2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.35【内臓脂肪】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 03:49:55.85 ID:Ks8P4W8w0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレを立てる時に↑の
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
が3行になるようにコピペして増やす
(自動で削除されてしまうため)

体脂肪率の総合スレです

次スレは>>980くらいで立てて下さい
関連スレは[体脂肪率]で検索

※前スレ
【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.33【内臓脂肪】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1624772707/

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1624772707/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1626432818/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 03:50:20.28 ID:Ks8P4W8w0.net
  彡⌒ ミ ━┯━━┓
  ( ・ω・)/ ̄\  .┃
  |  づ─○   | .┃ ジャーーーン
  | _ |  \_/  .┃
  U .U

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 04:31:06.98 ID:gUnTRY6W0.net
毎日ブルーチーズ食べてたら、1kg増えてしまった
そこそこ高いチーズは美味いね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 06:58:46.31 ID:oh+gFC5W0.net
>>1おつです
>>2かわいい!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 07:35:39.43 ID:UADqkOded.net
>>1
スレ立てありがとう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 08:02:53.59 ID:kVEIyZzxM.net
乙、スレ立てありがとう

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 08:03:11.13 ID:kVEIyZzxM.net
>>3
ブルーチーズ食えないわ・・・・・・
カマンベールチーズが好き

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 11:47:49.32 ID:S0q2hGir0.net
1おつー

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 11:51:05.80 ID:S0q2hGir0.net
盆休みこそ普段挑戦できないことをしようと思うんだけど梅流しってダイエット的にどうなんだろう
今ちょうど停滞期がきてて便秘もあるし新しい刺激を入れるためにチートデイではなく2日断食→大根汁からの回復食で
デトックスしつつ体脂肪減ったらいいなと思うけど断食は筋肉落ちるだけかな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 12:00:52.10 ID:8uHj5lKyM.net
最近ダイエット始めて、数日前からつべ見ながら運動前のストレッチも始めてたんだけど
ストレッチがクセになるかもしれん
効果感じやすいしそれなりに疲れて汗もかくから、運動前に痩せやすい運動時間を確保できてる感じがする
まだダイエットがっつりじゃないし素人感覚だけど

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 12:13:30.71 ID:gUnTRY6W0.net
デトックスって医学用語じゃないし、どこから来た用語だろうな
セルライトはエステ界隈からだしデトックスもそのあたりからかな
ブルーチーズ好きのわたしはカビ毒入れまくりだわ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 12:20:40.21 ID:7mMsyU1rM.net
>>11
普段から摂生してればデトックスは効果ないんかね?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 19:42:16.93 ID:2rWCCqyya.net
筋トレほんとキツい
こんなしんどい思いしてほんの少しずつ増えたり減ったりしてる筋肉だもの
断食とかしてガッと減らすなんて考えただけでゾッとする

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 20:55:43.29 ID:9kV0OW4c0.net
チートデイで今日一日食べまくって満足
明日から減量ラストスパート頑張れる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 21:02:04.46 ID:y59ytSYwr.net
菓子パン2個食べた

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 22:32:36.20 ID:KYmK2OTB0.net
>>15
明日から頑張れ!

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 22:50:41.21 ID:pY7cXLen0.net
BMI36→26まで来たけど世間的には肥満なんすね
25未満にするのにあと3キロ…きつい…

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 22:57:07.09 ID:FbkoANa+r.net
>>17
19からが勝負やで

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 23:01:57.80 ID:LvQdCsqL0.net
>>12
デトックスという発想自体がオカルトでしょう。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 23:12:29.05 ID:CABSIXSCa.net
夕飯は寝る3時間前には食べなさいと言われるけど、仕事して帰ってきて運動してシャワーしてそっからやっとご飯ってなると、どうしても食べ終わる前に3時間前を切ってしまってる
みなさん夕飯のタイミングってどうしてますか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 23:15:36.50 ID:HZ706JjZr.net
肩筋を大きくしたいがなかなか大きくならんね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 23:17:24.09 ID:CABSIXSCa.net
>>21
野球やったらどういうわけか肩周りや胸板とか厚くなった

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 23:25:44.92 ID:QEk3L4xU0.net
>>19
デトックスがオカルトの発想という意見は昔から医師にも根強くあるね。個人的にはサウナとかでデトックスはちょっと無理すぎだと思う。

ただ、代表的なのは肝臓だけど、解毒機能を行っている臓器を健康に円滑にしましょうというのは、デトックスで良いように思うけどね
いかがだろうか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 23:27:59.38 ID:8IA9nBtZr.net
ファスティングダイエット

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 23:30:02.13 ID:VDMgKiFI0.net
>>21
水泳とかいいんじゃないか

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 23:31:09.91 ID:QFichx920.net
>>20
主食無しで。
脂質を抑えた肉と野菜スープかなあ。

ビタミンとたんぱく質だけは摂るようにしてる。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 23:31:50.50 ID:QEk3L4xU0.net
ファスティングは、有益な腸内細菌が根こそぎ便として出てしまう(だから真っ黒な便が出る)であるのが可能性大なので、

デトックスでもなんでもないと思う

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 23:31:53.49 ID:rwoZT05pr.net
夜はツナ缶とキャベツとアマニ油

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 23:32:52.42 ID:/pBZEIoir.net
あとアルギニン

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 23:35:58.32 ID:jJGBjXpwr.net
皆はフィジーカーなの?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 23:36:23.20 ID:QEk3L4xU0.net
これだけ世の中「腸内細菌には良いエサを与えましょう」とかで、食物繊維一生懸命取ってる人が、真顔で「ファスティングでデトックス」とか、

ちょっと冷静に考えたほうがいいと思う
ま、きっとムリなんだろうけどね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 23:46:39.95 ID:8z0psgZwr.net
テストステロン出すと痩せるかな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 23:57:26.75 ID:lIhORFy70.net
本当はウォーキングでもしたいけど子供が小さくて夜に出かけられない
家の中で静かにできる有酸素ってなかなか難しいよね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 23:58:33.91 ID:bLxjH7yJr.net
スクワットはどう?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 00:11:03.72 ID:jc1Tn2PP0.net
>>33
踏み台昇降とかは?
静音マット敷いても煩いか...

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 00:19:52.89 ID:BDKIivja0.net
>>35
一応戸建てなんだけど二世帯だからちょっと遠慮してるんだ

ウォーキングしてた頃はスルスル体重も体脂肪も落ちてたからもどかしい
スクワットは筋トレと思ってたんだけど有酸素運動なの?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 00:26:44.43 ID:vysFm06qr.net
スクワットは息上がるけどねぇ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 00:27:10.13 ID:vysFm06qr.net
バーベルスクワットは筋トレだけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 00:27:39.49 ID:vysFm06qr.net
デッドリフトやりかたわからん

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 00:49:05.73 ID:s5gDOtIca.net
夜は炭水化物を減らした料理で問題なんですが、仕事中に栄養足りなくて力が出ないーって時があります
そんなときおにぎり(炭水化物)の代わりでヘルシーかつ栄養補給できる食べ物って何がありますか

あらかじめ料理してとかはではなく買ってすぐ食べれる物だとありがたいです

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 00:49:38.24 ID:s5gDOtIca.net
>>40
問題なん×
問題ないん○

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 01:19:17.40 ID:KmnBf93Y0.net
おにぎり一個くらい食うてまえばええんちゃいますの?
ラムネとかキャラメルはどうかね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 01:26:04.25 ID:P5VSqOOV0.net
>>23
そりゃ肝臓などの臓器は解毒をしているが、ダイエット商法で「デトックス」という際はそういうことではないだろう?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 01:44:31.42 ID:72tzjTBUM.net
>>39
ダンベルデッドリフトてのやろうと思ったけどアレはマジで動き分からん
色んなサイトのやり方テキストや動画見ても体の動かし方サッパリ理解できんw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 01:58:12.86 ID:3ZhhjVbh0.net
>>43
だから、まず「医師にもデトックスがオカルトとの根強い意見があるね」と、はじめに書いたんだよ

まさしく同じことを俺に言われても、なぁw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 02:39:13.28 ID:P5VSqOOV0.net
>>45
いかがだろうか、といわれたからレスを返したのに・・・ (´・ω・)

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 03:33:58.61 ID:4FUTwHGY0.net
>>40
コンビニで済ませたいなら
ゆで卵一択

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 03:57:01.24 ID:3ZhhjVbh0.net
>>46
だから、あなたがご自分でも書いてるように「肝臓の機能」という面では、デトックスはオカルトとは言えないと違う側面があるが、

いかがだろうか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 07:34:27.77 ID:u0/GkZ3n0.net
老廃物を積極的に放出するのがデトックスなんじゃないのか?
水いっぱい飲めよってのもその類い

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 09:21:22.77 ID:jc1Tn2PP0.net
後、ドロドロの血液をサラサラにするとかもデトックスのイメージ。
ようは不摂生を止めろっつー。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 12:27:43.76 ID:ri0L3h2fd.net
やっぱ個人的にはレスリングの選手が一番イイ体つきしてるとおもうわ

逆三角形で正にヘラクレスって感じで

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 12:46:57.82 ID:XqtxwI0ia.net
カブトムシ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 13:16:46.39 ID:u0/GkZ3n0.net
いや短距離走だろう
人類の理想的な体型

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 13:18:56.15 ID:XpG1Mtaoa.net
>>53
短距離は足と腕が太くなるから長距離選手に憧れてた

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 13:20:05.81 ID:mN3mIania.net
ウサイン・ボルトも減量してたって言ってたな
引退会見で引退後にやりたい事を質問されて好きなモノ食べたいって答えたらしい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 13:21:13.05 ID:y5u1IWPfM.net
体操陸上水泳見てても皆肩や二の腕ムキムキでかっこいいと思うわ
やっぱ鍛えるべきは三角筋二頭筋三頭筋だな
過去スレで前腕鍛えろとか長文ジジイがほざいてたけどやっぱあいつズレてるしアホだわ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 13:34:11.21 ID:u0/GkZ3n0.net
普段からタンクトップや半裸で生活しているなら見える部分が鍛えられている方がいいに決まってるがな

普通は夏場で半袖、せいぜい袖まくりだから見える部分、つまり前腕鍛えてるとパッと見はたくましく思われる
だからハンドグリップとかで余計な脂肪落としておくといいと思う

それとは別に背中〜肩の厚み、幅があるとスーツが似合うようになる
どこの世界に前腕だけ鍛える馬鹿がいるんだよと

肩も前腕も腕や胸中心のコンパウンドやってれば勝手に鍛えられるがな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 13:41:54.09 ID:nIbzmZJFH.net
否定されて顔真っ赤にして反論してるの見え見えでダッセぇなぁ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 13:44:59.23 ID:7u7Jl7qp0.net
下半身を疎かにしてちゃね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 13:59:41.66 ID:wjsnRyN2M.net
体組成計欲しくなってきた

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 14:02:46.97 ID:l5BXqBV1a.net
服着てる状態でデカく見せるのは簡単
適度に筋トレして高カロリー喰えば良いだけだから
ホントに難しいのは服脱いだ状態でデカく見せる事
体脂肪目一杯落として筋肉付けないといけないからね
薊さんが言ってた

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 14:08:52.68 ID:3hBv1Ovn0.net
>>48
肝臓の機能とデトックスとかいう珍奇な概念を一緒くたに語る=騙るのがオカルト言説てものじゃん
肝臓の機能は維持しないとマズいがデトックスなんて知らなくも健康でいられるしな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 14:13:16.25 ID:3hBv1Ovn0.net
>>57
エアプだから知らないだろうが普通にウェイトしてたら前腕嫌でも鍛えてるぞ
わざわざメニューに入れて鍛えなくても素人騙すくらいの前腕にはなるよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 14:20:15.59 ID:3ZhhjVbh0.net
>>62
肝臓とは解毒機能なの、ご存じないのか
オカルトでもなんでもないが
肝臓の機能は「デトックスとは言えない」なんて、勝手に決めつけないように

それぐらい「デトックス」と定義なんて曖昧でガバガバなだけ
デトックスとは、おまえみたいな読解力ゼロの文字読めないヤツが言うような「怪しげな商法」だけではなくて、肝臓の機能も当然ふくまれますが

つーか、いちいちおまえみたいな読解力ゼロのやつがまた出てくるので、まずはじめに、
「医師にもデトックスはオカルトとの根強い意見があるね」と書いてるわけですが、文字読めませんか

おまえ、本当にメンドクサイだけなんですが
アタマ悪いし

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 15:03:02.18 ID:jc1Tn2PP0.net
>>57
そんなことしてなくても右腕の前腕だけが明らかに太いんだが?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 15:08:36.60 ID:K3XVnMTDa.net
オナニーし過ぎやな…

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 15:11:14.28 ID:yJd1CTji0.net
>>66
わいも

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 16:44:29.45 ID:3hBv1Ovn0.net
>>64
曖昧でガバガバなデトックスとかいう珍奇な概念を肝臓の解毒機能に寄せて一定のエビデンスがあるかのように装うのをオカルト言説と指摘してるんだが
水素水とか張り切って買ってたタイプ?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 17:06:28.85 ID:u0/GkZ3n0.net
>>63
だな
エアプはこれだから困る

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 17:37:18.27 ID:3ZhhjVbh0.net
>>68
あなたが中学生程度の英単語すらできないのだけは、よくわかった

「解毒」 和訳してどうぞ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 17:42:45.07 ID:3ZhhjVbh0.net
ここの英単語が苦手なド素人の自分定義の「デトックス」とか、
そもそも肝臓の解毒機能なんか想定してなかっただけ

それを中学生以下の知能で、いきなり図々しく「肝臓の解毒機能」とか出現されたのは、俺

解毒=デトックス 辞書すら引けないのに、何を得意げに他人に意味不明な通じない定義とか押し付けてんの

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 17:52:09.25 ID:3ZhhjVbh0.net
どこどう読んだら、俺がその「怪しげな商法デトックス」とか認めるように読解できるんだろ

世の中、教育が行き届いてない学力が著しく低いヤツがいるな

鼻腔や口腔から侵入したウィルスなどへ、主にT細胞なんかの免疫システムが作動するとかも立派な「デトックス」
胃酸なんかでも殺菌されてるし、至る所でデトックス自体は今も行われてますが

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 18:21:28.63 ID:NVDOi/HXM.net
またバターコーヒーガイジ暴れてんのか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 18:29:18.81 ID:5CK1YE+6M.net
ちなみにグラスフェッドバターでも健康に悪いし普通に太るよ
カフェラテのほうがましやな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 18:30:45.15 ID:3ZhhjVbh0.net
>>73
また、オヂサン中身ないレッテル貼りしかできないな、無能オヂサン

トランス脂肪酸のバターコーヒー飲んでるバカは、おまえだけ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 19:08:41.16 ID:dRFepFxCa.net
極端な話、乳製品なんて一生摂取しなくても健康を害する事はないよ
ヨーグルトなんて喰わなくても腸内環境整える食材はいっぱいある

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 19:10:56.21 ID:OPoWluPAa.net
結局のところ、お腹周りを痩せさせるには何が一番優先なんですかね
食事なのか運動なのか
両方とも意識した行動をしてますが、減らなくなってしまった
腹筋は多くした方がいいというのは迷信ですか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 19:21:34.17 ID:fL2xNg+20.net
太ってれば太ってるほど食事
平均に近付いてきたら運動で差をつけろ
勿論食事制限は絶対条件

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 19:28:36.35 ID:ZNDdqIlQa.net
そういう人は一度、限界まで枯渇させてみると良いかもね
摂取カロリーを700〜1000kcalにするとかね
それに対して色々言う人いるけど摂取カロリーをちょっと減らしただけで過剰にホメオスタシスが反応して全く痩せられない体質の人も実際にいるから、そういう体質の疑いがある人はそういうやり方の方が有効だと思う

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 19:38:47.80 ID:vysFm06qr.net
食べる量を減らして野菜ばかりにすれば体重は減る
俺はそうした
倒れたこともあった

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 19:58:17.56 ID:KECTWJg/a.net
基礎代謝はどんなに摂取カロリー減らしても最大で25%までしか下がらないらしい
昔、そういう人体実験をしたらしいよ
つまり摂取カロリーを減らせば基礎代謝が落ちて痩せなくなり更に摂取カロリーを減らせば更に基礎代謝が落ちて痩せなくなるという現象には限界があるって事だと思う

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 20:02:53.60 ID:Z1BUdkQc0.net
ママチャリで30km走ってきた
ここ2週間平均20kmぐらいを週3で走ってるけどちょっとは脂肪落とせたかな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 20:03:25.58 ID:ZBlgEBY90.net
腸活を制するものはダイエットを制すって言うけど朝晩あおさスープとビオフェルミン飲んだらやっと自然に出てくれて感動した
食事制限と運動もしてるけど出すもの出して体重も減ってると嬉しい
毎日タンパク質重視のときガスでお腹張るし屁は臭いしほんとつらかった

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 20:21:38.69 ID:KECTWJg/a.net
やっぱ毎日大蛇が出る食事が最強だと思う
体脂肪は別として体重は確実に落ちるからね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 20:36:06.21 ID:swoYoUvir.net
タンパク質より食物繊維や水分たっぷり摂ってモリモリ出す方が痩せる気がするよね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 20:39:37.82 ID:vysFm06qr.net
きんにくんはタンパク質タンパク質うるさいけどな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 20:52:38.07 ID:K1HzKTXC0.net
とにかく常に空腹状態で活動すると脂肪がかなり落とせるし腹周りの浮輪も取れる
腹6分目くらいにとどめてしっかり有酸素運動する
筋トレする時は気怠るさが凄いから怪我しないように低負荷高レップでやったり有酸素メインにしたりとにかく大変だけど気合いでやれば体脂肪率一桁までいけると思う
でもとても大変だし健康的でもないしすぐにエネルギー切れ起こすからおすすめしない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 21:04:49.45 ID:UegDkN680.net
>>33
ケトルベルでswingが良いと思う

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 21:21:49.86 ID:SyFX+5O4a.net
毎日キャベツ半玉食べてるんだけどなぁ
米は夕飯なしにして

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 21:25:59.09 ID:vysFm06qr.net
そうこうしてるうちに夏は終わる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 22:08:54.40 ID:KVa5w/Rd0.net
変な人に絡まれたと思ったらバターコーヒーおじさんだったのか。
「バターコーヒー」とコテをいれてくれると助かるんだが。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 22:31:22.32 ID:3ZhhjVbh0.net
>>91

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2767-PJ+u [126.73.86.241]) [sage] :2021/08/04(水) 16:44:29.45 ID:3hBv1Ovn0
>>64
曖昧でガバガバなデトックスとかいう珍奇な概念を肝臓の解毒機能に寄せて一定のエビデンスがあるかのように装うのをオカルト言説と指摘してるんだが
水素水とか張り切って買ってたタイプ?



これ、おまえか?はよ「解毒」を和訳して、自分の書いてることがいかに意味不明な日本語なのか、確認してどうぞ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 22:32:53.66 ID:3ZhhjVbh0.net
>>91
おまえも、トランス脂肪酸でバターコーヒー飲むとか言う知ったかでもあるのな

解毒の英単語すら知らんくせに、何が言いたいのかサッパリわからんのは、おまえな
他人にバカ、擦り付けないように

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 22:35:54.49 ID:3ZhhjVbh0.net
詭弁のガイドライン
意味不明なレッテル貼りに粘着しまくる

何がバターコーヒーだよ。おまえらが、トランス脂肪酸でバターコーヒーとか狂ったこと言いまくってるだけで

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 22:50:08.46 ID:QPu7HJYO0.net
バターコーヒーおじさんの知的障害丸出しの文章ほんとすき

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/04(水) 22:53:28.29 ID:3ZhhjVbh0.net
また中身で反論できない無能おじさんが

トランス脂肪酸のバターコーヒーとか、英単語すら知らんヤツとか、同じ知能程度なので傷舐めあうなぁ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 04:44:17.87 ID:DlG6WiEH0.net
最近きんにくん動画を古いのから観直してるんだけど、やっぱすごい勉強になるわ
そして既にこんな良い体の人が毎日めちゃくちゃがんばってんだよなー、自分もがんばりたいなーがんばろう!ってモチベも上がる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 07:43:26.26 ID:KC8P/MQ8r.net
何十年やってあそこまでと考えると時々凹む

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 07:43:46.00 ID:mZ7o+XeV0.net
体脂肪率という一点で見ると「体重を減らす」というアプローチではなく「体脂肪を減らす」と「筋肉を増やす」の二つが重要になるけど
体脂肪を減らそうとすると有酸素の時間が長くなり筋肉が増えにくくなり、
筋肉を増やそうとすると糖質摂取量が増えるのでファットバーンゾーンに入るまでに時間がかかったりという
バランスの取り方が難しくなるのでそれぞれ時期をずらしたり、個々人の最適なタイミングを探る必要があるんだよ

単純に何食べたから痩せた、なんてのはこのスレ的にはどうでもいいんだよね
みんな食事についてはほぼテンプレ守ってるわけだから

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 07:47:47.63 ID:mZ7o+XeV0.net
で、体脂肪率が25〜のおデブさんは筋肉の事は気にせずガンガン有酸素でいいと思うし
〜15は増量期と減量期切り替えながら絞っていけば良いのだと思う
一番多そうな15〜25の人達がどうしていいのかというのが悩む所なんだよ

筋肉付けようとすると脂肪もついてくるし
脂肪減らそうと有酸素頑張ると筋肉が増えないし、という所でどちらに舵切るかってところ

筋トレ→有酸素だとトレーニング時間が長くなってコルチゾールも心配になるし
疲労回復に時間かかるのもあるので若い人ならともかく中高年には色々ときつい(肉体的ではなく回復能力的に)

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 07:56:28.58 ID:DlG6WiEH0.net
わかるわかる
まさにそのボリュームゾーンのひとりで、有酸素無酸素のバランスを見ながらなんやかんや試してるところだ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 08:20:42.32 ID:rVxBWEtca.net
まぁまずはお腹の脂肪を完全に落とし切ってから考えればいいんじゃね?と脳死で有酸素運動と筋トレをしてる
体脂肪率13.8%まできた

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 08:47:15.60 ID:mOuwWb5f0.net
よくアンダーカロリーだと筋肉から栄養が持ってかれてしまうという話を聞きますが、それは脂肪がたっぷりある状態でも、筋肉が先に減っていくのでしょうか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 08:51:51.63 ID:kCSuG938a.net
>>103
そんな気にしてもしゃーない
筋肉が分解する時もあればしない時もある
糖が不足すると筋肉を分解する
ただ脂肪も分解する
早い話有酸素運動と筋トレしてどっちも分解させたあとタンパク質補充して筋肉を回復させるといい

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 08:52:16.15 ID:Fff+nVlpp.net
>>100
俺は身長に対しての標準体重までは有酸素メインでやろうと思ってる
もしそれが達成できたら、筋トレメインで身体づくりに切り替える

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 09:03:16.88 ID:KC8P/MQ8r.net
痩せる過程で筋肉落ちるのはやむなしか

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 10:41:54.03 ID:DlG6WiEH0.net
ある程度はどうしてもね
なるべく落とさないように筋トレがんばりたいものです

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 10:44:40.42 ID:C8HZgf4g0.net
5kgほど体重落としたけど今のところ筋肉量は多少落ちた程度かな
そこまで気にするほどでもないと思う

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 11:16:38.71 ID:JWQqGTSD0.net
ワクチン接種したら腕が痛くて筋トレも運動もできない
こりゃ辛い

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 11:54:44.72 ID:ZHoxE8Xy0.net
自分もダイエット始めた頃はとにかく筋肉つけないとだめなんだと
いろんな種目を毎日やってたけど体重落ちないことにモチベ落ちて
今は1,2種目だけ筋トレしてすぐウォーキングいってるわ
まずはなにはともあれ目指せ標準体重

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 12:27:27.10 ID:MlavZBTpM.net
筋トレしても筋肉減るよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 12:37:45.35 ID:oSEk1gZAa.net
何もしないともっと減るよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 12:57:37.39 ID:Q0nnSips0.net
ウォーキングじゃなくて走るか泳ぐか跳ねるかしなよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 12:58:52.86 ID:T7NDFV0gM.net
走ったら余計筋肉分解するけどな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 13:08:19.35 ID:KB/1Tx+u0.net
少しづつつけていくしかない
継続は力なり

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 13:12:33.52 ID:YSKEXB880.net
ダイエット始めて1wだけど食事量減らしてるせいかくっそ眠い
糖質足りてるとは思うんだけど昼寝したのに眠気が取れない
続けてれば慣れるのかなこれ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 13:17:09.17 ID:Rq1Ue/670.net
>>109
ワクチン打ったあと1週間は運動避けろって言われてるし休んどけ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 13:27:40.81 ID:KC8P/MQ8r.net
>>116
ダイエットあるある

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 13:42:36.19 ID:YSKEXB880.net
>>118
あるあるなのか(笑)
車運転する職種だと事故りそう

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 16:15:04.84 ID:JWQqGTSD0.net
>>117
一週間も?
そうなのか
腕痛いだけだからチャリでもやろうかと思ったがやめとくか

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 16:23:58.97 ID:F2thmAYMx.net
食事制限で眠くはなることあるのか
自分は減らしすぎるとすぐ立ちくらみはする

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 17:00:31.85 ID:KsRxrBmG0.net
>>120
激しい運動は、ということだしそもそもごくごくまれのケースなので、
体調が良ければ運動しても良いはず。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 17:04:36.40 ID:4R2hSMcVa.net
激しい運動にあたるのがどれくらいかわからんからなー
ワクチン後1週間は運動によって血栓リスクがあるっていうから避けられるなら避けたほうがいいだろ
ワクチン後にトレーニングして倒れて重体の野球選手の例もあるし

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 17:30:56.17 ID:XBeu+UNS0.net
>>117
調べてみたけど、そのような記載は少なくとも厚生労働省にはない
ソースは何でしょう?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 17:51:24.80 ID:tEHhorVha.net
コロナワクチン摂取が怖くて打てない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 17:53:17.09 ID:DAaBoCULM.net
ワクチン1回目打った次の日に水泳やったら下がった熱がまた上がったわ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 18:07:40.21 ID:Rq1Ue/670.net
>>124
1週間控えろって通達はまだ海外でしか出てない

https://news.yahoo.co.jp/articles/511abce9faa68d6f47876e66f546a2ad346a503f

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 20:46:03.30 ID:diqmyCQX0.net
>>126
すげえな、
俺は接種から丸2日は腕が痛くて使いものにならなかったのに。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 22:34:13.43 ID:mZ7o+XeV0.net
副反応出る可能性があるのに体力消耗させるとか馬鹿なのか?
まあ馬鹿は死なないと直らないから好きにすればいいけど
そこまで必死にトレーニングしても誤差程度しか変わらんよ
最悪、副反応強く出ても今や医療崩壊気味だからきちんと治療してもらえるのかもわからんし

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 22:37:00.18 ID:mZ7o+XeV0.net
>>116
夜きちんと眠れてないんだろう
質の高い睡眠のためには副交感神経優位にして寝る意味でも早く寝るのが一番
ブルーライトとか興奮するだけなのでスマホは夜は封印して早く布団に入るのと
あまりエアコン効かせすぎないように体調管理

夕方に低温浴にとっぷりつかっておくとわりと入眠よいのと
昼間にしっかり体動かしてると朝までぐっすりだよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 22:44:57.97 ID:fgOhrvfUH.net
>>129
お前が一番馬鹿だろ長文オナニー爺
朝までぐっすりじゃなくてそのまま永眠してしまえばいいのに

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 23:00:43.37 ID:mZ7o+XeV0.net
当たり前の事言って叩かれるとかこのスレも終わってるな、おい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 23:06:19.63 ID:lpYuJz0s0.net
ネット検索すれば当たり前のように出てくる情報をさも持論のごとく偉そうにベラベラ語ってウザがられてるのがお前定期

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 23:11:58.38 ID:80Iz++5T0.net
長文連投はね…しかも大した内容でもないし
ちょっと他のレス見て自分の浮きっぷりに気づいた方がいいよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 23:15:31.63 ID:AWE5SGBa0.net
>>130
昼間は仕事だから運動出来ないし
帰宅は20時近いから夕方風呂に入るなんてムリ

無職のお前とは違うんだよチビ野郎

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 23:24:19.25 ID:BgyIVyXfM.net
>>129
誰も読んでいないのに長文連投するとか馬鹿なのか?
まあ馬鹿は死なないと直らないから好きにすればいいけど
そこまで必死に長文たれ流しても一見さんしか釣られんよ
最悪、釣られる人がいても今やお前の書き込みなんか一発で分かるからきちんと周りが相手にするなと忠告できるし

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 23:33:45.16 ID:KsRxrBmG0.net
明日、モデルナの2回目だ。副反応が出ませんように。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 01:12:17.42 ID:oIydEUPy0.net
>>122
今日は腕痛くて安静にしてたのに熱が出てきたよ
38度だから高熱じゃないけどね
しばらくじっとしとくわ
ってか一回目でこれって二回目が怖いなw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 02:03:49.90 ID:6sItWkrXp.net
ファイザー1回目2日前に打ったけど心拍数160で有酸素30分やっきたけど今のところ余裕

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 02:56:44.57 ID:cK/v7GOY0.net
>>138
一回目は翌日左腕が水平より上に上がらなかったくらいだった。
今回も軽いといいな。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 06:26:06.75 ID:Yj2ol8HH0.net
丁度良い機会なので二回目接種の後に一週間レイオフ入れようと思っている

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 07:54:33.17 ID:Yt3hWQXdr.net
痩せても腹は完全には凹まないよ
それがおっさんという生物だから

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 07:57:55.03 ID:vzFZsgQaM.net
オッサンだけど腹筋して有酸素したら腹筋バキバキになったぞ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 08:41:32.42 ID:6CSsPtL1a.net
>>143
選ばれしおっさん

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 08:44:35.08 ID:Yt3hWQXdr.net
世の中には2つの人間しか存在しない
おっさんか、おっさんじゃないか

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 08:51:29.29 ID:WQEWyT0v0.net
>>121
こっちは糖分不足のせいかちょっとしたストレスで偏頭痛がおきる

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 14:03:13.83 ID:W2VxkOc5d.net
>>142
どういう状態?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 14:49:42.15 ID:4AdtYGHJ0.net
ワクチン接種後トレーニングした野球選手、亡くなったんだな
因果関係が証明されることはないけど、やはりワクチン接種前後のトレーニングはしばらく避けた方がいいぞ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 17:32:31.91 ID:HKfGtU8y0.net
高飛び込みの選手のようなカラダになりたい
マッチョ過ぎずの細マッチョ
カッコイイ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 17:40:11.10 ID:u8hSM1Tf0.net
>>148
中日の選手ですか?そっかぁ

俺もワクチン接種どうしよかな。待てばもっと精度の高いのができるはずだし

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 17:55:29.62 ID:r8SmHlopa.net
なんか、筋トレって毎日する必要ないと聞きました
週に二日は休んだ方が良いらしいです

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 18:17:14.92 ID:PHHogB3td.net
>>151
部位変えたら毎日でもいいよ
同じ部位を毎日やっても意味ないってこと

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 18:23:59.86 ID:rgs+i07Pr.net
そんなの部位によるだろ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 18:23:59.82 ID:rgs+i07Pr.net
そんなの部位によるだろ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 18:27:40.48 ID:j8G8k2zrr.net
>>147
分厚い皮がなかなか取れないてこと

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 19:53:06.09 ID:keYFSy7i0.net
毎日筋トレして良いのは特定の部位のみに刺激を入れられる場合
胸トレして三角、三頭にも効いてしまってる場合は腕肩は1日空ける感じになるので
胸→脚→腕(肩)→背中→脚→胸みたいなローテかと
休み入れるなら腕と背中の間あたり

プッシュプルだと回復時間考えると脚入れても中1日の休みは欲しいんじゃないかな
比較的回復の早い腹を入れるのはありだけど

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 20:23:31.80 ID:r8SmHlopa.net
腹筋だけは毎日やりたいです
おなかの脂肪を早く落としたい

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 20:26:50.13 ID:keYFSy7i0.net
腹筋は毎日やっていいよ
膝ころ、クランチ、レッグレイズとか日ごとに刺激部位変えるのもあり
ただ他のトレーニングと重複するとオーバーワークになるので注意

たとえば腕立て伏せとプランクは重複するので腕立てしたならクランチやレッグレイズとか
そんな感じで

同様に肩もオーバーワークしがちだけど肩は週24セットくらいまでは許容範囲内

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 20:48:16.79 ID:r8SmHlopa.net
ありがとうございます

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 20:50:49.88 ID:VI7bVPgR0.net
書き込まれる事の殆どに首突っ込んでくるこの上級国民てなんなん?
このスレの御意見番気取りなの?
一生懸命アドバイスしてるつもりでも長いし話がまとまってないし余計ゴチャゴチャするんだけど
ジムにいる赤の他人のくせに余計なお世話でアドバイスしてくるうっとうしいオッサンみたいなもん?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 20:54:21.92 ID:N6ZzdLHir.net
正直目指すところによる
毎日やってもいいけどやる意味があるかどうかは別
目的と手段が合致してるかどうか精査したほうがいいよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 20:55:48.26 ID:X/inyW2U0.net
他のスレでも長文連投して総スカン喰らってるよね上級国民さん

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 21:02:10.33 ID:Nk8vCKiMd.net
>>157
腹筋やったからって腹の脂肪が落ちるわけないだろ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 21:03:18.22 ID:r8SmHlopa.net
>>163
どないしたら、良いですか?
ウォーキングでしょうか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 21:08:04.44 ID:WQEWyT0v0.net
>>164
取り敢えず、今以上に脂肪を付きにくくする効果はあるかもしれないから、腹筋は続けとけば?
ウォーキングはありだと思う。
取り敢えず皮下脂肪を減らしたいなら有酸素運動しかないわけで。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 21:09:22.07 ID:Nk8vCKiMd.net
>>164
知らんけど食事制限一択じゃね
ウォーキングで消費できるカロリーなんてたかが知れてるし

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 22:20:13.65 ID:m1idcXSdr.net
はーポテトチップス食べながらアマプラでアクション映画見て盆休みゴロゴロしたい
でも朝4時半に起きて寝起きバナナ食べて軽い筋トレからのウォーキングするんだよこの贅肉めが

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/06(金) 23:31:33.24 ID:6ytQ+569d.net
体脂肪率17.6%とかやばいから頑張る
といいつつ夜唐揚げ弁当食べてもうた
数日低糖質っぽいことやってたら血糖値下がり気味なのか今日脱力感が
低血糖発作ってほどではないんだけどね

自分の体に何が起きてるのかわからん

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 01:44:59.34 ID:MEjxhO630.net
>>164
毎日高尾山に登る
登山の消費カロリーは凄まじいよ
高尾山なら途中食わなくても大丈夫
逆に数千キロカロリーも消費する登山はダイエットには向いてないけど

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 03:31:13.82 ID:wu94In/J0.net
丁度昨日鰻重とケーキ食ったから雨だけど奥高尾縦走行ってくるわ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 05:07:55.37 ID:aA97rxvF0.net
ダイエット始めて2ヶ月間、停滞期が長くてなかなか痩せられず
筋トレしても無駄なのか?やり方が悪くて実は効果ないのか?
ってモヤモヤしてたけど今日測ったらようやくトンネルを出てトータルで3キロ体重落ちてた
まあまあいいペースだし途中で生理による体重増加や停滞期があっても長い目で見ればちゃんと結果は出てると思って頑張るぞ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 05:16:17.44 ID:pXsmV/LOa.net
わーい!
おにゃのこだー!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 07:03:49.20 ID:mZ8wpHpJ0.net
どうでもいいからバストサイズの低下にだけ気をつけてください

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 07:07:32.40 ID:3OFrmVlI0.net
>>171
おめでとう
トンネル出るまでが大変なんだよね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 07:22:26.65 ID:NeDBdNw40.net
5ヶ月で8キロ痩せて美容体重まではいったけど、無事胸も小さくなった
維持しながらは無理だね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 07:37:15.19 ID:cqR6RLXud.net
太った巨乳と痩せてる貧乳なら断然後者
個人的な嗜好だけど

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 07:58:45.99 ID:BogxGQOqd.net
お乳もともとあまりないから気にしてないや!
見た目は他で勝負だー!

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 08:25:42.77 ID:50JrHuwza.net
胸周りの脂肪を減らしたいけど落ちなくね?
腹の浮き輪と同じで最後の壁みたいなものと認識してるけど何とかしたい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 08:58:01.80 ID:o72vr8/ta.net
>>165
あい、分かりました
ありがとうございます
天保山では、ダメでしょうか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 08:59:03.53 ID:o72vr8/ta.net
>>177
節子、クビレや!世界一のスタイリスト目指すやんで!

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 09:43:33.59 ID:1h71/g/mr.net
>>177
パットでごまかせる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 09:47:39.04 ID:DJ1xJPP4M.net
別に登山じゃなくてもウォーキングでも十分だぞ
登山が消費カロリー多いのはその時間の長さにある
そら5時間も登山すれば2000kcal消費するけどランニング5時間続けられたらそれ以上にkcal消費するし

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 09:47:40.45 ID:cqR6RLXud.net
>>177
いいね!

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 09:51:04.10 ID:1h71/g/mr.net
容積が小さいのに出っ張ってる胸なんてパットだからな
気をつけろ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 09:52:42.27 ID:o72vr8/ta.net
>>182
そうなんですね!

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 11:05:46.78 ID:yBOYTHrJd.net
>>182
登山は登り坂を登るのにかなりカロリー使うからな
平地のランニングとは違うよ
下りは筋力も使うし
あとランニング5時間は飽きたり体力的に難しいが登山なら12時間位歩けるし

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 11:06:30.40 ID:868vDSkoa.net
>>186
同じ時間換算って言ったやろ
要は運動時間大切ってことよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 11:11:05.60 ID:yBOYTHrJd.net
>>187
じゃあトレラン最強ってことで

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 11:37:38.52 ID:1h71/g/mr.net
>>186
12時間って凄いなぁ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 12:07:52.88 ID:yBOYTHrJd.net
>>189
さすがにそれだけ歩くときは摂取しまくるけどね
動けなくなると死ぬから

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 12:17:08.39 ID:1h71/g/mr.net
悲しいかなきんにくんはかおがでかい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 12:24:09.30 ID:OAdcmVcuM.net
毎日トレラン出来ないからジョギングしてるのでは?
トレランってせいぜい週一でしょ?
毎日ジョギングして週末トレランならいいけど
たまのトレランでドヤられても
子連れの遊園地の方が何倍も体力使うよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 12:55:01.32 ID:yBOYTHrJd.net
>>192
毎日遊園地に行くのか?
週一のトレランより遊園地の方がより回数は少ないと思うが…?
ってか毎日トレランすれば良いじゃん
筑波山や高尾山とか里山の近くに住んでる人は良い環境
金もかからんし

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 12:58:55.60 ID:CirjyvL/0.net
やはり食事をよーく見直すのがいいよね
グーグルスプレッドシートで面倒だけど栄養調べて
重さをカロリーに換算して
いろいろ計算してみるのがいいよね
めんどうなのは最初だけで
だいたい同じものを食べてるから同じ計算を二回もしなくていい

じぶんで計算してみてびっくりしたのは和食のみりんとか料理酒があんがい糖質多いこと
ダイエットに和食はあんまりよくないね
それと脂質も魚とかココナッツオイルなんかは身体にいいんだって

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 13:09:48.49 ID:o72vr8/ta.net
ゴーヤ最強説

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 13:42:01.53 ID:PcAWBsYq0.net
>>194
その通り、これが最良

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 13:46:29.95 ID:Qv0dPKK+d.net
ウォーキングなんて1時間で5km歩いた所で200kcalかそこらなんで、メロンパン1個(400kcal)食べたら2時間歩いてようやくプラスマイナスゼロ

ちなみに脂肪1kgで7,200kcalものエネルギーを生み出すから、36時間歩いてようやく1kg脂肪が落ちることになる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 13:55:03.54 ID:cDFSYplOa.net
>>197
こういうの言うがその積み重ねが大切なんだが
別にメロンパン食わなきゃいいし食事制限も有酸素運動も筋トレもしたほうが早く痩せるぞ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 13:58:44.02 ID:Qv0dPKK+d.net
>>198
いやだから摂食制限が大事だって話なんだが
毎日2時間10km歩いたってメロンパン1個食ってたら痩せないし、ウォーキングで痩せようとか考えるならまずは摂食制限から考えるべき

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 14:02:33.50 ID:cDFSYplOa.net
>>199
食事制限なんて一言も言ってないやん

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 14:08:22.10 ID:1h71/g/mr.net
食わないのが手っ取り早い

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 14:10:24.56 ID:guKconqNd.net
スプレッドシートで作らなくてもこういう便利なサイトがあるぞよ
目的に合ってるかわからんけどね
https://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/index_gram.html

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 14:35:11.62 ID:FBjigkfd0.net
あすけんとかの栄養計算アプリでよくね?さ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 15:29:54.98 ID:Qv0dPKK+d.net
>>200
アスペかよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 15:29:59.49 ID:WV5NFJC10.net
体動かすの好きになろうぜ!

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 15:37:36.84 ID:kGGNgmBA0.net
ラムや牛食べてたらすぐ太って睡眠時無呼吸症候群やら高コレステロールなど肥満に。で、卵玄米野菜にしたら6kg痩せたけど明らかに筋肉落ちました。ウォーキングに自重の筋トレと間食はチーズです。

いったいどうしたら?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 15:38:18.53 ID:kGGNgmBA0.net
あ、ちなみにBBAです

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 15:51:39.71 ID:Qv0dPKK+d.net
>>206
60未満で日常生活に支障ないなら問題ないんじゃない?
太れば体重支えるためにある程度筋肉つくし、動くために筋肉も必要になるけど、痩せたら必要な筋肉は一気に下がるからね

60過ぎたら筋肉維持するのも大変になっていくから、極度の肥満除けば筋肉落としてまで脂肪落とすのはよくないと思うけど

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 15:58:41.05 ID:kGGNgmBA0.net
>>62歳です、ありがとうございます。日常生活に支障きたしてます。頻脈、疲労感がひどい。56kgの時、一気に生活習慣病になりウォーキング始めても全然痩せないのでダイエットしたら2ヶ月で6kg痩せたのですが、体脂肪率は36%で筋肉が落ちたみたいです。この年から筋量を増やすのは難しいみたいで大変後悔していますが、また太ると高脂質になるのも怖くて泣

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 16:06:44.68 ID:kGGNgmBA0.net
すみません。>>208で年齢が62歳です。睡眠時無呼吸症候群が本当に怖かったので痩せる事しか考えられなかったんです

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 16:13:50.44 ID:Qv0dPKK+d.net
>>209>>210
ごめん、俺はまだ40で体脂肪率20超えたこともないしダイエットの知識全然ないんだけど、生活に支障きたしてるなら医師に相談したほうがいい気がする
糖尿病はないの?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 16:25:21.52 ID:kGGNgmBA0.net
>>211 ありがとうございます、糖尿はありません。

60になると体が一気にガクッと来ます。医者はコレステロール下げる薬飲め、睡眠時無呼吸症候群には一生C-PAPつけて寝ろ、ダイエットはしなくていいという考えばかりです。とりま肉食べて筋トレします
長文すみません

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 16:35:44.75 ID:o7t99evFM.net
>>193
お前トレランやったことないだろ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 16:38:39.73 ID:Qv0dPKK+d.net
>>212
医者じゃないから勝手なことは言えないけど、医者変えて代謝系の専門医とかに相談したほうがいい気がする
糖尿病でも一気に体重落ちたりするからそのへんが心配

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 17:11:00.98 ID:kGGNgmBA0.net
>>214 コレステロール下げる薬の為に毎月医者で採血していたので糖尿は問題ありません。ダイエットで痩せたのは明らかです。食事を大幅に減らしたので。代謝系の医者って看板は何でしょうか

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 17:42:10.89 ID:znYDHp+Hd.net
月1くらいジムとかに置いてるinbodyで計測したいなぁ
家の体組成計はあまり信用できない
inbodyもパーフェクトではないだろうけどさ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 18:08:00.95 ID:MtWgRlKUa.net
こんなスレッドに、本当に65歳の人が来るなんて驚いた!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 18:09:25.39 ID:MtWgRlKUa.net
俺より29年上だ!
まあ、でも36だから若い人から見たら老けてるわな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 18:10:29.81 ID:MtWgRlKUa.net
んで、なるべく若いって言われるから
それを維持するためにも体脂肪率下げたいけど、
下げすぎると老けて見えるかな?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 18:26:31.43 ID:+KGOLhOe0.net
>>194
糖質は必要なので多少多くても運動で消費すればよいけど
脂質は複雑な消化吸収サイクルなので減量中はなるべく控えつつのカロリー制限

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 18:31:00.96 ID:+KGOLhOe0.net
医者は儲けたいから定期的に飲む薬を次々と処方するわけだから
自分自身が健康になる方法を自分で見つけてトライしてみるしかないね

「減量して血圧正常になったのでもうお薬いらないのですが?」
医者「でも心配だから出しておきましょう、上がった時だけ飲みましょう」

こんな感じ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 20:02:45.39 ID:rIh9CnMa0.net
騙されたと思って1日1時間のスキッピングロープと1時間のランニングしろ
最悪1日片方だけで良い


半年後にはトブぞ?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 20:04:42.87 ID:xuVe8MTt0.net
BBA頑張れ!たんぱく質はとり胸でとって、腹八分続ければ絶対大丈夫。
ローカロリーで過ごす根性あるなら楽勝だろ。
あとは踏み台昇降運動とか、階段登り降りで十分行けるはず。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 21:18:08.74 ID:MtWgRlKUa.net
BBA、いや、女のプライド、負けねえ!

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 21:19:20.63 ID:MtWgRlKUa.net
何歳でも性別も関係ない、チャレンジあるのみだ!

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 21:40:38.78 ID:+7y38cPzd.net
>>215
まぁ糖尿ないなら大丈夫そうね
しっかりタンパク質摂って糖質だけ控えめで頑張って!

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 22:49:14.64 ID:kGGNgmBA0.net
えー226のBBAです、いっぱいカキコ読んでちょと感動いたしました( ; ; )みなさん励まして下さりありがとうございます

今日は80gの赤身牛肉を食べました。あすけんで計算したらまだ炭水化物が足らないとの事で、朝も玄米を加えようと思います。みなさんも今からお気をつけて、何をしなくても元気で痩せていたので60にしてこんなに変化が起きるとは。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 22:49:52.39 ID:kGGNgmBA0.net
また間違えた、216のBBAです^^;

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 22:51:32.47 ID:kGGNgmBA0.net
また間違えた、206です、ほんまにBBAです(^^;;

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 22:52:01.92 ID:HayWJSrr0.net
56kgで肥満の域って小柄でいらっしゃる?
暑いので水分補給だけはお気をつけて励んでください

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 22:53:56.08 ID:PUPm0i7a0.net
高齢になればなるほど逆に太れなくなるって聞くけどな。
そういうのは80歳過ぎてからか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 23:01:33.31 ID:kGGNgmBA0.net
>>230 156cmだたのに、なぜか153に。20代からずっと45kg位でしたが、筋肉質ではなかったです。60になって徐々に2年で10kg太りました。水分摂ります、ありがとうございます

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 23:01:37.81 ID:kGGNgmBA0.net
>>230 156cmだたのに、なぜか153に。20代からずっと45kg位でしたが、筋肉質ではなかったです。60になって徐々に2年で10kg太りました。水分摂ります、ありがとうございます

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 23:03:22.22 ID:kGGNgmBA0.net
今度は二重カキコに泣 この辺でスレ消費失礼いたします

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 23:09:09.45 ID:HayWJSrr0.net
>>232
お返事ありがとうございます
20年後のためになりました

皮下脂肪36,7%をウロウロしてるからまず3%減らしたい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 01:25:14.82 ID:3bIQi+UWa.net
たぶん、お腹すいてない時に食べると満腹中枢が狂う気がする
満腹になったのに更に食べ続けると満腹中枢が狂うのと同じ理屈

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 03:09:22.68 ID:Do6MMQWn0.net
更年期障害じゃないかな
太りやすくなるというし

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 04:03:01.58 ID:jSk0OeHD0.net
甲状腺機能低下症か橋本病だと思う
コレステロール高いみたいだし
40代以降の女性にはものすごく多いよ
年代的に更年期と被るから見逃されることが多い
糖尿はなかったって書いてるけど甲状腺ホルモンの検査はしたのかな?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 07:20:58.15 ID:X4FeGRrDa.net
>>231
昔はね、今の現代老年者はぶくぶく肥った人が多い

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 10:06:50.82 ID:B8tkcws+r.net
おじいさんは痩せてて、おばあさんは太ってるイメージ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 10:13:28.48 ID:B8tkcws+r.net
ふっ
昨日より2キロ太ってたぜ
休みはやばいな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 10:15:54.33 ID:m9JgiXMxa.net
焼き肉食べるとめっちゃ浮腫むな…

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 13:05:31.49 ID:QLEDPkcDa.net
>>241
一日でそんなに増えるものなんですね!

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 13:06:53.33 ID:QLEDPkcDa.net
焼肉でもホルモンや霜降り食べなければ良いんですよ
ボクは焼肉よりも焼鳥屋が好きです
軟骨、砂肝、ねぎま、レバー

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 13:25:21.55 ID:gQM0lgv+M.net
ホルモン太るのかー

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 13:32:27.98 ID:QLEDPkcDa.net
ハチノスとかレバーなら健康に良いと思いますよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 17:17:03.52 ID:B1ROx7Frd.net
昼寝したら宅配ピザ注文する夢見た

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 17:18:25.67 ID:QLEDPkcDa.net
ピンポーン

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 20:18:55.61 ID:O+2EKwC80.net
デブってほんとに晩ごはんにピザとか食べるよな
あと知り合いのデブは共通して菓子パン食べる習慣がある

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 21:40:31.82 ID:kT0JOcRL0.net
ウーバーイーツとか出前館にはまって急速に太った同僚なら居たわ
高カロリーそうな夕食について語りかけてくる奴の目は輝いていた

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 22:14:28.08 ID:XLPFFOsha.net
パン食べたい時は食パンが一番良いって事に気付いた
ジャムとか何も付けなくても十分美味しいし満足出来る
何より安い…w

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 22:29:00.03 ID:QLEDPkcDa.net
低カロリーの牛肉は高いけど、豚バラ肉よりも健康的だ!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 22:30:21.67 ID:QLEDPkcDa.net
ランニングって、何分走れば良いんですか?
朝と夜、どっちが良いでしょうか?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 22:37:52.60 ID:xKDaAH7X0.net
そんなん個人によって違うだろ
それぞれ体力、ライフスタイル、消費したいカロリー、ランニングする目的は様々なんだから

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 22:47:11.45 ID:QLEDPkcDa.net
そうなんですね
己の限界までランニングするか

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 22:48:04.53 ID:QLEDPkcDa.net
食生活のバランスの知識は豊富なんですけど、
有酸素運動はからっきりでして

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 22:52:01.88 ID:WHQBmgeJr.net
酒飲みてぇ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 22:53:06.76 ID:QLEDPkcDa.net
焼酎やウィスキーなら、糖質もなくカロリーも低いですよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 22:56:37.86 ID:B1ROx7Frd.net
>>249
デブじゃないけどpizza好きよ
あんなんしょっちゅう食ってたらマジで太る

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 23:05:53.64 ID:QLEDPkcDa.net
ピザなんて何年も食べてないけど、御覧の通りの内臓脂肪

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 23:07:28.91 ID:o1YJH04U0.net
同じくピザは数年は食ってねーなー。
ドミノ・ピザのMサイズを半額で食ってた頃が懐かしい。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 23:16:37.42 ID:5NLBYxKy0.net
ピザはオリーブオイルが使われていたり
トマトやタマネギなどが含まれていたり、
発酵食品であるチーズも使われているので
薄い生地のものを選び大量に食べなければ別に問題ないんじゃないかな?
1ピースあたり100〜150kcalだと思う

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 23:18:35.89 ID:QLEDPkcDa.net
>>262
流石、よくご存知で

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 23:39:09.22 ID:B1ROx7Frd.net
>>262
Mのクリスピーでだいたい1ピース150前後だけど、8ピースだと1,200kcalだからね
牛丼大盛りより高カロリー

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 23:46:11.56 ID:oxaJYG7L0.net
>>262
オリーブオイル
チーズ
どっちも高カロリーじゃねーかw
そんなんだからお前はブヨブヨなんじゃねーの?w

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/08(日) 23:46:16.49 ID:oxaJYG7L0.net
>>262
オリーブオイル
チーズ
どっちも高カロリーじゃねーかw
そんなんだからお前はブヨブヨなんじゃねーの?w

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 00:26:12.94 ID:74vCrHI+0.net
2回も言わなくてもよろし

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 03:44:53.20 ID:QTpOGMys0.net
チートデイに食べるにはまぁいいんじゃないの?
まぁよほど好きでもなければダイエット中にわざわざピザ食べないと思うけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 04:11:37.95 ID:5CHpv/hCa.net
ピザ食べると下痢するようになったから食べない事にした

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 05:47:24.10 ID:vsXREKdfM.net
別にピザ食べても基礎代謝のカロリー以内なら普通に痩せる
何を食べるかは別に重要じゃない
健康にはもちろん良くはないが、週1程度なら問題ない

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 07:47:09.73 ID:bnRnA12+d.net
やはりキムチ昨日食べたから浮腫んで1キロ太った。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 08:18:07.78 ID:mtvRFXG/a.net
オリーブオイルは、油の中でも健康的ですよ
あえて飲む人も居るぐらいですから
勿論、掛けすぎは良くないですが

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 08:20:37.06 ID:mtvRFXG/a.net
肉でも、鶏胸肉に呪われたように食べなくても
赤身の強い物を買えば良いんですよ!
豚バラ肉が一番脂質が高いとされています
ミンチ肉を買うときは、赤身が多いのを選びましょう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 08:22:33.45 ID:mtvRFXG/a.net
アヒージョは大量にオリーブオイルを消費するので、
ダイエット向きとはいえませんね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 08:49:07.04 ID:M0dQqfLm0.net
よくある脂肪燃焼スープ
アレで簡単には痩せないけど利尿作用によるむくみとりにはいいからまた作ろうかな
飲むとめちゃくちゃトイレに行きたくなる
昨日むっちゃ運動して昼に玄米カレー食べた後疲れ果てて寝ちゃったせいなのか
せっかく順調に落ちてた体重一気に700gも増えたわちくしょう
スポドリや水を3リットル近く飲んだ割に尿の量はそんなでもなかったから
むくみだと信じて出すもの出しておきたい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 09:14:09.76 ID:vACfJaLJ0.net
むっちゃ運動すると一時的に水分乗っかって体重も増えるよ
頑張った証だし気にするでない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 09:35:48.95 ID:iVwekilZa.net
>>271
キムチバカ居たのか
毎日キムチ食べてるけど太るどころか痩せてるが
毎日食った方が変化ないから減量したら分かるんじゃね?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 10:17:06.48 ID:THdytceN0.net
体重は理想のところまで減ってきたんだけど、見た目が全然追いついてない場合、有酸素しないで筋トレメインでやるべきですか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 10:22:55.18 ID:+XuTQf3W0.net
最近は肌や髪のことを考えて利尿作用のあるものは避けるようにしてる
毎日1.5リットルは水を飲むのは夏場でも結構大変

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 10:36:01.09 ID:mtvRFXG/a.net
嘘か、真か、このスレには色んな情報があふれている

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 10:42:39.55 ID:CXy5Ukkyd.net
>>277
ごめん。あなたの文章、理解できないや。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 10:45:52.49 ID:qWIPa2xaa.net
キムチよりおマンコの方が臭いからキムチ食べた方が良いって事だと思う

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 11:36:27.75 ID:M0dQqfLm0.net
>>279
夏だからこまめに飲めるけど冬になったら水そんだけ飲めるか自信ないわ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 11:38:59.06 ID:qin/tPRy0.net
いろんな情報がある中で自分の信じたやり方を続けることが大事
情報に振り回されてがんじがらめになって何もできなくなるから

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 11:45:48.79 ID:K4bwxoGh0.net
もしかしてオリーブオイルって悪玉コレステロールは下げるけど脂肪にはなるのか?だとしたらすげー勘違いしてた。積極的に摂ってた。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 12:06:55.49 ID:mtvRFXG/a.net
>>284
そうなんですね
やはり、初志貫徹が大事ですね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 12:44:29.22 ID:gHrIUWB6a.net
自分に適切な量の脂質を全部オリーブオイルに換算して米と一緒に炊いて食べてみ?

米はツルツルテカテカで釜やしゃもじに米が全くこびりつかない
食べれば炒飯食べてるみたいな感覚
もちろん食器や唇はテカテカギトギト

適切な量の脂質でこうなるんだから今までそれ以上の脂質を摂取してたって考えるとゾっとするよね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 13:06:49.49 ID:CYAm+aYVd.net
>>278
体脂肪減らすなら有酸素必須、ボディメイクしたいなら筋トレ必須だと思ってる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 13:09:27.75 ID:gHrIUWB6a.net
ボディメイクとはボディビルの事だよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 13:10:18.87 ID:CYAm+aYVd.net
オリーブオイルもエキストラヴァージン以外はあんま良くないしなぁ
日本のエキストラ〜は似非が多いようだし
とか言いながら普通に料理で使ってるけどね

良質な油ならやっぱオメガ3脂肪酸のアマニ油かエゴマ油だな
熱に弱いからサラダにかけたり飲んだり

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 13:11:14.81 ID:CYAm+aYVd.net
ここをこうしたい、ってのがあればそれは立派なボディメイクだよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 13:33:33.79 ID:qin/tPRy0.net
>>286
まぁ結果がある程度ちゃんと出ていればの話ですが

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 13:48:15.88 ID:mtvRFXG/a.net
>>292
そうなんですね
今の処、5kg減量、腹の脂肪も小さくなってきてます

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 14:05:27.97 ID:RSnOzo42r.net
アマニ油何ヶ月か飲んでるけど何に効いてるのかわからん

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 14:05:58.28 ID:RSnOzo42r.net
濃いお茶でいいんじゃねという気がする

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 15:44:40.49 ID:mtvRFXG/a.net
カフェインだめなんで、コーヒーやチョコのドカ食いすると体調壊しますね
飲めるのは、麦茶か炭酸水ぐらいですよ
ジュースは糖分がえげつないし
ペットボトル症候群って、昔はやりましたよね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 15:46:05.91 ID:mtvRFXG/a.net
濃い綾鷹とか味は好きだけど、大量には飲めないですね

選ばれなかったのは綾鷹でした

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 15:46:42.51 ID:mtvRFXG/a.net
十六茶の麦茶あるんですけど、アレ旨いですよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 15:48:24.27 ID:mtvRFXG/a.net
>>294
そうなんですね
一時、流行りましたよねアマニ油って

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 15:53:58.72 ID:N9bANrRad.net
流行りとかでなく体に入れるものは自分で色々調べてから試しましょ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 15:54:45.32 ID:mtvRFXG/a.net
>>300
そうなんですね
勉強になります

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 18:02:58.03 ID:Uce08Fi90.net
勉強になりなす、じゃなくて検索すればいくらでも情報や動画が出てくるってだけの話

色々な情報を参考にしながら最終的に自分で決めて試して結果が良ければ続ける、変わらないなら辞めてみるなど
その繰り返しだよ

糖質制限もなぜ糖質を制限するのかよくわからず低糖質食品食べてる人はわりと多いと思う
パッケージに「糖質オフ」と書いてあると何となく痩せると考えてしまうわけだよ
それじゃいかんよって事

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 18:11:00.47 ID:mRiMa1KRr.net
トレーニング、ハードにやると疲れがなかなか取れなくて仕事に支障が出る
かといってやらなければ、太るしストレス溜まる
難しい

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 18:14:13.54 ID:mtvRFXG/a.net
>>302
何か、ごめんなさい

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 19:06:53.24 ID:SwQaEX8P0.net
>>302
そうなんですね、勉強になります

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 20:44:30.72 ID:H13vG8gl0.net
>>302
適当なこと言ったらあかん

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 21:00:32.21 ID:GH7BDJSh0.net
オリンピックのマラソン見てたらいろいろな意味でモチベーション上がった
金メダル取ったキプチョゲ選手の軽やかな走りと大迫選手の粘りの走りやその他の選手のそれまでの過程やプレッシャーなどなど参加した全ての選手に拍手を贈りたい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 21:22:47.95 ID:mRiMa1KRr.net
壁登る競技の選手、いい身体だったな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 21:58:38.86 ID:mRiMa1KRr.net
エビオス錠ってどうよ?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 23:06:39.15 ID:H13vG8gl0.net
>>309
インフゾリアはよく増えます。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/09(月) 23:23:56.25 ID:KocnCLzY0.net
>>303 禿同。毎回調子よく筋トレしたら疲労の繰り返し

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 02:03:08.32 ID:KDazHMia0.net
わかる、なかなか疲れが取れないこともある
休み休みほどほどに頑張りたいものですね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 04:34:18.41 ID:Gr1z0SBh0.net
トレーニングハードにやらないと太るって
相当追い込んでるんだな

標準体重前後の自分だと軽い運動だけで
アンダーカロリーになるから普通に痩せていく

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 04:49:07.41 ID:e+q7GfGKr.net
きんに君が1時間有酸素やるくらいなら30分筋トレ30分有酸素にしてほしいと言ってたが
自重しかやれる環境にないしギリギリ10回できる強度のスロースクワットでも
3セットやったら腿が痛くて続けて足は鍛えられないけど回復早い腹筋でもやれってことなのかな
生まれた小鹿みたいな脚でこのままランジに突入して30分程度鍛え続けるの難しくない?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 05:09:45.21 ID:04BHZVrDd.net
筋トレは30分間ずっと動くわけではないからね
セット間のインターバルはもちろん、メニュー間のインターバルもしっかりとればきっといける
時間はメニューとか遅筋速筋どっち鍛えたいかとかによって変えるといい

もちろんきついなら2部位やるでもよいと思います

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 05:14:26.98 ID:KDazHMia0.net
小鹿になるまで自分で追い込めてるのは偉いw
そのうち必ず次へいける筋力がつくよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 05:38:33.84 ID:SKHohlI1a.net
筋トレ嫌いだから5分でできる
腹筋ランジ20回腕立て10回を5セット1日の目標にしてる
これだけでも体感違う

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 06:45:39.22 ID:e+q7GfGKr.net
なるほどインターバル長いと効果ないと思ってたけど少し伸ばして少しでも長くできるようにやってみるかな

>>316
初めてノーマルスクワット10×3やった時は次の日の予定キャンセルするくらいヤバかったw
最近は5秒でしゃがんで5秒で立ち上がるスローでやってるけど
膝を伸ばし切るのNGな縛りあるから少ない回数でもめっちゃプルプルするわ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 07:06:28.85 ID:N5fY8MIwa.net
筋トレの傍ら、チェアーの練習してるけど
全然身体が浮かなくてわろた

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 08:00:45.74 ID:qtdDFymB0.net
いいからだ目指すなら懸垂は避けて通れないと思うよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 08:16:41.17 ID:N5fY8MIwa.net
腕鍛えたくない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 08:17:43.09 ID:N5fY8MIwa.net
お腹だけスリムになりたいけど、脂肪は全身に広がり
全身から徐々に落としていくものだけどお腹周りはラスボスだ
筋肉はそんなにいらないです

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 08:25:12.23 ID:SKHohlI1a.net
>>322
筋肉って太くなると思ってる?
そんなの素人じゃ無理だから安心しろ
むしろ細くなるぞ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 08:54:48.91 ID:iVGKj3WR0.net
それな
普通の人にとって減量中の筋トレなんて、筋肉が減るのを食い止める為にやるもの

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 08:58:09.14 ID:S6e7Z0fIa.net
マッチョになりたく無いと言う人がいるけどそう簡単になれないからな
ビルダーは本当に努力した結果ああなってる訳で普段鍛えてない人がちょっと頑張っても知れてる
基礎代謝を高く持つ為にも筋トレはやった方がいいよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 09:20:42.96 ID:N5fY8MIwa.net
>>323
そうなんですね
ありがとうございます

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 09:45:16.73 ID:B70IrsoL0.net
以前は筋トレしたら筋肉痛にならなきゃ意味がないと思い3日に1度ぐらいのペースでかなり追い込んでたけど、今はもうやめた。食事制限もしてるから筋肉太くなるわけないんだもんな。今は現状維持のために軽めの負荷を綺麗にやる事を意識するだけ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 09:49:47.11 ID:7OGbd9Jer.net
筋肥大しなくても、メリハリのある体になれば、OK

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 13:15:37.96 ID:n1fRf6myr.net
アンダーカロリーだと筋肉追い込む前に体力が尽きる気がする
筋肉はまだ動くけど身体全体がそれを拒否る

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 13:37:57.92 ID:uZA9Dk9dd.net
BCAA飲むようにしたら体力尽きずにやりきれるようになった

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 13:39:25.24 ID:Jq64GCGW0.net
BCAAて飲んだ方がいいのかな?
イマイチどんな効果あるのかわかってない

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 13:44:21.25 ID:Dm2Ns6wid.net
調べてみて気になるようなら飲んでみては
自分は飲む飲まないでパフォーマンスや疲労度に違いを感じるけど、個人差あるだろうね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 15:30:58.84 ID:aqV57YqG0.net
ワクチン打ってしばらく運動控えていたら体重は落ちたけど体脂肪率上がってしまった…

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 15:31:18.56 ID:ZTM0sjVvM.net
BCAA飲んだら彼女も出来ますかね?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 15:39:15.90 ID:ocJzT/KOd.net
宝くじも当たったよ!

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 15:58:04.44 ID:FBp8AcoH0.net
ボティビルダーや水泳選手の細い腰に憧れる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 16:09:37.38 ID:N5fY8MIwa.net
新車も買えました

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 17:17:59.43 ID:I3ba921y0.net
俺は筋トレ効果をあげるためにクレアチンを飲んでるよ。
体脂肪減少とは関係ないが。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 17:40:34.52 ID:oo4csjOI0.net
チョコモナカジャンボを二つ摂取

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 17:42:59.11 ID:9gw2sn0ja.net
>>339
いいね!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 17:56:19.84 ID:UtFEMDy2a.net
あずきバーばっかり食べてる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 19:06:07.01 ID:Gr1z0SBh0.net
iHerbでBCAA買って3ヶ月は毎日1リットル以上飲んでたけど
やる気アップで筋トレのモチベは上がる
でもなあ値段が高いんだよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 21:22:17.68 ID:lD7KXTnEa.net
パン食べた、パンを踏んだ娘になっちゃいけないから

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 23:43:45.38 ID:IM5fWygU0.net
ダイエット始めて5ヶ月で目標体重にはなったけど体脂肪は落とすの本当にキツいな
標準範囲ではあるけどここからが本当に難しい
自分との戦いに負けそうだわ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 00:06:57.09 ID:zKk4JKQka.net
脂質か糖質を減らさないと体脂肪は落ちないよ
絶対に
カロリーだけ減らしても体脂肪は落ちないよ
絶対に

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 00:10:42.32 ID:KbwLbFYDr.net
ウェイトダウンは卒業
これからは本気で筋トレする
さらばじゃ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 00:39:40.15 ID:WCg1p1KF0.net
ファミリーパックのガリガリくんを食ってるな。
1本辺りのサイズとカロリーが丁度いい。
脂質が全然ないし。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 03:32:20.84 ID:neQqe4KT0.net
カロリーとかあくまで目安で
精製された糖質と穀粉はすべて毒だと思ってる自分は
アイス食べられないなあ

どうせ食べるならもっと健康的なものというか
タンパク質とったほうが良くないか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 04:41:58.73 ID:5s6UIpLwa.net
豚のハツはたまに食べてる
ってか、牛と豚に関してはホルモン食べた方が良いと思ってる
栄養価高いし安いからね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 06:03:54.72 ID:LPzIeWOHa.net
焼き鳥の砂ずりとかレバーとか身体に良さげな印象

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 06:51:08.65 ID:neQqe4KT0.net
ホルモンは糖質が殆どないのが最高やね
アトピーじゃなきゃ断糖高脂質ダイエットやるんだがな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 07:54:02.01 ID:LPzIeWOHa.net
>>351
関西の屋台ホルモンとかも大丈夫ですか?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 08:13:07.32 ID:GBVwgOP1r.net
タレが凄い糖分

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 08:45:24.68 ID:UGc9HxRIM.net
ストレスが1番の痩せる方法だな
全然食欲わかない
でも運動するエネルギーは何故かあるからバリバリ動いて痩せまくってる
おそらく筋肉も落ちてるが体脂肪率も落ちてるからいいやと気楽に考えてる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 09:20:53.29 ID:neQqe4KT0.net
外食の味付けや使ってる油は全部毒だと自分は思ってる

カロリーオフや糖質オフを売りにしてるタレやドレッシングも気をつけたほうが良いね
果糖ぶどう糖液糖はどこにでも入ってる中毒性の高い原材料
人類の敵

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 09:25:15.08 ID:UzPJpotCd.net
毒とか体にいいとか言ってる時点で病気
水素水信者みたいなのと一緒

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 09:38:46.55 ID:2fIzCZtmp.net
だからアトピーになるんだよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 09:48:59.50 ID:UzPJpotCd.net
だいたいダイエットなんて極度の肥満除けばそれ自体毒だからな
小太りのが長生きするんだし

もし糖が毒なら人類なんてとっくの昔に滅びてるわ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 09:51:43.77 ID:sdpFTmJ70.net
>>348
俺も似た思考だな。
精製油脂と精製糖質のセットは爆食のスイッチ入るから外食避けてる
たまの一食だけならともかく、家でも定期的に爆食するようになるからな
自炊するにしても調味料はどうしようもないから妥協せざるを得ないが、スイッチ入らないように気をつけていかないとな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 10:06:57.69 ID:hO/ms4gw0.net
ストレスは痩せてもげっそり型だよね…
コルチゾール起因で筋肉の分解を促進→筋肉量の低下→太りやすく痩せにくい体になるし何より不健全だ…

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 10:25:22.85 ID:86xj+lZ2H.net
BMI18.5近くまできて健康的にももうこれ以上痩せたくなくて
メンテナンスカロリーややバルクよりに食べるようにして毎日筋トレはして有酸素運動は完全に止めたんだけど
それでも体重も筋量も減り続けるくせに体脂肪率は少しずつ上がっていくという最悪の悪循環に陥っている
一体どうすればいいんだ…

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 10:38:07.19 ID:UzPJpotCd.net
筋肉落ちたら太りやすく痩せにくいなんてオカルトそのものだよ
だいたい基礎代謝における骨格筋の占める割合なんて22%しかないんだし
基礎代謝を1000kcalとしたら220kcal、たとえ筋肉が10%落ちたとしても-22kcal。
(1000-22)/1000=97.8%で基礎代謝は2.2%しか変わらない

だいたい世の中見てみろよ、標準体型付近をごっそり除外したら、ハリセンボンのどっちかの低筋肉低体脂肪率のガリガリか、伊集院光みたいな筋肉デブがほとんどだろ
つまり筋肉量と脂肪量は正の相関があって、筋肉が落ちたら脂肪が増えるなんてことにはならない

よって筋肉落ちたら痩せにくく太りやすいは嘘

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 10:45:44.67 ID:HK2lyZmir.net
>>361
ちょっと落ち着け
体脂肪率が上がってるまさか体脂肪計の数値本気にしてるのか?
いろんなこと勘違いしてそうだから一旦情報整理しよか

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 10:55:10.07 ID:pGsKyrJEH.net
>>363
正確な数値が出ているかはともかく毎日同じ時間に計ってるんだから増えた減ったの参考にはなるだろ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 11:07:54.66 ID:zNHRYkXBp.net
>>364
体脂肪率は1-2%の誤差は普通に出るからよほど長期の傾向でないとあてにならんと思ってる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 11:08:45.92 ID:AscKh2JWd.net
だいたいが口癖です

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 11:27:42.83 ID:zNHRYkXBp.net
>>361
ちゃんとした知識のあるトレーナー探して直接相談するのが間違いない

ここにいるのは知識も適当だし相手体も見ずに決め付けで断言しちゃうような人ばかりだから

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 11:30:16.51 ID:jBvAMGeP0.net
毎日の計測タイミングをそろえたうえで、先週一週間の平均と今週一週間の平均を比べる
くらいはやらないと、一日だけの上下を気にする意味はないぞ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 11:35:59.11 ID:HK2lyZmir.net
>>364
ならない
正確なのは体重だけであって体脂肪率なんかはおまけ
筋肉落ちたかどうか測るのはトレーニング内容
筋肉増やしたければトレーニング強度を上げろ
トレーニング強度上がったのに筋肉量減ったとかありえないから
体脂肪率の数値に左右されるのは本末転倒

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 11:46:03.02 ID:pGsKyrJEH.net
>>369
うるせえ馬鹿
他の人にも指摘されてるけど自分の中で決めつけて他人の言う事否定して自分のやり方押し付けてくる勘違いトレーナーって正にお前のことだな
いろんなこと勘違いしてそうってそれお前自身のことだろ
お前の意見なんか一切参考にならなさそうだし口出ししないでくれるか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 11:53:00.10 ID:YZlayjSoa.net
体重変わらなくても筋肉増えて体脂肪落ちてるならそれはバルクアップだよ
筋肉は重量に対しての体積が小さいから服着てる状態では小さく見えるけど服脱いだ状態ではデカく見える
だからボディビルやフィジークの上位の選手は服着てる状態では小さく見える
逆に服着てる状態でデカく見える選手はコンテストではボロ負けする
服着てる状態でデカくしたいならカロリーいっぱい摂取して適当に筋トレすれば良いだけだから簡単

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 11:54:37.74 ID:HK2lyZmir.net
>>370
逆ギレしててワロタ
口出ししてほしくないならこんなところに書くなよ
勝手に体脂肪率計と心中してなさい

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 11:57:44.16 ID:HK2lyZmir.net
体重減ってどうすればいいんだ じゃねーよw
体重減ってんならちゃんと食えやw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 12:05:26.92 ID:4SnskgX/0.net
アドバイス突っぱねられて発狂しだして草

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 12:20:56.84 ID:HK2lyZmir.net
予想以上に頭の悪い返しがきたからw
体脂肪率計否定されたのがそんなに大事なのかねw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 12:36:35.83 ID:ODzmqIYe0.net
急に草生やしだしたり体組成計を躍起になって否定してる奴の方が頭悪く見えるけどね
当人も数字鵜呑みにはせず統計として増減の目安にしてるだけ的な言い方だだったし
ここでも家庭用体組成計でも毎日同じ時間帯に量り記録をつければ長期的な体脂肪率増減の参考目安にはなるという書き込みばかりだが
親の仇かのように体組成計の体脂肪率を完全否定してるのはお前だけ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 12:50:59.18 ID:HK2lyZmir.net
いや どうみても目先の数値に左右されてるアホの子ですやん
参考程度にとらえてるなら悩む必要ないだろ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 12:53:22.96 ID:sdpFTmJ70.net
BMI18.5を自慢したいだけだからな
それを読んで褒めてやるのが大事。底辺にとってはダイエット成功してスゴいと褒められるのはオオゴトなんだよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 12:59:30.54 ID:cVksYTO2H.net
>>377
まだ吠えてるのかこのアホ
一週間一ヶ月単位で見てまた体脂肪率上がってきてるから危惧してんだよこっちは
参考程度なら何でみんな体脂肪率はかってるんだ?何で体組成計なんて売ってるんだ?
必要ないなら普通の体重計だけ売買すりゃいいだろ
毎日の計測を疎かにして数字管理もできない馬鹿に何言って無駄か

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 13:08:22.68 ID:hO/ms4gw0.net
 |ヽ∧_    
 ゝ __\   やめなよ
 ||´・ω・`| > 
/  ̄ ̄  、ヽ _______
└二⊃  |∪=| |─── /
 ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄`´ ̄

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 13:11:16.17 ID:eAwB4kYx0.net
それは体脂肪計測なんて、なんの役にも立たないのに腹筋わったことすらないのが、情弱が買うからだと思うが

みんなって、そんな体脂肪計測してんのかなぁ
鏡で自分で確認すれば良いことなので、俺は少なくとも興味すらないけど
努力するベクトルがよくわからん

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 13:20:34.21 ID:9qLQQbiJr.net
>>379
そういうのを意味のない努力といいます

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 13:23:16.26 ID:eAwB4kYx0.net
煽りではなく大真面目に、体脂肪計測毎日確認してる人は、それ見て何に活かしてるの?

体重だったら、単純にカロリー制限するとか、すぐ思いつくが

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 13:27:21.50 ID:GRbJHqaoH.net
>>382
しつけーな
体脂肪率若干揺り戻してきたとはいえBMI18.5まで下げた実績がある以上今までの努力は無駄ではないんだけど?
お前のそういうのを意味のない煽りといいます

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 13:37:10.89 ID:9qLQQbiJr.net
>>384
最初のレスで理解してくれればこうした無駄なやり取りせずに済んだんですよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 13:40:05.09 ID:hO/ms4gw0.net
喧嘩をやめて〜ふたりを止めて〜♪

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 13:42:18.08 ID:eHLI1Cvs0.net
正直18.5はひょろひょろすぎる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 13:44:29.83 ID:sdpFTmJ70.net
誰か18.5を褒めてやれよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 14:03:13.36 ID:wSYzKmJw0.net
>>362
はげどう。
筋トレブームのせいか、筋トレばか、基礎代謝バカがわいていてうざいわ。
痩せれば筋肉は減るし、基礎代謝も減少するのは当たり前。
筋トレするのは良いが、ダイエット板で筋トレはメインではない。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 14:08:11.84 ID:eAwB4kYx0.net
と、腹筋わったことないオヂサンが

ここは体脂肪スレなので、体重不変ですら筋量が上がればおのずと体脂肪は下がることを理解できないオヂサンがいるらしく
だから、見窄らしいカラダなんだろうね

基礎代謝にケチつけたって、一生腹筋割れないな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 14:09:33.47 ID:eAwB4kYx0.net
ま、いいけどね

世の中広いので、体脂肪計測とかBMIとか、基礎代謝に意味不明なケチつけるとかで、下腹部の脂肪がたっぷりついてるのとか、そっちを問題視しない人がいてもね
そんな人ばっかだろうしさ

俺は、イヤですがね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 14:09:38.51 ID:cjRay5ZV0.net
一体何と戦ってるんだ、ぽまえらは(´・ω・`)

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 14:17:40.82 ID:UGc9HxRIM.net
>>391
こんなところで喚いてるよりジムなりパーソナルトレーナーなりに相談しなよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 14:20:36.35 ID:eAwB4kYx0.net
ちなみに、筋量1キロ増加あたり最低30キロカロリーの基礎代謝アップ、最大の観測だと50キロカロリー増加と言われていている。体感的にも最大とかで全く問題ない。

基礎代謝アップすれば、自動的にレベルで活動代謝も同時に上がる
そりゃ、基礎代謝アップにケチつけてるやつは、腹筋割れませんし

無駄な努力繰り返して、どうぞ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 14:22:50.15 ID:eAwB4kYx0.net
>>393
なんで?ご心配しなくて結構ですが

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 14:25:49.63 ID:eAwB4kYx0.net
体脂肪計測なんかしてても、基礎代謝とかケチつけても、腹筋なんかすら割れないよ、という話ししてるのに、なんでパーソナルに相談になるんだろうか

アスペはよくわからんわ。ここ、体脂肪スレだよな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 14:26:44.56 ID:CFRodiGbM.net
ジムより精神科を勧めた方が良い

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 14:29:06.62 ID:ODzmqIYe0.net
ここまでキチガイ丸出しの文章書けるのもすごいな
精神病んでないと書けないわこんな文章

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 14:36:41.51 ID:eAwB4kYx0.net
また、なんの中身全くないレッテル貼りしかできないのが、追加

そんな中身のない悪口とか得意気に。
他人に悪口言っても、体脂肪計測しても基礎代謝とかケチつけても、痩せませんが

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 14:38:27.21 ID:eAwB4kYx0.net
>>398
はよ、なんのために体脂肪計測して、何に活かしてるんだね

意味の無い努力してる悪口しか言えないオヂサンは

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 14:43:06.09 ID:eAwB4kYx0.net
>>376
>急に草生やしだしたり体組成計を躍起になって否定してる奴の方が頭悪く見えるけどね
>当人も数字鵜呑みにはせず統計として増減の目安にしてるだけ的な言い方だだったし
>ここでも家庭用体組成計でも毎日同じ時間帯に量り記録をつければ長期的な体脂肪率増減の参考目安にはなるという書き込みばかりだが
>親の仇かのように体組成計の体脂肪率を完全否定してるのはお前だけ

そんなの見て、そのときの体脂肪に問題あったらなんの根拠でどう具体的に行動変更するのかね
だったら、初めからそれが体脂肪減らす手段なので、それやればいいだけだろ

悪口しか言えないオヂサン

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 14:58:06.32 ID:AYgmsM6u0.net
>>400
健康診断で測定されるあらゆる数値に意味ないとか言ってそうw
そもそも健康診断すら受けてないか、こういう人種はw
信じるは己の見た目のみw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:01:00.03 ID:UGc9HxRIM.net
うーん
ID:eAwB4kYx0は解決策ではなくただ共感して欲しかっただけみたいね
以後スルーがよろしいかと

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:15:08.39 ID:4bmgx0DGM.net
NGに入れて終わり

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:20:17.71 ID:eAwB4kYx0.net
健康診断の話ししてるショボいオヂサンでしたか
そりゃ、話し噛み合わないね
次から次へと屁理屈で、追加の前提出してまぁ

体脂肪計測なんて、見てるだけなので、情弱はやった気になるもんな

俺もそんなの見て対策とか立てれないのに、ただ見てるだけなのに、ドヤ顔とか恥ずかしくてできないね
健康診断オヂサン

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:22:49.24 ID:eAwB4kYx0.net
しかも、どこ読んだら共感求めてることになるのかすらわからんアスペまで

ワケワカランワ。そして、いつものNGイキリ。

はよ、誰でもいいから、なんのために体脂肪計測やって、具体的にどんな対策とか、それ見て、やってんの
見てるだけだろ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:25:37.12 ID:eAwB4kYx0.net
つーか、健康診断の数値と本気で体脂肪計測比較してたら、そら痩せないわ
比較対象にまるでなってないという
デブの話し聞いても、痩せた経験すらないので、無駄ではなくて害悪

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:26:24.86 ID:AYgmsM6u0.net
顔、真っ赤、12、連投w 句、読点、キモw
日本語、も怪しいぞw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:27:56.75 ID:eAwB4kYx0.net
痩せた=除脂肪、だからな

おまえらだぞ、スレ違いなのは

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:28:30.83 ID:eAwB4kYx0.net
>>408
>顔、真っ赤、12、連投w 句、読点、キモw
>日本語、も怪しいぞw

はい、またただの悪口。親がバカなんだろうなぁ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:30:37.88 ID:AYgmsM6u0.net
>>410
ブーメラン、刺さってる、けど、大丈夫?w

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:30:52.84 ID:eAwB4kYx0.net
>>402
>>400
>健康診断で測定されるあらゆる数値に意味ないとか言ってそうw
>そもそも健康診断すら受けてないか、こういう人種はw
>信じるは己の見た目のみw

健康診断なんて、なんの関係あんの?オヂサン
例えばBUNの数値が高い場合、いくらでも対策たてれますが

はよ、体脂肪計測して、それ見て、具体的になにやるんだね
そんなガパガバの数値とか

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:32:00.93 ID:eAwB4kYx0.net
>>411
>>410
>ブーメラン、刺さってる、けど、大丈夫?w

具体的な話ししかしてないが

はよ、体脂肪計測して、それ見て、具体的になにやるんだね
健康診断オヂサン、キミ、見窄らしいカラダなんだろうね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:32:15.67 ID:AYgmsM6u0.net
>>412
対策たれてる(笑)

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:33:52.43 ID:eAwB4kYx0.net
>>414
>>412
>対策たれてる(笑)

ああ、チンピラが他人に揶揄するときにドヤ顔する、誤字とか掲示板でイキリはじめましたか

はよ、なんのために体脂肪計測してんの?健康診断オヂサン

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:34:18.95 ID:AYgmsM6u0.net
効きすぎて草

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:35:47.58 ID:eAwB4kYx0.net
>>416
>効きすぎて草

レッテル貼りしかできんな

はよ、なんのために体脂肪計測してんの、おまえ見窄らしい健康診断オヂサンでなんも活かされてない無駄な努力だろ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:36:09.68 ID:AYgmsM6u0.net
19連投w

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:38:14.90 ID:eAwB4kYx0.net
本当に幼稚だな、この健康診断オヂサン

おまえが無意味なレッテル貼りやってるので、それに応対してるだけで、読めばわかるだろ

ええ年コイて、見窄らしいカラダで、体脂肪計測とか無意味なことに粘着して、なんのために体脂肪計測やってんの

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:39:49.13 ID:AYgmsM6u0.net
>>419
本当に幼稚だな、この健康診断オヂサン←レッテル貼り(笑)

>ええ年コイて、見窄らしいカラダで、体脂肪計測とか無意味なことに粘着←レッテル貼り(笑)

ブーメラン刺さりまくりw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:41:16.64 ID:eAwB4kYx0.net
>>401
>>376
>>急に草生やしだしたり体組成計を躍起になって否定してる奴の方が頭悪く見えるけどね
>>当人も数字鵜呑みにはせず統計として増減の目安にしてるだけ的な言い方だだったし
>>ここでも家庭用体組成計でも毎日同じ時間帯に量り記録をつければ長期的な体脂肪率増減の参考目安にはなるという書き込みばかりだが
>>親の仇かのように体組成計の体脂肪率を完全否定してるのはお前だけ

>そんなの見て、そのときの体脂肪に問題あったらなんの根拠でどう具体的に行動変更するのかね
>だったら、初めからそれが体脂肪減らす手段なので、それやればいいだけだろ

>悪口しか言えないオヂサン


再送 なんもブーメランでもなんでもないが。急に健康診断が出現するし。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:41:37.79 ID:AYgmsM6u0.net
>>421
必死すぎてうけるw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:43:16.53 ID:eAwB4kYx0.net
>>422
>>421
>必死すぎてうけるw

アタマが悪い上に、見窄らしいカラダなんだろうね

たった一つのことにすら、解答できないくせに、幼稚なスリカエやって。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:43:56.19 ID:AYgmsM6u0.net
>>423
ほうwそれで?w

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:45:48.71 ID:eAwB4kYx0.net
>>402
>>400
>健康診断で測定されるあらゆる数値に意味ないとか言ってそうw
>そもそも健康診断すら受けてないか、こういう人種はw
>信じるは己の見た目のみw

BUNでもHbA1cでも、いくらでも対策たてれますが
それと、体脂肪計測と、無関係ですが。

知ったかオヂサン

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:46:23.09 ID:AYgmsM6u0.net
>>425
対策たれてんの?w

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:48:22.44 ID:eAwB4kYx0.net
>>426
アンカーの意味すらわかってないのな

日本語すら読めないのか、知ったかオヂサン。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:48:47.95 ID:AYgmsM6u0.net
>>427
ほうほうwそれで?w

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:50:51.61 ID:ODzmqIYe0.net
>>421
何で俺のその書き込みにいつまでも執拗に粘着するんだよ
もしかして俺とID:AYgmsM6u0が同一人物だと思い込んでるのか?他人だぞ
あとアンカ打てば済む話なのにいちいちアンカ先の文章コピペ引用すんなや
スレ長くなって鬱陶しいんだよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:54:23.47 ID:iTOPSK9bM.net
もしかして、バターコーヒーガイジか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:56:28.86 ID:eAwB4kYx0.net
>>425
>>402
>>>>400
>>健康診断で測定されるあらゆる数値に意味ないとか言ってそうw
>>そもそも健康診断すら受けてないか、こういう人種はw
>>信じるは己の見た目のみw

>BUNでもHbA1cでも、いくらでも対策たてれますが
>それと、体脂肪計測と、無関係ですが。

>知ったかオヂサン

体脂肪計測で、具体的に何やってるんですか?
それと、健康診断の数値は無関係ですが、比較対象にすらなってませんが、なんの目的で健康診断がいきなり出現するのでしょうか

んで、ほう、それで連発。親の教育が糞なんだろうなぁ。

以下、中身の全くないオウム返しには返答しません。こういうのが、基地外の知ったかオヂサン。恥を知らんなぁ。
痩せたことすらねーくせにイキリ倒して。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:56:29.52 ID:hO/ms4gw0.net
悲しみのNG登録

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:57:46.64 ID:AYgmsM6u0.net
>>431
25連投w必死すぎてワロえるw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 16:00:34.56 ID:eAwB4kYx0.net
またNG指定イキリと、意味不明なレッテル貼りの出現。

こいつら、痩せたことすらねーくせに、ここは体脂肪計測してそれ見てドヤ顔してる集まりなのな。

別に知ったかは変化ないので、いくら意味不明の嘲笑しても、痛くもかゆくもねーわ
ええ年コイて、聞いてることにオウム返しとか、育ちが糞なんだろうなぁ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 16:01:38.17 ID:AYgmsM6u0.net
>>434
涙拭けよw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 16:02:58.44 ID:Fa9Ge2adM.net
ID:AYgmsM6u0は愉快犯的に煽って遊んでるだけだろうけど
ID:eAwB4kYx0はガチの精神障害者にしか見えなくて怖い

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 16:39:53.10 ID:tDKPGTG30.net
脂質に関してみんなの意見聞きたい
サイトによって違いがあってよく分からん

A 良質な脂質(サバ缶・アボカドなど)は積極的に取りましょうとっても問題なし
B 良質な脂質でも脂質は脂質、普通に体脂肪になるし体脂肪減らすのに邪魔になる

どっちが正しいのかよく分からん
どっちの言い分も分かるんだけど
じゃあ脂質とにかくカットしろっていうと、いや脂質はある程度取らないと
ホルモンが〜とか言って普通に取れって言うサイトもあるし
分からん、完全に脂質カットするのは危険だから止めろってのは間違いないと思うけど

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 16:42:52.25 ID:tDKPGTG30.net
あとは寝る前の食事とか食ってすぐ寝ると太りやすいとか
これはどうなんですかね

最近じゃ関係ない、一日の総摂取カロリーで決まる説も多いし
たとえば一日1000キロカロリーしか取らず、それを寝る前に1000カロとっても
総摂取が重要だから太らないとか

食ったあと寝るだけならエネルギー使わないから太るって意見もあるけど
運動での消費は非効率だし、食って寝ようが基礎代謝がほとんど占めてる以上
あんまり関係ないのでは?って思ったり

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 16:52:30.57 ID:J0/+nNLN0.net
資質カットしまくるととりあえずうんぴが出なくなるぞ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 16:54:39.24 ID:iTOPSK9bM.net
油をとるなら良質なものが良いが摂りすぎは良くないので適量で
夜食べたら太るはもう古い、1日の総カロリーで決まる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 16:57:18.19 ID:tmIKIvul0.net
>>440
https://i.imgur.com/div8Oav.jpg
でも未来さんがこう言ってるよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 16:58:31.76 ID:tmIKIvul0.net
あ、ごめんここあすけんスレじゃなかったw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 16:59:21.00 ID:CVoOhsXUH.net
>>437
Bだろ
俺もAを鵜呑みにしてミックスナッツ毎日20g摂るようにしたら一ヶ月後にはブクブクに肥ったからなw
いくら良質な脂質といえども1日の脂質摂取目安量超えりゃそりゃデブになるわってこと
毎食何食べたか記録してPFC管理をきちんとすればいい
既に言われてるけど逆に脂質抑えまくったら便秘になって体からウンコ臭発するようになるから何事もほどほどになw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 17:09:38.14 ID:wSYzKmJw0.net
バターコーヒー君以外にもこんなのがいると思うと怖いので、これはバターコーヒー君ということにする。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 17:11:46.27 ID:wSYzKmJw0.net
>>437
なんかどっちも極端だよね。
不飽和脂肪酸もカロリーがあるのはもちろんだから食べ過ぎてはいけない。でも、必須脂肪酸は一定量は必要、ということだろう。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 17:13:10.40 ID:8/jnYCZod.net
AもBも間違ってないし両立すると思うのね

脂質は大きく分けて2つ
・飽和脂肪酸→肉や乳製品のあぶら(脂)でおもに常温だと固体
・不飽和脂肪酸→植物や魚のあぶら(油)で常温だと液体であることが多く、食事から摂取する必要がある『必須脂肪酸』を含む

あぶらだからダイエット的に摂りすぎは良くないわけで、どうせ摂るなら食事からしか摂れない必須脂肪酸を選びたい

https://i.imgur.com/g2QjBZ9.jpg

中鎖脂肪酸の良さとかは長くなるので割愛

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 17:13:54.38 ID:8/jnYCZod.net
摂取量(目安)とかバランスはこのサイトが出しやすいかと思う

基礎代謝・メンテナンスカロリー・マクロバランス計算機
https://i-r-b-a-tokyohombu-sekishikai.com/karori_keisan.html

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 17:28:45.04 ID:tDKPGTG30.net
ミックスナッツ20g食うだけでぶくぶく太るのかぁ

毎日適量食ってたけど、そんな影響あったのか
ナッツめ!

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 17:30:19.76 ID:hO/ms4gw0.net
ミックスナッツよりクルミを食べてほしい

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 17:35:35.66 ID:RtnfLLgkM.net
クルミはオメガ3オメガ3言われるけど実はほとんどオメガ6だから微妙だぞ
ついでに美味しくないし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 17:36:10.20 ID:hO/ms4gw0.net
確かにあまり美味しくはないw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:07:49.16 ID:urPn1AB9d.net
>>438
寝てる間にエネルギー過剰になるから一時的に脂肪にはなるだろうね
でも日中活動してれば消費するからあまり関係ないんじゃない?

同じカロリー摂取して、寝る前に食べてるほうがブクブク太るなんてことはないだろう
夕飯食ったあと寝る前にさらに食うのが問題なだけで

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:12:02.19 ID:ANuBQpEAd.net
寝る前に食べるのは消化とか自律神経やら睡眠の質云々的に微妙ぽいけど、ダイエット的にはそんな気にしなくていいのかもね
それでも食べてすぐ寝る生活をあえてしようとも思わないw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:14:03.33 ID:eAwB4kYx0.net
>>436
では、おまえでいいから、体脂肪計測してその後、どう具体的にどんな行動変更するのから明示してみ

ここは体脂肪減らすスレなんだろ?

ここのスレは、腹筋わったことすらねーデブばっかだな
体脂肪なんか計測してそれなんの意味も目的もないのに、ただひたすらそれ見てイキリまくって悪口言ってホニホニしてる連中しかいないらしい。

しかも、レッテル貼りやって楽しいらしい幼稚なやつしかいないとか。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:14:46.40 ID:urPn1AB9d.net
>>453
夕飯食ったあと寝る前にさらに何か食べるの好きだから、夕飯を寝るギリギリにしようか考えたことはあるw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:17:35.58 ID:eAwB4kYx0.net
アホな会話にならないオウム返しを、愉快犯だと思えるやつがいるらしいけど、世の中広いなぁ

痩せたことすらねーくせに、さらに日本語すら読めないのか

質問に相槌(例 ほうほう、それで?)で返答するとか、親に教育されなかったようで。しかも、それを愉快犯だとするとか。親が糞なんだろうなぁ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:20:51.70 ID:eAwB4kYx0.net
>>436
>ID:AYgmsM6u0は愉快犯的に煽って遊んでるだけだろうけど
>ID:eAwB4kYx0はガチの精神障害者にしか見えなくて怖い

具体的にどこが?体脂肪計測したって、なんの無意味以外になんもないのに、だから、それやってどう痩せるわけ?

絶望的にアタマが悪いな、おまえ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:30:45.54 ID:3Q2qW738M.net
http://hissi.org/read.php/muscle/20210621/Q3BMQzhlM1ow.html

ID:eAwB4kYx0
過去にウェイト板でも大暴れしてスレ荒らしてる
40代の基地害オッサン

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:31:51.30 ID:IRVmulx80.net
長文ガイジが住み着いたのが去年の8月頃かららしいけど、この板って夏になったら一人ずつ障害者が増えてく呪いでもかかってんの?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:32:55.84 ID:eAwB4kYx0.net
また個人攻撃ですか、ええ年コイて

そんな幼稚なことしかできないわけな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:33:19.37 ID:AYgmsM6u0.net
>>457
次で30連投w
面白いの期待してますw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:33:34.85 ID:AYgmsM6u0.net
先越されたw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:36:35.89 ID:eAwB4kYx0.net
単純な質問にすら、一切解答できないのに、レッテル貼りや個人攻撃で返答しかないから、いつまでも負けが来ない、ではなくて、恥をかいてるのは解答できないのに、悪口言ってるデブなので、痛くもかゆくもねーわ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:37:41.59 ID:AYgmsM6u0.net
>>463
日本語でおk

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:43:51.89 ID:ZZ1fnEx5M.net
>>463
>親に教育されなかったようで。しかも、それを愉快犯だとするとか。親が糞なんだろうなぁ。

お前は平気で他者にレッテル貼りや個人攻撃してるくせに、自分自身へのレッテル貼りと個人攻撃は許せないとか単純に糞だし都合よすぎんか?


>しかも、レッテル貼りやって楽しいらしい幼稚なやつしかいないとか。

↑ブーメラン刺さってるよーー

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:47:29.46 ID:53N5Sudwd.net
露出の増える夏までに痩せられなくて発狂してしまうのかも…

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:49:17.13 ID:eAwB4kYx0.net
詭弁のガイドライン

1.レッテル貼りに粘着
2.質問に質問や相槌で返答
3.個人攻撃、悪口
4.なぜか自分らが中心でルールかのような自治厨全開
5.とにかく話しのスリカエしかしない
6.連投がどうとかこうとか非生産的なやり取りの原因は自分なのに(1~5の繰り返し)、さらに無意味なレッテル貼りに粘着

これ、全員やってるからな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:49:58.88 ID:AYgmsM6u0.net
>>467
ブーメラン筆頭乙w

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:50:33.73 ID:eAwB4kYx0.net
>>465
>>463
>>親に教育されなかったようで。しかも、それを愉快犯だとするとか。親が糞なんだろうなぁ。

>お前は平気で他者にレッテル貼りや個人攻撃してるくせに、自分自身へのレッテル貼りと個人攻撃は許せないとか単純に糞だし都合よすぎんか?


>>しかも、レッテル貼りやって楽しいらしい幼稚なやつしかいないとか。

>↑ブーメラン刺さってるよーー

体脂肪計測して、具体的にどんな行動変更するのかね
はよ、質問に解答おまえしてみろ
それしか、聞いてねーわ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:53:22.31 ID:eAwB4kYx0.net
質問に解答するか、できませんかのどっちかしか選択肢はない

詭弁のガイドラインとか、不必要なので、はよ質問に解答しろ
できるわけねーんだから
なんのために、そんな無駄なことでイキリまくって
痩せるわけないが

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:55:30.01 ID:AYgmsM6u0.net
>>470
必死すぎて草w

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:56:05.39 ID:2YJ/1DcIM.net
>>470
あなたの望む答えはここにないから去った方がいいよで終了

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:58:05.84 ID:eAwB4kYx0.net
>>472
>>470
>あなたの望む答えはここにないから去った方がいいよで終了

詭弁のガイドラインその4

なんつーか、痩せる手段にならないのを、こっちのせいに、それは自治厨丸出しとか、遠慮してくれんかな

何様なの

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:58:54.72 ID:ODzmqIYe0.net
詭弁のガイドラインがマジで自己紹介でしかないのが最高に笑うwこいつ面白いなw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:00:19.31 ID:eAwB4kYx0.net
>>376
>急に草生やしだしたり体組成計を躍起になって否定してる奴の方が頭悪く見えるけどね
>当人も数字鵜呑みにはせず統計として増減の目安にしてるだけ的な言い方だだったし
>ここでも家庭用体組成計でも毎日同じ時間帯に量り記録をつければ長期的な体脂肪率増減の参考目安にはなるという書き込みばかりだが
>親の仇かのように体組成計の体脂肪率を完全否定してるのはお前だけ


おまえらの問題だろ

はよ、体脂肪計測して、具体的にどんな行動変更するのかね
何回目なんだ、ワケワカランスリカエしかしないし

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:00:48.87 ID:AYgmsM6u0.net
>>473
日本語でおk
しかし読点多用はガイジ感溢れてるなw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:01:24.36 ID:eAwB4kYx0.net
>>474
>詭弁のガイドラインがマジで自己紹介でしかないのが最高に笑うwこいつ面白いなw

詭弁のガイドライン1及び3

はよ、体脂肪計測して、具体的にどんな行動変更するのかね
それしか聞いてねーわ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:02:10.38 ID:AYgmsM6u0.net
>>477
発狂w

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:04:25.15 ID:hO/ms4gw0.net
心のダイエットはしたくないね…

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:06:23.09 ID:eAwB4kYx0.net
>>474
>詭弁のガイドラインがマジで自己紹介でしかないのが最高に笑うwこいつ面白いなw


>>376
>急に草生やしだしたり体組成計を躍起になって否定してる奴の方が頭悪く見えるけどね
>当人も数字鵜呑みにはせず統計として増減の目安にしてるだけ的な言い方だだったし
>ここでも家庭用体組成計でも毎日同じ時間帯に量り記録をつければ長期的な体脂肪率増減の参考目安にはなるという書き込みばかりだが
>親の仇かのように体組成計の体脂肪率を完全否定してるのはお前だけ


おまえが自分で書いたわけではよ解答したら?

はよ、体脂肪計測して、具体的にどんな行動変更するの
参考目安にして、だから、なに??
それしか聞いてねーわ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:09:42.24 ID:AYgmsM6u0.net
>>480
体脂肪率計に豚親でも殺されたの?w

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:15:43.83 ID:ODzmqIYe0.net
>>480
詭弁のガイドライン1-6に全部お前当てはまってんだけど?
何でお前俺に粘着するの?って聞いてるのにひたすら無視して質問に質問で論点すり替えして粘着攻撃してきてるのお前の方じゃん

だから、なに?じゃねえよ
詭弁のガイドライン全てに当てはまるキチガイ行為の行動変更した方がお前のためだぞマジで

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:17:26.05 ID:LPzIeWOHa.net
目標カロリー1000以下だったので、
ジンジャーエール350mlを飲みました
赤コーラや三ツ矢サイダーに比べると、ある程度は糖分とカロリーは少ない飲物
ある程度の、糖分も身体に必要だと肯定しているので
無理な制限ダイエット法はしません

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:17:29.99 ID:eAwB4kYx0.net
>>482
>>474
>詭弁のガイドラインがマジで自己紹介でしかないのが最高に笑うwこいつ面白いなw


>>376
>急に草生やしだしたり体組成計を躍起になって否定してる奴の方が頭悪く見えるけどね
>当人も数字鵜呑みにはせず統計として増減の目安にしてるだけ的な言い方だだったし
>ここでも家庭用体組成計でも毎日同じ時間帯に量り記録をつければ長期的な体脂肪率増減の参考目安にはなるという書き込みばかりだが
>親の仇かのように体組成計の体脂肪率を完全否定してるのはお前だけ


おまえが自分で書いたわけではよ解答したら?質問に質問で返答しないように。おまえが書いたわけですが。

はよ、体脂肪計測して、具体的にどんな行動変更するの
参考目安にして、だから、なに??
それしか聞いてねーわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:18:42.28 ID:eAwB4kYx0.net
>>482
>>480
>詭弁のガイドライン1-6に全部お前当てはまってんだけど?
>何でお前俺に粘着するの?って聞いてるのにひたすら無視して質問に質問で論点すり替えして粘着攻撃してきてるのお前の方じゃん

>だから、なに?じゃねえよ
>詭弁のガイドライン全てに当てはまるキチガイ行為の行動変更した方がお前のためだぞマジで

話しのスリカエなんか、するわけないが
さらに妙なレッテル貼り、やめてくれ

はよ、体脂肪計測して、具体的にどんな行動変更するのかね
おまえが書いたことだろ
それしか聞いてねーわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:20:06.73 ID:AYgmsM6u0.net
>>485
40連投達成おめでとうございますw
さあどこまで行くのかw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:20:39.14 ID:eAwB4kYx0.net
>>482
>>480
>詭弁のガイドライン1-6に全部お前当てはまってんだけど?
>何でお前俺に粘着するの?って聞いてるのにひたすら無視して質問に質問で論点すり替えして粘着攻撃してきてるのお前の方じゃん

>だから、なに?じゃねえよ
>詭弁のガイドライン全てに当てはまるキチガイ行為の行動変更した方がお前のためだぞマジで


おまえの書いた体脂肪計測したって、痩せる、除脂肪にはなんの意味ないな
だから、書けないのを、こっちのせいにしないでくれ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:24:46.91 ID:wSYzKmJw0.net
バターコーヒー飲んで落ち着けよ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:27:04.15 ID:eAwB4kYx0.net
>>488
全く落ち着いてる以外にないので、ご心配なく

怒ってることにしたいもんな、レッテル貼りで

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:28:04.91 ID:ahMcYVFF0.net
とりあえず、すっげえ飛ばしたけど、もう終わった?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:30:19.34 ID:ODzmqIYe0.net
>>484-487
キチガイの発狂にまともに返答するとでも?w
自分に都合の良いことばかり主張して自分の書き込みは棚に上げて他人攻撃しまくるキチガイなんか相手にするわけないだろバッカじゃないの
ここに見てる皆誰しもが発狂して大量書き込みしてるヤバい奴がいるとしか思ってないから

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:36:17.08 ID:eAwB4kYx0.net
>>491
>>484-487
>キチガイの発狂にまともに返答するとでも?w
>自分に都合の良いことばかり主張して自分の書き込みは棚に上げて他人攻撃しまくるキチガイなんか相手にするわけないだろバッカじゃないの
>ここに見てる皆誰しもが発狂して大量書き込みしてるヤバい奴がいるとしか思ってないから

詭弁のガイドライン1及び3再び

自分で書いたわけではよ、体脂肪計測して具体的にどんな行動変更するのかねと聞いてるのに、答えられないだけ

当たり前のことしか聞いてねーよ。それ以外に他のことはどうでもいい

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:36:19.35 ID:LPzIeWOHa.net
>>490
これからが本番かと

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:38:51.40 ID:eAwB4kYx0.net
しかし、認めれないオッサン多いな

こんなの「体脂肪計測したって、それ活かせなきゃなんの意味ないわな。俺がデブなわけだ、カカカ」とか言えばいいだけなのに

体脂肪計測して、PFCとか変更してるやつ、ダイエット向いてねーわ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:45:58.28 ID:iLDdK7YRH.net
すみまそんでした

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:47:41.05 ID:UzNYjm8ha.net
お前ら障害者で遊ぶのやめてやれよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:47:41.35 ID:AYgmsM6u0.net
>>494
終了かな?w

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 19:50:37.17 ID:eAwB4kYx0.net
謝らない、認めないのが、じゃっぷのおっさんの糞な風潮らしいけど、まさしく

それで、とにかく認めないほうを、謎の自治厨連中が擁護しまくるとか。
そんなの認めたら「だよね」で、終わりなだけなのに

幼稚なやつが多すぎる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 20:02:49.52 ID:5RUs6r/Ar.net
当初の議論に関係ない外野が盛り上がるなよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 20:03:45.25 ID:jBvAMGeP0.net
牛モモのノリで豚モモ買ったんだけど、思ったより脂肪が多かったから、切り落とし作業する羽目になった
やはり豚はヒレ一択か…

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 20:07:29.52 ID:h+RjIgbFM.net
↓40歳以上のアンタも普通にオッサンなんだよなぁ…
個人攻撃や悪口も言いまくってるみたいですねえ…

中年★40歳以上の筋トレPart90【ワッチョイ】
663 :無記無記名 (ワッチョイ 6b8f-lWnK [152.165.196.156])[sage]:2021/06/21(月) 20:08:48.27 ID:CpLC8e3Z0
また自己紹介するデブが次々と出現。
おまえら、本気で縦筋で腹筋割れてるとか社会の迷惑なだけ。

ブサイクがデブのくせに。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 20:12:51.80 ID:f8BJjvjE0.net
汐鯖も地味に美味いな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 20:12:53.90 ID:LPzIeWOHa.net
>>500
ヘレカツ食いて

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 20:16:18.51 ID:eHLI1Cvs0.net
おいしさで言うならカシューナッツかアーモンドが好きだな
どっちも一日5〜10粒くらいまでだな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 20:25:03.46 ID:LPzIeWOHa.net
ラスボスのぷにぷにさえ、倒せればこのスレもおさらばだと言うのに!
敵は手強い、ロケットランチャーを装備しても脂肪の壁でバリアして効かない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 20:27:36.66 ID:IbbfZkmA0.net
毎朝のオーバーナイトオーツ食べるのが楽しみ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 20:30:01.65 ID:LPzIeWOHa.net
朝に糖分を摂るのが理想だなあ
昼食は少量、夕食は淡白少量
気分でメニューがコロコロ変わる自炊派だから
今日は淡白すぎて、ジンジャーエール飲んだけど
癖になるもんか!

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 21:06:34.10 ID:LPzIeWOHa.net
今は体脂肪なくのが生き甲斐
その体脂肪がなくなったら、何の為に生きていくんだろうか…

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 21:22:24.78 ID:nzdQU0trM.net
自分の腹の贅肉が恨めしすぎて
水辺で贅肉がない人の腹をちらちら見てしまう病気にかかってしまった
子供はほぼ全員痩せてて羨ましいね…

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 21:24:42.09 ID:LPzIeWOHa.net
確かに、みんな痩せ細って見える時がある
こんなお腹出して心の中で笑われてそうだ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 21:27:04.54 ID:AYgmsM6u0.net
>>498
自分に向けて言ってるのかな?
四面楚歌状態をどう受け止められるかなw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 21:52:51.60 ID:Fap959Bq0.net
ダイエットは色んなやり方があるし人によって合う合わないもあるから難しい
自分の場合は脂質は納豆やゆで卵を全卵食べるから特に他で摂る必要が無いかな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 22:21:10.39 ID:GNGR559va.net
メンテナンスカロリーを上げない事には結局いたちごっこになってしまう
その為には運動強度を上げる必要があるしその為にはある程度食べないといけない
カロリー制限だけしてゴロゴロしてたって体脂肪は減らない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 23:58:38.90 ID:wSYzKmJw0.net
カロリーが適切に制限されていれば、ゴロゴロしていても脂肪は減るよ。
筋トレの話をしたいのならウ板でやってくれ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 00:27:06.25 ID:TxVGF3Uj0.net
明日ワクチン打つから1週間運動できない…
食事制限のみになるの嫌だなあ 食べたいのに

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 00:32:02.57 ID:Zu3ODEonM.net
確かに筋トレをとにかく毛嫌いしてる複数人いるらしいけど、筋肉が増えて体重が変わらなければ体脂肪は減っているので、スレ違いで出て行くのは、そういう人じゃないですかね。
どうも癖があるカロリー制限が大好き自治というか、奇妙な押し付けとか必要ないですし、ここは体脂肪スレですから。
体重スレにでも行けばいかがですか。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 00:33:11.19 ID:3MNpejKe0.net
>>448
ぶくぶくは太らんよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 01:38:34.75 ID:DTPqCssf0.net
いつも7時間睡眠なのに予定があって4時間しか寝れなかったんだがひさしぶりに食欲爆発してし食いまくった
寝不足と食欲って因果関係あるよね?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 02:44:42.82 ID:03vYlOhha.net
メンテナンスカロリーが基礎代謝×1.5に満たない人は明らかに運動不足だと思う

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 04:10:15.31 ID:uVycPVpI0.net
食事制限や運動してるのに痩せない三大要因は
水不足、睡眠不足、ストレス

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 04:25:15.41 ID:BELVdAnBa.net
自炊する事がストレスになる人はコンビニの食べ物とかで食事制限した方が良いかもね
豆腐とか缶詰とか竹輪とか調理しなくても食べられるモノ食べるとかね
私も昔、惣菜パンやカップラーメンでダイエットした事あるけど順調に痩せたよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 06:50:16.19 ID:uaS5++Xba.net
夜中にランニングしてたら、おっ!頑張ってるな!と言われた
ありがとよ、おっさん

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 07:09:15.62 ID:yVF4kqXZ0.net
夜中にランニングしてたら、若者が股間膨らませながら走ってきたので
イロイロ頑張ってるな! と声かけといた

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 07:21:07.14 ID:mmYwmMUD0.net
夏の夜のランニングは口に虫が入るのがな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 07:27:09.46 ID:uaS5++Xba.net
>>524
栄養補給ということで、ここはひとつ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 07:30:34.56 ID:+fo4fz+X0.net
ダイエットしてるのに補給してどうすんだ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 07:47:28.69 ID:uaS5++Xba.net
虫は鉄分とか、ナンダのが豊富だとか聞いたことある
ていうか、雑菌持ったそうでそっちのが嫌だw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 08:03:51.97 ID:rBl2keOHr.net
>>524
ああ!カナブンが…カナブンが…!!

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 08:22:52.58 ID:JdvZFsu30.net
ランニングいいね
気持ち良い季節になってきたかな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 08:27:11.64 ID:VdoCfozI0.net
>>337


531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 08:27:58.73 ID:RvEUvqsmr.net
>>526
補給しないとダイエット出来ないことに最近気付いたよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 09:08:23.63 ID:r4Jd4DCXM.net
補給は要るよな
俺も超低カロリーで生活してるなか健康診断したら、空腹時血糖が異様に高いと診断されてしまったわ
つまり空腹に体が慣れすぎて、ダイエットに重要な低血糖状態にならなくなってしまったというね
それからはチートデイ信奉してる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 10:04:23.69 ID:k5N86bzZF.net
>>532
そんな状態でチートやりまくったら血管ボロボロになりそう

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 10:29:37.53 ID:tx6hnt+Ea.net
食事制限始めるより先に運動習慣を作っといた方が良い気がする
同時に始めると脳が過剰に反応してすぐ停滞する気がする
実際、私もそれやって開始3日目で停滞した事がある

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 10:49:14.64 ID:uaS5++Xba.net
>>532
そんなことになるのか
怖いな、ダイエットしてるのに糖尿病になっちゃうのか?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 11:00:11.29 ID:03el9beja.net
低血糖が続くと死ぬからね
だから血糖値を下げるホルモンより血糖値を上げるホルモンの方が多い

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 11:01:24.60 ID:CFoDqR4Ja.net
>>535
糖尿病というより、糖尿病に伴う弊害症状が出るが正しい
血糖値スパイクになりやすく末梢の血管が破壊され手足の指が壊死する

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 11:35:58.49 ID:RkLl9tiXd.net
>>532
そんなことあるのか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 11:53:16.47 ID:SVTwpmL90.net
>>524
あるあるだね
蚊柱通過したら地獄

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 12:18:36.44 ID:uaS5++Xba.net
>>537
やっぱり、程よく糖質も脂質も少なからず摂るようにしよっと

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 12:26:29.01 ID:OHjJF6fXa.net
厳しい食事制限して痩せないって話はよく聞くけど緩い食事制限して痩せないって話はあまり聞かないよね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 12:28:40.19 ID:uaS5++Xba.net
野菜や赤身肉、多少の糖質を1000kcal以内に摂るようにしてる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 12:32:56.14 ID:LABCAS0g0.net
ダイエット3ヶ月で体脂肪率4%程落ちていい感じなんだが、最近食欲が増してる
何か食欲抑える方法ないですか!?
なるべく薬とかは無しで

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 12:32:56.16 ID:LABCAS0g0.net
ダイエット3ヶ月で体脂肪率4%程落ちていい感じなんだが、最近食欲が増してる
何か食欲抑える方法ないですか!?
なるべく薬とかは無しで

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 12:33:46.88 ID:tHCphpZoa.net
>>543
ランニング

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 12:38:04.59 ID:uaS5++Xba.net
>>543
炭酸水、刺激がある

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 12:38:23.30 ID:+oGorWS0a.net
食欲が増してるって事は代謝が落ちてないって事だから良い事だよ
それを耐えるのがダイエット
その空腹は自分が呼び込んだモノだから受け入れた方が良いよ

薊さんが言ってた

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 12:39:02.84 ID:uaS5++Xba.net
納豆って、結局のところ体脂肪に働きがあるんですかね?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 12:39:46.21 ID:DmNXxSli0.net
食事の時に野菜を大量にまず食べるってことしないの?
根菜じゃなきゃ殆どカロリーないし
葉野菜をムシャムシャしてからを習慣付けたら腹も満たされるし順調に痩せたよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 12:44:04.02 ID:+oGorWS0a.net
納豆ほどの最強食材はないよ
効能はダイエットに良いとかそんな次元ではない
納豆舐めんな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 12:47:53.21 ID:uaS5++Xba.net
>>550
これは失礼しました!
ナットウキナーゼ万歳!

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 12:50:36.78 ID:uaS5++Xba.net
>>549
よく、普通の食事でも野菜から食べた方が血糖値の上昇が穏やかになると言われていますね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 12:56:09.73 ID:IMZz+jiwa.net
>>551
強く言ってゴメンね…
でも、正直納豆食べない人はバカだと思う

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 12:56:22.94 ID:wGsbEtjMa.net
盆休みは色んな誘惑が多くて困る

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 12:58:59.97 ID:LABCAS0g0.net
>>545
有酸素増やしてみます!!
>>546
そういや最近炭酸水の消費量落ちてました、意識して飲んでみます!!

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 12:59:54.76 ID:uaS5++Xba.net
>>553
いえ、むしろ納豆大好きなんで
小粒よりもひき割りの方が断面が多く、
ナットウキナーゼの効率が良いのも知ってるし
夕食に食べるのがお薦めなんですよね
熱々のごはんに掛けるのはモグリ、論外
ナットウキナーゼが効果を出るまで4時間、
効果時間は8時間であることも把握済みです!

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 12:59:55.14 ID:LABCAS0g0.net
>>547
なんとかモチベ上げて続けます!!

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 13:52:33.32 ID:68qxVJdJM.net
>>518
食欲というか、寝不足だと自制心が弱くなる
もちろん食欲の抑えもききにくくなる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 14:23:13.33 ID:Kwtw1rBn0.net
炊き立てご飯に生卵落として少し冷めたところに納豆、そして海苔
これ最強

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 14:31:20.69 ID:3CUV2eWIa.net
納豆は1パック約100kcal
そんなに低カロリーじゃない所も最強食材らしくて好き…w

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 15:02:56.35 ID:SVTwpmL90.net
ネバネバ苦手だから納豆もオクラも無理
身体に良いものはだいたいネバネバしている

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 15:09:53.02 ID:+nyX37QDa.net
とろろ芋、オクラ、納豆、生卵、マグロをうどんかご飯にかけて食べたい

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 15:16:17.32 ID:izOVsDDma.net
卵は卵黄だけじゃないとダメですよね
卵白の成分が納豆の相性が悪いとか

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 19:08:40.01 ID:Q4zQ2fORp.net
ピーク時から体重4キロ落ちたんだけど体脂肪率が全く変化なくて結構絶望してる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 19:15:54.76 ID:PnpiA/z6a.net
摂取カロリー増やした方が良いよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 19:20:31.77 ID:PnpiA/z6a.net
肥満の人は現在のメンテナンスカロリーを摂取しながら運動すれば痩せるよ
体重は変わらないけど痩せる
言ってる意味が分からない人は頭が固い人

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 19:28:08.00 ID:Kwtw1rBn0.net
どうしても甘いもん欲しくなって粒あんとオートミールときなこ混ぜてクッキーにしてみた
カントリーマアムの誘惑に勝ったけど糖質は糖質だし食べすぎないようにしないとな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 19:44:53.98 ID:izOVsDDma.net
>>567
戦いに勝ち、勝負に負けたみたいな言い方好き

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 19:54:48.53 ID:Q4zQ2fORp.net
>>566
オートミール三昧だったけどもうちょっとカロリー増やすかなぁ…

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 19:59:46.74 ID:1hSd1XJpa.net
食べたのにお腹減った…
キャベツ1/5玉程度
サバの西京漬け
納豆(ネギ、ノリ混ぜたもの)

サバの西京漬けは充分美味かったし、キャベツで腹も膨れた…
はずなのに、何でまだ何かを食べたいと感じるんだろうなあ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 20:02:25.66 ID:izOVsDDma.net
オラもお腹すいただなぁ
寿司食いてなぁ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 20:20:43.07 ID:zJC/keMBM.net
ガムは胃液も出るし空腹収まるよ
飯前も飯後も食べればいい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 20:22:11.32 ID:izOVsDDma.net
炭酸水で我慢すっぺがなぁ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 20:31:22.55 ID:usYnkXxuM.net
別に寿司食っても太らんぞ
ソースは毎週寿司食っても週1kg落としてる俺

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 20:33:50.16 ID:izOVsDDma.net
寿司食う金がねだぁ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 20:35:46.76 ID:02bcXe2Ta.net
スシローでええやん
10皿でも1100円

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 20:40:41.63 ID:izOVsDDma.net
一番近くて、くら寿司だぁ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 21:42:13.34 ID:0mPnYfaD0.net
今日はチートデイにして焼肉食べ放題で限界まで食べてきた
また明日からがんばれる

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/12(木) 21:49:27.86 ID:B9CJKLvn0.net
ご飯食べても足りない
寝てごまかす…

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 01:26:06.92 ID:/SJU13W30.net
33歳男だけど、気づいたら腹周りの脂肪がヤバい事になってたので人生初のダイエットを決意

1日3〜5キロのランニング始めたら一週間で膝を壊した
それならばと筋トレ始めたら翌日に肘の関節壊した

終わりだよこの体…
ただ食事制限もしっかり続けたから一週間で体感できる程には痩せた
早く膝を治してランニング再開したい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 01:48:39.31 ID:2Xp/IuCA0.net
わいも

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 02:08:19.56 ID:cayimdob0.net
>>580
泳ごうか

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 02:17:00.75 ID:QRbuSWzgM.net
>>580
そらまずはウォーキングからだよ
んで膝壊さない為にはスクワットがかなり重要
ついでに腕立て、腹筋もやっておく
ウォーキングで楽に1時間歩けるようになったらスロージョギングで3kmとかからかな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 02:54:01.65 ID:X8ilf5tv0.net
>>580
あなたの体が弱ってるわけじゃなく、体重のせいで思ってる以上に関節にかかる負担が大きくなっている
まずはウォーキングから徐々に慣らして、少しでも足が痛くなったら無理しないこと
足にかかるダメージは抜けにくいので休養日を挟みながら続ける
筋トレは、体重が重いうちは自重でやるとまた関節壊すからできればジムのマシンとかダンベルで無理のない重量から始めた方がいい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 04:21:27.93 ID:jVO5jmov0.net
>>580
身体と身体のイメージのギャップは30代くらいが1番大きいかもな
脳内じゃ10代後半くらいのイメージでも実際はかなり衰えてる
いま気づけてよかったんじゃない。衰えるのを遅らせることは出来るからな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 06:47:51.48 ID:HkNxfI340.net
ダイエットに有酸素運動いらないって思ってる派というか
外に運動しにいくとコンビニで買い食いしてしまうから
ランニングどころかウォーキングもしないけど

外走ってる人ってみんな細身で良い身体してるな
デブは走ってない

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 06:48:27.08 ID:IJah3quW0.net
体重は5kg程度しか減ってない
まだまだだなって感じ
でも仰向けになってスマホ触ってたらびっくりした
肋骨の下側のお腹がぺこっと下がってるの
いままでは横になってもへこんでなかったのに
イメージとしてはお腹の皮が背中にくっつきそうなほどへこんだの
これって内臓脂肪が先に落ちたんじゃないかな?
もう少しダイエットがんばるつもり

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 06:52:36.78 ID:o3flE1gFM.net
>>586
だからデブなんだよ笑
標準体重に近いやつなら要らないけどBM25超えてるデブはウォーキングしろよ
食欲増すのはウォーキングじゃなく散歩だからやろ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 06:55:53.74 ID:UnhV7r/xa.net
>>586
金持たないでウォーキングすればよい

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 07:23:05.75 ID:jVO5jmov0.net
>>586
デブも結構走ってるよ
同じ顔あんまり見ないのはすぐやめちゃうからかな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 09:12:23.65 ID:OaYv4y6m0.net
>>587
肝臓脂肪→内臓脂肪→皮下脂肪の順に落ちてくと言われてるからね
引き続きがんばりましょう♪

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 10:38:02.41 ID:uPdwTV/6a.net
あまりのも怠い、パニック障害なんで気候の変化に弱い
今日だけはオーバーカロリーでちょっも多めに摂ろうかな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 11:14:45.94 ID:YxZPz4MN0.net
>>580
部屋にスペースがあるなら2万くらいでエアロバイクを買うのおすすめ。
膝の負担が少ないのと、室内なので天候に左右されない。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 11:36:20.43 ID:hKl+Tgq7M.net
ステッパーだと場所とらないし1万以下だからそっちの方がいいかもね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 11:45:51.83 ID:WJlsN7una.net
>>592
炊飯器にカボチャとサツマイモとバナナいっぱいブチ混んで炊いて食べれば元気になるよ
細かくカットしたリンゴ入れても良いかも
翌朝、大蛇間違いなし!w

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 12:05:28.86 ID:uPdwTV/6a.net
>>595
カボチャ、サツマイモ、ば、バナナだけは苦手だっ!

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 12:06:04.31 ID:uPdwTV/6a.net
それにどんな料理になるのか想像が付かない
美味しいのかい?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 12:07:53.27 ID:Ycnsc4s5a.net
作った事ないけど美味しいと思うよ…w

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 12:08:38.63 ID:GnxhbH4W0.net
デブこそ走れと思う

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 12:26:25.63 ID:uPdwTV/6a.net
>>598
アヤシイネ!

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 18:39:35.91 ID:MZXvaHWxr.net
体脂肪率が高いとコロナ重症化しやすいんだから下げないとヤバいぞ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 05:30:19.05 ID:4JFVMh2nd.net
夏バテと、メンタル的な要因で、筋トレする気力が湧かない。後、無性にハーゲンダッツが食べたい。体重はこれまで毎月1キロ落ちて、年始からは6キロ落ちました。少し休んでも良いですか?メンタル的には気分が落ち込んでいます。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 05:42:38.38 ID:4JFVMh2nd.net
あと、腕立てや懸垂からの筋肉痛が、前より長引き始めた気がします。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 06:41:43.73 ID:OljZQXia0.net
ダイエット時々休んで維持期間入れたほうが長期的に見るとダイエットはかどるって研究成果あったししばらく休んでいいんじゃないか
リバウンドしないようにだけ注意しなよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 06:46:36.16 ID:Y17SZCUF0.net
自分もそういう記事読んだ
心も体も休ませてあげておくれ
健康の土台の上に美が立つのだと思うよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 07:18:43.77 ID:w8B8CRRGa.net
俺も持病でちょっと身体がおかしいから休む

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 07:22:14.73 ID:6MjSuIar0.net
休んでる間、ウォーキングできるなら涼しい時間帯はリフレッシュできるからおすすめ
田舎にはジムがないけど歩いてる最中に緑が多くてセミの抜け殻とか見つけたりして心が和む

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 07:22:51.37 ID:w8B8CRRGa.net
このところ、気圧が安定してないですよね
身体がいつものコンディションと違うと感じる人、いませんか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 07:23:34.52 ID:EAzSvcQ6d.net
>>604
>>605
ありがとう。優しいね。
なんだかだ、朝から筋トレしました。筋トレするとちょっとシャキッとしますね。
筋トレは継続しますが、しばらく食べたいものは食べて、メンタル的な落ち込みは回復はかろうと思います。
自然体でがんばりますね。
皆さんにも良いことありますように。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 07:24:26.10 ID:EAzSvcQ6d.net
>>607
環境良さそうだね!晩にお散歩してますよ!神社巡り。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 10:33:05.73 ID:GEd9oYhGp.net
>>601
>体脂肪率が高いとコロナ重症化しやすいんだから下げないとヤバいぞ

体脂肪率が低いと風邪にかかりやすいし
かなり高いと重症化しやすいと思うけど発症はどうなのかな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 10:53:36.02 ID:w8B8CRRGa.net
体脂肪20パーが病気に掛かりにくいとか何とかで見た、知らんけど

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 11:57:30.37 ID:ynmJTZuGa.net
雨が続いてるけど涼しいから快適だわ
同じ事やってても疲労感が全然違う
ずっと雨は嫌だけどずっと曇りなら良いわ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 12:22:39.70 ID:hTqmsnZr0.net
うちは湿気でジメジメするからキツイな…
まぁエアコンガンガンつけてますが

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 12:29:59.91 ID:w8B8CRRGa.net
俺も湿気や気圧ですぐに体調悪くなります
パニック障害持ち

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 16:53:35.62 ID:iYpbGDmj0.net
ダイエットにナッツって効果的なの?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 16:56:46.78 ID:MXsk8B7qH.net
>>616
このスレ検索しろ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 17:06:09.80 ID:s3SAdJqva.net
油の質自体は悪くないけど食べ過ぎ注意…
ただ一日5粒程度にしておいた方が良さげ…

ダイエット食でも何でもないのか?これ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 17:12:09.41 ID:9KbC05O80.net
アーモンド毎日30粒くらい食べてる
もりもりうんこ出るようになった

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 17:22:05.85 ID:OwATBZHzd.net
クルミ300g買ったけど
4日で2/3くらい食べてしまった
カロリーでいうと4日で1200kcal
ついついボリボリ食べてしまう危険な食べ物

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 17:25:46.66 ID:w8B8CRRGa.net
アーモンドチョコレイトが食べたいっ!

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 17:36:35.26 ID:LgasVgx2a.net
用法用量を守って正しくお使い下さい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 17:42:38.43 ID:2Ob8/l3ya.net
食物繊維が多い食事を摂ると食後に体が熱くなるのが感じられる
分解された短鎖脂肪酸により脂肪燃焼が促進
整腸作用により便秘が改善され物理的な体重減少が促進

たぶん、高タンパク低脂質高食物繊維が最強に痩せる食事なんだと思う
食物繊維は1日25〜30gを目安に
水溶性食物繊維を割合多めで
血糖値の上昇がノロノロだから糖質をカットする必要なし

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 17:55:35.07 ID:Y17SZCUF0.net
きんにくんも炭水化物とると水分でパンプするのわかるって言ってたなぁ
自分も変化をそういう形で感じてみたい

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 18:08:56.89 ID:IJKk4luva.net
過敏性の便秘とかではないなら食物繊維はいっぱい摂取した方が良いと思う
食事誘発性なんちゃらを狙って高タンパク食にするよりも絶対そっちのが効果あるし安全だと思う
基本的にタンパク質は腸内の悪玉菌増やすかね
さっき高タンパクって言っちゃったけど…
タンパク質はそこそこで良いよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 19:22:08.18 ID:xEDXutTZ0.net
ハーゲンダッツとアンガスステーキ、ガッツリ食べました。
また明日から、節制します。
今日はモデルナ打ってちょっとだるい。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 19:36:51.20 ID:DgxR6yzFM.net
大豆ミートが最強だね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 19:42:10.45 ID:OwATBZHzd.net
大豆ミート、食べ方がわからん
挽肉の代わりにしようと思っても挽肉にはほど遠いし

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 20:08:17.78 ID:0nDzd/a2r.net
豆腐と納豆、あと豆乳、オートミールなど植物性タンパク質の方が便秘になりにくいから大豆ミートもうまく調理すれば役立つよ
肉、プロテインはタンパク質のため摂りすぎるとオーバーカロリーしてなくても便秘しやすいし屁も臭くなる

とか言いつつ今日プロテイン飲んだけどMTCオイル混ぜたらびっくりするくらい腹持ち良いというか何も食べたくなくなった
いつもはカロリーの帳尻合わせのために夕飯置き換えると腹が鳴るのに

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 20:43:33.61 ID:efOnjV1Ja.net
豊富な食物繊維と適度な脂質は大蛇を産み出す条件

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 21:10:23.28 ID:w8B8CRRGa.net
ダイエットしてたら、食欲自体がかなり落ちた

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 21:14:32.64 ID:efOnjV1Ja.net
食欲が落ちて減量出来てるなら良いけど停滞したり増えたりしてたらヤバいよ
経験的に減量中に食欲が落ちるのは良くない場合が多い

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 21:20:30.76 ID:Q4u3kps30.net
雨が凄いから体動かせないし、食べ過ぎたり飲み過ぎたりしちゃう。明日体重計のが怖いわ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 21:28:21.80 ID:w8B8CRRGa.net
>>632
そうなんですね
1000kcalのうち、脂質や糖質も考えて自炊してますが

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 21:29:02.25 ID:w8B8CRRGa.net
ある程度の脂質と糖質は人間にとっても必要なので、
特に制限はしてませんね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 21:54:34.02 ID:Y17SZCUF0.net
1000kcalって大丈夫かい?
基礎代謝よりは食べなきゃだめよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 21:56:18.00 ID:w8B8CRRGa.net
>>636
ボク、なんか代謝率が低いらしくて
1500kcal食べるだけで肥るんですよー

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 22:00:47.47 ID:ZYGiszuQa.net
基礎代謝以下の食事制限で食欲が落ちるって事はホメオスタシス発動してるって事だからヤバいよ
ってか、男なら強気に2000kcalくらいでダイエットすべきだよ
男がそんなバカ女みたいなダイエットしたら駄目だよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 22:02:20.88 ID:w8B8CRRGa.net
ごめん、ボク、MTFなんです
詳しくはググって下さい
もっと華奢になりたくて

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 22:05:54.50 ID:ZYGiszuQa.net
>>639
まさかの同種族だったか…

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 22:05:54.64 ID:2G3oAuBpd.net
なんでこの手の人達って調べさせたり理解させようとするんだろう

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 22:13:29.25 ID:Mm7mCEbR0.net
体脂肪下げたいならまあどんな性質でもいいけど…
ホルモン打ったりするなら脂肪はつきやすくなるし筋肉は減るよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 22:21:44.40 ID:ZYGiszuQa.net
基礎代謝以上のカロリーの病院食を食べてみんな痩せて退院していくのに基礎代謝以下の食事制限しないと痩せないのは可笑しいって薊さんが言ってたよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 22:27:02.01 ID:Mm7mCEbR0.net
身長にもよるけど女子でも1200kcal程度は摂るからそのへんに落ち着くのはどうかな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 22:28:31.51 ID:w8B8CRRGa.net
>>640
そうなんですね
お互い、理想の体系を目指しましょう

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 22:28:48.05 ID:1rO6Keg1H.net
この前ここで男だけど挿れるよりも挿れられる方が気持ちいいとか言い出して周りドン引きさせたくっそキモい奴か
そういう連中が集まる理解し合える場でだけそういう話しろよ
はっきり言って気持ち悪いんだよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 22:28:51.73 ID:1rO6Keg1H.net
この前ここで男だけど挿れるよりも挿れられる方が気持ちいいとか言い出して周りドン引きさせたくっそキモい奴か
そういう連中が集まる理解し合える場でだけそういう話しろよ
はっきり言って気持ち悪いんだよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 22:32:06.06 ID:w8B8CRRGa.net
>>647
貴方こそ、何を興奮して二連投しているんですか?
何があったかは存じませんが、俺はそういうトラブルな書き込みに関係ありませんから
明日からも、脂肪率の為だけに書き込みます

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 22:37:42.60 ID:5kbjxygTM.net
>>648
たまたま書き込みボタン2回押してしまっただけだろ何が興奮だよ気持ち悪い
体脂肪の為だけ書き込むならハナから気持ち悪いカミングアウトすんな
キモいから二度と匂わせる発言すんなよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 22:42:47.61 ID:w8B8CRRGa.net
>>649
俺は質問に答えただけだ?
何の問題もないだろ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 22:56:12.71 ID:rUW6RZ6L0.net
質問に答えたというか聞かれてもないのに自分から曝け出したように見えるが…
とりあえずボクから俺に変わるくらい苛ついてるようだし一旦離れてその辺にしとけ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 23:11:21.58 ID:US0hSXML0.net
>>648
ゲイは死ね
コロナよりも怖いエイズ撒き散らしている元凶だ

同性で交尾して何がダイエットだ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 00:02:18.46 ID:VqiHai5z0.net
アウアウがゲイなのはどうでもいいけど毎日毎日どうでも良い事を10レスぐらいしてくのがウザいわ
長文ガイジ、バターコーヒーガイジと同じぐらい目障り

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 01:00:29.02 ID:heCwtPE4M.net
ここにいるやつは、たしかに「トランス脂肪酸入れるのがバターコーヒー」とか、トンでも丸出しのこと真顔で言ってたので、バカにされても仕方ないと思ったが。
しかも、バターコーヒーは痩せるしな。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 01:12:46.98 ID:75dvthx+0.net
MTFはゲイではない。お前らいちいち反応しすぎだろう。
あと基礎代謝ではなく活動代謝でみるべきだしバターコーヒーはデブのもと。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 02:30:59.52 ID:heCwtPE4M.net
バターコーヒーはコーヒーにグラスフェッドバターにMCTオイルで、ケトジェニックダイエットなんだから、そりゃ痩せますが。糖質と一緒に飲んでるとかだと太るわな。
バカにされても仕方ないと思うね、ここの連中は。
トランス脂肪酸入れるのがバターコーヒーとか。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 02:41:53.99 ID:m7xdG/2uM.net
ランニングで壊した膝が5日経っても全然治らなくてウォーキングすら出来ないのがつらい
普通に日常動作ですら痛みを感じる
病院行くべきか…

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 05:53:43.30 ID:EZoISZYf0.net
>>653
共通点はレスのダイエットが必要なタイプだな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 07:01:27.28 ID:bYx3vmQCa.net
>>652
もう二度と俺にレスしるな
目障りかつ、下品だな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 07:06:08.00 ID:bYx3vmQCa.net
まあ、MTFであるのに男はこうだ!
ガッツリいけよとかいう発言もどうかとは思った
それが気に障ったから、MTFですと回答しただけ
こっちは、与太話なんざするつもりは一切ねえんだよ

もう、この話はこれで終わりだ
体脂肪減らさないと

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 07:40:05.86 ID:bYx3vmQCa.net
それに、男女何者でも関係なく
各自目標を決めて体脂肪率を落とすのに必死な方ばかりだ
同じ人だけど、>>638ホメオタシスが起動しているとか
注意、アドバイスしてくれる人ならいくらでも書いて良いと思う
それが正しくとも、正しくなくとも
皆さん、スレ汚して申し訳ないですね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 07:41:31.22 ID:fK9ZI+hC0.net
早く消えろよ欠陥生物

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 07:41:58.43 ID:7uHleJxT0.net
解ったから黙って消えろ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 07:49:44.69 ID:boVYMi6+0.net
>>660
お前の書き込み-JJIN や xR4V見てると
Twitterで呟いとけよと思うくらいスレに関係ない寒い自分語りの独り言与太話ばっかじゃん
別にトランスジェンダーの人を否定するつもりはないがお前の場合お前のその性格や書き込みの多さがウザい
他の人にも目障りだと指摘されてるんだから少しは自重しろ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 07:56:29.35 ID:NaIlM+0nH.net
関西在住、男、36歳
聞かれてもいないのに自分のこと自分の口からベラベラ喋りまくる事を与太話というのでは?

218 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Safa-xR4V [111.239.156.82]) sage 2021/08/07(土) 18:09:25.39 ID:MtWgRlKUa
俺より29年上だ!
まあ、でも36だから若い人から見たら老けてるわな

352 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Safa-xR4V [111.239.156.173]) sage 2021/08/11(水) 07:54:02.01 ID:LPzIeWOHa
>>351
関西の屋台ホルモンとかも大丈夫ですか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 08:26:51.47 ID:bYx3vmQCa.net
>>664
そうでしたか、すみません
発達障害持ってるんでよく空気が読めないと
他の専門板でも叩かれます
自分自身、辛いですが迷惑をかけるならROMします

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 08:34:11.15 ID:IuXkTE4/0.net
あーチョコやアイス食べたくてたまらん
シャトレーゼの低糖質スイーツためしに買いに行こうかな
企業はもっと世のデブのために糖質脂質カット商品の開発頼むよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 08:56:14.59 ID:1yWxoSR10.net
ダイエットでイライラしてる人多いの?
色々好き嫌いはあるだろうけど口が過ぎるのは間違いないわ
気分悪くなる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 09:00:33.27 ID:jjfLnI/ja.net
普通にアイスやチョコ食べてるけど痩せてるし体脂肪率も減ってるぞ
運動が足りなかったりカロリー計算出来てないんじゃね?
甘いものや脂物が絶対悪ではなく、計算の上で食えばいい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 09:13:39.82 ID:Vv2jlYaiM.net
そうなんだよね
1日の摂取カロリー内なら寿司とか食べても問題ないし
その分運動したりしてる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 09:42:45.38 ID:Efl+oOykd.net
>>667
偽物食べても満足しないだろ
高糖質高脂質の本物スウィーツ食べろよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 10:08:48.85 ID:KE904Y8M0.net
シャトレーゼ一度多めに買って帰って一気に全部食べてしまった事あるw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 10:09:51.26 ID:YiBlRFJmp.net
目から受ける刺激で買ってるだけだったりするよ
パッケージ見た瞬間にビリッと来て興奮してるはず
甘いもの食べた談義で盛り上がってるイメージとかも浮かぶ
食べ物を娯楽として消費してるってことだな
娯楽はいくらでもあるんで代わりを探してみるといいよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 10:23:15.70 ID:DXt/TfgO0.net
ちゃんと計算して食べればチョコや和菓子食べても問題無いな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 10:28:52.39 ID:/Zey0rWMr.net
煎餅とか油少なめな和菓子系が脂質少なくて優秀な事に気が付く…

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 10:43:07.04 ID:/V1JnkFu0.net
プロテインは飲んだほうがいいですか?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 10:43:18.69 ID:EZE9ZFXRM.net
>>675
だが炭水化物だからカロリーはたかいぞ?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 11:14:05.82 ID:neiBTO85a.net
>>675
分かる!あんことか餅も脂質低いし助かるよね
私はカロリー、糖質はある程度自由にして脂質を抑えてるから、おやつではお世話になってる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 11:28:54.74 ID:vk4+sZYV0.net
入り口としては脂質制限も糖質制限も良いんだろうけど
結局はカロリー制限に行きつく人が多いな

自分(50代のオッちゃん)を例にすると
運動不足食事過多をすると
体脂肪率20超えたり内臓脂肪レベル10になったりするけど
適度な運動 適度な食事をすると
体脂肪率17内臓脂肪レベル7になるな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 11:33:42.99 ID:3egEjFtI0.net
カロリー制限をする上でどっちの方が我慢できるか体質的に向いてるかだね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 11:40:05.60 ID:Zk64A0yO0.net
>>666
MTFだろうがなんだろうが同性交尾する奴は元凶

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 11:53:38.38 ID:jIVBn53za.net
煎餅はGI高いから運動しない人はやめた方がいいんじゃないのって認識あるなぁ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 12:18:43.53 ID:CyJ7UIPpa.net
GI値高いモノの血糖値上昇を緩和するのが食物繊維だという認識

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 12:51:11.58 ID:YiBlRFJmp.net
いちどスナック菓子を断つことだな
その後の体調や食欲の変化を見てから考えればいい

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 13:01:29.95 ID:CeFTSpFqa.net
お菓子とかスイーツって所詮嗜好品でしかないんだよね
それだけで生きる事は出来ない
子供だってずっとお菓子食べさせてたら文句言うと思うよ…w
たった数ヶ月の減量期間に嗜好品を断つくらい何の事はないと思うけどね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 13:15:46.28 ID:I3wK4Uyk0.net
スナック菓子一袋でご飯くらいのカロリーがあるからそれならご飯食った方がいいな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 13:25:48.03 ID:j6ZkFWnl0.net
三ヶ月ほどダイエットして、お菓子やジャンクフードに対する欲は驚くほどなくなってきてるんだけど、元々米好きだったので米を抑えるのが辛いなぁ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 13:33:45.30 ID:X858I+YAa.net
米は嗜好品じゃないからそんなに減らす必要はないと思うよ
PFCの4〜5はカーボで摂取して良いと思う

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 13:36:27.89 ID:uNDzwgTVd.net
私もお米(適度に)食べるダイエットを勧めたいな

ショックなことがあって誤魔化すためにも筋トレしようとしたんだけど、全然力が入らず諦めた
ほんと心と身体は繋がってるんだね
今日は休ませてもらいます

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 13:37:19.90 ID:eHnVFQf1F.net
米が悪いんじゃなくて米のおかずに脂っこい高カロリーなものを食べているのが悪いんじゃね?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 13:41:32.00 ID:V/1aRIRJ0.net
>>680
自分は遺伝子博士で調べたなー
糖質よりも脂質で太るタイプだった。

知ってから脂質は控えて、摂る時もなるべく不飽和脂肪酸になるように意識してる。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 13:42:52.63 ID:9OKU1Jpe0.net
もち麦できるだけ入れて炊いたり五穀米とかにしたらマシでは?
自分はもち麦好きすぎて食べ過ぎちゃうからあんまり食べない

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 13:45:21.63 ID:yjXxqm5Td.net
私はもち麦ごはん派だ
多めに炊いて100-120gぐらいずつ包んで冷凍してる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 13:50:15.50 ID:CyJ7UIPpa.net
質の悪い食べ物食べると便の状態が悪化するからすぐ分かる
ピザとかチョコレート菓子とかドーナツなんか食べるとドロドロベタベタの最悪の便が出る
チートとかでそういうモノ食べてる人って食後のこういう体の反応や現象の事とか考えてない気がする

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 13:56:46.53 ID:RnQpnIdVa.net
私は米にもち麦や押し麦混ぜるならオートミールにするわ…w
でも、オートミールは好きじゃないから玄米食べてる
調べてみたら日本人が100%の玄米食べてた時代ってあんまりないんだよね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 14:12:01.90 ID:I3wK4Uyk0.net
玄米混ぜたりもち麦混ぜたりオートミール食べたりしたけど、やはりどうしても臭みが気になって自分には無理だった
割り切って白米は白米として食べてる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 14:12:12.41 ID:neiBTO85a.net
>>691
横からごめんなさい
私も全く同じです!半信半疑で脂質カット始めて、体重体脂肪減るまで時間はかかったけど、
ご飯はお腹いっぱい食べてるし、アプリの筋トレもやってたらだいぶ体型変わってきて嬉しい
遺伝子博士に感謝(笑)

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 14:24:17.20 ID:RoeWCPbta.net
このスレおにゃのこ多いから好き

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 14:49:42.03 ID:SLc0P7dta.net
16穀米が好きだからそれにしてる
割とネットで買えば安いし

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 16:52:58.97 ID:C1C9Hf9la.net
新参者の食べ物は食べない事にした
99.9%ロクなモノがないからね
ベースブレッドも微妙かな…

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 20:12:11.98 ID:38Pp52l90.net
遺伝子博士、初めて聞いてぐくってみたが、インチキくせーなw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 20:14:00.50 ID:kpz73qcea.net
まぁ、わたしには効果があるから良いわ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 20:47:48.72 ID:OoPsJRmx0.net
遺伝子博士
Amazonで星1と2で17%
経験上だいたい9%前後で買わないほうがいい場合が多いからこれは買っちゃいけない可能性が高い
そもそも検査して痩せるわけじゃないし
結局は食事と運動で痩せる事になる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 20:48:19.39 ID:OoPsJRmx0.net
遺伝子博士
Amazonで星1と2で17%
経験上だいたい9%前後で買わないほうがいい場合が多いからこれは買っちゃいけない可能性が高い
そもそも検査して痩せるわけじゃないし
結局は食事と運動で痩せる事になる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 20:57:43.14 ID:0UsbK09Ca.net
結局、痩せる痩せないはカロリー収支なんだけど摂取カロリーをあまり減らさなくても痩せる人とめちゃくちゃ減らさないと痩せない人に分かれる気がする
後者の場合は基礎代謝くらいにカロリー減らしたぐらいじゃ全然痩せない
だからといって代謝が低い訳じゃない
寧ろ、そういう人はダイエット後のリバウンドが起こりにくい
その理由もカロリーめちゃくちゃ減らさないと痩せない理由もホメオスタシスが普通の人に比べて強力だから

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 21:00:45.01 ID:kFq0rebH0.net
アレルギーテストの簡易版みたいなものなんじゃないの
自分が何者であって、何が不得意なのかを知ることが可能なら、そしてどういうのが向いてるのかが判明すれば、そりゃ痩せるのにでも有効以外にないと思うが。

大谷が今年大活躍してる要因のひとつに、タマゴアレルギーがあったらしく、毎朝5つのオムレツをやめたらしいのもひとつにあるらしい。

食事と運動で痩せるというのは、受験勉強に似ていて、自分がどのランクでどういう勉強したらいいのか、どこを目指しているのかわからないと、結果はより難易度が高くなるだけ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 21:10:51.54 ID:kFq0rebH0.net
よく出くわす「カロリー制限原理主義及び食べちゃっても走ればチャラ」は、間違ってないとは思うが、

それでは難関校には合格しないんだよね。
割れた腹筋になりたい、とか。
つまり、難関校への対策では、それだけでは間違いになってしまう。
だから、話しが噛み合わないこともあったりするんだろうね。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 21:33:47.51 ID:38Pp52l90.net
受験とダイエットにアナロジーが通じるのか知らんが、敢えてそれに乗るなら、受験勉強は教科書的な基本を押さえるのが大事だし、減量もカロリー収支を管理するという基本が大事だ、ということだね。
教科書押さえれば東大くらいなら受かるし。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 21:36:51.93 ID:KE904Y8M0.net
遺伝子やったよ、筋肉リスク型だった
糖質、脂質、カロリー制限無意味でタンパク質取って筋トレしないと駄目なタイプ
どんどん増加してた体重減りだして私はやってよかったよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 22:02:47.35 ID:kFq0rebH0.net
>>708
おっしゃる通りで基本ですよね。カロリー制限。
ただそれは教科書ではないと思うけどね。
正解ではない。
東大の世界史は、諸説世界史Bを全暗記しとけばそこから出題されますが、
ダイエットは人それぞれなので、教科書通りには現実的にならないように思います。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 22:10:29.47 ID:uuCedw7ka.net
私は推定メンテナンスカロリーが2200kcalで推定基礎代謝が1600kcalだけど、1600kcalのカロリー制限では全く痩せなくて1000kcal以下に制限したら痩せ始めて、その後維持に入って2200kcalに戻しても全くリバウンドしなかった

これはもうホメオスタシスが原因としか思えないよね?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 22:21:20.57 ID:xJ7iNiaKM.net
ようやくお盆が終わって、いつもの減量飯生活に戻れる…うれしい
実家にいると善意で買ってくるおむすびケーキを絶望しながら口に入れる作業とかしなきゃいけないから本当に食事が苦痛だった

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 22:32:45.98 ID:l7kx94Fda.net
おむすびケーキっておはぎの事かい?w
私は親からコロナだから帰ってくんなって言われたから今年の帰省は免れた…w

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 22:37:48.23 ID:xJ7iNiaKM.net
>>713
新手のスイーツだよ。自分もその時に初めて知った
> おむすびケーキ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 22:37:52.19 ID:3egEjFtI0.net
>>713
どうしてIDがちょくちょく変わるの

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 22:46:22.71 ID:l7kx94Fda.net
おむすびケーキ調べてみたけど酷評だらけだった…w
IDが変わるのは私にも分からない
今日はずっと家にいるのに…

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/15(日) 22:53:44.50 ID:3egEjFtI0.net
>>716
そうなの了解しました

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:56:36.97 ID:Ai+3NNhA0.net
>>586
じゃあガレージでスキッピングロープしなよ
ランニングより消費カロリー高い上に雨でも出来る買い食いもしない最高だな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 11:49:56.09 ID:w1SSs7/e0.net
モデルナを受けたらめちゃくちゃしんどい。腕が2日経っても痛い。周りに聞くと普通より酷いみたい。俺は筋トレのせいではないかと疑ってる。筋肉量多いほど、モデルナのダメージ食らうのではないかな?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 11:52:01.71 ID:zTmnqZV5d.net
過去に感染したことあると副反応はキツくなりやすい、という説もあるよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 12:37:13.11 ID:eafIShN0d.net
>>720
感染してたのかな?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 13:19:04.20 ID:+lDSAaLxa.net
>>704
食事と運動で痩せるのは当たり前だよ
私はずっと糖質制限をメインでやってたんだけど、遺伝子検査で脂質の分解が苦手なのと、たんぱく質が不足しやすいタイプって分かって(糖質は割と大丈夫だった)
それから脂質制限に切り替えて、元々やってた筋トレも強化して結果が出てきたから、やって良かったと思ってる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 13:55:59.58 ID:sZ6kLvUQ0.net
遺伝子診断はPCR検査するだけだし別にどこの会社でもいい
診断する肥満遺伝子は決まりきった3つなのは共通で
結果さえわかればその内容がどうなのかは検索すればわかるんだし

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 14:06:20.43 ID:/6OQygja0.net
>>704
俺も見てきた。女性が意味もわからずやってみて意味もわからず低評価つけてる感じだな
5千円程度だし勉強代だな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 14:22:33.90 ID:9SdW9UhP0.net
>>719
腕痛いですむなら軽い方
結構発熱するからね。特に2回目は。俺も2回目は半日寝込んだ。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 14:28:30.51 ID:Ho8iwznRM.net
ワクチン接種直後の運動はヤバいらしいな
俺もジョギングや筋トレは1週間は一切しない予定

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 14:59:23.50 ID:ls1QuO/e0.net
遺伝子博士(検査)とか色んなんあるね
検査する人はダイエットのキッカケになれば良いね

うちも偉そうな事は言えんけど
普段食しているヨーグルトを内臓脂肪を減らすかも知れないガセリ菌SPに変えたり
これまた納豆のタレを酢に変えたりとはしている
効果が有るか無いかは分からんけど意識している分は減っていってる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 16:18:49.88 ID:O9jOrTIv0.net
>>722
遺伝子検査やってる会社色々あるから迷ってる
参考にどこのに申し込んだか教えてください

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 16:21:42.16 ID:aOATDM+N0.net
>>728
私は遺伝子博士
楽天とかで探したらたくさんあって、その中でも一番結果の分類が細かい(多い)ところを選んだ感じです

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 16:31:09.78 ID:NjpM8f9T0.net
30歳男です
久々に体脂肪率測ったら17%もあってこのスレに来ました。目標は9月末くらいまでに12%です。

皆さま運動は何をしてますか?久々にリングフィットアドベンチャーやったら15分で汗だくになりました…

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 16:49:56.52 ID:CTNiJGU/a.net
ダイエット中の摂取カロリーは運動強度を維持出来るギリギリに設定した方が良いと思う
そのギリギリのラインには個人差があって基礎代謝以上必要な人もいれば1000切るくらいまで減らしても大丈夫な人もいる
これは実際にやりながら確認するしかない
因みに私は700〜800くらいまで減らしても問題なかった
ってか、私の場合はホメオスタシスが強靭過ぎてそこまで減らさないとダイエットモードに入らなかった
基礎代謝くらいまで減らした程度では私の体重や体脂肪率はビクともしなかった

理論と実際に起こってる事が違うってのはダイエットではよくある事

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 17:09:24.06 ID:JoZ2UABCM.net
>>730
そんな一気に5%も脂肪減るわけないやろ
筋肉も一緒に落ちるぞ
体脂肪率改善はコツコツやらんと

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 18:47:20.15 ID:NjpM8f9T0.net
>>732
返信ありがとうございます

計算してみると自分の体重だと1日あたり-680kcalくらいなので確かにやりすぎですね…
とりあえず期限は変えずに目標は-2.5%にします

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/16(月) 19:02:16.09 ID:jWrhxcKa0.net
>>727
おろしたての大根おろし
乾燥エノキ茸

ここら辺を食事に取り入れてるなー。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 01:28:38.28 ID:vTqZuIIXd.net
なぁ
身体が硬いと痩せにくいって聞いたんだがマジなの?
立って前屈してみたら床と指先が10cmくらい離れてて
クッソ硬いことがわかっちまったんだがどう思うよ?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 02:11:03.69 ID:Pi6i8/kb0.net
>>729
結果の分類が細かいとか検査する肥満遺伝子の数が同じなら意味ないよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 02:18:28.83 ID:ZN903xY/a.net
そういうのはオカルトに近いと思ってる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 02:29:49.07 ID:Pi6i8/kb0.net
結果が細かいほど占いには近づくね
血液型検査は科学的に正しいものだし
輸血可能かどうかとか特定の病気にかかりやすいのは何型かみたいな研究成果はきちんとあるけど
そこから発展して性格とか相性とか言い出してくると占いに近づくのと一緒

肥満遺伝子そのものは正しくて特定の遺伝子持ってると基礎代謝カロリーが低かったりタンパク質を筋肉として取り込みにくかったりするのは本当だけど
そこからダイエット方法が細かくなればなるほどそれちゃんとエビデンスあんの?となる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 03:07:47.67 ID:Z0xlheNfa.net
ダイエットは自分の身体の反応を見ながら摂取カロリーとか運動を試行錯誤しながら変えていくのが確実だと思う
その人の体質によっては1500kcalだとすぐ停滞して痩せないのに2000kcalだと順調に痩せるなんて事もある訳だし、逆に基礎代謝以下まで摂取カロリー減らさないと体重が微動だにしない人もいる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 09:41:09.21 ID:r4zKA7tE0.net
>>738
遺伝子検査の低評価レビューみたら、一般的で特にリスクないって結果にキレて金損したとか言ってたりするからな
そりゃ占いで可もなく不可もなしと言われたら不満だろうが、検査なんだからそこに文句いっても仕方ないだろうに
受けてる方も占い感覚だから何か言ってもらわないと不満らしいからね。そういう状況だからますます占い化していくんだろうな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 12:51:19.21 ID:D/Thgteld.net
>>738
科学的に正しく見えてもそれが真実とは限らないよ
医学の常識なんてコロコロ変わるから

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 12:57:46.84 ID:mVjfaL000.net
>>738
生活習慣も関わってくるから、全く同じっつーのは無理だからなあ。
目安とか傾向ぐらいに捉えてりゃいいんじゃねーの?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 13:58:29.18 ID:ME+vWRK8a.net
みんな真面目だね
糖質、脂質どちらを控えた方が良いか
筋肉のつきやすさくらいでも十分参考になるよ
信じるかどうかは別として個人的には役立ってる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 14:23:51.48 ID:dNkolNot0.net
>>735
硬い=痩せにくいというより、柔らかいほうが可動域広くて呼吸しやすかったり疲れにくい、筋トレするならより効かせたいところにより効かせられる、とかそういう面があるね
どちらもダイエットの上で重要ポイントだ

神経的にもストレッチはめちゃくちゃ推奨します
動的/静的どちらもね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 15:05:47.51 ID:tqm6MQS+M.net
運動すらだるい日はストレッチだけやってる。色々動画見ながらやると以外と汗出る。
もも裏伸ばすやつがすぐ効果出て達成感あるからおすすめ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 15:16:09.46 ID:gn/cyJIA0.net
筋トレと有酸素運動は目的もはっきりしてるし効果もわかりやすいからやるけど、ストレッチは正直効果がわからないのでやってないわ
別にやらなくても気をつけてれば怪我しないし、正直重要性が今ひとつわからないんだよね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 15:20:24.20 ID:BwMz0oENM.net
歳とるとストレッチが1番大切なんだよなぁ
ダイエットにはそれほど効果ないけど柔軟性ないと怪我しやすくなる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 15:22:43.11 ID:xRz+5gImH.net
プランクだけはマジで無意味だと気付いて半月くらいでやめたわ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 15:23:05.89 ID:a/p8KEraa.net
減量終わってから2ヶ月くらい諸事情でトレーニング出来なくなって久しぶりに測ってみたら体重は維持してたけど体脂肪率上がって筋肉量落ちてた
やっぱり、身体つきを決めるのはカロリー収支だけでは駄目でトレーニングなんだと実感した
体重だけだったらカロリー収支でいくらでもコントロール出来るけど脂肪を落とすとか筋肉質で格好良い身体を作る為にはトレーニングが絶対必要なんだって事を改めて再認識した
それと同時に私が減量中にやってたトレーニングがちゃんと効果があって意味のある事だって事も分かった
仕事が落ち着いたらまたトレーニング頑張ります

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 15:36:43.45 ID:mVjfaL000.net
>>748
逆に驚いたのが腹筋ローラー
腹パン並みに筋肉痛が半端ない。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 15:39:56.79 ID:o1MYBHuSa.net
アブローラーで腰が痛くなるのは実は正しく効かせられてる証拠らしい
逆に腰が痛い時にアブローラーやると腰痛が治ったりするらしい
薊さんが言ってた

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 16:29:43.62 ID:8CeBuW0i0.net
>>749
「食事だけでは筋肉はつかない。筋トレ必要」

長いから一行にまとめておいた。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 16:57:10.43 ID:AoI5c53Fa.net
シャイニー薊の公園でやってたアブランコはちょっと笑ったわ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 17:08:07.43 ID:atKqMwLLa.net
>>752
ありがとうw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 20:06:29.29 ID:g3cJuWUx0.net
カロリー制限だけで引き締まった細い身体になれるなら苦労しないんだよね
無駄な体脂肪だけを落としたいから出来るだけ筋トレ有酸素しないといい身体にならない
細身の締まった身体には筋トレは適度に必要だし常に空腹で有酸素しないと削れない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 20:09:10.68 ID:gn/cyJIA0.net
有酸素って空腹ですると体脂肪は落ちると思うけど筋肉も落ちるんでしょ?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 21:00:39.25 ID:IkU9094r0.net
筋トレとかランニングとか絶対続かないからバット振ったりダンスしたりしてるんだけど同士いる?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 21:04:12.64 ID:Juz8enETM.net
>>748
プランク意味あるよ
腹筋ローラーでは、最初腰痛くなる不安あったけどプランクで鍛えて腰の不安なくせたのも大きかった

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 21:05:09.87 ID:WYG88QVJd.net
筋トレしてるけどHIIT的なダンスもしてるよ
ランニングは私も続かず、、その代わり猛スピードでステッパー乗ってる
バットはストレス解消になりそうだね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 21:05:18.39 ID:Juz8enETM.net
>>756
筋肉落ちるのは長時間やり過ぎたらだと思う
1時間以下なら変わらん

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 21:10:05.38 ID:dNkolNot0.net
>>746
ストレッチの効能は調べれば山程出てくるので割愛してw、肩甲骨周りだけでも動かすのをオススメする
褐色脂肪細胞はこの辺にしかないからね
積極的に動かして活性化させると全身の脂肪が燃えやすくなると思う

https://i.imgur.com/amJXp7Y.jpg

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 22:27:16.70 ID:WKZipMt4M.net
2カ月前からダイエット始めて86Kg⇒81Kgになりました。
方法はカロリー計算(沼を自己流で改変)で上限儲けて、
ジムで筋トレと有酸素やっています。

この時、体重は減っても筋トレで2カ月前より重い重量を
挙げられるようになっていれば、筋肉は減っておらず
脂肪のみ減らせれたと考えてよいのでしょうか?
(重量は例えばダンベルプレスが6Kg⇒14Kgです)

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 22:57:12.01 ID:NNajg18Sr.net
はい

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 23:24:06.34 ID:4MJzVlPma.net
初期は筋力も上がるけど神経の発達の方が要因は多いかも

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 02:44:36.61 ID:iiqm7ghia.net
体重変わらず体脂肪率下がってるならこれ以上アンダーカロリーにする必要はないよ
これは断言出来る
逆にもっとアンダーカロリーにしなきゃいけないのは体重変わらず体脂肪率も変わらない人
ちゃんとアンダーカロリーになってたら筋肉↓(もしくはキープ)体脂肪↓で体重落ちるか筋肉↑体脂肪↓でトントンになって体重維持になってるはずだからね
あと、体重変わらず体脂肪率上がってる人はとりあえずトレーニング強度上げて様子見かな

アンダーカロリー状態というのは計算上の数値ではなく実際に起こってる身体の反応で判断した方が良いと思う
たとえ摂取カロリーを基礎代謝くらいまで減らしていたとしても身体が反応してないならそれはアンダーカロリー状態になっていないという事
だから身体を反応させる為には基礎代謝以下まで摂取カロリーを落とす必要があるという事

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 04:23:33.48 ID:WVCNU51sd.net
基礎代謝より落とすってのはちょっと勧めないなぁ…

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 04:36:37.41 ID:mQXmSI/qa.net
でもそういう人はあんまりいないよ
ほとんどの人は基礎代謝くらいまで摂取カロリー減らしたら絶対痩せるし
それで痩せない人という人はちょっとのアンダーカロリー状態でホメオスタシスが過剰に反応しちゃうタイプの人
ダイエットとリバウンドを何度も繰り返した人に多い

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 05:25:03.48 ID:ejezJkHUd.net
痩せるのは当たり前だ
でもそんなん一生続かないし無理がある、必ずリバウンドするよ
そもそも健康に悪い
ダイエットやら何やらで美しくなるのって健康の土台があってこそでは

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 05:39:43.60 ID:m8h2fZTHa.net
そういう話ではないよ
このタイプの人は基本的には太りにくい体質
だけど一度太ると痩せにくい
別に基礎代謝が低い訳ではない
しかしダイエットすると普通の人以上に基礎代謝が下がる
だけどそれはダイエットによる一時的なモノであってダイエットを辞めれば代謝は元に戻る
だからリバウンドの可能性は低い

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 06:54:54.38 ID:t4Kzko3I0.net
ジセツ強弁の変な人きた
ネット情報だけで頭の中で壮大なダイエット理論構築してるんだろうね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 07:01:44.86 ID:UH2Q2Cd0a.net
5ちゃんは変な人の方が多い気がする

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 07:07:38.30 ID:4O0UnE6oa.net
痩せない人は自分が思ってる以上に基礎代謝低いかもしれない
体組成計は目安でしかないし実際の基礎代謝は正確な数字では測れないから身体の反応で見るしかないと思う

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 07:15:06.94 ID:4O0UnE6oa.net
色んな人や考え方やモノの言い方があるので面白い
もちろん自分の意見や考え方に批判や反論があるのも当然だと思う

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 08:40:33.82 ID:t4Kzko3I0.net
>>762
ネットのレスだけじゃ神経が発達したか筋肉量が増加か、わからないな
体重から男性なの前提に話すとダンベルベンチの数値が本当なら(6→14)、もともとの筋肉量気にするレベルじゃないよ
方向が間違ってないのは確実だし初心者ならそんなに気にしなくていいんじゃない
このままがんばってくれ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 09:19:37.34 ID:EBT5t8OUd.net
接種カロリー減らしていくと体が省エネモードになって痩せにくくなる。
なんで、思いきって推奨される摂取量-100くらいにして、代謝を元に戻してみたら?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 09:23:11.31 ID:R6U/J68F0.net
「体が省エネモード」とかいうデマ、どこから仕入れてくるんだ?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 10:02:08.88 ID:t4Kzko3I0.net
情報仕入れてるつもりが目に止まりやすいキーワードを刷り込まれてるだけなのはよくあること
意味不明の謎ワード化や情報が流通する過程で低IQにも理解出来るように簡略化されたりされたやつね
自分もそういう道通ったから騙されてるレスわかるけどな
俺もサプリ業界には相当すりこまれたw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 10:07:37.82 ID:Vv5zccnT0.net
体組成計の体脂肪率は当てにならないって言われているのはわかってて、当てにしてないんだけど、
当てにならない理由って
そもそも正確な数値を出せないからなのか、測ったときのコンディションによって数値がバラつくからなのかどっちなんだ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 10:09:35.87 ID:n2rJlvZHa.net
>>778
両方

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 10:22:39.38 ID:0uDmZ0Wq0.net
>>776
デマではないぞ
摂取カロリーが減ると基礎代謝減らして消費カロリーを減らして対応しようとするのは
何億年と続いてきた飢餓との戦いで身についた基本的な体の機能
研究成果もきちんとあるし実際省エネモードになってるかはホルモン検査とかでわかる

食事減らしても体重減らなくなる
やたら体がだるくなる
その時体温測るといつもより下がってるなんて体験したことあるやつそこらにゴロゴロいるぞ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 10:23:14.44 ID:IjNf3c0+d.net
>>778
そういうの鵜呑みにせんでよいよ
10年以上使ってるけど普通に脂肪量に比例した値出てるし
2回連続で計って15%→20%になったりはしないしね
毎日のように計ってれば十分信頼できる数字

そもそもバラツキとか言い出したら体重自体が誤差を多く含む指標だから
朝イチで寝起き計ったとしても、前日に摂った水分量、就寝前に排出した水分量、就寝中に汗で失った水分量、昨日食べた食事の量、便として排泄した量、等の影響受けるからね

コンマ1%の増減で一喜一憂するのは無意味だけど、1%単位で成果として見てくのは良いと思うよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 10:30:30.96 ID:zmzArlZP0.net
>>778
朝、寝起き直後に測ったときの体脂肪率が一番正確って聞いたりするな。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 10:33:35.73 ID:n2rJlvZHa.net
>>782
逆って聞くけどな
夕方に測るのが一番正確と
寝起きは水分抜け切ってるから抵抗が高く出やすく体脂肪率が高くでやすいと

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 10:38:33.52 ID:ILK6xSEFH.net
>>782
それは違う
タニタのオンラインマニュアルにも起床後2時間後に計測するように書いてある

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 11:14:52.15 ID:R6U/J68F0.net
>>780
レスするのなら質問に答えてくれ。
それ、どこから仕込んだの?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 11:51:14.87 ID:vB+YHHzE0.net
>>762
自己流でやってるなら、あげられる重量が上がったときは要注意です
無意識的に上げやすいフォームになっていて負荷が逃げている可能性がある
私も高重量上げられるようになったなぁーと思った矢先トレーナーに矯正されて
また低重量に戻ってしまった

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 12:17:51.54 ID:dkS9/1iwa.net
ダイエットを成功させるのは絶対的なアンダーカロリーだよ
理論がどうとか計算がどうではなく実際に自分の身体に起こってる反応が全て
計算上はアンダーカロリーでも停滞してるならそれは絶対的なアンダーカロリーではないし今より減らさない限り体重や体脂肪率は動かないよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 12:35:35.80 ID:ssYp2g/Sp.net
なにその痩せるまで減らせ理論、馬鹿なの

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 12:42:00.49 ID:vD9sbm66a.net
無理なモノは無理

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 12:42:20.31 ID:R6U/J68F0.net
>>787は別におかしなことは言ってない。
痩せるまで減らせ、って当たり前だろ。
逆に、相撲取りのならように太りたいなら、太るまで食え、だろ。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 13:20:20.57 ID:vB+YHHzE0.net
まー痩せるためには食事を減らすか運動増やすしかないからなー

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 13:28:20.08 ID:c4s/efjQ0.net
普通は同じカロリー維持して、PFCをイジる
痩せないやつは、サラダに納豆でカロリー制限すればいい、とか思ってるので、痩せない。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 13:40:56.49 ID:VxGCogxI0.net
>>782
大昔だけど自分もそう聞いた
家庭用の体脂肪計は足裏で測定するから、下半身に水分が溜まってると低く出る
起床直後はそれまで横になっていて全身の水分が均等になっているから正しく測定できる
…が根拠らしい

だから夕方測定の値は低く出すぎで、朝起きてトイレ行って水分摂った後、くらいが一番正確なのかもね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 13:50:29.98 ID:SBaye5qR0.net
どの計測方法が一番正確かは置いておいて、一番同一条件で測り続けやすいのは、起床後だと思うな。

計測値が正確に越したことはないけど、同一条件の方が重要だと思う。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 13:57:47.63 ID:hPC3OMC7d.net
>>788
当たり前のことだろ
アホなのか

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 13:58:00.57 ID:ly15f3+0M.net
アルコールはカロリーや糖質じゃなくてアルコール分解してる間、脂肪燃焼止まるのが問題
だから毎日晩酌してたら糖質ないハイボールでも痩せない
週一のチートデイだけにすればすぐ痩せる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 14:03:20.22 ID:D9xgV8kP0.net
最近オールフリーなら変えたらなかなかビールっぽくて満足度高いからこれにしてるわ
カロリーゼロだしアルコール入ってないしで痩せる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 15:27:33.22 ID:zmzArlZP0.net
>>797
同じく。
今は風呂入りながらノンアルコールビールを飲むのが最高の贅沢。
王様になった気分だわ。
実際のアルコール飲料だと危険だからできないけど。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 16:29:41.60 ID:OllS64GQM.net
ノンアルコールはアスセルファムkが人によっては頭痛を誘発するが、零ICHIは入ってないからおすすめ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 17:20:11.69 ID:VxGCogxI0.net
>>799
色々飲んだけど気づけばゼロイチばかり買ってる頭痛持ち
そういうことだったのか

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 17:32:32.72 ID:t4Kzko3I0.net
>>792
普通そうだよな。それがPFC管理するということ
ダイエット下手は聞きかじりで闇雲にカロリー制限すればいいと思ってるから話にならないわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 18:30:27.74 ID:c4s/efjQ0.net
>>801
ごく当たり前の返答でおっしゃる通りだと思いますが、
体重を単に減らしたいなら、積極的には決して勧めないけどカロリー制限に執着することも可能だけど、

体脂肪減らすとなると、カロリー制限原理主義は誰に対してもダメでしょうね。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 18:30:46.23 ID:nN04Hwbwd.net
>>781
なるほど
じゃあ極端な話15%なのに20%が出るってことはなさそうね
今14−15の間で行ったり来たりしてるから、そこだけ確実ならそれでいいや
とりあえず13%台目指す

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 18:43:29.72 ID:yqubQV07d.net
>>803
その値が本当に体脂肪率を示してるかはどうかはわからないけど、組成計で体脂肪率が15%→13%まで落ちたら体脂肪は減ってるとみなしてもいいだろうってことね
15と13だともう明らかに体違うけどね

自分も今15%前後でほぼ同じ状況なので一緒に頑張ろう

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 21:50:11.14 ID:b236OR4ra.net
おいしくて、栄養満点で、ダイエットになる…
そんな食べ物をお腹いっぱい食べたいよお…

806 :762 :2021/08/18(水) 21:52:04.02 ID:FrC1/8kHr.net
>>774
男です。

なるほど。いまいい感じでダイエットできているので、引き続き頑張ります
ありがとうございます。


>>786
自己流です(汗

今度スタッフにフォームを確認してもらいます。ありがとうございます。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 01:07:52.74 ID:2Dm8WWfFa.net
筋肉を残しながら脂肪を落とすには4:4:2のPFCバランスが良いって聞いた事あるけどどうなんだろ?
ちょっとタンパク質過剰な気もするけど…

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 01:08:45.17 ID:2Dm8WWfFa.net
修正
4:2:4

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 02:15:22.16 ID:EDgvmOyPM.net
5:7:5がベター
ストイックな奴は5:7:5:7:7までやってる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 06:29:36.53 ID:bAbYnJWZ0.net
7:7:7:5もなかなかええで

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 06:34:26.60 ID:axP7mecda.net
>>809
逆。ストイックなやつほど5:7:5

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 07:39:27.02 ID:WTlmQAZ30.net
>>805
筋トレがっつりやってるならきんに君が紹介してたトリムネ肉ジャーキーお勧め!
むね肉スライスしてゴムハンマーで叩いて伸ばしてクレイジーソルト振ってレンジでチンするだけ

私はあんまり筋トレに力入れてないからちょっとしか食べられないけど、いっぱい筋トレしてるボディメイクの人はたくさん食べてもいいみたいですよ!
あときんに君とサバンナ高橋が紹介してたサラダチキンのクミンと紅しょうが和えもサラダチキンじゃなく湯煎したむね肉で作ってみたけど凄く美味しかったです
使った紅しょうがはチューブの紅しょうがペーストでした

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 15:00:10.70 ID:ZANM0fsVa.net
最近夜ジョギングして1時間後とかに寝るものの朝起きた時疲労感が残ってる
友人に相談したら寝る前にアミノ酸やらタンパク質取ってみては?って言われた
何かおすすめある?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 15:04:02.49 ID:ToA6EEwu0.net
>>813
アミノバイタルかプロテイン

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 18:43:34.51 ID:QjNaS/EmM.net
クエン酸

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 19:19:28.29 ID:sP3pVYQ8a.net
山本さん

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 22:41:52.51 ID:RxttQtXza.net
>>814
ありがとう
とりあえずアミノバイタル買ってみるよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 04:06:44.14 ID:oBByoaEsa.net
タンパク質とかアミノ酸は甘いモノじゃないからプロテイン飲むの辞めたわ
ってか、体重75kgで1日にタンパク質150g以上食事から摂取してるのにタンパク質が足りないなんて有り得ないからね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 08:28:59.07 ID:A3BQcQuaa.net
飯で取れるのは1回で精々30gぐらいじゃなかったっけ?
小分けにして1日5食なら問題ないと思うけど

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 10:39:20.95 ID:cn2qvmV+d.net
>>813
BCAA

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 11:06:04.45 ID:NqlMOIR70.net
>>813
睡眠時間

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 11:36:07.97 ID:Op31/r9rp.net
睡眠時間ほんと大事

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 11:40:48.70 ID:y8LAfjZrr.net
ダイエット脳になってないか注意だ
本来なら休養って答えがでるところを裏技でなんとかなると
思ってしまいがち

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 11:52:31.32 ID:3hcpJ5qcM.net
ダイエットはじめて約50日
血圧と心拍数が低くなって省エネモードになっていると感じたので
今日をハイカーボデイにしようと朝から食べ始めたのですが
食べても食べてもまだ食べられてしまい
さすがに食べすぎじゃないかと躊躇しています
普段は1日1200kcalでP90g:F25g:C150gを目安に摂取
今朝はすで1640kcal P39g:F14g:C332gを摂取してしまいました
まだ抑えています
中途半端に食べるのはよくないと聞きましたが
炭水化物が主であれば食べられるだけ食べてよいのでしょうか?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 12:16:45.82 ID:ypMuEsXVa.net
何も考えず食パンと牛乳だけの食事してれば痩せるよ
みんな色々考え過ぎて余計なモノ食べ過ぎなんだよね…

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 12:29:35.02 ID:sF83GV4Ed.net
チートデイなんて半分は食べてもいいって言い訳だからね
デブほど食べてもいい理由を見つけたがるし、そういう情報のが支持を得るから目につくだけ

そこまでちゃんとわかっててダイエット続けるモチベーションにするのはいいと思うけどね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 16:34:34.00 ID:ezgYuFQk0.net
短期間で成果を出そうとする人が多いからこそ
停滞期をチートデイすれば脱出出来て良いんじゃねになるじゃないかな
食べる口実にもなるしね←コレが1番アカンよ

何かしらの病気で処方された薬で太った人以外は
「今付いている脂肪は全て貴殿が食べたもの」って事を忘れたらアカンよ

当たり前のことだけど日々の「適度な食事・適度な運動」が間違いの無い近道

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 17:21:27.21 ID:NqlMOIR70.net
血圧が下がるなんて正常になっていく過程なだけなのに「省エネモード」とかいうオカルト持ち出すのっておかしいだろう。
ほんと誰だよ、「省エネモード」とか「チートデー」とかいうデマを広めたのは。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 17:41:31.74 ID:zgTKi51/d.net
>>828
少しはお勉強したら?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 17:48:42.84 ID:aM/n1OdU0.net
無理なカロリー制限を続けると甲状腺に問題なくても甲状腺機能低下症と同じような病態になるってのは医学的にしっかり実証されてることだぞ
1日食ったくらいでは戻らないからチートデイは嘘だけどな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:06:52.53 ID:po8s/wSR0.net
恒常性を否定してるカロリー制限原理主義がいるみたいですな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:11:54.72 ID:3hcpJ5qcM.net
>>824ですが
このスレの皆様はチートデイはしない方が多いのでしょうか
もうすでに4000kcal近く食べてしまったので取り返しはつきませんが
明日からまた節制します

血圧はダイエット前が100と60くらいだつたのが80と50くらいになり
心拍数は6〜70くらいだったのが50半ばになったので
代謝が落ちてるのではないかと思いました
ダイエットしてもこれらの数字は変わらないものなのでしょうか

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:19:00.53 ID:QbeJ/aspa.net
アンダーカロリーが続くと基礎代謝は最大25%まで下がる

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:19:02.76 ID:po8s/wSR0.net
個人的な意見だけど、チートについてはどっちでも言い分はわかる。つまり、好きにしたら良いかと。

俺はハイカーボを脚やった日、週に2回やるのをチートみたいな扱いにしてるけど。
人間なので、それを目標に頑張ってご褒美でジャンクフード食べるのもアリだとは思う。
その場合は2週間に一度とかの頻度にするかな。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:19:37.62 ID:jEqzlcF9M.net
>>832
して良いよ
ただ大切な事はその1日で飯とか酒とかウンザリするくらい食べておく
4000カロリーはまだ少なく、停滞期から体質が変わらないかも
次の日からコロッと減量飯、断酒、トレーニングに戻るのが重要
それが出来ないなら太る

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:21:02.95 ID:NqlMOIR70.net
>>829
デマを信じてるひとからのレスがきたw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:23:23.37 ID:zgTKi51/d.net
>>836
学がないって悲しいね
高校大学行かせてもらえなかったのか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:23:47.07 ID:NqlMOIR70.net
>>832
チートデーなんて言葉、5chや変なブログでしか聞かないでしょ?
まともな医師や病院、成書でそんな言葉が使われたことないよ。
それが答えだよ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:24:45.22 ID:NqlMOIR70.net
>>837
医学部じゃないけから学歴あまり関係ないけど東大出てるよ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:28:23.06 ID:po8s/wSR0.net
>>839
名前など隠して図書館カード画像出して、どうぞ
東大卒業生なら、全員持ってるから

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:29:55.35 ID:po8s/wSR0.net
堀江みたいな高卒は持ってないけどな。
卒業生ではないから。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:31:29.08 ID:NqlMOIR70.net
知らないからウソつくんだろうけど、卒業生は図書カードなんかもってないよ。
というか別に俺の学歴とかどうでもいいよ。チートデーとかいっている医師いる?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:32:38.18 ID:po8s/wSR0.net
ちなみに、どこの学部でどの学食で食べてたりとか、ゼミの話しとかするとすぐバレル嘘はつかないほうが懸命ですよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:32:49.46 ID:zgTKi51/d.net
>>838
>>839
そんな単語聞いたことない、で思考停止してる時点でね
東大生なら論文探せば?
つか東大生なら反論したければ反論する根拠やや論文を持ってこい
猿じゃないんだから

飢餓を生き延びるための脳の仕組みを解明
ポイント
哺乳類が空腹のときに活性化される、脳の新規の神経細胞を発見しました。
この神経細胞は延髄の網様体にあり、視床下部で感知した空腹の信号を受け取ると、エネルギー消費(熱産生)を抑制するとともに、摂食や咀嚼を促進することがわかりました。
空腹時に体内にエネルギーを蓄えて飢餓を生き延びる本能のために備わった脳の神経回路で、中心的な役割を担う神経細胞とその回路メカニズムが明らかになりました。
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20170106/index.html

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:33:53.85 ID:po8s/wSR0.net
はい、大嘘ね。
図書館カードの色違いとか言えないよな。そんなの知らないから。

なんの信用性もねーわ、アホくさ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:34:31.80 ID:aM/n1OdU0.net
低T3症候群で検索してみな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:35:11.81 ID:NqlMOIR70.net
法学部でゼミは法社会学でよく行った食堂はメトロと中央食堂。
とか言えば満足?
別に東大何か毎年何千人も入っているんだからそこらにいるよ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:35:48.44 ID:po8s/wSR0.net
国立ぐらいにしときゃいいのに。八王子とか住みなら、大学見に行けばいいしな。
東大は嘘はつけんぞ。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:37:53.40 ID:NqlMOIR70.net
>>844
チートデーなんて言葉出てこないんだが。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:38:10.87 ID:po8s/wSR0.net
なんだそりゃwww
重症だな、ご勝手にどうぞ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:39:43.31 ID:zgTKi51/d.net
>>849
チートデイの話はしてないんだが
少しは頭使おうよ
ちなみに身長はいくつ?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:39:49.50 ID:po8s/wSR0.net
チートデー腐すために、東大文一卒業生捏造するとか、どんだけ拗らせてんだろうかね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:43:37.33 ID:Bhytl7yzH.net
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdff-oFtn [152.165.196.156])

おいおい先日1日に45レスもして大暴れしたキチガイの>>498じゃないか
こいつだけはマジキチだから触れない方がいい
スレがめちゃくちゃになるだけ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:47:15.51 ID:NqlMOIR70.net
あっ、ヤバいやつか。
>>852
これで最後にするが、文一は入るところで出るところじゃないから文一合格とは言っても文一卒業とは言わないからね。
じゃあね。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 18:57:38.14 ID:Op31/r9rp.net
そんな言い合う必要ある?
キリないしどうせ聞かない奴は聞かないでしょ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 19:08:13.20 ID:eozID/DKM.net
>>855
赤くしてる奴は全てスルーが正解だぞ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 19:10:37.07 ID:Op31/r9rp.net
>>856
なるほど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 19:24:32.38 ID:7m+FSD5h0.net
ホメオスタシスがあるのは事実だよね。
チートデーじゃなくて、ぴったりカロリーウィークぐらいは意味ある気がする

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 19:40:39.62 ID:po8s/wSR0.net
>>854
東大なんかカスってもないくせに、よくもまぁ
急に卒業生ではないから、とか。
では、おまえ高卒じゃん。
はよ、図書館カード画像出せば話し終わるだけな、知ったか大ウソつき

チートデー腐すために、東大文1卒業生捏造するとか、よくもまぁ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 19:45:24.05 ID:po8s/wSR0.net
何人も「恒常性にケチつけるとか、んでいきなり東大出てる!」とかバカにさせてるのに、またワケワカラン中身の全くないレッテル貼りとつるんで

カロリー制限原理主義って、体脂肪なんか痩せるわけねーわ
カロリー制限粘着してるの雑魚のオヂサンだしな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 20:10:27.16 ID:/n7zLXjE0.net
まあ個人的な感覚なんだが
食事制限するとカロリー燃焼に必要な微量栄養素が欠けがちな気がする
カルニチンを摂ると半月ぐらいでスルッと腹の肉が薄くなったりする
そういうの対策しないでカロリーだけ絞ると脂肪は減らずに萎びる感じ

あと代謝って案外と柔軟にやってくれてるって話もあってな
緊急性の高いものを代謝するために代謝系がごそっと変わったりする
アルコールが多いとアルコールを代謝して燃やすサイクルが優位になったり
同様に糖質が多いと糖質を燃やすサイクルが優先になってると思う
要は脂肪が燃えにくい身体になってるってことだな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 20:13:21.90 ID:1CgHW3ZP0.net
ダイエット実践的にはチートとカロリー制限はセットだろ。ダイエットヘボのリバ予備軍のダイエットメニューという意味でセットだわ
ダイエット上手いやつは極端なカロリー制限で活動量激減しないようカロリー収支管理するし、運動も取り入れて生活習慣改善で痩せていくんだが、ヘボこそ極端なことしたがるんだよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 20:15:37.30 ID:/n7zLXjE0.net
まあたまにトントンかちょいオーバーくらいのカロリーを摂るのは良いかもね
チートデイってよりリフィードって感覚になるけども

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 20:20:52.57 ID:XE8pAtXza.net
チートデイだとしても栄養バランスよく食べるのがいいのでは
ちゃんと野菜と具沢山の味噌汁飲めば太らんのよな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 20:23:30.89 ID:/n7zLXjE0.net
アンダーカロリー偏重が良くなさそうな気はするんだけど
だからチートデイだ!って理屈はちょっと飛躍してるように思う

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 22:47:30.93 ID:QQ5d3ujsr.net
>>861
とすると脂肪を多く摂取すると良い?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 22:52:18.79 ID:lWCHwnNYM.net
チートデイを極端なダイエットと思う人が多いみたいだけど、
普段はあまり食べれないけど、食べれるときにいっぱい食べるって、自然界や生物にとって普通だぞ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 23:04:00.05 ID:Pp4ZOy0/0.net
>>834
いいね、それ
自分も脚トレとチートを同じ日にしようかな
筋肉に糖質を届けるという目的ができればチート入れても罪悪感減りそう

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 23:22:11.77 ID:/n7zLXjE0.net
>>866
人体への危険度の高いものから優先して代謝される
大酒飲みが日中酢ばっかり飲んでたなんて話もある
アルコールを代謝したものが酢酸でそういう代謝経路が強化されたと
アル中を断酒させたら急にボケてしまったなんて話もある

危険度は アルコール>糖質>脂質 だな
エネルギーになり得る物質の中での話ね
高血糖は血管を傷付けるって言われてる
コレステロールはこれを保護するため集まるとかね

普段たっぷりと糖質を取っている間は
これを優先して代謝するので脂質は後回しにされる
そうすると脂質の代謝能力が使われず衰える
それに必要な栄養素も身体が求めない

だからカロリー減らして脂肪を燃焼させたいのなら
脂質の代謝能力とそれに必要な栄養素の補充が必要なのでは?と

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 03:42:34.19 ID:UInjY8Rt0.net
>>867
こんなのただのオカルト

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 03:49:59.15 ID:iLMceSGIM.net
チートデイで1日胃袋パンパンにして、翌日は何事もなかったようにまた消費カロリー以下の減量飯に戻り、有酸素やら筋トレやらする
その時に胃液出ながらお腹がへっこんでいく感覚が堪らん
ここで痩せないよう維持しようとしてたブレーキ外れてストンと落ちるよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 06:52:36.40 ID:YHDkn5cxM.net
>>870


839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2355-0Y3e [219.113.101.180]) [sage] :2021/08/20(金) 18:24:45.22 ID:NqlMOIR70
>>837
医学部じゃないけから学歴あまり関係ないけど東大出てるよ。



あっ、自称東大さんだ。
オカルト認定活動、お疲れさまっす。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 10:58:56.79 ID:hIQX98x+0.net
肋骨の下ばかりへこんでへその周りの脂肪がしつこく残る

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 11:04:34.85 ID:94tSoT5Ja.net
>>873
そんなもん、というか皮下脂肪なのか脂肪が流動的なんだが
仰向けになると背中側に、うつ伏せになると腹に脂肪が溜まって面白い

875 :824 :2021/08/21(土) 11:25:54.67 ID:ZCvX0aVOM.net
皆様色々ご意見ありがとうございます
上手に減量するって難しいものですね

1200kcal摂取して運動せず月に1kg程度減っているとして
1500kcal摂取して運動で300kcal消費した場合も
血圧、心拍数の低下などの症状は同じように起こるのでしょうか
運動した方が良いというのはわかるのですが、どれだけ食べれば良いかというのがわかりません。
現状も減量のペースは早くありませんし
これ以上のペースダウンは避けたいです

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 11:36:48.52 ID:d8hcDAml0.net
>>875
どれだけ食べればいいかわからない、ということであれば、レコーディングダイエットをおすすめします
あすけんというアプリを使えば、一日どのくらいカロリーを摂ってどのくらい消費すれば何キロ痩せるか明確に教えてくれるので
記録をしっかりつければ確実に痩せますし適切な栄養バランスもわかります

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 11:41:26.87 ID:kiLdkuh30.net
どうせなら満遍なく脂肪が付いてくれれば良いんだけどね
現実は腹にばかり脂肪が集まっていく
元気玉じゃねえんだぞ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 15:02:20.91 ID:vmkS/wLX0.net
ここトレーニー多いよな
ガスパリのアナバイトって販売再開してたのな
アマもiherbも扱いないから気付かなかった
あのMVMは効くから、また買うかな

879 :824 :2021/08/21(土) 15:13:30.01 ID:ZCvX0aVOM.net
>>876
ありがとうございます
食事の記録はつけておりまして
1200kcal のPFC 3:2:5を目指しています
脂質が若干少なめになりがちですが
そこそこ達成できているのではないかと思っています
しかし血圧と心拍数の低下が気になります
頭や体もだるく栄養不足を実感しています
ダイエットにはつきものだと耐えておりましたが
皆様のレスを読んでやり方が間違っているのではないかと思うに至りました
上手に減量されている方はこのような血圧などの低下もなく達成されているのでしょうか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 17:40:07.42 ID:R/Q4a8XOp.net
ビタミンとかミネラルが足りてないんじゃねーの知らんけど

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 17:47:57.92 ID:15pF6WoB0.net
身長とかわからんけど、1200て少なくない??基礎代謝以下だから栄養不足っぽい感じなんじゃね?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 19:01:21.52 ID:fxPclFpDa.net
おまいら言っとくけど牛乳って甘いからな?
それに気付かない奴にダイエットは無理だからな?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 19:51:37.98 ID:9I3o8lF1d.net
牛乳糖質けっこうあるからね
牛乳好きだから困る

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 19:55:11.11 ID:LXg3jdNW0.net
ほんと基本的なことだけど噛みすぎるほどよく噛んでゆっくり食事すると少ない量でもすぐ腹いっぱいになる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 20:17:06.92 ID:WnMBRIRfr.net
>>879
自分の体調くらい自分で管理しなさい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 21:30:07.58 ID:9ziQiDTTa.net
おまいら言っとくけど食パンって何も付けなくても美味いからな?
それに気付かない奴にダイエットは無理だからな?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 22:05:39.28 ID:nhgRNCC+M.net
そもそも食パン食べないわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 22:05:51.77 ID:GuoO2+kg0.net
アスペは死ね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 22:22:29.26 ID:C1QaRVlPa.net
バター入りマーガリン…
全粒粉入り…
パンはこういう紛い物が多いから困るわ
スーパーやコンビニに売ってるパンは全滅だと思った方が良いよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 22:39:27.79 ID:WnMBRIRfr.net
全粒粉はむしろいいやろ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 22:46:58.00 ID:1lai1NXp0.net
低脂質でいい感じってどっかで見てから全粒粉のイングリッシュマフィンを主食にしてるんだが良くないんか

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 22:49:13.52 ID:R/Q4a8XOp.net
入りだと割合がわからないとかそういう事じゃない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 23:03:36.00 ID:5RtyvvMw0.net
脂質削りすぎると、死ぬぞとか言われてるけど
どのぐらい削ったらやべーの?
量的に
個人差はあるだろうけど、脂質控えたいけど
どこまで控えればいいか分からん
削りすぎてもダメっていうし

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 23:06:44.92 ID:iXiqpkwP0.net
>>891
低脂質だしいいのでは?
でも、マフィンだけで食べないと思うので、何を付けるか塗るか挟むかで、だいぶ変わりそう。

というか、「どっかで見たから主食にしてた」はあまり良くなくて、「どっかで見たから調べてみたら良かったので」にしないと、そのうち変な記事に騙されて痛い目みちゃうぞ。

おすすめこのサイトな
https://calorie.slism.jp/101036/

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 23:17:10.21 ID:9I3o8lF1d.net
>>891
正直意味わからん
低脂質なら米だって低脂質だが

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 23:23:04.60 ID:9I3o8lF1d.net
>>891
全粒粉100g中脂質2.9g
米200g中脂質0.9g

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 23:23:34.36 ID:h7vsif31a.net
全粒粉の米バージョンが玄米

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 23:23:35.16 ID:9I3o8lF1d.net
訂正
200→100

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 23:26:19.82 ID:1lai1NXp0.net
>>895
平日の朝からご飯炊くのめんどいからパンの中でも低脂質なこれ選んだだけだよ
休みの日は麦混ぜてコメ炊くし

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 23:34:31.20 ID:h7vsif31a.net
米に麦混ぜるならオートミール食べた方が良いと思う
全粒粉入りパンってのは白米に玄米混ぜてるのと同じだからあまり意味がない
それなら100%玄米の方が良いに決まってる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 23:38:48.96 ID:BcTiOWNX0.net
>>893
脂質がまったくないと便通が酷くなるからなんとなく分かる
MCTオイル辺りを適度に摂れば問題なくなる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 23:47:58.66 ID:h7vsif31a.net
摂取カロリーが同じなら糖質と脂質どちらを減らしても減量効果は大差ないらしいから、重要なのは食事回数なんじゃないかと思う
糖質だって血糖値やインスリンの関係で200gを2回で摂取するより40gずつ5回で摂取した方が絶対的に脂肪になりにくい訳だし

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 23:53:33.38 ID:9I3o8lF1d.net
>>899
何がしたいのかよくわからん
パンを全粒粉に変えたところで劇的な差はないし、麦を混ぜたところで大差ないし

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 00:06:43.50 ID:0Cbd7s330.net
>>903
食物繊維を取る為だけど麦もだが
食物繊維を全否定?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 00:17:21.94 ID:wrdjWtpYa.net
食物繊維は不溶性より水溶性の方が有効だよ
ワカメ、オクラ、納豆…

つまり玄米かオートミールで沼作って納豆かけて喰えば完璧

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 00:23:25.11 ID:0Q+Gw1bG0.net
>>901
最近う◯こ出ないのは脂質摂ってないせいだったのかぁ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 00:24:47.77 ID:DYAte4AUd.net
>>904
だったら最初から食物繊維取りたいから全粒粉にしてるって書けよ
低脂質だから〜とか食物繊維が〜とかブレすぎな上に体脂肪率と関係ないし
頭大丈夫?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 00:28:07.43 ID:Ro3kxbwt0.net
めちゃ喧嘩腰で草
カルシウム足りてないのでは

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 00:34:39.19 ID:cZejHtXAa.net
オートミールに牛乳かけて食べれば全てが解決w

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 00:35:28.29 ID:0Cbd7s330.net
>>907
イングリッシュマフィン=低脂質なパン
全粒粉=食物繊維が取れる
脂質の多い食パンよりはいいと思って食ってるがなんかおかしいこと言ってる?最初から言えよって横からチャチャいれてきたのはあなたでしょうに…

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 00:35:53.57 ID:DYAte4AUd.net
>>908
全部言い訳な上に論点ずらしまくってるからな
普通はイラつくだろ

「低脂質だから全粒粉パン食べてる」
→普通に米のほうが低脂質だけど?

「ご飯炊く時間ないからだよ、休日はご飯に麦混ぜて食べてるし」
→全粒粉にしようが麦混ぜようが脂質はそこまで大きく変わらないでしょ

「食物繊維を全否定?」
→はぁ?お前が始めたのは脂質の話だろ
なんで食物繊維の話にすり替えてんの?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 00:49:11.89 ID:0Cbd7s330.net
全粒粉て書いた時点で食物繊維や低GIが目的なのはわかると思うから書かなかっただけ
パンの話題出てたから他の脂質の多いパンに比べてマシだと思って書いたんだがコメを否定するつもりもないし気に障ったなら謝るよごめんなさい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 00:49:39.35 ID:kfrkaFRKa.net
基本的に全粒粉や玄米などの未精製の穀物は小麦粉や白米などの精製された穀物より食物繊維も多いけど脂質も多いよ
そりゃ何も取り除かれてないんだから当たり前の話

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 01:05:43.83 ID:DYAte4AUd.net
>>912
ここは便秘スレでも糖尿病スレでもないからな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 01:15:18.98 ID:0Qwe3iU80.net
やっぱ皮下脂肪はなかなか落ちないな〜

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 01:51:32.88 ID:D2QJfMScM.net
まぁ女って頭悪いから話飛ぶんだよね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 02:16:35.30 ID:x+s21XKPa.net
ダイエットで性欲激減+職業柄、女のめちゃくちゃな運転を目の当たりにする

めでたく女が嫌いになった…
結婚してあんな生き物と一緒に暮らすなんて有り得ないわ…w

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 02:42:30.99 ID:kSvRIW87d.net
ストレッチ始めたけど身体がクッソ硬いことがわかった
前屈しようとしても痛すぎて身体が動かん
これが痩せにくい原因かもしれないんだよな?
有酸素運動とかよりまずこっちを改善すべきか

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 03:13:11.33 ID:2jiq9sk70.net
>>878
アナバイト持っててまだ使ってない
ようやく今までのが切れたから今週から使う予定
そんなに体感良いのか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 03:30:41.00 ID:DYAte4AUd.net
>>918
どうだろうね
そこまで関係ないと思うけど
柔らかいデブもたくさんいるでしょ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 05:02:34.72 ID:4QkO3ueHp.net
>>920
痩せやすくたってアホほど食えば太るだろ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 05:24:05.98 ID:CdFL/45A0.net
>>918
1年もやれば柔軟性かなり上がる
有酸素と並行して行えばいいだろ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 06:09:21.99 ID:pU75RtOS0.net
痩せにくい身体、太りやすい身体ってのは
各々が勝手に言ってるだけで病気とか胃下垂とかは別にして
基準も曖昧で、根拠に基づいて発言してるわけじゃないよね

一度増えた脂肪細胞の数は減ることないらしいから
一度でもデブになった人は生まれてからずっとガリガリの人と比べれば
デブになりやすい体質だとは言えるが

毎日菓子パンやらジュースやらを大量に摂取させりゃ
誰でも太れると自分は思ってる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 07:46:10.39 ID:CdFL/45A0.net
>>889
軽く読み流してたが、バター入りマーガリンてなんだよ
消費者バカにしすぎだなw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 08:02:24.63 ID:VxmYVgS40.net
パンの全粒粉入りは騙すためだけに作られたコピーだな…

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 08:10:39.94 ID:ABC1C5oU0.net
体柔らかくすると姿勢がよくなって見た目が変わる
同じ体重でも姿勢が違うだけで他人からみた見かけ体重がかわるからダイエットと並行してストレッチするのはいいことだ
運動の効率upや疲労改善、肩こり腰痛みたいなものにも効果あるしな

最初は硬くて辛くてもだんだん柔らかくなってくるとストレッチそのものが気持ちよくてやるようになってくるぞ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 08:17:10.26 ID:CdFL/45A0.net
>>925
全粒粉入りってなんだよ?これを変だと思わないならダイエット出来る知能ないよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 08:24:17.41 ID:VxmYVgS40.net
>>927
健康的だと錯誤する一般人は多いよねって言ってるよ
精製炭水化物に5%だけ全粒粉入れても焼け石に水

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 08:49:21.20 ID:2PamBYGlr.net
チートデイ入れてても体脂肪減ってるんならいいのではと思うけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 09:10:41.00 ID:/5Yfn9T00.net
全粒粉のお菓子=罪悪感ない
みたいなイメージのCM多すぎ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 10:19:55.45 ID:fE/oxswaa.net
食品加工会社は売れるモノしか作らない収益があるモノしか作らない
企業が全粒粉100%のパンを販売しないのはそういう事

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 10:51:35.15 ID:POSatCeDp.net
自分はバゲットやカンパーニュが主食だけど、米じゃない理由は噛む分食欲を満たせるから

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 11:04:47.85 ID:asL2i32Da.net
硬いパンは良いよね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 11:54:13.21 ID:pU75RtOS0.net
企業は流行り言葉を使ってるだけで我々の健康なんて考えてない
全粒粉だのロカボだのカロリーオフだの全部ただのキャッチコピー

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 12:04:36.87 ID:Xw4apc7Aa.net
ランチ時間になるといつもマクドナルドに行列出来てるけど、実はアレってマクドナルドに中毒にされて食わせられてるんだよね…
本人は自分の意思で食ってると思ってるだろうけど実はそうじゃないんだよね…

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 12:13:06.36 ID:0Q+Gw1bG0.net
ファストフード店の提供する食品は食品というより工業製品
いかに客を中毒にさせ金儲けするかしか考えてない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 12:23:14.56 ID:Xw4apc7Aa.net
パンってのは本来ちゃんとした材料だけで作ったらコストがかかる食べ物なんだよね
だから最近流行りの高級食パンなんてのは実は高級でもなんでもなく妥当な値段なんだよね
それはハムやソーセージも同じ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 12:45:46.21 ID:oFtfA+DUa.net
パンは、おうちでできるプチフランス(みたいな商品名)とか、上にもあったイングリッシュマフィンをおやつに食べてる
他の菓子パンは×だけど、上記のは脂質がかなり低いから自分的にはあり
カロリーや糖質は知らん

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 12:52:10.09 ID:h9HWkU+Fr.net
そんなことないぞ
パンなんて小麦粉と塩あれば作れる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 13:21:45.63 ID:sQzM/oiPa.net
うどんとパスタって同じ小麦製品だけど全然別の食べ物なんだね…

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 13:24:13.84 ID:DYAte4AUd.net
パンは手間はかかるけど案外美味しく焼けるよ
クロワッサンとか作るとビビるけどね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 13:43:09.43 ID:aeDiZs2lM.net
パンそんなに食べたいとも思わないからここまでパンにこだわるのが謎だわ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 13:46:49.11 ID:FfG0A5axa.net
そんなん人によるやろ
米が食べたい人もパンが食べたい人も麺が食いたい人もいるわな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 14:11:24.28 ID:CdFL/45A0.net
>>942
主食じゃなくて趣味的に食べるのがやめられないみたいだもんな
小麦の依存性はたまに話題になるが結構強いんだろうな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 14:50:53.27 ID:MNJRaXLra.net
身体に必要な食べ物と嗜好品を分けて考えた方が良いよ
もちろん減量中は嗜好品を辞めて身体に必要なモノだけを食べる
因みにスーパーやコンビニに売ってる食べ物のほとんどは嗜好品だよ
ファミチキが納豆に勝てる訳ないじゃんw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 16:54:14.01 ID:kUcdmhmF0.net
ジャンクフード一切食わない生活して1年以上

でも腹筋割れない
何故?全身トレーニングして腹筋以外も鍛えてるんだけど
タンパク質はとにかく多めにとって炭水化物は適量

腹筋全然割れないし、お尻や太ももも脂肪普通に多い
クリーンな食事にしてるのに
お菓子やラーメン派一切止めてパンも止め酒もたばこも
それで結果出ないし辛い

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 17:01:08.20 ID:lRx2utOo0.net
カロリー過多なんじゃないのかな。
その間、どのくらい体重を落としたの?ジャンクフードを食うかどうかは、腹筋を割るのに直接は関係ないよね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 17:02:26.78 ID:yizx+ulAp.net
アンダーカロリーじゃなかったから
以外に理由あるかね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 17:18:57.90 ID:38XZeel4r.net
今日もアイスが美味い

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 18:14:56.84 ID:0Qwe3iU80.net
腹筋4種
プランク7種
腕立て10回3セット
アームカール40回3セット
ダンベルカール10回3セット

アニメ見ながら30分くらい
終わった
ストレッチして今日は終了

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 18:37:03.14 ID:dEF4O3LDH.net
>>950
マルチするな馬鹿
あとプランクなんかやったって無意味時間の無駄

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 18:45:51.75 ID:aRd4d9Ijr.net
体重落として体脂肪率落とす
体重落とさずに体脂肪率落とす
この2つは全然別だからな
前者はなにも考えなくてもできる
後者はきちんとやらないと無理
前者のトレーニング内容のまま後者目指してる人がいる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 19:02:08.47 ID:0Qwe3iU80.net
>>951
無駄じゃないよ

○○は時間の無駄!とか極端なことを言い出す人は一切信用しないでおきましょう

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 19:53:43.05 ID:IU3ZMDpo0.net
>>946
オリンピックの長距離種目の女子選手達みんなきれいに腹割れてたんだよね
筋トレだけじゃなく走った方がいいんじゃない?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 19:56:06.60 ID:M300+Dzw0.net
>>953
プランクって体幹鍛えるだけだし筋力増加や体脂肪率減少には意味ないでしゃ
あとマルチは良くないな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 19:56:57.65 ID:4NHwokuDd.net
体幹も筋肉だけどw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 20:11:49.62 ID:yizx+ulAp.net
体幹って曖昧な表現だから揉めるよな
姿勢の維持に関わる不随意筋を中心とした筋群のことかと
あとは神経の数が少なく制御しにくい背中側とか

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 20:47:11.68 ID:VxmYVgS40.net
話がズレるがここぐらいしか通じそうにない話題なので
変なもんをたくさん食べるのをやめると肌の調子良くなったりしない?
必死に化粧水やクリームを叩き込んでるのを横目に内側から入れてる感覚

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 21:11:18.72 ID:4NHwokuDd.net
>>957
不随意筋はちょっと違うかと
不随意筋ってその字の通り、意思で動かせない心筋とか内臓の筋肉なんかでしょ
例えば腸は蠕動運動してるけどそれを司る腸管の筋肉とかね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 22:05:28.45 ID:0Q+Gw1bG0.net
脊柱起立筋のことじゃないの?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 22:15:15.62 ID:CdFL/45A0.net
>>950
アームカール40×3とか意味ないけどね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 22:19:56.16 ID:kfAUAz0Ua.net
腹筋やってるならプランクいらないしウエイト使ってるなら腕立ていらない
そもそもオールアウトさせなきゃ意味がない

無駄な事しかしてないな…

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 22:29:50.69 ID:MqxvzFz+r.net
冷凍ドライカレーがうまくてつい食べちゃう

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 00:50:26.24 ID:vF7RZLajx.net
食事制限してても痩せなくなる時期がくるっていうけど
それでも代謝>摂取なら痩せてくんだよね? 当然

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 01:01:37.95 ID:5QXLhHkfH.net
>>964
ボディビルダーとか
体脂肪率が3%くらいまで削った人はともかくとして
お腹に肉がある間は代謝>摂取なら確実に痩せるよ
逆に言えば痩せないなら代謝>摂取になってない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 01:35:35.63 ID:TLZ/XN/2d.net
>>964
代謝>摂取で痩せなかったらその差額分のエネルギーは一体どっから出てくるんだって話だからね

エネルギー保存の法則が覆ってしまう

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 01:52:25.53 ID:Hc94UG7z0.net
>>964
ただし痩せていくとそれが難しくなっていくのはたしか
体重が減ると単純に代謝減るしマイナスカロリーを続けて行くと基礎代謝も低下していくからどんどん摂取カロリーを減らしていかないとマイナスにはならない

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 02:15:01.67 ID:L8ntWSGKa.net
俺、いつもダイエット始めるといきなり停滞するんだよな…

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 02:20:50.58 ID:oIKsmOhs0.net
停滞期まで行かなくても、落ちない期間はある
ある日突然1kgガクッと落ちたりする

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 03:15:47.06 ID:EaWm+QG7M.net
>>969
そういうもんだよ
身体が減らないようにしてるんだけど、大丈夫と判断した時に痩せモードになって減る
ここにいくまでに諦めるやつが多いわな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 03:54:32.60 ID:OZuHaY5sH.net
アンダーカロリーなら
体重が落ちていないように見えても体脂肪はちゃんと落ちてるから大丈夫

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 04:10:30.75 ID:HhEV8PQU0.net
停滞期が来たってことは自分がやってきたダイエット方法が正しかったという証拠
それを乗り越えようとチートデイだとかケトジェニックだとか食べても太らない薬だとかに手を出して
膨大なリバウンドしたのは私です

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 04:33:25.75 ID:OZuHaY5sH.net
元々食べたいと思っているところに
「食べた方が痩せますよ(大嘘)」とか囁かれたらイチコロよな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 04:43:31.40 ID:EaWm+QG7M.net
あとは酒を飲んでるなら、脂肪燃焼よりアルコール分解優先されて、滞って痩せないのもある
もし順調に痩せたいなら、毎日晩酌は辞めてノンアルか週一のチートデイで一気に飲むのがおすすめ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 07:35:15.24 ID:S5jiRtoFa.net
急に鬱になってウォーキング、筋トレができなくなるんだよなぁ
食事制限はむしろ加速するから痩せはするんだけど筋肉が落ちてそう

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 07:47:54.52 ID:izI4TP5Q0.net
>>954
盛り上がり具合に差はあれど腹筋はどんな人でもみんな割れてる、体脂肪で見えないだけ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 08:07:03.70 ID:ZxBT3CEVM.net
チートだから酒okって、ダイエット、チートデイ、禁酒、あらゆる方面に対して喧嘩売ってる気がする

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 09:15:59.40 ID:O7HWKdYe0.net
>>967
理屈はそうだから、体重が減れば更に摂取カロリーを減らさないと体重が減らないのは当たり前。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 09:17:24.07 ID:O7HWKdYe0.net
>>970

> 身体が減らないようにしてるんだけど、大丈夫と判断した時に痩せモードになって減る

こういうオカルトを言うヤツは頭がおかしい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 09:35:59.63 ID:XU4/56gtp.net
維持に入ったので週に一度だけ飲酒OKにしてるけど、その一回が予定外の付き合いで消費されることが多くて残念

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 11:08:05.22 ID:oBEBdpkba.net
コロナやばいからって断ればいいのに

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 12:05:27.41 ID:vseyMTno0.net
>>978
活動量増やしたらいいだろ
ダイエット下手はたいがい無意識のうちに活動量減らしてるんだよな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 12:35:16.02 ID:Blsy84PYd.net
>>958
なる。爪や髪の毛も同じ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 13:37:41.57 ID:37x0x2Bnp.net
>>981
少人数で短時間になったら誘われる回数自体はむしろ増えるという

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 14:51:21.98 ID:GzAKVsJO0.net
皮下脂肪や内臓脂肪はあるけど、肝臓に脂肪はないなんてありえるの?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 15:06:25.39 ID:mTfwXzJZ0.net
あるんじゃない?
デブだけど肝臓系の数値はいつも平常
今のところだけど

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 16:28:33.87 ID:K+2WDQT6a.net
ダイエット中の摂取カロリーの調整はタンパク質と脂質を固定でカーボの量で調整するって認識で良いのかな?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 18:32:37.40 ID:82ngx0zqM.net
夜食べないだけで劇的に違うよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 19:21:20.51 ID:Um4Q3pUu0.net
>>982
そもそも、脂肪自体にも基礎代謝があるのだから、脂肪が減れば基礎代謝量は減るからね。
食う量を減らすか、活動量を増やすかしないと落ちなくなっちゃうよね。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 19:24:29.47 ID:dPneIBauM.net
痩せたからって活動量を簡単に増やせないよね、増やせるなら痩せる前から既に増やしてるよっていう
だから基本的に食べる量をさらに減らすしか道がない

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 20:13:20.20 ID:vseyMTno0.net
数kg落ちると身体軽くてガンガン動けるから活動量アップ
筋トレで基礎代謝アップも誤差みたいなもの。むしろ筋力アップで日常動作が楽になり活動量増える効果がでかい
基礎代謝がーとか言いたがるやつらはもともと動かないから、活動量とかピンとこないんだろ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 20:39:29.83 ID:vF7RZLajx.net
晩飯は海苔マヨネーズです

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 22:23:43.48 ID:VIvuUyX50.net
腹筋
プランク
腕立て
ダンベルカール
アームカール
スクワット
ストレッチ

で落ち着いた 一時間もかからないけど全身クッタクタ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 22:26:49.00 ID:QD7biELtM.net
>>993
>>950
毎日同じこと書き込まなくていいから
昨日無駄とか意味ないと突っ込まれまくったのも全然聞いてないし

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 22:29:07.54 ID:ihh/b6wh0.net
そういえば長文ガイジ消えたな
代わりのガイジが続々と沸いてきてるが

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 22:32:50.74 ID:5wuevrIXH.net
>>995
口に出した途端戻ってきそうなのが嫌だから黙ってたけど、消えたねw
コロナで逝ったかな?
もう二度と戻ってこなくていいわ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 23:16:51.81 ID:VIvuUyX50.net
>>994
実際効果出てるので。
人にケチつける前に自分のダイエットを頑張りましょう(*´ω`*)

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 23:21:44.63 ID:6kgrSRuEM.net
脂肪燃焼の仕方なんて体質や付き方によって千差万別なのに意味ないとか無駄とか素人が断定してて草
デブって性格悪すぎやろw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 23:33:19.62 ID:VIvuUyX50.net
結局、どんなルートを辿ろうと食事制限と運動っていう二本柱がどれだけ大切か身にしみてわかるなー
鏡の前に立ってトレ後の体見るのが楽しくなってくるとモチベ続くね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 23:58:22.18 ID:vseyMTno0.net
>>993
サーキットトレーニングでやるなら悪くはないかもな
持久系トレーニングよりだ
筋肥大狙いなら意味なし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200