2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ケトジェニックダイエット 4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 23:09:49.20 ID:TGDAe8Q60.net
おっす
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 23:10:39.34 ID:TGDAe8Q60.net
??

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 23:20:48.44 ID:ZhDcnbrua.net
あの基地外消えた?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 00:54:30.93 ID:rcfGVtQh0.net
カタボリック上等ならガンガン体重落とせるけど
女性ならそれでいいかもしれないけど。
男はやめた方いいよな、ケトはタンパク質摂って
筋肉の落ちは著しくないと言われてるけど、
とはいえ自重でもいいから筋トレと有酸素
はやったほうがいいわ。
せっかく痩せてもシルエットが軟弱になる。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 02:22:30.34 ID:IQkYi7mX0.net
金森さんってあれ筋肉も落ちちゃってるよね?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 09:08:09.76 ID:IHvJCRHJF.net
胃もたれ激しいのですが皆さんどうしてますか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 09:37:01.50 ID:JuZi6djuM.net
ワイの考え方は違う
ガンガン筋トレやって増量した輩が絞る目的なら筋トレやりながらケトジェニックやればいいと思うが
筋トレもせず、ただデブった輩がケトジェニックやるなら一切運動するな  だ
まず痩せろ 痩せきってからガンガン筋トレやれ
そしてもう一回筋トレやりながら増量して絞れ  だ
ただデブった輩が筋トレもしろ、ケトジェニックもしろ、カロリー落とせ、
こんないっぺんに出来ない
辛いだけでダイエット自体を辞めてしまう、続かない
痩せきった時点で意識が変わってくる 
今度はボディーメイクに挑戦しようと言う気にもなってくる
ならない輩はそれはそれでいい
まず痩せないと
痩せる事が一番の目的だ
痩せるのは楽だよと、その意識を植え付けて欲しい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:26:25.31 ID:Nwxhh+IC0.net
>>1

やっぱりダイエットスピードだけならケト最強だわ
週に1キロきっちり落ちていく

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 14:47:24.51 ID:rcfGVtQh0.net
>>5
流石に運動しない、ハイボール飲みまくりで
筋肉溶かす要素満載なうえ
短い期間で異常に体重落としてるからな
筋量なんて落ちまくりだろうな。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/09(金) 12:39:37.93 ID:xziWxc73F.net
>>7
俺も同意見かな。
5年で20キロ太って、今回80キロオーバーから3ヶ月で20キロ落としたけど、太りだしてからはファッションとかどうでも良くなってたし、嫁からは気にしなさすぎと注意されてた

とりあえず痩せてみて達成感を味わったり、「やればできんじゃん」と自分を褒めてからのほうがボディメイクへするにしても絶対モチベが上がる

世間だと「筋肉落ちてるだけ」とか「そんなんで痩せても意味ない」とか言われがちだけど、デブが20キロ30キロ落としたところでアンガールズみたいなヒョロヒョロ体型には簡単にはならないし、仮に貧弱な体型になったとしてもデブよりはるかにマシだと思う

まあ、標準体型からさらに絞るなら最初にボディメイクありきだとは思うけどね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/09(金) 13:04:24.44 ID:XOX/zSC60.net
>>10
ただね…運動せずにゴリゴリ落とした御仁が
目標体重達成後にボディメイクとかのレベルでは
なくて健康や体型維持のためだとしても
運動するとは思えないんだよな…
根底に楽して痩せたいという根腐れがあるから。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/09(金) 13:27:23.81 ID:F7wKB0tpM.net
コストコ買い物に来たついでに見たら、オーガニックMCTオイルが1183mlで2,698円だった
今の使い切ったら次からこれにしよっと
https://i.imgur.com/p7Xe2wp.jpg
https://i.imgur.com/K6JqfPl.jpg

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/09(金) 15:24:35.40 ID:vGklZ0WB0.net
>>11
食事のみで落とすのに成功したなら、楽してどうこうということはないと思う。運動の有無にかかわらず目標を到達したのにはそれなりの根気と努力が必要

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/09(金) 16:06:01.72 ID:AdDry7AI0.net
>>11
楽して痩せたい、といいつつ何もしないのが問題なだけで、
痩せた後に「次は楽して鍛えたい」と思うのは良いんじゃない?わざわざ自分がしんどいと思う方法を選択する必要はないと思う
俺は楽して、というか「楽しく鍛えたい」と思ってリングフィットやり始めたよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/09(金) 18:27:59.90 ID:DVSuzB6Fa.net
>>11友達いなそう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 12:23:51.59 ID:Bz9FQicvd.net
>>12
コストコ近くにあって羨ましい。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 12:56:04.80 ID:gr6IB/FMr.net
>>11みたいに楽することを目の敵みたいにする人いるよなぁ
ダイエットなんてそもそも体質や精神によって人それぞれとしか言い様のない行為なのに
他人から見て楽に見えようが結果出せたのならそれが全てだと思うけどな
結果が出たと言うのならそれなりの努力だってしたわけなんだし他人がとやかく言うことじゃない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 14:00:26.12 ID:Yhn7sI9P0.net
炭水化物減らして食後にきな粉を牛乳で溶かしてちょっと食べるようにしたら
お腹が空かなくなった
痩せるなら脂肪の方が腹持ちが良い

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 15:20:37.47 ID:tjYJjnZ60.net
>>11
こいつ根暗クソジジイだろ
生きてて楽しい?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 19:57:38.16 ID:/UOgCY0I0.net
ストイックが正義って考えの人ってストイックにやってない人を見下しがちだよね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 20:14:22.32 ID:Bz9FQicvd.net
運動やるなはおかしいっしょ
やらなくてもいいけどやった方がいいのは間違いない
それに筋トレした方が糖質量の許容量が増えるから食事が楽になるよ。
俺は筋トレしてるおかげで肉じゃがくらいなら食べてもケトーシス保てるよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 20:26:39.57 ID:WsQf9G7ka.net
運動やるなが正解だよ
なにも考えるな!イラン事考えるな!お前がやる事は痩せることだ!余計な色気は出すな! 
これが正解
>>21が正解になるのは全員が完走したって結果論の場合の話
それまで何もやってなかった人がいきなり運動に手を出すと苦しくなって挫折してしまい完走すら出来ない
目標体重まで完走する事が一番大事

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 21:44:27.52 ID:F8DA7fR70.net
食事管理、この場合はケトジェニックの実行と運動の両立をしなければ、全員完走できる保証なんかどこにもないので、正解なんか程遠いけど、何考えてんの、この暑苦しいのは

非常に面倒くさいやつだというのだけは、わかる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 21:55:27.14 ID:5UE2Xcgo0.net
大デブがデブになって達成?の奴と
デブが標準以下まで絞って達成の奴や
アスリートみたいな奴やトレーニー迄いるから…
話しは噛み合わないだろな。
運動しなくていいと言ってる奴は
本当にケトーシス維持してるかも怪しいからな
ただの低糖質なんじゃないかと
大デブからデブなんて適当ぶっこいても
落ちるだろうし。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 22:00:14.95 ID:gyuHjEOaa.net
こういう風に見下すんだよな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 22:34:48.59 ID:07/A/67pd.net
ビルダーは増量期と減量期やるよね?
増量期前に太ってるビルダーはいないよね?
ケトで減量→痩せて筋量ない状態→ボディメイク
合ってるやん

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 22:55:10.92 ID:zm4BHRSeM.net
運動やるんならケトジェニックである必要は全く無い
糖質制限すらやる必要が無い
摂取カロリー <<< 消費カロリーの範囲内でやればいいだけ
別に何食ってもいい
ケトジェニックの醍醐味を取り違える輩が意外と多い

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 23:19:22.30 ID:wPqoBeAia.net
筋肉馬鹿マジうざ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 23:50:51.44 ID:5UE2Xcgo0.net
>>27
効率が糞悪くなるのに
何食ってもいいわけないだろ。
ケトーシス状態で運動をすれば
当然カルニチンや糖新生を忌避する為BCAAも
摂取してるだろうから、脂肪燃焼の効率が高いし
短い期間で目標に達成できるから
ケトーシスの状態で脂肪燃焼にブーストが
かかってるのに運動をしないのさもったいない。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 00:13:00.50 ID:2wrHid520.net
>>27
順序が違わね?
まずケトをやりたい前提でプラス運動するかしないかっしょ。
運動したくないからケトって人いるの?
運動しなくたってカロリー制限でもダイエットはできるんだから

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 00:32:44.40 ID:4gg9So5n0.net
運動したくない講釈デブは
金森式の敬虔な崇拝者かなんかなのかな?
絶対、糖新生とか気にしてなさそうだし
摂取推奨サプリメントも気にせず
下手すりゃケトンの測定もせずに
糖質制限して、MCTオイルで腹下して
自分がケトーシス状態だと妄想して
大デブだから適当に痩せて満足してそう。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 00:38:18.41 ID:UlDxa9zo0.net
>>31
してそうしてそうしてそう
妄想してるのはお前だよw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 01:47:37.15 ID:pKSUwGdqd.net
ケトやってりゃ食事だけで勝手に体型も引き締まるんだからダイエット目的なら運動する意味ないでしょ
ムキムキに鍛え上げたいならトレーニングは必須だけど
ダイエットとボディメイクをごっちゃにしちゃいかんよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 02:18:17.62 ID:GRr8HWqaa.net
コンテスト厨がケト取り入れて騒いでるな
マッスル北村みたいに山に修行しに行けよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 13:16:30.44 ID:3ks8jM0td.net
ケトだと脂肪燃焼しやすくなるから運動おすすめだよ
ハードじゃなくてもいい
散歩程度の低強度でも十分脂肪おちる。
サプリ使えば尚更良い

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 16:58:28.76 ID:aZaQVXBeM.net
夏でも湯船に浸かるのが運動より効率いいよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 20:07:41.97 ID:Isy6cHem0.net
>>35
ケトと水中ウォーク組み合わせるなら何おすすめです? コロナ禍終ったら遠距離の彼氏とダイビング行こうって話してて自粛でぽっこりした皮下脂肪落としたい。
一応ダイエットで検索したサプリでHMB+クレアチンっていうの飲んでます、あとビタミンB群、Thorne Research, ストレス B-複合体, 60 ベジカプセルっていうのアイハーブで買ったです

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/12(月) 01:19:11.12 ID:71daxVK0a.net
>>37
運動30分前に脂肪分解を助けるカフェイン(コーヒー)と脂肪酸のミトコンドリアへの輸送を助けるカルニチン。

夕方運動するのでカフェインは眠れなくなるのなら代わりにEGCG(カテキン、緑茶)かフォルスコリン。ただし、mctオイル多めにとってるとフォルスコリンは下痢をしやすいので注意。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/12(月) 01:38:54.43 ID:iN6d/BhD0.net
断食ではダメなんですか?
ケトン体最高に出るみたいですが

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/12(月) 02:01:05.39 ID:71daxVK0a.net
>>39
断食は代謝自体が低下するからダメ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/12(月) 06:00:03.14 ID:o0h2mxF60.net
糖新生起きたらケトスティックって反応しないですか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/12(月) 07:49:10.39 ID:zRXtCykbr.net
ケトジェニック中にドーナツ爆買いしたら4キロ増えてて笑ったわ、水分もあるんだろうけど

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/12(月) 09:49:33.02 ID:L4F5YbZn0.net
ケトジェニック中に一回カレーライス食ったらもう10日以上ケトスティックまっしろ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/12(月) 11:51:26.03 ID:Dz6vNHPA0.net
ケトジェニック初めてやってるんですけど、ケトーシス過剰ってなっててこれってまずいですか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/12(月) 13:38:38.87 ID:46J5UFVsa.net
全くまずくないよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 14:10:10.12 ID:xMC6Nbe1d.net
ケトやって毎日運動もしてると神経の疲労が溜まる感じがする。
ケトで頭が冴える感じがするのはノルアドレナリンのせいらしいが、常に交感神経が優位に働いてるんだろうな。
寝つきも悪くなるし。
その上強度の高い運動すると交感神経を酷使するから副腎疲労起こすのかな、いくら寝ても疲労感が抜けなかった。
1日ジム休んでサウナ行ったらだいぶマシになった。
長期のケトには疲労の管理も大事だわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 14:17:50.58 ID:WVQYXxMn0.net
糖質でセロトニンって経路が使えないからって聞いたことがある
メラトニンやグリシン飲んだら?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 15:18:52.82 ID:lY8b+kDjM.net
だから運動するなって言ってるだろ
心身共に疲労が溜まってケト自体を辞めてしまうぞ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 16:22:58.32 ID:7x/fKTtc0.net
ひどい便秘なんだが対策教えてほしい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 16:30:57.09 ID:TDcRmhhE0.net
>>49
整腸剤と食物繊維。あと水分を多めに。
整腸剤は種類ごとに人によって合う合わんがあるから色々試すしかない。合わんやつだと便秘が悪化する

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 16:32:17.80 ID:2vizTQmo0.net
>>47
なんか安眠サプリ試してみるわ。

運動は続けるよ。ケトで運動すると運動した分しっかり体重落ちるから気持ちいい。ローファットの時はいくら運動しても1ヶ月で1キロも落ちない事もあったのに
でも流石に毎日ガチの筋トレと有酸素はやりすぎだった。
定期的休養日いれてサウナで自律神経整える事にする。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 16:33:13.99 ID:2vizTQmo0.net
>>49
キノコいいよ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 16:36:01.83 ID:TDcRmhhE0.net
キノコいいよね。あと海藻とか。
俺はイヌリンとか難デキとかの粉末も含めて水溶性の食物繊維を一日30gくらい摂ってた。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 16:49:07.52 ID:7x/fKTtc0.net
ありがとう。きのこ爆食するわ。
元々mctなしでやってたんだけど、下痢を期待して最近のみはじめたんだけど、全く効果ないw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 16:51:52.80 ID:T6GQB4Ro0.net
>>49
ビタミンCフラッシュ
マグネシウム 

>>51
ナイアシンいいよ
よく勉強してからじゃないと危ないけど

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 16:55:08.63 ID:T6GQB4Ro0.net
きのこは主に不溶性食物繊維だから便秘の人がたくさん摂取するのはより便秘を悪させる可能性あるよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 17:18:27.92 ID:8Qlkcwmoa.net
運動皆無の俺が月6kg〜7kgペースで落ちてるのに運動してる奴らって月10kgくらい落ちてるん?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 17:47:48.91 ID:T6GQB4Ro0.net
同じ体重ならね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 18:23:42.70 ID:V7EAGK330.net
>>57
その人のペースによる。自分は運動しているけれど月1s

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 21:39:36.77 ID:vGSgX+nd0.net
ケトは水分抜けるせいで真の体重がわからないのが嫌だわ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 23:30:39.29 ID:Wk42Ft0v0.net
>>51
自重と5キロランを毎日してるけど
俺も疲労蓄積というかガス欠になるから
糖質摂取をさらに控えて4日に一度程度
完全に運動をオフにすると翌日は戻ってる
運動が習慣になってると休む事に罪悪感があるけど
休んだ方がいいわ、頭は回転がいい錯覚は
あるけど脳は糖質のエネルギーのがいいと思う。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 16:08:46.98 ID:nDqmf37B0.net
あ〜あ〜MCTオイルプレゼントキャンペーン中とかサマージャンボ宝くじ当たって
浴びるほど飲めるくらいMCTオイル欲しいよぉぉぉぉっ!!!

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 16:50:19.24 ID:Ldj2XuQ20.net
昨日まで10日間程ケトン紙に反応があったのですが、今朝から全く色が変わりません。昨日脂質が30gほど多かったくらいしか思い当たる節がありません。ケトン体が吸収されてるのでしょうか?ご経験のある方がおられれば教えていただけると助かります

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 16:52:00.81 ID:Vn7/iwvq0.net
>>62
下痢するだけだぞ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 16:53:01.53 ID:BTGlCNz/a.net
【宮城県】仙台・青葉区で6月30日に発生した強盗事件で、宮城県警は2日、バングラデシュ国籍の26歳の男を逮捕しました。 強盗・強制性交と逮捕監禁の疑いで逮捕された。容疑者は青葉区のアパートで住人の20代女性を刃物のようなもので脅し性的暴行を加えたほか、現金4万5000円などを奪い、午前11時ごろまで監禁した疑いがもたれています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6753efe253538725ca2dc0b1822dc662421a56ba

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 17:11:52.43 ID:ZovodYVJ0.net
>>63
久しぶりとかでかなり酒飲んだ?肝臓に負担かかって
ケトンが上手くまわせないとか。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 17:30:42.93 ID:Ldj2XuQ20.net
>>66
ご返信ありがとうございます。
それがダイエットと同時に禁酒してます。とりあえず今日はタンパク質少なめにしてMCTオイル増量しました。紫に戻って欲しいです

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 19:16:49.39 ID:ZovodYVJ0.net
>>67
タンパク質摂りすぎたのと、突然のケトーシス解除は
糖新生っぽいねBCAA必ず摂った方がいいですよ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 19:19:20.21 ID:IYoA6iMya.net
採る時間 :朝起きてすぐの尿をお採りください。
方法 :排尿の最初と最後の部分は捨てて、中間部分の尿を採ってください。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 20:41:54.14 ID:Qsg+HQp1M.net
皆さんは何を参考にケトをはじめましたか?
おすすめの著書などあれば教えてください
現在金森式をしているのですが極端すぎて家族にも申し訳ないし、友人も減りそうです

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 20:43:35.87 ID:wHAXRVNt0.net
私も一昨日からいきなり紫から解除手前まで薄くなった。脂質少ない時が1日あったからそれかと思ったけどEAA毎日飲んだ方がいいのかー

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 21:01:15.41 ID:HWvXSz+p0.net
>>70
金森式やってたんなら、そのまま応用すればいいんじゃない?
ダイエット本とかだとネットで簡単に拾える情報と大して変わらないし

普通にケトやるだけなら必須サプリとかも特にないし、導入期を超えたらMCTオイルとかも絶対に必要ってわけじゃない

強いて言えば、アプリとかで食事をレコーディングしてきっちりPFCを管理するくらい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 22:58:45.29 ID:Qsg+HQp1M.net
>>72
MCTオイルを毎日ってわけではないのですね
カロミルってアプリでPFCつけつつ色々調べてやってみます!
ありがとうございました

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 23:15:26.72 ID:Vn7/iwvq0.net
>>70
今ならyoutubeがいいよ。
何人かのを参考に試しつつ自分に合うように工夫するのがいい。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 08:08:00.70 ID:kCJbYAkqM.net
>>74
ありがとうございます。色々見て参考にしてみます

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 14:28:21.21 ID:Yv3u/Mk70.net
ここ最近ケトスティックの反応がかなり薄くなってきたんですが、ケトン体出てて同時に糖新生起きてるって事もありますか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 14:48:50.56 ID:nubTlyRMd.net
ケトジェニックを長期に続けてるとケトンが再吸収されるので尿に出にくくなると読んだ事がある
ただどれくらい長期かは知らない。
だから俺は呼気メーターの方がいいと思うんだけどな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 14:49:15.41 ID:p8a73nAs0.net
そもそも糖新生てのはケト中のような糖を取ってない時に起こるんだから、ありますかって言うかケトの時にこそ起こる事だよ笑
だから糖原生アミノ酸をbcaaとかで摂って糖新生の餌にして筋肉の分解防ぐんじゃ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 14:51:15.78 ID:p8a73nAs0.net
ちなみに俺も呼気メーター使ってるから尿反応云々はわからんわ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 16:39:59.07 ID:zmIayhdcM.net
>>78
>だから糖原生アミノ酸をbcaaとかで摂って糖新生の餌にして筋肉の分解防ぐんじゃ
ケトやってるとタンパク質は多めに取ることになるから、例えばお刺身や鶏肉、卵、納豆等の
大豆製品とか、食事で結構取れてると思うのだけど、それ以外にもこまめにbcaaは取った方が
いいということですか?

例として、

朝食 炒り卵(卵2個) bcaa 3400mg
   納豆       bcaa 1305mg
   他

昼食 牛ひき肉  bcaa 3040mg
   豆腐 1/4丁 bcaa 1210mg
   他

夕食 マグロ刺身8切れ bcaa4800mg
   他

主だったところでもこれだけ摂取できるのですが、糖新生は身体中で常時筋肉を分解しようと
してるんでしょうか(そのためにこまめにbcaaを摂取する必要が?)?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 16:52:15.07 ID:hbWV8IMW0.net
bcaaは厳密には糖原生というよりケト原生
だからbcaaから糖新生は起こらない
けどケトンの材料にはなるから、
ケトーシスを起こしやすくするのと、ロイシンが筋合成のスイッチをいれるので飲む価値はあり。
飲むなら運動前がいい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 16:55:19.34 ID:hbWV8IMW0.net
と思ったらバリンは糖原生だった失礼しました。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 17:19:54.77 ID:p8a73nAs0.net
>>81
bcaaはバリンロイシンイソロイシンだけどその中のうちケト原生アミノ酸はロイシンだけ
バリンとイソロイシンは糖原生アミノ酸だよ


糖新生は常に起こっているというか、ケトン体だけじゃ脳や血液のエネルギー源には足りないから、常に身体は糖を生産してると思っていい筈
80さんは量的には足りてるかもだけど、常にこまめに補給する事も大事だから、ドリンクとして水分補給がてら常に飲むのがいいんじゃないかな

ちなみに俺は毎日1リットルに15gのbcaaに15gのイヌリンと5gのビタミンC混ぜてちびちび飲んでます

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 17:24:30.06 ID:zmIayhdcM.net
なるほど。
食事だけでケトやってると筋トレの時にモチベーションが出ないというか、
しんどいのでbcaaこまめに摂取するのも大事ですね。
検討してみます。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 18:25:18.04 ID:kCJbYAkqM.net
ナイアシンフラッシュしてるかたで赤みが治らなくなって手首がぱんぱんに腫れたりしてる方はいません?
今日病院行ったらサプリメントは全て中止してと言われてプレドニンと胃薬がだされましたが今も全身フラッシュしたままもどらなくなってしまいました
お酒飲んで赤くなってる人みたいで恥ずかしい
飲んでたサプリが多すぎたのか合わなかったのかな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 18:50:32.91 ID:8VRItGMX0.net
脂肪抜きダイエットより糖質制限ダイエットの方が腹が減らない
脳も血糖値不足になら無い

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 18:58:42.70 ID:p8a73nAs0.net
>>85
戻らないって何日間そのままなの?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 19:26:47.61 ID:nubTlyRMd.net
>>83
イソロイシンには糖にもケトンにもなれるアミノ酸だろ
細かい事だが

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 19:40:39.14 ID:kCJbYAkqM.net
>>87
昨日の午前中から今も赤みが戻りません

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 21:03:30.57 ID:p8a73nAs0.net
>>85
その程度なら別に普通だよ
1週間たって引かなかったら考えるくらいでいいのに
ナイアシンの摂取目的が代謝向上で高脂血症の改善は特に考えてないならアミドのみにするとか、アミドと低容量のナイアシン組み合わせるとかで調節してみるべきじゃないかな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 00:11:14.80 ID:G3ZUVtU+0.net
BCAA、EAAよりエビオスのがアミノ酸も
ビタミンもミネラルも摂れていいんじゃないか。
バリン、ロイシン、イソロイシンが
しっかり含有してるし。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 00:45:11.39 ID:djDOylTja.net
含有してるってだけじゃダメだよ含有量まで把握しないと
雀の涙以下の量摂取しても意味ない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 10:10:41.92 ID:EOyY2LnO0.net
織田裕二の番組で
ステージ4の癌が消滅したって
やってた
すごいねケトン

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 11:21:28.96 ID:oR/UJy1Pa.net
痩せてくガン患者って普通ケトン発生しまくりじゃないの

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 12:43:55.28 ID:zrP/Vh0xM.net
>>90
手首がぱんぱんに腫れてるのですが、それはナイアシンフラッシュのせいなのかがわからなくて
赤みとかゆみもずっと続いているのです、痛みはないのですが、もしかして自己免疫疾患の方のスイッチが入ってしまったのかと怯えています

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 13:28:30.60 ID:onCOpjDX0.net
>>90
ナイアシンの何をどれくらいの容量を飲んだのかわからないけど、はじめてのナイアシンフラッシュで1週間赤みかゆみが出続けるのは普通だよ俺もなった
自己免疫疾患がどうのはさすがにわからん

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 13:28:50.29 ID:onCOpjDX0.net
あ、ごめん>>95

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 14:56:07.15 ID:pqlLbqIf0.net
フラッシュでないナイアシンもありますよ!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 15:23:49.35 ID:2rULtdkb0.net
普通は最初はフラッシュが出ないナイアシンアミドを中心に摂取して通常のナイアシンは徐々に増やしていくんだけどな
いきなりナイアシン500mlとか摂ったらそりゃひどいフラッシュが出るよ
てかナイアシンとナイアシンアミドの効果の差はコレステロール値の改善効果の有無がメインだから、ケトやってると高脂血症は自然と解消されてく筈だからアミドでいいと思うけどな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 10:14:03.91 ID:FDURoZwD0.net
>>64
ですよねぇ〜

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 12:55:21.92 ID:g8oHNYSVp.net
体脂肪24%からスタートして
ほぼ休まないで自重と5キロランをして
3週目とちょっとで6キロ落として体脂肪19%
目標後5キロで体脂肪15%〜16%
目標達成したらケトーシス解除されても
カレーライスとラーメン食いたい…
あと部屋に眠る白州をロックで。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 15:59:40.19 ID:m2C9ok97a.net
ケトジェニックの基本的なテンプレ無いですか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 16:17:15.71 ID:ovgWWxoN0.net
テンプレを求めるような人はケトジェニックやらん方がいいよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 20:27:50.92 ID:hUuoqvLI0.net
舌と胃袋で快感を味わうのではなく
腸に栄養を送ってビタミンとミネラルとたんぱく質で脂肪を燃焼する感じ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 20:37:50.50 ID:1fTdg+yX0.net
やっぱり1日だけラーメンとかピザとか爆食したらケトーシス解除されてまた1からやり直しなんかな?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 20:59:38.91 ID:ovgWWxoN0.net
1日どころか一食でもなるよ
俺何回もやってるけど別にまた入り直せばいいだけ
食生活自体は変わらない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 21:46:14.14 ID:1fTdg+yX0.net
それ1食自由に食べたらまた2、3日かけてケトーシスに持っていくの?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 22:03:20.28 ID:/hG7KWSi0.net
過去何回かケトジェニックダイエット実施して、また最近太ってきたから1週間前から始めたんだわ。そのちょうど1週間前に血液診断したんだけどALTの値が57だった。脂肪肝っぽいかもって言われたし。これってケトジェニックダイエットやってて大丈夫?肝臓の値が悪いやつってどうしてる??

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 22:03:28.14 ID:ovgWWxoN0.net
そうそう
温泉旅行が趣味だから旅行行く度に解除されてるけどまた再度突入
丁度こないだの月火で行ってきたけど昨日にはケト入ってるよ今日はケトフルーで吐き気がしんどかった笑

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 22:05:36.69 ID:/hG7KWSi0.net
糖質制限すると、飢餓状態になり肝臓に脂肪を溜めやすくなるって記事見たけど・・。お前らは大丈夫か??
ケトジェニックをガチでやれば肝臓に溜まった脂肪も燃やすんか?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 22:06:51.46 ID:ovgWWxoN0.net
>>108
脂肪肝にはケトはばっちり噛み合う
ただケトの時に摂取が推奨されてるナイアシンをたくさん摂ると肝臓が元気になって数値が上がることもあるみたいだけどそれは問題ないみたい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 22:11:24.37 ID:1fTdg+yX0.net
>>109温泉旅行で糖質制限は嫌ですもんね!私もそうしよう。3週間に1回ぐらい自由食入れてみます!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 22:11:24.74 ID:ovgWWxoN0.net
>>110
ケトやるとリバウンドしやすくなるのは間違いないから、リバウンドでまた脂肪肝になるって事だね
ケトそのものでは内臓脂肪から落ちてくよ
リバウンドしないようには食生活そのものをこれを機に変えるか筋トレしてリバウンドしにくい身体を作るかどっちかだねえ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 22:12:19.92 ID:/hG7KWSi0.net
>>111
お前の言う事を信じてケトジェニックダイエットをガチでやってくけど問題ないんやな??

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 22:14:05.70 ID:/hG7KWSi0.net
>>113
なるほど、じゃあケトジェニック頑張ってみる。3ヶ月後に健康診断だから、肝臓の値良くなっててほしいわ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 03:46:43.68 ID:vKVKUMPM0.net
脂肪肝?走って筋トレして
ワークアウトしてれば些末な事象だよ
動きもしないで脂質過多なったらそりゃ
ヤバいでしょら。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 08:05:09.24 ID:GLgtObPM0.net
>>108
大丈夫だよ
脂肪肝て単なる太り過ぎだし脂肪が落ちれば改善する
気になるなら定期的に献血でもすれば血液検査してくれる。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 18:13:20.08 ID:kkNK5BhbM.net
>>101
水分戻りも加味して、あと2〜3kg落としておかないとダメだぞ
糖質食を数回食っただけで3日で2〜3kg体重は増えるから
だから目標は最低でも、あと7kgに設定しとけよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 02:24:29.10 ID:/RwvT0QI0.net
Taramiの糖質、カロリー0のナタデココゼリー
メチャクチャいいな小腹すいたら
量もあるし美味いし満足だわ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 05:01:12.57 ID:tY7HipFy0.net
俺はケンタッキーに惹かれてるわ
いつもの散歩コースにケンタッキーがあって気になる
衣くらいならケトーシス抜けないけどダイエット中にくうもんじゃないよな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 05:55:51.94 ID:rLd1hrdMM.net
俺は食ってるよw
昨日もレッドホットチキン2本w
ケトーシスも維持出来てるし変わらず痩せてる
糖質1本10g有るか無いかくらいだしね
1日の中で総カロリー&総糖質量を計算して食えばいいだけ
2本でも500kcalだしね
こういう物が食えるのがケトジェニックの醍醐味だと思うけどねw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 10:09:39.23 ID:/RwvT0QI0.net
低血糖とケトフルーの怠さが嫌で
ケトーシスから抜けるの怖いな
俺の場合40g弱なら有酸素運動をしてること
条件で抜けないけど…。
流石にラーメンくったら瞬殺だろうな。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 12:26:12.16 ID:H6s1tBJJ0.net
一生続けるなら二週間に一度くらい糖質食わないとやってらんないけど、食後一時間後くらいからマジでダルいんだよね、、、

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 13:04:46.02 ID:YyIGgmyxd.net
>>121
そのレッドホットチキンが凄くうまそうなんだよ
流石にサバ缶も飽きてきたしたまにはいいかな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 13:34:37.38 ID:8kL4rENx0.net
沖縄の友達から贈られてきたマンゴーを1個食べたらケトーシス一発で終わっちゃいましたw
体重も1日で2kg増加(カロリー収支マイナスなのに)
こんなにはやく水分が体につくんですね、今日水泳5km泳いでなんとかケトーシス戻したい

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 15:25:40.06 ID:/RwvT0QI0.net
ケトーシス導入部には絶対時間かけない方がいい
ファスティング断食しながら、キツ目の有酸素で
体内の糖質さっさと枯渇に近い状態にした方がいい
糖新生だけ気をつけて。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 20:10:09.09 ID:5M4R0ZzgM.net
皆さんBCAAはどうやって摂ってます?
EXTENDのレモンライム味にクエン酸加えて強炭酸水で割って飲むのがお気に入りなんですけど、これおいしいよってのあります?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 20:54:49.80 ID:QUtPSBdJ0.net
今はマイプロのグレープフルーツ味にイヌリンとビタミンC混ぜて飲んでる
mct紅茶も飲まないといかんし毎日お腹タプタプ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 22:33:56.53 ID:tY7HipFy0.net
普通にEAA水にといてトレ中に飲んでるわ
水分補給も兼ねてるからあんま味は気にならないけど、運動しながらだとうまく感じる気がするな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 03:36:19.12 ID:ju3ncubO0.net
ケトーシスでもホメオスタシスになるみたいだけど
丁度体重の10%落としたくらいから
代謝おちてきてる感じがして水分量を
勘案しても落ちてない。
チートでガッツリ糖質とカロリーとって…
連休で戻そうかな…ただ本気でダルくなるんだよな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 04:47:22.70 ID:ju3ncubO0.net
体温36.1度まで落ちてたから
やっぱチートするしかないな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 11:45:10.36 ID:EZPg8LIpd.net
>>131
俺はチートよりローファットへの切り替えがおすすめだね
1、2週間くらい
ダイエット継続しながら代謝戻せる
これがローファットだと一旦ダイエット自体を休まないといけない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 12:18:49.24 ID:tcDQSjQu0.net
>>132
書き間違いなんだと思うけれど、何を言っているのかわからない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 12:30:02.11 ID:b0LxPpxy0.net
ローファットやってて代謝が落ちたら休むしかないって話じゃないの?
ケトだとカードが1枚多いみたいな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 13:18:32.43 ID:ju3ncubO0.net
結局チートにして代謝回復にしたけど
1ヵ月も糖質20gくらいで生活してたから
シンプルに食うのキツい。
400g近い糖質を2日とか…

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 13:34:47.01 ID:+d1tOW5o0.net
和菓子が糖質とるのには楽だよ
大福1個糖質50g
400gじゃ少ないんじゃないかなあ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 15:50:44.38 ID:ju3ncubO0.net
>>136
400を2日摂るんで大丈夫ですよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 18:51:29.97 ID:s8neloik0.net
>>133
わかりづらくてすまん
例えば1800kcalでローファットダイエットして停滞した時に代謝回復させるには2400くらいまで一時的にカロリー上げるしかない。
これがケトで1800やってて代謝を回復させるには1800のままローファットにすればすむという事だ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 19:34:30.40 ID:ju3ncubO0.net
チート初日で3キロプラスいったわ
グリコーゲンの水分吸収ってヤバいな
あきらかに一気に浮腫んで
結婚指輪余裕あったのに抜けなくなったわ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 21:10:06.74 ID:tcDQSjQu0.net
>>138
なるほど。わかりました。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 06:19:18.34 ID:gHZwxL2Y0.net
今日から2泊3日の旅行いってきま。帰ったらまたケトを1からやりなおさないと。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 17:17:56.65 ID:U64aOP8pp.net
チートで糖質摂りまくったら
筋肉に一気に水分とりついて運動してないのに
筋肉痛になったわ…。
800くらい摂ったから明日は
ファスティングしてサプリとMCTオイルで
10キロ走るか。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 17:41:29.37 ID:+EYYXoLK0.net
チート後は身体から猛烈に水分抜けるから暑いのもあるし水分補給は普段よりしっかりね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 19:08:28.27 ID:MqzAdCDB0.net
BHBサプリとってる人いる?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 21:17:24.40 ID:5yx/xRLOa.net
81kgから始めて40日目です
糖質20g以下/Dayは継続していて尿中のケトン体は薄めだけど出てるんですが、30日目から73kg前後で停滞してる状態です
これがいわゆるホメオスタシスなんですかね?チートデイかませるべきなのか、もう少し様子見るべきなのか…
わからんなりに始めたからチートデイ挟むのめっちゃ怖いです

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 21:48:15.71 ID:+EYYXoLK0.net
>>145
1ヶ月くらいで体重10%落ちた時に1番停滞期に入りやすいのでまさに典型的ザ・停滞期です
チート入れるもよしそのまま続けて突破するもよしローファットかませるのもよし

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 22:24:31.47 ID:5yx/xRLOa.net
>>146
あー1番あるあるなパターンなんですね…
下手に小細工すると失敗しそうで怖いので、一応ケトンは出てるっぽいので地道に突破期待しようと思います…
運動筋トレほぼしてなかったんで、筋トレ追加しながら様子みようかな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 18:29:49.36 ID:fcBk2Gwma.net
始めて2週間ちょっとだけど体重3.2kgしか減ってなくてこんなものかな?ほとんど水だと思うけど…

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 18:32:28.95 ID:ZWggOEeq0.net
BMIによる

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 18:34:27.16 ID:ZWggOEeq0.net
身長170センチ男性70キロの人が−3.2kならいい感じってなるけど100キロの人ならケト入れてないかも?やり方間違えてるかもってなる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 00:16:31.78 ID:rVoIxsDZa.net
スタート時点では168cm70.3kgだったので、いい感じならもうちょい減りますかね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 00:40:16.32 ID:Gz2rdXml0.net
BMI25だしケトとはいえ食事だけではもう落ちにくくなるね
有酸素と組み合わせないとなかなか落ちないかもねえ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 04:13:24.20 ID:vYJ6mjU+M.net
停滞期に有酸素運動は逆効果
やるなら高強度の筋トレ
一番手っ取り早いのはサウナ⇄水風呂 3セット以上
家なら湯船に浸かる(のぼせないように)
体温を上げて代謝をアップする
これが一番の近道

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 08:37:43.40 ID:X380zbmhd.net
血尿っぽい尿が出たんですけど、ケトジェニック中って腎臓に結構負担かかりますか?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 08:44:25.50 ID:Gz2rdXml0.net
>>154
いやあ、直接的には関係ないはず
ケト食で肉魚たくさん食べるからの塩分過多とか、ケトンで血液酸性になって高尿酸血症になって腎臓に結石が出来るなんかは考えられなくもないけどそんなすぐ出るようなもんでもないし

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 16:07:38.50 ID:dTkgWM5A0.net
>>152-153
ありがとう。家にダンベルしかないからジム行くの考えます
1日2000kcal摂ってるけど、摂らなさすぎてもダメなんですよね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 17:18:04.65 ID:chqIvBQA0.net
チート後断食にMCTとサプリのみで外5キロ走るも
ケトーシス戻らず…外暑すぎて10キロ無理だった
カルニチン摂ってても弱かった発汗量が
チート後は代謝回復して戻っていい感じですわ。
ただ…やっぱケトに上手く入りきらないと
マジで怠い。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 18:09:09.15 ID:mrsheGjy0.net
チートのつらいとこそれなんよな
BHBを3日分だけとか売ってないかねえ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 18:37:54.55 ID:zmTc6myL0.net
ケトンエステルなら3回分で売ってるじゃん
3回分で$99するけど
https://hvmn.com/products/ketone-ester

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 22:14:17.29 ID:VB7KYqGE0.net
果物ダメ?主食なくても余裕だけど、はちみつヨーグルトや果物はやめられない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 22:22:14.02 ID:uXSZJ+3Za.net
それでケトーシス入れるもんなら入ってみろって思う
果物名or蜂蜜 糖質 とかでググれば駄目とかの次元じゃないのわかるでしょ…

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 22:34:34.68 ID:VB7KYqGE0.net
>>161
やっぱそうだよな。やめとくわ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 22:35:25.01 ID:mrsheGjy0.net
やめられるんじゃねえかw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 22:42:04.13 ID:GcXh9rlV0.net
ヨーグルトはギリシャヨーグルトのプレーンに無糖のメイプルシロップ、果実はグレープフルーツでいけるけど、

ケトの目的とは美しく痩せることに尽きるので、色々と制約受け入れないとあんま意味ないような気がするけどね

今までの生活とミックスさせて、我慢することではないよね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 22:48:31.27 ID:BYjRRg6j0.net
ケトだと豆乳グルトくらいがギリギリだろうな
人工甘味料と砕いたクルミを振りかけるくらいで妥協してはどうだろう

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 22:50:44.02 ID:BD+U59/G0.net
>>157
>>158
もともとケト入ってれば三日くらいで戻りますよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 03:22:55.20 ID:UuYzhPVea.net
一旦ケト入っちゃえば多少糖質とっても筋トレさえしてればケト維持できるよ
夕飯で餃子とポテサラ食べてもケト維持できる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 07:59:59.36 ID:zB3Mk1Z60.net
【五輪】開会式に登場! なだぎ武、辻本耕志らは「小林賢太郎チルドレン」 小林のコント集団の主要メンバー スピリット受け継ぐ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1627072979/-100
1jinjin ★2021/07/24(土) 05:42:59.14ID:CAP_USER9



196名無しさん@恐縮です2021/07/23(金) 22:56:49.64ID:09bIGgzZ0
【開会式】「えっ?なだぎ武?」テレビクルー姿の寸劇に登場しネット驚き
https://news.yahoo.co.jp/articles/5598582dd6136e6b1a1f46b5e2cbb8816d75cc10

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 12:07:30.50 ID:+5ghE9Od0.net
>>161だけど自分がやろうとしてる事はケトジェニックではなくロカボっぽいわ。沢山アドバイスありがとう

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 06:18:48.27 ID:I81hBMxIM.net
いまセブンイレブンで買ってきたがコレいいな
MCTぶちこんで食ってもいいし
熱量136kcal タンパク質21.7g 脂質4.3g
糖質1.1g 食物繊維2.9g 食塩相当量2.9g
http://imgur.com/p705iFu.png

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 11:24:47.64 ID:BFZIdn1L0.net
めっちゃいいねこれ
うちの近所のセブンに置いてるだろうか・・

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 15:00:21.50 ID:NJ50LfqK0.net
60過ぎのおっさんがこのダイエットしても大丈夫?
体脂肪率高め

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 15:20:53.61 ID:aDUYmHwU0.net
脂をたくさん摂るダイエットだからすぐ胃もたれしちゃうような人はキツイと思うよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 18:25:15.50 ID:8SfnESGsM.net
>>170
優秀だなー。味はどうやった?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 02:40:16.36 ID:cyMpXW7x0.net
>>172
鯖缶を油ごと飲めるならいけるよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 12:05:21.86 ID:3j/0CI3W0.net
ケトジェニックしてて胆石持ってる人いますか? 実は最近背中とお腹右下のほうにシクシク痛み出てて、癌かと不安になって内科を受診したら
胆石が炎症を引き起こしているらしいので胆石を溶かす薬を処方して様子見をしますって言われました。

色々調べてみたらコレステロール性の胆石が出来る原因は過剰なコレステロールで、コレステロールの材料はたんぱく質と脂質とのこと・・
血液検査ではLDL 140 HDL 50 中性脂肪は140 だったのでそこまで酷い脂質異常ではないとのことですが、ケトジェニックと16時間断食

Great Plains、ベントナイトという白い泥を重金属解毒用に毎朝15g、アントシアニンとかルテオリンとかケルセチンとかの
抗酸化物質系のサプリを大量に飲んでいるのを伝えたんですがピンときてないようで
「それらの食生活はよくわからないけど、薬で溶けると思うんでまた来月来てください」って面倒くさそうでしたw

胆汁酸とコレステロールのバランスがケトジェニックによってコレステロール過多になって石ができたのかわかりませんがこれ以上脂質と動物肉を多く摂ると
胆石さらにできちゃうんでしょうかね・・・同じように胆石持ちの人いたら意見聞きたいです

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 12:18:01.53 ID:HoN/PWHl0.net
ケトジェニック始める前に胆石出きてたのが
高脂質食で胆嚢がよく動くようになって痛みが出るんじゃないかな
高脂質食なら胆嚢の中味はどんどん入れ替わるから胆石できないと思うんだよな
アメリカ人だとベジで胆石できて胆嚢取ってしまってる人が多い印象

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 12:45:19.48 ID:RPrL/pOI0.net
>>176
・コレステロールはLDLとHDLの比率が近年では大事とされていて140と50はかなりヤバい。心疾患の患者レベル
・中性脂肪上がる原因も糖質とりすぎなのでケトジェニックは高脂血症には有効
・HDL値上げる為にオメガ3脂肪酸の摂取を心がける(青魚、クルミ、サプリメントではフィッシュオイル)
・LDL下げてHDL上げるにはナイアシンの高容量摂取が確実だけどよく調べてからじゃないと危険

で、胆石だけど>>177さんの言うようにケトで脂とった分、胆汁分泌がさかんになって元々あった胆石が押し出されて詰まって痛くなったんだと思う
胆石持ちと痛風持ちはケトには相性悪いと思うよ
オメガ3摂取を心がけつつローファットの方がいいんじゃないかなあ

しかし薬で溶けるねえ
よっぽど小さかったんかな
それでも年単位かかると思うよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 14:37:57.87 ID:/O3yjH3Gd.net
へぇ〜何か勘違いしてた、ケト食だとコレステロール増えるから胆汁酸分泌促してコレステロール排出させた方がいいって解釈して杜仲茶めちゃ飲んでるけど
ケト自体に胆汁酸排出能があるのね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 14:57:41.96 ID:/O3yjH3Gd.net
>>178
ギョッとしたけどうちはHDL78のLDL160だわ、かかりつけ医はスタチン出すほどじゃないし、ダイエットで体重落とせばLDLは下がるって言われて安心してたけど
実際は激ヤバなのね、、ヤブ医者掴んだかも

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 15:27:48.56 ID:DcFGHGXHa.net
>>180
いや、HDLは優秀だから、LDLさえ下げれば問題ないからダイエットすればOKの医者の言う通りだと思うよ
薬なんて飲まないで済むんなら飲まない方がいいしね

ちなみにLDLとHDLの比率(LH比)の目安

・LH比1.5以下→きれいで健康な状態
・LH比2.0以上→コレステロールの蓄積が増えて動脈硬化が疑われる状態
・LH比2.5以上→血栓ができている可能性があり心筋梗塞や脳梗塞のリスクがある状態

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 18:36:29.35 ID:hP/jTDxm0.net
チート後一日断食を経て
15gくらいの糖質とMCTとBCAA
別に必須アミノ酸とって糖新生に気をつけて
5キロランニングかかしてないのに
ケトン検出が5日くらい弱いままだわ
チート前は尿がかかった瞬間に紫色になり、
30秒くらいで限界突破した濃茶色になってたのに
今うっすらピンクくらいです。
流石にチートとはいえ800gの糖質はヤバかったんか
体重は落ちてるし、体感、低血糖とケトフルーの
通過儀礼も済んで脂質で回ってる感じはするんだが

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 19:20:03.66 ID:X36a49rz0.net
無断大敵だなぁ
代謝悪くてチートなんてしたら戻るまで地獄やで

ちなみに水分って一日どの位摂取すればいいですか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 19:38:32.99 ID:b/Ujb/Nsa.net
最低2リットル
特にケト導入期はもっともっと多くていいくらい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 20:25:38.04 ID:Zmml6JEtd.net
>>182
ケトジェニックにしたいなら有酸素じゃなくて筋トレだよ
でも体重落ちてるならいいんじゃないの

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 20:52:55.48 ID:hP/jTDxm0.net
>>185
筋肉肥大させたくないからマシーンはやらないで
腹とチンスタで自重はやってるんですけど。
グリコーゲンって有酸素の方がつかいませんでした?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 21:13:12.29 ID:Zmml6JEtd.net
>>186
ダイエット中に筋肥大なんてほとんどしないし、それだけ走ってるなら尚更筋肥大しないから安心してガンガン筋トレしていいよ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 22:12:31.02 ID:312ZCEhe0.net
ダイエット中に筋肉増えるとか言うのはユーザーだけなので
YouTubeのステロイドユーザー情報は無視した方がいいですよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 22:15:58.31 ID:u8+77OP0a.net
「できるだけ減らないようにする」
「維持する」が関の山だろうなぁ、とは思ってる。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 09:21:26.58 ID:z0C/XG/ha.net
俺も停滞期来たなあ
大体1ヶ月くらいで停滞期くるわ
仕方ないのでローファットに切り替えるか

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 12:31:29.27 ID:Ftdoeq2s0.net
本格的なケトっていうわけじゃないけど
そうとうカロリー落としてて頭痛とかしてたの
BCAA買おうかなとおもいながらとりあえずLカルチニンをためした
Lカルチニンをとって30分もしないうちに頭の中が急にすっきりしてきた
いっきにエネルギーが入ってきた感じ
やっぱりダイエットにはLカルチニンが必要というのはほんとだね
こんかいばかりはiHerbのレビューどおりだった
脂肪が順調に代謝されはじめたんだとおもうの

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 17:25:16.67 ID:eS+klRfh0.net
体重に12g乗じたチート後やっと濃くケトン検出されたわ。運動、ファスティング、サプリありでも
5日くらいかかった昨日は脂質摂りまくって。
胃もたれしたけどそれが決め手かな?
体重はリバウンドした分も落ちきってて代謝も
戻ってるから停滞からはローファットより
チートの方が速いかも。

総レス数 192
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200