2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【減量期】沼ダイエット【PFC神】 Part.2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:38:11.19 ID:Gste0RwJ.net
シャイニー薊の「沼」で痩せるスレ
https://youtu.be/NJtgQEXAjNI
※前スレ
【減量期】沼ダイエット【PFC神】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1598329703/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 21:05:38.52 ID:tDeDkSbE.net
乙沼

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 23:19:22.77 ID:2WhFSTmQ.net
みなさんは材料どこで買ってます?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 00:12:38.75 ID:c/OJciGH.net
沼のPFCバランスってここで計算して出た「総摂取量」を元に組み立てればいいの?
https://dietgenius.jp/macro-nutrient-calculator/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 01:06:19.16 ID:LalSReVS.net
>>3
近所に業務スーパーないから、胸肉と椎茸は尼で買ってる
舞茸とかしめじだけ近所のスーパー

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 07:13:49.64 ID:u2X9KI3b.net
>>5
Amazon胸肉高くないですか?
業務用スーパーで100グラムあたり44円。スーパーの特売で48円。
Amazonだと70円ぐらいだった気がする。
椎茸とかも割高だけどその分美味しいのかな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 07:42:31.68 ID:TUM4wMta.net
>>6
近所に業務スーパーあるならもちろんそれがベストよ
うちの近所マルエツプチしかないから、尼のさらに倍くらいする

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 07:53:48.20 ID:OZwEF2rv.net
スーパー38円の時大量仕入れおじさんになってるわ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 08:49:41.92 ID:o7seQaZM.net
アル中カラカラは沼を先取ってたよな
奴も糖質制限してたし炊飯器で色々つくってた
コメントはゲロとかウンコとか散々な言われようだったがww

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 11:54:57.00 ID:QD4ckQll.net
パート2記念ぱぴこ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 13:04:38.37 ID:/rfW1esa.net
>>4に答えられる人いる?
みんなどうやってカロリーやマクロ算出してるの?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 13:57:49.49 ID:jZfW4kVS.net
リンク先に答えが書いてあるのにわざわざ質問する意図が不気味

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:10:37.17 ID:/rfW1esa.net
>>12
いやリンク先の数字が信用できるかって話で
減量成功してる人はこの数字より少なくしてるのか多くしてるのかって体感の部分を質問してる
言わないと分からんとは思わないからスマンかった

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:44:39.67 ID:06k0evOX.net
痩せる痩せないは人それぞれだからまずやって見て自分の身体あわせて調節したらいい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:56:48.97 ID:m5lO7SfY.net
自分にあったやり方を見つけるのもまた楽しかったね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:50:37.30 ID:rWMgGWF+.net
>>13
それは減量やってみて自分の体の反応見ながら減らしたり増やしたりしてくもんだよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 20:44:51.26 ID:ttG2AsWz.net
普段は職場に電子レンジがあるからタッパーで持ち歩いてるんだけど、
休日とか外出先で保温状態で食べるための沼に最適な保温ジャーでお薦めないかな?
amazonで大量に保温ジャーが出てきてどれが良いか判断つかなくて悩むわ。
10合炊き(1800kcal)を4分割してるので、大容量じゃないと無理だろうなw
1.35lのタッパーに7分目程度の量で大体1食あたり800g弱くらい食ってますw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 21:02:20.72 ID:WJfjaAOs.net
>>13
4でそんなこと書いてないよね
負け惜しみもほどほどにね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 21:13:05.51 ID:yeig6lpD.net
>>17
保温で800グラムはかなり難しいんじゃないかな、スープジャーも400~500くらいまででは
私も普通のタッパー的な容器でいいから、ビジネスバッグに入るような細長い容器探してるけどないんだよねー…

17はどんなタッパー使ってます?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 21:37:43.22 ID:/rfW1esa.net
うーんヘソ曲げさせてしまった・・w
書いてあることそのまま聞くわけないって分かりそうなものだけど気難しい人おおいのね
減量中だから気が立ってるのかも

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 22:14:16.25 ID:ttG2AsWz.net
>>19
やっぱり無さそうですかねw
私が使っているのは、岩崎工業のエアキーパー(容量1.35l)というタッパーです。
近所のスーパー1個400円程度だったかな?

https://item.rakuten.co.jp/colorfulbox/270538/

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 22:25:09.59 ID:hax7Hpkb.net
>>21
ありがとうございます
やっぱりそういう形ですよね…
縦長の形が欲しいんですが、あまりないですよね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 23:15:48.69 ID:dT51NM5L.net
>>20
そういう事じゃないんだよ
ごちゃごちゃ考えずにまず始める
始めればわかるし、他人がやった通りにやれば同じ結果が出る訳でもない

本当にダイエット成功させて痩せた人はそういう考えの人が多いと思うよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 00:34:22.74 ID:Q0udl1lx.net
シャイニー今回有酸素一切やらずに2400で仕上げたって言ってるけど末期でもそんなもんなのね
やっぱ筋量ある人は減量してても摂取カロリーが高い

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 00:52:12.01 ID:MBE+qxKI.net
920mlのタッパーで10合炊きを4等分にしてわりとギリギリ
食べるときはシャイニーも使ってるシリコンスチーマーでレンチンして食べてる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 03:20:15.96 ID:v2JySaQG.net
在宅ワークだけど週5でトレしてるんだが
自宅でしかも素人のトレだから運動に換算しなくていいかと思い
これまで1700kcalくらいで計算して沼作ってたんだが、一ヶ月経ても痩せず

このスレでたびたび出てくる"食べなさすぎ"かと思って計算サイトで
「週4-5回トレーニングしてる」と入力してみたら摂取カロリーが2300kcalまで増えた

これまで1700でやってたのを2300に増やすのすごい勇気いるんだけど皆もこれくらい食ってるのか・・?
まあ体重やら違うとは思うけど

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 08:13:51.06 ID:aXd4wE/b.net
1400に減らした方がいいんじゃね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:21:04.20 ID:un76FZvR.net
>>26
1ヶ月続けて痩せないのに増やしてどうすんだよデブw
どう考えてもカロリー計算ミスってんだろ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:58:01.95 ID:v2JySaQG.net
>>27,28
基礎代謝以下になるんだけどいいの?
減らすのは簡単なんだけど

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:05:03.62 ID:X5aGZPsp.net
増やすにしろ減らすにしろまずやって見たら?
自分は意地になって体重減り始める所まで減らすタイプだったけど、本当に計算があってるなら増やして見るのも有りじゃないかと

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:14:00.08 ID:ePukhJ+d.net
本当に計算あってるか見直して、それでもあってるなら摂取量減らしたらいい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:25:21.94 ID:cL4GZRAd.net
前動画で見たが除脂肪体重70キロのシャイニー薊の減量時のカロリーが2200~2400だった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:56:18.05 ID:CNoQSmPE.net
クリスアセートという界隈では世界的に有名な肉体改造トレーナーによると基礎代謝は除脂肪体重×23で計算するらしいよ
だから一般的な計算式よりもかなり低い数値になる
除脂肪体重60kgなら基礎代謝が1360kcalしかない事になる
薊さんでも1610kcal

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:21:54.30 ID:eweJzDfY.net
>>26
沼はちゃんとレシピ通り作ってるの?
変なアレンジしてカロリー増えてるとかはない?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 14:04:50.51 ID:v2JySaQG.net
>>34
基本的には忠実。オクラ苦手だから抜いて、計算狂いそうだからカレー粉も抜いてるけど。
脂質はサラダ油だね。MCTオイルってのは高くて手が出ない。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 14:19:41.35 ID:wQQ0i7i2.net
>>35
アマニ油かオリーブオイルしたら?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 14:48:33.14 ID:CNoQSmPE.net
アマニ油やMTCは炊いた後に入れるのが手間になるかもね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 14:56:41.25 ID:un76FZvR.net
>>29
1ヶ月もやって痩せないなんて絶対ありえないだろがw
それが本当なら世界の飢餓問題解決するわw
レシピ間違ってるか食い過ぎてるかお前が無意識の内に他のものを食ってるの3択のどれかだろ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 14:57:05.00 ID:S5Nz4TR2.net
週5トレーニングの内容は?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 16:13:02.34 ID:StgNxrm4.net
トレーニング開始と同時に食事制限するのは駄目らしいよ
少なくとも開始1週間は今まで通りの食事にした方が良いらしい
つまり身体が異常自体だと感知すれば摂取カロリーが適性だろうがオーバーだろうが停滞する
特に今まで暴飲暴食してた人

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 16:45:04.71 ID:un76FZvR.net
>>40
自宅の自重トレで大した負荷かかってる感じではないのでそれはないだろ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 16:51:15.42 ID:ZhIRg+Ji.net
計算あってるはずなのに落ちない!落ちない!って何ヶ月もやってる人いるけど馬鹿なのかな?
人の体なんかそれぞれだからネットで調べた代謝なんか盲信してないで
摂取カロリー計算して体重が落ちなければカロリーを下げる、それだけでしょ
カロリー計算が究極に楽なのが沼系のメリットだよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 17:13:31.06 ID:kQuKAeqo.net
沼食い始めてから便秘気味で食物繊維も取ってんのにおかしいなと思ってたんだけど、これ脂質を意図的に取らないとダメだな
オリーブオイル10g入れるようにしたら改善したわ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 17:30:44.11 ID:5CMq6ItR.net
たまに外食する日とか脂質を取りすぎると驚くほど出るのはあるな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 00:43:44.85 ID:TH4CGmSg.net
沼は食事回数を増やす時にも最適だよね
一升炊きパンパンに作った沼なんて3食で喰い切れないから必然的に4食とか5食になるし
ダイエット的には食事回数増やした方が良いからそういう意味でも沼は究極だと思う

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 07:30:37.38 ID:8/YdrZcN.net
連休なので沼生活突入。
オクラと鶏肉多めで、ケイジャンチキンのシーズニングスパイスを少し追加。
熟成沼好きなので昼ご飯まで寝かせておく(´ω`)楽しみ♪

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 08:39:25.02 ID:C982P1IM.net
今日はセメント
レタス日持ちしないのが面倒だけど白だし一本で味が決まるから楽
10合炊きを4食に分けて一日で食べても太らないカロリーで調整してるけど
無理に全部食べないで残りは翌日に回してる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 08:54:03.97 ID:/pBiufiD.net
>>45
そんな沼を超える爆量になるのがジャガバードで、さらに超えるのがボルケーノ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 09:05:56.81 ID:BpMJ0pF6.net
「オタサーの姫気質」の女は、自分のコミュニティー内の男から好かれているような女とだけは絶対に仲良くできない
同性ならそいつの基準で下に見れるような女性としか交流できない
自己愛性人格障害の地雷女はそうやって簡単に見分けられる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 11:13:19.93 ID:a0g/UGVt.net
【速報】twinkleゴールデンウィーク期間中無料でダウンロード可能!

BB2CとかJane Style使ってる人無料期間中にtwinkleダウンロード終わらせとくとええぞ

【初期設定3ヶ所】
・設定→板のカスタマイズ→板のカテゴリーをカスタマイズする→オンにする
・「全て表示」と書く
・望ましくないと思われる板は非表示にする→オフにする


それでも初期設定がよく分からない人はiOS板→twinkleスレへ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:16:00.72 ID:b7mP4obV.net
リモートワークで太ったので沼計算機で減量目標を月に2キロにして1月に始めたら本当に3ヶ月ちょいで7キロ痩せたわ。
履けなくなってたジーンズ履けるようになったり嬉しいもんだね。
リモートワーク減らして会社帰りに1時間歩くとか少しでも運動もするようにしてる。
昨夏の健康診断から通算で10キロ痩せたけどまだまだデブだから沼とジャンピラで飽きないように続けたいよ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 18:26:38.18 ID:e1WtpSeI.net
ファイバー沼美味いな。
ショウガ苦手だから入れなかったけど美味すぎたw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:58:33.22 ID:0ZUWQBHg.net
ファイバー沼じゃなくてもオートミールで作ってる
ドロドロになるまで長時間保温する必要ないし腹持ちも良い気がする

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 13:17:26.94 ID:lfYdV1KP.net
俺はオートミールの味がダメだったわ
沼もジャンピラフも美味いから続けられるのがデカい

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:00:06.07 ID:n3Yy1JfM.net
沼食ってると米の甘味を再認識するよね
米ってこんなに甘いんだって…
それを変な味付けして殺してしまうのは勿体無いと思う

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:33:58.94 ID:eRC449mR.net
沼はカレー粉の代わりに荒削りのかつお節と日本酒に醤油
これで最強にダシが効いて上うまくなる

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:44:18.39 ID:F+AJSLK6.net
暴飲暴食で血圧150まであがってたけどここひと月禁酒と沼生活したら110まで下がった
すごいこれ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 23:16:00.60 ID:WLl4GI7i.net
塩分過多にならないように気をつけよう

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 23:30:18.75 ID:/y/K4jEy.net
塩分は6〜7gになるように調整してるかな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 00:33:28.11 ID:wFDX2m88.net
舞茸の臭みを減らすいい方法はないものか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 00:49:10.38 ID:TiuQZqm5.net
エリンギに変える

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 01:17:40.83 ID:vuSeisn/.net
しめじに変える

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 02:12:46.69 ID:wFDX2m88.net
エリンギも胸肉柔らかくするの?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 02:24:58.62 ID:TiuQZqm5.net
>>63
舞茸の有る無しで胸肉の柔らかさなんてそこまで変わらないよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 03:34:32.17 ID:wFDX2m88.net
>>64
変わるぞ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 04:10:40.43 ID:kJAx3cZS.net
サバ缶入れるとサバの臭いの方が勝つから解決
カレー粉にも勝つから最強…w

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 07:50:50.44 ID:26/yItA/.net
>>65
そんなに変わらないと思うよ
舞茸嫌いだから、しめじとえのき入れてるけど胸肉はほぐれるし問題ない

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:39:44.32 ID:kJAx3cZS.net
オクラはどうした?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 18:58:13.64 ID:wFDX2m88.net
>>67
舞茸入れてから言えよ
たこすけ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 19:11:20.78 ID:26/yItA/.net
>>69
舞茸入れたけど匂いがダメだった
別にシャイニーは干し椎茸使ってるだからいらんだろ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 19:11:25.98 ID:TiuQZqm5.net
>>69
少なくとも自分は色んなキノコ使うけど舞茸の時だけ柔らかいとは感じない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 19:17:10.82 ID:7JOt6m2u.net
俺は舞茸より干し椎茸の方が駄目だな
匂いよりも食感が嫌

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 19:30:20.99 ID:wFDX2m88.net
>>70
話にならん
お前は書き込むなよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 20:18:38.06 ID:26/yItA/.net
うぜぇ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 20:45:38.22 ID:oexckUKB.net
余裕なさすぎでは?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 19:26:47.28 ID:np4vmmim.net
減量でイライラしてんじゃない?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 19:30:03.03 ID:HqlbBaAo.net
3000kcalくらいの沼食べてリフィードする時期かもね…w

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 20:14:55.25 ID:RFbTyiPU.net
3000キロカロリー摂取するならわざわざ沼にして食わんだろ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 20:23:19.77 ID:HqlbBaAo.net
真面目か…w

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:26:21.20 ID:5F9tdY1I.net
こんなもの1500kcal分だって拷問だわ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 03:14:35.14 ID:Mnhp57VV.net
>>80
めちゃわかる
みんなうまい言うけどまずいよな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 07:25:09.48 ID:SGeqYP0U.net
>>81
じゃあなんでこのスレ見てんだよw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 10:34:43.99 ID:5/PGRq+3.net
一生沼食い続けるつもりなの?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 11:17:12.06 ID:S0Lp3MFw.net
目標体重が50で今58キロだから取り合えず50になるまで基本沼生活する
50になったら50から53までの増減を保ちつつ普通の食生活に戻すかも

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 12:35:33.17 ID:c3/ANp/i.net
おんなのこ?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 12:48:53.33 ID:DmLnw76J.net
>>82
だからピルダー以外は食う必要ないだろ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 12:58:19.65 ID:eBqjkXbM.net
朝食には便利だから維持に入っても朝だけは沼

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 14:51:52.65 ID:c3/ANp/i.net
大量につくって冷凍して面倒なときエサとして食ってる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 15:36:23.06 ID:4sDHKaV0.net
>>86
なにが「だから」なの?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 15:49:36.84 ID:815OMbnO.net
>>88

冷凍ってタッパーに入れてそのまま冷凍ですか?
食べる時はレンチン長めですか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 16:00:36.92 ID:LJJMbuK0.net
一日中保温しっぱなしで炊飯器から直接よそって食べる人って少数なのかな?
夏場でもそれやってるけど腹壊した事一度もないな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 16:04:41.48 ID:hFSaWPf8.net
水溜りボンドのトミーも絶賛してたね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:07:24.39 ID:JFbgL8fI.net
>>1
肥満を薬のせいにしてるメンヘラが
同じ病気で同じ薬を飲んでる痩せ体型や普通体型のメンヘラに出会って発狂してたw



肥満が薬のせいとは一体・・・?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:17:41.89 ID:c3/ANp/i.net
>>90
タッパーにいれて粗熱取ったら冷凍庫にイン
フタしたままレンチンできるタッパーなんで楽
アツアツにレンチンするとまた違った味わいで美味い

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:27:36.67 ID:815OMbnO.net
>>94
ありがとうございます。食べきれない時にも残さないように無理して食べて逆に本末転倒でしたので、
無理せず余ったら冷凍してみます。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:24:05.58 ID:0TGyY9nX.net
>>91
シャイニー流の寝る前に炊飯、翌日中に全部食べきるならギリ大丈夫じゃない?
普通の白米でも丸一日保温すると黄ばんだりするから怖い
俺は一日で食べきらない事が多いからタッパーに小分けして冷蔵庫で3日目までは大丈夫

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:47:09.32 ID:ipwrRYVm.net
>>96
そうか、俺は必ず食べ切るから大丈夫そうだな
ってか、冷凍庫に入れとけば永久に保存出来ると思ってる…w

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:35:12.70 ID:815OMbnO.net
流れに便乗して質問です。タッパーにどのタイミングでタッパーに移されてますか?
長いこと保温してると水分なくなる気がします。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:39:56.82 ID:ipwrRYVm.net
炊いた翌朝の1食目食べる時で良いと思うよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:55:03.02 ID:KIcLAwYo.net
>>26
マジレスするとアストラルセックスすると
エネルギ貯まるから摂取エネルギー減らしたほうがいいよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:50:22.58 ID:Fsbw/luE.net
昨日のマッスルグリルトークの薊さんの話聞いてダイエットに対する考え方がガラリと変わったわ…
落ちなくなったら摂取カロリーを下げるんじゃなくて寧ろ上げても痩せていくようなトレーニングをしなきゃ駄目だね…

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 16:11:23.78 ID:Sbe9Y3UE.net
ビルダーの考える強度のトレーニングならね
素人には関係ない理屈だからカロリー減らした方が早いよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 16:12:51.16 ID:1OUVRSs+.net
そりゃあの人だから言えるんであって

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 16:30:03.74 ID:3uMZ9NAt.net
シャイニーってナチュラルなの?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 16:42:06.40 ID:FDd/Oa6k.net
メンテナンスカロリー食べてトレーニングして絞れるならそれはもうメンテナンスカロリーじゃなくてアンダーカロリー
とてつもない話だな…
それで停滞したら最強
もっと摂取カロリー上げろって事だから

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:14:01.65 ID:F86B6M7i.net
あれは自分のメンテナンスカロリーなどが大体わかるから言える話だしな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:40:17.96 ID:8foa4be4.net
停滞する理由にはグリコーゲンやら水分やらが抜ける所謂初期ボーナスを除いて2パターンあると思う
1つ目は摂取カロリーをあんま落としてなくて消費カロリーとホントに釣り合ってるパターン
これはもうダイエットになってないから摂取カロリーを落としたり消費カロリーを上げるしかない
もはやこんなの停滞期じゃない…

2つ目は摂取カロリーが足りな過ぎて脳が危険信号出して消費カロリーを抑えてるパターン
この場合はチート入れたり摂取カロリー上げたりしないと打破出来ない
そして、このパターンは我々にとっては好都合
これを期に摂取カロリー上げて運動強度を上げていけばどんどん消費カロリー上がってどんどん食べられる身体になるという好循環が生まれる

チラ裏失礼…

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:47:46.82 ID:rNaL7SMy.net
遺伝子博士ってキットで口内細胞を検査して貰ったら基礎代謝が1800程度だった
これまであんまり考えず1500で沼作ってたから衝撃だわ
体重は減ってたけど体に悪いなら増やそうと思うがリバウンドしそうで怖いな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:47:56.21 ID:VS1nUdTj.net
後から全然違う事実を知るって怖いよね…

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:06:41.48 ID:6a4mhrfw.net
>>108
体感として体調良くて運動強度下がらず見かけも改善されてるなら別に変える必要はないでしょ
うまく行ってないなら変えるべきだけど

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:07:10.21 ID:Rwfzeruq.net
順調で辛いとも思ってないなら続けた方がいいんじゃない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:14:36.22 ID:VS1nUdTj.net
一番ヤバいのは摂取カロリーが全然足りてないのに自覚症状がない事だと思う
空腹を通り越して飢餓状態になるとそうなる

113 :108:2021/05/07(金) 18:59:06.16 ID:rNaL7SMy.net
今は私生活をコントロールできてるけど
ちょっと前は仕事の付き合いで外食する日が週に一度くらいあって
大して食べてないつもりでも結構ドカンと増えてしまってたんだよね

だから指摘されてるように自覚のない飢餓状態なのかもしれない
それを考えるとリバウンド覚悟で、検査結果を信じて摂取カロリーを増やすのもアリに思えてきた
まあ増えたらまた戻せばいいんだし試してみるか

それより遺伝子博士、5000円かかるけど結構面白いのでオススメ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:44:28.59 ID:1vI8KvoU.net
沼やってから普通のカレーとか丼物が飲み物みたいに感じるようになった

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 18:24:11.39 ID:0nB5H+sA.net
沼2ヶ月目だけどガチで飽きたわ
もう見るだけでも拒絶反応でる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 20:05:24.60 ID:IAY3MR2a.net
? やめりゃいいじゃん

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 20:12:18.85 ID:zhXANZRx.net
2ヶ月も続けるなよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 20:15:10.71 ID:DlW/sAbK.net
去年の8月から沼続いてるわ
全然痩せないけど 笑

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 20:17:31.60 ID:HDUeKzxM.net
他の一日飯は作らんの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 20:50:10.77 ID:xCcuXa2t.net
もうすぐ沼生活二ヶ月目に入るけど沼生活やめろって言われたら毎日なに食べるか考えるの無理
週末とかは好きな物食べてるけど平日は沼+αでいい

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 20:58:07.06 ID:PLqpTHan.net
アレンジした沼マグマセメントローテしながらそれ以外も食べてる
5ヶ月で20kg超痩せた

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 21:14:08.06 ID:jxyJYuXL.net
減量の為に毎日同じモノ食べる事が苦痛な人は沼は向かないと思う
俺は元々、食に無頓着だからコンビニ弁当やジャンクが沼に変わっただけで別に何とも思わない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 22:01:20.44 ID:+IV2SiME.net
薊も沼は3週間くらいで仕上げるって言ってたぞ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 22:24:54.51 ID:HYueiXA7.net
マグマ
セメント
ペンネ
ピラフ
カオマンガイ
春雨
あたりをローテーションで食べている。
素材、食感、味に変化あるから全然苦では無い。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 22:42:29.42 ID:jxyJYuXL.net
脂質源をオイルにした沼は胃がもたれずスムーズに消化されるけど卵が脂質源だと同じカロリーでも胃もたれが凄い…
筋トレ中に沼が逆流してきたの初めてだわ…w
食後3時間くらい経ってるのに…

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 23:17:51.82 ID:6F/ykTfN.net
沼食ってりゃ痩せるわけじゃないからな。
カロリー計算を楽にして食べごたえを持たせてるだけだから、好きで食ってるわけじゃないなら痩せないならやり方変えたほうがいい。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 00:01:40.44 ID:K91BHGpS.net
沼はあんまり長期間やるものじゃないってのもよく分かんなくない?
いわゆる「普通の食事」してる人もそんなにPFCだの栄養バランスだの考えてないし
なんとなく野菜食おうってくらいでしょ?
だったら沼に野菜入れればいい
別に無理に沼食う必要もないけど、心底自炊がめんどくさい俺みたいな人間はずっと沼続けてるよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 00:30:43.53 ID:8Udhathp.net
長期間沼しか食わないのは顎使わんから良くないというのはある
栄養的には入れるもん変えればいい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 03:25:48.88 ID:bsYrFkry.net
>>118
沼食ってる意味ないじゃん
相当アホなのかな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 03:28:26.40 ID:bsYrFkry.net
沼生活からいったん抜け出して普通のメシ食ってしまってからまた沼生活に戻る時が一番苦痛だわ
gwに贅沢したから今めっちゃしんどい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 09:35:56.61 ID:qLDl9mT0.net
>>126
ほんとそう
最初は痩せなかったけどすぐカロリー見直したレシピで作るようにしたらガクガクに落ちた
沼は置き換えダイエットのスムージーとかと違ってカロリー抑えても空腹感無くなるのが強い

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:50:24.00 ID:k8ZbL2BS.net
>>131
甘いもの苦手で食事の代わりにならないから沼は本当にありがたい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 16:33:44.97 ID:QAK2Sqe8.net
食にこだわりがないから、沼やマグマでもストレスないわ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:13:03.05 ID:57iuFpPj.net
1日1回の炊事で1日分の飯がまとめて作れるのが楽過ぎる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:50:32.78 ID:4IbgYb9u.net
米、鶏肉以外のカロリーってどれくらい見込めば良いですか?
色々と入れて律儀に計算するとカロリーがどんどん増えますよね。
カレー粉も案外カロリー高いし、出汁を取るための削り節入れても意外とカロリーあるし、
ブロッコリーのような葉茎野菜は葉物野菜同様無視して良いのか悩みます。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:53:11.01 ID:57iuFpPj.net
だいたい100kcalくらいプラスされるって考えれば良いよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:59:11.86 ID:O1qeQc0u.net
初めてセメント作ってみたけどうまいな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:05:40.55 ID:UIHY+s3t.net
当たり前だけど入れる食材は全部カロリー計算するよ
それできっかり1800kcalで痩せてく

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:21:25.21 ID:57iuFpPj.net
あすけんやらカロリースリズムに入力した食材の重さはちゃんとその通りに計らないと意味がない
当たり前だけど…
自分で干し椎茸30gって入力しといておもむろに一掴みじゃ計算した通りのカロリーになる訳がない…w

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:12:30.81 ID:qLDl9mT0.net
計算しないと後で後悔するよ
自分が何kcalで痩せるのかっていうデータは自分で取るしかないんだよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:50:46.10 ID:3QxRjOS0.net
沼で痩せない体重落ちない人って重さ計って計算なしなさそう
計算してれば体重落ちる所までカロリー下げるだけなのに

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 22:04:45.97 ID:RG+5dxMw.net
すごい単純に言うね
体重減らすために脳みそまで削ったのか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 22:05:19.72 ID:57iuFpPj.net
基礎代謝くらいのカロリーで沼生活してるけど全然枯渇してる感じがしないし最近は全然痩せてない…
まだ開始1ヶ月半くらいだけど開始2週間くらいで2キロ落ちてそれから今までずっと停滞してる
仕事はガテン系だしトレーニングもしてるのに痩せない原因がマジで分からない…

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 22:25:56.59 ID:7rZVE0d0.net
基礎代謝を高く見積もりすぎてる
摂取したカロリーを計算できてない
だから消費>摂取に出来てるつもりが出来てない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 22:35:48.79 ID:1SZzkK6x.net
土鍋しかないのですが保温するんですよね?やっぱり炊飯器
買ったほうがいいのでしょうか

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 22:35:49.51 ID:57iuFpPj.net
悪いけど、172センチ78キロ体脂肪率25%のアラサー男性が1800kcalで消費カロリーと釣り合う訳がない
沼はちゃんとキッチンスケール使って計ってるよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 22:50:11.90 ID:QAv2p7Bi.net
1800ってシャイニーが減量する時のカロリーじゃん
あんだけガチムチの筋肉で走ってジム行ってトレーニングが仕事みたいな生活で1800なんだよ
よくそのブヨブヨの身体でシャイニーより消費出来ると思えたな?
だから自分を高く見積もりすぎなんだよ「なぜか痩せない」を口にするデブはな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:20:55.94 ID:57iuFpPj.net
薊さんの基礎代謝は2100kcalだから1800kcalは基礎代謝以下になるし最近の薊さんはちゃんと基礎代謝分の摂取カロリーで減量してるよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:27:39.10 ID:3QxRjOS0.net
そうなんだ!すごいね!なんで痩せないんだろう!
これはもう体重計が壊れてるか神さまのイタズラしか考えられないね!

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:39:19.76 ID:K91BHGpS.net
いや?カロリー絞り過ぎて停滞してる可能性だってあるし
人によっちゃ脂質や糖質に強い反応を示すケースもあるからそれによってPFCも考えないといけない
簡単に済む人もいれば一工夫しなきゃ人並みに痩せられない人だっているんだよ
何をイライラしてるか知らないけどこれ以上恥かく前に少し冷静になった方がいい

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:54:32.07 ID:57iuFpPj.net
俺は除脂肪体重で基礎代謝を計算してるから体組成計が高めの体脂肪率を表示してる場合はもしかしたら基礎代謝以下の摂取カロリーになってるかも知れない
因みにハリスベネディクト式で計算した方が除脂肪体重で計算した基礎代謝より数値が高かった

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 00:52:42.67 ID:ciVtvwex.net
知らねーよ
単純に食い過ぎなだけ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 02:00:08.18 ID:LdpKOuPD.net
食ってないでぶぅ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 02:39:38.28 ID:8GCVU694.net
個人差は体の各器官にある以上、基礎代謝はどの計算でやろうが目安でしかない。
だから1ヶ月やって減らないなら基礎代謝が計算より低いからカロリー減らしたらほとんどの場合解決するよ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 03:12:46.72 ID:2jbljvnV.net
>>129
在宅勤務なのに太らなくなっただけで十分だ
しかも美味いから続いてる
それをバカとはなんだ たこすけ

お前こそ沼苦手なのになんでこのスレ居座っていちいちケンカ売ってんだ?
ヒマなのか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 07:32:31.45 ID:FVjruqqP.net
>>151
いくら計算しても基礎代謝なんて正確に出ないから体の反応見ながら少しずつカロリー調整していくんだよ
ちなみに俺も身長同じくらいだけど絞る時は1500くらいだよ
結局ダイエットはまずやってみて自分に合った方法を試行錯誤してくしかない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 08:41:30.73 ID:OpXf+i63.net
どんな人でも減量は1ヶ月もすれば停滞するもんだ

代謝が落ちきってる可能性もある
沼のカロリーを落とす前にまず運動量を増やしてみよう
それで一週間様子みてそれでも落ちなかったら代謝が落ちてる証拠だから沼のカロリーを上げてみるか、一旦減量やめてみた方がいい

減った体重はなるべく維持しつつ少しずつカロリーを戻す

代謝をもとに戻してから再スタートだ

次、再スタートするときは自分の平熱をよく見といた方がいい
平熱が落ちたら代謝も落ちてる証拠だから沼のカロリーをあげるタイミングだと分かる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 10:04:45.56 ID:LdpKOuPD.net
より食べれる情報に飛びつきたくなるよね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 12:50:51.21 ID:wVaCPwy+.net
クリスアセートの基礎代謝計算式だと落ちないのも辻褄が合うな
除脂肪体重×23だから他の基礎代謝計算式より遥かに低い数値が出るからね
でも、この計算式は一般的にはあまり知られていないしクリスアセートって名前を初めて聞く人も多いと思う
世界的に有名なボディビルトレーナーだけどね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 14:47:10.40 ID:vdFLDim3.net
>>145
8時間保温しながら米に水吸わせてかさ増しするのが目的だから
土鍋で炊いただけだと汁っ気の多いやわらか米スープみたいで満足感あんまりないと思うよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 21:32:07.44 ID:5kuGvXUL.net
減量耐性…

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 22:25:41.94 ID:K8v6m+p9.net
沼をバイタミックスすると出汁ジュースだな、焼いて食ってみようかな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 22:34:11.98 ID:5kuGvXUL.net
ジュースを焼くのか…

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:26:37.26 ID:/866UypO.net
ただでさえ見た目アレなのにもんじゃにするってこと?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 06:54:44.21 ID:EVAEzgQh.net
パリパリになるまで焼いたらウマいかもしれないな
まぁ、そこまでやってマズイものってあんまりないけど。
水分が減るから、満足感は下がるね。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 07:47:03.05 ID:+i2kxKUi.net
色んなことやりすぎて本質見失ってる奴ちょくちょく居る

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 08:01:26.06 ID:D7PnlTxQ.net
バイタするとキメ細かくなるから飲みやすいんだが食べてる気がしない
量も多いし勿体ない思って、焼けば餅みたいにならんかなと
バイタ使ったのは反省と後悔してる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:13:29.53 ID:EZK3EtDT.net
>>166


169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:53:21.77 ID:lhInEDwl.net
マグマにカレー粉足したらめっちゃ美味かった

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 22:01:17.23 ID:NfnJJ2l4.net
トマトとカレーは合うからね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 23:42:07.81 ID:iDJAzL5L.net
アレンジで味とカロリー変えてったら調理の手間が増えてしまった

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 01:07:34.39 ID:QJ2dvL46.net
好みあると思うけど
マグマは寝かせて粘度出すより水分増やしてスープにするとうまい

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 01:11:57.78 ID:6wXsL8pA.net
タンパク質と脂質の量を固定してカーボの量でカロリーを調整した方が健康的な気がする

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 19:27:53.72 ID:ld0M142o.net
基礎代謝以下でやってる人おる?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 19:31:51.58 ID:3B76OzgB.net
誰もがそれは絶対駄目って言ってるね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 20:39:01.21 ID:wu6LIQVR.net
基礎代謝以下はそもそも続けられなくて挫折するんじゃない?
俺もやった事あるけど2ヶ月で最終的に頭フラフラで仕事のパフォーマンス落ちまくって眠れなくなって限界迎えてやめたよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 21:01:40.38 ID:PcGFIvSi.net
ダイエットは急ぐとロクな事がない
一番良いのは目標体重の消費カロリーで減量する事だと思う
未来の体脂肪率とか除脂肪体重なんて分からないから計算はハリス式が良い
JISS式は現在の基礎代謝を計算するには適してるけどこういう時は何の役にも立たない
JISS式だと何キロ痩せようが除脂肪体重や基礎代謝や消費カロリーは変わらないって事になるからね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 22:07:55.48 ID:QfesGx6o.net
三月からゆるーく沼はじめて適当に他のものも食べて六キロ痩せた
筋トレ一切無し
このまま一月に1キロくらい落としたい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 22:23:14.77 ID:gLYok1k+.net
脂質って大事
そういえば男性ホルモン破壊する薬飲んでるの忘れてた…
もう避妊だし
そりゃ脂質減らしたらホルモン作れなくて代謝悪くなるわな…

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 22:31:59.60 ID:zyJzhJAo.net
脂質もちょいちょい取らないとなーとわかっちゃいるんだ
大さじ1杯100kcalもする美味くもない液体をたらーりする勇気が出ない
100kcalあったら飴5個食えるぜそっち食いたいわ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 22:39:10.20 ID:ld0M142o.net
>>177
https://keisan.casio.jp/exec/system/1183427246
目標体重70kgだからそう入れたら今とってるカロリーより200kcalくらい多く出てビックリしてる
沼始めて半月だけど横這いだから少し減らしていこうかと思ってるから、この数字通りにやったら多分太るな
つくづく自分の体と相談しながらやるしかない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 22:46:40.38 ID:zyJzhJAo.net
>>174
ネットで調べたりTANITAの体組成計で計った基礎代謝見てこれだけ食べていいんだ!と盲信してない
自分は太りやすい体質なんだと謙虚に謙虚に生きるべし
自分の代謝は分からずとも自分で作った沼のカロリーは正しい数値なのだから
それで体重計がどう動くか、現状維持か太るなら沼を減らす、良いペースで減るなら沼は維持
それだけよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 22:52:32.00 ID:5TC9YZpp.net
目標体重の消費カロリー摂取して太るって事は現在の代謝がそれより落ちてるって事だからリバウンドするの確定やな…
その落ちた代謝をどうやって正常に戻すの?って話
だったら最初から目標体重の消費カロリーで減量すれば良かったんじゃないのって話
減量を急ぐとナチュラルでその体重の人より少ない摂取カロリーにしないと維持出来なくなる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 16:51:41.05 ID:d1PmTEXs.net
>>180
分かる
この脂質分タンパク質にでもあてたほうがいいんじゃないかという誘惑が常にある
まあやらないけど

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 17:09:10.69 ID:6KupwPYX.net
脂質が多い沼ってめちゃくちゃ美味いしめちゃくちゃ腹減る
食べたら痩せる沼があるとするならコレが痩せる沼だと思う

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 19:42:49.93 ID:elx46Wkw.net
沼のカレー粉多目にしてちょっといいダシときのこも三種類くらいとブロッコリー玉ねぎいれて作ったらおいしい;;
野菜たっぷり和風カレー;;

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 01:19:01.96 ID:fky84BaC.net
ここ一年ほぼ沼生活だから食費浮いて助かってる
月に1万もかからんのはでかい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 01:40:52.42 ID:uZbKnr9t.net
沼は2〜3ヶ月くらいまでにしとかないと健康を害するよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 07:21:43.34 ID:fky84BaC.net
なるかよw
沼を何だと思ってんだ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 07:47:44.11 ID:jBw8afig.net
お前こそ沼をなんだと思ってんだ
完全栄養食だとでも思ってんのか

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 08:21:11.00 ID:ixUm6K+y.net
栄養的に入れるもん変えりゃいいだけだからどうとでもなるけど、まぁ同じ食材を続ける、咀嚼回数が少なくなるというのは健康上良くないよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 08:39:23.27 ID:k7QD7O3c.net
脂質取らないとフラフラするね
でもそのくらいしかない

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 09:17:13.53 ID:a+5EEQCR.net
>>189
咀嚼不足は健康を害するよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 09:40:41.75 ID:mlOIjOFZ.net
え?どういうこと?
みんな噛まないで食べてるの?
むね肉をササミに変えると柔らかくならないからかみごたえあってオヌヌメ
一口最低30回は噛んだ方がいいよ?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 10:21:10.02 ID:J1jLUr9r.net
噛みごたえの為と栄誉の為に
後から、小松菜入れてるなかなかいい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 10:28:56.21 ID:1zwvAmhs.net
食感ならレンコンとゴボウ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 10:42:33.80 ID:qMC87cts.net
後から入れるならいいけど根菜類は結構柔らかくなっちゃうんだよね
えのきの下の方とか束のまんま入れとくとなかなか煮とけなくて良いよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 10:48:37.72 ID:1zwvAmhs.net
えのきはむしろグダグダになってて欲しい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:58:42.76 ID:6oK+ZvzC.net
オリジナルの沼は入ってる食材が少ないから長期は健康的に駄目だよ
長期でやるなら食材の種類を増やした方が良い
人参とかブロッコリーとか魚介類入れたり

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:40:31.56 ID:a+5EEQCR.net
沼から炊き込みご飯にシフトチェンジして減量モードから徐々に通常モードへ移行しようと思う

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:59:25.14 ID:GfMOrcp1.net
>>196
蓮根いれたらおいしそう

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 13:14:31.22 ID:RQFxYG72.net
ジャンピラと胸肉ジャンピラ水大量な沼を交互に食ってる
栄養強化に納豆入れてな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 15:50:32.22 ID:fky84BaC.net
お前みたいなのが「プロテインを飲むと太る」とか言ってるんだろうな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:15:18.38 ID:+2Ncw30g.net
いきなり何言ってんだコイツ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 08:07:30.21 ID:bkZoZdN1.net
バードステーキ美味いわこれ
維持期の定番メニューになりそう

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 21:52:31.19 ID:7fhIWoOk.net
沼の計算してみたら五合炊き米120tで600円くらいだった
この他にも玉子とかチーズとか週末はお酒とおつまみ買ったりするからやっぱり食費は三万円弱はかかる
沼で一万円ってすごく安くない?うらやましい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 18:01:11.64 ID:BRL0jPlu.net
部屋のカレー臭が酷いから最近は調味料無しで作って後から調味料を気分で使い分けるようにした
元々のレシピも無視して冷蔵庫に入ってる野菜を適当に入れるようになってしまったから意味があるのか無いのか分からない沼もどき
スルメ入れたら美味しいかな?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 18:17:59.31 ID:LiYdR1M1.net
美味いに決まってる
出汁の塊やぞ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 18:34:09.70 ID:LiYdR1M1.net
お金に余裕ある人はタンパク源をアタリメに変えると良いかもね
100gあたりタンパク質69.2g 脂質4.3g
カロリー334kcal 塩分2.3g

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 22:31:06.80 ID:LfskUER/.net
沼飽きてきたから明日は米を炊いて食おう
一日でもこれやるとリセットできる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 10:13:50.71 ID:xC5NsYCq.net
>>207
調味料は後入れのほうがいろんな味付けで飽きないからおすすめよ
ほんとカレー粉いれて炊くと匂うし、カレー味もなんだかんだ続くと飽きるw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 10:33:01.92 ID:wOsLXWcS.net
ふと見たら白だし賞味期限がヤバかったのでこのところずっとセメント
そろそろカレー味が恋しい

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 10:45:27.79 ID:KUHKIbvC.net
鶏ガラと塩で中華粥みたいにするのが美味い。
あとでキムチや塩昆布とかで味変すりゃ無限にいける。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 18:47:00.03 ID:YiMaKTha.net
シャイニーが言ってた沼が独り歩きしてる状態になってるな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 18:54:11.20 ID:W3y1FGwe.net
沼の発想を広めてくれて良かった
食べてるのはほぼオリジナルだけどこれに出会ってから過去最高にダイエットできてる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 19:39:09.37 ID:vmUXJY5t.net
今日うまれて初めてオートミールを買ってみた
沼に投入してみる
どんな感じになるか楽しみ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 19:52:38.99 ID:W3y1FGwe.net
オートミールは長時間放置しなくていいよ
粒が細かいやつは底で焦げ付くかもしれない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 19:59:41.24 ID:tYHauppG.net
オートミールって一時期売り切れ続出で入手困難な時期があったけど今は落ち着いてるのかな?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:05:39.66 ID:vmUXJY5t.net
>>217
そうなんだ……
でも放置しなきゃ鶏肉がほぐれないよね
米抜きの沼を作って朝起きてオートミール入れて30分くらい蒸らすとかでいいかな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:19:15.97 ID:W3y1FGwe.net
あゴメン放置と焦げ付くのは関係ない炊く時に底に固まりができる
ちょっと手間増えるけど胸肉は角切りオートミールはレンチンか茹でて後入れしてる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:24:14.06 ID:X1pXr0c9.net
>>220
なるほどそうなんだ
ありがとう
参考になる!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:31:26.32 ID:SEHbJXlA.net
浸水の手間がなきゃ玄米一択なんだが…

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 01:54:25.63 ID:vYIrF2O9.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
鶏胸肉を効率よく取れるのがいいよね沼は

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 06:41:24.70 ID:A0onX2lF.net
昨日の動画でシャイニー今1日2800kcal取ってると言ってたけど、それだと沼は食わんよね
2800kcal分の沼とか大食い戦士の領域だわw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:19:06.52 ID:VRjQQ4eY.net
>>224
ユーザだからだろ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:31:38.69 ID:z2pUkcGT.net
っていうか、沼は水分量の調整で量なんていくらでも変えられるだろ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:38:55.22 ID:T6Drh/kx.net
ハチャメチャトレーニングとか言って自分はもう採用してない怪我必至のトレ動画未だに残してるし
もはや沼も食ってない
金のためとは言えよくやるよね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:08:53.72 ID:k2JOOL0f.net
考え方が変わったからって動画を消して自分の過去の発言をないものにする方がどうかと思うけどね…

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:38:57.75 ID:LhFlWoCV.net
ウ板でやれ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:29:40.26 ID:ynJ+dRYu.net
>>222
おかゆモードで炊いてる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:35:57.77 ID:oOMQjrWu.net
>>230
それだと大丈夫なの?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 18:19:07.24 ID:uCL3o/kY.net
お前ら1日でどれぐらい沼食ってんの?
俺は五合炊きを2日かけて食ってるわ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 18:38:57.76 ID:8q01p+At.net
少食やな…

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 18:42:54.65 ID:VRjQQ4eY.net
>>222
浸水無しでも炊けるよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 18:49:19.83 ID:8q01p+At.net
玄米には毒とかフィチン酸があるから長時間浸水させないと駄目って聞いた事あるけど…

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 18:56:32.26 ID:KCJihuDz.net
サッと調べた限りほぼ無視していい感じはするな
玄米モードある炊飯器あれば何も気にせんでいいけどね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 19:04:05.56 ID:8q01p+At.net
白米みたいに洗わなくて良いならすぐ切り替えるわw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 19:16:43.37 ID:M3g6RnlZ.net
>>232
穀類(米・雑穀パック・オートミール)100gと鶏胸600gベースのセメントが1日分

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 19:32:20.98 ID:QpZ0Ns6W.net
米をもち麦にしたら結構よかったよ
コリコリした食感が残ってて好き

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 19:49:28.34 ID:MXKAYbIL.net
一般的な月金の昼勤リーマンですが、炊飯ジャーのスイッチ入れる時間って皆さんいつですか?

毎日夕方onで翌朝から一日分
(つまり翌日分を前日仕込む)?


出勤前にONして、帰宅後晩飯からの一日分を作る?


わかりにくい文章でゴメン

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 20:39:28.14 ID:KCJihuDz.net
>>237
むしろ玄米の方が洗わんでいいぞ
ゴミ取る程度にさっと洗うだけ
無洗玄米も売ってるし

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 20:51:30.39 ID:WNbuXG6Y.net
>>241
ありがとう
今ある白米使い終わったら玄米に切り替えるわ
そういや昔、米屋行って無洗米の玄米あるか聞いたら「玄米を洗ったのが白米なんだからそんなモノはない!」って言われたわ…
スーパーには普通に無洗米の玄米売ってるんだけど…w

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:45:07.41 ID:T6Drh/kx.net
>>229
なんで?そんなに都合悪い?w

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 10:12:52.84 ID:G+VD6429.net
薊さんが食べてるのは食物繊維を抜いた沼だよ
すぐに代謝されるように敢えてそうしてる
ファミリーの人にはちゃんと野菜や海藻を食べるように推奨してるけど自分はそれをやらないよって話
ちゃんとマッスルグリルトーク見てるか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 10:49:16.89 ID:+CX/OEIM.net
今はもう沼食べてないぞ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 11:02:24.54 ID:mX+OMoIJ.net
そもそも沼とは何なのか…(哲学)

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 11:03:47.20 ID:ybfUtN/+.net
タンニング動画で見せてたタッパーの中身は鶏飯なのかな?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 11:27:12.69 ID:rajc0yrm.net
>>244
必要な栄養を炊飯器に入れて一日分炊いて分けて食べるという意味では沼津かもしれないけど、食べ応えを出すための水分と食物繊維のための素材(ワカメ等)による圧倒的なビジュアルの悪さと言う要素があるからこその沼というネーミングだからなあ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 11:33:38.64 ID:G+VD6429.net
沼というより炊き混みご飯だね
薊さんが食べてるのは鶏飯という炊き混みご飯

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 11:43:54.07 ID:rYy9kqO4.net
>>249
動画にある?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 12:00:32.44 ID:BNHT2+Jg.net
あるよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 12:15:49.13 ID:J3pLSW/N.net
ビルダーは鶏肉と穀物とブロッコリーだけ食べてるイメージ
俺はダイエットだから水と乾物でかさまししまくならいとダメだけど

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 13:58:45.13 ID:Ip4xyxGk.net
たぶん俺は減量終わっても沼みたいなモノ食べると思う
沼生活始めるまでは自炊もしなかったし米炊いてオカズ作って汁物用意してなんて面倒臭くてやってられないと思う…
たぶん減量後の食事は色々食材を炊飯器にブチ混んだ炊き混みご飯的なモノになる気がする

沼とは違う何か…w

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 22:06:34.93 ID:vUwv/17k.net
>>240
換気扇切りたいので寝る前に炊き上がらせて一晩保温
朝ごはん用とお弁当分をよそったら残りはタッパにつめて出勤
夜はタッパのをレンチンして目玉焼きとチーズトッピングして食べてる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 22:42:49.39 ID:qzx0fR0V.net
>>254
なるほどありがとうです。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 07:53:42.57 ID:c6Q5B47F.net
マッスルグリルから今度スパイスでるねw
動画では安いとか言ってたけどネットで調べたらそうでもないな、素材が良いやつなんかな?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 08:08:41.58 ID:LU0y5hRC.net
沼って基本的に自分で作るモノだと思ってるけど、沼を嫁や母ちゃんに作って貰ってる人なんているのかな?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:14:08.51 ID:kLJb+JMz.net
嫁に用意してもらってるって人の減量動画見たことあるけど・・・
沼は自分で作るものって言う認識はどっから出たの?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:33:29.82 ID:1tYnq15m.net
人道的に考えて普通だろ…w

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:34:01.94 ID:QoZBzB1k.net
基本的にって書いてあるし
家族がいたら献立とか違うから
沼なんて簡単なもんくらい自分で出来るだろうは想像つく

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:37:27.73 ID:NtaN7FI5.net
言いたいことは分からんではないけど誰が作ろうがどうでも良すぎてなんでそれを気にしたんやという

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:17:03.97 ID:aoITVetZ.net
俺はぜんぶ自分で調理するから
基本的に嫁子供とは別メニューだな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 13:02:47.58 ID:9agdwtJH.net
沼というか減量メニューは自分で作るのが当たり前じゃない?
分量とか間違えられたら終わりじゃん

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 16:08:03.25 ID:4aKdkOJx.net
赤ん坊じゃないんだからてめえの減量食くらいてめえで用意しろ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 16:34:16.06 ID:zAP1P/Is.net
>>231
全く問題ない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 17:33:45.33 ID:BygdJTMb.net
メルカリで沼専用の一升炊き炊飯器探してます。今あるのは嫁子供が普通にご飯炊いているからね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 17:46:06.23 ID:1krZ/rn7.net
>>265
ありがとう

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 19:15:58.69 ID:v+S+8n+2.net
結婚してたら飯の用意なんて嫁にさせるのが普通だよw
だったら嫁の役割ってなに?って話になるでしょ
結婚すれば分かる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 19:20:29.30 ID:NtaN7FI5.net
>>268
そんなの家庭によるでしょ
昭和かな?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 19:43:20.13 ID:v+S+8n+2.net
時代って言い換えても良いけど、要は世帯収入が下がったせいで
嫁を働かせないと食っていけないような家庭が増えちゃったんだよね

そうなるとさすがに同じ立場の人間に家事を押し付けづらくなったのか
家のことをやらなくていいと考える嫁が増えたんだろう

うちはちゃんと俺だけの稼ぎで家族全員食わせられてるからそこら辺正常に回ってんのよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 19:46:31.63 ID:QoZBzB1k.net
金さえ稼いでくれば何もしなくてもいいとか都合良いな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 19:48:49.31 ID:nOoJh/d6.net
そういう問題ではなくて自分の減量の為の飯なんだから自分で作れよって話
あんなの嫁に作らすなよ…w

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 19:59:44.88 ID:HxX1EFs3.net
嫁に頼んだら健康のための栄養が〜って色んなもんぶち込んで結局本来の目的から離れた並のカロリーの出来損ないの炊き込みご飯作りそう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 21:11:58.94 ID:JvKfsK+W.net
一万歩譲って家事が全部嫁の仕事だとしても家族皆で摂る食事を用意するのが家事だから
沼であれ他のダイエット食であれそれを食いたい奴が別途用意するもんだろ
ペットを飼いたがった子供がペットの餌係を率先してやらなきゃおかしいのと同じ
268は中高生になっても母親に下着買わせてたタイプの恥知らずやな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 21:45:19.27 ID:aXf/jj66.net
まぁまぁ
色んな家庭があるんだからみんな違ってみんないいでしょ
うちは旦那がやりたいって言い出して万年ダイエッターの娘も夕飯沼がいいって言いだしてここ数週間家族全員沼生活だよ
あんまり続けると体に悪いから来月からは普段通りにするって約束してるけど正直楽ちん
娘が参加するまでは旦那の分の沼と食事どっちも私が作ってた

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 21:54:43.12 ID:Ig+QJeFG.net
家族全員分の沼を炊飯器1台で作ってるの?
どんな分量か気になる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 22:08:45.86 ID:aoITVetZ.net
俺は服とか靴が好きだから洗濯もメンテもアイロン掛けも靴磨きも全部自分でやってる
嫁は雑に扱うから触らせたくない
食事も結婚以前から長年ボディメイクやってるからほぼほぼ自分の分は自分で作る

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 23:51:53.66 ID:v+S+8n+2.net
>>271-274
結婚すればわかると思うけど(ただしまともな稼ぎとまともな相手があれば)
お互いがお互いの役割に徹することができるっていうのが結局一番幸せなのよ
金銭面で不自由させない喜び、嫁も嫁で旦那に尽くせる喜びというものがあるからね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 00:23:13.06 ID:E9Jh6ZPY.net
自己コントロールを自分でやるのも減量やフィットネスの一部だろ 人に作ってもらって分量や材料だけぐちゃぐちゃ文句言うのか?
いまどきこんな古い考えじゃ定年直後に捨てられそうだな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 00:37:38.23 ID:5RTNgbvT.net
自分に反論してるのは独身男だと決めつけてウエメセなのが笑えるのを通り越して気の毒になってきた

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 00:56:04.31 ID:NCufqbjH.net
いい年して自分の価値観が正しくてほかが間違ってると考えることがどれだけ傲慢か分かってない時点で何言ったところで耳かさんよ、こういう類の人間は

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 01:55:53.92 ID:4S7hRgJH.net
昭和一桁じゃね?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 02:20:12.55 ID:+8niGiVG.net
低収入でこどおじでDTの俺には100%なんにも反論ができない話題だからもうやめてほしい

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 16:27:11.33 ID:1Hboxmom.net
>>278
尽くせる喜び、ねぇ…

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:06:05.86 ID:Ia2wSuaO.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
令和になって尽くせる喜びとか言ってるやつがいるたあ驚いた
沼って正規のレシピだと味しないし自分でカロリーと旨さのバランス見ながら調整して作ったほうがいいと思うけど…

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:40:19.27 ID:gqPYEDAA.net
どうして最近の薊さんが食べてる減量飯は味付けが醤油なんだろ?
カレー粉と塩の方が絶対美味いのに

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 19:47:01.14 ID:NCufqbjH.net
>>286
味付けなんて好みなんだから何でも何もねえだろう。
そんなの言い出したら味噌カツは世の中に存在しないし、目玉焼きに何かけるか論争なんて起きない。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 19:54:30.86 ID:pdSLV1eK.net
お父さんにめっちゃ怒られた…

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 21:02:13.95 ID:Wovx4ERc.net
>>286
塩分を取りたかったからとか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 21:42:36.40 ID:+8niGiVG.net
一時期は体の反応が知りたくてトレ後にリンゴジュース大量に飲んでたような人だぞ
色々試した挙句に辿り着いた微細な調整なんだろう
単に飽きた結果の味付けかもしれんが

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 22:06:22.01 ID:+nPQGVKr.net
日本人だから醤油が欲しくなることもあるよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 22:17:10.92 ID:t7tDAoE6.net
試しに例の減量飯を作って食べてみたけど確かに消化が早くてすぐ腹減る
だけど嫌な空腹感じゃない
あと何故か身体のダルさがなくいつもより元気な感じ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 22:44:22.21 ID:+nPQGVKr.net
ジャガバード味は好きだけど光速で腹減るからやめた
目標カロリー以内で作るとコンナニタベラレナイヨォってほどの量にもならないし

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 19:39:10.20 ID:Ag1hSBix.net
じゃがバードはあまり混ぜない方が良い
じゃがいもが崩れてゴロゴロ感がなくなり食べ応えが弱くなる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:09:12.06 ID:S5iFgYB6.net
米、鶏胸、サバ缶、豆腐、調味料
今日の沼はコレだけで炊いてる
減量あと1ヶ月で終わりだから俺も食物繊維無しでやってみるわ
明らかに減りが早い事が実験してみて分かったからね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 21:43:43.00 ID:DdvGDfzq.net
>>295
おいしそう

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 21:55:05.74 ID:KJg24Wsh.net
サバの存在感は圧倒的
カレー粉にも勝っちゃう…w

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 22:13:37.74 ID:5jTq/prs.net
食物繊維大切なのかと思ってキクラゲとか入れてるけど駄目なんだ?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 22:49:43.80 ID:V69reoei.net
食物繊維が大切なのは間違いないよ
ただ腹持ちが良過ぎるほどの食物繊維は減量においては足枷になるかも知れない
薊さんも腹が減ってる時に脂肪が燃焼してるって言ってたし

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 22:58:27.28 ID:PUMWtPPb.net
沼食うためのスプーンと皿を洗うのめんどくさくなってきた
自分そろそろ手掴みいいっすか?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 06:00:31.00 ID:5IA61WgM.net
どっちも使い捨てだよ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 07:56:06.21 ID:9uKcebGo.net
水分をさらに増やして飲めば

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 14:14:48.47 ID:FyZdL6Lw.net
昆布の佃煮が余ってたので入れてみたら想像以上にいい味出した

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 17:54:15.78 ID:586hWL0W.net
ちょっと醤油垂らすだけですげぇ美味くなるな
やってみろ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 20:44:22.68 ID:rnz5N1oP.net
そろそろ筋トレするか…
自重だけど…

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 02:16:33.15 ID:dmczK3Jx.net
>>298
大丈夫だよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:33:03.29 ID:p8uEIMZ7.net
>>298
尼で売ってるスライスきくらげ使ってるけど、たまにそのままの形で出てくるのな 笑

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 15:08:10.84 ID:qPQBxJ7M.net
そのまんまで出てこられると損した気持ちになる
コーンとか

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 17:04:37.38 ID:Q8uxg5VT.net
沼何度か試したがジャンピラフのほうが食べやすい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 18:44:10.68 ID:ZEuA5wSZ.net
沼の水分率は箸で食べられるくらいが丁度良い
ってか、その方が美味いし食べ応えがある

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 04:41:36.27 ID:6p0hcKQ7.net
食べるときに沼に油30g足してたのをうっかり忘れたらゴリッと体重が減って
一週間順調に減り続けてるんだけどやっぱやめたほうがいいかな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 07:34:10.13 ID:0fI6cFww.net
いいんじゃない?それで肌がカサカサになったり性欲なくなってるんならまた油足した方がいいと思うけど

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:45:10.82 ID:YFoDD2gQ.net
ってか、性欲ってない方が楽じゃね?w

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 09:10:28.89 ID:Ye+dRHCe.net
そんなさびしいこと言うなよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:52:21.26 ID:/B86M67V.net
トレーニング前後のカーボ補給やプロテインもカロリーに入れるべき?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:53:01.28 ID:/B86M67V.net
トレーニング中のカーボも

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:36:05.81 ID:T9CKQ+2u.net
揚げて穴をあけたドーナツはカロリーゼロだから
トレーニング直後のカーボ及びプロテインは当然カロリーゼロだ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:37:40.81 ID:FsQLcOiB.net
伊達ちゃん

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 00:51:55.16 ID:g+rEV9tX.net
いよいよ高級沼アップされるみたいだね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 07:10:41.94 ID:GKxf2mlc.net
5キロ落ちてから週末に好きなもの食べて1キロ増えてまた1週間かけて1キロ落としの悪循環無限ループにはまってしまった
土日も大人しく沼生活すれば乗り越えられるとは思うけど引きこもりの丸二日間沼で過ごすのは流石にむなしい
平日の沼なら全然平気なんだけど

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 08:37:15.96 ID:mdnmkXKH.net
>>320
ちょっと試して欲しいのだけど
土曜日の夜に最後に食べた時間から18時間水以外飲まずに断食して、18時間後から普通に食べて日曜日の夜の最後に食べた時間からまた18時間あけてから沼復活してみて下さい

暴飲暴食しても18時間断食すればリセット出来るらしいので試して欲しいです
一応18時間後最初の食事は脂質控えめにした方がいいらしいです

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 10:28:15.58 ID:LrEV4sq1.net
そんな1日程度でリセットできたら苦労しない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 10:37:58.18 ID:lLyocTqT.net
とりあえず最近の薊さんが食べてるアレを試してみたら?
実際、俺も沼からアレに切り替えたら停滞も抜けられたしバンバン落ちるようになった

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 10:44:32.31 ID:LrEV4sq1.net
アレってなによw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 10:47:11.05 ID:lLyocTqT.net
アレだよアレw
米と鶏胸とMCTオイルのヤツだよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 12:19:48.37 ID:GKxf2mlc.net
>>321
ありがとう
ふて寝して今起きました
昨日は8時くらいまでだらだら飲んでたので今日は2時くらいまで食べなきゃいい感じですね
やってみる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 15:00:29.80 ID:1wKqMy5c.net
朝マグマ仕込んだ
初マグマなので夕飯楽しみ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 15:56:40.68 ID:qqzYfBhQ.net
>>325
あれってMCTオイルの方が落ちやすいのかね
サラダ油か鶏皮の脂質でやろうと思ってたんだけども

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 16:13:49.61 ID:8o69bR+p.net
mtcオイルだと体調よくなる気がするから私も使ってるよ
鶏皮はそのままだと脂質の量が分からなくなって計算狂うから鶏油作って使うといいかもね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 16:53:26.93 ID:YPC8g8F4.net
オリーブオイルでも良いと思う
ってか、普通に美味しい
カレー粉との相性も良い

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 17:52:43.78 ID:3CuvSKHl.net
セメントなんだけどタッパー入れて冷蔵庫で何日持つの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:07:23.33 ID:XApt8FMG.net
3日くらいじゃね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 19:53:43.43 ID:r+6vraqd.net
MCTは代謝が早いんでしょ?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 20:01:33.65 ID:nVDDO1x8.net
長鎖脂肪酸より中鎖脂肪酸の方がエネルギーとして消費されやすいから脂肪になり辛いとされてるから、どうせ脂質とるなら中鎖脂肪酸を優先したいよねという話

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 20:36:21.19 ID:MkHzN1sO.net
中鎖脂肪酸って飽和脂肪酸の中の脂肪酸なんだな…
飽和脂肪酸って摂取を控えるべき油って認識だから少し躊躇するな…

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 20:46:01.26 ID:E7mh/++O.net
飽和脂肪酸こそ化学的に安定してて安全な油なのに
LDL-Cが増えて長生きしてしまうリスクはあるが

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:40:55.88 ID:MDoBYSll.net
厚労省は飽和脂肪酸は摂取カロリーの7%以下に抑えろって言ってるね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:28:29.33 ID:jySUpMiu.net
3日ほど沼ができなかったけど明日から沼ができる
やっぱ沼は安心感ある

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 22:06:13.52 ID:q+Ue1TDz.net
>>322
この記事に書いてあったんだよー
ttps://business.nikkei.com/atcl/skillup/15/111700008/012100004/

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 00:41:26.82 ID:dg9pTmuN.net
せっかく沼っていう合理的な方法やってるのに
変なものに飛びついたらだめだよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 03:00:54.20 ID:xnhC/w6A.net
ダイエットに限らずエビデンスが書いてない理論はまず疑う習慣つけたほうがいい。
耳障りが良いものが正しいなら、もっとみんな習慣的にやってるよ。

食べすぎた次の日減らして2日間で収支合うようにすること自体は賛成だけどね。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 07:11:12.82 ID:S35H9LiM.net
>>341
2日間でカロリー収支を合わせるって書くより18時間断食って書いた方が難しいことせず簡単に痩せられるって思わせて記事のアクセス数稼ごうとしてるだけなんだよね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 07:53:11.09 ID:pfARyX8P.net
いま太った犬と一緒に沼生活やってます

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 20:45:21.72 ID:Fy+KDBLU.net
いぬったーと見間違えた

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 20:47:43.59 ID:RolcfT8I.net
弁当用にジャンピラフ作ろうとしたんだが、玉ねぎと赤パプリカがなかったから代わりにごぼうたくさん入れた。手羽元が苦手なんで胸肉に変更、鶏ガラだしを追加。
かやくご飯になった。これはこれでアリ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:03:35.08 ID:rJR8F2oq.net
もう沼じゃなくて炊き込みご飯で良いんじゃないかなって思ってる
水分率が高過ぎると逆に食べ応えが下がる事が分かったし
しゃもじで掬えない箸で喰えないなら水分率が高過ぎる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 13:14:15.25 ID:iKHUii6V.net
あの食感に耐えられない人はそれでいいと思うよ
チャーハンだろうがピラフだろうがお好み焼きだろうが
工夫すればいくらでも変えられるから
自分はあの水分量のほうが血糖値安定するから合ってるけど

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 13:17:29.34 ID:V0z4ACb4.net
冷蔵庫整理してたら賞味期限危なそうなゆかりが発掘されたけど、これ入れたら絶対美味いな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:31:48.94 ID:bW/coII1.net
マグマの味変に何かいいのない?
カレー粉は気分で入れたりする

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:53:44.87 ID:8TMkiM1a.net
シャイニーが沼の人名乗ってたけど流石に怒られるんじゃないか

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 21:18:51.52 ID:PnMC309z.net
沼の素w

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:24:03.36 ID:BtSU2bop.net
召シ沼というパクリ店が今月オープンしたらしい…w

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:41:26.73 ID:PeqE0mOR.net
>>349
肉を魚介に置き換えで旨味アップ
コンソメバジルローズマリー等で洋風に
食べる時に瓶のトマトソースをちょい足しでフレッシュな酸味

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:55:00.17 ID:IjQzECzD.net
沼生活3日くらいでギブ
マグマに変えても無理
脂質足りなくて具合悪くなる
鶏飯のほうを開拓してみる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 23:13:57.71 ID:PeqE0mOR.net
3日脂肪摂らなかったくらいで体調崩すわけ無いけど
ジャンピラフなら皮付き骨付き肉に野菜一杯で栄養あるんじゃない

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 00:16:51.43 ID:c+/TSpNv.net
沼の素、高過ぎて引いた

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 01:16:38.45 ID:DXBcsWsk.net
高級って書いてあるものを「高い!」っていう神経が謎

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 01:25:49.88 ID:kkfOgNRi.net
まあファングッズだからね
コスパ考えるほうがナンセンス

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 01:43:33.28 ID:HsbD8LCh.net
>>354
脂質入れりゃいいじゃん
胸肉の皮とらずにやるのもありだぞ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 03:31:47.29 ID:tco3Y17X.net
>>350
いや薊さんが元祖なんだが

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 03:59:31.87 ID:ATtVrql7.net
脂質カット生活3日目で具合悪くなるのはやっぱりおかしいか
米1合しか使ってないからカロリーが足りなすぎるのかな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 04:53:16.49 ID:HsbD8LCh.net
ちゃんとカロリー計算してるかな?
米1合と皮なし胸肉1枚でで800kcalだよ
胸肉600でも1200だから
考えて足さないとダメだよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 06:38:44.20 ID:ukdUGosa.net
低血糖じゃないの?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:56:11.42 ID:kZ7j4qVT.net
高級沼の動画観たけど薊さんはPFCの計算をタンパク質を鶏胸、脂質をオイル、炭水化物を米のカロリーでやってるな
鶏胸に入ってる少量の脂質とか米に入ってる少量のタンパク質や脂質を無視した計算なんだな…
そのやり方だと計算合わなくなるんだが…w

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:00:10.75 ID:Uom8e9FR.net
ビルダーは多いよ、そういう計算の仕方
実際細かい単位あってなくても絞れりゃいいだけだから

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:22:35.38 ID:yaIO78AR.net
なるほどね
自分はエクセルで計算してるけどそれでも十分だな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:34:01.37 ID:VrKl/ZjN.net
ってか、米も鶏胸もカロリーすら合ってないやん…
1500の40%で600kcalになるはずなのに両方ともカロリー合ってない…w

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:44:38.55 ID:FoO4vCtC.net
おもむろに一掴みとかでやってんだから当たり前でしょ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 17:03:21.51 ID:yaIO78AR.net
いや合ってるんじゃね
自分の計算だと
胸肉611 米609 オイル300

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 17:46:13.97 ID:JOLWP6/d.net
合ってないやん…

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:48:26.42 ID:vCSv0asu.net
採用してる数値が違うだけでしょ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:14:54.12 ID:Hc/sHd8w.net
流石にそんな細かく計算してたらハゲそうw
乾燥椎茸やワカメやカレー粉にもカロリーあるぞw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:49:20.51 ID:nxGvQy6K.net
>>372
全部計算してるw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:59:06.38 ID:Uom8e9FR.net
計算が苦もなく出来るならやったらいいし、それがダルくてダイエット自体のモチベが下がるなら大雑把でいい

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:24:48.97 ID:N27AVH0O.net
一時間筋トレする程度でほぼ食事制限でやってるからちゃんと量ってる
乾物とか調味料もおもむろに入れると平気で100kcal以上の誤差が出るしね
体鍛えるのが仕事みたいな人はそれくらい吹き飛ばせるんだろうけど

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:25:26.81 ID:lU2//39b.net
計算というか自分の体の変化みて量を微調整するほうが大事だと思う
代謝も消費カロリーも食材も人によってものによって違うしいくら計算してもそれだけで減量に適したものにはたどり着けないよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:50:35.79 ID:ZTDcWuVV.net
量ってないと微調整は出来なくない?
昨日何グラム入れたかもわかんないってことでしょ?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:54:18.97 ID:lU2//39b.net
もちろん計算してるのは前提だけど計算だけで本当に自分に適した数字は分からないって話

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:29:16.70 ID:zFQVFDbI.net
乾物とかオクラとか沼のサブ食材は大体100kcal前後だという事は把握してる
だから設定したカロリーのマイナス100kcalでメイン食材を計算すると辻褄が合う

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 08:33:01.75 ID:mZ+H7cY1.net
薊さんのPFC調整方法だとタンパク質が設定より少なくて脂質が多くて炭水化物が少なくなる事が分かった…w

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 21:07:34.88 ID:op5L70dH.net
今日初めて沼仕込んだんだけど、うち3合炊きしかなくて、それだと一日600キロカロリーくらいしかないんでしょ?私基礎代謝1300くらいあるんだけど、少なすぎるよね?何か解決策ないかな?5合炊き買うしかない?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 21:48:19.76 ID:U5ylZM/x.net
水少なくする

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:04:52.45 ID:op5L70dH.net
>>382
水少なくしてその分お米増やすってこと?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:32:35.13 ID:18cU5NUD.net
薊さんは3合炊きは捨てて欲しいって言ってる
最低でも5合炊きやな
5合炊きでも1500までしか作れないみたいだから女性と小柄な男性以外は10合炊き一択やな
でも、吉田沙保里は10合炊き…w

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:51:03.15 ID:dY0H6uyo.net
炊き上がった後からお湯を足すじゃダメか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:57:39.04 ID:L5s9dORN.net
3合炊きでも夜寝る前に朝昼分を仕込んで朝に夕食分を仕込めばやり繰りは出来る
それで沼が自分に合う、続けられると判断してから五合炊きなり一升炊きなり買うのもありかと

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:02:49.92 ID:7uc4UH4/.net
沼じゃなくてジャンピラフにすれば

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:13:57.34 ID:8OT3RCpI.net
おれは真空保温のナベで沼作ってる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:40:27.61 ID:PkZkE7jY.net
ジャガバードとか煮物系も炊飯器で作りたいなら10合炊き買っといた方が良いよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 06:26:39.16 ID:KnYMi3HX.net
みんなありがとう!やっぱり5合炊き検討してみる

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 07:26:52.68 ID:7EXoYFXB.net
お湯わかして食べる時にお湯足せばなんとかなるでしょ
食べて減った分にお湯を足していく
それがめんどければ5合炊き
まぁ10合はいらんかな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 08:01:33.86 ID:1jgCBuA8.net
どうせ買うなら沼用は圧力もIHいらないから安いのでいいし、煮込み料理専用だと割り切って一升炊きがいいと思う

普通にご飯食べたきゃ3合炊きがあるわけだし

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 08:09:42.49 ID:Aj43T0cQ.net
どうしても匂いが付いちゃうから沼用の炊飯器を別に用意した方が良いと思う
タイガーの10合マイコン炊飯器なら1万以下で買える

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 08:18:44.58 ID:KnYMi3HX.net
>>391
それだと総摂取カロリーは600のままじゃない?一日のカロリーが少なすぎるかなと心配してるんだけど、大丈夫かね?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 08:51:45.86 ID:vxJfuzhq.net
3合炊きに水以外は5合炊き分と同じ量の材料で1度炊いてから後からお湯を足せってことじゃない?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 08:55:41.85 ID:KnYMi3HX.net
>>395
あーなるほど
その手があったか
ありがとう!やってみる

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 11:05:30.80 ID:vifQhT5J.net
>>385
お湯足して保温して寝かせれば立派な沼になるよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 11:39:09.47 ID:v1b0wyiC.net
水足して再加熱→保温でも良いよ
俺は卵入れる時もそうしてる
朝になったら沼の上に目玉焼きw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 15:24:17.56 ID:94aE96ny.net
>>398
ほうほう
目玉焼きも合いそうだね
ありがとう!

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 16:10:03.62 ID:tZkLuhct.net
沼食べ続けて3ヶ月、体重93キロ体脂肪率28%のクソデブが体重78キロ体脂肪20%まで減りましたよ
最終は70キロまでいきたい、年末までかけて何とかいきたいわ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:44:43.28 ID:vifQhT5J.net
>>398
それいただき!

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:52:57.87 ID:IFXIpYTi.net
自分は卵は混ぜ終わった後に入れてるな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 19:58:27.61 ID:wLklFTS8.net
卵ガチガチで完全に火通ってるから今まで腹壊した事ないな
俺は面倒だから卵そのまま落としてるけど溶き卵にして混ぜればスクランブルエッグになるw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:38:38.34 ID:AZ7JsTW8.net
みんなお酒はどうしてる?檸檬堂箱買いしちゃったから飲むしかないんだが

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:44:36.96 ID:7RHa2V4f.net
>>404
お酒なんか呑んでたら効率悪いよ。よし俺に所に着払いで送ってくれ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:57:41.80 ID:AZ7JsTW8.net
>>405
いいよ!ここに住所書いて!

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:20:52.27 ID:askVFCGs.net
ごめん、お酒についてマジレス頼むww

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:07:31.18 ID:rXPJpZdw.net
酒のカロリー分材料減らした沼作ればいいんじゃね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:12:43.38 ID:47nyRG7x.net
酒だけで1500kcalくらいいくから難しいわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:13:57.51 ID:askVFCGs.net
今そうしてるんだけどお酒飲むとお腹いっぱいでももっと食べたくなっちゃうんだな
もう禁酒しかないか…

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:56:20.53 ID:ZLaRyPNq.net
お菓子食べるのも一苦労よ
貴重なカロリーをお菓子に使いたくないので
わらび餅を3分の1ずつ食べてる
あと饅頭2個をいつ消費しようか考えてる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:18:28.36 ID:83T1WE3g.net
すごくよくわかる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:20:19.78 ID:E/ZNe+Pg.net
酒のカロリーはそのまま吸収されるわけではない
もちろん他の消化とかに影響及ぼす場合があるけど、アルコールで1000kcal取りましたは1000kcal吸収されましたとは違う
ただ糖質入ってる酒は避けたほうがいいし、当然飲まないに越したことはないけど、コアラ小嵐みたいに飲みつつ痩せることもできなくはない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:33:04.12 ID:askVFCGs.net
>>413
ふむ
私はアルコール飲むと食欲爆発しちゃうから週末だけにしようと思う
ありがとう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:34:34.99 ID:AZ7JsTW8.net
今まで炭水化物抜きダイエットしてて沼ダイエットにしたら体重増えたんだけど、沼続けたらまた減るかな?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:39:50.43 ID:lTYJJrJn.net
増えたのは脂肪ではなく水分だよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:46:52.76 ID:E/ZNe+Pg.net
>>414
食欲爆発するなら我慢するしかないね
おつまみ買うなら鮭とば、鮭川チップス、ビーフジャーキー、するめあたりの高タンパク低脂質なものか、せんべいとかの低脂質な炭水化物にすると良いよ
あとは茎わかめとか

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:58:33.62 ID:askVFCGs.net
>>417
休日はそれでやってみる!ありがとう

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:24:53.36 ID:D+IF/+ko.net
酒は飲むなら蒸留酒にしなさい
ラムなら次の日に残りにくいぞ
あと箱買いするならウイルキンソンにしなさい

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:37:46.63 ID:askVFCGs.net
>>419
お母さんごめんなさい
今度からそうします

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:47:36.70 ID:ZLaRyPNq.net
明日はわさびとのりを入れてわさび沼茶漬けにしよう
楽しみだ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:25:47.97 ID:c0mbyc6k.net
沼生活始めてから電気代跳ね上がって震えてる
一晩保温するのやめたらまだましかな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 05:21:15.39 ID:XW+KfMh9.net
食費減ってるだろうから相殺ということにはならんか

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:16:51.54 ID:LsEDwuiF.net
タンパク源を必ずしも鶏胸だけにする必要はないと思う

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:23:46.32 ID:JYc52YB1.net
炊飯器の保温ってそんな電気食うの?
テレワークのせいだろ?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:38:21.52 ID:Zk7LVnZS.net
保温より毎日の炊飯じゃない?
自分もまだ電気代見てないからわからん

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:02:33.33 ID:fYxEFbFH.net
>>416
そうなん?沼続けてたらまた痩せてくるかな?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:41:56.23 ID:CbWrY4oP.net
カロリー設定間違ってなければ痩せる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:52:19.13 ID:McRjY0V+.net
糖質制限はベースの体重から水分が抜ける量がプラスされるから早く落ちるように感じる
ただしアンダーカロリーである事が前提
糖質制限が厄介なのはオーバーカロリーでも体重が落ちたりするから痩せたと勘違いしてしまう事
実際は体脂肪は増えて太ってる
沼みたいな脂質制限だと水分が抜けないから現実的なスピードでベースの体重が落ちる

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 20:01:18.59 ID:fYxEFbFH.net
2人ともありがとう!続けてみる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 21:29:49.77 ID:wVmseZVI.net
糖質制限辞めたら一時的には体重増えるしね
カロリー計算さえあってればまた落ち出すよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 21:44:27.76 ID:CbWrY4oP.net
お手軽な味変アイテムないかな
わさびは美味かった
ふりかけ しょうが にんにく 豆板醤 ごはんですよ 梅干し みそ
他にないかな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 21:50:31.24 ID:TVB8zdue.net
ちょっとカロリーは増えるが食べるラー油とか生七味とかはいいぞ
カレー粉より出汁で味付けしてる人用だけど

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 21:58:35.97 ID:YcX6j7UX.net
醤油だけで味付けするのも意外と美味い

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 22:55:30.58 ID:pKTdIEVF.net
オクラ苦手なんだけど、入れなくても美味しくできる?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 23:19:55.15 ID:a4VQsuAS.net
オクラで鶏胸が柔らかくなるはデタラメだし
冷凍じゃないとコスパ悪い

俺は大根、にんじん、ごぼう、こんにゃく、
しいたけ、エリンギ入れて白だしと味噌で味付けだわ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 23:21:10.14 ID:TVB8zdue.net
>>436
オクラで柔らかくなるんじゃなくて、オクラで流し込みやすくなるが正解だぞ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 23:49:54.65 ID:WDPrzpH8.net
カレー粉入れたらオクラ入ってるかどうか分からないよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 00:04:27.70 ID:gCIXi6Qp.net
>>432
めんたいこ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 00:05:00.87 ID:Q2Qri7HW.net
>>435
オクラなんて入れずにやってるよ
好きな野菜でやりなされ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 00:12:25.73 ID:Q2Qri7HW.net
押し麦 にんじん えのき わかめ キャベツ
味付けはめんつゆ
にぼしトッピング

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 01:51:25.28 ID:nIxPsysN.net
気持ちが入らないからいつだかのディーサン見習って1000-1200で始めるわ
ちょうど身長体重同じくらいだし

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 08:05:31.31 ID:ybGJWY6O.net
>>436
味噌は最初から入れて炊飯スイッチ押してますか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 08:06:08.84 ID:ybGJWY6O.net
それとも炊き上がってから?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 08:49:25.33 ID:+qWbdN1y.net
>>443
圧力鍋で作って圧力抜けてから溶かしてる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:45:40.92 ID:ybGJWY6O.net
>>445
ありがとう
美味しそうですね。
家の圧力鍋なら1800Kcalの量も炊けそうです、やってみます。

ちなみにプシューってなった後弱火で何分ぐらい加熱した後火を止めてますか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:43:44.58 ID:+qWbdN1y.net
>>446
5分加圧して1時間放置
減圧したのに気付いたらそのときに味噌入れてる
白出汁+塩でもおいしいけどね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 13:22:59.78 ID:ybGJWY6O.net
>>447
ありがとうね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 14:50:04.42 ID:D106bV5m.net
みんなどれくらいの期間で何キロ痩せた?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 15:31:20.26 ID:R5zm4HKb.net
三ヶ月で13キロ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 15:52:18.23 ID:D106bV5m.net
うらやま
早く痩せたい

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 16:37:53.32 ID:tvvDqvrT.net
七ヶ月で30kg
ずっとやってる訳じゃなく普通の食事やたまにドカ食いもしてるけどね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:13:06.96 ID:ybGJWY6O.net
>>452
凄いですね!
もう別人ですね。世界が変わったんじゃないですか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:26:09.16 ID:tvvDqvrT.net
>>453
10年ぶりくらいに人間になったよ
腹筋も割れたし細いジーンズで足がスイスイ動くのが気持ちいい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:33:41.84 ID:69SX+FgR.net
>>452
すごい!!!
私も見習ってがんばる!

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 18:01:09.90 ID:EkqnfRCC.net
ほんとすごい!私も頑張る

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 19:37:25.00 ID:G4TfjaUD.net
明日はプリン食うぞ
今夜作る沼は卵2個減らす

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 21:24:25.44 ID:w5GuBRQC.net
夜に食べる沼に納豆一パック入れたらめちゃくちゃおいしくて今だに余韻に浸ってる
カレー納豆おいしい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 21:29:00.20 ID:D7mIeV/o.net
沼味のおじやに卵入れて食べたら美味すぎた、休日の2食はコレに決まり

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 06:41:43.30 ID:4oe/Si+r.net
炭水化物抜きやめて4日目の朝、やっと0.3減った
この調子で少しずつ頑張る

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 06:46:56.68 ID:qy7+Q9eE.net
たぶん戻るだろうけど一喜一憂せんようにな・・・

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 06:57:17.56 ID:4oe/Si+r.net
>>461
そうなん?なんで戻るの?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 08:13:27.71 ID:j2xaDD9q.net
糖質抜いて最初に落ちる3キロくらいは脂肪じゃなくて水だから沼を一ヶ月食うような減量方法をするつもりなら今すぐやめろ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 08:38:56.28 ID:qy7+Q9eE.net
>>462
いや、やり方が間違ってるとかじゃなくて基本的に体内の水分量で1kg前後平気で上下するから
たぶんその減った0.3kgもほぼ水分だと思うんだよ
けど(カロリーとマクロの計算が合ってれば)そのうち効果は出ると思うから、
あんまり短期的な増減に一喜一憂しないようにねってこと

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 11:32:44.46 ID:ZPGsAAtt.net
鶏胸肉は処刑場でミンチにすれば4〜5等分しても満遍なくタンパク質が取れて安心。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:04:41.02 ID:QmAh7pzU.net
>>464
そうかぁ〜!丁寧にありがとう

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:33:36.77 ID:ggeFpWAc.net
色々なPFCバランスで試したみたけど、一番痩せるPFCバランス=一番腹が減るPFCバランスだと思ってる
因みに一番腹減らなくて痩せ幅が少なかったのは3:2:5だった

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:42:04.65 ID:N0MjSi2i.net
>>467
1番お腹が空くバランスは?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:49:03.04 ID:r14xHYMk.net
実は424と226は痩せ幅とか腹の減り具合に大差は無かった
だから内蔵の負担が少なくて経済的にも優しい226の方が良いかもね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 14:24:52.19 ID:tuiHGu/g.net
レシピ本来たけど立ち読みすればよかったわ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 14:42:39.53 ID:ln8fqzvH.net
暑くなってきたから腐らないよう気を付けないとね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:18:26.09 ID:M00pcMLN.net
>>471
一晩保温って危ないかな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:54:02.99 ID:4oe/Si+r.net
>>472
平気だよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:18:07.90 ID:otLom9HC.net
レシピ本イマイチだったなー
沼とマグマ以外はあまり試したいとは思わんかった

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:39:38.39 ID:wnfgmSZg.net
初めて圧力鍋で作ったけどいいね
できるの早いじゃん
1時間ですぐ肉がホロホロになった

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 21:46:26.91 ID:V0K1bC4F.net
最初はボルケーノとか鶏団子のとか色々試したけど
沼・マグマ・セメント(を改造したやつ)しか作らなくなった

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 22:17:30.41 ID:+fWxGU9p.net
えーこれ作ってみたいのに10合炊きの炊飯器がないとダメなのかぁ
沼のために新品買うのはちょっとなぁ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 22:37:21.23 ID:wnfgmSZg.net
いや5合あれば十分よ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 23:13:57.57 ID:Z5cnr7dA.net
匂い移りとか吹き零れて汚れたりするから別で用意した方がいいよ
今の炊飯器で一度試して沼生活続けられそうなら買っても良い
数千円で買えるんだし

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 01:13:50.39 ID:gIke+EQ4.net
本買ったけどなんか覚めたわ
まあこれまでもお礼って感じだが個人的には卒業だな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 04:12:44.22 ID:vlX9TvEI.net
どこに入学してたの??

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 04:40:02.47 ID:MqY8ClMm.net
5合で1000kcal分作ってあと1食は好きなように食べてた
1年で15kg痩せた

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 13:14:24.15 ID:iXk5GNcC.net
体重落ちなくなって来た
キープできてるだけありがたいとは思うけどね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 00:58:33.72 ID:U5FPc5yg.net
気温と湿度が高いので減量バターピラフをメインにしている。
野菜のバター炒めを米に混ぜて、レンジでサラダチキン状態にした胸肉スライスを必要量乗せて調整している。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 12:12:47.84 ID:Q4jvh6OS.net
今日からPFC3:1:6に切り替えてやってみる
こうやって色々試してみるの楽しい
オイルたった12gだからキッチンスケールから目が離せない…w

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 17:16:22.61 ID:4gLL9p+r.net
沼はじめてむくみが酷くなった気がするんだけど味が濃すぎるのかな
でも薄味だと食べた気がしないし

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 17:18:29.45 ID:d794qVZn.net
塩ちゃんと計ってる?
俺はトレーニングもしてるけど塩10g以上は入れないようにしてる
因みに浮腫むと代謝悪くなるから痩せなくなるよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 18:01:21.94 ID:4gLL9p+r.net
測ってないや
浮腫むと良くないよね、ちゃんと測るわ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 18:02:30.95 ID:6mpOKHX+.net
お鍋で炊いてるよ
ガスコンロに炊飯器モードあるので便利

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 21:18:22.94 ID:lvpq7YyA.net
うちはIHコンロの上に炊飯器置いてる…

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 08:42:48.75 ID:+iOaY1J0.net
ナカーマ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 08:55:09.79 ID:714OMoZ+.net
沼生活始めてからコンロ使わなくなったわ
お湯も沸かさないし家でコーヒーとか紅茶も飲まないから使う事がない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 15:01:42.78 ID:57gWy6Ic.net
>>483
どれくらい続けてる?チートしてみたら?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 07:15:58.79 ID:cCpKXOKD.net
以前ジャガバードのまずさに撃沈して
安い新じゃががあったからつみれ版ジャガバード改作ってみた

味が濃くなるときのこが縮んでしまうのな
食べごたえ要因としてはあまり意味がなくなってしまった
つみれは生姜に加えて青とうがらし入れてみたがおいしかった

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 08:57:03.64 ID:QWhh/uKL.net
土日のどっちかで食べようと思った沼が結局食えなかったから冷蔵庫入れておいたんだけど
今朝食おうと思ったら酸っぱくなってたわ。始めてやらかしてしまった。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 11:53:35.90 ID:/TPvqG13.net
沼っていたむんだ
気を付けよう
停滞してたけどオートミールにしたらまた少し落ちた
オートミール暫く続けるつもり

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 19:55:54.48 ID:fkOhOCYo.net
玄米だとやっぱり白米みたいに水吸わない感じになる?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 20:05:08.58 ID:Lk0wm+Qo.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
食べきれなかった沼二週間くらい冷凍してんだけど不味いかな?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 20:44:10.37 ID:+eCvjWbg.net
冷凍焼けするとまずくなるから早めでよろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 21:12:56.87 ID:YwR8yON0.net
圧力鍋でチャレンジして2回目ですが、炊き上がり後、全然むね肉がほぐれません。

皆さんもおたまと木べらでほぐしてますか?
セメントの動画でスマイルさんがやってたぐらいのほぐしは必然ですか?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 21:57:49.78 ID:2epzkVbb.net
>>497
玄米モードで炊くと平気だよ ジャンピラフもできる
ただうちの炊飯器がちょっとポンコツだからかマグマとかタコピラフみたいなホールトマト使うやつだと確実にエラー起こすのでそれは自己責任で

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 22:48:03.93 ID:ajygBP8B.net
>>501
ありがとう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:13:09.74 ID:C28YW1MW.net
>>500
しゃもじでほぐしてるよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:25:40.35 ID:AXTR0nrb.net
今までずっと沼に入れてたブロッコリーをリストラして明日からパプリカに変更する
これでだいぶ彩りが良くなる
まぁホントの理由はビタミンC含有量なんだけどね…

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:32:13.86 ID:EulMoCmZ.net
>>500
お玉(柳宗里のLサイズのやつ)でかき混ぜてるうちに肉にひっかかってチャンク状→繊維上ってほぐれてくよ。
うちは圧は30分でピンが落ちるまで放置です。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:35:20.69 ID:cCpKXOKD.net
>>500
圧力鍋で作るときは最初からそぎ切りにしてる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:42:46.80 ID:oT9NnSWs.net
>>500
金属製のターナーでザクザク

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 07:24:00.36 ID:0kkelpUR.net
>>500ですが、皆さんありがとう。
参考にさせて頂きます。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 18:32:50.63 ID:dXaOX41k.net
セメントが好きなんだけど材料がかさばるし日持ちしないのが難点
沼を白だしで味付けしたら食べれなくはないけど干し椎茸ワカメがおいしくない
カレー粉で誤魔化してるから食べれてたんだな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 19:41:01.83 ID:LCfkoTRu.net
しいたけは生の方がおいしいと思う
生なら国産だし

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 20:56:04.75 ID:LCfkoTRu.net
トマト味のジャガバードもトマト缶使って
鶏胸をミートボールにすると普通にうまいな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 21:34:43.22 ID:BXu+bvLI.net
すまん、オートミールの方が美味い
豆乳とかトマトジュースでアレンジもきく

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 21:59:08.79 ID:UUy8c8Nw.net
沼マグマ生活半月でとうとう飽きが来てしまった
作るの面倒だけど肉団子スープに切り替えてる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 22:13:20.81 ID:QdwkWTk9.net
精神さえもってれば材料かえようとそれは沼だ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 22:15:11.77 ID:sRQLu6fK.net
沼でもセメントでも塩分は6gに調整してる。
WHO推奨基準(5g)よりは多いけど、国内基準以下なんでこれでいいと思ってる。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 23:22:31.19 ID:zy19HdnQ.net
ガテン系の人とか運動してる人なら10gくらいでも良いと思うよ
みんながみんなデスクワークではないし…w

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 23:42:16.21 ID:87BA2DgV.net
沼マグマセメントを保温ジャーに入れてお弁当に食べてる人いる?
普通の弁当箱から乗り換えようと思ってるんだがどれがいいのかさっぱりわからん
ちらっと見た感じ500mlでも沼だとあんまり量入らなさそうって思ったんだけど… 
おすすめあれば教えてください

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 00:09:55.89 ID:znNL6PSm.net
外で食べる勇気はないなあ
1食900mlくらいあるから容器も困るし
ジャンピラフじゃだめ?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 00:18:32.00 ID:00ibr4Bp.net
明日は同じ材料つかってチャーハンでもやってみようかな
しかしかさ増しなしで1日腹持ち大丈夫なのかどうか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 00:27:05.65 ID:p22/nb+Y.net
>>518
いまのところ平日はジャンピラフ1と2、1の和風味付け版をヘビロテしてるよ
おいしいんだけどそろそろ飽きそうな予感がしてて、たまには沼系の方がいいかなーと思ってさ
でもやっぱり見た目と量がネックだよなあ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 08:39:56.33 ID:SCFMr2GG.net
>>520
500mlのスープジャー使ってる
12時に食べて4時くらいにお腹すく
1Lの買おうかと思ったけど大きすぎて恥ずかしいから今のところ500

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 23:48:49.17 ID:FnWlmaqe.net
今日仕事休みで朝56.7になって喜んでたけど夕方にドカ食いしちゃって寝る前に測ったら58.8まで増えてた
何日かかけて56台まで落としてもまたドカ食いしてしまう
ゆるやかに減ってはいるんだけどね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 01:21:55.31 ID:9O7x5+dS.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
それは脂肪が増えたわけではないから気にしなくていいよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 07:11:14.12 ID:DMzpXsBd.net
ボルケーノ作ってみた
動画通りの出汁抜きレシピはまずそうなんで
白出汁とウェイバー入れて
スパイスはしょうが、にんにく、ピーシェン豆板醤、青とうがらし、花椒粉、十三香
野菜は大根、にんじん、キャベツ
きのこはエリンギ、しいたけ
春雨は緑豆春雨を煮えてから入れて一煮立ちさせた

想像以上に辛くなったが辛いスープって1食でたくさん食べられないのな
これは意図しない効果だった

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 10:12:02.91 ID:CeD6ZlUo.net
スパイシーバードスープも真似したら辛くて食べるのが大変だったよ
使いきれないスパイスが冷蔵庫で眠ってる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 10:24:46.81 ID:06krU6/I.net
麻婆豆腐味で沼作ったことあるけど1日これは辛かった

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 10:36:08.15 ID:zLXgPdNA.net
沼本体は薄味にしといてあとからスパイスなり塩味なり追加するほうが食べやすいな
マグマとか飽きる

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 10:37:41.21 ID:kh31Izxo.net
今日マグマ食べたけどトマトが酸っぱくてダメだった
やっぱ沼だな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 20:10:13.58 ID:tWd6MxyY.net
3月8日から沼とマグマを繰り返し体重は68kgから63kgに。
ただいよいよ飽きてきたんだよな。。。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 20:27:07.85 ID:vhvM2PHw.net
>>529
ちょっと飽きてきてもインド人は主食がカレーなんだって思えば割とまだ頑張れるよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 22:47:36.24 ID:zLXgPdNA.net
久しぶりに炊飯器で白米炊いて食ったらうめえのなんのってな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 23:34:25.96 ID:Qwvozx5f.net
週末は白米食ってるぞ
今日は甘海老食った
沼のいいところは食事のペースが作れるところよね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 23:40:44.83 ID:nYEE9+OC.net
セメント美味いぞ
和食の味に飽きる日本人は居ないからな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 01:34:49.84 ID:9YUyISbC.net
味変で醤油かめんつゆ、にんにくしょうが七味
あとレタスより白菜と大根にしてる日持ちするし形が残るから食べごたえある

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 14:56:37.53 ID:5BVeXNZL.net
5合炊きのレシピだとどうもお腹空くんだけど、うち炊飯器3合しかないし、5合分やっても900キロカロリーしかないし、1日の作る量増やした方がいいかな?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 15:36:53.49 ID:M4/8mVkh.net
一日の摂取を1000kcal-1200kcalにしたらさすがに減ってきた。
ぜんぜん最低接種量以下だけどこれくらいやらないと減っていかないから80kg下回るまではこれで行く
カタボリックとか知った事か

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 16:13:25.82 ID:zVmW1A+y.net
>>535
そこまできたらさすがに炊飯器買おう

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 16:25:40.93 ID:FCNUIvwp.net
水で量を増やすより、ある程度噛みごたえを残した方が満腹感あるなと思うようになった

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 16:30:09.73 ID:wmkZ+fVg.net
>>537
やっぱそれしかないか〜まだ新しいけど仕方ないね
ありがとう!

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 16:46:49.27 ID:9YUyISbC.net
>>536
俺も1200まで落としてようやく見に見えて落ちるようになった
胸肉一枚オートミール120gくらいしか入れられないから水っぽくなっちゃうけどね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 18:01:27.08 ID:8s7AiZP5.net
ダイエットによる基礎代謝の低下は最大70%くらいまで下がるみたいだから辻褄が合うね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 18:06:27.92 ID:c6zQOAMK.net
基礎代謝の低下は週1のチートデイ(食欲爆発デイ)で解消

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 18:07:52.90 ID:3IJ6fdKb.net
自分も1200くらいだな
特に運動してないし

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 18:16:50.26 ID:6VNBuJkp.net
>>534
溶かしたレタスは意味ないよな
半煮えにするならともかく

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 18:19:22.02 ID:8s7AiZP5.net
基礎代謝は最大25%低下するみたいだから予めそれを計算して摂取カロリーを設定すると良いかもね
例えば、メンテナンスカロリー2500kcalの人は摂取カロリーを1875kcalカロリー以下にする必要があるという事
基礎代謝が最大まで低下した場合は1875kcalがメンテナンスカロリーになる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 09:27:00.23 ID:ZGVNhFvN.net
>>536
短期間での基礎代謝低下は筋肉が落ちたのではなく内臓機能の低下が原因

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 13:37:05.09 ID:UicYZMJU.net
今日お腹全く空かない
このまま食べないでみようかなと思うけど暇……
食べることしか楽しみないからなー

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 10:24:27.58 ID:Dabsc9Dk.net
オクラは100gも入れるととろろご飯食べてるみたいな感じになるな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 10:45:29.39 ID:rTaNkXp4.net
干ししいたけ急に食べはじめたからか尿酸値引っかかった

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 10:47:16.29 ID:fYSLRtxF.net
何g入れてる?
因みに乾燥ワカメは30g以上入れるとヨウ素過剰になる

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 11:11:29.67 ID:rTaNkXp4.net
ひと掴みくらい
そんなに入れてないはずなんだけどな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 11:48:33.49 ID:BaUZExFJ.net
ワカメ適当に買ったらすごい塩分量だなこれ
塩なしとかあんのかい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 16:07:05.85 ID:u/I+v33l.net
干し椎茸やめてえのき入れればいい
充分出汁は出るから

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 16:56:53.44 ID:rTaNkXp4.net
うん、そのつもり
ありがとう

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 20:04:21.51 ID:Ne0X8tMg.net
エノキはダイエット始めた頃よく食べてました。軽く塩こしょうしてざっと炒めて醤油ひと回し。バター入れたいけどがまん

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 21:27:19.26 ID:pRRPwehL.net
今日怖ろしいことがあったよ
炊飯スイッチオンにしてちょっと出かけて帰ってきたらマンションの廊下にカレー屋の前を通ったくらいのカレー臭が充満してた
ついうっかりファン回すの忘れてたのもあるけど毎日こんな匂いさせてたらテロかも
いつもはファンつけてたからここまでひどくないと思いたいけど

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 21:52:29.18 ID:r4sHJ2Zx.net
近所で鍋やってる匂いすごいすると思ったら
換気扇回し忘れてたセメントが原因だった

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 10:49:58.06 ID:aOGBa6bg.net
週末は付き合いがあってどうしても食わざるを得ず体重が2kgくらい増えてモチベーション下がる
ほぼ水分だとは思うが数字に現れるとどうしてもね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 11:31:23.92 ID:dTV9vNyF.net
>>556
カレー粉は炊き上がってから入れるんだよ
シャイニーの真似したらあかんで

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:22:06.73 ID:AlfnCuHp.net
むしろカレー粉入れたことないんだが

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:38:41.15 ID:sGaU+pLJ.net
>>559
そうなんですか?
今夜さっそくやってみます
あの匂いはやばい

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 14:50:35.07 ID:v1Qqynrd.net
干し椎茸最凶やなw

食品中プリン体含量
https://www.tufu.or.jp/pdf/purine_food.pdf

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 15:35:05.85 ID:2IvgxJbK.net
干ししいたけやばいよねw
今日桜エビいれたら美味しかった

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 15:54:32.24 ID:K7U7TRcc.net
干し椎茸の食感大事だけど、少なめにするわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 16:27:41.53 ID:aOGBa6bg.net
「干し」の字が読めないらしい

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 17:18:32.76 ID:8fr86PQp.net
>>562
マジレスすると戻す前の100gだろw
そらそうなるわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 17:37:58.15 ID:KCVHKsq9.net
こういう時のグラム数ってややこしいよね
米100gと言われた時も炊いた後?前?とかなるし
鶏むね100gも茹でた後?前?とかなる

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 22:33:00.18 ID:IEBlDx1d.net
減量終わって野菜の種類とか量増やしたら腹にガス溜まって駄目だわ
俺も薊病になったのかも…w

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 04:58:09.92 ID:HWU1Maik.net
沼初めて6日目なんだけど明らかにお通じが硬い。
仕方ないからマグネシウム飲んでるけど
何が原因だろ…
ググっても沼でお通じが良くなりました!ばかり出てくるし

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 05:00:03.28 ID:Rp9Dashq.net
筋トレしてないとか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 05:46:04.54 ID:TBE/fd4a.net
不溶性食物繊維が多すぎるのかな
あとはオイル入れてなくて脂質不足とか

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 06:17:49.86 ID:/wFNZQt+.net
たぶんオイルじゃないかな。動画通りに作ってしまってるんなら特に。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 07:33:12.24 ID:HWU1Maik.net
今日とりあえずオイル取ってみます。
ありがとう。
しかし何で脂質とればいいかなあ… アボカドとかなら抵抗少ないけど
加減もわからないしー

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 07:36:21.96 ID:VFcM41j3.net
唐揚げ用に切られてる鶏もも1個入れたりする

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 07:51:54.07 ID:bscAQI1j.net
>>573
MCTオイルおすすめよ
良質な油でローファットの脂質摂取にすごいマッチする
鶏皮とか入れちゃうとカロリー分かんなくなるから私は入れてない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 07:59:29.51 ID:TBE/fd4a.net
オリーブ油とかなんでもいいよ
こだわりたいならオメガ3の亜麻仁油とか
自分は卵や豆腐で摂ってる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 08:22:27.98 ID:GnDMPTf1.net
脂摂るなら飽和脂肪酸は止めといた方が良いよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 08:47:12.37 ID:HWU1Maik.net
MCTオイルって味が無い油って感じで苦手だけど
オリーブオイルでも良いならとりあえずオリーブオイルにしてみます。

皮付きのまま煮れば?
と思ったけどやめとく。

ググったら炊くときに、一緒にオリーブオイル入れる人も多いのね。
皆さんありがとう

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 09:16:15.36 ID:/wFNZQt+.net
面倒で嫌だったけど鶏皮剥いでチー油作ったわ
動画でやってたみたいにミンチにはしてないけどそのまま火にかけて。
捨てるのもったいなかったんだ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 09:52:42.76 ID:6+Duc36S.net
めんどければ鶏皮3分の1ほどいれてもええし

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 10:05:12.67 ID:4XGdKwxt.net
鶏皮はチートデイ用に冷凍よ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 13:16:53.88 ID:2TO1QZTs.net
>>579
鶏皮をレンジで3分くらい加熱すればチー油は十分取れる

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 17:08:49.22 ID:C//BSRqw.net
摂取カロリー抑えるのは余裕になったから材料細かく計算して必要なたんぱく質を取るのを目標にしだした
FとCは知らん

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 17:11:44.65 ID:j5B/kbIJ.net
みんな外食の時はどうしてる?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 17:47:04.31 ID:C//BSRqw.net
もともと2食くらい沼系で後は他のもの食べてるけど
外で食べるときはカロリー分かればその日の分に計算するし
人と食べに行ってわからなかったらチートデイということにする

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 00:11:29.80 ID:h5IK/PVc.net
土曜日に外食決まったから水木金と真面目に沼生活する予定
がんぱる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 01:21:54.75 ID:rgdAdG7v.net
>>500
はさみできってる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 01:55:37.79 ID:Sb965IWx.net
皮つきのままで脂とってるわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 01:59:03.05 ID:zW4hJ8D/.net
>>500
調理前に処刑場でミンチにすると満遍なくタンパク質補給ができるよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 04:10:38.58 ID:ZP3Wx9Bx.net
ジャガバードボールはミートボール作るの面倒で
処刑した胸肉そのまま入れるようになって
鶏挽き&じゃがいも入りラタトゥイユみないなのに進化してしまった

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 07:27:31.32 ID:WApIH4m8.net
俺も前は切ってから入れてたけど
最近は炊いてからおたまで別鍋に移して潰して戻してるよ
フロック状のは歯ごたえも悪くないけど粉々に割いた方が肉の味が広がってうまい気がする

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 12:39:40.93 ID:wdPBk+Lz.net
上の方で誰かが書いてた、セメントでレタスをだいこんに変えるやつ試したけど美味いなw
だいこんの美味さはファイバー沼でわかってたけど、やっぱり美味い。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 21:37:21.04 ID:Xs2XHJwF.net
オクラ買い忘れて入れずに作ったんやがオクラ無しの方が1000倍美味いんだけどオクラ入れる意味

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 21:38:46.02 ID:Z7SSxHpU.net
オクラは食物繊維でしょ
コスパ悪いから最初から入れてない

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 21:43:14.56 ID:ZN0DfJxY.net
>>591
本日のナイスアイデア賞はあなたにあげる!

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 21:53:22.18 ID:sfJkMxFS.net
色んなもの入れては抜いてを繰り返して残ったのがあの材料ってんだから人によって内容物は変わるでしょ
なんだよ「オクラを入れる意味」って おまえが無いと思うならないだろ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 22:08:14.61 ID:YI0Kb+3g.net
カレー粉入れたら全然気にならないな
カレー粉抜きだと干し椎茸ワカメも微妙な味に感じる
オクラは冷凍のやつ100gずつ入れてるよ腐らないし毎回同じ量入れられるから便利

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 23:06:38.83 ID:ZP3Wx9Bx.net
オクラはトマトがよく合う

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 00:39:20.49 ID:WEbX/c0i.net
もう最近はオリジナルの沼作らなくなったな
オリジナルのは色んな栄養素が足りないから最近は食材の種類を増やして栄養を補強した沼を作ってる
ニンジンとかサバ缶とか豆腐入ってる
食べる時に納豆かけたり
ワカメと納豆で水溶性食物繊維とネバネバ摂れるからオクラはリストラした
ブロッコリーはデカくて細かく計りづらいからリストラしてパプリカに変えた
白米は玄米に変えた

たぶんもうコレは沼じゃない…w

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 00:45:48.29 ID:pfamdUDZ.net
自分は食物繊維は押し麦とワカメとえのきだな
コスパが最強
味付けは塩かめんつゆ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 02:03:22.56 ID:s/pE6o1g.net
今は減量終わって摂取カロリー多く採れるから色んな食材入れられるけど、減量中はカロリー制限されるから入れる食材を減らす必要がある
だからと言ってオリジナルの沼みたいな中途半端に栄養が欠けたモノ食べる事にあまり意味はないような気がする
だったら薊さんが最近の減量で食べてる米と鶏肉とオイルだけで作った減量飯にした方が良いと思ってる
俺は極端な人間だからそういう風に考えてしまうな…

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 06:25:09.52 ID:iFTNaRdn.net
続かなきゃ意味ないんだから通常の沼の方が続くと思うならそうすればいいしそうじゃなきゃ変えればいいというだけの話なのでは
極端でも何でもなく普通のこと言ってるだけだと思うが

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 15:02:50.19 ID:OK3o1ZM/.net
色々試したが味付けは塩か醤油が1番美味いわ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 15:13:18.96 ID:9xKOX+A9.net
白だし醤油が便利だよね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 15:25:15.19 ID:Ox5ix6Ud.net
塩ちょっとで軽く味つけて
ケチャップかけながら食うのがうまい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 15:27:55.91 ID:R2c/otl8.net
自分も塩のみで食べる時にゆかりとか菜飯ふりかけかけたりしてる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 15:34:27.31 ID:EO7wc2af.net
マグマにめんつゆハマってる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 15:43:10.30 ID:58akXHDw.net
豆腐入れると甘くなるから激辛スパイスでバランス取ってる
ってか、豆腐ってご飯と一緒に食べる時は醤油とか唐辛子やらスパイスで甘辛くしたり辛い味付けにしないとオカズに出来ない気がする
麻婆豆腐とかね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 16:18:25.45 ID:yRnevOVe.net
ミソ味とかどうだろう

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 16:20:35.42 ID:58akXHDw.net
味噌は甘辛い味付けだね
だから湯豆腐が何故オカズになるのか未だに分からん…

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 16:58:46.46 ID:ld3RjLmZ.net
レタスout白菜大根inのセメントに余ってた鍋キューブ入れたら成功だった
具材がほぼ鍋だしそりゃ合うよねエノキ入れても良さそうだ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 20:05:24.11 ID:Z5eX7zhC.net
味噌で味付けする場合、どのタイミングで入れるの?
炊飯前?炊飯後? 液体味噌?固形の味噌?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 20:45:48.08 ID:saBnWa/I.net
沼には味噌は合わないと思う
ってか、飽きる
味噌とか醤油みたいな単純な味付けってのは飽きるんだよ
飽きにくくする為には色んな調味料やスパイス入れて複雑な味付けにする必要がある
何味?って言われても答えられないような味付け

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 23:43:35.34 ID:ld3RjLmZ.net
近々サバの味噌煮缶詰と大根をメインにした沼系を作る予定
すでにやってていいレシピもってる人いたら教えて

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 05:20:26.62 ID:Wd41DRBs.net
魚毛やった事もないけどたいてから一緒にたべるがよくない?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 15:23:20.03 ID:PnjlISjo.net
沼に入れるかどうかはともかくとして
脂質摂取、青魚の水煮系缶詰おすすめ
よくよく探すと、脂質10g/缶 未満のものがあるから
摂取量を細かく調整できるよ
保存もきくしすぐ食べられる
摂取したい脂質量に応じて1-2缶取り入れてみてはどうでしょう

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 16:59:26.56 ID:5OKuZkQC.net
缶詰のカロリーみるとウッてなるよね
胸肉のカロリーの低さの方が特別なんだけどさ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 17:22:37.08 ID:k29K8mlT.net
さすがに沼とマグマだけだと飽きるな
味変してるけどもっと固いのが食べたい
唐揚げとか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 17:44:47.86 ID:N07QWnvN.net
咀嚼無いときついよね
オリジナルは沼数時間寝かせて鶏肉ホロホロにしてるけど
あえて寝かせずに固めの鶏肉で食べたりする

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 18:23:42.17 ID:k29K8mlT.net
あえて寝かせないのは水を吸わずに量が少ないからしてなかったけど、してみるわ、ありがとう

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 20:06:31.72 ID:N07QWnvN.net
あー米に水吸わせるために1時間くらいは寝かせた方が良いかも
8時間とかはしなくていいと思うけど

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 20:06:35.42 ID:tBgSx9Y7.net
水分多すぎて全然食べきれなくなるから水少なめで作ってる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 02:34:14.73 ID:b7yqZA+q.net
水分率が高い沼ほど冷めにくい
猫舌の俺にはよく分かる…w
だから俺は1升炊き炊飯器の6のラインまでしか水を入れない
7以上入れると熱くて食えない
仕上がり的にもシャバっててあまり好きじゃない
因みに水を6のラインまで入れると仕上がりは5合分になる
たぶんみんな知ってると思うけど

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 13:47:36.14 ID:qVsRH89f.net
料理は科学

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 18:58:44.81 ID:rK1j+M/o.net
モチモチ食感の沼が1番食べ応えがあって腹持ちが良い
やってみ?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 21:09:19.28 ID:JhuPR7DJ.net
オートミール沼にしたら停滞気味だったのがすとんと痩せた
オートミールすごい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 07:06:53.64 ID:1BzQFYgR.net
水溶性食物繊維とマグネシウムだね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 08:54:53.79 ID:G2u1Lc9v.net
沼試してみたくて同居人に話してみたら
ジャーににおい移るのは勘弁って嫌がられた(´・ω・`)
お試しで5合の炊飯器買うのも抵抗あるしなぁー

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 09:06:01.21 ID:c+rv3Bwy.net
セメントなら 自分は匂い気にならなかったよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 09:14:44.39 ID:pwH8lH8p.net
お試しで10合のやつかえ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 10:15:17.46 ID:Rx5zOWK/.net
沼とマグマローテーションしてるんだけど飽きるなぁこれ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 10:19:47.35 ID:7YBiNjBV.net
圧力鍋にしなよ
他の料理にも使えるし

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 10:35:06.84 ID:nIYPrj8o.net
同じもの食べ続けても飽きない人には向いてるけど
飽きちゃう人には向いてない。
これはもう体質とかじゃなくて
性格的な適性だよね。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 10:53:28.06 ID:ByZubIBl.net
同じモノ食べ続けるのが1番カロリー管理しやすいんだけどね…

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 10:54:20.32 ID:WgpocJ5I.net
>>628
カレー粉いれなきゃいいだけやん
におい少ない食材選べば何の問題もない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 11:01:10.03 ID:WgpocJ5I.net
あとは普通に鍋で食材煮込んでからご飯投入して放置しとけば
できるでしょ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 11:14:38.78 ID:pwH8lH8p.net
ここのとこずーっとセメント食べてる
カレー粉やトマトは味が強烈すぎて途中で食べたくなくなる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 11:17:00.74 ID:1Ny/alpI.net
しかし沼まじで美味いよな、もう3ヶ月食い続けてるよ
わいはもうチートデイも沼でいいで

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 12:04:17.76 ID:ZrSmkob3.net
3000の沼か…w

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 12:46:27.80 ID:ytR0hicG.net
カレー粉と乾物入れて炊くと炊いてる時に匂いが混ざって何かエグい匂いしてくるよね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 13:29:46.66 ID:YOjMIIsS.net
そもそも太ってる時点で感覚的に愚鈍で怠惰なんだから同じものをずっと食べ続けるのに適してる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 16:48:11.84 ID:4dyOnxyN.net
>>628
味無しで作って、食べるときに味付けたらいい

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 16:50:25.37 ID:UWkCfdqc.net
そういう時はフリカケが重宝すると思う

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 16:58:45.34 ID:tGPBfJRb.net
水多めで調整するとスープカレーになってうまい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 17:14:18.60 ID:SFMLkA8C.net
冷凍フライドポテトでジャガバードは作るのは楽でいいが
脂質が結構あるんだな(2.9g/100g)

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 17:22:06.99 ID:SJJQdpat.net
PFC316でやってるから減量中でも米2合食える
米喰ったら太るなんて嘘だよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 00:20:08.83 ID:1XH2Lr7O.net
米150g鶏胸肉400gのセメント作ったけど、多過ぎて食べきれない
1200kcal分を2食は無理だ、かといって3食は飽きて食べるのが苦痛
保温してても翌日痛んでないか心配もあり
沼は更に食べ切れなそうなんだけど、冷凍してるのかな?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 00:22:44.19 ID:c5hM9pgX.net
タッパーに入れて冷蔵庫だな
沼始めるときに同じサイズのタッパー4個揃えた

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 01:07:09.80 ID:M/WQaNk6.net
>>647
少食だな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 02:37:25.51 ID:WYH8nq5q.net
>>646
それが嘘じゃない人もいるから難しいんだよね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 04:58:35.23 ID:Q9aDqL45.net
肥満治療の病院の情報だと基礎代謝が40〜60%になる人もよくいるらしいんで侮れないな
病院だと基礎代謝測りながらカロリー決めるそうな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 06:26:15.77 ID:L8//+DkY.net
どうやって測定してるんだ?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 14:20:51.40 ID:buGciT+I.net
>>647
似たような感じでやってるな
一日中保温は怖いからある程度水吸ったらタッパーに分けて冷蔵庫入れてるよ
翌日か最悪翌々日までに食べれば問題ない

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 15:49:53.61 ID:I7cjhsmB.net
みんな偉いな
飽きたと思ったけどまた今日から頑張る

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 15:50:51.86 ID:YzMnmRL2.net
>>652
呼気で測る機械

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 16:45:28.12 ID:8Lp8DGYU.net
今ある白米を使い切ったら玄米に切り替えようと思ってたけど、待ちきれなくなったから玄米2キロ買ってきて1キロくらい残ってる白米5キロの袋にブチ込んでシェイクした…w
明日の沼が楽しみだ…

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 16:49:11.06 ID:eDCIyNW4.net
>>648
>>653
やはり小分けして冷蔵ですか
なんか1日分をまとめ調理してるから、食べきらないといけない強迫観念的なものがあるんですよね

2食分を調理して2日6食のなかに入れ込むようにします、ありがとうございました。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 16:53:03.27 ID:hrvt2nyM.net
玄米→これ結局中身米じゃね?
押し麦→全然水吸わねえ
と試行錯誤してオートミールに落ち着いたよ
やる前は違和感すごいんじゃないかと危惧してたけどすぐ慣れた

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 17:20:26.02 ID:cLvcpgJi.net
もち麦は食感プチプチしてて楽しいよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 18:00:58.83 ID:16VZlp4A.net
何で玄米に変えるかというと私の場合、白米だと野菜や海藻とか食物繊維入れても明らかな血糖値スパイクが起こるから
特に朝の1食目なんかは食後めちゃくちゃ眠くなる…

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 18:10:31.88 ID:L8//+DkY.net
>>655
そんなことできるのかよ…家に欲しいわ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 09:58:00.88 ID:BsiOV3IC.net
>>660
玄米にもち麦混ぜると更に血糖値上がりにくくなるよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 11:50:02.14 ID:T0IljPV+.net
>>662
ありがとう!

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 11:51:26.35 ID:T0IljPV+.net
玄米に変えてみたけどやっぱり違うね
食後の眠気や空腹になるまでの長さがかなり改善された

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 12:24:45.85 ID:ySHYz9Wp.net
コストコのスーパーフードミックスという名の雑穀米ともち麦で作ってたけどなかなか減らないからもち麦抜いたらスープになってしまった…

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 12:30:47.41 ID:Nz8acyRN.net
米に麦混ぜるならオートミールにするかな…

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 13:00:20.99 ID:HcVA6oYs.net
オートミール沼にしたらスープになったけど腹持ちは意外にいい
業務用スーパーで安く買ってるからコスパ的にもずっとオートミールでいいや

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 13:01:51.49 ID:orgijs40.net
あんまり腹持ちがいいと痩せない説

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 13:06:11.66 ID:5l691Pq2.net
だから薊さんは米と鶏肉とオイルだけで食ってるって言ってたね
そして食物繊維摂ると体調悪くなる体質になってしまったという…

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 13:08:46.35 ID:FbQ9j2mN.net
便秘で困ってる人に食物繊維ゼロの食事させたら
参加者全員の便秘が治ってしまったって研究もあるからな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 16:33:57.55 ID:fXEp3nnh.net
業務スーパーのオートミールいいよね

オートミールのセメント食べてるから食物繊維は足りてると思うんだけど
なぜか便秘になるから難消化性デキストリンを溶かして食べるようにしたらいい感じ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 22:05:32.55 ID:+OeigDCC.net
沼って要は米一日一合と、野菜と鶏胸肉で作った鍋を毎日食うってこととやってることは一緒だよね?

であれば米は普通の硬さに炊いて
野菜と肉は主食の鍋料理として食った方がメンタル的には長続きしそう

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 22:12:46.51 ID:vu5vngDk.net
それ今日やってみたけどやっぱ腹持ちの良さが違う

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 22:33:23.14 ID:+OeigDCC.net
そうなんか

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 22:48:54.93 ID:KlEBSsn4.net
>>672
豚しゃぶ、鳥の水炊き、ポトフ、ミネストローネをローテーションしてる
朝夜は具材だけ、昼は具材+しゃもじ1杯の米に汁かけてお粥状で食べてる
普通の硬さの米だと足りないか食べ過ぎてしまうかと

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 23:57:26.93 ID:O+/4KX61.net
玄米は水分量多めにしたり塩を入れて炊くと柔らかく美味しく炊けるらしい…

つまり玄米は沼にして食べる事が最適な米って事だよね?w

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 01:34:28.70 ID:sz2Ek6Pz.net
日本製の出来合いカレー粉じゃなくてホールスパイス一式とニンニク生姜、トマト、玉ねぎを炒めた油を作ってパクチー投入すればビリヤニ風沼とかできそうだな〜、まぁビリヤニはパサパサな食感が肝だから邪道かもしれんけど

そもそもゆで卵プラスして喰うぐらいなら玉ねぎとかもそのまま入れるより油で炒めてその油ごと入れたほうが美味しくなりそうとは思うんだけどどうなんだろ

仮に3合炊でご飯と鶏胸肉の量さえ守れば油大さじ二、三杯増えてもプラス300カロリーぐらいだろうし

色々試してみようかな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 02:34:45.00 ID:58Di5efq.net
ビリヤニ食いたきゃ外で食う方が早いしうまい
楽しんでやってんならいいけど

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 04:33:42.72 ID:7OvNgMEb.net
沼に入れるより一品料理作るのもいいよ
茶碗蒸しとか
今日は麻婆豆腐作ろうかなと

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 04:54:12.16 ID:vlTZbq3o.net
>>672
胸肉とジャスミンライス使って海南鶏飯的なもの作ってみたいな
マッスルグリルでカオマンガイ作ってたけど適当すぎる

>>677
ジャガバードをひき肉にしてからは
少量の牛脂でタマネギ、にんにく、ひき肉を炒めてるな
それとは別に卵も食ってるけど

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 08:03:27.01 ID:AN3r4Pjs.net
普段シチューとか作ってる厚めの鍋で10合ぶんのジャガバード作ったけど簡単にできた
普通に作っても何の手間もないけど、じゃがいもレンチンしてから煮込めばさらに時短

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 10:23:39.97 ID:sz2Ek6Pz.net
ふむふむいろいろできそうだな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 11:56:31.20 ID:UiALSEvc.net
>>672
結局それを3食用意する手間が大変だから沼って感じになるんじゃない?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 12:14:39.97 ID:ydzmAfb2.net
めんどくさくなくあれこれ料理できるなら沼系じゃなくていいんじゃないのと思うがそこは人によってラインが違うんだろうな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 12:42:27.86 ID:pspLGXUX.net
今日の沼美味しい。

カレー粉なしで
冷凍しめじと鶏ガラだし入れた。
干し椎茸少なめ。

沼の雑味というかえぐみは干し椎茸だったかー

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 12:44:04.13 ID:pspLGXUX.net
塩はずっと入れてない。
海苔とかキムチと食べてるので。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 12:45:24.26 ID:sz2Ek6Pz.net
>>683
そうだと思うんだけど毎食ベチョベチョの食事を痩せるまで続けられる自信がなくて、それなら普通に鶏胸肉の鍋作って米を別に炊いて、昼は鍋だけ、晩飯は鍋と米ありの食事にしたほうができそうかなぁ〜と

鍋の素は腐るほど売ってるしそこからカロリー低いのだけ選べばいいし、昼と夜で違う鍋にしてもよし

まぁこのスレで言う事ではないかもしれないけど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 12:58:19.17 ID:pspLGXUX.net
鶏胸肉やササミを毎食美味しく食べるには工夫と手間が必要な気がする
朝鍋で煮た鶏胸肉夕方食べたら、硬いし美味しいか?って気がする
毎食切って煮るなら別だけど

ササミとかも一度火を通したらほぐして味付け変えないと何食も食べれない

沼はバサッと入れて煮たらほぐれまくっているので、頭使う必要もないし

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 13:35:05.25 ID:Zc2lKuSn.net
胸肉チャーシュー作ったけどうまいけどちょっとパサつくね 
胸肉の蒸し料理にすれば食感も解決するのではないかとおもう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 16:14:32.49 ID:6WVaF6Ik.net
自分も>>687に同意
ベチョベチョよりは噛みごたえあるものが欲しい派

皮なし鶏むね肉(低温調理)100g
麦ごはん 100g
油なし目玉焼き 1個
納豆(米酢大さじ1追加)1パック
味噌汁
野菜適宜

上記を3食+プロテインで順調に減量中なんだけど準備がめんどくさい
在宅勤務比率高いから今はなんとかなってるけど…

この準備の面倒くささを完全クリアできるのが沼なんだなぁとメリット再確認

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 16:15:19.83 ID:Zc2lKuSn.net
明日は沼の可能性を広げる
肉抜きで沼作っておかずは別に作る
ただのおかゆだが
味付けは塩と鶏ガラのもと

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 16:37:16.65 ID:ZzqFPF9L.net
合わないならやらなくていいし来なくていいよ
カロリー制限さえすれば痩せるんだし数ある手段のひとつでしかない

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 16:50:03.31 ID:k5Lh3lDH.net
みんな結構米減らしてんだな…
俺、米1.8合くらい入れてる…w

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 17:39:52.48 ID:sz2Ek6Pz.net
>>692
沼が合わないと言うより、沼の概念や考え方をもっと大きく捉えてより個々人にあった応用をすれば良いのではって思う
味変なんかはみんなしてるわけだし
沼は手段であって目的ではないからね
まぁそれが行き過ぎると完全に別分野になるのかもしれんが

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 17:56:13.84 ID:oOT0FdAl.net
>>690
まともに準備できるの夕食くらいだから沼はそこが楽で助かるよ

696 :690:2021/06/30(水) 18:10:46.91 ID:G6z5qlpt.net
>>695
先に調理できるものは済ませておいて、
1食分ずつ小分けにしておいたとしてもめんどくさい
目玉焼きと湯沸しは毎回だし
小分けしてるから洗い物も増える…
というかもはや測って小分けにするのもめんどくさい

その点沼って出来上がったものを食事回数分に分けるだけでいいからクッソ楽だよね
タッパー3〜6個くらいあれば済むもんね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 20:23:31.04 ID:yjx7Qodf.net
俺は沼には栄養価が高い食材しか入れないけど、その中で唯一栄養価が低い食材が白米だった
その白米を玄米に変えたという事は痩せられない原因が無くなったという事だし逃げ道が無くなったという事…w

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 23:41:37.25 ID:/4Y/yAgZ.net
朝から沼系食べるのしんどい季節になっきた
冷やしで食べる用のレシピとかないかな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 23:48:25.06 ID:m1i+12OI.net
自分は沼の具材で冷や汁みたいにしようかなと思ってる
炊いた米になるからボリュームは減るけどそのぶん胡瓜とかモヤシのナムル添えるつもり

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 01:18:00.89 ID:tWbYx+0T.net
カレー無しの鶏ガラで沼作ってるけど冷蔵庫から出して冷たいまま食べてる。
冷やご飯とか冷えたおかず好きなので全然OK

今日買った胸肉皮剥ぐのめんどくさいと思ったけど
冷たいまま食べるならやっぱり皮取った方がいいな。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 09:53:26.37 ID:4oSUyG49.net
沼は1000カロリー分作って朝は八枚切りトースト一枚、間食に250カロリーのアイス一個でなんやんかや1400カロリー

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 12:44:05.92 ID:G2PSuNEg.net
昨日は食欲が爆発して夕飯に沼に6Pチーズ三個入れたのと市販のホルモン一パックまるごととレタスと干しプルーン四個食べて震えながら朝体重計に乗ったら0.4キロ減ってた
びっくりした
チーズ沼おいしかった

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 19:30:11.76 ID:pXEmQLCl.net
沼は確かに飽きるが減量食じゃないから年中食うわけじゃないしな楽だし妥協出来る範囲

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 20:41:51.00 ID:8Hrzn7mA.net
米の代わりに安かった押し麦オンリーでセメント作ったけどうますぎた
ジャガバード1日かける食べるときは夜ほんとしんどいけど、セメントは余裕で連日いける

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 20:55:50.70 ID:dtk+yrMB.net
>>704
押し麦、もち麦系って
沼に入れてもプチプチ食感わりと残るからいいよね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 08:18:15.28 ID:0ALN5xlL.net
沼初めて14日経った…が全く体重減っていなくてガッカリしてたんだけど
写真で撮影したら見た目5キロぐらい痩せてた

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 09:25:30.26 ID:euLrS/el.net
体重変わらないならちょっと見直したほうがいいかも
まぁ目指してるペースによるけど

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 16:00:41.90 ID:COHVxaJE.net
見た目が痩せてるなら良いんじゃない?
ちゃんと除脂肪出来てるって事だし
体重とかBMIなんてもう時代遅れだし現代は除脂肪の時代ですよ
除脂肪メソッドの岡田さんは薊さんより凄い人なので信用して大丈夫だよ(?)

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 17:10:11.35 ID:B7GS9b3O.net
いや見た目は大事だよ
でも見た目が変わるにはそれなりの努力が必要なわけで
2週間沼続けただけでしょ
これが3ヶ月めちゃ筋トレ頑張ってましたならわかるんだけど
一般人にはBMIは有効だよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 17:25:01.79 ID:CzxQNoG3.net
減量とトレーニングを同時に開始すると
筋肉が張って保水するようになるから
脂肪が燃えたとしても体重変わらないということが起きる
と なんかの動画で見た

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 17:28:09.81 ID:Clxtw7vB.net
>>710
動画の情報がほんとなら救いがもてるわ…
筋トレと有酸素運動と食事制限してて体重横ばいで嘘だろってなる時ある

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 17:49:31.23 ID:0fQR9qes.net
断食とかじゃないちゃんとした運動ありのダイエットってむしろスタート時1キロくらい太るか、横ばいになることが多い、一ヶ月くらい続けたら月2キロ単位くらい落ちていくようになる
俺の経験上

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 18:34:34.32 ID:AzR+KHlL.net
まぁ月1キロペースくらいなら体重に反映されないのは普通なんでね
ちょっと気になっただけなんで

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 19:36:37.50 ID:PSWta8XF.net
何かの競技やコンテストへの出場するとか特に期限が決まった減量以外、体脂肪とかBMIなんかどうでもいい

見た目がすべて。体重に一喜一憂とか疲れるし。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 12:24:51.29 ID:GUogfCzP.net
最近では肥満遺伝子(倹約遺伝子)を複数以上持ってる人と浪費遺伝子(所謂痩せの大食い)を持ってる人では同じ体型でも基礎代謝が600カロリーくらい違うのではって説があるらしい

うちの母方の家系は太りやすいタイプとガリガリのタイプに綺麗に分かれるんだけど一緒に住んでて同じ釜の飯喰っててもガリガリとぽっちゃりができあがるから本当に面白い

だからみんなが同じ計算式で基礎代謝を測るのって結構あてにならないと思う

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 12:31:33.36 ID:GUogfCzP.net
俺はすごい太りやすいタイプだったけどご飯は一杯で腹一杯なのに、学生時代、部活の痩せの大食いタイプの友人とかはご飯3杯とか平気で平らげるしそこからコーラ飲んでポテチやらアイス喰ってって感じでそれで腹筋割れてるくらい体脂肪率低かったからね

逆にいうとどんだけ燃費悪い体なんだとは思うけど

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 13:57:27.11 ID:UL25hXn4.net
基礎代謝なんて大体しか分からんから食事量調節して自分に適した量を探してくしかないんだよね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 14:14:06.85 ID:SH1FuJR2.net
100万だせば計測器買えるぞ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 16:34:46.05 ID:6e4NLuyJ.net
鳥皮は取ってオリーブオイルとか入れるのって油の質の問題?
なんかどうせ油入れるなら鳥皮入れとけばいいじゃんって思っちゃう

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 16:43:44.23 ID:5dM5DL/u.net
と、痩せたこともないやつが

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:53:15.88 ID:HriPG3Nk.net
>>719
マッスルグリルトークで少しそれっぽい話題出たけど皮入れちゃうとカロリー計算が出来なくなるから入れないみたいだよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:57:40.85 ID:ukwncVPQ.net
脂質はオイルの方が調整しやすいからね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:22:05.87 ID:9bhH3vOJ.net
肉によって皮のサイズ違うしね
ちゃんとカロリー計算してるなら入れる発想がまず無い

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:28:00.94 ID:GUogfCzP.net
鶏白湯の鍋の素で沼作ったらむちゃうまかった
味噌でもうまかった

これなら味変しまくってダイエット捗りそう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:57:34.29 ID:9bhH3vOJ.net
鍋キューブいいよね
ひとつで味が完成してるしカロリー計算しやすいし

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:00:44.84 ID:FoqAMje/.net
オートミールは食物繊維多いからカーボをオートミールにすると食物繊維過剰になる気がする

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:08:30.41 ID:On9MVqh7.net
全然過剰にはならないから大丈夫

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:43:58.59 ID:zYvcLFcA.net
夏だから鍋キューブ売ってないのが辛い
プチっと?ならあったけど鍋キューブが好き

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 22:14:19.10 ID:Od5O5f3u.net
>>719
脂質として追加するなら
アマニ油とかのオメガ3脂肪酸を摂れるやつのほうが
理に適っているのでオススメ
詳しくは必須脂肪酸でググって

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 22:21:03.33 ID:mxeTPmSn.net
オメガ3は熱と酸化にデリケートだから気をつけてね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 23:54:07.70 ID:tPfvbOpj.net
インボディがそこら辺の施設にあるだろうから計ってこい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 19:53:10.89 ID:nEFCPBTN.net
ジャガバードを白滝大量に入れて肉じゃが風味にした
ら最高でした

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 19:56:55.94 ID:15OHHXMj.net
当たり前や!

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 15:25:38.82 ID:FGO6elnV.net
沼食べ始めたら減量も進んで体の調子もいいんだが、便秘なった。先輩方はどうですか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 15:47:12.01 ID:0bXDrLRk.net
>>734
私も便秘ぎみになりました。
個人的には、脂質カットによるものじゃないかと思っている。
水、食物繊維、運動、睡眠は十分
となると、あと便通に影響しそうなものは油だけかなって
停滞したらマイルドなチートを入れてて
(沼から普通の食事に戻す程度で、過食暴食はしない)
その翌日はめちゃくちゃ快便なんだよね
自分としてもこれは仮説止まりなんだけど、ご参考までに

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 15:50:08.10 ID:CVJLOd6X.net
>>734
過敏性腸症候群になりやすいタイプの人は腸で発酵するもの(食物繊維、ヨーグルトetc)を取りすぎると却って下痢や便秘が悪化する

沼でいきなり野菜やキノコ類爆食いするとそうなるかもしれない

俺は白米を3割もち麦にする習慣を続けて一ヶ月くらいたったら食物繊維の多い食事でも腹壊さなくなったよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 16:37:00.97 ID:ltYzZitN.net
>>734
俺もなった
難消化性デキストリンで改善したよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 17:05:10.65 ID:AK5NGiMt.net
不溶性食物繊維のとりすぎを疑ったほうがいいかも

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 17:14:30.80 ID:CVJLOd6X.net
世間的には食物繊維とか発酵食品をとって腸活しよう!みたいなノリだが最新の研究ではむしろ真逆でそういったものを一切断つ「低FODMAP食」にしたら下痢や便秘が劇的に改善したっていう研究も増えてるんだよね

とにかく腸内のことはまだまだ謎が多すぎて一概にこうすれば間違いないみたいなことは現時点では言えないらしいよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 17:38:21.18 ID:EF0xfdXs.net
そういうのって飼ってる腸内細菌の種類で変わりそう

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:51:25.51 ID:FGO6elnV.net
皆さんありがとう。>>735の方みたいに通常食に戻せば解消されるので、同じく脂質が足りなすぎるのかなと。やはりゆで卵食べますわ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 19:16:20.18 ID:p6mBSs7W.net
脂質はメンテナンスカロリーの20%が最低ライン
つまり減量中の摂取カロリーに対して脂質のパーセンテージを合わせるのは間違い
そういう意味ではローファットなんてのは存在しない
…と思ってる
メンテナンスカロリーが2600kcalなら減量中だろうが脂質520kcal約58gは絶対摂取しないといけないという事

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:02:37.62 ID:ZMHcdS4I.net
最近季節のせいか沼食べるの厳しくなってきた
涼しくなるまで沼はお休みかな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 23:20:50.55 ID:EcnJdP24.net
沼生活始めて四ヶ月たったけど無限に続けて行けそう
基本三合沼の材料にえのきとしめじ沢山と人参入れて米の代わりにオートミールにして白だし回しかけてカレー粉大さじ三杯
毎日お腹一杯あったかくておいしいものが食べられてむしろ幸せ
週末にはアルコール解禁して好きなもの食べてるのでノーストレスだし

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 12:25:41.22 ID:mgRypFj2.net
ワカメが意外と個性が強いことがわかった
合わないもので味付けするとすげー邪魔してくるな
しめじやえのきは何にでも染まってくれるんだが

あと、たくあんとか梅干しみたいな口直しがあると沼生活がより捗る

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 14:22:01.32 ID:F4GvVWH5.net
今日の沼。
和風出汁+カレー粉で美味しかった。

グリーンカレー沼はどうかな?と思ったらココナッツミルクがカロリー高いねえ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 17:07:14.62 ID:aN3s+ek4.net
グリーンカレー風はやったことあるけどすぐ飽きちゃった
カロリー抑えようとするとどうしても不味くてね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 17:25:25.21 ID:HHOI2BYh.net
カオマンカイミールプレップ作ったらうますぎてやばいね
沼の偉大さはうますぎない点にもあるのかもしれない

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 05:54:09.42 ID:K6khJTiB.net
昨日は余ってた野菜とパプリカでジャンピラフ風沼を作ったんだけど
塩コショウだけで美味しくて食べ過ぎそうだった。
食べ過ぎてもカロリー低くて野菜大量だから気軽で良い。

最近干し椎茸じゃなくてしめじ、舞茸、エリンギが美味しい。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 12:16:10.04 ID:mNyiEK07.net
>>745
わかるわ
わかめ抜きにすると全然いける
わかめ入りは臭くてまずい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 19:17:20.34 ID:yjRYSlUv.net
カレーとワカメがそもそもそんな合ってない気もする

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 19:29:20.19 ID:5cPbGND8.net
出汁が和風だから醤油や味噌の方が合う気がする

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 20:48:52.09 ID:7bxvAkyO.net
えのき、しめじ、だいこん、にんじん、白菜
ここらへんは万能感ある
要は鍋の具材なんだけど

ワカメが味噌汁以外にあまり使われないのもたぶんそういうことなんだろうね
海藻系は磯臭さがどうしても抜けないし

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 02:26:54.94 ID:BoTNtygm.net
新作の朝沼キター

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 03:53:43.59 ID:ngrddiPg.net
朝沼ってんなら15分で作れる1食分のレシピにすべきだろ
いつもどおりの1日分じゃん

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 07:45:07.65 ID:JWBEVBGC.net
意味分かんない。次。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 16:47:54.21 ID:NTaBmsZq.net
味噌は塩分もカロリーも高めなんだよね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 20:39:37.53 ID:6ogRWTU5.net
かさましにはワカメ最強なんだけど大量に食べて気持ちいいものじゃないね
カレーに合ってカロリー低い食材があればいいんだけど

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 20:46:00.05 ID:ifvkKLIN.net
キノコ類
とうがんや夕顔

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 20:53:03.73 ID:lWXhTSbo.net
沼にはニンジンとブロッコリー入れてるし、そもそも野菜はニンジンとブロッコリーしか食べないようにしてる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 22:25:36.67 ID:yZ1JxdAz.net
ワカメはしょっぱい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 22:37:01.60 ID:NTaBmsZq.net
>>760
同じだわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 22:55:58.19 ID:j+xdWzud.net
小松菜とかほうれん草とか葉野菜入れてる人いる?
食感どんな感じか教えてほしい
消えて無くなってる?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 23:02:31.97 ID:HcaVBl0o.net
ほうれん草は形残るよ
ワカメと見た目が被るから私は入れてないけど栄養価高いから入れた方が良いと思うよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 00:25:35.19 ID:NDJEhuTb.net
結構な肥満状態でも脂質って減らしちゃダメなんだろうか

体に嫌というほど脂肪があるんだからそっから使ってってくれれば言うことないのになぁ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 00:29:00.80 ID:vK/s/AHR.net
私は脂質をメンテナンスカロリーの10%に設定してる
沼って炭水化物多めだから脂質が多いと痩せられない気がする

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 01:05:52.30 ID:KgJYxz4Y.net
デブは問答無用でカロリー制限すれば良い
PFCとか気にするような段階でないんだ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 01:11:12.07 ID:hy4tQDXK.net
沼食べて、実際減量できてます?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 01:32:05.90 ID:pH8w9AhT.net
まだセメントとジャガバードしか作ったことないけど順調に減ってる
毎日じゃなく明日ガッツリ食べたいなーとかこんだけ考えるのめんどくせーって時に作る

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 01:32:52.71 ID:pH8w9AhT.net
×こんだけ ○こんだて…

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 08:25:44.30 ID:B0BBaEPq.net
朝沼真似て味噌汁の材料に米追加したのを水分多めで作ったらただの猫まんまになった
猫まんま久しぶりだったからおいしかったw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 09:51:49.02 ID:b0r3MljX.net
コストコで皮無しの胸肉売ってた。
皮捨てるのも取っておくのもめんどくさいから助かる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 11:14:45.79 ID:RiAYVs3s.net
>>764
ありがとう
ワカメ苦手なんで、ワカメ外して葉野菜INしてみる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 17:21:40.43 ID:8y7f7Ywt.net
便秘になる人多いんだな、俺はずっと沼じゃなくてローファットの献立で毎日過ごしててたまに3日とか一週間を沼にするけど沼にした途端もりもりうんこ出るわ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 22:04:08.13 ID:122Zd8b7.net
わかめは戻したてじゃないと何しても不味い

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 08:23:00.11 ID:WPUmVnj3.net
初めてじゃがバード作ったけど美味いね。単調だけど、味変しやすそうだし良い

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 09:40:19.54 ID:cO1BF9k3.net
オリーブオイル40g入れて水分率低めで炊いたら炒飯みたいになった…
唇テカテカや…w

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 12:01:37.16 ID:/qXZRIP/.net
オイルは食べる直前派
MCTオイルは熱に弱いし

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 13:53:51.38 ID:Qb+vYsfK.net
炊飯器調理にMCTオイル入れたりするけどよくないの?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 15:58:37.93 ID:BgsyvbDG.net
あーあ終わりだよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 18:16:29.67 ID:4mxNfbvy.net
というかそもそも熱に弱い栄養素系は沼だとダメそうだよね

本当は野菜は出来るだけ生で食べた方がいい

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 18:23:59.96 ID:VDmiefvz.net
さすがに炊飯器で140℃にはならないだろうけどね。念のため
都度5gかけてる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 19:30:29.79 ID:R/IwWdfC.net
とりあえず沼チャーハンは美味い
たぶん乾物入れなかったらもっと美味いと思う

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 18:37:36.62 ID:0qC9AbAV.net
玄米沼からオートミール沼にしたらすぐ腹減るな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 20:06:51.71 ID:QjViSoVG.net
同居人にカリッカリにした鶏皮あげると喜んで食べてくれるよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 22:54:23.86 ID:PKxRBTnt.net
細胞膜は脂質で出来ているしコロナ考えると極力免疫力落としたく無いなあ
肌や髪の為にも週3日は脂質30%/dayは死守したい

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 01:17:17.43 ID:TIlX4GiP.net
たまにオイルを使わずサバ缶、豆腐を追加した沼を炊く事もあるよ
食べる時に納豆かけたりもする

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 01:24:45.80 ID:PI6xLLt/.net
ブロッコリー高いよ1個200円だよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 01:29:20.88 ID:xIZ1kQ/x.net
業務スーパーやドンキで売ってる冷凍ブロッコリーは安いよ
安定の中国産だからね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:50:28.36 ID:0RuQABLF.net
沼に小松菜いれたらうまかった
次はマグマにほうれん草入れる
野菜苦手だけど沼に入れたら美味しいし、量もたくさん食べられる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:56:10.05 ID:JcI0Md2H.net
レタスのかわりに小松菜?
鉄分不足だから小松菜に置き換えたい

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 13:37:49.32 ID:Wf/N7pJp.net
オイルとかで律儀に脂質とってる人、それをアイスとかコンビニのデザートにするだけですごい精神的に楽になるのに

毎日アイス一個半くらい食ってるけどどんどん痩せてく

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 13:55:02.20 ID:WXqYJIAq.net
ほうれん草は下茹でしないと結石が怖いよ
白菜セメント食べてるけど季節のせいか良い白菜が売ってない
キャベツだとキャベツ臭くなりそうだしなあ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 14:11:43.56 ID:i3uNfQUq.net
キャベツでセメント作ってるけどそこまで臭みは感じないかも
緑の柔らかいところはスープかサラダにして、白いところを角切りにして入れてるよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 16:46:40.72 ID:iAtUHUaF.net
>>791
ワカメのかわりに小松菜入れたよ
>>793
下茹でめんどくさいw結石怖いので小松菜にしとく
ありがとう

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 20:42:21.71 ID:brTaGraM.net
>>794
ブロッコリーの代わり?
冷凍庫にいつか使おうととってる大量のキャベ芯がある…

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 21:42:23.46 ID:i3uNfQUq.net
>>796
そうです!ブロッコリーはちょっと高いし、よくスープを飲むので自分には都合が良かったのでそうしてます。
粗みじん切りにしてチャーハンの具にするのも悪くないですよ。少しホクホクしてて美味しいです。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 23:04:47.25 ID:Wf/N7pJp.net
鯖缶、もち麦、生姜、ぶなしめじ、えのき、オクラで割下ベースの沼作ったら信じられんくらい美味くて震えてる

これで五合1100カロリー

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 01:59:31.25 ID:5e4PYdlP.net
へーやってみようかな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 11:07:57.95 ID:VPHtzdcm.net
>>799
おすすめ
鯖缶は脂質とタンパク質取れるし飽きなければかなり優秀なんだよね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 18:38:03.86 ID:wU0Fo0XB.net
豆腐も良いよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 18:39:04.70 ID:rfRpUV6W.net
きのこ入れると炊飯中の匂いがもうやばいね
お腹空く匂い

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:21:17.23 ID:pZQK2fGO.net
一食分レトルト販売されないかな
400、500、600kcal版のラインナップであったら箱買いする

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 17:47:14.16 ID:+exyt4lC.net
ナスも入れたら美味そうな気がしてきたな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 22:06:00.25 ID:KeCvmRIU.net
>>798
およその量を教えていただけますか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 22:45:59.06 ID:+exyt4lC.net
>>805
鯖缶(食塩不使用)一缶
もち麦か白米一合
ぶなしめじ ふた株
えのき   ふた株
生姜    チューブのやつちょろっと
オクラ   4〜5本くらい?適当
割下    100ml前後から自分好みの濃さに微調整

ぶなしめじとえのきは正直ひと株ずつでもいいかもしれないけどふた株にするとめちゃめちゃ食いでがある
仕上げにネギとかまぶしたらもっとおいしそうかも

これで1100カロリー前後になるはず

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 22:51:48.92 ID:KeCvmRIU.net
>>806
ありがとうございます!
きのこ二株ずつとは予想以上でした
うちの五合炊きにおさまるかな?
とてもおいしそうなので明日やってみます!

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 23:06:59.63 ID:+exyt4lC.net
>>807
鯖缶の鯖自体が鶏胸肉より全然小さいのでふた株ずつでぴったりくらいだと思うけどそこはお好みで!

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 23:32:12.99 ID:5CN2J8n3.net
脂質足りなくない?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 23:45:15.12 ID:JipS9dQ8.net
サバ釣ってきたら試してみようw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 23:53:07.84 ID:+exyt4lC.net
>>809
自分は沼は1100カロリー前後に抑えて、基礎代謝差し引いた分をアイスとかデザートで脂質の高い物とってるんで気にしてないけど、まぁそこらへんは各自自己責任で調整してください

ちなみに鯖缶一缶の脂質はメーカーによりけりだと思うけど30g前後です

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 01:01:27.14 ID:q9XbqyqK.net
あとどちらかという脂質の心配よりタンパク質が鶏胸肉と比べるとどうしても少ないので、毎日鯖缶で沼をつくるよりふだん鶏胸肉の沼でタンパク質摂りまくってる分、休肝、休腎日としてとか味変で気分転換みたいにたまに取り入れるくらいでいいかもしれない
脂質はオリーブオイルとかごま油を足すか菓子類食えばあっさりクリアできるし

俺はボディビルダーでもない一般人間が(女性なら尚更)元祖の沼くらいあんな大量のタンパク質毎日取って内臓の負担大丈夫なのか?と感じるタイプなのでそうしてます

内臓壊したら肥満なんかとは比にならんくらいシャレにならんので

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 11:57:45.00 ID:20i34Toj.net
アレンジしてPFCバランス崩したら沼なんか食べる意味ない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:05:56.50 ID:g+XT7fa9.net
目的なんか人それぞれでしょうに

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:06:19.59 ID:Ym9d+rrr.net
>>813
そもそもの沼もゆで卵とかチョコで脂質調整するように言われてるものだし沼一本でやってる人いるん?

俺は沼一本じゃ絶対無理だと思ったから(とくに起き抜けに沼は絶対無理)昼飯と晩飯のみでいいようにカロリー調整して朝はパンに軽くバター塗ってあと間食にアイス一個、DHA/EPAサプリで脂質クリアしてる

要はゆで卵がパンとアイスに置き換わっただけ
ゆで卵のほうが健康的だろうけど俺にとっては苦行そのものだし、パンはチンだけで済むし

これに軽い筋トレと40分スロージョグで二週間半くらいで3キロやせたよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:09:41.24 ID:RMaY/ICb.net
シャイニーってPFCの計算結構いいかげんでしょ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:27:06.58 ID:/d1ZwsV7.net
鶏胸や米に含まれる脂質やタンパク質を考慮してないからね
米のカロリーを全部炭水化物として計算してるし鶏胸のカロリーを全部タンパク質として計算してる
あんなやり方じゃPFCズレるに決まってる…w

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 14:04:56.52 ID:5vT/HL+d.net
最初から完璧な計算をする為じゃなくて、身体の反応を見ながら量を調節するために計量が大事って話じゃなかったっけ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 14:15:23.58 ID:Ub5N2MiB.net
PFCに黄金比なんてないんだから好きにしてよろしい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 14:37:50.61 ID:Dg6Dn436.net
っていうかシャイニー自身がもう沼なんて食べてないんだからこのスレも終わりだぞ
次スレたてるなよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 14:41:26.91 ID:1e+qpRuu.net
沼計算機でさえPFCいじれるのに崩れるもくそもない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 17:37:13.38 ID:Dx03V4l1.net
必要タンパク質だけは保証して作ってるよ
脂質糖質は間食でもすれば勝手に入ってくるしめんどくさいから無視する

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 17:58:27.97 ID:RbbnAZYR.net
炊飯器以外の圧力鍋とか土鍋で1日分作れちゃう沼モドキみたいなレシピない?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 18:08:09.16 ID:NLiDLRDX.net
>>823
レシピもなにも圧力鍋使えばいいだけじゃん

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 18:50:22.84 ID:R+xn31P4.net
>>824
レシピ通りでないと作れない人もいるんですよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 19:58:52.83 ID:Dx03V4l1.net
同じ分量で煮れば済む話だと思うけど
YouTubeに沼アレンジを圧力鍋で作ってる人いるよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 00:26:30.21 ID://tevQ/U.net
沼の移住先をいろいろ探して試してたけど
シンプルに炊き込みご飯に落ち着きそうだ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 02:20:18.89 ID:vo7hKr8A.net
薊自身もう食べてない沼を商品化するあたりやっぱり知名度とお金ってのは考え方を変えちゃうんだねえ
ぜんぜん悪いことではないけどね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 05:29:34.63 ID:EgzkttHh.net
はじめて沼作って食ったけど普通に美味かった
ジャガバードが味気なくてきつかったけど、カレー味は正義

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 16:54:25.63 ID:aBtOImuP.net
ジャガバードもたまに食うと芋うめぇ!ってなる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 17:19:13.60 ID:MlNI8s5J.net
ローズマリー多目にいれてコンソメ入れればうまいよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 21:52:25.92 ID:/nsnKvNh.net
ハーブって偉大だよな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 11:31:03.63 ID:oaXftV9d.net
じゃがバードにカレー粉って合うと思う

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:58:22.64 ID:SAb5V70t.net
そんなのうめえに決まってるじゃん

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 13:04:27.69 ID:o7EQ4ZpA.net
人参と牛肉も入れよう

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 17:16:16.24 ID:qDfU6jzn.net
炊いたご飯にかけて完成

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 17:32:18.32 ID:+2nyJ6lS.net
沼生活始めてからあんまりお腹空かなくなっちゃった
体重減少も停滞気味だし
代謝下がったかな
運動はしたくないし困った

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 19:33:20.97 ID:S4CCs0zx.net
そういう時はカボチャとサツマイモ炊飯器にいっぱいブチ込んで食えば良い

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 19:55:38.72 ID:+2nyJ6lS.net
>>838
想像しただけでお腹いっぱいになる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 21:07:36.97 ID:v3KnejSN.net
浅沼、見た目は濃そうだな
ベースのレシピもっと出してほしいな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 01:27:07.65 ID:Qfw7FaWt.net
鉄分補給のためにアサリいれようと思ってるんだけど、入れたことある人いる?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 02:06:59.23 ID:meXNFgK+.net
マグマには業務スーパーで買った冷凍アサリ入れたりする
いいダシがでるよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 07:56:40.07 ID:tZ7bHPX+.net
>>839
食べましょう

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 07:58:20.89 ID:zmTc6myL.net
>>841
亜鉛補給のために牡蠣入れたことはある
鉄分というかビタミンミネラル用は鶏レバーだな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 08:03:21.78 ID:tZ7bHPX+.net
サバ缶でも良いね
アタリメとかも良い
どちらも出汁の塊
美味くならない訳がない
豆腐も鉄分多いけど水分多くて味が薄くなるから水加減注意
あと、甘くなる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 10:52:40.35 ID:vW1glfdq.net
こんな事言うとアレだが沼より具沢山の炊き込みご飯にした方が美味しいし栄養も採れるし良いと思う
弁当にも持って行きやすいし

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 10:56:54.70 ID:h0nA66PC.net
沼って何かと思ったら、ただの炊き込みご飯かw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 10:58:05.59 ID:zmTc6myL.net
>>847
カレー雑炊だぞ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 14:01:31.92 ID:ibNrPNjG.net
沼は確かに痩せていくし準備も楽だが、いかんせん食感のないものを食べ続けるのがキツくなってきて結局朝昼プロテイン置き換えで晩御飯は好きなもの1000カロリー以内という食生活に落ち着いた

しかしPFCをちゃんと考えることと食事制限が思ったよりはキツくなかった事を知れたきっかけにはなったから無駄ではなかった

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 14:14:15.06 ID:THhcc3Xg.net
自分も沼は卒業したけど、簡単な自炊をする入口にはすごく良かったと思う

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 14:17:30.75 ID:p4yaqkgT.net
沼は食べてないけど食材は同じの食べてる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 14:56:15.86 ID:nWJu27sB.net
鶏肉食うようになったわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 16:20:57.39 ID:3woqlT25.net
沼はやってないけどオートミール茶漬けに、しいたけ、わかめ、鶏胸肉を入れるきっかけになった
お手軽なので感謝してる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 16:23:22.34 ID:UUzzoEFm.net
やっぱり玄米は凄いわ
全然腹減らない…w
後乗せで納豆かけて食うと更に腹減らない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 10:32:02.86 ID:L5KDpP+I.net
炭コーヒーってぶっちゃけどう?
長い停滞期に入ってしまって全然体重おちん

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 10:40:41.62 ID:8etCERPL.net
沼からカオマンカイミールプレップに進化した
鶏胸に塩振って低温調理して、そのとき出た汁入れてタイ米炊いて
鶏ハムスライスとご飯を1食分ごとに分けて、食べるときにタレ
(甘いさしみ醤油、味噌、にんにくしょうが、青唐辛子、レモン汁、酢)と
きゅうりの薄切り合わせるだけ

結果的にシャイニーが大会前に食ってたのに近くなってる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 11:59:50.40 ID:Hh7qW8Nr.net
鶏胸肉と鶏モモ肉って皮無しだったらカロリーもタンパク質もほとんど誤差の範囲じゃん
鶏モモ肉だったら適度に脂質も摂れるし

わざわざ鶏胸肉を食べていた理由とは、、、

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 12:13:14.97 ID:Aayr04OC.net
鳥モモは飽きやすいって薊さんが言ってた
ずっと同じモノ食べる減量中は鶏胸の方が向いてるんだろね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 12:15:06.47 ID:8etCERPL.net
剥がして食うならももは剥がせる皮や脂肪の量が多いし単価も高い

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 12:16:34.69 ID:6cYMUNEO.net
理由はコスパだよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 12:31:28.41 ID:2UfmNw6J.net
本人もコスパ度外視ならササミが皮を取る手間もなくていいって言ってるしな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 12:41:06.38 ID:Aayr04OC.net
俺、ずっと冷凍のササミ使ってるわ…
冷凍の胸肉は解凍する手間、皮を剥ぐ手間、計る手間があるから面倒臭い

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 13:07:17.00 ID:f8C/B7ZI.net
なるほどなぁ、うーむ一旦鶏モモに移行してみて判断してみるわ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 14:17:46.65 ID:fENYmMWL.net
別に鶏肉入れなくても良いんだよ
タンパク質は魚介類や豆腐や卵でも良い
固定観念を捨てよう

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 14:34:55.03 ID:p0hfnxEi.net
ももの脂肪きれいにとるのなんて無理だろ
胸以外だったらささみ入れる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 15:08:26.44 ID:4H3sPwzO.net
気になるササミの筋も沼にしたら気にならなくなるから問題ない
ってか、ライフや業スーに売ってる冷凍のササミ1kg800円がそんな高いとは思わないけどな
1日500gずつ使っても1か月¥12000
高いか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 03:02:20.95 ID:MSu1HCox.net
俺はめんどくさいからタンパク質は全部プロテインで取ってるよ
そっちの方が計算しやすいしね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 16:34:38.36 ID:9RFPAEmr.net
>>857
綺麗に脂取るのが面倒だし
綺麗に脂取るなら安い胸肉でいいじゃんって思うわ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 16:56:07.67 ID:KDcvI1G/.net
自分は
ムネ食べるなら皮ナシで食べたい
モモ食べるなら皮アリで食べたい
ムネ食べてる方がモチベーション保てる感じがする
そしてたまに食べるモモに特別感がでる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 20:05:00.48 ID:5Jk4A0jK.net
今日は三合炊き沼の四割位食べてもうお腹いっぱいになった
夏バテかな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 20:42:16.33 ID:yVjW3Ewc.net
オラの場あいもも皮付きで沼やると脂っこくてな
胸皮付きくらいがちょうど良い

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 04:28:33.53 ID:h7iY8oRR.net
>>26
これは計算間違いだとおもう
まず痩せる痩せないの前に身体に明確な違和感が現れるはず
めまいとか
頭痛とか
飢餓感とか
最初の数日でいっきに水が抜けて数キロ痩せるとか
しばらくすると食事量を減らして胃が小さくなったのが実感できたとか
そういうのがまったく体感出来ずにまったく体重が減らないのはありえない
もしかしたら食事じゃないからと言ってジュースとかプロテインをがばがばとってるイケ沼の可能性もある

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 19:23:49.89 ID:o6DqFxdW.net
>>867
肉とか魚とか食べたくならないの?
俺は、プロテインよりも肉魚を食いたいから、プロテインを飲んでない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 19:59:31.30 ID:tscRioOj.net
今のプロテインって美味いやつ普通に美味いしWPIって製法は乳糖不耐症の人でも全然飲めるからな

俺もバニラ味のプロテインを凍らせたバナナとかイチゴと一緒にミキサーでシェイクして飲んでるけどクソ美味いよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 23:32:10.14 ID:qvkh3WSc.net
停滞期が4ヶ月続いて辛い…
食事変わらず運動量増やしたのに

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 23:41:15.11 ID:5k83YSRN.net
>>873
俺はもともと肉はそんなに好きではないからプロテインが良いよ。
肉だとカロリーをとりすぎるしね。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 09:13:21.53 ID:giPaZpt3.net
タンパク質と脂質は肉、魚介類、大豆食品からバランス良く摂取した方が良いよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 10:28:51.17 ID:nt8ce89y.net
>>875
4ヶ月停滞はありえないと思うけど
意識してない間食してたり、摂取と消費が釣り合ってるんでしょう
一度見直してみたら?
あとは甲状腺の病気だとしたらありえる、一度病院かかってみるといい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 13:47:00.88 ID:j46niRW0.net
178cm90kgの俺でも沼1400カロリーくらいに控えてプラス毎日筋トレ有酸素1時間で月4キロペースで痩せていく感じだから、女の人なんか痩せたいなら900カロリーくらいでいいんじゃないかとすら思う
肥満遺伝子持ちの自覚がある人ならなおさら

基礎代謝は本当に個人差があって
同じ体型でも最大500〜600カロリーくらい幅あるはず

俺は普通の計算ででる数値のマイナス400カロリーくらいが感覚的に自分の基礎代謝だと思ってる
というか計算通りの基礎代謝分食ったら普通に月1キロペースで太る

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 15:56:51.44 ID:uXYjv5+c.net
それはメンテナンスカロリーが低い
つまり運動不足なんだと思う…

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 16:30:37.73 ID:2SkCSqku.net
>>880
まぁ信じがたいかもしれんけどそういう代謝の人って本当にいるんだよ

なんでネイティブアメリカンやサモア人が肥満だらけなのかとか調べてみると面白いで

総レス数 881
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200