2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.34【内臓脂肪】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 19:53:38.53 ID:Iy53sSTia.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレを立てる時に↑の
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
が3行になるようにコピペして増やす
(自動で削除されてしまうため)

体脂肪率の総合スレです

次スレは>>980くらいで立てて下さい
関連スレは[体脂肪率]で検索

※前スレ
【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.33【内臓脂肪】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1624772707/

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1624772707/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 00:06:33.30 ID:UDenmQd70.net
愛ってなんですか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 00:07:37.41 ID:JYus497ma.net
アイフル

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 09:13:38.01 ID:RUMVz/3/0.net
全国的に梅雨明けに近づいてるようだが、どうせコロナで海にもプールにも行く事は無いし
祭りで浴衣着たりする事もないので肌の露出自体ほぼないな
ジョギングで近所走り回るくらいか

こういう年はラッキーだな
多少サボッっていても着こなしで何とかなる

まあそれでも全体のシルエットと前腕は誤魔化せないが
男は丈の短いボトムス履く時は脱毛するなりしておけよな
体型いいのにすね毛がもじゃもじゃはドン引きだぞ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 10:16:18.27 ID:BwgmFKHtM.net
>>1
イ!チ!オ!ツ!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 10:33:17.95 ID:jK+gLRA/0.net
>>4
鬱陶しい独り言の長文マジで止めてくんねえ?ウザすぎ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 11:26:59.97 ID:UnwUG18m0.net
VLCDきょうからやってみる
168p 78s 24.5%
400kcal/day

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 12:18:20.54 ID:6OqLbo7mr.net
まぁがんばれや

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 12:29:11.40 ID:6OqLbo7mr.net
やるならちゃんとそれ用の食品買ったほうがいいけどな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 12:32:57.39 ID:5GZmgiIL0.net
何もしなくていい学生の時はそういう過激な事できたけど、今はやれないなぁ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 12:34:42.10 ID:NfClhpw/a.net
やるなら1週間くらいだな
長期でやる奴は頭可笑しい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 14:09:11.24 ID:Uc/z+2ViM.net
陰キャの頃は短パンでスネ毛もじゃもじゃでも何でもいいけど、
ある程度鍛えると脱毛というか剃ったりはするようになったよ
その方が筋肉のカットがくっきりするし
肩鍛えてるとノースリーブも違和感なくなるんね
なで肩の頃失笑もんだったよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 15:00:09.42 ID:6Fp5wTMbp.net
有酸素ガイジまだ常駐してんのな
あいつウ板ダ板だけでなくアニメ板まで荒らしてる
相当のネームドガイジだからな
どうでも良い日記書いてるのもそいつ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 15:15:11.14 ID:9kD0TDLm0.net
肉好き野菜嫌いだから、肉のオマケで我慢して野菜食べてるんだが
とにかくオナラとうん○が臭いし便が減った
皆はどう?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 16:03:05.94 ID:n4pPZbiSa.net
>>7
そんだけ太ってたら半年は減量しないと普通体型にすらなれないよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 17:29:28.87 ID:5X1QzWK60.net
これまで順調に体重と体脂肪率下がってたんですが、3ヶ月目に入った辺りで停滞期?に突入したらしくどちらも変動が殆ど無くなりました
体重が下がらないのは仕方ないとして、停滞期って体脂肪率の変動も無くなるものなんでしょうか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 18:00:05.09 ID:NfClhpw/a.net
>>16
そういう場合もあるよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 18:07:21.39 ID:NfClhpw/a.net
たぶん、脂質を摂取するなら糖質を極限まで減らす
糖質を摂取するなら脂質を極限まで減らすって事をしないと効率的に痩せられない気がする
脂質と糖質の組み合わせが一番太るからね
維持ならバランス良く食べれば良いけど減量目的ならそうはいかないと思う

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 18:11:58.27 ID:RUMVz/3/0.net
何かを減らすと体はその状態に最適化されて最終的には動かなくなるから
適宜変化つけていくのさ

減らしていく場合は増量幅より減量の幅が大きくなるような上下変動のウェイヴを作る
糖質を増やしトレーニングボリュームを上げる週とカロリー全体落として有酸素メインにする週を交互にとか
断食の週を入れて翌週にチートするとかそんな感じ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 19:06:24.04 ID:ho9VhSz7M.net
すみません教えてください
毎日うんこする時腹に目いっぱい力入れて顔真っ赤にしてリキみまくってるんですが腹筋に効きますか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 19:19:29.92 ID:mq4eoZLRM.net
痔一直線の排便法だな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 19:31:25.64 ID:f8HEC2Iza.net


23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 19:32:31.60 ID:NfClhpw/a.net
そもそもそんなに力まないと排便出来ないのが間違い
十分な食物繊維、水分、脂質がないとスムーズな排便は出来ないよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 19:36:51.96 ID:5X1QzWK60.net
>>17
なるほどありがとうございます
とりあえず気長に減量続けます

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 19:58:02.21 ID:JzCQwXG+F.net
ダイエット自体は成功して顔と腹の肉落とせたんだけど
少し体が引き締まってきたからって欲を出して筋トレ全身やり続けてきたけどモチベが急に激減してきた

皆は夏に向けてプールや海で良い体披露したいという目標があるんだろうけど、自分はそもそもレジャーに行かないし人前で体を見せる機会なんてない
相方もいないし意中の異性もいないのに何のために筋トレしてるの?って気付いてしまって一気にトーンダウンじてしまった
ダイエット前は顔パンパンだったし立ってるだけでビール腹なの誰の目にも明らかだったけど
パッと見てデブの印象は解消されただろうしもういいかな…って思えてきた

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 20:00:03.94 ID:JzCQwXG+F.net
あ、先に言うけどID:RUMVz/3/0の俗にIDなしって呼ばれてる奴?
こいつに絡まれるとめちゃくちゃ不快なんでお前は何もコメントしてくれなくていいからヨロシク

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 20:00:05.73 ID:JzCQwXG+F.net
あ、先に言うけどID:RUMVz/3/0の俗にIDなしって呼ばれてる奴?
こいつに絡まれるとめちゃくちゃ不快なんでお前は何もコメントしてくれなくていいからヨロシク

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 20:00:05.82 ID:JzCQwXG+F.net
あ、先に言うけどID:RUMVz/3/0の俗にIDなしって呼ばれてる奴?
こいつに絡まれるとめちゃくちゃ不快なんでお前は何もコメントしてくれなくていいからヨロシク

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 20:14:50.21 ID:GMiPvkzPM.net
>>25
自分が10キロ痩せてみて実感するけど
標準体型だと何かにつけてデブの時よりも得だよね
信用もされやすくなるし、馬鹿にされにくくなる
人としてかなり認められやすくなるというか…

でもそっから先は需要や目的がないとつらい世界だから無理してやることないんでね?
それにこれまで身についたダイエットや筋トレの仕方は一生の財産になるから今後何かあった時は超有利

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 20:17:16.19 ID:1aZ1mdOg0.net
とりあえずデブから標準体重になっただけで膝壊すリスクや
病気になる確率が減るから健康度は確実に上がってるよ
人に見せるためじゃなくても健康と体型を維持するために軽い運動は続けて損はないさ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 20:18:51.99 ID:m1dVT+uNa.net
糖質制限って130gまで摂っていいのか結構緩くねーか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 20:25:01.03 ID:5GZmgiIL0.net
自分が納得できる体型になったらそれで終わりでいいんだが?
未練がましく書き込んでるって事はまだ不満あるんだから頑張れ
どんな人でも薄着で外に出る機会はあるから、その時に映えるので無駄はないぞ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 20:25:55.52 ID:sX6gLzLwr.net
キツイ糖質制限すると早く痩せはするけど普通の食事に戻した途端にリバウンドまっしぐら
あと体動かすエネルギー源の糖質が枯渇すると筋肉も削られる
一生食事制限したくないなら普通に米とか食って運動してゆっくり痩せた方が後々楽みたいだぞ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 20:28:31.39 ID:qDrSCdPU0.net
>>25
鍛えてる体は、服を着ててもかっこいいと思いますけどね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 20:29:25.96 ID:NfClhpw/a.net
俺は女の子が好きだから自分も女の子になりたいという変わった性癖を持ってるからダイエットしてる感じかな
華奢な体の方が女装似合うし
可愛い女の子と付き合うだけでは満足出来ず自分が可愛くならないと気が済まないのが普通の男性と違う所

だから俺は一生結婚出来ないと思う…w

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 20:42:34.06 ID:lf00oWUUM.net
>>35
女性の気持ちすげー理解できそう…
これからは共感できる男がモテる時代だから

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 20:47:50.14 ID:NfClhpw/a.net
キモいとか言われるかと思ったが意外な反応だった…
ありがとう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 20:49:29.78 ID:xH0sRZKra.net
マリトッツォさえ、なければ…

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 20:56:53.94 ID:1aZ1mdOg0.net
>>38

うまいもんはカロリーも脂質も糖質も高いのほんとクソだよな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 21:06:32.64 ID:NfClhpw/a.net
チートの時は「相変わらずお前はクソだな…」って思いながらハンバーガーとかドーナツ食べてる…w

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 21:10:05.84 ID:xH0sRZKra.net
>>35
オートガイネフィリア(自己女性化愛好症)に近いというか、それだと思う
女ホルしたら後戻りできないのが難点ですよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 21:18:42.48 ID:NfClhpw/a.net
>>41
もう3年くらいホルモンやってる
既に生殖能力ない
でも後悔はしてないよ
汚いオッサンになるより全然マシだからね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 21:19:45.71 ID:xH0sRZKra.net
結構、レズなのかファッションレズも多いっすよ
そんで今って、女になりたいって理由だけで簡単にGIDの枠組に入れるんで
体は男だけど心は女になりたいから、私はレズだ!とかいう連中もかなり多いっす
>>42
あ、3年やってんなら、後戻りできないから
去勢とかした方がいいと思いますよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 21:20:20.36 ID:UnwUG18m0.net
>>15
1700kcalでローファットなんだけど、なんだか落ちなくなってきてね
1週間だけ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 21:28:51.12 ID:xH0sRZKra.net
マリトッツォの魅力が恐ろしい
生クリームたっぷりのパンが、
昔から夢を見ていたから現実となってしまったのです

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 21:28:58.06 ID:4oiJXthtH.net
何かスレが本来の主旨から脱線してんぞ…

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 21:31:24.11 ID:NfClhpw/a.net
女の子になりたくて女の子と同じ事したいから入れるより入れられる方が良いな…
男としては異常だけど女としては正常だと思ってる…w

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 21:44:48.42 ID:hPm4hXH4r.net
これ以上はスレ違いだからよそでやってくれ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 21:54:22.24 ID:xH0sRZKra.net
怒られちゃったね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 21:56:01.93 ID:xH0sRZKra.net
ドローイングと腹筋、30分歩くとかしてますけど
こんなんで大丈夫ですか?
一ヶ月単位で長くやります

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 21:56:50.58 ID:zTK+QjH8H.net
>>35を最初見た時は変わった人もいるもんだと否定するつもりもなかったが
これ以上スレチでキモい自分語りを続けるつもりなら容赦なく叩く

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 22:11:10.61 ID:NfClhpw/a.net
ごめんなさい…

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 22:19:40.73 ID:xH0sRZKra.net
まあ、ごくまれによくある事だ
切り替えていこうぜ!

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 22:28:55.04 ID:6Lo0XEADM.net
キニスンナ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 22:40:03.16 ID:NfClhpw/a.net
脂質制限すると性欲なくなるよね…
まぁ、痩せてるから良いんだけどね…

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 22:45:57.13 ID:k6dn9+iSM.net
話しつづけていいとは誰も言ってないが

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 23:02:07.89 ID:C2BT0Ysw0.net
>>55
このスレから消えろ
周りドン引きしてる空気わかんねーのか
お前みたいな空気読めない奴は気持ち悪がられて叩かれて当然だわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 23:11:10.34 ID:xrBGNPjfM.net
ダイエットで筋肉落ちるの気にしてEAAを飲んでるんだが、辛い
普通にジュースなんだけど、毎日毎日飲んで徐々に気持ち悪くなってきて今では鼻をつまんで飲んでる
ただのジュースなのに、なんでここまでキツいんだろうな…

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 23:22:14.31 ID:NfClhpw/a.net
BCAAじゃ駄目なの?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 23:36:42.27 ID:5X1QzWK60.net
>>57
荒らしに構うのも荒らしと同じやぞ、無視しとけ無視

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 00:15:47.55 ID:c0t0VX9X0.net
>>58
筋肉落ちるの気になるならタンパク質摂れよ
アミノ酸は速く吸収させたい時に飲むもの
血中アミノ酸濃度が十分高いなら飲まなくてもいいし食事やプロテインでも十分

運動中に筋肉落としたくないマッチョ目指しているとかいうならともかく
減量時のアミノ酸は必須でもないしEAAとか無駄に高いだけ
鼻つままないと飲めないのはフレーバーの問題だとは思うが
もともと苦みがあるからグレープフルーツ系がわりと相性は良いと思う

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 01:28:29.77 ID:5axuxum3a.net
チートデイって証明されてる?
体重とか体脂肪落ちないから今日ドカ食いしちゃった2700kcal

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 01:52:11.41 ID:QfFbuVYV0.net
証明されてない。
都市伝説みたいなもの。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 06:21:31.90 ID:dRucOhHE0.net
>>62
炭水化物だけ普段の3倍(600g)くらい食うハイカーボデイっての
やったけど、食べた翌々日にはやる前の体重にもどったよ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 07:27:39.12 ID:rd4YjLx/a.net
ドカ食いしても、その日にはまだ脂肪にならないのです
二日後あたりに脂肪として取り込まれるのです
たぶん、

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 07:29:06.31 ID:rd4YjLx/a.net
ドカ食いの翌日、かなり食制限して二日後あたりで相殺できるかと

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 07:53:12.83 ID:2Tzx7ifLd.net
やはり味噌汁飲むと明らかに翌日体重増えるね、、
浮腫む。
一人暮らしだと作りすぎるからなあ、
日持ちしないし、、

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 08:41:36.24 ID:Sy6t+QqJ0.net
スーパー大麦やっとイオンで見つけて買ってきた
これ食べたら明日大蛇が出てくれるといいんだが

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 08:47:34.71 ID:/d1ZwsV7a.net
イオンブランド好き
まいばすけっとの野菜は小さめだから一人暮らしには丁度良い

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 10:02:05.67 ID:uQGiqCCoM.net
カルニチンを運動前以外の日常生活で飲むタイミングが掴めないでいます
能書きには1日4回、食間とありますが
皆さんいつ飲んでます?
例えばお腹が空きはじめる時間帯とかだと食後3時間後とか??
よくわかりません

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 10:18:08.80 ID:rd4YjLx/a.net
わらび餅10個分のカロリーってどのくらいか分かりますか?
きな粉なしで

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 10:48:28.90 ID:6K4gf6a80.net
>>62
人体の構造上、一回で太れるのには上限があったと思う。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 11:05:39.43 ID:/d1ZwsV7a.net
休日はちゃんとした食事は1回も摂らずにプロテイン、果物、塩飴、アイスを腹が減った時にちょくちょくランダムに食べてるけどちゃんとカロリーと栄養を計算して食事するより痩せる…

何か悲しい…w

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 11:50:27.24 ID:rd4YjLx/a.net
何か羨ましい、けど、体脂肪もおちてますか?
問題は体重よりも体脂肪が気になるところです

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 12:04:18.45 ID:gcQ9aNTW0.net
>>73
体、だるくなったりしない?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 12:10:47.36 ID:/d1ZwsV7a.net
>>75
ダルくなる前に何かしら食べるからそれはないよ
休日だからダルかったら寝てられるし
朝はいつもプロテイン飲んでリンゴ食べてる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 18:23:35.40 ID:TDb92x9Ar.net
最近大豆ミートが注目されてるしコンビニでもちょくちょく見かけるけどどうなんだろ
脂質を抑えつつタンパク質も取れるって感じ?
前に豚ひき肉を油通して麻婆ナス作ったことあるけど大豆ミートなら手間が省けるかな
まあやっぱり肉と比べたら物足りなさはあるんだろうけど

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 18:37:44.58 ID:pajenGf20.net
>>77
セブンの大豆タコスミート美味しいよ
他の大豆肉系は食べたことないけどこれは肉としか感じない
週一のお楽しみで米化オートミールにかけて食べてる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 18:42:28.94 ID:Zk2WBcOt0.net
セブンのタコスミートと大豆ラボの混ぜるだけでできるガパオとかゼロミートのハンバーグとか手軽でよく買うわ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 19:30:50.00 ID:TDb92x9Ar.net
ヘルシーかつ美味しいならスーパーのやつ今度ひき肉の代わりに買ってみようかな
豚ひき肉とか油分多いから熱湯で油抜きしてから使いたいけど洗い物増えて面倒なんだよね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 19:34:34.23 ID:2ArmaLt7M.net
胸肉をひき肉にしたらええだけや

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 19:36:33.83 ID:5uOQRKLga.net
昨日チートデイ(意味無いらしい)をやって思ったけど好きな物ちょくちょく食べつつ筋トレガッツリやってダイエットします もちろんカロリーオーバーしないように

ストレスが段違いだった

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 21:13:02.95 ID:54b0i4AQ0.net
この板ってすぐスレ落ちするんですね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 01:14:21.88 ID:6J97NbEN0.net
竹輪とか高タンパク低脂質でお勧め。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 01:51:54.05 ID:X44v1Z5gM.net
糖質制限で痩せたと思ってたけど、カロリー抑えれてたからって事に気づいたわ
だからカロリーだけ計算して炭水化物は摂るようにした

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 01:53:01.23 ID:c7s1oIxTa.net
納豆と豆腐は加工食品でありながら変な添加物とか入ってないから好きだな
あと、生乳100%ヨーグルトも好き

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 06:51:25.59 ID:ahK6k0nUa.net
自分の身体で実験してみたけど1週間毎日菓子パン5個2000kcalと高タンパク低脂質の食事2000kcal1週間続けて比較してみたけど毎日菓子パン菓子パンの方は体重横ばいで高タンパク低脂質の食事の方は0.5kg落ちた
まぁ誤差の範囲だけど身体の質感は段違いで菓子パンの方は皮膚が浮腫んでパンパンなのになんかだらしない感じなのに対して高タンパク低脂質の食事は身体が引き締まって腹筋のカットもよく出てる
体調も菓子パンは食べて2時間もすれば空腹になり倦怠感もすごいし生活のちょっとした事でもめんどくさくなるけど高タンパク低脂質の方は一日を通して体調が安定してたので家事や育児もめんどくさいと思う事もなかった
自分の身体は食べた物で作られてるから同じカロリーならなんでも良いというわけではなかったのを痛感した

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 07:07:40.21 ID:4uRjOn3Ya.net
高タンパク低脂質と言われても何食べてんのか全くイメージできない
サラダチキン20個とか食べてたの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 07:18:41.64 ID:ahK6k0nUa.net
>>88
ゆで卵ノンオイルツナ缶鶏胸肉キャベツめかぶトマトキノコ類ブロッコリーきゅうりにんじん玉ねぎナスを飽きないようにサラダや野菜スープ、炒めたりしながら今でも食べてる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 07:56:04.72 ID:DgUkfZDNa.net
ゴーヤは良いですか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 08:51:10.86 ID:RsUzSuKx0.net
低脂質なら皮無しの胸肉使ってそぼろ作ったり筑前煮や親子丼みたいな和食でいけるよ
ツナとネギでツナ丼も手軽で早いな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 09:25:18.20 ID:xYwSMnt30.net
炭水化物、特に、米を食べるとめちゃくちゃ疲れます。
ただ、健康のためにも、また、スパイスカレーや納豆ご飯に合わせるためにも、五穀米を週に茶碗大盛り4杯ていど食べています。

米って、胃を荒らすし、激しくもたれますよね?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 09:30:25.17 ID:y7e22e1sM.net
そういう人もいる
逆にめちゃくちゃ体に合って元気が出たり痩せる人もいる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 10:45:05.48 ID:mtxmhJ5VM.net
炭水化物ダイエットし過ぎると、いざ糖質摂ったら上がるインスリンに対応する能力が低下して、眠くなったり疲れたりしやすくなるよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 12:11:49.17 ID:nICokxhbr.net
低糖質で倒れるなよ
俺は実際意識失ったことあるから

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 12:30:43.42 ID:ahK6k0nUa.net
糖質は白米とオートミールとほしいもでその時の献立や気分で変えて摂ってる

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 13:48:11.67 ID:uiVZRIUI0.net
土曜日曜連続で昼にチャーシュー麺大盛食べて
日曜の夜はバーベキューで普通に食べたけど
体重全然増えてないんだが後で来るのかな?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 13:54:01.55 ID:+TYnILOu0.net
>>89
菓子パン食の時もそれだけ野菜をとっていたの?
そうでなければ条件が違いすぎるわ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 15:36:02.65 ID:tEHj+IjXa.net
>>97
きっと来る

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 16:14:46.38 ID:ahK6k0nUa.net
>>98
菓子パンしか食べてない
そこで野菜摂ってたら実験にならないし
あくまで同一カロリーに揃えて食べる内容にちがいを持たせないと意味がない
この実験はカロリーが一緒でも食べる物で身体作りに違いがでるって言いたかった
あくまで何が良いかは人によって違うのでこの食材が良いというつもりはないが食べる物で人の身体は変わる事は間違いなさそう
アンダーカロリーで痩せるからと必要な栄養素を摂らずお菓子や飴やガムで凌いでも良い身体にはならない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 17:05:55.47 ID:UgfPOvWa0.net
高タンパク、低脂質なら炭水化物はGI値だけ注意すれば色々と選択肢はあるがな
和食全般がまさにそれだろう

寿司や蕎麦、豆腐や納豆、味噌汁、煮物、酢の物、焼き魚、鍋料理(おでん含む)とか

脂質含むラーメンとか、揚げ物、焼き肉とか、中華全般はなるべく控えるとかすればよき
洋菓子より和菓子、アイスクリームより氷菓子とかそんな感じ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 17:12:56.89 ID:+TYnILOu0.net
>>100
「高タンパク低脂質」なら野菜食うなよ。
菓子パンだけと野菜たっぷり食とならやる前から結果が解るわ。
バカバカしい。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 17:19:01.40 ID:UgfPOvWa0.net
なんにせよ脂質+糖質でできている菓子パンだけはないよ
少なくとも自分から好んで購入する食品じゃない
ハンバーガーやサンドの方がフレッシュな野菜を含んでいる分まだマシ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 17:20:17.80 ID:oZy61q2e0.net
暑いと体がだるくて筋トレの意欲が…
昨日の朝とか涼しくてガンガンやれたのにどうしたんだよこのポンコツ!!
スクワット60回だけやってもう何もしたくなくなった

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 18:25:27.96 ID:qf0uMGAH0.net
スーパーで山盛りになった菓子パン買いあさってるババア結構いるけど
猛毒買ってるとは思ってないんだろうな

菓子パンは毒だってみんな気付よって思う
ヤマザキパンの社長が自社のパンを絶対食わないのは有名なはずなんだがな

遅効性過ぎるからほとんどの人が
肥満や癌や糖尿病になる原因の1つが菓子パンだってことに気づけない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 18:33:11.57 ID:aWw0oKolM.net
そのババアが40〜60のオバサンのことなら育児や介護でヘビーユースする
70〜80の婆さんのことなら、もう菓子パン買って家で食うぐらいのQOLしか得られない年齢で柔らかくて消化の良いものしか受け付けない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 18:50:08.27 ID:Y6XB8coUp.net
消化は早くても遅くても胃腸に負担を掛ける
人体に吸収されるべき栄養と腸内細菌に与えるべき栄養がある
あまりに消化が早いと腸内細菌に届く前に消化が終わる
逆に悪玉菌の餌になるから早めに消化したい栄養素もある

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 18:50:56.30 ID:8WQTIwx4M.net
食パンは一斤でカロリー、糖質の計算しやすいしいい
ただバターやらジャムは塗らないのが前提
慣れたら美味しいよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 18:53:34.65 ID:Y6XB8coUp.net
一流のアスリートを調べたら腸内細菌の構成が違ったなんてのもある
運動で作られた代謝物を変換してエネルギーにする菌がいるそうな
相応の運動量がないと供給不足で増えないんだろう

アスリートだから体が出来ているというか
アスリートとして必要なように身体が変わったというか
逆に言えば何もしなければ何も出来ない身体になるとも言える

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 18:53:49.69 ID:UgfPOvWa0.net
だからさ、毎日毎食色々なものを食べるんだよ
朝昼晩同じもんばかりのルーティンは体にはあまり良くない
何かしらの栄養素がどんどん足りなくなっていくリスクを含むから
その栄養素は人類がまだ見つけていない何かの場合もあるのだから
好き嫌いせず一般的な食品は何でも食うのさ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 18:58:28.36 ID:Y6XB8coUp.net
短鎖脂肪酸とかは腸内細菌が作っている
怪我や病気で患部に出した炎症が出るが
この炎症はどっかで止めなきゃなんない
その止める働きをする細胞にこの短鎖脂肪酸が関わってくる

短鎖脂肪酸そのものを外部から入れても
たぶんあんま吸収出来なかったはず
それを作る菌の餌を食わなきゃならんわけだ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 19:00:32.15 ID:UgfPOvWa0.net
毎日鶏胸肉ばかり食べてないで日ごとに牛肉や魚食べたり
オートミールばかりでなく玄米や蕎麦食べたり
野菜の内容も葉物、根菜、豆類など彩りや食感や香り含めて色々楽しむのさ

とりあえず健康に良さそうなものぶっこんだ鍋ばかり食っていても健康にはなるとは限らんよ
あと旬のものもよく食べるのさ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 19:05:05.92 ID:IAwLx0aRa.net
>>112
同意する
毒をも喰らうべき、健康や体力に影響が出るからな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 19:06:00.20 ID:Y6XB8coUp.net
消化器官は近年までブラックボックス部分が多くてな
昔は食物繊維はゴミだって言われていたのと同様に
未だ何かしら重要なファクターが隠れている可能性が高い
たくさんの品目を食べた方が健康的なのはそういうことだな
ちょっと足りないのは良いけどゼロはまずいってこと

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 19:20:32.04 ID:oZy61q2e0.net
バキで範馬勇次郎も言ってたな
息子が出した食事にめかぶがあってスーパーのだから添加物とか入ってると思うけど…と遠慮がちにしてたら
毒も喰らう栄養も喰らう、両方をともに美味いと感じ血肉に変える度量こそ食には肝要だと言い切ったシーンは痺れた

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 19:32:36.69 ID:8WQTIwx4M.net
ドレッシングやソースだけは要らないかな
というのも殆どは高カロリーだから、不意にカロリーオーバーしてしまう
野菜の割合増やして痩せないって言ってる奴もコレ多い

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 19:36:05.50 ID:KmLfDAv0r.net
脱ドレッシングするためにリンゴ酢買ってみたいけど500mlのいきなり買うには躊躇する量しかない
でもきんにくんの動画でやってたリンゴ酢のサラダ美味そうだった

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 19:39:39.98 ID:Ok0TC2jnM.net
どんなに感動しようとしょせん漫画やん…
現実のダイエットとして、そして総合的な健康としてどうよっちゅう話なわけで

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 19:55:41.92 ID:GOKKFxS50.net
>>102
なぜキレてるのか分からんがあくまで実験だし自分の身体で試してるだけで結論もまるで問題ないだろう
結局はカロリーだろっていう人が一定数必ずいるからそれだけでは無いという結果

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 20:00:05.84 ID:+TYnILOu0.net
>>119
別にキレてないよ。
ただ対照実験の概念も知らない人がやった「実験」なんて何の意味もない、と言っているだけだ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 20:00:59.54 ID:sauKae8O0.net
>>104
わかる!めっちゃわかる!

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 20:04:26.95 ID:GOKKFxS50.net
>>101
基本的に血糖値だって普通にバランス良く色んなもの食べれば低GIにこだわる必要はない
ダイエット中でも白米だって食べて良い
そもそもお前の理論ならカロリー内でバランス良い食事であれば高タンパク低脂質にこだわる必要は無いだろう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 20:05:43.48 ID:ujiQaEAEa.net
>>119
ダイエットしてるとイライラするんだと思う
俺もそうだ みんな友達

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 20:13:17.82 ID:GOKKFxS50.net
>>120
その人にとっては意味があるしより深く食べる物を考えるようになっただけで成果は充分だと思うが
自分で試しもせず聴きかじった知識で話されてもここでは意味ないだろう
いろいろな体験談や失敗談、成功談を書いてこそ面白いと思うけどな
ここで正しい知識も必要かもしれないが論文やエビデンスはそこまで重要ではなくチラシの裏に書くような事で充分だと思う

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 20:57:32.20 ID:bzwRqESA0.net
>>124
俺は面白かったよ!

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 21:00:22.69 ID:7udajcYwa.net
おにゃのこ苛めるな!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 21:11:08.95 ID:6llm+3t9a.net
甘いものでも食べて落ち着きなさい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 21:18:12.09 ID:2zav8PasM.net
俺はこのスレの書き込みは10割信じてないけど、皆も似たようなもんでしょ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 21:22:32.54 ID:oGcOfnciM.net
何しに来てんだ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 21:47:41.40 ID:feUQuJaTH.net
野菜はなにもかけずに食べるのがデフォだなあ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 22:20:59.77 ID:5VomsGLC0.net
オートミールは人の食べ物とはなぜか思えない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 22:23:09.32 ID:5YuWvDh9a.net
オートミールは鳥の餌だわ
まあ質素なもん食べてるって気になるし話のネタになるから悪くないかな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 22:23:52.24 ID:5VomsGLC0.net
それと沼とかネーミングだけで食べたくない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 22:24:21.51 ID:c3VR+Qk90.net
低糖質生スパゲッティ激マズ…。殆ど残した
カロリー不足で体に悪いわ
次は少なめでもまともな麺食べるぞ!

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 22:26:47.18 ID:5VomsGLC0.net
そもそもぐちゃぐちゃした食べ物が嫌いなのかも

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 22:27:29.31 ID:5VomsGLC0.net
もう何のためにダイエットしてるかわからなくなってきたから、止める

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 23:38:16.87 ID:6J97NbEN0.net
>>132
ここが鳥の餌スレだ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 00:24:29.82 ID:1XY6X/Jia.net
手軽にタンパク質安くとる方法ないかな?鶏の胸肉のチンすらだるい
卵かけご飯がいいのかね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 00:25:30.22 ID:mTlonWqI0.net
>>138
竹輪がおすすめ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 00:27:12.05 ID:1XY6X/Jia.net
>>139
まずくない?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 00:27:22.37 ID:xstxDP5Q0.net
>>138
納豆

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 00:27:58.54 ID:xstxDP5Q0.net
>>138
安さと、蛋白質としての質の高さならプロテイン

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 00:30:29.28 ID://tevQ/Ur.net
>>138
そこまでくるとやっぱプロテインが一番じゃね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 01:03:26.02 ID:ed0Ai7g70.net
プロテインダイエットとかいうダイエット方法があるとかないとか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 01:14:53.74 ID:cSEuXQy2a.net
>>141
使ってるよ〜
>>142
>>143
ソーダ味とバナナ味のビーレジェ買ったけど両方飽きてしまったわ
オススメあるかな?個人的にドリンクとして飲むのもいいが、なんかに混ぜて食えたらいいな
オートミールとか

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 01:19:16.96 ID:xstxDP5Q0.net
>>145
全部イギリスのマイプロテイン社のホエイになるけど
ストロベリークリームとチョコレートバナナ
この二つはガチ
かき氷のシロップみたいな安っぽい味が好きならレインボーもうまいよ
あと名前忘れたけどミルクティーとかそんな紅茶系のフレーバーもうまかった

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 01:25:14.94 ID:cSEuXQy2a.net
>>146
何で割ってる?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 01:29:16.08 ID:ykes/aDNp.net
>>138
電動シェーカー買ってプロテイン
そこに食物繊維のイヌリンやら天然甘味料のエリスリトールやら混ぜる
電動シェーカーは3000円ぐらいでまあまあのがある
作りやすさと飲みやすさが違ってくる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 01:30:23.56 ID:xstxDP5Q0.net
>>147
気分かな
水か牛乳が多い

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 01:36:37.23 ID:xstxDP5Q0.net
なんてこった…
今調べたらレインボー味はもう売ってないようだ

そうそう、あとクッキーアンドクリーム味も甘くて良かった

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 01:37:33.85 ID:cSEuXQy2a.net
>>148
手動で耐えるわお金ないから
>>150
クッキークリームいいな
それ凍らせてアイスにならねーかな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 01:43:35.89 ID:xstxDP5Q0.net
アイスうまくやればできんじゃねーかな?
さっき書いたストロベリー〜もチョコ〜もみんなかなり甘いからね
甘すぎて飲めない人も時々レビューにいるw

他にも何十種類もフレーバーあるから
ゴッソリ買って送料無料で送らせて楽しむといいよ
ではおやすむのでもし聞きたいことあったらまた明日ね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 01:44:54.29 ID:rlwqcLV50.net
>>150
俺もクッキーアンドクリーム、大好き

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 01:47:27.63 ID:ed0Ai7g70.net
マイプロテイン、ちょっと高いかなー

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 02:47:45.40 ID:cSEuXQy2a.net
>>152
甘すぎて飲めないか…
個人的にプロテインってだいたい人工甘味料だから気になってるんよな 仕方ないけどな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 03:26:52.79 ID:ed0Ai7g70.net
オルニチンって効くのかな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 05:28:13.51 ID:Y+3eTsVG0.net
びっくりするくらいにスレの知識レベルが落ちているのは夏になったからなのか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 05:35:19.96 ID:Y+3eTsVG0.net
ホエイプロテインは減量目的、運動後の補給などの場合は「水」で割るのが鉄板だろう
理由は牛乳によるカロリーアップと、牛乳に含まれるカゼインがホエイの利点である吸収の早さを損なってしまうから

逆に増量期や就寝前のカゼインプロテインを牛乳で割るのはよいと思う
また運動1時間前にホエイにコーヒーなどカフェイン追加するのもあり

人工甘味料なんか追加するくらいなら普通にマルトデキストリン追加して筋トレのパフォーマンス上げればいいだろうに
力を出さなくていいなら甘みもいらないしプロテインも要らんよ
普通に好きなタンパク質食品食べてればいいさ

プロテイン使うのは早く吸収させたい、寝ている間も吸収させて大きくなりたいというようなケース
もっと速く吸収させたい、胃腸にあまり負担かけたくない(運動前中後)ならアミノ酸と使い分け

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 06:40:17.72 ID:jGoM6Zhma.net
>>157
そう思うならお前がテンプレ全部書いとけよ
知識あっても活用できなきゃ意味が無い

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 06:43:20.52 ID:Cgw4KjWa0.net
まずはやってみりゃいいのにな
何が自分に合うかなんて自分にしか分からんのだから
ダメなら次に行けばいいだけや

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 06:48:51.77 ID:869m7hLS0.net
甘くなくてプロテインに美味さ求めないならボディウイング
甘くなくてでも美味い!てなるならハイクリアーのご飯と一緒シリーズ
自分はハイクリアーだけどここのはおからパウダーとかMCTオイル入ってるから糖質は高め

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 07:31:38.61 ID:K/RXF+IL0.net
>>155
人工甘味料が気になるならプレーンは?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 07:36:11.06 ID:+HkBcF7sr.net
サプリメントって効いてるのか効いてないのかわからん

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 09:26:10.27 ID:+l4JEZWh0.net
必要な栄誉を摂取しないと健康に害があるから足りない物をサプリで摂取するわけだぞ
何かしら摂取して痩せるというのは道理に合わないことを理解しておかないと、不要なサプリ買いまくることになるよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 11:23:09.48 ID:JwslfrE7M.net
マイプロが高いってまじかよ…

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 11:32:37.62 ID:RWhP3ZHTM.net
ですよね…
この質でこの値段は業界ぶっちぎりで安い
そしてこれ未満の質のものはちょっと何入ってるか分からないレベル

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 12:21:18.71 ID:rlwqcLV50.net
マイプロテインが高いというのなら、もう公園に行ってアリでも捕まえて食うしかないなw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 12:25:02.19 ID:aH59cIsh0.net
>>157
長文駄文垂れ流すお前が一番レベル低くて害悪なんだよキチガイ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 12:55:18.07 ID:+l4JEZWh0.net
>>157
たまに知識ある同士でやり取りがあったりして錯覚したんだろ
俺もレベル落ちたと思ったときあったが、多分このくらいが通常

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 13:56:49.07 ID:dzNwgtww0.net
マッスルグリルの動画で言ってた内容をすぐここで長文垂れ流す奴がいるくらいにはレベル下がってるかもなw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 14:32:46.79 ID:Y+3eTsVG0.net
高度な知識のやりとりというかごく一般的なボディメイクの話だったのが
いつの間にか女子中学生のダイエットレベルまで落ちたからな

体作りなんて高校の保健体育程度の知識で十分話し合えるのに
オカルト、ミーハーな内容になってしまってるのでどうしたのかと思ったよ
夏休みになって小中学生が押し寄せてきたんじゃないのかい?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 14:35:45.53 ID:ykes/aDNp.net
夏直前にダイエット始める人はよくいる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 14:46:35.65 ID:zkuLjilXd.net
相当なおデブじゃない限り夏前にダイエットしたら夏はスリムに過ごせるし

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 14:51:28.06 ID:K/RXF+IL0.net
マイプロテインは送料がなあ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 14:52:40.68 ID:Y+3eTsVG0.net
もう夏前ではなく真夏だろう
今からではすでに遅いよ
ステイホームでプールにも海にもそうそう行けないし
来年の夏に向けての長期プランならともかく

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 14:53:55.02 ID:Y+3eTsVG0.net
>>174
8500円以上で送料無料だろ
ゾロ目の日のタイムセールで半額くらいまで下がるから
5kgやその時の最大値引きのフレーバー見つけて8500円に合わせて注文すればいいだけ

というかみんなそうしてるんじゃないのか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 14:55:07.44 ID:Y+3eTsVG0.net
マイプロは送料とかよりも納期に時間かかるとかたまに冒険しまくってるフレーバーが出ていたりとか
そのあたりの方がよっぽど問題だろう

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 14:59:41.92 ID:Tj7l9zIfM.net
8000円ぶんだっけ?買えば送料無料じゃん

マイプロのフレーバーの甘さはデブのダイエッター大歓喜な代物だから、食べすぎで太った人には向いてる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 15:06:22.86 ID:ewSteKQe0.net
マイプロテインて安すぎてたんぱく質20gとか疑うレベル

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 15:09:16.32 ID:+l4JEZWh0.net
プロテインなんかダイエットに要らないだろ
普通に食事でとれよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 15:19:08.61 ID:xKWhAO6NM.net
無理だよカロリーと脂質の量でどうしても引っかかる
特に女性

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 15:26:32.79 ID:7IrIsEDIH.net
x-plosion が出ないのはなぜ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 17:33:49.55 ID:+l4JEZWh0.net
>>181
余裕でしょ。ソースは俺。女性ならもっと楽だろ
通常の食事の質を高める基本発想が大事だ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 17:38:19.50 ID:xKWhAO6NM.net
蛋白質の必要摂取量が男性より多いうえに基礎代謝300も400も違うのに俺よりもっと楽だろとか…
だめだこのおっさん

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 17:50:46.28 ID:T43LU66Qd.net
するめ食ってりゃ良い

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 17:56:26.83 ID:d1xa1Hodd.net
>>51
筋肉のわりに小せぇやつだや

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 17:59:31.01 ID:GDbUg+/Na.net
喧嘩するなら、脂肪バトルしてくれ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 18:55:01.33 ID:LYbN1Dd90.net
>>187
そこは筋肉バトルって言えよ…
まあ戦えるほどの筋肉なんてまだまだないけど
くらえボヨボヨの腹肉!

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 19:23:27.65 ID:2qSumcLi0.net
小柄な女性だと1日の摂取カロリー1200kcalとかにしないと痩せないからな
その中で必要栄養素満たそうと思うと何食べるかパズルみたいになる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 19:50:10.50 ID:Xez5UlCy0.net
あすけんだと男でも自分の場合1ヶ月でマイナス1.6kgペースの減量で1日の摂取カロリー1550kcalくらいだからなかなか1日だと色んな栄養素摂りきれないから一週間単位の献立が必要になる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 20:05:41.67 ID:7zmfhKZhM.net
献立考えてるのすげーな
出来ないから野菜が変わるくらいでいつも同じの食べてるわ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 20:58:06.84 ID:Y+3eTsVG0.net
食は人を幸せにするものなのだから、色々試しながら作ればよいのさ
毎日同じもんとか、動物じゃないんだからさ
食事であって餌じゃないぞ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 21:01:36.40 ID:GDbUg+/Na.net
>>18
肥の奥義、ファットガード!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 21:01:53.59 ID:GDbUg+/Na.net
>>188
間違えた、ごめん

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 22:04:40.56 ID:NxYgSCrK0.net
痩せたいなら食の楽しみはある程度諦めないといけないのでは?
だって美味しさ求めるとジャンクで高カロリーになるじゃん

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 22:43:15.33 ID:S1m+om9U0.net
>>195
それは流石に発想と舌が貧困すぎる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 23:11:20.68 ID:SzyFHXNRa.net
筋トレもして有酸素もしてたら何食っててもいいかな?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 23:26:42.75 ID:amfUg5Lx0.net
我慢できずに夜中に食っちゃった場合、深夜でもウォーキングして帳消しみたいにするわ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 00:20:20.48 ID:eAr+eP5+0.net
夜中に食うならゆで卵、プロテイン、サラダチキン

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 02:21:24.59 ID:HAfh4FQ90.net
スルメイカとかおしゃぶり昆布もいいね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 03:13:27.63 ID:k2UqRsCI0.net
ベビーチーズ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 05:28:56.68 ID:yx5aT9mDp.net
仕事のストレス半端なく昨晩はスナック菓子大量に食っちまったわ…
今日から気を引き締める。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 05:44:26.55 ID:ZT8698Sk0.net
カロリー収支考えると相殺できるほどの運動ってめちゃくちゃ時間かからないか
あとその運動でさらに腹が減ってしまう

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 05:56:18.82 ID:MUuB9fOt0.net
仕事のストレスを筋トレやランニングで発散できるようになれば良いのさ

不思議にもので筋力や体力がつくと自分に自信が持てるようになる
すると普段マウントとってくる人に対して寛容になれるんだな
それでストレスを感じにくくもなる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 06:00:08.04 ID:MUuB9fOt0.net
>>195
人は死ぬまで食事を続けるのだから、
一過性のダイエットしか見ないで我慢していたら逆にそれはストレスになるだろ

何年、何十年も続けていく食に対して正しい栄養知識を身につけ
色々な調理方法で様々な食材使って健康的かつ美味しい料理を作る
その調理過程まで含めて楽しまないとな

胸肉だってパサパサしたのばかり食ってたら「仕方ない」で済ませてしまうのかもしれないが
シットリと蒸し鶏作れると素材の良さがわかるようになるし
その蒸し鶏に合う様々なソースを選ぶ楽しみも出てくるのさ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 06:20:47.44 ID:xoFYllHOM.net
>>203
運動すると逆に腹減らなくなるよ
軽い運動だからじゃない?
普通に5~10km歩くだけでも割と腹空かなくなるからこれで朝昼抜いてる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 06:47:44.88 ID:0A8WzN2Wa.net
>>205
お前のいう生活は理想的だがお前自身がその生活出来てたらこんなとこで偉そうに講釈垂れる人間になってないと思うけどな
こんなとこに書き込みしてストレス発散してんならコメディでも見てたらどうだ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 07:26:29.23 ID:/WKNuPto0.net
>>204
マウント取りたがるこの俺に不寛容なスレ民はストレスまみれのクソデブだ
と、言いたいわけか?ひどい奴だな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 07:36:46.72 ID:PY+WkisTM.net
筋トレでストレス発散してるよ
もう貧弱な坊やとは言わせない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 07:39:16.70 ID:KU1im2A7a.net
ウィンドミルの基本チェアーの練習してるけど、全く身体が上がらないw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 07:45:23.96 ID:zzONCZQ6M.net
ストレスは発散させるというよりも、
こんな自制した生活を続けてる自分ってすごいなぁと思いこませて溜めないようにしてるわ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 08:25:05.11 ID:RWPE4wZJp.net
変なもん食ってるのを改めるだけ
脂質や糖質の過剰は脳内物質出るし病気みたいなもんだよ
それを食の楽しみって思い込んでるのは知識が足りない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 09:03:50.58 ID:/WKNuPto0.net
>>184
女性の方が必要量多いて、どこの情報?
厚労省の基準だと女性18歳以上50g、男性18歳以上65gだ
絶対量ではなく、体格差考慮しても女性が多いとは言えないな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 09:35:48.20 ID:3EsK8BQm0.net
>>208
そいつ>>157,171見て分かるように自分がスレの主気取りでさも自分は知識があるレベル高い人間だと勘違いしてる馬鹿だからな
現実はウザい長文と偉そうでキモい口調でスレ民の殆どに忌み嫌われ誰にも相手にされない裸の王様半コテ糞野郎なのになw
これだけ大勢からぶっ叩かれても見ないフリして居座り続けるメンタル相当図太いわ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 09:42:23.46 ID:s8nvuiKgp.net
停滞期に突入したけど、体重減らないのは仕方ないとして体脂肪率にも変動がないのはちょっと精神的にキツいなぁ
停滞期って体脂肪率も変化しないものなんですかね?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 09:48:04.38 ID:2S1sd+tsH.net
理知的ぶってる癖に自分の不備や間違いを指摘されるとすぐ人格攻撃を繰り出して逃走するからな
そんで2日くらいそのスレには書き込まなくなって、しれっと戻ってきてまた長文投下
マジもんの恥知らず

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 09:52:22.37 ID:vO3UB86YM.net
>>213
厚労省の基準は成人女性50g、成人男性60g
65は10代後半男性用の育ち盛り向けの値

で例えば30代の平均体重は政府統計の数字では女性54.4、男性71.0であり女性の体重比は男性と比べて77%なんだけど
厚労省の基準の男女比は83%になる
つまり同じ体重だったら女性の方が多く蛋白質を摂らなければいけない
男性より10%も筋肉が少なく脂肪が多い体で、1日のカロリー総量300〜400kcal少ないという縛りでね
納豆や鶏ササミですらこれは実現できない
毎日そればっか食べるわけにもいかんし
だからプロテインが必要になる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 10:40:53.48 ID:wxdweAcI0.net
>>215
脂肪も体にとって大切だからね
デブ→標準体重にするのは健康的な事
標準→痩せにするのは不健康な事

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 10:41:05.78 ID:LV+a+B0c0.net
つまり同じ体重で、というとこが自己改変すぎるだけ
同じ体重でも、女は50、男は60ということ
ただの論理の飛躍

というか、本気で厚生労働省のタンパク質下限目安なんかを摂取量に自己改変してるやつとか、一生デブでブヨブヨだろうな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 10:43:22.93 ID:LV+a+B0c0.net
単位を揃えられないというのは、典型的な低学歴の思い込み

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 10:44:01.43 ID:9EO85aMhp.net
>>217
なんで同じ体重にならして考えるのに筋肉量を考慮しないの?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 10:46:32.09 ID:LV+a+B0c0.net
ある人が体重120キロの女でも、日本の女性の平均体重はいささかも変化ない

バカバカしい

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 10:47:22.94 ID:9EO85aMhp.net
筋肉量が変われば基礎代謝も変わるから必要カロリーもそれに伴うPFC量も変わるでしょう
同じ体重なら筋肉量が多いと仮定される男性の方が必要カロリーも必要P量も増えるから女性の方がたんぱく質摂らなきゃいけないってことにはならない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 10:51:01.32 ID:LV+a+B0c0.net
つまり、体重でタンパク質摂取量を勘案するなら、すでに男女の厚生労働省の話しとか不成立であるだけ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 10:56:12.89 ID:R68FNeyXr.net
なんか謎理論展開してるけど必要なタンパク質量は体重をもとに換算するんだぞ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 11:05:05.81 ID:LV+a+B0c0.net
体重でタンパク質摂取量を勘案するなら、厚生労働省は「体重×何グラム」みたいな指標が、別であるはずなので、

そっちを採択しないといけないね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 11:12:43.31 ID:oaXftV9da.net
厚労省は摂取カロリーの13〜20%をタンパク質って言ってるね
たぶん、摂取カロリーというのはメンテナンスカロリーの事だと思う
計算してみると分かるけど体重×1gは普通に摂取出来るよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 11:19:03.20 ID:SPXq9OOV0.net
>>216
本気で役立つアドバイスなら長文大いに結構だけど
このバカはただ自分のしゃべりたい気持ちよくなりたい事をどんどん無駄に書き連ねた結果の中身のない長文だしな
ナイトウォーキング気持ちいいと感想書き込んだだけの人に
「ナイトウォーキングは麻薬密売人に巻き込まれる危険性があるから止めとけ」とか長々書き込み始めた時はコイツまじで頭おかしいと思いながら見てた
アドバイスされる側のことなんか一切考えてないただ自分が気持ちよくなりたいだけの自慰爺

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 11:20:35.80 ID:LqVmtwXVr.net
サプリメントって効くのかね?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 11:46:00.59 ID:YSOYAkjMr.net
>>229
効く、の程度がわからんが栄養を補う点ではありだと思う
痩せるサプリはない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 11:57:18.47 ID:U48AppsZa.net
ダイエット中にビタミンミネラルを過不足なく全て食事で摂取しようとすると炭水化物をかなり減らす必要がある
タンパク質と脂質は絶対的な必要量が決まってるからね
つまり、サプリはいらない

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 12:06:37.95 ID:zzONCZQ6M.net
脂肪燃焼を促進させるサプリならあったでしょ
効くと思えないが

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 12:16:41.91 ID:LqVmtwXVr.net
伊藤園の濃い茶を飲んでる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 12:23:39.43 ID:PY+WkisTM.net
お茶の利尿作用で体重減りますよ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 12:26:11.74 ID:PY+WkisTM.net
お金払って高いサプリで脂肪燃焼に期待するより歩いた方が早いでしょう
それにそういうサプリは歩いて痩せましょうと謳ってるので、歩いて痩せただけかもしれませんよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 12:33:51.92 ID:DzBfApQ3a.net
痩せるサプリ、防風通聖散は身体の活動を促進させる効能や便通をよくするものが調合されてるけど、それはあくまでサポート薬だから食事制限や運動しないと痩せない
値段の価値はないね

海外のダイエットサプリは激しい下痢を促進させ身体の中から食物と便を吐き出させて身体を軽くするものだけど見た目変わらない上に最悪死ぬ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 12:44:21.22 ID:KffNnrLHa.net
結局、痩せるにはちゃんとした食事を摂らずに少量ずつちょくちょく何回も食べた方が効率が良いような気がする
必要な時に必要な分だけ食べれば良い
筋トレみたいな高強度の運動する時だって事前にバナナとかおにぎり食べてれば普通にトレーニング出来る訳だしそんなに食べる必要はない
デスクワークだったらスポドリ飲んだり飴舐めてれば飯食わなくても普通に1日過ごせるし
身体が必要としてるカロリーって思ってる以上に少ないと思う

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 13:00:49.22 ID:Gxaltfhg0.net
>>235
ぶっちゃけ、その手のものはバフの一種だと考えてる。
運動もしてるが効率を上げたい時に摂る。
俺はランニング前にカフェイン錠剤一粒だな。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 13:06:36.56 ID:/uQ5WAfc0.net
痩せる薬(サプリ)があるなら金持ちでデブはいないはずだろ。
そういうことだよ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 13:14:15.84 ID:gTZpTqRy0.net
5/18からダイエット始めて20kg落とした
元が108kgだからまだデブだけど

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 13:19:25.30 ID:B0xhyr7p0.net
痩せる薬ってつまり毒薬じゃね?と思う

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 13:46:20.60 ID:/WKNuPto0.net
>>237
で、スポドリや飴でダイエットしてるの?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 13:47:53.40 ID:0GlYhp+9a.net
>>242
私自身は沼でダイエットしてるよ…w

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 13:50:18.41 ID:TttSLgzg0.net
便秘ではないんだが定期的にドカ食いしないと排泄物がスッキリ排泄されなくて少しずつ溜まってく
数字上の停滞期みたいになるしお腹は張るし悪い事にしかならん
ドカ食いしたらそれが消化される前段階で腹痛くなって一気に大放出
そうなると体重が500g〜1kgくらい減る
月に2回くらいそれをローテしてるんだがこれって多分ただの体質だよな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 13:57:08.69 ID:ikfcoJIIa.net
食物繊維の量や種類が大切

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 14:27:54.44 ID:iO7IVFwFM.net
>>244
コーヒー摂れば大丈夫

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 14:38:21.13 ID:/WKNuPto0.net
>>243
やはり思いつきだったか
嘘を嘘と見抜く能力ないとダイエット成功しないから、スレ民試したわけだw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 14:40:34.05 ID:Mc+a8ej/0.net
大抵痩せない痩せないって騒ぐのって女に多い気がする
男は黙って黙々やって成果出てから書き込む
人間性が出るんやな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 14:52:49.28 ID:lJbiTiFy0.net
ホルモンでの体調の波が少ないからな
そりゃ男の方ががんばった分の結果が出やすいよ
良かったね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 14:59:19.88 ID:rbXtoDyP0.net
>>240
充分凄いよ
そこまで太る食欲だったのを抑えるだけでも大変そうなのに2ヶ月で20kg落とすとなるとかなりのものだと思う

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 15:14:31.76 ID:W+I6zAWm0.net
183cm110から72キロ(体脂肪率18
ここまで落としたんだけど浮き輪肉が残る。
浮き輪肉にはこれが効くとか対策とかあれば教えて欲しい……

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 15:30:32.50 ID:rbXtoDyP0.net
>>251
そのBMIで浮き輪が残るのはかなりのハイペースで痩せましたか?
これからはじっくりメンテナンスカロリーで高タンパク低脂質残りを炭水化物の食事で筋トレ有酸素運動してボディメイクに切り替えていかないと浮き輪は無くなりません

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 15:49:35.79 ID:W+I6zAWm0.net
>>252
アドバイスありがとうございます。
ダイエットペースとしては1月に2〜3キロくらいのペースで落としていたと思います。
現在は基礎代謝1650ですので一日2000カロリー(低脂質高タンパクを意識)で過ごしています。
週4で仕事終わりにジムor水泳といった感じです。有酸素運動は水泳が多いです(一回2キロ程度

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 16:44:15.30 ID:B605qJ/2r.net
BMIは21.5くらい?
まぁ標準体重なので腹肉は残るね
完全に落としたいなら20目指すべし
その体重維持しながら運動して腹肉なくなるのかっていったら
まぁなくならないだろうね
標準体重で贅肉ない体にするには結構筋量必要だよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 16:46:34.00 ID:LqVmtwXVr.net
確かに標準体重は下回らないと脂肪はまだあるね
標準体重までは落とせるけどそこから下がなかなかキツいんだよなぁ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 17:07:37.85 ID:GvP1mGwT0.net
浮き輪ってマッチョの男なら有るアノ骨盤?の上の膨らみの事?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 17:07:40.71 ID:Gxaltfhg0.net
>>251
フラフープは?
既に有酸素をやってるなら、横腹の筋肉を鍛えて代謝を上げるぐらいしか思い付かない。
スマートフラフープなら場所を取らないと思う。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 17:23:23.94 ID:Qg1GfQcFM.net
去年12月から運動やってる
体重、体脂肪グラフ増えたり減ったりあまり変わってないけど近所の人に痩せたって言われることが多いな
やっぱ見た目だな
※標準体重以下からの運動開始です

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 17:25:34.72 ID:87fhulcua.net
このスレにいるかわかんないけど体脂肪率1桁の経験者いる?
顔の肉つまめないレベルになるってまじなのかな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 17:33:47.09 ID:W+I6zAWm0.net
>>254
BMI21.7です。
筋量落とさないよう20目指して頑張ってみます。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 17:35:27.20 ID:W+I6zAWm0.net
>>257
フラフープですか。実家にあったような気がひますので帰省した際にやってみますね。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 17:39:31.72 ID:8iMuhob1a.net
低脂質って言うけど脂質は最低限メンテナンスカロリーの20%は必要な訳だからそんなに脂質は減らせない
これがローファットダイエットの唯一の欠点
結局ただのカロリー制限ダイエットになる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 17:41:04.75 ID:0OUWvcBH0.net
体脂肪率一桁キープしてるけど顔の皮は摘めます
たいして筋量が無い人はBMI20は最低切らないと腹の浮き輪は無くならないと思う
162/52/8%だけど常に空腹で量は少なくていいのでこまめに食事摂らないと倦怠感が凄いので燃費がとても悪い身体です

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 17:44:38.69 ID:RT2+jlgb0.net
>>262
加えてたんぱく質は最低でも体重分必須。糖質は摂取カロリーの50%推奨ってやっていくと結果的にPFCは3:2:5に落ち着くと思うんだよね
実際それでいいと思うし適度な運動加えたら停滞も無くするする痩せていったよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 17:44:58.27 ID:S0TlC7Pe0.net
BMI20ぐらいキープでも消えるよ
時間がかかるから効果がないように錯覚してるだけ

規則正しい生活しての話だけど

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 17:45:08.17 ID:87fhulcua.net
>>263
体脂肪率しっかりとした機関で測った?
YouTubeで検証してたけど体重計は意味ないよ
体重に比例して体脂肪率下がるって結果だったから
俺もそうなったし

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 17:49:19.73 ID:8iMuhob1a.net
昔、1000kcal以下の食事制限でタンパク質も50〜60gくらいしか摂ってなくて自重筋トレしながらダイエットして体脂肪率1桁になった時は腹筋バキバキに割れてて筋肉質な体に仕上がったから不思議…
結局、重要なのはどんだけ枯渇されるかなんだと思う

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 18:45:11.71 ID:W+I6zAWm0.net
>>267
それは筋肉も脂肪も落ちてガリガリになっただけでは?腹筋はもともと誰でも割れてるらしいし

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 19:58:56.54 ID:MUuB9fOt0.net
その後太ったなら無意味だがキープできているなら良いのだよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 20:03:39.92 ID:MUuB9fOt0.net
>>262
運動で消費を増やせばいい

メンテの○%に縛られすぎてカロリー制限になると言うが
1ミリも動かないで痩せようとかそもそもおかしいだろう

たとえば1500奴が脂質20%で300kcal、33g
この時点で普通の制限量におさまってる

これで他の栄養素摂れませんと言うなら動けばいい
運動などで300kcal消費すれば脂質分は相殺される

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 20:09:30.55 ID:lgNj0XYya.net
鏡見ていろいろ角度変えたりして光のあたり具合でカット目立たせて筋肉あるように勘違いしちゃうのはヒョロガリダイエッターあるあるだよね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 20:16:15.27 ID:S0TlC7Pe0.net
肥満が体脂肪減らすのと
ボディビルダーが絞るの

この2つが混同してるからわかりづらくなる

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 20:28:59.30 ID:rbXtoDyP0.net
>>266
ジムで測って家の体組成計でも測っても一桁キープ出来てる
コンテストに出るわけではないけどそれくらいの勢いで筋トレ有酸素食事制限で絞って腹筋のカットもしっかり出てる
ただヒョロガリと言われるのは否定しないが筋トレガッツリしてるからただ痩せてるだけとは違うと思ってる

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 21:25:46.11 ID:MoFev/SNM.net
bmi20切ったけど浮き輪はあるんだ〜
さぁ次は19切りだ…

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 23:53:05.70 ID:aWGdQxXUa.net
体脂肪率のスレなのにBMI?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 01:26:47.71 ID:3qk0HOz8a.net
今日菓子パン5個食ったけど一気に脂肪ついた感じしてる
その代わり運動で1500kcal消費したんだけどなぁ()

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 01:31:27.60 ID:v9f8QZOla.net
菓子パン1日5個食べたらデカくなるって薊さんが言ってたw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 01:55:20.68 ID:lyCPwlD4a.net
菓子パン5個はさすがにやばい
大きさにもよるけどそれだけで1500kcal超えてる可能性もある

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 02:02:54.63 ID:XuHJ1FZ7a.net
>>278
菓子パン5個にオートミール30gと卵だけ食べたよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 02:05:16.12 ID:IrjBEQ9ja.net
>>279
総カロリー的に大丈夫ならいいんだろうけど、糖質はかなり摂りすぎかと・・・・・・
バランスよく食べた方がいいよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 02:23:28.40 ID:7tUiWq0va.net
転職したばかりで研修中の時はダイエットしてはいけない
ダイエットは仕事が惰性で出来るくらいになった時期に始めた方が良い

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 03:29:53.96 ID:xnmRVVFba.net
>>280
タンパク質が取れてない気がしているて

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 03:53:54.76 ID:by0p8qfp0.net
>>267
それフィットネス界隈で奴隷の身体と呼ばれてる状態じゃん

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 06:09:26.63 ID:OUXEAfdEa.net
そうなの?w

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 06:37:37.07 ID:w0vyhc5mr.net
みんなしょせんダイエッターなんで筋トレ系youtberの発言真に受けないように
BMIの基準値から外れるような体型になるには1年2年本気の筋トレしないと無理だよ
サッカー選手でBMI22,23あたりなんで自分の体と見比べてみ
体重なんて関係ないとか言ってると贅肉ずっと落ちないよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 06:39:03.14 ID:ujj0EarP0.net
BMI関係ないなんて摘める脂肪なくなってから言った方がいいな
腹ぽよぽよで体脂肪率低いから!って言い張っても所詮家庭用の体組成計なんて参考値でしかないんだから

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 07:17:44.92 ID:++gsC4j80.net
太った状態から標準体重までダイエットして体脂肪率25%から13%まできた
自重トレしかしてないから10切るのは無理だろうけど
10-11くらいまでは頑張りたいねえ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 07:24:36.11 ID:vvKkgWWra.net
ダイエットは自分が納得のいく身体になるまでやれば良いと思う
体重とか体脂肪率とかじゃなくて見た目で判断した方が良い
場合によっては他者からの印象も必要かもね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 08:46:18.29 ID:rP6GF8NC0.net
すぐ腹がぷよぷよになる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 09:59:40.03 ID:yIe+Pqtga.net
みんな摂取カロリーはどれくらいアンダーにしてる?
基礎代謝くらい?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 10:09:31.99 ID:gRzmv7UbM.net
>>290
自分は過剰に下げて1000kcalくらい
夜しか食べない、普通の食事をするようにして1年で30kg落とした
運動もしてる
体脂肪率は朝17.5%夜15.2%になったよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 10:33:32.95 ID:wWy/Tc5oa.net
平日は1000土日は3000

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 10:45:47.62 ID:znBN1kqSa.net
やっぱ基礎代謝以下にしてる人多いんだな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 10:49:25.98 ID:Cgyhy4iA0.net
>>290
1200にして、1日3食。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 10:50:07.96 ID:gRzmv7UbM.net
>>293
身体に良くないと思いつつも体重減るからね・・・・・・
気が長くないんだよね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 10:54:53.58 ID:ZUI5boPZa.net
普通に歩くだけでも違いますか?
自転車移動から徒歩に変えてますけど

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 10:55:25.24 ID:RMtYxYLba.net
結局、ダイエットって理論よりも実際に起こってる反応が大事なんだろうね
摂取カロリーを基礎代謝以下にしちゃいけないってよく言われてるけど、実際それで落ちないなら減らすしかない訳だし…

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 11:03:47.48 ID:gRzmv7UbM.net
>>296
自転車より徒歩の方が消費カロリーはでかいからあるよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 11:10:13.60 ID:Pn+tkJdFa.net
>>290
基礎代謝1400で2000くらい食べてるよ
絞れてくるにつれて少しづつ下げていく感じ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 11:13:32.01 ID:rVnoaEaYa.net
おにゃのこかな?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 11:21:25.64 ID:oIAJ4zJe0.net
基礎代謝+2〜300位かな
歩みは遅いが着実に落ちてはきてるし

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 11:22:22.19 ID:YM00oGuz0.net
基礎代謝1000kcalくらいにしてた時はとにかくだるくて運動する気になれなくて
体温も下がってめちゃくちゃ基礎代謝落ちてる感じでとってるカロリー低いのに50から48kgを数ヶ月ウロウロしてそこから全然痩せなくなってた

もう一度ダイエットやめて代謝戻そうと思って計算上の維持カロリーの1500kcalまで増やしたら
怠さがなくなってシャキシャキ動けるようになって食事増やした割に体重は増えなくて
さらに運動+したら1000kcalの時に切れなかった48kgをあっさり突破して47kgになったところ
この調子だともうちょい痩せれそう
やっぱカロリー減らしすぎはよくないよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 12:01:27.11 ID:z8TF4fx90.net
活動量を無視して基礎代謝を基準とするのがおかしいんだよ。
活動代謝を基準にしないと意味がないよ。寝たきりの人とマラソン選手、基礎代謝が同じなら同じ食事にすべき、なんておかしいということくらいわかるだろう?
基礎代謝なんてわすれた方がまし。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 12:11:09.41 ID:ZUI5boPZa.net
>>298
あい、分かりました

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 12:22:54.44 ID:Id8Lb6CMM.net
代謝なんて面倒なこと考えたこと無いわ
摂取カロリー1000以下なら代謝どうでもええやろの精神

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 12:57:52.99 ID:QpHJBNCz0.net
まあ一ヶ月後に何かイベントがあってそれまでに絞りたいだけなら基礎代謝以下だろうが断食だろうが好きにすればいいと思う

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 13:54:46.53 ID:+PVQA8Rcd.net
今日は昼に今からラーメン食べるよ。^_^
無化調冷やし煮干しラーメン。
晩抜くよ。そしたら、痩せるみたい。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 14:02:37.56 ID:4RPLtpQRH.net
>>307
またおまえか…
お前ラーメン食べる度にその書き込みしに来るのやめーや
ここお前の日記帳じゃねえから

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 14:34:08.73 ID:+PVQA8Rcd.net
>>308
たまやしええやん

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 14:52:15.95 ID:Ko9nV19+0.net
>>309
たまに…?
独り言みたいな書き込みは確かに煩わしい

372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6368-bA3f [118.86.197.25])2021/06/11(金) 22:41:06.91ID:K9W81fjt0
久しぶりにめちゃくちゃラーメン食べたくて、半年ぶりくらいに大好きなラーメン屋行ってもよいかな?その分、晩は抜くか、パイナップルだけにするから。
今、一月からダイエット始めて、4キロ痩せました。

417名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-bA3f [49.97.105.13])2021/06/12(土) 16:40:33.62ID:PypwR9tBd>>420
ラーメン昼にがっつりたべました。無化調の醤油。
だから晩は何も食べません!

957名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-s336 [49.98.130.72])2021/06/26(土) 14:19:04.15ID:TEkDb/aPd
ラーメン食べちゃった。
でも、無化調の煮干し冷やしラーメン。
美味しかった!
晩は抜くよ!

441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d68-YzJH [118.86.197.25])2021/07/09(金) 22:30:11.25ID:UqIWVkRe0
明日も昼は煮干し冷やしラーメン。実はかなりダイエットによいのではと最近思ってる。

307名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-GTrn [49.98.163.51])[sage] 投稿日:2021/07/22(木) 13:54:46.53 ID:+PVQA8Rcd
今日は昼に今からラーメン食べるよ。^_^
無化調冷やし煮干しラーメン。
晩抜くよ。そしたら、痩せるみたい。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 14:55:41.70 ID:kGxsQhoW0.net
ラーメン喰ってんなぁww
晩を抜くとかさらにダイエットから程遠く

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 14:55:57.32 ID:30W9tVwi0.net
180/82で、日々2300kcalで週500g位減量中。お酒が大好きなもんで600kcalくらいはアルコールが占めてる。

今の所ストレスも無くていい感じ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 14:56:44.92 ID:9cK+5DMi0.net
二週に一回くらいの頻度で笑うわ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 15:16:57.56 ID:rP6GF8NC0.net
冷凍チャーハン食べていい?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 15:18:36.53 ID:dej3HVa2d.net
>>314
いいよ!

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 16:42:32.60 ID:Wc618Knn0.net
たまのチートデイだと思えば何食べてもいいと思う
もちろん自己責任で

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 16:57:23.09 ID:kJ6XfFA0d.net
基礎代謝より下にしたら抜け毛急増したんで、二度と無茶はしないと決めてる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 17:07:41.06 ID:6HifKExG0.net
>>317

                   彡 ⌒ ミ
    彡ハヽヽミ          ( ´・ω・`) ブゥーチッブゥーチッ♪
   ( ´・ω・`)        ./ >‐ 、-ヽ   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
   /     ヽ      /丶ノ、_。.ノ ._。) ブゥーチッブゥーチッ♪
   / /    ヽ|  →  〈 、〈Y ,ーiー〈ト   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
  (_二つ    )      .\_ξ ~~~~~~Y
   |      イ         |__/__|
   |  l⌒ヽ  ヽ         |、,ノ | 、_ノ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 18:17:50.36 ID:Sv01CDof0.net
ラーメンの日のために普段からダイエット頑張ってるなら
ありなんだろうか
ぜひダイエット成功させてもらいたいものだ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 18:28:32.53 ID:8bvomJ3EH.net
別に個人の自由だし好きなもの好きな頻度で食べることは良いんだけどな
自己顕示欲丸出しで明らかに同じ奴が同じ書き込み繰り返してるのが鬱陶しいのよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 18:40:24.38 ID:TWfZaCV80.net
無化調とか言ってるのがまた痛々しい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 18:45:17.92 ID:Id8Lb6CMM.net
チートデイって言っても糖質の摂取が目的だから、無制限に食べてたら脂質ばかりになるかもよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 18:47:51.02 ID:NKMTnHpKa.net
菓子パンは禁止だな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 18:49:56.42 ID:NKMTnHpKa.net
炊飯器にカボチャとサツマイモぶち込んで炊けば低脂質なチート飯の出来上がり
1升炊きで大量に作って1日かけて食えば良い

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 19:08:48.90 ID:4uACeq+XM.net
塩分も脂肪も抑えて糖質をとらなきゃいけないから、
チートデイの食事なんてつまらんもんだよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 19:14:33.91 ID:sL4Ag7E4a.net
果物と芋は調味料無しであんなに甘い訳だからこの世の奇跡だと思う
まぁ、バナナとか芋は人間が人間の為に作り出したモノだけどね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 19:18:53.52 ID:9cK+5DMi0.net
さつまいもごはんいいね
家族は好きじゃないからやらなかったけど冷凍したらいいんや

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 19:30:24.30 ID:S4CCs0zxa.net
お母さん頑張れー!
真面目な話、たまに旦那さんとセックスすると幸福ホルモンが出てメンタル安定するからダイエット捗るよ!
まぁ、旦那さんとしたくないなら逆効果だけどね…w

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 20:08:57.80 ID:LRSehYnta.net
今日は夏休み突入一学期お疲れ様の食事会に家族で行ってきた
ダイエット始めてから濃ゆいもの食べたくならんし量もいらんしビール飲みたくもならず
家族が頼んだものを適当につまませてもらってウーロン茶とかジンジャーエールで十分な体になってた

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 21:01:19.11 ID:9AKlXk930.net
ラーメンとかカロリーの高い動画を見るのが楽しい
バター、炭水化物、あんこ、揚げ物などの組み合わせで計8000キロカロリーの動画見てると何故か気持ちが満たされる

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 21:22:25.84 ID:+2nyJ6lS0.net
四ヶ月かけて163の64キロから55まで減らしたけど体脂肪率が相変わらず31あって泣きそう
筋トレが嫌いすぎるので何も考えないでぼーっと出来そうなウォーキングを毎日一時間くらいやろうかな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 21:30:00.29 ID:9cK+5DMi0.net
体脂肪の量は減っている

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 21:47:14.34 ID:3E6rA7q10.net
>>331
筋トレが好きになれないと体脂肪減らないよ?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:03:03.40 ID:+2nyJ6lS0.net
>>333
そうなんですね
取り合えず50まで落としてまだ30超えてるようなら筋トレ始める
50キロになったら体脂肪率いくつになったかまたここに書き込みに来ます

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:09:16.10 ID:ZUI5boPZa.net
>>329
あらまあ、幸せなご家庭ねアナタ
良いことばかりじゃないと思うけど

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:10:13.18 ID:nO0l3TUKH.net
>>334
そんな筋トレ絶対やりたくありません宣言するような甘い考えじゃ体脂肪落ちないけどな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:12:52.08 ID:ZUI5boPZa.net
体重よりも脂肪落としがメインですからね
体重なんて二の次

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:18:09.30 ID:Ef7uuVln0.net
>>331
同じような身長体重体脂肪率なんだけど4ヶ月でそこまで落とせたのすごい
自分も体脂肪率が昔から高いんだよな…
(昔痩せてた時で165cm63kg28%とか)
筋トレつらいよね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:20:35.94 ID:9NH2IClD0.net
1.5kmの坂をランニングで往復するのを週3回
腹筋スクワット腕立て30回ずつプランク1分半を週4回

現在

身長 177
体重 70

これで痩せれますかね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:20:37.63 ID:9NH2IClD0.net
1.5kmの坂をランニングで往復するのを週3回
腹筋スクワット腕立て30回ずつプランク1分半を週4回

現在

身長 177
体重 70

これで痩せれますかね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:22:26.42 ID:T24wRgH2r.net
>>331
体脂肪計はあてにならないよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:23:05.14 ID:6HifKExG0.net
フツーにランニングしてりゃ体脂肪率が先に落ちていきそうなもんだけどな。
筋肉だけ落ちてるって、筋トレ云々よりも単純にカロリー制限だけしてないか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:23:14.85 ID:+2nyJ6lS0.net
>>338
うん筋トレつらい
ちょっとやっただけで苦しいしこのまま窒息死するんじゃないかなっていう恐怖におそわれる
大袈裟なと言われるだろうけど何かそんな類の怖さがある

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:30:32.45 ID:T24wRgH2r.net
別に無理にやることはないぞ
普通にやってれば体重落ちれば体脂肪も落ちる
必要以上に筋肉落ちる心配しなくてもいい

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:35:13.98 ID:QpHJBNCz0.net
家庭用の体重計でも適正体重あたりはそこそこ体脂肪率正確って聞いたけど

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:37:30.22 ID:WchU6GFda.net
>>340
ランニング少なくない?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:42:05.48 ID:yoE+iKQ60.net
>>340
痩せたいなら食事の栄養バランス考える必要あり

なぜなら減量の基本は食事管理だから
運動で増やせる消費カロリーなんてその内容だと100kcalくらいだろう
飯半分に減らす方ばはやいくらい

もちろん運動は体に良いのでそのメニュー続けつつ
基礎代謝*1.2程度の食事を続ける事だよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:44:57.44 ID:yoE+iKQ60.net
だいたい週4同じ負荷の運動続けられてる時点でそれは筋トレではなく「体操」なんだよなぁ

ガチで筋トレすると腹筋プランク以外は週4もできんよ
中2日はほしい

不思議なもので腹筋は筋肉痛残っていても部位ちょっとかえれば翌日も難なくこなせたりするが
胸、背中、脚はきつい
間に肩や腕を入れるくらいならいいが腕立て毎日できる人はそれで筋力をつけているというより
腕立てという体操を通じて消費カロリーを増やし、筋力をキープしているにすぎないかと

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:47:11.66 ID:yoE+iKQ60.net
ああ、例外的に筋力が絶望的に足りない人が神経系構築するのに毎日1レップ*3セットの筋トレするのはありだと思うよ
しかし30レップとかちゃんとしたフォームなのかもあやしいのでやっぱ体操レベルかな
しないよりした方がいいけどしなくてもあまり変わらないというか、何の目的なのかもよくわからない
多分テストステロンもそんなに出ないので減量効果も微妙だしアフターバーンも起きないだろう
それなら1時間くらい近所の散歩してる方が痩せるよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:48:23.63 ID:GVMiUYsT0.net
>>348
ここダ板なので体操で充分です

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:53:56.42 ID:yoE+iKQ60.net
そうだね
体操ならラジオ体操お勧め
可動域広がるし短時間かつ効率よくストレッチもできる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:55:45.94 ID:yoE+iKQ60.net
たまにラジオ体操馬鹿にする奴いるけどガチでやると終わる頃にはしっかり暖まるのでアップにも最適
ラジオ体操3セットで5分くらい?
それで十分かもしれないな
あとはしっかり食事管理すれば痩せるよ
その程度の体操なら色々器具買う必要もないし外に出る必要もなし
テレビ見ながらだらだら踏み台1時間やる以下の消費カロリーだし

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:58:39.60 ID:yoE+iKQ60.net
ダイエット目的の筋トレは筋肉を減らさない、できる事なら増やすという二次的な目標があり
筋トレそのものが楽しくなる事でストレス発散、健康増進と色々な効果もあるわけ

筋肉に限界付近の負荷かける事で筋肉が損傷し、その損傷から回復する時に多くのカロリーを消費する
これで痩せるというのが原理
この時間が24-48時間もあるのでガチでランニングしなくても同程度の消費カロリーの上積みができる

しかし体操レベルだとその時に消費したエネルギーで終わるので、それなら有酸素運動した方が効率はいいさ
ランニング前にグリコーゲン消費したいだけなら十分だし
そういう目的ならもっとランの時間増やせよってのは他の人も指摘してるがな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 23:04:39.51 ID:zOd1YItHM.net
有酸素運動する時間なんて無いから、風呂入る前にダンベル持ってHIITスクワットしてるわ
早く痩せたい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 23:34:44.03 ID:rP6GF8NC0.net
バーベルスクワットおすすめ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 23:50:36.51 ID:TjSPQwZFM.net
申し訳ないがそんな収納に困りそうな器物はNG

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 00:04:42.67 ID:Ztl/c7CBa.net
>>334
俺も20代の頃は、73kgから50までダイエットしたことがある
今は、30代後半だから代謝能力も落ちているから
そうはいかないだろうな、ましてや体脂肪率は
それでも諦めはしないからな
歳食ったら、体重よりも体脂肪を気にするべきだ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 00:06:39.55 ID:Ztl/c7CBa.net
まあ、女性と男性では体脂肪基準がかなり違うから
そのへんはサイトなどを活用して目標BMIを探せると良いね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 00:08:23.12 ID:lZ3v6aKc0.net
>>348
ガチで筋トレって具体的にどんなのやるの

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 00:44:18.55 ID:wPiux+QhM.net
>>359
自重トレーニングならゆっくり回数をこなしてきつくなるレベルまでセット数を増やせばいいかと
ジムなら負荷をあげるとか
筋肉は壊さないと強くなりにくいから筋肉痛になるレベルの筋トレ+筋肉痛中はタンパク質摂取と休息が必要

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 01:24:15.32 ID:h0nA66PC0.net
> 筋肉は壊さないと強くなりにくいから

これ、嘘だからね。
負荷が懸かれば筋肉はつくよ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 05:56:32.50 ID:OQoP/1Xx0.net
筋トレやりたく無いなら無理にやらなくても良いと思う。有名なボディービルダーの山岸氏も筋トレで痩せる事は無いって言ってるし。(筋トレによるカロリー消費量なんてその程度のモノ)

ただ一般的に格好いいとされる体になるには筋トレが必須だとは思うけどね。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 06:58:02.92 ID:I67T5Btz0.net
みせ筋より機能重視の身体作りがダイエットに効果的
機能向上で自然と活動量が増えるからな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 07:05:12.63 ID:43M/m+GvM.net
筋肉量で基礎代謝量増えるんだから当然痩せやすくなるし太りにくくなる
筋肉なくて脂肪落とせてもいつまでも太りやすいだけ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 07:06:31.67 ID:+PRs6C4Z0.net
筋トレで筋肉に刺激が入る事で成長ホルモンが分泌される
これが代謝アップに繋がるというのと
筋肉をつける事で自分に自信を持てるようになるというのもある
それは見た目だけでなく腕力、脚力など体力全般
同年代に比べて疲れにくく、タフで若々しくいられるようになるのも魅力(これらもホルモンのおかげ)

消費エネルギーって単純に運動時のみにフォーカスあててるけど
実際には一日通じてどれだけ代謝が続くかの方が重要で
そっちが安定しているならリバウンドはしにくいし多少過食してもすぐに戻せるようになる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 08:45:22.67 ID:KnzTMCG3M.net
>>302
運動ってどのくらいしてた?
今1200kcalでやっぱり気力が失せて運動できないから
摂取カロリー上げたい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 08:48:14.74 ID:/Ffmd3J90.net
やっぱ有酸素だよな
筋トレすればなおよし
間食しなけえばさらによし

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 09:06:43.74 ID:cIhgRKIvr.net
筋トレがダイエットにつながると信じて自重トレーニングしてきたけど
実はそこまで効果ないなら筋トレの割合を少し減らしてウォーキング1時間くらいしようかな
筋肉が増えたら痩せやすくなるとはいうけどデブはまず体重を落として膝や腰の負担を減らさないと筋トレが辛い

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 09:16:41.05 ID:CFwD+gkep.net
理想を言えばある程度運動をしたほうがいいとは思う
姿勢が悪いとちょっともったいないんだよね
その姿勢を作るのが筋力なんで

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 09:28:24.35 ID:U5UrSRrma.net
不思議と運動しないとやたら腹減るんだよね
女性は運動すると腹減る人が多いみたいだけど
帰宅部の女子は痩せてて運動部の女子は太ってる場合が多いのはそういう事なのかもね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 09:29:13.72 ID:YZSM/Rch0.net
>>368
ムキムキマッチョになるには自重では負荷が足りないというだけで
ダイエットにはちゃんと繋がるのでは
でもまあ有酸素運動重視と比べればスローペースにはなるのかな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 09:36:30.60 ID:43M/m+GvM.net
運動によるストレス発散とか、しんどい気持ち良さみたいなのは餌の一つなんだろう
それがない状態では、さらに過食、甘いものとか増える

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 09:42:59.99 ID:m8G4Mlswa.net
筋トレ直後にガッツリ食うなんて出来ないし筋トレ前にガッツリ食うなんて事も有り得ない
それが出来るって事は筋トレが甘い証拠
誰かが言ってた単なる体操レベルでしかない

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 09:43:53.25 ID:8pzA7mrpM.net
・体脂肪は満足行くレベルまで落とした(できればもう少し落ちれば)
・体重はもう落としたくない
(BMIが痩せ領域に突入しそうだから)
・筋肉つけたい
となってきたから有酸素運動は一切止めて毎日筋トレ一本の1日1650-1750カロリーは摂るように生活スタイル変えたけど
それでもまだモリモリ体重下がっていって焦る…
家の体組成計だとワイの基礎代謝1150しかないんだが実際はもっとあるのかねえ…
脂肪つくの覚悟でもっと食べるしかないのか

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 09:44:31.96 ID:nkNSa+tO0.net
>>368
デブは運動の前に食事管理や

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 09:44:42.70 ID:YZdVN5bzM.net
昨日サツマイモご飯のレス見て、でもサツマイモなんて季節じゃないから、ジャガと玉ねぎ詰めて米炊いた
今日は頑張って糖質600gのハードル越えを目指すよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 09:47:34.96 ID:m8G4Mlswa.net
サツマイモとじゃがいもってスープラとセリカくらい違うよ…w

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 09:49:31.26 ID:YZSM/Rch0.net
サバ缶と刻んだニンジン・キノコ、めんつゆとチューブ生姜で炊き込むのもオススメ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 10:28:46.08 ID:vGi+LPDxd.net
>>368
ただ痩せたいなら有酸素運動の方がずっと良いよ
ウォーキングは効果出るまで時間かかるからランニングかロープワークにしとけ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 10:29:15.97 ID:vW1glfdqa.net
沼みたいな炊飯器一発料理系はダイエット捗るよね
毎日同じモノ食べるの苦痛な人には向かないけど
俺は毎回ニンジン切るの面倒だから10本くらい買ってきて全部輪切りにして冷凍保存してる
これで3週間くらいはニンジン切らなくて済む
もっとうちの冷蔵庫がデカければ30本くらい冷凍保存したい…w

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 10:34:31.96 ID:+DTgBspqr.net
筋トレは自重トレーニングなんて意味ない派閥もいるが、それなりの身体を自重トレーニングで作る人もいるんでやれるならやって意味はあると思うけどね
ビルダーみたいなバッキバキを望んでるならそれは高望みだよってだけで

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 10:36:39.23 ID:vW1glfdqa.net
とりあえず何も分からない人はゴールドジム行ってトレーナーに1から筋トレを教えて貰う事をオススメする

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 10:48:30.24 ID:K4MoYCr2M.net
自重トレーニングしかやってないけど
人から何かスポーツやってるんですか?筋肉すごいですね
って言われるくらいなら余裕で行ける

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 10:50:36.57 ID:vW1glfdqa.net
自重筋トレとプールで泳いでた頃はバキバキの身体になってたな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 10:54:23.98 ID:CFwD+gkep.net
自重でもウエイトでもスタートは何でも良いよ
ムキムキになる以前に衰えに気付くのが先だから
何もしてなきゃ驚くほど色んなところが弱ってる
大小さまざまな筋肉で支えられてることを知ることが大事

中年になって転倒して骨折するとか
あるいは変な歩き癖が付いて膝を痛めるとか
衰えたまま放置していたことも大きな要因になるはず

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 10:59:19.91 ID:tvA6nG9C0.net
>>290
メンテナンスカロリーから100か200下。数字だと2200から2300くらい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 11:07:30.39 ID:vW1glfdqa.net
あんま減らしてないんだね
順調に落ちてる?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 11:10:47.95 ID:tvA6nG9C0.net
中高年でメタボと診断されたないないなら痩せんで良いから筋肉つけろと言われた

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 11:12:35.24 ID:tvA6nG9C0.net
>>387
月に0.5kgから1kg。15ヶ月間で途中2ヶ月くらいの停滞期があった

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 11:26:35.24 ID:Pej/etZJa.net
>>389
そんなゆったりペースでも停滞するんだね…

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 12:17:33.54 ID:8pzA7mrpM.net
自重筋トレの腕立てとかスクワットでもやっぱり回復のために1日2日空けた方がいいの?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 12:22:59.80 ID:mbjEGspbH.net
筋トレごときで飯が食えない雑魚が筋トレを語っていると聞いて

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 12:24:36.35 ID:uDrHZ0GOM.net
>>391
単純に筋肉痛がきたらなくなるまで休めばいい
きてないならやればいい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 16:27:30.59 ID:xn8h818oa.net
「そうだ、京都行こう!」よろしく
観光地巡りしてたけど、若き女性男性、細身でスタイルの良いこと

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 16:58:30.04 ID:+nDUKnaR0.net
腹肉落とすには筋トレじゃ無理と感じるこの頃

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 18:54:12.89 ID:xn8h818oa.net
      ┏┓ロロ 京
      ┣┫  都
   __  ┃  行
   /川川ヘ  ロロ┃っ
  (川从川)__━┛て
  _>-ムリ<_ \ る
 / イ    ヽ`ム_) 場
 \|    |   合
  |    | \ じ
  |____| \\ゃ
  ハ    )   ね
  / ヽ 乂/ \ え
\/ /\ \ \\っ
-| / \\ \ \!
(二/ ̄| \\ ヾ
 ̄\\ ̄\ \`从从
 ̄ ̄\\ ̄| | ζ
 ̄ ̄\\\ ̄\ヾ\\
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 20:50:05.64 ID:9GK700aod.net
セブンのサラダけっこういいな
普段チキンとか0calゼリーしか目にとめなかったけど
卵とかが入ってて180calとか
俺も痩せることしか今は考えてないからあれだけど
まぁデブ向けには重いもんも売ってるし
セブンはやっぱすげえな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 20:58:04.88 ID:hE4MKTc9M.net
人生でダイエットをして体重を減らした事は何度かあるけど、腹肉を落としきる事に成功したことが一回もない
もう皮と同化してるんじゃないかと思うレベル

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 22:05:46.81 ID:siu4RS1H0.net
そういえば昔20キロ近く減量した時は筋トレなんてしてなくて
ひたすら夜に置き換えシェイク+ウォーキングしてたな
あのころは90キロくらいあったけど70キロから標準体重にしたくて筋トレしてる今は
加齢もあるけど体脂肪なかなか落ちないからまた有酸素運動始めるかな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 00:42:56.23 ID:UU3GarG6a.net
菓子パンがやめられないんだけど助けてくれ
食欲と甘いもの食べたい欲が抑えられん
食費も切迫してるのにこれ
リバウンドまっしぐら

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 01:05:39.79 ID:3loKwaPbd.net
すまん教えてくれお願いします。

・スペック
男39
179cm/82kg
基礎代謝1820kcal
体脂肪26%

メンテナンスカロリー3141kcal
ネット調べ: https://i-r-b-a-tokyohombu-sekishikai.com/karori_keisan.html

・運動
週6、3部位分けてウエイト (例ABC休ABC休ループ)
有酸素は週2、各15分のジョグ(8メッツ)

・食事
1日の摂取カロリー 約1690kcal
内訳
炭水化物 150g (600kcal)
たんぱく質 160g (640kcal)
脂質 50g (450kcal)
※毎日同じもの食ってる。飲料水は水かお茶、ブラックコーヒー

この生活を初めて半年。
安定のお腹ぽっこりおじさん
体脂肪率を15〜20ぐらいにしたい。
何を削れば(変えれば)いいですか

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 01:15:35.18 ID:Dx4oVv4Rr.net
で半年続けてどうだったの

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 01:20:02.99 ID:el0kpuRx0.net
>>401
変えずにずっとそのままの生活し続ける

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 01:33:57.72 ID:3loKwaPbd.net
>>402
書いてあるやん。安定のお腹ぽっこりやて

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 01:34:15.34 ID:3loKwaPbd.net
>>403
半年変化ないのに?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 01:35:39.85 ID:YreJjiKf0.net
おんなじもの食ってるからじゃないの
野菜たくさん種類食べよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 01:42:24.45 ID:Dx4oVv4Rr.net
半年続けてるのに変化ないことないやろ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 01:43:34.71 ID:el0kpuRx0.net
>>405
うん、自分も標準から美容体重目指してるけどずっと停滞期だよ
でも筋トレで見た目の体が変わってきてるから気にせず続けてる
忘れた頃に体重とか体脂肪率がズルッと1-2kg減る
でそれが終わったらまた2ヶ月停滞とかザラ
体が変化するのにも時間がかかるんだと思う
見せかけの重さや体脂肪率はたくさん食べて飲めばその重さだけ変わるけどね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 02:46:51.21 ID:GIY/Tta70.net
数字はあくまでも目安で見た目重視でいきたいね
他人には数字なんて知ったこっちゃないんだし

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 02:51:18.54 ID:bgs+0El30.net
>>401

> メンテナンスカロリー3141kcal

> 1日の摂取カロリー 約1690kcal


これが本当なら、5日で1sのペースで体重が減っているはず。
そうなってないのであれば、上のカロリーのいずれかあるいは双方が間違えいる。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 05:55:49.84 ID:aDFnvrEE0.net
>>400
甘いものは中毒だからね うちの子どももお菓子や果物好きすぎて「それは砂糖中毒だよ」って教えながら減らしていった。
まずは無理やり断つこと。そうすれば身体が慣れてくるよ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 06:35:49.82 ID:GIY/Tta70.net
>>400
なんとか2週間耐えてくれ
そしたら体が欲さなくなる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 06:54:40.90 ID:5l59tR7J0.net
まあメンテの方だな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 07:06:01.24 ID:VkKkg9wi0.net
できた体は披露したくなる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 07:06:21.31 ID:Dx4oVv4Rr.net
>>405
何も変化ないなら何もかもが間違ってる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 07:29:32.24 ID:LXLILAS0a.net
減量すると基礎代謝が最大25%下がると言われている
だから、それを考慮して現在の摂取カロリーを25%減すれば痩せなかった人でも上手くいくと思う
現在1500kcalなら1125kcalまで減らせば良い

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 07:37:22.40 ID:uKvaEt2A0.net
>>400
割高だけどパスコの低糖質あんぱんやローソンのもち麦あんバターブレッドは脂質も低いし、たんぱく質や食物繊維もけっこう入ってて使いやすいよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 07:43:46.00 ID:gEttvrsr0.net
食費を気にしているのだから代替商品紹介しても仕方ないのでは?

そもそも買い物に行かない、菓子パンコーナーに立ち寄らない
という基本的な所にいかないと

減量中に食いたくなるってのは抑圧ストレスによるものだから
まずそこ解消していかないと太り続けるだけ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 07:46:03.26 ID:gEttvrsr0.net
>>416
25%減らすと今度はその25%減らした状態に近づいていくから
その方法は負のスパイラルに入り込み最終的には栄養失調や摂食障害にいたりやすい

そうではなく20%分、消費を増やして差分を確保するんだよ
食べたものは体の中巡って血肉に変わっていくので
それらが確保できなくなると人は飢餓を察して「より太ろう」と傾く
しかし運動などで消費が続いていくうちは、その部分は「必要」と考えるので無駄に削られずに済む
結果的にゆるやかに脂質代謝が進み、脂肪が減るって事

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 07:49:49.34 ID:gEttvrsr0.net
>>408
成長期でもなければ体は簡単に変わらないだろう
中高年ならなおさら

維持できて上出来、良くなったら自分を褒める、くらいのスタンスでOK

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 07:52:08.99 ID:gEttvrsr0.net
すごい短期的なダイエットで1ヶ月後に-5kgみたいな狙いなら
摂取カロリーを基礎代謝割り込むくらいまで減らして、運動増やして、というのはあり
ただし、この方法で-5kg到達してもしばらくは基礎代謝*1.2程度に抑える必要はあるし運動もいきなりやめてはいけない

初期のブースターとしての役割は恒常的なものにはなりえない
スタートダッシュで頑張りすぎると息切れするし、そこで休んでいたならスロースタートに追い越される
そういうもの

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 08:24:33.75 ID:gy7scnaba.net
安定剤、SSRI飲んでる人のスレが荒れてここに書き込むしかないわけで
急速にやると自分は目眩がして倒れてしまいますね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 08:37:00.53 ID:3loKwaPbd.net
>>415
結果を見るとそれは百里ある
そうすると間違えてるのはメンテナンスカロリーの方かな
摂取カロリーは厳密に計算してるから

自分の消費カロリーってどうやって調べればいいのかな
あのサイトはダメなんか

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 08:49:41.19 ID:3loKwaPbd.net
https://keisan.casio.jp/exec/user/1565998814
こっちで調べたら

摂取目標カロリー2385kcal
メンテナンスカロリー2913kcal
だった

ひょっとして俺の1日摂取1600kcalって
少なすぎて逆に身体が保守モードになってんのか?

摂取カロリー増やして検証するしかないか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 08:56:25.92 ID:2wpQOJ0I0.net
この季節、朝6時にウォーキングに出ても暑さが厳しいな
麦茶携帯してなかったら発狂してたわ
一番長い時間続けやすくてストレス解消にもなるのがウォーキングだけど夏季はほんとにキツい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 08:58:49.68 ID:3loKwaPbd.net
>>421
基礎代謝割ってはいけないのか
勉強になったよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 08:58:50.61 ID:bgs+0El30.net
>>424
逆だよ、減ってないなら摂取カロリーを減らせよwww
なんで今まで以上に食って痩せると思えるんだよw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 09:00:13.13 ID:bgs+0El30.net
>>426
基礎代謝を基準とするのはあの人の独自の考えだから参考にしてはいけない。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 09:01:04.95 ID:3loKwaPbd.net
>>427
これ以上減らすのは無理でしょ
それともみんな病的な摂取カロリーで痩せてるわけ?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 09:02:08.15 ID:gEttvrsr0.net
>>426
いけないわけじゃない
超短期的なダイエットでは超低カロリーという方法もある
ただ目標地点が遙か遠くにあるような人には勧められない

初期にストンと落としてあとゆっくりやりたいというならともかく
それだけで目標まで走り抜けようとしたらよほど強靱な精神力やモチベーションなければうまくいかないし
それができるなら太らないし修行僧にだってなれる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 09:02:47.63 ID:3loKwaPbd.net
>>428
そうなんか
分からないからこのスレ来てみたけど
余計分からなくなったな
結論、自分の身体で検証していくしかなさそうだ
摂取カロリー減らすのは危ないから、増やすか、有酸素だけ増やしてみるよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 09:03:36.91 ID:aDFnvrEE0.net
>>424
その可能性は高いと思う。自分もカロリーあげたら停滞期から動き始めた。炭水化物を倍にして100、100、100で摂るイメージだと良いと思う。筋トレの為にも炭水化物は摂ってあげて。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 09:04:28.16 ID:gEttvrsr0.net
2〜3kg落としたいとかそれくらいなら摂取カロリー抑えて2週間くらい我慢生活するのはかまわんよ
ただしその後もしばらくは摂取カロリーは控え続けないとリバウンドが待ってるだけ

普通はそれがわかってないので、短期的に痩せて、制限緩和して気がついたら太って、またダイエット決意のループに入る
だからダイエットビジネスに活気があるのだろう
痩せた状態キープできる人が少ないのは痩せるための課程と痩せたあとの課程が独立しているから
実際には連続しているのだよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 09:06:47.69 ID:gEttvrsr0.net
停滞してるかどうかは体温で少しはわかるよ
低体温なら基礎代謝が落ちてるって事でしっかり食うようにすれば回復するから
それからまた仕切り治せば良いだけ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 09:07:27.01 ID:C7NKY/OkH.net
>>421
長文4連投するなゴミ

>>431
そいつ長々と自論ひけらかしてオナニーしてるだけの病人で、アドバイスされる側の事なんか何も考えていないから一切耳を傾けちゃいけない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 09:10:34.84 ID:Dx4oVv4Rr.net
>>431
普通体重減らないならカロリー減らすほうが常套手段だけどな
1500〜1800くらいが普通の医療機関でやる範囲
君の生活知らんから減らしたら危険かどうかもわからんしね
あと筋トレも半年やって変化なしというのはおかしい

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 09:11:11.54 ID:3loKwaPbd.net
>>433
これがあるからいたずらに摂取カロリー減らしたくないんだよね
週6の運動で300-400kcalは消費してるから
これ以上は倒れるやろうなって

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 09:12:33.52 ID:3loKwaPbd.net
>>436
筋肉はでかくなってる
腹が凹まないだけ
1日の摂取カロリーは1600固定で
1日あたりの運動消費は300-400

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 09:16:19.35 ID:Dx4oVv4Rr.net
>>438
じゃ変化あるじゃん
そこをちゃんと書けよ
筋肉でかくなってんなら順調だよ
まだ脂肪が多すぎるだけだ
続けていけばそのうち減る

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 09:19:23.32 ID:3loKwaPbd.net
>>439
ありがとう参考にするわ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 09:21:22.11 ID:Dx4oVv4Rr.net
筋肉でかくなってんならその分脂肪は減ってるはずよ
もっとペースあげたいなら有酸素運動でどうぞ
あと鏡みろ
そんだけやってりゃ体つき変化あるはずだぞ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 09:56:18.40 ID:3loKwaPbd.net
>>441
むちゃくちゃ変わってるし、まわりからもでかくなったねって言われる
お腹ぽっこりは気にしすぎたか
地道に頑張ります

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 09:59:10.12 ID:8vRGdx+7M.net
痩せたいのか単純に筋肉増やしたいのか分からんけど痩せたいなら食べ過ぎの可能性もある
運動と本当にちゃんと消費できてるかわからんし

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 10:01:27.16 ID:YreJjiKf0.net
>>442
たまに腹囲測って記録したらいいと思うよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 10:08:56.92 ID:FQOfC39Sr.net
>>442
ちゃんと成功してるじゃん
きちんと書かないと適切なアドバイスできないよ
もうウエイト板に移動すればいいよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 10:42:38.14 ID:4k4xCR5Rp.net
同じ体積なら筋肉は脂肪の3倍重いんだっけ
見た目スリムになっても体重据え置きということはあり得る話
同じ身長でも筋量によって目標体重は変わってくるよね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 10:43:29.19 ID:YSD+ymkma.net
>>411
>>412
頑張るわ
減量終わったらまた食いたくなるんかな
一日1200kcalに抑えてた時も甘いものは食べてたからな…
>>417
最悪それらを検討してみるよ
でも菓子パンのメリットって安いところだからそいつらは値段高そう

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 11:29:05.61 ID:nz/i2IZD0.net
正直そんな貧困状態でやるものじゃないだろダイエット

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 11:49:39.73 ID:2UfmNw6JM.net
依存症の自覚があるなら絶つのが一番だが、
甘いもの食べるなら大福とかバナナだろうな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 12:02:58.35 ID:ZQ66m1QOa.net
自分なら間食に当てていたカロリーを一旦主食に戻してみて食欲がおさまらないから様子をみる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 12:09:23.40 ID:6cYMUNEOr.net
甘いもの主食の代わりにすりゃいいじゃん
アンパンと肉とか
間食はさむからカロリーオーバーするんだよ
最大3回まで食えるぞ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 12:09:33.36 ID:el0kpuRx0.net
とりあえずカロリーだけ守って菓子パンでもなんでも食べればいいと思う
ダイエット欲が出てきてもっと引き締めたい、ここで菓子パンを食べたらもったいないって心境になれば自然に辞められると思う

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 12:20:57.67 ID:Aayr04OCa.net
安価な菓子パンは化学調味料まみれなんだから中毒性あるのは当たり前
それを辞める方法は禁煙と同じ
一切、安価な菓子パンを食べない、買わない、貰わない、拾わない事
ただし、安価じゃない菓子パンとか自分で作った菓子パンなら問題ない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 12:21:16.92 ID:Ou6RdkAna.net
>>449
大福たべていいの?
>>450
そもそも主食二回+間食たくさん
>>451
アンパンにするかなあ
>>452
既にそこそこ痩せてリバウンドした形だからその手は有効ではないと気がついた…

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 12:22:34.83 ID:747Blpa+r.net
腹肉はやはりダイエットが必要

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 12:38:49.59 ID:5njwgbGv0.net
さすがに菓子パンはないわ
スイカでも食ってなさい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 12:43:47.02 ID:2UfmNw6JM.net
>>454
大福は、脂質まみれの菓子パンに比べたら100倍いいぞ。中毒性も菓子パンより低いはず

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 12:45:19.62 ID:Aayr04OCa.net
リンゴ1個の食べ応え、満足感は異常
これで満足しない人は過食症の疑いがあるレベル
マジで腹いっぱいになるから食ってみ?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 12:56:45.17 ID:YreJjiKf0.net
お腹空いたらまずきゅうりかじるといいよ
一本10kcal
それかバナナ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 12:59:36.80 ID:dqcmXoBQa.net
スーパー行ってカットされたパイナップル見つけたらつい買っちゃう…
パイナップルはマジ神

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 13:04:21.04 ID:6cYMUNEOr.net
>>454
1食につきアンパンなら半分かな
大福とか饅頭なら1個
ご飯1杯相当

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 14:23:10.81 ID:fENYmMWLa.net
個人的にアンコは中毒性があるから避けてる
何かそういう成分が入ってるとかじゃなくて個人的な嗜好の問題
私の大好物は伊勢名物赤福餅だし…

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 15:35:52.89 ID:bgs+0El30.net
>>431
そもそも正確な摂取カロリー、消費カロリーなんか出せないんだよ。
ある程度は計算して、実際に減っているか増えているかで調整するしかない。
ちなみに、飯の量が減ったくらいで体温は下がらないぞ。それこそホメオスタシスだよw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 15:38:53.04 ID:2s1HSXr20.net
>>463
いや下がるぞ
自分の体験としても実際下がったし
冷え性の原因がダイエットのせいっていうのもかなりよくある話

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 15:43:38.54 ID:jxO2X/O+a.net
真夏でもエアコン付けずに普通に寝てた経験あるわ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 16:06:38.42 ID:gEttvrsr0.net
定期的に出てくる菓子パン奴はヤマザキとかパスコの回し者なんじゃないのか?
菓子パンの成分表見たらあえて買おうとは思わないだろう
もっと良いものをしっかり食べた方がいいし、金がないなら別のもの食べられるし

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 16:25:28.05 ID:5njwgbGv0.net
同じカロリーなら高タンパクなハンバーガーやな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 16:35:04.13 ID:CksCgg+ha.net
>>457
>>461
サンキュ!次からあんこ系にするわ
コンビニの菓子パンは良くないみたいだから今パン屋で買ってきたメロンパンとレーズンパン食したから明日からね

>>458
そういうのは求めないんだよな
人工的な甘さがすき

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 16:37:06.09 ID:I9iQhsCa0.net
食べたいなと思う時があっても成分表やカロリーを見ればスッと覚めるよね
これがパン屋のパンだとアレルゲン材料の表記以外はないから麻痺して手に取りやすいのかも
ケーキよりはマシとか自分に言い訳してさ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 16:38:23.28 ID:swc/e38ra.net
駄目だコイツ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 16:44:53.49 ID:SiG5tiKMa.net
アンパンってコンビニの薄皮アンパンとかでいいのかな
大福はそこそこ高い

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 16:53:07.44 ID:swc/e38ra.net
だから安価な菓子パンは駄目だって…w

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 16:56:01.49 ID:SiG5tiKMa.net
>>472
どこでアンパンと大福買えば良いのだ?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 17:11:19.08 ID:uls13pRrr.net
>>471
スーパーとかコンビニでいいんじゃね
あんこ系売ってるでしょ
スーパーなら酒饅頭とかどらやきもあるでしょ
コスパいいのは自分で調べてくれや

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 17:15:00.10 ID:uls13pRrr.net
あとコスパでいうならスーパーでつぶあん買って食パンに塗って食べるのもあり
自分は結構食ってた

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 18:00:59.65 ID:xLabSClD0.net
ダイエットスレでメロンパン食ってる人は初めて見たかもw
カロリーお化けで、カーボに砂糖が固めて塗してあるとか内容もお化け

いつぐらいから食べてないだろ。美味しいのはそりゃそうだよね。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 18:42:47.16 ID:GE74rrS+r.net
ステーキ食べたい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 18:48:22.60 ID:gy7scnaba.net
旨い刺身が食いたい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 18:50:36.27 ID:UctkG9rya.net
食材に近いモノなら食べて良いと思う
加工され過ぎたモノは控えた方が良い
ジャンクとかね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 19:10:00.67 ID:MFpfg0+KM.net
ステーキも刺身も寿司もピザもアイスも食ってるけど5月から順調に減ってる
81kg→69.7kg
体脂肪率は15.2%
コツは1日1食かつ贅沢するのは土日のみ
土日にステーキやら寿司やら好きな物食べてる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 19:56:02.79 ID:8P+7jhL1d.net
一日一食て

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 20:07:38.19 ID:2wpQOJ0I0.net
今の時期だと甘いもの食べたくなったら水羊羹とか牛乳かんおすすめ

昨日の昼に納豆にマックスバリューのMTCオイル混ぜて食べたら
今朝久々に自力でいいのが出たんだけど適量のオイルはやっぱり便通に必要なのか
前サイゼリヤで野菜スープにオリーブオイル足して食べたら次の日めっちゃ出たの思い出した

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 21:01:55.64 ID:gy7scnaba.net
刺身なら栄養も満点だし、赤身なら…

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 21:02:42.43 ID:gy7scnaba.net
>>482
サイゼリヤのオリーブオイルは買えるよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 21:05:19.99 ID:LjbRa6FW0.net
下手にチートデイするならダイエット食をたくさん食べた方がカロリー低くてお腹も満足出来てカロリーオーバーの度合いも少なくてリカバリーしやすいと思う
サラダチキンの違う味3個くらい食べると意外と食欲おさまったり袋詰め千切りキャベツにサラダチキンとめかぶ放り込んで食べたりするとカロリー低くて満腹感得られる
せっかく体脂肪落としても菓子パンで増えるのはもったいない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 22:12:38.15 ID:Bnm/I1y8p.net
菓子パンと甘味依存なぁ
依存症はとにかく減らすしかないからなー
まあ間食の選択肢は無限にあるからさ
コンビニの焼き鳥とかけっこう美味いぞ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 22:34:13.62 ID:T7grLBlzd.net
甘味料と小麦粉の中毒性はほんとおそろしあ
体から抜け切るまで耐えるしかない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 22:37:01.50 ID:n/YsWEtzM.net
依存なんて無いのに腹肉取れない人間から見れば、依存がある人間のダイエットって無理ゲーなのではと思ってしまう

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 22:48:21.14 ID:q/MVgZgGd.net
精製された人口甘味料は、ダメだね
エリスリストールとか、カロリーゼロだけど、甘さへの欲求止まらなくなる
甘みは、黒糖や甘酒に切り替えた
自作だけど、高野豆腐を黒糖で軽く味付けして焼いたスティック良いよ
たんぱく質摂れるし、ボリボリ食して満腹感も得られる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 22:53:00.48 ID:YreJjiKf0.net
麩菓子みたいだね
たんぱく質とれて良さそう

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 23:29:53.50 ID:/kwGNOiEM.net
せやけどな、ちょっとチンして温めたアンパンにアホみたいにマーガリン塗って食べたら最高やぞ。

最近はホイップ入りアンパンを10秒チンしてホイップをトロットロにして食べるのがマイブーム。
うますぎる。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 23:36:36.63 ID:M8zFDgpQa.net
俺は日曜だけ焼き肉食べてるわ
カルニチンとやらを摂取しろとどこかのスレで言ってた気がする

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 23:58:53.97 ID:Syk8ArS7M.net
>>491
可哀想な人…
まあでも痩せれなくても何かきっといいことあるさ、強く生きて

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 00:05:49.74 ID:agV+lBgEa.net
菓子パンやめられないってレスしたものだけどその分運動してもダメなん?
毎日3時間くらいチャリ漕いでる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 00:18:04.45 ID:m1Gcphu40.net
>>494
菓子パンといってもいろいろあるけど具体的にはなんなの?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 00:34:33.41 ID:agV+lBgEa.net
>>495
色んなもの食べてる
脂質少なそうなもの選んでるけど
そうざいぱんではない

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 00:35:17.71 ID:WTJoP1+N0.net
どんだけ食いてぇんだよ
もう黙って食えよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 01:14:01.05 ID:TpiwNrOJ0.net
>>494
つーか、本気で痩せる気ねえだろ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 01:35:25.77 ID:SOqw+Zkva.net
>>498
喧嘩するつもりは無いが本気で痩せたいと思ってる
だからついつい甘いもの食うけどその分動いてる

砂糖依存は本当に我慢できない
だからこそ上手く糖質を取りながら痩せようと思っているから相談したよ さっきスーパーに言ってアドバイス通り大福買ってきた とりあえず脂質の多いパンは控えるつもり

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 01:42:47.35 ID:9wYi3Mhz0.net
とりあえず0カロリー系の甘味料買ってそれで甘くしたパン食えば?
スーパーやコンビニで毎日菓子パン買ってる金あるならそれ数回分の金で甘味料買えるだろ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 01:57:01.20 ID:SOqw+Zkva.net
>>500
パン自作するってことでしょうか?
一応ラカントと小豆買って羊羹は1度作った

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 02:07:41.97 ID:9wYi3Mhz0.net
パン自作までいかなくてもシュガートーストみたいにかけるだけでも菓子パンっぽくなるし
あんこが好きなら無糖のあんこの粉売ってるからそれと水と甘味料混ぜたら低カロリーあんこできる
パンに塗ればそれであんパン
そういうので誤魔化しつつまずは菓子パンコーナーに行かない買わないで頑張るしかないんでは?

めんどくさくなくて自作できるなら混ぜてレンジでチンするだけでできるようなレシピで菓子パンと変わらないようなダイエット蒸しパン作れるレシピもググればでるよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 02:12:21.96 ID:cXKhiSLD0.net
>>498
これ、ただの甘え

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 02:52:15.05 ID:dynglffKa.net
>>502
ですね…ありがとうございます
おすすめの食パンとかありますかね?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 04:07:34.63 ID:hhirWYHxr.net
依存の人が人工甘味料に手出すのはやめといたほうが
人工甘味料は学術的には賛否両論だけどね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 04:27:30.92 ID:YE87XXeya.net
砂糖の取りすぎのほうが明確に害あるから
砂糖を減らす目的で代わりに取るならアリだと思うで

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 04:29:17.47 ID:hhirWYHxr.net
食パンはコンビニで売ってる100円くらいのでいいんじゃね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 04:45:04.58 ID:hhirWYHxr.net
>>506
まぁそこはどの説を信じるかによるけどね
人工甘味料はピンポイントで使える人用だと思うよ
脳にバグおこさせるから頼り切りはどうかと

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 06:11:28.42 ID:QHMyCphU0.net
ガッツリ運動した後の赤コーラが最高なんだわ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 08:21:56.99 ID:Ff7+yxKKa.net
お、俺は刺身が食いてえ!

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 08:22:05.85 ID:S5RTFvrw0.net
ぷよぷよの腹って何キロになればなくなるのだろうか
もう標準体重まできてるのに

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 08:22:36.84 ID:Ff7+yxKKa.net
>>511
そこからが本番ですよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 08:34:44.05 ID:35c+RAUya.net
>>494
カロリーの収支を計算しましょ。あすけんとかあるでしょ。チャリ3時間も調べたら数字出てくる。
収支がマイナスなら落ちると思う。それで落ちなきゃ食べる方を少し我慢するか、動く方を少し頑張る

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 08:35:19.20 ID:R1TNQ8tv0.net
デブは甘えを地でいくデブがいるな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 08:44:07.23 ID:S5RTFvrw0.net
標準体重からが本番か
なるほど、やる気出てきた
がんばります

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 08:58:18.48 ID:GiUwIjdFp.net
依存症は突き詰めれば自分の甘えとの戦い
これぐらいは許される、これは我慢しなくても良い
そういう考え方がある限り何かしらの誘惑に負ける
依存に振り回されて一生を終えたくないなら考え直すしかない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 09:05:18.50 ID:TpiwNrOJ0.net
>>514
これ。
先ず>>495の問いかけに対し、濁して答えてる時点で甘えてるだけのデブだわ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 09:12:05.35 ID:5a/Izburd.net
菓子パンヤローは菓子パンスレに行ってくれ
スレ違いも甚だしい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 09:12:18.89 ID:uXrXxmex0.net
>>515
自分も19`痩せてやっと標準体重になった。そこから4ヶ月停滞期
毎日歩いてるけど一向に減らないや
頑張ろうぜ!

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 09:13:26.74 ID:JMRQoAUI0.net
主食を焼き芋にするといいよ
じっくり焼いた甘い蜜芋食べればお菓子なんていらなくなる

焼くと糖質増えるからもちろん食べ過ぎはNGだけど、適量ならダイエットの強い味方になる
焼いたの冷やすとレジスタントスターチって食物繊維みたいなのに変化して便通もめちゃくちゃ良くなる

何よりめちゃくちゃ美味い

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 09:20:06.59 ID:R1TNQ8tv0.net
>>520
あなたは親の食育がよかったんだろ
菓子好きは自然な甘さじゃダメみたいよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 09:31:18.18 ID:iSd6icOb0.net
クイズ王も冷やしたさつまいもおすすめしてたね
食べてみようかなあ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 09:31:56.49 ID:HQp0NvsR0.net
それにしてもググれば出てくるようなこと(食パンについて)を自分で調べないようじゃ全然本気に感じられない
やる気があれば普通人に聞くより自分で調べねー?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 09:32:50.66 ID:QHMyCphU0.net
標準体重じゃダメなんですか!?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 09:40:43.77 ID:fmXisnPOa.net
本来、身体が必要としてるモノを断つと絶対に欲求は治まらないけど必要としてないモノなら次第に欲求は治まるよ
人工甘味料レベルなら簡単に辞められる
菓子パンなんてタバコ辞めるより遥かに簡単だよ
あんなの身体が必要としてるモノじゃないからね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 09:41:40.19 ID:jTLrKcFYa.net
>>524
というか体重より体脂肪率だとあれほど
あくまでBMIは目安であってきゅっと締まって見えるのは筋肉ないと

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 09:44:47.00 ID:R1TNQ8tv0.net
菓子パン馬鹿は真面目にダイエットしてるスレじゃなくて、デブは甘えスレに籠もってろよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 09:45:58.27 ID:5a/Izburd.net
>>523
それな
食パンごときでおススメある?って聞くアスペ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 09:59:19.55 ID:QYytbacj0.net
なんかギスギスしてるなあ
甘いものでも食って落ち着けよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 10:03:11.92 ID:fmXisnPOa.net
ココア美味しいよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 10:05:20.74 ID:5a/Izburd.net
そっかー?
体脂肪下げるスレで、菓子パン語りアスペ以外何者でもないw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 10:20:41.48 ID:aHmyDymQ0.net
まだ菓子パンの話してんのかよ笑 これ、今思えば釣りだと思うわ ほっとけほっとけ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 12:01:47.57 ID:nEMywC1AH.net
焼き芋ほんとうまいし甘いもの食べたい欲満たしてくれるからコンビニに常に置いといて欲しい
夏は冷やし焼き芋にすればダイエット中の人にも売れるよ…たぶん

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 12:09:03.77 ID:i0SPnbeBa.net
果物とか芋とか天然で甘い食べ物があるんだから菓子パンなんか喰わずにそういうモノ喰えば良いんだよ
どう考えてもそういう食事が正解なんだから

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 12:11:25.31 ID:5vCwpS0ua.net
菓子パン食おうがカロリー計算してれば痩せてくんじゃね?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 12:21:49.33 ID:i0SPnbeBa.net
そういうモノって正常な食欲を狂わすから食事制限の苦痛レベルが上がるんだよ
わざわざそんな苦痛味わう必要ないよね?って話

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 12:31:22.67 ID:TKQ7AhUwp.net
依存症のせいで病的な体質になりましたどうすれば良いですか?
依存症のまま生活習慣を改めるのは難しいので直してください
イヤです!依存症のままでも◯◯したら行けますよね?
知りません、お医者さんに相談してください

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 12:59:39.82 ID:9wYi3Mhz0.net
カロリーに対して量と腹持ちと栄養価がめっちゃ悪いから
痩せるカロリー分の菓子パンだけだとめっちゃ腹減ってずっと飢えてる感じになるし体調も悪くなるよ
痩せるカロリー分の菓子パンって1食分1個、ものによっては1個も食えない感じでしょ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 13:23:14.66 ID:qP3+Swqh0.net
考え方が変わったよ
ブーデー見ると精神疾患が具体化された姿なんだと…
早く標準体型になりたい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 13:42:48.06 ID:TKQ7AhUwp.net
食事量の調節に慣れてからジャンク食うとやばいな
適量でブレーキ掛かってたのがバクバク食えてしまう
こんなもん食べてたらそりゃ体壊すわ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 14:17:40.13 ID:m1Gcphu40.net
>>520
俺も、焼き芋、バナナを主食にするやり方を強く勧める

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 14:25:07.52 ID:OPi/9+nha.net
菓子パン奴だけどスレチだったか
体脂肪率下げたい人が食事に関しての話してるから大丈夫なのかと思ったごめんね
気をつけます

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 14:40:58.83 ID:j3Ion4Zka.net
>>542
体脂肪率下げたいのに菓子パンが意味不明なんやろってこと

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 14:42:48.69 ID:nEMywC1AH.net
体脂肪下げるならまずは食事制限が大前提だからね
好きなもの食べて運動しまくって脂肪落とすとなるとトレーニングを仕事にでもしなきゃ難しい
自分はチートデイではないけど週に1度すきなコンビニスイーツ1つだけなら食べてよしみたいなところで妥協してる
朝は菓子パンや惣菜パンだったのはオートミールやオールブランに変わった

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 15:15:39.44 ID:KeRa0yxqa.net
あまり難しく考えず自分が正しいと思う食事や食生活をするだけで良いと思うよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 15:20:21.31 ID:OPi/9+nha.net
しつこいけど、何が言いたいかと言うと目標の体脂肪率になった時に元の食生活に戻るのが怖いから上手く糖質と付き合いたかったのよ

みんなは食事制限してると思うけど一生続けるつもりなんだろうか
俺は正直きつい デブ出身なんだけど 食事って性と等しいレベルの人間の楽しみだしなぁ
一応20kg痩せたけど終わりにさしかかってから糖質解禁しちゃったのも大きいけど

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 15:37:49.72 ID:KeRa0yxqa.net
糖質は本来身体が必要としてるモノだから糖質制限は正しい食事ではないよ
菓子パンは本来身体が必要としない単なる嗜好品だから普段食いするのは正しい食事ではないよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 15:47:50.67 ID:iHR2tAfHr.net
冷凍チャーハンならよい?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 15:54:25.80 ID:R1TNQ8tv0.net
>>546
菓子パンスレいけよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 15:55:19.10 ID:KeRa0yxqa.net
ニチレイのやつなら良いよw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 16:08:30.24 ID:6BxkZg8ca.net
>>547
今気になってるのは
オートミールに牛乳とバナナとキウイとナッツをぶち込んだオーバーナイトオーツなんだが、これらについての見解を聞きたい

パンからこちらに乗り換えようかと迷い中

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 16:17:29.59 ID:J0de377nM.net
>>551
米を食べなさい
ピラフとか炒め物でもいい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 16:24:05.78 ID:9wYi3Mhz0.net
>>551
菓子パンに比べたら雲泥の差で栄養価は高いけど
甘い味付けのオートミールは好みが分かれるのと
菓子パン中毒にとってはフルーツの甘みのみだと物足りん可能性がある
とりあえずまずは一度食べてみてから考えな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 16:44:44.03 ID:5a/Izburd.net
もう絡むな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 16:51:01.11 ID:iEbKl1G80.net
リバウンドしてしまう恐れなんてのは特に急激に我慢して痩せた人には、心配して当然の話しで、

食べたい欲求が、特に砂糖や良くない脂質への渇望が復活することを、個人の甘えとか言う昭和の部活も真っ青な役にも立たないだけではなく、ただの老害撒き散らしのほうがよっぽどどうかと思うけどな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 16:51:20.24 ID:6BxkZg8ca.net
>>552
米の理由ありますか?GI値高い気がしてる
食費浮くから個人的には嬉しいけど
>>553
はい試してみます!

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 16:51:58.82 ID:iEbKl1G80.net
しかも、すぐに何様なのか排斥しようとするとか、本当にどこにでも自治厨みたいな老害撒き散らし多いな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 16:52:19.51 ID:9RFPAEmra.net
>>546
別に維持期に入ったあとは摂取カロリーオーバーしなきゃ好きなもん食べなよ
別に糖質食べてもリバウンドして脂肪が5キロ急につくわけじゃないし
ただ菓子パンの食べ応えの無さやそれに伴う空腹感としっかり向き合ってカロリーオーバーに気を付けるメンタルが必要になるだけ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 16:56:16.90 ID:iEbKl1G80.net
こういう連中が、自分の好みの手法になると、やれ「筋トレをとにかくやれ」とか言うわけだけど、それはそうだと思うが、目的は同じくリバウンドしてしまう恐れを回避すること

食べたい欲求だって、そりゃあると思うが。それは個人の甘えとか、相手の責任になすりつけるとか、他人に何か教えることとか無理だと思うわ。老害撒き散らしすぎ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 16:59:48.07 ID:5a/Izburd.net
もう充分相手してあげたでしょ?
皆さん、優しく色んなアドバイスしてあげて
それでも当人その度に、だってーでもーって
友達でもめんどくさい

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:02:48.11 ID:TpiwNrOJ0.net
いい加減、菓子パンデブは余所に行って愚痴ってろってだけ。
アラフォーにもなって自己弁護のピーターパン。
ネバーランドに引きこもっとけ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:03:34.73 ID:R1TNQ8tv0.net
ここは質問スレじゃないから低レベルの相手する義務はないからな
初心者スレ行けよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:04:53.37 ID:6BxkZg8ca.net
>>560
ちゃんと全部よんでますか…?
糖質でも脂質の少ないあんこに乗り換えたりオートミール試してみようとしてるし、運動量増やすことにしたんだけど

菓子パンやめられない←気合いでやめろ

これができたらスレに書き込んでないけどそういうことすら想像出来ないでしょうか…?喧嘩売ってないですけど単純に疑問です…

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:05:21.39 ID:iEbKl1G80.net
518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-EX+1 [1.72.5.15]) [sage] :2021/07/25(日) 09:12:05.35 ID:5a/Izburd
菓子パンヤローは菓子パンスレに行ってくれ
スレ違いも甚だしい

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-EX+1 [1.72.5.15]) [sage] :2021/07/25(日) 09:45:58.27 ID:5a/Izburd
>>523
それな
食パンごときでおススメある?って聞くアスペ

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-EX+1 [1.72.5.15]) [sage] :2021/07/25(日) 10:05:20.74 ID:5a/Izburd
そっかー?
体脂肪下げるスレで、菓子パン語りアスペ以外何者でもないw

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-EX+1 [1.72.5.15]) [sage] :2021/07/25(日) 16:44:44.03 ID:5a/Izburd
もう絡むな

おまえな、典型的老害撒き散らしアスペ
文句と自治厨のコンボ。最悪だな。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:06:02.75 ID:iEbKl1G80.net
他人をバカにしたいだけのやつ、多いな本当に

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:06:32.35 ID:iEbKl1G80.net
全くスレ違いでもなんでもないと思うわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:07:46.40 ID:R1TNQ8tv0.net
>>566
初心者スレ行けよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:08:14.43 ID:Ff7+yxKKa.net
お刺身だって、小松菜だってトマトだって天然の甘味があるのです!
お刺身かぁ、ハモ湯引き、鰻の蒲焼き、キンキの刺し身、ノドグロ、小鰭のお造り、いいなぁ…

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:10:36.49 ID:Ff7+yxKKa.net
そう言えば、もうすぐ鰻の日ですねぇ…

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:10:53.91 ID:6BxkZg8ca.net
>>567
聞きたいんだけどじゃあこのスレは何を書き込むスレなの?批判して自治するスレなの?喧嘩売ってる訳じゃなくて単純に疑問です!

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:12:11.41 ID:iEbKl1G80.net
体脂肪に直結することなので、なんの問題もないし、排斥のこといちいち書くほうがよっぽど邪魔

またID抽出したら、文句しか言えない老害撒き散らしアスペもう一人追加でおったわ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:16:37.82 ID:R1TNQ8tv0.net
>>570
初心者は初心者スレ行けよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:20:02.90 ID:iEbKl1G80.net
初心者は、初心者はっと狂って老害撒き散らしは、とてもじゃないけど何の玄人なのかと

全く伝わらないし、20キロとか痩せてるわけでその後の体脂肪の話しとか、当たり前の心配だろ
中身がない老害撒き散らしこそ、黙ってりゃいいだろ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:27:55.63 ID:r7LA474ZM.net
でもお前バターコーヒー馬鹿にされて発狂してた障害者じゃん

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:30:16.85 ID:iEbKl1G80.net
>>546
あなたの心配はごくごく普通のこと。
で、糖質依存、特に砂糖依存は体に色々な不具合ある場合があって全ての回復行動とかは流石にここでは無理だけど、
食べてしまったときにとにかく代謝するのに、ビタミンB1誘導体の摂取するとATPへ変換してくれるのでそれまず買えば

ベンフォチアミンで検索してどうぞ。水溶性のビタミンなので過剰症副作用はないから、ご安心を。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:30:59.56 ID:6BxkZg8ca.net
さすがに差別用語はやめようよ…

もう喧嘩しなくていいじゃん
嫌なら自分のことNGにしていただいて構わないです 火種になって申し訳ない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:31:19.11 ID:iEbKl1G80.net
>>574
具体的な話しとか、おまえも何も出来ない老害無能なんだな

ざーーこ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:31:53.65 ID:Ff7+yxKKa.net
刺身でも食って元気出そうぜ!

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:34:07.76 ID:iEbKl1G80.net
ここの玄人連中は、「菓子パン食ってるのは甘え!!!」とかそれこそ老害撒き散らしてれば、それで良いわけだもんな

誰それがバカとか言いたいだけで

依存症とか、どんだけの処置方法あるとか自称玄人連中は知らんようで

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:36:50.54 ID:iEbKl1G80.net
いまだに、トランス脂肪酸をコーヒーに入れるのが、ここの自称玄人のバターコーヒーらしいわ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:37:26.93 ID:iEbKl1G80.net
初心者以下だろ、老害撒き散らしは

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:43:45.86 ID:oaN8krqI0.net
腹筋割れてる人の食生活ってみんな玄米かオートミールとかさつまいも白飯代わりに食ってるけど
普通に白飯食って腹筋割ってるのキープするのってそんな難しいというか、厳しいの?

割れてる人の食生活見てると、白飯食ってる人全然いないイメージなんですが
白飯を削除しないと腹筋って割れないの?って思いたくなるぐらい
白飯食ってる自分には腹筋割るの無理なのか、食事がすべてとは言え そんなGI値高いんだ白飯って

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:46:26.20 ID:Szy/wfhI0.net
食物繊維を摂りたいからもあるかもねぇ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:49:48.06 ID:w1YwsZYY0.net
みんなってみんなじゃねーだろw
別に俺は白米のみでオートミール食べてないけど腹筋見えるしな
173/71 体脂肪率12%

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:52:00.66 ID:iEbKl1G80.net
信用してくれなかったらそれはそれで良いけど、白米食べてるけど、腹筋とか割れてるよ、余裕で

ただ、白米が合わない人もいる。量を摂取すると中性脂肪になる確率は上がる理論的には。
だから、筋トレの後なんかに甘いもの食べて、とか、白米の摂取量を期間で調整するとか色々するわけで。

菓子パンは流石に食べないけど、食べたって明日も腹筋割れてるよ。別に信用してくれなくても結構。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:52:37.40 ID:HamjhKaY0.net
カスタードクリーム入りメロンパンは最高だよな
表面カリっと中トロじゅわー 一個食えば1000キロカロリーは逝くけど

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:56:07.16 ID:w1YwsZYY0.net
パンも食う、朝に。
菓子パン食いたいというか、コーヒー飲みたいんだよパンとコーヒを。
これでも体脂肪率12%、結局トータルだ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:57:59.05 ID:Ff7+yxKKa.net
お刺身定食、ご飯少なめで

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 17:59:31.08 ID:Ff7+yxKKa.net
>>586
およそ、3個で1000カロリー越えるかと…
何故なら、その類の菓子パンは500前後ですから
下手したら2個でも…

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 18:00:28.69 ID:Ff7+yxKKa.net
>>586
あー、10個に見えた
一つだけなら、500カロリーぐらいかと

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 18:01:10.54 ID:eEWYO+TWa.net
私は栄養価の高いモノしか食べたくないって理由で白米から玄米に変えたよ
野菜も人参、ブロッコリー、パプリカ、ほうれん草しか食べない事にした
あとは青魚、大豆食品、海藻、きのこ
こういうモノを毎日ランダムに食べてる感じ
たまに完食で果物や焼き芋、和菓子屋さんの和菓子を食べるくらい
アイスは井村屋のあずきバーしか食べない

こういう化学調味料や人工甘味料を完全排除した食事を続けてると脳と身体の食欲のズレが修復されるから過食する事がなくなる

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 18:01:35.26 ID:Ff7+yxKKa.net
売店等で売り出してる本格的なやつなら、1000近そうですね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 18:03:13.84 ID:Ff7+yxKKa.net
>>591
アセスルファムK、スクラロースはやはり人体に有害ですか?
よくコカコーラ零を飲むのですが

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 18:05:47.65 ID:xTOadiJX0.net
いや悪いけど菓子パン食ってどうのこうのって釣りにしか見えないっすよ
じゃなきゃあたおかかなって

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 18:05:48.90 ID:Ff7+yxKKa.net
ジョリーパスタで、マリトッツォをパスタの後に一つ頼みましたが
カロリー表示が書いてなかったので恐ろしくなりました
だけど、週1で甘味を取る分にはストレス解消も含めて良いと思います

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 18:07:32.51 ID:iEbKl1G80.net
個人的には甘いものの依存症が出たと思ったら、ベタにプロテインを飲むことからやればいいと思う

たんぱく質は、食欲抑制ホルモン分泌するのは有名ですよね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 18:07:52.81 ID:Ff7+yxKKa.net
糖分を摂り過ぎない、というかチョコなら二口食べると
頭に糖分が行き渡り、活性化させる事もあります
メロンパンはさすがにアレですが

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 18:07:58.21 ID:eEWYO+TWa.net
>>593
1日一本とか適度に飲むなら問題ないとアナタみたいな人は完全に排除した方が良いと思う

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 18:11:11.29 ID:Ff7+yxKKa.net
>>598
そ、そんな、ボクもそんな毎日飲んでませんよ!
それ以外はウィルキンソンなどの炭酸水と麦茶しか摂取しておりませぬ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 18:36:15.43 ID:S5RTFvrw0.net
うどんはOK?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 18:42:02.03 ID:YVrqqp5EM.net
バターコーヒーマンまだいたんだワロタ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 18:42:37.21 ID:3Lt6ySkVM.net
ローソンのブランパン(ふすまパン)は一個糖質2.2g。
菓子パンじゃないけど糖質制限の時の味方になる。
ビックリするくらい小さいけど。

NL ブランパン 2個入 〜乳酸菌入〜
https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1420972_1996.html


NL ブランのチーズモッチボール 6個入〜乳酸菌入〜
https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1433614_1996.html

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 18:51:22.21 ID:iEbKl1G80.net
>>601
また何も具体的な話しとかできない無能老害撒き散らし2匹目

トランス脂肪酸のコーヒー飲んでる玄人気取り

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 18:51:54.75 ID:iEbKl1G80.net
auって、マジバカだらけだな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 19:03:09.67 ID:Ff7+yxKKa.net
>>600
一袋40円ぐらいのを見たら、210カロリーでしたよ
白米200gは凡そ300カロリーだから、アリかと

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 19:06:21.61 ID:Sh3mXt3Td.net
食事制限で5kg落ちたが、ぽっこりお腹が変わらない
酒が好きで夜に缶チューハイ2本くらい毎日飲んでるんだが、これのせいなのか
つまみは日によって多種多様

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 19:09:22.28 ID:QHMyCphU0.net
運動して17時以降食わなければオッケー

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 19:20:36.12 ID:Ff7+yxKKa.net
>>606
チューハイノセイダネ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 19:21:20.92 ID:Ff7+yxKKa.net
肴をプチトマトや納豆、枝豆にすれば良いのかも

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 19:22:03.72 ID:Ff7+yxKKa.net
あー、刺し身が良いね
脂の乗ってない赤身の切り落としとか

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 19:30:02.32 ID:apUjIDXeF.net
>>606
体脂肪がまだ落ちてないだけ
見た目が変わってないならダイエットはまだこれからってことだよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 19:31:58.34 ID:m1Gcphu40.net
>>591
菓子パン奴よりもこういうオカルト全開の方が気持ち悪い。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 19:45:03.42 ID:JMRQoAUI0.net
痩せてもお腹だけぽっこりって人、ここでもリアルでもよく見かけるけど、そういう人は猫背,反り腰,肋骨パッカーン,前腿パンパンのパターンが多そうhttps://i.imgur.com/wVc7qKI.jpg

ストレッチと適度な筋トレでけっこう変わるから当てはまる人は試してみてほしい
https://i.imgur.com/wdi4an8.jpg

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 19:54:55.19 ID:qP3+Swqh0.net
週一回体脂肪燃やすのに水泳を初めて、クロールで泳ぐのが上手くなって、観るオリンピックは別格。
あんな身体になりたいな🏊

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 19:58:19.52 ID:Ff7+yxKKa.net
>>613
めちゃくちゃ猫背です

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 20:03:07.31 ID:S5RTFvrw0.net
アルコールはすぐ太るね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 20:36:36.81 ID:WQfgfoG4d.net
酒はほんと太るねぇ
量はもちろん控えねばだけど、酒自体が悪ってより食欲バカになって食べ過ぎたりしょっぱい食べ物で塩分過多になるのが問題だと思ってる
エンプティカロリーで栄養ほとんどないしなぁ

とはいえ酒は大好きだから、普段は節制して飲む日はなんも気にせず飲み食いするってかたちにしたい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 20:41:45.10 ID:Ff7+yxKKa.net
重度のアルコール依存症で入院歴もあるから、断酒してます
おかげで今は命拾いしましたよ!

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 20:43:41.62 ID:Ff7+yxKKa.net
たった2缶のストロングゼロならそんなに飲んべえでもないし、
良いとは思いますが、アレっていかにもな酔い方しますよね
酒好きなら、芋焼酎をオススメします

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 20:51:13.48 ID:/RcOLZlsM.net
ダイエット板ってアルコールの文字見るだけで発狂するキチガイがいるけど
上でも言われてるように摂取カロリーとPFCに気を付けた食生活意識してれば飲酒も全く問題ないと思う
酒のつまみにスナック菓子ボリボリ一緒に食べてた頃はめっちゃ太ってたけど
間食止めて1日の摂取カロリー控えめにすれば体重も体脂肪もめちゃくちゃ落ちて引き締まった体になれた
本当の敵はアルコールじゃなくてスナック菓子等の間食だと思う

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 20:53:52.93 ID:S5RTFvrw0.net
アルコールって体をブヨブヨになぜかする

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 21:04:03.30 ID:Ff7+yxKKa.net
焼酎やウィスキーなら、日本酒やビールに比べたら糖分が少ないし
アル中じゃなかったら少量でじゅうぶんイケる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 21:10:34.66 ID:iEbKl1G80.net
アルコールは代謝に必要な補酵素を激烈に使ってしまうので、本来の解糖系に阻害要因が発生するので、ことダイエットにはデメリットはあってもメリットは何もないと思う
ただ、スナック菓子と一緒に酒飲んで太った人の話しは、直接的にカロリー過多なんだろうね。タブルパンチというとこかな。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 21:11:27.34 ID:Ff7+yxKKa.net
糖分が少ないというか、
基本的に本格焼酎、ウィスキーは糖質0だそうです
それでもカロリーはありますので強い度数を少なくしてみる手もありかと
ハイボール、得に生ビールは危険ですね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 21:13:35.02 ID:iEbKl1G80.net
アルコールは、依存で甘えとか説教臭いのは、出てこないんだなw
よくわからんわ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 21:22:35.63 ID:Ff7+yxKKa.net
>>625
依存になったら、体脂肪どころじゃなくて人生終わります(実体験)

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 21:25:02.72 ID:iEbKl1G80.net
>>626
アルコールの依存症は常識的にも抜け出すのが困難なので、今後もお気を付けて

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 21:25:03.85 ID:QC6WbeIra.net
エビスが大好き
日本酒も好き
何なら日本酒つまみにビール飲む
これが最高に美味い
〆のラーメンも好きだし〆のレトルトカレーとレトルトご飯もお手軽で好き
これで毎日仕事頑張れた

そしたら体重は110キロ行ったし糖尿病にもなった
もっと早くやめれてればな…

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 21:26:18.29 ID:Ff7+yxKKa.net
>>627
ありがとうございます!

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 22:47:41.47 ID:txHNH7e3M.net
付き合いでマクドナルド行ってしまったけど、メニューの成分表見たらマジで狂ってるな
あれで激ウマなら理解できるが、メンドクサい時に食べるみたいな立ち位置であの脂質は意味不明

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 22:49:07.79 ID:0pggmKE7a.net
あんなの嗜好品だからね
普段食にするもんじゃない

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 22:53:18.01 ID:S5RTFvrw0.net
やばい今日マックのセット食べた

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 23:09:26.43 ID:lPE+BNfEa.net
どんまい、切り替えていこーぜ!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 23:18:08.96 ID:WkvN7+HR0.net
体脂肪率一桁キープで腹筋バキバキだけど確かにチートデイでしか白米食べないなぁ
自分の場合身体作りに必要な栄養素を摂取しようとすると菓子パン食べる余地が無い
菓子パン毎日食べながら体脂肪率一桁で腹筋バキバキに出来るならやってみて欲しい
コアラ子嵐みたいに酒飲みながらボディビル大会優勝した人いるから菓子パンでもできるかもしれないし

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 23:21:34.42 ID:lPE+BNfEa.net
マッスル北村さんみたいに突然死するのは怖くないの?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 23:48:28.03 ID:8PeGe/T9a.net
>>634
12%目指してるよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 02:59:41.23 ID:h0LBnuhAa.net
皆的にパスタはどうなの?オートミール飽きつつあるしタンパク質多めのパスタに手を出そうかと
ついでに野菜もぶち込めるし

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 03:14:53.46 ID:qBN1FjNna.net
全粒粉やな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 07:03:06.28 ID:eJp9kjUCp.net
糖質依存のままダイエットするのは難しいよって伝えるのは普通では

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 07:03:44.22 ID:6OdnU3WQM.net
糖質依存なら医者に行って真剣に治した方がいいと思うけどね
ダイエット前に普通に健康に悪い

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 07:48:46.73 ID:eNIBArvPa.net
多少の糖質は身体によって、必要不可欠だが
甘いメロンパンを食わなくとも、食事でしっかり摂れているはず

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 07:57:56.45 ID:eNIBArvPa.net
あの、精神薬ダイエットスレが機能していないので質問なんですが
抗うつ薬(SSRI)、ベンゾジアゼピン、マイスリーやフルニトラゼパムを飲んでいますが、
筋トレやダイエットで突然死とかはないですよね?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 08:07:47.87 ID:BfLMdT+Zr.net
普通にスレ回ってるやん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 08:19:50.66 ID:q65hqZ060.net
>>620
いろいろ条件クリアしないといけないということはアルコールは問題あるってことだな
アルコール代謝が優先されてる間に脂質や糖質は内蔵脂肪として蓄積されやすいわけで、肝臓に脂肪蓄積から代謝低下の負のループとかアホらしいわな
いくらポジショントークしてもアルコールがボディメイクにプラスになることは何一つないね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 08:26:29.67 ID:9tuiRvdi0.net
断酒できるならした方がいい
なぜなら酒が良くないというのには科学的根拠があるから

酒飲んでも良い体にしている人もいる
しかし、全ての人がそうではないし、むしろ飲んでいる人の方が結果が出にくい
代謝構造理解していれば酒は控えるようになる

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 08:29:20.61 ID:9tuiRvdi0.net
ただ、久しぶりにあった知人との会食や、何らかのイベント(アニバーサリーなど)で飲むのは構わないと思う
気持ちをリラックスさせ、関係を円滑するという酒のもつメリットが活かせるから

それ以外の普段の日は飲まずに済むならその方がいい
とくに酔いたいだけの酒はやめた方がいいね
精神的なストレスがそうさせてるのだからストレスを別の方法で昇華、コントロールするようにしよう

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 08:33:11.87 ID:9tuiRvdi0.net
>>637
全粒粉一択だね
最初は見た目、香りや歯ごたえに違和感があるかもしれないけど調理方法工夫したりすれば解決する問題
低GIで栄養価が高いという点ではオートミールや玄米に近いと思う

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 08:43:37.46 ID:WDECNXz1r.net
パン好きだけどダイエット中のものにとってローソンの低糖質パンは地獄に仏
専門のパン屋に行けないのはつらいがブランパンに少しだけ蜂蜜たらして食べると結構満足する

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 08:51:25.01 ID:9tuiRvdi0.net
普通に好きなパン食ってしっかり運動すればいいんじゃないのかな?
カロリーさえ抑えれば良いのだし

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 09:20:41.07 ID:YnGMNgn+M.net
>>644
いろいろ条件クリアしないとって言うけど
俺が書いたの「摂取カロリーとPFCに気を付けてスナック菓子を食べないように」ってだけなんだが?
そんなの飲酒に関係なくすべてのダイエットに共通することであって飲酒に問題があるわけじゃないだろアホか
最近のボディメイクって言葉がキモくて使いたくないけど要は体脂肪減らしたい量も人それぞれなんであって体脂肪率一桁目指したいとかいう人間でもなければ適量の飲酒に何の問題もないわ

酒の話しだしたら発狂して飲酒を躍起になって否定・反発する馬鹿が出てくるって言ったけど案の定噛み付いてきて笑うわ
そりゃ「痩せたいのに飲酒やめられません!どうしたらいいんですか!」と宣う馬鹿には酒飲むなの一言でいいけどよ、こちとら適量の飲酒生活続けながらダイエット成功したんだわ
お前が酒飲まないのはお前の勝手だし俺が酒飲むのも俺の勝手
個人で楽しみ嗜んでる人に水差して来んなカス

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 09:48:30.53 ID:1R1pNESg0.net
飲み会が辛いんだよなあ
アルコールは飲みすぎちゃうし、いつの間にか出された揚げ物をパクついちゃう
飲み会の時に意識してることある?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 10:06:19.49 ID:eNIBArvPa.net
>>643
すいません、向こうのスレでも書き込みました
後は返答待ち

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 10:23:30.54 ID:5k83YSRN0.net
>>642
心配なら医者に聞こうよ。こんなところで聞かないで。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 10:43:54.19 ID:q65hqZ060.net
>>650
どうみても発狂してるのアンタじゃね
アルコールはダイエットの敵とのスレの流れから、エビデンス無視の話し始めたのあなただからね
ツッコミうざいんならそれこそ、黙って部屋で酒のんで楽しんでればいい話だわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 10:54:04.41 ID:npY2EVCqd.net
>>648
ブランパンにレタストマト、サラダチキン挟んで食ってる!
あれは本当助かる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 11:08:11.22 ID:/U9HKis80.net
ビルダーの追い込みとかやべーよな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 11:09:59.78 ID:uq0eBdi4a.net
ここ2年はほとんどなくて助かってるけど、飲み会は苦しいよな。
・乾杯の後はノンアルビールをどんどん飲んで
お腹をチャプチャプにする。
・我慢出来なくなったときは焼酎・泡盛をチビチビ。
・飲み屋自体は食べられるものも多いので、
食を我慢するのではなく、食べられるものを積極的に頼んで食べる
とかやってる。
揚げ物も多少なら…締めの炭水化物を我慢することに全力を尽くす。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 11:36:14.14 ID:5E8YJe/JM.net
>>654
アルコールはダイエットの敵の流れなんか昨日一切なかったのに自己弁護のための捏造するなカス
太らないために酒飲むのにこういう方法があるよねって話が複数出てただけだろ
それこそ賢く飲酒しようこういうこと気をつけようねって話なのにいきなり飲酒は完全な悪だと決め付けしつこく噛み付いてきてる時点でお前が発狂してるってことだろ
酒=悪や毒としか捉えてない奴がいてすぐ発狂して噛み付いてくるぞと事前に言った通りの展開になっとるやんけw
どう見ても発狂してるのはおまえ
ここはダイエット板なので酒とどう付き合うかも話題になって当然。
酒の話がうざいならお前が絡んでこず黙って見てろって話だろこの馬鹿

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 11:38:42.16 ID:pqjNGtzoM.net
スナック菓子とアイスは中毒性あるからあかんな
意志が弱いから一回食べると次の日もちょっとくらいなら…って食べてしまうわ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 11:45:34.54 ID:u1Ez/ZSSd.net
>>651
楽しみたいから飲み会の時はあまり意識せず好きに飲み食いしてる
その代わり飲み会含め外食は最大週2回まで、連日は絶対にNGと決めてここ数年守り続けてる

酒も飲み会も大好きで昔は週5で行ってたのが嘘みたいだw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 11:47:08.72 ID:IFc0qP2rr.net
ブランパンもいいがフランスパンもいいぞ
中身は小麦粉と塩だけだ
噛みごたえもあって良き

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 12:00:10.15 ID:FhkdQPDo0.net
>>654
ここお前の為だけのスレじゃないからなぁ
なに上級者ぶってイキってんの?
気に食わない書き込み見たくないならお前が自分のためのスレ立ててそっちで王様やってれば?
昨日から排他的な書き込みしかしてないじゃん

549 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf67-Gqpa [126.73.86.241]) sage 2021/07/25(日) 15:54:25.80 ID:R1TNQ8tv0
>546
菓子パンスレいけよ

562 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf67-Gqpa [126.73.86.241]) sage 2021/07/25(日) 17:03:34.73 ID:R1TNQ8tv0
ここは質問スレじゃないから低レベルの相手する義務はないからな
初心者スレ行けよ

567 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf67-Gqpa [126.73.86.241]) sage 2021/07/25(日) 17:07:46.40 ID:R1TNQ8tv0
>566
初心者スレ行けよ

572 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf67-Gqpa [126.73.86.241]) sage 2021/07/25(日) 17:16:37.82 ID:R1TNQ8tv0
>570
初心者は初心者スレ行けよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 12:10:48.92 ID:tVhbq3fH0.net
>>651
食べ物はタンパク質高めのもの

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 12:22:55.41 ID:0kpAmaME0.net
アルコール辞められないやつが発狂してるな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 12:55:46.66 ID:SXUCOtpjM.net
>>651
コロナなのに飲み会やってる人いるの?
頭おかしいんじゃない?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 12:58:47.98 ID:1R1pNESg0.net
飲み会も楽しんでるのね
自分ももう少し気楽に参加するか
とりあえず生…のあとはノンアルを頑張る

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 13:40:49.61 ID:QnlLIN5O0.net
どう見ても、中身のない排斥しかやってないやつの発狂だけど、(内容も指摘されてるように捏造してるし)

ここもそうだけど、そういうヤツには必ず妙な擁護が入るな
俺は今はアンコールはやらないけど、体脂肪に関係は生活していて世の中色んな人がいるので、なんの問題もないと思うが

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 13:46:55.39 ID:QnlLIN5O0.net
元々アルコールとスナック菓子の話ししてる人から「アルコールはダイエットにも良いもので、なんの問題もない」とか吹いてれば、そりゃないよね、とかなるけど、全くそうじゃないようだし

当然のように、自重しながらその中でどう付き合うかは、別になに喰って何飲んでも構わんだろ

結果(体脂肪への反映}は、鈍くなると思うけどね
カロリーの中で何食っても飲んでもいいだろ、と同じく
中身はやっぱり大事ではあるので

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 14:13:18.78 ID:+fB2HWfRM.net
でもお前ウ板でも発狂して一人で40レス以上して暴れてた障害者じゃん

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 14:16:06.11 ID:QnlLIN5O0.net
な、またこうやって中身のないおじさんがさらに重ねるとか、病気なんだよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 14:19:28.44 ID:QnlLIN5O0.net
ここはまだ質問に質問返したりする手口の典型的老害詭弁おじさんがいないようで

そんな話ししてないと何度言っても、本題は自分らがバカなだけなのがバレバレだから、すぐに話しをスリカエするとか

次はNG指定アッピールかな、詭弁おじさん

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 14:23:19.14 ID:QnlLIN5O0.net
詭弁のガイドライン
とにかく執拗に個人攻撃への粘着をしまくる

中身が全くないからな、詭弁おじさん

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 14:26:59.54 ID:QnlLIN5O0.net
詭弁のガイドライン

レッテル貼りをとにかくしまくる
(例 おまえは発狂しまくってるもんな

発狂してることにしたいのは中身が全くない詭弁おじさんで、それを元に個人攻撃に粘着したいだけ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 14:31:01.43 ID:NWb+d6W+0.net
きのう朝イチは34.1だったのに夕方になったら27.0だった…
我が家のオムロン

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 14:51:03.29 ID:4pZX1DysH.net
みんなストイックだね
土日はお菓子解禁飲み会の時も解禁だけど自重筋トレがんばったら4ヶ月で体重1割落ちたよ

生活習慣はそこそこ正しくしてガチガチにしないほうが精神衛生的にもいいよ
健康のためなら死んでもいいにならないようにね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 15:39:28.62 ID:YonfHIIV0.net
>>675
ストイックというか、自分が駄目だと思ってる事を他人にも押し付けあれは良くないこれも駄目だと全否定し他者を馬鹿にしてくる声のデカいのが住み着いていてそいつらが目立つだけ
普通の人はあなたみたいに普段節制しつつ、たまのご褒美を楽しみに頑張ってる人がほとんどだよ
その他人のたまのご褒美すら許せない偏屈というか頑固というか変な奴が目立つのよ
ここ見てる人全員がボディービルダー目指してるとでも思ってんのかなぁ
ていうかボディービルダーでさえご褒美デーあるだろうにw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 15:47:54.88 ID:oC5ILvGD0.net
>>661
ベーグルもいいぞ

小麦粉自体NGにしてるので無ければ脂質入ってないパンは結構たくさんあるしダイエットの味方だよね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 16:01:54.14 ID:rNH4K1SPd.net
>>677
こんにゃくベーグルめっちゃ気になってるんだよねー
少し高いけど

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 16:10:10.79 ID:9RJ/+AWfH.net
>>676
そうかそうだよね
ガチガチの人のストイックさを心配したけど他人は他人だしね
自分は健康寿命を長くすることを目指してそこそこゆるゆるで長くやっていくつもり

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 16:59:57.79 ID:eNIBArvPa.net
もう夕食食べた
これは長い習慣なんだけど、今はお勤めしていないから
夕食はいつも五時前後に摂り、朝食まで何も食べません
睡眠薬もすこぶるよく効いてくれます
夕食はゴーヤが今が旬なので、もう3本くらい食べてます

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 17:01:28.76 ID:eNIBArvPa.net
もう3本くらいって、今日、3本じゃなくて6月後半から既に3本食べてますという意味です

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 17:12:23.92 ID:Eva8uA+zr.net
なんか眠い
栄養不足かな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 18:05:21.31 ID:Eva8uA+zr.net
ラーメンライス食べちゃおうかなー

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 18:06:23.63 ID:QgAV7azE0.net
>>683
やめとけ・・

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 18:11:12.53 ID:Eva8uA+zr.net
和風醤油とんこつラーメンとチャーシュー丼食べたい

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 18:24:42.95 ID:dzErBCw8r.net
停滞中だが頑張って1ヶ月で7kg痩せるぞ!

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 18:32:24.63 ID:iNrIEkobd.net
1日や2日ドカ食いしても全然太らんくない?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 18:43:00.96 ID:Eva8uA+zr.net
1食ドカ食いしただけで、太る

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 18:44:52.28 ID:VNWA/ZjDM.net
>>688
ドカ食いの量がすごそう
土日食べたけど全然太るどころが痩せたで

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 18:50:19.35 ID:o6DqFxdWM.net
1日ドカ食いして他節制なら一週間単位で見れば痩せる事は出来るでしょ
大抵のケースでは、他の日の節制が出来てないだけで

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 18:51:43.37 ID:kYwJ7Qz7a.net
菓子パン奴だけど
オートミールと卵とラカントと低脂肪乳混ぜてオーブンで焼くパンでパン欲満たせてるからなんとかなりそう

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 18:56:46.14 ID:9tuiRvdi0.net
逆に何でそこまでパンに固執するのかがよくわからない
色々な食べ物があるのに
そういう限定的欲求を絶てないと結局同じ事の繰り返しだよ

健康的な食生活続けているうちに自然と不健康なものから遠ざかっていくのが普通だが
酒も菓子パンも、とりあえず断った状態で何年か取り組んでみればいいのさ
そのうち「なんで今まであんなに欲していたのだろう」となるから

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 19:05:04.45 ID:d5PC3AfmM.net
>>692
うっせーなぁ
>>645でもだけどパンや酒をお前が摂取しないからって他人にも摂取しない食生活を押しつけるの止めろや
お前の推奨する食生活が絶対なのか?お前はダイエットの神なのか?
人それぞれのスタイルでダイエット方法あるし食べたい物だって人それぞれなんだから千差万別あって然るべきだろ
少しはパン食べるゆるゆるダイエットだって別にいいだろ
お前の理論が絶対かのように他人にも食べるもの強制するの止めろ
何でそこまで他人のやり方に口出して否定するのかがよくわからない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 19:10:03.01 ID:SUn0Yf0E0.net
>>693
基礎代謝上げればいいのよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 19:33:15.04 ID:o6DqFxdWM.net
材料みる限り普通の食べ物だし、菓子パンなんて豚の餌の替わりになれるなら十分でしょ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 19:38:46.21 ID:absYVGs9a.net
「色々食べ物がある中で、どうしても食べたい欲求が消えないもの」ってのは、
人それぞれあるよね。
自分はパンじゃないけど、その気持ち自体はわかる。
色んなものを食べなくなったぶん、
「あ、これそこまで好きじゃなかったんだ…」と発見するものもあれば、
「自分はそんなに好きだったか、これ」って気づくものもある。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 19:57:48.38 ID:IhjQxC8F0.net
ゼンブヌードル買おうか迷ってる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 20:21:28.38 ID:fzpzUHM/0.net
しっかり必要な栄養素を摂り食べながら痩せれば一食ドカ食いしてもそんなに体重増えないけど食べないダイエットしてるとそんなに食べたつもりなくてもすごく体重増える

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 20:23:26.53 ID:fzpzUHM/0.net
>>692
逆になんでこの板に固執するか分からない
他にもストレス発散や自分の考えを披露する場があるのに
コメディでもみてた方がストレス軽減になるよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 20:26:44.50 ID:9tuiRvdi0.net
>>693
とくに食べ物を強制はしてないが、してると受け取ったならいよいよ末期だよ

食べた方が良いものと食べなくても良いものについて、自分の中で管理できているなら構わないんだな
それを酒は必要、菓子パンは必要と自分に言い聞かせているうちは何も進まないんじゃないか?

酒が好きなら管理して飲めばいいし、菓子パンだって成分表見て他の食材で栄養バランス整えられるなら構わない
ただこの二つを減量に取り入れるとどうしても効率が悪くなる
効率が全てじゃないが、せっかく運動してもマイナスに作用したり、食事制限の幅を狭めたりとあまり良い事がないんだな

だから今日は酒を飲もう、これだけ飲もう、でも明日から一週間は節制してしっかり運動しようなら構わないと思う
それを「俺は酒が好きだからやめられない、酒飲みながらでも痩せてやんよ」とムキになった所で
酒を断った人に比べて不健康の度合いが高まるだけであまりよろしくないんじゃないかと
こういう指摘を「余計なお世話」と考えるならいちいち掲示板に書き込まなくていいんだよ
それこそ時間と労力の無駄だ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 20:27:30.53 ID:y6KX4/+Xp.net
ゼンブヌードルおいしかったよ。
通販でしか買えないのがネックだけど。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 20:31:11.02 ID:9tuiRvdi0.net
個人的には酒飲みの悲惨な末路を色々と知っているから、ほどほどに付き合った方が良いとは思うよ
酒は身を滅ぼすというじゃないか
酒のせいで病気になった人、人生の計画が狂った人、誰かの未来を奪った人といるからなぁ

食事については常に自分でコントロールできる範囲内に調整する事が大事だよ
言われなくてもみんなわかってるからいちいち反論しないだけで
「酒はやめろよ」と内心思ってるさ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 20:31:31.10 ID:IhjQxC8F0.net
>>701
あれってカロリーはどうなの?
ググっても糖質しか出てなくて、糖質制限じゃなくてどちらかというとカロリー制限してるから迷ってるんだよね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 20:32:16.72 ID:2MraNSGY0.net
>>700
一つだけ言わせてもらうね
長い、長すぎてまともに入ってこない
それだけ長々書き込む事がそれこそ時間と労力の無駄だ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 20:33:54.65 ID:JcRQRfnj0.net
>>704
あの程度長くて入らないって典型的なアルコール脳では

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 20:37:47.11 ID:L1CCPJBrM.net
まーだアルコールアンチのキチガイが発狂してるのかよ
酒は身を滅ぼす?自分に都合の良い諺だけ引っ張ってくるなよ
酒は百薬の長
はい論破

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 20:38:45.05 ID:JcRQRfnj0.net
論破(笑)

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 20:41:45.52 ID:2yyRdMxYa.net
おい、なんで喧嘩してんだ?
マリトッツォみんなで食べりゃあグッスリよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 20:53:31.40 ID:oC5ILvGD0.net
>>698
確かに一日中食べ続けるようなチートはした事ないけど基礎代謝1100kcalに対して2000kcalくらい食べても300gくらいの増量で収まってるな。キープで済むと時もあるくらい。
あすけんに普段から1000kcal以下の生活続けてじわじわ減らしてはたまに普段の倍食べては1kg以上リバウンドってのを繰り返してる人がいるんだけど確実に太りやすくなってるんだろうなあ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 21:00:09.44 ID:2UNrZ8mvH.net
>>700

>とくに食べ物を強制はしてないが

>酒も菓子パンも、とりあえず断った状態で何年か取り組んでみればいいのさ

強制してるやん
断ってみろと、しかも数ヶ月レベルじゃなくて何年も断って取り組めと強制してるやん

>それを「俺は酒が好きだからやめられない、酒飲みながらでも痩せてやんよ」とムキになった所で

誰かムキになって意固地になってる人なんかいたか?
酒飲みながらでも痩せれたよという人はいるが「酒どうしてもやめられないでも痩せたくて困ってる」なんて書き込んでる人なんて誰もいないが?

>こういう指摘を「余計なお世話」と考えるならいちいち掲示板に書き込まなくていいんだよ

すごいな、自分の意見や指摘は絶対に正しいものであり批判や否定は鬱陶しいから反論は書き込まず黙ってろとでも言いたいのか
何様なんだおまえは?このスレはお前が気持ち良くなるためのスレなのか?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 21:00:46.61 ID:pxlmtonK0.net
基礎代謝1100ってすげーな 

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 22:18:46.77 ID:fzpzUHM/0.net
>>710
この上級国民の言ってる事は全部ブーメランだから
基本的な事かもしれないけどそれが出来たら苦労しないって話しだし

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 22:50:17.79 ID:QnlLIN5O0.net
効率が全てじゃないが、とわざわざお断りしてからの以下、全てがダメだダメだダメだの連発という、
典型的詐欺話法のようだしね

相手に一部同調を見せておいて、以下、全て自分語りオールという論理の飛躍。同調は言いたい否定の前振りなだけ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 23:16:58.35 ID:pnp390yF0.net
酒は百薬の長って酒税で稼ぎたい皇帝が酒の消費量増やすために考えたキャッチコピーであって諺や故事とは毛色が異なる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 23:17:50.13 ID:eJp9kjUCp.net
なんか不毛な争いだな
さっさとダイエット成功した方が人生楽しいよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 23:41:27.28 ID:QnlLIN5O0.net
俺も酒は百薬の長は同調できないなw

ここ近年の酒に関する評価は、一滴でも体に良くないという風潮なのは仕方ないと思うけどね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 23:43:00.85 ID:pEJeKzhW0.net
169cm 75kg 29歳♂
体脂肪率27%

朝食 シリアル(無糖アーモンドミルク)とプロテイン
昼食 900kcal程度の定食(お野菜もタベテルヨ)
間食 プロテイン
夕食 プロテイン
計1600kcal程度

週4の筋トレと有酸素しつつ上記の献立で3ヵ月続けてるのに一向に体脂肪率変動しない誰か助けて

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 23:56:00.30 ID:AVLs0OmF0.net
ザバスヨーグルト気になってる
スーパーに売ってないかなー

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 23:56:07.19 ID:eJp9kjUCp.net
ダイエットを成功させない方法に必死になるのが分からん
改善出来るところはグダグダ言わずやりゃ良いじゃん
ラクしようとして余計に苦しみを引き伸ばしてないかい?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 00:14:00.96 ID:6ITXdeV90.net
>>717
痩せないのなら、カロリーをとりすぎているということなので、食っている量を減らすしかないよね。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 06:12:31.82 ID:Kq2GAUOK0.net
>>717
多分昼食のカロリー計算が正確にできずに食べ過ぎてるんだと思うよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 07:34:04.26 ID:VXP4TbFta.net
>>717
定食屋はもっとカロリー高いはずだから、休日だけにした方が良いね
大戸屋や、やよい軒のカロリーと塩分を見ればよく分かる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 08:07:21.14 ID:kRjTf5e5a.net
大戸屋のメニュー唐揚げとか母さん煮系だとご飯付きで1000kcal前後だったね
バジルチキン定食だと800kcal
ちなみにかつやのロースカツ定食は1300kcal
信じられんカロリー笑

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 08:09:40.07 ID:VXP4TbFta.net
なにせ、味付けを濃くしてリピーターにさせるよう工夫してあるからね
塩分濃度も定食ひとつで基準値の6gを軽く越えるため、
働き者で高血圧が多いのも事実

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 08:10:47.64 ID:Zs+fAkXGa.net
あくまで一般論としてだけど、
基礎代謝とか考えてカロリー設定してる人は
大体カロリー取りすぎてる。
考え方としてはもちろん間違ってないんだけど、
消費カロリーも摂取カロリーも、
それぞれ実測してるわけじゃなくて
「あくまで一般的にはこんなもん」って数字でしかないから…。
基礎代謝を割るくらいの気持ちでカロリーを抑えて、
後は体力的・メンタル的に持続できるように調整して
ようやくトントン…ってのが実際のところなんだと思ってる。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 08:56:35.28 ID:B+aEVOwI0.net
>717だけどアドバイスありがとう

一応定食屋のメニューに書いてあるカロリーが正しいのであれば900kcal以上のものは選ばないようにしてるんだ
塩分はまぁ…諦めてる

間食のプロテインやめつつもう少し有酸素運動増やしてみるよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 09:17:23.59 ID:giPaZpt3a.net
減量中は1日米1合を目安に食事を組み立てていくと良いよ
そうすると良い塩梅の摂取カロリーになる
沼だと1200〜1400kcalくらいに収まる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 09:34:27.37 ID:Gew3JA540.net
>>717
それカロリー的にあっていたとしても栄養バランス的には疑問符がつく
ビタミンやミネラルもキチンと接種出来てますか?
プロテインで積極的にタンパク質摂ってるのは筋肉付けたいみたいだけど筋肉付けるにも糖質や鉄が必要になるよ
身長同じで72k 31%から58k 20% まできたけど体脂肪高いなら筋トレ→有酸素の順で行って有酸素のほうが大事
筋肉つけてムキムキ目指すなら筋トレ重視が良いと思うよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 10:13:53.17 ID:9HJIjy+E0.net
有酸素が足りないんだろうな
最低1日1時間はやらんと

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 10:17:57.01 ID:yiP6FtINa.net
有酸素は痩せるな
1日20キロサイクリングして
一ヶ月で78kgから68kgまで落ちた経験があるから間違いない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 10:31:38.19 ID:9blClWtTr.net
>>726
体脂肪率だけ変化しないのか体重も変化しないのかどっちよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 13:02:16.07 ID:rTjliPB/M.net
でもここは体脂肪率下げたいスレだし、質問の趣旨もそうだろ?しかも質問者は結構アンダーカロリーにふってるし、有酸素増やしても体脂肪率にはあまりきかないのでは?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 14:04:55.42 ID:rYjzWkaw0.net
実際この人の体型で1600だったら痩せないわけがないから栄養の偏りか少なすぎが原因だと思うけどなぁ
痩せないなら減らせって人が多いけどこんな食生活今後続くわけないんだからこれ以上減らす必要はないと思うけどね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 14:19:13.67 ID:oSh7jKgja.net
アンダーカロリーにするのも大事だけどメンテナンスカロリーを上げる事も考えないと頭打ちになるよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 14:31:21.51 ID:6ITXdeV90.net
ちゃんとカロリーコントロールをしていれば頭打ちになんかならないよwww

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 14:44:39.80 ID:oSh7jKgja.net
痩せなくなってきたら摂取カロリー更に減らすやり方は頭打ちになるよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 15:03:00.37 ID:kRjTf5e5a.net
>>736
それは根性が足りないだけだよ
停滞期来ても気にせずずーっとやってればいつかは抜け出す

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 15:04:04.88 ID:1hNwjowO0.net
75kgの人が3ヶ月1600kcalで痩せないってありえんわ
筋トレ全くしなくても1600kcalでは体脂肪を維持できない

カロリー計算間違ってる気がするなあ
プロテインは0kcal扱いにしてるとか?
体脂肪率計が壊れててバキバキのマッチョになってて体重維持してるとかかな?w

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 15:06:03.93 ID:oSh7jKgja.net
家庭用の体組成計はある意味全部壊れてるよ…w

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 15:26:29.94 ID:rTjliPB/M.net
だから痩せは問題にしてないでしょ。体脂肪率の話じゃん

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 15:29:46.45 ID:kRjTf5e5a.net
>>740
アスリートレベルならともかく、素人レベルなら有酸素運動して脂肪減らさないと体脂肪率は下がらないぞ
10%以下の世界で20km以上のマラソンとかしないと筋肉はそんなに分解されない
体脂肪率落としたいならまずは脂肪を落とした上で筋トレもした方が効率いい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 15:33:55.15 ID:nrf1j/vN0.net
1番体脂肪落ちてくのを実感するのが空腹時の有酸素運動だった

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 15:55:14.11 ID:uXYjv5+ca.net
食物繊維は1000kcalあたり14g摂取するのが良いみたいだよ
私は1日25gくらい摂取してるから多過ぎるかなと思ったけど30gくらいは摂取しても良いみたい
コレは毎日大蛇と対面する事になるな…w

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 16:03:27.35 ID:RUXgHSkM0.net
アーモンド100g食べたら600kcalある
一日の半分

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 16:08:42.80 ID:84JlV4L8a.net
沼やってる人間からすると米1合に対して1合分の水しか入れないで炊くなんて勿体な過ぎる
あんなの4〜5合分くらいまで膨らむのに

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 16:39:52.04 ID:EWmO3Pu8M.net
>>743
うちの大蛇はシャイなんだよな。油脂は1000cal辺り何g位が適当何ですかね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 17:27:32.58 ID:VXP4TbFta.net
俺とした事が、バスチーとやらを食べてしまった
迂闊だった!ていうか、まだあるんだなバスチー…

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 17:28:17.54 ID:VXP4TbFta.net
ローソンのバスチー254カロリー
まあ、旨かったから切り替えていくぜ!

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 17:28:51.49 ID:yeQpnlDy0.net
食べ過ぎたと思ったら少しは体動かそうぜ
栄養素はめぐり巡って体に取り込まれるんだから脂肪になる前に使い切ればいい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 17:30:29.01 ID:VXP4TbFta.net
そうだな、明日のカロリーを減らせばいいし
何よりも、ポジティブ思考でやらんと継続できないからな!

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 17:31:30.11 ID:VXP4TbFta.net
マリトッツォに比べればローソンのバスチーなんて軽いもんよ!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 17:32:02.03 ID:yeQpnlDy0.net
>>741
いや何もしてなくても筋肉は分解され続けるよ
新陳代謝というものがある

更に、摂取カロリーが足りないとエネルギー不足を補うために筋肉が分解される
効率良く脂肪燃焼するには有酸素運動は欠かせない

有酸素運動しなくても体脂肪は少しずつは落ちていくが、その時一緒に筋肉も落ちる
落ちるがいずれしっかり食って筋トレすれば筋肉は増やせるのだから除脂肪狙うなら有酸素した方が良いのは今更の話

つまり、食べずに有酸素して筋肉が多少減ったとしても、おつりが来るくらい脂肪が減らせるのだからやらないのは馬鹿

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 17:39:44.33 ID:kjEbcg4u0.net
カロリー多くとった日はしっかり筋トレ
オーバーカロリーじゃないと筋肉は増えにくいから
筋肉つけるために取ったカロリーなんだと思えばいい

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 17:42:21.78 ID:1hNwjowO0.net
コンビニスイーツは筋肉になってくれるのだろうか
お腹の浮き輪に変換されるよね(T_T)

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 17:43:45.25 ID:yeQpnlDy0.net
筋肉を作るにはタンパク質だけじゃだめなんだよ
筋肉に負荷をかけるためのエネルギーとして糖は欠かせないし
成長ホルモンを作るのは脂質だから全てバランス良く摂れば筋肉はつく
筋肉が付く過程で脂肪が代謝で落ちていくのだから、食べたあとの運動というセットが作れるなら
コンビニスイーツ食べようが痩せられるさ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 17:46:52.19 ID:yeQpnlDy0.net
もう一つの考えとしてハードなトレーニングのあとのご褒美としてのスイーツはありだと思う

筋トレなどで糖が枯渇したならグリコーゲンの補充は必要だし、筋肉の修復のためにタンパク質、そしてホルモンのための脂質
これらを含む食品は食べたとしても体に還元されていき脂肪になりにくい

ダメなのはスイーツ食べたのに動かない、動いてないのに食べて寝てしまうみたいな状態

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 17:54:27.88 ID:jzo1uCm00.net
>>745
沼ってなに?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 17:56:13.92 ID:yeQpnlDy0.net
君は検索という事を知らないのか

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 18:06:17.09 ID:InTVbVVdd.net
>>758
沼で検索して出てくるかよ
ダイエット脳で頭弱くなってるだろ(笑)

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 18:13:06.24 ID:wikEshbs0.net
>>758
お前の書き込んでることネットで検索すれば全部出てくるよね。何で君の言葉みたいに書き込むの?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 18:16:33.05 ID:m3NhJrq1r.net
>>756
ご褒美は体重計の数値だよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 18:18:19.29 ID:uSaT5UVk0.net
HIITってマジつらいな
8分のやつ最後までやりきれなくてリタイアした
こんなだったらギリギリできる腕立てやスクワット10×3セットやってゼェハァしてすぐ
1時間弱のウォーキングした方がストレスたまらずに続けられ?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 18:28:38.52 ID:5rZl+5Zk0.net
メッセージはここで途切れている

総レス数 763
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200