2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ケトジェニックダイエット 5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/25(水) 09:37:45.32 ID:Xu8WEd89d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
ケトジェニックダイエット 4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1625666989/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 11:59:26.88 ID:2wb9yIvYa.net
>>485
生クリームとラカントとクリームチーズと卵
どれくらいの量で作るんですか?
作ってみたいので量を教えてくれると助かります

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 12:11:43.40 ID:A1pj4tWra.net
>>493
・クリームチーズ 100g
・ラカントS 40g
・生クリーム 100g
・卵 1個
上記の順番で混ぜて型に流し込んで、オーブン予熱有り180℃で40分焼くだけよ。結構膨らむから、型の深さに対して入れすぎるの注意するぐらい
粗熱取って冷蔵庫で冷やせば最強にうまい完成
動画はYouTubeで「超低糖質 バスクチーズケーキ」あたりで検索すれば頭に出てくるはず
ちなみにこれの前に豆腐とおからパウダー使うレシピ見て作ったけど、豆腐とおから感強くて不味くはないけど個人的にはあんまりだった

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 12:24:59.17 ID:QjbmzNvpd.net
>>491
牛肉何g食うの?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 12:37:03.27 ID:SR3zoihv0.net
>>495
600gくらい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 12:37:10.29 ID:2wb9yIvYa.net
>>494
親切に細かなレシピありがとうございます
早速 業務スーパーで材料買って来ます

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 12:46:09.56 ID:O06V5EF4d.net
>>491
それはねーよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 12:51:38.68 ID:QjbmzNvpd.net
>>496
牛肉→300kcal/100g
皮なし鶏むね→100kcal/100g

牛肉600gなら鶏胸肉1.8kg食わないと差はなくならんけど
お前は1日鶏肉1.8kg食うの?

お前体重いくつ?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 12:56:49.63 ID:SR3zoihv0.net
>>499
鶏胸なら腹減るから脂質や糖質やアルコール追加するんだよ
体重は75kg

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 13:03:52.19 ID:QjbmzNvpd.net
>>500
それお前が食いしんぼうでダイエットする気ないだけじゃん、肉の話と一切関係ないし
牛肉食わないとアルコールや糖質追加するって、だから太るんだろ

これだもん、だからデブは会話にならないんだよね

一般人「牛肉より鶏むね肉のほうがダイエット向き」
デブ「鶏肉だとアルコールと糖質追加しないといけないから結局同じ」←ダイエットする気なし

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 13:05:45.44 ID:SR3zoihv0.net
>>501
まあ正解
鶏胸だろうが牛肉だろうがアルコールさえ断てれば痩せるわ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 13:07:34.83 ID:O06V5EF4d.net
>>500
完全にデブの発想ワロたwwww
そりゃ痩せんわな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 13:09:32.62 ID:SR3zoihv0.net
>>503
マジでアルコール断てたときだけ苦労せず63kgくらいまで痩せるわ
今はアルコールを断たずに痩せられる方法探してるんだが←アル中の発想

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 13:23:53.08 ID:oG1VWnhu0.net
鳥は皮なし胸限定で牛は部位限定せずざっくり300kcalって比較としておかしい
オージービーフのモモとかだったら鶏むねとカロリーそんな変わらんし、赤身肉の利点もあるからな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 13:27:49.62 ID:QjbmzNvpd.net
>>502>>504
知り合いにアルコール依存症いたけどあれは無理だね
薬物依存やたばこと違って、少量なら体に害はないのがやっかいなんだよね
酒は毒物で死ぬまで1滴も口にしない覚悟ができない限りは抜けられない
ひと口飲んだら正常な判断ができなくなるから

「今日は絶対に飲まない」→「やっぱりビールグラス1杯だけ飲んでもいいかな?」→「ワイングラスで1杯ください 」→「ワインデカンタでお願いします」
実際にあった話

ちなみに俺は元喫煙者だけどたばこやめられるんだから酒も本人次第でやめられるんじゃないのとは思うけどね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 13:38:00.40 ID:QjbmzNvpd.net
>>505
大げさに書いたのは認めるけど、部位や種類にもよるけどって書いたよ
何も考えずに糖質じゃないからって牛肉ガバガバ食ってたらそうなるよって話よ
だいたい鶏肉じゃ満足できないなんて人は脂肪多めの肉食いたがるだろうし
やっぱ脂は満足感あるからね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 13:46:08.13 ID:p/hhmQd20.net
ケト以外を語るのやめよーや

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 13:48:14.13 ID:TOhRdNPQd.net
アルコール自体にもカロリーはないわけで、またこいつのバカの一つ覚えの腹筋すら割れてないカロリー脳が大惨敗してますなぁ

知ったか代謝の話し、ドヤ顔でしてよ
腹筋すら割れてない糞虫ガリガリ

体脂肪余りまくってて、自分が甘えなんじゃねーか
ブーメランwww

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 13:49:20.29 ID:TOhRdNPQd.net
ここは糞虫ガリガリの妄想バカの一つ覚えの日記帳なので、諦めたほうがいいよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 13:53:23.21 ID:TOhRdNPQd.net
はよ、6週間6キロ痩せたとするカロリーカット収支出せや

算数すらできんのか

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 13:54:39.09 ID:TOhRdNPQd.net
それでもなお腹筋すら割れてない糞虫ガリガリは、カロリーカットいくつにすれば腹筋割れるのかも教えてくれな

はよ、算数すらできんのか

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 14:04:11.35 ID:QjbmzNvpd.net
>>508
ここケトジェニックスレじゃなくてケトジェニック「ダイエット」スレなんだよね

あくまでもケトジェニックは手段であって目的ではない
いくらケトン出てても痩せない食い方はこのスレ的にはアウト

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 14:08:32.35 ID:TOhRdNPQd.net
な、こんな意味不明な屁理屈ばっか言ってるだろ
ケトジェニックなんかやってねーし、ケトジェニック無関係なのは不変でカロリーカットで、腹筋すら割れてない糞虫ガリガリの日記帳なんだから

このアスペは真性の病気。腹だけ出てるのに、ダイエットとかよくもまぁ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 14:33:07.54 ID:xH2kfgV70.net
ここケトスレだよな?
100gで300kcalの牛肉なんてかなり脂たっぷりだけど、ケトに置いてはそういう肉をたくさん摂取するべきで鶏胸なんか脂質ないから食ってられんよ
鶏胸肉はローファットで食うもんでしょ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 14:38:24.06 ID:xH2kfgV70.net
なんかここ最近の流れPFCじゃなくてカロリーばっか見て普通のダイエットスレになってんね
ケトジェニックダイエットのキモは1日で脂質どれだけ頑張って摂取するかなのに

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 16:23:48.34 ID:l0VKr9Qrd.net
>>515
そういう思考の人はもう一方のケトシェニックスレ行きなよ
向こうはそういう人の集まりだから
こっちはあくまでもダイエット思考のスレ
導入でケト増やすならともかく、脂質過剰に摂取してたら中性脂肪になるだけ

ステーキはいくら食っても太らないオカルト族はこちらへどうぞ


ケトシェニック(粘着糞荒らし(スップ Sddf-QiGQ [49.96.233.16])厳禁)5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1629958552/

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 16:29:43.68 ID:l0VKr9Qrd.net
>>516
そんなのキモでも何でもないよ
海外のどこのサイトでもケトジェニックの痩せる原理は食欲の減衰にあるって書かれてるし

ケトン代謝に切り替わり、血糖値の大きな変動が抑制され、空腹感が減り、さらに脂質で満足感も得られて無理なくダイエットできるのがケトジェニックダイエット

いくらPFCバランス考えたところで>>286>>290みたいにオーバーカロリーになるまで脂質過剰に摂取して体重増えてたらそれはダイエットとは言わない、そんなの当たり前でしょ
それとも君はPFCバランス考えて脂質大量に摂取してれば体重増え続けてもダイエットだと言い張るの??

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 16:32:59.98 ID:A1pj4tWra.net
ほらなこうなる
だからスルーしとけって言ってんのに

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 16:50:07.25 ID:l0VKr9Qrd.net
>>516
根拠も貼っとくよ

よくある間違い4:カロリーの取りすぎ
高脂質ケト食ででオーバーカロリーになり難いとはいえ、必要以上のカロリーになることは十分にあり得る。もしあなたがアンダーカロリーを維持できなければあなたが減量することはあり得ないだろう。

どうするべき?:
ちゃんとカロリーを把握して、停滞したらケト計算機を使用して適正カロリー算出してね。


Mistake #4: Eating Too Many Calories
Although it’s harder to overeat on a high-fat (and more filling) keto diet, it’s still possible to eat more calories than you need. If you don’t stay at a calorie deficit, you won’t lose weight.

What to do:

Track your calories. If you don’t see meaningful weight loss after several weeks, make sure you use the keto calculator.

https://perfectketo.com/fast-will-lose-weight-keto-expect-dieting-keto/

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 16:59:24.14 ID:2hdgRC6od.net
@PFCバランスが適性でケトン大量に出てるけどオーバーカロリーで体重は増え続ける

APFCバランスは曖昧でケトンの量は安定しないけどアンダーカロリー維持できて体重は緩やかに減り続ける

どちらがダイエットとして正しいでしょうか。

@だと思う人はケトシェニックスレへどうぞ
そういう人たちの集まりなのでhttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1629958552/

スレタイにある通りこっちはあくまでもダイエットスレ、体重が落ちるかどうかがキモなのでそこは理解してね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 17:29:00.33 ID:2WZ7xNHM0.net
脂肪が燃えやすいってだけでアンダーカロリーは前提

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 17:31:04.12 ID:dOPqVb/g0.net
知らない相手にお前とか言う奴にまともな奴いるかよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 17:34:53.32 ID:TOhRdNPQd.net
英語なんてので、ただの外人の感想乗せて、そら、170.57で腹筋すら割れてないわなぁ(爆笑

なんの説明にもなってないけど、まだ粘着するんか
他の人が書いてたが、シリコンバレー式の著者がカロリー3500で、

→腹筋割れてるとか、そんな意味不明な感想いらんので、はよ説明しろ

無理だわなぁ、自分が腹だけタプタプなんだから(半笑い

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 17:44:47.37 ID:dOPqVb/g0.net
マウスでの実験だと腸内細菌を入れ替えたり
代謝関係を少しいじったりで
同じカロリーでも肥満度変わるんだよな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 18:01:13.77 ID:VGXG7j+N0.net
小腹空いたらチーズやナッツ、低糖質なもの適当に食べても体重増えないから助かる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 18:04:12.46 ID:o9WJEyf40.net
>>520
なんでケトジェニックだとオーバーカロリー前提になるの?
1日1800kcalとるとして、タンパク質100gで400kcalなら残りは脂質150gは摂取するからその150gをいかに摂るかがケトのキモだよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 18:28:10.50 ID:2hdgRC6od.net
>>527
そこが大きな間違いだし
ダイエットするのに何でカロリー取らなきゃいけいとかいう発想になるの?

タンパク質100gで400kcal取りました、残りは取らなかったらそのまま体脂肪燃焼して痩せるだけ
必須脂肪酸とかあるから多少は取った方がいいにしろ1400kcal食事でキッチリ補う必要がどこにもない

それで食いすぎて痩せないのがケト信仰だろ?
本末転倒なんだよ
食った脂質をケトンに変えて喜んでるだけ
意味不明

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 18:30:15.78 ID:TOhRdNPQd.net
そんなこと言ってもおまえ170.57で腹筋すら割れてないし、腹だけタプタプなんだから(ゲラゲラゲラ

腹タプタプダイエットとか、おまえだけな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 18:33:29.79 ID:dOPqVb/g0.net
口喧嘩に勝ちたいのか痩せたいのかどっちなんだ?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 18:34:53.27 ID:TOhRdNPQd.net
>>530
おっしゃる通りですよね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 18:46:04.77 ID:dOPqVb/g0.net
自覚ないのな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 18:53:29.97 ID:2hdgRC6od.net
>>527
体脂肪をエネルギーに変えて消費して減量するのがダイエットなのに、脂質過剰に摂ってケトンに変えてケトン出たー!って喜んでるだけだよね

それはダイエットでも何でもない、ただのケトン食事法、またはケトジェニック信仰

脂質摂って肥るくらいなら脂質も減らせ
それがダイエットだ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 18:53:40.69 ID:TOhRdNPQd.net
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10990890S6A221C1000000/

つーか、これぐらい読んだら?
偉そうに

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 18:58:37.14 ID:8cAzDjgJ0.net
>>530
NGしちゃいなよ
いつもこんな感じなんだから

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 19:02:16.89 ID:TOhRdNPQd.net
他の人が書いてたが、そこに書いてあるけどカロリー3500で体重50キロ痩せて腹筋割れたとか、はよ、腹筋すら割れてない腹タプタプダイエットの糞虫ガリガリは説明しろ

外人の感想ブログとか、いらんから。バカバカしい。
事実に仮定を持ち出すな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 19:12:55.32 ID:i/ZBzpzTd.net
>>506
アルコールのほうがやめられない。
ガチの依存性だと断酒会とか行かないと無理なんだよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 19:16:30.48 ID:i/ZBzpzTd.net
ケトスレなのに油とるの否定してる人なんなんだ?
鶏胸肉でケトなんか普通しないよね
ケトなら鶏モモよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 19:28:35.09 ID:TOhRdNPQd.net
295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc3-1O8y [153.240.195.7]) :2021/09/14(火) 21:31:21.49 ID:Sq9p7A590
ダイエット方法は宗教みたいなもんやな
都合の良い部分を盲信してるから、理詰めで否定されると激怒する
>>292とか、ごくシンプルな法則、摂取カロリー>消費カロリーなら太る を言ってるだけよ
2500kcalも毎日食って痩せる訳なかろうに

だってだって教祖様がそれで痩せるって言ってるんだもん!
が唯一の根拠
哀れ・・


そろそろワッチョイからの自作自演来ますかね?(ニヤニヤ
毎日3500で50キロ痩せたってさ
はよ、説明しろ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 19:37:06.68 ID:cRHn/q0sd.net
>>538
前スレから読んできたら?
油過剰に摂って痩せないって人だらけだから
体重落ちてるなら牛だろうが豚だろうが何食ってもいいんだよ

いくらPFC計算したって痩せなければ意味がない、ここの人の大半は食う言い訳にケトジェニックを使ってるだけな
で、なんで痩せないのか理解できないとか言ってる

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 19:43:14.19 ID:TOhRdNPQd.net
でも、おまえは170.57で腹筋すら割れてない腹タプタプダイエットの糞虫ガリガリじゃん

都合よく無視するとか、ブーメランブッ刺さってますなぁ(ゲラゲラゲラ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 19:46:32.28 ID:TOhRdNPQd.net
こいつ、いっちょ前に腹筋は割りたいらしいしな

でも、ヤッテもヤッテも割れないし、ドンドンショボい身体が強化されてるだけの典型的幼児体型の腹だけタプタプ

甘えなんじゃねーかってブーメランブッ刺さるな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 20:00:32.51 ID:VGXG7j+N0.net
あぼーんだらけだ…

>>538
そうか鶏胸肉を皮ごと食べてたけど鶏もも肉の方が脂質はとれるね
今度からもも肉にしようかな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 20:40:54.56 ID:p/hhmQd20.net
朝に皮付き鶏胸、昼ゆで卵、夜は青魚で安定して脂質6割強取れてるな
もちろんMCTオイルとかその他で調節してるけど
それでもいまいち体重の減りが鈍かったが野菜も調味料も最低限に削ったらやっとここ数日でガクッと落ちてきた

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 20:43:58.95 ID:U9RxPPQap.net
上手くいってる人は基本数字出さんよ
マウントだの見下してるだの言われるからね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 20:59:35.10 ID:2lfXcqJTa.net
>>540
また説教野郎が
ケトに興味ないならさっさと体脂肪スレに帰れよ
普通は鶏胸肉でケトなんかやらねえんだよアホ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 21:08:14.97 ID:2lfXcqJTa.net
>>543
モモ肉のが単純に旨いから飽きがこないよ
水炊きにするだけでも旨い

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 21:14:11.92 ID:VGXG7j+N0.net
>>547
水炊きいいね!
最近鶏胸肉の鶏ハムに飽きてたから早速明日は水炊きにする

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 21:26:42.20 ID:A1pj4tWra.net
https://i.imgur.com/3iluWuf.jpg
余った生地をちっちゃいココット皿に入れて焼いた分を食べました
小さいせいか外側結構水分飛んでたけど、中はしっとりしてて相変わらずうまかったぞ!
ラカントのおかげでしっかり甘さがあるから、少なくても満足感があるのがいい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 21:40:07.60 ID:Qvor63Qvd.net
>>546
ダイエットするつもりないならこっちのスレは来なくていいよ
隔離スレに帰ってね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 22:34:17.32 ID:75eiCZul0.net
まーでも停滞期に油を減らすのはアリかもよ
オレも停滞期続いて、だけどチートしたくないからいろいろ試したがMCTオイルを60mlから20mlに減らしたら停滞期抜けたし
たまたまかもしれんけどさ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 23:18:30.60 ID:Qvor63Qvd.net
>>551
普通に摂りすぎじゃね?
1日6gでいいとか言われてるし
MCTオイル60gって540kcalもあるからね
さすがに一度に摂取してるわけではないと思うけど、MCTはエネルギーが枯渇してる状態では消費されやすいってだけで、MCTは中性脂肪そのままだから過剰なMCTはグリセロールと脂肪酸に分解して吸収されるけど、そのまま結合して中性脂肪へGOだろう

隔離スレのキチガイはMCTは脂肪にならないとかステーキは脂肪にならないとかわけらんこと言ってるけど、そんなことはないよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 23:42:26.62 ID:75eiCZul0.net
言われてみればそうだわな
参考にするよ
ありがとう

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 00:10:14.84 ID:dlzKoOQyd.net
>>552
グチグチくだらないこと言ってないで、はよ具体的に反論の明示どうぞ。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10990890S6A221C1000000/

つーか、バカだろ。意味不明な感想ブログとかドヤ顔で。
おまえ、自分で医学とかド素人丸出しなのわからないので、いつまでも自分語りするしかねーな

おまえの言ってることは、3つぐらい前時代的な妄想で今の常識には程遠いだけ

その日経のサイトに典型的な雑魚とかまさしくおまえだ。糖化すら知らんくせにとにかく脂肪は悪だと。

んで、自分は170.57で腹筋すら割れてない腹タプタプダイエットとか、ワラカスナヨ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 00:16:09.93 ID:dlzKoOQyd.net
こいつ、他の人が貼ってたけどハーバードの論文すら意味不明な屁理屈ばっかで否定してたけど、文字読めんのだろうな

そして、バカの一つ覚えで、カロリーカットとかで腹タプタプダイエットとか

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 01:00:34.06 ID:cDE8NuINa.net
>>550
いやお前こそなんのためにいるんだ?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 01:03:44.60 ID:cDE8NuINa.net
>>552
ケトジェニックでmct6gとかマジで何言ってるの?
そんな事言ってる人お前以外誰もいないよ?

お前マジでケトやろうとしている人を混乱させるだけだからさっさと体脂肪率スレに帰った方がいいよ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 01:06:26.08 ID:cDE8NuINa.net
>>549
あーこれはうまそう
ケトやってる時はスイーツなんて食べないつもりだったけどこれは惹かれるわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 03:57:24.89 ID:KKYie4Pp0.net
>>544
あのーカロリーはどれくらいなの?
自分はうまくいかないので参考にしたいです

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 08:13:06.64 ID:U7wCkzwp0.net
>>455
え?そんなもんに脂質入ってるって言われたんだけど、、

むしろこっちがなんやだよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 08:13:34.59 ID:U7wCkzwp0.net
>>454
あんなまずいもの君は大量に食えますかそうですか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 08:14:39.11 ID:U7wCkzwp0.net
>>484
そりゃ全く無くはないだろう
アホか

勉強になったなw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 08:19:02.32 ID:mjeIxrQ70.net
>>549
スイーツ系は手作りしたことないけどあまりの熱量にラカント注文したわw
市販の低糖質スイーツより美味しくできるか不安だけど試してみるか

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 08:22:59.33 ID:fvfEdOIP0.net
>>559
初めは1700ぐらいだったけど停滞してたから少し減らして今は1600前後だね
そのほか週六でウェイトトレをやってて、有酸素はなし

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 09:41:47.60 ID:cWDkHmUe0.net
>>552
ろろ、ろ、6gって

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 10:16:48.66 ID:ZW1aLEhMd.net
>>565
MCTを魔法のダイエット薬か何かと勘違いしてる人多いよねここは
MCTたくさん摂れば痩せるみたいな

MCTは単なる「脂肪」、糖質の代替品だよ
途中の経路が違うだけで過剰に採ってれば糖質摂ってるのと同じエネルギー源
糖を代謝するかMCTを代謝するかの違いだけ

脂肪大量に摂ってケトン作ったからって体脂肪が消えるわけではないんだよ
摂った脂肪をケトンに変えてるだけだから
何なら余った脂肪を体脂肪として貯蓄するだけ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 10:29:17.87 ID:KKYie4Pp0.net
>>564
ありがとう

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 10:50:30.40 ID:cDE8NuINa.net
>>566
お前が勝手にそう思ってるだけだろ
どんだけ他人をバカにしてんの?

ケトなのに油取るなだの自分が1番間違ってるくせに、
他人をバカ扱いとはまさしくバカにしかできない芸当だな。それで誤った情報撒き散らすとか有害以外の何ものでもない。何のためにケトスレに頑張っているんだろう。
あんなに平和だったケトスレがこいつが来てからめちゃくちゃだ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 10:56:30.70 ID:xh152YdK0.net
程度や量の概念を理解するのが難しい人っているよね
地頭の問題っぽくて可哀想だけど

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 11:08:01.19 ID:dgoZgVcJM.net
どっちかというと脂質多く含まれてない方に分類されるから揚げ足取りに近いな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 11:09:15.32 ID:dgoZgVcJM.net
>>484
これな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 11:20:36.89 ID:f5Toab0zM.net
>>566
ここで不思議に思うんだけど

糖質断って、脂質摂らないと、脂質をエネルギー源とする状態(ケト)

にならないって事だけど
脂質エネルギー源にしてても脂質摂ってたら
まずそれが使われるだけだから

脂質摂らずにケト状態に持ってけたら完璧だよな

それが極端な糖質断の金森式とかなのか?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 11:31:05.64 ID:ZW1aLEhMd.net
>>572
ここの人たちは代謝もケトジェニックダイエットの本質もまるで理解できてないからね
絶食したって体内の脂肪が代謝されてケトーシスにはなるし
最初に脂質大量に摂取して体を脂肪酸代謝にしてからダイエットに移行するとかならわかるけど、ずっと脂肪過剰に摂取してたら食ったもんケトンに変えてるだけでそんなのはダイエットでも何でもないからね

ここでケトやってる人たちの大半は他のダイエットで失敗して、食べる口実にケトを掲げてるだけだから

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 11:57:48.50 ID:WSJ1v1mQd.net
え?ケトダイエットって筋肉そのままで、脂肪だけ燃やしてくれるんじゃないの?
違うの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 12:13:20.14 ID:Xg0KWwW/d.net
筋肉落ちるぞ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 12:21:46.57 ID:xh152YdK0.net
代謝の優先順位ってのがあってな
長期間保持することが危険なものから優先して代謝される
ざっくり言えば アルコール > 糖質 > 脂質 って感じ
アルコールを分解した後の物質は酢酸だったはず
デメリットは多いが酒からエネルギーを作れるっちゃ作れると

アルコール依存症の患者に断酒させると気力が失われることがある
どうもこれは代謝経路がアルコール特化にシフトしたことによるらしい
お酢を常飲する大酒飲みのエピソードからもそれが伺える

一般的なダイエットで有酸素運動が推奨されるのは
有酸素運動が糖質をエネルギー源にしにくいからだな
結果的に脂質が利用されやすくなる
ただ脂質燃焼の得手不得手があるのはアルコールの下りから察してくれ

ケトジェニックダイエットは優先順位の高い糖質を抑えることで
脂質が燃焼されやすい体質に持っていこうというもの

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 12:31:36.09 ID:tMwS1Tzla.net
>>574
それを防ぐためにBCAA飲んだり筋トレで維持する

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 12:37:20.31 ID:xh152YdK0.net
人体にとって筋肉は無駄なコストでしかないからな
アンダーカロリーなら筋肉は減るよ
負荷を与えてれば必要と判断されある程度は維持されるけどね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 12:38:02.69 ID:7W9f8CC/d.net
>>574
それはケト関係ないな
そもそも肉食動物はほぼ脂質とタンパク質のみで生きてるんだし、それと同じ状態だよ

脂肪が燃えるって言っても脂質過剰ならそれは体脂肪が燃えるのはなく、食った脂肪が燃えてるだけだな

普通食で糖質摂って糖質を代謝するか、
ケト食で脂質摂って脂質を代謝するか、
の違いでしかないしダイエットとは直接関係のない
ダイエットとはあくまでもアンダーカロリーの維持だから

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 12:38:49.65 ID:cDE8NuINa.net
>>573
ここの人大半が他でダイエット失敗して食べる口実でケトにしてるって、一体お前に何がわかるの?
マジで失礼な奴だな。

お前のやってる事は単なるケトスレの荒らしだよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 14:07:55.41 ID:VK8lKC1Nd.net
>>574
イーブンカロリーならね
あと筋トレ分の消費カロリーと筋量維持に必要なPFCバランス守れる前提だからかなり上級者向け

豆乳で大体解決するけど

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 16:19:18.92 ID:KAOVZkBc0.net
全員とは言わないがほぼ全員、太ってるなぁ痩せたいなぁと思った人はカロリー制限から始めるんだよ
でもしんどくて続かない奴が食べても痩せられる方法を探し始める
んで筋トレ行ったり有酸素行ったり、果ては思考がバグって糖質制限ならいくらでも肉食える!とかケト入れば3000食っても痩せる!とか宗教モードに入るんよ

食うための口実ってのは間違ってない。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 16:42:59.96 ID:xh152YdK0.net
全員とかほぼ全員とかは言い過ぎ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 17:57:04.89 ID:z4T0xmPTd.net
カロリー制限否定派は間違いなくそうだろうね

オーバーカロリーなら太る、アンダーカロリーなら痩せるという小学生でも理解できる理屈を必死に否定してる時点でお察しよ
MCTやステーキならいくら食っても太らないとか頭おかしいでしょ

そもそもMCTとかみんなメーカーに騙されてるの気づいてる?
MCTって何の略だか知ってる?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 19:08:46.13 ID:YBG6T1gqp.net
いつまで同じ話してんだよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 20:23:30.55 ID:ynfsz4JPF.net
>>582
それ完全にお前の妄想だよ
しかもケトやった事ないやつの妄想

ケトやればわかるがケトン体の食欲抑制効果で、食事量なんて自然に減るし脂物は腹に溜まるから量食べれない。
3000近く食ってる奴はかなり頑張って食べてる奴だぞ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 20:27:43.17 ID:ynfsz4JPF.net
>>584
カロリーがどうこうじゃなくて説教垂れる前にケトやった事あんのかお前?

実際ケトやると食後の眠気はこないし、睡眠時間も短くなるし空腹感も少ないし脂肪の減りも早いしメリットがそれなりにあるんだが?

一回でもケトやれば食欲我慢できない怠け者用のダイエットなんて事は言えなくなるはずだけどな。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 20:59:47.73 ID:jrdsbFTc0.net
計算機あるんだから、使えばいいのに

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 21:00:29.84 ID:FLmU3Zamd.net
MCT=中鎖脂肪酸だと思ってる人多いんじゃない?そうやって書いてるところ多いし
実はそれ間違いだからw

MCT=Medium Chain Triglyceride
Medium(中)Chain(鎖)Triglyceride(中性脂肪)
中鎖中性脂肪、つまり「中鎖脂肪酸からなる中性脂肪」が正しいんだよ

トリグリセリドはグリセロールに脂肪酸が結合したもので、血液検査のTG(中性脂肪)のことね、ちなみに脂肪酸はFatty Acid

MCTはまんま中性脂肪だから取り過ぎたら体内でまた中性脂肪として蓄えられるよ

でも中性脂肪だとイメージよくないから中鎖脂肪酸ってことにして、中鎖脂肪酸は痩せる!ってごまかしてるのがダイエット業界

『MCTは中性脂肪』
覚えた?
科学系ダイエットYouTuberでもやろうかなw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 21:06:24.32 ID:ieFvtK/a0.net
誰も聞かないから自分から語り始めちゃったよw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 21:21:41.80 ID:GvSRtimId.net
>>589
本当にアホだなお前
ケトやった事ないのに屁理屈でケト否定してるのバレバレじゃん

mctオイルは代謝がケトン濃度を素早くあげるんだよ
だからmctオイルを一日数回十分取ることによって空腹感を感じず、エネルギー切れも起こさない。トレーニング強度も高める事ができる。

またmctオイルは取りすぎると吸収できず下痢をするから、糖質制限下でmctオイルの取りすぎで太るなんて実質あり得ないなんてまともにケトやった事ある人間ならわかるのにな。

お前みたいなのを机上の空論て言うんだわ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 21:57:27.53 ID:sFdgRtLg0.net
糖質を制限できないやつが紛れ込んできてるけど、ほっておいて粛々と情報交換すればよろし。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 22:07:09.44 ID:tMwS1Tzla.net
今日マイプロのセールで買ったBCAAタブレットが届いた
これでいつでもBCAA摂れて便利だわと思ったらすげぇデカさで笑った
1サーブ3粒まとめて飲んだら喉に引っかかってむせたわw
https://i.imgur.com/DR9GEyj.jpg

総レス数 1001
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200