFs70ze0.net
久々に100点取れたー
あと柿食べないといけないけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 19:28:30.65 ID:OfnPbhys0.net
自分はあと冷蔵庫のキウイ1.5個とバナナ半分とヨーグルト50gと2000歩で100点。
一度取ってみたかった100点だけど一回でいいわ。
毎日毎日あんな野菜ばっか食えん。サプリでいいわ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 19:47:05.88 ID:A1DcXAxr0.net
今日はあんこう鍋で100点
野菜は1164gだった。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 21:30:16.00 ID:6APT3PQz0.net
>>679
あすの健康で「あすけん」でしょう
あすの献立なら「あすこん」

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 21:31:33.43 ID:6APT3PQz0.net
>>684
牛タンは美味しいやつほど脂が入ってる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 22:11:45.18 ID:ntqPKSzk0.net
今日もカップ麺
美味い。やっぱ体重80キロキープするならカップ麺の炭水化物と脂だな!!!!
ちなみに今日の晩飯はキムチ鍋うどんとかき揚げ!!
美味かった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 22:36:48.35 ID:XKQY5C5t0.net
>>738
今見返したらテンプレ結構リンク切れおこしてるな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 22:41:52.21 ID:XKQY5C5t0.net
ベースパンのカレーパン買ってきたから明日の朝食にしよう
すぐ脂質オーバーするからカレーとかカレーパン避ける生活だったけどこれなら気にせず食べられるはず
美味しいといいなー

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 22:42:59.56 ID:OfnPbhys0.net
カレーはマイサイズのカレーと無印のキノコカレーおすすめ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 02:29:42.41 ID:kCtWyyqs0.net
冬にスノボーやるのに前からビリーズブートキャンプでダイエットしていて、
食事制限と記録も取った方がいいかとあすけん始めたんだけど、これってプレミアム入った方がいいかな?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 02:37:40.85 ID:t8c+YFbg0.net
>>772
俺課金したけど2日で断念したww
ガチで痩せたいなら投資も良いと思うぞ!
カロリー計算から栄養バランスまで細かく把握できるしアドバイスあるし!

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 03:12:03.62 ID:byC8GmXmp.net
>>773
断念したと言い切れるくらいやる気がないならここを日記帳にするのはやめて欲しい

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 03:19:32.45 ID:AVMx1MJx0.net
課金しなくても十分痩せられるよ
ダイエットって良いね
目に見えて結果が出るから

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 03:47:15.48 ID:t8c+YFbg0.net
>>774
は!!?日記なんか書いてねえぞ!!!

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 07:24:04.19 ID:rT7szrgzp.net
あすけんで平均80点↑取れる生活してたけど運動と長距離運転に疲れ果てて夜食べずに寝たら翌朝1キロ落ちた
喜んでたら次の日とその次の日でトータル1.4キロ増えてしまった
暴食はしなくても栄養士の言うとおりにちゃんと3食摂らないと揺り戻しが激しいってことなのか

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 07:32:59.70 ID:TfRygKyN0.net
短期間の増減は大体水分です

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 07:35:54.35 ID:PJIDPXE+0.net
>>773
2日で痩せたの?

650 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f15-SdPo [27.84.132.16]) 2021/10/16(土) 20:14:21.75 ID:ZtGZEZOz0
あすけん使って結構痩せたけどダイエット集中すると鶏肉とかヘルシー系ばかりになって脂質が足りない日が多くなる
ブロッコリーや野菜にオリーブオイルかけたりしてもたりねえ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 08:00:21.54 ID:SSHGn8x10.net
水分抜けと思われる急な減少の後に普通の食事すると減る前よりむしろ増えるよね
あれが怖いからなるべく三食きっちり食べてる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 08:20:47.81 ID:t8c+YFbg0.net
>>779
いや長続きしないんだぜ!!!

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 08:31:14.15 ID:yWbr1H3Bd.net
オッペケ Srcb-Pgo3
といい、
ワッチョイ 9f15-SdPoや
ワッチョイ 9f15-ZO17等
なんか頭のおかしいやつ増えてきたな
もしや同一人物?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 09:00:12.51 ID:Fy2Aq65ZM.net
絡まないで黙ってNG入れときゃいいのに

連日脂質とタンパク質は基準値だけど炭水化物が不足だー
ゆる糖質制限コースとかの方が合ってるのかな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 09:35:31.25 ID:u8V0cliB0.net
>>780
3食食べようが一食抜こうが、結局体重葉増減しない?

常にジグザグしていて、減ったと思ってもまた増えて、そしてまたガクンと減る時が来てそしてまた増えて。
そのガクンと減った時が前月より減っていて、
結局目標にしてる数値通りに減っていってるんだよなあ…
あすけんって本当にすごいと思う

このジグザグに最初はまどわされたけど
今は普通だなと思えるし、ちゃんと続けていれば停滞してるように見えてもトータルで減ることがわかってるから、地味に適正値におさまるように継続してる

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 09:40:09.48 ID:XbX2VTy00.net
>>782
オッペケは分からんけど
ワッチョイ2つは[27.84.132.16]でIPアドレス同じなので100%同一人物

>>651みたいに「アドバイスよこせ」と何様目線の人物なのでその時点でスレ総出でスルーすべきだった

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 09:43:17.51 ID:u8V0cliB0.net
もう何十年とスポクラ行って、食事でもちょっとした我慢をしてダイエットしてた気になってたけど、それでも年齢とともにじわじわと増えてた体重がやっと独身時代の体重にもどりつつある

間違った方向で我慢してダイエットしたつもりの数十年…
カロリー管理なんて面倒でずっとやれてなかったのに、アプリひとつでこんなに簡単に手軽にできるなんて…そしていかに自分が間違ってたか
いろんなダイエット情報に惑わされ振り回された日々。王道に勝るものはないなあ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 09:44:21.58 ID:jDS1Wmvz0.net
基礎代謝くらいで抑えて運動もしていてそこそこ減っては来ていたんだが、軽い手術をすることになり術後は運動ストップ+体力や術傷回復のために2000kcal以上を摂る日が続いてるけど、案外増えないものなんだな
体重計の誤差の範囲かなと思う数百キログラムで収まってるわ
あすけんでバランスよく食べるとちゃんと減るというのが身を以てよく理解できた

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 09:45:03.42 ID:jDS1Wmvz0.net
間違えたw
数百キログラム→数百グラム
www

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 09:52:26.15 ID:qJ+HOpUWd.net
流石に誤差大きすぎるだろう

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 10:00:04.80 ID:78y+7b4Ha.net
ダイエットではなく
適切に栄養を摂り、適切に運動すれば
適切な体重になるんだろうと思う
痩せるのではなく、ちょうど良い理想の身体を目指す。
結果的に太っているのなら痩せる。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 10:19:29.21 ID:G1WRqWIbM.net
>>787
わかっていても草

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 10:19:33.43 ID:11dtNn4u0.net
>>783
レンチンして冷ましたふかし芋で補填してる
あとマヨネーズ少なめお酢多めで作ったポテトサラダ作り置きしたり
副菜と食物繊維もめっちゃ稼げるしいいよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 12:59:13.61 ID:qipKeopT0.net
深夜、布団に入ってから明日の献立の栄養素パズルして朝食から間食まで全て入力済ませ就寝。
朝起きて食ミッション開始。
身体には良いかもだけど食べる楽しみがないわこれじゃ。
今日はワインとしゃぶしゃぶだけど。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 14:12:15.01 ID:byC8GmXmp.net
>>793
そっか食べる楽しみがないと感じる人もいるのね
入力した通りの食事内容なら太ることはないって安心出来るから食べる事への罪悪感がなくなった分自分は自己流でダイエットしてる時よりストレスが無くなったよ

今日は寒いから鍋にする
野菜が沢山食べられるからプロテインに頼らずともビタミン群が楽に補填できていいね
煮込み料理は塩分がオーバーしがちだからここさえ抑えられれば言う事ないんだけど

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 15:12:19.86 ID:wjr1+Mz10.net
2週間くらい停滞したあとガクッと下がって月で見ればそこそこ減ってるんだよね
わかっちゃいるけど停滞期が来るとこれ以上減らないのかと思ってしまう

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 16:50:12.65 ID:0L6nK8vf0.net
朝から小さな悲しいことがチリツモだったのでようし今日はもうパーッとやるぞ!と思ってスーパー行ったのに
塩分とか糖質にびびって結局お刺身と小さい巻き寿司だけ買って帰ってきちゃった

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 17:07:49.30 ID:tRKSa09b0.net
>>784
土曜に爆食したけど1日くらいなら…と思ったけどなかなか戻らず頑張る気が起こらず今日もしてしまったけど、あなたの文読んだら明日からまた頑張ろうと思えた。ありがとう!

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 17:29:30.39 ID:76MmHV58d.net
>>783
今ならさつまいもと蒸しかぼちゃ
夏はこんにゃくゼリーもよく使った
あと大福が脂質も低くて優秀

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 19:07:37.26 ID:R7PYiVLc0.net
>>783
糖質を減らす必要があるかないかで判断するべきだよね
血糖値が気になるならゆる糖質が良いと思う。
オーバーはしていないと思うけどタンパク質の摂りすぎとかも良くないからね。
カロリーが足りなくて糖質不足なら食後のデザートに果物とかを増やしてみるのはどうかな?
私はゆる糖質コースだけど足りない時はデーツを食べたりしている。
干し葡萄やデーツを少しストックしてみるのをお勧めする。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 21:46:49.65 ID:LHwDnDYMr.net
爆食いしたい
三密避けて旅行に来た
明日はラーメン食べ歩きしてカフェでケーキセット、あと駅弁も欲しい
でも未来さんに怒られたくない

さてどうしよう?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 21:53:35.90 ID:UBLsdtz/0.net
旅行の時くらいはハメ外してもいいでしょう
たぶん観光であちこち歩くだろうし
歩数があれば未来さんもあまり文句言わないよ〜

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 21:55:24.28 ID:UvkEpTEF0.net
爆食したいんなら諦めて素直に怒られるんだ。
そして週単位、それが無理なら月単位で調整していけばいいだけだよ。
足りない栄養はドラッグストアかなんかでサプリ摂って補えば多分そこまで怒られないはずだ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 21:57:10.66 ID:jDS1Wmvz0.net
去年のクリスマスだったか、未来さんがケーキ持っていたから今日くらいケーキOKなんだと思って食べたら怒られたなあ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 22:00:18.43 ID:aF4ZXa0+H.net
せっかく旅行に来たんならダイエットの事なんか一時的に忘れていっぱい食べて遊んで楽しむべき
俺もこの前誕生日で連日爆食したけど悲惨なことにはならなかった
1日2日羽目外しても大丈夫だよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 22:00:22.03 ID:ZriT/PyYr.net
誕生日もクリスマスも巧妙な罠だ
未来は我々の信仰心を試している

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 22:16:39.45 ID:NXSKfMlD0.net
めでたいことがあったからお酒もカロリーも多く摂取しちゃった
まあでも一週間平均でカバーできてればセーフだろう

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 22:17:42.78 ID:LHwDnDYMr.net
皆さんさんくす
目一杯楽しんでしっかり怒られます

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 22:20:48.13 ID:IpVXMQS3M.net
>>783 だけどアドバイスくれた方ありがとう
米パンは苦手だけどさつまいもとかかぼちゃは好きだから取り入れてみる
血糖値に問題ある訳では無いからこのままのコースでやってみようとおもう

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 22:35:47.17 ID:7GMq9LqX0.net
今日は久しぶりに夕食好きなだけ食べるか!と思っていたのに
食後食べ多分入力してみたらPFCバランス綺麗に揃っててびっくりした
カルシウムと鉄だけ足りないけどそれは明日以降なんとかすればいいか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 22:48:37.28 ID:aRp9S4u10.net
今日健康診断があって1ヶ月前から500キロカロリーに抑えて飢餓状態から
健診終わったらバイキングで爆食い
後で思い出しながらちまちま食ったものメニューに追加したら
大体6000キロカロリーだったわ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 23:16:09.01 ID:fl8eE7ZDp.net
>>810
500って基礎代謝以下じゃん…
食べすぎとは別の意味で健康損なってないか心配だわ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 23:17:10.44 ID:nX+69ixQ0.net
鉄分怒られてばっかり
ひじきとほうれん草かなあ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 23:21:43.78 ID:Zq8t3b6i0.net
その健康診断になんの意味があるんだろう
会社にも健康診断の前だけ禁酒して、常日頃はアホみたいに飲んでる人がいるけどテストで良い点とれりゃ満足なのかね
それよりもなるべく日常を変えずに現時点での結果をみたほうが健康のためにはいいと思うんだがな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 23:23:46.01 ID:Opyh0HsA0.net
極端に減らすのも血液検査とかで引っかかりそうだけどどうなんだろうね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 23:29:03.08 ID:R7PYiVLc0.net
>>807
羽目を外した後にあまり無理をして調整しないほうが良いよ。
1日で太れる量なんてたかが知れている。
多少少なめにしてバランス良く不足なく行った方が良いと思う。
それ以前に普段食べていないからいきなり大量に食えない、
もしくは無理して食ってお腹壊す方を心配した方が良い。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 23:48:05.37 ID:8LsHy18jM.net
>>812
鉄のフライパンを使うと自然と取れるらしい
あすけんには反映されないけど

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 23:57:17.60 ID:jDS1Wmvz0.net
鉄のフライパン 一人前 両手一杯くらい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 00:00:09.37 ID:bFgLRA+o0.net
>>816
ごめん横だけど、実際鉄フライパンって絶対に油返しするから余計な油摂ることになるのよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 00:13:50.84 ID:KfnjJxyF0.net
そういや、ひじきで鉄分取れるのも製造時に鉄鍋で煮てるせいだったっていうよね
今はステンレス鍋で煮てるから鉄分が昔の1/9になったとか
調理器具もなかなか効果あるんだな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 00:23:44.63 ID:qDbp/nUOd.net
南部鉄器でやかんに入れる鉄の人形?あったと思うよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 00:31:01.29 ID:/hp+RFKe0.net
ラッキーアイアンフィッシュかな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 00:34:07.09 ID:O8Eee+OO0.net
鉄分はアサリも結構良いよね
冷凍むきアサリを常備して、佃煮作ったりスープや味噌汁に入れたり活用してる
美味しいし低脂肪低糖質、高タンパクで最高

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 00:35:10.18 ID:YUCiiuKS0.net
あさりは産地が気になる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 05:12:29.95 ID:Y/6OzCGp0.net
この時間はポテチに限るな美味い
俺はコンソメとか人気だがあまり食わない
オニオン味が最高セブンに売ってるから見かけたら試してみてほしい

昨日の晩飯はメンチカツと白米
大盛食った美味いな

やっぱ油は最高だ脳を興奮させる。これを対価に脂肪が増える。
ワハハハ!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 05:15:48.10 ID:Y/6OzCGp0.net
牛肉は美味い
鶏とか豚はたまに食うぐらいが良い、基本は牛
ローストビーフやサーロインステーキは神
肉汁がジュワーっと出るぜ。白米と一緒にかきこむと最高
ワハハハ!

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 07:54:11.31 ID:ACXIcqw6r.net
>>758
それはものによる。アーモンドとか素焼きでも十分美味いし。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 07:56:48.27 ID:ACXIcqw6r.net
>>764
サプリは効果が薄いどころか、内臓にダメージ喰らわせているだけのものとエビデンスが出てきてるから注意。
業者のマーケティング戦略で健康に良いのだと騙されている可能性が高い。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 08:03:44.89 ID:ACXIcqw6r.net
>>819
ひじきって小鉢一杯で、数十分寿命が縮まると公表された時はビックリしたな。
ソーセージとかの加工肉は分かるが。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 09:41:05.62 ID:eVA9xiMpp.net
>>827
そのエビデンスも含めて健康がらみの新しい情報って疑わしい
別にサプリメントを信用してるってわけではないけれど

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 09:44:06.32 ID:7fPAw++f0.net
日月と親族の葬儀で帰省して通夜振舞いだのお斎だの実家ご飯だので滅茶苦茶カロリー過剰になったけど未来さんに叱られなかった
過剰になってても足りてない栄養素敢えて更に追加で食べて不足を一項目も出さなかったのと普段過剰になることないから
○○さんなら大丈夫ですね!って感じのアドバイスだった
点数もそんなに悪くなかった

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 10:24:55.51 ID:7wF03mnW0.net
>>829
病院で治療としてビタミン剤とか処方されるしね
神経系とかアルコール過多とか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 10:36:10.37 ID:kzC2dsDGM.net
>>820
あの鉄の人形買ったことあるけど10日位で錆びて使えなくなったから注意!

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 11:14:29.37 ID:xSHrFyL90.net
なんか何食っても寿命が縮みそうで大変ですね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 11:57:52.43 ID:G782RNmj0.net
朝のサプリちゃんと飲んだか忘れた
サプリまで先に入力しちゃダメだな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 13:10:30.54 ID:qDbp/nUOd.net
サプリって朝と夜どっちがいいんだろ
今は夜飲んでるんだけど
未来さんって食事の時間については何も言わんよね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 13:15:30.67 ID:Dgk3wMJwa.net
カロリー過剰で死ぬことはないけど
カロリー不足は普通に死ぬからな

未来さんはそこをよくわかってるから不足の方に厳しいよね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 13:37:37.18 ID:jTSMamfbd.net
>>829
前から居るエピデンンスの人だよそれ
ひたすらサプリ批判してる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 13:52:35.73 ID:Y/6OzCGp0.net
おい!!!!!
聞いてんのか!!!?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 14:27:16.35 ID:btpPU2S80.net
冷蔵庫に100均のホワイトボードとペンのセットをくっつけて計量ごとにメモるのが捗る
濡れた野菜を素手で鷲掴みした後の手で書くからメモとペンよりも気兼ねなくすぐ書ける
それみてあとでゆっくりアプリに入れられる

ペンのマグネットが弱いので補強必須

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 14:34:03.56 ID:JMSRcL2td.net
>>839
うちも貼って剥がせるホワイトボードってのを冷蔵庫に貼ってる
軽量したの書いたり逆にあすけんに先に入力した重さ書いたりしてる
いちいちスマホ開かなくて良いから便利

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 14:34:04.27 ID:JMSRcL2td.net
>>839
うちも貼って剥がせるホワイトボードってのを冷蔵庫に貼ってる
軽量したの書いたり逆にあすけんに先に入力した重さ書いたりしてる
いちいちスマホ開かなくて良いから便利

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 14:46:53.16 ID:C70EJLFg0.net
音声入力できればいいのにね
一応あすけんってアレクサ対応なんだぜ

なになにのカロリーは?何キロカロリーです(何gで何キロカロリーか言わないから使えない)しか機能ないけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 15:32:01.79 ID:aA52TeRG0.net
病院でサプリを勧められて飲み始めた
こんな簡単に本当に栄養取れてんのかな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 15:32:34.14 ID:14FR1Lg00.net
レシピ検索がクックパッドではなくてデリッシュキッチンとかになればいいのになー
クックパッドって悪くないけど素人のレシピが多いし

おすすめのレシピを未来さんが出してくれるのが1番だけど

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 15:47:32.58 ID:42XCUaCSF.net
>>829
おたく学歴は?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 16:08:03.02 ID:JPdiJNZId.net
コーヒーって今まで記入してなかったんだけど
これもカリウムの数値に関係あるんだね

ブラックガブ飲みするからちゃんと入れると1日クリアできるようになったw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 17:46:12.21 ID:/ecFbYRMa.net
>>845
人の学歴尋ねるときはまず自分からどうぞだわw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 18:55:19.10 ID:7a7bBREc0.net
>>846
いいこと聞いたわ真似して入れてみよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 19:16:35.75 ID:xuYFDHi+0.net
今日は食べ過ぎて2000kcalで30点
明日から気をつけます‥

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 19:43:26.49 ID:/mmjvk5h0.net
以前熱出して寝込み一日120kcal位しか摂れなかった時
大丈夫そうならそのまま様子を見ましょうとか言われ、はじめてあの女に命の危険を感じたわ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 19:46:13.58 ID:HsP6wiyJ0.net
誕生日は、好きなもの食べて下さいって言ってくれるんだぜ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 20:58:23.20 ID:wXRa5qaSr.net
>>847
気に入らない事があると回線変えて煽ってくるから質が悪い

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 21:16:10.74 ID:b+2NwBDRM.net
アイスクリームってカルシウム結構取れるんだな。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 21:34:57.68 ID:aA52TeRG0.net
未来さんが多すぎるカロリー摂取を見ても、
コントロールできる方なので心配してませんよ!って言ってくれてる
笑顔で

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 21:36:59.47 ID:hHDJI3V7M.net
冷凍のほうれん草でナムル作ってマイレシピで登録してみたら驚くほど栄養がなくて笑った

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 21:39:52.80 ID:I8I12pO70.net
明日の献立を作りたいから入力できるようにしてくださいってリクエスト送ったよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 22:31:57.06 ID:2rB2jQTh0.net
>>854
こないだ酒飲んで食いまくったら6点だった

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 22:37:31.37 ID:yQXfs5+O0.net
殻付き牡蠣貰ったから蒸して食べたんだけどカロリー低くてびっくりした

10個食べて他のおかず食べてもカロリー行かなくてアーモンド食べてようやく基準値に達した

鍋の季節牡蠣おすすめかも

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 23:11:07.32 ID:BYWmjy3fa.net
カニなんかもびっくりするほどカロリーひくいよな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 23:26:54.13 ID:mDjihGj/d.net
酒飲んで一桁とかの人ってどのくらい飲む?
シャンパン一瓶、ビール三缶、ウィスキー180ml飲んでも30点にはなるんだが…
つまみの影響が大きいのかね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 23:32:22.13 ID:btpPU2S80.net
>>856
自分も前から何度か送ってるけど変わると良いですね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 23:41:21.40 ID:WEIKgmRmd.net
今日は食べすぎた
冬瓜と豚バラの煮たのが美味すぎた
明日からまた頑張ります…ごめんね未来さん…

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 23:42:52.53 ID:hHDJI3V7M.net
飽和脂肪酸が難しい 

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 02:00:30.75 ID:FTHnqGCB0.net
カリウムって塩分排出とかに良いんだっけ?
自分でおとして冷やしたアイスコーヒー一年通して1日300は飲んでて(なにも入れない)冬は更にホットも飲むけど基本コースだからきにしたことがなかった
いまゆる糖質に変えてブラックで入れたら一杯で+200くらい変わるんだね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 02:38:26.49 ID:641mbaH30.net
食事のたびに計量するのは良いとしても、電卓を起動して測定値を一人前の重量で割って入力という作業が面倒すぎる。
カロリーで入力じゃなくて重量で入力させて欲しいんだよなー。

ダメ元で要望出してみるか。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 07:26:57.57 ID:Ndn04nV70.net
>>865
もうそこはHey Siriしちゃってるわ外じゃ難しいけど

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 08:23:53.53 ID:ofC5bUmV0.net
1ヶ月続けたら少食(自分の中では)に慣れたのか
ちょっとのご飯でお腹一杯に感じるようになった

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 09:28:23.85 ID:2sB3VKim0.net
今日測ったら3年前の妊娠以前の体重より減ってた
あすけんとRFAのおかげ
こんなにストレスなく続けられるとは
目標まではまだまだだけどうれしい!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 09:41:51.80 ID:q5ZnDUFt0.net
>>855
ほうれん草って野菜の中でも栄養豊富だとおもってたけど、小松菜の方がずっと優秀なんだよなあ
あすけんで初めて知った

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 10:01:34.92 ID:UTswoqPx0.net
ほうれん草はシュウ酸多いしな
小松菜はジュウシマツも喜んで食べてた

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 10:12:56.69 ID:8Zq9b6ie0.net
カリウム不足の日が多いから切り干し大根作り置きしようと思ってるんだけど水につけて戻すと栄養素抜けまくるからあんまり意味ないって記事も読んだんだけどどうなんだろ
少量の水で戻してその水で煮込むのあり?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 10:29:28.04 ID:FTHnqGCB0.net
戻さなくても洗うだけでいい
それで歯応えがのこってサラダとか白和えにしてるけど煮るなら尚更洗うだけでいいよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 10:31:22.51 ID:FTHnqGCB0.net
>>869
ほうれん草はうちの近所だと小松菜の倍するし、株が細かくて茎や葉を洗うのがめんどいから、小松菜の方が良いって知って精神的に助かったw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 10:45:37.90 ID:5+q0gFs9M.net
>>865
同じくグラムで入力希望だわ

キャベツや白菜が「1枚」単位も使いにくい
葉物を上から1枚1枚剥がして使っていく人少ないだろうに
全てグラムにしてくれと思う

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 11:20:34.95 ID:PphbYtjtd.net
小鉢で1杯もなかなか
グラムでいいのよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 11:29:33.05 ID:641mbaH30.net
要望フォームがあるので出すだけ出してみた。葉っぱ1枚、小鉢1杯も使いづらいね。

そういえば白米も100g, 120g, 150gみたいに複数用意されてるけど、
やっぱり計量した値を100で割るだけの100gが一番使いやすい。グラムで入力させてくれ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 14:03:04.69 ID:FTHnqGCB0.net
ここにでるの含めて結構要望送ってるんだけどなぁ
課金はしてるからクレーマーとは思われてないだろうけど

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 14:15:49.20 ID:3HSGkoFN0.net
ごはんは120とか150とか選び直すの面倒だなと思ってたけど
常に100gで登録して1.2とか1.5杯にすればいいとだいぶ経ってから気付いた

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 14:18:21.32 ID:INkKdB5u0.net
逆に測りを持ってないからグラムで書かれるといつも困る
ざっくりでいい派なので葉っぱ一枚とか一本とかのほうがわかりやすい
小鉢一杯(〇〇グラム)みたいな併記が一番いいけど

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 14:24:00.29 ID:yS+I4RWW0.net
>>879
それめちゃくちゃ不正確だぞ
測ってるとわかるがあすけんで葉一枚とか1本とされてるグラム明らかにおかしいの多いから
どんだけ小さいナスなんだよとかいっつも思ってるわ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 14:43:18.26 ID:miskuTgy0.net
カロリーだけなら多め換算でいいんだが、栄養素が絡むからそうも行かないんだよなあ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 14:50:17.73 ID:ccRrwjUr0.net
あすけんの小鉢はめっちゃ量が多い

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 14:57:19.20 ID:q5ZnDUFt0.net
>>879
ばかりなんて安いんだから買えばいいのに
グラム数も測らないで目分量だなんて、実際のカロリーや栄養とかけ離れてると思う

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 15:03:42.92 ID:miskuTgy0.net
一人分:(ラオウの)両手一杯分

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 15:20:27.04 ID:gVC8fjBCH.net
せっかく毎日レコーディングしてるんだから重さもきっちり計らないと何の意味もないじゃん
他の人も指摘してるけどあすけん提示のグラム数と実際食べる量って全然違うぞ倍くらい違う時だってある

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 15:22:10.91 ID:tThtCvxu0.net
牛乳1杯も
1杯=200cc=180g
計量カップで飲むわけじゃないし何気に面倒

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 15:22:52.80 ID:641mbaH30.net
>>879
はかりの購入は強くおすすめするわ。
外食のときは目分量で入力するしかないけど、なるべく正確に入力するのがこのダイエットの肝だと思う。

例えばあすけん的には牛乳の1杯は200mlを想定してるっぽいんだけど、マグカップに適当に注ぐと220mlだったり160mlだったりするし、
全部目分量で済ますのは厳しいんじゃないかなー。流石にかつお節1つまみとかの量だと軽すぎて計測できないんだけど。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 15:49:13.43 ID:HskmRRvd0.net
牛乳は比重が水とあんまり変わりないからコップをはかりに乗せて注いでる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 15:58:20.66 ID:FTHnqGCB0.net
自分も飲み物は全部はかりにのせてるわ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 16:04:41.57 ID:te1qyEybp.net
g単位で量るの大事よね
1日のトータルで見れば無視できない誤差になってくるし
正確に計量する事でそのボリューム感を目でも覚えられるから大体このくらいかなって適量の感覚を矯正するのにもいいよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 16:18:32.68 ID:2rnxxroBd.net
「続ける」方を優先で緩めにやってるよ
そんなギッチギチにやってたら続かないもん
使いたいように使えばええやん

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 16:24:45.74 ID:yS+I4RWW0.net
片手に山盛りも酷い

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 16:42:45.16 ID:miskuTgy0.net
デジタルの測りだと器載せてスイッチ入れたら器の重量引いて測ってくれるのが便利

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 16:58:11.64 ID:te1qyEybp.net
>>893
あなたの書き込みでスイッチを入れる前に器を載せればいいのだという事に今更気付いたありがとう…
スイッチ押してから載せるとエラーになるから今までわざわざ0表示になるのを待った後に器を載せて重さをリセットするという二度手間を繰り返してた
アホだわ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 17:08:02.75 ID:GDPsjFxJ0.net
なんでもデジタルスケールで測る習慣ついたわ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 17:10:09.00 ID:+c0QAeFY0.net
でもデジタルスケールの取説には電源入れるときに上に何も載せるなって書いてあるんだよね
誤差出るようになるのかなぁ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 17:12:23.07 ID:Z8+i7NZO0.net
携帯出来るスケールも買っちゃったよ
出先でこっそり使ってる
このコロナ禍のおかげでお一人様でほぼ個室やついたてあるから、なにげにやりやすかったりする

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 17:45:12.54 ID:ccRrwjUr0.net
>>897
そんなのあるんだね、便利だね

自分も何でもかんでも測るようになった
みんな同じだね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 17:58:42.29 ID:GDPsjFxJ0.net
携帯用いいなぁ、欲しい

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 18:36:25.50 ID:jwQ174IR0.net
塩こそグラムで入力させて欲しい
さじ単位だと困る

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 18:49:21.06 ID:q5ZnDUFt0.net
野菜とかはある程度アバウトでも平気な気がするけど、肉とか魚とかはグラム数や部位によってかなり変わるから、家での料理はそれらだけは絶対にはかる
そんなに手間かからないよね。

でも野菜とかもあすけんの野菜って結構多い
自分の測ってみると全然少なかったりするから、野菜は多めでも平気なのかも

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 19:00:45.91 ID:7XoibogR0.net
海苔の一枚が正方形の一枚だと最近気づいた。

焼きのりのおにぎり用だと1/3だね。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 19:05:58.68 ID:dSUJSn3h0.net
人の日記に書いたコメントの削除ってできないのかな?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 19:51:11.60 ID:INkKdB5u0.net
マジかよみんな料理のたびにそんな厳密に測ってんの?
そこまでしてたらあすけんどころか料理するのも面倒になってしまいそうだ……

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 20:30:59.30 ID:GL5ILoq60.net
>>900
塩1gと登録しておくのをお勧めする。
醤油も1gで登録してある。

秤で測る習慣をつけて野菜の量とかを覚える。
測る前に大体の重さを予想して秤で確認。
外食などで目分量の時に役に立つ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 20:38:44.69 ID:iQmBXnRXa.net
マイレシピって検索できないのかな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 21:08:02.43 ID:641mbaH30.net
>>904
おれは最初は米と牛乳だけ量るスタイルでやってたよ。
よく食うものだけ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 21:10:40.34 ID:FTHnqGCB0.net
検索が出来ないの意味がわからないけどレシピに市販品を入れられないとか、黒みついれると黒糖やざらめと水など分解されたのが入っちゃうのが面倒 白だしも分解される
もう少し使いやすくして欲しい……

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 21:13:12.04 ID:PsqTK6sK0.net
>>882
あすけんの小鉢ってどのくらい?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 21:20:07.07 ID:ccRrwjUr0.net
>>909
詳しくは覚えてないけど、グラムにしたら全然量違うやんwってなったよ
今度測ってみてね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 21:20:46.74 ID:ccRrwjUr0.net
量って

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 22:29:40.76 ID:5+q0gFs9M.net
>>904
初めの頃は取りあえず継続をメインに考えて、ゆるく適当に記入してたよ
だんだん慣れて細かく計るようになった

他人は他人、マイペースでいいのでは
量りは持っとく方が良いとは思う

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 23:06:13.87 ID:wgaGxkJSM.net
あさりの剥身がスーパーで半額だったからクラムチャウダー作ったんだけど、マイレシピから入れようとしたら殻付き度が水煮しかなくていちいち計算するの面倒だった
そして鉄分少ないとアサリとかプルーンをおすすめされるんだけど、結構な量取らないと足りない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 23:35:47.98 ID:jwQ174IR0.net
>>905
あっそうかその手が
ありがとう!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 00:07:55.61 ID:2w53Gf+x0.net
>>872
洗ってそのまま水足して煮出せばいいの?味染み込ませるために煮る時間長めとかにした方がいいの?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 01:03:39.75 ID:1cccIpFY0.net
スパゲッティボロネーゼがカロリー高すぎるからおかしいと思ってたらステーキを乗せましたって、なぜ乗せるかな?今は編集できるから楽になったけど、設定の頭おかしい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 01:24:56.80 ID:tHZdWmLY0.net
>>916
ほんとだ…ミートソースと大して変わらないはずなのになんでカロリーも脂質も高いんだろって思ってた
ステーキ乗せなんて今まで見かけたことないよ…
そんなん乗せたら自分で別計算で入力するからデフォを特殊なものにするのやめてくれ…

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 01:28:19.97 ID:KoOk26U20.net
ステーキ載せに夜中に爆笑

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 02:46:23.10 ID:yvy+Lyxl0.net
手羽元のカロリーが30とか40なのってなんで?
そんなわけねえだろと調べたら大体のサイトで100前後
鍋の季節で安い手羽元はわりと食われるだろうになんでこんな間違い堂々と残してんの

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 03:47:06.09 ID:KoOk26U20.net
柿のビタミンC豊富さに驚く

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 06:59:09.41 ID:YUMwNus20.net
>>919
見たけど、骨つき1本30g計算なら可食部のカロリー37kで間違いじゃないと思う
小さすぎだけどw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 07:31:00.24 ID:KoOk26U20.net
おでんの具一個一個量るのめんどくさ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 07:59:04.64 ID:gkdqR/C+0.net
今日の夕飯を「牛ヒレ肉のボロネーゼ ナスのグリルをトッピング」にするかな
858kcal → 607kcal

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 08:07:11.84 ID:fTihBZaRH.net
>>922
寒くなったからうちもこの前おでんにしたけど1個1個登録面倒くせぇってなったわww
そして個別に登録するから都度塩分が加算されて塩分摂取量がとんでもないことになった

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 08:09:37.39 ID:qdNo4IMd0.net
>>915
代わりに煮汁を多めに、とか自分はあまり考えたことがないかなぁ
柔らかいのが好きならよく煮たら良いし、もし水戻しするなら戻した水を鍋に入れて使っても良い
戻さないレシピはググると沢山でてくるので探してみて下さい

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 08:16:01.72 ID:qdNo4IMd0.net
>>924
ダイエットにおでんってこんにゃく大根玉子オンリーのやつだろうけど出汁にコクが出ないから練り物は少しは入れたいところ

うちはもうコンビニとかスーパーで売ってるレトルトおでんセット買っちゃってる
安いし全部食べてもカロリーも200行かないんだよねあれ
一袋を半分にきって2人で食べてるけど登録されてるので0.5にして終了

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 08:33:54.44 ID:SkQY+dHVM.net
納豆のオプション
納豆についてくるタレを追加してほしい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 09:36:02.80 ID:DHQEbQJq0.net
鍋とか皆でつついたらここの細かい人たちどうすんの

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 09:45:49.09 ID:9+I7Y5uW0.net
>>928
自分の取り皿の下にスケール置いて
取る時に計りながら取るよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 09:58:40.85 ID:iuMUQpg70.net
>>929
すごい!

私はそこまでしないかな
お肉類は自分で食べる分ははグラム数計って別に取っておいてそれを自分で入れて自分で食べる
野菜類はノーカウントでアバウトな感じ
その辺は適当だけど、それでも体重減ってるからそんなに細かくなくても大丈夫かと

でもお肉の量と部位は注意だよね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 10:09:29.32 ID:yvy+Lyxl0.net
>>921
いやいやいや もちろん骨つきの可食部の話よ?
大きさ的に思うにあすけん運営は手羽先と混同してやがるんじゃねえのって思うんだよね…

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 10:29:18.04 ID:e2r+akMk0.net
あすけん始めて2ヶ月ぐらいは毎回量ってたけど今は肉以外目分量

ここ2週間ほど毎日0.1kg減り3〜4日目で0.2〜0.3kg戻り、を繰り返してるのだけど
こんな減り方初めてで戸惑ってるw
今までは2,3週間維持である日突然1kg程ドカンと落ちてたんだけどな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 10:47:23.11 ID:i5nrpOvn0.net
>>928
肉と炭水化物の重量だけは把握して後は適当に人数で割ってる
もちろん野菜なんかも全体的に把握して量を確認
LORRAINEというロレインという計算アプリ使って人数分割ってる
食パンとか作って切り分けた時にも使うよ
このアプリはもっと大規模な計算用だと思うけど地味に便利よ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 10:55:03.09 ID:DHQEbQJq0.net
>>929
>>933
凄いな。感心

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 11:00:34.39 ID:y3sBSYEPd.net
あすけん始めたけどお姉さん厳しいな
毎日怒られてる
ダイエット中じゃない通常時の食事入力したら、どれほど罵倒されるんだろうか

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 11:19:02.25 ID:SaRp9HD30.net
牛モモ肉とか肩肉は脂肪少ないぜ!!
モモ肉ステーキ焼いて贅沢したってそんな太らないぜ!

鶏はもちろんムネ肉で皮なしが一番ヘルシーだ!
鶏モモ肉だって皮さえとればそんな差はない!

豚肉はしらん興味ない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 11:45:08.87 ID:pW5WnNVlp.net
豚ヒレめっちゃおすすめだよ
ローストポークにしたり揚げ物食べたい時はヒレカツに

週一夕飯を揚げ物の日にしてるけど豚ヒレカツ、ササミフライ、鶏胸肉の唐揚げを大体ローテにしてる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 11:56:16.65 ID:2hN97hZDa.net
牛すじって高カロリーかと思って敬遠してたけど全然だな
下茹でで脂落ちるし
煮込もう

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 13:06:34.44 ID:gWXsPVWPM.net
自分は豚ヒレはお高いからもも肉派

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 13:34:00.00 ID:z9n40BPMa.net
>>916
ワロタw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 15:02:33.54 ID:yvy+Lyxl0.net
明らかな数値間違いって報告したら直るもん?
新しい商品追加で入力しても全然反映されないから諦めてんだけど修正とか追加ちゃんとされたって人いる?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 17:06:21.01 ID:i5nrpOvn0.net
>>941
逆ならあるよ
間違って入力してしばらく間違って反映されてたけど
私が新たに正解を入力して出したせいか、他の人が入力したせいか、はたまた直訴したかはわからんけど
ちゃんと正解が反映されるようになった
それのせいかはわからんが、同時期に材料も写真に撮る工程が加わった

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 17:38:46.91 ID:CqMGzPtu0.net
>>916

ボロネーゼにステーキ乗せるという発想自体まったくなかったわww

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 18:20:03.99 ID:SaRp9HD30.net
今日の晩飯はカキフライとハンバーグと生姜焼き
美味いな絶対
野菜?食わねえぜ!!!
油と炭水化物で俺はできている

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 18:23:18.67 ID:SaRp9HD30.net
ちなみに酒はビールだ!!
アサヒスーパードライな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 18:24:10.56 ID:SaRp9HD30.net
なんかハンバーグ味薄いから焼肉のタレかけた
美味い

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 18:33:29.29 ID:2w53Gf+x0.net
前にここでパイナップル1/8切れでグラムが書いてなくて不親切って書き込みあったけど今日みたらグラム表記も追加されてたよ
運営に意見出して通ったのかな?
よくスーパーのカップパイン買うからありがたい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 18:47:19.29 ID:SaRp9HD30.net
カップと言えばカップ麺だな!!!
名前忘れたがセブンで売ってる味噌ラーメンのカップ麺美味かった

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 18:59:57.50 ID:SaRp9HD30.net
いやー食った食った
もう動けねえぜwwwwww

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 19:01:18.26 ID:I8/ZZh/sd.net
質問なんですけど、例えば玉ねぎとか選ぶと1玉で登録されるけど、半玉って登録できないんですか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 19:36:28.36 ID:Z+eLOFvg0.net
ボロネーゼ事件、ステーキじゃなくて牛肉のグリルだったわ
牛バラ(脂身つき・国産牛)ってそりゃカロリーも高いわね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 19:41:43.55 ID:CqMGzPtu0.net
NG奨励わっちょい
e315-/TVA

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 21:06:44.26 ID:Dl1sOI7Sp.net
>>950
スレ立てお願いします

半玉は0.5個で入力
毎回入力し直すのが面倒ならマイセットかマイレシピに入れて登録すればいいよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 22:34:49.82 ID:/asKGkSb0.net
あすけんインストールして、色々設定したら一日2780カロリー取れとか出たんだが大丈夫なのかこれ?w
医者には1800カロリー以内に抑えろって言われたんだが。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 22:39:24.28 ID:RdFnmAaF0.net
>>954
医者に掛かるくらいの肥満なら運動を「普通」で選択、食事中心コースで計算した方が良いと思う

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 22:40:40.26 ID:IQ0Mh8m/0.net
どんな便利な道具でも正しく使わないと効果は発揮しない

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 23:06:11.73 ID:SaRp9HD30.net
腹減った
冷凍餃子開封!!!!
ひゃっはあああああ!!!!wwwwww

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 23:26:00.82 ID:/asKGkSb0.net
>>955
いや、175cm/112kgだから大した肥満じゃないよ。
熱出た時についでに栄養士の先生に見てもらっただけ。
食生活確認してもらったら問題なくて、デスクワークだから運動量が少ないって言われてとりあえずビリーズブートキャンプをやって一ヶ月で4kg絞った。
もっと絞りたいからプラン変えてみる、というかそもそも一日の摂取量が1800行かないんだけどさ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 23:32:33.68 ID:VUWmlegRM.net
一日の摂取量が1800行かなくてそんな太れる人いる?
BMI30以上なら肥満でコロナワクチン優先枠じゃないかな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 23:36:02.69 ID:/asKGkSb0.net
ごめん、長ったらしくなるから情報抜いてた。
前までラーメンがすっごい好きでさ、毎日食ってたのよ。
んで栄養士に見てもらうだいぶ前に別の病院かかった時にラーメン減らせって言われて週1にするようにして、
米も好きだから量減らしたら食生活安定した。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 23:39:11.56 ID:gkdqR/C+0.net
目標体重と運動量をどれぐらいに設定したかが問題だと思う。
運動が激しくて112kgの体重を維持するには頑張って食べないとダメ。
普通の生活で71kg(BMI23)を目標にするなら落とすペースにもよるけど2000kcalぐらいだと思う。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 00:33:29.42 ID:IuNiBDHEd.net
112キロって肥満じゃないの…?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 00:42:53.03 ID:q6D0sm8R0.net
BMI36.6だから肥満(3度)
高度肥満症ですね。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 00:50:34.49 ID:xyoxOYxS0.net
カロリー低くても脂質が多かった系かな?
そのくらいの身長体重だと基礎代謝どのくらいになるんだろ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 01:01:30.58 ID:gqzmr/ch0.net
113で大した肥満じゃないって…

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 01:23:36.26 ID:X2efnyrzd.net
体重 0.1 ton を超えられるのはデブの才能がある者だけ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 01:24:11.35 ID:ENcOvmui0.net
112kgは肥満じゃないですね(鋼の意志)
とりあえず1月までに100まで落としてその後徐々に70まで落としたいけど肥満じゃないですね。

基本健康だったし、なまじ運動できたから特に不便さ感じてなかったけどスノーボードやる時に腹が邪魔でブーツ固定出来なかったのは笑った。
次の冬までに絞れるだけ絞りたい。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 01:33:32.00 ID:ENcOvmui0.net
設定変えたら1869kcalになった。
皆ありがとう、目標運動量も楽勝だしこれでやってみるよ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 01:43:25.10 ID:TMeW7jmOM.net
112kgから100kgに落とすなんてすごい簡単そう

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 03:46:48.60 ID:Ej3cc1gId.net
>>967
鋼の意志があったら100キロ超えたりしないだろ

971 :950 :2021/10/23(土) 05:08:52.95 ID:O/ZeK/yjd.net
初立てなので失敗してたらすみませぬ…
あすけん62日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1634933202/

>>953
ありがとうございます!

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 05:27:26.08 ID:xyoxOYxS0.net
スレ立て乙です
テンプレ、リンク切れのやつどうしましょう

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 08:13:12.85 ID:Cie8d1hE0.net
とりあえずは、リンク切れはそのままコピペでいいんじゃないか?
なんならリンク切れ表示足したりしておいてもいいと思う
次スレ内で、削除するか、魚拓を掘るとか、他のリポートに差し替えとかの対策考えたらいいし

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 08:42:42.94 ID:+5ytqQ+k0.net
>>933
教えてくれてありがとうございます
ロレインダウンロードしました!

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 09:16:24.96 ID:Od0ercl+0.net
昨日イタリアン行って面倒くさいからイタリアンコースで適当に登録したら1500kcal食べてた。
とりあえず朝から一万歩歩いてきた。
あと2万歩は歩かないと…

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 10:02:30.18 ID:WUq6F6H30.net
昼飯はカツカレー
美味いだろうな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 11:18:56.48 ID:ieG2vwDy0.net
>>971
ありがとう

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 17:36:36.02 ID:vXvoUcfB0.net
>>971

ありがとうございます!

最近カロリー過剰が続いたから、節制気味で過ごした今日。夕食前にみたら

次はボリュームのある食事にしてはいかがですか?という未来さんの笑顔ッ!

おとなしく玄米ご飯で和食にいたします。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 18:51:29.34 ID:7YwNKZfT0.net
毎日ニンジン1本頑張って食ってるけど、切るのも炒めるのも面倒くさい。
バナナとニンジンでスムージーでも作った方が消費は楽だったりするんだろうか。
有識者の意見求む。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 19:20:32.65 ID:rYKxihAKp.net
>>979
自分はスライサー使ってる
下村工業のプログレード
包丁で細切れにするの面倒くさいよね
200g分の常備菜を数日おきに仕込んで少しずつ食べてるわ
めっちゃズボラレシピだと乱切りにしたにんじんを沢山茹でておいて温野菜サラダとして少しずつ消費するのも楽じゃないかなと思う

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 19:24:17.89 ID:XXndSNNlr.net
前にののじのサラダおろし勧められてたよ
自分はマイラップに突っ込んでチンしてる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 19:47:52.05 ID:Od0ercl+0.net
にんじん1本もいる?
ビタミンA足りない時に切って蒸して冷凍したにんじん足してるけど使う量0.3本とかそんなもんでいけるけどな

にんじんは火が通るのに時間かかるから切って加熱してすぐ使える状態のものを冷凍しておくと便利だよ
ぱらっと入れるだけで彩りと栄養価よくなって便利

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 19:52:42.08 ID:gsEMZXDn0.net
Apple Watch使ってる方、消費エネルギーがApple Watchで表示されるのと、あすけんで表示されるのとだいぶ違うんだけど、
これはどう見たらいいのかご存知の方いますか?

ヘルスケアの数値とも違うし…

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 19:52:57.34 ID:zXHs8Vr40.net
ニンジンは油と一緒にとらないとビタミンAがとれないからスライサーで千切りにしてオリーブ油とりんご酢と塩コショウとパセリ混ぜてキャロットラペの作り置きしてる
時々ツナ缶も混ぜる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 20:18:12.16 ID:26RF1OcD0.net
ニンジンはレンチンして食べてる。皮付きでもいけるよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 20:28:17.33 ID:Cie8d1hE0.net
>>971
遅ればせながら
スレたてお疲れ様です

で、人参ね
私は>>982さんと同じく、冷凍しておいた人参をチョコチョコ使う派
色味を足す目的でも使うよ
何かで人参を切ってまるまる一本使わない時に、余りを冷凍に回してる
厳密にすればすこし火を通してから冷凍した方が使いやすいけど、生のまま冷凍でも使うときにレンチンするから問題ないし煮物ならそのまま投入出来る
なお、小松菜も同じように使うけど、こちらは冷凍小松菜を買ってくる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 20:47:21.34 ID:z4zsJe+P0.net
人参を一日1本は食べすぎのような
にんじん 食べ過ぎ で検索してみたらいいけど適量ってあると思う

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 20:58:09.44 ID:rYKxihAKp.net
多分ビタミンAをにんじんだけで賄ってるんじゃないかな
小松菜とか他のもので補填してたら4分の1本とかでも十分よね

ビタミンAはレバーで摂るなら上限考えなきゃダメだけど人参は大丈夫じゃなかった?
β-カロテンからのビタミンAへの変換は体が必要に応じて厳密に調節するらしいし野菜から摂る場合にはビタミンA過剰症は起こらないものだと思ってた

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 21:10:50.21 ID:1VYAYlxka.net
βカロテンはビタミン的に食べ過ぎは無いで合ってる
因みに、ビタミン野菜はビタミンAが入ってるからNG
https://i.imgur.com/srwXixX.jpg

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 21:35:30.04 ID:xyoxOYxS0.net
>>979
スムージーにするならすぐミキサーに入れられるサイズに切ってまとめて冷凍しとくと簡単
素材が凍っていれば出来上がった時に冷たくて美味しいし。
スムージーはなるべくなるべく同じレシピが続かないようにした方がいいから
小松菜とかリンゴとか気が向いた時に冷凍していろんな組み合わせにしてみるといいよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 21:44:37.69 ID:UkLvJYS2d.net
自分はデカめの一本まるごとスライサーで千切りにして、ビニールにいれて毎日100gずつ、キャロットラペかにんじんとピーマン炒めかにんじんしりしりの3パターン
煮物や煮込みの歯応えのないにんじんが苦手だから歯応えある系で作る

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 21:56:44.00 ID:z4zsJe+P0.net
そうか、あすけんだとAとカロテン区別つかないけど人参はカロテンだった
小松菜+キャロットラぺでAが過剰になるけど実質大丈夫か
人参食べ過ぎても肌の色がオレンジになるくらいみたいかな

キャロットラぺで作り置きにしてる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 22:03:51.48 ID:T0jAvL5ka.net
ニンジンの炊き込みご飯めっちゃ好きなんだけど
そういうの作っちゃうと
2合3合と延々と米だけ食っちゃうから
自分自身で作ることを禁じている…。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 22:17:43.99 ID:7YwNKZfT0.net
979です。私の場合は1日分のビタミンAは全部ニンジン由来ですね。
ニンジン1本と言いつつも、小ぶりのを買ってるからあすけん的には0.8本くらい。
小ぶりなニンジン1本とピーマン3個を油で炒めて、朝晩2回に分けて食ってる。
これでビタミンA、ビタミンE、ビタミンCを補充していて、ビタミンCが足らない時はキウイ、食物繊維が足りない時はイヌリン飲んでる。

>990 氏のやり方を参考にしつつも、もうちょい他の野菜でもビタミンAを取れるよう食生活見直します。
カリウムもちょい足りないからほうれん草でも食うかな。
冷凍してちょこちょこ使う方式は良いですね。
冷凍によってニンジンの細胞壁が壊れて、味が落ちそうな気がして踏み切れなかったんだけども。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 22:30:59.38 ID:rrSw/8r+r.net
ビタミンAだけが目的なら冷凍した方が量増える
食材検索でしか出て来ないから登録面倒だけど

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 22:58:38.66 ID:xyoxOYxS0.net
次スレテンプレ貼ろうとしたらエラー出ちゃうんだけど
出来そうなひと挑戦してみて欲しい

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 23:05:42.81 ID:gp9Tgelm0.net
やってみます

そろそろ質問どうぞ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 23:13:23.16 ID:gp9Tgelm0.net
ちなみに自分は前世馬かってくらい生ニンジンが好きなのでスティックにしてポリポリ食ってます栄養関係なく

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 23:14:16.31 ID:4fVQD2J5M.net
>>998
質問です
やっぱり馬面なんでしょうか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 00:02:51.78 ID:3rs6U8Ln0.net
では次の質問どうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200