2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あすけん59日目 (ワッチョイ)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 18:10:04.94 ID:UmMz4k98r.net

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
あすけんでダイエットする人
集まれ〜!
http://www.asken.jp/

次スレは>>950が立てること
荒らし対策のためIP表示です
次スレ本文の一行目に
!extend:checked:vvvvvv
と書いてください

死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの?>>2
死ぬ気で体脂肪を減らしてもモデル体型にはなりません
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1617149656/9

前スレ
あすけん58日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1624591311/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 18:14:18.43 ID:wZKq+Rx5r.net
< 死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう

もともと普通の量を食べている人が低カロリー食にするだけのアプローチはNGです。人間の体はビックリするほど省エネタイプになれます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/447671/

ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
http://www.cosmopolitan-jp.com/beauty-fashion/health/news/a3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/

食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
私も最初は怖くて一日1000カロリー以下からのスタートだったけど
http://ameblo.jp/step-aya/entry-10217001070.html

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://www.news-postseven.com/archives/20120426_105425.html?PAGE=1#container

超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0
「痩せない!」って人の話を聞いたら単に「食べなさすぎ」が原因だった件
http://yuchrszk.blogspot.jp/2015/08/blog-post_19.html?m=0
カロリー制限をすると、あなたの体はどれだけ脂肪が燃えにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/blog-post_14.html?m=0
ダイエットは「2週間おきに休む」ほうが実は痩せる!「サイクルカロリー制限」のすすめ
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/2_25.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/

リバースT3型代謝低下症
http://www.ebmdiet.com/main/low_t3.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 18:15:06.06 ID:oIAJ4zJe0.net
>>1
100点
やりましたね!^^

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 19:36:14.82 ID:j0KuILAFa.net
明智光秀

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 01:56:14.14 ID:LY5zM0Uyr.net
age

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 03:17:14.66 ID:Sjy7jjBW0.net
あすけん内の日記ずっと非公開で書いてるんだけど公開して他ユーザーからのコメント不可って出来るの?
コメントやいいねし合ったりは嫌だけど非公開だと自分と進捗似てる人をフォロー出来ないから公開するか迷ってる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 06:58:25.45 ID:V8uWMfNhr.net
前スレで日記にカロリー制限している奴らばかりとか、体調不良訴えて、そのうち離脱する奴らばかりと書いてあったから、
俺も他人の日記見てみたが、本当にそんな奴らばかりでビックリした。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 07:01:36.70 ID:V8uWMfNhr.net
親が胃癌の末期なんだが、弟や親戚たちが「食べてないけど、大丈夫」と言っているのが全く理解できなかったんだよな。
どうやら食べてないけど、動いているから大丈夫という意味だったらしい。その状態で2ヶ月間も放置したから、最後は皮と骨だけになっていた。
こいうい奴らって、何の本読んでいるんだろう。何か特定のおかしな思想を植え付けられてるとしか思えないのだが。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 11:19:34.93 ID:ZwndtCXB0.net
胃癌は放射線とか効きにくい
末期なら痛み等の緩和ケア中心になる
人によっては効く治療も副作用で断念したり
緩和での延命のみしか選べなかったら
もう自宅で残りの時間を本人の希望通りに過ごすだけの場合もある
過度な延命求めないなら食べられなくなって終わるのは自然なことだよ
てか弟らに任せておいてその時に行動しなかった人が文句言うもんじゃない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 11:31:16.66 ID:cxICU5KOr.net
ド正論だな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 12:47:19.66 ID:1/hV0CTsa.net
正論

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 13:32:43.97 ID:uWO7cf5Er.net
>>9
いや全然違うけどな。周囲の人たちが動いているが、身内が偏った思想を持ってガードして手出しが出来ない状況。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 13:42:58.08 ID:vsNiQoaQ0.net
そろそろあすけん関係ないのでやめてくださいね。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 14:15:56.39 ID:WTJoP1+N0.net
また精神病カルトおばさんが発狂してんのか

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 14:34:30.41 ID:MCQ4fRLDr.net
添加物がどうのとか偏った思想をゴリ押ししといて良く言うわ
普段からそんなだからガードされるんじゃない?自業自得だな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 15:17:48.14 ID:324xYZZy0.net
みんな脂質はもう過剰一歩手前で、カロリーと炭水化物とタンパク質だけ足りない時って何食べてる?
昨日もうどうしようもなくなってオールブランとプロテインで何とかしたけど
結構このパターン多いんでバリエーション増やしたい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 15:25:45.28 ID:JzTNjughp.net
>>16
果物とかドライフルーツとか
タンパク質が足りない時はサラダにノンオイルのツナ缶足してる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 15:29:54.68 ID:JzTNjughp.net
>>16
補足
これも良いかも
森永のおいしい高たんぱく脂肪0
https://www.morinagamilk.co.jp/products/milk/oishi_milk_0/6473.html

塩分を気にしなければ小魚もタンパク質と炭水化物同時に摂れるよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 15:33:27.77 ID:tjv40yPfd.net
>>16
ザバスのプロテイン200mlパック。ココア味、バナナ味どっちも美味しいよ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 15:47:15.61 ID:QYytbacj0.net
>>16
白米と鳥ムネ肉とか
あんまり気にしたことないんだけどカロリー少ないのに脂質が多いってどんなケースだろ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 16:22:11.39 ID:324xYZZy0.net
>>17-20
ありがとう!自分だけで考えてると同じものばっかになっちゃうんで助かります
昼食がだいたい外食になっちゃうんで何だかんだ脂質が多くて、夜に余裕がなくなることが多くて…

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 18:26:58.37 ID:uWO7cf5Er.net
>>15
低学歴

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 18:30:10.79 ID:j+Q/uaB90.net
高タンパクや低糖質を売りにした商品やメニューはかなり増えてきたけど低脂質を売りにしたものが少ないんだよな
結局和食くらいしか選択肢ないっていう
低脂質ブームきてほしい

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 18:40:26.06 ID:/7mY2Hyj0.net
今日重い、ろくに動かない...

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 19:38:47.35 ID:yKT4b12l0.net
ダイエットアプリなのに自撮りとか出会いでも求めてるのか?ってやつがあすともさんのコメ欄に何人かいて目ざわりで困る。ブロックすれば出てこなくなるんかな?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 23:45:34.68 ID:OEituVnZ0.net
>>16
今日はマグロの刺身と笹かま
イカとかツナとかもいいね
圧倒的に炭水化物足りないらしいからさらにおそばをプラスすることが多い
緑黄色がーとか言われたらさらにブッコロリとほーれんそうだ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 00:33:57.23 ID:Q42u/MJlp.net
>>26
脂質に余裕がないのに栄養バランス的にあと1食分は食べなきゃならないって時はお刺身便利だよね
鰹が比較的手を出しやすいお値段だからお昼にマックを食べたい日とかに重宝してる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 09:42:06.06 ID:qSYbJOIXa.net
●●さん、今日の結果はいかがでしたか?

明日は食物繊維に注目!食物繊維は脂質の吸収を抑えてくれる効果があるので、ダイエット中は特にしっかり補給したい栄養素です。雑穀・根菜・海藻類・きのこ類に豊富なので積極的にとりいれましょう。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 10:08:20.72 ID:DiO5lEUe0.net
脂質がいつもオーバーするタイプだからと和食にすると、今度は塩分過多になりがち
むずかしいねえー

メニュー検索して出てきたやつの量の目安がわかるからいいよねー。
カロリー計算ってもっと緻密にグラム測って計算してってやるもんだと思ってたからとても楽。
これずっと続けられるね。

でも、弊害もあってソーセージとか生クリーム系が怖くて食べられなくなったw
たまのご褒美に食べるぐらいだわw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 10:44:30.41 ID:qSYbJOIXa.net
★【大阪大学】コロナワクチンにより、かえってデルタ株に感染しやすく重症化させる(2021年5月25日)

新型コロナウイルスの感染を増強する抗体を発見。
COVID-19の重症化に関与。




(出典)
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2021/20210521_3

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 11:49:27.08 ID:hZYFygLep.net
あすけんで栄養素管理してるけど、塩分は規定の範囲内に収めてるのに塩分不足で熱中症になりまくってる。
あすけんの塩分って夏は計算上足りないのかね?全く汗欠かない計算?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 13:26:52.65 ID:/Huz2zZ6a.net
>>31

オトナの判断しろよw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 14:21:02.55 ID:cI7QrGvap.net
>>31
塩タブレット舐めて…この時期は危険だよ
塩分過多でも減点にはならないし体調優先でね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 14:21:41.56 ID:HjluwRHW0.net
ここで教えてもらった骨と鉄のウエハース、スタメンになってるわ
個人的に骨より鉄の方がおいしい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 14:46:22.97 ID:7t7ejeC60.net
>>31
あすけんのは運動量で塩分摂取量が変わる感じもないし一律なのかもね
熱中症の原因ハッキリしてるなら塩分とミネラル、水分は取った方がいい
ぶっ倒れるの分かってて取らない選択は自殺行為

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 15:40:06.15 ID:Dldz/+u2a.net
塩分は気にしない
特に夏は

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 16:46:03.68 ID:INqC5FahH.net
>>31
あすけんの出す数字が絶対的に正しくて神ってわけじゃないんだから
いちアプリの数字ばかりに囚われず最後は自分の体と相談しないと…
ていうかあすけんの栄養価自体、古い改定前の数字使ってるし、鵜呑みにしすぎず参考程度に見といた方がいいぞ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 17:07:06.88 ID:mM9v5HYh0.net
暇さえあればあすけん開いてる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 19:11:15.23 ID:mM9v5HYh0.net
月1.1キロ減量コースしかないとおもったら
月2.3キロ減量コースもあるんだね
続くか不安だけど背伸びして月2.3キロ減量コースにした

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 19:29:33.65 ID:/Huz2zZ6a.net
EUで新コロワクチン国民接種率高い国はインド株感染爆発中

マルタ(人口 84%が新コロワクチン接種済み)、英国(67%新コロワクチン接種済み)、オランダ(新コロ67%ワクチン接種済み)
https://indeep.jp/wp-content/uploads/2021/07/europe-high-2021.jpg

EUでワクチン未接種国は、一切感染拡大してない。インド株感染拡大無し 無風。
ウクライナ新コロワクチン接種率5% ベラルーシ新コロワクチン接種率7%  ボスニアヘルチェゴビナ 新コロワクチン接種率 9%
https://indeep.jp/wp-content/uploads/2021/07/europe-low-vaccination.jpg

最新   イギリスの事例
更新日時: 7月26日 13:10 (現地時間)
感染者数 5,697,912  +59,937(日)
死亡者数  129,158   +114 (日)

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 21:29:35.62 ID:oKLfE63m0.net
>>26
ありがとうです!結構好きな食品ばかりだ
なんかいつも同じメニューになりがちでしばらく刺身系のこと忘れてた…

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 21:34:40.19 ID:oKLfE63m0.net
>>39
自分とこは0.8か1.7の選択だった
性別とか身長とかで変わるのかも?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 22:04:57.34 ID:mM9v5HYh0.net
>>42
そうなんだ!
あと体重でも変わりそうだね!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 22:28:55.89 ID:thR7I3wPM.net
私は、ゆる糖質制限で、0.8と1.6だ
もう年齢が年齢なのでシワになりたくないから、ゆっくり0.8にしてる

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 23:50:02.94 ID:ye5gJW+ia.net
あすけんやめて2ヶ月で1kgリバウンドしたので再開した
仕事のストレスで食欲が乱れてきた
継続って本当に難しい…

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 05:30:36.08 ID:qDNYq3JS0.net
脂肪取れって言うからミックスナッツ取ったら
カロリーオーバーするし難しいよね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 06:14:08.24 ID:uHHvl4u80.net
ナッツは適量なら大丈夫だろ
食べる量取り分けもせず袋からバクバク食ってたらそりゃオーバーするが

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 08:16:16.64 ID:7Zp3v/eCa.net
>>30
タイトルを改竄するのはやりすぎ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 08:18:40.11 ID:tnGOR1oOa.net
★【注意喚起】(ワクチンで心筋炎多発)

ワクチン副反応、実は若い男性で心筋炎が多発 ファイザーやモデルナ製で確認
2021年6月11日(金)09時28分




(出典:ニューズウィーク日本版)
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2021/06/post-96491.php

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 09:19:57.99 ID:qDNYq3JS0.net
>>47
少量でも100キロカロリーとかいく
なのに腹にたまらない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 09:37:05.36 ID:MZ82wme60.net
>>50
未来さんがやたらすすめてくるけど、俺もカロリー見て辞めた派

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 09:38:21.42 ID:M1Z9AK/T0.net
ナッツって体にいいおやつの代表格なのに、脂質過多のタイプにはめちゃくちゃ悪いおやつだよね。
あれは糖質制限の人にとっていいおやつでしかない

16時間ダイエットでは、いくら食べてもいいと言ってるけど絶対そんなことないよね。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 09:40:44.87 ID:V2hwO19C0.net
脂質が全然足りないときにナッツ食べてるな
脂質摂ろうとすると他が過剰になってしまったりして難しい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 10:16:30.98 ID:rTjliPB/M.net
>>52
いくら食べても良いと言ってるのはあの本を書いた医者だけ。16時間ダイエットでも一般に良いとされる食習慣(規則正しい食事時間、適切な栄養バランスやカロリー)が推奨されている

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 11:30:55.39 ID:T6Jqor36H.net
ミックスナッツ適量が25グラムとネットに書かれてて、毎日20グラム食べてたらブクブクに太ったわ
どうやら脂質で太りやすいタイプだったらしい
ミックスナッツこそが自分がダイエット始めるきっかけとなった忌まわしき存在w
もう当分ナッツ類は口にしたくないわ…

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 11:43:20.12 ID:qDNYq3JS0.net
やっぱりミックスナッツ微妙だよね
個装だし残ってるの知り合いにあげよう

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 11:57:23.11 ID:KKJYxKMG0.net
うちもミックスナッツ買ってあるけどほとんど手つける事が無いな
アマニ油やエゴマ油も同じ理由でチャレンジしてみたいけど脂質に怯える事になりそうなので怖くて試せない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 11:59:06.70 ID:RUXgHSkM0.net
自分も脂質をコントロールするのが大事な体質っぽいからアーモンドなら5粒くらいまでだな…

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 12:04:47.93 ID:mWud32Ts0.net
1日分のミックスナッツを半分に分けて毎日食べてる
買ってるやつ1日分160kcalなんだけど普通に多くないか?全部食べたら胸焼けするわ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 12:46:25.75 ID:TqkstsVGp.net
亜麻仁油もナッツも脂質だけが不足してる状態の時よくお世話になってる
必要な分だけを逆算して取り分けるからオーバーする事もないよ
少量でハイカロリーだからこそ微調整したい時に便利

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 13:01:31.71 ID:MrNhZwBc0.net
スーパーで箱入りとか大袋入りのお菓子買うのやめようと思う。
ストックしてしまうとつい食べてしまう。
割高でもコンビニで食べきりサイズ買おう。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 13:02:16.33 ID:Z3Qq6Fj2a.net
そもそもお菓子って不要だろw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 13:14:00.42 ID:y+v7EoWn0.net
お菓子系はたまに食べたくなるね
あすけん付けてるとお菓子食べたいときも逆算して調整できるから便利

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 13:21:04.95 ID:tmC3/oNwp.net
お菓子もジャンクフードもお酒も正直に記録してその上で適正内に収められる生活できるようにするのがあすけんの強みだよね
ダイエット後の事考えたら完全にカットするより適量を知るが一番

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 14:08:51.73 ID:Manl4Npe0.net
アーモンド毎日25粒食べてる
アーモンド自体は腹が膨れないが、食前にアーモンド食べて水飲んでおけば
その後の食事の満腹感が違う
食後の、もうちょっと何か食べたい!が防げる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 14:13:07.80 ID:qDNYq3JS0.net
あすけんに登録して
あ、自分って思ってたより食ってたわ
って思った

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 14:14:54.79 ID:Gc1+fvUma.net
たんぱく質ガッツリ採ってるときはお菓子食べたくならない。運動量多い人や頭使う人はたんぱく質だけでなく糖分不足になるんかも

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 14:17:45.26 ID:M1Z9AK/T0.net
カフェオレを結構三杯ぐらい飲んでたけど、それもダメなんだと可視化できてよかった。
砂糖入れてないから大丈夫だろという無知

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 14:22:18.69 ID:RUXgHSkM0.net
乳製品に厳しいよね
二杯飲んだら多いって言われる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 14:24:00.55 ID:TqkstsVGp.net
>>64
> ダイエット後の事考えたら完全にカットするより適量を知るが一番

ほんとこれ
食べすぎなければいいのであって好きなものを完全に断たなくてもいいから無理なく継続出来てありがたいよ
適量を知らないまま極端な事してもやめたら100%リバウンドするしこれまでがいかに間違ったダイエットをしてたかがよく分かった

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 14:37:57.15 ID:KEZwjyOI0.net
自分も牛乳たっぷりのカフェオレ好きだけど
脂質と飽和脂肪酸すぐオーバーするから低脂肪乳や豆乳にする頻度増えたわ
最近出てきたアーモンドミルクやオーツミルクならもっとカロリー抑えられるけど
1Lあたりの値段倍になるからなかなか変えられない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 15:51:06.90 ID:lxahdc/f0.net
カフェオレ2杯も飲んだら気持ち悪くなるな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 16:06:22.97 ID:ObOtG6M2p.net
無脂肪牛乳買った
アーモンドミルクと豆乳も冷蔵庫に常備してあすけんの数値を見ながらカフェオレに何を使うか決めてる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 16:07:14.39 ID:ObOtG6M2p.net
ゆる糖質制限コースだった時ビタミンE不足の強い味方がアーモンドミルク

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 16:37:38.04 ID:qDNYq3JS0.net
あすけんPFCバランスだけ適正でも48点って辛口だな

総レス数 75
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200