2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あすけん57日目 (ワッチョイ)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 08:53:02.98 ID:lZsrG9TN0.net

あすけんでダイエットする人
集まれ〜!
http://www.asken.jp/

次スレは>>950が立てること
荒らし対策のためIP表示です
次スレ本文の一行目に
!extend:checked:vvvvvv
と書いてください

死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの?>>2
死ぬ気で体脂肪を減らしてもモデル体型にはなりません>>3

※前スレ
あすけん56日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1617149656/_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1612637938/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 08:54:16.90 ID:lZsrG9TN0.net
< 死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう

もともと普通の量を食べている人が低カロリー食にするだけのアプローチはNGです。人間の体はビックリするほど省エネタイプになれます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/447671/

ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
http://www.cosmopolitan-jp.com/beauty-fashion/health/news/a3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/

食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
私も最初は怖くて一日1000カロリー以下からのスタートだったけど
http://ameblo.jp/step-aya/entry-10217001070.html

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://www.news-postseven.com/archives/20120426_105425.html?PAGE=1#container

超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0
「痩せない!」って人の話を聞いたら単に「食べなさすぎ」が原因だった件
http://yuchrszk.blogspot.jp/2015/08/blog-post_19.html?m=0
カロリー制限をすると、あなたの体はどれだけ脂肪が燃えにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/blog-post_14.html?m=0
ダイエットは「2週間おきに休む」ほうが実は痩せる!「サイクルカロリー制限」のすすめ
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/2_25.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/

リバースT3型代謝低下症
http://www.ebmdiet.com/main/low_t3.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 08:55:40.24 ID:lZsrG9TN0.net
テンプレひとつ貼れなかった
できる人いたらお願いします

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 09:27:19.34 ID:p5U63jgXa.net
こっち?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 09:55:51.92 ID:kD5uqXX8d.net
おつ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 11:38:58.61 ID:yZ5vzxHw0.net
< 死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう

もともと普通の量を食べている人が低カロリー食にするだけのアプローチはNGです。人間の体はビックリするほど省エネタイプになれます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/447671/

ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
http://www.cosmopolitan-jp.com/beauty-fashion/health/news/a3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/

食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
私も最初は怖くて一日1000カロリー以下からのスタートだったけど
http://ameblo.jp/step-aya/entry-10217001070.html

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://www.news-postseven.com/archives/20120426_105425.html?PAGE=1#container

超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0
「痩せない!」って人の話を聞いたら単に「食べなさすぎ」が原因だった件
http://yuchrszk.blogspot.jp/2015/08/blog-post_19.html?m=0
カロリー制限をすると、あなたの体はどれだけ脂肪が燃えにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/blog-post_14.html?m=0
ダイエットは「2週間おきに休む」ほうが実は痩せる!「サイクルカロリー制限」のすすめ
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/2_25.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/

リバースT3型代謝低下症
http://www.ebmdiet.com/main/low_t3.html

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 11:50:14.47 ID:yZ5vzxHw0.net
貼ってない方貼ろうとして間違えたごめんなさい
もう一つの方、脚の細さの画像のURLがマルチポストとみなされてエラーになるみたい
省いても良いなら載せれそう

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 19:02:50.39 ID:BJb/E5Omp.net
へるしごはんにロカボソース焼きそばを乗せて…
禁断の焼きそば丼の完成だぜぇ
合計しても糖質70gなので未来さんもニッコリだ
脂質は簡便な

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 19:14:55.44 ID:XzMtphOHd.net
マンナンご飯に雑穀混ぜたご飯にキーマカレーとじゅくじゅく卵載せて…


とろっふわっ
はふはふっはふっ!!!


カロリーで死ぬかと思ったわ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 19:20:45.21 ID:27JJGoUvM.net
>>7
画像は回数制限があるから画像を上げ直してアドレスを変えれば貼れるだろうけど
あすけんが想定してないBMI18.5未満の不健康な痩せ方を望む書き込みがあるようなら全画像更新して復活ということで良いのでは

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 19:22:39.99 ID:27JJGoUvM.net
あすけんでダイエットする人
集まれ〜!
http://www.asken.jp/

次スレは>>950が立てること
荒らし対策のためIP表示です
次スレ本文の一行目に
!extend:checked:vvvvvv
と書いてください

死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの?>>2
死ぬ気で体脂肪を減らしてもモデル体型にはなりません
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1617149656/9

前スレ
あすけん56日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1617149656/

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 19:24:33.02 ID:27JJGoUvM.net
次スレからは>>11という方法もあるけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 01:15:50.59 ID:gnkoSX5O0.net
test

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 09:33:58.01 ID:vk1c5FEP0.net
hiit運動疲れるけどいいね
終わったあとも汗が出るししばらく体も温かいままだ
負荷少なすぎてhiitになってないっていわれそうだけど

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 09:51:59.03 ID:6gt9puOu0.net
>>1
乙です

一昨日塩分量オーバー以外全部適正で98点取ったので
昨日は塩分量も適正内におさめてオール適正で揃えたのに90点
もしかして1日3食食べないと100点は出ない仕様?!
運動も適正量だし前日との違いは一昨日3食昨日は2食だったことくらいしかない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 09:57:55.17 ID:ch5+nSG+0.net
>>15
コースにもよるけど、PFCバランス、食事バランス(栄養素じゃなくて主食・主菜・副菜のほう)、運動量が点数に響くっぽい。
ゆる糖質だと野菜の量。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 10:03:14.60 ID:6gt9puOu0.net
>>16
なるほどー!一昨日は主食が星1個足りないだけで他はパーフェクトでした
昨日は主菜が星3オーバーしてました
高得点を取るのは難しい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 10:03:47.51 ID:F8Cf4dki0.net
食物繊維とかお菓子の量?割合?も関係するよね
栄養素全部適正でも酒とかお菓子多いと引かれる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 10:05:22.87 ID:6BtBckke0.net
>>14
hiitいいよね
自分は時間ない時はhiit一択だよ
短時間で滝汗なるしお風呂沸かしがてらやってる

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 14:01:13.67 ID:AnczWAMl0.net
あすけん使い始めて1週間の者ですが質問です
摂取栄養素グラフで「過剰」と表示された栄養素のうち
どのメニューが対象なのか調べる方法はありますか?
ちなみに有料会員です

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 14:53:12.94 ID:S2v+iZVvr.net
そんなものはない
メニューはカロリーだけしか表示されず、蛋白質などのが分からない不親切仕様

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 15:17:49.12 ID:6ZL29IfLp.net
>>20
入力したものの中で過剰扱いされてそうなメニューに見当つけて一つずつ削除→どの程度までカットすれば数値クリア出来るか地道に確認するしかないかな

ゆる糖質だと糖質ランキング表示されるけどあんな感じで脂質過剰の時は脂質ランキングも表示して欲しいなと思う事はある

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 15:20:12.79 ID:6nBwsKJod.net
無料の基本コースだけどオーバーした時は三位までランキング出ますよ?
未来さんのアドバイスの中で発表されます

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 15:23:23.68 ID:2XciRp5t0.net
PFCバランスの画面で
たんぱく 脂質      炭水化物
 適正  あと16g 適正

とかあるじゃない?

たんぱく
あと6g/150g
って/150gの部分が少し薄くて表示されてる人のスクショみたんだけど
わたしのにはその表示でないのはなんでだろ
目標のgが表示されてない
ちなみにゆる糖質ダイエットコース

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 16:14:59.99 ID:aLHzMZab0.net
もうすぐあすけん初めて一年になるが最高得点がいまだに82点しかいかない
平均60点くらいだし100点取る人すごいな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 17:04:37.82 ID:VZzlakcg0.net
100点取れてる人は、慣れるまでは当日朝までに
あらかじめ100点が取れるように入力して
その通り食べたり運動やサプリで調整してるんだと思うよ
自炊できるかどうかで変わるよね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 17:10:33.34 ID:6ZL29IfLp.net
>>23
そういえば総評でピックアップしてくれてたね
適正に収まってると出ないからその機能がある事をすっかり忘れてたw

他に食べたいものがある時入れ替えるべきメニューの優先順位見るのに各栄養素のランキングが常に見られると便利なのにな
やってくうちに何がどの栄養を補填してくれるのかは覚えられるし感覚で判断できるようになるのが一番ではあるけど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 17:15:14.69 ID:6ZL29IfLp.net
>>26
自分もこのやり方
在宅ワークで全て自炊だから100点の献立組んでスケジュール通りに実行するだけ
外回りで外食摂る機会の多い人は制限が多い分PFCの調整も難しいだろうなとは思う

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 17:26:58.07 ID:+pEzslHA0.net
>>26
自炊してるけどダイエットというよりボディメイクに力を入れてるからすぐタンパク質過剰になってしまうんだよね
あとビタミンAが毎回不足するし脂質と炭水化物も不足気味

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 17:28:09.72 ID:lmGCOohXH.net
恥ずかしながら親と同居してて料理は作ってもらっておきながら文句は言える立場じゃないんだけど
ダイエットしてると宣言してるのに揚げ物とか油こい料理ばかり作るのめちゃくちゃイライラする…
今日も揚げ物作る用意してるの見て発狂しそうになって慌てて自分の分は揚げなくていい自分で調理するからそのまま置いといてくれと事前に止めたわ…
親の気分で献立決まるから栄養管理なんか出来ないわ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 17:35:20.21 ID:un+yid/y0.net
成人してるなら自分の分は自炊したらいい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 17:49:24.20 ID:Zg503dhP0.net
今日いつも通りの低カロリーを満腹食べる朝食だったんだけど、なんだかかたいものをゴリゴリ食べたくなってかためのかりんとうカロリー660kcalを一袋爆食いしてしまったら、もう止まらんかった
そのまま早い昼ごはんだと言い訳して、焼き芋とココナッツバター、チョコレートともう本当に止まらんかった
ざっと2500kcal
なのにたんぱく質は1日分に不足
かたい物がすごく欲しくなったので鉄分不足かと思ったけれど、たんぱく質不足なのかな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 19:15:53.06 ID:P0PdoIGO0.net
文句言うなら全部自分で作れって話

34 :20 :2021/05/27(木) 19:22:49.18 ID:AnczWAMl0.net
返信ありがとうございます

>>21
もう少し使い勝手が良くなると嬉しいですね

>>22
そんな細かい事をしなくちゃならないんですかね
それは大変

>>23
「アドバイス」に登場する「タンパク質・脂質・糖質」だけの事を私は言っているのではないです
「摂取栄養素グラフ」で表示される16項目について質問しています
例えば「飽和脂肪酸」が過剰と表示された時に、どのメニューなのか調べたかったです

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 19:56:16.55 ID:6YFm/Zyu0.net
>>34
そんな細かいことまでわかるアプリ、他にもないんじゃね?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 20:41:23.49 ID:hII6Mm9x0.net
献立選ぶ段階ではそれぞれのPFC値見られるんだから
入力したあとも見られたらいいのに

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 00:37:53.87 ID:iDmC2NxU0.net
今までずっとオーバー気味だったから知らなかったんだけど、
摂取カロリー足りないと点数めちゃ下がるんだな

最近疲れてて晩ごはん抜きで寝る日が続いてたせいで
平均点がぐっと下がってしまった。残念だ…

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 05:30:07.27 ID:2CIE7RIb0.net
100点なんてとったことない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 06:43:28.09 ID:fA9hGVHh0.net
始めたばかりなんだけど、運動の記録でウォーキングってどうやるの?ヘルスケアで歩数は自動アカウントされてるから、これにウォーキングを入れたらカウントが重複しない?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 08:01:56.95 ID:2PdBZ0vO0.net
>>39
設定で連携できるよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 08:46:54.18 ID:T8Md4pAh0.net
>>32
それを知るためにあすけんってあるんじゃないの?

バランス良く食べてると、むしろ極端な過食には走らなくなると思う

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 08:51:19.25 ID:T8Md4pAh0.net
>>30
人に作ってもらえる時って、人生においてとても幸せな時だから、ありがたく食べた方がいいと思うよ。

揚げ物がおかずに出るのなら、
揚げ物を半分ぐらいにして、あとは納豆やらお浸しなどである程度抑えられるよね。
あとは脂っこいのが多いと知ってるのなら、朝と昼で調整するとか。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 11:06:44.99 ID:6JoeAaXI0.net
私も、揚げ物とか炒め物を食べる時は量を半分にしてる
じっくり味わいながら食べたら意外と満足する
むね肉やら魚ばっかりだと旦那が嫌そうだし
休みの日とか時間がある日は自分で家族の分も作って振る舞うのもいいかもね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 11:19:31.65 ID:+zh+b7hp0.net
家族からみてダイエットそのものが不要に感じられている場合もあるからなんとも言えんな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 11:20:32.78 ID:gGTHad31a.net
子供は正直だぞ
鳥の唐揚げ
むね肉ともも肉同量あげるんだけど
むね肉は残るから

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 11:28:30.47 ID:QmQRGgQ/d.net
先月末92kgだったのが今朝86.6kg
これがあすけんなんだよなぁ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 11:45:01.38 ID:6rKH9obr0.net
子供は成長期だからね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 12:09:57.10 ID:T8Md4pAh0.net
>>46
何コースで1ヶ月何キロ減設定ですか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 12:50:14.78 ID:QmQRGgQ/d.net
>>48
自己設定で1800kcalだな
1番キツイコースでも未来さんは2200kkcalくらい食えって言うけど

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 12:53:29.06 ID:+zh+b7hp0.net
基礎代謝以下ですか・・・

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 14:11:33.01 ID:zcMDubes0.net
セブンのチキンバースモーク美味しいー
皮が硬くてビニールなのかな?と思ったけど食べれるよね?
あの硬さが咀嚼回数増えていいね
タンパク質10g

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 14:23:45.17 ID:5ZQu5beGp.net
以前おからパウダーで蒸しパン作ったらお通じが悪くなった事があって使うにしても少し混ぜる程度にしてたんだけど、この間市販のおから麺食べたらめっちゃ便秘になった
これ体質に合ってないの確定だなー。おからってダイエットレシピ色々あるのに残念だけど諦めよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 14:27:33.02 ID:qUIjcLdK0.net
59kcalならおかずに組み込めるかなー

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 15:18:06.78 ID:3VRQP15o0.net
体重維持ペースにして2ヶ月、ちゃんと維持できてるしあすけんのとおりにしておけば安心だね
https://i.imgur.com/4caQgM4.jpg

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 15:56:47.46 ID:88YrxvJ50.net
間食で1000kも摂取してんのか
どんな食生活なんだ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 16:17:03.73 ID:3VRQP15o0.net
>>55
ごめん、夜ご飯餃子だからそれを先に入れてた

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 20:12:29.61 ID:kTxRJEU60.net
>>52
おからとか腸の水分吸収しちゃうから、気持ち水分多めにとったほうが通じには良いと思う

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 21:28:02.67 ID:T8Md4pAh0.net
ずっとあすけんの指示を守ってるんだけど、たまにぐっと増える時があるんだけどなんなんだろう…

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 21:47:08.90 ID:qUIjcLdK0.net
女性だったら月のもの関係の浮腫が一番大きいんじゃないかな
他には睡眠時間も結構関係してると思う
あとは気温とか気圧や排泄関係かなあ
塩分やカリウム適正でも天候で水分排出しやすいしにくいの差は出るだろうし
便通も体質あるんで何が足りないかは人によって違うので栄養素グラフ的に適正でも出ない時は出ないし

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 22:35:54.55 ID:NyV592JLd.net
ビタミンミネラルとタンパク質はプロテインと野菜ジュースで適正まで引き上げてる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 22:51:52.06 ID:r18KxAWNp.net
経験上体重がガクッと落ちる際にはその直前に増える事が多いかな
塩分過剰や生理によるホルモンバランスの影響で浮腫んでたり運動によって溜まった疲労物質のせいで水分の排出が滞ってたりと原因は色々だけど
その間も気にせず食事制限と運動を続けてれば内部で体重はジワ減りし続けてる訳で
溜め込んだ水分が抜けた際一気に痩せたように見えるから1日単位で見ると落差にいつも驚かされるw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 23:15:05.34 ID:mIx4VFjC0.net
昨日やけにイライラするなーと思ってたら連日カルシウムが不足してた。
ヨーグルトと小松菜とゴマで適正にしたらイライラもおさまって気分爽快。
ミネラルって精神の調子保つのに大事だね。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 07:57:37.35 ID:2hh+11jOa.net
維持期になって分かったけど生理前後で1kg近く体重変わる
筋肉痛のときも水分で増えるし
日々記録してると脂肪が増えたわけじゃないっていうのが分かるようになった

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 12:55:30.86 ID:b9ECtBZVH.net
ここ10日ほどからたんぱく質と炭水化物が全然適正数値に届かなくなって何事かと思いもっと食べないといけないのかと悩んでたら
いつの間にかゆる糖質コースからボディメイクコースに変わっていた…
たんぱく質20g毎日足らなくてプロテイン買おうかと本気で考えたわ
まぁ筋肉もつけたいんだけどまずは体脂肪18%から15〜6%くらいに落としたい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 23:47:55.62 ID:vlZtOfN30.net
ずいぶん前から新しいパンツがほしかったんだけどちょうどその頃からダイエットを始めたので
もう少し痩せてから、もう少し痩せてからと思い3ヶ月ほど
少しずつ痩せて一本だけ持っているパンツのウエストも緩くなってきているがまだもう少し待とうとついつい思ってしまう
せっかく買っても痩せてまた緩くなって無駄になったら悔しいし、かと言ってそろそろ服を増やさないといけないし
どのタイミングで買うべきなのか

まあ緊急事態宣言で服買うお店も閉まってるんだけど

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 01:57:07.56 ID:nFVj8Lim0.net
>>65
7kg痩せた時点でパンツは買い換えたよ
さすがにウエストがダボついておかしかったし
でもまだダイエット続けるから2本買い足しただけ
あとはウエストゴムのスカートとゆったりめのワンピースでなんとかしてる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 07:22:35.94 ID:V/sM4Yi10.net
男だがズボンやばくて何本かウエスト広げた後、
一念発起してあすけんでダイエット始めて、
15kg痩せて、どれも相当ダボダボになった。
スーツ2着買ったけど、夏用のズボンもいるわ。

直さなければ良かったけどそれ以上に痩せたので、
結局買わないといけなくなった。
タックなしでもタックが出来てしまう(苦笑)

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 07:34:47.97 ID:S5Q/EKsS0.net
40歳男3ヶ月前に167cm64.5kgからはじめて今朝目標の61kgに到達した〜特に激しい運動とかはしなくてリングフィットアドベンチャーを週に4日1回20分ほどやるくらいでした今後も継続するぞ!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 08:51:01.53 ID:9gqZHqm00.net
痩せた方は、途中体重が増えたことってあまりないのかしら。
あすけん初めて最初は順調だったんだけど、ここ最近少し増え始めて萎えてる。
結構守ってるのになあ。

ここ最近で変わったことといえば、鉄分を意識して取ることぐらい。
運動足りない日があることがよくないのかなー。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 11:20:01.23 ID:Evg5HR3l0.net
>>69
自分は痩せるために、「筋トレ+有酸素運動+食事管理」を行っている
どれか1つじゃなく、全部やらなきゃダメだと思っている

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 11:25:17.36 ID:rL4NS5pX0.net
GWに腰痛めて今月は筋トレも有酸素運動もまともに出来なかったけど体重減少量は先月とほぼ変わりないわ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 11:31:47.55 ID:1BEzLcAi0.net
>>70
同じやな
ダイエット始めて4ヶ月弱経つが、9キロ減ったよ
最初ウォーキング、今ランニング+リングフィットアドベンチャー(週4-5)+フィットボクシング(毎日)や

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 12:41:16.52 ID:qMGIRmdZd.net
去年からダイエットして、トータル26キロ減らしたよ。
最初は糖質制限コースにして、今は普通の減量コース
減量コースからは、一旦8キロ減ったけど、四月から仕事が忙しくなって、あまり身体動かせなくなり、ストレスで間食増え2キロ戻った。
寒天加えて、再びBMI18.5に挑戦中
運動も大事よ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 13:10:18.35 ID:mdnmkXKH0.net
>>69
カロリー守ってても増えるなら基礎代謝落ちてるのではないでしょうか?
InBodyで計れるところ(タニタカフェとかジムとか)で計り直してみるとか、あすけんより低い数値が出る計算式を用いてるサイトで出した数字を手入力でいれてみてはどうでしょう?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 19:42:18.39 ID:1Zm8hLIe0.net
今日は96点。
野菜を増やすとバッチリって言われたから、試しに食べてないけど増やしてみたら100点だった。
ここから点数のために野菜食べるのは……パス

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 19:43:36.92 ID:E8paUluqr.net
点取りゲームじゃないんだぞ、勘違いすんなよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 19:58:03.74 ID:FcQYyhjwa.net
>>75
それで高得点とって嬉しいです?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 20:00:05.41 ID:1Zm8hLIe0.net
いや、試しに上げたら100になるの確認したら戻したっつーの。読解力ゼロか。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 20:00:44.50 ID:TMQAUW88H.net
今日ビール飲んだけど飲んでないフリした自分と似たような事してて草

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 21:12:10.45 ID:8Z6Jo9n30.net
試しに入力するのはやる
感覚掴むには良いかなと思うけど楽しくはないね

慣れることで積極的に野菜摂るようになるならありだと思うけ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 21:39:35.15 ID:umKHQ1rf0.net
毎日90点以上とかは経済的にも大変だけど60点以下とかの点数低い食生活を続けると調子悪くなるからやっぱり良くないなと実感してる
冷凍野菜活用したりとか保存方法や調理法を工夫したりまあまあ楽しみながら平均70〜80点台くらいでやるのが良さそう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 22:06:27.14 ID:9gqZHqm00.net
>>80
これ食べたらどうなるかなってのはよくやる。
それでよくない結果になるなら食べないって感じにしてる。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 00:56:30.73 ID:HlGsw4AJ0.net
平均点高いけど別にそんな不経済でもないけどな
作り置きとかひとつなんか作ったら使いまわして数日食べるの繰り返しにはなるけど

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 03:50:47.96 ID:t2/3UIqZ0.net
一番は食事制限、でそれに加えて適正運動かな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 03:51:14.49 ID:t2/3UIqZ0.net
ドカ食いやドカのみする人はきつい。それ俺です。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 06:14:15.05 ID:7vRK8QXN0.net
チートデイ挟みながらあすけんで58.5→52.1まで落とせた
目標は52.5だったから3ヶ月ちょいで目標達成
やはり消費カロリー>摂取カロリー通りに落ちていってるから1日に−500kcal分作れば2ヶ月で2キロちょっと落ちる計算になった
筋トレしてるから出来るだけ筋肉落とさずいけると思う

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 08:32:04.74 ID:nX5muYe1H.net
5/3からダイエット始めてほぼ1ヶ月になるんだけど、
もしかしてこれ停滞期ってやつに入った?
この1週間で体重が53.5kg近辺で横ばい
体脂肪率はジワ減り
一応一月で体重は2.5kg、体脂肪率は3.7%減ったけどこの1週間停滞してて
怖いけどチートデイってやつやらないとダメな感じ?
木曜日が摂取1700kcalで、その日以降はずっと1580kcalです
毎日有酸素運動と筋トレもやってます
https://i.imgur.com/8elIbw2.jpg

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 08:41:03.51 ID:z3HuYP1E0.net
停滞期で挫折する人多いのよね
そんなもん気にせず続行よ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 09:10:32.41 ID:Q6goXDMr0.net
普段糖質制限してて、昨日久々サブウェイのローストチキン食べたら1時間半くらいで消化してあっという間に空腹になった
タンパク質中心の食事をしてるときはあまり空腹を感じなかったし、感じたとしても我慢できるレベルだったのに
サブウェイのあとの空腹は我慢できないくらいの激しい空腹で辛かったなぁ
身体が糖質もっとくれー!と言ってるんだろうか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 09:26:10.80 ID:q+Ue1TDz0.net
>>89
その空腹感は本物の空腹じゃなくて血糖値が急下降したサインなだけなんですよー
昔痩せてた頃毎日サブウェイで朝御飯にターキーブレスト(時々ラタトゥイユ)食べてましたけど仕事中に空腹感とかなかったですよ
仕事がハードな肉体労働だったので運動によって血糖値低下を防いでたのかもしれません
食後二時間程度で空腹感出た時は体を動かしてみると良いかもしれません

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 09:33:11.25 ID:Q6goXDMr0.net
>>90
そうなのですか、ありがとうございます
血糖値の急下降による空腹だったのですね
なんか普段の空腹よりもかなり耐え難いものだったので焦りました
次なったら運動してみます

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 09:37:10.27 ID:Q6goXDMr0.net
>>90
あと心当たりとしては、久々のサブウェイだったので一気食いしてしまい、わずか3分くらいで食べてしまったのが良くなかったのかもしれません

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 10:22:45.71 ID:jJ5GoRS80.net
早食いは一番良くないね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 10:28:45.39 ID:vQRlsCeg0.net
基礎代謝が1100ぐらいしかなく、これ相当節制しないと痩せないよね。

みんなそんなに基礎代謝低いもんなの?

ちなみに私は50代女です。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 10:42:13.39 ID:GnWe5NSTa.net
そんなもんですね
女性で体型維持してる人はほんと尊敬します

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 10:47:04.43 ID:EW3HDe0Dd.net
>>94
50代なら普通普通
ちょっと運動すれば1400カロリーくらい食べて大丈夫ですよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 10:47:04.50 ID:EW3HDe0Dd.net
>>94
50代なら普通普通
ちょっと運動すれば1400カロリーくらい食べて大丈夫ですよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 12:14:56.51 ID:OREMi8H4H.net
あすけん繋がらないというか重いの自分だけ?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 12:19:03.44 ID:zRrxUW2h0.net
自分もいまは入れませんでしたよー

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 12:33:58.36 ID:VJkIVhPmd.net
>>94
おばあちゃんならそんなもんだろ
20代男性とかと比べんなよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 12:55:25.76 ID:NmWsa5OO0.net
最近お昼頃繋がらないことが多い。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 13:48:11.52 ID:dCqzvI4O0.net
サブウェイのサンドイッチってボリューミーなのになぜかお腹いっぱいにならない

103 :739 :2021/05/31(月) 19:53:38.01 ID:m3v+TF1y0.net
今日はじめて100点がでた!
バランスの良い食事+リングフィットアドベンチャー15分+ダンス30分した
今まで食事だけではでなかったので運動が必要だったんだな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 21:54:35.01 ID:EFhWhwsap.net
予定と違う内容になったので献立組み直そうとしたらメニューが消せなくなってしまって困ってる
何度やっても「献立識別コードを正しく入力してください」と表示されるばかりで埒があかない

今日の通信障害の影響かな?
同じエラーに悩まされてる人いないだろうか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 22:02:29.91 ID:LORB1YaX0.net
初耳学で紹介されたのか
飲食店紹介されてそのお店のサイト落ちることもよくあるけどもったいないね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 22:30:16.44 ID:wnVmUitc0.net
ここでは使ってるって人あんまり聞かない気がするけど初耳学では画像解析が便利!って話がメインだったな。
あすけんは昼の時間は重くなる時多い。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 22:36:44.25 ID:+/1m4Gqc0.net
ユーザーの伸びにサーバーの増強が追いついてなさそう。
あすけんに食べたものを登録する、というある意味面倒なことを毎日繰り返す中、記録したい時にアクセスできないと正直心が折れる。停滞期ならなおさら。課金分はしっかり仕事してほしい。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 01:27:17.44 ID:63WPcTFCp.net
>>104
自己解決しました
web版から操作したら無事削除できた

初めてこっちの画面で見てみたけど食事バランスガイドの項目なんてあったんだね
牛乳は愛飲してる無脂肪乳が無いからマイアイテムに登録してるんだけどそれだと乳製品扱いにならないからカテゴリまで細かく設定出来るようにして欲しいな
お菓子なんかもマイアイテムに入れると全部緑グラフになっちゃうし厳密に把握しようとする程この項目が無駄になっちゃう

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 08:53:07.26 ID:Wc4vBTWId.net
子供の頃豆乳嫌いだったけど好きになったわ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 12:01:20.94 ID:vKSAoQ7fr.net
システム不安定なの何とかせい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 12:33:04.18 ID:QtutuFNp0.net
またエラー出てるね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 12:46:14.59 ID:EzDj7MY5p.net
ユーザー増えたとかどこそこで紹介されたとかハシャぐのもいいけど、
サーバーどうにかしろ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 13:20:46.43 ID:y5FdoyOb0.net
昼食の頃重くなるからみんな入力してるんだろうな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 13:58:45.28 ID:jHOSONMfM.net
人増えたんならもう少しコース安くしてくれや

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 14:32:00.74 ID:5tYMRIWKr.net
謝ってばっかりでシステム増強とか全く触れないからな

ほとぼりが冷めるのを待ってるのか、やる気が感じられんな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 15:17:55.82 ID:1nM7f9W7M.net
課金してるのに重くて開けないとか
しかも前から結構な頻度で起きてるのに改善せずに値上げしたよね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 15:44:40.86 ID:P0kp/dHZ0.net
釣った魚にエサやらないタイプ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 15:57:15.65 ID:snQ3o61qd.net
未来さんもきっと薄給激務なんだろうな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 18:50:57.87 ID:9cIstg6x0.net
疑問に思うのは、あすけんで100点を目指す事
目標カロリーに届かなくて点数が低くても、カロリーを抑えているのだから
こっちの方が良いと思う

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 19:04:13.18 ID:A9KgAsUV0.net
カロリーが満たない状態が続くのは、長期的に見た場合に良い結果を産まないからだろ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 19:33:52.99 ID:FbA3G1hW0.net
豚肉食べると脂質オーバーしてしまうんだよね。
難しくないですか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 19:39:31.90 ID:xnhC/w6A0.net
豚肉食べなきゃいいのでは?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 19:43:13.25 ID:p04YlMIl0.net
>>119
栄養バランスを保ちながら、適正カロリーで健康的に痩せるなら100点を目指すべき。でないと、痩せても肌ボロボロ、髪バサバサ、たるみじわでダルダルになる上、リバウンド必至。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 19:49:23.14 ID:FbA3G1hW0.net
>>122
家族がいると鶏肉ばっかりとかいうわけにいかないから…

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 19:50:16.44 ID:FbA3G1hW0.net
大体70点から90点台ぐらいにしかならない

脂質オーバーか糖質が足りないって出る。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 19:50:35.01 ID:9cIstg6x0.net
>>123
そーなの?
でも、運動の消費カロリーを入力しても得点が上がらないから
どうしたもんかと思ってた

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 20:09:14.13 ID:GtzJmiRK0.net
豚肉好きだから食べるけどその時は朝昼で調整するかなぁ
メニューを朝とか前の晩に組み立ててしまうとやりやすいよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 20:09:39.21 ID:dqyj6nls0.net
>>121
オーバーしない量だけ食べれば大丈夫ですよ
家族の分は好きに食べられるようにいっぱい作ってますが、自分の分はそこからスケールの上に皿乗せて取り分けてます

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 20:10:42.71 ID:eSNE021h0.net
システムメンテ入ったw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 20:27:55.73 ID:TQ/LvpwF0.net
まともに使えないよー

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 20:31:08.48 ID:9fwh7cui0.net
1日1日で満点目指すよりも1週間で合計500〜600点くらいを目指すくらいに考えた方が精神的に(も肉体的にも)健全かと思う

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 20:31:28.91 ID:xXIXFSuka.net
メンテ深夜2時とか書いてなかった?
なんで今やってるの

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 20:32:10.63 ID:x9NLQRRh0.net
利用者が増えすぎたからサバ増強しないとダメだねこりゃ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 20:38:01.43 ID:QtutuFNp0.net
>>121
豚肉使う料理のときは普通に作って、
家族には普通に出して、自分用には豚肉抜いたものにサラダチキン入れて食べてるよ
手間的には離乳食みたいな感じ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 21:06:10.93 ID:rD/mEvl1p.net
豚肉はももの赤身か豚ヒレだと脂質そんなに伸びないよ
自炊なら量に気をつければ良いだけだし摂りにくいB1も豊富だから積極的に取り入れたい

長期のカロリー不足はあすけんの想定より早いペースで落ちる分飢餓状態に入りやすいかと
食べなきゃ痩せるのは当たり前だけど痩せるっていうかやつれてるって感じで見た目不健康になっちゃうからカロリーとPFCは毎日適正目指してる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 21:37:02.79 ID:29YM3nb0a.net
あすけん 計算狂っとる
削除したのに削除されてないメニューとかあるな
利用者多すぎなんかね?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 21:46:12.56 ID:x9NLQRRh0.net
100点取るの難しすぎ
サプリ、プロテインなしで100点取れた人いるの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 23:16:12.13 ID:qYx13WC10.net
人参と小松菜よ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 23:26:45.06 ID:McwiuarE0.net
お知らせ見たら日曜にTVの初耳学とやらで紹介されてアクセス集中してるとかなんとか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 23:30:00.53 ID:CHYtKoZgM.net
>>132
深夜に定期メンテナンスの予定だったのに前倒ししたのかもね
中の人おつかれー

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 03:50:18.62 ID:44Qfr8yG0.net
カロリーは抑えたが体重は1キロ以上増えた。なぜかなぁ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 05:03:39.49 ID:IqW5rAE+0.net
>>137
#100点で日記検索すると100点取ってる人達が出てくるけど逆に緑バーだけで百円達成してる人の方が稀だったよ
みんなオレンジや赤が混ざってた
あと不足があっても百点取れるみたい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 07:31:32.21 ID:jNsTxuwo0.net
昼はカロリーメイトやコンビニおにぎり、ザバス200mlやバナナみたいな片手5分で立ち食いできるもの1つ持ってくだけだから
朝食と一緒に入力してしまうな。ついでに晩ごはんに野菜と酒と甘味を両立させる予定まで立てる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 08:28:54.45 ID:QNper2cD0.net
私も、朝食入力する時に、大体夕食の食べたいものやあるものを入力して副菜などの献立を組み立てるようになった。
そう言った意味で、献立が決めやすいってのも意外な発見。

私はもう50代なので、二食で十分になったので、カロリーは肉類のカロリーを気にするだけでバランス取れる気がしてる。
むしろ栄養的に食べたさないといけない感じ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 08:59:13.76 ID:Jdoag7Sl0.net
摂取カロリーの合計が入力画面と未来さんアドバイスで違う・・・
入力画面では範囲内なのに未来さんに怒られてる
直んないのかなぁ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 09:13:41.85 ID:HDp/5aSY0.net
>>145
お知らせに対処法書いてあるよ。
一回全部消して入れ直せって。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 09:41:20.47 ID:lk4qm+wCa.net
一日二食だとまずオーバーすることがないよね
バランスだけ気にすれば良くなる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 10:02:44.76 ID:Q2T7P3thp.net
2食だと1食あたりのたんぱく質ノルマがきつい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 10:04:56.73 ID:IqW5rAE+0.net
今、今日1日の献立入力終わったんだけど100点出来た!
これから朝食作るー

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 10:33:07.22 ID:13SFvQVmd.net
>>126
消費カロリーは基準値に満たなければ-20点なだけなので、最低限の運動はしましょうね、程度の要素。あすけんはあくまで食事管理からのアプローチのためのアプリだよ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 11:15:34.53 ID:lk4qm+wCa.net
>>148
そこはサプリで

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 12:12:28.02 ID:lqo3vV4aM.net
最近マジで昼繋がらない

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 12:13:22.08 ID:4cPATqme0.net
全部適正でカロリーも範囲内、運動もクリア
100点じゃないのは何で?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 12:13:52.19 ID:rR7emWlMa.net
だめみたいですね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 12:41:42.89 ID:JZNXVbXTM.net
昼だからか。ぜんぜん繋がんね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 12:45:57.83 ID:5e5z5Inja.net
ええ、全然繋がらないんたけど昼食記録したかったのに

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 12:53:54.87 ID:XcTi6Zu10.net
天狗のピリカレー10gで44kaalを3回食べたんだけれど数字変更できない。
ふざけるなクソけん!!!

お詫びとして30日間無料ゾーン設けろ!!!

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 13:11:21.59 ID:C+lRtEDd0.net
一度入れて消したものとか反映されないわ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 13:22:17.28 ID:C+lRtEDd0.net
>>153
お菓子や酒の量多いとダメだよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 13:43:25.14 ID:CQz/Q1jOM.net
繋がらなかった分の金日割りで返せや
無料で遊んでるのと違うねんぞ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 13:50:58.33 ID:IqW5rAE+0.net
>>153
主食とか主菜とかの方の星で赤がついてるとか星が緑じゃなく白のままのとかありませんか?
グラフの方は過剰や不足あっても100取れました
星さえ緑なら

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 14:02:55.44 ID:QNper2cD0.net
>>161
違う人だけど、星とかなんとかって何のこと言ってるんですか?
全くわからん

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 14:38:14.89 ID:IqW5rAE+0.net
>>162
>>16

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 14:54:47.31 ID:QSxkocLWd.net
>>153
野菜量は足りてる?ゆる糖質コースだとお菓子・アルコールに200kcal制限があるよ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 15:03:34.33 ID:xhImaQaI0.net
意外とアドバイスの下の方まで見てる人少ないのかな?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 15:12:02.24 ID:BF7cRgXIa.net
毎回主菜多すぎになるんで諦めてるね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 15:18:56.68 ID:qr/CjwVEd.net
あすけんツイより

【障害復旧報告】現在は通常通りご利用頂けます。
連日の不具合を重く受け止め対策を行なっておりますが、数日間は同様の状況が続く可能性がございます。
お客様にはご不便をおかけし申し訳ございません。
下記のピークタイム以外のご利用にご協力をお願いいたします。
・12:00〜13:00
・19:30〜21:00

昼休憩にも晩飯後にもできないって
どうにかしてくれよー

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 16:08:53.36 ID:oUq8i7poM.net
メシの記録つけるアプリで
ピーク避けろとかねーわ
有償無償ユーザでサーバ分けるとかしないと
客離れ起きそう

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 16:47:07.16 ID:lk4qm+wCa.net
最近急に利用者増えたけど
テレビか何かで紹介されたんですか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 17:15:36.35 ID:4cPATqme0.net
>>153です
見てみたらお菓子の日もあれば主菜の星が赤ついてたりしてた!スッキリしたありがとうー!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 17:20:18.45 ID:uhoegmzK0.net
すぐ記録つけるのが目的なのにピーク時間は避けてとか、アプリとしては致命的だな
無料ならまだしも有料版の人からしたら納得いかないね
運営側も予測してない事態だったのだろうけど

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 17:23:12.45 ID:2gby1xsbM.net
これテレビ放映されて無償ユーザー爆増したんだろな
テレビ放映後に課金ユーザーめちゃくちゃ増えたらいいけど、そんなことなさそうだしなぁ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 17:50:21.51 ID:IWFsywGrM.net
混んでる時間の利用は避けてって絶対言うと思った
食事の記録とるアプリなのに無理言うなよ
ダイエットは頑張りたいけど課金意欲下がるわこんなん

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 17:58:53.54 ID:QNper2cD0.net
主菜云々とかってのはアプリでも出てくるの?
星とかなんとかって???

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 18:06:41.94 ID:wWExjcxC0.net
>>174
食事バランスチェックの欄だよ
基本コースでも出る

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 18:13:26.15 ID:QNper2cD0.net
PFCバランスとは違うんですか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 18:26:09.33 ID:l/MhruDea.net
当日の分だけオフライン化できんのかな
容量増える分には気にしないんだけど

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 18:27:04.41 ID:HDp/5aSY0.net
こういうやつ。コースによっては出ない。
https://i.imgur.com/zxWxKPg.jpg

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 18:33:52.77 ID:QNper2cD0.net
>>178
ありがとうございます。
しつこく聞いてしまって申し訳ないです。

なるほど。糖質制限ではPFCバランスですね。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 18:36:02.47 ID:NVMy4X9mM.net
つーか昼は弁当だから前日入力できるようにして欲しいわ

何回も要望出してんのに

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 19:56:00.97 ID:5e5z5Inja.net
前日入力できるのいいね
やってほしいなぁ
明日食べるものを考えながら献立作れるやんか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 20:13:22.59 ID:UPYic/pO0.net
夜と朝の体重量ってる人いますか?
いつも350gしか変わってなくてそんなもんかと思ってて調べたら800−1.2kgも変化してるらしいので聞いてみたい
あすけんのカロリー通りじゃダイエットできないわけだ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 20:18:36.38 ID:IqW5rAE+0.net
朝寝起きのトイレ後と夜寝る前に計ってますよー
1キロから2キロくらい夜の方が重いです
他にもトイレ前後に結構計ってますけどね
トイレの横に体重計置いてるので

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 20:22:53.36 ID:UvBKGF2hH.net
朝しかウンコ出ないから夜計ってもどうせ朝より重いだろうなと思って夜は計らないわ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 21:40:26.32 ID:rPgm4suo0.net
日付変わった時に全部入力してそれ通りにするから多少サーバーダウンされてもいいが昼はコンビニなので目当てが無くて変更が生じた時重くなってると面倒なんだよなぁ。
多分テレビの紹介見て始めた人は2週間のお試しプレミアム期間が終わったら大多数が抜けると思うけど…

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 21:45:53.12 ID:EmtDSHmCp.net
あすけんのカロリー通りじゃダイエットできない ×
カロリー計算が間違ってる ◯

デジタルスケールで管理しながら毎日適正カロリーに収めてるけど順調に減ってるので
あすけんの指示通りにしてるのに全く痩せないのなら摂取カロリーを誤魔化してるか運動量を盛ってるかのどっちかだと思う

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 21:50:43.11 ID:4sN9aDwo0.net
不具合出したのにお詫びもないのかよ?
クソけん!
全くもう!

未来さんは5日連続で1,700kcal下回っただけで泣き出すしよ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 21:59:12.37 ID:5e5z5Inja.net
去年半年あすけん有料会員になって10キロ痩せれたから、あすけんは計算しやすくて優秀だと思う

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 00:30:42.47 ID:dsX4IjTh0.net
あすけんでバランスよく食べると、変に食欲が爆発することはないね。
糖質制限の時はたまに甘いものやジャンクなもの食べたくなったりしてたからなぁー

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 01:31:29.50 ID:36U12tuAp.net
>>189
わかる
栄養バランス取れてると変な空腹感がなくなるよね
血糖値スパイクが起こりにくくなるからというのも大きそう

極端にお米抜いてた時は食事量減らしてるんだからお腹空くのは当たり前って思ってたけど
正しい食事制限をしてみるといかに食べなさすぎだったかが分かったよ
今はしっかり食事をしても適正内なら太る事はないと分かって食べる事への罪悪感が無くなったし
時間はかかっても確実に落とせる確信があるから人生で一番ストレスなくダイエット出来てる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 07:15:02.01 ID:n6CtjSDU0.net
>>186
もしくは今までダイエットリバウンド繰り返して基礎代謝があすけんの予想より下回ってる場合もありそう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 08:36:30.05 ID:xw8Lc1Wk0.net
8ヶ月で20kg痩せた
本当バランス良く食べたら空腹感も全然無くてストレス皆無だね
白米抜きとか夕飯抜きとか置き換えダイエットとかやってはリバウンドしてた過去の自分がまじでバカみたいだ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 08:47:16.80 ID:dsX4IjTh0.net
>>191
その場合だったら、ちゃんとバランスよく栄養とっていけば、一時期は多少体重増えても根気強く続ければまたいずれ減っていきそう

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 09:01:04.85 ID:wp69Uxh1d.net
白米は劇物
オートミールに変えたらドンドン痩せる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 09:06:10.19 ID:RCnuxCbj0.net
>>192
白米抜きや置き換えはリバウンドと関係ねーだろ
筋トレもしないとリバウンドしやすい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 09:43:56.62 ID:StZjq5LI0.net
このアプリやると、給食って凄かったんやなって思える

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 09:49:55.01 ID:V7qKUVzk0.net
空腹時にフラフラポンコツになるのが減ったのも血糖値とコントロールが安定したからなのかな
体重そのものは月1kg程度の減量なんだけど低血糖らしき症状が減ったのは嬉しい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 10:00:33.34 ID:gWI8SAy2p.net
白米抜いて代わりの炭水化物食べないなら糖質制限だからやめたらリバウンドするわな。てか糖質制限はやめたら2〜3kg戻る
あすけんてどんなコースでも運動無しの設定は無いから最低限の運動消費の目安が分かったのが大きい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 10:07:47.14 ID:wp69Uxh1d.net
そもそも糖質制限は一生もん
日本人は糖質摂りすぎなんよ
成人男性の平均摂取量1日250~350gとか頭おかしい
糖質なんざ1日100~150gで十分

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 10:10:52.68 ID:V7qKUVzk0.net
>>199
生産と食文化的に米を食えって時代が長かったもんね
今でもお米は脂質はほぼないから計算しやすくて助かってるけど

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 10:13:25.76 ID:e4rS42d/a.net
海外の糖質摂取量しらないけどそんなに日本人だけ突出して多いの?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 10:13:47.06 ID:dsX4IjTh0.net
>>195
炭水化物抜きは、バランスいいとは言えないでしょ?
その意味ではリバウンドしやすいと思うけど

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 10:16:23.54 ID:gWI8SAy2p.net
>>199
そうそう、一生もんなんだよね
だからいずれ糖質解禁するなら最初から糖質制限しない方が良い
あすけん推奨値のPFCバランス守ってカロリーで減量期と維持期の調整するだけでリバウンドせずに維持出来るよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 10:30:45.94 ID:ANx1JJD/0.net
欧米の狩猟民族系の人々と我々が同じ栄養バランスで良いかというのはもっと議論されていいと思う
犬猫だって品種によって適切なフードが違うのは常識なんだから日本人が無理にタンパク質摂るのもなぁって
総カロリーが適正であるという大前提の下で日本人にとっては炭水化物はそこまで悪いものではないはず

中国で生水に中ってダウンした英国人が牛ステーキ寄越せって言ってたの見て身体の作りの違いを感じたよ
日本人ならお粥で内臓を休める場面でも肉を食って体力を回復させないと死ぬって思うらしい
彼らと同じもの食べたとして同じように消化して同じだけの栄養素を取れてるのかすら疑わしいし
内臓への負担も自ずと違うからプロテインで腎臓肝臓がやられた報告も日本では多いんだろう

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 10:35:51.82 ID:uaIu/CfOH.net
糖質ちゃんと取らないとリバウンドするだけだぞ....
制限するなら脂質だよ。糖尿病とかじゃなければ糖質は1日220〜250は摂取するべき。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 10:36:48.41 ID:wp69Uxh1d.net
米に限らず日本食は砂糖ドバドバだからな
こんなもん食ってられませんわ
オレは砂糖ドバドバの和食食うくらいならチーズダッカルビ食うね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 10:56:08.18 ID:dsX4IjTh0.net
>>206
そういう食生活、あすけんに入力して何点になるの?
単純に興味ある

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 11:51:37.05 ID:uaIu/CfOH.net
>>206
糖質制限して脂質とってりゃ太るだけ。典型的な痩せないタイプやな。
筋肉合成に糖質は必要不可欠。脂質は不要。特に飽和脂肪酸はデブの素。脂質とるなら不飽和脂肪酸。
どんな栄養素でも摂り過ぎればデブの素。
糖質制限してケト状態になると筋肉をエネルギーとして活動するから痩せてもリバウンドする。
リバウンドしないためにはある程度の筋量維持して基礎代謝上げるべき。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 11:53:18.52 ID:etydHHuPa.net
米は角砂糖ザクザク食べてるのと同じなんだよね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 11:56:50.58 ID:JgHSB3tr0.net
この時間はすんなり入力出来た〜

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 12:04:44.90 ID:uaIu/CfOH.net
>>209
角砂糖に食物繊維は入ってないよ?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 12:08:31.66 ID:lgv9pawbM.net
米を悪としてる人はなぜあすけんをやってるんだろう?
やる意味ないと思うんだけど

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 12:09:31.46 ID:GLzM3ml10.net
>>209
米を角砂糖で入力しているの?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 12:12:37.66 ID:wp69Uxh1d.net
髪も肌もいつまでも美しく在りたいからね
十分な脂質は必要不可欠、1日200g以上なんて余分な糖は毒だがね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 12:23:20.03 ID:LXs2rdlGM.net
今日はアプリ軽いわ
頑張ったのかな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 12:26:57.38 ID:Uom8e9FR0.net
知識入れたばかりの人は逆にPFCにとらわれすぎてビタミンミネラルその他諸々の栄養無視しがち

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 13:09:37.18 ID:QrztdQYHa.net
給食と言えば親戚が先生やってる中学校の給食で必ず出る野菜がたまねぎらしい
つまりたまねぎが栄養価最強ということか?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 13:57:37.94 ID:qLJFALHqa.net
米は食べるけど大盛りとかは止めたなぁ
元々白米大好き人間だから白米ばかり食べてた、だから白米少なめにするだけでダイエットの効果覿面。
そういう意味では日本人は白米食べすぎの人多い気がする
食べるなとは言わんけど

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 14:01:19.79 ID:C6HvHUbFp.net
>>217
安い、保存が効く、使いまわせる
だからじゃね?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 15:15:03.12 ID:Mexw14fbH.net
タンパク質とビタミンミネラル食物繊維は適正にするけど糖質と脂質は常に不足にしてる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 15:18:38.65 ID:V7qKUVzk0.net
>>215
サーバー増強しましたってお知らせに出てたね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 15:34:40.63 ID:baJhDkm5d.net
よぉ〜し
今日は糖質とカロリー余裕ありまくりだから甘酒舐めよっと

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 17:14:49.67 ID:StZjq5LI0.net
あすけんやるようになってから、PFC以外のミネラルもどうやって摂るか考えるようになった
カリウムはバナナで簡単に摂れるが、カルシウム鉄ビタミンAあたりが摂るの難しい...

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 17:52:53.47 ID:36U12tuAp.net
>>223
カルシウムは無脂肪乳おすすめ
小魚もいいよ
鉄は豚肉(赤身)・大豆食品・卵あたりから少しずつ摂れる
ビタミンAはにんじんかなあ
ホタルイカ食べると少量で跳ね上がるよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 17:55:03.01 ID:ukdUGosa0.net
小松菜ニンジンひじき納豆ミロあたりが困った時の投入食材としてヘビロテしてる
あとキノコ毎日使うからB2だけは困ることがない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 18:05:34.59 ID:StZjq5LI0.net
>>224
ありがとー
小松菜ってなんか評価高いね
後で調べてみる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 18:07:07.23 ID:1OqdZhn0M.net
ビタミン全項目足りなくてマルチビタミンで無理やり適正にもっていってるけど
やっぱり体には良くないんかなぁ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 18:17:47.80 ID:oEKPxlWu0.net
サプリばっか摂るようになると、あすけんの点数は上がっても肝心のQOLが下がる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 18:58:13.90 ID:ukdUGosa0.net
自分の分だけだったらサプリでもダイエット食のセットでも何でもいいんだけど
主婦で家族の分も食事作らねばならないとなるとね……お前らこれ飲んどけって食卓にドンッとマルチビタミン大ボトル置けないのが辛いとこですわ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 19:00:05.09 ID:OLKCfEPG0.net
チーズタッカルビってカレーソースとかと同じで辛味の下の甘味が重要な要素できっと砂糖ドバドバだって思ってた

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 19:09:23.51 ID:NpPKaMKfd.net
普通にそこそこ糖質高いぞチーズダッカルビ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 19:21:16.13 ID:lGOR/QIq0.net
プロテインって何飲んでる?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 19:40:51.08 ID:DB5TY6Yg0.net
マイプロ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 20:21:18.07 ID:mfmW6Y0r0.net
ハイクリア

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 20:28:55.91 ID:qNSIM0wU0.net
ザバス

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 20:50:20.27 ID:pi/Ljj1u0.net
>>201
そんな話はないと思う。和食をディスりたいだけでただの思い込みだと思うよ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 20:58:05.43 ID:Uom8e9FR0.net
糖質制限って糖尿病とかは置いといてカロリー計算が面倒な人用だと思ってる。
普通に生活するなら50%は糖質でいい。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 22:21:39.20 ID:82N/Qq0C0.net
ネイチャーメイドのスーパーマルチビタミン1錠で
ビタミンAが足りるように変わったっぽい

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 22:27:53.12 ID:cD24HAqdH.net
なんか地味に更新入ってる?
目標摂取カロリーずっと1714とかだったのに、今日は1692kcalに減ってるし
体重と連動してるのかと思ったけどここ1週間停滞期で体重変わってないのよね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 23:49:50.69 ID:c906HEuZ0.net
>>232
ゴールドスタンダード

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 23:52:52.40 ID:RCnuxCbj0.net
ゴールドスタンダードやな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 04:32:17.22 ID:e7TS9ZEY0.net
>>239
たまに現在の体重から再計算されてるね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 04:37:30.72 ID:e7TS9ZEY0.net
あすけんできちんとカロリー計算してればチートデイも効果的だと思う
特に精神面はとても重要だと思います
こんな感じ
http://imepic.jp/20210604/143500

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 05:02:21.77 ID:iViRJi8A0.net
>>243
カロリーすごくとってるのも気になるけど、その前の5/29以降あたりのカロリーの少なさが気になったw
なにがあった?w

それから6千以上のカロリーも何食ったらそうなるんやw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 05:07:21.01 ID:e7TS9ZEY0.net
>>244
普段の食事に加えて菓子パンやお菓子アイスなどです

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 05:09:27.13 ID:O23xhrAN0.net
>>243
この体重で1ヶ月に7kgも落としたの!?
一瞬60kg近くまで行ってたりと凄い変動激しいグラフだね
体調が心配になるわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 05:15:37.51 ID:iViRJi8A0.net
これ、1ヶ月の増減かー!
最後の方のカロリーと体重の激減が心配…

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 05:25:48.30 ID:o4/2Ofb4p.net
一月に3回も暴飲暴食するのをチートデイ扱いはあすけん使ってる意味あるのかな…
月末の激減は単に食べてないからだしリバウンドしやすい体作りの見本を見てるようだ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 05:45:03.80 ID:K31wDnMZ0.net
先日ケーキバイキング行ってケーキ40個食べた人のあすけん日記を見掛けたけど、その人かな?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 05:53:41.74 ID:e7TS9ZEY0.net
>>248
筋トレはきっちりしてるので体脂肪率は一桁です
逆に言えば一度絞ってしまえば爆食いしてもすぐ戻せるけど筋トレや運動しないで痩せるとリバウンドしやすい身体作りになってしまいます

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 05:53:47.13 ID:QX1HSHEx0.net
あすけん日記見ると痛い50、60代ばかりなんだけどここにいるあすけんユーザーもそんな年代なのか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 06:50:16.09 ID:Kd/qjwo2E
>>250
体脂肪率1桁ってのは普段食べてないからじゃないかな?
筋肉量も少ないんじゃない?筋トレしててもきちんと食事をして必要栄養素取り入れないと筋量増えないからリバウンドしやすい体になるよ。
きちんと食べて運動する。これ鉄則だよ。食べずに筋トレって体には1番悪いよ。
チートと暴飲暴食は違うから気をつけてね。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 07:02:33.45 ID:iViRJi8A0.net
>>250
そういう問題ではないような…

この体重からすると女性?
女性なら生理も止まるよね、これじゃ。
生理がない年代だから大丈夫とかいうんじゃないでしょうね?
いつか、体重以外の何か弊害が出て来ないといいけど。

あすけん利用する人って、健康を気にしてやってる物だと思ってたけど、他の人の日記もそうだし、カロリーだけ気にして栄養バランスもめちゃくちゃな人多い。
痩せればいいのかって感じ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 07:41:18.16 ID:gOC4Jl+Hd.net
男じゃね?女で体脂肪率1桁はアスリート通り越して病人だよ
バレーの強化選手とかだって女なら体脂肪率20%くらいあるし

まぁ逆に男でこの体重だと不健康な骨と皮の低身長疑惑でるけど

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 07:42:18.07 ID:aggoSFi30.net
>>251
30代だけど30代40代の方が変な人多いと思ってた
年代関係無く交流目的で日記公開してる人は痛い人多いんじゃないかな。一人で頑張れないタイプの人だから

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 08:09:14.48 ID:K31wDnMZ0.net
あの「あすともさんおはようございます」とか「いつも応援ありがとうございます」の出だしは必須定形文なのだろうか?
最近日記つけ始めたけど悩む
あとなんか、知らない人に頑張ってとかいいね押されるんだけどお返しに押さなきゃいけないルールとかある?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 08:49:24.36 ID:e7TS9ZEY0.net
>>253
男です
体脂肪落とす事にフォーカスしてるからさすがにpfcバランス気にして食事制限してます
きんにくんバリに食べる物は気をつけて三大栄養素とビタミンミネラルをサプリ使わず摂ってます

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 09:02:20.15 ID:HaZs2MZn0.net
グラフにするとチートデイの有効性がわかりやすくて良いですね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 10:00:39.81 ID:qbyjiehHH.net
>>257
PFC気にして摂取カロリー無視してない?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 10:38:41.50 ID:e7TS9ZEY0.net
>>259
常に摂取カロリーを範囲内とか高得点とかは気にしてなく管理がしやすいので使ってる感じです
体重や浮腫みを見ながら摂取カロリー抑えたり増やしたりお腹が空いてなかったら食べなかったりその時の体調で変えてます

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 10:38:50.87 ID:Yxfhu0kk0.net
あすけんで維持設定してたけど体重が63キロを切ってしまった
いつもと変わらない食事に運動なんだけどもう少し食べた方がいいのかな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 12:05:48.74 ID:6F4Vl/j20.net
>>256
たまに日記つけるけど(月1〜2回ぐらい)いいねなどがついても返さないし
おはようありがとうの定型文も書かない
#独り言 をつけるとコメがつかない気がするけどわからないw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 12:18:36.14 ID:jAO0Gb5Va.net
>>255
さすがにそれは発想が片寄りすぎ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 12:27:22.79 ID:eYowxLY3a.net
>>243
グラフに摂取カロリー表示できるの初めて知った
デフォルトの体脂肪率にしてた

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 13:00:31.27 ID:Yxfhu0kk0.net
同じく初めて知った
そして摂取カロリーの6ヶ月表示で見てみたら面白いグラフになってたw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 14:28:56.03 ID:FdI7re0R0.net
日記は体重増減の原因や日々の生活態度の振り返りを綴ってるだけだからコメントもらっても困るなと思って非公開にしてるや

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 15:37:19.95 ID:3uP9QFkp0.net
あすけんをはじめて1年が経ったとです
https://i.imgur.com/d9QABEu.jpg

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 15:41:42.48 ID:Yxfhu0kk0.net
>>267
どうやったら一年表示できるの?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 15:47:49.54 ID:4sut81DM0.net
増え続けてるけどなにかあったの?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 15:49:17.92 ID:2/wi1+td0.net
>>267
ゴールを100kgにしなさいよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 15:52:02.99 ID:4qTkI4yQr.net
web版あすけん、あんまり知られてないよな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 17:51:24.86 ID:HaZs2MZn0.net
WEB版あるのか!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 19:36:52.01 ID:WeS1PRCl0.net
サンリオのダイエットのやつってあすけんの記録引き継げるの?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 20:35:52.32 ID:a6EMCI5l0.net
>>267
お相撲さんかな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 20:47:36.16 ID:jUUPy2i50.net
ビタミンB2が不足しがち
ビタミンAの人参とかEのアーモンドみたいに
ガッと取れる食材ある?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 20:51:02.27 ID:9vgjuFx4H.net
初めての停滞期に突入
順調に体重も体脂肪率も落ちてたのに体重の5%落としたところで本当に停滞期が始まった
もう10日以上体重下がらなくてモチベが下がりそう
このままめげずに今の運動量と摂取カロリー継続してれば停滞期から2週間〜1ヶ月後には脱出できるとネットで見たけど信じていいよね?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 20:52:55.89 ID:K31wDnMZ0.net
>>275
エノキ、まいたけ、しめじ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 21:05:54.04 ID:Yxfhu0kk0.net
>>276
自分も2週間ぐらい停滞したときあったけど同じ生活続けてたらある日からまたスルスル落ちたよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 21:33:33.12 ID:GJHvXbJsH.net
>>278
助言ありがとう
また体重下がり始める日を楽しみに明日からも頑張ります

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 21:52:32.55 ID:e8LbriKJa.net
web版を少し前に見つけてそっちで入力してるわ
入力しやすいし一目で見やすくていいけど運動が1分単位で入れられないのがネック

ビタミン類は毎回使う食材を欠かさなければ足りないことはほぼないな
キノコ類、緑黄色野菜、淡色野菜、海藻類、あとナッツと果物があればバッチリ
カルシウムや鉄がけっこう難しい

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 22:09:27.77 ID:Cm3hPZID0.net
初めての100点でたわ〜

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 22:17:00.25 ID:tp6WYm/W0.net
鉄分とカルシウムは、鉄分入りの飲むヨーグルトでブーストしてる。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 22:30:44.62 ID:HaZs2MZn0.net
検索結果にヘパリーゼもちゃんと登録されてて草

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 06:24:10.43 ID:pWmdsOFy0.net
>>280
ビタミンAと鉄はどうしてますか
不足が多くてサプリに頼ってる人多いと思うけど

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 07:03:50.34 ID:zEEf++mJ0.net
ビタミンAってニンジン半分食べるとクリア出来ないです?
うちは味噌汁やスープに必ずニンジンとキノコ入れるしニンジンサラダや和え物にもニンジン使うのでAとB2に困ることないなー

鉄とカルシウムとB1が摂るとたんぱく質や主菜がオーバーする食品多くて苦労する

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 08:52:59.81 ID:36ScKFDaM.net
鉄とカルシウムはハマダのウエハスかなあ。
お菓子食べたい欲も少し満足するし。

ビタミンAは難しい。ニンジンウエハスないかなとぐぐったら
ウサギ用が出てきた。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 09:12:43.14 ID:tEKCRrAz0.net
レバー一串食べるとビタミンAとB2採れるけど好みは分かれるね
カルシウム鉄分食物繊維がいつも足りない
CA鉄牛乳も一日一杯がおすすめらしいし

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 12:10:53.16 ID:fmoi95Qq0.net
ビタミンAはもうサプリ買おうかなぁ
一人暮らしだとニンジンとか難易度高い

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 12:12:54.81 ID:6shE9q7J0.net
レバー食えよ
焼き一本でオーバー気味なぐらい取れる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 12:20:27.51 ID:sA7+QDGU0.net
焼き鳥レバー食えばその後一週間はビタミンAの心配しなくていい

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 12:48:47.07 ID:bfTSaa88M.net
レバー苦手な人はどうすれば。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 12:52:31.14 ID:sA7+QDGU0.net
ビタミンAは人によっては700umgだから10日分だな

https://i.imgur.com/ZV7aBP7.jpg

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 13:15:09.61 ID:y1BdE2PB0.net
1回食ったら全部そのまま貯蔵されるとでも?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 13:35:33.18 ID:F81E3YuL0.net
ビタミン野菜で毎日クリアできてるよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 13:44:05.17 ID:PnwLTKVqr.net
むしろレバーだとオーバーするしたまご2つとかでいいんじゃないのか

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 13:59:53.22 ID:n1tSJRqh0.net
あすけんで目標体重までやせて、その後体重維持に引き続き使ってるけど、
こんなに食べて大丈夫なの?というくらい食べても、太らないのでありがたいわ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 14:37:40.01 ID:F81E3YuL0.net
>>296
私も維持期なんだけど
カロリー多くてビビる

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 17:49:24.82 ID:tEKCRrAz0.net
ゆったりって書いてある日除けのアームカバーしたらぴっちぴちだったわ
腕の肉落ちるのは後の方か…

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 21:34:38.19 ID:SmceKIM40.net
ビタミンAは摂りすぎるとヤバい

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 21:35:12.81 ID:9HdzAumM0.net
一時期タンパクトの商品が検索に出なくなってたけど復活してる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 23:56:24.08 ID:GV4bQzA00.net
毎日タンパクトヨーグルト食べてるわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 00:00:03.30 ID:yVHFoYbuM.net
ゆる糖質だけカリューム出るの何でぞ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 01:29:36.29 ID:vgIf5aF90.net
カルシウムと同じくらい摂ることが重要とされているマグネシウムの項目も増やして欲しい

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 07:48:39.65 ID:moikofC50.net
飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸分けてほしい
アマニ油摂ってるんだけど不飽和脂肪酸過剰言われるとん?てなる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 08:04:02.54 ID:37T3SDC20.net
アマニは飽和脂肪酸も含んでいるからでは?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 08:24:39.27 ID:4+QngZmqH.net
かけそばとかかけうどんの項目にオプション(汁全部飲んだ/半分飲んだ/飲まなかった)があるんだけど
食材変更したらオプション消えて汁全部飲んだ扱いになるの勘弁してほしい
不具合でしょこれ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 09:34:20.56 ID:vqxPqYhQ0.net
食べたもの記録しなけりゃ平均点下がらないんだな
平均点100点の人見つけてすごいなと思って中身見たら全然入力されてなかった
100点取れる時だけ入力するとか悲しくならないんだろうか

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 10:08:36.24 ID:moikofC50.net
>>305
そもそも不飽和脂肪酸の欄がないって話

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 11:47:26.61 ID:NCWZPmvka.net
朝からクラッカーにヌテラつけて食べたら脂質がめちゃくちゃオーバーした

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 12:12:36.18 ID:eLKHdJrT0.net
脂質は毎日アウトだ
炒め物も揚げ物もほとんどしてないんだけど
チーズもカッテージチーズくらいだけど、素材選びからして脂質の多い物を好んでるんだろうな
最近は食べてないけど、ヌテラもピーナッツバターもココナッツバターも好き

成分表を見た時、脂質がどれくらいなら多過ぎだと判断されますか?
例えばスイーツで糖質オフうたってるけど脂質多すぎという書き込み見たりするので、気になってます

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 12:37:33.23 ID:eylssK8Pa.net
脂質が多いものって基本的に美味いよな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 13:27:08.66 ID:6WUqWnbIM.net
そう
旨い=体に悪い
これは大体当てはまる

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 15:17:56.01 ID:s7odOMVl0.net
脂質毎日オーバーする
そして炭水化物が毎日不足する

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 16:03:49.47 ID:ao8X3aMIp.net
ダイエット向きな食材意識してるはずなのに脂質オーバーする人は大豆製品取りすぎてない?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 16:15:34.24 ID:Nb0kE0AC0.net
皆とは逆だけど、脂質不足気味の俺は脂質を補うのに枝豆、鶏卵 を活用してる。
枝豆は食物繊維も多く、pfc 全てがバランス良く含まれている。
鶏卵は pf が多く c が少ないので、そのようなバランスで摂りたいときに。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 16:19:17.14 ID:Nb0kE0AC0.net
>>292
700 μg 〜 2700 μg の意味は、700 μg 以上の摂取が推奨され、どのような人でも過剰症が出ない上限が 2700 μg という意味で、人により値が違うという意味じゃないよ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 16:20:19.90 ID:SOyGmXEJr.net
脂質の少ないものでメニュー組んで足りない分を足して食って形のほうが絶対やりやすい
外食だと厳しいけどコンビニでローファットなもの買うか、海鮮系のランチ食べるかだな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 16:36:39.33 ID:9E0xiwztp.net
脂質過多の人は肉を魚や鶏の胸肉・ささみ・豚のモモ(赤身)・ヒレをメインに変えて
炒め油・ドレッシング・マヨネーズ・乳製品の使用量をグッと減らすと不足状態を簡単に作れるよ
牛乳もカルシウムと思って飲むと脂質と飽和脂肪酸が跳ね上がるから気をつけてね

自分は濃厚牛乳→無脂肪乳に変えたら一気に余裕が出来て最近やっとナッツを最終調整に取り入れる余裕が出来た

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 16:54:37.98 ID:VnQm9ye7d.net
カップヌードルPROを入力したいんだけど出てこない 検索方法がだめなのかな?とりあえず普通のカップヌードルとプロテインで良いのかな?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 16:56:58.73 ID:CBS1yWRo0.net
市販品で検索してなかったら、マイアイテムに自分で登録する。
とりあえずカップヌードル+プロテインではないw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 17:26:57.93 ID:ATPcIx5K0.net
>>313
同じだ…

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 17:34:06.97 ID:ATPcIx5K0.net
>>318
牛乳が危険だよね。
あすけん始めるまで知らなかった…

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 18:40:12.30 ID:fB+Q8Mbd0.net
間を取って低脂肪牛乳飲んでる
プロテイン溶かして飲む朝の牛乳おいしい

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 19:05:44.02 ID:cECka1Ak0.net
プロテインは水で飲むのが一番だ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 19:09:21.79 ID:DDP6Kn490.net
糖質控えめにしてカロリーは目標まで摂取しようとするとエネルギー源が脂質メインになるからオーバーするわ。たまにタンパク質過剰にもなるけど

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 19:51:28.29 ID:vgIf5aF90.net
脂質より糖質より抑えるのが難しいのが塩分なんだが
3食摂ると楽勝で2倍くらいになる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 20:00:58.38 ID:LlI1wRYO0.net
>>326
カリウム摂れば塩分を排出するよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 20:36:43.52 ID:BL3xBE+2M.net
カリウム摂れば摂りすぎた塩分ノーカンにしてくれる?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 21:31:24.86 ID:LlI1wRYO0.net
流石にそれは無理

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 22:24:42.91 ID:NQwWsrrE0.net
あすけん始めて5ヶ月で82kg→73kg、服が2サイズダウンし、体調がよくなったのだけど
お通じがどうにもひどく、4〜5日に1回になってしまった
前は野菜少なめ、お菓子揚げ物炭水化物多めで便秘と下痢を交互に繰り返し
あすけん始めて2ヶ月ぐらいはこれでもかってぐらい毎日快便だったのが
その後3日に1回ぐらいになり、今は4〜5日に1回、とにかくお腹が張って辛い
最初の2ヶ月とその後の食生活や運動量はほぼ同じだけど、なぜ出なくなったのか
同じような経験した人いる?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 22:28:21.25 ID:ihJ+JJyW0.net
>>330
脂質ちゃんと摂ってる?脂質不足は一発で便秘になるよ。あすけんの基準値程度は必ず摂ろう。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 22:46:54.76 ID:9E0xiwztp.net
>>330
水分があまり摂れてないとかは?
あとは食物繊維でも不溶性のものばかり摂りすぎてても便秘になりやすかったりする

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 23:06:41.34 ID:NQwWsrrE0.net
水は意識して飲んでるから前より取れてるはず
PFCはたまに足りなかったりオーバーすることはあるけど、週平均ではバランスが取れてるから、脂質が足りないことはないと思う
食物繊維はよくわからない
ヨーグルト100g(朝)、もずくかめかぶ1パック(昼)、納豆1パック(夜)、野菜4〜500gぐらいを毎日食べてる
しらたきときのこもよく食べてたけど、お腹が張る今はあまり食べてません
っていうか出ないから吐きそうであまり食べられないw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 00:43:25.96 ID:v6HTBq2t0.net
1食どこかにオートミール食べてみたら?
食べるようになって便秘知らずになった

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 00:59:35.57 ID:OFyIC/dq0.net
仮に不溶性食物繊維が多いなら
ネットで難消化性デキストリン(=水溶性食物繊維)買って
飲み物や汁気多い料理に混ぜて摂るといいよ
食物繊維って不溶性2:水溶性1のバランス大事だから
ちなみに上に出てるオートミールはバランス完璧な食材だったりする

色々やってもどうしようもなければ市販下剤か医者に頼ろう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 06:23:34.99 ID:k60dMBUta.net
海藻類を毎日1パック食べてるなら水溶性食物繊維は足りてるんじゃないかなー
長く続いてるなら早めに病院で見てもらったほうがいいかも
便秘は酷いことになる前にお薬で一旦調子を戻したほうがいいよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 06:57:06.21 ID:6R/g0ljO0.net
入力する時にグラム単位で入力出来ればいいのになー
セロリ50gは一人前70gだからー0点7〜とか計算するの毎回めんどくさい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 09:14:45.97 ID:/49Mk0Hl0.net
自分は食物繊維とかでもダメだったけどマグネシウムのサプリメント飲み始めたらすげー快便になったのでおすすめ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 10:17:00.17 ID:+OGc7AAIa.net
クエン酸マグネシウムとかだと、それ下剤の成分だぞ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 11:48:13.41 ID:bYcymL6Ap.net
ボディメイクコースだと栄養素にマグネシウム出てくるよね
私もサプリでカルシウムとマグネシウム採ってるけど毎日調子良いよ
吸収率悪いはずの酸化マグネシウムでさらにサプリだから便秘薬の10分の一程度の量で気持ち程度だからなのか薬程キツく無く丁度いい

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 13:51:45.41 ID:Y/dFLhA+0.net
>>330
そこまでひどい便秘になった事はないけどちゃんと出ない時は朝の米の量増やしたりのの字マッサージしたりしてる
便秘の原因がわからないし体質次第だからなんとも言えないけどあんまりきついなら病院行った方がいい

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 13:56:43.25 ID:pTadEhCPH.net
0キロカロリーの炭酸ジュースうめええええええ!!
喉の乾きはいやせるし
カロリー気にせず甘い物への欲求も満たせるし
サイコォォォォ!!!!!!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 13:58:00.21 ID:/49Mk0Hl0.net
>>340
そうそうそれで飲み始めた
ニガリとかもマグネシウムだからまあいいのかなと思ってるよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 17:17:57.29 ID:ZYJraPOn0.net
カロリーを抑えながら脂質の基準量とるの難しすぎない?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 18:59:59.63 ID:DjbMk7NOp.net
>>344
むしろ脂質抑えるようにしたら自然とカロリー不足にならない?
糖質とタンパク質でその分補填出来るだけカロリー摂っちゃってるって事なのかな

そういえばプロテインって今まで取り入れた事なかったんだけどあすけんでシミュレーションしてみたらタンパク質だけじゃなくビタミン群を満遍なく補填しつつ脂質とカロリーを抑えられるのは確かに優秀だなと思った
あれで一食置き換えると好きなもの食べても調整しやすいだろうしダイエットになるって理屈がやっと分かったわ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 22:07:43.36 ID:lf+wKn+40.net
ビールって食物繊維多くない?これ意味ある食物繊維?
金麦75%オフを一本飲むと一日の不足分を補えるくらいなんだけどw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 22:27:28.82 ID:Lv5xqGkX0.net
329です
オートミールは学生時代に留学先で食べて超大嫌いになったけど、繊維のバランスがいいならリトライしようかな
マグネシウムは、スイマグなら中学生の時ひどい便秘になって飲んだことがあります
確かにあれは効果があった!水をたくさん飲まされて翌日すごいことになったw
まずオートミールを試してダメならスイマグ、それでも改善しなければ医者に行くことにします

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 22:30:18.60 ID:Lv5xqGkX0.net
連投ごめん
いろいろとアドバイスありがとう

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 22:30:40.16 ID:ZYJraPOn0.net
>>345
和食中心だから脂質いつも足りないや
逆に塩分はいつも取りすぎになる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 23:11:58.48 ID:OWvwesqc0.net
>>347
オートミールは普通に食うとまずい
特に海外の食べ方は日本人にゃ合わんと思う
本だしとか中華だし使って味付けしたり、リゾットみたいにしたり米代わりに使うと割と美味しく食べれるよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 23:22:58.47 ID:K86OvQkv0.net
日食のトラディショナルってタイプのオートミールがいい感じ、粒が大きくて米っぽくなる
これに鮭フレークとかしそわかめとかソフトタイプのふりかけを混ぜたのを朝食にしてる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 23:43:17.14 ID:bTvPONlq0.net
牛乳かけるよりだしやスープに入れた方が食べやすいね
インスタントのコーンスープに入れて混ぜて三分くらい経ったらちょうどいい

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 00:14:12.31 ID:zYPqR14K0.net
セブンのフリーズドライのオニオンスープやユッケジャンスープもよく合うよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 01:01:59.69 ID:ujj7aD620.net
俺は毎朝オートミール茶漬け
オートミールに水足してレンチンしてからお茶漬けの素かけて、ちょっとお湯かけるだけ
半年続けてるけどまったく飽きないし毎朝美味しい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 01:07:05.79 ID:t3Tc/6dL0.net
オートミール苦手な人は
まずは日食のコスパは最悪だけど
そこそこ美味いヤツから入るといいと思う

慣れてきたら「オートミール」で検索して出てくる
王様みたいなオッサンが表紙のヤツに手を出して

それにも慣れたらamazonで
いかにもノーブランドっぽい
1kg x 6袋で1900円みたいなヤツがオススメ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 04:35:43.09 ID:tfKHMnDq0.net
>>354
毎朝お茶漬けって白米でも飽きそう
お茶漬けの素を変えてるとか?そもそもインスタント使わずに自作してる?
オートミールお茶漬け好きだけど毎日は食べられないからコツ知りたい

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 07:24:30.39 ID:jv4IMmNZ0.net
>>355
クェーカーね、王様
うちも家族がもう1年以上オートミール生活してるわ
基本お茶漬けの素
肝機能再検査だったのがオールAになって5キロ減量キープしてるから効果あるんだろうね
私は白米好きだからたまにしか食べないけど

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 08:15:59.14 ID:5BwAeyNur.net
10キロ以上痩せるとお腹の皮が弛むよな
立ってる時は分からないけど前屈みになるとシワシワで地味にショック

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 08:43:05.55 ID:6ctg57yW0.net
>>358

わかる!20キロやせたけど、どんなに筋トレしても皮がたるんでる…
鶏皮みたいで何とかならないのかと思ってしまう

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 10:26:18.47 ID:ikD+//vG0.net
少しずつ時間かけても皮って弛むのかね?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 10:44:00.65 ID:hp4lHxzp0.net
2月から始めて15kg痩せたけど確かに最初の2ヶ月で10kg落ちた時は首や腹の皮が余ってダルダルだったな
月−2kgペースにして筋トレしっかりやるようにしたらマシになってきたけど

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 11:00:33.67 ID:pKTdIEVF0.net
皮が戻るのには一年以上はかかるぞよ
昔激痩せしたときに経験した

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 11:07:10.19 ID:8dbPDOpC0.net
昔20kgダイエット頑張った時は2年ほどかけてたからかたるまなかったな
年単位だろうから気長に待とう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 12:56:06.05 ID:GsB0Q5UEa.net
>>30
自分で作ればいいじゃん

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 23:20:39.34 ID:04vycyyRM.net
ウチの親がアイス大好きで毎日必ず5本6本食べてるのが苛つく
体に悪いから本数減らせと何度注意しても止めないし
まあ食べるのは正直勝手にすればいいが「アイスあるよー」と毎日のようにこっちにも勧めてくるのがまた苛つく
いらねえって毎日言ってるの分からんのかしつけえんだよ!!!!怒

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 23:25:56.25 ID:TVB8zdue0.net
>>365
いくつなんだ?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 23:26:58.98 ID:tfKHMnDq0.net
アイスはスナオを買ってきてもらえば?
1つ100kcal以下だから罪悪感ゼロだよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 23:27:58.22 ID:DLExerp50.net
カルシウム足りてないのでは?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 23:31:19.10 ID:TVB8zdue0.net
>>367
100kcal近いって結構あるぞ
やっぱアイスボックス最強よ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 23:39:20.69 ID:Zm2DlVeW0.net
あずきバー良いよ
バズーカも推してるし

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 23:40:29.34 ID:2XRUMOT30.net
今日あずきバーのファミリーパック買ってきた1つが小さめだからちょうどいい

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 23:41:33.86 ID:3qmuW+O8M.net
>>369
バニラ系のアイスクリーム食べたいときに最適
アイスボックスも特にこれからの季節いいよね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 00:27:31.31 ID:wOvytyA/p.net
>>365
糖質減らしすぎて些細な事でイライラしやすくなってない?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 00:40:39.48 ID:tLOTdPCTr.net
毎日5本、要らないのに勧めて来る
さすがに苛つくのも分からんでもない

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 01:15:39.82 ID:gx+rdgnZ0.net
ダイエット中だからいらないって理由じゃ何度も勧めてくるなら他に言い方はないか考えてみるけどな。家族仲の良し悪しも環境も知らんけど
ケトジェニックレベルの糖質制限してるわけでないなら間を取ってアイスボックスか少しづつ食べれるアイスの実なら食べるよって提案してみたら。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 02:12:02.89 ID:Mq/WyQv60.net
実家でダイエットって難しいよ
家族のペースで飯になるから誘惑も多いしね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 02:31:33.45 ID:9JBsWZ3Ca.net
「ビタミン野菜」が優秀過ぎますね(^^)v

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 02:32:08.88 ID:9JBsWZ3Ca.net

伊藤園

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 02:33:02.07 ID:9JBsWZ3Ca.net
>>354

> 俺は毎朝オートミール茶漬け
> オートミールに水足してレンチンしてからお茶漬けの素かけて、ちょっとお湯かけるだけ
> 半年続けてるけどまったく飽きないし毎朝美味しい

分かるわー、美味しいですよね(^^)v

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 02:44:07.62 ID:9JBsWZ3Ca.net
伊藤園「ビタミン野菜」で、
あすけんのビタミン系がコンプリート(^^)v

ドンキで税込74円

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 02:45:03.16 ID:9JBsWZ3Ca.net
毎日千円以内で全項目のコンプリート出来ないかな?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 03:55:57.21 ID:k4I+La2pr.net
ビタミン野菜は定期おトク便でまとめれば@74円から更に5%安くなる
グリコのバランスオンは@50円でC以外真っ赤になる
https://i.imgur.com/Et5gy4G.jpg

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 05:07:44.18 ID:OaP7h7Dm0.net
>>374
親御さん癌検診受けてる?
癌患者さんは異様にアイス食べるそうだけど

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 05:26:43.75 ID:ugw+v3RYa.net
>>382

> ビタミン野菜は定期おトク便でまとめれば@74円から更に5%安くなる
> グリコのバランスオンは@50円でC以外真っ赤になる
> https://i.imgur.com/Et5gy4G.jpg

ありがとうございます!

バランスオンで特にカルシウムと鉄がすごい!!

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 05:27:44.42 ID:ugw+v3RYa.net
毎日5百円でコンプリートできる気がしてきた(^^)v

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 06:13:55.93 ID:Aiph7kP/0.net
現在、あすけんの運動欄はヘルスケアの歩数と連動はしてる
その他ヘルスケアで表示されてるワークアウト(インドアバイクなど)は連携されないのですか

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 07:07:23.29 ID:cfEVGt+P0.net
あすけんに聞けよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 08:43:03.69 ID:dQQjAKueH.net
おれもビタミン野菜毎朝飲んる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 09:46:19.78 ID:eNhbwEZf0.net
貧血の人もアイスや氷を食べるよね(氷食)

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 10:49:06.84 ID:iEwmT3Il0.net
伊藤園の1日分のビタミンスパークリングもいいよ
ゆず味のソーダ
80kcalでビタミンコンプリートだった
100円くらい

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 12:30:36.58 ID:4WulCoNza.net
へえ、スパークリングもあるんだ!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 12:30:57.04 ID:4WulCoNza.net
安くタンパク質をコンプリートするには???

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 12:32:54.86 ID:4WulCoNza.net
コンビニの胸肉プレーンとか200円するんだよね汗

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 12:40:44.17 ID:LEiE0CCB0.net
胸肉か卵をスーパーで買う
胸肉なんてスーパーで買えば100g60円くらいだし1kg買って全部低温調理するとかすれば手間もかからんぞ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 12:53:46.65 ID:Mq/WyQv60.net
鶏胸肉の低温調理は本当に殺菌できてるか不安で手が出せない

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 13:01:29.55 ID:FdTp9sZy0.net
リュウジ サラダチキン とかでぐぐるといい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 14:27:50.05 ID:9wpzlj0ea.net
■もう市販のサラダチキンはいらない【レンジサラダチキン】
https://youtu.be/7il2sEYzMYA @YouTubeより





「りゅうじ サラダチキン」で検索した結果
(ありがとね)

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 14:29:32.42 ID:7An+qHmp0.net
乳製品の項目が1日にプレーンヨーグルトだと200g、牛乳だと160mlで適正判定なんだけど
毎日骨太の小さいチーズ1個で過剰判定されるのが解せぬ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 14:57:05.21 ID:9wpzlj0ea.net
乳製品の項目って、グラフにありましたっけ???

私のあすけんにはありません。。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 14:59:36.18 ID:iEwmT3Il0.net
鶏は63℃で2時間でやってる
ボニークではなく中華の7000円くらいの低温調理器だけどお腹大丈夫だよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 15:09:38.84 ID:mQREe8VwM.net
体重順調に減った方、綺麗に右肩下りに落ちるものですか?

いつも減っては上がり減っては上がりで、なかなか下がりません。
一応右肩下りになってるとはいえ、本当に少しずつ…

順調な人は同じ体重のことはあっても増えたりはしないのかしら…

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 15:14:38.91 ID:3Cc5R1AQp.net
サラダチキン作ってはみたけど一日50gくらいしか消費しないから保存が心配で結局市販に戻ったわ
サラダチキンだけでたんぱく質摂ろうとすると塩分えげつないしね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 15:52:18.19 ID:3lEtjSdOH.net
>>401
女性?
俺は男だから参考にならないかもしれないけど、毎日微増と微減の繰り返しだよ
同じく緩やかな右肩下がりだけど体脂肪が目に見えて減っていってるのが分かってたからそんなに微増は気にならなかったな

ただ5/24頃から停滞期に突入して体重も体脂肪率も微々増・微々減を半月も繰り返した時はちょっとモチベ下がりそうになったけどw
今日めでたく停滞期脱出できて体重ガクッと落ちた記念に自分のグラフ晒すから良かったら参考にしてみて


https://i.imgur.com/XeuDD3i.jpg

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 16:14:14.16 ID:dAuPQjOu0.net
>>401
月1.7kgずつで14kg減りましたが毎日増えたり減ったりでグラフはギザギザです
ホルモンバランスの関係や食事内容、筋肉痛などで水分溜め込むと前日比+1kgになることもザラにあります

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 16:20:06.75 ID:mdmscEhrp.net
>>401
減っては上がりってギザギザのグラフになるのが普通だよ
全体通してゆるゆる落ちてるなら何も不安に思う事はない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 16:37:28.94 ID:6JYO4dSla.net
いかそうめん良いよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 16:38:03.77 ID:6JYO4dSla.net
サキイカより塩分が少なくて
あたりめより食べやすい

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 16:40:09.18 ID:o+apaGoMa.net
>>401
女性だと生理とか排卵の関係で浮腫んだりする事もあるから急に増えたりすることもあるよ
あとキツい筋トレの後は増える
自分も2週間くらい何しても減らないで増える時期とかあったけど無視して食生活も運動習慣も変えないでいたら生理中〜後に元の体重より落ちた
ストレス溜め過ぎず気長にやっていくの大事

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 16:47:31.16 ID:7rDHcnj1a.net
>>397

> ■もう市販のサラダチキンはいらない【レンジサラダチキン】
> https://youtu.be/7il2sEYzMYA @YouTubeより
>
>
> ↑
>
>
> 「りゅうじ サラダチキン」で検索した結果
> (ありがとね)




電子レンジで3分!ってのが良いよね!!

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 17:04:49.63 ID:mdmscEhrp.net
>>408
生理の影響は大きいよね
自分も先月は半月程停滞してた所に2kg近く一気に落ちて流石にビックリしたw

体重より体脂肪率の欄に注目したりウエストとか気になる箇所をメジャーで測ってモチベ保つのもおすすめ
ダイエットがちゃんと成功してたら体重が中々落ちない時でもサイズダウンしてるのが分かるから変に焦らずに済むよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 17:11:53.05 ID:431CqRYMa.net
胸肉は一年以上ほぼ毎日63℃45分でやって食べてるけどなんともないぞ
まあそのうち当たるかもしれんけど

ちなみにアイリスオーヤマの安いやつ使ってます

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 17:16:12.95 ID:ZD5Q/AIld.net
生理は大変なんだな

413 :400 :2021/06/09(水) 17:46:30.51 ID:itruQoLS0.net
皆さまありがとうございます。
本当に緩やかなので、これであってるんだろうかと不安になってました。
気長に続けようと思います。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 17:47:42.35 ID:of1YEUIsa.net
「毎日骨太 一日分のカルシウム 飲むヨーグルト」
税込84円(西友)

これでカルシウムをコンプリートしました(^^)v

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 17:54:53.30 ID:aoNC0f+jH.net
えぇ?鶏むね肉って当たることあるの?
完全に解凍されるの待てなくて今日半解凍のまま熱湯に放り込んだけど、まだ中が生で赤かったけどそのまま食べたわ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:14:15.80 ID:vf+/7T4Z0.net
鶏肉、カンピロバクター で検索ぅ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:06:04.80 ID:FdTp9sZy0.net
>>402
冷凍保存するといい

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:28:47.47 ID:X0t7Kmi9p.net
カンピロバクターは潜伏期間10日前後くらいとかなり長いよ。
ちょっとお腹壊すだけ〜1週間外に出れないくらい下しっぱなしとか、更には数人で同じもの食べたけど自分だけ症状が出たとか色々差はあるけど
酷く出たら普通に辛いから気をつけた方がいいよ。経験者だけど

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:44:34.95 ID:Cu0uxZAr0.net
>>401
男だが、一週間位だと全然変わらないことは
ざらだったよ。
朝晩で1kgくらいは変わるし。
出張いくと一気に3kg増えたりしたけど、
たらたらと戻る。

まあ元が重かったので、ふれ幅もでかいんだが。

気長にあすけんを信じてれば成果は出る。

https://i.imgur.com/xJ2HzyM.jpg

https://i.imgur.com/R0qBtKJ.jpg

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:52:57.26 ID:kQtIrCxvr.net
>>413
アラフィフで真剣に食事とか見直して1ヶ月ちょっと
アップダウンが激しくて年齢的に痩せないのか?!と嘆いていたがグラフをよーく見たら激しくアップダウンしつつ少しづつ右肩下がりになってるの気がついて嬉しかった
あと体重変化なくても体脂肪率が下がってれば後から体重に現れたりする
継続は力なり 1ヶ月1キロでも1年で12kg 頑張ろう

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:25:05.92 ID:D7mIeV/o0.net
グラフか体重記録に週間平均値が欲しい
fitbitで入力して、あすけんに連携記録してけど、fitbitだと週平均体重が表示されるので分かりやすい
ついでに睡眠データも連携するようになってくれ。
Google傘下になったから実現はいつだろうか

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:46:44.78 ID:mdmscEhrp.net
>>421
週間平均値はiPhoneなら連携アプリのヘルスケアから見られるよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:48:16.39 ID:mdmscEhrp.net
あすけんに実装して欲しいって意味か
ごめん勘違い

424 :418 :2021/06/09(水) 21:54:32.95 ID:Cu0uxZAr0.net
>>420
418だが、50すぎてても半年で12kg
落ちたので大丈夫。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 22:22:24.48 ID:KgeBkmdPa.net
>>424
俺も50過ぎてるが4ヶ月で7kg痩せたな。
月間1.1kg 目標にしてあったんだが、運動量が多かったのがプラスになったみたいだ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 22:37:17.14 ID:LCYXOiTBr.net
>>424
>>425
おお!ありがとう!
更年期になるとホルモンバランスの関係で痩せにくくなると周りのお姉様達がおっしゃるので難しいのかなと思うけどコツコツ頑張るわ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 23:20:46.65 ID:sfKNDxvo0.net
暑くなってきてだんだん運動辛くなってきたな
今さっき一万歩歩いてきてなんとか運動目標達成してきたけど毎日雨とかになったら詰みそう

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 00:10:31.93 ID:+h6fpUFf0.net
>>427
そんなあなたに踏み台昇降
ドラマ観ながらやってると30分があっという間

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 00:56:56.33 ID:TzrMSUtia.net
一日一食だと痩せますよ(^^)v

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 08:43:32.20 ID:Rr2yFQX50.net
リングフィットはじめて食事制限もそろそろちゃんとしようかなということで久々に課金した

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 13:18:51.59 ID:OtZZMmAQd.net
友達紹介キャンペーン当選メールきた
ほんとに当たるんだ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 15:39:37.26 ID:PMb+mHUI0.net
暑いからソフトクリーム食ったら色んな項目がオーバーしたw
…次から氷菓にしとく

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 16:05:59.31 ID:gDdS5yKrM.net
>>390
これずっと前から気になってて今日ようやく見つけて飲んでみたけどすごいな!
一缶でビタミン+鉄分一気に適正値までもっていったわ
こういうのにあまり含まれないビタミンAまでたくさん摂れるのもいい

434 :400 :2021/06/10(木) 16:48:12.05 ID:vmFgr6j30.net
珍しくモンテールのクレープ230カロリーの食っちまった…
おやつ食べると、すぐオーバーするなー

ついこの間まで、毎日のように食べてたのが恐ろしい。そりゃ痩せないよなー

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 16:49:33.13 ID:sFRn9s/Cd.net
食べたものをちゃんと記録してるうちは大丈夫だと思うよ
記録やめたら一気にタガが外れて暴食一直線

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 17:08:17.80 ID:i/HHNZtNp.net
記録自体は長年続けてたけど食べたものを惰性でメモするだけで全く意味が無かったからあすけんでちゃんとバランス見るようになってからやっと正しいレコーディングダイエットが出来てる実感がある
それにちゃんと脂質を抑えてればコンビニスイーツ一個食べるくらいは余裕で調整可能なんだよね

個人的にはスイーツより脂身のついたステーキの方がヤバいなと思った
焼肉食べ放題とかもう行ける気がしない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 18:04:14.50 ID:kNz4tMQo0.net
スイーツ食べなくなったら脂質と炭水化物が不足しまくりで今日なんか無理矢理MCTオイル飲んで脂質グラフ伸ばそうとしたのに小匙一杯程度じゃ全然足りなかった(無意味に野菜に胡麻かけて食べてなんとか適正まで伸ばした)

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 18:35:29.09 ID:13FXnQy10.net
気をつけてても脂質はいつもギリギリかややオーバー気味
ドレッシングづくりで色々試すのが楽しくて、いつもたっぷりかけちゃうんだよな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 18:54:59.20 ID:i/HHNZtNp.net
>>437
脂質が足りない時こそナッツだよ
少量で凄い伸びるからカロリーと脂質を適正にしたい時重宝する

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 18:56:34.61 ID:+fWxGU9p0.net
ナッツならくるみの脂質はオメガ3なのでさらにオススメだね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 19:23:06.15 ID:kNz4tMQo0.net
>>439
ナッツかあーピスタチオならあったの忘れてた
煎り豆あったから豆は食べた(また主菜が豆でオーバー)

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 19:50:36.75 ID:MxycQV6la.net
だんだん痩せることより
高得点取ることが目的になって
ズルするようになるよな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 19:56:59.23 ID:dw7TFQ+na.net
あすけんで半年ダイエットして、10キロ以上痩せた。
去年健康診断で糖尿病発症するよ!と警告されたが、今年血液検査オールグリーンで医者にめちゃくちゃ褒められた
だが健康診断結果ではっちゃけて食べすぎて体重増加してきた…

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 20:20:20.28 ID:+fWxGU9p0.net
>>442
ズルってなにw
サプリとか?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 20:28:10.18 ID:ZeaMYZjZH.net
適正値に届かせるために食べてない物を入力したり
酒やお菓子口にしたのに食べてないフリして入力しなかったりとかそんなんだろ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 20:29:12.55 ID:kNz4tMQo0.net
そんなんしたらアプリ使う意味なくない??

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 20:37:04.00 ID:fyLD17Oqr.net
ウトウトして日付またいでサプリ飲み損ねたけど
24時台なら前日に付けちゃうとかならわりとある

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 21:08:36.80 ID:2S8KB3j70.net
>>443
おめでとう
一度そこまで落とせたんだから少々増えても大丈夫さ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 21:13:56.07 ID:Q7vBkQy50.net
ソイジョイチャレンジして1日1本食べてるんだけど、ソイジョイは脂質が多いって未来さんに怒られるからやめたい。でもあと4日もある。ソイジョイの種類によって脂質の違いあるんかな?ちなみにコーヒー&ナッツ食べてる。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 21:17:21.88 ID:jrmU8Hlnr.net
>>449
やめなよー企業に乗せられてるよ!

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 21:48:56.17 ID:mh4u7FtZd.net
酒飲むとかダイエットだの健康維持だの以前の問題じゃん

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 21:55:03.54 ID:IN/4FZakH.net
>>451
毎晩酒を飲んでもカロリー収支とPFCバランス整った食生活してればちゃんと痩せる
ソースは俺
飲んだ分はキチッと記録してるし健康点も毎日高得点維持してる
酒は完全なる悪だと決めつけるのは良くない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 21:55:28.08 ID:AbhRER5dp.net
高得点取るためにズルしててもしっかり目的果たせてるなら良いと思うけどね。健康状態の改善だったりダイエットなりボディメイクなり。
あまりにもメリットがなさすぎてズルをする気にもならないけど…

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 21:56:54.59 ID:mh4u7FtZd.net
>>452
いや、普通に悪だぞ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 22:03:34.06 ID:J0IUICw8H.net
>>454
お前がそう思うのは勝手だが俺にとって酒は悪ではない
現に順調にダイエット出来ているので何ら問題も影響もない
お前の価値観を俺に押し付けるな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 22:06:40.81 ID:mh4u7FtZd.net
>>455
横から飛び出してきて何を
薬物に依存するのは勝手だが、まぁ愚かしい事よな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 22:11:19.24 ID:vBUdPrQ+H.net
>>456
いや俺451だから
酒は国が認めてる嗜好品なんだが?
あすけんにも登録されている飲食物扱いなんだが?
お前が酒をどれだけ忌み嫌ってるか知らんが薬物?アホか
愚かしいのは歪んだ価値観を他人にまで押し付けてくるお前みたいな奴だよ基地害

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 22:14:45.24 ID:aj6IW+Cd0.net
みんなが美味しく肉食ってるところに乱入してきてお前ら肉食うな!と主張するウザいビーガンみたいな奴だな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 22:21:25.47 ID:mh4u7FtZd.net
>>457
で?
何処にも安価付けてなかったレスに飛び付いて来たのは誰だろうね…

これは常識なんだが、アルコールは立派なドラッグなんすわ
しかしドラッグに逃げなきゃやってられない人生てのも大変なもんだね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 22:36:50.33 ID:CpooKIOhH.net
>>459
は?安価とか関係なしにお前が酒が完全悪みたいな書き込みしたからだろうが

「で?」って反論できない時にそうやって一言で逃げるために交わすよく見る手段だな
だからなんでドラッグがあすけんで登録記録できるようになってんの?
「で?」で逃げたり話題反らして無駄な煽りする前にドラッグが登録できる件を誰もが納得理解できるように答えてくれるか?

461 :400 :2021/06/10(木) 22:38:37.82 ID:vmFgr6j30.net
>>390
これ、なかなか売ってないなー。
薬局ならある?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 22:41:30.93 ID:CpooKIOhH.net
>>459
お前にとっての常識は皆にとっての非常識なんだよ
国で嗜好品として認められ普通に製造市販されている酒類を口にしたとてお前に嗜められる筋合いは一切ない
適切な量を守って飲めば健康に害はないしダイエットだって問題なく遂行できる
皆が普通に楽しんでるものをドラッグだと決めつけ水差してくるお前は寂しい人生過ごしてんなぁ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 22:44:11.66 ID:mh4u7FtZd.net
>>460
この国では簡単に入手出来てそれを摂取してしまう輩が後を絶たないからだろうなぁ
アルコールにヤられ過ぎて思考回路ショートしてるのかな

酒の話題と見たら我慢ならずとびだしてくるなんてさ
酒に自己投影してるのは中々重症だよこれ…

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 22:45:48.75 ID:mh4u7FtZd.net
もう顔真っ赤じゃんw
これは少し控えた方が良かろう、思考が糖質脂質に狂ったデブのそれだよ正に

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 22:50:57.58 ID:CpooKIOhH.net
>>463
答えになってないな
国で認められてるから普通に買えて普通に摂取できる。当たり前のことだろ?
テレビでCMだって普通に放送されてますが?
お前の言うドラッグ(薬物)の部類は当然国から違法扱いされて使用すると逮捕されるわけだが、酒とは明確に違う線引きされてるわけだが?
酒がドラッグなら酒も製造所有摂取が認められてるのはおかしいよなぁ?

酒嫌いすぎて頭基地害になってるのはお前の方だろ
酒の話題と見たら我慢ならずとびだしてきて意味不明な薬物論持ち出して噛み付いてくるとかさw
酒にここまで妄想的な敵愾心むき出しにしてるのはかなりの重症だよこれw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 22:53:20.97 ID:CpooKIOhH.net
>>464
顔真っ赤にしてる奴こそがマウント取りたくて真っ先に言うんだよなw顔真っ赤ってワードw
さっきも言ったが摂取カロリーもPFCバランスもアルコール摂取量も全て適切に守って順調に減量できてるんでな
妄想と決めつけだけで勝手にマウントとった気分になっとけクソデブww

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 23:06:04.17 ID:OmtpDYmu0.net
牛乳を低脂肪乳に変えて朝放置してたオールブラン追加したら脂質オーバーと炭水化物足りない問題解決した!
でも毎日立派なのが出てた●が犬のフンみたいにコロコロになってしまった…
オールブラン食べ終わったらオートミールに変えよう

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 23:22:27.99 ID:pVwGRzPAa.net
なんか必死になってるヤツがいるけど
酒は合法で、かつ依存性の強い薬物だろ
体に害はあるけど合法なんだから好きに呑めばいい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 00:06:21.41 ID:Bqcf2vQla.net
というか、ダイエット中(後も含むか?)は食の楽しみは全て捨てて、ただカロリーと栄養、PFCバランスのみを追求せよ、
それ以外は悪、みたいな主張を繰り返すやつがいるから荒れるんじゃないの?
ここに来る全員がそんなストイックなダイエットを求めているわけじゃ無いのに、そんな価値観を押しつけられたら、
反発が出てもおかしくないと思うよ。
それとも、ストイックなダイエットを求めないならここに来るな、とでも言いたいのかね。
その価値観まで否定するわけでは無いので、完璧主義者用のスレでも立ててそっちでやって欲しいんだが。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 00:51:42.86 ID:UGV/uaRup.net
健診で数値に異常が出てるのにやめられないとかなら話は別だけど基本的に健康体の人が適正の範囲で摂取する分には嗜好品なんてそれぞれ好きに摂ればいいと思うよ
暴飲暴食したい気持ちをあすけんによってコントロール出来てるならいいじゃんって事で

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 03:34:50.04 ID:GFq8C4+s0.net
酒飲んでても優勝できるボディビルダーがいるくらいだし本人順調にダイエットできてるならいいんじゃないかな
たまにチョコやアイス食べるのと依存性は変わらないと思う

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 03:55:21.91 ID:czI/D40pa.net
>>452

> >>451
> 毎晩酒を飲んでもカロリー収支とPFCバランス整った食生活してればちゃんと痩せる
> ソースは俺
> 飲んだ分はキチッと記録してるし健康点も毎日高得点維持してる
> 酒は完全なる悪だと決めつけるのは良くない


そだね。高得点だけが目的じゃないしね(^^)v

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 04:13:11.66 ID:czI/D40pa.net
■飲んでも絶対痩せる!10kg痩せたお酒の飲み方【糖質オフ】
https://youtu.be/iQ6j7EVS4Z0 @YouTubeより



ご参考までヽ(´▽`)/ ♪

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 06:46:34.31 ID:4+pMFCrQh
酒だけ飲んでりゃ太らないよ。おつまみを何食べてどのくらい食べるのかで太る。
酒は悪でもなんでもない。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 07:10:10.42 ID:WMRVXVVR0.net
毎日飲んでますがダイエットはやっぱり苦労します。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 08:19:18.13 ID:czI/D40pa.net
一日一食なら、痩せる。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 08:27:25.59 ID:JOupb5jtH.net
やっぱ酒カスは頭おかしいなw
それしか楽しみがないのかな?

オレみたいに年収が高いとそれなりに色々レジャー出来るんだけど…

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 09:25:05.85 ID:czI/D40pa.net
【酒は百薬の長】ことわざは人生を豊かにするエッセンス!

Let's learn English with Japanese proverbs. https://youtu.be/NBTrB5Rs6zU @YouTubeより






、、、お酒は美味しい(^^)v

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 09:30:55.64 ID:xPkWaFdm0.net
>>477
いやもうやめとけ
飲酒の件はスレの流れ見てもどっちの分が悪いかは明らかだろ
どう見ても嫌酒派がフルボッコされての完封負けだよ
自分が嫌だからってそれをダメだと他人に押し付けても反発くらうに決まってるだろ
言っちゃ悪いけどこんな煽って空気悪くしてる時点で嫌酒派の方がガチの薬物キメてる頭おかしい奴にしか見えないぞ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 09:50:20.12 ID:czI/D40pa.net
百億年の歴史が いま 身体を流れてる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 09:51:05.95 ID:czI/D40pa.net
キミも星だよ みんな みんな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 09:54:46.04 ID:vGHYdHlr0.net
>>481
お前、酔っ払っているだろ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 10:01:10.78 ID:czI/D40pa.net
>>482

> >>481
> お前、酔っ払っているだろ

泉重千代wayヽ(´▽`)/ ♪

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 10:06:24.11 ID:JOupb5jtH.net
>>479
まぁまぁ
ドラッグに依存した生活続けるのは自由だよ、好きにせい

ただ内臓も肌も髪も犠牲にして一時の快楽に流される様はデブの様に愚か
と言う感想があるだけさ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 10:46:19.31 ID:V/moESJdH.net
>>484
自由だし好きにすべき
そう言う割には人のこと馬鹿にした言い回しで酒なんか飲むなとまだ言いたげですね
価値観おもいきり押し付けてますね
あなたは内臓だけは綺麗かもしれませんが心はこのスレの中で一番汚いでしょうね
そして心根は必ず顔に出ますのであなたがどれだけ醜悪な人相をしているかも容易に見てとれます
リアルでは醜悪な人相を晒しネットでも一方的に押し付け他人に不快感を撒き散らしてる時点で
あなたは太っちょさんとは比較にならないくらい外面も内面も愚かだと思います

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 11:06:51.21 ID:momriq6Sr.net
>>485
端から見れば貴方も同じだよ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 11:15:12.98 ID:JOupb5jtH.net
>>485
確かにオレ内面はクズ男と呼ばれるタイプの男だが、肌と髪と顔とスタイルはモデル並みなので
それで日常生活トントンかな?

容姿で得してきた分、余計愚かに見えるんだよね
ドラッグによる自傷行為がさ
傍からどう見られてるかすら気になるなら辞めたら?酒
荒れ弛んだ皮膚、傷んだ内臓抱えてそれでも辞められないならもうそれ立派な薬物依存者だよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 11:25:42.31 ID:nQXpFCeV0.net
酒飲みを否定することに依存してるやつがおるな。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 11:40:27.39 ID:xPkWaFdm0.net
>>488
ちょっと度を越えてるよな
ただの酒飲みアンチに見えるわ
家族が飲酒運転のやつに殺されたとか酒飲みに暴行受けたとか過去にあったのかと思ってしまうレベル
そういえば体脂肪率下げたいスレでも以前同じように
酒は飲酒運転に発展するとか異様に話飛躍させて誰にも理解されずにぶっ叩かれてた奴がいたがそいつも上級国民だったな。同じ奴なのかな?
酒はダメよと多少注意するくらいならまだしも言葉のチョイス下手すぎなんだよな
愚かとか自傷とか薬物中毒者とか酒飲んだくらいで言われたらそりゃぁ反感買うわ
まあ酒飲み憎しで下に見てわざとそういうストレス与えるような言い方してるんだろうが

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 11:44:31.69 ID:SrbsIY4a0.net
酒飲みアンチと嫌煙家
酒飲みと喫煙者
て似てるんだなーと流れ見てて思った

491 :400 :2021/06/11(金) 11:53:43.72 ID:Mxbwjky60.net
他でやってくれよ、そんな論争
どっちもどっちや
あすけんになんの関連もないやろ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 12:03:05.61 ID:siLlThckM.net
>>487
はいはいネットで言うだけなら誰でも容姿端麗モデルになれるから
そこまで自信あるなら全身写真ぜひ拝見させてもらいたいね
できない(チビデブブサメンだからw)の分かっててお願いしてるけどさw
ていうかそんなすぐ分かる大嘘大見栄こいて書いてて自分で惨めにならないの?w

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 12:29:00.15 ID:d0ulRU9Tr.net
アルコール依存症の症状に
飲めない間はイライラする
飲むと攻撃的になるとある

克服中と依存中の争いかな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 12:38:43.03 ID:28YBsUReM.net
糖質オフ製品ってやっぱりことごとく脂質高いよなー
脂質オフ製品も出してほしいわ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 12:50:03.99 ID:JOupb5jtH.net
>>492
悲惨な人生、頑張ってくれな
せめて寝ゲロで死ぬような醜態は晒さずにすむと良いな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 12:53:24.62 ID:/SNgVOoF0.net
サラダで野菜を未来さんの言うとおりしっかり取ろうとすると結構な量食べなきゃいけないよね
これだけでかなりお腹いっぱいになる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 13:19:07.70 ID:gqePwzxJM.net
>>495
やっぱり写真出せないんじゃんw
ひと煽る前に自分で言ったことちゃんと目に見える形で証明してみせなよww
最初から絶対できないって分かってたけどさぁw
はいお前写真出せなかったのでチビデブブサメン確定なw
口だけじゃなく容姿も汚いゴミwダッサw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 13:34:53.66 ID:SrbsIY4a0.net
今日は夜の予定まで入れたけどカロリーと脂質に余裕があったのでシャウエッセン2本茹でてたべた
嬉しい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 13:40:43.98 ID:gWXs/Gd40.net
>>494
無脂肪ヨーグルト助かってる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 13:49:04.37 ID:JOupb5jtH.net
>>497
おー中々温まってるねえ
そこそこ視聴者居るTikTokerのオレとただのアル中では5ちゃんで晒すハードルは違うのよ?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 14:26:04.07 ID:nQXpFCeV0.net
あすけん始めてからめっちゃ野菜食べるようになった。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 14:54:18.93 ID:1bYGnteP0.net
タンパク質と炭水化物を基準まで食べるようになってほとんど野菜がお腹に入らなくなった
腹八分じゃないと気持ち悪くなるしビタミン野菜とサプリ頼りだ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 15:23:34.67 ID:ZE0MWIeuM.net
>>499
わかる
オイコスとか脂肪0だし、無糖えらべば低糖質でタンパク質も取れるし一石二鳥よね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 15:53:37.57 ID:Ztsphobf0.net
>>501
めっちゃわかる
具沢山の野菜スープとかサラダとかで食べてるけど咀嚼回数も増えていい感じ
主食の量を減らして糖質を調味料や根菜で調整してるけど普通に調子いいわ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 16:45:09.18 ID:dWSt1XR/a.net
あすけん始めてから食材とか凄い考えるようになった
カロリーとか野菜の量とかビタミンとか
満点なんか取ったことないけど前より良いもの食べるようになった気がする

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 16:55:32.84 ID:gItoocfu0.net
人間ドック行ってきた。
181cm男 50代

1年前から比べて
体重85kg→68kg
腹囲94.5cm→82.5cm

あすけん様々だわ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 18:16:02.14 ID:WIKgfOLza.net
元々野菜は取ってたけど肉魚が多かったし伴って脂質も多めだった
タンパク質減らして、ほとんどとってなかった芋類海藻を毎日組込むようにしたらすごい満腹
ごはん類をあんまり食べない方だから頑張って増やしても規定まで食べられなくて
炭水化物だけどうやっても届かなくて悩むわ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 18:18:35.17 ID:0IN68tQea.net
>>506

> 人間ドック行ってきた。
> 181cm男 50代
>
> 1年前から比べて
> 体重85kg→68kg
> 腹囲94.5cm→82.5cm
>
> あすけん様々だわ。


おめでとう!!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 18:25:52.88 ID:iwrvlTE70.net
あすけんで痩せたっていうみんなたち、あすけんの言う通りに運動もしてる感じ?
食事だけいうこと聞いててもだめかな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 18:32:46.67 ID:UGV/uaRup.net
>>507
芋って満腹感得られる割に炭水化物多くないから芋類の頻度を減らして米を食べるか麺類を組み込むと摂れるようになるんじゃないかな
あと果物も取り入れてみるとかは?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 18:47:57.02 ID:UGV/uaRup.net
>>509
ゆる糖質の食事中心でやってて最初は家事消費で達成した事にしてたけど途中からは別で運動取り入れるようになったよ
その分落ちるスピードも早まったけど目標設定より1.5倍程余分に落ちてるので家事消費だけでやってても普通に落とせてたんじゃないかなって感じはする

ただ普段がデスクワーク中心とか極端に動かない生活をしてるなら一日30分程度の軽い運動は習慣化した方が健康には良さそう

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 18:59:30.81 ID:ln7hEFYJ0.net
あすけんで美容体重は目指せる?
以前やってたけど50キロで3ヶ月足踏みで辞めちゃったんだよね
点数は75-80くらいだったし、運動もやってたんだけどね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:52:24.20 ID:4+pMFCrQh
>>509
あすけんの言う通り運動はしてないよ。
カロリーもあすけんのカロリー通りでは無い。あくまで目安でしか使ってないよ。
糖尿病改善の為に使い始めて糖質だけ気にしてたら糖尿病治ったよ。
今はPFCバランスに使ってる。あくまで目安でしかないけど無いより全然マシ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 19:09:36.53 ID:SrbsIY4a0.net
>>512
157cmで76kgから43kgとかにしてる人もいるから目指せると思うよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 19:14:31.48 ID:dWSt1XR/a.net
>>509
自分はフィットボクシングを2日に一回40分してる
運動不足だと痩せないから

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 20:15:50.39 ID:uj/q70Rh0.net
165cmだから割と楽に美容体重達成できた

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 20:52:16.82 ID:iwrvlTE70.net
ありがとう
やっぱり運動しないとダメね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 22:00:35.20 ID:EKMSLpQir.net
未来に言われるがままドライアプリコット買ったが
マズいしV.A量微妙だし失敗した、と思ってたけど
サプリ飲んでもあと一息足りない時に役に立つな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 02:25:35.18 ID:Cdxe8ImI0.net
杏はワイも味が苦手やな
代わりにいちじく買ってみたら味は良かったけど今度は食感が苦手だわ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 08:03:44.10 ID:pmc+8J740.net
あすけんで痩せてからジムで鍛えるようになった
痩せるより筋肉つけるのって大変だな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 08:42:53.36 ID:KXmMY+6tr.net
少しづつ減少傾向になって喜んでたら理由わからず1kg増とかしてガックリ

522 :400 :2021/06/12(土) 08:48:53.31 ID:liucIJDP0.net
>>521
わかる

でも、上がり下がりしながら微々たる減少でも続けていくことが大事だよね。
ダイエットって、結局小さいことの積み重ねだなーと今更ながら思う。
毎日運動と食事の積み重ね。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 09:45:40.69 ID:d+G20Pcpr.net
毎日決まった時間に食べて毎日欠かさず決まった時間にう○こして
決まった時間に計測してるんでも無ければ、1〜2kgなんて誤差だよ
私は週1回くらい気が向いた時しか体重見てない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 10:11:22.31 ID:soXT3qGgr.net
>>522
>>523
規則正しい生活で食生活も大きく変わらないのに変動するから理由がわからないのさ
塩分で浮腫みとかなのかな
コツコツ続けますわ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 10:14:14.26 ID:1KQR/8v20.net
ご飯食べたらスイッチ入ってしまって2食分のカロリーペロッと食べてしもうた...

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 10:21:05.24 ID:pcsg9Gasa.net
>>525
一日一食にしてください。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 10:22:06.13 ID:pcsg9Gasa.net
【空腹こそ最強のクスリ@】

一日3食は間違いだった?無理なく痩せる食事法(Fasting Is the Best Medicine)
https://youtu.be/qxUwrcI79RU @YouTubeより

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 10:34:51.98 ID:/9ciELXXM.net
ちょっと前からYouTube貼る変なガイジ湧いてるよな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 11:08:23.57 ID:s+Bp9dz00.net
>>509
食事だけだと標準体重まではするする落ちるけどその後が厳しいよ
私は在宅勤務で座りっぱなしだから隔日で運動してる
運動しない日も8階の自宅までエレベーター避けて階段使ったり、ほぼ毎日半身浴したり

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 11:45:02.25 ID:E3InCsw7M.net
>>506
素晴らしい!
ここまで到達出来なくても自分も一年は継続して巨デブから普通デブくらいにはなりたい

あすけん始めてそろそろ1ヶ月
まだ減量4`
ここでの良い報告見て励みにします

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 12:58:32.07 ID:84DFqUg00.net
40代男168cm おととい目標の53.5まで落ちたので戒めにカキコ
こうやってみると変動幅激しいけどじわじわと落ちるってのがわかる
2〜3sの増減はあんま気にしないほうがストレスなくてよいと思われる
https://i.imgur.com/Au6nWP0.jpg

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 13:20:46.43 ID:UL/x+FMa0.net
>>531
そこまで痩せると体重より鏡のほうが正確に増減が分かると思うけど?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 13:35:48.09 ID:27LaAI1N0.net
元が58なら最初から痩せだわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 14:40:08.33 ID:uP0/s9p6a.net
飢餓状態!?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 18:22:04.05 ID:xpx2dWpBZ
コツコツやってこんな感じ
目標クリアしてからは維持&ボディメイク中
https://i.imgur.com/Eb9tDqR.jpg

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:29:06.49 ID:84DFqUg00.net
>>532 確かに。鏡で見ると横っ腹が弛んだり張ったりしてたから変化がよくわかったよ
ちょいちょい筋トレとストレッチはしてるけど息子から「なんだよその背筋ww」と言われてはじめて背中をみたらバキバキになってた時もあった
>>533 肉体労働なので60sいった時に体が重くて絞ろうと思い立ったのが昨年末であすけんの存在を知ったのが2月だったんですよ
自分的には58sは重たいんです

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 18:38:05.24 ID:A+dl1yMar.net
身長引く110とか言われてた時代もあったし
168cm/58kgは普通だと思うけど

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 19:31:41.47 ID:SMHA6VTyr.net
>>531
凄い変動大きいですね
1日で3キロはお酒飲んだとかなにか要因あるんですよね?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 19:59:55.45 ID:15toAGd+a.net
168pで54キロ体脂肪率11.6だとFFMIが17を切っておじいちゃんレベルの筋肉量ってことになるけど肉体労働系でそんな数値になるの?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 20:02:03.03 ID:o0NEZBvfd.net
>>538
確か友達とBBQをした時だと思います
飲み友達も大事なので週末に食べて飲んで平日に調整って感じでした
意識してなかったですが自然とチートデイになってたのかもですね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 20:03:37.34 ID:o0NEZBvfd.net
>>539
おじいちゃんかどうかはわかりませんが普通に懸垂などはできますよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 20:46:08.82 ID:UL/x+FMa0.net
肉体労働でその身長体重なら軽量級ボクサーみたいな体でしょう
鏡で判断できるからあすけんはカロリー管理を卒業して栄養管理のためだけかな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 21:16:35.30 ID:OIydWAw3M.net
あすけん推奨の摂取カロリー以下(適正範囲内)で
推奨消費カロリー以上に運動して
PFCバランス適正な毎日を過ごしていれば
痩せるって解釈で良い?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 22:08:45.32 ID:84DFqUg00.net
>>543
それで太るのはおそらく不可能かと
摂取<消費の時点で痩せるのでそのうえでバランスがとれていれば綺麗に絞れるとおもいますよ
>>542
ボクサーまではさすがにいきませんが
血管はボコボコしてて新人看護士さんに代わられることが多いですねw

あすけんのチャレンジはじまりますね
みなさん、がんばりましょう!!

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/13(日) 16:12:00.10 ID:uLAGgZCPd.net
>>531ですがはじめてサロンでinbodyで計ってみたら体脂肪率5%でした
やはり家庭用の体組織計では限界がありますね
サロンの人から「ちょっと絞りすぎだかもですね。このまま家庭用で意地になってしまうと体調を崩していたかもですね。」と言われてしまった
家庭用のinbodyってものあるみたいだけど使っている人いたら意見下さいm(_ _)m

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/13(日) 18:27:17.47 ID:neCGXGAnM.net
アイスとモンブランとアーモンドチョコ二粒食べちゃった…
でも朝食べられなかったし昼と合わせても900kcal…たまにはいいよね!
筋トレはやったしこれから有酸素1時間頑張る!

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/13(日) 19:01:16.34 ID:PB/2VwORd.net
今日は仕事帰りに、鯛のアラがお安く
煮付けるぞー

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/13(日) 19:19:42.09 ID:Gf12QjiM0.net
ゆる糖質制限からボディメイクコースに変更したら推奨される食べ方が結構変わって頭がまだ入れ替わらない

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/13(日) 19:52:15.10 ID:veDRbTDR0.net
あすけんの推奨カロリー結構高くてこんなにとっていいのか不安だわ
基礎代謝1500で2200推奨 

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/13(日) 20:00:10.93 ID:bhQ9k7bJ0.net
>>549
目標がゆるやかか運動中心で痩せる設定にしてる?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/13(日) 20:34:07.73 ID:FzzByZIn0.net
お昼節制したおかげで今日はドーナツが食べる余裕あるの嬉しい〜!
あすけんやる前は当たり前のように2、3個食べてたの恐ろしいな
そりゃ痩せないわ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/13(日) 22:53:16.62 ID:veDRbTDR0.net
>>550
月1.8k 食事と運動バランスよく
やや活動的です

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 01:34:00.59 ID:J+bLYlu0a.net
イースタンは良いスタンスだなヽ(´▽`)/ ♪

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 01:37:19.54 ID:0HS4YZj2M.net
運動するけど食事中心に設定してタンパク多めにとるよう心がけてる
それでも摂取カロリー目標までなかなか食べる勇気がでない
停滞期くるまではこのペースでやってみるけどとらなさすぎるのもリバウンドこわすぎてマイナス100kcalくらいまでは摂ってる
もちろん超える日もある

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 11:09:08.22 ID:SWGhF5NC0.net
キャベツ(ゆで)と温野菜(キャベツ)どちらも削除されましたって
よく使うのに困るな
検索で出てくるのに…

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 11:48:49.67 ID:/Noknxpk0.net
茹でキャベツ無くなるの困るわ

皆さん口寂しい時何食べてますか?
いや、食うなって話なんですけど

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 11:57:33.67 ID:IcmGWs9T0.net
>>556
その時の摂取率次第だけどホットココアかチーズかナッツだな
23時以降は水飲んで我慢する

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 11:58:23.40 ID:Ok7oP/EVd.net
商品登録数増やしてほしい

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 11:59:50.70 ID:NLT0Os3Ma.net
あすけん使い始めたばかりなんだけどいつも選んでる品目がいくつか登録出来ない
「このメニューは削除されました」って出てきたんだけどこれはあすけんアプリから消されたってこと?
もう登録出来ないの…?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 12:04:30.15 ID:dilh0P/EM.net
>>556
春夏は刺身こんにゃく、ところてん、めかぶ
寒い時期はわかめスープ、味噌汁
もう少しカロリー摂ってもよさそうなら豆腐かゆで卵食べてるよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 12:04:31.68 ID:5uMlXhIrM.net
カップラーメンたまに食べるけどせっかくスープ飲まない場合のカロリーと塩分をパッケージに書いてくれてるんだから
あすけんでもスープ飲まなかった場合で登録したいわ
一般料理のかけそばとかだとそれオプションで選べるんだけどな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 12:13:25.41 ID:61UYlT2xM.net
「削除されました」は不具合だってよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 12:21:55.26 ID:V6fvXTYK0.net
マイセットがぶっ壊れて使い物にならん

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 12:23:39.74 ID:V6fvXTYK0.net
食べたものを登録じゃなくて、登録してみながら何を食べるかプランニングしてるから、治るまで食事が出来ない……

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 12:28:27.17 ID:cv4O9wSP0.net
ビタミンAが毎日全然足りない
週1でレバー食べればセーフだろうか…
みんな何で日々のビタミンA取ってるの?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 12:34:19.23 ID:jKo4YG6R0.net
ネイチャーメイドのスーパーマルチビタミン&ミネラル

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 12:56:21.39 ID:c2DZkbCp0.net
自分はいつもビタミンDが足りない

568 :555 :2021/06/14(月) 13:39:33.69 ID:NLT0Os3Ma.net
>>562
不具合なのか、ありがとう

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 13:50:14.06 ID:rnRA8q0b0.net
>>565
にんじんのピクルス

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 14:35:32.43 ID:rVJHfo070.net
不具合なおったお知らせも出たね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 14:44:44.67 ID:jfmm3nnn0.net
にんじん一本スティックにしてかじる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 15:09:13.70 ID:cJi19dp20.net
ニンジンに塩コショウふってチンして食べてる。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 15:12:34.08 ID:icp3z0Li0.net
入院中、毎日というかほぼ毎食にんじんと小松菜が
出たが、あれは手っ取り早いビタミンA対策だったんだと
あすけんを使うようになってわかった

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 15:54:17.25 ID:cv4O9wSP0.net
みなさんありがとうニンジン食べるかあー
一人暮らしだとどうしても野菜余らせがちだからあんまり買わないんだけどニンジンならまあまあ日持ちするかな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 16:35:34.52 ID:SB8oIVsxp.net
小松菜はカルシウムと鉄も摂れるから便利だけどビタミンAを伸ばすならほうれん草の方が稼げるよ
最強食材はにんじんだけど
かぼちゃも結構摂れる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 17:12:32.65 ID:xacNjT5Z0.net
>>574
スープに入れるのが手っ取り早い
切ってフリーザーバッグに入れて冷凍保存
使う分だけ袋から出す

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 17:24:46.42 ID:tG3QKvhur.net
ビタミンAだけが目的なら
人参は冷凍した方が増える

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 18:21:45.83 ID:cv4O9wSP0.net
>>576
なるほど切って冷凍しておいてレトルトの味噌汁とかスープに追加投入してもいいのか
小松菜とかほうれん草も同じやり方アリかな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 20:43:48.00 ID:+AuhfJPIH.net
えらいっこっちゃ…
6月下旬にマクドナルドでトリプルチーズバーガー復刻販売するらしい…
これ大好物すぎて復刻される度に食べたくなるんだよな…ダイエット始めてから初の復刻だわ…
調べたらカロリーは約600kcalと予想よりは高くなかった
あえて遠くの店舗に自転車で往復2時間くらいかけて運動しながら買いに行くから一個くらいは食べてもいいよね?
もちろんセットじゃなく単品で買うから

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 21:01:22.61 ID:oFD9uyC70.net
単品買いしてスーパーとかコンビニの袋サラダと一緒に一食にすればそこまでやばいことにはならないよ
ダイエット始めて半年以上モスの新製品だけは毎回食べてるけど停滞もしなかったしリバウンドもしてない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 21:04:24.82 ID:f5NjWJR50.net
久しぶりにジャムマーガリンとかつぶあんマーガリンのコッペパン食べたくなってHP見たら1つ500キロカロリーもあるのね
太ってたときはおやつに2本とか食べてたけどこれ気を付けないとヤベーやつだな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 21:11:43.08 ID:SB8oIVsxp.net
>>579
ポテトつけなきゃイケるイケる
何も考えずにドカ食いする訳じゃないしちゃんと調整する前提なら大丈夫よ

ところでローソンのガトシューが食べたくて栄養成分チェックしてみたらあれ一個で脂質31.2gもあるんだね…
とんでもなさすぎて一気に食欲失せちゃった
あれ一個食べるくらいならちゃんと食事として成立するトリチを選んだ方がヘルシーだわw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 21:14:05.73 ID:XaQz75DiH.net
>>580
そっか!ベジファーストが大切だったね!
袋サラダ先に食べることにするわ
今回もトリプルチーズバーガー食べれると思うとすごく嬉しい
すごく安心できて勇気をくれる一言ありがとう!

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 21:17:51.98 ID:XaQz75DiH.net
>>582
トリチは脂質36.6gらしい…w
まあ脂質は毎日適正に届いてなくて7日平均でも適正以下の数字だからたまに一日これぐらい摂取しても大丈夫だよね…

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 21:19:17.06 ID:0z6viNB/0.net
倍マックのダブチでよくね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 21:21:07.98 ID:CSASgbCwr.net
すぐ脂質オーバーするから羨ましい
何食べたら脂質届かないになるんだろ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 21:29:11.85 ID:XaQz75DiH.net
>>586
朝は食パン1枚とバナナ一本
昼はオートミールに野菜と鶏むね肉煮込んだのと、納豆
夜は家族と一緒のメニューで普通に肉も食べます
晩ごはんのメニューによって脂質が適正に届くか届かないかって感じですね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 22:02:49.67 ID:xexIGUNf0.net
>>559
しばらくすれば改善する

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 22:40:47.05 ID:7nLTXXiga.net
ゆる糖質制限でやってるんだけど、いつも糖質量少なくて怒られる……
やっぱちゃんと130gくらいはとった方がいいのかな……?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 23:40:24.89 ID:u5kOnHWop.net
>>589
糖質足りなくても体調悪くなったり頭ぼーっとしたりやる気低下したりって事が無いなら自由にしたらいいと思う
私はずっとPFC3:2:5とか2:3:5くらいで痩せたから糖質を減らさないと痩せないとは思わないけど
糖質制限が合うか脂質制限が合うかは本当に人それぞれだから自分で試すしか無いかな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 00:05:00.79 ID:HMwj5R6da.net
>>590
ありがとう。
今の糖質量がちょうどいいくらいなんで、このまま続けるわ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 00:14:27.52 ID:WwHLABaZ0.net
>>557
>>560
ありがとう、552です
チーズとおさしみこんにゃく買ってきました

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 01:24:58.26 ID:ySOSsXBm0.net
毎日食物繊維不足してるからデキストリンかイヌリン購入検討してるんだけどどっちがいいの?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 05:54:03.51 ID:SMveJfJE0.net
>>565
休日にキャロットラペまとめ作りしてちょこちょこ食べてる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 07:12:34.09 ID:xZ7YGvBW0.net
>>586
和食
砂糖は入れずに醤油なども量を減らして汁気はよく切って食べてると脂質足りません炭水化物もっと摂らないとリバウンドしますよの毎日になって便秘がちになれます()

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 07:43:54.26 ID:yzHhrLgwr.net
>>587
>>595
なるほど、ありがとう
肉や魚はあんまり食べないのかな、タンパク質どう補ってますか?
肉魚系食べるとすぐ脂質がってなる感じがある

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 08:06:00.58 ID:xJn8KfUQ0.net
肉にしても鶏肉とかヒレ肉とか
焼くんじゃなくて茹でるとかでだいぶ違うと思う

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 08:07:13.63 ID:jfWSZ/QM0.net
焼いたほうが脂落ちる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 08:07:47.01 ID:xZ7YGvBW0.net
>>596
魚は毎日食べてますが刺身やしらす干しや酢漬けが多いです
肉はレバー焼き鳥1本を3日に分けて食べるとかそういう感じです(半冷凍のパーシャル室で保存)
家族用には普通に肉料理も出してるのでビタミンB1足りない時に豚肉で不足分補うとかはあります
あとは大豆製品と無脂肪乳製品を活用してます

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 10:19:29.14 ID:nSwFeiGg0.net
じゃがいもの食物繊維おかしくない?
じゃがいも150g食べたのに食物繊維22.3gも摂れた。
これおかしいって。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 10:56:42.50 ID:E40Smzq1M.net
じゃがいもの成分値(食物繊維総量)が、日本食品標準成分表2015年版(七訂)から、同2015年版(七訂)2018年追補版で大幅に増えた
https://www.shinkawasyokuhin.jp/blog/detail.php?id=43

あすけんはちゃんとこっちの値を参照してるけど、グーグル検索で出てくる値は古い方だね(検索トップの大塚製薬の表が古いせい)

602 :400 :2021/06/15(火) 11:23:16.88 ID:wryXIGQB0.net
ケーキだべてカロリーオーバーしてるのに、1キロ痩せてる謎

他のところで調整して運動もしたけれど、カロリーはオーバーしてるのに…

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 11:29:30.55 ID:n7L2UFwHr.net
体重減らすならカロリーじゃなくて糖質

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 11:32:31.66 ID:FFEoI4R+p.net
美容体重まで落としたいのに全然落ちない

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 11:47:10.60 ID:vxar9NYqa.net
あすけんのおかげで83kmから77kmに

ポイントは一日一食
間食はナッツとチーズ、サラダ。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 11:50:49.00 ID:dpZ2TnarM.net
俺もつい最近知ったけど食べた当日や翌日に肉や脂肪になるんじゃなくて、血となり肉となり脂肪となるには2日くらいかかるって聞いた
だから食べすぎたなって思った次の日はしっかり運動するようにしてる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 11:56:51.31 ID:GT/vcTAd0.net
>>601
そうなんだ。どうも有難うございます。
じゃがいも侮れないな。

ちなみに毎日難消化性デキストリン 100g飲んでいます。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 12:19:07.48 ID:yIt1j/5mp.net
丁度食物繊維が足りない日だったからじゃがいも足してみた
いつもキノコで何とかしてたから助かったよー情報ありがとう

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 12:19:47.08 ID:ovP3tcITM.net
食後血糖値気になる、または便秘ならイヌリン
それ以外ならデキストリンのほうがラクちん
イヌリンは腸内環境改善されるまではおならもすごい

610 :400 :2021/06/15(火) 12:21:17.90 ID:wryXIGQB0.net
>>605
タンパク質とビタミンとか一日一食だとキツくない?
私2食でも結構食べないと栄養足りない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 12:29:09.38 ID:VmJDAumTd.net
>>605
どんだけランニングしてんのかと思った

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 12:35:54.18 ID:yIt1j/5mp.net
>>610
一日一食推す人定期的に沸くけど相当食べないと無理だよね
胃腸への負担も重そう
自分も2食しっかり目にたべて更に間食で足りない栄養素を補填しないと適正に収めるの難しいから食欲なくて一食になった時はグラフが酷い事になる

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 12:39:07.75 ID:jt4zk+qw0.net
レバー串一本食べたらビタミンA過剰で鉄分ビタミンBも採れた
明日はにんじん食べなくていいな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 13:56:26.40 ID:N3h5nwrXa.net
たんぱく質が足りないからゆでたまご毎食食べてたら
脂質がとんでもないですね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 14:03:59.77 ID:kpOhXEG20.net
突然鶏むね肉食べるとウッてなってきた
食べられなくなると困るから頻度減らしてるけど不便だわ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 14:04:46.60 ID:N3h5nwrXa.net
>>615
ジューシーなもも肉いいよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 14:14:55.41 ID:43Yg5/mbd.net
自分も皮なしのモモ肉食べてるわ
油しかなくても十分美味しく焼けるしゆでてもいい
元々の味が美味しいから調味料も少なかったり無しだったりで

618 :400 :2021/06/15(火) 14:38:29.76 ID:wryXIGQB0.net
私ももも肉

皮ははがして、別にカリカリに焼いて脂をキッチンペーパーで取り除いていつも食べるんだけど、どれくらいの脂質とカロリーになるんだろ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 15:03:49.93 ID:EX1ZiJI7p.net
そういう調理した場合は「もも肉皮付き」と「もも肉皮無し」を半々入力してる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 15:17:55.79 ID:bHkcA9Rha.net
野菜がたくさんとれましたねって言われて全く心当たりなかったけど朝食べた焼き芋かな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 15:32:55.46 ID:vxar9NYqa.net
>>610

> >>605
> タンパク質とビタミンとか一日一食だとキツくない?
> 私2食でも結構食べないと栄養足りない

紙パックの「ビタミン野菜」一本でビタミンはコンプリートですヽ(´▽`)/ ♪

タンパク質はサラダチキンなどなど。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 17:08:12.63 ID:vxar9NYqa.net
騙されたと思って伊藤園の「ビタミン野菜」200mlを、あすけんに入力してみてください。一瞬でビタミンがコンプリートされます(^^)v

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 17:12:24.68 ID:2ydJz+sOH.net
>>380>>622
お前は伊藤園の回し者か!ってくらい同じの宣伝してるなw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 17:14:36.87 ID:vxar9NYqa.net
>>623
すまん(^^)v

出来るだけ安く手軽にコンビニで全項目をコンプリートすることばっかり考えてます。。。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 17:37:20.47 ID:l6nBz6Aja.net
鶏もも肉は皮なしと鶏皮串を追加入力で比べると脂質飽和脂肪酸ががっつりオーバーする
串焼きで脂落として焼いてもやっぱダメかと思い皮なしで食べてるわ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 18:02:04.05 ID:pED7jKLt0.net
マックスグリルの動画で、鶏皮の重量の13%がたんぱく質って言ってたから、のこりの87%は脂なんだろうな…

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 18:55:09.04 ID:wJnuenUg0.net
いくらバランス的にはOKでも野菜ジュースは
血糖値的にアウトじゃないの?
ここにいる人は健康体でそんな事は気にしないのか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 19:00:06.96 ID:pQCColT1a.net
1日1本なら糖も問題無いよ?
「ビタミン野菜」は加糖してないし。

オレは一日一食。
エネルギーが足りてません!って未来さんに毎日悲しまれてるw

脂質とエネルギーが半分しか満たせてない汗

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 19:01:16.62 ID:pQCColT1a.net
どうやったら脂質を取れるのか謎

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 19:06:12.36 ID:pQCColT1a.net
>>627

> いくらバランス的にはOKでも野菜ジュースは
> 血糖値的にアウトじゃないの?
> ここにいる人は健康体でそんな事は気にしないのか

気に入った野菜ジュース一本を、
丸一日かけてチビチビやれば良いのでは?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 19:21:21.68 ID:wJnuenUg0.net
>>630
なるほど。それは良さそうですね
ありがとうございます

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 20:02:38.22 ID:jt4zk+qw0.net
>>628
パンかラーメン

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 21:15:00.15 ID:vxar9NYqa.net
>>632
ありがとうございます

一日一食なら二郎系も大丈夫ですね(^^)v

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 21:37:45.24 ID:54Hgx6Jja.net
ビタミン野菜買って飲んでる
凄いなビタミンこれで十分

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 21:40:22.71 ID:ebswZHiy0.net
アイリスのコンベクションオーブン来たけど、いらないからメルカリ放流予定

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 22:25:16.21 ID:auHI4u/iM.net
バランス的にはOKでも野菜ジュースは
血糖値的にアウトってどういう意味なのかちょっと悩んでしまった
採っていい糖とダメな糖があるのかと

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 22:44:55.88 ID:zkO+anbGa.net
ビタミン野菜は食品添加物で栄養足してるじゃん
それなら最初からサプリで補ったほうが手っ取り早いし安上がりだしメニューの調整もしやすい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 22:49:45.35 ID:CYKNDASh0.net
普通に野菜食いたいわ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 22:50:26.31 ID:Uu6fuBsPH.net
同感
一日1パック飲んでカロリーもあって一本100円とかする野菜ドリンクよりも
一日一錠カロリーもほぼなし60日分で500円しないマルチビタミン摂る方が圧倒的に良いわ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 22:50:34.96 ID:x+LEcaFX0.net
自分の体で食品ごとの血糖値の上がり方を調べてブログにしてる人が野菜生活で急上昇してて、野菜ジュースは要注意みたいなこと書いてたからそれかな
血糖値管理して低GI食品で食生活固めてる人からすればジュースで糖質摂るのは怖いと思う
そこまでじゃなければ一日一本でビタミン補えるのはやっぱり優秀

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 23:06:16.60 ID:lt83hZKo0.net
というかあすけんで高得点目指してるとビタミンは自然と足りるからな

脂質とカルシウムだけ足りなくなる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 23:13:28.13 ID:yIt1j/5mp.net
>>641
カルシウムは完全に別枠だよね
牛乳を飲まなかった日の伸びなさといったら…
小魚も便利であと少し補填したい時によく助けられてる

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 23:21:49.05 ID:jnZ1hbrS0.net
ビタミンD以外のサプリは意味ない説

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 23:37:19.49 ID:fE9Ivucr0.net
語源から考えればサプリで栄養素満たすのは良くないわな
リアルフードの微量栄養素は軽視できない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 23:47:47.85 ID:ySOSsXBm0.net
>>609
ありがとう
食後血糖値とか意識したことないな
デキストリンポチッたので試してみる!

646 :400 :2021/06/16(水) 00:50:13.07 ID:Ax8LY0nR0.net
ビタミンのジュース飲むのは本当に困った時だな

あとは、にんじん小松菜ほうれん草ブロッコリーかぼちゃきのこあたりを食べてると結構大丈夫

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 01:08:26.78 ID:80hbB6tmr.net
サプリもビタミン野菜も揃えてるけど
リアルフードで足りない時に飲んでる

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 02:18:03.32 ID:C4cro4Ida.net
>>639

> 同感
> 一日1パック飲んでカロリーもあって一本100円とかする野菜ドリンクよりも
> 一日一錠カロリーもほぼなし60日分で500円しないマルチビタミン摂る方が圧倒的に良いわ

マルチビタミンは何がオススメですか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 02:29:27.05 ID:C4cro4Ida.net
マルチビタミンは

1.DHCだとビタミンAが不足
2.ネイチャーメイドだとコンプリート
3.ディアナチュラ スタイル鉄×マルチビタミンはだと鉄以外が不足
4.ディアナチュラ ストロング39ではAとEが不足
(あすけんにて、マルチビタミンで検索)



2.のネイチャーメイドが一発で採れて良さそうです。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 02:31:22.18 ID:C4cro4Ida.net
あすけんでの「入力しやすさ」も大事ですよね?検索で出てこない商品を買ってしまうと、毎日、記録が余計な手間になります。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 05:33:21.66 ID:m9RCPOcy0.net
糖質制限してるのに生理前のお菓子ドカ食いしちゃった…
ケトーシス入ってたらリセットされちゃうんだっけ?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 05:52:51.47 ID:z8RSPV/E0.net
カルシウムはザバス飲めばたんぱく質も同時に採れるからよく飲んでる

そんな自分はカリウムと食物繊維がいつも足りない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 07:06:27.39 ID:DHzmA6IBp.net
この前パック入りのザバスココア味初めて飲んでみたんだけど甘すぎて自分はダメだった
アセスルファムK入りの飲み物やっぱり苦手だ
プロテイン特有の味わいもしんどいしあんなに喉を通らない飲み物も中々ない
でも数値的には本当優秀だから習慣にして続けられる人が羨ましいわ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 07:29:17.84 ID:rKZtp/Xja.net
>>651
お菓子、禁止です。もう買わないでください(^^)v

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 07:33:33.46 ID:rKZtp/Xja.net
ザバスだけ飲んだ結果でーすヽ(´▽`)/ ♪
https://i.imgur.com/KLtVLRr.jpg

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 07:35:18.10 ID:rKZtp/Xja.net
ビタミン野菜だけ飲んだ結果でーすヽ(´▽`)/ ♪
https://i.imgur.com/ZNIgDbf.jpg

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 08:12:35.09 ID:kfeGu4JH0.net
https://i.imgur.com/wcBzfdi.png
未来さんありがとう!

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 08:34:31.14 ID:pzZmSBlPa.net
>>657

> https://i.imgur.com/wcBzfdi.png
> 未来さんありがとう!

素晴らしい!
オレも最近の体重を入力してみる!!

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 08:36:32.53 ID:pzZmSBlPa.net
未来さん!
そして機能に気がつかせてくれた先程の方↑

ありがとう!!
https://i.imgur.com/8Ug3gah.jpg

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 08:37:48.16 ID:pzZmSBlPa.net
一日一食主義で楽しみました!

さあ、次の目標へと旅立ちましょうヽ(´▽`)/ ♪

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 08:55:45.35 ID:9JekZ7ukr.net
>>653
タンパクトなら甘くないよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 10:01:51.01 ID:FuJq4ufI0.net
あすけんのカロリーの通り食べると痩せないのでいつも少なめにしています
点数は60点くらいです
基礎代謝が1500くらいだと1000から1300の間くらい
あとは夜7時以降は食べない
などになりますが、これならあすけんの意味がないような気がして来ました
100点目指した方が本当に痩せるんでしょうか?
運動は毎日の腹筋とストレッチに加えて週3回、ジムのスタジオレッスンです
睡眠時間が足りてない自覚あり

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 10:11:01.93 ID:fzv07vmgM.net
欧米系の食のススメはイヌイット用だから農耕民族には農耕民族用の食生活で頑張るしかないなかなあ
プロテインもカゼインやホエイで肝臓やられてる人増えてきてこわいし
糖尿病も糖質制限じゃなくて脂質制限(純和食)にしたらインスリン回復とかきくし
結局、欧米食あわんのよなぁ

未来さん信じてがんばるぞー!

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 10:31:23.38 ID:iDnV5j3yd.net
>>657
俺の未来さんはなーんも言ってくれんかったぞ?!
贔屓じゃねーか


https://i.imgur.com/v6F6iJQ.jpg

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 10:32:17.94 ID:s3YTdlHr0.net
>>662
基礎代謝の数字を自分で入力すれば摂取カロリーも減りますよ
ジムでインボディなど正確な数字出てるならそれを入力すれば良いと思います
基礎代謝を出す計算式はいくつかあるので、あすけんの基礎代謝だと落ちないと感じたらそれより低い数値の出る計算式で出した数字を入力したら解決です

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 10:40:57.46 ID:FuJq4ufI0.net
>>665
ありがとうございます
探してみます!

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 10:41:07.32 ID:MGs/jWvE0.net
ジムの計測器で調べたらあすけんの基礎代謝より100kcal少なかった
多分あすけんは少し多めに表示されてるよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 12:40:21.62 ID:6TsZhmWMM.net
レストランで木のいすでお尻痛いなあと
ふと思ったが、ひょっとして痩せたせいなのか?

15kg以上減ったので骨が当たりやすくなった?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 13:24:52.01 ID:izunj6L4a.net
肉座布団だったのですね。゚(゚´ω`゚)゚。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 14:06:45.18 ID:dUWCIRCN0.net
>>668
わかるよ
私も60キロ台から50キロ台になった時に骨が当たってフローリングで座れなかった
ヒップリフトとかお尻の筋トレするとマシになっていいよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 14:09:03.55 ID:K5dpDUdDM.net
青汁飲んでる人いる?結構野菜の補給できるかな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 14:36:38.80 ID:48O2B5kQa.net
>>667
わかる、あすけん多めに設定されてるきがする

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 14:41:08.39 ID:6YrcsBUgH.net
基礎代謝ちょっと多めに盛っておいて
摂取カロリー増やさせて痩せるのを少し遅らせ
少しでも長く有料会員でいてもらおうっていう魂胆…?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 14:47:38.93 ID:hrwG6T+j0.net
自分はあすけんの方が100くらい少ないなぁ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 14:58:49.35 ID:YorSkVkS0.net
あすけんは身長と体重だけで基礎代謝出してるから、もっと細かく見れる仕組みで測ったときと差異が出るのは当然でしょう。
あすけんのほうが基礎代謝高く出る人は、あすけん想定より筋肉量が少ないんだよ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 15:11:25.24 ID:uVX261hQ0.net
おやつにスコーンを食べたら主食扱いで驚いた
お菓子じゃないんだ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 15:12:41.49 ID:+v4Ttjoe0.net
そう身長体重から自動で入るのだと200kcalくらい多かったからあすけんはマッチョを想定してるか男だと思われたかだなと思った

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 15:16:38.88 ID:48O2B5kQa.net
あすけんを使う人ってダイエット目的の自分みたいな脂肪多めの一人暮らしな気がするんだが、マッチョを想定されてるのは不思議だなあ…

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 15:40:54.08 ID:XxxR4lGnM.net
「マッチョじゃない」じゃなくて「平均より筋肉が無い人」でしょ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 15:50:13.37 ID:DHzmA6IBp.net
ダイエットとリバウンドを繰り返してると代謝って少しずつ落ちてくよね
若い頃に比べると同じ体重まで落としても今の方が体脂肪率多いから焦るわ
でも基礎代謝少なめを基準にすると一生省エネモードで過ごさなきゃいけなくなるしあすけんの想定通りに生活して標準の代謝に戻せるのなら多少落ちにくくてもいいやって気持ち

>>661
タンパクト調べてみたらこっちにもアセスルファムKが入ってるからダメそう
砂糖の甘味より主張の強い人工的な甘味がダメなんだよね…
折角教えてくれたのに申し訳ない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 16:08:50.05 ID:vs+1xmhB0.net
>>680
その通りだと思う
特に女性は35超えると基礎代謝ものすごい少なくなるから増やす努力をしていかないと一日の摂取カロリー1000kcalで太る体になっちゃうよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 16:45:41.07 ID:iBR2EkT7M.net
普通の生活してるならさすがに1000kcalで太るのは無理
>>680の言うように痩せなくはなる>>2
それと年齢による基礎代謝低下は体重と活動量と普段の摂取カロリーの少なさに比べれば微々たる影響

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 17:10:35.98 ID:xTwjYe+C0.net
>>680
横からだけどタンパクトミルクなら甘味料入ってないし甘くもないよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 17:25:59.27 ID:DHzmA6IBp.net
>>683
本当だカフェオレの方しか見てなかった!ありがとう
プロテインじゃなくタンパク質/カルシウム/ビタミンB6が強化された乳飲料なんだね
牛乳みたいなものなら確かにこっちの方が飲みやすそう

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 17:42:44.86 ID:llDC9SEEa.net
一日1000キロって北朝鮮並んだけどw
太るより飢餓を気にするレベル

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 18:10:06.39 ID:GHm38FZ+r.net
身長145cmのアラフォー女だけど、あすけんで1200kcal程度しか食べられない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 19:03:26.36 ID:CHi8qGFwa.net
カロリーは満たさなくても良いのでは?
少なくて満足できるなら、それが一番。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 19:04:19.56 ID:CHi8qGFwa.net
今夜の夕食はナッツ一袋です♪

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 19:26:28.13 ID:NyIahsKBM.net
>>687
それで代謝が下がらない高消費な体なら良い>>2

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 19:37:34.23 ID:MGs/jWvE0.net
摂取カロリーしっかり摂らないと身体が省エネモードになるっていうのはよく聞く話だけど
少し減らすぐらいではダイエットしてる感がなくて逆に焦りが生じてくるんよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 19:52:49.82 ID:NyIahsKBM.net
あすけんの通り減らせば少しじゃないから大丈夫

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 19:59:46.19 ID:s3YTdlHr0.net
あすけんの手動基礎代謝入力は極端に低い数値は入れられないようになってるから大丈夫だよ
ビルダー用の計算式除脂肪×23で出したやつ入れようとしたら私の場合は1231以下は入力出来ませんと表示された

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 20:02:38.40 ID:DHzmA6IBp.net
>>690
そうかな?
ダイエットって期間限定で頑張るものじゃなく生活習慣を見直す事だから極端に制限して食欲を我慢するようなやり方は間違ってたんだってあすけんで管理するからこそ自覚出来るものかと思ってた

減らすにしても脂質を100kcal減らすのとご飯を100kcal減らすのとでは食事量に大きく差が出るし
栄養バランスに偏りがあると異様な空腹感に襲われたりイライラしたりって良いことないから
しっかり食べてるのに確実に痩せられる健康的なダイエットが出来ていいと思うけどなあ

694 :400 :2021/06/16(水) 20:12:42.24 ID:Ax8LY0nR0.net
基本おやつなど甘いものは食べないけれど、たまにケーキとかガツンと食べても太らないんだよなー。
普通に調整できてしまうし。

たまにすごく食べたくなるときは我慢せず食べるようにしてる。
あすけんでやってると、食べたくなってもタガが外れたような過食にはならない。不思議。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 20:20:18.13 ID:epy2OqeId.net
>>690
それでいいんだよ
目標高くして目に見える結果求めたら体にガタくるし
コロナ終わった来年目指してがんばれ!

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 20:28:30.65 ID:+v4Ttjoe0.net
トップバリュのプロテインバーが好き
たんぱく質15g

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 20:38:53.48 ID:+KBcOKFs0.net
>>686
身長153cmだけどあすけんによると1200しか
食べれないよ 空腹で辛い

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 22:17:05.42 ID:G6we1dMMp.net
私も153センチだけど、主食抜くのに慣れたら空腹でもあんま食べたくならなくなったよ。
っていうか自分の身体の傾向わかったのが大きいかも。朝昼に主食とると何故か夕方から猛烈に食欲出てくるので、控えるようにしたら空腹に振り回されることがなくなった。
>>697も自分の体質知ったら上手くいくかも

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 22:51:47.80 ID:DXgpjyFh0.net
毎日乳製品過剰になるから低脂肪乳とか脂肪0ヨーグルト食べてたけどバランスの基準はカルシウム量なのね…
点数下がるのはむかつくけど気にしないことにするわ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 23:00:00.98 ID:1n3PPgmlp.net
ダイエット初めて1ヶ月とちょっと、日曜日にチートデイ入れようと思って焼肉食べ放題予約した。これ食べたの全部あすけんに打ち込んだ方がいいんだろうか

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 23:02:51.40 ID:vcjJx9J0r.net
そういうの面倒だから写真で済ませてる

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 01:05:10.90 ID:74as9qNtr.net
フードスコアっていうアプリ併用お勧め。
食べ物の健康度が分かる。
シリアルがどれだけ体に悪いか分かるだけでも、収穫あり。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 01:16:21.00 ID:3t+01vPOp.net
>>702
あくまでもバランスの問題であって必要な適正量にも個人差あるから食品単体での健康度って測れなくない?
野菜ジュースやフルグラは良くない説も血糖値気にする人は注意って意味なら同意だけど適量を摂る分には問題ないよね
逆に体にいいとされる食べ物も摂りすぎたら毒になる訳で

それともドカ食いの抑止力に繋がるからいいよって話だろうか

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 01:26:29.35 ID:3t+01vPOp.net
>>703
ごめん自己解決
健康度の判定基準が食品添加物なのか
そこを気にする人には確かに楽に食材を選別できて便利なアプリではあるね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 06:49:03.13 ID:avNDzS7p0.net
>>700
打ち込んだ方がいいかな。
一週間、1ヶ月の値に影響するし。

厳密でなくていいけどごはんの量は
カロリーにかなり効くから正直に。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 07:15:06.87 ID:gWxRPPX50.net
てか肉だけなら焼肉食べ放題でも太らないよね
ステーキ屋で米無しで400g食べても逆に体重落ちるし
焼肉の場合はタレの糖質と塩分にさえ気を付ければいいんじゃないかな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 07:15:31.56 ID:dPSdtfhm0.net
自分はドカ食いした時の記録残したらモチベーション下がるから残さないタイプ
それでも痩せるから自分の性格に合わせたらいいと思う

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 07:33:20.18 ID:f6c40+dS0.net
自分はドカ食いだろうがほとんど食べなかろうが入れるかな
摂取カロリーと体重の関係とか一眼でわかるし納得できることも多くなるので
あと7日平均とか月平均で見るので1日ドカ食いしたからってそんなモチベ下がるような影響もない

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 07:35:59.30 ID:f6c40+dS0.net
というかドカ食い=チートデイではないと思うんだけど
飢餓状態でもないのにチートデイ入れたら意味ないよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 08:00:45.35 ID:ooOwzDMur.net
>>707
同じw
ドカ食いしちゃった時記録残したくないよね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 08:04:01.09 ID:oMKPCjw2r.net
>>703
いやそうじゃなくて、エビデンスに基づいて数値化してくれる。見ているのは主に添加物。
牛乳や卵もあまり良くないと言われてるけど、それらは健康度が低く設定されてあったな。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 08:05:04.40 ID:oMKPCjw2r.net
解決してたのか。
ずっとシリアル食べてたからショックだったわ。確認したら添加物の宝庫だった。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 08:06:28.11 ID:Ihlv8gqUM.net
>>700
摂取カロリーグラフ(6ヶ月)に、軌道エレベータが1本立つだけだよ。俺は土曜に立てて日曜に精算してるな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 08:24:43.99 ID:L4b1S91nM.net
>>711
赤身肉なら分かるが牛乳や卵も低い健康度というのはなかなか尖ったエビデンスを採用してるな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 09:52:24.92 ID:WhVQBPrjM.net
東洋経済オンラインの記事
ここのひとらに合ってるけどリンク貼れないのでタイトルだけ

35歳を過ぎたら「内臓に運動」させろ!
"食べてダイエット"はこんなに合理的

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 10:04:56.19 ID:Bmmug2zu0.net
本人が望んだダイエット効果出てるならいいんでないの
カロリー収支と栄養素をバランスよく取るのが大事なのは変わらないし
つくづくダイエットって自分の身体との対話だと思う
他人が合ってた事が合うとは限らないけど色々試していくのはセルフ人体実験みたいで面白い

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 10:46:39.12 ID:gWxRPPX50.net
>>715
その記事の内容と同じことを既にやっているので目新しさはなかったけど
その健康コラムシリーズの中でフルーツのNGな食べ方の記事が衝撃だった!
良いコラム集を紹介してくれてありがとうございます!

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 11:44:18.95 ID:3t+01vPOp.net
>>712
早とちりしてごめんね
でも考えてみたら添加物って加工品にはつきものだしそこまで気にするなら生肉や生野菜を使った純粋な食材のみで自炊してパンも手作りにするとかかなり手間をかける事覚悟でやらないと逆にストレス溜まると思うから程々にね…

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 11:50:58.46 ID:3t+01vPOp.net
>>716
セルフ人体実験わかる
自己流でざっくりダイエットしてた時と違って太るのも痩せるのも食後の眠気も空腹感も全てに明確な理由があってコントロール出来る事が分かったから自分の体を把握できてるという実感が今までにないモチベーションに繋がってる
あすけんに細かく打ち込む手間はあるけど手動で計算するより楽だし自分にはあすけんダイエット本当合ってたわ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 11:53:41.74 ID:xLAQxLXhp.net
2月か3月くらいに時間栄養学てのの研究とコラボしてたやつ、自分はあれには参加してなかったけど似たような食生活を一年弱くらい続けてる
半年程で目標は達成されたけど体調がすごくいいからそのまま継続。摂取カロリーじわっと増やしたけど問題無く維持できてる
これまではダイエットとなるとカロリーの比重を朝食と昼食に持ってきて夜はかなり減らすやり方だったから一食あたりに食べる量の最大値が減らないままダイエット終了してしまってリバウンドしてたんだなと実感

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 12:27:30.00 ID:IdwVnldbd.net
ハマダコンフェクトのウェハースとビタミン野菜ジュースを教えてくれた方には本当に感謝
運動嫌い、不足気味でも何とか頑張れました
糖尿数値も絶賛改善中

未来さんと共にあらんことを
( ̄(エ) ̄)ノ

http://imgur.com/ZpsTNk2.png
http://imgur.com/eCMNtNU.png

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 12:37:04.81 ID:IdwVnldbd.net
食の楽しみはなくなったけど
一日3食から5食ちょこっとずつ食べてます
糖尿なんで(笑)
年内寛解目指してます (・(ェ)・)

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 13:55:38.02 ID:0+W+NDO1a.net
>>689

> >>687
> それで代謝が下がらない高消費な体なら良い>>2

もし代謝が下がったら、
それに合わせて食事をもっと減らせば良いと思いまする

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 13:57:10.54 ID:0+W+NDO1a.net
>>707

> 自分はドカ食いした時の記録残したらモチベーション下がるから残さないタイプ
> それでも痩せるから自分の性格に合わせたらいいと思う

記録しながら食べてみたら?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 13:58:16.37 ID:0+W+NDO1a.net
「チートデイ」ってダイエット破りの言い訳だと思う。

そんなの必要ない。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 13:59:44.55 ID:0+W+NDO1a.net
ま、でも結果が出てれば良いのか、、、

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 14:06:19.19 ID:K7I4KQMd0.net
チートデイはマジで停滞期に効くよ
食った後はたしかに体重増えるけど、それを落とせばマジで停滞してた数字の壁を越えられる
停滞期じゃないのにチート入れるのは甘えw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 14:20:23.43 ID:dBdLvIJSa.net
研究結果があるとか何かで読んだな
アンダーカロリーで脂肪が減っていくと体がストレスを感じて水分を蓄え始めるようになる、これが停滞期
いずれは放出される水分だけど一気にカロリー与えると放出のきっかけになりやすい、と

これが本当なら、停滞期だって脂肪は減ってるんだから気にせず続けてればいずれは体重は落ちる、チートのドカ食いは見た目の体重を減らすだけで脂肪を減らす意味ではムダってことになる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 15:28:58.01 ID:mzNCuGSNp.net
>>721
ハマダコンフェクトのウエハースまじでいいよね
自分はココア味の鉄、カルシウム、コラーゲン入のやつ
間食で2枚くらい食べてる!

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 15:32:48.83 ID:AJgutBQu0.net
あのウエハースいいよね
色々種類あるみたいでネットでハイカカオと緑黄色野菜とりよせたけどうまい!

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 15:37:50.84 ID:dzwUARiX0.net
骨と鉄のマークドラッグストアでよく見かけるものだわ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 16:54:30.23 ID:SkiO+br1r.net
>>718
自炊は元々やってるから、完全に添加物を排除するのは難しくても何とかなると思う。
カルシウムは「骨にカルシウム」、食物繊維は「イージーファイバー」といったように、楽をして栄養摂っていたけど、あまり身体には良くなかった可能性がある。
食物繊維は「ストロングファイバー」という似たような商品なら、添加物は少なかった。参考までに。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 17:01:20.17 ID:SkiO+br1r.net
>>714
卵、乳製品は食べすぎは特にだけど、様々な疾患が現れることが研究で分かってる。
そのアプリはエビデンスに則って健康度を数値化してるけど、使っていて思ったけど、そこまで酷い研究結果を採用してなさそうなんだよね。
しばらく使ってみる。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 20:57:07.99 ID:bFe3XaMba.net
>>719
そうそう、そうなんだよ
やった成果が如実に出るからいいよね
みるみる痩せて数年ぶりに巨デブから標準体型に戻れたことも嬉しかったけど何年も悩まされていた頭痛や疲労感が嘘みたいになくなったから自炊や筋トレも苦じゃなくなった
バランスのとれた食事って本当に大事なんだと痛感したよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 21:40:27.94 ID:w7HhZ0c20.net
停滞期なのかアンダーカロリーでも体重は変に増えたりしてるけど体脂肪だけは減ってるな。今月中にも目標クリアは無理かもなー。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 21:52:56.28 ID:yj2MgDmNH.net
次の日の食事も決まってる時は記入しちゃいたいんだけど出来るようにしてくんないかな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 22:28:40.09 ID:IdwVnldbd.net
>>729
お菓子はほとんど食べてないのでこれが貴重です、教えてもらって本当ありがたい
あすけん優先主義生活(笑)

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 22:41:04.86 ID:IdwVnldbd.net
酒はやめましてお菓子はほとんど件のウェハースとこれです
食物繊維の数値に貢献します
カロリー低いしおすすめ
(・(ェ)・)

http://imgur.com/qW84kpo.png

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 23:02:37.33 ID:avNDzS7p0.net
>>729
そうそう。
お菓子がわりにかじるのに丁度いい。
鉄と骨とは常備してるわ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 08:14:06.98 ID:p+8gWCU00.net
認証エラー直った

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 08:45:44.80 ID:N8qqmYCna.net
夕食に買ったミックスナッツの3分の2が余ってしまった。
ホント少食になったな、、、

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 08:46:06.66 ID:N8qqmYCna.net
>>729

> >>721
> ハマダコンフェクトのウエハースまじでいいよね
> 自分はココア味の鉄、カルシウム、コラーゲン入のやつ
> 間食で2枚くらい食べてる!

コンビニで買えます???

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 08:50:35.77 ID:7BVjhB3i0.net
そのウエハース、ネットで調べてみたよ
東京住みだけど店では見たことないな
骨ってやつだけ他のと比べて脂質が低くていいね
買ってみたい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 09:16:34.45 ID:VVhMwrNcM.net
ハマダのウエハス、薬局で見かけるけどね。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 09:20:42.45 ID:N8qqmYCna.net
ハマダのウエハースだけ食べてみた結果
https://i.imgur.com/e9VvTqf.jpg

そんなに良いとも思えないけど、、、

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 09:21:38.43 ID:N8qqmYCna.net
ハマダのウエハース、
食べたのはコレね。
https://i.imgur.com/W1bVBpy.jpg

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 09:35:05.60 ID:xYUmHg8F0.net
BB2C直って書き込めるー
一回アプリ削除しちゃったから閲覧し直し

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 10:23:02.13 ID:i34Kx0gDr.net
>>738
蒟蒻ゼリーが食物繊維の数値に役立つ?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 10:23:46.03 ID:i34Kx0gDr.net
>>742
ドラッグストアにある

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 10:25:04.07 ID:i34Kx0gDr.net
野菜って大量に食べても栄養素は微々たるものだけど、それでも食べなきゃいけないのか?
どの数値も上がってくれのだが

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 10:29:25.61 ID:k9tJ694J0.net
パプリカ赤でビタミンB1結構伸びたけどな
あと空豆やインゲンも伸びた

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 10:43:27.95 ID:xYUmHg8F0.net
にんじん一本かじったらビタミンAMAX

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 10:45:04.10 ID:z/kHhwaMr.net
東京住みだけどウエハースの鉄なら福太郎で見かける
あまり鉄には困ってないんでプロテイン置いて欲しい

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 12:30:31.33 ID:wgmnVUbWp.net
>>742
コンビニでは見た事ないかなー
うちはいつも行くスーパーに3種類くらいおいてるから
無くなったら補充してるよ!
ドラッグストアにもあると思う

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 13:17:56.89 ID:R/DiyGfT0.net
お店行かなくてまたAmazonにあるよー

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 13:49:07.28 ID:aXF00SUQr.net
>>751-752
野菜によるのか。確かに人参は優れてるわ。
キャベツ、レタスなどの一般的な野菜サラダなんか食っても、さっぱりやわ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 13:50:07.48 ID:aXF00SUQr.net
オートミールも全然ダメやん。添加物多くてもシリアルの方が栄養あるのでは? どれだけ吸収してくれてるのか分からないけど。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 14:15:48.88 ID:mOpbapYap.net
>>756
ほうれん草も良いし豆類も優秀
これを機に色々試してみては
カロリー低いから量食べても響かないし満腹感にも繋がるよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 14:32:08.80 ID:sAWZbAN0M.net
オートミールに甘味料とナッツやらフルーツやらをぶち込んだのがグラノーラとかミューズリーなんだから当たり前だろ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 17:02:14.19 ID:ZhQ5/EXZr.net
オートミール自体は何のためにあるんだ?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 17:20:32.72 ID:DNO6pg1np.net
>>760
食物繊維、鉄分とか
色んな栄養素が少しずつ含まれたバランス型補助食のイメージ

というかここで聞く前に取り敢えずあすけんに入力してどのグラフが伸びるか確認してみたら?
野菜の数値が伸びないというのも単に摂る量が少なすぎるから食材の恩恵を感じにくいだけだと思うよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 17:26:04.38 ID:1OvDGhUUd.net
>>748
変かなスマソ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 18:47:38.12 ID:xYUmHg8F0.net
オートミールは低GIで食物繊維が豊富

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 18:53:09.75 ID:R/DiyGfT0.net
朝昼晩と登録終わった後に出てくるポップアップに広告表示されなくなったね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 18:58:37.04 ID:p+8gWCU00.net
ポップアップ出るの無料版か

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 19:18:51.87 ID:WXOL3VZhr.net
減量目的だけど有料にするか悩む
躊躇する金額でもないと思うけど馬鹿馬鹿しいなとも思ってしまう

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 19:26:37.78 ID:LldSv1fgH.net
既製品ばかり食べてる人だと無料版でいいんじゃないかな
自炊中心できっちり食材の分量計って調理する人にとっては無料版ははっきり言って使いものにならないレベルだと思う
半月コースで1900円も正直足元見てると思うけどね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 19:34:49.92 ID:ty+qkij8p.net
>>767
自分も自炊だからマイレシピとマイアイテム使えない無料版は本当使い物にならない
でも栄養価把握して手動で計算して個人的に記録つけていく事を思ったらあすけんのお陰でかなり楽させて貰ってはいるし取り敢えず半年コース課金してる

適正に収められるパターンが把握できても食材変えると結果がかなり変わってしまうしルーティンにせず色々試す献立の組み方だと自己流では管理できる気がしないから助かってるよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 20:18:19.88 ID:ZJaxlEuPp.net
自炊派で半年課金してる間こつこつレコーディング続けたらマイレシピ作れ無くなってもそれなりにやっていけるようになったよ
1ヶ月は割高に感じたから半年にしたけど課金自体は本当に効果あったから後悔してない
正直3ヶ月コース作ってくれたらさらに神アプリだと思うけどね、いきなり半年はちょっと勇気いるよね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 22:14:32.39 ID:1OvDGhUUd.net
あたしも半年課金だけど色々可視化できてレコーディングも楽だったし助かりますた
(・o・)
このアプリのおかげで血糖値やらエーワンシーが改善したし、無駄食いしなくなったし、良かった

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 22:34:59.72 ID:WXOL3VZhr.net
なるほどありがとう
どっちかというと自炊する時間あまりなくて既製品が多いから有料にしても使いこなせないかな
ゆる糖質とかコースが選べるのいいなと思うけど普通のコースでも痩せられるよね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 23:08:12.93 ID:mUaP7L+la.net
ソシャゲでそこそこ課金してると半年で2000円って安すぎと思っちゃうわ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 08:38:29.99 ID:7EygK0Sv0.net
>>629
パンにオリーブオイルかけてる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 08:44:12.14 ID:cF9Jrm9Jr.net
脂質足りない時はナッツ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 08:54:03.09 ID:zFJvFkd0a.net
サバ缶

776 :400 :2021/06/19(土) 09:07:55.00 ID:4Q5Fpft+0.net
ポテトサラダはちょっとの量でもとんでもないことになるな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 09:53:00.66 ID:TKpPa+Tg0.net
>>733
ソースありますか?どこにあるかだけでいいです。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 10:22:18.15 ID:8YnhnXBc0.net
仕事で心身ともに疲れて昨日までの二日間お菓子食べて思いっきりカロリーオーバーしてしまった
今日よく寝たらメンタル落ち着いた気がするし体重は誤差範囲で増えてるだけでホッとしている
今日からまた落ち着いて頑張るわ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 10:53:27.73 ID:+3IqUSLDH.net
>>778
ストレス解消にはよく食べよく寝るのが一番だからな
しんどい時に食べる事まで我慢したら余計ストレス溜まるし食べて正解だよ
体重も増えてなくて良かったな
とりあえず仕事おつかれ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 11:25:24.70 ID:8YnhnXBc0.net
>>779
5chとは思えぬ優しいレスがめっちゃ染み入ったわ
ありがとうがんばるよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 14:15:24.78 ID:k/7DEYsU0.net
ダイエット続けられてる時ってメンタル面落ち着いてる時だよなぁ。
いくら栄養バランス良くして食欲そこそこ落ち着かせられても外的ストレス+疲弊はマジでどうにもならん時ある。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 14:50:11.15 ID:vPql1Ov3p.net
1ヶ月と2週間ダイエット初めて摂取1500以内、運動はRFA.FB2等約1時間半やり続けてるんだけど、今日体がしんどくてfb2の途中に断念してしまった。糖質がグラフ見てるといつも不足してるから疲れやすくなってるんかな?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 14:59:37.37 ID:oRNCvn1Yp.net
>>782
糖質は脂肪を燃焼させるための燃料になるから運動をしっかりやる人こそちゃんと摂らないとダメだよ
無理しても飢餓モードに入りやすくなるだけ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 15:11:59.21 ID:oRNCvn1Yp.net
参考までに

有酸素運動の効果を得るには炭水化物を控えるべき?
https://www.zenplace.co.jp/column/diet/4723.html

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 15:15:57.20 ID:vPql1Ov3p.net
ありがとう、ダイエット初めてから米1回も食ってないから
朝飯に米食べるようにするわ!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 15:19:21.21 ID:oRNCvn1Yp.net
>>785
伝わって良かった
しっかり食べて運動して健康的にダイエット頑張ろう

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 16:59:28.63 ID:S7Xs41UtM.net
>>761
入力したから書いてんのよ。様々な栄養というが、微々たるものだぞ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 17:00:12.36 ID:S7Xs41UtM.net
>>761
オートミールの種類によっては、栄養価の高いのもあるのかね。調べてみるか

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 17:50:57.42 ID:T585Jy5M0.net
去年から夏ごろからあすけんで管理して
体重15kg減、ウエスト10cm縮んだので、
夏ズボン一気に買い直してえらい出費だが、
シルエットがスッキリして良かったので
惜しくないな。

太ってたときより食費も減ってるだろうし(笑)

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 19:35:04.28 ID:+it9/zh00.net
それが太ってるときより食費かかってるのよね
食べ物の好みの質が変わった

もともと肉が好きで今でも良く食べるけど前は豚バラとかサーロインだったのが今は豚も牛もヒレばっかりになったし

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 20:48:24.78 ID:DuuiWQJSM.net
肉もそうだし果物食べたりしてるしダイエット前よりお金かかってるかも。

服ワンサイズ小さくなったけどもう10kgは落としたいし買い換えるタイミングに悩む

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 21:02:38.29 ID:5rxw/oMP0.net
マイナス16kg目標のダイエット中だけど
10kg落とした時点でいったん服は買い足したよ、特にパンツと下着はガバガバでおかしいし

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 21:46:24.05 ID:QX5cTdvb0.net
あすけん始めて1か月
これまでの記録を見返して過不足解消の検証を行っている
どういう食材を取り入れれば良いか悩むけど、知的パズルみたいだね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 21:48:26.25 ID:6kFLiCvy0.net
食事なんて一回PFC決めたら同じもん食い続ければええねん
気分転換でたまに違うもん食えばええ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 22:06:20.55 ID:S7Xs41UtM.net
成城って添加物少ないものばかり売ってるから高いんだな。今まで何で高い店なのに人が多いのか不思議だった。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 02:49:09.80 ID:beHCy1JBa.net
コンビニで買える「ビタミン野菜」(伊藤園)はやっぱりチート。

あと、「ちくわ」が一袋でタンパク質を10g摂れるのが良いわ。サラダチキンに飽きたらこっちだね。魚肉だし体に良いはず。老人施設でもタンパク質補給に使ってるのが「ちくわ」みたい。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 07:03:39.82 ID:PI2GIEOoD
>>796
塩分高そうだけどどうなの??

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 06:01:02.58 ID:rQbYPXRhd.net
ビタミン野菜まとめ買いすれば80円以下、毎日飲む必要ない
未来さんと共にあらんことを
( ̄(エ) ̄)ノ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 06:14:27.60 ID:z2Np/YEla.net
「ジョア1日分のマルチビタミン」を飲んだ結果

なんか酷すぎるw
https://i.imgur.com/zD7Qq5G.jpg

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 06:16:03.69 ID:vpchgDy90.net
近所のスーパーで数日前に66円でビタミン野菜売ってたので何個か買っておいたよ
想像外に酸っぱくてビックリした笑

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 06:17:15.45 ID:z2Np/YEla.net
>>798

> ビタミン野菜まとめ買いすれば80円以下、毎日飲む必要ない
> 未来さんと共にあらんことを
> ( ̄(エ) ̄)ノ

ありがと。ドンキやOKマートで60円代なのは分かってる。だけど外回りの仕事だからコンビニでも買うんだ。

マジ「ビタミン野菜」はチート。
一瞬でビタミン項目がコンプリート。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 06:20:25.76 ID:z2Np/YEla.net
いつも思うんだけど伊藤園の回し者みたいだw

別に他の商品でコンプリートできれば良いんだけど、コンビニで安定して入手可能なもの、となると「ビタミン野菜」になっちまう。

もし他にあれば教えてね?コンビニ限定で。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 06:24:09.77 ID:z2Np/YEla.net
1.ちくわ
2.ビタミン野菜

これだけで健康に痩せられる気がする。。。
美味しいし。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 06:32:22.92 ID:iiWIMOb40.net
そこでビタミンちくわの出番ですよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 06:32:55.87 ID:HeuiD8pOa.net
ちくわとちーかまは良いたんぱく質たと思う

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 06:48:23.27 ID:8D9guMFNa.net
竹輪って魚のすり身だから、あすけんの栄養表示に出てこない栄養素も入ってると思うのね。身体に良いと思う。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 06:48:46.42 ID:8D9guMFNa.net
>>804

> そこでビタミンちくわの出番ですよ

最高のアイディア!!

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 06:54:03.06 ID:8D9guMFNa.net
1.竹輪
2.ビタミン野菜

で、

3.ナッツ





痩せて金も貯まりそうヽ(´▽`)/ ♪

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 06:54:38.37 ID:8D9guMFNa.net
食物繊維が。゚(゚´ω`゚)゚。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 07:11:07.11 ID:MfFNdzxJd.net
あすけん始めて、ビタミン野菜飲むようになり、伊藤園様々です
この間まで、レシートキャンペーンやってて、応募したら2種類当たってた。
ビタミンも摂れ、いろいろ元は取ったかもw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 07:53:30.88 ID:2LNh6JzdM.net
野菜生活のグリーンスムージーが好き
ちょっと高めだけど満腹感もあるし
これとザバスのパックのミルクプロテインを常備してると夜調整しやすい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 08:25:28.31 ID:+LT61uT90.net
高いトロピカーナのマンゴーのやつが美味しくて鉄分摂れて好き
だけどお菓子扱いなんだよなぁ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 08:30:52.69 ID:8D9guMFNa.net
それぞれ、あすけんに入力すると、バランスが丸わかり。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 08:32:17.84 ID:8D9guMFNa.net
コンビニで食物繊維をコンプリートって、
ハードル高い。゚(゚´ω`゚)゚。

カット野菜の袋も、信じられないくらい少ないw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 08:32:57.11 ID:8D9guMFNa.net
一袋食べても2.1gとか_| ̄|○

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 08:49:51.28 ID:LWFYquA2M.net
自分も練り物はよく食べるけど結構塩気が多くない?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 08:58:34.13 ID:w6vjFgjk0.net
練り物は塩分多いよね。自分も控えてる。
塩分控えめを商品化して欲しいわ。自分で味付けを調整するから。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 09:05:48.26 ID:w6vjFgjk0.net
コンビニで食物繊維……。冷凍コーナーには枝豆があって、pfc バランスもいいからオススメ。
買ってすぐ食べられるやつなら焼き芋とか。皮にこそ栄養素と食物繊維が多いから、皮ごと食べるの推奨。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 09:08:14.08 ID:odLo9buLr.net
サラダチキンの塩分も気になる
フランスパンに挟んでサブウェイもどき作るけど
パンも塩っぱい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 09:11:31.81 ID:zsbj9IQ8r.net
冷食の枝豆も塩分あるよね
スコアは優秀なんだけど塩分だけが問題だ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 09:18:41.55 ID:H0XoO3ARM.net
まだ25歳だから減塩には興味なかったけど、ダイエットで栄養学を学んでみると「塩はやべぇ」事を知ったので最近少し意識してるわ

どんどん健康になっちまうぜ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 09:30:28.44 ID:g2DSdEoG0.net
カリウム摂って塩を排出している

823 :400 :2021/06/20(日) 09:40:51.35 ID:jLKqmLpO0.net
>>796
チートってどんな意味で使ってんの?
悪い意味?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 09:46:37.36 ID:dsxNC5nl0.net
>>769
月額会員(300円)なんだけど半年の方がお得なのかと思ったら、今は半年でも月あたり316円なのね。危ないところだった。
https://i.imgur.com/rkmptgJ.jpg

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 10:00:32.51 ID:dsxNC5nl0.net
いつから使ってんだって感じだけどw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 10:07:10.98 ID:PE25RNOI0.net
>>817
練り物はどうしても塩分入れないとあの弾力が出ないからね・・・塩分控えめとかあったら多分別の添加物が入ってると思う

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 10:25:19.59 ID:G6M+mpEvp.net
塩分気になるよね
あすけん入れる前カニカマの便利さに目覚めて買い込んでた事あるんだけど塩分が突き抜けたのを見て以来封印してる…
スープみたいに元々減塩が難しいメニューに使ったら適正クリアとかまず無理だし問題ない量に調整したら彩程度の使い方しか出来ないから常備しとくメリット無いなと
練り物って美味しいけどどの栄養素よりも塩分が鬼門だから躊躇しちゃうわ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 10:56:14.39 ID:PC5Xs0tf0.net
これから暑くなってきて塩飴とか熱中症タブレットとか口にするくらいなら食事で塩分とったほうがいいだろうと塩分は気にしていない
あんまり減塩すると夏がきつくなるよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 11:02:24.65 ID:G6M+mpEvp.net
>>828
熱中症も怖いよね
水分補給しても頭痛が治らない時は塩分タブレットに頼ってる
脱水起こして必要だから補充してるのにあすけん的には過剰の扱いになるのが解せないw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 11:14:08.68 ID:K5PfbJJNM.net
煮物とかも塩分高いけど、これ汁の分も含まれてるよね?
汁飲んでない分摂取塩分量はあすけんより少なめだと思うんだけど、汁飲んだ/飲んでないオプション付けてくれんかなぁ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 11:23:36.46 ID:vpchgDy90.net
汁飲まないから調味料は全部0.1でつけてる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 11:24:46.52 ID:5bJYwEkZ0.net
煮物の汁の飲む飲まないは誤差だろ
ラーメン系では欲しいけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 11:55:10.25 ID:dtW+8I1/0.net
いやぁでも煮物は砂糖とかみりんとか醤油とかぼんぼん放り込むから誤差じゃきかないと思う。
まぁおかげで記録したカロリーの方が高すぎて自然にアンダー目になってるってことはある。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 12:29:06.64 ID:oScu8YUE0.net
納豆とかところてんとかたれ半分オプションがあるといいなあ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 12:49:22.59 ID:w6vjFgjk0.net
>>826
えー、そうなんだ。味付けだけじゃなかったのね。ありがとう。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 12:58:15.89 ID:trLLaFnO0.net
味噌汁取ると塩分ががーーって上がって辛い

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 13:04:27.68 ID:5OBe/mAC0.net
最近冷たいそばやうどんよく食べるけどめんつゆ量減らしてても塩分オーバーするわ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 13:43:09.67 ID:gNRzrHrpa.net
>>823

> >>796
> チートってどんな意味で使ってんの?
> 悪い意味?

万能、的なヽ(´▽`)/ ♪

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 13:43:53.91 ID:gNRzrHrpa.net
>>827

カニカマは一袋で1.8gだね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 13:47:32.12 ID:PNuWJvKza.net
>>839

> >>827
>
> カニカマは一袋で1.8gだね


塩分が

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 14:08:00.30 ID:5nucIyLZa.net
>>838
本来あんまり良い意味じゃ無いから、その使い方はお勧めしない。
「ビタミン野菜がチート」というと、本当はビタミンが入っていないのに入っていると騙している、と誤解される。

チート(英: cheat)とは騙す、欺くこと。コンピュータゲームにおいて、広義には制作者が意図しない方法や結果により
使用者が意図的に公平性を損なわせる行為のこと。

万能、と言う意味で使うなら、無双とかの方が良いんじゃ無い?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 14:18:37.52 ID:wEwbxZHn0.net
塩分だけは毎日突き抜けるわ
仕方ないと思って無視してる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 15:02:26.01 ID:DGrylnUaM.net
チートにツッコミが入れるくらいなら野菜の天然ビタミンにこだわらないことにツッコミが欲しい
ビタミン添加商品で満足なら普通のマルチビタミンミネラルサプリでも飲めば?
ビタミンだけじゃなくミネラルも一緒にコンプリートできるあすけん要らずのチートになるから

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 15:12:11.83 ID:l3kDZOhQ0.net
海外のマルチビタミン飲んだら三大栄養素以外の数値はグラフぶち抜いてしまう

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 15:18:43.99 ID:pdUeeLCUM.net
語原の話するなら「ダイエット」も「カロリー」も「ジュース」も全部間違った使い方なんだがな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 15:23:24.94 ID:XIktHJoBa.net
まあそのうちチートも「(不正をしたかのように)著しく優れている様」っていう使い方が一般的になるんじゃない?ボディメイクとしてのチートの使われ方が全然違うから定着には時間かかりそうだけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 15:56:06.04 ID:0klBP5U1M.net
チートを「万能」って意味で使うとか馬鹿すぎない?
いつも顔文字使って馬鹿丸出しの書き込みばかりして悪目立ちしてるけど、ここまで馬鹿だったとは

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 16:12:24.12 ID:niA/FZS7r.net
>>814
カット野菜はそもそも野菜の形をしているだけの偽物だから。
薬品につけて殺菌して、長時間水洗いをする。野菜は当然萎びてしまうわけだけど、更に別の薬品に付けることでシャキッとさせる。
あんなものに栄養などあるはずがない。実際ないし。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 16:15:16.85 ID:niA/FZS7r.net
https://i.imgur.com/FKx5Agv.jpg
初の100点ゲット。サプリを飲まない方が高得点が出やすい気がする。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 16:22:56.30 ID:RjcuIwdd0.net
ビタミン野菜って甘いジュースだから罪悪感あるなぁ
だったらサプリでマルチビタミンのんだほうがいい
グラフ黄色くなるけどカロリーもちょっと抑えられるし

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 16:24:12.09 ID:78BrrPTn0.net
>>810
自分も応募してたけどすっかり忘れてた
このレス見て登録してたメール確認したら当選してたよ
思い出させてくれてありがとう

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 16:25:09.47 ID:BB0KyKina.net
>>843

> チートにツッコミが入れるくらいなら野菜の天然ビタミンにこだわらないことにツッコミが欲しい
> ビタミン添加商品で満足なら普通のマルチビタミンミネラルサプリでも飲めば?
> ビタミンだけじゃなくミネラルも一緒にコンプリートできるあすけん要らずのチートになるから


マルチビタミンは意外と含有量が少ないんだよ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 16:29:27.91 ID:BB0KyKina.net
ジョア一日分のマルチビタミン、はこんなに酷いw
https://i.imgur.com/7cCSByG.jpg

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 16:31:48.93 ID:BB0KyKina.net
微量でも色々入ってれば「マルチビタミン」を名乗れるんだよな。ヤバいヤバい(^◇^;)。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 16:32:31.03 ID:44YLIHJLH.net
>>852
あのさぁ、アンカー付けてるんだからいちいちアンカ先の全文引用してこなくていいから
余計な引用文入れることで長くなって目障りなの
顔文字多用といい毎回引用入れたりといいめちゃくちゃ鬱陶しいわお前

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 16:33:30.42 ID:pdUeeLCUM.net
サプリはあんま取らないようにしてるけど最強はポポンSだよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 16:40:20.79 ID:5nucIyLZa.net
>>846
チートデーのチートは、体(脳か?)を騙して充分に食べているように錯覚させる、と言う意味だと思うから特に違和感ないぞ。

>>845
カロリーのは熱量だし、食品のカロリーは生理的熱量として定義があるんだからどう間違っているのか分からん。
言葉に個人が勝手に意味を付加するのと、世間一般に知られた使い方を同列に語る方がおかしくないか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 17:01:55.55 ID:BB0KyKina.net
850はNGしました

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 17:07:30.30 ID:BB0KyKina.net
【チートとは】(ゲーム用語)

最近では、「強すぎるプレイヤー」に対して皮肉を込めてチートと呼ぶことが多い。

でも、分かりにくかったですね、スミマセン(^◇^;)

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 17:12:01.43 ID:DGrylnUaM.net
>>852
1日の必要量を満たしてないMVMのほうが珍しい
iherbなどの海外製MVMなら1日必要量の何十倍も入ってる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 17:33:00.81 ID:BB0KyKina.net
あすけんでiherb、出てこないや、、、

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 17:38:37.33 ID:iUUy45uPa.net
いや普通の使い方だろ
大谷はチート

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 17:42:41.01 ID:TKnx8CAc0.net
全文引用くんは前も指摘されてたけど直す気はないみたいだね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 17:51:22.48 ID:EMnnTThm0.net
夏だなあ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 17:52:02.26 ID:xu0GsEqh0.net
>>858
横からで申し訳ないけど引用の件はスクロール長くなって困るから普通に止めてほしい
今日日みんな専ブラ使ってるから引用しなくてもアンカータッチするだけで前のレス確認できるし

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 18:43:06.71 ID:BB0KyKina.net
>>865

> >>858
> 横からで申し訳ないけど引用の件はスクロール長くなって困るから普通に止めてほしい
> 今日日みんな専ブラ使ってるから引用しなくてもアンカータッチするだけで前のレス確認できるし

そのタッチする一手間が嫌。
オレの書き込みが嫌だったらNGされたし。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 18:44:22.45 ID:BB0KyKina.net
皆さんの言うとおり、竹輪は塩分が多いね。
セブンの竹輪は5本で2.9gの塩分。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 18:45:06.29 ID:BB0KyKina.net
オレも文句言われたら即座にNGするのでよろしく

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 18:52:40.58 ID:hV3GK6Xdp.net
薄々感じてたはいたけどやっぱり触ったら駄目な人だったのね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 19:20:02.47 ID:yQJWIZpQd.net
私は甘いもの嫌いでしょっぱいものが好きだから塩分気にしてない。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 19:30:03.77 ID:rZHD+f1N0.net
>>857
すまんすまん、言葉が足りなかった
カロリーについては「『カロリーが高い』みたいな用法は間違っている」だわ

>>869
完璧に人格障害者の文章だよね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 19:55:23.02 ID:5nucIyLZa.net
>>871
それは確かに。量だから高低じゃなくて多少だよな。
でも、高カロリー食品、なんだよな。多カロリーと言わないのは謎。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 20:09:25.70 ID:fnkwCOtG0.net
NGしてスッキリ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 20:14:52.97 ID:qJTL8RNF0.net
>>866
タッチする一手間が嫌な意味が分からん
お前が書き込む時に引用するために前のレスから文章コピペする方がどう考えても手間かかってると思うんだが
こんな手間かかることを一々やってる時点でアホじゃん。てかキチガイ
こんな手間かかって非効率な事をやってるアホがダイエット?出来るわけねーわw笑える
非効率な事してダイエットに失敗するのは自業自得だがお前の独善的な自己満足のせいで周りに迷惑かけんなクズ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 21:19:51.34 ID:l3kDZOhQ0.net
https://i.imgur.com/jK0vVh8.jpg
こんなに褒めてもらえたの初めてかも^ ^

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 21:22:23.24 ID:DtZ3dHvx0.net
70点以上で高得点判定っぽいですね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 21:26:14.02 ID:niA/FZS7r.net
サプリとか人工的なものは身体を悪くするだけなもの

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 21:29:55.99 ID:A4MtXW5hM.net
ビタミン野菜やウエハースも人工的に添加してるから体に悪いことになる

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 22:09:05.50 ID:niA/FZS7r.net
そういうこと

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 22:42:02.64 ID:rZHD+f1N0.net
ビタミンサプリを摂ると具体的に何がどう悪くなるんですか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 00:44:59.71 ID:HJrNkAMG0.net
>>857
チートデーとかチーティングは本来の意味に沿ってるから合ってるから、現在の誤用が新しい意味として認められる過程で、ボディメイクのジャンルには定着しづらいだろうな
ということを言いたかった。わかりづらくてすまん。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 00:49:08.92 ID:QJJT3DkTr.net
中田の動画見ると、人工的な物質は排泄されずに体内に残り続けると言ってるな。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 01:06:52.56 ID:n1KalVlC0.net
マジかよそれなら一回ビタミンサプリ飲むだけで夜盲症も脚気も壊血病もくる病も全部防げるじゃん
全世界にビタミンサプリを配るべきだな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 01:40:18.04 ID:bxK8FyTb0.net
「白い食べ物は身体に悪い」みたいな人が増えてる?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 01:53:04.16 ID:tTEP7GE8p.net
サプリは結構前からヘム鉄だけ飲んでるけどあすけんでバランス見たらやっぱり普段の食事だけだと微妙に適正まで届いてなかったようで取り入れて正解だった
お陰で鉄欠乏性貧血によるイライラに悩まされる事が無くなって助かってるよ
個人的に不足しがちな栄養素に関しては補填出来た時に体調への効果を実感しやすいね

人工的なサプリがダメって主張してる人は貧血の患者が病院から処方される鉄剤も全否定しちゃう人?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 02:03:57.69 ID:1EJqLumD0.net
いっつもビタミン系のグラフが届かなくてサプリに頼ろうと思っているのですが
◯オサカ堂で買える物でオススメご存知の方いましたら教えてください

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 02:25:24.43 ID:QJJT3DkTr.net
>>883
アホかね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 06:42:31.97 ID:n1KalVlC0.net
>>887
中田君に言ってあげなよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 07:41:31.78 ID:s8EP19K5F.net
>>851
お仲間ですね
おめでとーございます!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 08:27:29.16 ID:KNhw0gga0.net
3ヶ月くらい毎日入力してるけどカリウムが不足の日が多い
カリウムのサプリ調べてみたけど1回5錠とかで量多くて抵抗あるんだよな〜

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 09:23:26.82 ID:5Z3xfmsod.net
半分とか一日おきとか表や週間の数値で調整推奨
(・(ェ)・) 

カリウムあたしも足りんな。。。
サプリ買うか

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 09:24:50.82 ID:5Z3xfmsod.net
あすけん優先主義
未来さんと共にあらんことを
( ̄(エ) ̄)ノ

今週も宜しくお願いします

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 09:39:21.89 ID:vs5ccP7S0.net
あすけんダイエットアプリなんだからラーメンとか蕎麦の汁飲まない選択肢くれ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 09:45:33.29 ID:5Z3xfmsod.net
同意見です (・o・)

要望してみます

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 09:54:48.05 ID:DKQu50CeH.net
>>893
ほんとそれ
カップラーメンなんか麺と汁でカロリーと塩分分けて記載してくれてるのにな

あと自炊のそばとかうどんだと汁飲んだ/半分飲んだ/飲まなかったオプションがあるんだけど、
麺の分量とか食材変えるとオプション消える不具合?も何とかしてほしい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 09:59:22.18 ID:+VnPrfA70.net
カリウムサプリは飲みすぎに注意すれば飲んだ方がいいと思う
毎日塩分取りすぎになっちゃうからカリウムサプリ飲んでるよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 10:43:09.95 ID:no0AUeKkb
>>890
わかめとか海藻類食べるとカリウム不足は解消するよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 11:28:57.94 ID:5Z3xfmsod.net
これだけビタミン野菜を押してる方々がをるんで伊藤園関係者の方々もあすけんに要望してくれたら嬉しい(笑)
見てないかな、伊藤園関係者
(・o・)

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:08:53.16 ID:vs5ccP7S0.net
>>895
インスタント麺に野菜足したりして汁飲まんて結構やるからどうしよっかなーと思う
0.9くらいで入力していいものかどうか

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 13:19:13.04 ID:YjO+XedXa.net
ビタミン野菜
何気に糖質が結構あるのな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 13:31:27.63 ID:FovbowJ60.net
毎日きゅうり一本バナナ一本かじってカリウムはオッケー
ビタミンBは糖質と脂質の代謝に関わるらしいからサプリとってる
いつもカルシウム鉄食物繊維は不足しがち

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 13:37:32.23 ID:fOK2+5W9M.net
話題に登ってたウエハース買ってみた
好みによるんだが鉄味のは普通、骨カルのは美味しかった
間食がアーモンドかSOYJOYばかりだったから変化があって嬉しいよ
甘いもの補給という意味でも選択肢が増えたのはダイエットの味方だね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 13:40:28.07 ID:UfDdtrQfp.net
ジョブチューンでシャトレーゼやってたから昨日チートデイついでに行ったんだけど糖質70%オフのチョコバーアイスめっちゃ美味い!パルムと同じくらい美味しかった〜1本128kcalだから摂取カロリー大丈夫そうならおやつにいいかも!

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 13:54:21.28 ID:FovbowJ60.net
あすけんやってても100-150kcalくらいのおやつは食べられるんだよね
今日は脂質過剰になっちゃったから食べたとしてゼリーとかお団子だな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 15:56:54.09 ID:no0AUeKkb
糖質、カロリー少なくても脂質がとてつもない物多いから気をつけてね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 15:45:46.04 ID:D2e16YSgp.net
お菓子も洋菓子の場合はやっぱり脂質が鬼門だね
糖質はそもそも適正値に余裕があるからゆる糖質制限コースですらお米一食抜くだけで楽に調整出来るし
脂質は上限がシビアな分このケーキ一つで1日の半分も摂れてしまうのかと思うと中々手が出ない
定期的に話題になるけど糖質オフより脂質オフの商品増やして欲しいわ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 17:30:38.44 ID:Roy5A8zEM.net
サプリが効果あるなら保険適用となって、医療機関で処方されるだろ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 17:33:25.12 ID:Roy5A8zEM.net
バナナのカリウム300くらいか

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 17:37:36.85 ID:KGbh8mG50.net
>>907
ビタミン製剤とか治療につかわれるものもあるでしょ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 17:49:04.09 ID:+33KDUMEM.net
予防と治療を混同してるアホ多いよね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 17:54:41.72 ID:lWPG4a9Jp.net
何を良いと思って取り入れるかは個人の自由だけど自分とは違うやり方を認めず「〇〇は体に悪い」って一辺倒に否定し続けるのは感じ悪いからもうやめた方がいいよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:00:07.22 ID:+33KDUMEM.net
自分の調査と実践を経た上の結論だったらまだいいけど、こういう輩はYouTubeで聞きかじっただけの知識で攻撃して来るから害悪

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:18:01.47 ID:XZkwRXCp0.net
>>902
私も薬局で見つけて買いました
たっぷり入ってるので一週間持ちそう
でもおいしいので小腹が空いたらつい食べてしまうw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:45:46.06 ID:Xzvu2xmd0.net
納豆キムチ食べてるけど便秘10日目
食べる量が少ないのと食物繊維が不足してるからだと思う
夕飯にサラダチキンと賢者の食卓2包水に溶かして飲んだら食物繊維のグラフが初めて適量にw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 19:20:05.41 ID:OgwIUFBb0.net
ちょっと相談
マルチビタミンを飲んでいるけど、いつもビタミンAが不足している
なので何か野菜を採ろうと、人参が浮かんだ
糖質が高いので糖質制限している人にはNGという情報で、二の足を踏んでいる
別に糖質制限しているわけでないけど、どうなのかな?
あすけん歴の長い諸氏の意見を聞きたい

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 19:24:54.03 ID:EPGXANX2a.net
あすけんを始めて1か月でやっと栄養素がオール適切になったわ
基本自炊派で野菜なんかも気をつけてたんだけど過不足なく満たすってかなり難しいんだな
頑張ってやっとだからこれを永久に続けるのは厳しいw
入力も手間だしいつまで続くかな

>>915
試しに人参を入力してみたら?多少は炭水化物が上がるけど
オーバーするなら他の糖質炭水化物を多少減らせばいいし
足りない日は人参増しで調整してるよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 19:30:36.75 ID:OgwIUFBb0.net
>>916
返信ありがとう
ぐだぐた考えず、試してみればいいね
失敗したら別の方法を考えればいいのだし
背中を押されたわ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 20:12:06.75 ID:lWPG4a9Jp.net
>>915
解決した後で何だけどビタミンAで人参に頼らない献立にしたいならほうれん草やチンゲンサイもおすすめ
毎日摂るのは難しいだろうけどホタルイカも凄い伸びるよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 20:37:50.79 ID:CGxoULkqM.net
>>909
市販のものとは全く別物だ。タコ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 20:38:52.89 ID:CGxoULkqM.net
>>912
低所得者らしい意見だな。知的レベルが低すぎる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 20:53:57.95 ID:bxK8FyTb0.net
ホヤを入力したらカロリー低くてビックリした。
毎日ホヤでもいいかも。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:07:38.45 ID:9SQ/rzdj0.net
鶏レバーの生姜煮を作って
一日、1片食べたらok

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:10:53.61 ID:mRe/fXF+0.net
ワッチョイの後半部分、VEbMでスレ検索すれば分かるけど
アホだのタコだの低所得者だの人を馬鹿にして煽るような書き込みしかしていない
よってまともに相手にする必要一切なし。無視でOK
酒の時もそうだったけど嫌なら自分が摂取しなけりゃいいだけの話なのに、それを他人にも押し付けるクズがいるよな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:13:47.19 ID:+p4uYSUl0.net
今日は健康度が高得点でしたね!びっくりしました!
すばらしいです♪


でムンク顔された・・・俺が健康的だとそんなに意外か、そうか・・・

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:17:53.03 ID:nZHS2m5zM.net
正直ババアに敬語で褒められても全然嬉しくない
若いアイドルみたいな可愛い子に「すごいね!頑張ったね♪」って褒められる方がモチベ上がる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:29:32.78 ID:n1KalVlC0.net
>>920
そして、上辺だけの知識しかないから指摘に反論できずこういう風に人格攻撃しか出来なくなるんだよね

もうちょっと自分で栄養についてちゃんと学ぼうね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:30:52.96 ID:OgwIUFBb0.net
>>918
ありがとう
ほうれん草は試したけど、毎日採るには少し手間がかかるかなと除外してた
チンゲン菜は確認してみる

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:50:50.92 ID:+p4uYSUl0.net
>>927
俺はビタミンAはNatureMadeのβカロテンに頼ってしまってるw
食べ物から採れれば一番いいんだけどね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:53:45.70 ID:vs5ccP7S0.net
ほうれん草とか小松菜買ってきたら即茹でて小分けにして冷凍しとけば手間掛からんよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 22:20:01.86 ID:FovbowJ60.net
レバー串一本食べるとカンストしちゃうんだよね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 22:23:01.96 ID:OgwIUFBb0.net
>>928
うん、既にマルチビタミンを飲んでいるから、後は食品で補いたいんだよね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 22:24:11.74 ID:OgwIUFBb0.net
>>929
そっか、普段あまり料理をしないから、その発想は無かった

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 22:27:37.63 ID:lWPG4a9Jp.net
>>929
そうそう
先に纏めて下処理さえ済ませておけば炒め物に混ぜたりおひたしとしてサッと出せるから楽だよね
野菜室で萎びるのも防げるしw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 22:37:52.44 ID:KGbh8mG50.net
>>919
どこが違うんですか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 22:40:44.00 ID:KGbh8mG50.net
>>923
すんません。このレス見落としました。以降NGで対応します

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 02:48:45.94 ID:lYB5WDCQa.net
ビタミン野菜、OKマートだとこんなに安いヨ
https://i.imgur.com/MwM1VOS.jpg

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 02:50:07.11 ID:lYB5WDCQa.net
で、加糖はしてないね、ビタミン野菜。
原料の自然な甘さだけ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 04:08:18.62 ID:PcPcRD3+0.net
こだわらずに大体でインプットしています

939 :400 :2021/06/22(火) 09:43:41.21 ID:yZm2aUub0.net
今まで糖質制限コースでやってて、基礎のコースにしたら、主菜副菜だののバランスが全く取れていず戸惑ってる

主菜と乳製品がすぐオーバーするし、主食が全然届かない
脂も取りすぎだし…
主菜や脂がオーバーしないで点数いい人はどんなおかず食べてるんですか?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 11:20:38.16 ID:9quGbOvU0.net
自炊

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 11:35:47.33 ID:Asb63Kzjp.net
ゆる糖質は脂質の適正値が甘めだよね
標準コースはおかずを減らしてその分のカロリーをお米で稼ぐのかなと思ってた

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 11:37:41.05 ID:zFrzvSDu0.net
>>939
通常コースはおかずじゃなくて主食でカロリー取れってことと思ってる。

PFCバランス合っててカロリー基準内でも、納豆や豆腐で主菜ゲージ上がって過剰になっちゃうから、食事バランスは無視してた。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 11:43:09.14 ID:ai/Fu7wsa.net
外食の栄養素が分からない。
皆さんどうやって入力してるの?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 13:07:30.87 ID:prxo9j+J0.net
>>943
チェーン店ならサイトに栄養成分表乗せてるところは見てる
なければ似てるメニューの類似店を参考にしてる

あとは定食とかだったら、推測して出た数字に×1.3で多めのカロリーを入力
毎日外食でもないだろうから誤差は諦める

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 13:29:29.23 ID:Nm6/HQ3d0.net
主食多めになってもまーしゃーないと思ってる
いつも主食と乳製品が多め

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 13:36:27.26 ID:ogL5opmG0.net
始めのお試しはゆる糖質制限ですぐ主食食べすぎって言われベーシックバランスコースにしたら脂質オーバーしやすくて最初戸惑った
基準量がかなり違うんだよね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 14:45:47.90 ID:+EfpVS0fM.net
魚や大豆の脂質は良しとして肉や菓子類だけ気を付けてる
焼肉食べに行った日は脂質がオーバーしすぎて翌日はほぼ野菜しか食べなかったw
ダイエット目的だからカロリーさえ越えなきゃとりあえず良し!

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 16:44:12.61 ID:wBr+Wc7Wa.net
わらび餅のカロリーいじろうとするとと750キロカロリーにしかならないバグ…
わらび餅700キロカロリー分も食えんわ!

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 17:09:16.90 ID:AlrRQEg4r.net
うちは100kcal入れると268kcalになるね
人前で入れれば?
いつも食べる物はカロリーより覚え易い

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 17:14:54.17 ID:zFrzvSDu0.net
オプションで黒蜜ときなこにデフォルトでチェックはいってるよ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 17:32:57.25 ID:zYkRqyVAa.net
>>950
マジだわ
ありがとう

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 19:15:02.03 ID:ClCgdkMcr.net
デフォルトでオンなんてあるのか

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 19:47:27.92 ID:7vjketyB0.net
糖質制限はリバウンド不可避な感じがして怖い
周りでやってた人みんなリバしてるんだよな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 19:49:34.26 ID:Nm6/HQ3d0.net
あすけんのゆる糖そんなに極端な制限じゃないよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 20:36:38.63 ID:+RrWdDqRp.net
>>953
ゆる糖質でやってるけどむしろダイエット始める前より糖質摂ってるから変にお腹空いたり甘いものを求めたりする事がなくなったよ
自己流の間違った食事制限してる人達ってPFCバランス度外視で糖質だけを極端に抜くやり方してるから空腹感に耐えかねて挫折するんだと思う

それにダイエットって一生継続していける習慣を身につける事が目的だから、痩せたからって食生活を元に戻したらどんなダイエットしてたってみんなリバウンドするよ
あすけんでどのコースを選ぶにしろ期間限定ではなく一生続ける覚悟で取り組むなら大丈夫だと思うな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 20:50:38.16 ID:8bopac/xd.net
同意見です 
未来さんと共にあらんことを
( ̄(エ) ̄)ノ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 20:51:44.58 ID:8bopac/xd.net
何をどれだけ食べてどうなのかがわかるってありがたい

958 :400 :2021/06/22(火) 21:04:49.26 ID:yZm2aUub0.net
私はどちらかと言うとゆる糖質制限の方が合ってる。
基本コースは、炭水化物が多すぎて無理して食べる感じになるし、脂質はすぐいっぱいになってストレスたまる。

糖質を下げるか脂質を下げるかどちらかがダイエットには必要だと思うから、合う方をとればいいんじゃないかなと思う。

ゆる糖質制限なら、そんなに我慢する必要もないし、意外に食べれるからすとれすたまらないなー。
でも体重の減りも緩やかだけど、その方が体のためにもいいだろうからゆっくりやってく

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 21:23:23.86 ID:NSHJqsKY0.net
へー基本コースはゆる糖質より脂質厳しめなんだ
基本コースでなるべく脂質基準ギリギリ狙いくらいが一番体に合ってたけど、これ要するにゆる脂質制限になってたってことなのかな
そろそろダイエットの流行りも糖質制限一択じゃなくなってきたし緩めの脂質制限コースも需要ありそうなんだけどな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 22:38:57.22 ID:xr31qvRB0.net
大体150-160gのゆる糖質制限やってるわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 23:31:47.40 ID:K9IEfu9I0.net
ゆる糖質は本当に糖質制限になってるのかと思うくらい糖質とれるよね。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:35:51.72 ID:4egcoGBE0.net
だから「ゆる」なんだろ
だけど実際痩せるし、続けやすいから楽だわ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 02:03:21.62 ID:sAbErIymp.net
>>962
わかる
今まで試したどんなダイエットよりも辛くないw
なのにちゃんと痩せられるから感動してる

運動張り切りすぎると続けられなくなった時にリバるのが分かってるから食事中心で設定してるんだけど
それでも毎日40分程度の運動は必要だし無理なく維持できる健康的な生活習慣というのがどういうものなのかやっと分かった気がするわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 09:35:33.59 ID:lmbdVmgm0.net
基本コースで三食食べると塩分過多がデフォになる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 10:35:35.74 ID:Q3h1HrS10.net
もはや冷奴は何も足さずそのまま食べてるし小松菜はシラスのみ乗せて食べてる
味噌汁は家族の分を作った残りにお湯足して薄めてる
白米ご飯を最後にしておかず無しで食べるようにするとおかずに濃い味必要無くなるよー

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 10:49:56.60 ID:cfouVf050.net
ゆる糖質コースなんだけどpfc3種とも基準値まで達成してた方が痩せるのかな
ぼちぼち運動してるからタンパク質は絶対基準値まで行くようにしてて脂質と糖質は基準値の7、8割の日が多くて綺麗に痩せたいならもっと食えって言われる

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 11:00:38.93 ID:fYp9HGLga.net
>>966
痩せるかって言うと基準値より少ない方がそりゃ痩せる

不健康な痩せ方で早死にしていいのなら

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 12:04:15.47 ID:6HAXolAka.net
毎日基準線オーバーしてたら面白いほど現状維持だわ…
頑張って線より減らそう…

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 12:09:34.80 ID:ahjdB2Ge0.net
1月ゆる糖質コース開始、4月に95から85kgに減って
その後1ヶ月過ぎても84kg台から落ちなくて、ファスティングや置き換えをやってみようか迷ったけど
もう少し頑張ろうとそのまま続けて一昨日やっと84切った
この2ヶ月は長かったけど未来さんを信じた甲斐はあった

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 12:15:24.10 ID:g31+xNOvp.net
>>969
おめでとう
置き換えで安易に痩せても続かないからそれで正解だったと思うよ
停滞してる時こそ忍耐力が必要だよね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 13:08:30.92 ID:/Uqa911m0.net
>>969
おめでとう
自分も2月開始で先月までに10kg減ったけど今月はずっと体重同じで他に何かするか悩んでたけどやっぱこのまま行く事にするわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 14:11:34.86 ID:pdxcTXLRd.net
おめでとうございます
未来さんと共にあらんことを
( ̄(エ) ̄)ノ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 15:32:51.65 ID:hwXw392Wa.net
「熱中症予防に塩分補給」って言ってるんだから、夏場は塩分を控える必要はないな。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 18:11:04.78 ID:ho9amj8IM.net
最近Googlefitとの互換がなぜか体重記録だけ途切れて困るわ
おまかんなんだろうけど

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 21:59:37.17 ID:WW/VdOfia.net
ダイエット始めたばかりなんだがさっきストレスで我慢出来ず甘いもの食べまくったら700kalオーバーしてしまった
こういう時の食事の調整ってどうやればいいんだろ…

例えば1500kcal目標だったら明日は800kcal目指すようにすればいいって感じ?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:11:07.81 ID:GRgHOTmc0.net
>>975
今日の過食は甘んじて受け入れ、次の1週間は同じことを絶対に繰り返さないように節制する。
本当は週平均で帳尻を合わせると言いたいところだけれど、始めたばかりで我慢できずに食べちゃうレベルの人には難しいと思われるので。
今日食べた分を次の日一日で帳尻合わせする発想は自分のペースや甘さがつかめていない時点では危険だと思う。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:18:57.00 ID:hWurg39W0.net
>>975
極端に低いエネルギーにするとまた暴食する可能性があるから -100kcal×7日間、もしくは -200kcalを3日、-100kcalを1日の計4日で調整するくらいで良いんじゃないかな

1日の暴食では特に何も変わらないからまた明日から再開する感じで気持ち切り替えていこう

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:36:55.22 ID:lmbdVmgm0.net
>>975
痩せなくていい
どうせ死ぬし

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:40:08.15 ID:9zxirmKp0.net
あすけん初めて3日だけど常にお腹すいててつらい
空腹って慣れますか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:42:28.80 ID:ECAaNzJGr.net
>>979
3日目ぐらいがいちばんつらい
1週間目ぐらいになったらだいぶ慣れるよ!

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:51:15.17 ID:Q3h1HrS10.net
>>979
ちゃんと各栄養素の基準値満たせるように食べてます?
サプリとかで済ませてて空腹感を抱いているのならリアルフードをよく噛んで食べた方がいいですよ

あと空腹時は有酸素運動をするのに適してるボーナスタイムだと思ってウォーキングなり踏み台昇降なりをするといいですよー

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 23:07:24.71 ID:iwxWMg+D0.net
食べすぎても変に調整しようとせず次の日からあすけんの適正カロリーくらいで食事してても普通に痩せる
短期間で痩せたいならまた話は変わると思うけど

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 23:18:36.82 ID:9zxirmKp0.net
>>980
優しい
ありがとうございます

>>981
サプリは摂ってないです
食事と料理が好きなので3食リアルフードです…
なるべく基準値満たすようにしていますが食物繊維がいつも足りないので野菜など増やすようメニュー見直します

有酸素運動のアドバイスもありがとうございます!
参考になります

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 23:28:01.32 ID:MfOw9kLNp.net
>>983
じゃがいもオススメ
食物繊維が摂れるし満腹感も得られる
糖質もお米より少ないから一個食べた程度ならPFCにも響かないし
上の方のアドバイスにある通り咀嚼量を増やすのも効果あるよね
一口一口お箸置いてゆっくり食べてみてはどうだろう?
30分くらいかけて食べると少ない量でもお腹いっぱいになるよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 01:52:06.07 ID:nTpkUoUxa.net
炭水化物は芋類も組み込むといいよね米より低カロリーで食物繊維豊富
食物繊維が不足なら野菜がだいぶ少ないかも?
日に一回は大きい汁椀いっぱいの具沢山スープと山盛りサラダくらいはあった方がいいし
腹持ちならきのこは必ず入れたいな蒟蒻もいいね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 08:12:51.42 ID:2j3esulP0.net
朝ごはんオートミールにして他の食事も白米をもち麦ごはんに変えたら食物繊維不足はほとんど無くなったな
野菜足すのも大事だけど食物繊維は主食の内容見直すほうが手軽かも

空腹感はリアルフードで蛋白質と食物繊維を満たせてれば悩まされる事無くなると思うよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 08:29:13.97 ID:qsRSXQbW0.net
みなさん本当にありがとうございます
全て参考にさせていただきます

恥ずかしいのですが野菜があまり好きではなくて
前よりは増やすよう意識をしているんですがまだまだ足りていないですね
健康のためにもダイエットのためにも空腹のためにももっと増やすようにします

じゃがいもや主食を見直すことも参考になりました!
まだまだ知識も足りておらずダイエットの土俵にも立てていないですね…まず野菜食えよって感じですね
お腹すいたと嘆く前に精進します

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 13:07:13.10 ID:YdmJzB/s0.net
昼御飯でサラダ山盛りとゆで卵2つにじゃがいも1つ
後でトースト食べようと思ったけどこれだけでお腹膨れるな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 14:08:44.86 ID:Hqkv7Hqjd.net
ビタミン野菜もあるよ (・o・)

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 14:37:14.59 ID:R75K6aYW0.net
次スレ立ってるっけ?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 14:41:11.10 ID:t9Du7ActM.net
次スレは>>11でお願いします

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 08:19:39.69 ID:7sO3JYPv0.net
↓再利用してはどうか?
あすけん57日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1621987665/

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 09:56:59.63 ID:7rOjc3Opd.net
同意見です (・(ェ)・)

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 10:19:41.76 ID:D30i5jjKa.net
最近コンビニのお弁当とかお菓子がやけに低カロリーになってるなって思ってたんだけど
なんのことはない小さくなってるだけだな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 10:30:24.84 ID:X9CBN9if0.net
>>993
死ねよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 12:22:52.03 ID:ZAVhPruV0.net
次スレたてました

あすけん58日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1624591311/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 13:03:23.88 ID:Sd3FCmk3p.net
>>996
スレ立て乙です
ありがとう

>>993
立てられないなら宣言して&踏まないで

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 13:24:52.64 ID:7rOjc3Opd.net
あー、あたしが建てなきゃならんかったのか、申し訳無い
ごめんなさい m(_ _)m

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 13:32:15.61 ID:7rOjc3Opd.net
次踏んだら建てます、もしくはダブったスレの再利用
スイマセンでしたー

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 22:59:01.01 ID:LnBk67B7M.net
ひと桁って初めて見たw
https://i.imgur.com/tVrqHEr.jpg

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:37:40.06 ID:MESPAwM3a.net
未来さん若いw

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 03:07:46.03 ID:ugiG+Vsj0.net
あすけん始めてからちょうど1週間
今まで漠然と「あんま食べてないのに痩せない」と思ってたけど記録してみたら各種栄養素足りてなさすぎでびっくりした
あと思ったより今までお菓子食べすぎてた

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 04:40:16.44 ID:y5zFsyeza.net
2日間で埋める、くらいでいいよ?

一日で埋めようとすると、太るよ?

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 05:32:05.84 ID:VWxfts9Z0.net
毎日栄養素基準値にしてるけど痩せてってるけどなー?

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 06:09:21.51 ID:tLsWfyDC0.net
今日アボカドを食べようと思って1日分の入力をしてみたら脂質がオーバー
どうしろと
アボカド食べている人どうしてます?

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 06:23:08.06 ID:+mvPRMqa0.net
あすけんのカロリー設定は食事中心にしても運動消費で200kcal近く消費してる前提だから
設定通りにカロリー制限してるのに痩せない人は大体消費カロリーの認識が甘過ぎる人だよ
かと言って本当に食事のみで痩せようと消費カロリー分摂取カロリー減らしてしまうと停滞の原因になるからオススメできない

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 07:43:37.13 ID:7J0cq7S40.net
次スレ
あすけん58日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1624591311/

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200