2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オートミール食べようぜ PART22

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 09:10:37.35 ID:wa/K/pR0.net
ダイエットの達人ボディビルダーの必需品

・オートミールはオーツ麦、別名エンバク(燕麦)、から作られていますが、
オーツ麦はその昔、小麦畑にあった雑草だったのです。
耐寒性に強く、食物繊維が多く含まれています。
オートミールのカロリーは、100g当たり380kcalです。

・実はオートミールは、玄米よりも「食物繊維約3.5倍、鉄分約2倍、カルシウム約5倍」と、栄養価が高い食品。
調理法も水分に含ませてレンジでチンするだけととっても簡単で、レシピの種類も豊富なんです。

・ビタミン、ミネラル、たんぱく質が豊富で、栄養バランスも良いオートミールですが、何と言っても「食物繊維」が豊富。
ダイエットの最大の敵である便秘を解消してくれます。

・オートミールは消化がゆっくり。食べてもインスリン値が低いので、基礎代謝がアップします。
腹持ちも良いので、無駄な間食が減ります。

前スレ
オートミール食べようぜ PART21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1610277227/

次スレは>>980
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 13:00:03.64 ID:Jj3Dn95o.net
1おつ
ワッチョイはミナト避けだからあいつが粘着するようなら考えよう

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 17:22:13.73 ID:dsTnUWiy.net
オートミールは健康と身体に良いのは分かってるけど、逆に悪いところって無いの?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 17:29:21.22 ID:Skiom3j7.net
>>3
食物繊維が多いから、米やパンに比べると消化は悪いね
風邪ひいたときなんかはお粥のほうがいいって程度だけど

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 17:38:16.23 ID:Ct2G3NZd.net
真偽は不明だけどフィチン酸多いから
体内の不要なものを排出してくれるけど必要なものも排出してしまうとかって聞いたことある
でも玄米も大豆もフィチン酸多いし精製されてない種子系はどれもフィチン酸多い

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 21:31:25.80 ID:7cS7ZZXo.net
>>3
日本ではまだまだマイナーなので他の穀物より高めなところかな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 23:31:15.10 ID:usfJMSDP.net
すまん、前スレのこれ流石に盛ってるよな?
こんな消化早いわけないよね?

943 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79a-L2FG [122.196.206.113]) sage 2021/03/03(水) 15:41:49.96 ID:PYvG0BZx0
40gのオートミールで何か足りない時に
デザート感覚でさつまいも
蒸かしたの食べるとお腹いっぱいになって
朝7時半頃食べたそれらが
昼過ぎにちょっとやわめの
う〇こさんになって出てくる
いつ頃食べたのが出てるのかわかり易い様に
形まんまわかるようなひじきの煮物や
キノコやらをかならず食べてるけど
しっかり朝食べたひじきの煮物が見えた
汚い話だけど長年便秘体質だったから
凄く便通良くなったのがうれしくてゴメン

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 01:24:55.77 ID:Po/5qPUV.net
下痢だろ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 08:12:42.72 ID:aLiOfbLO.net
オートミールを食べ始めたら便秘になった…
米化して納豆や豆腐と一緒に食べてるんだけど、他に何を摂ったら良い?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 08:14:39.71 ID:4BwG96bE.net
昔、健康の為にオートミール買ったけど甘い味付けのお粥が本当に受け付けなくて捨てたけど
このスレ見てお茶漬けとか雑炊風の味付けで食べたら普通に美味しく食べられて今も続いてる。
最近はホールトマトでトマトソース作ってからオートミール煮るトマトリゾット風が美味しい

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 08:26:49.46 ID:+wWHxtgE.net
>>9
水分が足りてないんだと思う
水でもお茶でもいいから飲料増やしてみたら

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 08:51:18.48 ID:iD2iXWQA.net
>>9
わたしも…

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 09:01:56.17 ID:AqwL5eUz.net
1日水2g摂取するといいよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 09:21:51.34 ID:Cz7EBjhQ.net
昔から水溶性食物繊維も不溶性食物繊維も沢山摂ってきたのに長らく便秘に悩んでたけど
油の摂取量増やしたらすぐ解決したよ
例えばお茶漬けの素でオートミール食べてるならそこにごま油を少し足すとかしてみたらどうだろう?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 10:25:18.56 ID:iD2iXWQA.net
水と油かー試してみます

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 10:35:03.05 ID:DJ6ft2G4.net
便通はほんとに人によるから
食物繊維多すぎると詰まる人もいるし

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 11:31:20.86 ID:OjfDJ/3k.net
チートデイほどじゃなくてもある程度満腹になるくらい食べた方がいいウンコが出る

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 12:21:16.73 ID:KwAqusXP.net
>>17
それは水と食物繊維と油を普段より多くとっているからやで

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 12:38:21.27 ID:r5VmZCTX.net
食物繊維取りすぎて3日間出ず
4日目にやっと出たと安心したのも束の間
次にトイレを詰まらせた大馬鹿者です

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 13:04:18.77 ID:GPOXQbWM.net
前スレの最後にリトアニア産のオートミール載せてた人がいたけど、私もそれだー!ってなった
1kgの方は大粒タイプだったし使い切れるか不安だったから500gにしたけど次買うなら絶対1kg

先月から食べててもうすぐなくなる
ありがとうオートミール♪

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 13:42:27.99 ID:luOzKdXK.net
オートミールで太った。やっぱり合う合わないあるんだね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 13:52:42.62 ID:dRs+cNod.net
オートミールで太ると言うより食いすぎやそれは

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 13:54:18.15 ID:GPOXQbWM.net
>>21
毎日50g以上食べてるとか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 14:09:52.79 ID:7OTWr9r8.net
毎日50?たべるよね
二食は食べてるから60は食べる
あとおやつのクッキーとかも

25 :9:2021/03/07(日) 14:36:37.00 ID:aLiOfbLO.net
>>11
水分は摂ってるんだよね…
最低でも水1リットル&ルイボスティー1リットルは飲んでいて、トイレの回数は多いんだけど便秘…

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 14:39:54.25 ID:aLiOfbLO.net
>>14
油かぁ…
確かにそれは足りていなかったかも。やってみます
ありがとう

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 14:52:45.76 ID:kdJ3z0ll.net
朝昼30gずつ食べてる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 15:12:54.24 ID:KwAqusXP.net
白米でも太らない人がいる
オートミールでも太る人がいる

多分だが食事量、オカズそして運動量のせい

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 15:38:33.30 ID:JPtHQqi5.net
ネットで見て100g使ってチャーハン作ったら、量が多すぎて食べれなかった
1/3も食べれなかった
一日何g目安に食べるといいの?
オートミール食べてたらどんどん食欲落ちて少食なってきてる気がする

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 15:45:37.69 ID:N2GYiHka.net
何の目安よ
人によって適量は違う
多すぎれば便秘や下痢になる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 16:48:27.67 ID:VzUME/Nj.net
1食30gが目安なんだろうけどそれでネギキムチ納豆お好み焼き(卵1オオバコ小さじ1入り)作ってお味噌汁足すと腹8分目越えるからいまは25gで安定してる
もうちょい減らしてもいいくらいだけどまあ人によるし副食による

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 18:51:55.51 ID:GPOXQbWM.net
食べすぎたら逆効果だよ
あと、朝〜昼間がベスト
夜はダメ、ゼッタイ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 20:25:41.60 ID:3RBAIZYa.net
そうなんだ
早速夜に40g食べちゃった

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 20:28:56.74 ID:7OTWr9r8.net
>>32
何で夜はダメなの?
消化しにくいから?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 20:57:55.03 ID:I8O82v7g.net
1食100gでもペロリだから困る

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 20:59:25.63 ID:I8O82v7g.net
そういえばスティールカットって炊飯器で米みたいに炊いた人いるかな?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 22:41:14.94 ID:KwAqusXP.net
よる食べすぎちゃダメってことは昔よく言われていたな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 07:59:09.90 ID:mCiCCC4j.net
豆乳と卵とオートミール30グラムでつくる場合の黄金比と作り方、誰が教えて。
試行錯誤しながら、今日はレンジで米化させてから、豆乳と卵を投入して再びレンジしたらレンジ内で爆発したw
多分、卵が爆発したんだろうけど、卵はちゃんと崩していれたんだけどね。
成功したら理想の朝食になると思うけど上手くいきません。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 08:03:50.20 ID:CI6vxkvt.net
豆乳50g
卵は溶かず爪楊枝で5回くらいつつく
600Wで40秒

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 08:44:36.43 ID:tXnlSPXd.net
米化オートミールにちくわと豆腐で作った他人丼風卵とじ掛けて食べたら美味かった

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 08:51:40.82 ID:mCiCCC4j.net
>>39
ありがとうございます。
まだ爆発オートミールがお腹にたまってるので後でやってみますw
私は正味、(1回目の米化分含め)5分はレンジしてるので沸騰爆発したんだと思います。
さすがにやり過ぎたのは自覚してるのですが、
40秒だとどうなるんだろう?
やってみるのが楽しみです。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 10:26:28.87 ID:h7xggftN.net
>>38
黄身と白身両方ちゃんと崩すと爆発しないよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 10:44:27.85 ID:BsqS6rLB.net
5分レンジってドロドロやろ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 11:30:24.26 ID:mCiCCC4j.net
>>42
ありがとうございます
>>43
豆乳を多めに、300グラムくらい?入れてます。
なのでさらさらのお粥って感じかなぁ。
なので>>39さんの配合は興味津々です。
米化っぽいのかなと思うのですが。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 12:23:26.38 ID:qT8dL8ub.net
卵かけてレンチンしたら爆発したけど、カツ丼みたいな見た目になった。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 12:33:19.55 ID:y4rKpIuc.net
それだけ豆乳入れたらただのオートミール粥なので
米化とかいうプロセスは必要ないんじゃないのかな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 13:23:37.09 ID:pxPC/VCh.net
卵と豆乳って合うの

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 13:34:28.48 ID:yzXd5Kmw.net
>>38
どうなるのが正解なの?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 14:11:10.32 ID:LorMTUpB.net
卵が爆発したんじゃなくて突沸でしょ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 14:44:14.84 ID:5AWWWfmT.net
米化とか言ってるけど正直米には近づけない
オートミールはオートミール

>>34詳細は忘れた
多分そんな感じだけど調べたら出てくるんじゃない?
遺伝子検査でも全タイプ共通で夜のオートミールはNGと書いてあったよ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 16:22:17.62 ID:ETfQuhVF.net
普通の食事でも寝る2時間前までには済ませと言うけど
昼に食べても消化に夕方までかかってる感じはあるから
夜は避けるというのは無難な話だとは思う

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 16:58:49.87 ID:PEe2zJGj.net
でもオートミール食べて血糖値測ると俺の場合15分で血糖値上がり出して45分後ピークで2時間しないうちに下がりきるんだよね
つまりそれで消化が終わってるということで米と消化時間は変わらない
ネット上で血糖値変化晒してる人たくさんいるけどみんな似たような感じ

これがもち麦とかサツマイモならピークになるまで1時間半から2時間くらいかかって下がるまでに4時間はかかるからそっちの方が消化は悪い

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 18:32:44.67 ID:Sb1Kn6a4.net
知らんけど血糖値下がったら消化終わってるってのは間違いないん?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 19:04:31.94 ID:ETfQuhVF.net
オートミールだけ食べての結果なのか知らないけれども
食事としてオートミールだけってのはバランス悪いからやらないなあ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 19:14:13.93 ID:Ycoziign.net
1週間で3kg減ったー
オートミールで過食しなくなったわ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 19:29:57.78 ID:vY6xrsrD.net
非侵襲で血糖値測れるスマートウォッチが普及してほしいね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 21:52:27.57 ID:Ct2EQEtC.net
オートミール30gで一食て嘘だろ?絶対少ないよ・・・。水70cc〜100ccで調整したけど少ないよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 21:56:57.90 ID:RotD6rG8.net
男性なら50g女性なら30gという事らしい
私は正直30gだと足りないので50gにしたところキツかったので40gにした

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:18:00.91 ID:BWQ29/WV.net
お粥とか牛乳が苦手なのでオートミール無理

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:29:01.50 ID:VNo4tKmz.net
>>59
水少な目にしてレンチンで米っぽくするのはどう?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:30:32.38 ID:BWQ29/WV.net
>>60
ありがとう
オートミール50gに対して水何ccぐらい?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:45:24.67 ID:wk3/d1i+.net
ひたひたになるくらいの水、1分吸水
1分チン、余った水分は切ってる
計ったことないけど失敗してないよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 01:54:44.52 ID:09mIojUM.net
オッケーありがとう

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 08:33:19.88 ID:SJIuZYIb.net
オートミール食べるようになってから便秘が辛い

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 08:47:19.89 ID:ziboCz9C.net
かまってちゃんがウザい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 08:59:42.33 ID:fYokTmRr.net
便秘しやすいの?
ただでさえ便秘なのに…

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:42:43.52 ID:F8hR+Zrj.net
3日続けてオートミール食べたらお腹壊した…(´・ω・`)便通が良すぎるのも困るな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 11:28:32.02 ID:je6rKsQS.net
食物繊維だけじゃだめだよ
水分と油分もあわせないと
オリーブオイル、えごま油、アボカド、鯖水煮とか良質なやつ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 12:33:18.01 ID:/ziYihui.net
結局、食物繊維摂ってるのに便秘言ってる人は脂質水分をろくに摂ってないんだよね。
俺も低脂肪ダイエットで脂質抜き過ぎて地獄の便秘なった事あるし

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 12:46:45.09 ID:xe2i88e2.net
オートミールにすりゴマ追加するのおすすめ
いりゴマではなくすりゴマね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 12:54:38.17 ID:fYokTmRr.net
水は1〜1.5リットル
油はサラダにオリーブオイルかけたり決して少ないとは思わないんだけどなあ
水と油意識してオートミール続けてみるよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 12:59:16.52 ID:qC0/WIIp.net
>>69
一口に食物繊維と言ってもオートミールは主に不溶性だから便秘になってもなんらおかしいことじゃないよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 13:28:29.60 ID:ziboCz9C.net
家畜みたいにオートミールしか食べていないのなら便秘になってもおかしくないけど
食事として色々な食材と食べ合わせているんだろうから、他に何を食べているのかの方が重要だろう
「オートミール食べると便秘」の人は食事として毎日どんな内容で食べているのか書いてくれよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 13:29:13.85 ID:Oc+fpHaA.net
オートミールはどっちもバランスよく入ってます
見た目のイメージで言わないように

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 15:28:50.77 ID:OPrr7JjL.net
PFCバランスとか適正だし麦茶2Lとか普段から飲んでるけど便秘になったね
慣れてきたらまた違うのかもだけど話に聞くほど便秘に効果あるかと言われたら自分もないと思う

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 16:26:04.82 ID:fYokTmRr.net
水分取るのはいいんだけど胃の中のものにちっとも吸収されず全部尿になってる気がする
飲んだら飲んだ分1日10回くらいトイレ行っちゃう

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 16:54:33.45 ID:2M+5ZvGe.net
腸内は菌の関係も深いし個人差ありすぎるから

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 16:54:37.43 ID:3Z3cl5YL.net
そもそも食べた胃の中の物に水分吸わようとするのが間違ってる
オートミールに水分吸わせて喰えばいいんじゃね
俺はオートミール30gに300gの水吸わせてる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 18:12:56.23 ID:hT8dQQ4U.net
やっぱオートミールやめた
なんか見た目がダメだわ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 18:20:22.90 ID:/b5a1OSV.net
まぁ、オートミールに拘らなくても玄米なり雑穀米なりサツマイモなり代わりの主食はいくらでも有るわな。自分は作るのも手間掛からないオートミールを食べ続けるつもりだけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 18:22:17.93 ID:jVmz3Nm4.net
>>76
糖尿病じゃないの
多尿は糖尿の典型的な初期症状だよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:07:45.11 ID:fYokTmRr.net
>>81
元々水分あまり取らないんだけど普段は逆にトイレ行かない
ただ水分とらなきゃと思うから飲むと近くなるんだよね
でも怖いね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:43:52.97 ID:phPnuCOM.net
ちびちび飲まずに一気に水分取るとすぐ尿として出ていくらしいけどそれはない?あと水素水飲むとトイレ近くなるらしいw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:47:09.48 ID:FbIfV/79.net
雑穀米は製品によって内容に差がありすぎてなぁ
物を選べば、食べる価値はあると思うが、いかんせん高すぎる
昔はヒエやアワは安かったんだろうが、今や圧倒的な生産量の差で高級品だからな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 20:11:26.72 ID:jVmz3Nm4.net
脂質に気を使いだすと一気に出費があがるな
オートミールにmctオイルかけて食ってるけど高い高い

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 22:32:25.32 ID:xZIPnZaR.net
>>85
オリーブオイルでええ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 23:54:37.11 ID:jVmz3Nm4.net
>>86
気を使った結果オリーブオイルはNOなんだ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 00:10:53.17 ID:FGfpoGY7.net
>>87
ココナッツオイルや亜麻仁で

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 00:17:36.42 ID:4pdWPSxF.net
mctかけて体的になにか実感できてますか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 01:14:28.92 ID:NqVFNd6T.net
>>89
お腹空いてきたな、って時に1,2時間凌ぐには最高だね
コーヒーに混ぜて飲むとちょっとしたものつまむより明らかに空腹が紛れるよ
便通は元々良いからなんとも

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 05:52:17.26 ID:0umWqGgl.net
>>61
横だけど自分は水100にオーツミルク100混ぜてレンチンしてる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 07:33:59.15 ID:TL7IoQFI.net
>>90
ありがとうございます
試してみよう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 08:13:29.74 ID:MqO9u2KQ.net
夜ランニング後に
インスタント味噌スープに15gと卵
レンチンでかつおぶしイン
続けてみよう

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 08:32:27.27 ID:g9ZxRb5f.net
プロテイン代わり?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 11:32:07.35 ID:f9bq9xc3.net
水分は結構摂っていたので、ここの方々のアドバイス通りに油を増やしてみたんだけど
結局便秘はどうにならず…
マグラックスで解消
もう開き直って薬と併用で行くわ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 11:40:45.87 ID:QOdsII18.net
便通はほんとに効くもの人によるから
食物繊維の種類でも変わったりするし

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 11:56:32.85 ID:lrXsE4dH.net
便秘は体質によるから一概にアドバイスしにくいんだよね…遺伝もありそう

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:04:49.03 ID:lDeq+QVC.net
それはあるね
私はさつまいももバナナも便秘解消にはならなくて
オートミールを食べるようになってから毎日お通じある
子供の頃からずっと便秘が当たり前だったから本当にオートミール様々

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:22:11.46 ID:ArfmJCrv.net
便秘は薬に頼るのが一番かもな
副作用も少ないし

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:22:58.75 ID:BonrFJAf.net
便秘って人は他に一緒に何食べているのか
具体的な事を書いてくれないので考察が出来ない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:23:16.36 ID:QOdsII18.net
便秘薬はめっちゃ副作用あるよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:35:20.84 ID:yVckD5Lg.net
きんぴらゴボウ食べるとすごく出る個人的に

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:42:37.24 ID:l2+U/mWr.net
スレの半分くらいうんこの話ばっかりしてるな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 13:09:54.80 ID:YZlBreqT.net
だいたい食ってるものが少なけりゃ出るものも少ない
出したいならたくさん食え

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 13:53:59.81 ID:wB0uBqW9.net
たくさん食べると太るんだよー
それでキャベツとかきのことかヨーグルトとか腸に良さそうなものを沢山食べる
結果全部腹の中

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 14:00:17.74 ID:NDdihb/v.net
運動とあとは睡眠だなー
食事も大事だけど体動かさないと内臓の動き悪くなるし睡眠足りてないと消化がうまく出来ない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 14:17:19.61 ID:BonrFJAf.net
日課のウォーキングで内臓を揺すってやるから配置が適切になって動きが良くなる
もちろん快便です
あと前にも書いたけど1日を通しての姿勢が大事
デスクワークの人は特にだけど、背もたれなんか使ってる時点で
下腹部を前に突き出して内臓を圧迫し動きを悪くするダメダメ姿勢
正しい姿勢で座ると背もたれは必要なくなる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 14:45:35.56 ID:d6YkD3qC.net
ダイエット板の便秘は>>104が原因だろう
遺伝とか笑うわ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 15:22:51.34 ID:ko8Y6O4J.net
その昔、あるある◯辞典という悪名高い番組の便秘の回に出演したことがあって
病院で検査をしたら、人より腸が長いってことが分かったんだよね
だから遺伝というのも無いわけではないと思うよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 15:30:45.88 ID:yz/ykh7M.net
海藻キノコネバネバ食品摂るとお通じ良くなるよね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 17:10:17.12 ID:YPIYHeYQ.net
夕飯オートミール(キノコ類たっぷり+キャベツ混ぜ)の後に
軽い運動(switchのリングフィットかボクシング)を平日の習慣にしたら翌朝かなり快腸になった

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 19:30:30.97 ID:KMu4t5op.net
季節的にメカブとかアカモクとかの海藻なんかどう?
あのヌルヌルは水溶性の食物繊維だから効くぞ!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 20:02:10.72 ID:ankgDhe/.net
海藻 穀物 根菜 葉物野菜
おから ヨーグルト 納豆 キムチ
毎日食べても便通ダメだったけどビオフェルミンで毎日出してる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 20:43:07.52 ID:r1UaslJJ.net
いい加減、便秘スレ行け

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:46:31.67 ID:w07Nqfzi.net
オートミール、少なめの水(30gで50mlくらい)で加熱してチャーハン風にして食べてたんだけど30gなんて全然足りないと思ってた
今回はパッケージに書いてあったんで多めの水(30gに200ml)を入れてレンジにかけたらめちゃふやけてかさがふえてビックリした
食感がちょっと柔らか過ぎかとは思ったけどこれならお腹いっぱいになれそうだ
色んな食べ方が出来てオートミールって凄いのね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 23:11:49.74 ID:rjiFRv7y.net
オートミールだと夕飯に罪悪感なく食べれる。
お米の変わりにしてたけど間違えてるのかな?
便秘になると聞いて不安だな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 00:03:25.17 ID:wwHt7iMj.net
オートミールが原因で便秘になる事はないはず
元々便秘の人が食べてもたいして変わらんってのはよくあるみたい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 01:03:38.24 ID:O5IHP4cv.net
>>117
あるだろ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 02:54:12.35 ID:M77HX+PJ.net
素朴な味でなんか好きだな、オートミール

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 04:38:35.29 ID:hgC19AiU.net
食物繊維も摂りすぎると腸内の水分吸いすぎて便固くなるよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 07:40:26.42 ID:X+NXIFal.net
>>109
私も検査で腸が長いと言われたけど、若い頃から便秘なので便が詰まってだんだん腸が伸びてきたんじゃないかと自分で考察。
鶏が先か卵が先か、みたいな。
あと老化で弾力が無くなってベローンの伸びたとかもありそう。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 08:39:36.29 ID:qaYlaqfo.net
ダイエット板には減量中の人と維持期の人が居るので話が噛み合わない事も多い
減量中の人って健康上問題の有る極端な事やってたりするからねえ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 09:45:08.23 ID:yb7wxrer.net
餅好きだが太るから何年も食べてないけど
オートミールにサイリウム少々足してレンチンして練ったらほぼ餅になった
目を閉じて食べたらオートミールとわからないくらい味も食感も完全なる餅
小さく丸めてきな粉まぶして食べたら久々の餅が堪能できてめちゃくちゃ美味しい
料理研究家の人もっとオートミール餅の可能性広げてくれんかな

124 :109:2021/03/11(木) 10:04:20.96 ID:rjto51He.net
>>121
検査したのは20代の頃なので、老化は無いかと

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 10:17:20.66 ID:6jVO8y2r.net
>>123
オートミールとサイリウムと水どのくらいの割合で入れました?
餅大好きなので試してみたい

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 11:06:06.42 ID:ETROJx3u.net
サイリウム餅はかなり研究されてるぞ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 12:26:12.55 ID:9kvcMYEU.net
サイリウムどこも売り切れで買えなかったけどもう普通に買えるのかな?
オートミールと合わせて餅やってみよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 12:28:32.01 ID:Pe1vkYjT.net
餅にするならオートミールじゃなくてもできるぞ
おからなんかでやったほうが低カロリー

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 12:29:01.31 ID:yb7wxrer.net
>>125
オートミール10gにサイリウム小さじ1/2くらい
水は多分35mlくらいだったと思う
甘くしたい場合は砂糖かラカントを小さじ1
それを2分30秒レンチンして練りました
これで小さいおはぎ1個くらいのサイズができます
雑レシピですいません…水加減はかなりうろ覚えなので調整してみてください

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 12:33:24.35 ID:5bg4HKHW.net
井藤漢方製薬のオオバコダイエットとか売り切れたことないんじゃね?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 13:07:39.60 ID:9OEWnJCQ.net
オートミール🥣美味しいね
おかげで毎日、腸がガス田になってるよ

メタンハイドレート精製できそう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 15:57:27.83 ID:12wMZjHS.net
>>121腸が長いw
そんなことあるのね
差し支えなければ、何科でなんといえばそんな検査受けさそてもらえるの?
人間ドックとか早く受けてみたい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 15:58:33.87 ID:12wMZjHS.net
オートミール飽きてきたかも
朝しか食べてないけど昨日今日朝食なし
3日以上食べてないやでも下痢気味

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 16:05:16.17 ID:6jVO8y2r.net
>>129
どうもありがとうございました
さいきんオートミール食べ始めたのであまり詳しくないので助かります

ダイエット用の餅?結構あるんですね
レシピ探してみよう

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 22:00:02.87 ID:X+NXIFal.net
>>124
ごめん。自分の事です。
>>132
大腸がん検査で内視鏡したときに言われました。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 22:41:31.61 ID:zpz65vO9.net
所詮置き換え食だから無理してまで食うもんじゃない
白米食べたい時もあるしパン食べたい時もある
前日食べ過ぎたなって時に食えばいいじゃない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 00:37:54.97 ID:YuWbggwp.net
備忘録レシピ
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/miyochin/2021-00478

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 08:10:33.75 ID:CVoGpcRd.net
快便の友だし毎日食べてるけど1食主食を置き換えてるだけ
白米も好きだから1食は食べるよ、無理しても続かない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 10:54:43.15 ID:t8uL44j4.net
最安だかった業務のも値上がりして、むしろ安い白米より高いくらい。
自分にとってオートミールのメリットは、
・炊かなくていい。
・白米みたいに爆食いしにくい。
・多分、白米より栄養価が高い。
この32つだったけど、どう思われますか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 11:02:44.13 ID:nmDClMLB.net
>>139
日持ちするのがメリットかな
あとはGI値のからみだと思うが食ったあと眠くなりづらい気がする

爆食いしにくいって点に関しては実感できない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 11:07:34.94 ID:Fc+m6DFs.net
昨日業スーでリトアニア産500g135円で買ったから値上がり感あんまり感じてないな
その業スーでマレーシア産のオーツ麦チョコクランチ200g168円見つけて
甘すぎたり不味かったらどうしようと思いつつ買ったら大当たりで甘さ控えめめっちゃ美味しい

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 12:23:46.56 ID:t8uL44j4.net
>>140
ありがとうございます。
確かに日持ちしますし、眠くなりにくいですね。

>>141
500gのは、こちらでは以前98円だったのが、今は158円です ><
チョコクランチ、ゲットしてみます

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 12:34:02.25 ID:0WMyHYt3.net
業務スーパーって店ごとに値段違うのか
こっちではリトアニアの青袋は155円だったかそこらで
価格動いたことないな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 12:46:48.87 ID:afKBjwZs.net
日持ちするのはいいよね
これと水さえ持っておけば災害時生きてけれるなというのはある

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 13:15:42.86 ID:E/0XuFB7.net
うちの近所の業スーはメーカー欠品で再入荷未定と言われた

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 13:42:40.46 ID:/o1jRDlB.net
メーカー欠品ってことは今後他店舗も品切れになっていくのかな?備蓄にもなるし買っておいた方がいいかな。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 14:10:48.72 ID:nuG4npIu.net
日持ちするのは米だってパスタだって同じだよな
何の同意だよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 14:51:09.92 ID:9FDkVgf/.net
非常食備蓄を兼ねているから、俺は日食をストックして
毎日消費しながらちびちび買い足してるよ
パッケージがしっかりしているから、開封しなけりゃ1年は安心して備蓄できる
水でも戻せるってのは米やパスタと違う災害時の大きなアドバンテージだね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 15:01:28.10 ID:nuG4npIu.net
簡単調理がメリットなのは合ってる
オートミールは調理後でも日持ちするのか?>>140

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 15:21:45.75 ID:nmDClMLB.net
>>149
かんたんに食えるって意味でパックご飯と比較してたわすまん
生米と比較してどうかはわからん

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 15:25:47.13 ID:t8uL44j4.net
>>147
白米はたいして日持ちしない。
冷蔵庫冷凍庫で保存しないと、虫の幼虫と蛹だらけになる。
パスタは種類が色々あるから知らんけど。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 15:41:44.01 ID:nuG4npIu.net
穀物に混ざってる卵は運だからオートミールも白米と同じで虫だらけになる時はなる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 15:44:39.37 ID:Fc+m6DFs.net
冷蔵庫inで食べるときにレンチンで殲滅だ!

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 15:53:31.00 ID:nuG4npIu.net
レンチンせずに生で食べてる奴もいるくらいだから平気平気w

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 15:58:33.12 ID:nuG4npIu.net
>>150
虫を考えたらパックご飯のほうが日持ちするよな
1年に延長
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61834750S0A720C2L21000/

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 16:10:52.89 ID:vag/epzJ.net
パックご飯はかさばるからなあ
ビルダー食いすればオートミールは調理もクソもないし

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 17:05:59.48 ID:Iwz012L+.net
一日避難訓練した人のブログで水を使う調理は水がもったいないって書いてたよ
パックご飯もレトルトモお湯で温めて食べるし
水が貴重となる災害時はオートミールを少しふやかすだけで食べれるからいいと思った
あと冷蔵庫に残っちゃって早く処理しなきゃいけない牛乳とかでも食べれるし

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 17:22:13.38 ID:pIZeLth+.net
冷たいパックご飯が食べられないのは極寒地だから?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 17:39:28.74 ID:NNWSWE00.net
普通のパックご飯そのままはでんぷんが米の状態で糊化してないから体に悪いよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 17:49:34.39 ID:YuWbggwp.net
パックご飯臭すぎて無理

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 17:52:24.53 ID:pIZeLth+.net
>>259
レジスタントスターチは体に悪いの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 17:52:30.26 ID:vag/epzJ.net
>>159
パックご飯はアルファ化してるから糊化済だよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 17:54:07.02 ID:vag/epzJ.net
美味い不味いは別にしたらパックご飯はそのまま食えるよ
カーボアップ中のビルダーなんかよく食べてる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 17:59:54.80 ID:8c75umAL.net
調理の手間がかからなくて安いというのが良い。オーバーナイトで一切加熱しなくても朝飯になるし、中華スープの元と卵でチンして中華粥にするも良し

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 19:08:00.04 ID:Cgxcks9g.net
オートミール茶漬けやってみた
かなり食べやすかった
米化30gにお茶漬けの素1袋入れてお湯普通の量入れたんだけど、オートミール米少なすぎかな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 19:26:36.04 ID:2uX2w2vy.net
塩味で米化したものに余ったチキンラーメンをパラパラしたらうまかったよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 19:28:39.21 ID:BWF+a2Y5.net
>>165
そんなもんじゃないの
お茶漬けにするなら米化しないで最初から粥にしたらより少量でも満足できる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 19:37:15.48 ID:NNWSWE00.net
サトウのごはんは必ず加熱してと書いてあるよ
https://www.satosyokuhin.co.jp/inquiry/faq.php
これ以上はスレチかな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 19:45:33.95 ID:zY49cf+3.net
>>140からずっとスレチ
安い白米との比較なのにサトウのごはんってガイジか

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 20:06:15.46 ID:FyCUBX/G.net
いいからオートミール食おうぜ!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 21:09:41.90 ID:OBrALLF3.net
災害用備蓄としてのメリットという点で大量の水と火力が必須な米とパスタや電気が必要なパックご飯と比較にならないだろ
比べる奴は想像力無さすぎ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 21:36:48.40 ID:/Qbwby5F.net
同じように水入れるだけでそこそこ食べられるアルファ米はけっこういいお値段するし、オートミール備蓄はありかなと思う。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 21:40:44.15 ID:CVoGpcRd.net
被災時は野菜が摂り辛くなるから、単品で食物繊維も摂れるオートミールはありがたいよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 21:49:43.08 ID:BWF+a2Y5.net
被災時に配られる食料は血糖値爆上げの精製炭水化物ばっかだから
血糖値上昇が穏やかな食料の備蓄は自分でしておくべきかなと思ってる
そういう意味でオートミールはなかなかいい
あとは缶詰や常温レトルト、乾物類をローリングストックかなぁ

糖尿持ちの意見

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 21:54:15.13 ID:Fe4cazqH.net
>>174
災害来る前に糖尿直せや

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 21:58:24.71 ID:t8uL44j4.net
大地震とかの時は、脱水に最大限の注意を払うべき。
まず水が足りなくなるから。
炭水化物とか血糖とか、食いうものが余ってから考えればいい。
糖尿の人も同じ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 22:02:03.45 ID:vag/epzJ.net
水は2リットル1ケース常に常備だな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 22:38:13.32 ID:BWF+a2Y5.net
糖尿は寛解はするけど完治はない治らない病気だぞ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 22:47:23.38 ID:IsTxIp0L.net
オートミール食えるくらいなら治るだろ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 23:35:25.51 ID:FVAXDic9.net
あーーー、精神が安定しない
1日1食、今日は昼過ぎに冷凍チャーハンにオートミール30g混ぜたおかげで腹持ちよかったけど
昨日と同じチキンカツ丼頼んでしまった…お腹空いてないのに揚げ物…自分でドン引き…
20代後半から揚げ物受け付けなくなるんじゃないの?
めちゃくちゃ胃袋元気なんですけど(笑)
お嫁に行けなくなっちゃう><w

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 23:48:48.34 ID:J/tALN5H.net
オートミールは米と違って炊く必要かないから非常食にはもってこいだねぶっちゃけそのままでも食べられるしまずとプロテインがあったら一食で三大栄養素は充分摂取できる
あとマルチビタミンでも飲んどけば栄養的には問題ないのでは?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 23:52:28.17 ID:Fe4cazqH.net
>>180
うるせぇ豚

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 00:03:11.18 ID:xfgfUfqx.net
>>180
アル中の人かな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 06:37:56.96 ID:HeuMpalr.net
脂質が足りんやろ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 06:51:53.44 ID:8AdLp9Jo.net
>>123
勘違いしてる奴多いけど
餅は食べ過ぎたらカロリー高いから太るだけで
餅自体は消化が遅くて腹持ち良いから
少し食べるだけでは何の問題もない
俺は最近ほぼ毎日朝に餅食べてるぞ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 08:58:35.06 ID:nIJZ28kE.net
>>183
お酒は飲むけど2〜3日に1回だからたぶんちがうよ
今日は昼飯抜きで仕事入れた
朝はオートミール30gスープ
ファミマのハッシュドポテト

お仕事行ってくる(*ノ´O`*)ノ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 09:07:10.71 ID:bcAL74/8.net
ハッシュポテト美味いよなー!ダイエット中で食べられないけど
仕事の昼にオートミール40gと色々なスープの素と熱湯をスープジャーに入れて持って行ってる
食べる頃にはドロドロの何かわからないものになってる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 09:26:09.33 ID:KNcJUy0v.net
>>180
ばーか

総レス数 188
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200