2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【30代】100kg超が今更始めるダイエット【40代】25

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 12:38:24.91 ID:KTZ+eaZ1d.net
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv

テンプレ

【開始】
【年齢・性別】
【身長】
【体重】
【体脂肪率】
【目標体重】

【食事】
朝:
昼:
夜:
間食:
水分:

【運動】

テンプレ 一例
各自カスタマイズOK

※前スレ
【30代】100kg超が今更始めるダイエット【40代】24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1619254579/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 15:18:18.63 ID:yhH0hSRba.net
>>1

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 15:25:37.88 ID:Lv+CsljNa.net
大盛りご飯と納豆3パックに卵3個〜4個半熟焼き、キムチの素をかけてがっつく
これを1日3食で健康的な身体になる
お試しあれ!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 15:50:49.40 ID:gvlfxw1HM.net
無理せずやって運動してきたつもりだったけど腰痛きちゃった…

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 19:21:02.27 ID:8OAGV30od.net
さすがに170kg超えになるとやべえな
https://youtu.be/Oc_F3Qi3Ezc

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 19:56:04.43 ID:d7fvDBvKa.net
>>5
デブ専ホモしかコメントしてなくて草

7 :910 :2021/07/01(木) 12:05:52.35 ID:uL+AySkvp.net
【開始】202104
【年齢・性別】45
【身長】163
【体重】119->111.6
【体脂肪率】不明->40.2
【目標体重】80

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 01:18:55.77 ID:5/dledRX0.net
【開始】2021/3月14日
【年齢・性別】30 男
【身長】176
【体重】132→121(4月10日)→115.2(5月12日)→105.0(7月2日)
【体脂肪率】
【目標体重】80

朝:納豆、サラダ、バナナ
昼:そば(ミニ)、鯖の醤油煮缶(減塩)、サラダ
晩:鶏むね肉、冷奴、サラダ
間食:ギリシャヨーグルト、プロテインバー(UHA味覚糖グランベリー味)、グリルチキン(ファミマ)、サプリメント(マルチビタミン)
飲物:炭酸水、水、お茶、コーヒー

運動:腹筋、各部位筋トレ、ウォーキング5q、週1野球

108kg→75s→131sでヤバくなっていたので減量を先月決意

キャベツやもやし、キノコを鶏むねやささみと一緒煮て食べるのにハマってる
味が濃くならないよう注意しながらいろんな味を楽しみたいね。

あと最近職場に差し入れ多いから断るのに良心が痛む。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 01:21:59.27 ID:fyVR/ve0a.net
>>8
その体重変動に凄いデジャブを感じる。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 01:39:47.49 ID:5/dledRX0.net
>>9

前回の自分と?

前回は頭おかしくなって無理して3食こんにゃくゼリーとかになってたからその反省を生かして食べるものはきちんと食べて
運動するようにしてるけど

ってこの話過去スレでしたような・・・

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 02:54:41.12 ID:O8iaq6Z/a.net
そう、前スレでも書き込みしてたよね君
ってこと。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 06:46:26.00 ID:biDG/iHza.net
>>8
とてもバランス良い食事内容で参考になりました
でも、ご飯なくて辛くない?よく体持つね?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 09:30:40.30 ID:F8HelOkDa.net
110あるんだけど友人からそのレベルのデブだと食事制限以外の余計なことはしなくていいって言われた
歩いたり筋トレとかって自分みたいに太ってるとほぼ意味ないんですかね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 09:46:26.52 ID:Q6dfZBUV0.net
意味なくはないけど、怪我のリスクが高くて続けられなくなる恐れがあるのかなと思ってる。
youtubeに動画あげてるトレーナーも、100kg越えの人は運動よりもまずは生活習慣を改善しろって言ってた。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 10:00:17.88 ID:2X5sqN5A0.net
意味ないんじゃなく怪我して危険
息止める系の筋トレしたら最悪血管逝く可能性高いし

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 10:47:54.97 ID:F8HelOkDa.net
なるほどなぁ
ありがとうございます

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 10:50:51.70 ID:5/dledRX0.net
>>12

美味しくなるよう調理してるからそこまでストレスはないですね。
魚の煮汁で豚ヒレを煮て死ぬ思いした過去とはおさらばですわ。

あと頻繁に「白飯とかラーメン食えなくてつれーわ、あーつらいつらい(笑)」
って同僚につらいアピールしてるからメンタルもいまのとこ問題ないです。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 13:48:10.86 ID:ivTIhdBwd.net
【開始】2021/4月24日
【年齢・性別】39 男
【身長】170
【体重】100.6(4月24日)→98.0(5月24日)→94.2(6月24日)→92.9 (7月3日)
【体脂肪率】
【目標体重】まず85 最終70

現在食事制限だけだけど運動もしないと駄目だよね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 13:54:46.68 ID:xJG2umgRa.net
>>17
何かめんどくさそうな奴だな君w

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 14:17:57.37 ID:o3tA+1Jad.net
>>16
いや普通に運動しなさい
消費カロリーて体重に比例するんだから歩いてるだけでも55キロの人の2倍消費するよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 16:30:18.34 ID:2X5sqN5A0.net
>>18
泳げるなら水泳がお勧めかな
地上歩くなら下り坂の少ないコースをまだ選んだ方がいいっす
その体重の頃にウォーキングで膝をやった経験あります
あと呼吸しながらのスクワットを自分の出来る限りやるとか寝ながらのストレッチとかもお勧め
80台になると大分体の重さ違って動きたくなるから今は軽い運動で良いと思います

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 16:59:56.45 ID:sc58TMZ6d.net
>>21
アドバイスありがとう
泳げるけど水泳は中々大変だから負担の少ないスクワットとかストレッチ調べてみます。
85キロ位まで痩せられたらウォーキングもしたい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 17:09:52.86 ID:rXS1p/nn0.net
別にウォーキングに固執せずとも普段より多く歩く意識を持つだけでも違うがな

膝を痛めるのは「とにかく歩こう」という運動意識が強すぎるからで、
現状、膝に問題がないなら歩いてよいだろう

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 18:09:12.62 ID:Hi2kRp0Ha.net
90まできてるんなら、
普通に歩いたり走ったりしていいと思うよ。
痛めないように慎重にはしたほうがいいけど。
でも、80kgとか70kgになったら
ケガをするリスクがゼロになるわけでもなし。

まず早歩きで一時間歩くのに慣れる

最後の500mだけ、たらたら走ってみる
ノリのいい曲を一曲分(4分くらい)でもいい。
本当にたらたらでいい。

700m、1kmと少しずつ伸ばしていく

辛いな、と思ったら無理に距離を伸ばさずに、
その距離に慣れる

大体一〜二ヶ月もやってると、
はじめに早歩きしてた距離くらいは
走れるようになるよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 19:02:56.11 ID:Gjw8vyKC0.net
100kgもあったら基礎代謝もすごいだろうから
食事を常識的な量にするだけである程度痩せると思うけど

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 19:07:25.26 ID:Gjw8vyKC0.net
デブにはアホみたいな食事制限orアホみたいな爆食いの二択しかないのか
恒久的な食生活改善する気がないから極端に走る

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 19:09:41.58 ID:ppDNdRTqa.net
90キロもあるなら走っちゃダメだろ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 22:36:17.19 ID:5/dledRX0.net
>>19

同僚からも「あー、ダイエット中の○○おるのにチャーハン買ってきてもーたわー。申し訳ないわー。でもめっちゃ旨いわー」
と弄られもするのでそこら辺のプロレスも楽しみながらですね。

当たり前のことですが気心知れてないような人には流石にやりません。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 02:13:20.11 ID:TaSy2ld/0.net
ダイエット中だからと言って炒飯食べらないわけじゃないからね
要は食べた分きちんと動けば良いだけの話

食事には必ず栄養が含まれていて炒飯なら炭水化物、脂質、タンパク質とそれぞれ体のもとになるものが入ってます
食べ過ぎてるのに動かないから余分な栄養が体に運びきれなくて体脂肪になるんです

炒飯で800kcal食べたならその分動きましょう
2時間くらい歩けばチャラです
むしろそういう考え方でいく方が無理がないですね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 03:49:34.74 ID:fJlxx1mma.net
誰も「炒飯は絶対食べられない」とか
「どうしても炒飯が食べられなくて辛い」とか
言ってないだろうに。
自分の中で勝手に
「無理な食事制限で我慢して辛い人」のストーリーを想像して
条件反射的にそういうレスを返すのは
いい加減やめたほうがいいと思うのさ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 08:16:58.83 ID:+8itSTJm0.net
>>29

そういう話をしてるんじゃないんだよなぁ・・・

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 09:58:36.81 ID:W8+PrTNe0.net
43日で130キロから120.8まで減った
なんとかこのまま持続して80キロ代までいきたいぜ!!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 09:59:56.55 ID:YIxfgFT5d.net
>>32
頑張ってー
でもちょっとペース早すぎて心配

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 10:25:26.00 ID:W8+PrTNe0.net
>>33
ありがとうございます、今のところ体の不調とかは全くないんでどうにかこのまま途中で辞める事なく続けていきます!!

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 11:12:57.69 ID:c4GhrXiva.net
>>32
一月ちょっとでそれは凄いな
俺も頑張ろう

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:02:01.27 ID:Cd9QTl3U0.net
>>12
炭水化物が少なすぎてバランス悪いだろw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:12:08.50 ID:G3Brs7xr0.net
ペース速いってほどでもないだろう
もともと巨漢だから代謝量も多いし食事制限などで水分が出た分加味したら1ヶ月半で-9kgは通常ペース

初月-7、翌月-5、翌々月-3〜4とだんだん鈍っていくもの
軽くなるほどに代謝は落ちるし、食事制限の内容をより厳しいものに更新し続けないと80kg目標は一向に近づいていかない
しかし断食に近くなるほどに体が言う事きかなくなるし、だいたいその辺りで誰もが停滞期を迎える

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 19:04:39.09 ID:CoL9EFGYp.net
>>37
それやると痩せるってよりやつれそう

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 19:44:21.87 ID:G3Brs7xr0.net
心配しなくても100オーバー奴はやつれないよ
その前に我慢できなくなって過食してリバウンドする

適当なタイミングで食事量になれ、運動習慣つけていき
じっくり時間かけて目標めざし続けるしかない

そのうち過食する事もなくなるし食の好みも変わる
運動が好きになっていけば体も自然と変わっていく

大事なのはこの課程に入る事であって食事量をどんどん落としていけばいいってもんでもない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 19:59:05.38 ID:Mn//0fWJa.net
>>36
いや、実際135kg→63kgに10ヶ月程でなった人の食事内容と似てるのよ
その人は毎食カプサイシンもプラスしてたけど
とくにかく、新陳代謝良くする為に半身浴も毎日1時間してたな、浴槽にクエン酸入れると体臭予防も効果覿面らしい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:14:57.87 ID:CoL9EFGYp.net
>>39
過剰な肥満状態なら良いかもしれないけど、体重減って行くたびに食事量減らして断食に近くなる程やったらやつれるでしょ、どう考えても悪意を持って言ってるようにしか思えない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 23:16:37.47 ID:G3Brs7xr0.net
>>41
100オーバーは十分すぎるほど過剰な肥満だと思うが・・・

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 23:39:37.90 ID:XQPZQSkWa.net
意識したことなかったけど長風呂ってダイエット的に効果あるのか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 23:40:36.37 ID:5dM5DL/u0.net
こんなスレにも、有酸素運動やって食べた分をチャラにすればいいとかいうゴミ居着いてるんだな

100キロも超えるようなデブは、いかなる場合も栄養失調だと気付かないと、どうしようもないとおもうが
食っても食っても脳が満足しないのは、まともに代謝されてないから。余ったエネルギーはおのずと、

そんなとこに、ジャンクなもん食って、例えば走ればチャラとか、全くチャラ違うから
逆にまるで食べずに、さらに有酸素運動やってその分が脂肪燃焼とか、そんな幼稚園の算数と違うのでね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 00:25:10.12 ID:a6TxyE7CM.net
明日ワクチン接種受けてくる
これで無敵になれるぜ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 00:50:40.47 ID:MvLtxXFP0.net
>>40
痩せるか痩せないかではなく、バランスは悪い、と言っているだけ。
何をどう食おうが、総カロリーが少なければ痩せるよ。
ただ、健康的に痩せるなら、PFCバランスは必要でしょうか。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 08:12:59.73 ID:ZxQQ9z/p0.net
3 4 5 月とまずまず痩せてきたけど先月はほとんど落ちなかったな。停滞期ってやつか?
118→102kg

48 :910 :2021/07/05(月) 08:22:43.70 ID:Xy+/yIk7p.net
>>29
2時間じゃあチャラにはならんぞ
チャラになるぐらい速度で2時間も歩けるやつは太ってない

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 13:35:28.18 ID:FDbWrOYpa.net
まずは味付けをシンプルにする事だと思う。
ごはんが美味しく感じるのはおかずの味が濃い時
米だけ食っても美味しくないからそんなに食べられない
肉も塩胡椒だけで食べる
味付けが複雑になる食品ほど美味しくなるが無駄に食欲も刺激する。
シンプルなものだけ食べていれば苦痛なく食事量減らせる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 15:32:18.50 ID:k3bj8jLYa.net
>>41
有酸素と筋トレを挟みつつ食生活もある程度過剰なくらいやらないと目標達成出来ないとは思う

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 16:38:11.79 ID:+C/gDLHoM.net
糖尿病発覚して昨年一年で125kgから100kgにできたけど今年は半分過ぎたのに4kgしか減らない。一日1800kcalにしてるのにいつになったら75kgになるやらショボンヌ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 22:32:38.24 ID:JTH9IIYGa.net
>>51
代謝が低下してるね。
2週間くらいダイエット休憩のためカロリー増やして再度ダイエット再開する事を進める。
ただし、食事の内容は変えずに量を増やすだけにすること。
ボーナスタイムだ〜って菓子やジャンクフード解禁したらリバウンド一直線だよ

53 :910 :2021/07/06(火) 08:06:40.99 ID:VT1319NPp.net
>>51
100kgでも1800計算だとそんなもんじゃね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 11:14:27.16 ID:dnak/Dsed.net
>>51
運動しろ、どうせ食事制限してるだけだろ。

お前の未来
インスリン注射→透析

https://news-livedoor-com.cdn.ampproject.org/c/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15049189/?usqp=mq331AQIKAGwASCAAgM%3D

因みにワイはな130キロオーバーで糖尿になったが病気に立ち向かって走りまくって70キロまで落として克服したw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 11:37:35.13 ID:cerhs3Vm0.net
>>54
あなたは立派だけどダイエットの基本は食事内容改善だよ
運動はあくまで+アルファに過ぎない
特に肥満の人はね
筋トレや有酸素はBMI25くらいまで下がってからでもいい
とにかく食事改善栄養素改善

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 12:20:00.12 ID:dnak/Dsed.net
>>55
アホか、
おそらく二型糖尿病患者だろ
二型糖尿病はな、今現在のしはんやくでは治らないんだよ。
デブに限らないが早死にしたくなければ運動するしか改善の余地はない。そこんとこを患者は理解してないからあーだ、こーだ言い訳ばかりして運動しない。
運動で今苦しむか、透析で旅行も行けない、いろんな合併症にくるしむか、本人次第だがな。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 12:39:29.32 ID:1B01q/f90.net
>>55
そのダイエットの基本ってどこの誰が提唱してるもの?
BMI25って限りなく普通体重に近い肥満だけど
運動はそこまで体重が下がってからでいいという根拠が知りたい

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:12:40.87 ID:w9AjxeSa0.net
55じゃないけど、BMI25の話はインストラクターから聞いたことある。怠惰な生活を見直さずに、運動してるから食べてもいいやって人が多いんだって。
健康的なダイエットの基本は適度な運動、生活改善、食事改善だから、まずはデブ飯を改善しようぜって事じゃない?

BMI25ってのは肥満と標準の境だからなんじゃないかな。ケガのリスクとかも減るんだろうし。半人半豚から人になってからでも遅くない的な。
糖尿はしらん。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:18:56.59 ID:y4bQBmkyd.net
マックスでBMI36あったけどダイエットのかいあってBMI21.5まで減らしたよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 13:22:50.66 ID:cerhs3Vm0.net
>>56
俺はあくまでダイエットについて言ってるだけで、治療となるとそれは医者の領域だけど、糖尿病だとしても優先度はまず食事改善だと思う
そらどっちもやった方がいいのは当たり前だけど、どっちかなら食事改善、あくまで運動は+アルファだよ

>>57

https://youtu.be/57xgQSvLX1M

俺が初めて知ったのはこの人の動画

ちなみに運動をしなくていい、じゃなくて、しなくてもBMI25くらいまでは食事改善だけで普通に痩せれるって事ね
ちなみに俺は一切運動せずに半年で105から今80まで下げたよ
75キロくらいになってワクチン普及したらジム通うかなあどうしようかなあって感じ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 14:02:27.40 ID:lL5MRibWa.net
ここは攻撃的な口調の方が多いですね。

ダイエットしてる人が気を抜かないようにあえてやってるのか素なのか…

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 15:41:59.81 ID:kJUEZec6a.net
俺はこの人を参考にしてる
ガチガチのダイエットじゃないし、この人痩せてめちゃイケメンになってるし
https://youtu.be/j6yy1LEH160

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 15:50:14.08 ID:kJUEZec6a.net
>>54
おおっ凄いね
そういうの他人事や遠い将来みたく気にしてなかったけど、渡辺徹の現状を垣間見て流石にビビったわ
明日は我が身やね、俺も頑張ろう

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 17:12:50.31 ID:1B01q/f90.net
>>60
ありがとう
理屈がわかりました

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 17:42:26.81 ID:EYbkKday0.net
糖尿病は今はいい薬が出てるけど
食後に上がった血糖値を運動で少しでも下げるのがいいよ
リブレで血糖値モニタリングすると運動の効果がどのくらいかわかる
ただ肥満だとインスリン抵抗性やら何やらでインスリン出てても効きが悪く運動効果が長続きしない
血糖値のためにも食事制限をきちんとやって運動しましょう痩せましょう

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:10:58.06 ID:Cv6kJq9v0.net
そもそも糖は何のために摂取するかって、運動のためなのだから
食べたら運動して消費しきる糖代謝をしっかり習慣化すればよいだけ

食べてるのに運動しないから余った糖が中性脂肪になるわけで
じゃあ糖を控えればいいかというとそんな事はなくて、
結局、体の中にあるもの使って糖が作られる糖新生が起きるだけ

もちろん糖を控える事で一時的に体重は落ちるが、
糖代謝が鈍るので逆に血糖値が上がりやすくなったりする

まずは糖を使う→足りなくなったらグリコーゲンも使う→更に厳しくなったら筋肉や脂肪を分解して使う、という流れ
なので食べて動かなければ最初のサイクル巡回してるだけで一向に体にまで及ばない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 21:12:51.92 ID:Cv6kJq9v0.net
減量の基本は食事制限なのは言うまでもなく
毎日10000kcalとかドカ食いしてた奴が2000kcalとかの適正カロリーに落とすのは当たり前の話
問題なのはその先
食事を制限しただけでアンダーカロリーに近づくから体重は一時的に減るがそのうち減らなくなる
そのカロリーに適正化されてしまうから
このときに消費を増やす方法は運動しかないんだよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 00:30:02.68 ID:5aMqBBr80.net
>>67
その通り、60がスレタイの該当者ならまず痩せてもリバウンドでダイエット開始時以上に増えるのがオチ
体重の減りは鈍いが、減らしながら筋肉もつけて行かないと

まず、デブは動かない。
動くことを習慣化できない。

69 :910 :2021/07/07(水) 07:49:59.54 ID:dzPmAvKQp.net
ここのサイトhttps://keisan.casio.jp/exec/system/1567491116
で40歳165cm 80kg
ほぼ運動しないを選択した時の活動代謝量が2000kcalぐらい
時間はかかるかもしれないが100kg超の人は 80kgぐらいまで落とすのには1日2000kcalを超えないぐらいの食事制限だけでもいけるんじゃね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:15:31.63 ID:Nq4s+bt70.net
個人差もあるが2〜3ヶ月、2000kcal程度に制限すれば-20kgは行けるだろう
ただ、そこから先が問題

-20になる頃には一週間あたりの減量幅が1kgを割ってくる
こうなると日によっては体重計に乗ると増えていたりするようになる

そりゃそうだ-20kg分、基礎代謝は落ちるのだから
更に減量の過程で筋肉も半分は落ちるから筋肉の代謝も減る
相対的に摂取カロリーが2000でも痩せなくなるポイントに入る

しかしここから更に減らそうとしても思うようにいかない
肉体的な限界というか
そこで必要なのが運動
筋トレで筋肉を増やし、有酸素運動で脂肪を減らす
どちらも消費エネルギーの差分が作れるので停滞期打破には有効

ただ筋肉が増えると筋肉は重いので体重も増えてしまう
それを恐れて筋トレをしないと更に筋肉が減って代謝が落ちて、と負のスパイラルに入るので
多少体重増えるの覚悟でしっかり筋トレをやろう

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:30:04.27 ID:p6mBSs7Wa.net
食後に運動して血糖値を下げるのではなく食前に運動してGLUT4発現量を増やした状態で食事して非インスリン経路で糖を骨格筋に取り込ませた方が糖尿病患者には有効だよ
コレだと食後高血糖には絶対ならないからね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:40:33.93 ID:PND/EfWOa.net
前スレ>8 >>337です。
久々に切りのいいところまで来たので報告。
あまり変わり映えしない生活しているので
面白みはないかもしれないけど。
【開始】2020/9/28 
【年齢・性別】35歳・男
【身長】180cm
【体重】142kg→82kg(-60kg)
最近の推移はこんな感じ
https://i.imgur.com/wY6jeHH.jpg
【食事】
朝食…刺身、豆腐、納豆、ネギ山盛り、イカ明太、海苔、海藻スープ
昼食…サラダチキン
夕食…パックのおでん、豆腐、刺身、ネギ他
飲み物…お茶かカロリーのないもの
サプリ…ビタミン、乳酸菌、bcaa、イヌリン、難デキ
おやつで0kcalゼリーとチーズはよく食べる
【運動】
早朝ジョギング3km×週3〜4
週末に水泳
【目標】
70kg台の自分を見たくなったので、
そこまではとりあえず頑張る。
その先はその時考えるけど、
BMI22が72kgなので、その辺りまで…かなぁ?
【余談】
・糖質制限は賛否あると思うんだけど、
個人的にはやっぱ大事なのはあくまでカロリーじゃね?と思っていて。
自分の食の好みとして、
糖質を減らすのが一番カロリーコントロールしやすいから
方法として糖質を抑えるのを選択している。
結局はそこ(メンタルとの相性の良さ)じゃないかね。
続けやすいのが一番。
・エビデンス無しの体感レベルの話として
朝にちょっと走って脈拍を上げると、
その日一日なんかバクバクして体が燃えてる感じがする。
だから短い距離を走る日数を増やしたい。
・以前このスレで水泳を勧めてもらった。
泳ぐのは楽しいんだけど
他の泳いでる人に気を使うので、なんか気疲れする。
また週末もジョギング中心に戻すかも。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:33:24.28 ID:lpjnqY+ia.net
>>72
おいおい、巨デブからイケメンになってどうするよw
裏山

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:36:40.06 ID:uocPB8ul0.net
すげー!!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:50:23.38 ID:sDcOTOCF0.net
>>72
巨デブは糖質制限のがうまくいくと思うわ
ブラマヨ小杉も糖質制限で痩せてたから

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 23:16:13.16 ID:uLOLjgBrr.net
7月7日  
朝 なし
昼 ウィンナーパン 250kcal 130円  野菜生活 100円
夕 ごはん(米100g)50円 インスタントカレー 110円  320kcal
夜 なし

合計摂取カロリー:570kcal  食費:390円
運動 14678歩(11.1q)


合計630円 カロリー:1400kcal

運動: 1万3000歩

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 23:21:18.86 ID:uLOLjgBrr.net
7月7日  
朝 なし
昼 ウィンナーパン 250kcal 130円  野菜生活 100円
夕 ごはん(米100g)50円 インスタントカレー 110円  320kcal
夜 なし
合計摂取カロリー:570kcal  食費:390円
運動 14678歩(11.1q)

7月3日
合計350円 カロリー:650kcal
運動:11.4km 1万5000歩

7月4日
合計630円 カロリー:1400kcal
運動: 1万3000歩

7月5日
合計600円 カロリー:900kcal
運動: 5300歩(3.8km)

7月6日
合計750円 カロリー:1100kcal
運動:8600歩(6.3km)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 04:27:51.55 ID:Da99Tszo0.net
将来リバウンドしそうな食事量

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 04:51:10.69 ID:IQkYi7mX0.net
ストイックに頑張った気がしてるだろうけど完全に駄目な頑張り方
頼むから歩く前に栄養について勉強してくれ
そんなんじゃ続かないしダイエットなんかできない
トレーナー100人いたら100人がダメ出しするよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 06:45:33.74 ID:496eFTUS0.net
>>72
凄い

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 07:14:43.27 ID:ScNvKiwT0.net
基礎代謝2000と仮定した場合、一日あたりの摂取カロリーを1000kcal程度まで抑えると
一日あたり1000kcalのマイナスになるので、単純計算すると1週間で-1kgのペースとなる
月4kgなので、それほど悪いペースではない

しかし痩せていくほどに、基礎代謝量は落ちていくので最初は2000でも10kg近く落ちる頃には1800〜
のように下がっていき、差分も小さくなり減量幅も小さくなりいずれ停滞する

すでに限界近くまで差分を作っているのに体重が減らなくなる状況を想像できるだろうか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 07:18:27.78 ID:ScNvKiwT0.net
-1000で10kg落ちたてそこを仮にゴールとした場合
食事制限を緩和すると今度は太り始める

これは代謝が落ちているのに食事だけ回復するから
同様に運動習慣を緩和したりやめたら太る

つまり-10kgに成功してもそこからリバウンドが始まる
減量で減るのは脂肪だけでなくむしろ筋肉の方が多かったりする
筋肉が減ると基礎代謝だけでなく活動代謝まで落ちてしまう

脂肪は簡単につくが筋肉は簡単には付かない
わりとハードなトレーニングを欠かさず行っても数キロ増えるかどうかだが
落ちるスピードは速い
急激に減量してしまうと代謝が落ちてより太りやすくなるので
このタイムラグに耐えられなくなる
何ヶ月も停滞し、運度しても痩せない時期に入ると気が滅入る

目標が更に先ならどうだろう
食事はこれ以上減らせない所まで減らして、無理して運動してるのに体重が減らない
これが何ヶ月も何年も続いて耐えられるだろうか

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 07:23:02.94 ID:ScNvKiwT0.net
人の体はピンチに陥ると防衛策を講じるようになる

食事が極端に減ると飢餓を察知して消費を減らす
体重が減るだけでなく、食事量が極端に減っても代謝が落ちてしまう
この落ち幅はかなり大きく食べてないのに痩せない状態は意外とはやく訪れる

この解決策は「食う事」に尽きるが喰えば当然体重は増える
ダイエットしているのにダイエットに行き詰まりその解決策がドカ食いだとするとどうなるか
そこから過食に戻りリバウンドだ

こうならないために基礎代謝*1.2程度に抑え+300kcal程度活動量を増やせば
体は飢餓を感じる事なく必要なエネルギーを活動に注ぎ中性脂肪の合成を抑えつつ減量を緩やかに失敗せずに行える
もちろんすぐに結果は出ない
個人差やスタート体重にもよるが何年もかかるだろうし、目標体重に到達後も何年も食事制限と運動は続けないとリバウンドするが
ゆっくり持続する事でこれらが無理なく習慣化されるのでもとの過食に戻りにくいし、一時的に過食してもすぐに取り戻せるようになる

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 08:59:38.11 ID:bt/DxHId0.net
>>72>>76は両者とも自炊なしのメニューなのに、この違いはなんだろうね

>>72は低カロリー高蛋白の食品を選び、足りない栄養をサプリで補う知恵がある
なぜ同じことを>>76はできないんだろう

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 11:14:21.73 ID:tcPM4dSM0.net
痩せて健康になろうという考えてのダイエットか、そうじゃ無い(ただ痩せればいい)かの違いだろ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:28:44.14 ID:IQkYi7mX0.net
カロリーだけみてダイエットするのやめれ!

炭水化物(糖質)1g 4kcal
タンパク質   1g 4kcal
脂質      1g 9kcal

カロリーてのは単純にこの栄養素の足し算でしかないから

仮に1日1500kcal摂取すると決める

タンパク質を100g摂取なら400kcal
残り1100kcalを
糖質中心にして低脂質にするローファットにする
or
糖質カットして高脂質にする糖質制限にする

なんとなくカロリー制限したって辛いし痩せないし身体壊すだけだよ
設計図なしで家建てるようなもんよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 15:21:54.37 ID:tOt7oNzoa.net
>>72も、方向性が明確だからわかりやすいだけで
内容は褒められたもんじゃないと思うよ。
野菜が少ないから不溶性の食物繊維はないし。
糖質オフはいいけど、脂質もすごく少ない。
数字は書いてないけど内容的には、
カロリー自体相当抑えてるはず。
それを続けて、実際に体重を落としてるから
みんな言いにくいだけで。
今からダイエットします!って人が
こういう食事を書き込んだら
あっちこっちからツッコまれてると思う。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 15:56:43.84 ID:BM2WtAwh0.net
>>84
食費かなり違うのでは

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 16:16:22.10 ID:Ll6rQX3o0.net
ダイエット気合入れすぎて糖質と脂質両方カットするのだけはやめとけ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 16:56:51.21 ID:ScNvKiwT0.net
運動を併用するダイエットなら脂質制限
運動しない短期のダイエットなら糖質制限

100kg〜は明らかに前者のタイプだが
序盤のボーナス増やしたいなら1〜2ヶ月だけ糖質制限して軽くなってから
運動併用の脂質制限に移行でも良いと思う

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 16:57:51.26 ID:ScNvKiwT0.net
一番よくないのは運動無しの糖質制限だけして少し体重が減って満足して食事を戻してしまうパターン
これはリバウンドまっしぐら

筋肉が減った状態からのリスタートになるので次回の減量はもっときついものになる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/09(金) 14:12:42.98 ID:2rZdCsz5a.net
もうすぐ40歳で127キロ流石に悪いとこあると思ってた尿血液調べたけどなんも問題無かった…
期待外れでごめんねお医者さん

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/09(金) 14:19:54.74 ID:aCGXavmA0.net
>>92
目立った病変は今のところ無いのかもしれないが、
体重127kgて尋常じゃ無いレベルの肥満だからな?
爆発してない爆弾ってだけで何一つ「良い」なんて事は無いから今すぐにでも
ダイエットを開始して痩せるべき

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/09(金) 14:22:58.55 ID:2rZdCsz5a.net
毎日10キロは歩いてるんだけどね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/09(金) 14:47:54.06 ID:DpthLjc10.net
>>92
すごいの〜、俺そのくらいの時、高血圧、糖尿病、高脂血症3点セット。
糖尿病なりかかりだから今痩せれば何とかなるかもと言われて必死に痩せた。
当時太りすぎて着る服も市中で見つけずらいので太ってることが嫌にもなってたんだが。
見つけて買うにしても質の悪い服をしょうがなく買ってるのがどうも。
>>94
それだけ歩いてれば食事制限しっかりできれば痩せるよ多分。俺もそのくらい歩いてたし。
俺糖質制限したらふらついて続けられそうもなかったので130g(たまたま食べてた量計算したらそのくらい)脂質ほぼ0(袋の裏の表記を信じて)
120から65まで8か月くらいだったし、その前は130〜120をふらふらしてたけどね。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/09(金) 15:31:53.94 ID:+QD4nKRc0.net
いいんじゃないの、デブ好きでやってていつまても健康的だと自信あれば
1日5箱吸うヘビースモーカーの90歳で健康であるという人はいるし

自分が特別なのかは、時が経過するしかわからないので

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/09(金) 16:43:43.55 ID:0VBUaCxHx.net
タバコは吸わないからわかんないけど酒はよくないね
コロナの世の中になってからなんとなくつまんなくて酒飲まなきなゃ寝れない時期あって結構体重増えたよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/09(金) 21:20:08.10 ID:eT0NNqGYr.net
>>94
嘘つきだなw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/09(金) 21:22:46.86 ID:DpthLjc10.net
>>97
今特に若年層が痛風増えたってきのうにゅーすでやってたな、それだけ飲んでりゃ早くコロナあけないとアル中も増えるな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/09(金) 22:06:30.93 ID:0VBUaCxHx.net
>>98
嘘じゃないよ仕事がらね
一応150キロくらいからは減ってるんだよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 09:57:28.54 ID:EcazWTjD0.net
ラカント買ったから別の所で感想とか書いたら。ラカントは人口甘味料!危険だから辞めろ!!って厨房に死ぬほど絡まれてウザいわ。
そもそもにして人口甘味料ではない。調べてから発言はして欲しいね。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 11:55:43.43 ID:olRG4Sbfa.net
夏は0kcal飲料の種類が増えて幸せだなぁ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 12:20:10.90 ID:Bz9FQicvd.net
>>101
ラカント飴昔買った事あるけど、ダイエット中には旨すぎて高いのに1日で無くなったわ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 12:23:41.11 ID:yT0C0+VGa.net
ゼロコーラは5001本で20kcalあるらしいよ
誰かがコカ・コーラ社に問い合わせたら100mlあたり4kcalだって社員が答えたらしいよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 12:40:15.77 ID:B445Swr4d.net
ダイエット始めてから甘いもの食べたいって感じなくなったから0コーラとか飲まなくなったな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 12:42:51.84 ID:olRG4Sbfa.net
湯水のように飲まない限り、気にするようなカロリーじゃないっしょー

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 13:13:19.39 ID:ohkFLm+k0.net
ラカント飴あるけどちょっと甘すぎるかなあ
甘さこの半分でいいや

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 16:00:39.98 ID:Ap7OBxfc0.net
>>104
5001本も飲めねーよ!

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 16:05:40.86 ID:QZrGTUi1a.net
ん?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 16:21:15.47 ID:qJd1yl7Z0.net
>>106
7年くらい毎日ゼロコーラ1.5L1本あけてるけど問題ない。
ダイエットもできたし、維持もできてる。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 16:31:56.86 ID:QZrGTUi1a.net
当たり前や

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 07:35:35.45 ID:SkrRIJ4A0.net
炭酸系好きなら無糖炭酸水に切り替えていけばよりスムーズだよ
0カロリー飲料は甘みがあるから結局「甘い物を摂りたい」という欲求の代替手段にしかならない

本当ならミネラルウォーターで水分補給するようになるべきだし
100キロあたり一日5リットルは水を飲んだ方が良いので(お茶やコーヒー、その他料理の水分は含まない)
ジュース類で満たしている人は徐々に水に切り替えよう

実際、水に切り替えただけで減量に成功している人達もいる
0カロリー飲料と言えるのは水だけだと考えよう

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 07:38:40.08 ID:SkrRIJ4A0.net
人間は味覚で料理かどうか判断するが、胃腸はそこに含まれる成分に対して消化酵素出したりするので
水みたいな何も入ってない水分だけが来ると活動しないわけだよ
「これは食料ではない」とオートマティックに処理される
しかしコーヒーみたいに何かが入っているとそれに対して分解したり消化しようと内臓が働いてしまうんだな
この時により空腹感が強くなったりするので腹減った時は水を飲もう

注意しなければならないのは一度に何リットルも飲まず、200ml程度までを小分けに
それ以上だと吸収しきれなかったりする
暑い日など発汗が続くようなら適量の塩分糖分も必要だが最近はタブレットなどあるのでそれと水で
ダイエットも大事だが熱中症で倒れたら元も子もない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 12:29:21.15 ID:fA31ZxRjd.net
機械が無くてもデブを卒業した事がわかる事象。

その1
床にあぐらかいて座り、尾骶骨が2箇所当たって痛さを感じる。

その2
ケツ拭くとき、◯門が触れるようになり紙でふけれるようになる。

そこのあなた、トイレ難民だろ。ワイは前、手が届かなくて自前でケツ拭けなかったが、一人分体重落としたらケツ拭けるようになった。それが一番ありがたいな。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 16:53:56.09 ID:1d6XAVu3a.net
ケツに手が届かないなんて力士ぐらいじゃないの・・・

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 19:25:07.18 ID:ETzJcAoS0.net
ケツが拭けない、て普段どうやって暮らしてんだよw
相撲取りだとお付きの奴に拭いてもらったりするんだろうけどよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 19:25:10.20 ID:Y1dbMylb0.net
ケツ拭けないレベルは早々おらんぞ?
たぶん命に関わるレベルのデブやろそれ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 19:32:39.08 ID:JFcmum360.net
お尻拭こうとして脇腹攣ったことならある

流石に痩せようと思ったよね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 19:45:16.69 ID:sHw5WZBK0.net
>>115
ここのスレには力士級がゴロゴロいるだろ
今はウォッシュレットがあるからな。
もう一度言うが、ワイはもう届くからな。
他の力士級と話したが100キロ超えると脇腹が邪魔して届かなくなるな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 07:17:49.56 ID:uG2VRfAw0.net
ケツ拭けないって180キロとかそんなレベルじゃないの。130キロあった頃でもケツは普通に拭けてたぞ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 07:45:58.54 ID:3f1y3paF0.net
みんな馬鹿にしてるが単純に体が硬いとかいうのもあるんじゃないのか

立ったまま靴下をはけないとか、椅子に座った時に足を組めないとか
足下に落ちた何かを拾う時にしゃがまないと取れないとか、足の爪を切れないとか
そういうのもあるだろう
それらが改善されると「ああ、やっと人に戻ったんだ」と実感できるさ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 13:19:24.21 ID:gArVimVf0.net
5月上旬からダイエット開始して9kg落ちた
103から93.6になったが目標まであと14kg
先は長いな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 13:27:54.28 ID:Yos91Nyid.net
>>122
私なんて30キロ痩せたけど目標まで21キロあるよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 14:37:50.12 ID:CuvFZY8R0.net
俺も20s落としたけど目標までまだ20sあるわ。
来年までに、と思って焦らずにやるよ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 16:52:37.90 ID:FS0nFSi80.net
>>120
俺もふけた130だけど。w
狭い便所だと尻が便器からはみ出るのでぜんごぎゃくにすわるとか
少し立ってするとかしないとできないことはあった。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 20:14:27.82 ID:MU6bTlHJ0.net
皆頑張ってるんだな
100台から9kgだから割と簡単に落ちるとはいえ腹の出っ張りが目に見てマシになったのが分かる
前かがみも随分楽になったw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 20:28:50.00 ID:aG6w9nE+d.net
この体重帯はダイエットがもろ生活の質の向上につながるな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 20:35:19.79 ID:cuyg8iE00.net
暑くてウォーキングが捗らない
食事制限だけだと減りが少なてくモチベが下がる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 20:55:19.25 ID:MU6bTlHJ0.net
>>128
停滞する時あるよな
最初はイライラしたけど最近は気にせずのんびりやってるわ
ある時を境にまた落ちたりするし
とりあえず80kg台に乗ったら筋トレなんかも交えていこうと思うけど今は米や麺類をオートミールに変えて軽いストレッチとプランクにスクワットくらいしかしてないわ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 21:15:23.56 ID:YiNcDF1q0.net
>>128
うちは高原暮らしなので朝4時半くらいだと未だ長袖のウインドブレーカー必要なくらいだけど
都会でもその時間はTシャツ一枚なら暑くないんじゃないかなー?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 21:17:11.89 ID:Ii4cuY1Da.net
もとクソデブ仲間として半年で100→60体脂肪37→20になたいまもそのままなわいの食事をかいとく( ^ω^)おっ
朝卵1個といて醤油昼コンソメスープ夜コンスープとカレールーだけ
ごはんはだめよ
ほかヨーグルトや豆腐プッチンプリンなど飲み物とアイスは好きなだけパルム6本一箱を一日でとかwあと私は下戸だ
なぜここまでストイックにいけるかとゆうと私はアカラシアになて液状のものしかくえんのよ(´・ω・`)まともなものパンとかくうと窒息してへたすると死ぬw
実際ペヤングアップルで6時間死にかけますたw栄養心配する人もいるかもだが卵の栄養すごいらしく元気でーす!
死と隣あわせで20年くそでぶから今年の元旦くらいから痩せてただけなんで一応やせれた例として参考までに!
運動はパチプロだし一日パチ屋まで10分(;´д`)トホホ…往復歩いてるくらいだ( ^ω^)ただこの食事実践できりゃあっさり痩せると保証します( ^ω^)おっお
結局俺もだったがテブは食いすぎなんよ!

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 21:25:36.65 ID:2s9356No0.net
105キロから94キロまで一ヶ月半で減ったがTシャツのLサイズが着れるようになった

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 21:39:19.36 ID:buOovHICa.net
>>132
元の体重と減り方ほとんど同じ
でも「入る」と「着れる」は違うよ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 21:54:00.32 ID:Ii4cuY1Da.net
おっと身長を忘れてたな!160だ( ^ω^)おっ
先にいっとくとチビデブが痩せたとこでたぶん180でぶよりもてないからな!
悲しいけどこれが現実だ( ^ω^)おっ
前はすこし遠出するとかあるきまくるとあしパンパンでつるみたくぷるぷるでたてなくなてパチ屋で休憩とかあたがそうゆうのがなくなるから健康的だな( ^ω^)おっしかし前大谷より体重重くて草

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 22:03:54.65 ID:MU6bTlHJ0.net
>>132
ピチッとしたシャツ着たいけど横腹の出っ張りがみっともなくて着れないままだ
身長180で78kgの時はピチッとしたの平気で着れてたから頑張って到達したいもんだ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 01:45:55.98 ID:EA02VmUU0.net
175cm105kg去年の夏からスタート

1年で45kg減った

食生活マジ大事

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 02:36:56.42 ID:IvCDX93Wa.net
すっげー

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 04:27:54.84 ID:6X1wnpm/0.net
70でやめずに60まで行ったのが凄すぎる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 04:52:44.80 ID:j/Lov/3x0.net
皮余りとか大丈夫だった?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 07:44:40.05 ID:J2CoKdJ30.net
腹はへっこんでも胸ってなかなか痩せないな。なんだか女体化してきたわ。
BかCカップぐらいありそう。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 07:52:38.00 ID:dtIVYEDd0.net
皮余りはガードルみたいな圧かけるアンダーウエアでだいぶ治るっぽいよ
出産後に履く専用ガードルもあるくらい
男の人用のもドンキのスポーツ用品売場で見たよ
タイツと長袖シャツがあったよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 08:59:10.60 ID:gsaS5fTza.net
60まで減らすのは凄い!
俺も同じ身長体重のスタートだから頑張るわ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 09:31:48.52 ID:O6YiduNA0.net
やっぱ100キロ超えともなると一年位の長期間で見たほうが良いわね
俺も頑張ろ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 09:54:09.89 ID:B4zB5cEba.net
>>136
175cm60kgなんて俺が高3で一番痩せてた頃のスペックじゃん
………遠い目

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 11:18:39.98 ID:feL/FHXO0.net
おやつ代(おやつ、水、お茶、たまのごちそう)を計算したら月25000。30日で割ったら1日833円でした。水抜かしても1日700円くらいかな。

だから太ってるんだろうな(苦笑)だけど食べるの辞められない……

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 12:02:18.35 ID:OfdILMNma.net
>>143
一年どころか数年かかる見込みでないとリバるよ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 12:22:05.26 ID:mHRIem5mp.net
>>146
それ痩せたからって太ってた時の食事に戻ったり運動やめたからじゃねえの?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 12:23:09.85 ID:mHRIem5mp.net
ダイエット始めて2ヶ月位経ったけど130キロから119キロまでいった
なんとかこの調子でいきたいものだ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 12:35:18.97 ID:GdSlF1Oed.net
>>127
このレベル帯になると糖尿病とか
色々やばいの背負ってるからな。
糖尿病、あれはあかんで免疫力低下って最悪。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 13:08:06.45 ID:feL/FHXO0.net
https://youtu.be/MZjlRO9-gJk

節約動画だけど、食ってる弁当の量が明らかに雀の餌程度の量……これが一般的な量なのか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 14:52:13.55 ID:nubTlyRMd.net
>>149
糖尿も痩せると明らかに改善するからなあ。
痩せるだけでいいことありまくり

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 15:34:43.20 ID:OfdILMNma.net
>>147
人間そうそう意思は強くないからね。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 15:51:48.46 ID:e8io4zNiM.net
ほぼ自重トレで2セットから3セットに増やしただけで軽く怪我っぽくなった

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 16:24:25.26 ID:J3DaHdFz0.net
>>153
自重は見た目簡単だけど、実は作用する筋肉が多くて運動としては結構難しいからなあw
夏だから軽いウォーキングだけでも100kgクラスなら見る見る痩せられるハズだし
痛いとかキツイと思える運動はまだやめとけw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 16:43:29.38 ID:hbWV8IMW0.net
ダイエット時の筋トレはしっかり限界までやれば2セットで十分らしいよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 19:09:46.32 ID:sMoQwbO+0.net
>>154
夏だから、というのは関係ないけどな。
汗をかいてもやせないぞ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 01:00:39.93 ID:Ve7p3d830.net
それはその通り。
基礎代謝の消費カロリーは夏と冬で10%ちょい違う。

本来は冬のほうがダイエットには適してるわけだけど、人間のほうの都合上、夏になると出るとこが出るので、ダイエットは夏になるとより盛んになる。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 02:19:58.57 ID:6gfbm6L30.net
クランプ背筋を交互にしてたらアバラにビキィと激しい痛みが走った
起き上がるのも辛いレベルで痛い
アバラにヒビ入ったぽいなこれは…

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 03:58:38.79 ID:eX7kQP61a.net
あらら

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 00:52:35.38 ID:sc6WpfIkM.net
久しぶりにこの時間につらい空腹感が来ちゃった

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 01:00:44.40 ID:iVkopnR40.net
夜食はホントにいかんな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 10:47:15.86 ID:Wxo8jqfJ0.net
明日になったら冷蔵庫のプリン食える。でも甘いものは週に二回だし、曜日も決めてるから今日は無理だ。つら

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 11:06:43.87 ID:qtW2SSZYd.net
ダイエット始めてから甘い物食とか揚げ物食べたい欲求が殆ど無くなった。
食べたい欲求が有ったら辛いよね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 11:17:56.00 ID:OEejhmp0d.net
あんまり我慢してもストレスなので
甘いもの食べたときは1日一回まで
こんにゃくゼリーか一本満足バー食べてる

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 11:25:14.29 ID:OEejhmp0d.net
ここ二月くらい真剣にダイエットしてるけど
今思うとペットボトルの甘い飲料を飲み過ぎだったわ

今はようやくお茶、水、ブラックコーヒーで大丈夫になった

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 13:25:57.92 ID:wAVQiVTsd.net
ダイエット終えたけど甘いものとか揚げ物欲求残ってる
昔と違うのは少し食べたら満足するようになったことかなぁ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 13:54:55.90 ID:nzpqUyWfa.net
ダイエット中
普段の生活では揚げ物に全く興味沸かない…というか見たら投げ捨てたくなるなあw
甘いものはプロテインバーが甘味を満たしてくれるから特段食べたい欲は沸かないなー

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 13:58:45.69 ID:L4ChQvhO0.net
【開始】 2021/03/11
【年齢・性別】 女性
【身長/体重】 167/103
【目標体重】 83(とりあえずBMI 30 を目標

人工透析を受けてる姉の衰弱が最近ひどくて臓器提供の事を調べたら
肥満すぎると提供すらできない事を知り、型が合うかわからないがダイエットを決意

クレアチニン・HbA1c・コレステロールは常に基準値を超えていたけど昨日の血液検査の結果全て基準値内に
軽めの食事制限とウォーキングか自転車でほぼ毎日2時間彷徨う 現在89-90を迷走中!
皆様の書き込みがなによりの励み 目標までもう少しがんばる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 14:48:07.24 ID:Q4TU1vSJd.net
>>168
肥満すぎると臓器移植できないのかw
型が合っていいですな


揚げ物もまだまだ食べたいし
食いすぎなければOKでたまに食べてる

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 14:48:45.86 ID:Q4TU1vSJd.net
間違えた、失礼
型があうといいですな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 17:06:01.49 ID:irM2F4AI0.net
白ごはんと麺、焼き立てのパン、甘いもの食べるのが一番の幸せだったから(肉とか揚げ物は好きだけどなくてもいい)
糖質制限で好きじゃないものばっかり食べるの本当に毎日辛い
野菜も油の少ない魚や肉も全然美味しく感じられないから喉に突っ込むだけ
肥満外来の栄養士には糖質制限食も慣れれば辛くなくなるって言われたけど、2年続けてきて糖質食べたい欲は全く減らない
野菜とかでお腹を膨らませても夜中何度も空腹で起きるし、毎日こんな辛い思いしてなんのために生きてるんだろと思うわ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 17:21:01.64 ID:D2LbMZy00.net
きっと、いいことあるよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 17:21:07.70 ID:zPgDmUqhd.net
2年間も糖質制限出来てるなら開始前より痩せてるだろうし、週一位食べ過ぎなきゃ好きな物食べても良いんじゃないのかな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 17:55:45.28 ID:Wxo8jqfJ0.net
>>171
君のためにパンの悪口言ってやるよ、パン嫌いだから。

まずあんなものは口の中の水分が吸われるだけ。水分泥棒だから食うな。
それと食パンとかは味しなくて美味くないだろ?食わなくていいよ。

それにパンには砂糖、塩、油など、体に悪い物がたっぷり使われてて、カロリーも高いし毒物だから、食うな。

ただ、白米は私も好きだわ……。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 18:07:50.86 ID:ovgWWxoN0.net
>>171
糖質制限してるなら脂質は積極的に摂らないとダメだよ!
脂の少ない鶏胸肉やささみを食べるのは糖質を取りながらダイエットするローファットダイエット
糖質制限ダイエットするならたっぷりの脂質摂取は必須だよ
脂の乗った魚や肉、アボカドやクルミアーモンド等ガッツリ摂取しないと
バーベキューのときの炭を身体の脂肪だとすると燃やすのにはエネルギーとして酸素がいるでしょ?酸素が食品の脂質だから!
身体についてる脂肪と食品の脂質は全く別物だからね!
>>86でも書いたけど、ダイエット方法には2種類の道があってそれをごっちゃにしたらダメだよ
あなたのは間違った糖質制限の典型例だから

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 18:18:42.90 ID:RUMVz/3/0.net
100オーバーが脂質たっぷり摂ってどうしたいんだ
脂質はエネルギーパフォーマンスが高いからすぐにオーバーカロリーになるだろうに

もともとたらふく食べるのが好きな人達がローカーボ、ハイファットにしたら全然食えなくてすぐに挫折するぞ
しかもローカーボからの反動で見事なくらいリバウンドする

急いで体重落としたい年頃女子ならともかく贅肉落とすのに年単位かかる奴らは普通に脂質制限でいい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 18:23:29.40 ID:RUMVz/3/0.net
基本動かない人達は摂取した糖質の行き場があまりないからそのまま脂肪になるが
運動習慣つけて摂取した糖質を使い切る生活に移行できるならそれなりに食いながら痩せていけるし
エネルギーが足りているので筋肉の分解が抑えられ、なおかつ運動で脂肪が使われるのでいい感じに絞れていく(リバウンドもしにくい)

そこで出てきたのが糖質制限ダイエット
糖質が体に入ってこなくなれば余剰分が出ないので中性脂肪がつきにくいという理屈
ただし糖質が足りないので体は筋肉を分解して糖新生はじめる
要するに筋肉を代替エネルギーにしていき脂肪はじんわり使われるにすぎない

糖質が入らないから脂肪燃焼だ、ではなく、糖質が入らないので筋肉が落ちて筋肉は重たいので減量効果を体感しやすい、というのがカラクリ
ただ起床後のように糖が枯渇した状態での有酸素運動では脂肪が有意に使われるので夕飯減らして朝の有酸素運動というのはあり
どのみち筋肉も使われるが効率よく脂肪も使われるので

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 18:28:10.19 ID:RUMVz/3/0.net
という事で糖質制限が効果的なのは筋肉とか要らんからとにかく体重計の数値を少しでも速く落としたいという人達がメインターゲット
効果もそんなに長く続かないのでせいぜい2〜3ヶ月どまり
それ以上惰性でやっても体にもあまりよくないのでさっさと脂質制限に移行して運動習慣つけるのが理想

食事全体減らせば脂肪も筋肉もまとめて減るので極端なカロリー制限でも一気に痩せられるが
肉体の恒常性が働いて結局ローカロリーで生きられるエコな体に変化して体重があまり減らなくなり辛くなってやめてそのままリバウンド
強靱な精神力で続けられたとしても低栄養状態が続けば栄養失調でどのみちぶっ倒れる

何ヶ月も続けていくなら目先の体重計の数値よりも自己管理をしていく方が大事
とにかく生活習慣の改善しないと痩せられないし痩せても長続きしないのさ
改善って事は一過性じゃないから
一生続けられるように習慣付けしていかないと

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 18:31:13.25 ID:ovgWWxoN0.net
>>176
糖質制限の方法論と
糖質制限にすべきか脂質制限にすべきかの論をごっちゃにするな

脂質は1g9kカロリーだから100gとっても900kcalだよ
タンパク質100gとっても400kcalで合わせてたった1300kcal
1日の摂取カロリーをどの程度にするかは性別や体格によるから個人個人で違うけどそのカロリーの摂取をどの栄養素でどれくらい摂るかが大事だから
>>86参照

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 18:46:10.06 ID:+Jp43dUnd.net
土日の昼間だけは白米を解禁してる
そのときに食べるご飯のうまいことうまいこと

二時間ウォーキングしてきた
そろそろ走りたいが膝や足首が死にそうなので100`切るまで我慢だ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 20:19:25.37 ID:CmsV0cTka.net
100キロ切っても走るのはまだまだだと思うがな。

>>164
一本満足バーってカロリーめちゃ高くね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 20:22:12.39 ID:Vqave8POa.net
あれ系統ならソイジョイがいいよ
水色のホワイトチョコのやつが特に

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 20:33:46.74 ID:w1YBT9BUa.net
そっち系食べるくらいなら、
サラダチキンの方が
カロリー低くて量があって
タンパク質もあって幸せになれると思う。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 21:01:54.05 ID:FNFV2jXYa.net
甘い物欲しい時の話してんのに何言ってんだ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 21:15:34.32 ID:w1YBT9BUa.net
あ、ほんとだ。
ごめんね。

甘い物なら、
0kcalゼリーを冷凍した後、
半分くらい自然解凍してシャリシャリで食べるのが好き。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 21:20:46.79 ID:CmsV0cTka.net
甘いもの欲しい時は普通に菓子食ってる。
要は食べ過ぎなきゃいいだけだし。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 21:28:08.73 ID:3bTn/9fTd.net
朝バナナ1本かキウイ1個を食べるのが甘い物補給

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 21:45:24.23 ID:gXmrlg9t0.net
甘味が欲しい時はプロテインバーだわ…
ウェハースのが美味しくてやめられない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 21:48:11.37 ID:J0FAiCdH0.net
ベビーリーフマジでおすすめします

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 22:48:53.57 ID:shue1ZgJd.net
>>181
100キロ切ってもまだまだかな

一本満足は昼飯とかで食べてる
チョコが食えるし腹持ちいいので

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 04:50:59.52 ID:++8hpldIM.net
電車乗ったら向かいがわには、
ガチムチ系のデブが座っていた
足が閉じないんだな、普通の人の二人分はスペース取ってる
あれ閉じようとすると力まないとだめなんだろうな
半パン、パンパン。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 05:12:28.95 ID:5UtadWZPa.net
ww

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 07:03:22.54 ID:tDf2Vaepd.net
100切ったら
スロージョグから初めようと思ってる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 07:12:49.30 ID:CornwHup0.net
>>193
早い
あなたがケンブリッジ飛鳥や八村塁のようなスタイルの100台なら止めない
けれど脂肪で太っている体型なら80切るまで走るのは止めておいた方がいい
他の運動をおすすめする

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 08:38:04.47 ID:hKcnjUQ80.net
1月に120kgからダイエット始めて、先週100.5kgまで減った。
もう少しで100kg卒業か!?ってテンション上がったけど、そこから1週間変動なし。
食べる量極端に減らせば減るんだろうけど、ここまで栄養バランスとれるようにがんばってきたから、やり方は変えたくないなぁ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 11:14:20.39 ID:6iNQN1xdd.net
スロージョグやってる人いない?
説明とか聞いてるとすごく良さそう

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 11:17:31.32 ID:6iNQN1xdd.net
>>195
100キロくらいから減りにくくなって
よく挫折してるわ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 11:41:41.77 ID:5Tjd8LBE0.net
停滞期は普通に誰しも普通に起こる事だし、1週間くらい落ちないなんて全くもって普通な事だから折れずに続ける事だよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 11:46:29.83 ID:2Dv97HYda.net
「重すぎる奴が走っても足を痛めるだけ」には同意だけど、
80kg切るまで走るな、はいくらなんでも過保護すぎ。
大体、80切ったらケガをしないわけでも、
80切ったら体が軽くて魔法みたいに走れるわけでもないし。
有酸素と筋トレは比べられがちだけど、
走るにも走るための筋肉と心肺機能が必要。
心拍数の上がった状態で動くことに体を慣らしていかないと、
90kgでも80kgでも走れない。

ある日突然走りはじめても辛いから、
走れる体を作るためにちょっとずつ走っていきたい。
その「ちょっとずつ」の始まり程度であれば、
80切るまで待つ必要なんてない。
さすがに130kgではやめといた方がいいと思うけど、
110kgくらいなら全然いけると思ってる。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 11:46:45.27 ID:2Dv97HYda.net
あくまで「ちょっとずつ」ではあるよ。
例えばウォーキングの最後の500mだけ。
(最初はもっと短くてもいいかも)
「あ、これくらいなら意外になんとか…」と思える距離から走って、
いけそうなら足腰の具合を見ながらちょっとずつ距離を伸ばしていく。
そこで調子にのって距離を伸ばしすぎると、
よく言われるように足腰痛めるだけだから、
そこは慎重に…ではあるんだけど。

後々体重を落として、走るつもりがあるのであれば、
走らない理由探しをして後回しにしないで、
まずほんのちょっとだけ走ってみるといいと思う。
自分自身、
「走るのなんて自分で自分を痛めつけるセルフSMで、
ド変態のすること」
なんて斜に構えてたけど
走ってみたら意外に気持ちよかった。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 11:52:02.68 ID:2Dv97HYda.net
>>196
スロージョグの「スロー」は
ある程度走れる人から見た「スロー」であって、
体重のある初心者が普通に走ると
何も意識しなくても普通にスロージョグになる。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 11:53:34.49 ID:5Tjd8LBE0.net
160センチ80キロと180センチ80キロじゃ全く話が違ってくるんだから体重で語る事が無意味

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 12:08:20.62 ID:CornwHup0.net
>>199
あなたは長文定型文Botかなんかなの?
誰も一言も80切るまで運動するなとは言っていない
走るな他の運動をしろと言っている
なんなんまじであなた文章読まずに単語に反応して自分の用意しておいた文をコピペするだけのプログラムでもくんでんの?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 14:13:00.87 ID:Xj/SvFUWd.net
>>201
人それぞれペースが違うんだから
喋れる程度で走るだけね
端から見たら何やってんだ?ってくらい超スローだろうけど

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 15:34:35.82 ID:qFB08vQm0.net
>>195
順調に見えるし変える必要ないんじゃないかな
体重を1週間単位(平均値)で見れば800〜1500gくらい減ってないかい?
停滞したら、平均値で比べて前週と200gも差がないような状態なるから分かりやすいよ
これが2週連続で続いたら高確率で停滞期で、まだ1週間なら判断早いかな。
あと停滞してると明らかに体温下がるから普段検温してるといい
0.2〜0.4下がってたら疑っていい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 09:11:39.79 ID:6EdYq04g0.net
>>205
ありがとう。1週間増減なく全くブレずに100.5kgになってる。もう少し様子見てみる。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 12:16:58.69 ID:7ZaJ45HO0.net
腰痛軽減のためにもダイエット始めたんだけど腰を強化するオススメ筋トレある?
20kgのバーベル買ってゆっくりスクワットしようかと思ってるんだけど

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 12:21:30.15 ID:9NMwFNna0.net
スクワットてお尻とかモモへのトレーニングだよ

腰痛にも種類があってそれぞれ運動が毒にも薬にもなるから医者に診てもらった方がいいよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 12:57:27.31 ID:mtxmhJ5VM.net
>>207
プランク1分を1日3セット
あとアブローラーで腹筋も鍛えた方が良い
腰痛持ちは反り腰の可能性が高いから、それらでまっすぐを維持出来るようになる

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 17:28:44.68 ID:UgfPOvWa0.net
腰のトレーニングは腰を使うんだから腰を痛めていたらできないだろうに
まずはトレーニングベルト買って腹圧のかけかたしっかり体得しないともっと酷い事になる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 17:30:29.17 ID:UgfPOvWa0.net
そもそも腰を痛めるというのは体幹がしっかりしていないという事だから
コンパウンド種目通じて全身の筋肉を満遍なく鍛えて姿勢矯正含めて骨格から調整していく必要がある
素人が手を出せるレベルじゃないので専門家の指導受けないとだめだ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 18:09:58.00 ID:iPQkVSa9x.net
筋力ないデブがアブローラーなんかやったら腰壊すぞ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 18:15:03.87 ID:jMBtLnhQ0.net
デブじゃないけど旦那は腰痛には水泳が効くよと言ってる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 18:51:18.40 ID:Z+Vo21ob0.net
皆ありがとう
腹筋ローラーは伸ばしすぎると腰がヤバそうな気配たっぷりで恐る恐るやってる
プランクは毎日やっててプランク後に背筋したらアバラに激痛走ってしばらく休み中

とりあえず10kg×2のダンベル、バーベルタイプにもできるタイプのを買ったから腰痛、ダイエットにも効果的な筋トレがしたくてさ

一番はプールが行きたいのよなぁ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 19:19:46.71 ID:iPQkVSa9x.net
>>214
筋トレガチ勢がするような腰のベルトするといいかも

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 19:25:52.00 ID:8WQTIwx4M.net
>>214
プランクを毎日やれてるならアブローラーやっていいよ
ようはフォームの問題
ケツを膝より後ろに持っていかずやる腰を痛めないやり方がある
あとはウォーキングもすごく重要
身体起こして正しく歩くだけで腹筋を使うから、しっかり上体を支えられる筋肉や体勢が整うよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 20:18:25.25 ID:9Yq7m4p3M.net
道具なんかいらんねん

歩けと

金なんか

要らんねん、

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 20:56:55.41 ID:UgfPOvWa0.net
アブローラーする時は常に自分のへそを見るように転がすと良いという話は聞いた事があるが
フルフラットからの立ちコロだと伸ばす時と収縮の時で力の支点が少し違うとは思う
あまり腕に力入ってるならフォーム的には間違ってる可能性あるんじゃないかな

腹筋鍛えたいのか背筋鍛えたいのか知らんけど腰や膝は体幹だろう
それなら歩く事だよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 20:59:43.51 ID:UgfPOvWa0.net
外歩くの恥ずかしいなら家の中で踏み台昇降でもしてればいいと思う
エアコンや扇風機かけてテレビでも見ながらまったり水分摂りながら2時間もやってれば
そんなに膝や腰にも負担かからず500kcalくらいは消費するだろう

筋トレなんてのはかなり絞ってからやっても遅くないと思うがな
まずは食事で体を軽くし、毎日1万歩くらい歩いて体幹とスタミナつけて、それからだろう

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 21:17:43.62 ID:JbLuQOBYa.net
誰も外出るの恥ずかしいとか言ってなくね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 21:52:20.37 ID:UgfPOvWa0.net
恥ずかしい関係なく熱中症リスクも含めて自宅でも歩行運動はできるというだけの話
こういうのは毎日続けるものなので「雨が強いから」「暑いから」「寒いから」「眠いから」「夜遅いから」みたいな
色々理由つけて頓挫しないために、自宅という選択肢作るのは大事

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 21:53:58.85 ID:UgfPOvWa0.net
というか行間読めないのはアスペルガーか何かなのか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 21:57:56.92 ID:JbLuQOBYa.net
いやいやあんた普通に外歩くの恥ずかしいならって言ってンじゃん。
話すり替えんなよ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 22:23:29.61 ID:Z+Vo21ob0.net
歩くのがなぁ飽きてきて億劫で仕方ない
ダイエット開始2ヶ月で103kgから93まで落ちたけど今はまだ焦らずに食事に気をつけるのをメインで取り組むほうがいいんかな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 22:27:33.66 ID:8WaRG+cK0.net
たしかに、外歩くの恥ずかしいとはっきり書いてるので、是非とも、いきなり開き直って「100キロなんて恥ずかしいにキマッテルだろ!!!」とか発狂して欲しい

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 22:31:22.32 ID:W3lt4gkPa.net
>>224
食事も適度な運動も一生続けるもんじゃねーかな…
油断するとまたリバウンドするだろうし

音楽やラジオ聞きながら歩いてると飽きないかもね
他にも心拍数測れるスポーツウォッチあると少し早歩きして負荷をあげようとか変化つけれるかも

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 22:34:36.28 ID:KmsdXjRya.net
みっともないw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 22:37:32.37 ID:tY7HipFy0.net
>>224
podcast聴きながらウォーキングがいいよ
おすすめはmookstudy日本の歴史という番組
1、2時間あっという間にすぎちゃう
おかげで歴史も好きになった

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 22:51:30.33 ID:MRcJ6x3o0.net
>>221
スピンバイクおすすめ
静かだし負荷あるし
雨の日はよく漕いでる

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 22:53:27.43 ID:Z+Vo21ob0.net
何か聴きながらかぁ
無心で歩いてたら気が重くなってくるから取り入れてみるよ
サウナスーツとか発汗するものってダイエットには無意味?凄い汗かくから痩せた気にはなれるけどどうなんだろ
身長180で体重93kg筋肉の重さ67kg
測定結果では優秀と出てるけどこのあたりも何が優秀なのかよく分かっていない
皆と比べると圧倒的にダイエットに関する知識が乏しいからこのスレは勉強になるよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 22:58:53.01 ID:KmsdXjRya.net
100キロスレだぞここ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 23:26:32.77 ID:QUtPSBdJ0.net
>>230
ダイエットはあくまで脂肪燃焼が目的だから汗自体は関係ないよサウナとかね
ボクシングの減量みたいな一時的な体重減少にはなるけど水飲めばすぐ戻る
まあ汗をかく為にしたのが有酸素運動なら効果は出るけどね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 00:36:18.84 ID:93DtuVs90.net
>>230
サウナスーツは着て運動するための物じゃないので危険です、体に負担与えるだけ。
涼しい格好で、じんわり汗かく程度の運動がいい。
昼間なら帽子と日射し対策、塩分水分補給気をつけて
夜なら補給だけでいいでしょうね

運動時間を割くのが億劫なら、普段の活動を延長する感じで30分程度歩くだけで痩せれますよ
仕事帰り一駅歩きや昼食べた後に会社近く5分だけ歩く、こんなかんじで細切れ時間でも累計すると結構な運動なります。
仕事や通勤方法の違いで難しいかもしれませんが、意外と習慣化できます

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 01:54:28.22 ID:u/vcp684M.net
運動自体そうだけど、ウォーキングは集中力上がったり、歩きながら考える事でインスピレーションが弾んだり脳の整理にも良い影響がある
だから早朝に20分以上やれば体も脳も向上して一石二鳥みたいなもの

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 05:40:13.72 ID:Y+3eTsVG0.net
汗かいても水分が出るだけで脂肪は染み出てきたりしないから

脂肪減らすなら歩く事だよ
脂肪燃焼に必要なのは多くの酸素
酸素を使うのは有酸素運動
無理ない範囲でゆっくりでも構わないのでよく歩く事で、
体脂肪使って体を動かし、体幹や心肺が鍛えられ、血流が良くなっていく

ハードな運動なんかしなくてもいいのさ
もちろんハードなほど消費カロリーは増えるが同時にストレスもかかる
ストレスは痩せるどころか太る原因になる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 11:13:07.44 ID:E4bOQHnyd.net
デブで何かオリンピアになれますか?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 17:56:22.81 ID:1lmSAdx70.net
柔道

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 23:41:18.19 ID:7Whqspot0.net
ウエイトリフティング

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 00:03:31.04 ID:yItp+qFLa.net
砲丸投げ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 17:13:08.21 ID:be/MeQjQa.net
太っている自覚はあったんだけど体重計っていなかったから100.6kgで大台に乗っている事がわかった時には驚いた
とりあえずウォーキングと関節に優しい軽めの筋トレで80kg台まで落とす事が今の目標
7年前は61kgだったんだけどな…

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 17:21:58.00 ID:ZWggOEeq0.net
>>240
ダイエットは8割食事、運動2割
まず食事を見直そう

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 17:25:35.03 ID:FPNAsVfFM.net
このクソ暑さ
痩せるチャンス!!

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 19:20:00.91 ID:6ZdW+Cwb0.net
ダイエット始めて2ヶ月
麺類やポテチ系のお菓子も一切食べずにいるけど皆はポテチとかたまに食べたりしてる?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 19:24:39.96 ID:3GBR1oBW0.net
市販の体重計の体脂肪率ってデタラメだよな?
約100kgで24.4%なわけない
30%はあるだろう、俺ブヨブヨなんだし

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 19:33:43.29 ID:FPNAsVfFM.net
食べるよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 19:34:41.27 ID:VORN81qvM.net
稀に筋肉質なデブもいるぞ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 19:35:07.73 ID:nT5xfhUFa.net
>>244
身長いくつなの?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:20:41.60 ID:Rdhxck6Qd.net
>>243
食べてないし、食べたい気もおきない

今日久しぶりに有った人に痩せました?って言われて何か嬉しかったし、これからのやる気も出た

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:38:19.95 ID:yoE+iKQ60.net
>>242
色々勘違いしている
暑くても痩せたりはしない
水分が出て行くだけ
秋になると戻る
というか食が進んでむしろ太る
そのまま冬に入ると動かなくなるので更に太る

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:38:50.24 ID:/rQb/SmUa.net
>>243
食べるよ、頑張ったご褒美として週一で好きな物食べる
冷蔵庫でキンキンに冷えた3Pプリンやあんみつ(みつ豆)がこの糞暑い真夏には美味いこと美味いこと
今年はまだアイスクリーム食べてない、つか、今年はアイスクリーム食べないと決めた

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:42:36.79 ID:/rQb/SmUa.net
あ、ちなみにプリンもあんみつも一食分としてカウントしてる
400gヨーグルトも2回に分けて摂取してる
半年前の自分からは想像も出来ない程、少食になったw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 23:02:12.61 ID:yoE+iKQ60.net
100kgオーバーにご褒美は要らないと思う

なぜならもともと代謝が高いから
多少減量した所で代謝回復させる必要がない

感覚的には70kg切るくらいでふらふらする日が続くようならチート入れた方がいいと思うが
それ以外は糖と脂肪がミックスされたポテトチップスは食べる必要がない食品
プリンやあんみつまだよい方

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 23:06:54.40 ID:xE6KKVqC0.net
頑張ったからと、週ーご褒美デーを設定したものの
なんか運動したのが無駄になると思うと結局食べれないんだよね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 23:08:43.58 ID:9L3lcq4/0.net
久しぶりに体重測ったら106キロ 
去年より10キロ太ってて流石に焦る...

2日連続10キロウォーキング&サラダチキンのみ生活始めたけど全く痩せないのは何故なんだ...

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 23:19:25.85 ID:ZWggOEeq0.net
>>254
ダイエットはまず食事改善から
サラダチキンだけなんて最悪
もうちょっと勉強しよう
ウォーキングなんてそれからでいい

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 23:30:54.74 ID:6ZdW+Cwb0.net
たまには食べたいもん食べないと辛くなるもんな
ポテチは食べてないけどビーフジャーキーやスルメはよく食べてる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 23:52:15.96 ID:hyXwfO3N0.net
糖尿病一歩手前なので頑張る。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 23:57:47.00 ID:xE6KKVqC0.net
>>254
てかまだ三日目でないの?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 00:10:09.64 ID:wIWAgHSC0.net
>>258 3日目だよ

毎日好きな物好きなだけ食べる&運動は全くしない生活から2日連続で自分なりに頑張ったつもりなんだけど体重計乗っても100gすら痩せてなくてモチベ下がってます

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 00:17:34.13 ID:D3IY7DqK0.net
サラダチキンのみなんて極端な食事制限しなくても適量であれば痩せる
辛いダイエットは続かないよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 00:21:17.18 ID:nZnUwHOb0.net
>>259
一週間くらいすれば変化出るでしょ
気長に行こうぜ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 00:42:24.79 ID:IZxd4N+10.net
>>243
ポテチたまに食べるけど、柿ピーや煎餅系にする事が多いかな
半袋ずつなら大して気にならない

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 00:50:30.12 ID:Gz2rdXml0.net
>>259
どんなに頑張ったって数日程度じゃ脂肪は燃えないよ
脂肪てのは1g9kcalだから1kg痩せるには9000kcalの消費が必要(すごーくざっくりね)
10キロ歩いたって消費カロリーは500kcal程度だろうし基礎代謝にそれが合わさってもまだまだ

数日での体重の増減は水分や排泄物によるものだから一喜一憂してもいけない

長く続けれるように計画的にやらないとダイエットは絶対に成功しないよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 04:23:21.13 ID:z8gnfeS7a.net
1kg=7000キロカロリーじゃなかったっけ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 06:13:51.34 ID:K2kU7SnE0.net
>>262
ポテチビッグサイズを毎日の様に食べるが、体重増減せずw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 06:48:17.53 ID:rzspe8Fd0.net
https://youtu.be/NP0eFZkq14A

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 06:51:32.02 ID:+PRs6C4Z0.net
すぐに痩せられるわけないから

正月太りで3kg太ったからダイエット、みたいな短期でスッキリ進むものなら
わりときつめの食事制限とハードな運動で一気に絞る事は可能だし
その後も数ヶ月、食事改善と運動で維持もしやすいが

オーバー100から適正体重目指すなら長期戦の覚悟は必要

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 06:59:03.78 ID:+PRs6C4Z0.net
長期戦って事は短期で結果を出す方法が続くわけもなく、
極端に食事を減らしたり、○○だけダイエットとか、突然長時間の運動や高負荷の運動しても
その瞬間だけ痩せて逆にリバウンドして終わるのがオチ

基礎代謝調べて基礎代謝*1.2〜はキープしつつ、毎日1時間程度無理なくできる運動を習慣化する事
この運動は生涯続けるつもりで

栄養バランスは、タンパク質、脂質、糖質をそれぞれ3、2、5の割合で
具体的にはタンパク質は体重*g、100kgなら一日100g目安に
ここでいうタンパク質は成分だからサラダチキン100gなら約22g
そこを基準にカロリー計算していき、積極的に食物繊維も食べる(野菜、きのこ、海藻)
あと塩分は控える、水を体重の5%程度しっかり飲む、酒はやめる

このあたりが基本

サプリは要らないが栄養不足になりがちなのでマルチビタミンと
食事量が減るので便通改善のための整腸薬、運動効果少しでも上げるためのカフェインくらいはあり
飲み物は基本的に水
お茶やコーヒーはほどほどに(利尿作用がある)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 07:34:47.65 ID:4fanRt1q0.net
123kgから83kgになれました
まだ最終目標までにはあるけど40代でも頑張れば痩せられると嬉しくなりました
2年かけて40kgなのでそんな急激でもないのだけど

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 07:50:54.93 ID:nhXMmVoD0.net
>>269
すごいです。見習いたい。いちばん大切な
週間はなんですか?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 10:10:10.29 ID:osjDU1Uwd.net
すごいなー
自分も頑張らねば

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 17:59:14.13 ID:Yxh8jS2P0.net
1日の摂取カロリーを2000kcal前後と決めてカロリー内なら何食ってもいいダイエット中。
運動はウォーキングを5-8kmの週2-3程度。
3月初頭から始めて117.5kg→97.5kg

割と好きなもの食べてるからストレスは今のとこない。
クッソめんどくさがりなんでガチガチに栄養とか小難しい理屈とか絡めるとダメみたいだ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 19:12:44.92 ID:4fanRt1q0.net
>>270
269です

お腹が空いてないのに食べないことですねw
前は本当にデブ思考で、暇だから食べるとか美味しそうだから食べるってことをしていました
イライラして食べたい!ってなっても「お前は本当に腹が減ってるのか?」と一旦考えるようにしました

でも生理前だとどうしても食べたくて「それでも食いたい!!」って心が叫んだら食べることにしましたw
ただ、家にお菓子を買わないようにしたので、豆腐や納豆やキムチを食べる感じにw

筋トレはいまだに嫌いでよくサボります

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 19:55:56.35 ID:GROCy/OLd.net
真剣にダイエットして気づくけど
普段、異常な量食べてるよね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 20:22:22.85 ID:HI6CnrIh0.net
>>結局プロテインはどれがいいのか悩みまくってま前スレの
>>https://twitter.com/echiechi_com/status/1418521175676702724?s=21
>よさそうだねこれ
(deleted an unsolicited ad)

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 20:34:07.49 ID:XTHMl0rkd.net
なんかうさんくさい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 20:34:55.22 ID:mrsheGjy0.net
プロテインなんて安いが正義
マイプロでいいよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 20:36:00.48 ID:XTHMl0rkd.net
ゴリマッチョと同じプロテインはちょっと。。

一緒で何がいかんのか
というかゴリマッチョほど要らんだろうし

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 07:55:23.39 ID:gEttvrsr0.net
プロテインが必要なのは「できるだけ速くタンパク質を補給したい」というシーンだけだよ

具体的には筋トレの前後、起床後くらい

たいして動いてもいないのにプロテイン飲んでたら体重増えるだけだ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 12:10:41.64 ID:Ldbsf+Zvr.net
お昼ごはんに蕎麦はどうだい?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 12:46:19.95 ID:zi80Qwby0.net
>>280
他の食事次第
1日トータルの栄養摂取量で考えない限り意味はない
蕎麦食べただけで痩せるなんて魔法はないよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 14:29:39.23 ID:W2M9xu0Qa.net
アレルギーなので蕎麦食べると死んじゃうよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 14:39:34.36 ID:Atdjdzy1a.net
w

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 16:10:19.66 ID:gEttvrsr0.net
昼に蕎麦は減量中だろうとOK
タンパク質を増やすために鶏肉使って南蛮風にしたり、卵を入れたりすると良いかと
塩分摂り過ぎには注意
市販の濃縮つゆ使うなら少し水多めにして薬味や鰹節などで味整えて減塩しよう
最初から減塩されているつゆ使うのもあり

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 18:23:57.62 ID:rc3h4ohJd.net
久しぶりにラーメン屋行ってきた
チャーハンがほんとマジでうめえ
チャーハンのみで終わり

以前はこれにラーメン、ギョーザ
あわよくばミニ唐揚げつけてたから
異常だわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 22:48:34.26 ID:e+3rY1Noa.net
>>285
前までの俺の日高屋コースじゃん
それにビール2杯と何かしら単品追加ねw、そりゃデブのままだわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 22:52:18.54 ID:4Kna/AfCa.net
>>285
おう、俺もだよ。俺は唐揚げは食わないがその分餃子を追加してたわw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 06:58:02.51 ID:Z4OUCWSw0.net
お前ら痩せる気あるのか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 10:18:29.75 ID:+k1DWe5X0.net
米食べなきゃ大丈夫

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 11:15:47.27 ID:V2pZl1fFa.net
油も控えないと・・・

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 12:29:29.63 ID:uUiTM/EId.net
【開始】2020/11
【年齢・性別】男 34
【身長】173
【体重】100
【目標体重】65

【食事】
朝:野菜肉もりもりの袋麺
昼:ソイジョイ カロリーメイト
夜:野菜肉普通の袋麺
間食:平日はしない
水分:ダイエットコーク お茶 ブラックコーヒー

【運動】
週1〜5回一時間のジョギングウォーキング
週4回自宅で全身の筋トレを回してる感じ

現状 体重は78〜81kg位 落ちが鈍くなってるけど 65kgの標準体型まで行きたい

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 14:26:51.24 ID:JXEbz62a0.net
>>273
ありがとうございました!

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 15:19:27.16 ID:yaK+JoKGd.net
凶悪な日差しだな
夕方まで歩くのやめとこ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 15:59:07.98 ID:XRDosD0va.net
納豆キムチうまいよ

295 :マツコ :2021/07/25(日) 19:12:48.64 ID:P6pwZFPd0.net
164cmでピーク130kg超えてたけど、スリーブ状胃切除して今85kgくらいに
なってるわよ。運動はしてないし、アイスも食うし、おかきも食うし、チョコも
食べるけど、なんとかこの体重で推移してる。たまに吐いたり、外食制限があるのが
デメリットだけど

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 19:19:47.10 ID:iEbKl1G80.net
単純にそういう人のHbA1cとかどれくらいの数値なのか興味あるわ

297 :マツコ :2021/07/25(日) 19:30:09.09 ID:P6pwZFPd0.net
胃を切る前は7くらいだったけど、胃を切って痩せてから正常値になったわ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 19:54:07.18 ID:bcbMXsiXd.net
胃切除て最後の手段じゃねえのか

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 20:01:29.51 ID:TfuhuMChd.net
夕方涼しかったな
最近歩きに行くのがちゃんと習慣化してきていい感じだわ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 08:42:38.01 ID:9tuiRvdi0.net
夏の夕方散歩は虫にも気を付けた方がいいよ
マスクしていれば多少平気だけど、軽く走ってると口に虫が入って変な味がしたりする

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 09:02:30.73 ID:QWnVE52q0.net
太っててスポーツウエア着て歩いてたりしてるとなんかみっともないよね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 09:18:21.12 ID:Yr7MASVzM.net
夜歩いてて肩がチクチクするなと思ったら虫が入ってたことがある
台風通り過ぎたらすこしでも涼しくなるといいね
お盆あたりまでは日中歩くのは無理そうだけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 10:03:25.70 ID:uCZf6Q/Y0.net
>>301
じゃあどうすりゃいんだよ!

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 10:12:15.85 ID:6JvoGN1Xd.net
デブの時点でみっともないからまぁそれはねぇ
ガチガチに「自分スポーツします」みたいな
格好から入るのは避けてるけど

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 10:15:01.84 ID:uPVFjeIq0.net
>>301
みっともないと言い訳してやらないよりはいい
みっともなくなるまでやるだけ
ってか外見は大事だけど赤の他人にどう思われても気にしない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 10:33:35.31 ID:Szu+3NE0a.net
ガチガチのスポーツウエアじゃなくても普通のTシャツ短パンで十分。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 11:20:50.23 ID:jhZMdWUI0.net
【開始】2021/3
【年齢・性別】43歳 男
【身長】168
【体重】101→68
【目標体重】60

【食事】
朝:バナナ、牛乳
昼:なし
夜:うどんorそうめん、鶏胸肉、レタス、トマト
間食:無し
水分:麦茶、サントリー天然水シリーズ

【運動】
週6バイク30分、腹筋20回
月、水、金 腕立て20回
火、木 スクワット50回

最初全然落ちなくて絶望しながら続けてたら3ヶ月経過から一気に落ちた
数字だけ見たら順調だが最近はリバウンド怖過ぎて普通の飯が恐怖で食えないメンタルになっててやや拒食症気味なのではないかと怯えてる  

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 12:06:19.87 ID:6JvoGN1Xd.net
そんな減るんだ、すごいな
バイク30分はぶっ倒れるまで漕いでるのか?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 12:36:25.95 ID:DqLZ4b5f0.net
>>308
多分普通体型の人なら軽々出来る程度の負荷だけど最初はヒーヒー言いながらやってた
続けてたら最近少しだけ体力に余裕は出て来た

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 12:43:22.08 ID:D9C3KPFEa.net
うどんやめたら痩せるんじゃないんですかね?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 12:47:55.91 ID:UGw0RUWH0.net
除脂肪体重とかから計算すると基礎代謝2000ほどなんですが、内胚葉型だとそれより200〜.500低いと見たほうが良いって書いてるサイトがありました
あからさまに内胚葉の特徴が盛り沢山の人間なんですが、この場合計算式で出てくる基礎代謝目安にカロリー計算した方が良いのか、少し低めに計算した方が良いのか、どちらの方が良いのでしょうか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 13:16:56.05 ID:ldAIy340r.net
115から78まで減らしたけど二度とあんな無様な姿に戻りたくない
体脂肪も38から20まで落とした
身長は178だ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 13:46:19.59 ID:Bls9EEYTa.net
スマホみたら一年前の地鶏でてきて夜食にアンティエ一袋とペヤングギガマックスもりもりしてくっててめっさ笑顔で吹いたわwまるまるぱんぱんのだらしない身体だが幸せそうな顔してやがるぜ…
最近は摂生しすぎたからカラムーチョを一日ご本ポリポリしてるがうんめーにゃ!
けどポテチはがんになりやすいから医者はくわんらしいな(´・ω・`)

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 14:30:48.15 ID:5k83YSRN0.net
>>303
歩くは一時の恥 歩かざるは一生の恥

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 15:54:29.56 ID:oPl4Ji0z0.net
>>307
3ヶ月は停滞がかかるのか。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 16:01:33.57 ID:oPl4Ji0z0.net
安全でかつ人気がないところを走りたいな。
夜に走るための反射板とかライトとかおすすめあったら教えて

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 16:13:24.33 ID:rQpCLSwjd.net
スピンバイクいいぞ
雨でも夜でもパン一で漕げる
反射板とかライトとか毎回身に付けるのが煩わしい
電池も気にしたりしないといかんし


100均で反射材のついた腕輪とか
腕や脚やつけるLEDライトはどうか?
http://imgur.com/A4yzWP2.jpg
http://imgur.com/9ByGALg.jpg

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 16:17:16.75 ID:JT4R/9Nna.net
ワークマンいいよ
靴からウェアまでスポーツ用品がめちゃめちゃ安く売ってる
Tシャツも背中に反射する模様がついてて1000円しないし厚底シューズが1900円だ
初心者には最高

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 17:13:46.97 ID:D9C3KPFEa.net
ワークマンは最近人気だよね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 17:23:25.24 ID:rQpCLSwjd.net
ワークマンて100`越えが着れる服ってあるっけ?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 17:25:17.63 ID:2LItL2jvd.net
>>320
肥満サイズのラインナップは正直弱い

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 17:25:51.21 ID:rQpCLSwjd.net
しまむらのTシャツで歩いてたら俺だ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 17:32:04.94 ID:RjLSi6bfa.net
>>320
大体の商品が3Lまでで、ものによっては4L,5Lもあるけど通販専用になるね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 18:38:48.67 ID:9tuiRvdi0.net
外出られない時は家で踏み台昇降すればいいさ
30cm〜になると階段上り下りしてるのと同じだからそれなりに負荷も高い
テレビの前にセットしておけば一日中やっていられる

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 18:42:02.54 ID:9tuiRvdi0.net
>>307
リバウンド確実コースに入ったな

目標到達後もその食習慣、運動習慣を数年続けられないとまた太るので注意
短期間に一気に痩せたなら、その勢いをあと何年続けられるかで決まる
60になったら一般的な食事、運動に緩和しても太るからな

摂食障害になるかリバウンドするかの二択だ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 18:58:21.42 ID:CX8WXIcHa.net
>>301
深夜いいよ深夜、人目にほぼ触れない
ジョギングや犬の散歩、コンビニに若者が数人集ってるくらい
新聞配達の人もデブい人いるしw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 19:03:44.66 ID:QwE/sjO3a.net
そんなのは地域差があるっしょ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 19:12:47.70 ID:rQpCLSwjd.net
>>326
まーんは厳しいやろ深夜

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 19:37:38.36 ID:CX8WXIcHa.net
ならば、24時間フィットネスがオヌヌメ
入ったことないけど、深夜2〜3時帯でも人いるね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 19:47:29.36 ID:rQpCLSwjd.net
ああいうとこってガチ勢ばっかじゃないの?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 20:16:04.56 ID:CX8WXIcHa.net
ガラス越しで見た感じそうでもない
普通の中年のオッサンオバサンが首にタオルぶら下げてランニングマシーンと格闘してるよ
コロナ禍だし、深夜帯は平日休みの仕事帰りのリーマンとかパート明けの主婦とかが緩くやってる風だったよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 20:26:04.43 ID:nMiZM80Ma.net
ガチ勢はゴールドジムとかガチ勢が集まるとこにいるよ
ヘビートレーニングは1人で出来ないからね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 20:36:49.46 ID:Zmml6JEtd.net
ゴールド行ってるけど普通に爺さん婆さんもいるから気にせんでいいよ
むしろ設備はダントツで順番待ちも少ないから筋トレするならおすすめやで
あとプロテインバーが何気に嬉しい

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 20:46:20.95 ID:bMWjaZ1Ma.net
>>322
加圧シャツ着てたら俺だw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 21:03:35.61 ID:aqGmRYrca.net
太っててもアンダーアーマーのシャツ着てたらさまになるよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 07:06:46.91 ID:PXTiH9Jsd.net
>>334
ボンレスハムみたいにならない?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 09:28:51.11 ID:LqpgB1vDa.net
>>336
なる
お腹の前面はすぐに解消されたけど横がいつまでたっても出っ張ってるw
これが無くなるのにどれだけ時間かかるのやら…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 10:04:07.90 ID:PXTiH9Jsd.net
>>337
なるんだw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 13:44:44.71 ID:seAZpDZDa.net
ロゴデカイから着る気しない
如何にも、ランニングしてますアピールみたいな
あと、ノースフェイスと一緒で中学生〜老人まで着てるのも嫌悪感がw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 14:55:25.90 ID:fSKl6c2ya.net
浮き輪の脂肪を減らすにはまず内臓脂肪を削らないと落ちないからね
胸の脂肪も同じ皮下脂肪なので胸とお腹周りはどう足掻いても終盤まで維持されやすい

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 17:15:50.88 ID:VLYjjMEsa.net
胸の脂肪から落ちるっていうのはよく聞くけどね。良くないらしいけど。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 17:39:12.69 ID:yeQpnlDy0.net
基本的に満遍なく落ちる
腹が落ちている時は首周りも当然落ちている

浮き輪肉は年代によっては落ちないものと考える必要さえある
腹筋割れても浮き輪がある人はいくらでもいる

矯正下着とドローイングの習慣つければ目立たなくもなるので
真っ裸になる必要が無いなら気にしなくても構わない
まあ銭湯の時くらいだからタオルでうまく隠して湯船に浸かるといいよ
上半身だけバキバキなら誰もデブとか思わないし

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 18:23:00.57 ID:6i2zZvyx0.net
なんか朝とか歩いてるのに体重いと思って体重測ったら昨日より+3キロ増えていた。
なんでだ?穀物抜いているのに。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 15:08:20.74 ID:LUnae44Ph
>>343
そんなもんだよ ダイエットって、だたただ
淡々と黙々と実行するんだ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 14:31:07.36 ID:yauEPIwT9
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 17:14:06.90
【速報】少女(16)と淫らな行為 3万円渡す約束して2万しか払わなかった歯科医師長澤伸治さん(43)逮捕 北区
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666697966/
【朗報】丸見え大サービスの件
https://twitter.com/echiechi_com/status/1570627446738944000?s=21&t=8oZVwZNDGery64wWQz5v4w
【速報】待望の賢者タイム解除薬発売もイッても収まらない連射男に疲労困憊女性続出の問題発生
https://twitter.com/echiechi_com/status/1481862396587118592?s=21&t=zuVASOcuNnSDpvRpOau6Cg
【朗報】YES!どエロい
https://twitter.com/echiechi_com/status/1572900337761288192?s=21&t=MV8f37GFg9OcOV7j9wC5aA
【動画】別れた彼女とのハメ撮りを鍵垢にアップ 無事流出
https://twitter.com/echiechi_com/status/1584452546646589440?s=61&t=NeyBE4LMynewlWvw5_hvlg

総レス数 346
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200